【サプリ吸収率】バイオペリン【倍増?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クソサプリもバイオペリンと一緒に飲めばいいじゃん!
バイオペリン【Bioperine 】
黒コショウのエキスで、米国サビンサ社の登録商標。
コショウ科の植物に含まれる独特の辛み成分、ピペリンが主成分。
サプリメント成分の吸収率を上げ、代謝のアップ、冷えを改善する効果がある。
http://www.suppleweb.com/words/archives/2005/08/post_483.html


このサプリ飲んでメラトニン飲んだらめっちゃ眠れた。
アルギニンでビンビンになった。

効果に疑問を持ち捨てようかと思ったサプリもバイオペリンで救われる?
2ビタミン774mg:2005/12/30(金) 15:39:08 ID:???
AQUA STYLE
3ビタミン774mg:2005/12/30(金) 15:44:28 ID:???
販売業者 世界効くサプリメント研究会
販売責任者 太田充洋
所在地

006
0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条4丁目7−8

医薬品的効能効果(疾病の治療を目的)が標榜されているものを
オークション等で売っている。
薬事法24条違反。

北海道庁医務薬務課へ通報済み
[email protected]

匿名でもオーケーっぽいから、
できれば、協力お願い。
4ビタミン774mg:2005/12/30(金) 19:21:59 ID:???
寂しいスレで4ゲット
5ビタミン774mg:2005/12/30(金) 21:30:19 ID:Pxh+Xlz+
N1Tとか言うLJ100の商品にバイオぺリンが配合されてるが
筋肉増強目的で買ったが朝立ちがすさまじいのに驚いた。
6ビタミン774mg:2005/12/30(金) 22:37:26 ID:???
販売業者 世界効くサプリメント研究会
販売責任者 太田充洋

http://kennkou-rakuraku.com/m_0012.jpg

[email protected]

所在地

006
0806
北海道札幌市手稲区新発寒6条4丁目7−8

医薬品的効能効果(疾病の治療を目的)が標榜されているものを
オークション等で売っている。
薬事法24条違反。

北海道庁医務薬務課へ通報済み
[email protected]

匿名でもオーケーっぽいから、
できれば、協力お願い。
7ビタミン774mg:2005/12/31(土) 11:43:47 ID:UY2aLjc7
カントリーライフのマルチビタミンにも入ってますね。
私はこれが今まで使ったなかでお気に入りです。
8omikuji:2006/01/01(日) 17:41:12 ID:GtfKsXuR
COQ10と組み合わせ効果倍増。
9:2006/01/10(火) 18:22:27 ID:lmc/CUAY
マジ効果あるけどね
人気ないな。
10ビタミン774mg:2006/01/12(木) 13:24:51 ID:???
オリヒロのCOQ10に入っているから飲んでいるけど
COQ10自体が体感ないからよくわからない。
他のサプリと一緒に飲めば全てに効くのかねえ。
11ビタミン774mg:2006/02/11(土) 13:50:12 ID:jTg3cZ93
最近のサプリはこれが添加されてる事が多いね。
12ビタミン774mg:2006/02/13(月) 01:24:06 ID:K5+j/g2M
バイオペリンてハーブやビタミン、ミネラル、アミノ酸などの吸収を高めるとされていますが、マルチビタミンみたいに食後に摂取する場合でも効果あるのでしょうか?
13ビタミン774mg:2006/02/15(水) 16:48:42 ID:fYspwz3H
ピペリンは油に溶けやすいからむしろ桶
14ビタミン774mg:2006/03/17(金) 19:35:55 ID:???
baioperine単体で扱っているのは
Source NaturalsかNature's Plus
だけなのかな?
SourceのはTabだから嫌だし
Plusは効かなそうだし…。
使っている香具師いらっしゃいますか?
15ビタミン774mg:2006/03/18(土) 22:49:38 ID:???
>>14
>SourceのはTabだから嫌だし
Plusは効かなそうだし…。      … ワンパクな奴だな…
 Source NaturalsのBioperineとマルチビタミン(ポーリング博士)を一緒に飲んでるけど、マルチビタミンだけ飲んでた時よりは、疲労感が軽減されてると思うyo


16ビタミン774mg:2006/03/19(日) 11:36:24 ID:???
>>15
なるほどー、Source Naturalsは良さそうですね。
買ってみます。
17ビタミン774mg:2006/03/25(土) 16:42:33 ID:g+qAEqtt
ソースのタブを二つに割って二回に分けて摂取するのがいいと思う。
半分でも充分効果あるし。
18ビタミン774mg:2006/03/27(月) 05:00:10 ID:???
前からほしかったんだけど、単品のピペリンどこにも売ってないの
19ビタミン774mg:2006/04/05(水) 11:33:59 ID:???
test
20ビタミン774mg:2006/04/10(月) 01:25:42 ID:p2WWYhJU
>>18
おいおいw
20個程度のスレも読めないのかい?
21ビタミン774mg:2006/05/21(日) 22:38:09 ID:WhmYYMOI
今日適当なCoQ10買ったら、これが入ってた
刺激物弱いけど大丈夫なんでしょうか
22ビタミン774mg:2006/06/07(水) 14:40:36 ID:JFAY035I
hosyu
23ビタミン774mg:2006/06/15(木) 04:25:28 ID:iQ3pgo/a
これすっげー刺激強いな。
すぐ飲み込まないと舌がヒリヒリする。
さすがコショウだ。
24ビタミン774mg:2006/06/30(金) 01:45:13 ID:fKlkMrA3
辛さにビックリ
でも効くぅ
25ビタミン774mg:2006/07/27(木) 18:24:20 ID:UjlbEMHG
何ミリグラム飲むのがよいの?
26ビタミン774mg:2006/08/25(金) 02:35:25 ID:nDMW4dW/
栄養素の吸収をアップさせるのだから
これは、もしかしたら
すごく重要なサプリかもしれないね。
サプリ摂る人は、みんな飲んだ方がいいのかも。
しかし、重要そうなのに、
極端に認知度が低いね。
27ビタミン774mg:2006/08/25(金) 08:48:18 ID:???
摂りすぎもよくないらしいからな(まあ当たり前だが)
安いしなかなかのもんだよな。
28ビタミン774mg:2006/09/07(木) 21:16:59 ID:xYmUAv7S
Source Naturalsのバイオペリン、
今日うちにキタ−−−−−−−!
タブレットカッターも買ったので2つに割って
朝晩飲んでみるよ。
29ビタミン774mg:2006/09/08(金) 00:32:13 ID:???
すごく刺激が強いから、口の中に留めず一気に水で流し込め!!
30ビタミン774mg:2006/09/08(金) 22:32:04 ID:zUWJDAUH
他のサプリといっしょに
食後に飲めばいいでしょうか?
31ビタミン774mg:2006/09/10(日) 17:18:49 ID:s0wQKEEZ
なんか飲むと目が覚める気がするのは僕だけ??
32ビタミン774mg:2006/09/15(金) 00:51:39 ID:n9sdSxXO
普通に売ってる黒コショウ末じゃ駄目かな。
33ビタミン774mg:2006/09/15(金) 03:39:35 ID:???
>>32
そこから有効成分を抽出(凝縮)したものがバイオペリンだからね。
バイオペリンって安いんだし、興味あるなら買えばいいと思うけど余計なお節介か。。
34ビタミン774mg:2006/09/23(土) 02:14:38 ID:???
パイオツプリリン?
35ビタミン774mg:2006/10/01(日) 03:36:34 ID:???
VIPからお茶の配達にきたお

  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
  ⊂二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃  
                  |    /
                  ( ヽノ
                  ノ>ノ
              三  レレ
36ビタミン774mg:2006/10/01(日) 22:53:05 ID:RmeUxmhj
20時間も前に入れた茶が飲めるか!
37ビタミン774mg:2006/10/03(火) 12:05:32 ID:???
黒コショウのエキスを原料とするバイオペリンはビタミン・ミネラル・ハーブなどの栄養素の吸収率をアップさせる
ユニークな作用があります。COQ10(コエンザイムQ10)は50%。抗酸化ミネラルのセレンは30%。
水溶性のビタミンB6や脂溶性のβカロチンなどのビタミンでは60%も吸収率がアップします。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=105786
38ビタミン774mg:2006/10/03(火) 12:15:41 ID:???
バイオペリンは、いっしょに配合されたマカやCoQ10などの成分の吸収率を
30%〜60%も上げる作用をもつことで注目を集めています。
http://www.shop-coq10.jp/maca/bioperine.html
黒胡椒の実を濃縮したバイオペリンは、サプリメントの性能をより発揮させます。
実際にも、ビタミンやミネラルと一緒に摂ると吸収率が30〜60%アップするという
研究結果も発表されています。ビタミン、ミネラル、ハーブなどのサプリメントと併せてご利用ください。
http://www.supli-market.com/n-item/bioperine.htm
バイオペリンに含まれる「ピペリン」は辛み成分の一種で、体の自然な熱発生作用を促進します。
その結果、細胞レベルの代謝を促進し「ビタミン類、ミネラル、アミノ酸」などに対して有効な
吸収を促します。

バイオペリンと同時に摂取すると効果の高い成分
ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、アルファ・カロチン、ベータ・カロチン、ベータ・クリプトキサンチン、リコペン、ルテイン、ゼアキサンチン、フラボノイド、ゲルマニウム、セレニウム、亜鉛
カルシウム、鉄、亜鉛、バナジウム、セレニウム、クロム、ヨウ素、カリウム、マンガン、
http://72.14.235.104/search?q=cache:M3cRy_kgrcgJ:www.e-maca.com/baioperin.html+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=17

39ビタミン774mg:2006/10/03(火) 12:39:59 ID:???
あと、何を使う時でも2.5mgくらいのバイオペリンと一緒に飲んだほうがいいよ。
バイオペリン無しで効かないものも、
腸内環境を整備して、かつ+バイオペリンで使うと効くこともある。
http://makimo.to/2ch/life7_body/1131/1131883226.html 785
40ビタミン774mg:2006/10/06(金) 11:38:32 ID:???
実はそんなに効果がない。
効果を何十パーセントも上げるといってるのはサプリショップだけ。
↓の殆どが臨床試験で効果が認められたわけじゃない。
バイオペリンと同時に摂取すると効果の高い成分
ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、アルファ・カロチン、ベータ・カロチン、ベータ・クリプトキサンチン、リコペン、ルテイン、ゼアキサンチン、フラボノイド、ゲルマニウム、セレニウム、亜鉛
カルシウム、鉄、亜鉛、バナジウム、セレニウム、クロム、ヨウ素、カリウム、マンガン、
41ビタミン774mg:2006/10/06(金) 12:07:16 ID:a8012cGW
無いよりマシって程度?
まあ安いからいいか。
42ビタミン774mg:2006/10/08(日) 00:31:48 ID:???
刺激物だから胃を傷めそうなヨカーン
43ビタミン774mg:2006/10/08(日) 08:52:31 ID:???
>>28
買ったurl貼ってくださいです
バイオペリン配合のQ10とかしか見つけられなくて…orz
お願いしますだ。
4428:2006/10/08(日) 20:08:27 ID:???
>>43
おいらの買ったのはここだよ。
代行だけど。
http://www.supmart.com/search/?pid=15545
45ビタミン774mg:2006/10/08(日) 20:51:50 ID:???
バルクでよければ
http://www.easycart.net/BeyondACenturyInc./Herbals_A-B.html
のBioperine Powder
値段は圧倒的だろ
46ビタミン774mg:2006/10/09(月) 02:05:47 ID:39b9xxSe
>>44-45
おまいら優しいやつだなぁ
47ビタミン774mg:2006/10/09(月) 10:19:26 ID:???
>>43-45
ありがとうございますです○┓ペコリ
早速注文しますだ。

>>46
ですよね。
でもきっと>46も優しい人。
48ビタミン774mg:2006/11/13(月) 00:50:50 ID:???
バイオペリン5mg入りCoQ10 100mgがセール中でつよ。↓
http://www.iherb.com/store/ProductDetails.aspx?c=Herbs&pid=DRB-00069

採点よろ。
49ビタミン774mg:2006/11/19(日) 18:46:48 ID:/Bo8Yw8x
よけいなサプリ買うよりマジいいね。
50ビタミン774mg:2006/11/19(日) 20:10:16 ID:???
>>48

The Expiration date of this product is approximately 26 months from October 2006.
Special pricing for a limited time!

売れない商品だから割引処分中 採点 マイナス50点
51ビタミン774kg:2006/11/30(木) 20:48:59 ID:fW9YQnmE
バイオペリンって、某TIGHT!にも入ってますよね。
つい二日前から摂り始めたので、効果が楽しみです♪

でも、九州がいいってことは、勘蔵の負担が大きくなるってこと?
52ビタミン774mg:2006/12/07(木) 23:21:13 ID:J5v4X00s
舐めたら舌が痺れる〜
53ビタミン774mg:2006/12/08(金) 02:08:03 ID:CvgeBQsl
今日届いた!効果楽しみ。
54ビタミン774mg:2006/12/08(金) 19:54:45 ID:???
こんなのに効果も何もないだろ…
55ビタミン774mg:2006/12/12(火) 03:09:24 ID:gVOEk+6U
結構効くよ、特にミネラルの吸収に効果絶大!
56 ◆mMmMMMMmmM :2006/12/12(火) 03:12:57 ID:G4ICsvi2
test
57ビタミン774mg:2006/12/12(火) 14:29:42 ID:???
>>55
おまいすごいな
ミネラル吸収率UPを体感できるなんてw
サプリ業界の神になれるぞwww
58ビタミン774mg:2006/12/12(火) 18:27:15 ID:???
きっと内観の超達人
精神世界でも神になれる
59ビタミン774mg:2006/12/13(水) 15:47:22 ID:???
kami kourin warosu
60ビタミン774mg:2007/01/29(月) 21:10:02 ID:+0PFlwE0
バイオペリンって何処で買えるの?
61ビタミン774mg:2007/02/17(土) 02:06:40 ID:???
教えてあげないw
62ビタミン774mg:2007/02/17(土) 11:27:47 ID:???
63ビタミン774mg:2007/03/24(土) 01:17:26 ID:FFGQbGL6
1日何mgまで飲んでいいんだろ?
10mgを3回飲んでるけど
64ビタミン774mg:2007/03/24(土) 09:40:14 ID:???
>>63
20mgまでと聞いたことがある
刺激物なんだから摂りすぎは禁物
1回に2.5〜5mgも摂れば十分
タブレットカッター使ったりしな
65ビタミン774mg:2007/03/25(日) 11:32:50 ID:???
なるほど
66ビタミン774mg:2007/07/15(日) 00:49:45 ID:q0mKy+q4
なんか中途半端ってか
単体で買うようなもんじゃないんだけど
あったら便利ってか
配合されてるサプリがあると使い勝手が悪いけど
単体でもあったらええかな。
67ビタミン774mg:2007/07/15(日) 00:59:28 ID:???
何言ってるか解んねーよw
68ビタミン774mg:2007/07/15(日) 11:29:48 ID:???
>>66
日本語でおk
69ビタミン774mg:2007/12/27(木) 07:17:02 ID:???
宣伝age
70ビタミン774mg:2007/12/27(木) 07:31:03 ID:???
スマドラスレのバカの負け惜しみ乙
71ビタミン774mg:2007/12/27(木) 07:38:19 ID:???
こんなクソサプリ誰が知ってるかよ(笑)
72ビタミン774mg:2007/12/27(木) 07:38:51 ID:???
こんなことでいちいち上げんな粘着野郎
73ビタミン774mg:2007/12/27(木) 07:40:21 ID:???
>>72
知らなかったことがよっぽど気に障ったようでつねププ
74ビタミン774mg:2007/12/27(木) 07:58:56 ID:???
ボーダーはプライドばっか高くて困るw
75ビタミン774mg:2007/12/27(木) 08:20:33 ID:???
他のスレならともかく、スマドラスレで無知をひけらかしたのは
痛かったな
南無…
76ビタミン774mg:2007/12/29(土) 01:53:53 ID:vRBAlWpL
これは空腹時に飲んでも胃に悪くないのかな
77ビタミン774mg:2008/01/03(木) 16:33:10 ID:Rs0tyn/r
人気ないね
78ビタミン774mg:2008/01/03(木) 21:40:05 ID:???
誰も知らない要らない興味ない(笑)
79ビタミン774mg:2008/01/04(金) 00:29:49 ID:???
粘着 って怖いね
80ビタミン774mg:2008/01/04(金) 04:27:27 ID:???
サビンサ(笑)
81ビタミン774mg:2008/01/04(金) 04:34:42 ID:???
粘着で上げんな低脳
82ビタミン774mg:2008/01/04(金) 04:36:50 ID:???
宣伝してやってんだ感謝しろw
83ビタミン774mg:2008/01/04(金) 04:43:16 ID:???
寂しいんだね
84ビタミン774mg:2008/01/04(金) 04:44:26 ID:???
サビンサしいんだよ
85ビタミン774mg:2008/01/05(土) 15:30:57 ID:???
どなたか使ってますか?
86ビタミン774mg:2008/01/05(土) 20:05:39 ID:???
単体ではいないだろ
MVMに配合されていたりするものだ
87ビタミン774mg:2008/01/05(土) 22:49:09 ID:fpT5NZz2
俺は単体で使っている>ソースナチュラルズの半分割り。
88ビタミン774mg:2008/01/05(土) 22:55:59 ID:???
どう?
調子いい?
89ビタミン774mg:2008/01/06(日) 00:17:14 ID:???
うーん…
90ビタミン774mg:2008/01/06(日) 00:32:37 ID:???
>>86
>単体ではいないだろ
そうか?
Source Naturals Bioperine Black Pepper Fruit Extract 10 mg
http://www.sourcenaturals.com/products/GP1037/
91ビタミン774mg:2008/01/06(日) 01:02:53 ID:???
ネイチャーズプラスもあるね。
>>88
最初は効いたけど>捨てようと思ったクソサプリでもいい感じだったが
今はワカンない。
耐性が出きるのかも。
92ビタミン774mg:2008/01/06(日) 01:31:15 ID:???
まあ、別にたいした値段でもないから
試してみるのもアリだろうな
93ビタミン774mg:2008/01/12(土) 17:55:42 ID:???
sonのを試していますが、体感はりません。気休めかもしれませんが、サプリを飲むときは使っていますが・・・
94ビタミン774mg:2008/01/15(火) 01:37:53 ID:???
サビンサ粘着あげあげ〜
95ビタミン774mg:2008/02/16(土) 00:26:55 ID:v2sOf14e
使ってるけど、あんまり実感ないな
96ビタミン774mg:2008/02/16(土) 00:56:14 ID:???
本来、そういうものだろ
97ビタミン774mg:2008/05/10(土) 09:25:31 ID:E0v47eB9
久々にこれとメラトニン飲んだらスゲー寝れた。
98ビタミン774mg:2008/05/25(日) 04:34:26 ID:M4OlZMl0
AGE
99ビタミン774mg:2008/05/25(日) 08:36:10 ID:???
そうですかい
100ビタミン774mg:2008/05/25(日) 08:37:28 ID:???
100 梅
101サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2008/05/25(日) 12:17:25 ID:onsoykMb
断食しろ!
102ビタミン774mg:2008/05/26(月) 16:57:01 ID:???
死んで♪
103ビタミン774mg:2008/08/07(木) 00:21:47 ID:ELSmnSbG
過疎杉
104ビタミン774mg:2008/11/23(日) 23:23:36 ID:G1Fvr+Oj
105ビタミン774mg:2008/11/23(日) 23:29:20 ID:???
バイオペリンの意味わかってっか?
106ビタミン774mg:2008/11/24(月) 02:45:23 ID:???
>>72
死ねバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
107ビタミン774mg:2008/11/24(月) 04:55:13 ID:???
一年前のレスに…(´・ω・`)
お前らあれか、織姫と彦星か
108ビタミン774mg:2008/11/24(月) 14:56:34 ID:???
>>75
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
109ビタミン774mg:2008/11/25(火) 08:45:50 ID:???
そんなに悔しがるほどのことか?
どんだけプライド高いんだよ
110ビタミン774mg:2008/11/30(日) 02:10:41 ID:oXorpWTu
あげ
111ビタミン774mg:2008/11/30(日) 02:47:01 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2008/12/14(日) 01:25:18 ID:rbIMDKWg
これって悪い成分もよく吸収されることになるのか?
113ビタミン774mg:2008/12/14(日) 01:32:24 ID:???
サビンサ業者はよ答えろよ
114ビタミン774mg:2008/12/14(日) 10:05:32 ID:???
粘着キモい
115ビタミン774mg:2008/12/14(日) 11:39:28 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
116ビタミン774mg:2008/12/16(火) 01:41:38 ID:???
よくわからないでむやみに飲むと危険
117ビタミン774mg:2008/12/23(火) 15:16:41 ID:???
痩せ体質の人が食事と一緒にこれとると
栄養の吸収がよくなって太れるかな
118ビタミン774mg:2009/03/14(土) 10:54:09 ID:???
高価な抗鬱剤をこれと一緒に飲んでる
119ビタミン774mg:2009/03/22(日) 22:23:36 ID:???
ここの住人は全体的にオーバードース傾向なんだし、吸収されすぎて逆に害がでる可能性もあるわな。
120ビタミン774mg:2009/03/23(月) 14:32:06 ID:???
>117
糖質の吸収を高めないと太れないんじゃない?
これは、どちらかというとカプサイシンに近い痩身系だと思うけど。
121ビタミン774mg:2009/06/24(水) 00:44:52 ID:???
>>70
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
122ビタミン774mg:2009/06/24(水) 02:45:52 ID:???
そして蘇れ。
123ビタミン774mg:2009/06/24(水) 02:46:42 ID:???
123ゲトー
124ビタミン774mg:2009/06/24(水) 08:40:34 ID:???
これ10mgとナイアシン摂ったらいつもより少ない量でフラッシュ出たよ。
地味に効くんだなと実感。
125ビタミン774mg:2009/06/27(土) 09:29:47 ID:???
不意に馬鹿にされたことを思い出しちゃったんですねw
126ビタミン774mg:2009/09/10(木) 17:14:11 ID:QmFx3VOn
もっと評価されていいサプリ。
127ビタミン774mg:2009/09/11(金) 03:18:34 ID:???
厳密に言ってこれはサプリなのかな。
それは置いといて。

他のMVMサプリ類と一緒に10mg摂るけど明らかな体感が無い。
アミノ酸と組み合わせると効く気がする。
アミノ酸はただでさえ体感があったりするから当然っちゃ当然なのかな。
128ビタミン774mg:2009/09/29(火) 09:56:55 ID:???
黒コショウに7%ほど含まれてるそうなのでコショウを水に溶いて飲めばいい
129ビタミン774mg:2010/02/02(火) 22:06:51 ID:???
冷えが解消されるらしいから今の季節にはぴったりだな。

他のサプリの消耗が減るからなおいい
130ビタミン774mg:2010/02/26(金) 16:33:29 ID:R3INST7t
これちょっとうさんくさいんだが
131ひとり:2010/02/27(土) 16:42:31 ID:K+WzOTZF
阿部博和、サプリメントを飲む
132ビタミン774mg:2010/02/27(土) 23:23:50 ID:???
胡散臭いが一応効果はあるってことになってるみたいよ
研究ではね
133ビタミン774mg:2010/10/15(金) 15:01:38 ID:Vj1OBEjF
胡椒臭いに見えた
134サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2010/10/15(金) 15:43:00 ID:gBRLgvZ0
ゴミ
135ビタミン774mg:2010/10/15(金) 17:40:01 ID:???
ブタ
136サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2010/10/16(土) 02:04:02 ID:anlHFkmj
>>135
BUTA!
137ビタミン774mg:2010/10/16(土) 02:19:47 ID:???
暗黒英語が出たな
138ビタミン774mg:2011/01/10(月) 02:00:00 ID:KjU23rwU BE:212383542-PLT(18332)
半信半疑で10mg飲んだらマジで小便の色薄くなってワロタ
139ビタミン774mg:2011/01/10(月) 02:22:56 ID:???
これの効果は吸収促進だけじゃなくて代謝阻害もある
しかもチトクロームなんたらだけじゃなくて
細胞内から毒物を排出するP-糖タンパクの働きまで邪魔してしまうそうだから
有害物質が体内にどんどん蓄積してしまう恐れがある
140ビタミン774mg:2011/01/10(月) 10:43:56 ID:???
>>139       
マジすか? ソースありますか?
141ビタミン774mg:2011/01/10(月) 15:53:34 ID:???
えーえー
どうせソースはwikipediaですよそうですとも
でも飲んでた薬が効きすぎた上、普通なら2〜3日で半減し効果もなくなるところ
1ヶ月以上も強い副作用が続いて寝込んだのは本当
同時に飲んでたCoQ10に添加されていたピペリンのおかげさまとしか考えられない
142ビタミン774mg:2011/01/12(水) 17:32:05 ID:???
ウィキにバイオペリンの項目ないじゃん?        
143ビタミン774mg:2011/01/12(水) 17:47:12 ID:???
144ビタミン774mg:2011/01/12(水) 17:59:22 ID:???
英語難しい・・・泣
145ビタミン774mg:2011/01/12(水) 18:38:57 ID:???
ずっと読んでればいいよ
英語読む絶対量が少なすぎる
146ビタミン774mg:2011/01/13(木) 02:51:01 ID:???
143にはバイオペリンの弊害が書かれてたの?
147ビタミン774mg:2011/01/13(木) 03:07:32 ID:???
サプリ原料メーカーの企業ページに弊害とか書くわけないじゃん
148ビタミン774mg:2011/01/29(土) 13:50:55 ID:???
>>142
バイオペリンは商品名
一般名はピペリン
149ビタミン774mg:2012/01/17(火) 02:31:52.96 ID:???
>>3
>>6
事実からずれているので削除依頼出しました。
150ビタミン774mg:2012/02/05(日) 12:06:33.87 ID:soM4KMLf
薬物の代謝を阻害するはたらきにより、ピペリンはさまざまな化合物の生物学的利用能を向上させる可能性がある。
ヒトでクルクミンの生物学的利用能を2000%まで向上させたという報告がある
151ビタミン774mg:2012/02/15(水) 12:20:43.74 ID:Kp0MBVUi
これ凄いサプリなのに
152ビタミン774mg:2012/02/15(水) 23:27:13.01 ID:???
アイハーブで欠品してた時は困った
再入荷して即オーダーした
いいよこれ
なんかムクミにも効いてる気がする
153ビタミン774mg:2012/02/18(土) 15:11:24.21 ID:???
>>64によると
一日20mgまで
1回に2.5〜5mgも摂れば十分

>>128によると黒胡椒に7%のバイオペリンだから

黒胡椒285mgで20mgのバイオペリン
黒胡椒35-70mgで2.5〜5mgのバイオペリン。
つまり一回35-70mgの黒胡椒で十分と言う事になる。

これぐらいだったら、サラダにちょっとだけ黒胡椒かけるだけで十分足りてないか?
154ビタミン774mg:2012/03/01(木) 23:49:45.49 ID:???
盛り方次第では耳かき一杯で良いのか
とはいえ、抽出精製された奴と同量で効きが同じかどうか疑問だ
155ビタミン774mg:2012/04/23(月) 03:38:17.31 ID:???

吸収促進、チトクロームP450阻害による消化器系での代謝阻害、Pグリコプロテイン阻害による細胞レベルでの代謝阻害
という三段構えでサプリや薬物の体内濃度を高める
吸収阻害まではいいけど、代謝阻害=解毒能阻害はいかんでしょ
体内に毒が溜まる一方d
156ビタミン774mg:2013/03/16(土) 03:42:21.36 ID:???
吸収阻害じゃなくて吸収促進ね
157ビタミン774mg:2013/03/16(土) 10:46:02.40 ID:???
たしかにメラトニンといっそに飲んだら眠れた!ありがとう!
158ビタミン774mg:2013/03/16(土) 10:59:14.33 ID:???
明日はリポ酸といっしょに飲む
159ビタミン774mg:2013/06/24(月) 21:54:10.12 ID:YpTvF3q5
 
160サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2013/06/24(月) 22:02:21.09 ID:D1B0VuEl
>>149
出、出〜業者癖偉そう奴〜!
161ビタミン774mg:2013/09/01(日) 01:19:43.87 ID:wCpcZ3iM
ステアリン酸マグネシウムが逆に吸収を阻害するみたいなこと書いてあったが、本当かな
162ビタミン774mg:2013/10/09(水) 19:34:49.87 ID:zmd9Ex+0
ドクターズベストのコエンザイムQ10にバイオペリン5mg入っていたので調べていてここにたどり着きました。
5mgってのは量的に薬剤代謝を阻害して血中濃度が上がるのを注意すべき量ですか?
それとも大したことない?
163ビタミン774mg:2013/10/10(木) 03:46:48.08 ID:???
バイオペリン単体のサプリだと10mg〜
で、日の上限というか目安量が20mg
効果が現れる量は2.5mg以上からだから5mgだと無視はできない含有量
医薬品を飲んでる人は避けた方がいいかも
サプリメントと組み合わせて飲む分には基本的には問題ないと思うよ
164ビタミン774mg:2013/10/11(金) 00:19:23.90 ID:???
>163
ありがとう。
実は降圧剤(ARB)飲んでいるのでちょっと心配になって来ましした。
せっかく買ったサプリなので数日様子見ながら飲んでみる事にします。
165ビタミン774mg:2013/10/14(月) 19:34:50.95 ID:???
半減期が結構長いんだよね
数週間だった気がする
166ビタミン774mg:2013/10/14(月) 19:36:49.50 ID:???
国産大手メーカーのウコンだったかなにかのサプリにはその上限の20mg入ってたよね
おいおい、アメリカンサプリでもそこまでやらないぞって思った
167ビタミン774mg:2013/10/14(月) 22:26:23.81 ID:lC5BpUHi
>>165
ソースplz
半減期数週間てそうとうやで。
168ビタミン774mg:2013/10/14(月) 22:27:20.18 ID:lC5BpUHi
>>165
ソースplz
半減期数週間てそうとうやで。
169ビタミン774mg:2013/10/14(月) 22:30:16.15 ID:???
大事な事なので…
になってもたごめんなさい
170ビタミン774mg:2013/10/15(火) 02:09:02.50 ID:???
>>166
春ウコンなら大丈夫だが秋ウコンだときついかも
肝臓にいいと言われている一時期流行ったウコンだが秋は多く摂ると
副作用として逆に肝機能が低下するから長期間摂取には向かない
171ビタミン774mg:2013/10/15(火) 18:49:28.36 ID:???
ただの胡椒の抽出物といかにも怪しいがナイアシンと一緒に摂ると
通常より少ない量でフラッシュ起こすから確かに効果が増幅されているんだよな
172ビタミン774mg:2013/10/18(金) 18:32:00.71 ID:fkpaneyC
>>167
昔調べたときのうろ覚え記憶なので
勘違いかもしれないしそうじゃないかもしれない
173ビタミン774mg:2013/10/18(金) 18:36:02.38 ID:fkpaneyC
っと今思い出したのは
ピペリンは薬物代謝酵素を作る経路のどこかを阻害
ピペリン自体の半減期はわからないけど
いったん阻害された代謝酵素が元通り回復するまでの時間が数週間
だったと思う
174ビタミン774mg:2013/10/26(土) 14:40:11.14 ID:???
薬剤耐性ついてしまった人はこれと一緒に飲めばいいのか。
175ビタミン774mg:2013/10/27(日) 12:00:54.27 ID:???
>>174
一応、ピペリンとしてだが、抗がん剤などの薬剤耐性に有効との知見がある。
176ビタミン774mg:2014/02/14(金) 22:08:02.29 ID:BXZTzyau
バイオペリンは科学添加物とか人口甘味料の吸収率も上げちゃいそうなんだけど
どうなの実際?
177ビタミン774mg:2014/02/15(土) 00:01:57.84 ID:???
>ピペリンは薬物代謝酵素を作る経路のどこかを阻害
>ピペリン自体の半減期はわからないけど
>いったん阻害された代謝酵素が元通り回復するまでの時間が数週間

これって確かに身体に悪そうだよな。
                
178ビタミン774mg:2014/04/07(月) 18:39:05.33 ID:???
さっきラーメンに胡椒ドバーしてしまった
二度と同じ過ちを繰り返さないためあえてトラウマを作ろうと全部食った
で、今このスレのことを思い出して来てみたんだが半減期数週間だと……!
179ビタミン774mg:2014/07/14(月) 05:08:07.77 ID:???
ピペリンがアルコールの分解速度を速めるってどこかで読んだけど、
実際二日酔いとかに効いたり、酒に強くなったりする?
180ビタミン774mg
恐ろしいことに、薬物代謝酵素を阻害するだけじゃないんだよ
細胞内に入ってきた薬物毒物異物を細胞外に排出する機能を担っている
P-グリコプロテインというたんぱく質の働きまで阻害してしまう
アメリカンサプリに入ってる標準的なピペリンの量は5mg
この量でもクスリと併用すると危険なのに、
日本の某大手企業のウコンエキスにはピペリン20mg/日とか入ってた気がする
入れすぎ・・・
だいたい中高年が飲んでるわけだから
クスリと併用してる人も多いだろう
人知れずクスリの血中・組織内濃度が過剰に上昇して
死んでたりするんじゃないかな
患者は医者に「ウコン飲んでます」とは報告しても
その製品がピペリン大量配合されたものだとまでは言わないだろうし
だいたい日本の医者はサプリに疎くてピペリンなんていっても知らないから
中毒事故が起きても原因不明のまま闇から闇へ
こわー