クエン酸

このエントリーをはてなブックマークに追加
926ビタミン774mg:2005/07/23(土) 01:55:30 ID:???
売れないからだろ。
927ビタミン774mg:2005/07/23(土) 05:08:31 ID:GfBHfcO/
え?昨日夕方スーパーで903みかけたよ。パッケージが少し変わっていたような
928ビタミン774mg:2005/07/25(月) 01:56:52 ID:+WTwJ7tO
903、マツキヨで100円で売ってた。
929ビタミン774mg:2005/08/03(水) 07:03:36 ID:???
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20040716A/?FM=cukj&GS=familymedicine
このスレでクエン酸太ると力説してるのは
この記事を書いてる本人じゃないかと思うんだけど
930ビタミン774mg:2005/08/10(水) 00:32:16 ID:y05gJsJY
クエン酸が腸内細菌を殺すってことないの?
931ビタミン774mg:2005/08/10(水) 00:57:00 ID:???
>>929

クエン酸を摂り始めて半年位。
4ヶ月で体重は60→65Kg。
食事の量は特に増やしてはいない。
ただ、同時に禁煙もしたので
それの影響があるかも。
ウォーキングを10年くらいやっていて、
1日6000歩を8000歩に増やして、
ここ2ヶ月で65→62.5Kgになりました。

.
932ビタミン774mg:2005/08/10(水) 09:37:01 ID:???
>>930
ないよ
殺菌作用ないし、むしろ腸内細菌にとって良い方向に働く。

>>931は禁煙のストレスで無意識に過食になってたんだろう。
クエン酸にそれだけ太るカロリーが無いんだから、
クエン酸で太ったという事自体が電波
それかクエン酸飲むときに酸っぱさを和らげるために砂糖ドカドカ入れてるか、
スポーツドリンクに入れて飲んで糖分摂り過ぎなんだろうな。
933ビタミン774mg:2005/08/10(水) 12:31:36 ID:???
俺もクエン酸飲み始めてから1年で10キロも太ったんだけど・・・?
体型はあまり変わってないけど、腹だけ出た。
934ビタミン774mg:2005/08/10(水) 20:40:05 ID:???
クエン酸飲み初めてから半年。
疲れ知らずで体動かせるようになって体重20キロ減。
とにかく疲労感を感じなくなったのが嬉しい。
935ビタミン774mg:2005/08/10(水) 20:43:56 ID:OaqzVOrz
市販の栄養ドリンクでクエン酸入ってるのはどれかな?
リボビタンDとかも入ってるんですか?
936ビタミン774mg:2005/08/10(水) 20:46:22 ID:???
栄養ドリンクに入っているかな・・・。
ここの住人の大半は、自分でクエン酸をドリンクに混ぜて飲んでるけど、そうするのがいいと思う。
リンゴジュースやグレープフルーツジュースに混ぜて飲むと美味しい。
937ビタミン774mg:2005/08/11(木) 21:35:29 ID:GqSTOTBt

私は、バスケやってるんですが(39才♀)
このクソ暑い中、自分の子供ほどの年のコ達と同じコートに居続ける為に
いろいろ試して、クエン酸にたどり着きました。

粉ヴァームをポカリで溶いて、クエン酸投入。
最後まで、走り回れます!
938こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/08/11(木) 22:32:45 ID:cTm7w38I
そっか。粉のクエン酸買った方が安いんだ。
梅干もけっこういいけど。
939ビタミン774mg:2005/08/11(木) 22:36:42 ID:???
梅干は塩分がね・・・
5gのクエン酸摂ろうとしたら塩分ヤバイでしょ
940こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/08/11(木) 23:08:03 ID:cTm7w38I
>>939
それだと15個食べないとねw
ムリ、おばあちゃんでもなきゃムリ!
941こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/08/11(木) 23:08:58 ID:cTm7w38I
てか疲労とるのに1gで十分だと思うけど
942ビタミン774mg:2005/08/11(木) 23:47:31 ID:???
日に3gがいいって説もあるし、2ちゃんだと5gを推す人が多い感じ
クエン酸のサイトだと15gだし、適性量が謎だ
943ビタミン774mg:2005/08/16(火) 00:41:21 ID:???
体臭スレでクエン酸飲むといいって書いてあるんだけど、
このスレの住人さん達はどうですか?
何か効果感じました?
944ビタミン774mg:2005/08/16(火) 03:35:09 ID:???
体臭に効果ないと思う。

動いても疲れない

汗をかいて老廃物(体臭の元)を排出

ウマー

こんな感じかも
まあ飲むだけじゃ効果ないと思う
945ビタミン774mg:2005/08/17(水) 00:27:34 ID:???
まあ>>943がどのくらい大衆がきついのかは知らんが、
漏れも臭いの改善は感じたことはないな。
(一日クエン酸5gペースで一年少し)

腹は確実にゆるくなった。それゆえあまりお薦めできない鴨。
946ビタミン774mg:2005/08/19(金) 20:41:09 ID:2uTuqFUh
梅干1個で1gですよね。
お菓子みたいな、直径1cm弱のこりこりした梅干って1個あたりどのくらいなのでしょうか?
一番食べやすいので。
947ビタミン774mg:2005/08/19(金) 22:12:28 ID:OKayUlcD
クエン酸って
レモン汁とか、お酢でもいいの?
948ビタミン774mg:2005/08/19(金) 23:42:05 ID:???
>>946
梅干1個あたりのクエン酸含有量は0.35g
1個で1gは梅干業者が売るための誇張
カリカリ梅は製造過程を見るとクエン酸がもっともっと少ないと思われ

>>947
大きなレモン丸ごと1個あたりクエン4g
お酢でもいいけど種類がいろいろあるから注意
949ビタミン774mg:2005/08/20(土) 00:38:03 ID:???
で,どれがいい?メダリスト・ウィダ~・他
950話半分 ◆R89ER7BTLE :2005/08/20(土) 00:50:50 ID:???
>>949
好きなの選べば良いのでは?
未加工のクエン酸粉末を薬局で買えば安上がり。
飲料に混ぜたりする手間がかかるけど。
高くてもクエン酸の効果を最大限に発揮してほしいならメダリスト。
951ビタミン774mg:2005/08/20(土) 01:26:51 ID:???
溶かして飲まずに薬飲むように流し込むと効果減る?
952ビタミン774mg:2005/08/20(土) 03:06:29 ID:???
あんまり濃いの飲むと胃に悪いと思うよ。。
あ、あと酸は歯に良くないから、うがいしたほうがいいかも。
953ビタミン774mg:2005/08/20(土) 09:22:40 ID:???
メダリスト以上のでシトリックアミノPROというのを見つけたのですが、どうですか?
954ビタミン774mg:2005/08/20(土) 10:18:26 ID:???
DHCやダイソーのクエン酸サプリでは、一日の目安量だと0.3g程度だけど、これじゃ効果ないの?
955ビタミン774mg:2005/08/20(土) 17:10:21 ID:???
0.3グラム分に応じた効果がある。
梅干1個分程度。
956ビタミン774mg:2005/08/20(土) 23:10:41 ID:???
>>951
減るんじゃない。俺は水分摂取を重視してる。
957ビタミン774mg:2005/08/27(土) 23:28:33 ID:???
錠剤で1粒1gのが欲しいなあ。そしたら何処でものめるのにね〜
958ビタミン774mg:2005/08/28(日) 00:55:47 ID:???
カプセル入りならあったキガス
959ビタミン774mg:2005/08/28(日) 06:50:58 ID:???
胃ガンになるぞ。
960ビタミン774mg:2005/08/28(日) 12:21:12 ID:???
>>957
1gタイプの空カプセルがドラッグストアとかで売ってる。
それにクエン酸詰めてみればいい。
961こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/08/28(日) 17:21:05 ID:18QtB5F7
カプセルは胃で一気にリリースされるからカプで飲むんなら食事と一緒に飲んだほうがいいね
962ビタミン774mg:2005/08/29(月) 01:13:16 ID:UbWq6rC9
そのまま飲むのを勧めてる人がいるけど、
クエン酸ドリンク作っている時に、結晶が手の甲について、数秒後にすごく痛くなって
急いで流水で洗ったぞ。
こんな酸を結晶のまま飲むのは効果よりも害の方が大きいと思うが・・・。
963ビタミン774mg:2005/08/29(月) 02:49:36 ID:???
胃ガンになるぞ。
964ビタミン774mg:2005/08/29(月) 11:27:56 ID:???
食後にヨーグルトに混ぜて飲むのはありですか?
直接はちょっときついですね。
965ビタミン774mg:2005/08/29(月) 11:45:04 ID:KnmmNYbE
メダリスト飲んでるよ。もう1年ぐらいかな。
1L用のを2Lに溶かして。これがないとどうもスッキリしない。
以前買ってる薬局でキープルというのを売り出したので、2箱試してみた。
こちらのほうが少し安かったけど、おいしくないし、溶けにくいし、
効能の面でどうも弱い気がしてメダリストに戻した。
966ビタミン774mg:2005/08/29(月) 12:32:15 ID:DFHr7kSA
クエン酸ばっかり取ってると自力でカロリーを燃やしにくい体になるって
2CHのどっかで見たお( ^ω^)
967ビタミン774mg:2005/08/29(月) 18:44:05 ID:???
クエン酸サイクルって?

クエン酸サイクルとは、イギリスのクレブス博士によって解明されたノーベル賞学説で、
正式には『三炭素酸還説』といいます。生物が食物から熱を生み出す仕組みを表したもので、
クエン酸が様々な姿に形を変えながらその役割を果たして行きます。

クエン酸は肥満に効果がある?

肥満には人の基礎代謝が大いに関係します。
この基礎代謝とは「生命を維持するのに必要な最小のエネルギー代謝」ですが、
この基礎代謝が加齢などで落ちてくると、身体や内臓に脂肪がついたり、
疲れがなかなかとれないという状態に陥ります。この基礎代謝をあげることで、脂肪のつきにくい体とし、
元気な朝を迎えやすくします。体脂肪率の低減については医学的にも証明されています。
968ビタミン774mg:2005/08/30(火) 14:29:19 ID:???
メダリストはどのクイミソグで飲むの一番良ゐ?
969ビタミン774mg:2005/08/30(火) 15:38:46 ID:???
メダリストやシトリックアミノって500ml用と1l用があるけど,
やっぱ1日飲むなら1l用?
970ビタミン774mg:2005/08/30(火) 15:41:36 ID:???
クエン酸の副作用と思しき胃癌とカロリ燃焼し辛い体質に
成るってあるが、大丈夫かを?
971ビタミン774mg:2005/08/30(火) 18:43:54 ID:L8dIj5YC
>>970
カロリー消費のためにはクエン酸回路を回すことは重要だが、クエン酸の摂取は無意味

クエン酸で代謝が上がるのは、クエン酸自体のカロリーを代謝してるぶんだけで、酒飲むのと代
謝が上がるのと似たようなもんだ

糖分とビタミン(ビオチン)が足りてれば、ピルビン酸から作られるオキサロ酢酸(クエン酸回路の
構成要素)が、アセチルCoA(脂肪から作られる、オキサロ酢酸にならなかったピルビン酸もこれ
になる)をとりこんでクエン酸になる

逆にいうと、クエン酸が多いと、アセチルCoAがクエン酸回路に入る反応が低下するので、脂肪
の代謝速度は低下する

972ビタミン774mg:2005/08/30(火) 20:15:59 ID:???
メダリストって美味しいけどさ、あまりにも高すぎるんじゃね?
973ビタミン774mg:2005/08/30(火) 22:22:47 ID:???
974ビタミン774mg:2005/08/31(水) 00:15:17 ID:???
ダイエットはともかく尿酸値を落とすには効果ありますよね?
一応ファインのクエン酸(粉末)を5g一気飲みしています。
朝昼晩どこで飲むのが一番いいのでしょうか?
975ビタミン774mg
なんで酸は胃にやばいの?