日本人力士は野球の侍ジャパンを見習え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:09:07 0
俺は野球より相撲が好きだけど
    今回の侍ジャパンはすごかったわ
    点をとるんだ!!勝つんだ!!って気持ちが凄い伝わった!
    ジャパンのようにぜったいに点をとる!勝つ!ていう気迫や執念を見習えよ!!
    毎回、モンゴル人に優勝されて悔しくないのか!
2待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:11:53 O
増健改め柳川
3待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:20:11 O
なんで今更立てるの?
団体戦にすれば話しは別かもよ
アマチュアならそれにモンゴルよりロシアがライバル
4待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:21:52 0
>>3
日本人が不甲斐ないからだろ
5待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:23:18 0
たてるなら 剛だろ
6待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:27:21 O
今回の大会で分かった
アメリカのメジャーリーグ=日本の大相撲

共通点
・自国の競技人口は年々減る一方で、あまり人気がない
・自国の選手よりも外国人選手の方が優秀で、今や中心は外国人
・国技と言われ伝統があるので、一応観客はある程度集まる
・外国人選手は金目当てにやってくる、別にこの競技が好きなわけではない
・自国以外ではほとんど行われていない競技で、世界での普及度が低い
・正直見ていてあまり面白い競技ではないし、やってみたいと思うほどでもない
・非常に特殊なルール、変わった形態の競技である
・年間に非常に多くの試合、対戦をこなさなければならない
・よって、世界大会などを開く日程的余裕はなく、国内的な需要もない
・世界大会なんか開いてもどうせ外国チームが勝つだけだからつまらない

結論
日本で大相撲の国別対抗戦なんか開いても定着するはずがないように
アメリカで野球の国別対抗戦なんか開いても定着するはずがない
7待った名無しさん:2009/04/24(金) 00:13:36 0
日本人力士は絶対に勝ってやるという執念がない
8西崎優 ◆JKUzFO/GK. :2009/04/24(金) 01:02:11 0
北崎は狸を見習って働け!
9待った名無しさん:2009/04/24(金) 02:20:24 O
日本人力士は
10待った名無しさん:2009/04/24(金) 11:32:59 O
11待った名無しさん:2009/04/24(金) 14:38:02 0
行司は間違えたら切腹だっけ?
12待った名無しさん:2009/04/24(金) 15:03:19 O
金ゴン
13待った名無しさん:2009/05/10(日) 18:55:03 O
侍効果が少しは出てたな今日は
14待った名無しさん:2009/05/10(日) 19:31:21 O
ブストスに似た力  士
15待った名無しさん:2009/05/10(日) 19:52:28 0
16待った名無しさん:2009/05/22(金) 16:11:41 O
情けないな、日本人力士は少しは侍ジャパンを見習えよ
17待った名無しさん:2009/05/22(金) 19:10:19 O
日本人なら野球だよ、酷欺はモンゴルでやれよ(笑)
18待った名無しさん:2009/05/23(土) 18:03:38 O
侍(笑)
19待った名無しさん:2009/05/23(土) 18:04:48 0
千代大海のヤオにかける魂は侍w
20待った名無しさん:2009/05/23(土) 18:06:54 O
助け合いは美しい美学ですよwww
21待った名無しさん:2009/05/23(土) 18:19:50 O
ねぎらいジャパン
22待った名無しさん:2009/05/24(日) 00:08:38 0
琴欧州は田宮と買い王を見習え!
23待った名無しさん:2009/05/24(日) 00:52:21 0
日本人には相撲は向いてないよ、日本人なら野球をするべき。
24待った名無しさん:2009/05/24(日) 17:18:26 O
美しい助け合いであります
25待った名無しさん:2009/05/24(日) 17:20:57 0
やきうとか興味ねー…
26待った名無しさん:2009/06/20(土) 15:00:07 O
サカ豚氏ね
27待った名無しさん:2009/06/20(土) 15:07:20 0
松坂、今日も負けたぞ。侍ジャパンは燃え尽きたか。
28待った名無しさん:2009/06/20(土) 15:10:10 0
↑氏ね
29待った名無しさん:2009/06/20(土) 15:33:38 0
一人で必死 きめぇ
30待った名無しさん:2009/06/20(土) 15:35:17 0
松坂最低や!初めからエースは岩隈で良かったんや!
31待った名無しさん:2009/06/20(土) 15:38:06 O
すっかり蚊帳の外のダルカワイソス
32待った名無しさん:2009/06/24(水) 01:44:37 0
侍ジャパンは子供達の憧れの存在

相撲は、八百長(笑)、大麻、金属バッド
33待った名無しさん:2009/06/27(土) 16:35:53 0
34待った名無しさん:2009/06/27(土) 17:06:16 O
↑サカ豚氏ね
35待った名無しさん:2009/06/27(土) 18:14:00 0
「WBCって……」
このところ連日盛り上がるWBC(world baseball classic)。
でも、現地の様子を見る限り、「WBCって本当に盛り上がっているの?」と少々疑問になった。
アメリカ人の友人に様子を聞いてみると〜「興味ない!」の一言。予選ラウンドは英語の中継さえなかったという(スペイン語はあったそうだ)。
日本では連日1面を飾っているのに……これはいったいどういうこと!?
最初に断っておくが、私は決して日本代表にケチをつけるつもりもないし、彼らの懸命さはちょっとプロ野球に飽きている者でさえ振りかえさせるものがあると思っている。
しかし、日本での報道とアメリカでの現状があまりにも落差があり、素直に飲み込めないのが正直なところ。
友人から言わせれば、MLBの選手は日本と違ってシーズンのスタートが遅い。
春先のこの時期は故障しないようにじっくりと仕上げてくるのが通例で、このタイミングで「数週間にも渡って全力を尽くせ」というのはスケジュール的にかなりやりにくい。
だからこそ投球制限などのルールで選手を守る仕掛けを作ってある。
さらにそれによって、MLB各球団に選手を借りることを承諾してもらっているというのが現状だ。
アメリカのファンもこれらを理解しているので、この時期の選手にハイパフォーマンスを求めないし、争いに盛り上がりはない。
NPBのオープン戦を見ているような感覚だとか〜。その言葉を裏付けるように、1次ラウンドの北米での試合のスタンドはガラガラ。
しかし、日本のメディアは「これぞ世界決戦」と言わんばかりの盛り上げ。ちょっとビジネス臭さを感じてしまうのは私だけだろうか。
日本選手が頑張っているのは事実だし、それを報道するのは当然だが、記者ならそのバックネット裏を解説し、問題提起くらいしてほしいところだ。
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2444

>アメリカ人の友人に様子を聞いてみると〜「興味ない!」の一言。予選ラウンドは英語の中継さえなかったという(スペイン語はあったそうだ)。
>しかし、日本での報道とアメリカでの現状があまりにも落差があり、素直に飲み込めないのが正直なところ。
>NPBのオープン戦を見ているような感覚だとか〜。その言葉を裏付けるように、1次ラウンドの北米での試合のスタンドはガラガラ。
36待った名無しさん:2009/07/06(月) 00:16:45 0
ねぎらいジャパン
思いやり予算
37待った名無しさん:2009/07/24(金) 21:03:24 0
〜日韓野球にて〜
韓国「日本に勝ったー、日本よえーwwwwwww」
日本「別に日韓野球なんて興味ないし、こんなので盛り上がれるなんて韓国っておめでたい国だなw」

〜日米野球にて〜
日本「メジャーに勝ったー、日本つえーwwwww」
米国「別に日米野球なんて興味ないし、こんなので盛り上がれるなんて日本っておめでたい国だなw」

〜プロ野球にて〜
大阪「巨人に勝ったー、東京ざまーwwwww」
東京「別にプロ野球なんて興味ないし、こんなので盛り上がれるなんて大阪っておめでたいなw」

〜WBCにて〜
日本「日本優勝したー、日本は世界一!!!」
米国「別にWBCなんて興味ないし、こんなので盛り上がれるなんて日本っておめでたい国だなw」


劣等感を持ってる方が必死になって騒ぐだけで、相手は興味を持ってくれない悲しき片思い。
38待った名無しさん:2009/08/14(金) 09:07:43 0
〜2006年WBC〜

反ドーピング機関、WBC批判声明 「検査不十分」
WADAによれば、大会前から薬物検査の詳細を提供するよう繰り返し求めたが、IBAFから拒否され続けた。
資料は大会終了から1週間後に提出されたが、内容は不十分で、検査がWADAの統一コードに従って行われたことは確認できない、としている。
また、WADAが競技会以外で選手を検査するためのIBAFとの合意は05年12月で失効していて、WBC終了後まで更新されなかった。
このため抜き打ち検査なども行えなかったという。
http://www2.asahi.com/wbc2006/TKY200604050205.html



〜2009年WBC〜

WBCでは血液検査せず…国際野球連盟が明かす
国際野球連盟(IBAF)は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)ではヒト成長ホルモン(HGH)を検出する血液検査を実施しないことを明らかにした。
4日、大リーグ公式ホームページなど複数の米メディアが伝えた。
世界反ドーピング機関(WADA)の規約に基づき、大リーグの薬物規定よりも多くの物質を検出できる尿検査を実施するという。
一部の米メディアは、WBCは五輪を参考にするとしているにもかかわらず、血液検査を実施しないなどと批判的に報じている。(共同)
http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009030508_all.html


尿検査だけではヒト成長ホルモン系薬物(HGH)が検出できないから、ほとんど検査の意味がない。
ちなみに日本のプロ野球も、アメリカMLBも尿検査のみで、血液検査なし。
なぜ血液検査をしないのか?それは、そういう事なんだろう。
不思議な事に、日本のテレビってこういう事をまったく報道しない。
39待った名無しさん:2009/08/18(火) 02:06:24 0
野球五輪落選おめでとう!
ラグビーが野球に勝ったお!
40待った名無しさん:2009/08/23(日) 20:57:28 O
↑刺ねマイナー(笑)
41待った名無しさん
>>1
比較対象が違ってる。野球なら同じ球技でいつもいがみ合ってるサッカーと比較してろ。