年寄名跡12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952待った名無しさん:2011/01/22(土) 00:16:41 P
>>944
実態は売買ということが分かってて、よくいけしゃあしゃあと言えたもんだ。
結局既得権を手放したくないだけ。
953待った名無しさん:2011/01/22(土) 01:52:44 0
清見潟の定年と柳川関の引退が同時でちょっとビビった。もしかしたら
柳川関が親方株を取得してるのかと思った
954待った名無しさん:2011/01/22(土) 02:40:20 0
実質的にはそうだったっぽいが
955待った名無しさん:2011/01/22(土) 02:49:31 0
十両在位14場所じゃあ襲名は出来ないからね
956待った名無しさん:2011/01/22(土) 03:59:51 0
やっぱり勝昭は陣幕を売っちゃいなかったってか
まぁ部屋のオーナーだしな
957待った名無しさん:2011/01/22(土) 07:20:13 0
三保ヶ関部屋出身の北の湖にかかれば、年寄候補の一人くらいは回してくれそうなもんだがなあ

>>956
こういうケース調べれば意外とあるのかな
958待った名無しさん:2011/01/22(土) 08:17:54 0
退職しても株を完全に手放してない

山村家(廣川)、豊山、双津竜、大鵬、長谷川、北の富士(?)

こんなとこかね?
959待った名無しさん:2011/01/22(土) 09:56:37 0
ひょっとしたらネ申は内々に株を取得していて、大竜川から貸賃をもらってたとかw
960待った名無しさん:2011/01/22(土) 09:58:27 0
>>958
佐渡ヶ嶽部屋の株は実質佐渡所有なのかも。
短期間でも秀ノ山が佐渡を襲名しなかったのが説明できない。
961待った名無しさん:2011/01/22(土) 10:07:27 0
大麒麟の押尾川株も怪しいね
遺族所有なのかもしれん
962待った名無しさん:2011/01/22(土) 10:24:50 0
若兎馬んときはそうだっただろ。。
豪風はちゃんと買い取ったんでね。
963待った名無しさん:2011/01/22(土) 10:26:20 0
安治川株も実質旭富士所有だし。
964待った名無しさん:2011/01/22(土) 10:53:15 0
どのみち改革は避けられない。
年寄株の資産価値は暴落するだろうけど、
バブルが崩壊したと思って諦めるべき。

協会運営にしても、部屋制度にしても、
今までが異常過ぎた。
965待った名無しさん:2011/01/22(土) 12:07:22 P
年寄襲名資格者一覧
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特例保有(※外国籍)

A 部屋新設、既存部屋継承、部屋付き親方 
  ・大関       B雅山 ◎魁皇 (※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士 ※把瑠都)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎栃乃洋 △旭天鵬 ◎安美錦

B 既存部屋継承、部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 ◎北勝力 琴奨菊 豊ノ島 ◎稀勢の里 豪栄道 ◎栃煌山
              ◎高見盛 垣添 ◎霜鳳 ◎普天王 ◎豪風 
           (※朝赤龍 ※鶴竜 ※阿覧 ※黒海 ※時天空 ※白馬 ※栃ノ心)
  ・幕内20場所    十文字 嘉風 豊真将 (※春日王)
  ・関取30場所    豊桜 安壮富士 旭南海 将司

C 既存部屋継承
  ・幕内12場所    豊響 (※玉鷲)
  ・関取20場所    濱錦 猛虎浪 武州山 琴春日 白乃波 千代白鵬 玉飛鳥 北太樹 若天狼 境澤 (※光龍)
966待った名無しさん:2011/01/22(土) 12:16:33 0
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/01/22/kiji/K20110122000097280.html
独立委が最終答申…年寄株の売買「問題ある」
 日本相撲協会の「ガバナンス(統治)の整備に関する独立委員会」は21日、東京・両国国技館で会合を開き、
公益財団法人認定を目指す協会改革の最終答申をまとめた。

 現在1億円を超える額で売買されている年寄株に関し、一部で協会が買い取って一括管理するとの報道もあったが、
案には盛り込まれなかった。ただ、中島隆信委員は「(協会に残るための)資格が金銭売買の対象となるのは、
一般的にもおかしい。公益法人として問題がある」と指摘。奥島孝康座長も「非常に難しい問題。われわれも頭を悩ませている」
と話した。各部屋の土地や建物も親方の個人財産として認める方針だが、協会に残る資格を金銭で売買するのは常識外れで、
現状では公益認定を受けられないとして、今後は対策委員会を設置し、適切な対応を取るよう進言した。

 また現在51ある相撲部屋の数が1部屋の弟子の数に対し多すぎるとの理由で、最適な規模と数に集約するように提言。
また、協会の組織の見直しにも言及し、部屋運営を統括する「養成局」や「興行局」「文化企画局」「事務総局」の新設を提示した。
答申は2月17日に協会に提出する。
967待った名無しさん:2011/01/22(土) 17:01:28 0
>>964
そもそもがギルド組織だからな
一門(部屋)が合同して興行しましょうってことだ
今までは「財団法人」って形態があったけど
今後は形態に組織を合わせるか組織に見合う形態に移行するしかない
968待った名無しさん:2011/01/22(土) 17:34:02 0
一般法人でいいじゃないかよ。
今まで通りでいいんだからさ。
国技館と内部留保金は国に返納だけど、さすがに国は国技館をぶっ壊すようなことはすまい。
さらに東京場所では優先的に貸してもらえるはずだよ。
969待った名無しさん:2011/01/22(土) 17:40:31 0
普通の法人でもおかしいって突っ込まれてるじゃねえか
970待った名無しさん:2011/01/22(土) 17:43:07 0
おかしくても違法じゃないよ。店頭公開してる株式会社でないのなら。
971待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:08:18 0
>>968
それだと公益性がなくなるからNHKの放送が怪しくなってくる。下手すると死活問題になるぞ。
国技館も貸与の保証なんか無いから非常に危険ではないか。
972待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:09:08 0
>>968
NHKの中継局も打切りで文字通りアボーンだよ。
973待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:11:54 0
>>971
プロやきうもプロ蹴球も公益法人じゃなくたってちゃんと中継してるだろ。
もう誰も見なくなった虚塵戦中継してゴミ売を助けてるじゃないかw
974待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:13:48 0
プロ野球はたまにじゃん。
それより普通に表記しろよ。
975待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:16:12 0
>>973
もうちょっと勉強してからものを発言しようよ。

オフィシャルに企業がオーナー務めてるスポーツを
引き合いに出しても、根本的に意味が無い。

単に中継の有る無しじゃなくて、NHkの放送権料が
無くなったら死活問題になるっていうことだよ。
976待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:16:24 0
Google日本語入力で普通に「きょじん」→「虚塵」が出るんだよw
977待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:17:47 0
>>975
おれに言ったってしょうがない。
この期に及んでまだ年寄株改革を猛反対してる脳味噌オケラ年寄が多数いるんだからな。
978待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:19:45 0
BS中継もなくなるし、このままだとプロレスと同じ運命をたどるかもな
979待った名無しさん:2011/01/22(土) 18:30:48 0
陣幕がいなくなったら誰が審判やるんだ?
980待った名無しさん:2011/01/22(土) 21:00:16 0
>>960
引退してからずっと秀の山だし当時は年寄株も高騰してなかったから
さすがに本人所有じゃないのか
佐渡の件は琴桜停年と同時に引退という約束ができていたとしか
981待った名無しさん:2011/01/22(土) 21:18:32 O
花籠は持ち主どうなったの?
大寿山が3千万で借りてたはずが
3千万で買ったと言い張って裁判になって
その後の展開がわからん
982待った名無しさん:2011/01/22(土) 21:35:49 0
>>960
なんで婿養子がいるのに他人の長谷川が一時的にせよ継承するんだよ。
983待った名無しさん:2011/01/22(土) 22:01:26 0
幕藩体制から版籍奉還による、中央集権の明治政府へ。
でも実質は薩長の藩閥政治・・・っていう、株を協会買取にしても、
おそらく明治政府と同じような問題が起きるぞ。
株をいくらで買い取り、それを誰それに振り分けるのか、その判断基準は
どうするのか、協会内で血で血を洗うような、派閥政争が起きるのが目に見えてる。
現状の方が、まだ株の売買は、個人間の問題で済んでいて、
蚊帳の外の親方衆にはほとんど火の粉が及ばない分(玉突き退職ってのはあるが)、
マシかもしれない。
984待った名無しさん:2011/01/22(土) 22:07:38 0
春日錦は結局、協会に残れなかったのかな?
「引退」発表はあったけど、その後がないので。
985待った名無しさん:2011/01/22(土) 22:44:15 0
>>981
とっくの昔に解決済。
訴訟の結果、大寿山が勝訴。名跡の権利は大寿山に。
986待った名無しさん:2011/01/22(土) 23:30:09 0
>>983
公益法人だし、あまり無茶はできんだろ。
現役実積が優先されると思われ。
987待った名無しさん:2011/01/22(土) 23:46:18 0
>>984
今後については千秋楽の23日の記者会見で明らかにする。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/01/21/kiji/K20110121000096490.html?feature=related
988待った名無しさん:2011/01/23(日) 03:17:51 0
三保ヶ関はどうなるの?
当初は柳川が清見潟取得後、停年時に名跡交換で後を継ぐらしかったけど。
とりあえず待乳山が中継ぎ?
989待った名無しさん:2011/01/23(日) 04:08:12 0
小結栃煌山、「清見潟」所得。
春日錦引退で、竹縄襲名。
現竹縄親方(元幕内栃栄)が、清見潟に名跡変更。
990待った名無しさん:2011/01/23(日) 05:56:09 0
>>989
確定?想定?
そうなるとしたら春日錦は栃乃洋引退までの協会員生命ってことになるのか。
991待った名無しさん:2011/01/23(日) 06:33:13 0
栃乃洋は引退後独立して部屋興す気はないのかな。
992待った名無しさん:2011/01/23(日) 07:33:17 P
千賀ノ浦継げないのかな
993待った名無しさん:2011/01/23(日) 07:38:38 O
そのうち、株あまんじゃない。外国人力士は協会に残る割合低そうだし。将来は関脇止まりの親方ばっかだな。
994待った名無しさん:2011/01/23(日) 08:35:17 0
春日錦は株空き待ちだったのか・・・

そろそろ次スレだから >>996>>997あたりの奴頼む
995待った名無しさん:2011/01/23(日) 08:40:50 0
フニスは海鵬さんが谷川以外の株を見つけないと引退できないんだろうか?
996待った名無しさん:2011/01/23(日) 08:44:43 0
997待った名無しさん:2011/01/23(日) 09:02:15 0
うめ
998待った名無しさん:2011/01/23(日) 09:45:04 0
うめ
999待った名無しさん:2011/01/23(日) 10:40:56 0
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□□
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□□
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□□
1000待った名無しさん:2011/01/23(日) 10:43:06 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。