【肝臓の妙薬】ウコン(うこん)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウコンは熱帯アジア原産のショウガ科ウコン属の多年草で、ウコンには春にピンクの花を
咲かせる「春ウコン」と、秋に白い花の咲く「秋ウコン」、また「紫ウコン」もあります。
ウコンはクルクミン含有量が多いので、お酒を飲む方や、健康管理に心がけている方に
オススメ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:24 ID:???
どれがいいの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:25 ID:???
肝臓にいいっていうから毎日飲んでます
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:49 ID:???
>>2
クルクミンの効果を期待するなら、断然「秋ウコン」!!との事


<参考>
発掘!あるある大事典
究極のしょうが ウコンの正体とは?

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arushouga/shouga3.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:58 ID:???
マリアアザミ=ウコン ですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:17 ID:???
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:40 ID:???
ほうほう。
ウコンは沖縄県なんとか公社のやつとか
日立造船のやつとか飲んでたけど、、
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:22 ID:???
うちの旦那も 秋ウコン飲んでまつ。
二日酔い あまりしなくなりました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:08 ID:rg5/kzdS
>>6
こっちの方が良いスレに思える。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:10 ID:L8rx7YCU
ウコン(うこん)←?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:47 ID:???
>>6
念のために書いておくが、ウコンとウンコは全然違うぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:56 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:59 ID:???
ウコンは肝臓を刺激して解毒作用を一時的に強める。
が、連用すると肝臓に負担がかかる。皆さんご存知ですよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:13 ID:Zef++rry
ウンコ(うんこ)
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:15 ID:???
>>13
じゃ、肝臓対策で、連用可能なものは、なにかありませんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 04:09 ID:???
>>13
知りません。まじで?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:20 ID:aWwPGt9V
>13
くわしく教えて下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 08:49 ID:SrAkVshm
>15
グレープフルーツ、ミルクシスルの葉。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:31 ID:???
>14
くわしく教えて下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:30 ID:PBbmF9Wg
スーパーで売っているターメリックじゃだめなの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:12 ID:???
ターメリック=うこん なのかな?

ミルクシスル=マリアアザミ なのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:18 ID:???
ターメリックは 秋ウコンのほうでしょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:09 ID:???
>>13
それは違うって言う意見もある
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:26 ID:CU0uqESi
うんこ と うこん って違うのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:40 ID:???
>>24
たぶん違うと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:44 ID:???
ウンコ→うんこ=○
ウコン→うこん=○
うんこ→ウコン=×

と考えるとこの法則はわかりやすいよ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:19 ID:???
   ウコンドゾー
  (⌒⌒)     ¶ ∧ ∧ Ψ
.  |__|.      ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ
 ( ・∀・)    | V   V /
 (  : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●●●)
 (___)__)

   ニヤニヤ
  (⌒⌒)       ∧ ∧
.  |__|   .     ( ゚〜゚ ) モグモグ・・・
 ( ・∀・)     (つ と)
 (  : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●   )
 (___)__)


   ウンコー        人
       人      (____)
      (__)   ¶ (___)Ψ
     (__) . ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー
(⌒⌒)( ・∀・)  | V   V /
│__|⊂  : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     人  Y   (●   )
    
28たかっち ◆uVoBPuETdU :04/02/26 02:06 ID:???
しりまりん>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ukon
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:02 ID:???
うんこスレ多すぎ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:03 ID:???
>>29
ここはウコン。マジなスレッドです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:48 ID:???
>>13
じゃあ、ウコン茶を毎日飲むなんて駄目なんだろうか
連用の基準がわからん…
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:56 ID:???

            人
            (__)  ∧_∧
            (__) (| ・∀|・) ジュルリ…
             \_/⊂ ⊂_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/

      晩飯はうんこ大盛で
33うこん:04/02/26 22:06 ID:jSNLAHj1
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:14 ID:???
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:10 ID:9o8g85pQ
うこんですけど、私ものんでます。
うこんには一見まっきいろで、うこんぽいものもあるけど
じつはうこん+@のものもたくさんありますよね!
成分をよくよまず安めのものをかって、その後純度100の
うこん粉末をのんで、そのマズサにまいりました。。。
うこん100%じゃないほうはそんなに苦くないです。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:41 ID:IoSpmMAg
ウコン飲むと
うんこがよく出るようになった(ネタじゃなくて)。
腸の調子も整える作用があるのかこれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:26 ID:+ZkOImzl
そっか。体にいいのか。うんこ食ってみるか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:06 ID:???
うこんは肝臓に効くから胆汁がしっかり出て、うんこの調子も整えると思うよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:32 ID:MMxYo5sg
うこん粉末を水に溶かして毎日うこん茶にしている。

飲み過ぎの副作用ってあるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:14 ID:???
別にないんじゃない
アホみたいにとらなければw


てかうこんってただのショウガでしょw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:38 ID:???
>>40
ショウガ科
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:51 ID:???
特別なショウガでしょ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:33 ID:Lo/7Ml4k
二日酔いの昼に、コンビニのうこん入り内服液を飲んだら余計気持ち悪くなり再び吐いた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:40 ID:???
ウコンは飲む前に飲むんじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:13 ID:???
ウコンはできればカタカナで書いて欲しい。
ひらがなで書くと、どうしても・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:46 ID:???
>>43
自分もそういう経験アリ。うこんではなかったが、
漢方入りの二日酔い用ドリンク飲んだらその匂いでリバース
でもおかげでスキーリw
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:17 ID:TaP+8O3A
酒を飲む前にウコン飲むのがいいのですか?
飲んだあとがいいのですかね
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:11 ID:???
ウコンは飲む前に飲むんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:39 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ ウコンー
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:53 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ ウコンー
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:18 ID:???

http://www.e-tokusan.com/l_up/ukon_m.html
携帯ウコンがあった
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:57 ID:???
ウコン関係スレは業者が入り込むのでスレの伸びが100前後で止まるのが常識。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:03 ID:mojw8MyC

54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:14 ID:???
身体・健康板関連スレッド

「クルクミン」 ウコンについて 「ターメリック」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071382505/
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:37 ID:6+CHSKl2
ウンコ

56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:10 ID:fkQYbMB1
ウコンの連用が駄目ならインド人は配慮してくれないと。
ウコン(ターメリック)の粉末を温めたミルクに溶かして、蜂蜜(なるべく風味の
あるもの、砂糖では×)で甘みをつけたものはおいしいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:07 ID:???
>>47
次の日も酒が美味しく呑めるように
呑んだ後ウコンを飲んでいます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 04:42 ID:h2M/Az9Z
市川猿之助一座の人?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 09:16 ID:???
ウコン関係スレはウンコが入り込むのでスレの伸びが100前後で止まるのが常識。
60ビタミン774mg:04/03/10 11:11 ID:???
毎日カレー食え
61ビタミン774mg:04/03/10 11:57 ID:???
>>60
禿同。
スパイスたっぷりのカレーは薬膳みたいなものだからね
62ビタミン774mg:04/03/10 17:01 ID:9+Om5waY
うこんって沖縄では「うっちん」って言うらしいよ。
明らかにウンコ意識してない?
何で?黄色いから?

それはそうと、奄美産の無農薬ウコン飲んでる方いらっしゃいません?
63ビタミン774mg:04/03/10 19:31 ID:w+udhCc/
飲酒しない人が飲んでも平気かな
64ビタミン774mg:04/03/11 10:18 ID:???
>>60
それ以外あんまり食べないのなら、栄養のバランスが崩れる。
65ビタミン774mg:04/03/11 11:08 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ ウコンー
66ビタミン774mg:04/03/11 12:57 ID:???
【前提】
サプリは秋ウコンがメインらしいけど明言してない所も多い。
お茶は春ウコンがウマーらしい。栄養はゴミ。
紫ウコンはなんかそもそもクルクミノイド0で精油が別の効果あるらしい。

【本題】
業者からこんな電話が。
「うちの会社でウコン茶作ったZE!買え。
 春ウコンは旨い!最高!健康にもいい!」
漏れ:「秋のがいいし。カエレ」

業者、お茶作りの苦労話にシフト。
30分は話してたが、
旨さ追求なら緑茶のが断然うまいねと言ったら罵倒された。。

なんか変なの参入してるなぁ・・
67ビタミン774mg:04/03/11 14:14 ID:???
>>66
紫ウコンって言うか
ガジュツね

大昔から胃腸薬としてでているよ
恵命我神散って名前のやつ
6862:04/03/11 20:33 ID:fNTbf126
ウンコネタごめんなさい・・・
でも一応最後はマジレスなんでつよ…
粉末なんですが、誰か食べてる(飲んでる?)方
いらっしゃいませんか?
ちなみにこれなんでつが。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6512012072.html
http://www.kenko.com/product/item/itm_6511053072.html
粒もあるけど、色々添加してあるので・・・
http://www.kenko.com/product/item/itm_6511054072.html
69たまごっち ◆HAGE/zenEE :04/03/12 16:35 ID:yv8qCTjP
ウコンはギャバンのターメリックを
飲んでる、非常に安い!!
70ビタミン774mg:04/03/20 18:31 ID:0wPACVaa
で、二日酔いしないためには、
飲む前に飲めばいいのか、飲んだ後に飲めばいいのか?
マジレスキボン
71ビタミン774mg:04/03/20 22:06 ID:8g7xUKhy
酒を飲まない。
72ビタミン774mg:04/03/20 22:24 ID:???
個人差があるので何とも言えない
73ビタミン774mg:04/03/20 23:40 ID:???
心配なら呑む前に飲めばよろし。
呑み過ぎた時は後から飲むしか無いではないか。
タイムマシン無いし。
74ビタミン774mg:04/03/21 00:58 ID:???
70は、どちらが効果的なのかと聞いているのだと思われ。
そういう返事が全く無いのは、なぜだろう。
俺はわからないから書けない。
75ビタミン774mg:04/03/21 01:05 ID:???
あるある大辞典の「うこん」特集では飲む前だったような・・・
76ビタミン774mg:04/03/21 01:13 ID:???
じゃ、飲んだ後に、ウコン取る事にするか。(ワラ
77ビタミン774mg:04/03/21 04:42 ID:???
>>75
飲んだ後でしょ、うこんはアルコールに溶けやすいから
78ビタミン774mg:04/03/21 08:59 ID:???
本格的に酔っ払ったら、ウコン飲むことなんて忘れてしまう。
79ビタミン774mg:04/03/21 10:10 ID:???
酒にウコンを入れる。
それですべて解決。めでたしめでたし。
80ビタミン774mg:04/03/21 10:27 ID:???
ウコン入りチューハイ
「ウコンハイ」とか出たりして。
81ビタミン774mg:04/03/21 10:29 ID:???
焼酎のウコン茶割りならありそう。
82ビタミン774mg:04/03/21 10:52 ID:???
そーいや、うっちん茶=ウコン茶ってどうよ?
本土ではあまり見かけない。沖縄ではコンビニで普通に売っていた。
スレ違いだったらスマソ。
83ビタミン774mg:04/03/21 11:01 ID:???
ウコンは苦味があるので、醗酵ウコン茶のほうがおいしい。
84ビタミン774mg:04/03/24 00:29 ID:1w9S3pYF
以前、実験でウコンの効目を調べてました。
詳しい実験方法は忘れました。

(酒を飲む前) (飲んだ後) (一緒に飲む)

で、酒を飲んだ後にウコンを飲んでもほとんど効果がなかったですよ。
一番顕著だったのが、一緒に飲むでした。一緒に胃に入れるのと
入れないのでは効果がかなりちがいました。肝臓にウコンとアルコールが
運ばれるのが大事とか。

NHKか何かでやっていましたよ。
85ビタミン774mg:04/03/24 01:05 ID:???
私の経験では、二日酔いになった時にうこんを飲むとかえって二日酔いが長引いた。
アルコールは肝臓で段階的に分解されて最終的に水になるのだけど
うこんはアルコール代謝の初期段階を助けるのかもしれないね。
飲んだ後に効果があったのはマリアアザミだった。
86ビタミン774mg:04/03/24 09:23 ID:???
うんこ食い
87ビタミン774mg:04/03/24 11:40 ID:???
秋ウコン茶はまずくて飲めたもんじゃない。
ほとんどのウコン茶は春ウコンじゃね?

クルクミン少ないから効果ないし。あれ。
88ビタミン774mg:04/03/25 22:19 ID:yzK9QFcH
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□




89ビタミン774mg:04/03/25 23:05 ID:FrVMS3Ml
焼酎ウコン割り
ふつーにあったよ。
うまくない。
90ビタミン774mg:04/03/26 01:37 ID:???
俺、酒嫌いだし、ほとんど飲まないのに、肝臓は悪い。生まれつきの体質らしい。
(酒量は、1年に1回ぐらい、ビールをコップに1杯ぐらいです。)
91ビタミン774mg:04/03/26 01:45 ID:???
肝機能を高めるサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1078236498/
92ビタミン774mg:04/03/26 20:27 ID:b2/Atu23
オブラートにターメリック(スパイスの)包んで飲んでます。
93ビタミン774mg:04/03/26 20:39 ID:???
>>90
遺伝で肝機能があまり良くない方はいます。
その場合は今よりも肝機能を悪くしないように努めるのが大切だと思います。
94ビタミン774mg:04/03/26 23:08 ID:???
>>92
私も始めようかな。安上がりになりそうですね。
私は今、ターメリックは、カレーに入れるくらいしか使い道ありませんし。
飲んだ結果どうですか?
95ビタミン774mg:04/03/27 06:18 ID:???
うんこは好きだけど、さすがに口には出来んな
実際間近で見ると激臭が凄いし
まあ、見るだけだな
96ビタミン774mg:04/03/27 12:23 ID:iKtZe96a
血液検査で肝臓の数値が高い、と漠然と言われてしまいました
これってなんの数値なんでしょう(×_×)
97ビタミン774mg:04/03/27 12:28 ID:s6FteVLa
>>96
脂肪肝じゃないの?
9892:04/03/27 12:44 ID:x2Bri9Rw
最近はじめたばかりなので効果はまだ・・・。
健康食品を買うより安いし添加物もないのでいいかと・・・。
ただ刺激がけっこう強いらしいので
数回に分けて少しづつ飲むのがいいと思います。
99ビタミン774mg:04/03/27 15:28 ID:???
>>92
お前が来るとまた荒れるぞ。オブラート云々はもう書くな。
自演はやめれ。
10094:04/03/27 15:38 ID:???
>>98
レスありがとう!
101ビタミン774mg:04/03/27 15:57 ID:M0gDSQcI
うんこもうこんもにたようなもんだ
102ビタミン774mg:04/03/27 16:07 ID:UC/6073Z
D○C:濃縮ウンコ
〜春ウンコ、夏ウンコ、秋ウンコ、三種類のウンコをブレンドしました〜
103ビタミン774mg:04/03/27 16:08 ID:UC/6073Z
愛用してる人スイマセン
104ビタミン774mg:04/03/27 16:11 ID:???
自作自演する業者が書き込むと↓のスレッドと同じ運命になります。悪しからずご注意を。

「クルクミン」 ウコンについて 「ターメリック」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071382505/
105ビタミン774mg:04/03/28 00:52 ID:???
ッてかスパイスメーカーがわざわざ
`千円程度のために自作自演するかねぇ
あっちのスレは変な人が涌いたからおかしくなっただけだし

肝臓だったらL-システインってどうなん?
美白以外にも肝機能強化にも役立つらしいか
(グルタチオンの生成を促すからかね?)
106ぴのこ:04/03/28 06:12 ID:???
変な人が湧くとスレが荒れて困ってしまうのでしゅ(^▽^)
107ビタミン774mg:04/03/28 11:43 ID:???
>>106
おまいだ
108ビタミン774mg:04/03/28 11:44 ID:???
ってか2chブラウザ使用者は
あぼーん指定の方向で>>106
109ピノキオ:04/03/28 11:46 ID:???
>>106は荒らしじゃないよ。ほんとだよ。
ニセモノが出没して困っているらしいんだよ。
110:04/03/28 11:48 ID:???
さすがピノキオくんでしゅ(^▽^)
111ビタミン774mg:04/03/28 12:13 ID:???
109 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

110 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
112ビタミン774mg:04/03/28 12:49 ID:Tm/IblZ9
いまうんこしてきましたはーすっきり
113ビタミン774mg:04/04/08 16:42 ID:wtLPaAHp
うこんに効き目は無いと主張する内科医
http://www004.upp.so-net.ne.jp/nmc/rt_column_contents/ukon.htm
114ビタミン774mg:04/04/09 06:45 ID:???
>>113
やはり疑うべきでしょうか?
プラシーボ効果??
115ビタミン774mg:04/04/09 09:39 ID:???
>>113
面白い医者がいるなぁ。
ウコンの説明文で効能がボカして書いてある事に突っ込み入れてるだけかよ。
特別有用な反証も無いし。

> (”血圧 が下がる”とは書かないのです)
書いたら薬事法違反です。

> (滑稽なほど いいかげんな表現です.どんなに”びっくり”したのでしょうか?)
具体的に書いたら薬事法違反です。

> (これを通常は”偶然”といいます)
効果は体質によるので普通は明言しません。
もちろん、明言したら薬事(略

> (”治る”とは書きません)
書いたら(r

>(極めて曖昧な表現です)
具体的に書(r

この医者が顔真っ赤にすればするほど薬事法に叶っていると証明されまつw
116ビタミン774mg:04/04/09 12:01 ID:00eWX6zz
http://heart-r-c.hp.infoseek.co.jp/yakkou.htm
いろいろ研究はされている。
117ビタミン774mg:04/04/09 12:54 ID:???
医者は儲けが減るんでサプリを敵視してるのがいるからね。
118なおこ:04/04/09 16:12 ID:OLcJL0mi
ネットショップのK・T・コミュニケーションズの水とウコン
、愛飲してます。結構いいよー。
119ビタミン774mg:04/04/09 23:25 ID:???
>>116
其のサイトも業者だね。 サイト上でウコン販売してるし。
ウコンの良い点しか書かないけど,
問題点も海外の研究機関でいろいろ指摘されてる。
120ビタミン774mg:04/04/10 14:49 ID:???
   
    人
   (__)
   (___)
  (・∀・  ) < ウコン!
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__)
      (___)
121ビタミン774mg:04/04/10 16:28 ID:kHU6ZmJ3
>>113
確かにこうやって冷静に考え直す必要はありそう。
115も薬事法の話だけだよな。本人は反駁できたつもりかもしれんが。

ところでこんな本があったけど、ウコンって心にも効くんですか?

宝島社新書「私はウコンでうつを治した!」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796639314/

体験者いたら教えてください。
122ビタミン774mg:04/04/10 23:38 ID:???
医者が効き目がないって言ってくれたほうが安価で手に入るし。w

俺は効き目感じるね。
体の妙なだるさが取れる感じだ。
毎日は飲んでないが。
123ビタミン774mg:04/04/11 00:17 ID:???
WHOは妊婦のウコンの服用を勧めてません。
心当たりのある方は頭に入れといて損はないと思います。


業者サイトはマンセーしかしないねしかし…
124ビタミン774mg:04/04/11 00:35 ID:???
>>123
そうだね,業者のサイト見てると何にでも効いちゃう万能薬って感じ。
読んでて情けなくなってくる。

効果の程度が数値化されてないので,効力の強度が不明。
勿論,客観的な数値基準は無いけど,VEの50%の効力とか書いてくんないと判らない。
業者の立場では,例え0.5%の効力でも効果がある,と書いちゃう。

後,他の選択肢との比較評価も必要だよね。 
ミルクシスルやリポ酸とかリコリスとか....

125ビタミン774mg:04/04/13 22:29 ID:???
≫123
 避けた方がいいのは妊婦全てじゃなく、妊娠初期になるんだけど、昔から、
ウコン(春、紫ウコン)は漢方では固まった血液を壊す働きがあるのは知られ
てたらしくて、胎児も4〜5ヶ月位までは血液の塊とみなされて流産する恐れ
があるから避けた方がいいんだって、安定期に入れば大丈夫ってさ。

126ビタミン774mg:04/04/13 22:46 ID:???
>>123
マジで聞きたいのだが、妊婦又はその予定がある女性にカレーを食べさせるのも良くないのか?
我が家ではカレーは市販のカレールーは殆ど使わずに(厳密にはSB赤缶は使う)スパイスを調合して作っている。
当然ターメリック(うこん)もたっぷり使う。
127ビタミン774mg:04/04/15 23:00 ID:???
インドの妊婦はどうしているか?
にヒントがあると思う。
128ビタミン774mg:04/04/15 23:04 ID:???
このスレに書き込みがある度にうこん飲んでる感じ
ついつい忘れがちなんだよね
129ビタミン774mg:04/04/15 23:53 ID:???
うんこ食ってるの漏れだけじゃなかったんだヽ(´▽`)ノ
130ビタミン774mg:04/04/16 01:05 ID:???
>>126
とりあえずソースだけドゾー

WHO monographs on selected medicinal plants
Rhizoma Curcumae Longae
ttp://www.who.int/medicines/library/trm/medicinalplants/pdf/115to124.pdf

抜粋
Pregnancy: teratogenic effects
Orally administered Rhizoma Curcumae Longae was not teratogenic in mice
or rats.(34,57,58)

Pregnancy: non-teratogenic effects
The safety of Rhizoma Curcumae Longae during pregnancy has not been
established. As a precautionary measure the drug should not be used during
pregnancy expect on medical advice(59).
131ビタミン774mg:04/04/16 01:46 ID:???
こんなのもあったので貼っておきます。

健康食品中のCurcuma属の成分組成と種の推定
ttp://www.pref.hiroshima.jp/hec/press/pdf/khk10-02.pdf
132ビタミン774mg:04/04/18 11:33 ID:ABiffdiD
ウコンって、お酒飲む方に効果があるようですが、他に美容的な効果なんかは無いのですか?
133ぴのこ@本物:04/04/18 18:46 ID:???
>>132
直接的には無いと思いましゅ(^▽^)
でもぴのこは便秘が治って体が快調になりました!!
美容にもよいはずでしゅ。。
134ビタミン774mg:04/04/18 18:57 ID:???
ウコン 効能 でぐぐってみると…
135ビタミン774mg:04/04/18 21:30 ID:???
>>134
業者のページだらけだよ
136ビチ:04/04/18 22:33 ID:1autd/z+
>>126
やっぱりカレーのあの色はウンコたっぷり入れてるせいだたのかー
137ビタミン774mg:04/04/18 22:35 ID:???
おまえの場合はな。
食糞マニアは消えろ。
138ビタミン774mg:04/04/21 15:35 ID:???
人がウンコ喰ってる時にカレーの話なんかするな!
139ビタミン774mg:04/04/24 19:27 ID:RJ7Kti5z
ウコン飲み続けると体臭キツくならない?
140ビタミン774mg:04/04/24 19:54 ID:???
>>139
先週、おもいっきりテレビでしょうが汁が胃腸の働きを強化するといっていたので
体臭が抑えられるかなあって期待してたんだけど・・・
141ビタミン774mg:04/04/25 03:55 ID:sNlyMsnn
そりゃ臭くなるだろ。ウンコだもん。
142ビタミン774mg:04/04/26 00:02 ID:bh/zaQfT
ウコンがウンコに似ているネタさすがに飽きた。
今だに書いている奴は知恵が遅れているのか?
143ビタミン774mg:04/04/26 00:24 ID:???
厨をスレタイで引き寄せないようにするには
ひたすらsageるしかないでしょう。

ウコンと呼ばずに学名で呼ぶ手もちょっと考えたけど
効果は期待できなさそうだなあ。
なにより認知度低いしわかりにくいし。
144ビタミン774mg:04/04/26 02:20 ID:QrOvsh67
>>120
うんこやろう!
あんたの絵がツボに入った。
お茶吹き出した
145ビタミン774mg:04/04/26 02:49 ID:nXCpTkq6
クスクス(^▽^)
146ビタミン747mg:04/04/26 07:10 ID:/bQMsaDj
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、   ボトッ!!
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``


147ビチ:04/04/27 21:45 ID:???
きたないなー
ウコンのAAなんか貼るなー
ばかー
148ビタミン774mg:04/04/27 23:03 ID:???
キタネー,
このスレもそろそろ終わりな予感...。
149ビタミン774mg:04/05/01 22:52 ID:???
メーカーによって一日の基準摂取量が違うのはなぜ?
過剰摂取で悪影響あるの?
150ビタミン774mg:04/05/01 23:34 ID:???
クルクミンやシルマリンの含有量が違うからだと思う。
一口にウコンエキスと言ってもいろいろあるから。
151みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/03 13:34 ID:c7cL8qyU
で、ここで一石投じたいんだけど、ハウスの香辛料の小瓶の
ターメリック粉末は28gでスーパーで100円、1ヶ月200円で
十分すぎる薬効が得られる(1日2g)と思うんで何千円も
払わなくていいっぽい気がするんだけどどうよ????

ちなみに漏れはドラッグストアでにがり結晶(海水から作って
脱塩もしてる)500g315円を飲むというケチケチ派なんだが。
これでお風呂もにがり風呂〜とか贅沢な気分に浸ってますが。
152ビタミン774mg:04/05/03 15:10 ID:???
>>151
それいっちゃおしまい。何千円も払うから効いた気になるのよ。
153ビタミン774mg:04/05/03 15:40 ID:Qy9IHb5l
>>151
農協に行けばアガリクスなんて袋いっぱいに入って1,000円だよ。
本当の値段なんてそんなものだよ。
>>152さんが言うように値段で効いた気になってるの多いよね。
日本のサプリはまだまだボッタクリがはびこってるさー。
154みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/03 16:04 ID:c7cL8qyU
>>152-153
ごめんよー、学歴板固定でちょいと遊びに来たが
不粋なこと言ってしまったなー。
ただ、こうして安くあげて余った金で大麦若葉青汁とか
ルミンとか亜鉛とか注ぎ足してしまうんで総額としては同じかも。
155ビタミン774mg:04/05/03 16:22 ID:???
>>154
あー、セージスレでちゃんと話をしてるあんただから大丈夫だとは思うんだが。
ウコンに種類があって、一般の「ターメリック」粉末が薬効のほぼ無いと言われる
春ウコンであることは知っているよな?
156ビタミン774mg:04/05/03 18:43 ID:???
ダイソーで売ってる100円のやつはどうなの?
157ビタミン774mg:04/05/03 18:49 ID:???
>>156
あれはウコンという商品名にはなっているが、主成分はマリアアザミ。
ウコンも一応入っているが、マリアアザミとして購入すべき。
マリアアザミの効能については、検索すればいくらでも出てくる。
158みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/03 20:11 ID:dVVzcqsw
>>155
Σ( ゜Д゜)

知らんかったです(汗
無知はすぐに認めますよ。
えー、そうだったんだ、大変勉強になりますた。
あと歓迎ありがとうございます。
しかしこの板、薬事法のカラミとか、素人である自覚とか
いろいろ文章表現考えないとイカンので神経使いますね(^^;

AにはBがいい、と言い切ると
「データとソース出せ」「薬事法が」「医者じゃないのに」と。
まあ、治るものなら成分抽出して薬として商品化されてるよ、
と製薬会社の父がいつも言ってますた。研究開発班は各社、有効成分を
求めてあらゆるもんを採取分析しているそうで、他社では筑波山の
土壌の微生物を利用してアトピーの軟膏にして商品化したとのこと。
ハチアズレってうがい薬なんかカモミールの精油の炎症治療成分の
アズレンが使われてるし。
そら石油から化学合成された成分多いし100%ハーブや薬草とは
漢方でもない限りありえないけど。
159ビタミン774mg:04/05/03 21:59 ID:???
>>155
good job!!
160ビタミン774mg:04/05/04 12:58 ID:???
>神経使いますね

まあ、そう言うツッコミする奴は、その製品の厨か
業者だから気にするな
161ビタミン774mg:04/05/04 13:09 ID:???
ターメリックをカレーという形で多食するインド・パキスタン・
バングラデッシュ・ネパールの人々の肝臓病に関するデータを
探してみるとかどうでしょう?
162みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/04 14:23 ID:gtGlpaLo
>>160
はい。てか議論のための議論厨はこの板どころか社会全体の問題っす(TT)
>>161
それ面白いですね。そういや、何となくだがフランス=紺色、北欧=水色、
スペイン=オレンジを連想しますがそこらの国はまとめて
ターメリック染布の黄土色を連想しますなw
でもあの国って乳製品(則ち動物性脂肪)も多いじゃないですか。
案外それでトントンだったりして。むしろそんな食生活だからウコンで
バランスとってます、みたいな格好だったりして。

あと何故だろう、肝臓悪くする人って短気で粗暴なことが多いっぽい。
ああ、自分も肝臓弱いんだがw
極道は深酒の他に覚醒剤の回し打ちで肝炎感染として、怒ると肝臓に
よくないってデータもありそう。ちなみにインド人の教授が言うとったが
「インド人はキレると徹底的に暴れるからね??」
もしかしたらそのカバーとしてのターメリックかな?
163ビタミン774mg:04/05/04 15:50 ID:???
インド人の90%は血液型がB型だそうです。
164ビタミン774mg:04/05/04 16:12 ID:???
165163:04/05/04 16:16 ID:???
書き方がまずかったです。
カースト上位のアーリア系人種はです。
ドラヴィダ系も入れると確かに半数程度です。
166ビタミン747mg:04/05/05 13:42 ID:???
http://osr.muvc.net/mairu001.jpg

このウコン良さそうなのですが
通販以外で買える所は無いのでしょうか?
167みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/05 13:55 ID:eCr5I1MS
>>166
いやもうスカトロネタ禁止ということでw
168ビタミン774mg:04/05/05 14:01 ID:???
ん?
169ビタミン774mg:04/05/05 15:48 ID:???
みんとぶるうさんってあの園芸板の?
170みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/05 21:15 ID:eCr5I1MS
あ、はい。
171ビタミン774mg:04/05/05 21:33 ID:???
ほよよ。ww

園芸板は俺も行ってるが
見たこと無いな。俺がマイナーなスレしか
みとらんという事だなwwww
172みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/05 22:07 ID:eCr5I1MS
いや、不始末で板崩壊させかけたんであっちは引退したんよ。
書くと長くなるが今は平和なのかな。
ホントはハーブスレいろいろ覗いたり書いたりしたいよ゚・(ノД`)・゚・

ウコンってマジで花キレイなんだぜ。
173ビタミン774mg:04/05/05 22:34 ID:???
>>172
崩壊させかけたんであっちは引退したんよ。
なにやったんですか?
174みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/05 22:52 ID:eCr5I1MS
>>173
粘着電波の機嫌を損ねてしまい大暴れ。
僕が消えんと板が崩壊するとなって。
ま、機嫌損ねた僕も配慮足らんかったんかもなー。
思い出したくない過去ですわ。
175ぴのこ:04/05/05 23:33 ID:???
ふ〜(^▽^)
176ビタミン774mg:04/05/06 00:30 ID:???
                        (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ぴのこ :: ⌒`:;)
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶 ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU



177ビタミン774mg:04/05/06 08:53 ID:def39CZz
O(≧∇≦)O
178ビタミン774mg:04/05/06 10:34 ID:???
なんか番号がdjな。
どうやら山崎じゃなさそうだ
179ビタミン774mg:04/05/07 02:08 ID:vgpqoRNm
(^ー^* )フフ♪ 
そうでしたかー。>みんとぶるうさん

ウコンの花、最近は切り花で売ってますね。
「クルクマ」って名前で。学名ですな。
大変花持ちがよろしいので好きです。
ただし園芸用のクルクマの球根は火星人のようで、
いわゆるウコンとは似ても似つかないもの。
181ビタミン774mg:04/05/08 20:02 ID:???
>>180
それはガジュツ(Curcuma zedoaria)ではないかと。
182ビタミン774mg:04/05/08 21:19 ID:???
ここでみんとぶるうさんを見るとは・・・(・∀・) 結局、皆どこのうこん飲んでるんだろ?秋のでお薦めある?
183オススメ:04/05/09 04:12 ID:???
184ビタミン774mg:04/05/10 11:03 ID:???
このスレももう終わりだぬ
>>181
ちがうよ〜。
形が凄いんですよ、園芸用クルクマ。
ウコンやショウガと違って、子球(?)が離れて付いているのです。
親から数センチから10センチぐらい離れて、細い根の先についてるので、
掘り上げるとなんか火星人のように思えます。

ttp://www.gifu-u.ac.jp/~fukui/gazou/03-2-0353.jpg
こんな感じです。

ttp://www9.ocn.ne.jp/~takaen/kurukuma/2003_0510_190328AA211.jpg
ちょっと見えにくいかな。

186みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/10 16:27 ID:0+62QOGQ
>>182
アスプロのが安いがどうなのかねぇ。
187ビタミン774mg:04/05/11 00:19 ID:???
>>185
あー、確かに。こりゃC. zedoariaではないですね。
ソースに
Curcuma roscoeana cv. Potonichar PinkやCurcuma cv. Sawan Chiangmaiなど
とあるので。(後者に種小名が無いのは突っ込んじゃいけないんだろうな…)
あと園芸用はC. petiolateが多いようですね。

>子球(?)
あれは、根(root)です。ウコンのソレは根茎(rhizome)です。
ウコンにも根の先に膨らんだものがあります。(球形ではないですが)
>>187
なるへそ。あのチビだけ植えても生えてこないわけですね。

>>みんとさん
また園芸板に来てよう。
189ビタミン774mg:04/05/12 21:08 ID:IudTIL3T
浮かれてアゲ
190ビタミン774mg:04/05/14 00:13 ID:ePO9PxRw
もう荒らしは来ないの?
191ぴのこ:04/05/14 00:28 ID:???
>>190
荒らしは忘れたころにやってくるのでしゅ(^▽^)
粘着でしゅ(^▽^)
ぴのこのニセモノも必ずやってくるのでしゅ。。
本物のぴのこは荒らしません(^▽^)
192ビタミン774mg:04/05/14 01:09 ID:ePO9PxRw
「荒らし反対」

お願いだから,荒らしの人は絶対に来ないでください。
193ビタミン774mg:04/05/14 08:48 ID:???
>>191
わざとらしい書き込みはやめろ!
194ビタミン774mg:04/05/14 08:54 ID:???
>>192-193
専用ブラウザ使いなよ。
195ビタミン774mg:04/05/14 08:58 ID:???
196ビタミン774mg:04/05/14 09:09 ID:???
>>194
(゚Д゚ )ハァ?
197ぴ の こ:04/05/14 11:56 ID:???
専用ブラウザは便利がいいのでちゅ>(^▽^ )
198ビタミン774mg:04/05/15 00:16 ID:???
>>197
キミは,ほのぼのとしてるねえ....
199ぴ の こ:04/05/15 01:51 ID:???
久しぶりに褒めてもらえました(*^▽^*)
200ぴ の こ:04/05/15 01:51 ID:???
200(^▽^)
201ビタミン774mg:04/05/15 18:18 ID:EQnKuvCR
うこん数日続けたら、膨満感でまいったのですが
体質によってこんなこともあるんで初夏?
202ビタミン774mg:04/05/15 20:47 ID:???
>>201
>130の文献によると腸のガス生成を抑えるようですが。
胆汁の分泌を促進するので、胆石の人は控えたほうが良いそうです。
203ビタミン774mg:04/05/15 23:21 ID:qM1EeaCU
味噌の中には、ウコンが入っていて、
味噌をかき回している、おばあちゃんの手は、
右手だけがしわがないそうです。

入浴剤代わりに使っている人っている??
204ビタミン774mg:04/05/18 11:06 ID:5wd/4SKL
乾燥ウコン煮出したのを苦くないくらい薄めて飲んでみた
これだと大量に飲まなきゃだめか
205ビタミン774mg:04/05/18 21:22 ID:???
なんか、額ににきびのようなものができました。
206帝京様:04/05/29 05:06 ID:SjOX/g1e
>>205
ウコンには関係ないよ
207ビタミン774mg:04/05/29 15:01 ID:???
ウコン摂ると次の日の朝立ちすごい。
208ビタミン774mg:04/05/30 03:53 ID:KlTuMQgb
そうなんかw
209ビタミン774mg:04/05/30 13:37 ID:???
210ビタミン774mg:04/05/30 14:10 ID:2S3+N9NJ
ウコン飲んだら湿疹とかに効きました
211ビタミン774mg:04/05/30 15:30 ID:KIlV9qC+
ウンコ飲んだら臭いと苦さに吐きそうになりました
212ビタミン774mg:04/05/30 20:59 ID:???
>>155
いやいや
カレー粉のターメリックはウコン(いわゆる秋ウコン)だよ
キョウオウ(いわゆる春ウコン)はWild Turmeric

http://www.asterisk-web.com/ritz/garden/hervest/herbs/ukon.html
213ビタミン774mg:04/05/31 11:15 ID:???
カレーのターメリックは、「秋ウコン」でなければ
ならない理由があるのか?
ないなら、安物なら使われてない可能性があるぞ。
214ビタミン774mg:04/05/31 12:25 ID:???
>>213
ってか
どっちが安物って分かるもんなの?
215ビタミン774mg:04/05/31 12:48 ID:???
ハウスの液体のやつ「ウコンのちから」とかいうやつ飲んでみました。
効果はわからんが、ウコンの味がまったくしませんでした。
リポビタンみたいな味でした。
216ビタミン774mg:04/05/31 14:05 ID:UAjRMvxN
薄いのかもね?
217ビタミン774mg:04/05/31 14:17 ID:???
同じ人数分のルーで3―4倍値段違うと
安物には秋ウコンなんかつかってなさそうやん。>214
218ビタミン774mg:04/06/01 13:36 ID:???
百円ショップの調味料コーナーに、胡椒やらパセリやらと一緒にウコンが有ったので購入。
カレーに振りかけてます。漢方臭くてウマー。
219ビタミン774mg:04/06/01 13:45 ID:???
>217
たとえばハウス バーモントカレーなんかどうよ。
「りんご」と「はちみつ」が入っているのに
他のカレーよりものすごく安いぞ。

りんごとはちみつ以外を、どれだけ落しているかということだろうな。
220田信田話:04/06/02 15:48 ID:Q1aCGAAo
はっきり言って健食は田七人参以外信じない。
実際効果ないもん。
221ビタミン774mg:04/06/02 19:31 ID:???
>>213
「香辛料」としての秋ウコン粉末であれば、1キロ1000円前後が相場。
「健康食品」としての秋ウコンの価格は天井知らず。
222ビタミン774mg:04/06/03 16:34 ID:Ab09Umox
二十頭田七は効くぅー。うっ。
223ビタミン774mg:04/06/03 18:04 ID:???
>>220
「実際」って? 自分で感じたことですか?
224ビタミン774mg:04/06/05 11:01 ID:70pqxoy9
田七は効くよ。ただし、上でも書いてるように二十頭限定だけどね。
225haserie:04/06/05 22:15 ID:???
ここのウコンはよかった。
http://www.aromaherb.jp
226ビタミン774mg:04/06/05 23:50 ID:SC8boyOa
ウコン関連の商品って増えてない?
ハウスもあったし、なんか発芽玄米のやつもあったし(関西にいった
時にみたよ)
ほかにもどんなのあるかな?
効くのかな?
混ざっても。
227ビタミン774mg:04/06/07 13:23 ID:???
ウコンがグリコーゲンローディングに良いと聞き、1ヶ月のトレーニングの後、
バナナチップを大量に食べ、市販のウコン濃縮カプセル300mgを10粒飲む。
2時間ほどしてから身体が異様に熱くなり発汗が止まらず。
そんことを三日ほど続けてマラソン大会に臨んだら、いつもよりかなり余裕の走りができた。
ハーフマラソンでタイム10分短縮、かなり感動。
228ビタミン774mg:04/06/07 23:05 ID:agiA1Heo
ファンケルのウコン飲んだら膨満感というか、胃腸が妙なのですが、
一過性のものなんでしょうか?
229ビタミン774mg:04/06/08 18:31 ID:???
ウコンの力のCM多すぎ。
230ビタミン774mg:04/06/08 19:10 ID:???
肝臓に作用するものを飲んで膨満感なれば、
直ちに服用を止めて、検査してください。

隠れていた病気が表面化していることがあります。

乾燥は痛みとか不快感が出にくく、気が付いた時には大事という
ことがありますから。

231ビタミン774mg:04/06/08 23:06 ID:???
友人が脂肪肝気味らしいのだが、誕生日にウコンでも贈ってあげた方が良いかね?
232ビタミン774mg:04/06/08 23:24 ID:51mCM0N+
>>231
まあ、たいていは喜ばれるはずだが、、、
もしも症状が悪化した場合に、原因は別のところにあったとしても
ウコンのせいにされてしまうという危険があるのでは
と思う。


でしゅ(^▽^)
233ビタミン774mg:04/06/09 03:06 ID:???
>231
ウコンよりまずは生活改善だわな
そういった時に効くといわれるものは
逃げ道となって生活がかわらんもんだ。
234ぴのこ:04/06/09 08:10 ID:???
脂肪肝の人はお酒を控えましょう(^▽^)
適度な運動も大切でしゅ(^▽^)
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236ビタミン774mg:04/06/09 10:06 ID:Zlhmm74D
ウコンよりも田七人参が良いって聞いたんですが。
237博士:04/06/10 03:52 ID:+LjkUG1v
ウコンとキョウオウは性質がまず違います。
秋ウコンつまり本当のウコンでも、何年ものかによって
値段がちがうのです。
それは、ウコンは根物ですから、長い間土の中にある方が、
ミネラルが豊富に入っており、効能も高いのです。
粉末になって売っているものの多くは、痩せたウコンが多いので、
ウコンそのものの価値は下がります。とみて下さい。
田七人参は、殺菌効果・肝機能に良いとされていますが、
ちょーマズイ。でも効能は高いです。選ぶ時には、丸々太った根っこ
を選んで下さい。漢方薬局などで売られているものに痩せていて
なんじゃこりゃ・・というものを出されたときには驚きました。
別に頭が沢山なくても大丈夫ですよ。
菊芋も最近注目されている根ものですね。
効く効かないというより、何故自分が飲もうとしているのか
効能・効果をよーく理解して手に入れましょう。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239ビタミン774mg:04/06/12 08:50 ID:???
 
240ビタミン774mg:04/06/12 11:49 ID:???
阿呆が「身体・健康」板にアド貼るから
こっちにも荒しが来ただろうが!
241ビタミン774mg:04/06/12 23:47 ID:KLeMrzxK
arasi da
242ビタミン774mg:04/06/13 01:01 ID:T2ub8H0i
いやー、やっぱりこのスレ殺伐としてるね(w
2ちゃんの大勢は(アウトロー板ですら)保守、良識にいく傾向があるけど
このスレは一味違うわ(w
ほかにこんなスレあったらだれか教えろ(w
243金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/13 19:25 ID:uzbGQyYO
人大杉で見れない・・・いつ見れるようになるんだ・・・TT
244ビタミン774mg:04/06/13 20:36 ID:hvXc6HBI

小菅正規「私はウコンでうつを治した」宝島新書(735円)
http://www.nakazen.co.jp/news/news_164.html

245ビタミン774mg:04/06/14 01:01 ID:TamEWRrM
肝臓系の数値が悪くて、病院からウルソが処方されました。
ウコンと同時に摂ってもいいんでしょうか?
246ビタミン774mg:04/06/14 02:09 ID:wWpppuNR
ウコンは薬じゃなくて食品だから大丈夫じゃないか
247ビタミン774mg:04/06/14 07:29 ID:PoqkhiaQ
>>245

ウコンは肝臓の働きを活発にするから、肝臓に炎症があるときに摂ると炎症を加速させることがある。
まずは主治医に相談してください。
248ビタミン774mg:04/06/14 09:47 ID:???
249ビタミン774mg:04/06/14 14:27 ID:???
>>245
偶然みっけ。

母親が、胆汁性の肝機能障害でウルソ飲んでいるけど、
この前、ホットのウコン茶を飲んだら具合が悪くなった。
ウルソと併用するのはやめた方がいいね。
250ビタミン774mg:04/06/14 15:02 ID:???
>>248
確かに凄い
251ビタミン774mg:04/06/14 16:39 ID:???
大体想像つくだろうけど、
>>248は排泄物画像(モロ趣味)。
252ビタミン774mg:04/06/15 21:23 ID:h4QBV4s0
肝炎なら鬱金じゃやなくて甘草を使え
253ビタミン774mg:04/06/15 23:05 ID:???
>>252
肝臓には甘草,漢方薬に世界だね。
英語ならリコリス,チュアブルのサプリを飲んでるが微妙な甘さが良いね。
254ビタミン774mg:04/06/16 02:42 ID:???
うこんが鬱に効くっていう新書が出たね。
値段が上がるよ・・・・
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256ビタミン774mg:04/06/16 03:51 ID:???
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258ビタミン774mg:04/06/16 09:11 ID:P5ko0zZt
もう何年も秋ウコンのんでるけど、健康診断の結果はいつも再検査。
やっぱ週六日飲んでちゃダメか(笑)
259ビタミン774mg:04/06/16 09:16 ID:dybH0gCF
それも肝炎の傾向かと
260金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/16 13:50 ID:d/TE1Iod
荒れすぎ 最悪
ウコンいいハーブなのにさ!
261ビタミン774mg:04/06/16 15:03 ID:???
荒らしんのは肝臓系の製薬会社社員の仕業じゃないのか?
マイナス面ばかり強調しているのも。
ウコンはいいよ。
262ビタミン774mg:04/06/16 15:04 ID:???
261
×荒らしんのは
○荒らしてんのは
263ビタミン774mg:04/06/16 15:07 ID:???
すぐ会社員だ医者だ利権だ陰謀だと騒ぐのは頭が悪い証拠
264ビタミン774mg:04/06/16 15:12 ID:???
事実を指摘されるとすぐに「頭が悪い証拠」と言うバカ社員。
265ビタミン774mg:04/06/16 15:16 ID:???
事実指摘されたら黙ってた方がいいよ、バカが悪化するから
266&rlo;んさし無名弱病:04/06/16 19:40 ID:???
/ ( ´,_ゝ`)プッ
荒らしてんの漏れなのに何やってんの?|

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::;゚;ё;゚) 彡  >>261>>262>>264>>265 必死キモ ー ー ー ー ー ー !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: ) >>263 あんた正しいよ



267ビタミン774mg:04/06/16 19:51 ID:???
以上>>263-266は自作自演ですた〜
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272ビタミン774mg:04/06/16 20:24 ID:???
荒らし乙。
273ビタミン774mg:04/06/21 02:29 ID:sTLR+U5V
274ビタミン774mg:04/06/21 04:49 ID:ECN5qf3j
267がバカ信者の典型
275:04/06/21 16:13 ID:???
荒らしにレスすんなボケ!
276ビタミン774mg:04/06/21 23:28 ID:???
荒らしのレスにレスすんなボケ!
277ビタミン774mg:04/06/22 08:34 ID:???
荒らしのレスにレスしてるやつにレスすんなボケ!
278ビタミン774mg:04/06/22 09:00 ID:???
下らないスレですね
279ビタミン774mg:04/06/25 10:26 ID:???
そうですが、何か?
280ビタミン774mg:04/06/26 15:36 ID:mZRGqV4N
夏はウコン大活躍
age
281ビタミン774mg:04/06/28 10:54 ID:???
ウコン=ウンコ






って事で良いのかな?
282金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/28 15:03 ID:AC+rER4i
>>281
もう好きにしてーな
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284ビタミン774mg:04/06/28 19:28 ID:???
よしわかった。
再開。

ウコンと発酵ウコンってどう違うの?
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286ビタミン774mg:04/06/29 18:40 ID:???
沖縄で現地の友達と飲みに行ったら、カウンターの中の人、
つまりお店のおねいちゃんたちは、泡盛のウコン茶割りばっかり飲んでた。
やっぱり次の日楽なんだとか。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289ビタミン774mg:04/06/30 11:14 ID:???
なんでそんなに終わらせたいのかね。
290金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/30 21:57 ID:ujSq2Esl
ウコンに恨みでもあるんか・・・・
291ビタミン774mg:04/07/01 11:13 ID:???
きっとウコンとウンコを同じだと思って
ウンコ喰っちまったんだよ。。ウンコー
292:04/07/01 11:41 ID:???
お前がな
293金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/07/01 22:52 ID:GyFL8KBK
>>291
おもしろいからそーゆーことにしとこう(笑)
294ビタミン774mg:04/07/02 14:40 ID:l/2Esmds
黄色くなくて苦くないウコンはないものか、、、、わがままですかソウデスカ
295金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/07/02 22:56 ID:t/OSqMWd
>>294
カレー食べなよ。
たっぷり摂れるから。
296ビタミン774mg:04/07/03 06:03 ID:FPghjQfO
ウコン=ターメリック=カレー
297ビタミン774mg:04/07/03 06:16 ID:w6G3QrmV
やっぱりDHCのうこんに限るね
土壌菌がつき易いから成分だけを抽出
100倍に濃縮してるんだって
すごいねDHC!!
298ビタミン774mg:04/07/03 07:32 ID:D8XK2nlt
DHC以外は土壌菌の危険有りと喧伝してるわけですが
問題無いのかなぁ。こういうPR法って信用できない。
299ビタミン774mg:04/07/03 13:28 ID:???
ウコンそのものに抗菌性があるわけだが。
300ぴのこ:04/07/04 04:50 ID:???
300(^▽^)
301 :04/07/04 10:41 ID:etrDJQ6V
ウンコ食べたら食あたりした
302ビタミン774mg:04/07/04 12:15 ID:???
>>301
そんなときこそウコンを食べよう
303あぼーん:04/07/06 11:27 ID:???
荒らしがあぼーんされたなw
304ビタミン774mg:04/07/06 11:44 ID:???
新着情報が届くよ!
今すぐ [email protected] へ空メールを送ってね!

健康食品特集だよ
http://ije.jp/p/pld?ft=2Bmv7u
305ぴのこ:04/07/07 00:52 ID:???
通報されるとあぼーんされるのでしゅ(^▽^)
荒らしはよくないのでしゅ(^▽^)
306ぴのこ:04/07/07 00:55 ID:???
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1071382505/
ついでに身体健康板の荒らしもあぼーんして欲しいと思うのでしゅ(^▽^)
307ビタミン774mg:04/07/07 13:10 ID:???
うこんスレの荒らしって、ぴのこのストーカーじゃないのか?
ところで、ぴのこって資格板で帝京様とセックスしてた女か?
308ビタミン774mg:04/07/07 13:14 ID:???
【削除依頼】はここへ

supplement:健康食品・サプリメント[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1079692055/

 ↑
またAA荒らしが出てきたら上のスレへ。
309ビタミン774mg:04/07/17 14:58 ID:M5rKxrLZ
http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/151367/149105/
ターメリック100gで218円だって。健康食品屋はどれくらいぼってるのかなあ?
310ビタミン774mg:04/07/17 15:46 ID:5ixmaEf4
消費税UPは間違いなく一般国民をもっと苦しめる
年金のために消費税上げたらもっと苦しくなる

消費税は収入の多い人間が得する仕組み
消費税10万の場合(200万購入したとする)
年収3000万の人  2790万残る
年収 300万の人    90万残る
痛くも痒くもないのはどっちか判るか?

政治スレッド
http://money.2ch.net/seiji/index.html
311ビタミン774mg:04/07/17 17:39 ID:???
ミャンマーなどで採れる野生ウコンは春ウコンの10倍以上クルクミンが含まれるらしいね。
312ビタミン774mg:04/07/18 02:22 ID:???
>>309
http://www.kanpoyaku-nakaya.com/ukon.html
500g1500円だってさ。
インド産と中国産では結構な値段の違いがあるけど、産地によって成分濃度はやっぱり違うんだろうね。
概して、健康用途の食品って原産地のものが成分的に優れている結果になるけどどうしてなんだろうねぇ。
ウコンの原産地はミャンマーなの?
313ビタミン774mg:04/07/18 03:15 ID:???
>>310
どうだっていいが、今までは所得税の形でリーマンだけに負担がかかっていた。
これが消費税と複合化して、子供から学生、主婦、老人まで広く全員で負担を分け合うようになった。
税制上、どちらがより自然な形だかは明らかだよな。
一般国民(一般人だろ?)とはいっても、日本人の場合には国民皆中産階級とまで言われてきたわけだから
その物言いは大下げに過ぎるでしょう。

いっとくが所得税だけだった頃には赤の他人である無就労者やしにかけた老人、糞餓鬼、専業主婦の分の税金を
一手に引き受けてきたわけだから独身貴族あたりの負担は相当に軽くなったはず。
もちろん、就労者(所得税納税対象者)は須らく軽くなっている。
それをして増税なんてえらい脳内変換起こすんだから日本人もまだまだだな・・・とは思う。
スレ違いsage...
314ビタミン774mg:04/07/18 10:43 ID:oRqQMVNb
うこんは便秘にも効くのかい??
315ビタミン774mg:04/07/18 12:12 ID:???
>>314
ウコンは何にでも効くよ。
316ビタミン774mg:04/07/18 13:07 ID:qfK9xsEN
ソーキのスーパーウコン33倍濃縮 90粒 1680円 これどう?

3倍濃縮 の意味がわからん
317ビタミン774mg:04/07/18 14:24 ID:ghL1qzxn
>>312
そこは良心的な値段みたいだね。
ウコンで検索をかけるとまあ錠剤にしてあるとはいえ
100グラム3000円とか5000円とかばっかり。
ちなみにウコンの原産地は東インドだとか。
http://www.nih.go.jp/eiken/chosa/nagata%20.html
318ビタミン774mg:04/07/19 08:55 ID:bCnXxC9/
インドのバンガロールの市場でターメリック(ウコン)がキロになおすと
1キロあたり1000円くらいでうってたぞ。
319ビタミン774mg:04/07/19 10:13 ID:QATniZhK
うこんって値段のバラツキが激しくてどれがいいものなのかさっぱりわからん
320ビタミン774mg:04/07/19 12:34 ID:???
とりあえずインド産を選ぶべしっぽい?
安いのを大量に摂るのもありなんだけどね。
クルクミンの含有量とグラム単価で計算したくなるね(笑
インド産と中国産の含有率ってどこかに載ってたようなきがする。
あとで調べてみよう。
321燃えるとウコン:04/07/19 13:47 ID:???
「どこ産」にこだわるよりも、
まず「春ウコン」と「秋ウコン」のどちらであるかをハッキリ確認したください。
秋ウコンのクルクミン含量は春ウコンの数十-数百倍。
雰囲気的に春ウコンがもてはやされていた時期もあったけど、
クルクミン効果を期待するなら、秋。
栽培してる人だったら、葉の裏に毛が生えているのは春ウコン、つるつるなら秋ウコンです。
322ビタミン774mg:04/07/19 21:42 ID:???
だからさぁ、ターメリック=・・rya
323ビタミン774mg:04/07/19 23:33 ID:CIp6Fe4R
すいません、ちょっと質問なんですが
今日ダイソーで100円の「ウコン」見つけたんで買ってみたんですけど、
主成分は「マリアアザミエキス」とかいうものらしいんです。
もちろんウコンとかウコンエキスも含まれてるようですが…
成分表では、
亜鉛酵母1.5mg セレン酵母0.6mg マリアアザミエキス114mg
ウコン10mg ウコンエキス6mg 酵母抽出物3mg 大豆レシチン1mg

この成分で肝臓や血糖値低下に効き目があるとされる
いわゆる「ウコン」と同じような効果を期待できるんでしょうか???
324ビタミン774mg:04/07/19 23:36 ID:???
マリアアザミが入っているなら、効果が期待できると思うよ。
シリマリンとか、ミルクシッスルを検索すると出てくるから。
325ビタミン774mg:04/07/19 23:53 ID:CIp6Fe4R
おお、さっそくのアドバイスありがとうございますです。
とりあえず効果を信じて飲み続けてみます。

326ビタミン774mg:04/07/25 00:25 ID:1bZVBwlZ
どうして高いものを買って飲むのかなあ。
医者に見てもらって薬をもらったほうが
安上がりで効果大。
327ビタミン774mg:04/07/25 03:35 ID:p8hKOs1Q
>>326はマルチポスト
スレ違いだし 無視で
328ビタミン774mg:04/07/26 02:26 ID:lZBebkPc
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail.php?no=121&mode=normal
「健康食品」の素材情報データベース
ウコン
329ビタミン774mg:04/07/26 08:32 ID:qda7/u8m
うこん
330ビタミン774mg:04/07/26 08:54 ID:???
ウコンの正しい服用のしかた、教えてください。
私の旦那は クルクミン100mg分のウコンを毎日飲み続け1年半。
飲み始めは抜群に効きました。2日酔いしなくなり、酒量が増えました。特に最近ブームの焼酎です。
今年の正月に飲み過ぎてダウン。そして6月の健康診断結果肝機能やコレステロール角値も悪化傾向。(他特に異常はないのですが)
どうも、効かなくなってきた模様。
土曜の飲み会で焼酎飲み過ぎたらしく、月曜になった今日になってもへろへろで出勤してゆきました。

飲酒しない日はウコン服用を控えた方が良いという情報もありますが、
そもそも 過剰摂取が良くはないですよね、末永く、より良くウコンとつきあう方法をご伝授ください。
331燃えるとウコン:04/07/26 10:15 ID:???
酒減らせ。
全てはそれまでだ。
332330:04/07/26 11:58 ID:???
酒を減らすのは もう本人も判っているようです。
ウコンが万能薬でないこともわかったようで、私の方は酒代が減りそうなので、そう言う意味でも内心ホッとしてます。
でも、旦那の家系的に肝臓が弱いのに酒好きなので
健康維持してもらうためにも、ウコンを効率よく飲んでもらいたいんです。
333ビタミン774mg:04/07/26 13:44 ID:???
>>332
寝る3時間前までに酒飲むのやめると肝臓にいいらしいよ。自分の場合、夜12時以降は酒を飲まないことにしてる。
334ビタミン774mg:04/07/26 14:39 ID:???
>>332
すまんが話しにならない。根本的な所でまちがえてる。
335ビタミン774mg:04/07/26 17:28 ID:???
根本的な所でまちがえ ってどういうところ????
336燃えるとウコン:04/07/26 17:32 ID:???
>>332
酒やめて、ついでにどっか逝ってください。
337332:04/07/26 18:09 ID:???
>>333
ありがとうございます。本人に伝えますね。

>>334
「根本的なまちがえ」の意味が理解できません。
家系的に肝臓弱いタイプですが、遺伝的な肝機能の病気があるわけでもないし、要治療でもないんです。
そんな方はたくさんいらっしゃると思いますが・・・。
それに、酒を「減らす」と「止める」 とは大きな違いなんですけれど・・・。
酒量を減らしてウコンを飲み続ける意味はないのですか?
それとも、ウコンの効き目がなくなってしまったら 一旦でも酒を止めるべきということでしょうか?
(できれば論理的な)理由を明記して、教えてくださいませんか?
338燃えるとウコン:04/07/26 20:26 ID:???
>>337
ま、いいから酒やめさせなさい。早晩ダメになるだろうが。
339ビタミン774mg:04/07/26 20:47 ID:g0AlQ4/U
>>330
焼酎は二日酔いしにくいよ。日本酒と比べて。だから、単純にウコンのせいで酒量が増えたとも言い切れないんじゃないかい?
健康診断の結果、特に肝臓関係とコレステロール値をすべて書けば、もっとまともにレスできるが…。
340332:04/07/26 23:00 ID:???
>339 
そうですね、二日酔いしにくいからというのもあって焼酎を飲む比率が高くなりました。
確かにウコンを飲んで調子に乗ったのだとは思いますが、
ウコン飲む以前はビール、ブランデー、ウィスキー、ジン、ウォッカ、ワイン等々、日によっていろいろ飲んでましたね。
量はそれほど多く飲む方ではないと思いますが、酒自体が好きで、でも肝臓の機能が丈夫ではないみたいです。
食事の量も成人男性の中では小食。なのに酒飲み過ぎが続くととすぐ太ります。

お言葉に甘えて、服用直後の去年の数値と今年の数値の変化です。
肝機能   GOT 17→20、GPT 11→15、γGPT 30→61 (一応基準以内)
血中脂質 総コレステ 232*→254*、 中性脂肪 100→194*、 HDLコレステ 77→68、 LDLコレステ123→147* 
尿酸値   6.4→7.2*                                                  (*印 基準値オーバー)

よろしくお願いします。
341ビタミン774mg:04/07/27 01:57 ID:???
>>340
中性脂肪が多いんですね。γGTPが急に増えたのはアルコールのせいですかね?
GOTがGPTより高いのも気になりますね。
とりあえずアルコールを減らして油物を控えたほうがいいんじゃないでしょうか?
それと、タバコも吸ってるなら相乗効果で肝機能にダメージを与えますよ。タバコはやめるべきです。
342332:04/07/27 14:15 ID:???
>>341
レス、ありがとうございます。
>中性脂肪が多いんですね。γGTPが急に増えたのはアルコールのせいですかね?

去年の数値が、ウコン服用後 わりとすぐであったというのもありますが、
ウコン継続服用していたのに 今年の数値は、焼酎でトータルのアルコール量が増えたせいかもしれません。
今年の数値はおととしの、ウコン服用なしのときの数値よりも芳しくないので とにかくアルコールは控える他ないでしょう。
油物も家では殆ど控えるように心がけてます。たばこは 本人吸わないのが救いでしょうか。
まぁ、それでもって健康のためにもウコンは続けた方が良いとは思いますが、継続服用して良いのか
クルクミンの服用量は上限はどのくらいなのか?知りたいところです。ウコンの正しい飲み方が知りたいですね。
343ビタミン774mg:04/07/27 14:26 ID:???
>>342
ウコンを飲みすぎると、肝臓が働きすぎになって逆に弱ってしまうと聞きますが、
その上限は調べてないので分かりません。
344ビタミン774mg:04/07/30 18:00 ID:zEVtrCXf

>ウコンを飲みすぎると、肝臓が働きすぎになって逆に弱ってしまうと

これって本当でしょうか?
345ビタミン774mg:04/07/31 17:07 ID:9VVMaM0j
で、ウコンはピンキリっていう話なんだがどこのがいいのよ?
とりあえず値段にこだわらずということで

346ビタミン774mg:04/08/01 21:37 ID:???
>>344
そんな事いったらインド人はみんな肝臓病になってるよ。
>>345
テーブルコショーのような容器に入っている100円くらいので十分。
347ビタミン774mg:04/08/01 22:13 ID:???
>>345
安いので十分。dhcやファンケルとかので十分きくよ。
健康診断で数値が正常になったし。。。
348ビタミン774mg:04/08/01 22:54 ID:???
インドの方のターメリックは春ウコン系と聞いたことあるが。
349ビタミン774mg:04/08/02 01:07 ID:???
>>346
インド人は毎日食べてるので既に肝臓が耐えられない人は淘汰されてたりして……
350ビタミン774mg:04/08/02 15:10 ID:0t4dvxKA
>>346
いくらなんでも100円じゃ買ないだろよ
351ビタミン774mg:04/08/04 13:06 ID:???
ダイソーとかなら…
352ビタミン774mg:04/08/04 14:56 ID:???
ttp://www.inouespice.co.jp/chibumaru.photo/chibimaru.html
ウコンは買ったことないけど、全種類近所のスーパーで91円で売ってる。
353ビタミン774mg:04/08/10 20:01 ID:udURIa5b
体脂肪率さがりますた
354ビタミン774mg:04/08/11 22:13 ID:u4BmmfpV
中性脂肪さがりますた
355ビタミン774mg:04/08/12 07:40 ID:nlBKRAX/
ウコンに体脂肪下げる効果あんの?
356ビタミン774mg:04/08/12 10:01 ID:???
デブのインド人だっているだろうよ
357ビタミン774mg:04/08/12 14:10 ID:???
>>356
それはカレー嫌いのインド人
358ビタミン774mg:04/08/12 14:47 ID:???
IQさがりますた
359ぴのこ:04/08/12 22:25 ID:vbG+Yv3M
ここでいったん上がりましゅ(^▽^)
360ビタミン774mg:04/08/13 11:37 ID:hTU6r7Fe
大酒飲みの友人がいつももってます。
でもうんこにしかみえない
色も。
ぜったいのめない
361ビタミン774mg:04/08/14 01:52 ID:???
炒め物料理に百円均一で買ってきたターメリックをかけるようにしてみたが色が皿にこびりついて
洗剤一杯入れないと落ちね〜
362ビタミン774mg:04/08/15 23:40 ID:GDs5kJWE
うんこ
363ビタミン774mg:04/08/16 10:00 ID:2KD1AejA
agein
364ビタミン774mg:04/08/17 16:38 ID:???
>>361
洗剤じゃなくて、まず油でターメリックの黄色を拭き取る。
その後、洗剤で油を除く。ハッスルハッスル
365ビタミン774mg:04/08/24 18:16 ID:???
ファンケルのウコンは、
一錠あたりクルクミンが7.5rで、
一日4錠だからクルクミンの量は30r/日

一方、Nature's Wayのターメリックエキスは
ウコンエキス一錠450ミリグラム中95%がクルクミノイド。
クルクミノイドのうち70%程がクルクミンだから、
一錠中のクルクミン含有量は299.25r。
これを一日3錠飲め、となっているから、
897.75r、ファンケルの30倍のクルクミンを一日で摂ることになる。
控えめに一日一錠に抑えても、それでもファンケルの10倍。
こんなに飲んでだいじょうなのかいな?

誰か教えて!
366ビタミン774mg:04/08/24 21:17 ID:???
便秘アゲ
367ビタミン774mg:04/08/24 21:17 ID:QgUNxg/i
アゲナオシ
368ぴのこ:04/08/29 13:37 ID:???
あげ(^▽^)
369ビタミン774mg:04/09/01 14:55 ID:???
>>365
異常が生じるほど飲まなければ大丈夫だと思われます。
気をつけていただきたいのは、飲み過ぎでなんらかの異常が生じた場合は、
おそらく量を減らすか一旦服用をやめた方が良いと考えた方がよいでしょう。
いずれにしても一定の範囲の使用ならば危険なものではありませんので、
安全に留意して使用していただきたいものです。
370ビタミン774mg:04/09/01 22:12 ID:7s5L8RrH
肝機能で引っかかって二次検査受けた。
結果、脂肪肝と、胆嚢にコレステロールポリープ(胆石らしい)があることが判明。
328のリンク先を読むと胆石持ちはウコンの多量摂取は良くないみたいので、1ヶ月
ばかり抜いてみる。
飲まなきゃ体が悪くなる訳でも無いからね。
飲んでても胃がスッキリする以外は、特に効果無かったし。
371ビタミン774mg:04/09/05 22:09 ID:???
うんこの種類です。
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
372ビタミン774mg:04/09/06 13:34 ID:???
なかなか、おもしろいやんけ>371
373ビタミン774mg:04/09/08 19:32 ID:???
>>372
自分でレスすんな。ハゲ。
374ビタミン774mg:04/09/08 19:36 ID:???
すまんな。別人なんだわ。

もうちょっとだけ、超能力鍛えようね。ww
375ビタミン774mg:04/09/09 02:47 ID:n84Uu/MB
 うこん、ぼけにいいらしい、私は毎食、ごはんにかけています
376ビタミン774mg:04/09/09 23:39 ID:???
うんことうんちの違い

うんこ・・・・・・硬め
うんち・・・・・・軟らかめ
377わはは。:04/09/10 06:10 ID:gRnvEdgd
>>113-115 私も同意だったので、その旨を書き込んでみたんだが全然理解
出来なかったらしい。ほんと世の中は医者に都合よく出来てるよな。
自分が出す薬についての法律を知らなくても商売が成り立つのだ物。

糞腹が立つよ#。
378ビタミン774mg:04/09/10 22:01:10 ID:???
雑誌などに最近話題のウコン豆乳ってどうなのでしょう?試しておられる方、いませんか・・・?
379ビタミン774mg:04/09/13 17:40:26 ID:DloGE1TV
料理用のターメリックでも肝臓に効果あるのでしょうか?
だってウコン薬めちゃ高いんですもの
380ビタミン774mg:04/09/13 19:20:03 ID:???
秋うこん使っているならOK

でも恐らく違うと思う。
なぜなら高いから。
381ビタミン774mg:04/09/13 21:37:29 ID:Ej1f/O4N
ウコンは鉄分を豊富に含有しているので、
リアルで肝臓の悪い方には禁忌でつ。
382ビタミン774mg:04/09/13 23:33:21 ID:???
軽度の脂肪肝ぐらいならいいのかな
383ビタミン774mg:04/09/14 07:28:46 ID:mdHbovZo
>>381
まじ?
384ビタミン774mg:04/09/14 18:34:10 ID:???
しじみ、アーモンド、レバー、ハマグリも肝臓が悪い人には逆効果なんだって
鉄分怖い((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q3/20030910.html
385ビタミン774mg:04/09/16 23:11:45 ID:???
ウンコ
386ビタミン774mg:04/09/19 06:12:51 ID:???
ウコンを掘り起こしてすりおろしたものを煎じて飲んだ。 なんとなく気分がすぐれない。
次は沖縄産を試してみる。 その次はサプリメント。 どれも同じように気分が悪くなるようだったら
オレには合わないと判断しよう。
387うんこって言っちゃ駄目:04/09/19 23:47:09 ID:CCZMSWZC
>>380
秋ウコンとか春ウコンとかは健康食品業者が勝手に考えた名前。
沖縄の健康食品業者が商標登録して儲けています。
名前を聞くと、いかにも特別な感じがするけど、「秋ウコン=ターメリック」です。

なんにしろ値段に踊らされたら負け。
高価なウコンとの違いはブラシーボ効果だけですよ。
388やまとんちゅう:04/09/20 00:00:58 ID:vateMkjZ
ウコンには春に花が咲く「春ウコン」と秋に花が咲く「秋ウコン」、「ガジュツ」の3種類のショウガ科ウコン属があります。
春ウコンは正式にはキョウオウと呼ばれ、秋ウコンに比べると生産量が少なく重宝され、秋ウコンは主に食品(カレー粉等)の色素として利用されます。
薬効成分の製油成分は春ウコンの方が多く、クルクミンは秋ウコンの方が多くなります。
ウコンに含まれる製油成分の働きによる肝臓をはじめとした薬効的効果が注目されており、その効果は春ウコンの方が秋ウコンよりも強いといわれています。
389ビタミン774mg:04/09/20 08:50:10 ID:???
情報が錯そうしているな。
誰か詳しい人 整理してけろ。
390一応薬剤師:04/09/20 09:56:42 ID:aq7q6tUH
>>388 やまとんちゅう(要するに内地=本土のひと?)さんの情報が正しいと思う。
ウコンが三種なのは植物学的にも正しい。(ただ、亜種は多いみたい。)
実際うちの庭に生い茂ってる奴らは、クソ暑いせいか8月に花が咲きまくり。

クルクミンは黄色色素で、まっ黄色な秋ウコン=ターメリックでほぼ正解。
ただ、亜種もあるようで色調・風味は輸入会社によって若干違うようだ。
自分が薬局で卸からダイレクトに買った500gの箱は、味といい(苦)色といい(黄土色)
真性鬱金=ターメリックだったよ。値段は1000円くらい?安すぎて逆に健康食品の
水商売ぶりに涙がでるよ。

春ウコンの薬効とは、抗癌作用を言いたいのだと思う。薬事法でうたえないけどね。
ガジュツは漢方で使う生薬の一つ。抗リウマチ作用が認められ、主に老人の
関節炎に配合されてるさ。

ビタミンさん、こんなんでどう?長い?
391ビタミン774mg:04/09/20 10:13:14 ID:???
>真性鬱金=ターメリックだったよ。値段は1000円くらい?安すぎて逆に健康食品・・・

( TДT) 安い・・・
392ビタミン774mg:04/09/20 17:39:03 ID:???
つまり肝臓への効果はスーパーで売ってるターメリックで充分で
健康食品として売ってる秋ウコンをわざわざ買い求めることもない。

春ウコンは薬事法ではっきり表示できないものの
抗癌作用の効果が期待できる。

ということで間違いありませぬか?
393ビタミン774mg:04/09/20 19:27:42 ID:???
>薬効成分の製油成分は春ウコンの方が多く、クルクミンは秋ウコンの方が多くなります。

上(>388)呼んでよく考えろ>392
394一応薬剤師:04/09/20 21:37:12 ID:uGBLogWX
>>392 そう考えてよいと思います。ただ、スーパーの物は賞味期限や品質保持期限
なぞあって無きが如し(本当に適当。しかも年単位)ですんで、色があせてない物を。
っていうか、そこらのドラッグで一生懸命レジ打ちしてる薬剤師(出来れば店長。
話が早い。平は使えねー椰子もいるからね)をつかまえて、500gの箱物を取り寄せて
くれ、といってみた方が早いかも。名前は「ウコン」の方が通りがいいでしょう。
それとこれは色んな情報を集めた上での私の仮説なんですが、いかに肝臓にいいからと
度を逸した大量摂取はさけるべきかと。クルクミンは胆汁を排泄させることで様々な
利胆作用をもたらすのですが、逆に言うとそれだけ肝臓に「胆汁を出せ。そして胆汁の材料を
補充しろ。また胆汁を出せ」と強制しているとも考えられます。
ターメリックの大量摂取で逆に脂肪肝が進むといわれるのはそうした無理が背景ではないかと思うのです。

一回1-2g、一日1-2回くらいで普通に効果を得られると思います。
ヨーグルトやオリゴ糖と同時に取れば抗酸化作用の増強を見込めます。
面倒であれば牛乳や豆乳と飲むだけで吸収が上がります。

あと、春ウコンの抗癌作用なんだけど、残念ながらあくまでラット(ネズミ)の場合は効果大でしたよ
というのが正直な所です。人体での論文発表はまだ聞かないです。
実証するのに凄く時間がかかるのと、モノホンのガン患者にお前の余命で
実験させろと言える研究機関はアメリカくらいではないかと。

長々とウンチクを申し訳ない。この辺で失礼をば。
395ビタミン774mg:04/09/20 23:12:04 ID:vateMkjZ
春ウコンの生を煎じて瓶に入れとくと上下で味が違う。  薬効成分の分離現象を体感できる。
どの部分がいいかはわからないが一番底のほうは苦い。 その上あたりは石鹸のような味がする。
上部のほうは爽やかなウコンらしい苦味がする。
396ビタミン774mg:04/09/21 00:30:09 ID:???
どうも>393のいってることがようわからん
397ビタミン774mg:04/09/21 01:06:42 ID:mJRZDsrd
ウコンを水に溶かして日焼けした肌に塗るのは、紫外線で痛んだ肌へのケア効果ある?

インドでは額につけるみたいだけど・・
398一応薬剤師:04/09/21 11:33:15 ID:RC4VllGw
>>396 要するに表にするとこういうことですわ。
ttp://www.ably.co.jp/ukon/ukon.html
三種とも含有成分はほぼ共通だけど、その割合が違うよと。
薬効もそれに応じて違ってくると。
399うゆ:04/09/22 02:24:59 ID:???
>>397
黄色く染まるのでしゅ(^▽^)
400うゆ:04/09/22 02:25:32 ID:???
400(^▽^)
401一応薬剤師:04/09/22 15:29:29 ID:go0BA6jB
>>397 あるあるでは「すごいある」といってたが、番組自体アレだし。。
そもそも現地のインド人は熱帯の国の人で色が黒く、元々紫外線に強いから
しみとかそばかすってあるのか疑問だ。風習として肌に塗りたくるのは確からしい。

確かに抗酸化物質で油溶性、しかも色素物質(色素は日光を防御する。ポリフェノール
とか。)だから、ある程度は肌を守ると思う。抗菌・抗炎症作用もあるようだ。
でも、これもまた人体できっちり何百何千という実験データがあるわけじゃないのね。
あくまで何人かが飲んだ場合とか、ネズミに火傷させて塗ったらよい結果だったとか。
よくよく調べると研究論文ってそんなのばっかだよ。特に日本はそんな研究は低俗だと
予算をつけてこなかったから、こういう分野って特に貧弱。アメリカのデブデータの
言いなりなところがある。あ、脱線だ。ごめんなさい。
402一応薬剤師:04/09/22 15:34:50 ID:go0BA6jB
>>399 マジ強力な黄色染料だし。ミカンの食いすぎで黄色くなるのと
同じ感覚ではなかろうか?(代謝されると無くなる。それまで黄色。。)
シャツにウコンの溶液が垂れて、鮮やかに染まり嫁さんに大変大変怒られた。
(しかも落ちなかった・・)
403ビタミン774mg:04/09/23 01:25:45 ID:???
喧嘩屋
404ビタミン774mg:04/09/26 18:42:46 ID:yqRMR1Yy
結局ウコン(クルクミン)って連用しても大丈夫なんですか?
405一応薬剤師:04/09/28 00:20:27 ID:PPggL6SN
>>404 自分はトータル10gくらいを一日3回に分けて、ヨーグルトや豆乳に溶かしてオリゴ糖で
飲んでる(濃い・・)けど、とりあえず体調はいいみたい。ちょっとストレスに強くなった気がする。
406一応薬剤師:04/09/28 00:22:22 ID:PPggL6SN
>>404 ごめん、肝心なこと書いて無かった。期間は今で丁度二週間くらい。
407ビタミン774mg:04/09/28 00:23:36 ID:???
>>405
おい、薬剤師なら体験談ではなく理論的にたのむよ。
408無銘菓さん:04/09/28 09:31:48 ID:flVFQXGB
ttp://www.rakuten.co.jp/isa/img1031947729.jpeg

某ダイエット薬を売ってるHPの画像だけど、こんな糞したことあるやついるか?
409一応薬剤師:04/09/28 11:06:36 ID:OP3Gs4ih
>>407 理論的か・・LD50とかそんなのあったかな。食品だしな。
すまん。そこまでは判らない。とりあえずカレーに換算して摂ったまで。
しかし、「おい」はいただけんぞ。
410ビタミン774mg:04/09/28 11:12:07 ID:???
おいこらヴぉけ
411ビタミン774mg:04/09/28 16:28:50 ID:???
↑これはいかん。ウンコが混じってきやがった。
412ビタミン774mg:04/09/28 20:27:18 ID://CJGbPD
肝臓にいい物について調べてたらマリアアザミ(ミルクシスル)が副作用もなくていいらしいとあったんですけど、
ウコンと比べてどう違うのかがわからないし、どっちがいいのでしょうか? 教えてください。
413ビタミン774mg:04/09/28 21:34:35 ID:???
よぉし、教えちゃる。1度しか言わないから良く聞けよ。
いいか、1度しか言わないぞ、聞き漏らすなよ。
























ぐぐれ。
414ビタミン774mg:04/09/28 22:43:38 ID:???
>>409
おい、寒いぞお前。
415帝京様:04/10/01 13:34:02 ID:t++z8m3B
プクス
416ビタミン774mg:04/10/03 00:04:17 ID:???
インド人はウコン常用者。
ウコンのことはインド人に聞け。
417ビタミン774mg:04/10/03 10:01:03 ID:???
インド人さんゑ♥
ウコンはどうですか?~\(д` )
418インド人:04/10/05 01:02:21 ID:nC2i6lXI
ウコン取りすぎるとウンコがウコン色になるね。
インド人嘘つかない。
419ビタミン774mg:04/10/05 09:31:50 ID:???
肝臓には
主に小柴胡湯だろ。
それと同時に
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)など。

>一般的に「ウコン」は肝臓に良いとされていて、GOT、GPTを下げ、肝臓機能の働き
>まで抑えてしまうと考えられ、高齢者が長期間大量に用いる場合には注意が必要で
>す。また、体を冷やす作用があり、冷え性や月経過多、妊婦の場合には十分な注意
>が必要です。


420ビタミン774mg:04/10/07 22:39:19 ID:???

一時期肝臓のGPTが200近くあって本当に大変だった。

421ぴのこ:04/10/12 19:53:29 ID:???
肝臓はいちばん重い臓器なのでしゅ(^▽^)
422ビタミン774mg:04/10/12 19:59:17 ID:IB/YGQtT
お酒飲むひとのように肝臓酷使して修復したい人はうこん(主にターメリック)、ふつうに肝臓元気だと解毒
作用とかなんとかで元気になれそうかもってひとはマリアアザミってDHCのむかっき気なお兄さん
がいってた。。すまそん、うこんはあんまり詳しくないのに。。マリアアザミは鬱にもいいって
それ系のスレにあったよ。参考になれば。。
423ビタミン774mg:04/10/13 01:54:26 ID:???
最近、擬似学問(心理学・精神医学)を信じているやつらが
へんな書き込みをしているな。
こういうやつはミスしても他人が悪いと言い続けるんだろうな。

424ビタミン774mg:04/10/14 21:34:59 ID:???
はぁ?
425ビタミン774mg:04/10/15 01:48:51 ID:rQ7RDNX2
うこんってしょうが系だから体温めそうな気しますが・・・
あったまった反動で冷えるとか?
426ビタミン774mg:04/10/19 07:43:13 ID:???
ウコン摂取で肝障害 肝硬変の60代女性、症状悪化し死亡

肝機能を高めるとされるウコンを粉末にした健康食品の摂取をきっかけに、
東京都内に住む肝硬変の六十代女性の症状が悪化し死亡していたことが、
東京逓信病院による同病院の患者が対象の調査で十八日分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000024-san-soci
427ビタミン774mg:04/10/19 07:50:39 ID:???
>>426
新聞で読んだ
驚いた
428ビタミン774mg:04/10/19 13:06:29 ID:t4lv5NzP
>>426
マジかよーーage
429ビタミン774mg:04/10/19 13:11:33 ID:???
過剰摂取ってどのくらい飲んでたんだろう。
430ビタミン774mg:04/10/19 13:38:55 ID:???
こういう薬効のある物ってのは軽〜い毒なのかも知れんな。
肝硬変の六十代女性には耐えられなかったんだろ。
431ビタミン774mg:04/10/19 15:02:04 ID:???
>>426 のような記事を見ると、
お亡くなりになった方がどこのメーカーのウコンを飲んでいたのかが凄く気になる。

俺も以前、ウコンを飲んでいたけど、やっぱり苦くて長続きしなかった。
432ビタミン774mg:04/10/19 15:40:46 ID:DCqzcJXx
前から言っているだろう。肝機能に良いのは二十頭田七だと。
433ななしの珍味:04/10/19 21:47:09 ID:qIDtExh7
「過ぎたるは及ばざるがごとし」というだけの話だろ。

ただの水でも塩でも砂糖でも、過剰摂取は体にいいわけない。
ビタミンAだって、過剰摂取すれば即死するという話だな。
434ビタミン774mg:04/10/19 23:17:26 ID:nU50CvAx
今まで毎日スプーン1杯ぐらい飲んでいたが、問題あるかな?
435ビタミン774mg:04/10/19 23:56:49 ID:???
同じく、毎日スプーン1杯だったけど。。
量を減らそうと思います。。
436ビタミン774mg:04/10/20 06:50:18 ID:???
漢方医を利用したほうがいいんじゃないのか。
437ビタミン774mg:04/10/21 06:26:09 ID:Hg89ld8R
マジか、、、。
ウコンのみ始めてから、朝クシャミは連発するは、蕁麻疹はできるは、、、。

飲むのヤメヨ。
438ビタミン774mg:04/10/21 11:57:40 ID:PCh1MQs4
タイトル変更しますた。
【肝臓の激薬】ウコン(うんこ)
439ビタミン774mg:04/10/21 14:09:36 ID:EO/SANuS
お前ら、カレー一皿にどれだけの量のウコンが入ってると思ってるんだ?
スプーン一杯じゃきかないぞ?
440ビタミン774mg:04/10/21 17:37:08 ID:HZLmRqKa
>今まで毎日スプーン1杯ぐらい飲んでいたが、問題あるかな?


それは、煮出したエキスの粉末のことか?


441うんこって言っちゃ駄目:04/10/26 20:59:10 ID:KYTPYRCp
ウコンからマリアアザミ(ミルクシスル)に変更してみるテスト。
442ビタミン774mg:04/11/10 20:36:28 ID:???
age
443ビタミン774mg:04/11/10 21:21:02 ID:R7CIUZRG
 
ターメリックの小瓶、2日くらいで飲んでた。
どうしよう〜?
 
444ビタミン774mg:04/11/18 01:17:40 ID:MhJQ0Kz3
小瓶のサイズが分からない。
でも日常的に摂ってても大丈夫だろう
445ビタミン774mg:04/11/19 01:08:52 ID:???
過剰摂取は1日10g以上(ぐらいだったような気がする)
446ビタミン774mg:04/11/21 21:27:10 ID:???
age
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448ビタミン774mg:04/11/21 23:43:11 ID:???
やっぱり、ウコンは沖縄産発酵ウコンが1番良いんでは
でも最近巧妙なガセ製品(成分が違う)が出回っているので注意!
449ビタミン774mg:04/11/22 00:16:19 ID:???
>>426
ガ━━━(゚ロ゚ )━━ン!!
ガ━━━(゚ロ゚ )━━ン!!
ガ━━━(゚ロ゚ )━━ン!!

最近、ハマり始めてから致死量かっつう
くらい過剰に摂取してた・・・。
明日からしばらくやめておこう。

ところでインド人は大丈夫なのか?
いろんなスパイス複合的にとってるからOKなのかな。
450ビタミン774mg:04/11/22 19:26:00 ID:???
ウコン、種類が多すぎてどれを選べば良いか
分かりません
発酵ウコンて駅の通路で結構販売していますが
やっぱし沖縄のが良いんでしょうかね
451ビタミン774mg:04/11/22 19:54:23 ID:???
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うこんくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうこんついてない
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(     (n´・ω・`n) うこんついてないのにうんこくさい
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
452ビタミン774mg:04/11/23 08:17:14 ID:tW0ynpqg
春ウコンと秋うこんの、例えば粉末5グラムあたりに含まれるクルクミンの量とかがわかる方、いらっしゃいますか?
ぜひ、教えてください。
453ビタミン774mg:04/11/23 11:31:33 ID:???
ウコンを摂ると死亡するのか。
454ビタミン774mg:04/11/26 17:59:45 ID:v7VIU0J+
クルクミン摂取推奨量
日本:30mg
アメリカ:500mg

この違いは何だろう・・・・
455ビタミン774mg:04/11/26 18:57:35 ID:???
そりゃ、体格と内臓の代謝能力にきまってんだろ。

あとサプリ漬けになってるアメリカ人の腸は
そのくらいの濃度で無いと吸収できないくらい
能力が劣っていると言うこともあるかもしれない。
456うんこって言っちゃ駄目:04/11/28 23:28:54 ID:JmucfHjS
発酵ウコン業者に騙されるな。
中身はスパイスのターメリックと同じ(100g1000円ぐらい)

業者の価格はボッタクリだよ
457ビタミン774mg:04/11/29 11:29:45 ID:GRz8meKx
>>455
ウコンにかぎって違いすぎる
イチョウ葉とかシリマリンは同じ推奨量なのに
458ビタミン774mg:04/11/29 11:49:43 ID:???
>>457

イチョウは、よく判らず(?)に西欧に右へ習えしてるだけと思う。
日本人には80mgくらいがいいと聞く。
第一、日本が原産地(?)で原価が安いから、減らそうともしないんだろう。

オニアザミもよく似た様なものだろ。

普通、薬でも体格とか体重で加減するのが
当たり前なのに、平均的体格とか代謝能力に
明らかに差がある人種間で「同じ」とするほうが
なにか特別な例外事象だとおもって間違いないよ。
459ビタミン774mg:04/11/29 11:50:53 ID:oP27z9DJ
ちょっとうんこしてきます
460亜 ◆uEM2Q1QJPQ :04/11/29 20:41:22 ID:UVmSP98y
潟Rーワリミテッドが販売している【秋ウコン100%純ウコン粉末】は、120グラム入ってて、サンドラッグで1344円でした。
なかなか、お買い得だと思います。
決して、宣伝ではありませんよ。念のため。
逆に、もし、これよりお買い得な秋ウコンで、簡単に入手できるものがあれば、教えていただきたいと思います。
461ビタミン774mg:04/11/29 22:59:07 ID:???
それはクルクミンとしてどれぐらいの量になるのよ?
462亜 ◆uEM2Q1QJPQ :04/11/30 05:41:24 ID:OY6tiUe/
>>461
100g中に3900rとかいてあるので、容器全体では、4680rになりますね。
463ビタミン774mg:04/11/30 21:39:57 ID:???
iherbなんかの333mg×100tabsで$15程度のとどっちが得なのよ?
464うんこって言っちゃ駄目:04/11/30 22:25:22 ID:2HXJkRl8
秋ウコンで、これより高いのはボッタクリ。飲みにくいけどね。
ttp://www.rakuten.co.jp/koujien/525252/525613/#534271


iherdのは安くていいよね。CoQ10を買う時、一緒にこれも買ってる。
ttp://www.iherb.com/curcumin3.html
465うんこって言っちゃ駄目:04/11/30 22:28:23 ID:2HXJkRl8
466ビタミン774mg:04/12/01 03:43:25 ID:eS5qGC/k
うんこうこんうんこうこんこうん
467pe4.10:04/12/01 17:12:23 ID:g72PPpt4
468ビタミン774mg:04/12/01 19:20:44 ID:WtZNJzmC
>>463-465
なんか、$買いとかネット販売は、気が乗らないな。
普通に店とかデパートで売ってるので安いのは、ないものかなぁ。
469ビタミン774mg:04/12/01 19:22:02 ID:Wz1FNrzM
>>426 あれは胆嚢に「胆汁出せ」と強要するものという見方も出来る。
疲労しきった状態の臓器に更に鞭打った為死亡したのではないか。
多飲や肥満の免罪符ではない事だけははっきりしたと思う。
あるあるは発言の責任を、この先取ってくれるのかな。「本人はあの番組を
見て飲み始めたんです」みたいなことにならねばいいが。
470ビタミン774mg:04/12/01 20:07:30 ID:???
>>468
無い。
471ビタミン774mg:04/12/01 20:49:18 ID:???
飲んだら臭い屁がでました。
毒素がいっぱいでてるカンジでいいですねウコン。
味もマズウマって感じで好みです。
472468:04/12/01 21:03:35 ID:WtZNJzmC
>>470
やっぱり>>462のヤツが、店頭販売では一番安いのか
473うんこって言っちゃ駄目:04/12/01 21:20:47 ID:4c8OqbWU
>>472
だから>462の中身はギャバンのターメリックと一緒だってば。
スパイスとか置いてある店に行けば1kg入りのもあるよ。
ハンズとかにもあるよ。

1週間分づつ小分けして、使わない分は冷凍庫保存。
飲む分をオブラートで包めば飲みやすいよ。
474ビタミン774mg:04/12/02 19:01:18 ID:vHcJnqXZ
TBSで今やってるねage
475ビタミン774mg:04/12/02 19:44:28 ID:???
すぱすぱよ、ウコンカレーというのは間抜けな命名だぬ。
もともと入っておるんだから。
476うんこって言っちゃ駄目:04/12/03 12:54:17 ID:InCcEjB0
あへあへあへ
477ビタミン774mg:04/12/04 15:20:57 ID:Ou//avN5
酒は一切飲まないけれど、寝る前に何気に飲んだうこんが効いて
朝の目覚めが爽快だった。睡眠時間が少ない方にお薦めしてます。
478ビタミン774mg:04/12/04 23:13:52 ID:???
私も血液浄化の為にウコンのカプセル買おうと思ってます。
479ビタミン774mg:04/12/05 00:23:20 ID:???
ウコン呑んで死亡した香具師がいるらしい。
480ビタミン774mg:04/12/05 01:02:17 ID:???
それは、過剰摂取でしょ。
481ビタミン774mg:04/12/05 04:23:22 ID:kd0OprJY
カレー六人分でスパイスは8グラム程度。
482 :04/12/05 12:46:29 ID:DN/cUGmn
http://www.rakuten.co.jp/nk/455933/456575/

これでいいんじゃないの。
483ビタミン774mg:04/12/05 13:16:53 ID:???
薬局行って、カプセル買えばいいんだわな〜
携帯用にね。
484ビタミン774mg:04/12/05 13:52:29 ID:???
1kg 800円が最強だと何度言えば分かるんだ、この馬鹿ども!!!
1kgは多すぎるんだ馬鹿ども!!!
485ビタミン774mg:04/12/05 15:22:36 ID:???
          ↑
    何が言いたいのかな?
486ビタミン774mg:04/12/05 18:01:39 ID:???
やっぱ、スレあるんだねw

ターメリック1キロ買ってきた。
487ビタミン774mg:04/12/05 20:10:40 ID:???
>485
いや、500gを500円くらいで売ってくれる業者いねーかなあと思っただけでうs、ごめんなさい
488ビタミン774mg:04/12/05 21:07:21 ID:DN/cUGmn
なるほど
489485:04/12/05 21:58:52 ID:???
>>484
そうか、それは分かるな。
自分も安くかってきてミルクで割るかな。
490ビタミン774mg:04/12/05 22:05:40 ID:c1UM1h2x
逆に飲みすぎて調子崩した人とか、いる?
491ビタミン774mg:04/12/06 08:40:14 ID:???
飲みすぎて死んだやつなら新聞に出ていたが
492ビタミン774mg:04/12/06 12:19:56 ID:3EWILL5d
どれだけ飲むと死ぬんだ?
493ビタミン774mg:04/12/06 13:50:13 ID:3vZsM1Mw
矛盾するようだが 肝が激弱な時は使わぬが吉、ということか。
494ビタミン774mg:04/12/06 15:06:44 ID:FMUOVko2
>>489
牛乳や水より豆乳で割った方が吸収がいいぞ。
495ビタミン774mg:04/12/06 15:49:32 ID:???
ウコンって肝臓を酷使するんだろ。
496ビタミン774mg:04/12/06 20:11:33 ID:???
豆乳か、ありがとう。
497ビタミン774mg:04/12/08 03:12:06 ID:gOnoMDc8
止血効果があるらしい

血栓に注意しろよ

498ビタミン774mg:04/12/08 18:24:20 ID:IH/EBwPk
>>422
>マリアアザミは鬱にもいいって
>それ系のスレにあった

いい加減だな。
医学的にはそんなこと言われてないぞ。

499ビタミン774mg:04/12/08 18:35:45 ID:IH/EBwPk
アザミ(マリアアザミ)の種に含まれる抗酸化物質のシリマリンは、体内の解毒機能
をになう肝臓の働きを助けてくれます。
これは肝臓の解毒能力を高めてくれるだけでなく、病気などの原因で肝機能が低下し
ている場合それを正常化する働きのあることが、いくつもの臨床試験により確認され
ています。また、血清中の中性脂肪、コレステロールを下げる働きも知られています。
おおアザミは国によっては医薬品として使用されています。
500ビタミン774mg:04/12/11 13:57:04 ID:???
スパスパでやっていたが、過剰摂取すると死亡するのか?
食の安全を管理している厚生労働省は何を監理しているんだ?
ウコンは劇物だな。
501ビタミン774mg:04/12/11 14:04:16 ID:???
酒、醤油、酢 etc.全て過剰摂取したら死亡しますが何か
502ビタミン774mg:04/12/11 14:11:24 ID:???
健康に悪いウコン。
503ビタミン774mg:04/12/11 14:39:56 ID:???
健康に悪い醤油
健康に悪い酒
健康に悪い酢
健康に悪い・・・

大概のもの当てはまるが何か?
504ビタミン774mg:04/12/11 17:46:40 ID:???
空気でも過剰に呼吸すれば有害だな(過呼吸症候群)
505504:04/12/11 17:48:31 ID:???
PS:

ウコンは胆汁の分泌を促進する効果があるのだが・・・
胆石があるやつが飲めばキケンだわな
506ビタミン774mg:04/12/12 04:19:14 ID:???
前にいろいろ調べたが、コレステロール減らしによく効くのは
ウコンみたいだ。
高脂血症の薬は、胆汁分泌促進→コレステロール消費
というメカニズムでコレステを減少させるが、ウコンの
効果はまさにこれ。しかも強力みたいだ。
体験談としてもよく出てくるし、ウコンはそれを売り物に
して売られているサイトも多数。
粉末で少しずつ摂るかと思ってる。
507ぴのこ:04/12/13 02:44:20 ID:???
適量なウコンは

・高血圧改善
・コレステロール低下
・便秘解消
・肝臓強化
・その他いろいろ

でしゅ(^▽^)
508ビタミン774mg:04/12/13 07:09:06 ID:???
>507

どうも肝臓強化にはならんようだが
509ぴのこ:04/12/13 08:42:50 ID:???
そうでしゅか(^▽^)
510ぴのこ:04/12/13 08:43:44 ID:???
訂正でしゅ(^▽^)

適量なウコンは

・高血圧改善
・コレステロール低下
・便秘解消
・悪酔い予防
・その他いろいろ

でしゅ(^▽^)
511ビタミン774mg:04/12/13 11:00:26 ID:???
ハウスからウコンの力、顆粒が出たねぇ。
近所の八百屋のうこんとハウスのどっちに
しようか迷ってる。
薬効を求めるなら粉末が一番いいそうだけど。
512ビタミン774mg:04/12/13 11:03:28 ID:???
沖縄のキャバ嬢は、常にウコン割りで酒飲んでるんで
毎日二日酔いもせず、元気に仕事してるそうだ。
肝臓にもいいみたいだな。
513ビタミン774mg:04/12/13 14:18:56 ID:???
肝臓の悪いやつがウコン飲んで死んだってね
514ビタミン774mg:04/12/13 17:21:55 ID:???
肝臓悪い奴はウンコ飲むとマジで死ぬからきをつけろ
515ビタミン774mg:04/12/13 18:01:30 ID:UU1xnVWD
あるある大辞典で渡辺正行がウコンで脂肪肝治ったとか言ってたが
516ビタミン774mg:04/12/13 21:02:22 ID:???
>>451
何度見てもかわいい

誰が作ったん?
517ビタミン774mg:04/12/13 23:04:46 ID:???
ウコンで症状悪化1人死亡=健康食品、肝障害が18人
518ビタミン774mg:04/12/13 23:09:16 ID:???
519ビタミン774mg:04/12/13 23:17:03 ID:ksGgso35
もうレバーが痛んでる奴はマリアアザミ(ミルクシッスル)にしる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1089217897/
520ビタミン774mg:04/12/14 00:33:12 ID:???
つーか、「肝硬変」って・・・

よく知らないが、あの騒いでる「C型肝炎」よりも酷いんでしょ?
それと一緒にされても・・・

大体、○○に効く食品って、
発病して治療受けたり、クスリ飲む様になっちゃうと
逆に摂っちゃいけない物になるのが多いじゃない。
521ビタミン774mg:04/12/14 00:36:29 ID:???
>520
18人がウコンなどの健康食品との因果関係が疑われる肝障害を発症
522ビタミン774mg:04/12/14 00:39:53 ID:???
>>521
だから、入院してる時点で・・・
523ビタミン774mg:04/12/14 01:14:35 ID:fk1+hIjG
普通の人が二日酔い予防に飲むなら問題ないということか
抗がんの効果もあると聞くけどそれはどうなんだろう
524ビタミン774mg:04/12/14 07:08:45 ID:???
>522
18人全員が入院患者じゃあ無いでしょ
なんでそんなにウコンをかばうのかなあ?
あなたウコン屋さん?
525ビタミン774mg:04/12/14 12:07:01 ID:???
まぁ、だれでも知ってる話だしね。
うこんが健康にいい事も知ってるし、
サプリで摂ろうという発想しかない人間は
あなたのようなことを言ってひんしゅく買うんじゃないかな。
526ビタミン774mg:04/12/14 12:21:19 ID:???
まともなメーカは肝臓に疾患がある場合は、
ウコン飲むなってちゃんと言ってるよ。
527ビタミン774mg:04/12/14 13:35:36 ID:???
>>524
>東京逓信病院が同病院の患者を対象に実施した調査で18日分かった。
まあ、入院とは書いてないな。

似た様なモンだと思うけど

関係ないけど、医学って
発病から死までのことで手一杯でしょ
決して、元気モリモリにしてくれるもんじゃないでしょ。

まあ、病院に行かないでも発病してるコトはあるけど。
528ビタミン774mg:04/12/14 15:11:28 ID:???
プ、毎日学食でカレー食ってるくせに。
529ビタミン774mg:04/12/14 20:27:37 ID:wtCeN/rg
このスレ読んでたら、ウコンは毒ですね 
530ビタミン774mg:04/12/14 20:31:23 ID:wtCeN/rg
>>506

みたいだ、というのは事実無根 ウコンは毒>>518
531ビタミン774mg:04/12/14 20:47:30 ID:???
>>530
事実ですね。
そういう効果があった人はたくさん居ますよ。
532ビタミン774mg:04/12/14 21:24:19 ID:???
なんだ?
ショウガと同じような物に、相当即効性ある薬効成分が含まれていとハキチガエている香具師がいるな。
単なるヤクミなんだが。
ワサビも米粒程度なら刺激になるが、梅干サイズを食うと効くからなぁ。
533ビタミン774mg:04/12/14 21:47:26 ID:???
胆汁分泌促進が効果的な病気もあるし、
ウコンのそれは強力なんだがな。
非常に強力な作用をもつ食品はいろいろあるし、
使い方を誤れば、体を悪くすることもある。
534ビタミン774mg:04/12/14 22:07:34 ID:+tQ4p2nd
毒になるほど、効果も高いんだろ。
535ビタミン774mg:04/12/14 23:21:53 ID:???
肝臓には効かないって事でFA
536ビタミン774mg:04/12/14 23:54:00 ID:???
なんで、国民の健康を守る厚生・労働省が動かないんだ。
農水省より核下なのか?
537ビタミン774mg:04/12/15 00:07:14 ID:???
黄色いうんこには、ウコンの成分が混じっているの?
538ビタミン774mg:04/12/15 00:57:39 ID:???
ショウガ湯を飲むみたいにはウコンって使えないの?
味が分からないんだけど、500gとか1kgの粉末を買ってしまおうか悩む。
539ビタミン774mg:04/12/15 13:55:21 ID:LedUKOm6
まあ、なんでも偏って摂取するってのは良くないってことだな。
FDA(米国食品医薬品局)では1日3g以下ってことになってるみたいだけど。

まあ、今回の事件でみると毎日飲むってのは真相が判明するまで止めたほうが
よさげ。俺の場合、宴会等の呑む前に錠剤飲んでたけど…
540ビタミン774mg:04/12/15 20:28:00 ID:Tsn/M2MM
ウンコ・・・?
541ビタミン774mg:04/12/15 23:53:58 ID:pKKvaRgR
オレは毎日寝る前にスプーン1杯をお湯に溶かして飲んでいる。
最近はなれてきてニガさも気にならないよ。分量がいい加減なので
ちょっと恐いけど・・。アイスを食べるスプーンで。
542ビタミン774mg:04/12/16 00:52:09 ID:YdHtSfFf
矛盾するようだけど胆石とかトラブル抱えてる人は摂らない方がいい見たい。
健康な人間が予防に飲む分には1-2g位はいいと。長期+大量摂取はかえって消化器に
負担をあたえるようだよ。
543ビタミン774mg:04/12/16 01:30:37 ID:???
>>537
正解。
カレーが黄色なのは、ウコンが入っているのと同じ理由で、うんこも黄色いものがあるのはそのためです。
544ビタミン774mg:04/12/16 02:46:45 ID:???
そう,胆汁酸
545ビタミン774mg:04/12/17 19:41:01 ID:???
ウコンて解毒作用あるけど睡眠薬とか精神安定剤も
解毒されちゃうのかな?
睡眠薬が効かなくて困っています。
薬で肝臓やられちゃうの恐くてウコン飲んでいるけど。
546ビタミン774mg:04/12/18 16:38:13 ID:CmGVUZMp
>>545
医療関係者って2chでサクラやるの。
547ビタミン774mg:04/12/18 19:06:42 ID:???
>>546 プッ 
548ビタミン774mg:04/12/18 19:19:47 ID:???
>>545
その効果を期待するならマリアアザミだr
549ビタミン774mg:04/12/18 23:16:05 ID:???
>>543
じゃあ、うんこの黄色成分を精製したら、ウコンになるのか?
550ビタミン774mg:04/12/19 01:32:16 ID:???
2chは最近変だな。精神科医のような奴が患者を装ってるようだ。ちょと前までは
なかったのにな。
551ビタミン774mg:04/12/19 05:20:20 ID:???
もとから2chは変じゃないかw。
552ビタミン774mg:04/12/19 13:18:34 ID:???
素直じゃない人おおいね。
>>545 本当に心配だったらメンヘル行った方が
いいよ。
>>546 みたいな人いるから・・・・
いちいち精神科医がこんなとこに書き込むかねぇ?
まぁ2chやるような人が考える事だからねぇ。私も含めてだけど。
553ビタミン774mg:04/12/19 13:26:06 ID:x0yPqo9U

2ch全体に突然「オレ○○病」とかいう香具師が増えたな。
精神系の超マイナーな病名語ってさ。しかも男、限定。

関係者のネタだろ。
554ぴのこ:04/12/24 02:48:03 ID:???
メリークリスマス☆(^▽^)
555ビタミン774mg:04/12/25 14:47:18 ID:???
>>527
聞いた所では、ウコンに関するこの手の話は逓信病院でしか報告されていない。
逓信病院の某教授は健康食品嫌いで有名。ということは、、、
556527:04/12/26 03:33:11 ID:???
科学者にあるまじき態度でつね
557ビタミン774mg:04/12/26 16:30:35 ID:???
でも実際にウコン飲んで死んだんだろ?
558ビタミン774mg:04/12/27 01:24:14 ID:???
魚のてんぷら食って死んだやつもいる
559ビタミン774mg:04/12/27 06:16:13 ID:???
でもDHCのサプリで入院したやつが何人もいるんだろ?
560ビタミン774mg:04/12/27 22:59:46 ID:G7XyjYEE
沢山いるよ
ほかのサプリとかの口コミ掲示板で胃炎になったとかの書き込みもかなり見かける。
どれも信用できそうな書き込みだよ。
561ビタミン774mg:04/12/27 23:03:45 ID:???
>>560 胃炎かあ。具体的には何が原因でやられちゃってるんですか?
562ビタミン774mg:04/12/28 00:04:38 ID:???
>560 おまえよりは信用できそうだが
563527:04/12/28 01:05:38 ID:???
ウコンより豚骨ラーメンの方が体に悪い気がする・・・
564ビタミン774mg:04/12/28 09:22:46 ID:???
ウコン飲んで死んだ話は聞いたことがあるが豚骨ラーメン食って死んだ話は聞いたこと無いな
565ビタミン774mg:04/12/28 14:48:10 ID:???
>>562 社員ってどうしてこうも会社に忠義を尽くすのかね。なんか危ない洗脳
でもされてるのか?あそこだけ食いつきが異常な希ガス・・
566ビタミン774mg:04/12/28 18:47:15 ID:???
>565 社員というか・・・もうありゃ立派なカルトだな
567ビタミン774mg:04/12/28 21:31:31 ID:???
社員研修とかどうなんだろね。昔はオペレータをすぐ後ろで仁王立ちして
やり取りを監視するような職場だったとか、そういうカキコ見たことあるけど。
それで、ああ、最初から人間不信でやってる会社なんだなって思った。
568527:04/12/28 23:50:57 ID:???
ん?ギャバンってそんな会社なのか?
569ビタミン774mg:04/12/29 08:35:39 ID:???
>568 いいからお前は黙ってろ
570527:04/12/29 17:16:35 ID:???
そんなに興奮すると、肝臓によくないぞ。
571ビタミン774mg:04/12/29 18:58:45 ID:???
↑オマエモナ〜
572ビタミン774mg:04/12/30 21:14:47 ID:???
まあまあ。結論としては、触らぬDQCには祟りなしってことで・・。
なるべく関わらないで行けば宜しいかと。
573ビタミン774mg:05/01/04 11:46:12 ID:???
アルツハイマー防止の可能性があるらしいよ
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/news/fullstory_22103.html
574ビタミン774mg:05/01/04 21:51:05 ID:???
ウコンの効能(英語)
ttp://www.vaidya4u.com/cgi-bin/v4u/bbs/index.cgi?board=news&action=display&num=1019142005
塗ると皮膚病予防にもなるよ
575ビタミン774mg:05/01/04 23:34:09 ID:???
(´・ω・`) 皮膚に塗ったら黄色い人になってまうがな
576ビタミン774mg:05/01/04 23:36:39 ID:???
↑これがほんとの黄色人種ってか?
577ぴのこ:05/01/07 15:50:32 ID:???
ふ〜(^▽^)
578ビタミン774mg:05/01/07 15:58:06 ID:???
ウコンとマリアシスル両方飲んでも大丈夫?
579ビタミン774mg:05/01/07 17:02:57 ID:i30XyhFt
ぴのこ

30代  男
580ビタミン774mg:05/01/07 17:59:58 ID:???
隣のうちの奥さんの話だけど、
その人の友達の旦那さん、大型トラックのドライバーだったんだけど
仕事のせいかどうか原因は不明だけど、首の骨がすっかりやられて、中の
神経がかなりやられてしまったそうだ。あるとき、歩けなくなってしまった。
しかも、その後ずっと寝たきりだったせいか、すっかりボケてしまった。
手術の成功率は15パーセントぐらいしかなかったんだけど、駄目で元々と
いうことで手術をしてもらった。
そのあとに、医者から「ともかくカレーを食べなさい。神経の回復には
ともかくカレーです」と訳の分からないことを言われたそうだ。
で、手術したころには、頭もすっかりボケてしまって何を言ってるのかさっぱり
分からんというほどひどかったそうだ。
ともかく、言われたとおり、朝・昼・晩、三食全部カレーライスにして3年経った
今、ボケはすっかり治って、普通の人になった。そして、体も一人でバスに乗って
通院できるまでに回復したという。
寝たきりのボケ患者が奇跡的な回復をしたのはカレーのおかげらしい。
手術は原因を取り除くだけだから、手術してもボケは治らないし、体も動かなかった
んだって。だから、手術+カレーの威力だな。
581ビタミン774mg:05/01/08 01:00:34 ID:???
>>580
アルツハイマー防止の可能性があるらしいよ
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/news/fullstory_22103.html
582ビタミン774mg:05/01/08 15:47:42 ID:/8Z4PUuQ
ぺパリーゼドリンクってどうよ?
583ビタミン774mg:05/01/08 16:40:31 ID:hzP+pPpv
服用者に死人が出たっていう話はどうなったの?
584ビタミン774mg:05/01/09 01:24:57 ID:iaf9wJVT
中黄膏っていう漢方の塗りぐすりにウコン入ってます。
色も黄色なんで塗ると黄色くなります。
585ぴのこ:05/01/09 04:03:46 ID:???
>>579
50代、女

でしゅ(^▽^)
586うこんまん:05/01/09 12:04:46 ID:???
うこんは飲まないほうがいいよ。
587ビタミン774mg:05/01/09 13:21:24 ID:???
>>583
何人も死んでるよ。
肝臓病に効果があると信じて服用したのが原因だろう。
既に肝臓の機能が劣化してる人は使わない方がいいだろうね、ウコン。
588ビタミン774mg:05/01/09 21:40:24 ID:X8Y4p66M
うこんは2年ちょっと飲んでいたけど、1年目から神経系が
おかしくなり始めた。冷え性のような、坐骨神経痛のような、
そして右っ腹に塊ができ始めた。おそろしいウコンパワー。
それから内臓系までやられ、今に至るんだが、やめてから、段々
回復している。死ぬってのはわかるね。うこんって体に蓄積する
ので要注意。まぁ、途中で気づけよって感じだが、メディアに影響されや
すいのよ。
589ビタミン774mg:05/01/09 21:55:37 ID:DuN+wK5J
>>588
よっぽど粗悪なものを飲んでたんだな。

かわいそうに。
590ビタミン774mg:05/01/09 22:19:25 ID:???
>589
いや、おまえのほうがかわいそうだぞ
591ビタミン774mg:05/01/11 12:15:51 ID:EEjt5hhk
ピロリ菌をやっつけるって聞いたんだけど・・・。
592ビタミン774mg:05/01/11 12:31:03 ID:BRJelfvq
555 :ビタミン774mg:04/12/25 14:47:18 ID:???
>>527
聞いた所では、ウコンに関するこの手の話は逓信病院でしか報告されていない。
逓信病院の某教授は健康食品嫌いで有名。ということは、、、
593ビタミン774mg:05/01/11 12:33:38 ID:???
>592
無意味なコピペご苦労

逓信病院だろうがなんだろうが死者が出たのは事実
594ビタミン774mg:05/01/11 14:40:57 ID:???
わかった、T病院の食事だ!
595ビタミン774mg:05/01/11 15:53:01 ID:???
>594

ウコン入りの食事でも出るのか?
596ビタミン774mg:05/01/11 17:50:57 ID:???
ニュースではウコンを摂取してるから安心して肝臓障害があるのに飲酒
するなど生活習慣に問題があった可能性もある。

と読んだが。
597ビタミン774mg:05/01/11 20:42:18 ID:???
死にかけた経験者はこう読む。過剰摂取すると神経を刺激す
る。神経がおかしくなるから臓器も弱ってくる。俺の場合、末期の時には
、腸とか膀胱とか内臓全般に軽障害をおった。元気なのはちんぽくらいだ。
過剰摂取といっても、俺は規定どおりに飲んでたんだが。効き目が強烈なだけに
飲みすぎには注意。うこんはしょうが科に属するから、しょうがだと思えばよい。
うこんやめてから、体力つけるために、肉ばっかり食ってたら、一向に回復しない。
なぜなら味付けにしょうがを使っていたから。しょうがもやめて回復した。
598ビタミン774mg:05/01/11 22:06:42 ID:???
しょうがないなあ
599ビタミン774mg:05/01/11 22:12:56 ID:???
しょうが焼き定食も食えない

しょうがない
600ビタミン774mg:05/01/12 00:17:11 ID:PqG5fI81
ウコンで死ぬならカレーの食いすぎで・・・
601ビタミン774mg:05/01/12 00:25:31 ID:???
自家栽培の春ウコンを粉末にして2年間毎日飲んでます。(^^)
602ビタミン774mg:05/01/12 00:39:39 ID:???
つーことは、そろそろインド人全滅しても良さそうだな・・・
603ビタミン774mg:05/01/12 00:49:07 ID:???
カレーに含まれるウコンは1人前分に直すとわずかだよ
604ビタミン774mg:05/01/12 01:08:24 ID:PqG5fI81
>>603
インド料理店のレシピだけどここのマヒマヒのカリー4人前の
ターメリックの分量見るとティースプーン1杯(約5グラム)になってるけど。
http://www.ganesh.gr.jp/columntext2.html
605ビタミン774mg:05/01/12 08:45:56 ID:???
>604

4分の1杯だな、インド料理にしては随分多いな
606ビタミン774mg:05/01/12 10:31:35 ID:eWaC0Y55
過剰摂取つーけど、メーカーによって一日の摂取量がかなりバラバラ。
標準化してほしい。
607ビタミン774mg:05/01/12 18:32:42 ID:80Fzi2sg
ま〜、実際インド人頭いいし
608ビタミン774mg:05/01/13 10:05:07 ID:???
>607

ひきょうだけどな
609ビタミン774mg:05/01/13 17:23:18 ID:???
インド人嘘つかない
610ビタミン774mg:05/01/14 14:28:14 ID:???
>609

そうか?
インチキ臭いインド人多いぞ
611ビタミン774mg:05/01/14 20:02:38 ID:???
貧しいからだろ。貧しい国は心も貧しいさ。援助断ったりとかな。
612ビタミン774mg:05/01/16 14:15:20 ID:tZn1gNla
aaaaaaa
613ビタミン774mg:05/01/21 22:57:24 ID:???
昨日、スパスパで、「基礎代謝をあげるにはウコンを摂取するといい」と言っていたのですが、
どのウコンがいいのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えてください。
614ビタミン774mg:05/01/22 01:55:19 ID:rDYmUAeL
>613

今日初めてハウスの「ウコンの力」ドリンクを
コンビニで買って飲んでみたんだけど、かなり良い!

コンビニ価格は1本200円だけど、普通の健康ドリンク並の
味で、10時くらいにゴハン食いながら飲んだら、只野仁終わる
くらいの時間にすごい体が楽になった。
いつもは仕事で疲れまくり、早くに帰宅してもすぐ倒れて
寝込む位だったのに、今この時間でも全然元気で本当に
驚いてる。

もしかしたら個人差とかもあるかもしれないけど、自分、
ここしばらく風邪もなかなか治らず、疲れから鬱気味に
なってたから、ちょっと感動して早速通販でまとめ買い
しときました。
1本試してみてはどうでしょう?
615ビタミン774mg:05/01/22 04:25:47 ID:ZlndfOgS
チコの実
風の谷に生息する木の実。小粒だがとても栄養があ
り携帯食に適している

チコの実はナウシカじゃん
616ビタミン774mg:05/01/22 18:51:47 ID:???
カレー六人分でスパイスは8グラム程度。


617ビタミン774mg :05/01/22 22:46:26 ID:???
>>614
レス、dクスです。今日、近くのコンビニやスーパーで「ウコンの力」さがしたけど
無かったよ...
618ビタミン774mg:05/01/23 01:04:20 ID:???
>>615

これ?

チコの実の効果を語れ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077256152/
619ビタミン774mg:05/01/23 01:05:25 ID:E280Vpww
>>617

それは残念。ウチの地元ローソンにあったんだけど。
ご参考まで、ハウス食品のHPより

http://www.shop-house.com/

新発売っぽいから、まだあんま入荷されてるとこが
ないのかも?
620ビタミン774mg:05/01/23 09:20:14 ID:t1kMYeN9
ありがちネタで申し訳ないが、昨日うちの母が、
「今日の野菜炒めは“ウンコ”入りだよ」って言ってた。
まじで言い間違えたらしい。
621ビタミン774mg:05/01/25 08:19:25 ID:t36WdNix
伊豆で生うこんかったんですがちょっと料理にいれただけですごい苦くて食べれませんでした
生ウコンの調理法知ってたら教えてください!!
622ビタミン774mg:05/01/25 11:28:48 ID:???
>>621 ウチも大家さんにもらった奴が大繁殖したんで、止む無く3-4株引っこ抜いたら
ごろごろとショウガ大の根が・・。とりあえず乾燥してあるが、どうしたものか・・。
623ビタミン774mg:05/01/25 15:11:35 ID:???
自宅で作ってた人は、
薄切りにして乾燥させてから、粉末にして飲んでたよ。
624ビタミン774mg:05/01/25 19:53:47 ID:BMsL9BRm
>>621
生で食えや!
625ビタミン774mg:05/01/25 23:36:02 ID:???
生うんこ
626622:05/01/26 13:16:43 ID:???
>>623 ありがとうございます。
627ビタミン774mg:05/01/26 22:07:22 ID:J1btiD09
煎じて飲めよ。

628ビタミン774mg:05/01/29 15:23:21 ID:Bc43cem1
629ビタミン774mg:05/02/01 21:02:57 ID:ZAxE9rNR
ウコン買ってきたけどこれは酒を飲む前に使うのか、飲んでから使うのか教えてください
630ビタミン774mg:05/02/01 23:40:11 ID:???
>>629
漏れは焼酎や泡盛ストレート飲むとき,チェイサーの水に
スプーン1杯とかして(溶けないが),かき混ぜながら交互に
飲んでるよ。歌舞伎町の沖縄料理の店の客が,みんなこう
やってたよ。
631ビタミン774mg:05/02/01 23:45:57 ID:???
>>630
なるほど、自分はビールですが、ビール呑みながらウコンの錠剤飲むことにしました。
レスありがとうございます。
632ビタミン774mg:05/02/02 00:06:23 ID:???
なんか、シュークリーム食いながら糖尿病の治療をしているようなもんだな。
633ビタミン774mg:05/02/02 00:13:32 ID:???
>616
SBだが50食分で80gだから一人あたり1.6g。
ちなみにウコンが一番多い。
634ビタミン774mg:05/02/02 22:07:18 ID:???
>>633 和菓子とか御座候(わかる?キングオブ今川焼と思ってくれ)食いながら・・
もあてはまるよね。
635ビタミン774mg:05/02/02 22:44:13 ID:???
636ビタミン774mg:05/02/02 22:57:15 ID:???
それを乾燥させたのね。
637ビタミン774mg:05/02/04 17:14:11 ID:???
自分で栽培して乾燥させると、
クルクミノイドが酸化して色褪せちゃうでしょ?
638ビタミン774mg:05/02/04 21:34:51 ID:???
そうね。表面は白っぽくなってますね。
639ビタミン774mg:05/02/13 22:49:52 ID:F9X4+kkz
ウコンは胆汁分泌促進させるとのことだが、それって大腸で二次胆汁酸
(発ガン物質)になる確率を増やしていることになるような気が
するのですが?詳しい方教えてください。
640ビタミン774mg:05/02/17 00:09:51 ID:S4Iz18tg
これまでのスレを読んでるとウコンは危なそうですけど、
インド人がトリワケ肝臓の悪い人種とはおもえませんので、
ウコン摂取を継続しようと思ってます。

摂取方法は、素人なのでTV放送のとおり、
毎日、ヨーグルト150グラム、1200ミリグラムと
一緒にウコン1600ミリグラムをとってます。

連続摂取期間は10ヶ月ぐらいですが、体調は特に
悪くなっているわけではありません。
元から肝臓は悪いわけではない(γGPTは10−20ぐらい)ので、
良くなっているという実感もありませんが・・・・・








641ビタミン774mg:05/02/22 16:25:42 ID:HaSbTPQH
このウコンスレ1周年記念age
642ビタミン774mg:05/02/22 16:31:42 ID:3fyFtS5D
結局クルクミンを一日何mg摂取すれば弊害なく効果を実感できるの?
643ビタミン774mg:05/02/23 23:30:17 ID:???
ウコン摂取の死亡事故の情報もっと詳し井の無いのかな。
摂取量とかその人の持病とか。
644ビタミン774mg:05/02/26 01:13:00 ID:???
ただのアレルギー性肝炎か何かじゃないの?
んなもん気にしてたらサプリメントなんてなんにも飲めないよ。
645ビタミン774mg:05/02/26 10:18:11 ID:???
>644
業者乙
646ビタミン774mg:05/02/26 23:39:18 ID:???
>>645
あんぽんたん
647ビタミン774mg:05/03/01 14:38:33 ID:???
ダイソー(100均)で売ってるウコンのサプリって効果ありまつか?
648ビタミン774mg:05/03/01 19:21:59 ID:???
>>647
ダイソーのウコンは、最近ようやく脚光が当り始めた
マリアザミが主成分じゃなかったっけ。
649ビタミン774mg:05/03/04 21:47:12 ID:M2yik29R
http://www.pieras.jp/index.htm

ここのウコンって効くのかな?
30円で7袋。1袋=1g。1gあたりウコン末312.5mg配合。
650ビタミン774mg:05/03/08 12:59:17 ID:WGsBagTi
アルコール対ウコン。ウコン完敗。
http://wing.h100.ru/iCzn.htm
651ビタミン774mg:05/03/11 13:35:13 ID:jKEOY5VA
Curcuminの一日暫定許容量(WHO)は 1mg/kgでなかった?
60kgの男性だと60mgかな。
慢性毒性についてはまだよく分かってないので暫定らしい。

毎日のまなくていいよ。っていうかのむな。
カレーですら毎日食べると体調子わるくなるだろ?
652ビタミン774mg:05/03/11 13:47:36 ID:jKEOY5VA
クルクミンの毒性はラットで、
20g/kgだ。その量を与えると半数のラットが死ぬ薬物量。

人間に換算すると60kgで1.2kgだな。
653ビタミン774mg:05/03/11 19:50:50 ID:???
>>651
>カレーですら毎日食べると体調子わるくなるだろ?

なりませんが、何か?

654ビタミン774mg:05/03/11 20:35:11 ID:hSfpQ9vv
インド人ならもっと摂取してる。しかし日本人は体調崩すかも


655ビタミン774mg:05/03/12 02:14:30 ID:???
死人が何人も出てるから控え目にしたほうが良いよ
656ビタミン774mg:05/03/12 19:52:20 ID:jJhz5LIr
インド人はすべてのカレーにウコンをいれてるのか?
インドについて誤解があるようだね。

クルクミンだけが原因で死亡した例は皆無なのは急性毒性試験で
明らか。データ無しの変なあおりは控えめにしたほうが良いよ。
657ビタミン774mg:05/03/12 21:09:48 ID:???
死人でてるじゃん。
反論するなら、納得できる論理を立てで頼むよ。
そうでなきゃ業者乙。
658ビタミン774mg:05/03/12 23:35:25 ID:jJhz5LIr
どこに死人がでてるのかが先だ。
死亡原因を述べよ。

俺自身はクルクミンは毒にも薬にもならないと思っている。
659ビタミン774mg:05/03/13 22:01:33 ID:2ipxwlga
秋ウンコなんて取ってないよ。こまったなあ〜
660ビタミン774mg:05/03/13 22:47:23 ID:x7YlpCqG
死人が何人もってのはデマだったのか・・・。
661ビタミン774mg:05/03/13 23:50:37 ID:???
>>660
------------------------------------------------
ウコンで症状悪化1人死亡 健康食品、肝障害が18人

 肝臓の働きを高めるとされるウコンを粉末にした健康食品の摂取がきっかけとなって、東京都内に住む肝硬変の60代女性の症状が悪化し死亡していたことが、東京逓信病院が同病院の患者を対象に実施した調査で18日分かった。
 調査では、このケースを含めて1996年以降、18人がウコンなどの健康食品との因果関係が疑われる肝障害を発症。厚生労働省研究班の調査でも、比較的安全性が高いとされているウコンによる肝障害が相次いでいることから、同省は対応を検討している。
 同病院消化器内科の橋本直明部長によると、原因は不明だが、代謝物質が肝臓に負担をかけたり、アレルギー反応を起こしたりした可能性があるほか、摂取開始で気がゆるみ生活習慣が乱れたことも考えられるという。(共同通信) [2004年10月19日]
662ビタミン774mg:05/03/14 12:07:12 ID:???
やれやれ、原因は不明だがと主治医も言っているではないか。
死人が何人もってのは明らかにデマだったな。
しかもウコンはクルクミンと同義ではないし。

成分規格、表示規格に対する規制が必要だってこった。

だったら最初から医薬品にしろと言いたくなるような話だが。
663ビタミン774mg:05/03/14 22:09:02 ID:???
ウコンで死亡かぁ。
664ビタミン774mg:05/03/14 22:20:46 ID:???
>>662
判ってるだけで18人も死んでる....ちょっとヤバいね
665ビタミン774mg:05/03/14 23:43:57 ID:???
業者が必死になるのもわかる気がする。
ウコンの売上は落ちているから。
666ビタミン774mg:05/03/15 00:05:42 ID:???
>>664
18人死んでるってどこに書いてあるんだw

売り上げは落ちても全然かまわないわけだが、
俺の願いはたったこれだけ。。。

『アフォは頼むから薬を使わないでくれww』

(゚∀゚≡゚∀゚≡゚∀゚)
667ビタミン774mg:05/03/15 00:09:37 ID:???
ウコンは、あぶないなぁ。
668ビタミン774mg:05/03/15 00:38:04 ID:???
業者は死人が出ても自分が儲かれば良いみたいだね、殺伐とした世の中になったね
669ビタミン774mg:05/03/15 10:07:54 ID:???
カレーいっぱいにクルクミノイドは5mg入っていると言われている。

素人にはウコンは危ないくらいの感覚がちょうどいい。
さっさと販売禁止にしてくれ。
670ビタミン774mg:05/03/16 00:53:55 ID:???
肝臓に良かれと思って飲んで、よりによって肝障害で死ぬって何だよw
671ビタミン774mg:05/03/16 11:29:48 ID:???
売り方間違えたね。
明らかにオーバードーズだろ?

慢性毒性があらわれたに過ぎない。
672ビタミン774mg:05/03/17 12:56:38 ID:???
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200503151300_04.html 
2005年3月15日(火) 沖縄タイムス 朝刊 9面
ウコン摂取上の注意促す/リスク表示で指針案 県健康食品分科会
 ウコン加工品の適正表示を検討する県健康食品産業協議会(山里秀夫会長、七十三会員)のウコン分科会が十四日、
那覇市の沖縄産業支援センターであり、一日当たりの摂取量についての考え方や、摂取上の注意を促す「リスク表示」
について指針案をまとめた。具体的な摂取量は、加工品種の多さに加えて科学的根拠を基準化するまでの検証が不十分
でメーカーの個別対応となったが、摂取上の注意では五項目を確認。今後、食品表示を所管する県などに紹介し指針を
決定、傘下メーカーに周知させる。
 指針案は、厚生労働省が二月に通知した健康食品の表示指針を基に、ウコン加工品製造の本土大手食品メーカーの対
応などを参考にした。
 摂取上の注意では(1)過剰摂取障害(2)医薬品との相互作用や疾患者との関係(3)バランスの取れた食生活―
の観点から整理。「本品は多量摂取による疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません」など五項目を
確認した。
 バランスの取れた食生活を普及啓発する表示文言は、予防効果が表示できる特定保健用食品などの表示で義務付けら
れており、厚労省の通知にも盛り込まれている。
 一方、メーカーの個別対応となった摂取量の目安表示に関連して、沖縄産ウコンの成分分析や毒性試験などを協議会
傘下企業で共同研究し、摂取量表示に生かしていく考え方なども提案された。
 指針は、協議会傘下企業に強制力を持つものではないが、昨年、ウコン商品による副作用の報道を受け、県内産ウコ
ン加工品にも影響。「ウコンと言えば沖縄産とイメージされる。ブランド化を一層進め、消費者の信頼を保つために
は、消費者の視点に立った情報発信が重要」(同協議会)として検討を進めてきた。

【摂取上の注意事項】
 本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
 体質や体調によって、お身体にあわない場合がございます。異常を感じたときはすぐに摂取をやめてください。
 薬を服用中あるいは通院中の方、妊婦・授乳中の方は、お医者様にご相談の上お召し上がりください。
 原材料表示をご確認のうえ、食品アレルギーが気になる方はお召し上がりにならないでください。
 食生活は主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。
673ぴぴ:05/03/18 01:39:37 ID:???
えっへんでしゅ(^▽^)
674ビタミン774mg:05/03/19 01:18:49 ID:DGxD0NVB
オリヒロのウコンが980円で売ってたので買ってみた。
なんかこれ飲んでからすごく体調がいいし、糞もブリブリでる。
人によって効果は違うんだろうけど、俺にはいいみたい。
でも、取りすぎると病気になるってどの程度の量なのかはっきりして欲しい。
飲む量は表示されてるのより少なめにしようかな。
675ビタミン774mg:05/03/19 10:57:46 ID:???
量を減らすより、毎日飲むほうが体にはこたえるよ。
酒といっしょさ。
676ビタミン774mg:2005/03/21(月) 18:55:33 ID:???
紫 秋 春の3種類ブレンドを毎晩(2g)飲んでた
今は、色々な話題になってるから 2日おきくらいに
飲んでる。

もちろん、酒飲んだ日は飲むけど 飲まない日も。

ウコン飲んだ次の日は、寝起きが良いから疲れが取れてる気がする。

で、実際 どのくらい飲んだら 毒で
どれくらい飲んでも 大丈夫なのか、早く発表して欲しい。
677ビタミン774mg:2005/03/21(月) 22:17:54 ID:/eIesKBI
サプリメントを毎日飲むことを前提するのは間違ってると思う。
しかし動物実験では毎日飲むことを前提にしてしかデータがとれない。

時々のむのでは差(副作用)が出にくいからだ。
どっちにしろ動物実験の結果は半年から1年かかる。

毎日飲むなという理由はそこにもある。
678ビタミン774mg:2005/03/22(火) 18:33:34 ID:wz3Gc3nI
オレは飲みに行く前にカレーを食ってくよ。

次の日がラクになる。

これホント。
679ビタミン774mg:2005/03/23(水) 22:20:04 ID:???
思ったとおりこのスレうんこだらけね^^;
680ビタミン774mg:2005/03/23(水) 22:45:01 ID:???
ウコンで肝障害で死んだのは、元々肝臓が悪かった人達。
健康な人はあまり気にすることはないと思う。
http://www.iherb.com/turmericnw.html
アメリカンサプリではこれぐらいの量のクルクミノイドが標準。
普通クルクミノイドのうち70〜80パーセントがクルクミンだから、
この商品の場合一錠に320mg、一日量ではなんと約1gものクルクミンを飲むことになる。
ファンケルやダイソーのウコンサプリ程度では死ねそうもありません。
681ぴぴ:2005/03/25(金) 09:55:42 ID:???
ゲラプ(^▽^)
682ビタミン774mg:2005/03/31(木) 21:02:25 ID:oZ4oL8rr
スパスパあげ
683ビタミン774mg:2005/03/31(木) 21:05:38 ID:???
楽天で、「ガジュツ」が人殺到で検索できん。
業者が、今、祭りを始めた予感
684ビタミン774mg:2005/03/31(木) 21:06:38 ID:???
重すぎだ
685ビタミン774mg:2005/03/31(木) 21:17:44 ID:Wg8UBgVL
ガジュツ購入あげ
686ビタミン774mg:2005/03/31(木) 21:25:44 ID:???

放送直後に、値段を500円から980円に書き換えた楽天の店が
あったぞ。
それも「希望小売価格 1,980円 のところ」と付け足して。
ひどい。
687ビタミン774mg:2005/03/31(木) 21:28:07 ID:???
>>686
ひでえ。

688ビタミン774mg:2005/03/31(木) 21:41:13 ID:???
最初、750円→500円。
放送直後、1980円→980円

TBSの実況スレで話題になってる。
689ビタミン774mg:2005/03/31(木) 22:09:47 ID:???
もともと、わけのわからない会社の物を購入すること自体が
危険なわけで・・・。知られた会社の製品を買うべし。
690ビタミン774mg:2005/03/31(木) 22:12:45 ID:???
>>689
だな。
実況スレも見てきたけど、
安いって言われてる店のガジュツって、中国産じゃん。
イマイチ信用できないんだよな。
(農薬使ってないとか言って、禁止農薬使ってたりさ)

値段は張っても、信頼できる所で買うのが一番だ。
691ビタミン774mg:2005/03/31(木) 23:26:17 ID:???
ガシュツって紫ウコンのことだよね。
紫ウコンなら、DHCの「濃縮ウコン」に含まれてるよ。
DHCの「濃縮ウコン」は秋ウコン・春ウコン・紫ウコンの3つをブレンドしたものだってカタログに書いてある。
まあ3つのブレンドだから単純計算しても紫ウコンの量は3分の1になっちゃうけど、
買えないよりは3分の1でもあったほうがよくね?
まあ俺は本来はDHCは好かんのだが、聞いたこともないような胡散臭い業者よりはマシかなと。
692ビタミン774mg:2005/03/31(木) 23:28:14 ID:???
>>691
いや、D○Cは名が通っててもヤヴァイって
693691:2005/03/31(木) 23:40:24 ID:???
>>692
だから俺も「本来はDHCは好かんのだが」と一応書いといたわけで…。
694ビタミン774mg:2005/03/31(木) 23:45:52 ID:???
DH○は名が通ってる分性質が悪いwんじゃないかな
695ビタミン774mg:2005/04/01(金) 00:14:23 ID:???
ガシュツか。スパスパもとんでもない置き土産を残していったな。
在庫をたくさん抱えてババをつかむ業者はどこだ。
696ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 00:29:21 ID:???
誰か、サプリ板にガシュツスレを立てろや!
697ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 01:26:49 ID:???
あんまりダイエットと関係なさそう。
スパスパ、イタチの最後っペだろ。
698ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 01:49:56 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74399433
みんなアホみたい・・・一袋千円にこの値段出すのか。
699ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 01:58:13 ID:pcXsE696
700ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 02:03:11 ID:???
振り込め詐欺の被害が後を断たない理由がわかるような気がする。
701ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 02:05:05 ID:pcXsE696
なんでスパスパはガジュツを祭り上げたんだろう?
702ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 02:13:22 ID:???

健胃・食欲増進が主な効用でダイエットなんて直接的に関係ないぞ。
ものすごく胡散臭い訳だが。
703業者のメルマガ:皇紀2665/04/01(金) 02:18:21 ID:???
別名 医者要らずの紫ウコンは屋久島で古くから栽培されている作物。
 粉にしたものを毎日飲むのが屋久島流!
 ガジュツのダイエット効果とは。老廃物宿便を外へ押し出す。
 アズレンという成分が短時間で老廃物を排出し
 余分なコレステロールを身体の外に出してしまう。
 10日間でウエスト-7センチ 体重3キロ減!? (ホントに?)
 ピロリ菌も撃退する飲むだけで痩せるというガジュツ!
 
704ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 07:30:52 ID:???
ガジュツは胃薬だよ…
705ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 08:53:18 ID:???
にがりもテレビで取り上げたけど、ダイエット効果がないと科学的に
ダメ出しされてアウト。
業者も消費者も学習能力なさすぎ。
706ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 12:55:51 ID:yNDDHdFA
>>699の生ガジュツも売り切れてるし・・・
707ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 13:34:26 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/kusurinoq3/521776/530116/530117/#466835
ガジュツの入った胃腸薬まで売り切れ。
なんでもいいのか、もうアホかと。
708ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 14:35:26 ID:???
うぁ、まじアホだ。
医薬品としてのほかの成分の処方も入ってるっつーのに…
多分、屋久島だっけ?町役場から警察から
電話鳴り捲りなんだろうな。

迷惑千万だ…。
709ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 14:49:45 ID:YLn3tdAb
きのうの夜注文したのに自動返信メールしかきてません。
楽天2件と他1件
いつ頃とどくのだろう・・・
710ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 14:57:46 ID:???
番組前に注文してたんだけど、
そこも自動返信だけだなぁ。
いつも1週間以内発送な所なんだけど。

ゴーヤ茶買ってた沖縄のショップのDM見てさ、
胃もたれ持ちで、ガジュツ配合の消化剤が相性良かったから、
健胃目的で買ったんですよね…
こんな事なら、昨日まで地元でやってた九州物産展に出てたガジュツ買っとけば。
711ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 16:13:32 ID:???
>>710
番組のせいで買えなくなってしまったとは、とんだ災難ですね。
TV局に苦情でも入れたらどうですか。

自動返信メールに 「12時間以内に詳細メールをします。 
届かない場合は、サーバー障害、当社PCトラブル・・・が考えられますので
その際は電話FAXメールして下さい」
というような事が書いてあったのですが、
連絡したほうが良いでしょうか?
きっと連絡が殺到してるのでしょうね。
712ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 16:16:44 ID:RQqAJfd3
>>711
訂正
買えなくなってしまったのじゃなくて、連絡きてないだけでしたね。
1週間以内に届くといいですね。
713ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 16:30:05 ID:1+cdhTuO
屋久島産ガジュツ粉末在庫56品有ります。
http://marutoku7.fc2web.com/index.html
714ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 18:06:06 ID:O8N6ENqp
残り52品です!!
http://marutoku7.fc2web.com/index.html
715ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 18:19:17 ID:???
アルファリポ酸やQ10の時は海外サプリのショップも祭りだったが、
今回は海外サプリの方は関係なく、国内だけ祭り。
冷静に考えて、
ガジュツに放送のようなダイエット効果があるなら、
サプリ先進国のアメリカで商品になってるだろうに。
716ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 22:14:32 ID:???
ウコンとウンコって同じ物?

俺、昨日ウンコ食べたら、今朝ケツ穴からウコンが出てきたんだけど。
717ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 23:26:00 ID:???
>>716
詳しく
718ビタミン774mg:2005/04/02(土) 09:27:05 ID:???
>>717
ウンコ美味しかったです。
719ビタミン774mg:2005/04/02(土) 10:46:40 ID:???
そりゃーカレーの黄色はウンコだもんな
ウンコ美味しいのは当然
720ビタミン774mg:2005/04/02(土) 23:14:55 ID:tQPo9VlN
ガジュツ胡散臭すぎ

ス○ス○で放送された、「10日間でウエスト−7cm、体重−3kg」って
そんな急激な痩せ方は病的だろ?
説明されてた「アズレン」「シネオール」の効能にしたって
ダイエットに直接関係あるようなものでもないし・・・

あの番組、以前にもニガリの効果をうたってたよな?
結局科学的に効果ないことが立証されたし
今回もニガリの二の舞になるんじゃね?
最後の最後であんな放送してどういう意図なんだろね?
何か「やり逃げ」みたいな印象さえ感じるよ

そして何より
俺自身D○Cの「濃縮ウコン」を結構長いことのんでるけど
ダイエット的な効果は・・・
全くと言っていいほどありません!

みんな騙されるなよ〜
721ビタミン774mg:2005/04/03(日) 00:16:38 ID:POX1jQNa
うん、胃腸とかに良いと言われてるし
それなりに効果はあるんだけど
テレビのは、やりすぎ。

漢方を扱う薬屋で12年働いてて「痩せる」って初めて聞いた。
自分が無知なのかも知れないけど
そういう効能で販売した事は一度も無い。
ちなみに、ガジュツ商品は昨日全て完売。
お客に「本当に痩せるの?」聞かれても、
「初めて聞いたんで、正直分りません」と
情けない返事しか出来ない始末。
それでも、お客さんは買ってくれるんだけど・・・。

あの放送やりすぎだよ・・・。
722ビタミン774mg:2005/04/03(日) 00:25:39 ID:???

結局、無理やりダイエットに結びつけてサプリを売っちゃうんだね。
放送の翌日には、ガジュツの新商品がきれいな説明ページ付きで
楽天のショップにアップされてるし。
何の食材が取り上げられるかだけでなく、具体的な放送内容まで
事前に把握できなければそこまでできない。
テレビと通じて儲けてる株の仕手筋みたいのがいるよ。
723ビタミン774mg:2005/04/03(日) 00:51:43 ID:7rLljQ2B
ネット上のショップじゃ軒並み
「注文殺到の為、発送は4月中〜下旬頃になります」となってるわけだが
確かに在庫が足りないのかもしれないが
何か「効果ないのがバレる前に注文集めるだけ集めちまえ、あとは知らね」
みたいな意図があるんじゃないかとさえ勘ぐりたくなるよ
724ビタミン774mg:2005/04/03(日) 01:16:03 ID:???
>>723
在庫が底をついたのは間違いない。だから生産されるまで
時間稼ぎをするのだろうけど、待ってる間に消費者も我に返って
あちこちの店でキャンセルが続出し、誰かがババをつかんでジ・エンドだろう。
725ビタミン774mg:2005/04/03(日) 01:31:00 ID:7rLljQ2B
スレ違いなのかも知れないが
あの「ス○ス○」って番組は結構怪しいのか?
あの手の番組は結構人気あるだろうに、なのに終了したってのも
トラブルか何かが露見するのを防ぐため?
内部事情詳しい人いない?
726ビタミン774mg:2005/04/03(日) 02:27:46 ID:B7YKSP68
政府が健康保険抑制キボーン→テレビ局にサプリを普及させて病気予防せよの通達→テレビ番組で
何気に買い煽り→業者ウハウハの大儲け→税収アップ+健保負担低下で政府もウハウハの一石二鳥
727ビタミン774mg:2005/04/03(日) 02:49:12 ID:???
でも、にがりに関しては、糖尿病関係の機関が反発してたよね。
厚労省の発表に対して。
(厚労省のチェック自体結構ずざんだって言うし)

昨日辺りのニュースで完熟バナナが、免疫能力向上させる事確認。
(帝京大辺りの研究だったとおもうんだけど)
ってのも、5年位前には健康番組(つーか、みの。母談))で言われてたし。
鵜呑みにするのも危険だけど、縋りたくなる人の心理も判らなくもない。

でもあの番組終わってちょっとホッとしてる。
冬の好物だった高野豆腐が品切れになったり、えらく迷惑したから…
728μηκο:2005/04/03(日) 07:32:27 ID:???
μηκο..._〆(゚▽゚*) 
729ビタミン774mg:2005/04/03(日) 08:59:01 ID:???
イキオイで注文しちゃった。まあ、やせなくても胃の保護になると思えばいいか。
730ビタミン774mg:2005/04/03(日) 09:12:41 ID:???
ウンコ食え!

ガシュツなんか食わなくても
ウンコ食ってれば痩せるから。
腹こわして下痢とかで…。
731ビタミン774mg:2005/04/03(日) 14:00:06 ID:zdy4AKJ1
貴女は粉末にしますか、それとも、抽出エキスにしますか?
http://marutoku7.fc2web.com/index.html
732ビタミン774mg:2005/04/03(日) 14:35:43 ID:???
>>688 どこよ?晒してくれぃ
733ビタミン774mg:2005/04/04(月) 00:37:30 ID:Rwur0mTP
ちょっと失礼します。。。

♪ダイエット・アンケート♪

紫ウコンがはやっているようですが・・・みなさんの声を聞いてみましょう!


♪<既にためしているひと>紫ウコン「ガジュツ」は効く?5月3日まで
http://www.ls-c.net/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=16

♪<まだためしていないひと>紫ウコン「ガジュツ」は効くと思う?5月3日まで
http://www.ls-c.net/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=15


おじゃましました。
734ビタミン774mg:2005/04/04(月) 05:24:53 ID:???
ガジュツは胃腸薬だし、飲みすぎると毒性がある。
そんなことも知らない専門家がテレビで効能だけを
強調するとは・・・。
735ビタミン774mg:2005/04/04(月) 05:49:47 ID:qZ+BbfdT
Br J Nutr. 1979 Jan;41(1):57-63

時に植物の粉末には好ましくないタンパクが含まれていることがあるので、
注意したほうがいい。とくに妊婦さんは要注意!(((( ;゚Д゚)))オオォォオ!!
736ビタミン774mg:2005/04/04(月) 05:57:34 ID:qZ+BbfdT
↑の論文は生ガジュツの粉末でラットが死亡した実験です。
ガジュツを水で晒せば無毒化できるらしいですが、無知とは怖いものです。
(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
737ビタミン774mg:2005/04/04(月) 09:42:42 ID:???
ガジュツ最高〜〜!
毒なんかあるわけねえだろ!
昔から何百年も食されてきてんだからよ。
738ビタミン774mg:2005/04/04(月) 09:50:16 ID:???

必死な関係者
739ビタミン774mg:2005/04/04(月) 09:54:27 ID:???
ある高名な医師が言った、健康食品を考える上でまあ正しいこと。

「人類が長年食べてきて経験的に体に良いとされてきたものは、たいてい本当に体によくてしかも安全だ。
しかし理論が先行して新しく出てきた健康食品は、たいてい体に有害な面があって失敗してる。」

この言葉からすれば、ガジュツは伝統的に何百年も食べられてきたものだから、安全と見ていいだろう。
740ビタミン774mg:2005/04/04(月) 12:18:24 ID:???
伝統的に言って、
ガジュツは食品として扱われたことは今まで一度もなかったが、
上の実験では食品として扱っている。

そして今、何の理論的追求もないまま健康食品として
扱われようとしている。
741ビタミン774mg:2005/04/04(月) 13:19:53 ID:p0+SwGti
詳しい事はよく分かんないけど

こういったサプリの類ってアメリカなんかと違って
臨床試験の結果があるわけでもなし、化学的根拠の裏付けがあるわけでもなし
要は「食品」としてカテゴライズされるわけだから「ない」というより「出来ない」のよね
(こういう事書くと、「じゃあてめぇはアメリカ製のだけ買ってろよ!」とか言われるんだろうなぁ・・・)

んで
そんな効くんだか効かないんだかわかんない怪しいものを
どこの誰が作って、販売してるかわかんない怪しいショップで・・・となると
状況や推測の域は出ないし断定できないけど
限りなく「黒」に近いと思われ・・・
まぁ、ガジュツに限った事じゃないと思うけど

ただ、それだけじゃガジュツ自体は爆発的には売れない
だって「痩せる」ってうたっちゃいけないんだから
そこでマスメディアがその役割を代行し、以後爆発的に売れるという仕組みが出来上がってると思われ・・・

前にも書いてた人がいたけど、この仕組みの裏でぼろ儲けしてる仕手筋みたいのがいると思うよ
742ビタミン774mg:2005/04/04(月) 14:30:06 ID:???
>>740
ガジュツが痩せるかどうかは全然知らんが、
ガジュツが数百年に渡って東南アジアや沖縄の一部で人に食されてきたことは確かだよ。
食品としてなのか薬的なものとしてなのかはよく知らんが、とにかく長年食べられてきたのは確かだ。
だから安全であることは間違いないだろう。
だからお前いい加減なこと書くなよ!
743ビタミン774mg:2005/04/04(月) 16:33:57 ID:VEMPitr+
当方沖縄在住なんだが・・・。
別にガジュツは食べるようなもんじゃないよ。
胃が悪い時や、慢性の胃腸病の人が
少量をスライスにして、煎じてお茶にしたり
生ガジュツをすりおろして、
ティースプーン一杯程度をそのまま飲んだりさ・・・。
あくまで薬草の類として使用されているのであって
ゴーヤや沖縄ソバみたいに、誰もが長年食ってませんから。

744742:2005/04/04(月) 17:28:23 ID:???
>>743
だから俺も、食品としてか薬的なものとしてかは知らんが、と書いたでしょ。
「食べる」という表現も、経口で摂取することの総称の意味で使っただけで、
その煎じたりすったりして飲むのも含めた意味で言ったんだけどね。
長年食されてるというのも、個人が一生のうち日常的に食べてるって意味じゃなくて、
個人個人は一生のうちに一度しか飲んだことなくても、
そういう薬草的なものとして代々受け継がれて長年の間に人々に食されてきた、
って意味で言ったんだけどね。
結局俺の言ってることと君の言ってることは一緒だよ。
745742:2005/04/04(月) 17:36:51 ID:???
例えて言うなら、「朝鮮人参は長年日本人に食されてきた」 
っていうのと同じ言葉の使い方だよ。
朝鮮人参は誰もが日常的に食べてきたものでは決してないが、
「薬として古くから長年食され続けてきた」って言うのはあってるでしょ?
「食す」って言い方も、朝鮮人参をそのまま食べるわけではなくて煎じたりして飲むわけだが、
それを「朝鮮人参を食す」と表現しても何らおかしくないでしょ?
それと一緒。
746ビタミン774mg:2005/04/04(月) 18:30:32 ID:???
ガジュツはもういいから
ウコン(秋ウコン,ターメリック)の話をしろ!

ウコンの話をしろ!
ウンコの話でもいいがな。
とにかくガジュツの話はもうやめろ!
747ビタミン774mg:2005/04/04(月) 18:56:45 ID:6zXQX/mN
いや、ウンコの話しはどうかと・・・
748ビタミン774mg:2005/04/04(月) 19:06:50 ID:???
ほらよ
「ウンコの話」
749ビタミン774mg:2005/04/04(月) 21:51:22 ID:???
紫ウンコ。
750ビタミン774mg:2005/04/04(月) 22:39:49 ID:???
>>742
朝鮮人参を食すだって?そんな表現聞いたことない。

そういうときは『摂取する』とか『使用されてきた』
って言うのが筋だとおもう。

厚生労働省はこういう薬事法違反行為的な風潮に気づいているのに、
なかなか動かないねぇ(Sさんという関係者から聞いた事がある)。
食べ物と薬って事で縄張りが違うのかもしれないしね。

ガジュツやウコンは生産者が多いので
毒性もあるってことを大声で言いにくいのかな。

そして歴史は繰り返す・・・。
751ビタミン774mg:2005/04/04(月) 23:07:01 ID:???
高麗人参茶とか
752ビタミン774mg:2005/04/04(月) 23:55:34 ID:???
http://66.102.7.104/search?q=cache:Xbjh9jEP88AJ:beautiful.ameblo.jp/entry-c2f3794e1ec54f6aaf7cc0d7ce170292.html+%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E6%AF%92%E6%80%A7&hl=ja

薬と毒は紙一重。
この降って沸いたガジュツブーム、いずれやばいことになると思う。
753ビタミン774mg:2005/04/05(火) 00:19:36 ID:???
経験によって摂取しても安全な量を体得してきたものを、
過剰摂取の危険性を黙過するような理論あるいは喧伝が
新しく出てきた、という気がする。

量を過ごせば何だって毒になるさー。
754ビタミン774mg:2005/04/05(火) 00:31:59 ID:???
マジでどこをどう調べても紫ウコンのダイエットに関する有効性を
示す根拠が出てこないんだが、どうなってんのよ。
755ビタミン774mg:2005/04/05(火) 00:48:19 ID:???
だからガジュツの痩せ効果は新しく発見されたばかりなんだよ。
だから文献などまだない。
756ビタミン774mg:2005/04/05(火) 00:54:39 ID:???
ん、いつ誰が発見したの?
757ビタミン774mg:2005/04/05(火) 01:04:24 ID:???
細かいことは気にするな。
とにかくもう発見されたんだから、
おとなしくガジュツ飲んでろ!
758ビタミン774mg:2005/04/05(火) 04:02:20 ID:ttABGkgg
紫ウコン(ガジュツ)ってDHA(サンクスなどで販売)のヤッスイサプリメント
に入っているよね(それ以外通販以外では見かけない)。
秋ウコン(ターメリック)だけだと高価だし、内容量減らすと売れなくなるから、
3種類混ぜてごまかしていると呼んでいるんだがどうだろうか?
お前らも非2chネラーどもが「3種のウコン」の意味に気がつく前に買い占めておくことをお勧めするよ。
759758:2005/04/05(火) 04:19:01 ID:ttABGkgg
訂正
× DHA
○ DHC
760ビタミン774mg:2005/04/05(火) 04:21:40 ID:DC6yxNWz
ガジュツを早速購入して、飲んだその翌日に便秘が解消しました。1日に2〜3度もトイレで快便でした。

粉末と抽出エキスで迷いましたが、両方買ってみました。

http://marutoku7.fc2web.com/index.html
761ビタミン774mg:2005/04/05(火) 04:48:29 ID:ttABGkgg
>>760
DHCの10倍かよ、高すぎ。
762ビタミン774mg:2005/04/05(火) 05:56:45 ID:T3om9c3u
うんこお湯に溶いて飲むといい
763ビタミン774mg:2005/04/05(火) 10:43:02 ID:???
とにかく飲んでみて気分が悪くなったら病院に行こう。
スパスパでもテロップでそう言ってた。
764ビタミン774mg:2005/04/05(火) 11:36:05 ID:???
>>761
DHCは安すぎ。安すぎて逆に不安。
765ビタミン774mg:2005/04/05(火) 15:18:07 ID:YRLVCg37
まぁサプリの原価なんてたかが知れてるからな・・・
ダイソーの方がいい事もあるし。
766ビタミン774mg:2005/04/05(火) 15:51:44 ID:ttABGkgg
>>764
こういう人がだまされるんだよね、ていうか安すぎて騙されても損は少ないと思う。
767ビタミン774mg:2005/04/05(火) 16:19:39 ID:AvR8KYDV
うこん飲むと妙な体のだるさがとれるんだわ。
俺は別段酒飲みでもなんでもないけど、うこん飲むと元気でてくる。
こんなに効果実感できたサプリは他にないよ。
768ビタミン774mg:2005/04/05(火) 17:07:58 ID:???
>>767
あなたの飲んでる商品名とメーカー名、
あと含有量と価格も、教えてください。
769ビタミン774mg:2005/04/05(火) 19:30:59 ID:???
ファンケルのウコンサプリ買いました4粒でクルクミン30mg
770ビタミン774mg:2005/04/05(火) 19:33:43 ID:???
沖縄特産物扱っている店にもあんだけども値段高いんだよね
あれはね地元なんだからもっと安くできるはずなんだよだからその店では買わない
771ビタミン774mg:2005/04/05(火) 19:56:43 ID:ttABGkgg
>>769
あれは秋ウコン100%ですね。ターメリックです。
772ビタミン774mg:2005/04/05(火) 20:45:24 ID:???
ウコンを飲んでだるさが取れたというのは胆汁うっ滞が解消されただけ、
飲み続けるというと話は違ってくる。ない胆汁を無理やり出すということに
なる。つまりオナニーのしすぎと同じ事で逆にだるくなる。

結論:ウコンを毎日飲む=オナニーを毎日する=老人には困難である。
773ビタミン774mg:2005/04/05(火) 21:05:47 ID:???
↑ 勝手な自論ほざくなよ
774ビタミン774mg:2005/04/05(火) 21:09:44 ID:???
訳のわからないメーカーの物は買わない、飲まない
のが吉である。ターメリックパウダーなんてインドで買ったら、
アホらしくて日本のは買えないと思われ。
775ビタミン774mg:2005/04/05(火) 21:15:02 ID:???
ウコンの質

インド産>>>>超えられない壁>>>>沖縄産
776ビタミン774mg:2005/04/05(火) 21:20:59 ID:???
>>775
それマジか?
777ビタミン774mg:2005/04/05(火) 21:36:45 ID:???
やずやで有名な香酢も、本場中国ではアホみたいに安いからな
778ビタミン774mg:2005/04/05(火) 21:39:01 ID:OQrDCvvM
ガジュツで口臭治るってほんと?
779ビタミン774mg:2005/04/05(火) 21:46:05 ID:???
>>778
ここは秋ウコンのスレだっての
780ビタミン774mg:2005/04/05(火) 22:04:29 ID:ttABGkgg
>>779
>>1にはそんなこと一言も書いておりませんが?
781ビタミン774mg:2005/04/06(水) 08:40:57 ID:E9S8G7Cg
>>779,
>>1に紫ウコンの事もでてるじゃん!
782ビタミン774mg:2005/04/06(水) 09:07:08 ID:???
了解紫の話題ok
783ビタミン774mg:2005/04/06(水) 10:17:57 ID:???
紫ウンコはOKだけどガジュツは不可
784ビタミン774mg:2005/04/06(水) 10:41:31 ID:wDv4gJ+I
秋ウコンはOKだけどターメリックは不可
785ビタミン774mg:2005/04/06(水) 10:47:55 ID:???
ウコン飲んで朝起きると、二日酔いみたいに、
肝臓が疲れてるんだけど、これって、効いてる影響なのかな?
ちなみに酒は一切飲まない、肝臓は脂肪肝で数値若干高め。
786ビタミン774mg:2005/04/06(水) 11:02:21 ID:???
肝臓が疲れるという症状をもっと詳しく言ってくれないか?
HCVウイルス検査してみたら?
787ビタミン774mg:2005/04/06(水) 11:34:45 ID:???
肝臓が疲れるって、それ自分でわかる感覚なのか?
788ビタミン774mg:2005/04/06(水) 13:09:03 ID:wDv4gJ+I
>>787
肝臓は沈黙の臓器って言われてるくらいだから怱々わからないだろ
789ビタミン774mg:2005/04/06(水) 19:21:13 ID:???
787、俺の場合、腰痛持ちだから、肝臓が腫れると圧迫されて
右腰が痛くなるから、解る。
あと、朝起きた時、睡眠時間が不足すると喉に吐き気(気持ち悪い液)が残ることがある、
これ肝臓が十分休まって機能してないせいだと、なんとなく感じるんだけど。
790ビタミン774mg:2005/04/06(水) 19:48:34 ID:???
「なんとなく」じゃなあ。
791ビタミン774mg:2005/04/06(水) 20:39:43 ID:???
>>789
君はウコンやる前にまず医者にいきなさい
792ビタミン774mg:2005/04/06(水) 22:05:24 ID:???
787がウコンやるとさらに酷くなるかもね。
793ビタミン774mg:2005/04/06(水) 23:12:07 ID:???
ガジュツ、届きました。
牛乳に溶かして飲みました。
すぐに吐き出しました。残りのガジュツは捨てました。
もう買いません。
794ビタミン774mg:2005/04/06(水) 23:42:00 ID:wDv4gJ+I
>>793
カプセルにしないからこうなる
795ビタミン774mg:2005/04/07(木) 00:47:06 ID:???
しかし痩せるというと、なんでこうも売れるかねしかし。
飲んで痩せるもんなんて、劇薬の毒じゃないか。

それはさておき、ガジュツは、肝臓には効くのか?
そっちの方が気になる。
796ビタミン774mg:2005/04/07(木) 00:56:57 ID:???
そのうち事故が起こると俺は見てる
797767:2005/04/07(木) 11:38:13 ID:/uLmsJ+l
商品はオリヒロのです。
ここのメーカーはマイナーだけど、亜鉛のときもすごくよかったっす。
値段は980円。薬局で安売りされてると思います。
亜鉛は今はDHCのにしたんだけど、オリヒロのほうがよかったかも。
DHCはまとめ買いのついでにいろんなのを頼んでしまうんでね。
うこんはオリヒロのが安いので浮気しないでおこうと思います。
798ビタミン774mg:2005/04/07(木) 11:51:57 ID:???
>ウコンの質
>インド産>>>>超えられない壁>>>>沖縄産

質というのはクルクミンの含有量のことでしょ
ターメリック = クルクミン
じゃない あくまでもクルクミンの含有量はわずかなわけで
799ビタミン774mg:2005/04/07(木) 11:54:13 ID:???
サプリメントとどこでも置いてある袋に入った黄色い粉(ウコン)と一緒にしないで欲しい
800ビタミン774mg:2005/04/07(木) 12:14:27 ID:g7NW7nF7
801ビタミン774mg:2005/04/07(木) 15:50:58 ID:???
>>800
醜い文章ではあるが、
クルクミンに関しての記述は前半部分はほぼ間違っていないと思うけど、
唯一賛同できない箇所がある。

テロラヒドロクルクミンは循環血液中にはほとんど見られないのは、
もう知られていたと思っていたが・・・。昔の情報を参考にしてますね。
802ビタミン774mg:2005/04/07(木) 17:20:23 ID:???
>>801
800 リンン貼ったのはまずかったかな? いやねー検索してるとみんな商用サイトばっかりなんですよね
もっと中立な立場の研究機関とかのデータが欲しかったんだけど

803ビタミン774mg:2005/04/07(木) 17:54:52 ID:???
S&Bのホームページだが参考になるかな?
http://www.sbsoken.com/search/kensaku_shousai.asp?Menu=3&ID=1#tab2

ウコンがむだ毛処理に使われてきた歴史があるね。
今知ったよ。
804ビタミン774mg:2005/04/07(木) 19:17:08 ID:???
うちなんかウンコをムダ毛処理に使ってるよ〜。
出したてのウンコに水を混ぜてドロドロ状にしたものを
足にぺたぺた塗っとくと、翌朝にはきれいにムダ毛とれてますよ♪
805ビタミン774mg:2005/04/07(木) 21:18:31 ID:RjgvadHi
ふーん・・・。
806ビタミン774mg:2005/04/07(木) 22:18:29 ID:???
僕はウンコの代わりにウコンが出るんですがどなたか譲りましょうか?
錠です。
807南の島から:2005/04/07(木) 23:01:32 ID:???
生産農家なんですが、現在お取引できる方を
東京の営業請負会社にお願いしている最中です。
ネットでも検索中でよい出会いがあればと思い掲載しました。
今年の収穫は凡そ2t(秋ウコン)ありました。
*農地に余裕がありますのでもう2tの収量も可能です。
秋ウコン中心ですが、春・紫と植え付けも出来ます。
一緒に頑張れる方!いませんか。
詳細はメールでお願いします。

808ビタミン774mg:2005/04/08(金) 00:08:33 ID:R94FOhe0
弟が粒状ウコン送ってくれたけど
薬飲むみたいできつい・・・おいしくないし
かといって捨てるのも勿体無いけど
お茶とかに混ぜてもしぶみが出てしまうし・・・

なにか料理とかに混ぜたりとか
いい消費方ないでしょうか???
809南の島から:2005/04/08(金) 00:16:48 ID:hCi4hfKU
レトルトのカレーでなく
家で作るカレーに隠し味でいれると
辛味や渋みなどがでて良い感じになりますょ。
810ビタミン774mg:2005/04/08(金) 02:47:24 ID:???
高いよねぇ。
811ビタミン774mg:2005/04/08(金) 04:20:07 ID:???
マージン7割くらいだろうかね。それくらいは取ってるだろう。
812ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:02:32 ID:???
ウコンは高いけどウンコはタダだぞ!
誰か俺のウンコいらねえか?
おまけに妹のウンコもつけとくぞ。ぴちぴちのいい匂いだぞ。
813ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:09:25 ID:???
↑コイツのようなキチガイは放置で
814ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:10:46 ID:???
810よ、お前のようなキチガイはここに来ないで精神病院逝け!
815ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:12:57 ID:7oiTLmLf

                      __
                     ‖+|
                     ‖ ̄
                     ‖
                        ./| ̄ ̄ ̄|    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|:     :|     (゚Д゚ )__<入院患者の基地外 >>810 が逃げ出したぞ ゴルァ!!
               ( ´Д` )| .|. 精神 :|    |  づ/  \_____________________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡..   /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.   /□∧
  | | i.|...:;;:;; 三≡|   |λ {ll|..:|  :┌─‖  |┐ _,:|  :|   ._:|  |_三二  (゚ー゚*;)  アラ>>810サン
  | l i.|:;:;;;;;;;:  | | mn_ ヾ._リ_:| _ _|  ‖  |│_|  :|__|  |  . ||   (y[と)]   ドッタノ?
  |二二二二二二.{  .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄  |__|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∪∪
  ::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................

816ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:14:08 ID:???
キチガイは812だった訂正
817ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:14:23 ID:???
810のどこがキチガイ?
818ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:19:25 ID:???
ウコンは高いけどウンコはタダだぞ。
誰か俺のウンコいらねえか?
ついでに幼なじみの隣のさっちゃんのウンコもつけとくぞ。
甘酸っぱい乙女の匂いがするぞ。
カレーの隠し味に最適だよ。
819ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:20:07 ID:???
糞の話題が好きな何某精神病院通院患者は812でした
820ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:20:48 ID:???
>>818
だからおめーは病院に戻れって
821ビタミン774mg:2005/04/08(金) 10:25:08 ID:???
ついでに病院の美人看護婦Kさんのウンコもつけとくよ。
Kさんとっても優しいんだぁ。
ウンコもすんごくホンワカしてるのぉ。
頬ずりすると最高の感触だよ!
822ビタミン774mg:2005/04/08(金) 11:46:08 ID:???
業者が本当の事を指摘されて、慌てて
スレつぶしにきましたね。自作自演がみえみえですよ。
823ビタミン774mg:2005/04/08(金) 11:48:48 ID:???
うるせえ!
お前にも俺のウンコやるから黙ってろ!
824ビタミン774mg:2005/04/08(金) 11:56:29 ID:???
やはりウコン業者の工作でしたか。

市場で安く購入できるはずのターメリック粉を打錠したものを、
高価格で売る戦略に終止符がつきそうですね。
825ビタミン774mg:2005/04/08(金) 12:04:56 ID:???
てめえはウンコ食って黙ってろ!
マジてめえの顔の上に俺のケツ乗せて
俺のウンコ直食いさせるぞ!
826南の島から:2005/04/08(金) 12:07:37 ID:hCi4hfKU
807ですが、
私は生産のみですが皆様が指摘しているように
価格の高騰は異常だと思います。(需要・供給の関係もありますが)
購入するときは、十分気をつけてください。
827ビタミン774mg:2005/04/08(金) 12:16:38 ID:???
販売にはやくざが関わってるのでしょうね。
言動でわかります。
言葉にロジカルを感じません。
828ビタミン774mg:2005/04/08(金) 14:25:45 ID:???
100グラム1000円でお買い物ボタンを押させておいて
週が明けたら間違ってました。1500円です。
いやならキャンセルしてください。
だって…… バカ???
829ビタミン774mg:2005/04/08(金) 16:27:58 ID:???
キャンセルするもなにも、1000円での売買契約は既に有効に成立してるんだから、業者は一方的にキャンセルしてくれなんて言えない。
貴方は業者に1000円での売買の履行を請求する権利を有している。
そして業者がそれを履行しない場合、貴方は業者に債務不履行に基づく損害賠償請求をすることができる。
頑張れ!
830ビタミン774mg:2005/04/08(金) 17:51:00 ID:???
>>829
おまえ法律知識ひけらかしたいだけじゃん。
訴訟起こすほうが損するだろが。
831ビタミン774mg:2005/04/08(金) 18:55:31 ID:68kVcGR8
ウコンのんだら便がゆるくなるな
832ビタミン774mg:2005/04/08(金) 20:29:30 ID:lPMVC0NQ
もうどこのお店に行っても現品はありませんでした。通販でも、3〜4週間後に発送なんてものばかり、手に入れた友達に聞けば3〜4日で効果が出始めたらしいですが、ブームに乗り遅れた感じです。
・・・・やっと、ここで見つけました!!
http://marutoku7.fc2web.com/diet/index.html
833ビタミン774mg:2005/04/08(金) 22:14:39 ID:???
怪しい業者ばっかり雨後のたけのこみたいに乱立してるな。
そんなに儲かるんだねえ。
レトルトカレー毎日食ったほうが安上がり。

一食100円。
834ビタミン774mg:2005/04/08(金) 22:47:11 ID:???
レトルトはなんか別のヤバい物が入ってそうなイメージだ。
835ビタミン774mg:2005/04/09(土) 01:01:24 ID:???
ウンコが入ってそうなイメージだよな
836ビタミン774mg:2005/04/09(土) 01:48:35 ID:???
>>832
しつこくご苦労。そして氏ね。
837ビタミン774mg:2005/04/09(土) 10:52:32 ID:???
ガジュツ欲しけりゃDHCの濃縮ウコン買えばいい。
秋ウコン・春ウコン・紫ウコンのブレンドだが。
値段も決して上げないだろう。
胡散臭い便乗業者よりはよっぽとマシ。
838ビタミン774mg:2005/04/09(土) 12:03:59 ID:???
DHCというのは薬事法にひっかからないのかね。
アルファアルブチンの記述なんて化粧品を逸脱している
ようにも思えるのだが。
839ビタミン774mg:2005/04/09(土) 12:08:01 ID:???
ここはサプリ板ウコンスレなので、
化粧品の話なんかされても全く意味通じないのだが。
840ビタミン774mg:2005/04/09(土) 12:09:17 ID:???
そうだそうだ、ウンコの話は通じるがな。
841ビタミン774mg:2005/04/09(土) 13:18:57 ID:???
ウコンといえばウンコというのは
もはやお決まりの定番ギャグだからな。
だからこのスレではウンコねたが公に認められてる。
842ビタミン774mg:2005/04/09(土) 14:10:58 ID:j2O3HhyA
>>801
詳しく教えて下さい。
テトラヒドロクルクミンになるってのは間違いなんですか?
843ビタミン774mg:2005/04/09(土) 22:49:29 ID:???
Life Sci. 2000 Oct 27;67(23):2785-93.
Occurrence of orally administered curcuminoid as glucuronide and glucuronide/sulfate conjugates in rat plasma.
Asai A, Miyazawa T.
Laboratory of Biodynamic Chemistry, Tohoku University Graduate School of Agriculture, Sendai, Japan.

論文だけ乗せとくのもなんなので説明しておきますと、ラットにおける
経口投与の実験では、吸収されたクルクミンのほとんどはグルクロン酸抱合体になり、
さらに硫酸抱合という代謝を受けるということです。

他にクルクミンのテトラヒドロクルクミンが代謝産物として得られたという
報告がマウスの実験でありますが、あれは腹腔内投与といって無理やりお腹に
注射して得た結果ですので、経口投与による報告の方に信頼性があります。

テトラヒドロクルクミンの効果を知りたいのなら、
大量のウコン錠を溶かして太い針で腹膜内に注射すれば
いいのかもしれません。まぁおすすめしませんが。

844ビタミン774mg:2005/04/10(日) 18:13:53 ID:???
屋久島産ガジュツ粉末!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1112340299/
845ビタミン774mg:2005/04/10(日) 23:27:33 ID:???
また業者か・・・こりないね。
846ビタミン774mg:2005/04/13(水) 14:51:54 ID:lSA03xLM
マンナンフーズの秋ウコン・春ウコン・紫ウコン混合粒、
1980円だったんで買って飲んでるけど
規定の一日10粒飲まなくて、3粒だけでも、ンコの出がすごい。
下剤かと思うほどだけど、こんなもん?
847ビタミン774mg:2005/04/13(水) 16:33:02 ID:???
有史上、そんな事実はない。
848ビタミン774mg:2005/04/14(木) 07:15:15 ID:???
業者GET OUT!
849ビタミン774mg:2005/04/14(木) 08:41:27 ID:???
>>846
そう言う書き込みが上にあったぞ。
850ビタミン774mg:2005/04/15(金) 08:38:46 ID:???
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し! しばくぞ!業者!
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し! しばくぞ!業者!
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し! しばくぞ!業者!
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し! しばくぞ!業者!
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し! しばくぞ!業者!

851ビタミン774mg:2005/04/15(金) 08:43:39 ID:tggbOCXd
快便になるのは良いんだが、回数が多すぎて切れ痔になったよ。
852ビタミン774mg:2005/04/15(金) 09:23:53 ID:???
ウコンで快便になる理由がわからない。
切れ痔になるのは気張りすぎるせい、
便意を逃さないようにね。
853ビタミン774mg:2005/04/15(金) 15:40:25 ID:???
ウコンとかガジュツ飲んで腸内の善玉菌って大丈夫なのか?
おいらは善玉菌の為にオリゴ糖とかビオチン摂取してるんだけど
ガジュツ飲んだらムダ?
854ビタミン774mg:2005/04/15(金) 17:46:13 ID:uxaPLWYe
サプリメントは全部ファンケルなので、試しにファンケルのウコン買ってみますた(・∀・)
15日60粒で900円位(一日の目安4粒でクルクミンは30r)

飲んで2日目、まだ効果無しです。

855ビタミン774mg:2005/04/16(土) 09:54:53 ID:???
効果って何を期待しているんだ?
健康維持くらいしか期待できないだろ?

毎日飲んだら健康低下するよ。
一日1粒くらいにしときな。
それでも多いと思うけど・・・。
856ビタミン774mg:2005/04/16(土) 16:07:40 ID:g9D3gSW1
すなおに生薬屋でガジュツ処方してもらえばイイやつ手に入るのに。
でも本当に治療とかで飲んでる人って、15週とかで初めて効果がでたか
わかるみたいよ。
857ビタミン774mg:2005/04/16(土) 19:07:21 ID:OLlfU4mJ
コレステロール、飲んで半年で245→192に下がった。
858うんこって言っちゃ駄目:2005/04/16(土) 20:25:48 ID:+eFtrtea
>>857
それはコレステロールを基に胆汁が作られるからです。
ウコンには胆汁を多量に生産させる働きがあり、胆汁を処理する為に
肝臓が働きづめになるため、肝不全になります。










もう発症してるかも
さよなら(´;ω;`)ウッ…
859ビタミン774mg:2005/04/17(日) 03:17:11 ID:???
肝不全とはどのような種類のものだ?
それにいたるまでに何らかの症状があるはずだが。

しかも胆汁を『大量』に作る作用があるのも初めて聞いた。
胆汁を分泌させる作用があるのは知っているが。
860南の島から(業者):2005/04/17(日) 21:18:09 ID:???
生産農家なんですが、現在お取引できる方を
東京の営業請負会社にお願いしている最中です。
ネットでも検索中でよい出会いがあればと思い掲載しました。
今年の収穫は凡そ2t(秋ウコン・春ウコンも300kgほど)ありました。

*農地に余裕がありますのでもう2tの収量も可能です。
秋ウコン中心ですが、春・紫と植え付けも出来ます。
一緒に頑張れる方!いませんか。
詳細はメールでお願いします。
861ビタミン774mg:2005/04/17(日) 21:18:31 ID:mUFGgzui
ガジュツ苦いね〜
でも効きそう。
862ビタミン774mg:2005/04/17(日) 21:19:16 ID:???
まともな業者はhotmailなんてツカワネ
863ビタミン774mg:2005/04/18(月) 02:27:36 ID:OLBVrWUU
最近、毎日ウコン大量に飲んでいるのだが、最近便が腸液の色(深緑色)になってきた…。
大丈夫か?漏れ。
864ビタミン774mg:2005/04/18(月) 09:56:13 ID:???
その症状+肌がかさかさしてきているのなら、
飲むの辞めたほうがいい。
目がしょぼしょぼするのなら、即刻やめろ。
865ビタミン774mg:2005/04/18(月) 11:25:32 ID:???
>>863
ペプシブルー飲んでないか?w
866ビタミン774mg:2005/04/19(火) 17:04:31 ID:Alb3Pob0
おー!!ペプシブルーww
期間限定で発売されたやつだねww
そりゃ流石にもう無いだろー。

スレ違いスマソ。
867ビタミン774mg:2005/04/25(月) 22:06:00 ID:U6XwMscU
>>864
まさにその症状なのだが・・・。
実際どういう副作用が出てるんでしょうか?
868ビタミン774mg:2005/04/25(月) 23:47:12 ID:???
>>864
ごくごく軽い肝機能障害でしょ。食って寝てれば直るよ。
869ビタミン774mg:2005/05/03(火) 23:41:03 ID:0gFoT1Zh
昨日、渋谷東急東横店で沖縄フェアやっていたので、春ウコンの錠剤買ってきた。
これで脂肪肝がよくなるかな?
870ビタミン774mg:2005/05/04(水) 00:17:22 ID:???
>>869 だからそういう考え方はやめとけって。
871南の島から(業者):2005/05/04(水) 00:55:02 ID:???
悪くはならないと思います。
ウコンは漢方薬でも利用されてますので、
適量を摂取してくださいね。
872ビタミン774mg:2005/05/04(水) 08:15:01 ID:tdhVN2vi
ウコンは別名ターメリック。インドのカレーのスパイスには
欠かせない。
873ビタミン774mg:2005/05/04(水) 10:28:39 ID:???
でも、あのカレー独特の薫りをだしているのは「クミン・シード」だったりする♪
874ビタミン774mg:2005/05/04(水) 10:39:29 ID:???
ウコンを入れないカレーもあるから、
インド人でも毎日摂取しているわけではない。

てかターメリックって洗うの大変なんだよね。
あの黄色がなかなか落ちないw

ウコンの毒性の論文拾ってきたよ。

『0.2 or 1% of turmeric ethanol extract for 14 days to mice
 showed hepatotoxicity. Mice are more vulnerable to
 turmeric-induced hepatotoxicity than rats (Deshpande 1998)』

マウスに14日間連続投与で肝毒性が現れているね。体の比較的小さい
マウスのほうが毒性が現れやすいみたい。
875ビタミン774mg:2005/05/07(土) 01:24:14 ID:???
ガジュツ飲んで何らかの効果が出た人います?
飲んでるけど実感わかないんで・・・
876ビタミン774mg:2005/05/07(土) 01:59:00 ID:???
>>875
実感は分からないでそ?
血液検査すれば一発だけど。
877ビタミン774mg:2005/05/08(日) 10:04:41 ID:???
沖縄産のウコンってからりボッタクリの値段だよねなんであんなに値段高い訳?
878ビタミン774mg:2005/05/10(火) 04:39:30 ID:???
宣伝費をマージンに乗せないといけないから。
879ビタミン774mg:2005/05/10(火) 08:43:44 ID:???
沖縄ウコンはクルクミン量が少ない低品質とうことがどこかのサイトで書いてあったけども
それならそれなりの値段で売るべきじゃないのか
880ビタミン774mg:2005/05/10(火) 10:21:21 ID:???
綺麗な箱にいれたら値段が上がると思ってるんだろ。
インド人が見たらびっくりするぞw
881ビタミン774mg:2005/05/10(火) 14:26:35 ID:Au3HHKpB
ウコン茶はどうなの?
882ビタミン774mg:2005/05/11(水) 09:44:33 ID:???
美味くはないけど、まずくもない。
883ビタミン774mg:2005/05/11(水) 21:05:48 ID:???
安かったって理由で飲み始めました。
春・秋・紫三つ入っているものです。
身体によさそうと思っての購入、ふと不安になり検索したとこ
ttp://www.kumayaku.or.jp/y_faq10.htm
これを発見、飲んでいる方身体の冷えを実感することありますか?
884ビタミン774mg:2005/05/12(木) 12:38:12 ID:???
暖かい地方の作物は体を冷やす効果があると言われているな。
885ビタミン774mg:2005/05/12(木) 23:51:20 ID:???
>>884
そうか?
886ビタミン774mg:2005/05/13(金) 10:26:36 ID:???
これを読むとやっぱり秋ウコンだね
http://www.watv.ne.jp/~tengudo/news.htm
887ビタミン774mg:2005/05/14(土) 10:06:39 ID:???
ウンコ
888ビタミン7744mg:2005/05/14(土) 19:47:33 ID:???
肝炎治したくて藁にもすがる思いでウコン飲んでた
逆に悪化するなんて知らないで、毎朝毎晩スプーン一杯ずつ一か月
肝硬変になってたらどうしよう…orz
889ビタミン774mg:2005/05/14(土) 20:22:30 ID:???
肝炎ならマリアアザミがいい。
890ビタミン774mg:2005/05/15(日) 20:55:02 ID:???
ウコンウコンウコンウコンウコンウンコウコンウコンウコンウコン
891ビタミン774mg:2005/05/17(火) 07:01:16 ID:???
グリチルリチンがいいよ(含有量不足品が多いので注意)。
もしくは強力ネオミノファアーゲンかな。
892ビタミン774mg:2005/05/18(水) 23:28:47 ID:???
自分腎臓がやや弱め。ウコン飲んだら腎臓が痛くなった。
まぁ腎臓は濾過機能なんで、しょうがないかなと思ってたけど。
893ビタミン774mg:2005/05/18(水) 23:32:26 ID:???
>>892
ウコンは肝臓だがなー
894ビタミン774mg:2005/05/27(金) 02:45:37 ID:???
様々なサプリを飲んできたけど、ウコンが一番いいかも。
万年疲労感があるんだけど、飲んで三週間ほどで
掃除でも張り切るか!って気になる日が増えてきた。
体内毒素を減らしてくれる気がする。
気のせいかな。。。
895ビタミン774mg:2005/05/27(金) 12:05:00 ID:???
>>894
酒の量減らさないと駄目よ
896ビタミン774mg:2005/05/30(月) 13:07:17 ID:???
>>893
効果は肝臓が中心かもしれないけど、
負担は腎臓にもかかるでしょ。
897ビタミン774mg:2005/05/31(火) 00:16:39 ID:???
腎臓が痛くなったって、いったいお腹のどの辺りが痛いの?
898ビタミン774mg:2005/05/31(火) 08:04:38 ID:???
>>897
背中の下のほうの左右どちらか

俺は腎臓近くの尿管結石で七転八倒した
899ビタミン774mg:2005/06/01(水) 13:14:14 ID:???
コレステロール抑制のため秋ウコン粒を2ヶ月くらいとっているが胃の調子もよくなったようだ
ピロリ菌を退治する効果があるらしいね
900ぴぴ:2005/06/05(日) 01:22:41 ID:???
900(^▽^)
901ビタミン774mg:2005/06/05(日) 03:46:57 ID:???
普通にターメリック粉を買って調理したほうが
よっぽどいいのにな。
S&BのHPで通販している。
902ビタミン774mg:2005/06/05(日) 17:08:59 ID:???
>>901
ターメリック粉と濃縮ウコンは全然別物
903ビタミン774mg:2005/06/06(月) 05:39:34 ID:???
どちらも同じ秋ウコンです。
学名でいうとCurcuma longaね。

腹筋が痛いので笑わせないで下され。
904ビタミン774mg:2005/06/06(月) 17:53:53 ID:???
>>899 俺もウコン飲んだら3か月でコレステロールが246から192に下がったよ。
905ビタミン774mg:2005/06/06(月) 18:12:28 ID:???
>>902
ウコンの取りすぎはかえって体を壊すよ
1日に通常の粉末のウコンを3gくらい取るのが適量らしい
906ビタミン774mg:2005/06/06(月) 23:30:24 ID:???
それでも摂りすぎだと思う。
毎日摂るようなものではない。
907ビタミン774mg:2005/06/07(火) 14:44:23 ID:???
ウコンが有害だなんて、2chの書き込みでしか見たことないよ?
908ビタミン774mg:2005/06/07(火) 18:37:28 ID:???
毎日1000mg摂ってる、調子よしです。
909ビタミン774mg:2005/06/07(火) 23:54:29 ID:???
>>907
バカ、ウコンで何人も死んでるよ
910ビタミン774mg:2005/06/08(水) 00:01:09 ID:???
>>908
ワラタ
911ビタミン774mg:2005/06/08(水) 00:03:11 ID:???
>>906
取りすぎなけりゃいいんじゃね
秋ウコンはターメリックのことだろ
インド人は毎日カレー食ってるぞ
912ビタミン774mg:2005/06/08(水) 18:45:57 ID:???
結婚式が終わったら出口で、新郎新婦がマシュマロや
一輪の花を出席者に手渡すじゃない。
最近のオークラじゃウコンの力を手渡すのあるんだってさ。
もらった人の見せてもらったけど、レースに包んであって
労いと感謝のカードも同封されてたw
913ビタミン774mg:2005/06/09(木) 10:29:20 ID:???
ウコンだけでは不味いのでショウガとニンニクと
コリアンダーをミックスして欲しいところだ。
914うっこん:2005/06/09(木) 12:25:57 ID:6m6r7oN7
毎日飲んでるけど、二日酔いになりにくくなったぞ。
死ぬやつって、体質に合わなかったからじゃないのか?
そば食って死ぬやつもいるくらいだから。
915ビタミン774mg:2005/06/09(木) 13:26:29 ID:???
ある日突然、アレルギー体質になることだってあるのです。
916ビタミン774mg:2005/06/09(木) 14:39:01 ID:???
血液検査をして前駆症状は見つけられる。

アレルギーは、閾値があってそれを越えたとき
発現するだから「突然」と思うだけ。

何年もかけ、徐々に進行するものなんだよ。
917ビタミン774mg:2005/06/10(金) 04:14:27 ID:???
死んだのってもともと肝臓病の人でしょ?
918ビタミン774mg:2005/06/10(金) 10:56:06 ID:???
とどめをさしたしたのはウコンなのは事実なわけだが。
919ビタミン774mg:2005/06/10(金) 20:08:56 ID:???
エビオス食べ過ぎても通風にならないけど、
通風の人がエビオス食べすぎたら通風悪化する、
みたいなもんでしょ。
920ビタミン774mg:2005/06/11(土) 10:18:12 ID:Zkwf4I8V
ウコンを摂ってなかったらより早くお亡くなりになっていたんでしょう。
921ビタミン774mg:2005/06/11(土) 11:26:47 ID:???
ウコンがとどめをさしたっていってんのにw
アホだねぇ。
922ビタミン774mg:2005/06/11(土) 11:39:30 ID:???
ウンコにだけはとどめをさされたくないなあ。







昔はよく肥溜めに落ちてあぼーんってことがあったらしい。
923ビタミン774mg:2005/06/11(土) 11:42:13 ID:???
ウコン=うんこ
924ビタミン774mg:2005/06/11(土) 11:43:55 ID:???
限りなくウコンに近いうんこ
925ビタミン774mg:2005/06/12(日) 16:11:02 ID:???
そもそも単体で使うようなものではないからね、ウコンは。
926ビタミン774mg:2005/06/14(火) 13:59:19 ID:???
ウコンの有効成分はクルクミン、ショウガはジンゲロールって書いてあったけど、
2つは遠いモノなんですか?
927ビタミン774mg:2005/06/14(火) 18:51:41 ID:???
遠いですね。
928ビタミン774mg:2005/06/14(火) 20:08:02 ID:???
ども。そうなんすか、ショウガの方が安いんで、代用できないかなぁと思たんですが...。
929ビタミン774mg:2005/06/15(水) 12:16:15 ID:???
ショウガに含まれるジンゲロールは
ウコンに含まれるクルクミンほどたくさん含まれてない
んでしょうね。

試薬だとジンゲロールの方が圧倒的に高価ですよ。
930ビタミン774mg:2005/06/16(木) 00:20:58 ID:???

             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < あざーっす! とりあえずジンジャー高いんで新生姜買ってきました。
      /       /     \____________________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

931ビタミン774mg:2005/06/16(木) 18:02:38 ID:???
tur・mer・ic

━━ n. 【植】(インド産)ウコン; ウコンの根(の粉末) ((調味料・染料用))
932ビタミン774mg:2005/06/21(火) 12:09:58 ID:???
料理用のパウダー買って来たんですが、どれ位飲めばいいんでしょうか?
933ビタミン774mg:2005/06/21(火) 20:31:19 ID:???
>>932
どこのなんだかも判らないのに答えようないだろ
934 :2005/06/21(火) 21:19:10 ID:/5Ra4V9Q
実際、うこんの効果ってどうなの?
よく肝機能強化って書いてあるけど、
胆汁の量を多くしたりなど、栄養ドリンクみたいなもんで、
肝臓を回復させるもんではないのかな?
肝臓の脂肪とかにはあまり効果なし?
935ビタミン774mg:2005/06/22(水) 07:31:20 ID:???
>>933
料理用のパウダーと書いてあるから、S&Bあたりのターメリックのパウダーだろ
936ビタミン774mg:2005/06/23(木) 22:02:55 ID:HIaSR7Jn
肝臓悪くなるとヤバいっすよね〜!「肝心」という言葉通り、肝臓と心臓は無くてはならない大切な臓器っすからね〜!
しかも、この部分だけは人工透析とか出来ませんからね〜!悪くなったら移植しかありません!
でも移植しても拒絶反応とかで死人出たりしてますもんね〜!
日本の国内初の生体肝移植の第一号患者も手術自体は成功しましたが拒絶反応で術後2週間で苦しみ抜かれて亡くなられましたからね〜!
937ビタミン774mg:2005/06/27(月) 19:16:54 ID:???
うこんの葉は効能があるのでしょうか?物産館で葉を乾燥
した物を売っていました。
938ビタミン774mg:2005/06/29(水) 09:14:32 ID:Wy51gCub
うこんに副作用があるって本当ですか?
どんな副作用があるんでしょうか?
939ビタミン774mg:2005/06/29(水) 14:14:21 ID:dnLdD8it
大腸菌とか?
940ビタミン774mg:2005/06/29(水) 15:08:53 ID:Wy51gCub
↑なんで、こういうアンチウコンが常駐してるんでしょうか?
941ビタミン774mg:2005/06/29(水) 22:44:30 ID:???
942ビタミン774mg:2005/07/02(土) 14:59:36 ID:???
薬だって使いすぎたら毒になる。
飲みすぎたんだろ
943ビタミン774mg:2005/07/02(土) 16:44:51 ID:???
買い物行ったら、DHCのウコンがすごい安かったんですが、
どうですか?効果あまりないですかね?
944ビタミン774mg:2005/07/02(土) 18:36:22 ID:H1cgrFib
クルクミンエキスが入ってるものが良いのかな
945ビタミン774mg:2005/07/03(日) 03:38:05 ID:???
元々肝臓が悪い人が飲んだから
946ビタミン774mg:2005/07/03(日) 11:13:47 ID:???
そろそろ次スレ立てたら?
947ビタミン774mg:2005/07/03(日) 13:57:03 ID:H3br2IS2
そうだな。
948ビタミン774mg:2005/07/04(月) 20:49:42 ID:???
まだ早いか?
949ビタミン774mg:2005/07/06(水) 14:58:18 ID:???
今日もウコン飲んでぜっこうちょー
950ぴぴ:2005/07/10(日) 23:19:09 ID:???
ウコンは人気急上昇中なのでしゅ(^▽^)
951ビタミン774mg:2005/07/12(火) 00:20:21 ID:???
100mg×350粒、3箱目。
一日10から2粒飲んでいます。
なんか調子よし。
952ビタミン774mg:2005/07/13(水) 00:45:10 ID:5Cf2hohm
ウコンが皮膚がん治療に効果=米研究チーム (ロイター)

[ワシントン 11日 ロイター] 米研究チームは11日、カレーの黄色成分が皮膚がん治療に
役立つ可能性があるとの報告を発表した。
米研究チームの報告によると、ウコン(ターメリック)に含まれるクルクミンがメラノーマ細胞に
作用することが分かった。実験によると、クルクミンにより、皮膚がんの一種であるメラノーマが、
細胞死(アポトーシス)として知られる過程で自滅する確率が高くなった、という。
また同チームは、クルクミンが乳がん細胞の肺への転移を防ぐ働きを持つことも突き止めたとしている。
http://news.www.infoseek.co.jp/reuters/story.html?q=12reutersJAPAN181876&cat=17

953ビタミン774mg:2005/07/13(水) 05:53:21 ID:???
リンク切れてます。
954ビタミン774mg:2005/07/13(水) 15:05:46 ID:???
切れてないよ
955ビタミン774mg:2005/07/13(水) 21:49:19 ID:???
DHCと小林製薬の両方呑んで飲酒した感想
DHC ほとんど利いた気がしない
小林製薬 二日目に残らない感じ

最近は肝臓加水分解物L-システインが入った肝寿を利用中
956ビタミン774mg:2005/07/14(木) 02:37:23 ID:Ph084PWC
うこんのサプリとかドリンク飲んで全然効き目を実感できなかったん
だけど、この前田舎に帰ったときに青空市場で農家の人の自家製の
ウコンの粉の瓶詰めを買った。最初はお湯で割って飲んでたけど
まずいだけで効き目が実感できなかった。ところがティースプーン
こさじ山盛りを1日3回コンビニで売ってる1リットル100円くらいの
レモン水みたいなので飲んだらめちゃめちゃ調子がいい。

まずさをおさえて1回につき最低でもこさじ1杯飲んだらいいことが
わかった。あとスポーツドリンクとあうとおもう。これ発見してから
インポ気味だったけど復活してきたし何より朝の目覚めがよい。

健康マニアなので他にも書くと、胃に入れて効き目が短期的に
実感できるのはすっぽん料理、今回のうこん、ひらめなどの
白身魚の切り身です。薬では朝鮮人参とかもいいかな。

逆ににんにくとか世間でよいと言われてる割に全然効果なしです
他のうこんマニアのみなさんも効き目が実感できるものがあれば
教えてください。
957956:2005/07/14(木) 02:38:43 ID:Ph084PWC
書きすぎましたが要点は
・お茶にせずにスポーツドリンクで粉を流し込む
・小さじいっぱいは飲む

です。長文失礼しました
958ビタミン774mg:2005/07/14(木) 05:53:04 ID:???
959ビタミン774mg:2005/07/14(木) 09:20:17 ID:???
>>958
アウト!
960ビタミン774mg:2005/07/15(金) 17:21:16 ID:???
958は糞スレです。
961ビタミン774mg:2005/07/16(土) 17:13:23 ID:???
>>958はうんこスレです。
962ビタミン774mg:2005/07/22(金) 10:12:22 ID:???
ウコンは、食前、食後、食間、寝る前、いつ飲むのが一番いいですか?
963ビタミン774mg:2005/07/22(金) 10:29:23 ID:???
>>958 は検索に引っかからないから立て直してくれまじで。
964ビタミン774mg:2005/07/22(金) 15:36:50 ID:???
ウコンは、食前、食後、食間、寝る前、いつ飲むのが一番いい?

朝飲んだ方が一日調子がいい気がする。
しかし、酒飲みにとっては、アルコールと一緒に取った方がウコンが溶け易く
効きやすいらしいので、夜の方がいい気もする。
目覚めも夜飲んだ方がよさそう。
朝と夜、どっちがいいだろう?
965ビタミン774mg:2005/07/22(金) 17:41:06 ID:z4FPOYlN
糖尿病もしくは予備軍の方に!!
強肝作用も!!
http://www.clflg.com/peptide/index.html
966ビタミン774mg:2005/07/24(日) 02:27:32 ID:???
最近、クソしたあとにケツをふいたら
紙に鮮血が付く…。
穴は痛くないし、軟らかいクソのときでも鮮血が付くから
痔ではないだろう。
黒っぽいクソが出るときもあるし。
やっぱ考えられるのは、大腸ガーン…(゜□゜ノ)ノ
2〜3年前に親戚の叔父さんが
大腸がんが肝臓に転移して亡くなってるし…。

そこで!!
ここはもう、大腸がんに効くというウコンに
頼るしかない!!
秋ウコンに多く含まれるクルクミンが
腸管でテトラヒドロクルクミンになり、
大腸がんに効くことはわかった。
で、大腸がんにはどんなウコンが効くと思いますか?
どこのメーカーのがいいのか、粒がいいのか、粉末がいいのか、
発酵がいいのか、生がいいのか…。
アドバイスよろすく☆
967ビタミン774mg:2005/07/24(日) 02:38:11 ID:???
>>966
沖縄発酵化学の飲んでる
調子いいけど、ガンに効くとは聞いたことない。
968ビタミン774mg:2005/07/24(日) 12:18:02 ID:???
ウコン油をつくればどうかな?
ショウガとニンニクにターメリックをゴマ油に混ぜておく。
白ゴマ油のほうがいいかな。

んで調理の度にすこしづつ混ぜとく。
クルクミンのシクロオキシゲナーゼ阻害作用が
大腸がんを予防してくれるだろうよ。

ショウガとかニンニクは安いので良い。
ターメリックも安いので良い。
2000円もだせば自分で作れるし3ヶ月はもつだろうよ。

そういうの教える教室作ろうかな。
マジ流行ると思う。
969966:2005/07/26(火) 01:05:23 ID:???
>>967
発酵ウコンって、普通のウコンよりも効果があるのかしら?
臭いがマイルドになって飲みやすくなっただけなのかしら?

>>968
なるほどウコン油か。
あるサイトによると、
ウコン茶や、錠剤や粉状などを水と一緒に摂取しても、
クルクミンはほとんど身体に吸収されない。
だが、油などと一緒に摂ることで身体に吸収されやすくなるとあった。
さらに、
秋ウコンだけを摂るより、春ウコンも一緒に摂るといいらしい。
秋ウコンには精油成分が十分入っていなく、
良質な精油成分を多く含む春ウコンを一緒に摂ることで
ウコンの力が十分に発揮されるらしい。
ちなみに、そのサイトで販売しているウコンカプセルは、
春ウコン:秋ウコンを1:5の割合でブレンドしてあるとのこと。
自分で春ウコンと秋ウコンをその割合で混ぜて
摂取すればいいってか。
970ビタミン774mg:2005/07/28(木) 09:51:09 ID:???
>>968
流行るかもしんない
ひまわり油とグレープシードルがあるのでやってみるかな。
問題はターメリックのホールをどこで手に入れるかだ。
粉末では無理だよね。
971ビタミン774mg:2005/07/29(金) 12:03:22 ID:???
コンビニで二百円で売ってるのありますよね?あれってお酒の飲む前?後?どっちが効果的ですか?
972ビタミン774mg:2005/07/31(日) 01:18:38 ID:???
粉末でいいよ。クルクミンは揮発しないし。
973ビタミン774mg:2005/08/02(火) 00:32:21 ID:???
>>672
粉末と油を混ぜ混ぜ、ザラザラしそうだね。
974ビタミン774mg:2005/08/02(火) 10:00:50 ID:???
木綿布で濾過という方法もあるけどね。
なんならティーバッグみたいなやつ使ってもいいし。

漢方薬局いったら分包器でパックしてくれるかな?かも?
975ビタミン774mg:2005/08/04(木) 22:06:19 ID:???
ウンコ厨多すぎ
976とくいりせち:2005/08/05(金) 22:23:20 ID:nU8pNqcz
ウコンが肝臓に良くないという話を聞いて色々
渡り歩いています
確かに二チャンネル以外でヒットしていません
これはもう医療の専門家に直接聞くしかないのでは
ネットの限界でしょうか
977966:2005/08/06(土) 00:48:47 ID:???
最近クソが1日2回も出るようになってきた。
ヤバイかも…。
978ビタミン774mg:2005/08/06(土) 11:02:07 ID:CGWDeqEx
クルクミンが1カプセルで100mgとれるものはどこにありますかね
979ビタミン774mg:2005/08/06(土) 14:46:23 ID:???
ウコンが体によくないのではなくて、
過剰投与によって結果的に肝臓に脂肪沈着がみられたってことだろ?
しかもこの情報はネットで得たものだけど、医療の専門家に聞いても
わかんないと思うよ。国立医薬品食品衛生研究所あたりに聞いてみたら?


>>978
暫定ADIが1mg/kgだから過剰になっちゃう。
980とくいりせち:2005/08/08(月) 22:08:11 ID:HQWdVs23
独立行政法人 国立健康・栄養研究所の
「健康食品」の安全性・有効性情報ってのがありました。
医療の文献から検証してあったりして
これが"かたいところ"ですかね
981ビタミン774mg:2005/08/09(火) 00:47:28 ID:PSWHVjJZ
肝臓が悪くなるとどうなる?
982ビタミン774mg:2005/08/09(火) 14:34:54 ID:???
肝臓が悪くなると・・・

だるくなる。
ねむくなる。
疲れやすくなる。
あと、怒りっぽくなる。

通常、これらはただの疲労と解釈されやすい。

ひどくなると黄疸になる(顔や手足が不自然に黄色くなる)。
極端に肝臓が弱っていれば血液検査で一発でわかるヨ。

ウコンが肝臓に(・∀・) イイ!!とされるのは
胆汁(肝臓で作られた老廃物)が胆管や胆のうから出にくい状態の人が
ウコンを飲むことで出やすくさせるから、すっきりする。
まぁ肝臓の下剤みたいなもんだな。

飲んでいるうちに胆汁が枯渇しようものなら、
ウコンを飲むことで肝臓が逆に悪くなることは十分考えられる。
便秘の人でもお通じのよい日は便秘薬は飲まないでしょう?
983ビタミン774mg:2005/08/09(火) 14:38:46 ID:???
過剰量のクルクミンは肝臓内のグルタチオンという
これまた別の抗酸化物質を枯渇させてしまうらしく。

逆に活性酸素を増加させてしまうというなんとも皮肉な話がある。
984ビタミン774mg:2005/08/10(水) 00:17:23 ID:???
肝臓が悪くなると・・・

だるくなる。
ねむくなる。
疲れやすくなる。
あと、怒りっぽくなる。
顔色が浅黒くなる


インド人が黒いのはカレーに含まれるクルクミン過剰摂取ナjf・ああgがううえ2−3おあ
985ビタミン774mg:2005/08/10(水) 17:16:18 ID:QpUv0Jy9
うつにウコンがいいと聞いたけど1日100mgって書いてあった
986ビタミン774mg:2005/08/11(木) 10:00:57 ID:???
保守!
987ビタミン774mg:2005/08/11(木) 20:23:41 ID:???
次スレなし?おしまい??
988ビタミン774mg:2005/08/11(木) 20:57:17 ID:???
終了でいいんじゃない?
989ビタミン774mg:2005/08/11(木) 23:11:49 ID:???
了解しました!
990ビタミン774mg:2005/08/12(金) 11:39:03 ID:???
987=988=989 乙!
991987=989だが:2005/08/12(金) 18:29:37 ID:???
>>990
そんな分りやすい自演はしませんがな
ここもじき落ちるし、続けたいのであればあなたが立てて下さい
>>988さんに失礼だしね
992ビタミン774mg:2005/08/12(金) 18:53:25 ID:???
実は
987=988=989=990=991
993ビタミン774mg:2005/08/13(土) 10:04:17 ID:???
よくわかったな埋め
994ビタミン774mg:2005/08/13(土) 14:33:03 ID:US+VXtYJ
          | ̄ ̄|
          | ̄ ̄|
          |   |
..         /  ̄ ̄ ̄\
        |       |
        | ウンコ  |
        | の力   |
        |       |
        |    人  |
        |   (  ) |
        |  (____).|
        |       |
995ビタミン774mg:2005/08/13(土) 14:52:08 ID:???
996ビタミン774mg:2005/08/13(土) 19:55:32 ID:???
記念に埋め。
997ビタミン774mg:2005/08/13(土) 22:21:20 ID:???
スレが伸びてるなって来てみれば・・・
数ヶ月飲み続けたので、ウコンお休み中。
998ビタミン774mg:2005/08/13(土) 23:25:07 ID:???
漏れも飲んだ次の日に残らなかったので、記念age
999ビタミン774mg:2005/08/13(土) 23:26:46 ID:???
>>998
このヴォケ、sageだろうが!逝ってよし
1000ビタミン774mg:2005/08/13(土) 23:28:21 ID:???
過ぎたるは及ばざるが如し。で1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。