>>949 何年か前には九州撤退論もあったぞ。
自前の国技館でやれば何の問題もないから。
撤退したときのデメリットの方が大きいのと、協会に決断できるやつがいないだけ。
魁皇や千代大海あたりが引退したらどうなるか分からないが。
953 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 10:47:16 0
>>945 後で仕返しされるのが魁皇だと半端じゃないからだろう。
それか、大先輩に対する敬意かどちらか。
955 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 15:06:30 0
956 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 15:58:17 0
初場所→両国
春場所→大阪
夏場所→両国
名古屋場所→札幌か函館
秋場所→2年に1回の本場所、場所はそのつど
十一月場所→準場所に降格(九州土人は観客マナー悪すぎw)
957 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 16:01:26 0
普通に11月を大阪でやって東京3大阪2名古屋1で良いと思うけど。
地方は巡業で十分でしょ。
>>957 大阪場所を増やすのは賛成
相撲人気も高い土地柄だし
現役当時の曙、朝青龍も気に入っているという土地だし
本割りとか売り興行って言葉の意味判ってんのかww
お願いします
相撲の立ち合いです
大きい人は胸(鎖骨)?小さい人は頭をぶつけるものですか?
直線上にいるのに、右利きは右?片方が顔を避けて胸や肩にぶつかるように見えるんです…
同じ身長なら顔面と頭が衝突しないのか?
何か慣例みたいなことがあるんですか?
って抽象的な質問でサーセン、お願いします
963 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 18:04:01 0
力士や行司、呼び出しさんたちの身分は相撲協会の職員さんなんですよね?
有給休暇はもらえるものなんでしょうか?
明日の自由席は何時ごろ行けば買えますか?
8時に並んだのでは遅い?
965 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 21:13:50 0
行司は力士に比べて出世が遅くなりますが、力士と行司の間にも番付による
上下関係があるのですか?
25歳の関取が食事中、35歳の幕下格行司は立って待っていなければ
ならないのでしょうか?
行司は人数が少なく、同じ格の行司が部屋にいなかったりすることも
珍しくありませんが、それでも幕下部屋などがあるのですか?
或いは幕下の力士と同じ部屋で寝るのですか?
>>965 力士と行司の場合、お互い幕下以下なら入門順だろう。
幕下以下の力士と一緒に大部屋で寝起きしている。
967 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:08:26 0
>>966 サンクス
玉ノ井部屋の木村行広:幕下行司、36歳。初土俵=平成4年一月場所。
この歳で若い力士と大部屋で寝るとは、辛い仕事だね。
勿論、結婚も出来ないんでしょ?
>>967 幕下以下でも結婚して子供も居る行司も居る。
この辺は所属部屋の親方の方針次第じゃないの?
969 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:13:51 0
バルトの一件、最近は当の力士も審判の親方衆も送り足を知らんのですかね?
まあバルトは仕方ないにしても、審判どもは送り足を知ってれば物言いなんか
付ける必要無いと思うのですが。
970 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:48:11 O
今日中継中流れた貴ノ花と武蔵丸の(あの鬼の形相)の一番について質問
あの時、付け人に視線を送りながらの凄い形相でしたが、確かこれには付け人との秘話があったはず
どんな話しでしたっけ?
家族もみな思い出せず、こんな時間まで気になってます。
どなたか知りませんか?
971 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:53:00 0
972 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:08:10 O
幕下以下の力士で、膝の怪我で全治1年位て診断された場合、1年後には土俵に復帰出来るのだろうか?
973 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:12:04 0
>>969>>971 >たぶん知らなかったんだと思う。
そうだろうな。
そういう細かいルールになるとさっぱりって所が
相変わらず素人臭くて呆れるよな。
審判も教習したほうがいいんじゃねえの。
まあ世間体もあるからどうせするわけないけど。
974 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:14:13 0
知ってても念には念を押して一応物言い付けて確認の協議するのが普通。
「ただいまの協議は確認のための協議で軍配通り○○の勝ちと致します」って
よく言ってるだろ。
975 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:15:57 0
三保が関も理由すっとばして、物言いが出たけど軍配どおりといっていたしな。
976 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:16:35 0
>>974 ああそう。
で、今日の送り足の件で「確認のための協議」なんて言ってたっけね?
977 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:21:44 0
なんというしょうもないツッコミw
審判長によって言い回しが違うのは当たり前だろw
978 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:25:10 0
実際問題として、送り足を知ってればあんなの確認するまでもないとは思うけどな。
あの完璧な吊り出しで一体何を確認したのかと思う。
979 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:32:44 0
双葉山と前田山の一戦で勇み足か送り足かで揉めたという歴史もある。
完璧な吊り出しだろうが中途半端だろうが足が先に出た方に軍配が上がれば
物言いを付けるのが穏当な判断だろう。
なんか変なのがきたな。
そんなに審判団は送り足しらなかったと決めつけたいのか
古い相撲ファンばかりだねえ。
今は「送り足」って規定は無くなっているんだよ。
相手が空中に浮いたままでも、吊ったほうの足が先に出れば、吊られたほうの勝。
そうでないと、あまりにも吊られた力士に一方的に不利だから。
平成15年の5月場所から明確に規定された。
だから、吊った力士は、みんな土俵際を気にしているんだよ。
きょうのバルトの足は指すら出ていなかった、ということ。
982 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:41:33 O
もし後半戦に新型インフルエンザ等が大流行して休場者がその段の半分以上になったり、行司や呼出し・審判が大量休場 になってもその場所は続けるのですか?
んなアホな
984 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:57:28 0
>>981はこの話題にふさわしい、見事な吊り。
協会の公式HPに
「吊り出すとき、相手の両足が宙に浮いていれば、
自分の足が先に土俵から出ても「送り足」といい、
負けにならない。」
と明記されている。
985 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 00:02:47 0
審判連中には髷つかみや痛み分けを知らなかったとしか思えない判定を下した
前科もあるからな。特に髷つかみはかつては全然問題にならなかった。
送り足も、個人的には知らなかったか失念してたんだろうと思うが、
例え知っていたにしても、何の説明もなかったのは不適切だった。
986 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 01:41:03 O
膝の怪我で全治1年と診断された場合、怪我した時から1年後には土俵に復帰出来るの?
人それぞれ。
陥落大関が、次の場所、正関脇の地位に
座ったことはありますか?
大概は、張出し関脇(廃止後は関脇2枚目)に
置かれてるので・・・
魁傑は2回とも西関脇
991 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 04:05:50 0
>>981 むちゃくちゃリアリティある吊りだった。
>>984 のフォローが無かったら、完全に騙されるトコだった。
992 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:18:52 0
993 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:20:12 0
送
994 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:22:43 0
り
995 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:25:41 0
足
996 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:32:20 0
論
997 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:35:24 0
議
998 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:35:25 0
終
999 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:37:09 0
了
1000 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:37:52 0
!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。