大相撲珍記録スレッド 4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
過去スレ
大相撲珍記録スレッド 3枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1237694046/

大相撲珍記録 統一スレッド 2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1222346393/

大相撲の珍記録
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1207373898/


発生したことがすごいような珍しい記録を語るスレです。
単に一番とか最高とかいった記録については
古今東西データスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1236784687/
を使ってください。
2待った名無しさん:2009/12/26(土) 23:39:10 0
立ったか。

落ちないように保守よろしく。
3待った名無しさん:2009/12/27(日) 03:56:52 0
最低3レスないとサーバーに即死判定されて自動的に落ちるよ
4待った名無しさん:2009/12/27(日) 18:17:08 0
もうちょい保守しようか
ksk
5待った名無しさん:2009/12/27(日) 18:23:04 0
ksk
6待った名無しさん:2009/12/28(月) 11:00:50 0
>>15がとんでもない珍記録を披露するらしい

ksk
7待った名無しさん:2010/01/01(金) 19:42:26 0
おいらが>>15なら披露してやっど〜。。。
8待った名無しさん:2010/01/02(土) 09:31:04 0
(*´Ω`)い(´し`)ち( ̄↓ ̄)お(:.;゚;Д;゚;.:)つ
9待った名無しさん:2010/01/08(金) 11:14:09 0
最高位が上位の相手に11戦全勝
富士櫻(西関脇)11-0陸奥嵐(東関脇)
10待った名無しさん:2010/01/08(金) 17:14:40 O
東西の差をもって上位とするのはなんか微妙
11待った名無しさん:2010/01/09(土) 23:58:47 0
一つの年寄名を長く名乗っている例ってどのようなのがあるだろうか?

現職だと、

浦風(照櫻) 1976初〜 
二所ノ関(金剛)1976秋〜

で34年ちかく名乗っているけど、

35年超の長期間同一年寄を名乗っている例ってあるかなあ???
 
12待った名無しさん:2010/01/10(日) 00:09:04 0
13待った名無しさん:2010/01/10(日) 14:38:54 0
鳳の宮城野は35年超えてるはず
14待った名無しさん:2010/01/10(日) 22:37:51 0
2010年初場所初日。白鵬が年の初めの横綱土俵入りでせり上がりを忘れるという前代未聞の大失態を犯す。
15待った名無しさん:2010/01/10(日) 22:41:09 0
柳川が、幕下付出しデビュー力士で幕に上がれなかった力士として史上初めて力士報償金(持ち給金)が60円に達した。
16待った名無しさん:2010/01/11(月) 20:54:15 0
以前あった「珍しい決まり手を期待するスレ」より一部訂正のうえ転載。

平成13年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(左が勝ち)

         幕内                 十両                 幕下以下
外たすき反り なし                 なし                 S19. 1 栃錦-不明
掛け反り.     なし                 なし                 H13. 3 保志桜-山  根
送り掛け.     なし                 なし                 H20. 5 加賀谷-南  部
撞木反り..   S 4. 9 常陸嶋-東  関 不明                 不明
たすき反り   S26. 5 栃  錦-不動岩 不明                 H21. 5聡ノ富士-川 下
徳利投げ.    S28. 1 時津山-琴  錦 H19. 7 猛虎浪-十文字 H20.11 豊後錦-扇富士
つかみ投げ... S32.11 時津山-荒  岩 S25. 9 櫻  國-信夫山 H20.11 荒闘司-新  城
大股.        S33. 7 福乃里-松  錦 S34. 1隠岐ノ嶋-明歩谷 H18. 3 若ノ鵬 -古  市
居反り     S39. 5 岩  風-若天龍 H 5. 1 智ノ花 -花ノ国  H21. 11聡ノ富士-神乃山
合掌捻り..   S40.11 大  心-前田川 S62. 9 琴富士-南海龍 H20.11 虎の山-相  山
三所攻め.    H 5. 9 舞の海-巴富士 S32.11 那智ノ山-清ノ森 H17. 3 隆の山-前の若
逆とったり...  H 7. 5 大  至-三杉里 H20. 5 霧の若-猛虎浪 H21. 5 浜栄光-太  田
呼び戻し.     H 9. 3 貴乃花-剣  晃 H 3. 3 玉海力-舞の海 不明
ずぶねり..   H10. 3 旭  豊-寺  尾 H 8. 1 旭鷲山-琴  嵐 H21. 5 古  市-栃不動
二枚蹴り..   H10. 3 琴  龍-敷  島 H20. 3 保志光-寶智山 H20. 9 富  栄-若鹿錦
外無双.      H10.11 旭鷲山-朝乃若 H 8. 3 旭鷲山-大  喜 H14. 1 大恩児-大平山
褄取り     H12. 3   曙  -土佐ノ海S42. 9 扇  山-大竜川 H19. 3 猛虎浪-武雄山
17待った名無しさん:2010/01/11(月) 21:08:20 0
訂正。先場所色々珍しい決まり手が出たんだった。
改めて、以前あった「珍しい決まり手を期待するスレ」より一部訂正のうえ転載。

平成13年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(左が勝ち)

         幕内                 十両                 幕下以下
外たすき反り なし                 なし                 S19. 1 栃錦-不明
掛け反り.     なし                 なし                 H13. 3 保志桜-山  根
送り掛け.     なし                 なし                 H20. 5 加賀谷-南  部
撞木反り..   S 4. 9 常陸嶋-東  関 不明                 不明
たすき反り   S26. 5 栃  錦-不動岩 不明                 H21. 5聡ノ富士-川 下
徳利投げ.    S28. 1 時津山-琴  錦 H19. 7 猛虎浪-十文字 H20.11 豊後錦-扇富士
つかみ投げ... S32.11 時津山-荒  岩 S25. 9 櫻  國-信夫山 H20.11 荒闘司-新  城
大股.        S33. 7 福乃里-松  錦 S34. 1隠岐ノ嶋-明歩谷 H18. 3 若ノ鵬 -古  市
居反り     S39. 5 岩  風-若天龍 H 5. 1 智ノ花 -花ノ国  H21.11 聡ノ富士-神乃山
合掌捻り..   S40.11 大  心-前田川 S62. 9 琴富士-南海龍 H20.11 虎の山-相  山
三所攻め.    H 5. 9 舞の海-巴富士 S32.11 那智ノ山-清ノ森 H17. 3 隆の山-前の若
逆とったり...  H 7. 5 大  至-三杉里 H20. 5 霧の若-猛虎浪 H21.11 東心山-貴輝鳳
呼び戻し.     H 9. 3 貴乃花-剣  晃 H 3. 3 玉海力-舞の海 H21.11 薩摩錦-日高
ずぶねり..   H10. 3 旭  豊-寺  尾 H 8. 1 旭鷲山-琴  嵐 H21.11 高木-彩翁
二枚蹴り..   H10. 3 琴  龍-敷  島 H20. 3 保志光-寶智山 H20. 9 富  栄-若鹿錦
外無双.      H10.11 旭鷲山-朝乃若 H 8. 3 旭鷲山-大  喜 H14. 1 大恩児-大平山
褄取り     H12. 3   曙  -土佐ノ海S42. 9 扇  山-大竜川 H19. 3 猛虎浪-武雄山
18待った名無しさん:2010/01/12(火) 11:16:01 0
妙義龍が休場になったんだけど
出場した新十両が、NHK恒例の新十両インタビューを迎える前に休場した例ってあるの?
19待った名無しさん:2010/01/12(火) 18:06:49 0
横綱の網打ちってかなり珍しくないの?
20待った名無しさん:2010/01/12(火) 18:28:00 O
>>19
昭和62年に千代の富士が巨砲に決めたことがある。
初めてではないが珍しいことは確か。
21待った名無しさん:2010/01/12(火) 20:28:48 0
>>19
ドルジがやってるはず
22待った名無しさん:2010/01/12(火) 22:01:06 0
>>21
2004年春場所の十日目、土佐ノ海に対して決めてる。
23待った名無しさん:2010/01/13(水) 14:00:16 0
網打ちなんて栃錦がやりまくってそうだけど
24待った名無しさん:2010/01/14(木) 15:33:54 0
シ毎朋鳥が「腰投げ」
25待った名無しさん:2010/01/14(木) 15:35:33 0
珍しいなと思ったら41年ぶりなのか
26待った名無しさん:2010/01/14(木) 15:37:30 0
十枚目では41年ぶりだが、幕内ではしのぶが決めたような気がしたが・・・
27待った名無しさん:2010/01/14(木) 15:41:48 0
しかも相手は当の海鵬だったような。。
28待った名無しさん:2010/01/14(木) 22:57:14 0
みつけた

平成15年1月 10日目 東前5 ●海鵬 腰投げ 西小結1 若の里○
29待った名無しさん:2010/01/14(木) 23:03:22 0
幕内では数年前に朝赤龍がやってるはずだが。
30待った名無しさん:2010/01/14(木) 23:09:30 0
それもみつけた

平成16年7月 2日目 西前10 ○朝赤龍 腰投げ 東前12 武雄山●
31待った名無しさん:2010/01/14(木) 23:11:07 0
そりゃ見つかるよ
32待った名無しさん:2010/01/14(木) 23:16:19 0
大関基点時から13連敗した大関は?(不戦敗含むになるが)
33待った名無しさん:2010/01/16(土) 18:31:58 0
東二80 有川 3勝1敗 ○ ずぶねり ● 2勝2敗 武田 西二78

幕内では随分出てないんだな。格別困難な技とも思えないけど。
34待った名無しさん:2010/01/17(日) 02:49:39 0
幕下の青馬―千代の花戦、3度の物言い 大相撲初場所
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201001160378.html
35待った名無しさん:2010/01/17(日) 11:24:58 0
>>33
自分を首をドリルのように使ってひねり倒す技でしょ>ずぶねり
めっさ難しそうじゃない?
36待った名無しさん:2010/01/19(火) 22:18:02 0
力士が土俵下に落ちてきて負傷で欠場

これを現役力士と審判員の両方の立場でやってしまった富士乃真
37待った名無しさん:2010/01/20(水) 07:21:22 0
栃天晃が三段目で優勝しそうな勢いなんだが
格段優勝力士で年が40超えてたのって前例があるの?
もし優勝したらものすごい快挙だと思うんだけど。
38待った名無しさん:2010/01/21(木) 15:08:22 0
昨日の弗痔の決まり手、ありゃつかみ投げじゃないのかなあ。
39待った名無しさん:2010/01/22(金) 12:44:49 0
↑激しく同意だ
40待った名無しさん:2010/01/22(金) 15:58:50 0
>>35
ドリル顔の栃の心がやってくれるはず
41待った名無しさん:2010/01/22(金) 18:44:06 0
最高齢で横綱倒したんじゃ?
42待った名無しさん:2010/01/22(金) 20:46:35 0
今場所の残りの見所

・稀勢の里 ○○○○○●●●●●○○○○○

・殊勲賞7場所連続該当者なし? (朝青龍優勝で豪栄道負け越しなら)
43待った名無しさん:2010/01/22(金) 23:18:10 0
>>41
全く調べてないテキトーレスだが、鬼面山が11〜12代か14〜15代あたりの横綱をアラフォーで倒したこととかあるんじゃね?
44待った名無しさん:2010/01/22(金) 23:53:31 0
>>41
もともと魁皇が1位。今日で自己記録を更新しただけ。
2位は大善の36歳11ヶ月だから。
まあこれはただのデータだからスレ違いだね。
45待った名無しさん:2010/01/23(土) 01:09:25 0
>>42
>・稀勢の里 ○○○○○●●●●●○○○○○

子にし気がいつかやったと思う

>>41
出羽錦が大鵬に勝った時は結構年食ってたはず
46待った名無しさん:2010/01/23(土) 01:10:07 0
>>45
小錦
47待った名無しさん:2010/01/23(土) 01:16:44 0
名寄岩が38歳で28年初に千代の山に勝ってるけど不戦勝
でもこの場所関脇で10勝
魁皇はもう2ケタ勝つ力はないだろ
48待った名無しさん:2010/01/23(土) 01:23:51 0
小錦の○○○○○●●●●●○○○○○は平成2年初場所
綱取りの場所で3横綱総ナメしたのに時すでに遅し

>>45
出羽錦が最後に大鵬に勝ったのが昭和38年春3日目だから37歳7ヶ月26日だな
今回の魁皇はそれをわずか3日上回ってる
49待った名無しさん:2010/01/23(土) 01:27:02 0
>>47
その前の27年秋場所に千代の山に相撲を取って勝ってるから
38歳で横綱戦勝利は変わらないな。
これが戦後最高齢だろう。
50待った名無しさん:2010/01/23(土) 01:29:36 0
昭和8年夏の能代潟が38歳で玉錦に勝ってる
51待った名無しさん:2010/01/23(土) 01:54:40 0
昨日13日目の3段目くらいの取り組みで、勝敗が付かず2番後取り直しがあった。
(たしか貴乃花部屋の取り組み力士だった)
52待った名無しさん:2010/01/23(土) 02:03:19 0
>>38-39
掴み投げは後に投げるか、せめて真下に落とさないといけない。
先日のは前に投げたから、方向が逆だった。非常に惜しかったが。
53待った名無しさん:2010/01/23(土) 03:44:08 O
大関なら横綱に年に一回は勝って当然なのに、何でこんなに騒がれるのw?
金星以上じゃないの?
54待った名無しさん:2010/01/23(土) 17:40:02 0
さすがキセKY
55待った名無しさん:2010/01/24(日) 17:26:09 0
白鵬危うく「年間6場所での負け数を翌年初場所1場所で並ぶ」ところだったなw
56待った名無しさん:2010/01/25(月) 04:38:12 0
朝青竜は対白鵬7連敗でもその間3場所優勝
千代の富士も対隆の里8連敗でもその間5度優勝
57待った名無しさん:2010/01/25(月) 18:36:54 0
琴奨菊の負け越した場所は6場所連続で6-9
58待った名無しさん:2010/01/26(火) 18:10:03 0
貴乃花部屋の双子は6場所中3場所で東西に並んでいる。
今場所も2人とも4-3だったので来場所も継続か?
59待った名無しさん:2010/01/28(木) 00:56:48 0
そのままの並びで行っても西と1枚下の東になるケースとかあるだろ
60待った名無しさん:2010/01/28(木) 08:21:46 O
境川って鷲羽山が襲名するまで15年間も空き名跡の状態でしたが、これを超える「連続空き名跡期間」ってある?
61待った名無しさん:2010/02/05(金) 03:09:23 0
優勝してそのまま引退は初めて?
佐田の山は翌場所中だったけど
62待った名無しさん:2010/02/05(金) 04:06:51 0
優勝後出場せずにというなら曙がいる。
優勝後休場もせずにというなら栃木山か。
63待った名無しさん:2010/02/05(金) 11:57:39 0
15日制以降の十両と幕内で
星取のパターンは全部で32768通りあるのだが,
このうちいまだに見ないパターンってどのくらいあるのだろうな。
64待った名無しさん:2010/02/05(金) 12:30:02 0
>>63
かなりあるだろうね、とくに8−7とか7−8とか。
14−1は全部あるけど、13−2は105通りのうち99通りあって、まだないのが6通りあるよ。
65待った名無しさん:2010/02/05(金) 12:31:49 0
1−14も全部あった!!
66待った名無しさん:2010/02/05(金) 16:02:41 0
13−2で今までなかったパターン

○●○○○○○●○○○○○○○
○○○●○○○○○●○○○○○
○○○○●○●○○○○○○○○
○○○○●○○●○○○○○○○
○○○○●○○○○○○●○○○
○○○○○○●○●○○○○○○
67待った名無しさん:2010/02/05(金) 18:02:51 0
>>66
どうやって調べたの?

今までの全力士だよね?
68待った名無しさん:2010/02/05(金) 18:35:29 0
何という暇人w
69待った名無しさん:2010/02/05(金) 18:39:46 0
13勝2敗で思い出したけど
初日2日目連敗して残り全勝をやったのは朝潮だったっけ?
14勝1敗で
初日負けて残り全勝が北の湖だったような・・・。
記憶曖昧ですまん。
70待った名無しさん:2010/02/05(金) 21:04:39 0
71待った名無しさん:2010/02/05(金) 21:09:23 0
>>68
暇人とか言わない!

ある意味凄い時間の使い方だと思うよ。
嫌味じゃなくてさ、こういうの自分は出来ないから凄いと思う。
72待った名無しさん:2010/02/05(金) 21:12:19 0
>>67
C++の自作データベース。
一人で作り始めて12年、未だに未完成!!
73待った名無しさん:2010/02/05(金) 21:13:30 0
>>69
その場所の朝汐と優勝を争ったのは千代の富士と若乃花。
14日目終了時点でその3人が2敗。
まず朝汐が勝って決定戦が確定。千代の富士が若乃花を下し両者での決定戦となった。
で、千代の富士が引き落としで勝って優勝。
朝汐が「ケチ!なんや、一つくらい譲ってくれてもええやんか」と捨て台詞を吐いたのはこのときだったはず。
74待った名無しさん:2010/02/06(土) 15:37:56 0
>初日負けて残り全勝


鏡里、栃錦、大鵬、千代の富士があるよ
75待った名無しさん:2010/02/06(土) 15:46:30 0
朝青龍もあった。
76待った名無しさん:2010/02/06(土) 20:13:03 0
>>60
不知火 30年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E7%81%AB_(%E5%B9%B4%E5%AF%84%E5%90%8D%E8%B7%A1)
佐ノ山 33年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%83%8E%E5%B1%B1
77待った名無しさん:2010/02/07(日) 10:03:15 0
横綱大関関脇小結前頭1〜14枚目まで全て経験した人さがしたけど
惜しいのが隆の里だった。前頭5枚目以外はすべて経験している。
78待った名無しさん:2010/02/07(日) 20:37:37 0
>>77
西前頭4枚目で千秋楽に勝ち越した2場所のどちらかで負け越してたら
完全制覇か。惜しかったね。最初の1977年1月場所は新小結を射止めた
場所だから良いとして、2度目の1978年5月場所は千秋楽負けて欲しか
ったな。今から思えば・・・
79待った名無しさん:2010/02/08(月) 02:12:07 0
優勝してから次に優勝するまでもっとも長い期間が空いた力士は誰で、その期間は
どのくらいですか?

琴錦ってけっこう間あいてたよね
80待った名無しさん:2010/02/08(月) 02:56:44 0
81待った名無しさん:2010/02/09(火) 08:46:14 0
関取以上あがったことのない者で「師匠」より年上って
わりといるのね。
82待った名無しさん:2010/02/09(火) 11:29:08 0
>>62
栃木山は3場所連続優勝後に引退。
その数年後第一回全日本力士選手権で優勝の記録もある。
83待った名無しさん:2010/02/09(火) 11:32:39 0
訂正※力士選士権
84待った名無しさん:2010/02/09(火) 13:47:25 0

昭26春 04日目 東張横 羽黒山 ○(の ど わ)●東前04 九州錦
85待った名無しさん:2010/02/09(火) 18:47:16 0
新小結大鵬11勝4敗で三賞もらえず
86待った名無しさん:2010/02/09(火) 19:31:28 0
データスレご臨終のため、こちらに。
関脇以下で6場所連続で横綱に勝ったのは、98.11〜99.9の
琴錦だけ?
ちなみに彼は90.5〜91.1まで5場所連続もやってる。
上位キラーで関脇以下が長かった朝汐・魁皇・安芸ノ島でも
連続となると6場所はないよね?
87待った名無しさん:2010/02/09(火) 19:34:14 0
88待った名無しさん:2010/02/10(水) 07:24:41 0
大鵬が入幕した年から引退した年まで優勝しなかった年が無いって凄い記録は、ここの人たち、どれだけが知ってるだろう。
89待った名無しさん:2010/02/10(水) 11:44:55 0
90待った名無しさん:2010/02/10(水) 15:55:39 0
>>88
このスレッド読んでるくらいだったら、ほぼ全員知ってるんじゃないの!?
91待った名無しさん:2010/02/11(木) 12:26:30 0
元小結の両国。
実は、横綱・千代の富士との最後5回の対戦で3勝2敗と
勝ち越したただ1人の力士。千代の富士晩年とはいえ、
霧島・小錦・旭富士・安芸ノ島がいずれも2勝3敗。千代
の富士キラーだった隆の里でも2勝3敗。他に北の湖1勝
4敗、若乃花Uと双羽黒も2勝3敗。北天佑にいたっては
0勝5敗だった。
92待った名無しさん:2010/02/12(金) 00:24:29 0
>>91
小錦も3勝2敗では?(89年九州〜90年夏まで4連勝、その後2連敗で終了)
霧島は90年夏の勇み足がなければ千代に3連勝(で終了)だった。
93待った名無しさん:2010/02/12(金) 19:52:23 0
平幕優勝が出てない場所数が最長記録更新中のようだな
過去の最長記録は1976年9月の魁傑から1984年9月の多賀竜までの47場所だが
今は2001年9月の琴光喜以来50場所出てない。
横綱が一人になってしまった今、そろそろ・・・という気がしなくもない。
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/sumou/hiramaku_yusyo.htm
94待った名無しさん:2010/02/13(土) 02:12:39 0
平幕に転落した琴光喜が九州あたりで・・・
95待った名無しさん:2010/02/13(土) 04:36:47 0
琴錦    14勝1敗 前頭12
千代大海13勝2敗 関脇
武蔵丸  13勝2敗 大関
武蔵丸  13勝2敗 大関
出島    13勝2敗 関脇
武蔵丸  12勝3敗 横綱
武蔵丸  12勝3敗 横綱
武双山  13勝2敗 関脇
貴闘力  13勝2敗 前頭14
魁皇    14勝1敗 小結
曙      13勝2敗 横綱
武蔵丸  14勝1敗 横綱
曙      14勝1敗 横綱
貴乃花  14勝1敗 横綱
魁皇    13勝2敗 大関
貴乃花  13勝2敗 横綱
魁皇    13勝2敗 大関
琴光喜  13勝2敗 前頭2

横綱が3人揃って11勝〜12勝で幕尻の貴闘力に優勝攫われた事もあった時代
因みにそんなカオスな時代の後、関脇以下の優勝も50場所出ていない
96待った名無しさん:2010/02/13(土) 11:50:00 0
その50場所の間で、もっとも優勝に近かった関脇以下は北勝力かい?
97待った名無しさん:2010/02/13(土) 12:17:24 0
びやびやばも
98待った名無しさん:2010/02/13(土) 12:31:26 0
関脇卒業場所の白鵬
千秋楽にカド番7−7の魁皇相手じゃなかったらなあ
99待った名無しさん:2010/02/13(土) 17:12:56 0
それを言うなら日馬富士も
100待った名無しさん:2010/02/13(土) 20:15:58 0
千秋楽勝てば優勝だった北勝力が一番近かったかな
101待った名無しさん:2010/02/14(日) 00:17:25 0
勝ち星の数的には14勝の雅山だったかな
102待った名無しさん:2010/02/14(日) 04:11:04 P
琴欧洲もかなり近かっただろ
稀勢の里なんかに負けてなければ優勝できてた
103待った名無しさん:2010/02/14(日) 20:39:55 0
>>92
91です、すまんかったその通りです。ご指摘ありがとう。
関脇以下ではその他益荒雄2勝3敗(88.5の不戦敗除く)や、
琴錦(1勝2敗)・貴闘力(1勝1敗)・貴花田(1勝0敗)あたり
が健闘組。曙と若花田は対戦チャンスはあったものの未対戦が
惜しかった。
104待った名無しさん:2010/02/15(月) 16:53:03 0
珍記録といえるかどうかわからないが・・・

来場所から白鵬が一人横綱になりますが、不知火型の土俵入りをする横綱がいるのに、雲龍型の横綱がいなくなるのは、「横綱不在」の期間を除けば、
少なくとも太刀山以降はじめて。

105待った名無しさん:2010/02/16(火) 10:23:17 0
>>104
その太刀山は『儂の土俵入りは横綱雲竜の型である』と言ってたそうな。
106待った名無しさん:2010/02/16(火) 11:00:12 0
珍記録ではなくて珍説みたいだが‐--

@本当は不知火型は雲竜型で、雲竜型は不知火型である。という説。
A不知火型は攻撃型で雲竜型は守備型である。という説。

結構信じられているみたいだが?  <スレ違いか?>
107待った名無しさん:2010/02/16(火) 14:57:07 0
詳しい人に質問です。
入門から現役引退までの間に、3人の師匠についた力士は、

春日富士(大昇→陸奥嵐→旭富士)
花乃湖、花ノ国(大ノ海→輪島→魁傑)
大徹、麒麟児(佐賀ノ花→十勝岩→金剛)
現役では、
豊ノ島、時天空、霜鳥(豊山→双津竜→時津海)

など、たくさんいますが、4人の師匠についた力士は誰かいますか?
調べてみても見つかりません。
108待った名無しさん:2010/02/20(土) 05:42:03 0
勝ち越した翌日に優勝決定は唯一といっていい珍記録
109待った名無しさん:2010/02/20(土) 13:45:55 0
>>107

大相撲昭和52年2月号の相撲部屋盛衰史に
大阪相撲から出羽一門に加わった
小野川部屋と陣幕部屋の関係について
紹介されていますが、
のちに入幕した小野錦は4人の親方に仕えたと
書かれてあります。

昭和13年夏 初土俵 陣幕部屋(元大阪大関大門)
  14年春 陣幕親方死去のため小野川部屋(元大阪大関加古川)へ
  17年春 陣幕部屋再興(元青葉山)にともない移籍
  22年夏 陣幕部屋を閉鎖。小野川部屋(元錦華山)へ
110待った名無しさん:2010/02/20(土) 13:56:46 0
>>109

訂正
 青葉山の陣幕親方は昭和19年春まで現役で
 二枚鑑札であったため、元は不要です。
111107:2010/02/21(日) 06:59:42 0
>>109
丁寧に答えていただき、ごっつあんです。
調べてみたらいるんですね。小野錦のことはぜんぜん知りませんでした。

112待った名無しさん:2010/02/24(水) 12:04:37 0
隆の里はヌケヌケやったり面白い星取を残した。
ちなみに全く同じ星取を2パターンでやっている。
15-0 ○○○○○○○○○○○○○○○<82.9/83.9>
10-5 ○●○○○○●○○○●○●○●<76.11/84.9>
113待った名無しさん:2010/02/24(水) 19:49:27 O
戦後三大横綱(大鵬・北の湖・千代の富士)の全てと横綱時代、対戦した力士というのは高見山だけでは?
柏鵬・北玉・輪湖時代をまたいでさらには千代の富士横綱時代に三役、幕内上位で活躍した力士はそういないはず。
初代貴ノ花でも千代の富士が横綱に駆け上がるという頃に引退したわけだから。

ちなみに同じケースで北の湖・千代の富士・貴乃花と当たったのは小錦くらいか?

さらには千代の富士・貴乃花・朝青龍と全て当たった人などいない。
あと一歩だったのは、入幕時期が千代の富士の引退直前で対戦が実現しなかった琴ノ若、(下位で対戦があったかもしれないが)朝青龍昇進直前に引退した寺尾といったところか。
114待った名無しさん:2010/02/24(水) 22:07:03 0
>>94
平幕優勝2回を記録した二人目の力士になれるな。
115待った名無しさん:2010/02/26(金) 00:50:32 0
高見山の対戦した横綱計11人というのは最高記録?
後に横綱になった力士を加えるともっとすごい事になるが
116待った名無しさん:2010/02/26(金) 02:56:35 0
高見山より在位が長い魁皇が6横綱としか当たってないのも面白いところ
117待った名無しさん:2010/02/26(金) 03:22:45 P
>>115
多分最多でしょう
柏戸、大鵬、佐田の山、玉の海、北の富士、琴櫻、輪島、北の湖、若乃花2、三重ノ海、千代の富士
後に横綱になったのは隆の里、双羽黒、北勝海、大乃国、旭富士か。すごいね

次点は鶴ヶ嶺(関脇)の10人で
千代の山、鏡里、吉葉山、栃錦、若乃花1、朝潮、柏戸、大鵬、栃ノ海、佐田の山
後の横綱は玉の海、北の富士、琴櫻
寺尾は
千代の富士、隆の里、双羽黒、北勝海、大乃国、旭富士、曙、貴乃花、若乃花3、武蔵丸
でこれも10人か。後の横綱は朝青龍
戦前を詳しく見れば他に例はあるかもしれないけど、
千代の山から武蔵丸まではこの3人で網羅出来るんだね
(鶴ヶ嶺の対鏡里は決定戦で、寺尾の対隆の里は不戦だけど)
118待った名無しさん:2010/02/26(金) 03:55:08 0
>>117
高見山 11人
出羽錦 10人
寺尾 10人

鶴ヶ嶺は鏡里との対戦はないよ。
119待った名無しさん:2010/02/26(金) 18:47:17 0
わざわざ「決定戦で」と書いてあるのに突っ込むとは無粋だなあ。
120待った名無しさん:2010/02/26(金) 22:29:39 0
若瀬川が9人の横綱と対戦してるね
双葉山、羽黒山、前田山、東富士、千代の山、鏡里、吉葉山、栃錦、若乃花

制度の問題で安芸ノ海、照国との対戦がないのが残念
121待った名無しさん:2010/02/26(金) 22:32:42 0
出羽錦が出羽海部屋でなければ10人
122待った名無しさん:2010/02/26(金) 23:00:48 0
>>113朝青龍新十両の場所で1回だけ寺尾と対戦あるね。
丁度寺尾が再入幕する前、十両6枚目まで落ちた時に
朝青龍が幕下優勝後、いきなり十両7枚目に地位上げて登場した時
123待った名無しさん:2010/02/27(土) 02:47:33 0
>>120
9人なら千代の富士(輪島〜旭富士)、巨砲(輪島〜大乃国)、麒麟児(輪島〜大乃国)もいるね
124待った名無しさん:2010/02/27(土) 08:34:24 0
>>123
千代の富士は本割では北勝海以外の8人だね。決定戦を含めると9人。
125待った名無しさん:2010/02/27(土) 09:14:10 0
>>123
巨砲は平成2年九州場所で上位に進出した際に旭富士とあたっていれば
それで10人になったのになあ。高見山も昭和58年名古屋場所、あと1場所
遅れて上位にあがっていれば、横綱になった隆の里と対戦できたのに。
126待った名無しさん:2010/02/27(土) 10:46:12 0
戦後、横綱・大関に昇進した力士で、花田一族(初代若乃花、貴ノ花、三代目若乃花、貴乃花)
との対戦経験がないのは(琴ヶMらの同門、隆の里らの弟子筋除く)。

▽横綱:前田山、双羽黒、白鵬
▽大関:初代増位山、豊山、北天佑、琴欧洲、日馬富士

ぐらいのような気がする。
127126:2010/02/27(土) 12:53:39 0
花田一族を、大豪(初代若乃花の妹の夫)や二代目若乃花(初代若乃花の娘の元夫)
にまで拡大すると、豊山と北天佑も除外。
128待った名無しさん:2010/03/03(水) 20:00:37 0
>>92>>103 千代の富士ネタでもう1つ。
横綱・千代の富士に4連勝以上した力士は、隆の里(7連勝)・北
天佑・朝潮・小錦(いずれも4連勝/不戦勝除)しかいない。
が、千代の富士に幕内対戦で4連勝以上した力士も意外に少ない。
・8連勝 隆の里
・6連勝 北の湖・輪島
・5連勝 黒姫山・琴風
・4連勝 北の湖・若乃花(2回)・栃赤城・魁輝
下位に低迷していた時代も、意外と同一力士に連敗はしなかったよ
うだ(十両以下まで遡ると青葉山や栃勇・大豪あたりがいる)。
129待った名無しさん:2010/03/03(水) 20:09:55 0
>>104の言い換えになるけど不知火型の一人横綱は史上初
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100301-OHT1T00279.htm
130待った名無しさん:2010/03/04(木) 00:53:18 O
番付編成会議後に引退届けを出した横綱の名前が消された上に西になる筈だった横綱の名前がスライドした。
前例もなければ編成のルールからも外れる史上初の椿事。
131待った名無しさん:2010/03/04(木) 01:01:36 0
すごいことなんだろうけど色々ありすぎて感覚が麻痺しちゃったのかあまり驚きでもないね
132待った名無しさん:2010/03/04(木) 02:53:09 O
>>130
玉の海の死去に伴う前列(1971九州場所番付)ならあるな。
編成会議後の死去なので、本来なら西の横綱として名前が残るはずだったが空白扱いだった。
133待った名無しさん:2010/03/04(木) 03:18:59 0
1つの場所期間中に三役以上の力士が2人同時に引退するのって何年ぶりだ?
134待った名無しさん:2010/03/04(木) 03:21:27 0
すまん。「同時」じゃなかったな。
1つの場所期間中に三役以上の力士が2人引退するのって何年ぶりだ?
135待った名無しさん:2010/03/04(木) 03:40:35 0
俺のいい加減な記憶によれば
昭和56年春以来じゃないかな
輪島と増位山以来
136待った名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:17 O
>>132
あれは消されただけだが今回は白鵬がスライドしている。
しかもドルジは死去や解雇ではなく名目上は正式に引退届けを出した力士。

未来の先例が作られた瞬間かもな。
137待った名無しさん:2010/03/06(土) 01:49:54 0
スライドって書くからぴんと来ないけどあれは紛れもなく「番付の繰上げ」
138待った名無しさん:2010/03/06(土) 02:11:04 O
だよな、スライドは番付の昇降だし。
まさに前代未聞。
139待った名無しさん:2010/03/07(日) 12:38:06 0
既に引退発表した横綱が、なお新番付に名を連ねるのも問題だろう。
幕下、三段目ならいざ知らず。
140待った名無しさん:2010/03/07(日) 13:16:49 O
>>139
編成会議後に正式に引退した横綱が消されたのは史上初。
西になる筈だった横綱が東へ繰り上げられたのも初。
141待った名無しさん:2010/03/07(日) 13:22:57 0
問題も何も、
番付作成に間に合えば消す。
間に合わなければ消せない。
それだけのこと。
142待った名無しさん:2010/03/07(日) 13:26:35 0
編成会議後かつ番付発表前というタイミングでの引退自体に前例はあったの?
143待った名無しさん:2010/03/07(日) 13:26:37 O
>>141
編成会議後なら通常は間に合っても消さない
144待った名無しさん:2010/03/07(日) 13:44:35 0
>>142
大関栃東の引退はその時期じゃなかったっけ?
145待った名無しさん:2010/03/07(日) 14:58:18 0
>>144
引退したのが5月7日だから番付の修正は間に合わなかったはずだし、実際載ってるよ。
146待った名無しさん:2010/03/07(日) 15:03:31 0
編成会議後かつ番付発表前というタイミングで「横綱」が「引退」したのは前例がないだろう。
前例がない事態に、前例のない対処のされ方がなされるのは当然とも言える。
147待った名無しさん:2010/03/07(日) 15:19:08 0
しかも今回は理事改選後の番付作成というタイミングだった事が意外ながら極めて重要。
148待った名無しさん:2010/03/08(月) 01:22:55 0
>>147
通常は番付編成会議後、すぐに番付作成に入るから
まにあわないはずだが、
2年に一度の理事改選のときは、
理事選後まで番付作成に入るのを待つため、
今回はたまたままにあったということでよろしいのでしょうか。
149待った名無しさん:2010/03/08(月) 07:40:19 0
>>148
そういうことだろうね。
下段の顔触れ決めてからでないと作成できないから。
150待った名無しさん:2010/03/08(月) 23:17:10 0
その意味では、朝青龍の去就問題を理事選直後に持ってきた点まで含めて絶妙のタイミングだった。
151待った名無しさん:2010/03/08(月) 23:37:13 0
ちょうど20年前の初場所後にも似たような状況があった。
平成2年2月2日、幕内・龍興山の急性虚血性心不全による死去である。
このときも理事改選の直前だったので、翌場所の番付から龍興山の名前を消すことは可能だったとか。
ただ、翌場所が龍興山の地元の大阪での開催で、「せめて番付だけでも故郷に錦を」という
遺族の意向もあり、番付にそのまま名前が残された。
152待った名無しさん:2010/03/09(火) 00:47:45 0
もう20年か…
153待った名無しさん:2010/03/10(水) 03:43:49 0
あの場所は星取表に「死去」って書いてあって毎日見るのが切なかったな。
154待った名無しさん:2010/03/10(水) 04:27:35 0
やや引退
155待った名無しさん:2010/03/11(木) 03:12:44 0
●●●●■引退
156待った名無しさん:2010/03/11(木) 17:31:07 0
多分既出だろうけど、柏鵬時代のDVDマガジン買ったら、平幕で幕内最高優勝した佐田の山がその場所で十両力士に負けているんでワロタ
157待った名無しさん:2010/03/12(金) 03:14:25 0
大錦が休場したあと再出場してがんばってそれでも7勝しかできなかった場所が
あったはずだとおもうが
休場した場所で再出場して勝ち越した例ってあるのかな。
158待った名無しさん:2010/03/12(金) 03:24:51 0
菊が少し前にやってなかったっけ
159待った名無しさん:2010/03/12(金) 06:27:57 0
>>157 昭和62年9月場所の花乃湖。
○○●○■ややや○●○●○○○と8勝4敗3休をやってる。
花乃湖は、昭和59年5月場所でも全く同じ7勝4敗3休で千秋楽
を迎えたがこの時は、●■ややや○●○●○○○○○●と負
け越した。
160待った名無しさん:2010/03/12(金) 10:11:44 0
出場停止喰らっても勝ち越した露鵬・・・
161待った名無しさん:2010/03/12(金) 18:05:12 0
岩木山は途中休場して9勝したしな
むしろ途中休場して優勝したやつだっている
162待った名無しさん:2010/03/13(土) 17:36:20 0
幕内上位にあまり行った事がないが
幕内で9勝3敗3休をやってのけた最高位平幕の力士がいる
わりと最近でもう引退している
163待った名無しさん:2010/03/16(火) 09:50:34 0
懸賞の渡し間違いって前例あるの?
http://www.sanspo.com/sports/news/100316/spf1003160503000-n1.htm
164待った名無しさん:2010/03/16(火) 11:15:40 0
>>163
懸賞幕を出すタイミングも間違えたってこと?
165待った名無しさん:2010/03/16(火) 13:46:20 0
年間最多勝の間隔が最も長い相撲取りって誰だ。
166待った名無しさん:2010/03/16(火) 13:54:30 0
>>164
yes
167待った名無しさん:2010/03/16(火) 16:09:46 O
>>162
栃栄?
168待った名無しさん:2010/03/16(火) 16:34:12 0
3日連続で幕内でノックアウト取組
稀勢の里、豊響、高見盛
169待った名無しさん:2010/03/16(火) 19:54:39 0
>>165
曙だと思う。
平成5年→平成12年 7年ぶり。
曙の年間最多勝はこの2回だけ。
170待った名無しさん:2010/03/16(火) 22:31:39 0
20代で幕内最年長とかかね
171待った名無しさん:2010/03/17(水) 22:38:54 0
年間で一番番付の昇降が少なかった力士
三役以上の在位を除いて。
まあ平成16年か19年の高見盛かな

172待った名無しさん:2010/03/18(木) 20:29:39 0
高砂一門の横綱大関がいなくなったのは千代の富士以来?
173待った名無しさん:2010/03/18(木) 21:02:12 0
そうみたい。

千代の富士・朝潮・北勝海・小錦・曙・チヨス・ドルジで30年弱続いた。
174待った名無しさん:2010/03/19(金) 07:25:43 0
98年の初→春場所
この時は三役と平幕、幕内と十両、しかも関脇と小結の入れ替えも全く無かった。
三役力士が全員勝ち越し、その他でも極端に成績が良い悪いの力士がいなかったためだが
こういうのもかなり珍しい。
175待った名無しさん:2010/03/19(金) 07:38:36 0
>>174
実際、小結以上が全員勝ち越したのはこの年の初場所と秋場所だけだしな。
秋場所は全員皆勤のおまけまでつく。(初場所は貴乃花が途中休場)
176待った名無しさん:2010/03/22(月) 20:12:41 0
阿覧と岩木山が今日で8場所連続で相撲をとったわけだけど平幕同士が連続で組まれるのって何連続ぐらいが最高なんだろう
177待った名無しさん:2010/03/23(火) 02:23:42 0
珍手・小褄取りを2回決めたのは白馬だけかな
178待った名無しさん:2010/03/23(火) 03:02:03 0
>>177
yes
179待った名無しさん:2010/03/23(火) 19:15:41 0
審判デビューの玉垣親方、取り直しの規則うっかり

大相撲春場所で23日、取り直しになった幕下の高安―阿夢露(あむうる)戦で、
玉垣審判長(元小結智ノ花)が規則の運用を間違えるミスがあった。
長い相撲の取り直しは2番後に回すのがルール。だが、4分以上の熱戦になった今回の
取組が十両土俵入りの直前だったため、ほぼ休憩なしで取らせた。本当なら、土俵入り後に回すべきだった。
今場所が審判デビューだった玉垣親方は「初めてだったので、慌ててしまった」と恐縮。
両力士が「体が温まっていたので、すぐ取れて良かった」と話したのが救い?

http://www.asahi.com/sports/spo/OSK201003230085.html
180待った名無しさん:2010/03/23(火) 20:04:57 0
審判デビューで審判長をやるものなの?
181待った名無しさん:2010/03/23(火) 20:19:01 0
幕下以下の審判長は持ち回りでしょ。
ちゃんと土俵上で協議して10分後取り直しにするのが正しい姿だな。
182待った名無しさん:2010/03/25(木) 11:18:46 0
大相撲の審判は力量に関する審査が一切無いから
こういう規則が絡む裁定では素人丸出しになるよな。
せめて規則を勉強して頭に入れるくらいしておけよ。
智ノ花に限らず、押しなべて勉強不足だよ。
183待った名無しさん:2010/03/25(木) 11:28:32 0
審判デビュー後、半年後に審判長デビューすべきだ。
184待った名無しさん:2010/03/26(金) 17:57:24 0
土佐豊が負けていれば・・・
185待った名無しさん:2010/03/26(金) 23:35:33 0
何かこっちに誘導されたのですが、「最強の前頭筆頭」の記録は分かりますか?
具体的には、三役未経験で筆頭をつとめた最多場所数。

豊真将が記録に挑戦したいわけですが。
186待った名無しさん:2010/03/27(土) 07:26:59 0
>>185
最高位が前頭筆頭の力士で、

前頭筆頭最多:友綱良助、10場所(東1西9)

東前頭筆頭最多:大鳴門灘右エ門、7場所(東7西0)

大鳴門は7場所連続東前頭筆頭。
江戸時代は5場所連続前頭筆頭とかたまにいる。
今の感覚では分からん番付編成だな。

昭和以降で見ると、豊真将が東3西1で既に最多かと。
このまま三役に上がれなければ確かに珍記録だな。
187待った名無しさん:2010/03/27(土) 08:54:56 0
>>186
こうなると豊ノ島も少しは心痛むだろうな
188185:2010/03/27(土) 13:17:55 0
>>186
ありがとう。こうなったら友綱を目指してもらいたいです。
189待った名無しさん:2010/03/28(日) 19:08:22 0
普天王の9場所連続負け越し
190「こっちは楽だぞ」:2010/03/28(日) 19:23:53 0
最強の最高位前頭筆頭力士は豊真将だが
最強の最高位平幕力士は時津海という矛盾
191待った名無しさん:2010/03/28(日) 20:46:27 0
>最強の最高位前頭筆頭力士は豊真将だが

最強と認定する根拠は全く無い。
昭和以降最多というだけ。
192待った名無しさん:2010/03/28(日) 21:00:08 0
>>191
筆頭勝ち越しで三役昇進ならず、という点も付け加えたい。
193待った名無しさん:2010/03/28(日) 21:05:38 0
>>191
容易に自虐的なネタだと分かるのに、そんなにマジ反論するなよw
194待った名無しさん:2010/03/29(月) 19:32:19 P
今場所は幕内で二桁勝利力士が11人出たんだけどどれくらい珍しいかな
195待った名無しさん:2010/03/30(火) 03:35:23 0
>>194
ザッと調べたら、平成18年九州場所も11人だった。
ただその時は幕内42人。今回は41人だから確率は
今場所の方が上だね。
196待った名無しさん:2010/04/01(木) 17:47:04 O
>>129
ちょっと聞きたいんだが横綱の土俵入りの型を
変更とかって可能なの?
白鵬が雲竜型にするとか。
197待った名無しさん:2010/04/01(木) 20:25:19 0
>>196
制度的に可能かどうかは知らないが、前例はない。
「横綱土俵入りは雲竜型か不知火型であること」などと明文化されているわけでもないし、
慣例を重んじる相撲界で横綱土俵入りの型を途中から変えることはないだろうな。

なお、巡業でなら盲腸炎手術で入院中の玉の海に代わって北の富士が不知火型土俵入りを披露したことがある。
198待った名無しさん:2010/04/02(金) 11:01:44 0
次の横綱も不知火にして、史上初の不知火二人横綱にしてほしい。
199待った名無しさん:2010/04/02(金) 11:20:47 0
把瑠都は諸手突き覚えて攻撃的になったから不知火型は似合わんなぁ
200186:2010/04/07(水) 21:44:49 0
>>194-195
現在の定員42人になった2004年初場所以降、
10勝以上の幕内力士数を一通り見た所、

2004:10-6-8-10-8-8
2005:4-7-8-6-7-9
2006:7-9-7-8-10-11
2007:7-8-11-8-9-8
2008:8-7-8-8-6-7
2009:7-8-6-8-9-9
2010:8-11

幕内最多二桁勝利:11(2006九、2007夏、2010春)
幕内最多二桁勝利:4(2005初)

大体は6〜10人の幅。
という事で、今回は特に珍しい記録ではない。
5人の時は無いから、むしろ最少の4人の方が稀少。
201待った名無しさん:2010/04/07(水) 21:48:12 O
202待った名無しさん:2010/04/13(火) 17:53:13 O
ばるとの大関昇進伝達式は3月31日でしたが過去に偶数月に伝達式を迎えた大関や横綱はいますか?
203待った名無しさん:2010/04/13(火) 19:50:32 O
引退まで本名のまま下の名前すら変えることなくあそこまで長く続けたのは出島が初めてでは?
204待った名無しさん:2010/04/18(日) 20:54:41 O
>>203

蔵間
輪島
















と思ったけど違った。
205待った名無しさん:2010/04/18(日) 21:12:35 0
長谷川も下の名前何度か変えてるしな。
206待った名無しさん:2010/04/24(土) 21:32:31 0
>>204
輪島は、 博  →  大士(ひろし)と変えています。
207待った名無しさん:2010/04/26(月) 00:41:46 0
>>203
出羽海部屋の亀山(最高位幕下)は、22年間本名のまま改名なし。
だが下の名前(弘章)を変えたことあるかは不明。廃業時は本名だったが。
208待った名無しさん:2010/04/28(水) 01:11:16 0
>>199
バルトは出羽一門だから昇進したら雲竜型だと思う。
不知火型なら立浪一門か二所ノ関一門か?
209待った名無しさん:2010/05/07(金) 01:25:13 0
琴奨菊って結構珍記録な存在だな。
幕内で一度も11勝以上したことないのに関脇在位5場所、三賞も3回もらってる。
210待った名無しさん:2010/05/07(金) 01:44:29 0
北勝海(保志)は幕内で初めて11勝以上する前に
関脇6場所在位(三役10場所)、三賞7個受賞してる
211待った名無しさん:2010/05/07(金) 23:58:41 0
寺尾は幕内で遂に11勝以上することなく(実は10勝も2回しかない)
関脇7場所在位(三役13場所)、三賞7個受賞してる
212待った名無しさん:2010/05/08(土) 13:58:25 0
それを言うなら逆鉾は同条件で関脇12場所、小結4場所、三賞9回なんだが(10勝は3回)。
213待った名無しさん:2010/05/08(土) 17:25:18 0
>>210
それなら大乃国は関脇8場所で三賞6つ。
結局、珍記録でも何でもない話になってきたな。
214待った名無しさん:2010/05/08(土) 18:14:27 0
逆パターン
大鵬は小結関脇3場所間11勝、12勝、13勝(優勝)で
3賞1つのみ
215待った名無しさん:2010/05/08(土) 18:18:05 0
じゃあ幕内で一度も10勝以上したことないのに最高位が関脇で三賞も獲ったことがある力士

なんて存在するのか?
存在しなければ個別の条件にして

幕内で一度も10勝以上したことないのに最高位が関脇の力士
幕内で一度も10勝以上したことないのに三賞を獲ったことがある力士

ならどう?
216待った名無しさん:2010/05/08(土) 18:31:21 0
明治42年に始まった掲額制度で、贈呈式時点で対象の優勝力士が引退していた例は
横綱佐田の山(昭和43年初場所優勝、同年春場所引退)があるが、贈呈式には年寄出羽海として出席している。
本人引退での欠席は初めて。
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100508/mrt1005081737002-n1.htm
217待った名無しさん:2010/05/08(土) 18:42:47 0
>>215
追風海とか
218待った名無しさん:2010/05/08(土) 19:51:40 0
幕内で二桁はないが三賞があるのは湊富士がぱっと浮かぶ
西前頭5枚目で何とか千秋楽に勝ち越した場所に敢闘賞もらってたはず

関脇は…すぐには思いつかないな

自己最高位に上がった場所から1勝も出来ずに引退なんてのも珍記録かな
219待った名無しさん:2010/05/08(土) 20:04:12 0
>>218
力桜?
220待った名無しさん:2010/05/08(土) 20:21:04 0
花乃湖
221待った名無しさん:2010/05/08(土) 20:58:34 0
>>218
>関脇は…すぐには思いつかないな
>>217
真上に書いてあるわけだが?
もっとも15日制の関脇で他にはいないから、珍記録には違いない。

>自己最高位に上がった場所から1勝も出来ずに引退なんてのも珍記録かな
それだと取的でスカシた者なども該当するが、それならいくらでもいるだろう。
幕内でもたまにいるが、珍記録なら何と言っても鳥羽の山が極致だな。
あと新十両の場所で全休という力士も1〜2人いたと思う。
222待った名無しさん:2010/05/08(土) 21:02:35 0
>幕内でもたまにいるが、珍記録なら何と言っても鳥羽の山が極致だな。
>あと新十両の場所で全休という力士も1〜2人いたと思う。

翌場所以降で1勝でもしてたら条件外だろ
223待った名無しさん:2010/05/08(土) 21:08:59 0
>>214
貴ノ浪も大関昇進直前3場所で10勝・12勝・13勝を挙げながら敢闘賞1回もらっただけ。
レア度でいえばこちらの方が上じゃないかな。

1970年代までは同じ三賞を複数の力士が受賞することはほとんどなく殊勲賞と技能賞は複数名の受賞が一度もなかった。
また、関脇以下で優勝しても三賞一つが当たり前だった。優勝自体が賞なので、という考えだったようだ。
昭和55年夏場所に初めて殊勲賞の二人受賞(琴風・朝汐)が出て、翌年
千代の富士が初優勝したあたりから
三賞の乱発傾向が顕著になってきた。
その中にあって貴ノ浪の記録はちょっとレアかも。まあ取り口があれなんでやむを得なかったともいえるがw
224待った名無しさん:2010/05/08(土) 21:10:03 0
>>222
>翌場所以降で1勝でもしてたら条件外だろ
そうだけど何か?それを前提に、関取でも何人か実在すると言っている。

>>幕内でもたまにいるが、珍記録なら何と言っても鳥羽の山が極致だな。
こちらは他に>>219-220が挙げている二人とか。

>>あと新十両の場所で全休という力士も1〜2人いたと思う。
つまり新十両の場所で全休して、ついに関取復帰が出来なかった力士だよ。
とりあえず楠ノ海が該当。
225待った名無しさん:2010/05/08(土) 21:10:16 0
>>221
新十両全休は先般引退した北桜がそうだな。
あと新入幕全休は丸山がいる。いずれも公傷休場。
226待った名無しさん:2010/05/08(土) 21:21:33 0
>>222
>>224だがちょっと補足。
>>217の『自己最高位に上がった場所「から」』というのが
『自己最高位に上がった場所「以降」』ということなら、
>>222氏の言う通りなので鳥羽の山とか楠ノ海は該当しないな。
>>221>>224は自己最高位で0勝のままで引退というのを書いた。

>>225はどちらにも該当しないから論外。
227待った名無しさん:2010/05/08(土) 21:28:49 0
会社の会議とかでも、議論を半分しか理解してなくて、
関連はあるけど無意味な発言をする人っているよね。
>>225はまさにそんな感じ。
228待った名無しさん:2010/05/08(土) 22:01:21 0
>>217の『自己最高位に上がった場所「から」』というのが
>『自己最高位に上がった場所「以降」』ということなら、

それ以外に解釈しようが無くね?
229待った名無しさん:2010/05/08(土) 22:03:55 0
こういう文脈で龍興山のことを持ち出すのはやっぱりダメ?
自己最高位を更新したときには既にこの世にいなかったという・・・
殉職して二階級特進した警察官みたいで切ない。
230待った名無しさん:2010/05/08(土) 22:17:45 0
>>229
別に駄目ってことはないんだろうけど、
それは珍記録というよりむしろ特例だな。
231待った名無しさん:2010/05/08(土) 22:45:37 0
>>212
寺尾にしても逆鉾にしても成績が胡散臭いということだな(大爆笑)。
232待った名無しさん:2010/05/08(土) 22:54:02 0
>>220
花乃湖が引退まで全敗したのは「2度目の最高位」の場所からだから、
厳密に言えば最高位に上がった場所で勝った事はあるよ。
233待った名無しさん:2010/05/09(日) 00:37:10 0
ここまでのまとめ:

幕内自己最高位の場所から一度も勝てずに引退:力櫻
(番付的には龍興山も該当)

新入幕が自己最高位で、同場所一度も勝てず:鳥羽の山(現役)

新十両が自己最高位で、同場所一度も勝てず:楠の海

他にもいるかも知れんがとりあえず。
234待った名無しさん:2010/05/09(日) 03:39:00 0
土佐豊と豊響の対戦が今日で7回目なんだけど、実に4回が初日に組まれてる。
ちなみに意外にも土佐豊が初対戦から5連勝してるという不思議な合い口。
235待った名無しさん:2010/05/09(日) 11:49:32 0
隆の里と保志は5回連続初日に組まれたよね
236待った名無しさん:2010/05/10(月) 02:45:16 0
富士桜と麒麟児も中日によく対戦していたような
記憶があるけど、実際はどうだったんだろう。
まあこの2人については、偶然ではなく
審判部が意識的に組んだんだろうけど。

あとこれは本当にうろおぼえなんだけれど
大関にあがる前の琴風と朝汐も何日目だったかに
よく当たっていたような気がするんだけど
まちがってたらごめん。
237待った名無しさん:2010/05/10(月) 19:44:37 P
朝青龍−稀勢の里も初日か中日が多かったな。
238待った名無しさん:2010/05/10(月) 22:25:03 0
>>236
>
>あとこれは本当にうろおぼえなんだけれど
>大関にあがる前の琴風と朝汐も何日目だったかに
>よく当たっていたような気がするんだけど
>まちがってたらごめん。

初対戦〜4回目までが全て千秋楽
そして琴風が全勝しているね。
239待った名無しさん:2010/05/11(火) 03:26:54 0
>>238
なんとなく思い出しました。
両者とも関脇なら、自動的に組めば
千秋楽になることも考えられるけど、
初顔からとなると、やはり若手の好取組として
あえて千秋楽にあわせていたんでしょうね。
ありがとうございます。
240待った名無しさん:2010/05/15(土) 20:55:54 0
平成22年夏場所

5日目 稀勢の里 幕内出場500回
6日目 琴欧洲 幕内出場500回
7日目 日馬富士 幕内出場500回

3日連続とは珍しい!!
241待った名無しさん:2010/05/17(月) 00:22:01 0
時天空が微妙に惜しいんだよな
確か11日目まで出ると幕内出場500回になったと思う
少しずれたら四日連続もあったかも

でも同じ場所中に4人が記録するのも珍しいけどな
242待った名無しさん:2010/05/17(月) 19:32:51 0
十両で珍事!西で勝ったの一人だけ/夏場所

大相撲夏場所9日目(17日、両国国技館)十両の14番中、13番で東の力士が勝った。
日本相撲協会広報部にこうしたたぐいの資料は残ってないというが、東西で極端に勝ち負けが偏る“珍事”となった。
西から出てただ一人白星を挙げたのが琴春日。最後から4番目に登場し「電光掲示板が見えて、あっと思った。
意識しちゃいました」と明かす。だが土俵では豊桜を送り倒し、西が全敗する不名誉な記録を阻止した。
結局、残り3番も西の力士は全員黒星。「(勝ったのは)自分だけですかあ。珍しいですね」と、笑みが絶えなかった。
243待った名無しさん:2010/05/17(月) 19:47:27 0
たしか似たようなのが今場所…と思って調べたら2日目だった。
西が3勝だけ。
かと思えば7日目は東が3勝だけ。
244待った名無しさん:2010/05/18(火) 02:08:11 0
>>242-243
十両でのツラは実現済みだがな。2000年九州場所6日目。
今は亡き大相撲ダイジェストでは「今日は全て西方が勝ちました」
って言って電光掲示板を映していた。ああ懐かしい。
翌日の朝日だか読売だかで、十両力士のコメントも掲載していた。
尤もその時は全12番だったから、確率的には今回のほうが珍しい。
245待った名無しさん:2010/05/18(火) 02:13:08 0
246待った名無しさん:2010/05/20(木) 16:29:51 0
鰤の里が6番相撲が終わった段階で勇み足での黒星2つ
珍名に改名した途端にすさまじい珍記録だな
247待った名無しさん:2010/05/20(木) 16:36:27 0
昨日十両以上の土俵で素首落としが2番出たな
●磋牙司−琴春日と○垣添−高見盛
248待った名無しさん:2010/05/21(金) 22:47:10 0
全勝優勝の次点が4敗、5敗になったら
優勝力士と次点との間に4つ、5つの星の差がつくけどこれって新記録かな?
249待った名無しさん:2010/05/21(金) 22:52:18 0
優勝力士と4差(全勝と11-4)は過去にかなり事例があるから全然珍記録ではない
5差は記憶にないな。初かも知れん
250待った名無しさん:2010/05/21(金) 22:54:22 0
失笑物の記録だからぜひ期待したいなこれはw
だんだん俺も今の大相撲の惨状を楽しめるようになってきた
251待った名無しさん:2010/05/22(土) 00:08:25 0
白鵬は史上初の12日目優勝も達成寸前だったんだよな。
他力士と5差をつけての優勝は確かに初かもしれんな。
見たいような見たくないような。
252待った名無しさん:2010/05/22(土) 01:02:57 0
でもそれには白鵬の連勝はともかく、3敗の阿覧が連敗しないといけない。
その阿覧は明日隠岐の海だぞ。さすがに勝つだろ。
253待った名無しさん:2010/05/22(土) 01:32:01 0
ドルジ独走時代にも何度か似た状況になっていたと思う。
254待った名無しさん:2010/05/22(土) 03:37:11 0
ドルジ独走のころはまだ
期待できる若手がいたからなあ
今は白鵬が今年残り全場所全勝しても不思議じゃない
255待った名無しさん:2010/05/22(土) 15:34:10 0
無理やり横綱辞めさせての記録に意味があるんだろうか?
ふとそんなことを思った
256待った名無しさん:2010/05/22(土) 15:40:34 0
朝青龍がいても記録作ったと思うよ。
去年とか本割り全部勝ったわけだし。
257待った名無しさん:2010/05/22(土) 15:49:36 0
普天王、遂に前人未到の「関取で10場所連続負け越し」の珍記録。
258待った名無しさん:2010/05/22(土) 15:57:02 0
普天王の場合「横綱に勝ったことがある関取」でもあるから
その条件をつければ未来永劫破る力士はいない不滅の大記録になるんじゃないか?
259待った名無しさん:2010/05/22(土) 16:05:34 0
普天王が明日勝てば来場所に記録の上積みが期待できるかも
260待った名無しさん:2010/05/22(土) 16:34:29 0
阿覧勝った。>>249-251残念ながら達成せず。
261待った名無しさん:2010/05/22(土) 16:43:28 0
>>257-259
従来の記録は8場所連続みたい。2人いるが、いずれも9場所目は無理だった。
(岩風は十両に残れない星だったので引退決断)

岩風
昭和39年5月 東前10  10勝5敗
昭和39年 7月 東前 3  7勝 8敗
昭和39年 9月 西前 3  5勝10敗 金(栃ノ海)
昭和39年11月 東前 6  5勝10敗
昭和40年 1月 西前10  7勝 8敗
昭和40年 3月 西前11  6勝 9敗
昭和40年 5月 東前13  2勝13敗
昭和40年 7月 東十 3  5勝10敗
昭和40年 9月 西十 8  3勝12敗 (引退)

玉風
昭和30年1月 西十11 10勝5敗
昭和30年3月 東十4 4勝11敗
昭和30年5月 西十9 6勝9敗
昭和30年9月 西十11 6勝9敗
昭和31年1月 西十15 7勝8敗
昭和31年3月 東十16 7勝8敗
昭和31年5月 東十17 7勝8敗
昭和31年9月 東十19 7勝8敗
昭和32年1月 東十20 3勝12敗 (翌場所幕下落ち)
262待った名無しさん:2010/05/22(土) 16:58:52 0
>>261
>いずれも9場所目は無理だった。

無理だったってのも面白い表現だよね。
がんばったんだがね。w
263待った名無しさん:2010/05/22(土) 17:05:24 0
関取に拘らなければ言わずと知れた森麗の38場所という記録があるからね。
関取を維持しつつしかも10場所連続負け越しという普天王の記録がいかに珍記録かよく分かる。
264待った名無しさん:2010/05/22(土) 17:37:21 0
>>261
十両のみで8場所連続負け越しは、今の枚数ではまず無理だろうな
265待った名無しさん:2010/05/22(土) 18:24:26 0
平成22年5月 西十12 7勝8敗
平成22年7月 東十13 7勝8敗
平成22年9月 西十13 7勝8敗
平成22年11月 東十14 7勝8敗
266待った名無しさん:2010/05/22(土) 18:31:30 0
>>265
この次の場所で東から西にスライドしたら神
267待った名無しさん:2010/05/22(土) 18:32:35 0
据え置きもありえるかもしれんぞ
268待った名無しさん:2010/05/22(土) 19:31:14 0
とりあえず明日は勝ってもらわんとな。
6-9でも運が良ければ残れそうだが・・・
269待った名無しさん:2010/05/23(日) 12:57:17 0
>元小結の西十両12枚目・普天王が佐田の富士に敗れ、15日制となった1949年(昭24)夏場所以降では
>歴代2位となる、十両以上で10場所連続の負け越しを記録した。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/05/23/03.html

2位!?上がいるのか?
270待った名無しさん:2010/05/23(日) 13:06:21 0
神錦

昭31秋 東前11 *3-12
昭32初 東前17 7-8
昭32春 東前18 6-9
昭32夏 東前20 7-8
昭32秋 西前21 7-8
昭32九 西前21 5-4
昭33初 西十01 全休
昭33春 東十11 4-11
昭33夏 西十20 7-8
昭33名 東十21 7-8
昭33秋 東十22 6-9
271待った名無しさん:2010/05/23(日) 13:32:27 0
普天王前半は調子よかったんで勝ち越せるかと
思ったけどついに10場所連続か・・・
まだまだ取れると思うから頑張ってほしいが。

そういえば以前に幕内での2桁勝利人数の話しが出てたけど
今場所は14日目の時点で白鵬、把瑠都、阿覧しかいないよな。
9勝力士が6人いるから最終的にどうなるか分からんが
もしかするとこの3人しか出ないと言う事も考えられる。
272待った名無しさん:2010/05/23(日) 15:43:57 0
>>271
菊-白馬の9勝対決あるよ
273待った名無しさん:2010/05/23(日) 16:04:13 0
十両22枚目って…
追い風参考みたいなもんだろ
274待った名無しさん:2010/05/23(日) 16:25:38 0
阿覧が1勝14敗の次に12勝3敗だったけど、同じように1勝14敗を記録した場所の次に13勝以上だった力士はいる?
275待った名無しさん:2010/05/23(日) 16:36:28 0
誤爆したスレで教えてもらいました。13勝以上はいなくて、輝昇に並ぶ新記録タイ、だそうです。
276待った名無しさん:2010/05/23(日) 16:40:08 0
木村山、幕内8回連続負け越しか
277待った名無しさん:2010/05/23(日) 16:44:09 0
垣添が対抗心を燃やし始めたようです
278待った名無しさん:2010/05/23(日) 16:49:13 0
朝青龍は嫌いだったけど
あーいった悪役がいなくなると相撲つまらないな。
今後はずっと白鵬一人勝ちになりそうだし。
279待った名無しさん:2010/05/23(日) 18:19:14 0
そりゃ毎場所優勝争いに加わる力士、それも唯一の対抗馬が
力あるままの状態で引退したわけだからな、結果的に。
悪役云々じゃなくても白けた場所が続くわな
280待った名無しさん:2010/05/23(日) 20:27:26 0
三賞が欧州勢だけだったのは史上初?
281待った名無しさん:2010/05/23(日) 21:15:11 0
>>280
おじいちゃん、先場所把瑠都が独占したでしょ。
282待った名無しさん:2010/05/23(日) 21:18:23 0
>>281
「複数の」欧州出身者
283待った名無しさん:2010/05/24(月) 07:10:41 0
琴欧州の大関在位27場所で
まだ11勝と12勝がないっていうのはどうよ?
284待った名無しさん:2010/05/24(月) 07:20:36 0
平20夏 西張大 琴欧洲 14-1 優勝
285待った名無しさん:2010/05/24(月) 08:39:23 0
>284
283の言いたいことが伝わってないな。

だが283よ、15勝だって無いぞw
286待った名無しさん:2010/05/24(月) 15:20:17 0
>>285
だから?
287待った名無しさん:2010/05/24(月) 20:39:57 0
それを言うなら、旭國は大関在位21場所中14勝が1回で次が10勝だぞw
288待った名無しさん:2010/05/24(月) 20:49:18 0
>>283
くだらない
289待った名無しさん:2010/05/24(月) 22:53:24 0
光龍が九州場所から
十両二桁勝・幕内二桁敗を2回4場所連続続けていますが、
これの最多記録は、何場所連続ですか?
290待った名無しさん:2010/05/24(月) 23:05:14 0
>>289
とりあえずピャッと調べただけで北勝力は6場所連続。

平成17年11月 西前1  2勝13敗
平成18年1月 東前11  12勝3敗
平成18年3月 西前2  1勝14敗
平成18年5月 西前13  10勝5敗
平成18年7月 東前7  4勝11敗
平成18年9月 東前13  10勝5敗

朝赤龍も4場所連続がある。相撲レファレンスで地道に自分で調べたら?
291待った名無しさん:2010/05/24(月) 23:16:04 0
十両⇔幕内での話じゃないの?
幕内に限れば珍しくはないだろう。
292待った名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:13 0
要は調整の上手なエレベーター力士ってことだw
293待った名無しさん:2010/05/25(火) 00:24:06 0
朝乃若みたいな力士ってことか>調整上手
294待った名無しさん:2010/05/25(火) 00:39:57 0
十枚目と幕内じゃ待遇が全然違うんだから、
調整上手と言うなら>>290のように幕内だけで
行わないと、そう呼ぶに値しない。
295待った名無しさん:2010/05/25(火) 00:41:22 0
フニスみたいに落差が大きいのは調整上手とは言わんだろう、、、
296待った名無しさん:2010/05/25(火) 01:02:03 0
幕内で二桁勝→二桁敗といえば麒麟児のイメージ。
297待った名無しさん:2010/05/25(火) 01:09:00 0
旭鷲山が惜しいな

16名 西 3  3−12
16秋 西10 11−4
16九 西 4  2−13
17初 西10  9−6  
17春 東 6  5−10
17夏 西 9 12−3
17名 西 1  5−10
17秋 西 4  4−11

17年初場所でもう一つ勝ってれば8場所連続だったのに
298待った名無しさん:2010/05/25(火) 01:13:30 0
麒麟児調べたらすげーな

57年秋から59年夏まで11場所間
2桁負け→2桁勝利→2桁負けの繰り返し
299待った名無しさん:2010/05/25(火) 01:42:34 0
阿覧とかもこれからはそうなる可能性があるんだな。
300待った名無しさん:2010/05/25(火) 02:39:16 0
北勝力がそんな感じだった印象がある。
閣下にもそんなこと言われてたような。
301待った名無しさん:2010/05/28(金) 00:30:47 0
木瀬部屋閉鎖、力士27人転属先探し

 52ある相撲部屋の中で3番目に規模の大きい木瀬部屋が、「取りつぶし」という厳しい処分を受けた。
相撲協会によると、師匠の死亡や定年退職、突然の廃業などで部屋が消滅した例はあるが、
部屋の閉鎖を理事会に命じられた例はないという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100527-OYT1T01339.htm

これも珍記録の一種
302待った名無しさん:2010/05/28(金) 13:56:03 0
それは記録じゃなくて事象だろ
303待った名無しさん:2010/06/03(木) 23:42:12 0
昭和15年5月場所、双葉山が途中休場したのは有名だが羽黒山も同時に
途中休場している。しかも同部屋で同成績。関取同志に限ったら他に例は
ないのではないか。
304待った名無しさん:2010/06/05(土) 11:40:30 0
多分立浪部屋に何かがあったんだな
305待った名無しさん:2010/06/05(土) 23:51:06 0
雅山が幕内62場所目にして初めて前頭二桁枚数を経験したのは、どう考えても珍記録じゃね。
306待った名無しさん:2010/06/05(土) 23:57:11 0
土佐ノ海も新入幕から長い間9枚目以上じゃなかった?
307待った名無しさん:2010/06/06(日) 00:00:11 0
>>305
それもそうだが、ミヤブは二桁敗北−二桁勝利の交互も5場所継続中。
平成21年 9月 西前 1  4勝11敗
平成21年11月 西前 9 12勝 3敗
平成22年 1月 西前 2  5勝10敗
平成22年 3月 東前 7 10勝 5敗
平成22年 5月 西前 1  5勝10敗
308待った名無しさん:2010/06/06(日) 00:59:23 0
>>280-282
平成18年3月
殊勲賞 白鵬
敢闘賞 旭鷲山
技能賞 白鵬、安馬
309待った名無しさん:2010/06/06(日) 01:02:34 O
土佐は新入幕初日から横綱戦。
大錦は好成績だからあたったが。
310待った名無しさん:2010/06/06(日) 01:25:34 0
>>308
モンゴルって欧州なのかい?
311待った名無しさん:2010/06/06(日) 01:33:20 0
>>310
そうだよ
そんなことも知らなかったの?
教養がないなぁ
312待った名無しさん:2010/06/06(日) 02:00:57 0
日本も欧州なんだぜ
313待った名無しさん:2010/06/06(日) 07:02:35 O
モンゴルは東西冷戦の時、コメコンに加わっていた。
言語もロシア語を話す人は多い。
314待った名無しさん:2010/06/06(日) 21:04:35 0
「大相撲記録の玉手箱」に「幕内対戦での完封記録
(北の湖29-0栃光を筆頭として)」はあるが、下位
時代を含めた「生涯完封記録」で意外なのを教えて
欲しい。確か蔵玉錦が谷嵐(ベイスターズ山口投手
の父)に対して13か14戦全勝だった記憶はある。
315待った名無しさん:2010/06/06(日) 21:43:01 0
>>314
朝青龍 0-2 琴冠佑
朝青龍 0-2 富風
316待った名無しさん:2010/06/06(日) 21:43:28 O
>314

ワンサイドな対戦成績を調べあげたとして、それが「意外」かどうかの判断できるかなあ
317待った名無しさん:2010/06/06(日) 21:44:26 0
>>314
玉手箱のは生涯完封記録だよ。
実際、完封記録第3位タイとして有名な北の湖21―0豊山は玉手箱の記録には載っていない。
幕内力士同士では21-0だが、十両での対戦で2回豊山(当時長浜)が勝っているので対象外だから。
318待った名無しさん:2010/06/06(日) 21:47:05 0
白鵬 0-2 輝面龍
白鵬 0-2 鳥羽の山
319待った名無しさん:2010/06/06(日) 22:01:18 0
増健 5-0 安壮富士
320待った名無しさん:2010/06/06(日) 22:47:47 0
ちょっと前まで岩木山−垣添があったんだがなぁ
321待った名無しさん:2010/06/06(日) 22:56:13 0
>>306
土佐ノ海が二桁枚数になったのは55場所だな
322待った名無しさん:2010/06/07(月) 14:34:25 0
武双山のゆるふん記録
323待った名無しさん:2010/06/09(水) 22:27:57 0
白鵬 0-1 大露羅
324待った名無しさん:2010/06/17(木) 15:49:01 0
8年前の関取16人休場の更新なるか?
http://gans01.fc2web.com/H1/H14-7.html
325待った名無しさん:2010/06/18(金) 00:02:28 0
65人も博打してますたw珍記録まちがいなし。
326待った名無しさん:2010/06/18(金) 02:14:44 0
珍しくない
327待った名無しさん:2010/06/25(金) 22:48:33 O
平成二十五年九州場所

場所中に4人の親方が停年になる予定。
(10日が初日と仮定)

12日 武隈
14日 不知火
16日 三保ヶ関
18日 二所ノ関
328待った名無しさん:2010/06/25(金) 23:50:30 O
>>327
もう大相撲自体無くなってる。
329待った名無しさん:2010/06/26(土) 12:38:01 0
27歳で十両だったのに、その後横綱になった吉葉山
330待った名無しさん:2010/06/26(土) 12:38:58 0
琴光喜、番付発表の日に引退(除名)
331待った名無しさん:2010/06/26(土) 18:07:44 0
>>330はなくなったが、代わりに番付発表延期という前代未聞の珍現象発生
332待った名無しさん:2010/06/27(日) 21:03:59 0
>>314
騏乃嵐15−0大乃花ですね。
333待った名無しさん:2010/06/28(月) 22:27:00 0
現役最後の一番で横綱に勝ったドルジ
現役最後の一番で大関に勝ったミツキ
334待った名無しさん:2010/06/28(月) 22:34:33 0
>>333
ドルジの現役最後の一番は白いのに負けたが。
335待った名無しさん:2010/06/28(月) 22:40:21 0
>>334
勝ってるぞ。決定戦だけど。
336待った名無しさん:2010/06/28(月) 22:47:28 0
>>335
え?
今年初場所は14日目にドルジの優勝が決まって千秋楽に白いのに負けたじゃん。
337待った名無しさん:2010/06/28(月) 22:48:50 0
どこかの場所と勘違いしてるっぽいな。
ドルジは最後の場所に優勝はしたけど千秋楽は負けてる
338待った名無しさん:2010/06/28(月) 22:49:35 0
去年の初場所か秋場所と勘違いしたのかね?
339待った名無しさん:2010/06/28(月) 22:53:41 0
まあ確かに最後の一番に勝ったというのは前例が無いわけではないが珍しいな
340待った名無しさん:2010/06/29(火) 21:39:20 0
>>333>>335
あほか。ちょっとは調べてから物を言えよな。
341待った名無しさん:2010/06/29(火) 21:45:46 0
史上初の解雇or除名大関として名前を残す田宮さん
342待った名無しさん:2010/07/16(金) 17:13:35 0
幕内在位50場所以上(少ないか?)の力士で、
不戦勝または不戦敗が一度もない力士はいますか?
343待った名無しさん:2010/07/17(土) 16:33:58 0
決まり手首捻り。
幕内では珍しい?
344待った名無しさん:2010/07/18(日) 06:13:19 0
>>343
相撲レファレンスによれば、幕内での首捻りは、
平成17年9月場所13日目 ○朝青龍−●琴欧州
平成18年1月場所5日目 ○黒海−●琴欧州
平成19年3月場所5日目 ○霜鳥−●嘉風
平成19年5月場所13日目 ○朝赤龍−●安美錦
平成20年3月場所3日目 ○若麒麟−●垣添
平成21年3月場所千秋楽 ○安美錦−●翔天狼
平成22年7月場所7日目 ○玉鷲−●木村山
と最近はほぼ年1回ペース。
345待った名無しさん:2010/07/19(月) 02:04:02 0
>>344
どうもありがと。
年1回だと珍しくはないかも。
346待った名無しさん:2010/07/20(火) 03:42:23 0
ずぶねり
347待った名無しさん:2010/07/20(火) 10:02:50 0
つきひざ
348待った名無しさん:2010/07/20(火) 17:48:18 0
三段目で逆とったり
349待った名無しさん:2010/07/25(日) 16:35:55 0
木村山空気嫁よ
350待った名無しさん:2010/07/25(日) 17:14:32 0
琴奨菊の負け越し場所連続シックスナイン記録もストップか…
351待った名無しさん:2010/07/26(月) 01:51:31 0
幕内で2桁勝利の日本人力士が一人(豊真将)だけというのは史上最低?
352待った名無しさん:2010/07/26(月) 10:29:39 0
珍記録というよりもこれからの時代はそれがデフォルトになっていきそうだしなあ
353待った名無しさん:2010/07/27(火) 16:33:23 0
日本人力士の全勝優勝なんて
超珍記録になるな
354待った名無しさん:2010/07/27(火) 20:36:10 0
そういえば平成8年秋場所の貴乃花を最後にもう14年間も日本人力士の全勝優勝が出ていないな。
355待った名無しさん:2010/07/27(火) 21:47:59 0
それどころか現役の日本人で幕内優勝した経験のある力士ってもう
魁皇だけじゃないか?
356待った名無しさん:2010/07/27(火) 22:03:12 0
今場所は途中から幕内の外国人力士が
日本人力士より多く出場しているなんて事態にもなったしな。
357待った名無しさん:2010/07/28(水) 23:44:21 0
これより三役が全員外国人というのも時間の問題。
358待った名無しさん:2010/08/06(金) 16:18:45 0
北太樹が番付を下げた場所に初の結びの一番に出場しましたが、
番付を下げた場所に初の結びの一番出場力士って、過去にいますか?
359待った名無しさん:2010/08/06(金) 16:23:59 0
白鵬って、18場所連続準優勝以上だけど、
歴代最高記録は、何場所?
360待った名無しさん:2010/08/06(金) 20:26:07 0
>>359
たぶんそれが最高
361待った名無しさん:2010/08/07(土) 17:44:11 0
白鵬は確かに強いのだが、ほかが弱すぎるからって希ガス
362待った名無しさん:2010/08/15(日) 05:34:12 O
>>361

周りがどんなに弱くても「取りこぼし」というものがある。

それは相手が勝ったというより自分に負けたと言ってもいい。

つまり連勝記録というのは相手との戦いではなく自分に負けない戦いということだ。
363待った名無しさん:2010/08/15(日) 21:38:40 0
現役では魁皇の15が最多だろうけど、不戦敗が一番多かった力士は誰なんだろう?
364待った名無しさん:2010/08/15(日) 22:04:26 0
>>363
歴代でも魁皇がダントツ。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/rec/03.htm#42
365待った名無しさん:2010/08/20(金) 15:48:19 0
ただ長続きなだけじゃなくて、そんだけ怪我しまくった上で続けてるのがすごいな。
366待った名無しさん:2010/09/12(日) 16:10:15 0
新十両栃乃若が初日不戦勝
そもそも初日不戦勝というのがあまり出ないのに、
新十両力士の初白星が不戦勝とはそうとうな珍記録では
367待った名無しさん:2010/09/13(月) 04:22:24 O
魁皇の互助会の利用頻度の多さも大記録
368待った名無しさん:2010/09/13(月) 05:35:48 O
山本山休場したの?
369待った名無しさん:2010/09/13(月) 17:53:31 0
裾取り
370待った名無しさん:2010/09/13(月) 19:00:19 0
>>366
新十両の初日不戦勝は珍しいかもしれんが
初日不戦勝自体はそれほどレアではない。
十両以上なら去年の名古屋の境澤−霧の若(霧の若不戦勝)
幕内なら4年前夏の時津海−十文字(十文字不戦勝)などがある。
371待った名無しさん:2010/09/13(月) 19:35:16 P
>>366
レファレンスの記録では初みたい。
372待った名無しさん:2010/09/15(水) 02:42:25 O
無所属の人が審判員を務めるのは史上初 貴乃花親方
373待った名無しさん:2010/09/15(水) 05:01:40 O
無所属ってなんだよ、貴乃花は貴乃花グループじゃん
阿武末だって審判員だろ
374待った名無しさん:2010/09/15(水) 05:13:52 O
貴乃花は形式上は二所ノ関一門のまま
375待った名無しさん:2010/09/15(水) 05:48:44 O
普天王【幕下42枚目】

前人未踏の『12場所連続負け越し』に向け好スタート
(現在2連敗で、0勝2敗)
376待った名無しさん:2010/09/15(水) 09:15:48 O
形式上で二所なら阿武松はなんで審判部を外されたんだ。
377待った名無しさん:2010/09/15(水) 09:46:31 O
賭博問題で平に降格
378待った名無しさん:2010/09/15(水) 19:49:11 0
>>370
決断をぎりぎりまで延ばした結果の初日休場→不戦敗
というパターンは結構多そうだもんな
379待った名無しさん:2010/09/15(水) 20:58:30 O
城ノ龍
番付には正しい「康允」で載っていたのに公式サイトでは改名時に「康充」と誤記されたまま長きにわたって放置される。
380待った名無しさん:2010/09/17(金) 22:25:32 0
>>379
Wikipediaの項目名と相撲レファレンスの平成19年1月場所から平成22年7月までが、
「康充」と誤記されたままだが、公式サイトは正しい「康允」で載っている。
381待った名無しさん:2010/09/18(土) 00:03:27 0
>>378
ようやく新入幕を果たした場所の初日の朝に、
稽古場でケガして出られなくなりました、とかってのが一番最悪だな
しかもそれから再入幕出来てませんとか
382待った名無しさん:2010/09/18(土) 02:56:57 O
>>381
最高位前頭
生涯幕内成績1敗14休

ってなるのか
383待った名無しさん:2010/09/18(土) 03:28:16 0
それなんて鳥羽の山?
384待った名無しさん:2010/09/22(水) 12:05:52 0
鳥羽の山はきっと帰ってくるよ!

くるよ!
385待った名無しさん:2010/09/22(水) 17:45:55 0
同じ日に「逆取ったり」が2番なんて今まであるのか??
386待った名無しさん:2010/09/22(水) 18:55:24 0
同じ力士が同じ相手に2場所連続逆とったりというのはあるが
(昭和56年初場所14日目・春場所11日目の栃赤城−高見山)、
一日に二番というのはないんじゃないか
そもそも幕内で出たのが15年ぶりという珍技だしな
387待った名無しさん:2010/09/22(水) 20:10:46 0
初めてらしいよ。

ttp://www.sanspo.com/sports/news/100922/spf1009221954006-n1.htm
>魁皇が執念で白星をつかみ取った。土俵際で「経験がない」という逆取ったり。
>前半戦の豊桜に続く珍手を記録し、幕内で1日2番は初というおまけも付いた。
388待った名無しさん:2010/09/22(水) 20:57:46 0
とっさに「逆取ったり!」なんて言葉が出てくるアナが凄い。
389待った名無しさん:2010/09/22(水) 21:45:39 P
逆とったりって不思議だよな。
だって腕を握ってるほうが振られて負けるんだぜ?
自分が手離せば食わない技なのに。
まぁそんなこととっさにできるやつはいやしないってことか。
390待った名無しさん:2010/09/22(水) 21:47:58 0
乳首捻りって技はいつが最後?

391待った名無しさん:2010/09/22(水) 21:49:26 0
往年の異能力士、元関脇・栃赤城(故人)が時々やっていた。
392待った名無しさん:2010/09/22(水) 21:51:06 0
>>391 は「逆とったり」についてのコメ。
「乳首捻り」に関するコメではないので、念のため。
393待った名無しさん:2010/09/22(水) 21:51:13 0
逆とったりは基本的には返し技だが、栃赤城の逆とったりは相手が仕掛けていないのに
腕の使い方だけで相手のバランスを崩して倒す、返さない逆とったりだった。
394待った名無しさん:2010/09/22(水) 23:13:20 O
栃赤城の逆とったりは、相手の手を手繰ってかけてる技だったね
395待った名無しさん:2010/09/22(水) 23:42:30 0
逆とったりは単純にとったり返しの時と、とったりの裏技みたいな時と二種類ある
396待った名無しさん:2010/09/23(木) 00:02:55 0
「裏とったり」って感じだったな、栃赤城の逆とったりって。
397待った名無しさん:2010/09/23(木) 00:10:28 0
魁皇のは「逆小手投げ」やと思うた。
398待った名無しさん:2010/09/23(木) 00:52:41 i
秀平が貴乃花戦で自滅したの逆とったりじゃなかったっけ?
399待った名無しさん:2010/09/23(木) 01:11:51 0
決まり手を簡単に説明します。下記は相手の右腕を対象にした表現であって、左腕の場合は勝手違いに読んで欲しい。
「小手投げ」は相手の右腕の後ろ側から左手で下から抱えて前(右)に振る。相手の腕は差し手になっている。自分の右手は無関係。
「取ったり」は相手の右腕の後ろ側から左手で下から抱えて前(右)に振る。相手の腕は自分の前にある。自分の右手は相手の右手の手首付近を掴んでいることが多い。
「逆取ったり」は相手の右腕の前側から左手で上から抱えて前(右)に振る。相手の腕は自分の前にある。自分の右手は相手の右手の手首付近を掴んでいることが多い。
取ったりにきた相手の腕を逆に上から極めて振るのでこの名前になっている。
「網打ち」は相手の右腕の手先側を左手で上から抱え、右手で右腕の二の腕側を下から抱えて後ろ(右)に振る。相手の腕は自分の前にある。
「腕捻り」は相手の右腕の手先側を左手で上から抱え、右手で右腕の二の腕側を下から抱えて前(左)に振る。相手の腕は自分の前にある。


400待った名無しさん:2010/09/23(木) 01:21:08 0
この場合も「腕捻り」になります。
相手の右腕の二の腕側を左手で下から抱え、右手で右腕の手先側を掴んで後ろ(左)に振る。相手の腕は自分の前にある。
401待った名無しさん:2010/09/23(木) 02:41:36 O
>>397

あれは日馬が勝手に飛んだだけだよ
402待った名無しさん:2010/09/23(木) 02:50:59 0
目悪いですね
403待った名無しさん:2010/09/23(木) 03:52:36 O
>>402

メクラですか
404待った名無しさん:2010/09/23(木) 09:38:23 O
玉鷲が3連敗から8連勝だが、3連敗スタートから10勝以上って過去あるの?
405待った名無しさん:2010/09/23(木) 09:51:42 0
>>404
一杯いるよ。
406待った名無しさん:2010/09/23(木) 12:00:51 0
最近だと栃乃洋が4連敗11連勝とかあったな
407待った名無しさん:2010/09/23(木) 17:55:18 0
平成13年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(左が勝ち。平成22年秋場所12日目終了時点。逆取ったり続出紀念改訂版。)

      幕内           十両             幕下以下
外襷反り  なし            なし             S19.01 栃 錦-不明
掛け反り  なし            なし             H13.03 保志桜-山 根
送り掛け  なし            なし             H20.05 加賀谷-南 部
撞木反り   S04.09 常陸嶋-東 関  不明             不明
襷反り   S26.05 栃 錦-不動岩  不明             H21.05 聡ノ富士-川 下
徳利投げ S28.01 時津山-琴 錦  H19.07 猛虎浪-十文字  H20.11 豊後錦-扇富士
掴み投げ S32.11 時津山-荒 岩  S25.09 櫻 國-信夫山  H20.11 荒闘司-新 城
大 股   S33.07 福乃里-松 錦  S34.01 隠岐ノ嶋-明歩谷 H18.03 若ノ鵬-古 市
居反り   S39.05 岩 風-若天龍 H05.01 智ノ花-花ノ国   H22.07 聡ノ富士-北勝剛
合掌捻り   S40.11 大 心-前田川  S62.09 琴富士-南海龍  H20.11 虎の山-相 山
三所攻め H05.09 舞の海-巴富士  S32.11 那智ノ山-清ノ森 H17.03 隆の山-前の若
呼び戻し   H09.03 貴乃花-剣 晃  H03.03 玉海力-舞の海  H21.11 薩摩錦-日 高
頭捻り   H10.03 旭 豊-寺 尾  H08.01 旭鷲山-琴 嵐  H22.07 城ノ龍-仲の国
二枚蹴り   H10.03 琴 龍-敷 島  H20.03 保志光-寶智山  H20.09 富 栄-若鹿錦
外無双    H10.11 旭鷲山-朝乃若  H08.03 旭鷲山-大 喜  H14.01 大恩児-大平山
褄取り    H12.03 曙  土佐ノ海 S42.09 扇 山-大竜川  H19.03 猛虎浪-武雄山
408待った名無しさん:2010/09/24(金) 14:29:18 0
普天王さん幕下でもやっぱり負け越し

12場所連続負け越しおめ
409待った名無しさん:2010/09/24(金) 15:53:11 0
幕内からの連続負け越し記録って何場所?
もしかして普天王が最多記録!?

あと普天王さんよ、

示申

と同様に四股名を本名にしたほうがいいんじゃねえ?
410待った名無しさん:2010/09/24(金) 15:57:46 0
>>409
錦戸部屋に内田がいるから今は無理。
411待った名無しさん:2010/09/24(金) 16:38:24 0
じゃ出羽内田とでも改名したら?
412待った名無しさん:2010/09/24(金) 17:32:01 O
内田山
413待った名無しさん:2010/09/24(金) 17:48:48 0
普天魔王でいいだろう。
414待った名無しさん:2010/09/24(金) 23:20:19 O
>>413
なんか沖縄のアメリカ軍基地問題みたいだよ、それ

珍しい決まり手に話をもどすが、最近は無双の遣い手が本当にいないね
絶滅危惧決まり手だわ

二枚げりとか、けたぐり、け返しも少なくなった
今の相撲が面白くない一因のような気がする

時天空や豪風が手技足技を繰り出すのもいいんだけど、体型と技のイメージが合わない
蒼国来や白馬みたいな力士にやってほしい

記録から話が脱線してスマソ m(_ _)m
415待った名無しさん:2010/09/24(金) 23:24:34 0
>>414
無双は第一人者が首になりましたので
416待った名無しさん:2010/09/24(金) 23:27:04 0
>>415
ミツスは第一人者というほどの使い手だったか?
平成12年九州場所14日目にミヤブに決めた内無双は確かに鮮やかだったが。
417待った名無しさん:2010/09/24(金) 23:30:51 0
>>416
絶対数としてはそれほど多くないがここ10年で出た無双の半分はミツス
418待った名無しさん:2010/09/24(金) 23:32:09 0
外無双に至っては旭鷲山がいなくなってからはできる人がいないような気がする。
昔は二子岳が内、外問わずよくやっていたんだがね。
419414:2010/09/24(金) 23:51:39 O
ミツキの無双も、時天空や豪風の技と同じく体型に似合わない感じなんだよね

二子岳みたいに、すらっとした力士が、自分より大きい力士をひっくり返すところを見てみたい……
420待った名無しさん:2010/09/24(金) 23:53:37 0
マサルさんが大関のころ切っていた内無双は良かった。
421待った名無しさん:2010/09/25(土) 00:52:09 0
>>414
蹴手繰りは横綱が鮮やかに決めた結果、
どこぞのおばちゃんに感情的にこき下ろされて、
以来暗黙の禁じ手となりました。

二枚蹴りはいつぞや時天空が琴欧洲にそれらしいのを
決めた事があったが、決まり手に取ってくれなかった。
それ以来幕内では片鱗もでていない。
422待った名無しさん:2010/09/25(土) 00:58:18 0
外無双は旭鷲山が決める前に幕内で出たのは昭和56年夏場所の
栃赤城−朝汐(当時)戦までさかのぼるんだな
確かに滅多に出る技ではないのだが…
423待った名無しさん:2010/09/25(土) 02:22:37 O
横綱でも自分の1.5倍くらいある相手にはけたぐりもいいとおもうけどなあ

時天空はホント、もう少し小ぶりな体格だったら、あの手技足技はもっと磨きがかかって評価されたと思う
好きな力士だし、貴重な技を持ってるんだが、残念だ
424待った名無しさん:2010/09/25(土) 09:05:13 i
旭鷲山が久島海に決めた外無双は、無双というより
雪崩だったw
425待った名無しさん:2010/09/25(土) 09:09:34 O
久嶋海は張り倒されたり、ロクな目にあっていないなw
426待った名無しさん:2010/09/25(土) 10:05:15 0
普天王水。

幕内から12場所連続勝ち越し無しはここで言われているように前人未到のようだが、
更にもう一つ珍記録が。

三役まで上がった後で転落を続け、自身初めて初土俵時より番付が下がった力士。
どうやら史上初の模様。
427待った名無しさん:2010/09/25(土) 11:16:23 0
>>426
雷電爲右エ門は、初土俵が関脇で小結に下がったことがある。
その他江戸時代の初土俵が大関や関脇の力士の大半が、初土俵時より番付が下がったことがある。
428待った名無しさん:2010/09/25(土) 11:27:06 0
そういうのは「三役まで上がった」とは言わない。


>>427みたいに無意味でつまらんレスをする人って必ずいるよね。
黙っていられないんだろうか。
429待った名無しさん:2010/09/25(土) 13:05:21 0
>>426
下がったうえで負越したまで追記します。
430待った名無しさん:2010/09/26(日) 15:18:50 0
十両で12勝以上が3人。そんな記録知らないぞ。
431待った名無しさん:2010/09/26(日) 15:26:01 0
>>430
幕内でも「実力者」と言われる 豊ノ島、豪栄道、雅山 は、やはり力が違った。
他力士が、力量差によってケガしなかったのは良かった。
432待った名無しさん:2010/09/26(日) 15:28:31 0
>>430
12勝どころか栃乃花・琴光喜・戦闘竜で13勝2敗で優勝決定巴戦になったことがある
433待った名無しさん:2010/09/26(日) 15:30:31 0
ヲヲ!!そんなこともあったか!!THNX!!
434待った名無しさん:2010/09/26(日) 15:53:17 0
豊ノ島の負けた一番は、極めて微妙だった。
物言いが長引いて結局軍配通りだったが、
あれが取り直しなら把瑠都以来の全勝も有りえた。
ちなみにその時の審判長は貴乃花。
435待った名無しさん:2010/09/28(火) 00:54:36 O
質問スレで知ったが関脇が五人いた場所があったらしい
436待った名無しさん:2010/10/03(日) 00:13:14 0
磋牙司

大頭から4場所連続勝ち越しであっという間に入幕したと思ったら
そこから4場所連続負け越しであっという間に幕下陥落(予定)

こんなあまりにもベタすぎる確変力士なかなかいないわ
437待った名無しさん:2010/10/03(日) 00:42:23 0
>>436
新十両でそれなら結構面白かったんだけどね
438待った名無しさん:2010/10/06(水) 19:04:02 0
先場所のシンメトリー星取さん

栃ノ心
○○○●●○● ○ ●○●●○○○

徳瀬川
○●●○○●● ● ●●○○●●○
439待った名無しさん:2010/10/06(水) 21:19:01 O
史上初4場所連続全勝優勝 白鵬62連勝中
九州場所で双葉山の
69連勝を追い抜け
440待った名無しさん:2010/10/06(水) 22:24:24 O
シンメトリーになる確率って、休場や不戦勝を考慮すると1/128以下だろ
一場所に幕内で3人出るとはなかなかないんじゃない?(白鵬も一応該当)
441待った名無しさん:2010/10/06(水) 22:30:07 0
>>435
昭和47年名古屋場所
東関脇 輪島
西関脇 貴ノ花
東張出関脇 三重ノ海
西張出関脇 魁傑
東張出関脇2 長谷川

張出関脇2って、長谷川以外にいるのかな?
442待った名無しさん:2010/10/07(木) 00:23:24 O
>>438
徳瀬川の星はヌケヌケスレに教えてやってもよさそうだな
443待った名無しさん:2010/10/07(木) 00:41:14 0
>>441
その時だけだよ

他にも2横綱5大関4関脇4小結なんて無茶苦茶な時代もあるけど
444435:2010/10/07(木) 00:46:01 O
>>441
ありがとう。実はどの場所だったのか、どんな面子だったのか気になってました。
昭和47年というと年6場所優勝者が異なった戦国時代ですね
445待った名無しさん:2010/10/07(木) 03:13:11 0
>>441
高見山の外国出身力士初優勝、北の富士の休場中にハワイでサーフィンの場所
話題豊富な場所だな。
446待った名無しさん:2010/10/07(木) 06:53:32 O
玉の海の急逝が、相撲史を変えてしまった、
一番顕著な例だね
447待った名無しさん:2010/10/07(木) 08:28:20 O
>>440

どういう計算で128という数字が出てきたの?
448待った名無しさん:2010/10/07(木) 10:08:33 0
単純に勝つか負けるかの確率を1/2とすれば1/2の7乗で1/128と出る。
要は九日目から千秋楽までの七日間の星取についての確率を計算すりゃいいわけだから。
449待った名無しさん:2010/10/07(木) 10:52:05 0
>>436
万年幕下と思っていたら新十両になって3場所通過で入幕した貴ノ嶺がいたね。
勿論幕では通用せず1場所で十両陥落、間もなく幕下陥落して1年位で廃業。
あの時の強さは何だったんだろうと未だに思っているよ。
450待った名無しさん:2010/10/07(木) 15:20:05 0
>>448
中日は○か●の2通りあるから1/64では?
451待った名無しさん:2010/10/07(木) 17:12:02 0
>>450
中日の勝敗はここでの確率に影響しなくね?
452待った名無しさん:2010/10/07(木) 17:39:16 0
九日目から千秋楽までの白黒の並び方は何通りあるかという話だろう。それが128通り。
その中で初日〜七日目と対称になるのは一通りしかない。

中日はただの中心点なので白でも黒でも同じだよ。
453待った名無しさん:2010/10/07(木) 17:57:19 O
中日が白の場合と黒の場合があるから128x2で256通りのシンメトリな星取りがあって、星取り全体のパターンは2の15乗なので、シンメトリになる確率は128分の1

分子が2x2の7乗
分母が2の15乗
454待った名無しさん:2010/10/07(木) 19:22:31 0
馬鹿が多いスレだな
455待った名無しさん:2010/10/07(木) 20:38:46 O
いや馬鹿は一人だろ
456待った名無しさん:2010/10/15(金) 18:14:43 O
戦後三大横綱(大鵬、北の湖、千代の富士)全員と、横綱時代、対戦経験のある力士は、高見山だけだろうか?
あと、貴乃花親子と対戦経験があるのは、千代の富士だけか?
457待った名無しさん:2010/10/15(金) 20:14:13 0
貴親子なら巨砲・鳳凰・闘竜がいる
458待った名無しさん:2010/10/15(金) 20:39:59 0
琴ノ若と対戦経験がある力士の中で琴ノ若の息子とも対戦できそうなのは稀勢の里ぐらいか
459待った名無しさん:2010/10/15(金) 21:30:01 O
巨砲親子と対戦したことある力士はいるかな?
460待った名無しさん:2010/10/15(金) 21:53:37 O
初代若乃花と貴ノ花兄弟、両方と当たった人はいるか?
初代貴ノ花はあと一年長く取っていれば高見山と同じく三大横綱全てと当たっていたんだけどな。
461待った名無しさん:2010/10/15(金) 22:13:38 0
>>460
青ノ里、開隆山、明武谷とか
462待った名無しさん:2010/10/16(土) 00:11:56 0
>>458
魁皇
463待った名無しさん:2010/10/16(土) 03:07:02 O
幕内での対戦経験者の年齢差の記録の保持者ってやっぱり高見山あたりか?
昭和19(1944)年生まれで、晩年はサンパチ世代の保志や北尾とも対戦していたと思われるが、彼らとは19歳差になる。
464待った名無しさん:2010/10/16(土) 07:25:43 O
高見山-保志は間違いなく対戦あり。北尾は対戦なかったんじゃないかな?
465待った名無しさん:2010/10/16(土) 08:30:01 0
達が順調に出世して魁皇や栃乃洋や旭天鵬との対戦があれば、年の差は更新されるかも
466待った名無しさん:2010/10/16(土) 12:47:36 O
幕内に限定しなければ、一ノ矢や栃天晃が最高記録を作っているのでは?
どちらも25歳差くらいの対戦があると思われる。
467待った名無しさん:2010/10/16(土) 12:50:20 0
達−栃天晃
468待った名無しさん:2010/10/16(土) 17:03:18 0
一ノ矢 - 鶴大輝の29歳9ヶ月差が最高とwikipediaにはあるが
http://sumodb.sumogames.com/Rikishi_opp.aspx?r=532&r2=6591&l=j
もしかしたら、そこから引退までの間に見落としがあるかもしれない
469待った名無しさん:2010/10/16(土) 17:09:52 0
>>463
出羽錦−玉乃島とかの対戦はなかったのかな?
470待った名無しさん:2010/10/16(土) 18:26:05 0
>>469
2回対戦して1勝1敗
471待った名無しさん:2010/10/16(土) 18:33:10 0
>>460
海乃山もそうだね
同部屋だから兄との対戦はないけど
小さいころから貴ノ花を知ってるはずの
若秩父は十両で対戦した時どんな気持だっただろう
472待った名無しさん:2010/10/16(土) 19:40:58 O
高見山と保志は対戦していた。19歳差であるが、恐らく最高記録と思われる。
貴乃花でも、幕内に限定すれば17歳上の千代の富士が最高記録のはず。
473待った名無しさん:2010/10/16(土) 20:35:16 0
>>458

 大相撲夏場所6日目(16日・両国国技館)、今場所東幕下5枚目に昇進した佐渡ヶ嶽親方(元関脇・琴ノ若)の長男で元横綱琴櫻の孫、琴ノ若(22)が、元小結の稀勢の里(32)を破り3連勝。実に13年越しの「仇討ち」を果たし、勝ち越しまであと1番に迫った。
師匠であり父親でもある佐渡ヶ嶽親方が現役最後の場所、引退の翌日に取組が組まれて不戦敗を喫したのが稀勢の里。ある意味では「父の仇」ともいえる存在だが、
「稀勢の里さんは子供の頃テレビで見ていたので印象に残っている。押しが強いと聞いていたが思ったほどではなかった。
特にそういうこと(仇討ち)とかは考えなかった」と話す琴ノ若。
現在は元大関でかつて稀勢の里とライバルと呼ばれた前頭・琴欧洲(35)の付け人を務めており、
取組前には「押されても残せるから、はたくな」とアドバイスを受けていた。だが兄弟子のアドバイスをよそに、かつての大関候補を全く寄せ付けなかった。
「今年中には幕内に上がりたい」と話す琴ノ若。佐渡ヶ嶽親方は、「元三役に勝ったのはすごいが、まだまだです。」と厳しさを見せたが、終始目尻を下げ嬉しさを隠せない様子。角界のサラブレッドが目標に向けて好スタートを切った。

○…敗れた稀勢の里「やっぱり横綱の孫だけあって強かった。でも息子みたいな力士に負けるのは悔しいっすね。クソー!」
474待った名無しさん:2010/10/16(土) 21:44:51 0
頑張ったことは評価するけど…。
475待った名無しさん:2010/10/16(土) 23:35:13 0
仇討ちという設定に無理があるような
476待った名無しさん:2010/10/17(日) 01:20:19 O
稀勢の里って関脇になったことなかったっけ?
477待った名無しさん:2010/10/17(日) 10:48:27 0
横綱北の湖
横綱千代の富士
横綱貴乃花

と対戦した事があるのは小錦だけか
478待った名無しさん:2010/10/17(日) 11:01:38 O
>>477
恐らく小錦だけだ。
千代、貴、ドルジと当たったのはいない。あと一歩だったのは、琴ノ若(千代引退時はまだ幕内下位か十両)、寺尾(ドルジと幕内下位か十両では当たったかもしれないが、横綱昇進直前に引退)といったところか。
479待った名無しさん :2010/10/17(日) 11:10:50 0
地位が横綱限定でなければその3人と対戦経験があるのは鳳凰と巨砲があると思う。
480待った名無しさん:2010/10/17(日) 11:28:46 0
>>477-479
横綱在位中であれば小錦だけ。

幕内で対戦経験ありとなると結構いる。
大乃国・陣岳・太寿山・板井・逆鉾・巨砲

十両以下まで広げると
鳳凰・多賀竜・高望山

ざっと調べただけでこれだけいた。
481待った名無しさん:2010/10/17(日) 11:36:23 O
昭和三大横綱だと、横綱時代に限定しなければ、初代貴ノ花、栃東、長谷川あたりか?
482待った名無しさん:2010/10/17(日) 11:44:31 0
>>481
三重ノ海・黒姫山も。
483待った名無しさん :2010/10/17(日) 11:49:56 0
大受、二子岳、福の花もいる。千代の富士が新入幕だった昭和50年秋場所で対戦している。
484待った名無しさん :2010/10/17(日) 12:22:32 0
追記、十両時代の千代の富士となら若二瀬、陸奥嵐、羽黒岩が対戦経験あり。
485待った名無しさん :2010/10/17(日) 12:29:49 0
再追記、朝登もいた。
486待った名無しさん:2010/10/17(日) 13:42:18 0
魁皇の対戦成績を見てみたら、珍記録が沢山出てきそうだよな
487待った名無しさん :2010/10/17(日) 19:17:18 0
>480
旭富士もいたな。
488待った名無しさん:2010/10/17(日) 20:41:36 0
双葉山と大鵬の両方と対戦した力士はいないの?
489待った名無しさん:2010/10/17(日) 20:52:59 0
双葉山の引退が昭和20年の暮れで、大鵬の新入幕が昭和35年だから、流石にいないのでは
490待った名無しさん:2010/10/17(日) 20:55:43 0
>>488
いない。
491待った名無しさん:2010/10/17(日) 20:57:16 0
>>489
三根山は時期的にはダブってるけど
492待った名無しさん:2010/10/17(日) 21:08:57 0
うわっ、めっちゃ惜しいじゃないか。
三根山の最後の取り組み(引退による不戦敗)が大鵬との初対戦だし。

双葉山現役時、対戦圏内に都合4場所在位してるし。
運が悪かったのかな。
493待った名無しさん:2010/10/17(日) 21:09:32 0
>>491
三根山は大鵬に引退で不戦勝を与えた相手。
494待った名無しさん:2010/10/17(日) 21:10:38 0
東西対抗制の時代であれば、双葉と同じ片屋に属していたら
対戦はないからな。
495待った名無しさん:2010/10/17(日) 21:11:03 0
双葉山と三根山は同じ方屋だからあたらなかった
496待った名無しさん :2010/10/17(日) 21:28:45 0
横綱双葉山と対戦した力士で最後に引退したのは若瀬川か。
497待った名無しさん:2010/10/17(日) 22:35:27 0
若瀬川と富樫(後の柏戸)の対戦ってあったのかね?
498待った名無しさん:2010/10/17(日) 23:34:31 0
双葉山と対戦経験ありで最後に引退した力士・・・若瀬川
大鵬と対戦経験ありで最後に引退した力士・・・高見山
北の湖と対戦経験ありで最後に引退した力士・・・小錦
千代の富士と対戦経験ありで最後に引退した力士・・・安芸乃島

で合ってるかな?
貴乃花と対戦経験ありの現役力士は魁皇・土佐ノ海・栃乃洋・旭天鵬・高見盛・若の里・雅山・安美錦・玉乃島とまだまだいっぱい。
499待った名無しさん:2010/10/17(日) 23:47:48 0
>>497
ない
500待った名無しさん:2010/10/17(日) 23:49:50 0
栃若と輪島の両方と対戦した力士もいないんだな
10年ぐらいしか違わないんだが
501待った名無しさん:2010/10/18(月) 01:03:44 O
惜しいのは大鵬
502待った名無しさん:2010/10/18(月) 01:13:47 O
あの頃は幕内中位〜下位に居座り続けてる力士は多かったが、今みたいに三役や横綱と当たる上位から幕尻や十両まで転落する力士あまりいなかったような気がするんだが

輪島はスピード出世だったから、栃若時代に関取で、輪島とも対戦できた可能性のある力士自体が、すごく少ないような気がする

記憶だけで書いてるので、間違ってたらゴメンナサイ
503待った名無しさん:2010/10/18(月) 01:22:43 O
栃若輪湖間の力士はみな短命
栃錦が引退してから北の湖が横綱になるまで14年だから
若瀬川や三根山、高見山や寺尾のような力士がこの時代にいれば余裕で横綱の栃若輪湖と対戦出来たんだけど。
504待った名無しさん:2010/10/18(月) 02:08:08 0
確かにな。角界最年長が31歳の青ノ里、みたいな時期もあったはず
(昭和30後半〜昭和40前半)
505待った名無しさん:2010/10/18(月) 02:09:53 0
幕内の年長力士が30未満になったのも、確か昭和40年代の半ばだった気がする
506待った名無しさん:2010/10/18(月) 18:28:47 0
栃木山と双葉山の両方と対戦したのは
能代潟だけ
507待った名無しさん:2010/10/18(月) 20:22:40 O
朝青龍が新十両の場所、寺尾と一度だけ当たっている。
千代、貴、ドルジの三人と当たったのは寺尾だけのようだ。貴闘力、安芸乃島は貴と同部屋のため、実現しなかったが。
508待った名無しさん:2010/10/18(月) 20:43:04 O
安芸と貴といえば「おいお前、気持ち良く判子押せ!」対決が思い出されるww
509待った名無しさん:2010/10/18(月) 22:09:31 0
>>498
地味に霜鳳もやってるんだよな。
510待った名無しさん:2010/10/18(月) 23:35:09 0
>>503-505
その間に番付削減があったのも大きいんでしょうな。
削減で理不尽な落とされ方をすると、若手はまだはい上がろうという意欲があるが
ベテラン勢はそこで気力が萎えてしまう。
511待った名無しさん:2010/10/19(火) 01:18:09 O
そうだ!それを忘れてた
だから、高見山が30代後半になっても相撲を取り続けてたのは奇跡かと思ってたんだ
でも、昭和30年代には鶴ヶ嶺とか長持ち力士がけっこうたくさんいたんだよね
512待った名無しさん:2010/10/19(火) 02:16:48 O
鶴ケ嶺は名寄岩と対戦してるし、長谷川や栃東とも対戦してる
玉錦や武蔵山の対戦者と千代の富士の対戦者を繋いでる。
513待った名無しさん:2010/10/19(火) 07:28:20 0
玉錦−名寄岩−鶴ヶ嶺−栃東−千代の富士
もっと短くできないかな。
514待った名無しさん:2010/10/19(火) 08:54:26 O
双葉山→若瀬川→若秩父→高見山→琴ケ梅→若の里
双葉山なら5人目で現役力士に到達。
515待った名無しさん:2010/10/19(火) 10:19:26 0
早く出世して高齢まで取り続ける者が必要だね。
大関横綱になっちゃいけないということだなw
おうずつさんなんかつなぎ役にいいと思うのだが。
516待った名無しさん:2010/10/19(火) 10:33:50 O
巨砲は魁皇と対戦するチャンスがあったのに実現しなかったのが惜しい
鶴ヶ嶺→羽黒岩→巨砲というラインもあるから。
517待った名無しさん:2010/10/19(火) 10:48:09 0
おうずつさんは栃天晃と十両で対戦があるんだよなw
518待った名無しさん:2010/10/19(火) 10:57:22 O
いま天晃さんが対戦してる10代の力士があと20年くらい取ればこの記録的には大きい、
幕下以下でもいいなら牧本とかも使えそう。
519待った名無しさん:2010/10/19(火) 11:37:45 0
そしておうずつさんは大竜川と対戦があり、大竜川はぬわんと房錦や増巳山と対戦してたりする。
520待った名無しさん:2010/10/19(火) 19:10:55 0
>>515
出羽錦のことだね
幕内で対戦した最も古い力士は昭和12年1月入幕の名寄岩
対戦した最も最近の力士は昭和49年7月引退の琴桜

その間何と37年と半年
高見山は調べてないけどここまでは行かないと思う
521待った名無しさん:2010/10/19(火) 19:19:17 O
高見山も柏戸〜隆三杉で37年。
522待った名無しさん:2010/10/19(火) 19:21:50 O
寺尾は大錦〜現在で37年。
523待った名無しさん:2010/10/19(火) 20:00:08 0
>>520
出羽錦はあと2場所やってたら
長谷川と対戦してただろうから
もう2年延びる事になる
524待った名無しさん:2010/10/19(火) 21:17:57 O
三根山、大鵬までカウントすれば肥州山から数えて40年!。
525520:2010/10/19(火) 21:45:30 0
なんでみんなそんなに詳しんだよw
526待った名無しさん:2010/10/19(火) 21:55:30 0
ざっと調べたら魁皇が29年と少しっぽい。
今現役の力士が数年ですべて入れ替わることも無いだろうし相当行きそうだ。
527待った名無しさん:2010/10/19(火) 22:07:09 O
魁皇は?
528待った名無しさん:2010/10/19(火) 22:14:52 O
40年以上になりそうだ
529待った名無しさん:2010/10/19(火) 22:42:06 0
>>513
>>514
これを超える組み合わせ何?は

530待った名無しさん:2010/10/19(火) 22:58:39 O
513が最強と思うが
531待った名無しさん:2010/10/19(火) 23:03:11 O
寺尾は高見山と対戦があれば1944年生〜1980年生ぐらいまで対戦してるんじゃない?
532待った名無しさん:2010/10/19(火) 23:11:22 O
高見山は鶴ヶ嶺戦も寺尾戦もあと一歩で惜しくも実現しなかった
ここがつながってれば513を短縮出来るんだけどな。
533待った名無しさん:2010/10/19(火) 23:23:57 0
小錦、霧島より隆三杉の方が古参だと初めて知った

昭和56年7月場所入幕の隆三杉から、現在22歳の栃ノ心まで。
栃ノ心や栃煌山、稀勢の里辺りは長持ちしそうだし、
舛ノ山でも入幕して当たれば来年には19歳差の対戦が実現するかも。
そして舛ノ山が36歳頃まで相撲をとれば
足がけ45年の大記録が完成するわけだ
534待った名無しさん:2010/10/19(火) 23:25:52 0
>>533は魁皇のことね
535待った名無しさん:2010/10/21(木) 08:10:55 0
>>519
大竜川も増巳山も三保ヶ関部屋なのに、どうやって対戦したんだ?
536待った名無しさん:2010/10/21(木) 09:50:35 O
優勝決定戦…
と思ったらその二人現役期間が1場所もかぶってない。
537待った名無しさん:2010/10/23(土) 13:37:52 0
何か勘違いされたのでしょうね
房錦、増巳山のふたりと対戦した力士に大竜川ならぬ鬼竜川はいましたが
538待った名無しさん:2010/10/23(土) 17:39:29 O
都道府県スレより

55:10/21(木) 08:15 0
力士のいない富山県と鳥取県の最後の関取は、琴ヶ梅と琴櫻。
現在、岡山県の最後の関取かつ最後の力士は、琴国。
岡山県から力士が入門しないまま琴国が引退しちゃうと、
「佐渡ヶ嶽部屋の関取が最後の関取となった県は、力士がいなくなる。」
という怖いジンクスが誕生する!

岡山県の皆さん、力士になりそうな人はいませんか〜!?
539待った名無しさん:2010/10/23(土) 18:08:07 0
>>538
横山英希君。
540待った名無しさん:2010/10/24(日) 13:57:12 0
>>519
大竜川と増巳山の件は>>535-537のとおりで、時代も違うし同部屋なのであり得ない。
尚、大竜川は房錦より高齢の小城ノ花と対戦している。
541待った名無しさん:2010/10/24(日) 14:10:21 O
体重差対決では小錦VS舞の海が最高記録で、破られないと思われるが、身長差対決では曙VS舞の海か?
542待った名無しさん:2010/10/24(日) 14:18:43 0
>>541
今場所あたり山本山と○○○で更新される鴨?ところで幕下で80kg代っているかな?
543待った名無しさん:2010/10/24(日) 14:46:42 O
>>541
曙と舞の海より、琴欧洲の最大時(204cm)と豊ノ島(168cm)の方が差が大きい。

しかし、身長差記録になるのは不動岩の取り組みのいずれかだと思う。
544待った名無しさん:2010/10/24(日) 15:29:14 0
>>543

不動岩―藤田山だろ。
545待った名無しさん:2010/10/25(月) 17:28:39 0
現代は巨人症はすぐ治療しちゃうから不動岩をしのぐ身長の力士は出てこないかもなあ。
546待った名無しさん:2010/10/25(月) 18:40:39 O
文ちゃんは?
547待った名無しさん:2010/10/30(土) 17:33:50 0
大竜川って言うと思いだすのは
昭和42年頃だと十両に大竜川と大蛇川がいて子供の俺は区別がつかなかった。
そのあと大蛇川がいなくなったら今度は大龍っていうのが出てきてまたまた混乱した。
同様に朝嵐と朝風もなかなか区別がつかなかった。
あと黒鷲っていうのがいて、いなくなったと思ったら間もなく大鷲が出てきたので
当時は改名したものと思っていた。
あっ!ちょっとスレチだったが勘弁!!
548待った名無しさん:2010/11/01(月) 13:13:12 0
★2010年九州場所番付発表トピックス★

○雅山が大関経験者として初めて十両転落後に再入幕。
○北勝国が十両経験者として昭和以降初めて、番付外転落後、再び番付に掲載。
○高安と舛ノ山が平成生まれ初の新十両。
○31歳8カ月の剣武が学生相撲出身者として史上最年長の新十両。
 所要58場所も学生相撲出身者として史上最も遅い昇進。
○2場所ぶり幕内復帰の力士が同一場所で5名いるのは史上最多。
○幕内の外国出身力士が20名、史上最多を更新。20名代は初。
○三役以上に外国出身力士7名は史上最多。
○三役以上に国産力士が2名だけは史上最少。

賭博問題の余波が色々。特に雅山と北勝国は類例の無い珍記録かと。
549待った名無しさん:2010/11/01(月) 20:56:01 0
平成13年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(左が勝ち。平成22年秋場所終了時点。)

       幕内           十両             幕下以下
外襷反り  なし             なし             S19.01 栃 錦-不明
掛け反り  なし            なし           H13.03 保志桜-山 根
送り掛け  なし            なし             H20.05 加賀谷-南 部
撞木反り   S04.09 常陸嶋-東 関  不明             不明
襷反り   S26.05 栃 錦-不動岩  不明             H21.05 聡ノ富士-川 下
徳利投げ S28.01 時津山-琴 錦  H19.07 猛虎浪-十文字  H20.11 豊後錦-扇富士
掴み投げ S32.11 時津山-荒 岩  S25.09 櫻  國-信夫山  H20.11 荒闘司-新 城
大 股   S33.07 福乃里-松 錦  S34.01 隠岐ノ嶋-明歩谷 H18.03 若ノ鵬-古 市
居反り    S39.05 岩 風-若天龍 H05.01 智ノ花-花ノ国   H22.07 聡ノ富士-北勝剛
合掌捻り   S40.11 大 心-前田川  S62.09 琴富士-南海龍  H20.11 虎の山-相 山
三所攻め H05.09 舞の海-巴富士  S32.11 那智ノ山-清ノ森 H17.03 隆の山-前の若
呼び戻し   H09.03 貴乃花-剣 晃  H03.03 玉海力-舞の海 H21.11 薩摩錦-日 高
頭捻り   H10.03 旭  豊-寺 尾  H08.01 旭鷲山-琴  嵐  H22.07 城ノ龍-仲の国
二枚蹴り   H10.03 琴  龍-敷 島  H20.03 保志光-寶智山  H20.09 富 栄-若鹿錦
外無双    H10.11 旭鷲山-朝乃若  H08.03 旭鷲山-大 喜  H14.01 大恩児-大平山
褄取り    H12.03 曙  土佐ノ海 S42.09 扇  山-大竜川  H19.03 猛虎浪-武雄山
550待った名無しさん:2010/11/01(月) 21:02:28 0
横綱昇進直前3場所より大関昇進直前3場所の成績の方が良かった人は
お兄ちゃん以外にいますか?
551待った名無しさん:2010/11/01(月) 21:46:09 O
戦前まで遡れば、

男女ノ川
武蔵山
前田山


がいますね。
552待った名無しさん:2010/11/01(月) 22:17:32 O
ほくてんゆう
553待った名無しさん:2010/11/01(月) 23:33:10 O
>>550
14優-10-13同より10-14優-12優の方が劣るとは言えない。
だから、合計勝ち星が大関昇進時の方が上の力士と言った方が良いな。
554待った名無しさん:2010/11/02(火) 08:49:31 0
http://blog.jcan.jp/data/2073_1288564292.jpg

これぐらいは別に珍記録でもない?
555待った名無しさん:2010/11/02(火) 09:02:44 0
これも、巡業の宿舎割が見れて
マニアュクなブログ発見
http://gold.ap.teacup.com/hasesan/
宿舎の部屋も関取は個室なんだね
556待った名無しさん:2010/11/02(火) 09:56:01 0
>>553
「14優-10-13同」って大乃国までの時代なら横綱昇進すらあり得るし、
その後の成績を横綱の成績として見てもそれなりに見えてしまうのがすごい。
557待った名無しさん:2010/11/02(火) 16:17:03 0
2場所前10勝で横綱は言いすぎだがまあ確かに大関昇進の数字ではないな。
558待った名無しさん:2010/11/02(火) 17:01:22 0
谷間の10勝は印象悪いが、北尾昇進時の10−12−14はトータルで上回ってる。
559待った名無しさん:2010/11/02(火) 17:02:52 O
大関昇進直前37勝ってそんなに珍しかったのか。
魔猿さんを見直した。
560待った名無しさん:2010/11/02(火) 17:39:14 0
37勝は他に豊山、北天佑がいるが、どちらも大関止まりだったのは興味深い。
561待った名無しさん:2010/11/02(火) 22:01:36 O
>>558
星数だけならな。

直前3場所の星数が目安になる大関昇進と、直前2場所の優勝の有無を含む成績と内規で定められている横綱昇進を比較する意味は、実はあまりない。
562待った名無しさん:2010/11/02(火) 22:27:02 0
星数を語るなら柏戸と勝昭は外せないぜ
563待った名無しさん:2010/11/03(水) 01:19:33 0
>>561
マジレスすれば確かにそうだが、実際に「もう一場所様子を」というケースはある。
それに年6場所になってから2場所連続優勝が基準になってから昇進した横綱はまだ少なく、
比較基準としては3場所の成績の方が分かりやすい。

付け加えると、勝氏の大関昇進時は3場所中に優勝・優勝同点を1回ずつ含んでるから、
その点でも横綱の昇進基準として遜色ないし、北尾のそれを上回ってもいる。

まあ、あくまで珍記録ネタとしては
「大関昇進直前3場所の勝ち星が、横綱昇進直前3場所を上回っている」
という点に尽きるのだけど。
564待った名無しさん:2010/11/03(水) 01:25:47 0
だから2場所前に10勝で横綱昇進した力士なんていないでしょうに。
遜色無いなんて有り得ないんだよ。
565待った名無しさん:2010/11/03(水) 01:41:45 0
北天佑の「11-12準-14優」なら横綱昇進とくらべても遜色無いかな
566待った名無しさん:2010/11/03(水) 06:36:04 O
玉乃島(玉の海)って昇進2場所前10勝じゃなかった?
567待った名無しさん:2010/11/03(水) 07:13:30 O
遜色あるの無いのと無理にこじつける必要こそないと思うが。

横綱昇進のような成績というなら、白鵬の大関昇進時の9-13-13の方がよっぽど相応しい。
これは今でも横綱になり得る成績だからな、賜杯次第では。
568待った名無しさん:2010/11/03(水) 07:18:07 O
>>565
そうだな、北天佑の大関昇進と北尾の横綱昇進なら比べるのは面白いかも知れない。

とにかく、横綱昇進は今の連続優勝必須的になる前から基本は2場所が対象だった訳で、3場所前が負け越しで綱を取った力士がいたっておかしくはない。
大関は有り得ないけどな。
569待った名無しさん:2010/11/03(水) 12:15:25 0
魁傑の大関昇進3場所前に負け越しなんてまさに珍記録だよね
570待った名無しさん:2010/11/03(水) 14:43:35 0
>>568-569 ワロタ
まあ横綱昇進基準は基本2場所と言っても、実質3場所前の
成績が参考にされてきたからこそ、連続優勝でなくとも
昇進を認めると言う拡大解釈も出来た訳だ。
571待った名無しさん:2010/11/03(水) 14:50:28 O
>>570
というか2場所が基本だが惜しい成績の場合は補欠合格的にもう1場所見て貰えたって事な。
今はそれがなくなっただけで。
572待った名無しさん:2010/11/03(水) 14:52:31 0
>横綱昇進のような成績というなら、白鵬の大関昇進時の9-13-13の方がよっぽど相応しい。

新大関場所も入れれば13準-13同-14優
昭和の人達に見せたら
これで横綱になれないのかと驚かれるだろう
573待った名無しさん:2010/11/03(水) 14:57:19 0
>>571
北尾問題以前、内規を文字通り満たした方がごく僅かなのだから、
最早その補欠合格の方が標準化していたと考えるべきだと思う。
574待った名無しさん:2010/11/03(水) 15:02:18 0
>玉乃島(玉の海)って昇進2場所前10勝じゃなかった?

13優-10-13同
勝の大関昇進時の方が3場所前の星1つ分勝っている
575待った名無しさん:2010/11/03(水) 15:09:41 O
玉の海・柏戸は同時昇進じゃなかったら無理っぽい成績
576待った名無しさん:2010/11/03(水) 15:21:38 0
結局のところ上の人数によっても変わってくるからなあ
577待った名無しさん:2010/11/03(水) 15:25:02 O
>>573
同意しない。

それはともかく。
この流れの元は魔猿さんの大関昇進時と横綱昇進時の成績の比較だった訳だが、これは時代を如実に表してるね。
大関昇進は厳しくなり、横綱昇進は連続優勝の内規を文言通り解釈するようになった。
だから大関昇進時の3場所成績は高い成績で、横綱昇進時は12勝を含んではいる物の連続優勝であるという魔猿さんの成績は時代の流れを表している。
578待った名無しさん:2010/11/03(水) 16:18:49 0
仮にも記録スレなのだから、>>564>>568のようにデータを見もせずあり得ないと断じるのは如何なものか。
579待った名無しさん:2010/11/03(水) 16:22:03 0
というより珍記録スレなのだからデータを語ることに意味は無いのではないか
580待った名無しさん:2010/11/03(水) 16:26:11 0
データを知らなければ何が珍しいのか分からないじゃない
581待った名無しさん:2010/11/03(水) 16:28:42 0
知るのは好きにすればいいじゃない
582待った名無しさん:2010/11/03(水) 16:28:48 0
でもまあ昇進云々の話は昇進条件スレでやればいいよな
魔猿の例が戦後唯一という結論は出てるし
583待った名無しさん:2010/11/03(水) 16:31:22 0
>>581
知らないなら断定するなって話だろ
584待った名無しさん:2010/11/03(水) 19:05:03 O
>>583
初期の珍記録スレにあった話だが、一生懸命データを探している内に、傍目にはただの退屈な重箱の隅データに過ぎない物を珍記録と騒ぎ立ててしまう事がある。
それにうんざりした連中が一時データスレと称する別スレを立てる事態にまで至った。

記録を掘り返す楽しさは承知しているが、度が過ぎて傍目には退屈な物を書き立てるような事をしてしまっていないか、たまに自省をしなくてはと俺は思っている。
585待った名無しさん:2010/11/03(水) 19:43:51 0
>>584
578だけどその経緯は知っている。
ただ他人に向かって「それはあり得ない」と意見するのだったら、
本当にそうか確認くらいしろよなと。それが言いたかっただけ。
586待った名無しさん:2010/11/03(水) 20:00:52 0
このスレの「珍」は「珍しい」じゃなくて
「珍プレー好プレー」の「珍」と考えればいい
587待った名無しさん:2010/11/03(水) 20:08:55 O
昇進陥落は「珍」として扱わなくていいよ。
588待った名無しさん:2010/11/03(水) 20:21:23 0
スレ趣旨的には>>550-553で終わった話だな
589待った名無しさん:2010/11/03(水) 20:48:04 O
>>583
それはヲタの独りよがりの理屈ってもんだ
590待った名無しさん:2010/11/03(水) 20:53:37 0
ありえないっていうかアリエナーイっていうノリだからな
591待った名無しさん:2010/11/03(水) 21:05:39 O
サンプルが少ない中で珍しいやら当然やら言うことに無理があるような気がするな。
592待った名無しさん:2010/11/03(水) 21:14:16 0
それもそうだ
ただ「これ珍しくね?」「そんなのあり得ない」という例が
案外あっさり見つかるのも、このスレの醍醐味じゃね?
だからネタ振りと検証を役割分担と考えればいい
593五輪砕き:2010/11/03(水) 21:36:09 0
しかしこの珍記録スレも4スレ目だからねえ。
>>548のような記録自体が新出のケースを除いては
ほとんど掘り尽くされてしまったような感もあるよな。
まあ既出でも見てる人にとって新鮮ならいいんだけど。
594待った名無しさん:2010/11/03(水) 21:57:56 O
まあ、心掛けについてはどっちの言う事にも反対はしないが。

ネタ枯渇が一番の原因なのは同意だw
595待った名無しさん:2010/11/03(水) 22:13:17 0
>まあ既出でも見てる人にとって新鮮ならいいんだけど。

伝説の玉光国とかね。あれはいつ見ても新鮮w
596待った名無しさん:2010/11/03(水) 22:13:50 O
新たなる記録は九州場所に期待だな
597待った名無しさん:2010/11/03(水) 23:48:53 0
勝敗がぞろ目のやつだっけ>玉光国
598待った名無しさん:2010/11/04(木) 01:55:13 0
玉光国の件知らんのか。
本当に伝説になっちまったんだなww

2005年九州場所、西幕下4枚目で
●●●●●●●□
玉光国は当場所唯一の大銀杏だった。

そのときの唯一の不戦勝の相手Y司は
東十両14枚目で
●●●●●●●●●●●●●●■
史上唯一、千秋楽不戦勝で15戦全敗。
即日引退、準年寄に。
599待った名無しさん:2010/11/04(木) 03:50:57 O
朝青龍のスレ(白鵬自伝インタビュー記事へのリンク)で知ったが、
白鵬はかつて序ノ口で負け越したことがあるが横綱になった69人の中で序ノ口で負け越したのは珍しいらしい
600待った名無しさん:2010/11/04(木) 23:48:38 O
北の湖の三段目全敗と似た類の記録だね。
601待った名無しさん:2010/11/04(木) 23:57:39 0
序ノ口10連敗スタートで幕まで上がった蒼樹山。
最後は十両で10連敗だった。
602待った名無しさん:2010/11/05(金) 00:04:37 0
>>598
これは伝説だよね。
ただでさえあまりない8番相撲を7戦全敗の力士に組まれたこと自体超レアなのに、
相手が14戦全敗となった時点で史上初。
しかも当の相手が引退表明して不戦勝だからな。
たぶん二度と出ない珍記録中の珍記録。
603待った名無しさん:2010/11/05(金) 03:09:22 0
弟の玉乃島も7-7で迎えた千秋楽の勝率がめちゃくちゃ悪い。高見盛より悪いかも??
というか最近14日目と千秋楽を連勝した記憶がないよ。もう体力が持たないのかな?
604待った名無しさん:2010/11/05(金) 08:12:28 O
ロボのようなガチ力士な訳でもないのに7勝7敗勝率が悪いって珍しいね。

ただし玉乃島はロボや、ガチ力士だった岩木山に比べると、7勝8敗で終わった回数自体はそんな多くない。
605待った名無しさん:2010/11/05(金) 09:25:07 0
九州場所新番付けが届きましただとさ
http://gold.ap.teacup.com/hasesan/
606待った名無しさん:2010/11/07(日) 14:09:19 0
>533 亀レスだが

隆三杉が新入幕の場所、昭和44年7月入幕の黒姫山と対戦
しているので、現在まで数えて42年目となり、おそらく
これが最長。
現役で対戦経験があるのは魁皇と土佐ノ海。どこまで
伸ばせるか。

次いで小錦が北の湖からで今場所まで丸39年。
対戦経験者は上記の二人に加え栃乃洋。
(旭天鵬は幕内−十両の対戦なので参考記録?)

大潮−霧島が実現していたらちょうど上記の間に
入ったんだが惜しい…
607待った名無しさん:2010/11/07(日) 18:58:49 0
>606 訂正

隆三杉は同じ場所で高見山と対戦しているので、ちょうど43年。
初場所からは44年目に突入する。
608待った名無しさん:2010/11/07(日) 19:36:30 O
幕力士で包茎なのはマショー1人
609待った名無しさん:2010/11/16(火) 13:10:15 0
九州場所で魁皇が引退したら
1年で1横綱、3大関 が引退(ミッキーは微妙だが)
大関以上の日本人力士はゼロ
優勝経験のある日本人力士はゼロ
の、記録が生まれるね。がんばれカイオー!!
610待った名無しさん:2010/11/16(火) 14:28:31 0
>>609
大丈夫。致命的な怪我でもしない限り初場所まではやめないよ。
611待った名無しさん:2010/11/16(火) 17:58:11 O
>>609

今頃気づいたか
612待った名無しさん:2010/11/16(火) 22:41:21 O
幕内力士の平均年齢が最も高かったのは何年の何場所だったの?
613待った名無しさん:2010/11/17(水) 11:06:25 O
今はかなり高いな
614待った名無しさん:2010/11/17(水) 13:44:09 0
山本山が三場所連続途中休場(先場所は初日不戦だけど)
615待った名無しさん:2010/11/19(金) 00:06:58 O
今日、十両で佐田の海と安壮富士が「引っ掛け」で勝った
これって珍しい?
616待った名無しさん:2010/11/19(金) 01:05:32 0
>>615
相撲レファレンスで検索してみた。
十両以上で1日2番というのはあまり例がないが、
引っ掛け自体は十両以上でも年に5、6回程度出る技なので、
そんなに珍記録とはいえないかも。
これが一本背負いとか居反りのような滅多に出ない大技だったなら珍記録かもしれないが。
617待った名無しさん:2010/11/19(金) 01:07:05 0
>>615
比較的少ないけど、特筆に価するほど珍しくはないな。

>>549にあるような決まり手が出現したらまたおいで。
618待った名無しさん:2010/11/19(金) 01:10:20 0
>>615-617
そんなのは幕内で逆取ったりが1日2番出たのに比べたら全くどうってことない。
619待った名無しさん:2010/11/19(金) 01:15:26 0
逆取ったりは出たこと自体15年ぶりだったのに一日で二度だからなあ
620待った名無しさん:2010/11/20(土) 04:15:10 0
平成15年7月場所千秋楽
大関魁皇が4度目の優勝したが、その時点で、横綱朝青龍の優勝は3回。
これは単にひとつの事例だが、朝青龍が初優勝から2連覇で横綱昇進した前後は、既に魁皇が3回優勝、
更に昇進場所で千代大海が3回目の優勝を重ねていて、「複数回優勝している横綱より、その下の大関の方が優勝回数が多い」という事例が出来てしまった。
これも珍記録かな?
621待った名無しさん:2010/11/20(土) 13:15:49 0
そりゃ大関で優勝3回以上ってのがそもそも少ないだろ
622待った名無しさん:2010/11/20(土) 13:17:23 O
放駒理事長の後任が、北の湖以外の理事だった場合のこと。
白鵬が再来年の春場所以降に優勝したら、北の湖、武蔵川、放駒、次期理事長と、四人の理事長から賜杯を受け取ることになるが、これは恐らく史上初だろう。
二子山以降の理事長は短命続きだが、二子山、境川、時津風の3人から受け取っていた貴乃花が北の湖理事長時代に優勝していれば記録していた。
623待った名無しさん:2010/11/21(日) 01:08:06 0
地味過ぎる成績の力士だった高安は全勝優勝で十両昇進したが、
もし6勝以上を経験しないまま十両に上がったら珍記録だった?
624待った名無しさん:2010/11/21(日) 14:43:01 0
>>620
現在、幕内最多勝の記録更新中の「大御所」、大関・魁皇。
意外なことに、新 序ノ口、新 序二段、新 三段目、新 幕下、新 十両、新 入幕
すべて負け越しだったこと。
625待った名無しさん:2010/11/21(日) 16:37:51 0
>>624
テメェ、そんなこと、2ch では、住人全員が知ってる常識じゃ!! ヴォケ!!
乳幼児でも知ってる、「本能的な常識」!!!
テメェのようなヤツを、「遼東の豕」って言う。覚えとけ!!

「鬼の首を取った」ようにレスする、テメェみたいな基地外、「未解決事件の犯人」として、
連続殺人・逃亡容疑で逮捕されて死刑になればいい!!
または、中獄 か 北嘲癬 にでも移住し、二度と日本の土を踏まないで欲しいゎ!!!!!
626待った名無しさん:2010/11/21(日) 16:47:32 O
>>620
恣意的にある時期を切り取って記録と呼ぶのは不適切。
切り取り方次第で都合の良い"記録"が無数に生まれる。
627待った名無しさん:2010/11/21(日) 22:18:39 0
旭鷲山の珍記録に挑戦中の朝赤龍。
旭鷲山 平成14年07月 ●●●●□●●●●●●●●●● 1-14
朝赤龍 平成22年11月 ●●●□●●●●
記録達成できるか?
628待った名無しさん:2010/11/23(火) 03:01:59 O
残念ながら朝赤龍、勝っちゃいました〜!
629待った名無しさん:2010/11/23(火) 11:33:07 O
ひとり横綱の時は、毎日庄之助が横綱の一番を裁くことになるけど、白鵬と今の庄之助は二人とも立浪一門
(白鵬=宮城野、庄之助=立浪)
こういう前例はあるのだろうか?
スレチだが、ひとり横綱と庄之助が同部屋所属になってしまったら、どうするんだろう?
630待った名無しさん:2010/11/23(火) 11:48:02 0
同部屋所属で何が悪いんだ
631待った名無しさん:2010/11/23(火) 11:49:54 0
先々代の庄之助はドルジ一人横綱の頃で高砂部屋だったじゃないか
別にどうもならないよ
632待った名無しさん:2010/11/23(火) 12:07:52 O
スンマセン 聞く場所を間違えました
行司スレに逝ってきます
633待った名無しさん:2010/11/23(火) 12:09:18 0
一般的なスポーツの審判に当たるのは土俵を囲む親方の方
行司は捌くと同時に裁かれる立場なんだよね
634待った名無しさん:2010/11/23(火) 13:58:18 O
>>633
どうもありがとうございます
635待った名無しさん:2010/11/23(火) 18:20:51 0
さばいてはいけません
さばかれないためです
636待った名無しさん:2010/11/23(火) 19:03:39 0
では、しばいてやろう。
637待った名無しさん:2010/11/23(火) 19:22:37 0
幕内25場所以上在位で、入門から不戦勝が無いのは豊真将のみ・・・

638アンチ春日錦:2010/11/23(火) 20:19:02 0
「賭博」で「部屋の雰囲気ブチ壊し」の 春日錦 に、
十両の時「1場所3不戦勝」があったのに、

「寺尾 の愛弟子」「真面目一本槍」の 豊真将 に、
何で 不戦勝 がないのか?

運に左右される事例とは言え、神も仏もないものか!?
639待った名無しさん:2010/11/23(火) 20:22:12 0
三重の海は引退まで不戦勝がなかったと記憶している。
640待った名無しさん:2010/11/23(火) 21:28:37 0
不戦勝といえば、北の湖は横綱在位中不戦勝は2回だけだが、2回とも皆勤1桁勝利に終わっている。
しかも皆勤1桁勝利はその2回だけというのが面白い。
641待った名無しさん:2010/11/23(火) 22:06:41 0
豊ノ島が再入幕で優勝したら珍記録かな
642待った名無しさん:2010/11/23(火) 22:26:22 0
【魁皇データ】

〔連勝〕※場所をまたぐ連勝はノーカウント
 7連勝−19年5月場所以来
 8連勝−18年11月場所以来
 9連勝−16年9月場所以来(優勝) ← いまここ
 10連勝・11連勝−16年3月場所以来
 12連勝−13年3月場所以来(優勝)
 13連勝以上−経験なし

〔二桁勝利〕
 19年5月場所以来 ← リーチ

〔優勝〕
 16年3月以来(優勝)

〔10日終了時点で優勝争いリーダー〕
 16年3月以来(優勝) ← いまここ

〔正大関〕
 20年11月以来
643待った名無しさん:2010/11/23(火) 22:28:10 0
誤爆スマソ
644待った名無しさん:2010/11/23(火) 22:38:21 O
1914年5月場所に、両國が新入幕で9勝1休で幕内最高優勝している(ただし、この時代は幕内下位で大勝ちしても、上位との対戦はない)
645待った名無しさん:2010/11/23(火) 23:04:48 0
現在横綱大関が21連勝中。最近でここまで伸びるのは珍しい。

もっとも平成元年だか2年だかに初日から40連勝したことがあったと思うが。
646待った名無しさん:2010/11/24(水) 01:18:59 0
初土俵から不戦勝も不戦敗も休場もない力士で、最多出場記録を持つ力士って誰になるんだろう。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/rec/02.htm#3
の上位10人は全員不戦勝か不戦敗か休場がある。(蜂矢は最終場所休場)
となると大徹かな?取的時代に不戦勝がなければ、だが。
休場と不戦敗がないのは確かで、レファレンス見た限りでは不戦勝もない。
647待った名無しさん:2010/11/24(水) 01:23:57 0
不戦勝を外す意味があまり感じられないんだけど
648待った名無しさん:2010/11/24(水) 03:56:07 0
>>645
おお、ほんとだ。
ヒマーが休場したのもでかいな。
649待った名無しさん:2010/11/24(水) 07:19:09 0
>>645
平成2年5月場所ね。休場した大乃国を除く2横綱4大関が初日から
6連勝、7日目も4大関が勝ったが結び前で千代の富士が安芸ノ島
に負けて40連勝でストップ。
でも翌7日目よりみんなボロボロになったがorz
650待った名無しさん:2010/11/24(水) 09:23:40 0
>>641
それよりも十両優勝の翌場所幕内優勝する方が珍記録じゃね?







651待った名無しさん:2010/11/24(水) 10:50:03 0
>>650
2場所連続優勝wwww
652待った名無しさん:2010/11/24(水) 12:52:07 O
それは前例がなさそうな気がする
653待った名無しさん:2010/11/24(水) 13:50:41 0
各段については2場所連続優勝は珍しくもないけど、
序の口と序二段連続とか。
だが十枚目と幕内となると前例が無いのではないか?
654待った名無しさん:2010/11/24(水) 15:58:17 0
徳利投げ(とっくりなげ)が出ました。
○城ノ龍 徳利投げ 土佐ノ海●
655待った名無しさん:2010/11/24(水) 17:00:32 0
>>654
幕内では決まり手改正以来一度も出てないようだな。十両以下ではたまに出るけど。
656待った名無しさん:2010/11/24(水) 17:42:14 0
魁皇wwwwwwwwwww逆取ったりかと思ったwwwwwwwwwwww
657待った名無しさん:2010/11/24(水) 17:52:35 0
>>656
よく見ろよ。
相手が取ったりを仕掛けてないのに、返し技が出るわけないだろ。
引き落としでもいいけど、むしろ豪風の腰砕けに近かった。
658待った名無しさん:2010/11/24(水) 17:54:36 0
新関脇で11勝しながら関脇止まりという実質史上初の珍記録が出そうですね
659待った名無しさん:2010/11/24(水) 17:55:44 0
>>657
豪風の左手が差し手になっていれば逆取ったりで間違いないが、
残念ながら差していない。豪風が祟りで転がされた感じ。
チヨスの空気投げどころじゃなく、まさにオカルト相撲。
660待った名無しさん:2010/11/24(水) 18:02:30 O
返し技じゃない方の逆とったりは栃赤城が得意にしていたね
661待った名無しさん:2010/11/24(水) 18:29:24 0
>相手が取ったりを仕掛けてないのに、返し技が出るわけないだろ。

栃赤城のはまさにこれを地でいく不思議技だったなあ
662待った名無しさん:2010/11/24(水) 18:45:06 0
>相手が取ったりを仕掛けてないのに、返し技が出るわけないだろ。
こういう無知に限って攻撃的な書き方をする。
663待った名無しさん:2010/11/24(水) 19:22:48 O
>658

玉乃海代太郎以来
664待った名無しさん:2010/11/25(木) 12:02:35 0
>>661
56春の高見山戦が思い出されるなあ。
665待った名無しさん:2010/11/25(木) 20:43:25 P
明日の取り組み
十文字−城ノ龍

筆頭と14枚目の対戦って珍しい気がする。
666待った名無しさん:2010/11/25(木) 22:13:27 0
三段目優勝か幕下優勝してやめた人誰だっけ
667待った名無しさん:2010/11/25(木) 23:44:04 0
>>666
川口
668待った名無しさん:2010/11/26(金) 00:19:05 0
>>666
琴天太→琴天山は序ノ口、序二段、三段目をすべて全勝優勝して
そのまま失踪→廃業だったな
公式には最後の場所は幕下で全休ってことになるらしいが

http://sumodb.sumogames.com/Rikishi.aspx?r=5079&l=j
669待った名無しさん:2010/11/26(金) 17:41:29 0
しかし元関取が序ノ口優勝ってのも珍記録だな
670待った名無しさん:2010/11/26(金) 17:54:33 0
>>663
玉乃海はマラリアさえなければ上がってたからね。
実力でこうなったのは初めてだろう。
671待った名無しさん:2010/11/26(金) 18:43:21 0
豊ノ島がんばっていますね。
関脇以下での連続2場所の勝星記録はどれくらいだろう。
パッとうかんだのは北の富士さんだけど、
他にも多いところでどんな人がいるのかな。
できれば、場所後に大関昇進した場合と
そうでない場合とでわけてもらえれば。
672待った名無しさん:2010/11/26(金) 18:45:39 0
もしとよのんが千秋楽に白鵬と結びで当たったら、平幕が千秋楽結びでとるってかなりの珍事な気がする。
673待った名無しさん:2010/11/26(金) 19:01:46 0
そうなると三役揃い踏みに平幕2人ということになる
674待った名無しさん:2010/11/26(金) 19:38:22 0
昭和最初の本場所の千秋楽結びの一番は横綱と平幕の取組だった。(宮城山対若常陸)
あと、栃東が清国に勝って平幕優勝を決めた時も千秋楽結びの一番だった。
675待った名無しさん:2010/11/26(金) 21:58:24 P
>>671
琴光喜は?
676待った名無しさん:2010/11/26(金) 22:04:02 P
677待った名無しさん:2010/11/26(金) 22:09:07 0
>>671
十両含む2場所に意味があるとは思えないけど。

勝昭は十両全勝→新入幕13勝で28勝してるな。おそらくこれが最高。
勝率ならもっと上がいるかもしれない。
678671:2010/11/27(土) 00:01:52 0
>>676
これはおもしろいですね。
十両も場所後の大関昇進も関わらないと25勝が最高ですか。
琴錦のときは、千秋楽に勝ってもし優勝でもしていれば、
小結から関脇をとばして大関になるなんていわれていましたね。
まあ連続優勝というのは、大関なら横綱になれるわけですから。
679待った名無しさん:2010/11/27(土) 02:57:00 0
>>673
昭和55年春に平幕2人がある
玉富士と鷲羽山
680待った名無しさん:2010/11/28(日) 15:37:34 0
最近では平成18年夏の把瑠都と旭鷲山がいる。なお、把瑠都は新入幕での出場。
681待った名無しさん:2010/11/28(日) 17:18:35 P
返り入幕で優勝同点以上は史上初
682待った名無しさん:2010/11/28(日) 17:28:44 O
>>681
そうか、琴光喜は1勝足らなかったもんな
683待った名無しさん:2010/11/28(日) 18:51:27 0
横綱大関でもないのに14-1を二場所続けるってのも珍っちゃ珍。
まぁ事情が事情だけど。
684待った名無しさん:2010/11/29(月) 01:29:42 0
今場所日本人力士2人が12勝以上挙げたけど、これっていつ以来?
平幕で2人が12勝以上ってのもあんまりない気がするが。
685待った名無しさん:2010/11/29(月) 01:35:52 0
平19夏
東関脇 琴光喜 12-3
東前10 出島 12-3

平18初
東前11 北勝力 12-3
西前14 時津海 12-3
686684:2010/11/29(月) 01:59:48 0
>>685
どうもです。
時津海がこんなに勝った事あったなんて初めて知った。
687待った名無しさん:2010/11/29(月) 10:38:48 0
>>686
時津海は幕内11勝以上が4回、その全てが技能賞受賞。
十両11勝以上が2回、その2回が全て優勝。
ある意味これも珍記録??
688待った名無しさん:2010/11/29(月) 11:56:46 O
時津海は技能四回なのに平幕止まりだったり辞め方がアレだったり何かとネタになる
689待った名無しさん:2010/11/29(月) 20:01:43 0
琴の若 師匠が場所中に停年となり部屋を継ぐため強制引退
時津海 師匠がまさかの解雇により部屋を継ぐために強制引退
690待った名無しさん:2010/11/29(月) 20:53:05 0
旭豊 引退前に引退相撲の日程が決まっていたという奇怪な引退。
691待った名無しさん:2010/12/02(木) 06:05:33 0
現役の最高優勝経験者

白鵬     17回
魁皇     5回
琴欧洲   1回
日馬富士 1回


これだけ現役の優勝経験者が少ないのって初めてかな。まあ北勝海が引退した直後(1992年5月)には

小錦     3回(1989年11月、1991年11月、1992年3月)
霧島     1回(1991年1月)
琴富士   1回(1991年7月)
琴錦     1回(1991年9月)
貴花田   1回(1992年1月)


なんて時もあったけど


692待った名無しさん:2010/12/02(木) 06:30:44 0
出島引退から1年で一気に4人減ってるわけか
チヨス陥落までは5大関全員が優勝経験者だったのにな

琴欧洲と日馬富士が確変的に優勝してなくて、魁皇が先場所で引退してたらと思うと恐ろしい
693待った名無しさん:2010/12/04(土) 05:43:01 0
白鵬がまだ入幕してから100敗していない件。
100敗するよりも500勝達成するのはほぼ間違いなさそう。

大鵬、北の湖、千代の富士も達成していない前人未到の数字じゃないか?
694待った名無しさん:2010/12/04(土) 05:45:29 0
達成するのは→達成する方が早いのは

失礼しました。
695待った名無しさん:2010/12/04(土) 06:16:25 0
昭和41年秋場所終了時点
大鵬 489- 99 83.2%

平成22年九州場所終了時点
白鵬 481- 97 83.2%

勝率はほぼ同じなんだけど、白鵬の今の勢いからすると500勝100敗以下も可能かも。

しかし幕内通算勝率
大鵬   746-135 84.7%
白鵬   481- 97 83.2%
朝青龍  596-149 80.0%

白鵬が2年連続86勝しても、まだ大鵬の勝率には及んでいない。それだけ大鵬はすごい!!
白鵬はまだ若いし、これからも勝ち続けるんだろうけど、辞める時にスパっとやめないと
幕内通算勝率で大鵬を上回るのはむずかしいかも!?。
696待った名無しさん:2010/12/04(土) 06:24:04 0
あ!不戦敗考慮してなかった!!
失礼しました

昭和41年名古屋場所終了時点
大鵬 476- 99 82.8%

平成22年九州場所終了時点
白鵬 481- 98 83.1%

幕内通算勝率
大鵬  746-144 83.8%
白鵬  481- 98 83.1%
朝青龍 596-153 79.6%
697待った名無しさん:2010/12/04(土) 13:13:51 0
しかし白鵬停互角に戦える相手はいない。せいぜい朝青龍だけだった。
それに引き換え柏戸は上昇中の大鵬に互角に戦うことができた。
698待った名無しさん:2010/12/05(日) 00:24:58 0
九州場所で久々に達成された珍記録

優勝決定戦 白鵬―豊ノ島
同部屋ではないのに、本場所で対戦せずに優勝決定戦で対戦したのは平成6年春場所の曙―貴闘力戦以来16年ぶり。

豪栄道が平幕で12勝を挙げたのに三賞を受賞できなかったのは珍しいなと思っていたが、平成16年名古屋場所の雅山以来のようだ。
699待った名無しさん:2010/12/05(日) 02:17:14 0
2人同点での優勝決定戦に限れば
昭和44年名古屋の 清國ー藤ノ川以来か?
700待った名無しさん:2010/12/05(日) 06:51:33 0
昭和35年夏場所、若秩父は平幕で13勝挙げたのに三賞もらえなかった

西関脇 柏戸   10-5 ○○●○○●○○小●○●横横● 技能
西前04 若三杉  14-1 ●小□横関関小○○○○○○○○ 優勝,殊勲
東前06 大鵬   11-4 横●●○大関小●○○○関○○● 敢闘
西前14 若秩父  13-2 ○○○○○○○○○○●小●○○
701待った名無しさん:2010/12/05(日) 08:37:56 0
その頃は一つの賞に二人なんて発想が無かったしね
702待った名無しさん:2010/12/06(月) 07:20:11 0
この次の場所
大鵬は新小結で11勝しながら
何も貰えなかった
703待った名無しさん:2010/12/06(月) 20:54:25 O
>698>699

審判部 昔から不手際
704待った名無しさん:2010/12/06(月) 23:43:30 0
トヨノン来場所12勝で3場所計40-5でも、場所後の大関はないよな…当然。
っていうか、5-10でも33勝だし。
705待った名無しさん:2010/12/07(火) 01:13:37 0
12勝で優勝でもすればわからないけどね
706待った名無しさん:2010/12/07(火) 01:55:49 0
>>703
清國ー藤ノ川の時はかなりの大混戦で仕方無い部分もあった
藤ノ川が優勝争いのトップに初めて立ったのは14日目で、
しかも3敗で4人という中のただ一人平幕(他は横綱大関でその3人とも本割で直接対決はなし)

ただ今回は中盤以降ずっと優勝争いのトップに居た奴を当てないのは
審判部の怠慢と言われてもしょうがないな
707待った名無しさん:2010/12/07(火) 05:59:34 O
大関は直前3場所が三役というのも必須条件では?
琴三月がが成績は問題なかったけど3場所前が平幕だったからという理由で見送られたことがあったが。
708待った名無しさん:2010/12/07(火) 19:36:11 O
>>707
それが原則だけど、最近の報道での協会関係者の発言では、起点の場所は必ずしも三役でなくても昇進させそうな雰囲気がある。
特に、日本人力士に関しては多少甘くなりそうだ。
横綱・大関が全て外国人という事態は避けたいのだろう。
709待った名無しさん:2010/12/09(木) 06:00:19 0
しかし、一場所目が十両というのはさすがに…。
710待った名無しさん:2010/12/09(木) 06:32:02 O
当然、1場所目は前頭上位だろう
十両じゃお話しにならない
豊ノ島の場合は、今場所も起点にはならないだろうね
711待った名無しさん:2010/12/09(木) 08:34:45 O
十両→幕内の連続優勝なんてもうしばらくは出なそうなだけに残念
712待った名無しさん:2010/12/09(木) 16:05:53 0
初場所も14勝ぐらいだったら流石に起点になり得ると思うんだがな
久々の日本人大関かって緩くなりそうだし
番付が違うとは言え千代大海が9勝-10勝-13勝(優勝)で大関昇進してるから
713待った名無しさん:2010/12/09(木) 20:18:46 0
>>712
それがあり得るとしても、春までに魁皇が引退していることが絶対条件だろう
714待った名無しさん:2010/12/09(木) 20:21:09 0
珍記録スレで昇進議論は不毛だわ。

昇進決定時か、あるいは直前で話題になればそれでいい。
715待った名無しさん:2010/12/10(金) 10:43:32 0
今回の豊ノは珍記録じゃったなあ。
716待った名無しさん:2010/12/29(水) 21:32:21 0
朝赤龍は初場所で幕内在位48場所目だが、今まで1人の横綱としか
対戦していない。これは、貴ノ浪の46場所(47場所目に武蔵丸と対戦)
を越えて記録更新中。

個人的には朝赤龍がいつの間にか幕内丸8年という方が驚きだが。
717待った名無しさん:2010/12/30(木) 00:13:48 O
把瑠都の12→9→12での見送りは
718待った名無しさん:2010/12/30(木) 11:27:17 O
>>712
それでも九州場所の成績は起点にはならない。
719待った名無しさん:2010/12/30(木) 15:08:15 0
甘い昇進の場合はその時点での横綱、大関の数が関係してくるから
一応4人いる時にはあまり甘くはできない
720待った名無しさん:2010/12/30(木) 17:14:17 O
>>719
もっと簡単に言うなら、役力士の総数によるって事な。
721待った名無しさん:2010/12/30(木) 18:36:14 0
2横綱4大関3関脇3小結で
8−9−11で大関昇進のケースがあるよ
722待った名無しさん:2010/12/30(木) 18:42:06 O
北葉山か
三役連続在位がプラスに動いたな
723待った名無しさん:2010/12/30(木) 18:48:37 0
この時代は張出関脇や張出小結がやたら多かったから
連続在位記録は作りやすいよ
北葉山昇進には時津風や出羽海の思惑とかが働いてて
その内幕を暴露した彦山の記事がある
724待った名無しさん:2010/12/30(木) 21:12:43 O
1横綱1大関で花田優一なら10-9-12で昇進出来るよ。
725待った名無しさん:2010/12/30(木) 21:16:56 0
稀勢の里が前代未聞の悪成績で昇進しそう
726待った名無しさん:2010/12/30(木) 22:18:04 O
1横綱0大関か0横綱1大関なら、ただの勝ち越しで大関になれる。
727待った名無しさん:2010/12/31(金) 11:34:44 O
>>715
平幕で14勝以上しながら翌場所も平幕というのは史上初なんだってな。
728待った名無しさん:2010/12/31(金) 17:55:48 0
横綱や大関の昇進基準や三賞の基準は、時代とともに変わって
いるから、ここで議論しても始まらないし、それをもって珍記録
とも言えないだろう。ただ、横綱昇進基準が厳しくなったことで、
例えば>716のような記録もできるわけで、このあたりがこのスレの
難しいところでもある。

ちなみに、白鵬は横綱昇進までに1人の横綱としか対戦していないけれど、
それも少なくとも戦後初だし(過去は大鵬・二代若乃花・朝青龍の二人が
最少)、さらに初場所で幕内在位41場所目だが、いまだに二人目の横綱との
対戦はない。というより、朝赤龍ともどもしばらくこの記録は続くものと
思われる。
729待った名無しさん:2010/12/31(金) 18:48:53 0
キセノンが1、3月とも白豚に圧勝して、且つ成績が10勝、11勝だったら
大関昇進はどうする??因みに優勝は白豚がともに14-1だったとして...
730待った名無しさん:2010/12/31(金) 19:37:44 0
そんな仮定に何の意味が
731待った名無しさん:2010/12/31(金) 20:09:43 O
都合のいい所で切り取って珍記録というのは、ヲタが陥りやすい錯覚。
732待った名無しさん:2010/12/31(金) 21:14:54 0
>>729
いい加減、そういう話は適当な大関スレでも行ってやれよ
733待った名無しさん:2011/01/01(土) 11:31:07 O
>>729
かすりもしない
734待った名無しさん:2011/01/04(火) 19:12:42 0
魁皇引退
日馬陥落
カロヤンかバルトのどちらかが飲み屋で大乱闘で解雇
とかが重なったらありえるかな
735待った名無しさん:2011/01/09(日) 09:18:06 0
鶴竜の関脇経験者ではダントツの
「対横綱戦未勝利連敗記録」を今日
止めることができるのか?
736待った名無しさん:2011/01/09(日) 11:40:18 0
鶴竜、そんな記録持ってたのか
強いイメージだったが、同格〜格下相手に最強だったのか
737待った名無しさん:2011/01/09(日) 11:50:53 0
対大関戦の成績も悪くないぞ
朝青龍と白鵬にまったく勝てないだけで
738待った名無しさん:2011/01/09(日) 15:47:29 0
今は対横綱の連敗が続いている力士は意外といるんじゃないか

鶴竜がダントツなのは確かだが栃煌山・栃ノ心・豊真将・朝赤龍あたりも結構長いのに横綱に勝ったことはないはず
739待った名無しさん:2011/01/09(日) 16:02:42 0
>>738
現役力士の対横綱戦未勝利連敗記録
鶴 竜 0-22
豪 風 0-14
栃煌山 0-13
豊真将 0-11
朝赤龍 0-10
栃ノ心 0-9

鶴竜が圧倒的に多い、対大関は26-38と悪くないのにね
740待った名無しさん:2011/01/09(日) 16:06:59 0
把瑠都でさえ対横綱1-25だから、いまいち記録としてのインパクトに欠けるな。
741待った名無しさん:2011/01/09(日) 19:03:47 0
個人同士の一方的勝利で29-0という伝説的な記録もあるしな。
北の湖対金城(=栃光)、全て北の湖の横綱昇進後。
742待った名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:00 0
結局今日も敗れて23連敗。
闘牙の29連敗まであと6。
743待った名無しさん:2011/01/10(月) 14:31:00 0
琴奨菊は最高位が関脇(在位7場所)で、すべて西関脇
744待った名無しさん:2011/01/11(火) 01:26:01 0
出島の東関脇(1枚目)経験なしというのを思い出した
745待った名無しさん:2011/01/11(火) 20:32:41 0
>>741 栃光(入幕当時は金城)は、横綱初挑戦から北の湖に
3連敗したが、その後輪島に初顔から2連勝。
しかし、その後は横綱に全く勝てず、5人に63連敗のまま引退。
対横綱戦の連敗では最高では?
746待った名無しさん:2011/01/15(土) 00:46:53 0
初日の 横綱−小結戦は平成13年初場所から今場所まで61場所連続で組まれている。
初日 横綱−小結戦が組まれなかったのは平成12年九州を最後に無い。
ちなみにこの場所は 東小結に栃乃花(春日野) 西小結に若の里(鳴門)がいたが
二人とも初日は大関戦。 東横綱貴乃花(二子山)は西筆頭和歌乃山(武蔵川)と
西横綱曙(東関)は西関脇追風海(追手風)もう一人の 東横綱武蔵丸(武蔵川)は東関脇貴ノ浪(二子山)と
対戦している。

審判部もこのワンパターンを崩しそうにないし 白鵬の一人横綱が続きそうな今後 東西小結に宮城野部屋力士が 
座らない限り 初日の横綱‐小結戦は当分続きそうだ。   
747待った名無しさん:2011/01/15(土) 15:29:55 0
腰くだけと二度の取り直しがあったぞ
748待った名無しさん:2011/01/15(土) 15:38:20 0
初日に東横綱輪島と東関脇北の湖というのがあったね
749待った名無しさん:2011/01/15(土) 22:37:32 0
初日に大関貴ノ花−大関旭国なんて今では絶対
考えられない取組もあった。
750待った名無しさん:2011/01/16(日) 00:31:08 0
>>745
蔵間も横綱戦の連敗がかなり凄かったと思うけど
何連敗ぐらいしてたの?
751待った名無しさん:2011/01/16(日) 00:59:22 0
>>750
 8連敗の後 輪島に勝ち(53秋初日)
15連敗の後 若乃花に勝ち(56夏初日)
21連敗で引退

通算 2勝44敗
752待った名無しさん:2011/01/16(日) 01:36:08 0
栃乃洋の件でふと思ったんだけど幕内の中日勝ち越しの最高齢記録は?
記録の玉手箱には中日勝ち越しの回数に関しては記述があるけど年齢についてはデータがないようだ
753待った名無しさん:2011/01/16(日) 01:55:33 0
>>752
15日制が定着してからだと羽黒山の37歳2か月
754待った名無しさん:2011/01/16(日) 02:17:03 0
>>753
d。中日勝ち越しの最高齢記録であると同時に全勝優勝の最高齢記録なわけか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E9%BB%92%E5%B1%B1%E6%94%BF%E5%8F%B8
>1952年(昭和27年)1月場所では最後の優勝を全勝で飾った。
>このときの37歳2ヵ月は最高齢での全勝優勝の記録であり、未だに破られていない。
755待った名無しさん:2011/01/16(日) 10:00:31 0
36歳11ヶ月か。
寺尾なら2000年1月場所
大善なら2001年11月場所
栃乃和歌は1999年5月場所
琴ノ若は2005年3月場所

寺尾はこの2場所後に十両落ち 一度再入幕するも、幕内での勝ち越しは2001年3月の38歳の時だけ
大善はこの場所13勝2敗で優勝した武蔵丸を倒し金星 6勝9敗 大善もこの後の幕内勝ち越しは2002年3月の1回だけ
栃乃和歌は5月、7月と連続負け越しで引退
琴ノ若は3月、5月勝ち越し、7月場所は7枚目で11敗、9月が最後の勝ち越しで11月引退

栃乃洋はどこまでいけるかな?
756待った名無しさん:2011/01/16(日) 11:29:48 0
>>745>>750-751 ざっと調べたところでは、栃光に続くのは、
鷲羽山の35連敗、高見山の34連敗、巨砲の28連敗あたりだから、
いかに栃光が突出しているかがわかる。

>>755 高見山は37歳以降に二桁勝利が二度。
青葉城は36歳11ヶ月の勝ち越しが最後。
757待った名無しさん:2011/01/19(水) 19:28:23 0
白鵬が12日目、13日目と連勝すると
連続する90日間で88勝、負けたのは1人だけ
15日目まで連勝すると
連続する6場所で88勝、負けたのは1人だけ

どちらにしても珍しい大記録では。
758待った名無しさん:2011/01/19(水) 20:30:55 P
連続6場所の最多勝ってたしか自身の86勝だったっけ
759待った名無しさん:2011/01/19(水) 23:43:35 0
>>758
アフォ発見!!
760待った名無しさん:2011/01/20(木) 16:35:20 0
高見盛は後ろもたれを2回決めた唯一の力士か
761待った名無しさん:2011/01/20(木) 21:52:42 0
白鵬は二回も大関のつきひ                   ざで勝ってるw
762待った名無しさん:2011/01/20(木) 23:43:09 0
大関のつきひ       ざは3回目
763待った名無しさん:2011/01/22(土) 15:48:16 0
十両32年ぶりの割り出し
764待った名無しさん:2011/01/22(土) 20:49:57 0
二場所連続、同じ相手に負けての14勝1敗は過去にあった?
765待った名無しさん:2011/01/22(土) 21:04:01 0
>>764
玉の海 昭45九-昭46初 相手:大鵬

共に千秋楽
766待った名無しさん:2011/01/22(土) 22:15:07 0
7勝1敗から負越す人と、1勝7敗から勝越す人が同じ場所に出現したら初?
767待った名無しさん:2011/01/22(土) 23:23:52 0
>>762
そのつきひ          ざで勝ち星を得たのはいずれもモンゴル出身力                 士
768待った名無しさん:2011/01/22(土) 23:35:38 0
なんか美味しそうな決まり手だな
769待った名無しさん:2011/01/23(日) 04:37:28 0
東西の関脇がそろって三賞を受賞するのは平12名の魁皇・栃東以来
770待った名無しさん:2011/01/23(日) 13:00:16 O
>>763
あれが割り出し? ただの寄り切りだよ。
小手に巻いたかいなは、カンヌキに極めないと割り出しにはならない。
771待った名無しさん:2011/01/23(日) 13:02:47 0
>>770
大山さんが苦虫を噛み潰したような解説していたね。
「あとでもう一度決まり手教育を徹底的に指導してやるッ!!」と言わんばかりに。
772待った名無しさん:2011/01/23(日) 13:53:27 0
豊ノ島が今日勝てば、1勝7敗から勝ち越した史上初の力士になるのか
773待った名無しさん:2011/01/23(日) 13:58:33 0
1勝7敗から勝ち越し成れば史上初ではなく幕内では47年ぶり
十両では平成以降でも誰かやってたはず

↓直近の幕内1勝7敗からの勝ち越し達成者
昭和39年名 東13 常錦 ●○●●●●●●○○○○○○○ 8−7
774待った名無しさん:2011/01/23(日) 13:59:34 0
>>772
史上初ではない。前例はある。
775待った名無しさん:2011/01/23(日) 14:01:46 0
栃錦の7連敗8連勝もそうだね
776待った名無しさん:2011/01/23(日) 14:01:52 0
0〜2勝7敗から勝越した関取
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1229935584/
777待った名無しさん:2011/01/23(日) 14:04:35 0
>>773
旭豪山だったはず
778待った名無しさん:2011/01/23(日) 14:09:30 0
昭和17年5月..柏戸..東前9..●●●●●●○●○○○○○○○..8勝7敗
昭和26年1月..栃錦..東前2..●●●●●●●○○○○○○○○..8勝7敗
昭和29年3月..大昇..東前10..○●●●●●●●○○○○○○○..8勝7敗
昭和29年5月..羽嶋山..西前1..●●●○●●●●○○○○○○○..8勝7敗
昭和39年7月..常錦..東前13..●○●●●●●●○○○○○○○..8勝7敗
平成5年9月..旭豪山..西十6..●●○●●●●●○○○○○○○..8勝7敗
平成13年3月..蒼樹山..西十2..●■ややや○●●○○○○○○○..8勝4敗3休
779待った名無しさん:2011/01/23(日) 16:30:16 0
今場所は幕下と序ノ口両方に八番相撲があったんだな
過去2場所連続で起きたこともあるからそう珍しくはないみたい
780待った名無しさん:2011/01/23(日) 16:43:44 O
勝ち越せたけど、若の里のことも思い出してあげて
781待った名無しさん:2011/01/23(日) 16:57:44 0
豊ノ島○●●●●●●●○○○○○○○

46年半ぶりの幕内1勝7敗から勝ち越し決定
782待った名無しさん:2011/01/23(日) 17:15:34 0
幕内7勝8敗が2人というのは前回いつだったんだろう?
783待った名無しさん:2011/01/23(日) 17:47:24 0
豊ノ島の1勝7敗からの勝ち越しは、幕内では昭和39年7月の常錦以来、15日制になって5人目。
尚、0勝7敗からの勝ち越しは昭和26年1月の栃錦しかいない。
784待った名無しさん:2011/01/23(日) 19:32:52 0
バルトが初日勝ってれば豊ノ島は
●●●●●●●●○○○○○○○
だったんだな
785待った名無しさん:2011/01/23(日) 19:36:54 0
>>784
それは白露山がやってる
786待った名無しさん:2011/01/23(日) 19:53:59 P
十両東筆頭と西14枚目の2人と対戦した力士が3人もいる。
東西にこだわらなければ8人。28分の8。
787待った名無しさん:2011/01/23(日) 22:10:40 0
○○○○○○○□●●●●●●●

これは栃東1人だけだっけ?
788待った名無しさん:2011/01/24(月) 02:31:20 O
大関が2場所跨ぎで10連敗というのもすごいが
両場所とも勝ち越してるのはもっとすごいなw>栃東
789待った名無しさん:2011/01/24(月) 21:54:19 0
白鵬は3日目の成績が驚異的で
この日に負けたのは05年夏場所が最後。
そこから今場所まで33連勝中。
はっきりとした記録は分からないが
おそらく大鵬や千代の富士も到達していない
前人未到の大記録じゃないだろうか。
ちなみに白鵬は9日目も現在26連勝中。
790待った名無しさん:2011/01/25(火) 00:02:48 O
横綱の3日目や9日目なんて対戦相手はほとんど平幕だろ。
白鵬くらい強ければ可能じゃない?小結と当たる初日や上位戦の10日目以降なら話は別だが。
791待った名無しさん:2011/01/25(火) 00:09:33 0
初日に強いとか千秋楽に・・・だと珍記録という感じではないが
その中途半端な日はまさに珍記録にふさわしい
792待った名無しさん:2011/01/25(火) 00:10:35 0
特定の日を切り出しての連勝連敗って記録としては微妙すぎる

ちなみに双葉山だと7日目は新入幕の場所で負けてから最晩年の不戦まで12年間負けていない
793待った名無しさん:2011/01/25(火) 00:19:48 0
へええええええええええ
794待った名無しさん:2011/01/25(火) 00:43:17 0
>>756
対横綱戦連敗といえば麒麟児もかなりのもの。
昭和55年秋場所初日の北の湖戦から33連敗。
61年春場所3日目の千代の富士戦で不戦勝を得て連敗をストップするも、
その後また9連敗。
63年夏場所7日目に大乃国に勝ってようやく名実ともに連敗ストップ。
795待った名無しさん:2011/01/25(火) 07:38:47 0
>>794
この時ってもう引退直前だよな。
そんな体力も落ちてきてる時に、よく横綱に勝てたもんだ。
ただ対戦相手が大乃国っていうのがアレだけど。
796待った名無しさん:2011/01/25(火) 07:46:53 O
>>794>>795
自身の最終場所2場所前の金星というのは麒麟児しかいない。
これが最も金星〜引退までの間隔が短いはず。
あと大錦が引退3場所前に双羽黒に勝ってる。
797待った名無しさん:2011/01/25(火) 07:54:46 O
>>796
出勤中なので調べらんないが、金剛とか花乃湖は?
798待った名無しさん:2011/01/25(火) 08:37:06 0
>>789
白鵬は平18九に全休してるから、厳密には3日目、9日目共に25連勝
歴代記録は北の湖の34連勝:3日目(昭51春〜昭56秋)、6日目(昭51秋〜昭57春)
799待った名無しさん:2011/01/25(火) 08:49:00 0
逆に連敗は16連敗で

潮錦 4日目 昭33初〜昭35名
巨砲 5日目 昭59春〜昭61秋
廣川 7日目 昭39秋〜昭42秋
嘉風 千秋楽 平19春〜平21九

がある。
800待った名無しさん:2011/01/25(火) 08:55:41 0
>>799
>嘉風 千秋楽 平19春〜平21九
マショーの全敗記録を阻止した!!:平21夏
801待った名無しさん:2011/01/25(火) 20:32:59 0
初日から7連敗の力士が
初日から7連勝の力士に勝ったのって
歴史上一度だけ?
802待った名無しさん:2011/01/25(火) 20:39:02 0
803待った名無しさん:2011/01/26(水) 08:12:30 O
今場所序二段には
藤の花、藤の海という双子が東西の同じ枚数に並んだ。

兄弟で並ぶのは貴若や井筒などいたが、
「○枚目」で、しかも双子が、というのは珍しい。
804待った名無しさん:2011/01/26(水) 10:22:00 O
>>729
1月場所についてピシャリと当ててるじゃんすげえな
805待った名無しさん:2011/01/26(水) 18:46:38 0
1月場所は、幕内力士全体で休場者なし。最近では珍しい。
806待った名無しさん:2011/01/26(水) 18:59:35 0
>>805
18年春場所以来だね。この時は十両も全員皆勤だった。
807待った名無しさん:2011/01/26(水) 19:03:20 0
あと誰か幕内の勝ち越しが25人も出たのはいつ以来か調べてもらえるとありがたい。
808待った名無しさん:2011/01/26(水) 19:14:24 P
>>807
平成3年3月場所以来。
平成以降最多タイみたい。
まぁ定員が違うからなんともいえないけど。

http://sumodb.sumogames.com/Query.aspx?l=j&show_form=0&sum_wins=8&sum_range=1&group_by=basho&form1_year=1949-2011&form1_m=on
809待った名無しさん:2011/01/26(水) 19:15:28 0
>>803
貴月芳と貴斗志が21年春〜夏、22年初〜春でやってる
810待った名無しさん:2011/01/26(水) 21:23:36 0
>>804
>>729だが、そんなこと書いたの忘れとったwwwwwwwwwwwwwwww
まさか3月場所もそうなったらどうすんべえか??
811待った名無しさん:2011/01/26(水) 22:03:38 0
>>808
d。この検索システムは前から使ってたけどこんなことも調べられたなんて知らなかったw
812待った名無しさん:2011/01/27(木) 07:02:56 O
1年間で88勝2敗の力士が1名だけに2敗なんて今後出なさそう
813待った名無しさん:2011/01/27(木) 08:16:41 O
>>812
白鵬が89-1を出す。
814待った名無しさん:2011/01/27(木) 12:05:07 O
>>812
それは恣意的な偽記録。

1年間と言うなら1月〜11月の事にしなくては意味がない。
6場所で区切る意味がなくなる。
815待った名無しさん:2011/01/27(木) 12:25:11 0
連勝記録の直前と直後に負けた相手が同じ、てのは?
816待った名無しさん:2011/01/27(木) 19:35:41 P
連勝と連敗だけはレファレンスで調べられないんだよな。
管理人にメールしたことあるけど、データが不完全だから今はまだできないって。
もう3年くらい前だからもしかしたらもうできるかもしれないけど。
817待った名無しさん:2011/01/27(木) 19:43:42 O
>>814
だから珍記録なんだろ。恣意的だろうと何だろうと、数字は数字。

ちなみに増       健の連続する4日間で4勝もタイ記録。
818待った名無しさん:2011/01/27(木) 20:03:40 O
>>817
恣意的に切り抜いた物は珍記録とは呼べない。
事実を使った単なるごまかし。
マスコミの偏向報道以下の行為だ。
819待った名無しさん:2011/01/27(木) 20:19:19 0
「連続する6場所」という区切りが1年のサイクルを基準としてるんだから、
任意の6場所を切り取ってくるのは気持悪いわな。
「春場所8日目から夏場所7日目まで15戦全勝」みたいな気持悪さ。
820待った名無しさん:2011/01/27(木) 21:20:09 0
白鵬は現在大関戦24連勝中だが、これは北の湖の21連勝を抜いて記録更新中。
ただし、大鵬は不戦敗1を挟んでいるが、土俵上では32連勝している。
821待った名無しさん:2011/01/27(木) 21:25:38 0
>>815
きちっと調べたわけじゃないが、20連勝以上だと北の湖が2回記録している。

21連勝
昭和51年九州場所5日目に若三杉に敗れ、翌6日目〜昭和52年初場所11日目まで21連勝。翌12日目に若三杉に敗れ連勝ストップ

20連勝
昭和56年夏場所8日目に朝汐に敗れ、翌9日目〜名古屋場所13日目まで20連勝。翌14日目に朝汐に敗れ連勝ストップ
822待った名無しさん:2011/01/27(木) 22:42:44 O
貴乃花。105日間無敗。
823待った名無しさん:2011/01/27(木) 22:43:25 O
番付に力士の名前が無いのに存続した相撲部屋って、過去に有ったの?
824待った名無しさん:2011/01/27(木) 22:45:32 O
>>813
固いこと言うなや!ガチンコ野郎!
825待った名無しさん:2011/01/28(金) 18:53:45 0
>>823
寺尾が独立したとき、直前の場所で初土俵の新弟子しかいなかったはず。
826待った名無しさん:2011/01/28(金) 20:06:30 O
>>815
覚えているのでは琴風も21連勝
昭和58年初場所初日、北天佑に敗れるもその後14連勝で優勝
春場所も7日目まで連勝も中日に北天佑に敗れてストップ
827待った名無しさん:2011/01/28(金) 23:39:23 0
46 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2011/01/28(金) 23:36:12 0
賭博がらみでネット検索してたら、平成17年秋場所各段優勝力士の欄

幕内 朝青龍 明徳 ・・・ 暴力事件
十両 豊ノ島 大樹
幕下 若麒麟 真一 ・・・ 大麻
三段目 芳王 功士
序二段 若ノ鵬 寿則 ・・・ 大麻
幕下 梓弓 俊作  ・・・ 賭博

なんかすごいんですが。。。。
828待った名無しさん:2011/01/29(土) 00:56:03 0
梓弓は幕下じゃなくて序の口か?
829待った名無しさん:2011/01/29(土) 10:55:48 0
序ノ口だね。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/prize/200509.htm
梓弓は怪我で序ノ口に落ちたこともあるってニュースで言ってたから、このときの話かな。
しかし6名中逮捕者3名、不祥事で協会から処分2名って凄いねw
830待った名無しさん:2011/01/29(土) 12:20:26 O
>>826
2場所にまたがる記録だから恣意的であり認められない。 
>>827
三段目が関係ない。こじつけの糞データ。
831待った名無しさん:2011/01/29(土) 13:16:11 0
>>830
2場所にまたがらないと同一力士と対戦できないだろw
832待った名無しさん:2011/01/29(土) 13:20:41 O
>>46
それって増健が6-0か5-0で和歌麒麟と当たった時じゃない?
833待った名無しさん:2011/01/29(土) 13:44:06 0
>>831
偶発性に対する理解も無いらしいし、
すがすがしいほどの電波だなw
一代年寄両名を足して二で割ったようなw
834待った名無しさん:2011/01/29(土) 14:21:40 0
>>833
kwsk
835待った名無しさん:2011/01/29(土) 15:08:32 0
平成21年の清瀬海は初日と中日全勝、二日目全敗
836待った名無しさん:2011/01/29(土) 15:27:49 0
既出だったら面目ないが、
大関昇進前の 魁皇 が、「13場所連続関脇」(1995=平成7=年初場所〜1997=平成9=年初場所)の後、
「3場所連続前頭筆頭」(1998=平成10=年秋場所〜1999=平成11=年初場所)をやっているが、
連続の 前頭筆頭 在位って、連続での 小結在位 よりずっと難しい記録だと思われる。
最長でどれくらいだったのだろうか?
837待った名無しさん:2011/01/29(土) 15:37:54 O
食べて寝て(笑)八百長して(笑)
838待った名無しさん:2011/01/29(土) 16:27:30 O
>>835
初日と中日だけ切り抜いた恣意的な記録は記録に非ず
839待った名無しさん:2011/01/29(土) 16:44:50 0
>>838
恣意的かも知れぬが、横綱 白鵬 が、2007(平成19)年九州場所でやった、
「日曜はダメョ」のSymmetry、
●○○○○ ○○●○○ ○○○○● 12−3、V(5回目)
は、「珍記録」と言えぬ?
840待った名無しさん:2011/01/29(土) 17:31:11 P
恣意的恣意的とうるさい携帯がいるようだがwww

3月〜翌年1月までの連続6場所で1人にしか負けてないっていうのが恣意的だと言っていたが、
「任意の連続6場所」で比べても唯一だったらそれは恣意的とはいえない。
もしほかにも、例えば5月〜翌3月までで1人にしか負けてない人がいたとしても、
3月〜1月に限れば白鵬ただ1人だ、といいたいのであればその区切りは恣意的と言えるが。

わかるかな?
841待った名無しさん:2011/01/29(土) 17:33:05 P
むしろ連続6場所全て優勝(=6連覇)っていうのは既出の記録だったのに、
朝青龍が年6場所完全制覇を達成したとき、これは史上初だと言っていたことは、
そっちのほうが連続する6場所を恣意的に切り抜いて無理やり史上初にしているように
思われるんだがどうだろうか?
842待った名無しさん:2011/01/29(土) 17:38:42 0
●○○○○ ○○●○○ ○○○○●
昭和40年春の佐田の山
843839:2011/01/29(土) 17:43:59 0
>>842
調べればありましたか。
降参です。
844待った名無しさん:2011/01/29(土) 18:07:27 O
>836

明歩谷とタイ記録
845待った名無しさん:2011/01/29(土) 18:47:59 0
>>840
多分、自分が挙げたのが「恣意的」って言われて悔しかったから
他の人のを全部そういうケチつけて回ってるんだろうね、その人w
846待った名無しさん:2011/01/29(土) 18:53:29 0
>>840
その通りだな。

>>841
>>840と同じ人かな?まあどっちでもいいけど。

年6場所完全制覇が史上初なのは事実だから、
それを採り上げる事自体は全くおかしくない。
問題はそれに対する評価の仕方であって、
年単位で一応の区切りを付けて行っている興行を独占したと
いう評価もできるし、あくまで半直線上のある6点の結果の一例に
過ぎない(その意味では史上初ではない)という見方もできる。
どちらがより妥当かという問題だな。

おれ自身は背景にある年単位という区切りによる付加価値を
認めても良いと思うけどね。

847待った名無しさん:2011/01/29(土) 19:42:37 O
俺が気に入らない記録は全て恣意的
848待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:15:59 O
>>840
時間を置いてから逆ギレして屁理屈か?
つくづく見苦しいやっちゃな。
849待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:18:05 O
の自演レスの付け方が何年経っても変わらない件。
まったく、偏執狂も大概にしとけよ。
850待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:20:31 0
ここでも携帯が荒らしてるのかよ
851待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:21:13 0
>>848
内容的に理解してから物を言えよ。コドモだなあ。
852待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:29:42 O
>>841
朝青龍の記録は年間制覇。
一方、連続する6場所という区切りは本来は何の意味もなく、現在が年6場所である事から無理矢理切り出しただけの区切りに過ぎない。
仮に年間4場所なら連続する4場所で区切るんだろうしな。
>>819の言っている事に近い。

過去にこのスレで何度も例がある事だが、記録探しに没頭して自分の考えしか見えなくなってるヲタがよく陥る錯覚なんだよこれは。
853待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:37:00 O
>>850
携帯でひとくくりにすんな
携帯でもまともな奴もいればpcの自演キチガイもいる
854待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:39:12 0
>>852
>連続する6場所という区切りは本来は何の意味もなく
いや、相撲の記録を語る上では意味が無かったわけではない。
というのも、朝青龍が年6場所制覇を達成するまでは、
それが連覇の最高記録だったから。それを基準にしていたわけ。
「現在が年6場所である事から無理矢理切り出しただけの区切り
に過ぎない 」というのは誤解がある。

「春場所8日目から夏場所7日目まで15戦全勝」
は確かに不自然だが、
「春場所8日目から夏場所7日目まで15連勝」
は意味があるだろ?それと同じ。
もっとも、朝青龍が年間制覇と同時に7連覇を達成したから、
上記の意味も無くなったが。
855待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:57:51 0
>>852のように人の記録の発見をけなすヤツに限って、過去の記録をきちんと見ていない。
856待った名無しさん:2011/01/29(土) 21:34:02 O
まあまあ、落ち着け。
857待った名無しさん:2011/01/29(土) 21:37:35 P
>>852
6連覇は無理やりじゃないだろ。1年っていう意味で、連続6場所っていうのは
それなりに意味があると思うけどな。

むしろ1月から始まる連続6場所に限定したほうが恣意であるっていうことを理解して欲しい。

要するにその記録を評価できるかどうか、切り抜いた部分の限定のしかたが、
他の区切った期間の同条件なら珍しくないのに、そう限定したがために唯一で価値があると、
そういう概念が恣意的な区切りっていうんじゃないかと。

抽象的で難しいからわかりにくいかな。

千代の富士だかの九州場所4連覇(だっけ?)とかいう記録があったけど、
あれも東京人からしたら無理やりな感じがするけど、九州人からしたら
自分の場所でやる本場所は年1回しかないわけだから、恣意ではないのかもしれない。
でも、もし初場所5連覇とか、夏場所6連覇してる人がいっぱいいるなかで、九州場所を
4連覇した人は唯一なので記念碑を…なんて言い出したらそこまで価値があるのかは
疑われるだろう。
858待った名無しさん:2011/01/29(土) 21:47:25 0
>>857
>むしろ1月から始まる連続6場所に限定したほうが恣意であるっていうことを理解して欲しい。
だからさ、>>846で言った様に、年単位で区切りを付ける事には
それなりの意味があるんだって。そういうのは恣意的とは言わない。
それを恣意的というなら、言葉の理解がおかしい。
その区切り方に対する価値をどう考えるかだよ。

恣意的な区分と事実に基づく区分がまず違う。
そして区分自体と、それに対する価値の付与の妥当性も違う。

そういった概念的な違いを混同したまま議論しても意味が無いよ。
859待った名無しさん:2011/01/29(土) 21:51:07 O
恣意的というのは次のようなやつとか

S35年7月、柏戸は当時と未来の横綱・大関リーグで全勝した。
860待った名無しさん:2011/01/29(土) 21:53:38 0
>>857の理屈を敷衍すると、日にちは全て連続してるから、1年を365日で区切るのも恣意的だなww
861待った名無しさん:2011/01/29(土) 21:59:36 0
>>857のように
>抽象的で難しいからわかりにくいかな。
とか偉そうにほざくヤツに限って、自分がそもそも分かってない。
862待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:00:32 P
>>858
そう、区切り方に対する価値をどう思うか。それは間違いない。
年間完全制覇が価値だと思うか、6連覇が偶然1月場所から始まっただけでしょって思うか。
前者なら、昭和12年と13年、2年続けて双葉山が年間制覇してる。
だから、任意の年ではなく、「6場所制になって以降」という恣意的な条件がつく。
初場所7日目から春場所6日目まで15戦全勝が意味がないのは、誰もその区切り方に
価値を見出さないから。そんな限定的な期間を気にして誰も争ってないから。
初場所優勝した全員が年間制覇を目指していれば、その区切り方にもある程度普遍的な価値があるけど、
ただ連覇だけを目指していて、それが偶然1月場所からだったから後から年間制覇だと
はやし立ててもそれは余り意味がなく、普通の6連覇と同じ価値になる。
863待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:01:41 P
>>860
まったくその通り。1年の区切りかた自体がそもそも恣意的だ。
864待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:06:57 0
そこまで言うなら大相撲トーナメントも力士最強選手権の勝利も全部入れて計算しろよ。
ついでに稽古場の勝利も入れろよ。
865待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:06:58 P
1週間が7日なのも1日が24時間なのも、一場所が15日なのも、全部誰かが勝手に決めた
恣意的なもの。
でも、みんなその条件に従って全員が生活してるんだから、ある程度普遍的な価値を持った
恣意さ、と言えるだろう。

>>861
それは俺が説明が下手だと自覚してるから言っただけの言葉だ。偉そうに聞こえる?
866待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:08:26 0
>>865
>1週間が7日なのも1日が24時間なのも

論理が逆だよ。人間は24時間を1日とし、7日を1週間としたんだよ。
867待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:09:43 0
>>857
友達が少なくて年賀状が少なくて寂しい、まで読んだ
868待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:12:24 P
>>866
だからその決めることを恣意的っていうんだろ?
恣意の反対は任意だよ?それはわかる?
任意の連続する24時間のうち、深夜0時から始まる24時間を1日としたんだよ。
869待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:12:42 0
>>862
やっと分かってくれたか、と言う思いと、
だから最初から>>846でそう言ってるでしょうが、
という思いが半々だなw

で今度はまた、本人にとっての価値観と、周囲から見た価値観を
混同してて、ややこしくなりそうだからもう相手にするのやめるわw

ついでに言うと、
>>865
それは話がおかしい。
お前さんは区分には理由付けがあるものとないものがあるという事を
学ぶべきだ。後者は恣意的だが、前者は恣意的とは言わない。
やはりあなたは「恣意的」という言葉を考え直すべきだな。
870待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:17:00 0
>>869
ここでも読んで出直して来な

恣意性 (仏 l'arbitrarité)
http://www33.ocn.ne.jp/~homosignificans/symbolnoumi/content/works/papers/arbitrarite.html
871待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:17:24 0
>>868
なるほど、話がかみ合わないわけだww

任意の連続体と、
その連続体に対する理由のある区分と、
その連続体に対する理由のない区分、
の区別ができていない。

>>857以下同一人物は、
単純な2分方しかできずにおかしな議論をしている。

もっと勉強しろや。
872待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:41 0
>>870
簡単すぎてつまらない。もっと難しい話はないのか?
873待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:19:03 P
>>869
コテがないからあなたがどれだかわからないですw
普遍的な価値を持った恣意さのことを恣意的とは普通言わないことはわかってるよ。
物のたとえで極端なことを言っただけ。
874待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:24:26 P
>>871
理由があるかないか、だけじゃなくて、
一般的にその区分に従ってみんなが生活しているとか、その区分内での成績を競い合っているか。
そこに普遍性が出てくる。

うん、わかってはいるよ、あなたのほうが一般的で、俺は極端なことを言ってるだけだからね。
875待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:31:18 0
>>874
それが分かっていれば、一日が二十四時間であるという
区分が恣意的だという考え方にはならんはずだがな。
言葉の理解にずれがある気がしてならない。

まあいいや。本題から離れたからもうよそう。
876待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:47:54 0
ちなみに千代の富士は九州場所8連覇だからな。
北の湖は春場所5連覇。意外と忘れられているが。
877待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:52:01 P
「俺25時間連続で寝てたことがあるんだ」
「まじで?何時から?」
「えっと、朝の3時に寝て、気づいたら翌日の朝4時だったw」
「なんだ、恣意的な25時間だな。価値がないや。
 俺なんてずっと寝てて全く目を覚まさなかった1日があるんだよ」
「どういうこと?」
「1月25日の深夜0時に寝て、26日の深夜0時に目が覚めたw」
「でもそれって普通に24時間連続で寝てて、それがたまたま0時から0時だったっていう
 それだけのことでしょ?本質的な価値としては俺のが上じゃない?」
「ばかだな、みんな日付に縛られて生きているだろう?普遍的な区切りの中でどうだったか
 っていうのは他の連続時間と比べて価値があるんだよ」
「それはどうかねぇ。みんな0時に寝て何時まで寝てられるかを競ってるわけじゃないし、
 偶然そうなっただけのことにそこまで付加価値があるとは思えないけどな。
 連続何時間寝てられるかっていうことだったら、あるいは競ってる人もいるかもしれないけどw」


こういう議論に似てる。つまり、価値観は人によって違うから、どっちがより一般的かっていう
問題に結局なる。2人で話してても無駄だw
878待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:52:59 O
下のレスを見て思ったんだけど、
自分が最年長(元)幕内力士の時に引退した元幕内力士が一番多いのは土佐ノ海かな?
ちょっと無理矢理感あるけど、村から若者を送り出す長老みたいな感じでw

65:待った名無しさん :2011/01/29(土) 22:31:49 0
五城楼(32)    司(32)     追風海(30)   闘牙(31)     隆の鶴(29)   金開山(30)
若孜(33)     旭鷲山(33)   春ノ山(30)   栃東(30)     若兎馬(30)   隆乃若(31)
時津海(33)   武雄山(33)   光法(34)     千代天山(31) 栃栄(33)     栃乃花(34)
駿傑(31)     若ノ鵬(20)    露鵬(28)     白露山(26)   片山(29)     若麒麟(25)
潮丸(31)     出島(35)     千代大海(33) 玉力道(35)   大真鶴(33)   朝青龍(29)
海鵬(37)     琴光喜(34)   岩木山(34)   春日錦(35)


この6年間で魁皇より年下の引退した元幕内は以上。

年上は玉春日、皇司、北桜、土佐ノ海の4人
879待った名無しさん:2011/01/29(土) 23:01:06 0
霧島か高見山のような気がする
880待った名無しさん:2011/01/29(土) 23:10:49 0
>>877
内容的にはまあ大体そんなところだが、しかしあんた、
>価値観は人によって違うから、どっちがより一般的かっていう
>問題に結局なる。
「根拠付け」という概念はついに理解できないようだな。
881待った名無しさん:2011/01/29(土) 23:19:09 P
>>880
どっちの主張にもそれなりに根拠はあるだろ?
その上でどっちにより価値があるかっていうのは文字通り価値観の問題。
価値観は人によって違うけど、より一般的に受け入れやすい価値観というのがあるのも事実。
それは2人で主張しあっても見つからない。
882待った名無しさん:2011/01/30(日) 09:46:29 O
少しずつ意見の違う三人がいて議論をしているように自演で見せながら自己弁護してる奴、
貴乃花部屋スレや白鵬スレや把瑠都スレに、
五年以上前から出入りしてる気色悪い奴だろ?
偏執狂とかアスペとか繰り返し言われて、出るたびに気色悪さが増してるんだよなあ。
883待った名無しさん:2011/01/30(日) 09:59:51 0
どーでもええわ
884待った名無しさん:2011/01/30(日) 10:50:30 O
よくないヲタがまた一人三役wの話し合いwwを始めるよw
見ていてみな?俺がレス付ける度に出てくるし、いなくなれば消えるw
885812:2011/01/30(日) 12:45:13 0
何の悪気もなく俺がコメントした812以降、流れがおかしくなったなスマソ
886待った名無しさん:2011/01/30(日) 19:23:22 0
死んで詫びろ
887待った名無しさん:2011/01/30(日) 19:26:34 0
>>885
貴殿が謝ることはない
本当に謝るべきなのは814と818と830
888待った名無しさん:2011/01/31(月) 11:01:50 O
>>887が発達障害者特有の偏執と頑迷さを見せ続ける限りはいつまでも続く。
「間違った事を言っているつもりはない」という、アスペルガー障害特有の症状を見せているしな。
端から見れば気色の悪い執拗な自演行為も、当人からすれば一種の聖戦なんだよな。

そして飽きる事を知らないから何ヶ月でも何年でも続く。

対人障害というのは根の深い物だ。
889待った名無しさん:2011/01/31(月) 19:23:00 0
アクセス規制を食らっていたので遅レスになるが
>>789
休場で記録がストップしないとなると
大鵬は9日目が43連勝(昭36秋〜昭45春)
千代の富士は初日が39連勝(昭59初〜平3初)
他にも
貴乃花は9日目が36連勝(平4初〜平10初)
朝青龍は7日目が36連勝(平15夏〜平22初)
などがある
890待った名無しさん:2011/02/01(火) 10:40:56 O
>>885
貴殿が謝ることはない
>本当に謝るべきなのは814と818と830

この書き込み、何年にも渡っておなじみだが、人格障害と社会不適合性の全てが現れている。
1.あからさまかつ単調な自演。
2.有り得ないストーリーを演じている事や自身の自演レスだけがいかに浮いているかに気付かない、想像力と自己客観視の欠如。
3.執拗にレスを確認しては引く、病的な執着心とこだわり。
4.謝るべきなのは、などという未成熟なエセ正義感と子供じみた思い込み。

理と筋を通している筈の自分が何故間違っているのかとしか思えず、執着心だけが強まって行っている。

アスペルガー障害者は多くのコミュ二ティにおいて有害極まる分子になるが、掲示板でも例外ではない。
891待った名無しさん:2011/02/01(火) 11:14:29 O
俺が全責任を取る
892待った名無しさん:2011/02/01(火) 11:31:45 0
いやいや俺がとる
893待った名無しさん:2011/02/01(火) 11:55:00 O
あたしが責任取るわ!
だからもう>>887を許してあげて!!
894待った名無しさん:2011/02/01(火) 14:01:53 i
全責任は理事長が取ります
895待った名無しさん:2011/02/01(火) 23:52:33 0
どうぞ、どうぞ。
896待った名無しさん:2011/02/02(水) 11:15:08 O
大丈夫、貴方は生きていていいのよ。
池田先生がそれを許します。
897待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:37:42 0
そうか、そうか、創価学会か。
898待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:48:33 O
>>887の人気に嫉妬wwwwww
899待った名無しさん:2011/02/02(水) 13:39:29 O
みんなの温かい声援で、アスペ君の病気が治りますように。
(−人−)
900待った名無しさん:2011/02/03(木) 18:31:53 0
朝青龍のみ達成している記録
6場所全て幕内に在位した年で、
0〜6回優勝全てがある
0回(2001)
1回(2002,2008)
2回(2007,2009)
3回(2003)
4回(2006)
5回(2004)
6回(2005)

まあ年6場所制覇なんて朝青龍しかいないから
901待った名無しさん:2011/02/03(木) 18:39:51 0
八百長は何記録になるの?
珍記録だよなwwwww
902待った名無しさん:2011/02/03(木) 19:42:37 0
>>901
あんた鈍いねえ。まだ八百長が 珍しい と思ってるの?
903待った名無しさん:2011/02/06(日) 10:47:05 O
八百長の証拠が押さえられて場所中止。
空前の椿事だ。
904待った名無しさん:2011/02/06(日) 14:14:31 0
本場所中止なんてそりゃ珍しいけど恥以外の何でもない
905待った名無しさん:2011/02/06(日) 21:19:56 0
年間勝利数とかの一年を通じての記録が参考扱いになってしまうな
906待った名無しさん:2011/02/06(日) 21:27:41 O
白鵬の連覇も途絶えたな
残念だけど
条件が違うから連覇とは呼べん
907待った名無しさん:2011/02/06(日) 21:32:15 0
>>905
これはその通りだが
>>906
これは意味が分からん。
再開された直後に優勝すれば連覇は続く。
それを否定する根拠は無いと思うが?
908待った名無しさん:2011/02/06(日) 21:35:41 0
年6場所制以前と以後の記録を比べるときのように、
「但し平成22年春場所は実施されず」みたいに注釈がつくのだろうな。
909待った名無しさん:2011/02/06(日) 21:45:36 0
年6場所制以前と以後の記録を比べるときのように、
「但し平成22年初場所を最後に本場所は開催されず」みたいに注釈がつくのだろうな。


910待った名無しさん:2011/02/06(日) 22:17:03 O
>>904
単なる不祥事だよなw
911待った名無しさん:2011/02/06(日) 22:36:04 0
流れを思いっきりぶった切って。

>>797
金剛は昭和51年初場所が最後の金星で、秋場所前に引退。
花乃湖は引退8場所前が最後の横綱戦勝利。
あとは沢光が横綱に勝って8勝7敗で小結に上がって、
2場所後にあっさり廃業してるんだっけ。
912待った名無しさん:2011/02/07(月) 06:35:34 0
地方巡業が1年に1度も行われなくなるのは1684年の巡業開始以来327年間の歴史の中で初めて
究極中の究極的珍記録
913待った名無しさん:2011/02/07(月) 07:19:38 O
記録でも何でも無い
大相撲始まって以来の大不祥事
914待った名無しさん:2011/02/07(月) 07:36:25 O
稀勢の里は最後の場所で横綱に勝利(見込み)
915待った名無しさん:2011/02/07(月) 07:50:12 0
何から何まで前代未聞の出来事だらけという現状で、その一片だけを切り出して「史上初」とドヤ顔で書き込みされてもな。
916待った名無しさん:2011/02/07(月) 12:16:39 0
単なる恥を記録とか恥ずかしい
917待った名無しさん:2011/02/07(月) 13:09:12 O
63年初場所以前に初土俵の現役力士(栃天晃ら)は、現役中に理事長が春日野→二子山→境川→時津風→北の湖→武蔵川→放駒と7人も変わっているが、これも珍記録だろうか?
二子山以降は短命続きで、北の湖でやっと長く持つかと思ったが、不祥事続きで立て続けに交代してしまい、何も嬉しくない記録だが。
918待った名無しさん:2011/02/07(月) 16:46:10 O
珍記録と呼ばれるには愛嬌のような物が必要なのかもな。
刑事事件とか不正とか不祥事続きだと、心情的に珍記録とは呼びたくなくなる。
919待った名無しさん:2011/02/13(日) 12:42:27 0
横綱、大関、関脇、小結が
東西に2人ずつという番付って逆に珍しい気がするw
920待った名無しさん:2011/02/20(日) 13:59:50.76 O
貴乃花親方は当初、二子山部屋の部屋付きでしたが、現在の二子山親方は貴乃花部屋の部屋付き。

このような名跡対名跡で主従が逆転したケースってどう?

武蔵川ー藤島のような、部屋の継承絡みで部屋名が変更になった例以外はあまりない気がします。
921待った名無しさん:2011/02/21(月) 01:58:13.27 0
>>919
八百長で勝ち星を整えて整えて、やっと達成したのにな・・・
922待った名無しさん:2011/03/04(金) 22:29:52.63 0
栃天晃、序二段に返り咲くのは27年ぶり
923待った名無しさん:2011/03/21(月) 10:39:05.67 0
age
924待った名無しさん:2011/03/21(月) 16:41:33.63 O
>>920
貴乃花と二子山、藤島も武蔵川は類似の例じゃないか?
どちらも部屋付きが部屋を継ぎ、元の部屋持ちの名跡が別の部屋付きに与えられた。
925待った名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:44.69 O
>>924

藤島と武蔵川は名跡交換していないよ
926待った名無しさん:2011/03/23(水) 21:36:36.71 O
>>925
どちらも、名跡交換せずに師匠と部屋持ちが入れ代わってる。
927920:2011/03/30(水) 07:17:04.42 O
>>926

親方対親方で主従が入れ替わる例はよくあるでしょ。(最近では片男波)
そういうのじゃなくて名跡対名跡で主従が入れ替わった例はないか?ということ。
928待った名無しさん:2011/03/30(水) 09:39:11.47 O
>>927
二子山と貴乃花は、藤島と武蔵川の例と同じくそれに当たっている。
貴乃花親方が部屋を継承した際に二子山親方(元貴ノ花)は部屋付きになり、その状態が二子山の死亡まで続いていた。
929待った名無しさん:2011/03/30(水) 09:48:22.91 O
つまり貴乃花と二子山のケースも、
>武蔵川ー藤島のような、部屋の継承絡みで部屋名が変更になった例
に当たるって事な。
930920:2011/03/31(木) 17:41:47.05 O
二子山=光法の話をしているのだが。
931待った名無しさん:2011/04/06(水) 19:31:55.21 0
もはや何が珍記録なんだかわけがわからないぐらい色んなことが起きすぎw
932待った名無しさん:2011/04/06(水) 19:38:48.15 0
幕下から幕内に昇進しても不思議でないくらいw
933待った名無しさん:2011/04/06(水) 20:03:29.21 0
>>930
貴ノ花=二子山も貴乃花部屋の部屋付きだった時期があるんだから、武蔵川ー藤島のケースと同じ主従交代。
光法の話がしたいなら、最初からそう明言しないと通じるはずないだろ。
934920:2011/04/06(水) 20:30:56.17 O
>>933

>>920にはそのように書いているのだが
935待った名無しさん:2011/04/06(水) 20:50:55.89 0
>>934
貴乃花と二子山の場合、逆転のきっかけが代替わりだからな。
一時的に大嶽部屋に名跡を貸していたとはいえ、「現在の二子山」だけじゃ誰にもそこまで伝わらないと思うよ。
武蔵川だって三重の海が退職して誰かが継げば同じ状態になるしな。
936待った名無しさん:2011/04/07(木) 00:08:34.28 0
というか少なくとも昭和以降では結局この2例だけじゃね?
部屋を畳んだ後借り株で部屋を転々とした名跡をくまなく調べれば他にもあるだろうか?
937待った名無しさん:2011/04/10(日) 09:43:02.10 O
要は>>920が読みづらい文章を書いた上に、レスに対して「〜って事」「〜いるのだが」などと自分の頭の中だけで分かってるヘタクソな説明にもなってないレスを付け続けたって事な。
938待った名無しさん:2011/04/10(日) 09:58:44.17 O
それと、>>926に対する>>927がまったくの勘違い解答で、それに対する指摘に>>930で更に的外れな内容を返している。
単に食い下がってるだけのガキだ。
939待った名無しさん:2011/04/10(日) 10:22:01.87 0
二子山(貴ノ花)>貴乃花
↓[部屋継承]
貴乃花>二子山(貴ノ花)
↓[名跡継承]
貴乃花>二子山(光法)

武蔵川(三重ノ海)>藤島(武双山)
↓[部屋継承]
藤島(武双山)>武蔵川(三重ノ海)
↓[名跡継承]
藤島(武双山)>武蔵川(武蔵丸?)

この図式から、2つは同じケースと考えるのが自然。
という事だね。
940待った名無しさん:2011/05/03(火) 06:55:03.08 0
学生相撲出身力士の中で、生涯場所数が100場所超えたのは土佐ノ海と一ノ矢だけかな
941待った名無しさん:2011/05/04(水) 12:46:41.90 O
桝田山も100場所超えてないか?
942LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/05/04(水) 15:15:02.93 0
>>941
舛田山は、初土俵:昭和49年3月〜最終場所:平成元年7月
ですので93場所ですね。
943開元一:2011/05/04(水) 15:30:33.87 O
ワシは相撲板の首領やで。
944 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 21:33:13.61 P
なんだこれは
945 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:59:43.81 P
保守
946待った名無しさん:2011/05/15(日) 16:26:28.97 0
阿覧が3回目の阿覧3度目マゲつかみ 史上ワースト反則負けも「しようがない」…技量審査場所7日目

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000283-sph-spo
947待った名無しさん:2011/05/15(日) 16:52:47.22 0
今日東十両8枚目の佐田の海が幕内の土俵に上がったが、
8枚目以下の力士が幕内で相撲を取ったのは昭和25年5月場所千秋楽の
甲斐ノ山(東十両9枚目)以来実に61年ぶり。
この時の甲斐ノ山は初日から12連勝して入幕の可能性があったこともあり対戦が組まれた。
明日も西8枚目の富士東が幕内の土俵に上がる。
948待った名無しさん:2011/05/15(日) 18:19:30.97 O
富士東なんて力     士、存在すら忘れてた。いつの間に十両に上がったのか。
949待った名無しさん:2011/05/15(日) 18:52:24.26 0
>>947
平成14年7月千秋楽 東前13 追風海 ー 西十8 潮丸
950待った名無しさん:2011/05/15(日) 21:25:27.25 0
鶴竜はまた白鵬に敗れてこれで対横綱戦
24連敗。闘牙の29連敗まであと5。
951待った名無しさん:2011/05/16(月) 16:08:12.32 0
北勝国が今場所来場所と全勝したら前相撲から5場所で十両昇進になりそうだな。
952待った名無しさん:2011/05/21(土) 21:39:31.95 0
>>947のどや顔www
953待った名無しさん:2011/05/21(土) 22:27:21.69 O
十両で同部屋力士以外全員と一場所で対戦した力士とか今場所ありそうだな
954待った名無しさん:2011/05/21(土) 23:59:35.27 O
誰も貼ってないので、幕下の北皇の2連続不戦勝

2日に1回しか相撲を取らない幕下以下では極めて珍しい。3勝1敗とした北皇は
「前回が初めての不戦勝。まさか2度続くとは…」と複雑そうな表情だった。
ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/05/16/kiji/K20110516000829070.html
955待った名無しさん:2011/05/22(日) 00:21:36.64 P
>>953
寶智山と佐田の海だね
956待った名無しさん:2011/05/22(日) 00:23:03.05 0
>>953
今場所の境川部屋の力士なんてそもそも対戦可能な相手が十両に15人いないからな
957待った名無しさん:2011/05/22(日) 00:25:47.38 0
豪栄道の3場所連続平幕二桁がそんなに珍しい記録だとは知らなかった
958待った名無しさん:2011/05/25(水) 13:58:36.91 O
剣岳
3場所連続負け越しで自己最上位更新
959待った名無しさん:2011/05/27(金) 21:58:57.92 O
負け越しで十両昇進とか後にも先にも今回限りだな
960待った名無しさん:2011/05/27(金) 22:13:36.76 O
>>959
にわかおつ
先にもはあります
961待った名無しさん:2011/05/27(金) 22:33:18.77 O
後にもあるさ。予言しておく。
962待った名無しさん:2011/05/29(日) 03:18:39.49 O
今さらだけど
琴欧州
銀星配給(一場所)
の新記録7個
おめでとう
963待った名無しさん:2011/05/29(日) 13:10:13.25 O
新記録なんだ
まあ大関で平幕7人以上と当たることからしてそれほど多くないもんな
964待った名無しさん:2011/05/29(日) 13:39:17.59 P
965待った名無しさん:2011/05/29(日) 13:40:02.96 0
当たる予定の平幕全員(割が崩されなければ)と対戦して1−7
チヨスのストレート負け越しや2−13程じゃないが、インパクトはある
966待った名無しさん:2011/05/29(日) 13:42:05.12 0
>>964
「3場所34勝」だけ取り出したら大関昇進レベルw
967待った名無しさん:2011/05/29(日) 13:45:50.35 0
>>966
あまりにも有名な例だが、隆の里の3場所合計36勝には勝てまい。

昭和55年 7月 東前12 12勝 3敗 次敢
昭和55年 9月 西前 1 13勝 2敗 次殊敢金(輪島・北の湖)
昭和55年11月 西関脇 11勝 4敗 殊
昭和56年 1月 西関脇  9勝 6敗
968待った名無しさん:2011/05/29(日) 14:05:17.55 0
>>967
その直前の

前頭3→十両2→関脇→前頭12→関脇

という振れ幅もすごいな
969待った名無しさん:2011/05/31(火) 18:45:01.81 0
>>968
十両から直接関脇ってそんなに人いなかったのか?
今だったら筆頭で全勝しても小結にもいかないだろうに。
970待った名無しさん:2011/05/31(火) 18:57:30.05 0
言うまでも無いが直接ではない
971待った名無しさん:2011/05/31(火) 20:20:16.17 0
入幕2場所目に三役になったのって、最近は大錦になるのかな?
それ以前はよく知らないが誰かいたのか?
972待った名無しさん:2011/05/31(火) 20:28:14.24 0
6場所制なら勝昭くらいじゃね
973待った名無しさん:2011/05/31(火) 21:37:39.09 0
>>971,972
年6場所制以降ではその2人だけだね。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/rec/06.htm#40
974待った名無しさん:2011/05/31(火) 21:40:05.16 0
あくまで参考記録だが、新入幕場所全休の琴光喜が再入幕翌場所新関脇なんていうのもある。
975待った名無しさん:2011/05/31(火) 22:13:42.03 0
十両1  13勝2敗 同
前頭8  全休
十両6  9勝6敗
十両4  14勝1敗 優
前頭9  13勝2敗 次殊敢技
関脇   4勝11敗

この時だな。21世紀最初のダブル新関脇だった。因みに片割れは……

前頭14 全休
十両11 12勝3敗 優
十両1  13勝2敗 優
前頭10 11勝4敗 敢
小結   9勝6敗  殊
関脇   10勝5敗  殊

976待った名無しさん:2011/05/31(火) 22:16:39.70 0
その数年後、前者は「爆発力はあるが安定感がない」後者は「安定感はあるが爆発力がない」なんて言われていたのが懐かしいな。
977待った名無しさん:2011/06/01(水) 10:55:27.68 O
チャーハン作るお!
  ∧,,∧    |)
 (´・ω・`)o/。゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J| ̄””””” ̄
978待った名無しさん:2011/06/14(火) 14:29:07.94 O
対戦年齢差はどうだろう?
やっぱ一の矢かな?
979待った名無しさん:2011/06/14(火) 15:19:41.33 O
一ノ矢さんを入れちゃうと凄い年齢差がバンバン出てきそうだから、
十両以上限定で。
980待った名無しさん:2011/06/14(火) 15:41:52.04 O
>>979
いや、そうじゃなくて
○○は昭和××年産まれの力士〜平成△△年産まれの力士とまで対戦してる
みたいなやつ
981待った名無しさん:2011/06/14(火) 16:49:12.11 O
幕内では若瀬川が藤ノ里と若秩父と対戦していて、この2人は40歳差くらいあるはず。
982待った名無しさん:2011/06/14(火) 17:05:03.19 O
40歳差って凄いな
魁皇や高見山だとどうなんだろう?
仮に若い頃に一の矢やテンコーさんと対戦した力士がベテランになって20ぐらい年下の力士と対戦したら
ってことか
983待った名無しさん:2011/06/14(火) 17:24:12.98 O
高見山は年長者との対戦がないのが痛い
寺尾も40歳差はない。
984待った名無しさん:2011/06/14(火) 18:01:21.47 O
20歳年上と20歳年下と当たらないと40歳差って無理だもんな…
深いな
985待った名無しさん:2011/06/14(火) 19:15:09.76 O
魁皇は上も下もそこそこは対戦があるがそれでも40年は無いな
986待った名無しさん:2011/06/14(火) 19:20:41.37 O
魁皇も幕内での対戦者で一番年長が13歳上の霧島だから厳しい。
987 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 20:58:00.78 P
一番年下が若ノ鵬だったっけ?
そのうち高安と当たるだろうけど。
988待った名無しさん:2011/06/14(火) 21:00:35.58 0
最年長が昭和34年生まれ、最年少が昭和63年生まれだから29歳差だな。
989待った名無しさん:2011/06/14(火) 21:01:15.40 0
魁皇の若い頃は大ベテランが少ないし、今は若手が少ない
990待った名無しさん:2011/06/14(火) 21:02:12.05 O
これは面白いテーマだな
幕内だけならやはり若瀬川か?
幕下以下まで入れると収拾つかんな
991待った名無しさん:2011/06/14(火) 21:05:31.92 O
達あたりが2年後ぐらいに魁皇と対戦して
25年後(引退直前)に中卒のスピード出世と対戦すると何歳差?
992待った名無しさん:2011/06/15(水) 00:09:50.65 O
2011/06/10 午後 11:17 放送予定
驚異の牛乳好き人間に全員あ然!
1.『牛のお乳が吸いたい!?』
石田 靖探偵
993待った名無しさん:2011/06/15(水) 03:55:29.62 0
魁皇 1972年7月24日生まれ

達  1994年6月1日生まれ

25年後は流石に達でも引退してると思う。達が、長持ちして37歳くらいまで幕内・十両にいたとして、
その時にスピード出世の19歳と対戦すると想定すると、相手は

2012年生まれ くらいになる。

そうなると40歳差だな。
994待った名無しさん:2011/06/15(水) 04:30:38.54 O
同い年の武井咲と達 付き合ってほしい
995待った名無しさん:2011/06/15(水) 04:33:17.06 O
オフト後楽園はいいぞ、周辺の人間と合わさってカオス度が増すし。
996待った名無しさん:2011/06/15(水) 04:34:28.69 O
宝塚記念 勝ちたい
997待った名無しさん:2011/06/15(水) 04:35:42.68 O
芸能界ワイドショー家族No.1決定戦
998待った名無しさん:2011/06/15(水) 04:39:10.30 O
村上春樹氏「非現実的な夢想家として」と題したスピーチで「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と述べる
999待った名無しさん:2011/06/15(水) 04:41:36.22 O
ツイッターって足跡機能ありますか
1000待った名無しさん:2011/06/15(水) 04:43:02.96 O
和の料理人の巨匠である道場六三郎監修。香ばしい風味と食感のある桜えびに、しらす、切干大根、ひじきなど一つ一つ手間をかけた食材を使用し、道場秘伝の和風スパイスで味付けした和風パスタです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。