チロシン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
ちろしん
2ビタミン774mg:2005/04/13(水) 07:04:38 ID:+EjwjJdJ
チロシンって摂り過ぎると副作用あるの?
なんかソースによってバラつきがあるんだけど。
3ビタミン774mg:2005/04/13(水) 18:49:31 ID:+EjwjJdJ
チロシン
チロシンは必須アミノ酸ではないけど、ランクの高い神経伝達物質で、
脳の正常な活動を高める重要なアミノ酸です。フェニルアラニンが、
気分高揚、食欲抑制、その他の働きをするものとして効果的であるためには、
まず最初にチロシンに転換されなくてはならない。

体がフェニルアラニンが必要になった時にこの転換が行われなくなると、
脳のなかでノルエピネフリンの産出が不十分になり、気分が落ち込む結果となる。
チロシンは、副腎、脳下垂体、甲状腺の健全な機能を促進する。

成長ホルモンの放出を促し、食欲を抑えるノルエピネフリンをつくる。
臨床研究の結果はチロシンが、薬物治療に抵抗のあるうつ病および不安
コントロールの助けとなり、アンフェタミンの投与を受けている患者
(気分高揚、食欲抑制の目的)がその量を、数週間のうちに最小限の
レベルまで減らすことができることを明らかかにしている。

チロシンはまた、コカイン中毒者が、使用停止に伴って経験する抑うつ、
疲労、極度の興奮、短期などの禁断状態を軽減して、その習慣を断つ助けとなる。
チロシンはナチュラルな刺激剤として働き、慢性疲労症候群(CFS)や、
気分に変調みられる人の気力を回復する。

不眠や睡眠障害に結びつくストレスがある時に、チロシンが単調で退屈な仕事を
効率よくこなす能力を高めるだけでなく、集中力や推理力、理解力を高める。
チロシンはビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンといっしょに摂ると効果が上がる。
4ビタミン774mg:2005/04/14(木) 08:16:15 ID:EesWMdCh
漏れはチロシンを空腹時にVAAMか黒酢ドリンクで流し込んで走る。
精神的落ち込みはかなり軽減される。
脂肪燃焼が促進し、体調も良くなる。
世の中全体に欝な気分になる要素が多いから、メンタル部分のメンテナンスは大事だね。
5ビタミン774mg:2005/04/14(木) 11:37:21 ID:???
チロシンでぐぐってたらこんなのがあったがどう?
ttp://www.newclassicsystem.com/neuroforce.html
6ビタミン774mg:2005/04/14(木) 15:20:44 ID:???
欝にはSJWやSAMeよりチロシンが効くってこと?
7ビタミン774mg:2005/04/14(木) 23:09:22 ID:YhJ5XVkX
セントジョーンズワートの成分ってなんだっけ?
チロシソはアミノ酸だから副作用の点でSJWより良さげ(根拠なし)
8ビタミン774mg:2005/04/15(金) 18:27:10 ID:???
知能に影響を与える食品、食生活
http://page.freett.com/boulez/shokuhin.html

・タケノコに含まれているチロシンという物質がやる気を高め、記憶力、集中力を上げます。

チロシンは脳を覚醒させる神経伝達物質の原料となり、脳や神経の働きを活発にして、
記憶力や集中力を高めるといわれています。
チロシンはタンパク質に含まれるアミノ酸の一つで神経物質に効き、脳を活性化させて
ドーパミンやらノルアドレナリンとやらの神経物質をつくり出すため「やる気」を出させる
働きがあると言われています。
チロシンはうつ病、痴ほう症、パーキンソン病の予防と回復に効果があるといわれ、そ
の他細胞の老化を抑えたり、高コレステロール改善の働きも持ちます。

9ビタミン774mg:2005/04/15(金) 23:36:57 ID:???
二週間前Lチロシンを一週間飲み、その後チロイドチロシンに切り替えました。
でも二週間前から物凄い不眠です。これはチロシンに関係あるのでしょうか。
10ビタミン774mg:2005/04/20(水) 14:44:24 ID:Muxi7/Aj
チロイドチロシンって何よ?
11ビタミン774mg:2005/04/20(水) 14:52:43 ID:8su4yQzG
これからの季節はタケノコ御飯で決まり!
12ビタミン774mg:2005/04/20(水) 17:43:16 ID:???
ダイエットにもいいね
13ビタミン774mg:2005/04/21(木) 03:07:27 ID:9w1Ign/b
ぐっすり眠りたいならフェニバットがいいよ
14ビタミン774mg:2005/04/21(木) 16:54:41 ID:vsD04cEj
tiroage
15ビタミン774mg:2005/04/21(木) 18:39:15 ID:???
>9
あ〜それ牛の脳原材料に使ってっからやめたほうがいいよ
BSEになっても構わないなら別だけど
16ビタミン774mg:2005/04/22(金) 07:34:45 ID:???
チロイドチロシンってチロシンとは別物なの?
17ビタミン774mg:2005/04/22(金) 08:58:39 ID:???
>16

勿論別物
エンザイマティックセラピー社が出してる複合サプリだね
牛の脳やら肝臓やらを使ったBSEの危険がヒジョーに高いしろもの
18ビタミン774mg:2005/04/22(金) 12:11:53 ID:???
>>17の物知りなあなたにもうひとつ質問、

このチロイドLチロシンの作用というか、これはなんの為に飲むものなんでしょうか。
嫁が最近飲みだして 寝不足になったとか、生理の周期が変わったとか言ってます。
何のために飲んでるのか教えてもらえません。でもあきらかに何かオカシイ・・。
19ビタミン774mg:2005/04/22(金) 13:54:13 ID:???
>>18
奥さんに教えて貰えないって微妙にギクシャクした関係だな
20ビタミン774mg:2005/04/22(金) 14:06:16 ID:???
ダイエットかな?恥ずかしかったのでは?

私もタウリン飲んでる理由とか、旦那に聞かれても教えないし。
21ビタミン774mg:2005/04/23(土) 08:36:13 ID:???
>>20
あ〜、女性全般の心理なんだね
体のことだからなあ

以前にんにく卵黄呑んでる女学生に「なんで呑んでるの?」
って聞いたら教えて貰えなかったのと同じか(w
22ビタミン774mg:2005/04/25(月) 07:18:31 ID:Fq08iGuS
18ですが・・
そうですか、ダイエットなんですね・・・。
これはやはり物凄く危険なサプリなんでしょうか。
それとも意外とメジャーなものなんでしょうか。
私は初めて聞く名前なので全く知識がないのです。
これでないと効かないような症状っていうのがあるのですか?
17様のおっしゃる通りのメーカーでした。
質問ばかりで申し訳ございません。
23ビタミン774mg:2005/04/25(月) 23:24:54 ID:???
チロシン、恋愛感情の育成(?)にもいいらしい
http://izawa-h.hp.infoseek.co.jp/adhd/shspm.htm
24ビタミン774mg:2005/04/30(土) 14:17:27 ID:XyiXlJwC
みなさんは、一日どれくらい摂取すると「効果出た!」って感じになりますか?
25ビタミン774mg:2005/04/30(土) 15:50:59 ID:???
チロイドチロシンはT3ホルモンそのものです。

ttp://www.aw-bc.com/mathews/ST/TITTHYRO.GIF

しかしなんでこれがサプリとして認可されているか疑問です。
厳密なコントロールの元でつかわないといけないはずですが。
もちろん要指示薬&劇薬です。

自己判断で不確かなメーカーの物を摂取するのは
危険といわざるを得ないでしょう。
26ビタミン774mg:2005/05/01(日) 20:52:31 ID:???
>>25
チロイドチロシンとチロシンの違いが分かりません。
後者は安全なんですか?
27ビタミン774mg:2005/05/02(月) 01:11:27 ID:LuePi92J
チロシンって血清アルブミンにもついているたんぱく質の一種だろ?
大学で薬と血清アルブミンの結合を研究してたらこいつとくっついてることをが判明、
そして無事卒論終了になったのを思い出す。
28ビタミン774mg:2005/05/09(月) 04:56:29 ID:WCBK35+J
チロシン、あんまり注目されてないな
何でだろう
29ビタミン774mg:2005/05/09(月) 10:50:06 ID:MMoLoJcL
【1】 シークワーサー天然果汁
本物の沖縄県産シークワーサー果汁。 返金保障。限定販売。カード決済Ok。
【2】 無料ブログ はもぶろ
パソコン・デジカメ・プリンター が当たる。ランキング開催中
【3】 Weblogが分かる
IT関連情報ならキーマンズネット。 登録無料。リクルートが運営
【4】 アップルタイザー
炭酸入り100%天然ジュース。 豊かなフルーツ、清涼感溢れる味わい
【5】 カムカムジュース 果汁100%
美しい素肌のために レモン約60倍の天然ビタミンC!
【6】 Oisix 無農薬野菜の宅配
こだわりの野菜を新鮮なまま宅配! まずは送料無料おためしセットで。
【7】 確実に痩せたいなら
減量専門家が教えるダイエット法で 10kg以上の減量成功者が続出。

http://blog.livedoor.jp/tokorozawa_nikki/archives/17174074.html
健康食品関連株って、来そうなかんじ
30ビタミン774mg:2005/05/11(水) 11:11:54 ID:z4MqZD0O
地味に効く感じ。
普段は効き目感じないけど、たまに来る落ち込みが無くなった。
31ビタミン774mg:2005/05/13(金) 13:30:05 ID:nu/en0aV
常飲しても大丈夫でしょうか。毎日寝る前に一粒のんでます。
32ビタミン774mg:2005/05/13(金) 13:50:37 ID:???
タケノコの白いヤツでもなめてろ!
33ビタミン774mg:2005/05/14(土) 20:11:31 ID:7ecTiPBb
春の旬のたけのこ、かなり食ってます。
34ビタミン774mg:2005/05/15(日) 13:42:37 ID:???
フェニルアラニンとチロシンを同時に摂っても効果ないんかな…
35ビタミン774mg:2005/05/18(水) 00:07:48 ID:eE99jG9F
皆さんは1日に何ミリくらい摂取してますか?

目安はどの位なんでしょう?
1日何ミリ以上は飲んでも無駄とか知りたいです
36ビタミン774mg:2005/05/18(水) 03:49:46 ID:Y0oLMDHu
タケノコの白いやつは
以前はアクかなんかだと思って洗い流してた
今考えるとずいぶんもったいないことをしてたな。
37ビタミン774mg:2005/05/18(水) 13:36:59 ID:mHY4hhlV
今日始めて飲んでみたんだけど、
猛烈にダルくてしょうがない。
初日から効く事なんて無いかな?
それとも即効性があるんでしょうか?
全く別の原因なのかなぁ。
38ビタミン774mg:2005/05/18(水) 16:41:17 ID:???
チロシンとフェニルアラニンは似ているようで
似ていない。それぞれ別に反応する酵素もある。
39ビタミン774mg:2005/05/18(水) 21:37:34 ID:???
つーことは両方飲んだ方が効果的?
40ビタミン774mg:2005/05/19(木) 19:51:40 ID:???
タンパク質とりなされ。

小麦粉グルテンとかいいんじゃない?
『ふ』の入った味噌汁とかいいんじゃないかな。
41ビタミン774mg:2005/05/19(木) 19:58:25 ID:???
質問です、
チロシンは朝か寝る前、どちらに摂るのがいいのでしょうか。
寝る前は5-HTPを飲んでおります。やっぱり夜だと飲み合わせ悪いですかね・・。
42ビタミン774mg:2005/05/22(日) 12:28:02 ID:???
そのような研究はされていないとおもいます。
私は夜いっしょに飲んでみてほしいです。
結果報告よろしくおねがいします。
43ビタミン774mg:2005/05/24(火) 08:00:06 ID:RnMTSvVt
チロシンを買ったのでageてみる
44ビタミン774mg:2005/05/27(金) 05:52:09 ID:???
>>43
何の為に買ったの?
45ビタミン774mg:2005/05/28(土) 15:41:50 ID:CvJuGAp7
フェニルアラニンがチロシンになるんじゃないの?
46ビタミン774mg:2005/05/30(月) 08:43:19 ID:+RIlpXn6
>>44ダイエット。
47ビタミン774mg:2005/05/30(月) 22:56:42 ID:Z2W13XwG
5-HTPやSAMeを飲むのはちょっと怖いんで、チロシン試してみようかと思ったんですけど
チロシンって、メラニンの元ですよね・・・

余程しっかり紫外線対策しないと、シミだらけ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
48ビタミン774mg:2005/05/30(月) 23:46:18 ID:RnJ2PtqA
>>47
まじで?
49ビタミン774mg:2005/05/31(火) 00:30:04 ID:???
>>48
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_cosme/w002905.htm
↑こんなのがあったので・・・
他にも「メラニン 原料 チロシン」でぐぐると、出てきます

ビタミンCと一緒にとって、予防するしかないかな・・・
システイン一緒にとればいいんでしょうけど、あまり入ってないファンケルのホワイトアドバンスですら
胸焼けが酷かったので(´・ω・`)
50ビタミン774mg:2005/05/31(火) 00:56:47 ID:???
51ビタミン774mg:2005/05/31(火) 02:17:27 ID:a9bu9xpM
ほんまやね、買ってしまったからどうしたらいいものか。でもそんなに簡単にシミができるもんなの?みんなはどうやって予防してるの?サプリに書いてある量を飲んでおけばいいんじゃないの?
52ビタミン774mg:2005/05/31(火) 03:13:08 ID:???
ADHDで良く使うサプリ。
常用すると効かなくなるって話だったと思う。即効性があるが短時間しか効果ない。
スマートドラック&医薬のリタリンと同じ作用だったな。覚醒系。
五感が研ぎ澄まされて、視力がよくなり、雑多な音が判別できた。
俺はこの手のサプリや医薬の作用が強い方だから、参考程度に。
53ビタミン774mg:2005/05/31(火) 03:13:21 ID:???
基質が多いと当然、酵素は活性化しますからね。
ガングロにはいいのかも。
54ビタミン774mg:2005/05/31(火) 03:15:06 ID:???
あるある、か、ガッテンだか知らないがその手のテレビ番組で、
今は亡き国士舘大学のサッカー部(当時大学では日本トップレベル)が、
練習や試合の前にはチロシン飲んで集中力をつけて、
練習が終わった直後はダウン系のサプリを使って効果をあげている、というレポやっていた。
55ビタミン774mg:2005/05/31(火) 14:10:17 ID:???
シミは紫外線にあたらなきゃ出来ないでしょ。
紫外線を防ぐのは老若男女問わず現代人の常識。
それより、メラニン色素の元ってことは白髪を防いでくれるありがたい存在だよ。
もっともそれにはよほどたくさん摂らなきゃいけないのかも知れないが.
56ビタミン774mg:2005/05/31(火) 20:17:46 ID:NQP5PboR
>>54
筋トレ前にチロシン飲む奴も多いね。
57ビタミン774mg:2005/06/01(水) 01:09:34 ID:TEbSBNGS
スポーツ前にチロシン飲むのはなんで?興奮するから?
58ビタミン774mg:2005/06/01(水) 07:34:42 ID:???
ゼナドリンにも含まれてますよね。
59ビタミン774mg:2005/06/01(水) 10:45:54 ID:EYu9Ps2s
>>57
チロシンはドーパミンやアドレナリンなどの前駆体だよ。
60ビタミン774mg:2005/06/01(水) 11:59:39 ID:???
61ビタミン774mg:2005/06/04(土) 07:52:54 ID:PvZaC6+N
フェニルアラニンを3日ほど前から使ってますが、飲んでから2時間くらいするとすごく眠くなります、みなさんもこんな感じですか?それとも一緒にギンコをとっているせいでしょうか?
62ビタミン774mg:2005/06/05(日) 09:45:29 ID:???
>>61
普通なら眠れなくなりそうな組み合わせだけどね。
(わたしゃー何飲んでも眠くなるが)
他になんか摂ってない?
63ビタミン774mg:2005/06/08(水) 19:49:56 ID:RVBZ9q9j
試験勉強のためにチロシン飲み始めてから
凄く明るく元気になった
周りの人から元気だね〜といわれる程
勉強はあまりはかどらないけど
64ビタミン774mg:2005/06/08(水) 22:43:09 ID:???
>>63
何グラムを一日いつ飲んでる?
俺は500mgを朝一回だけど効果なし
65ビタミン774mg:2005/06/09(木) 04:15:24 ID:eRXNFeCd
500mgで十分じゃないか?
66ビタミン774mg:2005/06/09(木) 04:56:36 ID:???
チェルシーでも代用可
67ビタミン774mg:2005/06/09(木) 07:23:51 ID:Xq+yZRfz
>>64
朝起きて学校行く前に500mg
夜勉強する前に500mg
飲みすぎかな?
68ビタミン774mg:2005/06/09(木) 08:10:01 ID:eRXNFeCd
>>67
夜飲むのはあんまりよくないけど勉強する前ってことならいいかも。でも1日1000mgは多いよね
69ビタミン774mg:2005/06/09(木) 12:49:36 ID:bHHavCra
自分はチロシン飲むと頭の回転が速くなりすぎて、
かえって言いたいことがうまくまとまらないような希ガス。
なんかヌルいこと言ってる人がいるとイライラして、
ものすごい勢いで理詰めで攻撃してしまったりする。
集中力はすごいんだけど、その使い道がコントロールできない。
70ビタミン774mg:2005/06/09(木) 14:36:24 ID:4neUHn5F
>>69
なんとなく分かる気もするようなしないような。
71ビタミン774mg:2005/06/09(木) 16:51:25 ID:???
ああ、わしもなんかわかるような気が。
72ビタミン774mg:2005/06/09(木) 17:54:31 ID:E7enOuYB
>>68
運動前に3000rとか普通だよ。
>>69
俺にはそんな効果なし。マンドクセ心は良く抑えてくれる。
73ビタミン774mg:2005/06/09(木) 19:21:13 ID:???
>>69
おれはイチョウ葉でそうなる。
全く同じだ。同志だww

この手のサプリの共通した作用なのかも知れん。
74ビタミン774mg:2005/06/09(木) 20:26:23 ID:???
>>69
> 自分はチロシン飲むと頭の回転が速くなりすぎて、
> かえって言いたいことがうまくまとまらないような希ガス。

これと

> なんかヌルいこと言ってる人がいるとイライラして、
> ものすごい勢いで理詰めで攻撃してしまったりする。

これは論理的に無関係だと思うが。
「イライラして」ということは「理詰めで」じゃなく
「感情的に」の方が正しい。
75ビタミン774mg:2005/06/09(木) 23:29:12 ID:zafo4jCX
>>13
フェニバット詳しく教えてください。もしくはどこかに資料ありますか。

某バルクサプリ店でアセチルーL- カルニチン(ダイエットスプライトで飲むとヨイ!)とか色々買ったが、頼んでも無いのについてきた。
誰か教えて・・・!
76ビタミン774mg:2005/06/10(金) 12:21:38 ID:???
>>74
確かに感情的でも合ってるかもしらんけど、
「バーカ、バーカ、オマエなんかうんこ」みたいな攻撃じゃないんだ。
わずかなつっこみどころに対して、
反論する言葉がワーッと溢れて涌いて出て、
それを全部かくとものすごい理屈っぽい長文になるような感じ。
言わなきゃいいのにっていう余計な一言もかなり多い。
77ビタミン774mg:2005/06/10(金) 12:44:33 ID:???
74は、なったことないから、わからないんだわ。
俺も知らないなら、同じような反応してると思う。


頭の回転が早くなりすぎるって言う感覚が
一番あってるんだが、自分を賢そうに言うとか
思われるだけなんだよな。
78ビタミン774mg:2005/06/10(金) 16:40:49 ID:???
「チロシン飲んだから頭よくなってる!」というプラシーボ効果じゃないでしょうか?
本当に頭の回転が速くなったのであれば、1.自分の発言と2.それに対する相手の反応
1→2→1→2・・・・のフローがかなり先読みできるため、あえて発言しない場面も増えるのでは。

俺(頭悪いっす)はそんな経験ないんで想像でしかないけど。
79ビタミン774mg:2005/06/10(金) 16:41:18 ID:???
まあ、>>77が女性だったらそもそも理詰めってあり得ないけれども。
80ビタミン774mg:2005/06/10(金) 16:41:36 ID:???
>>77>>76の間違い
81ビタミン774mg:2005/06/10(金) 17:36:51 ID:VjlMPe8v
チロシンが主にアドレナリンに化けてるんだろうな。
8276:2005/06/10(金) 17:52:44 ID:???
>>78の考える「クールな頭の良さ」とは違う。
要するに、言葉やアイディアが無駄に高速で
どんどん溢れ出てくる一種の興奮状態。

だから、ドーパミン系の集中力っていうのは、
何も頭に浮かばないスランプ状態を打開するにはいいと思う。
でも、いくらどんどんネタを思いついたところで、
「アイディアスクラップ帳」がなぐり書きでいっぱいになるだけ。
ちゃんとした形にするにはあとで一度冷静になってから練りなおさないと。

そもそもドーパミンとかノルアドレナリンの作用って
「冷静」とか「落ちつき」とはベクトルが逆なんだよな。
チロシン飲んでもあまり興奮しすぎない人は、
もともとセロトニン分泌が多くてバランスが取れる人なんじゃないかな。
83ビタミン774mg:2005/06/10(金) 22:28:44 ID:Nl2ixkJs
チロシンてどこに売ってルン??(´・ω・

教えて君より★
84ビタミン774mg:2005/06/11(土) 00:17:31 ID:???
>>75
ttp://www.1fast400.com/?ingredients_id=64
フェニバット400mgとテアニン200mg飲んでるけど
効いてるような効いてないような・・・
まぁ、確かによく眠れる。ストレス溜まった時に飲むといいかも
85ビタミン774mg:2005/06/11(土) 09:44:15 ID:???
>>83
「チロシン」でぐぐれ
8675:2005/06/11(土) 10:47:06 ID:Zx1Rky7j
>>84
ありがとう。
フェニバット頼んでも無いのについてきたのそのリンク先の店なんだな・・・
他であんまり売ってないよね?(日本では知っている限り0)
飲んでいる人って何をきっかけに飲み始めたのかね・・・?
87ビタミン774mg:2005/06/11(土) 15:02:39 ID:???
1fastでチロシンパウダー買ってみようかしら
ピラセタム、コリン、DMAE、ALCARなんかと
一緒に飲んだらバッチーン効きそうだ

>>86
おまけもらえて良かったね、うらやましい
シェイカーぐらいくれるかと思ったけど何にもくれなかった
88ビタミン774mg:2005/06/22(水) 00:31:41 ID:eGo+xgeK
あげ
89ビタミン774mg:2005/06/27(月) 18:54:10 ID:oBRnMFnd
最近これを飲まないと日中集中しにくくなりました。
これは頼りすぎなのかな? もう止めた方がいいのでしょうか。
毎日朝1錠飲んでおります。
90ビタミン774mg:2005/06/29(水) 23:36:13 ID:???
チロシンどこに売ってますか?個人輸入しかないんディスカ?
91ビタミン774mg:2005/06/30(木) 14:02:03 ID:???
>>89
1粒の重さどれくらい?
漏れ、何を間違ったのかチロシンの粉末が来て('・ω・`)

スプーンですくって口に入れるけどチロシン溶けねぇぇぇぇ(ry
92ビタミン774mg:2005/06/30(木) 18:10:52 ID:???
>>91
空カプセル買ってきたら良いじゃん。
93ビタミン774mg:2005/06/30(木) 19:21:14 ID:???
俺も粉末で飲んでるよ
不味いもんじゃないから口に入れて普通にお茶で飲んでる
家で飲むんならカプセルなんて高いし面倒なだけでメリットないよ
どうしても直接口に入れたくないならオブラート使いな
94ビタミン774mg:2005/07/02(土) 18:48:39 ID:QwbodfMG
スポーツの前に飲む奴が多いらしい
コンピテンシーが向上するんかな??
95ビタミン774mg:2005/07/02(土) 20:31:58 ID:???
チロシン飲んで8ヶ月になります。うつ状態と肥満解消のために飲み始めましたが
すごくいい感じに効いているようです。
96ビタミン774mg:2005/07/05(火) 11:50:58 ID:re2CyD+g
ADD(ADHD)の本で読んで、フェニルアラニンとチロシンを注文しました。
エイメン博士は、軽度の人にはこの組み合わせを処方すると書いてあったので。
この2剤を飲んでいる人、いますか?
1剤のみと違いがありますか?

ちなみにエイメン博士は、ADDを6つのタイプに分けて対処しており、
すべてのタイプにこれが勧められている訳ではありません。
辺縁系型という軽症うつに近いADDへの処方で、本を読む限り、
まさに私の状態なのですが。。。
97ビタミン774mg:2005/07/14(木) 18:17:51 ID:1iQqMSNf
フェニルアラニンって結局チロシンに変換されるんだよね?
だったらチロシンだけでいいんじゃないかな。量を2倍にすれば。
98ビタミン774mg:2005/07/15(金) 19:06:16 ID:???
>>97
それがなぜか違うわけだ。
チロシンは覚醒、フェニルアラニンは眠くなる。
個人差はあるよ。
99ビタミン774mg:2005/07/17(日) 02:26:27 ID:???
フェニルアラニンは必須アミノ酸でチロシンは必須アミノ酸では無いので
どちらか片方ならばフェニルアラニンを取るべきでは無いでしょうか?

http://www.newclassicsystem.com/neuroforce.html
L−フェニルアラニン・・・必須アミノ酸の一種で、チロシンに転換された後に
カテコールアミンになります。チロシンそのものと比べて、肝臓でチロシン
に転換される分のタイムラグが生じるので、若干のタイムリリース的な効果を
期待できます。また、アンフェタミンに似た構造を持ち興奮作用のあるフェニ
ルエチルアミンの直接の前駆物質でもあります。
http://www.newclassicsystem.com/neuroforce.html

フェニルアラニンはフェニルエチルアミンとやらにもなるそうですし。
フェニルアラニンを2倍の方が良いと思います。
両方取ればそれぞれが時間差が効くようなので、両方取れるなら取った方が良さそうです。
100ビタミン774mg:2005/07/17(日) 10:57:36 ID:???
チロシンが少ないとフェニルアラニンはチロシンになる
チロシンが多いとフェニルエチルアミンになる
だから多めのチロシンと少なめのフェニルアラニンで両方ウマー
101ビタミン774mg:2005/07/22(金) 17:13:58 ID:???
あのさあ、食間に服用すると書いてあって、間違えて食事中に飲むのかと思って
飲んでも、十分効果を体感してるんだけど、本当はいつ飲んでもいいのかな。
たけのこ御飯でも食事中にチロシンを採ってるわけで。
102ビタミン774mg:2005/07/25(月) 08:30:35 ID:???
まあ、アミノ酸ですからいつ摂ったところでいいんじゃね
103ビタミン774mg:2005/07/25(月) 22:12:08 ID:???
運動前とかのほうがいいんじゃねの?
104ビタミン774mg:2005/08/01(月) 14:20:59 ID:X1acrlXy
チロシンより、どうせならDLフェニルアラニンにしたほうがいいんじゃ?
105ビタミン774mg:2005/08/01(月) 20:42:07 ID:UFGjmG26
http://blog.com-dyne.biz/?eid=123429

一日の必要量が1500mgってほんと?
とりすぎると腎臓に悪いって言うが。
106ビタミン774mg:2005/08/01(月) 20:56:50 ID:UFGjmG26
http://blog.com-dyne.biz/?eid=123429
http://www.fukuigohan.jp/calendar/foods/bamboo_shoot.html
http://homepage3.nifty.com/takakis2/eiyou.htm

シラス 110mg  チロシン 1500mg
たけのこ100mg  チロシン 690mg
たまご 100gm  チロシン 260mg


ここまでは分かったんだが、あと肉と魚の含有量が分からぬ。
誰か知ってる?
107ビタミン774mg:2005/08/02(火) 09:49:58 ID:???
108ビタミン774mg:2005/08/03(水) 10:39:33 ID:???
勝手に訂正
×:シラス 110mg
○:シラス 110g
109ビタミン774mg:2005/08/03(水) 17:19:06 ID:???
それだとたけのこもおかしい。
110ビタミン774mg:2005/08/03(水) 17:19:41 ID:???
ついでに言えばたまごの単位が意味不明。と重箱をつつく。
111ビタミン774mg:2005/08/04(木) 02:30:41 ID:???
オイラのタケノコも食べてくんろ! 先っちょの白いのがチ○○ンだべ
112ビタミン774mg:2005/08/04(木) 20:44:33 ID:8qaWkNtj
>>107
ありがとう。やはり蛋白質は高いよね。あたりまえだが。

113ビタミン774mg:2005/08/05(金) 21:41:46 ID:???
L-フェニルアラニンとDL-フェニルアラニン、具体的な違いはなんなんでしょう・・。
普通、ヒトの体内ではアミノ酸はL体しか利用出来ないはずだよね?
114ビタミン774mg:2005/08/10(水) 15:21:01 ID:???
>>113
光学分割するのが面倒なんでDL体を売っている。
115ビタミン774mg:2005/08/10(水) 18:06:56 ID:???
D-フェニルアラニンにはD-フェニルアラニン独特の効能がある
DL-フェニルアラニンはその効能が欲しい人用
DとLに分けるのが面倒なだけならわざわざDLミックスをL単体より高い値段で売ったりしないだろ
116ビタミン774mg:2005/08/12(金) 21:11:00 ID:???
チロシン系は、怒りっぽくなって、私には合いません。
ドーパミンのままでいてくれればいいのにノルアドレナリン
変わりやすい体質なのかな?
117ビタミン774mg:2005/08/14(日) 17:10:11 ID:???
>>116
あるいはセロトニンが少ない体質だからとか。
118116:2005/08/14(日) 19:15:12 ID:???
>117
そうです。
パニック障害治ったばかりです。
119ビタミン774mg:2005/08/17(水) 18:15:53 ID:???
セロトニン少ない体質とかってどうやって知るんでそか
120ビタミン774mg:2005/08/18(木) 10:34:18 ID:???
>>119
5-HTPがはっきり効くならそうなんじゃないかな
121ビタミン774mg:2005/08/23(火) 01:28:31 ID:2hlzDy0C
最近急に単品のチロシンが手に入らなくなりました。なんで?
122ビタミン774mg:2005/09/03(土) 13:34:14 ID:H/DtZZok
ヤフオクでチロシンゲット。 よければ、ピューリタンプライドで直で
買おう。
123ビタミン774mg:2005/09/03(土) 15:19:09 ID:???
SJWとチロシンをはじめて一週間。そんなに動けるようにも
なってないし、とっても眠いんだけど希死観念が薄らいで
おります。
124ビタミン774mg:2005/09/03(土) 17:20:28 ID:H/DtZZok
集中力はアップしますか
125ビタミン774mg:2005/09/04(日) 11:48:26 ID:fkXoj9u9
>>124
普通の人にはあまり効果がないと思う。
126ビタミン774mg:2005/09/04(日) 22:46:09 ID:6K00fr1/
明るくなりますか?
127ビタミン774mg:2005/09/05(月) 00:58:15 ID:???
いらいらしました
128ビタミン774mg:2005/09/05(月) 03:54:42 ID:???
俺はモダラートとの併用だが、明るくなったとまわりから言われた。
本人のもとから持っている性格によるかもよ。
129ビタミン774mg:2005/09/05(月) 09:25:50 ID:uM+xjkqL
いらいらする人はトリプトファンのほうがいいね。
130ビタミン774mg:2005/09/05(月) 19:11:33 ID:oJ70ZGUX
必須アミノ酸の摂取理論から行くと、トリプトファンだけ取っても
無駄じゃね?
131ビタミン774mg:2005/09/06(火) 00:03:02 ID:???
リタと併用しているけど、結構いい感じ。
132ビタミン774mg:2005/09/06(火) 04:43:24 ID:dpwEXIux
>>リタって何?
133ビタミン774mg:2005/09/06(火) 22:16:04 ID:???
>>132
リタリンです。
精神科で処方されてます。
134ビタミン774mg:2005/09/06(火) 22:17:41 ID:???
>>132 抗鬱剤。強いやつ。シャブ的な
135ビタミン774mg:2005/09/07(水) 09:09:49 ID:p0mxd1Vr
チロシンとDMAEを一緒に飲んでいる人いますか?
136ビタミン774mg:2005/09/08(木) 23:00:39 ID:vO80nICb
スマートドラッグすれではチロシンって評価高いですね。
137ビタミン774mg:2005/09/08(木) 23:21:45 ID:hB3V9Jtx
>>135
飲んでますよ。
他にも色々飲んでるけど。
138ビタミン774mg:2005/09/08(木) 23:24:38 ID:???
>>137
それぞれどんな感じですか?
その他のサプリメントの感想も聞きたいですね。
139ビタミン774mg:2005/09/08(木) 23:27:13 ID:hB3V9Jtx
DMAEは私には必需品ですね。無いともうばててしまって動けない感じになります。
チロシンは・・・・どうだろう?ちょっと明るくなったのかな?チロシンの効果かどうかわかりません。
140ビタミン774mg:2005/09/09(金) 07:45:29 ID:PUA5ITHT
DMAEは身体板のスマドラスレだとヤバイといってる人もいたが
141ビタミン774mg:2005/09/09(金) 07:50:18 ID:???
具体的には何か? あるのでしょうか?
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:00:40 ID:rrFzwvWR
>>139
DMAEは効く見たいですね。
私の場合チロシンをとると暗くならずにすみます。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:27:49 ID:???
チロ&5htp、いい感じ。イライラもしない。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:58:12 ID:rrFzwvWR
>>143
500mgずつですか?
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:59:01 ID:rrFzwvWR
ちなみに何処の製品ですか?
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:09 ID:???
チロシン(ナウ)は500mg×3p/Day、
5−htp(ソース・ネーチャン)は100mg×1p/Dayです。

飲み方はいい加減で、一応食間にと言う程度。
こう言うのって「試してみないと分らない」ような気がします。…自分は。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:48 ID:rrFzwvWR
>>146
ありがとうございます。 私もチロシンは1日で500mgを2つ
位飲んでいますが、3粒くらいトライしてみます。
148ビタミン774mg:2005/09/12(月) 21:12:09 ID:gRar+E6i
149ビタミン774mg:2005/09/18(日) 08:29:18 ID:???
sage
150ビタミン774mg:2005/09/18(日) 08:33:22 ID:4o3NJ7Lg
age
151ビタミン774mg:2005/09/19(月) 20:41:58 ID:???
152ビタミン774mg:2005/09/19(月) 20:42:15 ID:Db1WZHrR
153ビタミン774mg:2005/09/19(月) 20:42:41 ID:???
154ビタミン774mg:2005/09/20(火) 17:41:06 ID:E2MWLQff
155ビタミン774mg:2005/09/20(火) 18:33:42 ID:???
156ビタミン774mg:2005/09/20(火) 18:33:57 ID:???
157ビタミン774mg:2005/09/20(火) 18:34:18 ID:???
158ビタミン774mg:2005/09/20(火) 18:34:35 ID:???
159ビタミン774mg:2005/09/21(水) 02:49:10 ID:???
最初L−チロシンだけ探してたら
L−チロシンとL−フェニルアラニン 両方入ってるし
ついでにDMAEやイチョウ葉、CoQ10も入っててなんかお得そうだから買ってみたw

トゥルー・フォーカス
ttp://www.rakuten.co.jp/suplinx/536058/651605/490820/#495066

でもなんでアメリカのサプリってあんなにカプセルでかいんだろう
いつも飲むのに勇気がいるwww
(上手に食道に対して縦に飲み込まないと怖い事になるから・笑)

今日届いたんで夕方飲んだ。効くといいな。
160ビタミン774mg:2005/09/21(水) 08:21:40 ID:7/VGrUes
>>159
合わせ技サプリの効果どう?
161159:2005/09/21(水) 11:25:12 ID:???
トゥルー・フォーカス昨日の晩から飲み始めた>159だけど、まだはじめたばっかで
どうなのか・・・・・。
ただ、鬱のくせに禁煙なんか始めちゃって、
医者には「かえってストレス抱えるから鬱をなおしてからのほうがいいんだけどな。」
と言われていたが始めちゃってたんで続けてるんだが、『禁煙鬱』というものがあるらしく
ニコチンの欠乏に対して倦怠感、眠気、憂鬱が出るらしいいんだけど。それが顕著にではじめて
アモキサン、トレドミン飲んでても毎日寝たきりの廃人生活(休職以降禁煙のせいでこんなひどい生活になるとは)
アモキサン、トレドミンが作用するノルアドレナリン再取り込み阻害なんかの効果が少しでも
よくなればやる気出るかな・・・って。(アモキサンはドーパミンD2受容体遮断もあるとかきいたし)

で、まだ1回のんで一晩たった感想だけど。
夜は寝ようとしないと眠くならないのはDMAEの効果か?(寝れば寝れる)
寝覚めはすっきりしてますね。いつもニコ切れでものすごくだるくて憂鬱なのがさくっと起きれました。
162ビタミン774mg:2005/09/21(水) 21:49:09 ID:7/VGrUes
>>159
ちなみに私は禁煙外来に行ってニコチンパッドで禁煙成功しました。
DMAEの効果ってどうなのかな? これは少し興味あります。
163159:2005/09/21(水) 23:57:52 ID:???
>>162私は個人輸入でニコチンパッチとニコレットガム(輸入のほうが安い)で禁煙してますが、
ニコチンとってても禁煙鬱がひどいです。

昔スマドラーだったんでDMAE単体については軽い覚醒感(目覚め)はあるけど
量多いとイライラしやすくなります。あと逆に目が眠くなったり。
寝る前飲むと短時間でもよく寝れますが明晰夢(場合によって悪夢)をみやすいと言われてますね。
DMAEのスレあったけどろくに機能してなさそうだしね。

今はとにかくチロシンでなんとかドーパミンとノルアドレナリンを増やして(ノルアドレナリンも
増えすぎるとイライラしますけどね)やる気がでればなと思ってます。
5-HTP(L-トリプトファン)もとったり、処方でもSSRI試したけどセロトニン系はかえって無気力になるのでダメでした。

ただ、輸入薬・サプリはどうしても日本人の体格にあってないので実際はどれくらいの量
とればいいのかね・・・・・。
ものによっては摂りすぎても意味がなかったり、よくなかったり、いくらでもとってよいものとか。
今はトゥルーフォーカス2カプセル/DAY→L−チロシン 800mg と
キリン アミノパーフェクト・トータルサポート18粒/DAY→チロシン 153mg 摂ってる。
あとはビタミンB群サプリ。
164ビタミン774mg:2005/09/22(木) 03:58:47 ID:???
>>163
ひどい無気力なわたしは、5-HTP,SSRIはダメなんですね。
チロシンで、少し効果を実感しています。500mgです。
ビタミンB2、B6もとっていますが、他にも摂った方が良いサプリはありますか?
とにかくなんにもやる気が出なくて困っています。
165ビタミン774mg:2005/09/22(木) 11:00:55 ID:feCowKLp
>>164
同じアミノ酸系でアルギニンなんかいいじゃない
166lexus:2005/09/22(木) 13:14:57 ID://GGJLw/
美容・健康商品を中心にお得な情報を集めてみました。楽しいネット通販をお楽しみ下さい。
http://lexussoleil.blog18.fc2.com/
167ビタミン774mg:2005/09/22(木) 21:33:15 ID:???
>>164
市販されているビタミンB群にならナイアシンもパントテン酸も含まれているから、
B2、B6を単体で摂るよりもビタミンB群として摂ったほうがいいかもしれない。

あとDMAEだけど、俺としてはあまり実感がない・・・。
ホスファチジルセリン/DMAEってやつなんだけど、DMAEが100rだと少ないのかな。
ちなみにL-チロシンは500rを朝と昼で1000r摂ってます。
168164:2005/09/23(金) 04:00:45 ID:???
>>165
お、アルギニンですね。全然思いつかなかった。調べてみます。
>>167
私は朝一にチロシン500mgのみです。VBは皮膚科で出されているのでB2,B6単体なんですよ。。
ナイアシンやパントテン酸をこれにプラスするより、B群で摂った方がよさそうですね。
チロシン効果は出てますか?DMAEは、リラックスしちゃいそうなんでやめておきますW
169ビタミン774mg:2005/09/23(金) 10:48:32 ID:???
DMAEはリラックス効果をねらうより精神割賦をねらったものじゃなかったっけ?
170165:2005/09/23(金) 18:16:16 ID:gC+fN++9
>>164
ブレーン系のアミノ酸
 イソロイシン
 チロシン
 アルギニン
 フェニールアラシン
 グルタミン酸
集中力の向上に効果がある。
171ビタミン774mg:2005/09/23(金) 18:23:57 ID:???
Nアセチルチロシンとかいうの飲んでますが、
吸収が良いとか…でも、体感はよくわかんねぇ。
172ビタミン774mg:2005/09/23(金) 22:48:43 ID:???
DMAEは集中力向上ですね。
ADHDにも有効と言われていますけど、まあサプリですから。

>>168
チロシンは良い感じに効いてくれていると思います。
抗鬱剤を飲んでいるのですが、抗鬱剤の効きが良くなったように感じますから。
173164:2005/09/24(土) 01:48:40 ID:???
>>165
集中力向上、、私に一番欠けてるものだす。
いや、なんでチロシンのみを朝一に飲んでるかと言うと、
単体摂取の方が効きが良いってどっかで聞きかじったんですよ。
なので、他のアミノ酸と併用するよりも効果を感じたくて。
これってデタラメなんですかねぇ。効いてる感じはするんですが。
>>172
おぉ、効いてる感じ、良いですね。私は抗鬱は飲んでませんが(体重増加も嫌なんでw)
カーッと燃えたいんです。無気力ってつらい。
174165:2005/09/24(土) 07:39:04 ID:s3iswFP8
>>164
単体か合わせ技かは、それぞれの状況に合わせればと思います。
ちなみに私は、アルギニンをよく飲みますがカーッと燃えますよ!!
あれは血管拡張作用があり、血の巡りがよくなりますよ。
175ビタミン774mg:2005/09/25(日) 02:50:32 ID:???
これも何気に気になったw

エネルギー・ブースター
ttp://www.rakuten.co.jp/suplinx/536058/651607/628087/#657773

そもそも名前がそれっぽい(大丈夫か?)
っていうか、チロシンとかグルタミンとかアミノ酸も舌下吸収で代謝できるもんなのか?
舌下の即効性、ってのにひかれてちょっと試してみたい気がするので買ってみるけどね・笑
176164:2005/09/25(日) 03:35:18 ID:???
>>165>>174
ますます、気になってきた。アルギニン。
飲んだとたんに、カーッですか!こりゃ試さずにはいられませんなW
>>175
気になる気になる。やっぱ、VBって大事なんだね。
177ビタミン774mg:2005/09/25(日) 15:05:30 ID:wcb2jJOy
フェニルアラニンも一緒にとっている人いますか?
178ビタミン774mg:2005/09/25(日) 19:51:07 ID:???
>>177
>159でとってる
179ビタミン774mg:2005/09/25(日) 22:57:46 ID:wcb2jJOy
>>178
その後トゥルー・フォーカスの効き目はいい感じ?
180178:2005/09/25(日) 23:36:03 ID:anEA8TKm
トゥルー・フォーカス飲んでる>159です。
チロシン・フェニルアラニンその他別々にわざわざ買って飲むのもいいですが
両方摂るつもりならこれはこれで悪くないと思います。

極端にやる気が出るわけでもないけど、ヘタにやることがないときとか
なんか落ち着かないw
焦燥感とかそういうのじゃなくていい意味で「何かしたいな」というカンジになる。

それでいてなにもやることがなくて、はがゆくて今日1日もだえてましたwww
181ビタミン774mg:2005/09/26(月) 08:57:21 ID:/KxU6JJT
掃除でもやったら!!
182ビタミン774mg:2005/09/29(木) 12:24:42 ID:???
へぇー、チロシンて中々よさそうだね。
いつもやる気が出ないから、ためしに買ってみるか。
モダ買おうかと思ったが、チロシンが効くならこっちの方が安いしなぁ。
183ビタミン774mg:2005/09/29(木) 13:50:01 ID:nCOVCpzy
モダって何の略?
184ビタミン774mg:2005/09/29(木) 15:32:52 ID:TDB7xlhu
モダフィニール、モダラート
185ビタミン774mg:2005/09/30(金) 16:23:53 ID:fKt8J4Yg
モダは医薬品ですか?
チロシンは普通のサプリです。
でも高血圧の人は取らないほうが良いようです。
186ビタミン774mg:2005/09/30(金) 23:02:22 ID:???
>>185
海外ではナルコレプシー(眠り病)の治療に使われてるとか。
とりあえずチロシン頼んでみました。楽しみ〜
187ビタミン774mg:2005/09/30(金) 23:07:28 ID:fKt8J4Yg
>>186
ちなみにどちらの製品?
188ビタミン774mg:2005/10/01(土) 09:31:14 ID:???
>>187
http://www.456.com/pages/search.php4?shop=&with_shop=
1&mode=&keyword=%83%60%83%8D%83V%83%93&object=category

このカテゴリの中からどれにしようか迷ったんですけど、
今飲んでるメラトニンと同じ会社のやつがあったから
「Source NaturalsL-チロシン500mg」というのを注文してみました。
量も値段もお試しには丁度いいしね。
189ビタミン774mg:2005/10/01(土) 17:44:43 ID:+RVDqnWI
>>188
187です。 送料なしならヤフオクといい勝負の価格レベルですね。
190ビタミン774mg:2005/10/01(土) 18:38:19 ID:???
>>180
きっと普段アミノ酸欠乏症だよ。肉を食べるのが嫌ならプロテインも一つの手だよ
191ビタミン774mg:2005/10/01(土) 20:20:48 ID:+RVDqnWI
>>180
エビオスだったら一日目安量で
約3000mgのアミノ酸をとれますよ。
192ビタミン774mg:2005/10/02(日) 00:21:41 ID:???
アミノ酸欠乏症って栄養失調に近いから気をつけてね
193ビタミン774mg:2005/10/02(日) 06:41:03 ID:bQehQXH6
朝 アミノ酸(総合)2g チロシン 0.5g アルギニン 0.5g リジン 0.5g
昼 アミノ酸(総合)2g チロシン 0.5g アルギニン 0.5g ヒスチジン 0.5g
夜 アミノ酸(総合)2g アルギニン 0.5g リジン 0.5g ヒスチジン 0.5g

チロシンは1g取ってます。
194ビタミン774mg:2005/10/02(日) 09:35:16 ID:zzgQz4UA
食事は?これだけじゃ半分にも満たないよ。
195ビタミン774mg:2005/10/02(日) 12:07:26 ID:bQehQXH6
食事は普通に取ってます。
半分というと10.5gの倍の21gのアミノ酸とれって?
196ビタミン774mg:2005/10/02(日) 12:51:04 ID:???
本当にそう聞こえるの?
197ビタミン774mg:2005/10/02(日) 13:23:16 ID:???
>>194
誤解を招く表現だよ!!
198180:2005/10/03(月) 01:54:42 ID:???
ありゃ、いきなりレスいっぱいついてた。

>>190-191
>180よりも前のレスで書いてますが普段キリン アミノパーフェクト・トータルサポートで
アミノ酸はまんべんなくとってますよ。ビタミンB群もね。

>180で書いた後半の「やることなくてもだえてた」っていうのは
トゥルーフォーカスを服用しての感想です。
『要は気持ちは↑向きになるみたいだから効いてるようだよ。でも、せっかく
効いててもやることないと結局しんどいねw』という意味です。

実は今回、休職して現場を離れl、普段仕事に忙殺され仕事以外の事考える余裕もなく、
休みの日にも寝て逃避するばかりか寝ているときにも夢で仕事のことばかり考えてたし、
そのせいでいかに自分が無趣味で仕事意外の休みの日の過ごし方も知らなかったのか、ともだえてたの。

でもあれから大分アクティブになってきた。効いてる効いてるってカンジです。

ちなみに>>181 掃除、洗濯、炊事の家事一般はちゃんとやってますよ。(`・ω・´)

199180:2005/10/03(月) 02:00:20 ID:???
ちなみに>>175のエネルギーブースター・・・・・アカンこんなん
ちっともブースト効果ないw
そもそも、チロシン等が口内(舌下)吸収でどうにかなるものじゃないのは
わかっていたが・・・・・・・・・・・・・ムダ使いしちゃったな。

でも、もったいないから摂り続けてるけど、結局これ舐めてるうちに腹ん中入ってくんだろうな。
200ビタミン774mg:2005/10/03(月) 19:02:40 ID:aTUL7rns
だれかアミノ酸総合スレッドPart1を立ててくれないかな。
私のプロバイダーからできないので
201ビタミン774mg:2005/10/03(月) 20:07:22 ID:hmd71Pdr
私は今現在DL-フェニルアラニンを飲んでいますが
効き目は違うんでしょうか?
チロシンを買い足すか迷ってるので、どなたかご回答よろしく。
202ビタミン774mg:2005/10/05(水) 14:57:11 ID:H0HAohgS
アミノ酸総合スレッド立てました。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128491653/
203ビタミン774mg:2005/10/07(金) 16:03:59 ID:sRdUsh/+
>>201
私のほうは以前からチロシンを飲んでいるのですが、L-フェニルアラニンを
昨日購入しました。 正直な話まだその差がよくわからないですね。
204ビタミン774mg:2005/10/07(金) 17:07:13 ID:???
当たり前だよ。普通は食事から十分な量とれてるから。
205ビタミン774mg:2005/10/07(金) 19:49:21 ID:wDnUP+zs
チロシンとセントジョーンズワートとフォスファジルセリンが配合されているサプリってどうなんだろ?
最近ちょっと鬱が重くなってきて、仕事にも集中出来ず。ググってたら発見した。
良さそうだったら買って試してみようと思っているが。
206ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:07:02 ID:???
まず食生活から見直さないと話にならんよ。
207ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:31:29 ID:???
なんか総合スレの影響か、アミノ単体摂取に否定的なレスつけてる香具師が一匹いまつね。
208ビタミン774mg:2005/10/07(金) 22:22:58 ID:i+FtfIAo
確かに単体でも複合でも過剰に取ると弊害が出るらしいね。
ただそれは、アミノ酸に限らずサプリメントにはよくある話だとおもう。
チロシンは過剰に取ると高血圧の原因となるらしいけど、500mgくらいを
たまに摂取する分には効用のほうが大きいと感じますが。
高血圧ってアルコールを飲みすぎてもなるわけだし。
209ビタミン774mg:2005/10/08(土) 11:29:46 ID:???
効果出てるな、って感じるくらいなら丁度いいのではないかしら?
ちなみに私は効果感じてます。
210ビタミン774mg:2005/10/08(土) 11:31:01 ID:???
効果感じるっていうことはつまりもとの食生活からいって
欠乏・・・というか足らなかった分を補えてるって事だとおもいますし。
211ビタミン774mg:2005/10/08(土) 13:01:13 ID:???
効果って、どんな感じ?
212ビタミン774mg:2005/10/08(土) 14:38:50 ID:???
>>211
私の場合、坑鬱剤の効果が服用開始当初と比べて感じられなくなったのと
無気力・・・というかいまいち「やる気」みたいのが出てこなくて副作用の眠気に
まかせて寝たきり状態だったのをなんとかドーパミンやノルアドレナリンの元から
増やして動けるようになりたいとチロシン、フェニルアラニンを摂取した結果
気分的にも持ち上がり、以前にくらべて活動的に動けるようになってきました。
213ビタミン774mg:2005/10/08(土) 16:57:49 ID:???
>>212
最近アミノ酸総合スレッドも盛り上がってますね。
やはり、合わせ技になってきますよね。
さてちなみチロシン、フェニルアラニンは一日どれくらい摂取してますか?
私は両方合わせて1gから2gにしています。
214212:2005/10/08(土) 23:09:27 ID:???
>>213
自分もだいたいそのくらいだよ。
チロシンが1,600mg(2回分)フェニルアラニンが600mg(2回分)
2gちょっと超えるくらいか・・・・。あとビタミンB群で吸収効率高めてるよ。
215ビタミン774mg:2005/10/09(日) 08:32:04 ID:???
>>214
私もチロシン単体で飲んでいますが、214さんはチロシン飲むとき
一緒にB群摂ってますか?
216ビタミン774mg:2005/10/09(日) 11:18:41 ID:02c8y8wl
そうかビタミンB群と一緒にとるといいのか
今からそうしよう。
217ビタミン774mg:2005/10/10(月) 00:19:50 ID:vRK6Ub7F
ええーーチロシンはビタミンCだって。あと食間(食後2時間)に摂ること。この二つだと思うけど。
218ビタミン774mg:2005/10/10(月) 01:36:06 ID:???
えっと、ビタミンCもとってる、っていうか吸収に必要なC,B6等入ってるヤツ飲んでるんだよ。
さらに別途B群とってるん。
219ビタミン774mg:2005/10/10(月) 01:45:41 ID:???
髪の毛から作ってるんでしょ?
220ビタミン774mg:2005/10/10(月) 03:22:05 ID:???
たまにな
221ビタミン774mg:2005/10/10(月) 03:23:09 ID:???
たまにだぞ、本当に。
222ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:06:30 ID:7J0dBhbe
合わせ技の紹介です。
http://www.kenko-hiroba.com/supli/arekore4.htm
チロシンはビタミンB,Cと一緒がいいのですね。
223ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:07:51 ID:KS8VMKq5
>>3は、『ビタミンバイブル』のパクリ
224ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:09:33 ID:KS8VMKq5
チロシンには、気をつけなければならないこともあります。これからの季節紫外線が強くなりますが、気になるのが日焼けによるシミ。シミは、メラニン色素の沈着ですが、メラニンはチロシンがチロシナーゼという酵素の働きで酸化されて生成されます。
やる気を起こすチロシンがたっぷり! 五月病にはタケノコご飯 - [食と健康]All About
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20050516A/index2.htm
225ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:54:40 ID:???
チロシンって精神安定をもたらすの?
セントジョーンズワートみたいなもの?
226ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:39:22 ID:???
227ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:40:00 ID:???
チロリンが届いたけど、どうやって飲めばいいのかしら。
この時間に飲んでも平気?
228ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:47:36 ID:???
食間(食後2時間位)にとるとよいと言われてますよ。
229227:2005/10/10(月) 18:48:45 ID:???
>>228
そうですか。今から試しに1錠飲んでみます。
どうもありがとう。
230ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:51:23 ID:???
本当懲りないね
231ビタミン774mg:2005/10/10(月) 19:21:19 ID:???
えぇ、藁にもすがる思いで。とはこの事ですw
ちっとも懲りません。
232ビタミン774mg:2005/10/10(月) 20:04:11 ID:???
じゃ俺はアミノ酸全部入りの大豆とホエイのペプチド10gでも飲もうっと。
233ビタミン774mg:2005/10/10(月) 21:05:57 ID:7J0dBhbe
アミノ酸総合の1です。
226さんの解説などで盛り上がってますね。 感謝。
今日はスレッドの少し上にあるようにビタミンB群とCを
チロシンと同時摂取。 なんかいつもよりいい感じ
234ビタミン774mg:2005/10/12(水) 15:02:02 ID:ecmHN3Hc
>>227
体験レポート求む!!
235ビタミン774mg:2005/10/12(水) 15:02:53 ID:ecmHN3Hc
>>232
いくらぐらいするの?
236227:2005/10/12(水) 16:23:15 ID:???
>>234
体験レポートも何も、特に変化がないので
お伝えする事がありませぬ・・・。
まだ飲んで2日目だから仕方ないのかな?
とりあえず夜ご飯食べた後に1粒飲んでいる。
SOURCE NATURALS のLチロリン500mg
237ビタミン774mg:2005/10/12(水) 17:02:05 ID:W3rYg2MQ
>>227
空腹時にビタミンB群とCを一緒に飲むと効果的らしいですよ
238227:2005/10/12(水) 17:49:42 ID:???
>>237
前からフジミンハイ(天然型ビタミンE ビタミンC・B2・B6)飲んでたから、
これでいいかな?もうちょっと様子をみてみたいと思います。
どうもありがとう。
239ビタミン774mg:2005/10/13(木) 11:13:19 ID:85OAHzxI
10日ぐらいチロシン飲んだから今日明日はお休みしよう。
240ビタミン774mg:2005/10/13(木) 13:58:31 ID:???
>>236
アミノ酸の単体摂取は空腹時が鉄則です
私は NOWを飲んでますが食間にと書いています
sourceは わかりませんが・・・・ between meals・・・と書いてないですか?
241236:2005/10/13(木) 15:04:02 ID:???
>>240
入れ物に書いてある「飲み方」みたいな所を、通訳してみたら
「1つのタブレット、毎日、あるいは、あなたのヘルスケア専門家によって推奨されたとともに。」
と書いてあったみたい。特にいつ飲みなさいとかのアドバイスは書いてないっぽいです。。
空腹時に飲むのが好ましいのですね〜。
今日早速夕方に飲んでみようかと思います。
ありがとうございます。
242ビタミン774mg:2005/10/13(木) 15:29:03 ID:Bz1tIMoY
>>236
体験レポートお願いします!!

243ビタミン774mg:2005/10/13(木) 23:25:53 ID:85OAHzxI
この本にチロシンのことが書いてあります。
お勧めです。
医者に頼るかサプリメントで治すか
リチャードファーシャイン著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873662362/qid%3D1129213392/249-9251860-5321907
244ビタミン774mg:2005/10/14(金) 14:35:44 ID:???
>>243
スゲー昔に読んだな、その本
症状別にサプリメント療法を行う代替医療関係の本だったよね
チロシン、載ってたっけ? その辺りは忘れてるんで要約頼む
245ビタミン774mg:2005/10/14(金) 23:14:52 ID:A9u2wOLu
>>245
著者はチロシンを高く評価し、実際に治療に積極的に導入し成功している。
著作では1章をチロシンでの治療を記述している。 主にストレスの重圧
にある患者にチロシンを摂取させ回復させている。また集中力の向上など
にも効果があるとしている。 
ただし、高血圧の要因となるの必要の無いときの摂取を控えるよう注意している。
246ビタミン774mg:2005/10/14(金) 23:52:25 ID:???
そういえば、ある本にチロシンはストレスに対する即効的なショック・アブソーバー
の効果がある、という記述読んだことあるなあ
ストレス・イベントの直前に摂っておけばダメージが少なくて済む、ということらしい
まあ兎に角、必要な時にだけ摂るのがよろしいようで
247236:2005/10/15(土) 02:48:05 ID:???
なんとなくだけど、チロシン飲みだして外に出るのが
面倒ではなくなった気がする。
いつもいやいや着替えて外出てたんだけど、そういや
普通に身支度整えて外出てた。
でもチロリン毎日飲んだらだめなのん?
あと、チロリン飲みだしてから凄く頭痛がするのはたまたまですか?
頭痛なんて1年に1度あるかないかなのに、ここのとこ毎日です。
気が付けばこれ飲み始めた日からかもしれない。
248ビタミン774mg:2005/10/16(日) 19:09:26 ID:???
チロシンは糖分と一緒に摂るといいですよ。
249ビタミン774mg:2005/10/18(火) 14:45:55 ID:HUOXr7so
糖分ですか?
250ビタミン774mg:2005/10/18(火) 14:48:02 ID:HUOXr7so
ビタミンCとかB群と一緒とは聞いたことはあるのですが?
本当かな?
251ビタミン774mg:2005/10/21(金) 07:37:19 ID:cPxssOg2
age
252ビタミン774mg:2005/10/22(土) 11:52:49 ID:Ep1OafH7
なぜかチロシンが出ていないですが、
能力向上のブレインサプリメントの体験談です。
http://smart-life.seesaa.net/
253ビタミン774mg:2005/10/22(土) 16:44:20 ID:IrlA+1u0
NATURE'S PLUSのチロシンを1日500mg服用するようになって二日目
行動的&内向的だったのが外交的に成った気がするが、ただのプラシーボ効果のような気もする。
効果を感じた人、どれくらいで実感するようになった?
254ビタミン774mg:2005/10/22(土) 16:46:33 ID:???
スマソ書き忘れました(汗
チロシンを何mg服用してたのかも教えて欲しいです(他にサプリとってたらそれも)

255ビタミン774mg:2005/10/22(土) 21:43:57 ID:Ep1OafH7
私はたまに、チロシンを1日500mgのカプセルで飲みます。
ネガティブな気持ちに不思議とならないものです。
256ビタミン774mg:2005/10/22(土) 22:34:52 ID:yrS1CFpt
心配事があると余計にざわざわするかなぁ。これ。
257ビタミン774mg:2005/10/23(日) 10:42:07 ID:???
精神の安定性(細かい事にクヨクヨしない、気にしない、明るく前向き)を求めるなら
5HTPやSJW飲んだ方がいいんじゃないかな?
258ビタミン774mg:2005/10/23(日) 11:39:36 ID:???
確かに>>256にはそっちの方が向いてる希ガス。>SJW,5HTP

でも自分はSJWでは前向きにゃ(゚听)ナレネ
穏やかにはなるけど一定以上の感情の起伏がなくなるんだけど、チロシン向きですかね?
259ビタミン774mg:2005/10/23(日) 12:07:28 ID:M+sEiq1m
一般的にチロシンは感情の起伏を激しくするって言われてる。
やる気をだす、行動的にするとか求めるならチロシンだね。
アミノ酸総合スレにもチロシンの話題よく上がるからチェックするといいよ。

260ビタミン774mg:2005/10/25(火) 14:19:52 ID:iVByqWi3
261ビタミン774mg:2005/10/26(水) 14:11:38 ID:0X+KHD8E
保守
262ビタミン774mg:2005/10/26(水) 16:00:09 ID:Ckt7BpXg
チロシン+イチョウ葉+VB群で完璧?
263ビタミン774mg:2005/10/26(水) 16:16:31 ID:CNkTaeBt
ただ完璧?なんて聞かれても、
何に対して完璧と尋ねてるのかさっぱりわからん
264ビタミン774mg:2005/10/26(水) 16:27:52 ID:siJtRi9u
あとコリンとアセチルLカルニチン
265ビタミン774mg:2005/10/26(水) 21:43:38 ID:8H99lFFF
チロシン+イチョウ葉+レシチン+VB群+VC
で完璧
266ビタミン774mg:2005/10/27(木) 08:11:41 ID:ZzfJ3rv7
チロシン+イチョウ葉+マルチビタミン+DHAでどれだけ仕事のモチベーションが
上がるか実験してみる。
267ビタミン774mg:2005/10/27(木) 15:19:30 ID:U0KInzDR
>>266
レポート頼むよ!!
268ビタミン774mg:2005/10/28(金) 00:30:14 ID:tMwHF+dc
おまえらって何でそんなミクロ視点なんだ?
269ビタミン774mg:2005/10/28(金) 11:49:39 ID:L9kUZMzu
>>268
ミクロ!!
270ビタミン774mg:2005/10/28(金) 22:00:51 ID:???
今まではギンコ+フィッシュオイル(EPADHA)+マルビタ+SJW+ロディオラ+エレウテロ+LCLT飲んでた。

今度チロシンも飲み始めた。
271ビタミン774mg:2005/10/29(土) 23:09:20 ID:WVUrlCnP
LCLTってどんなもん?
272ビタミン774mg:2005/10/31(月) 21:19:46 ID:???
LカルニチンL酒石酸塩
273ビタミン774mg:2005/11/01(火) 06:48:49 ID:CXalF5VP
>>272
ブレインに効くサプリメントですか?
274ビタミン774mg:2005/11/04(金) 23:12:27 ID:xx5XaPMG
チロシン+モダフィニル+ピラセタム+ヒデルギン
+マルチビタミン+パントテン酸+レシチン

一切居眠りせず黙々と机に向かえるようになった。
ただ、しらふの時よりも些細なことですぐキレる気がする。
275ビタミン774mg:2005/11/05(土) 02:11:49 ID:???
そのレシピだと鬱病になるリスクがあるよ
モダを止めて、レシチンをDMAEに変えた方が良いよ
とは言ったが、そのまま続けて結果を教えて欲しい、という気持ちもある
実験としては興味深い
276ビタミン774mg:2005/11/06(日) 00:42:11 ID:XKLMJpoO
モダがメインだからなあ。
司法試験やってるんだが、どんなに夜寝ても研究室で机に向かうと1-2時間置きに10分くらいカクンと
気絶するように眠ってしまい、起きたときはスッキリするんだがまたカクンと…
カフェインも別に耐性付くようなことをやった経験はないんだが、むしろ体がだるくなって眠気を促進。
でもモダ入れたら一切居眠り無し、実に快調。
鬱病になるのかね、図太い方なんだが。
277ビタミン774mg:2005/11/06(日) 00:47:55 ID:???
ならんよメンヘルの戯言
278275:2005/11/08(火) 18:08:26 ID:???
>>276
何か変調が顕れたら報告ヨロ
279ビタミン774mg:2005/11/09(水) 01:28:32 ID:???
ok!
280ビタミン774mg:2005/11/18(金) 22:48:33 ID:???
te
281ビタミン774mg:2005/11/18(金) 22:52:11 ID:???
このスレ初心者ですがトゥルーフォーカス一ヶ月飲んでます。前に出た
「たまに来る落ち込みが無くなった」は確かにある気がします。。
だからといって頭がキレるようになったということはなく、
やっぱり元が良くないとどうにもならないんだなと実感w
282ビタミン774mg:2005/11/20(日) 14:54:11 ID:30NXTHbE
トゥルー・フォーカス良さそうですね。
自分も飲んでみたい・・・。

>>159のトゥルー・フォーカス買おうと思ったら、
リンク切れてて楽天では扱ってなかったorz
ttp://www.hapima.com/prd/02000022/0200002271-00157/
同じ店で↑の楽天以外のサイトでは扱ってるけど、送料高いね・・・。
このスレの人はどこで買ってますか?
どこか安く買えるところがあったら教えて下さい。
283ビタミン774mg:2005/11/20(日) 22:47:12 ID:???
ちょっと怪しくもあるけど、、個々に集めれば膨大な出費になりそうな栄養素が
2000円ちょいに含まれてるってことじゃん。。
284ビタミン774mg:2005/11/21(月) 02:34:37 ID:???
>>283
で?
285ビタミン774mg:2005/11/21(月) 22:32:41 ID:???
286ビタミン774mg:2005/11/21(月) 23:07:17 ID:???
アセチル-チロシン300mgを飲んで、パニック発作を起こしました。
最初に、パニック障害を発症したときもアセチル-チロシンを常用していました。
普通のチロシンだったら一日1000mg飲んでも平気なのに、アセチル-チロシン
は、吸収とドーパミン(そしてノルアドレナリン)への変換が早いのかな?
パニック障害の気がある人は、気を付けた方が良いかもです。

それから、チロシン系のサプリを摂ると、手足が冷たくなったり、少しだけ
快感を感じるのですが、同じような感じになる方はいませんか?
287ビタミン774mg:2005/11/21(月) 23:23:13 ID:???
>>282
まとめ買いならiHerb
288ビタミン774mg:2005/11/22(火) 11:22:14 ID:???
iHerbは近頃問題多いからやめとけ。
289ビタミン774mg:2005/11/22(火) 23:08:05 ID:???
チロシン飲み始めて1ヶ月経ちます。
集中力は依然としてさっぱりなのですが、上の方でも書き込まれていたとおり、
自殺願望が少なくなったようです。
今までは4月になったら会社を辞めて自殺しようと思っていたのですが、
別の会社に移ってもう少しだけがんばってみようと思うようになりました。

今では飲み忘れると、どうなるのかが怖いです。
反動で急激に落ち込んだりしないのかなぁ・・・
290ビタミン774mg:2005/11/23(水) 11:02:01 ID:???
>>289
つ5HTP SJW SAM-e
291ビタミン774mg:2005/11/23(水) 11:33:12 ID:???
>>289
鬱とか自殺願望とかは、ストレスと脳内物質の多寡で決まるから
ストレスマネージメントと食事(含む、サプリメント)で簡単に調整可能だよ
そんなことで真剣に悩むのはバカらしいから
何かあったら遠慮無く相談しろ
292ビタミン774mg:2005/11/23(水) 14:56:50 ID:???
助け合おうね。
293ビタミン774mg:2005/11/23(水) 15:05:31 ID:???
自殺願望あるならサプリで我慢してないで
勇気出して心療内科にかかるのが、最終的に一番自分のためになるとおも
294ビタミン774mg:2005/11/29(火) 09:30:29 ID:???
TWINLABのL-TYROSINE500mgを一ヶ月飲んでみた(朝の空腹時に一錠)。
チロシンの働きを高めるため、DHCのビタミンBミックス・Cと一緒に。
結果、急激にやる気がわいてきて活動的になる!なんてことはないけど
少なくとも以前のように意味なく激しく落ち込んだりすることはなくなった。
日中、微妙に頭が冴えるようになった。ほんと微妙に。

そして、
睡眠時間が異常に長くなった。10時間以上寝てもまだ眠れる。
しかも比較的はっきりした夢も見る。熟睡できていないということかな?
チロシン飲んでいて似たような経験がある方いたら、レポよろしく。
295ビタミン774mg:2005/11/30(水) 03:51:58 ID:???
最初、目が覚めるかなと思って起き抜けにチロシン飲んでたが、最近は飲むとすぐ二度ねするようになったよ
自分だけかもしんないけどチロシン飲んで二度ねすると寝覚めが満足する
寝たぞ!てかんじ
296ビタミン774mg:2005/11/30(水) 04:19:47 ID:???
おかしいよね、チロシンはノルアドレナリンやドーパミンの前駆物質なのにね
297ビタミン774mg:2005/11/30(水) 13:10:51 ID:???
飲んだチロシンがすべてアミンになると思ってるのか?

タンパク質にもなるし、メラニンにもなるし、パラヒドロキシフェニル酢酸にもなる。
298ビタミン774mg:2005/12/06(火) 12:09:28 ID:6bXUxGZL
すいませんが、チロシンはネットで買うしかないのでしょうか?
ドラッグストア何件か行ったんですが売ってなかったもので。
299ビタミン774mg:2005/12/06(火) 21:10:22 ID:???
日本じゃあんまり単体で売ってないよ。というか見たことないな。
アミノ酸コンプレックスになら少し入ってると思う。
300ビタミン774mg:2005/12/07(水) 03:02:37 ID:udIxHf9V
空腹時じゃないと効果ないの?
301298:2005/12/07(水) 07:55:22 ID:942wmaGf
レスありがとうございます。
チロシンの買い方はヤフーショッピングとかオークションで探すのがいいのでしょうか?
なにぶん無知なものですいません。
302ビタミン774mg:2005/12/07(水) 08:43:15 ID:???
何をもって「いい」とするのか分からんが、値段的には(送料を含めても)海外の業者から買うのが一番安い

【輸入】海外サプリを購入するスレ8【代行禁止】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1131159826/
303ビタミン774mg:2005/12/08(木) 19:47:25 ID:???
>>295
リタリンの逆説傾眠みたいだね。
304ビタミン774mg:2005/12/13(火) 04:45:24 ID:???
でもよくよく考えると二度寝自体に満足感あるからな。
ちなみにメラトニンや5htp飲むと目が冴えてイライラします・・・
305294:2005/12/22(木) 02:27:13 ID:???
あれから3週間、TWINLABのL-TYROSINE500mgを今度は2錠ずつ飲んでみた。
最初の2週間は、おそろしく生活リズムが整った生活だった。
朝6時に起きてチロシン飲む→日中だるくなることなく活動→0時過ぎには眠くなる
睡眠時間が長くなるのもなぜか解消。相変わらず夢はよく見る。

しかしここ1週間は、また異常に眠くなるのが復活。すっかり昼夜逆転した生活。
まず健康的な生活をして、プラスアルファとしてチロシンを飲んだほうがいいね。
サプリメントで生活改善をしようとするのは無駄なようです。
306〓 戌 〓 :2006/01/01(日) 03:40:24 ID:???
  ?a  新春の お慶びを申し上げます  ?a 

   旧年中は皆様に格別のご啓示を頂き
  誠にありがとうございます。
   本年も より一層 皆様のご発展 ∞ ご多幸を
  心よりお祈り申し上げます。

            平成18年 1月 吉日
307ビタミン774mg:2006/01/06(金) 21:53:26 ID:aVdk/3/t
ん?発展してないから祈りをこめてアゲ。
308ビタミン774mg:2006/01/12(木) 03:00:50 ID:???
即効性あるのかな?
チロシン初日だが、一日中いつもより集中してた感じはする。
続けてみる。
309ビタミン774mg:2006/01/12(木) 03:41:49 ID:???
この手のもんは毎日飲むもんじゃないよ
週に3-4回、集中したい時にだけ飲む
310ビタミン774mg:2006/01/12(木) 10:38:05 ID:???
ソースは?
311ビタミン774mg:2006/01/13(金) 12:11:41 ID:???
なにも飲まなくても普通に仕事ができるのに
なんとなくチロシンを飲んだらイラついたときがあった。
それ以来>>309の言うように集中したいときだけ飲んでるよ。
312ビタミン774mg:2006/01/14(土) 12:51:27 ID:???
私はADHDなので、一般人レベルの集中力をもって生活するために、
大体5時間おきに1錠、1日3錠飲んでる。チロシン飲んでる状態がデフォです。
休日とかたまに、10分前に飲んだのを忘れてw、また飲んだりする時がある。
そしたら頭がカーーーーッときて、どうにもイライラきて持て余してしまうね。
ものすごい勢いで爆食かましたりとか。

313ビタミン774mg:2006/01/18(水) 18:38:36 ID:???
チロシンって即効性あるの?
314ビタミン774mg:2006/01/19(木) 06:10:40 ID:???
>>313
少なくとも俺はない
315ビタミン774mg:2006/01/19(木) 09:00:17 ID:???
>>313
自分は処方されてる坑鬱剤の効果を高めるために飲んでるけど
タイミングがよかったのか即効性ありました。
316ビタミン774mg:2006/01/19(木) 13:35:58 ID:oz6edVi4
ダイエット向きではないのかな?食欲抑制効果があるはずだけど、イライラして暴食したら終わりだし…
根がネガティブだから、元気が出るのはいいと思ったけど、イライラし易いし
317ビタミン774mg:2006/01/20(金) 01:06:33 ID:ldk7yhOn
>312
hemisyncのremembranceを聴きなさい。
318ビタミン774mg:2006/01/20(金) 05:45:09 ID:xIIt51fM
これって取りすぎたら幻覚みたりしないの?
キノコに含まれてるのと一緒だよね?
319ビタミン774mg:2006/01/20(金) 06:48:19 ID:???
>>318
チロシンが???
320ビタミン774mg:2006/01/20(金) 08:00:06 ID:???
>>318
それはシロシビン。
321ビタミン774mg:2006/01/20(金) 14:38:49 ID:???
シロシンとチロシンだと、確かに発音は似てるなあ
322ビタミン774mg:2006/01/21(土) 03:20:35 ID:???
シロシンとシロシビンは幾分か違うけどなw
323ビタミン774mg:2006/01/21(土) 04:15:57 ID:TOa8Fez/
タイラスィーン
324ビタミン774mg:2006/01/21(土) 12:26:45 ID:???
教えて君でごめんなさい、ですけど、このスレ的にはチロシンを
摂るならこのメーカー(ブランド)ってのはありますでしょうか。
一応、全部読んだんですけど、他のスレと比べてメーカー名が
殆ど出てこないのがちょっと意外に思えたので‥‥。
325ビタミン774mg:2006/01/21(土) 16:04:34 ID:???
BNでバルクパウダー買ってる
326ビタミン774mg:2006/01/21(土) 23:18:59 ID:???
>>312です
スレ違いだが>>317さんありがとう!
こんなのがあるのか…!
327ビタミン774mg:2006/01/22(日) 05:56:58 ID:???
>>324
それは ヒ・ミ・ツ
328ビタミン774mg:2006/01/22(日) 07:06:30 ID:???
皆さんの言うチロシンってアセチルチロシンとは別物なの?
検索かけるとL-TyrosineとAcetyl L-Tyrosineが出てくるけどどう違うの?
教えて君ですみません
329ビタミン774mg:2006/01/23(月) 11:50:39 ID:???
今からチロシン10g飲みます
330329:2006/01/23(月) 16:53:27 ID:???
なーんも体感なし
サプリに敏感な体質のみなさんがうらやましいです
明日は20g摂ってみまーす
331ビタミン774mg:2006/01/23(月) 19:15:14 ID:+o9LSUd7
>>312
私はADDで朝起きてすぐチロシン1000mg飲んでる。
朝食でしっかり糖分とビタミン類(サプリ)摂って
8:30から仕事で9時頃に亜鉛のサプリと一緒に
リタリン8gを飲んで12時まで仕事頑張って
12時頃にはリタリンが切れくるので食欲も復活、昼食をとる。
で、14時頃再びリタリン投与、定時まで頑張る。
休日は一切リタリンもチロシンも摂らないんだけど
これは正解なんだろうか?

最近、自分は本当に典型的なADDだなーと実感する
専門医からも検査前から「典型的です」と太鼓判を押されたしな…。
愚痴ごめんなさい。
332ビタミン774mg:2006/01/23(月) 19:54:22 ID:JTFQGejs BE:346075889-
やっぱADHDって見る人(専門家)にしたら
目の動きや体の姿勢、話の聞き方を見ただけで分かるらしいな。。
333ビタミン774mg:2006/01/23(月) 19:57:05 ID:22uBi963
>>332
たとえばどういう姿勢だったりするの?
334ビタミン774mg:2006/01/23(月) 20:03:07 ID:JTFQGejs BE:57679834-
>>333
立ってるときはそうでもないけど、
椅子に座ったりしたときにでる、身をかがめるような、いわゆる防御姿勢?
本人にはそんな意識はないんだろうけどとにかく常に落ち着かないから
そういう風な体勢を取ってしまうんだと思う。
335ビタミン774mg:2006/01/23(月) 20:14:39 ID:zH5IYIzc
ADのやつは専門家じゃなくてもわかるよ
動きがおかしいから
336331:2006/01/23(月) 23:17:35 ID:+o9LSUd7
スレ違いになるけど…。
>>334
うわ…思いっきりその姿勢するわ…。
目の動きは常にキョロキョロしてるし。
行動パターンは、無駄な行動が多いか、
逆に1つのやる事にまっしぐらか
ボーっとして何も気付かないか…。
ADDだけど落ち着きの無いADHDっぽい所もあるんだよね…。
女だから多動少ないだけなんだろうな。
337ビタミン774mg:2006/01/24(火) 08:08:48 ID:I1GZceJL
見事にスルーされてますが

328 名前:ビタミン774mg メェル:sage 投稿日:2006/01/22(日) 07:06:30 ID:???
皆さんの言うチロシンってアセチルチロシンとは別物なの?
検索かけるとL-TyrosineとAcetyl L-Tyrosineが出てくるけどどう違うの?
教えて君ですみません
338ビタミン774mg:2006/01/24(火) 13:34:44 ID:???
たぶんチロシンを吸収しやすくした形。
339ビタミン774mg:2006/02/02(木) 16:28:36 ID:???
ダイエット日記というところで
チロシンの布教活動をしている人がいるんですけど、
そんなにダイエット効果高いんですか?
340ビタミン774mg:2006/02/02(木) 17:18:09 ID:???
理屈に従えば、食欲が抑制されるからね
いわば覚醒剤やってる人がお腹減らないで痩せてるのと同じ
341ビタミン774mg:2006/02/04(土) 13:55:53 ID:???
チロシンとDMAE飲んだらイライラしてきた
342ビタミン774mg:2006/02/04(土) 20:32:48 ID:???
チロシン単体のサプリメント買おうと思ったけど、ここ見たら怖くなってきた・・・
http://www.kenko.com/info/advice/20011206.html

あとこのスレも
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079792107/l50

結局どうすればいいかわからんから卵食ってくる(´・ω・`)
343ビタミン774mg:2006/02/05(日) 09:54:24 ID:???
神経質すぎるよ。チロシンで死んだなんて話聞いたことない
344初心者:2006/02/05(日) 18:12:12 ID:???
現在、抗欝剤を飲んでますが、過度のストレスのせいか、まったく頭も体もやる気がなくなってしまい、
チロシンを試してみる事に決めました。が、どこの製品が無難でまぁ悪くないか知識がありません。
Nature'sPlusのLチロシンか、SOURCE NATURALS社製か、
その辺りでいこうかと、考えております。どれが良いのか深々考えられる力が今…ありません。
これらのメーカー、皆さんどう思われますか‥?
345ビタミン774mg:2006/02/05(日) 22:10:51 ID:???
>>343
一晩考えてやっぱり試してみることにしたよ。
背中押してくれてありがとう。
346ビタミン774mg:2006/02/06(月) 01:47:36 ID:???
いざ買おうと思うと他の商品にも目移りして未だにチロシンが買えない
347ビタミン774mg:2006/02/06(月) 20:26:22 ID:???
>>344
ttp://www.hapima.com/prd/02000022/0200002271-00157/
↑のトゥルーフォーカス、けっこうオススメだよ。
吸収よくするためのビタミンC、ビタミンB6も入ってるし
チロシンとフェニルアラニンに加えてDMAEやコエンザイムとかも入ってる。

自分はこれ試して結構良かったんですでに3回ほど買ってる
348344:2006/02/06(月) 21:15:02 ID:???
>>347
色々入ってる物なんですね。チロシンの量も結構入ってるし‥
347さんはこれを飲んで、リピートするぐらい良い反応が見られたのでしょうか?
349347:2006/02/06(月) 22:25:52 ID:???
>>348
自分も坑鬱剤飲んでてもうちょっと活動的にならないかと
試してみたんですが、自分にはすごく合ってたみたいで
普通、坑鬱剤も何も飲んでない時よりは気分の底上げしてくれてるんだろうけど
トゥルーフォーカスでもっと積極的に体動かせるようになったんで他のチロシン単体とか
試してないでリピーターになったるってカンジです。
どっちにしてもチロシン単体だけじゃなくて吸収補助のビタミンも別に摂らなきゃいけないし
とか考えなきゃいけないし、以前スマートドラッグとしてDMAEも飲んでたんで
自分が必要としてるものが丁度よく全部入ってるコレを選んだんだけどね・
350347:2006/02/06(月) 22:31:05 ID:FMK/g0qD

>リピーターになったるってカンジ

間違え「リピーターになっているってカンジ」でしたorz
351344:2006/02/07(火) 15:55:45 ID:???
>>347
そうだったんですか‥。
抗欝剤も飲んでらっしゃる中、併用して効果が上がったんですね。羨ましい限りの話です。(^-^)
私は自分が何が合うとか、スマドラ未経験なので〜
やはり単体一回試してから、次に347さんの飲んでるような複合性の物を試してみたいと思います。
細かいレポありがとうございました。とても参考になりました。
352ビタミン774mg:2006/02/09(木) 14:56:35 ID:ILy9rc74
リタリンの効果を良くするためにチロシンを飲んでいるのですが、どのタイミングで飲めばいいかよく分かりません。
寝る前、起床後すぐ、リタリンを飲む少し前等試してみたのですが、効果がよく分かりませんでした。
みなさんはどうでしょうか?
353ビタミン774mg:2006/02/09(木) 15:50:06 ID:UMFmtkYO
チロシンはストレスのもと
354ビタミン774mg:2006/02/10(金) 03:34:56 ID:???
みなさん、抗鬱剤は何を飲んでいらっしゃるんですか?

私はパキシル30mg(最近は調子が悪いので40mg飲んでいます)と、
頓服でソラナックス0.4mgなんですけど、
どの程度の量だったら副作用なくチロシン飲めるのかな。
だるさとか心身症が酷くて、まともに会社に行けてない状態で、
ホント参ってます・・・(;つД`)
355ビタミン774mg:2006/02/10(金) 04:17:21 ID:???
抗うつ剤なんて飲んでないよ。
一生薬漬けで別人格の人生なんて歩みたくない。
「だるさとか心身症が酷くて、まともに会社に行けてない状態で」
なんのために飲んでるの?
356ビタミン774mg:2006/02/10(金) 15:53:45 ID:OQkIkqXP
★抗うつ薬の注意書を改訂 「自殺の恐れ」初の明記

・欧米で「ハッピードラッグ」と呼ばれ乱用される一方で、服用が自殺を促す恐れが
 指摘されている抗うつ薬について、厚生労働省が製薬会社に対して初めて、自殺する
 危険性を明記するよう「使用上の注意」の改訂を指示していたことが9日、分かった。

 対象となる抗うつ薬は12種類。特に子供の自殺衝動を引き起こすとされる「選択的
 セロトニン再吸収阻害剤(SSRI)」と呼ばれる一群だけでなく、医師が処方する
 ほとんどすべての抗うつ薬が含まれている。

 米食品医薬品局(FDA)は2004年10月、抗うつ薬の警告表示を米国内の製薬会社に
 指示していた。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006020901000150
357ビタミン774mg:2006/02/12(日) 18:19:52 ID:???
>>355
>なんのために飲んでるの?
そんなことも分からないの?
358ビタミン774mg:2006/02/12(日) 19:09:28 ID:???
>>355
>なんのために飲んでるの?

「だるさとか心身症が酷くて、まともに会社に行けてない状態」になるためw
359354:2006/02/12(日) 21:11:51 ID:???
みなさん・・・ですか?って聞いたからいけなかったんだよね。。。^^;

抗鬱剤とチロシンを併用している方、一日の薬とチロシンの摂取量を
参考までに教えていただけませんか?
360ビタミン774mg:2006/02/13(月) 17:54:51 ID:???
他の芳香族アミノ酸のトリプトファンはインドール、
フェニルアラニンはネズミ臭というように臭いの元に
なっているけど、チロシンはどうなのかな?
361ビタミン774mg:2006/02/15(水) 12:01:23 ID:???
>>359
わたしもパキシルを服用していますが、
自分もまだ何mgが妥当かわからないので、500mg/dayで様子をみてます。
他の方の量を私もお聞きしたいですね。
362ビタミン774mg:2006/02/16(木) 01:47:00 ID:IhJ6efWy
血液検査したらチロシンが少なかった・・・・。
363ビタミン774mg:2006/02/16(木) 09:36:41 ID:???
と言うことは、フェニルアラニンが多いということなの?
体質に合わせた食事が必要かもね
364ビタミン774mg:2006/02/16(木) 18:19:13 ID:???
>>362
どこで検査してもらったの?
365ビタミン774mg:2006/02/16(木) 19:10:18 ID:QALTGtCV
>>364
大学病院で検査しました
366ビタミン774mg:2006/02/16(木) 22:13:22 ID:mPZAsVyt
喧嘩っ早かったり怒りっぽい人って(ヤンキー含む)
皮膚が黒ずんでたりするけどやっぱ体内のチロシンが多いのかね。
367ビタミン774mg:2006/02/17(金) 10:20:51 ID:0O5Z7zUh
チロシンって薬局でも買えるんですか? 処方箋なしで。
368ビタミン774mg:2006/02/17(金) 11:43:24 ID:cfssfqox
医薬品ではないので処方箋はいらん。
チロシンのちょびっと入ったアミノ酸混合サプリはちらほら薬局に陳列されて売っている。
チロシン単体品は見たこと無いけど。

ところで、塩酸とか買うみたいに薬局で判子を押して頼むと単体品で買えるのかな?
369367:2006/02/17(金) 19:54:49 ID:0O5Z7zUh
>>368
マツモトキヨシ行ったけど、単品では買えなかった。。。
総合アミノ酸買って来た。
370ビタミン774mg:2006/02/17(金) 20:04:57 ID:???
最近、チロシン効いたぁあーーっつ!!
って、話出てこないね。飲み続けてる人少ないのかね?
371ビタミン774mg:2006/02/17(金) 22:08:44 ID:???
アメリカのサプリの通販なら単体で買える。
372ビタミン774mg:2006/02/18(土) 22:14:50 ID:YgOar1oV
>>370
飲み続けてます。
最初はシャキーンって感じだったけど、慣れちゃった。

頓服みたいに飲んだほうがいいのかなぁ。
373ビタミン774mg:2006/02/19(日) 17:44:23 ID:0cuh7p15
血液検査でチロシンが欠乏しているのか検査してみては?
欠乏状態から補給すれば効き目がよく分かるけど
欠乏してなければ、さらに飲んでも変化を感じないのかもしれない

374ビタミン774mg:2006/02/21(火) 01:02:58 ID:xeRLouOx
チロシンを飲み始めて数週間だけど(500mg/day)、
なんか、急にほくろやシミが増えてきた気がするんだけど、
そういう人います?
たしかに、チロシンはメラニンの生成を促す?というのは
聞いていたけど、自分は普段は日光に当たらないので
関係ないかと思っていたのに、ちょっとビックリ。

あっ、日光に当たらないからといってヒッキーではないです(笑)。

急にほくろやシミが増えたっていう人います?
何か対策ありますかね?
375ビタミン774mg:2006/02/21(火) 01:34:56 ID:???
残念ですが飲むのやめるしかないです
376ビタミン774mg:2006/02/22(水) 10:07:57 ID:DBxCWTRh
初めまして。
一人暮らしを始めてから食生活が乱れたのか、ウツ気味になったところ、チロシンの
存在を知りました。
以下、二点みなさんのお知恵を貸して頂きたいです。
よろしくお願いします。



●チロシンは他のサプリと一緒に摂取してもいいのですか?
また、どのサプリとの併用を避けるべきですか?
ex チロシンと亜鉛を一緒に飲むなど。


●「チロシンをクエン酸で摂取するのは好ましくない」という内容をどこかで
見たことがあるのですが、本当なのでしょうか?
(すいません、そのweb ページは失念してしまいました、、)

377ビタミン774mg:2006/02/22(水) 11:17:01 ID:???
MAO阻害剤飲んでる人はチロシンを飲んではいけません
378ビタミン774mg:2006/02/22(水) 11:20:35 ID:???
ドーパは水溶液をほっておくだけで真っ黒になったが
チロシンは変化なしだぞ。
しかし、チロシンって水に溶けにくいなーなんでだろ。
379ビタミン774mg:2006/02/22(水) 13:23:35 ID:5hYfz1bw
私は、チロシンとココアを併用しています。ココアには銅が含まれています。
銅がチロシンを活性化して、髪の毛を黒くしてくれそうです。
チロシンは、単体のものをオーストラリアから購入しています。
http://www.australiakara.com/australiakara/htm/vitamin/tyrosine.html
380ビタミン774mg:2006/02/22(水) 23:03:06 ID:???
MAOの関係でチロシン単体では摂らないようにしている。
でも、そんなに神経質になることもないかなと思って、
バナナは好きなだけ食べてるし、アミノ酸サプリも飲んでる。
381ビタミン774mg:2006/03/04(土) 21:17:16 ID:QGHUGsYX
チロシンって飲んでからどれくらいで効き始めるの?
382ビタミン774mg:2006/03/04(土) 21:54:36 ID:???
抗うつ薬と違って、即効性がある。
空腹時に飲んで効いた感がなければ、チロシンは足りているか、鈍感ってこと。
ただ、しばらく飲んでみて体内濃度を高めてみる価値はあるが。

383ビタミン774mg:2006/03/05(日) 02:11:44 ID:???
恋愛する状態になりやすいってほんとかな
384ビタミン774mg:2006/03/05(日) 04:39:55 ID:jGxbFp+q
僕は筋肉をつけるためのたんぱく質をとるために毎日三食、魚の缶詰100gを食べてるんですが、
>>107を見ると一日2000mg以上ものチロシンを取ってることになってるんですね・・・・
「チロシンはやる気がでる」と聞いて期待してたのですが、これだけ取ってもやる気が出ない僕は
もうチロシン飲んでも無意味ってことですかね・・・
385ビタミン774mg:2006/03/05(日) 07:03:51 ID:???
>>384
耐性がついたのかもね
一ヵ月位止めて、また再開してみては?
386ビタミン774mg:2006/03/05(日) 07:36:14 ID:???
>>369
サプリは、始めの試しはヤフオクで買い、その後効き目があれば
自分で輸入するのが定番だよ。国内で買うとオクや海外の倍以上する。
387ビタミン774mg:2006/03/05(日) 10:14:39 ID:???
>>383
30代男です。2月の頭から飲みだしたのですけど、その後、一人の女性にアタック中です。
食事に誘うことに成功しました。
今まであまり女性に積極的になったことなかったのですけど、ちょっと性格が変わった気がします。
388289:2006/03/05(日) 12:31:42 ID:???
>>387
もしかしたら、私もそういう傾向があるのかもしれない。
いままで自分から彼女作ろうと思ったことなかったけど、
ここ最近すごく彼女がほしくなったりとか…
積極的になったのか、性欲が強まったのか判断はできないけどね…
389ビタミン774mg:2006/03/05(日) 13:09:45 ID:???
考え方が「積極的になった」「ポジティヴになった」というところでは。> チロシンの効果

恋愛はポジティヴなほうが良い結果を残しやすいだろうし、
どこかの板で「ポジティヴ厨、だいっきらい」という人がいたけど、
そんな人を除くとそういう実感はプラス評価かと。

そういう私は、SJW でフラットな精神状態にしてチロシンでポジティヴさを
プラスする、という状況(1日寝ていても問題ないときはチロシンは摂らないけど)。
390ビタミン774mg:2006/03/06(月) 00:53:18 ID:KQWAA6ji
>>384鍛えてる人って炭水化物を控えてる人が多いけど
ただ糖分が足りないだけでは?
391ビタミン774mg:2006/03/06(月) 01:59:12 ID:???
それは毛貧信者だけだ
392ビタミン774mg:2006/03/09(木) 13:22:38 ID:BLvUGGW9
うわぁ〜、NOWの5HTPとチロシンが一緒になってるやつ買ってしまったぁ。就寝前に飲めって書いてあるんだけど、チロシンって覚醒させる作用があるんですよね。だったら睡眠前はマズいですよね?(>_<)
393ビタミン774mg:2006/03/09(木) 13:37:08 ID:???
寝る前に飲むと目覚めがよくなるという説が、あったような。

でも普通は起床後の空腹時に飲むものだと思うが。
394ビタミン774mg:2006/03/09(木) 14:42:04 ID:BLvUGGW9
ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり朝飲むもののような気が…。
ただ、目覚めが良くなるというのにかすかな期待をして、届いたら飲んでみます。
395ビタミン774mg:2006/03/09(木) 15:18:37 ID:Gnbbvu4a
>>394
 レポよろ。
396ビタミン774mg:2006/03/10(金) 10:57:32 ID:bKZfiqh0
アミノ酸総合スレを読んでたら、ドーパミンは寝てる間につくられる…っていうのがありました。もしそうなら、意外と寝る前の摂取もありかも?チロシンって、何時間くらいでドーパミンなどに変わるんだろう?
なにはともあれ、飲んでみてレポします!
397ビタミン774mg:2006/03/18(土) 20:55:35 ID:pfOlLM4l
チロチロチロシン
398ビタミン774mg:2006/03/20(月) 05:57:16 ID:???
チンチンチンチロリン
399ビタミン774mg:2006/03/20(月) 16:58:05 ID:???
今日チロシンデビューしたばかりの者です。
飲み方や効果をはっきり知りたかったので、スレの最初から読みました。
これから飲み始める人達のために、チラ裏っぽいですが簡単にレポします。

現在服用後、約一時間。先のレスで「手足の先が冷える」とありましたが、
私も今そんな気がしてます。冷えるというか、風を感じるというか、そんな感じ。
昼夜逆転のため、起き抜けの空腹時にチロシン500mg×1Tと、ビタミン関係のサプリを数T。
右目の上(の、頭蓋骨の内側)あたりと、左後頭部に、微弱電流が走ってる感覚があります。
気がつくと、時々貧乏揺すり。効果が出たら手始めに部屋の片付けをしようと思ってたんですが、
いまだ特にやる気は起きず。
しかし寝起きはいつも気分が激落ちするのに、今のところそれがないのは確かです。

こんなのでお役に立つかどうかはわかりませんが、もし怖がって服用を避けてる方がいたら、
一度試してみられるのもいいかもです。
400ビタミン774mg:2006/03/21(火) 02:17:14 ID:CCbKdnTj
朝起きたときか、トレーニング前かで飲むタイミングを迷ってます。
どっちがいいでしょうか?
401ビタミン774mg:2006/03/21(火) 11:01:44 ID:o2iPKy5h
チロシンは血圧が上がるらしいですが、効能に魅力があるので飲みたいと思います。
血圧も正常内の高めですし。
ただ血圧を下げる努力はしたいと思います。
血圧を上げる原因もたくさんあると思いますが(塩分過剰、太りすぎなど)
チロシンが血圧を上げる原因は何でしょう?またその原因に対する効果的な
血圧沈静方法は何でしょうか?(チロシンを飲まないとかはなしで)
402ビタミン774mg:2006/03/22(水) 02:25:50 ID:???
とっても全くきかない。あと何瓶か残ってる。
403ビタミン774mg:2006/03/22(水) 05:14:11 ID:???
某所の半額セールで10個も買っちゃったよ
まじない程度に飲んでる
404ビタミン774mg:2006/03/22(水) 23:34:51 ID:???
>>169
>>精神割賦
メンタルローン?
405ビタミン774mg:2006/03/23(木) 19:13:40 ID:TWOzJD/L
500mg飲んだらフワフワして集中どころか変な感覚です。
ヤバい薬飲んだみたいな…
量が多すぎるか、体に合ってないんでしょうか?
406ビタミン774mg:2006/03/24(金) 00:20:01 ID:???
眠いのかどうなのかわからない。そんな感じじゃない?
頭ハッキリするよりもむしろぼーっとするような。
407ビタミン774mg:2006/03/24(金) 01:28:03 ID:???
オイラもボーっとするかんじ
408ビタミン774mg:2006/03/24(金) 02:56:59 ID:???
自分はチロシン飲まないと眠くて仕方ない。コーヒーは微妙に焦燥感が出ることあるからよほどの時以外飲まないようにしてる
でも最初朝夜飲んでた時は夜寝れなくて大変だったけど
朝のみにしたらなかなか調子いいっぽい。飲むなら朝と昼がいい気がする
409ビタミン774mg:2006/03/24(金) 03:08:32 ID:???
>>401
チロシン→ドーパ→ドーパミン→ノルアドレナリン→アドレナリン
ノルアドレナリンとアドレナリンが血圧上げてるんじゃない?
410405:2006/03/24(金) 04:59:32 ID:???
>>406->>407さん
そう。ぼーっとする感じなんです。
覚醒するわけじゃなく、眠くもならないし。すごく変な感じ。
サプリでこんなに即効性があったものは初めてなので、ちょっと戸惑ってます。
今日はこれから寝ますが、起きたら半量で試してみます。
さっきこれもまた初めて5htp飲みました。
これは何の変化も感じてません。
チロシンってサプリですよね?
411ビタミン774mg:2006/03/24(金) 06:11:02 ID:???
>>410
>>406ですが、就寝前にチロシン500mg飲んじゃって、
寝ようとしたらなかなか寝付けなくて、気がついたらこの時間・・・
チロシンは効き目が切れたらイライラしてしまうので、
神経がとがりだしたな〜と感じたら、SJWを投入してます。
SJWの方が、軽い高揚感が得られるように感じますので。
5htpは眠くなると聞きますが、眠気は大丈夫でした?
412405:2006/03/24(金) 11:31:09 ID:???
>>411さん
確かに効き目はSJWの方が穏やかな気がしますね。
5htpで私は眠くはなりませんでしたよ。
寝起きはかなり良かったです。
初めて飲んだのであまり参考にはなりませんが。
この板でチロシン、5htpを知り、SJW含め3種類飲んでます。
今日はチロシン半量の250mg飲みました。
今のところ昨日のような変な感覚はありません。
しばらく飲み続けてみます。
413ビタミン774mg:2006/03/24(金) 23:09:11 ID:???
!チロシンって切れぎわにイラついたりするの!?
414ビタミン774mg:2006/03/25(土) 02:27:10 ID:???
どちらかというと、元気がなくなっていく、というものだと思いますが‥‥。
415ビタミン774mg:2006/03/25(土) 22:36:36 ID:???
↑納得
416ビタミン774mg:2006/03/26(日) 09:09:58 ID:???
イライラするのはカルシウム不足でしょう
417ビタミン774mg:2006/03/26(日) 12:46:36 ID:N/dipYNB
鬱でアモキサン飲んでます。
記憶力と集中力を高めたいと思い(特に記憶力)
調べてたら
チロキシン・フェニルアラニン・トリプトファン
といったものを見つけ、ここに辿り着きました。
何か、お勧めはありますか?
418ビタミン774mg:2006/03/26(日) 16:06:30 ID:???
DMAE
419ビタミン774mg:2006/03/27(月) 07:26:49 ID:???
>>417
SAMe
420ビタミン774mg:2006/03/28(火) 11:46:30 ID:???
>>417
ここでも何度か名前があがってるけど
『トゥルーフォーカス』は結構いいですよ。
なんか、商品名が『ストレスバスター』に変わったみたいだけど。

ストレスバスター (トゥルー・フォーカス)
http://www.hapima.com/prd/02000022/0200002271-00157/

ちなみに私もアモキサン飲んでるよ。
トゥーフォーカスにはチロシン、L−フェニルアラニン以外にも
ビタミンC、ビタミンB6、DMAE、イチョウ葉エキス、CoQ10も入ってて
結構お得感があるし、私はリピーターです(^^
421ビタミン774mg:2006/03/28(火) 12:12:16 ID:???
真・集中 から イライラ撲滅! か…

これはまたえらくタイトル変わったなあ
422ビタミン774mg:2006/03/28(火) 14:52:09 ID:???
私はチロシン飲むとすごく眠くてたまらない・・・
423ビタミン774mg:2006/03/28(火) 21:15:06 ID:jIfYlxY8
417です。
皆さんありがとう。
試してみたいと思います。
後日、ご報告させていただきます。
424ビタミン774mg:2006/03/28(火) 21:43:32 ID:???
チロシンで眠くなるとか自分には分からないな、間違いなく目が覚めるしねぇ
コーヒーと取るとぜんぜん眠くならない、イライラがすこしするけど
425ビタミン774mg:2006/03/29(水) 04:40:04 ID:???
>>424
ノルアドは過剰すぎるとイライラがでますからね、カフェインでそれが増強されたんですね。
精神賦活としてチロシン摂取する事がほとんどだけど、アドレナリンは「怒りのホルモン」とも
呼ばれてる。ノルアドレナリンが増えすぎるとイライラしやすかったりネガティブ感情を
引き起こしやすいのも確かなのでこういうサプリで摂取してる人もノルアドが増えすぎないように
注意しようね。
ちなみにノルアドの過剰分泌を抑制して調整してくれるのがセロトニンってことで
バランスとるために私は日中チロシン、夜5HTP(セロトニン前駆体)を飲んでます。
426ビタミン774mg:2006/03/30(木) 20:47:55 ID:???
ここのところ、やる気のなさと鬱?っぽさがひどいです。BコンやSJWは
あまり効いて無さげなので、2chみてチロシン!と思ったものの薬局などには
チロシンの多いものがなかなか売っておらず。通販は時間がかかるし。しかたなく、
含有量多めだった『ウイダーアミノタブレット』を1日の目安の量の倍飲んでます。

関係ありそうな成分は(商品の目安の1日量)
フェニルアラニン340mg/チロシン250mg/トリプトファン100mg
まだ2日目ですがこころなしか調子がいいような。。。

ちなみに通販で『True Focus』と『5-HTP』注文しました。早く来ないかな。
427ビタミン774mg:2006/03/30(木) 23:06:08 ID:???
確かに、脳の中心あたりに極軽い振動が走る感じがする。

う〜 う〜て
428ビタミン774mg:2006/03/32(土) 07:46:05 ID:aqqQQtfn
チロシンって1000mg摂っても大して行動の改善が見られた無かった
中年ADDの女性が、3000mgに増やしたとたん劇的な改善が見られて別人化した
って海外のなんちゃら博士が論文に出してたけどな。
ある一定の壁を越えることで大きく変化が見られるアミノ酸らしい。
429ビタミン774mg:2006/03/32(土) 12:06:46 ID:KHty2lf1
ということは、3000mg程度までなら効き目感じられるまで
増量しても大丈夫なのかな?
430ビタミン774mg:2006/03/32(土) 15:01:58 ID:gGj3mSy0
>>429
3000mgってすごいな。
ちょっと大杉な気がする。
431ビタミン774mg:2006/03/32(土) 15:57:34 ID:tNVhaxxf
3/32?
432ビタミン774mg:2006/03/32(土) 16:23:38 ID:???
>>431
エープリルフールだよw
433ビタミン774mg:2006/03/32(土) 18:21:30 ID:???
ためしに500mgを6個くってみる
>>428の内容がうそだったら怖いな
434ビタミン774mg:2006/03/32(土) 22:28:03 ID:???
チロシンを食後に飲んだほうが、効果は長続きするのかな?
それとも空腹時が一番いいのかな?
435ビタミン774mg:2006/03/32(土) 22:59:06 ID:???
ビタミンと違い、アミノ類は空腹がいいらしい
436ビタミン774mg:2006/04/02(日) 11:31:51 ID:???
>>433
毒や薬じゃねーんだからそんなに不安がる必要ないだろw
437信用に足る文献集から:2006/04/02(日) 11:37:12 ID:???
短期間の適切な経口摂取で安全性が示唆されている(64)。
チロシンは150mg/kg/日を3ヶ月間まで安全に摂取できたという報告がある
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail621.html
438ビタミン774mg:2006/04/02(日) 11:41:27 ID:???
>>437から、体重60キロの人間に対して9000mgものチロシンを毎日、
三ヶ月に渡って飲ませたと仮想出来るけど、安全と表記してある以上は
消火器系統、ホルモン系統、精神に支障は生じなかったわけか。
まぁ実際一日9gも飲むヤツはいないだろうが。
439ビタミン774mg:2006/04/02(日) 21:19:36 ID:???
>>433
で、どうだった?
440ビタミン774mg:2006/04/03(月) 09:07:25 ID:KycdhV9T
一日3000mgっくらいまでならいいみたいよ
9000でも健康には問題ないだろう。

まあ
500+500
1000+500
1000+1000
見たいな感じに朝と昼に飲むのがベストかと思います
441ビタミン774mg:2006/04/03(月) 20:33:11 ID:???
新たけのこヤバス・・・
ちょっと食べただけで頭がカッカッしてきた
442ビタミン774mg:2006/04/04(火) 00:22:45 ID:???
↑うそこけ
443ビタミン774mg:2006/04/04(火) 09:40:01 ID:???
>>442
新芽タケノコを舐めてはいけない。
体長はわずか親指の先程度のサイズだが(若干嘘)
恐るべき破壊力を秘めている。

あなどったら、新芽にヤられる。
444ビタミン774mg:2006/04/04(火) 12:59:27 ID:???
まさかほとんどチロシンなの?
445ビタミン774mg:2006/04/04(火) 14:46:29 ID:z669iOT1
脳内革命という本を見たら、ベータエンドルフィンを出すのには
チロシンがいいと書いてあったけど、このスレにはそのことについて何も
書いていない。どっちなんでしょうか?
脳内革命はあまり当てにならないと言う話も聞いたことがありますが。
446ビタミン774mg:2006/04/04(火) 21:40:38 ID:???
朝 2g
昼 2g
さっき 2g
飲んだ。 今のところ問題なし
447426:2006/04/06(木) 06:42:37 ID:???
チロシン目当てにウイダーアミノタブレット飲んでた426です。
マルチアミノ酸なのでチロシンの効果かはっきりしませんが、
今まで好きだった甘いもの(特に大好きだったチョコレート)を
食べたいと思わなくなりました。
チョコレートを始めとした甘いものが好きな人は、依存性が高いとか
精神的に弱いと聞いたことがあるのですが、ドーパミンや
セロトニンと甘いものが好きなことって関係しているのでしょうか?

ちなみに、昨日True Focusと5-HTP届いたんで、飲み始めてます。
一番ひどい時からは良くなった気がしますが、短時間に気分の波が
上下してるような気がします。5-HTP多くした方がいいのかな?
448ビタミン774mg:2006/04/06(木) 06:50:26 ID:???
トゥルーフォーカスとか買えるんならウィダーとか飲まずチロシンも普通に買えばいいのに。
んで、アミノ酸全般は卵や豆乳に任せればいいんだよ。
449ビタミン774mg:2006/04/07(金) 00:17:19 ID:???
>>420
注文してたストレスバスター キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

粒でかっ! ( >д<)、;'.・ ィクシッ  
450ビタミン774mg:2006/04/07(金) 06:27:32 ID:IAW7+qzO
チロシン+エゾウコギ同時に始めて3日くらいやっててあまり効果を感じな
かったんだけどチロシンだけにして2日くらいでなんかやる気が出るように
なった気がするんだけど これは日にちがたって効果が出てきたってこと
なんだろうか?それともエゾウコギがあわなかったのか?
451ビタミン774mg:2006/04/07(金) 14:48:42 ID:???
チロシンがものすんごく効いた・・・
何がキモって空腹時に単体で1000mg前後のそこそこの量飲むと
凄い効くな・・・
今まで乳製品やタケノコでチロシンの摂取を意識したことはあったが、
大して効果が無かったのでダメ元でL-チロシンだけを飲んでみたんだが・・
まったく期待してなかったし思い込みが強いタイプでもないので
プラシーボって事は無いと思う・・・
たまたま俺がチロシン欠乏してただけかも知れんが、
試したこと無い人は一回試す価値アリアリだと思う。
452ビタミン774mg:2006/04/07(金) 15:02:04 ID:cK34miYp
筍、納豆。
453ビタミン774mg:2006/04/07(金) 22:45:34 ID:???
>>451
ほほぉ、参考になった。dクス。
明日試してみよう。
454ビタミン774mg:2006/04/09(日) 14:19:24 ID:???
たけのこは昔から元気が出る食材として
知られてるけど、チロシンの含有量の割には
結構効果があるような気がする。
もしかしてタケノコ自身がチロシンを有効活用
するためにチロシナーゼやなんかも含まれてるのかな?
455ビタミン774mg:2006/04/09(日) 17:30:48 ID:???
朝食前SJWと一緒に飲んでますが、ボーっとして眠くなります。
覚醒作用とやる気を期待してたんですが…
500mg飲んでますが量が多いんですかね?
それともSJWとの飲み合わせが悪く、作用が相殺されてるのでしょうか?ちなみにSJWのみの場合はそんな事はありませんでした。
詳しい方教えてください。
456ビタミン774mg:2006/04/09(日) 19:33:59 ID:???
寝る前に飲めばいいかと
457ビタミン774mg:2006/04/10(月) 01:11:48 ID:???
チロシン飲むようになってから随分肌が褐色になったなぁ〜
まぁ元々かなり色白だったんでむしろ健康に見えていいけど。

モチベーションに関しては微妙、効いてるような無いような。
外部のチロシンがドーパミンよりメラニンに多く変換されやすい体質かも・・
458ビタミン774mg:2006/04/10(月) 04:02:01 ID:???
あー、いろいろ注文しちゃった〜。
$92.99 + 送料$28.80=$121.79

もうお金ないよ(´・ω・`)
459ビタミン774mg:2006/04/10(月) 04:11:46 ID:???
おまえら、チロシンとか飲んでる暇あったらムクナ(別名:招福豆)食え。
L-ドーパ入っているから即効で効く。
460ビタミン774mg:2006/04/11(火) 09:37:35 ID:???
チロシンのおかげか、ものすごく久しぶりに部屋の掃除というか整理をしました。
レシートとかチラシとか溜め込んでしまう癖があって、床に山積みになってたのを
少し片付けたら、2年前のレシートとか遊びに行ったとこのパンフがでてきて
懐かしくなりましたw 床が見える面積もちょっと増えましたw
461ビタミン774mg:2006/04/11(火) 16:32:08 ID:2zym1Xlx
毎日飲んでるけど、効く時と効かない時あります。
これって体内濃度保つのがいいの?
ここぞ!って時の頓服的な飲み方がいいんですか?
462ビタミン774mg:2006/04/13(木) 03:51:10 ID:???
空腹時に糖分と一緒に服用。
ただし、他のアミノ酸と一緒に摂取すると効果は半減する。
463ビタミン774mg:2006/04/14(金) 11:45:06 ID:???
たけのこの季節だな
昆布と鰹のだしで食ったよ
464ビタミン774mg:2006/04/14(金) 11:53:33 ID:???
>>462
何でなんだろうな。
他のアミノ酸が優先的に吸収されるのかな?
465ビタミン774mg:2006/04/14(金) 17:31:55 ID:???
朝、筍の味噌汁と納豆ごはんにしました。
筍を多目によそったら家族のはただの若芽の味噌汁になってしまいました
納豆も何か鬱的なモノにいいと聞いたので

プラス、トゥルーフォーカス三錠で朝の鬱で悲しい気分が吹っ飛んだよ

今も鬱がやってこない
466ビタミン774mg:2006/04/16(日) 06:10:38 ID:HW+R+ccf
チロシン飲むようになってからやたらと汗かく。。。
467ビタミン774mg:2006/04/19(水) 15:43:49 ID:HC9KQ111
リタリンの効果をスマートに上げる為に一緒に飲んでる方多いんでしょうか

リタの切れ際の不快感がなくなるということらしいのですが
リタ服用の度に飲むべきなんでしょうか?

チロシン自体は空腹時のほうがいいらしいですね
468ビタミン774mg:2006/04/19(水) 15:48:05 ID:???
効果を上げるのではなく、効果を下げないためのものかと
469ビタミン774mg:2006/04/19(水) 16:30:41 ID:???
>>462の理由が知りたいです。桶理論と関係するのですか?
470462:2006/04/19(水) 22:50:29 ID:???
ttp://saputosyo.loops.jp/tirosinsyousai.html
ここに書いてあるよ。
471ビタミン774mg:2006/04/19(水) 22:52:04 ID:???
ほんとかどうかわからないけど、食後に摂取すると食事で摂ったアミノ酸がチロシンの吸収疎外するらしいよ。
472ビタミン774mg:2006/04/19(水) 22:56:25 ID:???
即効性が命だからな
473ビタミン774mg:2006/04/19(水) 22:57:47 ID:???
>>470-471
謝謝!
474ビタミン774mg:2006/04/20(木) 22:21:37 ID:+paQvW4k
私はよくイライラするタイプなんだけど、チロシンは向かないのですか?
落ち込むタイプがチロシンはあってるのですか。
475ビタミン774mg:2006/04/21(金) 00:24:33 ID:EJrpOStN
チロシン
かわいいよ
チロシン
476ビタミン774mg:2006/04/21(金) 00:46:15 ID:???
チロシンは美白の敵なのか?
477ビタミン774mg:2006/04/22(土) 01:47:34 ID:???
>>476
このスレ的には美白には良くないということになっているが、
ここではまったく逆のことが書いてある…真相はどっちなんだ!?
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=13911
478ビタミン774mg:2006/04/22(土) 02:06:55 ID:???
>>477
ここで買ってる人、業者にメル凸してくれ!
479ビタミン774mg:2006/04/22(土) 02:07:35 ID:???
>>477
ワロタ。
多分そのページを作った奴が
"チロシン"で検索して、「チロシンがメラニン化するのを防ぐルシノール成分入り美白化粧品○○が」
みたいなのが多数ヒットしたんで、文章の意味を理解せずに早合点してチロシンで美白とか書いちゃったんだろうなw
480ビタミン774mg:2006/04/22(土) 02:12:07 ID:???
黒色症やメラノーマ(皮膚がんの一種)の患者は
チロシンの摂取厳禁、可能な限り食事からの摂取も制限されているというのに・・
481ビタミン774mg:2006/04/22(土) 02:36:55 ID:???
>>477
>メラニンによる色素沈着から肌を守り美白を助ける力があるので、
>最近では大変人気があります。

何時頃から、誰に人気なんだYO!w
482ビタミン774mg:2006/04/22(土) 02:48:58 ID:???
ドーパは光で簡単に重合して黒くなります。
483ビタミン774mg:2006/04/22(土) 16:12:27 ID:QmgeTiYr
>477
確かに笑ってしまったが、よく考えたら身体に直接影響する商品を
こんないい加減な認識で販売するなんて恐ろしいな。
484ビタミン774mg:2006/04/22(土) 16:23:09 ID:???
つまりルシノールを摂ればチロシンがメラニンなぞにならず全力でドーパになるんだな!
485ビタミン774mg:2006/04/24(月) 02:12:19 ID:???
チロシンは水に非常に溶けにくいので単体での吸収率はすこぶる悪い。
486ビタミン774mg:2006/04/24(月) 02:15:41 ID:???
ってことは、とりあえずかみ砕いて飲むのは必須だな。
下手すりゃ錠剤のまま下水行きか…
487ビタミン774mg:2006/04/24(月) 02:19:22 ID:SPyXl/gY
タケノコ丸焼きまるごと一本食べたら気分よくなった
488ビタミン774mg:2006/04/24(月) 02:21:56 ID:???
羨ましい!
489ビタミン774mg:2006/04/24(月) 05:28:36 ID:???
>>485見て、オレンジジュースにチロシンを1.5g
溶かして飲んでみたけど、ウメエエ(;^ω^)
芳香族のアミノ酸だけあって、ハーブのような爽やかな風味がある・・

レモリアの味に近いかな?
490ビタミン774mg:2006/04/24(月) 10:03:39 ID:V8qFBtu/
チロシン飲みたいけど土人になるのはイヤだ (><;)
491ビタミン774mg:2006/04/24(月) 15:03:36 ID:???
>>490
土人?失礼なやつだね。

漂白剤で体でも洗っとけボケ茄子。
492ビタミン774mg:2006/04/24(月) 17:47:51 ID:yUpsrYL9
チロシン買ってみたけど元々色素濃くて髪染めるのも大変な自分は結構ガクブル
しかし長期化してるこの欝を治したい。

メラニン抑制したいんだけど今月もう金ないから、
何か普通の食品で効果的なものはないかな…。
493ビタミン774mg:2006/04/25(火) 00:27:42 ID:???
土人=韓国人
だから日本人を日焼けしてるだけで
チョン扱いしたらかわいそうだよ。
494ビタミン774mg:2006/04/26(水) 08:17:27 ID:???
>>438
メンヘル板の生活リタリン分科スレに今いるぞ、一日9000摂ってるって。
めちゃくちゃ快調になったらしい!
495ビタミン774mg:2006/04/27(木) 19:29:19 ID:ghUdXuNH
チロシンとセントジョーンズワートって併用したらまずいかな
496ビタミン774mg:2006/04/27(木) 22:10:52 ID:3A0qh9S2
チロ+SJWなサプリも有るよ。
俺もしばらく併用してたけど特に不具合は発生しなかったな。
497ビタミン774mg:2006/04/28(金) 06:43:26 ID:???
チロシン飲んだらわずか一月で黒マラになる

ソースは俺の息子
498ビタミン774mg:2006/04/28(金) 22:50:58 ID:???
副作用の頭痛がすごい。
特にやる気も出ないし…
毎日ほんの少しずつ摂るだけでもやる気出るようになるといいけど
499ビタミン774mg:2006/04/29(土) 14:59:15 ID:???
>>498
一日どのくらい飲んでいる?

最近、500mgを一日2回飲み始めたのだが、
集中力、やる気が起きるなどの効き目が実感できず、副作用もない。
せっかく買ったから今しばらく続けてみるつもりだが、どんなものだか。

>>485
チロシンは水に溶けにくいとのことだが、
それは胃や腸での分解、吸収も悪いという意味になるのか疑問に思う。
わかる人間がいるかな?
500ビタミン774mg:2006/04/29(土) 15:07:21 ID:???
>>499
チロシンはケチっても意味ないらしい。
俺は毎朝3000一気に飲むようにしたら動ける動ける!
一日の計は朝にあるから朝に大量に飲むと準備がうまくいって動ける
501ビタミン774mg:2006/04/29(土) 17:56:31 ID:ZG1vfvPf
NアセチルL−チロシンにすればいいじゃん。
ちょっと高いけど、吸収率アップ。
502ビタミン774mg:2006/04/29(土) 18:26:11 ID:7o1EcyeK
腸内細菌によってチラミンに分解されたりしないの?
503ビタミン774mg:2006/04/30(日) 00:24:01 ID:???
>>499
500mgを一錠だけです。
今日は割って1/4だけ飲んでみたら頭痛はしなくてすんだけど
やる気は昨日より出たような気がするのが摂取量からしておかしいはずなので
もう数日様子見ます。
でも昨日は頭痛でやる気が隠れてた…なんてことあるかな?
504ビタミン774mg:2006/04/30(日) 00:33:01 ID:???
>>502
ほほう 緑茶と飲んで殺菌しながら飲むといいかもな
505ビタミン774mg:2006/04/30(日) 00:34:38 ID:???
あと、このスレで頭痛がした人はほんとに少ないようなので
もしかして私にはフェニルアラニンを摂った方が合ってるのかなぁ?とも悩んでいます。
(フェニルアラニンは眠くなることがあるらしいというのと、変換作業が一つ少ない分
肝臓に負担をかけにくいのかなぁと思いチロシンにしたんですが)
そういうのってありますかね?
506ビタミン774mg:2006/04/30(日) 02:19:52 ID:???
フェニルアラニンの方が水に溶けやすい。

フェニルアラニン: 80 mM 水溶液を簡単につくれる
チロシン     :  5 mM  水溶液ですらつくれない(溶けない)

                  
                      出典:メルクインデックス

上の方でもあったが体内でチロシンに変換されるので、
フェニルアラニンの方がいい。
507ビタミン774mg:2006/04/30(日) 08:00:06 ID:???
トゥルーフォーカスがなくなってきた・・・・
追加購入しなきゃだけど(5HTPも)今月金欠。ヤバス
508ビタミン774mg:2006/04/30(日) 16:37:49 ID:+GHOiXFn
メルクのCD-ROM、欲しい...
紙は、広辞苑より厚いもんなぁ...

509ビタミン774mg:2006/05/01(月) 06:50:41 ID:???
【話題】9キロの巨大タケノコ(画像アリ)[06/05/01]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1146415264/
510ビタミン774mg:2006/05/01(月) 11:15:27 ID:yxMdjd29
チロシン3gを1週間続ければ世界が変わるよ。
511ビタミン774mg:2006/05/01(月) 11:27:35 ID:???
いや、朝3000ミリ飲んだがまだ変わらん…
512ビタミン774mg:2006/05/01(月) 12:06:59 ID:???
ってか脳内物質はそれほど劇的に変化しないように
セーフ機能が働いてるから、一月は続けないとあまり変わらないんじゃね?
鬱病の薬なんかでも三ヶ月は投与して様子見るんだし。
513ビタミン774mg:2006/05/01(月) 12:49:18 ID:???
夜飲んでるメラトニンが合わないのが原因かもしれん。
今日、メガチロシンに適した、余計な物(カルシウムやビタミン)なしのチロシンが
届くので研究を続けてみる
514ビタミン774mg:2006/05/01(月) 17:15:13 ID:???
トレドミンやパキシルに付随する
SJW、SAM-eは2,3週間かかると思うけど
リタリンに付随してるチロシンは
早ければ1日で効果はあると思う。
俺は500mgでも効果は感じた。
515ビタミン774mg:2006/05/04(木) 00:37:50 ID:kQp7ZhjU
チロシンとビタミンB6って併用OKなんですか?
516ビタミン774mg:2006/05/04(木) 02:42:07 ID:???
なかなか良いところに目をつけたね。

併用禁止はされてないけど、人体は試験管とは違うよ!
517ビタミン774mg:2006/05/04(木) 07:21:16 ID:???
>>516
レスありがとうございます。大切なことを思い出した心地です。
併用禁止というわけじゃないんですね。
レボドパより生合成過程が多いぶん、VB6による作用減少は
少ないのでしょうか。
518ビタミン774mg:2006/05/04(木) 16:09:36 ID:???
NSIの余計な栄養無添加Lチロシン(1カプセル750ミリ)が届いた。
カプセルになってるけど、カプセルのまま飲むべき?それともカプセル外して飲むべき?

カプセル成分に余計な他のアミノ酸が入ってないか心配でありやす。
あと、一刻を争う朝のメガチロシン用なら、朝は消化も遅そうだし
カプセル外した方が吸収速そうかな、と…。
519ビタミン774mg:2006/05/04(木) 16:57:04 ID:???
>>518
カプセルに吸収の妨げになる成分は行ってたら大変だわな。
粉で飲め粉でwwww
520ビタミン774mg:2006/05/04(木) 17:02:06 ID:???
今まで経験したウィダーのマルチアミノとか、ソースナチュラルのチロシンとか、
全部裸剤だったのでゴリゴリかみ砕いて飲んでたのです。
プロテインにしろアミノにしろ、粉の方がいいのかなと考えてたのでそうしてたのですが、
果たしてカプセルってどうなのかな…と思った次第で有安。
521ビタミン774mg:2006/05/04(木) 17:34:08 ID:???
>>520
なんでカプセルや錠剤があるかっていうと、胃に優しいから。
粉はすぐに効くけど胃が荒れやすい。
胃が丈夫ならいいんじゃない、カプセルなんてどうせすぐ溶けるとは思うけど・・・。
522ビタミン774mg:2006/05/04(木) 19:06:47 ID:???
>>521
逆。粉末の方が胃への負担は軽いよ。
523ビタミン774mg:2006/05/04(木) 19:14:54 ID:???
>>522
カプセルといっても、大抵は口の中で転がしているだけで
簡単に溶けるからわざわざ外さなくてもいいような気も。

>>518
同じ製品を摂って半年近く、個人的には悪くない感じです。> NSI のチロシン
524ビタミン774mg:2006/05/04(木) 19:59:31 ID:???
>>515-516ってどういう意味?
525ビタミン774mg:2006/05/04(木) 22:27:52 ID:???
>524
ヒトの体内ではL-チロシン→L-DOPA→ドーパミン→ノルアドレナリン→
アドレナリンという過程を経て神経伝達物質を作っているのですが、
ドーパミン以降は血管脳関門を通過しないので、脳内のドーパミンが減少
してしまう病気であるパーキンソン病の薬として、ドーパミンの前駆体、
L-DOPA(レボドパ)を使うことがあります。
それで、そのL-DOPAがドーパミンに変わるときに働く酵素は、ビタミンB6
によって作用が増強されて、より早くドーパミンになってしまうため、
L-DOPAが血管脳関門を通過する前にドーパミンに変化してしまい、結果として
脳内で働くドーパミンの作用は弱くなってしまいます。
また脳内にたどり着けなかったドーパミンが増えると、副作用の原因にもなるとか。
ただL-チロシンとL-DOPAでは1行程の差があるので、チロシンへのビタミンB6の
影響はどうなのかな、と疑問に思ったのです。
あとチロシンは水に溶けにくいものの、温度が上がると溶解度も若干上がるので、
水よりはぬるま湯、錠剤よりは粉(≒オブラートまたはカプセル)で飲んだほうが
吸収がいいかなと思うんですがどうなんでしょうか。
間違ってたらごめんなさい。
526ビタミン774mg:2006/05/05(金) 17:42:35 ID:GwOGmnvd
チロシンは妊娠期間に飲む事は危険でしょうか?
527ビタミン774mg:2006/05/06(土) 02:47:09 ID:???
>>526
妊娠中にサプリとかよく飲もうと思うね。
普通に食事しようよ。
528ビタミン774mg:2006/05/06(土) 07:05:38 ID:Q90/Cc/9
そうそう。
タケノコの新芽をたくさん食べればチロシンの代わりにもなってヘルシーだよ。
529ビタミン774mg:2006/05/06(土) 09:53:36 ID:???
>>526
手持ちの資料でアミノ酸系では、フェニルアラニンは妊娠中、授乳中に
摂ってはいけない、となっているけど、チロシンは特にそういう記述は
ないですね(あとは SJW、カワカワ、バレリアン、薬用人参あたり)。

どちらかというとこの前、厚労省が「摂取量が少ない」と発表していたと思うけど、
ビタミンBコンプレックスの形で葉酸あたりを医師との相談の元、
摂ったほうがいいかも。セロトニン絡みで改善が期待できるわけですし。> 葉酸
530526:2006/05/06(土) 12:09:43 ID:pV5IJnqN
フェニルアラニンがダメならチロシンもグレーかもしれませんね

軽い鬱を疑い病院にかかる事一ヶ月間の間、処方されたリタリンと共にチロシンを飲んでいたところ
不妊症だと思い込んでいた私が妊娠! 速攻リタリンを止めたが予想されていた反動でさらに沈み込んで
深い焦燥感に襲われた。これがかなり辛く、仕事を初めて病欠しました。
リタを止めて10日たち落ち着いてきているが産科で薦められた母親用の総合栄養飲料と
と一緒に時々飲んでいる。チロシンがリタの代用ではないがなぜか精神状態が楽になるので
つらい時だけ飲みたかったのですが諦める方向で医師に相談したいと思います
531ビタミン774mg:2006/05/06(土) 13:49:55 ID:/9NbY7r4
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail621lite.html
安全性については、食品中に含まれる量での経口摂取はおそらく安全と思われる。小児、妊娠中・
授乳中においては、食品中に含まれる以上の量を摂取した場合の安全性について信頼できる充分
なデータがないので過剰摂取は避ける。

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail628lite.html
安全性については、食品中に含まれる量を摂取する場合はおそらく安全と思われる。妊娠中・授乳
中は、フェニルアラニン代謝が正常であれば、食品中に含まれる量の摂取はおそらく安全と思われ
る。
532ビタミン774mg:2006/05/06(土) 16:11:37 ID:???
>>530
それならば、医師と相談して葉酸を増やす方向にもっていくことを
考慮したほうがいいんでは?

それでなくても、葉酸に関しては妊娠中は通常の摂取量の2倍の摂取量が
勧められているわけですし。
533ビタミン774mg:2006/05/09(火) 00:15:00 ID:???
朝一番にチロシン3500とコーヒー用グラニュー糖18グラム(3本)とリタを飲んだら
きちんと朝も行動できるようになってきた!すげえや!
534ビタミン774mg:2006/05/09(火) 13:08:03 ID:eW2MUDgK
3500mgですか?
効果感じるにはそんなに飲まないとダメですか?
535ビタミン774mg:2006/05/09(火) 13:30:07 ID:/2MCyrUt
効果がはっきり表れるのは3000からだってアメリカの症例であったって
前スレで書いてあったけど私も実験で試してみたら確かに別人化した

しかし1錠500を6錠とビタB6とcを量に応じて空腹時に飲み込むのには辟易
536ビタミン774mg:2006/05/09(火) 13:56:59 ID:???
アミノ酸は空腹で摂るのが推奨されるのに、ビタミンは空腹で摂るのが習慣になると
小腸吸収力が落ちるから難しいんだよな。
適度に消化管内のビタミン濃度を薄めつつ、かつチロシンの吸収を妨げないように
他のアミノ酸が入ってない食物ってあるかな?
537ビタミン774mg:2006/05/09(火) 16:55:02 ID:twY9KtRe
ビタミンB、Cは徐放剤で取るもんだろ?
538ビタミン774mg:2006/05/09(火) 17:03:35 ID:baNVqdMT
おまいらww涼宮ハルヒの憂鬱のEDオリコン1位にしようぜwwww

     涼 宮 ハ ル ヒ が オ リ コ ン で 勝 つ わ よ !

      「 ハ レ 晴 レ ユ カ イ 」  発 売 日 は 5 月 1 0 日

* 概要
涼宮ハルヒの憂鬱ED「ハレ晴レユカイ」をオリコン1位に!打倒!アレンジレンジ!

ついでにOPの「冒険でしょでしょ?」も神曲なんでヨロシク!!
539:2006/05/09(火) 17:55:21 ID:moJIhKA3
うるせー馬鹿
540ビタミン774mg:2006/05/10(水) 21:05:11 ID:???
軽い鬱でリタリン処方って、ある意味素晴らしい病院ですね。
541ビタミン774mg:2006/05/10(水) 21:15:11 ID:???
軽い鬱でリタリン処方?
542ビタミン774mg:2006/05/11(木) 02:40:31 ID:???
ADDかADHDだったから、とかじゃないの? >リタ
軽い鬱には出さないだろ、ヤブなら別だけど。
543ビタミン774mg:2006/05/11(木) 06:26:13 ID:???
>>540が前置き無しにリタリンの話するのが意味不明。
ここはチロシンのスレなんだが?
544ビタミン774mg:2006/05/14(日) 14:40:54 ID:???
空腹でやる気のないときにチロシンのタイミングは難しい。
食事と摂るとチロシンは無意味だし、かといって飯を食わないと力が入らないし。
当座の空腹を砂糖でしのぐのが一番現実的だがこれも1時間が限度ですな…
545ビタミン774mg:2006/05/14(日) 20:05:44 ID:FjditqAW
鬱でリタリン数年飲んでます。リタリンだけではないですが
いろいろ飲んで今のブレンドに行き着いたのです。
たしかに担当の医師はカウンセリングは2分。すぐ薬出す無口なオッサン
546ビタミン774mg:2006/05/14(日) 20:19:50 ID:???
>>545
今のブレンドってどんな内容っすか?
547540:2006/05/14(日) 20:31:19 ID:???
>>543
いや、>>530のカキコにあってちょっと疑問に思ったもので。
過剰反応すみません。
548ビタミン774mg:2006/05/14(日) 20:56:44 ID:???
リタリン飲みがチロシン併用ってのはまあよくある話だけど、
あくまでここはチロシン中心にやらなきゃね。
549ビタミン774mg:2006/05/15(月) 15:08:46 ID:???
多分誰かがリタスレかどっかにこのスレ貼ったんだな。

リタなんか最近はごく一部の人間にしか処方されないはずなのに
こうもリタ飲んでるってヤツが出現するのはおかしい
550ビタミン774mg:2006/05/15(月) 15:47:06 ID:???
御飯にもアミノ酸結構入ってるから
チロシン+おにぎりってNGだよな…
551ビタミン774mg:2006/05/15(月) 15:59:36 ID:???
リタに耐性付いてきたけど量を増やせないって人にいいらしいな>チロシン
まぁ漏れはリタは飲んだこと無いんだが
552ビタミン774mg:2006/05/15(月) 16:06:03 ID:???
>>550
食べるものに関わらず、空腹時にチロシン服用、
そのあと30分は胃に何もいれなければ無問題なハズ
なんにしても起き抜けが一番いいね
553ビタミン774mg:2006/05/15(月) 17:14:06 ID:???
>>552
腹も減ってるときは砂糖も食っていい?
ブドウ糖がベストなんだろうけど今コーヒー用のグラニュー糖しか持ってなくて…。
554ビタミン774mg:2006/05/15(月) 19:43:54 ID:???
性欲ってのとは微妙に違う気もするんだけど、これ飲むと「やりたい!」って
気持ちでてこない?自分普段はそういうのあんまりない人なんだけど。
555ビタミン774mg:2006/05/15(月) 20:10:45 ID:???
>>554
それは自分はないなぁ

ADHDです。このスレ読んで、毎回1錠500g(を1日3回)だったのを、
2錠の1000gに替えてみました。
そしたらもう体が動く動く!ものすごく仕事がさばけます。このスレ読んでよかった!
556ビタミン774mg:2006/05/15(月) 20:24:55 ID:???
>>554
ドーパミンだドーパミンのせい
(及川光博の「ワルイコトシタイ」という歌にそんな一節が)
557ビタミン774mg:2006/05/16(火) 01:54:21 ID:qiQaiEWt
これって高校生が飲んでも大丈夫ですか?
集中力が出て勉強はかどったりしますか?
558ビタミン774mg:2006/05/16(火) 02:17:41 ID:???
>>557
効き目は人による。高校生ならガタイはできてるから過剰な心配は要らないと思う。
他に飲んでる薬とかないなら、試してもいいんじゃない?責任は取れないけどね。
559ビタミン774mg:2006/05/16(火) 05:00:00 ID:???
>>553
グラニュー糖とブドウ糖ってそもそも別物だろ?
560ビタミン774mg:2006/05/17(水) 23:10:38 ID:inUNczK2
チロシンを一回どのくらい取っていますか。

私は250mgを飲んだのですが、効き目はなかったです。
561ビタミン774mg:2006/05/17(水) 23:31:09 ID:???
毎朝3500
562ビタミン774mg:2006/05/18(木) 02:36:14 ID:???
1錠から始めて、効くまで毎日1錠ずつ増やしていったら
今のところ10錠でも効かない…;; 5000mgでも効かないとはなぁ。
9000mgまでに効くようになるかな。
563ビタミン774mg:2006/05/18(木) 12:23:14 ID:A0er3IFM
そこまで行くと別の要因ナンジャマイカ…
試しに高純度のLドーパとってみたら?
564ビタミン774mg:2006/05/18(木) 20:20:31 ID:???
>>562
別のメーカーに替えてみては?
565ビタミン774mg:2006/05/18(木) 22:50:15 ID:???
>>562
そこまでいったらさすがに過剰摂取だよ。効く人には500mgでも効く。
5000mgでも効かないのならたぶん君にはチロシンが効かないと思う。
他のものに乗りかえれ。
566ビタミン774mg:2006/05/18(木) 22:55:49 ID:jTu8S49H
アセチル買ったんですけど何mg飲むのがおすすめですか?
567ビタミン774mg:2006/05/19(金) 02:52:44 ID:??? BE:490953986-
たまに飲むんじゃダメなの?
続けないと効き目ない?
568ビタミン774mg:2006/05/20(土) 13:18:14 ID:???
オクで落札したチロシンが今日届きました。
既にエスタロンモカ12を3錠飲んでますが、あわせてチロシンを飲んでも成分的には問題ないでしょうか?
エスタロンモカは3錠飲んでもほとんど効き目がなく、不満です。
569ビタミン774mg:2006/05/20(土) 13:19:28 ID:???
カフェインもドーパミン分解を阻害するから相乗効果するはず
570ビタミン774mg:2006/05/20(土) 13:34:59 ID:???
>>569
早速ありがとう。
飲んでみます。

錠剤、カプセルはニガテです。
どんなに水で流し込んでも喉につかえているような違和感が残る。
ちゃんとお腹に入っているのか…
571ビタミン774mg:2006/05/20(土) 15:54:20 ID:ubXXFUn2
チロシン をヤフオクで買いたいけどメーカーとか何種かありますよね?
値段が安いのでいいのかな?迷うな〜
572ビタミン774mg:2006/05/20(土) 16:12:02 ID:ubXXFUn2
チロシン注意点
・チロシンの常用は良くない
http://saputosyo.loops.jp/tirosinsyousai.html

ってのが気になる
573ビタミン774mg:2006/05/20(土) 22:00:22 ID:???
チロシン飲んだらイライラがすごい。
のろまな美容師にイライラ・・・さっさと出来ないのか!と思って
なんか性格変わってしまったみたいに・・・
SJWも飲んでるんだけど、やる気が湧かないからチロシン飲んだけど
合わないみたい。こんなにイライラしたら周りに気を遣わせる。
574ビタミン774mg:2006/05/20(土) 22:41:41 ID:???
>>573
魚油を一緒に摂るとチロシンのイライラがなくなるとか言ってる人がいたよ。
みんながそうかは分からないけど確かに魚油は落ち着くから
試してみるといいよ
575ビタミン774mg:2006/05/20(土) 22:43:49 ID:???
魚油は1〜2gがいいよ。
576ビタミン774mg:2006/05/20(土) 23:34:00 ID:???
魚油ですか。・・・試して見ます。
チロシン確かに身体動くようになるんですけどね。
なんせイライラがすごかったんですが・・・
ありがとうございます!
577ビタミン774mg:2006/05/21(日) 01:15:37 ID:???
そろそろトゥルーフォーカスがなくなってきた、5HTP、おなくなったし、グルタチオンも・・・
もんなどこで買ってるのかいろいろだとおもうがサプリンクスが一番ほしいものがそろってって買いやすい。
さっそく注文した。
しかし、何度目のリピーターになるんだろう(^^
578ビタミン774mg:2006/05/23(火) 09:46:00 ID:???
今日は心療内科にきた。
チロシンを飲んでいることを告げたらわからないとかで調査、
そのあと連絡があり笑って
「アミノ酸ですね。害もなく目立った効き目もないので飲んでも飲まなくてもってかんじですよ」
といわれてすごくショックだった。
藁をもつかむ気持ちで頼ったのになぁ…。
579ビタミン774mg:2006/05/23(火) 11:05:42 ID:???
医者は処方薬以外は水だと思ってるからなぁ。
漢方薬とかもくだらない、という医者は多いよ。

というか、チロシンもしらない医者の言うことは
そんなに気にしなくていいよ。
実際飲んでみて効いてるなら、その方が真実なんだしね。
580ビタミン774mg:2006/05/23(火) 11:51:22 ID:???
>>579
ありがとう。確かにそうかもしれない。
実際1000飲んで気分的な変化はわかりづらかったけど、
かわりに身体が少し楽だったし。

今日は、彼を刺し殺してしまいそうな衝動を何とかしてほしくて行ったら、
結局かなり軽いセディールって抗うつ剤が出ただけだった。
カウンセリングもいらないって。
担当医が替わるとこれだからイヤ。
581ビタミン774mg:2006/05/23(火) 13:35:05 ID:???
そこまでの鬱の人はチロシン飲んで大丈夫か?
ますます攻撃的になったりしないか?
582ビタミン774mg:2006/05/23(火) 13:44:07 ID:???
うん。そうだね。
チロシンはドーパミン、ノルアドレナリンを経て、アドレナリンに変化するから、
怒りとか生じやすい。
あと、ドーパミンが増えると確かセロトニンが減りやすくなることもあって、
衝動性は高くなりやすいかも。

この辺の作用も、人によるみたいだから、断定はできないと思うけど、
(たとえばADHDだったりすると、ドーパミンが増えることで衝動性が減るケースもある)
一応、気にしてみた方がいいかも。
583ビタミン774mg:2006/05/23(火) 15:49:32 ID:???
最近1日3〜5回も1〜2時間の仮眠を取ってしまうので
その予防の為に買ったの。
ついでに彼といる時にテンションが下がらないようにと…
使い方を間違えてるのかもしれませんね。

本当はリタが欲しかったんだけど、ある人からネットで購入してたら
2回目送ってこないんです。
騙されたんだなーと。
代用できるかな、とチロシンをオクで買ったんです。
584ビタミン774mg:2006/05/23(火) 17:24:47 ID:???
そうか。騙されちゃったか。
585ビタミン774mg:2006/05/23(火) 18:10:13 ID:???
>>584
(゚д°)ナナナント!
さっき郵便受け見たら、騙されたと思ってたブツが届いてた!
お金払って随分経つし、音信不通だったから諦めかけていたけど…
こんなことってあるんだなぁ。
すごく丁寧な人だったので疑いたくなかったんだけど…
世の中捨てたもんじゃないですね^^今日はヤなこと忘れていられそうです♪

デパスとかリタとかいろいろ来たので明日以降試してみます。
チロたんも様子に合わせてうまく付き合っていきたいな。
586ビタミン774mg:2006/05/23(火) 18:16:14 ID:???
とりあえず違法行為なのであまり嬉しそうに書かない方がいいですよ(^∧^)
587ビタミン774mg:2006/05/23(火) 19:28:38 ID:???
>>586
おっしゃるとおり。気をつけます。

人を信じるってことがよくわからないから、なんだか嬉しくなっちゃったんです。
ごめんなさい。
588ビタミン774mg:2006/05/23(火) 20:34:49 ID:???
それでいいんじゃね?
期待以上の事をしてくれたときに素直に喜べば。
589ビタミン774mg:2006/05/23(火) 23:15:13 ID:???
>>588さんにもありがとう。

ていうかいつまでもわたしのつまらないことにつきあわせてすみませんでした。

それにしてもみなさん詳しいですね。
わたしはみなさんの言葉を感心して読むばかりです。
590ビタミン774mg:2006/05/23(火) 23:30:35 ID:???
>>589
みんなが一人一人「これは知ってる!みんなに教えたい!」という知識を書いていくから
一人一人はたいした量知ってなくても、積もると立派な量になる。
一人一人の些細な自己顕示欲が、一丸となってみんなに役立つわけですね。
591ビタミン774mg:2006/05/24(水) 02:38:39 ID:???
セロトニンがほしいならトリプトファンもとればいいじゃんw
592ビタミン774mg:2006/05/24(水) 20:56:19 ID:4YJJCf9E
チロシンって空腹時に糖質といっしょにということだけどアクエリアスとかで飲んでもいいのかな?
593ビタミン774mg:2006/05/24(水) 20:59:13 ID:???
>>592
アミノ酸入ってない?
594ビタミン774mg:2006/05/24(水) 22:09:46 ID:4YJJCf9E
>>593
入ってるw
入ってたらダメなんだっけ?
595ビタミン774mg:2006/05/25(木) 11:04:15 ID:???
「アミノ酸サプリの単体摂取に気をつけよう」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079792107/

ただ、これが本当かどうかは分らない。漏れは気にしてないんだが。

596ビタミン774mg:2006/05/25(木) 14:14:31 ID:???
サプリを複数買わせようとする企業の戦略じゃないの?
取りすぎても摂取されずに出ていくものがほとんどでは?
597ビタミン774mg:2006/05/25(木) 14:28:16 ID:???
チロシン効果をわかりやすく感じたいなら他のアミノ酸と
「同時」には飲まない方がいいのは確かな気がする
598ビタミン774mg:2006/05/26(金) 09:57:29 ID:???
実感したかったら3000摂れだのっていうのもサプリ屋の広告かもしれないし
じっさい素人には確かめる術が何もないね
599ビタミン774mg:2006/05/26(金) 10:02:32 ID:???
効果を実感するのはいいけど、耐性つくからなぁ。
600ビタミン774mg:2006/05/26(金) 10:03:07 ID:???
>>598
朝試してみるといい。

ちなみに不要な人にとっては特に何も起きないぞ。
3000とかいうのは、日頃からやる気のない場合に意味がある。
601ビタミン774mg:2006/05/26(金) 21:38:52 ID:???
>>599
Σ(゚Д゚;エーッ!
602ビタミン774mg:2006/05/27(土) 09:00:02 ID:???
アミノ酸に耐性とかワロスw

そんなら俺は、最近カルシウムを取りすぎて耐性が…
603ビタミン774mg:2006/05/27(土) 09:58:59 ID:???
分ってないな。チロシンから変化したドーパミンに耐性がつくんだよ。
604ビタミン774mg:2006/05/27(土) 11:25:09 ID:???

彼がこの発言の恥ずかしさに気付く日がいずれやってくることを願うよ。
605ビタミン774mg:2006/05/27(土) 11:37:05 ID:???
はぁ。じゃあ試してみれば?
リタリンやレポドパの長期服用で耐性がつくのと同じなんだがな。
606ビタミン774mg:2006/05/27(土) 13:58:56 ID:???
いいからポケモンカレー食って宿題済まして寝ろw
607ビタミン774mg:2006/05/29(月) 13:15:04 ID:???
コーン入ってるね
608ビタミン774mg:2006/05/29(月) 13:25:59 ID:???
タケノコの新芽で耐性がつきますた
609ビタミン774mg:2006/05/29(月) 15:24:32 ID:ZWYUBQoz
これ飲むとボーっとして頭が回らなくなる感じです。
体にあってないのかなー?
シャキッとしたいのに…
610ビタミン774mg:2006/05/30(火) 21:23:56 ID:xYJ8ODz/
これゼナドリンにも入ってるよね。
あれが「痩せる」と評判なのはカフェインだけでなくチロシンも関与しているのかね
611ビタミン774mg:2006/06/02(金) 21:07:19 ID:Jkjl0PZJ
教えてください。
現在糖尿病(食事&運動療法)、うつ病(アモキサン他)を抱えています。
意欲が上がらないので、チロシンとDLフェニルアラニンをTRYしようかと思っています。
この二つのアミノ酸は、糖尿&アモキサン飲みでも服用して大丈夫なのでしょうか?
612ビタミン774mg:2006/06/02(金) 23:14:19 ID:???
大丈夫だと思いますが
お医者さんに相談してからにしたほうがいいです
613ビタミン774mg:2006/06/02(金) 23:50:42 ID:???
>>611
大丈夫だけど
チロシンとDLフェニルアラニンはほぼ同じだから
わざわざ一緒にとる必要ないよ。
フェニルアラニンのD体の鎮痛作用を
期待してるなら別だけど…
意欲に関する限りD体が含まれてないチロシンの方が
コストパフォーマンスがいいよ。
614ビタミン774mg:2006/06/03(土) 20:14:49 ID:D4urI07c
>>613
初心者ですみません。
DLとLの違いがよくわからないので教えていただけますか?
またDLは糖尿によくないといった書き込みもあるようなのですが...
何を信じていいのか分からなくなってしまいました。
615ビタミン774mg:2006/06/04(日) 05:11:58 ID:c7gI0G7w
DLフェニルアラニンを直腸摂取したら効きますでしょうか?
616ビタミン774mg:2006/06/04(日) 22:13:58 ID:???
あらら?抗鬱効果を期待してチロシン500mg昨日から摂取してみたら、
なんだか余計にボ〜ッとします。
ちなみにパキシルとトフラニール併用。
トフラなんてノルエピネフリン増強方向(アモキサンよりは弱いかな。)だから
リスク覚悟で飲んでみたんだけど…。
量が足りないのかな?もしくはモノが増えても受容体がもうダメなんだろうか…orz
617ビタミン774mg:2006/06/05(月) 04:20:56 ID:???
>>614
ググれ
>>615
試してみれ
>>616
単品で飲んでみた?
618ビタミン774mg:2006/06/05(月) 15:47:34 ID:45ZsYjgT
PD+鬱です。
アモキとデパス、リーマス服用中です。
サプリを追加して根治しようと思ってるのですが、以下で良いのでしょうか。
  鬱対策:ドーパミン:DL型フェニルアラニン or チロシン
  PD対策:セロトニン:5HTP or トリプトファン
(ノルアドレナリン系のサプリがわかりません...)
すみませんが、お奨めのサプリ(組合せ)を教えて下さいませ。
619ビタミン774mg:2006/06/05(月) 15:49:55 ID:???
> 睡眠不足後の覚醒の改善に経口摂取で有効性が示唆されている。
> 睡眠不充分の約3時間後の精神運動検査における能力の持続
> 時間がチロシン150mg/kg摂取により延長したという報告がある
>
> 軽症のうつに対して効果がないことが示唆されている

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail621.html

体重60kgの人で9000mg飲まないと効果ないのかな?
620ビタミン774mg:2006/06/06(火) 22:11:41 ID:???
今度は朝起きてすぐに単品飲んでみました。
1時間後位:普段ならあり得ない眠気に襲われる(なぜ…)
3時間後位:マターリな気分。いつも仕事中猛烈にイライラしてるけど今日は大丈夫。
5時間後位:心なしかスッキリ。頭の回転がいつもより早いかも?

チロシンで眠くなる&マターリする原理がさっぱり分かりませんが、
次は寝る直前に飲んでみます。
621ビタミン774mg:2006/06/07(水) 07:20:41 ID:0v/tJ/Z6
DとLは右手と左手のようなものです。
酵素によっては右手とは握手できますが、左手とは握手できなかったりします。
さらに知りたい人は勉強しましょう^^ノ
622ビタミン774mg:2006/06/09(金) 23:01:43 ID:???
チロシン+イチョウ葉エキス+DHA+リポビタンDをやっている人いますか?
623ビタミン774mg:2006/06/09(金) 23:37:15 ID:???
リポD以外ならw
624ビタミン774mg:2006/06/10(土) 01:02:14 ID:???
イチョウ葉以外ならw
625しん:2006/06/10(土) 23:32:36 ID:v+A8DC7B
こんばんわ、はじめまして、僕は最近、ギャバと大豆プロテインアミノスコア100
を、はじめました、うつ傾向が全部吹っ飛んだよ、信じられないくらい、元気に、
あと、サプリンクスでトリプトファン注文中、どれが一番体にいいか、全部試すつもりです
626ビタミン774mg:2006/06/12(月) 11:14:42 ID:INrzmOyi
8、トリプトファン事件で38人の死者 別ウィンドウで表示
8、トリプトファン事件で38人の ... 8、トリプトファン事件で38人の死者
1989年アメリカで昭和電工の健康食品トリプトファンを使って ... 被害者1500人以上
を出しました。
トリプトファンを作る能力を持った細菌に別の種類 ...
627しん:2006/06/12(月) 12:18:15 ID:URB+aDsM
あれは、会社の品質管理の問題では?

http://homepage1.nifty.com/taketiyo/room/bio/ziken/tori.html
628ビタミン774mg:2006/06/17(土) 16:16:19 ID:zPcqFS3b
純粋な疑問
チロシンのサプリってなんで日本では売ってないのでしょうか?
629しん:2006/06/17(土) 20:04:11 ID:VnzOugXU
アメリカサプリでいくらでもうってるよ、しかも信頼できる優良企業です
630ビタミン774mg:2006/06/17(土) 20:04:55 ID:v/my09uk
うん。だからなんで日本では売ってないんだろってこと
631ビタミン774mg:2006/06/17(土) 20:11:23 ID:???
やっぱ需要がないんだろうなぁ。
何かで話題になれば各社一斉につくるだろうけど。
Q10みたいに。
632しん:2006/06/17(土) 21:12:59 ID:VnzOugXU
おそらく日本では、それ専門では承認が降りてないんじゃないかな
633ビタミン774mg:2006/06/18(日) 15:41:00 ID:ksy39ugp
リタリン朝昼半畳処方されてチロシンも1日2000飲んでいるけど鬱気分がとれない
二度寝することはなくなったけどね
634ビタミン774mg:2006/06/18(日) 16:38:27 ID:???
セロトニンの問題なんじゃね?
SSRIとか飲んでる?
635ビタミン774mg:2006/06/18(日) 17:32:14 ID:ksy39ugp
>>634
今いろいろ変更中
今週からトレドミン
636ビタミン774mg:2006/06/18(日) 17:37:38 ID:???
>>635
そか。乙。
トレドミンはイライラしやすいから気をつけてな〜。
637しん:2006/06/18(日) 18:02:20 ID:qh3roF2C
SSRIはセロトニンを増やすのではなく、減らないようにコントロールするだけ
やはり、トリプトファンとフェニルアラニンは、必要不可欠ですね。それらを飲んで
どれだけ、セロトニンを減らさない生活習慣を確立するかということが大切ではないでしょうか
僕的には、大豆プロテインアミノスコア100が一番いいようです。でも依存しないように1日おきに飲んでます
困ったときは、多目のトリプトファンのカプセル飲んでます。それから毎日ギャバとDHAは欠かせません
安定した脳の状態を保ってくれてます。それから天然のマルチビタミンを注文しています。
もちろん、玄米中心の食生活もやってますよ。少し高くつきますが、自分お体に投資するんですから、何てことないです。
命あっての全てですからね。
638ビタミン774mg:2006/06/18(日) 18:09:05 ID:ksy39ugp
トリプトファンのサプリも日本では売ってないよね?
私はPS(ホスファチジルセリン)飲んでます。
639ビタミン774mg:2006/06/18(日) 18:54:47 ID:w9pyDp29
チロシンと併用してるサプリある?
640ビタミン774mg:2006/06/19(月) 22:50:45 ID:???
カルシウムとかカリウムなどの電解質も効果あるよ。
各ホルモン分泌や血圧に影響するんだろうね。
それとレシチン(顆粒じゃなく液状のやつ)は組み合わせたサプリの脳への効果を実感させてくれる。
ただ私はイライラがひどくなるので止めたけど。
自分に適した組み合わせを見つけるのって難しいよね。
641ビタミン774mg:2006/06/22(木) 08:13:09 ID:???
ここで書かれてて「そんな大袈裟な」って思ってたけど
最近ホクロがいたるところに増えた。やっぱミラトニン増えるんだろうか。
642ビタミン774mg:2006/06/22(木) 12:55:12 ID:/z+5jU55
ドグマチール服用者ですが、チロシン飲んでも良いでしょうか。
ドグマチールはドーパミンを抑えるようなので心配です。
643ビタミン774mg:2006/06/22(木) 12:59:54 ID:???
メンヘル板で聞きましょう
644ビタミン774mg:2006/06/22(木) 13:13:58 ID:???
影響与え合うのは確かな気がするから、
医者に聞いた方がいいという気もする。
645ビタミン774mg:2006/06/22(木) 14:36:23 ID:2pcdiVM6
>最近ホクロがいたるところに増えた。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

これチロシンの影響? 俺も口周りにいきなり3つできて驚いているとこ
646ビタミン774mg:2006/06/22(木) 14:50:45 ID:???
チロシン→メラニンとコンボになる
647ビタミン774mg:2006/06/22(木) 18:27:44 ID:zsR9SLmL
チロシンって元気がでるんですよね?
とすると、落ち着かせるギャバやSJWを一緒にとると無意味でしょうか?
648ビタミン774mg:2006/06/22(木) 18:31:51 ID:???
>>645
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:hEHZAKp2SUoJ:www.affrc.go.jp/ja/press/1996/7-9-28.html+%E3%83%81%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&client=firefox

ここに、パルミトレイン酸,α‐リノレン酸,γ‐リノレン酸などにも
メラニン合成抑制作用があることが判明しました
と書いてある。

チロシン摂る時は、一緒に飲むといいかも。
649ビタミン774mg:2006/06/29(木) 14:01:02 ID:CATRvsca
トリプトファンはサプリでとるべきでないと書籍に書いてあった
それで日本では販売していないのかな?
650ビタミン774mg:2006/06/29(木) 14:44:12 ID:aiDn/E2a
>>649
日本電工が訴訟問題起こした経緯があるから、
それが尾を引いてるんだろう・・・。
651ビタミン774mg:2006/06/29(木) 14:45:03 ID:aiDn/E2a
ごめんちゃいm( __ __ )m

昭和電工だった。
652ビタミン774mg:2006/06/29(木) 16:39:36 ID:CATRvsca
チロシンどうかな?一か月飲んでも全然効果ない
まだ続けるべきか
653ビタミン774mg:2006/06/29(木) 18:08:02 ID:???
>>652
違うのにしてみたら?DMAEとかGABAとか。
多分チロシンは足りてるんだよ。
654ビタミン774mg:2006/06/29(木) 18:29:32 ID:CATRvsca
DMAEってナンだ?
655ビタミン774mg:2006/06/29(木) 19:06:26 ID:???
アセチルコリンの前駆体で、
アルツハイマーの予防につかわれたりもするらしい。
ぐぐるといろいろサプリがあるよ。
656ビタミン774mg:2006/06/29(木) 20:31:33 ID:???
3000mg飲んでも全く効果が無い。
657ビタミン774mg:2006/06/30(金) 20:37:50 ID:???
効果有った。
勉強のやる気もでるし、セックスしたときの快楽が違うね。
あんまり食物からフェニルアラニンとか取ってなかったのかな。

>>656
足りてるんじゃないの?
658ビタミン774mg:2006/07/10(月) 02:01:05 ID:???
足りてる人には効果ない
鬱には効かない
ADHDには初めのうちは効くけどその後耐性ができる
普通の人にはたぶん耐性ができない、と思う
659ビタミン774mg:2006/07/10(月) 02:03:27 ID:???
あとこんなのがあった
>11 :無記無記名 :2006/06/11(日) 09:48:03 ID:I2tRxPFJ
>チロシンはメラニン合成は促進しません。メラニンの原料となるだけ。
>普通、体内のチロシンが不足することはないので、日焼けの効果をアップはチロシンに
>とっては無理難題だよ。
660ちろしん774mg:2006/07/13(木) 12:45:09 ID:JFrCwESN
「かつお節」はチロシン豊富なのか?
661ビタミン774mg:2006/07/13(木) 17:34:27 ID:DlPi8Is8
違和感という程ではないんだけど
チロシン飲むと鼻の奥のほうがツーンとしません?
私だけかな・・・
662ビタミン774mg:2006/07/13(木) 20:40:50 ID:???
副作用とかアレルギーってやつじゃないの?
663ビタミン774mg:2006/07/15(土) 16:42:18 ID:4SEI8Mm4
>>660
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
664ビタミン774mg:2006/07/15(土) 20:10:28 ID:HORQYMMp
チロシン飲んだ後アルコール飲むと良くないんですか?
チロシン飲んだ後に缶のウイスキー水割りを飲んだらすぐに酔いがまわって、
顔も腕も赤くなりました。
ちなみに私は普段は水割り4〜5杯くらいで酔いがまわります。
665ビタミン774mg:2006/07/15(土) 21:32:30 ID:???
まじで?今度友達で試してみる。
666ビタミン774mg:2006/07/16(日) 11:07:32 ID:???
友達で試すのかよ
667ビタミン774mg:2006/07/16(日) 23:07:09 ID:NPvXn6F1
みなさんこんにちわ。
フェニルアラニンを入れると、「地球人」に変身できて、体の動くオイラが
来ました。

ログ読みましたが、
チロシンでも、攻撃性ホルモン出来るの、回避できないようですね・・・。
668ビタミン774mg:2006/07/16(日) 23:26:42 ID:???
>>667
フェニルアラニン 〜 チロシン 〜 ドーパミン 〜 ノルアドレナリン 〜 アドレナリン

アドレナリンの原料供給してるわけだから、
当然、攻撃的になる人はいるよね。
669ビタミン774mg:2006/07/16(日) 23:27:55 ID:???
このコンボは必ず最後まで行き着くものなの?
670ビタミン774mg:2006/07/16(日) 23:32:07 ID:NACnpygj
そんなことないでしょ。
671ビタミン774mg:2006/07/16(日) 23:33:25 ID:NPvXn6F1
>>668
・・・この5年ほど、仕事で客や職場の人に怒るのが怖い。
でも、体と頭が動かないと仕事にならない。

というのが続いてたのですが、
「もうあきらめて怒ってもいいから人間として生きていくのを選ぼう」
、と思いました。

アニラセタムを少し入れておくと、くだらないことで
怒ってる時、気が付いて、他に考えを反らしたりすることも出来ると
分かってきました。
672ビタミン774mg:2006/07/16(日) 23:34:55 ID:???
>>670
つまり適量取ってればドーパミンまでで無事消費されきるってことでいいかな?
673671:2006/07/17(月) 00:18:10 ID:/Jfv33d8
>>672
そういう風に考えた事無いですね。

もう一回125mg投与を試してみるか・・・
1カプセルを1/4に分けるの、カナシイ。
まあ、このために0.01g計れるハカリ買ったのですが。

バイキン入るのとか、カプセルから出すので劣化とか
気になるし・・・
674ビタミン774mg:2006/07/17(月) 12:31:53 ID:???
>>673
凄く慎重だね。
俺は500mgのカプセルを4〜6個、まとめて飲んでいる。
でも、攻撃的にはなれない。 (つд`)
675ビタミン774mg:2006/07/17(月) 14:15:13 ID:???
>>674
まさかとは思うが、メラニン〜色黒系にいってるんじゃあるまいな?
676674:2006/07/17(月) 14:29:40 ID:???
>>675
大丈夫!ダト オモウ.
でも、徐々に進行していたら、自分では気付かないかも。
677ビタミン774mg:2006/07/17(月) 14:31:14 ID:fA9ftLmw
>>674
勝手なことを言いますが、ドーパミンは足りてるのでは?

コリンや、ブドウ糖、あと私自身がそうなのですが、
頭悪い場合、頭の回転や記憶力を上げるヤツで・・・

なるべく広範囲で爆撃したほうが・・
まあそれが出来て、チェックリスト作れるくらいなら、スマドラやサプリ要らないって
話にもなるのですが。
678ビタミン774mg:2006/07/19(水) 21:10:06 ID:/CHTIBMx

)) )ト ヨ タ・リコール隠し!? ... =>>>> 県警 <-vs-> 豊田 <<<<= ......認識の相違鮮明に( ((
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000139-mai-soci

地域の看板企業による不祥事だけに、地元住民の受け止め方も複雑。
名古屋市千種区、主婦、水木裕子さん(58)は、「名古屋の 人間として.....」驚いた表情。
愛知県稲沢市、会社員、西沢美麗さん(22)は、「 三 菱 の リコール隠しの時.....」と残念そうだった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060712k0000m040060000c.html
国土交通省によると、トヨタがリコールを届けた際、報告したトラブルは「11件」で、

))熊本県警が把握している =>>>『約 80 件 』<-と->『 大 幅 に』<<<= 食い違っている((
__________________________________________________
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20060712ts006.htm
トヨタ自動車の部長ら3人が欠陥を

! ! ! ! !!!! ! !!! 『 約 8 年 間 放 置 』!!! ! !!!! ! ! ! !

したとされる業務上過失傷害事件で、、、

.【 【【 [当時の担当 [ 副社長 と 常務 ] が問題を [ 把 握 ] していた] 】】 】.

ことが12日、 『『 熊本県警 の調べで 分 か っ た 』』  。
__________________________________________________

三菱の事件の時には、浦和レッズに対して下品な仕打ちをしていました。
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/gr0612.html
◆グラサポ 挑 発  __試合前に名古屋グランパスのサポーターが強烈な皮肉で浦和サポーターを挑発する。
____________両チームの出資会社にはそれぞれトヨタ自動車、三菱自動車。
名古屋サポーターは、浦和サポーターに突きつけるように大きな紙に一文字ずつ、


¥_¥_¥_「よ」「う」「こ」「そ」「世」「界」「の」「ト」「ヨ」「タ」「へ」_¥_¥_¥

_¥_¥_¥_¥ __ 『ま』 『だ』 『あ』 『る』 『だ』 『ろ』 __ ¥_¥_¥_¥_


の文字をスタンドにおどらせた。 欠陥隠し問題に揺れる三菱自動車を親会社にする浦和に対し、
痛烈な皮肉を込めた横断幕を掲げる名古屋サポーター(豊田スタジアム)
______________________________________________

☆☆<トヨタ欠陥>前輪部品 ☆☆ 社内実験で 折 れ る ☆☆

トヨタ の リコール放置事件 で、不具合が見つかっていた前輪操舵部品が、95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の調べで分かった。
据え切り実験で、目標に耐えられなかったという。

実験で強度不足を、トヨタが十分に認識できる回数で折れており、緊急措置としてリコールが必要だったと県警は見ている。
しかし品質保証部長は、リコールについて話し合う検討会を開いていなかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜

実験結果についてトヨタは ☆「 回 答 を 控 え る 」☆ としている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜 あら ら 〜 〜 〜
679ビタミン774mg:2006/07/21(金) 11:02:49 ID:???
地味〜にスレが続くなチロシン
680ビタミン774mg:2006/07/21(金) 15:47:16 ID:???
友達のアメリカ人に「ちろしん」で通じなかった。
「たいろじん」って発音だったorz
681ビタミン774mg:2006/07/21(金) 18:46:33 ID:???
マクドナルドがアメリカでは
通じないのと同じようなモノだろ。
682ビタミン774mg:2006/07/21(金) 20:44:55 ID:???
サプリメントの値段って、どの程度が妥当なんだろう。

例)Nature's Life L-チロシン500mg 100カプセル

希望提供価格 3,280円(税込) 特価 2,380円(税込) Yahoo!ポイント 22ポイント獲得
http://store.yahoo.co.jp/natureheart/tenku9053.html

\1,560(送料込み)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=9053&id=5-4-5-25
683ビタミン774mg:2006/07/21(金) 23:24:39 ID:???
朝4g、昼3gのんだらやっと頭の重さが軽減した
大杉は分かっているけど、チロシンしか効かないのでしばらく続けてみる
684ビタミン774mg:2006/07/22(土) 12:16:02 ID:u/fSLMHY
人それぞれなのはわかってるが、

通勤電車でムカついた奴見ても、手か足が出ないように本当に気をつけてナ。

効いてる時は理性がストップ入れる段取り無しで出るぞ・・・。
必要なんだけど、難しいね。

--------------------------
アメリカではポケモンの発音は、

「パッケ、モンッ!」を早口で言った感じ。
685ビタミン774mg:2006/07/22(土) 15:43:30 ID:???
>>683
しばらく続けると耐性がつくんじゃなかろうか。
リタリンの方がよさそうだが。
686ビタミン774mg:2006/07/22(土) 16:20:00 ID:???
禁トレやる時飲むとイイね。疲れにくい。
687ビタミン774mg:2006/07/22(土) 20:38:58 ID:???
これ飲むといらいらする
多く飲んだ場合にだけど
688ビタミン774mg:2006/07/22(土) 23:06:04 ID:???
>683だけど何グラム飲んでもまったくイライラもしなくて何もこない
頭が相変わらず重いだけ
ノルアドレナリンが完全に枯渇してるんだろうか
689ビタミン774mg:2006/07/22(土) 23:17:43 ID:???
チロシンとドーパビーン一緒に飲んだら頭痛
690ビタミン774mg:2006/07/23(日) 01:05:28 ID:???
今日タケノコの水煮買ったら
「白い粒はタケノコから出るアミノ酸です 安心してお召し上がりください」
って書いてあった
今までカスだと思って綺麗に洗い流してた私orz
今日は洗わずそのまま乱切りにして今茹でてます
これでチロシン何グラムとれるのかなー
691ビタミン774mg:2006/07/23(日) 16:27:14 ID:???
>>688
耐性ついてきたんじゃないかと思われ。
チロシンやLドーパは殆どの場合、
耐性がついて効かなくなるんだそうだ。
692688:2006/07/23(日) 18:36:02 ID:???
>>691
いえ、飲み始めてまだ数日で、最初からイライラみたいなものはなかった
攻撃的になれるぐらい元気になりたいな
693ビタミン774mg:2006/07/24(月) 00:25:59 ID:???
>>692
それならカフェインがおすすめ。
ドーパミンの働きを強くして、行動的、活動的になる。

チロシンと同時摂取でガンガンいけ。
694ビタミン774mg:2006/07/24(月) 15:18:02 ID:???
カフェイン中毒になるお
一時期一日10杯ぐらいジョッキで飲んでたけどヤバかった。
695ビタミン774mg:2006/07/24(月) 15:19:03 ID:???
コーヒー勘違いorz
696ビタミン774mg:2006/07/29(土) 22:00:44 ID:???
>>691
ある一定以上はイライラ、または頭脳明晰にならないのは、耐性なのか・・・。

しかし、しばらく飲んでなかった時、
フェニルアラニン飲んで、エフェドリン系の風邪薬を飲むと、
ドーパミン出るのか?快感に近いな・・・。

犯罪レベルの薬やってる人には笑われるだろうが。
(久しぶりに飲んだときにしか起きないから、悪用はされんだろ)
697ビタミン774mg:2006/07/31(月) 08:05:51 ID:???
カフェインは脳の血流を少し下げるのが厄介
698ビタミン774mg:2006/08/02(水) 11:04:19 ID:???
一日1グラム摂ってたら多い?
なんかフラフラするんだけど。
699ビタミン774mg:2006/08/07(月) 21:13:58 ID:lBpVHGnT
トリプトファンのスレがないのはなぜ?
700ビタミン774mg:2006/08/07(月) 21:39:47 ID:???
>>699
5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087111140/l50

これは?
701ビタミン774mg:2006/08/07(月) 22:39:54 ID:m+hDpPN3
>>700
頭痛ガンガン。 最初の頃は良かったような気がしたけど・・・
ちなみに偏頭痛は、セレトニン過多で起きる。

まあ、プロザックは聞き始めるまで数週間かかるっていうから、初めての人
頑張って飲んでみれば? 責任は取れん。

ちなみに俺は、トリプトファンで足の裏のタコ(ウイルス性)が治った。
肝脂肪に成れる位だから、肝臓には栄養になって、
血液や体の抵抗力上がった結果かもしれん。
ヨクイニンのんでも駄目だったんだけど。
702ビタミン774mg:2006/08/08(火) 05:34:33 ID:???
フラフラは筋トレのしすぎでした。
気力が湧きまくってぜんぜん疲れないんで
調子に乗って一日中筋トレしてた。
703ビタミン774mg:2006/08/08(火) 05:43:01 ID:???
>>699
ここで言われても困る
704ビタミン774mg:2006/08/09(水) 00:39:42 ID:fSjVqSd9
>>702
おいおい、チノシン飲むやつなら、
アミノ酸や、筋肉のエネルギー使用に関する知識あるだろ?

スマートに行こうぜ。
705ビタミン774mg:2006/08/15(火) 08:56:14 ID:393jBveb
チロシンはアミノ酸の一種で、たけのこの切り口の白い液体や、納豆の表面の白いものがチロシンです。
706ビタミン774mg:2006/08/15(火) 20:38:14 ID:v4iFh7zh
L-チロシンは、神経伝達物質ドーパミン、ノルエピネフリン、エピネフリン、甲状腺ホルモン、エンケファリンの前駆体となる栄養素です。
メラニンによる色素沈着から肌を守り美白を助ける力があるので、最近では大変人気があります。

http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=13911
通販の説明にこう書いてあったよ。
しみになりやすいの? どっちなの?

707ビタミン774mg:2006/08/15(火) 20:43:38 ID:v4iFh7zh
チロシン  L-Tyrosine  120粒 カプセル
ナウ フーズ 社  1個価格: \1290

これが一番安いけど、カプセルなんで割って飲めない。
でかくて飲むのが大変だったらイヤだなー。
みんなどこのメーカーのを飲んでるの?
708ビタミン774mg:2006/08/15(火) 20:50:28 ID:???
カプセルは取れるでしょ?
709ビタミン774mg:2006/08/15(火) 20:51:21 ID:???
>>706
そのアホ業者は上で既に笑われてる
710ビタミン774mg:2006/08/15(火) 21:02:12 ID:uZalqkB9
アセチルは何か違いがあるの?
711ビタミン774mg:2006/08/15(火) 21:18:36 ID:???
now飲んでるけどそんなにでかく無いよ
712ビタミン774mg:2006/08/16(水) 14:32:20 ID:???
>>707
それ買うならNowの113g粉の方が安いかと。今俺はそれ使ってるよ。
割って飲みたいなら今度は最初からパウダーのにしなよ。
パイナップルジュースに入れて飲むと美味しい。
713ビタミン774mg:2006/08/16(水) 19:44:47 ID:o3z7DwUW
PTSDなんですけど、鬱的症状もあるんでチロシンを飲んでみました。
しかし、ノルアドレナリンが増えると過覚醒になるようで、良くなかったみたいです。
ほとんど収まってたフラッシュ・バックが、軽くでてしまいました(´Д`;)
チロシンって、ノルアドレナリンも増えるんですよね?
714ビタミン774mg:2006/08/16(水) 19:59:08 ID:???
チロシン→ドーパミン→ノルアドレナリン
のコンボが必ず最後までつながるわけじゃないって上にはある。


…タウリンがノルアド合成を抑えるとかタウリンスレにあったが、同時に飲むといいのかも。
715ビタミン774mg:2006/08/16(水) 20:28:24 ID:???
ナウ安いね
716ビタミン774mg:2006/08/16(水) 20:41:04 ID:E8w3YPZh
>>713 トリプトファン、GABA、タウリンなどの
    鎮静作用のあるアミノ酸と、ビタミンB郡
    の組み合わせが良いらしいです。
※参考図書
www.amazon.co.jp/gp/product/4907725612/ref=pd_bxgy_text_b/249-6575750-6393923?ie=UTF8
717ビタミン774mg:2006/08/16(水) 22:39:17 ID:kgQrMfga
>>714 >>716
大変参考になります。ありがとう。
ウコンは飲んでますが、タウリンのサプリのがいいのかな? タウリンスレ、見てみます。
ビタミンは、一応摂ってます。
5−HTPも少し飲みましたが、どうもだるくなってしまって・・・
 
本、アマゾンで注文しました。読んでみます。

ナウの一粒500mgのを飲んだのですが、半分に割って一日250mgならだいじょうぶかな?
フラバのトリガーに関わらなければ、元気にはなったんで残念で。
718ビタミン774mg:2006/08/18(金) 03:28:00 ID:OKhH9Ky9
>>710
同じ
719ビタミン774mg:2006/08/18(金) 09:23:02 ID:???
>>710
吸収率upだけかな
720ビタミン774mg:2006/08/24(木) 02:41:33 ID:HqS4G0ty
チロシンいいね!!
もともとメンヘラでもなんでもないんだけど、休みの日とかに
ボーっと過ごしちゃう傾向があったのが、いろんなことをてきぱき
こなせるようになった。
かなりいろんなサプリもとってるんだけど体感が違う。
チロシンやっぱいい。
721ビタミン774mg:2006/08/24(木) 16:48:31 ID:???
飲むと物凄い眠気に襲われて、1日中寝てしまう。
ギャバ、ビタミンB類も同時摂取してるんだけど、
チロシン単独で飲んでも眠くなる・・・。
私だけかな?
722ビタミン774mg:2006/08/24(木) 22:16:53 ID:TZLH3fM2
>>721
ドーパミン出ると眠くなること自体は絶対にある。

俺以前いろいろあって、痴呆みたいになって、
「せめて土日だけでも楽にならんか?」
と医者言ったら
リタリンくれた。

本当によく眠れたよ

今でも俺は「疲れすぎて眠れない」←ココがポイント!
時はフェニルアラニンとビタミンc
飲んで布団はいる。

いつの間にか寝てるし、朝の目覚めもイイ。
頭の回路が正常に動作するので、くだらない悩みとか
止まるって所がいくらか有ると思う。
723ビタミン774mg:2006/08/24(木) 22:50:04 ID:GQpLaha9
ここのスレみて、NOWのチロシンを買って、今日から飲んでるよ。
朝起きてご飯食べる前に糖分と一緒に摂取。

その後40分経ってからご飯とマルチビタミン、マルチミネラル摂取。

その後仕事行ったんだけど、朝はやっぱりいつも通り、しゃべれない私…。
が、昼過ぎになんだかちょっとおしゃべりできるようになったような???

ドーパミン出るって事だからどんだけテンションあがるかな??
と思っていたら、穏やかな効果だね。

でも、なんか鬱々となる時間は短い気がした。

で、セントジョーンズワートを三年近く飲み続けているので、今日も同時摂取したのですが、これって効果半減??
724ビタミン774mg:2006/08/24(木) 23:46:52 ID:sfT/FIlI
どうだろうね。
また数日したらレポ聞きたいです。
725ビタミン774mg:2006/08/25(金) 03:22:04 ID:???
>>723
両方同時に飲むと、確かに効いてるんだけど
精神的なものじゃなくて、飲むことから来る不快感が凄い
時間帯ずらすようにしてる

コピペ
185 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 12:10:01 ID:???
チロシンはアッパー系だし、SJWや5HTPはダウン系だから
同じ時間帯で飲むのは、体のこと考えるとよくないんじゃないか?
同じ日に時間帯ずらして飲むのはいいだろうけど
726ビタミン774mg:2006/08/25(金) 21:34:40 ID:FRBW+4Qb
725>
723です。
今日はSJW飲まないようにしたら、気持ちが上がっている時間が長い気がしたよ。
効果が真逆の2つなんだから、効果考えたら、同時に飲まないほうがいいよね。
って前に書いてたんだね(笑)サンクス!!
今日は寝る前にSJW飲むことにしました。

毎日人体実験な気分。
満足できる効果があるといいなぁ。
727ビタミン774mg:2006/08/25(金) 23:24:17 ID:uyhi3C8r
>>725
>チロシンはアッパー系だし、SJWや5HTPはダウン系だから
SJWは弱いながらもMAOIとして、セロトニンもドパミンも増強するぞ。
728ビタミン774mg:2006/08/26(土) 20:41:19 ID:cQZhAJV1
>>726
お薬はゼロなんですか?
人体実験(笑)、わかります
よい結果ならいいですね
毎日快適に過ごせたらどんなにハッピーでしょうか
729ビタミン774mg:2006/08/26(土) 22:15:31 ID:IK1mHaYA
728>
723,726です。
お薬とは、心療内科系のものですか??
それは飲んでいないです。前に一回行ったのですが、「鬱ではない」との診断で。
ただ、テンションの低い人です。
チロシン3日目ですが、確実にテンション上がっている時間が多くなってきた気が。
SJWは標準3粒を2粒に。(怒りっぽさ防止)
元の考え方が頭悪いから相変わらず迷惑かけてるけど、決断は出来るようになったような??

今日の実験結果でした(笑)
730ビタミン774mg:2006/08/27(日) 11:43:51 ID:YzQ5E+06
僕は、チロシン1500/day飲んでるけど、なんかイライラするし攻撃的になってる気がする。
731ビタミン774mg:2006/08/27(日) 13:24:55 ID:DyJr2oJf
>>730
俺も飲むペースでイライラ「だけ」止められないかとさんざん考えたが
出来なかった。

とりあえず、電車の中でムカツク奴殴らない様、
はっきりイライラしてたら飲むの数日止めろ。

ただ俺の場合、イライラしてても思考力が下がってる
と感じたら(下がりきってると自覚も無いので難しいが)
覚悟決めて飲むしか無いと思ってる。
732ビタミン774mg:2006/08/27(日) 13:35:43 ID:???
やはりタウリン同時飲みでドーパミン→ノルアドレナリんのコンボを止めるのが効果的かもね
733ビタミン774mg:2006/08/27(日) 14:11:59 ID:DyJr2oJf
>>732
詳しく
734ビタミン774mg:2006/08/27(日) 14:17:23 ID:???
タウリンをぐぐるべし
735ビタミン774mg:2006/08/29(火) 12:35:20 ID:???
漏れは2ヶ月チロシンを飲んだけど、あんまり効果無かった。
だから今度N-アセチルL-チロシン買おうと思っているんだけど飲んだ人います?
どんな効果があったか聞かせてほしいです。
736ビタミン774mg:2006/08/29(火) 14:33:34 ID:SP8tFX1J
>>735
飲んでるけど何にもないなあ。
一日1錠じゃ効果ないのかな?一応瓶に書いてある量なんだけど。
737ビタミン774mg:2006/08/29(火) 17:48:21 ID:???
ノーマルチロシンでも効くぜよ。
大きめのスプーンすり切り一杯を飲んでみ。

それで効かないなら足りているんじゃないのかな?
738ビタミン774mg:2006/08/29(火) 19:16:01 ID:???
効いてる人に聞きたいんだけど、どういう時に効果出たなって思うの?
739ビタミン774mg:2006/08/29(火) 19:29:21 ID:???
朝眠い眠いとき。
トイレに目覚ましとブドウ糖と水とチロシン4500(NSI6カプセル)を置いておく。
眠くても無理矢理飲む。水も多めに、1リットル近く一気に飲む。
ゲップしながら、まだ眠いから、再び布団に入って携帯の目覚ましを20分後頃につけて寝る。
携帯の目覚ましが鳴る頃には起きる気がわいてくるし、それを止めて無視するくらい眠くても
多量に水を飲んでいるため3〜40分後にはトイレに行きたくなるので起きざるを得ない。
いずれにせよチロシン飲んでもう一度起こされる頃には起きる気力が強制的に植え付けられている。
740ビタミン774mg:2006/08/29(火) 19:34:31 ID:???
>>738
頭の中の靄が晴れた時と言うか、思考が定まった時は効いたと思ったね。
飲む前は酷い状態だったんで。
それ以降毎日飲んでるけど意識ははっきりしてるし、
気力も前より出てる気がする。
741ビタミン774mg:2006/08/29(火) 19:39:12 ID:???
>>732
むぅ…なるほどタウリンか
しかし同類でギャバという強力なサプリもある
果たしてチロシンの場合は…タウリンとの組み合わせの方がいいのかな…?
これは悩むぞ…
742ビタミン774mg:2006/08/30(水) 20:32:12 ID:72Cnma3+
>238
レジの中で人の話を聞ける(理解できる)ようになった時。
前は、BGMがうるさくて聞こえないのかな??と思っていたのですが、やっぱり集中出来ていなかったようで。
でも、そこまでハイテンションにはならない。
743ビタミン774mg:2006/09/01(金) 19:27:14 ID:XtMUYUZs
今日はじめてチロシンとDMAE飲んでみたのでレポします。
レポしようという気になってるのがまず不思議な感覚。レポめんどくせぇとか思わない。

寝起きの空腹時にシロシン500mgとB6ちょっと。
リタやその他ドラッグのようにドカーン!!とは来なかったけど、それに似た種類の弱い効き目を実感。
常用するには丁度いいかも。

夕方すぎにDMAE。飲んでしばらくしたらなんかこうウズウズしてきたけど、
特にこれといってやる事もなかったのでちょっと困る。
困ったからオナニーして発散。そしてオナニー疲れでそのまま寝る。

寝て起きたらなんかこう妙に頭の中快調。
数年ぶりくらいに腕立て伏せなんかしてみた。
忘れ去ってたメタルのCD聞くと燃えてきた。萌えじゃないよ。

効果てきめんでした。
744ビタミン774mg:2006/09/01(金) 19:42:31 ID:???
お前に萌え
745ビタミン774mg:2006/09/01(金) 21:53:50 ID:L7K9EVHC
>>260釣りと思ったけどさ、ちゃんと良い奴ですね^^
746743:2006/09/02(土) 10:58:56 ID:ihE+7vk0
朝、チロシンをミロと一緒に飲んだ。
ミロうまいね。
なんっつーか、朝から掃除と洗い物なんてしてみた。
今洗濯機回してる最中。
なんだこれ。いいね。プラシーポでもキニシナイ!
747ビタミン774mg:2006/09/02(土) 11:12:25 ID:???
効けば問題ないよ。
748ビタミン774mg:2006/09/02(土) 12:55:08 ID:???
>>746
ミロ(牛乳)みたいな他のアミノ酸は別に飲むとさらに効果あっぷらしい
749ビタミン774mg:2006/09/02(土) 13:53:21 ID:???
soursenaturalsの錠剤を呑んでみたが特に効果は無かった
しかし一つだけ変わったこと
しょんべんが砂まじりになった
凝固材のシリコンかな
750ビタミン774mg:2006/09/02(土) 14:49:50 ID:???
病院行け!
751743:2006/09/03(日) 00:15:22 ID:telzptzb
>>748
OK!サンキュー!


購入したサプリの容器に、
Saving Size 2 Capsules
Savings Per Container 30
との注意書きが書いてるんだけど、
これってどういう意味なんですか?

Nature's Plus ってところのサプリです。
752743:2006/09/03(日) 00:21:59 ID:telzptzb
質問ばかりですいません。
L-チロシン
ttp://www.rakuten.co.jp/earthpure/412349/423397/

ホスファチジルセリン/DMAE
ttp://www.rakuten.co.jp/earthpure/412349/423404/

両者とも気分を高揚させる方向のサプリだと思うので、
(逆の効果ではないので)一緒に摂取してもOKな気がしてるんですが、
一緒に摂取しても問題ないんでしょうか??
753ビタミン774mg:2006/09/03(日) 00:58:52 ID:2p3FrKw3
>>571
一回使用量2カプセル
使用回数量30回分

って事だよ。
754ビタミン774mg:2006/09/03(日) 06:05:41 ID:???
>>752
3つを一緒に飲んでますが、それなりです。
あくまでも穏やかで、劇的な効果は感じられません。
気力が0でなくなるのは嬉しいですが、100には到底いきません。
15か20くらいです。
755ビタミン774mg:2006/09/04(月) 13:42:20 ID:???
ミロって今でも売ってるんですね。久しぶりに聞いたよ。
756ビタミン774mg:2006/09/04(月) 22:43:19 ID:5m43qOFP
>>755
自動販売機でたまに見ますね。オバルチンはもう見ないが。
757ビタミン774mg:2006/09/04(月) 22:46:31 ID:???
でもミロの原粉は絶滅してない?
758ビタミン774mg:2006/09/04(月) 22:47:34 ID:???
たまにはミロの類似品「OZ」のことも思い出してやってくださいね
759ビタミン774mg:2006/09/05(火) 00:53:04 ID:S03wtAIi
毛唐風にいうとマイロだね。
760ビタミン774mg:2006/09/07(木) 07:41:49 ID:???
チロシンだけ抜いたら、ぐったり倒れ込んでやる気ゼロ。
効いていたんだな・・・。
761ビタミン774mg:2006/09/08(金) 14:10:02 ID:IifYWRCA
田舎でマツキヨや大手ドラッグストアが近くにないのでお聞きしますが、
今はドラッグストアに売ってますか?去年は無くずっとネットで買ってました。
762ビタミン774mg:2006/09/08(金) 14:13:30 ID:???
売ってないよ
輸入輸入
763ビタミン774mg:2006/09/08(金) 17:24:39 ID:IifYWRCA
やっぱりないですか。ネットで買っても2週間近くかかるし、郵便物だとめんどくさいし。

日本製ってないんですか?
764ビタミン774mg:2006/09/08(金) 17:29:54 ID:???
日本では医薬品扱いなので、無いよ
765ビタミン774mg:2006/09/08(金) 21:50:18 ID:???
>>763
ヤフオクが早いよ
766ビタミン774mg:2006/09/08(金) 21:53:31 ID:???
オクだとなんか駆け引きとかめんどくさい
767ビタミン774mg:2006/09/09(土) 11:48:54 ID:???
大量に出品されてるから駆け引きなんてないよ。
即決も出来るし。
768ビタミン774mg:2006/09/09(土) 13:23:52 ID:???
スナイパーとか切腹侍とかしなくていいわけか
769ビタミン774mg:2006/09/10(日) 11:22:04 ID:eAy85Slo
オナ禁でドーパミン出やすくなるでしょ。その上にチロシン摂取したら最強じゃね?

オナ禁60日で、12日にチロシン届くのでレポします。
770ビタミン774mg:2006/09/10(日) 11:28:59 ID:???
ふうむ
オナ禁記録もそこまでだな
771769:2006/09/10(日) 16:21:54 ID:ZELpd+eK
>>770
チロシンでムラムラするの?
772ビタミン774mg:2006/09/10(日) 16:25:43 ID:???
ヒントはそれこそドーパミン。
ていうかオナ禁の話は荒れるからやめれ。俺も無駄な精神論まで出るオナ禁ならアンチだし。
773sage:2006/09/10(日) 18:56:35 ID:kbGqobwq
受験勉強でガンガン追い込みをかけたいのですが
チロシンとトリプトファンどっちが向いてますか?
774ビタミン774mg:2006/09/10(日) 20:03:32 ID:???
つ 代ゼミ
775773:2006/09/10(日) 20:19:02 ID:???
駿台いってます^^
776ビタミン774mg:2006/09/10(日) 20:28:17 ID:???
両方買って、一週間ずつ試してみたら?
ガンガンやるのは夏休みだろ?
秋はまったり過去問と戯れる季節。
777ビタミン774mg:2006/09/10(日) 21:17:23 ID:G72MDMyB
777get
778ビタミン774mg:2006/09/10(日) 22:51:53 ID:D4ktqtOp
一つ言えるのは、鬱とか、やる気でなかったり、頭痛したらトリプトファン。

プロザックは人を選ぶと言われるが、トリプトファンも相当だと思うね。
779ビタミン774mg:2006/09/10(日) 23:40:08 ID:ZELpd+eK
一つ言えるって、お前がいってるだけじゃんwwwwwwwっうぇwwwww

一つ言えるのは、俺はチロシン。
780ビタミン774mg:2006/09/11(月) 09:26:40 ID:???
トリプトファン関係のは眠くなりやすいらしいが?
781ビタミン774mg:2006/09/11(月) 09:40:43 ID:???
>>780
鬱の場合は、って上にはあるよ。

薬物の抗欝剤も、安心させる=眠くなる、ってのが多いみたい。
何かパフォーマンス上がるのかと思って欝の友達から抗欝薬もらったことあるけど
眠くなってかなわんかったな。
782769:2006/09/12(火) 10:00:59 ID:8EuYaVp3
オナ禁2ヶ月+たった今チロシン1000mg(500mgカプセル×2)初摂取
変化あったら報告します!
783ビタミン774mg:2006/09/12(火) 10:34:34 ID:???
ぶっとぶぜ!
784769:2006/09/12(火) 10:42:42 ID:8EuYaVp3
ああ、いい感じだ。頭の中がスーっとしていて、イヤなことを後回しに
したくなる気分がなくなったり、本を読むとその世界に入り込むような
感覚です。
今から何時間本を読み続けられるかやってみます。
(平常時は30-60分でウンザリ)
785ビタミン774mg:2006/09/12(火) 10:57:31 ID:???
>>784
どこの買ったんですかー?
教えて〜
786ビタミン774mg:2006/09/12(火) 10:57:50 ID:???
無理! 無理! むりだからぁ〜〜!!
787769:2006/09/12(火) 11:49:10 ID:8EuYaVp3
メーカーは普通の。書いたら宣伝みたくなりそうだし。
788ビタミン774mg:2006/09/12(火) 22:15:04 ID:???
はやくオナれ
789ビタミン774mg:2006/09/14(木) 22:22:11 ID:???
チロシン飲みたい
でも色白美肌がチャームポイントな私
色黒になるっていうからどうしてもためらってる
誰か継続してても肌色変わってない人いませんかー?T_T
790ビタミン774mg:2006/09/14(木) 22:45:07 ID:???
>>769はまだ本読んでるのか!
すごい効果だぜ!!
791ビタミン774mg:2006/09/15(金) 11:42:54 ID:6d5g381l
チロシン常用者さん、どこのどれを飲んでますか?
私→nowのTrue focus
792769:2006/09/15(金) 12:01:56 ID:Vv24qI69
やっと読書疲れで中断しました。
793ビタミン774mg:2006/09/15(金) 13:56:33 ID:???
チロシンスゴス
794ビタミン774mg:2006/09/16(土) 00:41:16 ID:CKEs9nzB
断薬する間チロシンのもうとおもうんですけどどうですかね
795ビタミン774mg:2006/09/16(土) 00:56:34 ID:???
>>794
リタか?
俺の場合、4500摂ってやっと1リタの代わり?になった。
リタと違い、空腹時に他のアミノ酸を退けて飲まないといけないので注意。

あと、「耐性」(慣れも含む)というのはドーパミンそのものについても
考えないといけないので本当に休みたい日は何も飲まないほうがいいと思う
796ビタミン774mg:2006/09/16(土) 14:59:02 ID:???
チロシンって効き目は何時間くらい持続するんですか?
797ビタミン774mg:2006/09/17(日) 06:45:29 ID:CoR8hV6E
みんなチロシンのサプリメントどこで買ってるの?俺、新宿区在住なんだけど新宿あたりだとどこが良い?
798ビタミン774mg:2006/09/17(日) 08:26:08 ID:m/KOxdpE
日本じゃ売ってないよ。ハピマとかサプリンクスみたいな個人輸入の代理店とかヤフオク(個人じゃなく企業の即決みたいな方ね)とか。
799ビタミン774mg:2006/09/17(日) 09:17:09 ID:CoR8hV6E
>>798 ありがとう。そうなんだ日本じゃないんだ(^_^;)
800ビタミン774mg:2006/09/17(日) 13:02:11 ID:m/KOxdpE
そういえば、チロシンの効く長さとか早さとか分からんな。
知ってる人いたら教えて。
801ビタミン774mg:2006/09/17(日) 15:02:08 ID:???
ソースナチュラルズのやつ 弱冠吐き気と胃もたれする
ツナギの白い土のせいか
802ビタミン774mg:2006/09/17(日) 20:13:22 ID:m/KOxdpE
SNRIとチロシン併用したらすごくね?
803ビタミン774mg:2006/09/19(火) 20:51:49 ID:w0n9eYVt
おっきくて飲めない
804743:2006/09/20(水) 13:35:29 ID:CXDfSOeA
あれ以来毎日チロシン飲んでて調子よかった。
で、2日間連続で抜いてみたんだけど2日目明らかにやる気無し状態に...。
うーん、チロシン飲んでる間は調子いいけど抜くとやっぱりダメやね。

>>800
即効性で、私の場合は朝飲めばほぼ1日やる気keep。
805ビタミン774mg:2006/09/20(水) 23:19:36 ID:???
806ビタミン774mg:2006/09/21(木) 01:30:20 ID:OPzWUcS1
807ビタミン774mg:2006/09/21(木) 02:14:26 ID:???
NutriCologyのが届いたけど明日から楽しみ。
808ビタミン774mg:2006/09/21(木) 14:32:14 ID:zjjqBZvf
>>807
報告せよ。
俺は先週から寝起き・昼前に各500mg飲んでるけど爽快。
809ビタミン774mg:2006/09/21(木) 19:19:26 ID:???
チロシン飲み続けても肌の色は変わらなかった方〜
どなたかレスをm(__)m
810ビタミン774mg:2006/09/22(金) 01:33:55 ID:???
え、肌の色?
色白といわれてるけど、
もうずいぶん長いことチロとってても、かわらなかったと思うよ。
紫外線にちょっと過敏になるだけだから、
日焼け止めとかちゃんときをつけてれば大丈夫だと思うな。
811ビタミン774mg:2006/09/22(金) 18:59:35 ID:lK+J+TZT
朝昼2回500ミリグラムずつ服用して気分が落ち込み辛くなった!
血圧が高くなる感じがする。
812ビタミン774mg:2006/09/24(日) 22:27:23 ID:???
>>809
農家で毎日外で仕事してるけど、特に変化は感じられないよ。
個人差はあるだろうが。
813809:2006/09/24(日) 22:47:23 ID:???
レスありがとうございますありがとうございますありがとうございますm(__)m
バリバリのADDでリタリン処方されているんですが、
その補助の意味でもチロシン試したくて仕方がありませんでした
でも日焼けが恐くてそれがネックになっていました
日焼け止めをきちんと塗って飲んでみます!
早速注文してきます感謝!
814ビタミン774mg:2006/09/24(日) 22:49:25 ID:???
チロシン試してみたいなと思うのですが、皆さんお勧めのメーカーありますか?
NowのTrue Focus買おうかなと思っているんですけど…。
815ビタミン774mg:2006/09/26(火) 22:02:39 ID:7iQTgVBk
>>809
1年くらい飲んでるけど、色白のままです。
直射日光によくあたる仕事の人じゃなければあんま影響ないんじゃない?
816ビタミン774mg:2006/09/27(水) 00:48:30 ID:NxQjyXWr
おれもチロシンとるけど、サプリ本で連用はいくない、とかいてた。
もともとやる気ちょっとでない時のみ飲んでた感じなんだけど
みんなはどうなの?
817ビタミン774mg:2006/09/27(水) 08:22:30 ID:???
そうなの?マイにチン飲んでるけど
818ビタミン774mg:2006/09/27(水) 14:09:00 ID:c7ImEKJB
>>816
ドーパミンに耐性ができるからっしょ?
819ビタミン774mg:2006/09/28(木) 03:10:26 ID:E/cTUxYG
チーズ食べるとやる気がでる
チロシンが含まれてるからだね
820ビタミン774mg:2006/09/28(木) 13:12:55 ID:???
鬱による頻脈ってチロシンは逆効果?
落ち着かせるって意味ではトリプトファンなんだろうが、
5-htp飲んだら気持ち悪くなって吐いた。
821ビタミン774mg:2006/09/28(木) 18:35:44 ID:???
チロシンに似たやる気でる安いのないですか?
822ビタミン774mg:2006/09/28(木) 20:11:00 ID:???
似た作用だったらカフェインか、リタリンくらいだろうな(リタは処方されれば、だが)
823ビタミン774mg:2006/09/28(木) 21:08:41 ID:CtLWRAh3
>>822
リタリンは覚せい剤だろ・・・
824ビタミン774mg:2006/09/28(木) 21:27:05 ID:DWkBgL1Q
フェニルアラニン飲むとき、ドーパミンへの代謝にビタミンc必要っていうけど、

チロシン飲んでる方は気を付けてるのでしょうか?
825ビタミン774mg:2006/09/28(木) 21:36:10 ID:???
>>821
安いかどうかわからんけどナイアシンとビタミンC。
ナイアシンスレあるから見てみ。
826ビタミン774mg:2006/09/29(金) 00:16:05 ID:???
>>823
それを言うならカフェインも覚醒剤だ
827ビタミン774mg:2006/09/29(金) 00:45:17 ID:???
>>824
VCは基本サプリとして摂っているから、
気にしてなかったなぁ。
吸収UPやメラニン抑制とか良い効果あるね。
828ビタミン774mg:2006/10/03(火) 21:35:23 ID:Nvd3wwkk
723です。チロシン飲み始めて一ヶ月です。
一週間くらいは飲むと無性に眠くなりましたが、それに対する耐性が出来たのか、眠くならなくなりました。
空腹で飲んで、胃の調子が悪くなったので、朝食後、昼食後にNOW社のチロシン飲んでますが、調子はすこぶるいいです。
吸収UPと言われるVCと一緒に飲んでるから、食事時でも吸収してくれるのかな?
飲み続けると耐性がつく、という事だったのですが、私はだんだんテンション上がっている時間が長くなっている気が。
プラシーボ効果??
とりあえず、このまま毎日飲んでみたいと思います。
829ビタミン774mg:2006/10/04(水) 00:00:27 ID:???
チロシン

チ□シン

チ△シン

チ○シン

チンチン
830ビタミン774mg:2006/10/04(水) 13:54:24 ID:???
>>829
で、シンはいつチンに変わるノカネ?
831薬屋の倅:2006/10/05(木) 20:21:50 ID:Y2Oz9qHV
>>829 格ゲーのコマンド表のようだ
832ビタミン774mg:2006/10/07(土) 00:30:34 ID:???
>>828
アミノ酸サプリは空腹時に飲まないと、たんぱく合成に使われるので、あまり意味ないよ。
833ビタミン774mg:2006/10/07(土) 00:57:01 ID:???
>>832
それはやや嘘。
蛋白質の合成には各種のアミノ酸が決まった比率で必要なので、
チロシンだけを大量に摂った場合、それが全て蛋白質の合成に回されるわけではない。
834ビタミン774mg:2006/10/07(土) 03:21:55 ID:???
シミやホクロが増えるってほんとなの絶対いやなんだけど
835ビタミン774mg:2006/10/07(土) 17:49:32 ID:???
増えませんぜ
836ビタミン774mg:2006/10/07(土) 19:10:25 ID:???
チロシンがメラニンの原料になるとしても、
サプリとして飲んだチロシンがメラニンになってしまうルートが狭いんじゃないかな
837ビタミン774mg:2006/10/07(土) 19:41:59 ID:???
逆に考えると、
メラニンの材料が少なくってシミができない状態ってヤバイんじゃないの?
838ビタミン774mg:2006/10/11(水) 19:23:44 ID:???
チロシンってSJWと併用しても大丈夫ですかね?
839薬屋の倅:2006/10/12(木) 03:12:31 ID:fbUm18cg
へーき
840肉壷:2006/10/12(木) 20:48:56 ID:???
^^
841ビタミン774mg:2006/10/13(金) 13:49:40 ID:???
頼んでたチロシンとDMAE来た。
とりあえず一錠ずつ飲んでみたけど、どのくらいで効果出てくるのかな?
842ビタミン774mg:2006/10/13(金) 21:58:43 ID:+JHk+o7Z
チロシンよりフェニルアラニンの方が効くなんてことは無いですかね?
843ビタミン774mg:2006/10/14(土) 01:02:38 ID:mqEKJWPL
みんなチロシン単体でとってるの?
で、効果あり?
844ビタミン774mg:2006/10/14(土) 13:06:40 ID:???
空腹時にVBと一緒に摂ってて、効果ありな感じ。
元気出るのはいいんだけど、
一緒に出てくる不安感や焦燥感がうまく消せればなあっていつも思う。
あれなければうまく集中できるのに。
845ビタミン774mg:2006/10/14(土) 17:48:32 ID:???
841だけど、キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!って感じはしない。
そんなもんなのか?
それとも、飲み方足りないのか?
846ビタミン774mg:2006/10/14(土) 18:46:40 ID:???
>>844
チロシンって不安には効果ないのですか?
847ビタミン774mg:2006/10/14(土) 20:06:29 ID:???
俺には効果あったぜ
848ビタミン774mg:2006/10/15(日) 03:28:03 ID:???
>>846
不安ていうか、飲み過ぎると心がザワザワなるかも。
自分に合った量をちゃんと見極めないとダメなのかもね
飲み方難しいサプリだなあ……
849ビタミン774mg:2006/10/15(日) 05:37:41 ID:???
チロシンはいらいらするからほどほどに
チロシンはドーパミンにはなるけどそのまま大半は素通りしてアドレナリンの方に行く感じがするなぁ、飲み続けた感想としては
850ビタミン774mg:2006/10/15(日) 05:38:36 ID:???
追記
薄めたコーヒーの効果が長めに聞く感じ
851ビタミン774mg:2006/10/15(日) 19:02:06 ID:???
とりあえず注文したチロシンが届いたら少量から始めてみるよ。
852ビタミン774mg:2006/10/16(月) 00:10:59 ID:Z696Df16
バナナに含まれるチロシンの量ってどのくらいなの?
853ビタミン774mg:2006/10/16(月) 08:23:02 ID:???
セントジョーンズワートとの併用がオススメ。マッタリとやる気が出る。
854ビタミン774mg:2006/10/16(月) 08:33:05 ID:???
アクセルとブレーキを同時に踏むような無駄はしたくないな
855ビタミン774mg:2006/10/16(月) 10:00:07 ID:???
ヒール&トゥ
856ビタミン774mg:2006/10/18(水) 00:37:36 ID:lJWM1jVa
それは同時じゃないだろw
857ビタミン774mg:2006/10/18(水) 04:34:43 ID:???
11000ミリグラムまできっちりまわすんだ
858ビタミン774mg:2006/10/22(日) 03:42:57 ID:???
昨日からトゥルー・フォーカス飲み始めたんだけど頭痛がするのは副作用かな?
あと頭全体を抑えられているような感じがする…。
859ビタミン774mg:2006/10/22(日) 13:12:08 ID:???
>>858
直ぐ病院逝け!!!!!!!!
860ビタミン774mg:2006/10/22(日) 23:52:29 ID:jOdtKa1d
私は、チロシンでいらいらは特にありませんよ。飲み始めて2週間ですけど
なんか朝おきた時のの不安があるんですけど、それが弱まったような。

全体的に気持ちが平穏な感じです。ハイになったりはしないようです。<私の場合
861858:2006/10/24(火) 05:24:42 ID:???
頭痛は無くなっていい感じになってきた。
疲労感が無くなって一日中動き回っても平気だわ。
862ビタミン774mg:2006/10/25(水) 15:05:15 ID:bo0UHOAu
最初だけ酒飲んだときみたいにハイになったけど
いまはちょうどよい
863ビタミン774mg:2006/10/25(水) 15:14:16 ID:???
>>861
私もトゥルー・フォーカス飲み始めた時は頭痛がしてたよ。
慣れてくるといい感じだよね。
脳の中の霧が晴れたような感じかなー
でも常用はしないようにしてる。
864ビタミン774mg:2006/10/25(水) 18:59:44 ID:PU5U+Ns7
瞬間移動最強!!!!!!!!
865ビタミン774mg:2006/10/25(水) 20:00:32 ID:B7UmNO03
絶対に瞬間移動が最強。
866ビタミン774mg:2006/10/26(木) 23:11:43 ID:19Zewe0F
5-htpと一緒に飲んでいるけど何の効果も感じられない(´・ω・`)
867ビタミン774mg:2006/10/27(金) 00:49:38 ID:???
一緒に取るのは○カ
868ビタミン774mg:2006/10/27(金) 02:52:44 ID:???
チロシンは効く
869ビタミン774mg:2006/10/27(金) 05:13:50 ID:???
>>866
5HTPを同時に飲まないほうがいい
870866:2006/10/27(金) 11:01:35 ID:???
5-htpとチロシンが一緒になったの飲んでいるんだよね('A`)
なんで一緒に摂ると駄目なの?(´・ω・`)
871ビタミン774mg:2006/10/27(金) 11:35:29 ID:???
アクセルとブレーキを同時に踏むようなものだから、効き目が穏やかになる。
同時飲み自体に意味がないわけではないけどベストな配分は人によって違うしまた気分によっても変わる。
872ビタミン774mg:2006/10/27(金) 18:51:45 ID:???
ヒールアンドトゥ?
873ビタミン774mg:2006/10/27(金) 21:02:58 ID:???
>>872
11000ミリグラムまできっちりまわすんだ
874ビタミン774mg:2006/10/29(日) 01:24:10 ID:nmQUKpPI
チロシン興味あるんだけどチロシンが合う人ってどんな人?
875ビタミン774mg:2006/10/29(日) 05:05:10 ID:???
>>874
真面目にレスしてあげよう、やる気の無い人に合う。まさに自分にピッタリ。
イライラすることあるからそこは工夫で。
受験生にはいいと思う。カフェインほど焦燥感も来ないし、ビンポやらラセタムより効果あるだろうという気がする。
あと対人恐怖とかある人は人と合う時は飲まない方がいいだろうなと。
人によるけど。
876ビタミン774mg:2006/10/29(日) 14:46:46 ID:???
>>858
たしかギンコが入ってなかったっけそれ。
ギンコやビンポに頭痛はよくある。
877ビタミン774mg:2006/10/30(月) 20:00:18 ID:???
>>863
常用すると効かなくなるんですかね?

>>876
なるほどギンコのせいで頭痛になったかもしれないのですね。
ビンポってはじめて聞きました。ギンコと同じようなものですか?
878薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/14(火) 13:59:56 ID:???
>>876
ギンコはビンポほどには頭痛は生じさせない筈ですけれど
ビンポの頭痛は良く聞きますね
>>577
ギンコは長く服用していないと効果が判らないといわれています
が、体の状態に合せて長く服用したり短くしたり調整が必要との説も
ギンコの有効成分は主にフラボノイド類なので常用で効果が薄れる事は、
考えにくいと思います
ビンポセチンは、ギンコが体全体の血流を良くするのに対して、脳内のみの
血流を改善し酸素やグルコースの取りこみも増加させる植物由来のものです
主な有効成分はビンカアルカロイドと総称されているもので、こちらには、
耐性が出来てしまう人もいるようです
879ビタミン774mg:2006/11/14(火) 15:12:11 ID:???
麦角って言う単語がなんか酒みたいなんだよな
麦焼酎と白角のイメージなんだろう
880ビタミン774mg:2006/11/16(木) 16:02:37 ID:???
まだこのスレあったんだ♪
進行おそいから専ブラのお気に入りからけして3ヶ月くらい放置してて
もうdat落ちでもしてると思ってた。
トゥルーフォーカス、なかなか人気でてきてるねぇ。
紹介した甲斐があるってもんだ(お前か!って?w)

自分ももう5度目のリピーターです。
一度、切らした時5HTPも切れそうだったんで>870と同じように
5htpとチロシンが一緒に入ったのをかったけどチロシンの量が少ないのと
逆に5HTPがオオスギル(200mgはちょっと多い、自分は100mgが限度、それ以上は頭痛がするし
昔のみ始めたころは100mgでも多かったのでカプセル開けて50mgでのんでたくらい)
どっちにしてもバランスが悪いのと、やっぱりトゥルーフォーカスに含まれるほかのDMAEや
ギンコとかお得感があるから、これがいちばん合ってる(^^

しかし、飲みはじめに頭痛がするってレスがいくつかあったねぇ?
自分はそんなことなかったけど。
881ビタミン774mg:2006/11/16(木) 16:08:58 ID:???
>>871
5HTPのサプリの注意書きなんかによく眠気をともなうことがあるので就寝前にお飲みください。
とかってあるけど、実は5HTPは夜飲むとメラトニンに代謝されちゃうんだよね。
それと逆にチロシンは寝る前にのむと寝れなくなるとよくいわれるけどじつはドーパミンは
夜寝ているときに作られるんだって。
だから同時飲みはある意味でも意味がないのかもしれないw
882ビタミン774mg:2006/11/16(木) 16:49:14 ID:???
じゃあ、効率的にドーパミンを作るにはいつチロシン飲めばいいんだろうな
883ビタミン774mg:2006/11/17(金) 19:36:07 ID:WWkGGD6Z
眠る直前に飲めば朝すっきり目がさめる?
884ビタミン774mg:2006/11/18(土) 05:36:57 ID:???
>>882
既出にある5htpとチロシンがいっしょに入ってるサプリには「就寝前にお飲みください」て書いてあった。
俺は練る前に5THP100mg、トゥルーフォーカスのんでるけど寝れる。
で、朝おきてすぐトゥルーフォーカス、昼食前にものんでる。
前のスレでチロシンて空腹時にのまないと意味がないらしいね、実際はどうかはわからないけど。
885ビタミン774mg:2006/11/19(日) 22:04:01 ID:???
>>883
眠りが浅くなる
886ビタミン774mg:2006/11/19(日) 22:27:18 ID:???
じゃあいつ飲めばいいんだ!?
887ビタミン774mg:2006/11/20(月) 11:34:50 ID:???
>>886
いつ飲んでもほとんどドーパミンを通り過ぎてアドレナリンになる感じがする
888ビタミン774mg:2006/11/21(火) 23:35:25 ID:???
まとめとして
チロシンはトゥルーフォース最強でオケ?
889ビタミン774mg:2006/11/24(金) 05:13:07 ID:???
うん。トゥルーフォーkスが一番ばらんすがいいね、チロシン、トリプトファン含有量も多くて、九州にひつようなビタミンもしっかり
入ってるし、ほかにも良い成分がみっくすされてて、しかもあの価格。お買い得感ばっちりだし、実際
hかのチロシン単体サプリ(にビタミン剤プラスして)しようするよりてっとりばやかったし、いまのところちょうしいいしね。

あと、俺はスマドラでアーカリオン、ニセルゴリン、ビンポセチンを飲んでてそこへもってリタリン・・・w。
もうバッチリです。
890888:2006/11/24(金) 19:23:35 ID:???
>>889
漏れもリタの補給として使ってる。しかもスマドラもな。藻前仲間かW
ちゅーことでこれからもトゥルーフォース飲もうね。あれはやっぱりいいよね。
あとスレチだが、アーカリオンよりもアリナミンのほうがいいっていう情報もあるから一応報告シマスね。
891ビタミン774mg:2006/11/24(金) 19:44:41 ID:???
トゥルーフォースってどのメーカーが出してる?
ググっても見つからないのだが。。
892ビタミン774mg:2006/11/24(金) 22:46:15 ID:???
>>891
えっとさんざん既出だがいちおう書いとくね。
トゥルーフォーカス(現在はストレスバスターと商品名が変わった)
ttp://www.hapima.com/prd/02000022/0200002271-00157/

ここの店にはいろんなサプリあるけど、ほかのアミノ酸サプリでチロシンとかも見比べてみるといい。
きっとトゥルーフォーカスがいかにパフォーマンスがいいかわかるよ。
ttp://www.hapima.com/sh/suplinx/list/default.asp?shop=02000022&dept_id=02000022030000
893ビタミン774mg:2006/11/24(金) 22:49:18 ID:???
トゥルーフォースの暗黒面
894ビタミン774mg:2006/11/24(金) 23:02:38 ID:???
えっと、>888からずっと気になってたけど
トゥルーフォース←×
トゥルーフォーカスです。
895ビタミン774mg:2006/11/24(金) 23:53:37 ID:???
↓とかどうだろ?
http://www.supmart.com/search/?pid=14191
896薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/25(土) 01:02:35 ID:???
>>890
スレチだが情報源ですw
ところでチロシン単体で飲んでいる人、1回?mg摂取していますか?
普通に売られているのは500mgなので、それが平均だと思いますけれど、
私は半分の250mgでもしっかり効いてくれます(+休止期間も設ける)

トゥルーフォーカスは有名なNOW社の製品ですね
会社的に色々と言われていたりもしますが、全般的にコスパが良いし
品揃えも豊富なので、私も好んで使うサプリメーカーです
897890:2006/11/25(土) 01:27:12 ID:???
>>896
薬屋の倅さんはじめまして。いつもスマドラのスレROMらしてもらってます。
とても博学な議論に見え付いていけないところもありますがotz
チロシンの摂取量ですが、私は800MGを空腹時にエビオス+マルチビタミンで飲んでます。
(トゥルーフォーカスはチロシンが1T400MGですからね。)
一応トゥルーフォーカスにもチロの吸収を補助する色々な栄養素が入ってますが、まだ足りないと思いましてね。
そこでエビオスとマルチビタミンを併用しているわけです。

あとチロは腎臓に負担がかかるというレスを見ましたので心配しながら飲んでいます。
898ビタミン774mg:2006/11/25(土) 01:33:11 ID:???
またスレチですが、肝臓に良い市販薬があるみたいです。
あんまりサプリばかり飲んでいると肝臓にも負担がかかるとおもいまして。ある板からのコピペです。

今日、薬局に「ヘパリーゼ」(肝臓に良いというやつ。)を買いに行ったら、
そのとなりに「ネオレバルミン錠」なるものを発見しました。薬局の広告いわく
「唯一、医薬品で肝臓に効能があります。」、と謳っていた。
んで、漏れはもちろん即買いしました。リタスニしてると肝臓が疲れてそうだから。
ヘパとどっちがいいのか分からんけど、一応報告しまつ。   

成分を書いとくよ。参考にしてください。

■効能・効果

肝臓疾患

■成分・分量   12錠(一日量)中

川柳末・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2800mg
グルクロノラクトン・・・・・・・・・   300mg
乾燥酵母・・・・・・・・・・・・・・・・   300mg
パントテン酸カルシウム・・・・   100mg
アミノエチルスルホン酸・・・・     50mg
ルチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・     50mg

ttp://www.kanpoyaku-nakaya.com/neorebarumin.html

上記URLに詳細なことがありまつ。

肝臓は強い再生力のある臓器ですが、
お酒、タバコ、過労、不規則な食生活、ストレスなどで大きな負担がかかると機能が低下し、              
肝臓疾患へと進行していきます。ネオレバルミン錠は、解毒作用を高め、肝機能を正常に保つ生薬の川柳末、
有害物質の排泄を促進させるグルクロノラクトンなど6種類の成分を含有した肝臓疾患薬です。
899ビタミン774mg:2006/11/25(土) 01:45:30 ID:???
>「唯一、医薬品で肝臓に効能があります。」、と謳っていた

異義あり!!!
処方薬のグリチロンはどうなるんだYO!!!


ちなみにヘパリーゼはネットで薬局の半分近くで買える。
マツキヨだと大抵300錠で6千円強だが、ネットには600錠で同じ値段。
(もっと安いところはあるかもしれないがとりあえず俺はそこで買ってる)
高額品は町の薬局で二度と買うかと思った瞬間である。
900890:2006/11/25(土) 01:48:39 ID:???
ヘパリーゼとネオレバルミンはどちらがいいのでしょうかね。
901ビタミン774mg:2006/11/25(土) 01:55:37 ID:HY8ck9/s
>>895
あ、俺それダメw
抗コリン作用の強い抗鬱剤飲んでるから、コリン吸収できない。
902薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/25(土) 01:59:16 ID:???
>>897
はじめまして、鬱陶しいのでスマドラスレ追い出された倅ですw
私も鬱持ちのくせにスマドラやっているので肝臓を労らんとなと感じます
国内ではヘパリーゼかグリチロンがファーストチョイスみたいですね
ネイチャーメイドあたりで出ているマリアアザミ(ミルクシスル)とかは、
どうなのでしょうね?

↓ご参考までに↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1089217897/

>>899
め○み薬局でつか?
903890:2006/11/25(土) 02:01:35 ID:???
>>902
ナイス情報乙です。
904ビタミン774mg:2006/11/25(土) 02:13:43 ID:???
>>902
いや、ハタカツとかいうところで買ってる
オク系除けば600錠7000円(送料入れて)あたりが限度かな。
905薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/25(土) 02:38:36 ID:???
>>904
おお、安い!サンクスです!
こちらの薬局もオススメですよ(商売敵なのだが・・・)
ttp://www.megumiyakuraku.com/

だけど、単一アミノ酸を摂る場合は休止期間が必要とも聞きますね
906ビタミン774mg:2006/11/25(土) 03:00:27 ID:???
>>905
ほうほう そこにも何かいろいろありそうだな
今日は眠薬飲んだから詳しいチェックはあしたにするか
907ビタミン774mg:2006/11/27(月) 17:10:23 ID:???
チロシンって無気力に効きますかね。
もうどうにも体が動かないんです。
やることは山積みなのに一向に手が付かなくて。
このままじゃマジで廃人です。
幼子もいるのでどうにかしないと野垂れ死んでしまう。
精神科で出たパキシルは悪夢と倦怠感がひどく余計に動けなくなり中止しました。
908ビタミン774mg:2006/11/28(火) 16:26:14 ID:???
>>907
集中力増加にいいとは聞くけど、無気力と関係あったかいな?
909ビタミン774mg:2006/11/28(火) 23:10:33 ID:???
無気力にも効くよ。
というか、そっちのほうがメインじゃないか?
ドーパミン、ノルアドレナリンはヤル気(行動力)の源だから
910ビタミン774mg:2006/11/29(水) 10:54:13 ID:???
レスありがとうございます。
効きますか本当ですか!?
早速こちらのスレで薦められていた品を注文してきます。
また報告に伺います。
涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙
911ビタミン774mg:2006/11/29(水) 23:36:44 ID:???
別にチロシンじゃなくてもコーヒーでも代用できると思う
効果が急だから調整難しい気がするけど
912ビタミン774mg:2006/11/30(木) 05:33:02 ID:???
いやそれはちょっと違う

チロシン→ドーパミンの「原料」
覚せい剤(カフェイン、リタリン、シャブ)→ドーパミンを「使う」
913ビタミン774mg:2006/11/30(木) 07:50:00 ID:???
>>912
カフェイン>ドーパミンを使うはちがうだろ。
914ビタミン774mg:2006/11/30(木) 08:05:50 ID:???
>>913
「使う」という表現は適当に書いたが、カフェイン作用にもドーパミンは関係あるみたい
915ビタミン774mg:2006/11/30(木) 09:40:05 ID:???
一応チロシンはドーパミンの原料になるけど
ただ取ってるだけじゃそのまま素通りぎるし、楽しくなることを期待しちゃいけないよ
916ビタミン774mg:2006/11/30(木) 21:12:00 ID:gaNpI1d/
ある本では、コーヒーを一日10杯飲むと、ドーパミン使い切ると
書いてあったけど。
917ビタミン774mg:2006/12/01(金) 02:47:26 ID:???
>>915
どう摂れば楽しくなる?
918ビタミン774mg:2006/12/01(金) 07:57:33 ID:???
チロシンで感じる体感といったらソワソワしたり涙もろくなったりかな
それも体感するには弾薬して久々に飲んだときぐらいだr
楽しくなるかなんて関係ない
919ビタミン774mg:2006/12/02(土) 00:04:45 ID:vhpLl3lP
チロシンて脳血流下げるのかな?
920ビタミン774mg:2006/12/02(土) 01:16:58 ID:???
チロシンだめだ合わない
せっかくサムイーで落ち着いてたのがチロシン追加でソワソワする感じ
921ビタミン774mg:2006/12/02(土) 01:35:23 ID:???
アホか
鬱系のやつは飲むなよ

飲むべきは鬱の関係ない無気力
922ビタミン774mg:2006/12/02(土) 10:42:40 ID:???
>>917
どう摂っても無理
大人のお薬買えない人はオナニーするか、適量の酒でも飲んでなさい
923917:2006/12/02(土) 13:46:08 ID:OA6xlS3x
まぁシャブが一番手っ取り早いんだけどな
もうそうゆーのやりたくねーし
924ビタミン774mg:2006/12/02(土) 14:01:55 ID:???
シャブ飲んでるとき、やっぱりチロシン摂ったりしたの?
925ビタミン774mg:2006/12/03(日) 19:34:25 ID:???
チロシンのサプリ飲むと、自覚できるほどの変化はあるものなの?
人によって?それとも気休め程度?はたまた効果覿面?
926ビタミン774mg:2006/12/03(日) 20:42:30 ID:???
>>925
人によるんじゃないのかな。
俺の場合トゥルーフォーカス毎日1カプセル飲むようになって

(´・ω・`)ショボーン → (`・ω・´) シャキーン

だよ。
927ビタミン774mg:2006/12/04(月) 02:10:41 ID:???
武者震いっていうか煙草吸いまくったときのプルプルそわそわした感じはある
でも気のせいかもしれない
おれ毎日濃いコーヒーのむし
928ビタミン774mg:2006/12/04(月) 21:32:23 ID:???
いまチロシン500MGをスニッフしたが、口径で摂取するのと変わらないかな??
929ビタミン774mg:2006/12/05(火) 21:35:22 ID:???
>>925
チロシン1000mgは殆ど効かなかったが、
アセチルLチロシン300mgはめっちゃ効いた。
930薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/06(水) 09:38:59 ID:???
>>928
経口よりも無駄が出るのではないのかと
931ビタミン774mg:2006/12/06(水) 10:05:45 ID:???
スマドラもサプリも買い出して半年以上たつのに未だにめんどくさくて少し高くても
JISAとかの代行頼りになるのが情けない。いつになったらビタコとかQIFとかにするのかなあ。
気合いが足らんのかな。

ちなみにいつも使ってるチロシン代行の店はビタコ経由で来るらしく
買うとビタコのパンフがしっかり入ってる。ビタコで買えと自分で言ってるのだろうか。
932薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/06(水) 11:41:55 ID:???
>>931
それって、NSI製品を代行しているという事ですか?
日本の代行業者でそういう所がありましたら(宜しければですが)、
教えて頂けませんでしょうか?

今は¥がだいぶ持ち直してきましたので、クレカをお持ちでしたら、
やはり個人輸入がお得かと
他のサプリも買うのなら別ですけれど、チロシンだけ数本とかでしたら、
ベタラあたりをお薦めしますよ
ビタコは激しく割引いてくれるので嬉しいですけれど、まとめ買いとか
しないと、送料コミで却って高くつく時ありますからね
933ビタミン774mg:2006/12/06(水) 11:48:11 ID:???
>>932
ここ
http://system-products.co.jp/

ただ品揃えは半端、たまたまチロシンがあったってだけだよ
934ビタミン774mg:2006/12/06(水) 11:49:37 ID:???
わしゃカードなんか持っとらん
たぶんサラ金もクレカもブラックw
935ビタミン774mg:2006/12/06(水) 12:46:09 ID:eTDT3gA5
基本は空腹時の服用だけど、食後でも多少なりとも効果ありますよね?
936薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/06(水) 12:49:29 ID:???
>>933-934
早速ありがとうございます!
しかしこれ、輸入代行ってよりは転売・・・??オクっぽいですねw
NSI単体で欲しい時は重宝か・・・というか、送料を明記せYO
日本の代行業者で、銀行か郵便で支払いが出来る所では、
サプマかビタサップがお薦めですね(まあ、外出でしょうが)

それで、NSIのチロ、効きはいかがなものでしょう?
937ビタミン774mg:2006/12/06(水) 21:58:55 ID:???
>>935
飲んだ感じだと、食後は、やっぱりきちんと間をあけたほうがいいと思うよ。
上だと二時間くらいあけてる人がいたみたいだ。

ドパミンの材料になるようなこういうサプリて、多少なりとも禁煙補助の効果あるのかなあ。
以前チロシン取りながら禁煙したら離脱症状弱く感じたから、
うまく使えば、とか思ったんだけど……
938ビタミン774mg:2006/12/06(水) 23:01:42 ID:eTDT3gA5
サミーとチロシン、両方試した方いますか?
どっちが効果あるかは人それぞれだと思いますが、併用はどうなんだろう?
一応、チロシン400mgとトゥルーフォーカスを注文したもんで。
939ビタミン774mg:2006/12/06(水) 23:12:09 ID:???
>>936
送料は900円だったはず。
効きは、リタ飲みのたしなみとして飲んでるが、まあ効いてるんじゃないかという感じ。
他社と違って他の成分が一切入ってないのでまとめて飲むときに重宝する。
JISAのソナ製チロシンにはカルシウム入ってるからたくさん飲むと1日のMAXになって危険だと思ってこっちにした。
940ビタミン774mg:2006/12/07(木) 01:04:09 ID:???
>>938
サミーとアセチルLチロシンを両方使ってます。

サミーは思考が加速する感じがある。
抑鬱感に効く。体が軽い。

アセチルLチロシンは、披露回復感がある。
頭がしゃっきり。判断力に効く。
視界が明瞭になる感じがする。



941薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 01:10:04 ID:???
>>939
再度、ありがとうございます
リタ飲みでしたかw
私はカフェインドランカーなので逆にカルシウム入っていると助かるんですね
チロシン良く効いてくれるのは良いのですけれど、何か前に、鬱持ちが
チロ飲むのは良くないみたいな書き込みがあるのを見た気がして、
最近、リピートするかどうか迷っています
抗うつ剤を飲んでいると頭がボケーとなるので、良いのですがねえ
942薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 01:14:32 ID:???
>>938
上の方で、併用は良くないとあった気がしますけど
鬱にSAMeを使っている場合だったかな?
>>940
それは使い分けているという事ですよね?
間隔を開けたりとか気を遣っていたりしますか?
943ビタミン774mg:2006/12/07(木) 01:29:44 ID:???
>>941
カルシウム1日2500以上取り続けると骨がトゲになってやばくなるとかなんとか
944薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 02:17:25 ID:???
>>943
よく判りませんが何だか怖い現象ですね
年取ると結石なんかも怖かったりする訳ですけれど

だけど、さすがにSNとかのチロシン製剤でそこまでいったら、
ドパミンやノルアド方面でのトラブルの方が強く出るでしょうねw
945ビタミン774mg:2006/12/07(木) 03:16:55 ID:???
>>938
SAMeとトゥルーフォーカス併用してました。
不安と焦燥感がでるので併用はやめました。
自分にはトゥルーフォーカスだけの方が合っているみたいです。
946ビタミン774mg:2006/12/07(木) 12:46:54 ID:???
>>937
俺はリタ飲み出してから気がつくとタバコがどうでもよくなってた
俺は意思力はめちゃくちゃ弱い方だし、そもそも別に禁煙しようとか決意もしていないが
飲み会のときに口が淋しいから吸うくらいになっている
チロシンも多めに飲めば禁煙に資するんじゃないか?
ニコチンもドーパミン目的らしいしね
947薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 21:45:52 ID:???
>>946
それはユニークな発想ですね
禁煙補助薬のザイバン(ウェルブトリン)もDAとNAの再取込阻害作用で
効果を発揮する訳ですからね
煙草の依存性の原因の1つに、ニコチンのA10神経(快楽中枢)刺激作用が
ありますが、リタリン等がその快楽を横取りしてしまえば禁煙は楽勝という
理屈ですか
ただ、チロシンは摂った全てがDA、NA、アドレナリンに変換される訳ではない
ようなので、摂取量と煙草の不味さが関連してくるかどうか??

しかし、リタリンが抗ニコチン剤に使われるという事は、ないのでしょうね
現在ではニコチンにはニコチンで、毒をもって毒を制す式で禁煙を促すのが
主流のようですし
リスクの面で、メチルフェニデート>ニコチン とされているのでしょうね
948ビタミン774mg:2006/12/08(金) 07:06:38 ID:HpJ+z+Le
空腹時が基本だけど、食後でも多少なりとも効果ありますよね?
949薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/08(金) 07:54:34 ID:???
大丈夫ですってばw
必須アミノ酸ですから(つまり、本来は食物由来)
食後の摂取を前提とするのなら、VC多めの食事を心がけましょう
950ビタミン774mg:2006/12/08(金) 10:35:16 ID:???
チロシンは非必須アミノ酸だけど。
951ビタミン774mg:2006/12/08(金) 10:46:01 ID:/bDN75H+
チロシンは反射を速くする必要に駆られたスポーツ選手以外には無用だよ。
952薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/08(金) 11:36:29 ID:???
ああそうだ
何を書いているんだ、フェニルアラニンの方が必須アミノ酸だ
953ビタミン774mg:2006/12/08(金) 12:36:48 ID:HpJ+z+Le
で、食後でもOK?
954ビタミン774mg:2006/12/08(金) 13:29:10 ID:???
>>951
じゃあ飲むな
955ビタミン774mg:2006/12/08(金) 13:42:38 ID:???
>>953
所詮はアミノ酸なのだからいつ飲もうが体に駄目って事はないが、
空腹時に飲んだ方が有効。
956ビタミン774mg:2006/12/08(金) 21:02:00 ID:???
>>953
多少吸収速度と吸収率が悪くなるのが気にならなければ飲んでもOK
957薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 02:34:36 ID:???
飲むタイミングよりも、チロシンがニューロトランスミッタに変換されるのに使われる
ビタミン等を欠かさない事に気を遣った方が良いですよ
958薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 04:21:24 ID:???
ああ、それと、拮抗するアミノ酸やそれらを含む食品と食べ合せない事と
どこだかのスレにありました
ここでも、トリプトファン等との併用に関して語られていますね
959ビタミン774mg:2006/12/09(土) 14:50:01 ID:???
>>倅

このスレでは有益ないい事かいてるじゃん
ちょっとだけ応援してるよ
960ビタミン774mg:2006/12/09(土) 16:30:45 ID:???
>>947
俺、知らないで、チロシンとりながら、ザイバン飲みはじめたところ。
なんか、たばこが、不味いんだよね。 本数も自然に減ってる。
ヘビースモーカーだったので、ゼロになるところに入ってないけど。
ザイバンの説明書に面白いことが書いてあった。
 ”飲み始めて1週間後に、効果が最大の状態なる。
  1週間目には、まだ、禁煙をすべきではない。
  2週間目に、禁煙にトライするべきである”
チロシンも、継続的にとって、安定した状態をつくらないと、
禁煙補助にはならないかもしれませんね。
”画像で探るうつと不安の仕組み”という本に書かれているチロシンの
摂取量は、500〜1500mmg 2または3回/day。これの最大量とすると、
かなりの量になりますね。 これぐらい飲んで、禁煙効果があるかどうか?

961ビタミン774mg:2006/12/09(土) 16:38:30 ID:???
>>941
亀レスですが
俺鬱もちだけど、チロシンのんでますよ。
"画像で探るうつと不安の癒し方”↑ (仕組みは癒し方の間違い)
には、飲んではいけないケースも、多くのケースは、飲んだほうがいい
と書いてありますです。
962ビタミン774mg:2006/12/09(土) 17:11:02 ID:???
>>960
有益な情報thx
俺ももうちょっとがんばってみよう……
ちょいスレチぎみか? スマン住民の人。
963薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 19:14:11 ID:???
>>959
身体板の方でしょうか?さんくすでございます
スマドラスレでは何かと騒がせてしまい、もう戻らないと決めましたので、
せめてサプリやメンヘルでは役に立ちたいと思っていますよ
とはいえまだまだ知識不足、間違った事書いていたら注意してやって下さいw
>>960
>チロシンの摂取量は、500〜1500mmg 2または3回/day
すげえな・・・(oДo;
ここまでチロシン食べたら、禁煙効果より先に節食効果が出そうですが
だけど、煙草が要らなくなるというのは確かにあるようですね
>>961
私は純粋な抑鬱のようなので、やはり摂った方が良いのかな?
双極性とも統合失調症とも診断された事ないし、気にしすぎかな?

私はそうなのですけれど、やはり飲んでいる方が調子が良いですか?
>>962
いや、チロシンはスポーツ選手だけのものではないという方向性で
宜しいのでは?
ザイバン、チロシンほど安くないですしw
964961:2006/12/09(土) 21:02:34 ID:???
>>963
朝起きてすぐ、飲むようにしてます。枕元にペットボトルと一緒において。
そうすると、なんとなくいいようなかんじかな。
難治性うつなので、劇的な効果は残念ながら感じないです。
既出の本では、飲むといらいらや不安が増すようなタイプは、だめと。
あと、双極性も、そう転する可能性があるからだめ。
そう転する可能性って、これ、鬱の人間にとって、朗報だよね。
単純鬱は、問題ないから、レスの様子からは、試してみる価値ありかなと。
965ビタミン774mg:2006/12/09(土) 23:08:51 ID:???
職種的に年末にかけて仕事が死ぬほど忙しくなるのにイマイチやる気と集中力がないので、
サプリで何とかならんかと考えてる。

チロシン(アセチル型の方がいい?)とビンポセチンをスタックしてみたいのだが、
この組み合わせはどう??
966965:2006/12/09(土) 23:11:18 ID:???
具体的にサプリ名でいえば、
NOWのトゥルーフォーカス(DMAEやギンコも入ってるし)+
SOURCE NATURALSのビンポセチンを試してみたいのだけど。
967ビタミン774mg:2006/12/10(日) 05:29:41 ID:???
ビンポは安いのに効果わかりやすいしけっこういいよ。
ヤル気系じゃないけど頭の中が明晰になります。
968薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/10(日) 12:41:25 ID:???
>>964
本当ですか、ありがとうございます
私も難治性です
初めは単純な抑鬱だったのですけれど、そろそろ治ろうかという時に
怖ろしく酷い目を見て以来・・・(^^;
でも、有効そうなら何でも試してみますよ!

>そう転する可能性って、これ、鬱の人間にとって、朗報だよね。
メンヘル板のスレで「躁転が羨ましい」的な事を書いたら怒られましたw
マジにヤバくなるらしいですよ
路上で喧嘩したりクレカの限度額まで一気買いしたりとか・・・
或る意味、抑鬱のみは不幸中の幸いですか
>>966
チロシンとビンポとは直接的には関連が薄いので「スタック」と言えるかどうか
ですけれど、DMAEとビンポはかなり良いですよ
そこをチロシンのやる気と、ギンコの穏やかな血流促進でバックアップする
かたちとなっているので効果的だと思います(ビンポは脳内血流のみ)
また、ギンコには肝臓を労わる作用もありますしね
良い選択だと思いますよ
969965:2006/12/11(月) 10:01:15 ID:???
>>967-968
サンクス。
この2つを選んだのは主にコスパの面。
NOWやSOURCE NATURALSって安いせいか良くない噂も多いけど、
取りあえず試してみるよ。
970ビタミン774mg:2006/12/11(月) 13:27:26 ID:???
トゥルーフォーカスまとめ注文してみた。
これいろいろ入っていてお得感はありますね。
当方ADHDなんだけど藁をも掴む感覚です。
どうぞ効きますように。
971ビタミン774mg:2006/12/11(月) 20:35:04 ID:???
ビンポ、
10mg飲んでも20mg飲んでも
ぜんぜん効かねーぞゴルア
Gingkoなら120mgで間違いなく効いてるのに
972ビタミン774mg:2006/12/11(月) 20:40:43 ID:???
チロシンのスレでは
最低でもチロシン含有品や食物の話をしましょうね(^O^)
973ビタミン774mg:2006/12/14(木) 13:12:35 ID:???
はっきり言って俺にとっちゃチロシンなんか効かねぇな
974ビタミン774mg:2006/12/14(木) 14:20:01 ID:???
大体の人は足りてるからね
975ビタミン774mg:2006/12/14(木) 19:10:14 ID:???
チロシンカプセルアナルIN
976ビタミン774mg:2006/12/15(金) 00:35:18 ID:???
500mgじゃ効きが穏やかなので1000mgにしたら(朝飲んでる)、
夕方になると疲れがどっと出てくる気がするんですが、
いい方法はないですか? ビタミンB,Cは摂ってます。
977薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/16(土) 04:33:04 ID:???
>>976
ゆっくり休養して下さい
GABAやテアニン等を摂ると軽減されるかしら?
978ビタミン774mg:2006/12/16(土) 14:59:11 ID:???
>>976
食後に適量の酢飲むとか
979ビタミン774mg:2006/12/17(日) 06:14:29 ID:???
<抗うつ剤>服用24歳以下で自殺行動 米FDAが警告強化

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000046-mai-soci
980ビタミン774mg

バーカ
このスレに関係ないから