続々増えるモンゴル人力士ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
旭鷲山や旭天鵬らの集団入門が最初でした。
帰ってしまった人もいましたが、その後彼等の活躍でモンゴル力士が続々と増えています。
モンゴル力士について語らいましょう。
2待った名無しさん:2001/05/23(水) 17:03
逆にハワイは1人だけ
3待った名無しさん:2001/05/23(水) 17:47
かつてハワイでは相撲中継がされていたというが、
今はどうなんだろう?
そして、モンゴルは?
4待った名無しさん:2001/05/23(水) 23:29
モンゴルは幕内以上が放送されているそうです。
一緒にきて帰っちゃった人等は今ごろ後悔してそう・・・。
旭鷹とか旭獅子とか・・・。旭嵐山は未だ幕下だけど。
5待った名無しさん:2001/05/23(水) 23:33
ハワイからもバンバンつれてきて欲しいね
6U-名無しさん:2001/05/24(木) 00:44
グルジア 一人
韓国   一人
7待った名無しさん:2001/05/24(木) 00:51
グルジアってどこですか?
8待った名無しさん:2001/05/24(木) 00:55
朝赤龍萌え〜
9U-名無しさん:2001/05/24(木) 00:59
>>7
旧ソビエト。
アルメニアの上
10待った名無しさん:2001/05/24(木) 01:02
>>9
すんません。ありがとうございました。
調べてみます。
11二本字人間:2001/05/24(木) 01:07
俺はモンゴルの力士は好きじゃない。
いつも自分の言葉しゃべって仲良くしやがって。
うらやましい!
12待った名無しさん:2001/05/24(木) 01:09
>>11
ヘンリー?
13星誕期:2001/05/25(金) 11:36
俺も嫌いだ。
星安出寿が恋しい・・・。
14待った名無しさん:2001/05/25(金) 12:43
一昔まえは小錦・曙・武蔵丸でよくつるんでたじゃん。それと一緒。
15地獄の風車:2001/05/25(金) 14:56
外国出身の力士は、一つの国につき20人以内に制限するって
話をどこかで聞いたんだけど、本当ですか?
16待った名無しさん:2001/05/25(金) 15:00
外国人枠 一部屋2人っていうのは聞いたことあるけど・・・。
17待った名無しさん:2001/05/25(金) 17:08
18待った名無しさん:2001/05/25(金) 17:12
>>15-16
相撲界全体で外国人枠40人と決められてるのは知ってるが・・・
19待った名無しさん:2001/05/25(金) 17:19
やっぱり蒙古人にも体臭があるんじゃろか?
武蔵丸なんて臭くて勃起しちゃったよ。
20待った名無しさん:2001/05/25(金) 17:51
ウランバートル巡業もやるんじゃないの。近いうちに。
21待った名無しさん:2001/05/25(金) 19:35
16です。
去年、立田川部屋が陸奥部屋に吸収合併されましたがそれに関するエピソードで、
白馬という力士は元々陸奥部屋で新弟子検査を受けるまで過ごしていましたが、
「1部屋に外国人は2人まで」という規定の為に、立田川部屋から初土俵を踏みました。
それは、すでに星安出寿と星誕期が所属していた為でした。
結果的に白馬は古巣に帰った形になったのです。
22待った名無しさん:2001/05/25(金) 22:08
外国人枠なんてあるのか?
相撲も助っ人外人の時代なんだね。
23待った名無しさん:2001/05/25(金) 22:19
外国人枠は外国人が増え過ぎないようにする為の処置です。
24待った名無しさん:2001/05/25(金) 23:06
相撲は、伝統文化という側面もあるからね。(多様性が相撲の魅力よ。)
外国からの入門者の制限も、ある程度はやむをえんのよ。
そこらへんの外来スポーツとはちがうもんでのう。
25待った名無しさん:2001/05/26(土) 14:56
続々と入ってきてるが、ものになりそうなのはどれくらいなんだ?
朝赤龍は近いうちに上がってきそうだが
26待った名無しさん:2001/05/26(土) 23:40
旭鷹山はいまやモンゴル力士の中盆です。
27待った名無しさん:2001/05/27(日) 17:56
花田勝
28待った名無しさん:2001/05/27(日) 18:02
文化を理解しようとしてりゃ歓迎だな。
29待った名無しさん:2001/05/27(日) 21:36
白馬に期待。
30待った名無しさん:2001/05/28(月) 11:35
  ゴォー         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ー   ∧η∧   < コピペ厨房発見、無断転用ーひゃひゃひゃひゃ!!
  ー   (,,゚∀゚)   \_______________
  ー  ミ__ノ
     @ @


 
31待った名無しさん:2001/05/28(月) 17:56
朝赤龍は来場所どうかな?
32待った名無しさん:2001/05/28(月) 19:36
ハワイ勢が減ったのはハワイ内で角界の黒い噂が暴露されてる
せいですか?
33待った名無しさん:2001/05/28(月) 19:42
>>32
ハワイ勢が減ったのは外国人の人数制限がされてから、
モンゴルとハワイを比較して(制限があるが故に)モンゴル人の方が素質的に魅力的だったと思われ。
同じ人種だし、身体が大きな力士が入るより、本来の相撲の面白さが出るからじゃないでしょうか?
34待った名無しさん:2001/05/29(火) 11:41
日本語上手だから許す。
35待った名無しさん:2001/05/29(火) 13:30
モンゴル相撲のくせが抜けてないのか、勝負ありでも、勢い余って技かけようとするのがちょいと見苦しいと見たのは偏見か?
36待った名無しさん:2001/05/30(水) 00:45
頑張って日本語を覚えようとしている外国人って応援したくなる。
37待った名無しさん:2001/06/02(土) 22:31
顔が似ているから親近感が湧くし、ソップ型が多いので小さいものが大きいものを倒すっていう
相撲らしい醍醐味があるのでおもしろい。応援したくなる。
38待った名無しさん:2001/06/05(火) 03:06
いいんじゃない?
39待った名無しさん:2001/06/06(水) 01:46
変な技かけて怪我させなければいいと。
40ぬすっと:2001/06/06(水) 08:30
負けそうになったら、「モンゴリアン・チョップ!」きぼんぬ。
41旭道山:2001/06/09(土) 22:01
もっと二本語で会話しろや。
42大島:2001/06/10(日) 20:49
旭道山よ、お前もだ。
43待った名無しさん:2001/06/13(水) 15:47
だ〜
44待った名無しさん:2001/06/15(金) 15:45
旭天山は辞めたら通訳になります。
45待った名無しさん:2001/06/15(金) 17:44
相撲のインターナショナル化は反対ではない。
北方騎馬民族に南方海洋民族の激突。
まるで、古代日本の世界の再現のようです。
46待った名無しさん:2001/06/15(金) 23:53
モンゴル力士、萌え
47待った名無しさん:2001/06/19(火) 16:15
旭天鵬の弟(不動山)に期待。兄より小柄だが・・・。
48待った名無しさん:2001/07/05(木) 11:42
今発売している大相撲で全モンゴル力士が紹介されてるぞ
49待った名無しさん:2001/07/05(木) 16:39
日大よかましだな
50てるくに:2001/07/05(木) 16:43
てるくにはまだおしりの蒙古ハンがきえてません。
どうしたら消えますか?
51待った名無しさん:2001/07/05(木) 16:56
白馬がいいね
52てるくに:2001/07/05(木) 16:58
スーホーの白い馬は泣けます。
馬頭琴という楽器もいいです。
53待った名無しさん:2001/07/05(木) 17:03
>>52
そうでしたね、あれもモンゴルのお話ですね。
54待った名無しさん:2001/07/05(木) 18:26
>>50
てるくにのおしりをぺんぺん

そしてぺろぺろ
55待った名無しさん:2001/07/05(木) 18:35
>54

悪い病気になるだけタイ、やめとき!
56待った名無しさん:2001/07/05(木) 18:39
>>55
そぎゃんね。
そぎゃんこつなら、やめとくばい。
57待った名無しさん:2001/07/22(日) 15:02
モンゴル力士が増え過ぎ(外国人枠が一杯)なので、枠の空き待ちが既にいるらしい。
58待った名無しさん:2001/07/22(日) 15:03
安虎・安馬に期待!
59待った名無しさん:2001/07/22(日) 21:34
大磐石は今場所いい感じやったやんけ。
60待った名無しさん :2001/07/23(月) 00:18
日本人だってモンゴロイドじゃん。
61待った名無しさん:2001/07/23(月) 00:38
そういう問題じゃないんですけど・・・。
62 :2001/07/23(月) 06:48
朝青龍の顔がどう見てもチョン顔にしか見えないから
嫌悪感がぬぐえない。
63待った名無しさん:2001/07/23(月) 07:44
>>62かな〜り同意
でもそれ以上にマナーが悪い
ガツポーズなら全然構わないけど張り手くらった後なんかひど過ぎるよ
64待った名無しさん:2001/07/23(月) 11:55
朝赤龍のほうが何気に出世しそう
65待った名無しさん:2001/07/23(月) 12:13
こいつら(モンゴル相撲)は往生際が悪すぎて危ない。
勝負がついた後に投げ飛ばしたり、
投げられ方が下手くそだから(最後まで諦めない?)かばう方も大変。
旭天鵬はマシだけど、あれじゃ自分だけじゃなく相手も大ケガしかねない。
礼儀を知らんのか?
66待った名無しさん:2001/07/23(月) 12:36
>>65
×往生際が悪い
○勝ちに執着する

何の問題も無い
67待った名無しさん:2001/07/23(月) 12:48
>>62
今日発売のポストを見ろ!
68待った名無しさん:2001/07/23(月) 16:03
>>65
「あー下手に投げられるのこらえたら怪我しそう。転がっとくか」なんて覇気の無い相撲見たくもないね
礼儀とか曖昧な言葉で誤魔化してるんじゃないよ
69待った名無しさん:2001/07/23(月) 18:31
>>68
朝青龍はひどいぞ
勝ってもにらみつけたりする
70待った名無しさん:2001/07/24(火) 00:10
白馬がいい!
まだ相撲は荒削りだが。。。
礼儀正しいしね。
71待った名無しさん:2001/07/24(火) 04:16
土俵を飛び出してるのにムチャな投げを打ったり、
勝敗が「決してから」の悪あがきが多かったから
叩かれてるんだろうに。
 バカだが技術だけは有ったマサルの土俵人生を
3年は短くしたのも、旭鷲山だった。あの時に横綱
にしとけば、もー少しマシな成績だったろうよ、
マサルも。
72待った名無しさん:2001/07/24(火) 10:03
モンゴル相撲と日本の大相撲の違いのが表れているんだと思う。
もちろん親方がきちんと指導するべきだと思うけど。
73待った名無しさん:2001/07/24(火) 10:39
暴行魔、朝青龍!!
74待った名無しさん:2001/07/24(火) 10:41
>>73
情報のソースは何?
75待った名無しさん:2001/07/24(火) 17:08
本人から聞いたんだよ。F君ね
76待った名無しさん:2001/07/24(火) 17:09
キミはおせーて君やってないで、
根拠のある確かな情報を元にしたまともな意見でも述べたらどうかね?
まあ、無理だろうが!
77待った名無しさん:2001/07/25(水) 12:32
>>76
( ̄m ̄)プッ
78待った名無しさん:2001/08/02(木) 00:29
>>73
ま、日本人でも勘違い天狗小僧はいますからね...
79待った名無しさん:2001/08/02(木) 02:54
ウォガ!
80二本字人間:01/08/30 08:11 ID:s40a.ybk
俺は旭鷲山大嫌いだ。
俺はあいつに右膝を2回もケガさせられたんだ。
絶対許さんぞ!
81待った名無しさん:01/08/30 18:34 ID:wsj5UNiU
朝青竜は横綱になれる素材だね。
82103 ◆pfZ/SuMo :01/08/30 19:54 ID:3eNmoni6
そういえば読売新聞って龍を竜に統一しているよね。
変換面倒くさいのかな。
83二本字人間:01/09/18 07:14
海外に来て同じ国の奴等どうしで仲良くなる民族は許せん!
84二本字人間:01/10/15 07:57
友達がいるやつらは嫌いだ。
85待った名無しさん:01/11/21 00:29
朝青龍って、張り手にかなり頼ってるよね。
そのうち理事長に注意されるんじゃないか?
昔の旭道山みたく。
86待った名無しさん:01/11/21 00:42
朝青龍嫌い。相撲の美しさや精神を学んで!
87待った名無しさん:01/11/21 08:13
俺は別に嫌いじゃないな
激しい気性を前面に出す荒々しさは
今の相撲界にはなかなか見られない貴重なキャラクターだと思う。
駻馬って感じがするよ。

ただああいうのが増えても困るけど。
88待った名無しさん:01/11/21 11:23
幕下以下では安馬と武蔵龍が2大好素材だと思うが。
89待った名無しさん:01/12/04 20:49
モンゴルが増えるとおもしろくない。それと学生も。
90待った名無しさん:01/12/05 23:19
黒人幕内力士よ、出でよ!
91待った名無しさん:01/12/06 09:17
モンゴル増えすぎ!いいのもいるけど好きじゃない。
92待った名無しさん:01/12/07 14:46
なんか一時のハワイ勢みたいね

禁止令だるのかな、また。
93待った名無しさん:01/12/07 15:01
いつかは、だるでしょう(藁
94地獄の風車:01/12/08 14:35
旭鷲山は体が大きくなって、前に出る力もついてきたのだから、
上位力士と対戦するときも変化技に頼らず、正攻法で臨んでほしい。
95stop        :01/12/12 12:35
そういえばきのう朝青龍が焼肉を基地害のように食いまくってる番組をTVでやってたぞ。
15万円くらい食ってそのあと別の食事会に行ったと・・・
ビールも15杯飲んでた。
(ジャンクスポーツだった!!)
肉食の奴等はやっぱすげえと思った。
ただひとつ、7年後生きてるかどうか・・・・・・・
96待った名無しさん:01/12/16 03:17
モンゴルって肉食で、しかもお風呂に入る習慣がないから、臭いんだよね、体臭。
それでも旭鷲山は今やお風呂大好き!吉原のね。
97二本字人間:01/12/16 03:43
>>96
親友に囲まれてるのに女遊びとは許しがたいな。
こいつもそうやって俺を苦しめるのか。
親友がいるんならそいつらと仲良くするだけで充分満足じゃねえのかよ?
友達がいなくて癒す方法のないやつが必死で生きてたりするんだぞ。
やっぱ友達できると贅沢になるのか。
98待った名無しさん:01/12/16 03:51
旭鷲山は嫁さん貰っても相変わらず風俗行っては馴染みの焼肉屋で
『抜かずの6発』を自慢してるんだから、しょうがないよね。
成り金まるだしなのは、ドルジだけれど。
99待った名無しさん:01/12/16 15:43
>>95
毎日のように焼肉食べてたって言ってたけど
マジで心配だ・・・・
100100記念:01/12/16 15:54
いつかは痛風になるだろうな
101陸奥北海:01/12/16 16:35
モンゴル民族は、われわれ日本人と違って、腸が長いそうだ。
腸が長いということは、肉の消化もゆっくり行われるので、
日本人ほど内臓に負担がかからないらしいぞ。
102待った名無しさん:01/12/18 20:57
胃で吸収せず腸で吸収するタイプのほうが糖分が吸収されやすく、痛風、糖尿に
なりやすい。  例 そしゃく回数が少なく、丸呑みするタイプなど
ただ、朝青龍は体型的に咀嚼をしっかりしてる様に見える。
素で食が太いのでは?
103待った名無しさん:01/12/21 16:46
でも、肉ばっかり食べるのは
体に悪いよね・・・
ほんとに大丈夫なのかな?
だれか注意するとか止めろよ!!と思う。
104どるじ号だって・・・ププ!:02/01/06 03:39
■朝青龍、母国に救急車を寄贈
新関脇の朝青龍が母国の大声援への恩返しにと、自動車販売会社JMCとタッグを組んで、
ウランバートル市に救急車《朝青龍号》一台を寄贈。日本の消防庁と同じフル装備型で、
母国の救助活動に大きな戦力になることが期待できそう。また今年、朝青龍は「頑張ってる
人たちを応援したい」と、大学教授の叔父の協力で奨学生基金を設ける予定もあるそうです。
105待った名無しさん:02/01/17 13:01
向こうはモンゴル人の相撲しか見ないって
ちょうど日本人が大リーグの日本人選手に関心があんのと
同じだな。
106待った名無しさん:02/01/17 13:17
>>104
それに栃東を乗せるつもりだったのか
107待った名無しさん:02/02/12 10:52
一時期にどっと、一つの国(地域)からの入門が絶えないって、
ハワイ勢の時もそうだけど、誰かの尻馬に乗って主体性のない経営方針が
相撲界の稚拙さを物語っているね。
108二本字人間:02/02/15 03:09
109待った名無しさん:02/02/18 14:49
朝青龍の顔がどう見てもチョン顔にしか見えないから
嫌悪感がぬぐえない。
110?A^?¢?A°?E´:02/03/06 16:23
  ∧ ∧
┐(´ー`)┌ <ップ1はいつもこんな下らないこと考えてるのか...
111:02/03/08 15:15
わるいか!
112待った名無しさん:02/03/11 16:12
>>62かな〜り同意
でもそれ以上にマナーが悪い
ガツポーズなら全然構わないけど張り手くらった後なんかひど過ぎるよ
113誘導員@”削除”依頼済 ◆JI1.6Xdw :02/03/25 19:19
西関脇 朝青龍(あさしょうりゅう) 10勝4敗
東前頭二枚目 旭天鵬(きょくてんほう) 5勝9敗
西前頭三枚目 旭鷲山(きょくしゅうざん) 1勝13敗
幕下
東六枚目 朝赤龍(あさせきりゅう) 4勝2敗
東十六枚目 旭天山(きょくてんざん) 3勝4敗
三段目
東十四枚目 白馬(はくば) 2勝4敗
西十四枚目 安馬(あま) 7勝0敗
西三十枚目 龍皇(りゅうおう) 3勝4敗
西四十六枚目 不動山(ふどうやま) 1勝5敗
西六十六枚目 光龍(こうりゅう) 2勝4敗
東六十八枚目 大翔地(だいしょうち) 3勝4敗
西七十七枚目 大鷹浪(だいおうなみ) 3勝4敗
東八十枚目 大恩児(だいおんじ) 4勝2敗
東八十二枚目 大磐石(だいばんじゃく) 2勝4敗
西八十九枚目 武蔵龍(むさしりゅう) 4勝3敗
東九十七枚目 大勇地(だいゆうち) 4勝3敗
東九十八枚目 白鵬(はくほう) 5勝1敗
東百枚目 保志桜(ほしざくら) 3勝4敗
序二段
東九枚目 猛虎浪(もうこなみ) 5勝1敗
東二十六枚目 大河(たいか) 2勝4敗
東三十二枚目 大天山(だいてんざん) 4勝2敗
西四十枚目 保志光(ほしひかり) 5勝2敗
西五十一枚目 安虎(あこ) 全休
西六十一枚目 北春日(きたかすが) 6勝1敗
東六十三枚目 凡天勝(ぼんてんしょう) 全休
東八十八枚目 大天霄(だいてんしょう) 3勝4敗
西八十九枚目 千昇(せんしょう) 5勝1敗
西九十七枚目 鶴竜(かくりゅう) 4勝3敗

モソゴル力士スレ乱立につき、誘導&削除依頼済み。最も古いこのスレを本家とし、
乱立スレにあった有用と思われる情報を転記しますた。
114待った名無しさん:02/03/25 20:13
うお・・こんなに多かったんだね、ゴルモン勢
115待った名無しさん:02/04/05 09:28
乱立する、モンゴルスレをどうにかしてください(怒
116待った名無しさん:02/05/01 15:24
イジメも例外が・・・
いくら朝青でも朝赤はイジメてないみたい。
117待った名無しさん:02/05/01 23:32
ロシア人も参戦!

http://www.asahi.com/people/update/0501/005.html
新弟子離れのパワー ロシア出身の3人も受検
 1日に東京・国技館であった大相撲夏場所の新弟子検査で、ロシア出身の3人が
受検。身長193センチ〜189センチ、体重130キロ〜91キロの堂々とした
体が注目を集めた。
 イワノフ・ニコライ・ユーリビッチ(18)=阿武松部屋=はプロボクシング、
ほかの2人も、レスリングやアマ相撲の実績があるという。
118待った名無しさん:02/05/27 00:09
朝赤龍十両昇進決定的あげ!
119待った名無しさん:02/08/23 23:16
あげ
120待った名無しさん:02/08/24 08:15
外貨獲得のための政策?ショボイな、モンゴルも
121待った名無しさん:02/09/03 01:20
別に、いいんじゃない?
122待った名無しさん:02/09/07 20:39
帰ってこいよ、凡天勝さん。親方、連れ戻しに行ってください。
123待った名無しさん:02/09/08 02:18
モソゴルって、中国語話してるのかな?
124待った名無しさん:02/09/08 02:38
日本語はなせたら、それでいい。
125待った名無しさん:02/09/08 07:20
モンゴルはモンゴル語じゃなかった?
確か文法は日本語そっくりだったような・・・
だから電波少年の矢部の企画でモンゴルが選ばれたはず。
126待った名無しさん:02/09/08 22:46
 今日の安馬は強かったゾ!!
127待った名無しさん:02/09/10 03:52
また、出羽海に入ったみたいだな
128待った名無しさん:02/09/10 06:19
ドルジと鷲っとどっちが性格悪いと思う?
129待った名無しさん:02/09/10 20:27
理論上幕内全員が、モンゴルだけということも。
野球のように好成績でくびにできないし。
そのときが…
130待った名無しさん:02/09/10 20:48
肉布団にする
131待った名無しさん:02/09/10 21:59
うざいにきまってんだろ!
くたばれドルジ
132待った名無しさん:02/09/10 22:44
うざいのようざいのようざいのよ
133待った名無しさん:02/09/11 13:55
日本人もモンゴリアン系だし、日本に来て大和魂身につけて
強い力士になるのならそれは立派。今日び体格の良い国内男子から
強い力士志望者を集めるシステムをいつまでたっても確立できない事が
根本的な問題なんだと思う。
134待った名無しさん:02/09/11 14:13
いっそモンゴル部屋を作ればよろしい!
135bloom:02/09/11 14:28
136待った名無しさん:02/09/18 11:00
出羽海のモンゴル力士の四股名は何でしょうか。
137待った名無しさん:02/09/19 18:07

 駄目、絶対、モンゴリアン
138待った名無しさん:02/09/28 14:08
モンゴルの新弟子の四股名は出羽輝(でわひかり)です。

これにより、以下のようになりました。
モンゴル出身力士   旭鷲山、旭天鵬、旭天山、朝青龍、朝赤龍、安馬、龍皇、保志桜、光龍、大翔地、北春日、白鵬、白馬、千昇、鶴竜、不動山、武蔵龍、大恩児、猛虎浪、大勇地、
大河、大鷹浪、大天山、大磐石、保志光、大天霄、時天空、安虎、出羽輝、凡天勝

以上30人が在籍しています。(凡天勝は番付外)

引退(廃業)したモンゴル出身力士
旭獅子、旭雪山、旭鷹

以上3人です。
139待った名無しさん:02/09/28 14:31
意外と引退力士少ないんだね。
その3人は第1期モンゴル力士のメンバーだし。
140待った名無しさん:02/09/28 16:24
モンゴル部屋隔離案に同意
141待った名無しさん:02/09/28 16:45
でもモンゴルって貧しい国だから
日本で力士が活躍して
少しでも豊かになるのはいいことだね。
142待った名無しさん:02/09/29 14:35
全員関取になってほしい
143待った名無しさん:02/10/26 12:07
fgdfg
144待った名無しさん:02/10/27 21:40
ujghiugiu
145待った名無しさん:02/11/06 16:22

地獄相撲(ちゃが・ぽるて)
世界各地に 日本の相撲に類似した格闘技が点在するが
特に有名なのは モンゴル相撲である.
その歴史は古く ジンギスカーンの時代までまでさかのぼるという.
勇猛果敢な騎馬民族である彼等は 戦闘訓練の一環として好んでこれを
行った.
中でも 17世紀に時の暴君・ジミヘカーンによって発案された
地獄相撲は 地上15メートルの高さに土俵をつくり
そこで生死をかけて闘うという凄まじいものであった.
ちなみに、現代の日本の相撲で使う「どすこい」というかけ声は
この地獄相撲最強の戦士として知られた「ドスコイカーン」の名に
由来すると言う説もある
----- 民明書房刊「相撲人生待ったなし」より
146待った名無しさん:02/11/07 22:43
モンゴル追放
147待った名無しさん:02/11/07 23:36
だいばんじゃく好き
148待った名無しさん:02/11/08 00:06
あげ
149待った名無しさん:02/11/23 23:52
どうよ?
150待った名無しさん:02/11/24 02:07
いいんでないの?
151待った名無しさん:02/11/24 15:19
大相撲にモンゴル旋風
152待った名無しさん:02/11/24 15:58
今までモンゴルっていうと純朴そうなイメージだったがどうやら間違いだったみたい?
153待った名無しさん:02/12/17 16:49
11月場所終了地点で32人。
154待った名無しさん:02/12/17 16:51
プロレス最強の証明
155待った名無しさん:02/12/17 17:30
朝青竜以来、誰もやめてないって本当?
156待った名無しさん:02/12/31 10:48
来場所はいよいよ モンゴル人が5人も幕下に!!
 上るの早くないか?
157待った名無しさん:02/12/31 10:57
旭鷲山が関取になってから誰もやめていないって
158待った名無しさん:02/12/31 17:32
あと三年で・・・

  三役以上→朝赤龍、春日王、黒海。
  幕内以上→時天空、露鵬、武蔵龍、龍皇、安馬、大翔地
    は、固いはずだよ。 外人はあまり好きではなかったけど
  やっぱみててひたむきさを感じます。 異論あって?
  
159待った名無しさん:02/12/31 17:41
  >158
  光龍も上がるゾ 忘れるな!!

 今じゃヤオも減ったんで 力のない部屋の力士でも実力であがれるべ〜 

 昔はそうはいかなかったのよねぇ〜
160待った名無しさん:02/12/31 22:48
ちなみに時天空は モンゴル少年時代 ドルジといいライバル
だったと 『相撲』に書いてあったなぁ・・・
 だとしたら 彼も横綱いや大関は確実???


161待った名無しさん:03/01/01 11:24
↑ 昔は力が均衡してても 今じゃ朝青龍にかなわないでしょ!!
162待った名無しさん:03/01/01 11:49
時天空強いよ!マジで 頭もいいし。

 
163待った名無しさん:03/01/01 14:31
安馬は 幕下で苦戦してるみたいだけど、上に行けるかな?
164待った名無しさん:03/01/01 15:17
>163
もっと体出来上がれば行くと思うぞ!!
 真向勝負の相撲内容もいいしっ
165待った名無しさん:03/01/01 16:43
ひ〜が〜し〜

ぼぶ〜さっぷぅ〜〜〜〜〜。
166待った名無しさん:03/01/01 20:23
ボブサップがもし真面目に相撲をしたら どこまでいけるか?
167待った名無しさん:03/01/02 10:08
そーいえばみんなは モンゴルかえっているのかな?
ドルジは紅白でて帰ってないみたいだが・・・
そして 帰省費用って部屋が出してくれるのかな?
 くわしくキボン!!
168待った名無しさん:03/01/02 10:47
ドルジは12月4日にモンゴルへ帰り、12月9日に日本へ戻る。
他の力士については雑誌に書いていない。
169待った名無しさん:03/01/03 13:33
  いよいよだべぇ〜
 今場所は時天空の三場所連続優勝に期待!!
 可能性は高いね。 稽古見る限り。 それよか 梶原がスランプにみえるんだが・・
170待った名無しさん:03/01/03 13:42
>169
 6勝1敗とみた!!
 押し相撲に弱いんでその一敗!!
逆に 保志桜・大翔地に可能性があるとおもうんだがいかが?
171待った名無しさん:03/01/03 14:05
優勝は無理にせよ、 好成績を残しそうな予感 モンゴル勢が・・・
172待った名無しさん:03/01/03 15:11
 冗談抜きで ホント 5年後の番付予想です

   東        西
 朝青龍   横綱   黒海
 春日王   大関   朝赤龍
 露鵬    関脇   時天空
 琴欧州   小結   安馬
 大翔地   幕内   龍皇
 白馬         武蔵龍
 白露山        保志桜
 他 多数  
    以上 無理なことを私は言ってますか?
  これは現実になりえます!!

173待った名無しさん:03/01/03 21:19
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
174待った名無しさん:03/01/03 22:39
>>172
個人的な希望としては黒海より琴欧州に横綱になってほしい。
175待った名無しさん:03/01/04 12:34
>>174
 琴欧州どうだろうね、 今は幕下と互角だがそれは体力でカバーしてる。
 はたして 技術的に向上できるかだね。
 それをクリアーしたら まじ綱級ですな
176待った名無しさん:03/01/04 16:30
【モンゴル力士】
◇幕内
東大関 朝青龍(あさしょうりゅう)高砂
東前頭2枚目 旭天鵬(きょくてんほう)大島
西前頭6枚目 旭鷲山(きょくしゅうざん)大島
◇十両
西筆頭 朝赤龍(あさせきりゅう)高砂
◇幕下
西33 枚目 龍皇(りゅうおう)宮城野
西40 枚目 白馬(はくば)陸奥
東46 枚目 安馬(あま)モンゴル安治川
東53 枚目 武蔵龍(むさしりゅう)武蔵川
東55 枚目 旭天山(きょくてんざん)大島
177待った名無しさん:03/01/04 16:31
◇三段目
東16 枚目 白鵬(はくほう)宮城野
西23 枚目 保志桜(ほしざくら)八角
東28 枚目 光龍(こうりゅう)花籠
西33 枚目 時天空(ときてんくう)時津風
西39 枚目 大翔地(だいしょうち)芝田山
東41 枚目 大磐石(だいばんじゃく)朝日山
東53 枚目 大勇地(だいゆうち)芝田山
東58 枚目 不動山(ふどうやま)高島
東62 枚目 保志光(ほしひかり)八角
東65 枚目 猛虎浪 (もうこなみ )立浪
西70 枚目 千昇 (せんしょう )式秀
西71 枚目 大恩児 (だいおんじ )朝日山
西76 鶴竜 (かくりゅう)井筒
東86 大河 (たいか )式秀
◇序二段
西3 枚目 大鷹浪(だいおうなみ)立浪
東20 枚目 北春日(きたかすが)春日山
西26 枚目 大天霄(だいてんしょう)高島
西48 枚目 大天山(だいてんざん)間垣
東55 枚目 安虎(あこ)安治川
◇番付外
凡天勝(?)
出羽輝(出羽海)・・・・・以上30人在籍。
◇引退(廃業)したモンゴル出身力士
旭獅子、旭雪山、旭鷹
178待った名無しさん:03/01/05 00:23
う〜ん やっぱ 安馬サイコーだねっ!!
千代の幕下時代そっくり!!
みんなはわからないだろう・・・ 相当昔だからなぁ。
179待った名無しさん:03/01/07 19:41
俺もモンゴル勢では安馬が一番好きだな。
千代の幕下時代はよく分からないが、体格や雰囲気は似てるかも。
180bloom:03/01/07 19:54
181待った名無しさん:03/01/08 00:04
安馬は ずっと 取り組みを見ているが
決して変化しない、引かない、 前向きな相撲をとる!!
昨年のいつだったか 体重100`差もある須佐の湖を 正面から
ツッパリそして押し 最後は上手投げで破った一番は
 俺の長い相撲観戦の中でも素晴らしい取り組みだった!!
182待った名無しさん:03/01/11 11:28
 ほんとに 続々 増えソ・・・
183待った名無しさん:03/01/11 12:20
増えまくって相撲界を乗っ取れ。
モンゴルだらけになって客席ガラガラ。
ええこっちゃ。若貴ブームよりずっと好きだな。
184待った名無しさん:03/01/11 15:48
モンゴル相撲にボブサップを送り込もう。
185待った名無しさん:03/01/11 22:38
モンゴル力士マンセー。
みんな技があるし見てて面白いよ。
どんどん来てくれ。
小錦、大露羅、琴欧州のような規格外の巨人もまた面白い。

つまらないのは平幕・十両にウヨウヨいる
体が大きくて四つも押しもそこそこできて、
体重を生かして前に出てく日本人。
土佐だけはいい人だから応援してるけどね。

サップ級の怪物入門しないかなぁ。
曙のような破壊的な突き押しが見たい。
186待った名無しさん:03/01/11 23:01
187待った名無しさん:03/01/12 11:20
今後モンゴルから入門させるな!
188待った名無しさん:03/01/12 12:12
今以上増えたら相撲人気低下に歯止めがかからなくなる
189待った名無しさん:03/01/12 15:22
>>184
ボブサップではないがこんなのもいた。
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~mongolbi/sub1.htm
190待った名無しさん:03/01/12 18:16
朝青龍は今場所も快調。
191山崎渉:03/01/13 22:00
(^^)
192待った名無しさん:03/01/14 19:48
今31人だって!
193待った名無しさん:03/01/16 20:03
新聞広告にあったけど、誰か読んだ人いる?

週間実話1月30日号
旭鷲山がモンゴルに1000室のマンション建設・完売
194待った名無しさん:03/01/16 20:46
朝青龍の兄貴のスミヤヴァザルは見た目がメッチャ怖い。

ちなみにアマレスで2回連続オリンピック出てる。
195待った名無しさん:03/01/16 20:59
モンゴル逝ってよし
196山崎渉:03/01/20 12:08
(^^)
197待った名無しさん:03/01/20 22:06
ていうか、もう多すぎだろ!?
198山崎渉:03/01/22 09:03
(^^;
199待った名無しさん:03/01/22 20:00
差別うんぬんじゃなくてモンゴルの奴らの相撲ってひどいね。
容赦ないと言うか・・・
勝つためには何でもする感じ・・・
200待った名無しさん:03/01/22 20:03
>>199
禿同
なんでもするのは悪いことじゃないが、相手を怪我さすようなことはやめてくれ。
昔の旭鷲山ひどかったよな。強引過ぎて。
201待った名無しさん:03/01/22 20:16
ある程度の体勢になったら負けないとな。
それがある意味相撲の美学でもあるのだが連中には何言っても無駄だな。
202待った名無しさん:03/01/24 15:22
モンゴル相撲のクセが抜けてないからであって
悪気はないのだと思いたい…
203待った名無しさん:03/01/24 15:43
まっODAの一部ということでいいのでは?
204 :03/01/24 15:56
205待った名無しさん:03/01/24 17:50
だから今後、幕内の対戦がモンゴル同士ばかりでも客足が落ちず
後援会もあり、TVの視聴率も確保できれば問題ないじゃないか。
モンゴル人が本場所に足を運ぶことは経済力の関係で縁者以外ないし
向こうの人はモンゴル人の取り組み以外何の興味もないし
モンゴル相撲より日本相撲のほうが金になると
必死になってる。野球と違い好成績でも首を切れない。

近い将来、幕内2桁の数を数えるんじゃないの?
遠い将来、親方もモンゴルだらけ(国籍変えればクリアする)
206待った名無しさん:03/01/24 17:54
現在31人いるそうですよ
207待った名無しさん:03/01/24 18:02
増えすぎで幕内の大半がモンゴルと旧社会主義国
→館内ガラガラ→NHK視聴率ゼロに近くなり放送終了
→モンゴルの視聴率100%へ
→本場所全てモンゴルで開催
→力士の収入激減
→大相撲消滅
208待った名無しさん:03/01/24 18:08
>>206
31人といっても選りすぐりだからなあ。
野球と違い好成績で首にできない。と書いてあるが
それは深刻な問題。それに国別制限してもロシアに国籍変えるとかの
手もあるし。マジで幕内の半分以上行く恐れあり。
親方連中はハワイ力士と同じように思っているが
ちょうど日本人→大リーグで日本選手が出る関心度と同じで
ハワイ力士は日本人→台湾リーグで日本人が出る関心度と同じと
いうのが分かってない。
 今、モンゴルではジパング目指し日本用の道場が続々できている
そうだ。
209待った名無しさん:03/01/24 18:09
大相撲
ウランバートル場所
ソウル場所
上海場所
210待った名無しさん:03/01/24 18:11
>>208
力の入れ方が違うね。
211待った名無しさん:03/01/24 18:12
ウランバートル場所しても
入場料は雀の涙。
212待った名無しさん:03/01/24 18:19
予想される将来
モンゴル三役ゴロゴロ→館内ガラガラ・後援会できないか無理に頼むか
→親方大慌て完全閉め出し
→モンゴルで猛抗議・向こうの大統領が差別だと騒ぎ出す
 在蒙日本人襲われるなどの事件も
 既に横綱・大関に数名いるモンゴル勢と親方の話し合い
→一年2人に限るなどの融和策で手打ち
→それでも強すぎ→ガラガラ・本場所の開催も小体育館で決行
→結局在日外国人を含む日本国籍保有者で決定
→朝日新聞・週刊金曜日騒ぎ出す
→国連人権委員会で差別と決め付けられる
→それでも日本人&在日オンリーとなる。
213待った名無しさん:03/01/24 18:21
来場所から幕内にモンゴル4名ケッテーイ
214待った名無しさん:03/01/24 18:22
向こうの人は日本人相撲に関心がない。
その反対でしょ!
215待った名無しさん:03/01/24 18:26
◆視聴率80%

 「大関であの騒ぎですからね。横綱になったら国中が狂喜乱舞するでしょうね、間違いなく」。前モンゴル大使の花田麿公(まろひと)さん(64)は昨年8月、大関に昇進した朝青龍がモンゴルに凱旋(がいせん)帰国する際、同行した。

 空港からウランバートル市内までパレードすることが、急きょ決まった。新大関は空港内で着替えて羽織、はかま姿に。市内の広場では大勢のファンに拍手と歓声で迎えられ、モンゴルの英雄・スフバートルの銅像前でお祝いの馬乳酒を一気に飲み干した……。

 モンゴルではNHKの衛星放送で大相撲が視聴可能だ。1時間遅れだが、「視聴率はたぶん80%以上。今場所もみなテレビにかじりついているはずです」とモンゴル大使館の担当者。「相撲人気は日本の何倍もあり、日本語は話せなくても、力士の名前は皆知っています」

216待った名無しさん:03/01/24 18:28
モンゴル相撲は国技の一つで、子供たちにとって最も身近なスポーツ。
「モンゴル相撲連盟」(会長・旭鷲山)は有望な少年力士のリストを作り、
日本の相撲部屋や高校に紹介する制度を始めている。
昨年は400人が登録した。
モンゴル国立大客員教授の宮田修さん(56)は
「強い子がたくさんいます。過酷な自然条件の中で染みついた忍耐と根性、
出世して家族を楽させたいというハングリー精神。それが強さの理由です」
と話す。

217待った名無しさん:03/01/24 18:29
>>216
400人だって!
破壊活動を開始しだしたんじゃないの!
218待った名無しさん:03/01/24 18:31
見に行くのは基本的に日本人だからなあ。
増えすぎるのは??????
219待った名無しさん:03/01/24 18:34
まあプロ野球も実際カタカナばかり打撃タイトルを取っているしなあ。
でもチームを見に行くのと個人を見に行くのは違うので。
近い将来モンゴル相撲になると思うが。
220待った名無しさん:03/01/24 18:37
日本の大相撲に外国人リーグ設立
年末にチャンピオンリーグ開催
221待った名無しさん:03/01/24 18:42
>>220
いや
無理だな
モンゴル人リーグでモンゴル人しか力士がいない。
222待った名無しさん:03/01/24 18:44
今日もモンゴルのゲルで生まれた子に両親は期待をしています
二十年後は日本に行って相撲取りになりなさい。
この貧しい生活から抜け出せます。
223待った名無しさん:03/01/24 18:53
モンゴルは、日本へ出稼ぎに行った相撲取りからの仕送りで国家財政をまかなおうとしてるんじゃないか?
国家財政はほんの数億円の国だからな。なんだかなー。訳のわからん国がまた一つ近くにあったのを発見って感じだな。
相撲立国モンゴル。
224磯音<・っ>< ◆SILsbvamxM :03/01/24 22:09
>>223
だね。
しかもODAと違って返済しなくていいしね。
「援助して貰ってる」という負い目も感じずにすむし。

しかし、私の見ている限りモンゴルは日本や他国からの好意に対し
きちんと感謝を忘れない国だと思う。例え社交辞令的だとしても。
某国や某国のように、援助してもロクに国民にそれを知らせずに
ふんだくるだけふんだくってアダで返すような事はあまり
ないんじゃないかな。阪神淡路大震災の時にも、自分達も
財政苦しいにも関わらず、防寒具などを寄付してくれた。
個人的にはモンゴルになら、多少なら富を分けても構わないと感じるよ。
225待った名無しさん:03/01/24 22:24
でも、なんか読んでたら民衆レベルの話だが、日本軍のノモンハン攻撃で被害を受けたことを今でも恨んでるという話も。
それを聞いたとき、あの国と同じじゃないか、と思えたよ。
どうせ教育体制が整備されてないから、元寇のことなど知らないんだろうが。
226待った名無しさん:03/01/24 22:26
ドルジスレッド埋まっちゃったね。
建てましょうか?
227待った名無しさん:03/01/24 22:48
元寇でもし神風が吹かず、西国武士たちが敗れて上陸を許していたらどうなってたろうな。
2回目は10万人の軍隊を送り込んできたんだからな。
上陸して馬を調達して、東へ攻め込んでいってたとしたら。
とんでもない数の犠牲者が出てたことだろうし、ひょっとしたら元の支配下に入っていたかも。
228北崎秀:03/01/24 23:06
モンゴル出身力士は運動神経がいい人が多い。色んな技があって見ていて楽しいから私は好きです
229待った名無しさん:03/01/24 23:10
デブ力士の大味な相撲よりいいよね。
230待った名無しさん:03/01/24 23:20
>>北崎
お前最近良く見る大相撲関連ページの掲示板荒らしだろ。氏ね
231待った名無しさん:03/01/24 23:34
>>227
まぁそういう辛気くさい話はやめにしましょうや。
ありもしなかった歴史のイフを語ってたって仕方ないよ。

>>226
そうですね、まだ語りたいのでぜひ立てて下さい
232待った名無しさん:03/01/24 23:37
>>223
ゲルの柱で鉄砲して家をぶっ壊す罠。
233待った名無しさん:03/01/26 16:11
時天空が序ノ口、序二段、三段目と3場所連続優勝した。
しかも負けなし21連勝中。これは大変だ。
234待った名無しさん:03/01/26 17:44
モンゴリアンチョップ!
235待った名無しさん:03/01/30 18:50
平成15年1月場所終了地点

モンゴル出身力士
旭鷲山、旭天鵬、旭天山、朝青龍、朝赤龍、安馬、龍皇、保志桜、光龍、大翔地、北春日、白鵬、白馬、千昇、鶴竜、不動山、武蔵龍、
大恩児、猛虎浪、大勇地、大河、大鷹浪、大天山、大磐石、保志光、大天霄、時天空、安虎、出羽輝、星風、荒鷲、城錦

以上32名が在籍しています。

引退(廃業)したモンゴル出身力士

旭獅子、旭雪山、旭鷹、凡天勝

以上4名です。
236待った名無しさん:03/01/30 19:53
貧しい国の力士ほど増えるだろ
237待った名無しさん:03/01/30 19:54
>>233
すごい! 注目しなきゃ。
238待った名無しさん:03/01/30 19:56
時天空は横綱になるよ。
間違いない。
日本人横綱がいない時代が数年続くという・・・
239待った名無しさん:03/01/31 16:07
>>235
引退(廃業)したモンゴル出身力士

旭獅子、旭雪山、旭鷹、凡天勝

以上4名です。

こういう人たちもいるのか…。今流行りのモンゴル勢といえど。
240待った名無しさん:03/01/31 17:11
国別で制限したとしても
中国にもモンゴル人(族)はいるわけで・・・・・
241待った名無しさん:03/01/31 18:12
モンゴル勢が大島部屋と高砂部屋に偏るのは何故??
242待った名無しさん:03/01/31 18:37
近い将来、モンゴル人同士で注射しまくるんじゃねえだろうな。
きちっと監視せにゃあならんな、これは。。。
243待った名無しさん:03/01/31 18:39
>>241
親方に伝手があるんでしょ
244待った名無しさん:03/01/31 18:40
こうなってしまったのもすべては高見山を入門させたのがはじまりだ
245待った名無しさん:03/01/31 18:44
いずれモンゴルで「SUMO」がプロ興行で始まる。
そして、そのうち「SUMO」で活躍した力士が
大リーグ目指す日本人野球選手のように、大相撲に
幕下付け出しでデビューする。
モンゴルが経済発展したら、「SUMO」は発展的に
大相撲に吸収され、モンゴル場所が年2場所開かれる。
246待った名無しさん:03/01/31 19:37
大相撲にモンゴル人が続々と増えているのはやっぱり金では?
例えば日本人から見れば100万円は毎日の生活をしていくのがやっとだがモン
ゴル人から見れば実に年収の10倍以上にあたる額にあたる。しかも飯はちゃん
こ鍋が腹いっぱい食べられるしその上モンゴル人は日本人よりもハングリー精
神があるからたとえ相撲の稽古がきつくてもそれににあうだけの報酬は十分に
あると思う。おそらくもし外国人の制限が全面的になくなったらモンゴルを始
めとした外国人が大幅に増えて横綱・大関はほとんど外国人に占められてしま
うと思う。
247待った名無しさん:03/01/31 19:48
モンゴルって北朝鮮並の最貧国なんだよな。
北朝鮮はミサイルとか輸出してるけどモンゴルには何も無い。
これからは日本に力士を輸出してくるだろうけどさ。
248待った名無しさん:03/01/31 19:59
時天空は朝青龍のスピード出世記録を塗りかえるな。
249待った名無しさん:03/01/31 20:04
>>246
10倍なんてものじゃありません。100倍!
250待った名無しさん:03/01/31 20:13
時天空より栃天晃を応援しろよおまいら
251待った名無しさん:03/01/31 20:14
モンゴルでの労働者の平均月収は日本円で1万以下だったはずだよ。
252おじさん:03/02/01 02:34
さすが、義経の子孫。あのとき九州に嵐が吹かなければ、
私たちはモンゴル人だったかも知れないね。
253待った名無しさん:03/02/01 16:05
協会関係者は「朝青龍は付き人を奴隷のように扱ったり、先輩を殴ったりと、
気性が荒く、角界の常識が通じないところがある。しかも、昔から
『横綱の教育は横綱しかできない』と言われるが、高砂親方は大関止まり。
横綱が親方の言うことを聞かなくなったらどうするのか」と囁く。

 初土俵から25場所と史上最速で頂点にかけ上がった朝青龍。
だが、その猛烈な勢い同様、周囲に広がる波紋も大きく、
土俵外での暴走も度々話題となった。

 まずは暴言癖。昨年秋場所で初挑戦の横綱貴乃花に敗れ、
「チキショウ!」と連呼したことなどは、まだ序の口。

 自分の相撲に物言いが付き、取り直しになった際、
「(相手は)死に体じゃないか!」と、あからさまに審判を批判。
さらに、報道陣から「取り直しになるとファンが喜びますね」と水を向けられ、
「オレはファンのために相撲してるわけじゃねえ」と口走ったこともあった。

 まるで公約破りを「大したことではない」と開き直った某首相のようで、
ほかにも一部週刊誌が、朝青龍にエアガンで撃たれたり、
稽古で大けがさせられた新弟子が「あのいじめは常軌を逸している」と、
告発したこともある。
254vvv:03/02/01 16:06
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
255待った名無しさん:03/02/01 16:09
弟子をなぐり蹴り怪我させ
全身にポマードを塗りたくったって週刊新潮に書いてあるよ。
256待った名無しさん:03/02/01 16:13
モンゴルで連想するモノ。
それはキラー・カーン。モンゴリアンチョップ覚えてる人いる?
257待った名無しさん:03/02/01 16:18
まあモンゴルからなら密航船で来れないわ。
258まとめ:03/02/01 16:20
>>253
不良がたまに良いことするとすごく良いことしたように見えるだろ?
それが朝青龍の売りなんだよ!ゴラァ!ガチンコファイトクラブみたいに視聴率取れるだろ。
259待った名無しさん:03/02/01 16:24
>>253
別のスレじゃあ、そういうのは変更報道で松本サリン事件と同じだ、といってる奴がいたな。
朝青龍万セーじじいどもだとおもうが。
260待った名無しさん:03/02/01 16:29
変更報道→偏向報道
261待った名無しさん:03/02/01 18:57
>>246
>モンゴル人は日本人よりもハングリー精神がある

モンゴル人力士の中にも関取になれないまま廃業してくのもいるわけだが
262待った名無しさん:03/02/01 19:02
日本人と比較的近い民族と言われている人達だし
日本伝統の枠組みの中で相撲を取ってるからあまり抵抗感ないなぁ。

みんなアマ相撲から大相撲にいってるから日本語もそこそこ話せているし。
263待った名無しさん:03/02/01 19:19
いちのやを殴ったってのばデマ?
264待った名無しさん:03/02/01 22:48
朝賞龍の奉納土俵入り、歓声は露払いの高見盛に持っていかれてたらしいね。
観客も曙、武蔵丸より少なかったそうだしやっぱり人気無いんだな。
265待った名無しさん:03/02/02 01:07
hontoに日本の年寄りがそっぽ向いちゃうかもな。
266待った名無しさん:03/02/05 15:21
旭天鵬が日本国籍取得を申請するらしい。
モンゴル勢の中じゃ一番イイ奴みたいだしな。
267待った名無しさん:03/02/05 15:25
テンホーは松嶋奈々子のファンだ
帰化するとなると後援会の人がタミルなんかより
よっぽど美人の日本女性を紹介してくれるよ
268待った名無しさん:03/02/05 15:49
旭天鵬は相撲っぷりも日本的だしね
モンゴル力士じゃないみたい
女性に人気もあるし
269待った名無しさん:03/02/05 15:53
ドルジは、高齢者まで行かなくても、中年くらいの人にも悪評。
若者じゃなくなると、日本的になるんだろ。
270待った名無しさん:03/02/05 19:48
春場所の入場者数が楽しみ
271待った名無しさん:03/02/05 20:26
シューザンよりテンホーのほうが好感持てるね。
体型が貴の浪っぽくなってきた。
大関あたりまでいくんじゃないかな。

シューザンはもうまともに頭から当たる取り口なくなったし
土俵を引きながらクルクル回る姿は見ていてむかつく。
272待った名無しさん:03/02/05 21:24
>>268
旭天鵬はモンゴル相撲の経験がないからね。
273待った名無しさん:03/02/05 22:09
テンホー関には囲ってる日本人女性がいる。その日本人女性は、相撲観戦の際に着物を着用してテンホー関に近付き彼女オーラを放っている。まだテンホー関は、その日本人女性に騙されていることに気付いてないみたい。テンホー関、女は顔だけじゃなく性格と経済力なんだよ!
274待った名無しさん:03/02/07 17:39
旭鷲山は何故勝てなくなった?そういえば先日、ブックオフにバターナの自伝があったので\100で買いますた。
275待った名無しさん:03/02/07 18:00
テンホー日本人の彼女と結婚マジカとか?だから帰化とか?
276待った名無しさん:03/02/11 11:55


「朝青龍基金」を設立、横綱がモンゴルで発表
http://www.asahi.com/sports/update/0211/034.html
横綱昇進後初めて出身地モンゴルの首都ウランバートルに里帰りした大相撲の横綱、
朝青龍(22)=本名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、高砂部屋=は10日深夜の
会見で、ウランバートルに青少年育成支援を目的とした「朝青龍基金」を設立した
と発表した。
 横綱自身が出資するほか、民間からも資金を募り、青少年向けの留学助成などを
実施する。朝青龍は「基金を通じて子どもたちの教育に役立ちたい」と語った。
277待った名無しさん:03/02/11 12:11
旭鷲山基金もあったよな。彼は最近影が薄いな。すっかりドルジに押され気味。
278待った名無しさん:03/02/11 14:28
>>277
旭鷲山は「モンゴル相撲協会総裁」じゃなかったか?
279待った名無しさん:03/02/11 16:32
朝刊にドルジが凱旋したって出てたぞ
280待った名無しさん:03/02/11 16:59
>>235
>引退(廃業)したモンゴル出身力。旭獅子、旭雪山、旭鷹、凡天勝

引退他の理由は何ですか?

281待った名無しさん:03/02/11 18:31
旭獅子、旭雪山はホームシック。旭鷹もかな。凡天勝は、「母危篤」の知らせを受け、見舞いのため帰国し、そのまま戻ってこなかった。
282待った名無しさん:03/02/20 11:25
モンゴル力士と同じようなことがIT関連でも起きそう。
人材派遣会社で働いている知人に聞いたんだけど、最近は、インド人のSEを日本に送り込む会社があるそうだ。
インドの社会構造や所得、為替レートについて知らないが、
インドでSEとして働くより、日本で働いた方が儲かるらしい。
日本のIT関連専門家は安心していられないぞ!
283待った名無しさん:03/03/12 03:34
旭天鵬(・∀・)イイネ!!
284待った名無しさん:03/03/12 06:29
昨日の朝青龍の取り組みは八百長臭くないか?
あんなに無防備に簡単に釣られて投げられるだろうか?
同じモンドル人力士に懸賞金を取らせる為に
わざと手を抜いたってことは考えられないか?
285待った名無しさん:03/03/12 07:02
入門時とは全く体付きも変わってしまうので
やはり日本の相撲取りに変わるんだと思う。
286待った名無しさん:03/03/12 07:51
>>284
せめて「初優勝のかかった先々場所、昇進のかかった先場所に、借りた星を返した?」
くらい言ってくれ。説得力がぜんぜんない。
287待った名無しさん:03/03/12 10:00
白馬と安馬、小柄だけどいい力士だな。確実に入幕はすると思う。
288山崎渉:03/03/13 15:52
(^^)
289待った名無しさん:03/03/15 18:22
旭天鵬まじめそうにしてるけど最低!女ったらし!大阪女とホテルにシケこんでんじゃねーよ!
290待った名無しさん:03/03/24 07:46
旭天鵬と曽我ひとみタンって似てる
291山崎渉:03/04/17 11:47
(^^)
292山崎渉:03/04/20 05:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
293待った名無しさん:03/05/07 02:24
僕の知り合いの女の子が朝青龍にそっくりなんです
294待った名無しさん:03/05/10 03:17
増える分には構わないと思うけど、モンゴル人ばかりになるのは嫌だなあ。
295待った名無しさん:03/05/15 18:07
放駒部屋にも入りましたね。
296待った名無しさん:03/05/16 10:10
 >>289 
ホテルに女とシケこむぐらい許してやれよ。ウラヤマしそうだなw
 >>293
いそうだねー、ああいう顔の女の子w

297待った名無しさん:03/05/18 20:19
日本で学生横綱になるのと、モンゴル予選を勝ち抜いて日本に来るのではどっちが困難だろう?
298待った名無しさん:03/05/18 20:20
ヒッキーのあいだでは常識のバイト!ワンクリ10円
掲示板や2ちゃんやにリンクを貼り付けるだけでお金になる!
リンクスタッフの登録はヤフメなどフリーメールで可。簡単登録♪
私はバイクを買うまでやります。
始めるなら今が旬です!!今なら1000円もらえます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
直リンクできないので、アドレスをコピペしてリンクしてください。
299待った名無しさん:03/05/19 16:30
今日モンゴル人がNHKの中入りのに出たんだろ?歯が汚いとあったが、どうだった?息も臭そうだな。(w
300待った名無しさん:03/05/19 16:41
>>297
学生横綱じゃないの。
モンゴル力士でも、上に上がって来れないのが
いっぱいいるし。
あとモンゴルから来た力士でも、
予選勝ち抜いて来日した力士ばかりじゃないらしいよ?
301待った名無しさん:03/05/19 16:47
同じ競争社会に身を置いて勝ち抜いて上がって来るのだから、何も言う事ない。
302待った名無しさん:03/05/19 17:09
>>299 あの汚さは半端じゃないよね。オエッ!(>_<)
303待った名無しさん:03/05/20 07:40
さて、モンゴル力士の対抗図を教えてください
304bloom:03/05/20 07:43
305待った名無しさん:03/05/20 13:18
まぁバイキンみたいなもんだなあいつら(^Д^)ハハハ
306山崎渉:03/05/22 01:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
307待った名無しさん:03/05/23 06:35
モンゴル相撲をしてみたいのですが日本ではどこで練習場あるのでしょうか?
出来れば関東県内でお願いいたします。
308山崎渉:03/05/28 16:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
309待った名無しさん:03/06/06 14:25
若虎が新しく加わりました。
310待った名無しさん:03/06/06 14:35
モンゴル人って汚らしい 感じがするのは否めない。
311 :03/06/06 16:13
>>294
ばかりっつうても、今でも力士全体から見れば少数だし。
ドルジが横綱になったせいで目立ってるだけで。
312待った名無しさん:03/06/21 17:34
 さぁ〜て モンゴル人たちよ!!
名古屋でも暴れまわってくれぇっっ 
      非国民より
313待った名無しさん:03/06/29 01:01
知ってる?
モンゴル人力士は 現在 33名だが
 順調に皆 番付が上がり 今じゃ 序二段・序の口が3名しかいない!!
 ほとんどが入門3年以内の若手です!! 
 このペースだと・・・
314待った名無しさん:03/07/05 16:19
「相撲」で見たけど、
新弟子検査にモンゴルが1人いたが、外人ワクはクリアーできたのか?
315待った名無しさん:03/07/05 16:31
受験者は2だった。合格すると35人になる。

≪モンゴルから2人受検≫名古屋場所の新弟子検査が30日に行われ、
モンゴル出身の二人を含む4人が受検した。
鏡桜(かがみおう)のしこ名でデビューするバットフー・ナンジッダ(15)
=鏡山=はレスリング経験が豊富で「相撲も旭鷲山に似ている」
と若者頭の伯龍(元十両・魄龍)も素質に太鼓判。
また1メートル88の恵まれた体格のバダムサンボー・ガンボルト(19)
=桐山=も「朝青龍関のようになりたい」と目を輝かせていた。
4人は内臓検査を経て6日に合否が発表される。
316待った名無しさん:03/07/06 18:33
>>314
外国人枠は、各部屋1人ですので、外国人がいない部屋はまだ入れますよ。
帰化している外国人力士(武蔵丸、龍樹山)はカウントされません。
317待った名無しさん:03/07/06 18:39
追加。星誕期もです。
318待った名無しさん:03/07/06 21:25
帰化している外国人力士はカウントされないのなら、
後進に道を開く為にモンゴル先輩力士が次々に帰化申請すれば、
理論上いくらでも増える事になるのでは。
319待った名無しさん:03/07/15 10:29
もうこれ以上モンゴル人は要りません
320待った名無しさん:03/07/15 10:34
弱い力士の相撲に金払う莫迦はいないよ
モンゴルでもどこでも外人力士は釣れて来ないと
それによって強い日本人力士が生まれる可能性もあるわな
ちなみに大鵬ってベースはロシアだろ
321山崎 渉:03/07/15 11:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
322待った名無しさん:03/07/16 18:31
保守age
323待った名無しさん:03/07/16 18:49
もうウィンブルドン状態というか、K1状態というか。
外国人出稼ぎ労働者の銭儲けの場でしかないわけか。
324待った名無しさん:03/07/17 16:19
>>315
将来この2人が今のドルジとシュウの関係みたいになったりして(w
325待った名無しさん:03/07/17 18:10
なにげにゴタゴタを遠目に見ていた朝赤龍だけ活躍している。
326待った名無しさん:03/07/24 20:10
鏡桜と徳瀬川が加わりました。これで35人。引退したモンゴル出身力士4人。総合計39人が在籍したことになる。
327_:03/07/24 20:16
328待った名無しさん:03/07/27 15:53
やったぁ!!
 来場所は 大翔地 & 大勇地  の芝田山部屋コンビが
そろって 幕下だ!!
 (ちなみに  朝青・朝赤の幕内コンビ、
        白鵬・龍皇の幕下コンビと 同部屋に
    ライバルいるとお互いに良いみたい?? もうこれ以上増えないが・・・)
329待った名無しさん:03/07/27 16:03
相撲自体は日本の相撲に失われた技術などあって面白いのだが、
相撲の興行的には難しいだろうな。
大相撲では出身地等をことさら強調することにより、日本人の郷土意識
に訴えるという面が人気維持に貢献している部分が大きいからね。
330待った名無しさん:03/07/27 16:09
 今月の 月刊 相撲の やくみつるの 
 4コマ見た人いないかな?
 モンゴル力士の 番付表の・・・
331待った名無しさん:03/07/28 12:00
たとえ取的でも家族にはモンゴルで暮らすには充分な仕送りを出来るんだろうね
332待った名無しさん:03/07/28 13:00
>>328
これ以上増えないって??
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
334待った名無しさん:03/08/03 17:46
旭天山には十両に上がってほしい。
335u:03/08/03 17:53

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
336待った名無しさん:03/08/03 18:05
大相撲とK1は確かに違うけど、例えばK1が日本人選手だけだったらまったく
見たいと思えないよ、競技として。今のモンゴル勢は、安易な大型化でつまらない
取り組みばかりの大相撲にとって素晴らしいカンフル剤だと思う。

相撲なんて世界各地で自然発生してるもので、モンゴル出身の力士は、逆に古来
から受け継がれている相撲のエッセンスを未だに残している。

観ていて往年の名力士達の取り組みみたいで面白い。輪島や北の湖以前の時代に
近い四つ相撲を見せるし。足腰の粘りとか。観ていて面白かった頃のだよ。
外国人力士にそういう部分が残されていて、突き押しに特化したハワイ勢以来の
デブ押し相撲が主流になった日本大相撲の脆さがモンゴル勢の台頭によってわかっ
てしまったという皮肉な事態だと思う。
337待った名無しさん:03/08/03 20:37
歯茎力士旭天鵬 歯茎ビロビローン 血色の悪い変色した歯茎
338待った名無しさん:03/08/03 20:58
醜い部位のない人間のほうが少なくて、特に力士は醜いひとが多いだろうに。

旭天鵬にダメージ与えるつもりで歯茎歯茎と言ってるんだろうけど、おれの感想は
@歯茎ぐらいしか攻撃するところがないのかよ・・・
Aそんなに歯茎に注目してるのか・・・
Bここまでキモイ粘着をするやつって、いったい・・・
339山崎 渉:03/08/15 22:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
340山崎 渉:03/08/15 23:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
341モンゴル出身力士一覧(35名):03/08/25 20:30
 □幕内
東横綱 朝青龍(あさしょうりゅう)
東前頭二枚目 旭天鵬(きょくてんほう)
東前頭四枚目 朝赤龍(あさせきりゅう)
東前頭八枚目 旭鷲山(きょくしゅうざん)
 □幕下
東四枚目 時天空(ときてんくう)
東七枚目 安馬(あま)
東二十三枚目 白鵬(はくほう)
西二十六枚目 龍皇(りゅうおう)
東三十一枚目 旭天山(きょくてんざん)
東三十七枚目 大翔地(だいしょうち)
東四十一枚目 白馬(はくば)
東四十八枚目 大勇地(だいゆうち)
342モンゴル出身力士一覧(35名):03/08/25 20:30
 □三段目
西五枚目 光龍(こうりゅう)
西九枚目 保志光(ほしひかり)
東十六枚目 武蔵龍(むさしりゅう)
東十七枚目 星風(ほしかぜ)
東二十二枚目 不動山(ふどうやま)
西二十九枚目 大鷹浪(だいおうなみ)
東三十二枚目 大天霄(だいてんしょう)
東三十七枚目 猛虎浪(もうこなみ)
西四十八枚目 大河(たいか)
東五十三枚目 大天山(だいてんざん)
東五十四枚目 千昇(せんしょう)
東五十五枚目 大恩児(だいおんじ)
西六十六枚目 北春日(きたかすが)
西七十枚目 鶴竜(かくりゅう)
東七十八枚目 荒鷲(あらわし)
西八十枚目 大磐石(だいばんじゃく)
西八十二枚目 保志桜(ほしざくら)
343モンゴル出身力士一覧(35名):03/08/25 20:31
 □序二段
東八枚目 安虎(あこ)
西九枚目 城錦(しろにしき)
東百七枚目 出羽輝(でわひかり)
東百十四枚目 若虎(わかとら)
 □序ノ口
東三十七枚目 鏡桜(かがみおう)
東三十八枚目 徳瀬川(とくせがわ)
344待った名無しさん:03/08/26 00:06
きょくてんほーってマジで歯茎なの?
345待った名無しさん:03/09/08 19:47
幕内全員外人力士でもいいや。
346待った名無しさん:03/09/08 22:49
てんほーに会ったことあるわけ?
メイクしないでTVに映ったら、きれいに見える人いません。
男も皆メイクしてるんだよ。
ちなみに、てんほー汚くも臭くもありません。実際。
347待った名無しさん:03/09/08 22:49
てんほーに会ったことあるわけ?
メイクしないでTVに映ったら、きれいに見える人いません。
男も皆メイクしてるんだよ。
ちなみに、てんほー汚くも臭くもありません。実際。
348待った名無しさん:03/09/09 07:34
朝青龍をモンゴルに強制送還しよう。日本の相撲が汚されている。
349待った名無しさん:03/09/09 21:47
今場所新弟子検査受けた、モンゴル族の中国人のおんわしんふとうってどうなんだろ。
350待った名無しさん:03/09/10 01:26
東幕下7 安 馬 181.5cm 93.1kg 初土俵平成13年初
東幕下23 白 鵬 185cm  98kg  初土俵平成12年初
西幕下26 龍 皇 176cm  128kg 初土俵平成12年春
東幕下41 白 馬 185cm  98kg 初土俵平成12年初
東幕下48 大勇地 189cm  93kg 初土俵平成13年春

この辺が日本人だったらなあと思う。体重軽いのにこのスピード出世は並大抵なことじゃない。
現在の平均体重の増加は、日本人はデブな子しか入門しないからじゃないかと思ってしまう位だ。
351待った名無しさん:03/09/10 01:28
みなさん外貨獲得に必死ですね(プ

早くみんな死んでください
352待った名無しさん:03/09/10 01:43
負け犬の遠吠えみたいでカコワルイからヤメテ!!
353待った名無しさん:03/09/10 10:30
テンホーさんかっこいい!
354待った名無しさん:03/09/10 18:03
352は蒙古人
355待った名無しさん:03/09/12 10:54
モンゴル航空相撲スレは流石に無くなってしまったか・・・・・
356待った名無しさん:03/09/12 11:19
蒙古襲来、平成の元寇というやつもいる。
357待った名無しさん:03/09/14 10:42
良い人材が来るなら、それで良い。
358待った名無しさん:03/09/14 12:43
この腐りきった相撲界の唯一の光明だね
モンゴル人だけがいい相撲をとってる
359待った名無しさん:03/09/15 19:59
テンホー関、本当に力をつけてきて、期待してます!
360待った名無しさん:03/09/15 20:22
K1よりメジャーリーグのドミニカ人の方が近いと思う。
人口800万人しかいない国なのに、メジャーリーガーの10%がドミニカ人。
361待った名無しさん:03/09/15 22:43
モンゴル力士の足腰の強さ
同じ人種なのになぜ日本人に同じことができんのだろう?
いや、マジで
362待った名無しさん:03/09/15 22:57
>>301
身体意識が低いから。
つまり、日本人全体の基本的な運動センスが鈍っている。
363待った名無しさん:03/09/15 22:59
萩原 鳴戸部屋 平成14年春場所初土俵
1986年7月3日生(17歳) 茨城県牛久市出身
185cm 136.2kg
幕下35枚目 今日まで4勝1敗
日本人にはコイツがいる!!
364待った名無しさん:03/09/15 23:00
>>361-362
井上康生なんて凄い奴もいるけどなー。
イチローとか。
365待った名無しさん:03/09/15 23:15
末続慎吾
366待った名無しさん:03/09/20 03:43
安馬って強いな
367待った名無しさん:03/09/23 12:00
モンゴル力士は身体能力の高い人が多い気がする。
368待った名無しさん:03/09/23 13:04
安馬
あの体重でこのスピード出世・・・信じられん。
369待った名無しさん:03/09/23 13:04
九州場所の幕下上位

時天空 幕下1 安 馬 
−−− 幕下5 戦闘竜 
露 鵬 幕下6 −−−  
−−− 幕下8 白 鵬 
370待った名無しさん:03/09/23 13:06
現在モンゴルは国策として、身体能力の高い若い者を選りすぐって日本に送り込んできている

日本のスポーツエリートの多くは野球ないしはサッカーに流れてしまうため、質と言う点では
日本人入門者がモンゴル人入門者に敵わないのは仕方ないとも言えるな
371磯音<・っ>< ◆SILsbvamxM :03/09/23 14:55
>>369
18枚目辺りには琴欧州も入るよ。
372磯音<・っ>< ◆SILsbvamxM :03/09/24 13:25
多少スレ違いですが、外国人力士を応援する皆様に速報…
カザフスタンの力士が誕生だって。

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030924/20030924-00000016-nks-spo.html
373待った名無しさん:03/09/24 13:34
2005年にはモンゴル勢と東欧勢が優勝争いしそう。
374待った名無しさん:03/09/26 15:35
国際的スポーツSUMOの時代が来たんだね。
375待った名無しさん:03/10/02 17:32
小柄な力士が多いんだけど、なかなかやるよね。
376待った名無しさん:03/10/02 18:29
>>374
国技館ガラガラ。
誰も見てない!!!
377待った名無しさん:03/10/02 18:31
>>370
外貨獲得の絶好のチャンスだと思ってるだろ。
北チョンは、「碁」で日本に挑戦し賞金稼ごうと考えてるらしいが。
378待った名無しさん:03/10/02 18:35
わんぱたーん
379待った名無しさん:03/10/02 18:40
相撲はオラが郷里(くに)さの代表だと思ってるからな。
380待った名無しさん:03/10/02 18:44
まあ、甲子園大会にアメリカチームがやってきていくら強くたってそんなもの誰も見たかないつーの。
たまに1回くらいならものめずらしさで見るかも知れんが。
それぞれの自分の出身県やゆかりのある県の代表の活躍を見たいわけよ。
381待った名無しさん:03/10/02 19:24
いなかのひとなんだね
382待った名無しさん:03/10/02 19:43
>>381
馬鹿だな。
東京だって栃東が優勝すればその周辺は盛り上がる。
寺尾があんなに東京で人気が高かったのも両国生まれだからだ。
383待った名無しさん:03/10/02 21:02
きょくろんだらけ、というか
まともにつきあっとられんな
384待った名無しさん:03/10/05 10:36
両国国技館に足を運んでわざわざ金払って相撲を見ようとか、
かならずNHKテレビをつけて相撲を見ようとしてる人たちは、
2ちゃんねらーの感覚とは全然違うよ。
やっぱ、おらが村の代表、ってのは正しい。
385待った名無しさん:03/10/05 11:08
>>382
嘘つけ
386待った名無しさん:03/10/05 18:44
歯茎なキョクテンホーばーか!死ね!
387待った名無しさん:03/10/05 22:20
386 自分がしんだらどう?
388待った名無しさん:03/10/05 23:10
↑おまえが死ね!
389待った名無しさん:03/10/06 10:07
>388 ふざけないで。私はアホみたいな低レベルの悪口なんて
書かないし、アホな書き込みしてる歯茎フェチより生きる価値ある。
390待った名無しさん:03/10/06 12:40
389は生きてる価値なし
391待った名無しさん:03/10/06 12:48
このスレタイが「時々増える〜」に見えた俺は生きてる価値ありますか?
392待った名無しさん:03/10/06 15:54
モンゴルってソ連の属国だったんだよな。親分のソ連が崩壊して
社会主義から資本主義にならざるをえんかったわけだ。そんなめちゃくちゃな
国から出稼ぎにきているモンゴル野郎に「品格」を求めても無理って
ことだな。早く金もって祖国に帰れ。
393待った名無しさん:03/10/06 16:47
>>385
東京生まれの都民にとっては、他県出身力士が優勝するより東京都出身の力士が優勝するほうがうれしいに決まってるだろ。
寺尾だって小・中と両国で育ってるんだし。
都民版でも十両以下の力士の星だって出るんだからな。
まあ、大学進学や就職で東京へ出てきたっていう都民は、むしろ自分の出身県出身の力士に近しいものを感じるだろうが。
394待った名無しさん:03/10/06 19:00
俺、神奈川生まれだけど力士の出身地とか関係なくただ好きな力士応援してる
自分の出身県の力士だから応援するとかいう感覚、正直よくわからんのだ
そういうのも羨ましく感じないこともないのだが
395待った名無しさん:03/10/06 19:10
俺は茨城生まれだけど雅山なんか全然応援してないよ。
武双山は応援してるけど千代大海と若の里の方が好き。
出身地にこだわる人もいるし、そんなの関係なく相撲を見てる人もいるって
簡単な結論でどう?
396待った名無しさん:03/10/06 19:39
ってか首都圏の人って地域愛が無い気がするんだよね。個人的に。
397待った名無しさん:03/10/06 20:44
そんなおまいらの個人的な話をしてもしょうがないだろ。
九州場所の魁皇に対する声援、懸賞金の多さを見れば簡単にわかる話だろ。
琴光喜や出島が名古屋へ行けば声援大きいぞ。
もし仙台場所とかあれば青森の力士もものすごい声援や懸賞金もらえるのにな、かわいそうに。
398待った名無しさん:03/10/06 20:50
>>396
首都圏でも千葉は結構有名力士が出てる伝統があるから、房総半島のほうに行けバイクほど地元力士への応援は熱いけどな。
陶器なんかは市川だから千葉都民が多くてあんまり熱くはないんだが。
399待った名無しさん:03/10/06 20:51
なんの話なの?
相撲は郷土愛的な物に根ざして存在してるから
外国人力士はイラナイってことじゃないでしょ?
実際に朝青龍好きな人間だって大勢いるんだし。
400待った名無しさん:03/10/06 20:53
ま、首都圏はそれ以外の出身者が仕事や進学のために多く集まってるからな。
三代前からそこに住んでないと愛着は少ないわな
401待った名無しさん:03/10/06 20:54
出身地から贔屓力士を作って大相撲を観戦するというのは
大相撲好きになる入り口としてはいいと思うよ。きっかけとしてね。
でも、大相撲を好きになってすっと見ていく人というのは
そこから脱していくものでしょう。
402待った名無しさん:03/10/06 20:55
>>399
ばかだな。
大勢いないから、問題なんじゃないかよ。
大勢いたら国技館が満杯になってらー。
ボケ
403待った名無しさん:03/10/06 20:57
外国人力士の増加が相撲人気の衰退を起こしてるのではないか、つー話をしてんだよ。
親方は部屋の米びつとしてほしいんだろうが、結局衰退への道ではないか、と。
404待った名無しさん:03/10/06 20:57
>>402
ナショナリズムだけで国技館が満杯になるとも思えないけど。
むしろ話題性としては外国人力士の活躍というのは大きかったんじゃない?
405待った名無しさん:03/10/06 21:00
相撲人気の衰退はスター性を持つ力士がいないからじゃないか。
何も外国人力士が活躍してるからだけってことはないと思う。
もひとつ言や、執拗な週刊紙等による八百長キャンペーンね。
406待った名無しさん:03/10/06 21:00
>>404
ナショナリズムなんかじゃねーっつーの。
いうならば、郷土愛ってところかな。
407待った名無しさん:03/10/06 21:02
>>406
ナショナリズムじゃなくて郷土愛だったら東京出身の力士が活躍せんことには
国技館が満員にならないってことになっちゃうじゃないか。
408待った名無しさん:03/10/06 21:04
モンゴル始め外国人力士が増えても問題はない、なんていってるやつは、
ほんとうに国技館、名古屋、大阪、九州の本場所逝ったことあるのか?
国技館だって、ほんと日曜以外は全然客はいってなくて、ゲンナリするぞ。
今場所は高見盛人気でそこそこ入っていたがな。
409待った名無しさん:03/10/06 21:06
二階席なんてがらがらでサ、そこに座ってると、
「自分は異常な人間なのではないか」という不安に駆られたりするからなw
こんな人気のないものを見にわざわざ金払ってまで見に来ている奇人変人なのではないか、という不安。
410待った名無しさん:03/10/06 21:07
>>407
東京には地方出身者がごろごろいる。
割合は調べてみないとわからんが。
411待った名無しさん:03/10/06 21:08
大相撲人気を郷土愛的なものだけに求めてたら大相撲は益々衰退していくように思うけど。
地域との密着なんて年々薄れていってるものじゃない?
412待った名無しさん:03/10/06 21:12
>>410
地元出身力士だけを応援しに来てるとは思えないけど。
出身地にこだわる人もいるし大相撲そのものが好きな人もいるってことでしょ。
413待った名無しさん:03/10/06 21:12
>>409
まちがいなく、奇人変人です
414待った名無しさん:03/10/06 21:13
>>412
大相撲そのものを好きな人間がめったにいないから問題なんだろが。
415待った名無しさん:03/10/06 21:14
大相撲人気の衰退を外国人力士のせいだけには出来ないと思うよ。
実際、今、朝青龍がいなかったら、大相撲はすごくつまんないと思う。
いなくても大相撲は興業出来るだろうけど、今以上に地味な存在になりそうな。
416待った名無しさん:03/10/06 21:14
いつだったか2階席の客を数えたら100人いなかったことがあったからな。
417待った名無しさん:03/10/06 21:15
>409
ワロタ
おまいは典型的な日本人だな
自分がすもう好きならそれでいいやんけ
相撲人気の衰退を心配するだけならわかるが
418待った名無しさん:03/10/06 21:17
>>414
そんなに国技館は地元出身力士だけを応援する人が多いのか?
例えば過去のウルフフィーバーとか若貴人気なんかは地元とか関係ない人気だったでしょ。
419待った名無しさん:03/10/06 21:18
>>417
まあ、典型的な日本人だが、
ある歌手のコンサートに行ったら、客が100人くらいなのと、2000人も入っているのとでは、
やっぱさびしいだろ、100人じゃあよう。
420待った名無しさん:03/10/06 21:21
例えばK-1とかPRIDEなんかは外人だらけだけど人気を保ってる。
外人の活躍を人気衰退の原因にするのは安易過ぎやしないか?
421待った名無しさん:03/10/06 21:23
>>420
K1なんかと相撲と比べるには歴史や発展の経緯が違いすぎる。
言い方変えれば、あんなものはあっという間に消えていく存在ともいえなくもない。
422待った名無しさん:03/10/06 21:26
K1はあの脱税野郎のプロデュースがうまかったからあんなになってるだけでしょ。
フジテレビをうまく利用して。
ただ、国民的人気というところまではいってないし、脱税野郎がいなくなったらあっという間にアボーン。
423待った名無しさん:03/10/06 21:29
外人はいたって問題ないと思うのよ。日本人で活躍出来る人間さえいれば。
曙・武蔵丸という超強力な力士が上位にいても貴乃花の存在のお陰で大相撲は人気を保ってた訳だし。
むしろそこでは、貴人気のスパイスとして外国人力士があったとも言える訳だしね。
曙・武蔵丸と対抗する貴乃花といった形で。

問題にすべこは増える外人力士じゃなくて日本人力士の質の問題じゃないか?
424待った名無しさん:03/10/06 21:32
日本人といっても、地域密着・ナショナリズムを強く持って日本人以外は応援出来ないという人と
外人でも良いプレーを見せてくれれば応援するし見ていくという人がいる。
CSなんかで外国のスポーツばっか見てる人もいるでしょ。
そういうタイプの人間には、あまり国籍とかは関係ないじゃないかな。
425待った名無しさん:03/10/06 21:32
>419
そりゃさびしいっつうか侘しいなw
会場に熱気あるほうがいいに決まってる
けど、自分の趣味や好みくらい人に左右されたくないね
426待った名無しさん:03/10/06 21:36
>>421
K-1或いはPRIDEの外人に対する人気は、それ以前のプロレスでの外人人気、
例えば昭和50年代のファンクス・マスカラス・ハンセン・ダイナマイトキッド等から
流れとしては引き継がれて来てるものだと思うよ。
外人に対して声援を送ることに躊躇しない人というのも多いと思うんだけどな。
427待った名無しさん:03/10/07 21:55
>>426
俺はちょっと違うような気がするな。
K1の場合、ノックアウトシーンがみ見たい、残酷なシーンが見たいって奴が多いような気がする。
プライドも似たようなもんだ。殴り合って血だらけになってるところが見たいって奴ね。
ローマ帝国のあの奴隷を闘わせたのを思い起こす。
その場合、むしろ外国人同士の方が冷酷に見られるというのがありはしないか?

柔道の吉田の闘いは、基本的に締め技を使うから血だらけになるってことはないけどね。
428待った名無しさん:03/10/07 22:00
締め技は、誤解してる奴もいるようだが、
落ちる寸前に本人がギブアップの意思表示をするか、
レフリーがきちんと判断してストップをかければ、
怪我したり死ぬようなことはない。
たとえ落ちてもほぼ100%蘇生できる。
何分も締め続けたらいのちにかかわるけど。
429待った名無しさん:03/10/07 22:13
>>427
格闘技に拘らず、他のスポーツでも外人に声援を送る人というのは普通に存在するよ。
そこには残酷性なんて関係してこない。
430待った名無しさん:03/10/07 22:20
>>428
10年くらい前の格通で散々言われたグレーシーの美学だね。
今更感アリアリだ。
431待った名無しさん:03/10/07 22:29
>>428
大学生以上になるとそんなことはないんだが、
高校生の柔道大会レベルだとまだ一度も落ちたことがなくて、
かげんがわからず我慢してしまって、試合で落ちることがある。
(本当は練習の段階で一度くらい落ちておいたほうがいいんだが)

そうすっと、気絶して肛門が開いて、会場にプーんとうんこの臭いが広がることもある。
432待った名無しさん:03/10/07 22:43
関節技も熟練してる選手は、折れる寸前で止める。
相手も実力者であればそのことがわかるから自分からギブアップする。
実力がないと寸前で止めていてくれることが理解できず、折ってしまうこともあるが。
433待った名無しさん:03/11/09 00:10
モンゴル力士で廃業した者はいるのか?脱走者除く。
434待った名無しさん:03/11/11 10:55
>>433
凡天勝は、危篤に陥った身内の見舞いのために帰国し、そのまま帰ってこなかった。
旭獅子、旭雪山、旭鷹は、脱走だと思われる。
435待った名無しさん:03/11/11 12:16
http://www.tv5.mn/
モンゴル人力士の皆さん!ここでモンゴルのテレビが、日本に居ながらにして観れるよ。
436待った名無しさん:03/11/11 18:09
最終的にほとんどの日本人はガイジンが嫌い(とくにアジア人)で
下に見てるんですね でも今や日本人のがなんにとっても下ですね。
437待った名無しさん:03/11/11 19:14
旭獅子、旭雪山、旭鷹、凡天勝の子どもが角界入りして、同じ四股名を名乗ってほしいです。
438待った名無しさん:03/11/29 14:12
               f::::::::::゙i
             _,.イ''""""'ヾ:.、
            f:::/,,,,,,  ,,,,,, l:::ヽ
            W ‐- r一 l::リ
            !|  ‘ー'   |l"
            i、 '⌒'  ,i
        / ̄  ` ー ‐'" ⌒\
   __    /  _|     |   |                ,,,,,,,,,,,,,
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
439待った名無しさん:03/11/29 14:18
                              |               |
                              |,,               ,,|
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・>  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙/⌒ヽ
                                    -_/_´_ゝ`)二-
                                    ─  ─  ̄- 
440待った名無しさん:03/12/21 17:28
高田川部屋にもモンゴル人が入るようだね。
441待った名無しさん:04/01/05 02:19
あまりにも増えすぎ!
442待った名無しさん:04/01/05 12:26
基本的に面白い相撲取るから好き。
増えても良し。
443待った名無しさん:04/01/07 19:12
早く来い来い初場所よ〜♪
444待った名無しさん:04/01/08 17:33
いっそのことモンゴルに国技館つくれ。
445渡邉照夫:04/01/08 19:32
押尾川部屋つぶれろ
446待った名無しさん:04/01/08 19:36
               f::::::::::゙i
             _,.イ''""""'ヾ:.、
            f:::/,,,,,,  ,,,,,, l:::ヽ
            W ‐- r一 l::リ
            !|  ‘ー'   |l"
            i、 '⌒'  ,i
        / ̄  ` ー ‐'" ⌒\
447待った名無しさん:04/01/08 20:06
        ,.、- '" ,,_       _____,, `゙' ‐-- 、.
     ,、 '"´     ```゙゙'  '"´          `'、
.    ,.'                           ',
.    ,'    .、     _,,......,______        /:   ',
.    ;   .::::', ,r‐''",r‐'"‐‐-、,,,_゙' 、.     ,':::.   i
.    ',  ::::::;. ,'  /-゙''_-      ヽ‐、   ';::::   l
    ',  ::::,' '、.,'"::`',‐、       ',-、'、.  ';:    !
      ',.  ,'  ,'   `"'i- 、,._......  '、 `'、.  ;.   !
.     i.  !  !   .:::::::::l:l !:::`',    ',.. .'';. ..!  .l
      l  ゙、  '、::.::::::::::::::::l l:: ::::i.   ';:::: i::;.'   .l
.      l   ` 、_!、::::::::::::: :l  ';:. .. i    '.;:i'i"    .!
       l    `,.i:゙、::::::: :,'  ';:.:: :l     '.,i:::   l
.       l    ',.',:: ::.  ,'  :. ';:::. ',    ヾ:.   i
       l.    ',';:、.  ,'.  ::  ';:: ';:.    ヽ.  ,'
.        l    `゙'‐、 ':  ::::.  ';:. ';:::.    ',. ,'
       !      `'‐、 :::::.  ';:  ';::::..   ' /
.        ',        `'‐ 、   ', :. ヾ;:::.  , '
.       `゙ ,、:::...       `゙' - 、::: ヾ;,.. '
448待った名無しさん:04/01/09 19:51
外人は全員引退しろ!
449待った名無しさん:04/01/09 20:00
ウルトラライトキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
450待った名無しさん:04/01/14 00:20
風斧山 かざふざん カザフスタン 錦戸 ○−○− 2勝0敗

中央アジアのモンゴル軍一派、楽しみ
451待った名無しさん:04/01/14 00:21
モンゴルを空漠汁
452待った名無しさん:04/01/14 02:35
荒鷲だけカッコいい
453待った名無しさん:04/01/15 07:03
つーか、だらしない日本の力士を叩け
454待った名無しさん:04/01/18 02:18
九州場所をやめて、ウランバートル場所にすべし。
スカウトがはかどる。
455待った名無しさん:04/01/19 00:12

外国人力士どうこう言う前に、日本人力士をスカウティングする方法に問題ありではないか?

運動もしないで肥満になった中卒ばっかり集めていたら、子供のころからアスリートのごとく
訓練している外国人力士にかなわないのは当たり前。

日本人力士で上位に来ているのをみれば、学生相撲出身者や、子供のころから相撲を
やっていた(親・兄弟・親戚に力士がいる)環境にいる人、青森県等の相撲の盛んなところ
から来ているのが大多数。そういう人だったら、外国人と戦っても基礎からできているから
十分戦えるはず。

たとえ外国人の人数を減らしたからといっても、残った日本人の相撲がおもしろくないんじゃ
しょうがない。
456待った名無しさん:04/01/31 16:02
2003年末旭鷲山「2〜3年後に幕内の半数はモンゴル勢」

これはないだろ
確実に大相撲は崩壊するよ。
457待った名無しさん:04/01/31 16:59
旭天鵬と朝赤龍はいらんだろう。
モンゴル人としての個性に乏しい(特に朝赤龍)。
日本人と大した変わらないならば、日本人の方がいいよね。
モンゴル人としての個性に満ちてる朝青龍、時天空、安馬は歓迎。
458待った名無しさん:04/01/31 17:28
旭天鵬と旭天山は日本人になります。
459待った名無しさん:04/01/31 17:46
基本的にモンゴル勢って日本人と同じ人種だから
モンゴル特有の特質みたいなのって、あまりなくない?
ドルジにしたって日本人でああいう力士が出てきても
さほど不思議なことじゃないしさ
個人的にはいい相撲見せてくれたら、生まれはどこでもいいよ
460待った名無しさん:04/01/31 17:54
結局、経済・賃金格差がモンゴル東欧勢の来日の唯一無二の要因なんだよ。
ハワイならこのくらいの収入のスポーツは米本土に行けば低賃金になるし、
せいぜい移民の子が来る位。日本の相撲は年配の日系人しか興味ないが
それもほとんど死んでしまったし。
461待った名無しさん:04/01/31 17:58
モンゴル人は大相撲そのものに興味ない。
一時、モンゴル力士がテレビにでない番付になったら、
視聴率がゼロ近くになって放送が中止されたことがあった。
大リーグで日本選手のみ見る日本人と同じ。

逆にハワイというかアメリカ人が相撲に寄せる関心は
台湾野球に寄せる日本人の関心の度合いと同じようなもの。
462待った名無しさん:04/01/31 18:10
要は数年以内に確実に起こる、日本人横綱は十数年に一人出るかどうか
新十両・幕内・三役はモンゴル人が大半。横綱もモンゴル人数人・東欧1、2人
これが(外国人完全シャットアウトしない限り)未来永劫続くのだ。
これで日本人観客が来て分け隔てなく後援会もできれば興行上影響がないのだが。
外国人人数制限しても(仮に5名としても)桁外れに強い奴のみが来るので同じような影響。

それと海外で活躍するサッカー・野球の日本人選手と大相撲の外国人力士を比較するのはおかしい。
多国スポーツと一カ国スポーツの比較なんて無謀。比較の対象は
Jリーグ・プロ野球の外国人選手である。
463待った名無しさん:04/01/31 18:16
日本人がモンゴル人と初対面の時、相撲の話題を言うだろ。
アメリカ人相手にローズ・アリアスの話題言う?

要は下に見ているか上に見ているかだ。
464待った名無しさん:04/01/31 19:46
>>463
言い得て妙。
確かに相撲おける日本とモンゴルの関係は、
メジャーリーグにおけるアメリカと日本の関係に似ている。
双方とも「雇ってやってる」という感覚がとても強い。
この関係はほとんど一方向で、もしモンゴルが日本に対して、
あるいは日本がアメリカに対して、
「盛り上げてやってる」という感覚を少しでも持てば、
今築いている良好な関係は、いとも容易く破綻する。
朝青龍はこの辺りのことが分かっていないのでは?

ただサッカーにおけるヨーロッパと日本の関係は多少異なるかな?
ヨーロッパ側も一方的に「雇ってやっている」というよりは
もう少し複雑に思惑が絡んでいるような気がする。
465待った名無しさん:04/01/31 20:40
>>464
モンゴル勢を連れて来ることで部屋にもメリットがあるからこそ
スカウトするんだから、モンゴル勢がそこまで卑屈に考える必要はないだろ
必死に稽古して関取になれば、恩は十分に返してる

それに、未だに英語でのインタビューすらこなせない奴が
ほとんどの日本人メジャーリーガー達よりは、
そういう方面においても遥かに努力してると思うよ>ドルジ
466待った名無しさん:04/01/31 21:00
協会にしても、10年前のハワイ旋風の時に比べて、
モンゴル勢に対しては、さほど脅威には感じてないんだろうな。
どちらかというと、身体能力の高いヨーロッパ勢の方が恐いはず。

ただ数は力なりで、関取でモンゴル勢7人というのは、
多少脅威には感じているんじゃないかな。
これが10人、20人となって、ファンの間から不満の声が漏れてくると、
部屋のメリットよりは興行面を優先して、外国人は一ヶ国につき5人までとかに
制限し始めるかもしれない。

この中から横綱が誕生するかもしれないが、
幕内で3分の1を占めるよりはいいだろう。
いずれにしろ主導権は協会が握っている。
467待った名無しさん:04/02/07 18:11
>>466
不満というより観客激減が要因になるのでは?
今現在関取の連中は本格的日本トレーニングをしていない連中。
旭鷲山がモンゴルに相撲クラブを作り600名がウランバートル登録
1500名が全土ということ(但し1年前)つまり今の連中は今後来る連中から
見れば最弱メンバーなのである。今後は人数制限後に来る
選りすぐりの最強メンバーしかこないのだ。
問題はそれが観客動員になってプラスとなるかマイナスとなるかなのだ。
ODAではなく興行なのだから、モンゴルだらけの幕内でも観客動員・スポンサー・
後援会に問題がなければ いいと思う。

恐らく幕内の4分の3位占めると思うが。
468待った名無しさん:04/02/07 19:59
平成10年以降に入門した外国人力士は出世スピードから考えたら全員が十両
になってもおかしく無い。
モンゴル34人(旭天鵬、旭鷲山、旭天山除く)
ロシア4人、トンガ2人、ブラジル1人(功弐東、東旺除く)、韓国2人、中国4人、その他4人
計51人
伸び悩み、怪我、スカしを考慮して2/3が十両に上がるとして27人
半分が入幕したとして、既に入幕してる人間も含めて半分として14人
5年後には、旭天鵬、旭鷲山、春日王が引退したとしても
年齢的にも現在18歳〜23歳だから、そのままシフトして
幕内1/3、十両半分が外国人になってしまう計算になる。

現在、外国人を入門させて無い部屋が13部屋。
伊勢ヶ濱、武隈を除いて11部屋としても、ここで一旦、入門打ち止め状態
になる。(特に新しく出来た、木瀬、錣山なんかは必ず入門させるだろう)
そこから新たな入門は出来ない訳だから3〜4年かけて徐々に減っていって
更に5年後にまた同じような状態になる。

これを協会が良しとしないなら、
>>466のように国別に制限を設ける
・新しい部屋を安易に増やさない(部屋数を減らす)
・あるいは一門につき上限何人
くらいしか無いと思う。
469待った名無しさん:04/02/07 20:21
幕内力士で外人力士が半分を超えて、
興行的に問題がないなんて、幻想に過ぎない。
というか3分の1を超すのはマズイだろう。
生観戦すれば分かると思うが、アンチモンゴルの感情は、
かなり広範囲にくすぶってる(欧州勢に対しては寛容)。
テンホーの取組みですら「モンゴルに帰れ」
と言ってる人がいるくらいだから。

北の湖理事長は、相撲は日本の文化とはっきり述べているし、
国際化は考えていないようなので、たぶんなんらかの調整は入ると思う。
470468:04/02/07 20:39
自分で書いておいてアレだけど、策と呼ぶには程遠いんだよね。
今から手を打っても既に遅いっていうこと。
1国1・2人の国の人間だったら、耐えられなくて辞めていく可能性も多いけど
モンゴルほどの勢力になると、自分だけじゃ無いという歯止めがかかって
そうは途中で投げ出さない。
それに幕内・十両にある程度、数が増えると自分の国同士で互助する危険性もある。
問題は現時点で、協会がそこまでの想像力があるかってこと。
471待った名無しさん:04/02/07 20:49
>>470
今いる力士はしょうがないでしょう。
どう考えたって。
これからどうするかでしょう。
472468:04/02/07 21:06
協会全体を考える立場の人間(理事)も、危惧があったとしても自分の部屋が可愛い
わけで結局、今のまま動かない。
コスト・パフォーマンスの高い外国人を雇いつづける。
5年後に現状を見て、今以上に客が減って初めて慌て出す。

理事の立候補者は部屋経営から手を引くというのも必要かも。
理事になったら、後進に譲る、後進が居ない場合解消(北の湖部屋)
473待った名無しさん:04/02/07 21:16
今までどちらかというと、部屋主体のボトムアップできたけど、
これからは理事主体のトップダウンに変えていくのでは?
これは「相撲」「大相撲」でも語られていることだよね。
部屋を減らす方向で、大なたを振るうことは十分有り得るね。

ただ外国人を減らしたければ、総人数の上限を設ければいい話で、
部屋数を何がなんでも減らさなければならないという話でもない。
474待った名無しさん:04/02/08 01:13
「今後、今以上に外国人旋風が吹き荒れることは無いでしょう。」
北の湖 談(週間ポスト)

駄目だ、こりゃ。
475待った名無しさん:04/02/10 11:46
モンゴルより東欧に寛容なのはなんでなんだろね。
モンゴルのが見た目は日本人に近いのに。
そういえば黒海には結構歓声多いね。
でも黒海、琴欧州らが鬼のような強さ発揮しだしたらアンチ増えるかも。
476待った名無しさん:04/02/10 12:34
近いからムカつくんだろ、きっと。
477待った名無しさん:04/02/10 18:09
>>434
旭獅子、旭雪山、旭鷹の3人については、シュウの自伝に詳しく書かれている。
478待った名無しさん:04/02/16 08:05
ソウル場所ベスト4独占
479待った名無しさん:04/02/17 02:42
制限する大義名分って難しいなあ、
なんせ、潜在力はあるとしても日本で下積みして
日本語で生活してるわけで。
日本人以上に日本人にならなきゃ部屋生活やってけないのに、
そこをクリアしてる訳で。
480待った名無しさん:04/02/17 02:44
みんな日本語うまいしな〜。
ドルジ、天ほー、シュウの日本語はほんとに
たいしたもんだと思うが、ダシの日本語ってどうなの?
あんまり聞いたことないんだが。
481待った名無しさん:04/02/17 04:05
朝赤龍の日本語はかなりハイレベル。
この人は漢字の読み書きもできるんじゃなかったっけ?
482待った名無しさん:04/02/17 11:37
シュウって、早稲田に入るとか言ってるけど、読み書きの方は
どうなの? 何年か前に、メールはローマ字で打つとか
言ってたけど・・
483待った名無しさん:04/02/17 12:14
>>482
それはモンゴル語で送る時の話じゃねぇか?
日本語をローマ字で書けるんなら、ひらがなくらいは書けるだろ
484待った名無しさん:04/02/17 15:17
485 :04/02/17 20:10
>>484
いい記事だなぁ。


外国人力士はどんどん増えていいと思うな。
幕内の大半を占めるようになってもいいと思う。
しっかりと日本の文化や習慣を理解し
その中で(普通の日本社会よりも厳しいであろう閉鎖的な相撲社会で)
生活し成功しようとする彼らを拒む理由など何もないから。

反面、日本人力士にも頑張ってほしい。
素質だけでなく、一生懸命に上に上がろうという気持ちの上で
外国人力士に負けているような気がしてならない。
486待った名無しさん:04/02/17 20:27
>>485
空洞化という今日本がかかえている問題を全く無視した発言。
中学生か?
487待った名無しさん:04/02/17 23:51
ま、もともと空洞ですから・・
488待った名無しさん:04/02/18 13:05
日本選抜とモンゴル選抜を5人づつ選び
団体戦やったら日本勝てる?
489待った名無しさん:04/02/18 15:08
「今後、今以上に外国人旋風が吹き荒れることは無いでしょう。」
北の湖 談(週間ポスト)

駄目だ、こりゃ。


 この北の湖の談話って少し先(3年以内)の笑い話になるよ。
490待った名無しさん:04/02/18 15:55
一カ国の人数制限なら国籍とりやすい国の国籍取って来るよ。
(パナマ船籍みたいに)
以前テレビ東京でやってたけど極貧の家庭の少年が死に物狂いで
特訓して その最上位が日本に(今後)来るんだよ。

でも彼らは「入場料」「スポンサー」「後援者」のほぼ全てが日本人と
いうのを根本的に頭にないのじゃないの?

 俺も旭鷲山の「数年後は幕内の片番付はモンゴル勢」という発言を
雑誌で読んだけど、こんな事態になっても観客動員に影響がないと思っているのかな?
 野球のように30本ホームラン打っても首にはできないんだよ。相撲は。
入れれば辞めない限り出ないんだよ。

 モンゴルが幕内の半分になって観客が来るかね?
491待った名無しさん:04/02/18 15:59
旭天鵬@歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎歯茎
492待った名無しさん:04/02/18 16:10
>>490
観客来る来ないは別にして俺は幕内の6割程度モンゴルに占拠されると
思う。
 
 ここに書き込んでる人はこの問題に相当関心があると思いますが
是非は別としてモンゴルが幕内のどのくらいの占拠率になると
思いますか?
493待った名無しさん:04/02/18 16:14
別に旭天鵬みたいに日本の国籍取って、協会に残るつもりならば
問題ないけどね。
幕内力士半分がモンゴル勢が占めて、彼ら全員が引退後故郷に戻ったら、
協会そのものが空洞化してしまうよね。

この間、アニメ産業の空洞化のことをテレビでやっていたけど、
これからはアニメ、ゲームなどは国の基幹産業にして、
国が予算を出して、なるべく自前で補えるようにする方向で行くみたいだね。

アニメ産業がこの空洞化という問題に真剣に取り組んでいるのに、
相撲が取り組まないということはないだろう。
まして相撲協会は「相撲道の伝統を守る」という趣旨で作られた
公益法人なんだから。
494 :04/02/18 16:17
>モンゴルが幕内の半分になって観客が来るかね?

大丈夫だと思うけどね。
逆に少ない幕内日本人力士への応援に熱が入るという考え方もできる。
メジャー松井秀喜みたいにね。
モンゴルに限らず、グルジアでも他の国でも
彼らが頑張れば大相撲に興味を示してくれる外国人の観客(テレビ観戦含む)も増えるだろうし
外国での放映権料なんて貰えれば協会の財政がもっと潤うなんてことになるかも。

プロ野球は外国人枠設けてあるけど
チームの顔である四番バッターが外国人でも、カブレラなんかのように
優れたパフォーマンスを見せてくれる選手であるならば
日本人以上の集客力を発揮してくれるんだし。


と、楽観論のみを述べてみた。
495待った名無しさん:04/02/18 16:22
>>494
馬鹿だねあなた。
ある団体を潰したければ、
あなたのような人をトップに立てればいいんだね。
496 :04/02/18 16:31
>「相撲道の伝統を守る」

外国人力士だからといって伝統を壊しているとは思わない。
彼らはしっかりと日本の伝統を理解し、日本人以上にそれを守ってくれているように感じる。


>幕内力士半分がモンゴル勢が占めて、彼ら全員が引退後故郷に戻ったら、
>協会そのものが空洞化してしまうよね。

これは憂慮すべき問題だね。
でも、現役外国人力士が増えるのは空洞化ではない。


相撲という伝統スポーツ芸能興行とアニメや工場などの経済活動は同一に語られるべきではないと思うよ。
PRIDEやK-1は外国人だらけだけど、空洞化ですか?
高いファイトマネーを国外に持ち去られているのは確かだけど
レベルの高い、ファンを惹きつけろ興行を見せてそれで集客し金をもうける。
ファンを惹きつける事ができなければ興行自体が存在しえない。
興行と(直接日本経済に影響してくる)産業とは別に見る必要がある。
497 :04/02/18 16:37
今、強い横綱朝青龍がいなかったら観客はどう推移していたんだろうね。
国籍は関係なく強い横綱を見に足を運ぶ観客、朝青龍のおかげで
相撲を見るようになった&相撲に魅力を感じるようになったファンというのも多いと思うよ。

ふがいない千代大海・魁皇・栃東。
日本人大関でも集客力にさほど影響のない力士もいるわな。
ファンは国籍に関係なく面白く、レベルの高い取組が見たいの。

そのなかに各地方のご当地力士が幕内にまんべんなく存在するなんてのが最高だと思うけどね。
498待った名無しさん:04/02/18 16:41
>>496
あなた他のスレで論点がぼけてるとか言われてない?
例えば「大相撲質問コーナー」で「流れ読め」と言われた人と同一人物じゃ?
なんでPRIDEやK-1と同一線上で述べられるのか分からない。
第一歴史のないこの2つの格闘技がいつ駄目になるかも分からないでしょう。
50年くらい続いたのならまだ話がわかるけど。
499 :04/02/18 16:50
>>498

まずあなたは、「興行」とは何ぞやを理解する必要がある。
歴史・伝統。それを守るのは大切なことです。
でも、「興行」なのだから観客を呼び込まなければ存在していけないの。
レベルの高い興行を続けて観客が金を落としてくれなければ
あれだけの量の力士を養っていくことすらできない。
伝統を守って能楽のように細々と生きていく道もあるでしょう。それもまた素晴らしい。
でも、相撲にそれを望みますか?
国技館維持できません。しょうがないから地方の小さい体育館で1000人集めて興行しますか?
力士も50人しか養えません。必然的にレベルの低い取組しか見せてもらえません→さらに客が減ります。
興行会社(相撲は会社ではないけどね)というのは金が回らなければたちまち行き行かなくなるんです。
500 :04/02/18 16:53
>歴史のないこの2つの格闘技がいつ駄目になるかも分からないでしょう。

相撲もだよ。どんなに歴史があっても客が入らなければ
現在の興行形態を維持していくことはできない。
相撲は歴史があります。日本から消えることはないでしょう。
相撲協会がつぶれても神社のお祭りのイベントとしてね。
501待った名無しさん:04/02/18 16:57
何だ、単なる格闘ヲタか
502待った名無しさん:04/02/18 16:59
503待った名無しさん:04/02/18 17:05
ううううん
難しい問題だ。確かに興行に悪影響があるからと言って
野球・サッカーのようにクビにできないのが
大相撲におけるモンゴル人占拠の一番問題点。

 私見だがモンゴル勢が激増後日本に残り高い親方株を買って
弟子を育てることはないと思う。はるかに物価の安いモンゴルで
日本に行く若者を育てるか一生遊んで暮らすかだと思う。
なんだかんだ言っても日本食は合わないと思う。
504待った名無しさん:04/02/18 17:09
今現在はモンゴルが幕内に4名だからいいが
これが20名(確実になると思う)なら観客動員
どうだろう?
俺の予想は幕内で日本人力士1桁アリだな。
505待った名無しさん:04/02/18 17:12
問題は来年以降の幕内だよ。若貴クラス(ガキの頃から英才教育を受けた)の連中以外やって来ないんだよ。今のモンゴル勢は英才教育以前の
連中だよ。それに中国のモンゴル族の連中も入門が相次いでるとか。
506待った名無しさん:04/02/18 17:16
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/shusshinchi/mongolia.html
やはりすごいよ
続々増えるだろうし
507 :04/02/18 17:17
>今のモンゴル勢は英才教育以前の連中だよ。

本当にそうならば、幕にも上がれず必然的に淘汰されていくのだろうから問題ないのでは?
508待った名無しさん:04/02/18 17:21
>>507
やっぱりお前、流れ読めないな。
それは今の話で、来年以降は違うということだよ。
509待った名無しさん:04/02/18 17:25
確かに英才教育以前でこんなに強いのなら
英才教育の超ド級の入門時代となれば恐ろしいよな。
510 :04/02/18 17:30
>>508

興行について勉強してきた?
511待った名無しさん:04/02/18 17:31
>>510
図星だったんだねw
512待った名無しさん:04/02/18 17:34
 社会主義から市場経済へ転換して10年。
1人当たりの国民総生産が390ドル(約4万5000円)という
モンゴル。草原の国から日本へ渡り、
わずか5年で大関に昇進した朝青龍は、
せん望の的だ。

 収入は、大統領を大きく上回り、首都ウランバートルに
1000平方メートルの土地、高級マンションを次々と購入。
才能、努力次第で信じられないような大金を稼ぎ出せるのが
日本の大相撲だ。そこで、モンゴル相撲発展のため、
そして外貨獲得へ「モンゴル相撲協会」(旭鷲山会長)
が日本に向け“力士の大量輸出作戦”に着手した。

http://www.sanspo.com/morespo/top/more200207/more2002072502.html

これね!
513待った名無しさん:04/02/18 17:36
>>512
確かに 観客やスポンサーのほぼ全てが日本人という観点は
皆無だわな
514待った名無しさん:04/02/18 17:39
>>512
これって2年前の記事なんだね。
今モンゴル人力士は確か35人かそこらなんで、
その当時より増えてはいるね。
515待った名無しさん:04/02/18 17:42
モンゴルから初の大関に昇進した朝青龍は、
国民から英雄的扱いを受け、そのサクセスストーリーに続けと、
モンゴル相撲協会(会長は旭鷲山)は既に400人分のリストを作成、
第二の大関送り込みを準備中。首都ウランバートルでは8月3日の
帰国準備に着手、政府も国民栄誉賞を授与する見込みで
朝青龍フィーバーの様相。
モンゴルは新憲法の発効から今年で10年目。
日本での出世は経済的成功を意味するため、
この数年でモンゴル相撲の基礎の上に
日本のアマチュア相撲が急速に普及、
各地でクラブができ、
選手育成が着々と進んでいるそうです。

こんなのも





516待った名無しさん:04/02/18 17:43
  ただただ  スゴイ としか
言いようが ありません
517待った名無しさん:04/02/18 17:45
 モンゴル人は日本人同士の戦いは全く見ないそうじゃないか!
彼らは日本人がモンゴルだらけでも見ると思っているのかよお??
518待った名無しさん:04/02/18 17:45
モンゴルで日本のアマチュア相撲が普及、というのはいい事だろう。
でもここまでくると、逆にモンゴル相撲の空洞化が心配。
519待った名無しさん:04/02/18 17:46
 日本相撲が人気というより単に外貨獲得だけが目的である
520 :04/02/18 17:48
煽られついでに「外国人」と「伝統」について書いておこう。

外国人力士が増えると「伝統」が薄れる、という意見があるっようだけどこれは全く違う。
日本文化を尊重してその中で過ごそうというものが外国人であっても伝統が薄まったり穢されることなどない。

版画や尺八製作、これらの伝統工芸の世界で第一線で活躍する職人は外国人。
彼らは日本文化に魅せられて日本へ来たが、後継者がいないということを知り
自らがその世界に身を投じ、切磋琢磨して一流の技を身に着けた。
昔を知る日本の職人たちも彼らを認め、日本文化を絶やさないように頑張っている彼らに期待している。

モンゴル人力士に限らず外国人力士にもこれが当てはまると思う。
きっかけは相撲で成功して大もうけしてやろうというものだったのだろうが
今ではしっかりと伝統を尊重して相撲界で生活している。

外国人力士が増えることによって、問題となることもあるのだろうが
「伝統」を理由に外国人を排除しようというのは納得することはできない。
彼らはしっかりと伝統を受け継いでいると思うから。

私を無条件に外国人を擁護する人権意識(←お笑い)の高い者とは思わないでほしい
日本の文化・伝統・生活習慣・道徳を尊重できない外国人は即刻国外退去してくれと考えるクチです。
でも、それらを尊重して日本で頑張る外国人を「伝統が穢れる」を理由に排除するのは許せない。
521待った名無しさん:04/02/18 17:51
>>520
今度は開き直ったねw
522待った名無しさん:04/02/18 18:03
>>521
煽りだけでなくきちんとした意見を聞きたいな。
523待った名無しさん:04/02/19 19:44
そもそも「伝統が壊れる」とは何を指しているの?
相撲は日本人のみがやるということ?
相撲の文化的側面を無くしてしまうこと?
その辺の定義をしっかりしてから論じた方が良い。

後者に関しては「伝統が壊れる」とは思っていない。
外国人力士が相撲文化をないがしろにしたことがあったか?
ないがしろにした時、なんにも制裁を受けなかったことが一度でもあったのか?
自分にはとんと記憶に無い。

興行的側面はまだ良くわからん。
ここまで上位に外国人力士が増えたのは初めてのことだからね。
多種多用な外国人たちが新たなファン層をひきつけ、従来のファンに受け入れられるか、
それとも日本人の活躍が少なくなってファンが離れていくのか。
もう少し見ないと誰にもわからん。
524待った名無しさん:04/02/19 20:24
モンゴル人だらけになるなら、むしろヨーロッパやアメリカ、アフリカからもどんどん受け入れ
とことん国際化したほうが面白い。
525待った名無しさん:04/02/19 22:44
旭天鵬@歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病歯茎病
526待った名無しさん:04/02/19 23:19
>>524
禿げ同
ただ、移民の増加は将来的に気になる所ではあるが。
527待った名無しさん:04/02/19 23:50
↑旭天鵬に負けた失恋男、今夜もハケーン
528待った名無しさん:04/02/20 00:11
歯茎厨のうた

涙など見せない強気なあなたを〜
そんなに悲しませた人は誰なの♪
→旭天鵬

終わりを告げた恋に〜
すがるのはやめにして
振り出しから〜
また始めればいい♪
529待った名無しさん:04/02/20 01:11
あんた勝手に歌詞引用して!通報しておきましたよ!楽しみ!
530待った名無しさん:04/02/24 15:00
関取
モンゴル2桁目前
モンゴル15人2年前
モンゴル30人4年前
大相撲崩壊5年前
531待った名無しさん:04/02/24 17:34
>>530
下手くそな日本語w
532待った名無しさん:04/02/24 19:50
おれはいい相撲が見れればそれでいい。
・・・・・・・・・・・・とは言うものの、幕内に日本人力士が一人も居なくなったりしたらやっぱり困る。
533待った名無しさん:04/02/28 14:17
【ウランバートル24日=共同】モンゴル出身力士として初めて大関に昇進した朝青龍はモンゴルで国民的な英雄扱いを受け、そのサクセスストーリーに続けとモンゴル相撲協会は既に400人分のリストを作成、第2の大関送り込みを準備している。

 朝青龍の大関昇進のニュースは22、23両日付のモンゴル主要各紙の1面で伝えられた。首都ウランバートルは8月3日の帰国準備に着手。政府も国民栄誉賞を授与する見込みで朝青龍フィーバーの様相だ。

 朝青龍は明徳義塾高(高知)のコーチが200人のモンゴルの有望選手から選んで育てた。大相撲とのパイプ役を務めるモンゴル相撲協会(旭鷲山総裁)が現在用意している有望選手リストは、体が柔らかく将来性のある14歳から17歳までの400人分。

 モンゴルは市場経済への移行をうたった新憲法の発効から今年で10周年に当たる。日本での出世は経済的成功を意味するため、この数年でモンゴル相撲の基礎の上に日本のアマチュア相撲が急速に普及、各地でクラブができ、選手育成が進んでいる。
534待った名無しさん:04/02/28 14:20
人気は急上昇したものの、モンゴルには大相撲を経験した
指導者はいない。まわしや土俵も足りない。
このため少年たちは代わりに柔道やレスリングの
クラブに入って練習している。

 バドジャルガル・ゾルバヤル君(16)は
昨年「力士になるために、まず柔道を」と、
兄を頼って約400キロ離れた実家から
ウランバートル市に出てきた。
市内の柔道クラブで練習を続け、
5月の全国相撲選手権で準優勝した。
「日本で相撲をやりたい。強くなって
朝青龍関のように有名になりたい」と意気込む。
535待った名無しさん:04/02/28 14:22
 コーチのツディンイシ・シーレブさん(42)は芝田山部屋の大翔地(三段目)をはじめ、ここ2年で6人を日本に送り出した。「ゾルバヤルはまじめだし、いい素質がある。日本に行って成功してほしい」と話す。

 協会のガンゾリグ事務局長は「モンゴルには相撲が
できる環境がないから、有望な子もほかの競技に回るしかない。
ぜひ、土俵やまわしを援助してほしい」と訴えている。
536待った名無しさん:04/02/28 14:23
2002年09月07日 夕刊
1社会 015
東京 1436

--------------------------------------------------------------------------------
目指せ、大関朝青龍 モンゴル少年、相撲熱

 新大関朝青龍の母国モンゴルで、相撲熱がかつてなく
高まっている。大関昇進を決めて8月に凱旋(がいせん)すると
、政府も市民も大騒ぎして、ちょっとした英雄扱い。
土俵も指導者も足りず練習環境は整っていないが、
大関にあこがれる少年たちは、
代わりに柔道などで体を鍛えて日本の角界入りを目指す。
 (ウランバートル=貫洞欣寛)
537待った名無しさん:04/02/28 14:25
 モンゴルでは92年に角界入りした旭鷲山、
旭天鵬の活躍をきっかけに日本の大相撲が注目を
集めるようになった。テレビで中継され、モンゴル紙にも記事が増えた。

 相撲熱が一気に高まったのは7月の名古屋場所。
朝青龍がモンゴル人として初めて大関昇進を決めたからだ。
8月初旬に帰国すると、市中心部の広場で数百人の市民が出迎えた。
エンフバヤル首相からはモンゴル帝国の始祖
チンギス・ハーンを描いた絵を贈られた。

 「朝青龍にあこがれて日本に行きたいと夢見る子供が
どんどん増えています」。96年に設立された
モンゴル相撲協会(旭鷲山総裁)のアビルメド・ガンゾリグ事務局長は話す。日本からは、相撲部屋の親方や高校の
相撲部監督らが、有望な選手を探しに来るという。

 日本を夢見る少年たちと日本からのスカウトの
双方の要望にこたえるため、協会は昨年から、
8歳から16歳までの少年を登録し、
紹介する制度を始めた。昨年は約200人、
今年は倍の400人が登録した。
そのかいあって今夏、
15、16歳の少年3人が日本の高校へ相撲留学に出た。
538待った名無しさん:04/02/28 14:26
2003年02月01日 朝刊
スポーツ3 015
東京 1065

--------------------------------------------------------------------------------
僕も朝青龍に モンゴルに大相撲熱、予備軍1500人

 横綱に昇進した朝青龍(22)の晴れ姿に、草原の国の
大相撲熱は高まるばかりだ。後に続け、と相撲に取り組む若者は1500人。大相撲の生中継には街のあちこちで歓声があがる。
経済発展が遅れているモンゴルの人々に、朝青龍が元気を
与えているのは間違いない。(ウランバートル=栗原健太郎)

 薄暗い体育館。ビニールマット上の土俵で、
約20人の少年が順番に組み合う。壁には朝青龍、
旭天鵬、旭鷲山といったモンゴル勢3力士のポスター。

 首都ウランバートル中心部の第21中学校の相撲クラブは、
昨年11月にできたばかりだ。真新しい白いまわしは旭鷲山から
寄付してもらった。
539待った名無しさん:04/02/28 14:26
○“郷土力士”も支援

 177センチで筋肉質のテムレン君(13)は、柔道から相撲に
転向した。昨年9月に力士を目指す少年が参加する全国大会で優勝。「夢は日本に行くこと」と、はにかんで答える。

 顧問のシレブ先生(42)は柔道やモンゴル相撲が専門。
「教え方がよくわからない」のが悩みでもある。
かつての柔道の教え子から日本の相撲部屋に6人が入門した。
彼らが、相撲の教材や資料を送ってくれる。
540待った名無しさん:04/02/28 14:28
○名声と富に魅力

 日本相撲の普及を目指すモンゴル相撲協会のガンゾリグ会長は、分厚いファイルを取り出した。相撲に取り組む10〜17歳の
顔写真つきの資料だ。登録者はウランバートル市だけで約400人。
国全体の競技人口は「1500人くらいはいる」。

 協会は97年に創設され、新弟子入門の窓口となった。

 伝統のモンゴル相撲は、全国規模の大会が年2回あるが、
プロ競技ではない。日本相撲に若者がひかれるのは
「有名になる夢と同時に、両親や親類を養いたい気持ちもあるのだろう」と会長は話す。


 ○衛星放送で観戦

 ウランバートルでは二つのケーブルテレビ会社が
各国の衛星放送を流している。市内全世帯の3割程度が契約し、
NHKの大相撲中継の人気は高い。

 市中心部の居酒屋「ブライハウス」。初場所中、
店の玄関には「毎日16時から朝青龍を応援しよう」と
書かれた看板がかけられた。店内では大相撲が生中継された。

 「16時」とは、取組が後半戦に入る日本時間の午後5時。
客は実に詳しい。「貴乃花が引退して寂しい。立派な力士だったよ」と自営業のダムジスレンさん(39)は惜しむ。

 モンゴルは92年に社会主義と決別し、市場経済化を目指したが、経済成長は遅れ、貧困層が広がる。

 「(朝青龍は)久しぶりのいいニュースだ」。
ダムジスレンさんは言った。
541待った名無しさん:04/02/28 15:02
良し悪しはともかく、入門者が減る一方の相撲界で
彼らモンゴル人がいなくなったら、やっぱ困るよな
542待った名無しさん:04/02/28 15:10
入門者減ってないよ。
最近増えてるし、また。
モンゴル居なくても別に困らんよ。
大量コピペうざい。
543待った名無しさん:04/02/28 15:19
ハワイは白人ではなく被差別民族の素人がたまにスカウトで来るだけ。日本で活躍しても
ハワイの人は無関心。
 モンゴルは超エリートの最強軍団が日本めざし死にもの狂いでやってくる。国民の関心も高い。
544待った名無しさん:04/03/03 18:40
>>533から>>540

まるで元寇だな
545待った名無しさん:04/03/03 21:17
明治の名曲を復活させるべし。
1.
四百余州をこぞる 十万余騎の敵
国難ここに見る 弘安四年夏の頃
なんぞ恐れんわれに 鎌倉男子あり
正義武断の名 一喝して世に示す

2.
多々良浜辺の戎夷(えみし) そはなに蒙古勢
傲慢無礼もの 倶(とも)に天を戴かず
いでや進みて忠義に 鍛えしわがかいな
ここぞ国のため 日本刀を試しみん

3.
こころ筑紫(つくし)の海に 浪おしわけてゆく
ますら猛夫(たけお)の身 仇(あだ)を討ち還らずば
死して護国の鬼と 誓いし箱崎の
神ぞ知ろし召す 大和魂いさぎよし

4.
天は怒りて海は 逆巻く大浪に
国に仇をなす 十余万の蒙古勢は
底の藻屑と消えて 残るは唯三人(みたり)
いつしか雲はれて 玄界灘月清し
546待った名無しさん:04/03/06 16:02
文永の役(日本不戦勝)
弘安の役(日本不戦勝)
平成の役(日本完敗)

鎌倉武士も奮闘したといいますが 台風がなければやられていたので
不戦勝といたします。
547待った名無しさん:04/03/06 17:40
モンゴルよりロシア東欧のほうが潜在的には脅威だと思う。
人口規模、体格からしてロシア東欧からのコネクションが
増えて出稼ぎ力士が増えると幕内をすべて彼らが占めるなんて
ことは十分ありえる。
幕内すべてがロシア東欧力士でたまにモンゴル勢が入って
ひさびさにアジア勢が幕内に入りましたね〜なんていう
日が近いかも。
548待った名無しさん:04/03/06 22:23
>>547
でもこの一年間、ロシア東欧勢の入門はないからね。
日本、モンゴル間ほどの経済格差はないし、
モンゴルと違って、サッカーが盛んな土地柄だから、
実際は脅威にはならないだろう。
もちろん潜在的には脅威であるが。
549待った名無しさん:04/03/10 16:27
春場所新弟子検査!信じがたいことにモンゴル人ゼロ!
550渡邊照夫:04/03/10 16:36
黒海は脳ミソ無いヤツ、黒海は非常識で人間失格、黒海バカ
黒海死ね、黒海アホ、黒海ボケ、黒海殺す、黒海クソ
黒海きちげ、黒海クソして寝ろ、黒海死んだら最高
551渡邊照夫:04/03/10 16:51
黒海今度大阪府立体育会館にいった時お前を殺す、黒海を逮捕する
みんな今度大阪府立体育会館に行ったら黒海にヤジを飛ばせ
黒海クソ
552待った名無しさん:04/03/10 17:53
しかしモンゴル人が相撲を魅力的に見せているのも事実なんだよね。
一番面白い相撲取ってるから。
今は海外でも相撲は放送してるから、大きく考えれば日本に貢献してる、とも言える。
553待った名無しさん:04/03/10 20:30
>>549
なにい?ありえねー
554待った名無しさん:04/03/12 23:20
555待った名無しさん:04/03/13 00:26
旭天鵬@歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症歯茎露出症
556待った名無しさん:04/03/19 21:41
モンゴル人力士の相撲は見ていて楽しい。
朝青龍、朝赤龍、白鵬、安馬、時天空らで
横綱・大関を占める日が楽しみだ。

557待った名無しさん:04/03/22 14:25
幻の技”、時間前の立ち合い…春場所にモンゴル旋風
http://news.fs.biglobe.ne.jp/sports/ym20040322ie06.html

モンゴル人力士が大相撲春場所を盛り上げている。快進撃を続ける朝青龍は別格として、
制限時間前に立った安馬(あま)―白鵬戦、土俵際の鮮やかな二枚げりで安馬をけちらした時天空――。
総勢37人、一大勢力に定着してきた彼らは、土俵の上でも超刺激的なのだ

 大相撲の妙味は、言うまでもなく、プロ同士の技と力のぶつかり合い。
だが、現状は、安易な引き技や巨体に任せた単純な押しによる、
攻防の少ない相撲が目立つ。そこには、ただ勝てばいいという、結果のみを追い求める心理が見える。

相撲は興行であり、観客がいてこそ成り立つ。
やや沈滞気味の十両の土俵でも、観客を沸かせる主役は、モンゴル人力士だ。
558待った名無しさん:04/03/23 15:01
閉鎖的特殊部落を形成しつつあるのだ。
559待った名無しさん:04/03/23 15:09
先場所の朝赤龍の土俵を割ってからの小手なげ。
今場所、大翔地が転がされて回しを離さないための相手の転倒。
昨日の白鵬の土俵上の指差し。
もう、お前ら全員、ドルジ一家とオユンナ連れて、モンゴル帰れ。
560待った名無しさん:04/03/23 15:17
プッ
561待った名無しさん:04/03/23 17:53
元寇(げんこう)、ノモンハン、そして土俵の戦い

 考えてみれば、モンゴルはその平和なイメージと裏腹に、日本がその歴史の中で
2度にわたって戦火を交えた数少ない国だ。鎌倉時代の「元寇」と昭和の「ノモンハ
ン事件」で、結果は一勝一敗の引き分けであった。今、「相撲」という平和な土俵上
での戦いを通じて両国の友好が深まっているのはその意味でうれしいことだが、こ
の戦いは今の所日本の完敗だ。モンゴル中央銀行を訪れた時、総裁にそういう趣
旨のことを申し上げたら、うれしそうに笑った後、ちょっと眉をひそめて、「でも朝青
龍、最近余り評判良くないんじゃありませんか?」と言われた。自国にとって耳障り
なニュースがきちんと伝えられているということは、自由化のプラスの側面と考える
べきか。
 朝青龍というより、旭鷲山の兄貴のような風貌の総裁は40代前半の若さであり、
モンゴルの経済改革の先頭に立っている。彼らの世代が改革と伝統社会の美点と
の微妙なバランスを踏まえながら明日のモンゴルを作っていくのだろう。
http://www.telerate.co.jp/market/realtime/fall2003/kaigaikikou.html
相撲は日本完敗と思いますが。
562待った名無しさん:04/03/23 17:56
現在モンゴルは37名ですな。ジャスト外国人力士の3分の2になりました。
以降も増えつづけます。
563待った名無しさん:04/03/23 17:57
貴乃花が出場すれば大入りである。多くのファンはこの大横
綱を温かく見守った。

 その人気力士が去った土俵はモンゴル出身、朝青龍の横綱昇進に興味が移るが、話題
がこれだけというのは寂しい。低迷する相撲人気をどう盛り返していくか、就任一年を迎え
る北の湖理事長の真価が問われている。

 今場所も武蔵丸や魁皇、千代大海が休場。人気者の栃東も途中から休んだ。力士の大
型化も一因のけがの多さは相変わらずだ。その対策をどうするのか。

 モンゴルからの有望力士や韓国出身など外国勢が注目を集める。世界に開かれた大相
撲に異論はないが、それもバランスの問題だ。高見盛が土俵に登場するとすごい歓声に
包まれる。ユニークな動作が受けているのだが、ファンは「期待の星」を求めているのだ。
564待った名無しさん:04/03/23 17:57
ていうか、他の国からスカウトしようとしてないだけでしょ?
565待った名無しさん:04/03/23 18:16
5年以内に予想される事態
優勝(序の口〜幕内)&三賞 の日本人独占 一年6場所でゼロ
反対にオール外国人 1場所

日本人同士の取り組みは日に2〜3番
モンゴル同士の取り組みが日に5〜6番 大半は日VS蒙古や東欧

三役に日本人力士は平均2名
日本人幕内優勝力士がゼロの年も珍しくない

観客はマス席でも空席目立つ事態

モンゴル勢の進出を「楽しみ」と持ち上げていた雑誌「相撲」「大相撲」が
廃刊

 巡業もガラガラ NHKだけ執念で放送を続ける

 日本人新弟子枯渇 モンゴル人新弟子を協会が拒否し始める
 モンゴル大使が正式に抗議 モンゴルで排日運動起こり日本人が襲われる
 事態も 幕内に日本人力士が10名前後で推移
 

566待った名無しさん:04/03/23 18:18
>>564
モンゴルは呼ばずとも来るのだ
567待った名無しさん:04/03/23 18:18
赤黒時代来た!…朝赤龍9連勝、黒海1敗追走

 【大相撲春場所9日目(22日、大阪府立体育館)】赤勝て! 黒勝て! 幕内前半の土俵にまるで運動会のような声援が響き渡った。赤とは朝赤龍、黒とは黒海。今場所、好調な2人の対戦は、外国出身力士同士とはいえ大きな注目を集めた。

 序盤戦のヒーローだった高見盛が失速、代わって名乗りを上げたのが朝赤龍と黒海。朝赤龍は負け知らずの勝ちっ放し、黒海は1敗しただけ。結果は1分を超える期待通りの力相撲のすえ、朝赤龍がきれいな内掛けで白星を勝ち取り、9連勝をマークした。

 足早に東の支度部屋に戻った朝赤龍は、支度部屋の1番奥にデーンと構えていた兄弟子の朝青龍にペコリ。「おお、いい相撲だったな」と祝福の握手を受けた。

 これで9連勝。平幕の9連勝は平成12年のここ春場所で幕尻優勝を飾った貴闘力(現大嶽親方)以来。「きょうよりきのうの方が緊張した。9連勝はうれしいけど、1番1番、一生懸命やってきた結果だから」と、あまり笑顔は見せず「残りはまだある。できるだけ勝ちたい」。

 2人は、日本的にいうと学年は違うが同じ1981年生まれ。朝赤龍の頭には「同じ年だから負けたくなかった」のライバル意識があった。

 話は古いが昭和35年初場所、新入幕の大鵬が初日から11連勝。12日目に小結の柏戸がメンツにかけ、激闘のすえ下手出し投げで12連勝をストップした。これが柏鵬時代の幕開けとなった。

 タイプ的にも柔らかい体で守りに強い朝赤龍は大鵬、直線的な攻め一本やりの黒海は柏戸とそっくり。もしかしたら、柏鵬時代の再現、赤黒時代を演出してくれるかも…。(夕刊フジ)
[3月23日13時14分更新]


568待った名無しさん:04/03/23 19:03
モンゴル相撲の素養の上に大相撲をやっているからこれだけ強いのでは?
エリート教育された連中は今の世代よりも却って弱くなるんじゃないかな>日本式相撲での訓練
むしろ、日本の中学高校大学の相撲部も全てモンゴル相撲方式にした方がいいかも。
押し出し相撲って見ていても面白くないし、展開も無いだろ。
569待った名無しさん:04/03/23 21:00
>>568
確かに言える。
今までのモンゴル相撲の延長上という自然な流れの方が
いい結果が出そうな気がするね。
570待った名無しさん:04/03/25 10:52
本日の朝赤龍VS魁皇は別の意味で相撲人気の将来を占う一番。

普通、新進ホープが勝ち進んで優勝経験者と当たったら
声援はホープに送られる。過去(実力者が人気者以外)みんなそうだった。

朝赤龍は朝青龍のような嫌われ者ではない。

この一番で魁皇が勝った場合→大拍手
     朝赤龍が勝った時→パラパラ拍手
なら観衆は単に日本人VSガイジンで日本を応援するという感情に
なっている。逆に朝赤龍応援が多ければ日本人は日本人力士も
蒙古力士も全く区別せずに声援を送るということになる。

571待った名無しさん:04/03/25 11:40
この不景気な時代に金払って平日に相撲を観に行くのは本物の
ファンと思う。
相撲ファンにアンチモンゴル人感情があるのか分かると思う。
572待った名無しさん:04/03/25 11:51
>>571
関係ないよ。大相撲の観客層って保守的なおっさんが多いし。NHK中継見てれば
わかるけど、どう見てもファンじゃない連中がたくさんいるぞ。
573待った名無しさん:04/03/25 13:47
旭天鵬@歯茎露出症
死ね
574待った名無しさん:04/03/25 18:30
それでもやっぱりこの人達の相撲は日本人の求める相撲ではないよ・・・
ハワイの人達はよかったんだけどなぁ。
やっぱ大陸と島国では違う。
575待った名無しさん:04/03/25 18:32
押し相撲も気合がほとばしっていいもんだよ。
576待った名無しさん:04/03/25 18:43
>>575
ハワイアン全盛時の十年一日の如く同じ押し出し相撲の悪夢がなぁ。
577待った名無しさん:04/03/25 18:45
ま、外国人だろうが日本人だろが、うすらで魁だけの力士は
相撲がつまらん。
578待った名無しさん:04/03/26 01:00
いつのまに中国人力士も6人だね。うち3人は内モンゴルだけど。
579待った名無しさん:04/03/26 04:04
ブサイク系−朝青龍・旭鷲山
カコイイ系−旭天鳳・朝赤龍
580待った名無しさん:04/03/26 16:33
朝赤龍 悪役ではない 幕内最年少 勝ち進む
魁皇  不人気力士 ベテラン 優勝あり
なのに

魁皇負ければ場内の拍手ほとんどなし。
アンチ蒙古人の感情が相撲ファンに充満しているのが分かる
581待った名無しさん:04/03/26 16:35
魁皇は今の角界では不人気力士には分類されない
むしろトップ3の人気誇る
582待った名無しさん:04/03/26 16:59
相撲が面白ければ、国籍や出自は関係ない。
で、面白い力士が多い。
583待った名無しさん:04/03/26 17:04
>>580は単なる煽りでしょ
もしくは真性厨房
584待った名無しさん:04/03/26 17:50
第2の朝青龍予備軍400人 モンゴル協会リスト作成

 モンゴル出身力士として初めて横綱に昇進した朝青龍はモンゴルで国民的な英雄扱いを受け、
そのサクセスストーリーに続けとばかりに、モンゴル相撲協会は既に400人分の
大相撲力士予備軍リストを作成、第2の横綱送り込みを準備している。

 朝青龍の横綱昇進のニュースは既にモンゴル主要各紙の一面で
伝えられ、首都ウランバートルは凱旋(がいせん)帰国の準備に着手、
政府も国民栄誉賞を授与する見込みで朝青龍フィーバーの様相だ。

 朝青龍は明徳義塾高のコーチが200人のモンゴルの有望選手の中から
選び抜いて育てた。日本の大相撲とのパイプ役を務めるモンゴル相撲協会
(旭鷲山総裁)が現在用意している有望選手リストは、体が柔らかく将来性のある
14歳から17歳までの400人分。

 モンゴルは市場経済への移行をうたった新憲法の発効から今年で10周年に
当たる。日本での出世は経済的成功を意味するため、この数年でモンゴル相撲の
基礎の上に日本のアマチュア相撲が急速に普及、各地でクラブができ、選手育成が進んでいる。

 同協会のサンジミャタブ事務局長は「子供のころから相撲で遊んでいるから
モンゴル人には基礎がある。相撲が五輪の正式種目になるよう普及に努力し、
1人でも多くの力士を日本に派遣したい」と意気込んでいる。

 
585待った名無しさん:04/03/26 17:51
tか
みんなチョン嫌いだからじゃないの?>>580
586待った名無しさん:04/03/26 22:09
朝青龍の頑張りに他の力士も負けじと普段以上の力を出しとる。

結構なことだ。

特に千代大海のムキになりようが素晴らしい。
今日はひさびさに小気味いいものを見せてもらった。

朝赤龍の負けた後の悔しさも素晴らしい。
587待った名無しさん:04/03/26 23:29
たまにBSでマターリ三段目から相撲見てると数年後の相撲界を思って末恐ろしいよ。
城錦、星風、大勇地、徳瀬川、白馬。。。
みんな細いんだけどすごい順調に出世してる。もうちょい肉がつけばすぐに幕にあがりそうな奴ばかりだ。
皆、朝青龍は特別だと思ってるかもしれないけど、白鵬や安馬見てるとそうともいえない。
モンゴルが三役以上を独占なんてことも将来あるかもよ。
588待った名無しさん:04/03/26 23:34
今場所の白鵬の指差し事件は許しがたい。
協会や親方はちゃんと注意したのだろうか。
589待った名無しさん:04/03/26 23:43
白馬は「はくば」じゃなくて「あおうま」と読ませたらかっこいいのに。
古文で白馬で「しろうま」じゃなくて「あおうま」って読むじゃん。
590待った名無しさん:04/03/26 23:47
>>588
2ちゃん以外では話題にならないな。
もみ消しか?
591待った名無しさん:04/03/26 23:54
漏れは取りあえず協会に抗議メールを出しておこう。
592待った名無しさん:04/03/26 23:56
内無双くらってカッときたんだな、きっと
にしても白鵬は馬鹿だな
593待った名無しさん:04/03/27 00:00
ついでに言うと、今日朝赤龍は大海を一発グーで突いてたよね。
あれは反則なのでは?
594待った名無しさん:04/03/27 00:03
>>593
たしかに千代大海の目集中的に狙ってた
終った後の顔見れば一目瞭然
反則くせぇね
595待った名無しさん:04/03/27 00:05
>>594
確かに、大海顔面蒼白なのに目の周りだけ明らんでたね。
うーん、なんか思い出すにつれ腹が立ってきた。
596待った名無しさん:04/03/27 00:12
もしかして今多くの相撲ファンは怒りをこらえながら見ているのかな?
朝青龍の連勝がストップした時の反動が恐いね。
そこでまた青龍が何かしでかしてスポーツ紙の1面を飾れば
待ってましたとばかりヤジ合戦が再開されそうな予感。
ハワイ勢は小錦という優秀なブレインがいたから何も起きなかったが。
597待った名無しさん:04/03/27 00:24
闘争心も勝負への執念も大いに結構だが、
正々堂々闘い、勝敗には潔くあって欲しい。

汚い取り口と未練がましい態度は正に醜態以外の何物でもない。
598待った名無しさん:04/03/27 00:33
モンゴル勢もだんだん勝利史上主義になってきたね。
白鵬なんか見るとそう思ってしまう。
日本とモンゴルの経済格差が大きいことが、それに拍車をかけているね。

朝青龍が成功して、故国に朝青龍公園なるものを作るらしいけど、
これが多くのモンゴル人力士を刺激して、どんな手を使っても勝てばいいんだという
尋常でない精神状態に追い込むんじゃないかと心配。
モンゴルの経済がもっと豊かになればいいんだけどね。
599待った名無しさん:04/03/27 00:36
      |
      |
      |
    \ | /。ノ 
     / ̄
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| <・・・・・・
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
600待った名無しさん:04/03/27 00:38
>>596
時天空には小錦的なポジションを期待しているのだが…
彼には少しは常識があると思うが如何か?
601待った名無しさん:04/03/27 00:38
>>598
漏れはその「勝利史上主義」が既成事実になって
変なアクションや要らざる醜態が頻繁に出てくるのではないかと心配してる。

こういう小さな事は甘く見ずしつこく注意していかないと、
慣習は簡単に打ち破られる。
602待った名無しさん:04/03/27 00:40
>>600
同意。
漏れも時天空にはなぜかそういう点で期待している。
603待った名無しさん:04/03/27 00:42
>>600
時天空は確かに他の力士とは違うね。
ただ年齢が他の力士よりずっと上という訳でもないし、
小錦のような故郷のカリスマ的雰囲気がある訳でもないから、
無理なんじゃないかな。
604待った名無しさん:04/03/27 00:43
年長者と最高位が揃ってアレだからなぁ。
ほんと心配だよ。
605待った名無しさん:04/03/27 00:44
千代大海には頑張ってほしい
ドルジは感じ悪いが確かに強い

貴乃花がいればなあ・・・
606待った名無しさん:04/03/27 00:46
>605
…結局誰がいてもダメなんじゃん
607待った名無しさん:04/03/27 00:50
>>600>>602-603
時天空は近い将来同胞の非常識さと
これに対して己が何も出来ぬことに苦しむのではないか?
608待った名無しさん:04/03/27 00:51
時天空は後からきてるからなあ。
ひとみさんくらい古けりゃな。
609待った名無しさん:04/03/27 00:54
とりあえず、カメラ睨むのやめれ。
故郷に意思を伝えてるか、なんだか知らないが
日本の茶の間はどうでもいいんかい。
俺が不愉快だから、爺さん婆さんもっと不愉快だと思うよ。
時天空も真似しだしたし。
お前らのやってる事はズームイン朝の素人と同じことだと気づけ。
610待った名無しさん:04/03/27 00:54
ひとみさんはどうなんだろうね。
将来親方になることを期待されほど良識と相撲への理解のある人と聞いているけど、
やはりカリスマという点では横綱には及ばないか。
611待った名無しさん:04/03/27 00:54
朝青龍が強すぎるとか、土俵上の態度が云々より、
朝青龍が非常に金銭欲と名誉欲が強く、
それが他のモンゴル人力士の目標になっているのが心配。
612待った名無しさん:04/03/27 01:00
皆さんモンゴル勢をマイナスイメージ・抹消方向で見ているようですが
小錦を筆頭にした超大型力士時代より全然おもしろい。
あの時は「技くらべ」より「腕力くらべ・体重くらべ」でした。
今は恐竜が滅んで、哺乳類が出現してきたって感じです。
土俵上の態度や性格は別にして、相撲内容は今のほうが好きです。 
613待った名無しさん:04/03/27 01:03
今回30連勝達成しちゃうと、5月場所はどうなっちゃうんだろう。
アンチドルジは東京の方が多いからね。
マスコミは人気回復にはこの連勝はありがたいみたいなことを言っているけど、
ファンはそう思っていない訳で。
朝青龍は今やモンゴル人力士の象徴な訳で、
他のモンゴル人力士に対する怒りも、最終的には横綱に向いてしまう。
この力士、あと1年もつかなあ。
614待った名無しさん:04/03/27 01:13
>>612
うぶだね、あなた。
615待った名無しさん:04/03/27 03:04
こんな相撲ファンが多いんじゃ
大相撲の未来は暗いな
過去ばかり見てる横審とおなじ
616待った名無しさん:04/03/27 03:19
>日本の茶の間はどうでもいいんかい。
>俺が不愉快だから、爺さん婆さんもっと不愉快だと思うよ。
モンゴル勢に苦言を呈すのは良いと思うが、これはちょっとナンセンスだね。
「勝利史上主義」は朝青龍だけの問題じゃない、千代の富士とか歴代横綱だってそうでしょう。
その産物が『あの』連勝記録でしょう。
また、互助界なんて物に比べればまだ良いともいえる。
ドルジの「勝利史上主義」のどこが悪いのかちょっと自分にはわからないが。

モンゴル勢が打ち破りそうな慣習っていうのが何なのか具体的に書いた方が良いとおもわれ、
それを見過ごす相撲協会ではないと思うが…
具体的に何が問題なのだ?
ただ一部の土俵上の態度(指差し・髷つかみアピール)などは見苦しいし、
文化的背景もあるのかもしれないが改善していかねばならぬことであると思う。

拝金主義・名誉欲の強さは正直現時点で断定出来るものではない。
ただ理事長選なんかを見てると日本人にもそういった面が見うけられると思う。
617待った名無しさん:04/03/27 03:43
>>616
良く読みな。
「勝利至上主義」が不愉快なんて言ってないぞ。
単純に、「睨むなボケ」って言ってるだけだ。
618待った名無しさん:04/03/27 04:17
圧倒的に強いと嫌われる。これ常識。
大鵬ですら、やっかみ記事が出た時期があったくらいだし。
619待った名無しさん:04/03/27 07:56
>>614
Why?
620待った名無しさん:04/03/27 10:09
>>617
書きかたが悪かった。スマソ

>>日本の茶の間はどうでもいいんかい。
>>俺が不愉快だから、爺さん婆さんもっと不愉快だと思うよ。
>モンゴル勢に苦言を呈すのは良いと思うが、これはちょっとナンセンスだね。

>「勝利史上主義」は朝青龍だけの問題じゃない、千代の富士とか歴代横綱だってそうでしょう

こうすべきだった。3行目と4行目に繋がりはないです。
621待った名無しさん:04/03/27 11:02
しかし相撲も若貴時代より遥かに面白くなってきたね
モンゴル力士やヨーロッパ勢 それぞれに個性あるし相撲も多才
こういう状況を嘆いてるのは 保守的な相撲ファンだけだろうね
俺は幕内が外人に占領された方が断然楽しいと思う
相撲にも夜明けが来たね
622待った名無しさん:04/03/27 11:12
武蔵丸が「小さいモンゴル勢と大きなハワイ勢がいればもっと面白い」と言ってたけど、漏れもそう思う。
いま幕内で一番体重があるのが雅山で、180kgに満たない。
いま小錦みたいのがいたらモンゴル勢はどうとるか、と考えると興味深い。
ふたたびハワイからでかい好素材を輸入きぼん。
623待った名無しさん:04/03/27 11:21
180kgが一番重いのか
高見山の時代と大差ないね。 
624待った名無しさん:04/03/27 11:59
朝青龍、モンゴル力士が「勝利史上主義」???
はあああああ!?????
コダワッテ相撲つまらなくしてるのは肥満児だらけの日本人力士たちだろ
今の大相撲で観客をうならせる相撲をとってるのはほとんどがモンゴル勢だぞ
おまえ、ほんとに相撲みてるのか?
625待った名無しさん:04/03/27 14:18
>>579
>カコイイ系−旭天鳳・朝赤龍

むしろ旭天鵬と朝赤龍はカワイイ系で、カコイイ系は時天空かな。
つーかモンゴル叩いてるのってひょっとして極右?
626待った名無しさん:04/03/27 14:21
格闘ヲタばかり...
627待った名無しさん:04/03/27 14:27
>>625
 _, ,_
(* -_>-)<私がカコイイなんて照れてしまいます
628待った名無しさん:04/03/28 05:20
>>607
時天空は、同胞が起こす摩擦のことで苦悩はするかもしれない。
ただ、感情を押し殺してブレーンとして采配することができるかどうか?
暴言吐いたり、暴れたりはしないが、時天空は感情が顔に出るタイプと思われ。
629待った名無しさん:04/03/28 17:45
>>625
>つーかモンゴル叩いてるのってひょっとして極右?

言えてる。茶の間の人に向かって睨むなって言ってた奴もいたし。
自意識過剰もいいところだよな。日本の臆病な自尊心くだらねえ。
630待った名無しさん:04/03/28 21:12
時天空は立会いで毎回待ったしたりと
結構な問題児だぞ

安馬、白鵬のほうが正統派の認識されてる

おめえ顔の印象だけで語っちゃってるだろ
これだから右翼は・・・
631待った名無しさん:04/03/28 21:15
それか学歴で語ってるかだね。
632待った名無しさん:04/03/28 21:21
>>630
左翼の方ですか?
633待った名無しさん:04/03/28 22:05
ざっと数えてみた

幕内
42人中4人
十両
28人中3人
幕下
120人中8人
三段目
200人中12人
序二段
224人中3人
序の口
78人中3人
634待った名無しさん:04/03/28 22:55
優勝にからまないけど、デビュー以来ずっと6勝1敗の三段目・徳瀬川は凄い逸材。
635待った名無しさん:04/03/28 23:03
>>634
何でそんな日本人みたいな四股名付けてるんだ?
と思ったが、部屋の力士の一覧を見て納得。
〜瀬川という四股名が横行している部屋なのね。

http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/sumo_beya/kiriyama.html
636待った名無しさん:04/03/28 23:04
時天空の待ったの多さについては
別の理由があると思われ。彼のスレ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1043754202/l50
の220、245〜247を参照。
637待った名無しさん:04/03/29 00:17
うちの社長(成り上がりDQN)とタクシーに乗った。


社長:「あ、運転手さん相撲つけてくんない」
運転手:「えー、でもねぇ。。」
社長:「ん?なんで?」←-------------------------------------------この時点でキレてる
運転手:「だってモンゴル人のわけわかんないのが活躍してるし。。」

社長:「はぁあああああああああああああああああああああああ???
   「んじゃお前は松井が大リーグで活躍すんのも気にイラねぇのか?おい!お前にきいてんだよ!!
   「野球はあっちの国技だぞ、おいこら。
   「 向こうの奴らが松井は気にイラねぇ外人だからってブーイングしたらお前どう思うんだよ!?
  「テメーは言われた通りにラジオを操作してりゃいいんだよ!!!

運転手 NHKにチューニングし、完黙


切れたワリには理屈はなかなかだと思いつつ、もう会社辞めたい。・゚・(ノД`)・゚・
638待った名無しさん:04/03/29 02:40
めちゃくちゃスジの通った社長じゃん。
まあ、キレるのはどうかと思うが、このタクシー運転手のほうがはるかにむかつく。
639待った名無しさん:04/03/29 03:48
>>630
時天空は単に「人に合わせられない」だけでは?(土俵入り、立ち合い)
それと感情が顔に出過ぎ(高見盛とある意味双璧)。
気合いが入りすぎたガン飛ばし、安馬に勝ったときの土俵上での笑顔、負けて明らかに肩を落として花道を下がる姿。
そういう変なところをインテリっつーことでまわりが突っ込めないのかも。
地が「おっとり」ならば、先の様な問題は起こさないだろうが。
ブレーンになるタイプの知性があるかは疑問。

トラブルだらけの現状は変わらないだろうな。
面白い相撲、問題、ヒールが相撲界にもたらされたってことで。
640待った名無しさん:04/03/29 16:40
モンゴル力士と海外の野球・サッカー選手を比較対照にするのはおかしい。
サッカーの海外日本選手に対応するのはJリーグの外国人選手
野球の海外日本選手に対応するのは日本プロ野球機構の外国人選手。

これらの競技は世界的・ある程度世界的競技である。
その上 サッカー・野球の海外日本選手は自国でも高額の収入があるのに
出て行っている。

モンゴル人力士は単に自国で稼げない高額の収入目当てで「一カ国興業」の
日本相撲に身を投じているだけ。よって朝赤や朝青と中田・松井の比較は無茶。

野球を例にすれば1995年野茂が渡米するまで完全に日本は一方的輸入国。
その上打撃タイトルは日本人が取る状況は極めて困難な状況。これは
松井・イチローが渡米する遥か前からの状況である。

なぜ朝赤・朝青他と海外の日本選手を比較するのか分からない。
641待った名無しさん:04/03/29 16:56
>>640
もっともらしい文章お疲れ様です。野球やサッカーと状況が違うなんて、そんな
長文で力説しなくてもねえ。わかりきってるし。

異国から来て活躍してる人間に対して現地の人間が排他的な態度を取るかどうかっ
て話じゃないの?密入国してきてるわけでもなく、日本相撲協会の許可の上でやっ
てきているわけだから。

ついでに言っておくと、動機が金であろうと名誉であろうと、競技に対して真剣に
取り組んでたらもはや関係ないんだよ。
642待った名無しさん:04/03/29 17:03
>>640
なにを言ってるのか分からない
誰も比較してないし。


>>637の事なら、
外人だからという理由で敬遠してるタクシー運転手の貧相な考えが問題にされているのであって
誰も選手として比べてはいない

643待った名無しさん:04/03/29 17:32
>>641
密入国してるとも 日本相撲協会の許可云々など一切書いておりませんが
勝手に話を膨らませないでください。
ついでに言っておくと、動機が金であろうと名誉であろうと、競技に対して真剣に
取り組んでたらもはや関係ないんだよ。→これは何に対する発言なのか?
もっともらしくない文章お疲れ様です。

>>642
「タクシー運転手の貧相な考え(モンゴル力士)」の論点打破に
「松井の例を上げている」
644待った名無しさん:04/03/29 17:35
もうじき 日本相撲協会はつぶれるよ
645待った名無しさん:04/03/29 17:38
蒙古相撲協会、誕生
646待った名無しさん:04/03/29 17:39
論争はよしなよ
数年後は幕内の半分以上は蒙古人が占めるんだぜ
647待った名無しさん:04/03/29 17:44
>>643
>「タクシー運転手の貧相な考え(モンゴル力士)」の論点打破に
>「松井の例を上げている」

選手としては比べてない(w
外人であるという理由の差別を問題にしてるだけ。
よく読んでください。
648待った名無しさん:04/03/29 17:52
>>640の文章がそもそも的外れだから、それにそくして答えても話が脱線するだけ。
無駄。
649待った名無しさん:04/03/29 17:55
>>647

この論争であげられている例は
両方スポーツ選手だ(片方だけでも学者・文化人なら
アンタの論は正しいが)あくまでスポーツ選手の範疇で
論争が起こっている。ガイジン(労働者・文化人・学者など)という
ように勝手に話を大きくしないでください。

650待った名無しさん:04/03/29 17:57
651待った名無しさん:04/03/29 17:58
もうモンゴルいいよ
羊でも飼ってろ!
652待った名無しさん:04/03/29 17:59
>651
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1076242342/l50
で似た発言を見たような記憶がある。
653待った名無しさん:04/03/29 18:01
>>649

>>637
外人のスポーツ選手であるからラジオをつけないという話でーす(w



あと、だれも全ての外人などと話しを広げていません。
それは>>649の記述で     始めて、貴方が 出してきた基準です。
曲解はしないでください。

654待った名無しさん:04/03/29 18:07
外人のスポーツ選手という言葉を意図的にいれ
モンゴルのわけの‥という部分を意図的に隠していますな
論理破綻者のやりそうなこと

「始めて」って何を始めたの←意味不明

外人であるという理由の差別を問題にしてるだけ。
よく読んでください。って>>647
にちゃんと書いてある。
まあ反論に困ったあなたが「俺は書いていない」と強弁するなら
こっちも追求できませんが。

655待った名無しさん:04/03/29 18:13
>>654
言質を細かくついて話を脱線・・
論理破綻は貴方のほうでしょう(w

話の対象がスポーツ選手である以上、
外人であるという理由の差別を問題にしてるだけ。 という文章は当然スポーツの世界のことですよ。

で、貴方は未だに
>>637の運転手に対する社長とやらの反論はオカシイと感じてるんですか?(w

外人を理由にした差別ですよ?

656待った名無しさん:04/03/29 18:14
だから反論もくそもないって。そもそもの>>640が、>>637を読んでの感想として
見当外れ甚だしいんだからさ。

無理矢理やらされてる論文試験だったら同情するけど、本気で書いてるなら救いが
ない。課題文の論旨を取り違えての力説はテストだったら赤点。
657待った名無しさん:04/03/29 18:16
誰も>>637を読んでかいていません
勝手に話を広げないでください
という逃げの予感
658待った名無しさん:04/03/29 18:21
このスレ、サヨとキムチの隔離スレになりつつあるな
659待った名無しさん:04/03/29 18:23
貴方は未だに
>>637の運転手に対する社長とやらの反論はオカシイと感じてるんですか?(w

外人を理由にした差別ですよ?

この回答を書きます「私は何とも思っていません」
何とも思ってないのに差別だという根拠がわからない(デッチ上げ?)

始めてって何を始めたのかお答えください
660待った名無しさん:04/03/29 18:24
ウヨの隔離スレは「外人はもうねぇ、消えていいよ」かな
どっちにしろ固定のスレでやってもらう方がありがたい
661待った名無しさん:04/03/29 18:24
 どうでもいいがモンゴル力士の横綱・大関独占もありうると思う
662待った名無しさん:04/03/29 18:25
オユンナ マンセー
663待った名無しさん:04/03/29 18:27

私「なぜ、チンギスカンを学校で教えないのか」
彼「教えないわけではない」

私「教わるけれどあなたが望む形では教わらないということか」
彼「わからない」

私「私の質問の意味がわからないのか」
彼「そうではない」

私「あなたはチンギスカンの事を知っているのか」
彼「もちろん知っている」

私「モンゴルが日本をアタックしたことは知っているか」
彼「知っている・・・・・」

私「あなた以外のモンゴルの人も皆知っているのか」
彼「皆知っている」

私「チンギスカンは公に認められているのか」
彼「そうではない」

私「チンギスカンはタブーなのか」
彼「・・・・・・」
664待った名無しさん:04/03/29 18:29
以前もこれに似たサヨ、キムチ隔離スレがあったが、
「ハハハ」が一喝して、自然消滅してしまったね。
665待った名無しさん:04/03/29 18:31
サヨウヨに関係なく頭の悪い発言は頭が悪い。
666待った名無しさん:04/03/29 18:35
>>659
ただの誤植ですよ?
初めて○ 
始めて×


>>637の運転手の行動は「だってモンゴル人のわけわかんないのが活躍してるし。。」
から分かるように外人差別ですね。

それについて「私は何とも思っていません」なら別にいいんです(w


667待った名無しさん:04/03/29 18:36
外人排斥はウヨっぽいけどウヨとは限らない
外人排斥に反発するのも、サヨとは限らない
ウヨもどきに意見を強制されても困るなあというのがほとんどの一般ぴーぷるだろう
668待った名無しさん:04/03/29 18:40
問題は今後起こるであろうモンゴル上位独占による
観客動員への影響だと思う
669待った名無しさん:04/03/29 18:41
>>663
何それ?
670待った名無しさん:04/03/29 18:41
1274 文永の役
1281 弘安の役だったか?
はっきり記憶してないが
671待った名無しさん:04/03/29 18:43
いるなあ確実にサヨ、キムチが。
楽しいんだろうか?
672待った名無しさん:04/03/29 18:44
ウヨもサヨも日本じゃマイルドすぎ

国粋主義からはまずアメリカの基地を全滅させるべき。
次に北方領土占領。

そこで始めて一人前の国家。

673待った名無しさん:04/03/29 18:44
ウヨがウヨウヨ
674待った名無しさん:04/03/29 18:46
この調子だとあれだね。
日本人力士至上主義の排外主義者によるテロが
起きるかも知れんね。
入場に持ち物検査した方がいいかも知れん。
だってすぐ土俵が目の前だろう?
あれじゃ刃物や爆弾で武装した狂信的愛国者が
外国人力士に突っこんで行っても防げないよ・・・
675待った名無しさん:04/03/29 18:46
ジンギスなのかチンギスなのか
カンなのかカーンなのかハンなのかハーンなのか?教えてちょ!
676待った名無しさん:04/03/29 18:48
相撲は歌舞伎と違って神道が絡んでいるから
サヨ、キムチの攻撃の対象になり易い。
まして靖国神社で奉納相撲をやっている現状じゃね。
677待った名無しさん:04/03/29 18:50
相撲は歌舞伎と違って神道が絡んでいるから
サヨ、キムチの攻撃の対象になり易い。


('A`) ヘー
678待った名無しさん:04/03/29 18:51
>>674
そうなるようにエセ右翼が煽動する可能性はあるね。
もちろんエセ右翼は右翼とは違う。
679待った名無しさん:04/03/29 18:52
>>678
名古屋の座布団投げ・・・
680待った名無しさん:04/03/29 18:53
このスレ、少しはまともな路線に戻ったようだな。
681待った名無しさん:04/03/29 19:01
正直最近ようやくまた相撲が面白くなってきたのにはモンゴル力士の貢献は大きいと思う。
特にドルジがいなかったらと思うとゾッとする。
魁皇と千代大海と栃東と武双山あたりが替わりばんこに
優勝→あやうく勝ち越し→怪我→休場→復帰→優勝・・・、のループを繰り返してたんじゃないか?
682待った名無しさん:04/03/29 19:31
モンゴル人ええやん
日本語も上手だし、体もきれいだし
悪くない

モンゴルばかりだと相撲人気の低下とかいうけど
人気が低下してるからこそアメリカだのモンゴルだのをスカウトするようになったんだし、
どうしようもない

683待った名無しさん:04/03/29 19:38
>>639
実は彼もハンディキャッパー?
炉簿は超有名だけど
684待った名無しさん:04/03/29 20:05
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
ロボはハンディキャッパーなのかヨ?
685待った名無しさん:04/03/29 21:04
ロボに関しては肯定説と否定説が渦巻いてる。
ロボスレ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1079700075/131-134
を読むといい。
686待った名無しさん:04/04/01 14:09
>>681
ようやくおもしろくなったのなら
本場所の観客数は増えないとおかしい
日本人が多かったときの方が本場所の観客動員が多いことが
何よりの証拠。モンゴルは人気低下の最大要因。

若手をとっても現実に萩原なら大騒ぎだが白鵬・朝赤龍の不人気ぶりも
実態を表わしている。

その理論なら近い将来必ず訪れる「モンゴルが幕内で20名以上占拠」の
時は人気沸騰なのか?
687待った名無しさん:04/04/01 14:28
旭鷲山の予言「4〜5年後には3役の半分がモンゴル勢」
       ↓
      「ハワイ時代が終わりこれから10年はモンゴル時代」  
       ↓
      「数年後には幕内の片番付がモンゴル勢」

 
688待った名無しさん:04/04/01 16:31
少なくとも力士グッズが売れるような人気には発展しないだろうね。
今でも朝青龍グッズの売れ行きは悪いらしいから。
689待った名無しさん:04/04/01 17:09
そもそも、相撲取りを目指す子供が少なくなって新弟子が減ったのが原因でしょ
外国に活路を求めた結果が今なんだから
モンゴル勢に責任はないよ
690待った名無しさん:04/04/01 17:28
今のままだと、NHKの相撲中継の視聴率は上がるかもしれないが、
本場所を見に行く人は増えないだろう。
モンゴル勢は話題作りには貢献しても、集客力には貢献しない。
但しヨーロッパ勢はその限りではない。
691待った名無しさん:04/04/01 17:37
>>687
向こう10年っていう意味は 数年後にモンゴルシャットアウトすることになると
いう意味なのか?
692待った名無しさん:04/04/01 17:41
スカウトしなきゃ増えねーよ
693待った名無しさん:04/04/01 17:55
スカウトしなければ増えないのはハワイ力士(でも来るのはサモアン)
モンゴルは日本に来たくてウズウズ
コンテナ船でもやってくる
694待った名無しさん:04/04/01 18:01
外人を排斥して日本人だけのレベルが低い大相撲なら…観客大喜びなのか?
695待った名無しさん:04/04/01 18:06
日本人がゼロに近くなり外国人が大半のレベルの高い大相撲なら…観客大喜びなのか?


696待った名無しさん:04/04/01 20:00
モンゴルじゃなくヨーロッパならば、
もう少し人気に貢献すると思うよ。
琴欧州のようなイケメンもいることだろうし。
697待った名無しさん:04/04/01 21:43
       欧米スポーツ人気のため大相撲人気( ゚д゚)マズー
                ↓
         学生にとっての相撲部( ゚д゚)マズー
                ↓
         大相撲に日本人の人材こなくなる( ゚д゚)マズー
                ↓
         モンゴルから人材調達(・∀・)ィィョィィョー
                ↓
         日本人弱いことが判明( ゚д゚)マズー
                ↓
         相撲人気( ゚д゚)マズー
               

以後ループ。
どう脱出する?
698待った名無しさん:04/04/01 21:50
>>697
お前の頭の中も無限ループ
そして空回り カラカラカラカラ( ゚д゚)マズー

どう脱出する?
699待った名無しさん:04/04/01 21:54
>>697
和製の強豪がその内出てくる、かと、、
で、ドルジとの2巨塔時代
700待った名無しさん:04/04/01 21:57
大賛成!
アメリカを見ろ。
野球はキューバやドミニカから沢山選手が来ている。
アメフトにもハワイ系やトンガ系は多い。
サッカーはイングランドやスペイン、イタリアのリーグにも黒人や南米人は多い。
相撲も同じ、ましてモンゴルは見た目は日本人とかわらない。
相撲王国が北海道からモンゴルに代わっただけ。300人ぐらい来てもよい。
701待った名無しさん:04/04/01 21:59
ケッ
702待った名無しさん:04/04/01 21:59
>>700
野球と相撲は違う と力説する真性脳タリンを召還するための餌
703待った名無しさん:04/04/01 22:08
八紘一宇が実現されたかのようで
日本人として嬉しく思うが
704待った名無しさん:04/04/02 11:05
民族派キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
705待った名無しさん:04/04/02 15:53
「野球と相撲は違う と力説する真性脳タリン」って野球と相撲って同じなの?
お前が「真性脳タリン」
706待った名無しさん:04/04/02 16:28
>>700
野球と相撲は同じと と力説する真性脳タリン
707渡邊照夫:04/04/02 16:59
朝赤龍はブサイク
708待った名無しさん:04/04/02 18:36
709待った名無しさん:04/04/03 15:11
今はいいけど、モンゴル人同士で結託して
八百長などをやり出したらちょっと困るな。
ハワイアンも今の状況ならいた方が面白いと思うんだけど、
最近何故か新弟子が来ないね。
そういや、戦闘竜は黒人力士だったな。
710待った名無しさん:04/04/03 15:14
>>709
モンゴル人同士で星を回し始めたという報道は2年ばかり前ありました
例の週刊ポストだったような気がするがよく覚えていない
711待った名無しさん:04/04/03 15:14
>>690
それはあるかも。
つうか、今のこの状況を面白がってるのは
まだ相撲を気楽に見に行ける程の収入もない若い人達だろうし。
日本人で強いのが出てくれば年輩の人達も見に来るのかな。
712待った名無しさん:04/04/03 16:26
強いやつが出てきてもモンゴルが幕内に20〜30名占拠の事態になれば
観客動員はどのようになるのか?
713待った名無しさん:04/04/03 17:05
不細工なモンゴル人だから問題なんでしょ。
ルックスのいいヨーロッパ人なら多少増えても問題ないのでは?
現に琴欧州は人気あるんだし。
714待った名無しさん:04/04/03 18:23
こうなったらどうする??
     〜五年後番付予想〜

  朝青龍  横綱   白 鵬
  朝赤龍  大関   安 馬
  時天空  関脇   龍 皇
  旭天鵬  小結   城 錦
  星 風  筆頭   大翔地
  白 馬  二枚目  光 龍
  徳瀬川  三枚目  武蔵龍
  大勇地  四枚目  鶴 竜
  前乃雄  五枚目  保志桜
  保志光  六枚目  猛虎浪
  旭臭残  三段目  国 会  
715待った名無しさん:04/04/03 21:35
↑増厨がアレンジする悪寒
716待った名無しさん:04/04/04 06:45

 現実を目視できない日本人
717待った名無しさん:04/04/04 07:18
こうなったらどうする??
     〜五年後番付予想〜

  朝青龍  横綱   白 鵬
  朝赤龍  大関   安 馬
  時天空  関脇   龍 皇
  旭天鵬  小結   城 錦
  増 健  小結
  星 風  筆頭   大翔地
  白 馬  二枚目  光 龍
  徳瀬川  三枚目  武蔵龍
  大勇地  四枚目  鶴 竜
  前乃雄  五枚目  保志桜
  保志光  六枚目  猛虎浪
  濱ノ嶋  幕下   濱 錦
  旭臭残  三段目  国 会  
718待った名無しさん:04/04/04 16:28
相撲内容はモンゴル>>>>>>ヨーロッパ
なんだけどねえ
さすがにこれ以上は増えて欲しくないけど
719待った名無しさん:04/04/08 16:19

 大相撲春巡業が4日、三重・伊勢神宮での奉納大相撲でスタート。雨天にもかかわらず約4000人の観衆が見守る中、
雲竜型土俵入りを披露した東横綱・朝青龍(23)=高砂=は、母国・モンゴルで大相撲巡業を行う夢を明かした。

 朝青龍はこの日、幕内トーナメント選士権でも決勝で小結・霜鳥を突き出して2年連続優勝を決めた。他の追随を許さな
い強さを備えた今、母国での凱旋興行を口にするようになった。1日にモンゴル・エンフバヤル首相からスポーツ部門の首
相顧問に任命されたのがきっかけで「今はモンゴルの5局のテレビ局が幕内の生中継をするほど人気がある。幕内力士
のシコ名は皆知ってるし、赤字にはならないと思うよ」と日蒙の橋渡し役を買って出るつもりだ。

 日本相撲協会は2月に韓国で、6年ぶりの海外公演を実施。6月には中国で行う予定だ。現在、モンゴル出身力士は外
国人最多の37人。頂点に立つ朝青龍の夢が実現する日がくるかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000021-sph-spo
720待った名無しさん:04/04/08 16:21
>>719
です。蒙古巡業が行われても最高額の席は日本円で500円前後と
思われ。
721待った名無しさん:04/04/08 17:06
モンゴル勢の不人気は完全に定着したね。
絶対声援が送られないし(対朝青除く)
グッズも売れていない。
722待った名無しさん:04/04/15 19:14
無償での援助、北朝鮮に提供 モンゴルが協定

 【北京=植村隆】北朝鮮を訪問したモンゴルのエンフバヤル首相は20日、朴奉珠(パクポンジュ)首相との間で、モンゴルが北朝鮮に提供する無償援
助に関する協定に調印し、空路で平壌をたった。朝鮮通信(東京)が国営朝鮮中央通信の報道として伝えた。
723待った名無しさん:04/04/25 23:58
エストニアから二人も入った・・・
これで外国人がいない部屋は貴乃花部屋・友綱部屋・寺尾の部屋、
あとあるか?
もうモンゴリアン増えないやん?
724待った名無しさん:04/04/26 00:00
イセガハマもいないだろ?
725待った名無しさん:04/04/26 00:08
伊勢の海もいないだろ?
726待った名無しさん:04/04/26 00:10
松ヶ根・峰崎もだ! とにかくあと外国人力士の残り枠は10人弱!!
727待った名無しさん:04/04/26 00:19
貴乃花・友綱・伊勢ヶ浜・松ヶ根はいる。
728待った名無しさん:04/04/26 00:30
朝赤龍
いいね
これから伸びそうだ
729(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:30
モンゴル人は他の民族に比べて小指の筋力がケタはずれだからな
モンゴル人が増えてくるのは必然だろうな。
730待った名無しさん:04/04/26 00:30
つうか俺出したほうが強いんじゃね?
けっこう体重あるよ
96kgぐらいある
731待った名無しさん:04/04/26 00:31
へ〜
732(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:32
朝赤龍がいいとかいってる時点で素人確定だな
朝赤龍はこれといってずば抜けてるものがないから
これからも今のポジションのままだろうな
733(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:33
相撲は体重だけで決まるもんではない
体重だけで決まるなら加藤大くんが出てるよ
734待った名無しさん:04/04/26 00:34
つうかモンゴル相撲の歴代優勝者
は自動的に大相撲来るようにしたらいいのに
そしたらだいぶ勝ち星挙げるだろ
735待った名無しさん:04/04/26 00:34
クソコテ氏ね
736待った名無しさん:04/04/26 00:35
松ヶ根、貴乃花は韓国出身、友綱はブラジル出身、
伊勢ヶ濱は中国出身が既にいるぞ。
737待った名無しさん:04/04/26 00:35
そういやモンゴルばっかりだけど黒人とかどうなんだろうね
スポーツとかだと必ずでてくるじゃん
738(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:36
モンゴル相撲の優勝者はそれだけで
向こうでは充分くらして行ける地位を手に入れ得れるから
わざわざ日本にまで来てやろうという人は少ないんだよ
739待った名無しさん:04/04/26 00:36
>>733
加藤大ってだれだっけ
740待った名無しさん:04/04/26 00:37
>>739
北海の百貫デブ
体脂肪のオホーツク海
741待った名無しさん:04/04/26 00:38
>>738
まじで?じゃあ俺モンゴル逝こうかな
どうせ日本にいても彼女できないし
742(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:38
黒人は肌を人前に晒すことを嫌う傾向があるから
あまり相撲会には出てこないと思う
743待った名無しさん:04/04/26 00:38
そういや最近は
グルジアとか言う
わけわからんとこからも
きてるみたいね
744待った名無しさん:04/04/26 00:38
>>740
カコイイなw>体脂肪のオホーツク海
745待った名無しさん:04/04/26 00:40
そうなんか・・・黒人特有のバネを生かした突っ張りとか見てみたいのだが


そういやエドモンド本田って日本人?
746待った名無しさん:04/04/26 00:41
>>745
アイツはハーフだろ
なんとなく
747(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:41
エドモンド本田はパプアニューギニア人
たまに向こうの地方の習慣が出てるのが分かる
748待った名無しさん:04/04/26 00:42
相撲まで黒人に進出されたら
日本人が活躍できるとこが
なくなってしまう
サモワだけでもいっぱいいっぱい
749待った名無しさん:04/04/26 00:44
>>747
あの鯖折りってヤツエロイよな
750(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:44
黒人なんかよりヤバイのはアフリカの方のどっかの民族だよ
祭りがあってその時に決闘みたいなのするんだけど
それがレスリングみたいなんだけどそいつらは肩の関節ガキガキ外してするから
今の日本の相撲じゃ太刀打ちできないんじゃないかな?
751待った名無しさん:04/04/26 00:47
相撲に関節技があればなあ
752(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:48
俺は関節技よりフリーキックがあった方がのちの相撲業界が大きくなると思う
753待った名無しさん:04/04/26 00:50
>>(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY

ウザイ。肛門にフリーキックかますぞぼけ
754(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:53
肛門にフリーキックかいいアイディアだね
今度新技として誰か使うかも知れないね
しかし、それを実践に使えるようにするにはまわしを貫通しなければいけない
そこのとこが一番の課題だな
755(' ヱ`) ◆AKHdXoa0LY :04/04/26 00:56
ちょっと摺り足の練習してくる
756待った名無しさん:04/04/27 00:30
エストニア人が2人入ったらしいね
757待った名無しさん:04/04/28 23:32
28日 スポーツ放置より
 
  現在54部屋中47部屋に外国人力士が在籍〜

    よって外国人力士のリミットは残り7名。

  しかもその7部屋は従来、学生・外人を入門させていない所である。

    よって外国人力士は今回のエストニア人コンビで最後です。


   あとは引退を待つか日本国籍をどんどん取得していくしかない。
758待った名無しさん:04/04/28 23:59
モンゴル・韓国・中国と東欧・北欧はもういいからアフリカとか中近東、インドあたりとか
あるいは西欧とか、そういうとこから来て欲しいんだけどなー。
あと世界相撲選手権でお馴染みマークロビンソンみたいな筋肉体型の白人とかさぁ。
759待った名無しさん:04/04/29 00:39
>>757
木瀬・錣山は入る可能性はあるんじゃ無い?
760待った名無しさん:04/04/29 01:21
外人に上位占められるは客離れにも繋がるし、いい気はしないが、
外人を規制しすぎるのもなぁ・・・
1部屋1国籍につき1人計2人までとかにするとか。
まあなんつっても、日本人力士が弱すぎるのが問題だし、
大相撲が運動神経のいい日本の若者に敬遠されているのが問題だが。
761待った名無しさん:04/04/29 09:03
>>759
 そうね、寺尾んとこははいるかも。 (井筒のときも鶴竜いたしね)
どうせなら男前のを連れて来ないと!! 
762待った名無しさん:04/05/03 08:29
外人力士の在籍していない七つの部屋ってどこだろう?
763待った名無しさん:04/05/03 09:03
伊勢ノ海
押尾川
中村
峰崎
春日野
貴乃花
錣山
木瀬

あれ、8部屋だ・・・?
764待った名無しさん:04/05/03 09:25
>>763
貴乃花部屋は入ったよ。
765763:04/05/03 10:15
>>764
サンクス
766待った名無しさん:04/05/08 13:29
大島・高砂は10年後にはモンゴル部屋だな。
767待った名無しさん:04/05/08 18:14
>>764
へぇー、へぇー。
68へぇ。
768待った名無しさん:04/05/08 18:26

ほれ、おまいら、いい話ですよ。



朝青龍“変身”…陰に「土俵は丸い」の大鵬親方の言葉

(…)
昨年の名古屋場所ではモンゴルの先輩、
旭鷲山のまげをつかんで前代未聞の反則負け。
大失態に横綱は非難の集中砲火を浴びた。
横綱として3場所目、当時22歳の青年は途中休場に追い込まれ、
秋場所は報道陣との対話も拒絶した。

しおれる朝青龍に転機が訪れたのは昨年11月の九州場所前恒例の横綱会。
現役とOB横綱の懇親会で、大鵬親方が北の湖理事長を誘い、
朝青龍を二次会の酒席に連れ出した。(…)


http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040508i305.htm


769待った名無しさん:04/05/08 18:28
770待った名無しさん:04/05/09 10:54
んー残り少ない外国人枠はモンゴル飽きたから
やっぱりアフリカ奥地にいる 身長2.5mぐらいの
全身バネの黒人とかにしてほしい・・・
 四股名は亜不李冠(アフリカン)、巨人、大宝、黒人、麗芸(レゲイ)
  とにかくメチャクチャ強い方望む!!
  頼む寺尾!
771待った名無しさん:04/05/09 10:59
アフリカ人なら
むしろサーカス相撲を期待したい.
772待った名無しさん:04/05/14 20:29
真面目な話

安馬
時天空
朝赤龍
白鵬








この中に童貞いるんだろうか
773待った名無しさん:04/06/03 21:02
age
774待った名無しさん:04/06/03 21:11
http://81.211.105.49/
歴代モンゴリア力士名鑑
775待った名無しさん:04/06/03 21:18
>770
なんで寺尾に頼む?
776待った名無しさん:04/06/05 19:00
sage
777ヽ(^∀^)人(*∀*)ノ:04/06/05 19:01
777ヽ(^∀^)人(*∀*)ノ
778待った名無しさん:04/06/05 19:10
>>775
まだ外国人枠を使ってないからでは。外国人0の部屋は殆ど残ってないし。

>>777
そんなに嬉しかったのか?
779待った名無しさん:04/06/08 00:44
そもそも外国人力士って必要なのかなぁ?
日本人力士が弱いって、全員日本人だったら関係ないし。
日本でしか行われていない日本の国技なんだから
日本人だけでいいような気がする。
780待った名無しさん:04/06/08 06:12
必要ないよ。
居なかったら居ないで、それなりの盛衰があるだけのこと。
781待った名無しさん:04/06/09 17:56
 ハワイ力士は成功してもハワイで問題にもされない
誰も来ない  スカウトして渋々サモアンが来る程度 年棒も驚かない
白人にとってサモアンの日本での成功は意識の外

 一方モンゴル力士。モンゴル人にとって夢の年棒が手に入る。本国でのステータスも上がる。
国家の英雄。


 
782待った名無しさん:04/06/09 18:31
>>779
考え方が物凄く甘い。
外国人が必要かどうかは別として、今の日本人力士の質では土俵の充実はありえ
ない。
783待った名無しさん:04/06/09 20:02
でも外国人が幕内で20名超えても観客動員に影響ないだろうか????
それに横綱が外国人だけっていうのも
現実に朝赤龍や白鵬がホープとして出てきても声援がほとんどない。
この少ない観客は相撲人気低迷のなかでも来ている人だよ。
この熱心な人でさえモンゴル東欧を嫌ってる。
784待った名無しさん:04/06/09 20:04
外国人力士が増えることによって、今までの日本人力士たちが長年かけて積み上げてきた相撲技術が
体力任せの相撲によって廃れてしまうのではないか?と危惧するところもあったけど
実際今の外国人力士を見ると
しっかりとした相撲技術を体得して上にあがって来ているから(それを体得しないと上がって来れないから)
こういう考えは杞憂に終わって安心したしちょっとうれしい。
それどころか日本人力士以上に優れた技術を習得し
結果相撲界全体のレベルアップに寄与してくれているというのもいいことだ。
785待った名無しさん:04/06/09 20:27
柔道関係者が笑ってるよ、あいつら馬鹿だなあって。
この壮大な失敗作のオチは5年後につくよ。
786太刀山型の土俵入り:04/06/09 20:28
>>785
相撲が潜り抜けてきた修羅場は柔道の比じゃありませんがナニか?
787待った名無しさん:04/06/09 20:38
>>786
どんな修羅場?
具体的に教えて?
788待った名無しさん:04/06/09 21:45
太刀山型の言ってることも意味不明だが、>>785はどういう比較?
というか、「この壮大な失敗作」とは具体的にどういう現状?

ちなみにおれは>>783みたいな意見については全然そう思わない。いい取り組みを
見せてくれれば国籍なんぞに興味ないな。最近の世論調査で相撲部門の人気第1位
が朝青龍になってたこともそこらへんを証明してると思うぞ。
789待った名無しさん:04/06/09 21:51
ついでに言わせて貰うと、国技館に観にいってる連中にコアなファンが多いとして
も、タニマチ気取りのクズが多いし、つい視界に入ってくるしょうもないファンの
を観る限り、必ずしも観る目があるとは思えないな。
790待った名無しさん:04/06/09 21:59
というより相撲見てないのが多い。
1階のマス席を見ると分かるけど、4人マスの前2人は土俵に背をむけていること多し。
だからといってそれが相撲ファンにあらずとは言い切れない。
ずっとそういう楽しみ方をしてると言われればそれまでで。
791太刀山型の土俵入り:04/06/09 22:02
>>787
幕末の動乱、文明開化、三河島事件、春秋園事件、敗戦、国会聴聞などなど
792待った名無しさん:04/06/12 14:59
ちなみにおれは>>783みたいな意見については全然そう思わない。いい取り組みを
見せてくれれば国籍なんぞに興味ないな。最近の世論調査で相撲部門の人気第1位
が朝青龍になってたこともそこらへんを証明してると思うぞ。


この論は大相撲人気が爆発的な時に朝青龍人気が1位なら納得できます。
しかし 今 大相撲本場所は空席だらけ 次の名古屋では
どんな悲惨な状況か予測できます。明らかに外国人が人気の
悪影響に寄与してることがわかります。
ちなみに朝赤龍VS魁皇の時の一方的声援
 や若いホープ白鵬がでても萩原と違い人気薄など
アンチ蒙古は観客に浸透しています。
 いずれにせよもう2〜3年すれば完全な答えが出るので
それまで待ちましょう。
793待った名無しさん:04/06/12 15:23
>>785
「あいつら」って?何故?
794待った名無しさん:04/06/12 15:33
>>792

不人気は事実だけど、「不人気=アンチ蒙古」ではない。
魁皇ほど人気ある力士と対戦した場合、ほとんどの日本人力士も一方的な声援に
なるよ。日本人力士にも不人気力士はいくらでも居るからね。

なにしろご当地力士を応援する意識の強い相撲だから、異国力士に最初から人気が
ないのはしょうがない。それでも、圧倒的な強さや個性をアピールすれば一定のフ
ァンは出現する。

朝青龍はそうだし、白鵬もそうなるんじゃないの?確かに彼等が日本人であれば、
はるかに声援も多いだろう。とはいえ、モンゴル勢の相撲には魅力があると思うね。
いずれ人気が定着するとみた。安馬の粘りと闘争心、時天空の足技など、個性ある
し観ていてスリリングだからね。

彼等が日本人だったらはるかに声援がある、というのを、違う捉え方をしてみると、
もし彼等が地味な日本人力士程度の目立たない相撲を取っていれば、今よりはるか
に人気がないだろう、とも言える。いずれにせよ、角界に強い刺激を与えているのは
間違いないが、人気に悪影響を与えている、などという見解は言い掛かりに等しい。
795待った名無しさん:04/06/12 15:36
モンゴル勢に文句を言うより、日本人力士の奮闘を期待する、というだけで良い
んじゃないか?萩原人気というのも、萩原個人だけの人気というより、そういう
側面からの期待が声援として現れているわけだから。
796待った名無しさん:04/06/12 15:50
相撲人気は外国人がどうの。というよりは取り組みの内容、力士全体が問題なのでは。

例えば大関達、彼等は強い時と弱い時の波が激しすぎる。
この前の千代大海が勝ってた場所は面白かったけど、
先場所は同じような力が出せずに終ってしまったし、優勝も終ってみると結局朝青龍だった。

相撲を楽しむとすれば朝青龍の連勝とか(止まったけど)
高見盛とか(実力も上がってるのだろうけど、後もう少しで良いから強くなって欲しい)
全体というよりは個人的な何かに注目するしかなく、他にこれといった楽しみな一戦というのはほとんど無い。
(前々回の千代大海、朝青龍のようにその場所の流れで楽しみになる一戦というのは生まれてきても、
場所が始まる前からこの2人の対決には期待が持てる。楽しみだ。というのはまず無い)
これは横綱が比較的安定して強いというのは良いとしても、
それに対抗できる安定した力を持つ強力なライバルがいないから。

強い若手が出てくればもっと面白くなると思う。
797待った名無しさん:04/06/12 16:03
歴史的にみても今が最も人気のない時で、改善の兆しも見られない。
でなおかつ今がもっとも外人関取が多い時なので、不人気=外人力士の台頭
という見方が生まれてくるのではないかな。
まあ外人関取がもっと増える3年後ぐらいに結果は出てるから、
>>792が言うように待てばいいよ。
798待った名無しさん:04/06/12 16:04
不人気は事実だけど、「不人気=アンチ蒙古」ではない。
それはあなたの主観でしょう 実際本場所でモンゴル力士に
モンゴルに帰れ! という心無い野次が多いです。(あなたはそうでないだけ)
私が聞いたのは  白鵬・朝青と赤 旭天


人気に悪影響を与えている、などという見解は言い掛かりに等しい。
国技館の売店でモンゴル勢のグッズは全く売れてませんよ。
少なくとも日本人大半の時代に比べモンゴル台頭の現在の方が
観客動員が少ないのは事実です。
799待った名無しさん:04/06/12 16:12
>>798
おれも国技館に行くけど、モンゴル帰れなどと言ってる連中というのは、そもそも
相撲好きかどうかに関係なくクズなわけで。そのクズの声が館内を圧倒しているわ
けでもないし、沈黙してる人間がアンチだという根拠もない。

観客動員が少ないという事実、グッズが売れて居ないという事実。それらが全て
事実だとして、だからといって、モンゴル勢が居なければ相撲人気が上がっている
かと言えば、相当に疑問。競技の質が低下していることのほうがよっぽど問題。

モンゴル勢が居なくて、魁皇・千代大海あたりが12勝3敗くらいで年1、2回ず
つ優勝し、その他力士が年3回優勝するような状況になってても相撲人気が出ると
は思えないな。
800待った名無しさん:04/06/12 16:16
>>798みたいなひとというのは、だから何を言いたいんだ?

日本人への応援というわけでもないようだし、モンゴル勢の活躍を苦々しく思って
るのか?じゃあ、どうするの?どうすればいいの?既にもう奴らは存在しているん
だよ?モンゴル勢を圧倒するような日本人花形力士が存在してれば、ヒールの存在
はかえって人気に貢献するもんだよ。強いヒールを倒すベビーフェース。モンゴル勢
への愚痴をたらさないで済むわけだ。
801待った名無しさん:04/06/12 16:16
>>799
全て仮定の話で実証不可能  おそらく2〜3年後には答えが出るでしょう
802待った名無しさん:04/06/12 16:19
あと忘れてはいけないのは学生相撲出身者の台頭。
この論議なくして相撲不人気は語れない。
トーナメント慣れしている勝利至上主義の彼らの相撲は、
プロとしての相撲の魅力を半減させているのは事実。
外人力士問題を語る時は、この学生出身力士問題も合わせて語らなければ、
片手落ちになってしまう。
803待った名無しさん:04/06/12 16:22
相撲人気時代に学生出身者が幅をきかしていた
輪島 朝潮など これは影響がないと思いますが
804待った名無しさん:04/06/12 16:25
>>803
昔の話ではなく今の話。
ちなみに舞の海が活躍した10年前も影響がなかった。
805待った名無しさん:04/06/12 16:28
スポーツ紙の検索事項に相撲がない
どれだけ不人気かわかる
806待った名無しさん:04/06/12 16:29
不人気=アンチ蒙古というのも仮定の話だな。
807待った名無しさん:04/06/12 16:34
「」不人気=アンチ蒙古というのも仮定の話だな

モンゴルが台頭した時に歩調をあわせ観客動員が減ったのは
厳然たる事実。

モンゴル勢が居なくて、魁皇・千代大海あたりが12勝3敗くらいで年1、2回ず
つ優勝し、その他力士が年3回優勝するような状況になってても相撲人気が出ると
は思えないな。
こんな事態は未だ到来していない。

808待った名無しさん:04/06/12 16:36
〔元寇の影響〕

幕府は元寇をきっかけに,いままで力のおよばなかった地方の武士を戦いに動員する権限をもち,全国的な支配を確立した。しかし,一方で多くの戦費と,新たな元の襲来にそなえる費用のために,幕府の財政は苦しくなった。

[コーチ]
出陣した御家人たちは多くの犠牲をはらいながら十分な恩賞がもらえず,経済的にも苦しくなり,幕府に対する不満をつのらせていった。
809待った名無しさん:04/06/12 16:37
人気のバロメータは東京場所じゃ測れない。
Jリーグの凋落が関西以西で始まったように、
本場所も地方場所、特に不人気著しい名古屋場所の動向をもっと見るべき。
地方場所の危機は、本格的な大相撲危機の始まり。

外人問題が不人気につながっているかは現時点では分からない。
またそれ単独では語れないのも事実。
810待った名無しさん:04/06/12 16:39
土俵の充実という意味では、はかなりのハイレベル化が予想される2〜3年後以降
は見ものだね。モンゴル・欧州勢は粘る腰もあるから、競技そのものがスリリング
になる可能性あり。夏場所は正直、ホープの集まる十両の取り組みのほうが見応え
はあった。

人気という点では、外国人ホープが多い中で、萩原・豊ノ島あたりがどのくらい
活躍するかによって大差が出ると思う。萩原はまだ17歳だから、2〜3年後
というより3〜5年後か。国産ホープゼロで、外国人が上位を占めたら、さすが
に厳しいかもね。
811待った名無しさん:04/06/12 16:41
モンゴル以外に東欧勢はどうよ?
812待った名無しさん:04/06/12 16:41
また例のモンゴル愚痴の貴オタか?
813待った名無しさん:04/06/12 16:43
名古屋場所の観客動員は どのようなものと予想しますか?
モンゴル勢の台頭で大賑わいになり連日満員御礼になりますか?
814待った名無しさん:04/06/12 16:43
>>812
頭悪いリアクションだな
815待った名無しさん:04/06/12 16:46
いつもいつもそっくりなんだよなあ
816待った名無しさん:04/06/12 16:48
要は 文永の役○ 
   弘安の役○ 
   平成の役●ってこと
817待った名無しさん:04/06/12 16:48
ノモンハン事件はどうよ?
818待った名無しさん:04/06/12 16:50
モンゴルを蒙古というのは半島人の特徴。
819待った名無しさん:04/06/12 16:51
だからモンゴル勢台頭で相撲が危機だと言いたいのか?
何をどうしたいの?相撲協会にクレームでも入れとけ。
820待った名無しさん:04/06/12 16:53
>>819
もっと多次元的な頭でスレの流れを理解しようね
821待った名無しさん:04/06/12 17:03
「多次元的な頭」ってなに?
理解できてない言葉を使うのはやめようよ。恥ずかしいから。
流行させるつもり?「多次元的な頭」
822待った名無しさん:04/06/12 17:32
というか、若貴でおかしなブームになったのが大きいだろ。
流行になっちゃった時点で、遠くない将来、人気がなくなるのは決定なんだから。
823待った名無しさん:04/06/12 18:35
モンゴルが台頭した時に歩調をあわせ観客動員が減ったのは
厳然たる事実。

たまたま時期が重なったという可能性は考えないのか?
824待った名無しさん:04/06/12 20:23
>モンゴルが台頭した時に歩調をあわせ観客動員が減ったのは厳然たる事実。

若貴時代の異常なブームが終わり、武蔵○時代で底を打った。
そしてモンゴル勢台頭で人気再燃。
むしろ相撲人気に貢献していると思うけど。
これで日本人力士の魁皇や千代大海あたりがもう少し頑張れば言うこと無いと思うんだが。

懸賞に関しては、制度変更で企業が懸賞をかけやすくなったという事実はあるけど
モンゴル人である横綱朝青龍にあれだけの懸賞本数がかかるということは
企業から見てもそれだけ魅力があるということだと思う。

外国人力士が幕のほとんどを占めても問題ないと思う。
それに互角に立ち向かえる日本人力士がいれば何十倍も盛り上がる。
時間はかかるだろうけど、萩原に期待。怪我なく順調に育って欲しい。
ほかに期待できる日本人力士がいないというのは寂しいことだけど。
825待った名無しさん:04/06/12 22:30
勝手に人気を再燃させるなよw
826カロリーおじさん:04/06/12 23:11
(○○)<俺の脂肪を燃焼させろw
((▽))
827待った名無しさん:04/06/12 23:14
モンゴル勢に限らず、ハングリーな外国人力士に魅せられて大相撲ファンに復帰した。
軟弱な日本人力士の互助会的な雰囲気にはウンザリしてた。でも、型破りな匂いのする
萩原と北勝力には少し期待してる。
828待った名無しさん:04/06/17 18:48
モンゴル勢が人気沸騰の要因なら  「名古屋場所の観客動員」 が
「楽しみです」
829待った名無しさん:04/06/17 19:05
>>828
名古屋場所に空席が目立つなど、今から容易に予測可能。
朝青龍の取り組みで相撲熱が戻ったってひと、おれのまわりにも居るよ。
質の高い相撲が増えていけば、底辺は徐々に拡大するだろう。でも、ひと場所や
ふた場所で動員数がどうなるって話ではない。

質の高い相撲が続いて行く中で、萩原みたいな日本人スター力士が登場したら、
一気に盛りあがるだろう。外国人のトップが続いた後だからこそ、なおさらね。
一度ファンが増えたら、その中から一定数、国籍にこだわらないファンが出て
くる。土俵が充実してれば。
830待った名無しさん:04/06/17 19:19
蒙古人が人気薄の原因という論には賛成だが
年齢が下になるほど相撲人気がなくなるということも一因。
丁度サッカーの反対。

831待った名無しさん:04/06/17 19:23
互助会はモンゴル人のほうだろうが。
832待った名無しさん:04/06/17 19:25
>>829
空席は3年目に突入したのだが
833待った名無しさん:04/06/17 21:54
なおさら、モンゴル人は関係ないわけだ>>832
834待った名無しさん:04/06/17 22:09
>>792 要するに蒙古人がいるから不人気なんじゃなくて、蒙古人が強いから
不人気なだけ。彼らは彼らで、誘われてきた日本で勝ちたくて一生懸命
頑張っているだけ。勝てない日本人力士が悪い。魁皇も千代大海も、
こんな調子じゃ来年には白鵬にすら勝てなくなるよ。
835旭天鵬>貴乃花:04/06/17 22:13
旭天鵬>貴乃花  
2002年9月9日 ○旭天鵬 渡し込み 貴乃花×
836旭天鵬=貴乃花:04/06/17 22:15
旭天鵬 2−2 貴乃花 
大相撲史上最強の横綱と言われている貴乃花に、
対戦成績で唯一引き分けている力士が
なんとモンゴル人。
837待った名無しさん:04/06/17 22:20
白鵬にすらって言うけど、既に白鵬のほうがたぶんメンタル面も四つの技術も上だ
ろうな。当たりが強くなれば、朝青龍すら危ういね。
838太刀山型の土俵入り:04/06/17 22:20
>>836
曙もじゃん。
それに大相撲史上最強は太刀山ですよ。

次が谷風or千代の富士。あとは梅ケ谷、稲妻、常陸山、双葉山、羽黒山
大鵬、北の湖とか。
839待った名無しさん:04/06/17 23:04
朝青竜の取り組みを見ていてもモンゴル出身だからなんて意識しないけど
多くのファンの見方は違うのかな?
ハワイ勢の相撲は体力ばかりが目立っていてワンパターンで面白みに欠けた
けど、モンゴル勢の相撲はスピードや技が多彩で飽きないと思うよ
純粋に相撲が好きなら力士の出身がどこなんて大した問題じゃないと思う
むしろ大相撲がメジャー競技に発展していく過程を楽しめていいんじゃないの?
840待った名無しさん:04/06/17 23:59
モンゴル人が多いよりも、日本人の優秀な若者が相撲に魅力を感じない方が問題だと思う。
相撲協会の裾野を広げる努力が足りないのは明確。
弟子のスカウトを各部屋にだけ任している現状では、
どうしようもない。
協会がすることと言えば、入門資格の制限だけ。
一時は二子山親方のスカウトと教育が注目されたが、
親方の熱意の衰えから、過去の話題になってしまった。
今は萩原を見つけて指導中の鳴戸親方に注目だな。
841待った名無しさん:04/06/18 00:19
国技と名乗っている以上 日本の優秀な若者をスカウト
して育てるのは最低限の課題だな
それには若い人間が相撲に興味を持てるようにする必要
があるね
842待った名無しさん:04/06/18 00:43
ヤオの巣窟モンゴル
843待った名無しさん:04/06/18 00:49
>>842
悔しいのはわかるけど、根拠は?
844待った名無しさん:04/06/18 00:57
>>843
夏場所千秋楽と勝抜優勝戦決勝の時天空−安馬戦。
845待った名無しさん:04/06/18 01:25
>>843
夏場所千秋楽?
846待った名無しさん:04/06/18 01:41
いやいや、日本の優秀な若者をスカウトとか書いてるが、根本は違うのではないか?
これだけマスコミを中心に肥満は万病のもと、害悪であるという
報道をされれば(事実、害悪だが・・)、人の親なら子供が肥満児にならないようにするだろうし、
肥満になることが仕事のような職業に就かせたくないという親が多いだろう。
ワンパク相撲の頃ならともかく職業としては敬遠されて当然だ。
847待った名無しさん:04/06/18 02:53
相撲=肥満というイメージに問題がありそうだな
相撲で体重は大事な要素だけど それは必ずしも脂肪の増加を意味しない
朝青竜の体つきを見ても肥満というイメージはないけどな
848待った名無しさん:04/06/18 09:22
ステロイドを服用しないでも強いモンゴル力士は立派だよ。
849待った名無しさん:04/06/18 10:02
相撲=肥満というイメージを払拭することが先決だろう。
そうでなければ日本の若い人たちが相撲に興味を持つことができない状態が続くだろう。
850待った名無しさん:04/06/18 10:06
相撲=尻だしというイメージを払拭することが先決だろう。
人前で尻を出すのはそんなにはずかしいことではないと
学校で教えよう。
851待った名無しさん:04/06/18 10:24
一人っ子が増えたことと、
銭湯にいったことがないことから、
人前で尻を出せない子供が増えている。

852待った名無しさん:04/06/18 11:53
日本男子はフンドシをしろと教育基本法を改正すべきだな。
853待った名無しさん:04/06/18 11:57
>こんな調子じゃ来年には白鵬にすら勝てなくなるよ。
白鵬は来年には大関、再来年には横綱になって、ドルジを超えると思ってる。
854待った名無しさん:04/06/18 12:07
オレのケツの穴は筋金入りではないので、
針金を入れてみたら気持ちヨカタ
855待った名無しさん:04/06/19 00:23
蒙古斑点があるモンゴル人は日本人と兄弟だ。
856待った名無しさん:04/06/19 18:00
相撲入門の支度金はナント100万円
十両まで公式の給料はでない(こづかいはある)
億を稼いだのは年間の半分以上優勝の朝青龍のみ
これじゃあ 日本人なら入門しないよ。経済格差のある発展途上国なら
狂気する金額だが。それも30歳程度で引退しなけりゃならないし。
857待った名無しさん:04/06/19 18:02
空席は朝青龍が強くなりだしたのと奇妙に一致してる
858待った名無しさん:04/06/19 19:01
>>840
最終的には金の問題
例えばモンゴルと日本の経済力が逆転して
モンゴル相撲は月給10億で普通となれば日本の若者も押し寄せる
>>856に書いてあるとおり日本の相撲の給料は短命なのに安い
(十両1200万 幕内2000万 )
859待った名無しさん:04/06/20 06:40
ケツを出してまでお金は欲しくない。
860待った名無しさん:04/06/21 14:26
12勝した白鵬が8枚目とは。
名古屋で全上位と当たれば壁にぶちあたったかもしれないが、9月場所には普通に
上位に勝てる存在になってるかもよ。

ところで白鵬スレが消えてるようだ。太刀山型、よろしく。
861待った名無しさん:04/06/21 14:44
モンゴル人の平均年収は日本人の100分の1程度。
そりゃ、日本で相撲取りたくなるでしょ。

ちなみに、韓国は日本の4分の1くらい。
862太刀山型の土俵入り:04/06/21 14:55
>>857
それをいうなら貴乃花がヤヲれなくなってからじゃないのん?
863待った名無しさん:04/06/21 19:09
ヤオはともかく。
貴乃花の休場、力の衰えとは一致してるよね。
864待った名無しさん:04/06/26 16:40
序の口からのスピード出世では朝青龍と並び史上最速入幕時天空人気も
あり大相撲名古屋場所は15日超満員確実

先場所は人気ナンバー1朝青龍の連勝ストップで場内はタメ息
ほとんどの観客は双葉山の69連勝を抜くことを期待していたが

その他 朝赤龍・白鵬の活躍で人気がうなぎのぼりの相撲界
これではチケットを取ることも困難だ。


865待った名無しさん:04/07/06 21:43
モンゴル人は絶対に付け人にしてはいけない。
866待った名無しさん:04/07/07 22:54
>>811
> モンゴル以外に東欧勢はどうよ?

東欧からきたヤツて皆、レスリングや柔道の欧州チャンピオンだったらしいね
欧州チャンピオンでもなかなか上に行けないんだから
横綱の強さは人間離れしてるんだろうな





867待った名無しさん:04/07/07 22:57
昔、大相撲関係者が
「柔道の世界チャンピオンの山下が相撲界に入ったらどのくらいのレベルか?」
と聞かれて
「前頭の真中くらい」
と答えていたのを覚えている
868待った名無しさん:04/07/08 16:22
日本人のレスリングチャンピオンは絶対に相撲に進まない
一体相撲はどこの国の競技なのか?

マジ  モンゴル勢の超不人気ぶりはスゴイねほんと
日本人唯一のホープ萩原も(現在なら)人気が出ないタイプだが
日本人ということで少しは人気があるようだ

土俵入りの時のモンゴル力士に対する拍手のなさはすごいね
869待った名無しさん:04/07/08 16:27
ここはモンゴル人の多いインターネットですね。
870待った名無しさん:04/07/08 19:51
将来各部屋のモンゴル人力士が星を売買し合うことを考えると恐ろしい。
871待った名無しさん:04/07/08 20:07
毛股相撲は池沼だらけ。
時天空と旭天鵬以外は一山いくらの糞だらけ。
872待った名無しさん:04/07/08 20:07
老人はアジア人が嫌いだからね
モンゴル力士へは若者の声援が多い
873待った名無しさん:04/07/08 20:15
駄目決めをして相手に怪我を負わすのが蒙古相撲の伝統です
874待った名無しさん:04/07/09 07:03
とりあえず、レスのどっかに年齢書いてくださいオマエラ!オレ二十歳。

俺は朝青竜好きなんだけどな。荒々しくない若武者なんて見ててつまんないと思う。
三十路前になってもまだあの調子なら、さすがにイカンと思うが。

もしかして、ここの住人ってみんな40代以上のおじいちゃんズで、もう相撲とか関係なしに、
「近頃の若いモンは・・・」というのと同じようなノリで嫌ってるの?
875待った名無しさん:04/07/09 07:21
4さいでつ。
もんごるはきらいです。
876待った名無しさん:04/07/09 12:18
八百長糞モンゴル人はさっさと消えろ!
877待った名無しさん:04/07/09 13:18
痛いよね。強くて叩けなくなったら今度は八百長ときたもんだ。
878待った名無しさん:04/07/09 13:36
>>877
事実なんだから仕方ないだろ。
879待った名無しさん:04/07/09 14:10
>>878
禿堂。
魁皇も千代大海も無双山も栃東も琴光喜も雅山も北勝力も高見盛も黒海も垣添も、わざとドルジに負けてやってるんだよな。
880待った名無しさん:04/07/09 14:31
>>872 >>874
自分の考えを、さも若者の標準と疑わず糞電波を飛ばす池沼
若者はあまり相撲をみねえんだよ。


好きなスポーツ
@野球 54.4%(前回60.0%) Aサッカー24.3%(前回28.6%) 
B大相撲 21.5%(前回22.9%) Cプロゴルフ11.3%(前回14.2%)

性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
    野球  サッカー  大相撲  ゴルフ カーレース
20代  53.5%  45.3%    9.3%   4.8%   23.3%
30代  70.3%  33.9%   13.6%  12.7%   20.3%
40代  61.8%  33.3%   19.6%  18.6%   17.6%
50代  76.2%  27.2%   27.2%  25.8%   11.9%
60以上 71.1%  14.0%   41.7%  20.2%   2.6%
<女性>
    野球  サッカー  大相撲  ゴルフ カーレース
20代  35.7%  19.0%    4.8%   2.3%   7.1%
30代  29.9%  20.4%    2.2%   2.9%   10.2%
40代  44.2%  31.7%   11.7%   6.7%   7.5%
50代  49.4%  25.3%   13.6%   5.8%   2.6%
60以上 43.8%  16.7%   33.7%   6.2%    1.6%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
881待った名無しさん:04/07/09 14:55
ハワイ勢の場合は、小錦が横綱昇進失言したり、曙の結婚トラブルなどあったが、
土俵上では取り組みは厳しいが、礼節のある行ないをしたのでファンからの苦言もなかった。
ハワイ勢とモンゴル勢が何故こうも観衆から対照的な見方をされるのか
モンゴル擁護派は考えた事があるか? 
人が生きてる上で失ってはならない根本的なDNAがモンゴル族には欠落してるんだよ。
882待った名無しさん:04/07/09 15:03
>>881
DNAだって( ´,_ゝ`)プッ
モンゴル族だって( ´,_ゝ`)プッ
ハワイ勢が叩かれなかった?( ´,_ゝ`)プッ
モンゴル人に勝てる日本人がいなくなったら、「モンゴル人を追い出せ」かよ( ´,_ゝ`)プッ
883待った名無しさん:04/07/09 15:07
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!日本人が一番じゃないとヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
884待った名無しさん:04/07/09 15:58
モンゴルは全世界から嫌われ、呪われています。
(東欧、中近東、中央アジア、ロシア、中国、朝鮮)
侵略した国々に一切謝罪はしてません。
イスラムの聖地を焦土と化した恨みは今なお続き、
ビンラディンは、ウランバードルで大規模テロを画策中です。
これを防ぐ為には、中華民国領土に吸収して
外蒙古自治区になるしか道はありません。
モンゴル人民共、破滅の道を歩むか太平の道を歩むか選びなさい。
885待った名無しさん:04/07/09 16:02
>>882
厨房働け!  1日中2ちゃんに張り込んでるんぢゃねえYO
886待った名無しさん:04/07/09 16:52
明日は幕内でヤオが見られます。
887待った名無しさん:04/07/09 16:55
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!強いモンゴル人はヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
888待った名無しさん:04/07/10 13:49
日本に来てまでモンゴル相撲をとる糞力士はいりません。
889待った名無しさん:04/07/10 13:50
  〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!強いモンゴル人はヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
890待った名無しさん:04/07/10 14:05
日本人のふがいないデブ連中よりかよっぽどイイ。
891待った名無しさん:04/07/10 14:10
強いのは日本人力士であって欲しいが、だからといってモンゴル人力士を批難する筋合いはないな

892待った名無しさん:04/07/10 14:15
>>888のような力士に森下は潰された。
893待った名無しさん:04/07/10 16:41
単純化して嘘をつくなよ
894待った名無しさん:04/07/10 16:52
ハワイは巨漢で暑苦しかったが、モンゴルは小兵が多くてよろしい
895待った名無しさん:04/07/10 17:10
>>859
当たったな。は・た・き・こ・み
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:09
蒙古DQNは死に体になっても勝とうとします。
審判部に金をたらふく配り買収工作もばっちりです。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:09
ヤオだけでなく買収も発覚しました。
あれが日本人どうしの取り組みだったら、普通に琴ノ若の勝ちだな。
アンチモンゴル人の頭の中では、相撲協会は大のモンゴル好きってことになってるんだなw
900待った名無しさん:04/07/11 21:16
必死すぎるアンチに激藁wwwwwwwwwww
901待った名無しさん:04/07/12 17:33
朝日新聞では49歳以下の全ての世代で相撲好きは1%ってなっていたが。
902待った名無しさん:04/07/12 22:32
ハワイ勢から感じた異物感は全く無いな
903待った名無しさん:04/07/17 15:07
相撲茶屋の業績不振、協会が升席売れ残りを“補てん”

 3月に行われた大相撲春場所の切符を扱う「大阪相撲案内所組合」
(相撲茶屋=14軒、北野祐秀組合長)に対し、日本相撲協会は、
売れ残った切符(残券)代金の徴収を20―85%の幅で免除する
特別措置を打ち出し、理事会で承認したことが14日、明らかになった。
昨年5月の夏場所以降、東京、名古屋の茶屋にも適用されている。
関係者の話では「免除規模は1場所約5000万円」といい、
1年間で約3億円が相撲協会の“不入り負担”となる見通しだ。

 地方巡業などを含めた相撲協会の事業収入は前年比、5年連続の
マイナスを記録。それでも救済措置をとるのは、固定客を持つ茶屋が廃業に追い込まれれば、相撲興行の根幹を揺るがすことにもなるからだ。
免除措置は、茶屋が本来100%負担する残券分を、
A升は100―80%、B升は50%、C升は15%の負担にとどめるもの。
春場所の升席(4人席)は、定価が4万5200円のA升、4万1200円のB升、3万6800円のC升の3種類。代金の10%が茶屋の手数料収入となるが、人気低迷で大量の残券が出た。

 大阪では昨年、2軒の茶屋が廃業に追い込まれており、
ある有力茶屋の経営者は「今年の売れ行きも、A升で3分の2程度、
C升はほとんど売れなかった」と話す。

 これでモンゴルが幕内20人状態になれば‥
904待った名無しさん:04/07/17 15:08
最強
905待った名無しさん:04/07/18 00:52
朝赤龍vs白鵬戦のように
歴史に残る好取り組みは全てモンゴル人によって行われる
脂肪だけの日本人力士は糞だ
906待った名無しさん:04/07/18 00:53
>>905
あれのどこが歴史に残るんだ?そんなにモンゴル人がいいならモンゴル相撲でも見てろ。
907待った名無しさん:04/07/18 00:54
>>905
後半は同意 体型ちがうよね
908待った名無しさん:04/07/18 00:55
いあいあ、心が違う。
909待った名無しさん:04/07/18 00:57
あんなモンゴル人同士のだらだらと長ったらしいだけの取り組みを歴史に残るとか言う奴の気が知れない。
910待った名無しさん:04/07/18 00:58
とりあえずここで外国人差別やってる奴よりかは心が立派だと思うぞ
911待った名無しさん:04/07/18 01:02
巨漢力士のひき相撲
大関の変化相撲
勝っても負けても首をかしげるデブ大関

日本人力士の取組みには期待なんかもてない
ワクワク感も沸いてこない

912待った名無しさん:04/07/18 08:27
外人排除したいって意見は相撲内容を楽しみたいというより
相撲の様式だけ守りたいという、馬鹿げた国粋主義。
こういう人って多いんだよね。
モンゴル頑張れ!
913待った名無しさん:04/07/18 08:53
来場所は露鵬と琴欧州が入幕だし東欧勢も増えてきたな
できればハワイからもまた誰か来てほしい。
914待った名無しさん:04/07/18 08:54
>>911のように公平にものが見れないやつは
現横綱の立合い変化は知らぬ存ぜぬですか?
最近はほんとそういうの多いね
日本人力士の体型はたしかに最近はふっくらした感じのやつがいなくてタルんでる体型の方が多いのはみとめるが
>勝っても負けても首をかしげるデブ大関
これって破壊王のことか?
そうならおまえがいかに馬鹿かを証明してるな
915待った名無しさん:04/07/18 09:05
保守的相撲ファンはもうダメだとか言ってるが
冷静に見たら国際時代の到来で華やかになってきたな
ハワイ勢の馴れ合いはウザかったが、欧州勢の台頭は嬉しい
916待った名無しさん:04/07/18 09:40
日本人が弱すぎる

脂肪で太るより

プロテインとウェイトトレーニングで筋肉つけろよ


古臭い稽古ばかりしてるから弱い

水泳選手だって泳いでるばかりじゃないぞ
きついウエイトトレーニングして筋肉付けないと強くなれない

千代の富士を量産させろ
917待った名無しさん:04/07/18 09:46
>>916
ウェイトトレーニング中心、ジム通いの力士が増えて
そいつらが成績が振るわないという事実を知ってますか?
稽古だって相撲とってるだけじゃないんだけどな
馬鹿だね〜 無知って恐い恐い 馬鹿ですって自己紹介するのと同じだもんなw
918待った名無しさん:04/07/18 10:18
自分の体重に振り回されるほどバランス悪いやつは弱い
919917:04/07/18 10:20
それはそうだな
乳が垂れてる力士はだめだと思う
だから萩原ももうちょい絞ってほしい
920待った名無しさん:04/07/18 10:28
日本の相撲取りは、恵まれた体に生まれ、ただ親方の言うように稽古し
太って力つけて押せば勝てると思ってそう。

外国のスポーツマンはトレーナーの言う事も聞くが
自分の体は自分で分析して理解している、
体中のどの部分の筋肉を一日どれだけ鍛えるかとかサプリや食生活とかも自分で計算する。

日本人はプロ意識とハングリー精神にかけている気がする。
921待った名無しさん:04/07/18 10:30
全員に当てはまるとは思わんが一理あると思う
だが稽古も大切
922待った名無しさん:04/07/18 12:04
只のデブってだけで中卒で新弟子になる奴ら。
もう必要ないんじゃないの?時代が変わってきてるんだし
今後はそこそこの体格があれば身体能力重視でとるか
海外の優秀な若いのを主体で取るべきだな。
923待った名無しさん:04/07/18 12:10
>>912
とりあえず国粋主義と言ってみたかっただけちゃうか、と
924待った名無しさん:04/07/18 12:37
>>922
レスリング経験者のヨーロッパ勢が10場所そこらで幕内になるからなぁ
日本もレスリング経験者スカウトすべきだな。
925待った名無しさん:04/07/18 15:33
鶴龍序三段優勝です
926待った名無しさん:04/07/18 15:37
今三段目の番付見てるんだけどさ、
上位の1/4くらいがモンゴル人じゃねーかw
しかもほとんど勝ち越してるし
コリャ日本人はダメだな
927待った名無しさん:04/07/18 15:49
同じルールで戦ってて強い者が勝つ。そんだけ。
なぜ彼らが強いのかといえば、スピードとテクニックだろうな。
928待った名無しさん:04/07/18 16:22
本当にモンゴル人が書き込んでるんじゃないかって言うぐらい低脳なレスが多いな。
929待った名無しさん:04/07/18 16:56
旭天鵬勝ち越し
こいつは目立たないけど上位で粘るなあ
930待った名無しさん:04/07/18 17:00
それに比べて旭鷲山・・・
931待った名無しさん:04/07/18 17:02
負けて笑って帰るあたり引退寸前。
まるで琴の若のようなかばい手。
932待った名無しさん:04/07/18 17:11
さて、白鵬だが・・・
933待った名無しさん:04/07/19 00:04
デブより
レスリングや柔道経験とバランスと腕と足の力だな
934待った名無しさん:04/07/19 01:02
四股、テッポウ、すり足、ぶつかり稽古も大切だが
>>920 も一理ある。
とかく相撲界の指導者は頭が堅すぎる。
栃東のように専門のトレーナーつけてウエートトレも専門的にやってる進歩的な力士はがんがって欲しい。
北勝力は「押しは下半身が大事と言うのは理解できない」とか言ってウエートトレに偏ってるらしいんで
ちょっと問題だが。
ヨーロッパ勢は旧東欧のスポーツアカデミーとかでエリートアマとして育てられた経験があるし
>>910 のような考えは自然に持ってるので、自分の体重もてあますほど太る心配はなさそう。
935待った名無しさん:04/07/19 18:37
優れたアスリートが体を大きくすることは可能だけど
体が大きいだけのデブが優れたアスリートになるのは無理だからね。
十分な上背さえあれば体重は比較的どうにでもなると思う。
ただ肉体を異常なまでに肥大化させるという意味ではボディビルダーなんかと一緒で、
それを支える頑丈な内臓は必要不可欠かもしれない。
糖尿病になりやすい日本人は肥大化に適した資質を持つ人間って元々余り多くないんだよな。

あと外人勢の活躍を見る限り
アマ相撲の実績よりも一般的なアマ競技の実績を重視して新弟子取った方が良いのかな。
そもそもアマ相撲には第一級のアスリートが余り流入してこないし。
936待った名無しさん:04/07/19 21:49
旭天鵬@歯茎露出症
937待った名無しさん:04/07/20 00:36
モンゴル人自身が入門したいと思ってるというのもあるが、
親方連中が入門させたがってるという事情もある。
元々少数精鋭なので出世の確立は高いし、出世すれば親方の協会での発言力も高くなる。
もちろん実入りも多くなる。
938待った名無しさん:04/07/20 16:08
「今年は全部優勝したいね。できると思う」。
現実的な目標を設定した次には、好敵手育成にも着手する。
今年に入って大関戦は13連勝(無敗)。上位陣に骨のある相手がいなければ、
自力で育成すればいい。「将来のある力士を引っ張ってライバルをつくりたい」。
秋場所では前頭上位まで昇進し、対戦が確実な若手有望株・白鵬(19)
と史上最速の11場所で来場所入幕する琴欧州(21)をライバルに指名した。


他紙では黒海と白鵬の名を挙げていた。一方北勝力は「落とす」(先場所)予告。
朝青龍にとっては日本人力士は眼中にないどころか目障りのようだ。
 負けたとき観客が歓喜する様子を見ればやむをえないが
部屋の後援者も入場料払うファン懸賞金スポンサーの経営者などほとんど日本人なのだが。

>>937 この三場所蒙古の入門者がいない。敬遠の可能性も。
939待った名無しさん
アフリカ黒人とモンゴル人どっちが強いか見てみたい
身体能力では黒に譲りそうだが
格闘センスでモンゴルが凌駕しそうだ