☆★☆梅肉エキスってどうよ?★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
超すっぱい梅肉エキスをずっと飲み続けてるけど
もともと健康だから効いてるのかサッパリ分からん。
誰か飲んでる人います?
効能とかくわしい人います?
2ビタミン774mg:04/03/12 18:25 ID:???
めいタン
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:56 ID:fu21iR8H
亜鉛ととると相乗効果が得られてとてもよろしいそうで。
4ビタミン774mg:04/03/13 03:56 ID:mf9WfXKr
私も効能などを知りたい!
週刊誌かなにかで中谷美紀も飲んでるとか書いてあったような。
美肌の為だったと思うけど
5ビタミン774mg:04/03/13 10:12 ID:UpY9XI9C
こっちもよろしく

【マズイ】青汁・黒酢【モウイッパイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077304752/
6ビタミン774mg:04/03/13 12:07 ID:???
続けて舐めている(飲んでいる)と血液がサラサラになる。
梅肉エキス+ビタミンB製剤で肩こりがかなり減った。
梅肉エキスに含まれているクエン酸は亜鉛などの
ミネラルの吸収を助けるので一緒に飲むとより効果的。
7ビタミン774mg:04/03/13 17:18 ID:rGQwLGUi
黒酢とセットになった錠剤もあるよね?
8ビタミン774mg:04/03/13 20:13 ID:???
私は知りませんが、そういった物があるならそれを使うのも有効だと思います。
黒酢はカラダを引き締めるのでダイエットに効果があります。
9ビタミン774mg:04/03/14 21:22 ID:dY8nrpJ/
梅肉エキスって文字を見るだけで口の中に唾液が沸いてくるのは俺だけ?
10 :04/03/14 21:26 ID:rGgDxtmk
インターネット接続サービス「ヤ○ーBB」の顧客情報460万人分を盗んでソフ
トバンク社を恐喝した犯人が逮捕された。

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
11ビタミン774mg:04/03/14 22:06 ID:???
>>9
俺もだよ。
12ビタミン774mg:04/03/16 22:21 ID:Kj11kLF2
この梅肉エキスって胃の中のピロリ菌をやっつけてくれるらしいよ。
13ビタミン774mg:04/03/16 22:44 ID:???
梅干でもいいのかな?
梅干のいい成分を、たっぷり取るには、梅干じゃ大変だから、梅肉エキスを取る
って言う事なのかな。
14ビタミン774mg:04/03/16 23:23 ID:???
梅干だと塩分取りすぎになるので梅肉エキスのほうがいい。
梅酒だとアルコールを飲めない人もいるので梅肉エキスのほうがいい。

梅肉エキスでも梅干でも梅酒でも全く問題なし。
1513:04/03/17 00:06 ID:???
>>14
塩分の問題があったのですね。
情報ありがとうございました。
ところで、14さんは、どういうところで梅肉エキスを手に入れていますか?
ドラッグストアとかですか?それとも通販かな。
1614:04/03/17 00:22 ID:???
ヤフオクと通販とドラッグストアです。
どこで調達するかは、その時の相場次第です。

http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C7%DF%C6%F9%A5%A8%A5%AD%A5%B9&auccat=23976&alocale=0jp&acc=jp
これはヤフオク

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_661001.html
これは通販

ドラッグストアでは、梅のしぼり汁を中国から輸入して国内で製造している製品は90gで1,000円ぐらい、
国産紀州梅を使用している製品は2,000〜3,000円ぐらいで売っているようです。
1713:04/03/17 02:02 ID:6OY5KZtz
>>16
レスありがとうございます。
それでは、毎回メーカーとか違うのですか?
味や、健康の効果も、毎回違ってきそうですね。
18ビタミン774mg:04/03/17 02:13 ID:???
使っている私が言うのもアレですが
こんなもん気休めだと思っていますからね。
効いたらそれでよし、効かなかったら(ry
所詮その程度です。
19ビタミン774mg:04/03/17 02:21 ID:???
血液がドロドロで本当に困っているなら医者に診て貰って薬を処方して貰うべきだと思うな。
素人判断であれこれサプリを飲むのは危険だよ。

20ビタミン774mg:04/03/17 09:20 ID:Ja6pspkl
ピロリ菌って胃液のさんでも死なないんじゃないの。

どうして梅エキスくらいで死ぬの。
梅干でも梅酒でもいいなんて・・????
21ビタミン774mg:04/03/17 10:06 ID:???
>>20
その人が梅関係をとる目的によるんじゃないのかな。
ピロリ菌と全然関係ない目的で取る人も大勢いるだろうし。
22ビタミン774mg:04/03/17 11:36 ID:???
>21

えーと、つまりピロリ菌は梅関連では死なないと。???
>12-14あたりはカマシだという事でつか。
2321:04/03/17 12:34 ID:???
>>22
そんなの知らない。
12と、13,14は、関係あるとも思わないし。
24ビタミン774mg:04/03/17 13:11 ID:???
ここで聞く前になぜぐぐらない?
>梅肉に、胃や十二指腸かいようの原因とされ、胃がんとの関連も指摘される
>ヘリコバクター・ピロリ菌の増殖を抑制する効果があることが、和歌山県立
>医大の宇都宮洋才講師らのグループの研究でわかりました。宇都宮講師
>らは、ピロリ菌を培養した試験管内に、梅肉エキスの希釈液を加え、24時間後
>のピロリ菌の増殖数を比較。その結果、濃度1%の梅肉エキスを加えた場合、
>何も加えない場合の約50分の1に抑制できました。濃度を高めると、さらに抑制
>効果は高まった。また、ピロリ菌への感受性が高い特殊なネズミ、スナネズミを
>使った実験でも、梅を食べさせると感染を抑制できることが確認できたということです。
25ビタミン774mg:04/03/17 13:21 ID:???
>>24
in vitroの実験でピロリ菌の増殖を抑えるだけなら、
お茶でも乳酸菌でも簡単に出来るよん。
26ビタミン774mg:04/03/18 15:34 ID:pJrw8YPj
肌がきれいになるとかの効果はないの?←梅肉エキスに。
27ビタミン774mg:04/03/18 19:34 ID:???
逆に考えてみよう
効果があるならその手の健康食品や化粧品に当たり前に使われているはずだよね
とゆうかググって調べれ
28ビタミン774mg:04/03/18 19:42 ID:???
梅肉エキスに直接的な肌の改善効果はない。

健康になり血液がきれいになり、肌も回復してくるのだ。
29ビタミン774mg:04/03/19 12:59 ID:7FUF3sr4
ねえ君達、あの梅肉エキスをそのまま舐めてるの?
酸味を感じず飲む方法はない?
30ビタミン774mg:04/03/19 13:35 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/kenkocom/494399/498569/499420/502882/
少々高いが梅肉エキスを米粉で固めてサプリのように飲めるようにした製品もある
31ビタミン774mg:04/03/19 14:41 ID:???
酸っぱいから旨いのに。
32ビタミン774mg:04/03/19 20:34 ID:athuzDrO
>>31
たしかにそれは言える。
同じ酸っぱくても黒酢の酸っぱさよりはいい。
なんて言うか酢関係よりも爽やかな酸っぱさ?
33ビタミン774mg:04/03/19 20:40 ID:???
>>29は、酸っぱいのが苦手だからわざわざカキコミをして聞いてんだろ?
質問に答える気もねぇならカキコミなんかすんなカス
34ビタミン774mg:04/03/19 21:26 ID:tMcZlKmK
オブラートに包んで飲み込めば?
35ビタミン774mg:04/03/20 01:29 ID:???
>29=33?
36ビタミン774mg:04/03/20 11:45 ID:oSbY3vzY
たしか梅丹で錠剤タイプのが出てるよ>>29
37ビタミン774mg:04/03/20 17:23 ID:vEUFoM8d
錠剤の梅肉エキスなぜか飲みにくい。喉に引っかかる感じ。
粒が小さい割りに重量があるからかも。
38ビタミン774mg:04/04/23 00:20 ID:pMbP6LUb
>>29
わたしも >>33 と同じくオブラートに賛成です。
 昔飲んでた自家製の梅肉エキスの酸っぱさは、
 市販品の比じゃないので、舐めるなんて考えら
 れませんでした。
 
39ビタミン774mg:04/04/23 04:00 ID:0dKnyO6x
てか梅肉エキスってニキビの特効薬だってね!
本に書いてあった、塗ってよし、飲んでよしだって。
40ビタミン774mg:04/04/23 11:13 ID:CDktLtL3
毎日3食普通にご飯を食べて、しかし全体のカロリーや脂質は大幅に落として
毎日1日3回梅肉エキスを舐めて軽いウォーキングしたところ、
たった2ケ月で体重が76kg→70kgに減った。
何気なく風呂場で体重を量ったら本当にびっくりした。
41ビタミン774mg:04/04/23 11:21 ID:???
毎日3食普通にご飯を食べて、しかし全体のカロリーや脂質は大幅に落として
軽いウォーキングしたところ
たった2ケ月で体重が76kg→70kgに減った。


↑これでもほぼ同じと思う。>40
42ビタミン774mg:04/04/24 11:24 ID:???
>>41
あたしもそう思う。
43ビタミン774mg:04/04/24 20:13 ID:mWnLkMWH
梅肉エキスはダイエットには効果がないので間違って買わないようにしましょう。 あまり有名にならないほうが愛好者には助かるしさ。
44ビタミン774mg:04/04/24 20:48 ID:???
冷え性に効くね!
冬場に服が一枚少なくてすむ。
あと疲労感が少なくなるかな?
45ビタミン774mg:04/04/26 17:48 ID:tHbYMJw+
知り合いの知り合いから、
いらないからとくれた『青梅をコトコト煮詰めたもの』
(茶色のジャム状でジャムよりほんの少し粘り気があるかんじ)
をくれたのだが、これって梅肉エキス?
砂糖を使わずに煮詰めてあるし、身体にいいよとくれたんだが。
味はミキプルーンを千倍酸っぱくしたあま酸っぱさ。
みなさんが飲んでる梅肉エキスもこんな味なんでしょうか?
46ビタミン774mg:04/04/28 20:17 ID:???
それは梅ジャムでは?
梅肉エキスはポッカ濃縮レモンの10倍以上酸っぱいよ。

梅肉エキスの作り方
1.梅の実をよく洗って陶製のおろし器ですりおろす(金気を嫌うので)
2.ふきんで絞って梅ジュースを作る
3.陶製の鍋で強火の遠火でペースト状になるまでコトコト煮詰める
47ビタミン774mg:04/05/15 15:31 ID:???
そうそう。青梅がでまわる頃、よくこうやって作ったよ。
とうちゃんが子どもの頃「腸カタル」で医者から見離されたとき、
ばあちゃんが自分も死ぬ覚悟で梅肉エキスだけ飲ませた。
そしたら劇的に回復した。
それ以来我が家では伝説の薬になったさ。

殺菌作用が強いんだろうね。
48ビタミン774mg:04/05/30 08:23 ID:???
梅肉よりも、種にカラダに良い成分があるんだって。
みのもんたが言ってたとおばあちゃんに聞いた。
49ビタミン774mg:04/05/31 19:22 ID:???
おばあちゃんが梅の種を喉に詰まらせて死にそうになった。
50ビタミン774mg:04/06/21 11:12 ID:???
でたらめを吹聴しないようにな。
「殺菌作用」なんてものはない。
疲労回復については、クエン酸によるもの。
これは確実に効果がある。
51ビタミン774mg:04/06/23 22:56 ID:c/cnQj5y
今日、ためしてガッテンで梅エキスのピロリ菌抑制効果を放送してましたね。
52ビタミン774mg:04/06/27 23:41 ID:???
梅肉エキスには梅干とか梅酢とかその他の梅製品では得られない
ムメフラーノだかムメフラールだか、そんなような成分が入っていて、
それが血液をサラサラにしてくれる。
冷え性がなおったり肩こりにいいのは、血液がサラサラになるここで
全身の血行がよくなるから。

梅肉エキスにかぎらず梅にはばい菌の繁殖を弱める作用がある、
「殺菌作用」ではない。
お弁当の真ん中に梅干をいれるのは、ばい菌が繁殖しないように。
53ビタミン774mg:04/06/29 15:13 ID:F7Ff8La7
梅干しでも熱すればいいみたい。 >ムメフラールの生成
54ビタミン774mg:04/06/29 19:24 ID:???
風邪のとき食う「焼梅干」はその効果を狙っていたのか。

昔の人えらい。
55ビタミン774mg:04/06/29 21:31 ID:???
クエン酸を水に溶かしたのを毎日飲んでるけど、ココ読んだら梅肉エキスの方が
効果ありそうなので乗り換えようかな・・・。
56ビタミン774mg:04/06/30 13:18 ID:???
>>53
そうなんですか?
私が見た健康番組での実験では、梅干を真っ黒になるまで焼かないと
同じ功能は無いと言ってました。
けれど、真っ黒なおこげを食べるのはちょっとね・・・・・・と。
57ビタミン774mg:04/06/30 20:26 ID:???
梅肉エキスの成分はいくら梅干を食べても得られないのに、
調理すればいいんでしょ?とか
値段がどうのとか、わからんちんが多くて困りますな。
金出せないならそもそもサプリなんて飲むなよって感じ。
58ビタミン774mg:04/06/30 20:37 ID:???
おこげと、カラメル状に煮詰めるのとは違うわけだが。
59ビタミン774mg:04/06/30 22:30 ID:???
>>58
何が言いたいのがわからんが・・・・
私が観た番組ではそのまま食べる、煮る、焼くなどあらゆる調理方法で
ムメフラールが生成されるかテストしたわけだが、
梅肉エキスのように煮詰めていく以外にはその成分は検出できず、
真っ黒に焼いた梅干にちょっとその成分があったけれども、
お勧めできる食し方ではないという事で、血液サラサラ効果を得られるのは
『梅肉エキス』のみ!!という結論で終わってたよ。
数年前のあるあるかなんかだったと思うけどね。
60ビタミン774mg:04/06/30 23:37 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040623.html
先日のガッテンのページ。
梅干しを加熱すると血液サラサラ効果が向上するらしいが、
それがムメフラールかどうかは書いてない。

梅干しを煮詰めた梅肉エキスは製品として存在するから、
梅干しを焼いてもムメフラールは生成されるんだろうけど、
効果や塩分のことを考えると素直に梅肉エキスを摂ったほうがいいと思う。

それはともかく、分析栄養学的にも東洋医学的にも
食物は干すことでパワーアップするわけだから、
梅干しが梅肉エキスより優れている点はあるはずなんだが、
そういう解説は読んだことないなぁ。
61ビタミン774mg:04/06/30 23:45 ID:???
59でつ。
私が観たあるあるは「ムメフラール」の特集。
その先日のガッテンはきっと梅干の話題で、
そのまま「食べるよりは〜」という程度の内容なのかと・・・・
ガッテンで「ムメフラール」を取り上げてしまうと、一商品の売り込みになってしまい、
NHK的にまずいからではないでしょうかね?
すいません、まだガッテンのページみれてないのですが・・・・
62ビタミン774mg:04/06/30 23:50 ID:???
まぁ、ぶっちゃけ、梅干食べてりゃ血液サラサラになるんだ〜と思って食べてる人がいるなら、
それはそれでかまわないですけどね。
私は梅肉エキスで確実にサラサラをゲットしてるわけで、他人の血はどうでもいいし。
全く梅干を食べない人より毎日梅干を食べている人のほうが血がキレイなのは想像つく事だし。
ただ、毎日調理しない人に梅干を煮てとか加熱してとか、そんなやっかいな事、続かないだろうから、
だったらはじめから素直にサプリ飲めば〜〜〜〜?!と、思うわけですよ。
63ビタミン774mg:04/06/30 23:56 ID:???
連続カキコすます。
60さんに向けて書いたわけじゃないですよ。
他スレでわからんちんがいたので・・・
64ビタミン774mg:04/07/01 22:57 ID:???
戦前、日本で赤痢だかコレラだかが流行ったときに梅肉を摂取してた人は助かったらしいね。
ダイエットとか都合のいい効果はないけど、安心して続けられるな。
毎日、黒いエキスが手や湯のみに付いて悪戦苦闘しながらお湯割にして飲んでます。
蜂蜜の容器みたいなのに入れて売ってくれないかな‥‥
65ビタミン774mg:04/07/01 23:14 ID:???
私は梅肉エキスをバナナに塗って食べてます。甘酸っぱくなって美味しい。
水や湯に溶かして飲むほうが効果アリなんだろうけどね。
66ビタミン774mg:04/07/01 23:22 ID:fBR4Slkw
梅肉エキスを焼酎に入れて飲んだら美味そうだね。
67天神の梅:04/07/03 18:49 ID:DSf3+kyj
私は梅干の種の粉末飲んでます。便秘なんで・・。本当は大腸癌の予防。
風邪はひかなくなったし 胃の痛み、便秘、冷え性とおさらばしました。
母親が癌の特効薬というのでこの商品を知ったんですけど飲みずらいです。
ちなみに癌細胞が無くなって 母はピンピンしています。
嘘のような本当の話。
68ビタミン774mg:04/07/17 21:11 ID:tuSkTepa
今度買ってみようかと思っているのですが、
水を入れたペットボトルに蜂蜜と一緒に加えて混ぜたら、
美味しいドリンク出来上がるでしょうか?

暑い夏、手軽に摂るにはよさそうだと思っているのですが
水に溶けにくい、とかありますか?
69ビタミン774mg:04/07/17 21:22 ID:???
エキスは水に、とけにくいよ。ある程度少量の水にといて
薄くしてから入れれば。
70ビタミン774mg:04/07/21 19:30 ID:???
来週から毎朝スプーン1杯の梅肉エキスを飲むことにしました。
すきっ腹に飲むとヤバイ(胃がやられる)のでしょうか?
食後の方が安心ですか。普段飲んでる方、教えてください。
71ビタミン774mg:04/07/22 17:58 ID:KiZmr9ln
>>70
基本は食後だよ。
7270:04/07/22 19:01 ID:???
>>71
そうなんだ〜。教えてくれてありがとうです!
73ビタミン774mg:04/07/22 20:10 ID:BYum2AWN
おなか痛いときに小匙半分飲むと速攻でよくなる。

マジオススメ
74ビタミン774mg:04/07/30 18:47 ID:???
正露丸と同じかな?
超殺菌作用で有用菌もまとめて殺す
75ビタミン774mg:04/08/27 03:39 ID:???
 
76ビタミン774mg:04/08/27 22:33 ID:wBJpzT10
梅肉エキスだって?
レモンで十分だろ
77ビタミン774mg:04/08/27 23:57 ID:???
久々に実家帰ったら、25年物の自家製梅肉エキスがでてきた。
もらって帰ってきたがなめる勇気がない。
今日このスレを見つけてちょっと前向きな気持ちになった。
ちなみに色や匂いは変わりないようだ。
スプーン3分の1ほど、これからなめてみる。
結果はまた報告するよ。できればいいけどねw
78ビタミン774mg:04/08/29 01:20 ID:???
↑どうだったのであろうか。
79ビタミン774mg:04/08/30 22:24 ID:???
>77 です。 
書き込み後、連日服用をつづけているが元気そのもの(笑)
梅肉エキスはジャムの空き瓶に入れて、常温保存で忘れたまま25年。
水分がとんでやや硬くなり、色も黒い光沢からつや消しになっていた
けれど、酸っぱいことに変わりはなかった。
今年作ったものと比較すると、酸味が気持ちマイルドになっている気もする。
健康情報番組のサイトで見たが、80年物も食べられるとのことだ。


80ビタミン774mg:04/09/19 22:48:49 ID:???
>>79
そうだったのか、何しろおめでたう!
81ビタミン774mg:04/10/17 16:35:40 ID:???
梅練りじゃ駄目なんだろな。
82ビタミン774mg:04/11/01 14:01:58 ID:YxPfuO9q
>>46
来年の梅シーズンには自作してみようかと思うのだが
陶製の鍋って、土鍋で代用できるかな?
金気じゃなきゃいんじゃないかと思ったりして。
83ビタミン774mg:04/11/01 19:23:24 ID:???
ホーローなべでもいいよ。
8482:04/11/03 07:49:20 ID:???
>>83
おお、ありがd。
ホーローも考えたんだけど、うちにホーロー鍋ないのさw
85ビタミン774mg:04/11/03 16:25:59 ID:5Oo1qOvZ
梅の果肉と種の中の核をつぶして
混ぜた健食があるんだけど
知ってる?
食べものの好き嫌いがなくなるとか・・
現在愛飲中

86ビタミン774mg:04/11/04 00:07:54 ID:???
あ、梅雲丹かな??
肌の手入れなどに馬油を使っていんだけど、
その会社のパンフレットにそのような商品がありました。

試供品を飲んだことあるよ。すっぱいけど、くせになりそうな気はした。
でも高いんだよな。
87ビタミン774mg:04/11/14 15:33:17 ID:adHoirp+
そうそう・・れす遅くてワリィす

88ビタミン774mg:04/11/14 15:35:20 ID:adHoirp+
86<
そうそう・・レス遅くてワリィす

89ビタミン774mg:04/11/14 15:41:52 ID:adHoirp+
86<
バーユも良いけど梅雲丹も良いよ。

なんでも化粧品とかつけすぎるタイプなんで
バーユは俺に合わんかった。
ベタッとして顔とかテカテカでさ・・
90ビタミン774mg:04/11/29 22:35:57 ID:???
保守
91ビタミン774mg:04/12/03 18:14:48 ID:???
梅の種の粉末ほしいなぁ。
高そうだけど。
92ビタミン774mg:04/12/07 13:10:16 ID:dnqJOtFu
梅エキス買おうか迷ってます。
酸っぱいってみなさん言ってるけど、酸っぱい物食べるとすぐ胃がおかしくなる(胃酸過多)んですけど、
梅エキスで胃がおかしくなる人いますか?
93ビタミン774mg:04/12/08 16:34:27 ID:???
>>92
食後なら大丈夫だと思いますよ

私は粒タイプだからなんともいえないけど
胃潰瘍持ってるけど平気だよ

一番小さいサイズから試してみては
94ビタミン774mg:05/01/08 15:57:36 ID:Fdbe8B7l
このスレに触発されて梅肉エキス(国産90g2800円)買ってきました。
胃液と唾液がえらいことに…。

味は自分としては好きです。ただ少し焦げたような後味があり、それに抵抗がある人には厳しいかもしれません。
ミキプルーンが好きな人は長く付き合えることでしょう。

お腹すいたなー
95ビタミン774mg:05/01/08 16:05:04 ID:???
スレタイ見るだけで唾出てくる
96ビタミン774mg:05/01/08 18:00:24 ID:???
梅丹の梅肉エキスをティースプーン半分くらいすくって、
それをそのままぺろぺろなめている
97ビタミン774mg:05/01/09 12:35:09 ID:lSzUws1h
DHCのはどこ産か気になる
98ビタミン774mg:05/01/09 14:24:46 ID:GvDGuVtw
私は梅肉エキスは粒タイプしか飲んだことありません。でも、本来の
形状で摂取して唾液の成分を変える効能を期待するモノかもしれない
と、最近思うようになりました。
梅肉にはその味覚により、唾液の成分を変える?っていうか分泌系を
刺激する作用があるらしいですが、詳しいことはわかりません。
99ビタミン774mg:05/01/09 16:08:09 ID:???
>>98
妄想はいいかげんにやめて
とりあえずクエン酸くらいは勉強しとけ。
100ビタミン774mg:05/01/11 23:57:58 ID:58yhLjf0
既出かもしれないが

梅肉エキス+ハチミツ=ミキプルーンの法則

ヨーグルト等に(・∀・)アウ!!
101ビタミン774mg:05/01/15 00:51:23 ID:???
>>100
それいいね!やってみよ
102ビタミン774mg:05/01/18 20:31:45 ID:eWABDfWH
おいしそう。
103ビタミン774mg:05/01/18 20:52:50 ID:ZBhM8U6D
梅肉エキスをほんの少し
コーヒーに加えても
酸味が増して美味しいよ。
入れすぎないでね。ちょっとだけ。
104ビタミン774mg:05/01/20 11:18:41 ID:???
高級なヨーグルトソースだな
105ビタミン774mg:05/02/07 09:58:07 ID:q3I6F021
梅肉エキス愛好家はおらんのか。
106:05/02/08 08:15:56 ID:N+k5/i4J
俺 今年の1月4日から毎日 スプーン一杯の梅肉をゆっくり舐めきってから コップにもろみ酢と野菜ジュース混ぜて飲んで 胡麻と納豆をサプリがわりに食べて 会社帰りに40分の有酸素トレやりはじめたら 腹の調子がすごくいいぞ 慢性の疲れも取れてきた。
107ビタミン774mg:05/02/08 11:42:42 ID:2uDT9T42
酒飲む前にひとなめすると、気分が悪くなったり悪酔いしなくなる。
たくさん飲んだ日はまたひとなめしてる。これらは効果あるなと感じる。
まいにち朝ひとなめしてるけどまだどう効いてるかわからん
108<92:05/02/10 14:45:16 ID:8Hvmz4Cy
私も強烈な胃酸過多で しゃべると口の横につばがつく。
何もしていないのにしんどくなるので寝ているような生活をしていました。
色々な胃薬を試したのですが一向に利く様子も無く愕然としていたのですが
ある人に梅の種を紹介してもらったのを機会に元気モリモリになりました。
その人は胃を一度切ったことがありピロリ菌対策で飲んでいました。
副作用のない胃薬としてアメリカで売られているそうです。
ちなみに私の場合エキスは大量に飲まないと胃には利きませんでした。
109ビタミン774mg:05/02/11 22:54:59 ID:Ml+wLqWo
梅の種の粉末はヤフオクに出てるよ。
40グラム980円なり

110<:05/02/12 21:44:32 ID:VNiEN66W
梅肉エキスはクエン酸〔石油精製品〕と水あめが主原料って知ってる?
111ビタミン774mg:05/02/12 22:24:49 ID:qVx2MDs8
ちょっと失礼します
112ビタミン774mg:05/02/12 23:12:26 ID:???
ムメフラールが最重要な訳。
113ビタミン774mg:05/02/13 23:27:10 ID:1rVOn4Mq
梅醤エキスって、どうですか?
便秘に効くって、読んだコトがあるんですけど、梅肉とどう違うんだろう?
114ビタミン774mg:05/02/22 20:51:34 ID:10Uk6Ecz
梅肉エキスをここ2年間位摂取しているけど、なんかいいと思う。
冷え性も改善されているし(他にも努力してるからなんともいえないが)
風邪もひかない。
だけど、酸っぱ過ぎだよねぇ。エイヤッって飲んでる。
115ビタミン774mg:05/02/23 01:03:00 ID:???
消化がよくなるのかすぐお腹減る
116ビタミン774mg:05/02/24 00:14:31 ID:jn9tHVgQ
梅種いいー
117ビタミン774mg:05/02/24 23:06:38 ID:NQKIktRl
二日酔いにいいね。
118梅種いっぱい購入:05/02/25 20:15:36 ID:gb2vH4pI
三展の焼梅   ショペー・・・。
丸ごと焼梅仁  これもショペー・・・。
梅の天仁    苦い・・・。口にへばりつく・・・。
天神の梅    もう少し細かくならんかな?イチバン食べやすい〔かな?〕
俺も暇だな・・・。全部で1万5000円もつかちゃったよ。
ウンチは沢山出るね。



119ビタミン774mg:05/02/25 23:49:51 ID:???
既出かもだけど、粒状の飲んだらいいんじゃないの?
120ビタミン774mg:2005/03/24(木) 21:21:16 ID:jIfXGbhQ
梅種って便秘薬ですか?お腹ゴロゴロで恐ろしいくらいウンチでたよ。
これまた むちゃくちゃ臭い 超でかい。体重3キロ減ったよ。
これが宿便というものなのかい?
121ビタミン774mg:2005/03/25(金) 04:56:24 ID:H2VYaU7i
>120 便秘薬なの?我が家では お腹壊すと梅肉エキス飲む。下痢止め効果抜群。
122<120:2005/03/28(月) 20:21:29 ID:YT9C0FRE
ところがどっこい。ダイエットにはならないんだよね。
ただ宿便がコロコロ落ちたもんだと思います。
私も種梅でいきなり痩せたのもつかの間・・・・。
123ビタミン774mg:2005/03/29(火) 13:19:13 ID:???
>>122
どんな便秘の人にも「宿便」と言う物はない。
だからコロコロ落ちようがない。

どうしてなのかよーくしらべてみましょうね。
124<123:2005/03/31(木) 22:13:34 ID:pt0J7gU2
 きな粉ダイエットでウンチをどっさり出して1週間で3キロ
痩せたことがある。宿便が取れたからだと思いますが?
違うの?コロコロ落ちるものではないけどさ。
へばりついてるからね。 でその答えは???
125ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 13:09:51 ID:???
うんこがどっさり出れば、体重は下がるよ>>124

それは宿便が取れたからではなくて体に
ストックされている便が出て行くからだよ。
普通腸内には便秘でない人でも、
4-5キロのうんこがあるんだ。

きな粉のような大豆には腸粘膜を刺激して
蠕動運動を増し、排泄を促す作用がある。
その効果だ。


あと腸の内面にへばりつく、うんこと言う物はない。
他のスレでも何度も出ているが、腸の内面粘膜は
非常に新陳代謝が激しく、どんどんはがれ落ちて
更新している。しかも便がくっ付かない性質を持っている。

万が一へばりついても、どんどん新生されて、
へばりついたものが、剥がれ落ちる。
それが生体の仕組みだ。

だから、腸にへばりついた宿便なんて言う物は
存在できないんだよ。
126ビタミン774mg:2005/04/14(木) 07:28:12 ID:???
二日酔いはしなくなったよ。
127ビタミン774mg:2005/04/21(木) 23:57:27 ID:+SwcRTAC
めいちゃんスレハケーン
128ビタミン774mg:2005/04/22(金) 04:19:49 ID:???
梅干のほうが安くない?
129ビタミン774mg:2005/04/24(日) 01:04:58 ID:QZUk3Ah4
梅干しだとムメフラールが含まれない希ガス
130ビタミン774mg:2005/04/25(月) 13:27:56 ID:???

塩味の強い物が好きな人、どんどんやめられなくなってませんか?
こちらで語りましょう↓


【おつまみ】しょっぱい物依存症【漬物】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114344541/l50


131ビタミン774mg:2005/04/26(火) 12:08:32 ID:???
梅肉エキス摂取者はそういう理由じゃないと思うけど。
132ビタミン774mg:2005/04/27(水) 22:49:14 ID:VZop1Sum
クエン酸飲みすぎると胃と肝臓がやられます。
133ビタミン774mg:2005/04/27(水) 23:00:47 ID:???
胃はやられるかもしれんけど、肝臓はどうだかな?
134ビタミン774mg:2005/05/24(火) 16:57:52 ID:IopM5H3i
梅干飲みたい ってドリンク出てた。飲んでみた。梅干の味がするのでびっくりした。
ちなみに煮物煮るときに梅干入れておくと型崩れしなくていい。
135ビタミン774mg:2005/05/27(金) 23:15:22 ID:wEBBZXRL
エキス飲んでると風邪を引かなくなるね。
梅種も試してみたよ 肩こり治ったような・・・。
現在 両方飲んでるが 調子 いいです。
136ビタミン774mg:2005/05/30(月) 20:13:20 ID:???
そういうのをプラシーボ効果!と世間的にはいいます。
柑橘類のVitamine Cやクエン酸と全く同じでつ。
まあお金どんどん消費してくださいwww。
137ビタミン774mg:2005/06/04(土) 09:53:54 ID:EpxHYdmj
ぶちまけて言うとDHCの梅エキスが最強。
安い上に摂取も楽チンで効果も期待できる。
と思うので今から買ってきます
138ビタミン774mg:2005/06/11(土) 08:09:19 ID:???
梅肉エキスも価格の適正なものがやっと色々でてきた。
梅丹の寡占状態もついに終止符。
にたようなジャンルにアガリクス(サンドリー)プルーンエキス(ミキ)等
あり。奢れる者久しからず。客なめるんじゃないよ。
139ビタミン774mg:2005/06/12(日) 22:40:24 ID:???
140ビタミン774mg:2005/06/14(火) 04:03:58 ID:???
初めて梅肉エキス舐めた時、インスタント焼きそばの粉末ソースみたいな味で
衝撃的だったけど、最近やっと慣れてきた。
141ビタミン774mg:2005/06/23(木) 15:53:26 ID:wZ/9wOxa
今、梅が出回っているのでせっせと梅肉エキス作ってます。
142ビタミン774mg:2005/06/26(日) 02:32:11 ID:RTwTkRN8
>>141
おぉ〜、すごいな。
いつか作ってみたいとは思ってるけど、面倒臭そうで。
143ビタミン774mg:2005/06/30(木) 19:59:06 ID:???
梅雲丹がいいよ
安いし
144ビタミン774mg:2005/08/06(土) 23:38:06 ID:q7T7rdnV
子供の頃母親の飲んでた
145ビタミン774mg:2005/08/07(日) 00:29:41 ID:???
結構高いのね(つД`)
146ビタミン774mg:2005/08/07(日) 01:03:34 ID:???
子供の頃、オブラートに包んで無理やり飲まされてた。

147Qちゃん:2005/08/28(日) 22:29:17 ID:???
朝方、tea spoon 2杯の大量のめいたんを、
飲みましたな。実に、飲みましたな。一気飲みですな。
くそがどんどん出ますな。実に、出ますな。
風呂に入りますな。
148ビタミン774mg:2005/09/27(火) 23:01:00 ID:10yren9J
あげ
149ビタミン774mg:2005/09/28(水) 17:13:50 ID:Ot+iRwWC
梅肉エキスを飲んでる人にお聞きします
たくさん飲むと便の色って黒っぽくなりますか?
私は毎日梅丹の梅肉エキスを小さじ3杯プラス梅肉エキスの粒を
30粒くらい飲んでいますが、
便の色がちょっと黒っぽいんですよね〜。
梅肉多量に摂取してるので影響あるのかなあと思って。
どう思います?
150ビタミン774mg:2005/09/28(水) 17:33:18 ID:OMBdFddr
なんでもそうだけど
大量摂取は良くないんじゃない?
一日2グラムで充分でしょ。
151ビタミン774mg:2005/09/29(木) 09:41:22 ID:8aamSSTa
うん。何でも過ぎはいかんよ。
152ビタミン774mg:2005/09/30(金) 18:59:57 ID:M8U1otaY
中国産の梅って日本の梅の成分に比べて、いい栄養分が少ないんだって。
それに、中国産の梅は未だに『無登録農薬』を使ってるらしいよ…
キツイ農薬って」恐いよね。
153ビタミン774mg:2005/10/01(土) 20:26:29 ID:N/tZakZZ
梅ゼリーって美味しいわよ!もちろんチョーヤの。

クエン酸たっぷり。。ハマったわ!
154ビタミン774mg:2005/10/03(月) 20:01:38 ID:???
>>152
スッパイマン好きなんだけど、中国産の梅なんだよね
155ビタミン774mg:2005/10/03(月) 20:47:42 ID:sak7jS27
154さん
152です。カリカリ梅の事?
156ビタミン774mg:2005/10/03(月) 21:13:46 ID:???
>>155
スッパイマンは、梅を干してひからびたようになったものに
黒糖とかで甘く味付けしたようなやつ。

コンビニとかで売ってるよ。
157ビタミン774mg:2005/10/07(金) 23:55:33 ID:Q+L2R+Ak
156さん
今度、買ってみます。情報有難う!
でも中国産なのかな?…
158ビタミン774mg:2005/10/08(土) 16:43:03 ID:LIoB7jQI
ペースト状の梅肉エキスってどうやって摂ってますか?
そのまま舐めるには酸っぱ過ぎるし…
159ビタミン774mg:2005/10/09(日) 20:01:41 ID:YVAwXu03
>>158
>>65,100,103あたりの方法、どうでしょう?
あと、>>68-69も参考になるかな?
160ビタミン774mg:2005/10/25(火) 11:36:01 ID:???
半端じゃない酸っぱさですね
161ビタミン774mg:2005/12/09(金) 15:38:38 ID:JtPt+qjY
国産の梅のは高いね
安くても中国産のは嫌だけど
162ビタミン774mg:2005/12/31(土) 00:08:57 ID:???
冬はバイニクエキスが堅くなるね。
エキスの瓶にバターナイフ突っ込んですくってるんだけど、なんかチョビットしか取れなくてイラつく
少ししか取れなかったからひとなめしてからもう一回バターナイフを突っ込むのだが、衛生面が気になるよ
163ビタミン774mg:2006/01/06(金) 00:39:08 ID:BiicsKbK
舐めたら舌真っ黒になってびっくりした
164ビタミン774mg:2006/01/12(木) 22:10:31 ID:TVk+xU3f
>>162
梅肉エキスはもんのすごい抗菌作用があるらしいから(風邪のウイルスとか
やっつけてるでしょ)
多少のそれは大丈夫だと思うよ。
165ビタミン774mg:2006/01/12(木) 23:29:31 ID:???
>>158箸でちょこっとすくって、お湯で溶いてHotドリンクにしてるよ
166ビタミン774mg:2006/01/18(水) 15:09:05 ID:???
おばあを松本こーさい先生の講演会に連れて行った


…俺もメイタン買っちゃったw
うまいだよ
167ビタミン774mg:2006/01/27(金) 16:14:12 ID:3JKRQ2Ef
誰?松本こーさい?しらねえよ
168ビタミン774mg:2006/02/02(木) 14:46:07 ID:0Acx3QA6
一日2〜3gが適量みたいですけど、それって小さじ半分くらい?
秤持っていなくてよく分かりません
169ビタミン774mg:2006/02/05(日) 09:37:45 ID:???
人肉エキスがいちばん
170ビタミン774mg:2006/02/07(火) 11:51:52 ID:???
健康の為なら、家族を犠牲にしてもいい。
171ビタミン774mg:2006/02/07(火) 13:18:08 ID:e8cjlefn
梅丹ドロップウマー
172ビタミン774mg:2006/03/02(木) 17:42:35 ID:fguu4ild
バイ肉エキスで舌がやられた。ヒリヒリしてしょうがない。
みんな薄めて飲んでるの?
173ビタミン774mg:2006/03/02(木) 18:06:31 ID:UWYi6pHh
そのまま舐めると酸っぱすぎるから薄めてるよ
174ビタミン774mg:2006/03/02(木) 18:19:40 ID:O893/FJD
梅の種って更年期に効くの?
最近寝なくなってるし顔に浮いてた血管が無くなって明るい。
ただ何だか覚せい剤の種類の物質が入ってるの心配だ。


175ビタミン774mg:2006/03/02(木) 19:08:31 ID:zo2XecnH
>>172
はちみつと梅肉エキスを混ぜてお湯で溶かして飲んでるよ
美味しくはないけど多少飲みやすくはなるので・・・
176ビタミン774mg:2006/03/03(金) 06:48:22 ID:???
梅干しって高いよね
けど美味しい
自分で漬けようかな‥
177ビタミン774mg:2006/03/17(金) 15:42:34 ID:???
子供の頃、毎晩与えられていた私は、梅肉エキスをなめてなかった他の兄弟よりもずっと健康だったみたい。
扁桃腺腫らしたり、肺炎になったりしてたらしいけど、私は風邪ひとつひかなかったと。

留学する時も持っていったけど、下宿先の家の子供が好きで、引っ越す時に瓶ごとあげちゃった。
外国人の癖に変わってるなぁと思ったけど。それ以来飲んでないっす。

スプーンに少しだけとって、舐めてたけど、あの酸っぱさが快感というか。

また買って飲もうっと。
178ビタミン774mg:2006/03/17(金) 16:04:05 ID:Nc8UMEWO
>あの酸っぱさが快感というか。

わかるわかる
癖になるね
179Qちゃん:2006/03/17(金) 16:26:18 ID:???
癖になりますな。実に、なりますな。
180ビタミン774mg:2006/03/18(土) 11:34:31 ID:???
癌になりますな?
181ビタミン774mg:2006/03/18(土) 15:48:25 ID:j+yyS0uj
舐めると舌真っ黒にならない?
182ビタミン774mg:2006/04/02(日) 13:24:36 ID:kvktFoQf
こーさい
183ビタミン774mg:2006/04/03(月) 01:55:15 ID:???
いいメーカーありますか?
ぜひ教えてください。
184ビタミン774mg:2006/04/03(月) 02:00:11 ID:???
めいタン
185ビタミン774mg:2006/04/05(水) 03:33:36 ID:???
超すっぱい!
186ビタミン774mg:2006/04/08(土) 15:33:03 ID:???
すっぱいの駄目なので無駄に色々入ってそうな
黒酢梅肉カプセルみたいのでも効果あるのかな。
ペースト状のじゃないとあんま意味無い?
187ビタミン774mg:2006/04/08(土) 17:06:33 ID:Bk7+NA4U
そんなことないと思う
188ビタミン774mg:2006/04/14(金) 18:56:26 ID:xPG4Z3QQ
やっぱり食後がいいですよね? 空腹に飲んだら反対に胃がおかしくなった
事ありです。なかなかその調整がムツカシイのですが、一日米粒大の分量
で十分でしょうか?
189ビタミン774mg:2006/04/14(金) 21:28:59 ID:+k5wZAxQ
小さじ半分くらいって言いますね。
効果よくわからないけど疲れた時になめると1時間後には回復するし肌はツルツルだな。
190ビタミン774mg:2006/04/20(木) 16:12:42 ID:AQ6d72cS
胃酸過多又は胃もたれと時に、梅肉エキスをのんでも大丈夫なんですか?
誰か教えてください。
191<190:2006/04/25(火) 20:52:31 ID:VYcVi1HT
強酸性だから胃酸過多は駄目だろう。
ただの腹痛なら効く。
192ビタミン774mg:2006/06/04(日) 09:21:14 ID:tp3RNQTV
篠原涼子も飲んでるらしいヨ。
血管年齢が50歳以上だったのが20歳台に若返った
とかって言ってた。
193ビタミン774mg:2006/06/05(月) 17:15:58 ID:???
オンエアいつだったかどれだけ経つか忘れたけど
それを見て試し始めた俺
果たして効果でてるのかでてないのか・・・
194ビタミン774mg:2006/06/06(火) 03:27:44 ID:/F1QIztG
実感はないの?
195ビタミン774mg:2006/06/09(金) 09:44:22 ID:???
サプリ数種類飲んでるけど、実感無いというかわからないというか
唯一チョコラBBだけ実感がある。

飲んでると口内炎ができない。
飲まなかったらそこたらじゅう口内炎みたいな感じで
5〜6個とか異常なくらいできるが
飲み出したら即効治る。
196ビタミン774mg:2006/06/10(土) 10:36:52 ID:N/yirl7H
梅毒エキス
197ビタミン774mg:2006/06/13(火) 03:33:01 ID:ol/dPYjo
umeume
198ビタミン774mg:2006/06/13(火) 11:26:02 ID:???
魚の煮付け作るときに少し入れると美味しそうな予感。
調味料として買おうかな。
199ビタミン774mg:2006/06/13(火) 19:03:04 ID:???
いいねそれ
200Qちゃん:2006/06/14(水) 09:03:01 ID:???
アルミの鍋でやるなよ。w
201ビタミン774mg:2006/06/14(水) 09:55:16 ID:+n/3gIcg
何で?
202ビタミン774mg:2006/07/03(月) 20:41:34 ID:2qjJk/pj
DHCの梅エキス買おうかな〜。一日分の梅エキスが500mgと少ないけど亜鉛が入ってるし。
クエン酸の効果で亜鉛の吸収率も上がるし。安いし。
でもやっぱ500mgは少ないかな〜。
203Qちゃん:2006/07/03(月) 22:21:29 ID:???
>>201
アルミが溶け出してきて、アルツハイマーになるから、ですな。
204ビタミン774mg:2006/07/28(金) 12:10:34 ID:???
梅肉エキスって常温で保存するものなのか?
知らないで冷蔵庫入れてたら、水飴みたいにカチカチになってた。
夏場でも冷蔵庫入れないで大丈夫なの?
205ビタミン774mg:2006/08/15(火) 20:42:49 ID:ofh2e2Cn
梅の種の粉末の天神の梅と梅の天神はどちらがよいですか?
飲み比べた方いませんか?
206ビタミン774mg:2006/08/21(月) 00:26:34 ID:WRwhN8yu
高酢梅肉?とかいう瓶のやつを買って飲んでみたのですが
すっぱいんだかなんだかしらないけど飲んだとき喉がカーッってなって
今も胃が熱い
こういうものですか?やっぱ3000円くらいで90gのやつ買えばよかったかな
水入れたり作るのめんどくさいから最初から飲み物になってるヤツにしちゃった。900円
207ビタミン774mg:2006/09/08(金) 14:14:30 ID:???
高脂血症や骨阻喪症に効くそうだね。
208ビタミン774mg:2006/09/18(月) 22:38:44 ID:???
酒を飲みすぎた時に劇的に効くね。
素晴らしい。
209Qちゃん:2006/09/19(火) 05:37:30 ID:???
ほう?
210ビタミン774mg:2006/10/28(土) 00:32:07 ID:AKvQOucH
すっぱ〜い
211ビタミン774mg:2006/10/28(土) 16:06:22 ID:???
梅肉エキスの飴結構おいしかった。
212ビタミン774mg:2006/11/02(木) 23:50:53 ID:???
ペーストが基本で錠剤だとあんまり効果無いのかなぁ・・・
すっぱいの無理だから多少高価なのを選んで
1万程払って錠剤の買ってみたけど。
213ビタミン774mg:2006/11/03(金) 21:57:37 ID:???
>>212
分量をちゃんと摂取すれば大丈夫だと思う。
だけど錠剤は割高なんだよなw
自分はすっぱいの平気だから、スプーンでペロペロ舐めてる。
214ビタミン774mg:2006/11/04(土) 03:18:27 ID:fiNNgJF9
ココアで割って飲んでるw
215ビタミン774mg:2006/11/04(土) 10:08:55 ID:???
ペーストってすっぱいのもあるけど
スプーン洗うって動作が一個入るだけで気軽に摂取って感じじゃなくなるんだよなぁ・・・
これに限らないが錠剤は出勤前とかにクチに放り込む感じがいい。
216ビタミン774mg:2006/11/05(日) 09:28:05 ID:???
金持ちだな。
錠剤はもともと割高な上に安売りしてないから、下手すると日割りでペーストと倍くらい違う。
俺はあのすっぱいのをペロペロ舐めると、うむ効いてる効いてるという感じがして好きだな。
217ビタミン774mg:2006/11/08(水) 12:40:02 ID:lks1njvK
梅丹のペーストか錠剤か迷ったけど錠剤買った
一日20なんて飲めないよ2粒で体ポカポカ
ちょっと息苦しくなるしペーストのが良いのかな?
218ビタミン774mg:2006/11/10(金) 08:43:15 ID:???
>>217
俺はペーストだけど、そんなことなったことないな。
体質かもね。
219Qちゃん:2006/11/10(金) 16:27:11 ID:???
2錠でぽかぽかというのは、うらやましいですな。
220ビタミン774mg:2006/12/05(火) 10:55:46 ID:xAxLEmT+
桃屋の奴納豆に入れかき混ぜて食べてるよ

うんこの切れが良くなった
悪酔いしなくなった
落ち込まなくなった

イイ事だらけだよ
221ビタミン774mg:2006/12/10(日) 19:17:37 ID:???
今流行りのノロには効果あるんだろうか?
222ビタミン774mg:2006/12/18(月) 17:17:59 ID:feR2OnrE
多少の効果はあるとおもう>ノロ
同僚でノロ発症した人がいて、周囲にいた5人は数日後に会社休むほど
寝込んだりしてるけど、自分だけ罹らず元気で申し訳ないくらい。
普通に摂取するだけでなくエキスを薄めた水で
ウガイしたりしてるのも効果あるのかも。
223ビタミン774mg:2006/12/24(日) 20:24:47 ID:OQPyeQTg
あ〜私も毎日梅肉エキス飲んでるんだけど
ノロになってない。
旦那と息子はすっぱいのが嫌だといって
飲んでなかった。
まず息子が学校で貰ってきて
きっちり二日後に旦那もやられたのに
私だけ大丈夫だった。
224ビタミン774mg:2006/12/25(月) 16:26:35 ID:ninogSN0
お酒飲む前にこれ一口舐めると酔わないな〜
225ビタミン774mg:2006/12/25(月) 22:24:53 ID:???
ペースト、爪楊枝ひっくり返して3本ぐらいまとめて、軽くすくって舐めてる。
楊枝だからそのままポイできる。量摂らない人には便利。
226ビタミン774mg:2007/01/03(水) 12:17:12 ID:QZ2T6QIL
梅肉エキス舐めすぎたらしく、黒い便がデター。
こいつのせいなのか、なんか病気なのか…?
227ビタミン774mg:2007/01/03(水) 22:55:31 ID:???
たかいよね
228ビタミン774mg:2007/02/04(日) 08:25:21 ID:???
高いというか高すぎる
俺のじいちゃんでも作れんのにぼったくりすぎだな
ただ健康にいいのは認める
229ビタミン774mg:2007/02/09(金) 15:23:58 ID:aJl+jkxb
梅雲丹じゃ代わりにならないのかな?
230ビタミン774mg:2007/02/28(水) 22:26:42 ID:fD+pEj4F
私の娘と同じ保育園のお母さんに子供がインフルエンザにかかったら梅肉エキスをのませるといい!って話してた。
タミフルなんかより効くと言っていましたよ…
231ビタミン774mg:2007/03/01(木) 06:47:03 ID:DbIXvmQr
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
強敵のSAMSUNGやLG、PHILIPSなどを抑えてプラズマテレビ世界トップシェアを維持。
特にドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビのシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【北米Panasonic好調】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
AV家電+白物家電=総合家電首位 PanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位 プラズマテレビで3年連続世界シェア1位
デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位 他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業で断トツトップの世界第2位で技術力も世界トップレベルである。ちなみにソニーは31位だ。
※日本以外の全世界では松下電器やNationalはなく、社名も白物家電もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高 9兆0500億/営業利益 4700億/純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

【世界最大プラズマ工場を建設 Panasonic尼崎モデル】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-4/jn070110-4.html

【21世紀はプラズマ時代】http://www.advanced-pdp.jp/oth/sitemap/index.html
232ビタミン774mg:2007/06/07(木) 19:37:42 ID:dtS6vf0D
梅肉エキスでおススメのネット通販商品を教えて下さい。
233ビタミン774mg:2007/06/08(金) 15:11:24 ID:wH4fO0hd
おすすめと言われてもねえ…

ヤフー検索で上位に表示されるとこから選ぶのが無難かと
234ビタミン774mg:2007/06/09(土) 19:28:03 ID:???
最近梅エキスを知って毎日飲んでいるんですが、いいですね。お腹の調子もかなり良いです。
もっと早く知っておけばよかった!
235ビタミン774mg:2007/06/10(日) 23:17:57 ID:???
梅ジャムで充分な希ガス
梅と砂糖と水と琺瑯ナベがあればアホでもできる
236ビタミン774mg:2007/06/11(月) 18:54:06 ID:???
この酸っぱさはたまりませんなあ!ウマー
237ビタミン774mg:2007/06/12(火) 02:02:05 ID:???
やめられないとまらないスッパサですw
238ビタミン774mg:2007/06/24(日) 07:05:06 ID:???
俺こないだの中国のニュースから中国産の梅肉エキス飲むの
嫌になった
和歌山の紀州の赤本とか高いけどよさそうなんだけど飲んでる人いる?
239ビタミン774mg:2007/07/01(日) 10:20:22 ID:Y2fOefEb
粒のやつ買う以外にいい携帯方法ないかな。
今はしょうゆとかソース入れるたれビンに入れてるけどもっといい方法ないかな。
240ビタミン774mg:2007/07/01(日) 11:07:55 ID:1LXNHufB
夏バテ予防には梅ジュース
241ビタミン774mg:2007/07/23(月) 21:21:07 ID:BUOOclmK
>>238
中国産はマジでNGだよなw梅に限らずだけど。

赤本って知らないけど、梅はやっぱ紀州産が一番良いような希ガス。
242ビタミン774mg:2007/07/27(金) 02:57:00 ID:???
梅丹ドロップ、銀行の待ち時間に1個もらって食べたら(゚д゚)ウマー

病みつきになっちゃって止められませんw
定価300円だけどドラッグストアで一袋198円で買えたんで、ずっと買い続けてる。
243ビタミン774mg:2007/07/27(金) 03:23:28 ID:???
そのドロップ一粒にどのくらい梅肉エキス含まれてるんだろ。
244ビタミン774mg:2007/09/09(日) 16:15:32 ID:ikzMRFfZ
親が梅肉黒酢っていう瓶買ってきた
塩分取らずにすむと言われたらしく
味はすっぱうまい(普通)
245ビタミン774mg:2007/09/29(土) 21:54:27 ID:???
夏休みに田舎帰ったときにばあちゃんから高級な梅肉エキスもらってきたんだけど、
長年悩んでたニキビがあっという間に消え、アトピーも猛烈によくなった。
いままで化粧品やら薬やら買ってたのはなんだったんだ…
246ビタミン774mg:2007/09/30(日) 19:46:16 ID:QSLhRJSU
梅エキス(ペーストタイプ)を食べはじめて約4ヶ月。

・お腹の調子が良い
・頭痛の頻度が相当減った
・肩こりも同じく軽減
・血圧が安定してきた
・風邪っぽくてもすぐ回復
・悪酔いしない

以上、正直な実感です。
247ビタミン774mg:2007/10/20(土) 10:20:09 ID:5CgxNilg
梅肉エキス、もう飲み始めて4〜5年ぐらい経つが調子がいい。

飲む前は、体重が増えると血圧が上がり体調不良になっていた為
体重が増えるとコントロールしていた。

飲み始めて半年ぐらいから、体重が増えても元気いっぱ〜い。

結果、デブになったw
体調は良くなったが、見た目は悪くなった。
248ビタミン774mg:2007/12/01(土) 16:26:06 ID:f/i6be2B
肌にはあんま効果ないのかな
249ビタミン774mg:2007/12/09(日) 23:28:05 ID:??? BE:470937582-2BP(0)
ペーストタイプは飲みにくいのが難点
250ビタミン774mg:2008/02/12(火) 01:07:24 ID:OOaQLCGk
hage
251ビタミン774mg:2008/02/12(火) 01:11:53 ID:gWWYsvrY
ore
252ビタミン774mg:2008/02/26(火) 17:18:37 ID:TaQUg/xQ
粒状タイプが良いね
飲みやすくって(・∀・)イイ!!
253ビタミン774mg:2008/02/29(金) 19:48:36 ID:Pv41OxM4
ちょっとした胃潰瘍にも良い希ガス
ピロリ菌にも効くのかな?
254ビタミン774mg:2008/03/02(日) 03:13:43 ID:???
梅丹安く買えるところ教えてください
255ビタミン774mg:2008/03/10(月) 19:40:43 ID:???
>>254
このSNSで聞いてみたら?  意外と親切に教えてくれるかもよ。
ttp://community.days.yahoo.co.jp/community/community-S8GGBXBjI_InpQ--
256ビタミン774mg:2008/04/04(金) 13:54:46 ID:???
fact 1.青梅 100g中糖質11.8g、fact 2.青梅1kgを煮詰めて梅肉エキス20g
これでいくと梅肉エキス1g 中に糖質が青梅換算で5.9g含まれる勘定になる。
糖尿病人は梅肉エキスに気をつけろ。小さじ一杯5gとすれば30gも糖質を
摂取していることになる。
257ビタミン774mg:2008/04/08(火) 13:54:40 ID:???
>256

炭水化物も食物繊維も糖質の一種だよ

そもそも、どうやったら5gの中に30gも糖分を含有できるんだ?
258ビタミン774mg:2008/04/09(水) 08:04:22 ID:???
↑の方にあったけど、
おれも篠原涼子が血がサラサラになったというのを聞いてから採る様になった。
梅肉はスレ読んでても批判的な意見が少なくて安心した。
259ビタミン774mg:2008/04/24(木) 10:22:18 ID:iCA6K/0v
梅粒飲み始めてから体重が増えたな
やせすぎの俺には具合がイイ!
260ビタミン774mg:2008/04/29(火) 17:35:19 ID:5pTAfquI
梅肉丹摂取しはじめて、元から野菜好きだったのが、
もう野菜なしでは生きていけないくらいに欲するようになったw
その大量野菜とこれのおかげで、便の量が半端じゃない。
便秘の人にも本当におすすめするわ。

ちなみに、野菜をあまりとれない日でも、
結構いいモノが出たから、これの効果もあると思う。


261ビタミン774mg:2008/05/16(金) 02:15:50 ID:skcxJ9Cq
なんか梅肉エキスを取り始めて、顔のシミがちょっと
薄くなったような気がするんだけど、気のせいかな。
262ビタミン774mg:2008/05/16(金) 18:10:57 ID:???
これからの季節、蜂蜜を入れて寒天で固めて、梅ゼリーにしても美味しい。
私は腸の調子が良くなったよ。
263ビタミン774mg:2008/08/02(土) 03:55:48 ID:???
重宝してます梅肉エキス
264ビタミン774mg:2008/08/05(火) 16:32:38 ID:FXKhByax
疲れに効く
265ビタミン774mg:2008/08/06(水) 16:56:53 ID:???
ドロドロ血とかさらさら血流とか まだやってんのな。
266ビタミン774mg:2008/08/27(水) 03:27:41 ID:v8PO4Ey5
白血病が完治した人もいるそうだね? 昔から松竹梅って言うけど
松、竹の次に重宝な物だと感じる。
梅の種の粉末もってるけど効きすぎて息苦しい感じになったので
梅肉エキス毎晩ペーストを御湯でとかして飲んでますよ。疲れが
一気にとれるのはわかります。
267ビタミン774mg:2008/08/27(水) 10:15:34 ID:vYIES98o
梅の種の粉末ってどこでも売ってますか?
268ビタミン774mg:2008/09/12(金) 01:09:29 ID:N/dSAR+/
エドガーケイシー的にこれはかなり神な製品。
269ビタミン774mg:2008/09/12(金) 01:13:05 ID:N/dSAR+/
>245
270ビタミン774mg:2008/09/19(金) 02:10:56 ID:???
ファンケルの梅肉エキス使ってる人いたら
効果のほどを教えてください
271ビタミン774mg:2008/11/03(月) 16:55:43 ID:RnkLtXas
疲れにくくなった気がする
272sage:2008/11/13(木) 04:08:52 ID:YksFsihy
4年前に自作の梅肉エキスを大事にしていますが、
1日の摂取量は耳かき1杯が上限と聞きました。
風邪の季節に予防として耳かき1杯位をお茶に溶いて飲んでますが、
梅干し茶っぽい味になります。
たしかに風邪はひかないし、うつされる事もないです。
273272:2008/11/13(木) 04:10:40 ID:???
間違えてあげちゃったよ
274ビタミン774mg:2008/12/05(金) 03:58:44 ID:???
通販で買える国産品ないかな。
産地偽装とか横行してるから、ラインナップに中国製の扱いがある会社は信用できない。
275ビタミン774mg:2008/12/09(火) 05:43:18 ID:SbgXWMRq
質問なんですが、直接梅干し食べるのと何が違うんですかね?
やっぱり高いだけあって栄養の量が違うのかな…
276ビタミン774mg:2008/12/09(火) 13:15:19 ID:???
単なる濃縮。
メリットは単位重量あたりの
栄養素の濃度。
277ビタミン774mg:2008/12/14(日) 17:27:51 ID:???
塩分じゃないかな?
278ビタミン774mg:2009/02/12(木) 15:59:14 ID:???
遅ればせながら飲んでみる事にした
かなり酸っぱいということでカプセルを購入
国産紀州梅100%使用とのこと
コストは1日の最大量5粒でも87円50銭
パック入りのお茶より安い
これで効果があればいいな
来週届くのが楽しみです。
279ビタミン774mg:2009/04/02(木) 21:03:52 ID:???
梅肉ドロップウマー
食後に食べると口の中がすっきりするし手放せない
280ビタミン774mg:2009/04/06(月) 00:56:50 ID:???
普通のアクエリアスにお湯で溶かした梅肉エキスを入れようかと思ったけど
ビタミンチャージでは最初からクエン酸が入っていると聞いたので、
どちらを買うか迷ってます。

普通のアクエリアスに梅肉エキスかビタミンチャージ単体か・・・。
281ビタミン774mg:2009/06/03(水) 14:21:59 ID:M75KLXOR
梅肉飴がすごくおいしくて手放せません。
梅肉ソフトという噛んでそのまま食べれるのを買ったのですが
噛むとぼそぼそしておいしくないです。
頑張って食べてすっぱーい!エキスのほうがいいと思います。
飴はおすすめ!
282ビタミン774mg:2009/06/06(土) 14:54:20 ID:???
梅丹の梅肉エキスキャンディー、遠出したときにドラッグストアでまとめ買い
してたんだけど(一袋100g入り/198円)長らく買ってなかった。

昨日久しぶりにストアに行ったら、パッケージが歌手のイルカのイラストから
地味な梅の写真に変わってて、容量も80gに減量なのに278円に値上げ
されてた…こんなことならもっとマメに買いに行っとけばよかった。

もともと198円のときも定価は300円だったことを思えば、現在の定価は
いくらになったんだろう。
283ビタミン774mg:2009/06/15(月) 13:34:55 ID:???
すごい酸っぱいけどうまい
284ビタミン774mg:2009/06/26(金) 20:43:42 ID:???
これ毎年作ってるんだが、本当にちょっとしか作れないんだよな
すごい手間かかる
285ビタミン774mg:2009/06/28(日) 04:51:39 ID:???
梅肉エキスにしたら塩分は無くなるの?
286ビタミン774mg:2009/06/28(日) 19:52:58 ID:???
梅肉エキスって青梅から作るんでしょ?
287ビタミン774mg:2009/06/28(日) 23:47:39 ID:???
そうだよ
288ビタミン774mg:2009/07/21(火) 22:50:33 ID:24x31tk2
梅エキス飲むと血行が良くなるからか顔が軽く上気した色合いになる。
それと、はっきり分かるほど色白になる。
なんでだろ?肌に透明感が出る感じ。

この前切らしてて2週間飲まなかったら、身体がだるいとかはなかったけど
顔色が黒っぽくなった気がしてなぜだろうと思っていた。
調理用の梅パウダーがあったので、それを多めに入れてサラダのドレッシングやら
卵ご飯やら、鶏肉の煮物を作って食べたら一発で肌色が戻った。
もう手放せない。
289ビタミン774mg:2009/08/24(月) 14:22:11 ID:L1XWWubC
梅肉エキス買った。1900円ちょっとで90グラムのやつ。
舐めてみたけど想像してたよりは普通の酸っぱさだった。
舌が痺れて何も味がわからなくなるくらいってのを予想していたので意外だった。
水をコップに用意して、付属のスプーンで1gをカタカタ三分くらいかき混ぜて
溶かして飲んでます。一日三杯。とても美味しいなんて代物じゃないので
えいやっとばかりに飲み干す。腹痛治るといいな・・・。
290ビタミン774mg:2009/08/25(火) 01:32:08 ID:???
子供の頃よこう梅毒エキス飲まされた
酸っぱいから歯の表面が溶けてキシキシ言うのが
黒板に爪を立てたときみたいな寒気を催して気持ち悪い
291ビタミン774mg:2009/08/26(水) 22:23:39 ID:FvGSY6CL
歯の表面が溶けちゃうほど酸が強力なの?
292ビタミン774mg:2009/08/27(木) 08:28:01 ID:HCGxNTLX
飲みやすい梅粒エキスも
梅肉エキスと同じ効果が
ありますか?
293ビタミン774mg:2009/08/27(木) 13:22:22 ID:???
>>291
レモンとかミカン食べた後でもしばらく歯がキシキシするでしょ?
あれは表面がちょっと溶けてるんだよ
たまにレモンかじるぐらいならすぐ再生するけど
294ビタミン774mg:2009/08/27(木) 15:44:10 ID:122YQD36
その程度なら唾液であっという間に中和&再石灰化?されると思う
コーラ飲んだら骨が溶けるって子供のころよく騙されたよね・・・
295ビタミン774mg:2009/08/27(木) 21:41:21 ID:vZf2jNvm
CMに出てる自転車の選手が、オカマみたいでキモイ
296ビタミン774mg:2009/08/28(金) 03:27:36 ID:???
短パンまんうざい
297ビタミン774mg:2009/12/27(日) 04:25:28 ID:cY2tjd7z
彼氏が22歳なのにインポ気味でした。
血流が悪いのが原因だって分かりました。
で、梅肉エキスと大量の水分を与えました。
すると・・・
別人のように・・・・
やっぱり隅々や末端まで血流促進・毛細血管拡張されて・・・
すごいです。この効果は。
しかも天然で身体に良いものですし、妙なスタミナ剤よりも
梅肉がいいですね。
彼が・・・・でお悩みの女の子は、梅肉エキス!どうぞ


298ビタミン774mg:2009/12/27(日) 07:39:03 ID:???
ばばあくせぇコメントだな
299ビタミン774mg:2009/12/28(月) 00:02:03 ID:vt6ua0k9
対抗してるわけじゃないけど、うちの旦那さまは、そばを食べてたら元気でした。
調理師だったんだけど、少しの間国産のそば粉を出す店で、まかないがそばだった
ため。

梅が身体にいいのはわかるけど、私は梅が苦手で・・。甘いものが好きだと
梅干し苦手とかゆうけど、特に甘いもの好きではないです。
我慢して今は梅醤番飲んでます
300ビタミン774mg:2010/01/04(月) 13:22:53 ID:???
>>298
おまえがな
301ビタミン774mg:2010/06/19(土) 18:52:46 ID:???
尊馬油買ったら付いてきた紙の説明が大仰で気になったから梅雲丹買ってみた。
これは梅肉エキスじゃないんだね。梅漬けを種の芯と一緒にすり潰したものなんだ。
梅肉エキスに比べて、黒くない、梅干しのようないい香り、味は濃くない、すっぱくない。

説明が大げさだからもっと強烈なものを期待してたけど全然拍子抜けだ。
自分で作った古典漬けの梅干しよりパクパク食えそう。
ちなみに俺は甘党で酸っぱいものは苦手な方です。
梅肉エキスが健康や股間にどういう影響があるかはいまいち実感はありません。
しばらく梅雲丹の方を試してみよう。
302ビタミン774mg:2010/11/03(水) 20:22:35 ID:nzy2JcFy
梅しょう番茶ってどうよ?
303ビタミン774mg:2010/12/03(金) 01:56:56 ID:???
>>302
マクロビやってる人は飲んでるよね…
味はメーカーによるよ。
基本、梅+醤油+番茶なのに
本当、メーカーによって味が全然違う!
色々試してみると面白いよ。
304ビタミン774mg:2010/12/13(月) 13:54:08 ID:???
毎食後に梅肉エキスをお湯で溶かして飲んでるんだけど、整腸剤(パンラクミンプラス)も
一緒に飲んだら駄目なのかな?時間空けた方がいいんだろうか・・・
305ビタミン774mg:2010/12/27(月) 19:44:04 ID:???
妊娠中なので1日に何個も梅干しを食べられず我慢してた。
最近、梅肉エキスを知り食べ始めたところ、
楊枝の先ほどをちょっぴり舐めるだけで満足の酸っぱさ!おいしい!
306ビタミン774mg:2010/12/29(水) 16:29:02 ID:+vN8MUCw
疲れが激減するから、毎食大豆くらいの量を舐めてたら胸焼けするようになってしまった。胃酸過多みたい。取りすぎは駄目だね。
307ビタミン774mg:2010/12/29(水) 17:05:20 ID:???
お湯とかで薄めて飲むか、食後じゃないと
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309ビタミン774mg:2011/01/03(月) 06:07:26 ID:???
今までの活動実績とウェブサイトのURLをplz
310ビタミン774mg:2011/01/08(土) 21:44:11 ID:itqcp4F1
普通に梅を食おうぞ
311ビタミン774mg:2011/01/09(日) 01:02:29 ID:???
普通の梅で補えるわけないだろww
梅肉エキスって、梅びしおとかと違うからな?w
312ビタミン774mg:2011/01/27(木) 02:46:43 ID:???
3年ぶりに梅肉エキス舐め舐めを再開した
自作しようかと計算してみたら、1年分1095gの梅肉エキスを作ろうとすれば、青梅55kgが必要に
1kg1000円としたら5万5千円
買った方が安いな。自作はやめた
313ビタミン774mg:2011/06/13(月) 15:00:54.04 ID:SAz8azLW
科学が証明する梅肉エキス18大効用 活性酸素抑...
梅肉エキスのさまざまな作用がガンの発生を予防します. 梅肉エキスの多彩な ガン予防・...
http://www.umekenkyuukai.org/bainikuekisu18effects_cancer.html

314ビタミン774mg:2011/06/13(月) 15:02:37.81 ID:SAz8azLW

梅エキスは、ガン、白血病を予防し出来たガン細胞を滅するそうですね。
(昨年のNHKあさイチの大学の研究)
315ビタミン774mg:2011/06/14(火) 01:15:57.47 ID:yM2LXRor
>>310
干し梅で充分だよね
316ビタミン774mg:2011/06/14(火) 12:45:19.85 ID:???
ユキチカがチェルシーに勝つくらいむずかしい
317ビタミン774mg:2011/07/11(月) 22:53:36.46 ID:isZf0lm2
みなさんエキスの1日の摂取量はどのくらいでしょうか?私は飲んでから胃痛と下痢になりました。量が多いのでしょうか?
318ビタミン774mg:2011/07/12(火) 04:19:34.78 ID:6GdPWxMf
>>317
1日耳掻き1杯って聞いたよ
319ビタミン774mg:2011/07/12(火) 09:21:13.59 ID:Vp3aeBBL
梅干でいいだろ
320ビタミン774mg:2011/07/12(火) 13:41:06.74 ID:XH1IaT2i
ありがとうございます、耳掻き一杯ですか。
やはり過剰摂取でした。
321ビタミン774mg:2011/08/01(月) 03:49:16.56 ID:uo2SfCsM
多目にとると腹痛下痢になるよね?
322ビタミン774mg:2011/08/06(土) 04:22:59.17 ID:pjUrhCOh
あげ!!
323ビタミン774mg:2011/08/28(日) 07:34:23.82 ID:???
>>314
梅エキスと梅肉エキスは違うよねー
すごい抗菌作用って具体的にどうすごいんだろうなー
抗菌作用っていうと体の中の善玉菌まで殺しちゃいそうだよねー
梅エキス自体の有効成分もビタミンなど以外は不明だしねー
梅自体がどれくらい使われているかとかもねー
製造過程とか梅以外の原材料とか調べてみたら?
つーか、食あたりなんかには同じく抗菌作用のあるオウバクなんかの方がずっと体に優しいしよく利くしなー
梅干しの黒焼き以下の存在それが梅肉エキスという名の劣化梅ジャムもどき
こういうトンデモ科学に踊らされてバカをみる人は山ほどいるんだが
自己責任ですので
専門家でない偉い人のトンデモ理論は自分で調べてからにしまましょうネ
324ビタミン774mg:2011/08/29(月) 11:48:04.72 ID:9RcthXeX
>>323
なんなのこいつ
325ビタミン774mg:2011/11/24(木) 10:20:47.40 ID:???
梅肉エキスの目安 3g/日だと

3gは DHCだと30粒相当
梅丹の粒だと20粒相当

1日5粒目安の製品があるけど
濃度が梅丹の4倍ってことないだろ

でも5粒で効いてる人がいるみたい
目安 0.75g/日位でもいいのかな?

梅丹20粒飲むのは苦痛だし
10粒ペースにしてみようかなぁ


でもなんでソフトカプセル2粒とかに
しないんだろう・・・
326ビタミン774mg:2011/12/16(金) 15:06:22.40 ID:NoNrtgIj
善玉菌まで殺しちゃうのかは気になる
どうなんでしょう?
327ビタミン774mg:2012/01/03(火) 00:30:56.17 ID:???
うんこがべったりなるよね、これ飲むと
便器の掃除たいへん
328ビタミン774mg:2012/01/03(火) 12:02:51.67 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329ビタミン774mg:2012/04/06(金) 17:40:59.21 ID:???
たしかに
330ビタミン774mg:2012/04/21(土) 23:10:58.34 ID:TL5MXMzU
買ってみました。
のどの痛みが取れました。
すごくしょっぱいけど ストレートで舐めれました。
331ビタミン774mg:2012/08/31(金) 08:22:39.78 ID:TEaxAUFM
これと蜂蜜を少量のお湯で溶いて、豆乳を入れて混ぜるとヨーグルトっぽくなって美味しい。
にきびに効くと良いな
332ビタミン774mg:2012/11/12(月) 13:41:55.14 ID:???
梅肉エキスと、梅肉ペーストとか梅びしお的なものを同じだと思ってる人多いよね
まぁ名前的に仕方ないのかもしれないけどw
333ビタミン774mg:2013/04/14(日) 18:49:16.29 ID:???
もうすぐ青梅が出てくるなぁ…。
334ビタミン774mg:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:fP/SYI1P
自転車のロングライド100km〜200kmだと練梅チューブを携行食で持って行くらしい
335ビタミン774mg:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7XGymwEv
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
336ビタミン774mg:2014/02/01(土) 08:00:18.83 ID:48JgQT3a
梅肉エキスさえあれば人生150年だ(`・ω・´)
337ビタミン774mg:2014/02/05(水) 07:14:59.80 ID:???
梅雲丹ってのが気になってる
自律神経失調症で唾液少なくなってるんだよな…
初め怪しい商品かと思ったけど真っ当な値段だしちゃんとしてるのかな
338ビタミン774mg:2014/02/15(土) 22:50:06.37 ID:jLncvDUj
梅の酸っぱさが大好きで体にも良いから毎日舐めてるけど、つい多く舐めてしまう。。。摂取し過ぎるとお腹ゆるくなる気がする。
339ビタミン774mg:2014/02/16(日) 20:35:43.58 ID:08FB9maJ
風邪引きそうなときにレモネードにまぜて家族と自分で飲んでる。
それしてからか風邪ひかないのとひいても微熱でおわる。
もしかしたら関係あるのかも。わからんけど
340ビタミン774mg:2014/02/16(日) 20:36:42.16 ID:08FB9maJ
>>314
まじならすごい
341ビタミン774mg:2014/02/16(日) 20:42:40.57 ID:08FB9maJ
梅肉エキスの瓶を冷蔵庫で保存してるんだけど、毎回蓋があかなくなって日で炙って開けてる。
冷蔵庫に入れないでいいのかな。
342ビタミン774mg:2014/02/17(月) 00:47:06.70 ID:gYUFB9WK
ずっと冷え症で悩んでたけど、摂取するようになって手足が冷えなくなった。しかも即効性がある気がする。
343ビタミン774mg:2014/02/17(月) 19:03:09.39 ID:???
高血圧の人は食べろ
344ビタミン774mg:2014/02/21(金) 22:49:53.62 ID:???
まーたノバルティスファーマが、インチキ薬で大儲けして、警察に踏み込まれてるな
最低ー
345ビタミン774mg:2014/09/30(火) 06:42:49.80 ID:0T0f2lqc
>>341
市販の物は分からないけど、手作りの梅肉エキスは常温で10年以上経っても全然変わらなかったよ。
346ビタミン774mg:2014/10/12(日) 18:42:17.06 ID:AowcJMeg
疲れにくくなる。適量は個人差があるから、説明書を鵜呑みにせず調整しろ
347baku:2014/11/29(土) 13:41:07.57 ID:???
梅もいいがサプリメントのことをお忘れでは?↓ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/
348ビタミン774mg:2014/12/11(木) 18:25:46.52 ID:KCFMAnen
ワイ過敏性腸症候群ってやつで常日頃から腹の不調や違和感と戦っているのだけど
腹痛には効果がありますね
ただ使い続けても便通はゆるめで改善はしてないけどorz
349ビタミン774mg:2015/01/14(水) 16:27:35.25 ID:???
悪玉コレス○ロール→大腸崩壊
350ビタミン774mg:2015/01/27(火) 02:35:17.65 ID:OE0SUSVY
マツキヨで梅丹の梅肉エキス買ってきたー
酸っぱいけど、風味がいいからいいね。
苦いと続かないけど、これなら続けられそう
351ビタミン774mg:2015/02/02(月) 01:09:28.90 ID:???
梅肉エキス飲むとオナラが出て困る
352ビタミン774mg:2015/02/03(火) 12:49:43.50 ID:???
多めの蜂蜜で、
梅ハチミツドリンクにして飲むと(゚д゚)ウマー
これだと毎日続く
353ビタミン774mg:2015/02/12(木) 10:56:51.31 ID:???
食中毒とインフルエンザから一日で復活したw
吐き気、悪寒も節々の痛みも完全に消えたし
ウィルスにも効くのかな
梅肉エキスすごい
354ビタミン774mg:2015/02/12(木) 15:50:33.13 ID:hCPnfSqY
>>353
どのくらい飲みました?
差し支えなかったらメーカーも教えて下さい。
355ビタミン774mg:2015/02/12(木) 20:37:18.33 ID:???
家に置いてきてないけど自然食品店で買ったやつ
ネットで簡単に調べたら最初の30分で5g、次に1時間毎に5g、その後2時間毎に5gとあって、朦朧としてたから多分一〜二時間毎に5gくらい飲みました
昨日は激しい嘔吐と寒気と節々の痛み、だるくて動けず、今日は熱と頭痛はあるけど比較的楽に動けるようになった
予防にも良いようですよ
356ビタミン774mg:2015/02/20(金) 13:57:50.20 ID:???
今度は本格的にインフルエンザになったので梅肉エキス飲んでみた
一日でピーク過ぎたけどウィルスをやっつけてるかどうかが今ひとつ体感できないな
357ビタミン774mg:2015/02/21(土) 09:37:25.16 ID:???
でも2日間寝込んで抜けたから免疫上げてくれたんだろうな
358ビタミン774mg
症状が胃腸に降りてきたから沢山飲んだら良く効いたw
食欲出てきて初めて食事とったらみるみる回復した