行司って正直いらないだろ?    

このエントリーをはてなブックマークに追加
471待った名無しさん
庄三郎は明治期に紫を許された立行司であってが故、名前にこだわらず、
玉光を下にして『庄三郎名跡』のママ立行司に推戴すると言う方法もある。
472待った名無しさん:2012/02/11(土) 22:09:50.19 O
↑ここにも慈円バカが現れてた
473待った名無しさん:2012/02/11(土) 22:31:15.90 O
>>472はキチガイPC厨の自演w
474待った名無しさん:2012/02/11(土) 22:32:50.61 O
こう書くとキチガイPC厨は必ず発狂します

とくとご覧あれwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
475待った名無しさん:2012/02/11(土) 22:51:48.65 O
↑は〜い真似する携帯さんw(^。^)
476待った名無しさん:2012/02/11(土) 22:53:29.64 O
>>472に訂正(^。^)
>>473>>474すまん