脂質は低く高カロリーな食べ物(食材)とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
やっぱり小麦粉でしょうか?
脂質をなるべく採らずに少量で熱量を多く摂取する方法は何が一番でしょか?
ホエイ?大豆?米?澱粉?
2ビタミン774mg:2006/02/01(水) 20:16:12 ID:AMPfHQhZ
ヤッホー2get\(^o^)/
3ビタミン774mg:2006/02/01(水) 20:18:13 ID:AMPfHQhZ
マジレスすると
ホエイ+ぶどう糖and/orマルト
それか、単にウェイトゲイナー
4ビタミン774mg:2006/02/02(木) 08:44:15 ID:???
「脂質をなるべく採らずに」と言う前提だと
残念ながら板違いになるな。
5ビタミン774mg:2006/02/02(木) 11:07:44 ID:???
>>1
脂質は「少な」く
脂質をなるべく「摂」らず
6ビタミン774mg:2006/02/02(木) 11:08:51 ID:???
>>1
単発質問でいちいちスレ立てるな。削除依頼出しとけよ。
7ビタミン774mg:2006/02/02(木) 11:30:11 ID:Wy3On6Cq
糞スレ立てんなチンカス野郎
8ビタミン774mg:2006/02/02(木) 16:57:01 ID:???
ウェイトゲナーは高脂質だろ
9ビタミン774mg:2006/02/02(木) 17:01:25 ID:???
味、価格、量、栄養素、全てにおいてカロリーメイトが最強だろが
10ビタミン774mg:2006/02/02(木) 17:34:56 ID:???
「生命のパン」とか「バランスキープ」
11ビタミン774mg:2006/02/02(木) 18:02:42 ID:???
軍隊用のレーション食べれば元気モリモリ
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baboj700/images/ration_mre_history/MRE_1994_C.jpg
12ビタミン774mg:2006/02/04(土) 22:56:32 ID:gXxWZ3K3
バランスアップはどれも美味しいよね。栄養とか関係なしに普通に美味い。
カロリーメイトなんていらない。
13ビタミン774mg:2006/02/11(土) 16:01:47 ID:???
テルミールなんてどうかね?
14ビタミン774mg:2006/02/11(土) 16:41:03 ID:PS/Wna8b
さとう水飲め
15ビタミン774mg:2006/02/11(土) 17:07:51 ID:d2zZ6WgE
何を求めているのかわからない。
16ビタミン774mg:2006/02/19(日) 12:24:02 ID:i+vT0sNT
つ□ 「カンパン」
17ビタミン774mg:2006/02/19(日) 12:28:46 ID:???
>>1
ご飯ですよ、ご飯
18ビタミン774mg:2006/02/21(火) 15:05:39 ID:oq0SzhY1
センシクとかミシッカルとかFuとか
19ビタミン774mg:2006/02/21(火) 15:57:34 ID:EDrcqZXo
餅。
20ビタミン774mg:2006/02/21(火) 16:13:36 ID:???
ブドウ糖じゃねえの?
21ビタミン774mg:2006/02/21(火) 20:25:13 ID:???
澱粉

片栗粉、コーンスターチをふんだんに使った料理を作ってみるとか。
22ビタミン774mg:2006/02/27(月) 04:40:12 ID:Vma8YdIx
カーボ・ショッツ
http://www.g-yeti.com/g.yeti/otoku.photo.htm#カーボ

高カロリー
  45g(1パック)で117kcal(おにぎり一個分)が補給できます。15kgを背負って歩く登山では1時間に1個のおにぎりのカロリー約100kcal摂取が必要です。
即効性
  飲食後、10〜20分で消化・吸収し、素早くエネルギーに変わります。市販のエネルギーバー類では消化吸収に約3時間かかります。(ご飯、餅、パンetcも同じ)
安定した血糖値
  多糖類なので、飲食後すぐに血糖値を上昇させ、その後も維持し続けます。即効性をうたったエネルギー食品の多くは単純糖なので血糖値は上がり、一時的に元気になりますがその後、低血糖を招いてしまいます。(飴、チョコレート、蜂蜜etcも同じ)
23ビタミン774mg:2006/02/28(火) 08:33:43 ID:U0WMIFam
砂糖が最強
24ビタミン774mg:2006/03/16(木) 20:54:31 ID:SlEl7gHF
魚由来のゼラチン
25ビタミン774mg:2006/04/03(月) 14:31:01 ID:F1Xk+V6E
たこ焼きじゃねーの
26ビタミン774mg:2006/04/04(火) 11:07:07 ID:lErLutjZ
↑アホ関西人
27ビタミン774mg:2006/04/04(火) 14:38:32 ID:RRRPIHMJ
脂質数値はちょっと運動すればスグに下がる。
運動すること考えろ。
28ビタミン774mg:2006/04/04(火) 15:09:09 ID:lErLutjZ
動物性の脂質は消化器に悪いし現代病の原因になる。
動物性の脂質は毒だ。マーガリンも毒だ。
紫蘇油やエゴマ油や魚油は安全。

脂質は摂らずとも良い。
29ビタミン774mg:2006/04/04(火) 17:25:22 ID:???
>>28
ラリってんのか?
30ビタミン774mg:2006/04/04(火) 18:54:39 ID:???
>>28
魚も動物だよ。
31ビタミン774mg:2006/04/19(水) 05:16:17 ID:m49vajPl
食品的に陸動物は動物性○○、魚類は海洋性○○、植物は植物性○○と分類される。
32ビタミン774mg:2006/04/19(水) 05:16:57 ID:???
ラム肉食べるといい。
33ビタミン774mg:2006/04/25(火) 11:51:31 ID:dLpyiYik
●トランス脂肪酸●
食用油の生成過程で形成、含有される、人体・生体にとって有害とされる物質。
クローン病、アレルギー、痴呆、動脈硬化、脳血管障害、ガン、糖尿病、精神病や
その他の様々な疾患との関係が懸念されている。
その危険性から「食べるプラスチック」「狂った油」などの異称も。
食用油そのものに含まれる場合がある他、製造工程の関係で、マーガリン、ショートニングに
より多く含有されている。

アメリカでのここ100年間のガンによる死亡率の上昇(1900年
には30人に1人だったのが、現在は4人に1人)は、実は、
トランス型脂肪酸含有の植物油の消費量の増加ラインと、
ピッタリ一致しているのです。
日本では報道されていませんが、トランス脂肪酸を多く含む
マーガリンは悪性リンパ腫の原因になるという研究発表や、
トランス脂肪酸の乳ガンとの関連、心疾患との関係なども
明らかになっています。
34ビタミン774mg:2006/05/07(日) 11:30:35 ID:???
薄皮あんぱんでいいじゃん
35ビタミン774mg:2006/05/19(金) 20:10:10 ID:uUBbf7+O
386カロリーで脂質0.8グラムのたまごボーロ
36ビタミン774mg:2006/05/20(土) 01:27:15 ID:gximlNes
いいですからこれを見てください
     ↓↓↓↓
P><A href="http://infostore.jp/dp.do?af=matu122&ip=mankichi&pd=MD03">キックボクサーが教える簡単ダイエット 「万ダイ」スペシャル(PDF保存版)</A></P>
37ビタミン774mg:2006/05/22(月) 02:19:29 ID:q/6GX4kn
↑これは果たして本当なのか?
38ビタミン774mg:2006/05/22(月) 10:40:24 ID:T0mAf9RA
非常食のイメージがあるが、カンパンはいいぞ。
カルシウム補強してあるやつもあるし、なかなかウマイ。
39ビタミン774mg:2006/05/22(月) 11:16:29 ID:???
缶詰のゆであずき。(100gあたり)
215kcal、脂質0.1g
40ビタミン774mg:2006/05/22(月) 11:28:13 ID:???
>>36
それって結局、晩飯を腹一杯食って満腹満足したまま1日1食で乗り切る。
1日の摂取カロリー <1日の必要カロリー
で痩せるってことなのか!?
運動も必要なしで、1日1回とはいえデブの食欲に任せて食いまくる方法が成功するわけないじゃん。
デブは1回の食事で軽く3000キロカロリーは食うぞw
41ビタミン774mg:2006/05/22(月) 12:48:57 ID:???
烏賊。するめいか。
42ビタミン774mg:2006/05/23(火) 01:35:52 ID:Y0SV8Ya9
人気ないな
43ビタミン774mg:2006/05/23(火) 11:09:53 ID:Y0SV8Ya9
みんな信じてないのかな?
44ビタミン774mg:2006/05/23(火) 17:31:07 ID:Y0SV8Ya9
誰か詳しい人いないのですか?
45ビタミン774mg:2006/05/24(水) 02:13:13 ID:MiYtNR78
36
について皆様、語りましょう。
46ビタミン774mg:2006/05/25(木) 15:13:12 ID:4NhNlEpP
お願いですから36について語りましょうよ?
ありえますかね?
47ガリガリ梅毒処刑屋:2006/05/26(金) 10:15:36 ID:mYejwQaJ
 【太る太らないをカローリーで判断している白雉バカどもへ。】

普通に健康な人間が、牛乳や果物を十分摂取しても「太る」などという事は無い!

なぜなら、牛乳はいくらカロりーが高くとも、(自然のうまみ成分を含んだ中での)たんぱく質やアミノ酸が主成分であるため、
飲んでもすぐ活動エネルギーとして取り入れられ、又、残った成分は筋肉や骨となるため、脂肪として蓄積し難いからである。

又、果物においても同様で、いくら糖分が多くカロリーが高くとも、「果糖」そのものが即、活動エネルギーになる性質の糖分であるため、
脂肪として蓄積され難いからである。

逆に白米やパンなどはカロリーが非常に低いが、炭水化物自体がエネルギーとして即燃焼し難い物質であるため、脂肪として蓄積しやすい。

そもそも、「カロリーの高さ」と「脂肪の蓄積の高さ」とが根本的に無関係な訳であり、
それらの意味や違いもわからずに、ド素人や高学歴の白雉大学教授どもが極めて安直なデータやマニュアルだけでバカ判断し出したために、
このような社会混乱を引き起こしたという事である。

そして、食べ物の成分や性質を全く考えず、カロリーの高さだけを見て安直に太る、などというバカ基準を設けた事は、記憶にもまだ新しく、
十年程前にも大問題となっており、当時も社会を大混乱に陥れた事実がある。

又、仮に牛乳や果物でも太る場合というは、(アルコール依存やストレス疲労などから引き起こる)糖尿病や内蔵機能障害などが原因な訳であり、
それらはあくまで「糖尿病時の一記録(データ)」に過ぎず、糖尿病などの臨床実験結果として公表されたものに過ぎない訳である。

つまり牛乳や果物程度で太る病気の場合は何を食べてもそれ以上に太る訳である。

更には、健康な人間が太ったから痩せたから何だ!という初歩的問題も無視しており、
まさにこのような大バカか基準を21世紀にもなって引きずり出してきたバカ高学歴大学教授、バカ商人どもは極めて大きな社会の疫病神といえよう!

そういうことだよ生恥マヌケ!

死ぬまで己らの生恥を噛み締めろ!!!
48ビタミン774mg:2006/05/26(金) 23:45:16 ID:quSdlQN8
↑何か恐いよアンタ
49ビタミン774mg:2006/05/30(火) 11:16:39 ID:s6ch4M4G
バゲットはどうですか?
業務スーパーで \97
エネルギー 642kcal
蛋白質 22.5g
脂質 3.5g
炭水化物 130.3g

50ビタミン774mg:2006/06/05(月) 01:36:48 ID:???
痩身1号コリアンスリム/終極痩身カプセル/V26U速効ダイエットカプセル/
NEWファットバーナーV/曲美/OBプロテイン秀身素/スーパー脂肪解消カプセル/
全て激安超特価でご提供中!
その他睡眠薬、避妊ピル、興奮剤、男性用精力薬もご奉仕価格でお取り扱い中です。

http://kanpouya.com/i/
51ビタミン774mg:2006/06/11(日) 13:54:46 ID:???
スーパーノンオイルのツナ缶
52ビタミン774mg:2006/07/01(土) 12:23:53 ID:???
Calorie Mate
53ビタミン774mg:2006/11/05(日) 15:10:59 ID:MivFjL4E
毎日果実はコレ系のお菓子の中ではかなり脂質少ない
http://www.ezaki-glico.com/balance/mainichi/mainichi/index.html
54ビタミン774mg:2006/11/08(水) 22:42:57 ID:eJ6ggcd5
>>52
めちゃくちゃ脂質多いって
55ビタミン774mg:2007/09/20(木) 11:51:15 ID:???
      ,,,,..V..,,,,,
   ,,,;;'''      ''';;,,
  ,;''         ''';,
...;'";   ● ,,,.....,,, ●  ;"';
.;; ;;   ;'',・,..,・,'';   :; ;; 
.;; ;;   .""'''''""   .'; ,;;
 ''':;,,,         ,,,,;:''''
    ";;;"''''''''''''";;;"
56ビタミン774mg:2007/12/14(金) 02:52:18 ID:hqdX1xDL
オリーブオイル!
57ビタミン774mg:2008/06/18(水) 17:05:27 ID:xVy3hn+7
高野豆腐
58ビタミン774mg:2008/06/18(水) 18:17:20 ID:???
>>47

何かベジータに説教されてる気分になった。
59ビタミン774mg:2008/11/03(月) 15:37:38 ID:???
大福もち
60ビタミン774mg:2008/11/04(火) 12:41:40 ID:???
まあ普通に炭水化物系だろうな。

脂質が低くて高カロリー。
61ビタミン774mg:2008/11/10(月) 08:57:37 ID:???
どらやき
62ビタミン774mg:2008/11/10(月) 20:40:40 ID:???
マシュマロ
63ビタミン774mg:2008/11/11(火) 13:18:25 ID:???
マシュマロはちがうだろ
64ビタミン774mg:2008/12/01(月) 20:54:09 ID:???
脂質抑えると必要カロリーまで結構食べれるな(逆にかなり食べないと)
でも脂質不足すると便秘とか起こすね
65ビタミン774mg:2008/12/02(火) 13:47:46 ID:???
うんこを脂質で出そうとするな。
うんこは食物繊維で出すものだ。
66ビタミン774mg:2008/12/16(火) 13:36:27 ID:???
67ビタミン774mg:2008/12/22(月) 22:02:16 ID:???
ムギムギ
68ビタミン774mg:2008/12/22(月) 23:08:33 ID:???
羊羹だろ
69ビタミン774mg:2008/12/31(水) 07:21:27 ID:???
生八ツ橋お食べやす
70ビタミン774mg:2008/12/31(水) 13:51:15 ID:???
生八橋は今でこそ京都の土産の定番に
なっているが、1960年代に発明された
創作菓子の一種。
71ビタミン774mg:2009/01/31(土) 11:33:19 ID:SgEbCBEV
 
72ビタミン774mg:2009/03/07(土) 14:08:30 ID:wty/kQ5q
バナナ
73ビタミン774mg:2009/03/08(日) 08:54:31 ID:???
砂糖水でも流し込んどけ。
74ビタミン774mg:2009/06/13(土) 02:05:31 ID:rO6zePx7
 
75ビタミン774mg:2010/06/13(日) 12:22:42 ID:???
76ビタミン774mg:2010/10/19(火) 18:07:57 ID:???
マルトデキスリンでしょ
77ビタミン774mg:2010/10/19(火) 18:14:19 ID:???
あまり動かない人が採ると糖尿に
78ビタミン774mg:2010/10/19(火) 23:35:03 ID:H2qp0bYf
米だろ
79ビタミン774mg:2010/10/20(水) 00:35:58 ID:???
マルトは糖尿病と虫歯が心配だなぁ
80ビタミン774mg:2010/10/24(日) 00:29:16 ID:???
果実も歯にわるいよ
糖と酸…

あ〜歯の3本め、生えないかなw
81ビタミン774mg:2010/10/24(日) 16:55:13 ID:???
低脂肪チーズ
82ビタミン774mg:2010/11/06(土) 04:15:22 ID:???
脂質ってサプリメントで摂取すると下痢しやすくないか?

カロリーメイトとかさ
83ビタミン774mg:2010/11/17(水) 01:33:26 ID:68ntwbIv
炭水化物1g当たり 4カロリー
タンパク質1g当たり 4カロリー

こんなことも知らない人がこのスレにはごろごろいるな。
84ビタミン774mg:2010/12/16(木) 04:40:55 ID:zs+SfED8
脂質は三大栄養素だから必要じゃないの?
85ビタミン774mg:2010/12/19(日) 01:31:32 ID:cpIy34KM
>>84
脂肪分は必須脂肪酸だけ摂っとけばOK

それ以外のを無駄に摂っても太ったりして三大成人病の元になるだけ。
86ビタミン774mg:2011/05/22(日) 23:53:42.74 ID:1kX+o/cW
ささみが優秀だね
87ビタミン774mg:2011/05/23(月) 06:24:00.20 ID:???
脂質減らして糖質増やすとか老化促進食
日本人の米信仰...
88ビタミン774mg:2011/06/12(日) 15:35:18.91 ID:nbLBjMtn
>>83
炭水化物ではなく糖質ですよ。
>>87
別に老化は促進しないでしょう。
89ビタミン774mg:2011/10/03(月) 06:26:41.14 ID:YCb4uubr
エンシュアはどないですか
90ビタミン774mg:2013/01/01(火) 13:26:12.74 ID:???
砂糖

ブドウ糖
91ビタミン774mg:2013/02/16(土) 12:23:15.23 ID:???
必須脂肪酸積極的にとらないとアタマがバカになるよ。
糖質とったら豚肉とかも喰わないとカラダの中に神経毒が溜まってバカになるよ。
92大阪は滅びよ:2013/02/20(水) 23:15:33.44 ID:tp/icavF
メロンパンナちゃん
93ビタミン774mg
かつおぶし