二代目若乃花(若三杉)を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
全盛期が北の湖と重なった不運もあって、過小評価されがちのこの第56代横綱若乃花幹士について語りましょう。
年間78勝
26連勝
28場所連続勝ち越し、23場所連続2桁勝利
なかなか好記録を持っているんですけどねえ。輪湖とも互角に戦っていたし。
2待った名無しさん:2001/07/22(日) 21:24
年間78勝は確かに立派だと思う。
豪快さがなかったのが、強いイメージがない原因だろう。
何となく勝っていた感じかなあ。
でも、成績はもっと評価すべきだと思う。
3待った名無しさん:2001/07/22(日) 21:34
いい力士でしたね。関脇から大関に上がる頃に、
頭が着きそうになるくらいの低い姿勢で下手を取りに行く姿が
思い出される。あと、懐も深かった。
4天空と中軸:2001/07/22(日) 22:29
優勝回数が少なかった事と女性関係が派手だった事、期待されていた程には活躍できなかった事
が過小評価される要因か。後期北の湖のライバルになれる逸材だったのに優勝4回で終わってしまった。
今は理事になって大阪場所のチケット売り捌きに奔走してるみたいだね。
5待った名無しさん:2001/07/22(日) 22:45
夕月カマボコのCMが懐かしい・・・。
6待った名無しさん:2001/07/22(日) 23:29
つよかったよー
7待った名無しさん:2001/07/23(月) 00:14
同期の隆の里も同じ優勝4回だが、二人の内容は対照的だった。
若乃花は早熟型で20代で引退。隆の里は晩成型で30代で横綱昇進。
また、隆の里は短期間であるが一番強い時期があった。
それに対し、若乃花は長期間にわたってナンバー2であり続けた。
二人の優劣はつけ難い。
8待った名無しさん:2001/07/23(月) 05:39
対輪島戦が印象に残ってるな。
9待った名無しさん:2001/07/23(月) 05:47
ディスコ若三杉、なんて歌まで有った人気力士なのに。
輪湖、千代に挟まれて目立てなかった気の毒な力士。
10待った名無しさん:2001/07/23(月) 11:14
『ソウル若三杉』だよ

ちなみに若三杉自身が歌った歌は
『泣きぼくろ』
11待った名無しさん:2001/07/23(月) 11:34
ワッカミスギ♪
12じゅん:2001/07/23(月) 22:09
若三杉が綱取りの場所だったと思うんだけど、三重ノ海との取り組みで、立会いで三重ノ海が早くつっかけて若三杉が突き飛ばされて尻餅ついたことありましたよね。
で仕切りなおして、三重ノ海がもろ差しで吊りだした気がします。覚えてますか?あれはアッタマ来たなあ。
それと、連続勝ち越し記録、連続二桁記録、だと若はどのくらいの順位なんですか?
あんまりこの分野の順位って本とかにも出てない気がするので。
13待った名無しさん:2001/07/23(月) 23:00
連続勝ち越しは28場所
51場所の武蔵丸、50場所の北の湖に次いで3位
幕内に限定するなら、北の湖が1位、武蔵丸は49場所で2位。

http://www.fsinet.or.jp/~sumo/sumo.htm

↑12のじゅんさん、このページ見てごらん。
数字的なことはほとんど網羅しているよ。
14待った名無しさん:2001/07/23(月) 23:01
武蔵丸は連続勝ち越し55場所に訂正。
15待った名無しさん:2001/07/23(月) 23:54
16じゅん:2001/07/24(火) 01:13
13さんありがとうございました。
ところで横綱昇進のとき改名しないほうが良かったのになあ。
二子山親方強要し過ぎ。
17待った名無しさん:2001/07/24(火) 11:26
若乃花2って、なんか「トップになれなかったNO.2」という印象。
いや、横綱だからNO.1のはずなんだけど。
18待った名無しさん:2001/07/26(木) 00:41
れいこー
れいこー
れいこーの泣きぼくろー
19待った名無しさん:2001/07/26(木) 18:19
鷲羽山戦のはりま投げ
20待った名無しさん:2001/07/26(木) 18:47
>>17
確かに立派な記録がいくつかあるのに、1位の記録がないんですね。
相撲内容も記録の面でも、目立たない強さだったのかも。
21待った名無しさん:2001/07/26(木) 19:09
記録より,イメージの良さが記憶に残るよ。(81年秋まで)
美男子で背が高くて色白で足腰がよくてきれいな上手投げを決める。
関脇から大関,横綱昇進の勢いは素晴らしかった。

離婚〜今はいろいろ問題あるけど,あんまり気にしない
221:2001/07/26(木) 21:35
新横綱からの連続2桁勝利:16場所というのは、大鵬と並んで1位のはず。
年間78勝した1978年も、年間最多勝を逸した年間最多勝利記録...これは気の毒というかなんというか。
23待った名無しさん
>>22その年は北の湖が82勝したもんね。ビバ北の湖