昭和40年代の大相撲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
いいから語ってくれよ。
2待った名無しさん:2011/12/14(水) 22:33:32.02 0
前半は概ね「大鵬独走時代」、後半は、45〜46が「北玉時代」、47が毎場所優勝者が
変わる「戦国時代」、48〜49は、北の富士、琴桜、清国、大麒麟らが相次いで引退し、
輪島、北の湖らが躍進した「新旧交代時代」かな。
3待った名無しさん:2011/12/15(木) 00:18:04.87 0
吊り出し最強時代上げ
4豆腐屋:2011/12/15(木) 05:19:46.58 0
ワシが豆腐屋の修行に出るまだ前の事やな。忘れてしもた。
5待った名無しさん:2011/12/15(木) 17:29:37.54 O
四季の花が、横綱・大関を作った時代
6待った名無しさん:2011/12/16(金) 00:21:23.33 0
当時の吊り出し名人。 明武谷、玉の海、若浪、陸奥嵐、大麒麟・・・結構いたなー。
7待った名無しさん:2011/12/16(金) 10:00:23.18 0
大旺、大鷲は身長はあったが、非力過ぎて吊り技も叶わず。
8待った名無しさん:2011/12/16(金) 23:58:53.49 0
生まれて初めて相撲を見に行った時には、大好きだった大鵬が数場所前に引退。
生まれて初めて野球を見に行った時には、大好きだった長嶋茂雄が2年前に引退。
俺は本当についてない。

本題に戻ろう。 40年代の北出アナと神風のコンビは絶妙で、相撲を楽しく観る
ことが出来た。子供心に。DVDとかで拝見できるが、ほんとあの二人には感謝している。
9待った名無しさん:2011/12/18(日) 00:40:22.19 0
大鷲は吊りを使えたよ。
10平和島静雄:2011/12/18(日) 19:15:29.30 0
昭和49年秋場所の高見山が北の湖にどうやって勝利した?。
11平和島静雄:2011/12/18(日) 20:13:46.47 0
長谷川もな。
12平和島静雄:2011/12/18(日) 20:24:11.75 0
整形してる? 高見山
13待った名無しさん:2011/12/19(月) 22:17:15.19 0
まだ個性的な力士が沢山いたなー。 立ち合いに何をするか分からないと恐れられた海乃山、
無双の名人、二子岳とか、前出の吊りの名人らや「業師」が多かった気がする。
14待った名無しさん:2011/12/19(月) 22:59:07.32 0
懐かしいスレだな
15待った名無しさん:2011/12/20(火) 00:03:12.84 0
月刊相撲に時葉山の得意技は「呼び戻し」と書いていた記憶があるが、
実際は幕内で呼び戻しで勝ったことは、ほとんど無かったはず。
16待った名無しさん:2011/12/20(火) 14:48:27.05 0
行司も個性的だったな。与太夫の「まち針まち針街バッター」の掛け声…
筆翁の人の良さ。江川勘太夫の鼻にかかった声。色々だった…
17待った名無しさん:2011/12/20(火) 20:42:20.63 0
のこー頭のこー頭の伊三郎兄弟子。
18平和島静雄:2011/12/23(金) 08:48:21.79 0
2代式守伊三郎もいた。
19平和島静雄:2011/12/23(金) 08:51:50.18 0
2代式守伊三郎もいた。
20待った名無しさん:2011/12/27(火) 09:41:43.33 0
若浪vs海乃山をさばいたのは伊三郎です。
21JEROME:2011/12/27(火) 09:43:17.01 0
若浪vs海乃山をさばいたのは伊三郎です。
22JEROME:2011/12/27(火) 10:52:37.65 0
3代木村正直は栃ノ海と柏戸をさばいた。
23JEROME:2011/12/27(火) 10:52:57.83 0
3代木村正直は栃ノ海と柏戸をさばいた。
24JEROME:2011/12/27(火) 10:53:54.84 0
3代木村正直は栃ノ海と柏戸をさばいた。
25待った名無しさん:2012/01/07(土) 21:09:02.20 0
大鵬>佐田の山>柏戸
26待った名無しさん:2012/01/08(日) 19:37:56.24 0
昭和42年夏場所2日目 麒麟児(吊り出し)柏戸
 柏戸が立ち合いで両前ミツを掴んだと思ったら、
 麒麟児が体の柔らかさを見事なまでに活かして両差し。
 両下手を引きつけると、またたく間に柏戸の上体が浮き上がった。
 麒麟児はそのまま高々と黒房下に柏戸を運び出し、対戦成績を5−1とした。
27待った名無しさん:2012/01/08(日) 20:16:59.08 0
やっぱりこれかな?
昭和47年3月場所12日目 ○前の山 下手投げ 琴桜●
28待った名無しさん:2012/01/08(日) 21:42:57.72 O
へ……下手投げ…
29待った名無しさん:2012/01/08(日) 22:38:10.68 0
9勝1敗で優勝のチャンスだった大麒麟が
大関角番の琴櫻にあっけなく負けた一番もクロ。
30待った名無しさん:2012/01/09(月) 02:10:13.88 O
行司関連のクソスレで行司話もしないで携帯しか叩かないキチガイのセリフ

やっぱりスレ無視すると言って無視できない知的障害のおっさん出てきてるw
昨日朝まで暴れて昼間も暴れすぎて夕方以降疲れて今は荒らし携帯全員同時に仮眠中
夜中にやっつけてあげるから早く起きなさい!
もし来なかったら明日「逃げた〜」って騒いであげるから


キリがありませんからw
31待った名無しさん:2012/01/09(月) 05:30:24.51 0
>>30は毎日行司スレ荒らしまくってるキチガイコピペ荒らし本人確定
32待った名無しさん:2012/01/09(月) 19:33:54.07 0
昭和43年九州場所、柏戸は初日から11連勝したが、後半になってやや息切れ、
11日目は若ニ瀬の小手投げで逆転負けしていたところ、軍配を得て拾った相撲。
そして12日目の大関玉乃島戦。
玉乃島が早く踏み込んで右差し左上手十分。差し手を返し、柏戸に上手を与えない。
柏戸は何度も上手を探ったが、次第に身体が起きてしまう。
ようやく上手を掴んだ機を捉え、玉乃島はぐいと吊って正面土俵に吊り出した。
柏戸はこの後全敗、結局11勝止まりorz
33待った名無しさん:2012/01/09(月) 21:34:22.88 O
行司関連のクソスレで行司話もしないで携帯しか叩かないキチガイのセリフを真似ました 

やっぱり相撲板全体スレで自称行司住人キチガイPCは煽られると無視できない知的障害の引きこもりニートw
昨日朝まで暴れて昼間も暴れすぎて夕方以降疲れて今は荒らし仮眠中
キチガイのバカセリフ→〈夜中にやっつけてあげるから早く起きなさい!
もし来なかったら明日「逃げた〜」って騒いであげるから〉
と、キチガイ屁理屈粘着知的障害者は自己擁護と行司関連スレにネット番長気取りで偉そうでとても恥ずかしい底辺の方です

粘着ですから
34待った名無しさん:2012/01/10(火) 02:26:55.94 0
>>33は毎日行司スレ荒らしまくってるキチガイ粘着コピペ荒らし本人確定
35待った名無しさん:2012/01/10(火) 04:26:16.13 O
↑火消しに必死w
833:待った名無しさん :2012/01/10(火) 03:08:04.58 0 [sage]
行司関連のクソスレで行司話もしないで携帯しか叩かれないと妄想してコピペ荒らしばかりしているキチガイ荒らしの生活を真似ました

やっぱり相撲板全体スレで自称行司住人(正体はコピペ荒らし)キチガイ携帯は煽られると無視できない知的障害の引きこもりニートw
毎日朝まで暴れて昼間にはほとんど出てこないで仮眠中
キチガイの口癖バカセリフ→知的障害者、粘着、行司話をしない
寝る、消える、出かける、もう来ない、行かない、永久にさようならと言っても気になって仕方がなくスレチェックして気に入らないカキコ見つけると発狂してコピペ荒らし
と、キチガイ屁理屈粘着知的障害者の携帯コピペ荒らしは自己擁護と行司関連スレにネット番長気取りで偉そうでとても恥ずかしい底辺の方です

粘着精神病ですから
36待った名無しさん:2012/01/11(水) 12:31:30.20 0
↑は毎日行司スレ荒らしまくってるキチガイ粘着精神病コピペ荒らし本人確定
37待った名無しさん:2012/01/14(土) 22:54:44.42 0
大文字のあの仕切り。 左手を高く上げて相手を威嚇する仕草が懐かしい。
今の高見盛の「気合注入」に匹敵するぐらい楽しみにしていた。
時葉山。 仕切りの時に、突っかけていく仕草もユーモラスだった。
38待った名無しさん:2012/01/15(日) 16:56:19.79 0
長谷川時代
39待った名無しさん:2012/01/16(月) 00:12:52.83 0
長谷川は前捌き巧く、「実力大関」だった。 ただ一気に出る力士(荒瀬、黒姫山など)に
あっさり負けるところがあり、それが悔やまれる。 
40待った名無しさん:2012/01/16(月) 02:15:45.61 O
絶対はずせないのが、呼出しの寛吉さん。
優勝がかかった結びの一番では、呼び上げの間、館内が静まり返ってた。
呼び上げた後の大歓声も忘れられない。
物心ついた頃から、ずーっと結びの一番は寛吉さんが呼び上げてた。
41待った名無しさん:2012/01/22(日) 23:49:25.91 0
川崎・錦洋・大我  大関になると思ったけれどねぇ
42待った名無しさん:2012/01/23(月) 20:12:00.72 0
神風さんより玉の海さんの方が好きだった。「魁傑は未解決ですねえ」とよく言っていた。

北の富士と長谷川の睨み合いはパフォーマンスとして良かった。
琴錦が長谷川の秀ノ山を借りているが,既に退職した長谷川が株を持ち続ける意味はない。
琴錦には買い取るカネが無いのか。
43待った名無しさん:2012/01/24(火) 01:19:50.98 0
当時の雑誌で小坂秀二氏が
「数十年あとの人たちは何であの時に柏鵬時代と呼ばれたのか理解できないでしょうねw
我々が柏戸の魅力を語っていかないと・・・」みたいな事書いてあった
今のこの相撲板がまさにその状態だなw
44待った名無しさん:2012/01/24(火) 01:44:49.14 0
中入りにでも、もっとこの頃の映像を流してほしいな
45待った名無しさん:2012/01/24(火) 20:25:27.42 0
行司が式守伊三郎で巨漢力士同士(若見山対義ノ花など)だったら
北出清五郎「土俵が小さく見えます」。
今はもっと大きいのがいるが,そんな台詞は無いなあ。
46待った名無しさん:2012/01/31(火) 20:33:20.78 0
行司に個性があった。
7代式守勘太夫のガラガラ声。
10代式守与太夫の甲高い声。
木村筆之助の何を言っているのかよく聞こえない声と鈍い動き。
巨漢の式守伊三郎。
じじいくさい木村正直(24代式守伊之助)。なお彼は90歳を超えて健在。
47待った名無しさん:2012/01/31(火) 23:37:13.89 0
木村庄太郎、玉治郎のよく通る声も懐かしい。 お元気でしょうか?
48待った名無しさん:2012/02/01(水) 00:19:17.33 0
栃東の上手出し投げ、藤ノ川のまきおとし。
禊鳥の二丁投げ、二子岳の内無双、若浪・陸奥嵐の吊りとうっちゃり。
大麒麟のふてぶてしい仕切りと粘り腰。
清国のきめ出しと下手投げ・豊山の上手投げ・海乃山のけたぐり。
大関同士と思えぬ北の富士対玉乃島の激しい相撲。青の里の地味な相撲
十両でだけ強い清の華、神風さんの歯切れの良い解説と北出アナ。
長谷川の7勝8敗、
49待った名無しさん:2012/02/01(水) 20:17:47.94 0
みそぎどり懐かしい。
50待った名無しさん:2012/02/01(水) 20:48:52.74 0
千秋楽の柏鵬対決の凄さ。
いつもわくわくした。
本当にこの両雄が相撲を取るのかという感覚は言葉では説明できない。
このわくわく感のある対決が残念ながら今は無い。
51待った名無しさん:2012/02/01(水) 20:57:48.14 0
>>47
木村正太郎は27代式守伊之助ですね。この方は亡くなりました。
我が幼少時には十両最後か幕内最初の取り組みを裁いていました。

木村玉治郎は行司抜擢制度で正直・伊三郎を追い越した27代木村庄之助ですね。
この方は健在です。
52待った名無しさん:2012/02/03(金) 22:52:33.45 0
>>50 ワクワクしたかなぁ。横綱昇進時の2・3回くらいじゃないの?
柏鵬は決して並ぶ立つことはなかった。柏戸が期待はずれの横綱だったから。
直接対決では互角だが、大鵬が優勝を決めた後での柏戸の勝利が多い。
むしろ、V争いの中のワクワク感は佐田の山と大鵬の相撲の方があった。
結果、善戦してもほとんど大鵬が勝っていたけれど。
53待った名無しさん:2012/02/05(日) 19:05:03.00 0
●昭和42年夏7日目 若浪−柏戸
  若浪は立ち合い右へ動いて、柏戸の左手を引っ張る。
  と、それだけで柏戸はあえなく四つんばい。
  若浪は「上手を取りに行けと師匠に言われた。相手が勝手に負けた」とコメントw
●昭和42年名2日目 長谷川−柏戸
  左四つがっぷり、互いに吊り気味に攻め合い、柏戸が青房土俵へ迫る。
  長谷川が左へ回り込むと、柏戸は腰を落とし吊りに行く格好で身体を反らす。
  すると、長谷川の右膝が柏戸の左足に絡んだ、というよりぶつかったくらいだったが、
  柏戸はあっという間に尻から崩れ落ちた。決まり手は内掛けだが、長谷川にその意思はなかっただろう。

独り相撲で勝手に転んでいた柏戸。横綱として十分な力を発揮できなかったね。
54待った名無しさん:2012/02/08(水) 17:09:55.45 0
42年はもう柏戸晩年だからなあ…
元気な頃の柏鵬戦はやっぱり面白かったぞ。
優勝度外視しても、とにかく大鵬と互角に戦えるのは柏戸だけだったから。
55待った名無しさん:2012/02/09(木) 14:15:08.38 0
>>48
天津風や若ノ國も十両じゃ強くて幕では弱かったね。
56待った名無しさん:2012/02/09(木) 23:32:19.53 0
豊山が大関だけど、あまり強くなくて、
姉が好きでハラハラして応援していたよ。
たいていクンロクだった。
大麒麟は女性に嫌われていたな。
オレは北の富士との外掛けや掛け投げ、うっちゃりを
わくわくしてみていた。
57待った名無しさん:2012/02/09(木) 23:43:45.30 0
大麒麟は何でそうだったのですか?
58待った名無しさん:2012/02/12(日) 19:40:28.15 0
大鵬と佐田の山・北の富士・玉の海・琴櫻の対戦成績を知ってびっくりしました。特に佐田の山さん酷すぎます。当時批判は無かったのでしょうか?他の大関どまりの人も酷すぎます。清国とか。
59待った名無しさん:2012/02/13(月) 00:15:16.93 0
>>58
私の記憶する限り、批判はなかったです。
っていうか、そもそも大鵬と互角に戦えたのは柏戸だけでした。
大鵬は別格…一般人も批評家もそういうスタンスだったように思います。
60待った名無しさん:2012/02/13(月) 01:35:37.75 0
大鵬に勝てそうというかいい勝負になるのは柏戸のみ。
柏戸は取りこぼし多いが、大鵬とは互角で人気もあったなぁ。
佐田の山や栃の海は万年執行役員のようなものだった。
大麒麟は首がなく、その首を仕切りでウネウネくねらすので、
気味が悪いと生理的に女の人には受けなかった。
61待った名無しさん:2012/02/13(月) 01:39:51.10 O
時間がたつと数字だけで判断されちゃうんだな、寂しい。
62待った名無しさん:2012/02/13(月) 10:19:35.85 0
北葉山は大鵬に結構善戦していた記憶がある。
63待った名無しさん:2012/02/13(月) 10:45:38.66 O
大ベテランになった出羽錦が大鵬から一年以内に2勝しているのも凄い。
64待った名無しさん:2012/02/13(月) 10:59:55.42 O
スマン、それは30年代だな

65待った名無しさん:2012/02/13(月) 21:50:19.34 0
直接対戦だけで判断すべきではない。柏戸は大鵬独走時代を許した責任がある。
優勝争いを盛り上げることが多かったのは佐田の山。彼が2
66待った名無しさん:2012/02/13(月) 22:10:19.17 0
俺だって横綱だ!
67太刀山型の土俵入り:2012/02/13(月) 22:13:01.65 0
佐田の山は舅がケツモチしてただけ。
68待った名無しさん:2012/02/13(月) 23:35:51.05 0
>>39
でも長谷川は、奥さんが一番金星だった
69待った名無しさん:2012/02/14(火) 00:33:53.78 0
>>65
それは後世の評価だろ。
リアルで2はやはり柏戸だった。
佐田の山はさっさとやめすぎ。
年齢から見てあと3年はがんばれたのでは?
70待った名無しさん:2012/02/14(火) 00:56:41.46 O
タラレバはダメだけど間違いなく柏戸よりは佐田の山の方が力士として長生き出来たと思うよ、
限界までやれば大鵬の休場もあったし10回優勝も可能だったかも。
71待った名無しさん:2012/02/14(火) 02:03:56.11 0
長谷川は髷の方が男前だったよな。
72待った名無しさん:2012/02/14(火) 20:23:17.73 0
やっぱりインパクトの差が大きいんだろう
佐田の山は大鵬と好勝負が多いけど
ほぼすべて負けてるからなあ
逆に柏戸は途中まで(42年夏)対戦成績は五分以上だったし
内容的にも一方的なものが多い
38年秋の全勝も劇的だったし
73待った名無しさん:2012/02/14(火) 20:39:36.38 0
若二瀬の奥さんも金星。
74待った名無しさん:2012/02/14(火) 20:44:36.32 O
大鵬の26回目の優勝まで対戦成績五分だったんだから、対大鵬という点ではやっぱり柏戸、
佐田の山は大善戦したのは分かってるけど20以上負け越してはねぇ。
75待った名無しさん:2012/02/14(火) 21:25:03.06 0
やっぱり大鵬に立ち向かえるのは柏戸だけだった。
リアルタイムで見ていない奴は優勝5回しかしていないとかって
いうけど、佐田の山なんて全力尽くしてもいつも負けてたし、
強いという印象がないし、それに、あの突っ張りが汚い攻撃に
映った。
76待った名無しさん:2012/02/14(火) 21:30:34.07 O
鵬佐戦も横綱同士に限れば8−4とまだマシだけどね。
77待った名無しさん:2012/02/14(火) 23:25:08.39 0
横綱大鵬に三連勝した明武谷。
78待った名無しさん:2012/02/15(水) 00:36:34.23 0
佐田の山は40年夏に優勝した後
名古屋、秋と柏鵬との直接対決で優勝を持っていかれたのがすべてだった
あれ以降完全に大勝負には勝てない3番手横綱のイメージがついてしまった
79待った名無しさん:2012/02/15(水) 01:03:32.49 0
明武谷のきれいな吊りより、陸奥嵐の荒々しい吊りが好きだったな。
80待った名無しさん:2012/02/15(水) 08:16:44.00 0
若浪は平幕優勝の場所で13勝中5勝がうっちゃり。
81待った名無しさん:2012/02/15(水) 20:18:32.81 O
73〜 その通り。
82待った名無しさん:2012/02/19(日) 00:04:42.40 0
大鵬に吊り出しで勝ったのは明武谷ぐらいじゃないかな。
83待った名無しさん:2012/02/20(月) 00:58:46.36 0
昭和40年初場所:柏戸、大鵬、栃ノ海
昭和40年春場所:柏戸、大鵬、栃ノ海、佐田の山
昭和42年初場所:柏戸、大鵬、佐田の山
昭和43年夏場所:柏戸、大鵬
昭和44年秋場所:大鵬
昭和45年春場所:大鵬、玉の海、北の富士
昭和46年名古屋:玉の海、北の富士
昭和46年九州:北の富士
昭和48年春場所:北の富士、琴櫻
昭和48年名古屋:北の富士、琴櫻、輪島
昭和49年秋場所:輪島、北の湖
84待った名無しさん:2012/02/20(月) 01:12:15.83 0
昭和40年初場所〜昭和49年九州の全ての場所で幕内にいたのは長谷川だけ?
昭和40年初場所時点で昭和20年代から幕内にいたのは鶴ヶ嶺と羽黒山だけかな
85待った名無しさん:2012/02/20(月) 21:35:03.59 0
>>82 昭和40年か41年の九州場所だっけ?
豪快に吊り上げて運んだ、という訳でなく、右上手から振った感じだけれど。
86待った名無しさん:2012/02/21(火) 01:01:38.49 0
>>85
昭和41年九州場所です。雑誌「相撲」の昭和48年2月号に「大鵬に吊り出しで
勝ったのは彼(明武谷)だけだ。」と書いてあります。
87待った名無しさん:2012/02/21(火) 08:32:55.87 0
明武谷の突きの猛攻に全盛期の大鵬が半ば戦意喪失して
土俵を割った一番なんてのもあった。
88待った名無しさん:2012/02/21(火) 09:09:18.94 0
大鵬に5回も土をつけた明武谷だが
柏戸には1回も勝てなかったんだね。
89待った名無しさん:2012/02/21(火) 10:40:10.25 O
そうなんだ。
柏戸一明武谷は優勝決定戦で二回も実現している顔合わせだが本割完封カードなんだな。
90待った名無しさん:2012/02/21(火) 13:34:45.34 0
明武谷はアイヌの末裔だったのかな?
91待った名無しさん:2012/02/21(火) 23:28:42.04 0
ラッシャー木村は明武谷の付き人
92待った名無しさん:2012/02/25(土) 19:18:58.98 0
錦洋と大受、どちらが好きでしたか?
93待った名無しさん:2012/02/25(土) 19:51:26.17 0
時葉山と大雄、どちらが好きでしたか?
94待った名無しさん:2012/02/25(土) 20:31:11.73 0
玄武と上潮、どちらが好きでしたか?
95待った名無しさん:2012/02/25(土) 21:32:39.54 O
長谷川と四季の花、どちらが好きでしたか?
96待った名無しさん:2012/02/25(土) 22:05:24.24 O
・大関清水川が相撲協会にいた
・千代の富士が関取
・旭天鵬が生まれた
97待った名無しさん:2012/02/26(日) 21:48:42.31 0
羽黒岩と錦洋、どちらに期待しましたか?
98待った名無しさん:2012/02/27(月) 19:21:30.14 0
若天龍と若吉葉、どちらに期待しましたか?
99待った名無しさん:2012/02/27(月) 20:41:06.75 0
朝登と朝嵐、どちらに期待しましたか?

100待った名無しさん:2012/02/27(月) 22:14:17.28 0
三重ノ海と二子岳のあの一番、どちらに勝ってほしかったですか?
101待った名無しさん:2012/02/28(火) 08:30:17.80 0
陸奥嵐に勝って欲しかったでふ
102待った名無しさん:2012/02/28(火) 23:26:59.60 0
朝登は仕切りの時、よくお尻(縦みつ)を触っていましたね。
テレビを観て、その回数を数えていたものです。 それから手を
「ちょこん」とつく仕草も愛嬌がありました。番付運悪く、三役に
なれず残念。
103待った名無しさん:2012/02/29(水) 04:00:14.75 0
愛嬌のある風貌で「タンクみたい」と外国人にも人気があった。
104待った名無しさん:2012/03/01(木) 00:14:42.36 0
立合いでほとんど腰を割らなかったな、マラソンのスタートみたいと言われていた
105待った名無しさん:2012/03/01(木) 00:26:47.29 0
自分は20代なんで当時はまだ生まれてないけど、昭和42年春場所後の番付編成はかなり酷いな
下に番付10枚あるのに7−8で幕下に落とされるなんて
高見山も10−5じゃなくて9−6だったら落とされてたわけだ
106待った名無しさん:2012/03/01(木) 21:33:08.38 0
昭和47年秋場所5日目 
北の湖(4勝)−陸奥嵐(3勝1敗)
 突き合いから左四つがっぷり。互いに吊り合い、外掛け・内掛けの応酬。
 廻し待ったが入る熱戦となったが、吊り勝った陸奥嵐が向正面に迫る。
 北の湖は左外掛けにいってむしろ上体が起きてしまった。
 右上手投げで必死に逆転を狙ったが、陸奥嵐は左下手をつきつけて体を預けた。
 北の湖に土
107bb:2012/03/25(日) 15:42:35.71 0
取り組みの時に行司をかけ!!!!
108待った名無しさん:2012/03/29(木) 00:34:17.22 0
青ノ里

対富士錦:○○●○●○●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●○●

これって凄いな
安芸乃島でいう対琴錦みたいなもんか
109待った名無しさん:2012/03/29(木) 02:06:06.48 0
陸奥嵐対富士桜
110待った名無しさん:2012/03/29(木) 02:11:52.75 0
青ノ里と富士錦は初土俵と新入幕が一緒で、引退も2場所しか違わない。
しかも二人は親友だった。
なのにこんなに対戦差がつくとは。
111完全虚化の黒崎一護:2012/04/11(水) 21:21:13.07 0
106

行司は?
112待った名無しさん:2012/04/12(木) 02:19:37.46 O
>>110
富士錦か、懐かしいね。
俺たちが見ていたのは現役時代も最後の最後だけだったと気付く。
動画を持っている人、いない?
この時代を語る時には欠かせない一人が富士錦だ。
113待った名無しさん:2012/04/12(木) 23:12:02.96 0
平和ちゃん
114待った名無しさん:2012/04/13(金) 01:37:08.49 O
富士錦はなぜ「平和ちゃん」というあだ名がついたんだろうね
あれは謎だ
平和とは正反対の荒々しい相撲を取る人なのにね
115待った名無しさん:2012/04/13(金) 02:08:03.50 0
顔がニコニコ顔だからでしょ
116待った名無しさん:2012/04/13(金) 09:54:14.66 0
名前も猛々しいのにね
117待った名無しさん:2012/04/14(土) 20:45:43.45 0
双葉山が理事長だった
56歳で亡くなったんだなぁ・・・
118待った名無しさん:2012/04/15(日) 08:53:38.05 0
昭和48年秋場所、一人の有望力士が十両に昇進した。
その名は、西錦 友綱部屋 21歳
119待った名無しさん:2012/06/17(日) 07:58:52.58 O
昭和48年名古屋場所、1人の元十両力士が廃業した。
相内 36歳
120待った名無しさん:2012/06/17(日) 10:21:08.17 0
相内は現役時代からちゃんこ屋オーナーで、
楽しんで土俵に上がっていた。
121待った名無しさん:2012/07/08(日) 21:23:53.80 0
>>103
外国人に人気があったのは、明武谷
後の大徹のポジション
122待った名無しさん:2012/07/08(日) 22:56:15.26 0
朝登も外人女性に人気があった。
「タンクみたい」
123待った名無しさん:2012/07/18(水) 21:05:00.42 0
意外なことに大鵬は左四つがっぷりで結構まけてるね。
明武谷、左四つがっぷり→吊り出し
豊山、左四つがっぷり→寄り切り
北葉山、左四つがっぷり→うっちゃり
124待った名無しさん:2012/07/26(木) 22:38:42.34 0
大鵬はがっぷりで勝つより
差身のうまさで勝っていくタイプ
125待った名無しさん:2012/07/27(金) 00:04:44.96 0
玉乃島のような四つ身の天才相手だと、
大鵬得意の左四つでも(玉乃島は右四つ)、がっぷりになると分が悪かった。
126待った名無しさん:2012/09/18(火) 11:49:46.38 0
がっぷりになったら〜
なんてそれほど意味がないんだよな
それなら立ち合いは不要だし
127待った名無しさん:2012/09/18(火) 11:59:16.36 0
はあ?
128待った名無しさん:2012/09/18(火) 18:32:41.78 0
千秋楽結びの一番に琴桜の相手に抜擢されたは天龍
「相撲協会も天龍が近いうちに横綱になるという期待ですね」などと実況していたが
違う格闘技のメインイベンターになってしまった
129待った名無しさん:2012/09/20(木) 13:33:37.04 0
天竜は春秋園事件の天竜三郎を想起してしまう。
13040年代:2012/09/20(木) 15:24:08.27 0
30年代の相撲人気がウソのように、人気が消える
⇒ 玉の海急死後、急に相撲人気が爆発する
131待った名無しさん:2012/09/23(日) 12:41:46.05 0
40年秋にTBSが撤退
41年初に日テレ撤退
132待った名無しさん:2012/09/25(火) 12:47:13.53 0
民法でも相撲中継やってたの覚えてるの、何歳ぐらいまでだろう。
私の幼少期には、民法で住もう中継してたけど・・・・・・・
133待った名無しさん:2012/09/25(火) 13:33:40.53 0
住もう中継を見てみたい。
134待った名無しさん:2012/10/16(火) 14:10:26.71 0
民放で相撲中継やってたのは、昭和三十年代までだろ。
135待った名無しさん:2012/10/16(火) 21:43:37.12 0
>>134
40年代もやってたよ
136待った名無しさん:2012/10/17(水) 05:10:06.21 0
栃若時代の最後の生き残りとして
昭和40年代に3度技能賞を取る活躍をした鶴ケ嶺
137待った名無しさん:2012/10/18(木) 20:18:02.62 0
二十四代緑川義木村庄之助の「千秋楽の触れ」は最高だな。無論大鵬柏戸戦。
138待った名無しさん:2012/10/18(木) 21:04:59.06 0
柏鵬を裁いた、総髪の名行司ですか。懐かしいですな。
139待った名無しさん:2012/10/30(火) 07:27:12.89 0
緑川庄之助さんは、小平事件で娘さんを殺されたり、ふぐ中毒で死にかけたりお気の毒だったね。
140待った名無しさん:2012/10/30(火) 08:08:47.03 0
でも緑川さんはがんばって庄之助になった。あんたはえらい。
141待った名無しさん:2012/10/30(火) 14:40:24.44 0
緑川さんは酒豪で豪放磊落名性格。でも娘さんや福柳さんが亡くなったのはショックだったろうな。
142待った名無しさん:2012/11/04(日) 14:56:37.36 0
緑川さんが伊之助譲りうちわを制定したんだけど、いつ誰が使っていたものかわからないし、
なんて書いてあるかもわからないんだって。
143待った名無しさん:2012/11/04(日) 15:29:11.51 0
緑川さんの人気に嫉妬
144待った名無しさん:2012/11/20(火) 14:45:33.20 0
緑川はいんちき臭くもあったな。
145待った名無しさん:2012/11/25(日) 23:48:57.64 0
緑川さん人気が気になってWIKIで調べてみたら
この人、弓取り式の弓が顔面にヒットして、休場したこともあったんだってね

あと、立行司(結構ジジイ年代)なのに、グループサウンズ全盛の頃には長髪で
本場所の土俵にあがったり↓
ttp://seirin-54-kise.com/yosiyasu004-011.jpg
かなり異色の人だったみたい
146待った名無しさん:2012/11/26(月) 21:54:45.50 0
あれはグレープサウンズとは関係ない、総髪といってだな、
147待った名無しさん:2012/11/26(月) 21:55:26.58 0
ごめん。グループサウンズな
148待った名無しさん:2012/11/30(金) 15:02:18.43 0
緑川さんの頃は、今と違って、弓を行司が直接渡していた。その弓が緑川さんの目にヒットしたんだ。
あれ以来、弓取りが終わっても、弓取り力士は行司に弓を手渡さなくなった。
私は昭和33年生まれだが、ハッキリこのことを覚えていた。代理は21代夏みかん伊之助。
149待った名無しさん:2012/12/01(土) 06:11:36.68 0
緑川の長髪は総髪。オールバック。直垂姿には似合わなかったが、書家の趣はあった。
人気の緑川さん。経理学校も出てて、万全の行司だったらしいが、裁きぱちもんだった。
行司の最高の称号である「松翁」を自分で申し出て断られたりもしている。
引退後は千葉に帰って暫く神主をやっていたが、大酒飲みで、病気で入院しても酒は相変わらずで、
確か昭和48年に他界してる。
150待った名無しさん:2012/12/01(土) 07:30:27.33 0
緑川連投ですまんが、式守伊之助譲り団扇を制定したのが緑川さんだよ。
あの軍配、いつ誰が使っていたのかわかんないんだって。胡散臭い。
151待った名無しさん:2012/12/02(日) 07:44:17.45 0
今譲り団扇は弱くなって、裁きに使えない。一番近くで登場したのが、
今の庄之助の伊之助時代に土俵入りで確認されたのが最後。
152待った名無しさん:2012/12/02(日) 13:21:23.22 0
あの茶色の古そうな団扇は、木村瀬平が使ってたものかもしれない。
153待った名無しさん:2012/12/02(日) 18:34:00.26 0
>>149
>経理学校も出てて、万全の行司だったらしい

行司に経理やファイナンスのスキルは必要なかろう
154待った名無しさん:2012/12/02(日) 18:39:18.44 0
行司は裁きしかやっていないと思ってる奴もいるんだな
155待った名無しさん:2012/12/02(日) 19:24:44.42 0
行司には経理のスキル要りまくりなのにね。
156待った名無しさん:2012/12/02(日) 20:39:43.98 0
伊之助の譲りうちわって、近衛文麿が揮毫したものだから、時代はそんなにふるくないんじゃないか?
157待った名無しさん:2012/12/03(月) 13:51:47.27 0
近衛文麿が揮毫?どの軍配のこと言ってるんだ?
大阪相撲から流れてきて、軍配に何が書かれているか
まだ分かっていなくって、痛みがひどく今は使われていない軍配のことを言ってるんだけど・・
158待った名無しさん:2012/12/04(火) 05:04:00.48 0
初代伊之助である式守蝸牛が使っていた軍配を、子孫が正確に作り直した軍配もある。
昭和二十年に作り変えられたものだが、金糸が入った相当豪華なもの。
一番近くには、櫻井二十九代庄之助が伊之助時代に使った。
159待った名無しさん:2012/12/05(水) 14:15:17.70 0
↑熊谷伊之助も尾崎伊之助も使っていたね。
160待った名無しさん:2012/12/06(木) 03:33:46.60 0
緑川さんは伊之助時代は短髪だったが、庄之助になってしばらくして総髪になった。見栄えはいいとはいえなかったな。
161待った名無しさん:2012/12/06(木) 14:03:32.72 0
緑川スレか?
162待った名無しさん:2012/12/08(土) 08:21:42.34 0
「大相撲」誌に「その後の立行司」と題して、二十二代から二十五代迄のそのときの近況が出てたの覚えてる人いる?
163待った名無しさん:2013/01/05(土) 21:50:35.96 0
昭和45年の力士の体力測定

現役関取の体力測定結果※PDF
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=ART0002120354
新弟子の体力測定結果※PDF
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=ART0002120297
164待った名無しさん:2013/01/12(土) 10:39:33.14 0
緑川の結びの触れは絶品だ。
165待った名無しさん:2013/01/12(土) 19:58:55.28 0
千秋楽にござりまするのイントネーション最高。緑川。
166待った名無しさん:2013/01/13(日) 14:27:34.76 0
禿同
167待った名無しさん:2013/01/13(日) 18:14:23.17 0
昭和40年代前半ぐらいまでは
きりりとひきしまった相撲取りが四つ相撲で投げや吊り、うっちゃりで
勝つ取り組みが結構多かったけど
昭和50年代になると明らかにただのデブが
力任せで押しだしとか寄り切りで勝つ取り組みが増えて
急激につまらなくなった

二子岳・明武谷・陸奥嵐・鶴ヶ峰・若浪...あたりはいい相撲とりだった
168待った名無しさん:2013/01/13(日) 20:26:10.85 0
明武谷って、エホバの証人で布教活動してるんだって。子供ながらに好きな力士だったのに残念。
169待った名無しさん:2013/01/13(日) 21:33:00.25 0
ホント?
170待った名無しさん:2013/01/13(日) 22:08:55.50 0
そういえば打っ棄りって見なくなったなあ
171待った名無しさん:2013/01/13(日) 23:20:39.18 0
内掛け、外掛けもあまり見なくなった。
172待った名無しさん:2013/01/13(日) 23:34:16.04 0
>>170
露法かだれかをうっちゃった日馬富士のうっちゃりは空前絶後
173待った名無しさん:2013/01/14(月) 00:27:56.14 0
琴ヶ浜の内掛けは凄かった。
え? なんで相手ひっくり返ったの? っていうレベル。
174待った名無しさん:2013/01/14(月) 23:58:02.10 0
両足で外掛けって誰がやったっけ?
175待った名無しさん:2013/01/31(木) 14:50:04.81 0
明武谷の本名、明歩谷。読みも同じなのかな。
176待った名無しさん:2013/01/31(木) 16:32:49.23 0
みようぶやとちゃうか
177待った名無しさん:2013/01/31(木) 17:53:47.00 0
ちゃう
178待った名無しさん:2013/02/08(金) 21:51:12.34 0
大洋 てっちり 北葉山
179待った名無しさん:2013/02/09(土) 14:03:30.75 0
>>167
ワイは佐田の山が大関になる頃から観てた。若浪が好きやった。大内山が勝負検査役で印象的やった。
180待った名無しさん:2013/02/10(日) 15:59:56.47 0
大内山の後方のお客さん前見えたのかな?
181待った名無しさん:2013/02/10(日) 16:53:21.44 0
>>173
海乃山のけたぐりの方が感心したよ
182待った名無しさん:2013/02/10(日) 19:55:23.98 0
琴櫻が酷い目に…
183待った名無しさん:2013/02/10(日) 23:17:45.56 0
明武谷が柏戸に一度も勝てなかったというのが不思議だ
184待った名無しさん:2013/02/11(月) 11:25:52.07 0
大鵬の顔面に猛突っ張りの明武谷。
185待った名無しさん:2013/03/16(土) 19:43:56.39 0
前の山が吊られっぷりに萌えた。
186待った名無しさん:2013/03/17(日) 11:56:00.47 0
前の山は吉の谷に足を肩の上まで担がれて土俵中央で豪快に横転。
思わず苦笑い。同場所引退。
187待った名無しさん:2013/03/17(日) 14:15:23.68 0
麒麟児に高々と吊られる柏戸や佐田の山に萌えた。
ああ、この当時の主な面々で御存命なのは、佐田の山と北の富士だけだね。
でも、佐田の山は、もう人前(テレビも)に出られる状態ではないのだろうね。
大鵬が亡くなった時に全く出なかったから。
188待った名無しさん:2013/04/17(水) 17:23:28.20 0
琴桜ー高見山

(行司は木村正直)
189待った名無しさん
式守伊之助(木村正直)