1 :
待った名無しさん:
2 :
待った名無しさん:2009/08/11(火) 22:05:06 0
(*´Ω`)い( `3´)ち(´し`)お( ̄↓ ̄)つ(:.;゚;Д;゚;.:)
3 :
待った名無しさん:2009/08/12(水) 00:24:13 0
バカ砂のバカさを超えるバカはいますか?
4 :
待った名無しさん:2009/08/12(水) 00:29:52 0
アホの坂田
5 :
待った名無しさん:2009/08/12(水) 00:49:13 0
マッハ阻止してもいいですか?
>>3 バカボンパパとヌケサク先生と、あとお前かな
7 :
待った名無しさん:2009/08/12(水) 05:39:51 O
旭鷲山ってかわいいよ。
>>1 ,..:--,,,,__________、 ,.へ
,.::二....---ー-、 、 `ー――' ヽ
/ | ヽ└-------ァ /
/ _,..一、 へ 〉、 / /
l/ヽ ヽ,.-- V丶l / /
i ,.-:; : "' i .」 / / |\
l ノ >、 ヽヽ | { j ヽ こ、これは
>>1乙やなくて
i i''__.:::..ヽ ) ', `ー――‐" ノ 大銀杏が乱れただけなんやから
ヽ \''""ノヽ / / ` ----------‐´ 変な勘違いせんといてや!
_\ ヒノノ : / /
,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
,.-'''" ヽ ヽ二-〈 / /
/ ヽ
/
旭鷲山昇!
国技館から帰る時、やたらとアンテナ付いた
黒塗り車の後部窓を開けて、手を握ってくれたっけ。
体は勿論デカイが、本当に可愛らしい人。
>>9 その車はもちろん国技館出てから乗り込んでたんだよな?
11 :
待った名無しさん:2009/08/13(木) 22:51:33 O
相撲部屋に電話するのは何時ぐらいが良いのだろうか?
12 :
待った名無しさん:2009/08/13(木) 23:11:20 0
(*´Ω`)い( `3´)ち(´し`)お( ̄↓ ̄)つ(:.;゚;Д;゚;.:)
13 :
待った名無しさん:2009/08/14(金) 00:24:45 0
14 :
待った名無しさん:2009/08/14(金) 04:38:42 0
15 :
待った名無しさん:2009/08/14(金) 17:19:01 0
プロのパンストって誰ですか?
16 :
待った名無しさん:2009/08/14(金) 23:51:23 0
,.::::::二....---ーーーーー、\
/ | ヽ
/ _,..一、 へ 〉、
l /ヽ ヽ,.-- V丶l <うっふーん♡
i ,.-:; : "' i .」 いじめちゃいやーん♣
l ノ >、 ヽヽ
i i''__.:::..ヽ っ )"''ヽ-''""
ヽ \''""ノっっ / /
_\ ヒノノっ っ:/ /
,.-'i ヽ、 "''" ノク /
,.-'''" ヽ_ヽ二---〈 //
/ ヽ
/
17 :
待った名無しさん:2009/08/15(土) 00:07:37 0
↑こいつは自称プロのパンスト
プロパンスト
19 :
待った名無しさん:2009/08/15(土) 02:21:34 0
アマのパンストのくせにプロのパンストを気取ってんじゃねーよ!
21 :
待った名無しさん:2009/08/15(土) 09:24:45 0
相撲協会の人でカルト教団の信者はいますか?
キターざくら
>>21 モルモン教に入信して相撲協会辞めた親方がいた。
24 :
待った名無しさん:2009/08/22(土) 09:21:52 0
初代若乃花と大鵬の対戦ってないのですか?同部屋だったのでしょうか?
25 :
待った名無しさん:2009/08/22(土) 09:27:51 0
>>24 同じ一門だったので対戦はありませんでした。
部屋別総当たり制になったのは初代若乃花引退後の昭和40年1月からです。
26 :
待った名無しさん:2009/08/22(土) 09:55:31 0
ありがとうございました。昔は同じ一門の対戦が、ないって事は他にも名力士の実現しなかった取り組みの例が数多くありそうですね。確か昔は一門が現在よか多かったとは思いますが。
27 :
待った名無しさん:2009/08/23(日) 23:34:24 O
はじめてマス席(B)で観戦するのですが注意点があれば教えてください。
あと、お土産はどんなモノが着いているのですか?
目一杯、楽しみたいので、色々と聞かせてください!
28 :
待った名無しさん:2009/08/24(月) 00:16:58 O
>23
明武谷
29 :
待った名無しさん:2009/08/25(火) 22:15:00 O
寺尾激怒事件2007の詳細を教えてください。
30 :
待った名無しさん:2009/08/25(火) 23:07:57 0
31 :
待った名無しさん:2009/08/25(火) 23:47:35 0
序ノ口からずっと4勝3敗を続けていくと、番付運はあるとは思いますが、
大体何場所ぐらいで十両に上がれますか?
32 :
待った名無しさん:2009/08/26(水) 00:00:58 0
33 :
待った名無しさん:2009/08/26(水) 00:43:50 0
34 :
待った名無しさん:2009/08/26(水) 00:55:22 O
35 :
待った名無しさん:2009/08/26(水) 07:58:30 O
↑海に住んでるタコには謝ってほしいという意味
>>30 これは!
監督に失礼な事を書いてはいけません。
いや、マジで。
37 :
待った名無しさん:2009/08/26(水) 21:30:25 O
まわしを忘れてきた場合、全裸で相撲を取ってもいいですか
38 :
待った名無しさん:2009/08/27(木) 19:22:11 0
39 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:33 0
高見山や貴ノ浪のような大型力士がよく相手にもろ差しを許した時に相手の
腕をキメてきめ出しという技をやっていましたが、これは普通の体型の力士
には向かない技ですか?
40 :
待った名無しさん:2009/09/01(火) 22:46:51 O
国技館のグルメスポットを教えてください!!
41 :
待った名無しさん:2009/09/02(水) 15:30:06 0
運転が禁止されているは関取だけですか?
それとも全お相撲さんですか?
全力士
43 :
待った名無しさん:2009/09/03(木) 08:52:03 0
>>39 きめ出しは常陸山の得意技だったけど、
彼の身長は173センチだったから今の力士に換算すると180あるかないか。
よって普通体型の力士に向かないということはない。
優勝旗の図柄が見られるところありますか?
どこも竿にしぼんでぶら下がった写真ばっかりです・・・
45 :
待った名無しさん:2009/09/03(木) 10:35:29 0
46 :
待った名無しさん:2009/09/03(木) 17:44:22 0
今までしこ名に雨が入った力士はいましたか
47 :
待った名無しさん:2009/09/03(木) 20:14:37 0
陸奥雨竜
「上手を取る位置は横ミツ辺りが理想的」とは、どういう意味ですか?
テレビで解説の親方が言ってました。「深いところを取るのではなく・・・」と。しかし、そのワケは?
>>48 深いと力が伝わりにくいんだよ。
かと言って浅いと切られたり相手十分になったりするし。
もちろん深めが得意な力士や、逆に浅めを好む力士もいるけど一般論として。
現在、一番勢力のある相撲部屋ってごとでしょうか?
大関2人含む関取4人いる佐渡ヶ嶽部屋ですかね。
それは、わ た し の お 部 屋 ♡
今の相撲部屋は鉄筋じゃないといけないのですか。木造じゃダメですか。相撲部屋で集団食中毒が起きたら営業停止になりますか
>>52 鉄筋かどうかは自治体によるでしょ。
東京あたりでは木造三階建以上は許可がおりないはず。
食中毒は部屋の運営とは関係なし。
フグ中毒で死んだ奴らはいくらでもいる。
54 :
待った名無しさん:2009/09/06(日) 02:11:17 O
大相撲観戦にムービーカメラを持参して堂々と撮ってもよろしいのでしょうか?
55 :
ハッマGo!Go!:2009/09/06(日) 02:14:14 O
Go!Go!ですよ〜
フッフッフ…マッハよ
まさかこの時間までは起きているまい( ̄ー ̄)
57 :
待った名無しさん:2009/09/06(日) 18:43:47 0
8分間で17万円の買い物をしたバカと元パンスト夫人はどちらが金遣い荒いですか?
58 :
待った名無しさん:2009/09/06(日) 19:25:10 O
>>57 後者です。
8分間で17万など大した事ではありません。
車を買えばもっと短い時間で数百万の買い物です。
59 :
待った名無しさん:2009/09/06(日) 23:21:43 0
昔、珍名力士を紹介したスレがあったと思うのですが、誰か知りませんか?
それらしいキーワードで検索したのですがどうしても見つからなくて
60 :
待った名無しさん:2009/09/07(月) 01:28:06 O
初歩的な質問ですみませんが教えてください
先日入門検査をうけた新弟子たちの前相撲というのは、この9月場所ですか?それとも九州場所ですか?
9月場所
>>54 バルトがチヨスに不自然に投げられたとき、
NHKと反対側から録画した映像が出ていた。
まあ砂被りは不可だろうけど。
>>57 5秒で1500万の買い物した俺が通過
(展示デモに使った大型バックホウの中古機)
63 :
待った名無しさん:2009/09/07(月) 12:32:01 0
質問です。
金星って勝った力士は、お金を引退までずっと貰えるのですか?
64 :
待った名無しさん:2009/09/07(月) 12:58:48 O
‐61さん‐
有り難うございました
>>63 そうです。
金星一つにつき4万円昇給し、引退するまで場所ごとにもらえます。
>>63 力士褒賞金は十両以上の地位なら引退するまでもらえるよ。
>>50 関取が多い部屋は
5人いるのが佐渡ヶ嶽、春日野、 武蔵川部屋。
68 :
待った名無しさん:2009/09/07(月) 22:09:21 0
69 :
待った名無しさん:2009/09/07(月) 22:27:20 0
63です。
>>65 66 レス有難う御座います。
と言う事は、安芸乃島なんか確か金星16個?やったかな?
毎場所16×4万円貰ってたんですね!
「11」からが二桁なのに、なぜ10勝でも二桁の勝ち星・二桁白星などと言うのですか?
以前は「二桁」なんぞとは言わず、ちゃんと「10勝以上」と言う習慣だったのに・・・。
前スレでガイシュツだったと思うんだけど、
土俵祭って何時ごろ行ったらいいの?
>>70 数学的には10で2桁なんだけど相撲の伝統的に何か違うの?
73 :
待った名無しさん:2009/09/08(火) 04:24:18 0
一から十は一桁
十一から十九が二桁と言いたいのかな
しかし本人は「10勝」と表記してるし…
おれにも分からん
74 :
待った名無しさん:2009/09/08(火) 10:05:18 0
>>66 Wikipediaに、
「負け越しや陥落、不祥事による出場停止などの処分でも持ち給金が下がることはない。」
とあります。幕下以下にも持ち給金はあるが、幕下以下は実際には持ち給金は支給されなくて、
関取に昇進(復帰)するまでのお楽しみということですか?
>>73 なるほど
一から十は1桁
十一から二十は2桁
二十一から二十九までは3桁かw
76 :
待った名無しさん:2009/09/08(火) 11:49:43 0
2000年が20世紀なのと一緒だな。
関取に上がって、部屋を出てマンションなどに住んでいる力士はトイレやお風呂を大きく作り直すのでしょうか?
この前の尾上部屋特集で、山本山が一人暮らしを始めたのを見て気になりました。。
78 :
待った名無しさん:2009/09/08(火) 18:10:40 O
>>76 それは100年で1世紀だからだ。
10は2桁。
>>74 そう。
関取から幕下に落ちても力士褒賞金の点数は減ったりしないから
再十両すればまた元通りもらえる。
制度自体が長く現役を続けて活躍すれば報いるようにできている。
>>77 普通に考えれば下見して利用可能な部屋を借りるだろw
十両でも月給100万円以上なんだからそれなりに広い部屋を借りれるだろうし。
誰だったか忘れたがタニマチの大企業の社長が自分のマンション最上階を
力士用として特別に部屋を改造して用意してくれたって話を読んだ事ある。
81 :
77:2009/09/08(火) 23:11:24 O
>>80 確かにそうですねw
そんな話もあるなんて驚きです…
82 :
待った名無しさん:2009/09/08(火) 23:46:56 0
出羽一門や高砂一門、時津風一門の力士が横綱になった時に、本人が不知火型の
土俵入りをしたいと申し出た場合認められますか?
その時が来ないとわからんよ。
そんなことは知らぬいって答えて欲しかったんじゃね?
>>81 朝青龍のマンションも後援者の所有じゃなかったっけ?
ロールスロイスは細木数子が貸してたし角界じゃよくあること。
タニマチは贈与税とかの問題が発生するから、
あげるんじゃなくて貸してるってことにするのが普通。
お塩のやり部屋もそうだったな。
13日に初めて国技館へ相撲を見に行きます。
旅行会社のバスツアーで行きますのでアクセスや座席についての心配はないのですが、
普段はあまり相撲を観ないので(スポーツニュースでダイジェストを眺める程度)、観どころ、館内のマナー・注意事項、持って行ったほうが良いものなどありましたらご教示いただけると幸いです。
蛇足ですが、席は2階のB席、応援する力士は春日山部屋の力士(特に春日王関)です。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
>>88 オペラグラス!今場所からプリクラがあるみたいですよ
どの程度楽しみたいか分からないからな。
どっぷり楽しみたいなら、当日の取り組み表と館内FMがあるからラジオが必須だろうけど。
>>88のツアー やたら温まってんな
春日国の時はアナも驚いてたぞw
93 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 17:56:19 0
今日の白鵬の懸賞は何本ですか?
94 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 17:57:36 0
幕内で東方力士だけor西方力士だけが勝ったことはありますか?
今日はFOMAでダメでしたが
>>94 後半戦とかなら見たことある気がするが幕内全部はさすがに過去例がいなのでは。
十両で片屋すべて○というのは見たことがある。
>>93 初日の楽とは云へ、ヤケに多くて驚いたので当方も気になる。
いつもなら数えてみるんだけど、本日あんなに多いと思ってなかったんで。
>>97 取組表見ると39本
森永賞がかかってると40本ぐらい
99 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 18:18:05 0
東の花道に美女が一人で…
気になった
100 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 18:42:12 O
>>92 二階席だし、春日山応援ツアー参加の団体さんなんだから多少の騒ぎはよいんでないの?おかしな野次とばしてたわけじゃないし…
応援ツアーが目立つのは普通じゃん。
幕下以下でも地元力士だと歓声が上がったりするぞ。
103 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 19:31:30 0
幕下以下だとなぜか柳川という力士が妙に声援が上がるぞ。
地元なのかね?
104 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 19:36:01 0
ひいき力士に声援を送るのは当然だし、楽しいもんだよね
フロンターレのサポだって言ってたね
相撲雑誌なんかでもお互い行き来しての部屋との交流取り上げられてるね
先場所の幼稚園児やなんかと違って立合いの時は静まってたし対戦相手野次るわけじゃなし
統制取れてるってか節度わきまえてるってか迷惑って感じはしなかったけどね
大向こうで盛り上がって贔屓盛り立てるのはそれなりに好感持てるよ
一階の客もにこやかに見上げてたように見えたけど
春日王も見上げて軽く会釈してたね
前に小学生団体がいっせいに「がんばれー!」連呼して賛否両論だったな
立ち合いの時だけ静かにしてくれればそれでいいと思う。
立ち合いの時も応援団みたいだと萎えるけど。
107 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 19:48:09 0
相撲通のオレがひとりぼっちで黙って観戦してるのに、大勢でいい席に座って楽しそうに応援しやがって
場違いなんだよな!
名古屋だと琴光喜の立ち合い時にすら手拍子だからな
まー前売り前日の整理券並んでまで通し券買うくらいの通なら
イスBでもいい席なんだろうなw
溜り掻き集めて集団で騒いでたら俺も切れるわ
>>108 九州の魁皇とか。
あのへんになるとちょっと引くわ。
111 :
待った名無しさん:2009/09/13(日) 21:24:36 0
>88です。
カキコしてくださった皆さん、ありがとうございました&お耳汚し失礼しました。
双眼鏡を持参したところ、まわしを掴む指の動きや土俵の脇で控える力士の細かな表情まで見えることに驚きつつ 生の迫力を満喫してまいりました。
また、ご教示いただきましたプリクラ・館内ラジオ実況(自分たちのことを紹介されると盛り上がるものですね)、そのほか 九重部屋ちゃんこ・お土産・ペー師匠にナオコ婆ちゃん・・・思っていたよりもアトラクション?が多く、大いに楽しみました。
博物館が大盛況で観覧を断念してしまったので、1月場所に再度お邪魔したいと思います。
今度は団体ではなく個人で、もう少しお行儀よく応援しますのでご安心ください。
113 :
待った名無しさん:2009/09/14(月) 17:50:50 O
>>88 >>112 楽しめたようで良かったです、気にせず是非ともまた観戦に来て下さいね!!
>>88ってサッカーファンのツアー?
思いっきりスポーツ新聞に写真つきで記事にされてたぞw
>>112 私的には好感が持てる応援だったと思います。
他の力士に迷惑かけてないし、相手力士に罵声もないし・・・。
いたってお行儀のいい応援団だったと思います。
色々なスポーツとの交流っていいと思いました。
私もサッカー見に行く時は応援ルール守って観戦したいと思いました。
>>112 報告ありがとう。自分もTVで見て微笑ましかったよw
なにより応援された力士達が喜び力が入ったって事実が
良い応援だったって事だとおもいます。
>>88です。度々失礼致します。
普段の大相撲の応援とはかなり異質な応援の仕方であることは自覚しておりましたし、お耳障りになってしまったことも事実ですので、
不愉快に思われた方々、またフォローの書き込みをくださった皆様にはまことに恐縮しております。
話は変わってしまいますが、応援する力士がいると興味の度合いが全く違ってくるものですね。
昨日はインターネットで取組の速報をチェックし、帰宅後は相撲中継を「毎日」で録画設定してしまいました。
質問スレの趣旨からズレた書き込み、重ね重ね失礼致しました。
119 :
@:2009/09/16(水) 15:58:13 0
白鵬の土俵入りが格好わるいのは何でですか?
やる気ないんですか?
/ ヽ、
ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 <坊やだからさ・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
l '' , ィ ! /
ヽ ‐ ´ ノ | /
当方相撲素人なんですが、
次の東京場所のチケットを両親にプレゼントしたいなと思っております
多分初めての観戦だと思いますがどういった席をとるのがベストなんでしょうか?
枡席は狭くて座りにくいという話も聞いたんで…漠然とした質問ですみません
>>121 正面、もしくは正面に近い東西で、椅子AかBの2人続きがおすすめかと。
>>121 122の反論じゃなく別意見としてね。
その両親ってのが相撲場に通い慣れてんならイス席もいいだろ。
早い時間は前の方行ってみたり、煙草吸いがてら場所入り見物したりできるなら。
ただ多分初めてってんなら、勝手わからず決まった席に行儀よく2時間3時間座りっぱなしで
前のめりになって見下ろしてんのも結構辛いと思うよ。
予算的に贅沢できるんならなるべくいいとこの4人マスを2人使いがゆったりできるよ。
セガレ夫婦も一緒に行くんなら5人マス6人マスってのもある。
人数プラス1〜2人マスならそんなに窮屈しないはずだよ。
頑張れ親孝行!
124 :
待った名無しさん:2009/09/17(木) 22:50:50 O
>>119 双葉山の土俵入りを意識してるらしいですよ
徳俵の上に乗ったり 仕切り線より少しずれて四股を踏むのも双葉山がそのようにしてたかららしいです
確かにせり上がりの時は少し格好悪い…
>>121 ご両親の年齢にもよりますが枡席はイス席より体への負担が大きいですよ…
>>121 足を怪我してたり正座ができないなら椅子。
椅子でもマスでも親孝行だと思うけど、
そうそうない親孝行ならマス4人を2人で使ってもらうのもいいと思う。
お酒飲んだり、弁当広げたりは楽しいはず。
場所は正面か向正面のが初心者の方々には見やすいと思う。
行く日にち決定したら一週間くらい前にここにまた質問しにきたら?
どの親方の握手会やってるとかクリアファイルがある日だとか、
ラジオ持ってけとか色々教えてくれると思うよ。
初場所ならひざ掛けとか、帰りの切符は先に買っとけとか。
いいなぁ、親孝行できる親がいて。
126 :
待った名無しさん:2009/09/18(金) 00:09:55 0
>>119 四股を踏む時に片足に溜めを作る動作を「蕾」と言うそうです。
121です
皆さん色々意見ありがとうございます
両親は高齢ですが、普段和室で生活してるんで正座も大丈夫かなって事にして
4人枡席を2人使いの方向で検討してみようかと思います。
何か細かい楽しそうなイベントもあるみたいなんで、日にちが近くなったらまた相談させていただければと思います。
頑張って親孝行します。有り難うございました!
>>119 格好良く見せる目的でやってるんじゃないよ
もともとの目的は体を鍛えるためにやってる
白鵬のやり方がより正しいらしい
あのやり方で足腰がさらに鍛えられてより強くなるらしい
四股ならともかく土俵入りにおいてそれは無い。
土俵入りなんて微妙に変えてオリジナルでいいと思うんだけど。
車椅子の人は国技館・地方本場所を観戦できますか
135 :
待った名無しさん:2009/09/19(土) 10:10:47 0
シャブピーがまたクスリをやってしまう確率とパンストがまた優勝してしまう確率はどちらが高いですか?
>>132 国技館の場合、専用席があります。
1階席最上段(券種はCマス)花道とその対角通路の上四方それぞれに車いす用の席があります。
1階席の最奥ではありますが、逆に言うと外の道路から段差なしでそのまま滑り込める位置です。
基本2人マス扱いで、電動車いすでも余裕で入れるスペースとマス2人分くらいの小上りのセットです。
席から外の廊下に出ればすぐ目の前4ヶ所それぞれに車いす用トイレもあります。
自力であるいは介助者の手を借りて多少の移動はできるというなら
専用席にこだわる必要はありません、好きな券種を買ってください。
ただし2階席へのエスカレーターは打出し時まで昇り一辺倒、
ほんとはエレベーターあるのですが、インペリアルエレベーターなので使用できません。
クルマを利用する場合、事前に申し込んでおくと駐車場が使えますが先着2台限定です。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/gb3303/favortop.html ↑こちらの方も車いすで観戦されているようです。
〔私の生観戦レポート〕→〔はじめての国技館〕に専用席から土俵を見た写真があります。
http://www.offtime-arekore.info/ozumo-20harubasho-1.htm ↑こちらは大阪
>>130 過去に横綱が横綱土俵入りでさらに足腰が鍛えられたと証言してるよ
(ソースは相撲誌、いつのか忘れたけど・・・orz、証言したのは太刀山だったと思う)
138 :
待った名無しさん:2009/09/19(土) 15:00:29 0
>>129 俺は、相撲の授業で、
白鵬みたいに、挙げる足を引きつけて四股を踏んでたら、
相撲部の師範に、めっちゃ怒られた。
踏み下ろしたところから挙げる足を軸足に引きつけて四股を踏むより、
踏み下ろしたところからそのまま四股を踏んだ方が、負荷がかかりつらいので、効果があると思う。
139 :
待った名無しさん:2009/09/19(土) 15:02:05 0
相撲の授業なんて今時あるんか。
中?高?大?
140 :
待った名無しさん:2009/09/19(土) 15:03:06 0
大学
土俵入りで鍛えられるというのは確かだろう。
相撲を取るより大変という話も聞いたことがある。
でも元々体を鍛えるためにやるってことは無い。
土俵入りはあくまで見世物。
>>141 大鵬だったか相撲を二度とってるようなものだとか。
143 :
待った名無しさん:2009/09/19(土) 21:25:37 0
金星以外全部黒星の力士っていますか?
数年前に普天王が初日に朝青龍に勝ってから負けまくってた気がする。
145 :
大関オバマ:2009/09/19(土) 21:40:27 0
力士の引退相撲ですが、元玉春日(年寄楯山)は今年5月30日に行いました。
元潮丸(年寄東関)は来年1月31日です。
元出島(年寄大鳴戸)は来年5月29日です。
力士の引退相撲は、このケースだと引退から1年以内です。なぜですか?
>>143 大鵬と柏戸に勝って他は全部負けたのがいる。有名な話。
147 :
待った名無しさん:2009/09/20(日) 03:17:04 O
>>132 春場所が行われる大阪府立体育会館は車椅子でも見られますよ
>>145 通例として東京場所後で普通は半年から一年後くらい。
そりゃ二年後とかみんな忘れてるからだろw
自分でチケットを売ったりしないといけないから大変らしいね。
150 :
待った名無しさん:2009/09/20(日) 11:28:25 0
151 :
待った名無しさん:2009/09/20(日) 14:55:06 0
日本相撲協会って何かと問題の多い協会ですねェ、面白く無くなって来たねェ。
優勝決定戦って四人以上だとトーナメントになるそうですが
過去最多人数はどれくらいでしょうか?
153 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 13:04:36 0
154 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 13:09:18 0
>>143 昭和57年初場所・東筆頭の栃赤城と平成9年夏場所・西4枚目の旭鷲山が
ともに金星を取りながら2勝に終わっている(つまり横綱ともう一人にしか勝っていない)
面白いのはこの両者ともに初日に横綱に勝ち、その横綱(北の湖と曙)はその場所ともに優勝している
155 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 13:10:30 0
>>152 記憶にある中では幕下で9人のトーナメントになったことがある。
栃東父が金星一つと不戦勝一つ以外全部負けて2−13になったことはある
157 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 13:45:44 0
17人とかないわwww
159 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 14:08:45 0
>>156 GOOD JOB!
栃東父といえば、幕内優勝経験があるのに、幕内で12勝以上したことがありませんが、
他に、幕内優勝経験があるのに幕内で12勝以上していない力士は、いますか?
高見山、常陸山、太刀山、栃木山、鳳、二代西ノ海など、
15日制になる前に優勝した力士。
>>159 15日制以降での最低勝利数での優勝は12勝だよ。
162 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 16:28:54 O
163 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 16:32:59 0
栃東と武蔵丸が11勝で優勝してるな
164 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 16:40:33 O
10勝があるお
>>164 10勝は一度もないよ
十両とかいうのはなしだぞw
十両は9勝6敗の優勝が過去に1度だけある
166 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 17:19:34 O
今場所は流血シーンが多いように思えますが、これも相撲のプロレス化の流れですか?
167 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 17:25:30 O
>>166 全く関係ありません
流血するほど力士が一生懸命熱心に取り組んでいるということなのです
168 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 17:39:46 0
>>152 優勝決定戦9人以上
12人 序二段 昭和48年11月場所 優勝 斉須
11人 三段目 昭和39年 9月場所 優勝 若北海
11人 序二段 昭和46年11月場所 優勝 国の不二
10人 三段目 昭和49年 1月場所 優勝 弘乃海
10人 序二段 昭和53年11月場所 優勝 隆三杉
9人 幕下 平成 8年 7月場所 優勝 須佐の湖
9人 幕下 昭和62年 3月場所 優勝 奄美富士
9人 幕下 昭和62年 1月場所 優勝 出羽の洲
9人 幕下 昭和57年 3月場所 優勝 谷嵐
9人 幕下 昭和45年11月場所 優勝 青葉城
9人 三段目 昭和45年11月場所 優勝 青葉山
9人 三段目 昭和33年 1月場所 優勝 海乃山
9人 序二段 昭和45年 1月場所 優勝 荒岩
>>168 斉須ってあの世話人の斉須か
こんな記録保持者だったとは
すいません。懸賞の旗はスポンサー側が
用意するのでしょうか?又費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?
171 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 18:05:41 O
札幌場所を早く実現したいのですが、生きているうちに観たいものだ。
国技館の三場所、一つよこしてください
巡業でいくじゃん。
協会的には6場所すべて自前の国技館でもいいくらいでしょ。
北海道出身の関取が一人いるかいないかの状況で本場所を開く意味があるとは思えん
174 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 18:13:48 O
巡業じゃ、ガチが観れないでしょ。
伝説の琴錦×貴闘力のヘッドバット流血ダウンみたいなガチが観たいです
175 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 19:08:03 0
九州場所は、入場者数が少ないので、
二年に一回、北海道場所と交互に開催したら良いと思う。
博多は、ライオンズ時代は入場者数が少なくて球団を手放したが、
ホークスになったら入場者数が増えたので、
一旦、札幌に本場所を手放したら、
復活した九州場所も、入場者数が増えると思う。
残念ながら相撲協会も営利目的でやってるので、北海道と交互に開催するより毎年九州でやった方がまだ儲かるのです。営利抜きにして全国の人に楽しんで貰おうというボランティア精神なら話は別ですが
177 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 19:13:39 O
朝青龍はけがしてるのに、なぜあんなに強いのですか?ぼくは体がじょうぶでないので、あこがれです。
怪我っていっても慢性的な怪我だから。
どのスポーツでも一流レベルになれば体のどこかが悪くなってる。
179 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 21:40:26 0
>>170 懸賞の旗はスポンサー側が用意します
費用はどういう旗にするか、材質はどうするかなどでピンからキリまでです
180 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 22:04:18 0
181 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 22:07:33 0
朝青龍 今場所こそ優勝してほしいな
182 :
待った名無しさん:2009/09/21(月) 23:49:06 0
十両で懸賞が出たことある?
むかし輪島の時代にあったらしいと聞いたが。
183 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 00:19:12 0
>>182 今は受け付けていない。
輪島×豊山戦で例外的に受付した例があるだけ。
184 :
アマゾン力士:2009/09/22(火) 00:40:52 O
日本相撲協会から副賞で贈られる「褌」てマワシのこと?まさか越中とか六尺とかじゃないよね
185 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 01:45:35 0
横綱の土俵入りの後、行司が翌日の取り組みを読み上げるときないですか?
あれって毎日やってないのですが、いつやってるんですか?
186 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 01:51:42 O
>185
時間あるとき
毎日やってるんじゃないの?
テレビだとニュースとか特集とかで映らないだけで
188 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 02:12:16 0
土俵入りの後に10分以上時間が空いた日だけやる。
やるのはだいたい半分以下の確率だね。
189 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 03:25:01 0
>>187 14日目と千秋楽は、絶対にやってない。
初日もやらないと思う。
NHKの放送が始まる前は、どうだったのか知りたい。
顔ぶれといって江戸時代からやってたのを
一時とりやめになり、昭和44年くらいに横綱不在(休場)場所が続き、横綱土俵入りが見られない事もあって
復活したんじゃなかったっけ?
千秋楽はそりゃあないだろうけど、
14日目は翌日の好取組で歓声があがった記憶があるから前はやっていたんじゃないかな。今は幕内途中くらいまで発表しないからないだろうサ。
初日も別に他の日と同じくやっていたと思うが、今はやめたのかなぁ。
191 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 03:34:18 O
15戦全部不戦勝でも優勝になるの?
192 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 03:35:03 0
千代大海−白鵬戦が無くなりましたが、
これは、審判部が大関互助会入りした証明なのか、
審判部の千代大海に対する引退勧告なのか、どちらですか?
193 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 04:22:14 0
翌日の取り組みは、午後一には木戸脇のとこに清書して干してあるよ。
194 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 05:08:50 0
195 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 10:45:05 0
>>128 どこで貸し出してるの?
今場所国技館の中をうろついたけど、見あたらなかった
196 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 11:17:09 0
197 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 11:21:40 0
今場所の千秋楽のチケットをとったのですが、当日は何時頃行けばいいんでしょうか?
相撲には最近興味を持ったのですが、テレビで見るのはいつも5時過ぎぐらいからです。
3時頃行っても大丈夫でしょうか?ちなみにイス席です。
>>197 どのへんから見るかによるな。
朝からやってるけど、とくに応援している部屋がないなら幕内土俵入りで3時くらい。
せっかく行くなら昼くらいからでもよいと思うが。
199 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 11:35:12 O
幕尻の力士は千秋楽に7勝7負だとなぜ番付の下の力士が勝つのですか?
200 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 11:35:22 0
>>198 当日お昼まで違うところにいて、急げば2時半には到着できるのですが、
幕内土俵入りは3時からなんですね。
千秋楽ならだいたい
十両土俵入りが14時
幕内土俵入りが15時半
>>200 千秋楽なら協会ご挨拶を見るべき。
十両終わりの2番前くらいに行われる。
用事が終わったら直ぐ国技館へ行くべき。
ラジオも忘れずに。館内ラジオ面白いよ。
>>192 せっかくの優勝争いに雑魚はいらないってことだよ。
206 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 13:25:59 0
>>204 ピエロのおかげでお客さんが来てくれるのに
支度部屋で笑ってる雑魚力士なんか、観客動員になんの役にもたたないのに
207 :
待った名無しさん:2009/09/22(火) 13:27:44 0
こないだ、ロリ声の女の子がどすこいFMに来ていたのですが、名前わかりませんか?
>>206 朝青龍とかの土俵態度を問題にするなら
高見盛のほうがよっぽど注意対象だと思うけどね、おれは。
受けがよければスールってのが協会の体質だからしょうがないけど。
(^-^)
テレ朝の社会福祉大相撲って今年ある?
211 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 01:25:41 0
初日の取組の顔ぶれ言上は何時くらいに行くと見れますか。
212 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 16:06:50 O
土俵入りの時、後ろで行司が軍配のヒモ回してるのはなんでなん?
213 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 16:38:12 O
すみません、質問です。
さっきまで十両の館内放送担当してた行司さんのお名前
ご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか?
まだ若くて色白で細面の行司さんで、館内放送でいつも、いいなぁ〜、と思う人です。
行司としてはどうか分からないですが、朗読家かと思ったほどの落ち着いた美声。
少しボソボソ気味ですが耳に優しい声、どなたかお名前教えて下さいませ。
>>213 行司スレで聞いたらいいと思う。あそこは凄いから。
216 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 17:07:11 O
行司スレはもっとハイレベルなやり取りをしてて、どなたも、こんな初心者の質問なんて相手にしてるヒマないっぽくて。
マルチって…、最初勘違いして呼出しスレ行ったら、館内放送は行司だから、とレスいただいて
行司スレ行ったら質問レベル低かったせいか教えてもらえなかったから、こちらで教えていただけたら、と思っただけですが、、、
マルチって言うなら貴方が教えて下さるんですか?
すいません。千秋楽に内閣総理大臣杯授与の
時に新総理大臣はいらっしゃるのでしょうか?又代理の方がいらっしゃるのでしょうか?
>>217 現在調整中。
協会の方は準備できてるけど、鳩山が国連総会から帰国して直ぐだから。
219 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 17:24:50 O
216さん、ここでは何を言われても気にしないほうがいいですよ!
疑問があったらどんどん書き込んで、もっともっと相撲好きになってください。ご質問の行司さんは誰だろう‥?答えられなくて、ごめんなさい。
立会い前に体拭いてるタオルって、ずっと使いまわしてんの?
だとしたら臭そう。
>>210 オレも気になってた
まだ告知無いんだよな
国技館イベントカレンダー10月分にも載ってないし密やかに終了かなー
うち1種1級の身障者いるから普段買えないような席もらえたんだけどなーw
>>220 力士ごとにタオルの色が違うのは見ればわかるよな?
で、オマエんちってタオル洗う習慣無いの?
だとしたら臭そう。
223 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 17:37:39 O
>>219さん
あぅ、、、ありがとうございます、、、
行司スレは庄之助さんお休みで、誰が何番裁く、とかそういう内容で盛り上がってて。
十両以下の行司なんかシラネ、な雰囲気で。
名前知りたい行司さんは、だいたいいつも十両、たまに幕の内の土俵入りも担当してて顔は分かるので
名鑑か何かで調べてみます。
優しいフォローありがとうございました!
千秋楽は見に行く予定です、内閣総理大臣杯、誰が来ますかね?
225 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 17:44:37 O
千秋楽観戦に行かれるのですね。自分はTV観戦なので羨ましいです〜。
内閣総理大臣杯は鳩山新総理大臣が渡されるみたい。存分に楽しんで来てくださいね!
もし良かったら、千秋楽観戦レポをよろしくお願いします。
226 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 17:53:54 0
立行司の木村庄之助が体調不良で休場しているそうですが、こういうことが
何場所も続いた場合、ダメな横綱のように引退勧告をされることはあります
か?その場合、立行司審議委員会のようなものは無いと思うのですが、理事
会で決めるのでしょうか?
227 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 17:57:09 O
皆さん、ありがとうございます!
どすこいFMが楽しみでしょうがないです。
あれ、お固くなくて面白いですよね〜、家でも聞けたらいいのにな、といつも思います。
行司さんの名前は、喫煙所で一服してる呼出しさんに聞いてみます!
マルチ野郎、叩かれた自分を正当化するために居座るの巻
たまにキチガイが発生する・・・
>>225 何だお前、ここのスレタイが読めねえのか?
千秋楽レポなんて求めてんじゃねえよ!
231 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 18:47:08 O
話しの流れで、つい言っちゃいました。すみませ〜ん。
でも、人間にはそういう事も受け入れる度量ってものも必要なのよ。
232 :
待った名無しさん:2009/09/23(水) 19:29:20 0
幕下まで行った取的が、怪我で序の口まで落ちた場合、
朝の起床は一番早いのですか?
ちゃんこの順番も最後ですか?
今場所の月曜火曜はクリアファイル配られました?
ちなみに配られたとしたら今回は誰でしたか?
>>226 数場所ってことは半年から一年だろ。
普通の会社でも病気休養の最大期限はそんなもんだ。
それを超えれば正統な解雇理由。
立行司だって財団法人の職員だから職務規定に従うことになるはず。
そもそもそんなに休むのはよっほど重病だぞ。
木村庄之助になるのは定年数年前がほとんどだから
その年齢で重病になれば病気退職するでしょう。
水戸泉はなんで審判の時あんなにイヤそうなんですか
人相が悪いのはデフォルトですか
>>233 ひよの山
鳥ヶ嶽のせがれの
いやマジで マジだから参る
>>212 當初は廻してゐなかつた。江戸時代に、或る事が原因で夫れが傳統化した。
その或る事とは?
横綱が土俵の眞中で一生懸命土俵入してゐる最中、後ろで控えてゐる行司は暇なんで、
軍配に附いてゐる房を頻りにしやぶつて房がづぶ濡れになつて了つた。
觀客の「ヨイショ!」の掛声でハツと我に返り、房の唾を振落すべく盛んに房を廻した、
これを見てゐた後輩の行司がさうするものだと皆此れを眞似した。
ど忘れしたんですが鮭は誰でしたっけ?
栃煌山です
241 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 09:14:29 0
普天王が負け越して十両に陥落したら、
出羽海部屋に幕内力士がいなくなりますが、
何年ぶりですか?
242 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 12:19:44 0
明日(25日)国技館へ相撲を観に行くつもりです。
13日目、平日ということを踏まえると、
当日の席の売れ行きはどういった具合になるでしょうか?
どなたか親切な人教えて
243 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 13:00:08 0
大関になるのを拒否することはできるのですか?
関脇で3場所合計33勝以上し、大関に推挙されたのに、自分は大関になりたくない
から拒否することはできるのでしょうか?
たとえばある力士が、大関に昇進して角番になり批判されて引退させられるよりも、
旭天鵬みたいに、長くのんびりと相撲を取って稼ぎたい!という考える力士
がいた場合、その人は大関にならないようわざと負けるしかないのですか?
244 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 13:03:42 0
水戸泉のブログで
「今日も審判、、けっこうすわってるのつらいのよ」と書いていたことがあったな。
>>242 国技館券売り場に問い合わせてみると良いよ
246 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 13:34:03 O
>>237 そうだったのか!アリガトウございます!よくご存知ですね 凄い。
それにしても、房をしゃぶってたって…
247 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 13:46:26 O
>>243 大関には協会からは推挙されるのですから、本人が受けなければ拒否は可能です。
しかし大関とは、一端昇進してしまえば2場所に1回8勝するだけでよく、横綱のような好成績を義務付けられる事も引退を強要される事もなく高給を取れるという大変美味しい地位です。
これを断る酔狂な力士はまずいないでしょう。
角番への批判などただの雑音です。
断るとしたら横綱だわな
ハナダマサル氏なんて上がらなければ、もっと長く取れたろうに
249 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 13:58:02 O
花田勝治は実際に断ろうと考えたんだしな。
横綱を辞めたいといった横綱もいたが・・・。
251 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 15:19:31 0
>>247 推挙の口上で、「謹んでお断りします、まだ顔じゃありません。」って言うとこ見てみたいな
千代大海は大関を何年もやるより
1場所で良いから横綱になりたいとテレビ番組で言ってたぞ。
若乃花Vも短命だったが横綱になることが夢だったから満足と言っていたな
とくに引退後に協会に残るなら横綱と大関じゃだいぶ違うな。
昔の力士は、大詔奉戴日には、大関であれ横綱であれ、晩酌もできなかった。
場所中かどうか関係なく、って話を聞いたことがありますが、本当ですか?
大関や横綱になってまで、そんなに厳しいとはちょっと信じられないんですが?
今はそんなこと言いませんよね。一般のサラリーマンでも誰でも堂々と帰りに一杯ひっかけに行きますし。
力士がそんなに真面目なわけないじゃんw
257 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 22:41:51 0
初土俵ってのは前相撲も含まれるんですか?
258 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 22:46:15 0
>>257 そうです。
曙・貴乃花・若乃花・魁皇 などがそろってデビューした
昭和63年春場所は、彼らは番付外で、前相撲を取っていました。
259 :
待った名無しさん:2009/09/24(木) 23:54:22 0
相撲取りが相撲ファンを殴り殺したらどうなるかな?
260 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 01:43:58 0
2006年7月、雅山が大関昇進を見送られた理由は、何なのでしょうか?
>>260 最大の理由は「5大関だった」ことがあります
過去の番付を見ても、5大関はありますが6大関になった事はありません
大関の人数が多いと、自然と昇進条件も厳しくなります
(逆に少ないと若干甘くなることもある)
昭和62年に三役で3場所通算33勝を挙げた小錦も、当時5大関だったため
3場所連続2ケタを達成しても昇進が微妙な雰囲気がありました
結果的に北勝海が横綱に昇進し事無きを得ましたが…
262 :
260:2009/09/25(金) 02:03:29 0
>>261 ありがとうございます。
やっぱり、5大関だったのがネックだったんですね。
でも、5大関もいる中、3場所で34勝する方が難しいと思うんですけどね。
端的に言えば、ツイてなかったということでしょうか。
263 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 02:13:07 0
溜まり席は飲食禁止らしいが、溜まり席にすわっている人は食事はどこで食べるのですか?
弁当勝っても席で食べられないですよね。
廊下とかで食べるのかな?
それとも国技館内の食事処?
外で済ませてくる?
264 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 02:25:23 0
自分の場合は二階の空いてる席を拝借して急いで食べて戻るよ。
午後になって入りが増えてくると無理だから午前中に済ます。
265 :
無:2009/09/25(金) 12:30:45 O
過去に6大関ってありましたか?
266 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 12:41:58 O
千秋楽の当日自由席って8時現地着で手に入りますか?
それとも始発とかから並ばなきゃ無理?
>>266 両横綱の決戦になったら8時じゃやばい。
269 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 16:55:46 0
相撲取りが車で通行人をひき殺したらどうなるかな?
>>269 関取以上は自分で運転禁止。
付け人か運転手が逮捕だよ。
272 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 19:38:20 0
大相撲ファンがプロ野球ファンを殴り殺したらどうなるかな?
273 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 21:39:01 0
東幕下49枚目の「きたはりま」の「はり」は、公式サイトで平仮名表記となっていますが、
本来の漢字では、どのように表記されるのでしょうか?
275 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 21:47:20 0
276 :
273:2009/09/25(金) 22:08:34 0
>>275 サンクスです。
なんで、「播磨」にしなかったんでしょうね。
277 :
待った名無しさん:2009/09/25(金) 22:47:06 0
それじゃどっかの高校か大学の相撲部員が野球部員を殺したらどうなるかな?
280 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 11:00:14 O
五月場所の「五」の字が一本線が少ないのはどうして?
以前wikiってもググッても出てこなかった(´・ω・`)
>>260-262 ちなみに昇進のときは12(次)→11→11
3年前は10→14(決定戦負け)→10
6大関になるのが最大のネックだったが、一度大関から陥落したことも響いた
さらに3場所目が5連勝→5連敗と10日目で5敗したので印象が悪かった
(最後に5連勝して2桁に乗せはしたが・・・)
282 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 12:22:06 0
一度も横綱をたおしたことない力士が大関昇進したことありますか?
バルトがそうなるかも?
284 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 14:08:17 O
差し手の方に寄るっていいますが
なぜなのでしょうか。
どういう利点があるのですか
>>284 突き落としなどを喰らうことが無くなる。
土俵際の逆転なども少なくなる。
286 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 14:17:09 0
>>284 ジーパンの上からチンチンの位置を直すのとジーパンの中に手を突っ込んでチンチンの位置を直すのではどっちがやりやすい?
そういうことだよ。もしあんたが女性なら
ブラの上からおっぱいの位置を直すのとブラの中に手を突っ込んでおっぱいの位置を直すのではどっちがやりやすい?
と置き換えてくれ。
287 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 16:12:04 0
舞の海さんが、テレビで、
「上位で、日本人力士は太り過ぎで腰を割る立合いが誰もできていない。
腰を割る立合いができているのは、白鵬、朝青龍、日馬冨士、鶴竜。」
と解説していましたが、
腰を割る立ち合いができている日本人最上位の力士は、誰ですか?
288 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 18:06:34 0
相撲ファンと巨人ファンがガチの喧嘩をすればどっちが強いかな?
死者は出るかな?
質問おねがいします
明日の椅子自由席って何時ころまでに行けば買えるもんなんでしょうか?
千秋楽は結構早くから並ぶって以前テレビで見た気がするのですが
まあ遅くとも7時、普通は6時半、念のため6時って感じだろうな。
始発で駆けつけても既に行列だった時があった。
車で行けば国技館まで早朝なら20分もあれば着くと思うがどうするか検討中
294 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 21:33:20 0
今まで関脇が3人いた場所はありますか?
大関から陥落して張出関脇になった力士がいた場合は有りうると思うんですが
>>294 いくらでもある。
逆に陥落ありで2関脇だったこともある。
296 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 21:39:32 O
千秋楽の当日券を確実に買うには何時くらいから並ぶべきでしょうか?
親切な方教えて
297 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 21:41:03 O
千秋楽の当日券を確実に買うには何時頃までに並ぶべきでしょうか?
親切な方教えて
298 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 22:14:54 O
質問です。
相撲実況で、よくアノヤロスまたはあの野郎と書いてありますが
誰のことでどんなときに使うのでしょうか?
また、正直うるさいよ正直というのもよく見かけますが、
こちらの意味も教えて下さい。
よろしくお願いします。
299 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 22:18:52 0
>>298 あの野郎・・・時天空
あのヤロス・・・時天空が負けた時など
正直うるさいよ正直・・・行司正直
300 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 22:19:36 0
オイこそが300へと〜
302 :
289:2009/09/26(土) 22:25:07 O
>>299 早くレスをいただけまして、ありがとうございます。
もし宜しければ、なぜ時天空があの野郎になったのかも教えていただけると嬉しいです。
行司の正道さんは声が大きいかたなのでしょうか
303 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 22:26:24 O
間違えました、289ではなく298です。
ごめんなさい。
304 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 22:44:03 0
>>302 高見盛戦でぼこぼこにやられた高見盛が花道奥で「あの野郎」と叫んだから。
正直は色々ある行司。
305 :
298、302:2009/09/26(土) 23:10:51 O
>>299さん、
>>304さん、ご親切にありがとうございました。
携帯の電池切れでお礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
今日の深夜場所の実況に参加させていただきます。
306 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 23:48:23 0
力士が家族を殴り殺したらどうなるかな?
優勝パレードって国技館から出てそれぞれの部屋に向かうんですか?
朝青龍であれば国技館から高砂部屋までずっとオープンカーで声援に応えるわけ?
どっかでパレード見たいんだけど、国技館前の人ごみ以外でおすすめの沿道を教えてください。
「はっけよ〜い」って、語源は何ですか?
ハァッ 気負えェ 良いや
大相撲ってルールで禁止されてない蹴りをなんで出さないの?
あのルールだと膝蹴りってかなり有効でしょ
>>297 7時半すぎに行ったら、もう整理券配り終わったとか言ってたから
7時までだと確実だったっぽい
と、たぶん
>>297は見てないだろうが。
312 :
291:2009/09/27(日) 11:26:39 0
だから言ったじゃん。
>>310 蹴手繰り蹴返しという決まり手知ってるか?
2年前の千秋楽は7時半でも間に合ったんだけどなぁ
やっぱり優勝争ってると早めにはけるね
そりゃ優勝決まってたりすると人気も落ちる罠
あと季節や天候もな
9月場所は年内最後の国技館だし天候も快適で楽に並べる
1月なんかは気合がないと寒空で2時間近くは地獄
317 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 18:26:31 P
今日は何で6時の中継終了までに
内閣総理大臣杯、優勝インタビューくらいまで
辿り着かなかったんでしょうか?
今までは優勝決定戦あってもインタビューくらいまでは
放送できてた気がするんだけど・・・。
318 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 18:43:08 0
新・高田川親方の安芸乃島は
「おい、気持よくハンコ押せよ」の事件で旧二子山部屋を
離れたのは知っていますが、なぜ、一門も違う前の山の前・高田川
のところに身を寄せたのでしょうか?
高田川は平成10年の理事選で造反して高砂一門を破門された。行き場ない者同士気が合ったんだろう
320 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 19:07:13 0
321 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 19:27:15 0
>>317 次のいずれか及び併せ技
・白鵬と朝青龍の睨み合いが長かった。
・行司差し違えが相次いだ。
・時計係審判委員の判断ミス
・協会側は総理が来ているのでNHKが放送時間を延長すると思っていた。
322 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 19:31:32 0
貴乃花親方は安芸乃島を自分の部屋から追い出すだけでなく、マジで相撲界から追放しようとしていました。
おそらく二所一門の各部屋には、貴乃花親方から安芸乃島を受け入れないよう、有言無言の圧力があったと思われます。
その他の一門にも、あえて貴乃花親方や二所一門とのトラブルを抱える覚悟で、火中の栗を拾う師匠はいなかったようです。
高田川部屋は一門のしがらみが無かったことと、師匠の定年が近づき、適当な後継者が居なかったことも安芸乃島移籍の理由の一つではないかと思います。
>>317 インタビューが途中で終わった事はここ数年でも何度かある。
白鵬の優勝インタビューが途中で終わったのも記憶に新しいが。
324 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 19:40:00 0
>>317 総理の到着が遅れる可能性もあったので、
進行を早くするのに躊躇したから
汚い話であれですが、付き人は兄弟子の排便後のケツ拭きやらされるってのマジなんですか?
うがち過ぎかとは思うけど一部NHK職員様の御意向は無かったんだろうね
あそこで小泉の感動したっビデオをわざわざ挟むのが不自然に感じたもんで
今日は中入りの時点で普段の千秋楽より遅めだった
328 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 20:53:26 0
>>307 >朝青龍であれば国技館から高砂部屋までずっとオープンカーで声援に応えるわけ?
そうだよ
>国技館前の人ごみ以外でおすすめの沿道を教えてください。
今更だけど部屋前は人だかり
道中の交差点で信号待ちしてる時がチャンス
今日は高砂部屋近くの交差点でちょうど赤信号待ち
誰も居ないのをいいことに超近くまでおめでとうって言いに行ったよ
その後部屋前で手を振って喜んでた
横綱は一旦部屋の2階に上がった後すぐに出てきて迎えの車で祝勝会に去っていった
329 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 21:27:32 0
>>325 それこそ、解説の北の富士の時代まではあったらしいけど、今は力士の感覚も変わっ
て、兄弟子もそんなシモの世話を付き人に頼むこと自体、自分が恥ずかしいからやら
ないらしいよ。もっとも、それ以外の方法でイジメや体罰があるのは昔も今も一緒だけどね。
330 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 21:59:25 0
>>322 ありがとうございます。パマの分際でずいぶんなことを・・。
この二人の中がよほど険悪だったんですね。
高田川(前の山)はえらかったんですね。あえて火中の栗を拾うなんて。
331 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 22:32:26 0
部屋存続というメリットが前の山にもあったんだけど、安芸乃島にとっては恩人ということになるね
332 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 23:09:04 0
オイこそが333へと〜
334 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 23:26:08 0
>>332 今は亡き山田康夫アナのように聞こえますが、違うかも。
335 :
待った名無しさん:2009/09/27(日) 23:30:07 0
今場所は(も?)白崎アナの出番がなかったように思うのですが
どうしちゃったのでしょーか?
だからドルジは優勝できた??
>>329 ありがとうございます。
確かに恥ずかしすぎですね(〃д〃)
337 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 00:21:20 O
>>327 確かに始まりは遅かった。
時間メモしたんだけど、三役揃い踏みは17時15分、結びの呼び上げは25分頃だから、そこからだ。
幕下では塩が入るほどだったんだけどねー
339 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 05:20:35 O
決定戦があると、結び→決定戦10分のインターバル、終わって表彰式までさらに10分前後の間があく。
何しろ今回は、2番共、睨み合う時間が長かったからねぇ・・・
巡業はビデオカメラ(HDDムービー)の撮影は禁止さるてるんですかね?
誤字→さるて
訂正→されて
失礼
342 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 17:41:25 O
過去に、昨日みたいな展開で、本わりで負けて優勝決定戦でも負けたパターンはあるんですか?
343 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 18:41:45 0
親方が他の部屋の親方を殺したらどうなるかな?
344 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 19:52:46 0
決定戦で巴戦になった場合は最初の勝負が終わったら即次が始まりますか?
昨日の決定戦だと本割りのあと結いなおしてから決定戦ですが。
346 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 20:02:26 0
>>345 昨日のように支度部屋に戻って髷を結いなおします。
>>346 1回ごとに支度部屋に戻るってことですか。すごく時間かかりそうw
さすがにその場合は6時に終わらなくてもNHKは放送延長しますよね?
最初の質問が悪かった
蹴りっていっても
なんかこう柔道っぽい怪我させずに転がす蹴りじゃなくて
下段回し蹴りとか、レバーへの膝とか、相手の体を壊すタイプの蹴り
つまり、打撃の蹴りはなんで使わないの?
350 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 20:18:57 0
>>346 一回ずつじゃない
まとめて一度だけってこと。
蹴る=軸足一本で立つってことだろ。
その瞬間に突かれるなり押されるなりした場合、
バランス崩せば倒れるか土俵から出てしまう。
=負け。相撲のルールなら効率悪すぎね?
352 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 21:25:36 O
>>344 失礼しました…
一つの差で優勝を争っていた二力士が千秋楽の直接対決で追い掛けていた力士が勝って、本わり後の優勝決定戦でも同じ相手に連勝して逆転優勝したパターンはありますか?
おれは質問の意図は分かったぞ。
>>344が石頭なだけだから気にするな。
ただ、答えは分からんしググル気もない。w
354 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 21:53:00 0
>>352 放送見てなかったの?
逆転優勝した例をあげてたよ・・・。
横綱に限っての例だったけどさ。
じゃあ挙げてやれよw
ほんと器とチンポのちっちゃいやつだなw
356 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 22:09:29 0
本割と決定戦に連勝して逆転優勝した例(左が優勝者)
昭和46年初場所 大鵬−玉の海
昭和49年名古屋場所 輪島−北の湖
平成9年夏場所 曙 −貴乃花
平成11年初場所 千代大海−マサル
これ以後あったら誰か代わりに教えてやってくれ。
358 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 22:19:45 0
平成3年夏場所 旭富士−小錦
359 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 22:21:57 0
360 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 22:33:24 0
力士がサッカー選手を殺したらどうなるかな?
殺人の容疑で逮捕されます
362 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 01:36:01 0
借株の親方たちは、名跡の持ち主に毎月どれくらいの借り賃を払うのでしょうか?
大体の相場を教えてください。
363 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 02:51:48 O
364 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 04:34:43 O
>>356 年忘れた(昭和63辺り?)
大乃国の2回目の優勝もそう
>>356 昭和34年5月場所 若乃花−栃錦
本割と決定戦に連勝の最初の例じゃないかな。たぶん・・・
366 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 14:13:43 0
>>366 平成九年の夏曙-貴乃花から改正されたはず。
368 :
366:2009/09/29(火) 16:24:13 0
間違ってた。
平成9年夏場所の件で改正の話が出て、変更になった。
それで実施されたのが14年春場所の栃東千代大海の番付逆転だ。
個人的には理解できない改正ですが。
369 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 18:18:26 0
しこ名が同じ名字の力士が二人いた場合はどうするんですか
371 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 20:53:10 0
昨日の十両で玉鷲が負けて、幕内で取った木村山が勝って、結果5人による決定戦になった場合のケースで質問。
10勝5敗で 木村山 玉鷲 海鵬 隠岐の海 豊桜 の5人が決定戦に出る事になります。
その場合、時間順としては。
十両取り組み終了
幕内土俵入り、
優勝絡みの十両力士取り組み結果待ち(木村山勝ち)
格段優勝決定戦(今場所だと、三段目、幕下)
十両優勝決定戦(3人に絞ってからは巴戦)
格段表彰式
幕内取り組み再開
みたいな段取りなんですか。
だとしたら6時終了考慮したら、仕切り2回で時間一杯もありえるんですか。
372 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 20:58:12 0
↑
それで合ってる。
373 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 21:13:12 0
374 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 21:19:12 0
>>373 張出がなくなったのは平成6年くらいからだよ。
若貴ブームで入門者が増えて、張出作るとスペースが少なくなる理由で。
スイーツが★に逆転優勝をしたのは昭和63年春場所。
序盤に2敗して、また今場所もお決まりの10勝ラインと思われたが
本割と決定戦に逆転。大乃国が横綱で唯一光った場所だった。
巡業は各地ガラガラなんでしょうか?
それとも地域によっては満員御礼だったりするんですかね
巡業の帳尻っぷりはヤオ云々の本場所も真っ青な萎え萎え取組だからなあ・・・
377 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:09:53 0
巡業は力士と写真を撮ったり、サインをもらいに行くところ。
うんだ。
所詮花相撲。
みんなわかって見に行ってる。
いや関取vs大勢のチビッコ相撲を見に行くところだろ
優勝後の高砂部屋には京都ナンバーのベンツが横綱を迎えに来てたけどなんで京都ナンバーなんですか?
382 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:19:36 0
384 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:23:45 O
熊谷庄之助が、優勝決定戦裁いたことありますか?
大体正直伊之助や後藤伊之助
後初代貴乃花と北の湖の決定戦は本来なら当時三役格筆頭の熊谷さんが合わせるはずが、庄之助が合わせていた。
385 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:25:54 0
386 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:29:56 0
国技館2階の食堂って本場所中(東京)しかやってないんでしょうか?
前の山が定年になったら、高田川部屋はしがらみがなくなって高砂一門に戻れるのですか?
388 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:38:08 0
>>385 別にタニマチどうこうという訳ではない
正直、ややこしいなあと思っている
って書いてある。w
朝青龍の周りに集まる人間って変わった人多いから会社としては避けたいのかな?
389 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:39:59 O
>384
昭和50春は熊谷は伊之助
元年初と元年名古屋の決定戦は連続で決定戦は熊谷庄之助
朝青龍がゴタゴタしてるときだっただけに巻き込まれて
イメージが悪くなるのを避けたかっただけでしょ
391 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:40:25 O
相撲が国技だと明確な理由はありますか?
相撲協会が言ってるだけですか?
多くの国民がそう思っているから・・・これこそが相撲が国技たる現実的かつ明確な理由
>>391 そもそも国技の明確な定義って何よという話になる。
別に法的な根拠があるわけじゃない。
394 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:44:34 O
保志がからんだ巴戦になった決定戦は、熊谷さんと、後藤さんの二人の立行司が裁いたよね?確か。
行司になるにはどうすればいいですか?
396 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:46:27 0
相撲の「時間」ってのは行司の仕草を見てれば分かるんですか?
何を以って、例えば朝青龍は時間だとわかってまわしを叩いて気合を入れてるのか疑問です。
398 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:51:12 0
>>397 制限時間は、時計係審判が計っています。
そして、土俵下東西にいる呼び出しに合図をしています。
呼び出しは、時間いっぱいの時は立ち上がりますので、
力士および行司は制限時間がきたことがわかります。
なるほど呼び出しの動き(立ち上がる)を見ていれば制限時間が分かるんですね、ありがとうございました。
400 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:54:16 0
>>394 あの時は、両立行司の申し合わせで交代で裁くことが決まった。
巴戦が25年ぶりだったこともあった。
それ以前は1人の行司が何番も裁いていたはず。
なので、交代で裁くかどうかはそのときの状況次第だと思う。
いまは交代が慣例化しているけど。
>>397 呼び出しが力士にタオルを渡す。
時間係の検査役が手を上げて行司に知らせる。
401 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 23:56:08 0
「どすこい」の語源って何ですか?
402 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 00:00:19 0
403 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 00:02:21 0
>>387 同じようなケースの九重部屋(出羽一門から破門)は、
千代の山死去後も出羽一門には戻れていません。
また、高田川の後継者は安芸乃島で、もとは花籠一門の力士でしたので
高砂一門に戻る、というのは不自然かもしれません。
404 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 00:10:04 O
>>391 相撲人口って少ないと思ったので、質問しました。
なんとなくわかりました。
405 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 00:24:42 0
制限時間までいかず仕切り1回目からたった相撲ってあるの?
最短で何回ですか。2回ならあるんですか。
負け越して番付が上がるケースってありえますか。戦中の力士が減する時代は例外として。
>>405 仕切り1回
双葉山−竜王山
大鵬−大雪
負け越して番付上昇
序ノ口
407 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 00:33:57 O
>405
1回目の仕切り
龍王山-双葉山 大雪-大鵬
幕内で負け越しで上昇のケース
昭和41年名 清國西2 7-8→秋 西1
昭和42〜44年 幕内定員34人の為 負け越しても下降は負け越し点よりも下がらず
408 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 00:36:30 0
>>403 九重部屋は高田川のケースと違って、高砂一門に拾ってもらえたケース。
だから、拾ってもらった高砂一門に恩義もあり、千代の山死後もわざわざ
出羽一門に戻る必要性もなかった。ちなみに、北の富士は現役時代、当時の
高砂親方(前田山)にかわいがられていて、年寄名跡(井筒)も譲ってもら
えた。
一方、高田川はどこの一門にも所属できない八方塞がり状態。いわば村八分
に遭っているわけで、九重部屋のケースとは意味合いが大きく異なる。
家族で初めて大相撲を観戦しようと計画しています。
相撲ファンの母のためにマス席を取ろうかといろいろ検索していたら、「当日券のイス席で入場して、空いているマス席で観戦」という
ブログに当たりました。
「正面の中央から上のエリアは明らかにチケットが売れていなそうだったので、カメラに写り込まないような真正面升席をGET!」
とまで書いてあり、神聖な土俵の前で、と、なんだか残念な気持ちになりました。
本場所中の館内ではこういうことって多いのでしょうか?
別にそこまで神聖視することないでしょ。
正座してみるもんじゃないし、あぐらかいて飲み食いしながら大声で一喜一憂するもんだぜ。w
411 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 01:02:27 0
幕内で負け越しで上昇のケースって
昭和42年夏 清国西2 7-8→名 西1 じゃないのか?
でも清国の地位は夏場所も名古屋場所もトップから数えて14番目。
張小の地位が2人分できたので上昇したように見えるだけ。
412 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 01:18:12 0
かなり昔の話、おばあちゃんから聞いた噂ですが、昔、相撲見てる人ってトイレ行くのももったいないから
一升瓶にした、って聞いたことあるけど、そんな風習が許されてたのって、いつまでですか。私が観戦し始めた千代の富士時代にはそんな事してる人テレビで見た事ないんですが。
ラジオ全盛時代の話でしょうか。
413 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 01:20:38 O
>378
写真も撮ってもらえるとは知りませんでした…
そういう撮影会みたいなのが設けられてるんですね
ちなみに巡業はビデオカメラは禁止されてるんでしょうか?
414 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 01:22:43 O
質問です
内閣総理大臣からの表彰を一番多くの総理大臣からされたのは誰で何人からですか?
また次点は?
総理大臣から直接授与されたのは朝青龍が一番多いですよね
>>413 ネットで“相撲" "巡業" と入力しブログ検索してみたら
雰囲気掴めるんじゃないでしょうか。
ビデオ録画オッケーだと思いますが・・
これもyoutubeなどにupされたものなど参考にされては?
416 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 02:54:13 0
>>414 たぶん貴乃花じゃないかな。総理大臣もある必要があるわけだから。
ちょっと調べたら宮沢、細川、羽田、村山、橋本、小渕、森、小泉で8人。
最初の優勝から引退までの全ての総理からもらってるね。
羽田なんて1994/4/28-6/30だから同年五月場所がワンチャンスだったんだが
しっかりそれも押さえてる。
>>416 架空の横綱だって書いてあるじゃん。ちゃんと読め
>>416 前の方に三人の横綱と書いてあり、その箇所が初代横綱明石志賀之助と三代横綱丸山権太左衛門に挟まれていることから
二代横綱「綾川五郎次」と書いてあったのがぼやけているだけだろう
ていうか知っててわざと聞いているんだろ?
420 :
417:2009/09/30(水) 03:19:09 0
>>417 総理大臣も短命である必要があるわけだから。でした。なぜか抜けた。すまん
ちなみに大鵬は池田、佐藤の2人。
北の湖は、田中、三木,福田、大平,鈴木、中曽根の6人
(1980年7月場所があと3日早く終わってれば、伊東正義臨時代理からもらえたのに)
千代の富士は鈴木、中曽根,竹下、宇野(これも89年7月のワンチャンス)、海部
の5人。
421 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 04:02:25 0
稀勢の里って彼女いるの?
422 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 06:59:53 0
>>421 稀勢の里は童貞
鳴戸が自分の弟子に対してソープに行くことを堅く禁止している、という噂
423 :
387:2009/09/30(水) 07:02:41 0
>>403 >>408 安芸乃島は貴乃花とケンカ別れした経緯があるから、二所ノ関一門への復帰はないんじゃないかな、
と思っています
424 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 08:46:19 0
>>423 もともと伊勢ガ浜一門は寄せ集めであって、
厳密な意味での一門とは言えないのだから、
ここに加わればいいんじゃないの?
>>420 質問者じゃないですが、これらの総理全員国技館に千秋楽来たってわけですか?
427 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 11:02:21 O
>>417 ドルジは何人?
総理大臣から直接貰えたのは橋本以降だね
428 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 11:12:47 O
>415
ありがとうございます
429 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 11:32:21 0
>>427 小泉純一郎・安倍晋三・福田康夫・麻生太郎・鳩山由紀夫 の5人。
430 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 11:45:09 O
貴乃花8人ってすごいな
431 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 11:48:25 0
なぜ稀勢の里の親方は出稽古を禁止してるんですか。
日本希望の星の弟子を駄目にしたいんですか。
ひょっとして朝鮮系?
>>431 そういう方針で育って、自分もそれを引き継いでいるから。
433 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 13:43:48 0
<< 署名テレビ >>
【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します
只今、署名、絶賛受付中!!!
今年の5月場所前に若の里が怪我して稽古相手がいなくなったから出稽古したじゃん
>>430 逆に大鵬の2人も今考えるとすごいなあと思います
>>431 部屋の方針として出稽古禁止にしているところはいくつかある。
師匠の信念だからしょうがないでしょ。貴乃花親方なんかも出稽古禁止派。
逆に本家筋や近所の有力部屋に毎日出稽古してる部屋もある。
大乃国なんか関取になる前から毎日二子山部屋に出稽古して引退するまで続けてました。
二子山親方はうちの部屋育ちだといってかわいがってたとか。
437 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 19:37:50 0
438 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 20:38:38 0
相撲取りが通行人を銃で撃ち殺したらどうなるかな?
殺人容疑でタイーホされます
440 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 21:28:52 0
>>416 それは何という本ですか?
419さんのいうとおり、正解は「綾川五郎次」だと思います。
その本の著者は「あや」で「綾波レイ」と変換するように辞書登録していたのではないでしょうか。
コラだろどうせ
442 :
待った名無しさん:2009/09/30(水) 22:54:07 O
今度、小4の息子が相撲大会に出る事になったのですが、相撲パンツとかダメらしく、チンコ出ちゃったら嫌だって言ってます。 子供の相撲のまわしは緩みやすいのですか?また小学生でも取り組み中にまわしが緩んだ場合、まわし待ったして締め直してくれますか?
それより誰が締めたか分からない回しを素肌に付けるのはいやだなあ
444 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 00:38:55 0
相撲ファンが野球ファンを殴り殺したらどうなるかな?
445 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 00:54:43 0
一番希少価値のある決まり手って何?
俺は呼び戻しがみたい。白鵬も昔の横綱学んでいるんなら、ぜひ初代若乃花のこの技を現代に蘇らせてほしい。
それこそが古き良き時代の呼び戻しだ。
446 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 00:58:28 0
いま、序の口の下の方です。蔵間関のように、強力なタニマチの人がついて
好きに相撲が取れるか教えて下さい。
448 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 01:42:52 0
449 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 02:29:47 O
一番多くの種類の決まり手を決めた力士は誰で何手ですか?
450 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 03:09:50 0
現役の親方がNHKの相撲解説をやる場合、審判部に所属の親方は
除外されているようですが、その他の部署の親方で解説ができない
所はありますか?
極端な話、理事長が解説席に座ることは無理な話なんでしょうか?
インタビュールームではたまに見かけるのですが...
451 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 03:13:46 0
広報記者クラブ
452 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 05:21:48 0
>>451 寺尾は解説やってるだろ
協会在勤委員(今は山科)は解説できない
453 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 11:32:39 0
横綱に平幕が勝つことを金星と言うのに大関に勝つことを銀星と言わないのはなんでですか
454 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 11:34:50 O
部屋のおかみさんだけでなく力士の奥さんのこともおかみさんと呼んでいいですか?
>>453 言うけど金星は給料上がるけど銀星は関係ないからあまり言われないだけ
昔協会からユルフンを注意されていた力士が居たようだが、ユルフンになんかメリットあるんですか?
対戦相手にマワシを取られる可能性が高くなるだけじゃ?
>>456 腰痛持ちだったり内臓に病気があったりすると、きつく締めるのが苦しいんで、緩くするわけです。
458 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 20:51:37 0
引退した力士の断髪式ですが、
引退から式まで数ヶ月も間が開いているのは何故ですか。
459 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 20:51:42 0
高校や大学の相撲部員がサッカー部員をリンチして殺したらどうなるかな?
461 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 20:59:14 0
>>456 廻しが伸びやすいので、
一枚廻しだと相手力士が不利。
逆にきつく締めるのには濡らさないといけないから廻しの寿命が短くなる。
あの貴乃花vs武双山を思い出すなあ>ユルフン
464 :
待った名無しさん:2009/10/01(木) 22:30:26 0
新弟子検査に合格した場所に未出世だった松下は出世披露を受けたんですか?
465 :
待った名無しさん:2009/10/02(金) 02:54:06 0
>>458 引退相撲というものは、本来は引退した力士が応援してくれたタニマチたちに
長年のお礼と挨拶も兼ねて手売りでチケットの購入をお願いしていくという期
間が必要なんですよ。だから、他人に自分の引退相撲のチケットの販売を依頼
したりするのは本来的には好ましくなく、自分の足と努力でチケットを売るわ
けです。だから、昔からの慣わしで、一定の期間が設けられているわけです。
>>465 基本、自分の後援会がさばいてくれるんじゃないのか?
>>466 その後援会の有力会員の所にたいていは師匠同道で直接行くわけよ
本人引退したからって部屋が止まる訳じゃなし、新米年寄としての仕事もある
場所中やその前後は当然時間が取れないしそれ以外でも毎日は動けない
地方出身なら後援者も多くは地方、部屋から日帰りで行けるとこは限られてる
ましてや先方とのアポだっていきなり取れるとは限らない
だいたい今日引退して来月いついつに断髪式しますっていきなり言われても
来賓列席者ってのは大概多忙な人たちなんだからスケジュール都合つかないよ
468 :
待った名無しさん:2009/10/02(金) 23:59:44 0
年寄名跡について教えてください。
現熊ケ谷親方の竹葉山が以前、9代宮城野親方であった廣川の死後、部屋を継承したとき、
年寄「宮城野」が借り株だったそうですが、部屋を継承する場合でも年寄株はタダでもらえる
わけじゃないんですか?
で、その後、現宮城野親方の金親が廣川の次女と結婚したときに、部屋を継承しますが、
なぜ竹葉山がいるのに金親が部屋を継承することになったのでしょうか?
469 :
待った名無しさん:2009/10/03(土) 07:51:21 O
>>468 廣川の未亡人は娘婿に部屋を継がせるつもりで、竹葉山に対し
「二年間部屋を預かり経営するなら、その後で半額で名跡を用意する」
という取引を持ち掛けたのです。
約束通り竹葉山は熊ヶ谷の名跡を半額で手に入れました。
そして娘婿にして宮城野親方の地位には金親が収まったのです。
470 :
待った名無しさん:2009/10/03(土) 16:35:41 0
>>470 竹葉山は一応名目上は部屋を継承した形になっているが、あくまで部屋のオーナーは
先代宮城野未亡人(廣川夫人)で、竹葉山は雇われマダムというか現場監督のような
存在だったのだ。廣川が逝去した時、竹葉山以外に部屋付の親方はいなかったので、
暫定的な承継となった。
国技館に自転車10分程度で行ける駅の目安はどれくらいですか
472 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 01:28:11 0
なるほど、そんなに娘婿に継がせたかったのか。。
473 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 02:30:24 0
相撲の事をヤッチャホーと呼ぶ事を知ってる人いますか?
由来うんぬんはいいです、そう呼ぶ事が確かにあるかどうか知りたいだけ。
ヤッチャホーの片仮名、平仮名ともググったが、ありません。
でも俺の大正一桁生まれのジイサンは確かにそう呼んでいた。
懐かしくて書かせてもらった。
確認できれば幸いです。
474 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 02:54:10 0
>>472 ようするに自分が影響力を持ちたいわけだ。井筒のお家騒動もそんな感じだった。
欲ボケの女が絡むとろくなことが無いのはどこの世界も同じ。
476 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 09:20:43 O
廣川が生きてる内に適当な力士を婿に取り部屋を継がせるのが理想だったんだろうけどな。
それなら角界ではごくありふれた継承例。
廣川が早死にしたにもかかわらず娘婿への継承を果たそうとした為に、竹葉山を中継ぎにするような無理をせざるを得なくなり、更に婿の人材を選ぶ余裕もなくなって金親になった。
477 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 09:47:10 0
井筒は今でも兄弟ふたり仲悪いよな
こう言うのって結婚させられる娘はどう思っているんだろうね。
479 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 11:45:23 O
親と部屋の都合で政略結婚させられる事自体は角界の常識だからな。
最近は離婚もあるな。
お手付きして孕ませた後援会長の娘を同郷の後輩に押し付けて養育費代わりに出世させてやったりな
482 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 20:08:48 O
>>480 今の間垣や立浪のような例な?
どっちかが用済みになってポイ。
まあ娘に取っても気に入らん相手と添い遂げるよりはマシかもな。
優勝パレードの車を運転、同乗しているのは誰?
なるほどサンクス、乗ってみたいなー。
優勝力士の部屋の人は優先されるのかな?
487 :
待った名無しさん:2009/10/04(日) 22:55:16 0
>>486 この2人は特別仲がいいわけでもないけど悪くもないよ。
よく合同稽古もやっているみたいだし。陸奥とはあまり仲が良くないみたい
だけど。
488 :
待った名無しさん:2009/10/05(月) 01:07:16 0
まわしの色に制限はあるのですか?
もし、透明なまわしがあったら使用可能ですか?
常識で考えればわかるだろ
490 :
待った名無しさん:2009/10/05(月) 01:42:14 0
491 :
待った名無しさん:2009/10/05(月) 01:49:18 0
高島部屋は力士1名ですが、もしこの力士が廃業したらその時点で強制的に
閉鎖となるのですか?それとも、行司と呼び出しはいるので、しばらくは
部屋として維持が認められますか?
力士がいなくなった部屋は消滅となり
親方や行事などは一門その他の大きな部屋に身を寄せる(部屋付きとなる)のが慣習だと思う。
最近だと黒姫山の武隈部屋が親族力士だけで独立、弟子を取ろうとせずに消滅し、
部屋を閉じて(立浪でなく)友綱部屋に移籍している。このへんはwiki(黒姫山秀男)で追える。
ただ長年の功労?に報いるとか、名門を存続させる?という感じで
無理矢理1人を弟子として部屋持ち親方(つまり師匠)にする or として続けさせる
という事もあるのではないかと思う。
だから力士1人の部屋って、相撲雑誌に一覧が出るとたまに見かける。
×行事
○行司
494 :
待った名無しさん:2009/10/05(月) 15:14:34 0
不浄負けの意味について
不浄とは「汚れていること」とありました。
アソコが汚れているということなのでしょうか?
>>492 wikiを見ると息子二人つれて独立、新弟子一切とらずってあるが
何がしたくて独立したんだろ?
旭豊(+安念山?)の立浪から離れたくて独立したんでしょうなぁ
497 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 02:47:22 0
力士の上下関係ってどうなってんだ。
横綱大関は不動なんで、下の者からは〜関って呼ばれるでしょ。
でも関脇以下は年齢優先やろうか。
引退した新米親方はどうか。通常、親方の方がえらいはずだが、塊皇なんかは〜関って呼ばれるし。
栃東の玉の井なんかは、年下でも呼びつけだ。塊皇って。
かつて逆鉾の井筒なんかは、大関以上と自分より年上は全部、関付けで解説したぞ。
それはそれで、相撲界の序列の礼に感心した記憶がある。
ちなみに貴ノ浪は、同部屋の横綱も解説上は呼び捨て。
物言いがついた後の審判長の発言で
「ただいまのキョウギについてご説明申し上げます」
は 協議 でしょうか? 競技 でしょうか?
前者。
オイこそが500へと〜
>>499 ありがとうございます。
どちらとも取れるので疑問に思ってました。
502 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 12:14:01 0
テレビの解説上は、呼び捨てにするのが正しくない?
いちいち自分の上下関係の立場で「〜関」とか言ってたら、視聴者が混乱するかな?
その人の地位・立場や人柄が垣間見れるので、
正しくはなくとも色んな敬称で良いと思う。
皆が同じじゃつまらないなぁ。
504 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 17:33:18 0
相撲ファンが殴り殺す相手は野球ファン?それともサッカーファン?
505 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 18:14:07 O
>>497 逆鉾は井筒部屋を継承した直後、部屋の力士である霧島に関を付けて呼び顰蹙をかった奴だからな。
ある会社の社員が外部の者に対して自社の社長を呼ぶ時は呼び捨てにするという様な常識がなかった。
506 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 18:48:34 0
>>497 特に規則はないのですが、昔相撲雑誌に載っていた有名な話があります。
引退したばかりの横綱佐田の山(出羽海親方)がマゲ姿で解説を担当
した頃の話です。佐田の山は、TVの解説で先輩横綱である柏戸、大鵬
に対し、柏戸関、大鵬関と敬称を付けて呼んでいたそうです。
しかし、佐田の山の引退相撲が終わってからは、”大鵬は...”と
敬称抜きで呼称するようになったとのことです。
個人的には、NHKの解説席に座っている時は、先輩であってもしこ名は
呼び捨てで良いと思います。
>>505それって朝鮮半島の感覚なのでは?
半島では例えば自社上司の留守を伝える時、社外の人に対しても
「社長様(部長様、課長様)は、今いらっしゃいません。」
という感じで御丁寧に敬うのだとか。
寒流とやらが流行った時に、TVで見た事が有る。
508 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 18:49:15 0
逆鉾は典型的ダブルスタンダードだな。
表向きは礼儀、裏ではえげつない。先代が霧島に株用意しようとしたのも、兄弟で反対したって噂が流れたし。
世渡りはとにかく上手だ。板井と並ぶ中盆に関わらず、すいすい角界を泳いでるし。
現役時代の相撲も今考えたら笑える。頭からなんて間違ってもぶつからんよ。きれいに右肩アタックからでした。
審判席でも同様。目の前で勝負がつきそうになったら、仕事ほったらかして逃げる準備が先。
それでいて山本山に乗っかられたのは、バチが当たったな、ありゃー。
長生きしそうなタイプ。
>>507 それは知らなかった。
永田町の習慣かと思ってたぜ
なんで,身内のことを言うのに「総理は〜とおっしゃいました」とかいうんだろうな
510 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 19:21:18 0
>>507 >それって朝鮮半島の感覚なのでは?
教育テレビのハングル講座で韓国人が韓国ではそうだと証言してたよ
父や母にも「うちのお父様が…」と言うように表現しないといけないと言ってた
511 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 19:50:36 0
>>507 >>509-510 儒教の国の教えだよ
今はどうか知らないが、父親が帰宅するまで夕食に手を付けない、なんてこともあったんだってな
あと、目上の人の前でタバコを吸っちゃいけないとか、そんな感じかな
おまえらの高校時代、体育会系のクラブって先輩に絶対服従じゃなかった?
封建制度といえるかな
現代、儒教が一番色濃く残っているのは、ニダ半島らしいじゃん。
まぁアイツ等は一番残っていようが何だろうが、
全てにおいてウリナラが起源ニダって言うらしいが。
513 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 22:39:00 0
ま
ず
パ
次 ク
に る
起
欲 源
し が
く
∧_∧ _ な
<丶`∀´> |ニダ| る
( )  ̄
514 :
待った名無しさん:2009/10/06(火) 23:21:44 O
行司の身に付けている、紐などの色は冠位十二階に関係あるのですか?
515 :
待った名無しさん:2009/10/07(水) 01:16:24 0
昔の力士って、いわゆる高見山みたいなシャガレ声が多かったような気がするし、それが力士声の代表とも思っていたけど、今の力士って全然そんな事ないでしょ。
これって何か変革があったのかな、ケイコ場かケイコ方法かなんかで。
ムダ毛生えてる力士をあまり見掛けないのですが、やっぱりムダ毛処理とかしてるんですかね?
体毛がすれてなくなるまで稽古しないとダメだと言う親方もいるしな
>>515 確か昔にテレビである稽古の仕方をしなくなったからシャガレ声にならなく
なったって言っていたのを聞いた覚えがある
>>519 ぶつかり稽古で気合い入れるために、塩とか土を口の中に無理矢理突っ込むやつでしょ?
NHK特集の「さよなら大関貴ノ花」で隆の里がやってた
今じゃ絶対放送できない
521 :
待った名無しさん:2009/10/07(水) 06:01:14 0
ヒエェー、そんな荒稽古がかつては行われてたんか。というかケイコというよりイジメやん。
完全に精神論。練習中水飲むな、みたいな間違った指導だな。
もし今もあるなら、入門者0だ。
声がつぶれる原因がそれだとは思わない・・・・。
太り方が昔とは違ってきてるってのが原因だと思う。
声帯潰れるような太り方じゃない。
つか質問者はいつの時代のお相撲さんのこと言ってるの?
高見山しか思いだせんよ、声が潰れてる力士なんて。
詳しく覚えていないが、高見山は稽古中にのどの弁がつぶれたんじゃなかたっけ。
全治一年で完治だったけど途中で病院抜け出してなの声になった。
524 :
待った名無しさん:2009/10/07(水) 20:03:44 0
古くは栃錦春日野とか栃の海中立も声質は悪かったと記憶してる。
古過ぎやが。個体の問題かも。
ただ北の富士だったかが、最近のお相撲さんは声がキレイになったねー、とかいう感想を、力士のインタビュー後にしばし、実況アナと会話してて、なるほどそうだなー、と納得した印象は持った。
525 :
待った名無しさん:2009/10/07(水) 21:23:34 0
金星などの時に座布団を投げるようになったのは
いつ頃からですか?
526 :
待った名無しさん:2009/10/07(水) 21:49:30 0
>>523 高見山は慢性肥大化した扁桃腺を除去した手術直後にもかかわらず、師匠が稽古を休むことを許さず、意地悪な兄弟子の執拗なのど輪攻めで声帯が傷ついたためらしい
528 :
待った名無しさん:2009/10/08(木) 02:34:52 0
確かに昔の相撲取りのイメージといえば、”声がしゃがれている””耳たぶがつぶれて
横になっている”というものがあるな。
通説では、やはりのど輪攻めを受けることと、投げられて頭からよく落ちて耳がつぶれ
ると言われてきた。
529 :
待った名無しさん:2009/10/08(木) 13:01:26 0
相撲ファンが自分の知人を殺したらどうなるかな?
父親が相撲ファンなので
家族4人で今度の九州場所に行こうと思ってるんですが
全く初心者なので、教えて下さい。
家族の日程上、千秋楽に行きたいのですが
枡席は狭いと、ブログなどで見たんで
椅子席Aを取りたいんですが、取れるもんでしょうか?(10日発売日)
また、土俵までの距離は結構あるのでしょうか? <br>
>>530 九州は空席が沢山ある場所ではあるけれども、
さすがに初日、中日、千秋楽は満員御礼。
532 :
待った名無しさん:2009/10/08(木) 23:29:38 0
>>531.532
530です。ありがとうございます。
ダメもとで週末電話してみます(^-^)/
534 :
待った名無しさん:2009/10/09(金) 08:52:40 0
十両以上の力士の廻しは絹製と聞いています。
何回ぐらい巻いているのでしょうか。
535 :
待った名無しさん:2009/10/09(金) 10:08:36 0
536 :
待った名無しさん:2009/10/09(金) 12:01:10 0
537 :
待った名無しさん:2009/10/09(金) 22:56:55 0
行司が土俵上で軍配を左手で持つ状況ってありますか?
取り組み中に右腕がもげた場合
539 :
待った名無しさん:2009/10/09(金) 23:44:34 0
ごく稀だが夏場所で館内が暑い時、軍配を左手で持って仰ぐ場合がある。
540 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 00:16:50 0
相撲ファンが応援する力士が負けてその腹いせにプロ野球ファンを殴り殺す可能性はあるかな?
プロ野球ファンが応援するチームが負けて、腹いせに相撲ファンを殴り殺す可能性と同じくらいじゃねーの?
>>526 アウストラロピテクスの頃からだと思っていたが、
ごく最近だったんだね。
543 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 00:48:22 0
相撲協会の公式HPの中の相撲部屋紹介は各一門別に区分けされているのですが、
よくよく考えてみたら、一門というのはある意味”派閥”のようなものなんです
よね?これを公式HPで露骨に○○一門というような書き方を表示するのはどう
なんでしょうか?たとえば自民党が一般には○○派という呼ばれ方をされている
にしても公式HPで、森派とか麻生派とか津島派というような書き方はしないと
思うのですが。
>>543 新内閣発足の時とか、新聞でどの大臣が何派か明記してただろ、アレと同じ
一門は別に後ろ暗い組織でもなんでもないから、公にして何の問題もない
545 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 01:16:55 0
>>544 いや、新聞が書くのはいいと思うんですよ。後ろ暗い組織でないことも
わかっているんですが、協会HPでああいう風に書くということは、
一門は名実ともに協会公認の存在ということかな?と。
支店や営業所ならわかるんですが、親方たちが勝手に集っている寄り合い
組合の名前を公の場で書くべきなのかな?と思っただけなんですが...
自民党は派閥というか各会派は建前上無いという事になってるから
公式には明記しないだけで
相撲界では一門というのは当然ある事になってるから
公式にも明記して当然
昔は同門同士は当たらなかった等の歴史もあるんだし
>>545 >親方たちが勝手に集っている寄り合い組合
その認識から間違ってる
548 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 01:46:40 0
>>547 でも理事選ではまさにその要素も大きいよ。
確かに理事選はほぼ一門で決まるが、それと認識が間違っていることは関係ない。
550 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 02:06:42 0
政治で例えるなら
一門は派閥じゃなくて政党
当然どこに所属してるかは書くよな
政党内に派閥があるように
一門内にも派閥みたいな物もあるがな
551 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 04:41:16 0
西の横綱が優勝した場合、表彰に向かう前は東の支度部屋に移動して髪を整えるって聞いたが、その場合元々いた東の横綱は、荷物まとめてそそくさと西に移動するのですか?
今場所それが行われたのか?
また大関以下が優勝の場合も、東に来るのですか。その場合も横綱が中央の座席空けたりするんですか。平幕に対してもですかね。
>>551 今場所も白鵬と朝青龍は支度部屋交換してます。
大関以下の優勝でも支度部屋は移動します。
一番奥の席を使うかはしらないけど・・・。
確かは日馬富士は一番奥で髪を結ってたはず。
553 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 14:40:41 0
では、まだ幕内力士が国技館入りしていない時間帯で十両力士が支度部屋を
使っている時間帯ですが、やはり十両筆頭力士が横綱や大関が使う位置を
使用できるのですか?幕内力士が少しづつ国技館入りしてきたらどうしますか?
554 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 14:47:58 0
>>553 十両筆頭力士ってのは場所中数回は横綱土俵入りより後に取ったりするんだが…
556 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 18:15:33 0
親方たちの業務の配属先で”指導普及部”という部署が多いのですが、ここは具体的に
何をするところですか?
557 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 18:38:56 0
支度部屋の使用に関してなんですが、
座るポジションは一番奥から横綱、大関、関脇、小結、平幕という風に決まっているのでしょうか?
実績十分のベテランであっても、今は平幕下位とかなら
現在、番付上位の後輩力士や若い三役力士らに奥のポジションを占拠されて
容赦なく一番手前のポジションに追いやられているのでしょうか?
558 :
待った名無しさん:2009/10/10(土) 22:40:11 0
相撲ファンが車でラグビーファンをひき殺したらどうなるかな?
>>558 ラグビーファンが車で相撲ファンをひき殺した時と同じことになるだろうな
もうかまうなよ。
561 :
待った名無しさん:2009/10/11(日) 10:24:18 0
まともな質問をして回答者とコミュニケーションを取ることができない人が必死に書き込んでいる様子は、迷惑というより可哀想に思える
562 :
待った名無しさん:2009/10/11(日) 11:40:38 0
支度部屋の十両力士→幕内力士の使い方についてご存知の方は誰もいないって
ことでよろしいのでしょうか?
563 :
待った名無しさん:2009/10/11(日) 14:55:50 0
十両なんて明け荷も1つだし、ひょいひょい移動できるから、幕内入ってきたら、隅っこで準備してるんじゃなかろうか。もちろん推測だが。
それより俺が気になるのは風呂だ。取り組み後、風呂入るらしいが、それって銭湯ぐらいデカイのだろうか。それとも番付上位が来たら席あけるくらい小さいのだろうか。地方場所にも同じでかさの風呂があるのだろうか。
>>563 普通の家庭用の風呂よりちょっと大きいぐらい
一門ていうのは武士のなごりだね
相撲が盛んになった江戸時代階級は武士扱いだかね
簡単にいえば、藩お抱えで対抗していたわけだ。
それが幕末明治に藩が解体され一門に収拾されたわけ
そういう歴史性を無視して格闘技あつかいすると何も分からない
某青龍がキック技入れたりするわけだよ。
相撲ていう字見ればわかるが、取っ組み合って手偏の業を競うもの
角力と呼ばれた時代のものとは違うw
>>563 風呂場の写真は玉ノ井のブログに載ってるよ。
>>557 ベテランもなんも関係ない。
相撲は番付社会。
幕下以下の時間帯から幕内力士の明け荷は運ばれてる。
そこの前での稽古は可能だけどそこの場所を使う事は出来ない。
十両筆頭が横綱の席を使う事はない。
>>565 いやいやいやww
お抱えってのは力士個人を取立てたもので部屋も一門も原則関係無いぞ
お抱えされなきゃ士族身分も無いし
何の話してんだ?
江戸時代から部屋も一門もあるしな。
お抱えとは根本的に異なるもの。
お抱え大名って力士のスポンサーじゃなかったっけ
572 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 02:04:14 0
幕内通算連続出場記録って
十両に落ちても途切れるんですか?
'連続'ならそりゃ途切れるでしょう
574 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 02:35:55 0
横綱昇進は自信が無かったり、受ける気がない場合辞退できますか?
使者に対して”謹んで横綱の昇進を辞退いたします。横綱の地位を汚す
よりもこのまま大関の地位を全うしたいと思います。本日はありがとう
ございました”とお断りの口上をした場合、使者は協会にその旨を伝え
て番付は大関のままになりますか?
普通は、横綱昇進を受ける人がほとんどだとは思いますが、中には千代
大海や魁皇のように息の長いハチナナ大関を望む人がいてもおかしくは
ないと思うのですが。
>>574 横綱になってから横綱を辞めたいといった横綱は居る。
だが受け入れられなかった。
576 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 03:51:12 0
昔の横綱の栃木山は、マゲが結えないぐらい髪が薄くなって引退を余儀なくされたと言われてますし、力士の髪は地毛じゃないと駄目とその時聞いた記憶があるのだが、最近はツケ毛してる外人力士が普通にいるらしい、相撲トーナメントかなんかでこれも聞いた。廃業した白露山の
事かな、と推測したりしたが、その辺のルールって変更したのだろうか。それとも単純に栃木山の時代にそんな技術がなかっただけなんでしょうか。
ちなみに親方になった栃木山がトーナメントに出て優勝した、ってエピソードもあるぐらい余力残しの無念の引退だったんだろうね。
577 :
りゅうじ:2009/10/12(月) 04:03:41 0
俺は芸能人だけど朝青龍とどっちがかっこいいの?
>>576 把瑠都が髪が切れやすいから付け毛して大銀杏を結ったという話があるからそのことかな。
ちなみに髪が結えないと引退というのはガセ。
元々そんな規則は無い。
579 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 04:22:05 0
ガセネタの迷信でしたか、
じゃー栃木山の引退理由もおもしろおかしく言われただけなのかな。
580 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 11:34:56 0
相撲ファンが通行人をバットで殴り殺したらどうなるかな?
581 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 11:46:08 0
582 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 13:29:45 0
>>579 これは、色々と諸説ある話ですが、ある相撲誌で評論家の晩年の天竜三郎氏に
この問題の決着を付けてほしいということで、天竜氏は”同感だね。はっきり
させましょう”と言ってこんな趣旨のことを言っておられました。
1.栃木山は髪の毛が薄くなってきたことを気にしており、自ら引退を決意した。
2.協会からは本当のところ何の圧力もなかった
とのこと。当時出羽海部屋であの反骨心の高い天竜氏の発言のため、信憑性は高い
と思われます。
583 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 14:07:28 0
廻しについてですが下記の通りで間違いないでしょうか。
幕下以下 木綿 幅45cm 4つ折り
十両以上 緞子 幅90cm 6つ折り
584 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 14:10:38 0
栃木山が協会から引導を渡されたとしても、おそらく拒否していただろう。
今と違って、横綱の権威が高かった頃の話だ。
585 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 14:12:05 0
優勝力士は天皇賜杯が出来る前は、まず何が授与されたのでか?
586 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 14:30:22 0
>>581 ぶつかってきそうだったら、何もよければいいだけのことの気もするが・・・。
うら覚えだが
栃木山は観客に「ハゲ」とからかわれるのが嫌で嫌でたまらなかった、それが引退を決意させる一因になった
と何かの本で読んだことがある
588 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 17:29:30 O
昔の部屋で、生き物の名前ばかり四股名にしてたとこあったよな
589 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 17:38:59 0
二所の関動物園か?w
590 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 18:29:30 0
もし、物言い後の判定にプロ野球のように、力士が審判に暴言を吐いたり、
手を出したりしたら、退場になりますか?
11月に、初めて相撲を見に行こうかと思うのですが、いつ行くのがおすすめですか?千秋楽はもう売り切れなので、それ以外で…
592 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 18:54:08 0
協会に要望があるとき(○○を商品化して欲しいetc)は
直接電話&手紙以外だとどんな方法がありますか。
本場所行った時にアンケート書けばよかった…
594 :
待った名無しさん:2009/10/12(月) 19:04:38 0
>>593 メールとかは?
本場所のアンケートが一番効果的だと思う。
>>594 すいません公式サイトにフォームがあったのを見逃してました
ありがとう
送ってみます
>>592 ありがとうございます。満員御礼も声援凄くてその中に混じりたい気もしますが、やはり空いてるほうがいいですよね
597 :
待った名無しさん:2009/10/13(火) 08:30:11 0
今の年寄株問題にも通ずる話ですがかつては現職中に亡くなる親方が多かったらしいですね。それが長生きになって退職して・・・
で質問ですが幕内経験者で存命の方で最高齢って誰なんでしょうか。
ちなみに横綱経験者では初代若乃花で81歳です。
鏡里も5年前に亡くなった時81歳でした。
相撲取りって短命の代名詞だった時代もあるからね。
599 :
待った名無しさん:2009/10/13(火) 22:03:53 0
600 :
待った名無しさん:2009/10/13(火) 22:25:09 0
消息不明含まれてるので直してください
-------------------------------------
前頭12・三熊山 (明治41年7月20・101歳)
前頭14・武ノ里 (明治42年4月20日・100歳)
前頭3・九ヶ錦 (大正2年5月15日・96歳)
前頭15・源氏山 (大正3年1月18日・95歳)
前頭10・四海波 (大正5年5月7日・93歳)
前頭6・陸奥ノ里 (大正5年9月25日・93歳)
前頭13・前ノ山 (大正8年5月17日・90歳)
前頭14・駿河海 (大正9年1月1日・89歳)
前頭5・大ノ森 (大正9年8月5日・89歳)
前頭12・甲斐錦 (大正9年10月31日・88歳)
前頭10・甲斐ノ山 (大正10年3月4日・88歳)
前頭17・小坂川 (大正10年5月30日・88歳)
前頭17・平ノ戸 (大正10年12月10日・87歳)
関脇・羽島山 (大正11年4月23日・87歳)
前頭15・宮城海 (大正11年10月17日・86歳)
前頭4・緑島 (大正12年1月25日・86歳)
前頭5・双子岩 (大正12年2月11日・86歳)
前頭18・若嵐 (大正13年6月9日・85歳)
前頭18・楯甲 (大正13年10月27日・84歳)
前頭5・神錦 (大正14年8月28日・84歳)
前頭17・豊山 (大正14年9月29日・84歳)
前頭1・鳴門海 (大正15年1月1日・83歳)
前頭11・櫻國 (大正15年6月8日・83歳)
24代・式守伊之助(大正8年4月15日・90歳)
27代・木村庄之助(大正14年12月3日・83歳)
601 :
待った名無しさん:2009/10/13(火) 23:15:30 O
翔の字を使った四股名の力士で最も古い力士は? また昭和何年頃に在籍したのか?
>>600 双葉山時代の幕内力士がいまだ在命の可能性があるのか
603 :
待った名無しさん:2009/10/13(火) 23:32:37 0
昔の名力士のしこ名を名乗りたい時、その遺族や関係者がまったく現存
しない時は勝手に改名届けを出して名乗ることはできますか?
その日の気分で好きに改名しなさいよー
今日は早苗、明日は明美…
605 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 00:15:33 0
>>604 ちゃかさないでください。まじめに尋ねているんですから。
606 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 00:42:25 0
>>600 すごいとしか言い様がない調査力!
存命なら玉錦106、双葉山97、だから、上記の人は貴重な証人ですね。
607 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 00:43:57 0
相撲ファンがロッテファンを殴り殺したらどうなるかな?
ファン太郎がやってるゲーム機とゲーム名教えれ
609 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 14:09:29 O
相撲=デブ専が(;´Д`)ハァハァして見る公開裸ショー
610 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 16:06:36 O
>>603 遺族や関係者うんぬんじゃなくてその部屋の問題。
本人が生きていれば別だが基本的に勝手につけても問題なし。
雷電や双葉山あたりは実質禁止だったはずだがね。
たとえば四代目若乃花なら貴乃花親方が届ければ協会的には認める。
612 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 21:13:02 0
廻しって堅そうですけど、巻くと体の動きが制限されませんか?
自分の廻しを相手に取られると自分が不利に相手が有利になります。
自分の廻しが自分有利に働く事ってないのですか?
613 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 21:46:28 0
>>611 雷電って為右衛門後も何人もつけてたから今更禁止も禁止もないでしょ?
>>603 >その遺族や関係者がまったく現存しない時
四ツ車なんてそんなもんだろ
616 :
待った名無しさん:2009/10/15(木) 02:45:34 0
高見山や小錦を付ける時も師匠の高砂親方(46代横綱朝潮)の判断で付けた。
617 :
待った名無しさん:2009/10/15(木) 07:07:08 0
時津風力士暴行死事件は論外にしても、
そもそも大相撲の取り組みで死亡したケースってこれまでにあるのでしょうか?
他格闘技だと、記憶に新しいプロレスの三沢氏とかあるし、ボクシングは多々耳にするが、相撲取り組み後タンカで運ばれたうんぬんは聞いた事がありません。
また稽古中だとあるのだろうか。もちろんマットウな稽古でです。
ちなみに俺の地元から中卒で入った力士が片目失明ってのがありましたが、全国的には無名無知で終わる話なんだろう。隠れたこういう悲劇は多そう。
618 :
待った名無しさん:2009/10/15(木) 07:08:27 O
619 :
待った名無しさん:2009/10/15(木) 08:50:05 O
>>617 昭和以降に取り組み中の土俵上で死亡または致命傷を負った例はありません。
部屋での稽古中の急死はしばしば存在しました。
名も無い取的が片目を失明して引退した程度の話は掃いて捨てる程あるでしょう。
しごきで死んだなんて話はいくらでもあるな。
兄弟子から制裁としてリンチなんて話は普通だったし。
そんなの相撲に限らず他の武道でもいくらでもある話。
621 :
待った名無しさん:2009/10/15(木) 21:53:11 0
>>600 武ノ里は、貴乃花親方の親戚なので、
存命だと思われる。
622 :
待った名無しさん:2009/10/16(金) 06:07:19 0
稽古で死んでも警察とグルになって隠蔽できる相撲界のすごさと恐さ。
九州場所、初めて大相撲見に行くんですけど、イスのA席っていい感じに見えますか?
>>622 そんな事は凄くも怖くも何ともない。
他の世界でも書類一枚で済む話。
625 :
待った名無しさん:2009/10/16(金) 18:01:30 0
>>620 大学のサークルでもよくあるな
無理やり酒一気飲みさせて急性アルコール中毒で死亡とかは多いな
宴会で本人が自主的に飲んでましたで事件性なしとなる
最近は少なくなってるとは聞いてるがどうなんだろ
626 :
待った名無しさん:2009/10/16(金) 19:08:00 0
>>617 アマ横綱でも前相撲で取る時代だからそろそろありそうだな
身長と体重だけで合格した新弟子に手加減抜きでぶちかましたら
627 :
待った名無しさん:2009/10/16(金) 19:28:47 O
相撲は相手をKOするのが目的の競技ではないから、稽古中の事故はあっても取り組み中に死亡事故が発生する可能性は低いだろうな。
プロレスは演劇だから三沢は完全な事故死。
俳優やスタントマンが受け身取り損なったのと同じ次元。
試合中の死亡は別だろ。
練習のせいで死んだなんて学校の部活動でもある。
もっとも決まり手の多かった力士は誰でしょうか?
自分で調べた限りでは智乃花の34種類でした。(舞の海が33種類)
630 :
待った名無しさん:2009/10/16(金) 21:25:54 0
武蔵川理事長は帰化した元在日であると公表しています。それより有名な角界の在日は貴ノ花ら花田家の面々です。
ただ花田家が在日の根拠は見つかりません。初代若乃花と貴ノ花の両親にあたる宇一郎氏もきゑ氏も生まれながらの日本人みたいですし。だからってデマにしては有名すぎるのも事実です。
花田家は本当に在日なのですか?
>>629 一番かどうかは不明だが栃錦が入幕から引退までに使用した技の数は五十一手にのぼるらしい
最近だと朝青龍も多いと報道されていたが決まり手の数は忘れてた
632 :
待った名無しさん:2009/10/17(土) 01:42:44 0
>>629 アーこれ良問ですなぁ
正解知りたいデス私も
633 :
待った名無しさん:2009/10/17(土) 08:15:47 0
よくある質問だけど、決まり手の制定数が時期によって異なるから、一概に言えない。
それじゃ戦後では?
朝青龍は現役力士最多で
名古屋場所の日馬富士戦でのやぐら投げで40種類目。
これとは別にマゲつかみもやってるはずw
あの伝説の旭鷲山戦ねw
帰化してない外国人力士は全員在日だろ?
在日モンゴル人、在日ブルガリア人、在日エストニア人
在日中国人、在日ブラジル人、在日ロシア人、在日グルジア人
在日チェコ人、在日カザフスタン人、在日ハンガリー人
在日って言葉に拘る意味が分からん
638 :
待った名無しさん:2009/10/17(土) 14:40:56 0
大関まであがって優勝経験の無い力士と逆に最高位が関脇までで優勝経験が
ある力士はどちらが多いと思いますか?
639 :
待った名無しさん:2009/10/17(土) 19:01:07 0
>>637 まあ、そう固くとるなよ。
通常在日といえば、在日コリアンのことだろう。
640 :
待った名無しさん:2009/10/17(土) 19:45:43 0
力士が通行人をバットで殴り殺したらどうなるかな?
641 :
待った名無しさん:2009/10/17(土) 20:55:06 0
相撲レファレンスによれば朝青龍の決まり手は45(勇み足、不戦勝を含む)となっているが、やや信頼性にかけますね
不戦勝は決まり手じゃないだろw
643 :
待った名無しさん:2009/10/17(土) 22:46:48 0
びんつけ油ってどこで売ってるんですか?
勇み足も決まり手ではない
勝負結果の一つだ
逆にもっとも多くの決まり手で負けた力士って分かるのかな?
648 :
待った名無しさん:2009/10/18(日) 02:04:41 0
部屋におかみさんがいない場合、横綱、大関推挙の使者が来る時は、師匠の娘
さんがいれば代行してもOKですか?
最多決まり手勝利候補:栃錦 常の山 琴ヶ浜 栃ノ海
最多決まり手敗北候補:鶴ヶ嶺 大潮 出羽錦 栃錦
ヤマ勘ですけどね
>>648 娘は無関係だろ。
その場合は師匠だけ同席。
651 :
待った名無しさん:2009/10/18(日) 16:12:05 0
>>638 明治42年6月場所以降では
優勝経験なしの大関 24人 (横綱双羽黒を含む)
最高位関脇以下の優勝経験者 24人・25回優勝(琴錦が2回平幕優勝)
652 :
待った名無しさん:2009/10/18(日) 17:34:43 0
>>648 千代の富士の横綱昇進時は、勝昭が離婚しておかみさんが不在だったため、
先代のおかみさんが同席したように記憶している。
>>651 ほぼ、同数か。なるほど。
653 :
待った名無しさん:2009/10/18(日) 19:25:01 0
>>652 そのとおり。杉村夫人(千代の山未亡人)がおかみさん代わりに勝昭と同席した。
>>651 同人数とは面白い偶然だな
大関には昇進できるけど優勝は出来ない運命を選ぶか最高位は関脇だけど優勝経験者になる運命を選ぶかという究極の選択がもしあったら力士たちはどちらを選ぶんだろうね
そりゃほぼ全員大関を選ぶだろ
究極でも何でもないよな。
そこで大関を選ばない奴は社会を知らない青二才だか身の程知らずだ。
相撲界は番付命だからねえ
658 :
待った名無しさん:2009/10/20(火) 19:43:18 O
前から不思議に思っていたので質問します。
各部屋の呼び出しさんは場所や巡業のない時何をしているのですか?
協会に所属している限りアルバイトも出来ないし、暇ですよね。呼び上げの練習でもしているのでしょうか?
659 :
待った名無しさん:2009/10/20(火) 20:59:06 0
若ノ鵬は相手を拳で殴り倒したのに行司は反則負けにしませんでした。
審判長も「手首が返っていないから」と行司の裁定を誤審とは認めませんでした。
あの相撲を反則とも誤審とも認めなかったという事は
今後は相手を拳で殴っても手首が返ってさえいなければ反則にはならないのですね?
660 :
待った名無しさん:2009/10/20(火) 21:04:58 O
>>659 上手く打って見せれば実際OKでしょう。
しかしそういう事を意図的にする位なら、拳を握らず掌底打で相手の顎を狙って脳を揺らす方が効果的ですし、反則を取られる心配も全くありません。
661 :
待った名無しさん:2009/10/20(火) 21:15:07 0
>>658 呼び出しって協会内で最下層の地位だから雑用とかなんでもある。
663 :
待った名無しさん:2009/10/20(火) 21:26:43 O
>>662 雑用とかするんですね。。
ありがとうございます。
だいたい呼出の仕事なんて「呼び出し」含めて全てが雑用
そこが値打ちだし粋の素
665 :
待った名無しさん:2009/10/20(火) 22:59:44 0
大相撲とプロレスの共通技では河津掛けがありますが、もし大相撲の土俵で
プロレス技のパイルドライバー(脳天杭打ち)をやったとしたら、どんな
決まり手になりますか?
パワーボムならともかくパイルドライバーは尻が先に着く
潜り込んだ力士が上から覆い被されて頭から落ちたことはある。
決まり手は引き落としか何かだったかな。
668 :
待った名無しさん:2009/10/21(水) 00:12:29 0
京極夏彦の『どすこい』はどんな内容の話ですか?
669 :
待った名無しさん:2009/10/21(水) 00:37:43 0
>>616 今の親方は四股名に朝を付けるから高砂伝統の四股名は付けないと見ていいですか?
670 :
待った名無しさん:2009/10/21(水) 03:26:04 O
673 :
待った名無しさん:2009/10/21(水) 22:38:22 0
柔道には参った、プロレスにはギブアップがありますが、相撲の場合は
どうなりますか?
たとえば、なんらかの形で腕がきまってしまった場合、勝負が決まる前に
骨折を避けるために自分で負けをアピールすることは可能ですか?
膝をつけばよいだろ。
「あやまり」っての提唱した古典芸能の家元がいたな 名前は失念したが
部屋から脱走して田舎に帰ろうとしても、駅で兄弟子が待ち構えてるってのほんとなんでしょうか?
随分と昔に聞いた話ですが・・
どうした? 稽古がつらいか?
>>677 稽古が辛くて実家に逃げる人は今も昔も多いんでしょ?
実家に逃げたからって解決にはならないよ
680 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 02:45:25 O
>>673-674 スタンディングで膝もつけない状態で関節技が決まったらどうなるのか的な質問は過去に何度かあった。
どうやらそういう場合にギブアップの意志表示をしたり行司や審判が止める規定が今はないらしい。
古い時代には五輪砕きの体勢になった時は止められる、という事もあった模様。
五輪砕きは今で言うリバースフルネルソンの体勢な。
力が抜けて
土俵外にカンタンに持っていかれる形になります。
千代の富士が肩を脱臼すると、
ギブアップはしないけどそうなりました。
若い時・幡竜山戦。
683 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 17:49:12 0
684 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 18:26:42 0
播竜山ほど印象の薄い幕内力士も珍しいな。
北の湖の露払いさせてもらっていた癖に、インパクトがない。
記憶に残らない力士だ!
685 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 20:16:54 0
部屋付き親方が独立したら内弟子はその部屋に移籍しますが、独立ではなく他部屋の継承や他部屋の部屋付きになった場合は内弟子はどうなるのですか?
例えば浜風親方は間垣部屋から佐渡ヶ嶽部屋に移籍しました。もし浜風親方に内弟子がいた場合はその力士は佐渡ヶ嶽部屋に移籍ですか?それとも間垣部屋に残留ですか?
686 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 20:18:20 0
両国なんですが
今ってチケットってフラッと言って当日券とか変えるのでしょうか?
なんか空席云々って言うニュースがあるような気もしますが
昔は大相撲は完全なプラチナチケットで当日券なんかあり得ない状態でしたが
687 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 20:39:47 0
行司名の木村は何人でもOKなのに四股名の木村は行司とかぶる理由で使用できないのは何故?
688 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 21:04:25 O
>>685 ただの部屋付き親方が他部屋に移籍しても力士の所属は変わらないだろ。「○○親方がスカウトした」という事実は残るかもしれないが。
部屋消滅もしくは新設でしか力士の移籍はないはず。
内弟子という表現は最初から部屋を興したり継承前提の場合の弟子ではないかと思うんだがどうだろう?
独立の目がないと思われていた部屋付き親方が急遽独立した場合は自分がスカウトした力士や子飼いを引っ張って行くんだろうけどな。
689 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 21:09:51 O
>>686 土日は前売で買っといた方が無難。
平日は日によってだろうが当日券(2階最後列)は最近は昼前より早く売切かも。
他のイス席ならあると思うが。
外人客が増えてから売れるのが早くなった印象。
外人客は溜周辺で立ち塞がるわ常連はバカ騒ぎしてるわで迷惑だから来ないでもらいたい。
690 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 21:22:49 O
>>688 または独立や独立の話が出た段階で、その親方がスカウトした弟子を内弟子だったと遡って定義する感じかもな。
691 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 21:31:20 O
全日本力士選手権放送しないのですか
優勝決定戦で負けた力士は何も貰えないんですかね?
優勝力士があれだけいろんな物を貰えるのに・・
準優勝という扱いがないのは大相撲位じゃ?
693 :
待った名無しさん:2009/10/23(金) 01:17:56 O
番付が全て。
優勝力士でさえ何も貰えない時代が
長く続いてましたので。
日テレの大相撲最強決定戦はなくなったのお
>>685 部屋付親方の移籍なら無理。
内弟子って正式な制度があるわけじゃないから独立するときでも元の師匠との話し合い。
部屋のお米を左右するから関取が複数いると争奪戦になったりする。
こっそり自宅で内弟子を住まわせてたって話もある。
697 :
待った名無しさん:2009/10/23(金) 18:28:38 0
相撲ファンが陸上ファンを殴り殺したらどうなるかな?
逮捕される
699 :
待った名無しさん:2009/10/24(土) 20:51:52 0
協会在勤の理事や委員は地方場所開催中(大阪、名古屋、福岡)も東京にいないと
いけないのですか?師匠であっても、地方場所に行くことはできませんか?
地方本場所は力士・年寄・行司・呼出し全員がその開催都市(大阪、名古屋、福岡)に行くでしょう。
例外は入院休場力士と子どもの通学等の理由で留守番せざるを得ない一部のおかみさんだけかなぁと思いますが。
701 :
待った名無しさん:2009/10/25(日) 09:47:56 0
>>684 自分のアルツハイマーを播竜山のせいにしやがって 小ずるい奴だな! ペッ!
702 :
待った名無しさん:2009/10/25(日) 09:51:17 0
>>699 よく知らないのですが、部屋持ちの師匠が協会在勤の役職を勤めることがあるのですか?
703 :
待った名無しさん:2009/10/25(日) 22:36:02 0
こんばんは。ある行司さんのことで質問なんですが
確か7・8年前に力士と一緒に土俵下に転落したときに
体がエビ反りみたいになって背中か腰を骨折?した行司がいたように
記憶しているのですが何ていう行司だったでしょうか?
その方は復帰されているでしょうか?
704 :
待った名無しさん:2009/10/25(日) 23:37:19 O
大相撲も幕内10場所以上でFAできるように来年から変わるよ!
705 :
待った名無しさん:2009/10/26(月) 00:17:05 0
現在、独立して部屋を興す資格が厳しく(横綱、大関、三役25場所、幕内60場所等)
なりましたが、独立資格の無い親方が、独立資格のある部屋付親方(振分、音羽山親方等)
に頼んでとりあえず独立してもらい、その部屋に移籍して、然るべく時期に部屋を継承すれ
ば事実上の独立は可能だと思うのですが、これは可能ですか?
行司が引き分けの判定できない理由は?
同体の判定あってもおかしくないんじゃ?
後前の方に書いてた人がいたようだけど、明らかに大怪我につながりそうな時は、
行司に取り組みを中断する権限を付与すべきでないですかね?
行司とは、行いを司どる者であり、行方を決める者ではないということですかな。
708 :
待った名無しさん:2009/10/26(月) 12:07:43 O
>>705 独立は有資格者が望めば自動的に出来る物ではなく、そのケースごとに協会の承認が必要です。
ですから明らかに代理での独立部屋起こしと解れば、承認が下りない可能性が大です。
>>705 部屋を継承たってそいつが廃業するしかないじゃん。
可能性としては、独立資格が無い娘婿のために独立して部屋を起こすってならありうるかも。
資格が無いってことは現役時代もたいしたことがないわけで
独立資金で何億円もかかるのに用意できるとは思えないね。
最近は部屋の師匠と対立しても部屋を移籍したりするからまずそんなことはないはず。
現役時代大した事なくても
強いタニマチが居れば独立出来るくらいの金引き出せる奴も居るし
現役時代結構実績上げてても
独立どころか株さえまともに取得出来ない奴も居る
711 :
待った名無しさん:2009/10/26(月) 23:57:28 0
>>710 そのとおり。
現役時代、たいした実績を残していなくてもいいタニマチがいて独立した親方
はたくさんいるよね。
名前を出して悪いが、峰崎、式秀、荒汐、木瀬、追手風、尾上あたりなんて、よく
独立できたなと思うよ。学生出身力士や宗教団体カラミの人はやはり有利かも?
逆に優勝12回の横綱や最高位関脇ながら優勝2回の実績あっても
借株だったりするし
713 :
待った名無しさん:2009/10/27(火) 00:38:10 0
714 :
待った名無しさん:2009/10/27(火) 07:09:54 O
>>712 まあ現役時代の強さと俗才が必ずしも一致しないのは当たり前と言っちゃ当たり前だよな。
715 :
待った名無しさん:2009/10/27(火) 18:18:55 0
猪木はファンにビンタをサービスしてあげているのに何故力士はファンに張り手をサービスしてあげないのですか?
716 :
待った名無しさん:2009/10/27(火) 18:32:51 0
そういや大仁田厚が長崎県知事選に出馬するってさ!
政治家になった元力士は何人かいるけど県知事になろうって動きはないの?
717 :
待った名無しさん:2009/10/27(火) 18:45:39 0
土俵上で眼鏡は禁止ですが目の悪い行司はどうすればいいのですか?
それと行司は禁止なのに審判部は土俵上でも眼鏡をしていいのは何故ですか?
718 :
待った名無しさん:2009/10/27(火) 19:37:17 O
>>717 行司は力士と同様です。
審判部員は土俵下で座っているのですから眼鏡をしていても危険は少ないでしょう。
コンタクトを入れている行司はいるよ。
豪風は取組でもコンタクトしてたろ
721 :
待った名無しさん:2009/10/28(水) 00:03:31 0
柏戸、大鵬、栃ノ海、北の富士らの元横綱は30代後半〜40代前半までには
役員待遇になれたのに、隆の里、大ノ国、旭富士らは未だに役員待遇にさえな
れないのでしょうか?本人たちに実力や人間性が無いのが理由ですか?
それとも北の湖、武蔵川らの歴代理事長に甲斐性が無いからなのでしょうか?
722 :
待った名無しさん:2009/10/28(水) 02:05:06 0
ニ所ノ関部屋は力士が4人しかいないようですが、このまま師匠の定年まで
誰も大成せず、部屋付き親方等が継承を固辞した場合、ニ所一門はどうなる
のでしょうか?佐渡一門あるいは放駒一門と名乗るのですか?
723 :
待った名無しさん:2009/10/28(水) 18:07:33 0
部屋が消滅しても一門名は変わらない
伊勢ヶ濱部屋も消滅したけど立浪伊勢連合だったし
724 :
狩野英孝:2009/10/28(水) 18:19:01 0
隠岐の海のどこがイケメンですか?
角界には真のイケメンがいないから隠岐の海を無理矢理イケメンにしているのではないのですか?
725 :
待った名無しさん:2009/10/28(水) 19:42:36 0
滅多に四つにはなりませんが闘牙と朝乃若は左四つです。最高位が幕内以上で全く四つ相撲の型を持たない力士はいましたか?
726 :
待った名無しさん:2009/10/28(水) 21:39:35 O
>>721 重要なのは第一に一門の都合、第二に現役時代の地位です。
>>724 お前、痩せていた頃の
隠岐の海を知らないんだな
728 :
待った名無しさん:2009/10/30(金) 21:23:19 O
相撲板の有名コテハン、太刀山型の土俵入り氏を全く見なくなりましたが消えたのですか?
729 :
待った名無しさん:2009/10/31(土) 00:22:46 0
分からん所が分からん、ってよく学業成績悪い奴が口にするけど、
俺も何の質問していいか分からん、相撲については。
このスレくるといつも劣等感だ。
730 :
待った名無しさん:2009/10/31(土) 03:41:02 O
>>729 学業では解かなくてはならない問題があり、解答に到達出来ないがその理由が解らないという状態が
「解らない所が解らない」
です。
しかしこのスレに置いては、解かなくてはならない問題などはありません。
何の疑問もないのでしたら何も聞かなければ良いのですし、疑問を持ちながらそれを何と表現して良いか解らないのでしたら、可能な限りの言葉を並べてみましょう。
731 :
待った名無しさん:2009/10/31(土) 05:43:45 0
ていねいに言葉を使ってまともに質問すれば
皆、真面目に答えてくれるよ
732 :
待った名無しさん:2009/11/01(日) 10:32:17 O
太刀山型の土俵入り氏はやはり相撲板から消えてしまったのでしょうか?どなたか心当たりありませんか?
733 :
待った名無しさん:2009/11/01(日) 15:23:32 0
太刀山型の土俵入り氏はとうとう婚活の努力が実ったらしいよ。
こんど彼女のご家族のところへ手みやげもって挨拶にいくんだって。
とても嬉しそうだった。
734 :
待った名無しさん:2009/11/01(日) 22:39:52 O
そうだったのですか。それはめでたいですね。太刀山型の土俵入り氏に幸あれ。
735 :
待った名無しさん:2009/11/01(日) 23:19:32 0
おめでとう!
736 :
待った名無しさん:2009/11/01(日) 23:29:31 O
昨日、山口県の風俗店で国技の選手を見たんだが…。なぜ山口に…。
737 :
待った名無しさん:2009/11/01(日) 23:55:51 0
選手って余り岸かい?
738 :
待った名無しさん:2009/11/02(月) 00:38:02 O
412:開元一◆m/MLctVxrU 11/01(日) 19:05 O
相撲スレッドの清水健太郎こと開元一を皆様今後ともよろしく。「相撲スレッドの首領への道」この秋がプロローグです。
↑
コイツは馬鹿ですか?
739 :
待った名無しさん:2009/11/02(月) 01:00:12 O
>>738 とりあえず「相撲スレ」って言ってる点では馬鹿。
.ナルシス自称自演乙乙乙乙乙ケンシミ?ルーニテ?・?・・!!
Uh〜Oh〜!!
Mr.イゥー カイ モート
741 :
待った名無しさん:2009/11/02(月) 01:44:36 O
>>738 きっと、相撲板と言いたかったんだろね。2ちゃんでいきがって何になりたいんだろ、この人ってwww
開元がよく言う兄弟、舎弟、首領、ドス、チャカ、埋める、沈める。。。
確かにバカしか思い付かんわな。
742 :
待った名無しさん:2009/11/02(月) 18:49:50 0
珍名の死粉は秋田。珍名のギョ蛆っていないの?
743 :
待った名無しさん:2009/11/02(月) 19:04:28 0
元力士の星龍馬はひったくりで逮捕されただけで雑誌に載ったのに同じく元力士の三池山は4人も殺して載らないのですか?
745 :
待った名無しさん:2009/11/03(火) 02:17:35 O
千秋楽の当日券はありますか?
746 :
待った名無しさん:2009/11/03(火) 11:40:15 0
747 :
待った名無しさん:2009/11/03(火) 12:28:19 O
>746
関取経験者ならOK
748 :
開元一 ◆m/MLctVxrU :2009/11/03(火) 12:35:57 0
>>738 >>741 阿呆で悪かったのう、クソ真面目諸君!
オンドレらみたいなのは、34歳の巨乳詐欺師女にチンポと骨までしゃぶられてからワシにモノ言え、クソ餓鬼どもが!
749 :
待った名無しさん:2009/11/03(火) 22:33:11 P
素人の大人が相撲を習えますか?
750 :
待った名無しさん:2009/11/03(火) 22:37:07 0
>>749 習えますよ。
相撲道場とか社会人用の相撲稽古場とかあります。
751 :
待った名無しさん:2009/11/03(火) 23:40:39 P
>>750 ありがとうございます
そういった道場を探すのに便利な団体とか組合?みたいなものありませんか?
度々ご質問すみません
752 :
待った名無しさん:2009/11/03(火) 23:53:42 0
>>751 住んでいる場所をここで書けますか?
ある程度書けるならここの住人が教えてくれると思います。
753 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 00:00:20 P
大阪府の熊取です
よろしくお願いします
20代後半です。
754 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 00:18:11 0
今月15日から場所が始るんだけど、場所中は住人が沢山集まるから、
そのときにまた再度聞いてみるってのもいいと思う。
自分が知ってる大阪の相撲道場は、
摂津倉庫と古市道場だけです・・・。
情報少なくてごめん。
756 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 00:34:18 P
757 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 02:09:46 O
真一が反省もしないで公の場に出てきましたが何様ですか?
しかもアゴと手を組んでるし最低!
758 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 03:18:07 0
>>748 阿呆とは言ってない。
馬鹿と言ったんだ。字も読めないのかカス元は
759 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 21:48:16 0
明月院は関取になっても本名で取るでしょうね、仮に横綱になったとしても
珍しい名字なのに本名じゃない四股名の力士はいますか?
760 :
開元一 ◆m/MLctVxrU :2009/11/04(水) 23:11:42 O
>>758 よお、アンちゃん。オンドレワシをなめとんのか、こらあ!馬鹿と阿呆はどう違うんでっか?オンドレ、ワシになめたことが宣う前に、堂山町に潜伏中らしい市橋達也のアナルにオノレのドスを入れてこいや、盆暗!
>>759 珍しい名字なのに本名じゃない四股名?
名字のような四股名なのに実は本名じゃない
という意味か?
(例:寺尾の本名は寺尾ではなく福薗)
762 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 23:31:37 0
いや、ちゃうやろ。
若荒雄みたいに珍しい名字(彼の場合は八木ヶ谷)をしてるのに、名字とは別の四股名を付けてる力士のことやろ。
まあ若荒雄は十両昇進前は八木ヶ谷を名乗ってたわけだけど。
763 :
待った名無しさん:2009/11/04(水) 23:35:17 0
>>760 >馬鹿と阿呆はどう違うんでっか?
字が違う、読み方も違う。目も耳も口も不自由なの?
今日からヘレンケラー名乗ったら?
こんなことで目くじら立てちゃって、ちんまい男ですこと。
764 :
待った名無しさん:2009/11/05(木) 00:13:39 O
脱臼への字眉毛
鉄人デコ眼鏡
これらに匹敵する四股名は無いの?
765 :
待った名無しさん:2009/11/05(木) 00:22:54 O
十文字(本名)も一時期「階ヶ嶽」を名乗ってたね。
話は変わるけど、KONISHIKIは離婚して、塩田姓から小錦姓になったみたいだ。
曙や武蔵丸も帰化してそのまま姓になったんだっけ?
いいなぁ〜格好いい名字で。
766 :
待った名無しさん:2009/11/06(金) 11:54:01 O
ガッツTKBの父さんって誰?
早速、解答ありがとうございました。かなり昔だけど人気番組ソングラにガッツが出演して注目されました、あのキャラと声が忘れられなくて。
すっきりしました。
769 :
待った名無しさん:2009/11/07(土) 20:25:18 0
地方場所の風呂ってそのとき設置するの?
それとももともとあるの?
770 :
待った名無しさん:2009/11/08(日) 14:25:53 0
本場所の番付発表は基本的に本場所初日の13日前です。なぜですか。
また、相撲のことを総合的に書いた雑誌「相撲」の発売は、基本的には毎月最終木曜日ですが、月によっては月替わりに発売になることがあります。
なぜですかね。
>>770 番付の発表日は昔は違っていたのですが、
野球の試合のない月曜日に発表し話題が少しでも新聞などに
掲載されるようにと変更になりました。
雑誌「相撲」の発行は最終木曜日ではなく、
場所の総決算号(偶数月号)が本場所終了の5日後、
展望号(奇数月号)が番付発表の5日後に出ることになっています。
そのため場所の日程や番付発表日によって月をまたぐ場合もありますね。
772 :
771:2009/11/08(日) 14:51:55 0
×5日後
○直後の木曜日
773 :
待った名無しさん:2009/11/08(日) 17:27:31 0
横綱の土俵入りで拍手を打つとき、両手を拡げて静止してから叩く動作に移る瞬間、
移ろうしてるのに両手がちょっと後ろに動いてから叩く動作になるのはわざとですか?
それともどんくさいからでしょうか?
774 :
待った名無しさん:2009/11/08(日) 17:40:51 0
特に横綱旭富士が顕著だったと思います。長年の疑問です。
初日は第2日曜日のはずなのに、なんで今日じゃないんですか?
776 :
待った名無しさん:2009/11/08(日) 23:48:23 0
祝日を入れたいからかなぁ
777 :
待った名無しさん:2009/11/08(日) 23:51:02 0
NHKの受信料を払っていないと大相撲中継は映らないようになりました
うちはキチンと払ってるから、今日初日の相撲を楽しむことができました
フィギュアスケートのNHK杯にぶつかったから
どうして
誰が歴代で一番強いんですかっていうシンプルな質問がないんですか。
俺はそれ(一番強い力士)が一番知りたい。
検証可能な質問しかこのスレでは受け付けないルールだ、って答えならば、じゃーそういう話題のできるスレを紹介してください。
ちなみに白鵬が双葉山を目指したいなんて公言してるけど、今の時代双葉関がおったとしても関脇にもなれないというのが、俺の周辺でのモッパラの定説です。
双葉山のもろ差しからスタートしても、白鵬と対戦したら余裕で投げ飛ばされるのがオチ、ってぐらい白鵬の方が強いのにそんな人を目指す価値があるんでしょうか。
議論するのが目的のスレではないようなので、3コメント以上は結構ですが、双葉山が現代では関脇にもなれないかどうかだけでも教えてほしいです。
>>779 とりあえずコップ1杯の水でも飲んで落ち着け
781 :
待った名無しさん:2009/11/09(月) 13:06:20 O
朝稽古は何時頃に
行くと良いのでしょうか
783 :
待った名無しさん:2009/11/10(火) 12:29:02 0
>>782 部屋によります。
電話したら教えてくれますよ。
>>779 強いというのはそのときの相手にも影響される。
高跳びや短距離走のように「速い」「距離が長い」という
基準がないので、数字だけで計れませんので
786 :
待った名無しさん:2009/11/10(火) 17:50:22 0
最近失業してホームレスになりそうです。助けてください!
どっかの部屋に入門すれば衣食住にはこまらないぞ。
788 :
待った名無しさん:2009/11/10(火) 21:55:00 0
安芸乃島はもう少しでホームレス親方になるところだったよね
789 :
待った名無しさん:2009/11/12(木) 13:09:00 0
麒麟児 対 富士桜の動画はありませんか?
youtubeで探したけど見つかりませんでした。
テレビで中継見てると解説の人がやたらと稽古が大事だと言いますが
日本人力士は稽古してないのですか? それとも稽古のしすぎで疲れてる
のかしら。また稽古のし過ぎで力士生命を縮めてるってことは無いのかな。
砂被りと溜まり席は同じですか?
792 :
待った名無しさん:2009/11/13(金) 22:49:28 0
稽古をしたから今の実力
稽古をしなければ更に悲惨
ってことじゃないですかね〜
稽古が大事なのは当たり前
1日でも休めば筋肉は衰える
793 :
待った名無しさん:2009/11/13(金) 23:17:58 O
>>792 適度に休息を取らないと筋肉は衰えますが?
いつの時代の人間だよ?
ちなみに朝青龍の実践している2勤1休は運動生理学上最も効率がいいといわれています
神経系の衰退を抑え筋肉に適度な休養を与える練習方法
794 :
待った名無しさん:2009/11/13(金) 23:28:59 0
>>793 おまえ運動やったこと無いだろ?
やってたとしてもしょうもない部活程度だろ。
795 :
待った名無しさん:2009/11/13(金) 23:55:17 O
>>793 じゃあ高校や大学の部活で全国大会に出場するようなチームは2勤1休ペースで練習しているの?
797 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 00:25:14 O
してないだろ
なんせ日本は根性動力だからw
日本の部活に効果的なウェィトが取り入れられつつあるのが極近年なのに、今のコーチ世代の年齢考えるとスポーツに科学取り入れられるのなんて何十年も後だろ
海外のプロアスリート目指すような奴は近いことしてるだろうけどね
チーム競技でも全体練習は毎日確認するとして、ウェィトは上半身と下半身でローテーション変えたりしてるからねぇ
798 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 00:38:22 O
筋肉の発達には超回復が重要らしいから、休息は取ったほうがいい
799 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 01:18:25 0
モンゴルや韓国は関取いるのに、あれだけ人間の多い中国人が相撲強くないのは
意外だな。
太極拳なんかは全部のスポーツに応用可能な宇宙原理が根底にあるのに。
800 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 01:25:59 O
中国が本気で相撲に取り組んだら面白くなるとは思うけどね。
今も相撲部屋には外国人枠ってあるんですか?
1人しか認めない方針は変わってないのですか?
確か外人嫌いの佐田の山が理事長の時に制定したルールだったと記憶しているが。
>>802 変わっていません
今も外国人力士がいる部屋はその力士が抜けない限り
新しい外国人力士は入れられません
即答ありがとうございます。
相撲協会自体は、相撲の国際化をしたいのか国技のままおいておきたいのか、態度が判然としないですね。
外国でスポーツ相撲は普及の芽はあるんですけどね。
つい最近もイスラエルで相撲の映画が異例のヒットをしたとかのニュースも耳にしたが。
805 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 13:05:03 0
部屋に外国人力士一人って
朝青龍と朝赤龍とかはいいの?
2002年に一部屋一人って決まりができる前に入ったから
相撲界でプロとアマの交流戦みたいなのはやってないでしょうか?
808 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 15:28:36 0
>>807 巡業じゃ高校とかの相撲部がプロ力士に稽古してもらうのが定番だぞ。
810 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 16:58:26 O
>>804 国技のまま置いておきたいが商業面という現実があるって所。
811 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 17:09:20 O
>>804 どんどん国際化した方が面白いけど、糞老人が反対してる
それより聞いてよ、今、横綱って書こうとして、横縄って書きそうになったんだ、
あわてて書き直したら、今度は横網って書いちゃった。
814 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 17:30:05 O
海外巡業は商業的な目的を除くと、あくまで国技は国技として世界にアピールしようとしているのであり、競技として国際化しようという意図は全く見えない。
外国人の入門は部屋ごとに関取になれる人材を求めての結果。
国際化を目指そうとしている動きはどこにもないのでは?
国際化を目指しているのは日大の田中とかだろ
816 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:10 O
見てる側としてはバルトや小錦みたいなモンスタークラスの力士がいたほうが面白いけどね
やっぱ競技としては高レベルなほうが面白い
いまさら外国人いない相撲みても、プロ野球ファンに高校野球みせるようなもん
818 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 19:20:39 O
俺は816に同意
今の相撲界は外人抜きは考えらない
819 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 19:29:32 0
八百大海と千代薬鵬は何故解雇されないの?
>>817は朝青龍も白鵬もヒマスもバルトも琴欧州も天空も朝赤龍も国会も鶴竜もみーんないないほうが面白いの?
>>816 大前提として強い日本人力士(できれば横綱)がいないとね。
822 :
待った名無しさん:2009/11/14(土) 21:36:40 O
823 :
待った名無しさん:2009/11/15(日) 02:26:06 0
海外巡業で思い出したが、部屋単位の巡業があるなんて、佐渡が嶽のオランダ巡業で初めて知ったわ。
大部屋だからあんな事ができるんだろうか。後援会の力なんだろうか。まぁ海外とまでは言わんでも、国内を部屋単位で巡業するなんて話は俺は聞いた事ないけど、実際にはよくあるんでしょうか。
824 :
待った名無しさん:2009/11/15(日) 07:01:30 0
むかしは部屋別、一門別に巡業していたので、有力な一門に属することに経済的なメリットがあったとききました
メリットというか小部屋単独じゃ巡業がなりたたないんだよ。
琴光喜の中の人は、ザブングル加藤という認識で合ってますでしょうか?
相撲部屋って稽古用の土俵って一つしか無いんですか?
人数の多い部屋なら5〜6面あっても足りないと思うのですが。
(そういえば土俵の数え方の単位って何だろう)
828 :
待った名無しさん:2009/11/15(日) 16:45:02 0
息子を相撲部屋に入れるとしたらどの部屋がいいでしょうか?
第1位 ○○部屋
第2位 ○○部屋
第3位 ○○部屋
すいません教えて下さい。朝青龍が東からあがってますが本割りで決めてたのではないのでしょうか?
830 :
待った名無しさん:2009/11/15(日) 17:45:47 0
>>829 平成9年に規定が変更され、決定戦の成績が加味されるようになりました
830さん 829より有り難うございました。
832 :
待った名無しさん:2009/11/15(日) 18:33:33 0
今日のアナウンサーはかなり下手だったけど
相撲になれてないのでしょうか。
>>832 山口ですよね?
相撲になれてないのではなく、相撲をナメています
834 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 00:30:19 0
>>827 基本的に各部屋には土俵は1つしかありません。
その「1つしかない土俵」で、
いかに自分が積極的に稽古をするか、積極的に稽古をつけてもらうか、というのも大事なこと。
ただ、佐渡ヶ獄部屋には2つ土俵があります。
835 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 08:29:55 O
相撲協会も仕分けの対象ですか?
公開処刑されるのですか?
>>827 土俵の隅っこでテッポウ、四股ふんだり、
石の球持ってすり足移動とかしている。
837 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 08:56:45 O
主に幕下以下の話なんですが親方が許可すれば何歳まででも現役でいられますか?
稽古が大切といいながら稽古場の環境を整えないってのは何か
おかしい気もするね。
それに部屋もたくさんあるんだしそれぞれの師匠が様々な考え方で
稽古の指導を行えば良いと思う。例えば一日の休みも無しにびっしり
稽古するという部屋もあれば、一方では適度に休息を取りながら稽古を
していくという部屋があってもいいわけで「稽古というのはこうでないと
いけない」と言うような決めつけはどうかなと思うね。
839 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 14:02:38 O
十両の取組の勝敗結果速報を携帯から無料で見れるサイトはありますか?
840 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 14:37:15 O
>>837 相撲協会の定年は65歳ですから、そこまででしょう。
841 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 16:31:26 0
>>838 限られた練習環境の中でいかに充実した稽古をするかってのも稽古のうち。
稽古時間に満足な稽古ができないなら開いた時間にこっそりやれば良いと思う。
842 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 16:49:40 O
843 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 17:13:57 0
甘えんな
844 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 17:16:10 0
武州山が33歳で最高位を更新しましたが、
最高位更新の最高年齢記録は、何歳ですか?
845 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 17:21:49 0
>>844 昔にさかのぼるとキリがないので戦後幕内に限定すると、
34歳8ヶ月で新関脇を達成した青葉城がいますね
すいません教えて下さい。懸賞なのですが懸賞が土俵を回る時の順番はあるのでしょうか?
横綱に推挙された時に辞退することは許されますか?
外国人力士が宗教上の理由で神社関連の行事への参加を拒否する
場合もあると思うのですが。
848 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 19:26:08 O
>>847 制度上は「任命」ではなく「推挙」ですから当然受けない事も可能です。
ただし実際に拒否した場合、秩序を乱した者として有形無形の圧力を受け角界にいられなくなるような可能性はあります。
849 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 20:00:13 0
>>847 外国人力士じゃなくても学会力士とか困るだろうなwwwwwww
850 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 20:27:01 0
太刀山のおっさん、最近見かけないんだけど、どうしたの?
朝青龍はダライラマと何度も会ってるほどのチベット仏教信者だぞ。
852 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 21:29:06 0
てすと
853 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 21:34:26 0
これは昔からずっと不思議に思っていたことなので、是非お伺いしたい。
【毎日の取り組みは、誰が、何名くらいで考えるのですか?】
・全力士が平等に15番、幕下以下は7番相撲をとる
・同じ場所で同じ相手と2度対戦しない
・同じ部屋の力士とは対戦しない
・番付が違いすぎる相手とは対戦しない
これだけの条件を全て満たして対戦を考える作業はとても大変だと思います。
しかも、途中休場の力士が現れた場合など、翌日は不戦勝扱いですが、その次
の日からは除外して取り組みを作成しなければなりません。
よほど数学的センスのある人じゃないと旨く作れない気がします。
「三段構え」
北の湖・輪島のは二子岳の引退相撲だと思うが、他は土俵開きや奉納相撲のときにたまに行われる。
856 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 22:27:19 0
>>854 なつかしす。
北の湖の突っ張りは初めて見た。
結構回転のいい突っ張りだな。
合わせ鏡土俵入りは、誰かの引退相撲の時披露するのでは?
三段構えが引退相撲で行われたことは既出の一度しかないよ。
他は記念行事や土俵開きだけど最近はそれすら無い。
三段構えが横綱同士でしか行われなくなったのはいつでしょうか?
戦前、清水川や大関時代の武蔵山は三段構えをしていたので。
十両力士が幕内で相撲を取る場合に今までの対戦相手の最高位は
どのくらいだったのでしょうか? 三役以上と当ててはダメという規定とか
はあるのかな。
860 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 23:24:50 0
>>853 審判部が考えている
部長・副部長が計3名、審判委員が20名の計23名
>>859 昭和初期に前頭6枚目の力士と対戦した例が3例ほどあります。
昭和以降ではこれが最高位のようです。
ただ当時は東西制という特殊な制度の下で行われていたので、
厳密に今と比較するのは適当ではないのかも知れません。
平成以降だと十両3枚目の武蔵丸が前頭11枚目の小城ノ花と対戦した例があります。
近年は前頭の枚数が増えているので、上位の力士とは当たりづらくなっていますね。
>>853 俺は興味なかったんであんまり覚えてないが、
横綱から順に書かれた巻物みたいなのに
上位の対戦から順に碁石みたいのを乗せて
順番に取り組みを決めていくみたいのがNHKでやってたよ。
864 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 05:30:02 O
幕下の柳川さんは何故ここでこんなに人気があるんですか?
865 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 08:07:27 0
部屋の前で出待ち?しても
良いのでしょうか
866 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 09:36:02 0
大阪で元力士がやってるちゃんこ屋あったら教えてくれ
868 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 11:49:37 0
>>862 サンクス
全員親方衆?
>>863 それ、面白いね。今もやってるのかな?
でも、翌日の取り組みって、幕内が一番最後に決まるよね。
幕尻の力士は十両と当たる可能性もあるけど、どうするんだろ?
予め十両の○○と△△は明日は幕内でとる、と決めているのでしょうか?
>>867 よくわからないけど、幕下以下の力士は同じ星同士が対戦するよう工夫されて
いますよね。これは全勝力士を出しすぎない、且つなくさない為にも有効な
方法だと思う。
幕内でもAとB、CとDの取り組みが今日あった場合、明日はAとC、BとDの取り組み
になったりとかは気づいたことがあるけど。同じ部屋の力士が含まれたりするから
万能な方法ではない気がしますね。
あと、中日は日曜日なので、明らかに横綱と人気力士の取り組みが組まれますね。
最近は稀勢之里が初日に朝青龍と顔を合わせる回数が多い気がする。
朝青龍にしてみれば、「またあいつと初日か」なんて思っているかも。
869 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 11:55:38 0
十両優勝の表彰状を読み上げるとき、何故「十両」と言わすに「十枚目」
と言うのですか?
870 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 12:12:28 O
>859
昭和49年九州場所千秋楽
東前7天竜-西十両4琴乃富士
幕内の制限時間は4分ですが時計係審判はどのタイミングで手を
挙げるのでしょうか? 時計を見てちょうど4分で挙げるのか、
次の仕切りで4分に達すると判断した時点で挙げるのか
どちらなんでしょう。
>>868 初日は横綱は小結とってだいたい決まってる
>>869 元々、幕内の下はすぐ幕下で、給与制度導入時に幕下上位十枚目までに給与を支給することになり、その時の金額が十両だったので、十両と呼ばれるようになったものなので、今でも地位の正式な名称は十枚目と言います。
今は十四枚あるけど。
874 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 19:21:30 0
>>868 >それ、面白いね。今もやってるのかな?
今もやってるよ
875 :
待った名無しさん:2009/11/17(火) 21:48:40 0
垣添は学生時代から岩木山には勝てませんでしたがプロアマ通算で何連敗しているのですか?
インカレの予選等アマチュア相撲だよりにも載っていない所でも負けています。
十年前の全日本選手権で解説をしていた日大の田中監督も「垣添選手にとって對馬選手(岩木山)はやりにくいんじゃないですか」と言っていたのを今でも覚えています。
876 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 09:32:53 O
まわしについてるびらびらってなんでついてるの?
877 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 10:11:10 0
イチローみたいに名字ではなく下の名前を四股名にした力士って
いますか?
阿覧
880 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 17:00:39 0
ジェシー
881 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 17:04:37 0
>>875 本人は20連敗くらいとか言ってたけど。
すいません教えて下さい。土俵を掃いている人の階級はあるのでしょうか?
883 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 18:05:09 0
884 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 18:36:56 0
>>882 土俵を掃いている人は呼び出しです
呼び出しの階級
立呼び出し
副立呼び出し
三役格呼び出し
幕内格呼び出し
十両格呼び出し
幕下格呼び出し
三段目格呼び出し
序二段格呼び出し
序ノ口格呼び出し
見習い呼び出し
こんな感じだったと思う
885 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 20:52:40 0
>>878 日本人力士だと、二朗(じろう)という力士がいました。序の口優勝があったはず。
のちに堂々山と改名し、幕下までいきました。
新しい決まり手が増える可能性ってあるんですかね?プロレス的かなとは思うけど。
887 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 21:17:17 0
>>886 現に改定で増えてますが何か。
でも気がつくともう9年も前なんだな。
今日の中入りの玉ノ海特集で「VTRが間違ってました」と言ってましたが
あのVTRは何だったのですか?
もしかすると戦後の関脇玉乃海ですか?
889 :
待った名無しさん:2009/11/18(水) 23:11:35 O
二所ノ関部屋の翔剛という力士はかなり長い間休場していますが、ケガをしているのでしょうか?
廃業はしていないはずですが…
>>885 現世話人の荒ノ浪
>>888 最初に流れた取組の映像が昭和32年九州場所の関脇玉乃海
2番目に流れた取組の映像が関脇玉ノ海梅吉 ← こっちが正解
弓取り式?の力士さんは取組み行なうのですか?何を基準に選出してるのですかな?
892 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 10:37:11 0
>>891 弓取りをしている力士も取組みはあります。
横綱のいる部屋の力士、とか横綱と同じ一門の大関がいる部屋の力士などがやってます。
>>892 一人と限らなく、交代で務めてるのですか?
894 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 11:18:14 0
なんで付き人にあんなに必死に背中をゴシゴシさせるの?
確かに気合いだー!のポーズでやってもらってるもんね
でも時々「熱っ!」ってなんないのかな
898 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 16:57:08 0
阿覧と玉乃島の取組みで反則がありましたが、
軍配は阿覧に上がったんですか?
899 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 18:30:33 O
>898
行司は勝負結果で軍配を揚げる
900 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 19:30:22 0
他スレでちょっと気になったんだけど
千代大海が今場所で大関陥落した場合、初場所の番付発表までの約1ヶ月弱の間
彼は大関なの?関脇なの?
冬巡業の土俵入りでは大関として紹介されるの?
901 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 19:32:47 0
902 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 19:37:26 O
>>900 他の地位と同じく番付発表までは大関として遇される。
903 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 19:40:01 O
>>899 行司が軍配を挙げるのは勝負結果が決まる前ですよね?
どちらに挙がったのですか?
904 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 19:41:45 0
>>902 ありがとう。自分が千代大海の立場だったら気まずいにもほどがあるなあw
こういう場合巡業は休場するのがマナーかもしれない。
905 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 21:25:16 0
罰ゲーム的に巡業に参加してもらいます
906 :
待った名無しさん:2009/11/19(木) 22:02:07 P
漫画読んでると頭突きが主要武器に思えてくる。
実際のところどうなの?振りかぶるヘッドバッティング的なものもありなの?
907 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 05:32:00 0
>>906 振りかぶって自分の体勢が浮いたところを突っ張られて、あっさり押し出されます
908 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 06:55:43 0
>>898 >>903 の質問の趣旨は、要するに行司が反則まで考慮するのか?って事だよ。
1)大勢有利でアランに上がって、審判物言いで、結果アランの反則負けとなるのか。
2)最初からマゲ掴みの反則を見破って、アランの負けで玉の島に判定あげるのか。って事だろ。
で、今回はどっちだった、て質問だろ。
よく考えてみたらどっちでも審判は物言いつけるんだよな。2)の場合だと玉の島が転がってるのに玉の島勝ちっておかしいわけだから。
そういう趣旨の質問なんだろう。
繰り返すが、マゲ掴みの反則まで考慮して転がった方にあえて軍配あげるケースってあるんだろうか。
ちなみに、このケースは無難にアランに軍配が上がったと思う・・・(定かな記憶じゃないですが)
909 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 11:05:35 O
>908
行司は反則を見て見ぬふりで軍配を揚げる
軍配が逆でも差し違い扱いには ならない
910 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 12:43:29 0
>>909 差し違いって、それをそう扱う扱わないって区別があるのなら、
差し違いは行司にとって、なんかのペナルティ課されるってことですか?
立行司の脇差は、間違ったらそれで腹を切りますっていう意志とかなんとかを、読んだ記憶がありますが。
単純に給料減棒とかですか。
それとも出世に響くとか?
でも行司の世界って年功序列で出世していってる印象があるが。後輩に飛び越されたケースもありますか?
差し違えが多いと出世に響く。
行司は基本的に年功序列だがそれでも多少の差は出てくる。
912 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 14:19:48 0
30歳越えてても幕下以下なら若い衆と呼ばれるんですか?
913 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 14:21:21 0
>>912 年齢関係ない。
若い衆の意味は年齢じゃないし。
そういや警備員のアルバイトをしていた頃、現場の社長が50歳過ぎのおっちゃんたちのことを
「うちの若い衆」と呼んでいて可笑しかったのを思い出した
高見盛は入門当時からあの気合い入れをやってたのですか?
916 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 15:17:21 0
>>915 怪我して幕下まで落ちて再入幕した時からあれが始りました。
917 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 17:04:21 O
918 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 19:10:23 P
>>907 いや対処じゃなくて反則になるかどうか。
何回も頭から突っ込んでたら見栄え悪いから減点とかされるんじゃないの?
あるわけない。
920 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 21:49:33 P
ありがとうございます。
921 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 22:22:03 0
関取が結婚して独立し、その後幕下に転落した場合も、やはり
幕下部屋での共同生活を強いられるのですか?
その場合、借りているマンションや奥さんはどうなるのですか?
YES。
智乃花がそうなりそうになって引退したね。
続けてたら単身赴任になったんじゃないかな。
923 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 22:48:06 0
>>922 ありがとうございます。寺尾が幕下陥落確実になったとき、散々迷ったのも
そのせいですかね?素人考えでは、「どうせすぐ十両に戻れるのだから、
一場所くらい我慢すればいいのに」と思ってしまいますが。
もし寺尾が幕下に落ちても現役を続けていれば、どうなっただろう?
まさか誰かの付き人にしたりはしないですよね?
そういえば、関取と付人の関係が逆転した例はあるのでしょうか?
924 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 23:37:43 0
雅山って大関戦勝ってもインタビュー呼ばれませんよね?最近は勝ちませんけど。
あれは何故?
925 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 23:47:26 0
雅山に限らず、元大関が陥落後に横綱や大関に勝った場合、自らヒーロー
インタビューを辞退する人もいます。古くは魁傑(現:放駒親方)もそう
でした。もちろん、インタビューを受ける元大関もいます。
要はプライドの問題と思われます。元大関なのだから、横綱や大関に勝っ
たとしても番狂わせでも何でもない。だから受けないという理屈でしょうね。
926 :
待った名無しさん:2009/11/20(金) 23:54:21 0
>>925 なるほど、一応雅山本人は元大関という自覚はあったわけですね。
回答ありがとうございます。
927 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 01:11:56 0
雅山は横綱に勝ったときはインタビュー受けるけど、
大関に勝ったときは受けないと決めているようだ。
928 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 01:13:11 0
小錦も同じようなこと言ってたな。
貴ノ浪や若乃花に勝ったときもインタビューには来なかった。
小錦の場合結局横綱には勝てなかったが…
929 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 01:26:26 O
昨日のドルジの相撲もそうでしたが、無双ってそんなに効くんでしょうか?
見た目ただ相手の太ももを軽く叩いてる感じなのに…
>>929 払った手と逆側で捻っているのが効く。
さすがに叩く動作だけでは効果は少ないよ。
931 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 02:09:23 O
>>930 なるほど〜。
払った手の部分ばかりに気をとられてました…
ありがとうございました。
932 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 02:15:04 0
元大関って力士間での立場としてはどうなんだろう。
一介の三役や平幕力士として見られるのかな?
それとも元大関としてそれなりの敬意を払われる立場にあるのかな?
933 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 10:42:24 0
>>928 その小錦が大関時代、苦手の安芸乃島(勿論番付は下)に勝って引き上げる時、
レポーターのアナに「インタビュールームに行こうか?」と言ったジョークは
秀逸。小錦の付き人を長く務めた伊那之富士も笑いのセンスは抜群だった。
934 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 12:00:59 0
手相撲ってなんですか?腕相撲みたいなものですか?
935 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 12:46:22 O
>934
オ〇ニー
936 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 15:12:31 0
漫画で見た力士が全勝無休なんですけど
もしもデビューから負け無しだったとしたら何年くらいで横綱になれるんでしょうか?
937 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 15:14:33 0
2年ぐらいでは?
938 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 15:22:36 0
理論的に考えると
→幕下付出で7戦全勝優勝で十両昇進・・・1場所目
→十両のケツで全勝優勝で幕内昇進・・・2場所目
→幕尻で全勝優勝して三役昇進・・・3場所目
→三役で全勝優勝して大関昇進・・・4場所目
→新大関で全勝優勝・・・5場所目
→綱取り場所で全勝優勝して横綱昇進・・・6場所目
最短で1年か
939 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 16:27:26 0
解説する親方はNHKからギャラ貰えるんですか
>>908 行司は反則の判定をしてはいけないことになっているそうだ。
例えば、髷をつかんでるのを見ていても先に体がついた方を負けにする。
ただし反則負けで行司差し違えになっても協会の内部的では差し違え扱いにはしない。
ソースは31代木村庄之助の書いた行司の本。
941 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 18:12:33 0
そういえば大銀杏かちょん髷結わないといけないから
禿頭の人はどんなに強くても力士になれないんですか?
過去禿頭の力士っていませんよね?
943 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 19:46:18 0
>>942 中途半端な奴じゃなくて無毛症みたいな人で?
昔の武士の髪剃ったような禿頭じゃなくて?
>>943 東関部屋の太閤丸。
病気でちょびちょびしか生えてこないので、基本ツルツルに剃ってます。
945 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 23:26:56 0
基本的に年上相手でも番付が下の物に対しては横柄な態度を取る朝青龍だけど、
巡業とか見てても魁皇に対しては横柄な態度を取ってるように見えないし、本場所とかでも絶対ダメ押ししないよね。
何か遠慮でもあるのかな?
朝青龍にも人を思いやる心が少しはあるってことだろう
947 :
待った名無しさん:2009/11/21(土) 23:52:54 0
魁皇が見てて痛々しいって事だろ
同情されてるんだろな
逆に情けない
だってドルジは魁皇大好きだってよく言ってるじゃない?
949 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 01:09:36 0
何で九州場所は、いつも人の入りが少ないのになぜ毎回、九州場所を行うのでしょうか?
あまりの観客の少なさに、力一杯がんばっている力士達が可哀想です。
国技としてみても惨めに思えてしまう。。 最後まで観戦しない観衆も
多く見られるし。。
青森とか、仙台とか東北場所とかに変えることは出来ないのでしょうか?
九州場所を取り入れなければならないような歴史的経緯などあるのでしょうか?
東北でしても今の九州と同等かそれ以下にしかならん。
951 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 05:55:48 O
プロレスの三沢さんみたいなリング禍って相撲では過去にありましたか?
>>949 何年か前には九州撤退論もあったぞ。
自前の国技館でやれば何の問題もないから。
撤退したときのデメリットの方が大きいのと、協会に決断できるやつがいないだけ。
魁皇や千代大海あたりが引退したらどうなるか分からないが。
953 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 10:47:16 0
>>945 後で仕返しされるのが魁皇だと半端じゃないからだろう。
それか、大先輩に対する敬意かどちらか。
955 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 15:06:30 0
956 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 15:58:17 0
初場所→両国
春場所→大阪
夏場所→両国
名古屋場所→札幌か函館
秋場所→2年に1回の本場所、場所はそのつど
十一月場所→準場所に降格(九州土人は観客マナー悪すぎw)
957 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 16:01:26 0
普通に11月を大阪でやって東京3大阪2名古屋1で良いと思うけど。
地方は巡業で十分でしょ。
>>957 大阪場所を増やすのは賛成
相撲人気も高い土地柄だし
現役当時の曙、朝青龍も気に入っているという土地だし
本割りとか売り興行って言葉の意味判ってんのかww
お願いします
相撲の立ち合いです
大きい人は胸(鎖骨)?小さい人は頭をぶつけるものですか?
直線上にいるのに、右利きは右?片方が顔を避けて胸や肩にぶつかるように見えるんです…
同じ身長なら顔面と頭が衝突しないのか?
何か慣例みたいなことがあるんですか?
って抽象的な質問でサーセン、お願いします
963 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 18:04:01 0
力士や行司、呼び出しさんたちの身分は相撲協会の職員さんなんですよね?
有給休暇はもらえるものなんでしょうか?
明日の自由席は何時ごろ行けば買えますか?
8時に並んだのでは遅い?
965 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 21:13:50 0
行司は力士に比べて出世が遅くなりますが、力士と行司の間にも番付による
上下関係があるのですか?
25歳の関取が食事中、35歳の幕下格行司は立って待っていなければ
ならないのでしょうか?
行司は人数が少なく、同じ格の行司が部屋にいなかったりすることも
珍しくありませんが、それでも幕下部屋などがあるのですか?
或いは幕下の力士と同じ部屋で寝るのですか?
>>965 力士と行司の場合、お互い幕下以下なら入門順だろう。
幕下以下の力士と一緒に大部屋で寝起きしている。
967 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:08:26 0
>>966 サンクス
玉ノ井部屋の木村行広:幕下行司、36歳。初土俵=平成4年一月場所。
この歳で若い力士と大部屋で寝るとは、辛い仕事だね。
勿論、結婚も出来ないんでしょ?
>>967 幕下以下でも結婚して子供も居る行司も居る。
この辺は所属部屋の親方の方針次第じゃないの?
969 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:13:51 0
バルトの一件、最近は当の力士も審判の親方衆も送り足を知らんのですかね?
まあバルトは仕方ないにしても、審判どもは送り足を知ってれば物言いなんか
付ける必要無いと思うのですが。
970 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:48:11 O
今日中継中流れた貴ノ花と武蔵丸の(あの鬼の形相)の一番について質問
あの時、付け人に視線を送りながらの凄い形相でしたが、確かこれには付け人との秘話があったはず
どんな話しでしたっけ?
家族もみな思い出せず、こんな時間まで気になってます。
どなたか知りませんか?
971 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 22:53:00 0
972 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:08:10 O
幕下以下の力士で、膝の怪我で全治1年位て診断された場合、1年後には土俵に復帰出来るのだろうか?
973 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:12:04 0
>>969>>971 >たぶん知らなかったんだと思う。
そうだろうな。
そういう細かいルールになるとさっぱりって所が
相変わらず素人臭くて呆れるよな。
審判も教習したほうがいいんじゃねえの。
まあ世間体もあるからどうせするわけないけど。
974 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:14:13 0
知ってても念には念を押して一応物言い付けて確認の協議するのが普通。
「ただいまの協議は確認のための協議で軍配通り○○の勝ちと致します」って
よく言ってるだろ。
975 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:15:57 0
三保が関も理由すっとばして、物言いが出たけど軍配どおりといっていたしな。
976 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:16:35 0
>>974 ああそう。
で、今日の送り足の件で「確認のための協議」なんて言ってたっけね?
977 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:21:44 0
なんというしょうもないツッコミw
審判長によって言い回しが違うのは当たり前だろw
978 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:25:10 0
実際問題として、送り足を知ってればあんなの確認するまでもないとは思うけどな。
あの完璧な吊り出しで一体何を確認したのかと思う。
979 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:32:44 0
双葉山と前田山の一戦で勇み足か送り足かで揉めたという歴史もある。
完璧な吊り出しだろうが中途半端だろうが足が先に出た方に軍配が上がれば
物言いを付けるのが穏当な判断だろう。
なんか変なのがきたな。
そんなに審判団は送り足しらなかったと決めつけたいのか
古い相撲ファンばかりだねえ。
今は「送り足」って規定は無くなっているんだよ。
相手が空中に浮いたままでも、吊ったほうの足が先に出れば、吊られたほうの勝。
そうでないと、あまりにも吊られた力士に一方的に不利だから。
平成15年の5月場所から明確に規定された。
だから、吊った力士は、みんな土俵際を気にしているんだよ。
きょうのバルトの足は指すら出ていなかった、ということ。
982 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:41:33 O
もし後半戦に新型インフルエンザ等が大流行して休場者がその段の半分以上になったり、行司や呼出し・審判が大量休場 になってもその場所は続けるのですか?
んなアホな
984 :
待った名無しさん:2009/11/22(日) 23:57:28 0
>>981はこの話題にふさわしい、見事な吊り。
協会の公式HPに
「吊り出すとき、相手の両足が宙に浮いていれば、
自分の足が先に土俵から出ても「送り足」といい、
負けにならない。」
と明記されている。
985 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 00:02:47 0
審判連中には髷つかみや痛み分けを知らなかったとしか思えない判定を下した
前科もあるからな。特に髷つかみはかつては全然問題にならなかった。
送り足も、個人的には知らなかったか失念してたんだろうと思うが、
例え知っていたにしても、何の説明もなかったのは不適切だった。
986 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 01:41:03 O
膝の怪我で全治1年と診断された場合、怪我した時から1年後には土俵に復帰出来るの?
人それぞれ。
陥落大関が、次の場所、正関脇の地位に
座ったことはありますか?
大概は、張出し関脇(廃止後は関脇2枚目)に
置かれてるので・・・
魁傑は2回とも西関脇
991 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 04:05:50 0
>>981 むちゃくちゃリアリティある吊りだった。
>>984 のフォローが無かったら、完全に騙されるトコだった。
992 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:18:52 0
993 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:20:12 0
送
994 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:22:43 0
り
995 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:25:41 0
足
996 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:32:20 0
論
997 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:35:24 0
議
998 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:35:25 0
終
999 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:37:09 0
了
1000 :
待った名無しさん:2009/11/23(月) 05:37:52 0
!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。