いつも眠い(´-ω-`)zzz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
いつも眠いです(´・ω・`)
それでいて覇気がありません。何かいいサプリありませぬか?
因みに睡眠時間は6〜7時間前後で→す(・ω・)o
2ビタミン774mg:04/11/01 02:52:06 ID:???
誰か教えてくだちゃい!o(`・ω・´)o
3ビタミン774mg:04/11/01 03:19:07 ID:???
>>2
今何か摂ってる?
とりあえず、ライフエクステンションミックスをオススメする。

【高品質】ライフエクステンションLife Extension
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1094830680/
4ビタミン774mg:04/11/01 03:40:07 ID:???
>>3
それ高いです(´・ω・`)
因みにビタミンのサプリを軽く飲んでおります。
予算千円以内でないです(・ω・)?
5ビタミン774mg:04/11/01 04:18:31 ID:???
>>4
もうビタミン摂ってて、1000円以内っていうなら、
CoQ10しかないだろう
6ビタミン774mg:04/11/01 09:24:51 ID:VnLxYOQY
俺も1と同じ症状なのでカフェイン(海外サプリ屋から個人輸入)を摂ってますが
他に良い薬ないかねえ
7ビタミン774mg:04/11/01 10:15:22 ID:???
ALAとカロテノイドわすれんな
8ビタミン774mg:04/11/01 12:56:43 ID:???
いつも眠いのは熟睡できていないからだろう。
まずは睡眠の質を見直してみるべき。

その後に精気みなぎらせたいなら、マカあたりが
安価で良いだろう。
9ビタミン774mg :04/11/01 13:01:44 ID:bQokpJcL
眠い人は外に出て軽く走りなさい。
公園で思い切り深呼吸をしてきんさい。
10ビタミン774mg:04/11/01 13:30:28 ID:???
一日1時間以上日光にあたる、せめて窓の外を見るようにすると
目に影響がでてうんたらかんたらでイイとテレビでやってたよ。
11ビタミン774mg:04/11/01 16:17:40 ID:???
モダフィニル、アドラフィニルってのがあるけどサプリってよりも薬だしなあ
12ビタミン774mg:04/11/01 16:31:14 ID:Fl2Gt4X8
消化器系は丈夫っすか?私は腸が弱くてお腹壊してる時は眠くてダルくて疲れやすいみたい。
最近は運動で少々改善されつつあるようです。
以前職場に養命酒を置いていて昼休み後に飲むと午後は眠くならなかったよ。
あと「にんにく&カプサイシン500」ってサプリ飲んでたけどこれも効いたような…気がする?
1パック1250円です。http://www3.hapima.com/prd/02000200/0200020011/



13ビタミン774mg:04/11/01 16:45:13 ID:???
12はグルタミン飲め
まちがいなく効く
14メンヘルデーモン ◆BbKvOgEOxw :04/11/01 16:49:14 ID:???
高麗人参のめ
チロシンものめ
15ビタミン774mg:04/11/01 19:21:48 ID:???
あれだろあれ。

あの夜中に息が詰まって、呼吸が出来ず
スグに目がさめて、熟睡が出来ない・・というアレ。
16ビタミン774mg:04/11/01 21:04:45 ID:???
大乃国のヤツだな?
17ビタミン774mg:04/11/02 00:23:52 ID:???
顔文字に癒された
>>10
それってメラトニンとセロトニンのサイクルの奴だよね。
健康的でイイー。少し違うけど早朝の光を10分浴びるだけでも
希望と力が湧いてくる
18ビタミン774mg:04/11/02 00:46:43 ID:???
>早朝の光を10分浴びる
これは身体が光意識して活動をはじめるかららしいね。
19ビタミン774mg:04/11/02 02:09:21 ID:???
スレ主でござる(-ω-)
皆の者、沢山のアドバイスご苦労であった。
取り敢えず全部やってみまぁす(*´ω`*)
20ビタミン774mg:04/11/02 10:31:19 ID:???
なんだコラ
オイ
21ビタミン774mg:04/11/02 12:06:21 ID:???
自分も睡眠時間6〜7時間程度で、一度寝付くと朝までぐっすりなのに昼間いつも眠くなる。
んで、カフェイン剤とかで抑えてたんだけど、だんだんカフェインに対する耐性がついてきたみたいなんで今は睡眠外来で診てもらってます。

医者が言うには眠りの質が浅くて、時間は長くても熟睡してないから万年睡眠不足の状態になってるんだとか。
眠れないわけでも無いのに眠剤出しても意味が無いので、リタリンとかの眠気をとるクスリを出してもらって、後はやっぱり日々の運動と早寝早起きだそうな。
22ビタミン774mg:04/11/02 20:31:51 ID:???
>21
リタリンを眠気取りのためなんかに気軽に飲まれても困るが…
濫用されると病気で本当に必要な人が困るから
23ビタミン774mg:04/11/03 02:48:36 ID:???
セントジョーンズワートでも飲んどけ
24ビタミン774mg:04/11/05 10:17:58 ID:QcZWTf6e
医者いけ!

たぶん病気。
25ビタミン774mg:04/11/05 17:41:44 ID:???
>>21
鬱病だよ、軽く見てるとドンドン進行するよ。
26ビタミン774mg:04/11/06 00:46:33 ID:???
医者行ったんだろ…(苦笑)
27ビタミン774mg:04/11/06 01:03:39 ID:???
>>26
医者に行ってもなかなか直らないのが鬱病じゃん。
28ビタミン774mg:04/11/27 18:12:16 ID:???
いつも眠いです。いくらでも眠れます。
医者に行きましたが「昼間の眠気は我慢しろ」といわれます。
夜の眠前の薬を処方されています(グッドミン0.25mg・パキシル10mg)が、寝つきはものすごく悪いです。
医者いわく「昼寝できる生活環境が問題」だそうですが昼寝しないで活動するとその後最低一日は寝込むのです…
元気になりたいです…

08:00 起床
    朝食・散歩など
10:30 昼寝
13:00 目が覚めたら昼食 (夕方まで寝ていることも)
15:00 昼寝 (体調がよければ起きていられることもある)
18:00 起きる
19:00 夕食
    ここからは気分もよく目も覚めている    
00:30 就寝
29ビタミン774mg:04/12/07 13:43:09 ID:???
寝すぎるのでもう永眠したい。
起きた後はかならず落ち込むし、仕事もできないし対人関係も悪化する。。。
30ビタミン774mg:04/12/07 14:47:19 ID:zV4PDnXt
たまに3時頃寝て2度寝3度寝をしてしまって13時頃起き上がる事がある
31ビタミン774mg:04/12/07 16:40:47 ID:TxdUJQYt
寝すぎは不健康の元。
とりあえず頭が悪くなるし筋力が衰えてくるだけだよ。
即ち、脳が疲れやすく、体も疲れやすくなる。更に惰眠を繰り返してしまう。
こういう惰眠を繰り返す人達は眠って疲れを解消して栄養をガンガン取れば疲れは完全に消えるだろうし、惰眠も無くなるだろうと考えているんだろう。
けど、そういう事ではさっき述べたように全くの逆効果でしかない。
32ビタミン774mg:04/12/07 17:07:58 ID:???
健康になりたいわけじゃない
まともに生活したいだけなんだ
3331:04/12/07 19:33:07 ID:TxdUJQYt
>>32
あたまわるー。不健康でまともな生活送れるのかよ。
寝るから更に眠くなるんだよ。現実をよく見ろ。魔法みたいな夢観てんなよ。自分に過保護過ぎ。
とりあえずアドバイスとしては、睡眠の質を良くすれば睡眠時間が少なく出来るわけだ。多分、あんたは睡眠の質が悪いんだろう。
俺の知ってる範囲内で10個短眠法教えてやるよ。
1.大笑いしてから寝ろ。翌朝スッキリするから。集中力も凄く身に付く。
2.寝る30分前くらいにアルギニンのサプリ。成長ホルモン分泌で短眠でもマジ疲れが一掃するから。
3.大食い早食いすんな。粗食で良く噛め。寝る2時間以内の食事は成長ホルモン分泌に悪影響だから駄目。勿論カフェイン、アルコールも。
4.朝は熱いシャワーで体内の温度を上げて太陽の光を浴びろ。夜はぬるま湯にゆっくりつかる。寝る2時間前の風呂は交感神経を刺激するから駄目。
5.夜は食事なので体をアルカリ性にして副交感神経に切り替え睡眠モードに入る。
6.寝る前は部屋を暗くして出来るだけ光を見ない。メラトニンが良く出るように。
7.睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるから自分で調べて何とかしろ。ブリーズライト良いかも。
8.正しい呼吸法マスター。これ大事。これだけでも大きな効果が期待できるはず。
9.朝にサプリ等で脳内ホルモン補充しろ。大事な3つ→ドーパミンはチロシンやフェニルアラニン、エンドルフィンはエゾウコギ、セロトニンはセントジョーンズワート。
10.朝にいつまでも眠ってる場合じゃないという状況を作れ。修学旅行の日の朝とかにいつまでも惰眠なんか出来ないだろ?やるべき事が不確実だからいつまでも眠ってしまうんだよ。
34ビタミン774mg:04/12/07 21:45:16 ID:???
サプリ板でいうのもなんだけど、病的だと感じる・日常生活に支障がでているなら
サプリメントでどうにかしようと思わないほうがいいですよ。
医者に相談したほうがいい。
変な自分ルールに縛られるとそれを修正するのにも時間をとられますから。
35ビタミン774mg:04/12/07 23:57:03 ID:???
オレは>31のアドバイスは適切だと思うよ。
36ビタミン774mg:04/12/08 03:06:14 ID:???
31様様
37ビタミン774mg:04/12/16 12:32:37 ID:???
朝一にチロシンが効く!
38アニマル浜口:04/12/18 22:24:33 ID:T/V7eAYT

気合だぁ!×10

で目が覚めるぞぉー!!!
39ビタミン774mg:04/12/19 09:59:28 ID:???
>>34
医者に対する幻想は捨てろ。
医者は、不勉強、無知のくせに、知ったかぶりをする。
特に、私大出の医者には、気をつけろ(慶医除く)。
40ビタミン774mg:05/01/11 18:24:09 ID:???
テレビで見たけど、寝る前青竹踏みでかかと部分を刺激するといいらしいよ。
できれば五分くらい。
41ビタミン774mg:05/03/05 18:50:44 ID:EpzjiqD7
うはwwwwwwwwwwww
31様wwwwwwwwww
42ビタミン774mg:05/03/05 19:32:36 ID:wV3cdRK+
ダイエットに励んでいるものですが、運動の疲労せいか
(マルチビタミンのせい?)やたら眠いんですが。
栄養たらんのかなあ・・・。
43ビタミン774mg:05/03/05 23:32:35 ID:gLO9Mz9C
6、7時間寝てるのに眠くなったりする。
昼間必須なんて時間がもったいない…。ヒャ
44ビタミン774mg:05/03/06 00:17:43 ID:???

人によって原因は違うでしょう。

俺の場合は、以下の症状&対処(いずれも効果あり)。
1、不摂生な生活で、血液の流れが悪くなる:
 リンゴ酢を一日50cc(もちろん、水などで10〜20倍に薄める)で何とか対応。
 本当は、日光に当たらないとダメなんだけど、仕事柄無理。
 あと、今の季節はキチンと風呂に入って手足を温める。
2、俺の脳はやたらに酸素を消費するらしく、空気が悪いとあくびしまくり:
 ファンケルの「鉄 ツイントース配合」を朝食時、夕食時に2錠ずつ。効果テキメン!
3、仕事柄、パソコン画面見続け。目の疲れ、肩こり:
 キューピーコーワゴールドi(アイ)。高いけど、さすが、
 眼の奥が痛くなっても、飲めば1〜2時間ほどで痛くなくなる。
 ピップマグネループ。実は今日から試してみたんだけど…つけて一時間で
 「あれ? 肩が軽くなったかな?」。5時間で肩が楽々。二千円たらずで
 この効果はすごい(しかも、使い捨てじゃない)。
45ビタミン774mg:05/03/07 20:32:42 ID:ACoENuPQ
眠りたいだけ、眠ってみたら。
ゲームもパソもケータイも絶対ダメ、ひたすら眠ることだけしていてごらん。
何にも考えないで眠るんだよ・・・その内、復活したくなるから。
宮本亜門も高校時代引き籠もっていたっていうし、そういう時間が必要な時もあるさ。


46ビタミン774mg:05/03/10 12:51:47 ID:CjOmAkcW
それを理由に何年も引き篭もる奴が現在急増しています
47ビタミン774mg:05/03/10 14:54:55 ID:SaShPVgl
引きこもりたくない…受験勉強したい…でも眠い。
コタツ好き。やる気ない。
48ビタミン774mg:05/03/10 17:41:18 ID:???
やっぱ鬱病なのかなあ。
活動的な性格でもあるんだけどなあ。
49ビタミン774mg:05/03/10 23:03:35 ID:???
いつもよりちょっと早く寝てみたら?

足裏揉むだけでもよく眠れるよ。
50ビタミン774mg:05/03/11 19:06:36 ID:2LmRAgN4
まいったよ。16時間寝たよ
51ビタミン774mg:05/03/11 19:36:11 ID:???
>>50
もしかしてこれ?
【睡眠】ロングスリーパー集まれ!【9時間】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099643544/
52ビタミン774mg:05/03/15 13:08:57 ID:???
さぁもう寝よう。
53ビタミン774mg:2005/03/29(火) 17:55:54 ID:YglnJzUJ
昼じゃん
54ビタミン774mg:皇紀2665/04/02(土) 01:37:31 ID:???
夕食たべたら刈り取られるように眠っちゃって
今に至る。もう冴え冴えだよ。
で土日に昼夜逆転しちまうんだ。。。
55ビタミン774mg:2005/04/17(日) 09:45:56 ID:pRlTjdrM
私の場合、食後2時間くらいで強烈な眠気が来て(朝昼夜問わず)、仕事じゃない時間はもう
眠りまくりでした。
これじゃ脳みそ腐っちゃうよ…と悩んでましたが、大豆ペプチド摂ったら異常な眠気は
おさまりました。
昼寝しなくてもいいなんてー!
脳の疲れなら来るものなら試してみては。
56ビタミン774mg:2005/05/26(木) 01:10:16 ID:UDS7cceb
カーテン1/4くらい開けて寝れ。
そうすると不思議と目が覚めるから。
眠気もそれほどないし。
57ビタミン774mg:2005/05/26(木) 09:25:31 ID:???
朝日ぐらいじゃなんともなく、
照りつける日光の下でも悶えながら寝ますがなにか?
58ビタミン774mg:2005/05/26(木) 11:12:19 ID:???
窓がひとつしかない部屋は住むべきぢゃないね。
59ビタミン774mg:2005/05/31(火) 23:22:12 ID:???
寝起きの問題じゃないんだ。
日中、常に眠たいのが問題。
60ビタミン774mg:2005/06/01(水) 00:35:58 ID:???
>>59
もしかしてキミは、眠れる森の美女でつか?
王子様のキスしか効かないかもよ
61ビタミン774mg:2005/06/01(水) 14:17:03 ID:???
違うよきっと。

睡眠時無呼吸症候群だよきっと。
よく運転士が勤務中に寝込むアレだよ。
きっと。
62ビタミン774mg:2005/06/07(火) 06:18:20 ID:???
無呼吸症って直せるの?
寝起きがいつも悪くて寝た気がしないし
マラソン後のように息切れして目覚めるんだけど
これも無呼吸症だから?
63ビタミン774mg:2005/06/07(火) 11:50:16 ID:???
>62
疑いがあるのなら専門医にかかったほうがいいんじゃない?
睡眠外来とかぼちぼちできてきてるよ
64ビタミン774mg:2005/06/30(木) 09:54:12 ID:GpgIrm7E
>>1
サプリスレで言うのもなんだけど
俺のも毎日が眠くて、疲労感が抜けなくてあれこれ悩んでました。

ビタミン、鉄分、アミノ、ミネラル、あれこれ飲みましたが
劇的な改善はなかったです。(眠気やだるさに関しては)
で、結果俺の場合内臓が疲労していたようで、1週間くらい
粗食を続ければかなり身体が楽になりました。

意外と思われるかもしれませんが、タダで出来るし事だし
やってみる価値はありますよ。
水をいつもより多めに飲んで、食事全般の量を減らし
肉・脂モノを減らす。
その時、食事中の水分補給は減らす方が吉。(消化が悪くなる)
オススメ食材は豆製品(豆腐、納豆)とヨーグルト。

これで半年ぶりに体調?(眠い身体)が改善しました。
お試しあれ。
65ビタミン774mg:2005/06/30(木) 10:41:02 ID:tIRTO07y
漏れ思うんだけど、妊娠検査薬使ってみたら?
66ビタミン774mg:2005/06/30(木) 10:42:03 ID:tIRTO07y
もしかしたらってこともあるかもよ
67ビタミン774mg:2005/06/30(木) 15:23:18 ID:ViK1aQZM
4は、千円も高いとかいってさぁー、治す気あるのかって?感じだよ。俺なら眠りが改善されるサプリがあるなら、金はおしまないけどね。まっ、貧乏人だけど・・!!
68ビタミン774mg:2005/06/30(木) 22:36:58 ID:???
>>64
肝臓が悪そうだね
6964:2005/07/01(金) 16:35:58 ID:???
>>68
自分もそんな気がします。

酒・タバコはやらないけど、甘い物好き。
仕事柄、深夜遅くまで引張られる事が多い28歳です。
胃腸・肝臓が弱っていたのでしょう。
70ビタミン774mg:2005/07/02(土) 00:18:29 ID:???
>>69
血液検査受けてる? 肝臓系の数値はどうよ

7164:2005/07/02(土) 09:19:38 ID:???
>>70
受けてません。
社内での健康診断が無いので
自分でレントゲン程度の診断には行ってますが、
血液検査は項目にないので・・・。

今までは「若さ」もあって、健康を気にした事無かったですが
これを期に病院の検査行ってみようかな。

粗食が良いよ、という意見を言うために来たのに
何故か俺が相談受けちゃってますね。
でもありがとうございます。
72ビタミン774mg:2005/07/10(日) 05:30:40 ID:nhsAvm55
漏れも結構早食いだから内蔵が疲労してるのかも。
食事をした後とかもう眠くて堪らないし。
73ビタミン774mg:2005/07/10(日) 21:26:55 ID:uA40JChF
っていうか自分もだる〜い時に脂肪肝になってた。
血液検査でわかったーよ。
んだもんだから、とりあえず近所のお医者にいってみたらいいんじゃない?
74ビタミン774mg:2005/08/28(日) 22:04:06 ID:M/Rxl2jS
ハーブティの専門店に行ってバレリアン茶買ってきた。
試飲させてもらったが想像していたほど臭くはない…と思う。
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
76ビタミン774mg:2005/09/01(木) 22:25:43 ID:???
早食いはね、むしろ血糖値の急上昇と、その後にやってくる急降下=低血糖
による眠気だと思うよ。食べてから何時間か後にに決まって眠気が繰るよう
なら、多分間違いなくそっちのほう。内蔵で言うなら、膵臓の疲れかな・・。

ゆっくりしっかりかんで、食後は外の日光でサーカディアンリズムをリセット。
それでかなり改善しないだろうか?
77ビタミン774mg:2005/09/01(木) 22:28:01 ID:???
食った後すぐ寝ると肉体的金縛りにあうよ
78ビタミン774mg:2005/09/02(金) 16:02:58 ID:???
食った後すぐ寝ると牛になるよ
79ビタミン774mg:2005/09/03(土) 03:15:15 ID:???
>76
行動療法も森田療法も園芸療法も無駄だった人もここにいる

一日中眠れる
80ビタミン774mg:2005/12/27(火) 03:56:00 ID:???
あfげ
81ビタミン774mg:2006/01/15(日) 16:26:48 ID:???
一日中欠伸ばかりで、涙でマスカラが取れる・・・。
82ビタミン774mg:2006/01/18(水) 21:02:30 ID:???
睡眠異常ってことで入院するハメになった
病院ではもちろんサプリは出ないと思う(もしかしたら漢方薬は出るかな?)
83ビタミン774mg:2006/05/06(土) 19:17:21 ID:???
眠い
84ビタミン774mg:2006/05/14(日) 01:47:05 ID:???
ひょっとしたら軽度のナルコレプシーなのかもしれないな。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/
85ビタミン774mg:2006/06/13(火) 03:42:39 ID:PlyKhXVA
もう朝だや
86ビタミン774mg:2006/08/04(金) 22:33:11 ID:???
俺も一日中
・体ダルい
・異常に眠い
・やる気がでない
って感じだったけど
DHCのビタミンBミックス飲んだら普通に直った。
タダの夏バテだったかも>夏バテにはナイアシンが効くらしい
87ビタミン774mg:2006/08/12(土) 20:19:55 ID:???
ちんちんおっき
88ビタミン774mg:2006/08/29(火) 20:10:34 ID:???
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃ ^ω^)  おっ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
89ビタミン774mg:2006/09/26(火) 02:19:46 ID:???
90ビタミン774mg:2006/09/26(火) 17:42:59 ID:Kngva9qN
(゜д゜)
91ビタミン774mg:2006/11/21(火) 00:56:47 ID:???
保守
92ビタミン774mg:2007/01/26(金) 14:51:38 ID:Mv+6S8+L
眠い
93ビタミン774mg:2007/02/01(木) 20:00:29 ID:MsBFFe9m
肝臓疲れてるんだよ
94ビタミン774mg:2007/02/17(土) 15:02:18 ID:???
95ビタミン774mg:2007/03/05(月) 13:02:01 ID:h+D8yIf+
このスレを見ていると前の俺を見てるようだ
きっとお前達は一日があっという間に終わってしまい
充実して一日を終える感覚もないだろう
無駄に日々を過ごしている感じなんだろうな
96ビタミン774mg:2007/04/24(火) 15:49:59 ID:iI32bqWJ
いくら寝ても眠たいたすけて
97ビタミン774mg:2007/04/28(土) 09:47:57 ID:???
>>95
どうやって良くなったのか教えてくださ
98ビタミン774mg:2007/07/10(火) 16:43:03 ID:???
肝臓が疲れている場合、回復するには粗食にする以外ありませんか?
なにかサプリなどを飲む、逆に止めることが必要でしょうか
99ビタミン774mg:2007/07/16(月) 18:13:24 ID:???
外出かもだけどビタミンBがいいみたいだね。にんにく卵黄でも覚醒出来るよ
100ビタミン774mg:2007/07/18(水) 05:14:31 ID:???
100ゲトー
101ビタミン774mg:2007/09/27(木) 19:15:01 ID:NOTQTJIb
免疫力が弱ってると眠くなるんじゃ。
私も20代前半眠くて仕方なかったけど、食事を正したら、体力が上がって、眠くなくなってきたよ
102ビタミン774mg:2007/12/26(水) 23:41:27 ID:???
保守
103ビタミン774mg:2008/04/19(土) 01:32:16 ID:a9TrfrVV
おしっこに起きたよ。また寝るね。
オヤスミ(眠)
104ビタミン774mg:2008/04/20(日) 23:19:02 ID:ZQ24riHk
いい加減 寝ろよ
105ビタミン774mg:2008/04/21(月) 01:52:00 ID:NE+MW3sD
起きましたまた寝ますおやすみなさい。
106ビタミン774mg:2008/04/22(火) 00:17:01 ID:???
いつも眠いけど、キューピーコーワGを飲むと眠気が覚めるんだ。
なんでだろ。
107ビタミン774mg:2008/04/23(水) 00:58:04 ID:???
>>106
キューピーコーワGの主な成分は
ビタミンB1とカフェイン、その他アミノ酸や生薬など。

ビタミンB1が効くってことは、疲れが溜まって慢性疲労に
なっているのかもしれないですね。
ビタミンB群のサプリを毎朝飲むと、眠くなくなるかもしれません。

>>96さんも参考にしてみてください。
108ビタミン774mg:2008/05/21(水) 09:46:29 ID:R7XcGc9v
βカロチン摂ったら治った。
109ビタミン774mg:2008/05/21(水) 18:52:00 ID:O5BG46Ny
無呼吸症候群は不摂生と首周りの肉が原因なので、
不摂生対策としてマルチビタミン(two-per-day)とDHA/EPA(RxOMEGA-3 )を購入
首周りの贅肉落し対策として、腕用の発汗ベルトを首に巻いて出来るだけ毎日自転車トレ
これ毎日してたら、3ヶ月くらいで眠気が消えてきたよ
110ビタミン774mg:2008/05/28(水) 19:57:10 ID:KYeExNj9
>>64

内臓が原因だったのか!確かにあたし内臓悪いや。
だからいつも眠いのか…
消化の悪いおからとか食べると特に一日中眠いもんな…
内臓に負担かかってたんだろうね
教えてくれてありがとうね!
111ビタミン774mg:2008/05/28(水) 20:00:36 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2008/05/29(木) 02:06:54 ID:???
オナニーしすぎ
113ビタミン774mg:2008/06/16(月) 17:12:59 ID:a/knFbdN
14時まで12時間も寝たのに
もう眠い・・・
114ビタミン774mg:2008/06/16(月) 19:05:07 ID:???
金の無い貧乏学生が毎日飲めるサプリとかってなんじゃろ。
1日1000円が限界かの。
115ビタミン774mg:2008/06/16(月) 22:48:52 ID:???
海外モノなら余裕
116ビタミン774mg:2008/06/17(火) 00:16:19 ID:???
無臭ニンニクっての見つけたけど、何に聞くのかね。
副作用とかなかんべ?
117ビタミン774mg:2008/06/28(土) 01:10:43 ID:???
>>114
1000円もあったらスーパーサイヤ人になれるぞw
118ビタミン774mg:2008/07/03(木) 20:21:24 ID:???
>>117
今更だけど114ですわ。
是非詳しく。
119ビタミン774mg:2008/07/04(金) 11:45:24 ID:gjuFtpcm
『Douglas Laboratories』「Ultra Preventive ]」(UP])

http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=19331
$57.10

http://www.myvitanet.com/ulprx240tado.html
$57.10

http://www.penagro.com/ulprx240tadr.html
Dr Mark's $29.00

http://www.qolqol.com/product.asp?CD=DLB001
\6,965(航空便送料はカートに入れて確認)

http://www.d-sup.com/products/detail.php?product_id=124
\10,605+\630 ダグラスジャパンは日本仕様でキレート加工されていない。



『Food For Health International』「9 a Day-Plus」
本家
http://feedyourbodyfood.com/shopping/index.php?main_page=product_info&products_id=2
$69.95

http://20again.shopeverest.com/store/cart.php?m=product_detail&p=21613
$53.97

http://cgi.ebay.com/9-a-day-plus-30-packs-whole-food-vitamin-supplement_W0QQitemZ280153547256QQihZ018QQcategoryZ33962QQcmdZViewItem
$49.97 → $59.97 値上げ



『OneLifeUSA』
http://onelifeusa.com/

1ドル=110円で計算して、UPXは一個60ドル(6600円)で一日分(4錠220円前後
120ビタミン774mg:2008/07/04(金) 16:38:47 ID:???
いつも後頭部が重たい感じがして眠い・・・・・
頭痛薬とか栄養ドリンク効かないしいくら寝ても治らない
試験前なのに弱った・・・・・
121ビタミン774mg:2008/07/04(金) 16:47:11 ID:???
アスピリンとかどうなのよ?
122ビタミン774mg:2008/07/05(土) 13:17:38 ID:onBVc87w
ねむくてだるいーーーーー
つらいよ
123ビタミン774mg:2008/07/05(土) 13:49:27 ID:???
123ゲトー
124ビタミン774mg:2008/07/06(日) 12:55:28 ID:???
>>121
アスピリンに催眠効果あるの?
125ビタミン774mg:2008/08/26(火) 21:24:14 ID:???
ねーみぃ
うぁ〜

だる
126スレ主:2009/01/01(木) 07:59:12 ID:AmZFo32d
うわァ!!
超ひっさびさにこの板見たら俺が立てたスレがまだ残ってるよ〜www
まだその頃は高校生でしたwww
うわぁぁ(>ω<)
127ビタミン774mg:2009/01/03(土) 00:10:44 ID:???
そんなスレ主を陰で支えたお母さまのコメントもどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
128ビタミン774mg:2009/01/03(土) 12:51:30 ID:???

うちの子も、大きくなったと、喜んでおります。
これも皆様のおかげです。

ううっ・・。

129ビタミン774mg:2009/01/06(火) 09:33:30 ID:???
睡眠の質が有意に改善すると二重盲検で証明されている
バレリアンは飲んでるの?
130ビタミン774mg:2009/01/11(日) 17:15:22 ID:???
鉄飲め、鉄。
131ビタミン774mg:2009/01/12(月) 14:53:37 ID:c2pgENNB
眠気覚まし★モカ内服液★カフェイン剤
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1158143835/


が落ちてました・・。
眠眠打破について語りたいんだけどここでも大丈夫?
今仕事が忙しくて睡眠が取れず翌日の仕事中に眠いという悪循環にはまってる。
とにかく眠気を飛ばしたいんだけど、どれが一番いいんでしょうか?
眠眠打破は刺激が強いのか腸がグルグルなるので、あんまり飲むと体おかしくなりそう。
132サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2009/01/12(月) 15:00:19 ID:4GPjclM0
断食!
133ビタミン774mg:2009/01/12(月) 15:08:44 ID:???
今起きたのかブタ


みんみん打破キカネ
134ビタミン774mg:2009/01/12(月) 15:12:53 ID:c2pgENNB
>>133
なにが効く?
ダイコク薬局の眠気ざましドリンクはうさんくさくて手を出せない。
135ビタミン774mg:2009/01/12(月) 15:16:14 ID:???
基本が一番
エスモカの錠剤をがっつり飲む
136ビタミン774mg:2009/01/12(月) 15:30:38 ID:c2pgENNB
>>135
エスモカで検索してびびった。怖すぎ。
最近ずっと欝っぽかったのってカフェインのとりすぎだったのかな・・
137ビタミン774mg:2009/01/12(月) 15:57:52 ID:???
うん

そこでアドラフィニルですよ!
138ビタミン774mg:2009/01/16(金) 09:25:25 ID:???
エスモカ駄目なの??
なんで?
139ビタミン774mg:2009/01/17(土) 02:12:43 ID:???
アドラフィニルってリタリンと似た効果あるらしいけど
肝臓に負担かかるんだよね。長期服用要注意とか怖すぎる。
140ビタミン774mg:2009/01/18(日) 19:35:19 ID:???
リタリンとアドラじゃ全般違うぞ
作用する場所からして違うんだ
しょんべん臭なるで
141ビタミン774mg:2009/01/18(日) 19:37:01 ID:???
全般じゃない全然だった
142ビタミン774mg:2009/01/18(日) 22:07:23 ID:???
リタリンに似てるって事は、カフェインて抗うつ剤の作用があるって事?
不安定になった時はコーヒーガブ飲みすればいいの?
143ビタミン774mg:2009/01/19(月) 00:04:15 ID:???
リタリンに抗うつ作用なんて な い
うつ病の人間の尻を叩いて無理に動かす薬ってこった
カフェインも同類
144ビタミン774mg:2009/02/04(水) 06:30:58 ID:???
コーヒーがぶ飲み

ビタミンB1消耗

ストレス耐性ゼロ

うつ病
145ビタミン774mg:2009/02/04(水) 08:36:20 ID:???
>>144
ココアいいよココア
146ビタミン774mg:2009/03/14(土) 19:17:00 ID:???
【コーヒー紅茶】カフェインによる皮膚癌防御メカニズム…「皮膚に塗っても効果あり」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237006369/
147ビタミン774mg:2009/03/16(月) 01:06:49 ID:IDeAbWge
ロッテのコラーゲン10000を摂る。

コラーゲンペプチドはアミノ酸に分解される。
コラーゲンの1/3はグリシンで出来ている。

以下サプマから抜粋
グリシンには神経伝達物質としての働きもあり、
アセチルコリンやグルタミン酸などの興奮性の
神経伝達物質の働きを抑制する、抑制性の神経
伝達物質として知られ、リラックス作用や睡眠の
質の向上などの作用も期待出来る。



確かに摂るようになって半年経つけど、摂る前と
比べると良く眠れてる。昼間眠くなることは随分
少なくなった。ないわけじゃないけど。
あと効果が出るまで時間がかかった。体質改善
したからか?
食事で味噌汁、野菜炒め、ヨーグルトなんかに
投入するだけだから試してみる価値はあるよ。
グリシンのサプリそのまま摂るのでもいいと
思います。
148ビタミン774mg:2009/03/18(水) 01:21:41 ID:Eik1SrfH
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo
149ビタミン774mg:2009/04/05(日) 19:32:00 ID:axU46hAl
睡眠時間減らしたらいつも眠い
夢の4時間睡眠頭すっきり状態に早くなりたい
150ビタミン774mg:2009/04/12(日) 23:20:04 ID:tVZ+bS/b
眠気が続くのはビタミン不足と砂糖の取りすぎが主要原因
151ビタミン774mg:2009/06/02(火) 00:13:48 ID:V2CPyZbZ
      , ──── 、
    ゝ/ _______ヽ   「ねえ、ドラえもん・・・
     i  | / /⌒ ヽ/⌒ヽ    未来の世界にも風俗ってあるの?」
     | _| _|.   ・|  ・|__
  , ─i 、    ヽ __ o__ ノ  ヽ       ____
  !  `-、          |  !     /- 、− 、   \
  \   ヽ、  ヽ──┘ ノ /    ./-|・  | ・ |- 、   ヽ 「あるよ。
    \   \二二へ二ヽ/     .|  ` -○−′ ヽ  ヽ すっごいやつが」
                       | 三  |  三   |  |    /_____)
                       (____|__ノ  |  !    | | /   ヽ ||
                        \        /  /     |_.|  ┃ ┃  ||
                        ┝(t)┯━━━━l     (/   ⊂⊃  ヽ)








                  __, - 、
                /, ─── 、)
/'⌒`ヽ、          //  /    ヽi 
ヽ、┗ ノ          |_|    ┃ ┃ |
  `ーー'       /⌒`(     ⊂⊃ ヽ      ./'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄ >、   \__ノ ノ     (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  /  \─── ´ヽ、     .\ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.  /    \--/ | \
 ヽ、__,ノ     ||  |      /   |  ||
           /||'''''`iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
        /     ヽ、     |^ヽ、__ノ´  ̄ \
        `==============='
152ビタミン774mg:2009/06/02(火) 00:16:05 ID:???
オナのやりすぎなんじゃね?減らせば多少眠気なくなる
153ビタミン774mg:2009/10/05(月) 15:10:36 ID:???
154ビタミン774mg:2009/10/26(月) 15:49:37 ID:???
今日もねむたい
もっとやるべきことをてきぱきこなして
充実した毎日を送りたい
155ビタミン774mg:2009/10/26(月) 18:55:50 ID:???
ねろよ
156ビタミン774mg:2009/10/27(火) 00:37:18 ID:qogNpmom
短パンマンうざい
157ビタミン774mg:2010/01/28(木) 20:51:41 ID:6+0ZkrdJ
(´-ω-`)ねみー

(´-ω-`)毎日八時間近く寝てるのにな
158ビタミン774mg:2010/02/25(木) 20:24:38 ID:???
元気は出なくてももしかしたら背伸びてるかもよ。
159 【末吉】 ! dama:2011/01/01(土) 00:37:42 ID:???
tes
160ビタミン774mg:2011/02/03(木) 06:05:32 ID:wmUtKcAi
寝すぎてもいっか
161スレ主:2011/05/26(木) 23:18:53.02 ID:Nubzsdfl
まだこのスレあったのw
懐かしすぎてふいたwww
162ビタミン774mg:2011/06/29(水) 21:36:43.84 ID:???
高校生だったスレ主はもう社会人かぁ・・・

時間の流れは恐ろしいな
163ビタミン774mg:2011/11/27(日) 14:48:12.24 ID:???
眠気が日中も襲う原因の一つ → 低血糖の状態

糖質によるインシュリン過多か、膵臓疲労によるインシュリン不足で、血糖値になると
脳の生命を司る中心部に糖分を集めるため、急激に眠気が襲う。

即効性なら、プロテインスコアの高いプロテインを飲んで、鉄、亜鉛などのミネラル、
ビタミンBコンプレックスを飲んで増血すると楽になる。

少しパワーが出たら低血糖証に関しての本を何か読んで、食生活と、生活の改善をする。
164163:2011/11/27(日) 14:50:49.73 ID:???
補足) 低血糖状態と貧血を同時に起こしてることが多いよ。そこを食事やサプリなどで治していく。
体をゆっくり休めた方が早く効果が出るのでよく休んで。
165ビタミン774mg:2011/12/10(土) 18:14:27.43 ID:???
>>163
インシュリン関係あるよね
最近食べたら眠くなる
一日中寝てる
社会復帰出来るかな
体質もあると思うが
おじいちゃんもだったし
166ビタミン774mg:2011/12/19(月) 00:45:29.09 ID:???
>>165 インシュリンが出るのは、砂糖などの糖分と、炭水化物(こちらもやっぱり8割〜9割が
糖分です)が引き起こす「食後高血糖」を下げるためです。

食べたあと眠くなるのは、口径摂取した糖分が食後高血糖を招き、高血糖を抑えるために出た
インシュリンが今度は食後低血糖を引き起こすから。血中が低血糖になると優先的に脳に糖が集まり、
脳の糖分を守る為に、脳が他で糖分を使わないように体を眠らせるから食べたあと眠くなります。

対策としては、まず実験的に1週間で良いのでタンパク質と脂質、野菜中心の食事をとり、
思い切って炭水化物と砂糖類を抜いて、インシュリンを出す膵臓を休ませてみてください。
肝臓で脂質とタンパク質からブドウ糖を合成するので(新糖生)、ブドウ糖不足にならないので大丈夫です。
体内でブドウ糖を作る新糖生では、インシュリンが出ないので低血糖は起こりません。
多くの動物は、糖を食べず、脂質とタンパク質からブドウ糖を合成して生きています。

高糖な食事を続けていると、タンパク質と鉄分、ミネラル等が体内では不足しているので、
初めは無糖のプロテインパウダーとレバーなどで、タンパク質と鉄と各種ビタミンをがっつり補充すると、
すぐに昼間は目が冴えるようになります。この方法には即効性がありますよ。

穀類と砂糖を抜くのは大変かもしれないけど、脂質とタンパク質を食べまず1日からチャレンジしてみてください。
きっと良い変化があると思います。また眠気が良くなって来たら、少しづつ玄米などの
低GI食品を食べ食後は軽い散歩などの運動をする習慣をつけるといいですよ。
体調を治せば眠くならないので、食後に軽い散歩くらいはできるようになります。
これで玄米による食後高血糖をある程度抑えられます。

甘いものは、糖質ゼロのラカントSやパルスィートカロリーゼロを買って来て、
ヨーグルトと生クリームとクリームチーズ(全て低糖食品です)で作ったデザートを食べれば乗り越えられると思います。
167ビタミン774mg:2011/12/19(月) 07:48:32.23 ID:abQKB3y0
>>166
猛烈にサンクス(*^^*)
よく分かりました!
甘い物は苦手なので基本たべないのですが、
ご飯が好きで、玄米ですがよく食べます。
最近ご飯抜きにしたら寝覚めも良いです。
たんぱく質野菜多目で。
ただ、最近諸事情で外出できず散歩や買い物が出来ないため、寝覚めが悪かったり
昼、食後眠かったりしていたのですが徐々に治して行きたいです。
低血糖が治れば鬱やパニック障害と思われた症状も収まりそうです。
168まぐろ:2012/05/14(月) 22:34:47.83 ID:gPRhnZCC
test
169ビタミン774mg:2012/05/17(木) 18:12:23.65 ID:???
>>167 低血糖症になる人で多い栄養不足は、タンパク質と鉄とビタミンBと亜鉛
肉や魚に入ってる成分が多いので、炭水化物ばっかり食べてる人が不足しやすいよ

<たんぱく質野菜多目で。
炭水化物を抜いてそこそこ好調になるなら、肝臓でブドウ糖の新糖生が上手くいく体ってことだね
体調はそんなに酷くないんだと思う。よかったね。
肝臓がへたってて新糖生できないと、糖分抜くと失神したりするからこの方法は徐々にしか使えない

あとは、ストレスが多い生活だと、副臓ホルモンがしょっちゅう出るから高血糖になる。
すると即インスリンが出て・・と悪循環。副臓に負担がかかって、次第に副臓疲労になっていく。
なのでストレスも血糖安定に悪い。

肉、魚、大豆製品(豆腐とか)、卵をたっぷり食べて、プラス野菜でかなりの高栄養になるから
玄米のビタミン類とか繊維とかをあてにしなくても大丈夫だよ

体力が落ちてくると、消化する体力しか残ってなくて胃と腸にエネルギーが集まって食べた後眠くなることも多い
栄養しっかりとって胃と腸が丈夫になって消化機能が向上すると、だんだん楽になってくる

膵臓疲労はわりと早く回復するみたいだけど、副臓がへたばってると治癒に時間かかるみたい。
高糖食とストレスが副臓に悪い。甘いもの好きじゃないなら糖質制限ぴったりだから良くなりそうだね
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 00:24:08.49 ID:???
副腎だろーが
ドアホ
171ビタミン774mg:2012/05/18(金) 15:44:59.04 ID:???
副腎て普通に変換できないか?
172ビタミン774mg:2012/07/09(月) 22:16:36.55 ID:htFdvXYw
2004年からあるスレってwww
173ビタミン774mg:2012/07/10(火) 17:34:53.65 ID:???
眠いのはオナのしすぎだろ。以上
174サプリ大好きさ:2013/03/01(金) 23:12:33.02 ID:yjF1yrA6
最近みんなここに来ないよ
175ビタミン774mg:2013/10/28(月) 15:43:50.75 ID:???
白米やめて玄米にすればいいんだよ
176ビタミン774mg:2013/10/29(火) 04:37:13.55 ID:???
玄米にもよるんだろうけど玄米だけじゃエグいので、白米と5対5で食べてる
栄養は半分になるけど美味しいし(白米の中のこりっとした玄米の歯ごたえがいい)
白米だけよりはいいし継続が大事だし食ってる
177ビタミン774mg:2013/10/29(火) 12:43:30.43 ID:???
麦めしも玄米も良い。昨今話題の抗糖化にも貢献するしね。
178ビタミン774mg:2014/08/04(月) 13:56:07.03 ID:???
am1 寝た
am6:30 おしっこいきたくなって目が覚める
am7:30 ぼーっとする
しばらく横になる
am10:30 無理やりゲームしてちょっと目が覚める
am11:30 ごはんたべる
pm1:30 ぼーっとする

何も出来ない・・・(>_<)
179ビタミン774mg:2014/10/20(月) 23:34:32.68 ID:e6CXETVo
ビタミンBのサプリが切れてから眠気すさまじい!!!
とりあえず急場しのぎでDHCのVBミックスとローヤルゼリー入りの栄養ドリンク買ってきた
180ビタミン774mg:2014/10/25(土) 04:29:42.21 ID:???
おなきんしろって。
181ビタミン774mg:2014/10/30(木) 20:23:18.01 ID:???
昼寝もしたけど今猛烈に眠い。
ただ寝るのにはまだ少し早いから横になりたいがそうするとそのまま寝てしまいそうだ・・・
182ビタミン774mg