【最強】アライブ!専用スレ【マルチビタミン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-6
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=12115
ttp://www.supmart.com/search/?pid=10036
クレジットカード持ってなくても簡単に購入できます。
天然素材で体に優しいです。吸収も素早いです。
コストパフォーマンスが良いです。
米国ハーブ製品最大手のネイチャーズ ウエイ社は、
ハーブの医薬品リサーチで100年以上の世界的リーダー、シュワーベ製薬の子会社です。
(↑ソースttp://www.schwabepharma.com/start/fs_start.html

みんな摂ってるか!?
大人気みたいなんで立ててみました。さぁ語れ・・・



2ビタミン774mg:2005/10/06(木) 21:39:22 ID:???
(・∀・)カエレ!
3ビタミン774mg:2005/10/06(木) 22:08:57 ID:???
誰が何と言おうとLEMが最強だ!
4ビタミン774mg:2005/10/07(金) 02:41:03 ID:???
おお、人気のアライブに専用スレが立ったか
5ビタミン774mg:2005/10/07(金) 06:12:38 ID:???
自演って泣けるよな
6ビタミン774mg:2005/10/07(金) 09:14:42 ID:Z3BPC4VJ
自演じゃねーよカス

アライブ+各種抗酸化サプリを摂っておけば間違いなく最強
7おまめ:2005/10/07(金) 10:00:32 ID:???
アライブはコストパフォーマンスが最強なサプリだよね。

個人輸入送料込みで、alive noiron 180tab 1本  2500円〜3000円くらいで買えるよ。

そんな高い代行すすめなくても・・・。 私が代行してあげるのに・・・。
8ビタミン774mg:2005/10/07(金) 10:54:16 ID:???
aliveいい感じだけど、
リラックスしすぎて、眠くなるんだよね。

あと、tablet一錠だと自分には多いかな。
9ビタミン774mg:2005/10/07(金) 11:22:17 ID:???
俺はいつもアメ通で買ってる
理由は2個パックだと安いから(1個3345円)

で、送料取られるの嫌だから他に必要なサプリ入れて
だいたい12000円〜14000円くらいにして4ヶ月に一度買ってる
10ビタミン774mg:2005/10/07(金) 13:00:54 ID:jyfPzux4

アライブで最高の健康状態を保ちましょう
11ビタミン774mg:2005/10/07(金) 13:29:09 ID:???
アライブ!はいいサプリですよ、マジで。おすすめです。

俺はLEMですが。
12ビタミン774mg:2005/10/07(金) 13:52:53 ID:ya9AB70J
456の宣伝だよね?
13おまめ:2005/10/07(金) 15:07:49 ID:???
たぶん宣伝だとおもう。 
14ビタミン774mg:2005/10/07(金) 17:29:28 ID:???
いや、こんな過疎板で宣伝しても456にとって何の意味もないだろ。
しかもアライブだけってw

まぁでもなんだかんだ言ってもアライブは良いサプリだけどね。
代行じゃなくアイハブとかで買ったほうがいいよ。安いしね。
15ビタミン774mg:2005/10/07(金) 18:01:21 ID:???
アイハブ ア ライブ
16ビタミン774mg:2005/10/07(金) 18:39:07 ID:l2t5igAi
テラワロス
17ビタミン774mg:2005/10/07(金) 23:52:25 ID:???
みんな一日何カプセル飲んでる?

serving sizeは6だけど、自分は3にしてる。
18ビタミン774mg:2005/10/07(金) 23:56:42 ID:???
だから俺はLEM飲んでるんだってば
19ビタミン774mg:2005/10/08(土) 00:58:53 ID:???
じゃあ書きこまなければいいじゃない。
20ビタミン774mg:2005/10/08(土) 02:29:40 ID:???
アライブ飲んでるけど、こんな独立板作ってどうやって盛り上がれと?
21ビタミン774mg:2005/10/08(土) 09:03:11 ID:???
俺はアライブをベースサプリにして毎日摂ってる
体調はすごく良いです
22ビタミン774mg:2005/10/08(土) 12:42:09 ID:qfdJWMOP
>>20
いやがらせでしょ
23ビタミン774mg:2005/10/08(土) 13:52:37 ID:???
人気があるサプリは叩かれるからな
とくに無駄に高いLEM摂ってる奴ほど、コストパフォーマンスに優れたアライブを叩く
24ビタミン774mg:2005/10/08(土) 15:30:28 ID:???
LEMに変なコンプレックス持ってる人がいますね。
25ビタミン774mg:2005/10/08(土) 17:21:36 ID:5BNBcy71
アライブは体に負担が掛からなくていいね
やっぱ天然モノはいいよ
26ビタミン774mg:2005/10/08(土) 18:46:36 ID:???
>>24
確かにLEM信者はコンプレックスというか、なんだか普通じゃないように思える。
27ビタミン774mg:2005/10/08(土) 18:55:17 ID:w7RnUZv0
28ビタミン774mg:2005/10/08(土) 19:24:24 ID:???
Alive!って特にこだわりの無い人に勧めることが出来る無難なサプリだよな。
My Favorite Multipleもそんな感じ。
29ビタミン774mg:2005/10/09(日) 00:17:12 ID:???
アライブをベースにして、いろいろ追加してるけど
やっぱり月1万は超えるね
30ビタミン774mg:2005/10/09(日) 09:18:14 ID:???
普通は追加する必要ないんだが。
31ビタミン774mg:2005/10/09(日) 14:13:54 ID:QiUCIxbx
アライブと一緒に組み合わせて摂るとしたら何がいいですか?
最強になる組み合わせを教えて下さい。
32ビタミン774mg:2005/10/09(日) 14:23:31 ID:???
>>31
基本的にどんなサプリを組み合わせても最強はないよ。
コンドロイチンとか必要な人もいれば不必要な人もいる。
極端にいうと、体で作られないビタミンと必須脂肪酸、必須アミノ酸、食物繊維があれば他要らない。
33ビタミン774mg:2005/10/09(日) 21:02:49 ID:???
せめて必須アミノ酸くらいコンプしていて欲しいなアライブ!
34ビタミン774mg:2005/10/09(日) 21:28:49 ID:???
プロテイン飲め
35ビタミン774mg:2005/10/09(日) 21:37:21 ID:EMLVbbbi
アライブにプラスして摂るとしたら
カルシウムとかがいいんじゃないかな。
日本人は総じてカルシウム不足みたいだし。
36ビタミン774mg:2005/10/09(日) 22:58:55 ID:???
それは都市伝説。
カルシウム摂取量が1day/15mg平均程度の国の人でも骨粗しょう症や骨折が多いなんてこともない。
37ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:02:38 ID:???
日本人がカルシウム不足なのは事実です。
38ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:23:48 ID:???
んなこたーない
酪農家が強引に広めた誇張
39ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:54:58 ID:???
加工食品やインスタントラーメンを多く食べる人なら、それらに含ま
れるリンの影響でカルシウム不足を引き起こすことはあるけど、
そういう食生活をしている人がわざわざ海外のサプリを買うのは
滑稽だな
40ビタミン774mg:2005/10/10(月) 00:00:57 ID:???
アメリカのサプリ初心者は
アライブのカプセルがお勧めだよ
41ビタミン774mg:2005/10/10(月) 00:49:45 ID:???
すいません、質問です
アライブの紙の中蓋って全部破って捨ててしまってもいいんでしょうか?
紙の中蓋って半分くらいまでビニールもくっついてて残り半分が
紙の部分とビニールの部分で分かれてますよね。

みなさんはどのようにしてるんですか?
42ビタミン774mg:2005/10/10(月) 03:02:09 ID:???
知らん。
43ビタミン774mg:2005/10/10(月) 06:54:07 ID:HgXLo0wu
自分は金がないからケチって1日1カプセル・・○| ̄|_
44ビタミン774mg:2005/10/10(月) 06:55:06 ID:???
グハッ ageちった・・○| ̄|_
45ビタミン774mg:2005/10/10(月) 14:10:57 ID:???
>>43
3カプセルずつ飲んでも付き1000円しないと思うけど・・・
46ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:53:12 ID:???
↑しますが。
47ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:56:12 ID:KS8VMKq5
マイフェイバリットマルチプルのほうがいい。
カルシウム&マグネシウムたっぷりだからね。
48ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:59:18 ID:???
荒い部のビタミンミネラル以外の成分はどの程度効果があるんだろうな
なんかだまされてるだけのような気がする
49ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:04:12 ID:???
>>48
俺は、他の成分はおまけみたいなものだと思っている。
アライブが嫌なら、ライフフォースとか、マイフェイバリットマルチプルで良いと思う。
50ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:25:49 ID:???
>>46
つ【個人輸入】
51ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:48:50 ID:???
天然使ってて安値なアライブは、素晴らしいと思うけど
年取ってくると豊富なアミノ酸、抗酸化物、フラボノイドが多く入ってる
製品に目がいきますね。
むしろ感覚としては、ビタミン・ミネラルの方がおまけって感じです。
52ビタミン774mg:2005/10/10(月) 19:26:02 ID:???
天然成分がてんこ盛りだな。

野菜とか果物のエキスがいっぱい。
消化酵素まで入ってる。
53ビタミン774mg:2005/10/11(火) 01:36:47 ID:???
野菜エキスとか果実エキスとか消化酵素ってどんな効果あるの?
54ビタミン774mg:2005/10/11(火) 01:49:10 ID:???
ちょとサラダ食べたのと変らない量だ。気休め気休め
55ビタミン774mg:2005/10/11(火) 07:42:06 ID:???
そうそう
だからちゃんと野菜も摂れよ
アライブはあくまでも栄養補助食品なんだから
56ビタミン774mg:2005/10/12(水) 18:35:45 ID:???
100mgとかってサラダするとどのぐらい?
57ビタミン774mg:2005/10/12(水) 21:07:07 ID:???
>>56
カルシウムを例にしたイメージ
http://www.nhk.or.jp/kenkohot/2001/20020108/6b.html
58ビタミン774mg:2005/10/13(木) 21:31:23 ID:+q55uwU8
アライブ摂ってる人いないの?
59ビタミン774mg:2005/10/15(土) 00:35:50 ID:RwrC40Vj
アライブいいよ〜
60ビタミン774mg:2005/10/15(土) 01:56:17 ID:???
>>59
具体的に、体感としてどうですか?
61ビタミン774mg:2005/10/15(土) 16:56:56 ID:???
>>60
摂ってるとアライブ〜って感じがするよ
62ビタミン774mg:2005/10/15(土) 21:29:20 ID:RwrC40Vj
>>59
LEMの時より体調良いです。
LEMはケチって規定量を摂ってなかったから効果としては
あまり感じられなかった。ただし、俺はメチャ高品質なサプリを
摂ってるんだぞという優越感はあった。
アライブは価格的にも続けて行けそうです。
63ビタミン774mg:2005/10/15(土) 21:31:05 ID:RwrC40Vj
レス番間違えた・・・・orz
>>62>>60さんへです。
64ビタミン774mg:2005/10/15(土) 23:17:49 ID:???
LEMとAlive!は別物だよ
65ビタミン774mg:2005/10/15(土) 23:18:03 ID:???
けちっちゃだめだよけちっちゃ
6660:2005/10/16(日) 00:15:41 ID:???
>>61-62
レスサンクス
今ライフフォースを飲んでいるんですが、
無くなり次第アライブに切り替えようと思います。
でも、残り三か月分もあるしorz
67ビタミン774mg:2005/10/16(日) 16:03:54 ID:???
初めてアライブ頼んでみようと思うんだけど、これであってますよね?
鉄なしとありがあるってことなのかな?
http://store.yahoo.co.jp/suplinx/015-14931.html
68ビタミン774mg:2005/10/16(日) 16:48:22 ID:???
>>67
そう。鉄ありと鉄なしがある。

あとタブレット数にも気を付ける事。
90粒で2700円なんてボッタクリサイトで買うなよ
456でも180粒\3,780(送料込み)で売ってるぞ
69ビタミン774mg:2005/10/16(日) 18:13:13 ID:???
アライブって優秀なサプリじゃね?
今年ぜんぜん風邪ひいてないぞ
70ビタミン774mg:2005/10/16(日) 19:13:25 ID:???
だから2ちゃんで人気なんだろ
やっぱ天然は良いよ
71ビタミン774mg:2005/10/16(日) 19:27:08 ID:???
規定量は
タブレットは一日3粒
カプセルは一日6粒だっけ?

自分はカプセルの方を飲んでるけど、
これでも結構大きく感じる。

錠剤は体積二倍?
72ビタミン774mg:2005/10/17(月) 02:11:40 ID:???
アライブに変えて2ヶ月経過しました。
チラウラだけど、ちょっと感想

アライブにしてまず、現れた変化が食欲増進かな
とにかく朝から飯が美味い美味い。
酒をよく飲む方なんだけど、二日酔いしない。
とにかく疲れにくくなった。

しかし精液がシャバシャバになってきた。
これは、以前LEMからライフフォースに変えた時も同じだった。
性欲自体に変化は無いけど、LEMは精液が濃くなる特長があると思う。

アライブは、コスパも良いんでもう1ボトル試してみようと思う。
7367:2005/10/17(月) 09:45:21 ID:???
>>68
教えてくれてありがとう。危うく貼ったサイトで買うことだった…。
456で頼みます。
74おまめ:2005/10/17(月) 14:52:48 ID:???
アライブの情報集め中です。 よろしく。
http://supple.s166.xrea.com/pukiwiki/
75ビタミン774mg:2005/10/17(月) 15:38:02 ID:???
>>72
なんか気持ち悪いこと書くなよ・・
76ビタミン774mg:2005/10/18(火) 19:12:51 ID:BeffAsqb
アライブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
粒は思ったより大きくなかった
77ビタミン774mg:2005/10/18(火) 20:15:49 ID:???
日本でも、規制緩和してアメリカのサプリを買わせてほしくなるスレだ
78ビタミン774mg:2005/10/19(水) 19:46:38 ID:f7rXltVL
アライブって摂ってる人本当に多いの?
79ビタミン774mg:2005/10/19(水) 20:27:12 ID:???
ビタミンミネラル抜きのアライブみたいなのないですか
80ビタミン774mg:2005/10/19(水) 21:09:06 ID:???
酵素だけ欲しいのか?
81ビタミン774mg:2005/10/19(水) 22:06:06 ID:wWA83Sy7
>>79
nutricologyのprogreensなんてどうかな?
82ビタミン774mg:2005/10/20(木) 01:26:30 ID:MqoU9arl
シナジーマックスがいいんだが
83ビタミン774mg:2005/10/21(金) 19:28:37 ID:q3qU7dPF
アライブ!は、
他社製マルチビタミンサプリメントの最大5倍とも言われる吸収効率と、
原料に全て吟味された天然素材を用いていることで知られる人気マルチビタミンサプリメント。
ビタミンミネラルに加え、野菜やハーブ、フルーツ、キノコなどのエキスを配合。
酵素類や必須脂肪酸もプラスしています。
数あるアメリカのマルチビタミンサプリメントの中でも、
常にトップクラスの人気を誇る、ハーブサプリメントのトップメーカーNATURE'S WAY社の自信作です。
84ビタミン774mg:2005/10/21(金) 22:46:41 ID:Hgrl32JG
5倍て速く溶けりゃいいってもんでもないだろ
85ビタミン774mg:2005/10/22(土) 01:23:14 ID:???
早く解けるんなら、座薬の形にしても良くないか?
成分の吸収は小腸だっけ?
86ビタミン774mg:2005/10/22(土) 15:28:29 ID:???
ヤフーで180tab買おうと思ったら見あたらない
ヤフーで買ってる人はベジカプセル?
87ビタミン774mg:2005/10/22(土) 16:21:01 ID:???
前は456より安く出品してる人がいたけど
品切れみたいだね
88ビタミン774mg:2005/10/22(土) 18:40:34 ID:???
困ったな。
すぐ欲しいけどどうするのが一番早いだろうか。
456とか輸入代行使うと短くて一週間はかかるだろうし。
89ビタミン774mg:2005/10/22(土) 19:25:13 ID:???
アライブ私の喉には大きすぎるのですが
噛んでも大丈夫?
90ビタミン774mg:2005/10/22(土) 19:39:25 ID:???
大丈夫。
噛んで食べた後ちゃんと歯を磨け。
91ビタミン774mg:2005/10/22(土) 20:31:46 ID:???
>>90
そうですか、
ありがとうございます。
92ビタミン774mg:2005/10/22(土) 23:35:07 ID:3qP2jCBv
アライブは、他のどのようなサプリメントにもない栄養源から
供給される栄養素を含んでいます。

この栄養素が命を吹き込みます。
アライブは、ネイチャー社の昔からの高い基準によって製造されています。

たとえばキレートされたミネラル、“フラッシュ加熱滅菌”された
フルーツ類や野菜類と有機栽培されたマッシュルーム
といった最高品質の成分のみを使用し、
純度と力価はすべて研究室でテスト済みです。
93ビタミン774mg:2005/10/23(日) 01:33:27 ID:???
>1
アフリでなければ信用したのに。
94ビタミン774mg:2005/10/23(日) 01:39:19 ID:???
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456
ここから買えばよろし
95ビタミン774mg:2005/10/23(日) 12:37:01 ID:???
http://www.vitacost.com/store/products/ProductSearch.cfm?SearchText=alive&SearchBy=PN&ss=1

ここで買えば?定価の半額だし、3日で届くよ。
ただし、カードと英語にめげないことが必要。

96ビタミン774mg:2005/10/23(日) 20:43:07 ID:NuGZ/6c7
エネルギーについての新しい考え方、それがアライブです。

すべて食物によってエネルギーを供給する究極のサプリメント、
これこそネイチャー社の方針です。

それは毎日ご利用いただく最も包括的なサプリメント、
3つの重要な領域で独特なバランスをとっています。

つまり:
1) 毎日必要なもの
2) 植物性のエネルギー源、そして
3) システム防御
です。
97ビタミン774mg:2005/10/23(日) 21:32:08 ID:???
タブレットとカプセルがあるけど、何が違うの?
98ビタミン774mg:2005/10/23(日) 23:13:52 ID:rem+ZlJh
カプセルはこけもも推奨
99ビタミン774mg:2005/10/23(日) 23:16:36 ID:???
タブレット=大きくてカプセル1粒の2倍の栄養量
カプセル=小さくてタブレット1粒の1/2の栄養量
タブレット1粒だと栄養が多いと感じる人は割って飲んだりするけど、
その手間が省けるし飲み易いからカプセルは初心者向け
100ビタミン774mg:2005/10/23(日) 23:25:02 ID:???
マイフェイバライトマルチプルとアライブはどっちがいい?
101ビタミン774mg:2005/10/23(日) 23:28:05 ID:???
>>93
別にアフェりじゃないだろ。
単にアライブのページに直でいけるURLを貼ってるだけだろ。
102ビタミン774mg:2005/10/24(月) 08:43:25 ID:???
www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-6
↑アフェリエイト
↓直URL
www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456
103ビタミン774mg:2005/10/24(月) 10:12:35 ID:???
ウルトラソースオブライフにするかポーリング博士にするかコレにするか非常に迷うところです。
104ビタミン774mg:2005/10/24(月) 18:58:32 ID:auEqMTE0
>>103
ボーリング博士ってのは飲んだことないけど前にアライブ飲んでて今
ソースオブライフ飲んでるけど、個人的な実感としてはアライブの方が
良かった気がする

でもまぁ、個人差があるし、ソースオブライフとアライブなら確か少量パックみたいなのなかったっけ?
もしあったら、そっちで試してから大きいボトル入りの買った方がいいかと。
105ビタミン774mg:2005/10/24(月) 21:30:55 ID:UYEZAHw0
アライブは、あなたの身体の生体機能を維持する基礎的な要素と栄養素を供給します。

サプリメントは16種類のビタミン,13種類のミネラル、18種類のアミノ酸、そして10種類の脂肪酸を供給します。

エネルギーと健康のためにこれらはなくてはならないものです。

アライブは、活性ビタミンB群−チアミン(B1), リボフラビン(B2), ナイアシン(B3), パントテン酸(B5), ビオチン, ビタミンB6とB12が特に豊富です。

これらは脂肪、蛋白、および炭水化物の代謝に欠かすことができません。

身体の細胞一つ一つは、炭水化物を身体活動に必要な燃料であるATP(アデノシン3リン酸)を変換するのにビタミンB群を必要とします。
106こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/10/24(月) 22:38:02 ID:???
いいマルチビタミンだけど、宣伝は大げさだよ。
「これ飲めば最強!」と思い込んじゃうね。

お腹弱くて他のマルチビタミンで駄目だった人は試す価値あると思う。
107ビタミン774mg:2005/10/24(月) 23:34:45 ID:???
>お腹弱くて他のマルチビタミンで駄目だった人は試す価値あると思う。

同意。天然素材だから体に優しい感じ。吸収も良いよ。
108ビタミン774mg:2005/10/25(火) 04:25:08 ID:???
天然素材=体に優しいっていまだに信じてる奴いるのか
109ビタミン774mg:2005/10/27(木) 20:18:32 ID:t1pdGYM3
アライブは果物、野菜、および青果に宿る天然の生命力を含んでいます。

12種類のフルーツと12種類の野菜からエネルギーと元気を与えてくれる
無数の植物性栄養素を得ています。

これら一つ一つはパワフルでデリケートな栄養バランスを保持するために
当社独自の低温プロセスによる"フラッシュ加熱滅菌(flash glanced)"されます。
110ビタミン774mg:2005/10/28(金) 23:21:45 ID:X618FZwb
アライブは、身体に備わっている自然の免疫機能を高めるために
抗酸化物質、myco-栄養素(きのこからの)、そしてその他専門の栄養素を豊富に含んでいます。

これらの“システム防御”は、フリーラジカルと他の外乱要因と闘う働きをします。

つまり非常に健康的なシステムが強力なエネルギーを与えてくれるのです!
111ビタミン774mg:2005/10/29(土) 17:56:13 ID:???
アライブ鉄抜き180粒タブレット余分に買って持ってる人いたら売ってくれ。
ヤフーより安く売ってくれれば手数料も上乗せするから。
ヤフーで安く出してた人は扱い止めたのかな?
112ビタミン774mg:2005/10/29(土) 18:03:29 ID:???
輸入代行の456でもいいけど時間かかる・・・。
113ビタミン774mg:2005/10/29(土) 22:10:55 ID:YGHUwAEx
アライブの錠剤は素早く溶け、確実に栄養素が消化管全体にすぐ吸収されます。

よく吸収されるということはより多くの活性化された栄養素が循環されることを意味します。

アライブの錠剤は、他の食物を基礎とするブランドのものよりも早く溶けるのです。

実際上5倍以上も早いのです。

アライブは、あなたをより早く、より長い間エネルギーを供給し続けます。

ぜひ一度お試しください。
114こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/10/29(土) 22:54:38 ID:???
そんな宣伝を鵜呑みにするならほとんどのサプリが長寿薬。
115ビタミン774mg:2005/10/29(土) 23:14:23 ID:???
溶け易くてその分早く効果が出るのは宣伝でもなく本当
水入れたビーカーに色々なサプリを入れてみるとわかるし
116ビタミン774mg:2005/10/30(日) 00:42:06 ID:???
水に溶いて飲んだらどうなんだ
117ビタミン774mg:2005/10/30(日) 03:47:00 ID:???
水で溶いたら苦いじゃん
118こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/10/30(日) 07:02:54 ID:???
>>115
実際、胃には優しめだと思うよ。
119ビタミン774mg:2005/10/30(日) 09:52:02 ID:???
>>118
同意。
効き目があるかどうかはわからないけど、
このマルチビタミンは胃にもたれない。
他の海外物は胃にくるものが多かった。
ただ凶悪な大きさが・・・小さいサイズでないかな。
120ビタミン774mg:2005/10/30(日) 15:52:24 ID:???
Nature'sWayのEfaGoldFlaxOilはさらに1.5倍くらいでかい
121ビタミン774mg:2005/10/30(日) 17:38:27 ID:GpedbQVg
間違えて鉄入り180tab×2を購入してしまいました。
前に男で鉄入りは良くないとの書込みがありました。

3食(ホカ弁スーパーの惣菜コンビニ弁当など)の生活なのですが、
規定量摂取したら鉄取り過ぎでしょうか。
122ビタミン774mg:2005/10/30(日) 18:14:54 ID:???
1日2粒で栄養的に十分。
3粒必要ない。
1粒に6mgで12mgだけど非ヘム鉄は非常に吸収されにくく、2%〜5%といわれる。
ヘム鉄に比べると1/10しか吸収されない。
鉄の働きを考えて決めるといいさ。
http://vitamin.seikatu-cb.com/minera/tetu.html
123ビタミン774mg:2005/10/30(日) 21:22:56 ID:GiPd3U2U
良くアライブのタブレットは大きいって言われるけど
確かに最初見たときは大きく感じたけど今じゃ
アライブの他に併せて6粒くらいいっぺんに飲めるようになった。
(全部アメリカ製サプリ)
要は慣れです。よほど喉が狭い人でない限り大丈夫だと思いますよ。
心配だったらカプセルの方をどうぞ。
124ビタミン774mg:2005/10/30(日) 21:57:43 ID:???
1日2粒にすると水溶性ビタミンが体内に無い時間が出来る>>122
125ビタミン774mg:2005/10/30(日) 23:16:18 ID:???
>>119
カプセルにしたら?
サービングサイズがカプセルなら6粒だから、
一粒あたりは小さいんじゃないかな?
126こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/10/30(日) 23:26:05 ID:???
>>125
でかいよ。
でも飲みやすい。
127ビタミン774mg:2005/10/31(月) 18:29:46 ID:2LDNPKBA
アライブ飲み始めてから肌が綺麗になった
128ビタミン774mg:2005/10/31(月) 18:33:50 ID:???
すごいな。うらやましい。
129ビタミン774mg:2005/10/31(月) 20:11:19 ID:???
ちんぽ立たないからアライブは糞
130ビタミン774mg:2005/10/31(月) 20:32:54 ID:???
>3食(ホカ弁スーパーの惣菜コンビニ弁当など)の生活
なんつーか本末転倒だと思うんだが。
サプリ飲むより、自炊に切り替えたほうが
体にはいいと思うぞ。
作るの面倒なら今の時期は鍋がいい。楽だぞ。
131ビタミン774mg:2005/10/31(月) 20:50:24 ID:???
毎日この時間帰宅なんだよ。今から炊事始めたら壁が薄いから
隣のDQNが壁蹴って暴れる。
コンビニのサラダとか吉野家でもサラダ付けたりいろいろ気を
付けてるけど限界があるからサプリに頼らざるおえんのよ。
かと言って金は無いしアライブしか頼る物が無いのが現状。
132ビタミン774mg:2005/10/31(月) 23:49:41 ID:???
>>隣のDQNが壁蹴って暴れる。
やり返すよろし。
133ビタミン774mg:2005/11/01(火) 11:27:48 ID:???
やばいよ
134ビタミン774mg:2005/11/01(火) 11:42:31 ID:???
>>132
失うものがない香具師ほど怖いものはないからやめておいた方が。。。
135ビタミン774mg:2005/11/01(火) 14:37:40 ID:QD/1MhIL
サプマートでアライブ注文しました!
めちゃ×2楽しみで待ち遠しいです。
みなさん何日くらいで届きました?
136ビタミン774mg:2005/11/01(火) 15:00:13 ID:???
サプマートは最短で10日くらい
137sage:2005/11/01(火) 18:02:17 ID:QD/1MhIL
10日もかかるとは…。
どこで注文してもそれくらいかかりますか?
138ビタミン774mg:2005/11/01(火) 18:03:52 ID:???
sageって入れるとこ間違えましたw
139ビタミン774mg:2005/11/01(火) 18:12:27 ID:yJ1kydXi
>>137
アメリカン通販も10日くらいだったよ。
まぁどこも同じだろ。余分に金払って速達みたいなのにすれば
少しは早くなるんだろうが・・・
140ビタミン774mg:2005/11/01(火) 19:06:34 ID:???
>>135
アライブ以外にも注文したら、揃ってから発送になるから時間かかるぞ
つーか海外から発送してんだから我慢しろ
141ビタミン774mg:2005/11/01(火) 19:16:20 ID:???
これって風邪薬と一緒に飲んでも大丈夫?

初めて買ったとき、あまりのデカさにビビッて半分に割って飲んだら
角というかギザギザの面ができたせいか、喉にひっかかって泣きそうになったよ…
そのまま飲んだらスルッと入った。
142ビタミン774mg:2005/11/01(火) 19:48:29 ID:???
>>131
弁当生活なんて多いよ
マルチビタミンと抗酸化サプリを取るとよろし

>>132
やめとけ
143ビタミン774mg:2005/11/01(火) 22:38:44 ID:???
アライブって天然素材じゃないような
144ビタミン774mg:2005/11/03(木) 02:05:42 ID:???
>>137
10日で届けば早いと思うけど。
国内通販だって1週間かかるところあるんだしさ。
145ビタミン774mg:2005/11/03(木) 02:11:20 ID:???
ビタコで買えば3日で届くよ。
146ビタミン774mg:2005/11/03(木) 08:49:05 ID:???
ビタコは早いしUPSの追跡もある。
俺はアライブ!ベジキャップ90錠入り4箱買って
届いたのが注文してから5日。
総量が17ドルかかってしまった。
147ビタミン774mg:2005/11/03(木) 20:36:17 ID:???
なんで180錠のを買わないんだよ
148ビタミン774mg:2005/11/03(木) 21:45:38 ID:+9Nf01zw
アライブ普通に効くな。
ちょっとうれしい。あんま期待してなかったんで・・・
特に肌がいい感じ。肌荒れ治った。
149ビタミン774mg:2005/11/03(木) 22:29:43 ID:???
足りていなかった栄養素がマルチビタミンで補われたんだろう
150ビタミン774mg:2005/11/04(金) 01:51:12 ID:???
京大のくせに東大に友人が?
高校の知り合いの噂程度だろ


つかどうせ嘘だろうが
151ビタミン774mg:2005/11/04(金) 21:13:42 ID:???
>>131
夜9時前に料理するとなんで隣が暴れるの?
意味がよくわからないんだけど。
152ビタミン774mg:2005/11/05(土) 11:59:27 ID:nYeShPev
アライブのタブレット飲むと便秘になるんだけどみんなは無い?
便が硬くなる…
153ビタミン774mg:2005/11/05(土) 14:41:55 ID:???
>>152
水をもっと飲んだほうがいいんジャマイカ
154ビタミン774mg:2005/11/05(土) 17:08:41 ID:GesZqYwW
V.Mの他に色々入ってる物が体質に合わない事ってありますか?
155ビタミン774mg:2005/11/06(日) 08:31:33 ID:Inpj7F3j
>>153
そうか…
俺はマグカップいっぱいの野菜ジュースと飲んでるけど足りないかな?
みんなはどうしてるの?
156ビタミン774mg:2005/11/06(日) 19:38:59 ID:???
普通に野菜も食ってる
157ビタミン774mg:2005/11/09(水) 20:40:28 ID:Xxvo7uXb
ホールフーズ系MVでアライブが支持される理由は、
溶けやすい(吸収性が良い?)錠剤、ネイチャーズウェイという優良メーカーへの信頼感、
そして何よりも良心的な価格。この3つが主な理由ということでよろしいでしょうか?

ただビタミンAが多いのが気になるんですが。
158ビタミン774mg:2005/11/09(水) 21:35:59 ID:EeAcyE+i
体に必要な分だけビタミンAに変換されるから
別に気にならんだろ
159話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2005/11/10(木) 00:23:11 ID:???
規定量でレチノール5000IU+ベータカロテン(プロビタミンA)10000IUでしょ。
妊婦は量に注意した方がいいかな・・・それ以外はそんなに注意しなくて良いかも。
ビタミンAを5000IU以内に留めようとしたらレバー料理食えない。
気になるなら規定量減らせば良いだけだし。
ベータカロテンも過剰症あるけど、手足の裏が黄色くなる程度らしい。
160ビタミン774mg:2005/11/10(木) 12:35:53 ID:???
ビタミンA過剰をこんなに気にしてるの日本人だけだよ
161ビタミン774mg:2005/11/10(木) 18:05:35 ID:TA6OLFz7
ここのカルシウムって何から抽出?
骨粉とかなら恐いな〜
162ビタミン774mg:2005/11/10(木) 18:22:29 ID:???
なんでもいいだろ。おまえには関係ない。
163ビタミン774mg:2005/11/10(木) 20:30:23 ID:giMkvWKI
国産のマルチビタミン摂ってる人たちは
早くアライブに変えれば良いのにね。
164ビタミン774mg:2005/11/11(金) 15:03:57 ID:???
アライブってビタミンB1どれだけ入ってる?
成分見たけどわからなかった
165162:2005/11/11(金) 16:16:10 ID:???
すまん。酔ってて書いてしまった。謝るよ。
166ビタミン774mg:2005/11/11(金) 20:47:47 ID:???
>>164
B1はThiamin 25mg 1667% (カプセル6錠の場合)
167ビタミン774mg:2005/11/11(金) 21:18:49 ID:IXS4DAKL
胃が弱いのでアライブにしようかと思ってるんですが
カプセルとタブレットってより胃に負担が軽い方はどちらですかね?
168ビタミン774mg:2005/11/12(土) 02:03:22 ID:???
サプリクラッシャー使って粉みたいにして水多めに飲めば負担減るよ
アライブはそのままでも胃に優しいから
空腹時に飲むような馬鹿な真似しなけりゃ大丈夫
169ビタミン774mg:2005/11/14(月) 17:27:15 ID:DGOK/oE7
飲むのやめたら便秘治った…
うーん俺には向いてないのかな?それともカプセルにするか…
170にーもん:2005/11/14(月) 19:11:28 ID:gP2pXdX8
マルチビタミンとか良く分からないのですが・・・。
ここのお店の商品結構いろいろあってしかもいいのばっかりなんですよ。
なんか宣伝とかしてしまってますが。ごめんなさい。でも
みんなにしってほしいんです。いってみてください☆
171にーもん:2005/11/14(月) 19:13:20 ID:gP2pXdX8
ttp://www.rakuten.co.jp/kenkou-bi/
すみません。のスレです。
172ビタミン774mg:2005/11/15(火) 23:15:15 ID:???
アライブとこれ↓どっちがいいでしょうか?
ttp://www.iherb.com/compnutsys1.html

レインボーライトってマイナーなのか、あんまり評判聞かないですよね。
173ビタミン774mg:2005/11/18(金) 13:56:48 ID:e4M0ftw2
ドラッグストアなど店舗でアライブを購入できませんか?
仕事上、家を空けることが多く宅配だと心配なので
174ビタミン774mg:2005/11/21(月) 10:00:37 ID:2hJwsWr9
個人輸入しか無理
175ビタミン774mg:2005/11/21(月) 18:24:19 ID:???
ベターライフなら普通郵便
176ビタミン774mg:2005/11/22(火) 00:31:57 ID:90WG4g4V
つーか海外サプリ始めるならアライブが一番無難
177ビタミン774mg:2005/11/23(水) 13:22:06 ID:/uFfyMaX
いま初アライブ届いたけどデカイねコレ
飲みやすい大きさに適当に砕いて飲んでも問題ないかな?
178こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/11/23(水) 18:05:42 ID:???
>>177
すんごいまずいけどいいの?
179ビタミン774mg:2005/11/23(水) 19:15:57 ID:ZzP9cC7h
お、こけももさんだ。
こけももさん、最近どんなののんでるの?
おれは最近,
CoQとかギンゴとかやめちゃったんだよね。

マルチVとかマルチミネラル、GSE、フィッシュオイルとか、
基本的なのしか使わなくなってしまった
180ビタミン774mg:2005/11/23(水) 23:34:57 ID:1BibyBss
アライブ、一日3錠と書いてあるけど、お前等どんなとりかたしてる?

一日1錠飲めば十分って気がするが
181ビタミン774mg:2005/11/23(水) 23:38:20 ID:???
ちゃんと3錠飲んでるよ。

安いし、別に良いだろ。
182ビタミン774mg:2005/11/24(木) 00:26:07 ID:???
3錠だと過剰にならないか
まあ体格にもよるだろうけど
183ビタミン774mg:2005/11/24(木) 09:45:12 ID:HKYRs60L
1日2錠が最強
184181:2005/11/24(木) 09:51:32 ID:???
朝1錠・晩2錠。

無問題。
185ビタミン774mg:2005/11/24(木) 17:43:51 ID:???
今はDHCの飲んでて、足りない気がするから単品で各種ビタミンとかもとろうかなと思ってるのですが、
アライブならそれだけで十分ですか?何やらアメリカので成分が多く含まれているようですが
186ビタミン774mg:2005/11/24(木) 22:32:18 ID:???
成分は多い。
てゆうか日本のが少なすぎて高いだけ。
過剰症になるほど入ってないから大丈夫だ。
こことかマルチビタミンサプリスレで過剰症なったという奴も見たことない。
187ビタミン774mg:2005/11/24(木) 22:40:10 ID:???
サプリ板のネタで金儲けをたくらむおもしろい人
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1132838923/

これ面白いです。
188こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/11/25(金) 00:14:06 ID:???
>>179
必要最小限でいいんじゃない?
今常用してるのは、MV、魚油、ルテイン、混合のトニックハーブぐらい。
メラトニンやキトサンなんかは必要なとき用に常備してあるよ。
189ビタミン774mg:2005/11/25(金) 21:04:15 ID:???
>>188
レスありがとう。

トニックハーブって何?
いろんなハーブの詰め合わせかなんかですか?
どこで売ってるか教えて。
190ビタミン774mg:2005/11/26(土) 15:05:21 ID:???
アライブでイライラとかストレス緩和しますか?

あと同じメーカーのメラトニン2.5mgって効きます?
191ビタミン774mg:2005/11/27(日) 20:27:29 ID:???
>>188
MMも取り成され。
192ビタミン774mg:2005/11/28(月) 20:44:38 ID:???
>>95
亀亀ですまそ。
ここはカードの無い人でもマネーオーダーも使えるね。
以前に、アライブ気に入って、ブックマークしてたんだけど
やっぱり、安いんだね。
買おう。
193ビタミン774mg:2005/11/28(月) 23:30:07 ID:tudmSjJ4
正直アライブ良いよ
気に入った
194ビタミン774mg:2005/11/30(水) 06:30:01 ID:x3uzzlHG
【手引き】サプリメントに関する書籍【本】@健康食・サプリ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079100457/
195ビタミン774mg:2005/12/01(木) 18:57:48 ID:???
初アライブ。

デカいね。想像してた以上にデカいね。
196ビタミン774mg:2005/12/01(木) 23:58:22 ID:???
3日で慣れるよ
197ビタミン774mg:2005/12/02(金) 00:25:26 ID:7KLxzSb1
折れも初アライブ。

ライフフォースからの乗り換えだが、大きさは同じぐらい。米国モノとしては普通では?
においは青汁のような感じで、特に不快ではない。ライフフォースのほうが臭かったな。

198ビタミン774mg:2005/12/02(金) 01:07:40 ID:???
リピーター率はどのくらいか算出して
199予想。想像。:2005/12/03(土) 21:30:02 ID:???
3割。理由錠剤が大きすぎるから。
200ビタミン774mg:2005/12/03(土) 21:44:14 ID:???
vcapに汁
201ビタミン774mg:2005/12/03(土) 23:38:18 ID:0TvxmllE
天然素材って所が気に入りました。
NATURE'S WAYはアライブ以外の製品も良いね。
イチョウ葉は特に良い。
202ビタミン774mg:2005/12/04(日) 01:31:00 ID:???
アライブでかいと思ってたけどNature's wayのFlax oilはさらに2割り増しのでかさだった
203ビタミン774mg:2005/12/04(日) 17:51:08 ID:9dOzZHVr
俺もアライブにすっかな?(´・ω・`)
204ビタミン774mg:2005/12/04(日) 20:36:09 ID:???
じゃあ俺もアライブにしよっと
205ビタミン774mg:2005/12/04(日) 21:00:36 ID:???
アライブ如きでデカイとか言ってたら、アメリカのサプリなんて飲めんだろ。
206ビタミン774mg:2005/12/04(日) 21:24:45 ID:???
アライブはロイヤルゼリーが入ってないのがいい。
あれが入ってると多尿になっちゃうので。
207ビタミン774mg:2005/12/04(日) 21:57:45 ID:???
デカイと言ってるだけで、飲めんとは言っとらん
208ビタミン774mg:2005/12/05(月) 00:09:31 ID:RkRdagtU
test
209ビタミン774mg:2005/12/05(月) 12:28:27 ID:???
サプリカッター使えばいい
210ビタミン774mg:2005/12/06(火) 03:14:36 ID:???
錠剤切るときは角ができないように気をつけてね
角でのどを傷つけるから
211ビタミン774mg:2005/12/08(木) 21:49:25 ID:cLVCIpBY
アライブって良いですか?
海外のサプリは初めてなんで不安です・・・
212ビタミン774mg:2005/12/09(金) 00:27:35 ID:???
煽る訳じゃないけど、こういう書き込み見ると本当に、いやでも脱日本のサプリども御用達って感じをうけてしまうな…


良かったらどうなんだ?
良かったら買うのか?

そんなの飲んでみない事には分からないだろ。
「良い」って言う奴も居れば「良くない」って言う奴もいるだろ。


不安なら今まで通り日本のサプリにしておけよ。

あのさぁ…だれも君の体の事なんて気にしてないから。
って言いたくもなってしまうよ…

人に聞かないと決められんのか…
好きなサプリ勝手に摂ればいいだろ。
213ビタミン774mg:2005/12/09(金) 01:50:12 ID:???
良さは知らんが
無難さはトップクラス
214ビタミン774mg:2005/12/09(金) 01:50:13 ID:DRxlRmli
このスレの、いやこの板の存在意義を根底から覆す
発言キタコレ
215ビタミン774mg:2005/12/09(金) 17:53:11 ID:???
アライブってマルチビタミンしかないの?
日本語サイトあったら教えてくれ
216ビタミン774mg:2005/12/09(金) 18:46:42 ID:???
>>211
DHCでも飲んどけカス
217ビタミン774mg:2005/12/09(金) 20:24:20 ID:IMed5aJG
>>215
お主には
アライブのネイチャー図ウェイシリーズがお勧めだ。
ググれ。そしてスレもよく読むといい。
218ビタミン774mg:2005/12/10(土) 09:59:57 ID:???
友人でアライブ飲んでる奴がいますが、今年で110歳です。
最高ですね、これ。
219ビタミン774mg:2005/12/11(日) 04:21:17 ID:???
218 名前: ビタミン774mg 投稿日: 2105/12/10(土) 09:59:57 ID:???
友人でアライブ飲んでる奴がいますが、今年で110歳です。
最高ですね、これ。
220ビタミン774mg:2005/12/11(日) 08:21:05 ID:???
アライブ以外に取ってるサプリありますか?
私は一緒にカルマグとアイサポートフォーミュラ買ってみた。
もうちょっと心身の調子上げたいと思うと他にも単発でハーブとか買いたくなりますが、お金はかさむなぁ・・
221ビタミン774mg:2005/12/11(日) 13:50:54 ID:???
ん?
すまんがアライブ高くないか?
アメリカ製は安いと聞いたがそうでもないような…
222ビタミン774mg:2005/12/11(日) 14:07:28 ID:???
っていうか錠とタブレットとカプセルがあってしかも鉄ありと鉄なしでわかれてるぞwwww
どれがいいんだ?
223ビタミン774mg:2005/12/11(日) 16:29:30 ID:???
錠とタブレットは同じです!!!
224ビタミン774mg:2005/12/12(月) 00:21:23 ID:???
クロロフレッシュ使ってる人いる?
男臭さを中和したい…
225ビタミン774mg:2005/12/12(月) 21:33:48 ID:WiKQmP2Y
ナウのやつとかライフフォースの時はおしっこが激しく黄色くなったが、アライブにしてから黄色が薄くなった。
てか、ふつうのおしっこに戻ったみたい。これって吸収がよいから?

ちなみに朝昼晩1日3錠飲んでまつ。



226ビタミン774mg:2005/12/12(月) 23:27:36 ID:???
ナウの奴って?
227ビタミン774mg:2005/12/12(月) 23:40:46 ID:5kcwYhXy
ナウい奴?
228ビタミン774mg:2005/12/13(火) 09:21:11 ID:BhCry1Ug
アライブの成分表見てると何か完全栄養食品って感じだな
色んなものが入ってる
229ビタミン774mg:2005/12/13(火) 11:05:19 ID:DEt7oXKu
ベジキャップ→錠剤にしてみました。
深緑のでかいタブレットですがこれで良いんですよね。
1日1〜2錠で十分な気がするので、値段もかなりお得な気がする。
国産のサプリとか色々と試しててやっとここに行き着いた。。
でもまた何か追加したくなるんですよね。アライブだけで十分な気がするのに。
ピグジェノールとかノニフルーツとかアシュワガンダとか。。
230ビタミン774mg:2005/12/13(火) 12:37:18 ID:???
>>229
ベジキャップと錠剤ってどっちが飲みやすい?
231ビタミン774mg:2005/12/13(火) 13:29:10 ID:???
>>230
良くさぁその質問出るんだけど・・・


慣れりゃどっちも変わらない。
確かに海外サプリ初めての奴は最初多少ビックリするかもしれない。
でもそんなのは最初だけでその内慣れる。

海外サプリは総じて粒の大きさがデカイw
232ビタミン774mg:2005/12/13(火) 13:46:42 ID:9Dy0gYx1
アライブとライフフォースどっちがいいの?

※アライブ
1日3錠(毎食飲める)
VC、ナイアシン、ビオチン、カルシウムが多い
野菜ハーブ果物ジュース
アミノ酸
オメガ脂肪酸
消化酵素
バイオフラボノイド
シベリア人参
DNA/RNA
PABA

※ライフフォース
若干安い
VB1、VB2が多い
VC(含アスコルビルパルミテート)
NAC
γEコンプレックス
αリポ酸/Rリポ酸
プロアントジン
CoQ10
バイオペリン
その他抗酸化物質
233ビタミン774mg:2005/12/13(火) 20:08:43 ID:???
アライブスレで聞いたらアライブが良いとみんな言うではないか!
234ビタミン774mg:2005/12/14(水) 23:24:34 ID:???
男性ですが、鉄入りでも良いですかね。
私は鉄入りタブレットを一錠/1dayで飲んでます。
鉄なしってのも極端な気がするし、コスト的にも良いし。
6mg/1dayぐらいの鉄なら男性でも問題なしですよね?
235ビタミン774mg:2005/12/14(水) 23:29:20 ID:???
>>234
あ〜あ・・・俺は知らないよ
236ビタミン774mg:2005/12/15(木) 00:05:14 ID:Uh3EslcO
アライブの鉄ってそんなに吸収率高いんですか?
日本の一日所要量も男性で10mgだし。
他のミネラルに比べて鉄だけ危険なんですか、過剰摂取?
237ビタミン774mg:2005/12/15(木) 00:06:29 ID:???
毎日この時間帰宅なんだよ。今から炊事始めたら壁が薄いから
隣のDQNが壁蹴って暴れる。
コンビニのサラダとか吉野家でもサラダ付けたりいろいろ気を
付けてるけど限界があるからサプリに頼らざるおえんのよ。
かと言って金は無いしアライブしか頼る物が無いのが現状。
238ビタミン774mg:2005/12/15(木) 00:13:34 ID:???
隣のDQNが、という話は
むかし聞いたな。
このスレでだったっけ?
同じ人ですか?

おれは今、平屋だからいいけど
むかしはけっこう騒音つらかったなあ。
239ビタミン774mg:2005/12/15(木) 00:32:23 ID:Bm6h0plZ
あんなに入れ物がでかいとは思わなかった・・・・・到着したときに笑ってしまったよw
240ビタミン774mg:2005/12/15(木) 08:18:42 ID:amNd3CqM
鉄入りと鉄なしでどうしてあんなに値段違うの?
241ビタミン774mg:2005/12/15(木) 08:19:33 ID:???
値段同じだぞ
242ビタミン774mg:2005/12/15(木) 10:46:47 ID:nHAtXEMu
>>232
両方飲んだことがある漏れが来ましたよ。
ライフフォースは三ヶ月飲んだけどくさすぎるし、効果も?アライブはくさいけど野菜くさい感じだから許せる。
効果は飲み始めたばかりだからわかんないけど、アライブのがライフフォースに比べて期待はできる感じはあるかな。肝心な効果について抽象的でスマソ
243242:2005/12/15(木) 10:50:49 ID:???
>>232
あと言い忘れたけど、アライブ飲んでから元々腹が壊れやすかったけど少し大丈夫になった気がするかな。
244ビタミン774mg:2005/12/15(木) 10:58:35 ID:???
>>234
その飲み方なら冷蔵庫保管をすすめる
245ビタミン774mg:2005/12/15(木) 12:11:02 ID:???
>>241
456みたけど数百円違ったお
っていうかどうして鉄ありに統一しないの?
246ビタミン774mg:2005/12/15(木) 18:21:29 ID:Bm6h0plZ
いいかげんにしろ!自分で調べられるだろ!屑が!
247ビタミン774mg:2005/12/15(木) 19:30:00 ID:amNd3CqM
>>246
答えられないなら黙ってれば?
アライブよりカルシウムのめよw
248ビタミン774mg:2005/12/15(木) 22:04:09 ID:h/Jvl7ep
♂なら鉄入りは選ばないのが常識
249ビタミン774mg:2005/12/15(木) 22:43:45 ID:???
245=247
バレバレやんwww
250ビタミン774mg:2005/12/16(金) 06:26:34 ID:???
>>237
それって、隣はDQNじゃなくて正常だろw
251ビタミン774mg:2005/12/16(金) 11:49:11 ID:???
DQN
252ビタミン774mg:2005/12/16(金) 21:22:11 ID:PNDeDLjG
アライブ良いね。
粒がデカイから胃が痛くなるんじゃないかと思ったけど
そんなこともないし。買って良かった。
253ビタミン774mg:2005/12/17(土) 00:38:31 ID:Rrp3Gvxw
>>237
>>250
>>251
ワロスw
254ビタミン774mg:2005/12/17(土) 10:53:40 ID:???
俺は貧血気味だから鉄入り飲んでるお。

最近調子よいし。
255ビタミン774mg:2005/12/21(水) 18:58:19 ID:rTV9EZdK
アライブ摂ってる?
256ビタミン774mg:2005/12/23(金) 10:34:36 ID:???
俺は別なの摂ってるよ。
でもアライブ摂ってる人居るのかな?
257ビタミン774mg:2005/12/23(金) 13:17:56 ID:JrmQb5Tj
アライブってやっぱり朝昼晩に分けて飲むのがベストだよね?
258ビタミン774mg:2005/12/23(金) 23:34:53 ID:???
俺はベジカプセルので朝昼晩と摂ってるよ。
だから目安量の半分。
259ビタミン774mg:2005/12/23(金) 23:44:14 ID:???
何の根拠も無しに
規定量以下で十分って言ってる厨多いなー
260ビタミン774mg:2005/12/24(土) 00:09:31 ID:???
ソースならベータカロチン
261ビタミン774mg:2005/12/24(土) 01:07:00 ID:yvDqsq2w
アライブって何で人気なの?
262ビタミン774mg:2005/12/24(土) 01:48:25 ID:???
2chでの宣伝のおかげ
263ビタミン774mg:2005/12/24(土) 10:37:24 ID:???
安いのにβカロチンが天然だからだろ

みんな、そこそこの知識があってLEMやシナジーが
良いのは、知ってるけど高くて買えない。あるいは、
サプリにそんな金かけたくない。そこで値段と品質を
天秤にかけると自然とアライブになる。
264ビタミン774mg:2005/12/24(土) 15:21:45 ID:???
費用対効果
265ビタミン774mg:2005/12/24(土) 18:23:40 ID:???
効果って言うけど効果を感じない人のほうが多い気が。薬じゃあるまいし。
266ビタミン774mg:2005/12/25(日) 10:05:02 ID:???
効果は全く感じない。
それは、他の高額なサプリでも同じ。

だから、どうしてもアライブになってしまう。
267ビタミン774mg:2005/12/25(日) 13:08:02 ID:???
今日からアライブ摂取。
268ビタミン774mg:2005/12/25(日) 15:02:32 ID:???
天然でも15000IU 300% は、多過ぎないか?
時代に逆行してるよな
269ビタミン774mg:2005/12/25(日) 15:52:45 ID:???
>>268
時代に逆行してるんじゃなく以前から15000IUなんだよw
多いと思うのなら摂取量減らすとかLEMにすれば良いだろ。
270ビタミン774mg:2005/12/25(日) 20:24:49 ID:???
シナジーも5000IU
271ビタミン774mg:2005/12/25(日) 21:56:39 ID:???
ビタコで買えば180錠で20ドルだし、安くて良いよな。

俺が前に飲んでたディノス「エブリディマキシ」なんか、
全然効かないのに1月分で6,000円だしなw
272ビタミン774mg:2005/12/26(月) 00:46:35 ID:Ol/846tB
ビタミンA(パルミチン酸レチノールとして33% [5,000 IU] 、
およびベータカロテンとして67% [10,000 IU])以下を含有(標準的な分析): ベータカロテン5625 mcg, ガンマカ(アンデス人参)ロテン 5.6 mcg, トランスベータカロテン 5.4 mcg, ベータ・ズィー・カロテン1.1 mg 15,000 IU 300%

要はビタミンAは5000IUでベータカロテンが10000IU
合計15000IUってことか。別に多くないじゃん。
273ビタミン774mg:2005/12/26(月) 02:48:37 ID:???
>>271
送料20ドルは無視かよ
274ビタミン774mg:2005/12/26(月) 03:11:56 ID:???
>>270
シナジーにも、いろいろあるが今や2500IUが主流。
275ビタミン774mg:2005/12/26(月) 14:20:23 ID:EXBZO++D
アライブが来た
なんか緑黄色野菜丸出しって感じの色だな
とりあえず1日3粒ずついくかな
276ビタミン774mg:2005/12/28(水) 03:31:16 ID:???
↑どうですかー!感想聞かせてくださいー!
277ビタミン774mg:2005/12/29(木) 16:41:47 ID:???
カルシウムとマグネシウム対策はどうしてる?
278ビタミン774mg:2005/12/31(土) 05:39:45 ID:???
カルシウムは多く摂ってもメリットなんかそんな無いぞ。
カルシウムマンセーキャンペーンしてんのは酪農家くらい。
骨が丈夫になるわけでも、身長が伸びることもない。

>>268
喫煙者じゃなければ、ベータカロテンが安全なのは、最新の大規模実験で確認されている。
マルチビタミンスレでソースが散々出ているから行ってきな。
279ビタミン774mg:2005/12/31(土) 19:50:51 ID:???
いいえ。調査で日本人はカルシウムが不足していると結果が出ています。
食物繊維とカルシウムが不足しています
280ビタミン774mg:2006/01/01(日) 03:31:47 ID:???
牛乳の世界一消費のノルウェの骨折率は日本の約5倍
カルシウムを多く摂ると骨粗しょう症に繋がる
カルシウムに比べてマグネシウムの摂取量が少ないと心臓病で死亡する危険率が高い
カルシウムとリンの摂取比率は1:3とすることが骨代謝およびカルシウム吸収の上から望ましい
マグネシウムが多くカルシウムが少ない日本は心臓病が少なく、
マグネシウムが少なくカルシウムが多いフィンランドやアメリカなどは心筋梗塞などが多い

これくらい常識ですが
281ビタミン774mg:2006/01/01(日) 10:50:01 ID:???
マグネシウムだけプラスすればいいってことか・・・
282ビタミン774mg:2006/01/01(日) 13:28:11 ID:???
まぁ未だに「常識」だからな。
日本人はカルシウム不足神話は
283ビタミン774mg:2006/01/03(火) 13:40:08 ID:nnH3Mc7D
海外のサプリ初めてなんですが
とりあえずアライブにしておけば失敗しないですかね?
284ビタミン774mg:2006/01/03(火) 14:01:48 ID:???
>>283
煽る訳じゃないけど、こういう書き込み見ると本当に、いやでも日本のサプリは卒業しようとする初心者って感じをうけてしまうな…


失敗しないとはなんだ?
人気があるから買うのか?

人気がある=体に合うなのか?

人気があったらどうなんだと言うんだ?
人気があるからおまえも買うのか?

飲んでみなきゃおまえの体に合うかなんて分からないだろ。
ほんとさぁだれも君の体の事なんて分からないから。

自分で決めろよ…
ほんと人に聞かないと決められんのか…
情けない。
285ビタミン774mg:2006/01/03(火) 18:54:43 ID:razVZMrg
アライブの成分をちょっと確かめてみた。

例えて言うなら、アライブ3錠は日本の(ネイチャーメイド)
ミネラルやビタミン単体の錠剤を、全部混ぜて一つにしたような数字だ。

それなりの生活をしている人は、別に不足していない栄養素も
ガッチリ摂取する事になるけど
食生活が、ズタズタな人にはいいかもしれない。
生活レベルに合わせて、アライブの飲む量を変えるのがベストみたいだ。
286ビタミン774mg:2006/01/03(火) 23:49:43 ID:0/vQ0yG2
>>283
初心者は特に試してみる価値があります。
吸収性、ミネラルとビタミンのバランス、そして酵素などが
1錠に十分に含まれており、コストパフォーマンスも素晴らしい。
できれば、vitacostあたりから個人輸入したいところですが、
俺は代行を使ってます。456ですが。
>>284みたいな奴もいますが、こういう奴が湧くということは、
逆に「初心者入門のサプリ」と言えるのです。どうか気にしないでください。
あなたがaliveの存在を知ったということは、日本の糞サプリ詐欺から
脱出できる手立てを見つけたということです。万人に合うサプリは
少ないですが、aliveはその数少ないうちの一つです。
日本のサプリを窓から捨て、定評のあるサプリを試すということが、
どれだけ価値のあることか、あなたは文字通り身をもって体験するでしょう。
287ビタミン774mg:2006/01/04(水) 02:00:57 ID:???
>>286
一日、何錠飲んでますか?
288ビタミン774mg:2006/01/04(水) 02:16:18 ID:???
俺は2錠飲んでる
規定量飲むのは抵抗がある
289ビタミン774mg:2006/01/04(水) 05:24:20 ID:???
アライブを信じろ!
290ビタミン774mg:2006/01/04(水) 08:05:42 ID:???
三度の食事がカレーパスタカレーの繰り返しな俺のアライブ量は一日三錠
今三ヶ月目だがなにも問題なし
肌つやもいいし、うんこもすぽーんと出て紙いらずだ
アライブイイネ!!
291ビタミン774mg:2006/01/05(木) 23:30:59 ID:c0XkeU3L
ビタミンAを減らして、ビタミンB群をもう少し増やせば言うことないんだがな。
292おまめ:2006/01/06(金) 13:43:27 ID:???
>>100
どっちがいいかわからないけど、
前に必死こいて成分調べたから参考にしてもらえるとうれしいです。

アライブ
http://supple.s166.xrea.com/pukiwiki/index.php?Alive
マイフェイバライトマルチプル
http://supple.s166.xrea.com/pukiwiki/index.php?My%20Favorite%20Multiple
293おまめ:2006/01/06(金) 13:45:41 ID:???
ごめん、ひさびさに書き込んだら、過去ログに誤爆してしまった
294ビタミン774mg:2006/01/06(金) 16:46:18 ID:029F9IdW
アライブ今注文してみた、届くのが楽しみ。
295ビタミン774mg:2006/01/07(土) 21:14:15 ID:fUrn4LJY
おしっこが黄色くするビタミンってビタミン何?
296ビタミン774mg:2006/01/07(土) 22:34:56 ID:???
B
297ビタミン774mg:2006/01/08(日) 15:50:05 ID:???
タブレットタイプを注文しようと思ってるのだけど、
一日何粒くらい飲めば良いかな?

2粒くらいでいいかと思ってるのだけど・・・足りない?多すぎ?
ちなみに朝はカロリーメイトorウィダー、昼はコンビニとかマック・・・、
夜は自炊でバランスよくを心がけてる。
298ビタミン774mg:2006/01/08(日) 16:02:11 ID:???
男性は鉄抜きじゃないとダメっぽい流れになってるんだけど、
誰か理由を教えてくれませんか・・・
ググっても「男性のほうが女性より必要量が少ない」ってことくらいしか分からないです。

299ビタミン774mg:2006/01/08(日) 16:28:54 ID:???
>>292
俺は両方買ったよ。
同じ物を続けるより、たまに変えたほうが良いだろ。
あと、エスターcとb−50を買ったよ。
300ビタミン774mg:2006/01/08(日) 16:31:42 ID:???
>>292
 そのスレさあ、送料考えようよ。
安くするなら、iHerbで90 Tabsを
関税未満で買うだろ。
301おまめ:2006/01/08(日) 17:05:01 ID:???
>>300
iHerbの価格を入れておきました。
できれば、送料を考慮した単価とかにしたほうが良さそうですね。
302ビタミン774mg:2006/01/08(日) 17:38:28 ID:???
>>298
女は月に一度のアレがあるから、その時に血と一緒に鉄を大量に失う。
だから男より鉄が大目に摂取する必要がある。

男は別に、普通の生活ならば鉄不足にはならない。
よって、男はサプリメントで鉄を摂取する必要は無い。
そして、鉄は過剰によって弊害が起きる。アライブ単品程度では起きないだろうが。
あまりサプリで鉄を摂らないほうが賢明。
303ビタミン774mg:2006/01/08(日) 18:01:05 ID:???
>>302
なるほど、摂ってはいけないというより、摂らなくてもよい。ということですね。
ここは無難に鉄抜きを買おうと思います。
どうもありがとう。
304ビタミン774mg:2006/01/09(月) 01:11:31 ID:???
>>302
俺からもサンクス。参考になった。
305ビタミン774mg:2006/01/09(月) 08:50:05 ID:???
>>301
 テンプレ
 最安値 
Nature's Way Alive! Multivitamin Whole Food Energizer 90Tablets
通常7個(割引15%、10%、5%期間は考慮せず)

Nature's Way Alive! Multivitamin Whole Food Energizer 90Tablets
 ($ 13.74×商品数)×0.6+送料$ 20×@為替=1万以内 
(割引15%、10%、5%期間は考慮せず)

通常 ($ 13.74×商品数7)×0.6+送料$ 20×@120=9139円
306ビタミン774mg:2006/01/09(月) 16:00:46 ID:???
i Herbってところで買うと安いですね。
私はパソコンを持ってないので、カタログを取り寄せて注文って出来ますか?
307ビタミン774mg:2006/01/09(月) 21:28:01 ID:???
出来ます。
308ビタミン774mg:2006/01/09(月) 22:02:42 ID:0NG9T8kL
海外サプリデビューしました
最初は無難にアライブにしておきました
309ビタミン774mg:2006/01/09(月) 23:49:58 ID:???
アライブ届いたけど、錠は確かに少し大きいね。
でもほんとすぐ溶けるね。実際に溶かしてみたら20分くらいでコナゴナになった
310ビタミン774mg:2006/01/10(火) 00:02:28 ID:WlUcBOss
若い女性雑誌のダイエット掲載見たことあります?
「絶対やせる!」「寝ているだけで!」「運動ナシ!飲むだけ!」
こんなダイエット商品はほとんど嘘で、詐欺です。
痩せる成分なんてはいってなくて、ただ体にイイだけの健康食品サプリです。
痩せているモデルを使って「1ヶ月で5Kg痩せた」なんて書いているだけです。
成分表示はしておりますが、それが本当に入っている訳が無いんです。
皆さんダマされないように買わないように気をつけて下さいね。
311ビタミン774mg:2006/01/11(水) 22:46:31 ID:???
>>309
レポ乙です。ニオイはどうですか?
312ビタミン774mg:2006/01/11(水) 23:25:48 ID:???
>>311
においは・・・草っぽい臭い+塗装系のケミカルっぽい臭いを薄めた感じw
上手く喩えられませんが、どうせすぐ飲むのでそんな気になりませんでした。
それと、自分は1日1錠で十分かも。
2錠飲んでたけど、尿が真っ黄色になるし・・・。こんなこと小○製薬の
マルチビタミン+ミネラルではなかったので。
それと、体が温まりやすくなりましたよ。
313ビタミン774mg:2006/01/12(木) 02:32:20 ID:???
>>312
ありがとうございました。
参考にします。
314ビタミン774mg:2006/01/12(木) 04:45:28 ID:???
31 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/01/08(日) 00:41:46 ID:???
アライブにしておけ。
ライフフォースは肺癌の危険がある


アライブのビタミンAは天然だから肺癌にならないんですか?
喫煙者でも大丈夫ってことですか?
315ビタミン774mg:2006/01/12(木) 13:22:16 ID:???
ビタミンAじゃなくてβタカロテンな。
実験で確かめられているのが、喫煙者への合成のβカロテン投与で肺癌リスク増大。
合成βカロテンは、天然βカロテンに含まれているαカロテンもγカロテンも含まれていない。
316ビタミン774mg:2006/01/12(木) 17:58:24 ID:???
このスレ読んで、試しに180タブレット入りのやつ一瓶買ってみようと思うんだが、
一瓶だけ買うとしたらどこが一番安いの?

一瓶で個人輸入だと高くつくよね。
456が一番安い?
317ビタミン774mg:2006/01/12(木) 18:41:04 ID:???
>>315さん、レスありがとうございます。
これで安心して買えます。
318ビタミン774mg:2006/01/12(木) 22:43:22 ID:???
気のせいかもしれんが、アライブ飲んでから下痢気味なんだが・・・
319ビタミン774mg:2006/01/13(金) 03:12:26 ID:???
あの大きなカプセルを飲み込むのが、ものすごく苦痛です。
錠剤も大きいらしいけど、直径何cm位ありますか?
320ビタミン774mg:2006/01/13(金) 13:30:23 ID:???
4.5cm
大丈夫
フェラ慣れしてれば飲める
321ビタミン774mg:2006/01/13(金) 15:12:14 ID:???
>>320
4.5cmってマジ・・・
横のサイズは?
こんなの外人はみんな余裕で飲んでいるのだろうか
322ビタミン774mg:2006/01/13(金) 16:41:32 ID:???
嘘つくなよw 

縦  0.8cm
横  2.0cm
高さ 0.8cm

だよ。今ちゃんと測ったから間違いない。
323ビタミン774mg:2006/01/14(土) 00:03:16 ID:ErvT1mcD
今日からアライブのタブレットタイプの鉄入り飲み始めました。
デカサにはちょっとビビリましたが、すっごく効く気がします、今まで飲んでた
ライフパックがクソみたいなぐらい。
324ビタミン774mg:2006/01/14(土) 07:37:02 ID:0rANUyCF
オレは金がないし注文するのが面倒で2ヶ月ほどアライブを飲んでないんだが、体がだるくなった気がする。
そろそろ安いとこで買いたいんだが、ちらっとのぞいたけどアイハーブとかって手続き難しくない?。
325ビタミン774mg:2006/01/14(土) 21:37:43 ID:zNLxyCbx
456でアライブたのんでみました。
どれくらいの大きさかちょっと不安ですが・・
326ビタミン774mg:2006/01/14(土) 23:10:48 ID:???
上の書いてあるじゃん。
327ビタミン774mg:2006/01/14(土) 23:14:45 ID:???
実際みないとわからないじゃないですか。
328ビタミン774mg:2006/01/14(土) 23:19:35 ID:NoOtAwqc
>>327
まあな本当に4.5cmかもしれんしなw
329ビタミン774mg:2006/01/15(日) 01:08:53 ID:???
カプセル6つとタブレット3錠って、成分量は一緒ですよね?
吸収率が異なる、とかあるのでしょうか。

初心者なのでカプセルから始めようと思っていますが、
飲みやすいカプセルよりタブレットが売れているのはなぜ?
と少し気になりました。

大きさは慣れるし、口にする数量は少ない方が楽ってことでしょうか?
330ビタミン774mg:2006/01/15(日) 01:22:51 ID:FMYP5c0W
そうですね、大きさは1日で慣れましたよ。今じゃ全然平気です。
331ビタミン774mg:2006/01/15(日) 03:00:31 ID:???
>>329
大きさなんてたいしたことない。
コストパフォーマンスのよいタブレットにしときな。

おれはアライブとカルマグ、フィッシュオイル、
レシチンその他をまとめて一度に飲んでるよ。
332ビタミン774mg:2006/01/15(日) 10:51:40 ID:???
>>315
>実験で確かめられているのが、喫煙者への合成のβカロテン投与で肺癌リスク増大。
>合成βカロテンは、天然βカロテンに含まれているαカロテンもγカロテンも含まれていない。

アライブもライフフォースもベータカロチン部は合成ではないのか?
333ビタミン774mg:2006/01/15(日) 15:41:48 ID:???
中国パセリが入ってるんで却下。
334ビタミン774mg:2006/01/15(日) 21:19:40 ID:???
>>332
あらいぶの成分表見てないのか?ちゃんと書いてある
ライフフォースは合成ベータカロテンだけ
335329:2006/01/15(日) 23:26:09 ID:???
>>330
1日で慣れる、と聞いて、タブレットに思い直しました。
もともと散々悩んでいたので。有難うございます!

>>331
思えばこれまで日本製のベーシックサプリを一度に何粒も飲んでいました。
今後はアライブだけになるし、そう考えればさほど気にならないかも?
人に言われると安心しますね。有難うございます!

さっそく注文しました。到着が楽しみです。
からだのベースが整ったら他も色々試してみます。
336ビタミン774mg:2006/01/16(月) 01:44:27 ID:???
もう最近じゃAliveくらいのタブレットでも2,3個くらいなら一辺に飲めるもんなぁ、慣れるモンだわ。
337ビタミン774mg:2006/01/16(月) 19:35:45 ID:???
Aliveの賦形薬を教えて下さい。
338ビタミン774mg:2006/01/17(火) 05:26:13 ID:???
サイト比較は結構あるけど、サービスというか
送料の面とか、大量買いしたら安くなると
そういうこと含めて最安値で買えるサイトはどこですかね?

自分も買おうと思ってヤフオクに今出てるの見たけど
カプセル90粒1500円前後で、そんなに安くないよね
別に儲けようとか思ってないんで、割り勘程度の送料が
+されるくらいの価格で自分がヤフオク出品したら結構需要あるよね?
カードはこれから作るから、少し時間かかるかもしれないけど
ちなみに、カプセルとタブレットはどっちが需要があるんでしょうか?
自分はカプセルにしようかと思ってますが

339ビタミン774mg:2006/01/17(火) 06:24:38 ID:???
タブレット180粒のなら入札するぞ
タブレットはなんといっても安い
栄養素の量は 2カプセル=1タブレット だから
アライブの魅力のひとつが安さにもあるわけで
というか、クレカなくてもヤフオク出品できるよ
ジャパンネットバンク、イーバンク、みずほ銀行、UFJ(東京三菱UFJ)銀行、スルガ銀行の口座あれば出品できる。
http://wallet.yahoo.co.jp/bank/index.html

340ビタミン774mg:2006/01/17(火) 10:40:47 ID:???
>>337
心配ならタブレットはやめてベジキャップの90CAPにしとけ。
341ビタミン774mg:2006/01/17(火) 10:42:15 ID:???
>>339
出品できても、肝心の海外で買う時にないと面倒だろ
342ビタミン774mg:2006/01/17(火) 14:05:27 ID:???
>>339
いや、ヤフオクIDはもう既にあってたまにやってるんです
やっぱり安いサイトとなると、海外のサイトで、クレカじゃないと
買えないサイトの方が多いかなって、最安値ってこのサイトですかね?
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.vitacost.com%2FproductResults.aspx%3FNtt%3Dalive%26Ntk%3Dproducts%26ss%3D1&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
日本語に訳してみた、、、不思議に思ったのは、普通薬とか何でも
多く入ってる方がお特用とか言って、安くなる気がするんですが
ここのサイトを見てると、180粒入りより90粒入りの方が1粒あたりが安い。
ここの送料ってどのくらいかかりまか?微妙にわからんかったです
343ビタミン774mg:2006/01/17(火) 15:10:17 ID:???
つか、勘違いしてるよ。ベジキャップの90粒は15日分しか入ってないよ。
一日、6粒だから。
あと、送料は基本約20ドル。
ビタコの専用スレもあるよ。
344ビタミン774mg:2006/01/17(火) 15:39:29 ID:???
>>343
あ、そうなんだ。すみません、勘違いしてました。
送料20ドルか、、、2000円以上するのかな、高いなぁ。
でも20本頼めば100円か、20本くらいならすぐオクで捌けるよね。
専用スレも見てみます、ありがとうございましt。
345ビタミン774mg:2006/01/17(火) 16:30:49 ID:???
以前、ダイエットのサプリを個人輸入したときは、1か月分とかの制限があった気がするけど・・・
医薬品じゃないし、関係ないのかな??
346ビタミン774mg:2006/01/17(火) 18:06:54 ID:???
180粒が1ヶ月分とでも?
347ビタミン774mg:2006/01/17(火) 19:17:05 ID:???
>>345
よくわからないけど、本スレみてみたら、大量に仕入れると
税金がかかるみたいな話も出てる、それで結果的に1本あたりが高くなるなら
意味ないですよね、、、どこで何本買うのがベストなんだろう。
そんなに頻繁に買うものじゃないし、割高でも面倒じゃないとこの方が無難なのかも。
348ビタミン774mg:2006/01/17(火) 21:48:58 ID:???
>>338
アライブのべジキャップをちょっと買うなら、n101.comもいいと思う。
4個買って送料入れて約$37。補償はないが、郵便で10日前後で届く。
349ビタミン774mg:2006/01/17(火) 23:40:40 ID:???
>>348
安いね。
vitacostは送料が購入前にWEB上に表示されるんだけど、
n101はどうなの?
350ビタミン774mg:2006/01/18(水) 00:07:52 ID:???
アライブって色々な栄養素入ってるけど、1日の必要分が
足りてるのってどれ?Cとか全然足りてないよね
351ビタミン774mg:2006/01/18(水) 00:10:45 ID:o4NbmR0d
海外サプリ初めての人はとりあえずアライブにしておけば
間違いないよ。天然素材なんで負担もなくて吸収も良いよ。
352ビタミン774mg:2006/01/18(水) 00:12:19 ID:???
>>350
>Cとか全然足りてないよね

つ、釣られるもんか・・・
353ビタミン774mg:2006/01/18(水) 00:13:06 ID:???
アライブ+何か欲しい気がするんだけど、みんなアライブだけじゃないよね?
それとも他は食事で補ってる人が多いのかな、自分はなかなか食事では補えない。
354ビタミン774mg:2006/01/18(水) 00:59:00 ID:???
>>349
表示されるよ。
vitacostと同じで、商品ごとに重さが表示されていて
総重量により、1lbs.未満なら$6.5、2lbs.未満なら$9
というように1lbs.ごとに送料がきまっている。
ここは送料が比較的安いので気軽に利用できるよ。
355ビタミン774mg:2006/01/18(水) 02:10:42 ID:???
海外から個人輸入で、約16000円以上だと
関税がかかるけど、それ含めたとしてもvitacostで買うのがお得?
日本のサイトはあまりに高すぎるよね、、、。
356ビタミン774mg:2006/01/18(水) 05:16:25 ID:???
やっぱりカード持ってないと輸入はきついのかな
カードなしで買える安いサイトと言えばどこでしょうか?
国内でも海外でもいいです
357ビタミン774mg:2006/01/18(水) 06:31:12 ID:???
Best before 07/06 って
2006年7月で正しいよね?
早く飲まなきゃ。
358ビタミン774mg:2006/01/20(金) 03:13:19 ID:tOZ6+jOH
アライブの見始めてから、何か調子良い。
自分はジムに通ってますが、汗のかきかたが違います。
359ビタミン774mg:2006/01/20(金) 07:45:56 ID:???
アライブって、VB群が少ない。
LEMやエランと比較すればわかるが。
みんなB群サプリを別途追加してんのか?
360ビタミン774mg:2006/01/20(金) 09:37:44 ID:???
>>359
( ´_ゝ`)フーン
1粒でも1日所要量の何倍も入ってるのにw
追加したきゃしろよ。
361ビタミン774mg:2006/01/20(金) 11:45:36 ID:???
ヒント:吸収率
362ビタミン774mg:2006/01/20(金) 15:20:16 ID:???
アライブで1日の所要量を下回ってる
必要な成分ってどのあたり?
363ビタミン774mg:2006/01/20(金) 17:32:55 ID:???
自分で調べろ
364ビタミン774mg:2006/01/20(金) 18:12:27 ID:???
だって国が出してる
人1人の1日の所有量とかあてにならないじゃんかよう
サプリ板の住民の方が詳しそうだ
365ビタミン774mg:2006/01/20(金) 19:20:54 ID:???
アライブ1粒とカルマグでいいんじゃないの?
366363:2006/01/20(金) 19:28:03 ID:???
しゃあないな。
といっても、あるていどきちんとした食事をしてる人が
補助的に摂る物としては、アライブだけでも十分なんじゃないか。
日本のRDAから足りないものと言うなら
まずカルシウム、マグネシウムあたりだろう。
おそらく、日本のRDAだと600mg/300mgで、
アライブだけでは補えない。
しかし、ビタミン・ミネラルでみると、あとはまあまあ
いい数値なのではないか。
一方、ビタミン・ミネラル以外の方は、
それほど充実してるわけでもないように見える。

アライブ+カル・マグとか
+抗酸化サプリとか、そういう人が多いのかもしれない。
367363:2006/01/20(金) 19:32:38 ID:???
それから、アライブのベータカロチンなどを気にして
1日1粒or2粒のひとが多いように見えるが
水溶性の栄養素は短時間で排出されるゆえ
たとえば、朝と夜にアライブを摂ってる人は
昼食後にビタミンBとCだけ摂ったらよいのではないか。
368ビタミン774mg:2006/01/20(金) 22:30:44 ID:???
うほ、サンクスコ

>アライブ+カル・マグとか
>+抗酸化サプリとか、そういう人が多いのかもしれない。
俺もこんな感じでいこうかな
ただ、自分は普通に食事できてないと思う
多めに飲んどけばいいかな?3粒くらい
369ビタミン774mg:2006/01/21(土) 00:52:03 ID:???
では総合すると
アライブを買って
1日2錠飲むとした場合。

別途カルマグ、VC、VB郡サプリも必要になるって事ですね。
なるほどねぇ。こういう風にサプリの種類がどんどん増えていくわけかぁ。

メーカーもうまい事考えているな。
商売上手だ。
370ビタミン774mg:2006/01/21(土) 01:19:25 ID:???
VBとVCって1粒でも十分に摂れてるんじゃ・・・。
371ビタミン774mg:2006/01/21(土) 03:26:38 ID:SgY17DtF
VCってどんぐらい必要なの?。
372ビタミン774mg:2006/01/21(土) 05:13:32 ID:???
最低100mg
できれば1g以上摂りたい
373ビタミン774mg:2006/01/21(土) 05:18:25 ID:???
量はアライブで十分だと思うけどね。
カルシウム量が少ないと思う人もいるみたいだけど。
日本人はカルシウム不足って言われているけど、
言ってるのは酪農家で、それも欧米に比べて不足しているというのが理由でしょ。
全然カルシウム摂取量が少ない国でも骨折や骨粗しょう症が多くないわけで。
ただ、本当はミネラル類とビタミン類は一緒に摂らない方が良い場合が多い。
374ビタミン774mg:2006/01/21(土) 12:12:21 ID:SgY17DtF
アライブってVC1g入ってなかったけ?。
375ビタミン774mg:2006/01/21(土) 13:39:48 ID:???
>>374 一日分でちょうど1gだが何か。
376ビタミン774mg:2006/01/22(日) 04:26:52 ID:bOC/U+f1
じゃあ十分じゃん。
377ビタミン774mg:2006/01/22(日) 18:17:45 ID:???
ビタコでみんな何を何本買ってるの?
課税とか曖昧だから参考に聞きたい
378ビタミン774mg:2006/01/23(月) 21:16:09 ID:???
わざわざアライブを持ち上げる理由は?
ソースオブライフを始め、ホールフーズ系のマルチビタミンなんて
他にもたくさんあるのに、なんでアライブなのか?
379ビタミン774mg:2006/01/23(月) 23:31:16 ID:???
ホールフーズ系?
バカじゃないの?
380ビタミン774mg:2006/01/24(火) 15:00:18 ID:???
アライブを使い始めて今日で3日目だが、これはいいね
俺は口腔白板症(舌の一部が白くなってガサガサになる)なんだけど、
白い部分がかなり薄くなってきた
この病気はビタミンAがよく効くと聞いてたので、以前、肝油や国産のマルチビタミンを摂ってたが、
それほど効果は無かった
アライブにしてからまだ日が浅いにもかかわらず、露骨に効果が出てきてるので、個人的にかなり気に入った
381ビタミン774mg:2006/01/25(水) 18:55:02 ID:QdakHuQ7
ageage yeah ageage yeah ageageage yeah
keep darusim azukari day
nami face de okiihudeire
382ビタミン774mg:2006/01/25(水) 19:25:28 ID:???
>>378
ホールフーズ系で一番安いから。
じゃない?
383ビタミン774mg:2006/01/26(木) 06:23:31 ID:???
タブレット180粒がここは主流?いくらなら買う?
384ビタミン774mg:2006/01/26(木) 07:48:23 ID:???
アライブが支持されてソースオブライフが敬遠される理由は
優良メーカーと粗悪メーカーの差ということでよろしいでしょうか?
385ビタミン774mg:2006/01/26(木) 13:14:06 ID:???
アライブ届きました。
でかΣ(´□`;)ハゥ
タブレットでこんなにでかいとは・・・カプセルのがよかったかも。
半分くらいの大きさのやつとかないですよね・・orz
386ビタミン774mg:2006/01/26(木) 15:01:57 ID:???
すぐに慣れる。
漏れは"Source of Life"→”Green Source"→”Alive!"と変遷してきたけど、
Tabの大きさは最初の1週間で慣れた。
今はこの大きさのTabだったら一度に2つくらいは楽に呑めるよ。
387ビタミン774mg:2006/01/26(木) 21:03:36 ID:???
すげー。一度に2つってどうなってんだよw
はじめは確かに大きさにびっくりするかもしれない
でも、すぐ飲めるようになるよ
コツは横向きじゃなくて縦向きを意識して飲むこと。
ご飯の時なんか、良く噛まずに飲むことだってあるんだから、
喉としては異常に大きいとは感じていないはず
溶けるのも早いし、大きさに拘る必要はないよ
388ビタミン774mg:2006/01/26(木) 22:16:18 ID:???
>>369
ビタミン6の長期過剰摂取は腕や脚の感覚喪失につながる
恐れがあり、医者の勧めがないかぎり、1日10r以上の摂取は好ましくないと強調された。

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/03050901.htm
389ビタミン774mg:2006/01/27(金) 00:53:18 ID:???
>>385
俺は夏ではアライブ2錠、NOWのカルマグ1錠、NOWのグルコサミン1錠、NATROLのFISH OIL 1ソフトジェル、同時に5錠飲めてたけど
冬になると各1錠づつしか飲みこめなくなった。
寒くなるとなぜか飲み込みにくい。
ちなみにNOWのグルコサミンはアライブより大きいけど重さが軽いので飲み込みやすいけど。
390ビタミン774mg:2006/01/27(金) 03:33:10 ID:???
>>388
3〜4年前の情報ってのは少々古いです。
391ビタミン774mg:2006/01/27(金) 15:57:05 ID:???
1日分3つ同時のみとか普通じゃなかったのか・・・
392ビタミン774mg:2006/01/27(金) 16:46:34 ID:???
>>389
同時に5錠飲むって言うのは?
口の中に5錠含んで
1錠ずつ飲み込んでいくって意味ですか?
393ビタミン774mg:2006/01/27(金) 16:47:44 ID:???
5錠が一気に喉を通る。って意味じゃないですよね?
通るとしても
錠剤縦に5列になって通りますか?
394こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/01/27(金) 17:42:46 ID:???
>>389
> 寒くなるとなぜか飲み込みにくい。
乾燥するから?

タブレットのみにくいって人はもったいぶらずカプセルにした方がいいと思う。
飲みやすいよ。iherbでも安くなったし。
395ビタミン774mg:2006/01/27(金) 21:02:34 ID:rEVviKXt
>>394
こけももさん、おひさしぶりですね。
こけももさんは、どこのマルチビタミン摂ってるんですか?
LEMでしょうか、それともシナジー?
396こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/01/27(金) 22:09:53 ID:???
今はメガフードのを飲んでます
397395:2006/01/28(土) 00:46:16 ID:???
>>396
レスありがとです。
メガフードというのは知らなかったで
調べてみたのですが、
そこのマルチビタミンは、
どれもビタミンAが多すぎるように思いましたが・・・
サプリに詳しいこけももさんだから、
しっかり考えた上で選んだに違いないとは思いますが
ぼくにはメガフードの良さがよくは分かりませんでした。
398389:2006/01/28(土) 00:51:19 ID:???
>>393
夕食後、5錠一気ですよ。(朝食後は無理)
縦に5列関係なく。
あとアライブよりもカルマグが一番飲みにくいな。
カルマグいろんなメーカーのもの試したがどこのメーカーのものも硬くて飲みにくい。
NOWのが一番マシかな。
399ビタミン774mg:2006/01/28(土) 13:33:34 ID:PIl8IzNN
ハァハァ・・・
アライブの発送メール届きました
400ビタミン774mg:2006/01/28(土) 15:08:01 ID:uKztHK6C
>>399
興奮するなピザ
401ビタミン774mg:2006/01/28(土) 15:17:46 ID:ywajngzW
コストがかなり安いのですがどうでしょうか?
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=383&id=5-4-3-6
402ビタミン774mg:2006/01/28(土) 16:05:05 ID:???
そう思うなら買ってみれば良いじゃまいか。
403ビタミン774mg:2006/01/28(土) 17:18:34 ID:ACjmAeGR
なんだかんだ言ってもアライブが良いよ
ネイチャーズウェイは信頼できるメーカーだし安いから続けられる
404ビタミン774mg:2006/01/28(土) 21:37:18 ID:???
>>401
こういうの見ちゃうとアライブが糞高く思えてくるな
1日5円ちょっとかよ
安すぎ
405ビタミン774mg:2006/01/28(土) 21:59:30 ID:???
>>401
ヒント スレ違い
406ビタミン774mg:2006/01/29(日) 00:39:19 ID:???
個人的にKirkland社のは信用できないな
407ビタミン774mg:2006/01/29(日) 01:53:42 ID:???
実際にはカークが作ってるわけじゃないそうだが。
408ビタミン774mg:2006/01/29(日) 02:08:33 ID:???
コリンとかDMAEとか、頭に良い成分を比べた結果
ライフフォースにしようと思ったけど
上記の内、456しか180粒入りを取り扱ってない。
しかも配達が遅いとの事。
上記3つ以外に、他に輸入代のサイトはありませんか?
409ビタミン774mg:2006/01/29(日) 02:19:06 ID:???
配達遅くないよ。
410ビタミン774mg:2006/01/29(日) 02:44:04 ID:???
注文してから発送まで2〜3日
配達されるのが10〜14日で
2週間はかかってしまうようなのですが
411ビタミン774mg:2006/01/29(日) 05:51:03 ID:???
ライフフォースが2004年度マルチビタミン部門NO.1らしいが
2005年はどれがNo.1だったんだ?
412ビタミン774mg:2006/01/29(日) 09:17:24 ID:???
2005はアライブだったよ
413ビタミン774mg:2006/01/29(日) 10:51:45 ID:???
>>410
少量注文の場合、456利用してるけど、10日以内に届くことが多いよ。
最近注文したものだと、
01/14注文、19日発送、24日到着だった。

ちなみに14日は土曜日。
414ビタミン774mg:2006/01/29(日) 17:35:50 ID:???
>>413
大抵は10日間ですか。
安い代わりに、僅かに届くのが遅いと考えれば
許容範囲かもしれませんね。

>>412
アライブは2005年No.1だったんですか。
コリンが少なかったり、DMAEが入ってなかったり
なんかやたらとビタミンA、βカロチンが多かったりするところが
痛いですけれど、No.1って言葉に弱いなぁ…

成分は他と、そう変わらないみたいですが
やはり決め手は吸収率でしょうか?
415ビタミン774mg:2006/01/29(日) 17:42:46 ID:jpdMmvbG
>>413
そんなに早く届く?
俺は20日くらいかかってる気がする・・
416ビタミン774mg:2006/01/29(日) 20:52:41 ID:???
456で2回アライブ買ったけど、どっちも5日で届いたよ?
カードだと早いのかな
417ビタミン774mg:2006/01/29(日) 23:23:33 ID:jpdMmvbG
俺もカードだけど荷物用意して空港まででも結構かからない?
5日ってはやすぎ
418ビタミン774mg:2006/01/30(月) 01:46:05 ID:???
>>414
決め手は価格とバランスと吸収の早さ。
それと何か勘違いしてるようだけど、ベータカロテンはサプリで補った方がいい、という数万人の大規模実験結果が出ているから。
喫煙者でなければ、沢山摂り入れた方がいい。
ビタミンAは妊婦でなければ控える必要もない。
419ビタミン774mg:2006/01/30(月) 01:50:44 ID:???
それとな、頭に対する影響を得たいなら、マルチビタミンミネラル程度じゃたかが知れている。
普段の食事から組み立てないとダメ。
例えばDHA、EPAを摂るために、小型魚またはフラックスオイルを利用した食事にしたり、
コリンを効果的に摂るために、加熱しない生の卵黄を使った料理を考えたりとかね。
420ビタミン774mg:2006/01/30(月) 02:58:12 ID:???
>>419
重酒石酸コリンと卵黄に含まれるコリンは人体に同じ効果、効力なのでしょうか?
同じものなら、鶏卵にコリンが2g含まれているらしいですから
その1/40しか含まれていないということですよね。
確かに無駄ですね… DMAEも同じようなものでしょうか。

その類の成分が、微量含まれていることに利点が無いのなら
アライブの方が良い気がしてきたなぁ。
421ビタミン774mg:2006/01/30(月) 05:26:43 ID:???
アライブ1日3錠から2錠に減らしたら3日で調子悪くなった・・・
高いからなるべく飲みたくないんだよなぁ
>>401の試してみるか
422ビタミン774mg:2006/01/30(月) 06:07:51 ID:???
>>420
卵黄のコリンは、BBB(血液脳関門)を突破し易いらしい。
しかし、突破し易い科学的な理由を載せているサイトを発見できず。
BBB突破したからといって、それが効果に繋がるかどうかも微妙なところ。
鶏を飼ってる農家は皆が頭脳明晰かといったら、そうでもないわけで。
アルツハイマーの発症率に関係してくるかもしれないけど。
既にアルツハイマーになっている人の対しての実験だと、卵黄コリンと、効果が上がるといわれるビタミンB12も同時に投与すると、改善が見られる場合が多いらしい。
ただ、良い実験結果もあれば、効果に否定的な見方もある。
結局は、信頼性のあるデータを納得いくまで調べて、自分で判断するしかないね。
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/020/040/p010/index.html
423ビタミン774mg:2006/01/30(月) 17:21:58 ID:nln1Dh9H
アライブ+コエンザイム+リポ酸+EPA

以上これだけでいいぞ。
レスターパッカーアンチオキシデントネットワークにピクノジェノールやリコピンなぞ贅沢なもんは必要ない。
それがいやなら馬鹿高いサプリをとりゃいい
424ビタミン774mg:2006/01/30(月) 17:32:54 ID:???
>>421
高いか?
規定量飲んでも一ヶ月2000円かからないよ
425ビタミン774mg:2006/01/30(月) 17:38:31 ID:mtBPY+gm
ベータカロテンに発ガン性
ソースなし
426ビタミン774mg:2006/01/30(月) 17:54:10 ID:???
>>422
どうやら、核酸、コリン等は
どれも日常生活でグラム単位で摂取されてる代物で
それをサプリで10mg~100mgの、微量を摂取しても仕方が無いようですね。

DMAEは、どの程度で効果がある成分なのか分かりませんでしたが
これもフィッシュオイルでも摂っていた方が、良い気がしてきたなぁ。

結局、マルチビタミンとしてアライブの方が良さそうですね。
427ビタミン774mg:2006/01/30(月) 22:14:17 ID:???
>>424
月収7万5千の身としては100円でも削りたい
とりあえず>>401の頼んでみた
アライブを中断して1日2錠飲んでみる
428ビタミン774mg:2006/01/31(火) 02:48:46 ID:???
<。50歳以上の>方々の様々な必要に対応する、バランスの取れたサプリメントです
429ビタミン774mg:2006/01/31(火) 17:38:17 ID:???
今日はじめてアライブが届きました。
錠剤は大きいとの話だったのでカプセルにしてみましたが
カプセルも相当大きいですね。
幸い飲み込めたのでOKですが。

しかし90カプセル送料込み1430円て向こうじゃいくらなんだろ〜?
15日分しかないようだからとりあえずいそいで次頼まないと…
ついでにコエンザイムQ10も頼もうかな?
アメリカのものって安すぎて恐いんだけど
日本製が高すぎて騙されてるだけ???
430ビタミン774mg:2006/02/01(水) 01:28:16 ID:???
超えん財務(変換第一候補)はアブソーブが良かったと思う。
日本でも海外製コエンザイム安く買えるよけど、品質は同じ。
元末が日本も海外も良いのはカネカで間違いないから。
http://www.idrugstore.com/details/detail.asp?cgr_id=6&sub_id=105&unit_id=1797
431ビタミン774mg:2006/02/01(水) 01:40:57 ID:???
アライブ飲み初めてから口内炎が凄いです。
体質にあってないんでしょうか?
それとも誰でも最初はこうなのかな?
432ビタミン774mg:2006/02/01(水) 02:57:19 ID:???
>>430
そこ高すぎだろ。
http://www.vitacost.com/productResults.aspx?Ne=1&N=32+1003009+2008028
ビタコで2個買ってちょっと高いくらいになるぞ(100mg60Sgelsの場合)
少量買いは送料高くなって不利なのに。
アライブも安いから纏め買いすればかなりお得だぞ。
あと、細かいが、キューアブソーブ(Q-absorb)な。

激しくスレ違いすまん
433ビタミン774mg:2006/02/01(水) 03:53:05 ID:???
>429
金持ちだな。

庶民はビタコで注文ですな。
ttp://www.vitacost.com/NaturesWayAliveMultivitaminWholeFoodEnergizer-IronFree
434ビタミン774mg:2006/02/01(水) 13:49:24 ID:qvIb3mT0
アライブと似たような成分で大きさが小さいものはないでしょうか?
やはり飲み込むと喉が痛くて。
お勧めがありましたらお願いします。
前はファンケルのマルチビタミンとマルチミネラルを飲んでました。
435ビタミン774mg:2006/02/01(水) 14:30:38 ID:???
>>434
慣れの問題だと思うけどね。
上を向いて飲み込めば結構すんなり入っていくよ。
俺はそうだった。
答えになってないな。。。
まあ一度試してみて。
436ビタミン774mg:2006/02/01(水) 14:33:13 ID:qvIb3mT0
>435
試してみます。ただ母親にも飲ませたくてやっぱり大きくて無理だというんです。
アライブくらいたくさん入っていてファンケルくらいの粒だったらいいのになぁと・・・
国内では探してもなかなかないですよね。
437ビタミン774mg:2006/02/01(水) 15:05:30 ID:???
>>436
一度に飲み込むご飯の量とか考えれば
たいした大きさじゃないと思うけどね。

タブレットが飲めないと言ってるのなら、
ベジキャップのにしてみたら?
1粒あたりの成分が半分だからコスト上がるけど。
438ビタミン774mg:2006/02/01(水) 15:12:06 ID:???
>>431
そんなこと全く無いよ。嘘だろ?
マジなら体質にあってないんだと思われ。やめれ。
しかし万人受けするアライブがダメだとなると・・・
439ビタミン774mg:2006/02/01(水) 15:18:01 ID:EHoTDQ3+
ハァハァ
アライブ届きました
タブレット大きいけどなれそうです
賞味期限は底に書いてあるんだけど
どうやって見るんでしょうか?
511619
EXP 10 2006
こんな表記でした
440ビタミン774mg:2006/02/01(水) 16:04:50 ID:???
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 帰れよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧来るな⌒\|__./ /
441ビタミン774mg:2006/02/01(水) 21:09:54 ID:+xBoa6YD
みんな国内メーカーのボッタクリサプリなんか止めて
アライブを試してみれば良いのにね。
442ビタミン774mg:2006/02/01(水) 21:25:53 ID:???
誰かヤフオクで鉄抜き180TABを良心価格で出品してくれないか
443ビタミン774mg:2006/02/01(水) 23:22:06 ID:???
vitacostでいいやん
444ビタミン774mg:2006/02/02(木) 00:28:36 ID:???
出品者に薬事法違反しろってか。
445ビタミン774mg:2006/02/02(木) 16:44:33 ID:6qIoCEhL
ワロタ
446ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:22:33 ID:???
ビタミンAがたくさん入ってるようだけど、授乳中は避けた方がいいのかしら?
447ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:56:21 ID:???
ビタミンAっでなくベータカロテンな。
ベータカロテンは必要分だけ体内でビタミンAに変わる。
変わらなかった分は抗酸化などに働く。
妊娠中だからといって全く摂らないと体壊すぞ。
妊娠中時の理想摂取量というものがあるから。
448ビタミン774mg:2006/02/03(金) 23:32:15 ID:???
>447サンありがとぅ
ってことは体内に蓄積しないから安心♪ってことね(*゚▽゚)b
449ビタミン774mg:2006/02/03(金) 23:35:14 ID:???
普通に規定量飲んでれば大丈夫だけど、大量に飲めば蓄積するってこと。
規定量無視して飲みまくれば、どんなものでも過剰症になる。
450ビタミン774mg:2006/02/04(土) 01:34:26 ID:???
>449サン
そぉだよね。
授乳中のビタミンAの理想摂取量が、ALIVE!に書いてある含有量越えてたから、買ってみたものの過剰摂取にならないか心配だったの。
英語喋れないからNaturesWayにも聞けないし...
授乳終わってから飲み始めることにします!
ありがとぅ
451ビタミン774mg:2006/02/04(土) 01:59:03 ID:???
つーか、1日の服用量減らせばいいじゃん。
452ビタミン774mg:2006/02/04(土) 02:13:11 ID:???
だって1粒でも軽く越えちゃってるんだもん...
453ビタミン774mg:2006/02/04(土) 02:22:55 ID:???
>>452
妊婦は早く寝なさいw
一日1錠でもオーバーしてるのか?
454ビタミン774mg:2006/02/04(土) 02:52:28 ID:???
1IU=0.3mcg
15000IU=4500mcg
許容量1500mcg

タブレット1粒で丁度フラットなんだが。
ま、いっか。
455ビタミン774mg:2006/02/04(土) 11:05:47 ID:???
鉄入りと鉄なしがあるみたいだが、鉄なしはその分、他の成分が多くはいってるってことでFA?
じゃなかったら鉄あり買ったほうが得だよな
456ビタミン774mg:2006/02/04(土) 11:09:50 ID:???
>>455
朝からフィシィング乙
457ビタミン774mg:2006/02/04(土) 11:16:09 ID:???
>>456
スマン。つりじゃないんだが。マジレスたのむ
458ビタミン774mg:2006/02/04(土) 11:54:04 ID:???
男は鉄分要らないある
459ビタミン774mg:2006/02/04(土) 11:55:43 ID:???
>>457
あなたが男性か女性知らないけど男性なら鉄の不足はまずないよ
逆にヒドロキシラジカル見たいな活性酸素が発生して有害だよ
460ビタミン774mg:2006/02/04(土) 12:25:26 ID:???
>>458
>>459
ありがとうございます。それでは鉄なしを購入検討しようとおもいます。
みなさんはどこで購入してるのでしょうか?ヤフオークションではタブレット90粒が1500円前後で売ってました。180粒の錠剤がほしいですね
461ビタミン774mg:2006/02/04(土) 12:31:13 ID:???
http://www.vitacost.com/store/products/ProductSearch.cfm?SearchText=alive&SearchBy=PN&ss=1

ここで買えば?定価の半額だし、3日で届くよ。
ただし、カードと英語にめげないことが必要。
462ビタミン774mg:2006/02/04(土) 13:10:54 ID:???
個人輸入したら、お金もドルではらわないといけないの?教えてエロイ人
463ビタミン774mg:2006/02/04(土) 13:25:50 ID:???
ヤフーオークションで買うヨロシ
464ビタミン774mg:2006/02/04(土) 13:51:00 ID:???
>>461
送料かかるじゃん。お試し程度なら456で十分。
465ビタミン774mg:2006/02/04(土) 15:58:54 ID:???
>>462
この前456で初めて買いましたが、支払いはカードとか
いろいろ選べました。銀行振込を選びましたところ
みずほ銀行振込でした。
466ビタミン774mg:2006/02/04(土) 16:35:40 ID:cAa9drkH
虚弱体質で風邪をひきやすかったのですが
アライブを摂り始めてから調子良いです。

この時期には毎年必ずインフルエンザにかかってたけど
今年は今のところ大丈夫だし・・・
467ビタミン774mg:2006/02/04(土) 16:46:30 ID:???
ビタコでも、アライブのサイズなら、2,3個までは$9あたりの送料だろうな。

翻訳ページで適当に読みながらでも注文出来るが、それすら出来ない香具師は
高い金払って456でも使えってこった。
468ビタミン774mg:2006/02/04(土) 17:04:39 ID:???
個人輸入したら、お金もドルではらわないといけないの?教えてエロイ人


469ビタミン774mg:2006/02/04(土) 18:02:14 ID:???
>>468
個人輸入なんだから当然ドルだよ。郵便局とか銀行で両替してから注文しろよ。
470ビタミン774mg:2006/02/04(土) 18:26:32 ID:???
>>468
日本円でいけるぞ。銀行振り込みだからな
471ビタミン774mg:2006/02/04(土) 22:45:40 ID:???
アップルシナモンうまい
保証する
472ビタミン774mg:2006/02/05(日) 02:23:31 ID:???
>>467
$9か。マジで?そんなもんなのか。1500くらいかかると思ってた。
でもカードは使いたくないので456マンセー
473ビタミン774mg:2006/02/05(日) 06:57:29 ID:???
>>472
456業者乙
474こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/02/05(日) 07:21:39 ID:???
>>397
ビタミンA全然多くないけど…
メガフードは非合成のフードビタミンだよ

>>471
シェイク?
475ビタミン774mg:2006/02/05(日) 11:53:23 ID:r0f+R2ln
>>474
シェイク
うまい
のみごたえあり
476ビタミン774mg:2006/02/05(日) 18:18:16 ID:WWBitTLS
一般的にはカプセルの方が若干吸収率は優れてるらしいですが、
アライブではタブレットでも差はないのでしょうか?
477ビタミン774mg:2006/02/05(日) 21:02:55 ID:???
何でビタコでシナジーでなくてアライブを買うのでしょうか?
質ではシナジーの方が優れてるのに。
478ビタミン774mg:2006/02/05(日) 22:33:55 ID:C7NUBAzd
みんなどこで飼ってる?美タコがいまんとこ一番やすそうだけど、ベターライフもすてがたい。
479ビタミン774mg:2006/02/05(日) 23:32:43 ID:2vrBOrP1
>>476
アライブは元々吸収率が良いから
カプセル、タブレットどちらでも差はないよ
480ビタミン774mg:2006/02/05(日) 23:53:22 ID:A0QE1/+v
シェイクってぶっちゃけ何種類あるの??
481ビタミン774mg:2006/02/07(火) 11:46:07 ID:f4xJcyzv
シェイクってなに?
マイクロダイエットみたいなの?
482ビタミン774mg:2006/02/08(水) 00:06:50 ID:???
これのことでしょ
http://www.iherb.com/alive5.html
483ビタミン774mg:2006/02/09(木) 10:03:36 ID:4YsFpFVy
アライブ初めて飲みました。
たしかに、20分で、体がリラックスしてくるのを感じます。
肩の力が抜けるっていうか。。
眠くなるし。
みなさん。今は、寒いですが、体調はどうですか?
私は、鼻水がでています。アライブでよくなるといいなぁ〜。
484ビタミン774mg:2006/02/09(木) 10:23:12 ID:4YsFpFVy
アライブって調べれば調べるほど、いいと思うんだけど。
必須アミノ酸、必須脂肪酸も入っているし、大豆プロテインも15Gはいっているでしょ。
カルシウム250mg・マグネシウム125mg入っていてバランスもいいし。
亜鉛15mg入っているから、子供の体の成長に必要な成分は入っているよね。
ただ、子供用のサプリって書いていないから、子供にあげてもいいのかなぁ?
これに、牛乳を一杯(200g)位飲めば、他のサプリはいらないとおもうんだけど。
どうですか?最強だよね?値段的にも。60日分で20ドルだもんね。
送料は、ビタコスで25ドル位したよ。(田舎だからかな)
送料のコストパフォーマンスがいいところ、教えてください。
485ビタミン774mg:2006/02/09(木) 10:35:59 ID:???
>>473>>467 一歩前に出ろ!
>>484はビタコの送料が$25だったと言ってるぞ
486ビタミン774mg:2006/02/09(木) 13:02:15 ID:???
馬鹿かコイツ

量次第。
487ビタミン774mg:2006/02/09(木) 15:23:47 ID:???
ちぶさ
488ビタミン774mg:2006/02/09(木) 16:18:25 ID:???
>>486
んじゃ単品なら456マンセーで異議はないことになるな
大量購入するならビタコがいいのは俺も同意だ
489ビタミン774mg:2006/02/09(木) 16:22:04 ID:???
>>488
お前の言いたいことはわかるが、アライブは大量購入する奴が多いから、
>>486みたいなレスが付くんだよ。ここは初心者スレじゃないからな
まぁ、486みたいなレスしか付けれない短気な奴はそっとしといてやれw
490ビタミン774mg:2006/02/10(金) 16:25:22 ID:???
ビタコで買うときどのくらい買ってる??
491ビタミン774mg:2006/02/11(土) 16:42:58 ID:???
180タブを3個購入予定です。
1日3粒飲むつもりなので半年分となりますが
賞味期限はどれ位の余裕がありますか?
492ビタミン774mg:2006/02/11(土) 17:12:00 ID:ccolZjVv
>>491
俺が去年の10月くらいにアメ通で買った時は
一年半くらい賞味期限が先の商品が届いたよ
だから一気に一年分くらい買っても大丈夫だと思う
まぁ半年分くらいが無難だけど
493ビタミン774mg:2006/02/11(土) 17:56:35 ID:???
>>492
野菜とか天然素材を使用してるなら期限が短いのかな?
と不安だったので安心しました。さっそく購入してきます!
494ビタミン774mg:2006/02/11(土) 22:48:26 ID:QBykvjYP
ねーみんなどこでアライブ買っているんだ?ビタコって基本送料20ドルで
それに量に応じてプラスアルファじゃなっかたっけ?まえはbetterlifeを使って
いたけど、送料高くなって使えなくなったし。iherbは送料20ドルで一定
だけど、アライブ180タブは余分に金がかかって使えないし。代行は
ボッタクリだしね。みなさんどこで買っています。教えてください。
495ビタミン774mg:2006/02/12(日) 00:32:59 ID:???
>>494
俺はもう業者の宣伝と思われてもいいと思ってるが、456を使ってるよ
@ネット上でカードを使いたくない
A国内の代行のうちでは比較的安い
B振込みが商品到着後でいい
これらが理由だ
496ビタミン774mg:2006/02/12(日) 01:07:04 ID:XptGaD44
>495
俺もほぼ同じだわ
ただ、そのうちシナジーは試してみたいな
497ビタミン774mg:2006/02/12(日) 08:59:31 ID:???
>>494
ベタで180タブを3個購入したら、送料19ドル。
これって、高いのかなあ?
ビタコなら送料いくらかかるんだろう?
498ビタミン774mg:2006/02/12(日) 09:34:25 ID:???
>>496
シナジーはセレンの量がすごいから気をつけないと危ないかもしれない
499ビタミン774mg:2006/02/12(日) 11:37:38 ID:???
シナジーのセレンは規定量通り摂った場合、200μg。
とりたてて多いというわけではないと思うが。
500ビタミン774mg:2006/02/12(日) 12:22:37 ID:???
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/020/030/p013/index.html
ここに日本人は100μg食事からセレンをとっていると書いてあるんだけど
シナジーと足すと300μgになる
セレンの上限は250μgとか400μgまで大丈夫だとかいろいろあるようだけど念のためにね
501ビタミン774mg:2006/02/12(日) 13:27:44 ID:???
アメ製サプリは、セレン200μgなんてザラだよね。
ってことは、アメリカの一般的な食事ではセレンはほとんで摂れないってこと?
502ビタミン774mg:2006/02/12(日) 14:54:52 ID:KZ/F27dt
アライブの錠剤なれて飲めるようになりました。よかったです。
dめおやっぱりでかいですよね〜(笑)
503ビタミン774mg:2006/02/12(日) 16:44:18 ID:???
でかくて飲めないならシェイクにすれば
504ビタミン774mg:2006/02/12(日) 17:33:57 ID:???
>>497
ちょうどこの間ビタコで180x3頼んだ
送料$23.78 (商品は$20.29)
ちなみに1週間ほどで届いた
505ビタミン774mg:2006/02/12(日) 21:38:39 ID:???
日本の会社だと売れると安くするが
アメリカの会社って売れると値段を上げるよね

凄く嫌。
506ビタミン774mg:2006/02/12(日) 22:16:56 ID:???
>504
ベタラのほうが安いな
507ビタミン774mg:2006/02/13(月) 15:56:22 ID:U4mUinrg
【合法】18禁チョコレートでハッスル【媚薬】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/
508ビタミン774mg:2006/02/13(月) 16:47:07 ID:???
>>506
おまえ送料しか見てないだろ?w
509ビタミン774mg:2006/02/13(月) 20:26:46 ID:???
とあるサイトでアライブのマルチビタミンはタブレットタイプと知ったのですが
オークションで買った物はカプセルタイプでした。
偽者などの心配はありますか?カプセルタイプのものもあるのでしょうか?
510ビタミン774mg:2006/02/13(月) 22:33:10 ID:???
511ビタミン774mg:2006/02/14(火) 06:07:47 ID:???
>>510
ありがとうございます。
512ビタミン774mg:2006/02/14(火) 20:23:00 ID:???
今話題のアガリクスがこれにも入ってるんだが、
どうなのかな?
513ビタミン774mg:2006/02/15(水) 01:41:38 ID:???
アガリクスに含まれるアガリチンてのがいかんのか
で、こいつは椎茸、松茸、マッシュルームにも含まれる、と
うちの家族、アライブ飲んで茸大好きで発癌物質摂りまくりだな
514ビタミン774mg:2006/02/15(水) 07:08:51 ID:???
アライブって癌になるの?
やばいじゃん
515ビタミン774mg:2006/02/15(水) 12:40:40 ID:???
そんな気にするほどでもないっしょ。
日本の地方じゃキノコ食いまくりのとこもあるし。長野とか。
516ビタミン774mg:2006/02/17(金) 13:30:20 ID:jwuZHuKA
アライブ
517ビタミン774mg:2006/02/18(土) 03:52:43 ID:gmvxPyWC
天然で有機の原料ってことらしいけどなんでこんなに安いのか
中国?
518ビタミン774mg:2006/02/18(土) 06:22:13 ID:niXPbehS
中国です
519ビタミン774mg:2006/02/18(土) 07:14:44 ID:LU1Iv0JI
アライブ
520ビタミン774mg:2006/02/18(土) 07:19:50 ID:U33SPTSQ
確実にくる!2ちゃんねる内で話題沸騰!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=skapower
521ビタミン774mg:2006/02/18(土) 11:43:29 ID:???
>>517
ビタミンとミネラルは合成。
その他のホールフード部が天然。

アライブに限らず、特に明記がなければ中国産原料。
522ビタミン774mg:2006/02/18(土) 15:42:28 ID:???
合成といっても石油とかから作ってるわけじゃないけどな。
その定義だとどのメーカーのも合成ビタミンなわけで。
例えばビタミンCは天然素材の澱粉に醗酵菌を働きかけて作るんだけど。
まあアセロラから抽出しようが合成しようが、どっちにしろ出来たものはL-アルコルビン酸になる。
523ビタミン774mg:2006/02/18(土) 18:57:08 ID:???
3回に分けて3粒だったのかorz
今届いたから1日3粒と思って一気に3粒のんじゃった
524ビタミン774mg:2006/02/19(日) 02:10:00 ID:tyaM5XDl
>>523
かわいいなあ
525ビタミン774mg:2006/02/19(日) 05:16:58 ID:???
>>521
するとLEMも中国産?
526ビタミン774mg:2006/02/19(日) 16:14:57 ID:???
何でこのスレではシナジーアドバンスドなんかが
勧められてるんだよw
あの値段の癖にマグネシウムはoxide使われてるし
(oxide入れるぐらいだったら入れない方がマシ。他の
マグとるにしても過剰になって下痢誘発しやすくなるし)
ビタミンEは394IUも入ってるし・・・
(150IUを超えると死亡率が上がる。400IU以上になると顕著)
それとALA入ってるからアマルガムの詰め物してるヤツは要注意。

現時点で一番マシなのはLife forceかね。
でも、やっぱお勧めはマルチビタミンと、マルチミネラルを
わける事だね。それに、別途各自必要なものを足していく(Q10なりALAなり)。
ミネラルはちゃんと吸収できるような形状にするとタブが大きくなりすぎるから
どうしても1つにまとまってるものだといい加減に扱われやすい。
かなり重要なものなのにね。もう少し賢くならないと。
527ビタミン774mg:2006/02/19(日) 16:41:48 ID:p3Z8RHXZ
合成か天然かのはなしなんですが、ビタミンAとEはどうなんですか?AとEは天然じゃないとダメだと聞いたんですが…。アライブ買おうと思ってるんですが、その点が気になって。
528ビタミン774mg:2006/02/19(日) 17:27:40 ID:???
合成です。
529ビタミン774mg:2006/02/19(日) 22:12:21 ID:???
気分のせいか食後のお腹持ちがいいような気がする
満腹感というか
2食なので2回しか飲まないけど間に1個飲んだほうがいいのかな
530ビタミン774mg:2006/02/20(月) 01:41:49 ID:???
>>527
ビタミンAは合成。Eは天然型。
というか、ビタミンAは合成も天然も一緒。
ビタミンAの材料になるベータカロテンが天然か合成かで異なる。
アライブのベータカロテンは天然。
合成だとアルファカロテンとか入ってない。
だけど合成でも喫煙してあければ関係ない、というのが現在の見方。
喫煙+合成ベータカロテンは肺がん率が上昇する。
531ビタミン774mg:2006/02/20(月) 11:15:50 ID:???
>>530
>ビタミンAの材料になるベータカロテンが天然か合成かで異なる。
>アライブのベータカロテンは天然。

全てが天然由来のものを使っているような宣伝がされていますが、
アライブのベータカロテンのほとんどが合成です。
ビタミン、ミネラルもほとんどのメーカーと同じ合成品です。
少量の天然由来のもの(ホールフード部分)が含まれているだけです。
天然由来の場合は、原料表記であえて「〜由来」と書きます。

また、他社より4倍早く吸収と宣伝がありますが、
生体では、体内濃度が急激に上がると、もとの状態に戻すような生理的機序が働きますので、
それだけ早く排泄されます。
体に負荷がかかるため、人によってはねむくなるような症状があらわれることがあります。
532ビタミン774mg:2006/02/20(月) 13:24:47 ID:???
>>531
マルチビタミンスレで何度も既出だけど、アライブのベータカロテンは海草由来の天然ですよ。


>生体では、体内濃度が急激に上がると、もとの状態に戻すような生理的機序が働きますので、
牛乳スレのカルシウムみたいに適当書かないように。
その意見が通るなら、点滴や栄養剤注射をしても、すぐに排出されることになるだろ。
しかしそんなことはないわけで。
533ビタミン774mg:2006/02/20(月) 15:21:24 ID:???
アライブのベータカロテンって海草由来ってほんとか?
飲んでるのでパッケージ見てみたがどこにも書いてないぞ。

他のカロテン類の含有量と比べると圧倒的にベータのみが多い。
かなりの確立でベータはオールトランス型の合成。
534ビタミン774mg:2006/02/21(火) 04:35:42 ID:rmFqsrHH
>>521
> ビタミンとミネラルは合成。
> その他のホールフード部が天然。

ということはこれらは嘘ですか?

http://www.arekao.jp/user/infoCatalog/kfcW5j3cso4x.html
アライブは他のマルチビタミン・総合ビタミン剤の中でも、全て天然原料を用いた高品質な素材を豊富に使い

http://www.supmart.com/search/?pid=10040
原料に全て吟味された天然素材を用いていることで知られる人気マルチビタミンサプリメント。

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-3-6
アライブは天然素材です。人工の成分や保存料を一切使用しておりません
535ビタミン774mg:2006/02/21(火) 15:52:21 ID:???
>>534
代行業者がただ売るために考えた文章だね。
英語表記ではそんなことぜんぜん書いてないよ。
どう訳せばそんな表記が出てくるのだろうか?

海外ものでは天然由来のばあい、from〜と表記があるよ。
他社と同じ合成ビタミネにホールフードが少し入ってるだけ。
ちなみにホールフードの中には発ガン性があるかもしれないアガリクスも入っている。
536ビタミン774mg:2006/02/21(火) 17:30:49 ID:A8JvE3rr
何でこのスレではシナジーアドバンスドなんかが
勧められてるんだよw
あの値段の癖にマグネシウムはoxide使われてるし
(oxide入れるぐらいだったら入れない方がマシ。他の
マグとるにしても過剰になって下痢誘発しやすくなるし)
ビタミンEは394IUも入ってるし・・・
(150IUを超えると死亡率が上がる。400IU以上になると顕著)
それとALA入ってるからアマルガムの詰め物してるヤツは要注意。

現時点で一番マシなのはLife forceかね。
でも、やっぱお勧めはマルチビタミンと、マルチミネラルを
わける事だね。それに、別途各自必要なものを足していく(Q10なりALAなり)。
ミネラルはちゃんと吸収できるような形状にするとタブが大きくなりすぎるから
どうしても1つにまとまってるものだといい加減に扱われやすい。
かなり重要なものなのにね。もう少し賢くならないと。
537ビタミン774mg:2006/02/21(火) 18:25:51 ID:???
536=535
538ビタミン774mg:2006/02/21(火) 18:27:12 ID:???
537はマルチ
539ビタミン774mg:2006/02/21(火) 20:08:57 ID:???
>>535
ベータカロテンが合成か天然かメールで問い合わせした内容がマルチビタミンスレにあるぞ。
540ビタミン774mg :2006/02/21(火) 20:41:22 ID:???
確か「天然」って回答だったんじゃね?
541ビタミン774mg:2006/02/21(火) 20:43:20 ID:???
>>539
うう、無かったTT
542ビタミン774mg:2006/02/22(水) 00:18:09 ID:Bx2RQ037
今日注文したよ、どれくらい粒がデカいか楽しみ。
543ビタミン774mg:2006/02/22(水) 00:30:56 ID:???
>>541
ある。探せボケ
544ビタミン774mg:2006/02/22(水) 00:32:59 ID:???
>>536
あちこちコピペ貼るな!
545ビタミン774mg:2006/02/22(水) 02:04:38 ID:???
>>544
うっせー貼るんだよ
546ビタミン774mg:2006/02/22(水) 10:04:48 ID:???
鉄無しバージョンを使っていますので、実際に成分表を見てみました。

Iron (from spirulina, calcium citrate/carbonate) 800 mcg
Iodine (from pacific kelp powder) 150 mcg

天然物とはっきり書いているのは上の2成分だけのようです。
後は合成みたいですね。

ベータカロチンについては何も書いてません。
で、おっしゃるように含有量、beta carotene 5625mcgに対し、
他のカロテン1〜5mcgですので、5mcgくらいが天然で後の大部分は合成だと思います。

というのは、鉄有りバージョンの鉄の成分表には
Iron (as amino acid chelate) 18 mg
となって、from spirulinaと書かれていないからです。

この値段で、全て天然物だったら逆に怖いです。
農薬不使用、中国産不使用とは一切書かれてないのですから、どんな粗悪なもの使ってるのか心配になりますよ。

添加物の表記もきちんとされています。
547ビタミン774mg:2006/02/22(水) 11:48:39 ID:???
代行屋の捏造情報に踊らされてたってわけか
548ビタミン774mg:2006/02/22(水) 13:13:20 ID:???
どっちみちアライブが最高であることに変わりないから
549535:2006/02/22(水) 14:14:58 ID:???
>>537
違うよ。
550ビタミン774mg:2006/02/22(水) 14:29:50 ID:ooWrLLxk
> http://www.arekao.jp/user/infoCatalog/kfcW5j3cso4x.html
> アライブは他のマルチビタミン・総合ビタミン剤の中でも、全て天然原料を用いた高品質な素材を豊富に使い
> http://www.supmart.com/search/?pid=10040
> 原料に全て吟味された天然素材を用いていることで知られる人気マルチビタミンサプリメント。
> http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-3-6
> アライブは天然素材です。人工の成分や保存料を一切使用しておりません

これを書いてる大荒野にメールで質問してみよう
551ビタミン774mg:2006/02/22(水) 14:48:03 ID:ooWrLLxk
552ビタミン774mg:2006/02/22(水) 15:21:26 ID:???
アライブマンセースレに何でわざわざアンチが工作しに来るのか分からん
しかも凄く必死だし

アンチの皆さんはアライブアンチスレでも立てて下さい

中国産がどうのこうの言ってる奴は多分ライフエクステンション信者だな
ライフエクステンションスレは最近ずっと荒れててマジレスできない状態だから
その腹いせにここを荒しに来てるのかな
553ビタミン774mg:2006/02/22(水) 18:47:44 ID:ooWrLLxk
俺はアライブを飲んでるわけだが。
だからこそ、
>>534
>>535
>>546
のように
すべて天然のように代行屋が表記していたのが
気になってたんだが。
554ビタミン774mg:2006/02/22(水) 18:58:42 ID:???
すいませんがLEFスレが機能してないので
しばらくココにいさせて下さい。
555ビタミン774mg:2006/02/22(水) 19:35:56 ID:???
>>554
断る!

お前ら昔どんだけアライブをくそみそに言ったか
覚えてないのか?

何のためにLEF隔離スレをつくったと思ってるんだよ。
556ビタミン774mg :2006/02/22(水) 19:57:27 ID:???


,,,,,,,,,i━!y,,,,,.,,,rl゙廴     .,,i┓     ll'=i,,,、        pxu,,,
l: : .lll: : l゙'ド”` .'l, .ォ━━“` .'レ    .l′ ,l!,,,           』  .,|
l:   " 「     .,,'l: l:      ,》  .,,,,,,,,l  .:゙~:l.,,,,,         l:   |
l: : :、  ., ォ广″ 'l     .,,ケ   』:     .[,l: ゙゙l=@   :l:  :l━'゚゚l:
l: : :゙   ゙| .l,,,,,,,,,  '━',l′ ,√   l、    .,l″ .゚K    .:l:     l:
l:     .|    』   ,ケ  .゙''''!l,,  .ll,,,,,  .,l''“,ll,=@,l°   』    .』 
l:  ,、 .,,,|    l:  .,√    .゙%  : : l′ レ l"゚'llli,.,l°    l:  .,rr━°
l: : :l:   .゙l|  ェ .il″,,″  .,,,,,,、 .《  ,l` ,l: : l:  ll ゚″    』  《   
l:     `  l|  l: .,l° ,,l″ .゙ョ  .l,  ,l′ レ._,,l:  l′   .,,w=┛ 』   
l:   ,、 、,i′.ll  :l: 廴 ,ilザ'!i,, 'l  .』 ,l  .,l√`` 'l、  .,l″    ゚N,,  
l: : :lll: : llll:  ll  :l: .'廴,l゙   `依 .《 .,″ .,″   .゙'f,、 .,「       ゚ル
l: : .゙'゙゙゙゙゙''° ll|  l:  ゙ll゙l  ,,i,、 ゛  》 .゙l.,l  .,iy   `┓:l  .:l,,,lト    ゙ョ
l:       .l゙l  :l:   《  ゙'゙   ,″ .゙hll、 .'┛ 、 ,ト.'l:   `   ly  .,l
l: : .,,,,,,,,  ,l゚:l  :l:   .゙q    .,,f′   'l、   ,lK.,″ 'K    ,「.゙f,..,l
l,,,,,,l:  ゚'h,.,l’:l : l:    `゚*xywl″     .゙N,,,,,,,r" '″  ゙N,,,,,,rl″ ゙゙
557ビタミン774mg:2006/02/22(水) 21:06:53 ID:???
47 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 23:14:44 ID:???
>>46
ライフエクステンションは中国産を使っているとは言っていない。
使っていないとも言っていないが。

ただ、品質が先進国の一流品よりも劣る中国産原末は使っていない、
という記述はある。

したがって、ライフエクステンションが中国製を使うとしたら、
中国製であっても品質が先進国の一流品並のモノに限られるだろうが、
現状、そんな中国製原末はほとんど存在しないと思う。
558ビタミン774mg:2006/02/22(水) 21:12:05 ID:???
51 名前:47[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 23:31:55 ID:???
>>48
LEMは飲んでるけど、別に信者じゃないよ。
ただ公平に見て、中国製の粗悪な原末について
言及しているのはLEFくらいのもの。

それと、俺の場合LEM以外は
Nature's WayやJarrowの方が多い。
LEFの製品で飲んでるのはLEMのみだよ。
それ以外はNature's Wayのギンコ(シュワーベ製薬)とJarrowのCoQ10(カネカ)だけ。
最近はビタコストがメインになってきてる。

LEMも在庫が尽きたら、Nature's Wayのアライブにするかもしれない。
559ビタミン774mg:2006/02/23(木) 01:32:18 ID:uI75HIEI
>>535の言ってる事が本当なら
これらはまずいだろ??

> http://www.arekao.jp/user/infoCatalog/kfcW5j3cso4x.html
> アライブは他のマルチビタミン・総合ビタミン剤の中でも、全て天然原料を用いた高品質な素材を豊富に使い
> http://www.supmart.com/search/?pid=10040
> 原料に全て吟味された天然素材を用いていることで知られる人気マルチビタミンサプリメント。
> http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-3-6
> アライブは天然素材です。人工の成分や保存料を一切使用しておりません
560ビタミン774mg:2006/02/23(木) 09:27:10 ID:???

アンチ君今日も必死だねw
Nature's Wayが↓のように言ってるんだから
お前みたいなカスが何言っても無駄w

Alive! is a Mega Nutrient Whole Food Energizer containing more life-giving nutrients from more sources than any other supplement.
Contains: Vitamins, Minerals, Amino Acids, EFA's, Fruits, Vegetables, Green Foods, Myco Nutrients, Antioxidants and other specialty nutrients.


with Vitamins - Minerals - Fruits - Vegetables - Green Foods - Bioflavonoids - Amino Acids - Herbs - Essential Fatty Acids - Enzymes - Mushrooms.
More Energizing Nutrients from More Natural Sources than other supplements.

Alive! is made to the traditional high standards of Nature's Way.
Only the best ingredients are used such as chelated minerals, "flash glanced: fruits / veggies, and organically grown mushrooms - all laboratory tested for purity and potency.
More energizing Nutrients from More Natural Sources than other supplements.

Alive is natural.
No artificial ingredients or preservatives.
No yeast, milk, lactose, sugar, or dairy products.
561ビタミン774mg:2006/02/23(木) 09:32:30 ID:???

一番冷静だと思い込んでる人間が一番見当違いの推理をしてるんだもんなぁ
562ビタミン774mg:2006/02/23(木) 10:29:56 ID:???
>>559
Alive is natural.
これを強引に
「アライブはすべて天然素材を使ってます。」
と誤訳したとか?
563ビタミン774mg:2006/02/23(木) 11:13:18 ID:???
>>560
> Nature's Wayが↓のように言ってるんだから

Nature's WayのHPにはそんなことかいてないけど
どこのそれはHP?URLきぼん

http://www.naturesway.com/products_catalog/database/details.asp?details_id=2026630433
564ビタミン774mg:2006/02/23(木) 12:35:29 ID:???
>>546
他のカロテンが少ないから合成?
アフォか。
そしたらにんじんなんかも合成だな(w
565ビタミン774mg:2006/02/23(木) 12:50:55 ID:???
>>564
他のカロテンがどうこうでなく、成分表に書いてないからだと思ふ。
566ビタミン774mg:2006/02/23(木) 19:04:12 ID:???
アライブが合成か天然かについては
>>560に書いてあるNature's WayのコメントでFAなんで
以後この話題はスルーしましょう
567ビタミン774mg:2006/02/23(木) 19:08:52 ID:???
>>566>>560
だから、>>560ってどこのサイトに書いてあるのかと聞いてるわけだ。
販売、代行サイト以外の正しいソース貼らないと、捏造と思われても仕方が無い。

ちなみにメーカーのサイトの商品紹介のところには、そのような記述は見当たらないようだが。

http://www.naturesway.com/products_catalog/database/details.asp?details_id=2026630433
568ビタミン774mg:2006/02/23(木) 23:59:31 ID:???
合成か、天然か、についての話題はやめたいが
この際はっきりさせる必要もあるんじゃなかろうか。
荒れないように一人一人が気をつけようぜ。
569ビタミン774mg:2006/02/24(金) 01:39:57 ID:d7kbKzKV
俺も飲んでいるので、そこらへんははっきり知りたい。
メーカーにメールを出してみる?
570ビタミン774mg:2006/02/24(金) 04:25:57 ID:???
パッケについてる説明文のコピーじゃねーか、これ?
571ビタミン774mg:2006/02/24(金) 05:11:48 ID:d7kbKzKV
>>570
手元にアライブのボトルがあるが、>>560の文章は書いてない。
572ビタミン774mg:2006/02/24(金) 19:34:24 ID:???
全部ではないが一部はパッケに載ってるね
573ビタミン774mg:2006/02/25(土) 00:48:50 ID:???
というかバカか?
例えば亜鉛なんてどこのマルチミネラルでも100%鉄と分離させた合成品なのに。
亜鉛が入ってる全てのマルチビタミンミネラルは合成ってなるのか?
574ビタミン774mg:2006/02/25(土) 02:55:25 ID:???
送料含めたalive!(180tabs)の最安はどこ?
単価ではvitacostの$20が最安っぽいけど、送料が高いとか何とか
575ビタミン774mg:2006/02/25(土) 03:03:20 ID:???
何にせよ、関税ギリまで買い込むならビタコ

ビタコで買いきれなくて、アイハブと並行発注してる漏れ
576ビタミン774mg:2006/02/25(土) 03:46:11 ID:???
そんなに買ってどうするの?w

とりあえず2ヶ買ってみようかと
試しにvitacostでチェキアウトしてみたら、送料$21とか出やがりました(T_T)
betterlifeは、vitaとの商品価格差が+$13だから、送料が$8以下ならbetterlifeか
betterlifeは送料こんなに安かったかな?
577ビタミン774mg:2006/02/25(土) 03:48:27 ID:TxKvOB7I
>>573
Mega Foodとかは酵母培養したものらしいけどあれは嘘?
100%Whole Foodを謳ってるけど違うのかい?
578ビタミン774mg:2006/02/25(土) 06:29:08 ID:???
これ飲むと胃が痛くなる
なぜだー
579ビタミン774mg:2006/02/25(土) 18:31:23 ID:???
>>577
メガフーズとビタミン剤を混同するなよ
580ビタミン774mg:2006/02/26(日) 14:22:06 ID:???
Nature's Wayのサプリメント、アライブのタブレット、鉄なし90錠のレビューページ
http://www.geocities.jp/odeko_police/Alive_Tab_tetunasi_90.html

出来ました。一応こっちにも貼りました。
581ビタミン774mg:2006/02/27(月) 01:30:10 ID:???
>>580
お疲れ。ありがd。


ところで天然か合成かという論争はどこへ?
582ビタミン774mg:2006/02/27(月) 17:10:09 ID:sSM1RbwC
アライブ飲んでると、毎日快便。
いまはシナジーベーシックに切り替え中。
これってかなりいいかも。
583ビタミン774mg:2006/02/27(月) 17:54:11 ID:0bOAwQMU
>>578
胃腸に障害があるから
胃腸薬のみましょう
584ビタミン774mg:2006/02/27(月) 18:03:22 ID:d0FNGlum
>>572
肝心の天然、合成の記述がパッケージやメーカーのHPには
書いてない。

ということで、>>566>>560よ、それってどに書いてあるんだ?
585ビタミン774mg:2006/02/27(月) 18:05:25 ID:d0FNGlum
>>581
俺自身、アライブ飲んでいるから知りたかったけど
すべて天然成分であるという記述が、代行、販売サイト以外で
見つからないわけだから、合成ということでFAだろう。
586ビタミン774mg:2006/02/27(月) 18:51:33 ID:???
>>582
アライブとくらべて体調に変化とかある?
おれもシナジーには興味あるんだわ。
587ビタミン774mg:2006/02/27(月) 19:48:00 ID:???
>>586
体調の変化はあまりにも主観的なので、なんともいえんけど。
自分的にはベストなバランスだと体感できたよ。
コストパフォーマンス的にはアライブより若干高めだけど、品質的にかなり良質。
NSIはほかにピクノとメラトニン、ビオチンを試してみたけど、めちゃ効くと思う。
NSIって最初はなんだかなーってな印象だったけど、
品質はぴか一でリーズナブルだと思うので、オススメします。
スレちがいですね、すんません。
588586:2006/02/27(月) 21:51:38 ID:???
>>587
レスありがとう。
NSIは安くて品質もよさそうだから、試してみたいんだよなあ。
まだカード持ってないんだが、
近いうちにもつ予定だから、そしたらNSIのサプリ
いろいろ試してみるつもりです。

カードない身にとっては、
アライブがもっとも良いマルチビタミンだな、俺にとっては。
589ビタミン774mg:2006/02/28(火) 01:05:03 ID:???
アライブにがたがたいうヤツぁー丼でも食ってな。
590ビタミン774mg:2006/02/28(火) 13:20:25 ID:???
快便ならJARROWのMulti1to3飲んでる俺も負けない。
ようはマグネシウムを摂るか否かだと思った。
591ビタミン774mg:2006/03/02(木) 23:29:25 ID:???
アイアンの有無の区別がいまいちはっきりしないんだけど、次の3種類が存在するということでよい?
・iron free
・no iron added
・with iron
592ビタミン774mg:2006/03/03(金) 00:53:34 ID:TVr3MN0o
iron free と no iron added は
どう違うのでしょうか?
593ビタミン774mg:2006/03/03(金) 01:23:11 ID:???
iron free 鉄分入ってません
no iron added 鉄分は加えていません
with iron 鉄分入ってます

人工的に加えてないけど、他の成分の都合で自然と入ってるって意味だと思われ
594ビタミン774mg:2006/03/03(金) 02:24:25 ID:???
サプリザジャイアントには鉄さ入ってるか?
595ビタミン774mg:2006/03/04(土) 01:02:36 ID:YeyE3rck
>>581
天然か合成かって、何を基準に語ってるの?
成分を後から添加してもその成分が天然から抽出したものなら天然
全ての栄養をWhole Foodの濃縮だけという意味ならALIVEは違う。

食物の酵母などで色んな栄養を培養させた100%Food BaseのMuti Vitamin
は量販メーカーではMega FoodのDaily FoodとNew Chapter以外知らない
添加をしないと当然同じ成分含めるにもタブレッドは大きくなるし、
成分一つ一つに何の何グラムに対して何mgと表記される


http://www.acu-market.com/prodinfo.asp?number=FM

これはINNATEという医療用ブランドをMega Foodで作ってる奴。
完全にWhole Food Baseだと成分表示できない沢山のアミノ酸や
微量なファイトケミカルなどが含まれる分、1粒に詰め込める栄養は制限されるから
ALIVEのようにあの位の粒であれだけの栄養を詰め込めるなんて無理。
したがってWhole Foodをベースに色んな栄養素を添加して作ってるのは間違いない、
値段的にも安すぎ。
596ビタミン774mg:2006/03/05(日) 17:14:36 ID:/D+k6T9X
アマルガムの詰め物をしてる奴はALA?に気を付けた方が良いと聞いたんですが、
何故ですか?またALAとは?
597ビタミン774mg:2006/03/05(日) 17:17:46 ID:???
アルファリポイック酸
598ビタミン774mg:2006/03/12(日) 15:33:26 ID:???
>596
アレルギー体質の人はアマルガムの詰め物をなるべくやめて、
ALA(アルファリノレン酸)を摂るようにしたほうが良い、
ということの聞き間違いでは?
599ビタミン774mg:2006/03/12(日) 18:31:10 ID:???
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1122967234/11
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1822412

てけとーに検索したらこんなの出て北
水銀中毒かよ
600ビタミン774mg:2006/03/12(日) 21:28:06 ID:38JW1pij
海外サプリ初めての人はアライブが適してると思うよ
601ビタミン774mg:2006/03/13(月) 12:27:28 ID:???
さっきビタコから10日の夜に頼んだアライブ届いたけど、
まじで配達超早い。
でかいでかいって聞いてたけど、ずいぶん前に飲んで
たメンズマルチより楽な感じ。あれゴキブリみたいだったし。
602ビタミン774mg:2006/03/13(月) 15:09:37 ID:???
>>401のやつを一日6錠飲めばアライブと大体同じ成分量だなと思って3日間飲み続けたらいま猛烈に世界がぐるぐる回って楽しいです
多すぎるとダメか・・・一日3錠にしてみよう・・・
603こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/03/13(月) 15:48:57 ID:???
>>602
過剰摂取について学んだ方がいいよ
604ビタミン774mg:2006/03/13(月) 17:51:42 ID:O7kmu1vo
鉄分入りと無しを売ってるけど、もちろん入りの方が体にいいんだよね?
605ビタミン774mg:2006/03/13(月) 19:10:54 ID:???
606ビタミン774mg:2006/03/13(月) 19:13:18 ID:???
>>603
このコテハン低能、偉そうに何様だ?
607こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/03/13(月) 19:51:13 ID:???
偉そうかなぁ…
サプリは自己責任だから知っておかないと危ないと思うんだけど
608602:2006/03/13(月) 19:55:46 ID:???
というか今、普段食ってるものの栄養成分調べたらビタミンC以外は全部まかなえてることがわかった
マルチビタミンやめてビタミンCだけ飲むことにします
でも、アライブ一日3錠飲んでた頃はとくに不調はなかったんだけどなぁ・・・
もしかして栄養スカスカで毒にもクスリにもなってなかったんだろうか
609ビタミン774mg:2006/03/13(月) 23:12:44 ID:???
>>607
こけももさんの飲んでるミックスハーブって
どこのなんていうやつですか?
610604(男性):2006/03/14(火) 00:27:36 ID:MMbxahgu
>605
どうもありがとうございます。
男性ではあまり必要ないのですね。

でも、マイフェイバリット・マルチプルでは
鉄 分 18 mg
NatureMade Multi MAX
鉄 分 9mg

と書いてあったので、他社は鉄分を含んでいますね。
611こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/03/14(火) 11:21:36 ID:???
>>608
V-Dやいくつかのミネラルが過剰になってるよ

>>609
ミックス?
FactersのAdrenaSenceのことかな。
612ビタミン774mg:2006/03/14(火) 12:19:58 ID:cSojdnjW
456より安い代行知らない?
去年頼んだトコ。パソをフォーマトして飛んでもたー。
613ビタミン774mg:2006/03/20(月) 13:04:41 ID:???
アライブ最強伝説崩壊したな・・・

・ビタミン・ミネラル実は合成
・発がん性のアガリクス入り

でもコスパはいいか。
614ビタミン774mg:2006/03/20(月) 13:47:07 ID:???
発ガン性ってキリンのアガリクスじゃね?
615ビタミン774mg:2006/03/20(月) 18:11:30 ID:???
第一、発ガンするほどの量のアガリクスなんて入っていない
616ビタミン774mg:2006/03/21(火) 02:55:29 ID:???
>>613
野菜エキスとか、そっちは天然だよな
ビタミン・ミネラルはLEMもライフフォースもマイフェイバリットマルチプルも合成な予感
617ビタミン774mg:2006/03/21(火) 12:18:51 ID:???
アイハブで買っても全然安くならないんだけど
割り引きサービス終わったの?
618ビタミン774mg:2006/03/21(火) 16:44:24 ID:???
アライブ一日3錠をやめた途端カゼひく・・・
他のに変えたり、一日2錠に減らしただけでダメ
もう死ぬまで飲み続けるしかないのか
619ビタミン774mg:2006/03/21(火) 18:24:22 ID:???
考えすぎwww
620ビタミン774mg:2006/03/21(火) 20:07:46 ID:Xaffp/Y6
一人暮らしを始め、サプリメントジプシーをしている者です。
この掲示板のみなさまの知恵を貸して頂けませんでしょうか。


アライブと、エビオスであればどちらがおすすめですか?
比較できるようなものではないとも思うのですが、栄養補助という観点で摂取すると
するなら、どちらがいいのでしょうか?


私は♀ですので、精力のためにエビオス飲むつもりはないです(彼氏は飲んでるみたいですけど、、)

621ビタミン774mg:2006/03/21(火) 21:37:26 ID:???
両方飲め
622ビタミン774mg:2006/03/21(火) 21:41:58 ID:???
アライブって、野菜とかキノコとか適当に錠剤にぶち込んで
それのほんのちょっとの成分を列挙してるだけだろ実際の話。
623こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/03/21(火) 23:38:40 ID:???
>>620
エビはトランス脂肪が入ってるからお勧めしない

>>622
そんなかんじ
624ビタミン774mg:2006/03/22(水) 08:09:58 ID:ZD+THoMv
>623さん


レスありがとうございます。
一般的に、広く流布しているエビオスにトランス脂肪とは恐ろしいですね、、、
トランス脂肪の作用について調べてみましたが、痴呆の原因になるとか。
やめといた方がいいのかな。。
やっぱりアライブなのかな、、、
625ビタミン774mg:2006/03/22(水) 09:51:31 ID:???
>>624
アライブに決める前に
ビタミンA 妊娠
で検索しろ。
避妊に自身がないならやめた方が無難。

あと、ヨウ素 過剰症
でも検索。あとB6とか。

日本人は通常の食事でヨウ素が過剰になっている場合が多いので注意。

迷ってるなら、まず含有量の少ない日本製のサプリから始めたほうが無難。
626こけもも ◆X.74R6mlYk :2006/03/22(水) 19:54:28 ID:???
>>624
ビール酵母とマルチビタミンを比べるのも変だと思うんだけど・・。
マルチビタミンをとる事がいい事なのかどうかはなんともいえない…。
そんな高いものじゃないから試して見ればいいと思うよ。
ビール酵母は優良の食品、元気になるかも。

>>625
ヨウ素は微量だから問題無いんじゃないかと。
とりあえず日本製から始めるのもいいかもね。
627ビタミン774mg:2006/03/24(金) 16:39:52 ID:???
さて、諸君に質問!
人生初めてのサプリのアライブが昨日到着したのだが
一日三錠が目安って書いてあるけど
あれって一回に三錠、適当な時間に飲めば良いの?
とりあえず、昨日の晩飯後、朝飯後、昼飯後と一錠毎飲んでるけどそれでOK?
628ビタミン774mg:2006/03/24(金) 17:12:09 ID:???
>>627
君は過剰摂取について学ぶ必要がある
629ビタミン774mg:2006/03/24(金) 17:37:09 ID:???
>>628
今流し見程度だが、検索して過剰摂取を見てみた
で、例えば食生活が不規則な為、不足してるのが二錠分だとする場合
一回二錠で問題無いのか時間を分けて二錠が良いのかどっちだろうと
後は、アライブは食後が良いのか食前か食間か
一回で問題無い場合は、就寝前か起床後か

んな事で悩むぐらいなら飲むなって言われそうだな・・・
他の人々はどういった飲み方なのかなって思ってさ
630ビタミン774mg:2006/03/24(金) 17:39:18 ID:???
毎食後1錠で1日計3錠
1日2錠だとすぐ調子悪くなる
野菜一切食べてないからかな・・・
631ビタミン774mg:2006/03/24(金) 19:10:58 ID:???
アライブを規定量通り1日3錠摂った場合、過剰摂取が気になるのは
ビタミンAです。アライブには3錠中ビタミンAが15000IU入ってます。
そして15000IUの内訳は以下の通りです。

レチノール(ビタミンA)5000IU  ベータカロテン10000IU
日本人の食事摂取基準2005年版よりビタミンAの摂取上限は3000IUです。
アライブを規定量通り1日3錠摂った場合明らかに過剰摂取となります。

今は何の症状も出ていなくても長期間ビタミンAの過剰摂取が続くと、
将来的には肝臓などにダメージが蓄積されて致命的な害が出る可能性があります。

私は1日1錠にしてます。過剰摂取はかえって寿命を縮めますよ!

ソースは以下のページで
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail171.html
632ビタミン774mg:2006/03/24(金) 19:46:25 ID:???
そもそもサプリって含有量の全100%吸収されるもんなのか?
633ビタミン774mg:2006/03/24(金) 21:27:22 ID:???
>>631
その基準って誰がどうやって決めたの?

アメリカではもう10年位前に目がビタミン運チャラが流行って
300%500%は余裕で摂ってたりする。

今でも、どうやっても2倍にはなるからそれで死んだ奴って居るわけ?

1日1錠で効果が無いとアライブ最悪とか言うなよ?
勝手に一日一錠飲んでるのはお前なのだから。

てか、アライブの20分で九州官僚ってのもちょっと極端すぎるかも・・
昔あったKALの一日一錠の超サステインも反対に極端だけど(w
だけど
あれを一日2錠のんでたら肌の具合が良くなった。
634ビタミン774mg:2006/03/24(金) 21:43:51 ID:NQpX3tXU
>>633
>その基準って誰がどうやって決めたの?
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html

お前はビタミンA過剰摂取で氏ねば良いと思うよw
いやマジで

女性の皆さん、特に妊婦の人はビタミンAの過剰摂取により
奇形児が生まれる可能性がありますので注意して下さい。

馬鹿には言っても無駄かもしれないが・・・>>633は↓を熟読しろ
            ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail171.html
635ビタミン774mg:2006/03/24(金) 21:49:54 ID:???
>>633は相当の低脳だなwwwwwww
メガビタは水溶性ビタミンに限ってのことだろ
636ビタミン774mg:2006/03/24(金) 21:53:22 ID:???
低脳なの?

俺の経験から言って、水溶性はぁとかいってちょっとしか飲んでない奴は”金の無駄”。
それこそ、低脳。

3錠を1錠にしたら、効果が三分の一になるわけではなくて全く効果が無くなる。
経験則だから俺だけにしか当てはまらないかもしれないけどね。
637ビタミン774mg:2006/03/24(金) 21:56:04 ID:???
>>634
妊娠してるときにサプリ飲む奴は奇形児産んで当然じゃない?
それをサプリのせいにするのがお前。

要するに、馬鹿のクレーマー

注意書き読めネエノかよ文盲
638ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:09:47 ID:???
いやだからさぁ俺はお前が過剰摂取して早死にしても関係ないし
知ったこっちゃないんでw

アライブを1日3錠摂るとビタミンAが過剰摂取になる
という事実を言いたいだけだからさぁ。

アライブは1日1錠にとどめておくのが無難ですよ。(強制じゃないw)
639ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:15:47 ID:???
>>638
俺は妊婦じゃないから・・
アメリカ人でも妊婦は気をつけるだろ?

それを、気をつけられない馬鹿がお前等日本人だ。
注意書きも読めない馬鹿。

馬鹿には何度も言わなきゃ並んだろうからもう一度言うが
一日一錠で効果がでなくてもクレーム付けるなよ池沼。

全部のマルチビタミン眺めて何かが過剰摂取にならないか眺めてみろ
ビタミンAの過剰摂取だけが危険と言う報告がでているわけではないんだよ

お前は脳細胞をどうにかする訓練を先にした方が良いのでは???
良い親に恵まれなかったみたいだな(w
640ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:21:37 ID:???
何か書き込み見てると、成分表の数値100%体内吸収を前提に話してない?
100%ならそうだろうけど、100%なんてありえるのか?
641ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:27:17 ID:???
成分表の意味が無くなるだろ?

お前も前の奴も、サプリ飲む前に日常生活大丈夫か?
642ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:32:26 ID:???
>>641
・・・成分表って飲む前に検査して飲んだ後に検査して作ったんだな
それは知らんかったよ

お前に心配されんでも日常生活ちゃんと出来てるから大丈夫だ
643ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:33:35 ID:???
お前の心配なんぞしてないが
やっぱり、日常生活大丈夫か?

100%吸収されるのを前提とした成分表ってあるのか?
日本人って本当に頭悪くなったな。
644ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:44:03 ID:???
だんだんお前の方が心配になってきたよ

成分表ってそれに含まれてる成分を記載したものであって
吸収される分だけを目減りさせて記載させるものじゃ無いだろ
645ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:46:59 ID:???
だから、>>640で何で成分表は成分表だろ馬鹿と言えなかったのかというカキコを>>640風にしているのだが・・

お前馬鹿?
ってか、この皮肉俺だけにしか理解できないか?

スレの流れでわからないか?
文盲文盲言ってるのにさ。
646ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:55:51 ID:???
あぁ、やっと言ってる意味わかったよ
ってか俺は >>641 の書き込みが >>638 が書いてるのかと思ったからww

多分疲れだな・・・もう寝るよw
647ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:59:06 ID:???
お前、それじゃダメだ。
疲れだからとか寝るとかってのは、究極に疲れてからだ。

闘争心が無いとサプリに頼っても殆ど意味が無いのだが・・
疲れたとか寝るとかってのは全然ダメ。

本当に美しくなりたいなら鬼の形相で頑張らなきゃダメだし
中途半端なら、アライブ一錠とかにするべき。
648ビタミン774mg:2006/03/24(金) 23:03:38 ID:???
最後に
言い忘れたけど

実は、俺もアライブ一日一錠。

説明しづらいのだが、他のサプリとの兼ね合いでお昼のお弁当の栄養補給に使ってるだけ。
朝と夜はまた別のマルチビタミンとサプリだったりする。

それでも、過剰摂取は10年以上続けてる
ビタミンEが特に過剰気味。
649ビタミン774mg:2006/03/24(金) 23:27:20 ID:???
>それでも、過剰摂取は10年以上続けてる
肝機能障害で氏ね低脳w

肝臓悪くすると相当悲惨な死に方するらしいね
650ビタミン774mg:2006/03/24(金) 23:31:51 ID:???
お前さぁ
更年期障害とかに効くサプリ探した方が良いんじゃない?

オバサンだろお前?
651ビタミン774mg:2006/03/24(金) 23:39:24 ID:???
ビタミンAの過剰摂取による有害性の話をしてるのに、
どこをどう読んだら更年期障害がでてくるんだよwwwwwwwww

マジで小学校の国語からやり直すことをお勧めする。
話にならん。
652ビタミン774mg:2006/03/24(金) 23:54:46 ID:???
>>651
別にお前はビタミンAのとり過ぎじゃないだろ?
どこをどう読んだらビタミンAの過剰摂取になるのだ?

それとも、もう何年も摂り過ぎてたのか

お前、小学校の頃特殊学級だったろ?

”スペシャル”とか呼ばれてなかった?
俺は、お前等の事を尊敬の念も含めて”スペシャル”と読んでいた。
お前等は、子供の頃から脳みそが霧の中で脳の老化という葛藤になやまずもすむしな。
653ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:09:21 ID:???
かの有名なLEMでさえビタミンAは規定量摂取しても5000IUに設定されてる
のにアライブの15000IUは明らかにヤバイだろ

あと、1日の摂取量を減らすと効果が出なくなるとか言ってる
>>639みたいな超ど級の勘違いバカっているんだね〜
効能、効果が記載されてないサプリにクレームつけねーよカスw

だってサプリは医薬品じゃありませんからwwwwwwwwwwwww
654ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:12:21 ID:L4EdrinC
>>639みたいな池沼はサプリなんか摂るより
脳神経外科行った方が早い気がするw
655ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:14:15 ID:???
だから、ビタミンAがそんなに悪いのかと言っているのだが・・
その、かの有名なLEMでさえ過剰摂取な物ってあるんじゃない?
なんだか、おまえはお前の都合の良い部分だけつまんできて話をする馬鹿の典型に思えるが。

お前は、sasutain錠剤をコップに入れて何時間経っても溶けないからクレームいれてやるとか
いぜんリポ酸スレで騒いでた馬鹿と同レベルだな。

お前はスペシャルだよ(ww
656ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:18:29 ID:???
スペル間違ったsustain。

今、DVD観てるからレスしないでくれる!?
観終わると1時過ぎて朝つらいのだが・・

人の気持ちになってレスしなよ”スペシャル”(w
お前は、サプリ飲むな。

ようするに、アライブ飲むなよ。
他所の、サプリを一日3回飲めば良いのでは?

ヒント→sustain

レスが少ない板だから
文盲とかsustainとかヒント交じりでカキコしてあげてるのに、オマって馬鹿だな。
中学までセックスしか勉強してなかっただろ?
657ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:21:52 ID:???

>だから、ビタミンAがそんなに悪いのかと言っているのだが・・

逆にビタミンA以外で過剰摂取による有害性が指摘されてるビタミンは
なんですか?ソースも含めて答えてもらえませんか?
俺は>>631とか>>634でビタミンAの過剰摂取による有害性については
ソースも含めて論じてますのでwwwwww
658ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:29:56 ID:???
だから、飲まなきゃいいんじゃね?
違うか?
ソース以前の話では?

お前は頭が悪い知恵遅れだから教えてやるが
少量ずつ飲んだ方が良いのでは?

半減期とか聞いたこと無いか?

そもそも、一日一錠なら飲むなよ

池沼
659ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:30:02 ID:???
>>656
完全に話を逸らそうとしてますねwwwwwww
今はビタミンAの過剰摂取による有害性の話をしてるんですよ。
sustain?そんなのはどうでも良いんだよバカ。話逸らすなカス。

つーかお前のレスは一貫して具体的なソースがないよなぁ
調べることも出来ない池沼だから仕方ないかwwwwwww
660ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:33:17 ID:???
>>659
ソースってさ
お前の好きなソースだろ?

んで、俺の好きなソースを見せてどうだってやって欲しいの?

お互いのチンコ見せみたいにさ。
盛りを迎えた動物が自分の喉仏見せ合うみたいにさ。

お前のレベルはそういうレベルなんだよ。
何度も言うが、ソース以前の話じゃネエノか?
一々言われなきゃわからないんだろお前?
んで、言われると前から知っていたかのように脳内で処理される。

お前みたいな奴知ってるよ池沼(w
661ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:35:09 ID:???
>だから、飲まなきゃいいんじゃね?
>違うか?

俺はビタミンAの過剰摂取で肝臓悪くしたくないんで
1日1錠で足りないミネラルとかは別個で摂ってるんだよ!
まぁ誰に何と言われようとアライブは摂り続けますけどね。1日1錠w
662ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:36:32 ID:???
その、LEM飲めば良いだけの問題じゃね?
なんだか意味不明な知的障害者が出てきてるな。

”すぺしゃる”?
663ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:38:54 ID:???
>>660
だからさぁ何でチンコとかそんな方向に行くわけ?
てめーのほうがレベル低いっていい加減気づけwwwwwwwwww
664ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:39:25 ID:???
普通に考えて、チンコに食いついてるのお前だが・・
665ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:42:37 ID:???
だから、普通にLEMを一日3錠飲めば良いじゃん??

キチガイかお前?
一日一度だけ、サプリのんで何か役に立つのか?
そんなもの最長でも5時間くらいで血中から完璧に消えてなくなるが・・

お前、50くらいの年寄りだろ?
なぜか、自分の無知を認めようとしない。

アライブ一日一錠????
誰が決めたんだそんなはなし
成分表で決めただ?
無知もいいところ。

お前みたいな50代知ってるよ。
お前もそのくらいの年齢だろ?
666ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:44:01 ID:???
>普通に考えて、チンコに食いついてるのお前だが・・
最初に言った自分を棚に上げて偉そうだなw

早く

ビタミンA以外で過剰摂取による有害性が指摘されてるビタミンは
なんですか?ソースも含めて答えてもらえませんか?
667ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:46:47 ID:???
>>666
だから飲まなきゃ良いのでは?
俺は、アライブは大好きだね。

リポ酸とかCoQとか入ってないから
基礎のマルチビタミンとして凄く使い勝手がよい。
実際安いし。

アライブ+その他数品。

俺はこれ。

ビタミンAが何だって???
何度も言うが、だったらアライブ飲まない方が良いぞ無知の馬鹿。
一日一度、20分で吸収されるビタミン剤飲んでも大して意味は無い。
sustain錠なら違うがな。

お前、50代の男性?
668ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:52:03 ID:???
>だから、普通にLEMを一日3錠飲めば良いじゃん??

LEMの規定量が1日3錠だと思ってるお前みたいな無知を
相手にした俺がバカだったよwwwwww
もうどうでも良いや。バカ過ぎて日本人と話してるのかさえ
怪しく思えてくるよ。話が直ぐ逸れるし・・・


ちなみにLEMの規定量はタブレットが1日9錠でカプセルが
1日14錠なんで勘違いしないようにwwwwwwww
669ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:52:47 ID:jS0QTNGR
論争中に割り込んですまんが
スペシャルとかいってるやつ
あほでしょ?
スペシャルってw
こういうこと言うやつの脳がスペシャルなんだろうな?
670ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:53:57 ID:???
最後に・・・

>お前、50代の男性?

20代男性だよ。マジだよw

お前は?
671ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:54:31 ID:???
>>668
あの・・・
普通に考えて文盲はお前なのだが・・

”w”無駄遣いしたなお前

とうか、お前に説明するのは諦めた
恐らく知的障害者の50代男性だろ?
オバサンだったら年取っても女性だから優しくするのだが
30以上のオヤジに優しくする気はさらさらない。

よって、レス終了。
672ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:58:45 ID:???
>>669
すまん、昔の事思い出しちゃった?
昼休みにトイレでウンコして
途中でドア開けられるだけじゃなくて。

流すの止められて
ウンコに割り箸で作ったお前の旗刺されたくちだろ?
673ビタミン774mg:2006/03/25(土) 00:59:56 ID:???
>とうか、お前に説明するのは諦めた

はぁ?何の説明したんだよ?
結局俺の質問からは「じゃあアライブ摂るな」の一点張りで逃げてるし

何度でも聞いてやる
ビタミンA以外で過剰摂取による有害性が指摘されてるビタミンは
なんですか?ソースも含めて答えてもらえませんか?

674ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:01:32 ID:???
>>672
すげえ妄想w
気もいわ、きみw
675ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:03:25 ID:???
>>673
そこでとまるのでなくて。

アライブが一日3回だから

LEMも一日3回の意味かなとか普通考えない?
sustainとか血中濃度とか半減期とかの単語がでてるわけだろ?

俺の罵倒しかお前は読んでないんだよな要するに。
そういう奴と会話しても時間の無駄。

DVD観終わる予定だから、失礼する。

本気で知能指数90位だろ”お前等”(クスクス
676ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:09:30 ID:???
>>675
おまえには論理も具体性もないよ。
知能指数90って・・・
おまえ図ってごらん?
45程度のはずだよ、おまえはさw
677ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:11:50 ID:???
QR曲線によると、お前の知能指数とホヤの知能指数の交わるのが
お前の怒り指数102程度と出てる。
678ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:13:03 ID:???
>>675
結局
ビタミンA以外で過剰摂取による有害性が指摘されてるビタミンは
なんですか?ソースも含めて答えてもらえませんか?

↑には答えてくれない分けかw
都合が悪くなると逃げる最低なカス野郎だな。


俺はアライブを1日3錠摂った場合明らかにビタミンAだけは過剰摂取になると
考えてる。他のビタミン、ミネラルに関しては過剰摂取とは考えてない。
例え過剰摂取であったとしてもビタミンAほどの有害性はないと思ってる。
だから上記の質問をしてるんだよ。
679ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:14:04 ID:???
てか、ビタミンAってそんなに毒なの・・?
680ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:18:45 ID:???
てか、ホヤって結構すごいじゃん
681ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:18:47 ID:???
>>679
毒だよ。それもかなりのね。

(長期間ビタミンAを摂取した時)
長期摂取によるビタミンAの毒性は、何ヶ月または何年もの間3,000μg/dayと同量かそれ以上の量のビタミンAを摂取した時に起こることが報告されています。
主な症状は・・・・中枢神経系への影響・肝臓の異常・骨や皮膚の変化

過剰障害
脳圧亢進
四肢の痛み
肝機能障害
激しい頭痛(おもに後頭部)
疲労感

↑こういうことになりたくなければ過剰摂取は止めるべきだよ
682ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:20:26 ID:???
>>681
馬鹿なお前に特別ループ。

だったら飲むな
飲んで20分で消化吸収されるものを一日一錠飲んで何か役に立つのか?

ここまで2chで優しくしてくれる人は居ないと思うが。
683ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:23:44 ID:???

つーかさぁDVD見るからとか言って逃げた奴は
ビタミンA過剰摂取による害がもう出てるんじゃん!

>>681の「中枢神経系への影響」と「脳圧亢進」ってやつwwwwwww
腹イテーマジ笑えるwwwwwwwwwww
684ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:23:56 ID:???
因みに俺はアライブを3年近く飲み続けてるが
風邪もあまりひかないし、胃痛が全く無くなった。

肌のツルツルは、他のサプリのおかけがもしれないが
プリプリツルツルになってる。

顔にパックすると、ちょっと皮膚が痛んで赤くなるのが嫌だったが
それも短期間で治るようになったあ。
685ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:25:57 ID:???
>>683
お前はIDやアンカーが無いと誰が誰だかわからんのだろ?
そういう奴はギンコだって映画のなかで誰かが言ってた。
686ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:30:00 ID:???
スペシャルなんていってる馬鹿には
ギンゴを摂っても手遅れだよw
687ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:30:58 ID:???
そんなに傷ついた?
だったらごめん(プヒ
688ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:31:30 ID:???
>>682
>>678

だったら飲むなは聞き飽きましたw

>飲んで20分で消化吸収されるものを一日一錠飲んで何か役に立つのか?
水溶性のビタミンに関しては↑の指摘は反論はないよ。俺も1日数回に分けて
摂ってるし、だがビタミンAは違う。脂溶性だから体にどんどん蓄積されて
過剰症が出る。

ところで質問にはいつ答えてくれるのかな?今必死で調べてる?
689ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:32:50 ID:???
>>688
だったら飲むなしか言えないが普通・・・(クスクス
何かお前の安心するソースを出してもらいたかったか?(wwww
690ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:35:29 ID:???
>>689
おまえの症例=「中枢神経系への影響」と「脳圧亢進」
691ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:36:12 ID:???
692ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:36:23 ID:???
>>686
てか、あの時お前はケツを拭いたのか??

永遠の謎?
693ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:37:46 ID:???
>>691
あのさ、だってだったら飲むなしか言えなくネエか?
違う?

お前、脳みそパンクしてるだろ?
694ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:37:53 ID:???
>>689
逃げないでちゃんと答えなさい!

ビタミンA以外で過剰摂取による有害性が指摘されてるビタミンは
なんですか?ソースも含めて答えてもらえませんか?
695ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:39:27 ID:???
>>694
だから、そんな事言ったらマルチビタミン飲めないじゃん?
ずっと蓄積するんだべ??

カワイイ奴だなお前は。
696ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:39:52 ID:???
>>692
>てか、あの時お前はケツを拭いたのか??
>永遠の謎?

世迷言ですか?
基地外は突然わけわからないことをいうから困る。
697ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:42:04 ID:???
飽きた、というか。
DVD観終わらなきゃ睡眠時間かなりきついのですが・・・

もう、本気で落ちるね。
嫌がらせやめて。
698ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:45:43 ID:???
>>695
いやだからさぁ1日1錠にしてるんだよ!水溶性のビタミンは個別で摂ってる。
過剰摂取がずっと続くと、体で必要とされなかったビタミンAが
蓄積されて>>681みたいな害が出る
699ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:47:06 ID:???
>>697
論破されたら直ぐにそうやって逃げるw
700ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:47:41 ID:???
だったら、5000UIが15000IUとかって意味無いような・・・

というか、むしろ水溶性じゃないビタミンを個別でとるべきでは?
そんなに種類ないんでしょ?
701ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:52:38 ID:???
>>698
仕方ないから言ってあげるが
お前の論理は破綻しているのだが・・・

一日一錠で脂溶性ビタミンを取るためにアライブ飲んでるのぉ?
ちょっと、考えてよ(w

逆の方がよくないか・・・
702ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:54:37 ID:???
2時でしょ。
お前等責任取れやボケ!
703ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:58:35 ID:???
スペシャル馬鹿、
自分の責任を人に転嫁するなよw
704ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:00:47 ID:???
本気でもうねるね。

生活バランス崩すと肌に影響大だよ。
もうおそいけど、1週間くらいでもとに戻せる。

アライブ飲んで頑張ってね!!
705ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:02:52 ID:???
>>703
もう寝るけど
ウンコの件マジでトラウマになってるのだなお前。

当事者か?
706ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:07:40 ID:???
>>705
基地外は突然わけわからないことをいうから困る。
707ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:09:37 ID:???
お前のウンコに俺がお前の名前を書いた旗を立てたってことだよ。
今夜悪夢でうなされろ。
708ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:11:43 ID:???
>>707
基地外は突然わけわからないことをいうから困るw
709ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:13:51 ID:???
>>707
>お前のウンコに俺がお前の名前を書いた旗を立てたってことだよ。

ワロス。こいつ、まじで池沼じゃんwww
710ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:19:48 ID:Ysi0kjZ9
タブレットって噛んで飲んでもいいんですか?
711ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:21:31 ID:???
あーっダメダメ!

せっかく寝ようとしてたのに何なんだろうね?
ダメではないけど、水と一緒に飲み込む感じで
ダメならカプセルもあるから。

明日暇なら、交換してあげる。
712ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:27:15 ID:???
噛んで飲み込んでも良い様な気がする。
どうせ、直ぐに解けて、直ぐに吸収を売りにしてるのだから。

家の母親は2つに割って半分を一回分で飲んでるけど。
713628:2006/03/25(土) 03:18:33 ID:???
>>629
なんか俺の一言で大変なことになってるな。笑ってしまったw

とりあえず、俺は一日一錠しか飲んでないよ。2錠飲むとビタミンBの過剰摂取症状が出る。
具体的に言うと、震えがくる。俺だけかもしれないけどね。

いくら水溶性Vと言っても、一日に3錠も飲むなんて、俺にはできない。
実際に自分の体で試してみるといいかも。俺は一錠で十分効果あるから、
それ以上は飲んでないよ。
714ビタミン774mg:2006/03/25(土) 03:57:18 ID:???
一体何時間おきに何錠なんだよ
馬鹿じゃねえのかお前。
715ビタミン774mg:2006/03/25(土) 04:33:03 ID:sGdEaT/8
>>713の言う通り、水溶性ビタミンにも一時的な過剰症はあります
最近じゃビタミン強化食材とか、栄養剤もあるから、過剰になる場合も否定できん
716ビタミン774mg:2006/03/25(土) 04:49:19 ID:???
>>714
え?普通に朝・昼だよ。5時間は開いてた。
VBの過剰症とは言い切れないけど、気分悪くなるんだよなぁ。
俺には一日2錠が限界だよ
717ビタミン774mg:2006/03/25(土) 09:41:29 ID:???
ざっと流し読みしたけど・・・

ビタミンAの過剰摂取による有害性なんてのは
すでに世界中で一般的に知られてることなのに何で今更
熱くなってるの?

別にいいじゃん、過剰摂取が気になる人は減らして
>>681みたいになっても構わない人は1日3錠摂ればw
718ビタミン774mg:2006/03/25(土) 10:15:03 ID:???
1日3錠飲むと何年後あたりに泣きを見ますか?
719ビタミン774mg:2006/03/25(土) 10:53:24 ID:???
ビタミンAの入ってないマルチビタミンがあればいいのに・・・。
720ビタミン774mg:2006/03/25(土) 11:23:09 ID:???
マルチビタミンなんかこの世に無ければ良いのに・・・。
721ビタミン774mg:2006/03/25(土) 11:58:50 ID:???
成分一覧の数値全部吸収だと過剰摂取
仮に吸収されるのが三割なら三粒でも成分一覧の九割
成分一覧のどれぐらい吸収されるのか?ってので変わってくるんだろと思う
有害性なんてのは言われてるように知ってる人が多いんだからさ

と見てて論点がそれしかわからなかった
722ビタミン774mg:2006/03/25(土) 12:45:35 ID:q8pYHVms
ビタミンAはたしかに有害だがアライブのビタミンAは3分の2がベーターカロチンだから問題ないかと
知ったかするんじゃねぇの
723ビタミン774mg:2006/03/25(土) 16:34:22 ID:???
まぁでも15000IUのうち5000IUがビタミンAなんで多過ぎだよねorz
724ビタミン774mg:2006/03/25(土) 17:31:14 ID:DdFUypHo
>>723多くねぇ
中毒になるのは50000iu以上を何ヶ月もとり続けた場合
10000iuぐらいまでだったら無問題
5000iu程度で過剰?? 下らないことで騒ぐなよw
725ビタミン774mg:2006/03/25(土) 20:48:31 ID:???
じゃあお前は摂り続けてればいいだろカスw
726ビタミン774mg:2006/03/26(日) 00:55:13 ID:zLfoaZof
アライブ飲み初めてからはげましたがきましたよ…
727ビタミン774mg:2006/03/26(日) 09:56:48 ID:???
まぁまぁ、SEXでもして落ち着こうや。
728ビタミン774mg:2006/03/26(日) 12:53:22 ID:E9Tuhhfp
スレのびたー。夕べはずいぶん盛り上がったみたいね。
結局菜っ葉、フルツ組とコンビニ、マック組とじゃ摂取量は違って当然じゃないかな?
ほら、サプリなんか取らなくてもじい様ばあ様たちが元気な村なんかがあるようにね。

WHOもFDAもサプリの摂取自体に否定的だね。喫煙者のV.A摂取NGは通説になったし。
過剰摂取○×は自己責任。ぼくはサプリを20年取っていますがアライブ1粒。
サプリ摂取量はピーク時の三分の一くらいに落ち着いた。
結局は食にあるのだと確信した

729ビタミン774mg:2006/03/26(日) 14:25:35 ID:???
ビタミンAは胃がパンクするくらい摂取すると致死量らしいな。

恐杉。
730ビタミン774mg:2006/03/26(日) 15:15:44 ID:efP2HWc2
とりあえず>>725>>727は無視で
>>728
>結局は食にある
そりゃそうだサプリメントも結局は食品なんだから
そもそも、野菜を十分に食えればアライブなんて必要ない
731ビタミン774mg:2006/03/26(日) 17:13:00 ID:Q3gIDvUr
アライブは野菜を充分に食わないアメリカ人向けに作られているのですよ。
732ビタミン774mg:2006/03/26(日) 19:41:19 ID:???
なんか顔色が悪く、体調いまいちなので、
サプリを昨日今日やめてみた。
けっこう調子よくなった。
小便が妙に近かったんだが、おさまった。

アライブ以外にもいろいろ飲んでるんだが、
吹き出物も多く、
だいぶ肝臓に負担がかかってたのかな?
733ビタミン774mg:2006/03/26(日) 22:17:24 ID:zhPqv66S
私、SSRIを飲んでいます。
アライブにはアミノ酸が入っていますが、併用は大丈夫でしょうか?
734ビタミン774mg:2006/03/27(月) 21:19:48 ID:eiKGi9NR
>>733
2チャンネラーにアミノ酸をひとつひとつ成分調べて、時間を費やして
教えてくれるほど親切な人はいない。本屋に行って栄養学の本を一冊
買ってくるのがよろしい。どうせサプリ板の住人のほとんどは無智なんだから
735ビタミン774mg:2006/03/27(月) 22:19:34 ID:???
そんなこともないんじゃない?
とても詳しい人も中にはいて、漏れは勉強になることが多々あるよ、自分が勉強不足なだけってこともあるがw

んでちゃっかり便乗。
アライブにエビオス的な精液ドバドバ効果(眉唾だが・・)を期待してるのですが
アミノ酸(アルギニン?)をもう少し別のサプリで摂取したほうがいいでしょうか?
736ビタミン774mg:2006/03/28(火) 02:43:21 ID:???
  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ   
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
737ビタミン774mg:2006/03/28(火) 22:27:08 ID:???
ビタミンCの原料に「アスコルビン酸」と書かれてる時点で合成製品。
738ビタミン774mg:2006/03/29(水) 03:59:20 ID:???
ビタミンCの作り方は、とうもろこしなどの澱粉に微生物を働きかけて作る。
天然素材、天然成分から作った良質なもので、化学構成が天然のビタミンCと全く同じ。
739ビタミン774mg:2006/03/29(水) 08:56:10 ID:Q0lr3tnS
今18歳で小柄なんですけど
アライブ1日3錠は自分には多すぎますかね?
減らすとしたら、朝3/4錠、昼1/4錠、夕1錠ってな感じですかね。
740ビタミン774mg:2006/03/29(水) 13:38:43 ID:i2M9oYI4
>>737
学者みたいなヤツもいればこんなオバカもいる
リノレン酸、パントテン酸、オレイン酸て表示も合成なの?
741ビタミン774mg:2006/03/29(水) 14:04:20 ID:???
レモンとかキウイとか書いてあればOKとかw
742ビタミン774mg:2006/03/29(水) 14:07:34 ID:???
>739
私だったら朝1錠、夜1錠にしちゃう。
割ってでも分けて飲んだほうがいいのかな?
743ビタミン774mg:2006/03/29(水) 15:15:01 ID:/FQnoRrl
この流れに飛び込むのは勇気がいるんですが。。。

ビタミンAの過剰摂取による障害が出たら
(一例ですがたとえば皮膚がウロコっぽくなるとか)
飲むのをやめたら即無問題という話を聞いたのですが?
重篤な障害は724さんも言ってる通り、普通ではあり得ない
飲み方の場合だけかと。

と質問してみるテスト
744ビタミン774mg:2006/03/29(水) 16:08:33 ID:???
蓋あけた後は冷蔵庫で保管した方が良いんですか?
それとも常温でOK?
745ビタミン774mg:2006/03/29(水) 16:41:28 ID:???
>>743
じゃあお前は摂り続けてればいいだろカスw
自己責任でお好きなだけビタミンAを摂ってください。
746ビタミン774mg:2006/03/29(水) 20:05:34 ID:/FQnoRrl
>>745

カルシウムおすすめします。
747739:2006/03/29(水) 21:13:02 ID:Q0lr3tnS
ん〜、昼はどうしても偏ってしまうんで
飲まないと気持的にすっきりしないんですよね。
割って飲んでも問題なさそうだし
748ビタミン774mg:2006/03/29(水) 22:59:58 ID:ABLZm1jk
いきなりわりこみますが今日届きました!注文後一週間くらい。
大きいけど全然飲み込めますね。とりあえず一日三錠飲んで経過みてみます。3錠が多いという方もいますけど
749ビタミン774mg:2006/03/29(水) 23:12:36 ID:???
オレは1日3錠だと微熱、目眩、脱力感が続いてダメだった。
今は1日1錠で問題なし。
750ビタミン774mg:2006/03/30(木) 00:43:10 ID:ms3heXsR
これは本当に天然なのかナ?

天然ならば、尿の色が透明なハズだが...
751ビタミン774mg:2006/03/30(木) 03:44:39 ID:VzWFXfxp
タブレットの味はどんな感じだ?
752ビタミン774mg:2006/03/30(木) 05:07:01 ID:???
>>750
日本語で書き込んでくれ。
753ビタミン774mg:2006/03/30(木) 10:21:13 ID:WRtReveB
>>750
おまえのはサプリじゃなくてキャベジンだろ
754909、961、60:2006/03/30(木) 12:22:27 ID:???
うんことゲロを混ぜて飲め
755ビタミン774mg:2006/03/30(木) 14:14:06 ID:X4Bp/qjm
>>750天然はウソwwwwwww
天然の成分も入ってるという解釈でおk
756ビタミン774mg:2006/03/30(木) 16:54:35 ID:???
(´・ω・`)
757ビタミン774mg:2006/03/30(木) 19:54:31 ID:???
>天然ならば、尿の色が透明なハズだが

鋭い。ビタミンCが多いブロッコリーとか食っても
尿は黄色くならないものな
758ビタミン774mg:2006/03/30(木) 21:01:28 ID:???
>>757

ヒント:含有量
759ビタミン774mg:2006/03/30(木) 21:20:15 ID:???
c?bじゃなくて?
760ビタミン774mg:2006/03/30(木) 22:32:31 ID:???
>>757
自演乙
761ビタミン774mg:2006/03/31(金) 03:47:08 ID:???
どうみてもビタミンの区別すらついてない春の自演です
本当にありがとうございました
762ビタミン774mg:2006/03/31(金) 16:03:11 ID:???
>>760
ば〜か
763ビタミン774mg:2006/03/31(金) 16:15:32 ID:???
天然なら透明って・・・ピーナッツをたくさん食べてみるとわかるが、
天然でも黄色くなるよ
764ビタミン774mg:2006/03/32(土) 02:48:02 ID:???
なんとも天然なら尿は透明やらビタミンC摂ったら尿黄色くならないものなとか
アライブ3錠でビタミンA過剰になるとか
なんとも低レベルなスレですね

特にビタミンAの話題についてはアライブの一日規定量3錠では
日本での一日の成人の摂取上限3000μgREの半分1500μgRE(=5000IU)しか含まれてないのにね
しかもこの3000μgREという上限はほぼ100%の人がここまで摂取してもまず安全だという値だしね
絶対的な値ではなくあくまで安全の目安でしかない

実際に過剰症を引き起こす事例があるのは6000μgRE以上/一日を長期摂った場合とかね
しかも3錠で上限の半分1500μgREなのに、それだけで過剰症になるわけがない

なるとしたら、鰻や鳥・豚レバーとか毎日多く摂り続けない限りならない
普通の食生活の人ならならないので安心してくださいな
まぁ野菜も毎日しっかり食ってますって人はタブレットでは1錠とかで十分だろうし
そういう人はタブレットの半分の量のべジカプセルタイプを勧めるけど
765ビタミン774mg:2006/03/32(土) 10:33:52 ID:VpvdTwrx
>>764
古典落語みたいな情報しかないくせにエラソナヤツ



766ビタミン774mg:2006/03/32(土) 10:55:44 ID:???
このスレが低レベルなのはもう周知の事実だぞw
誰もこんなスレ参考にしてないしw
みんなもちろんネタとして書いてるんだろ?w

ま、普通に考えたらたかが規定量飲んだだけで過剰症を起こすような製品は
市場に長いこと流通させないわなw 特に審査基準も厳しいサプリ先進国の米国だし、
そもそもそんなアホな配合しないだろw
規定量飲んだだけでそんな事になったら裁判沙汰だしw
767ビタミン774mg:2006/03/32(土) 16:38:49 ID:VpvdTwrx
やっぱりこの人オバカダヨ。
サプリ先進国のアメリカがすきなの?
でもアホな配合だって遺伝子組み替えだって平気でやってるよ。
審査基準が厳しいから牛肉も世界中から嫌われているんだね
768ビタミン774mg:2006/03/32(土) 17:32:30 ID:???
>>767
お前がバカなのは解ったから、絶対米国産サプリ飲むなよw
表示の含有量が入ってる信じて
お菓子みたいな日本の詐欺サプリもどきでも飲んで満足しとけばいいw
769ビタミン774mg:2006/03/32(土) 20:48:37 ID:???
w←を多用する奴は(ry
770Alive!, or dead:2006/03/32(土) 22:23:09 ID:???
今日でAlive!を飲むのをやめることにした。
ア癌riskと黒レラを含んでるから。
771ビタミン774mg:2006/03/32(土) 23:28:59 ID:???
都会の空気にも焼肉にも水にも発ガン性があります。
病気にならないために、空気を吸うのを止めることからお勧めします。
772ビタミン774mg:2006/03/32(土) 23:32:14 ID:???
色々議論は良いが、マルチビタミン飲む前にカルシュウム採った方が良さそうなヤツ多くないか?ここはには・・・
773ビタミン774mg:2006/03/32(土) 23:37:48 ID:???
>>764>>766
15000IU摂っても過剰症に絶対ならないっていうURL付きのソース出せ。
お前らみたいな低脳が書いた文章そのまま信じる程バカじゃないんで。
別に英文でもいいぞ。

まぁなんも分からず海外サプリを妄信してるバカだから
調べることも出来ないいんだろうけどwwwwwwww

つーか>>766>>768馬鹿丸出しって感じの文章だな。
小学生以下。氏ね。
774ビタミン774mg:2006/04/02(日) 00:07:02 ID:FbwYl+xC
タイムスタンプがなかなか良いね〜〜〜
775ビタミン774mg:2006/04/02(日) 00:07:49 ID:FbwYl+xC
ちぃっ、正常に戻ったか!
776ビタミン774mg:2006/04/02(日) 00:14:30 ID:???
ビタミンAの過剰摂取はやめとけ。

アメリカのサプリは野菜食わないアメリカンにaimingしているんだ。
メーカーの勧めている量の1/3程度で十分。
なんでも真似する日本人はすぐにフリークになってしまう。

WHOではサプリそのものに警告を出している。
喫煙者のV.Aの摂取は発ガンを促進する。パブリックな機関では必ずうたっている。
777ビタミン774mg:2006/04/02(日) 00:40:04 ID:PJBVvp+i
777
778ビタミン774mg:2006/04/02(日) 01:05:29 ID:???
>>773
俺から見ればそんな低脳だという奴を
必死こいて相手にしている時点でどっちもどっちで同類にしか見えない

賢い奴はスルーしてるな
あ、俺は低脳なのであしからず
779ビタミン774mg:2006/04/02(日) 01:48:20 ID:???
>>776
喫煙者でなければビタミンAはサプリで摂取することを勧めていますよ。
780ビタミン774mg:2006/04/02(日) 09:35:43 ID:F5dFyT60
>>778
いや、大事な問題だぞ。
768みたいな受け売りユーザーは別にして、脂性ビタミンの過剰摂取はまずいんじゃないか。
779も含めてそれが公共機関からの情報ならソースを出してくれよ。
あるあるやメーカーソースはNG。

781ビタミン774mg:2006/04/02(日) 16:20:58 ID:???
いったいどっちなのよ
782ビタミン774mg:2006/04/02(日) 16:49:20 ID:???
アライブ(規定量)のビタミンA(パルミチン酸レチノールとして33% [5,000 IU]
(5000IU = 1500mcg Re)
(ビタミンAの質量換算率:1IU=0.3mcg)

レチノール(ビタミンA) 米国食品医薬品局 上限値25000IU

http://www.vitamin-shopper.com/risousessyuryou.htm
理想摂取量 4000−50000IU(国際単位)
1日50000IU以上を長期摂取すると過剰症を起こす
できれば 油を含む食事の後の摂取が好ましい

Zatunen-Ver.薬剤師-
http://miribar.blogzine.jp/zatunen/
ビタミンAは体に蓄積されるため過剰症がある。
成人だと一日50000IUを数ヶ月摂り続けると毒性が現れるという。
症状として脱毛、嘔吐、下痢、皮膚がうろこのように剥がれ落ちる、ぼやけて見える、
発疹、骨が痛む、生理不順、疲労、頭痛、肝臓肥大などが起こる。
また、催奇形性があるため妊婦は大量に摂ってはいけない。

妊娠中のビタミンA
http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html
1.ビタミンAは1日1万単位以上を「連日」摂取してしまうと奇形発生が 増加すると考えられる報告があります。
2.妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、水頭症や口蓋裂など胎児奇形発生の危険度が、ビタミンA摂取量5000IU未満の 妊婦に比して、3.5倍に高くなると報告されています。
3.日本の厚生労働省では妊婦のビタミンA摂取量は、上限許容量5000IUと しています

http://www.chocola.com/vitamin/type/type01.html
上限量 :3,000μgRE(成人男女、妊婦・授乳婦含む)

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch154/ch154b.html
1日あたりの推奨栄養所要量の”10倍以上を数カ月にわたって毎日摂り続けると”、
ビタミンAの過剰による有害作用が生じます。
”乳児”には少量でも有害で、ときには数週間で毒性が生じます。

783ビタミン774mg:2006/04/02(日) 19:11:30 ID:???
結論として普通に一日に推奨量の3TAB飲んでも全く問題ない。
784メーカー様へ:2006/04/03(月) 10:34:23 ID:MfvyfzO3
いや、結論としてV.Aを含まないマルチビタミンをメーカーに求めるべきだ。
どこのサプリもあなたの毎日の食事の内容を教えてください? という但し書きがない。
野菜を食わないアメリカンや、マックやコンビニジャポネアン。食材の栄養が削がれるまで煮込むフレンチ。

日本食を継承している少数民族?の俺たちのためのサプリを考えてください。
785ビタミン774mg:2006/04/03(月) 10:48:10 ID:huQ3m0YL
>>784
足りない栄養素だけサプリでとれば良いじゃん

面倒この上ないが
786ビタミン774mg:2006/04/03(月) 13:06:48 ID:???
>>784
必要栄養素なのになんでVAを含まないのがいいんだ?
VCやVBを含まないのをメーカーに求めてるのと同じ。
バカは書き込まずに半年ROMってろ。
787ビタミン774mg:2006/04/03(月) 13:08:15 ID:???
そもそも「ちゃんとした日本食」を食べられるならサプリは必要ないわけだし。
788ビタミン774mg:2006/04/03(月) 13:17:55 ID:MfvyfzO3
>>786
ファストf-ドやインスタントばかり食ってるあんたにゃ関係ないだろな。
ヤサーイやクダモノ主食の俺たちには深刻な問題なんだよ。
785の言うみたいにめんどくせーわ
789ビタミン774mg:2006/04/03(月) 14:48:15 ID:???
しかしそれを海外のメーカーに求めるのはどうか。
790ビタミン774mg:2006/04/03(月) 15:33:13 ID:Y77SDvkt
うん。でも5000iuだから大丈夫だとか15000iuはどうのと言う前に
ユーザーの環境によって大きく違ってくることを認識しておかないと逆に危ないよね。

しかも毎日ジャンクなものを食っていて、このサプリさえ食ってれば帳消しなんて考えはマグナム甘いわ。
デブったアメリカンが日夜証明してくれている。

おもっきりテレビの元気な地方オジーンやオバーンはサプリなんか取ってないよな。
食い物だけで90,100でも畑仕事をしている。おれ的にはかなり理想だ
791ビタミン774mg:2006/04/03(月) 16:20:55 ID:???
>>790
元気な理由は食い物だけじゃないだろ。
毎日畑仕事(=運動)をしてるのも大きい。
792ビタミン774mg:2006/04/03(月) 17:08:28 ID:Y77SDvkt
だったらスポーツ選手は120まで生きることになるよ。
長島なんてあれだけ運動して、サプリなんかは無償で受け取れる。
ダメなんだよ。いくら運動していても食い物の中の余分な脂質は脳血管に喰らいつく。
竜介は51才だっけ? 

おれはヤサーイ食うぞー

793ビタミン774mg:2006/04/03(月) 17:43:00 ID:???
>>790
>気な地方オジーンやオバーンはサプリなんか取ってないよな。
想像で決め付けるな。
ユーザーの環境で違うのは当然だろ。
バランスいい食事してる人にサプリは無用なもんだし。
だから自分で調整するのは当然だろ。
俺は野菜と果物が主食だからビタミンC抜きのマルチビタミンサプリを作れ、
みたいな知障的自己中発言をしてもただのバカ。
単体成分のサプリを選んで飲めやバカが。
794ビタミン774mg:2006/04/03(月) 17:45:12 ID:???
あと長生きしたいなら、都会の汚染された空気吸ってるようじゃダメ。
いい食い物に食ってれば帳消しなんて考えはマグナム甘いわ。
日本の成功者の人たちの死去報道がが日夜証明してくれている。
795ビタミン774mg:2006/04/03(月) 17:56:45 ID:???
大体ね発言がどっかの宗教健康食品販売員みたいにキチガイじみているよ。
一般的な許容量の半分の含有量なのに、なぜVAを含まない云々言い出すのか。
796ビタミン774mg:2006/04/03(月) 22:03:06 ID:???
>>792
>だったらスポーツ選手は120まで生きることになるよ。
なるかバカ。

スポーツ選手みたいにいつも全力で体を動かせばその分ガタも早く来る。
だからといって運動しなければやっぱり健康ではいられない。

797ビタミン774mg:2006/04/03(月) 22:11:40 ID:???
てことは持久系競技ならおkなのか
798ビタミン774mg:2006/04/04(火) 00:01:18 ID:z4w+7+hy
食事面での健康への影響はサプリは、自然食品をしっかり食べること
から比べたら圧倒的に低いだろ。

全体で見ると
深く十分な睡眠=自然食品のしっかりした食事>>適度な運動>>>(超えられない壁)>>>サプリ、その他

つまり、睡眠や食事、適度な運動がしっかりと守られていないのに
サプリをいくら摂ったところで、ほぼ意味がないということだろ。
799ビタミン774mg:2006/04/04(火) 00:07:02 ID:???
サプリ大国と言われてる飴が超肥満・病人大国であることが
何より証明しているなw
サプリ程度じゃあ、帳消しにはできないってこったwww
800ビタミン774mg:2006/04/04(火) 00:22:26 ID:???
>>799が真実を言い当てていると思う
本来の自分の体にあった生活をしていない=ストレス
だからサプリは気休めだと思う。だが効果がないとは思わない。
だから、このスレでいがみ合っても仕方ないんじゃないか。
むしろ有用な情報を交換しあったり、冷静に話し合った方が楽しい。
801ビタミン774mg:2006/04/04(火) 01:43:32 ID:???
>>799
はい、あんたはやっぱりバカ。
あんなに肥満が多い国なのに、早死にする人の割合が低いんだよ。
十分に効果があると考えたほうが自然。
802ビタミン774mg:2006/04/04(火) 01:49:03 ID:???
それともなにか?サプリ飲めばカロリーの消費になるとでも?
803792:2006/04/04(火) 08:22:38 ID:MsVSx8Cy
>>801
成人病のやらしいトコは病院のベッドの上で、
苦しみながらなが〜〜く生き続けなきゃならないトコなのよ。
そうそう簡単には逝かしてくれない。
苦しい闘病。家族の心労。それにかかるコストはデカすぎる。
120までは生きたくないけど、生きてる間は元気なじじいでありたいもんじゃて

おー、スレ伸びたなー。
自分と違った考えを聞くとすぐに切れるやつがスレ伸ばすんだね。


804ビタミン774mg:2006/04/04(火) 08:29:49 ID:???
456値上げした?
前は3780円だったような
805ビタミン774mg:2006/04/04(火) 10:15:42 ID:T6DzLZvP
サプリなんか気休め程度にしかならないって。
健康のために実行できる完璧なものを100とすると、
95を100にしたいならサプリの効果あるだろうが
食事や睡眠など、基礎となる日常生活がまともじゃなければ
そもそも95とかまで行かないだろ。
それなのに価格が高いものばかりだし、コストパフォーマンス悪すぎなんだよ。

そしてサプリで健康維持しようと発想してること自体が
基礎となる日常生活がまともにできていないことを示している。
サプリに頼ろうと気を使うなら、基礎を固めることに気を使ったほうがいいね。
806ビタミン774mg:2006/04/04(火) 11:02:31 ID:jxxQOHtT
タブレットって噛んでもいいんだよな?
807ビタミン774mg:2006/04/04(火) 11:04:41 ID:MsVSx8Cy
>>805
スレ800超えてやっとまともな人が現れたー。
濃厚な脂肉しい食い物は美味いけどキム将軍みたいにならないでね。
彼は中国の最高級漢方薬からアメリカのサプリまで健食に関しても網羅しているらしい
808ビタミン774mg:2006/04/04(火) 12:06:22 ID:???
>>805
そもそも食事・運動・睡眠・環境等々色々な要素がからむのに、
その内の一つだけで健康になろう、なれると思い違いしてる人間が多い。そう誤解させるようなCMをするしな。
で、食事・運動・睡眠・環境等々の中でサプリメントによる栄養面の改善が一番容易なわけで、
当然メーカーは値段上げるわな。
809ビタミン774mg:2006/04/04(火) 14:09:57 ID:MsVSx8Cy
アライブスレが「健康ばんざいスレ」になってきた。
810ビタミン774mg:2006/04/04(火) 20:37:15 ID:K2Povgc4
アライブだけで良くここまで伸びたな
密かに摂ってる人多いんじゃんw
811ビタミン774mg:2006/04/04(火) 22:02:52 ID:???
>>808
そんな人いませんよ。
生活するうえで手間や様々な事情があって、食事に手をかける時間が作れないから、サプリメントに頼ってるわけ。
これがわからないなら、料理板にでも行けばいいさ。
812ビタミン774mg:2006/04/04(火) 22:06:34 ID:???
>>805も気休めとかいってるけど、そしたら様々な大規模実験や臨床で出ている効果は何だと思っているんだ?
ド最低な生活してて、サプリ飲めば全部帳消しになるとか、ここの住人は誰一人思ってないよ。
素晴らしい食生活をすることが可能なら、わざわざ栄養素サプリ摂らないよ。
813ビタミン774mg:2006/04/04(火) 22:13:51 ID:w7Qq/nfL
素晴らしい食生活ができないならサプリを摂っても栄養の組み合わせの
相乗効果が生み出せないので金の無駄ですw
とはいえマルチビタミンはあったほうがいいだろうけど。
814ビタミン774mg:2006/04/04(火) 23:07:16 ID:???
栄養って大切だよ。怪我した時に偏った食事(ラーメンばっかりとかw)した場合と、
栄養バランスの優れた食事した場合では、創傷の治癒にかかる時間には雲泥の差がある。
エビデンスもあるはずだよ。文句あるなら飲まなきゃいいだろw
815ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:33:49 ID:???
>>813はマルチビタミンミネラルのマルチという英語を理解できないアフォ。
そりゃビタミンCだけ摂ったりしてるならあまり効果ないが、
マルチビタミンミネラルサプリは単体成分じゃないからな。
816ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:34:24 ID:MeOi3PBE
>>811
生活するうえで手間や様々な事情があって、食事に手をかける時間が作れないから、サプリメントに頼ってるわけ。

だから〜。食事の支度に手間をかけないやつがアメリカサプリを崇めまくっているのが問題なんだよ。
食は学問なんだ。なっぱの抽出物はただの栄養素でそれはなっぱではないんだよ。ワカタ?
僕は20年サプリを採り続けてやっと答えが出たんだ。
アライブはもちろん取っているけど菜っ葉はもっと取っている
817ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:45:15 ID:???
>>816
妄想が激しいようだが、誰もサプリで全て補えるなんて思ってないだろ。
限られた時間の中で、どこまで理想の栄養摂取に近づけるか、というのがサプリ摂取に繋がっている。
サプリは栄養補助食品で、それがメインじゃない。
818ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:53:43 ID:???
バカでも解るように説明すると

健康的な食生活で得られる健康>>>>サプリで得られる健康
↑たとえこれに近い状態だとしても、その他の条件が加わってくる。

健康的な食生活で得られる健康>>>>栄養状態が悪い食生活+サプリで得られる健康>>>>>>栄養の少ない食生活でサプリも飲まない健康状態
こうなるわけで、だから食事内容が悪くて改善できなくてもサプリによる恩恵を得られる。
819ビタミン774mg:2006/04/05(水) 09:55:39 ID:uzVdKnAc
>>818
違う。

健康的な食生活&ちゃんとした睡眠で得られる健康>>>(越えられない壁)>>>>
>>>栄養状態が悪い食生活+サプリで得られる健康≧栄養の少ない食生活でサプリも飲まない健康状態

食事と睡眠があくまでも「基礎」なんだよ。
この「ベース」がしっかりできていないのに、いくらサプリメントなんかとっても
ほとんど意味がないんだよ。
おまえは、サプリを「基礎」の1つとして考えてるようだが、栄養補助食品を過大評価しすぎだ。

820ビタミン774mg:2006/04/05(水) 11:10:26 ID:LohrZuhb
おー! このスレってレベル高くない?
荒らしもいないし、みんなそれなりに健康追求しまくってるじゃん。
アライブから脱線したがスレ伸びるの毎日楽しみだ。
昔のGsアイドル?がまた死んだね。55歳、脳梗塞だって
821ビタミン774mg:2006/04/05(水) 13:23:23 ID:M9TMrpNb
>>819
サプリ馬鹿にしすぎ、別に食事にいくら気を使っていても普通
取れない栄養素ってあると思うぞ、というか平均的な日本人の栄
養バランスってそもそも悪いわけで
サプリと普通の食事を分けるのは無理ありすぎw
サプリも食事の一部と考えるのがいいと思う

822ビタミン774mg:2006/04/05(水) 14:00:29 ID:RDtc9Ybe
>というか平均的な日本人の栄
>養バランスってそもそも悪いわけで

平均的日本人の栄養状態は世界一いいんだよ。
だからこそ世界一の長寿国になってるわけだが。
823ビタミン774mg:2006/04/05(水) 14:55:22 ID:???
>819の言ってる健康的な食生活と
>821の言ってる平均的な日本人の栄養バランス
の中身がきっとかけ離れてるから話が噛み合わないんだよね。
824ビタミン774mg:2006/04/05(水) 16:39:48 ID:eJdLLS0Q
>>822
違う。

医学の発達で病人が中々死ねなくなった。←これはきつい。業界用語で寝たきりといふ。
元気なオジイ、オバアが増えただけ。←きっと君は長寿に関してあんまし参加してないかもよ?
つまり病人が病院のベッドで日本の長寿を支え、
日本食を継承してきた明治、大正生まれの食の達人たちの一人勝ち! なのかも
825ビタミン774mg:2006/04/05(水) 19:46:05 ID:???
>>824
平均寿命ってのは乳幼児の死ななさであって、何歳まで生きるかじゃない。

826ビタミン774mg:2006/04/05(水) 20:21:36 ID:???
827ビタミン774mg:2006/04/05(水) 23:43:05 ID:XceGUUci
>>825
それ”も”あるけどね。
それだけなら先進国と呼ばれるすべての国はみ〜んな長寿。
端的に死なないヤツがたくさんいる国が長寿国家なんだ

828ビタミン774mg:2006/04/06(木) 11:33:09 ID:???
つーか、不健康な生活してる人のサプリが無意味とは思わないけどな
仕事で徹夜になった時とか、飲むのと飲まないのでは全然違う
市販されてる栄養ドリンクなんかより随分効いてるんだが

829ビタミン774mg:2006/04/06(木) 12:36:55 ID:???
>>819
お前は馬鹿すぎ。
お前のキチガイ理論でいくと、超健康的に田舎で暮らしている人以外は、健康に良さそうな事を何やっても無駄と言ってるのと同じ。
この板でこんなにレベルの低い馬鹿がいるとは驚きだ。
830ビタミン774mg:2006/04/06(木) 12:40:27 ID:???
819は、0か1しか考えられない、ゆとり教育の賜物だったりするのだろうか。
健康の度合いなんてデジタル的な単純な物じゃないぞ。
831ビタミン774mg:2006/04/06(木) 12:48:14 ID:???
>>828
どのように効いてるんですか?
飲んだ場合と飲まなかった場合の違いはどんな感じ?
832ビタミン774mg:2006/04/06(木) 14:08:57 ID:ZqjlxC7Q
いや、819の意見は間違いだって言い切れないだろ。
アメリカ連邦政府のマクガバンリポートにも身体のために日本食を推奨している。
whoだってサプリの摂取には否定的だが、食に関しては野菜、果物をしっかり、と書いてある。
俺の朝飯は100円マック+アライブ。昼飯は焼肉B定食+Bコンプレ+レシチンだった。コーヒーすでに3杯目。
夜は同僚とうきうきバイキング+アライブの予定。

…なんかアメリカ人みたいだ
833ビタミン774mg:2006/04/06(木) 15:19:32 ID:???
>>819がおかしいのは、サプリ飲んでいる奴は食事も睡眠もボロボロだということを前提とした議論だから。
食事と睡眠が基礎なんていう当たり前のことをいまさら偉そうに言われても、はいそうですね、としか言いようがない。
834ビタミン774mg:2006/04/06(木) 15:29:13 ID:???
>>833
しかしここのレス見てると、そのことが分かってなさそうな奴ばかりのようだけど?
835ビタミン774mg:2006/04/06(木) 16:32:40 ID:ZqjlxC7Q
アライブさえあれば無病息災と誰か言ってくれー
836ビタミン774mg:2006/04/06(木) 16:41:29 ID:???
アライブみたいなメガビタは普通の食事から得られる健康とかと違うものを求めているのではないのか
837ビタミン774mg:2006/04/06(木) 16:42:02 ID:???
>>834
激しく同意w
838ビタミン774mg:2006/04/06(木) 16:57:36 ID:???
どう控えめに考えても819は変だろ。
どっかの健康宗教じみているよ。
体はサプリの栄養素でも食品の栄養素でも区別をつけないよ。
腸が、あっサプリの栄養素だから吸収しないでスルーしなきゃ!
みたいになってると思っているのか?
薬だってサプリの延長にあるようなのが多いし、薬効を否定するようなバカはスルーで。
839ビタミン774mg:2006/04/06(木) 23:47:48 ID:rAGvcgHk
>>838
βカロチンを取っても人参はを食ったことにならない。
V.Cを取ってもブロッコリーを食ってはいない。
つまり特定の栄養素だけを抽出したものはドラッグ的な要素に近くなるんじゃないかな?
バイトから帰って具具ってみた結果はこうなった
840追伸:2006/04/06(木) 23:52:40 ID:rAGvcgHk
人の身体がその特定の栄養素だけを吸収するとなると
「過剰摂取」というフレーズも頷ける。

おらたちゃ人参の人の一文字も食ってないのかー?

841ビタミン774mg:2006/04/07(金) 01:03:26 ID:???
>>839
ドラッグってアフォか。
にんじんはベータカロテンで出来てるわけじゃねーぞ。
でもな、ビタミンC補給目的でミカンやオレンジジュース飲むのと、サプリでビタミンC補給するのもほぼ同等。
逆にいうと、ブロッコリーを食べてもサプリで得られるほどのビタミンCは得られない。
サプリは食料になりかねるが、食料もサプリにはなりかねる。

過剰摂取はサプリじゃなくて、当然食料でもなるからな。
「過剰」に摂ってるんだから過剰摂取。
過剰に摂らなければ何も問題ない。
842ビタミン774mg:2006/04/07(金) 01:28:23 ID:???
>>841
みかんやブロッコリーのような自然食品ならVCだけでなく
他の今だ解明されていない無数のさまざまな成分も入っているために、
それでVCも相乗効果が得られるために吸収率もいい。
VCをサプリで単体で摂取しても、相乗効果を生み出すだけの
他の栄養成分がないので、吸収率は悪いし、この場合健康を守る効果は
ほとんどない。

だから所詮サプリは補助食品でしかないわけで、自然食品のような基礎には
絶対になりえない。

自然食品の数え切れないほど多くの栄養成分から
特定の成分だけを抽出したサプリ。それだけを栄養摂取の基礎として摂取して
本当に自然食品と同等の効果があると思うか?
843ビタミン774mg:2006/04/07(金) 01:52:51 ID:???
>>842
だから少しは考えろって。
この板の住人で空腹時にビタミンCだけを摂るような人いないってば。
吸収量を上げるために、食後に飲むのが基本だし。
食後に飲むことで、沢山のビタミンC食材を一緒に食べたのと同等の効果がある。
相乗効果も当然あって、さらに複数のサプリを摂ることで、もっと相乗効果が出る。
きっと>>842のような人は、どんなに文明が進んで宇宙食のような携帯食が一般的になって、
現代の不明な栄養素が解明されてそれらを含んでいても、天然云々言いそうだよね。
844ビタミン774mg:2006/04/07(金) 02:03:25 ID:???
>>842
激しく同意。
サプリに含まれていないファイトケミカルですら、最近になってやっと注目され始めたと言うのに、
サプリを自然食品と同列に持ってくること自体ナンセンス。

ただ、一部のサプリ至上主義者は、今有るものだけを見た現存主義のため、
全栄養素の効果や相互関係が解明し尽くされていない現状を受け入れない傾向にあるため、
この手の話が通じないのでスルーした方がいいと思われ。
スポーツ板やウエイトトレ板のサプリスレでも、この手の人たちは定期的に湧くが、
スルーしないと大抵スレが収拾つかなくなる。
このスレも見た感じ収拾がつかなくなり始めているw
845ビタミン774mg:2006/04/07(金) 02:03:32 ID:???
サプリ単体では効果が薄いが、それは自然食でも似たようなもの。
炒めたりしないと吸収が悪いものも多いし、自然といってもそのまま取れたのを食べてるわけじゃない。
にんじんとかだと生食したってちっとも栄養がとれないし。
そういう加工の延長上にサプリがあるわけで、だからサプリは食品としての位置づけでもある。

それに利便性を全く考えずに発言してるのもバカっぽい。
例えばビタミンCの話だからそれを例に挙げる。

ビタミンCを多く含む食べ物が何かご存じでしょうか。
実は、いちごなのです。いちごは果物の中でもトップレベルのビタミンC含有量を誇り、
レモンをはるかに上回る量が含まれています。
通常、中程度の大きさのいちご7〜8粒で、一日に必要なビタミンCの量が確保できるそうです。
ビタミンCは水溶性なので、水に弱く、加熱によっても失われてしまう栄養素なのですが、
その点、生で食べられるいちごなら、調理などでビタミンCが失われてしまうことが少ないわけですね。

ビタミンCが豊富なイチゴだが、これを毎日7〜8個?
それに果物や野菜は旬の物でないと、栄養素がどれだけ少ないか知ってる?
そういう旬の食材や、含まれている栄養素の種類や量を覚えられる?
そしてビタミンAやB群、D、E、ミネラル類を全部食事で賄おうと思ったら、出費も凄いでしょう。
栄養たっぷりでもカロリーもハンパじゃなくたっぷりになる。
846ビタミン774mg:2006/04/07(金) 02:06:33 ID:???
なんでサプリを摂るという行為=サプリのみを摂ること
と湾曲した考えを持つのかわからん。
普通に考えて、野菜を取れたまま食ったりする奴がいない(いても極少数)のと同じで、
サプリのみを摂る奴なんていないと思わないのだろうか。
847ビタミン774mg:2006/04/07(金) 02:13:12 ID:???
>>844はもう少し勉強したほうがいい。
フィトケミカルはサプリになってるよ。ずっと前から。
ブルーベリーなんかのポリフェノールもトマトリコピンもフィトケミカル。
848ビタミン774mg:2006/04/07(金) 02:15:26 ID:???
それとスレの始めから見ればわかるが、ときどき沸いてくる人というのは、
サプリにも自然食品にも詳しくない>>844みたいな人だよ。
849ビタミン774mg:2006/04/07(金) 10:39:00 ID:QHC5CRK2
いや、おれには844が正論に近いと感じるな。>サプリに含まれていないは自爆だが。
つまりサプリさえとっていればとか、今日もアライブ取ったから昼はファーストフードで夜食にラーメンね。
食の思考回路がそちら側にONされているヤツがヤバイってことじゃないかな。
つまりサプリを崇める信者のような考えのヤツとかさ
850ビタミン774mg:2006/04/07(金) 11:22:52 ID:???
>>834
そうそう、お前みたいな奴
851ビタミン774mg:2006/04/07(金) 11:28:57 ID:???
852ビタミン774mg:2006/04/07(金) 12:38:43 ID:???
>>849
>つまりサプリさえとっていればとか、今日もアライブ取ったから昼はファーストフードで夜食にラーメンね。
>食の思考回路がそちら側にONされているヤツがヤバイってことじゃないかな


いねえんだよそんな奴は。誰と戦ってんだよ妄想も大概にしろ
853ビタミン774mg:2006/04/07(金) 12:39:50 ID:???
お前らいい加減スレ違いネタはヤメレ・・・。
854ビタミン774mg:2006/04/07(金) 12:57:10 ID:???
>>849
サプリをそこまで過大評価してるやつなんていないし、
自然食をそこまで過大評価する奴ってのも健康食品宗教の工作員に近いものがある。
お前は、朝は牛乳飲むからあとはカップ麺で、昼も夜もファーストフードでOK、
といってる奴がヤバイみたいに言ってるのと同じ。
そんなキチガイいないし、もしそんな摂り方してるようならサプリの方がよっぽど体に役立つ。
855ビタミン774mg:2006/04/07(金) 15:00:56 ID:???
>>804
他のも高くなってるね
856ビタミン774mg:2006/04/07(金) 17:27:42 ID:???
>>854
しかしここのレス見てると、そのことが分かってなさそうな奴ばかりのようだけど?
857ビタミン774mg:2006/04/07(金) 17:35:35 ID:???
>>854
そうそう、池沼理論というか妄想というか
>>842>>849のように、分かってなさそうな奴ばかりなのが問題。
サプリが殆ど影響しないと言い切るなら、毎日一ビン飲んでみろって感じだよ。
摂りすぎで過剰症出るだろうよ。それは体に働いている証拠なわけで。
858ビタミン774mg:2006/04/07(金) 17:43:41 ID:???
そしたら、摂りすぎは何だって悪いだろ!みたいな反論をしそうで、
そして、あれ?、いくらサプリメントなんかとってもほとんど意味がないんだよ。みたいに言ってなかったっけ?という正論派に諭されて、
なんとか叩くために矛先を変えるような、今までの根拠のない池沼理論を繰り返す流れを予想してみる。

VA叩きを否定するソース出されたら、池沼的にサプリだけ飲んでも無意味みたいなこと言い出して、
次は何かい?微量に入っているアガリクスでもたたき始めるのか?
859ビタミン774mg:2006/04/07(金) 17:44:05 ID:???
サプリを摂ろうと思うのは、基本的に食生活に自信のない人が多いんじゃないの?
860ビタミン774mg:2006/04/07(金) 18:25:20 ID:1Hb1j/l7
サプリ妄信者はバカだから、自然食品で今はまだ解明されていない栄養素があるということを
考慮できる知能がないからな。
考慮できないというか、意地でも認めたくないってところか。
こんな愚かな人たちを見るのは楽しいw
861ビタミン774mg:2006/04/07(金) 18:28:22 ID:???
>>860
自然食品なんか何種類あるんだよどれがあたりかわからないのにどんだけ飲むつもりだよ
862ビタミン774mg:2006/04/07(金) 20:10:53 ID:???
解明されてないのに何かあると思って、さらにそれが栄養素と言い切ってる脳の構造が素晴らしい。
863ビタミン774mg:2006/04/07(金) 21:08:09 ID:???
自然食品妄信者はバカだから、自然食品で今はまだ解明されていない栄養素があるということを
盲信して知能がないからな。
盲信というか、意地でもサプリを認めたくないってところか。
こんな愚かな人たちを見るのは楽しいw
864ビタミン774mg:2006/04/07(金) 21:16:32 ID:???
粘着荒らしがスレ荒らそうとしているのがみえみえだな・・・。
865ビタミン774mg:2006/04/07(金) 22:48:07 ID:???
このスレ雰囲気変わったね。ビタミンAだの言い出した頃から雰囲気が変わってきた。
サプリごときで何故これほどまで意地張れるのかわからん。
のみたきゃ飲めばいいし、効果がないと思えば飲まなければいいのに
866ビタミン774mg:2006/04/07(金) 23:59:31 ID:???
自然食品妄信者がサプリ信者という幻影と終わりなき戦いを繰り広げております
867ビタミン774mg:2006/04/08(土) 00:04:46 ID:ymtSz7Yw
おいおい、ここはふつうのサプリフリークの板で荒らしもいないよ。
妄信者とかバカとか粘着とか攻撃系の書き込みはやめろよ。
あくまでも知識と理論で論破サレタシ


868ビタミン774mg:2006/04/08(土) 00:07:45 ID:???
なにかにつけて自然食品を持ち出す奴は盲信者だが、サプリは効果が認められているデータが山ほどあるからな。
効果が認められている以上、事実であって解明されていない物質のような幻影でもなければ、確認されていない栄養素でもない。
まあ、今度は何にインネンつけて荒らしだすだろうね。
これ以降、自然食品妄信者はスルーの方向で。
869ビタミン774mg:2006/04/08(土) 00:11:21 ID:???
>>867
残念なことに自然食品妄信者は、844で見られるように、知識も何も無い。
聞きかじったことや、自分の妄想を書いて荒らしているだけだから。
だから自然食品妄信者は、何一つ確かなデータも出してないでしょ。
正論で責められると論破されるのが分かりきってるから。
870ビタミン774mg:2006/04/08(土) 00:50:55 ID:???
ttp://ime.st/sheendigital.com/alba/
やっぱアライブ最強だな!↑ソース
871ビタミン774mg:2006/04/08(土) 01:04:19 ID:???
>>867
知識と理論で論破とか言う問題以前に、
ここはアライブについて語り合うスレであって、サプリ論争はスレ違いなのだが・・・。

ようするに、正論だろうが暴言だろうがなんだろうが、
それがスレの趣旨に関係の無い書き込みである以上、アライブに興味があって
このスレ見ている人からすれば、迷惑以外の何者でもないわけで。

したがって続けたい奴は別スレでやれよ。
それにもかかわらず無視して続ける奴は、間違いなく荒らし確定だろ。
872ビタミン774mg:2006/04/08(土) 01:37:48 ID:???
ime.st/sheendigital.com/alba/ の検索結果のうち 日本語のページ 約 78 件中 1 - 36 件目 (2.12 秒)

367 :名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 22:12:24 ID:pmkvTwB6
安全安全といいながらこういうのを防げないFirefoxにがっかり
http://ime.st/sheendigital.com/alba/



368 :名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 22:30:52 ID:Y6hdAKBa
危険


369 :名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 14:25:52 ID:B8/DTcgK
なんか変なオバサンが出てきた


370 :名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 18:39:25 ID:lRynS6c9
米SANS Instituteは8日、Webブラウザ「Firefox 1.5」にブラウザをハングアップさせる
脆弱性が発見されたと報告した。

 公開された情報によれば、この脆弱性はFirefoxのページ履歴を管理する「history.dat」という
ファイルの扱いに問題があり、JavaScriptなどを用いることでバッファオーバーフローを引き起こさせるというもの。

一度この操作が行なわれてしまうと、再度Firefoxを起動しても即座に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハングアップしてしまい、Firefoxが使用できなくなってしまう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 すでにこの脆弱性の検証コードも公開されており、現時点では有効なパッチなどは公開されていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10152.html
873ビタミン774mg:2006/04/08(土) 01:40:53 ID:???
23 :14:2005/12/04(日) 12:14:42 ID:xoyq9PCc0
禁止事項
スレLv.3の>>942
ttp://ime.st/sheendigital.com/alba/
このようなビックリ系は反則であり、厳禁とします。
もし確認したい場合は、必ずミュートにしてから見てください。
874ビタミン774mg:2006/04/08(土) 09:24:49 ID:ymtSz7Yw
アライブの天然、合成成分のウエイトソースはありますか?
スレ読み返してもその部分に関してはみんな触らぬ神に祟りなし?
875ビタミン774mg:2006/04/08(土) 14:03:17 ID:/t+8rUfV
あ、私も知りたいです>天然、合成成分に関してのソース

少し前からいろいろ探してるんだけど見つからないものですね。
876ビタミン774mg:2006/04/08(土) 16:21:51 ID:Ze4GvxrS
アライブ飲んで便秘になった人いませんかー?
真っ黒なのが出てきてびっくりした
何かの成分で便が黒くなるのですか
877ビタミン774mg:2006/04/08(土) 17:04:01 ID:???
それアライブのせいじゃない・・・
イカスミ食ったか、大腸で出血でもしてるんじゃない?
878ビタミン774mg:2006/04/08(土) 17:12:23 ID:???
>>876
鉄分で便秘になる人いるよ
879ビタミン774mg:2006/04/08(土) 17:15:48 ID:???
>>874-875
天然も合成も吸収率は変わりませんので、どこのサプリでも安心して飲んでください。
アライブの場合は、一般的なサプリよりも溶けるのが早いので、素早く吸収が始まります。
880ビタミン774mg:2006/04/08(土) 18:13:31 ID:ymtSz7Yw

あんたどこかの広報か?質問の意味を分かってね
881ビタミン774mg:2006/04/08(土) 20:04:01 ID:???
>>876
胃十二指腸潰瘍じゃないか。病院行けよ。
882ビタミン774mg:2006/04/08(土) 20:10:52 ID:???
>>880
天然素材由来ってことは散々既出なんだが。
そもそも天然素材を絞って固めたようなのはメガフーズなわけで、ビタミン剤などと別。。
アライブはメガフーズでじなく、メガフーズ入りマルチビタミンミネラル。
883ビタミン774mg:2006/04/08(土) 22:02:38 ID:???
つまりアライブは、よくあるオレンジジュース(果汁10%未満)みたいなものか・・・。

要するに100%オレンジジュースみたいのを求める人は、
アライブではなく、メガフーズを選べって事でFA?
884ビタミン774mg:2006/04/08(土) 22:25:49 ID:???
果汁10%のはちょっと喩えが違う。
いろいろ野菜が入ってるような100%野菜ジュースみたいなものとすると、
メガフーズってのは圧縮野菜みたいなもの。
イメージとしてはフリーズドライ。
885ビタミン774mg:2006/04/09(日) 02:01:44 ID:TOkVV2LZ
つまりアライブは100%天然成分なの?
886ビタミン774mg:2006/04/09(日) 03:07:42 ID:???
石油とか化学物質掛け合わせて合成してるわけじゃないから、天然といえば天然。
「生絞りオレンジジュースは天然だけど濃縮還元果汁は天然じゃない」というなら天然でない。
ようするに解釈する人の考え方。
887ビタミン774mg:2006/04/09(日) 09:07:22 ID:TOkVV2LZ
>>886
ぼくには難しすぎて今ひとつ分からない。そもそもメガフーズって圧縮製法のことなの?
原料は天然でフリーズドライ?濃縮還元? 分からないよ。

888ビタミン774mg:2006/04/09(日) 09:15:39 ID:???
もう気にすんな
889ビタミン774mg:2006/04/09(日) 12:59:27 ID:8PJs6Ogk
サプリは栄養素を封じ込めるためにいろいろ添加物を使ってるんだよね?
そのために健康にいいとは言えなくない?
890ビタミン774mg:2006/04/09(日) 13:47:10 ID:???
>>889
固めるのに添加物なんか必要ないよ。
>>889の考えている何か加えれば添加物という定義だと、普通の水の方が添加物の害がある。
塩も醤油も添加物。
891ビタミン774mg:2006/04/09(日) 13:59:39 ID:???

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/343338
>解析の結果、ビタミンE投与量と総死亡率には正の相関関係が見られた。
>1日投与量がおおむね150IUを超えると非投与群より死亡率が高くなり、
>400IU以上では顕著に増加していることが分かった。

↑他スレで見つけて気になったんだけど・・・
アライブにはビタミンEが一日分で200IU入ってるんだが、
これってどうなんでしょ?
892ビタミン774mg:2006/04/09(日) 14:07:21 ID:???
全然大丈夫だよ。
>欧米を中心に世界各国で実施されたビタミンEに関する臨床試験結果を報告した19論文に基づくメタアナリシスに基づく研究で、
これはつまり、多数の研究結果から症状を悪化させる治験から抜き出しただけ。

簡単に説明すると末期ガン患者にミネラルを投与していたら結果も含めたりして、
ミネラルを投与したところ死亡率が上昇した、みたいに言ってるだけ。
大規模な研究では完全に否定されている。


http://www.supplenews.com/MT/archives/2005/09/e_2.html

ビタミンEは、試験管内では、フリーラジカル(遊離基)によって細胞が破壊されるのを防ぐ働きがあることが知られている。
フリーラジカルは、諸病を引き起こす原因になるとされているので、サプリメント(栄養補助食品)のビタミンEをとると、病気を予防してくれるのではないか、と期待されている。
それを確かめるために、きわめて規模が大きいビタミンEの人体実験が行われ、その結果が、「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」(JAMA)7月6日号で発表された。

この実験は、45歳以上の健康な女性3万9876人を2つのグループに分け、一つのグループには、ビタミンE600IU(国際単位)を1日置きに飲ませ、これを10年続けた。
もう一つのグループには偽薬を飲ませ、やはりこれを10年続けた。
その結果、まず、がんにかかった人の割合は、両グループでほとんど違いは出なかった。
(ビタミンE組からは1437件、偽薬組からは1428件)。
また、心臓発作、脳卒中を引き起こした人の割合も、両グループで、ほとんど差はなかった。

しかし、これら心臓血管系の病気で死亡した人の割合は、ビタミンEを飲んだ人たちの方が24%少なかった。
また、65歳以上のお年寄りについて見ると、ビタミンEを飲んだ人の方が、心臓発作では34%、心臓血管系の病気で死亡した人が、なんと49%も少なかった。
このデータから研究者たちは、ビタミンEの長期使用はがんの発生を防ぐ効果はみられなかったが、死亡率が低かったことから、
心臓病や脳卒中など、病気にかかったあと、ビタミンEは体のなかで一定の効果を発揮すると見ている。
また、この研究では、ビタミンEを飲ませるたのが、はじめは健康な人たちばかりだったので、その結果にあまり違いは出なかったが、
病弱な人、高齢者、だけを対象にすれば、別の結果が出て、ビタミンEの働きがはっきりするのではなか、と研究者たちは述べている。

また、以前に、高用量(1日当たり400IU以上)のビタミンEの摂取は、かえって健康を害し、死亡率を高める、
という研究が発表されたことがあるが、この大規模研究では、そんなことはなかった、という
893ビタミン774mg:2006/04/09(日) 14:18:02 ID:???
>>892
おお、即レスありがとう。
どの情報もそのまま鵜呑みにできないものが多いので、判断が難しいですね・・・。
まあ、とりあえず今日さっそく、アライブ(鉄分抜き):180タブレット
ってやつを買ってみようかな。
894ビタミン774mg:2006/04/09(日) 15:52:55 ID:???
>>127亀だけどドウイ
no IRON飲み始めて3ヶ月です。
895ビタミン774mg:2006/04/09(日) 18:20:44 ID:wmU1OiC5
アイロン飲むと何かマズイこと起きるのか?
896話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2006/04/09(日) 19:25:39 ID:???
女性が男性より長寿なのは、鉄分の消費が男性より多いからという説もある。

http://www.suga.gr.jp/haru/agh/tetsubun-gan/index.html
運動等でエネルギーを消費すると体内で活性酸素が発生します。
活性酸素は細胞を傷つけるなどして寿命を縮める悪い酸素です。
そして、鉄は体内にできた活性酸素の一つである過酸化水素と反応して、ヒドロキシルラジカルという物質を作ってしまいます。
ヒドロキシルラジカルは活性酸素の中でもとくに遺伝子や細胞膜を強く傷つけてしまうものです。
遺伝子が傷付くとがんになりやすく、そしてがんになると体内で炎症が起こり、それが原因でいっそう多くの過酸化水素の発生を必要とします。
また細胞膜が障害されても過酸化水素の発生が多くなります。
それが鉄と反応してヒドロキシルラジカルを増やすという悪循環になってしまうのです。


鉄の摂り過ぎは良くないというのが、今の一般的な考え方のもよう。
フィチン酸で鉄が不活性化するらしいけど、フィチンを多く含む玄米を食べ続けるとミネラル不足などもあるから程々に。
あと、鉄不足は思考力、記憶力の低下に繋がるという研究結果や、
鉄不足や過剰摂取でパーキンソン病になるという(マウスの)研究結果もあるらしい。
897ビタミン774mg:2006/04/09(日) 20:46:24 ID:???
>>896
それは男のほうが社会でのストレスが多いからだと思うよ。
精神的ストレスによっても活性酸素は発生するし。
898ビタミン774mg:2006/04/09(日) 21:32:39 ID:???
アライブの在庫が終わったら今度はライフエクステンションを試してみます。

今アライブ摂ってる人で以前LEMを摂ってた人いますか?
感想とか聞かせて下さい。
899ビタミン774mg:2006/04/09(日) 22:39:36 ID:???
Aliveとりだしたら脂漏性皮膚炎が治った。あんまり関係ないけど・・・
900ビタミン774mg:2006/04/10(月) 01:07:37 ID:xUxPRv4L
顔の脂があまり出なくなった。
出てもサラサラ。飲む前はベトベト。
901ビタミン774mg:2006/04/10(月) 01:57:17 ID:???
普通に食事で大丈夫だと思ってたけど、最近アライブで補うことにした。
精液の質が変わったよ。ネバっとしてドロドロするようになった。
こんなに変わるものかと自分でも驚いたよ。下の話で申し訳ないが。
巷で噂のエビオスでは効果がなかった俺が、アライブでここまで激変したことで、
サプリに対する考え方が根底から覆された。

俺は胃腸が悪いので、アライブみたいに溶けやすいタブレットは助かるね。
ところで、アライブ以外で胃腸に優しそうなマルチビタミンってありますかね?
こけももさんが見てたら、ぜひご教授願います。
902ビタミン774mg:2006/04/10(月) 10:18:22 ID:???
アライブ届いたけど、裏に書いてる含有量って一粒当り?それとも一日(3粒)当り?
903ビタミン774mg:2006/04/10(月) 10:22:22 ID:???
3粒
904902:2006/04/10(月) 11:03:36 ID:???
>>903サンクス

3粒あたりの栄養成分&含有量(鉄分は鉄抜き分には入ってない)

エネルギー:5.0kcal 炭水化物:1.0g ナトリウム:15mg 
カルシウム:250mg マグネシウム:125mg A:15000IU B1:25mg 
B2:25mg B6:50mg B12:200mcg C:1000mg D:400IU E:200IU 
K:80mcg パントテン酸:125mg ナイアシン:125mg 葉酸:400mcg 
ビオチン:300mcg (鉄:800mcg) 亜鉛:15mg 銅:2mg
ヨウ素:150mcg セレン:70mcg クロム:120mcg マンガン:4mg 
モリブデン:75mcg カリウム:50mg
905ビタミン774mg:2006/04/10(月) 11:30:25 ID:CApTUQfz
おれは1日一粒でいっとくわ
906ビタミン774mg:2006/04/10(月) 12:56:36 ID:???
>>882
散々既出のたびに思うんだけど、
天然素材由来の信頼できるソースが出てこないんだよね・・・
出てきても、販売業者のHPからのもので、肝心のネイチャーズウェイ社のHPでは
天然素材由来とは書いてないみたいだし。
907ビタミン774mg:2006/04/10(月) 13:48:03 ID:???
>>906
アフォ?
販売業者のソースが信じられんなら、喪前は何処からも買えんな
消えてくれ。みんな迷惑してるし
合成厨は消えてくれ
908ビタミン774mg:2006/04/10(月) 14:30:32 ID:???
合成か天然かどっちかわかるソースありませんか?
あ、英語苦手なんで日本語のソースお願いします。
909ビタミン774mg:2006/04/10(月) 14:39:41 ID:???
>>908
ありますよ。
アライブが天然物なのは散々既出ですね。
この話題はもうスルーしましょう。

http://www.arekao.jp/user/infoCatalog/kfcW5j3cso4x.html
アライブは他のマルチビタミン・総合ビタミン剤の中でも、全て天然原料を用いた高品質な素材を豊富に使い
http://www.supmart.com/search/?pid=10040
原料に全て吟味された天然素材を用いていることで知られる人気マルチビタミンサプリメント。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-3-6
アライブは天然素材です。人工の成分や保存料を一切使用しておりません
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=12115
食品から栄養素精製:アライブ!は他の栄養補助剤ではカバーしきれない広範囲の食物からの栄養素を配合しています。
910908:2006/04/10(月) 14:45:30 ID:???
>>909
ありがとうございます。
天然なのは本当みたいですね。
蒸し返してしまったみたいですみませんでした。
911ビタミン774mg:2006/04/10(月) 14:51:20 ID:???
天然とか合成とか騒いでる奴はアフォだろ
言葉の意味が分かってない
氏ね
912ビタミン774mg:2006/04/10(月) 15:18:26 ID:???
>>909
そのソースに信頼性がないんだが・・・
913ビタミン774mg:2006/04/10(月) 15:22:26 ID:???
>>912
疑問持つなら飲まなきゃいいだろ
そんだけの話wwwww
はっきり言ってソース以前の話なわけ、わかる?
914ビタミン774mg:2006/04/10(月) 15:26:24 ID:???
ビタミン類はほとんど化学合成
アミノ酸をキレートしてるミネラルだって化学合成(人工的に作るしかない)
こんなのサプリの常識だろ
それで何も問題ないのだが、天然厨は何が不満なんだ?
とにかくもう来るなよ
915ビタミン774mg:2006/04/10(月) 15:27:58 ID:???
>>913
即レスどうも。
天然にしとかないと都合が悪いのかな。
ひょっとして代行業者の人か。
売り上げに響くのかな。
916ビタミン774mg:2006/04/10(月) 15:31:17 ID:???
>>915
代行業者なわけないでしょう。
こんなところ見てるはずがありません。
917ビタミン774mg:2006/04/10(月) 15:42:28 ID:CApTUQfz
>>914
>ビタミン類はほとんど化学合成
>アミノ酸をキレートしてるミネラルだって化学合成(人工的に作るしかない)

じゃあアライブも含めて、アメリカサプリは天然の食物からの抽出じゃないってこと?
ここはハーブ系が得意なメーカーだよね。それも化学合成?

918ビタミン774mg:2006/04/10(月) 15:43:31 ID:???
>>916
自分は>>913=>>907?に話しかけた訳だが。
なぜ>>909みたいな文体の人が答えてるわけ??
同じ人なわけね。

もしかして>>908とか>>910も自演??
919ビタミン774mg:2006/04/10(月) 23:14:11 ID:???
合成か天然かで揉めてるんだから、ソースが出せない奴は黙っとけ

合成だと思うならソースだしてこい
天然だと思うならソースだしてこい
業者のソースなんてのは当てにならん
920ビタミン774mg:2006/04/10(月) 23:34:10 ID:CApTUQfz

民主党小沢党首ですか?
921ビタミン774mg:2006/04/11(火) 01:17:29 ID:???
>>918
ヒント:アフィリエイト
922ビタミン774mg:2006/04/11(火) 03:01:35 ID:???
アライブのタブレットを一日3錠飲んで一ヶ月位経ったけど
やっぱり上のレスで言われてる通りビタミンA過剰症になってる気がする。
脱水症状のように皮膚が乾燥して唇も荒れてバリバリになってきた。
一日2錠に減らしてみようかな。
923ビタミン774mg:2006/04/11(火) 05:12:25 ID:???
>>922
減らすというより、回復するまで禁サプリした方が良いんじゃないか?
924ビタミン774mg:2006/04/11(火) 09:23:21 ID:POW34ruP
>>922
おれもアライブに変えてから口内炎が止まらなかった時期がある。
もともと口内炎が出来るような体質ではなかったので疲れ?内臓系か?サプリ?
口内炎のでき始め、試しにサプリを切ったら炎症が治まった。
正直ショックだったね。まさか自分がサプリで過剰症になるとは。
今では1日1錠。おれは根菜類中心の食生活だからこれで十分なのかもしれない。
でも以前取っていたアメリカサプリではいくら取ってもまったく問題なかったのだが。
その部分が今でも大きな疑問だ。
925ビタミン774mg:2006/04/11(火) 10:10:59 ID:???
>>922
過剰症というのはアライブを規定量の33倍程度を数ヶ月、数年飲み続けることで出てくる場合がある。
規定量で一ヶ月程度で出るものではない。
肌が荒れているのは、おそらく根本的な原因があると思われる。
926ビタミン774mg:2006/04/11(火) 16:52:12 ID:???
マズイと思ったらとりあえず止めてみて様子を見る
これはサプリに限らず薬でも食べ物でも同じ
サプリや薬がちゃんと製造されている保証はないし、
食べ物でも突然アレルギー症状がでる場合がある
927ビタミン774mg:2006/04/12(水) 05:24:43 ID:SZclkhRQ
ビタミンA入ってないアライブまだーーー?
チンチン
928ビタミン774mg:2006/04/12(水) 07:19:57 ID:f1N8/Ltr
A半減+B群1.5倍だったら完璧なのにな
929ビタミン774mg:2006/04/12(水) 08:48:05 ID:Sf13ycgi

それと大きさを半分にして360錠入りだな。それを一日3錠で完璧
930ビタミン774mg:2006/04/12(水) 09:24:04 ID:???
アメリカの基準では大丈夫かもしれないが日本の基準だと
アライブを1日3錠摂った場合は上限量を遥かに超える。
俺はアメリカの基準より日本の基準を信用するよ。(ビタミンAのこと)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail171.html
931ビタミン774mg:2006/04/12(水) 09:41:19 ID:Sf13ycgi
もちろんだ。野菜を食わない人種と=じゃおかしなことになる。
ファーストフードフリーカーならいいのかも
932ビタミン774mg:2006/04/12(水) 10:07:11 ID:???
>>930
余裕で上限を超えるどころか半分。

アライブ(規定量)のビタミンA 5,000 IU
(5000IU = 1500mcg Re)
(ビタミンAの質量換算率:1IU=0.3mcg)
レチノール(ビタミンA) 米国食品医薬品局 上限値25000IU

http://www.vitamin-shopper.com/risousessyuryou.htm
理想摂取量 4000−50000IU(国際単位)
1日50000IU以上を長期摂取すると過剰症を起こす
できれば 油を含む食事の後の摂取が好ましい

Zatunen-Ver.薬剤師-
http://miribar.blogzine.jp/zatunen/
ビタミンAは体に蓄積されるため過剰症がある。
成人だと一日50000IUを数ヶ月摂り続けると毒性が現れるという。
症状として脱毛、嘔吐、下痢、皮膚がうろこのように剥がれ落ちる、ぼやけて見える、
発疹、骨が痛む、生理不順、疲労、頭痛、肝臓肥大などが起こる。
また、催奇形性があるため妊婦は大量に摂ってはいけない。

妊娠中のビタミンA
http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html
1.ビタミンAは1日1万単位以上を「連日」摂取してしまうと奇形発生が 増加すると考えられる報告があります。
2.妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、水頭症や口蓋裂など胎児奇形発生の危険度が、ビタミンA摂取量5000IU未満の 妊婦に比して、3.5倍に高くなると報告されています。
3.日本の厚生労働省では妊婦のビタミンA摂取量は、上限許容量5000IUと しています

http://www.chocola.com/vitamin/type/type01.html
上限量 :3,000μgRE(成人男女、妊婦・授乳婦含む)

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch154/ch154b.html
1日あたりの推奨栄養所要量の”10倍以上を数カ月にわたって毎日摂り続けると”、
ビタミンAの過剰による有害作用が生じます。
”乳児”には少量でも有害で、ときには数週間で毒性が生じます。
933ビタミン774mg:2006/04/12(水) 10:27:08 ID:???
アライブ一日3粒規定量 1500mcg
日本の許容上限値 3000mgc (過剰摂取による健康障害を起こすことのない栄養素摂取量)

どう計算しても毎日レバーやうなぎを食う生活してなければ、規定量を摂っても上限値に届かない。
934ビタミン774mg:2006/04/13(木) 10:38:26 ID:???
そもそもビタミンAは野菜から摂れないからな。
野菜が主食な奴ほどビタミンAの摂取が必要。
肉食いまくりでビタミンAを多く摂ってるアメリカ人対象サプリで、訴訟大国なんだから安全性は言うまでもないだろう。
935ビタミン774mg:2006/04/13(木) 10:59:44 ID:GrvLHg/b
身体には各種膨大な種類の栄養素が必要で、食事ではそれらが完璧ではないにしても
ある程度はバランスよく多種の栄養を摂取してることになるけど
そういう中でビタミンAとかどれか特定のものが1つ不足したり満たされたりしても
健康にはほとんど関係ないと思うんですが間違ってますかね?
936ビタミン774mg:2006/04/13(木) 11:19:35 ID:S1TgKOtn
>>934
野菜からは取れなくて肉からは取れるの???
937ビタミン774mg:2006/04/13(木) 11:32:08 ID:???
業者必死だな
アライブ3錠で体調崩した奴がこのスレだけでも何人いることか・・・
938ビタミン774mg:2006/04/13(木) 15:21:16 ID:???
>>936
そう、ビタミンAは肉などに含まれていて、殆ど野菜には含まれていない。
ビタミンAが多いとされているにんじんでもビタミンA前駆体であり、
そのままビタミンAにならないし、油を多く摂らないと吸収されない。
だから、素早く吸収される活性したビタミンAを摂るために、
レバーやウナギを食うことが昔から日本に根付いている。
他にも野菜より肉で摂った方が良いビタミンも、その他の栄養素もある。

>>935
ここは特定の1つの栄養素のビタミンスレではなく、マルチビタミンミネラルのアライブスレですが。
939ビタミン774mg:2006/04/13(木) 20:17:23 ID:???
>>937
最初から見てみたけど下痢したって奴くらいしか居ないような・・・。
連日続くようでない場合は過剰症とは言えない。
940ビタミン774mg:2006/04/13(木) 23:40:29 ID:E1dfv/LL
アメリカサプリは表に出てこない副作用?は多いと思うよ
941ビタミン774mg:2006/04/14(金) 00:52:16 ID:???
まぉそうだよな。アメリカ人の歴史見てたらそう思うのも仕方ない
だが日本もそうなんだな。ヒロポンとかw
942ビタミン774mg:2006/04/14(金) 01:20:19 ID:???
表に出てこないのに副作用とはこれいかに。
943ビタミン774mg:2006/04/14(金) 02:17:42 ID:Nb4fvnEm
アライブ買うならどこがいいんですか?
ちなみにタブレット・鉄なしを探してます
944ビタミン774mg:2006/04/14(金) 10:46:09 ID:???
456また値上げしやがった
前は3780円だったのに今は4480円になってる
945ビタミン774mg:2006/04/14(金) 11:49:27 ID:???
>>944
それは酷いね。円安の影響にしては値段上がりすぎ。
この値段クラスになってくると何もアライブを選ぶ必要が無い気がしてきた。
946ビタミン774mg:2006/04/14(金) 12:50:46 ID:???
値上げ前に5年分買いだめしたオレは勝ち組
947ビタミン774mg:2006/04/14(金) 13:46:10 ID:Jtt5Rwaq
>>946
あんまり古いのだと品質が変わってしまってアンチオキシダントの効果が
なくなってないか?
948ビタミン774mg:2006/04/14(金) 16:46:46 ID:???
半月前に買った時は4130円だったのに・・・
949ビタミン774mg:2006/04/14(金) 18:48:52 ID:???
この値段じゃ輸入代行に頼む利点がないな
950ビタミン774mg:2006/04/14(金) 19:30:50 ID:VIo2hxEz
20$の送料払ってビタコで頼むわ。3つ買えばいいわけだろ
951ビタミン774mg:2006/04/14(金) 19:48:45 ID:S7zUbmM6
5年前のサプリ飲んでる人ってある意味ですごいなwwww
952ビタミン774mg:2006/04/14(金) 20:09:27 ID:???
ビタコの翻訳ページってどうやって見るの?
953ビタミン774mg:2006/04/15(土) 00:46:42 ID:+9G8L5SO
タブレット飲みこめないから噛んだ。そしたら激マズ! 辛いわ・・・
954ビタミン774mg:2006/04/15(土) 00:49:02 ID:???
あらいぶなら456よりアメリカン通販の方が安いよ
カード払いだと割引で買えるし
955ビタミン774mg:2006/04/15(土) 07:56:00 ID:???
>>954
dクス
確かに安いね
456さらば
956ビタミン774mg:2006/04/15(土) 17:03:54 ID:IxZiou2t
その値段ならもう楽天かなんかで買えばいいんでないの?
手軽だし、日本語表記でしょ?
957ビタミン774mg:2006/04/15(土) 17:39:49 ID:???
1月で700円値上げか>456

半月で350円また半月で350円って安直杉だよな。
958ビタミン774mg:2006/04/15(土) 20:44:00 ID:5IXdHz0d
これからは、456でアライブを買うのはやめ、
ビタコで買いましょう。
代行を使うなら、アメ通。456よりも千円近く安く変えます。
送料がかかりますが、1万円以上まとめて買うなら、送料なしになります。
サプリンクスでも、年に何度かあるセール時は、
456よりも安く買えるのでこちらもいいかもしれません(現在セール中)。
     ↓
http://www.suplinx.com/shop/category/category.aspx?category=A101

456の過度の値上げを許してはいけません。
もう456でアライブを買うのはやめましょう。
959ビタミン774mg:2006/04/15(土) 22:26:10 ID:???
ビタコだととかどれくらいで送料幾らとか、アメリカンサプリだと幾らとかまとめてる奴いないのか?
960ビタミン774mg:2006/04/15(土) 23:06:36 ID:???
>959
任せた

漏れはビタコで他も含めて普通に買うから関係茄子
961ビタミン774mg:2006/04/16(日) 08:29:52 ID:???
とりあえず次スレのテンプレで456のサイトは一番上に持ってきてほしくないなぁ
962ビタミン774mg:2006/04/16(日) 09:39:55 ID:+QOhObv9
以前ビタコで買ってたけど最近1錠/dayに変えたから、
次からは代行にしようと思ってるけど456はアウトだな。
しかし一般売りが20ドルほどのものなら仕入れは更に安いだろう。
それを倍掛けの4480円とは切れた業者だ。
輸入代行ならせめて20%ほどの手数料でがんばる良心的な業者はいないものかな?
963ビタミン774mg:2006/04/16(日) 16:44:37 ID:???
一錠なんて殆ど意味無いじゃん
日本のクソサプリのんでんのと一緒
964ビタミン774mg:2006/04/16(日) 17:29:26 ID:???
>>961
そもそもテンプレのアドレスにアフィリエイトが付いている事自体普通じゃない。
しかも途中でアフィリエイトのIDが入れ替わっているし、
アフィリエイトで儲けようとしている奴が、都合の良い事だけを過剰に伝えて、
都合の悪い事は一切伝えない過剰な宣伝をしている可能性は高いわけだし。
そんなスレでまともな議論をしようとしても、アフィリエイトのおかげで
様々な憶測を呼んで、スレ自体が台無しになる可能性もある。
だから少なくとも、次スレのテンプレではアフィリエイト部分を削除する必要があると思う。
965ビタミン774mg:2006/04/16(日) 17:59:39 ID:???
じゃ早速次スレたてて
966ビタミン774mg:2006/04/16(日) 18:08:14 ID:???
>>1の3つのショップのURLは全てアライブの商品に直接リンクしているんだよね?
456のid以降ってアクセスごとに変わるし、トップページから移動しても
知らない間にid以降がついてくるし、あれってアフィリエイトじゃないっしょ。
でもまあ不要なんで

次からは
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=12115
ttp://www.supmart.com/search/?pid=10036
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456

でいいんじゃない?
これでも直接アライブのページにいけるし値段も安い順。
個人的にはわざわざ>>1にショップのURLを載せる必要は
ないとも思うけど。
967ビタミン774mg:2006/04/16(日) 18:56:47 ID:???
968ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:09:15 ID:???
ウルトラ・ソースオブライフとどっちがいい?
969ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:19:23 ID:???
>>967
素晴らしい!乙です。
       ._。_ ∫
( ・∀・)っc(_ア
970ビタミン774mg:2006/04/16(日) 21:51:35 ID:FwcrV+Xx
あれ?楽天にALIVEないや
前はいっぱいあった気がするんだが…
971ビタミン774mg:2006/04/17(月) 14:31:31 ID:EbYZxEmr
ビタコでアライブ×3個と注文フォームに記入したら送料が47.75$と出たが。
これが456値上げの正体?
972ビタミン774mg:2006/04/17(月) 15:10:53 ID:h6KS16ke
取り敢えず
アライブ(鉄分入り):180錠
で自分に必要なビタミン、ミネラルは摂れそうだけど、摂りすぎて問題って事はない?
過剰分は自然排出されるから、大丈夫?

オプチ・メン:60錠
ってのが量的には丁度良さそうなんだが、Optimum Nutrition社ってのの信頼性がよく知らないんで、
どうしようか迷ってるんだけど。

教えて、エロエロな人!!!
973ビタミン774mg:2006/04/17(月) 15:19:35 ID:h6KS16ke
>>932にAに関しては載ってるね。
しかしなんでこんな極端なんだろうwバランス良く配合してくれりゃあイイのに(´・ω・`)
974ビタミン774mg:2006/04/17(月) 15:27:11 ID:???
>>972
オプチはビルダーの間でも名の通っているメーカーだよ。
ただ、オプチのそれが良いのかどうかは分からない。

それと、それ以外の質問に関してはこのスレを始めから読めば解決するよ。
975ビタミン774mg:2006/04/17(月) 15:37:56 ID:???
>>974
d

排出されるならともかく、蓄積されるんじゃヤバいなぁ。
錠数を減らすのも手だけど、名が通ってるなら
取り敢えずオプチで様子見てみるよ。

まあ含有量がヽ( ・∀・)ノウンコー==●になるまでに全部吸収される訳じゃないから、
そのへんを織り込んでこの値にしたんなら無問題かなとも思うけど。
つかアメリカ製のは成分表見る限りはだいたいそんな感じかな?
976ビタミン774mg:2006/04/18(火) 13:24:18 ID:DrRqqkOD
ほんとだ。ビタコ送料上げやがった。しかも倍だってさ
977ビタミン774mg:2006/04/18(火) 19:05:17 ID:???
どこもかしこもw
こうなったら不買運動でもするか?
978ビタミン774mg:2006/04/18(火) 19:23:41 ID:???
ビタ子変わってない
979ビタミン774mg:2006/04/19(水) 17:28:28 ID:PLgl666n
アライブ×3個で Subtotal: $60.87。Shipping & Handling: $47.75と出ました。
商品代が$60.87で、送料が$47.75もかかるの?じゃあ、1個2個だったら代行が得なのですね
980ビタミン774mg:2006/04/19(水) 17:34:16 ID:???
3つだと$60.87プラス$25.25
地域によるのかもしれない
981ビタミン774mg:2006/04/19(水) 19:43:04 ID:???
お届け先が本州以外の場合、ログイン前に「JAPAN」を選択し、
郵便番号を入力すると本州居住者宛てより高額な送料が表示される
ようだが、そこで怯まずにログインしCheck-Out stepsを進めていくと、
注文確定する直前の画面で本州居住者宛てと同じ送料表示になるはず。
982ビタミン774mg
ふ〜ん。んじゃShipping & Handlingは無視して普通に進めていけばいいんだ?