年寄名跡5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
前スレ

年寄名跡4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1217056186/

年寄襲名資格者一覧(九州場所終了)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有者 (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・横綱大関    ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 △稀勢の里 豪風 豪栄道
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空)
  ・幕内20場所  ◎皇司 十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承限定(幕内12場所or関取20場所)
             高濱 片山 安壮富士 嘉風 豊真将 旭南海 (※鶴竜)

日馬富士(安馬)、大関昇進で裏A。
2待った名無しさん:2008/11/30(日) 12:00:35 0
ではどうぞ。
3待った名無しさん:2008/11/30(日) 14:00:43 0
即死回避あげ
4待った名無しさん:2008/11/30(日) 14:33:49 0
兄弟スレ
【弟子育成】日本相撲協会年寄総合【ダイエット】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1217063814/
5待った名無しさん:2008/11/30(日) 20:00:58 0
6待った名無しさん:2008/12/01(月) 19:28:03 0
現在25人待ち(外人除く)。空き株2。
7待った名無しさん:2008/12/01(月) 23:52:42 0
停年順
稲川 2008/9/3 (?出羽海一門、金開山が借用)
荒磯 2008/11/14 (稀勢の里取得見込み)
-----
谷川 2008/12/24 (海鵬?)

東関 2009/6/15 (潮丸取得見込み)
秀ノ山 2009/7/19 (琴光喜?)
玉ノ井 2009/9/3 (栃東継承予定)

高田川 2010/3/8 (安芸乃島?→千田川が空く?)

清見潟 20011/1/20 (?出羽海一門)
雷 2011/6/29 (?立浪一門)
伊勢ノ海 2011/9/25 (土佐ノ海が継承?→立川が空く?)

大島 2012/4/24 (旭天鵬取得見込み)
岩友 2012/10/1 (?出羽海一門)
湊 2012/12/1 (湊富士が継承?→立田川が空く?)
浦風 2012/12/4 (?立浪一門)
8待った名無しさん:2008/12/03(水) 10:11:52 0
もしも日馬富士が帰化して、相撲界に残りたいと言い出したら、
雷を手に入れることになるのだろうか?
雷一門として江戸時代から続いた大名跡も、現親方は停年まで
部屋付で終わらせ、次世代は外国人大関へとなるのか。
9待った名無しさん:2008/12/03(水) 10:16:59 0
>>8
現親方の定年後に魁皇が浅香山と交換して
雷部屋を興せばいい。
10待った名無しさん:2008/12/03(水) 11:39:57 O
雷の前に朝日山をどうするか、だ。
11待った名無しさん:2008/12/03(水) 12:36:16 0
>>6
借株勢13人も待ってる。計38人待ち。
12待った名無しさん:2008/12/03(水) 13:30:52 O
>>10
大真鶴がポシャった今は部屋閉鎖&一門外流出もやむ無しだか、
一門外流出なら同じ大阪相撲の流れで三保ヶ関系に引き継いでもらいたい。
13待った名無しさん:2008/12/04(木) 04:53:17 0
>>12
え、大真鶴引退?
14待った名無しさん:2008/12/04(木) 13:43:07 0
現代に違法カジノ出入り疑惑を報じられた
放駒部屋の龍巍も一緒にいたってさ
15待った名無しさん:2008/12/09(火) 01:57:17 0
結局荒磯はどうなったの?
16待った名無しさん:2008/12/09(火) 02:04:44 O
キセが取得した?
17待った名無しさん:2008/12/11(木) 10:52:07 0
荒磯の引退パーティがあり、花田勝治はじめ二所一門年寄集合。
最後の締めは鳴門がした。キセ取得は周知の事実。半年前のことなのにこのスレが遅いだけ。
18待った名無しさん:2008/12/11(木) 11:00:00 O
周知の事実=確定ではないしなあ。
19待った名無しさん:2008/12/11(木) 14:58:16 0
周知の事実だけなら振分や玉ノ井だってそうじゃん
20待った名無しさん:2008/12/11(木) 17:08:20 0
△でも◎でもどっちでもいいが、もう論じる必要は無いね。全てが終わっている。
21待った名無しさん:2008/12/11(木) 17:17:06 0
協会や三大新聞はじめ信頼出来るマスコミの発表を以て◎を入れるのであれば
このスレの存在価値が薄れるんじゃないかなぁ?2ちゃんだよ
22待った名無しさん:2008/12/11(木) 18:47:16 0
>>20
だよな、△でいいもんな
23待った名無しさん:2008/12/11(木) 18:50:51 O
この前引退した玉春日より栃栄の方が早く辞めたのになぜ番付が一番下なの?一緒にやめた栃乃花はもっと上なのに。
24待った名無しさん:2008/12/11(木) 18:59:42 0
持株か借株かの差
借株のうちはいつまでたっても錦島(蔵玉錦)以上にはいけない
25待った名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:09 0
前スレラストでは◎だったが、現スレ主がコピペする際そこだけ変更
26待った名無しさん:2008/12/11(木) 20:29:25 0
荒磯取得をすっぱ抜いた夕刊フジは貴乃花のことを二子山親方と書くぐらいだからねえ

http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008120824_all.html
27待った名無しさん:2008/12/11(木) 21:26:58 0
夕刊フジなんて毎回飛ばし記事ばっかりで信用おけないよ
28待った名無しさん:2008/12/16(火) 18:45:51 0
借り株親方一覧

錦島  敏正 (前1 蔵玉錦)
立川  利郎 (前2 起利錦)
二子山 忠博 (十4 大竜)
小野川 弘道 (前1 敷島)
浅香山 英行 (関脇 琴錦)
関ノ戸 大司 (前11 火華司)
稲川  龍水 (前6 金開山)
佐ノ山  順 (小結 闘牙)
西岩  伸一 (前8 隆の鶴)
大鳴戸 矯嘉 (前1 武雄山)
安治川 賢一 (前9 光法)
竹縄   篤 (前1 栃栄)
振分  光洋 (横綱 武蔵丸)

元横綱の武蔵丸が一番下の序列なのは納得いかない。
せめて琴錦とよう司の間に入れるべきだ。
29待った名無しさん:2008/12/16(火) 20:33:00 0
納得関係ない
30待った名無しさん:2008/12/16(火) 21:41:00 0
そもそも元横綱が借株ってのがどうも
なんとかしてやれよ理事長
31待った名無しさん:2008/12/16(火) 22:04:31 0
この序列は先着順だからなぁ

曙よりはマシだけど……理事長さんよ、なにか手はないのかいな
32待った名無しさん:2008/12/17(水) 00:09:31 0
>>28
序列は襲名順だからどうしようもないが、そもそもその中に元横綱が入ることに違和感がありすぎ
33待った名無しさん:2008/12/17(水) 08:17:47 0
そうだね 序列じゃなくて借株の襲名順だな
とりあえず 相撲協会の序列では
振分は委員待遇年寄(主任より下,年寄の上)

主任より上(委員の下)の名称みたいだけど
栃東と2人しかいないからな 大関横綱用か?
34待った名無しさん:2008/12/17(水) 09:45:43 0
序列ではなく借株なのが問題の本質。5年間何してたんだよ。
35待った名無しさん:2008/12/17(水) 18:00:01 0
>>33
振分を借りたときは委員待遇だったが、引退後5年が
経過して平年寄の最下位に序列されるようになった。

横綱大関が引退したときは委員待遇で平年寄の最上位に
序列されるので、現在の武蔵丸のように元横綱が親方最下位格
となるのは史上初ではないか?
36待った名無しさん:2008/12/24(水) 11:36:15 0
関脇安芸乃島が来年8月高田川部屋継承

元関脇安芸乃島の千田川親方(41)が来年8月に高田川部屋を継承することが23日、分かった。
高田川親方(63=元大関前の山)が部屋付きの千田川親方に部屋を譲ることを決めた。
65歳の定年まで1年以上を残すことになるが、高田川親方は「千田川は自分の下で
4年間も親方修業を積んできた。早めに譲って、慣れるまで側面からサポートしたい」と話した。
千田川親方は現役時代、史上最多の金星16個を挙げるなど若貴兄弟らとともに藤島、
二子山部屋の黄金時代を築いた。引退後は指導方針の違いなどから高田川部屋に移籍。
「二子山親方(元大関貴ノ花)からは努力の大切さを、高田川親方からは天才的な相撲の
技術論を学んだ。それを受け継いで、強い日本人力士を育てたい」と意気込んだ。
高田川部屋は現在、角界で唯一、どの一門にも所属していないが、千田川親方の
継承後も同じ立場を守る見込み。新しい部屋は東京・江東区清澄に構える予定だ。

[2008年12月24日9時16分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20081224-443295.html
37待った名無しさん:2008/12/24(水) 11:51:02 0
高田川と千田川の名跡を交換ってこと?
38待った名無しさん:2008/12/24(水) 15:06:31 0
千田川の行方はどうなるんだろうか?

個人的には二子山の大竜に取得させてあげたいけど、
もともと春日野部屋系の名跡のような気がするので
出羽一門の振分の武蔵丸という線もありか?
39待った名無しさん:2008/12/24(水) 15:21:27 0
>>7の予想的中。
名跡交換して最後の半年は千田川で過ごすのだろう。よくある話。2010年3月停年。
40待った名無しさん:2008/12/24(水) 20:05:37 0
谷川親方、本日停年。
41待った名無しさん:2008/12/24(水) 23:46:56 0
しつこいが琴錦はどうにかならんかのう。
42待った名無しさん:2008/12/25(木) 08:05:23 0
>>36
安芸乃島よかったな。
相撲界の慣習を破ってまで揉めても
貴乃花部屋から抜け出してた甲斐があった。
43待った名無しさん:2008/12/25(木) 10:36:06 0
>>42
でも、これって前乃臻や鬼雷砲といった部屋生え抜きの親方が残れなかった結果
とも言えるのだな。
それを考えるとちょっと複雑な気持ちになるが。
44待った名無しさん:2008/12/25(木) 16:23:25 0
剣晃の死が大きかったんだろう
45待った名無しさん:2008/12/25(木) 23:28:49 0
高田川が山響を売っ払ったのは剣晃の死後だったな
46待った名無しさん:2008/12/26(金) 02:11:54 O
安芸乃島の前時代的指導法じゃろくな力士が出ないと思う。竜電が心配。
47待った名無しさん:2008/12/26(金) 10:21:08 0
>>45
確かに剣晃の死は痛かったし大きかったが、それだと在籍している他の弟子が浮かばれないな。
48待った名無しさん:2008/12/26(金) 15:45:26 0
>>46
基本は愚直なまでに叩き込むんだよ
49待った名無しさん:2008/12/26(金) 22:23:11 O
あの失踪した山響は年寄株取得を巡って借金があったとかいう話だったが、その間の所有者は誰だったんだ?
双子山は山響を取得して誰に襲名させるつもりだったのだろうか?
50待った名無しさん:2008/12/27(土) 00:14:10 0
山響は安芸乃島だよ。

音羽山→貴ノ浪
二子山→若
藤島→貴
貴闘力→大鵬の婿養子で大嶽

それ以外は退職
51待った名無しさん:2008/12/27(土) 04:51:12 0
一時期貴乃花が持ってたって聞いた記憶があるが、違うんだっけ? >山響
52待った名無しさん:2008/12/27(土) 08:45:18 O
山響の名義は安芸乃島。引退時に貴乃花との間で山響と藤島を交換した。

安芸乃島は後に藤島を返上して千田川に。

二子山親方が亡くなって二子山の方を貴乃花の手元に残すことになり、山響は公式的には手放したことになっている。
53待った名無しさん:2008/12/27(土) 11:23:12 0
元々高田川が持っていた山響を取得したのが安芸乃島で、
結果的にその安芸乃島が山響を返上して高田川を取得する形か。
一門外のやりとりという意味で、このケースは面白いな。
54待った名無しさん:2008/12/28(日) 08:01:02 0
満氏が買ったんだよ
55待った名無しさん:2008/12/28(日) 14:24:42 0
過去20年に一門の枠を超えて取引された年寄株(借り株は除く)

阿武松(出羽→二所)
千田川(出羽→無所属)
粂川 (時津→二所)
富士ヶ根(時津→二所)
藤島 (二所→出羽)※元来出羽系の株
楯山 (立浪→二所)
大鳴戸(立浪→出羽)
木瀬 (立浪→出羽)
若藤 (立浪→出羽)
尾上 (高砂→出羽)
山響 (高砂→二所→出羽)
56待った名無しさん:2008/12/29(月) 06:01:19 O
谷川は遅くとも来年夏場所後に潮丸が引退して襲名。
→師匠定年で東関に名跡変更って流れかな?
57待った名無しさん:2008/12/29(月) 08:17:37 O
谷川は海鵬
58待った名無しさん:2008/12/29(月) 18:40:04 0
>>55
二所と出羽ばかりだな
59待った名無しさん:2008/12/29(月) 20:03:45 0
株は余るってアホも消えたな。テンプレのお陰か。
60待った名無しさん:2008/12/29(月) 23:26:30 0
実際、次一門外に流れそうな株って何だろ?
61待った名無しさん:2008/12/30(火) 01:24:15 0
>>60
後継者不足の立浪一門が草刈り場になりそう。
62待った名無しさん:2008/12/30(火) 04:20:32 0
>>56
潮丸は師匠定年と同時に引退、東関襲名でしょう。
たぶん夏場所十両で大きく負け越して幕下落ちが確実の状況で。
63待った名無しさん:2009/01/01(木) 21:34:23 0
>>61
近いところで雷辺りが動きそうだな。
でも、元々は大名跡だからな・・・どうなんだろう?
64待った名無しさん:2009/01/01(木) 22:18:49 O
雷はよう司とか栃栄とかなら相応しいのでは?
65待った名無しさん:2009/01/02(金) 15:44:35 0
小結の次は平幕、それも十両と幕内を往復するような連中が襲名だと、
常陸山の出羽海との差が酷いな。
66待った名無しさん:2009/01/02(金) 16:12:12 O
雷は頑張って旭南海か安壮富士に襲名してもらいたい。
67待った名無しさん:2009/01/04(日) 22:18:21 0
白鵬が帰化して残るなら、雷似合いそうだけどな
68待った名無しさん:2009/01/05(月) 07:46:55 0
白は恐らく一代
69待った名無しさん:2009/01/05(月) 12:45:29 0
雷は魁皇が名跡交換でなるかな?
で、浅香山が流れるかも。
70待った名無しさん:2009/01/05(月) 12:54:24 O
白鵬はいずれ帰化して、年寄名跡を手に入れると思うが、
これから十回以上優勝して一代年寄資格を得るのは無理。
71待った名無しさん:2009/01/05(月) 16:06:01 0
白鵬スレ逝け
72待った名無しさん:2009/01/05(月) 19:01:30 0
稀勢の里が「荒磯」を取得=大相撲
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009010500715

 大相撲の小結稀勢の里(22)=本名萩原寛、茨城県出身、鳴戸部屋=が年寄名跡「荒磯」を取得したことが5日、
分かった。この日、日本相撲協会に取得届を提出した。元小結二子岳の荒磯親方は昨年11月に定年退職している。
73待った名無しさん:2009/01/06(火) 01:09:58 0
ついに正式に発表されたか。
74待った名無しさん:2009/01/06(火) 09:16:10 0
これで荒磯は、しばらくの間借株連中のしのぎになるわけだ。
75待った名無しさん:2009/01/06(火) 09:27:26 0
叩き上げが安定志向の大卒より早く株手に入れちゃうとはねえ。
若い身空で人生守りに入ってどーすんの。
76待った名無しさん:2009/01/06(火) 09:33:18 0
若くても何か一区切りとかあればまだ分かるけど(例えば大関昇進とか結婚とか)
独身でまだ関脇にすらなってないのになあ
77待った名無しさん:2009/01/06(火) 09:36:51 0
年寄襲名資格者一覧(初場所直前)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・横綱大関    ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 ◎稀勢の里 豪風 豪栄道
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空)
  ・幕内20場所  ◎皇司 十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承限定(幕内12場所or関取20場所)
             高濱 片山 安壮富士 嘉風 豊真将 旭南海 栃煌山 将司 (※鶴竜)

稀勢の里、「荒磯」取得正式発表。栃煌山、幕内12でC。将司、関取20でC。
78待った名無しさん:2009/01/06(火) 10:24:18 0
もうこれでキセの大関はなくなったね
わざわざがんばらなくても将来が保障されたから
79待った名無しさん:2009/01/06(火) 17:32:27 0
細く長くでいいもんな。
目指せ旭鷲山。
80名無し募集中。。。:2009/01/06(火) 19:01:55 0
>>76
「買えるときに買っとかないと」ってのはあると思う
結婚だの大関昇進だの次に買える時(機会)には空きがなくて買えないってのは
想定されること
81待った名無しさん:2009/01/06(火) 21:31:35 0
>>80
でも多分キセなら鳴戸の停年までは持つだろ。それで部屋を継げば
別に荒磯はいらないと思うけど。結局隆の鶴あたりに貸すのかなあ。
82名無し募集中。。。:2009/01/06(火) 22:22:52 0
>>80
「部屋を継げる」って保証ないじゃん
83待った名無しさん:2009/01/06(火) 23:03:54 0
隆乃若・・・

まぁ彼はタレントになって良かったかもしれんが。
84 [―{}@{}@{}-] 待った名無しさん:2009/01/07(水) 00:36:44 P
>>83
尾崎勇気さんってタレントとして食えてるのか?
85待った名無しさん:2009/01/07(水) 08:31:25 0
元関脇が廃業。株なしで残れなかった。
86待った名無しさん:2009/01/08(木) 13:16:06 0
きせも高見みたいに強力なスポンサーがいるのかね
この年齢で株取れるとか
87待った名無しさん:2009/01/11(日) 18:09:30 0
荒磯の貸し出し先を予想するスレ
本命 隆の鶴
対抗
穴  琴錦
88待った名無しさん:2009/01/11(日) 20:12:46 0
隆の鶴は手話ができるから食いぱぐれないよな
89待った名無しさん:2009/01/12(月) 19:42:55 O
>>78
それを言えば若貴や栃東は?w
90待った名無しさん:2009/01/12(月) 20:26:53 0
若乃花はビジネスと捉えてキッチリと色々こなしていた
貴乃花はどうすれば自分が強くなれるか頑固に工夫し、力をつけていった
栃東も強くなるために工夫し、力をつけていった


でも稀勢の里は自分自身を客観的に捉える事をせず
ただテンプレ的に脳みそ使わずに相撲を取っているだけ


要は根本的に努力してない、努力するという事がどういう事を指すのかすら
理解してない、頭の悪い力士なんだよ
91待った名無しさん:2009/01/12(月) 21:09:05 0
92待った名無しさん:2009/01/12(月) 21:54:58 0
片山きちゃった
93待った名無しさん:2009/01/13(火) 09:55:19 0
阿武松Cカテでは厳しいな。声が掛からなければ即廃業。足上げ乙。
94待った名無しさん:2009/01/13(火) 14:46:11 0
元琴錦が「荒磯」に=大相撲
 日本相撲協会は13日、浅香山親方(元関脇琴錦、本名松沢英行)が「荒磯」に名跡変更したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000099-jij-spo
95待った名無しさん:2009/01/13(火) 15:37:37 0
お疲れさま 魁皇関
96待った名無しさん:2009/01/13(火) 16:38:49 0
同一門でヨボヨボの現間垣に代わって片山が部屋継承・・・なんてのはありえないだろうなあ。

琴錦はこのまま蔵王錦みたいにいくのかしらん。
キセの荒磯ならあと10年は安泰だろうし。
97待った名無しさん:2009/01/13(火) 16:40:35 0
荒磯貸し出し条件

「琴光喜、琴欧洲、琴奨菊は稀勢の里を互助して大関にageてやること」

だったりして
98待った名無しさん:2009/01/13(火) 18:25:48 0
魁皇3連勝
99待った名無しさん:2009/01/13(火) 18:28:33 O
現・間垣が無事定年を迎えると仮定したところで、年寄襲名の有資格者が部屋から出る可能性は低いよな。
若天狼には失礼だが。


琴錦に譲渡すれば丸く納まるのに。
100待った名無しさん:2009/01/13(火) 18:37:46 0
>>96
キセの引退までというより忍の引退までじゃないか?
琴錦よりは鶴を優先させる気がする。
まぁどっちにしろ今年の7月に秀ノ山が空くから
仮に光喜が取得しても公開しなければ生き残るかもしれん。
とりあえず2013年までは頑張りたいところ。
101待った名無しさん:2009/01/13(火) 19:13:13 0
2月1日(日) 高島部屋パーティ 関係者のみ
http://www.sumo.or.jp/kokugikan/schedule_0902.html

単なる与太夫襲名披露と見せかけて、
実はここで片山の婿入り&継承発表です。
娘おるのか知らんけど。
102待った名無しさん:2009/01/13(火) 20:45:24 0
(´;ω;`)
琴錦・・・
よかった・・・
これであと10年は戦える
103待った名無しさん:2009/01/14(水) 05:33:23 0
武蔵丸は委員待遇じゃなくなったから給料も下がったの?
104待った名無しさん:2009/01/14(水) 08:53:25 0
釣るならもう少し爺親方で釣らないとな。高島はまだ51歳。
105待った名無しさん:2009/01/14(水) 09:00:58 0
>>103
下がったと思う。
106待った名無しさん:2009/01/14(水) 18:02:05 0
4年後武蔵川部屋は誰が継承するんだろ?
多分武蔵丸か武双山のどちらかだろうけど
107待った名無しさん:2009/01/14(水) 18:57:51 0
スレチ
108待った名無しさん:2009/01/15(木) 10:26:36 0
出島だよ
109待った名無しさん:2009/01/15(木) 11:26:19 O
武双山は藤島部屋を再興するんだもんね。
110待った名無しさん:2009/01/15(木) 12:36:37 O
武州山だろ
111待った名無しさん:2009/01/15(木) 12:54:45 0
キセの荒磯だけど、仮に1億円としたら、後援会が援助してくれた金額以外は、
毎月少しづつ給料から親方に返してゆくって感じなのかな?利子は無しで。
それとも全額、後援会が負担してくれる?
そのへんのシステムがよく分からん。
魁皇やチヨスや栃乃洋あたりと違って、この歳でいきなり何千万だの億だのって
払えるわけないだろうし。
112 [―{}@{}@{}-] 待った名無しさん:2009/01/15(木) 17:03:10 P
今日出た週刊誌によると、毎月百数十万ずつのローン返済だと書いてあった。
琴錦に貸してるぶんの収入も返済に使われるのかな。
113待った名無しさん:2009/01/15(木) 18:34:19 0
有力なタニマチがついたんだよ。本人も月賦分も多少はあるだろうけど。
114待った名無しさん:2009/01/15(木) 21:35:40 0
若貴のサントリー、高見山の船舶振興会
あと現役で言えば高見盛の永谷園、琴欧州の明治乳業みたいな
企業単位でのスポンサーが付いてるのかね
115待った名無しさん:2009/01/15(木) 22:38:32 0
サンリオじゃないの?
116待った名無しさん:2009/01/16(金) 08:32:00 0
土俵入りの時化粧まわしを見ると、各力士のタニマチが垣間見える。キセも同様。
117待った名無しさん:2009/01/16(金) 11:51:59 O
片山→間垣
間垣→二子山
二子山→若藤(借)
118待った名無しさん:2009/01/17(土) 00:19:43 0
>>117
これ、片山スレにもあったけど本当?
片山が間垣って・・・何だかなあ。
119待った名無しさん:2009/01/17(土) 00:48:56 0
片山→間垣よりも間垣→二子山の方が有り得ないだろう
120待った名無しさん:2009/01/17(土) 02:13:29 0
普天王が名跡買いたいと思う頃までアメーバは元気だろうか……
121待った名無しさん:2009/01/17(土) 18:12:39 O
>>108
雅山だろう。
春日野だって同レベルの候補の中から金の力で栃乃和歌になったのだから。
122待った名無しさん:2009/01/17(土) 20:27:56 O
北桜が7日目終わって1勝6敗
あと3敗で幕下陥落か
現役続行に黄信号だな
123待った名無しさん:2009/01/17(土) 21:25:14 O
実家の資金力を見れば武双山の方が有りそうだけどな。加えて父親がアマチュア相撲界の重鎮だから、新弟子スカウトにも好都合なんじゃね?
124待った名無しさん:2009/01/17(土) 21:34:11 0
>>123
>新弟子スカウトにも好都合なんじゃね?
今の武蔵川を見てごらん。年寄株の手配が追いつかないでしょ。
それならばいっそのこと、中卒たたき上げの力士を育てて欲しいと思う。
125待った名無しさん:2009/01/17(土) 21:52:46 0
土佐の海も師匠の定年まで数年持つのか
126待った名無しさん:2009/01/17(土) 21:55:04 O
北桜引退なら、敷島から小野川を取り上げる
127待った名無しさん:2009/01/17(土) 22:03:15 0
琴光は年寄株持っているのだろうか?
持ってないと霧島みたいに苦しむよ
128待った名無しさん:2009/01/17(土) 22:10:47 0
琴光喜は入門時に多数の部屋で争奪戦が起きて
いちはやく年寄株・秀ノ山の譲渡を約束した佐渡に入門を決めたという経緯がある
129待った名無しさん:2009/01/17(土) 22:16:00 O
“琴光”だけだと幕下以下の力士にいそうだなw
130待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:07:36 0
>>128
でも、「青田買い」して失敗したら、どうするんだろうね?
琴光喜の場合、今すぐに引退しても、
栃東みたいに現役時代の四股名で3年残れるから、秀ノ山の停年(今年の7月)まで十分間に合う。
おそらかう、その頃に「琴光喜、秀ノ山を取得」という記事が出るだろうよ。
131待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:27:21 0
>>130
>でも、「青田買い」して失敗したら、どうするんだろうね?

どんなに最低でも十両に上がらなきゃ年寄資格自体がないんだから間違いなく約束はホゴだろ
逆に考えて部屋としても十両にさえ上がってくれれば最低限の期待は果たしてくれたって事だし
132待った名無しさん:2009/01/18(日) 03:30:38 0
ある意味成功報酬というか出来高みたいなものだよね
入門時の株約束
133待った名無しさん:2009/01/18(日) 08:04:31 0
>>132
部屋開設資格と同じく年寄株取得資格も、もう少し厳しくしてもよさそうなもんだけどね
取得者が絞られれば価格も必然的に下がらざるを得ないだろうし
三役を長年張ってたような力士が株取得に四苦八苦していて
反対に幕尻に何場所かいた程度の学生相撲出の香具師等が大手を振って“親方でござい“ってのはちょっとね
134待った名無しさん:2009/01/18(日) 08:15:25 0
インセンティブ契約だな。株は手配しておくが、襲名資格だけは実力で取らなければ絵に書いたモチ。
135待った名無しさん:2009/01/18(日) 08:19:02 0
>>133 の言いたいことはよく分かる。
でも「現役の番付にこだわらず、有能な人材は親方として協会に残すべきだ!」とも思うんだよね。
136待った名無しさん:2009/01/18(日) 08:39:44 0
しかし、その制度が裏目にでてへっぽこ力士のくせに弟子殺しという協会にとっては
なんの価値もない親方がでかねないので諸刃の剣
137待った名無しさん:2009/01/18(日) 10:16:53 0
>>131
マジレスでネ申あたりは入門時にその手の話はあっただろうね。
当時の期待からすると。現状はアレだが。
138待った名無しさん:2009/01/20(火) 10:14:49 0
益荒雄は部屋新設資格に達していないけど阿武松部屋を作れたんだあ。
今のルールっていつから適用されてるんですか?
139待った名無しさん:2009/01/20(火) 10:25:06 0
白鵬が横綱になるかならないかくらいの頃だったけ?
140待った名無しさん:2009/01/20(火) 10:45:28 0
>>138
2006年8月に尾上が独立した直後から。


現在の基準では独立できない師匠

出羽一門:玉ノ井、入間川、境川、田子ノ浦、千賀ノ浦、木瀬、尾上
二所一門:峰崎、阿武松
立浪一門:桐山、高島、春日山、追手風
時津風一門:湊、式秀、荒汐
高砂一門:なし
141待った名無しさん:2009/01/20(火) 11:07:02 0
>>129
もう引退したが、琴光さんはおなじ佐渡ヶ嶽部屋で、
琴喜光が関取に成りたての頃、何かで琴光と誤植され
「琴光って、うちの幕下力士じゃないですか」などと
新聞で自分の知名度の無さを嘆いていた。
142138:2009/01/20(火) 11:37:25 0
>>140

ありがとうございます。
やはり「相撲部屋の乱立」が背景にあるんでしょうねえ。

大潮が幕内60場所未満というのは意外だったのと、栃東が59場所というのが惜しかったですねw

あと、春日山と高島は「もともと所属していた部屋」の再興なわけだから
今後はBの「既存部屋継承」に順ずるような例外規定とかあってもよさそうな気がする。

143待った名無しさん:2009/01/20(火) 13:26:54 O
熊ヶ谷が白鵬連れて独立するのを阻止するための北の湖の陰謀だろ?
144待った名無しさん:2009/01/20(火) 15:33:02 0
>>133
>反対に幕尻に何場所かいた程度の学生相撲出の香具師等が大手を振って“親方でござい“ってのはちょっとね
おっと大碇と火華司の悪口は・・・もっと言っていいぞ
145待った名無しさん:2009/01/20(火) 18:46:33 0
>>141
> 琴喜光
> 琴喜光
> 琴喜光
146待った名無しさん:2009/01/20(火) 19:44:16 0
141の書き込みが、145を大喜びさせています
147待った名無しさん:2009/01/20(火) 20:35:49 0
おもしろい
148待った名無しさん:2009/01/20(火) 20:36:12 0
おもしろいやりとりですね(笑)。
149待った名無しさん:2009/01/20(火) 21:25:40 0
引きこもりで何年も笑ったことのなかった145がこんなにも大喜びしている
141、本当にありがとう!
150待った名無しさん:2009/01/21(水) 01:23:43 0
単なる打ち損じだろうに、
そんなくだらねえ事で大喜びできる145は
本当に幸せだなあ。
151待った名無しさん:2009/01/24(土) 17:46:34 0
東関部屋の現師匠が6月で定年迎えるので
高見盛としてはあと2場所のうちに三役になっておきたいところ

もしや東関部屋が高砂部屋と合併とかになったりすると
朝青龍−高見盛
朝赤龍−高見盛
の取組が消滅することになるしこれが原因で
高見盛が三役に返り咲きということもあるかも
152待った名無しさん:2009/01/24(土) 17:47:49 0
潮丸は辞めさせられるのかな
153待った名無しさん:2009/01/24(土) 17:56:54 0
>>140
学生出身ばっかだな
154待った名無しさん:2009/01/24(土) 19:18:27 0
北桜引退の危機。
追い出されるのは敷島?
155待った名無しさん:2009/01/24(土) 19:24:55 O
敷島は若藤か
156待った名無しさん:2009/01/24(土) 19:28:17 0
3席空いてるからうまく回せ
157待った名無しさん:2009/01/24(土) 19:39:54 0
空株
浅香山 (魁皇)
谷  川 (もと白田山)
若  藤 (皇司)

借株
錦  島 前 1・蔵玉錦 (霜鳳)
二子山 十 4・大  竜 (貴乃花)
立  川 前 2・起利錦 (土佐ノ海)
荒  磯 関脇・琴  錦 (稀勢の里)
小野川 前 1・敷  島 (北の湖)
振  分 横綱・武蔵丸 (もと朝嵐?)
安治川 前 9・光  法 (安美錦)
関ノ戸 前11・Y  司 (岩木山)
佐ノ山 小結・闘  牙 (千代大海)
竹  縄 前 1・栃  栄 (栃乃洋)
大鳴戸 前 1・武雄山 (出島)
稲  川 前 6・金開山 (もと義ノ花)
西  岩 前 8・隆の鶴 (若の里)
158待った名無しさん:2009/01/24(土) 19:46:58 0
北桜、進退は「あした考える」=大相撲初場所14日目

豪快な塩まきで人気の十両北桜が、幕下の福岡に敗れ10敗目。
番付は西11枚目で来場所の幕下陥落が濃厚となったが、自身の
進退については「もう1日あるので精いっぱい取って、あした考える」と話した。
37歳のベテランは「福岡君はいい相撲を取って将来が楽しみ。
素晴らしい人材」と親方のような口調だっだ。(了)
(2009/01/24-16:57)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2009012400237
159待った名無しさん:2009/01/24(土) 19:59:21 O
谷川っていつの間に退職した?
160待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:09:26 0
高見盛はまだ振分株持っていないのかな
161待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:12:49 0
とりあえず谷川株借用かな
北桜
もし落ちても取ると言っても
ほかの人が先に株借用して親方になれなかったら
かわいそうだし辞めてとりあえず親方になったらいいかな
162待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:14:21 0
金親よりも北桜を角界に残してほしい
ファンサービスは上手いし層化だろうが他の親方より使えるだろ
163待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:22:34 0
谷川ってのは元々八角部屋の元白田山が持ってたとのことだけど、
一門が違う北桜が借りることに問題はないの?
164待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:26:15 0
>>163
出羽一門の○が
高砂一門の朝嵐から
振分を借りてる。
165待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:28:42 0
北桜は引退したら師匠が持ってる小野川を襲名するんじゃないの?
166待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:30:03 0
37歳北桜、幕下転落が確実に/初場所

大相撲初場所14日目(24日、両国国技館)北桜が14歳年下で
幕下の福岡に力負け。10敗目を喫し、来場所の幕下への転落が確実となった。
関取最年長の37歳。進退について「もう1日、精いっぱい相撲を取りたい。
今後のことはその後に考える」と話したが、師匠の北の湖親方(元横綱)によると
来場所も現役続行の方針。同親方は「本人が燃え尽きるまでやってもらいたいので、
来場所も取らせる。関取復帰に向けて力を振り絞ってほしい」と述べた。

http://www.sanspo.com/sports/news/090124/spf0901242013011-n1.htm
167待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:49:21 0
北桜、もうちょっと頑張って欲しいっす!。37歳かあ、、北桜関もそんな年齢になっちまったんだね。俺もおじちゃんになったんだなぁ..と実感。。
168待った名無しさん:2009/01/24(土) 20:55:46 0
幕で引退する人がいたら
北桜の残留もあるかもね
169待った名無しさん:2009/01/24(土) 21:09:18 0
幕下転落は確実
170待った名無しさん:2009/01/27(火) 09:14:41 0
年寄襲名資格者一覧(初場所直前)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・横綱大関    ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 ◎稀勢の里 豪風 豪栄道
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空)
  ・幕内20場所  ◎皇司 十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承限定(幕内12場所or関取20場所)
             高濱 安壮富士 嘉風 豊真将 旭南海 栃煌山 将司 (※鶴竜)

片山引退。
171待った名無しさん:2009/01/27(火) 09:16:11 0
(初場所終了)に訂正
172待った名無しさん:2009/01/27(火) 18:51:36 0
今後の見込み(現在幕下の力士は省略)
豊  響 幕内10場所→Cまであと幕内2場所
猛虎浪 関取17場所→Cまであと関取3場所
武州山 関取16場所→Cまであと関取4場所
龍  皇 関取15場所→Cまであと関取5場所
若麒麟 関取15場所→Cまであと関取5場所
琴春日 関取14場所→Cまであと関取6場所
白乃波 関取14場所→Cまであと関取6場所

豊真将 幕内17場所→Bまであと幕内3場所
嘉  風 幕内17場所→Bまであと幕内3場所
鶴  竜 幕内14場所→Bまであと幕内6場所
豊  桜 幕内14場所→Bまであと幕内6場所
安壮富 関取24場所→Bまであと関取6場所
173待った名無しさん:2009/01/27(火) 18:53:27 0
>>172
豊桜はカテ内移動ね。
174待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:10:43 0
最近年寄株の空きが少ないために親方になれなかったり
なってもすぐに退職してしまうというケースが多く見られますが
朝乃翔とか 春ノ山とか

親方になってから退職までの日数(場所数)が最短だった親方は誰なのかな

これからは30日以下で退職させられるなんてこともあるかもしれない
175待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:14:51 0
朝乃翔は随分長く頑張ってたと思うがw
176待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:19:04 0
>>174
昭和45年ごろの魁ごう(二子山)が放駒襲名後1日で廃業している。
勝手に二子山親方が襲名届けを出したらしい。
177待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:20:18 0
>>176
たったの1日か
もう破られない記録だな
178待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:30:51 0
>>176-177
「ごう」を漢字で書くと、あみがしらに正
これとかY司の「Y」等、インターネット端末で表示できない漢字は禁止すべきかも。
179待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:32:32 0
>>178
荒汐部屋の若者とかな。
180待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:35:14 O
今場所から番付に載った“しじま”とかね
倉庫CRYは新字体にしてくれたからよかったけど
181待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:48:50 0
>>180
どういう字を書くの?>“しじま”
182待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:56:35 0
>>172
まとめ乙
183待った名無しさん:2009/01/27(火) 21:50:03 0
四島
184待った名無しさん:2009/01/28(水) 14:57:50 0
>>181
鴜洲

「鴜」の字がインターネッツじゃ表示されない漢字だね
185待った名無しさん:2009/01/28(水) 16:00:56 0
>>184
なるほど
186待った名無しさん:2009/01/28(水) 17:12:04 0
>>184
じゃあなんで「Y、鴜」は2チャンでは表示されてんの?
187待った名無しさん:2009/01/28(水) 17:34:15 0
知らん
188待った名無しさん:2009/01/29(木) 00:13:25 0
186さんのパソコンで「Y、鴜」が表示できるということは、誠によろこばしいかぎりであります。
実はこれらの文字は、インターネッツ上すべてで表示不能な訳ではなく、機種や環境によっては表示できない場合がある文字なのだそうです。
そこで、不特定多数に公開しているページでは、表示できない場合に配慮して、ひらがなで表示しているのです。
189186:2009/01/29(木) 00:22:27 0
>>188
教えてくれてありがとうございます

ちょうど相撲板に来たらここが上がってたので見てみたら教えてくれてて感謝です
190待った名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:54 0
麒麟の一件は年寄名跡にも影響があるのでしょうか
191待った名無しさん:2009/01/31(土) 02:12:14 0
>>190
関係ないでしょ。
間垣みたくにはならんと思うよ。
192待った名無しさん:2009/01/31(土) 03:32:21 0
そもそもが大麒麟からの預かり弟子だからねえ
193待った名無しさん:2009/01/31(土) 05:18:26 0
押尾川もすでに若兎馬が襲名してるし、結局取得もしたようだ。大丈夫だろう
194待った名無しさん:2009/01/31(土) 11:03:40 0
尾車がヒラに降格するくらいかな
195待った名無しさん:2009/01/31(土) 11:31:20 O
青葉城もだな
196待った名無しさん:2009/02/02(月) 19:22:54 0
なんかいろいろ変わったので調べてみた
◎昇格
委員→役員待遇 : 間垣
主任→委員     : 枝川・中立・尾上・玉垣・白玉
年寄→主任     : 大嶽・若松・甲山・山分・佐渡ヶ嶽

◎降格
委員→年寄     : 尾車

◎巡業部副部長・警備本部副部長
湊→貴乃花

◎審判部
貴乃花→高砂(副部長) 朝日山→立浪

◎指導普及部副部長
湊、間垣

◎新弟子検査担当
貴乃花→高砂

◎事業部(危機管理担当)・総合企画部
千田川

◎木戸補佐(大阪)
小野川→玉垣

◎博物館館長代行
九重

◎教習所副所長・監察副委員長
高砂→(空席)
197待った名無しさん:2009/02/02(月) 20:00:50 0
この大変な騒動の真っ只中に、
間垣と高砂の両名が昇格とか、
世間の反発を買うことが明白な人事だな。
ついさっきNHKのニュースですら批判されてた。
協会はどこまで世間知らずなのやら。
198待った名無しさん:2009/02/02(月) 20:03:22 O
宮城野は主任に上がれなかったね
やっぱり実質借株みたいなもんなのかな
199待った名無しさん:2009/02/02(月) 20:03:46 0
>>197間垣と大嶽に訂正。
200待った名無しさん:2009/02/02(月) 20:32:26 0
勤務態度が真面目じゃないのは目撃情報からも明らかだけど
琴ノ若にまで抜かれてしまうなんて。

高砂親方は今から関取の四股名を覚えておかないとなw
201待った名無しさん:2009/02/02(月) 20:34:35 0
こんな人事やってりゃ世間から何言われてもしゃーないわ
ファンですらあきれるもの
202待った名無しさん:2009/02/02(月) 20:47:46 0
高砂が審判部副部長

てことは正副部長3人とも元大関になってしまったな。
以前は元横綱の指定席だったのにな…
203202:2009/02/02(月) 20:54:34 0
それどころか審判部に元横綱が一人もいなくなってた…
204待った名無しさん:2009/02/02(月) 20:57:56 O
伊勢ヶ浜親方は審判部ではないのですか
205待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:25 0
>>>204
監察委員・指導普及部所属です
206待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:05:03 0
やっぱ誰かさんの腰巾着やってたせいで人望がないのね旭富士も
207待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:57 0
もう中継であのトンガリコ〜ンを見ることは出来なくなってしまったんだな(つд`)
でも解説に来るかもしれないし、貴乃花の電波な解説を聞けるかもしれないから我慢する
208待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:19:51 0
立浪親方の解説もなくなるんだね
209待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:21 0
高砂は昇格ではなく、横すべりでは?
貴乃花は審判部副部長になって一年しかたっていないのに。
もしかして、副理事への布石?
210待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:45 0
監察委員ってもう要らないんじゃないか?形だけだし無意味だよ。再発防止委も。
211待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:42:08 0
大ちゃんに場内説明なんてできるの
あと禿げの君ヶ浜とあ   のお方の師匠は審判部継続なの
212待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:51:40 0
事業部長は協会ナンバー2の理事がなるのに、
なぜか補佐する副部長がいない。
また、やたら指導普及部副部長が多い。
213待った名無しさん:2009/02/02(月) 22:46:46 0
>>205
元横綱で審判したことないのって旭富士ぐらいだよね
(すぐに辞めた魔猿・曙、借株のマルを除いて)
214待った名無しさん:2009/02/02(月) 22:54:48 0
大ちゃんの後ろに座ってる客は大ちゃんの背中しか見えないんじゃなかろうか
215待った名無しさん:2009/02/02(月) 22:56:49 0
>>213
たしか1年か2年やったことがあるよ。
216待った名無しさん:2009/02/02(月) 23:56:00 0
浅香山大噴火
217待った名無しさん:2009/02/03(火) 00:00:13 0
貴を審判部やめさせるのは正しい人事だ。絶対に向いてない。
218待った名無しさん:2009/02/03(火) 02:12:10 0
>>215
確か安治川襲名の前後だっけ?
219待った名無しさん:2009/02/03(火) 02:24:13 O
>>217
放駒のほうが向いてないと思う
220待った名無しさん:2009/02/03(火) 02:33:48 O
貴乃花は武蔵川の方針と合わないから飛ばされたんじゃないの?手付き不十分でも黙認してたし。
221待った名無しさん:2009/02/03(火) 06:22:24 0
大嶽はサックリと主任までは戻ったね。尾車も遠からず戻るだろう。
彼には個人的に同情を感じる。
222待った名無しさん:2009/02/03(火) 07:49:18 0
かつて委員の降格といったら1〜2年間くらい平年寄でいて、いきなり委員に戻るという印象だったけど
主任にするということは、どういうことなんだろう。少しずつ上げていくつもりかな?
223待った名無しさん:2009/02/03(火) 11:46:16 0
デンパールームスレッドでは、今回のの人事異動について「経験を積ませるため」という見方もある。
224待った名無しさん:2009/02/04(水) 18:52:59 O
スイーツ親方は審判経験あったっけ?
225待った名無しさん:2009/02/04(水) 20:09:42 0
短期間だけどあるよ
226待った名無しさん:2009/02/04(水) 20:12:24 0
>>202
大乃国親方から芝田山親方に変わる頃座ってたと思う。
227待った名無しさん:2009/02/04(水) 20:13:54 0
>>224の間違いだった。
228待った名無しさん:2009/02/04(水) 20:37:46 O
北桜が幕下で勝ち越せなかった場合は引退するのかな
そのパターンだと大善の前例があるけど
もし引退したら小野川襲名→敷島退職かな
229待った名無しさん:2009/02/04(水) 21:00:02 O
大嶽は態度悪すぎだから、定年まで主任でいろ!
230待った名無しさん:2009/02/04(水) 21:13:55 O
>>1
年寄襲名資格者一覧(2009年01月)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有者 (※外国籍)

A 部屋新設権利あり
・横綱大関◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
・三役25場所◎若の里
・幕内60場所◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
・三役 玉乃島 北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島
 海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 ◎稀勢の里 豪風 豪栄道
(※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空)
・幕内20場所◎皇司 十文字 春日錦 (※春日王)
・関取30場所 北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)
C 既存部屋継承限定(幕内12場所or関取20場所)
 高濱 片山 安壮富士 嘉風 豊真将 旭南海 (※鶴竜)
231待った名無しさん:2009/02/04(水) 21:28:20 O
◎博物館館長代行
九重
◎昇格 主任→委員 枝川・中立・尾上・玉垣・白玉
年寄→主任 若松・甲山・山分・佐渡ヶ嶽
◎降格 委員→年寄 尾車
◎復帰 委員→役員待遇 間垣
年寄→主任 大嶽
◎異動 巡業部副部長・警備本部副部長 湊→貴乃花
審判部 貴乃花→高砂(副部長) 朝日山→立浪
指導普及部副部長 湊、間垣
新弟子検査担当 貴乃花→高砂
事業部(危機管理担当)・総合企画部 千田川・栃東
木戸補佐(大阪) 小野川→玉垣
◎教習所副所長・監察副委員長 高砂→(空席)
232待った名無しさん:2009/02/04(水) 21:31:03 O
◎博物館館長代行 九重
◎昇格 主任→委員 枝川・中立・尾上・玉垣・白玉
年寄→主任 若松・甲山・山分・佐渡ヶ嶽
◎降格 委員→年寄 尾車
◎復帰 委員→役員待遇 間垣 年寄→主任 大嶽
◎異動 巡業部副部長・警備本部副部長 湊→貴乃花
審判部 貴乃花→高砂(副部長) 朝日山→立浪
指導普及部副部長 湊、間垣
新弟子検査担当 貴乃花→高砂
事業部(危機管理担当)・総合企画部 千田川・栃東
木戸補佐(大阪) 小野川→玉垣
教習所副所長・監察副委員長 高砂→(空席)
233待った名無しさん:2009/02/05(木) 08:25:17 0
年寄襲名資格者一覧(初場所終了)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・横綱大関    ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 ◎稀勢の里 豪風 豪栄道
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空)
  ・幕内20場所  ◎皇司 十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承限定(幕内12場所or関取20場所)
             高濱 安壮富士 嘉風 豊真将 旭南海 栃煌山 将司 (※鶴竜)
234待った名無しさん:2009/02/05(木) 14:44:40 0
大麻汚染が親方まで広がったら、年寄株不足も少しは解消されるんだけど、
怪しいとされている陶器は借株だから解消には関係ないか。

借株じゃない親方で怪しそうな親方っていたっけ?
235待った名無しさん:2009/02/05(木) 14:45:07 0
脱臼ヘの字眉毛
236待った名無しさん:2009/02/05(木) 19:25:28 0
>>234
佐ノ山が解雇されたらたとえ借株でも
延命される力士が一人増えるよ
237待った名無しさん:2009/02/05(木) 20:35:32 0
Bカテに、株無しでそろそろヤバいのが居るでしょ。空きが1つでも増えるのは歓迎のはず。
238待った名無しさん:2009/02/06(金) 02:45:59 0
海鵬は谷川に手をつけるという噂があるが、玉乃島、十文字、北桜はどうするんだろ
239待った名無しさん:2009/02/06(金) 05:43:18 O
そういえばあと少しで世話人が1つ空くぞ。
240待った名無しさん:2009/02/06(金) 07:27:59 0
秀ノ山も今夏に空く。普通に琴光喜に移るのかね。
241待った名無しさん:2009/02/06(金) 11:20:48 O
乾龍の後任は誰だろうか?琴春日?福生乃花?
242待った名無しさん:2009/02/06(金) 11:53:33 0
力士から床山や呼び出しに転向したものはいるみたいだが
行司に転向したやつはいないの
学生時代相撲部だった人はいるみたいだが
243待った名無しさん:2009/02/06(金) 12:47:05 O
秋関
244待った名無しさん:2009/02/06(金) 14:12:57 O
稲川って金開山が借りてるけど誰が取得するのかな
普天王?
245待った名無しさん:2009/02/06(金) 16:39:31 0
>>233
この表で、取得者、見込み者の年寄株も書いてもらえばありがたや。
246待った名無しさん:2009/02/06(金) 18:22:57 0
247待った名無しさん:2009/02/06(金) 19:38:48 0
表を複雑にするな。必要なことは自分で調べろ。
248待った名無しさん:2009/02/08(日) 23:59:06 0
>>245
高見盛は振分取得報道が出たことがあるので多分内定済。
潮丸はどこかで東関部屋を継ぐと現親方が言ったことがあるらしい。ハワイの報道だったかな。
旭天鵬は大島を継ぐと見られてる。

あと退職済みの人間が持っている株に谷川・稲川があるがどうなることやら。

ここ3年で空きそうなところだとこんなところかな。

東関(H21/06/15定年)→おそらく潮丸、ハワイで明言報道あり?    
秀ノ山(H21/07/19定年)→琴光喜?    
玉ノ井(H21/09/02定年)→現栃東親方    
高田川(H22/03/08定年)→現千田川親方(元安芸乃島)、明言報道あり    
千田川(H22/03/08空き見込み)→?
清見潟(H23/01/20定年)→?    
雷(H23/06/29定年)→?    
伊勢ノ海(H23/09/25)→? 立川を既に持っている土佐ノ海?

249待った名無しさん:2009/02/09(月) 03:13:18 0
ジェシーが、高見盛ではなく、潮丸を後継者に選んだのはなぜ?
幕内在位数では比較にならんのに。
250待った名無しさん:2009/02/09(月) 07:37:22 0
【空き】浅香山、谷川、若藤
251待った名無しさん:2009/02/09(月) 09:20:52 0
>>249
指導力の問題もあるんじゃないかな。高見盛は人に教えるのが上手いタイプに見えないし。
潮丸がどうなのかは正直よく分からないが……。ブログ見る限り人柄は良さそうだけど。
252待った名無しさん:2009/02/09(月) 21:35:37 0
>>249
・潮丸の方が兄弟子(学年は2つ下だが入門は約5年先)。
・所帯持ち。
253待った名無しさん:2009/02/11(水) 10:57:54 0
>>252
所帯なしじゃ部屋運営は厳しいよな…。
254待った名無しさん:2009/02/11(水) 12:43:21 0
>>253
確かに。
と言うか、自分は所帯持ちじゃないと部屋をひらくことは
できないと思ってたw
錦戸部屋は梅の里が女房役なのかな。
255待った名無しさん:2009/02/11(水) 18:56:27 0
>>254

先代の九重も長年独身で千代が横綱、大関に昇進し協会から使者を迎えるときは
先々代の未亡人におかみさん役をやってもらったらしい
256待った名無しさん:2009/02/11(水) 21:01:34 0
先代ってーと勝昭か
257待った名無しさん:2009/02/13(金) 20:17:07 0
東関の定年が6月15日だっけ
潮丸は春場所限りで引退かな?
準年寄ないし直接東関を襲名しないといけないから
夏場所番付には名前だけ載るかな
258待った名無しさん:2009/02/14(土) 00:28:54 0
>>257
昔のように、二枚鑑札認めようぜ!
259待った名無しさん:2009/02/14(土) 02:00:06 0
実績も人気も高かった琴の若に二枚鑑札みとめなかったのに潮丸に認めると思う?
260待った名無しさん:2009/02/14(土) 08:45:53 0
>>257
準年寄は廃止されたので、引退即東関襲名になる。
おそらく夏場所までは現役だろう。
261待った名無しさん:2009/02/15(日) 03:50:45 0
ジェシーの定年は場所中じゃないので、夏場所限りってことになるだろうな

ジェシーの定年ギリギリまで待つのかな? だとするとまた空白ができるってことなのか?
あるいはどちらかが形式的に浅香山辺りを1ヶ月くらい借りるのか?
それともジェシーが早期退職?
262待った名無しさん:2009/02/15(日) 06:45:12 0
ジェシーが65歳まで息災とは・・・正直、思わんかった。
現役時代ファンだったんで、引退した時、早死にしそうだなー、
死んだら泣くなーとか思ってたのに、よくもまあ痩せないまま、
無事定年までいけたよ。
263待った名無しさん:2009/02/15(日) 07:51:40 0
>>262
彼を近くで偶然見る機会があったんだけどめっちゃ大きくて感動した記憶あるですよ。もう20年前かあ
264待った名無しさん:2009/02/15(日) 08:24:35 0
足下もおぼつかない感じではある
265待った名無しさん:2009/02/15(日) 08:43:30 0
ヂェシ〜もそうだが、三十代で脳梗塞になった大鵬とか、やはり三十代で心臓病になった清國の同期生コンビもよく永らえてるもんだと思ふ。
266待った名無しさん:2009/02/15(日) 08:54:47 0
昭和40年代ならいざ知らず、別に現在と昭和末期〜平成初期で、
医学や栄養が、天と地ほど変わってるわけじゃないのに、
栃錦、朝潮、柏戸は定年前に逝ったな・・・
267待った名無しさん:2009/02/15(日) 09:58:50 O
それは個体の差でしょう。
268待った名無しさん:2009/02/15(日) 10:44:14 0
>266
いやあ、栄養はともかくとしても医学はやはりかなり進歩していますよ。
昭和後期はCTも無く、癌や白血病はまだまだ不治の病という印象も強かった。
また昔の親方たちは健康についての意識に疎い人も多かったみたいですからね。
まあでも、鏡里があんな状態で最近まで存命だったことはすごいですね。
千代の山や吉葉山と同じく昭和52年ぐらいから発病して4半世紀生きたわけ
ですから。勝治のように端から見るとほとんど節制していないような方が80歳
まで到達したのも驚異的ですけどね。
269待った名無しさん:2009/02/15(日) 21:53:46 0
柏戸は早死にしちゃったけど、基本的に昭和10年代生まれの人からは、
定年まで務める人が頻出してるよね。
柏戸と同世代の、佐田、栃海、豊山、北葉山らもまだ生きてるし。
最近、わりと早く亡くなったのは極端な若死にの人を除くと、琴櫻くらいじゃないのか。
270待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:32:06 0
ほくてんゆう
271待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:35:41 0
>>265
清國はおまけに家族全滅とか巨額詐欺に遭ったりとか、寿命を縮める悲哀を味わってんのにね。よう生きちょるわ。
272待った名無しさん:2009/02/16(月) 01:05:28 0
栃錦、朝潮、大鵬、鏡里は脳梗塞、
柏戸、吉葉山は糖尿病から腎不全、
琴櫻は糖尿病から心筋梗塞で、最後は敗血症、

見事にメタボ関連の病気ばかりですな
273待った名無しさん:2009/02/16(月) 01:06:01 0
>271
清国はノーテンキな性格だからな。
どんな苦難があろうとも長生きする人ですよ。
274待った名無しさん:2009/02/16(月) 01:23:26 0
そうかあ?
年寄株抱えて引き篭もったりとか、見苦しいオッサンだと思ったが。
275待った名無しさん:2009/02/16(月) 03:14:04 0
しかし、栃ノ海、佐田の山も気がつけば古希か……
安念山もまだ生きてると聞く

>>272
そういう人たちを間近で見てきて、節制するようになった親方衆も多かろう

勝治はよくわからん。ただ比較的最近の写真は見ていて普通の老人とそんなに変わらない気もする
276待った名無しさん:2009/02/16(月) 03:58:27 0
高見山や小錦は、大きな病気したって話を聞かないな。
(胃を小さくする手術はしたが)
ハワイアンはデブになりやすいが、なっても体に日本人ほどの
負担が来ないんだろうな。
277待った名無しさん:2009/02/16(月) 04:36:59 0
ハワイアンっていうより、ハワイを含むポリネシア系が比較的そういう傾向なんだと
でかいのがデフォ、手漕ぎ舟で海に出るために脂肪を蓄えやすい云々聞く
元々胴回りもがっしりしてる上に、多少なら太っても大丈夫なんだろう

で、比較的絞った状態のまま鍛えるとどんな体になるかって言うと、マーク・ハントのようになるらしい
278待った名無しさん:2009/02/16(月) 07:29:08 O
安念はもう75か。
もうお迎え来てもいい老害だがな。
279平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/02/20(金) 06:12:41 0
高見山は現役時代知ってるからな〜。
そんな人がもう65か。
白田山さんの次ってわかった去年の暮れ驚きの余り絶句したがな・・・
280待った名無しさん:2009/02/20(金) 21:39:06 0
今現在でご存命で最長寿の親方されてた力士は誰なんでしょうね?
281待った名無しさん:2009/02/20(金) 23:31:42 0
定年まで勤めた方なら先代松ヶ根の羽嶋山が大正14年生まれ。
廃業した方は消息不明になっている方もいるので何とも言えない。
片男波親方だった九ヶ錦(大正2年生まれ)が、判明している分の最長寿か?


282待った名無しさん:2009/02/21(土) 01:12:15 0
>281
九ヶ錦はもう少しで桂川の長寿記録を更新する可能性があるね。
ちなみに、羽嶋山は大正11年生まれの86歳。羽黒山、照国、東富士らと
対戦したことがある名力士なので今や戦時中、終戦直後の土俵を経験した数
少ない生き証人ですな。
鳴門海も大正15年生まれの83歳と長寿。
283待った名無しさん:2009/02/21(土) 15:07:41 0
>>72
稀勢の里より若くして年寄名跡を取得した小結以下の力士って、いますか?
284待った名無しさん:2009/02/21(土) 19:58:40 0
>>279
40近くまで現役だったからね。確かにもう定年?みたいなイメージはある。
285待った名無しさん:2009/02/21(土) 22:52:27 0
>283
大昔はわからないけどほとんどいないだろうね。
事実上と言うことなら、一部の学生出身力士は入門時に年寄名跡の襲名を約束
されている人もいるから、一応あてはまるかもしれないけど。
小結以下の力士なら、固辞したけど服部(藤ノ川)がそうだね。入門時は22歳
になるから、稀勢の里とトシは一緒だろう。
286待った名無しさん:2009/02/21(土) 23:01:09 0
服部はなんで固辞したんだろう?
さすがに協会で居場所がないって思ったのかな。
287待った名無しさん:2009/02/21(土) 23:31:21 0
>286

相撲取りになるか教師になるか最後まで迷った末に角界入りしたらしいからね
単にもう一つの夢を果たそうとしただけじゃないの?
288hage:2009/02/21(土) 23:38:37 0
>>283
大翔山(現追手風)は年寄名跡を約束されて入門した。
なので20代に最高位平幕で引退して年寄襲名。(怪我もあったが)
289待った名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:07 0
大卒者の、最初から契約してたってのは、とりあえず
比較にならないんじゃないの?
中卒叩き上げのキセノンとは全然ケースが違う。
290待った名無しさん:2009/02/22(日) 06:54:59 0
把瑠都がロシア人女性と結婚だそうだけど、まだ引退後のビジョンを考えるには早い時期かもね
案外引退したら母国に帰るほうが似合いそうだけど
291待った名無しさん:2009/02/22(日) 10:23:50 0
最初から残る事など考えてないだろ
株買う金があったら、その金で国に帰って何か商売でもした方がマシだろ
292待った名無しさん:2009/02/22(日) 10:34:30 0
>>286
間違いなく大関までは上がる、上手くすれば横綱も・・・
と言われていた期待に応えられなかったから、
約束の親方株もけっこうです。
といって固辞したのなら、他の学士力士も見習って欲しい。
293待った名無しさん:2009/02/22(日) 11:05:46 0
ネ申も年寄名跡を約束されて入門しましたが、未だ襲名資格を満たしていません><
294待った名無しさん:2009/02/22(日) 12:26:50 O
大翔山は親方(部屋付だけど)の娘と結婚したから、年寄株が手に入ったんだろ?
295平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/02/23(月) 00:53:26 0
大翔鳳関の方はどうだったんだろか?たられば言ったらキリないが・・・
296待った名無しさん:2009/02/23(月) 01:03:25 O
>>283
若貴や小城ノ花、栃東も資格さえ満たせば親の定年で年寄株が転がり込むのだから似たようなものだ。w
297ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2009/02/23(月) 03:59:34 0
>>294
大翔山が立浪部屋に入門するきっかけを作ったのは義父(追風山の先代追手風)ではなく
同郷(石川県鳳至郡穴水町)の中川親方(元清恵波)による年寄株の保証。

元々中川は定年が近かったことから、定年後は双羽黒に譲る意向があったが
双羽黒廃業で名称を譲る人物がいなくなってしまい、そのまま定年。
定年後も株を所有し、竹葉山(師匠の死去で宮城野に→現熊ヶ谷)と福ノ海
(借株で定年まで過ごす)の2人に貸し出した後、引退した大翔山に中川を譲った。

引退の年に先代追手風の娘と結婚、98年に義父と名称交換して追手風を襲名
追手風部屋を再興。(義父は元大関清水川の追手風部屋の力士だった)

義父定年で中川・追手風の2名称を取得していたが、蔵玉錦に中川を貸した後
一門の旭里に中川は譲っている(現在中川は追手風の部屋付き親方に)

298待った名無しさん:2009/02/23(月) 09:35:01 O
>>297
とは言っても追手風部屋への移籍もセットだから偽装取得だろう。
中川はいずれ部屋の日大OBで実績を築いたのに渡ると思われ。
299待った名無しさん:2009/02/23(月) 11:08:58 0
学生なら、元平幕でも中川取れるんだから、キセより数段緩い。
300待った名無しさん:2009/02/23(月) 11:14:50 0
>>297
旭里って本名はますだけんじさんでしたね。
301待った名無しさん:2009/02/23(月) 11:59:46 0
光法の断髪式で止めバサミをいれたのが現師匠ではなく
熊ヶ谷だったそうだが白の引退相撲もそうなるのか
そうなれば横綱としては超異例だが
302待った名無しさん:2009/02/23(月) 13:52:30 O
北の富士の時は千代ノ山じゃなくて出羽の花だったからそれ以来か?
303待った名無しさん:2009/02/23(月) 21:27:06 O
>>301 それって光法の意向かな?そうやとしたら、あまりにも金親に失礼やな。金親には自分を師匠やと思うてないヤツの断髪式なぞ開催させないと言う権限はないのでしょうか?
304待った名無しさん:2009/02/23(月) 21:48:18 0
光法程度の力士で借株とはいえ残れるのがそもそも幸運なのに
止め鋏を師匠に入れさせないとか何なんだろうな
305待った名無しさん:2009/02/23(月) 21:56:57 0
光法は理事選の票稼ぎのために辞めさせられたんだよ
306待った名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:43 0
理事長選挙の前は年寄株が全部埋まるよな
307待った名無しさん:2009/02/23(月) 23:23:22 0
元十両の外様親方に止め鋏を入れてもらう義理は無い
308待った名無しさん:2009/02/23(月) 23:46:14 O
白鵬のトメ鋏は是非金に入れてもらいたい。できたら、他の誰にも鋏を入れさせず、最初に入れる鋏で一気にバサっといけば、まさに神親方。
309待った名無しさん:2009/02/23(月) 23:47:39 0
白鵬が引退するまで生きてればいいがね。比喩的な意味ではなくリアルな意味で。
310待った名無しさん:2009/02/24(火) 00:23:39 O
白鵬を横綱に育て上げたのは金親関だし、当然止めハサミでしょう。
311待った名無しさん:2009/02/24(火) 04:35:14 O
>>310 貴殿は本当に心から相撲を愛すと共に誰よりも深く理解なさっておられる。
312待った名無しさん:2009/02/24(火) 08:22:48 0
必死すぎ。金スレでやって。
313待った名無しさん:2009/02/24(火) 10:06:22 0
>>303
前理事長であり、師匠だった汚の膿が、「白鵬の師匠は熊ケ谷である」と明言してるからな。
キム親も何も言えないだろう。
314待った名無しさん:2009/02/24(火) 12:20:35 O
その癖謝罪は金親がやらされる
315待った名無しさん:2009/02/24(火) 14:47:45 O
虚構でも何でも、建て前を認める事が品格。それを自分たち(親方)が潰して現役力士のみに品格を求めるな!今まで番付至上主義で教育して、子供に番付抜かれた途端、人間は品格笑わせるな。身勝手年寄
316待った名無しさん:2009/02/24(火) 14:49:41 O
年寄りこそ、資産食いつぶしの余剰人員
317待った名無しさん:2009/02/24(火) 14:58:10 O
外部理事は天下り
318待った名無しさん:2009/02/24(火) 18:43:26 0
天下り役人を外部理事に据えるくらいなら、相撲好きのニートである俺を任命してくれ。
きっと天にも昇る心地がすると思う。
319待った名無しさん:2009/02/24(火) 22:28:36 O
いや、外部理事には北崎さんが適任。
320待った名無しさん:2009/02/25(水) 02:05:56 0
清水(清崎)だけは任命しないでくれ
321待った名無しさん:2009/02/25(水) 08:35:54 0
>>318
天下り理事以上に叩かれるはず
322平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/02/25(水) 15:45:09 0
太刀山さんどうだろ?いい仕事出来そうかな?
323待った名無しさん:2009/02/25(水) 16:36:53 0
キチガイだから無理
324待った名無しさん:2009/02/25(水) 20:34:20 0
一人くらい高砂一門の狂信者がいてもよさそう
角界では高砂一門の最近のしょぼい話題(千代白鵬はまだわからん)の方が、
名門時津風部屋の事件より悪質らしいからね
325待った名無しさん:2009/02/26(木) 05:56:44 0
>>285
関脇以上なら、稀勢の里より若くして年寄名跡を取得した力士って、いますか?
326待った名無しさん:2009/02/28(土) 00:47:10 O
「年寄名跡の取得」は公式発表される事項ではないので早い遅いを問うことはナンセンス
327待った名無しさん:2009/02/28(土) 05:06:48 O
北崎さんに質問があります。仮に北崎さんが部屋持ち親方に就任されたら、どのような指導方針で弟子を育成されますか?また、協会内で就きたい部署はどこですか?
328待った名無しさん:2009/02/28(土) 18:25:30 0
伊勢ノ海親方より長い間親方をした年寄は、いましたか?
329待った名無しさん:2009/03/01(日) 05:08:24 O
>>327ですが、北崎さん、御降臨を!
330待った名無しさん:2009/03/01(日) 05:47:01 0
>>328
停年制導入以降なら、いないと思う。
331待った名無しさん:2009/03/02(月) 12:52:22 0
年寄襲名資格者一覧(春場所番付発表)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・横綱大関    ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島 ◎稀勢の里
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 豪風 豪栄道
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空)
  ・幕内20場所  ◎皇司 十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承限定(幕内12場所or関取20場所)
             高濱 安壮富士 嘉風 豊真将 旭南海 栃煌山 将司 (※鶴竜)
332待った名無しさん:2009/03/09(月) 23:25:56 0
今年停年を迎える3人の親方。いずれも元関脇で1972年に1回幕内優勝を果たした、という共通項があるね。
333待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:56:54 0
玉ノ井の親子継承は確定として、東関の潮丸と、秀ノ山の琴光喜は
正式発表までは安易に信じれない。
334待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:18:24 0
東関は潮丸が継ぐのが確かに一番妥当な落としどころではある

夏場所後に引退届を出して何か適当な空き名跡を借りてしのぐかもしれないけどね
一応Bカテゴリの人だし
335待った名無しさん:2009/03/11(水) 02:39:17 0
>>326
公式発表されないのに、どうして表面上保有がわかるんですか?
336待った名無しさん:2009/03/11(水) 02:45:14 0
なんというナンセンスな質問・・・
相撲板も堕ちたな
337待った名無しさん:2009/03/12(木) 08:22:28 0
バカは放置放置。エサやるなつけ上がる。
338待った名無しさん:2009/03/12(木) 13:06:56 O
一般社会より五年遅れでやってくる、
角界の団塊大量定年も焼石に水のようだな。
339待った名無しさん:2009/03/12(木) 15:19:56 0
しかし五年後と言ったら今幕内にいる外国人力士もチラホラと辞めていく頃かもしれんな。
彼らが協会に残るか残らないかで大分変わってくる。
今んとこ確実なのはひとみさんだけだし。
340待った名無しさん:2009/03/12(木) 16:48:29 0
まあ力士は此岸の定年が早い人が多いからねえ。
341待った名無しさん:2009/03/12(木) 18:32:14 0
過去スレで、「団塊退職で株は余る」大騒ぎのアホも居たが、テンプレ作ったら絶滅した。
342待った名無しさん:2009/03/12(木) 18:39:39 0
ちらほら死んでくしな
343待った名無しさん:2009/03/12(木) 19:37:40 0
表面上保有がわかる範囲内で、
稀勢の里より若くして年寄名跡を取得した力士って、いましたか?
344待った名無しさん:2009/03/13(金) 10:22:50 0
東関部屋継ぐのは誰?師匠確か今年で定年だよね。
345待った名無しさん:2009/03/13(金) 12:58:20 0
10個くらい前のレスも読まない奴には教えたくない
346平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/03/14(土) 02:23:44 0
潮丸が東関継ぐんなら
高見盛は中村のあと継げばとも思うんだが・・・
ところで朝青龍は帰化はしないのか?
347待った名無しさん:2009/03/14(土) 10:45:35 0
>>346
朝青龍は蒙古に帰って大統領になるんじゃ!
348待った名無しさん:2009/03/14(土) 11:52:17 0

旭天鵬すら帰化した際、向こうのマスゴミに”裏切り者!”ってバッシングされて
「後進を育てるためには日本に帰化して親方にならざるを得ないんだ!」って釈明会見を開かざるをえなかったって話だからな
旭天鵬とは比較にならないほどの英雄的存在のドルジや白鵬が帰化するなんて絶対に無理だろ?
349待った名無しさん:2009/03/14(土) 12:13:34 0
白いのは帰化するんじゃないの
子供はほぼ日本語しか喋れないだろうし、日本で働いていくなら国籍とったほうがいい
350待った名無しさん:2009/03/14(土) 12:21:14 0
>>349

白鵬は本人のみならず親父さんまでが国民的英雄だよ
本国の親族のことまで考えたら到底帰化は無理だろ
結婚相手が日本人だってことさえ批判の対象になってるって言うんだから
351待った名無しさん:2009/03/14(土) 14:35:49 0
高見盛が中村とか、同一門だからといってパズルをはめ込む
ようにはいかないのが、この世界。
一門の横綱大関や人気力士が、継承ってのが一番いいのは
気持ちとしてはわかるけど。
352待った名無しさん:2009/03/14(土) 14:54:16 0
ロボは潮丸の下で、定年まで働くってことになるのかねえ?
歳も上で、実績も比較にならんのに。
353待った名無しさん:2009/03/14(土) 15:05:08 0
60場所まで後15か
達成出来るか微妙なラインだな
354待った名無しさん:2009/03/14(土) 20:52:48 0
そのうち規程が変わるんじゃね。
Bでも部屋付きを5年やったら独立可にするとかさ。
355待った名無しさん:2009/03/14(土) 21:41:21 0
>>354

それはない、部屋数を減らして協会の支出を減らすってのが目的だから
部屋開設の要件がさらに厳格化されることはあっても緩和化されることはないね
356待った名無しさん:2009/03/15(日) 06:37:30 0
>>355
ソースplz
357待った名無しさん:2009/03/15(日) 08:02:34 0
60場所は意外と高いハードル。
358待った名無しさん:2009/03/15(日) 12:32:09 0
>>357

休場なしで10年だもんな
20代で半ばで幕入りして30代半ばまで取り続けなきゃならないっての確かにきつい
359待った名無しさん:2009/03/15(日) 14:20:01 0
この厳格化制度がこのままずっと続くと、10年後くらいには
部屋数はどのくらいになってるだろうな?
俺は増加はさすがに止まるが、案外、現在から数は
それほど減らないと思ってるんだが。
360待った名無しさん:2009/03/15(日) 14:32:39 0
これからAに届きそうな日本人力士って誰?
361待った名無しさん:2009/03/15(日) 15:11:18 0
一番近いのはきせのんじゃない?
362待った名無しさん:2009/03/15(日) 16:29:10 O
>>360
安美錦
363待った名無しさん:2009/03/15(日) 16:35:15 0
まあ部屋が集約されすぎて困るようになったら緩和されるさ
困るようになるかどうかは別にして
364待った名無しさん:2009/03/15(日) 18:12:03 0
ミレニアム新十両と言われてた高見盛と安美錦も気づけばもう古参か。
新入幕も一緒だったよね。
同じ新十両だった若光翔と同じ新入幕だった戦闘竜はもう引退したけど
365待った名無しさん:2009/03/15(日) 19:51:59 0
玉乃島はあと12場所、か。厳しいな。
366待った名無しさん:2009/03/15(日) 21:13:27 0
あと2年なら余裕だろ
北勝力あたりも案外行きそうだな>60場所
367待った名無しさん:2009/03/15(日) 22:15:40 0
現役Bカテ以下の三役在位
1位はなんと稀勢の里(10場所)

で、本題の同幕内在位
1.安美錦 51場所
2.玉乃島 49場所
2.海  鵬 49場所
4.高見盛 45場所
5.北勝力 40場所
6.朝赤龍 37場所

安美錦、朝赤龍あたりはいけそう、玉乃島、高見盛、北勝力は微妙かな。
368待った名無しさん:2009/03/16(月) 00:06:28 0
>>366
2年くらいは大きな怪我が無ければ余裕で相撲は取れると思うが
2年幕内維持出来るかといえば微妙
今場所こそ元々居たくらいの位置に番付戻したが
ここ1年くらい見ると、十両にも1回落ちたし、前頭2桁台の位置でも精彩無く
衰えた感じもしたからなあ
369待った名無しさん:2009/03/16(月) 03:38:17 O
一頃の精彩は確かに。。
でも地力のある人だから心配していない。
370待った名無しさん:2009/03/17(火) 07:23:49 0
>>あと2年なら余裕だろ

そんなに甘くないよ
371待った名無しさん:2009/03/17(火) 07:30:59 0
Aに進めるか以前に、まず株を確保する心配したほうがいい。
372待った名無しさん:2009/03/22(日) 20:11:47 0
そろそろ皇司やばいんじゃないの?
373待った名無しさん:2009/03/23(月) 02:57:56 0
皇司と出島がもしも同時に引退したらよう司と武雄山が押し出されるのかな?
チヨスと魁皇の年寄襲名の時期によっては一気に何人も押し出される予感。
374待った名無しさん:2009/03/23(月) 08:04:12 0
よう司は今は関ノ戸。若藤は空席。
出島は大鳴戸の名義を雅山か誰かに書き換えて3年間の大関特権を使わせるという手もあるが…
375待った名無しさん:2009/03/23(月) 08:43:18 0
まだこんな戯言を・・過去スレ読んで来い
376待った名無しさん:2009/03/23(月) 17:33:41 O
読み取れない君もアホだ。
出島の名義でなくせばいいんだろ。
377待った名無しさん:2009/03/23(月) 18:30:34 0
ダメだなこいつ
378待った名無しさん:2009/03/25(水) 13:10:00 O
谷川に変えたの? 
→敷島
379待った名無しさん:2009/03/25(水) 15:55:50 0
元敷島が「谷川」に=大相撲

 日本相撲協会は25日、小野川親方(元幕内敷島、本名吉種弘道)が「谷川」に名跡変更したと発表した。

 http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2009032500543

小野川は北桜の為に空けたのか?
380待った名無しさん:2009/03/25(水) 18:40:04 0
敷島はこれで5つ目の借株か…
(立田川、富士ヶ根、錦島、小野川、谷川)

いい人そうだから何とか協会に残ってほしいね。
381待った名無しさん:2009/03/25(水) 18:56:13 O
北桜引退ってことか?
382待った名無しさん:2009/03/25(水) 18:57:38 0
敷島なら辞めてもなんでもできそうな気がするがw
383待った名無しさん:2009/03/25(水) 18:58:43 0
北桜これからってときに引退はないだろ。
ようやく取り口が円熟味が増してきたとこなのに。
384待った名無しさん:2009/03/25(水) 19:02:49 O
北桜も皇司もヤバイ希ガス
385待った名無しさん:2009/03/25(水) 19:06:20 O
小野川はよう司だろ。谷川も風前の灯だしいよいよ敷島退職秒読みか。
386待った名無しさん:2009/03/25(水) 19:15:21 0
さようなら、敷島
387待った名無しさん:2009/03/25(水) 19:24:20 O
千代大海引退→佐ノ山
闘牙→谷川
敷島→浅香山

388待った名無しさん:2009/03/25(水) 20:18:11 0
【空き】浅香山、若藤
389待った名無しさん:2009/03/25(水) 20:49:45 O
>>385
よう司は関ノ戸だから皇司が引退しても大丈夫。

390待った名無しさん:2009/03/25(水) 22:43:45 0
北桜は来場所関取返り咲きなのに引退はないだろ
391待った名無しさん:2009/03/25(水) 23:04:14 0
次は武雄山が大鳴戸から小野川
最後は出島引退、大鳴戸襲名か
392待った名無しさん:2009/03/26(木) 08:09:15 0
谷川は北勝力が買ったんだね
393待った名無しさん:2009/03/26(木) 09:02:44 O
谷川はどう考えても海鵬だと思った。
394待った名無しさん:2009/03/26(木) 09:18:05 O
だとすると海鵬は陣幕か…?
富士乃真は辞めることになるのかな。
395待った名無しさん:2009/03/26(木) 15:08:42 0
北勝力の谷川マジで?
396待った名無しさん:2009/03/26(木) 15:14:34 0
>>392
ソースは?
397待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:22:22 0
>>396
今朝の朝日新聞の運動面
398待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:32:46 0
谷川は敷島が借りたとある。
海鵬は十両下位でそろそろ厳しいが、
来るべき時が来たらどうするんだろうね。
399待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:35:37 0
ちゃんこ屋やるのに年寄株はいらんだろ。
400待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:43:05 0
今朝の朝陽では13日付で、北勝力が谷川を獲得し、それを敷島が借り換えで襲名した、とある。
401待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:48:10 0
あんなつまらない相撲とる人が協会に残るの?
402待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:52:28 0
おっと、朝乃若の悪口はそこまでだ。
403待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:56:01 0
海鵬は残らなくてもいい
いらない
404待った名無しさん:2009/03/26(木) 17:00:47 0
熊谷さんは同期のネ申とちゃんこ屋をやるのであり増す。
405待った名無しさん:2009/03/26(木) 19:12:59 0
>>388
つ小野川
406待った名無しさん:2009/03/26(木) 22:45:42 O
湊が定年になったら立田川がまた空くな。
407待った名無しさん:2009/03/26(木) 23:04:41 O
>>358
休場なしで10年ではなく、
十両陥落なしで10年でしょ。
408待った名無しさん:2009/03/27(金) 01:13:10 0
お前ら忘れていないか。
武蔵丸が振分を借りていることを…。
マルが小野川になって、海鵬はいざとなったら振分を借りるんじゃない?
409待った名無しさん:2009/03/27(金) 13:21:08 0
皇司が引退だって
いよいよ休場かな
410待った名無しさん:2009/03/27(金) 13:45:36 0
>>409
日本語でおk
411待った名無しさん:2009/03/27(金) 16:07:39 O
おーじがやめても若藤らしいから、名跡おたには関係ない。
412待った名無しさん:2009/03/27(金) 16:22:53 0
んならなんで引退じゃなくて休場なんだろ。
413待った名無しさん:2009/03/27(金) 17:03:46 0
とりあえず休場して後で考えるんじゃないの
やめるなら次の場所前でもいいやってくらいの考えで
414待った名無しさん:2009/03/27(金) 21:07:56 O
海鵬を不戦勝にするためじゃないの?

これで幕下に落ちなくなったよな?
415待った名無しさん:2009/03/28(土) 01:04:01 0
十両に復帰できそうにない北桜が、勝ち越したけど引退して小野川襲名したりして。
今場所幕下で取ったのは、準地元場所だったからじゃないかな?
大善が地元大阪を最後に幕下で引退したのと同じで。
そういえばあの時も最後の相撲は十両との対戦だったなあ。
海鵬現役引退なら、北勝力は谷川貸すでしょ。敷島はとりあえず浅香山か?
武蔵丸は、高見盛引退まで振分のような気がする。
416待った名無しさん:2009/03/28(土) 09:25:57 O
417待った名無しさん:2009/03/28(土) 09:41:01 0
所有の若藤襲名
418待った名無しさん:2009/03/28(土) 10:14:33 0
お前ら忘れていないか。
海鵬と北勝力は北勝力の方が兄弟子だぞ。歳は海鵬が上だが。
だからリキの谷川取得は妥当だよ。
419待った名無しさん:2009/03/28(土) 11:12:56 0
>>418
でも北勝力なら君ヶ浜停年まで持つかも知れんけど、海鵬はどう考えても
そこまで持たんからなあ。てっきり谷川→海鵬、君ヶ浜→北勝力になるもんだと思っていたが。
420待った名無しさん:2009/03/28(土) 11:16:24 0
>>419
借りればいいじゃないか。
それにフニスの方が大勝ちが多いから、金周りいいだろう。
421待った名無しさん:2009/03/28(土) 16:13:34 0
>>416-417
引退届けの提出はまだだよね。
来月まで給金出るからそれを待って引退だよな。
(初場所後は理事長選挙その他があって空株を作りたくないから
とっとと引退させるけど)
422待った名無しさん:2009/03/28(土) 16:15:08 0
もう出したってば。今日の持ち回り理事会で承認。

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032801000391.html
423待った名無しさん:2009/03/28(土) 16:24:33 0
セコいよあんた
424待った名無しさん:2009/03/28(土) 16:37:42 0
昔の言葉で廃業するならともかく、協会に残るならそんな恥ずかしいことできないんじゃないの?
425待った名無しさん:2009/03/28(土) 17:30:47 0
単純に、年寄になった方が貰いが多いんではないのけ?
426待った名無しさん:2009/03/28(土) 17:55:00 O
また立浪一門から株流出か。
427待った名無しさん:2009/03/28(土) 18:28:03 O
健さんならなんとかしてくれる
428待った名無しさん:2009/03/30(月) 08:20:52 0
年寄襲名資格者一覧(春場所終了)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・横綱大関    ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 ◎北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島 ◎稀勢の里
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 豪風 豪栄道
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空)
  ・幕内20場所   十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承限定(幕内12場所or関取20場所)
             高濱 安壮富士 嘉風 豊真将 旭南海 栃煌山 将司 (※鶴竜)

皇司引退、「若藤」襲名。北勝力、「谷川」取得。
429待った名無しさん:2009/03/30(月) 17:35:19 0
若天狼は来場所で十両12場所目か
あと1年ちょっと頑張ればCカテ届くかな
430待った名無しさん:2009/03/31(火) 12:15:21 O
一度も理事長を出したことがない、
高砂一門が一番優勝回数が多いってのも皮肉だな。
431待った名無しさん:2009/04/05(日) 00:18:02 0
理事長は出羽ばかりですからねえ。

さすがに双葉山は実績の上から有無をもいわずなれたんでしょうが、
豊山は境川院政みたいなものなのでしょう。
432待った名無しさん:2009/04/05(日) 00:33:57 0
北の湖前理事長の頃から、
矢継ぎ早に起こった不祥事に対して、
歴代の理事長、とりわけ言動が過激だった
二子山氏や境川氏だったらどうなっていただろうか、
きちんと対応できただろうかと無駄な想像をしている。
433待った名無しさん:2009/04/05(日) 00:41:46 0
今はネットがあるからどんなことしてもボコボコに叩かれると思う
特に二子山はまずてめーの甥をなんとかしろと07年以前から言われ続けてそう
434待った名無しさん:2009/04/05(日) 10:05:41 0
二子山も春日野との盟友関係がなかったら、理事長にはなれなかったろうな。
今後も二所一門から理事長が出る可能性は低いだろうし、貴重な
経歴だな。
435待った名無しさん:2009/04/05(日) 17:05:46 0
二所は部屋数は多いが、実質、三つのグループがあるのを
強引に一門って称してるだけだもんなあ。
伊勢濱と連合組んでた時の立浪よりも、さらにまとまりが悪い。
436待った名無しさん:2009/04/05(日) 18:56:13 0
うは
437待った名無しさん:2009/04/05(日) 19:33:00 0
>>435
どの部屋がどのグループなの?
438待った名無しさん:2009/04/05(日) 19:47:20 O
>>437
旧花籠系(放駒など)
旧二子山系(貴乃花、間垣など)
二所ノ関系(佐渡ヶ嶽、片男波など)

の3派に分かれてるんじゃないかな?
439待った名無しさん:2009/04/05(日) 20:01:18 0
>>438
ありがとう

やっぱり旧花籠は放駒と二子山に分かれてるんですか
旧二子山系も一枚岩とはいえなそうですね
440待った名無しさん:2009/04/05(日) 22:16:32 O
輪島事件の時に、勝治さんが「花籠一門」って言わなかった?
441待った名無しさん:2009/04/05(日) 22:28:31 0
鷲羽山が定年したら、出羽本家の後継者は、出羽ノ花にワンポイントリリーフやらせて、
次に普天王かな?
それとも小城兄弟の兄貴の方か。
442待った名無しさん:2009/04/05(日) 23:06:31 O
>>441
◎…小城ノ花
○…普天王
▲…両国
△…久嶋海
注…岩木山
こんな感じな希ガス
443待った名無しさん:2009/04/05(日) 23:25:07 0
えー、出羽の花ワンポイントなの・・・
444待った名無しさん:2009/04/05(日) 23:36:23 0
年齢的にそうなっちゃうだろ。鷲羽と2歳しか違わん。
つか、ワンポイントも無いと思う。
普天王、5年後もなんとか現役でやれてると思うが、
もし普天王に継がせる気なら、すぐ引退させちゃうだろうな。
445待った名無しさん:2009/04/05(日) 23:48:21 0
出羽の後継者は両国だと思うけど、違うのか?
中立から境川を襲名させたのは将来を見据えてのものじゃないの?
446待った名無しさん:2009/04/06(月) 00:32:57 0
出羽って四代目の系統(常陸山→常陸山→常ノ花→佐田の山)と
六代目の系統(両国→出羽ノ花→鷲羽山)が
両統迭立って感じで交互に継いでるよねえ
となるとやっぱり両国かなあ
447待った名無しさん:2009/04/06(月) 11:37:59 0
それ以前に、両国って円満独立だったのか?
「分家許さず」の法度を破ったのは確か武蔵川だったが、両国がおkなら武蔵川系からの
目もなければオカシイのでは?

>>442
両国、久嶋海はともかく、両国飛び越して岩木山はいくらなんでもないだろ。

448待った名無しさん:2009/04/06(月) 14:16:53 0
勝治氏以下は阿佐ヶ谷系って呼ばれてたんだよ
449待った名無しさん:2009/04/06(月) 14:17:52 0
あるよ
450待った名無しさん:2009/04/06(月) 21:22:44 O
栃乃和歌の春日野が理事長になり、両国が出羽一門の総帥なる。
そんな日がくるかもしれないんだな。
451待った名無しさん:2009/04/06(月) 22:02:16 O
出羽海ともあろう部屋だと、後援者との関係や茶屋の利権とか複雑だろうから、分家が継ぐってのはどうなんだろう。
両国は部屋経営と力士育成ではすでにかなりの成果を出してるんだし、これから出羽海っていうも考えにくいのでは。
452待った名無しさん:2009/04/07(火) 08:15:48 0
関脇じゃな 無理
453待った名無しさん:2009/04/07(火) 08:42:51 0
本家の親方、つまり一門の総帥ってのは、なるとなにかメリットがあるの?
454待った名無しさん:2009/04/07(火) 14:59:14 0
金剛みたく、賭け麻雀でしてても、理事なれるんだ。
総帥はそこらへんがメリットなんじゃないの?
455待った名無しさん:2009/04/07(火) 15:19:22 0
ああでも両国が出羽継ぐと
名門出羽海が分家に吸収される形になってしまうからやっぱりないかなあ
小城錦とかはどうなんだろうか
456待った名無しさん:2009/04/07(火) 17:07:39 0
>>454
ばれた、ばれないだけのちがいじゃんw
力士なんかみんな多かれ少なかれ、違法ギャンブルやってるよw
457待った名無しさん:2009/04/07(火) 18:53:16 0
力士同士の賭け事が「八百長」の原因の一つとも言われるくらいだからね
負けが込むと白星でお支払いっていう
458待った名無しさん:2009/04/07(火) 20:29:50 O
出羽の花がいるやん
459待った名無しさん:2009/04/07(火) 21:39:23 0
>>455
>名門出羽海が分家に吸収される形になってしまう

両国が境川から出羽海に名跡変更するから出羽海部屋が境川部屋を
吸収する形になるので問題ないでしょ
460待った名無しさん:2009/04/07(火) 21:51:46 0
>>455
>ああでも両国が出羽継ぐと
>名門出羽海が分家に吸収される形に

両国が出羽継ぐのに何で出羽が分家に吸収される形なんだよ
まったく意味不明
461待った名無しさん:2009/04/07(火) 21:56:10 0
猛虎波があと2場所でCカテ入り、十両だけでってのもある意味すごい。
まるで曲何回を慕って追走しているようだw
462待った名無しさん:2009/04/07(火) 22:04:17 O
>>455
兄貴を無視して、小城錦が出羽海襲名はありえない
463待った名無しさん:2009/04/07(火) 22:21:35 0
>>462
すると、次期出羽海は小城ノ花?現役時代は不遇だったが親方としては大成するのかどうか楽しみ。
ガチンコだから角界浄化もやってくれるのかどうか?
464ブログ王:2009/04/07(火) 23:37:45 0
大関になれば次期総帥の座は俺のものっす。。。

あざーす。。。
465待った名無しさん:2009/04/07(火) 23:45:01 0
>>464
なれるもんならなってみやがれw
466待った名無しさん:2009/04/08(水) 03:34:07 0
高砂も一旦独立した大ちゃんの朝潮が継承したけど、両国が継承したらそういうことになるだろうね
467待った名無しさん:2009/04/08(水) 10:37:34 0
まゆげボーンの朝潮にいたっては、振分部屋を興して独立してから
まだ前田山の高砂が存命中に、部屋を畳んで次期後継者として
部屋に戻ってる。
468待った名無しさん:2009/04/09(木) 00:34:40 0
両国梶之助って偉大な四股名を継いだんだから充分に後継者の目はあるだろう。
境川という名跡からしても、鷲羽山の養子になって茶屋ごと手に入れるかもしれないし…。

何しろ弟子に佐田○○と名乗らせているあたり、かなり先代出羽海に近い存在だと思うんだな。
469待った名無しさん:2009/04/09(木) 06:26:29 0
平成35年夏場所親方握手会

初日 浅香山親方(元大関魁皇)
二日目 安治川親方(元関脇安美錦)
三日目 佐ノ山親方 (元大関千代大海)
四日目 大島親方(元関脇旭天鵬)
五日目 関ノ戸親方 (元小結岩木山)
六日目 武蔵川親方 (元大関雅山)
七日目 白鵬親方(元横綱白鵬)
中日 秀ノ山親方 (元大関琴光喜)
九日目 荒磯親方 (元関脇稀勢の里)
十日目 竹縄親方(元関脇栃乃洋)
十一日目 稲川親方 (元小結普天王)
十二日目 山科親方 (元関脇豪栄道)
十三日目 湊親方(元関脇豊ノ島)
十四日目 振分親方 (元小結高見盛)
千秋楽 玉ノ井親方(元大関栃東)
470待った名無しさん:2009/04/09(木) 07:13:52 0
ドルジはともかく、丸はやっぱり廃業か…
471待った名無しさん:2009/04/09(木) 14:46:40 0
>>469
武双山と出島がいねえぞおい
472待った名無しさん:2009/04/09(木) 15:04:19 0
審判部だからな
473待った名無しさん:2009/04/09(木) 18:41:45 0
平成35年夏場所親方握手会

初日 浅香山親方(元横綱魁皇)
二日目 安治川親方(元関脇安美錦)
三日目 佐ノ山親方 (元大関千代大海)
四日目 大島親方(元関脇旭天鵬)
五日目 関ノ戸親方 (元小結岩木山)
六日目 武蔵川親方 (元大関雅山)
七日目 白鵬親方(元横綱白鵬)
中日 秀ノ山親方 (元大関琴光喜)
九日目 荒磯親方 (元関脇稀勢の里)
十日目 竹縄親方(元関脇栃乃洋)
十一日目 稲川親方 (元小結普天王)
十二日目 山科親方 (元関脇豪栄道)
十三日目 湊親方(元関脇豊ノ島)
十四日目 振分親方 (元小結高見盛)
千秋楽 玉ノ井親方(元大関栃東)
474待った名無しさん:2009/04/09(木) 20:53:06 0
審判部に配属されると15日間で審判しない日はないの?
475待った名無しさん:2009/04/10(金) 15:03:59 0
スレチ
476待った名無しさん:2009/04/10(金) 17:56:31 0
>>455
つ高砂
477待った名無しさん:2009/04/10(金) 18:24:33 0
今後の見込み
大真鶴 関取19場所→Cまであと関取1場所
豊  響 幕内10場所→Cまであと幕内2場所
猛虎浪 関取18場所→Cまであと関取2場所
武州山 関取17場所→Cまであと関取3場所
龍  皇 関取15場所→Cまであと関取5場所
琴春日 関取15場所→Cまであと関取5場所
白乃波 関取15場所→Cまであと関取5場所

豊真将 幕内18場所→Bまであと幕内2場所
嘉  風 幕内18場所→Bまであと幕内2場所
鶴  竜 幕内15場所→Bまであと幕内5場所
豊  桜 幕内15場所→Bまであと幕内5場所(カテ内移動)
安壮富 関取25場所→Bまであと関取5場所

新小結にも注目です。
478待った名無しさん:2009/04/11(土) 06:37:01 0
まとめ乙
479待った名無しさん:2009/04/15(水) 16:57:53 0
480待った名無しさん:2009/04/15(水) 17:45:13 0
それでも白鵬の親方はあと5年以上先の話だろうな
現熊ヶ谷の停年が2022年。
2017年まで現役なら一代年寄で指導して
熊ヶ谷が停年したら熊ヶ谷を継いで宮城野から独立かな

その前に一代年寄を贈られる可能性もあるけど
どっちにしろ金親からは独立だろう
481待った名無しさん:2009/04/15(水) 17:56:38 0
まだ意思表明は時期尚だった気もするなあ。
外人の一代年寄の可能性って点で、協会の反応も微妙だろうし、
モンゴルの人たちはもっと強く反発するだろう。
28〜9歳くらいになって、そろそろ先が見えてからで良かったと思う。
まあ、あまりに遅いと、また別の問題が出てきたかもしれないが・・・。
とりあえず優勝20回を超えてからでよかったんじゃないか。
早ければ3年とかからんだろう。
482待った名無しさん:2009/04/15(水) 18:56:25 0
帰化には時間がかかるから今で良い。何しろ相手は役所だから。
483待った名無しさん:2009/04/15(水) 19:05:09 0
本人が世間に意思表明することと
実際の役所の手続きは何ら関係ないだろ。
484待った名無しさん:2009/04/15(水) 19:36:14 0
誰が帰化認定するか知らないのか?
485待った名無しさん:2009/04/15(水) 19:42:43 0
帰化準備始めたってことだろ
486待った名無しさん:2009/04/15(水) 21:11:20 0
武蔵丸とか、ひとみさんとか最近の帰化のケースは
どういうタイミングで始めたんだろ
487待った名無しさん:2009/04/16(木) 16:55:25 O
ドルジは気化して高砂継ぐ気はないのかなあ
488待った名無しさん:2009/04/16(木) 17:14:15 O
柳川も気化して蒸発する気は無いのかなあ
489待った名無しさん:2009/04/16(木) 19:39:40 0
ばかだなあ、帰化の間違いだろう。アハハハハ
490常陸山型の土俵入り:2009/04/20(月) 18:15:40 0
白鵬に「年寄株」売り込み合戦勃発! 有力なのは雷(いかずち)
http://www.zakzak.co.jp/spo/200904/s2009042028_all.html
491待った名無しさん:2009/04/20(月) 18:35:44 0
結婚、子供が生まれたりを契機に帰化、ってことはよくあることだからねえ
まして奥さんが有力タニマチの娘だから残らなけりゃ残らないで問題になりそう

ひとみさんは大島から「跡継ぎにならないか?」って持ちかけられたんだろうか
でも一緒に旭天山も帰化してる
在日から帰化した人も少なからずいるようだし、高見山以降のこともある
「指導者」を意識したときに、とりあえずでも日本国籍を持ってないとなれないってのが認識として出てくるんだろう
492待った名無しさん:2009/04/21(火) 05:39:57 O
羽黒岩は車椅子生活なのか。

職務遂行が満足にできない親方は他にもいそうだな。
493待った名無しさん:2009/04/21(火) 05:41:57 O
立浪一門なら朝日山断絶の可能性が高いから是非朝日山襲名を。
494待った名無しさん:2009/04/21(火) 06:34:49 0
歩くのにも苦労する間垣も満足にはできてないだろう
495待った名無しさん:2009/04/21(火) 07:36:05 O
雷って何年か前まで解説出てたけどね。
そういう倒れて体が不自由になった親方の普段の業務って何があるんだ?
ニート親方の放置っていうのも見過ごせない問題だな。
496待った名無しさん:2009/04/21(火) 07:57:27 0
師匠が健康体でも関取が育たない某部屋もあるんだよ
497待った名無しさん:2009/04/21(火) 12:58:27 0
というか大半の部屋がそうだろう。
498待った名無しさん:2009/04/21(火) 13:03:06 O
昔の病人親方は参与にして給料抑えてたんだが。
499待った名無しさん:2009/04/21(火) 13:38:16 0
倒れた人をニートとはな。流石ゆとり。
500待った名無しさん:2009/04/21(火) 20:44:18 0
>>495
生活指導部。実態は何も機能していない。そういえば元小結若浪の玉垣親方
は最後の1年ぐらいは確か植物人間じゃなかったか?
501待った名無しさん:2009/04/21(火) 21:03:49 0
>>500
そのような状態は目にしたくないな・・・・
502待った名無しさん:2009/04/22(水) 08:39:15 0
先代と当代立浪のお家騒動の時、某マスゴミは
「部屋付きの玉垣親方も愛想を付かして部屋に顔を出さなくなった」とか勝手に決め付けて書いていた。
実際は体調を崩して出歩ける状態ではなかったのにね。
503待った名無しさん:2009/04/22(水) 20:23:51 0
元時葉山の富士ヶ根親方もほぼ車椅子で、しかもずっと平年寄だったな。
504待った名無しさん:2009/04/22(水) 20:45:12 0
琴桜が糖尿で両足切断したのは停年後だっけ
505待った名無しさん:2009/04/22(水) 21:20:10 0
>>504
定年前に片足だけだった希ガス。
506待った名無しさん:2009/04/22(水) 21:21:38 0
パンツを顔に被せられたのは死後
507待った名無しさん:2009/04/23(木) 03:05:36 0
そう考えると、勝治は元気だな
508待った名無しさん:2009/04/23(木) 09:53:22 O
勝治さんは、絶倫爺
509待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:14:52 O
最後の参与って若ノ海の音羽山だよな?
510待った名無しさん:2009/04/23(木) 23:19:57 0
>>509
いえす
511待った名無しさん:2009/04/24(金) 15:31:21 O
親方衆には健康に十分留意して頂きたい。
512待った名無しさん:2009/04/24(金) 17:00:23 0
親方の喫煙率の高さは異常だからな。
現役時代ストイックに節制していた陸奥でさえヘビーだから。
513待った名無しさん:2009/04/24(金) 22:20:09 O
ぽっくり逝くのは減ったよね。

最近では先代立田山と先代山分ぐらい?
514待った名無しさん:2009/04/24(金) 22:53:48 0
引退すると、現役時代のストイックさがウソのように崩壊する年寄が
案外多いんだよな。
糖尿病を研究と食餌療法で克服したはずの隆の里はいつまでもデブだし、
古くは、強靭な精神力を持ってたはずの双葉山も、晩年は不摂生でブクブクに
醜く太って美男力士だった面影はまるで無かった。
515待った名無しさん:2009/04/25(土) 06:56:00 O
朝日山は大坂相撲以来の名門なので、特例で大真鶴か木村正直に継承してほしい。
516待った名無しさん:2009/04/25(土) 08:08:48 0
>>514
欧米人に糖尿病患者が少ないのは
インシュリンを分泌する代わりに太るというケースが多いからという話
だから太ることがあながち悪い(糖尿病に関しては)ということは
ないらしい
517待った名無しさん:2009/04/25(土) 08:36:56 0
つっても鳴戸の場合は限度があるというか、せめて100キロ割るくらいまで
落せよって思うが。
ジェシーなんかもあの歳で、あの体重ままでよく大丈夫だと思うが、
ハワイアンだからまだ体質的にマシか。
518待った名無しさん:2009/04/25(土) 09:26:02 0
競馬ヲタなんだがここ1年で調教師4人が定年前に死んでるのに
いかにも不健康そうな親方は死なないなぁって思った
いや、死ねと言ってるじゃないよ・・・けどちょっと不思議
たまたまなんだろうけどね・・・
519待った名無しさん:2009/04/25(土) 09:28:50 0
>>513
20山
520待った名無しさん:2009/04/25(土) 10:00:26 0
>>513
2子山
521待った名無しさん:2009/04/25(土) 12:42:38 0
いやいや、二十山も二子山も癌で闘病はしてたわけで、ぽっくりじゃないでしょ。
つい昨日まで元気だったのに急死したなんてのは最近は天ノ山と栃富士くらいじゃないかなあ…?
522待った名無しさん:2009/04/25(土) 18:19:17 0
先代佐渡とか
523待った名無しさん:2009/04/25(土) 20:37:13 0
>>521
金城の栃光や栃赤城は?
524待った名無しさん:2009/04/25(土) 20:58:36 P
>>521
若二瀬とか
525待った名無しさん:2009/04/25(土) 22:04:06 0
蜂矢とか嗣子鵬もね
526待った名無しさん:2009/04/25(土) 22:14:45 0
もうライフはゼロ(ry
527待った名無しさん:2009/04/25(土) 22:54:17 0
ポックリ逝かなくても早死には早死にだからなぁ。
現役中に死んでる者も少なくない訳で。やっぱり角界人の不健康さは異常だよ。
膵炎の大島や伊勢ヶ濱は煙草吸うのかね。
大島なんて酒乱なんでしょ。膵炎患ったら絶対禁酒だって言うのに。
528待った名無しさん:2009/04/27(月) 07:50:05 O
>>522-525

親方の話だから…。
若二瀬はそうだったね。忘れてた。

蜂矢はすでに癌だったし、それ以外は親方時代に亡くなったわけでないから…。
529待った名無しさん:2009/04/29(水) 06:37:10 0
猛虎浪が帰化申請「協会に残りたい」
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20090429-OHT1T00012.htm
530待った名無しさん:2009/04/29(水) 06:56:38 0
年寄襲名資格者一覧(夏場所番付発表)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・横綱大関    ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 ◎北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島 ◎稀勢の里 豪栄道
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 普天王 豪風 栃煌山 
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空 ※鶴竜)
  ・幕内20場所   十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承
  ・幕内12場所    嘉風 豊真将 
  ・関取20場所    高濱 安壮富士 旭南海 将司

鶴竜と栃煌山、新小結でB昇格。
531待った名無しさん:2009/04/29(水) 08:26:52 O
>>529
まずは幕内入りましょうね。
532待った名無しさん:2009/04/29(水) 11:43:34 O
日本名は市川栄にでもなるのか?
533待った名無しさん:2009/04/29(水) 12:28:05 0
やはり、一門の株噴出を防ぐ目的だろうか?

何時結婚したんだよw
534待った名無しさん:2009/04/29(水) 12:34:36 O
しかも子どもは既に1才だし…W
535待った名無しさん:2009/04/29(水) 13:16:23 0
立浪一門は60前後で定年近づいてきた親方が
多いのに、買い手の現役Bカテ力士があまりいないね。
猛虎浪なら関取30場所達成できそうだしな。
536待った名無しさん:2009/04/29(水) 16:07:25 O
立浪嫁、ハアハアww
537待った名無しさん:2009/04/29(水) 18:16:03 0
もし無事に、Bカテにいったとしたら、
どの株取得するんだろ?
538待った名無しさん:2009/04/29(水) 18:51:11 0
>>532
そうだよ
539待った名無しさん:2009/04/30(木) 11:30:35 0
中村獅童みたいな顔してるなと思ってたが
日本名まで歌舞伎役者風になったな
540待った名無しさん:2009/05/01(金) 15:31:56 0
「うるさい先輩」に感謝=貴ノ花の足腰に驚嘆−ジェシーからの伝言・大相撲
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2009050100507

目から流れた「汗」=空港で雪が出迎え−ジェシーからの伝言・大相撲
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2009050100506

努力と辛抱と少しの運=定年後は「あちこち行きたい」−ジェシーからの伝言
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2009050100508
541待った名無しさん:2009/05/01(金) 18:06:58 0
>>477更新
大真鶴 関取19場所→Cまであと関取1場所
豊  響 幕内11場所→Cまであと幕内1場所
猛虎浪 関取19場所→Cまであと関取1場所
武州山 関取18場所→Cまであと関取2場所
琴春日 関取16場所→Cまであと関取4場所
白乃波 関取16場所→Cまであと関取4場所
龍  皇 関取15場所→Cまであと関取5場所

豊真将 幕内19場所→Bまであと幕内1場所
嘉  風 幕内19場所→Bまであと幕内1場所
安壮富 関取26場所→Bまであと関取4場所
豊  桜 幕内15場所→Bまであと幕内5場所(カテ内移動)
542待った名無しさん:2009/05/05(火) 18:04:52 0
琴欧洲が日本人と婚約したんだが、
コレは帰化の布石でいいのか?
二所ノ関一門で近く定年を迎えるのは、
殆ど、部屋持ちで継承されそうな部屋ばっかなんだが?
543待った名無しさん:2009/05/05(火) 18:23:19 0
佐渡の後継は当分先だし秀の山は田宮だろうし
544待った名無しさん:2009/05/05(火) 18:27:15 0
佐渡は本当は長谷川が継承して琴桜は独立する予定だったと今月の相撲に
書いてあるがもしそうならその後の佐渡の隆盛はあったんだろうか
545待った名無しさん:2009/05/05(火) 19:39:15 0
北陣親方(元大関琴欧洲)
546待った名無しさん:2009/05/05(火) 23:55:04 0
>>545
現・北陣は定年まで後、約9年だね。
でも、二所一門だと尾車・片男波に学生力士がいるから、
そっちに流れるんじゃないかな?
547待った名無しさん:2009/05/06(水) 02:17:42 0
今すぐ引退でもないだろうし、大関特権3年もあることだし、
ギリギリまで待ってりゃ、どっかから買えるんじゃね?
548待った名無しさん:2009/05/06(水) 02:31:03 0
まず、買えるかだね。
でも、一般企業がスポンサーだとあんまり金は
懐に入んないんじゃないかな?ヨーグルトだとさ・・・。
549待った名無しさん:2009/05/06(水) 05:17:38 0
佐渡のコネと人脈で余裕で買えるに決まってんじゃんw
ニシキみたいに問題さえ起こさなければ、ね。
550待った名無しさん:2009/05/06(水) 09:18:56 0
>>544
現に一時独立してたと思うが
先々代佐渡の急逝で急遽佐渡を継ぐことになったと記憶している
551待った名無しさん:2009/05/06(水) 11:47:31 0
独立はしてないよ。
引退した直後に親方が亡くなってしまったので、継ぐしかなくなってしまった
長谷川は現役中だったからね。
552待った名無しさん:2009/05/06(水) 12:32:46 0
長谷川が引退しようとしたがまだ三賞取れる実力もあったので慰留されたそうだが
それにして終生独立しなかったのは何でなんだろう
553待った名無しさん:2009/05/06(水) 12:49:44 0
それはそうと、千代大海がインフルエンザだそうだな。豚じゃないと思うが。
こりゃもう終わったなあ・・・
闘牙はどうするんだろう、谷川?
554待った名無しさん:2009/05/06(水) 12:52:25 0
闘牙が振分で○が小野川じゃないの?
555待った名無しさん:2009/05/07(木) 00:43:57 0
浅香山を借りてハラハラ気分を継続
556待った名無しさん:2009/05/07(木) 23:19:51 0
普天王が年寄名跡「稲川」を取得/大相撲
ttp://www.sanspo.com/sports/news/090507/spf0905072231007-n1.htm
557待った名無しさん:2009/05/07(木) 23:36:03 0
ついにきたか
558待った名無しさん:2009/05/08(金) 00:16:41 O
稲川龍水から稲川水へ
559待った名無しさん:2009/05/08(金) 02:36:15 0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E7%A0%B2%E4%B8%88%E5%A3%AB
>平成21年4月に、フレンチレストランを横浜市西区浅間台1−1オープンしています。お会いになりたい方は、毎日店にいますのでどうぞ

本人が書いていたりして
560待った名無しさん:2009/05/08(金) 03:04:40 0
559
なんだか笑える。
大変だろうけど頑張ってほしいな
561待った名無しさん:2009/05/08(金) 04:03:16 0
>>556
学生出身はホントちゃっかりしてるな。
中卒のくせにちゃっかりしてる不届者もいるらしいが。
562待った名無しさん:2009/05/08(金) 04:37:20 0
でもキセのおかげで琴錦は少なくともあと10年は協会に残れる
563待った名無しさん:2009/05/08(金) 05:36:54 0
現役力士の株を借りる年寄は、手続きかなんかの時に、
当人に挨拶に行くのかな。
琴錦「このたびは・・・稀勢関の株をわたくしめにお借しいただき、ありがとうございます」
ってなかんじに、自分より遥か年下の力士にペコペコ頭をさげて。
564待った名無しさん:2009/05/08(金) 05:41:45 0
賃料を株取得費用の返済にあてられて貸してる方もメリットあるから
結構あっさりしたもんじゃないの
565待った名無しさん:2009/05/08(金) 06:50:12 0
琴錦の払ってるレンタル料は、多分そのままキセの株ローンに直行してるわけだもんなあ。
面倒だから、琴錦が直接、鳴戸に払い込めばいいのにw
566待った名無しさん:2009/05/08(金) 07:59:39 0
株買う時や借り株の借り賃って相手の口座に振り込むもんなの?
なるべく目立たないように現金で手渡しじゃないの?
567待った名無しさん:2009/05/08(金) 14:36:36 0
>>わたくしめにお借しいただき

変な日本語だなw
568待った名無しさん:2009/05/08(金) 21:08:33 0
>>566
八百長の金と違って、別にコソコソ隠すものでもないと思うが。
569待った名無しさん:2009/05/08(金) 21:40:28 0
>>567
>>わたくしめにお借しいただき

「わたくしめにお貸しくださり」が正解?
570待った名無しさん:2009/05/08(金) 21:47:35 0
どうでもええがな
571待った名無しさん:2009/05/09(土) 06:52:51 0
入門時に株約束されていたんだろ水
572待った名無しさん:2009/05/09(土) 10:35:11 0
>>559
確かにその一文だけ文体がおかしいよなw
近所だから行ってみようかな。
573待った名無しさん:2009/05/09(土) 14:32:22 0
>>570
ゆとり世代独特の感覚でしょうか
574待った名無しさん:2009/05/09(土) 16:17:46 0
くどいがな。
575待った名無しさん:2009/05/09(土) 18:10:53 0
アホにとっては気にならないことなんだろ
576待った名無しさん:2009/05/09(土) 20:27:57 0
粘着よりアホの方がマシだな。無害だから。
577待った名無しさん:2009/05/09(土) 21:33:42 0
現在の佐ノ山親方は
千代大海が引退で退職に追い込まれる可能性が大

佐ノ山親方って誰なんだろうか
578待った名無しさん:2009/05/09(土) 21:37:08 O
闘牙が佐ノ山。東関継承したらおもしろいのに。
579待った名無しさん:2009/05/09(土) 21:39:51 0
大海が負け越しても、引退届けを、東関の定年まで出さなかったら、
>>578のウルトラCは可能では?同じ高砂一門だし。

580待った名無しさん:2009/05/09(土) 22:29:12 0
「ジェシーご苦労様」的な記事はあちこちに載っているけど、部屋の継承者のことにはなぜか触れていないよね。
これは継承者が現時点で現役力士だからじゃないかと思うけど、そうなると千代大海も候補者の一人と考えられなくもない。
581待った名無しさん:2009/05/09(土) 23:04:38 O
夕刊フ○あたりがうっかり書いてしまい場所中に強制引退させられたりして
582待った名無しさん:2009/05/09(土) 23:20:01 O
>>580
俺もそれは気になってた。9分9厘塩丸だろうけど、千代大海の可能性も僅かにあると思う。
583待った名無しさん:2009/05/09(土) 23:40:59 0
年寄株+相撲部屋の土地建物etc...潮丸に部屋継承する資金があるのか?

一方、人気力士の高見盛込みで継承できるとしたら、普通の年寄株より高い金を払ってでも継承したいという一門の力士が居てもおかしくない。
584待った名無しさん:2009/05/09(土) 23:48:14 0
そこでまさかの高見盛引退継承とかw
585待った名無しさん:2009/05/09(土) 23:53:00 O
潮丸が継ぐんじゃないか?奥さんが仕事辞めたのも女将修業の為だろうし。
586待った名無しさん:2009/05/10(日) 00:01:04 0
というわけで、俺は幕内力士として10年以上活躍し、引退後を考えて資金も準備しているであろう高砂一門のベテラン力士が本命と見る。
独身の部屋持ち親方の前例もあるしね。
587待った名無しさん:2009/05/10(日) 00:12:26 0
潮丸のブログに、夫婦で部屋の若い衆も一緒に食事に行ったと書いてあった。
次期師匠&女将さんとしての行動ではないかな?
588待った名無しさん:2009/05/10(日) 04:47:21 0
ジェシーがハワイマスコミに「潮丸に継がすよ」と語ったって話もあるしね
589待った名無しさん:2009/05/10(日) 07:35:22 0
部屋持ちの停年だから、場所中に動きがあることは間違いない
590待った名無しさん:2009/05/10(日) 10:45:59 0
This week Kuhaulua went back to Maui to a reunion of sorts with schoolmates from the class of '63.
The fact that "they're all retired," as Kuhaulua put it, was further reminder of the urgency of putting
his sumo affairs in order. Kuhaulua said he plans to turn his stable over to Ushiomaru, his maegashira
15 protege, upon reaching 65. Then, he'll divide his time between Hawai'i and Japan. In the meantime,
there is the matter of saying good-bye here.

http://the.honoluluadvertiser.com/article/2007/Jun/07/sp/FP706070352.html

潮丸って書いてるけどね
ちょっと前の記事だが
591待った名無しさん:2009/05/10(日) 21:27:25 0
>>583
部屋の土地建物はそのまま(賃貸借)という可能性もあるけどね
八角や宮城野(竹葉山時代)みたいに
592待った名無しさん:2009/05/11(月) 11:36:30 0
潮丸関に大声援 大相撲夏場所初日 後援会がバスツアー
http://www.shizushin.com/sports_news/sumo/kenzei/20090511000000000018

うーん・・・最後の勇姿を見ようってことなのかなあ。
でもどうもこれから引退しようっていう雰囲気ではない感じがする。
593待った名無しさん:2009/05/11(月) 11:48:47 0
中村と合併という荒技はないかな?
594待った名無しさん:2009/05/11(月) 12:02:08 0
よく考えたら中村もやばいじゃんw
4年後だし自前じゃ無理だな
朝乃若とかいるけどどうなのかな
595待った名無しさん:2009/05/11(月) 12:57:31 0
部屋数が多すぎるって批判はもっともだし、東関にしても中村にしても、
潰しちゃった方がいいと思うけどね・・・
596待った名無しさん:2009/05/11(月) 14:01:34 0
横綱曙と高見盛潮丸といった個性派を育てた東関は残してほしい
曙が継げたら何の問題も無かったんだろうけどなぁ
597待った名無しさん:2009/05/11(月) 16:07:47 0
中村も後継者がいないからな。とりあえず合併してうっしー待ち、ということはないだろうか?
598待った名無しさん:2009/05/11(月) 20:36:53 0
潮丸ならあっさり引退させちゃうでしょう。
高見盛を後継者にするつもりだったら、協会も客寄せパンダがいなくなると困るから、
ジェシーと富士桜に相談持ちかけるかもしれないけど。
599待った名無しさん:2009/05/11(月) 21:07:32 0
東関はともかく中村はリストラ対象
600待った名無しさん:2009/05/11(月) 22:30:47 0
中村も熱心な人だけど今ひとつ弟子に恵まれなかったな。
601待った名無しさん:2009/05/11(月) 22:35:19 O
>>600
中村部屋の関取経験者はスマフと他にだれかいた?

あけぼのが、高見山の娘と結婚したらこんな事にはならなかったよ。
602待った名無しさん:2009/05/11(月) 22:43:32 0
一の谷と彩豪だな。
その三人の十両経験者だけで、幕内経験者はいない。
彩豪なんか二十歳で新十両だったのに、怪我に泣かされた。
603待った名無しさん:2009/05/11(月) 23:18:52 0
一度相撲界から去ったら復帰できないってのもおかしな制度だな
相撲界に貢献してきた元力士なら年寄株取れば復帰できるようにすればいいのに。
曙や魔猿とかなら年寄株買える金もありそうだし。
外の世界を見た経験は親方としても生きるだろうし。
604待った名無しさん:2009/05/11(月) 23:53:23 0
今になると曙の指導力と人望が惜しいな。相撲協会の損失だわ。
まあ奥さんに女将さん業をやるタイプじゃない人を選んだ時点で
相撲界を去る気満々だったんだろうが。
605 [―{}@{}@{}-] 待った名無しさん:2009/05/12(火) 00:19:46 P
ジェシーがケチって曙に金貸さなかったからしょうがない
606待った名無しさん:2009/05/12(火) 00:36:23 0
>>603
相撲界に貢献したかよく分からない双羽黒がアドバイザーとして相撲界と関わりをもって
いるのだから曙が年寄株なくても関われるようにすればいいのにな
607待った名無しさん:2009/05/12(火) 05:26:31 0
それくらいならば部屋の主の裁量と曙の意思でいくらでもできるんじゃないかな
マネージャーを雇ってる部屋もあるくらいだし、部屋が契約して非常勤コーチって形は可能でしょ
相撲協会の職員としてじゃなく、あくまで部屋の親方が雇うならばだけどさ
608待った名無しさん:2009/05/12(火) 07:11:07 0
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20090511-OYT1T00842.htm

この記事で高見盛継承の線は完全に消えたな
609待った名無しさん:2009/05/12(火) 07:51:50 O
東関部屋だけど一門の海鵬の可能性は無いだろうか?
谷川株は北勝力に行ってしまったのと、過去に日大出身者を入門させてるし。
610待った名無しさん:2009/05/12(火) 08:41:32 0
>>609
高見盛にとっては日大入学時の最上級生にして同郷だからいいかもしれんが
他の弟子はどう思うか。
611待った名無しさん:2009/05/12(火) 13:39:53 O
612待った名無しさん:2009/05/12(火) 14:30:49 0
ありゃま、昨日解説の千田川が、
「ああいう相撲をとってるとそろそろ引退ですね」
と言ってたんだよな。
613待った名無しさん:2009/05/12(火) 14:36:23 0
リンク先押してみ
614待った名無しさん:2009/05/12(火) 14:37:27 0
>>611
ガセ書くなや!カス!
615待った名無しさん:2009/05/12(火) 15:22:44 0
しかし現役時代ろくな実績もなく華もまったくなかった大碇が親方として
偉そうに下手な解説してるのを見ると相撲界の未来って明るくないなぁ、って思う。
616待った名無しさん:2009/05/12(火) 17:28:05 0
多い借りなんて、増健に毛が生えた程度だったな。毛は薄いけど。
617待った名無しさん:2009/05/12(火) 21:00:28 0
時津風一門の株流出を防ぐためなんだから仕方が無い。
618待った名無しさん:2009/05/15(金) 13:52:29 0
最終的には高見盛が継承するみたいだな
http://www.daily.co.jp/sumo/2009/05/15/0001915970.shtml
619待った名無しさん:2009/05/15(金) 23:27:29 0
しこ名を継承したいという話で、東関部屋の継承の話ではないね
620待った名無しさん:2009/05/16(土) 07:33:16 0
東関を継承はしないけれど、自分の弟子には高見〜と名付けたいというなら、乱暴な話だなw
まあ、彼のことだから深く考えての発言ではないと思うが。
621待った名無しさん:2009/05/16(土) 10:42:26 O
潮丸が部屋継承したら力士は『〜丸』の四呼名にするのかな
622待った名無しさん:2009/05/16(土) 11:06:03 0
太閤丸や鞠子丸とか現状でもいるよね
ちょっと前に春光丸てのもいたな
高見と丸を使いわけてたのか
623待った名無しさん:2009/05/16(土) 11:20:38 0
なんとか丸って、現役親方で大事な人がいるじゃないか。元横綱。もっとも部屋付きだけど。
624待った名無しさん:2009/05/16(土) 11:54:17 0
持丸
625待った名無しさん:2009/05/16(土) 12:01:40 0
それは本名w
626待った名無しさん:2009/05/16(土) 12:06:24 0
そもそも高見山は高砂部屋の由緒のある四股名だし
627待った名無しさん:2009/05/16(土) 12:09:41 0
臥牙丸
628待った名無しさん:2009/05/16(土) 12:10:35 0
正露丸
629待った名無しさん:2009/05/16(土) 12:13:13 0
桂歌丸
630待った名無しさん:2009/05/16(土) 12:14:28 0
持丸が一時期豊丸にしてたのが最高だったw
631待った名無しさん:2009/05/16(土) 12:25:50 0
丸がつくのはありきたりということだな。
となれば潮を残すしかない。
潮三角とか潮四角とか、最初の弟子なら初潮とか。
632待った名無しさん:2009/05/16(土) 13:41:56 O
なだしお
633待った名無しさん:2009/05/16(土) 21:47:46 0
土佐ノ海としお丸
634待った名無しさん:2009/05/17(日) 20:07:09 0
>>559
wiki更新されてる。

本人のブログがあるみたい。
ttp://ameblo.jp/oozutsu
635待った名無しさん:2009/05/20(水) 09:46:38 O
潮丸は東関襲名までのつなぎで年寄株を借りられるかな?
636待った名無しさん:2009/05/20(水) 10:59:01 0
つなぎも何も来月停年じゃん
637待った名無しさん:2009/05/20(水) 11:30:13 O
>>636
それは百も承知だが
ジェシーが協会にいつまで残るかが鍵。
(早ければ番付編成会議前、遅ければ停年当日)
638待った名無しさん:2009/05/20(水) 11:32:24 0
退職する日に合わせて引退すればいい話じゃん
639待った名無しさん:2009/05/20(水) 11:33:09 0
>>635
頭悪過ぎww
ジェシーが定年になった瞬間に引退届け出すに決まってるだろバカ。
640待った名無しさん:2009/05/20(水) 14:18:45 0
何が「いつまで残るか」だよw 早く辞めさせたいのか?
641待った名無しさん:2009/05/20(水) 14:43:26 i
>>634
毎日店の前を通るけどそれなりに客は入ってるみたいだよ。
ただ、カラオケセットが有ったり演歌歌手のポスターが貼って有ったりして
フレンチらしさは皆無だけどw
642待った名無しさん:2009/05/20(水) 16:42:24 O
>>639-640
潮丸的に名古屋場所まで番付に名を残すのは気が引けるかなと想像したわけで。
もうこの話は止めます。すみませんでした。
643待った名無しさん:2009/05/20(水) 18:32:28 0
え?
644待った名無しさん:2009/05/20(水) 20:50:09 0
そんなことよか、大海5-6で、
佐ノ山の闘牙がピンチじゃん1
645待った名無しさん:2009/05/20(水) 22:45:48 0
佐ノ山も大鳴戸も危ないと思う。
646待った名無しさん:2009/05/20(水) 23:47:04 0
出島の株取得は表立って知られてるから、
引退即襲名なのかな?
武雄山、どうするんだろ?
647待った名無しさん:2009/05/21(木) 00:02:37 0
>>642
本当に定年と同時引退で来場所十両の番付に名を残したら、
東幕下筆頭がかわいそう。小野川、浅香山、谷川、振分などを
借りてすぐに引退してほしい。
引退が決まっているのなら、そもそも何で今場所出場したのか。
来場所幕下8枚目ぐらいであれば、場所前引退でも大勢に影響
なかっただろうに。
648待った名無しさん:2009/05/21(木) 00:43:47 0
>>647
なんかいかにも思慮の浅いお子ちゃまな文章だな。
前半はまあ気持ちは分からんでもないが、
ルールに則って権利を行使するだけのことだ。

後半は意味が分からん。
東関を継ぐために来場所前に止むを得ず引退するのに、
なぜ今場所の出場にまでいちゃもんをつけられねば
ならんのかね?
649待った名無しさん:2009/05/21(木) 01:46:22 0
>>647
じゃ、もう、二枚鑑札復活させようや。
650待った名無しさん:2009/05/21(木) 05:46:43 0
>>642
名を残すって、現役と年寄、両方に名前は載せられないんだよ。上にもあるけど二枚鑑札はできない。
少し前、琴の若がどう引退したか調べるといい。
651待った名無しさん:2009/05/21(木) 06:25:40 0
編成上どうなるんだってことかと

ざっくりいえば番付には「東関大五郎」が残るのか「東関元康(仮)」が載って空欄ができるのかわからないって意味かと
652待った名無しさん:2009/05/21(木) 06:59:34 0
停年した大五郎が載るわけないだろ よく考えろ
653待った名無しさん:2009/05/21(木) 08:09:59 0
二枚鑑札が禁止された意味が良くわからんな
親方定年→弟子がまだ取れる なんてケースはそう頻繁に起こらないんだし準年寄的に期限決めて認めればいいのに。
654待った名無しさん:2009/05/21(木) 09:57:55 0
二枚看板禁止の背景には前田山野球観戦事件の影響が大きいと思う
655待った名無しさん:2009/05/21(木) 10:12:16 0
名古屋場所の番付には「潮丸元康」の名前が載っているが、場所前の6月16日に東関襲名
よって名古屋場所の星取表は「引退」となる
また、「東関大五郎」の名前は名古屋場所の番付に載る
秋場所の番付は「潮丸改め東関元康(仮)」となる

これでいいんですか?
656待った名無しさん:2009/05/21(木) 11:19:47 O
今場所の相撲見てると現役続行の気がバリバリあるような気がするけど…
657待った名無しさん:2009/05/21(木) 11:43:53 O
つなぎで闘牙が継ぐかも?
チヨスがこのまま引退したら佐ノ山返さなきゃならんし
658待った名無しさん:2009/05/21(木) 12:19:11 O
朝乃若が東関継承
659待った名無しさん:2009/05/21(木) 12:51:19 0
だから潮丸元康と東関元康両方は載せらないんだよ。二枚鑑札はダメ。
660待った名無しさん:2009/05/21(木) 14:35:29 O
今更だけど、定年の規定に問題ありかと。

誕生日ではなく誕生日直前(または直後)の場所の千秋楽とかにしたほうが現実的だと思います。
661待った名無しさん:2009/05/21(木) 18:50:18 0
チヨス佐ノ山襲名逆マジック 1 となり増した。
662待った名無しさん:2009/05/21(木) 20:13:21 0
借りてるやつが廃業しないと互助なのを疑われるからやばいんじゃないの
663待った名無しさん:2009/05/21(木) 22:17:21 0
まさかまさかのチヨスの東関継承
664待った名無しさん:2009/05/21(木) 23:05:30 0
千代大海→佐ノ山→谷川→小野川はないか?
665待った名無しさん:2009/05/21(木) 23:36:44 0
>>660
部屋継承者が現役力士の場合は、番付編成会議までに届けを出せば、
翌場所の番付には力士としてでなく年寄として載るようにすればいい
と思います。
やむを得ず引退とかいうことよりも、単に翌場所の関取1枠が無駄に
なるのがもったいないので。
先代の定年が番付発表後とかだと在職中の年寄が載っていないという
矛盾は生じますが、初日の時点では代替わりしているのでその場所の
番付としてはその方がいいかと。
666待った名無しさん:2009/05/21(木) 23:56:22 O
東関停年と同時に潮丸引退なら番付編成会議後だから現東関の名前が載るんじゃないの?
潮丸は潮丸として場所に載る
667待った名無しさん:2009/05/22(金) 08:38:08 0
停年した大五郎が載るわけないだろ 何度も言わすな
668待った名無しさん:2009/05/22(金) 10:27:47 0
>>667
でも例えば番付発表の前日に停年だったりしたら
対応のしようがないんじゃね?
669待った名無しさん:2009/05/22(金) 11:59:03 O
チヨスは親方ってガラじゃねえよな
かといって格闘技でぶざまな姿見るのも嫌だし、スポーツコメンテーターとかも喋りがダメだろうし
670待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:09:22 0
ガラだろうがガラじゃなかろうが、大枚はたいて株確保したんだから、わざわざ協会を出ることもあるまい。
671待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:14:27 0
とりあえず現役続行の意向らしいな
闘牙に泣きつかれたか
672待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:36:21 O
>>667
停年は6月だろ
あくまでも夏場所後の名古屋場所番付編成会議の時は東関親方なわけだ
力士でも会議後引退なら番付には名前が残ってる
673待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:40:20 O
星岩 シ寿 陸奥襲名の時が参考になる。
674待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:42:41 O
星岩 シ寿 は、番付編成のかなり後に引退し、陸奥を襲名した。
本来なら幕下10ぐらいに名前が残るはずだが、幕下西60が空位となり、年寄欄に「陸奥祐二」の名前が載った。
675待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:48:39 0
でも借株の関係で場所間に変更とかあり得るよな
番付発表時と実態が合ってなかったような例は今まで一度もなかったのか?
676待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:50:20 O
>>675
何度もあるよ
677待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:56:30 0
なら今後予想される状況に即した形でやるしかないんじゃないのかな
まさか今の時点で後継者どうするか決まってないなんて事はないだろうし
678待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:57:48 0
昔から疑問なんだけどこの番付表って行事が筆で一つずつ書いていくんだよな
もし書き間違えたりしたら最初からやり直し?
それとも結局はコピーするから切り貼りして誤魔化すの?
679待った名無しさん:2009/05/22(金) 12:59:19 0
行事じゃなくて行司だったw
680待った名無しさん:2009/05/22(金) 13:52:44 O
番付に載らなかった幻の年寄名

佐ノ山進、小野川佑元など
681待った名無しさん:2009/05/22(金) 15:06:50 0
>>672
停年した高見山が載るわけないだろ よく考えろ
682待った名無しさん:2009/05/22(金) 15:15:26 0
>>680
それ番付に載らなかったというよりgoo大相撲が間違って掲載した名前じゃね?
※司大とか金開山龍とか押尾川一とか竹縄篤史とか・・・
「若藤清之輔」はマジで幻 1日しか名乗ってない
683待った名無しさん:2009/05/22(金) 17:03:27 O
秋場所での新旧玉ノ井親方の扱いも気になる。
684待った名無しさん:2009/05/22(金) 17:08:26 O
>>681
では来場所は東関というのは番付に載らないね
潮丸が継ぐのは編成会議後だから
685待った名無しさん:2009/05/22(金) 17:13:45 O
>>684
>>674の時は陸奥祐二が載ったからなぁ。何とも言えない。
686待った名無しさん:2009/05/22(金) 18:22:44 0
あらかじめ予定がわかってるなら、届を出したのはかなり後でも調整が効くのかも
687待った名無しさん:2009/05/22(金) 18:44:35 0
引退はともかく親方の停年なんてずっと前からわかってること
688待った名無しさん:2009/05/22(金) 19:46:19 0
このアゲ携帯何とかならんか。師匠が居なければ部屋が成立しないことも知らない。
689待った名無しさん:2009/05/22(金) 20:01:57 0
相手にしない
690待った名無しさん:2009/05/22(金) 20:15:39 0
東関が載らなければ、東関部屋の連中は何部屋の所属なんだよ?
691待った名無しさん:2009/05/22(金) 20:42:39 0
>>690
番付に力士の所属部屋は掲載されないので、問題ないのでは?
692待った名無しさん:2009/05/22(金) 20:53:35 O
>>690
>>691
それがあるから陸奥の時は特例で幕下西60を空位にして星岩 シ寿 を陸奥親方にしたんじゃないか?
693待った名無しさん:2009/05/23(土) 10:42:21 0
黒瀬川の定年まで7年
徳瀬川が今年8月で26歳
関取に定着して日本人になる気があれば
余裕で後継になれるな
694待った名無しさん:2009/05/24(日) 12:44:35 0
年寄襲名資格者一覧(夏場所千秋楽)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・大関       ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 ◎北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島 ◎稀勢の里 豪栄道
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 ◎普天王 豪風 栃煌山 
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※黒海 ※時天空 ※鶴竜)
  ・幕内20場所    十文字 春日錦 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 △潮丸 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承
  ・幕内12場所    嘉風 豊真将 
  ・関取20場所    高濱 安壮富士 旭南海 将司

普天王、「稲川」取得。
695待った名無しさん:2009/05/24(日) 14:16:27 0
振分株って今どうなってるの?
696待った名無しさん:2009/05/24(日) 14:33:31 0
先代振分の元朝嵐がいまだに保有という建前
高見盛側と話がついてるのかもしれないけど公表はしていない
697待った名無しさん:2009/05/24(日) 16:45:10 0
>>696
退職したのに持ってていいのか?
698待った名無しさん:2009/05/24(日) 16:48:03 0
福の花だって稲川をずっと持ってたじゃん
699待った名無しさん:2009/05/24(日) 17:15:25 0
叩かれてた人かわいそうw
700待った名無しさん:2009/05/24(日) 17:26:57 0
ラジオ中継聴いてたら、
岩佐アナが不知火に、持ち回り理事会で、
潮丸、引退して一旦小野川継いで、ジェシー定年後、
東関を継ぐ見込みって言ってた。

701待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:23:40 0
小野川株が不憫でならない
702待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:32:42 0
〉〉700
一瞬岩佐アナが不知火襲名するのかと思った。
703待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:34:25 0
>>702
自分もw
704待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:40:05 0
岩佐アナなら親方になっても許す
705待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:40:44 0
小野川空いてるしいいんじゃない。半月レンタル料払うだけ。
706待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:41:03 0
俺、年寄「岩佐」を襲名するわ。
707待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:47:07 0
十両の給料もらえなくなるんだから、レンタル料も払わないんじゃないかな
708待った名無しさん:2009/05/24(日) 18:47:41 0
引退覚悟の北桜のための小野川がとりあえず空いたから、急いで北の湖に借りに行ったんだろう。
709待った名無しさん:2009/05/24(日) 19:20:53 0
バカだなお前。親方の給料があるだろ。
710待った名無しさん:2009/05/24(日) 21:22:04 0
>>697>>698
5年間は保有できるそうだが
711待った名無しさん:2009/05/24(日) 21:53:45 0
闘牙がかろうじて退職に追い込まれずに延命。
712待った名無しさん:2009/05/25(月) 00:50:48 0
>>711
年寄株持ってたら必ず襲名しないといけないわけ?
3年の準年寄「千代大海」は使えないの?
713待った名無しさん:2009/05/25(月) 00:52:49 0
>>712
名跡を持っていたら引退即襲名です。
714待った名無しさん:2009/05/25(月) 08:26:11 0
潮丸は借株でつないで襲名したけど、本当は制度の欠陥を見直してほしかったなあ。
定年の日を65歳迎えた直後の場所の千秋楽にするとか。
もし潮丸がCカテだったら、借株で半月だけ繋ぎをOKしたのかとか。
715待った名無しさん:2009/05/25(月) 08:33:18 0
そもそも「大関3年」は準年寄じゃない。1から勉強し直せ。
716待った名無しさん:2009/05/25(月) 10:31:57 0
>>712
使えない
717待った名無しさん:2009/05/25(月) 11:29:08 0
これで「名古屋番付にも高見山が載る」って言い続けたアホも消えたろ
718待った名無しさん:2009/05/25(月) 12:05:44 0
えらそうなヤツが多いスレだなぁ
719待った名無しさん:2009/05/25(月) 13:00:31 0
基礎知識すらない人がそれ以上に多い
720待った名無しさん:2009/05/25(月) 13:02:54 0
潮丸が株借りるわけないとか言ってたアホも消えるといいな
721待った名無しさん:2009/05/25(月) 13:39:10 0
>>700まで「小野川」の名跡が一度も出てないくせによう言うわ(笑)
722待った名無しさん:2009/05/25(月) 15:46:10 0
「準年寄・千代大海」なんてのが居るし  アホに限ってテンプレさえ見ないw
723待った名無しさん:2009/05/25(月) 15:51:17 0
準年寄が使えりゃ琴錦もこの1年苦労しなかった
724待った名無しさん:2009/05/25(月) 16:04:08 0
もし北桜が引退してたら、小野川借りられなかったのかもしれん
725待った名無しさん:2009/05/25(月) 19:07:38 0
>>724
その場合はジェシーの定年まで潮丸が引退表明しなければいいんで、
潮丸本人は別に困らなかっただろうけどな。
番付が空かないという別の問題は発生したはずだけど。
726待った名無しさん:2009/05/25(月) 19:59:32 O
浅香山でも借りれるだろ。
727待った名無しさん:2009/05/25(月) 20:16:08 O
なんで栃栄(クソ力士)より武蔵丸(横綱)の方が番付したなの?
728待った名無しさん:2009/05/25(月) 20:17:37 0
ん?
729待った名無しさん:2009/05/25(月) 20:23:01 0
>>727
刈屋の株だから
730待った名無しさん:2009/05/25(月) 21:36:31 0
>>729
刈屋が振分持ってるのかよw
731待った名無しさん:2009/05/25(月) 22:55:27 0
岩佐アナが不知火、刈屋アナが振分ならば、吉田アナと藤井アナは?
732待った名無しさん:2009/05/25(月) 23:34:05 0
吉田は尾車 藤井は知らん
733待った名無しさん:2009/05/25(月) 23:43:36 0
>>732
うけた
734待った名無しさん:2009/05/26(火) 02:03:40 0
>>727
元々高校相撲で鳴らしてて、怪我の後遺症さえ無ければもっともっと
上位で活躍したはずの力士と、相撲とは異次元の外国人で、大若松を
潰した上、若貴時代をつまらなくした迷横綱なら前者の方が上位で当然!
後者は、元々いないほうが良かった。貴乃花ー武蔵丸より貴乃花ー栃ノ巖を
もっともっと見たかったというか、そうならなかったから相撲終了したね。
735700:2009/05/26(火) 02:15:37 0
>>732
藤井は中継時のコンビネーションが抜群だから、
北の富士が持ってた陣幕で。
736待った名無しさん:2009/05/26(火) 02:59:33 0
来場所の番付に大五郎はのりそう
737待った名無しさん:2009/05/26(火) 06:14:08 0
>>736
うん、そうだけど、潮丸も、
東関元康じゃなくて、2代目東関大五郎を名乗るみたいだから、
秋場所も大五郎になるっぽい。
738待った名無しさん:2009/05/26(火) 07:42:16 0
「大五郎」も継ぐのか。えらい。
739待った名無しさん:2009/05/26(火) 10:05:45 0
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん
740待った名無しさん:2009/05/26(火) 13:57:24 0
俺とお前と
741待った名無しさん:2009/05/27(水) 09:21:40 0
東関継承はわかるんだけど、今回のは株の売買ではないの?
そもそも、潮丸って株買えるほど稼いでたの?
742待った名無しさん:2009/05/27(水) 12:22:55 0
>741
古来からの伝統に則り、旧親方の生活の面倒をみる事になる。
近頃はその伝統を端折り一時金にて名義書換処理しているけど。
推定としては、¥35〜40万/月。30〜34年支払い。
新親方は通勤スタイルになる。まぁ、今と変わらないか。
743待った名無しさん:2009/05/27(水) 12:43:10 0
頭金で数千万入れたろうからそんなに長くはないはず。30年では高見山が・・
年寄の給料が入るから月賦でも返済は確実、だから株を手にすれば65歳までは安泰。
744待った名無しさん:2009/05/27(水) 13:18:29 0
高見山の解説が聞いて見たかったな
あのしゃがれ声で二時間喋り通したりしてたの
745待った名無しさん:2009/05/27(水) 13:22:42 0
高見山もそうだが元大寿山の花籠もすごい濁声で声が
聞きにくい
巨人でデブの小錦の声がまともなのが意外だが
746待った名無しさん:2009/05/27(水) 15:50:49 0
>>742-743
ありがと。
潮丸が通勤ってことは、今の部屋の土地建物は高見山の持ち物なの?
それなら、その家賃つーか使用料は別に高見山に払うんだよね?
65歳まで安泰と言っても、なんかけっこう金が出るんだねえ。
747待った名無しさん:2009/05/27(水) 17:43:57 0
>>745
高見山は喉を痛めてるのに無茶したからあんなひどい声になった

>>746
少なくとも今の建物は高見山が建てたものだからねえ
輪島からの金星でためたお金が部屋の建設に役立ったとか言ってたそうだし
ちなみに、八角部屋はいろいろ経緯があって土地建物は北の富士が所有してるそうな
748待った名無しさん:2009/05/27(水) 19:28:26 0
八角はほぼ勝昭部屋を引き継いだようなものだからなあ
749待った名無しさん:2009/05/27(水) 19:48:25 0
北勝海自身はそんなに金がないんじゃないかな
750待った名無しさん:2009/05/27(水) 20:12:02 0
>>747
八角部屋といえば鈴木ムネオと千代の富士だな
751待った名無しさん:2009/05/27(水) 20:17:43 0
その代わり65歳になったら今度は株売る番。だから全部ペイできるんだよ。
752待った名無しさん:2009/05/27(水) 21:33:38 0
>>747
そうか、勝昭がんhkの解説だけで悠々自適できるのはそんな理由があったのか。
753待った名無しさん:2009/05/27(水) 23:19:50 0
>>747
北の富士が実質的なオーナーってこと?
754待った名無しさん:2009/05/28(木) 07:20:49 0
勝昭は商売もやってるだろ
755待った名無しさん:2009/05/28(木) 12:09:31 0
勝昭は稼ぐ方も稼ぐだろうが、遣う方も派手そうだね。
756待った名無しさん:2009/05/29(金) 06:59:49 O
八角も横綱なんだからいい加減譲ってやればいいのに。
757待った名無しさん:2009/05/29(金) 23:16:35 0
ポチは、現役時代はウルフの、現在は勝昭のケツに敷かれっ放しの相撲人生なのか。
横綱まで行った人なのに…一体いつになったら真に独立できるんだ。
758待った名無しさん:2009/05/30(土) 00:59:02 0
本人は独立したがってるのか?
759待った名無しさん:2009/05/30(土) 06:49:38 0
前夫人はとっとと独立したのにな
760待った名無しさん:2009/05/30(土) 07:44:05 0
>>756-759
別に、他の場所を借りるなり、自力で土地建物を買うなりして、
部屋を移転することはできるだろ?できない理由がポチにあるの?
どっちにも都合がいいから賃貸借契約してるだけじゃないの?

761待った名無しさん:2009/05/30(土) 09:02:50 0
ポチが健康を維持できれば、勝昭よか若いんだから、そのうち独立出来るんじゃね?
762待った名無しさん:2009/05/31(日) 17:46:12 0
元関脇安芸乃島が継承 大相撲の高田川部屋

大相撲で史上最多の三賞受賞19回に金星16個を誇る元関脇安芸乃島の
千田川親方(42)=本名山中勝巳、広島県出身=が9月から高田川部屋を
継承することが31日、分かった。来年3月に日本相撲協会を定年退職する師匠の
高田川親方(元大関前の山)とは8月に名跡を交換する。

千田川親方は東京都江東区清澄に新しい部屋を建設中で、9月5日に部屋開きを行う予定。
31日に東京・両国国技館で開かれた「高田川ご夫妻を囲む会」に出席した千田川親方は
「けいこ場での甘えは許さない。礼儀作法がしっかりできて、秩序のある古風な部屋に
していきたい」と抱負を述べ、後を託す高田川親方は「安心して部屋を任せられる」と話した。

現役時代は二子山部屋だった千田川親方は史上4位の幕内在位91場所を誇り、
2003年夏場所を最後に現役引退。04年9月から高田川部屋へ移籍していた。

http://sports.nikkei.co.jp/flash.aspx?n=119762
763待った名無しさん:2009/05/31(日) 17:55:47 0
おお、ついに確定か。

しかし、わざわざ新しい部屋を作るんね。金あるなあ。
764待った名無しさん:2009/05/31(日) 18:31:16 0
>>762
よかった〜・゚・(ノД`)・゚・
765待った名無しさん:2009/05/31(日) 19:11:24 0
安芸乃島は継承後も無所属を保つのかね。
貴乃花部屋と同じ一門になるならともかく、
高砂一門なら復帰してもよさそうに思うけど。
766待った名無しさん:2009/05/31(日) 19:19:53 0
貴乃花部屋の力士と高田川とで凄まじい遺恨戦になるのか
767待った名無しさん:2009/05/31(日) 19:21:34 0
前に無所属の立場も継承予定と聞いたことがあるけれどねえ
768待った名無しさん:2009/05/31(日) 19:28:54 0
ヂェシーがワヂーからの金星で部屋をおったてたように、金星で相当稼いだんだろな
769待った名無しさん:2009/05/31(日) 20:11:05 0
千田川名跡の行方が楽しみだ。
高砂一門は無いだろうからだれになるか想像もつかないね。
770待った名無しさん:2009/05/31(日) 20:21:09 0
>>769
安芸乃島が直々にスカウトしたんだから、
幕下の竜電が順調に幕内に上がったら譲るんじゃない?
学生取りそうな人じゃないし。

771待った名無しさん:2009/05/31(日) 20:27:14 0
>>770
いやそれは前の山の定年までには間に合わない。
問題は前の山の定年時にどうなるかだ。
誰にも貸さないとは考えられないけど。
772待った名無しさん:2009/05/31(日) 20:37:21 0
二所より高砂一門に貸すんじゃないかな?
海鵬とか、でも縁無いからね。
解んない
773待った名無しさん:2009/05/31(日) 20:45:12 0
千田川はもともと出羽系だから
武蔵丸が買えれば…。
774待った名無しさん:2009/05/31(日) 20:45:16 0
本来一番近いのは高砂一門だよな。
とすると闘牙か海鵬くらいしかいないけど、
確かに縁は無さそうだね。
やはり分からん。
775待った名無しさん:2009/05/31(日) 20:59:24 0
千田川を売るか貸すかするのは、前の山だよな
776待った名無しさん:2009/05/31(日) 21:03:12 0
高砂一門からは破門されてるけど、仲の良い親方衆も居るようだしね
777待った名無しさん:2009/05/31(日) 21:13:54 O
千田川は、北陣とか富士ヶ根とよく喋っている
778待った名無しさん:2009/05/31(日) 21:16:08 0
阿佐ヶ谷系とかあったけど、
今の二所はどんな派閥があるんだろう?
779待った名無しさん:2009/05/31(日) 22:08:27 O
千田川と藤島って仲いいよね。武蔵川って年寄株たくさん必要そうだから、武蔵川の誰かに流れていったりして。〜って、そんなに上手くいかないよね。
780待った名無しさん:2009/05/31(日) 23:13:56 0
一緒に競馬見にいってFocusされたのは誰だっけな
781待った名無しさん:2009/05/31(日) 23:35:30 0
>>780
安芸乃島と?
貴闘力と琴富士だよ。
782待った名無しさん:2009/05/31(日) 23:36:45 0
武蔵丸にぜひ・・・・
783待った名無しさん:2009/06/01(月) 00:15:58 0
ここは、我らが琴錦に是非!
784待った名無しさん:2009/06/01(月) 15:27:19 0
前の山の気持ち次第だな
785待った名無しさん:2009/06/01(月) 17:07:04 0
無気                力つながりであのお方に譲るしかないだろ
786待った名無しさん:2009/06/01(月) 17:15:47 0
高濱?
787待った名無しさん:2009/06/01(月) 17:17:20 0
>>785
>>28>>694で該当するのは濱錦しかいない件。

まさか年寄資格の基礎知識くらいあるんだろうな?
788待った名無しさん:2009/06/01(月) 17:20:46 0
無気力と襲名資格だけならチヨスも該当するよなあ。
まあ佐ノ山があるから除外だけど。
789待った名無しさん:2009/06/02(火) 11:55:11 0
これだけ株が動いてるのに、錦は一向に取得ニュースがないな。
もう買う気無いんとちゃうか?来月の秀ノ山もダメだろう。
790待った名無しさん:2009/06/02(火) 21:55:30 0
霊感があるわたしの友だちが「琴錦が佐渡ヶ嶽部屋の師匠になっている姿が見える」っていうんですけど
791待った名無しさん:2009/06/03(水) 02:21:56 0
霊感ねぇ。。。
そんなの脳(ry
792待った名無しさん:2009/06/03(水) 10:35:54 0
○6月2日 大関魁皇が日本外国特派員協会にて記者会見。
将来は友綱部屋から独立し浅香山部屋を興す事を初めて
公の場で表明した。
793待った名無しさん:2009/06/03(水) 10:54:46 0
じゃあ友綱は誰になる
794待った名無しさん:2009/06/03(水) 11:13:51 0
>>793
平成29年6月停年なので5月場所終了後名跡交換。力士等移籍となるだろう。
藤島→二子山部屋になったのと同じ様に進むことになる。
現部屋跡は両国同様に「ちゃんこ友綱」となる見込み。
795待った名無しさん:2009/06/03(水) 11:21:33 O
友綱の後継者がいないのはわかってるだろうし。

朝日山は智乃花かな。
796待った名無しさん:2009/06/03(水) 11:22:53 0
>>794
魁将龍次第
797待った名無しさん:2009/06/03(水) 12:30:08 O
>>789
秀ノ山が決まってるから、動かないという可能性もある。

個人的には琴椿、琴稲妻も本当に持ち株なのか勘ぐってる。
798待った名無しさん:2009/06/03(水) 12:35:08 0
椿は先代が死んだ時に贈与されたと思ったが
799待った名無しさん:2009/06/03(水) 14:43:34 0
番付上は自前だが真相は不明。梅の前例もある。
800待った名無しさん:2009/06/03(水) 15:14:11 O
801待った名無しさん:2009/06/03(水) 15:24:00 0
魁輝と魁皇、険悪とまでいかなくても、無神経でマイペースな師匠と、
神経質で小心な弟子で、お互い性格が合わないって思ってそう。
魁将龍が条件満たしたら(ま、無理だろうが)、たとえ十両10枚目どまりでも、
喜んで後継者に据えるだろうし
師匠の定年はそれほどずっと先の事でもないが、それまで部屋付きでいる気すら
起こらんのだろう。
802待った名無しさん:2009/06/03(水) 15:41:20 0
別に友綱継ぐ必要もない。他部屋からオファーがあるのかもしれんし、新設権利もある。人気もあるし、選ぶ立場だろう。
803待った名無しさん:2009/06/03(水) 16:10:14 0
魁輝と魁皇って不仲なんでしょ
804待った名無しさん:2009/06/03(水) 19:47:49 0
結果的に名跡交換、浅香山部屋に吸収合併ということになるかも
805待った名無しさん:2009/06/03(水) 20:24:05 0
合併後の名称は友綱か
806待った名無しさん:2009/06/03(水) 20:38:12 0
浅香山部屋を興したら、友綱部屋のタニマチはみんな魁皇について行っちゃうのかな
807待った名無しさん:2009/06/03(水) 22:33:43 0
兄弟弟子ならまだしも、師弟ってこじれると修復が難しいんだよな・・・
大概、師匠が、コイツには絶対に譲らんって、感情のみで依怙地になる。
いや、友綱と魁皇がそういう状態だと断言するつもりはないが。
808待った名無しさん:2009/06/03(水) 22:43:50 0
東関と曙のようなもんか
809待った名無しさん:2009/06/03(水) 23:04:19 O
魁皇は指導者には向いていない気もするが…大丈夫なのだろうか?
810待った名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:56 0
何を根拠にそんなことを言うのか。
811待った名無しさん:2009/06/03(水) 23:30:13 0
やさしすぎるというか、他人に厳しくなれないってこと? >向いてない
812待った名無しさん:2009/06/04(木) 00:05:39 0
魁皇結構厳しいぞ。
若様みたいな甘さは少ない。
813待った名無しさん:2009/06/04(木) 01:50:19 0
不甲斐ない若手を容赦なく破壊するしな
814待った名無しさん:2009/06/04(木) 02:43:52 0
なんだろう、昔の父親的な感じがするのかも
815待った名無しさん:2009/06/04(木) 03:47:01 0
魁皇が新しい部屋をつくれば、また一人有望な外国人力士が入門できるね!
816待った名無しさん:2009/06/04(木) 07:39:21 0
おかみさんのほうが厳しかったりして >浅香山部屋
817待った名無しさん:2009/06/04(木) 08:00:48 0
弟子にはどんな四股名を付けるんだろうね
818待った名無しさん:2009/06/04(木) 09:00:50 0
魁皇スレでやれ
819待った名無しさん:2009/06/04(木) 09:14:09 0
千代大海や琴光喜は、佐ノ山部屋や秀の山部屋として独立
する予定はあるんだろうか?
820待った名無しさん:2009/06/04(木) 10:53:28 O
琴光喜って引退後について語ったことある?
おそらく秀ノ山とは言われているけど。
821待った名無しさん:2009/06/04(木) 15:35:31 0
【友綱部屋】
先々々代<小結/矢筈山>
先々代<小結/巴潟,矢筈山娘婿>
先代<十両/一錦,巴潟夫人妹=矢筈山娘婿>
現友綱<関脇/魁輝,一錦娘婿>
長男/魁将龍(最高位西幕下6枚目)2009年5月場所/東幕下51枚目3勝4敗
822待った名無しさん:2009/06/04(木) 15:54:09 0
魁将            龍はわかっていない力                  士
なので部屋を継承できる訳があり増せん。
823待った名無しさん:2009/06/04(木) 16:32:01 O
魁将竜継承の確率は限りなく0に近いだろ。
824待った名無しさん:2009/06/04(木) 17:36:38 O
>>817
〜皇じゃね
輝皇とか若皇とか
825待った名無しさん:2009/06/04(木) 19:52:26 0
>>824
よほどの有望力士でないと、名前負けするよなw
826待った名無しさん:2009/06/05(金) 01:16:04 0
魁輝と魁皇って上手く行ってなかったんだ。知らなんだ。
性格的に正反対のタイプで補い合ってると思ったんだけど。
827待った名無しさん:2009/06/05(金) 03:02:00 0
>>826
結婚するときにもめたんじゃなかったっけ?
828待った名無しさん:2009/06/05(金) 03:36:39 0
相撲界お約束の「俺の娘と結婚して跡を継げ」って言ったとか?
いや魁輝に娘いるのか知らないけど。

高見山が曙と娘とくっつけようとしたって話は本当?
829待った名無しさん:2009/06/05(金) 07:37:31 0
みっちゃんの職業(結婚するときは辞めてたけど)が職業だったので揉めたみたい

まあ若嶋津の結婚の時も揉めたみたいだから
所謂「派手な仕事」の女性との結婚は嫌うんだろう
830待った名無しさん:2009/06/05(金) 19:18:40 0
何を揉むことが出来たのですか
831待った名無しさん:2009/06/05(金) 23:06:06 O
>>812
魁皇は優しいだろう。
厳しかったらチヨスを陥落させているよ。
持ちつ持たれつ互助会精神炸裂
但し来場所日馬富士には全力で勝ちに行くでしょうね。
832待った名無しさん:2009/06/06(土) 00:02:39 0
>>828
よく言われてるけど
実際のジェシーの娘は子供のころからミッション系のインターに通ってて
現在はハワイで医療関係の仕事を経て大学院に通ってるらしい。
国籍も米国籍なんだって。

だから結婚は後援会のほうじゃないのかなー
833待った名無しさん:2009/06/06(土) 00:13:05 0
俺が親方で、年頃の娘がいて、弟子に横綱大関がいたとしても、
娘を弟子と結婚させるなんてイヤだな。
単純に娘に恨まれそうだし。
65まで働いたらとっとと隠居して、後継者が赤の他人だろうがなんだろうが、
部屋さえ潰れなきゃいいじゃんって思う。
そのへんの相撲界の感覚はよくわからんな。
834 [―{}@{}@{}-] 待った名無しさん:2009/06/06(土) 00:15:23 P
男前の子ばかり入門させればいいんだよ。
若様んとこだって娘から惚れたって言うじゃんw
835待った名無しさん:2009/06/06(土) 00:21:55 0
男前を婿に迎えても立浪部屋みたいに大騒動になったらなあ…
でも旭豊は大島部屋から婿に来たんだが
836待った名無しさん:2009/06/06(土) 00:44:42 0
>>832
そして息子さんは、ヤンキースの職員で、井川慶投手(傘下の3Aにいる)の通訳。
837待った名無しさん:2009/06/06(土) 01:56:24 0
貴闘力も大鵬娘のほうから捕まえにきたらしいな
838待った名無しさん:2009/06/06(土) 08:24:40 0
>>836
現在、弓太郎氏はコロンビア大学の大学院で経営学修士を学んでいるそうだ。
ヤンキースの職員はやめたのかな?
839待った名無しさん:2009/06/06(土) 08:47:58 0
今の時代じゃ一応は自由恋愛の結果ということだろうな
もちろん親方の娘側だって相手の将来性とか見てるだろうし
840待った名無しさん:2009/06/06(土) 11:43:53 0
>>837
松村の物まねを見た限りではとてもそのように思えないのだが
841待った名無しさん:2009/06/06(土) 14:32:48 0
昔はもっと凄かったもんな。戦国時代の政略結婚もかくや。
双葉山が勝手にファン食っちゃって結婚しちゃったから、
その翌年に羽黒山と結婚させた立浪。
部屋にいづらくなった双葉山は、さらにその翌年に双葉山道場を設立し、
二枚鑑札に独立。
双葉がダメなら羽黒って、あまりに露骨すぎて、笑えてくる。
もし羽黒山も勝手に結婚してたら、名寄岩に白羽の矢が立ったんだろうな。
842待った名無しさん:2009/06/06(土) 14:39:28 0
>>841
最近の例でいえば、初代若乃花の二子山部屋が思い出される。
二代目若乃花が、不承不承師匠の長女と結婚するも、あえなく破局。
ならばと師匠は次女を隆の里にと考えるも、先手を打たれて失敗。
若嶋津にものらりくらりとかわされ、結果は周知のとおり。
843待った名無しさん:2009/06/06(土) 15:01:11 0
若様の場合は向こうから言い寄られたのが不幸だわ。
でもまあ、羽黒山、安念山、輪島、若乃花U、旭豊、若様と、
婿入りした力士は美男が多いさね。
貴闘力やキムチカみたいなのもいるけど。
844待った名無しさん:2009/06/06(土) 16:27:30 0
若様って誰ですか?
845待った名無しさん:2009/06/06(土) 16:53:56 0
たぶん琴の若だろうな
若乃花Uのほうが先に頭に浮かぶけど。

それはそうと、婿入りした部屋は色々あるね
安念山は北尾問題、輪島はアレだし、若乃花Uもアレだし
旭豊は裁判沙汰になるし、貴闘力はパイポーパイポー言ってるし
露鵬の件もあるし、琴の若のところは大丈夫だろうか
846待った名無しさん:2009/06/06(土) 17:14:33 0
>>837
その大鵬娘はヤッシーと・・・
847待った名無しさん:2009/06/06(土) 17:21:46 0
師匠娘はキツイと思うぞ。
なにせ子供のころからお嬢様お嬢様と言われて、自分が偉いと勘違いしてるだろうからな。
一般社会でも社長とかの娘は一般的にキツイ。
848待った名無しさん:2009/06/06(土) 18:44:27 0
老舗の商店や旅館みたく
「自分が(有望株の)婿とって・・・」
って自覚してるのもいるだろうね
849待った名無しさん:2009/06/06(土) 18:56:48 0
なんか「誰のおかげで何億もする株をタダで手に入れられたと思ってんのよ!!」なんてことあるごとに
言われそうだよなw
旭豊なんかそんな雰囲気があるw
850待った名無しさん:2009/06/06(土) 19:14:41 0
安芸の海も先代の令嬢と離婚して廃業したくらいだし
851待った名無しさん:2009/06/06(土) 20:03:52 0
若様で琴の若を連想するとはな。
間垣が男前だったのを知らん輩も多かろう。病後の車椅子姿見れば尚更だ。名跡改革に真っ向反対した頃が華だった。
852待った名無しさん:2009/06/06(土) 21:26:21 0
>>846
ヤッシー?
853待った名無しさん:2009/06/06(土) 22:14:56 0
ヤッシーにペログリされたのは姉妹のほうでは?
854待った名無しさん:2009/06/06(土) 22:20:49 0
ヤッシーって誰だ?
855待った名無しさん:2009/06/06(土) 22:47:03 0
田中康夫?
856待った名無しさん:2009/06/06(土) 22:47:11 0
出羽錦の娘は角力じゃなくて芸人に嫁いだんだよな
857待った名無しさん:2009/06/07(日) 01:28:42 0
>>849
夫婦仲が悪化してからは家にも入れてくれなくなったそうだ@旭豊
まあ旭豊の方も女癖が悪かったんで自業自得と思うがw
858待った名無しさん:2009/06/07(日) 03:43:02 0
やっぱ夫婦円満は打算よか愛だよ愛。
859待った名無しさん:2009/06/07(日) 03:50:22 0
旭豊は男前すぎるからなー。
あの顔で、まだまだやりたい盛りの30代を
嫁だけで過ごせってのは少々ザンコクだとは思うw
琴ノ若は淡白そうだから、牛娘だけでもオッケーっぽいけど。
860待った名無しさん:2009/06/07(日) 06:20:41 0
861待った名無しさん:2009/06/07(日) 08:23:50 O
>>856
久島の嫁はてっきり出羽錦さんの娘と思った。
862待った名無しさん:2009/06/07(日) 08:39:43 0
打算がいつまでも打算のままでいるから破綻するわけで
打算が愛に変わっていけば問題ない
863待った名無しさん:2009/06/07(日) 10:09:45 0
高見山勇退と同時に返り咲くとかタイミングがよすぎるw
864待った名無しさん:2009/06/07(日) 12:38:47 O
大翔山の義父も追風山だね。
865待った名無しさん:2009/06/07(日) 12:50:04 0
>>841
羽黒山と名寄岩で取り合って、羽黒山が勝った。
名寄岩は引退後独立してからも、羽黒にひどい目に遭わされた。
866待った名無しさん:2009/06/07(日) 13:43:01 0
そうだったのか・・・
両国の風呂屋の気のいいアンちゃんだった頃の面影は
塵芥となって消え去ってたんだろうな・・・
867待った名無しさん:2009/06/07(日) 19:59:33 0
>>865
名寄岩の春日山部屋に入門が決まっていた弟子も、立浪側から「あそこ(春日山)は、
師匠がうるさいし、飯もロクなものを食わせてもらえないぞ」と吹き込まれて、横取り
されたことが再三再四あったようですね。
ただその一方で羽黒山は、入門したての安念山を名寄岩の過度のしごきから防いだ
こともあったそうですが。
868待った名無しさん:2009/06/07(日) 22:10:23 0
本当なら低次元な話だな。
やはり相撲の強さに人格は関係なしか・・・
869待った名無しさん:2009/06/07(日) 22:15:07 0
名寄岩は性格が激しくて頑固で融通利かなかったらしいからね…
羽黒山は人間的にいいエピソードもあるけど、名寄のは聞いたことないな
870待った名無しさん:2009/06/07(日) 22:25:29 0
>>867
そこから、安念山が立浪になってからの、
北尾問題や要請費問題やらの、
部屋の凋落が始まったわけか……。
871待った名無しさん:2009/06/07(日) 22:52:38 0
安念も師匠の背中を見て育ったわけだからな。
872待った名無しさん:2009/06/08(月) 08:59:27 0
そもそも立浪一門なんていうのは双葉山道場(つまりは現時津風)を含めて角界不祥事のデパート。
双羽黒廃業問題、若羽黒ピストル所持&客死問題、現立浪の引退経緯、武隈(黒姫山)の息子タイーホ問題、
勿論前時津風問題も。探せばまだまだ幾らでもネタが出て来そう。
873待った名無しさん:2009/06/08(月) 09:22:32 0
相撲なんてDQNの方が強くなる。往時は立浪もそれだけのDQNをそろえたから部屋の隆盛があったともいえる。
874待った名無しさん:2009/06/08(月) 10:38:31 0
横綱に品格云々とかいう明治時代の名誉号だった時代の話をいまだに持ち出すのがおかしい
875待った名無しさん:2009/06/08(月) 10:40:19 0
立浪三羽烏はみんな癖があるけど師匠の倅は東大出て文学者になるくらいだから
師匠はまともだったんだろうね
876太刀山型の土俵入り:2009/06/08(月) 11:04:56 0
昔の芸人とかプロスポーツ選手ってのは今と違って賤業だから、
成功した親は大概ホワイトカラーの道に子供を進ませたもんだ。
877待った名無しさん:2009/06/08(月) 16:32:55 0
若貴兄弟は実にまともってことだな。息子を力士にしたがらない。
まあそれが普通だよな。パパ東も増位山(父)も大反対だったらしいし。
喜んで力士にしようとしてる、若様はちょっとおかしい。
878待った名無しさん:2009/06/08(月) 21:09:40 O
息子が相撲取りになるの反対だったの?
入門するなら他の部屋にとは小島貞二のはなしの土俵に書いてあったけど
確かそこまでは書いてなかったから
879待った名無しさん:2009/06/08(月) 22:14:17 O
双葉山の孫娘、穐吉定世と穐吉美羽は女優として活躍

千代の富士の次女秋元梢も芸能界入りし、近く女優を目指す予定
880待った名無しさん:2009/06/08(月) 22:30:08 0
汚の膿の息子も俳優ということになっているらしい。
もっとも俳優だろうが女優だろうが、河原乞食だがね。
881待った名無しさん:2009/06/09(火) 02:51:20 O
>878

増位山は父・増位山が入門許さなかったら春日野部屋に入ると言って慌てて入門許可
882待った名無しさん:2009/06/09(火) 03:52:57 0
増位山Jrは、中2の時に相撲界に入りたいって言い出したのを、
父に猛反対されて断念。
さらに高校卒業した後も、また入門したいって言い出して・・・後は>>881のとおり。
栃東Jrも、中卒で入門したいって言い出したら、オヤジに大反対されて、
高校横綱にならなきゃダメだという条件を出されたが、見事に達成。
結局、両方とも大関になったんだから大したもんだ。
883待った名無しさん:2009/06/09(火) 08:50:26 0
○身長195cm/体重145kg//父元関脇。部屋持親方。
だったらどう?
上まで狙えそうだから入門させるか?
884待った名無しさん:2009/06/09(火) 09:24:59 0
○現在30歳。東幕下51枚目(7月場所降下見込/最高位幕下西6枚目)
十両昇進/関取20場所(特例)できるか?
885待った名無しさん:2009/06/09(火) 10:26:26 0
>>879
これか
http://www.lespros.co.jp/models/kozue_akimoto/
なんか目つきの悪さだけ親父に似ちゃった感じだな
886待った名無しさん:2009/06/09(火) 11:53:44 0
>>884
わかっていなかった力                     士だから無理でしょう。
887待った名無しさん:2009/06/09(火) 13:47:54 0
>>885
つけまつ毛つけてこれかぁ…
本人の脳内では、栗山千明風美人のつもりなんだろうね
888待った名無しさん:2009/06/09(火) 16:42:33 0
>>885
見てはいけないものを見てしまったような・・・w
ry)イク
889待った名無しさん:2009/06/09(火) 16:49:10 0
>>885
次期九重はこれを嫁にもらうのか
890待った名無しさん:2009/06/09(火) 17:54:33 0
>>889
チヨスwwwwwwww
891待った名無しさん:2009/06/09(火) 19:14:56 0
チヨスは株取得済みだから無理して娘をもらう必要はないとマジレス
892待った名無しさん:2009/06/09(火) 20:30:40 0
>>882
けっこう親子で同部屋師弟関係になってる部屋ってあるんですね?もっともっと2世力士増えてくると昔からの相撲ファンは嬉しいでしょうね
893待った名無しさん:2009/06/09(火) 21:48:14 0
九重は基本部屋頭継承だよなあ
894待った名無しさん:2009/06/09(火) 22:44:36 0
ウルフだって勝昭の娘を嫁にもらったわけでもないのに部屋継いでるだろ
895待った名無しさん:2009/06/09(火) 23:06:16 0
勝昭の(前妻との)娘って相撲とは全然関係ない生活してたんじゃないの?
896待った名無しさん:2009/06/09(火) 23:21:01 0
勝昭は仮に離婚してなくても、娘を弟子にやるのは嫌がりそうだな。
つか、他にもそういう親方、結構いるだろうな。
おかみさん業が気楽なものじゃないってのは、よーく知ってるんだし。
897待った名無しさん:2009/06/10(水) 10:25:19 0
勝昭は九重に関しては単なる中継ぎだろ?
旧井筒→八角が勝昭ライン
まあどっちにしろ千代の山とウルフにも姻戚関係はないけど
898待った名無しさん:2009/06/14(日) 01:10:11 i
千代の富士は、部屋の一切合切を値切り倒して勝昭
から買ったから、総スカン食らって皆八角部屋に
行っちゃって、勝昭も八角部屋所属だったから、継承
したのは名前だけ。
挙句のはてに脱税で挙げられた。
899待った名無しさん:2009/06/14(日) 23:23:40 0
年寄の定年は、1961年の施行当時から65歳。施行以前は定年がなかった。
昭和のころは、定年前になくなる親方が多かった。
でも今は、65歳の定年まで全うする親方がほとんどである。

最高裁の判事の定年は、最高裁判所が設置された終戦直後から70歳だった。
当時は、平均寿命が50代後半だった。

相撲の年寄も定年延長しないのだろうか?
900待った名無しさん:2009/06/14(日) 23:35:49 0
「平均寿命が50代後半」って60近くなったらコロコロ死ぬって意味じゃねえから。
901待った名無しさん:2009/06/14(日) 23:43:43 0
要するに若いうちに死んでしまう人が多かったってことでしょ? >>平均寿命

んで、それなりの年齢になってしまえばあとは長生きできるという
902待った名無しさん:2009/06/15(月) 00:25:02 0
今は定年60歳でいいよ。どうせその後は余裕で食えるんだし。
回転早くして、新陳代謝あげたらんと。
903待った名無しさん:2009/06/15(月) 01:10:13 0
出羽ノ花の先代武蔵川理事長は、定年後も特例で相談役として2年延長した。
先代は老害という感じが全然なく、75歳までは理事長やれたと思う(1987年に78歳で死去)。
能力あれば何歳までやってもいいと思うが。
904待った名無しさん:2009/06/15(月) 01:12:00 0
>>903の訂正
何歳まで⇒何歳まででも
905待った名無しさん:2009/06/15(月) 01:18:52 0
元関脇高見山の東関親方が今日付で停年退職。
906待った名無しさん:2009/06/15(月) 12:59:43 0
>>900-901
標準偏差がわからないとなんとも言えない
907待った名無しさん:2009/06/15(月) 19:42:42 0
来月は秀ノ山だけど、跡継ぎはどうなるんだろうねえ。
琴錦か?
琴光喜か?
908待った名無しさん:2009/06/15(月) 19:58:20 0
多分琴光喜だと思う。
かくれ借株で誰かに襲名させるかもしれない。
909待った名無しさん:2009/06/15(月) 21:25:14 0
少なくとも昭和三十年代なんか、相撲取りはほとんど若死に。
定年の意味なんかほとんど無かったんじゃないか?
910待った名無しさん:2009/06/15(月) 22:12:48 0
S57年に勝昭の審判部副部長時代になんかやって審判部副部長解任と謹慎と降格処分があったみたいですが、
何をしでかしたか知ってますか?
911待った名無しさん:2009/06/15(月) 22:48:18 0
>>903
高見山は、賜杯を先代武蔵川理事長から授与された。
先代武蔵川理事長から賜杯を授与された力士(回数順・回数が同じの場合は初授与順)
北の富士…9回
玉の海…5回
大鵬…4回
琴櫻…4回
輪島…4回
清國…1回
栃東…1回
長谷川…1回
高見山…1回
北の湖…1回
912待った名無しさん:2009/06/15(月) 23:50:22 0
>>910
確か、暴力団との交際問題だったはずですよ(国民栄誉賞受賞の弟子を含めた)。
913待った名無しさん:2009/06/15(月) 23:53:26 0
>>911
今年、3人の親方が停年になったら、協会に残っている人は北の湖前理事長
だけになりますね。
914待った名無しさん:2009/06/16(火) 00:52:52 0
>>911
一番回数多いのが、自分の一門から出てった勝昭ってのは皮肉ですね。
915待った名無しさん:2009/06/16(火) 00:54:51 0
皮肉なのか?
916待った名無しさん:2009/06/16(火) 01:42:55 O
>910

千代の富士の結婚式に暴力団が出席
917待った名無しさん:2009/06/16(火) 06:53:54 O
昭和の三大横綱(大鵬、北の湖、千代の富士)全てと横綱時代に対戦した力士って高見山しかいないのでは?
918待った名無しさん:2009/06/16(火) 08:19:03 O
空き株、借り株一覧更新よろしくお願いし増す
919待った名無しさん:2009/06/16(火) 12:09:58 0
>>918

もう少しで1000だから次スレまで待つか、
若しくは番付発表まで待つか。
920待った名無しさん:2009/06/16(火) 16:55:42 0
>>918
空き株は浅香山(魁皇)と小野川(北の湖)の2つ。
借株、定年日など詳しくは↓(更新もマメだし、テンプレ化推奨)
http://shivare.hp.infoseek.co.jp/ozumo/tosiyori/gentosi.html
921待った名無しさん:2009/06/16(火) 21:23:43 0
これまで年寄制度発足してからは
1人以上協会内に現役時代に引き分けを経験していた親方がいたのだが
あと4年後には武蔵川が定年になると105人の親方の中に誰もいなくなり
このまま引き分けが出ないと
協会内に引き分け経験の親方が初めて0人となる
922待った名無しさん:2009/06/16(火) 21:42:13 O
東関と小野川は停年当日に名跡交換したのか?
923待った名無しさん:2009/06/16(火) 22:58:02 0
>>921
昨年、先代荒磯親方が停年になったから、その相手だった理事長が唯一の
引き分け経験者というわけですね。

大相撲界は今や、引き分けだらけのイタリアサッカー界とは正反対の世界。
924待った名無しさん:2009/06/17(水) 00:18:40 0
最後の預かり経験者親方は誰だろうか?
925待った名無しさん:2009/06/17(水) 02:31:25 0
吉葉山じゃね?
926待った名無しさん:2009/06/17(水) 23:04:53 O
痛み分けは?
927待った名無しさん:2009/06/18(木) 01:47:47 0
初代年寄の
雷は引き分けを経験していたのだろうか
無かったりしてさ

雷、伊勢ノ海、藤島・・・と年寄が増殖
105株になってからは引き分け経験者が必ずいた

三重ノ海がいなくなると引き分け経験親方0人か
日本人優勝掲額 0人
日本人役力士 0人

しまいには日本人関取もいなくなったりして
そうなったら親方も日本人がいなくなるぞ
928待った名無しさん:2009/06/18(木) 01:50:25 0
ちなみに引き分けは
合計4度水入ると引き分けとなる
2度水入ると2番後取り直しそれでも2度水入ると引き分け
929待った名無しさん:2009/06/18(木) 04:58:38 O
親方は引き分け経験者のほうが良い?
930待った名無しさん:2009/06/18(木) 05:38:31 O
>>922
潮丸は借り株だろうから、交換してないと思われる。
931待った名無しさん:2009/06/18(木) 07:13:01 0
そのとおり。小野川は北の湖に返却。
932待った名無しさん:2009/06/18(木) 09:26:02 0
なんか高見盛が東関部屋をもっと盛り上げないと、と異常に張り切ってるらしいが、
その本人は引退後どうするんだ?
933待った名無しさん:2009/06/18(木) 09:32:35 O
振り分け
934待った名無しさん:2009/06/18(木) 14:21:11 0
停年前の親方が急死すると、まだ悲嘆に暮れてる遺族のところに
現役の関取や親方衆が年寄株争奪のため群がるというが、
魁皇も青葉山の遺族に札ビラを切って迫ったんだろうか?
935待った名無しさん:2009/06/18(木) 16:10:21 0
20山も速攻で売られたしな。
936待った名無しさん:2009/06/18(木) 18:26:04 0
青葉山が無くなってから魁皇が取得するまで2年以上空いてるぞ
937待った名無しさん:2009/06/19(金) 01:14:04 0
今でもそういう事がない事もないだろうが、金銭問題についての
露骨な態度や、恥知らず度では、昭和の頃の方が上だった。
今の人間の方がモラルが上ってわけじゃなくて、角界は今よりもっと
閉鎖的で、世間の目をそれほど気にしなくてもよかったから。
今の方がマスコミの目もうるさいし。
938待った名無しさん:2009/06/23(火) 18:34:47 0
大昔の話だけど、暇つぶしに嫁

押尾川親方、跡目争いに敗れ…師匠の墓前で悔し涙
http://www.zakzak.co.jp/spo/200906/s2009061516_all.html
939待った名無しさん:2009/06/23(火) 18:54:24 0
金剛を選んだ時点で今日の没落は目に見えてたか
育てたの、大善だけでしょ
940待った名無しさん:2009/06/24(水) 18:24:47 0
大麒麟の育てた弟子で今も協会に残ってるのは益荒雄と若兎馬だけ。
益荒雄は破門されたし。

最後の弟子ともいうべき若麒麟はアレだし、大麒麟が二所を継承しても
上手くいったかはわからない。
941待った名無しさん:2009/06/25(木) 04:16:09 O
大鵬が継いでたら貴闘力が二所ノ関だったのか
942待った名無しさん:2009/06/25(木) 10:48:34 0
>>940
恵那櫻は借り株とはいえ一時期在籍していたし、大至は資格を放り投げてタレントになった
協会に残れなかったとはいえ、騏ノ嵐や佐賀昇、日立龍も幕内に上がっている
金剛と比べて、師匠としてどっちが結果を出しているかと言ったら明白じゃね?

もちろんたらればでしかないけど、「金剛以下」というのは考えにくいのだが
943待った名無しさん:2009/06/25(木) 11:50:08 0
大麒麟は二所出るときにタニマチとかも全部失ったのかな?
944待った名無しさん:2009/06/28(日) 12:58:21 P
>>941
>大鵬が継いでたら貴闘力が二所ノ関だったの

名目上はニ所一門とはいえ実質的には別系統の二子山(←藤島)所属だった
貴闘力に後を継がせるのは幾ら娘婿とは言っても無理だろう
大鵬がすんなりニ所を継承していれば角界でも一二を争う大部屋になっていて
後援会なんかも複雑になっていただろうから特にね


>>943

そうでもないよ。大鵬が独立した時も大麒麟が押尾川を起こしたときも
ニ所から大分タニマチが離れてついていった
945待った名無しさん:2009/06/28(日) 13:02:26 0
タニマチといっても部屋に付く人と個人に付く人がいるからね。
946待った名無しさん:2009/06/30(火) 20:51:28 0
年寄襲名資格者一覧(名古屋場所番付発表)
◎年寄株保有 △表面上保有こそ無いが目途が付いていると思われる人 B大関3年特権保有  (※外国籍)

A 部屋新設権利あり 
  ・大関       ◎千代大海 ◎出島 B雅山 ◎魁皇 B琴光喜 (※朝青龍 ※白鵬 ※琴欧洲 ※日馬富士)
  ・三役25場所   ◎若の里
  ・幕内60場所   ◎土佐ノ海 ◎栃乃洋 △旭天鵬

B 既存部屋継承+部屋付き親方
  ・三役         玉乃島 ◎北勝力 琴奨菊 ◎安美錦 豊ノ島 ◎稀勢の里 豪栄道
              海鵬 △高見盛 ◎岩木山 垣添 ◎霜鳳 ◎普天王 豪風 栃煌山 
           (※朝赤龍 ※把瑠都 ※鶴竜 ※黒海 ※時天空)
  ・幕内20場所    十文字 春日錦 嘉風 豊真将 (※春日王)
  ・関取30場所    北桜 豊桜 (※玉力道)

C 既存部屋継承
  ・幕内12場所    豊響 
  ・関取20場所    高濱 安壮富士 旭南海 将司 (※猛虎浪)

嘉風・豊真将、幕内20でB昇格。豊響、幕内12でC。猛虎浪、関取20で裏C。
947待った名無しさん:2009/07/03(金) 23:40:59 0
7月場所番付発表後、今後の予定(>>541更新)

大真鶴 関取19場所→Cまであと関取1場所
武州山           〃
琴春日 関取17場所→Cまであと関取3場所
白乃波           〃
栃ノ心  幕内 8場所→Cまであと幕内4場所
光  龍 関取16場所→Cまであと関取4場所
白  馬           〃
千代白           〃

安壮富 関取27場所→Bまであと関取3場所
旭南海 関取24場所→Bまであと関取6場所
948待った名無しさん:2009/07/04(土) 14:40:23 0
間違い探しだよ〜
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20090701-512799.html

15秒以内に見つけられたら貴方も立派な年寄ヲタ
949待った名無しさん:2009/07/04(土) 15:02:58 0
木瀬じゃなくて木村瀬平だよな
950待った名無しさん:2009/07/04(土) 15:38:17 0
旭豊・・・>旭里
951待った名無しさん:2009/07/04(土) 17:25:38 0
中川親方の本名は、増田憲治さんでした           ね。
952待った名無しさん:2009/07/04(土) 17:27:56 0
>>949
通称。
木村瀬平⇒木瀬。式守秀五郎⇒式秀。
953待った名無しさん:2009/07/04(土) 22:28:29 0
高砂を高浦と通称したり、東関を東大と呼んだりしないのになんでだろう
954待った名無しさん:2009/07/04(土) 22:29:52 0
行司と紛らわしいからだろ
955待った名無しさん:2009/07/05(日) 01:42:15 0
元来行司の名跡だったからだね
956待った名無しさん:2009/07/06(月) 11:17:43 O
行司の名前も省略したら、

木庄、式伊
957待った名無しさん:2009/07/06(月) 11:59:37 0
木村部屋、式守部屋とも普通いわないな。
慣例ということだろう。
958待った名無しさん:2009/07/07(火) 00:29:34 0
木瀬と式秀、もともと行司の名跡だったのが、力士の年寄名跡に移行したのは、
どういう経緯があったの?
他の行司株は全部廃止になったのに、この二つが生き残ったのは、
もう力士の名跡にバトンタッチして長かったから?
959待った名無しさん:2009/07/07(火) 03:01:34 0
行司の停年制が導入され年寄襲名資格が廃止になった当時、
行司のみが名乗るのは木村庄之助と式守伊之助だけだったらしい
その二つが立行司が代々名乗る名前としての機能に一本化されたことになる

要するに、年寄名跡の内容がほぼ固まった時期には、
木村瀬平、木村庄之助、式守秀五郎、式守伊之助(永浜)の四つだけが行司名由来の名跡で、
行司が普通の年寄名跡を襲名することもできたらしい
960待った名無しさん:2009/07/07(火) 03:10:21 0
ちなみに、今でもそのころの名残で敬称として「木村庄之助親方」「式守伊之助親方」と呼ぶことがある
961待った名無しさん:2009/07/07(火) 08:53:31 P
>>875
>師匠の倅は東大出て文学者になるくらいだから師匠はまともだったんだろうね

その初代の緑島こそがDQNの始まり
ちなみに息子のほうも、もう高木家と立浪部屋の血縁が切れた後も
勝手に「立浪取締役」を名乗って何かと部屋経営に介入してた
962待った名無しさん:2009/07/07(火) 11:04:33 0
でも息子は後に中大の学部長や学長を勤めたが立場を考慮して晩年になるまで
特定の力士の後援会の幹部になったり体育会の要職に誘いがあっても辞退したりしてたらしいが
963待った名無しさん:2009/07/07(火) 11:51:22 0
行司になるのにはどうしたらいいんだろ。
964待った名無しさん:2009/07/07(火) 12:53:34 P
>>959
>行司が普通の年寄名跡を襲名することもできたらしい

初代春日野師匠の栃木山は行司の木村宗四郎と養子縁組をして
宗四郎が保有していた春日野株を譲り受けて春日野部屋を起こしたんだな
965待った名無しさん:2009/07/07(火) 13:05:51 0
>>963
定員(最大)45名。現在42名(2009年6月)。あと3名入門可。
966待った名無しさん:2009/07/07(火) 15:27:20 0
名残じゃなくて、立行司今でも親方と呼ばれてる
967待った名無しさん:2009/07/07(火) 15:30:07 0
だからそれが名残だろ。
本当に親方というわけじゃない。
968待った名無しさん:2009/07/07(火) 15:49:37 O
中村も短縮したほうがいいと思うな。最近は無いけど、突貫小僧が解説の時、
杉山アナが呼び掛ける時の、「中村さん」ってのが、その辺のおっさんに呼び掛けてるみたいで変。
969待った名無しさん:2009/07/07(火) 17:52:12 O
短縮って、中親方?村親方?
970待った名無しさん:2009/07/07(火) 18:12:11 0
江戸時代までさかのぼれば、元力士や行司でなくても親方になれたようですね。
たとえば侠客の親分なんかが親方になっていたそうです。
いまの感覚でいえば、ボクシングジムのオーナーみたいなもんでしょうか。
なんとなく亀田の親父さんを思い出しました。
971待った名無しさん:2009/07/07(火) 18:14:33 O
中村は確かに普通のオサーン臭いから、柳川親方に改名すべきだ。
972待った名無しさん:2009/07/07(火) 22:39:20 0
>>962
日銀の三重野元総裁は、この緑島の息子さん=高木友之助氏と親友で、
学生時代は立浪部屋に下宿していたようだ。
973待った名無しさん:2009/07/08(水) 10:07:27 0
で、高木友之助氏は高木ブーと同姓同名と
まあ、今となってはブーも年寄りだからな
974待った名無しさん:2009/07/08(水) 12:57:58 0
大島さん
高崎さん
中川さん
湊さん
井筒さん
大山さん
錦戸さん
立浪さん
桐山さん

この辺も普通に居そうだな
975待った名無しさん:2009/07/08(水) 14:04:30 0
>>974
ほかにも

谷川さん
若松さん
峰崎さん
間垣さん
枝川さん
境川さん
粂川さん
立川さん
藤島さん
稲川さん

など
976待った名無しさん:2009/07/08(水) 16:10:21 0
大阪○○が略称前の名跡って何だったっけ?
977待った名無しさん:2009/07/08(水) 20:30:47 0
>>976
大島が大阪藤島からだったと思うけど
978待った名無しさん:2009/07/08(水) 20:31:14 0
http://sumodb.sumogames.com/Default.aspx?l=j
この相撲レファレンスという謎でデータが超充実してるサイトにも株のデータベースが追加されましたね。
979待った名無しさん:2009/07/08(水) 22:44:15 0
玉手箱が更新停止したのはこれができたからか
980待った名無しさん:2009/07/09(木) 01:28:10 0
現大島は2代目大島
3代目大島は旭天鵬か?
981待った名無しさん:2009/07/09(木) 01:45:51 0
>>977
大藤じゃないんだな…
982待った名無しさん:2009/07/09(木) 06:48:39 0
「謎で」ってのは本当にそう思う
長年タニマチやっている人が趣味で運営してるのかな
983待った名無しさん:2009/07/09(木) 12:12:13 O
安治川も東西合併の時に出来た、
新しい名跡じゃなかったけ?
984待った名無しさん:2009/07/09(木) 16:27:27 O
安治川は「猪名川」を改称した。読み方の同じ「稲川」があったけえのお
985待った名無しさん:2009/07/09(木) 18:12:33 0
レファレンスは海外サイト故に読み仮名に間違いが多い
986待った名無しさん:2009/07/09(木) 19:06:42 0
レファレンスは便利でよく使うけどあまりに充実しすぎでちょっと不気味
987待った名無しさん:2009/07/09(木) 19:32:10 0
>>940
大麒麟が育てた弟子が社長になったぞw
988待った名無しさん:2009/07/09(木) 19:35:43 0
レファレンスてすごいな
国会図書館あたりで古い相撲記事複写しただけでもとんでもない
額になると思うがあんだけのデータどうやって集めたんだろうか
989待った名無しさん:2009/07/09(木) 21:22:13 0
個人の趣味でできるとは思えないレベルの充実振りなんだがな〜。
かといって運営団体なんかがあるのかどうかも皆目見当つかないし。
ほんとに謎。
990待った名無しさん:2009/07/09(木) 21:57:58 0
umeka?
991待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:03:39 0
海外の相撲マニアはそこらの日本人よりよっぽど詳しい。
992待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:17:33 0
もう死んだけど景山なんとかていう著名な歴代相撲商品の蒐集家がいたが
資料の多さでは氏を超えてるかもね
993待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:23:15 0
994待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:23:33 0
>>972
最近、見かける機会がめっきり減ったが、アナウンサーの押阪忍さんも、
立教の学生時代に出羽海部屋に下宿していた。郷里・岡山のお身内に、
当時の師匠=常ノ花と幼馴染だった方がいた関係のようだ。
995待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:26:07 0
996待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:27:36 0
997待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:28:31 0
998待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:29:59 0
999待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:31:24 0
仙一
1000待った名無しさん:2009/07/09(木) 22:31:36 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。