水道水が一番安全?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
この前、世界一受けたい授業で、ミネラルウォーター等より水道水の方が断然体に優しいと言っていました。
本当ですか?何かがミネラルウォーターには沢山含まれてるとか・・・
2ビタミン774mg:2005/12/24(土) 12:26:51 ID:6zfYki71
2ゲトーオォォォ
3ビタミン774mg:2005/12/24(土) 13:22:55 ID:???
ミネラルウォーターに回すお金を食費に充てられるからじゃね?w
毎日1本ミネラルウォーター飲むより、晩飯に野菜を1品つけろってこった
4ビタミン774mg:2005/12/24(土) 14:22:45 ID:YRqmXWZ9
>>3
そういったことは言ってませんでした。
塩素?かなにかがミネラルウォーターには大量に含まれてると言っていました
5ビタミン774mg:2005/12/24(土) 14:52:57 ID:EB4hv1fb
6ビタミン774mg:2005/12/24(土) 17:30:30 ID:+lJGw79K
アスベストは大丈夫?
7ビタミン774mg:2005/12/24(土) 18:20:55 ID:???
水道水そのものでなく、ちゃんとした浄水器を通した水道水でのことだろうな。
 
 
ていうかウロ覚えの知識でスレ立てるなと
8ビタミン774mg:2005/12/24(土) 22:06:18 ID:???
>>1
頭悪いし板違いの単発スレ立てるし最悪だな。

「ミネラルウォーター等より水道水の方が断然体に優しい」
なんて意味合いの事は言ってねえよ。
ミネラルウォーターより水道水の方が基準が厳しいって言ってたんだよ。

>>4
「水道水は水以外の成分が少ない事が重視されている。
一方ミネラルウォーターは何かが溶けてるからミネラルウォーターという。」
みたいな事言ってたのを
「ミネラルウォーターには有害物質が含まれている」
と脳内変換したんだろ。
9ビタミン774mg:2005/12/25(日) 01:56:29 ID:RFluGbaM
>>8
必死すぎてワロタ
あ、業者の方でしたか^^
10ビタミン774mg:2005/12/25(日) 02:47:55 ID:???
>>9
うろ覚えの記憶でスレ立てる1を見たら誰だって蹴り入れたくなるさ。
11ビタミン774mg:2005/12/25(日) 05:10:13 ID:???
>>7
>>10

うろ覚えってか誤解。
12ビタミン774mg:2005/12/27(火) 01:10:03 ID:???
水生成器の効能表示、「根拠なし」と排除命令…公取委
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051226i114.htm
13ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:17:51 ID:OyoCzpmG
>>1
そんなわけないだろ。
水道水は、塩素が添加されているんだから、ミネラルウォーターよりも良いわけないだろ。

>>4
塩素は、水道水だろ。

14ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:18:09 ID:OyoCzpmG
“水道水の塩素対策を極める”
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/chlorine1/chlorine.htm
15ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:18:31 ID:OyoCzpmG
水道水の塩素 大道産業
http://www.daido-sangyo.co.jp/new_1_info01.htm
16ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:19:05 ID:OyoCzpmG
>>1は、水道水とミネラルウォーターの流通の仕組みを知らないな。
17ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:19:15 ID:OyoCzpmG
水道水も、おいしく飲もう! -healthクリック
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000486.html
18ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:20:32 ID:OyoCzpmG
>>1
あと、
>何かがミネラルウォーターには沢山含まれてるとか・・・
は、カルシウムとマグネシウムだろ。

19ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:21:32 ID:OyoCzpmG
>>1は、ミネラルの意味分かってないだろ。
20ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:28:31 ID:???
>1は死んだ方がいいな
21ビタミン774mg:2005/12/29(木) 00:15:09 ID:LMd8euql
業者が大量に釣れてイイ感じですね^^
22ビタミン774mg:2005/12/29(木) 05:14:56 ID:???
>>18
カルシウムやマグネシウムの含有量の少ないミネラルウォーターもあるぞ。
23ビタミン774mg:2005/12/29(木) 05:16:00 ID:???
>>1
板違い。
削除依頼出せ。
248:2005/12/29(木) 05:18:25 ID:???
>>9
俺はニートなんだが。
25ビタミン774mg:2005/12/29(木) 05:44:57 ID:???
>>21
水道水を浄化したものならともかく、都会の生水は普通に飲みたくないぞ?
バカにした意味でなく、田舎ならまだしも都会の生水とかヤバ杉
26ビタミン774mg:2005/12/29(木) 14:10:22 ID:???
でも某大阪西部の水道水は美味かった
某京都の水道水は、まずいのに。
27ビタミン774mg:2005/12/29(木) 22:17:14 ID:???
活性炭による浄化とオゾン殺菌の導入ってどのぐらい進んでるんだろう。
28ビタミン774mg:2005/12/30(金) 01:28:28 ID:???
120%
29ビタミン774mg:2005/12/30(金) 14:55:14 ID:???
オゾンはマイヤヒがヒットしたからな。進んでるんじゃね?
30ビタミン774mg:2006/01/07(土) 00:12:47 ID:???
一番安全な水は蒸留水等の純水かな?
味も素っ気も無いと思うが…
31ビタミン774mg:2006/01/08(日) 20:09:43 ID:???
ミネラルウォーターのほうが水道水よりミネラルが少なかったって新聞に出てた。
32ビタミン774mg:2006/01/08(日) 20:54:27 ID:???
>>31
ミネラルウォーターでも水道水でもいろいろあるからな。
33ビタミン774mg:2006/01/12(木) 02:55:45 ID:???
ボトル水の一部には水道水の基準を適用するとXXXなものもある。
34こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/01/26(木) 00:09:33 ID:qaKZVxeJ
>>1
ミネラルヲーターによっては何かが添加されてるとか聞いたことがある。
信用できるもの、美味しいものを買うことだね。
水道水は塩素たっぷりだし浄水器には雑菌がたまりやすいって聞く。
35ビタミン774mg:2006/01/26(木) 00:26:18 ID:Y9EGP3bS
>30
純水は毒の部類に入るかと・・・
蒸留水の様になにも溶け込んでいない水は体に悪いよ。
36ビタミン774mg:2006/01/26(木) 02:08:11 ID:qXBMcRmz
アルミニウム
37アリカリ毒:2006/02/20(月) 04:07:54 ID:kEvTkygv
一番体にいい水はヤッパ、「純水」に決まってるよ。

財界展望3月号に、人間の細胞に純水だけを取り入れる穴が見つかったんだって。
その発見者はノーベル賞。

純水が毒だなんて振りまいているやつは、悪徳水商売の詐欺師に決まってるでしょうが。
38ビタミン774mg:2006/02/20(月) 15:53:25 ID:di5gRTNW
海洋深層水系はすべてまがいもの。水に海水をたらしてるのとおなじ
ミネラルウォーターのなかで特に硬水ははヒ素を多く含んでるので飲みすぎると危険
最近の増殖を防ぎミネラル分の毒性のない水道水が一番安全
39ビタミン774mg:2006/02/22(水) 13:55:46 ID:XJDZqQdX
国産ミネラルウォーターは軟水なのでヒ素は問題ないでしょ?
40ビタミン774mg:2006/02/22(水) 15:33:56 ID:eMYVhrXm
大学の研究室では純水は下痢するから飲むなって言われてる。なんでか知らないけど。
41ビタミン774mg:2006/02/22(水) 17:59:48 ID:???
>>25-26
東京の水道水を知らない馬鹿発見w

42ビタミン774mg:2006/02/22(水) 18:21:57 ID:kXn6UuSc
水ウマー
43ビタミン774mg:2006/02/22(水) 18:32:18 ID:???
健康雑誌に「水道水は制癌効果があるとの説がある」という記事があった。


44ビタミン774mg:2006/02/22(水) 18:49:34 ID:???
【社会】 "動物の死骸入り"貯水槽の水、1万3000世帯に供給…でも「他のは点検しない」と、大阪市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140407836/
45ビタミン774mg:2006/03/05(日) 01:01:36 ID:vGDJyYU7
安井さんのやつだね。
http://www.yasuienv.net/MizuDengon.htm
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/AsahiTapWater.htm
ここに水道水に対する見解がまとめられてるけど
マンションの給水タンクに問題がなければ
水道水で十分という結論だね。
46ビタミン774mg:2006/03/31(金) 01:34:49 ID:???
東京の水だって
ちょっと出してから飲めば
十分うまいよ!氷いれて飲めばサイコー
でもミネラル水はもっと美味しいけど
47ビタミン774mg:2006/06/18(日) 16:37:26 ID:???
都の職員が立てたスレはここですね?
48ビタミン774mg:2006/06/27(火) 23:51:22 ID:???
体に優しいってのは違和感があるが、水道水の方が安全だとは思う。
本物のミネラルウォーター(海外の高硬度のやつ)は、重金属も高濃度だと思うから。
49ビタミン774mg:2006/08/31(木) 01:28:21 ID:flUwWYWm
参考になりそうです。
http://liquid-power.biz/bio/mansion.html
50ビタミン774mg:2006/08/31(木) 14:45:18 ID:???
おれは京都人だが、大阪行って飲んだ
水道水はマジうまいとおもった。

同じ淀川水系で京都は琵琶湖疎水から取水で遥かに上流。
一方大阪は京都の排水を取水している形・・なのにだ。

なんかくやしい。
51ビタミン774mg:2006/09/02(土) 20:13:24 ID:???
ビクビクッ
52ビタミン774mg:2006/09/03(日) 01:27:53 ID:???
>>50
大阪の水道水は市町村独自水源以外、高度浄水処理水だから。

ttp://www.pref.osaka.jp/suido/koudo/index.html
>「安全でおいしい水の確保」はみんなの願いです。
>
>しかし、大阪府の水源である琵琶湖や淀川の水質の影響などにより、
>「大阪の水はまずい」と言われ続けてきました。
>
>このため大阪府営水道では、昭和57年から高度浄水処理の調査検討
>を続け、高度浄水施設の整備を進め、平成10年7月22日からは、
>府営水道のすべての浄水場(村野、庭窪、三島)から高度浄水処理水
>をお届けできるようになりました。
>
>なお、府営水道の高度浄水処理能力は全国最大規模となっています。

ttp://www.pref.osaka.jp/suido/jouhou/bitiku/bitiku.html
このボトルウォーターはかなりうまかった。

府下で一番水がうまいのは島本町だな。
53ビタミン774mg:2006/09/03(日) 12:37:30 ID:???
>>52
なるほど。

不味かったゆえに、今では美味い水になったわけか。
京都も琵琶湖の赤潮の影響で夏は一段と
不味くなるが、ここらで一発噴気して
大改革やってくれんかな。
54ビタミン774mg:2006/09/13(水) 18:37:33 ID:???
ミネラルがどうこうよりもチェルノブイリで多量の死の灰を被った欧州諸国の水を飲む気が知れない
事故から20年 向こう500年延々と湧き水として地表に出てくる
なぜマスコミはこの事実を報道しない(`・ω・´)
55ビタミン774mg:2006/09/13(水) 19:21:12 ID:???
>>54
その「欧州諸国」は、どこの水飲んでるの
外国から「放射能の無い水」を輸入してるの?
56ビタミン774mg:2006/10/07(土) 20:57:29 ID:???
水はおいしいけど白の洗面器にブルーのがついてるのを見てると
大丈夫なのかなって思ってしまう。塩素の影響かなあ。
57ビタミン774mg:2006/10/08(日) 12:03:45 ID:???
全然大丈夫じゃないよ。

昔住んでたマンションの水がそれだった。
だから俺は雑用水とか風呂とか以外、飲食に使う水は
すべてペットで買っていた。

58ビタミン774mg:2007/02/19(月) 13:19:04 ID:INn+HYgV
ミネラルウォータは、水道水の5倍緩い規制で作られている。まあ、だからといってすぐ危険というわけではないが、

外国製の本物のミネラルウォータは無処理品だから、細菌も入っている。

そもそもミネラルウォータというと健康によいと感じるかもしれないが、日本語で言えば、「鉱物水」だから、

金属イオンを含んでいるという意味。カルシウムを含んでいる水には、必ず砒素が含まれている。
59ビタミン774mg:2007/02/19(月) 19:10:28 ID:???
普通の水道水を湯冷ましにして
カルキを抜いて、にがりを適量とかす。

安全なミネラルウォーターが簡単にできる。
60ビタミン774mg:2007/03/26(月) 16:42:15 ID:sjhBAi+M
61ビタミン774mg:2007/03/26(月) 16:57:55 ID:???
>>56
それ、光の影響だろw
62ビタミン774mg:2007/03/26(月) 20:06:32 ID:???
>>59
とも言い切れないらしい。
おれも最近知ったのだが
加熱して生成される発がん物質もあるらしい。

しかし水の汚れに応じて添加される成分由来らしいので
地域差があるらしい。詳しくはググってくれ・・といいつつ、
見つかるかどうか不安。どんな言葉でググったか忘れた。
63ビタミン774mg:2007/03/31(土) 23:43:52 ID:RpE0ZBcm
とりはろめたん
64ビタミン774mg:2007/04/01(日) 09:36:21 ID:2iwf0LfU
水道の水が出てくるとこに綿棒突っ込んでみたら真っ黒orz何度やっても黒い。ナニコレ?
65ビタミン774mg:2007/04/01(日) 12:21:52 ID:???
>>64
水垢って読んでるけど正体はなんだろね。>真っ黒

古い水道管の宿命らしいよ

健康面もそうなんだが、物理的に水圧の低下とか
流量の減少とかになっていい物じゃないんだけど、
建物の下になっている分については、手の施しようが無いんだよ。
水道管交換のために、改築とかするか?出ないならまだしも
一応普通に水出ているのに?

公道の分については水道管を定期的に交換はしているんだけどね。

66ビタミン774mg:2007/04/11(水) 02:10:03 ID:???
>>58
「ミネラルウォーター」
と表示できる物は全て熱消毒と濾過が義務付けられています
塩素たっぷりの日本の水道水よりよっぽど安全です
67ビタミン774mg:2007/04/11(水) 02:53:06 ID:???
  単位mg/L   MW    水道
(1)カドミウム   0.01  0.01
(2)セレン     0.01  0.01
(3)鉛       0.05  0.01
(4)ヒ素      0.05  0.01
(5)フッ素     2.0   0.8
(6)ホウ素     〜5    1.0
(7)亜鉛      5.0   1.0
(8)マンガン    2.0   0.05

 この表の最初の2項目、カドミウムとセレンは、ミネラルウォータも水道水も同じ。
しかし、3番目以降は、かなり違う。鉛、ヒ素、亜鉛、ホウ素は5倍も水道水の方が
厳しい基準値であり、フッ素、マンガンでも、2.5〜4倍も水道水が厳しい。
−−−−−−−−−−−−−

某タレント、「これだと、水道水の方が安全だと認めざるを得ない」。

C先生、「水道水の基準がどのように作られているのか、というと、水道水を毎日2L飲んでも、
健康を害さないように作られているのです。ミネラルウォータの方が4〜5倍基準が緩いとすれば、
1日に500mLのボトル一本は安全に飲めますという規格になっていると考えると良いのでは」。

某タレント、「ミネラルウォータの方が安全でないということになったら、なんでそんなものを売っているのだ。

C先生、「それは味。もともとミネラルウォータは味を楽しむための嗜好品。最近では、
硬度の高い水や、泡の出るミネラルウォータも在って、色々と楽しむのは結構だと思いますが」。

C先生、「ここでたたみ掛ければ、ヒ素など、本当に有害な元素の含有量は、実は、
硬度と比例関係にあって、硬度の高いミネラルウォータほど、危険性は高いものと考えられているのです」。

某タレント、「しかし、水道水には塩素が入っている。不味いし、危険な物質を作るという」。

C先生、「味というか臭いですね。カルキ臭。確かに分かります。だから、何も必ず水道水を飲めと
言っている訳ではないのです。気になる人は、多少の贅沢だ、環境負荷は大きいと思いつつ
ミネラルウォータを飲めばよいのです」。

某タレント、「危険性は」。

C先生、「原料の水が汚れているとトリハロメタンという発がん性があるとされる物質ができます。
しかし、その量はかなり厳密に規制されていて、水道水のリスクとしては、トップではない。3番目かもしれないですが」。

某タレント、「1番、2番は何」。

C先生、「まず、2番目から、それは多分ヒ素。発がん性です。そして、1番はやはり雑菌の混入。
浄水器にも色々なものがありますが、塩素を取ってしまうような浄水器を通した水を長時間保存していると、
これは危ないかもしれない。ミネラルウォータも同様で、飲みかけを長時間保存すると危ない。
特に、口を付けて直接飲んだミネラルウォータは、できるだけ、短時間のうちに全部飲むこと。雑菌が繁殖する」。


ttp://www.yasuienv.net/MisunderstandNo1-1.htm
68ビタミン774mg:2007/04/11(水) 03:51:51 ID:???
はい、そこでオススメなのがこの波動と磁力の浄水k(ry
69ビタミン774mg:2007/04/11(水) 13:44:09 ID:???
おまえ、いいもの貼ったな>>67

GJ!!
70ビタミン774mg:2007/04/23(月) 13:33:23 ID:bcabn0UV
エヴァンゲリオン飲用水
http://news.ameba.jp/2007/04/4359.php

ゴック最強伝説
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=211151
71ビタミン774mg:2007/04/23(月) 19:12:00 ID:???
15分沸騰させれば、塩素はなくなるらしいよ
沸騰直後が一番危険。塩素と有機物が結びついてトリハロメタンが生成されるから
72ビタミン774mg:2007/04/24(火) 12:37:22 ID:???
15分も沸騰してたら煮詰まっちまうよ。
736:2007/07/23(月) 20:42:00 ID:???
そうだよ
煮詰まってどろどろの濃厚な水になっちゃうよ
74ビタミン774mg:2007/08/11(土) 01:55:51 ID:50SQHW7T
なくなっちゃうよ
75ビタミン774mg:2007/08/11(土) 02:02:35 ID:???
トリハロとばすなら30分は煮るべき
76ビタミン774mg:2007/08/11(土) 09:05:17 ID:Q0fRfq1V
煮沸しても飛ばない水道管内にある赤錆び等はどうなるか…
77ビタミン774mg:2007/08/11(土) 09:43:27 ID:NfDLEMQg
浄水器
78ビタミン774mg:2007/08/11(土) 14:06:25 ID:2Yecda0d
>>1の聞き違いは>>8が正してくれたようだなー
水道水がおいしいというのは味覚だからね・・塩素の味が好きな人はうまい
とか言ったりする
それにうまいまずいじゃなくて体に悪いものが入ってるか否かの話
白川水源とかの水おいしいとは思わないけどご飯炊いたりしたら
浄水器とでも違いはでるよ
塩素トリハロ鉛(古い家だと水道管に鉛使ってたりする腫瘍だらけ死ねる)
鉄サビ(旅館などでご飯べちゃべちゃで型崩れしてたらほぼ確実)
とりあえずは浄水器付けるしかない何十年摂取するものだからな・・
79ビタミン774mg:2007/08/11(土) 15:21:48 ID:nM6qfSW4
自分の味覚を鍛えろ!
80ビタミン774mg:2007/08/12(日) 02:41:17 ID:e+YCx6+I
>>50
大阪市の浄水場は「高度浄水化システム」を導入しているので水がおいしいのです。
ここ数年からおいしくなっています。
(水道局はアピールもかねて「ほんまや」というブランドで「水道水」をうっていますW)

かつてまずいとぼろくそにいわれたからかな。



京都市の水道局は古いシステムのままかもしれませんね。

81ビタミン774mg:2007/08/14(火) 17:03:17 ID:???
>>67
それでミネラルウォーターと浄水器とどっちがいいの?
82ビタミン774mg:2007/08/14(火) 22:01:23 ID:VNUQvBd2
富士の水って樹海の自殺した死体のエキスが入ってるから
飲むと鬱が悪化して自殺しやすくなるとの噂は本当ですか?
83ビタミン774mg:2007/08/21(火) 23:59:54 ID:???
浄水器は雑菌の宝庫
水道水に何故塩素が入っているか?デスヨ
84ビタミン774mg:2007/08/22(水) 12:28:52 ID:???
浄水したての水は大丈夫だよ。

でも時間の経過とともに、どんどん雑菌増えるのも事実。

浄水器の水は安全な水・・・という誤解は、なかなか改まらないね。
85ビタミン774mg:2007/08/22(水) 15:32:06 ID:???
メンテナンスを常にしている浄水器なら別だか
よく見るといろんなもの繁殖してる。
カートリッジを交換しても交換直前の水はどうよ。
掃除しきれてないホースなんかは雑菌だらけ…
86ビタミン774mg:2007/08/27(月) 00:03:05 ID:???
ジュースや缶コーヒーて、水道水から作られてんでしょ?
87ビタミン774mg:2007/09/10(月) 16:57:18 ID:???
県名:水道水硬度(低い順):女性自殺率(高い順)
愛知県:01位:20位
山形県:02位:11位←○
島根県:03位:06位←◎
宮城県:04位:33位
広島県:05位:36位
秋田県:06位:01位←◎
富山県:07位:04位←◎
新潟県:08位:02位←○
北海道:09位:14位←◎
福島県:10位:31位
岐阜県:11位:12位←◎
福井県:12位:15位←◎
長崎県:13位:18位←◎
宮崎県:14位:13位←◎
山口県:15位:17位←◎_16〜17位は相関無し(行数の都合で割愛)
京都府:18位:23位←◎
青森県:19位:05位
高知県:20位:16位←◎
石川県:21位:25位←◎
大阪府:22位:22位←◎
佐賀県:23位:47位
三重県:24位:26位←◎
滋賀県:25位:28位←◎_26〜29位は相関無し(行数の都合で割愛)
兵庫県:30位:34位←◎
鹿児島:31位:40位←○
奈良県:32位:41位←○_33〜36位は相関無し(行数の都合で割愛)
山梨県:37位:37位←◎_38〜39位は相関無し(行数の都合で割愛)
福岡県:40位:32位←○
神奈川:41位:39位←◎_42〜46位は相関無し(行数の都合で割愛)
沖縄県:47位:43位←◎
88ビタミン774mg:2007/09/10(月) 16:59:02 ID:???
【 非常な硬水 180以上(WHO式硬度) 】
硬度1300以上:コントレックス(contrex) 、ゲロルシュタイナー(GEROLSTEINER) 
硬度0300以上:ペリエ(Perrier)、サントリー100%深層水、ヴィッテル (Vittel)、エビアン(evian) 
【 硬水 120〜180未満 】
ロケッタ(ROCCHETTA)  : 硬度161 ←ペルージャ地方の水、スーパーモデルや女優達が美容促進で御用達
湧泉玉水 :  硬度149 ← 「ルルドの水」と並び称される奇跡の水
天恵の泉 : 硬度123 ← 静岡県の水、健康によい水全国第一位(日経ヘルス誌)
【 中程度の軟水 60〜120未満 】
龍泉洞の水 : 硬度90〜97度 ←岩手県の水、ベルギー王国モンドセレクション・世界最高品質賞
沖縄県平均 : 硬度84 ←国内県別硬度1位
千葉県〃:硬度81 、 埼玉県〃:硬度75 、 熊本県〃:硬度70 、 茨城県〃:硬度66
東京都〃:硬度65 、 神奈川〃:硬度62 、 ボルヴィック(Volvic):硬度60〜62度
福岡県〃 : 硬度60.815 ←国内県別硬度8位
【 軟水 0〜60未満 】
愛媛県平均:硬度58←国内県別硬度9位 、大分県〃:硬度52←国内県別硬度14位
ブルボン イオン水 : 硬度51
愛知県平均 : 硬度26.476 ←国内県別硬度47位

http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/e002.htm
ミネラルウォーターとは…
カルシウム塩、マグネシウム塩などのミネラルを多く含んでいる天然水。ミネラル分が多いほど硬度が高い硬水になる。
硬度の高い欧州産の水は、体に必要なミネラルの含有量が高い。健康のため飲みたい。
日本は火山岩が多く、地層の勾配が急なために雨水が地中にとどまる時間が短く、土壊に含まれる鉱物や炭酸ガスの溶け込む時間も短い。
だから、ヨーロッパのようにミネラル分の多い水は、きわめて少ない。
日本で唯一ミネラル豊富な水を飲んでいるのは、珊瑚礁の島、沖縄県の人々。長寿の秘密。
東京都の真ん中に湧き水。秩父山系のミネラル水ガ目白の椿山荘庭園内に湧いている。
【 おいしい水の条件 】
その1、カルシウムなどのミネラルを含んでいること。
その2、酸素、二酸化炭素が含まれていること。 他
89ビタミン774mg:2007/11/11(日) 16:01:49 ID:cOpchobA
あげ
90ビタミン774mg:2007/11/18(日) 16:11:41 ID:b24lNiKH
水道水の汲み置きにおける塩素除去の間違い

http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/kaikata/enso.html

自分は飲み水は、ミネラルウォーター
料理に使うのは一晩汲み置きした水道水にしてた
でも↑みて意味が無かったのかもと思うorz
91ビタミン774mg:2007/11/19(月) 12:31:11 ID:???
後、実験して欲しいのは
密閉して光当てても
塩素抜けるか?ですね。

窓越しはだめとか書いてるからだめかな。
92ビタミン774mg:2008/03/06(木) 00:57:10 ID:qB9bKfbW
93ビタミン774mg:2008/07/24(木) 05:16:36 ID:QOn9Aen6
埼玉の腐った水道水飲むと寿命が30年短くなるわ
水の管理が悪い埼玉県を訴えようぜ!
94ビタミン774mg:2008/07/24(木) 22:38:27 ID:E47Kr/YP
埼玉県は県民の健康すら考えられない金だけが重要な最低の自治体だからな。
95ビタミン774mg:2008/08/10(日) 14:28:45 ID:8zV2Gmzl
地域によって水道の水が酷いところもあるよね
96ビタミン774mg:2008/08/11(月) 07:15:14 ID:uHj+j79k
http://www.etec.jp/miwakekata04.html

クラスター説は科学的に否定されています。このキーワードは効果の不明な怪しい
「水商品」や「悪徳浄水器」に対して悪徳業者がよく使うキーワードですので注意が必要です。

先日もテレビ番組「行列のできる法律相談所」の中で司会の島田紳助がトークの中で「おまえは怪しいやつだな。壺とか絵画を売っとるやろ。それに浄水器も・・・。」
これもある意味ショックでした。

今問題になっているリフォーム業界しかり、国民生活センターに苦情が寄せら
れるトラブルの中でいつも上位を賑わせている「浄水器業界」は一般消費者に
とってとかく怪しい業界のようです。

「悪徳業者がよく使うキーワード」

■水のクラスター(構造)が小さくなって身体に吸収されやすくなる。

「クラスターが小さい水」「水の集団が細かい」「水の分子が小さい」なども同じ表現。
クラスターとは「ぶどうの房」の意味で水の分子がぶどうの房のように集まっていること
をイメージしています。

そもそもクラスターそのものを測定することができません。
97ビタミン774mg:2008/08/11(月) 08:49:49 ID:4QQhrsKD
集合住宅なら、水道水よりも水槽を疑ったほうがいいのでは。
98ビタミン774mg:2008/08/11(月) 09:37:18 ID:Oulsc63R
直水道なら下痢はしにくい。高架水槽のは知らんけど。(飲む気がしない。)
99ビタミン774mg:2008/08/27(水) 01:00:25 ID:???
水槽の中に屍骸
虫の屍骸、ナメクジの屍骸、ハトの屍骸、猫の屍骸、人の屍骸
100ビタミン774mg:2008/09/01(月) 00:01:05 ID:???
100ゲトー
101ビタミン774mg:2009/01/17(土) 15:16:45 ID:???
>>99
マーム
102ビタミン774mg:2009/03/15(日) 01:14:47 ID:zz8TEy+p
保守
103ビタミン774mg:2009/03/15(日) 11:33:30 ID:QctzFxGB
私、一時にきびで悩んだけどミネラルウォーターや蒸留水や浄水いろんなの試したけど 家の水道オンリにしたら治りました

104ビタミン774mg:2009/03/18(水) 01:20:39 ID:Eik1SrfH
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo
105ビタミン774mg:2009/04/18(土) 15:54:29 ID:efX3yWRv
【NHK】イオン系ショッピングセンター松阪マーム死体水事件【未報道】
http://www.youtube.com/watch?v=nb4kJgMh7Dw

2008年11月27日、三重県松阪市のイオン系ショッピングセ ンター「マーム」において死体水事件が発覚した。
一週間後の12 月4日になって、ANN(テレビ朝日系)、FNN(フジテレビ系 )、NNN(日本テレビ系)、
及びJNN(TBSテレビ系)の民 放各局が一斉に報道したが、NHKは未報道のままである。
106ビタミン774mg:2010/01/10(日) 11:14:42 ID:???
107ビタミン774mg:2010/05/06(木) 09:32:57 ID:???
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |( ´w` )||.   |::::i |.( ´w` )||   |::::i |( ´w` )||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
108ビタミン774mg:2010/06/19(土) 11:24:56 ID:dnuoylFz
アグネスちゃんも絶賛の日本の水ぅ〜
109ビタミン774mg:2010/06/20(日) 03:41:01 ID:???
たんぱ
110ビタミン774mg:2010/06/20(日) 03:56:47 ID:???
いいからアグネスはこどもぽるのに心を開け
111ビタミン774mg:2010/06/25(金) 20:55:27 ID:/jcBrxot
一口で頭が痛くなる
112ビタミン774mg:2010/06/26(土) 06:21:31 ID:WAGqIjae
逆浸透膜浄水器が一番よかろー
113ビタミン774mg:2010/06/26(土) 21:14:32 ID:RDEm1MTg
水道水が綺麗でも 
水道管や蛇口の中がカビやピンク色の水アカでヌメヌメじゃヤバイよね
114ビタミン774mg:2010/09/29(水) 00:24:22 ID:???
ひょっとしてちょっと毒がないとだめなんじゃない?
115ビタミン774mg:2010/09/29(水) 01:02:00 ID:7SrXc/mt
外国より日本はサラシコが何倍も入っているのに。
116ビタミン774mg:2010/12/05(日) 15:36:46 ID:yI76rU/G
どこで聞いていいのか分からないのでここで質問します。

水道水をカルキ抜き機能の付いた電気ポットで沸かして、
自炊及びお茶コーヒー等に使っています。
水道水にはかなりカルキ等不純分が含まれていると思いますが、
健康被害(例えば肝臓腎臓を悪くする等)は
意識した方が良いのでしょうか?
また対策等あれば指摘下さい。宜しくです。
117ビタミン774mg:2010/12/05(日) 16:06:27 ID:???
>>116
味は好みによるけど、安全性に関しては、一般人が入手できる水では水道水が一番安全。
118ビタミン774mg:2010/12/05(日) 18:37:14 ID:???
>>116
パナか東レから浄水器が安く出ているからそれをつければいい
フィルターは定期的に交換してな
119ビタミン774mg:2010/12/05(日) 18:45:18 ID:???
>>117,118
レスサンクスです。
スチーム式の加湿器使い始めてわかったんだけど、
白い固まりがかなり中に溜まるので、こんなのを常に飲んでいると
体に悪いんじゃないかと思えたので。
電気ポットのカルキ飛ばしってちゃんと効いてるのかなあ?
120ビタミン774mg:2010/12/05(日) 18:59:37 ID:???
溜まるのはミネラル分も含まれるから
それをもってして健康に悪いということはないよ
121ビタミン774mg:2010/12/05(日) 21:59:41 ID:???
>>120
そのミネラル分が問題なわけで。
腎臓結石とかなったりしないのかなと。
122ビタミン774mg:2010/12/06(月) 00:27:49 ID:???
水道水に含まれるミネラル量でアウトの体質なら病院行った方がいいでw
123ビタミン774mg:2010/12/06(月) 04:21:06 ID:???
学生時代は普通に飲んでただろ。水道水で国家レベルの寿命操作とかあったら怖いな
124ビタミン774mg:2010/12/06(月) 06:10:44 ID:???
東京都内の水道水なんだけどな
田舎の水道水みたいにうまい水じゃないよ
125ビタミン774mg:2010/12/06(月) 08:03:36 ID:???
昔、東京のラーメン屋で出された水はなんか浮いてたな…今もそんな感じか?
126ビタミン774mg:2010/12/08(水) 12:28:16 ID:???
日本の塩素投入量は異常です。飲めば心臓疾患。
風呂に入ればアトピーに。

水道に塩素入ってない国だってある。
だけども、みんな健康に生きている。これらの国では
皮膚疾患はほとんどない。

藻や繊維フィルターを使って水をろ過する方法が安全。
今すぐには現状は変わらないけど、せめて塩素投入量を
減らすよう、みんなして国に働きかけるべきだよ。
127ビタミン774mg:2010/12/10(金) 16:16:08 ID:???
>>125
それは水道水というより、ビルの貯水槽とか配管の問題
そもそもコップの洗い方の問題かもしれん。
128ビタミン774mg:2010/12/11(土) 15:12:34 ID:???
依然暮らしていたマンションの水
うすい緑色だった。

コップや鍋などに入れたくらいではわからないが
風呂とか見るとうすい緑になる。

気持ちが悪くてペットのミネラルフォーターをバカ買いしてしのいだ。

129ビタミン774mg:2010/12/11(土) 15:13:57 ID:???
>>128
ミネラルフォーター ×
ミネラルウォーター ○
130ビタミン774mg:2011/03/28(月) 16:44:09.94 ID:wR91CXIo
日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい
日経新聞 2011/3/28 11:13
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0EAE2E2E18DE0EAE2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2

今後、コカコーラ社の飲料は、朝鮮口蹄疫汁を秘密の成分として配合するようです。
前門の放射能、後門の口蹄疫汁。いったい何を飲めば?

コカコーラ社はせめて台湾ウォーターを輸入できなかったのか・・・
131ビタミン774mg:2011/07/17(日) 14:03:04.90 ID:???
なんでこんなに過疎なの
132ビタミン774mg:2012/05/19(土) 12:19:59.04 ID:YVOgwh2L
【社会】 取水停止、群馬県、埼玉県、千葉県の3県に、ホルムアルデヒド検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337397239/
133ビタミン774mg:2012/05/19(土) 17:45:35.16 ID:???
水道管のサビも飲むのか?
134ビタミン774mg:2012/09/09(日) 12:12:10.38 ID:o8P4ey6i
135ビタミン774mg:2013/11/16(土) 04:41:30.18 ID:???
いいのはあるんだが、書いてしまうと買占め騒動が起こるからなあ
136ビタミン774mg:2013/12/10(火) 07:11:08.40 ID:???
日本が第二次世界大戦で犯した戦争犯罪、性犯罪、韓国を植民地にして韓国人に対して犯した犯罪に対して日本が余りにも鈍感すぎ、
これによって南鮮の朴大統領が安倍晋三首相との会談を拒否している。特記すべきはに10万人以上とも言われる女性を性奴にしていた。
まだ、これらの女性100人以上が生きているが、日本は慈悲の心もない。

安倍晋三首相は国家主義者以上で、祖父の吉田茂はA級戦犯の容疑者だった。欧州の1914年とは違い、
第二次世界大戦は東アジアでは今も終わっていない。日本はドイツが行ったような対応を近隣諸国にしていない。
安倍首相の祖父は、多くの支那人を奴隷にし殺した責任があり、一方、支那の習近平の祖父は、反日組織を率いていたので、
家系レベルでの刺激も加わっている。
現在の東アジアの緊張を緩和する為には日本が謝罪する事が必要。

裕仁昭和天皇は、戦後に西側主要な国には訪問しているが、一番苦しんだ東アジアには行っていない。
昭和天皇の息子である明仁天皇がソウルにある慰安婦像を訪れて謝罪し、支那の南京大虐殺記念館を訪れ虐殺、拷問、強姦され、
生き埋めにされた人達に対し謝罪することで、我々は第二次世界大戦の本当の意味での終戦と言え、
段階的にそれが21世紀の平和が明確になる事だ。

ジーン・ピエール・レーマン
エビアン・グループ創立者
ローザンヌ・スイス

http://img-cdn.jg.jugem.jp/b1e/2008321/20131210_871357.jpg
2013年12月9日 英 FT紙
137ビタミン774mg
さっきお風呂の水はってたんだが
色がオレンジっぽくてびっくり
その水を流したら、ユニットの中に赤い砂より細かい物体が浮遊
明らかに錆びだが、水を出しっぱなしにしてもなおらない
台所の水も濁ってる感じ
急にこんな状況って何が原因だろう?
嫁がご飯炊いて出かけたんだけど、そのご飯も変な色に見える