珍記録スレからの分化です。
よかったら使ってください。
2 :
待った名無しさん:2009/03/12(木) 00:28:12 O
琴錦の2度の優勝がいずれも平幕。
隔離スレ扱いじゃなく独自の発展があればいいよね。
5 :
マッハGO!:2009/03/15(日) 03:22:01 O
GO!です
6 :
待った名無しさん:2009/03/15(日) 17:01:51 0
14勝1敗で優勝した力士の喫した黒星の日。
初日:12回、以下2日目:4回 3日目:6回 4日目:4回 5日目:10回
6日目:6回 7日目:5回 8日目:7回 9日目:8回 10日目:6回
11日目:7回 12日目:8回 13日目:14回 14日目:12回 千秋楽:20回
意外だったのが3日目。実は初めてのケースが平成2年7月の旭富士
(負けたのは両国)で、昭和時代唯一なかったのが3日目だった。
千秋楽が何といっても一番多く、すでに優勝を決めながら全勝を阻止
されたのと、同点で並ばれるも決定戦でリベンジするそれぞれで色ん
なドラマがあった。
7 :
待った名無しさん:2009/03/15(日) 17:09:01 0
>>6です。一応15日制になった昭和24年夏場所以降です。
尚、13勝1敗1預で優勝した東富士を入れてます。
8 :
待った名無しさん:2009/03/15(日) 17:10:49 0
西幕下1の磋牙司が初日休場で
東幕下2の十文字の不戦勝となったが
初日に不戦勝になったケース
十両以上では何例あるのだろうか
9 :
待った名無しさん:2009/03/15(日) 17:14:05 0
>>8 鳥羽の山の新入幕初日休場の例が有名だね。
実はなさそうでけっこうあって、
幕内上位でも平成3年初場所の大関・小錦(不戦勝を得たのは陣岳)
など記録している
10 :
待った名無しさん:2009/03/15(日) 19:25:26 0
>>9 横綱の初日休場となると
特例なのかわからんが
割り返しを行うらしい
貴乃花−武双山が変更された
武双山の不戦勝にはならなかった
>>8 25例あります。
昭和3年3月 西前12 太郎山 − 朝光 東前9
昭和4年3月 東十5 大矢崎 − 大嶋 西十3
昭和5年3月 東前14 常陸嶽 − 東関 西前14
昭和6年1月 東下2 旭川 − 大鶴 西十7
昭和16年1月 西関脇1 照國 − 藤ノ里 東前6
昭和20年6月 東十7 智異ノ山 − 鬼竜川 西十9番付外
昭和20年6月 西前3 柏戸 − 増位山 東前3
昭和22年6月 東前7 九州錦 − 相模山 西前8
昭和23年5月 東前2 力道山 − 前田山 東横綱2
昭和25年5月 東十12 松登 − 藤錦 西十12
昭和27年1月 西横綱2張出 千代ノ山 − 廣瀬川 東前3
昭和27年9月 東十11 平ノ戸 − 大ノ浦 西十11
昭和29年5月 東前4 二瀬山 − 吉葉山 西横綱2張出
昭和32年1月 東十18 瀧見山 − 秀錦 東十17
昭和33年7月 東十21 神錦 − 一乃矢 西十21
昭和36年7月 西前6 青ノ里 − 出羽錦 東前7
昭和41年7月 東前7 福の花 − 栃王山 西前7
昭和47年1月 東前3 琉王 − 旭國 西前4
平成3年1月 西前3 陣岳 − 小錦 西大関1
平成12年7月 西十4 玉力道 − 朝乃翔 西十5
平成14年3月 東前13 高見盛 − 鳥羽の山 西前13
平成15年9月 東十4 黒海 − 春日王 西十3
平成17年11月 東十4 海鵬 − 把瑠都 西十4
平成18年1月 東十4 大真鶴 − 闘牙 東十3
ごめん1個抜けた。
平成18年5月 西前16 十文字 − 時津海 東前16
右が不戦敗。
横綱も2例あります。
てか十文字すごいな。
14 :
待った名無しさん:2009/03/16(月) 11:59:19 O
>>10 他に例があった気がするが…思い出せない。
15 :
待った名無しさん:2009/03/16(月) 15:50:07 0
不戦勝が初白星という事例は初日以外では
朝汐(昭和54年3月)、旭鷲山(平成14年7月)の他に誰がいる?
16 :
待った名無しさん:2009/03/16(月) 15:57:37 0
17 :
待った名無しさん:2009/03/16(月) 17:30:35 0
平成の幕内のみ探してみたが起利錦(平成4年初)、三杉里(4年名古屋)、
琴富士(5年秋)、水戸泉(6年初)、湊富士(8年初)、隆乃若・貴闘力(ともに13年初)
などがあるな。さすがにほとんどが前半5日までに記録しているが。
>>15 幕内で91例あった。
一番遅かったのが昭和25年1月場所11日目の五ツ海−山口
平成だと14年11月場所9日目の玉春日−千代大海
20 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 01:40:51 0
今までに、新入幕で中日勝ち越しした力士ってどれくらいいますか?
また、新入幕で横綱戦があった力士は?
21 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 04:18:21 0
マニアックなスレ立ち上げてんなぁ
あ〜眠たい
22 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 06:35:04 O
>>20 中日勝ち越しは大鵬鷲羽山佐田ノ海あたりだか、
横綱戦があったのは大錦麒麟児と最近ではゲフッ?
23 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 06:48:58 0
>>20>>22 >横綱戦があったのは大錦麒麟児と最近ではゲフッ?
15日制では豪栄道が4人目。
24 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 08:22:51 O
921:待った名無しさん :2009/03/18(水) 00:27:50 0
三役返り咲きの記録っていくつだろう?
旭天鵬が今回で9回目だっけ?
これもかなりすごいけど、琴錦・安芸ノ島・貴闘力あたりはこの上を行ってると思う。
こちら向けの質問に思えるので、珍記録スレより転載します。
安芸乃島 16回
高見山 14回
琴錦 12回
出羽の花 12回
長谷川 12回
出羽錦 12回
貴闘力 11回
麒麟児 10回
ざっと主な所
26 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 11:43:26 0
初日からの連勝ストッパー(8連勝以上)の回数を調べて見た。
(15日制以降、5回以上が17人)
大鵬・大乃国 10回
朝潮(現高砂) 8回
朝潮(先代高砂)・北の富士・武蔵丸 7回
玉の海(横綱)・若乃花(2代)・北の湖 6回
若乃花(初代)・栃光(初代)・柏戸・豊山(初代)・三重ノ海・
貴ノ浪・若の里・栃東(2代) 5回
意外だったのは輪島が1回のみ(千代の富士新関脇の場所に勝
ち)だったのと、通算北の湖に2勝しかできなかった荒勢が2回
とも北の湖の9連勝を阻止したこと。
27 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 11:49:59 O
>>26 関脇以下では若の里だけか。最近ではアミの新関脇時にストップさせたのかな?
28 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 11:59:32 0
>>26 大乃国の1回目は入幕2場所目の83年5月(隆ノ里)
で、10回目が引退3場所前の91年1月(琴錦)って
のもある意味すごい。
>>28 苦労しがちな入幕二場所目も珍しいが、引退直前にそれだけ勝ってる方が珍しいな。
30 :
待った名無しさん:2009/03/18(水) 15:59:28 O
新三役昇進時の幕内勝率が最低だったのは誰ですか?
最高は北の富士の.867だと思うんですが、詳しい方
是非お願いします。PCが見れないもので…
31 :
待った名無しさん:2009/03/19(木) 04:24:17 0
朝青龍の対初顔30連勝は歴代最長記録かな?
32 :
待った名無しさん:2009/03/20(金) 13:29:11 0
>>31 朝青龍が、幕内同士の初顔合わせで負けた力士は次の15名。
金開山・琴龍・若光翔・千代天山・和歌の山・玉春日・隆の若・
武蔵丸・玉乃島・出島・貴乃花・栃東・栃乃洋・若の里・追風海
まだ現役が4人いるのか。
33 :
待った名無しさん:2009/03/20(金) 13:39:11 0
小錦との対戦をしたことのある現役幕内は
魁皇くらいしかいないのかな
他いないよなぁ
出島や千代大海はあっても不思議ではなかったが
対戦はなし
34 :
待った名無しさん:2009/03/20(金) 13:50:16 0
>>33 もはやデータでも何でもないただの雑学だが
土佐ノ海とか栃の洋とかおるやん。
>>34 まあ、ここは元々珍記録スレからの隔離スレなんだし、それ位は良いんじゃないか?
平幕で13勝→翌場所も平幕(戦後以降)
羽島山 西17→西4
玉ノ海 東 .9→西1
柏 戸 西13→東4
若秩父 西14→東4
玉乃島 西 .8→東1
陸奥嵐 東14→東4
朝赤龍 西12→西2
※玉乃島は先代。
>>36 下位で勝ち込んでも上位と当たらなかった時代と今とでは、不運度が違ってくるよな。
36の関連で
佐田の山が平幕優勝で
次の場所三役になれなかったことがあった
12勝だったかな
・千代大海と魁皇は5大関の場所を通算で17場所経験している。
・平成以降の5大関のパターンには必ず千代大海と魁皇が顔を出している。
40 :
待った名無しさん:2009/03/22(日) 16:03:48 0
今場所も大関以上が全員出場して安泰した日が一日もなく終わる見込み。
一体これで何度目だ。
>>39 いかにも大関在位場所数が通算一位と二位の二人らしい記録だな。
優勝掲額32枚のうち3枚が日本人力士だが
そのうち
現役日本人力士では魁皇が1枚だけである
43 :
待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:04:06 0
幕内勝利
北の湖 670-156 0 .811
千代の富士 625-112 0 .848
大鵬 622-103 0 .858
輪島 466-142 0 .766
曙 432-122 0 .780
貴乃花 429- 99 0 .813
柏戸 407-147 0 .735
朝青龍 400- 72 0 .847
44 :
待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:04:50 0
ごめ、横綱勝利だった
45 :
待った名無しさん:2009/03/23(月) 22:05:17 O
>>35 いや、分けた以上はこっちはガチガチデータでやってもらわないと!
データの中に面白エピソードを詰め込んだ往年の三谷光司さんのようなスタンスは全面否定してるんだから!
>>36 順当な昇進に思える羽嶋山以外は揃いも揃って反主流だなw
47 :
待った名無しさん:2009/03/23(月) 22:11:14 O
48 :
待った名無しさん:2009/03/23(月) 22:21:08 O
>>47 詳しく調べでないが良い線かも…
確か同時三役だね。あとは大潮はどうだろう?
49 :
待った名無しさん:2009/03/23(月) 22:32:46 O
6:待った名無しさん :2009/03/23(月) 21:15:42 0
高偏差値大学出身幕内力士
笠置山 勝一(早稲田大学)
四海波 好一郎(北海道教育大学)
山錦 善治郎(関西大学)
50 :
待った名無しさん:2009/03/24(火) 01:48:11 0
パクられたらリスクはデカいか
富士錦が平幕優勝した、昭和39年名古屋。
初日 ●栃ノ海−若秩父○
2日目 ●大鵬−開隆山○
3日目 ●栃ノ海−廣川○
4日目 ●大鵬−海乃山○
5日目 ●栃ノ海−大豪○
と初日から5日連続で、結びの一番で横綱敗退。大鵬は
5日目に休場、栃ノ海が6日目岩風に勝ってやっと結びの
横綱敗戦をストップ。この場所の横綱は柏鵬・栃ノ海
の3人だが、柏戸は全休、大鵬も途中休場となった。
データ調べてて見つけたんだけど、
幕内⇔十両回数一位の大潮は意外にも、
9回目の入幕までは幕内で二桁負け越しナシ
(途中休場の場所=4勝6敗5休が一度アリ)
53 :
待った名無しさん:2009/03/24(火) 11:27:57 O
54 :
待った名無しさん:2009/03/24(火) 11:46:13 O
>>30 玉龍 160-200 .444
板井 250-309,41休.447
孝乃富士167-206,2休 .4477
玉輝山 148-182 .44848
陣岳 164-196 .456
剣晃 96-114 .457
.460未満は以上
板井は休場を負けと見なせば断トツワーストになる
東西制時代には高津山(38-51-1分.427)・
大砲(新入幕3-6-1分で翌場所新小結)
のような極端な例も
>>47 大潮はコピペにもある通り、大負けナシがあるせいか164-191,5休.462
55 :
待った名無しさん:2009/03/24(火) 11:50:12 O
56 :
待った名無しさん:2009/03/24(火) 12:38:54 0
>>52 いい事じゃね?
これはこっちの記録と思った時は積極的に貼り合えば、面倒もなくなる。
58 :
待った名無しさん:2009/03/24(火) 21:28:25 0
>>54 30です。どうもありがとうございました。高率は前述の
北の富士の次は、清国(2場所)と大錦(1場所)の.733ですか
ね?
そうは問屋が卸さないかも・・・ですか?
休みがあるからやや微妙だが琴光喜は13勝2敗15休で新三役だな。
60 :
待った名無しさん:2009/03/25(水) 08:29:30 O
>>54に補足
>>59の琴光喜のように十両陥落を挟む力士の場合を踏まえて、
「(新or再)入幕後十両陥落せずに三役昇進するまでの最低勝率」
という観点から再調査すると…
孝乃富士がワースト1位に
(彼は新入幕後十両陥落せずに三役昇進した力士の最低勝率でもある)
後は板井・陣岳・隆三杉&玉龍(同率)と続き、次点は何と寺尾!
ここまでが.470未満
大関の皆勤大敗(15日制)
大麒麟 ●●○○●●●●●●●●○●● 3−12(昭和48年3月)
旭 国 ●●●○○●○●●●●●●●● 3−12(昭和53年9月)
増位山 ●○●○●●●●●●○●●●● 3−12(昭和55年11月)
若嶋津 ●●○●●○●○●●●●●●● 3−12(昭和60年11月)
小 錦 ○●●●●●○●●●●●●●○ 3−12(昭和63年9月)
参考
名寄岩 ●●●●●●●●●●● 0−11(昭和22年11月。11日制)
汐ノ海 ●●●■ややや●●●●●●●● 0-12-3(昭和26年1月)
62 :
待った名無しさん:2009/03/25(水) 12:17:58 O
>>61 平成になってからないのは意外。
20代で経験した若嶋津・小錦以外の力士には後にも先にも優勝経験がなく、
より若かった小錦だけが大敗の後に優勝を経験。
そして、大敗を喫した大関に横綱昇進はなしというシビアな事実。
63 :
待った名無しさん:2009/03/25(水) 12:42:58 O
幕内通算100敗到達時の勝数ランキングは?
1位はダントツで大鵬だろうけど。
白鵬も、まだ91敗なのでいい線いきそう。
>>62 小錦以外は後にも先にも優勝さえしていないのだから、横綱昇進はしていなくて当たり前とも言えるな。
小錦を除くと横綱にはかすりもしない大関止まり達。
小錦だけが3度の優勝を経験した強豪大関でありながら皆勤大敗を経験した稀有の例って事か。
>>60 あの安田忠夫が思わぬ所で記録ホルダーだったんだな。
66 :
64:2009/03/25(水) 16:33:51 O
若島津は優勝してるから書き方が変だった。そこだけ訂正。
67 :
待った名無しさん:2009/03/25(水) 17:57:13 0
千代大海には大関で15日皆勤の最少勝利の記録が懸かっているわけだ。残り4日。
68 :
待った名無しさん:2009/03/25(水) 18:40:17 O
>>65 ラッキー昇進であったことを示すデータとも言えるな
>>54と
>>60のランキングのほとんどは昭和60年前後の力士
あの頃は平幕上位が異常にベタ負けしていた
その結果、例えば(再三役だが)同じ場所に蔵間が6枚目8-7から、
麒麟児が10枚目10-5からそれぞれ小結昇進…
とか、ラッキー昇進が相次いだ時期だった
今思えば、安田はこの時点で運を使い果たしてしまったのかな?
(自業自得ではあるが)
>>68 そうだったな。
横綱大関が盤石で、関脇小結と5枚目以内がほとんど負け越しなんて場所もあった。
上位総当たりで勝ち越す力のない三役経験者が続発した時期だったな。
>>67 今日から休むとばかり思ってたw
こうなったら期待したいな。
岩木山−垣添組まれないかな
何で?
>>72 記録スレの前スレか。
幕内の一方的な対戦(全勝)の記録。↓
北の湖 − 栃光 29
武蔵丸 − 栃乃和歌 23
大鵬 − 羽黒山 21
北の湖 − 豊山 21
輪島 − 鷲羽山 18
双葉山 − 笠置山 17
北の湖 − 蔵間 17
千代の富士 − 板井 16
岩木山 − 垣添 15
玉錦 − 吉野山 15
千代の富士 − 陣岳 15
双葉山 − 出羽湊 15
武蔵丸 − 闘牙 15
雅山 − 玉春日 14
貴乃花 − 北勝鬨 14
千代の富士 − 闘竜 14
千代の富士 − 栃乃和歌 14
千代大海 − 闘牙 14
羽黒山 − 汐ノ海 13
若乃花T − 潮錦 13
東富士 − 若瀬川 13
大乃国 − 両国 12
朝青龍 − 垣添 12
北の湖 − 青葉山 12
最高位小結同士でここまでいくのは相当に珍しい。
千代大海、2勝13敗達成
○●●●●●●○●●●●●●●
最多劣敗。
最長在位記録を持つ大関がこの記録か。
長くやっていれば色々あるって感じだ。
76 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 14:29:40 O
しかし晩節を汚した感は否めない
77 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 16:05:04 O
>>76 すっぱり辞める美学もあれば、取れるだけ取るプロ意識もまた立派だと思う。
個人的には千代大海や魁皇には体が動かなくなるまで取り付くして貰いたいな。
78 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 16:34:04 O
優勝争っている横綱にとっては、魁皇、千代大海戦は単なるサービスエリア。
引退すべき。
理論上、他の横綱や大関に全敗して下位だけから星を拾っても大関は維持出来る。
それが良い悪いはさておき、徹底して下位にだけ勝ち続けた記録とかないかな?
80 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 17:24:53 O
>>63 幕内通算100敗時 (優勝10回以上の横綱)成績
栃錦 168-100
若乃花 114-100
大鵬 489-100
北の富士 130-100
輪島 269-100
北の湖 168-100
千代の富士 86-100
曙 237-100
貴乃花 184-100
武蔵丸 245-100
朝青龍 359-100
白鵬 ? 338- 91
81 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 17:29:32 O
優勝回数1位の大鵬と、2位の千代の富士が両極端だ。
82 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 17:50:29 O
>>80 千代の富士が一人五割を切ってるのは非常に象徴的だな。
いかにも後から伸びた千代の富士らしい。
100敗以降の成績を見ればまた特徴的な数字になっていそうだ。
83 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 19:43:28 O
>>80 白鵬の朝青龍超えは確実だな
この後大鵬に
84 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 20:01:10 O
間違えた(汗)
>>80 白鵬の朝青龍超えは確実だな
この後大鵬にどれだけ迫れるか楽しみだ
それから最新5場所が71勝4敗
来場所全勝なら6場所連続勝利数新記録
こちらは北の湖超え成るか?
85 :
待った名無しさん:2009/03/30(月) 21:37:37 O
5場所
北の湖、白鵬 71勝
6場所
北の湖 85勝
玉の海、朝青龍 84勝
10場所
北の湖 139勝
貴乃花 138勝
大鵬 137勝
86 :
待った名無しさん:2009/03/31(火) 02:12:00 0
>>80 大鵬は真性のバケモンだな・・・ドルジも凄いけど、大鵬は同時代に横綱が
たくさんいた時代にこれだから凄い。
輪島がいいのは、最初からある程度完成してたってのが大きいだろうな。
87 :
待った名無しさん:2009/03/31(火) 03:18:59 O
取り組み中の射精回数
○○4
××2
△△2
□□1
88 :
待った名無しさん:2009/03/31(火) 12:00:01 O
春場所千秋楽の横綱対決は史上4組目の「2桁優勝力士対決」
北の湖 対 輪島 14回
貴乃花 対 曙 1回
貴乃花 対 武蔵丸1回
朝青龍 対 白鵬 1回
そっか、千秋楽時点で10回目の優勝が決まってるからか
二桁の優勝している力士が同時代にいて戦う事自体が稀有だからな。
貴乃花が二人の二桁優勝力士と戦っているのは特筆物だね。
91 :
待った名無しさん:2009/03/31(火) 19:32:09 O
北の湖と千代の富士が最後に対戦した時は、まだ千代の富士は優勝9回なんだよね。
92 :
待った名無しさん:2009/03/31(火) 19:50:55 O
歴代横綱限定 対戦成績勝数差ランキング
千代富士 30― 6 旭富士
大鵬 27― 5 佐田の山
大鵬 26― 5 北の富士
大鵬 22― 4 琴桜
大乃国 26―10 旭富士
大鵬 21― 7 玉の海
千代富士 23― 9 大乃国
玉の海 25―12 琴桜
北の湖 26―13 三重ノ海
北の富士14― 2三重ノ海
大鵬 17― 6 栃ノ海
輪島 27―16 三重ノ海
北の富士 30―19 琴桜
輪島 11― 1 隆の里
武蔵丸 24―14 若乃花
貴乃花 29―19 武蔵丸
93 :
待った名無しさん:2009/03/31(火) 20:18:11 O
横綱 対 大関 対戦成績勝数差ランキング
曙 34― 5 貴ノ浪
朝青龍 32― 5 雅山
輪島 30― 4 旭国
北の湖 36―10 貴ノ花
大鵬 29― 4 清国
朝青龍 33― 8 琴光喜
大鵬 28― 4 豊山
若乃花 26― 3 増位山
千代富士 25― 3 若島津
北の富士 37―15 清国
輪島 30― 8 増位山
北の湖 27― 7 旭国
対戦成績勝数差20以上です。栃若以前の記録は調べてないので、もしかしたら他にもあるかも。
94 :
待った名無しさん:2009/03/31(火) 20:56:10 O
拮抗した対戦成績 横綱対決、横綱対大関戦限定
若乃花B 15―14 魁皇
曙 18―17 若乃花B
貴乃花 21―21 曙
北勝海 21―19 旭富士
北勝海 16―16 小錦
北勝海 17―18 北天佑
三重ノ海 19―19 魁傑
三重ノ海 21―24 貴ノ花
若乃花A 14―15 旭国
北の湖 21―23 輪島
琴桜 17―15 前の山
北の富士 22―21 玉の海
佐田の山 17―15 豊山
栃ノ海 13―12 北葉山
大鵬 21―16 柏戸
栃錦 19―15 若乃花@
朝潮 16―17 若乃花@
95 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 05:49:06 O
>>93 貴ノ花が優勝決定戦で二度までも北の湖に勝利しているのが嘘みたいだ
最高位幕内力士の皆勤負け越しは、連続何場所が最多なんでしょうか。
97 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 07:53:41 O
>>95 北の湖横綱昇進後に限ると32-4となり、もっと極端になる。
なお、北の湖は貴ノ花に敗れた場所はすべて優勝を逃しているのが面白い。
99 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 08:44:49 0
100 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 09:33:47 0
>>99 調べてみました。
昭和39年 5月 東前10 10勝 5敗
昭和39年 7月 東前 3 7勝 8敗
昭和39年 9月 西前 3 5勝10敗 金(栃ノ海)
昭和39年11月 東前 6 5勝10敗
昭和40年 1月 西前10 7勝 8敗
昭和40年 3月 西前11 6勝 9敗
昭和40年 5月 東前13 2勝13敗
昭和40年 7月 東十 3 5勝10敗
昭和40年 9月 西十 8 3勝12敗 (引退)
101 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 09:41:51 O
103 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 09:51:26 O
>>98 逆に、貴7-7で迎えた千秋楽に会場の悲鳴もろとも粉砕、
北の悪役ぶり全開の場所もありましたなぁ
104 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 10:00:44 O
>>102 おっさんは初代貴ノ花には好意的なんじゃなかったんか?
105 :
待った名無しさん:2009/04/01(水) 12:41:23 O
>>92 大鵬は、北玉、佐田の山、琴桜の4人を相手に勝率8割以上って、とんでもないな。
朝青龍は魁皇、栃東相手でもせいぜい6割台だしな。
106 :
待った名無しさん:2009/04/04(土) 09:46:36 O
平成8年1月〜平成10年1月までの2年間、新入幕力士が15名連続勝ち越し。
思い出新入幕のような力士が時々含まれるためこの記録はなかなか継続しない。
※珍記録スレより転載
いらん転載すな
108 :
待った名無しさん:2009/04/04(土) 15:47:56 O
109 :
待った名無しさん:2009/04/04(土) 16:42:13 O
>>108 外国人力士は新入幕で最低6賞はしてるボロ負けの多い日本人力士の爪の垢でも煎じて呑ませたいものだなw
110 :
待った名無しさん:2009/04/05(日) 09:16:44 O
おまえら今ヒマ?
だったらYahoo!ケータイから「黒瀬川国行」で検索してみてくれ
とにかく笑えるから
111 :
待った名無しさん:2009/04/05(日) 09:18:27 O
訂正
「黒瀬川 国行」
(間にスペースが入る)な
ググってみたらこんなん出てきたよ
↓
相撲@2ch掲示板ケータイから「黒瀬川国行」で検索してみてくれ とにかく笑えるから; 111 名前:待った名無しさん :2009/04/05(日) 09:18:27 O: 訂正 「黒瀬川 国行」 (間にスペースが入る)な. 名前: E-mail:. 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード ...
schiphol.2ch.net/sumou/ - 65k - キャッシュ - 関連ページ
113 :
待った名無しさん:2009/04/05(日) 20:54:53 O
おいwww
15日間皆勤連続負け越し
鬼竜川の9場所があった。
昭和34年 .5月 西前 .6 ●●●●○●●●●●●○○●● 3−12
昭和34年 .7月 西前13 ●●○○○○●●●●●○●●○ 6−9
昭和34年 .9月 東前15 ●○●○○○●●●●●●○○● 6−9
昭和34年11月 東前16 ○○●●○○○●●●●●○●○ 7−8
昭和35年 .1月 西前16 ○●●●○●●●●○●○●○● 5−10
昭和35年 .3月 東十 .4 ●○●●●●○○○●○○○●● 7−8
昭和35年 .5月 東十 .5 ●●●●●○○●○●●●●○○ 5−10
昭和35年 .7月 西十11 ●○○●●○●●●●●●●○○ 5−10
昭和35年 .9月 西十14 ●●●●●●●○●●●●○○○ 4−11
鬼竜川は昭和22年11月に入幕したが(23歳11ヵ月)、幕内で初めて勝ち越したのは
昭和33年5月場所(34歳5ヵ月)だった。
115 :
待った名無しさん:2009/04/06(月) 22:07:33 O
親方時代の鬼竜川を見たことがあったが、志村けんに似てた
117 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 11:20:52 0
関脇以下で、1場所に最も多く横綱・大関を倒したのは、
下記の2名。
◇昭和59年春場所 大乃国 3横綱3大関
◇昭和62年春場所 益荒雄 2横綱4大関
このうち大乃国は当時の関脇・保志にも勝っており、元
横綱・大関の7人に勝った。当該場所及びその後の横綱・大
関に勝ったのはこの大乃国の7人が最高でOK?
昭和54年九州場所の栃赤城が、その場所の3横綱と関脇・
隆の里、平幕の千代の富士・朝潮に勝ったが6人止まり。
118 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 12:39:44 O
その場所の番付にある横綱大関を関脇以下の力士が総ナメにした記録はある?
119 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 13:27:40 0
120 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 13:40:24 0
>>117 昭和47年秋場所の輪島が最高位横綱・大関の力士9人に勝ってる
121 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 13:47:08 0
そもそも、「のちに横綱や大関になった力士」を足すと言うのは
データとして無意味な足し算だと思うが。
122 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 14:02:25 O
>>120 無意味な記録でもお付き合い戴きありがとう!
その場所の輪島は千秋楽に貴ノ花と大熱戦を演じましたね。
123 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 14:04:44 O
>>118 平成二年三月の霧島がそう。
春場所に上位撃破力士が集中してるな。
124 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 15:13:39 0
>>123 確かに出場した横綱・大関には全勝してるけど、大乃国が全休してるやん
>>121 その時点では番付の差があったわけだし、それはかまわないんじゃないか?
もちろん最高位関脇でそういう記録を作ったら、さらにすごいのは確かだが。
126 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 18:49:38 0
>>125 にほんごをべんきょうしなおしてください。
127 :
待った名無しさん:2009/04/15(水) 20:30:29 0
>>123 よく「荒れる春場所」とか言うのはあながち間違いじゃないな
>>126 それがたとえ「のちに横綱や大関になった力士」であったとしても、
その記録をだした時点では、まだ横綱や大関ではなかったならば、
それは意味のある数字ではないか?
ということがいいたかったのだが、
>>117を見ると、「当該場所及びその後の横綱・大関に勝ったのは」
とか言っているな。
なるほど、これはたしかに意味のある数字とは思えない。
理解したぞ。
貴殿には最大の感謝を送るつもりだ
>>126。
つけくわえると、かんじでかいてもだいじょうぶだぞ。
129 :
待った名無しさん:2009/04/16(木) 12:49:52 O
>>128 レス元を充分に遡って読んでから書く習慣をつけるといいな。
途中のレスだけを読んでレスすると見当外れの事を書いてしまいがち。
良くある失敗だから気にせず次回、注意すればいい。
130 :
待った名無しさん:2009/04/16(木) 16:39:36 0
>>124 大乃国が全休とか贅沢言うなよ。
平成2年5月場所の横綱大関全員の初日からの6連勝だって
「出場した」の断りが入るぞ。
番付にある横綱大関全てと対戦し全員倒した例は以下のみ
北尾 昭和60年7月 5 - 0 2横綱 3大関
柏戸 昭和35年7月 4 - 0 2横綱 2大関
貴ノ花 昭和47年5月 4 - 0 1横綱 3大関
武蔵丸 平成5年11月 4 - 0 1横綱 3大関
出場した対戦可能な(同部屋でない)横綱大関全員と対戦し全勝した例は以下
保志 昭和61年3月 5 - 0 5大関
霧島 平成2年3月 5 - 0 2横綱 3大関
麒麟児 昭和44年11月 4 - 0 4大関
千代大海 平成11年1月 4 - 0 2横綱 2大関
北勝力 平成16年5月 4 - 0 1横綱 3大関
魁傑 昭和49年11月 3 - 0 1横綱 2大関
旭國 昭和50年7月 3 - 0 1横綱 2大関
金剛 昭和50年7月 3 - 0 1横綱 2大関
若花田 平成3年9月 3 - 0 1横綱 2大関
豊山 昭和47年7月 3 - 0 3大関
若三杉 昭和50年1月 2 - 0 2横綱
若花田 平成5年3月 2 - 0 1横綱 1大関
栃乃和歌 平成4年3月 2 - 0 2大関
久島海 平成4年5月 2 - 0 2大関
三杉里 平成4年5月 2 - 0 2大関
旭道山 平成4年7月 2 - 0 2大関
琴錦 平成4年7月 2 - 0 2大関
貴花田 平成4年7月 2 - 0 2大関
珍記録スレに書くかデータスレに書くか迷ったがこっちに書く。
蔵間のこの記録が好きだ。
対横綱戦2勝というのは珍しくも何ともないが、この2勝が見事なシンクロニシティ。
昭和53年秋場所初日 対輪島(西横綱)
輪島は3日目に2敗目を喫し4日目から休場。場所前から不調を報じられていた。
昭和56年夏場所初日 対若乃花(西横綱)
若乃花は翌2日目も敗れ3日目から休場。同じく場所前から不調を報じられていた。
おまけにどちらの場所も北の湖(東横綱)が14勝1敗で優勝、かつ千秋楽に優勝を争っていた相手を吊り出して優勝決定。
余談だが彼が急死した直後にスポーツうるぐすで追悼特集が組まれ、当然のごとくこの2番のVTRが流されたのだが、
「北の湖・輪島・若乃花といった当時の強豪横綱と対峙し、次々に破っていった」とかいうナレーションで吹いたw
その2勝しかしとらんだろうがwしかも北の湖には17戦全敗だぞ。
135 :
待った名無しさん:2009/04/17(金) 11:03:37 O
>>134 こちらに書いたのが正解だと思う。
珍記録じゃなく探しあてた類の記録だからな。
蔵間が横綱に勝てる状況が整ったのがその二回、とでも言いたくなるような記録だな。
136 :
待った名無しさん:2009/04/17(金) 16:08:20 O
>>134 横綱に全く勝てないのに、相撲好きの昭和天皇陛下も春日野理事長に「蔵間は大関になれますか?」とかあまりにも答えにくい質問されたもんだな。
せめて栃赤城や出羽の花ならともかく
>>131-132 師弟で達成した旭国・旭道山、保志・北勝力も凄いが、
やはり親子(師弟)・兄弟で達成した花田家に尽きるな
138 :
待った名無しさん:2009/04/18(土) 15:36:38 O
>>132 これを見ると琴錦だけその場所負け越し。
しかも13日目までに9敗してたのに14日目、霧島に勝って水戸泉の優勝をアシスト。
139 :
待った名無しさん:2009/04/18(土) 15:44:00 O
>>138 優勝アシストねえ。
「自分が勝った事により他者が優勝決定」というのを「アシスト」とすれば最多は誰かな?
84.9の、小錦に勝った琴風みたいなやつ。
140 :
待った名無しさん:2009/04/18(土) 15:52:13 O
>>139 今手元に携帯しかないのでデータは調べられないが、
個人的に思い出があるのは昭和53年九州の輪島に勝った三重の海。
三重の海の対輪島戦8連勝の始まり。(アシストしたのは若乃花U)
>>140 三重がやたら輪島に勝ちまくってた時期があったのは記憶していたがその頃だったか
翌年名古屋の決定戦では輪島が勝ってるから本割り8連勝だな
142 :
待った名無しさん:2009/04/19(日) 05:56:55 0
>>141 昭和54年輪島は三重ノ海に本割で6敗してる。
横綱が同じ力士に年間6敗したのはこの時が唯一。
輪島ファンとしてはとても残念!!
143 :
待った名無しさん:2009/04/19(日) 08:13:55 O
全敗か。そりゃ凄いな
決定戦というここ一番で勝っているとこが輪島ファンにとっては救いだな
54年の輪島は今のドルジみたいなもん。
146 :
待った名無しさん:2009/04/21(火) 17:03:19 O
52年秋場所あたりからそんな感じだったな
147 :
待った名無しさん:2009/04/21(火) 19:00:24 O
>>142 ふむ確かに。しかしこの昭和54年は若乃花も危なかったよ。
北の湖に秋場所まで5連敗、北が九州場所絶不調だった為一矢
報いた。下手したら輪島と同じ目に遭うところだった。
148 :
待った名無しさん:2009/04/22(水) 14:20:28 0
>>147 昭和57年の千代の富士−隆の里も秋場所まで隆の里が5連勝して、
九州場所に千代が勝ったんだね。
149 :
待った名無しさん:2009/04/22(水) 16:04:30 O
輪島も千代も横綱としては先輩で実績的にも相手より上
もう相性としかいいようがないな
それを思うと北の湖の非情ぶりに萌えるw
150 :
待った名無しさん:2009/04/22(水) 19:45:41 0
相撲評論家のサイトの横綱力士星取表を見て、
地道に勝敗を計算して調べたんだろう。頭が下がります。
152 :
待った名無しさん:2009/04/22(水) 23:56:12 0
j分で数えたって事は間間違ってるかもしれないってこと?
153 :
待った名無しさん:2009/04/23(木) 02:27:09 0
154 :
待った名無しさん:2009/04/25(土) 05:47:21 O
>>150 まず、各力士の場所ごとの成績を見て百敗目をきっした場所を特定しました。
つぎに、その場所の星取り表を見て何日目かを確認して、それまでの白星を数えました。
「大相撲80年の80人」
「ライバル激突!大相撲熱闘譜vol1〜vol4」
を参考にしました。
パソコンないので手作業で大変でした。
155 :
待った名無しさん:2009/04/26(日) 16:19:34 O
毎回、東京場所の初日に前場所、前々場所の優勝力士の優勝掲額の除幕式が行わなれますが、連続出場記録は誰ですか?
156 :
待った名無しさん:2009/04/26(日) 18:48:34 O
幕内通算最多勝の推移
玉錦 通算308勝
羽黒山 昭27.9.21更新
通算321勝
鏡里 昭32.1.17更新
通算360勝
栃錦 昭33.1.18更新
通算513勝
若乃花 昭36.6.28更新
通算546勝
鶴ヶ嶺 昭42.5.27更新
通算550勝
大鵬 昭42.9.12更新
通算746勝
北の湖 昭58.11.24更新
通算804勝
千代の富士
平3.1.13更新
通算807勝
157 :
待った名無しさん:2009/04/26(日) 19:02:08 O
全勝優勝の経験がない旭富士の最多連勝は、24
全勝優勝を経験している柏戸の最多連勝は、15
○年1月場所 東前頭3
○年3月場所 東小結
○年5月場所 東前頭5
○年7月場所 東前頭1
○年9月場所 東小結
○年11月場所 東前頭4
・
・
・
みたいな感じで何場所も連続して番付が東(西)オンリーな力士。
最多場所数記録はどれだけだろう。
あ、もちろん朝青龍のようなずっと東横綱だったケースは除かないとおもしろくないね。
160 :
待った名無しさん:2009/04/27(月) 04:37:16 0
>>158 関脇以下だと玉春日の10場所。
西(平10初〜平11秋)
ありがとう。今リファレンス確認したけど11場所連続西だね。東よりもミラクルな感じあるね。
162 :
待った名無しさん:2009/04/27(月) 08:01:46 O
幕下以下も含めれば昭和時代に12〜14場所ぐらいがあったはず
レファレンスは携帯から見られないので実家に帰った時に調べてみる
163 :
待った名無しさん:2009/04/27(月) 10:52:49 0
大関だと貴ノ浪の13場所
東(平06春〜平08春)
164 :
待った名無しさん:2009/04/27(月) 15:19:30 0
昭和63年春場所
新入幕3人、新十両6人、計9人
165 :
待った名無しさん:2009/04/27(月) 20:24:57 O
>>164 よく覚えているよ
ただでさえ珍しい6人の十両昇進力士が全て新十両だった
なかなか出て来なかった昭和40年代生まれ(自分と同年代)
がボチボチ出世してきた時期だね
166 :
待った名無しさん:2009/04/27(月) 22:56:48 O
Wikipediaのせいで玉手箱の相撲人名鑑が更新停止に…
167 :
待った名無しさん:2009/04/28(火) 12:14:15 O
168 :
待った名無しさん:2009/04/28(火) 18:07:39 0
>>167 最上層ページからの相撲人名鑑へのリンクを外す。後発ながら充実した力士データベース(=Wikipedia、相撲レファレンス)が出現しており、本名鑑はネットにおける役割を終えたと考えたため。今後はサイト内部資料として利用し、更新も不定期とする。
169 :
待った名無しさん:2009/04/28(火) 22:07:04 O
レファレンスはともかく、ウィキはねーよorz
上のほうで、のちに横綱、大関となった力士の話が出てましたが、
○年後の番付予想という企画があるときに
じゃあ今の横綱、大関は○年前にはどのへんにいたのかが気になります。
このへんで何かおもしろいことはありませんか。
のちの横綱、大関の多い場所、少ない場所とか
地位にかたよりがあるとか。
171 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 06:05:06 0
>>170 昭和60年初場所、大関4人は結局大関止まり。
関脇・小結の4人が後の横綱という興味ある番付。
172 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 06:08:52 0
>>170 昭和26年春〜昭和28年初場所にかけて、幕内力士に横綱と後の横綱あわせて9人もいる。
173 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 07:24:50 0
後の横綱が同時に十両だったのは過去最大3人
平02春〜名 曙、貴花田、若花田
174 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 07:32:56 O
>>168 レファレンス、俺携帯からは見れないんだよなぁ…
>>170 分かりやすく例えると、
ブエナビスタとアンライバルドがいっしょに走った新馬戦みたいなもんだな
176 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 07:37:33 O
>>170-173 そういう見方ってデータを調べる一番の楽しみの一つだと思うな!
このスレが珍記録スレから分かれて良かったと思える。
178 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 12:43:06 0
むしろ珍記録スレはもういらない気がする。
珍記録スレは出尽くした感があるよな。
楽しいスレだったが2スレ目の後半辺りから珍記録とデータを混同する流れになってたし。
重箱の隅を思う存分つつけるスレが出来て良かったよ。
180 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 13:24:29 0
珍記録は珍しいから珍記録なのであって、
つまりそう簡単には出ないってことだ。
色々出してりゃネタも尽きるわな。
181 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 14:02:08 0
幕内勝ち越しなしの通算最多勝利ってどれくらい?
大若松は通算で24勝してるけど。
183 :
181:2009/04/29(水) 15:22:50 0
>>182 サンクス。
調べたけど、木村山は一応幕内3場所連続維持してたのね。
大若松は全て入幕→陥落だからなあ。
184 :
待った名無しさん:2009/04/29(水) 20:20:08 O
なんだか執拗に珍記録とデータを分けたがるのがいるな
向こうのスレで嫌な思いでもしたのか?
>>184 俺は嫌というか悲しい思いをした。
書いた事を珍記録じゃないと叩かれた奴が、わざと珍記録でも何でもないデータを貼り付けたりし始めて、下らん叩き合いに。
データを掘り返すのも珍記録を知るのもどっちもそれぞれ楽しい事なんだから、ここが出来て本当に良かった。
186 :
170:2009/04/30(木) 07:19:11 0
>>171-173 さっそくありがとうございます。
やっぱりいろいろとありそうですね。
昭和60年初場所というと
今の国技館ができた場所ですか。
そういえば、そのころ、幕内上位に有望力士が多く
大関が6,7人になってしまうのではないかと
心配したことを思い出しました。
>>185 なるほどねぇ
本来まったりできるスレのはずなのにな
珍記録はどっちかというとエピソード重視(史上初とか何年ぶりとか)、
データは数字重視(過去何人とかランキングとか)という感じなのかな?
>>187 データ好きは調べて羅列したりする事自体が楽しい訳だが、珍しい記録を知りたい奴にはそういうのを退屈に思う奴も多いだろうからな。
珍しくも何ともないデータをダラダラ並べるな、だったら珍記録を定義しろ、てな不毛なやり取りになる。
隆の里は場所終了時点の横綱勝率が昇進から引退まで一度も上がることがなかった。
昭和58年 9月 西横綱 15勝 優
昭和58年11月 東横綱 13勝 2敗 次
昭和59年 1月 西横綱 13勝 2敗 優
昭和59年 3月 東横綱 11勝 4敗
昭和59年 5月 東横綱 11勝 4敗 次
昭和59年 7月 西横綱 10勝 5敗
昭和59年 9月 西横綱 10勝 5敗
昭和59年11月 東横綱 3敗12休 (左肘関節炎)
昭和60年 1月 東張横 1勝 3敗11休(両変形性肘関節症・右頸肩腕症候群)
昭和60年 3月 西横綱 15休 (同上)
昭和60年 5月 西横綱 15休 (同上)
昭和60年 7月 西横綱 10勝 5敗
昭和60年 9月 西横綱 3敗12休 (右膝関節内障に伴う水腫)
昭和60年11月 西横綱 1勝 4敗10休(右変形性膝関節症に伴う水腫)
昭和61年 1月 西横綱 2敗 (引退)
190 :
待った名無しさん:2009/05/08(金) 21:31:53 O
>>189 新横綱で全勝な時点で勝率が上がる事は物理的に不可能。
ところで「大鵬福田山」や「千代の富士浪速龍」みたく、
下位時代ながら後の横綱に全勝した力士の朝青龍版っている?
191 :
待った名無しさん:2009/05/08(金) 21:35:13 O
>>190 幕内で1勝0敗の金隗山は結構有名だが、十両以下では知らん。
192 :
待った名無しさん:2009/05/08(金) 21:41:28 0
193 :
待った名無しさん:2009/05/08(金) 21:48:27 O
>>190 いやぁ恥ずかしい間違いを犯したっ。
欲求不満氏の言う通り、前場所の成績を上回ればいいもんね
>>190 いや、たとえば
15-0
10-5
13-2
だったら2場所目終了時点の勝率より3場所目終了時点の勝率が上がるよ。
今場所日体大出身で境川部屋の宮本が幕下15枚目格付出でデビューする。
もし西14枚目の武甲(本名・宮本一輝)と対戦があると、なんと同じ日体大出身で同じ宮本同士の対戦になる。
まあそういう例は他にもあるのかもしれないけど、付出デビューの場所でいきなりってところが凄いわな。
196 :
待った名無しさん:2009/05/09(土) 08:02:49 0
それはデータではなくて単なる珍事だと思うが、
ともかく序の口ではたまにあるよな。
幕下デビューでは確かに珍しいかもしれない。
197 :
待った名無しさん:2009/05/13(水) 13:00:31 0
昇進場所での初日からの連勝記録が知りたいのですが、
新横綱:15連勝(隆の里)
新大関:10連勝(若羽黒)
新関脇:12連勝(琴欧州)
新入幕:11連勝(大鵬)
は大丈夫と思いますが、新小結・新十両が不明です。
新小結:5連勝(益荒雄)や新十両:6連勝(舞の海・若の里)
は記憶してますがもっと上がいそうですので。
データに詳しい方、是非お助けを・・・
198 :
待った名無しさん:2009/05/13(水) 13:23:40 O
>>189 昭和60年7月場所に勝率上がってるぞ?
>>197 双葉山・安藝ノ海・栃東が新大関で11連勝している。
200 :
待った名無しさん:2009/05/13(水) 16:16:17 0
>>197 成山・翔天狼が新十両で9連勝している。
201 :
待った名無しさん:2009/05/14(木) 18:13:40 O
>>198 休場を負けとして算出すれば上がってるな
>>199 双葉山のケースはレアだな
何せ負けていないのだから
202 :
待った名無しさん:2009/05/14(木) 21:59:28 O
>>134 幕内にもなれないのに、相撲好きの天皇陛下も北の湖理事長に「増健は大関になれますか?」とかあまりにも答えにくい質問されたもんだな。
せめて久島海や大翔山ならともかく
203 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 09:45:08 O
>>198 休みを負けとして扱わなかったら、1勝3敗12休とかは1勝3敗として扱う訳だよな?
それって明らかに恣意的だと思うが。
204 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 10:21:40 0
普通勝率の計算で休みを負け扱いにはしないと思うが
205 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 13:47:31 O
平成以降優勝力士
日本人 62回
外国出身 60回
(小錦3、曙11、武蔵丸12、朝青龍23、白鵬
10、琴欧洲1)
もう抜かれます。
206 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 18:48:38 0
>>204 それはそれで筋が通ってるけど、しかしそうして算出した勝率は
横綱の地位にとって無意味なデータだ。
言い換えれば、休場は黒星と同等としなければ、
横綱のデータとしての意味は無い。
何言ってんの?
208 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 19:15:19 0
>>207
お前のような若造には分からないかもしれないが、
データのためのデータは無意味ということだろうよ。
隆の里の場合1勝3敗11休の後の10勝5敗で
休が負け扱いだろうが除外だろうが勝率上がってね?
211 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 20:31:14 0
>>210 >1勝3敗11休の後の10勝5敗
休場を負け扱いにするなら、その間の30休で、通算勝率は下がっている。
1勝3敗の場所から次の10勝の場所までだけを見ると確かに上がってるが。
なるほど。
休みも負けとして考えたら誰が最高勝率になるのかな。玉の海かな。
213 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 22:06:06 O
>>211 どちらにしても10勝5敗した時点で直前の場所までより上がってないか?
214 :
待った名無しさん:2009/05/15(金) 23:05:20 0
215 :
待った名無しさん:2009/05/16(土) 08:01:36 O
途中休場の休みも除外してるのか。
216 :
待った名無しさん:2009/05/16(土) 08:39:51 0
217 :
待った名無しさん:2009/05/16(土) 08:57:38 O
結論としては、まったく恣意的でイビツなデータの抽出だったって事が繰り返し証明された訳か。
218 :
待った名無しさん:2009/05/16(土) 09:03:15 O
>>212 現時点での白鵬だね。
今日明日連敗でもすれば落ちるけどね。
さすがに現役は除外だろ
220 :
待った名無しさん:2009/05/21(木) 00:40:11 O
チヨスヤバス
221 :
待った名無しさん:2009/05/21(木) 12:51:42 O
>>219 そうだね。
貴乃花なんか、しばらく9割超えてたからね。晩年それほど負けたイメージ無いんだが、だいぶ落ちた。
皆勤負け越し場所を最後に引退した大関(年6場所制以後)
栃光
昭和40年 .9月 ●○●●●○○●○○●●●○● 6勝9敗
昭和40年11月 ○●○○●●●●○○●●●●● 5勝10敗
昭和41年 .1月 ●○●●●●○●●○○●●○● 5勝10敗(引退)
北葉山
昭和41年 .3月 ●○●○●●○○●○○●●●○ 7勝8敗
昭和41年 .5月 ●○○○●○●○●●●○●●● 6勝9敗(引退)
豊山
昭和43年 .7月 ○○○●●●○○○○●●●●● 7勝8敗
昭和43年 .9月 ○○●○○●●●●●●●●●● 4勝11敗(引退)
当時は3場所連続負け越しで陥落だった。したがってカド番で負け越し後も
最後まで出場し、大関で引退した力士は栃光しかいない。
(参考)
千代大海
平成21年 .3月 ○●●●●●●○●●●●●●● 2勝13敗
平成21年 .5月 ○○●●○○○●●●●● (5勝7敗)
朝潮(現高砂親方)は、7勝7敗で迎えた千秋楽の勝率が10割である。
昭和56年 .3月 ●○○●●●○○○●●●○○○
昭和61年 .9月 ○●●●○○○○●●○●○●○
昭和62年 .5月 ○○●●○○●●○●●●○○○
昭和62年 .9月 ○○●○●●○○○●●●●○○
昭和62年11月 ○●○○○○●●○●●●○●○
昭和63年 .3月 ●○●○●○●●○●●○○○○
昭和63年 .7月 ○○●○●●○○●○●●●○○ (カド番脱出)
224 :
待った名無しさん:2009/05/22(金) 13:21:37 0
幕内在位 高見山 97回 魁皇 95回
幕内皆勤 高見山 92回 魁皇 68回
225 :
待った名無しさん:2009/05/22(金) 18:09:43 0
最後に二桁勝利してから引退までの間隔が最長だった大関は誰ですか?
千代大海と魁皇は二年程の間二桁がない
226 :
待った名無しさん:2009/05/22(金) 20:21:06 O
平成元年以降の関脇以下の優勝
16場所目→ 1場所目→
2場所目→ 2場所目→
1場所目→ 1場所目→
3場所目→ 34場所目→
1場所目→ 3場所目→
3場所目→ 1場所目→
1場所目→ 8場所目→
55場所目継続中。
関脇以下の優勝力士が誕生しません。一番惜しかったのは北勝力だよね。
>>225 朝潮だと思う。最後の2桁勝利から18場所後に大関在位のまま引退。
>>225>>227 陥落者入れたら霧島かも
大関時代の平成4年夏場所11勝が最後の2桁で
平成8年春場所引退まで22場所二桁勝利なし
230 :
待った名無しさん:2009/05/24(日) 19:25:38 O
チョスwww
231 :
待った名無しさん:2009/05/25(月) 17:31:36 0
2場所連続で千秋楽に敢闘賞受賞者と技能賞受賞者が対戦したので類似例を調べてみた。
最高は昭和58年1~5月の3場所連続。いずれも北天佑が絡むのが面白い。
昭和58年1月 15 東関脇1 北天佑 11勝4敗敢● 寄り切り ○西関脇1 朝潮 14勝1敗技殊
昭和58年3月 15 西関脇1 北天佑 12勝3敗敢○ 押し倒し ●東前1 出羽の花 11勝4敗技
昭和58年5月 15 西関脇1 出羽の花 8勝7敗 敢● 突き落とし ○東関脇1 北天佑 14勝1敗技殊
なお、2場所連続は上記のを除くと今回の例が初。
232 :
待った名無しさん:2009/05/26(火) 12:57:12 O
魁皇って大関在位34場所目で初めて、
皆勤で8勝7敗をマークしたってウソでしょ?
魁皇ってそれまで、大関として皆勤で一桁勝ち星だったのが2回だけだったってウソでしょ?
偽証罪で訴えたら勝てるよね?
北桜はこれで帰り十両6回目
現役では安壮富士が5回
最多は須磨ノ富士7回
235 :
待った名無しさん:2009/05/28(木) 22:37:26 O
>>234 北桜は幕内昇進も6回で、非常に珍しい二階級昇進回数記録保持者
これに次ぐのは玉輝山の幕内5回&十両6回
北桜は他にも、新入幕場所の番付が自己最高位でありながら幕内在位場所数が12場所という妙な記録がある。
237 :
待った名無しさん:2009/05/29(金) 08:01:37 O
巨砲
新入幕から十両に陥落することなく、74場所後に新入幕以降の最低位を更新
(1979年3月・西13枚目→1991年7月・西14枚目)
238 :
待った名無しさん:2009/05/29(金) 08:42:38 O
武蔵丸
新入幕の場所がそれ以降の最低位の力士の中で幕内最多在位73場所
千代大海は5月場所終了現在、あと3場所で最多在位に
(ただし、それ以後も西11枚目より下位に陥落することなく引退した場合に記録達成)
239 :
待った名無しさん:2009/05/29(金) 09:45:13 0
関脇在位最多は?関脇+小結は?
関脇は琴光喜、関脇小結は琴錦だろうな。
241 :
待った名無しさん:2009/05/29(金) 14:37:43 0
>>240 そう。でも何か調べたやろ!?
何も見てなかったら答えられんやろう。
242 :
待った名無しさん:2009/05/29(金) 17:28:22 O
上から十人とかならともかく、トップだけなら覚えてる人も多いかと。
横綱は北の湖、大関はチヨスというのは調べなくても知ってるだろ?
243 :
待った名無しさん:2009/05/29(金) 17:45:53 O
>>241 話題に出た事を調べて知る事を楽しむのがこのデータスレ。
今まで考えなかった事を調べる機会を作られるのは楽しい。
自分の変わりに調べてくれたり持ってる情報を提示してくれる人には感謝する事。
244 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 00:55:36 O
金開山もかなりエレベーターだったような気がしたが、幕下と十両は少ないんだっけ?
245 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 04:21:59 0
金開山が多かったのは再入幕で7回、再十両は1回
246 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 08:24:11 0
勝ち越しを決めた後の勝率(対戦50以上)
巨砲 15- 47 .242
寺尾 16- 43 .271
逆鉾 14- 36 .280
北瀬海 16- 36 .308
玉ノ富士 16- 35 .314
黒姫山 20- 41 .328
鳴門海 17- 34 .333
佐田の海 18- 35 .340
太寿山 27- 47 .365
青ノ里 19- 31 .380
旭國 49- 75 .395
247 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 10:34:20 0
他の力士の優勝が決まったあとの朝青龍の勝率は?
248 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 16:34:34 0
幕内勝利
千代の富士 807-253 .761
北の湖 804-247 .765
※魁皇 782-506 .607
大鵬 746-144 .838
武蔵丸 706-267 .726
貴乃花 701-217 .764
高見山 683-750 .477
小錦 649-476 .577
安芸乃島 647-640 .503
貴ノ浪 647-473 .578
寺尾 626-753 .454
輪島 620-213 .744
249 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 16:43:32 0
>>247 朝青龍が横綱昇進後、皆勤で優勝できなかった場所
平15春 西横綱 ○○★○○○●○★○○○○●●
平15九 東横綱 ○★○○○○○○○○○○●○●
平16秋 東横綱 ○○○★★○○○○○○●●●●
平18初 東横綱 ○★○○○○○○○○○●★○●
平19春 東横綱 ●★○○○○○○○○○○○○○
平19夏 東横綱 ○○○○○○○○○★○●●●●
平20初 西横綱 ○★○○○○○○○○○○○○●
平20夏 東横綱 ●○○○○○○○○○●●●○○
平21春 東横綱 ○○○○○○○○○●○●○●●
あとは自分で数えてね。
250 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 17:34:48 O
>>248 何気に安芸乃島が立派だな。
最高位関脇以下でこのリストに上がるだけ勝ちながら勝率五割越え。
単に長く長く続けた事で勝ち星が多いというだけではない。
251 :
待った名無しさん:2009/05/30(土) 21:52:04 O
大関では魁皇が最強なんだね…
史上最弱の大関って誰?part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1230177215/946 より10位まで切り抜いてコピペ
最高位大関の幕内通算勝率 (昭和33年、年6場所制以降以降昇進力士) 高率順
*1位栃東 483勝296敗166休 .620
*2位若嶋津 356勝219敗 .13休 .619
*3位豊山 373勝234敗 .8休 .614
*4位琴風 395勝249敗 .80休 .6133
*5位琴欧洲 258勝163敗 .14休 .6128
*6位千代大海 585勝373敗107休 .611
*7位魁皇 782勝506敗137休 .607
*8位北天佑 513勝335敗 .52休 .605
*9位北葉山 396勝273敗 .21休 .592
10位琴光喜 444勝308敗 .43休 .590
カロスの勝率もだいぶ落ち着いてきたな
254 :
待った名無しさん:2009/05/31(日) 05:06:31 0
>>252 豊山は8休しかしてないのかあ、立派だなあ!!
255 :
待った名無しさん:2009/05/31(日) 05:45:05 O
>>252 誰とは言わないが10年も大関にいて600勝もしてない奴がいるとはw
256 :
転載:2009/05/31(日) 07:04:32 O
7勝7敗で千秋楽を迎えた大関vs千秋楽前に既に10勝以上あげている相手
(優勝争いをしていない場合)
場所 結果 相手
昭和34年5月 ○ 琴ヶ濱 横綱 朝汐 10勝5敗
昭和37年1月 ○ 北葉山 横綱 若乃花 11勝4敗
昭和41年1月 ○ 北葉山 関脇 北の冨士 10勝5敗
昭和41年7月 ○ 豊山 横綱 佐田の山 11勝4敗
昭和41年9月 ● 豊山 横綱 佐田の山 12勝3敗
昭和45年9月 ○ 琴櫻 関脇 大麒麟 12勝3敗
昭和46年9月 ○ 前の山 大関 琴櫻 10勝5敗
平成元年11月 ○ 旭富士 横綱 北勝海 11勝4敗
平成12年3月 ● 貴ノ浪 大関 出島 11勝4敗
平成12年3月 ○ 千代大海 横綱 武蔵丸 11勝4敗
平成15年5月 ○ 武双山 大関 魁皇 11勝4敗
平成18年3月 ○ 魁皇 関脇 白鵬 13勝2敗
平成18年5月 ○ 琴欧州 大関 千代大海 10勝5敗
平成21年1月 ○ 千代大海 前3 豪栄道 10勝5敗
12勝2敗 勝率.857
7勝7敗で千秋楽を迎えた大関vs千秋楽前に既に10勝以上あげている相手
(優勝争いをしている場合)
場所 結果 相手
昭和16年5月 ● 五ツ嶋 関脇 照國 13勝2敗(準優勝)
昭和24年5月 ● 佐賀ノ花 大関 増位山 13勝2敗(優勝)
昭和38年3月 ● 豊山 横綱 大鵬 14勝1敗(優勝)
昭和43年1月 ● 豊山 大関 玉乃島 12勝3敗(準優勝)
昭和45年3月 ● 清國 横綱 大鵬 14勝1敗(優勝)
昭和55年1月 ● 貴ノ花 横綱 北の湖 12勝3敗(準優勝)
平成5年11月 ● 貴ノ花 横綱 曙 13勝2敗(優勝)
平成15年9月 ● 魁皇 横綱 朝青龍 13勝2敗(優勝)
平成19年3月 ● 千代大海 横綱 朝青龍 13勝2敗(準優勝)
0勝9敗 勝率.000
>>257 五ツ嶋のみが翌場所大関から陥落、
しかも7-2からの6連敗…
今の感覚じゃあり得んな
>>256 コピペにレスもなんだけど、
平成15年5月 ○ 武双山 大関 魁皇 11勝4敗
平成18年3月 ○ 魁皇 関脇 白鵬 13勝2敗
この二つは優勝争いに加わっているぞ。
●の方にもいくつか疑問点がある。
千秋楽前に自身の優勝が消えていても優勝争いをしていたと言っていいのか?
260 :
待った名無しさん:2009/05/31(日) 22:43:28 0
>>258 カド番じゃないけど清國も7勝1敗からの8連敗だよ。
>>246 旭國は当時の大関クラブ会長だった、という理解でいいんだろうか…
262 :
待った名無しさん:2009/06/01(月) 07:51:24 O
>>261 貴ノ花のソフトクリームにしゃぶりつくぐらい仲良かったけど、
取組を見ていた限り今みたいな互助的なことはなかった
(露骨じゃなかっただけかもしれんけど)
あとレスとは関係ないが、最近の優勝争いから脱落後のドルジはあの頃の輪島化してるな
大関の引退(最後の出場)場所。
皆勤引退と、関脇陥落後も現役を続けた力士は除く。
増位山 ○○○●●●●○●■ややややや (カド番。ケガで休場)
汐ノ海 ○●●●●●●●ややややややや (カド番。病気休場)
琴ヶ濱. ●●●○○●●●●●ややややや (前場所カド番脱出、ケガで休場、翌場所全休後引退)
清 国 ●●●●●●■やややややややや (前場所カド番脱出、病気休場、翌場所出場せず引退)
大麒麟 ●●○■ (前場所、カド番脱出)
旭 国 ○●○○●○●■やや (ケガで休場後引退)
貴ノ花 ●○○●●■
増位山 ○○●●■ (前場所、カド番脱出)
若嶋津 ●●■ (カド番)
朝 潮 ●●●●■ (前場所、カド番脱出)
北天佑 ○○●●●●■
武双山 ●●●■ (カド番)
栃 東 ○○○○○○○●●○●■ややや (カド番、病気休場、場所後引退)
カド番脱出の翌場所に引退、または引退につながる休場をしたケースが結構ある。
>>262 つまり、旭國はガチでやっても8勝後には碌に勝てない程度でしかなかった、と…。
265 :
待った名無しさん:2009/06/01(月) 21:18:51 O
旭国といえば、
>>262にある最後の一番がもう一人の親友の三重ノ海だったという皮肉
266 :
待った名無しさん:2009/06/02(火) 04:37:25 0
横綱の勝った決まり手
北の湖 −寄り切り 308- 62 .832
千代の富士−寄り切り 292- 36 .890
貴乃花 −寄り切り 229- 16 .935
柏戸 −寄り切り 188- 29 .866
輪島 −寄り切り 188- 66 .740
大鵬 −寄り切り 179- 23 .886
曙 −寄り切り 127- 16 .888
※朝青龍 −寄り切り 120- 13 .902
千代の富士−上手投げ 108- 8 .931
曙 −押し出し 101- 16 .863
若乃花 −寄り切り 100- 33 .752
武蔵丸 −寄り切り 92- 17 .844
北勝海 −押し出し 85- 6 .934
鏡里 −寄り切り 81- 21 .794
栃錦 −寄り切り 81- 30 .730
若乃花 −寄り切り 80- 33 .708
曙 −突き出し 75- 0 .000
267 :
待った名無しさん:2009/06/02(火) 07:07:15 0
横綱の勝った決まり手の種類数
※朝青龍 38
千代の富士 35
羽黒山 33
若乃花T 31
栃錦 30
柏戸 26
※白鵬 26
北勝海 25
貴乃花 25
双葉山 24
千代の山 24
吉葉山 24
大鵬 24
北の富士 24
輪島 24
268 :
待った名無しさん:2009/06/02(火) 07:48:47 O
>>267 不器用な印象のあった羽黒山が栃若より多いのは意外!
269 :
待った名無しさん:2009/06/02(火) 15:41:28 0
大関の勝った決まり手(横綱に昇進した力士除く)
※千代大海 −押し出し 185- 78 0 .703
小錦 −寄り切り 180- 72 0 .714
北天佑 −寄り切り 163-110 0 .597
※魁皇 −寄り切り 146-105 0 .582
貴ノ浪 −寄り切り 140- 52 0 .729
貴ノ花 −寄り切り 138- 66 0 .676
琴風 −寄り切り 130- 52 0 .714
朝潮 −寄り切り 121- 79 0 .605
豊山 −寄り切り 104- 36 0 .743
若嶋津 −寄り切り 99- 65 0 .604
※千代大海 −叩き込み 95- 34 0 .736
小錦 −押し出し 93- 11 0 .894
270 :
266:2009/06/02(火) 17:38:09 0
柏戸 −寄り切り 197- 31 .864
でした。
>>266 >>269 これどういう意味?
寄りきりで勝った数/(寄り切りで勝った数+寄りきりで負けた数)
ってこと?
それじゃ意味ないでしょ。
全勝利数を分母にしなきゃ。
272 :
266,269:2009/06/02(火) 18:13:24 0
273 :
待った名無しさん:2009/06/02(火) 18:57:40 O
確かに率は要らないな。
それにしてもこういったランキングで叩き込みが入るなんてチヨスは希有な存在だ。
275 :
待った名無しさん:2009/06/03(水) 12:08:04 O
単純にその決まり手で勝った数だけ書けば良かったんじゃないか?
チヨスは叩き込みで勝ったのが61回で、叩き込みで負けた回数が34回って事だよな?
276 :
266,269:2009/06/03(水) 12:20:25 0
たしかに全部でいくつ勝ってるのかが知りたいねえ
これは通算?横綱or大関時代だけ?
278 :
待った名無しさん:2009/06/03(水) 14:34:28 O
>>276 千代大海の叩き込みと小錦の押し出しを除いて、各大関のそれぞれもっとも多かった勝利決まり手なんだよな?
279 :
266,269:2009/06/03(水) 14:48:59 0
280 :
待った名無しさん:2009/06/04(木) 12:52:04 O
率の前についてる0は何?
281 :
待った名無しさん:2009/06/04(木) 13:11:11 0
282 :
待った名無しさん:2009/06/04(木) 14:04:25 O
これでどうだ?
各大関のもっとも多い勝利の決まり手(横綱に昇進した力士除く。※は現役。)
※千代大海 −押し出し 185回
小錦 −寄り切り 180回
北天佑 −寄り切り 163回
※魁皇 −寄り切り 146回
貴ノ浪 −寄り切り 140回
貴ノ花 −寄り切り 138回
琴風 −寄り切り 130回
朝潮 −寄り切り 121回
豊山 −寄り切り 104回
若嶋津 −寄り切り 99回
参考
※千代大海 −叩き込み 95回
小錦 −押し出し 93回
283 :
待った名無しさん:2009/06/04(木) 15:23:35 O
「同じ決まり手で多数勝利した大関」の方が良かったか。
勝数 全勝数 割合
※千代大海−押し出し 185 503 36.8%
小錦 −寄り切り 180 345 52.2%
北天佑 −寄り切り 163 378 43.1%
※魁皇 −寄り切り 146 427 34.2%
貴ノ浪 −寄り切り 140 353 39.7%
貴ノ花 −寄り切り 138 422 32.7%
琴風 −寄り切り 130 212 61.3%
朝潮 −寄り切り 121 294 41.2%
豊山 −寄り切り 104 301 34.6%
若嶋津 −寄り切り 99 250 39.6%
千代大海 −叩き込み 95 503 18.9%
小錦 −押し出し 93 345 27.0%
ああ、うねった、すまん。
プロポーションフォントなんか嫌いだ。
286 :
待った名無しさん:2009/06/04(木) 16:07:09 O
大関在位中の勝利の過半を寄り切りで決めた小錦と琴風。
大関としての勝ち星の二割近くを叩き込みで決めたチヨスw
魁皇意外に寄り切り少ないのな
投げが多いのか
俺は魁皇はむしろ意外に多いって印象だ。
貴ノ浪が案外少ないなって気がする。
小錦は寄り切りと押し出しで8割なんだね。
あとはなんだろう?突き出しかな。
押し倒しもあるね
てか、チヨス以外は全員寄り切りが一番多いんだな。
勝数 全勝数 割合
北の湖 −寄り切り 308 670 46.0%
千代の富士−寄り切り 292 624 46.8%
貴乃花 −寄り切り 229 429 53.4%
柏戸 −寄り切り 188 407 46.2%
輪島 −寄り切り 188 466 40.3%
大鵬 −寄り切り 179 622 28.8%
曙 −寄り切り 127 432 29.4%
※朝青龍 −寄り切り 120 415 28.9%
千代の富士−上手投げ 108 624 17.3%
曙 −押し出し 101 432 23.4%
若乃花 −寄り切り 100 *
武蔵丸 −寄り切り 92 216 42.6%
北勝海 −押し出し 85 250 34.0%
鏡里 −寄り切り 81 199 40.7%
栃錦 −寄り切り 81 292 27.7%
若乃花 −寄り切り 80 *
曙 −突き出し 75 432 17.4%
*若乃花はどっちがどっちだろう
横綱勝利数は
若乃花I 254
若乃花II 260
若乃花III 61 ←これではないことは確か
大鵬の寄り切りの、というか彼自身のもっとも多い決まり手の割合の低さが
目を引きます。いろいろな技で勝ってたということなんでしょうが、
>>266 をみると種類数は特に多くありません。
寄り切りを含むいくつかの技を得意としてたんでしょうね。
あとはなんだろう、大鵬というとすくい投げのイメージはあるんだけど。
昭和以降に在位した横綱大関のうち、横綱大関在位中の寄り切りまたは寄り出しの決まり手が多い率順。
琴風 213勝中 131勝 0.615023474
隆の里 201勝中 108勝 0.537313433
貴乃花 572勝中 305勝 0.533216783
小錦 346勝中 181勝 0.523121387
大乃国 296勝中 143勝 0.483108108
琴光喜 93勝中 44勝 0.47311828
柏戸 491勝中 228勝 0.464358452
北の湖 709勝中 327勝 0.461212976
千代の富士 668勝中 303勝 0.453592814
三重ノ海 235勝中 105勝 0.446808511
三根山 63勝中 28勝 0.444444444
北天佑 378勝中 163勝 0.431216931
鏡里 270勝中 116勝 0.42962963
東富士 223勝中 95勝 0.426008969
双羽黒 120勝中 51勝 0.425
朝潮2 294勝中 121勝 0.411564626
大内山 55勝中 22勝 0.4
大麒麟 189勝中 75勝 0.396825397
若嶋津 250勝中 99勝 0.396
貴ノ浪 357勝中 140勝 0.392156863
輪島 519勝中 203勝 0.391136802
若乃花2 352勝中 136勝 0.386363636
琴欧洲 179勝中 69勝 0.38547486
栃ノ海 203勝中 77勝 0.379310345
照國 213勝中 79勝 0.370892019
白鵬 234勝中 86勝 0.367521368
吉葉山 218勝中 80勝 0.366972477
霧島 139勝中 49勝 0.352517986
北葉山 251勝中 87勝 0.346613546
清國 234勝中 81勝 0.346153846
>>294の逆(少ない方)
若乃花3 336勝中 83勝 0.24702381
北の富士 457勝中 111勝 0.242888403
栃錦 384勝中 91勝 0.236979167
若羽黒 102勝中 23勝 0.225490196
前田山 180勝中 40勝 0.222222222
琴櫻 354勝中 78勝 0.220338983
武藏山 91勝中 20勝 0.21978022
豊國 82勝中 18勝 0.219512195
常陸岩 87勝中 19勝 0.218390805
宮城山 90勝中 17勝 0.188888889
魁傑 70勝中 13勝 0.185714286
栃東 208勝中 38勝 0.182692308
雅山 57勝中 10勝 0.175438596
能代潟 122勝中 20勝 0.163934426
清水川 87勝中 13勝 0.149425287
汐ノ海 41勝中 6勝 0.146341463
増位山1 28勝中 4勝 0.142857143
安藝ノ海 85勝中 12勝 0.141176471
佐田の山 364勝中 51勝 0.14010989
鏡岩 36勝中 5勝 0.138888889
武双山 186勝中 24勝 0.129032258
千代の山 308勝中 39勝 0.126623377
名寄岩 26勝中 3勝 0.115384615
大ノ里 145勝中 14勝 0.096551724
増位山2 44勝中 4勝 0.090909091
男女ノ川 118勝中 10勝 0.084745763
五ツ嶋 12勝中 1勝 0.083333333
常ノ花 183勝中 10勝 0.054644809
千代大海 503勝中 24勝 0.047713718
西ノ海 64勝中 0勝 0
大受 30勝中 0勝 0
疲れた…
もうちょっと元気が出たら押し出しとか叩き込みとか上手投げもやってみる
297 :
待った名無しさん:2009/06/04(木) 20:27:10 O
チヨスの寄り切りの少なさは芸術的だな…。
>>295 1人抜けてた!
太刀光 35勝中 0勝 0
押し出しおよび押し切り
大受 30勝中 15勝 0.5
出島 100勝中 43勝 0.43
武双山 186勝中 79勝 0.424731183
栃東 208勝中 77勝 0.370192308
千代大海 503勝中 185勝 0.367793241
朝潮2 220勝中 78勝 0.354545455
若羽黒 102勝中 35勝 0.343137255
北勝海 310勝中 106勝 0.341935484
武蔵丸 572勝中 171勝 0.298951049
小錦 346勝中 93勝 0.268786127
汐ノ海 41勝中 11勝 0.268292683
琴櫻 354勝中 92勝 0.259887006
雅山 57勝中 14勝 0.245614035
曙 475勝中 110勝 0.231578947
栃光 188勝中 42勝 0.223404255
佐田の山 364勝中 76勝 0.208791209
若乃花3 336勝中 68勝 0.202380952
双羽黒 120勝中 24勝 0.2
日馬富士 33勝中 6勝 0.181818182
大乃国 296勝中 51勝 0.172297297
朝潮1 294勝中 49勝 0.166666667
佐賀ノ花 101勝中 16勝 0.158415842
旭國 168勝中 26勝 0.154761905
栃錦 384勝中 59勝 0.153645833
増位山2 28勝中 4勝 0.142857143
琴風 213勝中 30勝 0.14084507
朝青龍 457勝中 64勝 0.140043764
鏡岩 36勝中 5勝 0.138888889
魁皇 427勝中 59勝 0.138173302
旭富士 266勝中 35勝 0.131578947
大ノ里 145勝中 16勝 0.110344828
貴ノ浪 357勝中 19勝 0.053221289
玉錦 190勝中 10勝 0.052631579
北の富士 457勝中 24勝 0.052516411
鏡里 270勝中 14勝 0.051851852
北葉山 251勝中 13勝 0.051792829
大鵬 685勝中 35勝 0.051094891
栃ノ海 203勝中 10勝 0.049261084
豊國 82勝中 4勝 0.048780488
若乃花1 374勝中 17勝 0.045454545
千代の山 308勝中 14勝 0.045454545
宮城山 90勝中 4勝 0.044444444
照國 213勝中 9勝 0.042253521
千代の富士 668勝中 26勝 0.038922156
大内山 55勝中 2勝 0.036363636
玉の海 337勝中 12勝 0.035608309
西ノ海 64勝中 2勝 0.03125
松登 99勝中 3勝 0.03030303
霧島 139勝中 4勝 0.028776978
太刀光 35勝中 1勝 0.028571429
貴ノ花 424勝中 11勝 0.025943396
清水川 87勝中 2勝 0.022988506
東富士 223勝中 5勝 0.022421525
武藏山 91勝中 2勝 0.021978022
常ノ花 183勝中 4勝 0.021857923
琴ヶ濱 185勝中 3勝 0.016216216
若嶋津 250勝中 4勝 0.016
大麒麟 189勝中 2勝 0.010582011
隆の里 201勝中 1勝 0.004975124
若乃花2 352勝中 1勝 0.002840909
五ツ嶋 12勝中 0勝 0
名寄岩 26勝中 0勝 0
叩き込み+引き落とし
前の山 67勝中 18勝 0.268656716
大受 30勝中 8勝 0.266666667
千代大海 503勝中 133勝 0.264413519
増位山2 35勝中 9勝 0.257142857
雅山 57勝中 13勝 0.228070175
朝潮2 220勝中 34勝 0.154545455
栃東 208勝中 26勝 0.125
大ノ里 145勝中 18勝 0.124137931
若乃花3 336勝中 41勝 0.12202381
千代の山 308勝中 37勝 0.12012987
琴櫻 354勝中 40勝 0.11299435
琴欧洲 179勝中 20勝 0.111731844
大鵬 685勝中 71勝 0.103649635
北の富士 457勝中 47勝 0.102844639
清國 234勝中 24勝 0.102564103
宮城山 90勝中 9勝 0.1
白鵬 234勝中 23勝 0.098290598
汐ノ海 41勝中 4勝 0.097560976
魁皇 427勝中 40勝 0.093676815
常陸岩 87勝中 8勝 0.091954023
武藏山 91勝中 8勝 0.087912088
魁傑 70勝中 6勝 0.085714286
五ツ嶋 12勝中 1勝 0.083333333
鏡岩 36勝中 3勝 0.083333333
松登 99勝中 8勝 0.080808081
出島 100勝中 8勝 0.08
隆の里 201勝中 16勝 0.07960199
大麒麟 189勝中 15勝 0.079365079
朝青龍 457勝中 36勝 0.078774617
若羽黒 102勝中 8勝 0.078431373
貴ノ浪 357勝中 27勝 0.075630252
栃錦 384勝中 18勝 0.046875
武蔵丸 572勝中 26勝 0.045454545
双葉山 44勝中 2勝 0.045454545
若嶋津 250勝中 11勝 0.044
千代の富士 668勝中 29勝 0.043413174
輪島 519勝中 22勝 0.04238921
佐賀ノ花 101勝中 4勝 0.03960396
栃ノ海 203勝中 8勝 0.039408867
名寄岩 26勝中 1勝 0.038461538
常ノ花 183勝中 7勝 0.038251366
東冨士 223勝中 8勝 0.035874439
安藝ノ海 85勝中 3勝 0.035294118
旭富士 266勝中 9勝 0.033834586
双羽黒 120勝中 4勝 0.033333333
照國 213勝中 7勝 0.03286385
西ノ海 64勝中 2勝 0.03125
若乃花2 352勝中 11勝 0.03125
柏戸 491勝中 15勝 0.030549898
日馬富士 33勝中 1勝 0.03030303
能代潟 122勝中 3勝 0.024590164
朝潮1 294勝中 7勝 0.023809524
武双山 186勝中 3勝 0.016129032
北天佑 378勝中 6勝 0.015873016
三根山 63勝中 1勝 0.015873016
小錦 346勝中 5勝 0.014450867
琴風 213勝中 3勝 0.014084507
清水川 87勝中 1勝 0.011494253
豊山 301勝中 3勝 0.009966777
双羽黒 204勝中 2勝 0.009803922
吉葉山 218勝中 2勝 0.009174312
増位山1 28勝中 0勝 0
303 :
待った名無しさん:2009/06/04(木) 23:54:46 O
>>302 お疲れっす
思ったんだけど双葉山の勝ちは204勝では?
>>303 ごめんミスってた。
また太刀光を抜かしたせいだ…
>>301訂正
増位山2 28勝中 9勝 0.321428571
前の山 67勝中 18勝 0.268656716
大受 30勝中 8勝 0.266666667
千代大海 503勝中 133勝 0.264413519
雅山 57勝中 13勝 0.228070175
朝潮2 220勝中 34勝 0.154545455
栃東 208勝中 26勝 0.125
大ノ里 145勝中 18勝 0.124137931
若乃花3 336勝中 41勝 0.12202381
千代の山 308勝中 37勝 0.12012987
琴櫻 354勝中 40勝 0.11299435
琴欧洲 179勝中 20勝 0.111731844
大鵬 685勝中 71勝 0.103649635
北の富士 457勝中 47勝 0.102844639
清國 234勝中 24勝 0.102564103
宮城山 90勝中 9勝 0.1
白鵬 234勝中 23勝 0.098290598
汐ノ海 41勝中 4勝 0.097560976
魁皇 427勝中 40勝 0.093676815
常陸岩 87勝中 8勝 0.091954023
武藏山 91勝中 8勝 0.087912088
魁傑 70勝中 6勝 0.085714286
鏡岩 36勝中 3勝 0.083333333
五ツ嶋 12勝中 1勝 0.083333333
松登 99勝中 8勝 0.080808081
出島 100勝中 8勝 0.08
隆の里 201勝中 16勝 0.07960199
大麒麟 189勝中 15勝 0.079365079
朝青龍 457勝中 36勝 0.078774617
若羽黒 102勝中 8勝 0.078431373
貴ノ浪 357勝中 27勝 0.075630252
>>302訂正。スレを汚してごめん…
大乃国 296勝中 14勝 0.047297297
栃錦 384勝中 18勝 0.046875
武蔵丸 572勝中 26勝 0.045454545
若嶋津 250勝中 11勝 0.044
千代の富士 668勝中 29勝 0.043413174
輪島 519勝中 22勝 0.04238921
佐賀ノ花 101勝中 4勝 0.03960396
栃ノ海 203勝中 8勝 0.039408867
名寄岩 26勝中 1勝 0.038461538
常ノ花 183勝中 7勝 0.038251366
東冨士 223勝中 8勝 0.035874439
安藝ノ海 85勝中 3勝 0.035294118
旭富士 266勝中 9勝 0.033834586
照國 213勝中 7勝 0.03286385
若乃花2 352勝中 11勝 0.03125
西ノ海 64勝中 2勝 0.03125
柏戸 491勝中 15勝 0.030549898
日馬富士 33勝中 1勝 0.03030303
能代潟 122勝中 3勝 0.024590164
朝潮1 294勝中 7勝 0.023809524
武双山 186勝中 3勝 0.016129032
三根山 63勝中 1勝 0.015873016
北天佑 378勝中 6勝 0.015873016
小錦 346勝中 5勝 0.014450867
琴風 213勝中 3勝 0.014084507
清水川 87勝中 1勝 0.011494253
豊山 301勝中 3勝 0.009966777
双葉山 204勝中 2勝 0.009803922
吉葉山 218勝中 2勝 0.009174312
増位山1 44勝中 0勝 0
太刀光 35勝中 0勝 0
ていうか太刀光って決まり手ほとんど不明なんだな。
除外しときゃよかった…
308 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 03:56:46 0
>>292 若乃花Uが100で若乃花Tが80です。
309 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 04:13:01 O
はよねろ剥げども 剥げろ
310 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 09:19:29 0
大鵬が横綱で勝った決まり手(総数622勝)
寄り切り 179 28.8%
上手投げ 66 10.6%
寄り倒し 62 10.0%
叩き込み 61 9.8%
掬い投げ 58 9.3%
押し出し 36 5.8%
吊り出し 23 3.7%
突き落し 20 3.2%
上手出投 19 3.1%
下手投げ 17 2.7%
押し倒し 15 2.4%
肩透かし 13 2.0%
突き出し 13 2.0%
打っ棄り 8 1.3%
切り返し 7 1.1%
小手投げ 6 1.0%
引き落し 5 0.8%
浴せ倒し 4 0.6%
首 投 げ 2 0.3%
下手捻り 2 0.3%
渡し込み 2 0.3%
不 戦 2 0.3%
上手捻り 1 0.2%
送り出し 1 0.2%
311 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 09:20:31 0
>>310 すまん、ずれた。MS-Pゴシックじゃないの?
>>295 乙です
名横綱の誉れ高い常ノ花の寄りがこんなにも少なかったとは驚き!
「派手な投げ技が得意だった」とは聞いていたけれど
>>312 うーん、これももしかしたらデータおかしいかも…
常ノ花、西ノ海、太刀光、大ノ里、宮城山は除外したほうがいいかもしれない。
上手投げ
北の富士 457勝中 102勝 0.223194748
双葉山 204勝中 37勝 0.181372549
増位山2 28勝中 5勝 0.178571429
清水川 87勝中 15勝 0.172413793
千代の富士 668勝中 115勝 0.172155689
白鵬 234勝中 40勝 0.170940171
若乃花2 352勝中 59勝 0.167613636
琴欧洲 179勝中 30勝 0.167597765
若嶋津 250勝中 40勝 0.16
若乃花1 374勝中 55勝 0.147058824
北葉山 251勝中 36勝 0.143426295
琴ヶ濱 185勝中 25勝 0.135135135
双羽黒 120勝中 16勝 0.133333333
千代の山 308勝中 41勝 0.133116883
武藏山 91勝中 12勝 0.131868132
魁傑 70勝中 9勝 0.128571429
貴乃花 572勝中 70勝 0.122377622
鏡里 270勝中 33勝 0.122222222
北天佑 378勝中 45勝 0.119047619
貴ノ花 424勝中 47勝 0.110849057
松登 99勝中 3勝 0.03030303
照國 213勝中 6勝 0.028169014
鏡岩 36勝中 1勝 0.027777778
武双山 186勝中 5勝 0.02688172
琴風 213勝中 5勝 0.023474178
増位山1 44勝中 1勝 0.022727273
朝潮2 220勝中 5勝 0.022727273
栃ノ海 203勝中 4勝 0.019704433
柏戸 491勝中 8勝 0.016293279
千代大海 503勝中 8勝 0.015904573
前の山 67勝中 1勝 0.014925373
玉錦 190勝中 2勝 0.010526316
若羽黒 102勝中 1勝 0.009803922
武蔵丸 572勝中 5勝 0.008741259
小錦 346勝中 1勝 0.002890173
五ツ嶋 12勝中 0勝 0
汐ノ海 41勝中 0勝 0
出島 100勝中 0勝 0
常陸岩 87勝中 0勝 0
大受 30勝中 0勝 0
316 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 15:33:40 0
>>314 これは横綱・大関在位中の数字でしょうか?
317 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 16:27:07 O
率をもっと省略して○%と書いた方が良いと思う。
318 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 16:41:32 0
有効数字9桁もいらない
>>314 魁皇がここに載ってないってことは、上手投げで勝った割合はそんなに多くないの?
321 :
待った名無しさん:2009/06/05(金) 21:06:12 0
>>314 数字が微妙に僕のデータと違うんだけど!?
たとえば白鵬は、横綱・大関で231勝なんんだが。
もしかして優勝決定戦も数えてるとか?
322 :
待った名無しさん:2009/06/06(土) 15:31:56 O
大関73勝+横綱158勝で231勝だよね?
>>321 うん、優勝決定戦は含めてます。
俺もそれ気づいたけど決定戦数えたらちょうど合ったよ。
>>323 一所懸命なのに微妙に認められないところが、
一時代を築いたのに双葉山引退&終戦直後だった羽黒山みたいで泣けてきた
325 :
待った名無しさん:2009/06/06(土) 21:30:05 0
おまけに無敵モードだったところで怪我してあとが振るわなかった点が
優勝決定戦を含めてしまったところとかぶっている。
326 :
待った名無しさん:2009/06/07(日) 03:31:42 0
普通こういう記録数えるときは、本割だけを数えるもんだよ。
327 :
待った名無しさん:2009/06/07(日) 18:04:36 O
一貫してツメが甘いな。
328 :
待った名無しさん:2009/06/07(日) 23:38:30 0
まあ、そんなにキツいこと言わんでもええやんか。
せっかくデータ提供してくれてるのに。
「横綱の対横綱・大関勝率」誰か貼ってくれんかな
>>329 1 栃木山 12勝 1敗 92.3%
2 大錦 10勝 1敗 90.9%
3 双葉山 29勝 4敗 87.9%
4 太刀山 11勝 2敗 84.6%
5 大鵬 158勝 42敗 79.0%
6 白鵬 40勝 11敗 78.4%
7 三重ノ海 13勝 4敗 76.5%
8 千代の富士 137勝 53敗 72.1%
9 朝青龍 77勝 30敗 72.0%
10 北の湖 129勝 54敗 70.5%
11 玉の海 33勝 14敗 70.2%
12 羽黒山 43勝 22敗 66.2%
13 貴乃花 53勝 29敗 64.6%
14 玉錦 16勝 9敗 64.0%
15 隆の里 21勝 12敗 63.6%
16 双羽黒 22勝 13敗 62.9%
17 常ノ花 19勝 12敗 61.3%
18 栃錦 44勝 28敗 61.1%
19 武蔵丸 25勝 16敗 61.0%
20 北の富士 53勝 34敗 60.9%
21 曙 75勝 49敗 60.5%
22 武藏山 3勝 2敗 60.0%
23 輪島 89勝 62敗 58.9%
24 北勝海 47勝 34敗 58.0%
25 照國 37勝 27敗 57.8%
26 柏戸 89勝 66敗 57.4%
27 旭富士 11勝 9敗 55.0%
28 東富士 34勝 28敗 54.8%
29 若乃花 24勝 20敗 54.5%
30 佐田の山 37勝 32敗 53.6%
31 若乃花 35勝 31敗 53.0%
32 朝潮 16勝 15敗 51.6%
33 梅ヶ谷 2勝 2敗 50.0%
34 西ノ海 1勝 1敗 50.0%
35 大乃国 34勝 36敗 48.6%
36 琴櫻 12勝 13敗 48.0%
37 千代の山 33勝 36敗 47.8%
38 吉葉山 19勝 21敗 47.5%
39 鏡里 32勝 36敗 47.1%
40 栃ノ海 16勝 21敗 43.2%
41 宮城山 13勝 21敗 38.2%
42 安藝ノ海 5勝 10敗 33.3%
43 前田山 3勝 9敗 25.0%
44 鳳 2勝 7敗 22.2%
45 若乃花 2勝 7敗 22.2%
46 男女ノ川 5勝 18敗 21.7%
47 西ノ海 1勝 5敗 16.7%
48 常陸山 0勝 3敗 0.0%
ありがとう。
前から知りたかったけどどうやって調べたらいいのか分からなかったので助かりました。
三重ノ海の高率が意外
三重ノ海は横綱在位8場所中皆勤は4場所
しかしの4場所中2回優勝1回優勝次点
皆勤じゃない4場所は当然ながら全休もしくは途中休場、また場所中引退
その4場所中に横綱大関戦は無かった
つまりこのデータ上では
2場所に1回は優勝する名横綱と同様と考えられ、これくらいの数字になって当然
という考え方もある
実際横綱勝率は7割超えてるし
全勝も含め2回も優勝してるし弱い横綱だったとは言いにくい、短命横綱ではあるが
334 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 02:43:40 0
対横綱・大関戦の勝率が70%超えてる大鵬,千代の富士,北の湖はさすがだね
常陸山の0勝3敗っておかしくね?
少なくとも梅ヶ谷に何度か勝っている気がするんだが。
ごめん、記録は明治42年夏場所以降のものです。
それ以前はデータがない…
だから常陸山と梅ヶ谷はおかしいかな。
それ以前の横綱は載ってすらいないです。
337 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 14:35:25 O
谷風・雷電・陣幕・初代梅ヶ谷も高率だったろうな
あと「負けてない」という意味では大砲も
横綱免許時代だから一概に言いにくいが、素直に考えたら陣幕はランキング外でしょ。
339 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 18:32:30 O
データの怪しい古い横綱はさておき。
短命と言われる在位で終わった連中以外では、対横綱で負け越している横綱って案外いないんだな?
340 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 19:07:37 0
>>339 対横綱大関だよ。横綱同士だったら負け越しが多数居て当たり前。
例えば玉の海の33勝14敗を横綱同士に限定したら6勝10敗だよ。(多分
これも決定戦の勝ち負けが入っているね)。彼は大関には殆ど負けなかった。
341 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 19:10:09 O
横綱に強かった大関のデータも見たいな。
342 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 19:27:56 O
魔猿さんて横綱在位中は横綱と大関に2勝しかしてなかったのか。
343 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 19:56:24 O
>>341 對馬洋 2場所 1勝 0敗 100.0%
常陸岩 16場所 8勝 3敗 72.7%
豊國 13場所 5勝 4敗 55.6%
増位山1 4場所 3勝 3敗 50.0%
朝潮1 10場所 1勝 1敗 50.0%
日馬富士 3場所 3勝 3敗 50.0%
能代潟 23場所 5勝 5敗 50.0%
霧島 16場所 8勝 9敗 47.1%
大内山 7場所 6勝 7敗 46.2%
佐賀ノ花 15場所 13勝 16敗 44.8%
大ノ里 25場所 7勝 9敗 43.8%
松登 15場所 15勝 21敗 41.7%
清水川 12場所 4勝 6敗 40.0%
大受 5場所 2勝 3敗 40.0%
小錦 39場所 23勝 38敗 37.7%
栃東 31場所 6勝 11敗 35.3%
魁傑 9場所 3勝 6敗 33.3%
三根山 8場所 6勝 12敗 33.3%
大麒麟 25場所 12勝 24敗 33.3%
北葉山 30場所 19勝 41敗 31.7%
朝潮2 36場所 18勝 39敗 31.6%
汐ノ海 9場所 5勝 11敗 31.3%
千代大海 62場所 21勝 48敗 30.4%
三重ノ海 21場所 13勝 31敗 29.5%
北天佑 44場所 21勝 54敗 28.0%
琴ヶ濱 28場所 5勝 13敗 27.8%
琴欧洲 21場所 6勝 16敗 27.3%
清國 28場所 10勝 29敗 25.6%
武双山 27場所 3勝 9敗 25.0%
若嶋津 28場所 7勝 22敗 24.1%
魁皇 53場所 12勝 38敗 24.0%
345 :
待った名無しさん:2009/06/08(月) 22:41:17 0
>>344 大関止まりの中に横綱になったのも混じっているぞ。
346 :
待った名無しさん:2009/06/09(火) 19:10:51 O
勝率より小錦の横綱を23回撃破というのが大した物だ。
ダントツって言おうと思ったら北天佑がいたな。
大関全体の対横綱戦績を年代別に見てみたいな。こんな感じでお願いできれば。
19**年 **勝**敗 **.*% (大関の名前)
・
・
2009年 *7勝24敗 22.6% (日馬富士,琴欧州,琴光喜,魁皇,千代大海)
>>346 大関昇進前も含めたら大ちゃんや魁皇の方が勝っていると思うけど
在位39場所で23勝ってのは凄いね。
351 :
待った名無しさん:2009/06/10(水) 00:42:59 O
>>345 親方としても最高位を極めたというのにw
だから羽黒山なんだな
352 :
待った名無しさん:2009/06/11(木) 07:15:31 0
353 :
待った名無しさん:2009/06/11(木) 08:00:58 O
年度別で大関の地位にある力士達が横綱の地位にある力士達に対して収めた成績というなら当然、後に昇進したかどうかは無関係かと。
354 :
待った名無しさん:2009/06/11(木) 08:52:24 0
大関の対横綱対戦(平01〜平21夏、不戦含む)
平01 16勝31敗 34.0% (朝潮,北天佑,小錦,旭富士)
平02 19勝22敗 46.3% (北天佑,小錦,旭富士,霧島)
平03 8勝 7敗 53.3% (小錦,霧島)
平04 対戦なし
平05 5勝 6敗 45.5% (小錦,貴ノ花,若ノ花)
平06 4勝 5敗 44.4% (貴ノ花,若ノ花,武蔵丸,貴ノ浪)
平07 6勝15敗 28.6% (若乃花,武蔵丸,貴ノ浪)
平08 6勝11敗 35.3% (若乃花,武蔵丸,貴ノ浪)
平09 6勝13敗 31.6% (若乃花,武蔵丸,貴ノ浪)
平10 9勝11敗 45.0% (若乃花,武蔵丸,貴ノ浪)
平11 7勝 9敗 43.8% (武蔵丸,貴ノ浪,千代大海,出島)
平12 13勝26敗 33.3% (貴ノ浪,千代大海,出島,雅山,魁皇)
平13 4勝14敗 22.2% (千代大海,魁皇,武双山,出島,雅山)
平14 5勝 9敗 35.7% (千代大海,魁皇,武双山,栃東,朝青龍)
平15 6勝 7敗 46.2% (千代大海,魁皇,武双山,栃東)
平16 3勝13敗 18.8% (千代大海,魁皇,武双山,栃東)
平17 1勝11敗 08.3% (千代大海,魁皇,栃東)
平18 4勝14敗 22.2% (千代大海,魁皇,栃東,琴欧州)
平19 7勝17敗 29.2% (千代大海,魁皇,栃東,琴欧州,白鵬,琴光喜)
平20 7勝24敗 22.6% (千代大海,魁皇,琴欧州,琴光喜)
平21 6勝24敗 20.0% (千代大海,魁皇,琴欧州,琴光喜,日馬富士)
355 :
待った名無しさん:2009/06/11(木) 11:19:08 O
朝青龍が横綱として立派だったことがわかるな
惜しい人を亡くした…
356 :
待った名無しさん:2009/06/14(日) 00:32:36 0
大関の対横綱対戦(昭40〜昭63、不戦含む)
昭40 15勝36敗 29.4% (佐田の山,北葉山,豊山,栃光)
昭41 12勝20敗 37.5% (北葉山,栃光,北の冨士,玉乃島)
昭42 13勝37敗 26.0% (豊山,北の冨士,玉乃島,琴櫻)
昭43 13勝15敗 46.4% (豊山,北の冨士,玉乃島,琴櫻)
昭44 11勝12敗 47.8% (北の冨士,玉乃島,琴櫻,清國)
昭45 5勝28敗 15.2% (琴櫻,清國,前乃山,大麒麟)
昭46 10勝37敗 21.3% (琴櫻,清國,前乃山,大麒麟)
昭47 7勝 6敗 53.8% (琴櫻,清國,前乃山,大麒麟,輪島,貴ノ花)
昭48 15勝25敗 37.5% (琴櫻,清國,大麒麟,輪島,貴ノ花,大受)
昭49 8勝14敗 36.4% (大麒麟,貴ノ花,大受,北の湖)
昭50 5勝 8敗 38.5% (貴ノ花,魁傑)
昭51 3勝24敗 11.1% (貴ノ花,三重ノ海,旭國)
昭52 9勝39敗 18.8% (貴ノ花,三重ノ海,旭國,若三杉,魁傑)
昭53 8勝31敗 20.5% (貴ノ花,三重ノ海,旭國,若三杉)
昭54 14勝23敗 37.8% (貴ノ花,三重ノ海,旭國)
昭55 4勝17敗 19.0% (貴ノ花,増位山)
昭56 1勝 5敗 16.7% (増位山,千代の富士,琴風)
昭57 7勝15敗 31.8% (琴風,隆の里)
昭58 4勝20敗 16.7% (琴風,隆の里,若島津,朝潮,北天佑)
昭59 21勝23敗 47.7% (琴風,若島津,朝潮,北天佑)
昭60 6勝17敗 26.1% (琴風,若島津,朝潮,北天佑,大乃国)
昭61 7勝21敗 25.0% (若島津,朝潮,北天佑,大乃国,北尾)
昭62 14勝42敗 25.0% (若島津,朝潮,北天佑,大乃国,小錦,旭富士)
昭63 15勝33敗 31.3% (朝潮,北天佑,小錦,旭富士)
357 :
待った名無しさん:2009/06/14(日) 03:13:33 0
大関の対横綱対戦(昭20〜昭39、不戦含む)
昭20 2勝 4敗 33.3% (佐賀ノ花,前田山,東富士)
昭21 0勝 2敗 0.0% (前田山,東富士)
昭22 4勝 9敗 30.8% (佐賀ノ花,前田山,東富士,汐ノ海)
昭23 2勝 2敗 50.0% (佐賀ノ花,東富士,汐ノ海)
昭24 11勝 6敗 64.7% (佐賀ノ花,増位山,千代ノ山)
昭25 9勝12敗 42.9% (佐賀ノ花,汐ノ海,千代ノ山)
昭26 6勝18敗 25.0% (佐賀ノ花,汐ノ海,千代ノ山,鏡里,吉葉山)
昭27 5勝 7敗 41.7% (鏡里,吉葉山)
昭28 8勝10敗 44.4% (鏡里,吉葉山,栃錦,三根山)
昭29 13勝 5敗 72.2% (吉葉山,栃錦,三根山)
昭30 2勝 8敗 20.0% (三根山,大内山)
昭31 17勝17敗 50.0% (若ノ花,大内山,松登)
昭32 20勝17敗 54.1% (若乃花,松登,朝汐)
昭33 9勝16敗 36.0% (若乃花,松登,朝汐,琴ヶ濱)
昭34 6勝 5敗 54.5% (朝汐,琴ヶ濱,若羽黒)
昭35 6勝14敗 30.0% (琴ヶ濱,若羽黒,柏戸)
昭36 10勝14敗 41.7% (琴ヶ濱,若羽黒,柏戸,大鵬,北葉山)
昭37 13勝21敗 38.2% (琴ヶ濱,北葉山,佐田の山,栃光,栃ノ海)
昭38 4勝33敗 10.8% (北葉山,佐田の山,栃光,栃ノ海,豊山)
昭39 6勝34敗 15.0% (北葉山,佐田の山,栃光,栃ノ海,豊山)
面白いなぁ。ありがとう。
>>354,356,357
ありがとうございました。
大関の対横綱勝率は3割前後が見ていて楽しいのかも。
これが4〜5割近くになると、横綱昇進レベルor横綱への引退警報発令のように思う。
また現状のような2割では、横綱の強さよりも大関のふがいなさが悪目立ちするなあ。
360 :
待った名無しさん:2009/06/14(日) 20:13:18 0
>>356 >昭47 7勝 6敗 53.8% (琴櫻,清國,前乃山,大麒麟,輪島,貴ノ花)
琴櫻と前の山の取組が無気力相撲と判断され、史上初の無気力相撲に関する注意処分を受ける程糞だった大関陣よりも、
横綱の北の富士は、弱かったんだな。
>>359 実際平成間で唯一勝ち越しの平成3年は
4横綱が次々と消えて翌年には0という状況になったからな
362 :
待った名無しさん:2009/06/15(月) 06:27:54 O
>>359>>362 見ていて楽しいというか、しっくり来るよな。
横綱相手に三割ぐらいは勝つというのが、見る側が大関に漠然と求めている事なのかも知れない。
363 :
待った名無しさん:2009/06/16(火) 03:09:16 0
なんか野球の打率とよく似てるね。
364 :
待った名無しさん:2009/06/20(土) 18:35:35 O
>>360 北の富士はどう見ても次男タイプ
大鵬在りし日はもちろんのこと、
引退後も年下の玉の海が実質長男役でうまく回っていたんだろうね
彼の死後は年上琴桜の横綱昇進もあり持ち直すも、衰えに歩調を合わせた感ありあり
365 :
待った名無しさん:2009/07/02(木) 00:00:17 O
横綱が複数誕生した世代
@明治7年生
常陸山、※若島(大阪横綱)
A明治11年生
梅ヶ谷A、※大木戸(大阪横綱)
B明治36年生
玉錦、男女ノ川
C大正3年生
羽黒山、安芸ノ海、前田山
D昭和13年生
柏戸、栃ノ海、佐田ノ山
E昭和15年生
大鵬、琴桜
F昭和23年生
輪島、三重ノ海
G昭和28年生
北の湖、若乃花A
H昭和38年生
双羽黒、北勝海
I昭和46年生
若乃花B、武蔵丸
これは入門同期ごとの分け方とはまた別の見方が出来るな。
もし大鵬がいなければ昭和13年世代はとんでもない黄金世代だな
368 :
待った名無しさん:2009/07/02(木) 19:08:21 O
横綱が複数誕生した入門同期(初土俵年月が同じ)
@明治24年5月初土俵
常陸山、梅ヶ谷A
A明治43年1月初土俵
西ノ海B、常ノ花
B昭和43年7月初土俵
若乃花A、隆の里
C昭和54年3月初土俵
双羽黒、北勝海
D昭和63年3月初土俵
曙、貴乃花、若乃花
ハナのニッパチ、サンパチって言われてたっけ
370 :
待った名無しさん:2009/07/03(金) 20:25:39 0
ヨンパチにも期待したんだけどね
371 :
待った名無しさん:2009/07/03(金) 23:44:02 O
>>365 現在まで二例だけの、横綱三人が輩出しているCとDは共に寅年
またAも寅で、AとDは干支までもが同じ(戊寅)
更にCはいわゆる「五黄の寅」で運気が強いとされる年
…まぁ、所詮迷信だけどね
そうか、そういう見方もあるんだな。現役の寅年生まれは昭和49年(1974)生まれと昭和61年(1986)生まれか。
同世代で初土俵も同じ横綱は双羽黒・北勝海の一組だけで、その二人以外で
>>365>>368両方に名前が出ているのは常陸山、梅ヶ谷A、若乃花A、若乃花Bの4人だけなんだな。
そして北勝海と若乃花Bは自身の横綱在位時に同部屋横綱までいた(若乃花Aと隆の里は惜しくも同時在位はならず‥‥)。
彼らには仲間や身近なライバルを横綱にまで押し上げ、自らも横綱になる特別な何かがあったのか、あるいは偶然か‥‥。
>>373 決して偶然ではないだろうね
例えばプロ野球でも、抜きん出た選手がいる世代はレベルが高いようだし
(…といっても、団塊世代は絶対数が多いだけと睨んではいるが)
375 :
待った名無しさん:2009/07/06(月) 09:18:12 0
>>197 大錦、千葉ヶ崎が新小結で8連勝している。
なお、千葉ヶ崎の8連勝時の相手は横綱に昇進した大錦。
376 :
待った名無しさん:2009/07/09(木) 07:41:24 O
博識者殿、最高位関脇以下同士の幕内対戦数が最
も多かった取組を教えて下さい。琴錦安芸の島あたり?
377 :
待った名無しさん:2009/07/09(木) 07:46:08 O
>>374 その年代の競技人口の多さが高レベルに繋がってるのかもな?
そしてその年代の総人口が多ければ競技人口も上がる。
378 :
待った名無しさん:2009/07/09(木) 08:41:35 O
>>377 単純に数が多いということはハズレカスも多いということで、
レベルが高いことにはならないな
379 :
待った名無しさん:2009/07/09(木) 20:42:39 O
>>378 横綱やスター選手が出る世代は入門/入団しなかった奴や辞めていった奴の人数もそれだけ多いんじゃないか?
また競技人口が多ければ競争率が上がりレベルが上がる。
380 :
待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:29:47 0
まさに、机上の空論
てか競技人口が多い方がレベルが高まるなんてのは常識中の常識じゃないのか?
わざわざ説明するのも聞くのも時間の無駄じゃね?
とりあえずこのスレでやることじゃない
384 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 13:02:47 0
初日に
大関と関脇が対戦するのはいつ以来だろうか
先場所以来です
386 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 13:54:27 0
へー先場所あったんだぁ〜
知らなかった
初日大関-関脇はそんなに珍しくない。
初日の割を組む時点で役力士同士が45番以上あることが確定していたら必ず発生する。
今は小結以上11人いるから休場がなければほぼ毎場所出るよ。
388 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 14:31:07 0
初日の横綱と大関の対戦や
大関同士
横綱と関脇の対戦ってないのだろうか
初日で横綱同士は前例がないけど
6人も横綱いたならば実現するんだろうけど
389 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 14:37:20 0
>>388 初日の大関同士って昭和後期には普通にやっていたよ。八百長問題や互助会制度批判が
喧しい今日には復活すべきだな。
390 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 14:44:47 0
>>389 なんでなくしてしまったのだろうね
復活させてほしいな
391 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 15:16:50 O
初日大関同士は昭和時代でも例外的割だよ。
当たり前のようにあったわけじゃない。
393 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 16:09:27 O
優勝候補が初日から潰し合ったりしたら全勝対決とか上位陣全員ストレート勝ち越しとかの後半戦の盛り上がりが期待薄になって面白くない。
本当は関脇も9日目以降にしてほしいぐらいだ。
394 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 16:52:24 0
大関同士の割が組まれたのは昭和40年代後半から50年代初頭にかけてだな。
あの頃も八百長と大関互助会の問題があって、実際に協会認定のヤオである
前の山vs琴桜の結果、前の山は休場して大関陥落となった。その流れでのみ
考えると大関互助会を予め潰すためにも優勝の目がない大関同士の初日に割る
のは悪くない。
395 :
待った名無しさん:2009/07/12(日) 16:55:31 0
横綱北の富士と西張出大関琴櫻が
初日当たったことはあった
1972.1月場所
琴櫻が勝った
北の富士この場所7-7休1だった
皆勤負け越しするところだった
初日休場は
今場所あったようだ
境澤のドタキャン
昨日やおとといでケガでもしたかな
NHKの放送によると腰が悪いらしい
出たかったけど泣く泣く諦めたんだろうな…
398 :
待った名無しさん:2009/07/13(月) 23:20:40 0
朝青龍が対初顔31連勝。これは記録更新中?
400 :
待った名無しさん:2009/07/20(月) 20:02:45 O
このスレ終わってるな
珍記録スレから分化した意味ないな
401 :
待った名無しさん:2009/07/22(水) 07:58:27 O
武蔵丸、最終場所が負け越し扱いなら横綱で年間全負け越しのワースト
横綱大関全体の最高勝率を記録したのは平成7年初場所?
貴乃花 13勝2敗
曙 12勝3敗
武蔵丸 13勝2敗
若乃花 12勝3敗
貴ノ浪 11勝4敗
合 計 61勝14敗 勝率 .813
双葉山 15−0
照國 14−1
羽黒山 13−2
安芸ノ海12−3
前田山 11−4
名寄岩 9−6
東西制の頃だから微妙だが6人で74勝16敗 .822
直接対決の潰し合い除いたら
もっと高いのありそうな気もするけどな
>>403 もし名寄岩が10−5だったら綺麗に数字が並ぶ珍記録になる所だったんだね
406 :
待った名無しさん:2009/07/31(金) 08:26:54 O
年6場所換算した優勝回数
@双葉山 36
A太刀山 33(優勝制度前の優勝相当成績も含む)
B大鵬 32
C千代の富士 31
D栃木山 27
E北の湖 24
F朝青龍(*現役)23
G羽黒山 22
貴乃花 22
I常ノ花 19.5
玉錦 19.5
K大錦 15
L輪島 14
M栃錦 13
N東富士 12.5
O武蔵丸 12
P曙 11
白鵬(*現役)11
R若乃花(初代) 10.5
S千代の山 10
北の富士 10
個人優勝制度開始は1909年夏場所
年5場所の1957年(千代の山・栃錦・若乃花)の優勝は年6場所と同じ扱いにした(仮に0.2を足しても全体の体勢には影響なし)。
407 :
待った名無しさん:2009/07/31(金) 12:38:44 O
>>406 余力を残して引退・廃業した栃木山・大錦は+α、
それに伴って常ノ花・玉錦あたりはマイナスになってたかもね
408 :
待った名無しさん:2009/07/31(金) 12:49:42 O
>>401 そうか、貴乃花は7場所連続で休場はあるが年を跨いでいるから、年間で勝ち越し無しは記録してないよな。
>>401 横綱が年6場所在位して一度も勝ち越しがないというのは確かに初めてだね。
「負け越し」という扱いには違和感があるが。
410 :
待った名無しさん:2009/07/31(金) 20:37:05 O
>>409 「あのまま出場していても途中休場しただろう」という…
いわば“見込み負け越し”だね
411 :
待った名無しさん:2009/07/31(金) 22:12:14 O
休場は負けだし負け越し扱いで間違いは無い。
が、確かに負け越しじゃなく「勝ち越し無し」と言う方がしっくり来るかもな。
負け越しというと横綱の場合、皆勤負け越しか8敗目を記録した負け越しを指すって印象がある。
412 :
待った名無しさん:2009/08/03(月) 14:44:33 O
スイーツを貶めるスレはここですか?
413 :
待った名無しさん:2009/08/03(月) 15:30:49 O
貴や丸の記録は内容としてはスイーツや魔猿さんの皆勤負け越しよりずっとひどい。
しかし横綱は休んでも落ちない代わりに出場した時は無様な真似は見せるなって地位だから、より不名誉なのはやはりスイーツや魔猿さんか。
414 :
待った名無しさん:2009/08/03(月) 21:50:26 O
あぁ、兄貴もやってたか
415 :
待った名無しさん:2009/08/03(月) 22:34:21 0
栃木山は引退後5年しても相撲選手権で当時最強の玉錦を一蹴するほど強かった。
髷が結えなくなって早く引退したのが惜しまれる。太刀山以上の強豪だった可能性
が高い。
416 :
待った名無しさん:2009/08/04(火) 13:03:55 O
データでも何でもない
むしろ珍記録スレ行きレベル
418 :
待った名無しさん:2009/08/05(水) 19:31:38 0
クイズスレで新入幕ネタが多発してるのでここに貼ってみる。
昭和24年夏場所以降(15日制)以降に入幕した横綱の新入幕場所成績。
13-2 1人:北の富士
12-3 2人:大鵬・白鵬
11-4 2名:若乃花@・武蔵丸
10-5 1人:佐田の山
9-6 5名:柏戸・玉の海・輪島・曙・朝青龍
8-7 7名:朝潮・三重ノ海・双羽黒・北勝海・大乃国・旭富士・若乃花B
7-8 2名:栃ノ海・隆の里
6-9 2名:琴桜・若乃花A
5-10 2名:北の湖・千代の富士
4-11 1名:貴乃花
こうしてみると9-6・8-7がほぼ半数。意外なのは2桁黒星を喫した3名が
通算優勝回数ベスト5に名を連ねていること。新入幕の成績はあまりアテ
にならないのかも知れない。長文スマソ。
419 :
待った名無しさん:2009/08/05(水) 21:57:02 O
>>418 ある程度の傾向はあるな
「後に一流の横綱になるには、11勝以上の大勝ちか二桁負け越し」
つまり“粗削り感”が必要
これだけ散っていたら傾向も何も
422 :
待った名無しさん:2009/08/06(木) 22:54:56 O
6〜8勝組がヤバいのは揺るぎない事実だな
中途半端はイカンということかな?
というより
>>418の中ででヤバイのなんて栃ノ海・双羽黒・大乃国・魔猿氏くらいしかいないような
424 :
待った名無しさん:2009/08/07(金) 07:33:19 O
「優勝5回以下」という区切りで見るとポチ以外全て当てはまる
ポチ自体名横綱ではあるが、兄弟子の陰に隠れた印象が強い
425 :
待った名無しさん:2009/08/07(金) 07:38:16 O
逆にそれ以外のゾーンで優勝5回以下は柏戸だけで、
彼自身も大鵬との拮抗した対戦成績により、同じ優勝5回の朝潮・琴桜らに比べ評価は高い
426 :
待った名無しさん:2009/08/07(金) 16:07:22 O
そういや四股名に「のり」が付く力士はいないな
下の名前なら玉輝山とか天水山とかいるけど
427 :
待った名無しさん:2009/08/07(金) 17:34:56 O
428 :
待った名無しさん:2009/08/07(金) 19:02:39 0
15日制以降の横綱限定なんてサンプルが少なすぎだろ。
せめて役力士全員とかしないとデータとして意味が無い。
優勝五回以下って区分けは無理があり過ぎる。
430 :
待った名無しさん:2009/08/07(金) 22:22:43 O
6回以上優勝してる力士はみんな横綱になってるから、
真の意味で横綱の力があったかの目安にはなるだろ
ならないよ。
432 :
待った名無しさん:2009/08/08(土) 08:46:29 O
6勝〜8勝組という区切りも都合の良い意図的な区切りだ。
7〜9勝組と区切れば既に破綻する。
またそれだけ優勝五回にこだわっておきながらデータに合わない北勝海については「兄弟子の陰に隠れた感」という全く別の、データではなく印象操作を行っている。
こういう考え方はデータを重んじる者の考え方ではない。
433 :
待った名無しさん:2009/08/08(土) 08:50:41 O
そしてこれだけ都合よく切り取り偏向した虚構を
>>422で"揺るぎない事実"と称している辺りは、既に宗教家並の思い込みだ。
434 :
待った名無しさん:2009/08/08(土) 09:04:28 0
城ノ龍に安芸ノ竜もいたよな。
436 :
待った名無しさん:2009/08/10(月) 02:21:33 0
よかったなノリスケ君
そんなもん、ファインモーションを「インモー」って言ってるようなもんだろw
438 :
待った名無しさん:2009/08/12(水) 08:21:17 O
>>426=
>>437 西乃龍とかがダメと言うなら「のる」が四股名につく力士も「のれ」がつく力士もいないよな。
「にり」がつく力士もいなさそうだ。
で、「のり」「のる」「のれ」「にり」がつかない力士がいるから一体なんだと言うのか、説明してくれないか?
439 :
待った名無しさん:2009/08/12(水) 19:46:50 0
どう考えてもファインモーションにはインモー付いてるよな
440 :
待った名無しさん:2009/08/13(木) 13:43:52 0
そうするとスローモーションにはインモー付いてないから
ポルノ規正法の対象だよな。
441 :
待った名無しさん:2009/08/17(月) 01:06:20 O
幕内優勝率ベスト20(幕内優勝回数を幕内在位数で割ったもの)
@大鵬 0.464
A栃木山 0.409
B双葉山 0.387
C千代の富士 0.383
D太刀山 0.355
E北の湖 0.308
F大錦 0.294
常ノ花 0.294
H貴乃花 0.293
I玉錦 0.237
J輪島 0.226
K常陸山 0.219
L東富士 0.194
M栃錦 0.192
N羽黒山 0.179
O若乃花(初) 0.175
曙 0.175
Q武蔵丸 0.164
R北の富士 0.156
S北勝海 0.154
優勝制度確立以降の力士のみ対象だが優勝制度確立前の優勝相当成績も含む、すでに引退している力士のみ対象
北の湖、常陸山、羽黒山らは全盛期過ぎてからも長く勤めたから率が下がったんだな
444 :
待った名無しさん:2009/08/17(月) 18:24:11 O
短いが故に率が高いのは価値ないよな。
445 :
待った名無しさん:2009/08/17(月) 19:56:30 0
東富士って結構凄いんだな
>>443 逆に本格化するまでの期間の分で率を落としている力士も多々見受けられる
447 :
待った名無しさん:2009/08/17(月) 20:10:06 O
>>446 アホかwww
「センタンはフタバより美味し」という言葉を知らないのか?
448 :
待った名無しさん:2009/08/17(月) 20:18:04 O
それを言うなら『栴檀は双葉より芳し』だろw
まぁ、ソーダアイスはセンタンのほうが旨いが。
449 :
待った名無しさん:2009/08/17(月) 21:23:45 0
くそ暑いのに自演乙
450 :
待った名無しさん:2009/08/18(火) 21:30:20 0
>>448 と言う諺のせいでもないが入幕以来暫くぱっとしなかった双葉山が
3位というのは面白い。69連勝が始まってから全盛15場所(7年半)
中12回の優勝を誇ったのだが。
>>406と
>>441を比べるとやはりある程度順位は似ている。
ただ、
>>406は幕内勝利数と同じで積み重ねるタイプの記録で長くやればやるほど順位が上がるチャンスがあるのに対し、
>>441は幕内勝率と同じで変動するタイプの記録で低迷期が長いと順位が下がる
452 :
待った名無しさん:2009/08/19(水) 08:38:46 0
453 :
待った名無しさん:2009/08/19(水) 09:22:18 O
>>452 明らかに梅ヶ谷だよな。
成績からしても番付上位である点からしても。
優勝制度以前だと本によって記述が違うなあ。
梅ヶ谷単独も常陸山単独も両者優勝相当も見かける。
まあそれぞれの基準でいいんじゃないの。
ある制度が導入される前に遡及して適用してみようという試みなんだからそもそも理に合わない事だが、それでも両者優勝って概念だけはおかしいな。
456 :
待った名無しさん:2009/08/19(水) 20:23:34 0
>>453 江戸期から明治後期までは特に東西のいずれが上位という別もなかった。
457 :
待った名無しさん:2009/08/19(水) 20:48:39 O
まぁ、結局は史実には関係ない「もしも」の世界なわけで、
そんな部分にまで厳密を求めるのはどうかと思うけどね
データを抽出する時にその人の中で統一されていれば何でもいいんだよ。
459 :
待った名無しさん:2009/08/19(水) 23:53:39 0
>>454 「相撲評論家之頁」(常陸山単独)の基準は、
一、最高成績者は、勝越点数の多い力士、すなわち、勝ち数から負け数を差し引き、それが最も大きい力士をいう。この時、分・預・無勝負・痛分は数えない。
一、同成績者が東西同位にある場合は、東方上位とはせず、前場所の上位者を上とし、これも同位の場合は、前場所の成績の良いほうを上とした。
大相撲は(優勝云々の有無はあるが)昔から団体制で行われているが、本表はあくまで個人優勝を示した表であり、団体制の影響を極力薄めんがための処置をとる必要がある。
江戸期から明治後期までは特に東西のいずれが上位という別もなく、また東西対抗制が布かれて以降は、団体成績の良かったほうが次場所に東に置かれた。
一、江戸時代から幕内力士が千秋楽に出場しないことが多く、明治になって慣習化(安政 3年 1月の白真弓が最後の千秋楽出場)、これが国技館開館前までずっと続いた。従って、明治42年 1月までの千秋楽休場はこれを略す。
一、入れ掛けにより取組が途中で打ち切られたことによる休みがあるが、これは優勝相当の成績に影響するもののみ表の頭に断り書きを入れ、休数に含めなかった。
だが、梅ヶ谷単独の基準て何なの?
460 :
待った名無しさん:2009/08/20(木) 06:25:16 O
>>459 現代の基準なら常陸山は勝ち越し点6、梅ヶ谷は7だから梅ヶ谷が優勝って事でじゃないか?
461 :
待った名無しさん:2009/08/20(木) 14:23:07 O
当時個人優勝制度があったら勝負の行方は変わったかもしれないだろ
所詮後付け
議論すること自体ナンセンス
462 :
待った名無しさん:2009/08/20(木) 16:32:28 0
>>460 現代の基準なら常陸山は勝ち越し点6、梅ヶ谷も6で、両者優勝決定戦進出だろ。
463 :
待った名無しさん:2009/08/20(木) 17:14:52 O
>>462 今の基準なら休は黒星、預は黒星ではないから梅ヶ谷7、常陸山6では。
まあなんだ一応、常陸山の優勝回数+優勝相当成績回数を8回としても計算しておいた。
すると優勝率は0.25となり
>>441はIに繰り上がることになる
465 :
待った名無しさん:2009/08/20(木) 18:34:04 0
>>463 6勝1敗の幕下力士が8番相撲で勝ったら(7休)、
7戦全勝力士(8休)と優勝決定戦に出場するのかい?
466 :
待った名無しさん:2009/08/20(木) 19:20:15 0
>>463 大正時代までは、対戦相手が決まってからの突然の休場は、出場する力士も同じく休場という扱いになっていた。
467 :
待った名無しさん:2009/08/20(木) 19:49:37 0
明治37年1月場所初日の常陸山の「休み」が、
今の「不戦勝」に該当するのか、
今の「不戦敗」に該当するのか、
あるいは、それ以外なのか、
どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか?
468 :
待った名無しさん:2009/08/21(金) 11:23:03 O
>>465 しない。
前者は勝ち点6、後者は7。
またその(7休)、(8休)と表記には何の意味もない。
470 :
待った名無しさん:2009/08/21(金) 22:17:49 O
青馬の9年8ヶ月ぶり自己最高位更新は最長記録か?
471 :
待った名無しさん:2009/08/21(金) 23:24:16 0
>>448 子供の頃、「双葉山」より強い「栴檀」という力士に興味を持っていた。
>>419>>422>>424-425 これらのレスには『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
これを解消するためにある情報の根拠だけではなく、
信頼可能な解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください。
www
474 :
待った名無しさん:2009/08/26(水) 22:56:24 O
475 :
待った名無しさん:2009/08/27(木) 02:00:30 O
>>474 確かに今更だが、曖昧な思い込みを語り論破された当人がそういう言い草は感心しないな。
議論というのは放棄=認諾なんだよ。
放棄したら非を認めろ。
>>475 >議論というのは放棄=認諾なんだよ。
2chでこれ言うのは無理。
っていうかそういうふうに信じてる同士が噛み合ない議論をされると周りが迷惑だ。
477 :
待った名無しさん:2009/08/28(金) 08:03:32 O
>>476 同感
自分が議論の勝者だと認識していながらいつまでもぐずぐず言っているのはおかしい
実は敗者なのかもな(笑)
>>477 そういう態度をこそ粘着と言う。
いや、負け惜しみと言うべきか。
>>476は第三者の立場で物を言ったのであり、それを都合よく解釈する辺りは過去のお前の書き込みと全く変わらない。
反論を諦めながらいじましく勝った負けたと執着しているその態度はデータを扱うのな正しい態度ではない。
そもそも、(笑)←こんな幼稚な表現はよせ。
>>478 おまえは何が言いたいんだよ?
結局は自分が正しいと信じて疑わないことを他人に押し付けようとしているだけじゃないのかよ?
480 :
待った名無しさん:2009/09/07(月) 00:20:00 O
>>479 語れん奴には主張する資格無し。これは弁論の大原則。
482 :
待った名無しさん:2009/09/12(土) 19:17:31 O
くだらねぇレスしかなくなったな
また珍記録スレと合併吸収されたら?
483 :
待った名無しさん:2009/09/14(月) 13:31:46 0
白鵬は今年3敗しかしてないが、全て大関戦らしいです。
ということは、関脇以下の力士には全勝してるわけで記録更新中です。
もし今場所関脇以下の力士に負けて記録が確定すれば、その時点で歴代連勝記録を出します。
さて1位は誰かな!?
大鵬か玉の海じゃないかなと思う。
485 :
待った名無しさん:2009/09/14(月) 17:48:29 O
そりゃあ双葉山だべ
いや、太刀山かな?
双葉山は大関以上にはほとんど負けていないが金星は意外とあるぞ
487 :
待った名無しさん:2009/09/15(火) 12:31:55 O
>>486 だな
松ノ里に負けた時はさすがに笑った
↑歳いくつだよ?w
489 :
待った名無しさん:2009/09/15(火) 19:39:09 O
去年還暦
490 :
待った名無しさん:2009/09/18(金) 21:06:58 0
白鵬が今日、平幕の翔天狼に負けたので関脇以下の力士に対する連勝がストップしました。
では歴代連勝記録(対関脇以下の力士)です。
玉の海 64回 昭45名12日目〜昭46秋04日目
大鵬 58回 昭41夏02日目〜昭42春04日目
栃錦 48回 昭34初12日目〜昭34秋09日目
※朝青龍 48回 平16九12日目〜平17名07日目
双葉山 47回 昭11夏初 日〜昭14春03日目
千代の富士 43回 昭63夏07日目〜平01初07日目
※白鵬 41回 平21初初 日〜平21秋05日目
大鵬 39回 昭37名03日目〜昭38初10日目
北勝海 38回 昭63夏02日目〜平01夏05日目
※朝青龍 38回 平15九03日目〜平16夏05日目
北の湖 36回 昭53春03日目〜昭53秋中 日
若乃花U 34回 昭54春02日目〜昭54秋初 日
安藝ノ海 33回 昭16夏13日目〜昭18春07日目
大鵬 33回 昭43秋02日目〜昭44春初 日
貴乃花 33回 平06名09日目〜平06九13日目
双葉山 32回 昭17夏13日目〜昭19春05日目
常ノ花 29回 昭02夏中 日〜昭03十初 日
輪島 29回 昭54春11日目〜昭54秋09日目
>>484の人、お見事でした。
双葉山は
>>486さんの言うとおり、金星献上が多いので連勝は幕内連勝の69より少なくなっています。
玉の海は幕内の連勝は19なんですが、格下の力士相手に取りこぼししない抜群の安定度で圧倒的に数字を伸ばしています。
491 :
待った名無しさん:2009/09/19(土) 01:07:54 O
>>490 面白いデータだね
双葉の連勝を止めた安藝ノ海が自身も名を連ねていたとは意外!
若乃花Tって登場しないな。
「ときどきポカをやるクセが全勝を少なくした」と、
何かで読んだが、そのとおりなんだな。
玉の海凄すぎだ
一年以上関脇以下に負けてないのか。
>>467 今でいうと不戦敗。
本人の体調不十分による稽古不足のため「中日あたりから出るので休ませてほしい」
というのを、客の入りに響くと判断した協会側が初日を延ばすなどして出場するよう懇願し、
結局二日目から出場したもの。
495 :
494:2009/09/23(水) 06:46:59 0
ごめん。
今でいうと「や」でした。
初日のだいぶ前に休場を宣言していて割そのものが組まれていなかったから。
幕内での対戦人数が一番多いのは誰だろう
高見山?旭鷲山?
497 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 09:09:35 0
>>496 幕内での対戦相手力士数(十両相手は除く、不戦も除く)
寺尾 138
若瀬川 135
鶴ヶ嶺 132
廣瀬川 129
高見山 129
※土佐ノ海 128
安芸乃島 126
水戸泉 124
隆三杉 123
琴乃若 123
麒麟児 119
玉春日 119
備州山 117
大晃 117
巨砲 117
栃乃和歌 116
明武谷 114
※栃乃洋 113
出羽錦 112
大錦 112
魁輝 111
498 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 14:00:54 O
>>497 大関経験者がいませんね。
やはり長期間に幕内の上位下位をまんべんなく経験しないと対戦人数は増えませんね。
499 :
待った名無しさん:2009/09/26(土) 19:03:41 O
六場所制&部屋別総当たり制以前入幕の力士がかなり見受けられる
たぶん枚数削減前でもあるからだろうな
オイこそが500へと〜
501 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 05:45:28 0
幕内での8勝7敗11(休場で8勝も含む)
寺尾 28回
高見山 27回
水戸泉 27回
蔵間 24回
巨砲 24回
隆三杉 24回
琴乃若 24回
栃乃和歌 23回
※魁皇 23回
黒姫山 22回
琴ヶ梅 22回
琴稲妻 22回
二子岳 21回
霧島 21回
青葉城 20回
-------------------
※琴光喜 15回
502 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 05:46:44 0
すみません。余分な文字(11)が入ってしまいました。
504 :
501:2009/09/28(月) 07:29:38 0
すみません、忘れてました。
※千代大海 11回
これって意外?
505 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 12:26:00 O
>>501 率で考えたら琴ヶ梅がダントツだな
在位52場所のうち22回。4割越えだ。
>>501 一度は名前聞いたことのある有名人ばかりだな
っと思ったがよく考えたら幕内での8勝7敗が多いというのは幕内在位が長くないと出来ないんだよな
508 :
待った名無しさん:2009/09/28(月) 20:20:00 O
そこ行くと魁皇は少ないほうだな
弱過ぎてもだめだし
強過ぎてもなかなか難しい記録だからな
大関としてはかなり多いとは思う
510 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 02:36:28 0
霧島もそうなのか!?
大関経験者でも8−7が多い力士は多いんだな
511 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 04:00:14 O
>>510 霧島の場合は、平幕にいた時の話で、大関在位中は16場所中9場所2桁勝利を挙げた強豪大関。
512 :
待った名無しさん:2009/09/29(火) 07:49:13 O
まさに太く短く輝いた大関時代だったよな霧島は。
513 :
待った名無しさん:2009/10/02(金) 21:53:22 O
霧島の太く短い…(゚∀゚)ムッハー!!!!!
514 :
待った名無しさん:2009/10/03(土) 11:31:31 O
あの腕に抱かれたい。むしろ吊られたい。
515 :
待った名無しさん:2009/10/03(土) 15:14:00 O
霧島って太くてテカテカなんだな。
短いのは惜しいが。
516 :
待った名無しさん:2009/10/03(土) 21:40:10 O
!!!!!!
517 :
待った名無しさん:2009/10/05(月) 21:30:52 O
おまえら板を間違えてないか?
518 :
待った名無しさん:2009/10/13(火) 11:38:49 O
このスレ要らんだろ
プロ野球板みたいに珍記録と同居できないのが不思議
519 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 10:30:37 O
向こうには「珍記録」の定義にやたらこだわるアホがいるからな
スレタイと内容に拘るのをアホとは随分だな。2ch向いてないんでないの?
自分はどっちでもいい派。別れたなら別れたままでも。
521 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 14:54:49 O
やたら=過剰にこだわるのはアホだろ
522 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 14:57:35 O
>>519 おまえ「2ちゃんに向いてない」だとよ
最高の褒め言葉うらやましいぜ
スレ分裂の原因作った重箱の隅大好き引きこもりが、こんな所で自己擁護の連書きか?
524 :
待った名無しさん:2009/10/14(水) 17:41:05 O
525 :
待った名無しさん:2009/10/22(木) 19:42:37 O
言葉のトリックなんだよな
ここは「データを淡々と書き連ねるスレ」ではなく、
「データから特徴的な事象を呈示するスレ」というのが現状
でもよくよく考えてみれば、それもまた「珍記録」なわけで…
調べりゃ該当者が必ず存在する手のヤツは珍記録じゃないからね、ってのが元々。
527 :
待った名無しさん:2009/11/28(土) 19:45:07 0
白鵬12回目の優勝
528 :
待った名無しさん:2009/11/28(土) 22:35:55 0
>>526 >調べりゃ該当者が必ず存在する手のヤツは珍記録じゃないからね、ってのが元々。
個人的には
霧島の天覧相撲14勝無敗という珍記録が面白いと思っているのだが、
言い方を変えれば、天覧相撲勝率ランキング1位(又は1位タイ)なので、
珍記録ではない、ということ?
529 :
待った名無しさん:2009/11/28(土) 23:47:37 0
>>528 ○天覧相撲という極めて限定された状況
○単なる勝敗ではなく、1場所近い数の取り組みをして無敗
(これは該当者が必ずいるものではない)
○勝ち数でも恐らく2位以下に圧倒的な差を付けていると思われる
ということで珍記録認定。
>>528 「無敗」ってところが珍記録じゃないかな
「これが13勝1敗」で勝率一位ですだとちょっと珍度が減る感じ(「1度しか負けて
ない」っていうとちょっと珍度があがるかな)。
531 :
待った名無しさん:2009/12/01(火) 22:16:54 0
白鵬12回目の優勝 最初で最後の記録
>>529 それを霧島が持ってるというのも大きいのでは
確かに最高位大関でそこそこ強い力士だったが
通産勝率等と比較すると珍記録という感じがする
もしこの記録を北の湖や千代の富士とかの
大横綱が持ってたら、へえとか、まあそれくらい当然くらいかなとか
いう感想しか出ないような気がする
>>532 そういわれてみれば確かにそうだな。
霧島ってのも小結で1勝14敗とかやってるし、変な人だ。
534 :
待った名無しさん:2009/12/05(土) 06:18:07 O
霧島は大関昇進前、関脇2場所が3・13勝で通算16勝14敗。
小結4場所が1・7・10・11勝で通算29勝31敗。
三役通算45勝45敗のイーブンで大関になった変な力士。
増位山2も似たようなもんだったかな?
535 :
待った名無しさん:2009/12/05(土) 06:30:31 O
>>534 大関昇進直前ではない過去の総合履歴なら
千代の富士も小結では21勝24敗、隆ノ里14勝16敗
等結構いますよ。琴風は小結経験がたった1場所で
7勝8敗。
536 :
待った名無しさん:2009/12/05(土) 06:53:12 O
>>528>>529 霧島の展覧相撲は昭和時代8勝、平成時代6勝ですな。
これを見ると昭和天皇裕仁の相撲好きがよく分かる。
体調を崩されるまで東京場所は欠かさず御覧になった
と思われ。
537 :
待った名無しさん:2009/12/08(火) 20:48:55 0
幕内通算200勝以上してる力士で
一番幕内勝率が低いのは蒼樹山の.415で合ってるかな。
538 :
待った名無しさん:2009/12/09(水) 04:01:05 0
539 :
待った名無しさん:2009/12/15(火) 11:00:15 0
>>534-535 三役⇔平幕でのエレベーターを繰り返し→ワンチャンスで大関昇進
だと、三役通算勝率五割未満も出そうだね
540 :
待った名無しさん:2009/12/15(火) 12:30:03 0
>>539 霧島:関脇・小結在位8場所 50勝55敗 .476
541 :
待った名無しさん: