【どんどん】大相撲クイズ2【流行らせよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1133608928/

いつのまにか落ちてしまいました
ではクイズにまいりましょう
2待った名無しさん:2009/07/28(火) 20:30:43 0
問題
白鵬の新入幕の成績は?
3待った名無しさん:2009/07/28(火) 20:31:30 0
12-3
4待った名無しさん:2009/07/28(火) 20:33:19 0
>>3
正解
5待った名無しさん:2009/07/28(火) 20:34:34 0
(*´Ω`)い( `3´)ち(´し`)お( ̄↓ ̄)つ(:.;゚;Д;゚;.:)
6待った名無しさん:2009/08/02(日) 09:37:48 0
問題
朝青龍の新入幕の成績は?
7待った名無しさん:2009/08/02(日) 11:36:35 0
9-6だったかと。
8待った名無しさん:2009/08/04(火) 20:49:10 0
正解です
9待った名無しさん:2009/08/05(水) 06:16:55 0
問題
大関陥落後横綱に昇進したのは誰?
10待った名無しさん:2009/08/05(水) 06:28:22 O
三重ノ海?
11待った名無しさん:2009/08/05(水) 06:40:35 O
押尾学
12待った名無しさん:2009/08/05(水) 07:15:49 O
@北の湖・千代の富士の新入幕の成績は同じ。さて勝敗は?
A二代目貴乃花・魁皇の新入幕の成績は同じ。さて勝敗は?
13待った名無しさん:2009/08/05(水) 07:35:52 O
@5勝10敗
A4勝11敗
14待った名無しさん:2009/08/05(水) 07:40:10 O
女性が土俵に乱入した時に制御したのは錦戸親方と高見盛ですが、それ以前にも酔った男性が土俵に乱入する事件がありました。
この時に男性を制御したのは誰?
15待った名無しさん:2009/08/05(水) 07:46:05 O
>>13
正解!
16待った名無しさん:2009/08/05(水) 08:01:06 O
新入幕ネタでもう1問。
同時新入幕の2人がともに横綱になったケースは
90年秋の曙・若花田以外で何時の誰と誰?
17待った名無しさん:2009/08/05(水) 13:05:45 0
>>10
正解!
18待った名無しさん:2009/08/05(水) 13:09:23 0
>>14
旭道山
19待った名無しさん:2009/08/05(水) 13:13:25 0
>>16
昭和58年3月の大乃国と旭富士
20待った名無しさん:2009/08/05(水) 13:36:56 O
>>19
正解どえす。新入幕場所はともにハチナナ。
ただ15日制以降に入幕した横綱の新入幕場所の
成績はハチナナがダントツに多い(7名)。
21待った名無しさん:2009/08/05(水) 13:48:24 O
では新入幕場所で8勝7敗ながら三賞を獲得した
2名は?
22待った名無しさん:2009/08/05(水) 14:37:20 0
問題
幕内優勝経験があるのに三役に昇進できなかったのは誰?
23待った名無しさん:2009/08/05(水) 15:36:43 0
>>21
霧島
舞の海
24待った名無しさん:2009/08/05(水) 17:13:50 O
>>素晴らしい!正解
25待った名無しさん:2009/08/05(水) 17:59:23 O
26待った名無しさん:2009/08/05(水) 18:53:33 O
>>22
大蛇山
27待った名無しさん:2009/08/05(水) 19:55:10 0
>>26
正解!
28待った名無しさん:2009/08/05(水) 20:12:26 0
問題
敢闘賞受賞回数の最も多い横綱は誰?
29待った名無しさん:2009/08/05(水) 21:53:18 O
>>18
正解
30待った名無しさん:2009/08/06(木) 15:27:50 0
問題
横綱戦勝利の最も多いのは大鵬ともう一人誰でしょう?
31待った名無しさん:2009/08/06(木) 23:12:16 0
>>28
隆の里
32待った名無しさん:2009/08/06(木) 23:15:09 0
>>30
初代若乃花
33待った名無しさん:2009/08/07(金) 01:21:28 O
>>30
北の湖
34待った名無しさん:2009/08/07(金) 09:27:51 0
相撲レファレンスを調べても分からないような問題キボン
35待った名無しさん:2009/08/07(金) 09:44:11 0
>>28
横綱は三賞は受賞しないのじゃ
36待った名無しさん:2009/08/07(金) 11:53:30 O
どんな横綱も平幕時代があるじゃないか
37待った名無しさん:2009/08/07(金) 11:54:26 O
大乃国が現役時代に大好物だったパンは何パン?
38待った名無しさん:2009/08/07(金) 12:21:14 O
>>37
チョーパン
39待った名無しさん:2009/08/07(金) 13:48:11 O
ベニパン
40待った名無しさん:2009/08/07(金) 21:13:28 0
>>31
正解!
41待った名無しさん:2009/08/07(金) 21:25:12 0
>>32
正解!

>>33
残念!

初代若乃花43勝
大鵬43勝
北の湖42勝
42待った名無しさん:2009/08/07(金) 21:32:20 0
問題
未成年で大関に勝利したのに、三役に昇進できなかったのは誰でしょう?
43待った名無しさん:2009/08/07(金) 21:54:58 0
>>42
若ノ鵬
44待った名無しさん:2009/08/07(金) 22:17:37 0
>>43
正解!
45待った名無しさん:2009/08/07(金) 22:20:04 0
優勝回数の一番多い漢字は「山」ですが、
優勝回数の二番目に多い漢字は何でしょう?
46待った名無しさん:2009/08/07(金) 22:21:25 0
>>45
47待った名無しさん:2009/08/07(金) 22:42:04 0
>>46
残念!
48待った名無しさん:2009/08/07(金) 22:45:52 O
>>花
49待った名無しさん:2009/08/07(金) 22:50:23 0
>>48
惜しい!

「花」は三番目。
50待った名無しさん:2009/08/07(金) 23:05:56 0
>>45
51待った名無しさん:2009/08/07(金) 23:07:08 0
>>37
うぐいすパン
52待った名無しさん:2009/08/07(金) 23:11:04 0
>>50
惜しい!
5350:2009/08/07(金) 23:39:37 0
>>52
惜しいってことは、「富」と「士」が同数で2位?
54待った名無しさん:2009/08/07(金) 23:43:20 0
>>53

優勝回数の多い漢字
1「山」67回(双葉山12、太刀山9、栃木山9、羽黒山7、千代の山6、佐田の山6、宮城山2、増位山2、高見山酉之助1、常陸山1、大蛇山1、武藏山1、前田山1、備州山1、山錦1、時津山1、吉葉山1、三根山1、安念山1、北葉山1、高見山大五郎1、武双山1)
2「士」54回(千代の富士31、北の富士10、東富士6、旭富士4、富士錦1、琴富士1、日馬富士1)
3「花」51回(貴乃花22、若乃花幹士T10、常ノ花8、若乃花勝5、若乃花幹士U3、貴ノ花2、佐賀ノ花1)
4「富」49回(千代の富士31、北の富士9、東富士2、旭富士4、富士錦1、琴富士1、日馬富士1)
※「冨」5回(東冨士4、北の冨士1)を除く。
5「北」44回(北の湖24、北の富士10、北勝海7、北天佑2、北葉山1)
55待った名無しさん:2009/08/07(金) 23:56:16 O
>>51 正解です
56待った名無しさん:2009/08/08(土) 00:13:47 O
かつて十両で懸賞金が懸けられた取組がありましたが輪島と誰だったでしょう?
57待った名無しさん:2009/08/08(土) 00:42:38 0
>>56
湊親方
58待った名無しさん:2009/08/08(土) 08:31:15 0
問題
国立大学出身の幕内力士を三人挙げよ。
59待った名無しさん:2009/08/08(土) 09:45:51 0
ヒント
三人とも、卒業はしてません。
60待った名無しさん:2009/08/08(土) 11:01:54 O
>>57 正解です
61待った名無しさん:2009/08/08(土) 11:38:58 0
一ノ矢(琉球大)
舛名大(名古屋大)
はすぐ分かるがあと一人誰だったかな?
62待った名無しさん:2009/08/08(土) 12:22:07 0
>>61
間違いです。

一ノ矢(琉球大)や舛名大(名古屋大)は、
「幕内力士」では、ございません。
6350:2009/08/08(土) 12:48:19 0
>>58
琴欧洲(ブルガリア国立スポーツ大)
時天空(モンゴル農業大)
阿覧(北オセチア大)
64待った名無しさん:2009/08/08(土) 13:24:09 0
>>63
ごめんなさい。
北オセチア大学って、国立大学なのか?
見落としていました。
僕が想定していた人が、もう1人います。
6558:2009/08/08(土) 13:31:30 0
何度もすみません。
「北セチア大学」が国立大学だったら、
玉鷲の「モンゴル食料技術大学」も国立大学かもしれません。
他に、僕が想定していた人が、もう1人います。
66待った名無しさん:2009/08/10(月) 12:47:01 0
>>65
北オセチア大学は国立大学
モンゴル食料技術大学は分からん
67待った名無しさん:2009/08/10(月) 17:08:14 O
>>65
拓殖大学出身の栃乃洋?

私立か国立か知らないけど国立っぽい大学名だからひょっとして
68待った名無しさん:2009/08/10(月) 23:05:08 0
>>54
鵬は? 大鵬32、白鵬11で43ということ?
69待った名無しさん:2009/08/12(水) 05:38:10 O
若麒麟の肛門弄り大学
70待った名無しさん:2009/08/12(水) 05:38:52 O
>>70
正解です!
71待った名無しさん:2009/08/16(日) 09:47:14 0
最高位大関の力士で、大関在位中の連続3場所で最高成績を獲得したのは誰で、何勝でしょうか。
72待った名無しさん:2009/08/16(日) 13:20:52 0
>>71
小錦の38勝(平成3年11月〜4年3月)?
73待った名無しさん:2009/08/16(日) 13:26:35 0
>>72
正解だが、同じ38勝でもう一人いる。
74待った名無しさん:2009/08/16(日) 13:43:27 0
若嶋津(昭和59年春〜名古屋)
14,9,15で38勝。
75待った名無しさん:2009/08/16(日) 13:43:53 0
>>73
若嶋津?
76待った名無しさん:2009/08/16(日) 14:05:09 0
>>74>>75
正解!
ちなみに3位は、霧島、貴ノ浪の37勝
5位は、豊山、琴風、魁皇の36勝

大関昇進条件とされる3場所33勝に、昇進後一度も届かなかった大関も大勢いる。
琴欧州(32勝)、琴光喜(31勝)も今のところ届いていない。
日馬富士は今年の春〜名古屋で33勝になった。
77待った名無しさん:2009/08/17(月) 06:52:40 O
千代の富士が唯一優勝力士に勝った場所とその相手は?
78待った名無しさん:2009/08/17(月) 06:58:18 0
>>77
これは結構有名。平成2年夏場所 対旭富士
79待った名無しさん:2009/08/17(月) 07:24:34 O
>>78
正解です
80待った名無しさん:2009/08/17(月) 07:28:17 O
では千代の富士が横綱昇進後、初顔で負けた4人
とは小錦・貴花田・貴闘力と誰?
81待った名無しさん:2009/08/17(月) 11:26:23 0
>>80
起利錦
82待った名無しさん:2009/08/17(月) 11:27:45 O
>>80
正解!
83待った名無しさん:2009/08/17(月) 14:29:13 O
>>76
逆に3場所で40勝しながら横綱になれなかったのは、
89年旭富士と94年貴乃花の2名だけでっか?
84待った名無しさん:2009/08/17(月) 15:21:18 0
ある意味白鵬も40-5だな
85穴埋め問題:2009/08/17(月) 21:37:13 0
それに比べて[ A ]は33-12で横綱昇進。
あの大鵬や玉の海も36-9で横綱昇進。
旭富士は40-5で横綱昇進を逃したが、そのあと36-9で昇進を果たす。
[ B ]は37-8で大関に昇進し、36-9で横綱に昇進。
86待った名無しさん:2009/08/17(月) 21:41:23 0
A:柏戸
B:若乃花(勝)
87待った名無しさん:2009/08/17(月) 21:47:52 0
連続3場所の話題が続くので便乗。

力士Aは平幕〜関脇にかけて連続3場所で36勝を挙げたが翌場所も関脇に留め置かれた。
翌場所終了の時点でも連続3場所で33勝だったがまたも関脇に留め置かれた。
結局力士Aが大関昇進を果たしたのはその1年後。このときは連続3場所で33勝だった。

力士Aは誰でしょう?
88待った名無しさん:2009/08/17(月) 22:16:57 0
>>86
正解!
89待った名無しさん:2009/08/17(月) 23:17:07 0
>>87
隆の里
9087:2009/08/17(月) 23:22:06 0
>>89
正解。

昭和55年 7月 東前12 12勝 3敗 次敢
昭和55年 9月 西前 1 13勝 2敗 次殊敢金(輪島・北の湖)
昭和55年11月 西関脇 11勝 4敗 殊 ←ここで36勝
昭和56年 1月 西関脇  9勝 6敗 ←ここで33勝
昭和56年 3月 東関脇 10勝 5敗
昭和56年 5月 東関脇  6勝 9敗
昭和56年 7月 西前 1  9勝 6敗
昭和56年 9月 西張小 10勝 5敗
昭和56年11月 東関脇 11勝 4敗 次敢
昭和57年 1月 東関脇 12勝 3敗 次敢 ←ここで大関昇進

数字だけ見ると「え?」と思えますが番付と成績を見ると最初の2回は見送られて当然ですかね。
因みに、昭和56年 1月は千代の富士ともども11勝で大関と言われていました。
91待った名無しさん:2009/08/17(月) 23:39:01 0
親方がA[自分の師匠の四股名]とB[自分の四股名]のそれぞれ一部を組み合わせた四股名を弟子につけることがあります。
これに該当する幕内力士を、下の例以外で五人以上挙げてください。
但し、AB両方に共通する部分を使っている例は、多すぎるので除外します。
(例)A[若乃花]+B[隆の里]=若の里
92待った名無しさん:2009/08/18(火) 00:27:18 0
>>91
A[千代の山]+B[北の富士]=千代の富士
93待った名無しさん:2009/08/18(火) 02:14:00 0
千代の富士は北の富士が名付けたわけではないような。
94待った名無しさん:2009/08/18(火) 02:52:40 0
>>91
うーん、なかなか思いつかないな

マニアックなところでは
A[佐賀ノ花]+B[大鵬]=大乃花
がいる
95待った名無しさん:2009/08/18(火) 22:22:09 0
自分で名付けたらしいから除外かな?
A[若乃花]+B[隆の里]=隆乃若

ちょっと反則
A[双葉山]+B[羽黒山]=双羽黒
双葉山と羽黒山の二人の横綱から取ったので本当はアウト。
でも師匠(安念山)は一時期羽黒山を名乗ったことがあるからこじつけでw
96待った名無しさん:2009/08/19(水) 00:06:29 0
>>91
A[清瀬川]+B[照國]=清國
97待った名無しさん:2009/08/19(水) 00:15:56 0
次のキーワードから当てはまる力士を答えてください。

(1)
百人一首
総選挙
下足番
脱走・復帰
昭和以降2人目の不名誉記録

(2)
クリーニング
優勝第一号
次の達成者は12年後
逮捕
おにぎり
98待った名無しさん:2009/08/19(水) 00:23:46 0
(2)のキーワードが一部分かりにくかったため訂正
クリーニング
反逆
次の達成者は12年後
逮捕
おにぎり
99待った名無しさん:2009/08/19(水) 00:30:21 0
すみません、(2)は取り消し。
若羽黒を想定していたのですが二度間違えたので。

クリーニング→実家の商売
反逆→「俺は柏鵬の反逆児」
次の達成者は12年後→新大関の優勝のつもりでしたが間隔間違えてましたorz
逮捕→拳銃不法所持
おにぎり→廃業後おにぎり屋を経営
100待った名無しさん:2009/08/19(水) 00:44:28 0
>>97
(1)男女ノ川
10197:2009/08/19(水) 00:51:17 0
>>100
正解です。

百人一首→四股名は百人一首所収の句「筑波嶺の 峰より落つる 男女の川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」(陽成院)から取った
総選挙→廃業後衆議院選挙に出馬(落選)
下足番→晩年の職業
脱走・復帰→春秋園事件
昭和以降2人目の不名誉記録→横綱の皆勤負け越し
102待った名無しさん:2009/08/19(水) 01:06:57 0
1)幕内で8勝7敗を2場所続けただけで番付が14枚も上がった超ラッキーな力士は誰?
2)新入幕の場所が自己最高位である力士のうち、幕内在位場所数が最も多いのは誰?
3)新入幕から3回目の入幕まで、全く同じ地位にて全く同じ成績で翌場所十両落ちした力士は誰?
103待った名無しさん:2009/08/19(水) 01:14:16 0
>>102
1は栃栄かな
14枚かどうか覚えてないけど2場所で幕尻付近から筆頭まで上がったはず。
104待った名無しさん:2009/08/19(水) 01:45:04 0
>>102
2)は北桜?
105待った名無しさん:2009/08/19(水) 07:05:55 0
>>91
A[海山]+B[玉錦]=玉ノ海(梅吉)
106待った名無しさん:2009/08/19(水) 08:35:08 0
>>58
>>63
>>64
>>65
>>66
ヒント2
もう1人は、
現役ではありませんが、
存命です。
107待った名無しさん:2009/08/19(水) 10:44:11 0
>>80
貴闘力は違うぞ
108102:2009/08/19(水) 19:48:30 0
>>103正解
平成12年 9月 東前15  8勝 7敗
平成12年11月 東前 6  8勝 7敗
平成13年 1月 西前 1  4勝11敗
史上稀に見る番付運の良さですな。

>>104も正解
新入幕の場所が自己最高位の力士は幕内在位せいぜい3〜4場所なのに、
北桜だけは12場所幕内を務めています。
109待った名無しさん:2009/08/19(水) 21:43:16 0
>>91
ちょっと違うけど・・・
A[大錦]+B[栃木山]=栃錦
師匠栃木山と同部屋同年代だった横綱大錦を、栃錦は尊敬していたらしい。
110待った名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:14 0
>>91
ちょっと違うけど・・・
A[海山]+B[玉ノ海(梅吉)]+C[力道山]=海力山→海乃山
※憧れの力道山に因んだ海力山と名乗ろうとして改名届を出すと番附には誤って海乃山と書かれたが、訂正せずに通した。
111待った名無しさん:2009/08/19(水) 21:58:22 0
>>91
A[照國]+B[黒瀬川]=照瀬川
というのが現役でいる。幕内じゃなくて下の方だけどね。
112待った名無しさん:2009/08/19(水) 22:18:48 0
>>91
ちょっと違うけど・・・
B[旭富士]+Bの娘[日(はる)歌]=日(はる)馬富士
113待った名無しさん:2009/08/19(水) 22:40:12 0
>>91>>111
幕内じゃなくていいんだったら、
A[栃錦]+B[舛田山]=栃の山
A[佐田の海]+B[両国]=佐田の国
とか、いっぱいいるんじゃないか。

>>112
娘の名前、ホントなの?知らなかった。
114待った名無しさん:2009/08/19(水) 22:41:20 0
>>113
A[佐田の山]+B[両国]=佐田の国
の間違い。スマソ
115待った名無しさん:2009/08/19(水) 23:29:24 0
>>113
娘の名前を意識して名付けたかどうかは不明だが、
伊勢ヶ濱親方の三女の名前は、日歌(はるか)。
ソースは、日本相撲協会機関誌の平成21年2月号の115頁
11691:2009/08/19(水) 23:30:28 0
A[海山]+B[玉錦]=玉ノ海(梅吉)
A[清瀬川]+B[照國]=清國
A[佐賀ノ花]+B[大鵬]=大乃花
A[千代の山]+B[北の富士]=千代の富士
A[若乃花]+B[隆の里]=隆乃若
とりあえずこれで5人正解が出ました!
隆乃若は本人が希望したものを親方がつけました。
117待った名無しさん:2009/08/19(水) 23:43:42 0
千代の富士の名付け親はAの千代ノ山じゃないの?
118待った名無しさん:2009/08/20(木) 05:07:44 0
以下に示す数字は、年6場所制が確立した昭和33年以降、ある記録を達成した力士の人数を示しています。何の記録でしょう?

初:2人
春:2人
夏:2人
名:5人
秋:4人
九:1人

ヒント:21世紀に入ってからは達成者は1人だけで、その力士は現役です。
119待った名無しさん:2009/08/20(木) 11:31:13 0
>>118
平幕優勝?
120待った名無しさん:2009/08/20(木) 20:56:15 0
>>119正解

初:栃東(父・昭和47年)貴花田(のち貴乃花・平成4年)
春:若浪(昭和43年)貴闘力(平成12年)
夏:若三杉(大豪・昭和35年)佐田の山(昭和36年)
名:富士錦(昭和39年)高見山(昭和47年)金剛(昭和50年)琴富士(平成3年)水戸泉(平成4年)
秋:魁傑(昭和51年)多賀竜(昭和59年)琴錦(平成3年)琴光喜(平成13年)
九:琴錦(平成10年)
121102:2009/08/20(木) 21:19:00 0
>>102
3)新入幕から3回目の入幕まで、全く同じ地位にて全く同じ成績で翌場所十両落ちした力士は誰?

の解答お待ちしています。
土曜日までに解答がなければ正解発表します。
122待った名無しさん:2009/08/21(金) 19:22:47 O
新入幕から3場所連続三賞受賞はたぶん1人だけ。
誰?
123待った名無しさん:2009/08/21(金) 19:40:33 0
千代天山じゃね?
124待った名無しさん:2009/08/21(金) 23:06:53 0
>>121
影虎

昭和53年 7月 西前13 5勝10敗

昭和54年 7月 西前13 5勝10敗

昭和54年11月 西前13 5勝10敗
125102:2009/08/21(金) 23:20:04 0
>>124
正解。
この影虎、4回目の入幕でようやく東11枚目と自己最高位に上がりますが、今度は4勝11敗でまたも十両落ち。
結局幕内ではすべて2桁敗戦に終わりました。
126待った名無しさん:2009/08/21(金) 23:33:55 0
>>121を調べようとしてみつけた珍記録
幕内在位時8場所連続6勝9敗を記録したのは、誰?
127待った名無しさん:2009/08/22(土) 07:24:13 O
>>123
正解。入幕2場所目のミヤブ戦の熱闘が凄かった。
128待った名無しさん:2009/08/22(土) 07:41:38 O
>>126
マンコ山
129待った名無しさん:2009/08/22(土) 07:43:28 O
>>128
正解!
マンコを弄りすぎで8場所連続6勝9敗となった珍記録。
130待った名無しさん:2009/08/22(土) 07:48:47 O
栃赤城も確かラスト数場所すべて6-9じゃなかった?
131待った名無しさん:2009/08/22(土) 08:09:35 O
幕内でのラスト5回の勝越しが、10勝11勝10勝10勝10勝と
すべて2桁勝利だった元小結は?
132待った名無しさん:2009/08/22(土) 12:11:37 0
>>131
両国
133待った名無しさん:2009/08/22(土) 18:41:35 O
>>132
正解です因みに千代の富士にラスト5番の取組
で勝ち越した希有(ひょっとしたら唯一)の力士。
隆の里でさえラスト5番は2-3。
134待った名無しさん:2009/08/22(土) 18:51:34 O
両国は同期の栃乃和歌と違い、安定して上位を保
てなかったが、一発の魅力は栃乃和歌以上だった。
スレ違いm(__)m
135126:2009/08/22(土) 19:02:14 0
>>128
不正解。

>>130
栃赤城
昭和57年 3月 東前 7    6勝 9敗
昭和57年 5月 西前10    6勝 9敗
昭和57年 7月 東前15    6勝 9敗

昭和58年 7月 東前13    6勝 9敗

昭和59年 1月 東前13    6勝 9敗

昭和59年11月 東前12    6勝 9敗


6場所だけどラストだから、こっちの方が珍記録ですね。
136待った名無しさん:2009/08/23(日) 19:08:30 0
簡単かもしれない問題。
新入幕から61場所目まで前頭1桁枚数以内に在位し、62場所目で初めて2桁枚数を経験した現役力士と言えば誰?
どのぐらい早く正解が出るかな。
137待った名無しさん:2009/08/23(日) 19:09:47 0
>>136
雅山
138待った名無しさん:2009/08/23(日) 19:11:18 0
>>137
正解。1分17秒。お見事!
139待った名無しさん:2009/08/23(日) 22:07:57 0
ある場所のある平幕力士の横綱戦の結果です。いつの誰のものでしょう?

4日目 東横綱に勝利(金星)
6日目 西張出横綱に勝利(2個目の金星)
7日目 西横綱に敗北(当場所はこの横綱が優勝)
11日目 東張出横綱に敗北

なお、当該力士はこの場所負け越しているため三賞はもらえませんでした。
140待った名無しさん:2009/08/24(月) 04:43:27 O
>>139
勃起錦

簡単ですね
141待った名無しさん:2009/08/24(月) 04:44:37 O
>>140
正解!!

よく正解しましたね。
142待った名無しさん:2009/08/24(月) 06:33:31 O
>>139
昭和54年秋場所の巨砲
 
143待った名無しさん:2009/08/24(月) 06:46:48 O
>>142
不正解。

答えは勃起錦です。
144待った名無しさん:2009/08/24(月) 07:18:43 O
これも有名かな?
十両優勝→幕下優勝→三段目優勝と年を経る毎に
下位番付で優勝した力士は?
十両→幕下なら板井他多数いますが。
145待った名無しさん:2009/08/24(月) 07:33:25 O
>>144
若ノ膣
146待った名無しさん:2009/08/24(月) 07:34:42 O
>>145
正解!

若ノ膣は生理で番付を落としましたね。城
147待った名無しさん:2009/08/24(月) 07:43:22 O
>>不真面目な荒らしがここまで蔓延ってるなぁ。
148待った名無しさん:2009/08/24(月) 08:03:50 O
考えた結果ならば仕方なくねぇ?
149待った名無しさん:2009/08/25(火) 07:53:04 O
ちゃんとせい
 
      `´
150待った名無しさん:2009/08/25(火) 16:24:15 0
>>139
昭和55年大阪場所の桐山親方
151待った名無しさん:2009/08/25(火) 18:00:47 O
>>150
不正解。答えは勃起錦です。ちゃんと正しい答えを見てください。
152139:2009/08/25(火) 21:04:33 0
>>150
正解。現役名は黒瀬川ですね。
横綱は対戦順に三重ノ海・輪島・北の湖・若乃花。
この場所6日目まで2横綱を倒して4勝2敗、力士生活で最も輝いていた場所でした。
7日目の北の湖戦についても、敗れたものの制限時間いっぱいで25秒間にらみ合って話題になりました。
勝ち越せば三賞を何か(たぶん敢闘賞)もらえた可能性が高かったんですが、後半失速して5勝10敗、残念でした。
153 ◆BkGis796RE :2009/08/25(火) 21:44:16 0
ある場所のある三役力士の横綱戦の結果です。いつの誰のものでしょう?

3日目 西横綱に勝利
5日目 西張出横綱に敗北
6日目 東張出横綱に敗北(当場所はこの横綱が優勝)
9日目 東横綱に敗北

当該力士のこの場所の成績は9勝6敗。殊勲賞を受賞しています。

#変な荒らしがいるのでトリップつけておきます。
154待った名無しさん:2009/08/25(火) 22:37:49 0
最高位が小結にもかかわらず
三段目までおちたのは?
155待った名無しさん:2009/08/25(火) 23:02:30 0
>>154
巴富士
大豊
156待った名無しさん:2009/08/25(火) 23:25:48 O
>>155
残念。淫乱龍でした。
157待った名無しさん:2009/08/25(火) 23:31:08 0
>>153
62年九州の逆鉾ぽいが8−7なんだよな、、
158待った名無しさん:2009/08/26(水) 06:30:48 0
>>154
騏乃嵐か琴別府と思ったが、二人とも三役には上がってないな。
159待った名無しさん:2009/08/26(水) 07:24:22 0
>>154
最近の力士でいるでしょう
160待った名無しさん:2009/08/26(水) 08:33:58 O
ポニョ天山
161待った名無しさん:2009/08/26(水) 15:44:45 O
>>154
栃剣
162待った名無しさん:2009/08/26(水) 15:49:29 O
>>154
俺は小結から番付外まで落ちたぞ。俺様を忘れるな。
天国の剣晃より。
163待った名無しさん:2009/08/26(水) 15:52:36 O
貴方様は死が早すぎて幕下まででとどまったんじゃないですか?
164待った名無しさん:2009/08/26(水) 20:15:19 0
>>154
千代天山
165 ◆YWT022vB5Y :2009/08/26(水) 20:26:23 0
ある場所の西4枚目の力士の情報です。いつの誰でしょう?

六日目、東横綱に勝利
中日、西横綱に敗北(この横綱がこの場所優勝)
十日目、東張出横綱に勝利
10勝5敗で終了、殊勲賞受賞
166待った名無しさん:2009/08/27(木) 00:26:49 0
最高位大関の力士の連勝記録は、誰の何連勝でしょうか?
167待った名無しさん:2009/08/27(木) 00:36:05 0
谷風の63連勝

最近なら琴風の21連勝か
168待った名無しさん:2009/08/27(木) 23:17:50 O
孕み富士の4545連勝
169待った名無しさん:2009/08/27(木) 23:18:42 O
>>168
正解!孕み富士はたしかに4545連勝しました。
170待った名無しさん:2009/08/28(金) 03:20:19 O
>>165
土佐ノ海
171待った名無しさん:2009/08/28(金) 11:12:26 O
>>170
残念!答えはイチモツの海でした。
172待った名無しさん:2009/08/28(金) 12:28:58 O
>>165 麒麟児
173待った名無しさん:2009/08/28(金) 15:31:21 O
>>165 荒勢
174待った名無しさん:2009/08/28(金) 19:08:36 O
>>172>>173
残念。答えはイチモツの海です。ちゃんと答えは見ましょう!
175待った名無しさん:2009/08/28(金) 21:27:37 O
(`o´)
176 ◆YWT022vB5Y :2009/08/28(金) 22:37:57 0
>>170>>172>>173
違いますね、何年の何月場所かもお願いします
>>172>>173
けっこう最近です。
177待った名無しさん:2009/08/28(金) 23:19:31 0
>>165
出島
178待った名無しさん:2009/08/29(土) 00:55:29 O
>>177
残念!答えはイチモツの海です。ちゃんと答えを見ましょう!
179待った名無しさん:2009/08/29(土) 04:18:43 O
>>165
平成10年7月の出島ですね曙・若乃花に買って殊勲賞
180166:2009/08/29(土) 21:51:11 0
>>167
琴風の21連勝が最高。
181待った名無しさん:2009/08/29(土) 22:53:02 0
番付上は幕内在位1場所だが、幕内で1勝も挙げていない力士と言えば、[ A ]。
番付上は関脇在位1場所だが、関脇で1勝も挙げていない力士と言えば、[ B ]。
さて、AとBは誰でしょう。
182待った名無しさん:2009/08/29(土) 23:07:32 0
関脇1場所勝ち星無しは1人じゃない。
直近は福の花だが。
183待った名無しさん:2009/08/29(土) 23:17:24 0
Aは鳥羽の山だな。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:50:32 O
>>181
Aは龍興山
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:21:08 O
>>182>>183>>184
残念。下痢の川でした。不正解多いですね。もっと勉強しなさい。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:38 O
 `-´!
187 ◆YWT022vB5Y :2009/08/30(日) 14:46:21 0
>>179
正解
188◇YWT022vB5Y :2009/08/30(日) 15:16:39 O
>>179
間違えました。不正解です。答えはイチモツの海です。ちゃんと確かめましょう!
189待った名無しさん:2009/08/30(日) 16:37:15 0
これは平成10年以降のあることをした順番です。
さて何でしょう?
貴闘力→栃東→栃東→朝青龍→若の里→貴ノ浪→
→雅山→北勝力→白鵬→露鵬→稀勢の里→鶴竜
190 ◆YWT022vB5Y :2009/08/30(日) 16:38:47 0
>>189
私の問題です
荒らしがいるのでトリップつけます
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:36 O
>>189
金星?
多分違うだろうな
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:34 0
>>189
前頭筆頭で10勝5敗
193181:2009/08/30(日) 20:04:45 0
>>182>>183
正解。
A=鳥羽の山、B=福の花 どちらも出羽の海部屋

古い力士のことは知らん
194待った名無しさん:2009/08/30(日) 20:50:42 0
>>189
前頭筆頭で二桁勝利
195待った名無しさん:2009/08/30(日) 23:16:45 O
>>189
オナニーをした回数が多い順番
196 ◆YWT022vB5Y :2009/09/01(火) 20:04:59 0
>>194
正解
おみごと
197 ◆YWT022vB5Y :2009/09/01(火) 22:06:23 0
問題
北勝力が優勝しかけた場所の
北勝力の千秋楽に敗れた相手は?
198待った名無しさん:2009/09/01(火) 22:44:06 O
>>197
2004年5月場所、白鵬かな?
決定戦で呼び出しに間違われた時の。
199待った名無しさん:2009/09/02(水) 02:22:24 O
>>195
正解
おみごと
200◇YWT022vB5Y:2009/09/02(水) 02:24:34 O
>>198
残念。
尻の穴でした。馬鹿ですね。
201 ◆YWT022vB5Y :2009/09/02(水) 07:34:19 0
>>198
正解
202◇YWT022vB5Y:2009/09/03(木) 13:36:36 O
>>198
間違えました。不正解です。尻の穴です。
203待った名無しさん:2009/09/03(木) 21:20:13 0
>>198
ちよ〜ほくとうりきーw
204待った名無しさん:2009/09/06(日) 17:20:18 0
戦後の大関昇進力士で、直近三役2場所で大関になったの
は?(つまり昇進3場所前は平幕)
昭和30年代に2名、昭和60年以降に1名、計3名。
205待った名無しさん:2009/09/06(日) 17:40:42 O
豊山
206待った名無しさん:2009/09/06(日) 18:06:10 0
>>205
正解。あと2人。
207◇YWT022vB5Y:2009/09/06(日) 18:22:53 O
>>205
残念。答えはアナル春日でした。
あと二人です。
208待った名無しさん:2009/09/06(日) 18:29:15 0
>>204
吉葉山(東前1)
栃光(西前2)
魁傑[二回目](西前4)
朝潮(東前1)
双羽黒(東前1)
209208:2009/09/06(日) 18:35:10 0
ごめんなさい。
×栃光(西前2)
○栃光(西前4)
210◇YWT022vB5Y:2009/09/06(日) 19:22:14 O
>>208>>209
不正解!
陰茎の若と包茎丸でした。からまわりですね。
211待った名無しさん:2009/09/06(日) 19:48:32 0
>>204
"戦後"でいいなら増位山父とか千代ノ山だって該当
212待った名無しさん:2009/09/06(日) 20:05:08 0
大関昇進3場所前に負け越した(ただし、休場も負けとみなす。)のは?
昭和30年以降に6名7回。
213待った名無しさん:2009/09/06(日) 21:15:58 0
>>212
若羽黒と魁傑しかいない。

10勝復帰は昇進とは言わないよ。
214212:2009/09/06(日) 21:45:18 0
>>213
正解!
215 ◆YWT022vB5Y :2009/09/06(日) 21:49:47 0
問題
武双山が引退した場所は?
216待った名無しさん:2009/09/07(月) 08:42:50 O
>>215
燐月場所
217◇YWT022vB5Y:2009/09/07(月) 08:43:38 O
>>216
正解!
218待った名無しさん:2009/09/08(火) 20:02:34 0
>>215
若の里が最後の三賞を獲得した場所
219 ◆YWT022vB5Y :2009/09/08(火) 20:05:58 0 BE:997429829-2BP(0)
>>218
正解
220待った名無しさん:2009/09/09(水) 07:28:41 0
@1960・70・80年代すべてに幕内在位した力士は、高見山・貴ノ花・三重ノ海と誰?
A1970・80・90年代すべてに幕内在位した力士は千代の富士と誰?
B1980・90・2000年代すべてに幕内在位した力士は安芸乃島と誰?
年代の途中で十両陥落があっても可。
221待った名無しさん:2009/09/09(水) 07:44:16 0
>>220です。Bはあと2人います。
222待った名無しさん:2009/09/09(水) 10:18:57 O
>>220
B寺尾と琴錦
223待った名無しさん:2009/09/09(水) 11:02:49 0
222さん。Bは正解です。惜しかったのが水戸泉と栃乃和歌。
224待った名無しさん:2009/09/09(水) 11:09:03 0
>>223
2代目貴乃花もあと3場所早く入幕してれば対象だったな。
225223:2009/09/09(水) 12:53:23 O
>>222
不正解です。間違えました。琴の箘と交尾でした。
226待った名無しさん:2009/09/09(水) 19:32:38 0
>>220
1番目は黒姫山
2番目は巨砲
227◇YWT022vB5Y:2009/09/09(水) 20:24:41 O
>>226
不正解!
一番目はオナリ富士。
二番目は旭膣山です。
もっと勉強しましょう。
228待った名無しさん:2009/09/09(水) 20:37:20 O
>>226
正解。
229待った名無しさん:2009/09/09(水) 20:58:22 O
>>220
3番は寺尾
230228:2009/09/10(木) 22:49:56 O
間違えました。不正解です。
一番目はオナリ富士で、二番目は旭膣山です。間違えないように。
231◇YWT022vB5Y:2009/09/11(金) 15:32:11 O
では、問題。
土俵でSexした力士を全て述べよ。
232待った名無しさん:2009/09/14(月) 23:46:19 O
>>220の3は寺尾
233待った名無しさん:2009/09/16(水) 20:36:57 0
age
234待った名無しさん:2009/09/17(木) 01:33:51 O
今場所の初日に幕内土俵入りで、
しんがりの琴欧洲が土俵に上がるのを待たず土俵の内側を向いて柏手を打とうとした力士は誰でしょう?
235待った名無しさん:2009/09/17(木) 04:12:53 O
>>234
鼻毛龍
236234:2009/09/17(木) 04:13:57 O
>>235
正解♪そうですね。鼻毛龍ですね。
237待った名無しさん:2009/09/18(金) 03:37:27 O
全然ちがうぞバカ者め!
238待った名無しさん:2009/09/18(金) 03:42:12 0
>>234
千代大海
239待った名無しさん:2009/09/18(金) 04:06:21 O
>>238
正解!
よく観察してましたね
240待った名無しさん:2009/09/19(土) 20:13:15 O
琴風(現尾車)は怪我で一度関脇から幕下まで落ちました。
そして幕下2場所、十両1場所を計27勝2敗で乗り切り幕内復帰しました。
ではその2敗の相手は誰?
カンニング無しでお答えを…
241待った名無しさん:2009/09/19(土) 21:40:50 0
>>240
横浜の山口俊の親父
242待った名無しさん:2009/09/19(土) 22:50:16 O
>>240 播竜山
243待った名無しさん:2009/09/19(土) 22:56:30 0
>>240
佐田の海の親父
244待った名無しさん:2009/09/19(土) 23:53:11 0
>>240
高田みづえの旦那
245待った名無しさん:2009/09/20(日) 11:34:57 0
>>240
逆鉾・寺尾の兄
246待った名無しさん:2009/09/20(日) 14:51:32 O
>>240
石山
247待った名無しさん:2009/09/20(日) 15:05:34 O
>>240
砂山
248待った名無しさん:2009/09/20(日) 16:51:33 O
>>240
北天佑
249待った名無しさん:2009/09/20(日) 17:05:23 0
>>240
初代若乃花
250待った名無しさん:2009/09/20(日) 17:16:18 O
>>240
陣岳
251待った名無しさん:2009/09/20(日) 22:26:28 0
>>240
霧島
252待った名無しさん:2009/09/20(日) 22:31:18 0
>>240
高望山
253待った名無しさん:2009/09/20(日) 22:43:15 O
>>240
若の富士
254待った名無しさん:2009/09/21(月) 01:29:02 0
>>240
玉輝山
255待った名無しさん:2009/09/21(月) 01:52:41 0
>>240
大潮
256待った名無しさん:2009/09/21(月) 01:55:03 O
>>240
輪鵬だったかと……?
257待った名無しさん:2009/09/21(月) 02:12:35 0
>>240
大徹
258待った名無しさん:2009/09/21(月) 09:49:39 O
>>240
飛田乃花
259待った名無しさん:2009/09/21(月) 21:57:38 O
>>240
王湖
260待った名無しさん:2009/09/22(火) 14:45:32 O
>>240 若獅子
261待った名無しさん:2009/09/22(火) 14:53:22 O
1人は254さんが正解。十両の時。
もう1人の幕下で琴風に勝った力士ですがヒント。
漢字は違いますが同じ音の現役幕内力士がいます。
262待った名無しさん:2009/09/22(火) 15:33:45 O
>>261
凱 煌
263待った名無しさん:2009/09/22(火) 16:29:43 0
ある親方の師匠が幕下優勝した場所の三段目優勝力士の四股名が、
ある親方の現役時代の四股名にそっくり(ほぼ同じ)です。
ある親方は、誰でしょうか?
264待った名無しさん:2009/09/22(火) 17:05:13 O
>>262
凱皇です。「火」へんはありません。
265待った名無しさん:2009/09/22(火) 22:26:19 O
しくじりましたわ
266待った名無しさん:2009/09/22(火) 22:59:19 0
>>263
旭富士。三段目優勝力士は旭冨士。
大島はこのこと知ってるだろうか?
267待った名無しさん:2009/09/22(火) 23:16:12 0
千代の富士の1000勝の相手とそのときの決まり手は?
268待った名無しさん:2009/09/22(火) 23:20:14 O
>>267
花ノ国 (寄り切り)
269待った名無しさん:2009/09/22(火) 23:21:03 0
惜しい! 花ノ国(すくい投げ)
270待った名無しさん:2009/09/23(水) 01:42:49 0
>>266
正解!

昭和42年3月場所
幕 下 優勝 旭國(現大島親方、立浪部屋)
三段目優勝 旭冨士(時津風部屋)

なお、旭冨士は前場所までは旭富士だったので、
伊勢ヶ濱親方は、初代旭富士ではなかった。
271待った名無しさん:2009/09/23(水) 17:06:37 0
問題
現在三段目西1に水口という力士がいますが
この力士は改名していて
水口→○○→水口
○に入る四股名を答えなさい
272待った名無しさん:2009/09/24(木) 16:00:27 0
天扇(てんおう)
273待った名無しさん:2009/09/24(木) 16:12:58 0
レファレンス見れば簡単にわかる問題はつまらんのじゃ
274待った名無しさん:2009/09/24(木) 18:41:06 0
>>272
正解
275待った名無しさん:2009/09/24(木) 19:35:08 O
昭和63年春場所の3日目を終えて報道陣の前で
『休場?したけりゃ、したっていいさ。でも負けるたびに休場していたら、力士は務まらない。
自分の運命は自分で切り開かなくちゃ。誰も助けてくれないんだから。休むことは、負ける以上に恥ずかしいことです。』
とコメントした親方がいました。
この親方は誰で、どの力士について述べたこと?
 
276待った名無しさん:2009/09/24(木) 19:47:42 0
>>275
放駒親方が横綱大乃国について述べたコメント。
この日、大乃国は苦手の板井に敗れて1勝2敗。
しかしこの後立ち直り、千秋楽に星一つ差でリードしていた北勝海を押し倒して優勝決定戦に持ち込み、
その決定戦も突き落としで破って逆転優勝を果たした。

・・・が、これが大乃国の横綱として最初で最後の優勝となってしまった。
277待った名無しさん:2009/09/24(木) 20:08:59 O
>>276
正解です!
素早いですね
278待った名無しさん:2009/09/24(木) 20:21:02 O
実に魁傑らしい発言だ
279待った名無しさん:2009/09/24(木) 20:36:35 0
朝青龍は男でしょうか?女でしょうか?
280待った名無しさん:2009/09/25(金) 20:41:49 0
最高位が横綱の幕内力士に一場所で5勝した平幕力士は、誰でしょうか?
281待った名無しさん:2009/09/26(土) 09:12:21 0
>>280
昭54九 初 日 西前01 栃赤城   ☆(押し出し)★東張横 若乃花U
 〃  05日目 西前01 栃赤城   ○(突き出し)●東関脇 隆の里
 〃  07日目 西前01 栃赤城   ☆(引き落し)★西横綱 三重ノ海 優勝力士14-1(1)
 〃  12日目 西前01 栃赤城   ☆(寄り切り)★西張横 輪島
 〃  13日目 西前01 栃赤城   ○(掬い投げ)●東前07 千代の富士

282ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2009/09/26(土) 12:22:06 0
>>275-278
現役時代に、休場は試合放棄と同じだ!
と公言していた人だからね。元魁傑の放駒。
283280:2009/09/26(土) 15:14:15 0
>>281
正解!
284待った名無しさん:2009/09/27(日) 11:49:58 0
東関脇を8場所連続在位した力士は、誰でしょうか?
285待った名無しさん:2009/09/27(日) 12:02:18 0
逆鉾
286待った名無しさん:2009/09/27(日) 12:21:24 O
超難問です。
史上最多カド番で、7勝7負で迎えた千秋楽には、鬼神の如くの取り組みで大関をキープする関取は?
287待った名無しさん:2009/09/27(日) 12:26:40 0
>>285
正解!

逆鉾昭廣
昭和63年 1月 東関脇  9勝 6敗
昭和63年 3月 東関脇  8勝 7敗
昭和63年 5月 東関脇  8勝 7敗
昭和63年 7月 東関脇  8勝 7敗
昭和63年 9月 東関脇  9勝 6敗
昭和63年11月 東関脇  9勝 6敗
平成元年 1月 東関脇  9勝 6敗
平成元年 3月 東関脇  7勝 8敗
288待った名無しさん:2009/09/27(日) 12:43:16 0
東小結を11場所連続在位した力士は、誰でしょうか?
289待った名無しさん:2009/09/27(日) 13:40:14 0
>>288
いません。
小結の連続在位は5場所が最高。
290288:2009/09/27(日) 14:31:25 0
>>289
江戸時代にいます。
291待った名無しさん:2009/09/27(日) 14:59:22 0
>>290
そんなんわかるわけがないじゃん
292待った名無しさん:2009/09/27(日) 16:32:52 0
角界最高峰にいる白鵬だが、実は十両時代に対戦して
2戦2敗だった唯一の力士がいます。
結構2chの人気力士ですが、誰でしょう?
293待った名無しさん:2009/09/28(月) 01:45:13 0
>>292
鳥羽の山
294待った名無しさん:2009/09/28(月) 06:59:30 O
>>293
正解
295待った名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:33 O
隠れた白鵬キラーだったんですね(@_@;)
296待った名無しさん:2009/10/01(木) 07:00:40 O
千代の山と武蔵丸に共通する立ち合いの欠点とはなんでしょうか?
297待った名無しさん:2009/10/01(木) 13:11:16 0
大関在位時、全て張出だった大関は、誰でしょうか?
298待った名無しさん:2009/10/01(木) 14:04:55 0
>>297
前の山
299待った名無しさん:2009/10/01(木) 14:40:38 0
>>298
正解!

前乃山 太郎
昭和45年 7月 東関脇 13勝 2敗
昭和45年 9月 西張大 15休
昭和45年11月 西張大  9勝 6敗
前の山 太郎
昭和46年 1月 西張大  9勝 6敗
昭和46年 3月 東張大  8勝 7敗
昭和46年 5月 西張大  8勝 7敗
昭和46年 7月 東張大  8勝 7敗
昭和46年 9月 西張大  8勝 7敗
昭和46年11月 西張大  8勝 7敗
昭和47年 1月 東張大  3勝 2敗10休
昭和47年 3月 東張大  6勝 7敗 2休
昭和47年 5月 東張関  7勝 8敗

11場所連続張出てのもすごいと思う。
300297:2009/10/02(金) 06:17:24 0
>>299
答えた者ですが、確かにずっと番付の枠外なのはすごいですね。
自分は調べてやっとわかったんですが、こんな問題を思いつく方もすごいと思いますよ。
301待った名無しさん:2009/10/02(金) 10:40:02 0
>>299
栃ノ海が12場所連続張出を記録している。
昭和40年 1月 東張横   8勝 7敗
昭和40年 3月 東張横   8勝 7敗
昭和40年 5月 東張横   8勝 7敗
昭和40年 7月 西張横   7勝 4敗 4休
昭和40年 9月 西張横  10勝 5敗
昭和40年11月 西張横   5勝 6敗 4休
昭和41年 1月 東張横  15休
昭和41年 3月 西張横  10勝 5敗
昭和41年 5月 東張横   1勝 3敗11休
昭和41年 7月 東張横  15休    
昭和41年 9月 西張横  15休
昭和41年11月 西張横   2勝 5敗
302待った名無しさん:2009/10/04(日) 11:03:22 0
問題
一番最近で番付にのった横綱大関総くずれはいつでしょう?
303待った名無しさん:2009/10/04(日) 11:07:56 O
伝説の白崎マジックの日だな。
304待った名無しさん:2009/10/04(日) 13:28:50 0
平成18年秋場所6日目
305待った名無しさん:2009/10/04(日) 13:31:37 0
>>304
ああ、朝青龍が稀勢の里に負けた日ね。
今日は上位陣全敗!ってアナウンスが印象に残った。
306待った名無しさん:2009/10/04(日) 14:13:44 0
問題
張出のある時代(1994年夏場所以前)に、
張出を除く東横綱二枚目をなった横綱を二人挙げよ。
307待った名無しさん:2009/10/04(日) 15:37:58 0
>>304-305
正解
308待った名無しさん:2009/10/04(日) 16:28:14 0
>>306
照国と東富士
309306:2009/10/04(日) 18:40:28 0
>>308
不正解!

東富士の昭和23年5月場所は、
西大関2枚目
310待った名無しさん:2009/10/04(日) 19:16:41 0
>>306
吉葉山と千代の山
311306:2009/10/04(日) 22:05:58 0
>>308
不正解!

吉葉山の昭和30年1月場所は、
西横綱2枚目
312待った名無しさん:2009/10/05(月) 02:28:47 0
>>306
初代若乃花と柏戸?
313306:2009/10/05(月) 05:18:08 0
>>312
正解!!

初代若乃花
昭和37年1月場所 東横綱2枚目

柏戸剛
昭和36年11月場所 東横綱2枚目
昭和37年1月場所 西正横綱
昭和37年3月場所 東横綱2枚目


大変ごめんなさい。もう一人いました。
前田山
昭和23年5月場所 東横綱2枚目
昭和23年10月場所 東横綱2枚目


その他の1994年夏場所以前の2枚目横綱・大関・関脇(張出を除く。)
朝潮
昭和36年11月場所 西横綱2枚目
昭和37年1月場所 西横綱2枚目

鏡里 昭和30年3月場所 西横綱2枚目

汐ノ海 昭和23年10月場所 西大関2枚目

名寄岩 昭和23年5月場所 東関脇2枚目

漏れがあったら、ごめんなさい。
314待った名無しさん:2009/10/06(火) 10:12:24 0
東の正大関なのに、西の正大関よりも番付下位だった大関は、誰でしょう?
315待った名無しさん:2009/10/06(火) 19:12:00 0
質問の意味があわからん
316待った名無しさん:2009/10/06(火) 19:44:15 0
>>314-315
1981年九州、1982年初場所の琴風
この間、大関は琴風のみで、西の横綱の地位は「横綱大関」だから
当時は北の湖、千代の富士が横綱だったね
317待った名無しさん:2009/10/06(火) 20:51:57 O
ゴメソ
面白そうだから来たけどレス見てると自演っぽくてチト残念
318待った名無しさん:2009/10/06(火) 22:42:27 0
>>314
それは50年初場所の貴ノ花とか、41年名古屋場所の豊山もそうだろう。
319待った名無しさん:2009/10/06(火) 22:58:07 0
質問スレいらねーから
320待った名無しさん:2009/10/06(火) 23:25:56 0
「横綱大関」を正大関と言われると違和感があるなあ
321314:2009/10/07(水) 22:23:39 0
>>316
>>318
不正解

「横綱大関」ではない「西正大関」が、
「東正大関」より、番付上位だったことが、二回ある。
322待った名無しさん:2009/10/07(水) 22:28:21 0
出題の意図が分からん。
東の正大関の方が西のそれより上なのは当然だろう。
323待った名無しさん:2009/10/07(水) 22:37:32 0
東西対抗制の時に東が横綱大関で、西は横綱と大関といたときがあったが。そのときのことだすか?
324314:2009/10/07(水) 22:53:38 0
>>323
違います。
戦後です。
325待った名無しさん:2009/10/07(水) 23:24:42 0
>>322
東の正大関の方が西のそれより上なのが当然になったのは、
昭和25年以降のようです。
326待った名無しさん:2009/10/07(水) 23:47:54 0
いまだに質問の意図がよくわからないけど東西制から系統別に変わった頃の編成がそうか?
327待った名無しさん:2009/10/07(水) 23:58:41 0
おそらく、東西対抗制下で西方勝利の場合の西の大関のことをさしているのかな?
328314:2009/10/08(木) 00:08:00 0
>>326
>>327
系統別総当たり制の時代です。
329待った名無しさん:2009/10/08(木) 00:11:37 0
>>325
昭和37年以降だと思う。
330待った名無しさん:2009/10/08(木) 00:22:09 0
>>325
>>329
東の正大関の方が西のそれより百%上になったのは、
平成6年名古屋場所から。
331待った名無しさん:2009/10/08(木) 01:16:14 0
張出制度が廃止されて、東の2枚目の大関が誰かという問い?
332314:2009/10/08(木) 01:47:38 0
>>331
違います。
二場所とも、東の大関は、一人だけでした。
333待った名無しさん:2009/10/08(木) 02:46:03 O
????!?。??.?!.?
334待った名無しさん:2009/10/09(金) 23:27:52 0
昭和11年夏場所の清水川
335314:2009/10/10(土) 09:04:07 0
>>334
不正解

昭和11年夏場所の清水川は、
西の正大関です。
336待った名無しさん:2009/10/10(土) 10:48:53 0
幕内対戦成績で、朝青龍に1勝0敗、白鵬にも1勝0敗。
この2横綱に幕内対戦で負けてない唯一の力士は?
片方が結構有名だから、秒殺かな?
337待った名無しさん:2009/10/10(土) 11:14:35 0
金開山かな
338待った名無しさん:2009/10/10(土) 12:56:33 O
>>337
正解。
いずれも新入幕での初日から3連勝をストップ させた点まで同じ。
339待った名無しさん:2009/10/10(土) 16:01:29 O
大鵬の45連勝をストップさせたのは?
速攻で回答どうぞ!
340待った名無しさん:2009/10/10(土) 16:08:45 O
ブーー!時間切れです
答えは戸田です
 
では大鵬部屋で初の関取は誰でしょう?
ごゆっくりお考え下さい
341待った名無しさん:2009/10/10(土) 16:47:38 O
おおずつ
342待った名無しさん:2009/10/10(土) 19:52:35 O
>>341
遅れまして申し訳ございませぬ m(__)m
正解です。
343待った名無しさん:2009/10/10(土) 19:57:30 O
では、これは難しいですよいいですか?
 
高見山が相手のマゲが先に落ちたのが僅かに早く
物言いの末に勝ちを拾った一番がありましたが
その相手は誰?
344待った名無しさん:2009/10/10(土) 20:12:30 0
>>343
昭和55年秋場所7日目 対大関貴ノ花

難しいどころか超有名な一戦だろう。
345待った名無しさん:2009/10/10(土) 20:27:29 O
>>344
正解です。
そんなに有名ですか?
投げの打ち合いになり両者頭から土俵に落ちた一番でしたよね。
決まり手は小手投げだったとか……。
346待った名無しさん:2009/10/10(土) 22:26:52 0
>>345
「髷がなければ勝っていましたね」と記者が振ったら、
「髷がなければ相撲は取れないよ」という貴ノ花の「名言」が
残っているからな。
 そしてそれから半年もしないうちに貴ノ花は・・。
347待った名無しさん:2009/10/10(土) 22:27:02 O
貴ノ花だと、
・大鵬に勝った一番
・輪島との水入り大熱戦
・優勝時の北の湖戦
・つき手かばい手論争
・既出の高見山戦

このあたりは覚えるほど有名だな。
348待った名無しさん:2009/10/10(土) 22:31:23 0
あとは、清国に足を完全に取られながら逆転勝ちした一番とかも。
349待った名無しさん:2009/10/10(土) 22:34:23 0
314の正解が知りたい。出題者様、そろそろご説明をお願いしたく思います。
350待った名無しさん:2009/10/11(日) 00:25:54 0
>>349
佐賀ノ花

昭和23年5月場所
羽黒山 政司… 横綱 照國 萬藏
前田山 英五郎 横綱
佐賀ノ花 勝巳 大関 汐ノ海 忠夫
…………………大関 東冨士 謹一
輝昇 勝彦…… 関脇 千代ノ山 昌治
名寄岩 靜男… 関脇

大関は汐ノ海・佐賀ノ花・東冨士の順
ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/bindex/b194805.html
(相撲評論家之頁から)

昭和23年10月場所
照國 萬藏…… 横綱 羽黒山 政司
前田山 英五郎 横綱
佐賀ノ花 勝巳 大関 東冨士 謹一
…………………大関 汐ノ海 忠夫

大関は東冨士・佐賀ノ花・汐ノ海の順
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/bindex/b194810.html
(相撲評論家之頁から)

 当時は、東西よりも、最上位からの序列(張出を除く。)が優先され、
東方序列3番目の佐賀ノ花は、西方序列2番目の汐ノ海(5月)・東冨士(10月)よりも、
番付下位とされた。
 このため、曙以前の一人横綱(宮城山を除く。)は、番付上、張出とし、
できる限り、東方上位になるようにした。
 なお、昭和7年2月場所と昭和7年3月場所も、張出をつくらなかったため、
関脇以下は西が上位になった。
351待った名無しさん:2009/10/11(日) 00:29:13 0
>>350
先に大関になった順が優先したわけですか。難しいですね。
これは、この2場所限りだったのでしょうかね。
回答ありがとうございました。
352待った名無しさん:2009/10/11(日) 00:34:01 0
ちょうど系統別総当りに変わった頃か。
353待った名無しさん:2009/10/11(日) 07:24:41 0
>>343>>344
半年後の昭和56年3月場所12日目、隆の里・巨砲戦でも
髷の攻防があったが、貴ノ花・高見山と違い地味な2人
だったので、今はほとんど忘れ去られている。むしろこ
の2人はその年11月の「血まみれの激闘」が有名かな?
354待った名無しさん:2009/10/11(日) 09:55:24 O
それ微かに見覚えある。
プロレスラーの流血戦みたいに巨砲の額から血が流れていたのを。
355待った名無しさん:2009/10/11(日) 11:53:56 0
>>353 >>354
隆の里自身が、最も思い出深い一番だと述懐しているね。
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19750501.htm
356待った名無しさん:2009/10/19(月) 05:01:40 0
〔 a 〕〔 b 〕〔 c 〕にあてはまる語句を答えなさい。
正解はE-mail欄参照

ギネスブックを模した本『これが日本一』(竹内書房)が
出版されたのは〔 a 〕年の事である。そのなかには
「野球界の記録男が金田選手なら相撲界の記録男は...〔 b 〕」
と記載されている。その記録男〔 b 〕がうちたてた記録は
今日、ほとんど破られてしまった。しかし〔 c 〕だけは
いまだに破られていない。
357待った名無しさん:2009/10/19(月) 05:16:21 0
〔 d 〕〔 e 〕にあてはまる語句を答えなさい。
正解はE-mail欄参照

貴ノ花(父)が躍進時、その足腰は兄・若乃花と比較して
「若乃花の足腰はハガネだったが、貴ノ花のは〔 d 〕。」
とたとえられた。その若乃花・貴ノ花兄弟の両方と対戦した力士は
明武谷、海乃山、〔 e 〕など数名いるが、両方から勝ち星をあげた力士は
〔 e 〕だけである。
358待った名無しさん:2009/10/21(水) 18:00:22 0
ある意味ものすごく優秀な力士たちです。
このそれぞれの年の、4力士の共通点とは?
@昭和46年 琴桜・前の山・黒姫山・大麒麟
A昭和53年 琴風・若三杉・若三杉・高見山
B昭和58年 北天佑・隆の里・北天佑・大ノ国
ヒントは、同じ年に2人の力士がエントリーされてることと
昭和58年以降、現在までこういう「4人衆」は誕生して無い。
今年は九州場所次第で、26年ぶりの可能性有り。
359待った名無しさん:2009/10/21(水) 22:29:01 0
>>358
裏は分かったのだが法則性が見出せない。

昭和46年 大鵬・玉の海・北の富士・北の富士
昭和53年 北の湖・北の湖・北の湖・北の湖
昭和58年 琴風・北天佑・隆の里・千代の富士
360待った名無しさん:2009/10/22(木) 07:31:46 O
>>359
年間優勝力士のトータル勝敗が86勝4敗だった年の、対優勝力士への勝利者。
九州場所全勝優勝なら26年ぶりの86勝です。
361待った名無しさん:2009/10/25(日) 22:07:30 0
俺が相撲を見始めたのは小学校に入る直前の6歳の頃だった。
大鵬が一人横綱、4大関は佐渡ヶ嶽、九重、片男波、伊勢ヶ濱部屋の所属だった。
あの頃の大関はみんな強いという印象だった。

問1 俺は何歳でしょう。
問2 4大関のうち、横綱になれなかったのは誰でしょう。
問3 4大関のうち、大鵬とかつて同部屋だった大関は誰でしょう。
362待った名無しさん:2009/10/25(日) 22:14:43 0
>>361
問2 伊勢が濱の大関
問3 片男波の大関

問1 10万46歳
363待った名無しさん:2009/10/26(月) 17:16:21 O
>>360
もし九州場所誰かが全勝優勝したら今年の対象者は、
白鵬×3とミツキになるね。ある意味凄い記録だ。
364待った名無しさん:2009/10/26(月) 22:12:27 0
>>362
問1 正解は47歳。10万1歳の誤差。(俺は閣下ではない)
問2・問3 四股名ぐらい書けと言いたいが、面倒だから書く。
問2は清國、問3は玉乃島。
玉乃島は二所ノ関に入門したが、片男波(元玉乃海)の独立と共に移った。
365待った名無しさん:2009/10/26(月) 22:45:42 O
〔 a 〕〔 b 〕にあてはまる語句を答えなさい。
正解はE-mail欄参照

射精山と尾目子山が唯一対戦したのは〔 a 〕年夏場所3日目
決まり手は〔 b 〕で射精山の勝ち
366待った名無しさん:2009/10/26(月) 22:47:34 O
〔 a 〕〔 b 〕にあてはまる語句を答えなさい。
正解はE-mail欄参照

射精山-尾目子山を見た私は〔 a 〕歳である
〔 b 〕の生まれ変わりである
367待った名無しさん:2009/10/27(火) 15:49:19 O
ザーメンザーメンザーメンザーメンザーメンザーメン〔 d 〕〔 e 〕にあてはまる語句を答えなさい。
正解はE-mail欄参照 〔 d 〕〔 e 〕にあてはまる語句を答えなさい。
正解はE-mail欄参照 〔 d 〕〔 e 〕にあてはまる語句を答えなさい。
正解はE-mail欄参照
368待った名無しさん:2009/11/13(金) 20:23:03 0
貴乃花部屋で初の幕下力士は?
369待った名無しさん:2009/11/13(金) 23:35:14 0
>>368
五城楼
370待った名無しさん:2009/11/13(金) 23:38:41 0
>>368
五剣山
371待った名無しさん:2009/11/14(土) 14:36:37 0
理事長にまでなった時津風こと元大関豊山が「相撲」誌で語った自身の
思い出の一番は何でしょう?
372待った名無しさん:2009/11/14(土) 14:39:22 0
これは有名かもしれませんが。。。
柏戸・大鵬に勝ちながら、成績2勝13敗を記録した力士は誰?
373待った名無しさん:2009/11/14(土) 20:07:16 0
>>369-370
残念
374待った名無しさん:2009/11/14(土) 20:38:17 0
>>372
前田川
375待った名無しさん:2009/11/15(日) 03:00:02 O
>>368
佐久間
376待った名無しさん:2009/11/15(日) 06:29:40 0
>>374
正解です
377待った名無しさん:2009/11/15(日) 06:32:30 0
問題です。
大横綱双葉山は右目の視力がほとんどなかったといわれていますが・・・
本場所中、1度だけ視力がないのを見破られたのでは?と思われる
相撲があったそうです。(結果は双葉山が敗れました)その一番とは
誰との対戦だったでしょう?
378待った名無しさん:2009/11/15(日) 06:59:11 O
>>377
玉ノ海梅吉
379待った名無しさん:2009/11/15(日) 07:33:13 0
>>378
違います。
380待った名無しさん:2009/11/15(日) 09:47:30 0
>>375
残念
381待った名無しさん:2009/11/15(日) 10:14:29 0
>>377
69連勝をストップされた安芸ノ海との一番
382待った名無しさん:2009/11/15(日) 10:16:20 O
>>377
これ有名なエピソードですよね。確か安念山だったと記憶してます。
383待った名無しさん:2009/11/15(日) 12:21:07 0
>>377
>>381,382
いずれも違います。立ち合いに変化してけたぐりで負けた時に双葉山自身が「相手に
知られてしまったか」と思ったそうです。
384待った名無しさん:2009/11/16(月) 22:43:35 0
>>377
櫻錦
385待った名無しさん:2009/11/16(月) 22:47:39 0
>>383
櫻錦の飛び違いで負けた相撲
386待った名無しさん:2009/11/16(月) 23:03:20 0
>>371
38初の大鵬戦かな。
若しくはデビュー戦。
387待った名無しさん:2009/11/16(月) 23:04:43 0
>>377
桜錦の飛び違い。
388待った名無しさん:2009/11/17(火) 00:15:31 0
簡単な問題です。
柏鵬二人の引退により不戦勝をもらった力士は同じ力士です。
さて、誰でしょう。

389待った名無しさん:2009/11/17(火) 06:13:00 0
>>384,385,387
正解です
390待った名無しさん:2009/11/17(火) 06:14:05 0
>>388
海乃山
391待った名無しさん:2009/11/17(火) 11:49:00 0
>>388
栃富士
392待った名無しさん:2009/11/17(火) 19:25:36 0
>>388
勝土海
393待った名無しさん:2009/11/21(土) 13:41:51 0
問題です。十両力士に敗れたのに、幕内優勝した力士はだれでしょう。
394待った名無しさん:2009/11/21(土) 13:50:01 0
佐田の山
395待った名無しさん:2009/11/21(土) 15:36:11 O
>>393
清 国
396待った名無しさん:2009/11/21(土) 23:33:44 0
>>393
正解です
397↑↑↑:2009/11/21(土) 23:57:47 O
???
398待った名無しさん:2009/11/22(日) 01:29:35 0
>>394
正解です。間違えました^^
399待った名無しさん:2009/11/22(日) 01:33:16 0
問題 昭和以降、本場所が開催された都市は、東京、大阪、名古屋、福岡
以外にあと2箇所あります。さてどこでしょう?
400ゲト戦記:2009/11/22(日) 01:45:12 O
オイこそが400へと〜
401待った名無しさん:2009/11/22(日) 04:01:43 O
>>399
京都と広島
402待った名無しさん:2009/11/22(日) 18:09:55 0
北海道と沖縄
403待った名無しさん:2009/11/23(月) 00:43:18 0
>>401
正解です。まともな解答、感謝です
404待った名無しさん:2009/11/27(金) 18:59:40 0
問題
白鵬と武双山対戦したことがあるでしょうか?
405待った名無しさん:2009/11/27(金) 21:17:13 0
R
406待った名無しさん:2009/11/30(月) 16:12:32 0
問題 昭和41年ごろまで関脇以下に対して最高成績の力士に
読売新聞社より与えられていた賞を何というでしょう?
407待った名無しさん:2009/11/30(月) 18:59:19 0
>>406
雷電賞
408待った名無しさん:2009/11/30(月) 19:41:27 0
>>388

>>390-392は違うな
福の花です
409待った名無しさん:2009/11/30(月) 23:01:59 0
A群・B群はある法則に従って並べられています。また、A群とB群は対になっています。
何の法則でしょうか?

A群
青ノ里→若二瀬→長谷川→大受→高見山→黒姫山→玉ノ富士→玉ノ富士→蔵玉錦→闘竜→出羽の花→益荒雄→陣岳→陣岳→琴錦→大善→武双山→琴錦→土佐ノ海→時天空

B群
清國→大鵬→前の山→清國→三重ノ海→金剛→富士櫻→増位山→隆の里→大ノ国→逆鉾→両国→隆三杉→霧島→旭道山→武双山→出島→安芸乃島→旭天鵬→琴光喜
410待った名無しさん:2009/11/30(月) 23:14:50 O
>>404

あった、上手投げで白鵬が 勝ったきが…
411待った名無しさん:2009/12/01(火) 00:23:19 O
>>409
ヒントが欲しいですぅ
 
412409:2009/12/01(火) 00:38:50 0
>>411
ヒント
横綱に関係があります。
413待った名無しさん:2009/12/01(火) 00:45:11 0
>>361
>俺が相撲を見始めたのは小学校に入る直前の6歳の頃だった。
>>364
>問1 正解は47歳。

47−6=41年前
1968年。
ところが、横綱 柏戸が引退したのは、1969年7月場所。
北の富士と玉の海が横綱になったのは、1970年3月場所。

>>364は、大嘘つきである。
414待った名無しさん:2009/12/01(火) 00:59:42 0
>>409
A:横綱昇進後の初白星相手
B:横綱昇進後の初黒星相手 かな
415409:2009/12/01(火) 01:36:57 0
>>414
正解。
第50代横綱・佐田の山から第69大横綱・白鵬まで直近20人の横綱昇進後の初白星(A群)と初黒星(B群)の相手です。
416待った名無しさん:2009/12/01(火) 23:51:12 0
>>406
正解
417待った名無しさん:2009/12/01(火) 23:57:21 0
問題 協会から引退勧告を受けながら「帰れ帰れ、まだわしは相撲を取り続ける」といって
現役を続行した横綱は誰?
418待った名無しさん:2009/12/09(水) 20:08:48 0
>>410
正解
419待った名無しさん:2009/12/12(土) 21:13:49 0
某スレを見られたら一発でバレるが、次の15力士の共通点は?
金開山/琴龍/若光翔/千代天山/和歌の山/玉春日/隆の若/
武蔵丸/玉乃島/出島/貴乃花/栃東/栃乃洋/若の里/追風海
420待った名無しさん:2009/12/15(火) 21:50:31 0
いいから早く答え出せよ
421待った名無しさん:2009/12/15(火) 21:52:58 0
何も見ないで直感で書くけど、

初顔合わせでドルジに勝った力士?
422待った名無しさん:2009/12/16(水) 01:04:27 O
>>417
琴 櫻
423待った名無しさん:2009/12/16(水) 21:46:38 0
>>419
朝青龍が入幕後3場所で敗れた相手・・・かな?
でも、それだと、土佐ノ海や雅山も入るはずでは?
424待った名無しさん:2009/12/16(水) 22:08:45 0
>>419
朝青龍が横綱に昇進する前に初顔合わせで敗れた力士だと思います。
朝青龍は、横綱昇進後に初顔合わせとなった力士には一度も負けていないはず。
425待った名無しさん:2009/12/16(水) 23:39:24 O
テスト
426待った名無しさん:2009/12/16(水) 23:43:03 O
>>419
これは朝青龍が初顔で破れたメンバーですね
間違いありませんね
427待った名無しさん:2009/12/19(土) 22:09:09 0
>>419
正解かはずれか早くしろ
428待った名無しさん:2009/12/20(日) 00:24:17 O
>>419
待たせすぎ ><
早ぅ答えを言うてくれやな張り合いがないわ
429待った名無しさん:2009/12/20(日) 09:52:27 0
>>419
問題の出し逃げか?!
しかし、「朝青龍が横綱に昇進する前に初顔合わせで敗れた力士」である
ことはデータに照らして事実だから、これが正解でいいんじゃない?
430419:2009/12/20(日) 11:39:56 0
>>419
いやあ全く申し訳なし。ずっと出張中でPC見れんかった。
皆さん正解です。今後気をつけます・・・
431 ◆YWT022vB5Y :2009/12/20(日) 13:00:29 0
今から力士をどんどん書き込んでいきます。その共通点を当ててください

栃乃花
432 ◆YWT022vB5Y :2009/12/20(日) 13:55:14 0
海鵬
433待った名無しさん:2009/12/20(日) 14:00:16 O
これだけ?なら次の3つ?
@新入幕で2大関に勝った
A大学出で前相撲から取って入幕
B初日から6連敗ながら7日目初日から6連勝相手に勝った(06.1白鵬)
ただBは前乃森もやってる。
434待った名無しさん:2009/12/20(日) 14:01:48 O
433だが早とちりしたスマソ
435待った名無しさん:2009/12/20(日) 14:14:44 O
ちゃんとせい
436待った名無しさん:2009/12/20(日) 15:18:06 0
クイズ番組みたいに小出しにしてどこで当てられるかを見たいのかもしれないが、
過疎板の過疎時期にそんなことやっても意味ないわな。
最初から全部力士名出した方がいいよ>出題者
437 ◆YWT022vB5Y :2009/12/20(日) 17:29:22 0
金開山
438 ◆YWT022vB5Y :2009/12/20(日) 18:07:18 0
豊桜
439待った名無しさん:2009/12/20(日) 21:02:29 O
カンニング無しで答えてね。
益荒雄旋風の1987年春場所、2横綱4大関を倒しながら9勝6敗に終わった彼。
では彼より番付が下で彼を破った3力士とは?
440待った名無しさん:2009/12/20(日) 21:07:22 O
>>439
おお懐かしい!花乃湖、栃乃和歌、両国やね。
あの場所、益荒雄は勝ち越してから一気にテンション下がったの覚えてる
441待った名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:23 O
>>440
素早い解答!正解。
貴方の言う通りですが、勝ち越してテンション下がったのは新入幕の貴ノ浪が究極かも。
どう考えても8-7は納得いかん!
442待った名無しさん:2009/12/21(月) 07:58:57 O
大鵬と対戦して一度も負けなかった3名とは?
(2-0が1名、1-0が2名)
443297:2009/12/21(月) 17:21:28 0
>>442
栃錦 1-0
福田山 2-0
栃富士 1-0
大峩 1-0
444443:2009/12/21(月) 18:05:03 0
大峩は錦洋だった
445待った名無しさん:2009/12/21(月) 20:58:13 O
>>442>>443
正解、栃富士忘れてた!
446待った名無しさん:2009/12/21(月) 21:03:39 O
大鵬ネタでもう一つ。
大鵬に5勝6敗と大健闘しながら
若浪に1勝8敗と鴨にされた摩訶
不思議な力士は?
447待った名無しさん:2009/12/21(月) 23:56:17 O
>>446 戸田
448待った名無しさん:2009/12/22(火) 06:35:07 O
>>447
不正解。戸田は大鵬戦1勝6敗
449待った名無しさん:2009/12/22(火) 09:20:21 O
戸田と若浪は対戦しない。
450待った名無しさん:2009/12/22(火) 09:32:55 O
446は房錦、彼は柏戸にも5-6。
ちなみに栃錦0-6若乃花2-13佐田の山0-6だから柏鵬キラーぶりが際立つ。
451待った名無しさん:2009/12/22(火) 21:17:41 0
>>450
正解どえす。
452待った名無しさん:2009/12/22(火) 22:09:40 0
「私」の最高位は西前頭筆頭でした。
幕内に25場所もいながら、遂に大関には1回も勝つこと
ができませんでした。ところが横綱には1度勝ったこと
があります。「私」唯一の金星ですが、実はこの金星
により、ある大横綱のある大記録をストップさせてしま
ったのです。さて「私」は誰でしょう?
453待った名無しさん:2009/12/22(火) 22:28:41 0
幕内で2勝13敗したことがあるのに後日横綱になった力士と
幕内で1勝14敗したことがあるのに後日大関になった力士。
それぞれ答えよ(1-14経験の大関はあまりに有名かな?)
454待った名無しさん:2009/12/22(火) 23:42:47 0
>>452
飛騨乃花

昭和56年九州場所8日目、初顔で北の湖に勝利。
翌日から北の湖は休場。連続勝ち越し50場所、連続2桁勝利37場所、横綱連続出場653回などの数々の記録が途絶えた。
455待った名無しさん:2009/12/23(水) 00:00:21 0
>>453
上:隆の里
下:霧島
456待った名無しさん:2009/12/23(水) 07:28:36 O
>>454正解
457待った名無しさん:2009/12/23(水) 07:51:31 0
>>455
正解。隆の里は千秋楽に2勝目のていたらくだった。
(昭和53年11月場所)
458待った名無しさん:2009/12/23(水) 21:49:01 O
>>417の正解力士は?
ずっと気になってるのですけど……
459待った名無しさん:2009/12/24(木) 21:20:09 0
>>417
玉鷲 「たまわしは相撲を取り続ける」・・・
460待った名無しさん:2009/12/25(金) 22:22:50 0
>>453
>幕内で2勝13敗したことがあるのに後日横綱になった力士
吉葉山も該当するのでは(昭和24年5月場所)
461待った名無しさん:2009/12/25(金) 23:20:33 0
武蔵山、安芸ノ海、前田山、東富士、朝潮、栃ノ海、双羽黒、北勝海

昭和以降の横綱で( A )と( B )共に経験なし。
A、Bに入る言葉は?
ここに上がっていない昭和以降の横綱はA、Bいずれか、或いは両方経験しています。
462待った名無しさん:2009/12/26(土) 01:30:47 0
全勝優勝と連続優勝かな
463待った名無しさん:2009/12/26(土) 01:55:15 0
>>462
正解です。
464待った名無しさん:2009/12/26(土) 12:04:31 0
横綱・大関と一度も対戦せずに小結に上がった力士は?
こんなことは今では考えられないが、今年夏場所 阿覧に可能性があった。
しかし、東前頭筆頭で実現しなかった。
465待った名無しさん:2009/12/26(土) 13:26:52 0
>>464
浪之花
466待った名無しさん:2009/12/26(土) 14:44:54 0
>>464
昭和58年1月場所の大豊を正解に考えていましたが
平成7年3月場所の浪之花も正解ですね。気付きませんでした。

大豊は前場所小結北天佑と当たっているので「横綱・大関と一度も対戦せずに」
としましたが、浪之花は三役との対戦もありませんね。
467待った名無しさん:2009/12/26(土) 14:46:33 0
466です。
>>465の間違いでした。
468待った名無しさん:2009/12/27(日) 01:25:43 0
みんな難しい問題を出すね。じゃあ、もうちょっと簡単なやつ。

元関脇黒姫山、元幕内嗣子鵬、元関脇闘竜
この3人に共通する事柄は何?
469待った名無しさん:2009/12/27(日) 01:52:53 0
本名の苗字が田中だっけ?
470468:2009/12/27(日) 02:16:25 0
>>469
正解。やはり簡単すぎたか。
双津竜、土佐ノ海、豊真将を問題にするよりは難しいと思ったんだが。
471待った名無しさん:2009/12/27(日) 12:50:35 0
>>470
山本山を出せよw
472待った名無しさん:2009/12/27(日) 19:44:58 0
>>460
453です。失礼しましたその通りです。
473待った名無しさん:2009/12/27(日) 19:59:03 0
栃錦、明武谷、児玉清、この3人の共通点は?
474待った名無しさん:2009/12/27(日) 20:03:14 0
いい男。別解は認める
475待った名無しさん:2009/12/27(日) 20:21:35 0
>>474
その通り!といいたいところですが・・・出題者の意図と違います。
476待った名無しさん:2009/12/27(日) 22:33:52 O
>>473
双子兄弟がいる
477473:2009/12/27(日) 22:44:28 0
>>476
そうなんですか?予想外の答えですが・・。
478待った名無しさん:2009/12/27(日) 22:48:39 0
>>473
本名の下の名前が「清」
479473:2009/12/27(日) 22:54:20 0
>>478
その通り!それを待っていた!
480待った名無しさん:2009/12/31(木) 19:57:45 0
今年最後の出題かな?
「幕内1勝14敗で終わった力士の唯一の白星相手」
というある意味?不名誉な力士の中で、実は幕内優
勝経験者が居ます。誰?
481443:2010/01/01(金) 04:24:37 0
>>480
多賀竜、相手は霧島
482待った名無しさん:2010/01/01(金) 22:13:21 0
北の湖→北尾、千代の富士→貴闘力、北勝海→武蔵丸、大乃国→貴花田、
曙→琴光喜

左の力士と右の力士とはどんな関係でしょうか。
(左の力士は横綱でなければいけないことはありません。)


483待った名無しさん:2010/01/03(日) 01:44:16 0
左が優勝力士で右が準優勝?
484待った名無しさん:2010/01/03(日) 02:15:09 0
・土佐ノ海、安美錦、若の里、豪栄道は[A]に[B]したことがある。
・安芸乃島、若の里、白鵬は[A]に[C]で勝ったことがある。

[A]には同じ力士名が入る。誰か?
また[B]と[C]に入る適切な言葉をそれぞれ答えなさい。
485482:2010/01/03(日) 15:08:47 0
>>484
A:朝青龍 B:不戦勝で勝利 C:叩き込み

482の問題で事例を追加します。
横綱貴乃花→該当者無し、大関貴ノ花→舛田山
朝青龍や白鵬はまだわかりません(これもヒントのひとつです)

486待った名無しさん:2010/01/03(日) 15:38:21 0
左の力士が引退会見で最初に出した力士の四股名?
487482:2010/01/03(日) 17:36:00 0
>>486
引退会見は全て聞いていませんので断言できませんが意図は違います。
但し、左の力士に「引退」が絡んでいるのは確かです。
488待った名無しさん:2010/01/03(日) 18:18:12 0
>>487
引退直前場所での優勝→そのときの準優勝力士
489待った名無しさん:2010/01/03(日) 19:14:53 0
>>485
ご名答!
490482:2010/01/03(日) 22:10:08 0
>>488
残念ながら違います。曙→琴光喜 は平成12年九州場所で確かに該当しますが
北の湖の場合、最後の優勝は昭和59年5月場所で北尾はまだ入幕していません。
491待った名無しさん:2010/01/03(日) 23:29:18 0
>>482
左側の力士が引退した場所に新小結(新三役)だったのが右の力士。

北勝海と武蔵丸は対戦ないはずだよな・・・と思って調べたら分かりました。
492491:2010/01/04(月) 00:10:57 0
訂正:新小結(新三役)→新三役

琴光喜は新三役が関脇でしたね。
493482:2010/01/04(月) 00:12:34 0
>>491
正解です!正確には新三役です。
494待った名無しさん:2010/01/04(月) 14:22:21 0
平成12年名古屋場所以降、関脇以下で優勝した力士は[A]しかいない。
他では千秋楽に自分の取組を終えた時点で優勝のチャンスがあった関脇以下の
力士は古い順から[A]、[B]、[C、D(同場所)]、[E]、[F]、[F]、[C]、[A]、[G]、
[H]、[I]の9人、のべ12人である。皆惜しくも優勝は逃すが、中でも
[A]は[G]、[I]に、[B]は[F]に、[C]は[G]に、[E]、[H]は[I]に負けたことが
悔やまれる。

A〜Iに入る力士名は?(関脇以下というのは当時の番付です)
495待った名無しさん:2010/01/06(水) 11:46:09 0
金開山→海鵬→黒海→(A)→朝赤龍→魁皇→千代大海
→琴光喜→(B)→若の里→琴欧洲→栃乃花→(C)

あることをした順番です。A、B、C、に入る力士は?
理由もつけて答えてください
496待った名無しさん:2010/01/06(水) 12:35:50 0
>>495
Aは豊桜、Bは朝青龍、Cは翔天狼
白鵬に初顔で勝った力士
497待った名無しさん:2010/01/07(木) 10:06:54 0
>>496
正解
簡単ですよね
498待った名無しさん:2010/01/07(木) 14:55:28 0
A、栃東の引退
B、琴欧洲の初優勝
C、把瑠都の新十両
D、豪栄道の初土俵

記号で早い方から順番に並べよ
499待った名無しさん:2010/01/07(木) 15:23:12 0
C D A B
500待った名無しさん:2010/01/08(金) 20:04:07 0
>>499
残念
501待った名無しさん:2010/01/08(金) 20:32:42 0
>>498
DCAB
502待った名無しさん:2010/01/09(土) 09:53:06 0
>>501
正解
503待った名無しさん:2010/01/16(土) 12:00:53 0
昭和以降の横綱で東富士、佐田の山、千代の富士、曙、武蔵丸の共通点は?
504待った名無しさん:2010/01/16(土) 12:33:15 0
最後の皆勤場所が優勝。
505503:2010/01/16(土) 14:57:36 0
>>504
正解です。
506待った名無しさん:2010/01/16(土) 16:17:49 0
「あること」に該当する力士を「ある規則」に従ってA〜Eの5つのグループに分けます。
A:?、B:白鵬・琴欧州、C:千代大海・千代の富士、D:魁皇・若乃花(3代目)、
E:琴光喜・横綱貴乃花 に分けることができます。
「あること」に該当する力士はごく一部です。例えば大関でも旭国はどのグループにも該当
しません。また、Aのグループに該当する力士は昭和以降では1人しかいません。

Aの力士名は?
507待った名無しさん:2010/01/17(日) 01:03:25 0
>>506
照國。
初優勝したときの地位がA横綱、B大関、C関脇、D小結、E平幕。
508待った名無しさん:2010/01/17(日) 01:19:43 0
>>507
それなら羽黒山は?
509506:2010/01/17(日) 01:51:07 0
>>507
正解です。理由も完璧です。
>>508
羽黒山の初優勝は昭和16年5月場所、大関で14勝1敗でした。
よって、グループBです。
510待った名無しさん:2010/01/17(日) 02:14:45 0
最近、大関で二桁勝つのがたいてい一人、たまに二人。
さて、一番最近で4大関が二桁勝ったのはいつでしょうか。
調べればすぐわかるんだけど、どのぐらい早く正解が出るか、見てみたい。
511待った名無しさん:2010/01/17(日) 09:03:46 0
平成6年名古屋場所。
512待った名無しさん:2010/01/17(日) 09:49:26 0
>>510
>>511の翌場所の平成6年秋場所が最後。
513510:2010/01/17(日) 11:08:52 0
「一番最近で」に該当するのは、>>512が正解!

平成6年秋場所
東1武蔵丸11-4 西1若乃花12-3 東2貴ノ浪12-3 西2貴乃花15-0
貴乃花は6度目の優勝だったが、大関で四番手だという理由で横綱昇進が見送られた。

>>511の言うとおり、その前場所の名古屋場所も4大関が二桁だった。
東1貴乃花11-4 西1武蔵丸15-0 東2貴ノ浪12-3 西2若乃花14-1

両場所とも一人横綱の曙が全休していたが、四横綱でもこれだけ全員が好調なのは珍しい。
大関のレベルも、横綱へのハードルも高かったと言える。
514待った名無しさん:2010/01/17(日) 12:08:24 0
じゃ今度は、
問1 3関脇が勝ち越した一番最近の場所は?
問2 4関脇が勝ち越した一番最近の場所は?
515待った名無しさん:2010/01/17(日) 14:54:07 0
>>514
問1 平成12年春場所
問1 平成8年春場所 
516待った名無しさん:2010/01/17(日) 15:26:31 0
>>514
問1 平成16年九州場所
517514:2010/01/17(日) 19:46:26 0
>>515正解!

問1 平成12年春場所
武双山12-3 雅山11-4 栃東8-7

問2 平成8年春場所
魁皇9-6 琴錦8-7 武双山12-3 貴闘力8-7

ちなみに平成16年九州場所は
関脇は若の里11-4 雅山9-6 の二人のみで、小結琴光喜10-5 栃乃洋6-9だった。
518待った名無しさん:2010/01/17(日) 20:13:06 0
では、超簡単な問題を。

若乃花(初代)、三重ノ海、武蔵丸

この三人に共通するものは?
519518:2010/01/17(日) 20:26:18 0
518ですが、出題者の勘違いにより出題を取り消させていただきます。
申し訳ありません。
520待った名無しさん:2010/01/17(日) 21:29:54 0
>>517
平成17年初場所ってちがいましたかね?
栃東が2回目に大関から落ちたときは?

16年九州と勘違いしていました
521514:2010/01/17(日) 21:57:39 0
>>520
そのときは確かに3関脇だが、若の里が6-9で負け越し。雅山9-6と栃東11-4は勝ち越し。
522待った名無しさん:2010/01/18(月) 15:07:33 0
>>521
ありがとうございます
523待った名無しさん:2010/01/27(水) 11:33:20 0
突き押し・張り手の貴闘力が「二丁投げ」で勝った相手
は霧島・琴富士と誰?(結構有名かな?)
524待った名無しさん:2010/01/27(水) 11:54:48 0
>>523
琴椿
525待った名無しさん:2010/01/27(水) 12:25:23 0
>>524
正解。控えにいた小錦が「花火みたいに綺麗だった」
ってコメントしたやつね。
526待った名無しさん:2010/01/27(水) 17:23:33 0
戦後、次の横綱だけに該当することは何でしょうか?

千代の富士
大乃国
北の湖
大鵬
柏戸
初代若乃花
羽黒山
527443:2010/01/29(金) 12:31:20 0
麒麟児とも朝青龍とも対戦した力士は?
528待った名無しさん:2010/01/29(金) 20:52:51 0
>>527
寺尾? 安芸乃島は麒麟児とはなさそうだしな、、 ワカラン


新参ですが、ついでに俺も初出題。

 
双葉山、大鵬、天龍、逆鉾、水戸泉、旭道山、貴闘力、舞の海、大善、栃乃花、朝青龍


共通点は?  (簡単かなw)
529待った名無しさん:2010/01/29(金) 20:55:47 0

ついでにもう一丁。こっちはちょっとムズイかも?


琴櫻→北の冨士  北の冨士→玉乃嶋  玉乃島→長谷川  輪島→北の湖 
大ノ国→保志  逆鉾→A・小錦  A→栃乃和歌  琴錦→曙・貴闘力・B
B→C・武蔵丸  C→魁皇  琴の若→武双山  土佐ノ海→玉春日
千代大海→若の里  琴光喜→朝青龍  白鵬→琴奨菊  安馬→把瑠都 


 左の力士と右の力士はどんな関係でしょうか?
 その関係を元に、A・B・Cに該当する力士は誰でしょうか?
 (ヒント:四股名)

530待った名無しさん:2010/01/29(金) 23:30:33 0
>>526
わからない。星取や番付には関係のないことかな?

>>527
安芸乃島と寺尾

>>529
左の力士が新三役の場所に新入幕が右の力士
A:霧島、B:若花田、C:貴ノ浪
528はわからない。ヒントは?
531待った名無しさん:2010/01/29(金) 23:46:46 0
>>526
横綱で優勝した翌場所の番付が東正横綱ではなかったことがある。(すべて西正横綱)

曙:平成9年名古屋
千代の富士:平成元年秋
大乃国:昭和63年夏
北の湖:昭和51年名古屋
大鵬:昭和46年春
柏戸:昭和40年九州
初代若乃花:昭和34年名古屋
羽黒山:昭和21年11月

羽黒山は東西制による規定でそうなった。
他の横綱はすべて優勝決定戦を制して優勝したものの、決定戦の相手が自分より序列が上位だったために東正横綱になれなかった。
なお、曙のケース以降、決定戦を制して優勝した場合は東正位になるよう方針が変わったため
再度制度が変更されない限り今後次の力士は出てこない。
532528 529:2010/01/30(土) 00:34:52 0
>>530
お見事!大正解、完璧です。こっちのが簡単でしたかね?w

528は大相撲の記録とは殆ど関係の無い共通点です。
”記録”よりも、ご自身の”記憶”を頼りに考えた方が(共通項が)見つかるかも?。
533527:2010/01/30(土) 16:13:36 0
>>530
正解!!
534待った名無しさん:2010/01/30(土) 17:24:13 O
>>528は左利き?
535待った名無しさん:2010/01/30(土) 20:51:35 O
栃錦、初代若乃花、朝潮、
大鵬、双羽黒、大乃国、貴乃花
7人の横綱の共通点は?
536待った名無しさん:2010/01/31(日) 10:17:59 0
>>535
最後の皆勤場所が千秋楽まで優勝の可能性があった。
しかし、優勝できなかった。
537待った名無しさん:2010/01/31(日) 10:50:57 O
正解です
538待った名無しさん:2010/01/31(日) 19:15:13 0
珍記録の過去スレに貼ったので、読まれた人は一発正解と思ふ。
柏戸・大鵬にも勝った事のある栃富士の、昭和45年夏〜46年初場所ま
での成績です。
45.5(西十両10・9-6) 45.7(東十両5・9-6) 45.9(西十両2・9-6)
45.11(東十両2・10-5) 46.1(東前頭11・8-7)
実はこの5場所で史上唯一の記録を達成してます。さてその記録とは?
539待った名無しさん:2010/01/31(日) 20:10:19 0
北勝海 寺尾 山中山
共通点を挙げてください
540528:2010/01/31(日) 20:20:46 0
>>534
左利き、正解です。よく分かりましたね。
541待った名無しさん:2010/02/03(水) 09:24:24 0
>>539
1場所だけ違う四股名を名乗って元に戻した  
(富士若=保志時代、源氏山、飛中山)
542527:2010/02/05(金) 11:59:27 0
昭和53年初場所と、昭和60年名古屋場所の番付はある共通点があります。
何でしょう!?
543待った名無しさん:2010/02/05(金) 20:58:11 0
>>538
5場所連続十両優勝力士に勝利。
544待った名無しさん:2010/02/07(日) 20:25:43 0
>>543
正解。ついでにもう一問。この栃富士と飛騨ノ花の共通点は?
対○○戦全敗の◇◇獲得者。○○と◇◇に入る言葉は?
545待った名無しさん:2010/02/07(日) 20:29:17 0
>>543
あなた452さんでしょ?
対「大関」戦全敗の「金星」獲得者!
これっきゃない。錦洋は大関琴桜に勝ってるけど惜しかった。
546待った名無しさん:2010/02/07(日) 20:44:15 0
問題。
現在、国技館に掲揚されている優勝額のうち、日本人力士の優勝額は何枚あるか。
547待った名無しさん:2010/02/07(日) 22:17:59 0
2枚。
五月場所で1枚になる。
548546:2010/02/07(日) 23:29:31 0
>>547
正解!早いな。
現状は32枚中2枚のみ。魁皇、栃東が1枚ずつ。
他は朝青龍16枚、白鵬12枚、琴欧洲、日馬富士が1枚ずつ。
夏場所の初日の前に魁皇の1枚と朝青龍の1枚が外されて、
今年初場所優勝の朝青龍と春場所優勝力士の優勝額に変わる。
日本人は栃東の1枚だけになる可能性大。
549待った名無しさん:2010/02/10(水) 20:58:11 0
平成21年1月は1、3月は3、5月は3、7月は4、9月は1、11月は3、
平成22年1月は4。この数字は何でしょう?

過去の場所で最小は0、最大は12です。
数字が出ない場所もあります。
550待った名無しさん:2010/02/10(水) 21:29:50 0
20年前位に実在した力士
伊達武蔵の出身地は?
551526:2010/02/10(水) 23:58:29 0
>>530
横綱における番付に関係する問題です。
552待った名無しさん:2010/02/11(木) 16:31:39 0
>>551
>>531は?
553待った名無しさん:2010/02/12(金) 23:27:20 0
初代栃東、金剛、多賀竜、琴富士の共通点と言えば、平幕優勝ですが、
もう一つ別の共通点があります。何でしょう。
554待った名無しさん:2010/02/13(土) 16:38:25 0
>>553
最高位が関脇
555待った名無しさん:2010/02/13(土) 20:39:31 0
>>549
横綱が大関以下の力士に負けた数
556553:2010/02/13(土) 20:59:05 0
>>554
それも正解だが、それだと簡単すぎない?
もう一声ほしいんだが。
557待った名無しさん:2010/02/13(土) 23:36:17 0
>>553
最高位の関脇が在位1場所のみ
558553:2010/02/14(日) 07:18:27 0
>>557
正解。
559待った名無しさん:2010/02/15(月) 11:09:54 0
>>528
角界って左利きの人が案外多いんですね。
大鵬が左利きというのは意外だった。
脳梗塞でやられて、動かなくなったのは右だっけ?
560待った名無しさん:2010/02/17(水) 07:38:53 0
>>553
似たような問題かも知れません。
平幕優勝経験者の多賀竜・琴富士・水戸泉・琴光喜
に共通していることは何でしょう。
561待った名無しさん:2010/02/17(水) 07:59:51 0
新三役が関脇
562箱フリのLB:2010/02/17(水) 09:00:57 0
>>561 正解。他に思いつくのは旭国・荒勢・逆鉾Uといったところか。
563待った名無しさん:2010/02/19(金) 07:58:04 O
>>560
全員一日にオナニーをする回数が100回こえること。
564待った名無しさん:2010/02/19(金) 07:59:35 O
>>563
正解!
特に水戸泉はソルトウォーターで有名でしたね。
565待った名無しさん:2010/02/20(土) 08:09:47 0
test
566待った名無しさん:2010/02/20(土) 08:13:30 0
昔の星取表見てて驚いたことがあるので問題。
霧島・貴花田・若花田・曙・魁皇・武双山といった
後の横綱大関に、幕内初顔ですべて勝った力士がい
た。負けたのは武蔵丸くらいかと思うのだが、この
力士は?
567待った名無しさん:2010/02/20(土) 09:16:51 0
566ですが、貴ノ浪にも初顔で勝ってます。
568待った名無しさん:2010/02/20(土) 11:13:21 O
>>566
朝勃龍

間違いないね。
569待った名無しさん:2010/02/20(土) 11:15:06 O
>>568
正解!

ただし昼勃龍や夜勃龍は残念ながら負けてしまいました。
570527:2010/02/20(土) 16:32:36 0
>>566
琴富士
571待った名無しさん:2010/02/20(土) 16:33:32 0
あ!
572待った名無しさん:2010/02/20(土) 18:33:28 0
>>570正解。
573待った名無しさん:2010/02/20(土) 18:34:39 O
>>570
残念!朝勃龍でした。答えをよく見ましょう!
574待った名無しさん:2010/02/20(土) 18:38:12 0
では霧島・貴花田・若花田・武蔵丸・貴ノ浪・魁皇・武双山
という後の横綱大関に、幕内初顔ですべて勝った力士は?
>>566琴富士と曙⇔武蔵丸を入れ替えただけであとは同じです。
575待った名無しさん:2010/02/20(土) 21:21:30 O
>>574
昼勃龍

これは簡単だね。もっと難しいのをだせよ。
576待った名無しさん:2010/02/20(土) 21:23:25 O
>>575
正解!
昼勃龍ですね。簡単すぎてすいません。これがわからなかった人は馬鹿ですね。
577待った名無しさん:2010/02/20(土) 22:05:32 0
>>574
水戸泉
578待った名無しさん:2010/02/20(土) 22:24:21 O
>>577
残念!不正解です!
答えは昼勃龍です。答えをよく見ましょう。馬鹿がばれますよ。
579待った名無しさん:2010/02/20(土) 22:49:43 0
ウザいんで例の漢字をNGワードにした。
580待った名無しさん:2010/02/20(土) 23:49:21 O
なんかNGワードあったん?ないじゃん。
581待った名無しさん:2010/02/24(水) 07:01:33 0
>>577 正解
582待った名無しさん:2010/02/24(水) 10:47:51 0
ある力士の場所成績。
●武蔵丸●出島●千代大海○栃東○貴ノ浪●魁皇○琴光喜●武双
山●雅山○若の里○追風海○闘牙●琴ノ若○隆乃若●土佐ノ海
何年何場所の誰の成績?そしてこの場所により、武蔵丸以来のある
記録を逃しました。その「記録」とは?
ヒント:この記録は大鵬・北葉山などが達成してます。
583待った名無しさん:2010/02/24(水) 20:22:58 0
>>582
2001年7月場所の朝青龍、
幕内連続勝ち越し?
584待った名無しさん:2010/02/24(水) 20:58:38 0
>>583 場所と力士名正解。実は、「新三役から一度も
平幕に落ちずに大関昇進」と言おうとしたのだが、雅山
その他いろいろいまして「記録」の方は誤出題でした。
585待った名無しさん:2010/02/24(水) 23:45:19 0
羽黒山、前田山、東富士、佐田の山、双羽黒、白鵬の共通点は?
586待った名無しさん:2010/02/25(木) 03:07:32 O
>>581
正解ではありません。昼勃龍です。勝手に正解をしないでください。
587待った名無しさん:2010/02/25(木) 19:28:46 0
琴光喜  4
琴欧洲  3
千代大海 2
朝青龍  3
日馬富士 7
豊ノ 島  1
琴奨菊  1
安美錦  2
稀勢の里 1
翔天狼  1
把瑠都  1
魁皇    1

これはいったい何の数でしょう?
588待った名無しさん:2010/02/25(木) 20:25:08 0
>>587
勘で、横綱の白鵬に勝った数
589待った名無しさん:2010/02/26(金) 07:21:34 0
>>588
正解
590494:2010/02/27(土) 23:17:39 0
平成12年名古屋場所以降、関脇以下で優勝した力士は[A]しかいない。
他では千秋楽に自分の取組を終えた時点で優勝のチャンスがあった関脇以下の
力士は古い順から[A]、[B]、[C、D(同場所)]、[E]、[F]、[F]、[C]、[A]、[G]、
[H]、[I]の9人、のべ12人である。皆惜しくも優勝は逃すが、中でも
[A]は[G]、[I]に、[B]は[F]に、[C]は[G]に、[E]、[H]は[I]に負けたことが
悔やまれる。

A〜Iに入る力士名は?(関脇以下というのは当時の番付です)

この問題忘れられているのでもう一度あげます。
一部答えを出しておきます。
A:琴光喜 E:琴欧州 F:白鵬 H:安馬
残りのB、C、D、G、Iの力士名は? 
591待った名無しさん:2010/03/04(木) 02:30:09 O
>>588
残念。キンタマの個数でした。
>>589
嘘を教えるな。
592待った名無しさん:2010/03/05(金) 02:26:43 0
>>590
Bは北勝力、Cは雅山、Dは豊桜、Gは旭天鵬、Iは稀勢の里
593494:2010/03/05(金) 20:51:59 0
>>592
正解です。
平成12年九州場所の琴光喜と平成18年夏場所の雅山が優勝のチャンスがあった
のが印象深く、しかも2人とも旭天鵬に負けているのでそのことを問題にした
かったのですが、調べて見たら他に事例がたくさんあり、問題量が膨らみました。

面白かったのが優勝争いに加わっている力士を破る力士は将来自分も優勝争い
に加わることがあること。(白鵬は別格として旭天鵬、稀勢の里がそう)
594大関オバマ:2010/03/07(日) 14:29:16 0
@大相撲本場所では、2006年初場所を最後に、日本人力士が優勝していません。
2006年春場所〜2010年初場所で優勝したのは、朝青龍(モンゴル)、白鵬(モンゴル)、琴欧洲(ブルガリア)、日馬富士(モンゴル)の4人です。
2006年初場所で優勝した日本人力士は誰でしょうか。
A @の前に日本人力士が優勝したのは2004年秋場所です。その力士は誰でしょう。
595待った名無しさん:2010/03/07(日) 16:00:44 0
新入り力士

       尻  北  海
596待った名無しさん:2010/03/07(日) 16:44:33 O
>>594
@栃東
A千代大海
 
597:2010/03/07(日) 19:00:53 0
>>594
@栃東
A魁皇
598待った名無しさん:2010/03/07(日) 20:17:00 0
●●●●● ●●○○○ ○○○○●
この星取を記録した十両力士の名前と達成場所を答えなさい
599待った名無しさん:2010/03/08(月) 02:28:51 0
>>598
昭和57年夏場所 松山
600待った名無しさん:2010/03/08(月) 05:17:40 0
問1 初級編

若の里 土佐ノ海 久島海 巌雄

全力士中、平成22年初場所終了時点で上記の4人のみに当てはまり、共通している特徴を正確に答えなさい。


問2 応用編

朝青龍 高見盛 時天空 若乃花3

上記力士は問1と方向性が同じ特徴を持っている力士である。
この特徴を持つ力士がもう1人だけいる。それは誰か。
601待った名無しさん:2010/03/08(月) 20:17:38 0
>>599
正解!!
602大関オバマ:2010/03/09(火) 14:26:01 0
大関を65場所連続勤め、2010年1月場所限りで引退した力士は誰でしょうか?
603待った名無しさん:2010/03/10(水) 10:34:26 0
>>602
千代大海
604待った名無しさん:2010/03/10(水) 11:47:19 0
>>600
1.平成以降に幕内で7勝7敗1休を記録した力士

2.琴椿
平成以降に幕内で5勝5敗5休を記録した力士
605待った名無しさん:2010/03/10(水) 14:14:05 0
昭和50年代に、次の星取を残した2人の力士は?
@東小結 ○○●○●●●○●●○○○●○ 8勝7敗・殊勲賞
A東小結 ○○●○●●●○●●○○○●○ 8勝7敗・敢闘賞
星取表自体は全く同一というだけで特記すべきことはないが、@Aは
ちょうど半年違いだった。それと両者とも勝ち越しに王手を掛けた14
日目にかなり番付が下の力士に負けてる。
606待った名無しさん:2010/03/10(水) 14:18:20 0
>>605
昭53九 麒麟児 昭54夏 魁輝
607待った名無しさん:2010/03/10(水) 19:27:56 0
>>606正解。ついでにもう1問。年はもちろん違うが同じ九州場所で、
●○●○●●○○●○○○○○○ ⇔ ○○○○○○●○○●●○●○●○
と、線対称での10勝5敗を記録した力士は?
608待った名無しさん:2010/03/10(水) 19:29:22 0
607です。右側は、○○○○○○●○○●●○●○●
の間違え。
609待った名無しさん:2010/03/10(水) 19:49:11 0
>>607
昭52九 琴風 昭59九 琴風
610待った名無しさん:2010/03/10(水) 21:17:09 0
>>609
正解。私と同じS50年代の相撲ファンかな。
611待った名無しさん:2010/03/11(木) 02:55:51 0
>>604
おー正解!
ちなみに朝青龍は5勝5敗5休を15年名古屋と20年秋の2回やってるのよね。これまたかなりの珍記録。
612待った名無しさん:2010/03/14(日) 10:32:41 0
朝青龍が横綱になってから既に負け越ししている相手に負けたのは1回です
さていつの誰でしょう?
613待った名無しさん:2010/03/14(日) 10:42:15 0
20年夏場所の千代大海
614待った名無しさん:2010/03/15(月) 09:57:08 0
>>613
正解
615待った名無しさん:2010/03/19(金) 19:06:27 0
基本的な問題
大鵬の優勝回数は?
616待った名無しさん:2010/03/19(金) 20:06:56 0
32
617待った名無しさん:2010/03/19(金) 20:39:28 0
次の力士の共通点をお答え下さい。ポイントを2つ答えて
正解です。
<清乃森・禊鳳・大雄・吉王山・栃剣・時津海>の6名。
618待った名無しさん:2010/03/19(金) 20:44:37 0
>>617
「平幕優勝者に勝った」・「最高位平幕力士」でしょ?
そういう重箱隅つつきクイズ大好きだなあ。
619待った名無しさん:2010/03/19(金) 20:45:26 0
>>618
正解!はや・・・
620待った名無しさん:2010/03/19(金) 21:05:26 0
共通力士第2弾。1980年代以降の次の力士の共通点は?
隆の里/北天佑/保志/両国(2回)/大乃国/前乃臻/小錦/若
花田/栃乃和歌/小城錦/琴錦/魁皇/旭鷲山/千代天山/海鵬
621待った名無しさん:2010/03/24(水) 12:30:05 0
>>620
三役力士と対戦せずして翌場所三役に昇進した力士・・・かな?
自信はないけど。
622待った名無しさん:2010/03/24(水) 16:46:05 0
千代の富士以降の横綱の綱とり場所に土を付けた力士ですか。
前乃臻でピンときました。
623待った名無しさん:2010/03/24(水) 16:55:02 0
>>622
すみません。620に対する答えです。
624待った名無しさん:2010/03/24(水) 20:37:22 0
>>622>>623
620ですが、見事正解です。ちなみに70年代の対象者は、
前乃山・栃東(玉の海)/福の花2回(北の富士・琴桜)/玉乃島
(北の富士)/貴ノ花・輪島(北の湖)/三重ノ海(若乃花)/栃
赤城(三重ノ海)です。
福の花・両国の出羽の海勢が2回名を連ねていることが興味深い。
625待った名無しさん:2010/03/25(木) 13:31:36 0
相撲は国技ではないよ。国歌・国旗を定める法律はあっても国技を定める法律はないよ。文部科学省も相撲を国技と認めてないよ。
626待った名無しさん:2010/04/11(日) 11:07:44 0
誰かだそうよ
627待った名無しさん:2010/04/13(火) 21:58:13 0
その部屋の所属力士の四股名にすべて同じ漢字が入っている部屋が三つあります。
一つは、佐渡ヶ嶽部屋の「琴」。あと二つは、どの部屋の何という漢字?
628627:2010/04/13(火) 22:00:48 0
あと二つじゃなくて、あと三つだった。スマソ
629待った名無しさん:2010/04/13(火) 22:18:05 0
>>627
片男波部屋は全員「玉」。あとは?
630待った名無しさん:2010/04/13(火) 22:35:05 O
死ねクソ短パンめ!
631待った名無しさん:2010/04/13(火) 22:37:57 O
>>627
尾車の風と入間川の司?
632待った名無しさん:2010/04/13(火) 22:42:33 O
コマネチに白い妖精とニックネームを付けた相撲アナウンサーは誰?
633待った名無しさん:2010/04/13(火) 22:44:08 0
>>631
不正解。尾車も入間川も本名の力士がいるし、
尾車には旧押尾川部屋の飛燕力なんかもいる。
634待った名無しさん:2010/04/13(火) 22:53:50 0
春日野部屋の「栃」
九重部屋の「千代」
635待った名無しさん:2010/04/14(水) 01:09:20 0
>>627
大島部屋の旭
636待った名無しさん:2010/04/14(水) 05:40:33 0
>>632
北出清五郎
637待った名無しさん:2010/04/14(水) 08:06:00 O
>>632
刈谷アナ?
638627:2010/04/14(水) 22:02:51 0
>>629>>635
正解!
>>634
不正解。
春日野部屋には木村山も春日錦もいる。九重も下位には本名力士がいる。
あと一つあるよ。
639待った名無しさん:2010/04/14(水) 22:12:34 0
式秀部屋の式
640待った名無しさん:2010/04/14(水) 22:36:28 0
俺が相撲を見始めた昭和45年以降で記憶にある春日野部屋の幕内力士と言えば・・・
栃王山、栃東、栃富士、栃勇、栃光(金城)、舛田山、蜂矢、栃赤城、栃剣、栃司、栃纏、栃乃和歌、栃乃洋、栃栄、栃乃花、春日錦、栃煌山、栃ノ心、木村山
誰か抜けてる?
これ問題にしようか。
641待った名無しさん:2010/04/14(水) 22:48:09 0
>>640
栃乃藤
642待った名無しさん:2010/04/14(水) 22:51:12 O
最高位前頭11枚目でしたね
643640:2010/04/14(水) 22:57:28 0
>>641
正解!
調べてみたら、もう一人抜けてたよ。誰でしょう。
644待った名無しさん:2010/04/15(木) 02:15:59 0
>>638
友綱の魁
645待った名無しさん:2010/04/15(木) 09:38:44 0
>>643
和錦 
646待った名無しさん:2010/04/15(木) 23:40:54 O
昭和40年以降で
横綱、大関、関脇、横綱、前頭、十両、
 
これは何のことを示している?
これは、かなり難しいですよぉ!!
647待った名無しさん:2010/04/16(金) 07:29:33 0
>>646
宮城野親方代々の最高位?
648待った名無しさん:2010/04/16(金) 07:31:14 0
自己レス >>647は違いました すみません
649待った名無しさん:2010/04/16(金) 17:30:32 O
>>646の者ですけど
ヒントを出します。
昭和40年以降で
1人目(横綱)2人目(大関)3人目(関脇)4人目(横綱)5人目(前頭)6人目(現在十両)
 
これでどうでしょう?
650627:2010/04/16(金) 23:47:46 0
>>644正解。これで全部。
佐渡ヶ嶽の「琴」、片男波の「玉」、大島の「旭」、友綱の「魁」。
惜しいのは桐山部屋。一人だけ「瀬川」がつかないのがいる。
651640:2010/04/16(金) 23:56:33 0
>>645
確かに正解だな。「かつにしき」。スマン、知らんかった。
で、他にもう一人いるんだが。
652待った名無しさん:2010/04/17(土) 01:29:32 0
>>649
三重県出身の関取?
三重ノ海−琴風−巨砲−双羽黒−よう司−徳真鵬

横綱が2人いることと「現在十両」でピンときた
653待った名無しさん:2010/04/17(土) 01:55:23 O
>>652
正解です。お見事!
654待った名無しさん:2010/04/17(土) 06:33:36 0
>>651
巌虎
655640:2010/04/17(土) 22:04:16 0
>>654
正解。
春日野部屋で「栃」がつかない歴代の幕内力士は意外に多いということ。
巌虎、和錦、金城、舛田山、蜂矢、春日錦、木村山。
656待った名無しさん:2010/04/18(日) 22:13:41 0
戦後以降の元大関で、佐賀ノ花、貴ノ花、魁傑、旭國、朝潮の5人のみが持っている共通点とは?
657待った名無しさん:2010/04/18(日) 23:23:10 0
自ら親方として横綱を育てた、ということかな。
順に大鵬、貴乃花・若乃花、大乃国、旭富士、朝青龍。
658待った名無しさん:2010/04/19(月) 00:04:09 0
>>657
正解。早い。簡単すぎたか。
弟子の最高位が横綱。
659待った名無しさん:2010/04/19(月) 00:38:09 0
初代増位山が抜けてますがな。
660待った名無しさん:2010/04/19(月) 00:53:47 O
20年前の幕内で呼び上げしていた呼び出しの序列は?
661待った名無しさん:2010/04/20(火) 06:48:59 0
>>659
656です。おっしゃるとおり。
増位山Tが入幕したのは戦前だが、大関になったのは戦後でしたね。
662待った名無しさん:2010/05/02(日) 20:27:48 0
双葉山  4
大鵬   1
北の湖  3
千代の富士7
貴乃花  6
朝青龍  1
白鵬   2

上記横綱の数字は何でしょう?
663待った名無しさん:2010/05/08(土) 22:42:07 0
>>662
大関昇進前の三賞受賞回数?
664待った名無しさん:2010/05/08(土) 23:14:17 0
>>663
双葉山の時代に三賞があるわけなかろうにw
665待った名無しさん:2010/05/08(土) 23:18:08 0
新入幕〜横綱昇進までの負け越し(扱い)場所数かな?と思ったんだが、北の湖の数字だけが違うんだよな。(3ではなくて4)
666待った名無しさん:2010/05/08(土) 23:30:12 0
>>665補足と訂正
「新入幕〜横綱昇進までの幕内における負け越し扱い場所」に訂正。
千代の富士は新入幕(S50.9)〜再入幕(S53.1)の間に十両で4回負け越しを経験していて
幕下落ちの経験まである。
667待った名無しさん:2010/05/09(日) 00:39:43 0
>>118のパクり

以下に示す数字は、年6場所制が確立した昭和33年以降、ある記録を達成した力士の人数を示しています。何の記録でしょう?

初:8人
春:1人
夏:6人
名:6人
秋:3人
九:1人
668662:2010/05/09(日) 09:56:52 0
>>665>>666
正解です。確かに北の湖は3場所ではなく4場所ですね。
失礼しました。
負け越し扱い0は昭和以降では武蔵山と照国と武蔵丸の3人だけです。
669662:2010/05/09(日) 10:07:07 0
>>667
直感で、関脇以下で14勝した人数。
初場所は記憶しているだけでも北の湖S49年、千代の富士S56年、
朝潮S58年、貴花田H4年と多い。春場所は今年バルトが記録して
初めてだったとか。
670待った名無しさん:2010/05/09(日) 10:34:58 0
>>669
残念ながら不正解です。
確かに春と九州の1人は合っているのですが、初場所で関脇以下の14勝力士は5人しかいません。(あと一人は昭和39年の清國)
671待った名無しさん:2010/05/09(日) 21:53:55 0
ある場所、十両東筆頭の力士が8勝7敗で勝ち越したのに翌場所半枚落ちて西筆頭に回された。
同じ場所で十両東2枚目の力士も8勝7敗だったが翌場所半枚落ちて西2枚目に。
これはいつの場所か。その後大関に昇進した二人の力士は誰と誰か。
672待った名無しさん:2010/05/09(日) 22:30:15 0
>>671
昭和45年秋。東筆頭は旭國で東2枚目は増位山。
幕内から落ちる成績の力士が吉王山しかいなかったのに、

東3枚目で11-4の琉王
東筆頭で8-7の旭國
西2枚目で9-6の栃富士
西6枚目で13-2の輪島

と、普通の場所なら上がれている成績の力士が4人もいたことでこうなったもの。(結局琉王が上がった)
673662:2010/05/09(日) 22:30:53 0
>>667>>670
場所後に横綱昇進した人数では?
674667:2010/05/09(日) 22:57:44 0
>>673
正解。

初:初代若乃花(S33)、栃ノ海(S39)、佐田の山(S40)、玉乃島・北の富士(S45)、琴櫻(S48)、曙(H5)、朝青龍(H15)
春:朝汐(S34)
夏:輪島(S48)、若三杉(S53)、北勝海(S62)、三代目若乃花(H10)、武蔵丸(H11)、白鵬(H19)
名:北の湖(S49)、三重ノ海(S54)、千代の富士(S56)、隆の里(S58)、北尾(S61)、旭富士(H2)
秋:柏戸・大鵬(S36)、大乃国(S62)
九:貴乃花(H6)

※四股名は昇進場所のものを採用しました。
675671:2010/05/09(日) 23:50:12 0
>>672
見事な説明付きの正解です。
翌場所、輪島が東筆頭となったため、旭國は勝ち越したのに西に回され、不運だった。
11点の勝ち越しで5枚しか上がらなかった輪島だって不運だったんだが。
2枚目も東西が入れ替わって増位山が西に回った。
676待った名無しさん:2010/05/10(月) 00:43:57 0
戦後15日制確立(昭和24年10月場所)以降のある記録です。

<個人別回数>
5回 千代の富士
3回 朝青龍、力士A
2回 栃錦、大鵬、北の富士、貴乃花
1回 初代若乃花、柏戸、二代若乃花、輪島、北勝海、曙、三代若乃花、武蔵丸、力士B、力士C

<記録時の地位>※のべ人数
横綱 25人
大関 2人
関脇 1人
平幕 1人

問題1 これは何の記録でしょうか?
問題2 力士A〜Cは誰でしょうか?(BとC は順不同)
677待った名無しさん:2010/05/10(月) 01:04:50 0
>>676
千秋楽負けの14勝1敗かな。
Aは玉の海、BCは小錦と清國。
678676:2010/05/10(月) 01:07:11 0
>>677
正解です。
北の湖と白鵬の名前がないのがヒントになりましたかね。
679待った名無しさん:2010/05/13(木) 00:34:44 0
両国、栃乃和歌、武蔵丸、魁皇、千代天山、海鵬、朝青龍

上記の力士は平成以降、ある共通点があります。何でしょう?
680待った名無しさん:2010/05/13(木) 06:18:04 0
>>679
横綱初挑戦で勝利(武蔵丸のみ金星ではない)
681680:2010/05/13(木) 06:18:54 0
あ 間違えましたすみません
682待った名無しさん:2010/05/15(土) 08:13:44 0
平成以降の次の10名に共通することは何でしょう?
「多賀竜・西乃龍・小城錦・琴乃若・隆乃若・若光翔・武雄山・
岩木山・嘉風・玉鷲」
683待った名無しさん:2010/05/15(土) 08:20:27 0
自分は「綱取りに成功した大関に勝った人」を出題した620です。
でも朝青龍が入ってるんで不正解ですな。
684待った名無しさん:2010/05/15(土) 08:21:25 0
683です。これは、>>679へのレス。
685680:2010/05/15(土) 08:50:14 0
>>682
幕内1勝14敗力士の唯一の白星の相手
686679:2010/05/15(土) 11:43:07 0
>>683
620で似たような問題が出されていましたね。少し違いますが横綱が
絡んでいることは確かです。

 両国→旭富士、栃乃和歌→曙、武蔵丸→貴乃花、魁皇→若乃花3、
 千代天山→武蔵丸、海鵬→朝青龍、朝青龍→白鵬にあてはまります。

ここまで言うと答えはわかってしまうかも。
687待った名無しさん:2010/05/15(土) 14:22:31 0
昭和以降の横綱で武蔵山、男女ノ川、安芸ノ海、若乃花1、栃ノ海、
佐田の山、北の湖の共通点は?
688待った名無しさん:2010/05/15(土) 16:21:40 0
>>685 good!
689待った名無しさん:2010/05/16(日) 21:14:27 0
ある場所の千秋楽に立ち合い当たる前に勝手に転んで敗れ、
翌場所の初日にも、立ち合い当たる前に勝手に転んで敗れた幕内力士は?
690待った名無しさん:2010/05/21(金) 14:07:16 0
わかりません
691待った名無しさん:2010/05/21(金) 20:37:16 0
689を出題した者だが、あっさり答えが出ると思ったが、なかなか出ないので記憶違いかもと思うようになった。
資料など見て出題したわけでなく、記憶だけで出題したから。

もしかしたら千秋楽と翌場所の初日という所が記憶違いかも知れないし、
その力士は幕内まで上がった力士だけど十両の土俵だったかもしれない。

でも立ち合い時に自分でバランスを崩してコケてしまい、それが立ち合い成立で負け、
というのを比較的短期間に2回経験してる力士がいる。
692待った名無しさん:2010/05/22(土) 10:03:52 0
白鵬の最初の?????
?に入る言葉とその力士は?

A、春ノ山
B、隆乃若
C、朝乃若
D、金開山
693待った名無しさん:2010/05/23(日) 06:21:05 0
霧島・花ノ国・琴欧洲の共通点は?
694待った名無しさん:2010/05/23(日) 06:26:58 0
>>693
奥さんが日本人
695待った名無しさん:2010/05/23(日) 08:52:36 0
>>693
通算1000勝のかかった力士の対戦相手
696待った名無しさん:2010/05/24(月) 07:11:48 0
千代の富士を53連勝でストップさせた力士は大乃国。
では、
(A) 53連勝目の対戦相手は?
(B) この連勝の最初の対戦相手は?
(C) この連勝が始まる直前に敗れた対戦相手は?
697待った名無しさん:2010/05/24(月) 22:40:14 0
(A)旭富士
(B)花乃湖
(C)琴ヶ梅

だったはず。
698待った名無しさん:2010/05/25(火) 03:28:20 0
>>697
正解です。
3人とも、いつも千代の富士戦は善戦するけどなかなか勝てなかった印象が。
699待った名無しさん:2010/05/25(火) 18:38:12 0
新三役の初日に朝青龍を倒したのは?
700待った名無しさん:2010/05/25(火) 20:03:34 0
10場所連続負け越し中のブログ王
701待った名無しさん:2010/05/25(火) 20:12:37 0
>>700
正解
まだいますよ
702待った名無しさん:2010/05/25(火) 20:47:33 0
白馬の兄
703待った名無しさん:2010/05/25(火) 21:04:21 0
ときてんく
704待った名無しさん:2010/05/25(火) 21:18:41 0
>>697>>698
そうだったな、特に花乃湖。53連勝の最初も一方的に
花乃湖が攻めて最後逆転の突き落とし。前日の琴ヶ
梅に続いての連敗でもおかしくなかった。
俺が憶えてるのは、千代の富士の連勝記録に沸いた
昭和63年九州場所、花乃湖は千代と対戦がなかった。
が、どっかの新聞がていたらくの朝潮なんかより花
乃湖と対戦させろ、割を崩せ、その方が面白い、と
書いていたこと。なるほどなと思った。
705待った名無しさん:2010/05/26(水) 16:48:15 0
>>703
正解
ちゃんと書きましょう
706待った名無しさん:2010/05/27(木) 09:23:48 0
下記の力士の中で一人だけある条件から外れる力士がいます。
それは誰でまた条件は何でしょう?

琴光喜 雅山 安美錦 高見盛 若の里 朝青龍
707待った名無しさん:2010/05/27(木) 09:26:48 0
あ、あと上の一人に霜鳳も追加で
708待った名無しさん:2010/05/27(木) 17:27:51 0
>>679 >>686
横綱昇進前に最後の黒星を付けた。
709待った名無しさん:2010/05/27(木) 18:03:49 0
>>706
朝青龍(一人だけ現役の力士でない)
710待った名無しさん:2010/05/27(木) 18:33:11 0
>>706
若の里(一人だけ高校相撲の経験がない)
711706:2010/05/27(木) 23:08:34 0
>>709>>710
それも該当すると思うけど
自分が求めている答えとは違います。
(若の里以外高卒以上だったのは知らなかった)
ヒントはある力士と絡んだ事柄です。
712待った名無しさん:2010/05/27(木) 23:51:45 0
>>706
雅山(一人だけ武蔵丸と同部屋)
713706:2010/05/28(金) 00:09:31 0
>>712
それも求めてる答えとは違います。
部屋とか出身とかそういうのは関係ありません。
714待った名無しさん:2010/05/28(金) 00:31:19 0
>>706
朝青龍だけ外国人だけど違うんだ。
それでも答えが朝青龍で、貴乃花に勝ったことがないから とか?
715待った名無しさん:2010/05/28(金) 01:48:34 0
>>706
安美錦(一人だけ貴乃花が勝ったことがない)
716706:2010/05/28(金) 18:39:38 0
もうそろそろ答えを言います。
>>715さん、安美錦は正解
でも答えはその逆

「貴乃花と対戦して勝った事がある力士」です
後の6人は対戦したことがあるけど、現役中は一度も勝てませんでした。
717706:2010/05/28(金) 18:43:00 0
あ〜、私は何を書いてるんだ。
「貴乃花が勝った事がない」だからそれで正解ですね。
大変失礼しました。
718待った名無しさん:2010/05/29(土) 15:25:16 0
幕内対戦で初顔から貴乃花(貴花田・貴ノ花時代可)に連勝した
力士の空欄を埋めよ。
・6連勝・・・小錦
・5連勝・・・(A)
・4連勝・・・(B)
・3連勝・・・久島海
・2連勝・・・(C)・起利錦・琴富士
719待った名無しさん:2010/05/29(土) 15:27:37 0
>>718 2連勝に曙追加。それ以外に1名。
720679:2010/05/29(土) 15:47:05 0
>>708
正解です。

>>718
A:三杉里
B:水戸泉
C:敷島が印象深いけど旭富士、琴錦も該当する
721718:2010/05/29(土) 18:14:03 0
>>720 その通り、大正解!
722待った名無しさん:2010/05/29(土) 18:17:44 0
年少記録に名を連ねながら、最高位は関脇に甘んじ、
ここ数年は目立った進歩も見られず、後から台頭してきた
外国人力士に先を越され続け、いつまでも若手のホープ、
大関候補などといわれ続けている情けない力士はだれか?
723相撲マン:2010/05/29(土) 18:51:40 0
茨城県牛久市出身稀勢の里
724待った名無しさん:2010/05/30(日) 00:20:42 0
>>723
正解! よくわかったな。
725待った名無しさん:2010/05/30(日) 00:26:45 0
学生横綱のタイトルを引っさげて入門しながら、最高位は十両に甘んじ、
ここ十数年は目立った進歩も見られず、後から台頭してきた
日大の後輩に先を越され続け、いつまでも幕下の主、
若者頭候補などといわれ続けている情けない力  士はだれか?
726待った名無しさん:2010/05/30(日) 00:31:12 0
>>725
浜錦!
727待った名無しさん:2010/05/30(日) 07:34:04 0
>>726
浜錦は、最高位は幕内(東前頭11枚目)。
728待った名無しさん:2010/05/30(日) 19:55:32 0
>>725
清瀬海
729待った名無しさん:2010/05/30(日) 20:53:27 0
>>725
あーなんかいたねえ。>>726の濱錦との一番が無気力相撲に認定されて厳重注意食らったって力士。
あれ、誰だったっけ?w
730待った名無しさん:2010/05/31(月) 23:53:26 0
ちょっとマニアックな問題を。

幕下以下で増位山(二代)・千代の富士・若乃花(二代)・北天佑と対戦経験があり、
のちに幕内に上がったものの横綱大関とは対戦する機会がなかった力士といえば誰?
731待った名無しさん:2010/05/31(月) 23:55:13 0
730補足
なお、対戦相手として名の挙がった4名は、当時はその四股名であったとは限りません。
732待った名無しさん:2010/06/01(火) 00:26:54 0
え、浜錦って幕内経験があったのか?
733待った名無しさん:2010/06/01(火) 07:09:59 0
>>730
すごい当てずっぽうだけど、蜂矢か?
734730:2010/06/01(火) 07:25:28 0
>>733
残念ながら蜂矢は横綱大関と対戦経験があります。
でも着眼点はいいかも。そのクラスの地味な力士です。

あと、調べたら同じく幕下以下で隆の里とも対戦経験がありました。
735待った名無しさん:2010/06/01(火) 08:04:53 0
白田山?
736待った名無しさん:2010/06/01(火) 20:48:18 0
>>730
白田山は北天佑と時代が合わないなあ。でも増位山は昭和44年には十両に
上がって一度も幕下に落ちていないから、昭和44年以前に入門していて
北天佑が幕下以下の昭和51〜54年でもまだ幕下以下にいるスロー出世の
力士でしかも幕内上位の経験がない力士といえば・・・・・神幸あたり?
737待った名無しさん:2010/06/01(火) 21:24:16 0
神幸は、新入幕の昭和55年夏場所幕内で隆ノ里と対戦してる。
738待った名無しさん:2010/06/01(火) 21:25:05 0
吉の谷?
739待った名無しさん:2010/06/01(火) 21:28:15 0
>>730 ひょっとして牧本?
740待った名無しさん:2010/06/01(火) 21:53:27 0
>>730
自分も神幸かと思ったけど。
神幸の新入幕時は隆の里はまだ大関になってないけどダメなの?
あと、その力士の新入幕より前に幕下以下で北天佑と当たってるの?
(新入幕後に幕下に落ちて北天佑と当たったのではなく)
741待った名無しさん:2010/06/02(水) 06:42:55 0
難問の合間にティー・タイム。次の力士の共通点は
何でしょう?
羽黒岩・玉輝山・力桜・旭豊・把瑠都・光龍・徳瀬川
742待った名無しさん:2010/06/03(木) 00:08:07 O
ロマンスグレーの相撲アナウンサーと言えば誰か
743待った名無しさん:2010/06/03(木) 20:06:18 0
石橋
744待った名無しさん:2010/06/04(金) 00:01:08 O
>>741
自家用船舶を持っている
745待った名無しさん:2010/06/04(金) 12:51:08 O
>>744
不正解、あくまで本場所の記録での共通点です
746待った名無しさん:2010/06/04(金) 18:29:44 O
その年内に関脇以上に昇進できなかったのに、年間
幕内50勝をあげた力士は?
747待った名無しさん:2010/06/04(金) 18:35:51 O
>>746 平成三年若花田?
1勝足りなかったかも試練
748待った名無しさん:2010/06/05(土) 09:02:34 0
xe
749730:2010/06/05(土) 09:52:49 0
遅くなりましてすみません。規制に巻き込まれていましたorz

>>736,739
神幸で正解です。

昭和42年名古屋場所、東序二段30枚目で瑞竜(のちの増位山)と対戦(負け)。
昭和46年九州場所、西幕下54枚目で朝ノ花(のちの若三杉→若乃花)と対戦(負け)。
昭和49年初、西幕下24枚目で千代の冨士・隆ノ里と対戦(両者に負け)。
昭和49年春、東幕下18枚目で千代の冨士と対戦(勝ち)。
昭和49年名古屋、西幕下16枚目で千代の冨士と対戦(負け)。
昭和53年名古屋、東幕下21枚目で北天佑・日高(のちの若嶋津)と対戦(いずれも勝ち。この場所幕下優勝)。

神幸の新入幕は昭和55年夏場所なのでこれらすべての後です。
最高位は西前頭8枚目で横綱・大関との対戦は実現しませんでした。
750741:2010/06/05(土) 18:40:42 0
ヒントを1つ。
>>682>>685とある意味表裏一体かな?
751待った名無しさん:2010/06/05(土) 21:51:07 0
十両14勝1敗の黒星相手
752待った名無しさん:2010/06/05(土) 22:11:53 0
>>746
平成18年の稀勢の里。年間50勝。
小結で3場所連続勝ち越したが、関脇に上がれず。
753待った名無しさん:2010/06/05(土) 22:18:06 0
↑平成20年も年間51勝してる
754741:2010/06/06(日) 05:23:32 0
>>751 正解。。。
755待った名無しさん:2010/06/06(日) 05:31:01 0
746より752・753さんへ、稀勢の里で正解です。
平成21年51勝、平成18年50勝も小結止まり。
747さん惜しかったその通り、平成3年の若花田は
49勝でした。
756待った名無しさん:2010/06/06(日) 08:57:06 0
>>755
年間勝利数スレにこんな書き込みがあったよ。
平成15年の栃乃洋は関脇経験者だけど、その年の最高位は小結なんでしょ。
111 :待った名無しさん:2010/06/05(土) 23:27:49 0
年間の最高位が関脇、小結の力士の年間最多勝をリストアップしてみた。○は順位
  最高位関脇    最高位小結
H14 若の里 51勝C 隆乃若 47勝E
H15 若の里 57勝A 栃乃洋 51勝C
H16 若の里 55勝C 垣 添 46勝G
H17 琴欧州 59勝A 旭天鵬 48勝E
H18 雅 山 59勝B 稀勢の里 50勝F
H19 安 馬 53勝C 豊ノ島 48勝E
H20 安 馬 61勝A 稀勢の里 51勝C
H21 把瑠都 53勝D 旭天鵬、栃煌山 42勝
757待った名無しさん:2010/06/06(日) 13:16:57 0
昭和34年の柏戸も55勝してる
758待った名無しさん:2010/06/06(日) 14:57:23 0
昭和42年の長谷川も10−4−13−9−6−9で51勝してる
759待った名無しさん:2010/06/06(日) 15:32:32 0
昭和46年の輪島も平幕のみで52勝
760待った名無しさん:2010/06/06(日) 16:49:02 0
長谷川は昭和40年も51勝してる
761待った名無しさん:2010/06/06(日) 19:50:55 0
長谷川にも稀勢の里みたいな時代があったんだな。
762746:2010/06/06(日) 20:36:03 0
そうか、みんなサンクス。完全な出題ミススマソ。
それにしても輪島の平幕だけで52勝って凄すぎる!
763待った名無しさん:2010/06/06(日) 20:42:15 0
その反面、平幕優勝しながら40勝しかできなかった
貴闘力(2000年)もいる・・・
まぁ晩年だし、そもそもこの平幕優勝も力士生活最
後のはなむけって感じだったしね。
764待った名無しさん:2010/06/06(日) 23:11:51 0
>>762
確かにすごいが、昨年は栃ノ心が年間平幕で48勝。
一昨年は旭天鵬が年間平幕で49勝。
そのぐらいのヤツなら毎年いる。
765待った名無しさん:2010/06/06(日) 23:37:55 0
そりゃ48勝なら年間勝ち越し6だから頻繁に出るだろ。
でも52勝となると勝ち越し14なのでさすがに6場所平幕って無理があるような気がする。
766待った名無しさん:2010/06/07(月) 20:06:13 0
>>763
平幕優勝がらみで3問行きます。
@平幕優勝者に3勝した唯一の力士とその破った3相手は?
A平幕優勝者に勝った十両力士とその相手は?
B平幕優勝者には2勝。しかしその間隔が何と7年4ヶ月ぶり
だったケースがあります。その力士と勝った相手は?
(因みに2位は7年2ヶ月ぶりの若乃花:1991.9→1998.11、相
手は共に琴錦)
767待った名無しさん:2010/06/07(月) 20:41:42 0
>>766
@貴花田:3相手は琴富士と琴錦と水戸泉
A清ノ森:相手は佐田の山
B曙:相手は貴花田と貴闘力と思いますが間隔は8年2カ月です。
768766:2010/06/07(月) 21:25:20 O
>>767
お見事!ところでうっかりしてた。
ホントに7年4カ月ぶりの人も一人いた、栃東@
若浪と金剛…
769待った名無しさん:2010/06/08(火) 21:36:40 0
>>280>>281
今は消滅した「データスレ」に出てた記録です。
栃赤城の現・将来の横綱5人撃破は確かに凄いです。ちなみに朝汐にも
勝ってるから「現・将来の横綱&大関」には6人を倒したことになる。
では、「現・将来の横綱&大関」を実に1場所でに9人破った力士とそ
の場所、更に「現・将来の横綱&大関」とは?
770待った名無しさん:2010/06/09(水) 07:31:16 0
「元」も含めると9人というのは見つかった。昭和47年秋場所の輪島。
ttp://gans01.fc2web.com/S40/S47-9.html
対戦順に大麒麟・三重ノ海・琴櫻・旭國・前の山・増位山・清國・北の湖・貴ノ花
この年の春場所限りで大関から陥落した前の山が対象外となるなら分からない。お手上げ。
771待った名無しさん:2010/06/09(水) 07:43:08 0
>>770
正解。「最高位が横綱&大関」といえば良かったスマソ
772待った名無しさん:2010/06/09(水) 07:45:06 0
問題

麒麟児・陸奥嵐・福の花・羽黒岩・琴風・巨砲・大豊・青葉城・小錦・大翔山・琴ヶ梅・起利錦・旭天鵬・琴ノ若・岩木山

これは年6場所制施行の昭和33年以降にある記録を達成した力士の達成順リストです。

1.何の記録でしょうか。
2.この中で一人だけ2回達成した力士がいます。誰でしょうか。

ヒント:この記録は偶然の産物です。
773待った名無しさん:2010/06/09(水) 10:51:39 0
>>772
横綱引退により不戦勝を得た力士かな?
2回は福の花(柏鵬)?
774待った名無しさん:2010/06/09(水) 11:21:39 0
大鵬の優勝32回を見ると、23力士に37敗しています。
千代の富士の優勝31回を見ると、20力士に37敗しています(不戦敗除)。では、
1:優勝した大鵬に最も多い5勝したのは誰?
2:優勝した千代の富士に最も多い6勝したのは誰?
優勝場所の両者に勝った力士は、すべて三役以上の力士です。では、
3:優勝した大鵬に勝った、小結止まりの3力士は?(他の20人は関脇以上)
4:優勝した千代の富士に勝った、小結止まりの3力士は?(他の17人は関脇以上)
775待った名無しさん:2010/06/09(水) 11:55:38 0
>>774
すべて三役以上× すべて最高位が三役以上○ でしょ!?
776待った名無しさん:2010/06/09(水) 12:06:47 0
>>771
一場所で最高位が横綱/大関の力士10人破った力士が4人いるよ
777774:2010/06/09(水) 12:26:18 0
>>775
その通り、表現が足りんかったorz
778待った名無しさん:2010/06/09(水) 16:49:53 0
この数字は何でしょう??

4回 大鵬 −栃ノ海
3回 隆の里−千代の富士
3回 若乃花V−曙
2回 鏡里 −栃錦
2回 北の富士−玉の海
2回 貴乃花U−曙
1回 羽黒山−安藝ノ海
1回 琴櫻 −北の富士
1回 大乃国−旭富士
779待った名無しさん:2010/06/09(水) 20:54:33 O
>>778
幕下での対戦回数とか?


わからんけど大鵬は幕下時代に花田(栃ノ海)と何度対戦しても勝てなかったと記憶している。
780772:2010/06/09(水) 21:07:22 0
>>773
正解。順に
栃ノ海・佐田の山・柏戸と大鵬・北の富士・三重ノ海・輪島・若乃花II・北の湖・隆の里・千代の富士・大乃国・旭富士・若乃花III・貴乃花・武蔵丸
です。
781待った名無しさん:2010/06/09(水) 22:11:32 0
>>774
1.柏戸が6勝してると思うんだが・・・
782待った名無しさん:2010/06/10(木) 03:04:20 0
>>779
惜しい!!
783774:2010/06/10(木) 06:07:01 0
>>781 柏戸で正解。S36.9、37.11、40.7、41.9、42.5の
5場所で優勝者・大鵬に勝ってます。
784待った名無しさん:2010/06/10(木) 20:48:33 0
>>774
2.隆の里(5勝かと思いますが・・・)
3.金乃花、豊国、戸田
4.大錦、玉龍、花乃湖

>>778
後に横綱に上がった者同志の十両での対戦回数?
785待った名無しさん:2010/06/10(木) 21:00:08 0
>>774の2は大乃国だな
786774:2010/06/10(木) 21:36:37 0
>>784さん。4のみ正解。
>>785さん。正解です。大乃国は千代の富士最後の優勝1990年11月場所
千秋楽に勝ち、それまで並んでた隆の里を抜きました。
787待った名無しさん:2010/06/10(木) 23:33:35 0
>>774
3.金乃花、豊國、龍虎
788774:2010/06/11(金) 00:18:44 O
>>787 正解
789待った名無しさん:2010/06/11(金) 21:24:04 O
>>786 ふーん、千代の富士に16勝した隆の里が5で9勝の大乃国が6かぁ…
ある意味大乃国の凄さが分かる。54連勝阻止だけじゃなかったんだね。
790待った名無しさん:2010/06/16(水) 13:58:31 0
千代の富士に幕内対戦成績で勝ち越したのは13名(不戦勝除く)。
以下にその力士一覧を載せるので、空欄を埋めよ。
<千代の富士戦・対戦成績>
16勝12敗 隆の里
12勝6敗 北の湖
10勝5敗 (@)
8勝7敗 (A)
6勝1敗 輪島
6勝2敗 (B)
4勝2敗 荒勢
2勝1敗 (C)
1勝0敗 栃東T・長谷川・天龍・福の花・(D)
791待った名無しさん:2010/06/16(水) 15:55:28 0
>>790
@若乃花U
A栃赤城
B黒姫山
C玉ノ富士
D貴乃花U、大翔山
792791:2010/06/16(水) 15:56:33 0
大翔山は不戦勝だった!
793待った名無しさん:2010/06/16(水) 17:09:49 O
>>791>>792
お見事
794待った名無しさん:2010/06/16(水) 17:57:09 0
大相撲データベース持ってるからね〜〜!!
簡単だよ
795待った名無しさん:2010/07/02(金) 22:15:07 0
2場所連続皆勤した力士の、その連続した2場所の勝ち数の差が
最も大きかったのは11です。その記録を残した2力士とは?
因みに差が10なのは富士錦・琴富士(14勝→4勝)等がいます。
796待った名無しさん:2010/07/02(金) 23:05:23 0
何も調べずに記憶だけで書くけど。

一人は渦中の人w貴闘力だね。
平成12年春、13勝2敗で平幕優勝した翌場所が2勝13敗だったはず。
もう一人は確か若浪じゃないかな。これも13-2→2-13だったかと。
797795:2010/07/03(土) 07:47:05 0
>>796 正解です。ちなみにうっかりしてたがもう1人いた。
06.1(12勝3敗)→06.3(1勝14敗):北勝力
798待った名無しさん:2010/07/03(土) 07:54:21 0
>>795
たられば言ってもしょうがないが、北勝力は2004年7月場所
千秋楽に若の里に負けてたら「勝星差11」を2回やったことに
なる。野球では北勝力みたいな好不調の激しい選手を「ヴィ
ンテージ・プレイヤー」というらしい。
正に相撲界のヴィンテージだ。
799待った名無しさん:2010/07/03(土) 07:55:42 O
包茎の力士は
800待った名無しさん:2010/08/08(日) 18:29:26 0
>>799
深尾
801待った名無しさん:2010/08/08(日) 21:13:58 0
>>795
>>796
>>797
阿覧が抜けている。
平成22年3月場所1勝14敗
平成22年5月場所12勝3敗
802待った名無しさん:2010/09/13(月) 18:48:03 0
横綱玉の海が全盛期(昭和45年 9月〜昭和46年 7月(84勝6敗))に、
唯一玉の海より背の低い力士と二番対戦しています。
それは誰でしょうか?
803待った名無しさん:2010/09/24(金) 22:02:09 0
さて私は誰でしょう?
@最高位関脇で1回小結で11勝した事があります。
A新関脇の場所ある力士の張り手でヒザから崩れ落ち大怪我をしました
B甘いマスクで女性ファンに人気がありました。
804待った名無しさん:2010/09/24(金) 22:04:33 0
隆乃若

2番目のヒントが簡単すぎだな。
「関脇勝率は5割を超えています」くらいにしておけば面白かったのに。
805待った名無しさん:2010/09/28(火) 20:29:27 0
武蔵丸の最高の連勝記録は何連勝でしょう?
806待った名無しさん:2010/09/28(火) 21:19:05 O
16連勝
807待った名無しさん:2010/09/28(火) 21:30:52 0
さて、私は誰でしょう。

@一度横綱でも大関でもないのに、番付で西の最高位の位置に
付けられたことがあります。
A後に点を付けられました。
B活躍したのは昭和50年代後半から平成初期です。
808待った名無しさん:2010/09/28(火) 22:33:36 0
>>807
ちょっとこじつけだが、太寿山?

昭和56年九州場所で西関脇だったが、この場所西横綱の北の湖が9日目から途中休場し、
東横綱の若乃花は全休していたため、千代の富士の一人横綱となった。
大関は琴風一人だけ。
したがって9日目以降出場力士中で西の最高位は大寿山となっていた。

昭和59年秋場所から大寿山→太寿山へ改名。

昭和55年秋場所新入幕で平成3年夏場所引退。


ただ一番目の条件がちょっと強引かなあ。
「番付で」ということになると、大関は必ず存在しないといけないので
横綱でも大関でもない力士が「番付で西の最高位の位置」というのはありえないはずなんだが・・・
809待った名無しさん:2010/09/28(火) 22:38:57 0
@は横綱に次いでって書かないとダメでしたね。確かにその通りです。
それでも、正解にこぎつけたのはお見事です。その通り、太寿山です。
810待った名無しさん:2010/10/01(金) 20:21:38 0
数年前、もみあげがトレードマークだった2人の力士は誰でしょう?
811待った名無しさん:2010/10/01(金) 20:45:26 0
隆の鶴、闘牙
812待った名無しさん:2010/10/01(金) 20:57:30 0
ハマの守護神、山口俊の親父に負けたことのある
最高位が横綱の幕内力士を二人挙げよ。
813待った名無しさん:2010/10/01(金) 22:37:00 0
>>812
千代の富士と隆の里?
814待った名無しさん:2010/10/01(金) 22:37:35 0
>>812
何も見ないで書くが隆の里と千代の富士。

谷嵐は横綱大関戦に勝ったことがない。
彼が幕内にいた昭和53〜54年に幕内に在位していてその後横綱になったのは隆の里と千代の富士だけだから。
815待った名無しさん:2010/10/01(金) 22:38:19 0
>>812
昭和54年初場所の隆ノ里と翌春場所の千代の富士
816待った名無しさん:2010/10/01(金) 22:47:09 0
某場所の前相撲
(日大相撲部)○○○
(     )○○○
(モンゴル人)●○○○
(モンゴル人)●○○○
(モンゴル人)○○●○

最高位序ノ口で終わった、上から二番目の人物の名前は?

817待った名無しさん:2010/10/02(土) 00:02:37 O
>>812
千代の富士と隆の里に間違いない
818待った名無しさん:2010/10/02(土) 00:19:22 0
>>813
>>814
>>815
>>817
正解!

なお、谷嵐は昭和53年秋場所も隆ノ里に勝っています。
819待った名無しさん:2010/10/02(土) 00:22:47 0
林家木りんの親父に負け越した
最高位が横綱の幕内力士を三人挙げよ。
820待った名無しさん:2010/10/02(土) 09:02:27 0
林家木りんって知らなかったんだが、清國の息子か。

ということは栃ノ海・北の湖・三重ノ海で決定だな。
821待った名無しさん:2010/10/02(土) 10:52:52 0
>>820
正解!
822待った名無しさん:2010/10/02(土) 12:23:22 0
林家木りんさんは、
只今、池袋演芸場夜の部出演中です。
823待った名無しさん:2010/10/02(土) 13:29:18 0
佐田の海の親父に負けたことのある
最高位が横綱の幕内力士を七人挙げよ。
824待った名無しさん:2010/10/02(土) 13:58:35 0
若乃花・千代の富士・隆の里・双羽黒・北勝海・大乃国・旭富士

対横綱戦での勝利は若乃花・千代の富士から各1勝(昭和57年初場所)。
他の5人は相手が大関以下時の勝利。
なお、北の湖には1勝もできなかった。(0-10)
825待った名無しさん:2010/10/02(土) 14:13:20 0
>>824
正解
826待った名無しさん:2010/10/02(土) 14:35:47 0
現在、日本が実効支配していない地域出身の
戦前の幕内力士は、誰でしょうか?
827待った名無しさん:2010/10/02(土) 20:24:51 0
>>811
正解
828待った名無しさん:2010/10/04(月) 01:42:16 0
先々代の千代桜に幕内で全敗だった
最高位が大関の力士を二人挙げよ。
829待った名無しさん:2010/10/05(火) 15:35:27 0
父親がボクシングの日本ランカーだった、現役幕下力士は?
830待った名無しさん:2010/10/05(火) 17:00:08 0
碧天
831待った名無しさん:2010/10/05(火) 17:23:09 0
弟が床山の現役幕下力士は?
832待った名無しさん:2010/10/05(火) 17:33:40 0
今年の6月18日に国立大学を卒業した現役幕内力士は?
833待った名無しさん:2010/10/05(火) 22:33:55 0
>>830
正解
834待った名無しさん:2010/10/05(火) 22:53:55 0
>>832
朝赤龍
835待った名無しさん:2010/10/05(火) 23:10:36 0
>>834
正解!

モンゴル国立大学言語文化学部の通信教育課程を6年半かけて卒業。
卒業論文は「日本相撲の歴史と文化」。
836待った名無しさん:2010/10/08(金) 01:04:35 O
>>826
四股名から考えると大邱山?
837待った名無しさん:2010/10/08(金) 02:08:14 0
>>836
大邱山は、現在の外国にも住んでいましたが、
番付の出身地には、備前(岡山県)とあり、
不正解とさせていただきます。

ヒント
戦後二代目は、幕内最高優勝しました。
三代目は、今年引退しました。
838待った名無しさん:2010/10/08(金) 02:19:49 0
ヒントから考えたら若浪だが戦前にもいたとは知らなかった。
839待った名無しさん:2010/10/08(金) 02:49:30 0
>>838
正解!

若浪(若乃森)義光
樺太出身

昭和十五年五月場所東前頭19枚目
ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/bindex/b194005.html

840待った名無しさん:2010/10/08(金) 03:00:32 O
>>831
舛ノ山
841待った名無しさん:2010/10/08(金) 03:18:20 0
>>840
正解!

新十両舛ノ山と同じ千賀ノ浦部屋の
床千

842待った名無しさん:2010/10/11(月) 05:32:04 0
>>9
>問題
>大関陥落後横綱に昇進したのは誰?

谷風 梶之助 明和6年4月場所大関で初土俵、明和7年11月場所に平幕に陥落、安永10年3月場所大関昇進、天明元年10月場所に関脇に陥落、天明2年2月場所大関に昇進、天明7年5月場所に関脇に陥落
秀の山 雷五郎 天保12年閏正月場所大関昇進、天保13年10月場所関脇に陥落
西ノ海 嘉治郎 明治18年1月場所大関昇進、明治19年1月関脇に陥落
三重ノ海 剛司 昭和51年1月場所大関昇進、昭和51年7月場所関脇陥落
843待った名無しさん:2010/10/11(月) 10:04:51 O
「横綱昇進」を考えたら免許時代は答としてあり得ないんだけどね。
844待った名無しさん:2010/10/11(月) 10:57:05 0
西ノ海嘉治郎は、明治23年 3月に吉田司家から横綱免許が授与されたが、
次の 5月では同じ大関の小錦の下位に据えられかけられた事に対し不満を言ったので、
それを解消する為に江戸・東京相撲で初めて番附に「横綱」の文字が冠されて載った。
845待った名無しさん:2010/10/13(水) 12:49:39 0
魁聖のブラジル時代の指導者と対戦したことのある現役大関は?
846待った名無しさん:2010/10/22(金) 00:30:44 0
戦後15日制が確立した昭和24年10月場所以降の、とある記録の達成回数ランキングです。

回数の多い順に

大鵬・大乃国・曙 6回
北の湖・白鵬 5回
朝潮(横綱のほう)・北天佑・武蔵丸 4回

他に主な力士の達成回数を挙げると、

貴乃花は2回
千代の富士は1回
朝青龍は0回

これは何の記録でしょうか?
847待った名無しさん:2010/10/22(金) 01:52:48 O
これはその場所優勝した力士に唯一の黒星をつけた回数ですね
848846:2010/10/22(金) 08:05:09 0
>>847
ほぼ正解ですが惜しい。
「その場所14勝1敗の力士に唯一の黒星をつけた回数」が正解。
14勝1敗の力士に唯一の黒星をつけ、自らは優勝、というケースも含んでこの数字になります。
849待った名無しさん:2010/10/24(日) 13:54:18 0
雑誌相撲2000年初場所展望号より
年男大集合としてカラーページで紹介された7人の力士を全て答えよ
850LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/11/16(火) 13:32:20 O
1場所15日制になって以降、次の回数は何の回数でしょう?
まずはノー・ヒントで・・・
初日:12回、2日目:4回、3日目:6回、4日目:4回、5日目:10回、
6日目:6回、7日目:5回、8日目:7回、9日目:8回、10日目:6回、
11日目:7回、12日目:8回、13日目:14回、14日目:12回、千秋楽:20回。
851待った名無しさん:2010/11/16(火) 17:31:40 O
>>850
九州場所で出た満員御礼の数?





のワケねえかwww
852LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/11/16(火) 19:57:38 0
>>851 残念!
ここでヒント、幕内優勝者にからむ問題です。
853待った名無しさん:2010/11/16(火) 20:53:02 0
>>850
14勝1敗で幕内最高優勝を飾った力士が唯一の黒星を喫した日?
854待った名無しさん:2010/11/17(水) 05:47:07 O
>683

綱取りの大関に最後の黒星をつけた力士

(貴乃花なら2場所全勝前の平6名古屋の武蔵丸)
855LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/11/17(水) 06:00:54 O
>>853
正解です。優勝者限定なので全勝対決敗退や、決定戦敗退、次点等のケースは抜いて
ます(栃錦・大鵬・柏戸・玉の海・旭国・若三杉・千代の富士・小錦…etc.)
856LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/11/17(水) 06:37:33 0
>>850
追記してマメ知識。一見何の変哲も無い「3日目の6回」だが、
平成2年名古屋の旭富士(両国に負け)が、初のケース。
それ以降計6回だが、昭和以前は「3日目に負けての14勝1敗」は
誰も優勝できていない。
857LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/11/17(水) 06:41:36 0
>>856 修正、昭和以前は「3日目に負けての14勝1敗無し」でした。
858待った名無しさん:2010/11/19(金) 19:12:59 0
現役力士で白鵬に対戦成績が勝ち越しているのは?
859待った名無しさん:2010/11/19(金) 21:02:52 0
>>292>>293
によると鳥羽の山か?
860待った名無しさん:2010/11/19(金) 21:25:42 0
>>859幕下〜前頭中位以下での対戦だよな多分

861待った名無しさん:2010/11/20(土) 00:28:02 0
2回以上対戦してる力士で勝ち越してるのは、既に引退してるの合わせても鳥羽の山しかいなかった
862待った名無しさん:2010/11/20(土) 11:43:39 0
858の者だけど
幕内の対戦成績です
863LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/11/20(土) 12:41:04 0
>>858
白鵬に幕内対戦成績で勝ち越しのは、すべて1勝0敗の以下3名。
@金開山<04夏4> A豊桜<04名7> B栃乃花<06初7>


よって、「豊桜」だと思います。
864LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/11/20(土) 13:54:57 0
>>858
>>863ですが、幕内限定だと翔天狼を追加。
865待った名無しさん:2010/11/20(土) 18:22:43 0
正解
866待った名無しさん:2010/11/20(土) 18:34:22 0
白鵬が横綱になってから一番黒星を付けられてる相手は?
867待った名無しさん:2010/11/21(日) 20:39:47 0
智乃花
光 法
Y 司
武雄山
春ノ山
豊 桜
壽 山
若 孜
大 善
     
玉力道
金開山

空白に入る力士を答えなさい
868待った名無しさん:2010/11/21(日) 23:19:48 O
>>866
日馬富士
869待った名無しさん:2010/11/23(火) 09:04:25 0
>>868
正解
朝青龍ではないんです
870待った名無しさん:2010/11/28(日) 15:56:41 0
>>867
白鵬に関係ある人
871593:2010/11/28(日) 23:03:15 0
>>590 = >>593です。
 平成12年九州場所の琴光喜と平成18年夏場所の雅山が優勝のチャンスがあり、
 しかも2人とも旭天鵬に負けている。今場所の豊ノ島もあてはまった。

 「好調力士は前半旭天鵬のみに負けたら、その後勝ち進めて優勝争いに加われる。
 但し、決して優勝はできない。」このジンクスがまた生きた。
872待った名無しさん:2010/11/30(火) 22:29:24 0
>>867
ヒント:平成12年九州場所
873待った名無しさん:2010/12/04(土) 02:42:20 O
簡単だと思います。
次の力士の共通点は?

若乃花3、若島津、霧島、琴錦、琴富士、三杉里、多賀竜、剣晃、小城錦、琴龍
874待った名無しさん:2010/12/07(火) 21:22:29 0
>>873
全然簡単じゃねー、ヒントくれ
875待った名無しさん:2010/12/08(水) 02:08:26 0
874さん、難しく考えすぎかも。

現役時代を見たまんま答えてもらえれば ← 大ヒント

873に挙げた関取は、ほんの一例

別に引退してなくても条件に全然影響ないのだが、
最近全然見なくなったなぁ
876待った名無しさん:2010/12/08(水) 02:12:14 0
>>873
廻しの色が緑
877待った名無しさん:2010/12/08(水) 02:38:24 0
>>875-876
九州場所の十両優勝決定戦で、栃乃若 が、緑のまわしを締めて登場した。
緑がスクールカラーの、兵庫県・報徳学園高校出身ではある。
878sage:2010/12/08(水) 02:45:00 0
876さん、正解!

二子山、佐渡ケ嶽の実力者でソップ型の美男子が多かった印象があります。
最近だれかいる?緑が規制されたとか、そんなことないよね?
879sage:2010/12/08(水) 02:47:14 0
>877
そういえば、師匠の栃乃和歌もだっけ?記憶に自信が無いが。
880LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/12/25(土) 12:48:00 0
1980年代の通算幕内勝利数1位はもちろん千代の富士(664勝)ですが、
では第2位は?
881待った名無しさん:2010/12/25(土) 13:19:29 O
北天佑か
882待った名無しさん:2010/12/25(土) 14:14:43 0
朝潮
883LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/12/25(土) 16:33:08 0
>>882さん、大正解! >>881さん、惜しかった。
2位 朝潮 478勝
3位 北天佑 475勝(その差3勝!)
あとは、漏れがあるかも知れませんがこんな感じです。
巨砲 413勝
大乃国 382勝
太寿山 374勝
旭富士 371勝
北勝海 360勝
若嶋津 356勝
884待った名無しさん:2010/12/25(土) 19:54:02 O
881ですが、大変な勘違いをしてました、北天佑の入幕は80年九州だったんですね、
80年代フルに幕内にいたと思い、89年春に引退した朝潮を上回ってる…と。
885待った名無しさん:2010/12/25(土) 21:13:33 O
>>883
こらあ、レモン野郎!








面白い!また出題しろ!
886LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/12/26(日) 10:11:41 O
>>885さん、自分が平成4年にフジテレビの「カルトQ・大相撲編」の予選受けた時の問題の一部です。
18年前なんで全部の問題覚えてませんが。自分は1点足らずに予選落ちでした orz
@若き日の高見山と対戦した際、恐れをなして土俵上から逃げ出し不戦敗くらった力士は?
A昭和54年名古屋場所初日、栃赤城-三重ノ海戦の決まり手は?
B双葉山の69連勝最初の対戦相手と連勝ストップ翌日の相手は同じ。但し四股名が違うのでその2つの四股名を答えよ。
887待った名無しさん:2010/12/26(日) 10:28:56 0
>>886
@吉瀬川のことだと思うが不戦敗ではない
A逆とったり
B瓊ノ浦・両国
888LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/12/26(日) 10:31:14 O
>>887さん失礼しました正解です、早いですね!
889LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/12/30(木) 07:22:31 0
正月の箱根駅伝のラジオ実況を28回に渡り担当。
平成5年の第69回箱根駅伝往路・「箱根駅伝今昔物語」というコーナー
で、日本テレビに登場した元NHKアナウンサーは誰でしょう?
890待った名無しさん:2010/12/30(木) 07:57:19 0
>>889
杉山邦博
891待った名無しさん:2010/12/30(木) 18:56:22 0
志村 正順
892待った名無しさん:2010/12/31(金) 14:06:42 0
北出清五郎
893LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/12/31(金) 19:36:24 0
>>892さん、お見事です。
「私がですね、一番印象に残ってるのは山登り(5区)で4年連続区間賞
を獲った大東文化大学の大久保初男選手。ガタイが大きくてね、相撲中
継も永年やってきた私は『大久保関頑張れ!』などど実況してしまいま
した」というコメントにワロタw
今年中に正解を戴き感謝しております。
894待った名無しさん:2010/12/31(金) 20:45:57 O
@栃司
A玉海力
895待った名無しさん:2010/12/31(金) 22:24:19 0
千秋楽に相撲を取らずに優勝した横綱が3人います。誰でしょう?
896待った名無しさん:2010/12/31(金) 22:30:30 0
>>895

双葉山、輪島、千代の富士
897895:2011/01/01(土) 00:13:56 0
>>896

正解です。
898待った名無しさん:2011/01/10(月) 15:49:47 0
昭和以降の横綱で幕内での1場所の最多負け数(但し不戦敗は除く)が一番少ない
のは誰で何敗でしょう?
(例えば貴乃花の最多負け数の場合、新入幕場所の4勝11敗が対象。)
899待った名無しさん:2011/01/10(月) 17:32:19 0
>>898
常ノ花で4敗
900待った名無しさん:2011/01/12(水) 00:29:02 0
>>899
自分は常ノ花まで大正、玉錦から昭和と思い込んでいたので
常ノ花は考えていなかったのですが、昭和にはいっても横綱だったから
対象となりえるのですね。確かに4敗で正解です。

こちらが用意していた答えは「照国」の5敗。昭和27年秋場所に6敗しているが
1つは不戦敗。ちなみにこの不戦敗も入れて6敗にすると、玉錦、武蔵山、羽黒山、
前田山と並びます。武蔵山は横綱として皆勤した場所が6敗で、もし5敗するまで
に途中休場していたら武蔵山も4敗で記録するところだった。

この記録を今後破る力士は現在の15日制、年6場所制ではでてこないでしょう。
横綱にあがるまで2けたの成績が常に必要となるから。数場所活躍してトラブル
起こして引退なら考えられるが。
901待った名無しさん:2011/01/12(水) 20:21:23 0
今日の大相撲中継みんな見た?
意外なことを紹介されたので問題にする。対横綱戦初挑戦で勝利したのは
大錦や安芸ノ島・益荒雄などたくさんいるが、現在のところその最後の力
士って誰?今日紹介されたのでもちろん現役。
902待った名無しさん:2011/01/12(水) 23:08:24 0
>>901
翔天狼?
903待った名無しさん:2011/01/13(木) 20:57:51 0
>>902
残念、翔天狼は朝青龍に初挑戦で負けてます(白鵬に勝つ前)。
904待った名無しさん:2011/01/13(木) 21:01:51 0
>>901

Xe
905待った名無しさん:2011/01/13(木) 21:04:11 0
>>902>>904
ヒント:勝った相手は武蔵丸
906待った名無しさん:2011/01/13(木) 23:53:22 0
>>901 魁皇?
907待った名無しさん:2011/01/13(木) 23:54:47 0
>>901 高見盛
908待った名無しさん:2011/01/14(金) 05:25:56 0
>>901
霜鳥(平成14年名古屋L)か?
909待った名無しさん:2011/01/14(金) 05:57:11 0
>>909
ピンポ〜ン!
910待った名無しさん:2011/01/23(日) 23:19:31 O
北勝力
雅 山
豊ノ島
 
この三人に共通するものは?
911待った名無しさん:2011/01/23(日) 23:26:57 0
幕内優勝決定戦の経験者
912待った名無しさん:2011/01/27(木) 12:39:54 O
>>911
正解です。凄いですね。
913待った名無しさん:2011/01/27(木) 20:29:46 0
平成12年秋場所、当時十両の大碇が得た2つの不戦勝に共通するものは?
914待った名無しさん:2011/01/27(木) 21:01:07 O
琴錦と水戸泉の引退?
915待った名無しさん:2011/01/27(木) 21:05:18 0
元関脇の引退、とかそんなところか。
916待った名無しさん:2011/01/27(木) 21:12:10 0
>>915
プラス平幕優勝の経験者ということで
917LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/01/28(金) 18:30:44 0
昭和24年以降で、14勝1敗で幕内優勝した力士と、それに唯一の黒星をつけた力士が
翌場所見事に入れ替わったケースが1回だけあります。
・某場所@
力士A:14勝1敗で優勝(力士Bに負け)
・その翌場所C(@が分かれば自動的ですが・・・)
力士B:14勝1敗で優勝(力士Aに負け)
ちなみに、間に1場所はさんだケースでは、
平成5年秋・優勝曙(貴ノ花に負け)→翌々平成6年初・優勝貴ノ花(曙に負け)という
のがありますが、2場所連続では1回のみです。
では、@ABCをお答え下さい。
918待った名無しさん:2011/01/28(金) 19:33:29 O
>>917
@昭和58年夏場所
A北天佑
B隆の里
C昭和58年名古屋場所
919待った名無しさん:2011/01/28(金) 20:03:09 O
>>917
確か北天佑と隆の里ですねそれだけは覚えてる
920LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/01/28(金) 20:06:23 0
>>918
お見事です、大正解!
>>919
力士名は正解です。さすがに皆さん早いなあ・・・
921待った名無しさん:2011/01/31(月) 22:39:34 0
12勝して三賞ももらえず番付が降下した関脇は、誰でしょうか?
922待った名無しさん:2011/01/31(月) 22:43:35 0
貴ノ浪
923待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:08:56 0
東から西に回ることを「番付降下」というのはものすごく違和感があるな。
924待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:15:01 0
別に下がってはいないわな
925待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:36:03 0
>>922
正解!
平成5年11月場所東関脇→平成6年初場所西関脇→平成6年春場所東張出大関
926待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:47:09 0
>>921
なぜ12勝もして東から西に回されたの?
927待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:56:41 0
>>926
西張出関脇の武蔵丸が13勝2敗(曙と優勝決定戦。敗れたが)
928待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:58:54 0
あれ、小錦が大関から陥落決定した場所だったと思うが、
曙と武蔵丸の決定戦で最後は優勝決まったのか・・・。
曙が小錦を寄り切って、そっと一礼する瞬間に
勝負の無情さと、先輩に対する敬意と、実に複雑な気持ちで
見ていた場所だった。
で、その場所の西の関脇は何をしていたんだ?
929待った名無しさん:2011/02/01(火) 00:01:17 0
930待った名無しさん:2011/02/01(火) 00:09:01 0
優勝して三賞をもらえなかった関脇は、誰と誰?
931待った名無しさん:2011/02/01(火) 00:13:28 0
>>929
サンクス。
あのあたりの関脇大関陣はレベルが高かったんだね。
平成ひとケタで一番相撲を見ていて楽しかった時代。
932待った名無しさん:2011/02/01(火) 00:27:09 0
>>930
とりあえず朝潮(3代目)と大鵬
でももっといるよね
933待った名無しさん:2011/02/01(火) 00:46:21 0
>>932
正解!
朝潮(米川)は、朝光を含めると4人目
934待った名無しさん:2011/02/01(火) 08:02:13 0
問題1
鷲羽山、麒麟児、霧島、浪乃花、武双山、琴光喜、豊桜、白鵬
以上の8人しか達成していない記録があります。何の記録でしょうか。

問題2
この8人をグループ分けすると、
A:なし
B:麒麟児、浪乃花、武双山、琴光喜、豊桜
C:鷲羽山、霧島、白鵬
となります。さて何のグループ分けでしょうか。
935待った名無しさん:2011/02/01(火) 18:03:14 0
>>934
問題1
三賞受賞者無しを阻止した力士

問題2
三賞受賞者無しを阻止した場所に獲得した三賞
A:殊勲賞
B:敢闘賞
C:技能賞
936934:2011/02/01(火) 20:39:19 0
>>935
正解。
「三賞受賞者が一人だけで、かつ一賞のみ」という正解を用意していたのですが、意味合いとしては同じですね。

詳細は以下の通り。なぜか九州場所が多いw
鷲羽山:昭和52年名古屋場所で技能賞 殊勲・敢闘は該当者なし
麒麟児:昭和63年春場所で敢闘賞 殊勲・技能は該当者なし
霧島:昭和63年九州場所で技能賞 殊勲・敢闘は該当者なし
浪乃花:平成6年九州場所で敢闘賞 殊勲・技能は該当者なし
武双山:平成9年九州場所で敢闘賞 殊勲・技能は該当者なし
琴光喜:平成14年秋場所で敢闘賞 殊勲・技能は該当者なし
豊桜:平成16年名古屋場所で敢闘賞 殊勲・技能は該当者なし
白鵬:平成17年初場所で技能賞 殊勲・敢闘は該当者なし

これら「唯一の三賞受賞者」は大半が無条件で受賞が決まっていたのですが、
浪乃花の場合はもし千秋楽で負けていたら史上初の三賞受賞者ゼロになるところでした。

なお、受賞者が複数の場合も含め、敢闘・技能の両賞が該当者なしとなったケースは今まで一度もありません。
937待った名無しさん:2011/02/01(火) 20:44:02 0
>>936
昭和63年春場所の麒麟児も千秋楽負けて9勝6敗だったらダメだった気が・・・
この場所は通常なら9日目に全勝北勝海を破った花乃湖が殊勲賞のはずがその
一番で膝を痛めその後1勝5敗で6勝9敗に終わったのが残念。
938待った名無しさん:2011/02/01(火) 20:50:06 0
>>937
うん、あれは惜しかった。2002年11月場所11日目に全勝朝青龍に勝ちながら
その後4連敗して6勝9敗だった栃乃洋に匹敵
939待った名無しさん:2011/02/01(火) 21:51:55 0
三賞を逃して惜しいなと思ったのは平成4年九州場所の琴椿だな。
12日目まで10勝2敗、相撲内容も良く敢闘賞か技能賞は確実と見られていたのに
13日目に若花田に敗れた際に右膝を痛めて途中休場、フイにしてしまった。
940待った名無しさん:2011/02/01(火) 23:18:06 0
そういや休場ありで三賞受賞した人っているのかい?
941待った名無しさん:2011/02/01(火) 23:56:44 0
>>940
いない。
942待った名無しさん:2011/02/01(火) 23:58:35 0
休場アリで優勝はあるのに三賞は無い不思議
943待った名無しさん:2011/02/08(火) 02:46:28 0
糞スレ乱立中につき保守
944待った名無しさん:2011/02/11(金) 00:55:24 0
ボクシングの世界チャンピオンと同じ出身県・同い年・同じ苗字で、しかし血縁関係はなく、
現在も親方として日本相撲協会に残っている元幕内力士は誰?

ヒント:このスレの書き込みの中に正解の力士の四股名が隠れています。
945待った名無しさん:2011/02/15(火) 20:09:36 0
>>944
白玉親方(琴椿)【渡嘉敷】
946待った名無しさん:2011/02/15(火) 20:12:58 0
三賞獲得した翌場所に引退した力士は、誰でしょうか?
947待った名無しさん:2011/02/15(火) 20:50:03 O
若瀬川
948待った名無しさん:2011/02/15(火) 22:32:33 0
>>947
正解!

二代目若瀬川(泰二)
昭和33年11月場所技能賞
昭和34年1月場所引退
949待った名無しさん:2011/02/16(水) 20:10:45 0
金星獲得ゼロの戦後初土俵の横綱を三人あげよ。
950待った名無しさん:2011/02/16(水) 20:19:53 0
>>949
柏戸、輪島、武蔵丸
951待った名無しさん:2011/02/16(水) 21:07:06 0
>>950
正解!
952待った名無しさん:2011/02/17(木) 10:00:36 0
4場所連続で4横綱と対戦した力士は?
953待った名無しさん:2011/02/23(水) 08:19:49.44 0
不祥事後の豊ノ島。
平成22年9月場所、十両西筆頭で14勝1敗。
続く平成22年11月場所、西前頭9枚目で14勝1敗。

2場所で28勝2敗は特筆すべき成績だと思うが、
関脇以下で2場所28勝した力士は豊ノ島以外に誰がいる?
954待った名無しさん:2011/02/23(水) 09:20:52.16 O
勝昭
955待った名無しさん:2011/02/23(水) 09:21:29.01 0
>>953
1963九 十両 15勝0敗
1964初 平幕 13勝2敗
の北の富士
956待った名無しさん:2011/03/11(金) 11:12:59.03 0
>>952
琴櫻(昭和40年5月〜11月)横綱(大鵬・柏戸・佐田の山・栃ノ海)
957待った名無しさん:2011/03/11(金) 12:00:42.72 0
関脇以下の番付で6場所連続二桁勝利した力士は、誰でしょうか?
958952:2011/03/11(金) 21:13:40.28 0
>>956
正解〜〜!!
959待った名無しさん:2011/03/11(金) 21:17:15.81 0
>>957
琴ヶ濱 昭32春〜昭33春
960957:2011/03/11(金) 21:27:38.37 0
>>959
正解!
961待った名無しさん:2011/03/11(金) 21:31:19.75 0
4場所連続金星を獲得した力士は、誰でしょうか?
962待った名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:45.66 O
播磨灘
963待った名無しさん:2011/03/11(金) 21:35:13.89 0
>>961
土佐ノ海
964961:2011/03/11(金) 21:45:11.56 0
>>963
正解!
平成10年11月(若乃花)
平成11年1月(貴乃花)
平成11年3月(貴乃花・若乃花)
平成11年5月(曙・若乃花)
965待った名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:46.40 0
金星を3個獲得した場所で三賞を受賞できなかった力士は、誰でしょうか?
966待った名無しさん:2011/03/11(金) 21:59:12.10 0
>>965
若乃花T
967965:2011/03/11(金) 22:23:45.46 0
>>966
昭和28年1月場所
西前頭3枚目 初代若乃花 8勝7敗 金星(羽黒山・東富士・千代ノ山)
殊勲賞 東関脇 朝潮太郎 11勝4敗 横綱戦勝利(羽黒山・千代ノ山)
敢闘賞 東前頭9枚目 玉乃海 13勝2敗
技能賞 西前頭13枚目 常ノ山 10勝5敗
968待った名無しさん:2011/03/30(水) 05:05:17.94 0
一場所に本割で同じ力士と二回対戦した幕内力士は、誰と誰でしょうか?
969待った名無しさん:2011/03/30(水) 09:24:32.70 0
青葉山と龍王山?
970968:2011/03/30(水) 11:35:14.93 0
>>969
正解!

青葉山 徳男→徳雄と龍王山→竜王山→龍王山 光は、
昭和18年5月場所10日目の取組で右四つに組み合って動かず、二番後取り直しになっても再び右四つ、青葉山は攻めたが、龍王山もこらえ再び水が入り、そのあとも動かずとうとう引き分けとなった。
ところが、この日、山本五十六聯合艦隊司令長官戦死の報が伝えられ、協会幹部が黙祷をささげるというできごとがあったためか、打ち出し後、両力士に「敢闘精神不足」という理由で無期限の出場停止処分が下された。
力士会会長だった横綱双葉山、前頭笠置山たちは処分の撤回を求め、その尽力によって出場停止は2日間で終わったが、翌13日目にふたたび両者の対戦が組まれた。
この相撲は青葉山が寄り切りで勝った。
971待った名無しさん:2011/03/31(木) 07:59:09.00 0
番付の出身が取的のときの四股名だった幕内力士は、誰でしょうか?
972LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/05/28(土) 11:34:01.28 0
久しぶりに上げます。次の力士の共通点は何でしょう?

大鵬・北の富士・魁傑・2代目貴ノ花

これ以外に番外編として、三重ノ海・貴ノ浪・武双山・栃東
がいます。
973LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/05/28(土) 11:39:10.27 0
>>972
あ、栃東も2代目
974待った名無しさん:2011/05/28(土) 12:36:33.04 O
みんな難しすぎる
博士ばっかで困るわ
975LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/05/28(土) 13:22:10.47 0
>>972
ヒントです。○○○せずに△△△した力士
976待った名無しさん:2011/05/28(土) 18:40:31.15 0
>>974
なぜこまるの?ほっときゃいいじゃん
>>972
もう一声
977待った名無しさん:2011/05/29(日) 14:29:05.35 0
>>972
番外編てので何となく分かった
「大関昇進を決めた場所で三賞をもらえなかった」力士ね
でもこれでいうと、現理事長は新大関になる直前は三賞ナシ、
再大関昇進直前は敢闘賞もらってるんだね
大鵬が優勝ながら三賞もらえなかった話は別スレに出てた?
978待った名無しさん:2011/06/01(水) 22:26:54.65 0
スイーツ親方こと大乃国の現役引退から今年で20年。それに因んだ出題です。

大乃国は、現役引退を発表した翌朝、自らの身体に起こったある異変に気付き、
「ああ、俺は引退したんだなあ」と自覚したのだそうです。
その出来事は、横綱昇進から引退までの4年弱の間全く経験することがなかったというのですが、
では、その「異変」とは何でしょうか。
979待った名無しさん:2011/06/01(水) 23:45:17.89 O
>>978
朝起ち(朝起きた時にチンチンが起った)
間違いないはず!
980待った名無しさん:2011/06/02(木) 14:03:45.00 O
本当なのかどうか知らんが朝立ちエピソードは有名だよなw
981978
正解です。

4年間朝勃ちしなかった(しかもそれをちゃんと憶えていた)というのもある意味凄いですがw