カリウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カリウムマン
カリウム摂取のベストをおしぇてくれい。
できたら、腎臓に優しい、安全な方法は。
2ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:07:30 ID:lKTA45pD
柑橘類のジュース
3ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:11:29 ID:???
5分で終了
4ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:11:41 ID:lKTA45pD
カリウム摂取に一番いい方法はスポーツドリンクではないかと思っています。
5ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:13:04 ID:lKTA45pD
カリウムが多く含まれている食品についてですが、1人1回使用量中のカリウムの量が多い順番に、食品成分表を参照して以下に並べてみました。
 さといも、さつまいも、じゃがいも、ほうれんそう、えだまめ、胚芽米、きな粉、芽キャベツ、ワカメ・素干し、アーモンド、キウイフルーツ、精白米、そらまめ・未熟、あずき、ひじき・干し、切り干し大根、カシューナッツ、黒砂糖、干しシイタケ、以上のようです。
6ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:15:17 ID:lKTA45pD
カリウムは身体の細胞の中では最も大事なミネラルで、すい臓で作られるインスリンというホルモンと協力して、血液から運ばれて来た栄養を、細胞の壁を通してして出し入れする働きをしています。
糖尿病になると、インスリンの量が減ったり、働きが悪くなって、細胞の中にブドウ糖とカリウムを入れる事が出来なくなり、糖があふれ、カリウムが不足の症状が出てきます。
1.いつも持つ荷物が重く感じられる。
2.安静時の脈拍が一分間に70を大幅に越える。
3.お通じは、早朝に無く、食べてから出る(便秘) この三つがカリウム不足のサインなので、覚えておきましょう。
 カリウムは、他にマグネシウムやナトリウム等、沢山のミネラルと、一緒に取り込む必要があるので、カリウムだけを薬などで取るのは、大変危険です。カリウムは、動物も植物も、皆持っているので、イモや豆、雑穀などいろいろと食べましょう。
7ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:19:07 ID:lKTA45pD
人間の体内では、細胞内にはカリウムが、細胞外にはナトリウムが多く含まれていて、
それぞれに一定のバランスを保っています。細胞内に多くのナトリウムが入ってくると、
ナトリウムポンプという調節機能により、細胞外からカリウムを取り込むと同時に、
変わって余分なナトリウムを細胞外へと排出して、一定の濃度を保っています。

ナトリウムの取りすぎもしくは、カリウムの摂取不足により、
内での両者のバランスが極端に崩れると、
ナトリウムポンプの調節機能が十分に機能しなくなるため、
細胞内でのナトリウム濃度が上昇してしまいます。
そうなるとナトリウム濃度を薄めようと細胞が水分を多く吸収するので、細胞は膨張し、
次第に血管を圧迫していって、血圧の上昇を招きます。

また、細胞内でのナトリウム濃度が上昇すると、
細胞は少しの刺激にも過敏に反応するようになります。
それが血管の平滑筋で起きた場合、
例えば脳からの血圧を上昇させろという命令にも過敏に反応してしまい、
高血圧を招いてしまいます。
ナトリウムとカリウムはバランスよくとることが大事です。

またカリウムには腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制する働きがあるので、
ナトリウムの尿としての体外への排泄も促します。
その他にもカリウムには末梢血管を拡張して血圧を下げる働きもあります。
8ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:20:00 ID:lKTA45pD
カリウムは多くの酵素を活性化させることで、筋肉のエネルギー代謝を助け、また、
カリウムとナトリウムの出入りによって、神経伝達、筋肉の収縮などを助ける働きがあります。
体内でカリウムが不足すると筋肉の収縮が円滑に行われなくなり、脱力によるだるさや、
心臓での不整脈を引き起こします。夏バテもカリウム不足が原因の一つです。
発汗によって水分と同時にカリウムも発散されてしまうので、
カリウム不足が生じて全身の脱力感が襲ってきます。
夏バテ時は水分だけでなく、カリウムも補給することが大事です。

またカリウムとナトリウムのバランスも重要です。
カリウムの不足やナトリウムの取りすぎによるナトリウムポンプの働きの低下、
それによる細胞内でのナトリウム濃度の上昇は、血圧だけでなく、
心筋をはじめとした筋肉にも影響してきます。心筋や筋肉細胞には本来ナトリウムはほとんど含まれていませんが、上
記の理由でナトリウム濃度が上昇してくると、正常に働くことが出来なくなります。
その結果、不整脈や心伝導障害、全身の脱力感といった症状がでてきます。
9ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:20:49 ID:lKTA45pD
カリウムには筋肉の収縮・弛緩を助ける働きがあるので、
腸内の筋肉の働きを促しぜんどう運動を助けて、便秘解消に働きかける効果があります。
ただし、便秘にもいくつか種類があって、腸の筋力低下が原因の弛緩性便秘ならまだしも、
ストレスなどが原因の痙攣性便秘の場合は、
ぜんどう運動が活発なために起きるのでカリウム補給ではたいした改善は期待できません。
10ぴぴ:2006/06/27(火) 04:13:17 ID:???
乙彼でしゅ(^▽^)
11↑↑:2006/06/27(火) 06:24:24 ID:???
コテ出しと、中年のくせに無理な赤ちゃん言葉うぜ、氏ね、消えろ
12ぴぴ:2006/06/27(火) 09:13:11 ID:???
>>11
おまえアホ(^▽^)
13ビタミン774mg:2006/06/27(火) 12:03:52 ID:???
タイムリーだ
有難い
勉強になります
14ビタミン774mg:2006/07/02(日) 22:59:07 ID:???
マルマンのカリウムバランサーっていうのを買って飲んでいる。
高いのがネック。半分くらいに減らして飲んでる。
15ビタミン774mg:2006/07/07(金) 11:35:24 ID:9oLPKv/m
・むくみがひどい
・足がつりやすい
等の症状があり、
カリウムのサプリを購入しようと思っています。

医師の診断を受けたことは無いのですが
腎臓の機能低下によるむくみかどうかを判断せずに
カリウムを摂取するのは危険でしょうか?

私としては、単に運動不足による筋力低下で
筋肉のポンプ機能が低下し、むくみや血行不良が起きているのではないかと
推測しているのですが・・・
16ビタミン774mg:2006/07/07(金) 12:20:23 ID:???
バナナ食べろ。
バナナ2本(皮つき300g)で約230kcal カリウム1080mgだ。
>>14のカリウム錠剤9粒(一日分相当で1100mg)とほぼ同じ。
17ビタミン774mg:2006/07/07(金) 13:29:07 ID:???
↑ バナナ3本(皮付き500g・皮むき300g)の書き違いでした。すまん。
18ビタミン774mg:2006/07/07(金) 18:54:12 ID:9oLPKv/m
>>16-17
バナナにカリウムが含まれていることは知っていたのですが、
そんなに多量だとは知りませんでした!
そこらのサプリよりも有効で安全っぽいですね。

バナナの味があまり好きではないのが躊躇させるところなのですが
安全性を考えると、健康食だと思ってバナナで摂取するのが
よいのかもしれませんね…

ありがとうございます。
19ビタミン774mg:2006/07/07(金) 23:23:14 ID:MAQ4R3Kh
>>15
>腎臓の機能低下によるむくみかどうかを判断せずに
>カリウムを摂取するのは危険でしょうか?
危険すぎる。もしお前の腎機能が著しく低下している場合に
カリウムを過剰摂取した場合、心停止でほぼ即死。
脅しじゃなくて、ホントだから。腎不全患者だと1日2000mgであの世行き。

俺は何人も見たぞ。高カリウム血症で死んだ人間を。
20ビタミン774mg:2006/07/11(火) 12:20:47 ID:???
そういえば、夏の暑い時期のハイキングつうかウォーキングで、
塩分が不足するんで水と塩を摂っていた。ここまでは普通。

で、あるとき気まぐれで、スーパーに売っていた低ナトリウム塩(NaCl 50%,KCl 50%)
を食塩代わりに飲んでみたら、摂り始めて数時間で次第に脈拍が落ちてきたことがある。
炎天下で大汗かいて歩いているのに、脈拍50/分ぐらいに落ちちゃって、こりゃヤバイと気付いたが、
今考えるとよく死ななかったものだ。

その後はこの低ナトリウム塩と重曹やクエン酸を組み合わせてポカリぐらいの
イオンバランスの水にしてのんでいまふ。
21おー:2006/07/19(水) 10:44:40 ID:TL9WhmqM
低カリウムです!
高血圧、不整脈の治療しています
とにかくだるい、筋肉の痙攣、めまいを相談したところ
カリウムが2.8と低く食べ物では補えないということで
薬を飲んだところ症状がよくなりました
病院で診察が一番
22ビタミン774mg:2006/07/20(木) 14:06:01 ID:oU1jhyYV
あたしは低カリウム血症で数値1.4ですた…orz

トマト、野菜ジュース、プルーン、カリウム剤で補ってる。
23ビタミン774mg:2006/07/21(金) 19:38:30 ID:???
市販の豆乳バナナ(飲料)でもいい?
24ビタミン774mg:2006/07/26(水) 10:07:32 ID:kxvRiAu8
あるあるでカリウムがいいと聞いて店に行ったけど
カリウムのサプリって売ってないんだね
地道に枝豆食べるか
25ビタミン774mg:2006/07/26(水) 21:44:51 ID:???
そうそうサプリないよね
だからバナナときゅうり、あとはポカリや野菜ジュース飲むようにしてる
26ビタミン774mg:2006/07/27(木) 08:25:58 ID:FdTB2YBd
海外サプリ扱ってるショップにあるよ。
ネットで買った。
27ビタミン774mg:2006/07/30(日) 12:39:25 ID:fiVD/Qve
直接注射すると効くと聞いたが
28ビタミン774mg:2006/07/30(日) 13:11:35 ID:JBY/J2hN
トップビルダーかよw
29ビタミン774mg:2006/07/30(日) 13:28:45 ID:CBcE7Wnv
大正製薬の減塩習慣なんてどう?
ナトリウム50%カット、カリウム塩です
僕は料理で食塩の代わりに使ってます
30ビタミン774mg:2006/08/08(火) 05:51:51 ID:+UAXkJdk
グレープフルーツジュースとか柑橘系のジュース飲んでるけどいいの。
31ビタミン774mg:2006/08/08(火) 06:04:28 ID:+UAXkJdk
高血圧予防には、3,5gはとりましょうって書いてるよ。
一日バナナ6本、がんばりましょう。
乾燥ズイキがめっちゃ多い
32ビタミン774mg:2006/08/08(火) 06:11:43 ID:+UAXkJdk
自炊する人は、低ナトリウム塩
33ビタミン774mg:2006/08/09(水) 14:08:51 ID:???
>>30
栄養成分表示を見てくれ、だいたい100ml当たり140mgくらいだから他の物も摂ったほうが良いよ

そういえば寝る前にグレープフルーツジュース飲むと翌朝顔がむくまないらしいね。
34ビタミン774mg:2006/08/17(木) 10:06:19 ID:smrxuu2F
りんごのカリウムもすばらしい
ttp://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/~sasakin/nao-h/ah15kal.html
35ビタミン774mg:2006/08/18(金) 11:40:11 ID:3wn67eVC
野菜ジュースのベジオってやついいよ!小さい紙パック一本で結構カリウム入ってる。
36ビタミン774mg:2006/08/21(月) 19:38:06 ID:bCK6gYf3
これって水太りにもいいの?
37ビタミン774mg:2006/08/21(月) 20:10:43 ID:???
>>36
ナトリウムとカリウムは理想の比があるけど、濃度も理想の状態があるから
両者をたくさんとればとるほど水太りしていく
38ビタミン774mg:2006/08/21(月) 22:31:33 ID:???
水太りねぇw
39ビタミン774mg:2006/08/26(土) 12:20:35 ID:???
体脂肪がへってるのに体重がふえてるので水分がたまってるんだなっておもってます。
こういうときはカリウムがいいんですよね。
早速スイカとインスタントコーヒーで試してみます。
経過報告しますね。
40ビタミン774mg:2006/09/14(木) 09:10:00 ID:11VsJNl/
私も低カリウム症です。耳の聞こえが悪い、身体が怠いです。みなさんそんな事ありますか?それ以外の障害はありますか?知識に詳しい方、同じ病気の方、ご解答宜しくお願いします!
41ビタミン774mg:2006/09/27(水) 19:30:57 ID:5TXVQkl+
あげ
42ビタミン774mg:2006/10/01(日) 11:12:12 ID:yLWXvlyU
>>40
筋力の低下もあります。私はひどい時は立つ事すら出来なくなり病院に運ばれて何回も緊急入院しました。

不整脈も出るので最悪は死に至ります。あまりにもひどい場合ですが。
43ビタミン774mg:2006/10/01(日) 23:15:51 ID:???
ファミマで黒糖バナナってのが売っていた。
おやつにポリポリ食っている。
どれだけカリウムとれているのかわからんけど。
44ビタミン774mg:2006/10/09(月) 01:09:11 ID:M+qCD2UA
ドクダミにカリウムが豊富だと最近知ったよ。 カリウムは体内に蓄積するのですか?
それともビタミンCのように余分は排泄されるんですか?
45ビタミン774mg:2006/10/15(日) 13:55:46 ID:74E8yqT9

■教えて下さい。
運動不足で体内の塩分濃度が高くなると体は塩分濃度を一定に
調整するために細胞が膨張して体がむくむというのは判りました。

そこでカリウムを取って塩分を体外に排出するデトックスをしようと
思ったんですが、カリウムにも色々と種類があるみたいで
【塩化カリウム】とか【グルコン酸カリウム】とか色々と種類が
あるようです。

体内の塩分を排出するためにカリウムを取ろうと思ったのに
塩化カリウムって?
言葉どおり塩に化けるカリウムということですか?
46ビタミン774mg:2006/10/15(日) 19:26:28 ID:???
塩素と化合しているカリウムということだよ。
食塩も塩化ナトリウム・塩素と化合しているナトリウム。

*化というのは燃えカスとでもおもってくれ。
水は酸素と化合した水素で酸化水素と言えなくも無いんだ。

で、じつは重要なのは最後の方。
ナトリウムは、そのままでは水と激しい反応して
生物は利用できない(水酸化ナトリウム)から、
塩化して安定したものを利用する。
(本当はイオン化されたナトリウムなんだが)


塩化といっても塩になるんじゃないよ。w
47ビタミン774mg:2006/11/26(日) 19:00:00 ID:???
カリウムって自殺するのにいいんだよね?
適度に摂ると心停止するんでしょ
48ビタミン774mg:2006/11/26(日) 19:29:58 ID:???
死ぬには注射がいいよ。
食うにはツライ。
動物の安楽死にも使われたりする。

処方箋が無いと手に入らないと思うけど。
49ビタミン774mg:2006/11/27(月) 07:57:13 ID:???
ウツになった。
原因はいろいろあるがそのひとつがカリウム摂取。
あとになって「ビタミンバイブル」に取りすぎると精神面によくないとあるのを知った。
50ビタミン774mg:2006/12/01(金) 23:55:59 ID:5hZVBTRt
はらむこう
51ビタミン774mg:2006/12/08(金) 03:59:17 ID:jX4dsHsT
豆乳とかトマトジュース飲めばいいんじゃないの?
52ビタミン774mg:2006/12/23(土) 23:22:41 ID:lG94LN4R
カリウムの数値が高めと言われたがミネラルウォーターの飲み過ぎなのか?あまり高いと心臓に負担かかるらしいが。
53ビタミン774mg:2006/12/31(日) 08:31:44 ID:9KrwG2JU
塩分取りすぎのムクミにはカリウムと利尿剤どちらが効果ありますか?一応両方処方箋として出されてますが
54ビタミン774mg:2006/12/31(日) 13:20:35 ID:???
上げさせてください↑に書き込みした者ですアドバイス下さい
55ビタミン774mg:2006/12/31(日) 16:12:09 ID:???
自分で試せボケ
56ビタミン774mg:2007/03/14(水) 18:41:28 ID:tEAeSB1m
ギャル曽根も飲んでるカリウム
57ビタミン774mg:2007/03/15(木) 12:55:09 ID:Ys8kskpq
ゲーターレードにも含まれている
58ビタミン774mg:2007/03/17(土) 10:57:06 ID:JY3wWRaW

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄
59ビタミン774mg:2007/03/18(日) 15:10:44 ID:???
あのバカWWWWW
なり きりサイトで女のバックショット写真が掲載された時、
名古屋の店だなとかって書き込みがあったな。
で、ツアー会場が今は名古屋だから本スレが普通になってるってWWWWW
バカ丸出しの池沼連中だなWWWWWWWあのバカWWWWWWWWWW
60ビタミン774mg:2007/03/19(月) 12:01:15 ID:???
摂りすぎると心停止をもたらすカリウム
61ビタミン774mg:2007/04/08(日) 04:07:14 ID:zao+sMNB
カリウムってどれくらい塩分を排出してくれるの?
62ビタミン774mg:2007/05/19(土) 20:32:03 ID:qcqWKRxA
血液検査でカリウムの数値が3.1と出ましたよ。
バリウム検査なんかで下剤使った一週間後だったり、下痢してた頃なんで
気にしなくていいみたいなこといわれたんですが、
最近両脚がものすごく重だるいです。
血圧は低め。不整脈もないですが、大丈夫なんでしょうか?
63ビタミン774mg:2007/07/06(金) 12:31:29 ID:7iuJPdXO
>>62
俺は2.8ぐらいだお。脱水気味でウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
過疎ってるので∩゚∀゚∩age
64ビタミン774mg:2007/07/06(金) 17:12:46 ID:WHQH8CX6
カリウム摂ると便通がめっさ良くなるね。
65ビタミン774mg:2007/07/09(月) 08:35:09 ID:c5lbVCbd
>>5

参考になります。
ありがとうございます。
66ビタミン774mg:2007/08/15(水) 22:34:45 ID:UJDlbVso
塩分大好きな汗っかきなんだが、
カリウムの摂取量を変えれば汗の量は人並みになる?
67ビタミン774mg:2007/08/15(水) 22:55:24 ID:???
>>66
汗の量は汗腺の数で決まると思う
68ビタミン774mg:2007/08/17(金) 11:30:26 ID:byzOATJk
過食嘔吐でもしていない限り、カリウム不足にはならないでしょ?
過食嘔吐してたら、そりゃ心臓に異常が出ちゃうぐらいかもしれないけど
69ビタミン774mg:2007/08/18(土) 09:44:06 ID:???
>>68
いや俺は常にカリウム不足なんだが。下痢で脱水状態なので慢性化してしまったようだ。腸が短いので
吸収が悪い。
70ビタミン774mg:2007/09/18(火) 20:42:58 ID:cuKQk+oV
>>40
>>42
自分も低カリウム症。
この病気の不安で鬱になったよ…

病歴は10年と長いから、具体的に聞きたいことがあったら言ってくれい
71ビタミン774mg:2007/09/18(火) 21:12:43 ID:hVLEfEdc
>>70
どうやってカリウム補給してますか?
お茶?
72ビタミン774mg:2007/09/19(水) 22:47:25 ID:???
>>71
薬を処方してもらってます。
以前はアスパラK
現在はKCL(スローケー) アルダクトンA

KCLは1錠600 発作が出ると15錠くらいを飲んで治します

食事で摂るさいに大事なのは こまめに摂取できるものを選ぶこと
カリウムは常人が一度にたくさんとると危険なので

野菜ジュースやブルーベリー、バナナチップス等がとりやすいと思いますね
73ビタミン774mg:2007/10/03(水) 04:26:13 ID:???
海外通販でカリウムないと思ったら
Potassiumで売られてるわけね
量が少ないから買わないけど
やっぱバナナは偉大だな
74ビタミン774mg:2007/10/03(水) 23:04:06 ID:OhW8qy8d
インスタントコーヒーもカリウム多いよ
75ビタミン774mg:2007/10/04(木) 07:46:58 ID:???
>>74ナトリウムの間違い?
そのナトリウム自体少ない気もするけど
76ビタミン774mg:2007/10/04(木) 20:29:34 ID:TfXL+KPj
>>75
間違いではない

インスタントコーヒー
カリウム

でAND検索してごらん

77ビタミン774mg:2007/11/18(日) 21:48:58 ID:9NsMIrp5
>>70
私も42さんと同じく、立てなくなって救急車でした。
病院で初めて、低カリウム血症と言われました。
なぜ、そうなったかは入院検査したが、わかりませんでした。

そこで質問ですが、今日みたいな休日の夜は、だんだん太ももに力が
入らなくなってきます。月曜は歩くのがつらく、階段も手すりなしでは
上がれません。火曜からは正常になります。こんな症状は、ありますか?
バナナ食べても変わりません。困っています。
78ビタミン774mg:2007/12/16(日) 11:44:44 ID:???
カリウムと摂るときは、まず腎臓の状態と血液の状態を把握しようね。

腎臓はクレアチニンクリアランスで、血液はKの値で。

血中カリウム濃度は 6.0eq/L 以上あると心臓いつ止まってもおかしくないから。
79ビタミン774mg:2007/12/16(日) 11:47:38 ID:???
あと、血清クレアチニン値 2.0以上の人は低カリウム血症で無い限り、
控えなければならないから。
80ビタミン774mg:2008/01/31(木) 15:14:28 ID:iMcyrQZD
市販のバナナジュースでもカリウム効果はあるかな?
果汁1%くらいじゃだめ?パックのバナナオレとか。
ミキサーで作るやつはお腹にたまりすぎて…他に食べれなくなる。
あとカリウム多いのはブロッコリーとか?他何かあります?
81ビタミン774mg:2008/02/01(金) 00:02:19 ID:???
皆さんカリウム値はどれぐらいですか?
私は今日の検査では2.4でした、
現在スローケを一日一錠飲んでます


100%のグレープフルーツジュース、DAKARAは結構カリウム豊富みたいですね
82ビタミン774mg:2008/02/01(金) 20:53:16 ID:bAW5U/KI
>>81私は去年の11月が4.1でした。
以前、精神的に拒食症になり低カリウムが心配だと言われましたが
全くそんな気配もなく… 今も少食ですがこの値は普通ですよね?
グレープフルーツジュースいいんですね、酸っぱくて苦手だけど。
むくむのが怖くて水分ひかえちゃうんで、カリウム多くとれば
排出されるかな、と。
83ビタミン774mg:2008/02/02(土) 12:42:24 ID:???
>>82
カリウムの値が4.1なら全然問題ないですよ
3.5〜5.0が正常値みたいです
浮腫むのは、もしかしたら少食ゆえ栄養バランスがとれてないからかも…
後、ある程度水分摂取しないと逆に浮腫むと聞いたことがあります
84ビタミン774mg:2008/02/02(土) 17:53:41 ID:HtN+T8ZN
>>83お答えありがとうございます。
少し、今までより多めに水分とってみます。
…と言っても、牛乳やジュースじゃダメですかね。
水やお茶は好きくない…内科の先生にはジュースとかも飲んで
少しずつ太って体型戻せと言われました。
85ビタミン774mg:2008/02/14(木) 01:15:43 ID:???
お茶が嫌いな奴ってろくでもない生活習慣の奴が多いよなぁ。
幼稚園児みたいに偏食だし。精神安定にもいいのに。
86ビタミン774mg:2008/02/14(木) 01:57:53 ID:3siI3U2b
》19 教えて下さい。親戚が末期癌でカリウム6.9で医師から心停止の可能性を告げられ5日経ちました。何人も見て来られたとの事ですが、最後はかなり苦しむのでしょうか?可哀想で見ていられません。スレ違いすみません。
87ビタミン774mg:2008/03/05(水) 12:59:47 ID:iLhMo1W1
カリウムのサプリを摂取するタイミングっていつがいいんですか?
食前、食後、食間、寝る前?
88ビタミン774mg:2008/03/05(水) 22:27:47 ID:QMVnvwh9
カリウムって塩分を排出するの ?
だったら塩分のきつい食事した後カリウム取れば
高血圧にはならないような気がするけど。
根本的に間違ってる ?
89ビタミン774mg:2008/03/07(金) 12:23:29 ID:3uazV0wS
俺小さい頃からセルライトがひどくて、どんなダイエットをしても上半身しか痩せない。
んでセルライトにカリウムが効くと聞き、去年辺りからカリウム豊富な「明日葉粒」とかいうのかって毎日飲んでるんだけど、これ効果あるのかな?
てか飲み続けていいのかな・・・もう半年になるけど大して効果は無い。
夜のジョギングを平行して行っているけど太ももは一向に細くなる気配無し。
ナイフでこの醜い足を刺してやろうと何度思ったことか。

あと、過食嘔吐がカリウムを排出するというレスを見てびっくりです。
高校時代に毎晩過食嘔吐していたのもいけなかったんですね・・・
道理で15キロも痩せたのに下半身が変わらないはずです。
90ビタミン774mg:2008/03/07(金) 19:56:37 ID:???
セルライト(笑)
91ビタミン774mg:2008/03/10(月) 21:20:56 ID:???
セルライトというものの存在は科学的に否定されました。
92ビタミン774mg:2008/03/10(月) 21:35:29 ID:???
よかったな、ナイフで刺さなくてw
93ビタミン774mg:2008/03/28(金) 15:59:49 ID:???
>>87
サプリではなく、
処方されてるカリウム剤を、朝食後に飲むように指導されたよ


カリウム剤に加え、
毎日トマト+柑橘類を食べて
値2.1→3.1になった
倦怠感と食欲不振がだいぶマシになったよ
94ビタミン774mg:2008/04/17(木) 14:35:26 ID:n2kG7rA6
糖尿病の合併症でカリウム摂取制限をしてる父なのですが
元々フルーツがすきで「火を通せば大丈夫と聞いた」と言って
母に焼きリンゴを作られせて食べてます
「煮リンゴ」なら煮汁にカリウムが溶け出すと思うので効果があるとおもうのですが
オーブンで焼いただけの「焼きリンゴ」でもカリウム低減が期待できるのでしょうか?
95ビタミン774mg:2008/04/17(木) 16:17:28 ID:8kQUlFhu
>>94
焼いたら大丈夫なんて聞いたことないぞ。
96ビタミン774mg:2008/04/17(木) 16:18:51 ID:8kQUlFhu
だいたい糖尿病なら果物の果糖は良くない。
ダイエットコーラや他のダイエットジュース類で我慢してもらえ。
パルスイートもいいぞ。
97ビタミン774mg:2008/04/17(木) 16:32:04 ID:n2kG7rA6
ありがとうございます
血糖値はコントロールできてるようなので
大丈夫なのですが、、、私も「焼けばOKなの????」と
母に聞いたら「知り合いから聞いた」と言います
たしかにネットで調べても「加熱、とくに水を使って煮ると効果的」とあるので
生で食べるよりは良いのかなと思いますが、どうなのかと、、
自分が野菜を使って料理するときは
なるべく細かく切って水に浸して、茹でて、茹で上がったらまた水であらって
絞ってから炒めるとかしてます、そのほかの栄養分もがんがん流失してると
思うけど、

ただ、いくら、野菜を茹でて使っても元々カリウムが多いのが減るだけなのでしょうか?
野菜自体の量も減らすべきなのでしょうか?

98ビタミン774mg:2008/04/23(水) 04:24:58 ID:14gP2DUu
カリウムって元素だから、煮たり焼いたりしても減らないとは思うけど、
イオンとして水によく溶けるから、水に煮出すのは良いとは思う。(煮汁は捨てるとして)

糖尿病って、インシュリンが減って血糖値があがることによって、
腎臓に障害が出るのを防ぐもくてきでカリウムを減らしているんだと思う。
カリウムも摂取量が増えると尿で排出されるけど、
もともとある細胞の拡張作用?で血圧を下げたり、
取りすぎると心臓の細胞も拡張して心停止をしちゃったり・・・・
腎臓細胞にもその拡張作用で取りすぎると負担がおおきいとか
99ビタミン774mg:2008/04/23(水) 22:20:09 ID:???
おお、加熱してもカリウムは大丈夫なんですね。
焼き芋は神。
10097:2008/04/23(水) 23:49:31 ID:jn0hR85U
ですよね。。。。その点を知りたかったのです。。。。
せっかく料理してる母の気分を害したくないのですが
ただ焼いただけのリンゴや炒めただけの野菜では減カリウム効果は少ないと
考えて良いのでしょうか
「茹で野菜つくったから父さんに食べさせて」と言っても
「炒めたほうがおいしいし、湯掻いたからって
カリウム減ってる証拠でもあるの?」と炒め野菜を
父に食べさせようとします

煮リンゴVS焼きリンゴでもそうなります

>>98さんがただしければ母にそう言えるのですが
101ビタミン774mg:2008/04/24(木) 20:07:00 ID:MVAlAwb3
カリウム摂取はむずかしくないな
102ビタミン774mg:2008/04/26(土) 18:51:12 ID:LkH2xcwv
>>100
おまえの母ちゃんと父ちゃんには悪いけど、無知にも程がある。

医者につれていって医者からはっきり言ってもらえ。
103ビタミン774mg:2008/05/01(木) 22:57:47 ID:ai24fwaA
今日はカレーでした
以前は自分がジャガイモが好きなので「カレーにジャガイモ入れて」とお願いしても
「私はジャガイモは胃もたれするから嫌い」と言って入れてくれず
私がカレーを作ると「具が大きすぎる」と文句を言った母でしたが
父にカリウム制限が必要だとなった途端
巨大ジャガイモがたっぷりのカレーを作ってくれたお
付け合せいの海草としいたけの煮付けも美味しかったお
104ビタミン774mg:2008/05/03(土) 02:06:24 ID:W+jxLRgi
母は父を殺そうとしているってことか?
105ビタミン774mg:2008/05/04(日) 07:44:19 ID:???
ひどいな
106ビタミン774mg:2008/05/06(火) 23:25:10 ID:vbWNim/q
納豆大好き!

おまけに、「ナットウキナーゼ」のサプリ常用。

おかげで、便秘知らず。

ただ、カリウムの取りすぎは心臓に悪いって聞いた。

生死にも関わるって本当か?

107ビタミン774mg:2008/05/29(木) 22:27:42 ID:aT5cxbli
林檎は良いよ
アップルペクチンが云々
108ビタミン774mg:2008/06/11(水) 19:18:03 ID:wL5l9r7J
ある1日の食事のカリウムの値を計算してみた。

白米:押麦5:5の麦飯300g/421kcal、ナトリウム2.7mg、カリウム129mg。
キャベツの千切り200g/46kcal、ナトリウム10mg、カリウム400mg。
バナナ1本(100g)/86kcal、ナトリウム0、カリウム360mg。
納豆2P(100g)/ナトリウム2mg、カリウム660mg。
茹で卵1個(50g)/80kcal、ナトリウム65mg、カリウム60mg。
低脂肪乳200ml/92kcal、ナトリウム120mg、カリウム380mg。
茹で筍100g/30kcal、ナトリウム1mg、カリウム470mg。
ひじき(水戻)100g/17kcal、ナトリウム66mg、カリウム510mg。
インスタントコーヒー5杯(10g)/28.8kcal、ナトリウム3.2mg、カリウム360mg。

計:1001.3kcal、蛋白質47.32g、炭水化物165.6g、
ナトリウム269.9mg、カリウム3329mg。

ダイエット中なのでカロリー控えめです。
納豆+ご飯の組み合わせや卵、牛乳で毎食の必須アミノ酸バランスも取れているかなと。

それぞれの値は調味料を含めるともうちょっと超えるかも。
特にナトリウムが。
カリウムのサプリがメジャーでない理由がわかったよw
109ビタミン774mg:2008/06/11(水) 22:26:13 ID:???
Na<K なんてありうるのか?
110ビタミン774mg:2008/06/12(木) 20:04:50 ID:gl0QnOwM
カリウムやカルシウムの過剰摂取は腎癌の原因(蓄積されると固形化して腎結石となり、石が粘膜を刺激して発癌)となりかねないから怖い。
必要不可欠な栄養素なんだけど、腎臓は扱いにくい(ホウレンソウ、タケノコ、山菜全般に含まれる灰汁、アカネ科植物由来の着色料、塩分、ビタミンD及びカルシウム類は発癌性あり)
111ビタミン774mg:2008/06/12(木) 20:29:44 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2008/06/13(金) 08:10:54 ID:k7LLc083
>>108です。
昨日は調味料も計測してみたけど、
食品に含まれるナトリウムと合わせても1490mg、
毎日飲んでるマルチV&Mに含まれるナトリウムと合わせても2500〜3000mgに収まっているんじゃないだろうか?
カリウムはコーヒー8杯分を含めて3398mgだった。


1日の合計1200kcal。
蛋白質の充足率107%、炭水化物は182gで充足率121%。

必須アミノ酸の充足率も成人男性の60%くらいなんで女の私ならそれほど問題なかろうかと。

カリウム不足が気になる人は計測してみるといいかも。
サプリに頼らなくても結構とれてると思う。
113ビタミン774mg:2008/06/19(木) 11:52:45 ID:4HdjVAmy
コンビニのサラダ中心のダイエットをしていたら
体は痩せたのに顔パンパン、足がやたらだるい、イライラする…などの症状に見舞われました

最近まともに野菜を食べていなかったのでカリウム不足でしょうか…
114ビタミン774mg:2008/06/19(木) 16:53:08 ID:???
>100さん
頑張っていらっしゃいますね。生の野菜や果物はKが多いので気をつけた方が良いです。お父さんが果物が好きなら缶詰の果物なら腎臓の悪い人には良いですよ。ただし、糖尿病性腎症はまだよく分からないので、病院の管理栄養士の人に伺うと良いと思います。
115ビタミン774mg:2008/06/19(木) 17:09:02 ID:???
>100さん
頑張っていらっしゃいますね。生の野菜や果物はKが多いので気をつけた方が良いです。お父さんが果物が好きなら缶詰の果物なら腎臓の悪い人には良いですよ。ただし、糖尿病性腎症はまだよく分からないので、病院の管理栄養士の人に伺うと良いと思います。
116ビタミン774mg:2008/06/19(木) 17:10:59 ID:???
>114>115
二重カキコすみません
117ビタミン774mg:2008/06/23(月) 03:28:27 ID:DB5Ddy61
セシールのカリウムサプリ飲んでる。効果は…まぁまぁいいょ。
118ビタミン774mg:2008/06/24(火) 14:53:31 ID:ExisHBVN
カリウムの値が5.5になってしまった。
ダイエットで毎日キャベツの千切りをボウル一杯食べたのがよくなかたのかな。
その上に海藻戻したものをどばどばかけたのがいけないのか。
サラダ食べ過ぎて心停止なんて信じられない。
119ビタミン774mg:2008/06/24(火) 20:51:17 ID:oGDsDW0v
オレの普段の1日の食事
ナトリウム800mg
カリウム180mg

カリウム少ないか
120ビタミン774mg:2008/06/25(水) 17:22:32 ID:I/xqqfXs
>>118
キャベツはカリウム少ないよ
121ビタミン774mg:2008/06/26(木) 11:36:35 ID:UQA346MP
>>120
そうなんだけどね。毎日食べてたものはそれくらいしかなくて、何が過剰摂取なのかわからない。
とりあえず海藻かけるのはやめた。腎機能かもしれないすごく怖い。
122ビタミン774mg:2008/06/27(金) 23:01:36 ID:r7VtUe5u
医者にすすめられてバナナを1週間毎日2本ずつ食べたらカリウムが2.3から3.2になった \(^o^)/

123ビタミン774mg:2008/06/30(月) 19:29:03 ID:???
123ゲトー
124ぴょん♂:2008/07/04(金) 23:36:22 ID:??? BE:140124252-2BP(450)

サプリじゃなくて カリウム製剤を個人輸入した方が ずっとコストがいい件についてw
125ビタミン774mg:2008/07/19(土) 10:45:41 ID:???
リアルサプリのカリウムは安いな。半年分で3千円。カリウムの量がちょっと
少ないし、まずいが。カリウムの錠剤を多めの水で飲むと良いらしいな。
126ビタミン774mg:2008/07/23(水) 03:20:31 ID:???
スローケー朝夕3錠飲んでるけどたまに立てなくなる。寝起き怖いわ
127ビタミン774mg:2008/08/03(日) 23:55:33 ID:8ab9GM/2
ナトリウムって塩化ナトリウムとどう違うのですか?
塩分補給ではナトリウムは補いないの?
128ぴょん♂:2008/08/09(土) 21:45:36 ID:??? BE:168149243-2BP(450)
ナトリウム
1.金属としてのナトリウム これは食べてはいけませんw 水と反応して強アルカリの水酸化ナトリウムが・・・ 体が溶けてしまいます?
2.イオンとしてのナトリウム 通常は塩として摂取します。塩化ナトリウムはナトリウム塩のひとつです。

塩分というと かならずしもナトリウム塩とは限りません。カリウム塩やマグネシウム塩などもありますが
普通 塩分といえば ナトリウム塩のことを指すことが多いようです。
ですから、塩分補給をするとナトリウムを補うことになると 普通は考えてよいでしょう。
でも、ナトリウムは 普通の食事には 十分に含まれているので
夏に大汗かいたとかでなければ わざわざ 補給しなくても いいのではないかと・・・
129ビタミン774mg:2008/08/10(日) 22:45:15 ID:tkQV/Gpp
カリウムの効能

鬱 ストレス 塩分排泄 不安
便秘 にきび 精神錯乱 不眠
頭痛 脱力感 虚弱体質 心臓病
下痢 便秘 高血圧 低血圧 など

1日に取りたい量
2000mg
130ビタミン774mg:2008/08/10(日) 22:45:56 ID:tkQV/Gpp
塩分(ナトリウム)の効能

気が狂う 思考がおかしくなる
精神不安 だるい 元気がない
頭痛 めまい 脱水症状 むくみ
日射病 食欲不振 消化不良 
吐き気 など

1日にとりたい量
塩分10g以下
ナトリウム換算4000mg
131ビタミン774mg:2008/08/16(土) 15:46:17 ID:???
ばーか
132ビタミン774mg:2008/09/21(日) 16:25:56 ID:K/a8lewd
>>126
私と似ています。症状など教えてくれませんか?

私は週末の休みにゴロゴロしていると特に太ももの力や握力が低下
してきます。
過去数回、休み明けに足が全く動かなくなり、入院しました。
カリウム錠剤のスローケーを病院でもらい、症状が出たら飲んでいます。

なぜか休日だけ症状が出てきます。126さんはどうですか?
ちなみに私は入院して、さんざん検査しましたが結局カリウムが、なぜ
不足するのか不明のまま退院となりました。
決してヤブ医者ではなく、有名な良い病院なんですが・・
133ビタミン774mg:2008/09/22(月) 21:29:26 ID:KHzT4hOf
オレはカリウムの完璧な摂り方も知っているw

知りたいか?w
134ビタミン774mg:2008/09/23(火) 03:01:17 ID:NMIkflHX
ここもw
135ビタミン774mg:2008/09/23(火) 03:13:57 ID:???
>>133
機嫌が悪いので聞かん
136ビタミン774mg:2008/10/12(日) 06:52:07 ID:???
エクセルで栄養計算機つくったよ。
食品の重さを入力すれば、基本的な栄養素と微量元素やビタミン、必須アミノ酸・脂肪酸までが計算できる。

昨日はカリウム4085mg、ナトリウム2353mgだった。
意識してカリウム>ナトリウムになるようにしてる。

カリウムをカボチャに頼ろうとするとどうしてもβカロテンが過剰になってしまう。
色んな食品から取ろう!
137ビタミン774mg:2008/12/21(日) 16:11:31 ID:HCXCE6ZO
>>133
私は中学生時代から、ずっと同じような症状で10年以上悩んでいました。
最近までひどい筋肉痛だと思っていたのですが、完全に動けなくなること3回、
検査の結果、低カリウム血症による周期性四肢麻痺と診断されました。

糖分の取りすぎ(ごはん、日本酒等々)や酒の飲み過ぎによる下痢、嘔吐が主な原因と言われました。
言われてみれば思い当たる通りなので、食事量を控え、酒を飲む量も減らしています。
飲み会前、後に病院で処方されたカリウム錠剤を飲むようにしたら、症状が出なくなりました。
参考になれば・・

138ビタミン774mg:2008/12/21(日) 18:33:55 ID:???
>>136
カリウムを取るのは、ジャガイモだろ?
かぼちゃはカロティンの摂取素材。

まあ野菜だから、何でもその手の入っているけど、
主目的としてそう言う役どころなんじゃないの?
139ビタミン774mg:2008/12/27(土) 10:57:13 ID:pteWg72N
血液検査したらカリウムの正常が3〜5で、自分が4.9だったのですが、どのくらいまでいくとヤバいですか?

ラーメンをよく食べるのですがそれが原因ですか?
140ビタミン774mg:2008/12/27(土) 14:44:09 ID:???
ラーメンは直接的にはナトリウムだと思うよ。

良く食べるラーメンのナトリウムに対抗して
バランス取るためにカリウム値があがるということも
無いことは無いだろうけど。

そう言う事を含めてミネラル値は、他とのバランスが
重要で単独での評価はあまりしないほうがいいよ。

141ビタミン774mg:2008/12/27(土) 20:01:43 ID:pteWg72N
>140

レベル5以上になってもそれほど気にしなくてもいいですか?




142ビタミン774mg:2008/12/28(日) 14:34:34 ID:???
>>141
だから、他とのバランス。

一度ラーメンくわんとってみたら?
塩乾物とかも。

それでも下がらんかったら何か病気の可能性ある。
143ビタミン774mg:2009/01/03(土) 11:26:13 ID:???
糖+カリウム+B1
受験勉強に必須の糖代謝思考力アップコンボ
144ビタミン774mg:2009/01/07(水) 18:20:50 ID:mae+dkfS
スポーツドリンクで有効なものってどれですか?
ここんとこ胃腸が弱ってて毎日吐いてるから親に買ってきてもらう。
DAKARA、アクエリアス、ポカリ、どれがいいかなぁ?
145ビタミン774mg:2009/01/07(水) 23:32:09 ID:???
スポーツドリンクよりもトマトジュースやパイナップルジュース、
グレープフルーツジュースやオレンジジュースを飲んだ方がいいぞ。
146ビタミン774mg:2009/01/08(木) 12:03:09 ID:???
アミノバリューかダブルアミノバリューかアミノバイタルがいいと思うよー
BCAAは胃弱に効くよ
147ビタミン774mg:2009/01/09(金) 01:41:13 ID:???
カリウムを1日1000mg飲んでたら全身の筋肉がツルような感じになってます



まじで痛い('A`)
148ビタミン774mg:2009/01/16(金) 04:34:12 ID:???
>>144
毎日吐いてるって尋常じゃないから、まずは病院で診てもらおう。

ところで必須アミノ酸を摂るならスポドリより牛乳やチーズがいいんじゃないかな。
スレ的にはカリウムも200ml中約300mg含まれてるし。

149ビタミン774mg:2009/02/02(月) 19:20:08 ID:qsYOf1YL
>>138
じゃがいも(生)100g中、カリウム 410mg
かぼちゃ(生)100g中、カリウム 450mg。

大した差はないがかぼちゃの方がカリウムが多い。
なぜじゃがいもを引き合いに出したのか、知ったかしたかっただけなのか。
150ビタミン774mg:2009/02/06(金) 00:48:41 ID:???
カリウム数値って何科受診すればわかる?
その日に結果でますか?
151ビタミン774mg:2009/05/30(土) 22:23:02 ID:yT2CnezO
カリウム取り過ぎの警告を何度も発しているやつがいるけど、
傾聴に値するから、みんな、読め。
高カリウム血症は怖いぞ。
ナトリウムとカリウムはバランスが重要。
高カリウム血症で、
心筋活性酵素レニン上昇に伴うRRA系心臓ぱくぱくで心筋梗塞になることもある。
死亡の恐れがあるというのは誇張ではない。

152ビタミン774mg:2009/05/30(土) 23:07:53 ID:???
カリウム値→低
ナトリウム値→低
腎臓弱め
カリウムサプリ飲んでも大丈夫?
153ビタミン774mg:2009/05/31(日) 01:08:16 ID:QEH2DKLu
age
154ビタミン774mg:2009/06/01(月) 00:45:43 ID:6KKUAS2y
毎朝バナナ一本食べてたら血圧下がったとオバサンが…
そしてバナナ教の朝の勤行は欠かさなくなったらしい
どっかの宗教に似てるけど科学的根拠はあるし創価みたいに危険ではないなと…。
155ビタミン774mg:2009/06/06(土) 22:30:43 ID:QtG1xGZ7
ハードな減量で、キャベツとささ身しか食べてないから
ナウのグルコン酸カリウム99mgを1日に10tabぐらい摂ってるけど  
効果のほどがわからん。
摂りすぎかな?
156ビタミン774mg:2009/06/06(土) 22:35:41 ID:???
カリウムサプリは99mgで普通に摂るのでいうと600mgの働きがあると
どこかのサプリ販売サイトに書いてあった

効果を感じないの?
157ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:22:57 ID:???
サプリ販売サイト(笑)
158ビタミン774mg:2009/06/11(木) 15:51:08 ID:???
>>152
まだ生きてる?もう死んだ? 俺は元々腎臓に何の問題ないけど、プロテインとりすぎて尿たんぱく出たときにカリウムサプリ飲んだら 吐き気と強い心臓の痛みが止まらなくなった 心臓が痛すぎて30分おきに起きたくらい 腎臓弱いのにカリウムサプリとかバカかと
159ビタミン774mg:2009/06/11(木) 16:04:21 ID:zrmnFt0T
上のほうに、腎臓弱いのにカリウムサプリとると危険とか書いてあんじゃねーかよ あえてあげさせてもらうわ
160ビタミン774mg:2009/06/11(木) 17:01:32 ID:???
>>158
生きてるノシ
血液検査で腎臓の値が正常値ギリだったから聞いたんだ
カリウムは血液中に足りなかっただけあって結構効いてる。ただ抜け毛が増えたからやはり腎臓弱ってるかもしれない
量の調節してみようと思う
161ビタミン774mg:2009/06/12(金) 07:57:22 ID:???
>>160
血液検査の腎臓の数値ってクレアチニン値? あれは一度悪化したら二度と元に戻らないし、ギリでも正常値の中なら良いってもんでもないぞ よほど筋肉質なら話は別だが。腎臓悪いと白髪も抜け毛も増える 専門医の指示を仰げ

もしカリウムとるとしてもサプリでとるのはやめとけ 自己判断だけは絶対にだめ
162ビタミン774mg:2009/06/12(金) 14:35:56 ID:???
>>161
ありがとう。クレアチニン値は0.54だった。これが良いか悪いか分からんが
何の値で判断したんだったかなぁ
163ビタミン774mg:2009/06/13(土) 16:30:24 ID:???
>>162
それは俺と同じ数値。腎臓には問題ないけど、低すぎても他の病気の可能性あるぞ 尿素窒素や尿酸も腎臓の判断には重要
BUNとUAな 腎臓の場合、血液検査の数値に問題あるようじゃもう手遅れでいずれ透析になる 尿の泡とか臭いとかが一番
判断材料には良い ただ、腎臓に問題なくても泡とか出る場合もあるけど
164ビタミン774mg:2009/06/17(水) 09:31:25 ID:???
カリウムサプリ摂ってると毎朝爽快大便だな。
オレだけか?
165162:2009/06/18(木) 07:12:34 ID:???
>>163
BUNとUA
調べてないや
166ビタミン774mg:2009/06/21(日) 12:25:50 ID:???
>>129
カリウム1日2000rだよねー。
99rのヤツ何錠飲んでる?
欧米人は日本人よりカリウム足りてんだろうか。
167ビタミン774mg:2009/06/23(火) 02:05:31 ID:???
カリウム1日2000rかあ
俺はjarrowの奴を朝晩1錠ずつだけどそれ以上飲むきがしないなあ。
あとはバナナでも食うよ
168ビタミン774mg:2009/06/29(月) 23:27:29 ID:duMJI5OW
就寝前レーズン手のひら一掴み分+水を一週間続けてます。

なんか調子良いです。
169ビタミン774mg:2009/07/02(木) 23:48:00 ID:???
俺も毎日ではないが>>167と同じ取り方してる。
バナナも食ってるよ。
170ビタミン774mg:2009/07/07(火) 09:07:53 ID:???
毛髪検査でカリウムは多かった。たぶん、豆乳と青汁のせいだと思う
171ビタミン774mg:2009/07/09(木) 16:08:11 ID:7ok/Ua/q
プリングルスうすしお味(ポテトチップス)
140gを2缶を食べた
ポテチには100g当たりナトリウム508mg
とあるんだけど140g缶×2=280gで一日のどれくらいの塩分をとったのか
どなたか教えてくれませんか?
172ビタミン774mg:2009/07/09(木) 18:16:57 ID:???
揚げた澱粉はガンになる食品。揚げた澱粉よりガンになるヤバい食品はない
173ビタミン774mg:2009/07/10(金) 02:03:39 ID:h11U9AJt
>>171です
まだ胃がもたれてます・・・
やはり、いっきに2缶も食べたのがいけなかったみたい・・・
174ビタミン774mg:2009/08/11(火) 20:29:07 ID:kQ4lBztL
トマトジュース300ml(マグカップ一杯とちょっと)で、800mg以上(1日の必要量の半分近く)摂れる。
カリウムは意識すれば食事だけで必要量が摂れるから、サプリとしてはあまり見られないと思う。
175ビタミン774mg:2009/08/14(金) 07:47:52 ID:RthGRFfM
麦茶飲めばOK
176ビタミン774mg:2009/08/15(土) 00:42:18 ID:???
汗かく時期やスポーツする人は別
177ビタミン774mg:2009/08/16(日) 16:50:32 ID:+ZBAKnt+
なんで食事1〜3時間前にとらなければならないの?
178ビタミン774mg:2009/09/28(月) 05:47:44 ID:maueIL/Z
凄い熱体質だけどエビオス飲んどけばぉk?
179ビタミン774mg:2009/10/16(金) 09:48:02 ID:???
元気快活!!!!!!

カリウムは一番所要量の多いミネラル!!!!!!

つまり一番重要なミネラル!!!!!!
180ビタミン774mg:2009/10/16(金) 21:46:40 ID:???
栄養素に一番とか順番はつけられねーんだよ害虫
181ビタミン774mg:2009/11/19(木) 02:19:31 ID:4eMqaZ9S
昨日、農協に問い合わせたが、
塩化カリウムも、硫酸カリウムも、硝酸カリウムも、炭酸カリウムも、ケイ酸カリウムも置いてない。
取り寄せるのも無理だと言われたんだが。

おいおいおいおい、植物の三大要素の1つのカリウム無しで、どうやって植物育てろっちゅうねん。
他の所に問い合わせたりネットで検索しても20kgが7000円とか10000円とか法外な値段。

とにかくカリって名がついた肥料なら何でもいいから、20kg2000円以内に納めたいわマジで。
俺の植物と財布、どちらかが犠牲にならないといけないのかよ。マジで勘弁。

こんなにカリウムが高くて手に入りにくいんなら、俺が自分で海水から塩化カリウム抽出して、
それを売って商売したいぐらいだわ。
182ビタミン774mg:2009/11/19(木) 18:38:26 ID:???
わらでも燃やして灰にすれば?
183ビタミン774mg:2009/12/06(日) 06:40:10 ID:Qt+wEBm+
>>181
YOUやっちゃいなよ
184ビタミン774mg:2009/12/12(土) 11:31:19 ID:???
一番下がった時は0、3だったな
当たり前だが立てなくなった。立っても膝がおちるんだぜ
185ビタミン774mg:2010/01/06(水) 18:42:53 ID:???
抹茶(粉) 2700 mg
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
成分表見ていると抹茶が最強じゃないか?
でも1日抹茶100g飲むって大変か
186ビタミン774mg:2010/01/06(水) 18:49:34 ID:???
抹茶1杯の3gは60mgくらいだからバナナ1本食べたほうが楽か。
187ビタミン774mg:2010/02/13(土) 01:21:45 ID:HbpYUqm4
カリウムとして朝にバナナ食べてるんだが塩分たまった夜に摂った方がいいのかな?
188ビタミン774mg:2010/03/17(水) 17:08:46 ID:???
この前カリウム不足で2日入院しました。
自分の場合、長時間同じ姿勢を続けたり
運動不足の日に脱力感が出てくる気がする。
189ビタミン774mg:2010/03/25(木) 01:24:54 ID:v5erPzeZ
>>186
海外からサプリを個人輸入したほうが楽
190ビタミン774mg:2010/03/25(木) 08:06:51 ID:???
カリウムのサプリって一日一錠99mgてのが多いけど、99mgじゃ全然足りねーじゃんな気がするんだけど
191ビタミン774mg:2010/03/30(火) 03:37:38 ID:2fycRfDZ
野菜たくさん食えばカリウムのサプリは一切必要ない
192ビタミン774mg:2010/04/09(金) 08:03:53 ID:???
>>191
考え方がおかしくね?
食事から十分に摂れないからサプリで摂ってんのに。それを
「食事から十分に摂ればサプリは必要ない」
キリッ(AA略

…とか自慢気に言われても…
193ビタミン774mg:2010/04/11(日) 23:19:37 ID:???
NOWフーズの塩化カリウムパウダー安いね。
自分で摂取量を調節できるってのがいい
194ビタミン774mg:2010/04/14(水) 16:50:20 ID:3H/sl4ue
>>192
全然おかしくないよ
専門家に聞いたらカリウムは容易に摂取できるミネラルの代表。鉄や亜鉛と違ってね。
自分も血液検査したら、軽度のカリウム不足だったけど、ファミレスのサラダバーでお腹いっぱいくうこと3,4回。その後の血液検査は劇的に数値改善。
サプリばかりにたよってた自分には目から鱗でした。
195ビタミン774mg:2010/04/14(水) 20:33:52 ID:???
それがめんどくさいオレにはサプリが必要だな。
196ビタミン774mg:2010/04/22(木) 16:41:53 ID:1cSpKzPM
どなたか教えてください。
雑穀を積極的に毎日の食事に取り入れているのですが、
友人に「子供には、カリウムを排出しすぎるので食べさない方が良い」
と聞きました。
雑穀自体も精白米よりカリウムが含まれているものがあるのに、
それ以上にデトックス効果があるのでしょうか?
197ビタミン774mg:2010/04/22(木) 23:11:58 ID:???
つーか、雑穀を毎日食うのは自殺行為
内臓を過労させ続けてるので早死にするよ
198ビタミン774mg:2010/04/23(金) 19:56:07 ID:???
根拠は?
199ビタミン774mg:2010/05/05(水) 23:55:49 ID:???
一つお聞きしたいのですが。
カリウムのサプリメントとバナナではバナナの方がカリウム量多いですが
カリウムになって吸収されるのはどっちが速いのですか?
200ビタミン774mg:2010/05/06(木) 00:07:47 ID:???
バナナが吸収されて体に効果が出るのはどのくらいですか?
201ビタミン774mg:2010/09/19(日) 18:08:33 ID:abA5FjGe
1日
202ビタミン774mg:2011/03/04(金) 10:48:10.68 ID:???
俺、阪神淡路大震災に遭ったものだけど、そこで話題になったのがクラッシュ症候群というやつだ。

崩れた瓦礫などで2時間以上足を圧迫されてる。
そうすると、血流が止まり圧迫部分の細胞が壊れる。
壊れた部位から細胞内のカリウムが大量に血液に流れる。
圧迫してる部位以外は普通の血圧を保っているが、いざ圧迫が解かれると
一気に大量のカリウムが血流に乗る。
細胞が壊れていることによる水分不足も重なり一気に心臓の心拍が乱れ死ぬって症候。

あと、サプリで一気に摂るより3回の食事ごとにわけたほうがいいよ。
ナトリウムの摂取量に比例して摂るならなお良い。
厚生労働省によって”日本人の栄養摂取基準”ってのがあって2004年までは一日2000mgだった。

でも、最近の食糧事情を鑑みるに、どうやってもナトリウムとりがちなのが日本人の食生活なので2005年からは3500mg/日 摂るのが基準になった

実際、ナトリウムの摂取量を計算すると簡単にそれくらい摂っちゃってる事実に気づくと思うよ。
203ビタミン774mg:2011/03/13(日) 12:06:08.00 ID:???
江口のドラマでやってたな。
204ビタミン774mg:2011/04/18(月) 02:27:52.15 ID:???
グルコン酸カリウムとクエン酸カリウムでは吸収率って違うの?
食品と比べた場合はどの位違うんだろうか?
205ビタミン774mg:2011/04/30(土) 17:06:20.53 ID:Dt8I2OtJ
カリウムバランサーってどうでしょうか?
206ビタミン774mg:2011/05/01(日) 00:37:38.57 ID:???
去年飲んでたけど、いつも夏になると、足に力が入らなくなるんだけれども、
カリウム不足かもと思ってカリウムバランサーを飲んでみた。
例年よりましになったので、よかったかなと思う。
207ビタミン774mg:2011/05/01(日) 16:42:34.44 ID:K67TjO2i
サプリからどの位のカリウム摂取が良いのかな?
皆は何mg飲んでますか?
208ビタミン774mg:2011/05/02(月) 09:36:02.92 ID:???
>>207
1100mg
209ビタミン774mg:2011/05/02(月) 12:01:06.53 ID:gG6YApzb
>>208とりすぎじゃない?
海外サプリのキレートされたカリウムは吸収率が10倍って本当なの?
210ビタミン774mg:2011/05/12(木) 11:04:35.01 ID:???
カリウムなんてキレートされなくてもたっぷり吸収されるわ
211ビタミン774mg:2011/05/21(土) 17:25:40.12 ID:???
カリウムをキレートしても、吸収が速くなる分、排泄も速くなるだけなのかな?
212ビタミン774mg:2011/05/22(日) 06:38:59.12 ID:???
手に力が入らないと思ったら血液検査でカリウム3.0でした
医師は生のきゅうりトマト野菜煮汁をとってといいました
アマゾンでカリウムバランサーてのみつけて勝手に買ってみたけど飲んでるかたいますか
どんな薬ですか
213ビタミン774mg:2011/05/22(日) 06:43:24.33 ID:???
212です 先生に薬だしてとお願いしたほうがいいでしょうか 勝手にカリウムバランサーかいながらやや心配な気になってきました
214ビタミン774mg:2011/05/22(日) 06:49:31.20 ID:???
上にありました
すみませんもうすこし情報ください
カリウム不足初めてでどうしていいのかわからなくてすごく悲観的になってしまってこのスレッドみつけて助かった気持ちでごめんなさい
215ビタミン774mg:2011/06/07(火) 04:58:16.27 ID:???
カリウムバランサーって1日のカリウム量1100mgだよね。
私も飲んでる。
一回クリニックでアスパラ酸カリウムだっけな?
処方してもらった事あるけど、製造元に電話で訊いてみたら、カリウム含有量少なかった。
だから、私は楽天でカリウムバランサー買ってます。
浮腫に効いてる気はしないでもないかも。
どうでもいいけど、カリウムバランサーとカリウムバランスって名前が違うだけで、成分全く同じなんだよね。
216ビタミン774mg:2011/06/18(土) 23:29:56.17 ID:???
アボカド1個で700mgだからアボカドを植えるべし
217ビタミン774mg:2011/07/14(木) 23:11:01.80 ID:PmXQkLMh
カリウムバランサー毎日2000mgとってる
218ビタミン774mg:2011/07/18(月) 11:38:09.57 ID:???
カリウムの場合量ではないんだよね
体内のカリウムは一定に保たれてる訳だから
だから海外の高品質のカリウムの方が血圧とかに効果がある
219ビタミン774mg:2011/07/30(土) 22:44:31.14 ID:???
医者でアスパラカリウム処方してもらえるなら
スローKを処方してもらったら?
こっちの方が濃度が高いし
低カリウム血症だった時に処方してもらってた
1錠で600mgだった
220ビタミン774mg:2011/07/30(土) 22:46:10.12 ID:???
アスパラカリウムは1錠で300mgだったかな
確かそんなんだったと思う
221ビタミン774mg:2011/07/31(日) 07:00:22.40 ID:???
アスパラカリウムは300mgっていってるけど、純カリウム含有量は70mg位らしいよ。
222ビタミン774mg:2011/08/01(月) 02:17:11.90 ID:???
乾燥昆布が100グラム中5000ミリグラム入ってるって・・
毎日朝と夜20グラムずつクッチャクッチャ噛んで食べれば1000ミリグラム
コストパフォーマンス優れてる食品だ。

ミルミキサーで粉にして振りかければスープやおかずに混ぜても
いいしお手軽に夏ばて解消にならないかな? どうだろうここの
エロイ人。
223ビタミン774mg:2011/08/01(月) 06:55:18.49 ID:???
私はカリウムバランサーを楽天の一番安いショップで買ってるよ。
3本セットだとよりお得。
サプリメントの方が手軽でいいね。
224ビタミン774mg:2011/08/11(木) 10:44:57.99 ID:???
そんなにカリウムとっても無意味どころか今の時期は熱中症になるぞ?
こまめに塩を摂取すべし
225ビタミン774mg:2011/08/11(木) 22:04:44.41 ID:???
塩だけとると逆に脱水症状を起こすぞ
水も一緒に飲め
226ビタミン774mg:2011/08/13(土) 19:10:03.13 ID:6Ghatr6F
ドラッグストアの薬局でババァ薬剤師にカリウムくれって言ったら
「んなぁもんはない」ってつっけんどんに返された
227ビタミン774mg:2011/08/15(月) 12:52:19.83 ID:???
>>218カリウムの品質が良いとどう良いの?

カリウム1日100mgは少ないと思うんだけど、これでムクミはとれるんだろうか?
228ビタミン774mg:2011/08/15(月) 14:03:01.40 ID:???
「カリウムバランス」ってのを一ヶ月飲んでみた。
あきらかに尿が増えましたね。むくみが減ったように思うし、汗の量も人並みになった。
で、思うんだが、このサプリを飲み続けないといけないんだろうか?体質が変わる訳ではないのなら、そろそろ別の手を考えなくてはならないのだが、どうなんでしょう?
229ビタミン774mg:2011/08/15(月) 17:57:59.06 ID:???
>>228汗の量が人並みになったというのは、増えたのですか?それとも、減ったのでしょうか?
私は汗っかきで気になったので…
230ビタミン774mg:2011/08/15(月) 19:55:29.77 ID:???
>>229
減りました
231ビタミン774mg:2011/08/15(月) 20:07:49.14 ID:???
●●●●酸カリウムってのがいくらでもあるが、本当に効果があるカリウムは数少ない
それが高品質のカリウム
232ビタミン774mg:2011/08/15(月) 22:48:44.81 ID:???
俺はアスパラギン酸の飲んでる
233ビタミン774mg:2011/08/17(水) 13:35:20.24 ID:???
>>230カリウムで汗が減るんだったら、私は飲み続けようかなと思ってしまいました。
他の人も汗の量に変化はあったりするのだろうか?
234ビタミン774mg:2011/09/03(土) 22:16:39.65 ID:Dsf4C2oF
まさか安いからって塩化カリウムのサプリを飲んでる奴はいないよな?
自ら寿命縮めてどうすんだよ?
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 22:37:02.63 ID:???
塩化カリウムのサプリw
236ビタミン774mg:2011/09/04(日) 19:11:54.26 ID:???
カリウムで汗が減る事ってあるの?
反対に水分が汗として出て行きそうだけど。
尿が多くなる分、汗が少なくなるのかな?
237ビタミン774mg:2011/09/04(日) 19:24:57.05 ID:???
利尿作用で浮腫が軽減される訳だから汗の量は関係ないだろ?
まあ体の水分を体外に出すという考え方からすれば、汗の量増えそうだけとな
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 19:29:02.47 ID:???
塩化カリウムのサプリ飲んで汗を増やそうとか減らそうとかやめとけよw
239ビタミン774mg:2011/09/04(日) 19:35:36.34 ID:???
塩化カリウムって死刑の時に使うやつだよね
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 19:37:51.82 ID:???
ホントにサプリって名前が付いててDSやネットショップに並んでたら
それ買って飲んだら健康になれるっていう思い込みはヤベーつかコエーよなw
241ビタミン774mg:2011/09/04(日) 22:02:54.96 ID:???
安物の低品質のカリウムは決まって塩化カリウム

カリウムっていってもいろいろあるから気をつけないとな
242ビタミン774mg:2011/09/05(月) 18:58:36.90 ID:???
スーパーで売ってる減塩なんちゃらも塩化カリウムだけど駄目なの?
243ビタミン774mg:2011/09/05(月) 21:05:09.25 ID:???
>231
244 【東電 80.0 %】 :2011/09/09(金) 19:48:08.71 ID:???
バナナの方がいい
245ビタミン774mg:2011/09/13(火) 07:49:14.83 ID:???
カリウムバランサーは塩化カリウムだった
浮腫み対策に飲んでるんだけど体に悪いの?
バナナはアレルギーで食べられないんだ
246ビタミン774mg:2011/09/15(木) 18:06:35.73 ID:???
>>245
http://koccr.ame-zaiku.com/dousyudoukouyaku20.html
何の問題もありません
むしろサプリ用途ならば塩化カリウムの方が好ましい
247ビタミン774mg:2011/09/18(日) 16:48:21.40 ID:???
リアルサプリっで安いけどどうなんだろう?
248ビタミン774mg:2011/09/26(月) 13:12:57.43 ID:QNyxGUmg
足が痺れるうううう
249ビタミン774mg:2011/10/06(木) 02:37:16.21 ID:???
俺が飲んでるカリウムサプリってアスパラギン酸カリウムってやつだわ
250ビタミン774mg:2011/10/14(金) 14:39:04.86 ID:???
足に力が入らなくて立ち上がれない
救急車で病院に運ばれたらカリウム不足が原因だった
251ビタミン774mg:2011/12/26(月) 22:18:40.68 ID:???
高血圧に効きますか?
252ビタミン774mg:2011/12/27(火) 13:02:28.75 ID:???
高血圧対策の意味でも十分に摂取したいですね。
253ビタミン774mg:2012/01/22(日) 01:39:06.72 ID:zbGWtvvI
カリウムバランス飲んだら眠くならない?
254ビタミン774mg:2012/02/07(火) 00:46:08.33 ID:???
糖尿とか砂糖のとりすぎで高カリウムになる事ってある?
255ビタミン774mg:2012/03/01(木) 10:10:02.34 ID:qb6KBGj6
>>253
なるね
256ビタミン774mg:2012/03/07(水) 15:28:28.01 ID:???
バナナなど食い物を奨める奴が多いが、とくに日本人は欧米人に較べてカリウム吸収率が低いので、バナナなんか何本食っても大半は排出される。
吸収率上げるにはキレートするといいが、国産サプリはそういうことをしてないのが多いので、含有量はやたら多いが効果は少ない。
しっかりキレートされた海外サプリ(>>70の言うとおり、potassiumポタシウムと表記されてる)がいいだろう。
それから、こんなスレ見てる奴は低カリウム血症の自覚症状があるにきまってるんだから、そういう奴等に高カリウム血症を持ち出して脅すのはいかがなものか。
日本人はカリウム吸収力が低く、しかも現代は味付けの濃い食い物が蔓延してるわけで、低カリウムの自覚がある連中が、カリウムを積極的に摂取するのは理にかなってるよ。
257256:2012/03/07(水) 15:30:19.15 ID:???
>>256
>70の言うとおり、potassiumポタシウムと表記されてる

ごめん、>>73だった。
258ビタミン774mg:2012/03/11(日) 15:54:30.24 ID:tb8mqaOj
>>256
ソースを提示して語ってください。
259ビタミン774mg:2012/03/11(日) 17:04:25.02 ID:???
ソースは俺の脳内だ
260ビタミン774mg:2012/04/09(月) 15:25:05.65 ID:HEP8L00b
低カリウムなのか高カリウムなのか判断できず迷ってます。

症状としては最近になって急に太ももあたりがむくみ
手が震え、爪が反り返ったり、膝の関節がバキバキ鳴ります。
ちょうど症状が出始めるちょっと前から、お酒のつまみにピーナッツを食べるのですが
それに塩加減が少ないからと、石垣島産の塩をちょんちょん付けてよく食べてたので
ナトリウムとカリウムのバランスが極端に崩れてしまった気がします。

尿もよく出るので高カリウムでは無いと思うのですが、サプリのカリウムバランスと言うのを数畳飲んでみたら
かえって足が突っ張って、心臓のあたりもひくひく痙攣してるみたいで
なんだか怖くなってきました。

血液検査してもらった方がいいんでしょうか?
261ビタミン774mg:2012/04/10(火) 07:08:20.40 ID:???
生死に関わるので素人判断は危険です
簡単な検査ですぐわかります
どうぞ医療機関へ
262ビタミン774mg:2012/07/07(土) 22:25:33.06 ID:fXWsHBsO
保守
263ビタミン774mg:2012/07/29(日) 10:25:42.81 ID:???
よく「排出されるから問題ない」と言う人がいるけど、体内(例えば食道・胃・腸)
には少なからず無駄なダメージを与えるので、やはり適量が良いかと…
まあ、大量摂取をする人は、その人の勝手だから、それはそれで構わないけど。
264ビタミン774mg:2012/08/30(木) 08:13:11.58 ID:T08AnWyi
食品の栄養表みると
バナナが含有量抜群に多いとも思えず、
なぜ皆バナナバナナ言うのでしょうか?
265ビタミン774mg:2012/08/30(木) 08:19:26.55 ID:???
手軽だからじゃね
266ビタミン774mg:2012/08/30(木) 11:47:57.04 ID:???
結局、一番安上がりなのは、普段の食事で野菜をしっかり摂ったり、野菜ジュース飲んだりとかかな?
267ビタミン774mg:2012/08/30(木) 12:45:55.90 ID:wVwaUzwh
クズ野菜からの抽出でいいから、カリウムがメインの野菜ジュースを発売してくれないかな
268ビタミン774mg:2012/08/30(木) 13:36:43.00 ID:???
てかカリウムと言えば、じゃがいもだろ??

みんな、そんなにじゃがいも、嫌いなのか?

269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/02(日) 14:08:37.25 ID:???
誰も嫌いなんて言ってないと思うけど
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/02(日) 14:37:57.06 ID:???
豚サウザー潰すぞオラ
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2/8:0) :2012/09/02(日) 16:24:00.67 ID:???
緑黄色野菜をバランスよく摂取してみれば
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4/8:0) :2012/09/02(日) 16:40:12.11 ID:???
>>271
不食!喝!ぢゃねーのか?
いつの間に食様の味方をするようになったよダサウザー
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6/8:0) :2012/09/02(日) 16:53:50.18 ID:???
バナナはいいよね
カリウムが吸収されやすいから
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3/8:0) :2012/09/02(日) 17:06:44.56 ID:???
だから食様の味方をせずに道場に引きこもってろよダサウザー
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2/8:0) :2012/09/03(月) 01:11:15.35 ID:???
バナナミルクっておいしいよね
ち○○みるくはイマイチだけど
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/03(月) 01:33:41.07 ID:???
ダサウザーってお下劣ぅ
277ビタミン774mg:2012/09/03(月) 14:45:49.79 ID:???
>>269
しかし、くず野菜の抽出物ジュースなんて言う前に
普通カリウムなら、じゃがいもだろ
278ビタミン774mg:2012/09/03(月) 19:46:25.31 ID:???
ドイツデブじゃあるまいし、ジャガイモばっか食ってられるか!
279ビタミン774mg:2012/09/04(火) 11:48:07.93 ID:???
ドブネズミじゃあるまいし

くず野菜の汁ばかり

のんでられるか。

280ビタミン774mg:2012/09/12(水) 08:47:37.28 ID:IXZOnERW
サプリメントでいいじゃまいか
281ビタミン774mg:2012/09/12(水) 23:04:43.10 ID:???
>>264
バナナはカリウムが豊富。
そして、利便性の良さですね。
一年中、安定したコスパを保ち、どこでも売っている。
手で簡単に皮をむくだけで食べられる手軽さ。
282ビタミン774mg:2012/09/12(水) 23:40:09.91 ID:???
ゴリラじゃあるまいし、バナナばっか食ってられるか!
283ビタミン774mg:2012/09/14(金) 00:22:10.48 ID:???
栄養成分表を眺めていて気づくのは、野菜や果物など植物性食品全般に
満遍なくカリウムが含まれていること。 
つまり、そこらの雑草や草木にもカリウムは豊富ということ。

山で遭難した人が、飢えをしのぐためにそこらに生えている野草を食いまくった。
その結果、貴重な塩分を無駄にし、生還する可能性を狭めてしまったとのこと。

284ビタミン774mg:2012/09/14(金) 02:09:54.96 ID:???
カリウムは、窒素・リン酸と並ぶ肥料3要素で、人類は古来から、
焼畑で土壌に草木の灰であるカリウムを供給していた
285ビタミン774mg:2012/09/15(土) 09:48:54.50 ID:fd/0fyEG
あくまでもバランサーだから、個々人の食生活によって必要度が変わって来る。
カリウム不足で体調不良になった今のオレにとってはめっちゃ必要だが。
286ビタミン774mg:2012/09/25(火) 12:22:47.19 ID:RQJgl2/+
毎日カリウムを大量に摂るようになったらめっちゃ調子いい
顔も足も全くむくまない
287ビタミン774mg:2012/10/10(水) 02:00:33.77 ID:???
りんごダイエットで腎臓復活
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/joseinobigaku/2012/07/post-199.html
りんごには、腎機能を復活させる効果があります。3日間は余計なものは口に入れず
りんごだけを食べるようにして下さい。これによって復活した腎臓は血液と体液の浄化にかかります。
新鮮な水によってドロドロ血液がサラサラになり、暴走していた血管も落ちつき始めます。

腎臓のフィルター掃除
http://petit.air-nifty.com/citron/2009/02/post-122b.html
288ビタミン774mg:2012/10/18(木) 20:31:13.72 ID:???
うむ
289ビタミン774mg:2012/11/22(木) 15:44:23.83 ID:HoKd3UCI
いまだと国内物ではリアルサプリ一拓なのかな

600〜700mg摂取するのに8粒って多すぎる
胃に負担がかかりそう

伊藤園やカゴメの100%野菜ジュースだと1パックで同じぐらいのカリウムが含まれている
夏場大量に汗をかいたときや、急に足がつったときに常備してあるのを飲むんだけど、即効性はないみたい
290ビタミン774mg:2012/11/22(木) 21:44:23.83 ID:???
俺も国内錠剤飲んでたが胃に悪いと思ってこっちに変えてジュースに溶かしてのんでる。少しマズイのが難点  コスパは最高

http://www.iherb.com/Now-Foods-Potassium-Chloride-Powder-8-oz-227-g/777
291ビタミン774mg:2012/11/28(水) 23:36:43.43 ID:???
ん? カリウムじゃなくポタジウムじゃないの?
292ビタミン774mg:2012/11/30(金) 23:33:23.37 ID:ItNp24vL
こりゃまた微妙なボケだな
293ビタミン774mg:2012/12/01(土) 01:00:18.49 ID:???
マジで良く分からん(^-^;
294ビタミン774mg:2012/12/01(土) 11:14:31.76 ID:???
えっ、カリウムとポタジウムは違うよね?
295ビタミン774mg:2013/02/10(日) 10:30:44.52 ID:anUKJ48o
>>290
それって、そのまんま「塩化ナトリウム」じゃん
製造元の使用方法が怖すぎる

>As a dietary supplement, take 1/8 teaspoon with a meal.
>Take with at least 8 oz. of water or other beverage.
>Can be taken 1 to 3 times daily in separate servings.
>Do not exceed 3 servings per day.

1回ティースプーン1/8、1日3回を越えるなって、
間違って大さじ1杯分ぐらい飲んじゃった日にゃ、頭の中にホタルノヒカリが流れてきそう

それよりはコスパが落ちるけど、こっちのキーレイトされた「グルコン酸カリウム」のがよさげ
1日でティースプーン1杯としか書いてないので、分けて飲むと、こっちも細かい量になるけど
http://www.nowfoods.com/Supplements/Products-by-Category/Minerals/Potassium/M095343.htm
296ビタミン774mg:2013/02/10(日) 10:31:53.48 ID:???
>>295
スマソ
×塩化ナトリウム
○塩化カリウム
297ビタミン774mg:2013/02/10(日) 10:37:12.89 ID:???
298ビタミン774mg:2013/02/10(日) 23:20:52.27 ID:n+ea/xfJ
age
299290:2013/02/11(月) 15:11:16.22 ID:???
>>295
はあ?プロテインじゃあるまいし大さじ使う馬鹿なんかいるのかよ?w
大体サプリ容器の口に大さじ入らねえよ(俺のもってる大さじは)
大さじの上にドバドバ出せば別だけど大量だぞ。塩(NaCl)と単純には比較できんが15g近い塩を一気に飲むアホいるか?w
仮に大さじで飲んだら8760mg一日所要量の4倍ちょい。
LD50経口ラットで2600mg/kg  静注ラットで142 mg/kg
単純に人間にはあてはめられないが経口で死なすには静注の18倍の量が必要
ということだ。これが正しければ27gぐらいが致死量ということになる。
http://atashi.net/inu/ja/notes/drug_suicide.html
つまり経口で9gではたぶん死なない。静注じゃないんだから。
気持ち悪くなって倒れるかもしらんがたぶん死なない。
大体そんな大量溶かして飲んだらまずくてのめん。

いやね俺は別にグルコンサンK否定しないよ。コスパは悪いけど。同量のK摂取するのに4倍以上のコストかかるけど。4倍以上のコストかかるけど。(大事なので2回言いました)
ただあなたの独断と偏見に基づく「安全性?」でもってグルコンサンKの方がいいという論理にはどう考えても無理があるだろ。幼稚園児が勝手に飲むわけでもあるまいしw
300290:2013/02/11(月) 17:52:26.43 ID:???
ただ軽量スプーンは買った方がいいな。
これと似たやつがダイソーで100円で売ってる。
http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E8%8A%B3%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-0321-0301-ABS-%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%B3-6%E6%9C%AC%E7%B5%84/dp/B001UJJBSW/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1360572218&sr=8-7
一番ちっこい1/4Tspを専用にすれば無問題。
301ビタミン774mg:2013/02/12(火) 22:04:18.96 ID:/SZNUIsS
いや、別に量はどうでもいんだけどねw
それより吸収率とコスパの関係は?
いくらコスパがよくても吸収率の悪いのを飲んでたら意味ないでしょ
302ビタミン774mg:2013/02/12(火) 22:55:23.60 ID:???
>>290
俺も同じの注文しました
最初、塩化カリウムって米国の死刑囚や安楽死に使うような怖いイメージあったけど

調べると医薬品カリウムやサプリのカリウムでも塩化カリウムはポピュラーだし
減塩調味料に使うくらい、ありふれたものだから静脈注射しない限り説明書の上限守って服用する分には大丈夫かなって思ってる

アイハブの説明読むと1日1.4gとあるんで
1.4g計量して0.4-0.5gずつ3回に分けてジュースに溶かして飲むつもり

タブレットだと濃度が濃いと細胞を殺したり胃を荒らすので
1タブレット99mg上限になってるけど

1回0..4-0.5gを200ccジュースに溶かして飲む分には細胞傷害や胃への負担は大丈夫かな?

カリウムバランスとって副作用でた人のブログ読むと空腹時に9タブレット(99×9錠)一度に飲んで嘔吐したってのがあったけど
パウダーをジュースや水に溶かして飲む方が胃にやさしいように思う。
303ビタミン774mg:2013/02/12(火) 22:58:59.01 ID:???
http://koccr.ame-zaiku.com/dousyudoukouyaku20.html
上記のHP読むと原則は他のカリウム剤より塩化カリウムを第一選択にするとあるので
塩化カリウムの方が吸収率や副作用が少ないなど第一選択にする何等かの理由があるんだろうね

吸収率が極度に悪かったら第一選択にはならない。
304ビタミン774mg:2013/02/12(火) 23:01:49.88 ID:???
でも塩化カリウムって塩苦いイメージあるわ

粉末でジュースに溶かしても飲めるものかね?
305ビタミン774mg:2013/02/12(火) 23:21:16.82 ID:???
>>302
俺も看護学校の友達から犬を生体解剖した後の殺処分にに塩化カリウムの静脈注射使うってきいたことあって
怖いイメージあったけど、静脈注射なら真水や濃度の体液濃度より濃い塩水でも殺処分できるわけで

量を守っ直接口にする分には真水も、塩分も塩化カリウムもそんな怖いものではないよ

ちなみに味の素の減塩商品「やさしお」って商品も塩に塩化カリウムを混ぜてある調味料
306ビタミン774mg:2013/02/13(水) 00:26:12.07 ID:???
カリウムって普通の食事で十分とれてるから、普通あまり飲まないんじゃね?
とりすぎで高カリウム血症になるから、サプリなんかにも配合しないらしいけど。
307ビタミン774mg:2013/02/13(水) 06:08:08.27 ID:???
とれてないよ
308ビタミン774mg:2013/02/13(水) 09:16:51.94 ID:???
自演までして塩化カリウム推しか
自分が失敗したのがよっぽど悔しかったんだなw
塩化カリウムでよかったら、なんでキレート剤がタケノコのように出てきてるの?
ウルトラカリウムなんて、なんと
アスパラギン酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、 アスコルビン酸、グリシン酸、フマル酸、ケトグルタル酸
8種類も入った豪華仕様らしいぜ
選ぶならグルコンKを選びましょう
309ビタミン774mg:2013/02/13(水) 13:30:00.41 ID:???
充分取れてない奴の方が多いよ
だからサプリ板にスレが存在する
310ビタミン774mg:2013/02/13(水) 13:36:31.13 ID:???
最近スレ見たばかりだけど
塩化カリウムは失敗でグルコン酸カリウムは成功なんですか?
311ビタミン774mg:2013/02/13(水) 14:03:52.00 ID:???
塩化カリウムやグルコン酸カリウムに限らずカリウムは塩分より毒性高いから
適切な量を守る必要あるよ
312ビタミン774mg:2013/02/13(水) 17:59:40.40 ID:???
カリウムすら足りない人って、何食ってるの?
路上生活者とか?
313ビタミン774mg:2013/02/13(水) 21:43:28.13 ID:???
>>312
足りてるなら、きょう食ったもん書いてみ
314ビタミン774mg:2013/02/14(木) 11:06:06.38 ID:???
日本だと男性で2500mg、
欧米だと生活習慣病のものは3500-4700mgが推奨量

ただし塩分摂取量多いとか高血圧
汗や頻尿,下痢の体質や低カリウム血小症、高ナトリウム血症は、
それより多い量が必要。

俺は食ってる物を厳密に計算しても2500mg下回るな。
2500mgより多めにとる時は病院で血中カリウム濃度調べて貰った方がよいだろうけどね。
315ビタミン774mg:2013/02/14(木) 11:44:38.95 ID:???
野菜ジュース飲めよ。
トップバリューの安いやつで、180mlあたり799mg入ってるよ。
朝昼晩コップ一杯ずつ飲めば2400mgとれるだろうが。
316ビタミン774mg:2013/02/14(木) 12:37:36.75 ID:???
吸収率というものがあってだな

野菜ジュースを飲んでむくみがとれたとか、
尿の出がよくなったとか、
足がつるのが直ったとか聞かないだろ?
317ビタミン774mg:2013/02/14(木) 15:12:10.52 ID:???
伊藤薗の充実野菜のんでるが
そんなにカリウム入ってないぞ
俺の場合塩分取りすぎもあるが
トロロ昆布食べて毎日1リットルの野菜ジュース飲んでるが高血圧に効果ない
確かに吸収率あって100パーセント吸収するわけではない
318ビタミン774mg:2013/02/14(木) 15:22:28.00 ID:???
昼に食べたカップラーメンに塩分7g入ってた
これを排出するには、それなりのカリウム必要なんだろうな
319ビタミン774mg:2013/02/14(木) 15:24:36.42 ID:???
食品で取る分にはカリウム過剰症って余り聞かないってことは
塩分よりカリウムは吸収率は悪いのか?
320ビタミン774mg:2013/02/14(木) 22:24:12.47 ID:???
吸収率の話になったら全部そうじゃん。
伊藤園がどうか知らないが、全部成分量書いてあんだから多いの買えよ。
子供かwww

ちなみに飲むようになってから血圧30下がって、半年後に薬やめれたわ。
321ビタミン774mg:2013/02/16(土) 00:44:24.15 ID:???
青汁、野菜ジュース飲んでるが今日からNOWの塩化カリウムも追加
322ビタミン774mg:2013/02/16(土) 20:11:08.10 ID:???
塩化カリウム、グルコン酸カリウム、ヨウ化カリウム、クエン酸カリウムどれが一番いいの?
コスパだけなら塩化カリウムだけど。
純粋なカリウムはないの?
323ビタミン774mg:2013/02/16(土) 20:15:40.80 ID:???
コスパで塩化カリウムでよいじゃん
324ビタミン774mg:2013/02/16(土) 20:47:11.51 ID:???
出た!演歌オヤジ!
みなさん騙されちゃだめですよ
塩化Kは安物買いの銭失いです
賢い消費者はちゃんとキレートされたKを買いましょう
325ビタミン774mg:2013/02/17(日) 11:35:23.33 ID:???
キレートされたカリウムで吸収率とコスパいいのは
グルコン酸カリウムだけ?
326ビタミン774mg:2013/02/17(日) 11:37:15.97 ID:???
Nowのグルコン酸カリウムがコスパ的には一番いいの?
327ビタミン774mg:2013/02/17(日) 11:47:12.25 ID:???
吸収率のいいキレートに拘るならグルコン酸カリウムでいいんじゃね?

クエン酸カリウムは利尿作用出るし 、
ヨウ化カリウムはヨウ素あれるぎーあるものには都合悪い

キレートなしで良いなら塩化カリウム。
コスパに優れて医薬品や減塩調味料にも使われるメジャー製品だが吸収率ではキレート製品より劣ると思う。
328ビタミン774mg:2013/02/17(日) 12:42:07.12 ID:???
これ飲んでる方達って高血圧の人?
329ビタミン774mg:2013/02/17(日) 14:28:09.15 ID:???
低カリウム血症と高ナトリウム血症もいるだろ
330ビタミン774mg:2013/02/17(日) 14:29:27.40 ID:???
>>327
でもスローケーとか医薬品は普通にキレートのない塩化カリウムだよ
331ビタミン774mg:2013/02/18(月) 23:08:29.95 ID:???
高血圧の薬飲んでる奴はカリウムサプリの摂取に気をつけろ
薬の種類によってはカリウムサプリの摂取は危険
俺はオルメテック飲んでたがカリウムサプリは危険とわかってやめた
カリウムは出来れば食事で摂取する方が安全
332ビタミン774mg:2013/02/18(月) 23:12:04.99 ID:???
オルメテックはカリウムの排泄遅らせるので
カリウム製剤やサプリ飲むと高カリウム血症になるリスクある
俺はカリウムサプリと併用で
高カリウム血症の症状の胸痛、頻脈、下痢、鬱、不安の症状が出た
333ビタミン774mg:2013/02/18(月) 23:13:39.61 ID:???
カリウムはバナナ、青汁、野菜ジュース、ココアで充分
334ビタミン774mg:2013/02/18(月) 23:50:15.45 ID:???
血圧高くても脳には血が回ってないようだな
335ビタミン774mg:2013/02/19(火) 02:06:49.79 ID:XwDHUFdh
1日3500mg必要だとして、パウダー小さじ1杯に500mg含まれてるとすると、
1日3回1500mgぐらい摂取する分には全然平気ってことだよね?

ナトリウム:カリウムのバランスが2:1らしいから、
食塩小さじ2+カリウム小さじ1をオレンジジュースにでも入れて飲めばいいのかな
味はどうだろう
しょっぱくて飲めないかな
だったら普通の薬感覚で水で流し込むしかないな

食塩って一般にいう「塩分補給」で夏場に舐めてるけど、
結構口に残って気持ち悪いんだよなぁ
336ビタミン774mg:2013/02/19(火) 11:23:42.05 ID:???
>>335
飲んでる薬の内容と血中カリウム濃度による
337ビタミン774mg:2013/02/19(火) 11:34:17.55 ID:???
カリウムサプリ取る奴は血中カリウム濃度や腎臓機能検査でチェックしてるのかな
338ビタミン774mg:2013/02/19(火) 11:36:36.30 ID:???
皮肉屋が高カリウム血症による心筋麻痺で苦しみながら早死にますように
339ビタミン774mg:2013/02/19(火) 14:22:50.89 ID:???
カリウムのサプリは危険だよ。
340ビタミン774mg:2013/02/19(火) 19:51:42.00 ID:???
某個人輸入サイトでカリウムサプリを購入する予定だが、
10000円以上で送料・代引手数料が無料になる
で、カリウムだけ10000円分買ったらあまりにも量が多すぎる
別にあってもかまわないけど、どうせなら別のサプリも1個ぐらいは混ぜたい
何かカリウムと相性のいいオススメのサプリないかな?
341ビタミン774mg:2013/02/20(水) 23:41:07.20 ID:???
アイハブの佐川急便なら送料4ドルだよ
342ビタミン774mg:2013/02/20(水) 23:42:19.38 ID:???
タウリンとmvmでも買っておけ
343ビタミン774mg:2013/02/20(水) 23:43:01.07 ID:???
Green magma
344ビタミン774mg:2013/02/21(木) 08:11:51.83 ID:???
ps
イチョウ葉
345ビタミン774mg:2013/02/21(木) 16:15:23.16 ID:???
>>340
くれくれじゃなく
ちっとは自分で調べろやw
346340:2013/02/21(木) 19:46:27.55 ID:???
>>345
お前みたいにカルシウムも足りてないわけではないからなw
カリウム以外は特に興味なし
調べるだけ時間の無駄だわ

で、酒も飲むことだし、タウリンっても買ってみるかって思ったけど、
タウリンは医薬品扱いなので置いてないショップだった
結局カリウムだけ10000円分注文
10年はもちそうw
347ビタミン774mg:2013/02/26(火) 20:00:17.19 ID:???
10年分一気に飲んで氏ねばいいのにww
348340:2013/03/05(火) 21:46:23.74 ID:???
残念ながらパウダー一気飲みはできんな
醤油一気飲みでしねないのと同じ

いま寝ようとしたら足がつったんで急遽「服用」したんだが、
パウダーは飲みにくい('A`)
汗かく時期じゃないのでまだ2回しか飲んでない
ちなみに滝汗症ですι(´Д`υ)
>>347さんは油症っぽいっすねー

買ったのはグルコン酸カリウムで、味は微かに変な味がする
ベーキングパウダーを舐めたらこんな味がするんじゃないかっていう感じ(舐めたことないけど)

飲み物や食べ物に混ぜるといいっていうことだけど、
なんか気持ち悪くてまだ試してない
オブラートでも買ってみるか
しかしamazonは凄い
数百円のオブラートでも送料無料だ
送料のが高いだろ
オブラートも10年分ぐらい大人買いしとくかw

てか、足がつったの直ってる!
これがカリウムサプリの威力か!!!
このスレを見てるキミ!
いますぐカリウムをゲットするんだ(m9^-')ビシッ
349ビタミン774mg:2013/03/06(水) 11:35:20.30 ID:???
医者からカリウム足りないって言われない限り、飲む必要ないよ。
足つるって他の病気もあるんだから、いろいろ検索してみ。
350ビタミン774mg:2013/03/06(水) 17:55:22.93 ID:???
滝汗ってことは大量の汗によるナトリウム不足でも足がつる原因になるよ
351ビタミン774mg:2013/03/06(水) 18:03:31.86 ID:???
足や筋肉の痙攣は体内のミネラルバランスのアンバランスで起こるいからな

他の病気でもなるよ

低カルシウム血症なんかでも起こる

カリウム補給すればすべて解決って思うのは怖いよ
カリウムサプリに頼るなら一度血中カリウムとナトリウムの検査をした方がよいよ
352ビタミン774mg:2013/03/09(土) 18:44:04.05 ID:???
>>343
俺もグリーンマグマ始めた
カリウム剤ほど含有量高くないからリスク少ない
他のミネラルもバランスよく取れる

日本で買うよりアイハブやビタコが安い
353ビタミン774mg:2013/04/02(火) 06:36:54.13 ID:???
カリウムバランス飲んで、水を1日10リットル飲んで、
食べる量を減らしたら2ヶ月で7キロ痩せました
354ビタミン774mg:2013/04/02(火) 11:24:26.53 ID:???
10リットルって自殺行為だよ。水中毒って知ってる?
355ビタミン774mg:2013/04/02(火) 23:59:44.37 ID:???
>>354
ナトリウムも適度に摂取し、カリウムバランスのおかげでお小水もよく出ます。
起きてからカリウムバランスと水1.5リットル飲んで、お小水をしてから、その都度水を1リットル飲んで、またお小水をしたら水を1リットル飲むの繰り返しです。
後便秘が治りました。
コレステロールと中性脂肪の値がぐんとよくなりました。
1日のメニュー
ご飯にとろけるチーズを乗せてレンチンした物
茹で卵
ほうれん草のバター炒め
食パン3枚です
356ビタミン774mg:2013/04/03(水) 00:45:59.00 ID:???
一気に1.5L飲むの?
一気に水飲んでも吸収されるのは200mlだか300mlまでだから、小分けに飲まないとただ排泄されるらしいよ。
コップ一杯でいいんだよ。
357ビタミン774mg:2013/04/03(水) 06:35:48.32 ID:???
お小水の排泄を目的にしてます。
一気に1.5リットルを起きた直後にカリウムバランスと飲むと、お通じを催したくなって。
お通じとお小水同時に排泄します。
それから排泄する度に体重計に乗って、減ったらまた水を1リットル飲んで、またお小水して体重計に乗って減ったら水を1リットル飲むの繰り返しです。
睡眠の質も良くなり、中性脂肪やコレステロールの値もぐんと良くなり、血糖値も低めになりました。
良いことずくめです。
358ビタミン774mg:2013/04/03(水) 10:07:37.16 ID:???
死ぬよ
359ビタミン774mg:2013/04/06(土) 01:03:31.88 ID:???
>>331
ace阻害薬のタナトリル(高血圧薬)飲んでる奴はもっとカリウムサプリの併用は危険
360ビタミン774mg:2013/04/12(金) 10:05:57.81 ID:???
クエン酸カリウム調子良いが頻尿になりすぎ
次はグルコン酸カリウム試す
塩化カリウムは血中濃度上昇早くて
高血圧薬飲んでる自分には余りよくなかった。
361ビタミン774mg:2013/04/12(金) 10:06:44.19 ID:???
カリウムバランスは塩化カリウム
362ビタミン774mg:2013/04/12(金) 13:34:48.90 ID:???
塩化カリウムはコスパ良いが胃腸が弱いものは下痢や消化管潰瘍のリスクある
グルコン酸カリウムを選択肢に選んでも良いかと思う。
363ビタミン774mg:2013/04/12(金) 18:06:40.88 ID:IwOACr2n
マルマン カリウムバランサー
1日に1回3T*3回を試して3日目あたりで手の平がカサカサしているような
感じになった。んで。それはかかと、肘、口の周りでもカサカサになってきた。
水分摂取量を増やしたら、おしっこいっぱいでカサカサも気にならなくなった。
1日3リットル(500ml*6回)では少なすぎるようだ。
サプリ飲む人は、規定量飲まない、水分は多めに。
デトックスデトックス〜^^
364ビタミン774mg:2013/04/12(金) 18:08:12.70 ID:IwOACr2n
>>363(訂正)
>規定量以上飲まない←
365ビタミン774mg:2013/04/21(日) 23:33:39.84 ID:???
私は起きた直後にカリウムバランスを9粒飲みます。
上でレスした者ですが、普通の水道水で飲んでます。
お通じを催したくなり、
1日約10リットル水道水を飲んでますが、お小水がバンバン出ます。
ミネラル塩を舐めてます。
あと上にはレスしなかったのですが、
私は漢方薬の防風通聖散を飲んでいます。
防風通聖散を飲むと低カリウムになりやすいとの事で、カリウムバランスを飲み始めました。
ダイエット板にもカリウムバランスを宣伝してきました
366ビタミン774mg:2013/04/23(火) 21:57:24.87 ID:???
塩化カリウムって医薬品だと厚い糖衣錠になってるよね。サプリはそのまんまで
ネットのレビュー見たら胃が荒れるだ、しょっぱいだって感想があるんだけど
大丈夫なのかな?
367ビタミン774mg:2013/04/26(金) 20:39:53.95 ID:???
カリウムバランスは塩化カリウムです。
確かに少ししょっぱいです。
しかしお小水がバンバン大量に出ます。
368ビタミン774mg:2013/04/26(金) 21:44:51.77 ID:???
1日10リットルの水って飲めるもんなん?
仮に飲めるとしても社会人なら休日しか無理だな

確かにカリウムバランス飲んだら水地獄じゃあ!っていうくらい
水を飲まないと腰(腎臓?)が痛くなるけどー

1日1回起床直後に9錠もキツそうやわ
369ビタミン774mg:2013/04/26(金) 23:43:37.24 ID:kM9vi6JZ
カリウム値14.3出たんだけど…やばいよな?
370ビタミン774mg:2013/04/26(金) 23:45:54.23 ID:???
>>368
子梨専業主婦です。
主人は長期出張が多いです。
1日10リットル水を飲んでますがお小水がバンバン大量に出ます。
371ビタミン774mg:2013/04/27(土) 01:06:51.07 ID:???
水10リットルは心臓腎臓に負担がかかるよ。ちょっと危ないな。

>>369
ネタでしょ。普通8位で心停止するから。
372ビタミン774mg:2013/04/27(土) 01:09:43.84 ID:???
お小水バンバンおばさんはネタか、真似してアボンして欲しい人なのかも。
真似しちゃいかんよ。
373ビタミン774mg:2013/04/27(土) 15:15:25.51 ID:???
カリウムバランス飲んで水を10リットル飲んでる者です。
内科から漢方薬の防風通聖散を処方して頂いてるので、内科で血液検査をするのですが、
血糖値、コレステロール、中性脂肪の値がぐんと良くなりました。
水と漢方薬のおかげで暴飲暴食が防げます。
374ビタミン774mg:2013/04/27(土) 15:25:18.84 ID:???
10リットルって…自殺願望でもあるの?
死ぬよ。
375ビタミン774mg:2013/04/27(土) 16:21:08.64 ID:???
お小水をして1キロ減ったらまた水を1リットル飲んで、またお小水をして1キロ減ったらまた水を1リットル飲むの繰り返しです
事実、痩せましたし、血糖値、コレステロール、中性脂肪の値がぐんと良くなり、内科の先生からは誉められてます。
運動は家事だけです。
376ビタミン774mg:2013/04/27(土) 16:45:38.29 ID:???
ラーメンの食べ歩きを40歳になって始めたけど、カリウムのサプリ飲んでようが、悪影響は避けられないかね?
高血圧になったり、糖尿病になったり、中性脂肪の数値上がったりとか。

せっかく自由に食べ歩き出来るようになっても、この年齢じゃ健康気になって積極的に動けない。
人生うまくいかないな。若い時は金ないし。
377ビタミン774mg:2013/04/27(土) 18:59:22.58 ID:???
>>375
痩せりゃそりゃあ数値は下がるよ。
健康的は痩せ方ではない。危険。かなり危険。
378ビタミン774mg:2013/04/28(日) 19:06:31.71 ID:???
キチガイに構うなよ。

お小水お小水っていい加減キモいわ!
379ビタミン774mg:2013/04/29(月) 21:38:06.38 ID:???
>>373
巨デブ&メンヘラ
380ビタミン774mg:2013/04/30(火) 07:04:08.28 ID:???
カリウムバランスを飲んで水を10リットル飲んでいる者です。
私は巨デブでもメンヘラでもありません。
160cm 55kgです
381ビタミン774mg:2013/04/30(火) 13:58:08.38 ID:???
医者にこのスレ見てもらったんだけど…お前ら長生きしろよ。
382ビタミン774mg:2013/04/30(火) 19:14:25.42 ID:???
>>381
kwsk
383ビタミン774mg:2013/04/30(火) 22:26:01.08 ID:???
10リットルってガブ飲み状態でしょ?
そんなことできるのはメンヘラだけ
内科で防風通聖散を処方してもらって血液検査で云々って
何の病気で通院してるの?
その医者にカリウムバランス飲んでる事は伝えてあるの?
水10リットルガブ飲みしていることは伝えてあるの?
384ビタミン774mg:2013/05/01(水) 02:00:46.50 ID:???
10g飲む意味は何かね?
何かひどく勘違いしてるみたいだけど、命あるうちにやめましょうね。
385ビタミン774mg:2013/05/01(水) 03:10:30.21 ID:???
>>383
内科で防風通聖散を処方して貰ってるのは、肥満症と便秘症のためです。
水を10リットル飲む事により、暴飲暴食が防げて、食事の量も減りました。
実際痩せましたし、血糖値、コレステロール、中性脂肪の値もぐんと良くなり、内科の先生には誉められました。
カリウムバランスを飲んでる事は内科の先生に言ってあります。
386ビタミン774mg:2013/05/01(水) 20:26:03.13 ID:???
>>383は水を10リットル飲んでる事を医者に言ったのかって聞いてるんじゃないか?
もしOK出す医者なら、そこ教えてくれ。
もぐりかボケじいさんかのどっちかだな。
387ビタミン774mg:2013/05/01(水) 20:48:39.76 ID:???
内科って心療内科でそ
>>380 160cm 55kgで、肥満症と便秘症だけで定期的に内科に通うか?
メンヘラ薬の副作用でメンヘラ特有の太り方をしたなら対症療法で
防風通聖散が処方されるのもわからんでもない。
ただやっぱり10リットルの水を飲めるのはメンヘラ以外には考えにくいし、
医者に内緒で10リットルの水を飲むのはメンヘラ以外にはできない。

>>353 >>355 >>357 >>365 >>367 >>370 >>373 >>375 >>380 >>383
388ビタミン774mg:2013/05/02(木) 02:37:44.39 ID:???
心療内科じゃないです!
普通の内科です!
私はメンヘラじゃありません!
内科の先生には水を10リットル飲んでる事は話してません。
内科の先生からは食事の内容とお通じがあるかどうか訊かれます。
昔は40kgだったんです!
160cm 55kgの私は巨デブではないですが、肥満症です。
389ビタミン774mg:2013/05/02(木) 11:27:47.30 ID:???
だからさ┐(´д`)┌
冗談や脅しじゃなく、死ぬぞ。
390ビタミン774mg:2013/05/02(木) 12:29:36.71 ID:???
大丈夫です
適度にミネラル塩を舐めてますし、水を飲んだ分は全てお小水で排泄されますし、
睡眠の質も良くなり良いことずくめです。
40kgから太った理由は禁煙です。
391ビタミン774mg:2013/05/02(木) 12:53:36.71 ID:???
あー、やっぱりわかってないようだね。
まぁ顔も見えない他人の命だからどうでもいいけど、最近ではテレビでも
よくやってたはずなんだが、こういう偏った考えする人って、そういう大事なとこ見てないのな。
392ビタミン774mg:2013/05/02(木) 13:13:38.72 ID:???
>適度にミネラル塩を舐めてますし、水を飲んだ分は全てお小水で排泄されますし、


絶句した(°Д°)ポカーン
393ビタミン774mg:2013/05/02(木) 15:01:01.44 ID:???
だいぶ心臓を痛めつけるから、死因は発病する前から明確だね。
考えられない行為だ。
といっても普通の人はとても飲めたもんじゃない。
これを続けられるなら、マジで心療内科の受診をすすめる。
394ビタミン774mg:2013/05/02(木) 22:58:35.52 ID:???
血圧も一時的にでも200とかいってそうだな。
395ビタミン774mg:2013/05/05(日) 09:08:28.79 ID:???
10gとかすげぇな。よく生きてるよ。
396ビタミン774mg:2013/05/06(月) 17:53:18.82 ID:???
10g飲むと死ぬお・・・
397ビタミン774mg:2013/05/06(月) 23:32:09.28 ID:???
間違いなく心臓逝くな。
398ビタミン774mg:2013/05/07(火) 09:43:16.77 ID:???
よく外食するから、デトックス効果で体内被曝を防ごうと、ヨウ素であるケルプと、塩分放出の意味でカリウムと両方のサプリ飲んでるんだけど、飲み過ぎかな?
399ビタミン774mg:2013/05/07(火) 10:36:04.65 ID:???
10g男は手遅れだったのか?
400ビタミン774mg:2013/05/07(火) 23:06:37.23 ID:???
>>373
アメリカの水のがぶ飲み大会で水中毒による脳浮腫で死人でたの思い出した
死ななくても腎臓には高度の負荷かかりすぎ

将来、腎不全で透析生活にならないようにね
401ビタミン774mg:2013/05/07(火) 23:22:41.88 ID:???
7.5リットルの水で死者出てるね

2007年、米国のラジオ局が主催した水飲み大会に出場した28歳の女性が、

短時間で7.5リットルの水を摂取した直後に死亡する事故が起きた。

遺族はラジオ局を相手に裁判を起こしていたが、このほど裁判でラジオ局の過失が認められ、
賠償金の支払いを命令。その額は約1,650万ドル(約15億円)に上るという。
402ビタミン774mg:2013/05/07(火) 23:25:03.12 ID:???
水中毒(みずちゅうどく、Water Intoxication)とは過剰の水分摂取により生じる低ナトリウム血症を起こす中毒症状である。

原因は、人間の腎臓が持つ最大の利尿速度が16ml / 分であり、これを超える速度で水分を摂取すると体内の水分過剰で
細胞が膨化し、低ナトリウム血症を引き起こすところにある。

血液中のナトリウムイオン濃度の低下に伴い以下の症状が生じる。
130mEq/L - 軽度の疲労感
120mEq/L - 頭痛、嘔吐、精神症状
110mEq/L - 性格変化や痙攣、昏睡
100mEq/L - 神経の伝達が阻害され呼吸困難などで死亡
403ビタミン774mg:2013/05/08(水) 08:58:33.30 ID:???
カリウムバランス飲んで水を10リットル飲んでる者です。
一気に10リットル飲む訳ではありません。
お小水をして1キロ減ったら水を1リットル飲んで、またお小水をして1キロ減ったら水を1リットル飲むの繰り返しです。
私は断じてメンヘラではありません!
心療内科などには通う必要はありません!
404ビタミン774mg:2013/05/08(水) 09:56:10.41 ID:???
お!まだ生きてましたね。
1日に10リットルが死ぬっていってるんですよ。
それがいいみたいに他人に言ったり他で書かないで下さいね。
無知な人が真似たりしたら危険です。そんな馬鹿な人いないと思いますが。
405ビタミン774mg:2013/05/08(水) 10:40:44.78 ID:???
お小水BBAは何言っても聞かないな
406ビタミン774mg:2013/05/08(水) 20:48:57.22 ID:???
尿療法にすれば量が飲めないからいいんじゃないかな
まあ他人のお小水を10L飲むっていうんなら止めはしませんが^^;
407ビタミン774mg:2013/05/09(木) 14:17:36.51 ID:???
医者から叱られないとやめないんだろうな。
こういう情弱ってマジで怖い。
408ビタミン774mg:2013/05/09(木) 16:32:06.74 ID:???
GW終わって覗いたらまだお小水オバサンいたのね。てかもうあんたの持論はいいよ。
胸にしまって書き込みやめな。そして永遠の眠りに向かって今日も水飲んでお小水
頑張ってください。痩せてよかったね。オワリ
409ビタミン774mg:2013/05/09(木) 16:34:29.55 ID:???
死んじまったらデブもガリも関係ないよな。
410ビタミン774mg:2013/05/09(木) 21:30:25.59 ID:???
塩化カリウム、クエン酸カリウムと相性合わなかった
次はグルコン酸カリウムを服用してみる予定
これで会わなかったらカリウムサプリはあきらめる
411ビタミン774mg:2013/05/09(木) 22:30:06.89 ID:???
合わないっていうのはどこで判断しましたか?
412ビタミン774mg:2013/05/10(金) 00:15:15.32 ID:???
>>411
塩化カリウムパウダーは消化器に来て下痢と胃腸障害を起こした
また一番吸収率と吸収速度早いせいか頻脈になった。

クエン酸カリウムのカプセルは消化器には優しいしカリウム吸収速度も早くないせいか頻脈はでなかったけど
あり得ない位に頻尿になった。
頻尿原因で不眠になったくらい。
医薬品では利尿剤としても使うくらいだからね。

グルコン酸カリウムは調べると消化器には塩化カリウムに比べると負担少ないし
吸収率も吸収速度も塩化カリウムほどではないので頻脈や副作用少ないかなと期待してる。
またクエン酸カリウムほど頻尿にもなりにくいと思う。
クエン酸自体が利尿効果あるんで。

まあグルコン酸カリウムも飲んでみないとわからないがね。

ちなみに救急医療でカリウムの点滴打つ場合は吸収速度と吸収率の観点から塩化カリウムを使用するが
この場合は医師が厳密に血中カリウム濃度を計算してるから問題ないが、
ド素人で無知な一般人が自分の血中カリウム濃度知らずに塩化カリウム使うのは
リスクあると思う。
吸収率、吸収速度とも最強なら
量を間違った時に取り返しつかないから。
医療ミスで人が死んだり死刑にも使えるのが塩化カリウムだし。
413ビタミン774mg:2013/05/10(金) 00:20:10.54 ID:???
カリウムは塩分より少ない量で致死率に達するらしい
食事で摂取する時は吸収率悪いために過剰摂取にならないが
サプリメントは吸収率良いので量には気をつけた方がいい。
414ビタミン774mg:2013/05/12(日) 03:23:28.98 ID:???
カリウムバランスを飲んで水を10リットル飲んでる者です。
最近お小水の出が悪いです。
数日前から。
数日前までは水を飲んだら1時間後位にはお小水がバンバン出てたのですが、最近は数時間後にお小水がチョロチョロ出るだけで、今は水は5リットル位しか飲んでないです。
生理前なのでしょうか?
次回の診察の時お医者様に相談してみます。
415ビタミン774mg:2013/05/12(日) 03:36:35.17 ID:???
腎臓が先に逝ったようですね。
お疲れさまでした。
416ビタミン774mg:2013/05/12(日) 03:40:38.31 ID:???
あ、あと5リットルでも多いからね。
循環器内科に行ってちゃんと聞いてきな。
417ビタミン774mg:2013/05/12(日) 04:24:59.86 ID:???
内科のお医者様は防風通聖散はお通じだけでなく余分な老廃物も排泄してくれると仰ってたのでお小水の排泄にも効果があると仰ってたのですが、1キロも増えてしまいました。
とにかく内科のお医者様に相談してみます。
塩分不足かと思って今塩を舐めてみたのですが、お小水が出ません。
418ビタミン774mg:2013/05/12(日) 04:29:57.31 ID:???
最近食事の量を減らしたので、それが原因でしょうか?
今からカップ焼きそばを食べて様子を見てみようと思います。
419ビタミン774mg:2013/05/12(日) 05:16:46.20 ID:???
カップ焼きそばを食べてみたんですけどお小水がチョロっとしか出ませんでした
420ビタミン774mg:2013/05/12(日) 05:58:56.03 ID:???
尿意があるのにお小水が出ません。
助けて下さい!
421ビタミン774mg:2013/05/12(日) 06:14:54.81 ID:???
お小水が出ません!
1キロも増えてしまいました!
助けて下さい!
422ビタミン774mg:2013/05/12(日) 06:20:20.04 ID:???
水を10リットル飲めない生活になってしまったら、食事の量が増えてしまいます!
タバコを買って来ました。
2年ぶりにタバコを吸って立ちくらみが酷いです!
助けて下さい!
423ビタミン774mg:2013/05/12(日) 06:59:57.02 ID:???
お小水が出ません!
56キロになってしまいました!
助けて下さい
424ビタミン774mg:2013/05/12(日) 07:27:23.43 ID:???
色々と酷いな
425ビタミン774mg:2013/05/12(日) 07:59:49.71 ID:???
これ・・・どこからが10Lの本人じゃなくなってるんだ?
>>414から全部か?w
426ビタミン774mg:2013/05/12(日) 10:56:31.42 ID:???
本人は死んでる可能性もあるしな
427ビタミン774mg:2013/05/12(日) 11:06:17.13 ID:???
だから10gとか、自覚がないメンヘラだって気づいただろ?
428ビタミン774mg:2013/05/12(日) 19:42:34.48 ID:???
カリウムバランスを飲んで水を10リットル飲んでる者です。
私はまだ生きてます!
2年ぶりにタバコを吸って立ちくらみが酷かったですが、もう慣れて喫煙者に戻ってしまいました。
私は断じてメンヘラではありません!
429ビタミン774mg:2013/05/12(日) 20:02:52.47 ID:???
これもうネタだよね。
水の飲みすぎが危ないっていうのは、もはや常識になるくらいTVでもやってるのにな。
書き方もただの無知なかわいそうな人を装った荒らし。もしくは真性メンヘラ。
430ビタミン774mg:2013/05/12(日) 20:44:29.92 ID:???
さっき起きてからカリウムバランスと水を飲んで、防風通聖散を飲んで、食事をしました。
メニューはピザトースト6枚です。
1日1食しか食べません。
もう既に水3リットル飲んでます。
431ビタミン774mg:2013/05/12(日) 23:31:55.11 ID:???
┐(´д`)┌ハイハイ
432ビタミン774mg:2013/05/12(日) 23:50:06.28 ID:???
お小水がチョロっとしか出ません!
57キロになってしまいました!
助けて下さい!
433ビタミン774mg:2013/05/12(日) 23:54:18.27 ID:???
最後は腹が水で膨れて破裂するって知ってた?
434ビタミン774mg:2013/05/13(月) 00:18:29.11 ID:???
>>433
今、お腹周りが凄い大きくなってます!
お小水が出ない所為です!
助けて下さい!
435ビタミン774mg:2013/05/13(月) 00:25:07.33 ID:???
おへそ周りが80センチになってしまいました!
尿意があるのにお小水が出ません!
助けて下さい!
436ビタミン774mg:2013/05/13(月) 00:34:12.88 ID:???
私は生理不順でいつ生理がくるか分からないのです。
ひょっとして生理前でお小水が出ないだけなのでしょうか?
437ビタミン774mg:2013/05/13(月) 01:12:19.45 ID:???
ケツにストロー刺せば病院まで飛んでいくぞ
438ビタミン774mg:2013/05/13(月) 04:55:51.86 ID:???
たったの1日で喫煙者に戻ってしまいました。
禁煙してたのが水の泡になってしまいました。
なんとか56キロ減ってくれました!
お小水が出ました!
439ビタミン774mg:2013/05/13(月) 05:09:10.37 ID:???
アナログ体重計で大きく誤差があり、今計り直したら、57キロでした!
お小水がチョロっとしか出ません!
助けて下さい!
440ビタミン774mg:2013/05/13(月) 07:53:44.09 ID:???
女でウエスト80cmって致命的じゃね?
441ビタミン774mg:2013/05/13(月) 16:02:11.37 ID:???
>>440
ウエストは71センチです
へそ周りが80センチなんです。
442ビタミン774mg:2013/05/14(火) 06:29:24.65 ID:???
コカ・コーラzeroを飲んでみたのですがお小水がでません!
助けて下さい!
443ビタミン774mg:2013/05/14(火) 08:02:33.00 ID:???
何でもありだな
444ビタミン774mg:2013/05/15(水) 01:23:11.18 ID:???
お小水がバンバン出るようになりました!
お騒がせしてすみませんでした!
55キロになりました!
また10リットル飲む生活に戻れました!
内科のお医者様と薬剤師さんには怒られました!
タバコはすっかり喫煙者に戻ってしまったので禁煙出来ません!
タバコと水のおかげで、ざる蕎麦2人前しか食べなくても大丈夫です。
主人が長期出張から帰って来ました!
タバコをまた吸い始めた事を怒られてしまいました!
でもまたすぐ主人は海外に長期出張に行くので家事も手抜きが出来ます!
445ビタミン774mg:2013/05/15(水) 10:52:01.27 ID:???
僕も毎日10g飲んでたら彼女が出来て宝くじにも当たりました。
446ビタミン774mg:2013/05/16(木) 03:56:58.39 ID:???
お小水はバンバン出るようになったのですが、過食症になってしまいました!
助けて下さい!
こんな時間にピザトースト6枚と大盛カップ焼きそばとカスタードクリームのドーナツを2個も食べてしまいました!
タバコを1日2箱に増やすべし、煙草を4カートン買って来ました!
タバコを吸っても水を10リットル飲んでもお腹が空きます!
447ビタミン774mg:2013/05/16(木) 04:46:36.52 ID:???
お小水BBAなんぞ誰も助けんよ
聞く耳を持たないんだし
448ビタミン774mg:2013/05/16(木) 05:21:37.36 ID:???
スレチだな
メンヘラ板に行け
449ビタミン774mg:2013/05/17(金) 05:45:56.14 ID:???
お小水の出がまた悪くなってしまいました!
57キロになってしまいました!
ざるうどん二人前とゆで卵7個しか食べてないのに!
助けて下さい!
450ビタミン774mg:2013/05/17(金) 08:06:46.34 ID:???
ゆで卵がなぜか消化せず、そのまま7個お尻から産みました!
助けて下さい!
451ビタミン774mg:2013/05/17(金) 17:08:43.94 ID:???
どれが本物かわからない
452ビタミン774mg:2013/05/17(金) 21:46:41.96 ID:???
起きた直後にお小水をすると56キロになるんですが、起きてから水を沢山飲むと57キロになってしまうんです!
内科のお医者様からは、栄養不足で水中毒だと言われました!
タンパク質とコレステロールが異常に低く、栄養指導だけされました!
なのでゆで卵を沢山食べるようにしたんです!
主人はさっきまた海外へ長期出張に行きました!
助けて下さい!
453ビタミン774mg:2013/05/18(土) 00:59:22.25 ID:???
助けたくありません
454ビタミン774mg:2013/05/18(土) 05:34:30.61 ID:???
なんかスレが荒れてるみたいだけど、

塩化カリウムのサプリを買ったんだけど、1回に飲む量が3錠までなら体調が普通なんだけど、
4錠以上のむと、必ず下痢になる

ちなみに1日8錠が規定量で、自分は1日6錠(昼3錠、夜3錠)のんでる
下痢するてことは、やっぱり体に負担なんだろうね
455ビタミン774mg:2013/05/18(土) 12:01:40.87 ID:???
なぜカリウム飲もうと思ったの?
医者に飲めって言われた?
俺はかなりの種類飲んでるサプリジャンキーだけど、カリウムだけは飲まない。
なぜかはググればすぐわかると思うけど。
456ビタミン774mg:2013/05/18(土) 20:37:25.09 ID:???
>>455
むくみ予防のためだよ
でも、なんかあまり体に良くないかんじするし、近々カリウムはやめようとおもう
今は、買ったばかりでまだ2ヶ月分は残ってるんだよね
多分もう買わないかな
カリウムが効いてるかいまいち分からんし、どうなんだろ

自分で大根やらバナナやら食べたほうがいいよね、体のことを思うなら
457ビタミン774mg:2013/05/19(日) 06:29:08.56 ID:???
お小水の出が凄い悪いです!
57キロになってしまいました!
助けて下さい!
458ビタミン774mg:2013/05/19(日) 09:59:52.86 ID:???
ダメです
459ビタミン774mg:2013/05/19(日) 19:44:18.81 ID:???
お小水の出が凄い悪いです!
59キロになってしまいました!
ピザトースト6枚と豆腐1丁しか食べてないのに!
助けて下さい!
460ビタミン774mg:2013/05/19(日) 20:24:41.31 ID:???
どういう食生活してたらカリウム足りなくなれるんだ?
461ビタミン774mg:2013/05/19(日) 20:41:07.92 ID:???
>>459
ピザトースト6枚は多いよ、3枚にしたら?
462ビタミン774mg:2013/05/19(日) 21:01:30.42 ID:???
パンは炭水化物が多いから、豆腐にピザソースをのっけて焼くといいよ
463ビタミン774mg:2013/05/19(日) 21:03:34.42 ID:???
私がカリウムバランスを飲んでるのは、漢方薬の防風通聖散を飲んでるからです。防風通聖散には甘草という成分が入っていて、これが低カリウム症を引き起こすのです。
1日の食事量ピザトースト6枚と豆腐1丁は多いでしょうか?
内科のお医者様から栄養不足だと言われたのですが…
59キロになってしまいました!
助けて下さい!
464ビタミン774mg:2013/05/19(日) 21:14:44.37 ID:???
>>463
ダメです
465ビタミン774mg:2013/05/19(日) 22:39:09.82 ID:???
助けてくれるのは病院だけだよ。
466ビタミン774mg:2013/05/19(日) 23:31:41.47 ID:???
内科のお医者様は栄養指導だけして利尿剤を処方してくれません!
腎臓は異常ないからです!
タンパク質とコレステロールが異常に低く栄養不足で水中毒との診断でした!
今またピザトースト6枚と大盛カップ焼きそばを食べてしまい、過食症になってしまいました!
59キロになってしまいました!
助けて下さい!
タバコはマルボロメンソールを1日2箱吸ってます!
水を飲んでもタバコを吸ってもお腹が空きます!
467ビタミン774mg:2013/05/20(月) 00:02:13.08 ID:???
本物さんは次回からトリップつけてくださいな
468ビタミン774mg:2013/05/20(月) 00:02:59.97 ID:???
偽物のネタなのか本物なのか区別できない
469ビタミン774mg:2013/05/20(月) 00:08:15.19 ID:???
酉の付け方がわかりません!
助けて下さい!
今お小水をしたら58キロに減ってました!
470ビタミン774mg:2013/05/20(月) 03:32:12.49 ID:???
体重計ばかり乗ってるのは立派な病気だよ・・
471ビタミン774mg:2013/05/20(月) 04:03:31.31 ID:???
キチガイだな
472ビタミン774mg:2013/05/20(月) 08:13:52.81 ID:???
酉とか書いてて分からねーも無いもんだw
473ビタミン774mg:2013/05/20(月) 10:58:20.29 ID:???
かまってちゃんだから相手にすんのやめようぜ。
474ビタミン774mg:2013/05/20(月) 19:43:46.08 ID:???
ざるうどん二人前と豆腐1丁と水3リットル飲んで、タバコ4本吸ったら吐いてしまいました!58キロです!
助けて下さい!
475ビタミン774mg:2013/05/20(月) 20:02:39.93 ID:???
僕とメル友になってくれませんか?
476ビタミン774mg:2013/05/20(月) 22:46:44.66 ID:???
>>475
私に言ってるんですか?
私は結婚して主人が居るのでメル友にはなれません!
また大盛カップ焼きそばを食べてしまいました!
57キロになってしまいました!
助けて下さい!
477ビタミン774mg:2013/05/21(火) 00:07:52.13 ID:???
不倫しませんか?
478ビタミン774mg:2013/05/21(火) 00:36:25.56 ID:???
>>477
やです
479ビタミン774mg:2013/05/21(火) 02:36:11.60 ID:???
既にマルボロメンソール30本吸ってしまいました!
また大盛カップ焼きそばを食べてしまいました!
57キロです!
助けて下さい!
480ビタミン774mg:2013/05/21(火) 03:04:06.95 ID:???
我慢出来なくてまた水を1リットル飲んでしまいました!
お小水が出ません!
助けて下さい!
481ビタミン774mg:2013/05/21(火) 03:16:44.21 ID:???
最近やたらと喉が乾いてお腹が空きます!
血糖値は以上なかったのですが…
既に水を10リットル飲んでしまいました!
助けて下さい!
482ビタミン774mg:2013/05/21(火) 04:35:50.08 ID:???
お小水が出ません!
58キロになってしまいました!
助けて下さい!
483ビタミン774mg:2013/05/21(火) 05:29:12.76 ID:???
なんで荒らすの?
484ビタミン774mg:2013/05/21(火) 06:52:18.37 ID:???
荒らしてません!
お小水が出ないんです!
485ビタミン774mg:2013/05/21(火) 07:33:34.86 ID:???
荒らしじゃないんなら↓の知恵遅れ読んでトリップつけろ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241152992
486ビタミン774mg:2013/05/23(木) 22:15:15.48 ID:???
ファンクラブまでできたのに
来ないと寂しいな
487ビタミン774mg:2013/05/24(金) 03:36:48.79 ID:???
結論
カリウムを飲むと気が狂う
488ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:32:55.27 ID:???
>>484
まえみたいにカリウム飲んだら?
489ビタミン774mg:2013/05/27(月) 06:49:37.53 ID:???
カリウムバランス飲んで水を10リットル飲んでる者です。
お小水の出が悪かった原因と過食の原因がわかりました!
今朝生理が来ました!
490ビタミン774mg:2013/05/27(月) 19:45:59.45 ID:???
生理が始まったのにお小水の出が悪いです!
過食も治りません!
60キロになってしまいました!
助けて下さい!
491ビタミン774mg:2013/05/27(月) 23:30:10.65 ID:???
もう飽きたから
492ビタミン774mg:2013/05/28(火) 08:45:50.53 ID:???
もう飽きたからちょっと違うネタでやってくれ
493ビタミン774mg:2013/05/29(水) 00:52:04.57 ID:???
>>455
何故カリウム飲まないのですか?
理由が気になります。
494ビタミン774mg:2013/05/30(木) 05:05:40.85 ID:???
特に問題ある人以外はカリウムなんて足りなくならないから。
495ビタミン774mg:2013/05/31(金) 18:50:09.83 ID:???
>>340
無駄に買うなら素直に送料払う
496ビタミン774mg:2013/06/04(火) 23:01:26.91 ID:???
カリウムバランスとカリウムバランサーの違いって何?
497ビタミン774mg:2013/06/05(水) 22:30:28.81 ID:???
>>496
尼での値段も微妙に違うしね
俺も気になっていた
498ビタミン774mg:2013/06/15(土) 22:44:16.04 ID:???
今迄、塩化カリウムパウダー、クエン酸カリウムタブレットと飲んできて、
どれも体調的に合わなかった。

今回ダメ元でグルコン酸カリウムタブレットを試してみた
1週間くらいしてからレポするわ
499ビタミン774mg:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
カリウムバランスを飲んで水を10リットル飲んでる者です。
お小水がまたバンバン出るようになりました。
55キロまで痩せました。
茹で卵を毎日1個食べてます。
野菜はレタスを1玉丸かじりしてます。
あとは食パンを1日3枚食べてます。
タバコのおかげでこれしか食べないでも大丈夫です。
500ビタミン774mg:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
サプリのカリウムはかえって調子悪くなるので止めた
野菜ジュースと成分無調整豆乳でカリウムとってから調子よいお
特に豆乳はカリウムだけじゃなく大豆ペプチドも血圧下げる効果あり
501ビタミン774mg:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>500
どういう風に調子悪くなるの?
502ビタミン774mg:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
お小水おばさん死んじゃったのかなぁ・・・
503ビタミン774mg:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
トマトジュースと海苔と大根にしたら、調子よい、
サプリは辞めました
報告まで、、、


塩化カリウムってなんか体によくないらしーぞ・・
一応いっとく

じゃあサヨナラ
504ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>501
カリウムサプリは吸収率良すぎて油断すると高カリウム血症による頻脈や不整脈おこしやすい

カリウムサプリ規定量以下飲んでたが胸痛と脈拍110の頻脈出てから怖くなり辞めた

食品から摂取するカリウムは吸収率高くなくて頻脈や胸痛は起きない
505ビタミン774mg:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:SsRWSmoW
パウダーにすればいいよ
微調整できるし
506ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>502
生きてます!
健康です!
今もカリウムバランスを飲んで、水を10リットル飲んでますが
お小水がバンバン出て、54キロまで痩せました!
腎臓も肝臓も異常無しです!
507ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
徐放剤になってるのない?
508ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
サプリには無い
医薬品はたいてい徐放性
処方して貰うのが安くて安全

血圧すげー高い時あるからスローケー出してー
って頼めばok
509ビタミン774mg:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
カリウムバランスと水を10リットル飲んで今50キロに痩せました!
お小水もバンバン出ています!
510ビタミン774mg:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
もっとおいしいカリウム化合物は無いのか
511ビタミン774mg:2013/10/02(水) 08:24:28.73 ID:???
お小水さん、生きてる?心配してしまうよ。
512ビタミン774mg:2013/10/02(水) 16:25:31.82 ID:???
もう腎臓おかしくなってダメだろ
513ビタミン774mg:2013/10/05(土) 07:27:24.17 ID:???
>>506
究極のデトックス療法?
514ビタミン774mg:2013/10/11(金) 13:43:35.01 ID:???
カリウムバランスを飲んで水を1日10リットル飲んでる者です!
腎臓も肝臓も中性脂肪も異常なしです!
健康です!
お小水もバンバン出てます!
51キロまで痩せました!
マルメンも吸ってるので食事制限がうまく行ってます!
515ビタミン774mg:2013/11/14(木) 16:18:57.12 ID:???
こないだ血液検査したらカリウム値が5.5だった。(H)マークバッチリ。
採血後直ぐに結果が出るやつなんで溶血はないだろうし、クレアチニンが0.95で尿酸値(L)で少なめ。
今内科に行くかどうか絶賛悩み中。
516ビタミン774mg:2013/11/24(日) 18:12:00.79 ID:k5jdszZy
カリウム飲んでたらホモになった・・・
517ビタミン774mg:2013/11/25(月) 00:07:02.13 ID:4P650jPC
ナトリウム・カリウム・マグネシウム等のバランスが大事
スポーツドリンクを飲めばいいよ
518ビタミン774mg:2013/11/26(火) 17:57:29.14 ID:???
栗とイカを食べろ
519ビタミン774mg:2013/12/15(日) 07:13:22.50 ID:???
お小水さん、げんきー?心配だわ。マルメンとか、マジですか?定期発言希望しまーす。
520ビタミン774mg:2013/12/21(土) 10:46:32.00 ID:???
Span-Kが切れたので追加発注
200錠入りで1日2錠(1200mg)ずつ飲むので100日もつ
1700円と送料750円で合計2450円だから、1日あたり24.5円

まあ、高くは無いんだけど安くもない
ただのカリウムなのに、もう少し簡単に手に入らないものか
521ビタミン774mg:2013/12/27(金) 04:11:55.32 ID:bd/umZCY
一錠が少な過ぎるし、パウダーは飲みにくそうだけどnowを買おう。
と、思ってたらちょうど良いレス発見。
Span-K注文した。
問題は血液検査なしの、浮腫と食事内容からのみの素人判断で600mg飲むということ・・・
522ビタミン774mg:2013/12/27(金) 09:22:04.43 ID:???
Span-Kは徐放だから危険は少ない
スローケー(薬価7.6)が処方されないか病院に行くのが面倒な人が
自力で買う時の選択肢
523ビタミン774mg:2013/12/27(金) 22:01:40.47 ID:bd/umZCY
安心した、ありがとう。
524ビタミン774mg:2014/01/12(日) 16:26:05.07 ID:???
水ばかり飲むと低ナトリウムになる
525ビタミン774mg:2014/03/03(月) 00:34:49.34 ID:???
カリウムの事調べてる途中で
10リッター小水おばさん発見wwww
おもしろいね…
526ビタミン774mg:2014/04/09(水) 01:00:51.46 ID:???
俺もいましがたこのスレめっけたんだけども。
お小水の人さ、あんた病気だよ。オツムの。
527ビタミン774mg:2014/04/11(金) 18:47:34.47 ID:???
今書き込んだってもうこの世にいないと思うよw
528ビタミン774mg:2014/04/12(土) 22:37:48.00 ID:???
>>514に居てるがなw

女性に「お小水がバンバン」とか言われると噴いてしまうw
529ビタミン774mg:2014/04/20(日) 03:21:26.15 ID:???
> お小水の方
読んでね!
たった3日でヤセ体質に!〜塩抜きダイエット〜
http://allabout.co.jp/gm/gc/415763/3/
◆長期間行わない
塩分の長期欠乏は命にかかわります! わかりやすく言うと、ナトリウムとカリウムは
脳からの神経細胞や筋肉細胞への信号をキャッチし、筋肉の収縮・弛緩や神経伝達を
するという大変重要な役割を担っています。

ナトリウムが不足し過ぎるとそれらが正常に働かなくなり麻痺や発作を起こしたり、
神経伝達が上手くいかず意識障害など引き起こす可能性があります。

なので、指導者のもとで行う以外、3日以上の塩抜きは絶対に行わないで下さい。
530ビタミン774mg:2014/04/30(水) 03:07:49.02 ID:S6iEG6+n
サプリは胃が痛くなるからやめた。デルモンテの野菜ジュース飲んでまつ。
531ビタミン774mg:2014/05/30(金) 13:40:00.81 ID:H2CDeb/e
カリウムスレはこの板だったんだね。

12月に脳梗塞発症して病院で血液検査したら低カリウム血症。
で処方されたのがアスパラカリウム300r毎食2錠。
ずっと飲んでるけど薬は減らないのかな?
「飲んでるうちは血液検査しても分からない」って医者。そりゃそううなんだけど・・・。

ちなみに先日の検査では正常値。
532ビタミン774mg:2014/06/07(土) 07:18:25.65 ID:???
症状改善の為のビタミンとミネラルの使い方で検索
533ビタミン774mg:2014/06/22(日) 21:56:38.32 ID:???
足のむくみが酷いので土曜からカリウムバランサーっていうの飲み始めた
1日9錠ってことなので朝昼晩に3錠づつ飲んでみた
なんか下痢みたいな頻度で便がもりもり出るんだが・・・便はちょい柔らかい程度
胃もなんかムカムカする
半分ぐらいに減らすか
534ビタミン774mg:2014/06/22(日) 22:06:11.45 ID:???
俺は9錠飲んでたら胃だけじゃなくて腎臓が痛くなった
535ビタミン774mg:2014/06/23(月) 09:11:29.90 ID:xYPvVs35
低カリウム血症の原因が分からない・・・。
錠剤の数が減らない・・・。昼飲み忘れてしまう。
536ビタミン774mg:2014/07/01(火) 11:44:22.87 ID:FNCmXocb
低カリウム血症の患者って多いのかな?
これと言って自覚症状が無い。
537ビタミン774mg:2014/07/02(水) 21:11:58.03 ID:???
>>535
原発性アルドステロン症は?
538535:2014/07/03(木) 07:51:42.37 ID:???
>>537
ホルモン系の疾患の可能性が高いってことで地元の国立大学付属病院で
検査しましたが特に異常なしってことでした。
ただ、カルシウム値が少々低いとも言われました。
539ビタミン774mg:2014/07/13(日) 13:15:43.65 ID:Q6lJ+8ht
結石手術後、筋力低下(椅子から立ちにくい)。
半年後に血圧激高! アムロ効かずミカ投入で若干低下した。
ところがミカ呑んで数時間後に筋力回復(カリウムか!)
神経内科は食事を増やせというが、痛風、中性脂肪、高血圧なのに。。。
そこで、食品添加物の塩化カリウム使用中500[g] 1500円 と激安!
540ビタミン774mg:2014/08/12(火) 02:04:47.05 ID:???
お小水おばさん死んじゃったのかなぁ・・・
541ビタミン774mg:2014/09/04(木) 07:54:04.32 ID:sBvf1V49
>>539
一回につきどの位カリウム飲んでます?

俺は毎食後300r2錠飲んでますが血液検査でカリウム値が3.7でカリウム錠継続になりました。
542ビタミン774mg:2014/09/26(金) 16:04:19.99 ID:VhMc90pn
カリウムバランスを飲んで、水を10リットル飲んでる者です!
生きでます!
今はカリウムバランス18錠飲んでます!
お小水もバンバン出てます!
健康です!
543531:2014/10/10(金) 07:38:06.56 ID:???
10ヶ月前にカリウム値2.2で処方された毎食2錠のカリウム錠が昨日0になった。
ここ数か月3.8〜4.0.。「若干低めだけど減らそう」って。

けど低カリウム血症の原因は不明のまま・・・。
544ビタミン774mg:2014/10/17(金) 10:52:59.82 ID:???
豆乳いいね
カリウムのほかにもミネラルが豊富だし
545ビタミン774mg:2014/10/20(月) 21:23:57.03 ID:???
副腎皮質の異常や甲状腺機能亢進症なんかはないんだろうか
あと、漢方薬を飲んでるとか
546ビタミン774mg:2014/10/24(金) 00:33:57.86 ID:???
>>542
一日量守ったほうがいいよ?
547ビタミン774mg:2014/10/24(金) 10:51:48.06 ID:???
>>542
もともと何のために飲みだしたん?
548ビタミン774mg:2014/10/28(火) 00:42:10.10 ID:???
たん
549ビタミン774mg:2014/10/31(金) 17:31:09.16 ID:???
>>542 お小水バンバンのおねえさん
飲み始める前と比べてお肌はどうですか?
550ビタミン774mg:2014/11/20(木) 23:27:42.64 ID:???
玉露にカリウムが多く入ってるのでこれから買ってくる
551ビタミン774mg:2014/11/21(金) 23:06:17.07 ID:???
今の季節なら野菜たっぷりの水炊きもマジオススメ(`・ω・´)!!
552ビタミン774mg:2014/12/31(水) 22:38:45.55 ID:oQ6cgrdJ
空腹時にカリウム錠を飲むと激しい腹痛が起こる理由

カリウム錠の組成はKClの場合が多く、水には完全解離する‥@
胃酸は塩酸なので、HClであるので‥A
@KCl→K+ + Cl-
AHCl→H+ + Cl-

Cl-イオンが過多になるためルシャトリエの法則よりHClが過剰に分泌され、胃の中のプロトン量が増加する。
結果、酸に傾いたために胃の粘膜及び内壁を痛めてしまい、胃に激痛を感じる。

要は空腹時にカリウム錠ばっか飲んでると胃がんになるぞ
553ビタミン774mg:2015/01/07(水) 15:16:32.87 ID:???
高○圧対策は野菜、魚
554ビタミン774mg:2015/01/30(金) 19:35:38.14 ID:tEm3+OgQ
スポーツドリンクって塩分過多にならないか?
555ビタミン774mg:2015/01/30(金) 20:20:24.30 ID:AM35nTN6
血圧高い人は注意したほうがいいと聞いた事あるな

よりも糖分だな
556ビタミン774mg:2015/01/31(土) 10:15:38.87 ID:???
>>216
アボカドの中の種から栽培して育てたことがあるが途中で枯れてしまった
557ビタミン774mg:2015/02/01(日) 02:26:36.14 ID:???
>>556
スイカの種なら秋に葉が出たけど
冬越せずに枯れてしまった
558ビタミン774mg:2015/03/05(木) 18:46:34.49 ID:???
人が居ないみたい出し上げました。カリウムのサプリメントを楽天で探してますが、色々あり過ぎなやんでます。何かオススメのカリウムのサプリメントがあったら教えて頂けますか?
559ビタミン774mg:2015/03/07(土) 10:11:27.76 ID:tOptAhu4
バナナがいいですよ
560ビタミン774mg:2015/03/10(火) 22:20:42.35 ID:DMg7ZRnX
利尿剤の乱用してます。でも体に良くないと聞いて真剣にやめたいのです。
カリウムのサプリメントや食べ物と利尿作用のある飲み物で、余分な水分と塩分を排泄する事で対処できますか?アドバイス下さい。お願いします。
561ビタミン774mg
ミカンもいんだぞ