年寄を理事会から追放せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
206待った名無しさん
北の湖理事長がパチンコ業者&謎のIT関連企業との癒着でピンチに
 
 
 
 
 小畑敏満(北の湖)相撲協会理事長(60)がパチンコ、芸能界の圧力に屈したと月刊誌に報じられた。
 北の湖理事長(元横綱)の妻の実家がパチンコ店を経営していて、理事長の長男、次男は妻の実家パチンコの役員報酬で生計をたてていて、パチンコ機器最大手SANKYOの毒島邦雄社長と昵懇の仲である。
理事長の長男は俳優として藤あや子の舞台公演に出演しているが、藤の事務所社長は小泉今日子の育て親の周防郁雄、周防は貴乃花親方の支援者である。
 パチンコ機器大手の京楽産業とフィールズ2社は九重部屋や吉本興業のタニマチである。京楽側が(吉本と九重は)、フィールズのほうが親密ではないかと不快感を示したため、
現在は周防と対立関係にあり、周防を破門されたライジングプロと提携したり、パチンコ機器大手セガサミー里見治会長と関係を強化、京楽産業との提携維持に躍起である。
 京楽は年1億円(5年)のスポンサー契約を相撲協会と締結した。その影響と日本人横綱不在もあって天覧相撲を自粛している。
 北の湖理事長は立命館大学卒業のIT企業経営小林慶彦社長(58)という謎のブレーンがいる。小林は台湾出身で日本国籍を取得、親方衆の間では総すかんを食らった。
小林は、朝青龍のタニマチと知られ2004年中国巡業、2006年台湾巡業、2008年モンゴル巡業の勧進元を務めた。小林がモンゴル人力士を優遇したため、親方衆と一触即発状態になっている。
小林が外食産業にも着手し、国技館内にも出店したため、相撲茶屋を事実上支配する出羽海一門の親方衆からも異論が相次いだ。
小林が北の湖のブレーンとして相撲協会顧問兼危機管理委員に就任したことを横綱審議委員会も問題視した。
小林のIT経営実態は不透明で、小林は外国人であるうえ外資系との関係が深いからだ。
11月に春日山親方の高濱徳郎が先代雷(先代春日山)親方の岩永祥紀を相手取り、裁判となったが、春日山が年寄株を担保したため、小林慶彦が借金を肩替わりする案が浮上しているが、横審が猛反発。
先代春日山親方は、昨年業務上横領で解雇された。春日山株の担保問題が相撲協会の公益財団法人認定に悪影響を及ぼすことになった。
207待った名無しさん:2013/12/03(火) 08:50:04.02 O
将来はプロレスみたいに衰退するんだろうな
208待った名無しさん:2013/12/04(水) 13:18:50.74 O
元大関の琴光喜こと田宮啓司容疑者が入管法違反容疑で逮捕
 
 
 
 
 飲食店経営田宮啓司容疑者(37=大相撲の元大関琴光喜)が、名古屋市で経営する焼肉店で不法滞在の外国人を働かせていたとして、出入国管理法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、元大関琴光喜こと田宮啓司容疑者(37)です。
捜査関係者によりますと、田宮容疑者は、名古屋市西区で経営する焼肉店で、不法滞在のタイ人と中国人の合わせて2人を働かせていたとして出入国管理法違反の疑いが持たれています。
田宮容疑者は愛知県岡崎市出身で、琴光喜のしこ名で、平成19年に大関に昇進しましたが、野球賭博をしたなどとして、3年前に日本相撲協会から解雇されました。
これに対して、処分が重すぎて不当だと主張して解雇の取り消しなどを求めましたが、今年9月に東京地方裁判所が訴えを退ける判決を言い渡したため、現在、控訴しています。
209待った名無しさん:2013/12/15(日) 07:27:49.91 O
「親方の座」がら空き 埋まらない11名跡
 
 
 
 
 
 バブル期には数億円単位で売買されて問題になった日本相撲協会の年寄名跡(親方株)が、思わぬ「値崩れ」を起こしている。
現在105ある名跡(北の湖、貴乃花の一代年寄を除く)のうち、空き名跡が1割超の11に上る異常事態。
昨年以降、団塊の世代の親方衆がそろって定年を迎えたほか、協会が内閣府に移行申請中の新公益財団法人では罰則規定も設けて「売買禁止」を厳しく打ち出し、一括管理する予定。
20日に名跡証書の提出期限を設けており、「取引」に慎重になっているからだ。


 名跡は、「千代の富士時代」「若・貴ブーム」全盛の1980年代〜90年年代には、
ある部屋持ち親方の名跡購入に要した約3億円の税務申告漏れが指摘され、
また別の親方の名跡継承を巡る民事訴訟では、東京高裁が財産価値を1億7500万円と具体的に示した。
売買による名跡の譲渡は認められていないが水面下で取引されてきた。
 それが、今では「ゼロが一つ違う」と親方衆がもらすほど価値が低下している。
名跡余り状態の理由の一つに、団塊の世代の大量定年による後継者不足がある。
九州場所を最後に3人が定年を迎えたが、いずれも空き名跡だ。
 また、協会が組織改革の一環として推進してきた名跡の一括管理の動きも影響している。
新法人の定款では、売買が明るみに出れば角界追放を含む厳しい罰則が科される。
この影響で所有権を巡るタブーが明らかになり、闘争が司法の場に持ち込まれた例もある。
 先月11日、協会職員春日山親方(元前頭・浜錦)の高濱龍郎が、先代春日山親方(元前頭・春日富士)の岩永祥紀氏らを相手取り、
昨年継承した名跡「春日山」の証書返還を求め、横浜地裁川崎支部に提訴した。協会への証書提出期限の20日が、皮肉にも訴訟の初弁論予定。
内閣府公益認定等委員会事務局は「名跡の一括管理は、ガバナンス(組織の統治)を示す一つの形」としており、影響は否めない。
協会の監督官庁の文部科学省関係者は「公益認定を受けてもガバナンスを確立していないと、厳しくチェックされる」と言う。
210待った名無しさん:2013/12/15(日) 07:58:29.45 O
親方は証書持ってない…「春日山」名跡問題で相撲協会の公益財団法人認定を見合せ
 
 
 
 
 
 大相撲の春日山親方(元幕内・浜錦)の高濱龍郎(37)と、先代親方(元幕内・春日富士)の岩永祥紀氏(47)との間で起こっている。
「春日山」の名跡証書の所有を巡る問題で13日現在も証書が春日山親方側の手元にないことが判明。
 この日は春日山親方が、岩永氏から借りている神奈川・川崎市の部屋の賃料を巡り、
岩永氏が滞納分の支払いなどを請求した訴訟の弁論準備手続きが横浜地裁川崎支部で行われた。
同手続き終了後、春日山親方側の弁護士が「(名跡が)帰ってきたということはありません」と明かした。
 同親方側は岩永氏が昨年9月以降、不当に証書を所有しているとして返還を求め提訴した。
だが協会は公益財団法人移行に伴い年寄名跡の一括を決め、20日までに証書を提出するよう通達。
期限まで1週間となっても手元にない状況で相撲協会の対応が注目される。
 相撲協会は、年寄株の担保を禁止しており、年寄株の担保が事実なら、春日山親方を解雇または除名処分に踏み切らざるを得ないという。
現在、内閣府からの公益財団法人認定が春日山問題で見送られてるからだ。
1985年元横綱輪島が年寄株「花籠」株を担保したとして、相撲協会は輪島を解雇した。年寄株担保の金額は約3億円と推定される。
貴乃花親方(元横綱=41)も年寄株取得を巡り、支援者から4億円を受けとり、国税庁から脱税と認定され追徴課税された。一家が脱税と認定された金額は約12億円にのぼるとみられる。
貴乃花親方は一代年寄に認定され、北の湖理事長の弟子元厳雄(山響)や藤島部屋所属の元大関雅山(二子山)に年寄株を売却したが、売買金額は2株で約6億円と推定される。
先代春日山親方(先代雷親方)の岩永は、昨年業務上横領で相撲協会を解雇された。
その際、岩永と高濱との間で「春日山」株と「雷」株が交換され、交換した「雷」株を、岩永が垣添徹(元小結垣添=33)に売却。売買額は約3億8000万円の可能性すらあるというのだ。
春日山親方の高濱と先代春日山親方の岩永は伊勢ヶ濱一門、垣添は藤島部屋所属で出羽海一門に在籍し複雑。相撲協会は、20日理事会を開き、春日山親方を解雇または除名処分を視野に入れるとみられる。
211待った名無しさん:2013/12/18(水) 12:17:23.19 O
名跡証書非保有の親方から聞き取り調査 式秀、春日山親方ら
 
 
 
 
 公益財団法人への移行に伴い年寄名跡の一括管理を決めている日本相撲協会が16日、両国国技館で協会への名跡証書の提出期限としている20日を前に、
所有者と襲名者が異なる可能性のある親方衆への聞き取り調査を開始した。
 この日は、式秀親方(元幕内・北桜)を協会に呼んで幹部が話し合いの場を持った。
終了後、親方は詳細についての明言を避けたが、複数の関係者によれば、先代親方(元小結・大潮)と部屋の運営を巡り意見の相違があるため、証書は先代の手元にあるという。
 来年1月に新たな公益財団法人としての運営開始を目指している協会は、売買を禁止し名跡の一括管理を決めている。既に多くの親方が証書を提出済み。
式秀親方の他に元幕内・浜錦の春日山親方が、昨年協会を退職した先代親方(元幕内・春日富士)の岩永祥紀氏を相手取り、
春日山の名跡返還を求めた訴訟を起こすなど複数の親方が所有者と襲名者が異なるケースがあるという。
これらの親方には、19日までに聞き取りを行う予定だ。期限までに提出できなかった親方の処遇については、20日の理事会で話し合われる。
なお、式秀親方(元幕内・北桜)は北の湖理事長の弟子でもあることから、理事長と協会理事、理事長と横綱審議委員会、理事長と運営審議委員会との間で意見の衝突も予想される。
212待った名無しさん:2013/12/30(月) 19:11:18.39 O
相撲協会、公益法人化への申請遅れ響く…こんな状態で大事な時期を迎える稀勢の里は気の毒
 
 
 
 
 
 新番付が発表され、相撲界は来年1月12日初日の初場所(両国国技館)へ向けて動き出した。1年で一番華やかな正月場所。
大関稀勢の里の綱取りという話題にも恵まれ、日本相撲協会は1月1日から公益財団法人に衣替えして、気持ちも新たに記念すべき最初の場所にするはずだった。
 公益法人は税制上優遇され、公益性があることで社会的な信頼も得られるため当然審査は厳しい。移行には2008年12月1日から5年間の猶予期間が設けられ、
11月30日が申請の期限。陸上、水泳、サッカーなど主だったスポーツ団体はとっくに公益法人に移行したのに相撲だけ取り残され、1月1日にも間に合わなかった。
 相次ぐ不祥事で申請が遅れ内閣府に申請したのが9月。審査には早くて半年かかるのに「3カ月で…」とは虫がよすぎた。
最悪の場合、突き返されて期限切れとなり法人として“解散命令”を出されても文句は言えないが、江戸時代から続く伝統文化でもあり、社会的影響を考えると
「そこまではないだろう」と協会は踏んでいたのかもしれない。
 公益法人化に向け協会が親方衆に提出を求めていた年寄名跡証書も、3人が締め切り日までに提出できなかった。
稀勢の里の師匠鳴戸親方(元幕内隆の鶴)も証書を保有する先代親方夫人ともめていたが、「田子ノ浦」に名跡変更し「鳴戸」は協会預かりとして決着した。
しかし、鳴戸部屋は使えず当面は流浪生活を強いられるという。
 こんな状態で大事な場所を迎える稀勢の里は気の毒でならない。名跡をめぐるトラブルは金が絡んでイメージも悪い。
公益法人移行で年寄名跡を一括管理にするなら、協会は強い態度で臨んでもらいたい。
213待った名無しさん:2014/01/12(日) 00:26:50.71 O
来月にも貴乃花理事長誕生か
 
 
 
 
 
 北の湖理事長(元横綱)が入院して理事長不在で行われた横綱審議委員会の稽古総見が先月行われた。
北の湖不在で行われた総見では内山斉讀賣新聞元会長(横審委員長)と理事長代行の九重親方(元横綱千代の富士)が協議して2人は、「14勝なら優勝しなくても横綱にあげてもいいのではないか」と見解を示した。
審判部長の伊勢ヶ濱親方が稀勢の里の横綱昇進に反対。伊勢ヶ濱は「連続優勝するまで認めない」と示唆、審判部が理事長と横審に諮問を拒否することになり、異常事態も予想される。
そうなれば横審の一方的な推薦で横綱に昇進した千代の富士以来33年ぶりだという。
貴乃花親方ら理事数人も稀勢の里が初優勝でも横綱昇進に反対する意向だという。北の湖は「13勝以上の優勝なら稀勢の里を横綱にしてもいい」との立場だ。
1月場所北の湖理事長が入院して不在になるだけにそうなれば、九重親方と横審にNOを突きつける事になり、貴乃花親方が来月にも次期理事長に就任することが決定的になる。
優勝未経験で横綱に昇進したのは歴代で照國と双羽黒の二人だけ。双羽黒は解雇され、前代未聞の優勝0回となった。優勝1回で横綱になったのは戦後、大乃国ら6人しかいない。
貴乃花親方と伊勢ヶ濱親方(元旭富士)は連続優勝するまで横綱を許されなかっただけに、「稀勢の里だけ特別扱いにするのは反対、稀勢の里も連続優勝して真の横綱だ」との想いがある。
平成以降は8人全員が連続優勝しない限り横綱を許されなかった。
バブル崩壊以降、三代目若乃花と貴乃花兄弟しか日本国籍横綱を出せず、在位なら弟貴乃花(現親方)を最後に11年、昇進なら兄若乃花(花田勝)を最後に16年も出ていない。
貴乃花は稀勢の里移籍に着手したが、稀勢の里の師匠が鳴戸の名跡を返上、田子ノ浦に変更して難を逃れ、失敗した。
北の湖理事長(60)が入退院を繰り返しているため、41歳の貴乃花が次は俺と主張に、横審、九重親方(58)らが猛反発、権力闘争に稀勢の里が振り回された格好だ。
1月場所は北の湖理事長と伊勢ヶ濱の弟子日馬富士が休場、
来月にも貴乃花親方が理事長に就任の可能性が高いだけに横審と九重親方が稀勢の里を横綱にして、貴乃花の理事長就任を阻止する狙いがあるものとみられる。
214待った名無しさん:2014/01/18(土) 10:13:16.55 O
九重親方と八角親方が相撲協会理事長になれない理由 
 
 
 
 
●九重親方は高砂九重一門内で人望がなく、時津風一門の親方衆と連携して漸く理事に
●高砂九重一門や時津風一門からも貴乃花親方を次期理事長に推す声があって九重、八角両親方を批判する声が続出
●二所ノ関一門、伊勢ヶ濱一門、貴乃花一門の3一門が九重、八角両親方の理事長に猛反対、本場所のストも検討
●1967年九重部屋は出羽海一門を破門された事から、協会内で九重部屋と八角部屋は外様とみなされ、出羽海一門からも九重、八角両親方2人の理事長就任に反対する親方が10人近くいる
●九重親方や八角親方が理事長に就任なら、力士会、行司、呼出、床山が本場所のストを検討(2011年4月には九重親方と八角親方ら親方4人を追放しないならストライキを計画していた)
●八角親方は反社会的勢力団体関係者で食肉偽装事件で起訴され上告中の浅田満被告とズブズブの関係
●収賄容疑で実刑判決を受けた鈴木宗男元受刑者が八角親方の後援会長を務めており、国家公安委員会が問題視
●野中廣務と鈴木宗男が対立したために九重親方が八角親方と先代九重親方(先代陣幕)親方と対立
●数年前から八角親方も先代九重(先代陣幕)親方と確執
●安倍晋三首相と森喜朗元首相が九重親方と八角親方の次期理事長就任に反対、次期理事長に貴乃花親方を要望
●橋下徹大阪市長と松井一郎知事は、九重親方または八角親方が相撲協会理事長に就任した場合は、大阪府立体育会館の提供しない、大阪府内での本場所(3月場所)興行を許可しないと通告
(2012年北の湖理事長復帰と貴乃花親方が大阪3月場所を担当する事で継続)
●広告業界と芸能界から貴乃花親方の次期理事長を要求
●先々代九重親方の未亡人と先代九重親方の実弟が警視庁から暴力団関係者に認定
●九重親方、八角親方が相撲協会理事長に就任した場合、朝日新聞と毎日新聞が相撲協会全体の取材を拒否する方針
●皇太子殿下が九重親方の次期理事長に猛反対(1993年皇太子殿下結婚祝宴で相撲協会からは貴乃花のみ出席を許される)
●先々代九重親方(故人)、先代九重親方も暴力団組長と交際で大阪府警から暴力団関係者に認定
●1996年元相撲協会関係者の不審死事件に先代陣幕親方、八角親方の2人が関与説浮上
215待った名無しさん:2014/01/18(土) 11:30:06.17 O
貴乃花親方が次期日本相撲協会理事長就任の根拠
 
 
 
 
 
 今年2月以降に行われる相撲協会の役員改選で北の湖理事長(60、元横綱)が大腸癌による治療、病気療養で医師からストップをかけられた場合、貴乃花親方(41、元横綱)が次期理事長に就任する公算が大なのだ。
九重親方(58、元横綱千代の富士)と八角親方(50、元横綱北勝海)が来月以降の役員改選で協会理事から外される可能性が出てきた。
高砂一門は、高砂親方(58、元朝潮)が自身の出馬か錦戸親方(51、元水戸泉)を擁立すると示唆したからだ。
高砂親方は九重、八角両親方を差し置いて2000年〜2010年まで理事に就任も、
、10年02月弟子の元横綱朝青龍が暴行事件により横綱審議委員会から引退勧告を通告され、朝青龍は引退させられ、
高砂親方は、理事を解任され主任(4階級)に降格する懲戒処分を受けた。
高砂の処分で2012年九重、八角の2人は理事に昇格したが、年下の貴乃花に理事を2年先を超される屈辱を味わった。
1967年、九重部屋は出羽海一門を破門されたことから高砂一門と連携、相撲協会内で九重部屋と八角部屋は外様とみなされる。
高砂一門は時津風一門と連携して理事枠を確保している状態。
その時津風一門内でも錣山親方(51、元寺尾)が貴乃花親方を支持すると示唆したため、関係がギクシャクしたのだ。
錣山親方は錦戸親方が理事なら支援してもいいと示唆し、錣山親方も役員改選では現職理事の鏡山親方(55、元多賀竜)を抑えて時津風一門から理事に擁立される可能性が高い。
そればかりではない。理事選による役員改選なら九重、八角両親方は理事を落選どころか候補からも外されるのだ。
 相撲協会が4月に公益財団法人認定された場合は、親方3人と外部評議員4人が理事を選出することになっているが、
高砂一門の親方からは内部評議員に選出されなかったのだ。
内部評議員3人は、九重、八角両親方2人を理事に選出させないと示唆、外部評議員からも千家尊佑第84代出雲大社宮司(70)が九重、八角両親方2人の理事選出に否定的。
協会No.2の理事九重親方、協会No.3の理事八角親方は4月以降、理事会から締め出される可能性が高いというのだ。
216待った名無しさん:2014/01/18(土) 11:32:43.28 O
 対抗策として、北の湖理事長の長期入院を逆手どり、九重、八角両理事と横綱審議委員会の主導で役員改選に伴う理事選を、相撲協会が公益財団法人に認定されるまで延期したのだ。
2011年4月の違法賭博事件と八百長問題では、力士会、年寄会、職員から九重親方、八角親方ら親方4人が協会を退職しない限り、
ストライキを実施すると検討していたほどだった。九重、八角の2人は協会からスカンを喰らっている。
 出羽海一門親方衆の大半が貴乃花親方に批判的だが、出羽海一門ながら出羽海部屋出身ではない北の湖理事長は九重親方と八角親方の次期理事長に猛反対、貴乃花を次期理事長にするよう求めている。
 さらに悪いことに、安倍晋三(59)が首相に復帰したことや橋下徹(44)が大阪市長に就任した事で更に一変する。
森喜朗元首相(76)と安倍晋三首相は、北の湖理事長、貴乃花親方と親交が深く、首相の側近世耕弘成官房副長官(51)は高砂親方の後援会会長を務める。
一方、八角親方は鈴木宗男元受刑者(65)が後援会長を務めるが、鈴木は自民党を除名された身分でかつ前科である。
さらに八角の支援者の浅田満被告(75)が最高裁に上告中、最高裁で浅田被告が上告棄却で敗訴、実刑判決確定なら、八角親方は大阪府警から暴力団関係者に認定される立場にあるのだ。
 九重親方の妻は、自民党旧佐藤派(現額賀派と石破派)元衆院議員(故人)の姪孫である。
妻の父親(故人)は、竹下登元首相(故人)と橋本龍太郎元首相(故人)の側近、野中廣務元自民党幹事長(88)の秘書を務めた。
旧竹下旧橋龍派である額賀派の竹下亘(67、竹下登の腹違いの弟)、小渕優子(40、故・小渕恵三元首相の娘)、茂木敏充(58)、石破派の鳩山邦夫(65)らと親交がある。
野中廣務と鈴木宗男は、浅田満被告の食肉偽装事件や九重親方が八角親方と対立がきっかけで対立した。

九重、八角両親方の元師匠2人の親族が、現在も警視庁、大阪府警から暴力団関係者に認定されているとみられる。
 貴乃花親方は元横綱初代若乃花(故人、10代目二子山親方、元相撲協会理事長)の甥で、11代目二子山親方(故人、元大関貴ノ花)の次男。
貴乃花親方の実父は、横綱、理事長争いで北の湖に敗れ両方ともなれなかった。
217待った名無しさん:2014/01/18(土) 11:34:13.08 O
しかも実父の媒酌人は安倍首相の実父安倍晋太郎元外相(故人)。晋太郎も竹下登に敗れ首相の座を手にできなかった。
安倍首相と貴乃花は、頑固一徹の結束力で、融通も利かず、馬の耳に念仏。現在、成り上がりではなく二世が出世する時代だ。芸能界はどうか、芸能事務所社長連中が貴乃花親方を贔屓しているのだ。
九重、八角両親方の元師匠だった先代九重親方(71、元横綱北の富士)が女性歌手との交際トラブルで音事協から芸能活動の禁止を通告されている。NHK相撲中継の解説のみ許されている。
井澤健渡辺プロ元会長や周防郁雄バーニングプロダクション社長は、貴乃花親方(花田一家、旧二子山部屋)を支援、現在も貴乃花の筆頭後援者として、親方が生まれた時から支援しているのだ。
そういった禍根から芸能界で千代の富士を好意的にもつ関係者が少ない。
 1972年に生まれた時から相撲協会理事長候補だった貴乃花親方。1989年09月27日貴乃花(当時貴花田)が17歳の最年少で十両に昇格した事で
このままでは千代の富士が貴乃花に差し置かれて理事長になれなくなると慌てた竹下登と野中廣務が、天皇陛下(80)や当時の海部俊樹首相(83)に直談判して千代の富士に国民栄誉賞を受賞した経緯があった。
海部内閣は、即、閣議決定も千代の富士の国民栄誉賞受賞について天皇陛下の決裁は貴花田十両昇格決定から1時間遅れてしまった。1時間が命とりに、しかも千代の富士は貴乃花に敗れ1勝もできないまま引退。
 先代九重(先代陣幕)親方も貴乃花の最年少横綱阻止と米国人小錦の横綱阻止に着手、審判部長として中心的な役割を果たし、その事が返って、日本人横綱を輩出できなかった要因に。
マスコミが九重、八角親方支持するのは讀賣(日テレ)、日經(テレ東)、フジ(産経)、NHKのみ、それ以外が2人を批判、朝日(テレ朝)、毎日(TBS)に至っては、九重、八角親方が理事長なら相撲協会への取材を拒否する構えだ。
橋下徹大阪市長(44)と松井一郎大阪府知事(49)が九重、八角両親方が理事長に就任なら、大阪府立体育会館の使用を許可しない、大阪府内での本場所興行を禁止すると相撲協会に通告しているのだ。
大村秀章愛知県知事(53)も橋下案を支持、愛知県体育館の使用も困難になるとみられ、貴乃花親方の次期相撲協会理事長の就任が濃厚である。
218待った名無しさん:2014/01/23(木) 20:54:17.38 O
実母がDNA真贋鑑定に着手も次男貴乃花が相撲協会理事長選出馬で逆効果に?
 
 
 
 
 
 元野球選手佐々木信也(80)と元力士竹澤勝昭(71=元横綱北の富士)が「元横綱貴乃花親方は元横綱輪島の息子、花田勝の実父は元理事長」と発言した問題で、
貴乃花親方(41)の実母藤田紀子(67)が相撲協会にDNA鑑定の審査してほしいと依頼する方向で検討している事が判明した。
貴乃花の実父は故先代貴ノ花(11代目二子山親方)、実兄は元横綱三代目若乃花こと花田勝(43)。伯父は故元横綱初代若乃花(10代目二子山親方、元相撲協会理事長)。
佐々木と竹澤2人がジョーク混じりで発言したため物議を醸した。
 安藤美姫極秘出産や実父が元アイドルではない騒動、映画「そして、父になる」公開、病院での乳児取り違い等、両親は別人の判明が社会問題になったため、実母がDNA鑑定を依頼することになった。
相撲協会は北の湖理事長(60=元横綱)自身がパチンコ利権で不適切な契約を交わした問題に、現在大腸癌で病気療養中。
理事長自身の抵抗、年寄株問題の裁判沙汰等も影響して、相撲協会の公益財団法人認定が遅れた。
貴乃花一門、二所ノ関一門、伊勢ヶ濱一門の3一門が2月の理事長選で貴乃花親方に投票する事を決め、高砂九重一門の理事九重親方を引き摺り降ろし理事から締め出すために刺客候補を立てる事で一致。
北の湖理事長が在籍する出羽海一門も出羽海親方(64)ら出羽海出身親方衆が
貴乃花親方と伊勢ヶ濱親方(53)を引き摺り降ろし、理事から締め出す事で一致、出羽海一門から理事選で4人理事候補を擁立する事で対抗した。
内部理事定員10人に対して12人が立候補する事になるが、そうなれば落選するのは、
高砂九重一門の九重親方(58=元横綱千代の富士)と八角親方(50=元横綱北勝海)の2人が理事選で落選し、高砂九重一門からは理事がゼロになる異常事態に。
11人でも落選するのは九重親方か八角親方の何れかになる。そうなれば、貴乃花親方は5票確保、理事長選任は理事12人の互選で決まるため次期理事長は貴乃花に決まるという訳だ。
北の湖理事長は出羽海部屋出身ではなく、次期理事長に貴乃花親方を推したいが、出羽海一門の大半が貴乃花理事長に猛反対。DNA騒動は、結局、貴乃花優位に進め、逆効果になるのだ。
219待った名無しさん:2014/01/25(土) 00:36:54.15 O
 藤田紀子、若貴DNA鑑定示唆に、「スキャンダルで一攫千金」の思惑!? 次男貴乃花親方は千代の富士潰しに着手
 
 
 
 
 
 昨年末、元光GENJIの大沢樹生が、DNA鑑定により、長年シングルファーザーとして育ててきた息子と血の繋がりがなかった事を公表。
その後、マスコミは本当の父親探しに乗り出し、大沢の元妻・喜多嶋舞と息子が、女性週刊誌上で大沢に反論をするなど、騒動はまだまだ収まりそうにない。
そんな中、故・二子山親方の元妻で、花田勝(虎上)と貴乃花光司の母である藤田紀子が、この騒動に便乗しだしたという。
 17日、藤田はコメンテーターを務める『ノンストップ!』(フジテレビ系)に出演し、1995年に勃発した、ある騒動について語った。
「藤田はかつて『2人の息子の父親が違う』と、報道された件がありました。
発端は、ある元野球選手佐々木信也(80)が講演会で、元力士竹澤勝昭(71=元横綱北の富士)が相撲解説で『父親が違う』と発言した事。
勝と二子山親方の兄の顔、貴乃花親方と元横綱輪島の顔がよく似ていることから、そのような疑いを持たれたそうです。藤田紀子は元横綱輪島とセフレ関係にあったためDNA鑑定に至ったのです。
その後、週刊誌が記事にして、当時大騒ぎになりましたが、藤田は『ノンストップ!』でこれをきっぱりと否定。
ところが、貴乃花にはいまだにその件を疑われていることを明かし、『公の場所で(DNA)鑑定しようじゃないかしら』とも語りました」(芸能記者)
 花田家といえば、ほかにも、貴乃花の整体師洗脳騒動や、勝(虎上)と元妻・花田美恵子のW不倫→離婚騒動、また家族の不仲問題などで、メディアを賑わせ続けてきた一家だ。
「一昨年には、藤田がピース・綾部祐二との熟年愛で話題になりました。それに伴い、藤田と長男のメディア露出が急激に増加したのですが、
実はその裏で手屑ねを引いていたのが、勝の元妻・美恵子だと噂されました。美恵子は勝との離婚後、子どもたちとハワイで悠々自適なセレブ生活を送っていましたが、
勝からの養育費の支払いが滞ってしまった。そこで美恵子は、藤田と綾部のスキャンダルをマスコミにリークし、テレビ出演の機会を増やそうと画策していたとか。
藤田と勝は、この事情を知っていたかどうかは不明ですが、
220待った名無しさん:2014/01/25(土) 00:41:30.64 O
スキャンダルによる露出増加も、悪くは感じていなかったようです」(同)
 そんなことがあったため、マスコミの間で、今回突如、藤田が大沢のDNA鑑定騒動に便乗したのも、「話題作りのためではないか」と噂されているという。
「正直、19年も前の騒動を、なぜ今さら掘り返したのかと疑問が残ります。ネット上でも、『みんな忘れていたのに』という声が上がっていますし…。
藤田が『解決!ナイナイアンサー』(日本テレビ)でも、自身の不倫騒動や兄弟不仲騒動について語ったりしているところを見るに、
今回の件もうまく話題作りの1つにしようとしているのでは……と、勘繰ってしまいます」(同)
 今まで、マスコミの標的にされる事が多かった藤田だけに、次はそのマスコミを使ってのひと稼ぎを画策しているのかもしれない。果たして、DNA鑑定は行われるのか? 続報を待ちたい。
藤田紀子と交際した綾部祐二(35)は吉本興業所属。吉本興業は九重親方(千代の富士)を支援している。一方、周防郁雄バーニングプロダクション社長が貴乃花親方を支援していて、
周防と貴乃花親方が千代の富士潰しのために、実兄勝の元妻を利用してリークさせたのです。
藤田紀子と花田実恵子、実は、花田の姓を捨てていないのです。花田の姓を捨てると利権と財産の権利を失うため、花田姓を捨てなかった。
実兄・勝の元妻、実恵子はバーニングプロダクションの子会社ケイダッシュに所属。実恵子は現在、貴乃花親方の家に同居しているのです。
なぜなら、元夫(実兄)と千代の富士(九重親方)に圧力をかけ2人を引き摺り下ろすための常套手段であるのです。
貴乃花親方は土足の状態かつ無許可で吉本興業本社に入ったことで、大崎洋吉本興業社長(61)激怒した。
吉本所属の六代目桂文枝(70)が貴乃花親方と親交があり、九重親方と大崎洋は渋々容認せざるをえなかった。
千代の富士(九重親方)は松本人志など吉本所属司会の番組しか出演しないとまでいわれています。
千代の富士と貴乃花が対立したのは、千代の富士の元師匠竹澤勝昭(元横綱北の富士、先代九重親方、先代陣幕親方)が貴乃花親方の実父(故人)と元横綱輪島を虐めた事に端を発している。
千代の富士の獲得でも竹澤と貴乃花親方の伯父の故初代若乃花、さらに先代出羽海親方(75=元横綱佐田の山)
221待った名無しさん:2014/01/25(土) 00:48:24.92 O
喧嘩してまで取り合いになったほど。竹澤は親方として審判部長時代にも貴乃花親方の史上最年少横綱昇進を阻止したとしても有名です。
貴乃花が協会に圧力をかけ竹澤を相撲協会から追放し復讐したのだ。
北の湖理事長(60=元横綱)も貴乃花親方の実父(故人)を虐めていました。理事長選争いや横綱争いでも実父と争った禍根がある。実父は大関止まりに終わった。
貴乃花親方のタニマチ周防郁雄が北の湖理事長の長男を芸能界入りさせて、北の湖理事長に圧力をかけた。北の湖と貴乃花は友好関係を築くよう周防に命令されたからです。
次期相撲協会理事長に貴乃花親方にするよう周防郁雄と安倍晋三首相、森喜朗元首相らが指示したというから、守旧派親方衆が激怒、パチンコ利権問題の渦中にある北の湖の顧問小林慶彦(58)、宗像紀夫弁護士(71)らは「九重を追放して貴乃花が次期理事長」と罵声を浴びせた。
初代若乃花、佐田の山は協会理事長になったが、貴乃花親方の実父と竹澤は理事長になれなかった。
千代の富士と貴乃花がポスト北の湖=次期相撲理事長の座を争い、相撲協会は権力闘争に発展。北の湖が大腸がんを患っているため、絶好のチャンスなのです。
41歳貴乃花は理事長に就きたいために、日本人横綱を出さないよう、後輩の栃東や同期の魁皇、九重の弟子千代大海の横綱昇進を阻止し、稀勢の里にも圧力をかけ横綱昇進を阻止したほど。
九重部屋は出羽海一門を破門された経緯があり、九重親方(58=元横綱千代の富士)と八角親方(50=元横綱北勝海)、佐ノ山親方(38=元大関千代大海)は相撲協会内では外様扱い。
貴乃花は4年前二所ノ関一門を破門された身だが、貴乃花一門を旗揚げ、千代の富士(九重親方)を差し置いて理事に就任、九重親方は理事に就任したのは2年前です。
来月の理事改選で内部理事定員10人に対して12人が立候補した場合、九重親方と八角親方の2人が落選することになるのです。
当時の相撲協会は容赦なしに元横綱輪島(66)を追放させたのです。1985年輪島が年寄株の担保問題で解雇された。
藤田は次男に次期理事長就任を辞退ようDNA鑑定を要求したが、逆効果に。
万一、DNAで貴乃花の実父が元横綱輪島と鑑定された場合、相撲協会は大変な事になってしまい、特に九重親方は、その件受け入れたくないのです。
222待った名無しさん:2014/01/29(水) 20:59:50.12 O
相撲協会のフィクサーとされる人物とは
 
 
 
 
 
 相撲協会は2012年4年ぶり北の湖理事長が復帰、世間から批判されたが、バックに元名古屋高検検事長宗像紀夫弁護士(71)と自称IT経営者小林邦彦(58)がいるからです。
 小林邦彦は、立命館大卒、自称元警察官と名乗っているも、信憑性は無いが、新宿区の高層ビルでIT会社AT&Cジャパンを経営している。事業は謎とされて闇に包まれている。
小林は、元朝青龍や旭天鵬らモンゴル人力士を応援する単なる相撲の支援者(タニマチ)に過ぎない。
小林は、モンゴルの会社「アバール・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー」の代表者と親交があり、
モンゴル巡業の際に朝青龍を通じ食事をした可能性がある。その代表者は元朝青龍の親戚である。
2013年、旧朝鮮総連跡地のビルをとりあえず入札し落札出来たらモンゴルと北朝鮮とのパイプでうまく事を進めるつもりだったというが、今年1月に法務省と東京地裁が却下し売却には至らなかった。
小林は、落札して相撲協会の財産で朝鮮総連跡地の入札金をあてにした可能性も拭いきれない。
政府関係者がモンゴルで北朝鮮関係者と拉致問題で協議しているのは事実だ。
跡地の売却阻止問題では元横綱朝青龍の支援者である世耕弘成内閣官房副長官(51)と日本馬主連合会副会長で解体業者近藤利一(70)らが絡んでいるらしい。
拉致救出運動関係者の一部が、北朝鮮による日本人拉致被害者の救出でモンゴル政府と連携、朝鮮総連跡地売却阻止により、モンゴル政府が北朝鮮政府に働きけて拉致被害者を救出できるのではないかと考えているのです。
小林は拉致問題救出に関与しているかは不明だが、拉致被害者の家族は堪ったものではない。
小林は2008年モンゴル巡業の勧進元の筆頭出資者。現在、モンゴルの威を借りて相撲協会執行部を采配しているのです。
小林は横綱審議委員会や経営審議委員会を通さずに無断で国技館内で飲食店を開業したことに、北の湖理事長が在籍する出羽海一門の親方衆や相撲案内所の経営者からも批判が続出。
伊勢ヶ濱一門、二所ノ関一門の理事は北の湖を降ろして貴乃花親方(41)を担いで体制を代えようと躍起。小林は、利権に関与していない九重親方(元横綱千代の富士)に罪をなすりつけようとしているのです。
223待った名無しさん:2014/01/30(木) 19:38:45.73 O
相撲協会のフィクサーとされる人物とは
 
 
 
 
 
 相撲協会は2012年4年ぶり北の湖理事長が復帰、世間から批判されたが、バックに元名古屋高検検事長宗像紀夫弁護士(71)と自称IT経営者小林慶彦(58)がいるからです。
 小林慶彦は、立命館大卒、自称元警察官と名乗っているも、信憑性は無いが、新宿区の高層ビルでIT会社AT&Cジャパンを経営している。事業は謎とされて闇に包まれている。
小林は、元朝青龍や旭天鵬らモンゴル人力士を応援する単なる相撲の支援者(タニマチ)に過ぎない。
小林は、モンゴルの会社「アバール・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー」の代表者と親交があり、
モンゴル巡業の際に朝青龍を通じ食事をした可能性がある。その代表者は元朝青龍の親戚である。
2013年、旧朝鮮総連跡地のビルをとりあえず入札し落札出来たらモンゴルと北朝鮮とのパイプでうまく事を進めるつもりだったというが、今年1月に法務省と東京地裁が却下し売却には至らなかった。
小林は、落札して相撲協会の財産で朝鮮総連跡地の入札金をあてにした可能性も拭いきれない。
政府関係者がモンゴルで北朝鮮関係者と拉致問題で協議しているのは事実だ。
跡地の売却阻止問題では元横綱朝青龍の支援者である世耕弘成内閣官房副長官(51)と日本馬主連合会副会長で解体業者近藤利一(70)らが絡んでいるらしい。
拉致救出運動関係者の一部が、北朝鮮による日本人拉致被害者の救出でモンゴル政府と連携、朝鮮総連跡地売却阻止により、モンゴル政府が北朝鮮政府に働きけて拉致を救出できるのではないかと考えているのです。
小林は拉致問題救出に関与しているかは不明が、拉致被害者の家族には堪ったものではない。
小林は2008年モンゴル巡業の勧進元の筆頭出資者。現在、モンゴルの威を借りて相撲協会の執務を采配しているのです。
小林は横綱審議委員会や経営審議委員会を通さずに無断で国技館内で飲食店を開業したことに、北の湖理事長が在籍する出羽海一門の親方衆や相撲案内所の経営者からも批判が続出。
伊勢ヶ濱一門、二所ノ関一門の理事は、北の湖を降ろして貴乃花親方(41)を担いで体制を代えようと躍起。小林は、利権に関与していない九重親方(元横綱千代の富士)に罪を擦りつけようとしているのです。
224待った名無しさん:2014/02/02(日) 14:49:53.53 O
元横綱千代の富士(九重親方)、相撲協会理事候補落選、スポーツ界に大きな衝撃、協会運営にも懸念
 
 
 
 
 
 公益財団法人に移行した日本相撲協会は31日、東京・両国国技館で新法人の理事候補を決める選挙を行い、97人の全親方による投票で、
協会No.2の事業部長を務めた現職理事の九重親方(元横綱千代の富士)が落選した。事業部長が選挙で落選するのは旧法人時代を含めて初めて。
 国民栄誉賞を受賞した実績、知名度抜群の角界の大看板が落選に衝撃が走った。
九重親方(元横綱千代の富士)は大勢の報道陣に囲まれ 「不徳の致すところです」と沈痛な面持ちでつぶやいき涙目だった。
 選挙前から苦戦が予想された。前回は7票で最下位当選。落選した友綱親方(元関脇魁輝)とは1票差の辛勝だった。
新派の貴乃花グループを除けば、所属する高砂一門は基礎票が13票で最少。
同門で同じ北海道出身の八角親方(元横綱北勝海)に比べ、
豪傑ながら周囲への配慮に欠けがちな点が致命傷となり、票の上乗せに失敗した。八角親方も食肉偽装事件で上告中の浅田満被告と交際するなど評判は良くないが、部屋付き親方が多いことで第1候補に。
 この日はグレーのスーツに紫のネクタイ姿で真っ先に票を投じた。出席者によると、会場入りから表情に覇気がなかった。
最悪の結果を予期していたのかもしれない。
 広報部長、審判部長など要職を歴任。事業部長として集客力アップを図るファンサービスの新施策を打ち出し、大相撲人気の回復に努めていた。
初場所では体調不良の北の湖理事長(元横綱)に代わり、初日と千秋楽の土俵上で協会あいさつも務めた。
近い将来の理事長候補とささやかれただけに“小さな大横綱”は帰りの車に乗り込む際に「しょうがない」とつぶやいたが、今回の落選は、スポーツ界に大きな衝撃が走るともとに、
2年間、相撲協会役員から不在となるだけに協会運営にも大きな影響を与えている。
北の湖理事長の側近顧問と九重親方がパチンコビジネスで対立したために北の湖理事長の側近が九重親方降ろしを画策したために九重親方は理事を落選した説が高い。
4年後2018年に北の湖理事長(60、元横綱)が退任すれば次期理事長は外部関係者の手にわたる可能性もある。
225待った名無しさん:2014/02/04(火) 19:37:27.75 O
九重親方落選の波紋
 
 
 
 
 
 先月、相撲協会の役員選挙で九重親方(元横綱千代の富士)の落選は政財界でも驚きを隠せない。余りにも衝撃的で、ニュースに落選騒動の報道ができない状態だという。
一部の親方では当然だと意見もあったが、「相撲界と世間での価値観は乖離しているヤバイじゃないのか」「落選させなくてもいいのでは」という声もあった。
 協会No.2での理事落選は前代未聞、史上初。元横綱経験者の理事候補等の選挙での落選は歴代4人目だという。九重親方の落選は協会運営に大きな影響を与えた。
 一部夕刊紙の記事によると昨秋の高級料理店で九重親方が店主に罵声を浴びせたらしく幹事の面目が丸潰れになり批判が相次いだ。
 陸奥親方と部屋付き親方の2人は今回の理事選で、友綱親方に投票したとみられる。陸奥親方の元弟子の実兄が北の湖部屋出身の式秀親方であったため、今回、従わらざるをえなかった。
出羽海一門の千賀ノ浦理事が「九重さんと八角さんを降ろさなければならなかった」発言がきっかけで、北の湖理事長側近千賀ノ浦親方主導で、
「まず今回は、理事選で九重を落として、次回以降に八角(元横綱北勝海)を何らかの形で引き摺り下ろす」方向になったとみられる。
 事業部長の九重親方は理事長の側近顧問と対立し、広報部長の八角親方は映像配信有料化とホームページ変更の巨額の経費問題で親方衆からの批判もあった。そして友綱親方の裏切り、この4件が九重親方の落選に繋がったとされる。
 今回の理事選では意外にも、他の一門からは佐ノ山親方(元千代大海)なら協力してでも理事選に投票する親方が大勢いたという。それだけ九重親方の評判がよくなかったらしい。
高砂九重一門会でも友綱親方の理事出馬報道を受けて、九重が辞退して、佐ノ山の方が理事選に勝てるといった親方が何人かいたというから九重親方の形勢はいかに不利だったかを物語る。
九重は5票しか獲得できず落選したが、佐ノ山なら9票入っていた可能性があり一門内で2枠確保できたとされる。一門自体が無投票を想定したため、大きな誤算になった。
八角の方が部屋付き親方が多く、九重は競り負けた。2年後理事選で無投票なら九重親方の理事復帰もあるが、選挙になると佐ノ山親方を擁立せざるをえないという。
226待った名無しさん:2014/02/09(日) 16:07:06.98 O
元横綱千代の富士(九重親方)が相撲協会理事選に落選したもうひとつの理由
 
 
 
 
 
 元横綱千代の富士の九重親方(58)が相撲協会理事選の落選には、非主流派の弱小一門以外にも、安倍首相率いる清和会、芸能界、パチンコ、馬主らの反発があったからとされる。
 九重部屋は1967年出羽海部屋と出羽海一門を破門された部屋。故・先々代九重親方(元横綱千代の山)と北の富士(元横綱、先代九重親方、元陣幕親方)を率いて創設、
非主流派の高砂一門に合流した。九重部屋と八角部屋は協会内では外様である。
九重親方は「非主流派でかつ配慮に欠いた言動」も理事選落選に繋がったという声もあるが、高砂九重一門の支援者と九重親方の支援者との確執が理事選落選に繋がった可能性がある。
 パチンコ、芸能界はバーニングプロダクション社長周防郁雄が事実上裏方の実力者とされる。
たとえ、パチンコNo.2とされる安藤英雄だとしても日本音楽事業者協会の事実上の権力者周防に逆らうことはできない。周防は貴乃花親方のタニマチだからだ。
 安藤英雄の妻は故・先々代九重親方の未亡人の実姉だ。安藤英雄と故・林正之助吉本興業元会長は昵懇の仲で千代の富士のタニマチとしても知られていた。
 パチンコ業界は、業者ではSANKYOとマルハンが実権を握っている。北の湖理事長(60、元横綱)は妻の実家がパチンコ経営しており、SANKYOが北の湖理事長を支援。マルハンは貴乃花親方(41、元横綱)を支援。
一方、九重親方側は、セガサミー・京楽・フィールズが支援しているが、3社は安藤英雄の側近だが、パチンコ業界では非主流派であり太刀打ちできない。
相撲協会のパチンコ契約問題を巡り北の湖理事長と九重親方が対立したために、九重親方は、理事選でも不利になり落選したのだ。九重も落選するまでは協会No.2の立場にいた。
吉本興業所属の六代目桂文枝(70)が貴乃花親方と親交がある。その文枝は「吉本興業が不利になったのは千代の富士を支援してきたことが影響している」と発言していた。
吉本興業も芸能界では非主流派で反ジャニーズ、反バーニングを掲げている急先鋒だ。桂文枝が大阪場所責任者貴乃花親方とタッグを組んだことの反旗もあって九重親方にはマイナス材料に繋がった。
 高砂九重一門は近藤利一(71)と
227待った名無しさん:2014/02/09(日) 16:08:38.59 O
故平井豊光という名前も知られる資産家馬主がいた。近藤は日本馬主連合会副会長で馬主の事実上No.2の立場にいる大物だ。
2人は一門全体を支援していたが、九重親方が元朝青龍と対立したことで、一門内で「朝青龍を排除は何事だ」という意見があって、九重親方が、高砂九重一門の支持が得られなかった理由のひとつであるとされる。
 また、森喜朗元首相(76)、安倍晋三首相(59)は北の湖理事長や貴乃花親方と昵懇で懇親の仲だったこと影響している。安倍の側近世耕弘成内閣官房副長官(51)は元朝青龍を輩出した高砂部屋の後援会長だ。
鳩山由紀夫元首相(66)、菅直人元首相(67)、岡田克也元外相(60)ら民主党も北の湖理事長や貴乃花親方の支援者である。
 九重親方といえば、妻の大伯父(岳父、故人)が旧佐藤派(現額賀派と現石破派)の衆院議員。
妻の実父は野中廣務元自民党幹事長(88・元官房長官)の秘書を務めた。故・竹下登元首相、故・橋本龍太郎元首相とその子分や、野中廣務らと親交があり、
旧橋龍派(現額賀派と現石破派)のブレーンで、安倍政権の中では反首相派にあたり、断然不利なのだ。
九重親方は、後輩で弟弟子の八角親方(50、元横綱北勝海)と対立せざるをえなかった。
野中廣務と鈴木宗男が浅田満被告(75)のBSE食肉偽装事件を巡り対立してしまった事も影響している。
鈴木宗男(65)は収賄罪で自民党を除名され、実刑判決を受け服役、政界を追放された。宗男は、諸派の新党大地を立ち上げ、長女(28)を衆院議員に送り込んでいる。
宗男は八角部屋の後援会長で、八角親方も新党大地の幹部である。八角親方の方が九重親方よりも部屋付き親方が多いため、九重親方にとっては絶望的で不利な材料になった。
 だが、北の湖が理事長を退任後、出羽海一門は次期理事長争いに翻弄するとみられる。
北の湖理事長は出羽海部屋出身ではない。北の湖理事長は、二所ノ関一門を破門されて、一門を立ち上げた41歳の貴乃花親方を次期理事長に指名しているというのだ。
 北の湖理事長は出羽海一門としては傍系にあたる。本家の出羽海部屋出身と藤島部屋出身、分家の春日野部屋出身の本流系親方衆が貴乃花次期理事長に猛反対している。
北の湖理事長退任の瞬間、相撲協会は、再びパンドラの箱を開けることになってしまう。
228待った名無しさん:2014/02/17(月) 18:18:33.13 P
ここに書き込んでるガラケー怖い…
正に基地害そのものだな……w
229待った名無しさん:2014/03/02(日) 11:36:37.72 O
相撲協会改革 公益法人に恥じぬ組織運営を
 
 
 
 
 
 公益財団法人への移行を機に、自浄能力を持つ組織に生まれ変わることが求められる。
 内閣府は、日本相撲協会を公益財団法人に認定した。協会は登記手続きを行い、新法人に移行した。
 相撲界は、力士の暴行死事件や野球賭博、八百長問題など、相次ぐ不祥事に揺れた。相撲協会は所管の文部科学省などから組織改革を求められ、移行への手続きが大幅に遅れていた。
 従来、公益法人だった相撲協会は、新制度に基づく公益財団法人に認定されたことで、今後も税の優遇措置を受けられる。本場所や巡業の収入は非課税扱いだ。
 大相撲の伝統を継承していく責務を肝に銘じ、事業の透明性向上に努めねばならない。
 不透明な実態の最たる例が、年寄名跡の扱いだ。現在、107の年寄名跡がある。これを保有しなければ、力士引退後、親方になることはできない。
 年寄名跡は高額で売買されてきた。億単位の金銭のやり取りもあったとされる。親方として協会から収入を得る権利の売買は、一般的には理解し難い慣習だ。
230待った名無しさん:2014/03/02(日) 11:38:07.64 O
 公益財団法人への移行にあたり、相撲協会は年寄名跡を協会で一括管理することを定款に明記した。
退任する年寄は、後継者を推薦できる一方で、継承に際し、金銭の授受は禁止される。違反者は厳重処分を受ける。
 一歩前進であるが、懸念は残る。名跡の襲名者は、部屋運営のノウハウなどを学ぶため、協会に申告するのを条件に、前親方に指導料を支払うことができる。
 指導料が隠れみのとなって、名跡売買が実質的に続くことになりはしないか。協会の厳格なチェック体制の整備が必要である。
 協会と各部屋の関係を明確にした点は評価できる。力士の養成に関し、協会は、部屋の親方と委託契約を結ぶ仕組みになる。
 不祥事の際、協会は「親方の教育が悪い」などと、各部屋の責任にして幕引きを図ることが多かった。今後は契約上の委託元として、協会の責任も問われよう。
 最高意思決定機関である評議員会の形態も変わる。5〜7人のメンバーの過半数が外部有識者となる。角界外の意見を尊重し、旧弊を改善することが肝要だ。
 「国技」の運営母体として、協会が国民から支持されるには、土俵の充実が欠かせない。日本人横綱を待望する声は高まっている。協会と各部屋は、強い力士の養成に一層、力を注いでほしい。
(讀賣新聞東京本社社説2014年02月03日)