関脇に上がれなかった小結

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アーウー
戦後では、琴錦登、清水川明於、若ノ海照正、富士錦猛光、佐田の海鴻嗣
両国梶之助だと思う。
2待った名無しさん:2001/03/24(土) 14:50
旭道山
3U-名無しさん:2001/03/25(日) 00:35
智乃花と舞ノ海
4待った名無しさん:2001/03/25(日) 00:41
>>3
勝ち越してねぇだろ。
5待った名無しさん:2001/03/25(日) 01:44
ハンサム力士 旭豊

あとプロレス板でおなじみのヤス
6待った名無しさん:2001/03/25(日) 06:28
三杉里公似
7待った名無しさん:2001/03/25(日) 09:08
 羽黒岩
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:29
>>7
新小結で2勝13敗だろ。
9待った名無しさん:2001/03/25(日) 12:32
若浪・富士錦
10名無しさん:2001/03/25(日) 23:07
幕内で優勝していながら関脇に上がれないのですか?上の二人
11魔界のキティちゃん:2001/03/26(月) 14:21
隆三杉関・波の花関・三杉里関。
藤島との合併以前の二子山部屋関取衆に共通しているのかしらん?
12待った名無しさん:2001/03/26(月) 17:00
>>10
番付上既存の関脇が全員勝ち越してかつ大関昇進がなければたとえ優勝しても
昇進できないだろうね。基本は勝ち越し1点につき1枚上がるんだけど、
前後の人の成績によって上昇幅は違ってくる。
ところで関脇と小結って給料いっしょだよね?実力もたいして変わらないし、
大関と平幕との中間層の地位として合併させてもいいんじゃない?
13待った名無しさん:2001/03/26(月) 17:45
その昔「料理天国」で毎週タダで美味いモノ食ってギャラまで
もらいながら素直に「うまい」と言ったことがなかった竜虎も
小結どまりではなかったか。
14子無き爺:2001/03/26(月) 21:32
大晃、二子岳、花乃湖
若ノ海(先々代音羽山)は昭和34年11月、西前頭2枚目で12勝3敗
の成績ながら翌場所小結止まり。(西前頭筆頭の玉乃海も小結止まり)
これに対して西小結で9勝6敗の出羽錦が関脇に上がった。
15待った名無しさん:2001/03/27(火) 10:53
北かいどう出身の大翔鳳
16待った名無しさん:2001/03/27(火) 21:49
 先代 式守秀五郎親方 潮錦
17待った名無しさん:2001/03/28(水) 01:04
あのさ、張り出し関脇ってなかったっけ?
18名無しさん:2001/03/28(水) 01:33
ところで、わざわざ張り出し関脇とさらしageする意味あるの?
かつては、魁皇、武双山、琴錦、貴闘力の4人のもので、しょっちゅう張り出してましたが。
19待った名無しさん:2001/03/28(水) 08:16
小結ドマリの親方って結構多いね
富士錦
若 浪
羽黒岩
二子岳
豊 山
双津竜
黒瀬川
播竜山
大 豊
大 潮
大 錦
大 徹
両 国
隆三杉
旭 豊
琴稲妻
三杉里
小城乃花
20待った名無しさん:2001/03/28(水) 09:01
>>19
小城乃花は最高位前頭二枚目だよ。
小結は弟の小城錦じゃないのか?
21待った名無しさん:2001/03/28(水) 10:13
>>10@`12
若浪は三役で勝ち越したことがない。
優勝した直後に小結に上がった場所、逆星の2勝13敗
22待った名無しさん
だから大部屋&主流派の出羽海部屋にいたから、
番付面はめちゃくちゃ有利だったんだよ、出羽錦は
(興業面でも人気者だがら、なあ)