健康食品・サプリメント質問スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
前スレ
【なんでも】健康食品・サプリメント質問スレ3【聞け】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092756123/
2ビタミン774mg:04/11/03 17:30:23 ID:???
「985 :だいず:04/11/03(水) 10:19:51 ID:hUVjoKNp<
今、大豆加工食品でイソフラボン豊富な、更年期障害に良いとされてる、『テンペ』が欲しいのですが、どこに行けば買えるの?!
高島屋や大丸には無いそうです。知っている方教えて下さい。

986 :ビタミン774mg:04/11/03(水) 11:12:48 ID:???
>>985
普通にスーパーで売ってるよ。
ヨーカドーとか東急とかで

987 :ビタミン774mg:04/11/03(水) 11:59:44 ID:8Up1NRS9<
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0044f5c4.530cb085/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2feternity%2f


988 :ビタミン774mg:04/11/03(水) 13:09:59 ID:???
テンペ買うなら納豆や豆腐の方が安くつくと思うんだが

989 :ふふふ:04/11/03(水) 13:34:24 ID:hUVjoKNp<
井筒屋て難波や梅田付近にありますか?
場所の詳細たのんます。
テンペはSEIYUでも買えます、そんなに高くないょ。」(前スレより抜粋)

この板には、上記のような業者の宣伝と見られるカキコミも散見されるので、
初心者の方も回答を鵜呑みにせず、
自己責任で判断してください。
3ビタミン774mg:04/11/03 17:31:13 ID:???
最近は、456やアメ通の宣伝も激しいようです。
4ビタミン774mg:04/11/03 17:37:29 ID:sg6aQ6OB
チャアブルのサプリを噛まずに水で飲んでも効果は一緒ですか?
5ビタミン774mg:04/11/03 17:45:54 ID:???
>456やアメ通
普通のレスに宣伝とか言われるのもうざいけどな。経験あり
6ビタミン774mg:04/11/03 18:29:10 ID:???
>>1
乙ー。

>>5
同じく経験有り。
宣伝らしきものがある一方、やたら宣伝認定する人もいる。
7& ◆HCMyJeZZP. :04/11/03 20:48:56 ID:LNqLyR2u
1殿
乙です。
8ビタミン774mg:04/11/04 09:27:08 ID:???
いきなりですがアルギニン、オルチニンを質全てバランスよく取るにはどのサプリが良いですか?薬局などで買える物でお願いします
9ビタミン774mg:04/11/05 11:13:05 ID:???
育毛系のサプリを買おうかと思ってます。
ビタミンバイブルにはビオチンやLシステインが良いと書いてあったし、
またTwinlabのHair Factorsとかいう製品にも入ってました。
そこで質問なんですが、Hair Factorsにはビオチンが6000mcg、Lシステインが1002mgも
入っているのですが、他の栄養素とのバランスは大丈夫なのでしょうか。
ビオチンはリポ酸と競合関係にあると聞きますし、アミノ酸はよくわかりませんがやはり
他のアミノ酸とバランスよくとるべきと聞きます。
どなたか詳しい方、ご回答お願いします。
10ビタミン774mg:04/11/05 13:33:44 ID:???
11ビタミン774mg:04/11/06 16:58:26 ID:FfgQI/6i
キャベツとかの葉っぱものが高いですが、
栄養学的に見てそれの代わりになる野菜ってなんでしょうか?
キャベツのビタミンUとか、キャベツ以外の野菜にも含まれてないるんじゃないかと思うんですが。
12ビタミン774mg:04/11/06 17:47:25 ID:???
栄養補助食品の総合スレが無いみたいなのですが、建てても構わないでしょうか?
カロリーメイトだけは専門スレがあるんですが。
13ビタミン774mg:04/11/06 17:59:47 ID:???
栄養補助食品だとサプリメントとかも含まれてしまうのかな
カロリーメイトやバランスオン、毎日果実等の食事系栄養機能食品です
14ビタミン774mg:04/11/06 18:57:43 ID:???
あったが、スレが伸びなくて、なくなっちゃったという
辛い過去がある>12
15ビタミン774mg:04/11/06 19:05:59 ID:???
そ、そうですか…
色々調べていたら規格基準自体がいい加減でアテにならないとか書いてあるサイトを見つけたんで、
やっぱりそんなもんかと思いました。やめときます。
16ビタミン774mg:04/11/06 20:25:23 ID:Mb1cqQdp
キムチについて質問があるのですが、
すっかりキムチにハマッテ、キムチ無しでは食事が物足りないほどです。

一週間で1キロは食べます。すっかりキムチ中毒になってしまいました。
キムチは辛いので、多少腹痛もあり、運子の時は肛門が焼けるような
辛いうん子がでます。
このままキムチを食べ続けても大丈夫でしょうか?
17ビタミン774mg:04/11/07 02:34:32 ID:wwYG6AeI
抗酸化作用が最も高いサプリメントってどれなんでしょうか?
この前、スパスパでリポ酸が一番抗酸化作用があると言っていたような
気がするのですが、本当ですか?
18ビタミン774mg:04/11/07 02:46:04 ID:???
仙豆
19ビタミン774mg:04/11/07 02:47:08 ID:???
>>17
そうだけど、いろいろな物を組み合わせた方がいいよ
働く場所が違うから
2017:04/11/07 03:02:03 ID:wwYG6AeI
>>19
レスありがとうございます。
働く場所が違うというのは、サプリの組み合わせ方によって
効果が違ってくるという事ですか?
21ビタミン774mg:04/11/07 03:15:17 ID:???
脂溶性で脂質の抗酸化するか水溶性ry
22ビタミン774mg:04/11/07 03:16:13 ID:???
>>20
そういうことです。

たとえば、リポ酸とビタミンCを一緒にとると、
1+1が2になるんじゃなくて、相乗効果で3となるといった感じです。

抗酸化作用を重視するなら、
ビタミンC E リポ酸 コエンザイムQ10 の4種類をとるといいと思います。

余裕があるなら、これにピクノジェノール、イチョウ葉をとるとなおいいと思います。

脳に関するページですが、こちらも参照してみてください
http://www.tomatolife.com/page017.html
23ビタミン774mg:04/11/07 03:17:58 ID:???

抗酸化ならElan Vitalじゃないか。
予算の関係でLife Forceか。
2422:04/11/07 03:22:17 ID:???
セレニウムを追加するのを忘れてました
25ビタミン774mg:04/11/07 03:27:46 ID:???
抗酸化こそ、ライフエクステンションだろう
予算をオーバーしなければorz
2617:04/11/07 03:58:46 ID:wwYG6AeI
>>22,24
詳しくありがとうございます。
コエンザイムQ10なんかも一緒にとった方がいいんですね。
それらが入っているサプリを探してみます。

同じく、リポ酸についてなのですが、
「ビタミンEと比べて小さく皮膚からもよく吸収され、水にも脂にも溶けやすい性質なので、
化粧水やクリームで直接肌から補給するのが効果的。」
と、とあるHPにあったのですが、肌の悩みの場合、
直接肌から補給するのとサプリメントでとるのとどちらが効果的なのでしょうか?
両方やった方が理想的だと思いますが、今はあまりお金が無いので・・・。
27ビタミン774mg:04/11/07 10:19:09 ID:???
>>26
肌からは吸収されません。分子の大きさで比べればパラペンのほうが
ずっと小さいですが、これも皮膚からは吸収されませんから。

リポ酸は単なるビタミンBの1種ですから、そんなに特別なものでは
ありません。正式にビタミンと認められていないのは、体内で
充分量が合成されているから。抗酸化力を調べる方法が統一化されて
いないので、ビタミンCの何倍の抗酸化力などといわれても、真に
受けないほうが良いですよ。
28ビタミン774mg:04/11/07 16:22:11 ID:QHbH+XpG
一日一カプセルのB50コンプレックスなんですけど、
一個を三等分にして飲んでもいいんでしょうか?
水溶性ビタミンは効果がなくなるのが早いようなので。
また、一日一ソフトジェルのビタミンEは何時頃にどのように飲んだらいいのでしょうか?
29ビタミン774mg:04/11/07 17:39:12 ID:???
>>16
業務スーパーのスレにいた400g一気喰いの人?
味覚では( ゚Д゚)ウマーでも過度に食うのは内臓に刺激が強すぎんだろ。
既に悲鳴をあげてるんだから労わるべき、炎症起こしてるかもしれんし
痛いからウンコ我慢で痔になりかねんよ。
30ビタミン774mg:04/11/07 20:19:41 ID:???
炎症おこした胃はすごいよね 画像でみると真っ赤になって
腫れあがっている。唇や口の中と所詮同じだから、何時間も中に
入れておくのは内臓が気の毒すぎる。
31ビタミン774mg:04/11/07 22:09:45 ID:???
>>16
もしかして((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6310/kimuchi.htm
32ビタミン774mg:04/11/08 11:22:18 ID:???
>>11
他で聞く。
33キムチ中毒者:04/11/08 14:38:42 ID:YwHWuVMP
>>29、30.
そうですか。。キムチを食べた時に舌がヒリヒリする様に、食べた後も
胃や腸もヒリヒリしているのですね。
 道理で鈍い腹痛が毎日あったわけです。でも余りの上手さについつい
大食いしてしまいす。何とか中毒症状をおさえられないでしょうか。
34ビタミン774mg:04/11/08 17:51:09 ID:???
>>33
偽者のキムチを食べてるんじゃないですか?
本物ならそんなに舌がヒリヒリするほど辛くは
ないですよ。

偽者って言い方も変ですが、要するに充分な発酵期間を
置かず、単に唐辛子で辛くしただけってのもあるので
要注意ですよ。
35ビタミン774mg:04/11/08 18:22:38 ID:???
確かに韓国モノは味が丸いとはいうけど。
そもそも腹痛があるような刺激物がヤヴァイわけで。
36ビタミン774mg:04/11/09 15:41:40 ID:jZMhJQJT
もまいら、サプリメントの種類を決めるときはどこで決める?
例えば、ビタミンC,Eを取りたいときに普通に錠剤を飲む方法もあるが
青汁を飲む方法もあるよな?
37ビタミン774mg:04/11/09 19:23:49 ID:???
>>36
いい提案と思う。
効能が重複しているサプリは多い。

そこでどう選ぶか・・、なんだが、あまり書き込み者いない話の悪寒
38ビタミン774mg:04/11/10 13:26:11 ID:???
>>36
自分に足りない栄養素に的を絞って摂取することをおすすめ。
○○も○○ってサプリはそれぞれの栄養素の含有量が少ないから。
39ビタミン774mg:04/11/13 11:54:10 ID:GzGJkG2l
皆がゅぅ下剤ってコーラックとかの便秘薬のコト??
40ビタミン774mg:04/11/13 22:34:23 ID:NWNI/pat
オリーブオイルにはポリフェノールが沢山含まれているのですか?

蓋を開けても酸化したりしませんか?過熱してもポリフェノールは大丈夫なの?
値段の差はなんなのですか?高い方がポリフェノールが多い?
41ビタミン774mg:04/11/14 00:48:08 ID:???
すみません、青汁について語りたいのですが
専用スレどこにあるかわかる人いますか?
一通り探したんだけど見つけれなくって。
42ビタミン774mg:04/11/14 08:50:09 ID:???
>>41
【マズイ】青汁・黒酢【モウイッパイ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077304752/
43ビタミン774mg:04/11/14 10:13:19 ID:???
オリーブオイル色薄いからそんなに多くないんじゃないの?
健康色素だもんね。蓋を開けたら酸化するだろうけど、ビタミンEが
含まれているので速度は遅い。加熱したらどうだかは分からない。
値段の差は一番絞りか、二番絞りか、カスを絞った奴かって事。
高いか安いかではよく分からないので、色の緑色の強いのを
選べばいいと思う。
44ビタミン774mg:04/11/14 14:15:29 ID:RBkATwza
色が緑なのが1番絞りなの?
45ビタミン774mg:04/11/14 16:36:54 ID:???
質問です。 体内の有害物質(水銀?)とかを
出すサプリって何かありますか?
46ビタミン774mg:04/11/14 16:37:39 ID:???
さあ。バージンオイルとかいって透明のもあるし・・
47ビタミン774mg:04/11/14 16:54:19 ID:???
DMAE飲めばいいと言われたんですが、
サイト見ても医師の指導の元〜とか書いてあったり
こういう時に飲め、とかなくてよくわからなかったです。
でも化粧品などに配合されていたりで。
お肌にいいと言われているのでしょうか。
48ビタミン774mg:04/11/14 18:16:44 ID:???
>>46
ねえよ、そんなの
49ビタミン774mg:04/11/14 19:23:14 ID:???
>>45
セレニウムは確か有害金属を排出する働きがあったと思う。
50ビタミン774mg:04/11/14 19:56:23 ID:???
>42
青汁のページ教えてくれてありがとうございます!
51 ◆INA52.QkUM :04/11/14 20:11:01 ID:boVgbEjd
>>47
DMAEは若返り効果があります。
ちなみにお医者にのめと言われたのですか?
52ビタミン774mg:04/11/14 20:32:18 ID:???
>>48
比較の問題で透明のはある。
つか無知な癖に態度でかいなお前。
53ビタミン774mg:04/11/14 20:33:57 ID:???
エキストラバージンオリーブオイルは緑色。
ピュアオリーブオイルは黄色。

ピュアオリーブオイルは、精製オリーブオイル(無色透明、無臭)に、香りと味をつけるために
エキストラバージンオイルをすこし(普通10%以下)混ぜたもの。

精製オリーブオイルは、バージンオイル(一番搾り)の内食用に適さないグレードのもの(ランパンテ等)を精製した物。
絞りかすからヘキサンなどの有機溶剤でさらに油分を抽出したもの(二番絞り)は、
オリーブ油の場合オリーブポマスオイルと称することが義務づけられており、いかなる場合も
オリーブオイルと混同してはならないとされている。
5453:04/11/14 20:35:35 ID:???
>>52
透明なエキストラバージンオリーブオイル?
具体的な製品名を教えてください。

そんなエキストラバージンオリーブオイルは見たことがありません。
あってはならないはずです。
55ビタミン774mg:04/11/14 23:25:29 ID:8nS20wuJ
>>51
若返りといううのは抗酸化物質ですか?
抗酸化サプリ以外で若返り効果のある物ってあるんでしょうか?
5655:04/11/14 23:28:50 ID:???
すみません、DMAEは抗酸化物質みたいですね。
5747:04/11/14 23:57:40 ID:???
>>51
いえ、サイトの説明文に書いてあったんです。
1日どのくらい飲めばいいのでしょうか。
決まってない、と書いてあったんですが。
465?ショップです。
海外サイト和訳してもなんだかわけわからんし…
58ビタミン774mg:04/11/15 11:06:23 ID:???
>>54
>エキストラバージンオリーブオイル

何勝手に「エキストラ」をつけているんだよw
精製されたバージンオイルだったんじゃないの?
あってはならないも糞もあったんでねw
59ビタミン774mg:04/11/15 11:07:33 ID:???
例えばこういうのはどうなんだ?>「ねぇよ、そんなの」野郎
http://www.hapima.com/prd/02000188/020001883502/
60ビタミン774mg:04/11/15 11:10:29 ID:???
↑失礼。食用じゃなかった。
61ビタミン774mg:04/11/15 12:02:21 ID:???
>>58
エキストラバージン以外のバージンオイルの食用油としての輸入販売は日本では認められていません。
62ビタミン774mg:04/11/15 12:37:13 ID:???
>>59
おそらく食用ではないことから、
国際オリーブオイル協議会(IOOC)や伊オリーブオイル法、
さらには日本農林省などの規制に厳密に従う必要がないのではないかと推測されます。

そして、精製オリーブオイルといえども、ポマースオイルでない以上、
原材料はグレードが低くともバージンオイルであることは事実ですので、
それを元にこのように命名しているのではないかと推測します。

「無添加」とか「100%天然」とか銘打った化粧品やシャンプーと同じアナのムジナでは?

ちなみに、化粧品としては、本物のエキストラバージンオリーブオイルはたとえばクレンジングオイル用など
にはべとべとすぎてちょっと使いにくいですよ。保湿油としてであれば向いているかもしれません。

63ビタミン774mg:04/11/15 13:22:06 ID:???
>>58
>>61をもうちょっと詳しく説明すると、
バージンオリーブオイルには4種類あって、
エキストラバージン、ファインバージン、オーディナリバージン、ランパンテバージン、とあり、
イタリアなどでは最初から三段階目までは食用にされているけれども、ランパンテ(文字通りの意味はランプ用)
は食用ではなく、精製に回されます。

また、日本の食用油の規格は「精製油」を前提としているため、こうした精製していないオイルは
どう扱って良いのか難しい問題になります。
現在日本では、エキストラバージンオリーブオイルとピュアオリーブオイル、そしてオリーブポマスオイルの
三種類のみが食用として流通しています。
ピュアオリーブオイルとオリーブポマスオイルは、精製オリーブオイルをベースに、
味や香りをつけるために少量のバージンオリーブオイルをブレンドした物です。

64ビタミン774mg:04/11/15 22:07:44 ID:Yi+7x6oV
汚肌改善、代謝アップをめざしてるんですが
ノムビィとセルマトリックスならどちらが効果的ですか?
ネット購入すると一月、千円ほどしか差がないし、かなり迷ってます
65ビタミン774mg:04/11/15 23:38:32 ID:???
ケールと大麦若葉の違いってありますか?
どちらがお勧めですか?
66ビタミン774mg:04/11/16 07:16:27 ID:???
>>62
>>63
ハゲ板にいた人?
67ビタミン774mg:04/11/16 10:48:44 ID:U/jnl/UV
大麦若葉のほうがお勧めだと思う。でもRIEIRコッカス茶も何だかいいみたいです。
うちのおばあちゃんとお母さんは飲んで、かなり気に入っている。確かに更年期でイライラいてた感じの態度が和らいで体調よさそう。ばあちゃんも関節痛和らいだらしい。
ウチの一家は魔法のお茶とか言って、私にもすすめる。でも大麦若葉配合のお茶がすき。
68ビタミン774mg:04/11/16 10:51:17 ID:U/jnl/UV
若返りにもいいよhttp://rieir.com
69ビタミン774mg:04/11/16 20:25:13 ID:???
>65
ケールにはメラトニンが含まれている
睡眠障害気味の人にはオススメ
70ビタミン774mg:04/11/16 23:07:47 ID:???
DMAEとCoq10、一緒に摂っても大丈夫でしょうか。
Coq10は頭が冴えていいのですが
一緒に摂ると体がウザからないかと思いまして。
71ビタミン774mg:04/11/17 12:14:13 ID:???
また馬鹿質問か
7265:04/11/17 18:11:03 ID:???
>>67
>>69
レスサンクス。
やっぱり青粒より青汁のほうがいいんですかね??
青汁だと続かなそうで・・・
73お礼のレスは遅くなりますが:04/11/17 23:21:17 ID:???
総合ビタミン系のサプリを取ってますが、
連続してサプリを取りつづけると胃腸における吸収率が下がるという話を聞いて
週末はサプリをまったくとらないようにしているのですが、
サプリは連続して取ったほうがいいのか、時々休んだほうがいいのかどっちでしょうか?
74ビタミン774mg:04/11/18 01:28:01 ID:3figCbXz
システインの単体摂取は有害でしょうか?
75ビタミン774mg:04/11/18 01:32:14 ID:???
>>74
無害
76ビタミン774mg:04/11/18 09:56:11 ID:eYxtVVgM
粉末青汁はホットケーキに入れたり、ハンバーグ、餃子にも入れます。
ケールor大麦若葉ではなく、両方入っている物とか
4種混合青汁なんてのも有りますよ。
77ビタミン774mg:04/11/18 18:45:25 ID:1rNxJ5qb
コーヒーや紅茶をのむ時砂糖2個入れます。1日4杯くらい飲むので、
一日角砂糖8個のむ計算になります。これは砂糖の取りすぎですか?
何個位が最適ですか?
78ビタミン774mg:04/11/18 18:58:44 ID:???
砂糖は必要な栄養素のひとつではあるのですが、
炭水化物とかを分解してできる糖などで十分代用できるので
出来れば摂らないようにしたほうがいいです。
79ビタミン774mg:04/11/19 16:22:22 ID:ZGkXCRko
最近イライラする事が多いです。
短気や怒りっぽさを改善するには何がいいですか?
カルシウムがいいって効いたけど本当ですか。
80ビタミン774mg:04/11/19 19:25:51 ID:GTRRo8UM
だれか、ベルセレージュってしってます?
81ビタミン774mg :04/11/20 00:18:31 ID:eO9AbgI4
>78
カルシウムが足りないと短気になるってよく聞きますよね。
イライラするなら、リラックス系のハーブとか試してみたらどうですか?
サプリメント以外でも癒し系のもの(香りや音楽や本や映画など)で心を落ち着かせるようにすれば少しはいいかもしれませんよ。
82ビタミン774mg:04/11/20 20:47:58 ID:yhlhBMvq
>>77
どう考えても取りすぎ、1日何個ってより食事も含めて全体で考えないと。
果物だって糖分多いんだよ。
83ビタミン774mg:04/11/21 07:49:02 ID:???
>>77
貴方の味覚の程度が知れますね。子供は作らないでください。社会のために。
84ビタミン774mg:04/11/22 01:45:40 ID:???
>>80
知らないのでぐぐってみました。
凄く…胡散臭いです。
85ビタミン774mg:04/11/22 17:07:25 ID:6cwvB9i5
すいません〜 アンフィニ(元イッツ)の今の状態知ってる人いたら教えてください。
86ビタミン774mg:04/11/23 13:32:03 ID:ZPlvKyzP
チロシンのサプリメントを扱ってる国内メーカーってある?
87ビタミン774mg:04/11/23 18:22:55 ID:???
>>86
自己レス
単体では無いでした・
88疲れている人:04/11/23 23:31:38 ID:QVzqb+7B
どこのスレで話したらよいか迷っているので、とりあえずここに書きます。
このような話をするのにいいスレがあったらご紹介お願いします、という質問です。

ダンサーなので身体は細く保っておきたいので、筋肥大を起こす高負荷なトレーニングは避けています。
今一番の悩みは、疲労の回復が遅くて翌朝に回復が間に合わないことです。

食事は麦飯(麦:米=1:1)で、納豆をよく食べます。
食事の時は必ず野菜ジュースを350ml位飲んでいます。一日1Lです。
それから人参・かぼちゃ・ほうれん草+牛乳+コンソメのスープを飲むようにしています。
朝食は卵一個を使ったミルクセーキもしくはバナナを加えて、おなかに余裕があれば麦飯を食べます。
外食はほとんどせず、肉はあまり食べません。

加えて、サプリメントはマルチビタミン+マルチミネラルと、寒さに弱く風邪がこわいので
ビタミンCとビタミンE・βカロチンを摂っています。

おそらく疲労の原因は食事と睡眠にあるのではないかと推測して、
これからプロテインを試してみようと思っています。
理由は腰痛を起こした時に整体師などにかかると、決まってたんぱく質不足と
言われるからです。
睡眠にあると思う理由は、寝起きに疲れを感じるからです。

同じような状況にある人と会話したり、疲労回復のための情報を得たいのですが
どのスレにいけばよいでしょうか?
よいスレをご存知でしたら紹介していただけるとありがたいです。
89疲れている人:04/11/23 23:48:53 ID:QVzqb+7B
ちなみに年齢は30歳で、身長169cm体重65kgです。
ダンスは週3〜5回、アップ〜1時間踊る〜クールダウン〜アクティブレスト〜ストレッチで
計2時間程度です。
以前は週7回やってた時もあったけど、やりすぎで足を痛めたりして少し抑え気味です。
90ビタミン774mg:04/11/23 23:58:00 ID:???
>>88
http://hobby5.2ch.net/dance/

身体を動かしてんなら普通に肉や魚、豆腐なんかも食ったほうがいいと思うが。
91ビタミン774mg:04/11/24 08:59:37 ID:???
>疲れている人

消化はどうですか?下痢をしたり、便秘していたりということは
ありませんか?練習は夜ですか?練習後に充分な食事は摂ってますか?

サプリメンテーションですが、マルチ以外の単体のビタミンC、E、βカロテン
は余計です。ビタミンCは300mg以上の摂取は好ましくありません。
特に1g以上摂ると、逆に慢性的な欠乏症を起こします。

食生活では野菜摂取量が少ないと思います。野菜ジュースも飲みすぎです。


92ビタミン774mg:04/11/24 14:53:38 ID:w9cijSzr
有酸素系やり続けてて169の65ってことは結構な筋肉質だね。

とりあえず簡単にできることとしては、ダンス後にグルタミン10gと
クエン酸3gほどを葡萄ジュースで摂るくらいかな。

蛋白質の不足はありそうだから、プロテインパウダーに頼るのも早道だよね。
http://www.reallife.co.jp/
ここで買い物するとBBSで細かく相談に乗ってもらえるから、まずは
ホエイ・BCAA・グルタミンでも買ってみたら?値段は代行業者としては普通。
ちなみに俺はここでは買っていないけどね。
93某研究者:04/11/25 10:15:35 ID:0EBlQvB0
大豆プロテインでは栄養が無いし
大豆を食べては油が多いし
脱脂大豆成る物が有ると聞いたから
此れを手に入れたいのだが
WEBで見た所売って居ないが
醤油等の原料が此れだろうし
何処かで売って居ないのだろうか
94ビタミン774mg:04/11/25 21:07:35 ID:OfpjnwOg
ちょっと聞きたいんですけど、
発汗クリームとか使ったことある人います??
いたら感想andオススメのクリームなどを教えてください・・・^^;
95ビタミン774mg:04/11/26 16:50:23 ID:???
>>94 大まかに言って3タイプ、混合タイプも多い

・粘膜系 皮膚呼吸を止めて自然な発熱を阻害し汗を出す
・刺激系 辛子やなど皮膚刺激のある成分で皮膚に炎症を起こし発汗させる
・変化系 クリーム成分自体が水分に変化し汗と思わせる

タイプ別のデメリット

粘膜系
 ・全身に塗ると死に至る場合がある
 ・皮膚からの成分吸収効果は発汗によって流れるので効果が少ない
  (非発汗のクリームを使うべき)

刺激系
 ・簡単に言うと火傷(過度に塗るとこれも死に至る)
 ・粘膜系より皮膚への弊害が多い(疲労する)
 ・発汗効果は最強

変化系
 ・詐欺(ゼリー状のに多い)
 ・不純物が皮膚に残りかぶれたりする場合がある
 ・皮膚への弊害は3タイプの中では最も少ない(笑

全タイプ共通のデメリット
 ・ビタミンC配合はふき取らずに外に出ると日焼けしやすい
 ・クリームに使われる乳化剤が非発汗系クリームに比べて質が総じて悪い
 ・蒸発すると各種配合成分の濃度が高くなり薬が毒に変化することに注意
  (とくに、マグネシウム、ゲルマニウムなどは濃度が高いと劇薬です)
 ・植物とか天然成分などで安心できない、茸や根には毒が多いし漆だって天然の植物
 ・”世界”キーワード は 毒にならない から規制されないダケ
 ・ダイエット目的としては水を飲めば元に戻るので意味がない
 ・汗と一緒に老廃物が出るというのは科学的に嘘です
  むしろ栄養素まで一緒に出ますし体力も落ちます
  (足裏に張る樹液シートは単なる化学変化で老廃物でもなんでもない)
 ・常用した場合化粧やけ以上の修復不可能な肌トラブルを招くことも多い
 ・価格の目安として1タイプのみ1000円、2タイプ混合3000円、3タイプ混合5000円
  が底値、通常Internetでは平均この底値の5倍を吹っかけてある

総論「発汗は自然が一番だが、健康医学的には発汗しない運動を長時間行うのが理想」
96ビタミン774mg:04/11/27 01:45:36 ID:b1kbT7ZW
(株)ウイング(WING=Woman's Information Network Group)と
(株)アミノアップが共同開発の”フィトイムノAHCC“という
免疫力系サプリを購入したく、ネット販売のみということで該当サイト
を探しているのですが一向に見つからないのです。。。
どなたか情報をお持ちの方がおられましたらご教授の程を
頂きたく存じています。
どなたかご教授の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
97ビタミン774mg:04/11/27 02:08:23 ID:???
>>96
そんだけ名前がわかってるならぐぐるさんに聞け、宣伝野郎
98ビタミン774mg:04/11/27 03:29:15 ID:???
>>97
あの。。。
どんなにGoogleを含め検索エンジンを使っても
見つからないのでここでお聞きしたのですが。。。
どなたか情報をお持ちの方がおられましたら
何卒どうぞ宜しくお願い申しあげます。
99ビタミン774mg:04/11/27 03:43:56 ID:???
>>98
全角なんか使ってるからじゃねーですか。
100ビタミン774mg:04/11/27 09:40:56 ID:???
この板には初めてきました。
プロポリスについて聞きたいんですが、
どのスレが適切ですか?
一応、それらしい板でスレタイ検索などはやってみましたが
わからず、ここでうかがうことにしました。
よろしくです。

ちなみに横レスですがぐぐるは全角半角区別しないんじゃなかったでしたっけ?
101ビタミン774mg:04/11/27 09:53:22 ID:???
>>100
いらっしゃい。この板にはプロポリススレがあるよ。

プロポリス
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077879121/
102ビタミン774mg:04/11/27 10:38:13 ID:???
>>101
ありがとうございます!
ちゃんと探せてなかったみたいですいません。
逝ってみます。
103ビタミン774mg:04/11/27 12:06:50 ID:???
>>96
ぐぐったらあっさり見つかったけど、ガン他なんにでも効くって
考えるまでもなく 怪 し す ぎ だろ。
104ビタミン774mg:04/11/27 16:44:33 ID:???
日本クロレラ療法研究会のクロレラはどうですか?
10596:04/11/27 19:54:38 ID:???
>>103
大変申し訳ないのですが該当するサイトへの
リンクをお教え願えませんでしょうか?
いくら検索しましても私の能力ですと見当たらないもので。。。
106ビタミン774mg:04/11/27 20:47:45 ID:???
釣り?
んじゃなければ、そのままググれよ。でてくるよ。

ttp://www.google.co.jp

で、

フィトイムノAHCC

って入力して、検索クリック汁。
10796:04/11/27 21:39:27 ID:???
>>106
2件のみヒットしますよね。
それは私自身こちらに訪れます
以前に既に試みておりました。
1件はどなたかのブログですし
もう1件はリンク切れです。
私がご教授頂きたいのは
フィトイムノAHCCを購入できうる
サイトのことだったのですが。。。

どなたか(株)ウイングについて
お詳しい方など居られましたら。。。
108ビタミン774mg:04/11/27 23:00:35 ID:???
>>107
バカ?
109ビタミン774mg:04/11/27 23:04:49 ID:N7Odqjhg
テレビで豚肉で痩せてる人いた。
VBがいいらしいんですが、だったらサプリでも変わらないですよね?
食品とサプリでどう違うんですか?
テレビなんかではなかなかやってないし、
ネットでもはっきりとは書いてなくて良くわからないです・



110ビタミン774mg:04/11/28 00:00:24 ID:???
>>107
ねぇねぇ、これでみんなにググらせて宣伝するっていう新たな手法??
111ビタミン774mg:04/11/28 04:15:37 ID:dpeQ0sSq
毎日飲めるビタミンB群を探していたのですが、
量が少なかったり、他に無駄なものが入っていたり
(葉酸やナイアシン等で、毎日飲んでいるプロテインに結構入っているので、必要としない)
B1,B2と別々に買うには面倒、外国産は怖くて手が出ないと悩んでいました。

そこで、今し方キューピーコーワiと言うものを発見したのですが、
これを毎日飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
仕事でPCを良く使い目がいつも疲れているので、一石二鳥なんですが
一応医薬品なので、毎日飲んでいいのかが疑問に思うのです。
ちなみに有効成分は
http://www.kenko.com/product/item/itm_7521074072.html
に書かれています。
3錠分の含有量であり、私が毎日飲もうとしている量はこれの1/3である1錠です。

どなたかご返答ください。よろしくおねがいします。
112ビタミン774mg:04/11/28 08:27:47 ID:GjO+xanm
わたし半年くらい飲んでたよ。
飲んでガンガン働いてるうちに体力がついたらしく、最近は飲まなくても平気になってきた。
113ビタミン774mg:04/11/28 14:17:01 ID:ETgQxfO9
>95さん、親切にありがとうございます!!
なんだか怖いですね^^; やっぱり地道にランニングとかします^^
114ビタミン774mg:04/11/28 14:59:02 ID:2x+nbNbp
健康にはこれが一番いいと思います
http://www.sparassis-crispa.jp/index.html
115ビタミン774mg:04/11/28 19:41:35 ID:???
ジン臓にいいサプリってないですか?
たくさん水をのむのでたくさん尿を出すんです
その分いたわってあげたほうがいいかなと思って
116ビタミン774mg:04/11/28 21:36:16 ID:+BOfW9+M
資生堂の「たすけてサプリ」シリーズって売ってるとこ少ない、、、。
不安定肌のが気になるけども。
117まなみ:04/11/29 01:26:52 ID:4kvke3uM
サプリはそれぞれ、いつ飲めばより効果的でしょうか?いま飲んでいるのは→ネイチャーメイドのマルチビタミン、カルシウム、Bコンプレックス(B群)、コエンザイムQ10、Fish Oil(EPAとDHA)です。ビタミンCはORIHIROというメーカーです。Cは夜がいいんですよね。
118ビタミン774mg:04/11/29 01:34:49 ID:???
まなみさん、マルチサプリ + Q10 + Fishoil とかにしたほうがよくね?
朝昼晩と分割してコマメに飲むといいですよ。Cを1000飲んでも吸収されるのは300以下でしょ?  
119ビタミン774mg:04/11/29 01:44:41 ID:???
単体のアミノ酸は肝臓に負担がかかりますか?
あと、メガビタミンてほどじゃないけどアメリカ直輸入ののマルチビタミンとか、
肝臓に悪いでしょうか。
120ビタミン774mg:04/11/29 04:05:20 ID:???
↑肉肉肉肉肉肉肉!
121ビタミン774mg:04/11/29 08:36:03 ID:???
ハウスダストによる鼻炎の為、現在Nature's Plusのピクノジェノールを
飲んでいるのですが、他に鼻炎に効果がある、
ビタミンCやオメガ3、プロポリス等も飲んだ方がいいのでしょうか?
ピクノジェノールが結構いい値段するので、値段が安くて
代替出来る物があればそちらに変えたいと思うのですが・・・
122ビタミン774mg:04/11/29 11:49:04 ID:GnI0IvU2
いまざっと板を見渡してみたんだけど、見つけられなかったので、質問します。
サントリーで出してるゴマのサプリ、「セサミンE+」に関してのスレがあったら誘導お願いします。
123ビタミン774mg:04/11/29 13:20:59 ID:???
124122:04/11/29 19:58:54 ID:???
>>123
ありがd
125ビタミン774mg:04/11/29 23:16:01 ID:VagiqIom
昔からビタミンの吸収率が悪いのですが、
(口内炎が出来易い。疲れが顔に出易いとか)
1日1粒が目安のネイチャーメイドのマルチビタミンを
2粒飲んでも問題無しですかね。
というか、取りすぎるとどうなるの?
126ビタミン774mg:04/11/29 23:37:33 ID:???
>>125
高麗人参
12788, 89:04/11/30 00:03:20 ID:vymCueHl
レスありがとうございます。長文すみません。

>>90
除いてみました。ひとつふたつ有用そうなスレがありました。
肉、魚はあまり食べないですね。豆腐を食べるときは豚肉を一緒に煮ますが、
魚は調理が面倒なので月に一回くらいしか食べないです。豆乳が多いですね。

>>91
> 消化はどうですか?下痢をしたり、便秘していたりということは
> ありませんか?
ウ○コはかなり快便です。一日1〜2回ズドーンと出ます。

> 練習は夜ですか?練習後に充分な食事は摂ってますか?
練習は夜ですね。今日は 19:30〜22:00 で練習しました。
食べるのは 18:00 位に軽く、で帰ってきてからは飲み物だけですね。
汗をかくので、のどは渇きます。帰宅後に固形物を食べる:食べないは 1:4 くらいです。

サプリはマルチビタミン・ミネラル以外は控えてみます。あと、ひとつ意味がわからなかったのですが、
> 食生活では野菜摂取量が少ないと思います。野菜ジュースも飲みすぎです。
野菜ジュースのみすぎで野菜摂取量が少ないってところがよくわからなかったです。
野菜ジュースでは代わりにならないでしょうか?一人暮らしなので調理は限界がありますね・・・。

>>92
グルタミン・・・筋肉の回復を図る
クエン酸・・・疲労回復を図る
葡萄→ポリフェノール・・・活性酸素対策
ですね。これはよさそうなので土曜日からさっそく試しています。
グレープフルーツジュースはちょこちょこ飲むのでクエン酸はとりすぎないように、
また葡萄はバナナやお茶でもいいかな?バナナ・お茶は結構摂ります。
ちょっとずつ変えたりしていろいろ試してみます。すばらしいアドバイスありがとうございます。

今日は調子がよかったです。
私は胃があまり強くないし、仕事も結構プレッシャーがかかってよく周りで鬱病で入院する
人も多いです。私も胃潰瘍などやりました。でも好きでやってるんですけどね。
そんなわけであまりたくさんは食べれないので、サプリメントとかどうしても使ってしまいますね。
また寄せていただきます。
128ビタミン774mg:04/11/30 00:57:14 ID:9/Six4XU
>>125
胃腸が弱いなら、錠剤はやめたほうが良いと思いますが・・・
129まなみ:04/11/30 01:53:24 ID:UhiyyxV6
117です。118さんありがとう・勉強になります。Cは300以下しか一日に摂取できないんでしょうか?マルチビタミンの他にBとカルシウム、Cを別にとっても意味ないかな?なんかマルチに含まれてる各々のビタミン量だけじゃ少ない気がしまして(;^_^A
130ビタミン774mg:04/11/30 02:09:29 ID:Rywmj5w2
>>127
いや、俺が葡萄ジュースと書いたのは含まれるブドウ糖の所為だよ。
抗酸化物質を効果的に摂るには結構オカネがかかるから。
それについては次の段階で考えるほうが良いと思う。
前述のアイテムのほうが体感が得られやすいから、まずはそちらからだね。
クエン酸は薬局で原末が買えます。頑張って。
13196:04/11/30 05:14:30 ID:???
>>106
>>108
>>110
あの。。。
何とか購入したいので
何を言われましょうが構わないのですが
本当に見つけられないのです。。。
Googleで検索しましても
購入できうるサイトはヒットしませんよねぇ?
132ビタミン774mg:04/11/30 05:47:36 ID:???
>>95
皮膚呼吸なんてありません…よって死にません。
あいてる穴は汗腺と毛穴だけです。
133ビタミン774mg:04/11/30 12:49:45 ID:???
>>132
1/100だっけかくらいは、皮膚呼気が必須なんだよ。

例えばやけどをして、皮膚を破壊されると
「窒息」で死ぬんだよ。
常識もわかってない奴がいる。

まあツリなんだろうけどね。
134ビタミン774mg:04/11/30 13:50:44 ID:???
はずーれー

体液の大量流出によるショックで死ぬんだよ
皮膚呼吸が必要というのは迷信なのさ
135ビタミン774mg:04/11/30 14:59:14 ID:???
映画「007ゴールドフィンガー」が起源の都市伝説ですね。
金粉殺人。
136ビタミン774mg:04/11/30 19:04:26 ID:???
>>134
体の1/3を、サランラップなどで
密着してしまっても死にますが?
137ビタミン774mg:04/11/30 19:30:04 ID:???
>136
確かコラーゲンを使った人造皮膚貼り付けてどうのこうのという(ry
医者じゃねえから詳細不明自分でしらべろよ
138ビタミン774mg:04/11/30 21:52:29 ID:???
>>133
火傷と窒息は全く別物だろう…。
肌が酸素を吸収するの?ふーん

>>136
ソースキヴォンヌ
あとどれぐらいで死に至るの?
139ビタミン774mg:04/11/30 23:35:22 ID:???
>136
アメリカのSMプレイで体中サランラップでグルグル巻きにするやつがあるよ

死なないよ
140ビタミン774mg:04/12/01 00:25:02 ID:???
結論:
>>136,>>133,>>95は嘘。

そういえばビタミンCって塗ってると日焼けしすぎる効果あったっけ?
141ビタミン774mg:04/12/01 03:10:53 ID:???
おとしよりをいじめるのはいくないとおもいます
142あや:04/12/01 15:55:00 ID:X7u3LEXZ
質問です・・。

私はサプリメント類は夜まとめて一日分を飲んでるんですが、
本当は朝昼晩とかにわけたほうがいいんでしょうか?
あと、食べ合わせによって吸収され難い栄養素があるのと一緒で、
サプリメントも良くないもの同士を同時に飲むと吸収が薄れるのでしょうか。
143ビタミン774mg:04/12/01 16:05:50 ID:???
なに飲んでるか書かないとな
144pe4.10:04/12/01 17:06:22 ID:g72PPpt4
145ビタミン774mg:04/12/01 19:02:51 ID:???
>142

何飲んでるかわからんが、一般論としては142のいってるとおりだ。
146ビタミン774mg:04/12/01 23:08:02 ID:???
>>142
一気に飲んでもテメーの野太い尿道から出て行くだけだから
きちんと時間わけて飲め★
147ビタミン774mg:04/12/02 09:48:00 ID:3ouUEffe
ダイエット系のサプリっていつとればいいの?食前?食後?
148ビタミン774mg:04/12/02 10:03:07 ID:jFKCCZVN
物による。安全をとるなら食後。例えば唐辛子などの刺激物系。
149ビタミン774mg:04/12/02 10:52:07 ID:???
DMAE(2-ジメチルアミノエタノール)のスレが無いようですが、使用してる人が少ないのでしょうか?
150ビタミン774mg:04/12/03 10:10:18 ID:???
カロリーメイトやバランスパワーなどの
栄養調整食品のスレッドが探せません
(;´Д`)アゥ
151ビタミン774mg:04/12/03 10:13:08 ID:LQPAFGLG
ココアについてなんですが、
森永の豆乳ミルクカカオと黒豆ココアではどちらが健康(美容?)にいいんでしょうか?
豆乳だか大豆イソフラボンだか似たようなものでハッキリとした違いがわかりません…
152ビタミン774mg:04/12/03 10:17:44 ID:???
まあ俺もヴィッテルとエヴィアンのどちらが健康に良いかわからんからなー
153ビタミン774mg:04/12/03 13:31:56 ID:???
154ビタミン774mg:04/12/03 20:07:41 ID:???
>>153
サンクス
お約束どおり、かなり悔しい思いをさせてもらいました。
155ビタミン774mg:04/12/05 05:46:40 ID:gjRHCBVo
最近脂っぽい物を食べ過ぎて太ったので
しばらく食事をサラダとゆでた鶏肉だけにしようとおもうのですが
サラダにはドレッシングをかけてはやはりいけないでしょうか
理想的な調味料があったら教えてください
156ビタミン774mg:04/12/05 07:02:29 ID:iCWgj1s3
>>155
サラダには レモンを搾ってかける

これが、美味しく健康的! 塩分もカロリーもない
157ビタミン774mg:04/12/05 07:20:28 ID:???
>>155
ノンオイルのドレッシングがいいよ。
クエン酸とアミノ酸が摂れる。
リケンの青紫蘇が(゚д゚)ウマー
158ビタミン774mg:04/12/05 11:42:27 ID:???
>>155-156
ありがとうございました。いろいろ試してみます!
159ビタミン774mg:04/12/06 21:49:17 ID:CsoufMxk
>>155
俺も一時、サラダと納豆と1日おきに生卵プラス
にしてたら1週間持たなかった。
味気無いのが悪いのか、組み合わせが悪いのか、
とにかく飽きる。
けど頑張れ。
160ビタミン774mg:04/12/07 12:09:51 ID:???
脂肪燃焼サプリは睡眠前に摂るのは良くないのでしょうか?
161ビタミン774mg:04/12/07 12:14:08 ID:???
>>160
活動するまえに飲むのが効果的だよ。
よるは脂肪を燃焼させるより、
蓄積させようという作用が体に強まるから
相殺されちゃうよ
162ビタミン774mg:04/12/07 13:27:21 ID:???
>>161
ありがとうございました。
寝ながら痩せる〜なんていってる馬鹿妹に釘刺しときます。
163ビタミン774mg:04/12/07 18:23:44 ID:???
>162

っていうか燃焼系サプリにはカフェインがはいっていますが何か?
寝る前に飲む? さぞや寝苦しいでしょうなw
164ビタミン774mg:04/12/07 22:56:11 ID:J714Z7fG
サプリの携帯にフィルムケースを使っています。
特に問題はないでしょうか?(フィルムケースに有毒性があるとか)
165ビタミン774mg:04/12/08 11:38:53 ID:???
>>164
専用のサプリケースが安全です。
ケース自体には、有毒性が無くても
コーティングとかされているものが
危険なことがあります。
166ビタミン774mg:04/12/08 11:54:38 ID:???
>>164
ダイソーで売ってるピルケースなんかいいですよ。
167ビタミン774mg:04/12/08 13:11:07 ID:???
ピルケースは密閉性がなく、長期保存には向かないので何日分も入れるのはお勧めしません。
酸化するし吸湿します。
168ビタミン774mg:04/12/08 22:20:05 ID:???
普通今日の分しか持ち歩かないだろうよ
169ビタミン774mg:04/12/09 03:09:20 ID:???
げげ、私、ファン蹴るのピルケースに入るだけ入れて、なくなったら補充してる。
やばいのか・・・知らなかったよ。
170ビタミン774mg:04/12/09 13:45:08 ID:???
日本の夏ならヤバイけど今は冬
自分のオツムで考えれ
おまいら
171ビタミン774mg:04/12/09 20:44:46 ID:???
中枢神経を抑制するサプリってありますかね
172ビタミン774mg:04/12/09 22:36:26 ID:???
うちの親がサプリメント買う場合は体にかかわるからちょっと高くても
信用できるものを買いなさいと言ってるんだがグルコサミン・コンドロイチン
のサプリでネットで検索しても出てこないしJHFAマークもついてなかった。
親曰く何が入ってるかわからんらしいが、どうなんかな?
173ビタミン774mg:04/12/10 02:02:49 ID:???
>>170
おまいのオツムは冬にしか対応してないのか。
174ビタミン774mg:04/12/10 02:11:36 ID:???
>173
ヴァカ?
175ビタミン774mg:04/12/10 15:54:53 ID:c3siSR+Z
シークヮーサーに付いて知りたいんだけれど
該当スレってありますか?
ctrl+Fではヒットしませんでした。
176ビタミン774mg:04/12/10 16:18:27 ID:F1jT/5Wk


『スパスパ人間学』で紹介された香酢(黒酢)

毎週木曜午後7時〜TBS系で全国放送中の『スパスパ人間学』で
運動しないで脂肪を燃焼させる方法として取り上げられました。
http://blog.livedoor.jp/powarog/archives/10516450.html

177175:04/12/10 16:49:29 ID:???
黒酢(酢関係)ではなくて
シークヮーサー(蜜柑の野生種?)の果汁についてなんだけど…
178ビタミン774mg:04/12/11 13:40:44 ID:eGw+EDxj
目覚めが悪くて困ってるんですけどいいサプリメントありませんか?
今はアミノ酸とマルチビタミン飲んでます。
179ビタミン774mg:04/12/13 17:22:02 ID:???
>>176 スパスパでは香酢でアミノ酸取るといってたが
サプリでアミノ酸取った方が安くね?
180ビタミン774mg:04/12/13 19:28:47 ID:???
トゥルーカームってサプリはどうですかね
181ビタミン774mg:04/12/13 23:16:18 ID:???
>179
香酢って中国食材店で¥300程度で売ってるよ
182ビタミン774mg:04/12/14 16:13:14 ID:???
サプリを「水またはぬるま湯」ではなくて
アミノ酸飲料(アミノサプリ、アミノ式等)で飲むのはどうなんですかね?
普通、ジュース等で飲むのは
吸収率が落ちるから良くないと言われてるようなんですが、
アミノ酸飲料ってジュースというより
どっちかと言えばサプリだよなぁって思って・・・
そしたら、吸収率を妨げるどころか何かしら相乗効果も期待できるのでは?
などと考えてるんですが・・・
素人投稿ですみませんが、どなたかご意見下さい。
183ビタミン774mg:04/12/14 17:44:26 ID:???
糖分が多すぎるので健康を考えるとよろしくありません。
それにアミノ酸量が少なすぎるのであまりプラス面も少ないです。
単にアミノ酸粉末を加えた水で飲む分には、
ビタミン・ミネラルの吸収を促進すると思います。
それというのも栄養素というのは単一成分のみよりも色々な栄養素と一緒のほうが
多くの場合に吸収率が上がるからです。
ただし一部にお互いに吸収を阻害しあうような栄養素もあります。
例えば阻害されやすいものの筆頭は亜鉛です。
阻害しやすいものの筆頭はカテキンや食物繊維です。
184182:04/12/14 20:41:25 ID:???
糖分が多いという事以外は、
水で飲むのとあまり変わらないみたいですね。
期待できるような相乗効果も薄いようですし・・・

そう言えば、マルチミネラルを野菜ジュースで飲んだ事もあるんですが
野菜ジュースに食物繊維が入ってますね。吸収を阻害してたかも^^;

ご意見ありがとうございました。
185ビタミン774mg:04/12/16 21:37:25 ID:???
μgの表記について教えてくださいまし
186ビタミン774mg:04/12/17 00:50:38 ID:???
マイクログラム
187ビタミン774mg:04/12/17 01:05:18 ID:???
ミリグラムの1000分の1?
188ビタミン774mg:04/12/17 05:33:22 ID:???
そう。10^-6ね。
189ビタミン774mg:04/12/17 15:25:31 ID:ka51U3Xo
ブレインライトニングって薬はやはりあんまり使わないほうがいいのでしょうか?
教えてください。
190ビタミン774mg:04/12/17 15:32:23 ID:CY9TgbzZ
>>185
マイクログラムはmcgとも表記されます。
μgと同じです。
191ビタミン774mg:04/12/17 18:18:08 ID:J5WYTU26
LシステインとNアセチルシステイン(NAC)の違いを教えてもらえませんか?
192ビタミン774mg:04/12/17 19:45:25 ID:???
サプリを飲むのにいい時間とかありますか?
それと今青汁と一緒に飲んでるんですがそれはまずいのでしょうか?
193ビタミン774mg:04/12/17 20:17:05 ID:???
LシステインはシステインのうちのD体とL体という光学同位体のL体を指す。
まあ,口に入れるアミノ酸はほとんどがL対なのであまり気にする必要はない。
アセチルシステインとは次の通りにシステインがアセチル化したことを意味するが
どうも,このNが何の略字のNなのかがどこにも書いてなくて俺も知らないんだな。。

>192
量によるが5gそこらの食物繊維なら吸収阻害を気にする必要もあまり無いように思う。
サプリを飲むのによい時間というのは各栄養素によってバラバラなので多少各論的にならざるを得ない。
例えば脂溶性ビタミンは半減期が長いので一日に何度も分けて摂るというようなことを気にする必要はない。
が,油と一緒に摂らないと吸収できないのでその点については竜すべき。
水溶性ビタミンは特にB群のいくつかのように半減期が1時間を切っているというものもあるので
最低でも日に三回に分けて接種すべきだと思う。
当然のこと,食後の満腹時がサプリの必須条件だが。
他にも亜鉛は銅やカルシウムを一緒に摂るべきではない。
アミノ酸のサプリメントは空腹時に摂るべき(例えば上記のNACなど)。
他にもいくつも守った方がよいだろうルールは存在するが
ケースバイケースなので何を摂るのかを書いた上で質問すれば詳しく答えてもらえるんじゃないかと思う。
194ビタミン774mg:04/12/17 20:17:50 ID:???
アセチルシステインは次の通りに→字の通りに
195ビタミン774mg:04/12/17 20:59:41 ID:euly5TTu
>>193レスありがとうございます。今飲んでるサプリはのDHCのマルチビタミン、マルチミネラル、DHAなのですがいつ頃のんだらよろしいでしょうか?
196ビタミン774mg:04/12/17 21:35:57 ID:???
NACは硫黄を含んでいるL-システインより安定してより有効な酸化防止剤です。
197ビタミン774mg:04/12/18 01:59:29 ID:Dt9dg519
すいません質問です。独り暮らしの男なんですが、
先日ギックリ腰で二週間ほど
寝込み8キロ痩せました。ハイハイで流しに行けるようになるまで一週間
かかり備蓄もないので最初の
四日は飲まず食わずでした。
 今後このようなことがあった
ときのために「とりあえずこれ飲んでれば数日は死なない」ていうサプリがあればご紹介下さい。
ホントはクッキーや乾物なんかも用意しとくんでしょうけど、

トイレどころか寝返りすらままならない状況でしたものでシモの方を考えると固形物は動けるようになってからかんがえたいです。
ご教授お願いします。
198ビタミン774mg:04/12/18 02:19:20 ID:GkyH67au
>>197
水と糖
サプリは歩けるようになったら考えろ。
199ビタミン774mg:04/12/18 03:21:44 ID:???
>>197
ジュースとプロテインとマルチビタミンでも食べてればOK
200197です:04/12/18 13:45:10 ID:MzQMKhWe

どうもありがとう!
201ビタミン774mg:04/12/19 01:06:38 ID:???
胃腸が弱く軟便傾向なのですが、そのような場合によいサプリをご存じですか?
医師の診察とかはまめに受けています。
202ビタミン774mg:04/12/19 05:21:43 ID:???
>201 茶カテキン
203ビタミン774mg:04/12/19 16:50:44 ID:???
国内でガヴァのサプリ買えるところ教えて下さい。
204ビタミン774mg:04/12/20 00:21:15 ID:???
>>202 ありがとうございます。
205ビタミン774mg:04/12/20 07:44:38 ID:???
>>204
ビール酵母と乳酸菌のコンボもいいヨ
・強力わかもと
・新ラクトーンA
あたりがオススメ
206ビタミン774mg:04/12/20 20:49:52 ID:???
207ビタミン774mg:04/12/20 22:18:06 ID:???
サプリって飲んでも内蔵に負担かからない?
208ビタミン774mg:04/12/21 01:44:57 ID:???
>>207
健康な人なら大丈夫

もちろん何らかの疾患がある人が飲めば、
負担がかかることもある。
209ビタミン774mg:04/12/21 02:14:37 ID:???
>>207
ビタミンCよりEster Cを選ぶとか、
食事と一緒に食べるとか、
きちんとした会社のを買うとか
210ビタミン774mg:04/12/21 07:19:02 ID:???
>>207
かかるよ。
その負担が健康を害する程のものかどうかは
その人の健康状態、取っている物、量等に由るけれど。
211ビタミン774mg:04/12/21 19:21:42 ID:pqZxfTy+
>>207なんですけど今DHCのマルチミネラル、マルチビタミン、それとDHAとコエンザイムQ10まとめて飲んでるんですがそれでも大丈夫でしょうか?体は健康です。
212ビタミン774mg:04/12/21 19:27:13 ID:8QuM3KUM
大丈夫かどうかはわからない。俺はどうも添加物にアレルギーができたらしく、4種類以上
摂ると舌が猛烈に腫れてきたり、だるくなったりする。DQCは特にその傾向が強い。
あくまで俺の場合だが。ちなみに摂っていたのは、イチョウ・DHA・ビタミンC・卵黄コリン
など。メリロートは特にひどかった。
213ビタミン774mg:04/12/21 21:12:49 ID:wNOilqje
最近、無気力でやばいです。仕事中は、だるくて眠気を
抑えるのに必死な状態です。カフェインは効かなくなってきたので、
体内改善を図ろうとしています。何か、お勧めのサプリは有りますか?
元気になりたいです。
214ビタミン774mg:04/12/22 01:46:26 ID:/mlS9wug
>>209
具体的にはどこの会社?
215ビタミン774mg:04/12/22 01:58:24 ID:???
>>214
品質に気を遣うなら、ライフエクステンションとかは?
216ビタミン774mg:04/12/22 02:01:31 ID:???
>>214
Ester-Cなら大手メーカーはどこも製品化してるよ。
217ビタミン774mg:04/12/22 05:11:37 ID:???
商品名かと思ってた。
218ビタミン774mg:04/12/22 09:37:57 ID:zLsO5I+m
ESTER-Cは商標だよ。
219ビタミン774mg:04/12/22 18:49:34 ID:???
エスターCは飲んだこと無いんだけど、違いって実感できる?
220ビタミン774mg:04/12/22 19:04:20 ID:WI2/u42p
私は乾燥肌なんですが、どのサプリを取るのがベスト
でしょうか?
コラーゲン
ビタミンC
ビタミンB
ビタミンE  を考えています。
あと、ヒアロルン酸やペプチドも取った方が、
良いのでしょうか?
221ビタミン774mg:04/12/22 19:12:38 ID:???
>>219
アスコルビン1000mgよりエスター50mgのほうが効いてる気がする
222ビタミン774mg:04/12/22 19:25:30 ID:???
>>220
ヒアロルン酸
ビタミンA
・・・がメイン。

コラーゲンその他は、あくまで補助。
ビタミンAは一日摂取制限量を超えないように。
223220:04/12/22 21:17:48 ID:???
>>222さん
ありがとうございました。
明日、買いに行って来ます。
224ビタミン774mg:04/12/23 23:37:09 ID:IDadVc7f
サプリって毎日摂ってそれがあたりまえになると逆に体によくないって聞いたけど
ほんと?
225ビタミン774mg:04/12/24 00:06:44 ID:???
226ビタミン774mg:04/12/24 02:14:51 ID:???
>>224
ほんと
227ビタミン774mg:04/12/24 07:30:06 ID:???
>>224
うそ
228ビタミン774mg:04/12/24 09:01:26 ID:???
>>226-227
ヽ(`Д´)ノ ドッチダヨ!!
229ビタミン774mg:04/12/24 12:36:52 ID:???
「ほんと」が本当。

少なくともビダミン類に関しては、
高濃度のモノを摂取続けると、
次第に吸収率が落ちる。

またビタミンC等は大量に摂ると排出能力も高まり、
急にやめると、体内のビタミンCが一気になくなってしまうこともある。


あと体内生産しているものを、
とり続けると、体内生産能力が落ちてしまい。
急にやめると、支障をきたすこともある。

コエンザイムQ10とか、免疫ふかつ剤などはこの例。


時々休みを入れるか、低濃度のものを継続するほうがいい。
230ビタミン774mg:04/12/24 12:53:54 ID:???
>>229
その見解は、
少数説だけどね。
231ビタミン774mg:04/12/24 13:14:15 ID:???
>>230
企業の陰謀。

市場が狭くなるから、本当のことをいわないだけ。
232ビタミン774mg:04/12/24 13:43:17 ID:???
昨日電車で前に座っていた女性がおもむろにホットの生茶を取り出して
チューブ状(黄色で歯磨き粉みたいな見た目)の何かを入れ、
振って一口飲んでから更に食卓レモンを入れて飲んでいました。

こういうサプリってあります?味わってみたい。
233ビタミン774mg:04/12/24 20:10:35 ID:I5XJA0rQ
234ビタミン774mg:04/12/24 21:21:39 ID:1neT+95X
>>231
貴方、精神大丈夫?虫が身体中はいまわってたりしない?
235ビタミン774mg:04/12/25 17:17:34 ID:???
俺231じゃないけど、このスレって反論されると人格攻撃する陰湿なやつがいるよね。
論戦は面白いけど、単なる中傷合戦はよそでやれ。
だから健康オタクって信者とか言われて馬鹿にされるんだと思う。
236ビタミン774mg:04/12/25 17:21:02 ID:???
放置しろよ。反応したら同類だっつーの。
237ビタミン774mg:04/12/25 19:10:14 ID:???
>>229
興味あるのでウェブ上のソースや本、又は誰のどんな実験によるものか教えて欲しいです。
238ビタミン774mg:04/12/25 19:26:27 ID:???
>>237
だから、知的障害者は放置しろって。
239ビタミン774mg:04/12/25 19:35:17 ID:???
いやマジで知りたい。学説でもいいから。
240ビタミン774mg:04/12/25 19:39:30 ID:???
そうだな>>229は問い詰めたいところだな。
241ビタミン774mg:04/12/26 16:34:28 ID:???
ところで、冬になると水仕事で湿疹ができるんだけど・・・
なんかいいサプリないかね?
242ビタミン774mg:04/12/26 19:28:35 ID:???
前に昼のテレビでビタミンACEの事についてやっていました
ビタミンACEは栄養所要量の3倍以上を摂取すると
3倍を超えた時点からが攻めのビタミンになると言っていましたが、
ビタミンCは許容上限摂取が無し、Eは栄養所要量の60倍が許容上限摂取
で3倍以上を摂取しても大丈夫そうなのです
でもビタミンAの許容上限摂取は栄養所要量の2.5倍なのです
これは毎日3倍以上を摂取し続けても大丈夫なのでしょうか?
243ビタミン774mg:04/12/26 19:34:20 ID:???
>>242
天然物のマルチカロチンでとれば、大丈夫。
244ビタミン774mg:04/12/26 19:51:01 ID:???
>>243
天然物っていうのは野菜とかそういうのですか?
錠剤で栄養所要量の6倍とか摂取したらヤバいですかね?
245ビタミン774mg:04/12/26 20:21:23 ID:???
天然由来のマルチカロチンのサプリメントも売ってるよ
ベータカロチンだけでなく、
アルファカロチンなどが含まれてるのは、たいていそう。
246ビタミン774mg:04/12/26 23:41:45 ID:???
傷や化膿を早く治すには、どんなサプリよいのでしょうか?
247ビタミン774mg:04/12/26 23:45:17 ID:???
>>246
病院へどうぞ
248ビタミン774mg:04/12/27 08:31:43 ID:rrisAw4g
  おはようございます。
  サプリメントは一日数回に分けて飲むといいとよく聞くのですが、どういうことでしょうか?

たとえば、それぞれ一日3粒の摂取を必要とするサプリA、Bがあるとすると、
朝はA1錠B1錠、昼もA1錠B1錠、晩もA1錠B1錠という飲み方でしょうか?

  それとも朝にA3錠、夜にB3錠飲むということ?こういう一気に飲むやり方だと、
吸収されにくいみたいなことを聞いたことがありまして・・・。回答よろしくです。


のむというこtでしょ



か朝昼晩それぞれ1粒ずつ飲むということでしょうか?
249248:04/12/27 08:32:29 ID:rrisAw4g
すみません、最後の3行は、間違いです。
250ビタミン774mg:04/12/27 13:36:23 ID:G2Eo+1v6
251ビタミン774mg:04/12/27 15:31:35 ID:KCcI2zDz
248の質問にちょっと似てるんだけど。
今、6種類のサプリを服用してて(ビタミン、鉄、葉酸など)
これら6種類を一度にまとめて摂っているんだけど、
それぞればらけた時間帯に服用したほうがいいのかな?
それとも栄養成分は全然異なるものだから一度にまとめて摂っても大丈夫?
どなたか回答お願いします。
252ビタミン774mg:04/12/28 09:04:57 ID:???
相性があるのだよ
よくいわれるけど亜鉛ちゃんはカルシウム君と仲が悪いのだよ

ビタミン類は分けて取る方が賢いのだよ
取りすぎるとどうせおしっこになるのだから、食事ごととかにわけて
食事と一緒にとるのが賢いのだよ

わかったかね?
253ビタミン774mg:04/12/28 15:37:20 ID:+FnhAuAp
ガイシュツかもしれないのですが、過去ログが読めない状態なので、質問させてください。

友達がテレビで見たサプリなのですが、気分を明るくさせてくれるそうで、
ちょっと鬱気味だった芸人が三日でバス乗らずに歩きたくなったとか、走りたくなったとか・・・
で、薬局では売り切れ続出だそうなんですけど、いったいどんなサプリなんでしょうか?
成分だけでも分かればよいのですが・・・・・
教えて下さい。よろしくお願いします。
254ビタミン774mg:04/12/28 15:40:43 ID:???
>>253
イララックかな?
255:04/12/28 17:27:54 ID:8Mo+FLsC
サプリメントで
ビタミンC
ビタミンB
ビタミンE
ざくろ
大豆イシフラボン
ノコギリヤシ
プエラリアの入ってあるもの
カルシウム・マグネシウム

を摂ろうと思っているんですけど何かオススメの物ってありませんか?
アメリカのは安いのかもですけどカプセルのものはBSEが心配なので、、、
アドバイスお願いします。
256ビタミン774mg:04/12/28 17:39:29 ID:+FnhAuAp
>>254
ありがとうございます。調べて見ます。
257ビタミン774mg:04/12/29 03:16:07 ID:qFhZxEL6
メチオニン(カプセル)を買ったんですけど、
フタを開けたら、すっげー臭かったんですけど
これって大丈夫なんですか?
258ビタミン774mg:04/12/29 21:25:26 ID:T4EMHEnU
>>255
ハゲてる?
259ビタミン774mg:04/12/30 00:52:46 ID:DDc/ud5d
>>255
BSEが心配って・・あんたそんな途方も無いリスクを怖がってるなんてすげー神経質なんだな。もしくはマスコミの過剰・・(ry
つか、サプリ飲む目的がよくわからんからアドバイスのしようが無い。

>>257
サプリは結局食品って事だ。臭いのが嫌で飲めないようなら飲むな。

お前等どうでも良いことに対していちいち神経質過ぎ。考える視点がずれてるだろ。
260ビタミン774mg:04/12/30 02:21:35 ID:???
結局健康になりたいのか、
ヒステリックになって禿げたいのかよくわからないんだよね。
BSEなんてかかるなんてよっぽど難しいと思う。
いや、ぶっちゃけいえば、無理無理無理無理無理のかたつむり。
261ビタミン774mg:04/12/30 02:34:37 ID:ht48RFCl
BSEにかかるより、
外に出て交通事故似合う確率のが断然高い希ガス。
262ビタミン774mg:04/12/30 05:46:06 ID:???
カプセルにも純植物性のものが開発されていて、
多くのメーカーに採用されてます。
BSEを心配する人用というより、ベジタリアン用ですが。
263ビタミン774mg:04/12/30 12:12:47 ID:???
クロレラって、値段が物凄く高いのと安いのと有りますが
、何が違うのでしょうか?
Sクロレラなんかは、
ボッタクリとか書いてあった様な…。

毎日、飲み続ければ何らかしらの
効果が有るのでしょうか?
264ビタミン774mg:04/12/30 13:13:27 ID:???
クロレラって細胞壁が壊れていないと意味がないんじゃなかったっけ?
265ビタミン774mg:04/12/30 13:24:34 ID:???
>>264
意味が無いことは無い。食物繊維としての役割は果たす。

細胞壁が粉砕されていると、細胞内の栄養も吸収しやすくなると言うことだが、
それらの成分劣化も進むから、新しいものでないと、これまた
食物繊維としての役割が主体となる。

266263:04/12/30 14:49:47 ID:???
>>264
細胞壁破壊クロレラって
言うのが有るのは知っています。

>>265
ありがとうございました。
万病に効く!みたいな話が有りましたが
眉唾ものって感じでしょうか。
267ビタミン774mg:04/12/30 14:53:31 ID:???
粉末青汁・・ってか、その傾向でしょ。>粉砕クロレラ
本物の粉末青汁よりは・・だけど。
268ビタミン774mg:04/12/30 15:06:51 ID:???
細胞壁壊さなくても実際ほとんど変わんないってよ
そういう常識が広まっちゃったからみんな壊してるんじゃないかと
269248:04/12/30 20:27:39 ID:G+OxxW7g
>>260
>ヒステリックになって禿げたいのかよくわからないんだよね。

サプリって飲みすぎると禿げるんですか?
270ビタミン774mg:04/12/31 00:02:46 ID:???
はじめまして…。
鉄分のサプリなんとなく飲み始めたんですが(まだ5日くらい)生理が
きそうです。まだちょっとしか出てないですが…。
生理予定日より一週間以上早いし、いつも遅れる感じなんですが
これはサプリの影響ですかね?

271ビタミン774mg:04/12/31 00:29:59 ID:???
>270
関係ありません。あまり神経質にならない方が良いです。
272ビタミン774mg:04/12/31 00:34:11 ID:???
ここの記事って信用できるのでしょうか?
http://allabout.co.jp/fashion/supplement/closeup/CU20041227B/index.htm
273255:04/12/31 01:27:55 ID:Lvjid+wa
ノコギリヤシは抗男性ホルモン作用があるらしいので

ざくろ
大豆イシフラボン
プエラリアの入ってあるもの
この三つは植物性の女性ホルモン系かな?
上記四つを飲めばカッコ好くなれるっていうスレが前にあって
結構効果有りっぽかったので飲んでみようとっ。
私的には、女性ホルモン系はプエラリアを摂ってれば他のは意味あるんかな?
て疑問なんだけどね ↓これはそのスレにリンク貼られてたサイト、この人の場合はお釜だけど
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/4514/horu.html

でビタミン類は普通に健康のためにいいいかと思って

カルシウム・マグネシウムは背伸ばしたくて摂ろうと思いました!!

BSE心配したのはこのスレ見て
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1090051156/1-100
すごい言い争ってる
ここ詳しい人いるって感じだし荒れてなくていいね
アドバイス、意見ほしいっす!!
274ビタミン774mg:04/12/31 01:37:18 ID:???
>>273
女性化したいわけ?
275ビタミン774mg:04/12/31 06:11:23 ID:???
>>273
大豆イシフラボン。 視力も悪そう・・・。
アントシアニンも追加したら?
276ビタミン774mg:04/12/31 13:22:44 ID:???
>272
277ビタミン774mg:04/12/31 17:06:41 ID:???
セレン摂ってみたいんですが、
どこのがいいんでしょうか?
278ビタミン774mg:04/12/31 17:24:39 ID:???
>>277
Selenomax使ってるのがいいよ。
279ビタミン774mg:05/01/01 05:12:02 ID:0s4t4270
ノルアドレナリンの量を増やしてくれる
サプリってあります?
280ビタミン774mg:05/01/01 10:32:58 ID:???
タウリンのサプリありますか?
他の成分が入ってないもので。
281ビタミン774mg:05/01/01 10:54:13 ID:???
>280
あるよ
282ビタミン774mg:05/01/01 23:23:43 ID:???
飲んだらお花畑が見えるようなサプリありますか?
危ない成分が入ってないもので。
283ビタミン774mg:05/01/01 23:28:43 ID:???
>>282
マリファナ。
ただし、日本では吸うなよ。
284ビタミン774mg:05/01/02 08:44:21 ID:Wm+671n6
ラブリーワックスってなにものですか?

ダイソーのローズヒップ粒の材料にあるのですが、、、。
285ビタミン774mg:05/01/02 12:32:10 ID:???
「葉種硬化油脂」

植物性油脂を水素添加して硬化したもの。賦形剤、カプセル整形剤。


マーガリンと同じようなものです。
厳密に言えば、噂のトランス脂肪酸も含まれているでしょうね。
286ビタミン774mg:05/01/02 13:46:48 ID:???
こわっ
287ビタミン774mg:05/01/02 14:10:58 ID:???
>>285
エビオスに使われてるね
288ビタミン774mg:05/01/02 14:12:02 ID:nn4kemoS
・・・硬化油ってラブリーワックスって言うの?
289ビタミン774mg:05/01/02 18:13:15 ID:???
>286
安心しろ
日本で製造されている食用油は高温で脱臭処理を行っている
すなわちトランス脂肪酸タプ〜リ
今更慌てても無駄だ
290ビタミン774mg:05/01/02 18:13:59 ID:???
>>289
だめじゃん
291ビタミン774mg:05/01/02 18:37:24 ID:???
で、葉酸ってなんのやくにたつんですか?
なんとなく飲んでるんですけど。
292ビタミン774mg:05/01/02 18:43:49 ID:???
>>289
脱臭処理を行った上に水素添加しているのなら
余計に怖いだろうが。


>>291
増血に役立つ。赤血球を作るのに必要なんだよ。
293ビタミン774mg:05/01/02 19:00:41 ID:ce0DrTCf
大学入試前なんで、カルシウム4錠とDHA3錠を毎日飲むことにしたんですが、
摂取時間はバラけたほうがいいんでしょうか?
それとも、朝に一気に飲むべき? いやいや、寝る前にいっぺんに?
294ビタミン774mg:05/01/02 19:01:43 ID:???
ばらけた方がいいよ。
なるべく食事と一緒に。
295ビタミン774mg:05/01/02 19:05:51 ID:???
ありがとうございます。
朝・昼・晩の三食と一緒に取ることにします!
296ビタミン774mg:05/01/02 19:10:49 ID:???
「サプリはいつ飲めばいいですか?」って天プレに入れたほうがよさそう。
297ビタミン774mg:05/01/02 19:21:44 ID:???
あと一緒に取ると相性の良いサプリ、悪いサプリもね。
まとめられてるサイトないかな。
298ビタミン774mg:05/01/02 19:25:54 ID:jq3rv4jJ
↓これもみんな参考になると思う
アメリカCRN、USFNB)、EC、イギリス、日本の上限許容量比較
http://www.crnusa.org/safetypdfs/030CRNSafetyIntlTables.pdf
299ビタミン774mg:05/01/02 19:30:35 ID:???
>>298
PDFはいただけないなぁ
300ビタミン774mg:05/01/02 19:31:56 ID:jq3rv4jJ
>>299
なんで?

PDFへの直リンは良くないの?
301ビタミン774mg:05/01/02 19:36:48 ID:???
>>300
いえいえ、ボロPCだと重くて
302ビタミン774mg:05/01/02 19:45:31 ID:jq3rv4jJ
>>301
そりゃどうも。

でもこの上限許容値の国際比較ってのは、
これまでも何度か話題に出てたので、きっとみんなみたいと思ったもので。
303ビタミン774mg:05/01/02 20:27:21 ID:???
とにかく日本語で見たい!と贅沢な俺はのたまう。
304ビタミン774mg:05/01/02 20:39:45 ID:???
どれがどの国だが判らん。
305ビタミン774mg:05/01/02 21:20:13 ID:RZ4KYhSq
サプリって同じ成分、内容量でもどうして値段に差があるのですか?
素人には全くわかりません。選ぶの大変です。
私が聞いた薬剤師さんは名前だけですよ(有名どころ)というし。
皆さんは何を基準に選んでいるのですか。
306ビタミン774mg:05/01/02 21:24:45 ID:???
>>305
まったく同じ成分内容量って殆どないよ。
307ビタミン774mg:05/01/02 21:25:31 ID:???
>>305
安いのは中国産使ってたりするよ。
308ビタミン774mg:05/01/02 21:39:59 ID:RZ4KYhSq
>>306
>>307
早速 ありがとうございます。
高いものにはそれなりの理由があるのかな。
ついつい安いのに手が出ちゃいます。そのほうが続くもので。
もっと勉強して上手にとりたいと思います。

309ビタミン774mg:05/01/02 21:48:59 ID:???
>>305=308
高いのがブランドだけの場合もあるし、
ちゃんと理由がある場合もある。

理由があるにしてもそれをいいことにべらぼうな値段をつけてる場合もある。

いろいろあるよ。
310ビタミン774mg:05/01/03 03:05:19 ID:eeRq34pw
自分はビタミンC,B,Eと鉄分とブルーベリーを飲んでて
食事が不規則なので1食後に全部まとめて飲んでます。効き目って
どうなんですか?飲んでないときと特に変化はないのですが。
あとヒアルロン酸がいいと聞いたので先日注文しました。これも
まとめて飲んでも平気ですか?それぞれ一日2粒とか書いてあるので
その通り毎日飲んでます。
311ビタミン774mg:05/01/03 03:23:02 ID:???
>>310
鉄はやめといたら
312ビタミン774mg:05/01/03 03:26:57 ID:???
ヒアルロン酸は飲んでも吸収されないと思ったが
313289:05/01/03 03:44:57 ID:???
>292
固形化しいてるって事は既にトランス脂肪酸じゃなくて飽和脂肪酸だな
もっと健康に悪いわけだが

まあ今更トランス脂肪酸なんか気にしても既に手遅れなんで気にすんなw
314ビタミン774mg:05/01/03 14:08:47 ID:s41EV2O6
315ビタミン774mg:05/01/03 15:13:51 ID:???
>>313
輸入の油使えばいいんだね。
イタリアとかフランスのオリーブ油とか。
316ビタミン774mg:05/01/03 17:32:39 ID:???
>315
まあそうだが・・・子供の頃からな
ここに来る年齢ではすでに・・・・
317ビタミン774mg:05/01/03 18:32:51 ID:???
>>316
大丈夫。全く代謝されないわけではないから。

それに手遅れほど冒されていたら、風邪一つでも重症化してるよ。
局所ホルモンの不全症ポイのもまだだし。

こんどから輸入の油にするよ
318ビタミン774mg:05/01/03 23:16:04 ID:???
>317
いやいや
日本人全員タップリとトランス脂肪酸取っている事になるが大丈夫だ
というか言われているような「風邪一つでも重症化」などおこってはおらんわけで

ようは騒ぎすぎだよ諸君
319ビタミン774mg:05/01/03 23:58:56 ID:MGHWid+k
毎日市販のヨーグルトを食べてるんですが
今度からファンケルの乳酸菌サプリに変えようと思います。
なにやらいろんな菌がありますがサプリのほうが総合的な含有量は多いでしょうか?
320ビタミン774mg:05/01/04 00:04:45 ID:???
同じ重さなら、サプリの方が含有量は多いです。
321ビタミン774mg:05/01/04 11:47:45 ID:DvB1hpMv
ピクノとかグレープシードのOPC(プロアントシアニジン)と、
ブルーベリー等のアントシアニンってどう違うの?
どっちも抗酸化作用あるんだから、コスト的にブルーベリーがベストなんですか?
322ビタミン774mg:05/01/04 13:31:15 ID:c7gqPObD
>>321
君は抗酸化に何を期待しているの?
それによって変わるんだよ。
323ビタミン774mg:05/01/04 13:33:09 ID:???
俺は発毛を期待してる
324ビタミン774mg:05/01/04 13:33:22 ID:???
>>321
どっちもとれよ
325ビタミン774mg:05/01/04 13:39:07 ID:???
>>324
そうそう。

他にもリコピンとか緑茶エキスとかリポ酸とかCoQ10とかバイオフラボノイドとかを組み合わせて摂取するのが大事。
326ビタミン774mg:05/01/04 14:19:24 ID:uUmfjWaO
なんかサプリメントの商品見てると知らない会社ばかりなんだけど
有名な会社や信頼できる業者とかあったら教えてくれ。
327ビタミン774mg:05/01/04 15:16:21 ID:???
主なブランド

Country Life, Doctor's Best, Enzymatic Therapy,
Jarrow Formulas, KAL, Life Extension, Natrol, Natural Factors, Nature's Plus,
Nature's Way, Now Foods, Schiff, Solgar, Source Naturals, Rainbow Light, Twinlab,
328ビタミン774mg:05/01/04 15:17:24 ID:???
>>326

ブランド原料を購入して、実際の商品は安い原末を圧倒的に高い割合で
ブレンドしたものってことがあります。
こうすれば 高いブランドの商標は使用することが
できるわけです。で、Nowに戻りますけど大手なんですが、
手広くやりすぎている印象がありますね。
さっきもいいましたけどアロマの精油はフランスやベルギーのまともなものと
比較するととんでもない二流品です。これを直接サプリにあてはめることはできませんが。
ラインナップは多いのですが、一貫性や独自 性に劣るぶん値段の
安さで勝負しています。
実はここのグルタミンを買ったことがあるのですが、
国産原末と比較してかなり品質的に劣るマテリアルを使用していると
感じました(変な味&異臭)。

アメリカでの個人ユーザーの評判、個人的な使用経験、リコール情報
などにより漏れ的に避けてる大手ブランドは

・Nature's Plus
・Now
・Shiff
・Source Naturals
・Kal、Solaray、Thompson
・NBTY(プリタンその他いろいろ)
・Vitamin Shoppe

値段は安いけど、まぁまぁ良い思う大手は

・Nature's Way
・Naturol
・Twinlab
・Jarrow Formula

ここらへんかな(もっとも製品によってはいまいちと感じることも)

個人的によく使うアメリカのブランドは
Enzymatic Therapy
Country Life(Bio Chem)
Carlson
SOLGAR
Nature's Harb
Yerba Prima
Life Extension
Alergy Research

もちろん主観や好みではありませんよ。
今は足を洗っていますが(笑)10年以上サプリメントビジネスに
関わってきましたので。
もちろん自腹で分析に出したこともありますし、海外の受託製造
工場もまわったことがあります。
おもいっきり根拠やデータを出せるものもあるん
ですが、それをやると業者の営業妨害にもなるので今の漏れの
発言趣旨に反します。
独立機関の抜き打ち検査等のデータはアメリカでもよく公表されて
いますが、これすら営利がらみの工作がある国です。
329コケモモ:05/01/04 15:30:34 ID:c7gqPObD
またそれかい・・
330ビタミン774mg:05/01/04 18:13:05 ID:???
>326みたいに漠然とした質問をする香具師は、
マジレスしてもらえると期待しているわけ?
せめて、これこれが欲しいんだけど・・・くらいは
書いた方がレスつけやすいと思われ。

しかし、サルの何とかみたいに毎度同じことを
カキコする>328氏は笑えるな。
331ビタミン774mg:05/01/04 18:18:53 ID:???
>>330
LEM教の教典に書いてあるんですよ。
332ビタミン774mg:05/01/04 21:23:34 ID:mBdkNlIs
しかし、>>328のコピペって、元はアトピ板のサプリスレで
サプリにかなり造詣が深いコテハンがカキコしたもので
他に有用なカキコがあるんだけど
こう何度もあっちこっちしつこくコピペされるとバカ扱いされるから
ほどほどにしましょう。
333ビタミン774mg:05/01/05 09:04:30 ID:???
コピペしまくってる奴がバカなだけ。
334330:05/01/05 13:40:33 ID:20dmB3it
>>330すまそ。>>328がコピペとはしらずに一生懸命呼んでた。
グルコサミンとコンドロイチンが一緒になってるサプリメントほしいんだが
お勧めの商品はありますか?
335ビタミン774mg:05/01/05 15:02:09 ID:sZ3DAJsD
>>334
DNSのジョイントリペアはなかなかよい。
CPも高め。ただ、若いうちから
継続的に摂りつづけないほうがよいらしい。
336ビタミン774mg:05/01/05 15:20:37 ID:???
>>334
ファンケルの楽節サポート
337ビタミン774mg:05/01/05 15:22:12 ID:20dmB3it
>>335
何で若いうちからとり続けないほうがいいんだ?
338ビタミン774mg:05/01/05 17:06:09 ID:???
あのー質問なんですけど
わたしもサプリ飲んでもいいんですかい?
339ビタミン774mg:05/01/05 17:17:19 ID:???
>>337
ジョイント・間接系サプリは軟骨形成を促進するから成長期に飲むと
・不自然に成長し奇形する可能性がある
からだよ、これはほかのビタミンサプリにもある程度はいえる事

とはいえ、所詮サプリどまりの基素栄養素でしかないので
・十代までは自己の持てる栄養素で育つ方がいいんじゃね?
って程度なんで、別に飲んでどうなるって事はない

まぁ、若いうちは回復力も高いのでジョイント系サプリを飲まなくても
ヘルニアになったりしないし、普通に回復するからいくら飲んでも無駄
になるだけだし、効果がほとんどないやろな

関節を酷使する筋トレを毎日死ぬほどやってるなら飲んだほうが良
いかもしれんが、たぶんトレーニングメニューを変えたほうが良いん
じゃないかと思うw

俺はバキを目指す ってやつはまぁ、好きにしろ
340ビタミン774mg:05/01/05 17:52:39 ID:???
脳血液関門を通過出来るサプリはDHAとかQ10とかアスタキサンチン以外に何がありますかね
341ビタミン774mg:05/01/05 18:11:56 ID:???
肌(顔と身体両方とも乾燥ぎみ)の水分量をUPさせたいのですが、
どのサプリをどの程度摂ると良いか教えてください。

ちなみに、いつも飲んでいるサプリは以下の通りです。
・Nature's Way - Alive! : 1〜2錠/day
・NOW - Glucosamine & Chondroitin plus MSM : 1〜2カプセル/day
・NOW - CoQ10 60mg with 200mg Lecithin : 1〜2カプセル/day
・Nature Made - Alpha Lipoic Acid 50mg : 1錠/day

あと、クレカ無しで買えるオススメの海外サプリショップも
教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
342ビタミン774mg:05/01/05 18:27:42 ID:???
>>341 クレカ無しって送金方法はどうするのか教えてくれ
343ビタミン774mg:05/01/05 18:47:34 ID:???
>>342
代引きか振込み
344341:05/01/05 18:55:37 ID:???
>342
paypalあたりを考えています
345ビタミン774mg:05/01/05 19:03:33 ID:B3f2Wgcs
アンブロトースって体質改善にいいのかな?
346ビタミン774mg:05/01/05 20:18:33 ID:FuprgkiA
ヨーグレットってありますよね。
裏に、「1日当たり18粒を目安に、かんでお召し上がりください」
って書いてあるんですがこれ間違いですよね?
18粒って1箱分なんですが・・・
347ビタミン774mg:05/01/05 22:11:46 ID:???
今ファンケルの満点野菜とカゴメの野菜生活のジュース使ってるんだけど
両方とも寝る前に一気に飲んでます
やっぱ朝昼晩に分けた方がいいんですか?
348こけもも:05/01/05 22:57:59 ID:r5pqoDJR
>>346
いやお菓子だから好きな量で
349こけもも:05/01/05 22:59:55 ID:r5pqoDJR
オリゴ糖とかはいってるけどサプリとしてはちょっと。(その場合1日1箱)
350ビタミン774mg:05/01/05 23:07:02 ID:???
>339
バキじゃばくてジャックハンマーだろうなw
351ビタミン774mg:05/01/06 00:44:14 ID:XDtjtssG
アサヒのビール酵母“エビオス錠”とファンケルの“ビール酵母”、
http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt01-01.html
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5011a
似たような成分なのに前者は医薬部外品(去年までは医薬品だった)、後者
は単なる食品。どういう違いなんだろ。
352こけもも:05/01/06 01:17:48 ID:PR4GgwNT
>>351
医薬品だと効能が書けるから。どっちもサプリです。
でもエビオスはショートニング使ってるのでおすすめできない。
353ビタミン774mg:05/01/06 01:21:59 ID:???
>.352
なるほろ
354こけもも:05/01/06 01:34:13 ID:PR4GgwNT
サッポロのビール酵母もいいよ(安いし)。ドラッグストアで黄色い箱に入ってる。
355ビタミン774mg:05/01/06 01:37:34 ID:???
>>354
それ飲んでた。

でもなくなっちゃったのでドンキ行ったら、
サッポロビール酵母もエビオスもなかった。

仕方なくアサヒスーパービール酵母Vというのを買った。
なんかビタミン強化してあるのが困る。
メガビタのんでるから、過剰になっちゃうんじゃないかと。
356胃潰瘍にきくサプリメントを教えて下さい.:05/01/06 12:41:27 ID:uTP4ACDy
【概要】
胃潰瘍の人がのむと良いサプリメントを教えて下さい.

【詳細】
お尋ね致します.
飲み会で,胃潰瘍の友達に熱燗をすすめてしまい,
その友達は雰囲気を大切にする人だったので
それからたくさん飲んでしまいました.
細かく書くと,年末から胃潰瘍で身動きとれない状態になっていて,
昨日から一応職場には顔を出しているのですが
私は勝手に復活したと思ってお酒をすすめてしまいました.
でもその後で,具合悪そうになってしまいました.
ちょっとしたお詫びと,早く治って欲しいという気持ちを表すために,
サプリメントをプレゼントしようと思うのですが,
何が良いでしょうか?
357ビタミン774mg:05/01/06 12:47:05 ID:???
大豆イソフラボンとザクロとノコギリヤシ摂りたいんだけど
お勧めはなんでしょうかー?
358ビタミン774mg:05/01/06 13:51:41 ID:OgFmVlhF
男性性器が28%成長すると報告されている天然素材のサプリメント
マライアキャリー絶賛の豊胸成分ガウクルア高配合のクリーム
ゼナドリンの5倍以上! エフェドラフリーの最強ダイエットサプリメント
自然界に存在する最強の精力剤!
副作用もなく安心な天然バイアグラ 新ハーバルV
全米有名マスコミでも取り上げられた話題のフェロモン!
カップルにも大人気!!テストステロン配合の“天然の媚薬”が男女の性的快感を高め、マンネリも解消!
臨床実験では100%の人がバストアップを実感した驚異の豊胸ジェル
下半身につきやすい脂肪のかたまりであるセルライトを除去するサプリメント
全米で人気NO.1のやけど跡・ニキビ跡治療薬!

http://www.emzshop.com/kenkou1ban
359ビタミン774mg:05/01/06 13:53:09 ID:???
>>356
胃潰瘍は、サプリの範疇ではありません。

あえていうならビタミンUの接取となりますが、
それよりも 牛乳、卵の動物性たんぱく質及び豆腐などの植物性たんぱく質を積極的に摂る 。
繊維の多い野菜はよく煮る。 揚げ(油っこい)物は控える。
柑橘類(ミカン・グレープフルーツなど)を控える。 禁煙する。

・・・などを守ることのほうが 、遥かに効果があります。

あと熱燗に限らずアルコール全般、香辛料などの刺激物は厳禁です。

360こけもも:05/01/06 14:03:21 ID:PR4GgwNT
>>355
いいよねビール酵母
ビタミン強化って言っても少ないから大丈夫じゃないかなぁ

>>356
胃潰瘍は胃酸がですぎて起こるんだよね。
一番いいのは総合消化酵素なんだけど日本製があるかわからないな。
ベータカロテンは胃の粘膜を修復するから良いかも。
あとアロエベラが胃酸を抑えてくれるのでいい。(キダチアロエは駄目、逆効果)
これ一個で潰瘍が治るってのはなかったと思う。
ビール酵母もいいかもね。強力わかもととか。

>>357
目的を書いてくれないとー(;´Д`)
361こけもも:05/01/06 14:05:11 ID:PR4GgwNT
>>359
あと柑橘系も控えた方がいいよね。
食べ物だったら断然キャベツなんだけど・・。
362ビタミン774mg:05/01/06 14:23:53 ID:???
>>360 ほえー。キダチとベラ、どっちも庭にあるけど違うのか。
葉肉の透明部分だけ使ってもダメかなー。100均とかで売ってるシロップ付けを
水にさらして食うというのはどうでしょう。

キャベジンってだめかな・・。アルミ入ってたっけ・・?
363ビタミン774mg:05/01/06 15:08:46 ID:???
こけももっていつ寝てるの?

それともアメリカに住んでるの?
364こけもも:05/01/06 15:23:44 ID:PR4GgwNT
>>362
キャベジンはリパーゼとU(Sメチルメチ)が入ってるから悪くないとおも

>>363
夜更かし多いけど、いつもたっぷり寝てるよ。
365357:05/01/06 17:51:48 ID:???
>>360
大豆イソフラボンとザクロは肌きれいになったり、性欲抑えたいからで

ノコギリヤシはオヤジ化防止
てなカンジでお願いっす
366ビタミン774mg:05/01/07 00:15:10 ID:???
大豆イソフラボンといえば最近は環境ホルモンとして危険視されてますね。
体内のホルモンバランスを崩すとかなんとか。
まあ女性ホルモンの分泌が極度に低下した更年期の女性以外は、あまり取らないほうがいいみたいですね。
367akira:05/01/07 06:11:52 ID:???
先日しばらく会っていなかった友が、私の体を心配して訪ねてきてくれた。
嬉しかった。
昔話も早々に彼は今までの自分自身の経緯を話し出した。
家族が病気で苦しんでいること、病院に対する嫌悪感。
そして今まであらゆる民間療法的なものを試してきたこと。
久しぶりに会って私が見る限り、体力的には健康体ではあるが精神的にかなり疲れている様に思えた。
そして今通院している治療院があって、そこで助けられたことを話し出した。
話によるとヒーリングらしい。「これが治療効果」というものも体感したらしく、しばらく通院しているらしい。
ここまでは、よくある話でそれで救われたと思えるならば誰がそれをバカにできようか。
いろんなものを試して効果がなく、藁をもすがるおもいで飛び込んだ世界が
そちらの世界でも誰がそれを笑えようか。と私は思った。
しかし話はそれだけではなかった。その治療院の先生が勧めてくれるサプリメントがあった。
今それを家族で飲んでいるのだという。けっして安いものではないと言うのでいくらかと尋ねると、
100グラム 57000円程で、1セットで 380000円であると。
さらに自分の親類のものにも買って3セット分くらい購入したということだった。
100万円を超える額である。
よかったらと私に勧めに来てくれたのである。

有機ゲルマニウム (Ge-132)であった。(ジャパンアルゼ株式会社)

1万2万ならシャレですむ話であるが、100万円を超えるものはシャレですまない。
その上そこでは終わらず継続していくものであるからだ。

人には、やって良い事と悪い事がある。

人の弱みにつけ込み、癌が治った難病が治ったと、ほざいている
インチキ治療院、悪徳健康食品会社に告ぐ

「俺の友に手を出すな!」

絶対 許さん!

健康食品会社の中にも優良なところもある。
だけどせめて人体に害のないものを売ってくれ。

無機ゲルマニウムは身体に悪いが、有機ゲルマニウムなら大丈夫だという触れ込みで、
その健康食品を購入した人もゲルマニウム腎症と診断されたケースも報告されている。

友人は家族の中に寝たきりになってしまった人がいて、
病院から手の施しようがないと言われて以来、病院に行っていないらしく
その人にも飲ましているらしい。
それが原因で死期が早まって死んでしまった場合、後でそんな害があったと分かったとき
友は、どんな心の傷が残るだろうか。

もし医療関係者の方がいらしたなら何か意見お願いいたします。
368ビタミン774mg:05/01/07 06:29:52 ID:???
以下落書き。

>>367
医療関係者じゃないけども、まあ、騙される方も騙される方だな〜って思います。
一応断っておきますが、悪いのは絶対に騙す方ですから。そいつらに同情の余地はありません。

論理性の無い頭の弱い人にお財布を持たせるとロクなことがないです。
宗教に貢いだり、訪問販売で衝動買いしたり、まあなんと頭の悪い使い方。
それもこれも、無駄にお金があるからなんですが…。
学校や社会で何を学んできたんでしょうね?って思いますよ。

まあ、こちらとしてもそうやって騙される方がいるから騙されないように気を付けられるんですが。
お気の毒様。

今はインターネットがあって、情報の窓口が広がった人が多いから幸せだね。
369357:05/01/07 18:43:53 ID:???
>>366
いや、まあ、とりあえず摂るんだったらお勧めは〜??
370ビタミン774mg:05/01/07 19:44:31 ID:NpqP4fvw
亜鉛とマルチビタミン飲み始めたら急に体が冷えるようになりました。
どちらかに原因ありそうですか?
371ビタミン774mg:05/01/07 19:46:47 ID:???
目に良いサプリは何がありますか?
372ビタミン774mg:05/01/07 19:51:51 ID:???
>>370
どちらも関係ないでしょ。

最近寒い日が多いって事です。
373ビタミン774mg:05/01/07 19:54:13 ID:???
>>371

目に良いサプリメントを教えて!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077505137/
374こけもも:05/01/07 22:01:37 ID:PI22De6v
>>369
イソフラボンは納豆一パックで30〜50mg摂れるのでサプリ買う必要なし。
のこぎりやしはNature'sResouceのがドラグストアで売ってるのでどうぞ。

性欲抑制ってのがよくわかんない・・、爆発しそうなのかな。
375Sa:05/01/08 00:36:05 ID:RoDvYuo8
サプリメントを飲むと必ず体調不良になります。胃が痛くなったり吐き気がしたり、凄くだるくなったり眠気というか頭がボーっとしたりします。何か原因があるのでしょうか?
376こけもも:05/01/08 00:49:08 ID:+CxH3Ok8
>>375

0 空腹時に飲んだ
1 ものが良くない
2 ものが体に合わない
3 添加物等による胃腸の負担
4 過敏な体質で添加物や精製栄養素を受けつけなかった


このへん
377Sa:05/01/08 01:47:56 ID:RoDvYuo8
こけももさん 親切にどうもありがとうございます(^-^)以前、腸閉塞で入院したのでそういった胃腸関係なのかも知れませんね(;^_^A 健康には気を付けたいと思います☆
378357:05/01/08 19:09:32 ID:???
どもーってか納豆たべれば十分なんだイソフラボン。参考になりましたー
379ビタミン774mg:05/01/08 23:06:28 ID:???
イソフラボンって環境ホルモンなの?
380ビタミン774mg:05/01/09 00:55:32 ID:???
エストロゲンのような作用するんだっけ?
それなら環境ホルモンじゃないの?
381ビタミン774mg:05/01/09 01:13:02 ID:EKi8hNzo
亜鉛サプリとコラーゲンサプリの組み合わせは悪いですか?
あと、ビタミンCとカルシウム/マグ飲んでます。

亜鉛とビタミンCがイイと聞いたので一緒にとって、2時間後ぐらいにカルシウムを、とるようにしてます。
今日から、コラーゲンサプリを取ろうと思ってるんですが組み合わせが悪いのありますか??
382ビタミン774mg:05/01/09 12:34:32 ID:???
>381
亜鉛スレとマルチ
383ビタミン774mg:05/01/09 18:40:34 ID:???
Ca・Mg
ざくろ
大豆イソフランボ
のそれぞれの効果はなんでしょうか?
主要なものをいくつかずつお願いします。
384ビタミン774mg:05/01/09 21:42:16 ID:???
385ビタミン774mg:05/01/09 22:50:15 ID:???
一番いいサプリの通販サイトってどこでしょうか?
いままではケンコーコムを使ってたんだけど・・・
386ビタミン774mg:05/01/09 23:02:46 ID:???
>>385
ケンコーコムだけはありえない。
387ビタミン774mg:05/01/10 00:18:16 ID:???
>>385
輸入代行だったらhttp://www.456.comとかメジャー
輸入代行業者を語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1099139411/557
を見れ。クレジット持ってるならhttp://www.iherb.comか
http://www.betterlife.comが普通

とりあえずケンコーコムはありえない。馬鹿?
388ビタミン774mg:05/01/10 00:32:57 ID:???
>>387
456は評判悪いよ。
389ビタミン774mg:05/01/10 00:38:10 ID:???
>>388
ああ、そうですか。誰かのように通報されないように気を付けてください。
390こけもも:05/01/10 01:30:39 ID:???
456は代行では良い方じゃん
リクエストにも割と答えてくれるし
betterlifeとかに無い商品もあるから時々買うよ
391ビタミン774mg:05/01/10 04:23:45 ID:???
>>388=ケンコーコム社員確定
392ビタミン774mg:05/01/10 05:38:55 ID:???
456は納期2ヶ月以上かかるぞ
393ビタミン774mg:05/01/10 07:09:45 ID:YRf7sv4x
豚キムチとか、キムチ鍋とか、キムチ料理が好きなんですが、過熱したら
キムチに含まれる乳酸菌とか死んでしまいますよね?キムチを料理すると
本来のキムチ効果がなくなってしまうのでしょか?
394ビタミン774mg:05/01/10 07:15:36 ID:???
>392
そんなウソばっかり言ってると通報されちゃうよ、気をつけてね。
395ビタミン774mg:05/01/10 07:25:30 ID:???
>>394
なんでウソって分かるの?
396ビタミン774mg:05/01/10 07:26:16 ID:???
>>387
d。
>とりあえずケンコーコムはありえない。馬鹿?
まじっすか( ; ゚Д゚)誘導先で勉強してきます・・・
397ビタミン774mg:05/01/10 08:01:28 ID:???
>395
なんでわからないの?
398ビタミン774mg:05/01/10 08:57:36 ID:???
456で、2回ばかり買い物したけど、みんな10日いないで
届きましたよ。
399ビタミン774mg:05/01/10 10:32:10 ID:???
デマばかり流すから、456もメールプラスになって信頼性が増した。
逆効果になっているようだ。
400ビタミン774mg:05/01/10 11:05:55 ID:???
>399
まあいくらデマ飛ばした所で誰も信じないけどね
ただ・・・こういう連中はデマ飛ばす事自体を楽しんでるからタチが悪い
401ビタミン774mg:05/01/10 12:18:25 ID:???
俺も一回456使ったけど、異様に来るまで時間がかかったぞ。
402ビタミン774mg:05/01/10 12:20:47 ID:???
どういう状況でどれくらい時間がかかったのか詳しく書いてくれないと…
403ビタミン774mg:05/01/10 12:44:13 ID:???
TMGってなんだ。
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=20670

ホモシステイン減らすような事が書いてあるが。
404ビタミン774mg:05/01/10 14:49:43 ID:AWBS1OpU
コエンザイムQ10のサプリメント

医薬品・医薬部外品を輸入・販売するには厚生労働大臣の許可が必要。
個人が自分用に使用する場合は数量等の制限付きで輸入できるが、他人に
は譲渡できない。

Coq10は健康食品として日本でも売られているから、
基本的には食品扱いだと思うんだけど、含有成分によっては
薬事法とか食品衛生法とかで何らかの規制があるかもしれない。
何かめんどうなことになるとイヤだから俺はやってない。(本当はやりたい
けど、法律とか化学物質に詳しくないからやっていない。)

下記のサプリメントは去年は一個3000円以上の値がついたが最近相場は下がり気味。
クレジットカードがあればPC操作のみで仕入れ完了。

海外通販で1個17ドル。
(去年までは12個セットなら180ドルだった。1個あたり15ドル)
120ドル以上の買い物で10%OFF
240ドル以上の買い物で20%OFF
送料は何個たのんでも一回の注文につき20ドル

(20個注文で一個約1500円)
17ドル×20個=340ドル(20%OFFで272ドル)
送料20ドル
計292ドル(一個あたり14.6ドル、今のドル円レートで約1500円)

(仕入れ価格)
http://www.iherb.com/cq30.html
       ↓
(オークションでは)
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=coq10+jarrow&auccat=24054&alocale=0jp&acc=jp
405ビタミン774mg:05/01/10 14:58:34 ID:???
>>403
ベタインでググってみれ
俺も摂ってるぞ
406ビタミン774mg:05/01/10 18:34:41 ID:???
ブランド原料を購入して、実際の商品は安い原末を圧倒的に高い割合で
ブレンドしたものってことがあります。
こうすれば 高いブランドの商標は使用することが
できるわけです。で、Nowに戻りますけど大手なんですが、
手広くやりすぎている印象がありますね。
さっきもいいましたけどアロマの精油はフランスやベルギーのまともなものと
比較するととんでもない二流品です。これを直接サプリにあてはめることはできませんが。
ラインナップは多いのですが、一貫性や独自 性に劣るぶん値段の
安さで勝負しています。
実はここのグルタミンを買ったことがあるのですが、
国産原末と比較してかなり品質的に劣るマテリアルを使用していると
感じました(変な味&異臭)。

アメリカでの個人ユーザーの評判、個人的な使用経験、リコール情報
などにより漏れ的に避けてる大手ブランドは

・Nature's Plus
・Now
・Shiff
・Source Naturals
・Kal、Solaray、Thompson
・NBTY(プリタンその他いろいろ)
・Vitamin Shoppe

値段は安いけど、まぁまぁ良い思う大手は

・Nature's Way
・Naturol
・Twinlab
・Jarrow Formula

ここらへんかな(もっとも製品によってはいまいちと感じることも)

個人的によく使うアメリカのブランドは
Enzymatic Therapy
Country Life(Bio Chem)
Carlson
SOLGAR
Nature's Harb
Yerba Prima
Life Extension
Alergy Research
407ビタミン774mg:05/01/10 18:35:04 ID:???
ブランド原料を購入して、実際の商品は安い原末を圧倒的に高い割合で
ブレンドしたものってことがあります。
こうすれば 高いブランドの商標は使用することが
できるわけです。で、Nowに戻りますけど大手なんですが、
手広くやりすぎている印象がありますね。
さっきもいいましたけどアロマの精油はフランスやベルギーのまともなものと
比較するととんでもない二流品です。これを直接サプリにあてはめることはできませんが。
ラインナップは多いのですが、一貫性や独自 性に劣るぶん値段の
安さで勝負しています。
実はここのグルタミンを買ったことがあるのですが、
国産原末と比較してかなり品質的に劣るマテリアルを使用していると
感じました(変な味&異臭)。

アメリカでの個人ユーザーの評判、個人的な使用経験、リコール情報
などにより漏れ的に避けてる大手ブランドは

・Nature's Plus
・Now
・Shiff
・Source Naturals
・Kal、Solaray、Thompson
・NBTY(プリタンその他いろいろ)
・Vitamin Shoppe

値段は安いけど、まぁまぁ良い思う大手は

・Nature's Way
・Naturol
・Twinlab
・Jarrow Formula

ここらへんかな(もっとも製品によってはいまいちと感じることも)

個人的によく使うアメリカのブランドは
Enzymatic Therapy
Country Life(Bio Chem)
Carlson
SOLGAR
Nature's Harb
Yerba Prima
Life Extension
Alergy Research

もちろん主観や好みではありませんよ。
今は足を洗っていますが(笑)10年以上サプリメントビジネスに
関わってきましたので。
もちろん自腹で分析に出したこともありますし、海外の受託製造
工場もまわったことがあります。
おもいっきり根拠やデータを出せるものもあるん
ですが、それをやると業者の営業妨害にもなるので今の漏れの
発言趣旨に反します。
独立機関の抜き打ち検査等のデータはアメリカでもよく公表されて
いますが、これすら営利がらみの工作がある国です。
408ビタミン774mg:05/01/10 19:55:33 ID:???
またコピペかよ。おまえ頭悪いだろ
409ビタミン774mg:05/01/10 20:07:47 ID:???
Thank you >>405.
410ビタミン774mg:05/01/14 07:18:20 ID:RhPwqMh+
健康食品会社について語るスレッドはないんでしょうか?
DHCとかインシップとか。
411ビタミン774mg:05/01/14 12:30:32 ID:???
「会社」について語るのは、板違い。

その会社のサプリについて語るのはok

インシップは無いがDHCは↓がある。

【メリロート】 DHCのサプリメント2 【過剰摂取】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1088574841/
412ビタミン774mg:05/01/14 15:24:15 ID:itFDtYs1
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、[email protected]へ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
413ビタミン774mg:05/01/14 21:29:19 ID:hQiLIKnt
ビタミンバイブル 完全版 アール・ミンデル 丸元淑生
小学館 2004年4月
サプリメントバイブル アール・ミンデル
丸元淑生監修 ネコ・パブリッシング
414ビタミン774mg:05/01/16 10:39:33 ID:Huep9CZH
415某研究者:05/01/16 10:48:38 ID:5L/zgCKT
http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/database.cgi?sline=243&print=1&keys1=4029&tid=list1
上を見ると大豆のマンガンは0だが
http://vitamin.seikatu-cb.com/shoku/daizu.html
上を見ると100g毎1.9mgと成っているが
何れが正しいのだろうか
416ビタミン774mg:05/01/16 13:46:33 ID:???
>414

今更わかりきったことを・・・
417ビタミン774mg:05/01/16 17:23:09 ID:???
まあ裏事情ではないよな。
418ビタミン774mg:05/01/16 20:25:52 ID:FaCshBiu
 サプリメントでビタミン等をちゃんと摂っていれば
ほとんど野菜を食べない食生活してたって、体に
悪い事なんか無いですよね?
419ビタミン774mg:05/01/16 20:29:34 ID:???
>>418
サプリメントも野菜も摂らないより若干マシという程度
サプリを過信しないように
420ビタミン774mg:05/01/16 20:44:16 ID:???
>>418
体内で役割を果たす成分がサプリで得られる成分のみとは限らない。
421ビタミン774mg:05/01/16 21:02:30 ID:FaCshBiu
>420
 でも「体内で役割を果たす成分」をキッチリ摂ってるかどうかなんて、
一般的な食生活をしてる人だって、いちいち考えてないですよね?
 普通の人よりも健康的な生活とかじゃなくて、普通の人と同じ位に
健康的な生活だったら、野菜なんか食べなくても、サプリだけで十分
送る事ができるのではないでしょうか?
422ビタミン774mg:05/01/16 21:05:55 ID:???
>>421
おそらくまだ未知の栄養素があるよ。
423ビタミン774mg:05/01/16 21:19:26 ID:???
>>421
サプリで色々苦心するより普通の食事摂るほうが
コストも少なく楽です。サプリにするのが難しい成分や、
まだ未知の成分、吸収のされやすさ、そういう違いがあります。
424ビタミン774mg:05/01/16 21:21:15 ID:???
>>422
その辺が、いわゆるホールフード派の論拠であり、
さらにはホーリスティックな思考、アンチ分析主義アンチ西洋科学という流れにつながってるよね。

だから、例えばベータグルカンだけを抽出した物と、アガリクスエキスや○○タケエキスは同じなのか違うのか、
ノコギリヤシエキスとベータシトステロールとは、どちらがより有効でより効果があるのか、
というような議論は常に両者の依って立つ立場が違うので議論がかみあわず、答は出ない。
425ビタミン774mg:05/01/16 23:14:09 ID:???
>>418
前にもそういう質問してない?
野菜を食べないために必死になってた人を見かけた覚えがあるんだが。

とりあえず、身体はともかくとして他人と食事をした際に「サプリとってるから野菜いらない」
って凄くみっともないぞ。

あと、どうせ自炊じゃないでしょ?
野菜を食べない分、米肉魚を多く食べることになりそうだけど大丈夫?
出来合いの惣菜でそういう食事を続けると簡単に太るよ。
426ビタミン774mg:05/01/18 01:42:30 ID:EEBLu/bI
>>423
>サプリで色々苦心するより普通の食事摂るほうがコストも少なく楽です。

 普通に野菜を食べる方が「楽」かどうかは、個人差がありますから。
 手間暇かけて調理した野菜を、不味い思いをしながら食べる事に比べれば、
手間もかからず簡単に摂れて、不味い思いもせずに済むサプリの方が、私には
遥かに「楽」ですし、そういったメリットを考慮すれば、コストの問題も許容範囲
内です。
 味覚を求めて食べるわけではなく、健康維持のために仕方なく食べているという
意味では、私のような人間にとっては野菜もサプリも同じですからね。


>>425
 ここに来るのは初めてです。 
 それと、外食で野菜を避けるのはちっとも難しい事では無いですよ。
 お店選びの時点で野菜メニュー中心の店は避けられますし、付け合せの野菜や
サラダに手をつけなくても、それで悪目立ちする事もありませんし。
 第一、他人の目を気にして自分のライフスタイルを曲げる方が、生き方として
みっともないような気がしますね。 個人的には。
 あと、一応自炊してますよ。
 仕事柄出張が多いので、外食の比率の方が高いけど。
 
427ビタミン774mg:05/01/18 09:50:27 ID:8PhghJg4
初心者です
ビタミンB群を飲んでいますが,飲むのに良いタイミングってあるのですか?
厨ですみません
428ビタミン774mg :05/01/18 10:51:15 ID:4ky1DGBY
質問です
毎月二回は風邪を引きます。だいたい30日中14日は洟タレで熱出してます。
少しでも予防効果のあるサプリありますか?ちなみに自衛としてうがい&のどスプレー
はまめにしてますが全く効果ありません。現在もノドが腫れ上がって洟垂れ状態です。
何かお薦めがありましたらお願いします
429ビタミン774mg:05/01/18 10:53:33 ID:GT2z9uT1
体脂肪、BMI,など測りたいと思ってコジマ行ったらたくさん種類ありすぎて困りました。
骨密度計が入っているのとかあって迷ったあげく、結局買わずに帰ってきました。
空手をやっている男19歳なのですがオススメがあったら教えてください。
お願いします^^
430ビタミン774mg:05/01/18 11:41:10 ID:???
>>426
で?、っていう…

質問しにきたんだよね。何をしたいの?
返事くれた人を罵倒?ああ、なるほど。勝手にすれば。もう来るなよ。

>>427
基本的に食事と一緒に。
でもまあ水に溶けるから、食事と一緒に摂るの無理なら水でごくごくのんでくらはい。
431ビタミン774mg:05/01/18 11:53:02 ID:???
>>428
アスピリンはどう?

>>429
家電製品板か生活板の方が良いレス期待できるかも
432ビタミン774mg:05/01/18 12:19:14 ID:4ky1DGBY
>>431
ありがとうございます
早速薬局に走ってきます
433ビタミン774mg:05/01/18 12:46:11 ID:???
>>430
質問つーより、サプリを言い訳にしての野菜嫌いな自分を全肯定してほしかっただけだろ。
こういうタイプってあちこちで見かけるけど、否定意見が聞きたくない、自分は間違ってないと
思ってるなら、ハナから好きにすればいいのにね。

とりあえず、現実にこういうのがいると好き嫌いはピーマン、ニンジン嫌いの子ども以下、
言い訳も子どもじみてるし、アタマいいつもりで頑なだしで付き合いにくいだろうなあ。
つうか、コイツ、漏れの知り合いの同僚鴨しれん。
434ビタミン774mg:05/01/18 13:16:08 ID:???
>>433
一人暮らしで野菜自炊食ってかなり厳しいんだが
コストも手間も

かなり真面目にやらないとサプリ無しでバランス食ってのは無理かと・・・

んで、ここはサプリスレなんで安置サプリの人はなに?
自分理論の押し付けなん?
見下して諭してそれが楽しいってことなん?

心のサプリが必要な気がするんですが?
435ビタミン774mg:05/01/18 13:17:33 ID:???
>>428
ビタミンCを一日、1000mg以上取る
436ビタミン774mg:05/01/18 13:29:16 ID:???
>>434
アンチサプリなんて一人もいないような気がするけど…


とりあえず>>426は何故このスレッドに来たのかがわからない。
自分の意見を変えるつもりもないのに何故来たんだろう?本当に不思議。
結局質問でもなんでもなかったんだから、スレ違いなんだけど、不思議。

>野菜を食べない分、米肉魚を多く食べることになりそうだけど大丈夫?
>出来合いの惣菜でそういう食事を続けると簡単に太るよ。

>まだ未知の成分、吸収のされやすさ、そういう違いがあります。

>おそらくまだ未知の栄養素があるよ。

こういうレスは無視するんだよね。人にからみたいだけなんだろう。
437ビタミン774mg:05/01/18 14:04:39 ID:EATCwcsx
議論はよそでやってくれないか
438ビタミン774mg:05/01/18 23:54:33 ID:/a2ncfZ0
リボフラビン、チアシンって何ですか?
439ビタミン774mg:05/01/18 23:55:44 ID:/a2ncfZ0
あと、も一つ、ビオチンは何ですか?
440ビタミン774mg:05/01/19 00:07:43 ID:???
×チアシン
○チアミン

チアミン=ビタミンB1
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/vsojkn/gen-vit021.htm
リボフラビン=ビタミンB2
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/vsojkn/gen-vit022.htm
ビオチン=ビタミンH
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/vsojkn/gen-vit028.htm
441ビタミン774mg:05/01/19 00:20:57 ID:???
太りたい(筋肉では無く脂肪をつけたい)んですが
何か補助として飲むとよさげなサプリがあれば教えて下さい
442ビタミン774mg:05/01/19 00:42:16 ID:QKINOzdf
440
ご丁寧にありがとうございました。
443ビタミン774mg:05/01/19 02:04:31 ID:MXLk62gj
受験生なので少しでも頭をよくしようと思ってDHA、核酸、マルチビタミン、マルチミネラル、コエンザイムQ10、亜鉛、マカを飲んでるのですがこんなに飲むと体に悪いでしょうか?
444ビタミン774mg:05/01/19 03:06:47 ID:3To6f2AS
>>443
種類じゃない、量が問題。
445ビタミン774mg:05/01/19 09:37:53 ID:???
>>443
本当に頭をよくしたいなら、
やはり受験当日だけカフェインや、スマートドラッグを使用すべき。
CoQ10やマカはほぼ意味ないと思います。
446こけもも:05/01/19 11:18:22 ID:???
>>443
選択が間違ってる
447ビタミン774mg:05/01/19 13:35:19 ID:MXLk62gj
>>444>>445>>446さんそれでは今飲んでるのは意味ないのでしょうか?
448ビタミン774mg:05/01/19 14:01:04 ID:???
>>447
貴様が何故そのようなサプリの選択にしたのかわからない
明らかに中年向けサプリが入っている
449ビタミン774mg:05/01/19 15:07:30 ID:MXLk62gj
>>448
DHA、核酸…頭よくなる。マカ、亜鉛…血液の量が増えて脳にいいそうなので。マルチビタミン、マルチミネラル、コエンザイムQ10は健康のためです。
450ビタミン774mg:05/01/19 15:15:52 ID:???
携帯厨は改行いれろ。
451ビタミン774mg:05/01/19 17:40:23 ID:???
>>449 マカ不要。脳が不要な興奮をする。マルチミネラルと亜鉛はダブりなうえ、下手すると亜鉛の吸収を下げる。
実際には勉強に耐える体と言う事でブルーベリー・ルテイン(自分的には「おめめブルーベリー」
というふざけた商品名だがこれがお薦め)が現実的だと思う。

テンションや記憶・想起力を上げるなら高麗(朝鮮)人参。但し興奮して寝つきが悪くなることもあったので
直前期はやめておくが吉かも。とろろも良い。脳を穏やかに活性化して不安を除き机に向かわせてくれるのは
エゾウコギ。まあこんなところだ。FCLの奴でいいと思う。
452ビタミン774mg:05/01/19 17:41:30 ID:???
見にくくてスマソ。書き込み時はちゃんと読めたのだが。
453ビタミン774mg:05/01/19 17:46:33 ID:???
>>449
CoQ10は体内生産で十分
むしろ生産量減るぞ
454ビタミン774mg:05/01/19 17:48:03 ID:???
>>453
少数説乙
455ビタミン774mg:05/01/19 17:58:53 ID:MXLk62gj
>>451サンクス。
早速おめめブルーベリー買いにいくよ
456ビタミン774mg:05/01/19 18:39:19 ID:UstXPqNs

気軽にお金儲けがしたい方
少しだけ時間をください

http://homepage2.nifty.com/Dreams-Come-True/
457ビタミン774mg:05/01/19 19:07:40 ID:/CzSnGr3
眠気覚ましに効くサプリでいいのご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
458ビタミン774mg:05/01/20 00:07:43 ID:???
太陽。十秒目をつぶったまま見るがいい。そちの不健康なメラトニンを
焼き尽くしてくれるであろう。いや、マジで。
459こけもも:05/01/20 01:09:59 ID:???
>>458
はげどう。
朝は水を一杯飲んで朝日を浴びよう。
460こけもも:05/01/20 01:12:12 ID:???
サプリじゃなくてカフェイン摂ればいい。
チョコ、緑茶あたりがオススメ。
461ビタミン774mg:05/01/20 18:29:12 ID:???
カフェインじゃ既にあまり効かなくなって来てるんですよね、、、orz
462ビタミン774mg:05/01/20 18:30:24 ID:???
あーそれと太陽が昇ったころには既に家にいませんので光浴びれません。
どうしようもないな(;´Д`)
463ビタミン774mg:05/01/20 18:37:44 ID:???
>>462
セントジョーンズワートがいいよ。抗鬱とかストレス解消、快眠効果がある。
俺も飲んでるけど眠気覚ましというか目が冴えて眠れなくなる。
今まで起きてから12時間位で眠くなってたのに最近は18時間は眠くならない。
↓のスレによるとファンケルの製品がいいらしい。

(SWJ)セントジョーンズワート
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077355227/

ちなみに1ヶ月くらい続けて飲んでないと効果ない。
あと、飲み始めからしばらくは悪夢を見ることが多くなるw
464ビタミン774mg:05/01/20 20:01:27 ID:???
>>463
レスTHXっす。
セントジョーンズワートなら丁度家にあります。
試してみます。やはり続けないと効果でないようですね。
うちにあるのはDHCのなんですが次買う時はファンケルのにして見ます。
ありがとうございました。
465ビタミン774mg:05/01/21 03:49:47 ID:???
国産かよっ!
466ビタミン774mg:05/01/22 12:17:34 ID:nskrPZur
467ビタミン774mg:05/01/22 12:45:53 ID:RSxguNXc
サプリを豊富においてある店を教えてください。
中野〜新宿あたり。マツキヨやその他大手薬局見ても
これ、ちゅーものがありません。
468ビタミン774mg:05/01/22 12:58:20 ID:???
>>466
そういうローカル話は、まちBBSでしたほうがいいよ。
469ビタミン774mg:05/01/22 13:31:17 ID:???
>>467
ドンキ行ってみ
470ビタミン774mg:05/01/22 17:41:38 ID:???
>>467
とりあえず手近な店で買ってはじめるというのもいいけれども、
店頭で販売されている国産サプリは価格が高く含有量が少ない。

アメリカ製のサプリを通販や輸入代行で買う方がずっとお得だし、
製品の品質もいいように思う。
471ビタミン774mg:05/01/22 18:13:12 ID:LJqVKf7M
コレステロールを下げるには何が良いのでしょう?
植物ステロールやキチン・キトサンやレシチンや紅麹その他色々
効果があると言われる物がありますが、どれが一番効くのか分からず悩んでます。
野菜嫌いなので食物繊維の不足が原因かと思ったので
イージーファイバーを買ってみましたが、何故か飲み始めてから便秘になりました。
472ビタミン774mg:05/01/22 20:09:31 ID:mUYlTkKO
風邪をひかなくなるのでエキナセアを飲んでます
このサプリって何か危険性があるんでしょうか?
ファンケルがエキナセアの販売やめたようなんですが
473ビタミン774mg:05/01/22 20:38:07 ID:???
>>471
何でコレステロールを下げたいんでしょう?ホモシステインに気をつけた
方がいいのでは?
474ビタミン774mg:05/01/22 22:05:53 ID:???
>>472
ファンケルはエキナセア単品の販売は止めたみたいだけど
エキナセアの含まれてるサプリは売ってるよ。
475ビタミン774mg:05/01/22 22:44:24 ID:LJqVKf7M
>>473
健康診断でコレステロール値だけひっかかってしまって、再検査となってしまったんです。
イージーファイバーもまだ2箱残ってますが、便秘になったため
植物ステロールを注文しました。
これもやはり繊維の一種なのでしょうか。
それだとまた便秘しちゃうかも・・・。
ホモシステイン、ぐぐってみますね。
476ビタミン774mg:05/01/22 22:55:26 ID:5M80/CoC
肉を減らして煙草をやめたらいいよ。
477ビタミン774mg:05/01/22 23:05:05 ID:???
肉は減らした。タバコも止めた。
その分ラーメンやスパゲティを一回大量に食べるようになった。
体重は以前より5`増えた。
478ビタミン774mg:05/01/22 23:10:48 ID:???
単位で[IU]ってのがあるけど1[IU]は何[mg]なの?
479こけもも:05/01/22 23:53:59 ID:???
>>478
ものによって違うよ。
どれが知りたい?

IU=インターナショナル・ユニット
(数値は量と効力を示す)
480ビタミン774mg:05/01/22 23:54:00 ID:OPEG43bw
>>472
2週間オンで1週間オフにするのが効果的。
安全性を考慮するなら風邪の引き始めに摂るのが良い。
結核やエイズ、白血病、膠原病には禁忌。
精子に影響を与える可能性が示唆されているため、
子作り中は控えたほうが無難。
481ビタミン774mg:05/01/23 00:38:19 ID:c/2UtSbl
>>479
βカロテンが知りたい。
エランの25000IUって
何gなの?
482ビタミン774mg:05/01/23 00:43:24 ID:???
免疫ミルクってなんですか?
ぐぐれないのでおしえてもらえたら有り難いです。
483ビタミン774mg:05/01/23 00:44:49 ID:???
>>481
1.5mg
484ビタミン774mg:05/01/23 13:09:28 ID:qtZVNKm6
唐辛子ふりかけを探してるんですが、
スーパーやデパートの健康食品コーナー行ってもみつかりません。
通販しかないでしょうか。早くほしいんですが。
485ビタミン774mg:05/01/23 13:43:17 ID:???
>>484
ドンキ
486ビタミン774mg:05/01/23 15:38:02 ID:???
この板で紹介されていた
iherbの天然のカロテン使ってるよ、なMV購入検討してるのですが
他にもオススメなMVありましたら教えて頂けないでしょうか。

以下のものを別取りする予定。

ルテイン,ビルベリー,アイブライト
リポ酸,CoQ10,ギンコ,OPC

このうち、ビルベリー以外は既に購入済です。

よろしくお願いします。
487ビタミン774mg:05/01/23 16:44:55 ID:???
>>486
マルチビタミンにかけられる予算は?
488こけもも:05/01/23 16:57:46 ID:???
>>481
一般的な効力の数値だから決まってるわけではないけど、25000IUなら普通15mg。
489486:05/01/23 19:15:35 ID:???
>487
安く済めばそれに越したことはないんですが
やはり少しでも質のいいものをと考えると…
迷うところです。
今話題のシナジーが送料安ければ
何の迷いもなく、別取りの物も減らせて良いこと尽くしなんですが…

>486 で挙げましたが
ttp://www.iherb.com/totaldaily.html
ttp://www.iherb.com/formulav75.html
などを考えてましたので
totaldaily 3タブで一月ほぼ$11〜
VM-75 1タブ一月およそ$6〜ぐらいでしょうか
送料は計算に入れてないので+αも考えると
予算$15ぐらいでしょうか…

もう少しかけられるかな…
ものによりますよねぇ…
490ビタミン774mg:05/01/24 00:52:24 ID:???
マグネシウムのサプリ探しいます。
もしくはカルシウムより、マグネシウムの量が多いのを探してます。
(ダイエット目的です)

ただ、ドラッグストアで探しても見つからないのです。

マグネシウムだけの物って無いのでしょうか?
通販でも良いので、どなたかお勧めを教えてください。
491こけもも:05/01/24 01:52:49 ID:???
サプリではないけど、大豆食オススメ。
(低脂肪でマグネシウム沢山)
納豆、豆腐はいい。
味噌やきな粉はちょとカロリー高め。
492ビタミン774mg:05/01/24 02:03:09 ID:???
493ビタミン774mg:05/01/24 02:24:27 ID:???
492開くと、ウィルスソフトが反応するんだけど。
494ビタミン774mg:05/01/24 03:49:28 ID:???
456と明らかに井筒屋のサイトですよ。
495ビタミン774mg:05/01/24 06:26:22 ID:W/DV/apG
身体中の間接がポキポキよく鳴るんですが、
そうならなくなる有効なサプリって何かありますか?
ちなみに鳴りだしたのは二十歳過ぎてからで、
それ以前はほとんど鳴りませんでした。
496ビタミン774mg:05/01/24 09:59:49 ID:Hvkov3dH
関節ならグルコサミンやコンドロイチンあたりどう?

ポキポキが消えるかどうか知らないけど。
497490:05/01/24 11:33:55 ID:???
>>492
456、代行スレでカナリ罵倒されていますが平気なのでしょうか?

やはり、店頭では無いですよね?
498ビタミン774mg:05/01/24 12:26:04 ID:???
>>497
嫌な思いしたくないなら、
456は使わない方が無難。
499ビタミン774mg:05/01/24 13:23:11 ID:???
>>498
他のお勧め教えてくれませんか?
500ビタミン774mg:05/01/24 14:05:44 ID:???
>>495
グルコサミン・コンドロイチン・MSMを摂るようになって3ヶ月経ちますが、
相変わらず全身の関節がポキポキ鳴ります。。。。
でも、寒い日や雨の日・湿度の高い日に関節が痛まなくなったので、
今後も続けてみようと思っています。
501ビタミン774mg:05/01/24 14:25:07 ID:???
>>497
ハッキリ言っておきますが、井筒屋はおかしいところは全然ありませんよ。
ここで熱心に叩いているのは同業他社です。発送もしっかりしてます。
私は海外のサイトから個人輸入しているのでたまにしか買いませんが、
初めて井筒屋で買ったのは4年ほど前。いまでも1000円以下のものを
1個だけ買う時は安いのでたまに買ってますが問題は一切ありません。
日本語で買える代行サイトでは井筒屋が一番薦められます。
もちろん英語サイトから個人輸入がほとんどの場合一番安いですが。
私は井筒屋とは何の関係もないが、消費者として使いやすい買いやすい
サイトを具体的な理由もなしに他社が中傷するのは本当に腹立たしい。
セコイ商売をするな、同業他社!
502あきな:05/01/24 14:28:39 ID:0WHpMXps
ルルド32という有機ゲルマニウムを100万円以上買わされた。
503ビタミン774mg:05/01/24 14:45:52 ID:???
>>501
社員乙。
初心者だましはしないように。
504ビタミン774mg:05/01/24 14:51:37 ID:SYpecUAk
>>503
いいかげんにしろ。4年前から買っている消費者だ。
途中値段が上がったのでそれ以来少量欲しいときにしか
買わないけどな。他の消費者にとって有用な情報をじゃまするな。
505ビタミン774mg:05/01/24 14:55:20 ID:wD5KPanc
>>503
業者氏ねよ。
ま、強制ID導入されればお前みたいなクズは減るだろうがな。

むしろ初心者こそ井筒屋がいいんだよ。
価格は最安ではないが、商品の説明も丁寧だし、種類も多い。
受付通知や発送通知なども丁寧でしっかりしている。

慣れたら、もっと安いがそっけなくて手取り足取りではない代行とか、
アイハブやベタといった選択肢も見えてくる。
そうしたら井筒屋からそっちへ乗り換えればいいだけのこと。

506501:05/01/24 15:06:03 ID:???
初めて456で買ったのが4年ちょっと前だからな。その頃はサイトもシンプルで
まだ「値段なら自身有り」と宣伝してたものの今ほどは流行ってなかった。
今はその時ほど安くはないが、それでも単価の安いもの1個買うのなら
個人輸入と結構いい勝負してるものもある。
発送のトラブルはほぼ無し。911テロの時の注文も適切に対応してくれた。
途中は個人輸入ばかりで全然買わない時期もあったけど、それでも昔から
数えると軽く20回近くは買ってるが変なトラブルはない。

井筒屋は初心者が初めて海外物を買い始めるのにいいキッカケになりそうな
ショップだから理由もなく商売敵が荒らすのは許せない。ここで海外物
になれて早く自分で英語サイトから個人輸入するようになってほしい。
高いものになるほど直接個人輸入する方が安くなる。


507ビタミン774mg:05/01/24 15:50:42 ID:BRYdL81q
海外でメディカルフードとしての位置づけのものでお聞きしたいのですが。
日本でのネットワークビジネスの対象となってる商品で、以下、

「Medifood」シリーズは、米国におけるTarget Medical Foodの開発者である
ウィリアム・シェル博士が日本向けに開発した若々しく健やかな毎日を送るた
めの自然の健康食品です。
開発者:Dr. William Shell 医学博士 元UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼ
ルス)医学部教授。
元ロサンゼルス、セダ−サイナイ病院心臓病医、心臓病リハビリテーション主
任。世界中の病院で心臓発作を検知するのに利用されている技術、CK-MBの発
明者。
心静脈研究の成果により、過去わずか数人の医学者にしか授与されていない非
常に格調高い賞であるPresidential Citation(大統領賞)の受賞者。
米国心臓協会プログラム委員会前委員長。
23件の特許を保有。Laboratory Industry Service社(LIS)、Targeted Medic
al Food社(TMF)、Physician Therapeutics社(PTL)オーナー兼Chief Scien
tific Officer。
LIS社では、アメリカの新薬の安全性を検査するプロトコルを開発し、FDA(ア
メリカ食品医薬局)の基準となっている。TMF社では、天然植物成分だけで神
経伝達物質の合成を促進させる技術、Targeted Cellular TechnologiesTMを発
明。その技術を使ったMedical Foodを数々開発している。
PTL社では、全米の医師・医療機関を通じてTMF社の開発したMedical Foodの販
売を行っている。
※Target Medical Foodは米国Target Medical Food.LLC社の登録商標です。
※メディカルフードとは
  特別な栄養を必要とする疾病や健康状態の人に対し、医師の指導の元に
  摂取するように開発された食品であり、科学的根拠に基づいて作られ、
  医学的見地で評価された食品。

とういうものなのですが、日本のある会社が独占販売権を取得したそうです。
ちなみに、海外ではグラクソスミスクラインが扱ってるそうです。
海外における健康食品市場はこのように医師が介入する現状にあるのでしょうか?
また、この商品が海外において実際に消費されてるのでしょうか?

効用としては、ある自然食品(詳しい内容はわかりません)の配合(上記Drが考えられた
配合だそうです・・・)で神経伝達物質の合成を促進させ基本的には脳を活性化させるものだそうです。

508490:05/01/24 15:53:06 ID:???
皆さん色々とご意見ありがとうございます。

結局、456は何が駄目なんでしょう?(配達が遅いとか?)
やはり、他にはお勧め無いんですか?
509ビタミン774mg:05/01/24 15:54:24 ID:???
グラクソが扱ってるならMLMじゃないと思うが・・・
510ビタミン774mg:05/01/24 16:22:37 ID:???
>>508
初めてここにカキコしますが、456にはとてもお世話になっています。
お値段が良心的だし扱っているものも豊富だし。
日通で今、商品がどこにあるかわかるのもチェックするのが楽しみ。
511ビタミン774mg:05/01/24 16:26:08 ID:???
>508

ぜんぜんダメじゃないよ。
2chの「叩き」を真に受けないほうがいいよ、ネタだから。
512ビタミン774mg:05/01/24 16:37:23 ID:BRYdL81q
>510
ご返事ありがとうございます。
日本での販売権はその会社が持っていてMLMでいってるみたいです。
海外ではグラクソが扱ってるとのことです。
513ビタミン774mg:05/01/24 16:43:22 ID:???
宣伝はもうたくさん。
514ビタミン774mg:05/01/24 16:47:32 ID:BRYdL81q
宣伝のつもりはまったく無かったんですが、すいません。
みなさん海外事情にも詳しそうなので本当なら聞いたことがあるかなと。
むしろ、私自身疑っておりますので(汗
515ビタミン774mg:05/01/24 16:52:04 ID:???
質問スレで宣伝するな。
誰もボッタクリ456でなんか買わねーよ。
516ビタミン774mg:05/01/24 16:56:56 ID:???
>>515
業者は来るな。
517ビタミン774mg:05/01/24 17:06:17 ID:???
518ビタミン774mg:05/01/24 17:07:47 ID:???
>>515
456の話なんかしてないんだが?

もしかしてアタマ壊れてる?
519ビタミン774mg:05/01/24 17:11:10 ID:9v9camjp
520ビタミン774mg:05/01/24 17:12:32 ID:GtQejvST
456社員も同業他社もうざい。
クズ同士で争うな。
どうでもいい話題で、スレが流れる。
521ビタミン774mg:05/01/24 17:22:42 ID:???
大豆イソフラボンのサプリメント飲み始めて一週間ぐらいで
口内炎ができ、イソフラボンのせいかと思って、半分に減らし、
徐々に飲まなくなった。また飲み始めたら口内炎ができた。(偶然?)
さらに、今回の生理は周期が早まりかつ量が少なく
普段より終わるのが早かった。

イソフラボンの摂取と関係あるのでしょうか?


522ビタミン774mg:05/01/24 17:43:34 ID:???
>520

第三者のフリして叩きを続けるお前が一番ウザい
523ビタミン774mg:05/01/24 17:51:06 ID:???
>>521 口内炎はイソフラボンというより、添加物(違法多し)のせいじゃない?
DQCとかはその筋で有名だし。自分もサプリで口内炎が酷くなったよ。アメリカの奴
とDQCの両方飲んでたから犯人はわかんないけど。

対策として、中止かもしくはその会社のはやめとくとか。
524ビタミン774mg:05/01/24 19:02:16 ID:???
>>522
しつこ過ぎw
525ビタミン774mg:05/01/24 21:13:31 ID:???
>524
おめえがしつこいよ業者君
526ビタミン774mg:05/01/25 13:38:14 ID:LVOO9dI/
今、低脂肪牛乳にきな粉と蜂蜜入れて200ccを1日3回ぐらいと
昼夜の食後に小林のサプリ ヘム鉄、亜鉛、ビタミンB群、
ビタミンE を飲んでます。 体の調子は結構いいですが

でもヘム鉄をやめ ネイチャーのマルチビタミンと小林のビタミンC
に変更しようかと。

結局 きな粉蜂蜜牛乳と亜鉛、ビタミンB群、ビタミンE、
マルチビタミン、 ビタミンC
になってしまいますが、別に1日の量さえ守っていたら
大丈夫ですよね?

本当はあと ビタミンB6とマルチミネラルも欲しいけど 
それじゃちょっと飲みすぎですか?
527ビタミン774mg:05/01/25 16:50:26 ID:???
>>523
DQCって何ですか?
528ビタミン774mg:05/01/26 00:56:13 ID:???
大豆イソフラボンを買うのですが、
含有量表示がイソフラボンのと大豆抽出物
のがあります、
抽出物の何%ぐらいがイソフラボン
なんでしょう?

コストパフォーマンス良くイソフラボンを
とりたいのですが、
小林製薬と
ネイチャーメイドと
アサヒアクティオで
迷ってます。
529ビタミン774mg:05/01/26 12:19:40 ID:???
>>523
DQCって何ですか?
(マジでわからないので、誰かマジレスお願いします。)
530ビタミン774mg:05/01/26 14:55:48 ID:???
効能について医学的な知見のあるモノ

五大栄養素プラス1(炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維)
イチョウ、ウコン、DHA、EPA、海藻、牡蠣、カテキン、キシリトール
キトサン、朝鮮ニンジン、シイタケ、大豆、納豆、乳酸菌
ニンニク、赤ワイン、レシチン、キトサン、βカロチン、大麦、ルテイン

効能について医学的な知見のないモノ

アガリクス、アロエ、梅、クエン酸、クロレラ、コラーゲン、ゴマ、シソ
スッポン、タマネギ、ブドウ、ブルーベリー、ローヤルゼリー、シジミ、マイタケ
531ビタミン774mg:05/01/26 15:56:31 ID:B5QQNB3J
水溶性核酸ドリンクてどうよ?
532ビタミン774mg:05/01/26 16:04:48 ID:???
納期遅延は当たり前。誤配・中古品送り付け等、話題に事欠かない代行業者
それが、「 」

****** ご注意 ******

このスレッドは、

・納期が守られずにイライラ
・キャンセルをめぐってトラブル
・プアな梱包で、送られてきた商品が大丈夫かどうか心配
・要領を得ないカスタマサービスのために時間を浪費
・新品を頼んだら中古が来る
・届いた商品にサプリが入ってない
・気がついたら二重引き落としされてた
・複数買ったら結局割高
・キャンセル料まで消費税が付いた

となってしまう可能性を極力避けたいと思う板住人に対して注意喚起と
情報提供・交換を行っています。そのために「常時age」を推奨しておりますので
なにとぞご協力ください。

・誇大な表現は使わない
・虚偽の報告をしない
・誹謗中傷しない
・公共目的(消費者への情報提供)のために、事実のみを指摘する
・擁護派は論理的に反論してください
・無駄なAAはツマンネので必要な場合のみにする
・店長の個人攻撃禁止(メール等の根拠ある事実は可)

ことに気をつけてください、違反者・煽りはスルーで、ご利用は計画的に。
なお、スレ流し・荒らしのあった直前を読むと、より楽しめます。
533ビタミン774mg:05/01/26 17:23:21 ID:???
↑また新手の荒らしか
もうネタはたくさんだ
スレ違いだしね
534ビタミン774mg:05/01/26 21:23:02 ID:???
>>523
DQCって何ですか?
(マジでわからないので、誰かマジレスお願いします。)
535ビタミン774mg:05/01/26 21:29:03 ID:4yRmqzFX
一日○錠って書いてあるけど、朝、昼、晩いつ飲めばいいのですか?
536ビタミン774mg:05/01/26 22:46:36 ID:???
ビタミンで単位の「IU」って、「mg」に換算するといくつなんですか?
 ビタミンA
 ビタミンD
 ビタミンE
のそれぞれについて教えてください。
537ビタミン774mg:05/01/27 01:35:15 ID:PJzuuGJh
皮膚科でシナール錠200をビタミン剤として処方され、
ネットで調べてみると>ビタミンCとパントテン酸を補給するもの
と出てきました、こちらの板でこの話をしてもいいものなのでしょうか?
また、どこのスレが適しているのでしょうか?
シナール錠200
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen31/sen3179115.html
538ビタミン774mg:05/01/27 09:10:54 ID:mVXvwesv
>>534
DHC
539ビタミン774mg:05/01/27 10:32:19 ID:???
>>538
534です。ありがとうございます。
DQCってDHCのことだったんですか…。
でもなんでHがQになってるんですか?
書き間違え? それとも2ちゃんではDHCのことをDQCって呼ぶのが普通になってるんですか?
540ビタミン774mg:05/01/27 12:59:17 ID:2+vHc+4h
女性ホルモンを促進するのに良いサプリありますか?
541ビタミン774mg:05/01/27 14:37:03 ID:???
>>539
2ちゃんねるを六年間ROMるのをおすすめする
542ビタミン774mg:05/01/27 15:18:49 ID:IslkiDB+
>>531
フォーデイズ
543ビタミン774mg:05/01/27 19:44:13 ID:BHO68Mde
<PR> 突然ですいません。
 ざくろがお役に立てればとおもいまして 1円です。
 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30379478
544ビタミン774mg:05/01/28 13:10:48 ID:EpYXBBSg
お米に混ぜて炊く用の麦あるじゃないですか。
あれを1割くらい入れて食べてます。
麦って微妙に酸っぱくないですか?この酸っぱさは麦の味ですよね?
酸っぱいっていうか、うまくいえないけどなんかマズイ味。
腐りかけても酸っぱくなるけど、それとの区別をどうしたらいいでしょうか。
545ビタミン774mg:05/01/28 16:42:07 ID:6y/ipPgn
546ビタミン774mg:05/01/28 17:13:09 ID:???
サプリだけでセレン200 mcg て多すぎですか?
副作用が脱毛、肌荒れ、肝機能障害などきつめなので
547ビタミン774mg:05/01/28 18:02:34 ID:???
うちの家族がEザイムというものを服用してるんですけど
これってどうなんでしょう?
入れ物の栄養成分表示も熱量やナトリウムなど最低限の事しか書いてありませんし
値段分の効果があるかどうか気になったもので。
当方まったく無知なものでくだらない質問だったかもしれませんがどうかよろしく
説明文
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~hama/ezyme.htm
548ビタミン774mg:05/01/29 00:58:05 ID:???
ぐぐったりしてみたのですが、イマイチ健康食品に詳しくないのもあってわからないので
質問させて下さい。
健康補助食品としてDHAを摂り始めたんですが
どうもその前後から夜吐き気がして眠れず、
量を減らしたり別の会社のDHAカプセルを飲んでみるも変化はなく。

何日か試してみてわかったのは、どうやらこのDHA・EPAなどの成分が私に合わないようで
飲んだ後頭がぼんやりなったり軽い吐き気を覚えたり息苦しくなったり、と妙な症状が現れます。
同じものを飲んでる家族は全く異常ないようです。
同じような症例、または考えられる原因などありましたら教えていただけないでしょうか。
今までサプリ飲んでこういう症状が出たことは一切なかったのですが。
549ビタミン774mg:05/01/29 11:18:48 ID:???
>>548
フィッシュオイルは血栓のすでにできている方の服用は危険ですよ。
吐き気がするのであればあなたもそうかもしれません。

吐き気等が続く様でしたら医者への相談をお勧めします。

550ビタミン774mg:05/01/29 13:16:21 ID:???
>>548
イコサペント酸エチルについてだけど、おくすり11○番に
「副作用は少ないほうです。人によっては、
胃の不快感や吐き気をもよおすことがあるかもしれません。」
と書いてあったよ。
それか、魚介アレルギーとかだったりしませんか?
つか、メーカーに問い合せるのが一番確実だと思うですよ。
551548:05/01/29 17:10:06 ID:???
>>549さん
>>550さん
ありがとうございます。血栓って・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
魚好きだし魚介アレルギーは無いように思われますので
私の体の方が問題って事でしょうか。
人によってはって事は、無差別で合わない人もいるって事かな・・・

毎回吐き気ってわけでもなく、飲んだ後1時間ほど吐き気、という感じなので
今の所いつも吐き気がするというわけではありませんが
とりあえず時間作って病院に行きたいと思います。
訊いてみてよかった・・・本当にありがとうございました。
552ビタミン774mg:05/01/29 18:15:36 ID:BnmqO3jS
今DHAと核酸を飲んでいるんですが吸収率をよくするサプリ、食品等はありますか?
553ビタミン774mg:05/01/30 18:12:09 ID:JzyEfBsW
●ラピスのビタミンB群
●Sup.のプエラリア+イソフラボン
●Sup.のガルシニア+ギムネマ
●Sup.のカルニチン
●Sup.コレウスフォルスコリ
●Veaa.Vieのカルシウム&マグ
●FANCLのパーフェクトスリム
●FANCLのマルチミネラル
を毎日飲んでいます。
これ+ブルーベリーや、コラーゲン、他のダイエットの粉末のカプセルも飲むときが多々あります。
自分では飲みすぎだと感じるのですが、ご飯を食べる前などに何回かにわけて沢山飲んでいます。
体に悪いでしょうか…。それともこれくらいなら大丈夫ですか…??
20さぃ ♀
164.5センチくらぃ
45.3キロ〜46.2前後
体脂肪16〜19前後 運動なし(買い物で歩く程度)主食はあまり食べず野菜和食すき
お菓子大好き
554:05/01/30 22:00:47 ID:WZPVhMkf
>>553
そもそも何の為にサプリを飲んでいるのかが問題。
555:05/01/30 22:01:28 ID:WZPVhMkf
>>552
何の吸収率?
556ビタミン774mg:05/01/30 22:02:28 ID:???
>>552
バイオペリン
557ビタミン774mg:05/01/30 23:23:13 ID:JzyEfBsW
554さん>すみません。結構お菓子とかだらだら食べ続けたり運動とかしてなくて、結構むくみやすいから太るの防止と痩せる為と美容を気にしてです…
558:05/01/30 23:44:57 ID:WZPVhMkf
>>557
ぜんぜん太ってないからこれ以上痩せる必要無いと思う。
むしろ痩せすぎ。

美容に関してはコラーゲンと鉄と脂肪酸(DHAとか)で事足りるのでは?
あくまで食事で足りない分を補う程度で


559ビタミン774mg:05/01/31 17:11:04 ID:???
とあるサプリメントの誘いを受けました。
ルテミンだったかルチミン??
「ル」で始まる4文字のサプリメントの名前が知りたいのですが・・・。

お肌のトラブルに抜群に効くそうです。
副業にももってこいだそうです。
こんな情報しかないのですが、こんな質問はここでいいですか?
560ビタミン774mg:05/01/31 17:14:59 ID:???
ルテインね

こんなんで副業は無理。
561ビタミン774mg:05/01/31 22:07:12 ID:???
一般的なサプリでのルテインの単価を見てください。
安いですね。
これを売って利益になるでしょうか。
なりませんね。
では、価格を上げてみるとどうでしょうか。
ぼったくりですね。

マルチはお勧めできません。
562ビタミン774mg:05/01/31 22:13:03 ID:???
MCM(マリーナクリスタルミネラル)について知ってる人いますか?
いたら詳しく教えて欲しいのですが…。
海水中のいろんなミネラルが濃縮されたサプリメントらしいのですが、
それ以上の詳しいことがわからないので…。
よろしくお願い致します。
563559:05/01/31 22:41:30 ID:???
>560
>561

すぐに教えてくれてありがとうございます。
誘う方があまりにも自信満々、サプリマンセーだったもので。

普通に通販やなにやらで安く買えそうですね。
564ビタミン774mg:05/02/01 04:31:06 ID:???
おかしな質問かもしれませんが・・・。
大豆プロテインを飲もうと思っているのですが、
吸収を浴するためにたんぱく質分解酵素を加えたいと思っています。
キウイやパイナップルなどの酵素を含む果物などを加えるといったことはすぐに見つけられましたが
もしかしたらコンタクトレンズ洗浄液や大根おろしで代用はできるでしょうか?

ささやかな野望ですが
 大豆プロテイン
 ヨーグルト
 クエン酸
 V.C
 ビール酵母
 低脂肪乳
を1リットルの容器に入れて毎日飲もうと思っていたのですが、
CaとZnの相性が悪いようなのでダメみたいですね。

私は 20代 男性 週二回30分〜一時間のウェイトトレーニング、週二回2時間程度の有酸素運動
をしています。現在は筋トレ後にGOLD’S GYMのBCAAアルギニンを飲んでいて、
今後はグルタミンも加えようかと考えています。アミノ酸の相性などもご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授して頂けますよう宜しくお願いします。
565ビタミン774mg:05/02/01 13:45:28 ID:???
>>564
コンタクトレンズ洗浄液?!
ただの洗浄液じゃなくて、たんぱく質分解する補助液の方のことね?
そりゃ駄目でしょ! 俺の使ってるのは、有害なので絶対に口に入れないでくださいって書いてあるよ。
確か塩素系ではなかったか?
566ビタミン774mg:05/02/01 15:58:57 ID:???
どうせならコンタクト洗浄液とか中途半端な奴じゃなくて、
水酸化ナトリウム行ってみよう、これ最強。
567ビタミン774mg:05/02/01 19:08:02 ID:???
質問させてください。
友人に、ナチュラリ●ラスという会社の、スーパールテインという
サプリメントを薦められているのですが、サイトを見てみると、
一品しか扱ってないし、「会員以外の方にも特別に購入できるようになりました」
というような文句が書かれており、怪しくてたまりません。
(友人は、今後この商品を販売していくようなんですが)
どなたか、この会社と商品について知っている方いらっしゃいましたら、情報をください。
宜しくお願いします。
もしかしたら、>>559さんと同じかも、と思ってるんですけど…。
568ビタミン774mg:05/02/01 19:18:34 ID:TDlq0FuE
あまりに基本的な質問かもしれませんが…
一日一回サプリを食事と一緒に摂取しているのですが、理想的な摂取時間帯・
タイミングはいつなんでしょうか?また、食後しばらくしてからストレッチ、
ウォーキング等を行っているんですが、発汗によってサプリの効能が落ちる
という事はあるのでしょうか?
569564:05/02/01 20:06:31 ID:???
>>565,566
レスありがとうございます。
確かにカビ○ラーを飲むわけにはいかない・・・うん、塩素は危険みたいですな。
水酸化ナトリウムか、  ここにきてやっと自分の愚かさに気がつきましたよ。

やはり、食品以外のものを混入するなということか。
570ビタミン774mg:05/02/01 21:36:07 ID:???
>>567
はい、貴方の言ってるのは>>559さんのと同じものです。
私、数年前にそのスーパールテイン買ってましたから。
友人に勧められて買い、洗脳されてビジネスにまで手を出してました。
その後その道からは足を洗いましたが、今思うと自分は馬鹿だったなと思います。
商品の価格がべらぼうに高すぎですよね。
私の頃は送料含めて1万1500円でしたが、今でもそうですか?
ルテインのサプリなら、今ではドラッグストアにも普通に安く売ってるし、
DHCやファンケル(ファンケルは他のカロテンとともにだが)でも安く扱ってます。
わざわざマルチ商法に手を出してまで買う必要があるとは、とても思えません。
571ビタミン774mg:05/02/01 21:43:54 ID:???
>>568
サプリの種類にもよるでしょうが、一般的には、
食事と一緒に摂取というのは、まさに最も良い摂取時間帯だと思いますよ。
サプリの吸収を高めるには、食事で食べた物と胃腸で混ざるようにするのが一番ですから。
特にミネラルは元々吸収されにくいものですが、食事と混ざれば吸収率はある程度上がります。

発汗によってサプリの効率が落ちるというのも私は聞いたことがありません。
むしろ、サプリで栄養を十分にとってさらに運動で体を動かすということは、
全体として体にはとても良い効果があるのではないでしょうか?
572571:05/02/01 21:48:41 ID:???
続き。
あ、ただ、1日1回にまとめて摂るよりは、1日数回に分けて摂るほうがいいと思います。
特に水溶性のもの(ビタミンBやC等)は摂取後数時間で体外に排出されてしまいますから、
摂る回数を多くしたほうがいいんです。
573571:05/02/01 21:54:24 ID:???
あと、吸収率を高めるためには食事で食べた物と混ざるようにするのがよい
というのは、ミネラルだけじゃなくて、
脂溶性のもの(ビタミンAやE、今話題のコエンザイムQ10等)も特にそうです。
脂溶性のものは水に溶けないので、水で飲むだけだとなかなか吸収されにくいですが、
食事と混ざれば、食事には油分が必ず含まれてるので、それと混ざって溶けてよく吸収されるのです。
574ビタミン774mg:05/02/01 23:23:52 ID:ojY/cp1o
>>571-573
食事と一緒で良いのですね、たいへん丁寧なご回答下さり
本当にありがとうございました。感謝です。
575567:05/02/01 23:50:14 ID:???
>>570サン、
マルチですか…(((゚Д゚;)))
一応その友人にも話してみます。ありがとうございました。
576ビタミン774mg:05/02/02 00:17:54 ID:???
>>575
場合によってはその友人と縁を切った方がいいかもね
577567=575:05/02/02 09:23:40 ID:???
>>576サン
そうですね。
かなりハマっているようなんで、それも考えてみます。
NPのスレも見付けて読みましたが、知れば知るほど怪しい組織のようですね…
578570:05/02/02 09:48:01 ID:???
>>577
ちなみにその友人、自分の友達(つまり貴方とか)に勧めてばかりいると、本当に友達なくしますよ。
ナチュプラではないけど、私の大学時代の友人が数年前にアム○ェイ始めて、友達に勧めまくって、その結果友達が誰もいなくなったよ。
そいつは大学時代サークルの幹事長もやっててみんなから人望厚い奴だったんだけど、そいつでさえその一件以来完全にみんなの信頼失って友達なくしたからね。
マルチで友人を誘うのって本当に危険ですよ。
579577:05/02/02 14:14:10 ID:???
>>578サン、
現時点で数回、セミナーらしきものに誘われているのですが(もちろんそのセミナーへは行ってませんが)
さすがにそこまでいくと、距離を置きたくなってきました。
他の友人も評判が良くない事を伝えたらしいのですが、流されたらしいです。
そうなったらもう何を言っても無駄なんでしょうね…。

貴重なご意見ありがとうございました。
私の為だけにスレ回してしまってすみません(´・ω・`)
580ビタミン774mg:05/02/02 18:36:58 ID:???
うちの親も昔ミキプルーンにはまっていたっけなあ…。
MLMは不幸を媒介する社会のゴミだよね。
581ビタミン774mg:05/02/02 18:41:18 ID:zk0HvOjs
コンビニやヤフオクで売ってる安価なサプリメントは、やはり質も
それなりなんでしょうか?
582ビタミン774mg:05/02/02 18:53:09 ID:???
ヤフオクはどうか知りませんが、
コンビニで売っているものは、日本の標準的なサプリメントだと思いますよ。
(ネイチャーメイドは扱われていませんが)

やはり外国のよいものと比べると質は劣りますが、
安全性はきちんとしていると思います。(D○Cはどうだろう?)
100円ショップのは成分の含有量が少ないです。

安価なサプリメント、とありますが、量と質を考えるとそんなに安価でもないと思います。
583ビタミン774mg:05/02/02 19:40:14 ID:???
ヤフオクは国内と海外とが混在してる感じかな。
584ビタミン774mg:05/02/02 20:30:36 ID:???
>>580
え? ミキプルーンってMLMなの???
普通にスーパーで売ってる物じゃないの…?
テレビコマーシャルでもやってる物だし…。
585ビタミン774mg:05/02/02 20:47:18 ID:???
586ビタミン774mg:05/02/02 23:00:57 ID:???
ギムネマとキトサンって効果ありますか?
今までは栄養を吸収するのビタミンとか取ってましたけど、
これからは余計な栄養素の吸収を遅くするのが取りたいです。
587ビタミン774mg:05/02/02 23:07:28 ID:???
>>582さん>>583さん
お答えありがとうございました、ではコンビニの購入してみます。
588ビタミン774mg:05/02/03 04:37:56 ID:Ku0RFIDv
サン・クロレラは高いだけで全く効きません。
589ビタミン774mg:05/02/03 14:00:23 ID:EDJIFkIE

質問があります!

食生活によって、個人差があるのは当たり前ですが、
一般的に日本人に足りない栄養素は、何なのでしょうか?

また、
コレは意識的にしっかり摂った方が良いと思われる栄養素を、
教えてください。
590ビタミン774mg:05/02/03 14:02:25 ID:???
>>589
女の人なら、カルシウム
591ビタミン774mg:05/02/03 15:59:56 ID:???
>>583
魚あまり食べないなら、オメガ3系の脂肪。
つまり、DHA、EPA、シソ油などのこと。
592591:05/02/03 16:02:30 ID:???
間違えた。
>>583じゃなくて>>589だった。
593584:05/02/03 16:46:45 ID:???
>>585
レスありがとう。
マジかよ! ミキプルーンってMLMだったのかよ!
その各スレ見てみたけど、かなり評判悪いね…。
俺MLMがテレビコマーシャルなんかやるはずないと思い込んでた…。
中井貴一が爽やかそうにやってるから、てっきり普通にスーパーの食料品売場で売ってる物かと思い込んでたよ。
ショック! マジでショック!
だって俺のつながりのある人間(俺の恋人の家族の恋人の家族)にミキプルーンの会社の偉い人(販売員じゃなくて会社自体の)がいるんだもん…。
俺かつて(ミキとは他の会社だが)MLMで嫌な思いしたことあって、MLMは憎むほど大嫌いだから、
そんなMLM会社の人間となんてつながりを持ちたくない(ToT)
マジいやな気分です。マジ気分悪くなってくる…。しばらく寝込むかも…。
594こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/04 00:05:30 ID:???
MLMってなんなの?
マルチ商法、とか?
595ビタミン774mg:05/02/04 00:08:15 ID:???
>>594
コテハンなら、検索くらいしろよw
596ビタミン774mg:05/02/04 07:43:45 ID:???
>>594
MLM = マルチ・レベル・マーケティング = マルチ商法
ちなみにこの言葉自体には「悪徳」とか「違法」という意味は含まれてなく、
マルチ商法自体は合法である。
しかし、マルチ商法のもとで人に勧誘してる人達が往々にして違法な勧誘の仕方
(必ず儲かりますよ! とか 必ず病気が良くなりますよ 等)をすることが多いので、
一般にマルチ商法というと悪徳商法というイメージが世間ではある。
597596:05/02/04 07:59:01 ID:???
続き。
あと、これは法的な問題ではなく感情の問題だが、
マルチ商法では友人や親類にしつこく勧誘することが多いので、
それが元で友人関係や人間関係を破綻させてしまうことも多く、
その意味からもマルチ商法は一般に世間では危険視されている。
598ビタミン774mg:05/02/04 10:20:46 ID:ws7vembX
レシチンは食前食後、どちらがいいのでしょうか?
599ビタミン774mg:05/02/04 15:45:56 ID:???
脂溶性ビタミンを効率よく吸収させたいのだけど、
牛乳大嫌いだし、食事と一緒にままならないケースも多いのです・・
そこでお聞きしたいのですが、脂肪を吸収できるサプリって無いのですか?
600ビタミン774mg:05/02/04 16:34:29 ID:???
omega3
601こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/04 19:07:12 ID:???
>>599
水溶性に変化させたものに変えるしかないかも
602ビタミン774mg:05/02/04 19:18:04 ID:???
>>601
糞コテ氏ねや
603ビタミン774mg:05/02/04 19:34:11 ID:???
>>599
例えばビタミンEなら、コハク酸塩としたものは水溶性だ。
そっちの方がコストも高いんだが、マルチビタミンに含まれるのは
そっちの方が多い。
604こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/04 19:35:25 ID:???
>>603
でもマルビタじゃなおさら空腹時には飲めないね。
605ビタミン774mg:05/02/04 21:19:25 ID:03wXO4bR
便秘薬を飲むと、サプリメントの効果はないの?
606ビタミン774mg:05/02/04 22:39:35 ID:kQmVUh9V
僕は今現在セントジョーンズワート
  ビタミンC
  カルシウム
  アミノ酸
  香酢(カプセル)
  にんにく卵黄(カプセル)
  ローヤルゼリー(カプセル)
  黒酢ドリンク
  薬用・養命酒
を服用しているのですが、この中で効能がかぶっているのはありますか??
誰か教えて下さい。
607ビタミン774mg:05/02/04 23:04:03 ID:???
>>606
香酢と黒酢はどっちも酢だからかぶってそうだな。
そして香酢とアミノ酸もかぶってそうだ。香酢の主成分はアミノ酸とクエン酸(有機酸)だから。
608ビタミン774mg:05/02/05 01:14:31 ID:???
「一日の目安3粒」とかっていうサプリを飲む場合、
一度に3粒がいいのか、1粒ずつ三回(例えば朝昼晩)に分けて飲むのがいいのかどっちですか?
609ビタミン774mg:05/02/05 01:18:10 ID:???
わけてのむ
610ビタミン774mg:05/02/05 01:40:48 ID:???
>>608
当然、分けて飲んだ方がいいです。

一度にまとめて飲むと、吸収しきれない分はそのまま出ていってしまうし、
吸収されても血中濃度が高くなりすぎるとオシッコになって出ていってしまったりします。

また、急激に血中濃度が上がると成分によっては副作用のような物がでる可能性もあります。
611ビタミン774mg:05/02/05 09:21:46 ID:???
>>567
ナチュラ○○プラス、脱税!
って今朝のニュースでやってた。
ひでえ会社だな。
612ビタミン774mg:05/02/05 16:54:32 ID:UjfHDGju
初めて質問します。よろしくお願いします。
ちょっと前のレスでも話題になっていたんですが、
私も野菜が苦手で摂取量が足りていないと思っています。
そこで今ファンケルの「満点野菜」というサプリで補強を図っているんですが
私のような場合にもっと良いお勧めサプリはありますか?
自分調べるとこれがいいかなと思って飲んでいますが、みなさんの知識をお借りしたいです。
613ビタミン774mg:05/02/05 19:51:54 ID:yVLfynSd
大根にはアミラーゼ別名ジアスターゼが豊富と ききました。
大根おろしを食べるのはどれくらい有効ですか?
消化剤よりはレベルはかなり下ですか?
614ビタミン774mg:05/02/05 22:38:36 ID:???
>>612
同じこと、ファンケルに問い合わせたら、青汁も飲めといっていた。
615ビタミン774mg:05/02/06 01:53:22 ID:uNlJV7Ex
クロレラいいよ、髪つやつやになるよ
616ビタミン774mg:05/02/06 02:48:42 ID:cfx/5obJ
エランバイタルってどう?
外国産だけにハンパなき成分・・・
617ビタミン774mg:05/02/06 02:49:46 ID:???
俺は断然アライブ派!
618ビタミン774mg:05/02/06 02:50:14 ID:kZ3N7Wy+
>>616
合成ベータカロチン25,000IUも摂って、
肺ガンになりたいのなら、どうぞ。
619ビタミン774mg:05/02/06 03:02:43 ID:???
>>616
各成分がやたら多いが、質より量という感じ。
もっと質を重視したサプリをお薦めしたい。

例えばソルガーのVM-75とか。
620ビタミン774mg:05/02/06 03:12:35 ID:???
エランとVM-75じゃ比較にならないだろ。
621ビタミン774mg:05/02/06 03:29:23 ID:???
>>620
そう?
622ビタミン774mg:05/02/06 03:53:46 ID:???
>>621
そう。
623弱子:05/02/06 04:46:14 ID:U+Ggs6tz
体が弱いのですが肉体労働です。抵抗力を上げるサプリメントを教えて下さい。プロポリスは飲んでいます。
624ビタミン774mg:05/02/06 12:48:32 ID:N9Gpv8ki
どこの製品が一番安心ですか?
625ビタミン774mg:05/02/06 18:43:49 ID:Vm2ynrQn
脳内物質のセロトニンを増やすサプリメントってありますか?
626612:05/02/06 19:07:54 ID:DtfOgRga
612ですが
>>614さん >>615さん レスありがとうこざいました。
小林製薬でも「野菜粒」というのをだしているようなのでちょっと比べてみます。
青汁はいろんなとこがだしてますね。悩むなぁ。
とりあえずファンケルでだしてればファンケルにしようかなと思います。
627ビタミン774mg:05/02/06 21:39:48 ID:N76XtzH0
昔カルシウムがイライラに効くと効いたのですが、
本当に効果があるのでしょうか?
628ビタミン774mg:05/02/06 21:44:05 ID:zBLNfkjN
>>625
オメガ3脂肪酸
629ビタミン774mg:05/02/06 21:47:27 ID:???
>>625
5-HTP
630ビタミン774mg:05/02/06 22:02:10 ID:DvukQV6Q
>>625
SSRI
631ビタミン774mg:05/02/06 22:08:55 ID:zBLNfkjN
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    SSRIはサプリじゃないだろ
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  | 
632ビタミン774mg:05/02/06 22:35:02 ID:UvgXB/v6
>>623 ロイヤルゼリーと、にんにく卵黄(カプセル)がかなり効く。

 特ににんにく卵黄はおすすめ。臭いが無いタイプをオススメします。
633ビタミン774mg:05/02/06 23:09:30 ID:DvukQV6Q
>>631
ああ、漏れは普通に代行輸入で入手してのんでたから。

スマソ。
634栄養満点:05/02/06 23:27:32 ID:???
一ヶ月で10kg減成功!嬉しくてカキコしま〜す(^-^)//""
635弱子:05/02/06 23:42:16 ID:U+Ggs6tz
ありがとうございます。にんにく卵黄とは、あの有名なやつですか?
636ビタミン774mg:05/02/07 19:21:30 ID:???
インスタントのシジミ汁って、本物のシジミ汁よりビタミンB12どれくらい少ないと思う?
ちなみにジャパンスパイスという会社のしじみスープです。
ビタミンB12をかなりお安く摂れると思って、大喜びで買ったけど、
やっぱり本物のシジミ汁と同じ栄養なわけないよね・・・(´・ω・`)
637636:05/02/07 19:29:12 ID:gbqtfB+s
しかも期待していたより美味しくなかったorz
シジミの味があんまししないような。。60食分も買っちゃったヨ
638ビタミン774mg:05/02/07 20:13:06 ID:DU0idmt2
タマノイのはちみつ黒酢ダイエットって、
マジでビタミンC500mgだった。
ヤバイよ、とりすぎじゃないの?
639ビタミン774mg:05/02/07 20:57:16 ID:???
ビタミンCは余分な物は体外に排出されるので心配なし。
640ビタミン774mg:05/02/07 22:47:43 ID:Dl7LTF/G
自律神経とかリラックスできるサプリって
何がありますか?ローヤルゼリーとかVBとかで
いいのかな
641ビタミン774mg:05/02/07 23:18:20 ID:???
>>640
セントジョーンズワートなんかどうかな?
642こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/07 23:32:30 ID:???
>>640
とりあえずカルマグをどうぞ
セントジョンズワートやエゾウコギもいいよ
643ビタミン774mg:05/02/07 23:35:02 ID:???
>>641
>>642
セントジョーンズワートがいいみたいですね。
さっきそのスレを見つけたので、熟読したいと
思います。ありがとうございます。
644ビタミン774mg:05/02/08 00:32:44 ID:k1o2nHE1
>>640
っとMSMが意外と効くよ。あとローヤルゼリーもいいと思う。
645ビタミン774mg:05/02/08 12:10:28 ID:sBS2n847
虚血性心疾患に効果の高いサプリメント、もしくは栄養素は何でしょう?
やはり血液サラサラ系や、抗酸化系でしょうか?
646ビタミン774mg:05/02/08 12:43:56 ID:???
>>645
素直に、病院・循環器にいった方がいいですよ。イチョウ葉とか、血液
サラサラサプリはあるけど、所詮、サプリメントですから。。。手遅れに
ならないうちに受診された方がいいかと。。。。
647ビタミン774mg:05/02/08 14:52:24 ID:sBS2n847
>>644
ありがとうございます。
受診の結果、今後なる可能性があるといわれまして、
アドバイスも受けました。
ただ、もともと魚・野菜中心の食生活で、喫煙なし、酒も週に2・3度
ビールをコップ半分か日本酒を半合くらい、40分程度のウォーキングが日課と、
あまり改善点がないように思いまして、他に予防に役立つものはないかと
思った次第です。
祖父が心疾患で亡くなってますので、遺伝的なものなんでしょうかねぇ。
648647:05/02/08 14:55:28 ID:sBS2n847
すみません。
>>644>>647です。
649ビタミン774mg:05/02/08 15:07:47 ID:???
>>648
アルコールはできれば飲まない方がいいようなこと、検索すると、書いてありますね。
ビタミン、ミネラルをバランス良くとるとか、低脂肪・低コレステロールの食事にする
とかも書かれてます。コエンザイムQ10もいいとか。。。
私も、心電図に異常がでるので、つとめて、低カロリーでマルチビタミン取ったり、
それに、納豆なんかは、なるべく一日一食取るようにしてます。COQ10も飲んで
ますよ。
650ビタミン774mg:05/02/08 15:13:54 ID:???
>>645
マルチビタミンミネラル、CoQ10、リポ酸の基本セットが無難。
余裕があれば、グレープシード、ピクノジェノールも。
651ビタミン774mg:05/02/08 15:22:20 ID:f/ZnEVJE
誰か「ガングリオン」に効く(多少なりとも抑えるような)
サプリ知りませんか?
652ビタミン774mg:05/02/08 17:01:18 ID:sB57J0/k
  えらいことになりそうだ・・・・・・・・・・ 
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107847914/
653ビタミン774mg:05/02/08 17:07:35 ID:sBS2n847
>>649-650
脂肪もコレステロールもあまりとっているつもりはないんですが、
もう少し食生活は見なおしたほうがいいのかも知れませんね。
酒は完全にやめると逆にストレスためそうなので、回数を減らすようにしてみます。
とりあえずマルチビタミン、ミネラル、CoQ10あたりを試してみようと思います。
いろいろとありがとうございました。
654ビタミン774mg:05/02/08 17:09:59 ID:EWr9ydin
質問です。

四月から自衛隊に入隊するのですが訓練がそうとう厳しいようです。
自分は体力に自信がないのですがなんとかがんばりたいと思っています。

疲労回復に効果のあるサプリメント、摂取したほうがいい栄養素など
ご存知でしたらご教授ください。

お願いします。
655ビタミン774mg:05/02/08 17:10:41 ID:???
>>654
CoQ10
飲んでるスポーツ選手も多い
656ビタミン774mg:05/02/08 17:12:47 ID:EWr9ydin
>>655
ありがとうございます。
早速ぐぐってみます。

他にも入手しやすいサプリメントなど
ありましたら教えてください。
657ビタミン774mg:05/02/08 22:31:00 ID:???
>>654
自衛隊はめしがいいから心配するな。サプリメントなんか摂らなくても、
身体動かして、がつがつ食べれば問題なし。
658ビタミン774mg:05/02/10 13:03:29 ID:0AdybX5J
核酸がたくさん含まれているサプリはないでしょうか?
659ビタミン774mg:05/02/10 13:51:45 ID:wQUAo8XT
ビール酵母、納豆、白子など。
通風スレ見れば。
660ビタミン774mg:05/02/10 14:30:46 ID:0AdybX5J
>>659それに含まれてるのは核酸ではなく葉酸では?
661ビタミン774mg:05/02/10 15:01:39 ID:???
核酸だよ核酸。
662ビタミン774mg:05/02/10 15:05:00 ID:???
>>660
はぁ?

じゃあ痛風の原因も葉酸ですかw
663ビタミン774mg:05/02/10 16:20:17 ID:???
659は、間違っていない。
核酸のサプリは普通、鮭白子とビール酵母の抽出物から
造られる。
664ビタミン774mg:05/02/10 19:34:26 ID:???
筋トレ後にプロテインと一緒に100均のアミノ酸のサプリ飲んでるんですが、100均のサプリって効果あるんですかね?
665ビタミン774mg:05/02/10 20:28:56 ID:???
脂肪を燃焼させる効果があるという共役リノール酸と
リノール酸は同じものですか?
666ビタミン774mg:05/02/10 23:04:06 ID:???
>665

違うものです
667ビタミン774mg:05/02/10 23:16:40 ID:???
ありがとうございます
668ビタミン774mg:05/02/11 00:31:10 ID:???
>>664
あんまり意味ないと思います。
100均のは、含有量が少ないのが多いです。
通常のサプリと同じぐらいの量を摂ろうとすると逆に高く付きます。
669ビタミン774mg:05/02/11 09:57:42 ID:DjHIzYrR
糖尿病にいいサプリってありますか?
670ビタミン774mg:05/02/11 10:24:22 ID:3bPRdr4g
どうも耐性についてよくわかりません。
アルギニン、チロシン、ギンコ、エゾウコギ、マルチビタミンを
飲んでるんですが、この中で何ヶ月飲んだら何日か休んだほうが
良いものってありますか?
671ビタミン774mg:05/02/11 12:58:52 ID:+RmNtHki
ダイエットで弛んでしまった皮膚を引き締めるようなサプリってありますか?
672ビタミン774mg:05/02/11 13:35:46 ID:qA0nC4mp
体重を増やすサプリってないんでしょうか?
673ビタミン774mg:05/02/11 15:17:59 ID:YiR8TN45



・太らない、しかも美味しい。
 ダイエットらーめんです。
   ▼▼▼
http://blog.livedoor.jp/powarog/archives/14070463.html


674ビタミン774mg:05/02/11 19:35:54 ID:???
>>670 厳密な根拠はわからないんですが、エゾは三週間飲んだら一週間休むを
繰り返すと良いというカキコを見たので私は実践してます。あと、マルチは

私もかつてDQCやらを毎日摂ってましたが、他にも摂っていた為か
舌炎おこしたり肝臓の数値が上昇したりと、よく無かったです。精神的依存症
に近い強迫観念もありましたし。今思うと、やはり添加物の蓄積が無視できない
レベルだったのでしょう。ビタミンは取りすぎると体がそれに依存するようになり
かえって脆弱になるとも聞きます。

いまは○○EX(VB12ほかVB中心の錠剤)とブルーベリー・DHAとエゾ
以外は廃止し、トマトジュースやケール(青汁)とローズヒップ(VC源)に
切替えたら朝の目覚めが全然違うことに気づきました。長文すみません。参考までにどぞ。
675ビタミン774mg:05/02/11 20:03:48 ID:???
サプリネントはやっぱりライフプラス



























マジいいよ
676こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/11 20:11:52 ID:???
>>675
ジョナさんライトは信用できるけど「アメリカの青汁」はイヤ
677ビタミン774mg:05/02/11 22:10:21 ID:b2/oirao
ママンが、ファーストリーフってのを勧められたらしいんだけど、
ググったら激しくマルチっぽい。

同じもしくは似たような成分のサプリありませんか?
2種類合わせたら同じみたいな感じでもいいので、
678ビタミン774mg:05/02/11 22:31:34 ID:???
>>677
1か月1万5千円だすなら、
シナジーや
ライフエクステンションミックスとっても、
お釣りがでるね
679ビタミン774mg:05/02/11 23:51:00 ID:???
>>678
サンクスです。
スレ見てみます。
680ビタミン774mg:05/02/12 00:12:19 ID:???
>>679

【LEF】ライフエクステンション Part.4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1105751389/

【vitamin】マルチビタミン高価格【herb】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1105828965/

調べるなら、ここらへんをどうぞ。
681ビタミン774mg:05/02/12 17:38:22 ID:???
>>674
ありがとうございます。参考にします。
僕も強迫観念があって中々止められないです。
682ビタミン774mg:05/02/12 19:08:17 ID:oNtfhAS5
マルカンってどうですか。ダイエットしようと思って、
検討しています。
683迷いのビルダー:05/02/12 19:39:48 ID:Nt2+trcp
ぶっちゃけ、最近スポーツショップがしきりに効果を補償してくる
プロテインパウダー「むさし」ってどうなんでしょうかね?
ザバスよかいいって言われんだけどね。
684ビタミン774mg:05/02/12 23:25:10 ID:???
>>683 あ、同じだ!横須賀に友達に久々に会いにいったら、すっかりマッチョ化していた。
何でもジムに通っているらしい。そこのインストラクターにやはりそれを勧められて飲んでるって。
一番安いというけどザバスのほうが(ドラッグとかで)安いし、中身もそう変わらない気がする。

丸善のスポーツコーナーにビルダーが集いまくる雑誌があったのでネタにと読んだ事があるが、
ゴールドなんたらいう奴はダメだ!とかメチャメチャに書いてる横にその広告があったりとかしてた。
何かそういう世界はどうも混沌としてるみたいだ。
685ビタミン774mg:05/02/13 00:36:24 ID:ncVWLVn0
NOW社
Swanson Health Products社
Puritan's pride社
Nature's Bounty 社等ありますが、どこの会社のサプリが信用置けるのでしょうか?
食品ですので、ショウジキ、外国のものは怖いです><
686ビタミン774mg:05/02/13 00:37:35 ID:???
>>685
不安なら無理に外国製を買う必要はないんですよ。
あなたは日本製を買った方がいいんじゃないですか?
687685:05/02/13 00:44:46 ID:ncVWLVn0
確かに、そうなんですが、外国製のは、お安い上に、一粒あたりの容量?も
多いので・・・別に、薬じゃないから大丈夫なんですよね?
688ビタミン774mg:05/02/13 00:49:32 ID:???
>>687
なんで>>686のようなレスされたか、考えてみ?

そもそも怖いなら買うなよ。買う必要なし。文面からして、釣りか?

それに例としても、挙げている会社が激しくアレ。
NATROLかTwinlabかLife Extension Foundationにしておけば?
高いけど、まず失敗はしないでしょ。安いもの買いたい癖に
失敗したくないという根性が意地汚い。
689ビタミン774mg:05/02/13 00:49:34 ID:???
>>687
もちろん外国製でも品質は様々ですよ。
あなたが685で並べた会社は、どちらかというと品質より安さで定評がある会社です。

品質的に安心感を得たいのなら、
Jarrow Formulas
Solgar
Carlson
Twin Labs
Natrol
Doctor's Best
Enzymatic Therapy
Nature's Way
Country Life
あたりが定評があるようですが。

690こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/13 00:49:38 ID:???
>>685
その中ならNOWがいいと思うけど、どれも激安メーカーじゃん。もっと範囲広げた方がいいと思う。
691685:05/02/13 00:57:18 ID:ncVWLVn0
  みなさん、レスありがとうございます!
安かろう悪かろうですよね、すいません、考え改めます。
おすすめしてくださったメーカーのを購入しようと思います^^
692ビタミン774mg:05/02/13 01:41:18 ID:???
>>691
何を買うか、知らないけど、
ものによって得意分野とかあるよ。
693ビタミン774mg:05/02/13 02:30:43 ID:Q8si/DTx
サプリ食いすぎなんだよボケ女
朝メシちゃんと食えボケ

694ビタミン774mg:05/02/13 13:33:12 ID:e8DQX7Zc
ナチュラリープラスって潰れたんですか??
695ビタミン774mg:05/02/14 19:04:42 ID:o2xlF5WW
怪我による神経の回復促進のため医師からビタミンB12が処方されているんですが、
B群で採ったほうが吸収されやすいと聞いた気がするんですが、B群のサプリも飲んだほうがいいんでしょうか?
696ビタミン774mg:05/02/14 19:15:32 ID:???
>>695
ビタミンは単体で取るより幅広くとった方が
相乗効果で、1+1=2を3とか4に出来るから
B群に限らず他ビタミンをとった方がいいですよ。
697ビタミン774mg:05/02/14 19:28:00 ID:o2xlF5WW
ありがとうございます。
698ビタミン774mg:05/02/14 20:37:02 ID:wHoddmVw
チョッと悩んだのですが、此処で。

私は今、朝に無調整豆乳一本、昼に黒酢に青汁三昧(粉末)と蜂蜜を混ぜた水割りを飲み、
夜には昼の混合液に加えて、DHCのマルチビタミンとマルチミネラルとブルーベリーエキスとDHAを飲んでいるのですが…

上のレシピで、何か問題点はあるでしょうか?
例えば、酢に青汁粉末ぶち込むと、栄養価が破壊されてよくないとか。(これが一番心配なのです。)

あ、食事は普通に摂取してます。
699DIZZY:05/02/15 07:53:03 ID:VRzBsTBH
フォースリーンってDHCのしか評判を聞かないんですけど 他のメーカーのはどうなんでしょう??
DHC以外の飲んでる方います?
700ビタミン774mg:05/02/15 17:11:05 ID:???
はじめて来ました。あの…ファンケルのホワイトアドバンスとマルチビタミン。
後、小林製薬のキトサンを服用してるのですが成分的に大丈夫でしょうか?
調べる事が出来ないのでどうかお願いします。
701こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/15 18:03:26 ID:???
>>700
別に問題無いと思う。
キトサンはちゃんと必要な時にだけ飲んでる?
702ビタミン774mg:05/02/15 19:14:30 ID:4HywjJZS
風邪の引きはじめなのでエルダーベリーを飲もうと思っているのですが、
ピルとの飲み合わせはどうなのでしょうか
チェストベリーは良くないと聞きます
同じベリーでも全然別物だと思うんですが
ちょっと判断がつきかねまして
703ビタミン774mg:05/02/15 19:28:24 ID:???
>701のこけももさん。お答え下さってありがとうございますm(_ _)m一日、4粒を目安に〜と書かれてるので、朝、晩とキトサン、マルチビタミン、ホワイトアドバンスを飲んでいます。
只、もう一つ、安定剤とルボックス、甲状線の薬を服用してるのですが影響はないでしょうか?
何回もすみませんm(_ _)m
704ビタミン774mg:05/02/15 21:40:07 ID:wZpdqztC
努力しないでやせられると思ったら大間違いだぞ!何カン違いしてやがりますか?

『健康食品の裏事情』
http://www.geocities.jp/handwashmethod/kenkoufoodura.html
705ビタミン774mg:05/02/16 00:21:48 ID:???
CLAのお薦めのメーカーを
内外問わず教えてください
706ビタミン774mg:05/02/16 02:16:42 ID:gMzUxMdA
水またはお湯とともにお召し上がり下さい と書いてあるけど、
お茶とかスポーツドリンクで飲んでもいいんですか?
707ビタミン774mg:05/02/16 04:26:15 ID:???
サプリは週五日飲んで後、二日は飲まないようにしたいんですがサプリの意味ありますか?やはり、毎日、飲まなければ意味ないのでしょうか?
708こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/16 08:26:55 ID:???
>>703
キトサンは常用しちゃ駄目だよ。脂溶性のビタミンとかも吸収しちゃうからね。
キトサンは脂っこいものの時だけ飲まなきゃ駄目。
あとサプリは薬と同時に飲んじゃ駄目だよ。(食前、食後とかずらして飲むべき)

甲状腺の改善には海藻(海苔やコンブ)がうってつけだから多く食べるといいよ。
709こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/16 08:30:28 ID:???
>>706
他の成分とくっついて吸収が少し落ちるから出きるだけ水で

>>707
休憩を入れるのはむしろいいこととも言われてる(体に溜まらない、耐性がつきにくい)
710ビタミン774mg:05/02/16 09:04:05 ID:???
>>708
>甲状腺の改善には海藻(海苔やコンブ)がうってつけだから多く食べるといいよ。

これおかしいと思うが。
ある甲状腺の病気(バセドー病とか)では、海藻(昆布など)を食べるのを医者に禁止されるぞ。
海藻(昆布など)なんか食べたら、病気の症状がより悪化しちゃうよ。
711こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/16 09:08:00 ID:???
>>710
バセドー病ってのがあるの?知らなかった。
俺は冷えのときに昆布食べてたんだけど、ちょっと無責任だったかな。

本当ならすまんかった。
712ビタミン774mg:05/02/16 09:17:12 ID:???
大雑把に言えば、バセドー病は甲状腺の働きが過剰になり過ぎてる病気だから、
甲状腺の働きを活発にさせるヨードが多く含まれてる海藻(昆布など)は駄目なのだろう。
それに対して君の言ってたのは、甲状腺の働きが落ちてる時には海藻が有効ってことじゃないかな?
つまり、一口に甲状腺の不調と言っても、それは働きが落ちてる場合もあれば過剰になってる場合もあるわけで、
その両者は全く逆の状態なんだから、両方をひっくるめて「甲状腺の不調には○○を食べるのがいい」
という言い方をするのは無理があるということだ。
713ビタミン774mg:05/02/16 09:24:42 ID:???
■▲バセドウ病▲■〜パート9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102448524/
714ビタミン774mg:05/02/16 10:04:21 ID:???
こけももって、医者か薬剤師きどりか。
知識がないなら、引っ込んでればいいのに。
715こけもも ◆X.74R6mlYk :05/02/16 12:37:31 ID:???
>>712
自分でも調べたけど、そうなんだね。
自分が知ってるのは甲状腺の働きが鈍る方で俺もそれだったから同じかとオモッタ。
バセドー病は特殊なヨードを薬でとって自分で摂らないようにするんだね。(ヘンナノ)

>>714
ちがうよー、でも引っ込む。
716ビタミン774mg:05/02/16 13:04:24 ID:???
コテハンってだけで、
信頼してしまう人もいるから、
発言には気をつけないと
717ビタミン774mg:05/02/16 14:41:23 ID:almzagOc
ビタミンEで1種類のアルファトコフェロールだけじゃなくて4種類入ってるのを探してるのですが
http://www.vitamin-shopper.com/bitaminmineraru/1-10.HTM
これはファンケルとかの天然モノのビタミンEと変わりないってことなのかな。
天然モノは自然にアルファもベータもデルタもガンマも入ってるってこと?
http://www.rakuten.co.jp/speed/567596/573728/
例えばこれだとベータは何mg、ガンマは何mgとかって書かれてるけど
こういうのはちゃんと4種類入ってて、上のはアルファ以外も一様含まれてるってこと?
718ビタミン774mg:05/02/16 15:27:25 ID:???
こけもも氏の潔さに敬意。突っ込もうと思ったらもう解決してたのね。
はー。やせようと自転車こいだり歩いたりしたら腰痛だよ。。死ぬしかないね。こりゃ。
719ビタミン774mg:05/02/16 16:30:52 ID:???
まあ気にするな。またこいよ。
720ビタミン774mg:05/02/16 17:44:24 ID:???
こけももさん。ごめんなさい(>_<)
私の言い方が良くなくて誤解を招いたみたいで…。
私は低下症です。だから、ヨウ素とか海草何か駄目何ですよ。そうなんですか、薬と一緒に飲んでました。キトサンはビタミンとかも吸収しちゃうんですか。
他のサプリ飲む意味ないですね。キトサン毎日、服用はどうして駄目なんでしょうか?
721ビタミン774mg:05/02/16 20:37:58 ID:???
キトサンは油溶性のものなら何でも包んで捨ててしまう。栄養素だろうと何だろうと。
動物性繊維でっせ?だからDHAやびたみんA/Eなんかと飲むのは無意味です。
毎日服用がダメ、というのは皮膚やカラダに必要な栄養が定期的に奪われてしまう可能性が
あるからではないか?
722ビタミン774mg:05/02/16 21:13:03 ID:???
そうですか、必要な栄養まで持っていかれたら何にもならないですね(x_x)
自律神経にいいと聞いたのですがそれは間違いなのかな。
私、自律神経失調症のせい?か冷え症で血の巡りが悪いんですね、やはりここはキトサンからビトンーハイECB2に変えた方が良いのかな?
何回も質問してすみません。皆さんのお答えには本当に頭の下がる思いで一杯ですm(_ _)m
723ビタミン774mg:05/02/16 21:20:59 ID:???
↑と同じ者です。m(_ _)m
ビトンーハイかローヤルゼリーにしようか迷ってます。ローヤルゼリーには自律神経良くするみたいなので。
724ビタミン774mg:05/02/16 22:05:27 ID:Bx/22mhX
キャッツクローを試そうとおもって買ったら、1粒5000mgの
強力なのをつかんじゃいました。これって普通の人が飲んだら、やはり
過剰摂取になりますか?
あとギャバはどれくらいの量を飲めばいいの
でしょうか?
過剰症とかあったら知りたいのですが、おねがいします。
725ビタミン774mg:05/02/16 22:05:48 ID:???
ウコンもニンニクも肝臓にいいんですよね。
どちらも摂るというのは無意味でしょうか?
726ビタミン774mg:05/02/16 23:19:10 ID:JTVwgiWh
すんません、オカンにぜんぜん親孝行してなくて
なんか買ってやろうと思って疲労回復のサプリで
価格・効果ともオススメなものおしえてもらえんでしょうか?
727ビタミン774mg:05/02/16 23:40:13 ID:???
>726
オメガ3
728ビタミン774mg:05/02/17 14:11:35 ID:???
>726
そんなおまいがサプリメントになれ。
母上様の手伝いをすれ。
729ビタミン774mg:05/02/17 16:26:18 ID:SS+YDdlk
>726
(これはうちの場合だけど)状況にあわせて選んであげるのがいいと思うよ
コラーゲン・・・手がつるつるになって喜んでます
サジー・・・(コラーゲン摂るんでVCの代わりに)プラシボ的に気に入ったみたい
オメガ3、ビルベリー/ルテイン・・・視力が2年前の倍になってビクーリw
ローヤルゼリー・・・間脳辺りの神経の張りが和らいだよう(該当足つぼに酷く症状でてた)
グルコサミン/コンドロイチン/MSM・・・膝痛が軽微になったって(何故か頭も冴えるみたい)
ビール酵母とCoQ10・・・いまいち体感なし?
730ビタミン774mg:05/02/17 16:47:55 ID:3cDdoMQt
美容などの情報を紹介するホームページ作りました
どんどん更新するんで見てください
http://kobe.cool.ne.jp/kukukou/
731ビタミン774mg:05/02/17 19:22:20 ID:pz1oyg7N
nowのカプセルはなにで出来ていますか
大きくて飲みにくいのですが
732ビタミン774mg:05/02/17 20:44:02 ID:048Oo2Fp
ローズヒップです。
http://blog.kansai.com/kourien
733ビタミン774mg:05/02/17 21:19:42 ID:???
ここのαリポ酸ってどうよ??

http://wholesome.fc2web.com/
734ビタミン774mg:05/02/17 21:23:28 ID:???
>>733
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-17-26 エクセレント武庫之荘202
TEL:06-4962-3120 FAX:06-4962-3170
店舗運営責任者:塩田 司 さん

おもいっきり薬事法に違反してますね。

厚労省と兵庫県に通報しておきます。
735ビタミン774mg:05/02/17 21:59:22 ID:???
>703の者です。キトサンからローヤルゼリーに変える事にしました。こけももさんの言われた通り、サプリを食前に飲んで薬を食後に飲もうと薬剤師に相談したんですが、それは消化に良くないと言われました。
やはり、食後の方が良いと。それだと薬と被るしそれも駄目。ではどうやって服用しろ?と思うんですが…。ここももさんの言われた通りに服用すれば胃が荒れるって言うし…。どれが本当なのか教えて頂けませんか?
736ビタミン774mg:05/02/17 22:19:10 ID:???
亜鉛のサプリメントに関しての質問です。

手元にある亜鉛サプリメントの亜鉛の含有量は4mgで、一日の必要な量の40%はカバーできると書いてるのだけれど、
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=7747
のサプリメントには一粒50mgも亜鉛が含まれてるんです。

手元にあるサプリメントを参考に考えると、http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=7747
のサプリメントは明らかにとりすぎなのですが、特に副作用などは無いのでしょうか?
それともなるべく多くとったほうがいいのでしょうか?
737ビタミン774mg:05/02/17 23:41:49 ID:fg7scXTK
>726です、>>729さんありがとうございます!
なにもわからないので値段やCMなどで選んでしまうところでした。
本当は>>728さんの言うとおり、自分がなんかしてあげたらいいんですけど
いままでそんなことしたことなく恥ずかしいというかしづらくて…
738ビタミン774mg:05/02/18 01:40:30 ID:5f8MAEZv
スタミナ向上に繋がるような栄養素ってなんですか?
739ビタミン774mg:05/02/18 01:44:27 ID:???
炭水化物
740ビタミン774mg:05/02/19 00:35:11 ID:qH8TUBCs
今、NOW社のをたくさん飲んでいるのですが、
質悪いのですか?安いことはたしかですが、
質が悪いかどうかは、どうやって調べればよいのですか?
741ビタミン774mg:05/02/19 01:09:19 ID:K/5TdgFr
>736
基本的にミネラルを採りすぎると中毒になるおそれがあるので、健康食品でも摂り過ぎは禁物です。
742ビタミン774mg:05/02/19 02:42:20 ID:NhXlEFu8
目の上が、まぶたがピクピクします。何が不足しているのでしょうか?
あと、男なんですが、肌が汚いのでビタミンCをとってみようと思ってますが、
サプリメントで効果が出るでしょうか?コエンザイムQ10とは何ですか?
743ビタミン774mg:05/02/19 05:31:24 ID:???
>まぶたがピクピク
医者に相談してくれ。
>ビタミンC
それだけで効果があるとは思えないが
できれば取っておけ。
>コエンザイムQ
ぐぐれ。
744ビタミン774mg:05/02/19 07:00:25 ID:???
最近ベジタリアンになりつつあるのですが、
ビタミンDはほどほどに日光に当たっていれば摂取しなくても大丈夫でしょうか?

745ビタミン774mg:05/02/19 09:31:55 ID:???
>>736
俺も一時亜鉛にこってた時あって、アメリカ産の
亜鉛を一日30mgとってけど、あんまり意味なかった。
効果は国産の方があるんじゃないかと思ってる。

髪の毛にもいいって言われてるけど、過剰摂取で
逆に禿げる人もいるみたいなので注意した方が
いいかも。
746736:05/02/19 10:25:10 ID:???
736です。ありがとうございます。
747ビタミン774mg:05/02/19 16:09:48 ID:???
ベルメイトBBという錠剤と、ダイソーのビタミンCのサプリメントを飲んでいます。
前者は一日一回二粒で B2 30mg B6 100mg C 100mg で晩に飲んでいます。
、後者は一日五粒で、一粒 C 210mg B2 0.3mg です。
後者のダイソーサプリは、一日五粒飲んでも大丈夫でしょうか?
朝二粒、晩三粒のつもりです。風邪を引いているのでたくさん取りたかったのですが・・・
748ビタミン774mg:05/02/19 20:51:44 ID:???
それくらい全く問題ない
749ビタミン774mg:05/02/20 03:22:18 ID:???
>>744
健康に気を遣ってるんだったら日光に当たるな!
食事で摂れ!
750ビタミン774mg:05/02/20 06:47:37 ID:9JELC9Kj
アシタバ入りのサプリってありますか?
751ビタミン774mg:05/02/20 09:36:55 ID:SpWWoJUc
風邪をひいてしまいました。エキナセアを飲むと治りが早くなったりしますか?
752ビタミン774mg:05/02/20 15:28:28 ID:fod3wZJM
>>749
全くあたらないのも良くないぞ
753ビタミン774mg:05/02/20 19:10:19 ID:pachYZVH
サミットインターナショナルっていうサプリは品質いいんでしょうか?又、何処で買えるかわかりますか?
754ビタミン774mg:05/02/20 22:34:23 ID:???
別の板に書いたのですが、いい答えをもらえなかったので
質問させてください。

2年前に456で買ったビタミンEなのですが、消費期限が2007年のようです。
でも2年前に開封済み。
検索したらサプリも酸化するそうなので、
飲まない方がいいんでしょうか?
それともビタミンEは酸化防止剤にも使われてるようなので、
酸化の心配はないのでしょうか。
755ビタミン774mg:05/02/20 22:56:57 ID:???
>>754
買いかえた方がいいよ
安いし
756ビタミン774mg:05/02/20 23:15:23 ID:???
>>755
レスありがとう。ですよね。
食べ物粗末にするようで捨てられなかったけど、使用やめます。
でもきれいだから1つ飲んじゃった・・・
757ビタミン774mg:05/02/20 23:24:23 ID:???
>>756
害をもたらす物じゃないよ
効果がないだけだよ。勿体無きゃ食っても無問題だ
新しいの買っていっしょに摂って2倍摂ったから効果2倍とか
信じ込めば、以外とそうなるのがサプリのおもしろいところだ
758ビタミン774mg:05/02/21 03:29:37 ID:1pT7PMhF
骨折したんだけど、カルシウム、VDの他に摂るべきものってある?
759ビタミン774mg:05/02/21 03:36:06 ID:???
医者いけよ
760ビタミン774mg:05/02/21 03:36:58 ID:lI0Q42r+
>>758
カルシウムの吸収を助ける意味では、
マグネシウム、亜鉛、マンガンあたりかな
761ビタミン774mg:05/02/21 12:42:07 ID:???
>>757
酸化してたら体に悪いんでは?
体感ではっきり出るかは分からんけど。
762ビタミン774mg:05/02/21 15:27:49 ID:???
噛んで食べるサプリって錠剤と変わりないのかな?
胃が弱いので同じサプリなら錠剤より噛んで食べる方が胃の負担が軽そうかな、と。
763ビタミン774mg:05/02/21 15:33:42 ID:???
かんで食べるサプリはあまりすすめられない
味を調えるためによけいな成分が入ってることが多いし
歯のエナメル質がやられることもある
764ビタミン774mg:05/02/21 15:42:01 ID:???
>>763
なるほど、やっぱ錠剤の方が不純物入ってなくていいのかな。
ちと怖いが錠剤にしてみっか!dクス!
765ビタミン774mg:05/02/21 15:54:08 ID:???
食中にとると意外に胃の負担が少ないよ
766ビタミン774mg:05/02/21 16:11:28 ID:???
>>765
ありがとう!そうしてみる!
色んな所で「サプリ飲んだら胃が荒れた」みたいな事見かけたからちと怖さがあるが…まあ、飲んでみて荒れたらやめよう。
767ビタミン774mg:05/02/21 17:54:21 ID:???
抵抗力UP&抗菌作用の高い健康食品・サプリでオススメはありますか?
プロポリスとかエキナシアとかお酢系とかいろいろあるようですが、
本当に良いのは一体何なのかわからなくて・・・
毎回整理前になると抵抗力が下がって咽頭炎になり、
酷いときは唇ヘルペスができたりして悩んでます。。。orz

>742
「上まぶたがピクピク」する時はMgが足りないことがあるみたいですよ。
768ビタミン774mg:05/02/21 20:27:40 ID:1s8trzSf
マルチビタミンて飲んで体が冷えるようなことある?
たまたまかもしれないけど飲みだした時期と体が冷えるようになったのが一緒なんで。
769DIZZY:05/02/21 21:05:02 ID:xVxzkdvS
エネマサポートって2g一気に飲まなきゃイケナイの??1日かけて飲めばイイの(‥?
770ビタミン774mg:05/02/21 22:28:51 ID:???
>>766
胃を荒らすのはもっぱらビタミンC
Ester Cにするとか、食事中にするか、大量の水と一緒に摂るか。

>>767
普段の食事はどうですか?あまりサプリでは期待できなさそう…
771ビタミン774mg:05/02/21 23:43:09 ID:???
最近ふと疑問に思ったことがあったんで質問させてください。

よく海外のマルチビタミンなどをみると、銅やシリコンなどこれって必要?
っていうピンとこないものも成分として入っていて、ヨードは1日の摂取量を
はるかに超えたものも多数で不思議になりました。日本でも「わかもと」には
アルミが入っているし、ミネラルとして入れているんだとしたら、必要なの??って。

銅、シリコン、過剰なヨード、アルミetc・・・って何で入ってるんでしょうか?
772ビタミン774mg:05/02/22 00:03:30 ID:???
初めまして。質問させて頂きます。
現在自覚している症状として、 倦怠感や疲労感、
また何事にもやる気が起こりにくい状態です。
同じく集中力が切れやすい状態です。不安と焦燥感が続きます。
私が調べられた範囲では、B1、B12、ビタミンCの欠乏かと思いましたので
ネイチャーメイド Bコンプレックス
小林製薬 マルチビタミン マルチミネラル セントジョーンズワート ブルベリー
の上記を摂取したいと思いますが大丈夫でしょうか。

また肝臓の状態も気になるのでタウリン
腱鞘炎の症状緩和の為、グルコサミン・コンドロイチン
の摂取も行いたいと考えていますが何かお勧めはありますでしょうか。
よろしくお願いします。
773ビタミン774mg:05/02/22 00:05:58 ID:D+8FgQl2
 これって!! 身体に・・本当に良いかもね
 http://cherry1202.hp.infoseek.co.jp/
774ビタミン774mg:05/02/22 00:15:26 ID:???
>>771
銅は人間にとって必須ミネラルの一つです。
亜鉛を多量に摂取すると銅の吸収を阻害するので、
亜鉛をサプリメントとして摂取する場合、
その1/10程度の銅を合わせて摂取することが望ましいとされます。

アルミニウムは人間には必要ありません。むしろ有毒です。
しかし、珪酸アルミニウムのような物質が制酸剤としてよく用いられています。
(このことに警鐘を鳴らし、珪酸アルミニウム制酸剤の販売・使用を止めるべきと言う人もいます)

ちなみに、調べた限りわかもとにアルミニウムは含まれていないようですが、
どの製品でしょうか?



775ビタミン774mg:05/02/22 00:42:59 ID:Jb4R/UFf
>774
銅は必要なんですかっ。初めて知りました。
わかもとのアルミは、うちにある強力わかもとで、酵母とか各種ビタミンが
入っているものです。そこにアルミニウムという表記もあります。
776DIZZY:05/02/22 17:54:38 ID:5ePX2Fsp
エネマサポートやっぱマイナーかなぁ☆
誰も知らない??
777ビタミン774mg:05/02/22 23:41:08 ID:???
>>772全部飲んだら確実に飲み過ぎ&飲み合わせが悪そうですね。

そうでなくても体が弱っているのだから飲み過ぎには注意を。。

まず、なぜ悪いのか。どこが悪いのか。どこから治していきたいのか。
をシンプルに考えてみて。

サプリは速攻性はあまりないですよ。

本当にしんどい時は病院でブドウ糖打って貰うとラクになります。
778ビタミン774mg:05/02/23 19:16:13 ID:???
>>772 ヤマイモをすって、とろろ(100g/日)を食ってよく寝る。太陽に30秒以上あたる。
これだけを三日続けるだけで君の症状全てが好転する。下手にニンジンだウコンだビタミンだとやると
肝臓が疲弊するばかりでひどくなるよ。
779772:05/02/24 00:33:21 ID:???
>>777
>>778
レスありがとうございます。
確かに症状だけを見てのサプリ服用は、体に負担かけそうですね。
最近仕事が忙しく、食生活が不規則かつ偏りがちなので
手軽に補給できたらと考えていた次第です。
仕事先で体がだるい時はアリナミン錠を服用すると体が楽になるので、
もしかしたらビタミンが不足してるのかなぁと考えていたのですが・・・
夕食時の納豆にをよく食べるのですが、それプラスとろろは相性が良さそうですね。
少し試してみます。
780ビタミン774mg:05/02/24 23:32:31 ID:D9u9do4R
チン毛に2本白髪が生えてきました。
髪の毛にはないのですが、白髪を減らす
サプリってありますか?
781ビタミン774mg:05/02/24 23:58:56 ID:???
>>779症状をみているともしかして自律神経失調症かも??って気もしますね。
なってなくても、なりかけぐらいの感じ。

病院行けば薬もらえますよ。
つか私も飲んでます。。
782ビタミン774mg:05/02/25 00:18:24 ID:???
そんなに伸ばしてないのに親指の爪がよく割れます。
白いところとピンクのところの境目から。
亜鉛を取ればいいのでしょうか。
783ビタミン774mg:05/02/25 01:29:19 ID:dK6iSWYQ
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

海外のサプリメントを購入したいのですが
都内、又は都内近郊で海外のサプリメントを多く取り扱っている
ショップをご存じないでしょうか?

少し話がずれてしまいますが、
海外物のプロテインなどを購入するのには店頭ではなく通販を使う場合が多いと思います。
・・プロテインと話がそれましたが。また、その他サプリメントも薬局などでは
数が少なく、店頭で多く商品を取り扱っているところに行ってみたいところです。

やはりこういったものは通販で買うのが良いのでしょうか。
ご存知の方いましたら教えてください。
又、スレ違いの場合はスルーでお願いします。
784ビタミン774mg:05/02/25 01:58:49 ID:???
>>783
iHerb/betterlifeから通販にかなうのはきいたことがない。
785ビタミン774mg:05/02/25 13:06:19 ID:???
>>782
水虫じゃないの?

爪の水虫ってあるんだよ。
他の指が何とも無いなら、疑った方がいいよ。
786ビタミン774mg:05/02/25 13:40:52 ID:UWLHJvi1
>>784
そうですか。やはり通販が一番のようですね。
ありがとうございました。
787ビタミン774mg:05/02/25 23:16:36 ID:???
>>782
ビオチンをとりなさい
788782:05/02/26 21:36:30 ID:???
レスありがとうございます。
>785
左右の親指が目立ってますが、中指と人差し指も
ちょっと爪先がかけてます。
爪切りを深爪してたら少しずつ白いところ(端っこ)が長くなって
きちゃって、そのせいで割れるような気がします。

>787
今までも食べてましたが、もっとキナコ摂る様にします。
789ビタミン774mg:05/02/26 22:41:13 ID:???
>>788
きな粉でビオチンをたっぷり摂るのは難しいよ。
100gのきな粉に45mcg含まれていることになっている。

かりに300mcgのビオチンを摂取しようと思ったら、700g近いきな粉を摂る必要がある。

とりあえず、ビオチンを300-1000mcgくらい含むサプリをしばらく摂取してみた方がよい。
場合によっては1500mcgくらい摂ってもいい。
他に、MSMやグルコサミン等のイオウを含む栄養素やシリカも皮膚や爪の健康には大切。

http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=9264
これを飲んでみたら?
ビオチン1600mcg、MSM600mg、グルコサミン400mg、ホーステイルエキス(シリカ含有)160mg
でもって、25日分で7.74ドルと安い。
790ビタミン774mg:05/02/27 00:35:06 ID:???
>>789 優しいなあ。それに参考になる。
791ビタミン774mg:05/02/27 01:07:44 ID:Bt5J47Yt
すいません、お尋ねしたいのですが鉄分の吸収率を上げる栄養素は何ですか?
792ビタミン774mg:05/02/27 09:56:30 ID:???
>>789
丁寧なレスありがとうございます。
ビオチン検索してよく見たら、ビオチン不足で出る症状4個くらい
当てはまってました。
キナコ数杯じゃ全然足りないですね・・・。(教えてもらって助かりました)

海外通販やった事ないのですが、がんばってみます!
793ビタミン774mg:05/02/27 12:59:00 ID:N9BQgMg/
>>792
海外通販が不安なら同じ製品を代行業者で探してみたら?
794ビタミン774mg:05/02/27 19:41:05 ID:???
コエンザイムQ10、ビオチン、α−リポ酸、カルニチンを買ったのですが
それぞれどのタイミングで飲めばいいのでしょう?
ダイエット中で運動と食事制限してます。
795ビタミン774mg:05/02/27 20:57:35 ID:1SGECsHM
アルギニンーオルニチンと亜鉛、吸収率上げようと思って就寝前に服用。
これってお互い吸収率阻害してることにはならないですか?
796ビタミン774mg:05/02/27 21:51:05 ID:hZjSHpeq
質問です。海外通販でエチナシアのんでいるんですが
ゼラチンって書いてあります。安全性(BSE)はどうなんでしょう。
797ビタミン774mg:05/02/28 06:07:13 ID:???
ニキビ跡を消そうと、ネイチャーメイドのベータカロチン、ビタミンC、ビタミンEを摂取しているのですが、
ビタミンCEを取るのと同時にAを摂取した場合、いずれかの吸収が阻害される事はありませんよね?
ちなみに、一日の標準所要量以上を取っても、やはりニキビ跡が早く治癒する訳では無いですか?標準所要量の標準というのが気になったので…
798ビタミン774mg:05/03/02 12:52:29 ID:RVu+/sfE
中国のダイエットサプリメント天天素ってどうなんですか?かなり痩せるみたいですが危険ではないのでしょうか?
799ビタミン774mg:05/03/02 13:24:32 ID:???
ダイエットサプリメント…
中国…
800ビタミン774mg:05/03/02 14:03:38 ID:???
>>797
大丈夫。ACEはむしろ一緒に取るべし。

マルチビタミンなんかみんな一緒。
801ビタミン774mg:05/03/02 17:04:37 ID:oBl8vMYA
NOWのCoQ10とNAC飲んでいるんですけど、
特有の臭いがありますね。
飲んだ後必ずゲップが出て、そのゲップも臭う。
何の臭いでしょうか?

今まで飲んでいた国産メーカーのサプリは無味無臭だけど、
輸入物は臭うのでしょうか?
NOW社のものだけ臭うのでしょうか?

802ビタミン774mg:05/03/02 17:05:16 ID:oBl8vMYA
NOWのCoQ10とNAC飲んでいるんですけど、
特有の臭いがありますね。
飲んだ後必ずゲップが出て、そのゲップも臭う。
何の臭いでしょうか?

今まで飲んでいた国産メーカーのサプリは無味無臭だけど、
輸入物は臭うのでしょうか?
NOW社のものだけ臭うのでしょうか?

803ビタミン774mg:05/03/02 17:07:55 ID:oBl8vMYA
ごめんなさい。
2回書き込んじゃって。。。
804ビタミン774mg:05/03/02 20:00:09 ID:???
同じ成分で(たとえばビタミンEとか)
錠剤とカプセルとソフトジェルがあったら、どれがいいんですか?
805797:05/03/03 22:02:38 ID:???
>800
返答ありがとうございます。一緒に摂取するようにします。
806ビタミン774mg:05/03/04 01:09:05 ID:ebB0nhkB
くだらない質問なんですけど、お願いします。
最近ザクロエキス配合粒を飲み始めたのですが、こういうサプリ系のものって
やっぱり噛んだら効果が薄れるのものですか?
やっぱり噛まずに飲み込むものなんでしょうか?
807DIZZY:05/03/04 09:50:15 ID:Jss8xAMj
>>798
かなり食欲なくなる☆一日中何も食べなくても平気な感じ。私は特に副作用もなかったし。2日で服用ヤメたけど。
808みか:05/03/04 10:44:05 ID:NY1+szdD
スリムドカンって本当に痩せるんですか?
飲んでる人がいたら教えてください。
809ビタミン774mg:05/03/04 11:31:57 ID:???
>>808
痩せますよ!私三ヶ月飲んで、4kg減りました!
>>808さんの体質にも多分、合うと思うので、ぜひ3ヶ月ぐらい試してみては??

1,2ヶ月目は効果が薄いですが、三ヶ月目がすごいです!
810みか:05/03/04 15:58:19 ID:iZyKQziV
どこに行けば買えるんですか?
811ビタミン774mg:05/03/04 17:55:23 ID:???
鉄分と飲み併せが悪いのって何ですか?

ビタミンBでしたっけ?
812ビタミン774mg:05/03/04 19:18:12 ID:a2SWj0N1
質問させて下さい。今、LIFE STYLEのマンズチョイス(総合ビタミン系)を飲んでいるんですが
これの評判ってどうなんでしょう?
総合ビタミン系で他におススメがあれば教えてほしいんです。
学生なんで比較的安いもので。
813ビタミン774mg:05/03/04 21:44:14 ID:dKZUwboA
807
何で2日でやめたんですか??
814ビタミン774mg:05/03/05 00:17:04 ID:8GRzboHq
低血圧で朝はサプリなんだけど、知識が全くないです。
サプリメントの資格とか取ってる専門職ってあるんかな?
栄養指導みたいなのして欲しいですが
みなさん教えてください
815ビタミン774mg:05/03/05 01:15:32 ID:GCjzu6tT
>>811 カルシウムや亜鉛など、ミネラル全般かな。あとポリフェノールやカテキン、
食物繊維系に絡め取られて一緒に排出されて終わり。

一緒にビタミンCやクエン酸、オレンジジュースや酢など酸っぱい物と飲みな。吸収率が上がるよ。
816ビタミン774mg:05/03/05 11:48:25 ID:dkMa+ihu
>>797
ネイチャーメイドでニキビ跡が消えるなら誰も苦労しないよ
817ビタミン774mg:05/03/05 18:47:35 ID:???
わたしも大人ニキビが酷くてファンケルのビタミンC、B、Eと亜鉛とマルチビタミン飲んでるんですが他にニキビに効果があると思われるサプリあるでしょうか?
818ビタミン774mg:05/03/06 00:43:05 ID:SF9U30Zf
これ書くと、宣伝だろ、と言われてしまうのは承知ですが
今回の日経ビジネスアソシエの途中の1ページ広告でなにか、
栄養ドリンクだかが出てた気がするのですが、当方、読み終えた
雑誌は捨ててしまう性質で。
お手元にあるかた、どうぞ教えてください。
妙に気になってて。
819ビタミン774mg:05/03/06 00:55:36 ID:???
>>811
お茶やコーヒーなどの、タンニン酸を含有する飲料は
鉄分の吸収を低下させます。
また、歯が黒くなったりもします(w
820ビタミン774mg:05/03/06 13:02:28 ID:???
マルチミネラルを買おうと思ってるのですが、
ビタミンDが入ってる方がいいんでしょうか?
821ビタミン774mg:05/03/06 14:12:35 ID:3Vqxtd1d
当方痩せ型だけど、脂肪を増やせるサプリメントってありますか??
エステミックスでだいば付いたけど、
あれは不妊とかの危険性があるからやめようと思ってるの。
822ビタミン774mg:05/03/06 23:29:15 ID:c1Y1k+p0
♪女性のためのあんけーと♪

アルファリボ酸は効くと思いますか?(4月6日まで)
http://www.ls-c.net/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=4


823ビタミン774mg:05/03/07 01:53:36 ID:???
>>814 サプリメントアドバイザー、だったかな。
>>821 >あれは不妊とかの危険性
マジ?
824ビタミン774mg:05/03/07 02:05:24 ID:???
>>823
男が飲むと無精子、もしくは精子に異常が出て奇形児が産まれる可能性がある
ということらしいです。
ちなみに自分は男でっす。
一ヶ月飲んでみたけど、サプリにしては効果大きすぎて怖いなっと。
それに代わる良いものないですかねぇ。
825ビタミン774mg:05/03/07 02:34:26 ID:???
>>824
あなたはバカですか…脂肪を増やすためにエステミックス…

無精子症になりますよ…女にでもなりたいのか??

女性ホルモン打てば皮下脂肪がもっと付くと思うよ。エステミックスよりずっと強い。
おっぱいも大きくなるよ。こちらは脂肪ばかりとは言えず、乳腺の発達でね。

エステミックスは強いので今後一切やめれ。
精子が切れればハイおしまい。これに限っては、逆戻りは無い。

>>823
エステミ=プエラリアという食べると女性化してしまうお芋のサプリメント
826ビタミン774mg:05/03/07 11:16:54 ID:???
>>825
だって、女っぽくなりたいから
女に生まれたかったよ
キモイとでもなんとでも思ってくれて良いよ
認められようと思わないから
827ビタミン774mg:05/03/07 20:05:53 ID:OPDcEG86
玄米菜食を目指して16年。
おそらくそれが「正しい道」だと信じて、続けてきた。
とそこへある日、ショッキングなニュースが飛び込んできた。

「玄米と自然塩(ニガリ含有塩)」が体に悪い!!」

と言う情報である。

その情報によれば・・・

http://www.geocities.jp/gomahagi88/gh_essay/gh_essay_070.html
828ビタミン774mg:05/03/08 00:10:00 ID:s3+3g4sM
目の充血に効くのはどのサプリでしょう?チョコラBBに効くって書いてたような…
829ビタミン774mg:05/03/08 01:29:29 ID:???
今ビタミンB、C、E、カルシウム、マルチミネラル、カルニチンを飲んでます。
適当に数回に分けて飲んでるんですが、飲みあわせの悪いものとかありますか?
あとビタミン類は個々にわけて飲むよりマルチビタミンとかにした方がいいのでしょうか?友達に飲みすぎだと言われて…。

詳しい方教えてください。
830ビタミン774mg:05/03/08 10:36:30 ID:6hTG8UBp
エラスチンて分子量が大きいから経口でも吸収されないものですか?
831ビタミン774mg:05/03/08 10:46:40 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/
ここで出てくる「ピカイチサプリ」とは何なんでしょうか?

あまりいいサイトじゃないのかな・・・
832831:05/03/08 10:50:31 ID:???
◆よいサプリメントの選択条件を完璧に整え、『医薬品を超えた著効を見せる』(最も科学的と評判の高い健康雑誌・N誌)と4ページにもわたり掲載された会社の製品でした。
サプリメントの本場、アメリカのものでした。
 
 ◇同等レベルの頭脳は2度と集められない危機感から、多くの著名製薬会社から熾烈な買収騒動
 ◇多くの著名大学など30余の著名研究機関と共同開発
 ◇アメリカ政府が99年に発表した「推奨するビタミン・ミネラル基準(RDA’S)」の11基準にすべて合格している世界唯一のもので、他社製品をまったく寄せ付けない科学的データをウェブサイトに公開、他社からクレームがなく、裁判にもなっていない
 ◇米国医師会が推薦するサプリメントNo.1ブランド
 ◇多くの超一流スポーツ選手、一流プロ選手が自費購入して愛用
 ◇米国国民が絶大な信頼・支持をしている会員制サプリメント比較ウェブサイトにて、すべて1位評価
 ◇ロサンゼルスタイムズの調査では全米で唯一、表示成分内容と実際の配合成分が一致して含有されている事が証明、報道された
 ◇事故、トラブル、裁判の実例がアメリカにおいてさえ1件も無い 

と書いてあるんですが、具体的な商品名は見当たらないんですよ。
833ビタミン774mg:05/03/08 18:47:50 ID:???
>>826 育てる親がバブル世代なのが原因か、自身の遺伝子が原因かしらんが
こういうジャンクが生き易い「優しい世の中」なんだろうね。
個人としては同情する。が、少子化+劣悪な因子多数=もう日本人は限界。絶滅確定
の老化種といったことの象徴なのかな・・。

それはそうと、ちょっとおかしな脳のタワゴトばかり耳を傾けないで、奇怪な
ホルモンサプリを注入される体の悲鳴も聞いてやれ。
834ビタミン774mg:05/03/08 19:01:18 ID:J80OmE2x
よくTrace Mineralと書いてあるけど、普通のミネラルと
どう違うの?
835ビタミン774mg:05/03/08 21:11:31 ID:???
>>833
大方、母体のホルモン異常。DNAには問題は無い。
昔だったら、強制的に結婚させられてるとか
そんなもん。昔から変わってないよ。圧力があるかないかだけ。
ジャンクとは失礼だな。彼もまた立派な人間だよ。常識に囚われすぎ。
836826:05/03/09 10:00:00 ID:???
>>833
あなたみたいな人に別に認めてもらおうと思ってませんから。
>>835
ありがとう。
837ビタミン774mg:05/03/09 22:21:31 ID:???
顔悪く、友達少ない、スポーツできない、気弱でネクラ、
当然女と付き合ったこともない
暗いからとりえは勉強ぐらいなのにそれもイマイチ
強烈な自己嫌悪→自己逃避→女になりたい
これが現実
838ビタミン774mg:05/03/10 00:20:58 ID:???
はぁ?
自分それなりに付き合って来たし
サッカーやってますが?
ってか、女ホルやってる最近の子はかなり可愛いって現実をしらないのか。
839ビタミン774mg:05/03/10 02:18:17 ID:???
>>837
いくらなんでもそれはない。妄想しすぎ。
むしろ女が友達に多い場合が多い気がする。
男相手の方が話しづらいこともしばしば。

君は、朝起きたら女の身体になっていたらどう思うかね?
それとか、なんでもないが男の裸を見たら勃起してしまうとか。
普通に生きてきても、どことなく心が女性っぽい。
これは理性じゃなくて、本能なんだよ。身体の特徴。(ロリは知らん)
それとか、朝起きたら見た目女の身体だったが、そのまんま女が好きとか。
(だが、君は男。チンコもある。) こういうパターンもある(XXY)。

人って未知の物に対して自分の知っている範囲でタイプ分け、説明を
付けようとするからそんな妄想が出るんだろうけど、全然現実とは違いますから。
あと、モテない男ってゲイには好かれるとよく勘違いしてるけど、自分を鏡で見たほうがいいと思う。
そりゃ無類のヘテロセクシャル好きはいるがな。ありゃデブス専と同じだ。

>>837みたいな勉強すら出来ないバカが多いから自己逃避もしたくなる罠。
840ビタミン774mg:05/03/10 02:56:54 ID:???
(これは理性じゃなくて、本能なんだよ)
素晴らしいコメントだよ
841ビタミン774mg:05/03/10 09:50:59 ID:???
>>839
あはは、もっといろんな本読んで勉強したほうがいいよ
普通の男性にも女性性はあるんだよ
女になりたいって言ってるだけで
性ホルモンの異常なんて決め付けてる時点で
妄想が入ってるのは自分のほうだろ
いわゆる性同一性障害なんて滅多にいない
こいつらは現在の自分の状況を忌避して女の性役割を演じたいだけ
女性の地位が極端に低い国で生活していても同じことが言えたかどうかw
842ビタミン774mg:05/03/10 10:12:07 ID:???
>>841
>普通の男性にも女性性はあるんだよ
意味不明。

>いわゆる性同一性障害なんて滅多にいない
知らん。滅多にいないことにより、何故ここにいないと言い切れるの?

>こいつらは現在の自分の状況を忌避して女の性役割を演じたいだけ
"妄想が入ってるのは自分のほうだろ"

>女性の地位が極端に低い国で生活していても同じことが言えたかどうかw
この話題に関係ありません。あなたが言いたいのは「ずるい」とかその程度のレベルでしょう?

っていうか>>837は無理あり杉。どこの学説?統計でもとったんですか?
843ビタミン774mg:05/03/10 10:12:27 ID:???
男がスカートはいたらL興奮するって聞くけど、
それも男性の中にある女性ホルモンのせい?
844ビタミン774mg:05/03/10 12:43:48 ID:???
ビタミンC、E、マグネシウム&カルシウムでお勧めのサプリメーカを
教えてください。
845ビタミン774mg:05/03/10 13:39:26 ID:???
Life Extension…
846こけもも ◆X.74R6mlYk :05/03/10 18:44:00 ID:???
女性的な面って男にとっても大事なものだと思う。
それがなくなったら男なんてただのケダモノになっちゃうんじゃないの?
847ビタミン774mg:05/03/10 22:28:39 ID:???
むしろ女性的感性を理解できないと、これからの時代の男は
生きづらい‥ってなんのスレだ、ココ。
848ビタミン774mg:05/03/11 03:55:35 ID:SsfNOpWS
病気の為、薬を飲んでるのですが、薬とサプリの同時に服用すると駄目とお聞きしましたが、食後に薬は服用するもので…。でも、サプリは食後がいいともいいますよね?この場合、薬を服用してから、30分ぐらいしてから服用すれば大丈夫でしょうか?
849ビタミン774mg:05/03/11 07:25:30 ID:???
>>848
そういうことは医者に聞きなさいよ。

そもそもサプリの効能が薬にとって
邪魔な効能っていうこともありえるから。そうなると時間は関係ない。

医者に聞け。
850ビタミン774mg:05/03/11 08:27:18 ID:vCzoCDWS
女性ホルモンって大豆系を摂ると増えるんですよね?
男性ホルモンは、身体で作られる以外にどうすれば摂取できるんでしょうか?
851ビタミン774mg:05/03/11 09:53:55 ID:???
男ホル採るみたいな劇的効果はないけど
格闘技みるとか、暴力的な映画みると、少しは分泌されるらいいよ。
あと、筋トレはかなり効果あるみたい。
って、女の人?
852ビタミン774mg:05/03/11 11:50:05 ID:???
きんとれ!
853ビタミン774mg:05/03/11 14:23:38 ID:???
>>842 知識不足というか・・例えば心理的に100%男性な男の方が皆無。
>841の言いたいことはよくわかるよ。意味不明なのは反論するだけの論理力
が不足してるからそうなるんじゃないかな?

>仮に女性の地位が極端に低い国でも・・というのは君の願望の強さを試すための
例ではないだろうか。君が生同一生涯な人であればだが。

君のレスは女性というより、女子供レベルだな。スレ違いだしこの辺にしようよ。
854ビタミン774mg:05/03/11 15:03:48 ID:???
セントジョーンズワートとDHAを一緒に飲んでも
大丈夫でしょうか?教えてください!
855ビタミン774mg:05/03/11 15:41:21 ID:Xdi02q5l
チョコラBBを服用しているのですが
他の薬って併用しても大丈夫ですか?
昨日からちょっと熱っぽくて…
856ビタミン774mg:05/03/11 17:54:01 ID:???
>>853
今更蒸し返して最後にそう締めくくれるあなたの神経が羨ましい。

>>854
大丈夫

>>855
どうせ食べ物から摂れる栄養しかないので大丈夫だと思いますが、
心配ならお医者さんに聞きやがれ。
857ビタミン774mg:05/03/12 00:38:02 ID:3jT+dODG
>848ですが…薬剤師さんに聞いてみましたがサプリと薬は大丈夫との事です。医者に聞くのが一番、いいのはわかってます。だけど、サプリと薬の飲み合わせを聞く為だけに一時間もかけて病院に行くのはどうも…。
だから、此処で質問させて頂いたんですけど すみません。
858ビタミン774mg:05/03/13 01:42:01 ID:nMcoF38D
サプリをサプリメントケースに保存?しておくのには何日分ぐらいがいいのか教えて頂けませんか?
859ビタミン774mg:05/03/13 04:38:33 ID:???
>>858
ピルケースね。場合によるんでないかい?
冷蔵庫保存だったら普通のサプリメントと変わらないだろうし、
でも、やっぱり一週間ぐらいを目安にオレはしてる。

>>857
うーん、あなたの提示している情報じゃ、何も答えられないんじゃないんでしょうか?
答えられても、素人が答えているんじゃ、嫌でしょ?
血液が固まって困る病気とかでビタミンKを取るのは駄目らしいし…。
860ビタミン774mg:05/03/13 07:12:07 ID:nMcoF38D
>888です。>889さん。ありがとうです!!ピルケースでしたぁ。
861ビタミン774mg:05/03/13 07:14:07 ID:nMcoF38D
>858でした…。>859さんにです…。
862ビタミン774mg:05/03/13 08:46:11 ID:4sUr/OZX
糖質を蓄えたいんですけど、安価で手軽に摂取できる物って何かありますか?
863ビタミン774mg:05/03/13 09:46:15 ID:???
>862

ご飯
864ビタミン774mg:05/03/13 10:23:37 ID:???
ナウくてイカすサプリを教えてください。
865ビタミン774mg:05/03/13 10:26:00 ID:???
>>864
Synergy Max
866ビタミン774mg:05/03/13 15:05:19 ID:ShV2t4Su
サプリって何でこんなに胡散臭いのですか?
研究者は何やってる?
867ビタミン774mg:05/03/13 18:47:04 ID:o0rcAN0c
ビンポセチンを始めてみたいのですが、これは安全なのでしょうか?
さぷりというよりは、医薬品扱いに近いように思いますが、
詳しい方教えてください。
868ビタミン774mg:05/03/13 21:09:12 ID:???
>>867はマルチ
869ビタミン774mg:05/03/13 23:18:03 ID:s0gYngWF
最近、胃腸に違和感があることが多いです。
なのでおなか、胃腸の調子を整えるサプリ、健康食はないでしょうか?
870ビタミン774mg:05/03/13 23:32:38 ID:B7GfbCLe
最近健康が気になってきて
運動+サプリメントで補おうと思っています
筋肉をつけたいということでプロテイン
牛乳とマグネシウムを現在服用していて
今話題のコエンザイム 大豆ペプチド ギムネマと
ビタミンC 精力UPのため亜鉛を取り入れようと
思っています
こんなに服用すると逆に悪影響が出たりするのでしょうか??
871ビタミン774mg:05/03/13 23:33:32 ID:+X1ZAT3J
>>869
サプリの前に、一度病院へ行ってみた方がよいと思います。
体に何らかの異常を感じたときはまず医師の診断を受けてみましょう。
872ビタミン774mg:05/03/13 23:33:39 ID:???
>>869
ヨーグルト、ヤクルト、ビオフェルミン等

サプリでは、ブロメライン等
873ビタミン774mg:05/03/14 00:29:20 ID:???
>>870
食事と運動+サプリを摂っておけば大丈夫だと
思う。ちなみに運動はなにしてるの?
874ビタミン774mg:05/03/14 00:39:56 ID:Ysv2DaCu
>>873 30分ランニングと一通りの筋トレです
875ビタミン774mg:05/03/14 06:54:39 ID:gqnVV9Ej
特に原因がなく何となくダルーイときは
何が足りてないんでしょうか
876ビタミン774mg:05/03/14 08:59:46 ID:???
睡眠
877ビタミン774mg:05/03/14 10:25:42 ID:Rhvu4/sa
質問です。
昨日からビタミン剤を就寝前に採ったところ、朝起きて鼻血がたら〜とでてきました。
ビタミンB一粒
ビタミン一粒
です。
夕食は豚肉の野菜炒めを食べました。
やりすぎたでしょうか?こんなことなかったのによぅ
878ビタミン774mg:05/03/14 10:49:44 ID:???
ビタミンBがどのBか分らんし
ビタミンがどのビタミンか分らんし
一粒がどの量か分らん
879869:05/03/14 12:16:25 ID:dsL73dq3
>>871
確かにそうですねw
長く続くようだったら病院行こうと思います。

>>872
なるほど。ヨーグルトとか身近なものもありますね。
サプリも今度探してみようと思います。



880ビタミン774mg:05/03/14 12:31:56 ID:???
ヨーグルトよりもラフィノースのほうが効果があると思われ。
881ビタミン774mg:05/03/14 19:54:02 ID:bwGSNwj6
プロテインと大豆ペプチドの併用は吸収の面
で効果ないでしょうか??
882ビタミン774mg:05/03/14 20:03:18 ID:TnVXG4JP
誰か教えてください!
のにサプリの犬用って聞いたこと
ありますか??

又のにはどこのが一番良いんですか??
883ビタミン774mg:05/03/14 21:24:35 ID:???
>>882
犬のサプリなら456.comでいいんじゃないの?
http://www.456.com/pages/shop_top.php4?shop=6&456SESSID=a1c20d85b3a5a2825b3709061b2cc77d
884ビタミン774mg:05/03/14 22:19:14 ID:???
>>882
のに犬ようのはね、
http://store.yahoo.com/iherb/dogmix.html
Life Extensionからのに、出てます。

ところで、のにって何?
885ビタミン774mg:05/03/14 23:54:01 ID:???
ノニジュースのノニじゃねーの。
886美白希望:05/03/15 00:28:33 ID:fmu5zEoN
Lシステインを服用するとおなかが緩くなってしまします。
システインにはそういう特性があるのでしょうか?

そうだとすると製造メーカーを変えてみても私の体質には
合わないですよね・・・。

詳しい方、レス宜しくお願い致しますm(__)m
887ビタミン774mg:05/03/15 00:42:13 ID:???
じゃあ、私も質問。
N-Acetyl-L-システインはシステインの誘導体でしょうか?
L-システインと比べてどのような違いがあるのでしょう?
888ビタミン774mg:05/03/15 02:20:43 ID:RBtThnpf
NBTYってなに
889ビタミン774mg:05/03/15 03:47:42 ID:F7uPotsR
金入りウォーターと金を練り込んだサプリが気になってるんですが、金が入ることで良い事があるんでしょうか?
890ビタミン774mg:05/03/15 09:46:46 ID:N/NGBO7Z
ダイエットをする方の事を考えて作られました。
カロリーも抑え、栄養も豊富に配合。健康的なカラダづくりをサポートする自信作です。
1箱使用して頂き、商品にご満足頂けない場合は、商品代金は、全額お返しいたします。
http://blog.livedoor.jp/powarog/archives/15929318.html
891ビタミン774mg:05/03/15 21:15:42 ID:XuTB+uK9
>>884
どうもです!
英語が理解できずでした・・・
日本語版なにかないでしょうか??
犬用サプリ超気になっちゃって!!
892ビタミン774mg:05/03/15 22:58:02 ID:???
>>891
無いです。これぐらい読みなさい。

僕はあなたの「のに」が超気になっちゃってます!!
893ビタミン774mg:05/03/16 02:08:23 ID:???
夜寝るときにいつも牛乳を飲んで寝ているのですが、
今度からアミノ酸サプリメントを飲んでから寝たいと思ってるのですが、
牛乳とアミノ酸を一緒にとると吸収が悪くなってしまうのですが、
どれだけ時間を空ければいいのでしょうか?
同様に、タンパク質のものと一緒に摂ると吸収がわるくなるのですが、
これもどれだけ時間を空ければいいのでしょうか?
894ビタミン774mg:05/03/16 18:44:49 ID:???
納豆とニンニクを一緒に食べたら納豆菌は死ぬの?
895ビタミン774mg:05/03/17 00:51:54 ID:???
納豆菌はドラキュラか。。
896ビタミン774mg:05/03/17 19:30:11 ID:ucI8I99J
>>895 ワロタ
897こけもも ◆X.74R6mlYk :05/03/17 19:37:45 ID:???
>>895 ワラタ
898ビタミン774mg:05/03/17 21:58:15 ID:???
免疫力つけたいです、何かサプリでいいものは無いですか?
899こけもも ◆X.74R6mlYk :05/03/17 23:24:46 ID:???
>>898
いろいろあるよ。エセナキア、プロポリス、にんにく、亜鉛などなど・・・。
900ビタミン774mg:05/03/17 23:42:25 ID:???
900
901ビタミン774mg:05/03/18 02:13:45 ID:???
>>895
殺菌効果が強いから(><)
902ビタミン774mg:05/03/18 07:22:35 ID:???
>>899さん、ありがとうございます。
プロポリス試してみたいです。
903ビタミン774mg:05/03/18 09:49:24 ID:???
野菜全般がまったく食べられないのでせめて何かで補助しなきゃ、と思ってますが
普通にマルチビタミンのようなものでいいのでしょうか?
あと、何種類も混ぜて摂取していいのでしょうか?
904ビタミン774mg:05/03/18 09:59:53 ID:???
野菜ジュースのほうがいいと思うけど、
それも無理ですか?
905ビタミン774mg:05/03/18 12:42:59 ID:???
>>903
>食べられないのでせめて
それはアレルギーってこと?
食わず嫌い?
906ビタミン774mg:05/03/18 13:07:02 ID:???
>>903
野菜食べないんだったら高めのマルチビタミンじゃないと、駄目。
それかファンケルから満点野菜とかいうのが出てるから、それを摂れ。


まあ、そんなんじゃ全然駄目だけどな。
907ビタミン774mg:05/03/18 13:42:27 ID:???
ヘム鉄買おうとしたけど、色々読んで見るとこれ単体じゃ拙そうだから、
ちょい躊躇してるんだけど、それで、他に探してたら、プル-ンが出てきたんだが、
ヘム鉄よりプル-ンのがいいの?
酸欠気味なんで、ヘモグロヴィン増加させるのが目的です
908903:05/03/18 15:49:27 ID:P/5N4+Rw
野菜嫌い>
アレルギーではないですけど食べると吐いてしまうんです
自分でも情けないけど野菜ジュースもダメなヘタレです
909こけもも ◆X.74R6mlYk :05/03/18 16:21:37 ID:???
野菜全般が駄目なのかな?
果物と野菜のジュースが1:1で入ってるものもあるけど・・。
910903:05/03/19 09:59:37 ID:mPoGqrwr
はい、野菜が少しでも入ってるだけでダメなんです
今までは若さ(?)もあって野菜関連一切なくても平気だったけど、
30代後半ともなると今までのツケがまわってきはじめました‥
野菜のサプリとクロレラの錠剤みたいなものも飲んでみようかな
911ビタミン774mg:05/03/19 10:19:18 ID:XrELs2XC
俺は下痢症でLEのファイバーを一日10g摂ることにしたんです
最初の2日間は練り物の製造過程のようなモリモリう○こが出てきて喜んでたんですが
それ以降は下痢が復活してしまいました、っていうかひどくなりました
何がよくなかったのでしょうか?
912ビタミン774mg:05/03/19 11:01:43 ID:???
>910
う〜ん、体質なんですかね。
ちゃんと医者に相談したほうがいいと思いますよ。
913ビタミン774mg:05/03/19 12:54:16 ID:???
心理的なものなんじゃないか?
914ビタミン774mg:05/03/19 14:39:33 ID:???
うん。精神科医に行った方がいいかも。
915ビタミン774mg:05/03/19 18:28:40 ID:???
なんかマグネシウム錠剤が便通に効くと聞いたので
コンビニに買いにいったんですが
ファンケル・DHCどちらでも見つけることができませんでした
薬局などで処方してもらうものなんでしょうか?
916ビタミン774mg:05/03/19 20:01:30 ID:???
>>915
便通なら、素直に下剤飲め
917ビタミン774mg:05/03/19 20:11:33 ID:???
マグネシウム塩も下剤だ
918ビタミン774mg:05/03/20 00:29:39 ID:???
>>915
にがりを買え。スーパーに池。
919ビタミン774mg:05/03/20 00:53:12 ID:???
>915
朝起きてすぐ水がいいらしい。
920ビタミン774mg:05/03/20 02:32:00 ID:Hm15ubuX
>>903 ウチの親父(67)位かと思ったけど・・いるのね。親父はマジで野菜食わない。
よく生きてるなと思うが、牛乳も飲まない。多分そのせいだろう、今まで三回も開腹手術してる。
原因は全部「胆石」。懲りないんだよね・・。お陰で親父の腹は893より怖い迫力です。

さてこんな親父ですが、石と歯以外は極めて健康なんだよね。多分秘密は「茶」。
濃く淹れた茶を1日10杯以上飲む。一煎目しか飲まないという超贅沢で、母親は何度離婚を考えたか
という。しかし、この茶こそが彼のビタミン(特にC)不足を補い、抗酸化力で老化を防ぎ、今日まで
憎たらしいくらい健康な秘密だと思う。それ以外に考えられない。

自分的には「栄養学的にありえない人」なんで。
こんなんでも参考になるかのう・・。
921ビタミン774mg:05/03/20 07:09:24 ID:???
>>915
薬局で「酸化マグネシウム下さい」でok
922ビタミン774mg:05/03/20 10:35:41 ID:???
鉄分の摂り過ぎってどういう弊害ありますか?内臓に負担が大きいとか
ってどっかで知った様な・・
923ビタミン774mg:05/03/20 15:10:21 ID:???
924ビタミン774mg:05/03/20 16:23:57 ID:???
鉄を摂り過ぎたら、献血に行きなさい。
925ビタミン774mg:05/03/20 16:35:08 ID:9GlyYBb+
顔の皮脂を抑えるためにB2、B6をとってます。
他にとるべきビタミンがあれば教えて下さい。
926ビタミン774mg:2005/03/21(月) 05:50:48 ID:???
ゼラチンカプセルのゼラチンは何由来ですか?
927ビタミン774mg:2005/03/21(月) 16:42:39 ID:SiqoziFz
このスレは、かなり詳しい方がいらして参考になります。
飲み合わせについて質問があります。よろしくお願いします。

朝→ リポ酸&COQ10。カルシウム&マグネシウム。ビタミンB。
夜→ 亜鉛。ビタミンC。ビタミンB。コラーゲン。

ログを読ませていただいて、このようなとり方でいいのかと自己判断したのですが
大丈夫でしょうか?
相性の悪い組み合わせや、より効率の上がる組み合わせがあったら教えてください。
928ビタミン774mg:2005/03/21(月) 21:21:31 ID:???
男で肝臓患い気味の者が、鉄分を栄養補助剤で補うのは止めた方がいいですよね?
929ビタミン774mg:2005/03/21(月) 21:30:01 ID:???
患ってるなら医師と相談汁
930ビタミン774mg:2005/03/21(月) 22:11:05 ID:???
>>927
まずは毎日の食事をきちんと摂れ。
931ビタミン774mg:2005/03/22(火) 12:21:07 ID:???
血液ドロドロで酸欠な男なんですが、
上記にもありますが、男で鉄分摂るのはちょっと危険そうなので、
こういう症状の時は、先に血液の方をサラサラにしてった方がいいんですかね?
血だと、EPAとVcを摂ろうかと思うのですが・・・
酸欠改善はやっぱ鉄分か・・
932ビタミン774mg:2005/03/22(火) 12:27:41 ID:nn537Uhm
>>931
自分が酸欠という根拠はあるの?
933ビタミン774mg:2005/03/22(火) 12:52:51 ID:???
根拠というか、自覚症状で疲れ易いし疲れが残り略疲れが取れる事は無い。
脳の働きが鈍く感じる。幾ら持久力高める為トレしても、
一向に心肺機能が飛躍しない等の症状
934ビタミン774mg:2005/03/22(火) 14:53:02 ID:???
>>933
イチョウエキスとビタミンEは脳内血流量を増やすらしいよ。
ビタミンB12と葉酸には造血作用があるし、年齢が高めなら
コエンザイムって手もあるし。
935ビタミン774mg:2005/03/22(火) 15:16:27 ID:???
>>933
まさかタバコ吸ってないよね
936ビタミン774mg:2005/03/22(火) 16:18:27 ID:???
どうもです。色々参考になります
酒・煙草は一切やらない。
酸欠と思うのが、後、昔から長距離系駄目だったし、ある程度トレして富士
トライしたけど五合から山頂迄、平均の2倍以上の時間で踏破等々。
とにかく酸素が体中に行き亘ってない感覚がずっとある。
それで色々読んでる内に酸欠かなと至った
937ビタミン774mg:2005/03/22(火) 18:46:45 ID:???
>>936
献血に行って赤血球数とかヘモグロビンを計測してもらったら?
ちなみに200mlではそこまで調べてもらえません。
938ビタミン774mg:2005/03/22(火) 19:02:11 ID:???
>>936
長距離系がもともとダメってのは、
酸欠というより、筋肉が速筋主体なんじゃないの?

それか、心肺が弱いとかね。

鉄を摂れば酸欠が解消するというのなら話は簡単なんだけど、
そう言うモンじゃないと思うし。
939ビタミン774mg:2005/03/23(水) 21:54:44 ID:???
マルチビタミンの錠剤を飲んでいるのですが、一日一錠が目安となっています
いつ採るのが良いのでしょうか? 朝?夜? 今は夕食後に飲んでいます
940ビタミン774mg:2005/03/24(木) 00:09:12 ID:???
ベータカロテン 6.0mgっていうのは、IUだとどのくらいになるんですか?
941受験生:2005/03/24(木) 00:46:16 ID:am3GTFLo
日々暗記の繰り返しです。疲れました。

DHA・イチョウ・OPC(ブドウ種子エキス)・チロシン・ホスファチジルセリン・DMAE・ビンポセチン
費用対効果でどれがおすすめですか?
それと高くても一番効果が出やすいのはどれでしょうか?
942ビタミン774mg:2005/03/24(木) 06:56:09 ID:???
>>941
何を求めてる?

疲れを取るのか、頭をすっきりさせるのか、不摂生を補うのか
943ビタミン774mg:2005/03/24(木) 20:05:49 ID:4qeohaF+
前に金について質問した者です。
レスが無いって事はやはりあまり効果とかないんでしょうか(´・ω・`)
944ビタミン774mg:2005/03/24(木) 20:50:07 ID:en+JUUB9
痛風に効くサプリ、ハーブを教えて下さい。
足の指が痛いです。
945ビタミン774mg:2005/03/24(木) 22:12:54 ID:???
サプリナっていうサプリメーカーって評判どうですか?
946ビタミン774mg:2005/03/24(木) 22:13:28 ID:MkcYvwdc
スーパーメリロート使った人いますか?
947ビタミン774mg:2005/03/24(木) 22:21:45 ID:???
金は有毒です
948ビタミン774mg:2005/03/24(木) 22:33:03 ID:f4uWIM4P
サプリどう飲んでますか?例えば私は1日4粒なら食事前に朝1昼1夜2です。でも夜寝る前にイッキに4つ飲む人もいるみたいですね。正しい飲み方ってあるの?
949受験生:2005/03/24(木) 23:07:45 ID:am3GTFLo
>>942
頭をすっきりさせる、記憶力の足しになる等
頭に関してです
950ビタミン774mg:2005/03/25(金) 00:12:42 ID:???
>>948
そんなに計画的に摂れるなら、
素直に食物を食べたら?
951ビタミン774mg:2005/03/25(金) 00:28:41 ID:???
>>949 DHA・イチョウ・ビンポで十分。更に言うと、濃いブルーベリージュースや
ジャム・カシス(ブルベリよりこっちのが上。)のジャム等で目の機能を改善すると、
作業のストレスが減る+脳機能も同時に改善で、結果的にワンランク上の勉強成果が
得られる。気分も良くなるよ。ついでに言うとルテインがで飛蚊症が改善して、目が
クリーニングされたような気分だが、輸入じゃないと厳しいよな・・。

俺も色々試したが、目が慢性的に疲れてると、イチョウ等で無理に脳血流を改善しても
イライラしたり寝付けなかったりして良い事無かった。

まあ頑張ってくれ。サプリの摂りすぎは保存料の摂りすぎでもある。俺は体調崩して
出来るだけリストラした。ブルベリとかのソフトカプセルは特に重点的にカットした。
某社のこともあるしね。
952こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/03/25(金) 01:12:14 ID:???
>>951
ソフトカプセルをメインで切り捨てた理由を聞いてもいい?
953受験生:2005/03/25(金) 01:39:55 ID:5fp7qQvd
>>951
目にも気を払うべきですね。ありがとうございます
954ビタミン774mg:2005/03/25(金) 03:20:40 ID:???
父親が癌になったので母がサルノコシカケを
買おうとしているのですが、これって実際に
癌に効果があるのでしょうか?
955ビタミン774mg:2005/03/25(金) 03:28:13 ID:udiKW5AT
>>950こっちにも事情があるんだよね。関係ない人は黙っててください。
956ビタミン774mg:2005/03/25(金) 10:59:59 ID:???
関係ある人がどこにいるのか疑問だが(w
サプリによって異なるのでは?
957ビタミン774mg:2005/03/25(金) 11:42:25 ID:???
>>948,955
まずはsageを覚えてください。
そのサプリを研究してみてください、どんなときに必要か自ずとわかるハズ。

ちなみに関係ある人!手を挙げてみてくださいw
958ビタミン774mg:2005/03/25(金) 13:28:02 ID:???
はい。
959943:2005/03/25(金) 14:33:12 ID:e5oKzbnD
>>947
えー‥!
あれからかなり飲んでしまった(゚Д゚;)!
金がどのように有害なのか教えて下さい
960951:2005/03/26(土) 03:22:58 ID:???
>>952 そりゃもう、某DQCのブルベリって前科ありますし(真偽はさておき)、
かたやアメリカ産も思いっきり牛だし。あの国は、狂牛病検査する人が内部告発しても
無視するしね。自国の利益以外は徹底無視ですから。そゆとこは嫌いですね。

ちなみに某DQCは今も昔も、狂牛騒動があっても一貫して牛ゼラチン
ですから。今更BSEフリーの国の牛だって言われてもね・・その姿勢がね。

といった感じです。ビビリ過ぎかもしれませんが。
961ビタミン774mg:2005/03/26(土) 09:34:22 ID:???
サプリのボトルってプラスチックとガラスがありますよね。
どっちのほうが保存に優れてるんですか?
962こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/03/26(土) 13:56:34 ID:???
>>960
やばいのはメリロートでブルーベリーは大丈夫だよ。ブルベリはあの新聞のこじつけ。
DHCはまだ牛ゼラなんだ。

>>961
100%ガラス。
湿気、温度変化に強い。密閉性もプラよりずっと優れてるみたいよ。
963ビタミン774mg:2005/03/26(土) 16:48:34 ID:???
そういう理由でTwinlabのはガラスになってるんだろうけど、
送料的にはウザい。
964ビタミン774mg:2005/03/27(日) 11:15:39 ID:jUs7bZCG
3月26日のサプリメント管理士のネット受験者いませんか?
965ビタミン774mg:2005/03/27(日) 17:21:43 ID:???
どなたかご助言いただければと思います。

先日、サプリメントを大量に衝動買いしてしまいました。
よく調べずに勢いで買ってしまったので
家に帰ってからいろいろ調べてみたのですが、
飲み合わせというものがあることを知りました。

自分なりに考えて、下記のように飲もうと思っているのですが、
どなたか正誤をご助言いただけますでしょうか。

朝 イチョウ葉、亜鉛、ビタミンC、DHA/EPA
昼(午後) 高麗人参、無臭ニンニク、マルチビタミン
夜 ブルーベリー/ルテイン、カルシウム、マグネシウム

どうぞよろしくお願いいたします。
966ビタミン774mg:2005/03/27(日) 18:55:14 ID:???
飲み合わせはない。

ただイチョウ葉 ビタミンC マルチビタミン ブルーベリーは、
仮に一日分を、その一食にとったとしても、効果は限定的になる。

一日分をバラけて、摂ったほうがよい。

あとカルシウム/マグネシウムをセットで取るのはいいが、
例えばそれで骨とかを丈夫にしようというなら、これから
日光にあたる+運動をするという朝に飲んだ方がいい。
967965:2005/03/27(日) 20:00:15 ID:???
>>966さん

わかりやすいご説明ありがとうございます!
本当に感謝します。

カルシウム/マグネシウムは特に目的があって
摂ろうと思っているわけではありません。
でもどちらにせよ毎日外に出るから
朝に飲む方が良さそうですね。

いただいたご意見を参考に摂る時間とかを考えようと思います。
ぜひまたご意見をお聞かせください。
本当にありがとうございました。
968ビタミン774mg:2005/03/27(日) 22:42:07 ID:???
夜にビタミンC摂った方がいいな。
昼はマルチビタミンに入ってるだろうし。

まあデイリーワンのマルチビタミンじゃあ、ビタミンBが不安だけど。

>>966
わざわざ日光にあたる理由は?抗うつ効果?
ビタミンDのことなら、摂ってしまったほうが…。
969ビタミン774mg:2005/03/27(日) 22:47:33 ID:???
コラーゲンを効率よく摂取するのには何を一緒に採ればいいでしょうか?
970ビタミン774mg:2005/03/27(日) 23:15:53 ID:???
鉄分とビタミンCじゃなかったっけ?
971ビタミン774mg:2005/03/28(月) 12:58:35 ID:???
>ビタミンDのことなら、摂ってしまったほうが…。

活性VDをのむならその通りだ。
違うなら15分ほど日光に当った方がいい。
972ビタミン774mg:2005/03/28(月) 15:53:59 ID:???
ネイチャーメイドって品数豊富ですけど、品質は如何なのでしょうか?
原産国がアメリカになってるのが少し不安で。。。
973ビタミン774mg:2005/03/28(月) 18:56:06 ID:???
>>972
サプリメントの品質は日本よりアメリカの企業ほうが安心できると思うけど・・・
国内ブランドで安心するならDHCでも飲めば?
974ビタミン774mg:2005/03/28(月) 20:48:37 ID:u+dnO7Qi
今度犬用のサプリメントの
会社を作ろうと思うんですが
これって免許か資格なりなんか
必要なんでしょうか?
詳しい人いませんか?
975ビタミン774mg:2005/03/28(月) 23:05:04 ID:???
>973
DHCを勧めるお前は鬼だ
976ビタミン774mg:2005/03/29(火) 00:05:53 ID:???
>>974
資格はしらないが犬用サプリメントってLEFから出てるよね。
977ビタミン774mg:2005/03/29(火) 17:37:20 ID:q5+ux4Yq
最近、マカと亜鉛とコエンザイムQ10を毎朝、牛乳で飲んでいるんですけど
この組み合わせで一気に飲んでも問題ありませんか?それとも分けたほうがいいのでしょうか?

978ビタミン774mg:2005/03/29(火) 17:53:13 ID:???
えーと…

亜鉛と牛乳なんて組み合わせは、、、、

なんというか、、、

斬新ですね。
979ビタミン774mg:2005/03/29(火) 18:12:13 ID:q5+ux4Yq
え、みなさんは牛乳で飲まないんですか?
お茶でのんでるんですか?
980ビタミン774mg:2005/03/29(火) 18:16:09 ID:???
釣りか?釣りなのか?

水で飲みなさい。亜鉛とカルシウムは相性最悪です。
ちったあ勉強汁!
981ビタミン774mg:2005/03/29(火) 18:48:50 ID:u6gKGhTf
実はナチュラル・ウエイトロス・オーガニゼーションってところが出している
緑茶有効成分のカプセルが最初の48時間で3kg,4週間で10kgの減量ができ、
気に入らなければ理由をとわず返金しますとあるのですが、誰かしたことありますか?
本当っぽいのだけど。。。お金を本当に払わなくてもいいのかな?
982ビタミン774mg:2005/03/29(火) 19:04:55 ID:q5+ux4Yq
ごめんなさい。これからは水にします。
朝食でも牛乳はとらないほうがいいですよね?
983ビタミン774mg:2005/03/29(火) 19:22:04 ID:???
今までの回答の人とは別人だけど。

牛乳がダメといってるのは、亜鉛と合わないという事です。
亜鉛飲む時とずらせば、別に牛乳も構いません


あと、ここの住人は、ぼろかすに言うこともあるけど、
ただのハリネズミなヤマアラシ的、中身の軟らかい
サボテンなんだから、きにすんな。
あやまる事はないよ。
984ビタミン774mg:2005/03/29(火) 19:38:42 ID:???
サプリに関する勉強を本格的に始めたいのですが、本屋でどんな本を購入していいか迷います。
勉強されている方々の使っている本を教えてください。
985ビタミン774mg:2005/03/29(火) 19:43:53 ID:???
そうなったら、生化学と英語の勉強だな ガンガってここの迷える住民達を導いてくれ
986ビタミン774mg:2005/03/29(火) 22:30:01 ID:kUo6HaYW
976>
LEFってなんの略でしょうか?
987ビタミン774mg:2005/03/29(火) 23:54:22 ID:???
>981
したことないけど、その数字見ただけで
明らかに危ないと思う。

>984
初心者ならとりあえず「サプリメントがわかる!」とかどう?
988ビタミン774mg:2005/03/30(水) 00:07:21 ID:???
>>986
Life Extension Foundationです。
質の良いサプリメントを販売しているアメリカの公益法人(だったっけ?)です。
989ビタミン774mg:2005/03/30(水) 01:29:47 ID:Ph64qEr1
ちょっと失礼っっっ

♪ダイエット・アンケート♪

あるあるで有名になったらしい、L−カルニチンはダイエットに効くか、わんくりっくでおねがいしまーす。

♪♪♪ <既にためしている人> L−カルニチンはダイエットに効く?(4月29日まで)♪♪♪
http://www.ls-c.net/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=13

♪♪♪ <まだためしていない人> L−カルニチンはダイエットに効くと思う?(4月29日まで)♪♪♪
http://www.ls-c.net/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=12

おじゃましました。。。
990ビタミン774mg:2005/03/30(水) 02:03:40 ID:???
>>984
小学館ビタミンバイブル完全版 \1500
値段の割りに分厚く、読み応え抜群。
991ビタミン774mg:2005/03/30(水) 03:31:41 ID:???
>>984
本格的なら医学雑誌嫁
992ビタミン774mg:2005/03/30(水) 04:00:01 ID:???
健康食品・サプリメント質問スレッド 5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1112122775/


あたらしいスレッドどうぞ
993ビタミン774mg:2005/03/30(水) 08:36:31 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
994ビタミン774mg:2005/03/30(水) 17:56:58 ID:Bo02/A1e
>>1001
華麗に締めくくれ!
995ビタミン774mg:2005/03/30(水) 19:10:21 ID:???
ビタミンA
996ビタミン774mg:2005/03/30(水) 21:38:59 ID:mQH1igC6
988>
どうもです。
997ビタミン774mg
はげお