■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十九場所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
朝青龍の巡業をすっぽかしてサッカーに興じる事件に続いて、
時津風部屋での若手力士に対するリンチ殺人事件が発覚し親方と3人の現役力士が
逮捕され傷害致死で起訴されるという前代未聞の不祥事が発生。
さらには若の鵬、露鵬、白露山の大麻使用での解雇と、相撲界のそこぬけの暗部が明らかにされ。

TVや各マスコミで連日大きく報道され、相撲界の野蛮な体質に対する国民の批判は沸騰しています。

それに対する相撲関係者の暴力肯定・常識の欠如した言動は世間の大顰蹙を買う始末です
文科省も、相撲協会のあまりの無能・無責任ぶりに呆れて「指導」に乗り出し
財団法人格の剥奪も取りざたされています。

この事件を機会に、大相撲に愛想をつかして離れるファンも続出するありさま。
そんな中で始まった九州場所は初日から絵に描いたようなガラガラの場内が続いています。

加えて相撲協会の年収の30%もの放映権料を払っている「親会社」たるNHKも
不可解な放映権料の値上げを指示したとされる、海老沢前会長が失脚した 上に
チャンネル数の削減、受信料の値下げ、大幅な人員整理を迫られており
次期の放映権料は大幅カットは必至の 状況です。

はたして大相撲と相撲協会には生き残れる道はあるのか?
皆さんからの厳しいお叱りの言葉や、建設的な意見を募集します。

過去ログなどは>>2-4
日本相撲協会公式サイト
http://ime.nu/www.sumo.or.jp/index.html
相撲協会のチケット販売情報
http://ime.nu/www.sumo.or.jp/ticket/index.html
2待った名無しさん:2008/10/22(水) 07:16:21 0
前スレ
http://sports11.2ch.net:80/test/read.cgi/sumou/1200288206/l50
前々スレ   ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十七場所目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1195194483/

パート25スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十五場所目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1173051672/
パート24スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十四場所目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1167864682
パート23スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十三場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1163583136/
パート22スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十二場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1151529977/
パート21スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十一場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1149655105/
パート20スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1148737867/
パート19スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十九場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1146872514/
パート18スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142920207/
パート17スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十七場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1137824373/
パート16スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十六場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1137220831/
パート15スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十五場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1133784826/
3待った名無しさん:2008/10/22(水) 07:16:58 0
パート14スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十四場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132849506/
パート13スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十三場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132458675/
パート12スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十二場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132066269/
パート11スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十一場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1128756306/


パート10スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1126757806/
パート9スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ九場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1123832097/
パート8スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1121348390/
パート7スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ七場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1118062989/
パート6スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ六場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1116163298/
パート5スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ五場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1108369270/
パート4スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ四場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106835466/
パート3スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106363872/
パート2スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104691035/
パート1スレ ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101304218/
4待った名無しさん:2008/10/22(水) 07:18:42 0
いよいよ恒例のガラガラ九州場所が開幕。

不祥事続きで世間の大顰蹙を買っている大相撲はどうなるやら。
5待った名無しさん:2008/10/23(木) 15:22:27 0
九州場所がいつもガラガラのようなら、札幌か仙台あるいは新潟あたりに
代えたほうがいいんじゃ?

少なくとも「出て行くぞ」と脅すだけで少しは客の入りが良くなるはず。
6待った名無しさん:2008/10/23(木) 21:15:55 0
>そんな中で始まった九州場所は初日から絵に描いたような
>ガラガラの場内が続いています。

まだ始まってないってw
7待った名無しさん:2008/10/23(木) 21:23:52 0
初日はまだ人が集まるんだよな。
二日目からはテレビでみてもわかるほどのガラガラ。
8待った名無しさん:2008/10/26(日) 01:25:44 0
いや、例の裁判もあるし、連日マスコミが取り上げているから九州場所は客入りはよいとおもう。
9待った名無しさん:2008/10/26(日) 12:30:34 0
>>8
んなことはない。
土俵の中の熱戦に盛り上がってるわけではない。
10待った名無しさん:2008/10/27(月) 05:46:26 0
常識的にネガティブなニュースで客が増える訳が無いだろ。

朝青も休場だし期待の日本人の新人もいないしな。
そのうえ経済が壊滅状態、企業の接待が多いマス席は大幅にへるだろうな。
11待った名無しさん:2008/10/28(火) 16:58:02 0





■序ノ口 一枚目〜三十二枚目 平成20年10月27日更新
東 西
力士名 かな読み 出身 部屋 力士名 かな読み 出身 部屋
栃大邦 とちだいほう 栃木県 春日野 1 琴明山 ことみょうざん 鹿児島県 佐渡ヶ嶽
一富士 いちふじ 福岡県 伊勢ヶ濱 2 鳳凰浪 ほうおうなみ 大阪府 立浪
扇豪 おうぎだけ 三重県 峰崎 3 中山 なかやま 北海道 八角
濱脇 はまわき 長崎県 中村 4 立石 たていし 長崎県 出羽海
琴金丈 ことこんじょう 千葉県 佐渡ヶ嶽 5 福春日 ふくかすが 福岡県 春日山
金井 かない 宮崎県 陸奥 6 繼國 つぐくに 兵庫県 鳴戸
福留 ふくどめ 広島県 八角 7 明義豊 あきゆたか 福島県 時津風

こいつだけ、まだ 番付けに載っているな。 ほかの二人は番付け外に落ちたようだが。


12待った名無しさん:2008/10/29(水) 00:55:31 O
メグ●見かけたら教えれ
13待った名無しさん:2008/10/29(水) 18:43:49 0
波はあるだろうが、

金と時間を持て余してる定年退職者を取り込め。
やはり歳をとると日本的なモノへの回帰が始まるらしく
京都や奈良、鎌倉や日光などは元気な年寄りでいっぱいだぞ。

もっとも、若者層の取り込みは常に必要だ。

個人的な考えでは小学生の低学年以下を招待するより
中高生を招待した方がはるかにファン層の拡大に
直結するぞ。
おれも小学校のころ無料招待を受けたが
殆ど、印象に残っていない。
おれの経験で言うと、中高生の頃の巡業でナマ力士を見たのが
おれの大相撲の始まりだった。そして今はどっぷりよ。
14待った名無しさん:2008/11/04(火) 00:42:30 0
ほしゅ
15待った名無しさん:2008/11/05(水) 17:45:03 O
福岡の人間はカネがないんだよ
16待った名無しさん:2008/11/05(水) 19:27:03 O
魁皇、千代大海、豪栄道、山本山、の人気もある、朝青龍より白鵬の方がなかなかあるよん

琴奨菊は意外と少ないね
17待った名無しさん:2008/11/05(水) 19:32:08 O
福岡の外国人と日本人の差別的な応援の仕方がめっちゃ分かりやすくていいww

18待った名無しさん:2008/11/05(水) 21:22:58 0
前売り状況はどうですか?
19待った名無しさん:2008/11/05(水) 21:26:41 O
九州場所にしては売れてる
20待った名無しさん:2008/11/05(水) 21:30:21 0
最初から「朝青龍は出ません」とはっきり明言してればもっと売れてたのにね。
いったい何を勘違いしてるのか取組編成の日まで正式発表しないつもりらしいw
21待った名無しさん:2008/11/05(水) 22:08:26 0
>>17
外国人に大声援を送って、日本人が出るとシーンとするんだよね。
本当に非国民の集まりだ。
22待った名無しさん:2008/11/06(木) 00:14:14 0
>■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十九場所目

日曜からまた八百長場所はじまりか
もう見たくもないよ テレビも見ねえよ
23待った名無しさん:2008/11/08(土) 11:19:36 0
休場力士

東幕下二十八枚目 寺下(阿武松部屋) 
西三段目二十一枚目 師子王(八角部屋) 
西三段目三十四枚目 千代の国(九重部屋) 
西三段目三十五枚目 北勝富士(八角部屋) 
東三段目七十一枚目 幸の富士(湊部屋) 
西三段目八十二枚目 千代錦(九重部屋)
西三段目八十九枚目 東心山(玉ノ井部屋)
24待った名無しさん:2008/11/08(土) 11:21:14 0
西序二段十一枚目 若泰山(松ヶ根部屋) 
西序二段三十八枚目 山口(鳴戸部屋) 
東序二段三十九枚目 小島(陸奥部屋) 
西序二段四十枚目 埒見(九重部屋) 
西序二段四十八枚目 玉海山(片男波部屋) 
西序二段五十六枚目 遠州洋(北の湖部屋) 
東序二段七十九枚目 翔剛(二所ノ関部屋) 
西序二段八十八枚目 青風(追手風部屋) 
西序二段八十九枚目 諫瑞喜(境川部屋) 
西序二段九十一枚目 若ノ藤(松ヶ根部屋) 
東序二段九十八枚目 龍昇浪(立浪部屋) 
西序二段百三枚目 金龍山(松ヶ根部屋) 
西序二段百七枚目 碧海(田子ノ浦部屋) 
西序二段百十枚目 野口(鳴戸部屋) 
西序二段百十四枚目 玉華山(片男波部屋) 
西序二段百十五枚目 西海桜(中村部屋) 
西序ノ口七枚目 明義豊(時津風部屋) 
西序ノ口八枚目 永井(湊部屋) 
東序ノ口十七枚目 旭真桜(大島部屋) 
西序ノ口二十一枚目 貴嵐志(貴乃花部屋) 
東序ノ口二十六枚目 朝山下(高砂部屋) 
東序ノ口二十八枚目 土谷(武蔵川部屋) 
西序ノ口二十八枚目 久之虎(田子ノ浦部屋) 
東序ノ口二十九枚目 藤東(玉ノ井部屋) 
西序ノ口二十九枚目 花岡(玉ノ井部屋) 
西序ノ口三十一枚目 鶴忍(井筒部屋)
25待った名無しさん:2008/11/08(土) 22:12:03 0
来場所から座布団を大きくしたから投げたら警察へ通報するんだってさ。

自分らは警察の御厄介になっているくせに、客にはきちんとしろとはよく言うよな。
26待った名無しさん:2008/11/09(日) 14:29:14 0
懸賞の減少傾向止まらず…

懸賞の減少傾向が止まらない。9日の九州場所初日には、昨年より12本少ない計60本が懸けられた。
最多は白鵬−安美錦の18本で、これも昨年の結び(白鵬−琴奨菊)の25本に届かない。
場所合計の本数について、協会担当者は「昨年(764本)に届くかは、わからない」と言葉を濁す。
秋場所は大麻騒動の影響で前年比77・8%(777本)まで落ち込んだが、今場所も厳しい数字となりそうだ。

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20081109-427635.html
27待った名無しさん:2008/11/09(日) 14:33:32 O
今朝、当日券の行列は、30人程度…
大丈夫か?
28安太郎:2008/11/09(日) 14:49:06 0
横綱や大関、関脇、小結などの地位を廃止して、テニスのように
ランニング制にすればいい。
29待った名無しさん:2008/11/09(日) 15:24:10 0
がらがらだね・・・
30やるお ◆0imRA0paHk :2008/11/09(日) 15:28:20 0
初日且もう十両なのに少ない気が自分もする
31待った名無しさん:2008/11/09(日) 15:41:21 O
自由席にまばらって…
みんな泥棒観戦か?
しかしこの高反発座布団、当たったら死ぬかも。
32待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:00:04 O
客がいない
33待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:15:11 0
ほんと豚って脳みそまで脂肪なんだな
座布団投げるのも相撲の生観戦の楽しみの一つって判ってないんだから
34待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:20:57 0
今年は初日からガラガラだね。
どこが売れ行き好調だったんだよ。
35待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:20:58 O
九州は更に客離れするだろう
36待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:26:07 0
いなすぎ・・・これ本当にやばいって
37待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:31:55 O
12日目まではC席より上を値下げしないと
38待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:34:09 0
>■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十九場所目

九州本場所、初日なのにガラガラ
お客をダマす八百長格闘技の末路は、プロレスみれば一目瞭然
39待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:35:36 0
協会さあ・・・このままだと客消えるぞ?
立会い、座布団。客からしたらこのままがいいんですよ?
いい加減にしろよ。興ざめさせるような、伝統に逆らう改悪ばかりしやがって
恥を知れ。三重の海は恥を知れ
40待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:35:51 0
しかし、ガラガラ厨が大喜びしそうな客入りだなw
41待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:36:47 0
5時前でこのガラガラっぷりは過去最低じゃないか?なんか野球の紅白戦みてるみたいだ。
42待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:38:33 0
だからドルジが居ないと駄目なのよ。

寂しいのよ。
43待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:38:51 0
アマチュア相撲みたいな入りだな、枡席がらがら。
ヒール役の朝青竜がいないからなぁ。
つまらん。
44待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:43:39 O
こりゃ酷いね…、魁皇休場なんてなったら平日客いなくなるぞ
45待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:46:11 0
まじで今日の大相撲はつまらんな
朝青龍もいないし
46待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:46:43 O
>>39
47待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:47:21 O
もう九州場所やめればいーのに
48待った名無しさん:2008/11/09(日) 16:54:38 0
相撲に張りがなくなったな 正直かなりつまんね

誰かから聞いた話だが、ある分野のトップにいるものが話題性ある人だとその分野はそのトップがいるまでは安泰らしい
総理大臣が安部、福田。そりゃあ日本暗くなるわな。相撲に置き換えれば、理事長が武蔵川というこれまた微妙な人間。土俵には朝青龍なし。加えて麻薬、リンチ殺人、八百長、かわいがり。マジで終わったな。がっかりだよ武蔵川
49待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:05:36 O
九州の客は魁皇見れれば満足なんだと思ってたけど…
50待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:09:48 0
朝青竜ってなんだかんだ言って
人気あったんだよな。
さっきから朝青竜のPVばかり流してるNHK。
視聴率も悪いだろうな、見ててつまらんし。はっきり言って。
51待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:11:38 0
もう終わり
52待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:24:36 O
四国場所やるしかね〜べ
53待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:33:23 0
座布団投げる楽しみまで奪うかよ
肥満児にろくな奴はいないな
54待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:49:06 O
今年もまた、このスレの出番がやってまいりました
55待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:51:23 O
名古屋場所は土日は完売だったけど九州はだめか
56待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:53:25 0
立会いの手つきの判断がいい加減だよね
厳しかったり甘かったり
57待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:56:26 O
昨年の九州場所と同じくガラガラww
東京場所では考えられない。

九州場所は、札幌か仙台との交互隔年開催
とした方がいいんじゃね?東北出身の関取が
多いし。
それか、いっそのこと、大阪で年2回にした方
がいいかも。

初日でこれじゃ、明日の状態が恐ろしや〜w
58待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:56:30 0
しかし初日に、この閑散ぶりは悲惨だなあ。
59待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:56:37 0
今日の取り組みは八百長なしだったようね
60待った名無しさん:2008/11/09(日) 17:58:39 0
しかも、横綱が初日から土かよ。
もうひとりは引退同然だしなあ・・・・
61待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:00:07 0
>>59
今場所は現代との訴訟沙汰で世間の目が集中しているし
八百長は無理だろうな。
62待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:01:27 O
なんで座布団飛ばなかったんだ?
なんか仕込んだのか?
63待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:02:29 0
立会いの手つきもいい加減な判断して
ついてなくても取り組み続行してるし
なんかグダグダの大相撲
やっぱ武蔵川はダメや
64待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:02:35 0
>>62
何で知ってるのに聞くの?
65待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:04:51 0
八百無しだから、幕内後半は
それなりに面白かった
66待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:05:16 O
座布団投げができないからガラガラなんじゃないの?
みんなあれでストレス発散してるってのに
67待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:07:58 O
>>66
相撲を見に来てるんじゃなくて、座布団投げする為に来てるのかよw
68待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:09:44 0
>>67
特に九州の客なんてそんなもんじゃね? 魁皇+座布団
69待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:11:11 O
>>68
じゃあ九州場所廃止でいいな
70待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:14:27 0
初日でコレかよ
71待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:20:06 O
座布団投げぐらい許してやれよ
結局客の入りは例年以上に酷い始末(ドルジの休場も大きい)
協会は自分で自分の首をしめてるなw
72待った名無しさん:2008/11/09(日) 18:28:34 O
73待った名無しさん:2008/11/09(日) 19:32:42 0
客入ってたじゃん
74待った名無しさん:2008/11/09(日) 19:38:14 0
座布団の切れ端みたいの投げた奴が居たなw
75待った名無しさん:2008/11/09(日) 19:56:03 0
例年、ほかの場所に比べて客足が伸びない九州場所。
この日も空席が目立ち、観衆は定員の約65%に当たる4649人にとどまった。
同理事長は「これ(あいさつ)を見て、ぜひ来ていただきたい」と必死だった。

http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/081109/mrt0811091950003-n1.htm
76待った名無しさん:2008/11/09(日) 20:02:38 O
4千人も入ったんだな、
77待った名無しさん:2008/11/09(日) 20:04:47 O
若貴時代なんか毎日満員御礼だったのにな

日本人横綱が出たらまた満員御礼が続きそう
78待った名無しさん:2008/11/09(日) 20:59:30 O
>>38
同意。
79待った名無しさん:2008/11/09(日) 21:29:41 0
本場に居たけどそんなに少ないかなぁ?A席はほぼ満席だった。
ガラガラはB,C席。
タマリにシュウが居たw
80待った名無しさん:2008/11/09(日) 21:35:09 0
ドルジが休場したから客いないんだと思う
81待った名無しさん:2008/11/09(日) 21:39:14 0
地方場所はもう少し安くしたらいいと思う。
多少値引きしてももっと入ってもらったほうがいいと思うけどね
82待った名無しさん:2008/11/09(日) 21:47:18 0
>>75
昨年の初日の動員数は5220人で一昨年より
230人少なかったそうだ。
http://209.85.175.104/search?q=cache:5sU6xnzk4s8J:blogs.yahoo.co.jp/haruhiro8181/7831523.html+2007+%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A0%B4%E6%89%80+%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2+%E5%88%9D%E6%97%A5+%E8%A6%B3%E5%AE%A2%E6%95%B0&hl=ja&ct=clnk&cd=16&lr=lang_ja
今年は4649人か。テレビでも空席が目立つわけだ。
もっとも客の入りが悪いといわれる明日の二日目が恐いね。
83待った名無しさん:2008/11/09(日) 21:57:15 0
政府は相撲クーポンを作って配れ
84待った名無しさん:2008/11/09(日) 23:10:56 0
>>57
>東京場所では考えられない。

東京だって案間とはしてられないよ、まぁ初場所はドルジ効果でそれなりに入るんだろうが
ドルジ引退なんて事になったら東京場所も一気に九州場所化する可能性がある
85待った名無しさん:2008/11/10(月) 00:48:25 0
てか、大相撲にブランド力が無くなった気がするよ。
昔は絶対的なブランド力があったと思う。
86待った名無しさん:2008/11/10(月) 01:09:07 O
九州場所は年々酷くなってるし
もう論外て気がする。
一時期「相撲人気が回復した」て言われてたが
それは、一連の騒動に釣られた
ニワカのお陰だろな。
ニワカは所詮ニワカだから
リピーターには中々ならんわな。
来年の初場所である程度の現状の人気度が解るんじゃないか。
87待った名無しさん:2008/11/10(月) 01:43:20 0
4000人台かよ!!!
ソフトバンクの選手が相撲やった方が客入ったりして。
88待った名無しさん:2008/11/10(月) 01:57:22 0
魁皇消えたらどうなるんだ・・・
89待った名無しさん:2008/11/10(月) 02:09:58 O
座布団禁止はにわかファンや若者には痛いな

勿論俺もこれ目的で行ってたからW
90待った名無しさん:2008/11/10(月) 05:48:45 0
物を投げる変態DQNの痛いアホが来なくなって良くなったなw
神聖な土俵に物を投げるキティは抹殺撲滅!!!
91待った名無しさん:2008/11/10(月) 07:46:54 0
あれだけヤオ報道されたらイメージいいわけないよね。
混戦に期待するしかないね。
92待った名無しさん:2008/11/10(月) 08:51:22 0
福岡、桝買える客少ないんじゃね〜。
若いヤツや御老体向けの安い椅子席増やせばいい。
このままじゃTV用のサクラがいるよ。
93待った名無しさん:2008/11/10(月) 09:26:48 0
これからの5日間がヤバイんだよなw
94待った名無しさん:2008/11/10(月) 09:47:04 0
ガラガラ厨にとっては、まさに旬の季節。
95待った名無しさん:2008/11/10(月) 09:53:11 0
今日(九州2日目)は一年を通してワーストの客入りになる可能性が大
96待った名無しさん:2008/11/10(月) 10:25:48 0
緊急告知
今場所を以て大相撲九州場所は休止となりました。
長い間の御愛顧御観戦ありがとうございました。
              おh相撲協会
97待った名無しさん:2008/11/10(月) 15:20:22 O
ガーラガラ(笑)
序二段かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98待った名無しさん:2008/11/10(月) 15:25:11 O
やはり予想を裏切らずかww
99待った名無しさん:2008/11/10(月) 15:27:15 0
最低新記録更新かな?
100待った名無しさん:2008/11/10(月) 15:35:34 0
座布団はあるが投げる客おらんWWW
101待った名無しさん:2008/11/10(月) 15:50:59 0
元々客が一番入らない九州場所+八百長報道+朝青龍休場+カイオウ期待薄+不況+座布団対策+手つきの徹底=最悪
102待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:02:00 0
1000人は居るだろw
103待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:02:02 O
>>92
これでも既に協会関係者の知り合いのサクラを入れてるんだよ。
104待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:06:28 0
小学生とか動員しろよ
105待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:08:58 0
やるとしても、4年に一度で十分だな、吸収場所
106待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:09:45 O
小学生なんて馬鹿騒ぎするだけ。いらん。
107待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:11:33 0
幼稚園の皆様を招待だ
暇な親方がパンダの着ぐるみをきてお迎えしろ
108待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:13:41 0
一番安い席でもいいところで見れるw
109待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:15:39 O
せっかく座布団対策したのに(´;ω;`)ブワッ
110待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:18:14 0
大相撲九州場所:初日の観客 この4年で最少
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20081110sog00m050004000c.html

歴代最低ではないのか?
あるいはこれ以前はデータとってないとか
111待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:23:10 0
九州場所いらん
112待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:31:56 0
この客入りのひどさは、民間企業なら
まちがいなくトーサン間近、危険水域のレベルだが、
財団法人の強みだな、お家安泰、給料アップ!
113待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:34:08 0
値段が高い
114待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:37:48 O
朝青龍いねーとつまんねー
115待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:38:43 O
学生相撲やってる感じだな
客800人くらいしかいない
116待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:40:19 O
子供の声が響き渡ってるぞ
なんじゃこりゃ
117待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:44:57 O
白鵬一人じゃ物足りない
118待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:45:01 0
朝青龍関が見たかったです。
119待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:55:03 O
朝青龍がいないと確かにすっぽぬけちゃった感じで物足りないけど
今場所は安馬の大関取りがあるから楽しみだよ。
120待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:55:16 O
客席ガラガラだけど、昨日の視聴率はそこそこ良かったんだよな
121待った名無しさん:2008/11/10(月) 16:57:57 O
ホンマにガラガラやな
122待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:06:13 0
BSで前半の取り組みをまとめて観たけど
叩き込み、突き落としばっかじゃん。
もうちっと面白い相撲を見せろや。
123待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:07:59 O
一昔前のロッテ対南海を観ているようだ…
124待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:08:35 O
あまりのガラガラぶりに視聴者がビックリして固まるから、
視聴率は悪くないんじゃないの?
125待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:41:06 0
相撲内容も最低だなwwww
126待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:43:46 0
2500人くらいかw
127待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:54:45 0
ガラガラだから客席電車道wwwwwwwwwwwwwww
128待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:04:44 0
危ないから溜まりに客入れるなよw
129安太郎:2008/11/10(月) 18:24:12 0
今日も悲惨な入りだ.
130待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:30:12 0
魁皇引退したら、さらに観客半分かな。
131待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:31:30 0
テレビで見たがあまりのガララ〜ガにビックリした。
九州場所は結構熱心なファンが多いし、魁皇目当て
でくることもありそこそこ入ってるのに、
これはひどかった。まだ幕下やってんかと思うほど。
132待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:34:03 0
あと、力士もやる気ナッシングな取り組み内容だしな。
133待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:36:41 O
名古屋みたいに企業が買って接待に使うんじゃないからね

一席、一席お客頼みになってる感じだからね
134待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:39:50 0
客は正直ってことですね。
135待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:40:36 0
やはり、週刊現代の攻撃がだいぶ効いてるな。
136待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:41:06 0
福岡って景気悪いの?
137待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:41:44 0
あまりにガラガラでプロレスの会場みたいな、
客の歓声の響きだからな。さびしすぎる。
138待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:43:17 0
懸賞の企業名バリ聞こえだったし。
139待った名無しさん:2008/11/10(月) 18:55:22 0
去年九州場所見に行ったらチケット売場の親方?が感じ悪かったから、今年は行くかどうか決めかねてる。
人の顔見て開口一番「椅子席?」って言われた・・・
金持ってないように見えたんだろうなあ(´・ω・`)  タマリ席買いました。
140待った名無しさん:2008/11/10(月) 19:02:01 0
少ない上に年寄りと幼児ばっかり
141待った名無しさん:2008/11/10(月) 19:16:28 0
勝負ごとから勝負取ったら、それは空っぽの抜け殻。
そんなものに高い金を取られていたと知ったら、
詐欺に合っていたと分かったときと同じ気持になるわなあ。
客が入らないわけだわな。生活にどうしても必要なものでもないし。
142待った名無しさん:2008/11/10(月) 19:58:57 0
手枕で寝そべって観戦する座席も来年から作れ。
九州場所ならできるだろ。
143待った名無しさん:2008/11/10(月) 20:13:41 0
ノアだけはガラガラpart26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226183912/
144待った名無しさん:2008/11/10(月) 20:13:57 0
>>110
>歴代最低ではないのか?

昔は結構ガラガラな時もあったんだよ
大鵬の連勝記録が止まった翌日は誤審への抗議と大鵬の休場も理由になって
観客が一気に3000人をきるまで落ち込み
協会はあわてて今後ビデオ判定を取り入れることを表明せざるを得なくなった
145待った名無しさん:2008/11/10(月) 20:16:42 0
>>144
これは勉強になった、ありがとう
抗議がガラガラの一因になるなんて今ではどのプロ興行でも考えられないなぁ
146待った名無しさん:2008/11/10(月) 20:36:24 0
相撲離れが始まったな、殺人、八百長ばかりやってるからこうなるんだ。
ぬくぬくとあぐらをかいてた相撲協会、ザマーみろ。
147待った名無しさん:2008/11/10(月) 20:42:56 0
もう九州場所やめればいいのにな

東京でやれば、冬でスポーツ観戦に飢えた人間がいっぱい来るだろ
148待った名無しさん:2008/11/10(月) 20:56:53 0
カメラワークでもどうしようもないくらいガラガラだな
明日から力士のアップだけにしたほうがいい。
149待った名無しさん:2008/11/10(月) 21:03:15 0
殺人といえばリンチ実行犯は無罪に近い軽い刑になったらしいよ。
さすが角界だね。
150待った名無しさん:2008/11/10(月) 21:09:07 0
相撲協会いっぺん解体したほうがいいのでは?
151待った名無しさん:2008/11/10(月) 21:11:56 0
昔は相撲も年2場所だけだったがいつの間にやら6場所になった。
商業主義に走りすぎ。おまけに巡業やらなんやらでいつ休むんだ
っていいたい。これじゃまともな相撲なんか見られるわけがない。
152待った名無しさん:2008/11/10(月) 21:26:32 O
実際、客が年寄りばっかなんだからこの先廃れていくのは目に見えてるんだがな…
俺らの世代で相撲の話題なんか全く出ないし。
153待った名無しさん:2008/11/10(月) 21:32:43 0
だが、この日の観衆は3690人。満員の半数以下というお寒い状況だ。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20081110-OYT1T00458.htm

9500人のままだったら単純に計算して4割未満
154待った名無しさん:2008/11/10(月) 22:03:22 O
券貰ったので明日仕事サボって行ってくる。
升席A西1って結構前の方?ガラガラ過ぎてテレビ映ったらヤバイんですけど
155待った名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:00 0
>>154
野次飛ばし放題、放送バリ聞こえですのでw
156待った名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:14 0
白露山と露鵬の解雇が響いたな人気あっただけに残念
解雇してなければ満員御礼だったろう
157待った名無しさん:2008/11/10(月) 22:11:16 0
>>152
俺らのと言われても、君の年式なんて分からないお
>>154
20インチブラウン管なら大丈夫かな?
45型フルハイビジョンだとヤバいかもw
158待った名無しさん:2008/11/10(月) 22:14:24 0
>>156
原因は他にもい〜っぱいあると思うよ。
159待った名無しさん:2008/11/10(月) 22:41:17 0
横綱大関が二日目にして全勝なしという大波乱の幕開けにしては
イマイチ盛り上がっていないな
160待った名無しさん:2008/11/10(月) 23:21:01 O
千代大海、魁皇が名指しで八百長告発された直後だから、
今場所は絶対できない
上位陣総崩れで白鵬の一人旅になるだろう

まったく盛り上がらないので観客がさらに減少
161待った名無しさん:2008/11/10(月) 23:26:02 0
結びの一番、女の子がもう少しで押し潰されそうだったね…
黒海も自分から飛んでたし…怪我人が出たら話題になるかな?
162待った名無しさん:2008/11/10(月) 23:39:31 O
>>161
うんうん
今場所は危険だ

プロレスラーがロープ下に飛び技をしかける時は、
必ず大勢の若手が下で待ってて圧を分散して怪我を防止する
今場所は土俵下の客の密度も少ないので、とても危なそうだ
163待った名無しさん:2008/11/11(火) 01:15:24 0
やっぱ八百長報道の影響を少なからず受けてるのかな
ガラガラ過ぎてテレビで見てても盛り上がらないわ
164待った名無しさん:2008/11/11(火) 01:25:54 O
猪木の巖琉島対決を見ているような感じ
淡々と我が仕事をこなす殺伐とした雰囲気が最高
165待った名無しさん:2008/11/11(火) 01:36:24 O
×巖琉島対決
○巌流島対決
166待った名無しさん:2008/11/11(火) 01:41:44 0
テレビをみていて、画面から客の熱気が伝わらないね。
167待った名無しさん:2008/11/11(火) 02:11:08 0
だね。
なんか相撲あきた。
っつーか最近は相撲の話すると馬鹿扱いされちゃってさ。
168待った名無しさん:2008/11/11(火) 02:12:28 0
オレの好きな子が相撲大嫌いだってさorz
169待った名無しさん:2008/11/11(火) 02:15:02 0
馬鹿なんだからしょうがないじゃんw
170待った名無しさん:2008/11/11(火) 02:21:12 0
福岡国際センターは地下鉄が通ってなくバスでしか行けないっていうのも痛い所だろう。
一応、地下鉄が通る計画はあるけど。あと、駐車場が少ないのも痛い。
171待った名無しさん:2008/11/11(火) 05:09:43 0
このままじゃ人気が落ちてることになってしまう
172待った名無しさん:2008/11/11(火) 08:49:13 0
会場は空席が目立ち、7200人収容のところ3690人の入り。
昨年2日目の4074人を下回った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20081111-OHT1T00039.htm
173待った名無しさん:2008/11/11(火) 09:02:24 0
テレビで相撲みてると
なんか練習を見に来てる雰囲気になる
174待った名無しさん:2008/11/11(火) 09:21:19 0
9日に初日を迎えた大相撲九州場所。例年、ほかの場所に比べて空席が目立つが、
ことしは集客に力を入れている。

会場の福岡国際センターの収容人員を約2000人減らし、升席を拡大。4人用升席は
両国国技館より広くなった。“砂かぶり”と呼ばれるたまり席には座席の下に靴や荷物を
収納するスペースを設けた。観客の快適さを優先し、リピーターをつくることが狙いだ。
日本相撲協会の武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)も初日の協会あいさつで、一新された
座席について「快適にご覧いただけると確信しています」と異例のアピールを行った。

安全性にも配慮した。土俵と客席最前列までの距離を広げたり、座布団を投げにくいように改良。
正方形の1人用から1枚2・4キロにもなる長方形の2人用座布団に変わった。初日に横綱白鵬が
敗れる波乱があったが、以前のような座布団の乱舞は見られなかった。東京出身で、両国国技館
でも相撲を観戦するという平野夏菜さん(22)は2日目の10日、4人用升席に座り「座布団は軟らかいし、
国技館より見やすい。機会があったらまた来たい」と話した。

2日目の観衆は定員7498人の半分にも満たない3690人。チケットの売り上げは例年に比べても
低迷しているが、担当部長の出羽海親方(元関脇鷲羽山)は「観客にはチケットの額の分だけ喜んで
帰ってほしい。あとは土俵の上で力士が盛り上げてくれれば」と期待を込めた。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20081111002.html
関連スレ
【大相撲】升席は「飛ばない座布団」重さ4・8キロ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226194499/
175待った名無しさん:2008/11/11(火) 09:35:18 0
白露山と露鵬の解雇が響いたな人気あっただけに残念
解雇してなければ満員御礼だったろう
176待った名無しさん:2008/11/11(火) 10:11:23 0
今日が楽しみだ
177待った名無しさん:2008/11/11(火) 10:39:12 0
〇だといい
178待った名無しさん:2008/11/11(火) 10:47:25 O
俺も楽しみだ
179待った名無しさん:2008/11/11(火) 11:07:19 0
暇だから当日券で行こうかな
180待った名無しさん:2008/11/11(火) 11:08:53 0
しばらくは、じり貧の状態が続くと思う。

その原因は
一、度重なる不祥事で、大相撲が明るさを失い、常識ある大人が毛嫌いしている。
二、有望日本人力士が見当たらず、外国人力士の話題がマスコミを賑わす展開では、大相撲の郷土意識も失われるだけ。
  それがまた、人材の供給の師匠に繋がっている。
三、かつて大相撲を支えた有力タニマチが高齢化でその座を去って、あとを継ぐ者が出てこないにもかかわらず
  部屋単位での新規ファン獲得の努力は見られても、協会としてはまだまだ意識が低い。
四、競合するプロスポーツ・スポーツが増えて、客の分散化が進んだが、
  大相撲に他のぷろスポーツと競い合うだけの力が無くなった。
五、バブルが崩壊して以後、景気の本格的回復が遠のき、日本経済はじり貧の一途。
  客の懐が寂しくなり、わざわざ会場に足を運ぶだけの余裕がなくなった。

他にも原因は多々だけど、とりあえず出来るところから早急に対策を打たないと大相撲は2年以内に大変なことになる。
北の湖理事長が退陣したのは朗報だが、外部から人材をいれないと根本的改善は無理だろうな。
181待った名無しさん:2008/11/11(火) 11:33:41 O
需要と供給の均衡という経済理論の基本に基づき、
相撲も、年2場所から年6場所になったわけだろ?
もう一度、経済理論に従えばいいだけの話
伝統がうんぬん言いたいんであるならば、伝統は2場所だがな
182待った名無しさん:2008/11/11(火) 11:49:28 O
今ついたお
審判さんにやけに頭が長いおじさんがいるおW
183待った名無しさん:2008/11/11(火) 11:50:59 0
>>181
3ヶ月に1回の年4場所くらいが、
現状の見る側の欲求に合致しそう。
184待った名無しさん:2008/11/11(火) 11:57:27 0
北の湖理事長が退陣した結果が今の立ち合いgdgdにつながっているんだがね
185待った名無しさん:2008/11/11(火) 12:01:31 0
本場所なのに観客も無気力だったな。魁皇戦以外ひっそりしてた。
福祉大相撲のほうが盛り上がってる感じ。
186待った名無しさん:2008/11/11(火) 12:03:28 0
白鵬不人気が現実化したな
187待った名無しさん:2008/11/11(火) 12:09:58 O
>>186
白鵬はヒールでもないしベビーフェースでもない
あくまでも名脇役的な存在感しかない
優等生はつまらない
188待った名無しさん:2008/11/11(火) 12:27:42 0
博多の相撲客がうらやますい
優雅にくつろいで観戦できるからな
189待った名無しさん:2008/11/11(火) 12:35:01 O
よかろうが
190待った名無しさん:2008/11/11(火) 12:58:17 O
座布団を元のサイズに戻せ。話はそれからだ
191待った名無しさん:2008/11/11(火) 13:04:51 0
NHKの莫大な放映権料で食ってけるんだろ
192待った名無しさん:2008/11/11(火) 13:56:03 O
朝青龍人気が露呈した
白鵬は地味すぎる
193待った名無しさん:2008/11/11(火) 15:10:32 0
朝青龍のそれは人気ではなくて興味だな。
トンでも横綱への怖いもの見たさ。
それも一時のものだから、すぐになくなる。
それよりも、こいつがしでかした一連の騒ぎと八百長疑惑。
それによるマイナス面の方が遥かに大きい。
加えて大麻騒動に、最悪の人殺し騒動。
北の湖馬鹿理事長の対応が後手後手だからますます悪くなる。
そしてやらなくてもいいヤオ訴訟。
俺は大相撲の人気低迷は北の湖理事長と朝青龍に大きな責任があると思う。
二人とも一日も早く追放すべし!
194待った名無しさん:2008/11/11(火) 15:21:38 0
今日は入りはどうなの?
なんか日一日と閑散の度合いが酷くなるような。
あまり閑散としているとNHKもカメラワークに困るんじゃね。
195待った名無しさん:2008/11/11(火) 15:32:28 0
ガラガラなんだからもっと前で見せてやれよw
196待った名無しさん:2008/11/11(火) 16:28:41 0
客が少ないのはもちろんのこと
客のリアクションの薄さもすごいなあ
これ本気で来年以降九州場所の開催が危ぶまれるんじゃ
197待った名無しさん:2008/11/11(火) 16:37:21 O
来年からプロレスみたいに体育館で良いだろ。
198待った名無しさん:2008/11/11(火) 16:49:38 O
白鵬が勝とうが負けようがみんな興味ないのか
199待った名無しさん:2008/11/11(火) 16:49:47 0
アナウンサーが入り少ないってぼやいてるぞW
あれじゃ寒いんじゃね〜。空いてる席の座布団持ってきて重ねろよ
200待った名無しさん:2008/11/11(火) 16:50:45 0
もう明日から近所の小学校の体育館で興行しろW
201待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:03:41 0
今日の殊勲賞は雅山に決まりだな。
202待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:17:39 0
>>193
まだそんなこと言ってんの?
203待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:18:10 O
大日本プロレス…
204待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:18:49 O
ベニヤに群衆の絵を描いて土俵囲んだらどうかな?
205待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:30:07 0
つまらない展開だもんな
206待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:32:32 0
魁皇が
207待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:36:44 O
大相撲閉店ガラガラ
208待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:38:23 0
マジで終わった気がする
209待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:46:50 O
20年前のパリーグの球場みたいだなぁ〜

キャッチボールしてる奴が出てきそうwww
210待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:47:27 O
いくらなんでも九州での相撲の不人気ぶりは異常だな。
来年から九州場所をやめて北海道場所か外国場所(フランスかアメリカ)にすればどうだい。
211待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:50:44 0
青森場所でもやったほうがよっぽど客入るんじゃね
212待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:51:00 0
流しそうめんとかやっても怒られないのかなw
213待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:52:56 0
>>211
冬支度でそれどころじゃねえべ
214待った名無しさん:2008/11/11(火) 17:56:37 O
旅行会社と提携して「鰒食べ放題&博多の味堪能&相撲観戦激安ツアー」でも実行しなされよ
215待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:03:16 O
魁皇が休場でもしたら、さらにガラガラになるな
216待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:07:28 0
無理でしょw
217待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:09:10 O
九州の客はカド番の魁皇が好きなんだ
だから休場しても観客の入りに大して影響はない
218待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:15:28 0
競馬で往年の名騎手集めてジョッキーマスターズとかやってるから相撲でも
同じ事やろうぜ。
結びの一番の後で引退した名力士同士でOB戦みたいな感じでさ

貴乃花VS北の湖とか、九重(千代の富士)VS鳴門(隆の里)とか組んだら
客入るんじゃね?

実際の取り組みはしょぼくても、仕切りだけでも客が沸くだろ。

大相撲存亡の危機なんだから親方連中も体を張れ
219待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:19:31 0
そんなグロい物見たくないですぅ
220待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:19:41 0
名古屋場所を冬に移す。
夏に札幌場所と九州場所を隔年開催にする。
221待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:35:23 O
夏の九州場所はダメダメ。
7月は札幌場所にして北海道巡業を。
両国を1月と9月の2場所にして5月を名古屋。
222待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:37:33 0
>>212
客がいないのをいいことに
いちゃつくカップルも欲しいね。
223北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/11/11(火) 18:37:38 0
東京3場所ってのは変えてほしくないな
224待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:38:39 O
JR九州と提携して九州新幹線料と観戦チケット込み販売したらいい

博多から鹿児島までのチケットと舛席が8万ぐらいで売ったらいい
225待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:40:14 0
名古屋を年2回にしろ。関取の嫁になぜ愛知出身が多いのかよく考えるんだ
226北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/11/11(火) 18:41:33 0
それなら大阪を2回にしたほうがいい
227待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:42:51 O
今頃の福岡は場所的にはいいんだよ、暑すぎず、寒すぎず
ちょうどいい
228待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:44:06 O
後うまいもんがいっぱいある
229待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:45:59 O
福岡の夏は名古屋に比べものにならないほど暑すぎる
230北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/11/11(火) 18:46:39 0
あの客じゃあねえw
一人の声が響き渡ってるよw
231待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:46:43 0
賛成、めいあんじゃ
232待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:49:12 0
着物のスナックのママや芸者集すら
福岡は砂被りにいないな。
233待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:50:19 0
>>222
露出狂も出たりしてな
NHKのお茶の間へ
234待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:55:30 0
6人の男がお腹に「がんばれ魁皇」ってペイントして
応援してもいいよな。
235待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:57:24 0
>>209
>>212
>>222
福岡場所は川崎球場じゃねえwww
みのもんたの珍プレーのナレーションを思い出しわ。
236待った名無しさん:2008/11/11(火) 18:59:20 0
静かな空間で、たんたんと取組が進んでいく感じだな。
237待った名無しさん:2008/11/11(火) 19:29:07 0
今日行ってきたよ
2000円の当日券で升席すわり放題でした。
238待った名無しさん:2008/11/11(火) 19:53:43 0
そのうち升席で嫌がらせ麻雀する奴出てきそうだなw
239待った名無しさん:2008/11/11(火) 20:13:34 0
魁皇やカロヤンのサイン会のほうが混むかも
240待った名無しさん:2008/11/11(火) 20:54:11 O
誰も見に来ないんじゃ興行をやる意味はないよ。
7月場所を札幌でやり11月は名古屋でやればいい。
九州は巡業程度でいいんじゃないか。
相撲を見たい人があんまりいないんだからさ。
241待った名無しさん:2008/11/11(火) 21:03:54 0
客足は初日が4649人、2日目が3690人、3日目には3323人にまで落ち込んだ。
地元の英雄のピンチは更なる惨状を招きかねない。

http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/081111/mrt0811112055007-n1.htm

どんだけぇーw
242待った名無しさん:2008/11/11(火) 21:34:35 0
九州は相撲みたいファンいないんだから、
やめたほうがいい。絶対に赤字だろ。
243待った名無しさん:2008/11/11(火) 22:56:22 0
魁皇コールもうざいしな

民度の低さが伺える
244待った名無しさん:2008/11/11(火) 23:09:24 0
上位陣に土が付くという波乱かつ下克上の場所だから
ほかの土地なら連日大入り満員だろうな
245待った名無しさん:2008/11/11(火) 23:16:02 0
九州場所酷いな。
もう九電体育館に戻せよw
246待った名無しさん:2008/11/11(火) 23:30:47 0
魁皇休場したら観客2500人くらいになるかもね。
247待った名無しさん:2008/11/12(水) 01:03:40 0
1000人割れば考えます
248待った名無しさん:2008/11/12(水) 01:34:05 0
以前、サンフレッチェ広島の試合で、
観客が二千人台ってのを見たことがあるが、
いよいよ二千人人台も現実味を帯びてきたなw
この際、一千人台にもチャレンジして見ろ。
249待った名無しさん:2008/11/12(水) 01:51:41 O
変死した人がいても結びの一番が終るまで発見されなそう
250待った名無しさん:2008/11/12(水) 02:05:45 O
今ダイジェスト観てるが、酷いな・・
251待った名無しさん:2008/11/12(水) 02:09:56 0
これでも3000人の入りというのが信じられないな。
元々客入りの少ない九州場所だけど本当に末期的。
このままだと大相撲そのものが消滅する可能性もなくはないと思えてきた。
252待った名無しさん:2008/11/12(水) 02:25:00 O
魁皇、普通なら休場だろ
相撲協会からピエロにされてるな
253待った名無しさん:2008/11/12(水) 02:26:42 O
上の方で流しそうめん余裕でできるねw
254待った名無しさん:2008/11/12(水) 02:55:26 O
こんだけガラガラならなんでも出来るよw
255待った名無しさん:2008/11/12(水) 03:15:00 0
魁皇だけじゃなく千代大海もヤバい感じだな
この客入りではギブスをしたまま出てきそうだ
256待った名無しさん:2008/11/12(水) 03:20:46 0
基本的に若年層のプレーヤーがいない時点であと十年もつかどうかのジャンルだと思う
257待った名無しさん:2008/11/12(水) 04:06:05 0
熱気が無いんだよな
258待った名無しさん:2008/11/12(水) 05:56:23 O
昨日の魁皇はぶつかった直後に「痛〜い、なにすんの〜」
と叫びながら、食用ガエルのように土俵下にひっくり返りながら転んだ
もはや格闘家ではなく、ただのデブ
休ませてやったほうがいい
259待った名無しさん:2008/11/12(水) 09:29:03 0
日本人関取が減るのと比例して九州益々減るんじゃね
相撲そのものに感心がないのだろう
260待った名無しさん:2008/11/12(水) 09:32:20 0
九州は安い野球があればそれでいい
今後日本人の活躍は期待できないよ
261待った名無しさん:2008/11/12(水) 09:54:30 O
>>258
魁皇がぶつかった直後すぐ無気力になって自分から外に出ていくシーンは何回か見たけど
土俵から後ろ回りで落ちたのは初めて見た
たぶん本人も想定外の事態だったと思う
262待った名無しさん:2008/11/12(水) 09:57:26 0
隔年開催にできればな
ただ相撲界はタニマチで成り立っているから、難しいのかもしれないが
263待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:03:51 0
福岡出身の横綱でも誕生しない限りヤバイなw
264待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:05:30 O
頼みの綱、魁皇が休場・・
265待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:11:04 0
>>264
魁皇は綱じゃありません><
266待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:12:29 0
貴乃花が言うように、ナイターにした方がいいな
267待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:17:08 0
今は新弟子不足だからおデブちゃんならなんでも歓迎
おまけにリンチ殺人以来親はちょっとしたことでも許さないだろうし
部屋も超甘な扱い
未来に魅力ある大相撲なんか期待するほうがおかしい
268待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:34:35 O
>>266
ナイター賛成だけどNHKの中継なくなっちゃうかな
269待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:36:17 O
そろそろ女力士が必要。
八百長でも何でもいいから勝たせまくって幕内まで行かせろ。
そこで
「土俵上で胸を隠す事は誠に遺憾」
と物議を醸したりして乳丸出しで相撲取りゃ人気出るだろ。
ただ時間を夕方から真夜中に変える必要があるが
270待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:36:57 0
てか九州場所いい加減に廃止しろよ
九州民相撲に興味持ってないって
わざわざ招かざる地方でやる意味って何?
東京なら入るんだし、両国でやれ
271待った名無しさん:2008/11/12(水) 10:54:06 0
>>269
一般ウケしないだろ
体重100kgの女とか
272待った名無しさん:2008/11/12(水) 11:00:33 0
確かにデブ女の乳なんか牛の乳より萎えるわ
273待った名無しさん:2008/11/12(水) 11:00:58 O
>>268
地デジなら同時に2番組放送できなかったっけ?
274待った名無しさん:2008/11/12(水) 11:10:29 P
相撲もアビスパも入ってないのに、ホークスだけ異常だろ
275待った名無しさん:2008/11/12(水) 11:57:56 0
今日のたまり席のチケット4枚もらったけど行くの面倒でね
おばあちゃんもおじいちゃんも行かないって言うし、
子供も退屈して暴れたら困るし
チケットもらって興味なくて行かない人が多いんじゃないかな
276待った名無しさん:2008/11/12(水) 12:26:09 O
今年の大阪場所
10勝5敗
今年の九州場所予想
2勝13敗

(満員御礼星取り表)
277待った名無しさん:2008/11/12(水) 12:28:20 P
魁皇休場か
これも響きそうだ
278待った名無しさん:2008/11/12(水) 12:34:31 0
この3日間がヤバイことになるのかなw
279待った名無しさん:2008/11/12(水) 12:49:24 0
>>261
あの落ち方は情けなかったね
ちょっとかわいそうでもあったけど若の里にやられたんなら因果応報だな
280待った名無しさん:2008/11/12(水) 13:06:34 0
3日目の観衆が昨年同日の3685人より少ない3323人と、閑古鳥が鳴く九州場所。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20081112-OHT1T00050.htm
281待った名無しさん:2008/11/12(水) 13:13:49 0
今日の客はまだこの魁皇の休場のこと知らない人もいるだろうし
この休場の一報が入った明日が最大の山場かな
282待った名無しさん:2008/11/12(水) 13:23:30 0
>>200
みちのく場所wwwwwww
283待った名無しさん:2008/11/12(水) 13:25:48 0
いつまでも老大関頼みじゃやばい
菊次が上位に定着してくれればいいんだが
立会いが厳しくなってから精彩欠いてるし
284待った名無しさん:2008/11/12(水) 13:40:34 0
折からの不景気だけど、1月場所は影響ないよね。
285待った名無しさん:2008/11/12(水) 13:55:43 0
懸賞は減るだろうけど、客足は昨年と同じぐらいじゃないかな?>初場所
今場所の不入りは大麻・八百長・暴行問題が原因ではなく、
ただ単に毎年不入りの九州だからってのが一番大きい。
286待った名無しさん:2008/11/12(水) 14:41:17 0
22回も優勝してる一応大横綱の朝青龍の進退の掛かる場所で
さらに魁皇の進退も掛かることになったので初場所は昨年に比べてもそこそこ維持できると思う
今回初めて九州場所を見た人、または久しぶりに九州場所を見た人はこの不入りに驚いただろうなあ
今のところ昨年から10%減ぐらいなのでこれがさらに落ちたら恐ろしいことに
287 ◆vNldmBC/Xk :2008/11/12(水) 14:48:55 0
潰れてしまえ
288待った名無しさん:2008/11/12(水) 15:34:09 0
カイオーも休場でもはや打つ手なし。
289待った名無しさん:2008/11/12(水) 15:34:28 0
仮に別の都市でやるとしてどこになるんだ?
今更国技館でもう1回ってのはないだろうし。

札幌は既に寒過ぎるし真駒内はスケート場だろうし、かと言ってドームはでか過ぎる(そもそもコンサドーレの試合もあるが)。
仙台のホットハウススーパーアリーナじゃ街中から遠過ぎて(ベガルタ仙台の試合やった宮城スタジアムの近くのど田舎)もっと客入らない。
東名阪と周辺都市以外の地方都市じゃ上の2つ以外本場所開催なんてむりぽ。
290待った名無しさん:2008/11/12(水) 15:52:49 P
東京3大阪2名古屋1でよくない?
291待った名無しさん:2008/11/12(水) 16:05:06 0
>>285
>ただ単に毎年不入りの九州だからってのが一番大きい。
そうだが
毎年のように悪化してるぞ
今日しゃれにならねーw年々悪化してる
http://www2.uploda.org/uporg1780064.jpg
292291:2008/11/12(水) 16:08:04 0
ちなみにこれは4時ぐらいの画像
293待った名無しさん:2008/11/12(水) 16:08:48 0
>>291
これはひどい・・・。
3000人切るかな?
294待った名無しさん:2008/11/12(水) 16:21:02 0
>>291
照明の具合でだいぶカモフラージュしているようだが、
それでもガラガラは隠しようがない
現地で見たら、もっと悲惨だろうな
295待った名無しさん:2008/11/12(水) 16:21:08 0
子供の黄色い歓声が際だってるw
296待った名無しさん:2008/11/12(水) 16:29:49 0
>>289
酷暑で評判が悪い7月の名古屋場所とチェンジして
7月に札幌か仙台で、11月に名古屋でという案は以前からあったな。
297待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:02:54 0
もっと狭い
どっかの中学校とかの体育館でやれば良いんじゃないかと・・・
298ますらお:2008/11/12(水) 17:11:58 O
北海道 四国場所をやれば、数年は常に満席状態になるんじゃないかい。
299待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:39:46 0
朝青龍休場
魁皇休場
豊響休場
安馬の大関獲りもムリそう
ご当地千代大海の久々の優勝もムリそう
業師安美錦のダークホース優勝もムリそう
若武者稀勢の里の奇跡の復活初優勝もムリそう

話題性なし。だーめだこりゃ。
300待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:43:39 0
いい事考えた
ハッスルハウスみたいにすればいいんじゃね?
ついでに異種格闘技戦もやればおk
301待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:49:35 0
これ、マジっすか?
十両の取り組みはとっくに終わってるんだろ?
302待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:50:14 0
こう毎回外国人力士ばかり優勝してると
もう面白くないのは誰も同じ。
外国人入門に走るつけがここに来て出た。
大関も情けないし、いろんな問題もあり大相撲はもうダメだろ。
又、九州は特にモンゴル嫌いが多いし入らないよ。
40年見てきたけど最近は余り興味なくなったな。
303待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:54:52 0
白鵬独走かw
304待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:55:13 0
>>303
いやアミが4勝1敗
305待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:56:43 O
でも今日は結構入ってるんじゃない?

歓声の大きさが違う
306待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:58:07 0
>>291
向正面はガラガラでも正面は一杯とか、そういう可能性はないかな?
サッカーや野球だとそういうことがあるよね(内野ガラガラ、外野満員とか)

チケットの売り方が偏ってるとか。
307待った名無しさん:2008/11/12(水) 17:58:18 0
>>302
そういえば元寇の土地だったなw
308待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:00:23 O
それあるかも、テレビに写るのが嫌な人が居るもんな
309待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:04:37 0
雰囲気も悪いし、取り組みも寒いのが多いし。
魁皇もいないし。
廃止でいいだろ。
310待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:08:54 O
これでもまだ理事会は危機感を感じてないだろ?
最後の取り組みにしても取り直した方が盛り上がるのはわかってるのにしない。
八百するならそうゆう演出をしろよ。
311待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:20:33 O
>>302さん何歳…?
2ちゃんで最高齢かも
312待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:52:23 O
子供達の声って偽物だろ
313待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:53:05 0
2chで一番多いのが30-40代だろ
60代の政治家だって見てるくらいだし大した事ない
314北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/11/12(水) 18:55:41 0
俺はまだまだ若造だぜ
315待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:57:51 O
ふ〜ん、だから?
316待った名無しさん:2008/11/12(水) 18:58:45 0
性格の悪さがレスから滲み出ててワラタwwwwwww
317北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/11/12(水) 19:02:19 0
>>315
若造だからこれから精進していきます。
318待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:02:54 O
マイクアングル変えたんじゃない?
今日の声援はピンポイントの声が拾われてなかった
カメラアングルも変えたほうがいい
319待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:05:53 O
>>317
そーなんだ、ぜひどうぞ
320待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:12:39 0
静かすぎるのも不気味だなw
321待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:24:33 0
11月場所
九州場所→札幌場所→仙台場所→広島場所→モンゴル場所
5年単位でローテーション
322待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:38:29 0
大相撲アメリカ場所とかフランス場所とか もう九州は見限ったほうがよくね?
323待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:38:42 O
>>320
今日の放送の音響は良かったよ
ざわめきを拾うマイクの音量を上げたんじゃないかな?
昨日までは、子供の叫び声とかが響き渡って寒かった
音響さんGJ
324待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:39:01 0
福岡場所、ガラガラで笑える、みんな相撲に嫌気がさしてる証拠。
325待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:42:27 O
>>321 札幌は入るだろうなぁ。ただ11月は寒すぎる。
326待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:48:40 0
>>321
モンゴルって都市部住民の所得、どれくらいなんだろう。
余りに低いと経費かかるだけだが。
327待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:50:19 0
毎日毎日減ってるぞ〜。明日が楽しみだ。
328待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:50:54 O
TBSの音響はうまいよ
亀田の試合を放送する時は、亀田の応援席にマイクを多数設置
まるで亀田の人気があるかのような音響を造り上げる

NHKも民放に学ぶべき点は学んだほうがいい
329待った名無しさん:2008/11/12(水) 19:52:29 O
明日は魁皇のマグネットじゃないか?
330待った名無しさん:2008/11/12(水) 20:02:52 0
15日間を一つの場所でやるのが厳しいんだろ。
331待った名無しさん:2008/11/12(水) 20:13:36 O
>>325
さすがに15日間は厳しい。九州より酷いかも
332待った名無しさん:2008/11/12(水) 20:22:16 0
大阪場所のほうが入りがダントツいいね。
333待った名無しさん:2008/11/12(水) 21:02:12 0
それなら大阪場所を2回やればいいじゃない

京都が拗ねるなら、京都場所でもいいよ
334待った名無しさん:2008/11/12(水) 21:20:18 0
>>296
Good
335待った名無しさん:2008/11/12(水) 21:20:20 O
>>329
俺、3日目に行って朝青龍だったよ…orz
336待った名無しさん:2008/11/12(水) 21:23:55 O
>>335
貰った後どうした?冷蔵庫にくっつける気もしない?w
337待った名無しさん:2008/11/12(水) 21:55:00 0
安馬の昇進の話題まで霧散すれば、3日続けて半分も満たない客席はまた寒風が吹いてしまう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000023-maip-spo

この書き方だと昨日よりは来ていたのかねえ
338待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:01:38 0
アマ見たくて行く奴は少ないでしょ。
339待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:11:41 0
大相撲、臨終
http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/a93fb6332e193241e30caf907f7d2a17

関取30分、それ以下1時間程度の稽古か。
340待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:25:47 0
>自家用車かタクシーでご出勤遊ばすのが恒例だという。
駅であんな目立つのがいたら迷惑だ
341待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:30:13 0
>初代若乃花や大鵬
双葉山や大鵬が受けてたつ、とはしばしば書かれているが、若1はどうだったっけか
受けて立つ相撲の話題になるとその二人と貴乃花しか名前出てこないよね
342待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:31:20 0
今日見たら、あまりの客の少なさに愕然としたよ。
テレビで見てるこっちまでシラけてくる。
魁皇が引退したら九州場所は終了でいいよ。
343待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:36:38 0
というより魁皇がいてもあの程度なんだからもう終了同然でしょ
344待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:43:44 0
最近の転売状況。先場所より減ってる感じ
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084231005-category-leaf.html
345待った名無しさん:2008/11/12(水) 22:55:08 0
今、九州は老人も相撲よりホークスの方が興味あるのかもしれんね。
九州場所は今年限りで廃止でいいよ。
346待った名無しさん:2008/11/12(水) 23:04:44 0
明らかに武蔵川理事長の無策が原因だ。
理事長は潔く交代すべきである。
347待った名無しさん:2008/11/12(水) 23:07:08 0
> 武蔵川理事長
ンな無茶な
半年も経ってないだろ、就任して
348待った名無しさん:2008/11/12(水) 23:17:59 0
>>346
悪いのは汚の海
349待った名無しさん:2008/11/12(水) 23:22:01 0
両国はもちろん、大阪、名古屋でも考えられない本場所のガラガラ
なので、逆にチャンスだと思い、今日見に行ったけど、余裕で観戦
できて、スゲー得した気分だったww

今日は小学生くらいの子供の団体がたくさん来ていて、子供たち
の声援は、桝席にいる大人の客よりも元気で大きく聞こえた。
会場の声援が大きく聞こえたのは、子供たちの声援が貢献したもの
と思う。

せっかく九州に本場所が来ているのに、あんなにガラガラでもったいない〜
と思った。
でも自分としては、本場所の取組みが余裕で見れたので、
とても満足w
350待った名無しさん:2008/11/12(水) 23:54:36 0
九州はさぁ、2000円の券がすぐなくなっちゃうんだよ。
もっと増やせばいいのに。
351待った名無しさん:2008/11/13(木) 00:16:38 0
九州は文化的な催しとかライブとか一切やらなくていい(てかやってないけど)
本州と北海道、四国のみに限定すればいいよ
あいつら自分の生活にしか関心ないから
352待った名無しさん:2008/11/13(木) 00:35:49 0
>>351
全部合わせて福岡県より人口少ない四国に何ができるんだよw
353待った名無しさん:2008/11/13(木) 00:49:26 0
>>351
福岡県の17倍も面積があるのに人口が変わらない北海道に何ができるんだよw
354待った名無しさん:2008/11/13(木) 00:51:15 0
相撲人口から言えば青森ならまだ何とかならないか、、
355待った名無しさん:2008/11/13(木) 00:58:52 0
>>339
後のほうで大相撲の衰退をユダヤ人の陰謀(笑)のせいにしてるし、
こんなジジイが大相撲を応援していたことがそもそも問題じゃないのか?
356待った名無しさん:2008/11/13(木) 01:20:35 0
住んでいる人口の多い少ないよりも、どれだけ相撲に来てくれる人が
いるのかがもっと重要だと思うよ。

今の九州場所の状況は、かえって娯楽が少ない田舎でやった方が
客が入るんじゃないかと思わせるほどだもん。
福岡は、プロ野球もあるし、Jリーグもあるから、そっちに人気が
取られて、相撲に行く人がいなくなっているんでしょ。
おまけに、日本人の横綱でなきゃ人が入らないでしょ、ということ
も福岡のタクシーの運転手から聞いたことがあるし。

人口という単純なものではなく、その地域にどれだけ今の相撲に来て
くれる人が潜在的にいるかという点で考えないといけないと思う。
357待った名無しさん:2008/11/13(木) 01:39:36 0
>>352
いやだから人口だけでいったら説明できないわけでしょ九州の場合
熱意がないんだよ文化に対する
九州民の程度が低いから
九州には闘犬とかがお似合い
まともなコンサートホールもないし、交響楽団もないらしいじゃない
358待った名無しさん:2008/11/13(木) 02:02:16 0
>>357
>九州には闘犬とかがお似合い

普通の感覚なら、闘犬と言えば土佐(四国)を連想するだろう。
それとも俺が無知なだけか?

とりあえず「コンサートホール>闘犬場」という比較は、訳が判らんが・・・。
359待った名無しさん:2008/11/13(木) 02:29:07 0
野球のパリーグの20年くらい前はひどかった。
日ハム×南海
ロッテ×阪急

観客100人が普通だった

そのうちなんとかなる
360待った名無しさん:2008/11/13(木) 02:30:37 0
>>358
闘犬発言のおかげで、>>357が単なる九州蔑視で言っただけなのが判明したからスルーでよろし
361待った名無しさん:2008/11/13(木) 02:31:38 0
>>359
確かに今のパリーグはなんとかなってるけど
その四球団のうち二つ消滅しているという事実が。。
362待った名無しさん:2008/11/13(木) 02:39:24 0
>>359
サッカーの日本リーグもそれくらいでしたな。
そんなものだと思っていたから気にもしなかったが。
363待った名無しさん:2008/11/13(木) 02:52:45 0
昔から相撲を見て、支援していたタニマチも見放しているんじゃないのか。

>>355
後半は電波だが、

前半の
北の湖が嫌われた理由
貴闘力の横綱への張り手
外人の睨み合い
隙を狙うような相撲
相撲の技術のない相撲取り
というあたりは的を得ている。

貴乃花の比べても、ものすごく劣化しているのは確か。



364待った名無しさん:2008/11/13(木) 02:58:20 O
九州場所は相撲茶屋がないから、必死で切符売ろうという覚悟がないんだよ。営業できてないってこと!!
やる気ないんだから九州場所廃止でいいよ。
365待った名無しさん:2008/11/13(木) 03:11:05 0
2年くらいまえにガラガラで
1年ほどまえ
朝青龍とはくおうの息のつまるような優勝決定戦 連日満員。
懸賞の数のすごかった。
相撲って客の動員数が、その時その時できまるんだよ

今回はあまりにも始まる前から話題がひどかった
・懲役何年求刑
・朝青龍休場
366待った名無しさん:2008/11/13(木) 04:18:07 0
だいぶ前からだが魁皇、琴欧州、千代大海とか大関陣が情けなさ過ぎるな。
魁皇なんてもう引退した方がいいじゃね。
つか引退しろ。
367待った名無しさん:2008/11/13(木) 04:24:58 O
魁皇に引退してもらいたいという点に同意。
368待った名無しさん:2008/11/13(木) 05:08:25 0
早起きの俺の爺さんでさえ、いつもは相撲の所を見てたのに
俺も仕事の関係で、5時おきなんだが
相撲の所こっちがもらった
「どうぞ」っていう感じだもんな
369待った名無しさん:2008/11/13(木) 05:10:58 0
そういえば、爺さんから相撲の話がない
奴の唯一の趣味だったはずだが・・・
見てないのかもしれない
370待った名無しさん:2008/11/13(木) 05:18:03 O
お爺さん、うつになっちゃったんじゃないの?
それか、初期の認知症か。
371待った名無しさん:2008/11/13(木) 05:28:09 0
>>365
客入りがその時々で決まるのはその通りだけど
それでも九州場所は少なすぎる。
372待った名無しさん:2008/11/13(木) 05:47:09 0
>>371
だけど、視聴率は12%くらいで

よくわからないのが、貴乃花全盛時代
どこいっても、5時半すぎるとそんな声がしていたから
営業の仕事、6時になるまで行きにくかった

6時になったら、それまでは
クルマのなかで聞いてて

なつかしや
373待った名無しさん:2008/11/13(木) 07:58:53 0
地元福岡出身の人気大関・魁皇が休場し、観衆は3971人。
これで初日から4日連続で昨年の九州場所より下回った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20081113-OHT1T00084.htm
374待った名無しさん:2008/11/13(木) 08:20:11 0
>>356
ではなぜ東京場所は入りがいい。?
375待った名無しさん:2008/11/13(木) 08:35:55 0
東京でこんな状態だったらマジで終了だろう
376待った名無しさん:2008/11/13(木) 08:41:59 0
九州活気無さ杉だろ
377待った名無しさん:2008/11/13(木) 08:47:54 P
>>356
アビスパも人気無い
相撲といい勝負
378待った名無しさん:2008/11/13(木) 09:06:11 O
今日は魁皇休場確定後の初日
客3000人割るかな?
379待った名無しさん:2008/11/13(木) 09:24:31 0
この不入りでは、会場の借り料や設営費すら賄えないだろう。

NHKの放映権料が無ければ九州場所などやるだけ赤字が増える。
380待った名無しさん:2008/11/13(木) 09:46:56 0
小倉競馬も良くないし
九州は駄目だな
381待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:03:36 0
何年も前から九州はガラガラでヤバイだろ。
その後の東京で大丈夫だろって流れだねw
382待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:16:29 P
本場所全部東京でいいよ
383待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:17:10 0
今場所は例年以上の不入りで、この日も観衆3379人と寂しいが
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20081113-428958.html

>>373と全然違うじゃねーかw
384待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:22:25 0
ガラガラなのに視聴率はいいんだな
385待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:27:50 0
なんか相撲つまらんようになったな
とくにあの立会いの手つきがどうのこうので
もうシラ〜ッとしてしまうわ
386待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:33:11 O
国際センターに行けばわかるけど、他の興行と比べて営業努力のかけらも見られない。未だに殿様営業やってる。
理事の面々や鷲羽山が無能なんだろうな。


>>377
アビスパは観客動員は増えてる。
387待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:44:05 0
相撲が全体的につまんなくなってるよ。興奮する取り組みがない。
高い金払ってがら〜んとした寒い中で見るよりコタツ観戦の方がいい、
とみんな思ってんじゃね?
388???:2008/11/13(木) 10:52:07 O
魁皇が休んでは、魅力半減だ。。しかし長持ちしてほしいから、仕方ない。
二日目だったか小手投げを見た。魁皇健在!と喜んでいたのだが。
身体を見るとケガさえ治ればまだまだ取れるね。
389待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:52:12 0
確かに九州場所は寒い
390待った名無しさん:2008/11/13(木) 10:58:46 0
>>339
コメント欄で指摘されてるが、場所前の調整期間で稽古が短かった可能性があると。
391sage:2008/11/13(木) 11:01:45 0
ガチンコだと15日間取り続けるのはしんどいんじゃないのか?
392待った名無しさん:2008/11/13(木) 11:29:40 0
5場所制にしてもいいかもね。
相撲にもオフシーズンがあってもいいんじゃないの。
393待った名無しさん:2008/11/13(木) 11:36:05 0
昨日の視聴率13%
誰が見てるんだ?
営業でいろんなとこいくけど、相撲つけてないぞ

かなり変わったのは、話
貴乃花つよいねーと相撲の話が一番にでてたんだが
今は何もなし
394待った名無しさん:2008/11/13(木) 11:39:06 0
相撲の話はうかつにできないんだわ
相撲オタがばれたらDQN扱い
一部の馬鹿が次々に犯罪なんかに手を染めるからさー
395待った名無しさん:2008/11/13(木) 12:43:16 O
>>336
帰ってすぐ冷蔵庫にくっつけたぞW
なんでわかるの?
やっぱ皆取り合えず冷蔵庫なのか?
396待った名無しさん:2008/11/13(木) 12:54:39 0
TBSのピンポン!で九州場所のガラガラぶりが紹介されてたな。

「マス席がガラガラなのでゆったりくつろげる」だってwww
397待った名無しさん:2008/11/13(木) 12:57:03 0
>>396
一人でくつろいでいたババァ、どう考えても枡のチケット持ってねぇだろw
398待った名無しさん:2008/11/13(木) 13:00:10 0
>>396
ガラガラの原因の考察とかあった?
399待った名無しさん:2008/11/13(木) 13:19:07 0
>>373
>>383

どっちが正しいの?
400待った名無しさん:2008/11/13(木) 13:20:48 0
>>395
洗濯機は目線低くてメモ貼れないし、
電子レンジは横だしオーブンは熱持つし
ビデオやオーディオはラックの中だし
スチールデスクやロッカー持ってる家もそんなにないし
車に貼ってプギャーされるのもアレだしw
401待った名無しさん:2008/11/13(木) 13:26:53 0
相撲ファン的にはどうなってほしいわけ?
例えばサッカーファンはクラブの経営を心配するから客増えてほしいと主張するけど、
自動車レースのファンは客が増えようと減ろうと関係ないと言う。
402待った名無しさん:2008/11/13(木) 13:29:52 0
>>399
3971人だと毎日の「3日続けて半分も満たない客席」が嘘になるからニッカンか?
でも、毎日は単に見た感じで書いたとも解釈可能だな
二日目の3690人も(一応)半分は入っているわけだし
403待った名無しさん:2008/11/13(木) 14:18:26 O
【相撲/ZAKZAK】51年目の九州場所が存亡の危機!?客の不入りで福岡撤退論まで出始める
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226550203/
404待った名無しさん:2008/11/13(木) 14:23:15 0
http://www.zakzak.co.jp/spo/200811/s2008111305_all.html
しかし、その効果は一向に見られず、4日目も3397人と2日続けて5割を大きく割った。
そんな中、唯一、館内が沸き、応援の声が飛び交っていたのが地元魁皇の登場する場面。
この日、その魁皇の休場が場内放送されると、失望のため息があふれた。
前売り券売り場にはまだ千秋楽までの残券が山のよう。親方たちの間には
「これ以上、福岡にこだわる必要はないのでは」と九州撤退論すら出始めている。

「そういうことのないように、3年前から福岡商工会議所が全面的にバックアップしてくれているんだけど、
数字に結びつかないのがつらい。救世主が出現して優勝争いが盛り上がってくれることを祈るばかりだ」と
九州場所担当部長の出羽海親方(元関脇鷲羽山)の表情は険しい。今や神にすがるしかない。
405待った名無しさん:2008/11/13(木) 14:29:51 0
15日間で何人入るのだろうか?
72000いけば良いとこか。
406待った名無しさん:2008/11/13(木) 14:35:40 0
千秋楽はさすがに入ると信じたい
407待った名無しさん:2008/11/13(木) 14:54:35 0
>>401
まあなんだかんだ言っても年に一度の場所が極端に客が入らなくなってるだけだからね
これが東京開催の場所だったらファンみんなで大慌てするだろうけど
今はまだちょっと面白がりつつの危機感
大相撲協会も貯金がまだ70億ぐらいあって国にもっと金使えと注文されてるぐらいだし
本当の注目は初場所
408待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:19:48 O
小汚いヤジがいちいちマイクに拾われてるなw
409待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:28:51 0
いい話題が本当に無いねw
410待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:31:10 0
本日もガラガラの館内の画像のうpをお願いします。
411待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:32:48 P
野球のアジシリよりは入るだろ
412待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:47:04 0
意外と視聴率はいいんだな。
413待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:50:36 0
もうすぐ土俵入りなのにまだ最前列に空きがある
414待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:52:41 0
>>412
購買力ゼロの地方の老人が見てるだけだから、民放やスポンサーにとっては
全く食指が動かない。

スポンサーになるのはパンパースと墓地分譲くらいだろう。
415待った名無しさん:2008/11/13(木) 15:55:47 0
>>387
桝席に炬燵置けってこと?
416待った名無しさん:2008/11/13(木) 16:12:36 0
ちょwTV付けたら観客少なすぎ!
これは3000人割るんじゃね?
417待った名無しさん:2008/11/13(木) 16:23:13 0
サッカーのアビスパよりは入ってる?w
418待った名無しさん:2008/11/13(木) 16:35:44 0
テレビじゃ見れない九州場所にしないと
419待った名無しさん:2008/11/13(木) 16:55:25 0
これだけガラガラだと野次が綺麗に聞こえるw
420安太郎:2008/11/13(木) 17:31:10 0
昨日の3397人、実数はその半分だろ。今日は2千人か。
会場の空席からみて、そんなところだ。収容人数が2万人なら4千人
ぐらいはいそうだがね。
421待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:38:01 0
これだけガラガラだと流し素麺が出来そうだなw
元々タニマチが多い大阪二場所って案がある位だから
九州撤退が現実味が帯びて来たな。
422待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:41:34 0
桟敷のほとんどは組み立て式なんだから
来年も九州場所続行なら4〜5段でいいと思う。
423待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:43:31 0
どこの地方巡業だよwwwwwww
424待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:44:28 0
こんな相撲ばっかしじゃ叩かれるわ
425待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:45:20 0
今日は昨日に増して酷い感じw
ぜってー3000人いねー
うそはついちゃいけないよ!
426待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:46:55 0
毎年11月の九州場所は廃止。
札幌、仙台、広島、福岡、を交代で
開催したらどうだ。
427待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:48:45 0
スポーツオタの自分からすると
広島はヤバイ
あそこは無理
428安太郎:2008/11/13(木) 17:50:26 0
今日は人口2000人の村での巡業です。
429待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:55:56 0
そろそろ芸者の集団が来るころなんだが…
430待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:57:11 0
「あまりに不入りなので、来年の開催はどうかな?」とか
理事長がコメント出せば、多少は入りがよくなるんじゃないかと
431待った名無しさん:2008/11/13(木) 17:57:14 0
誰が勝とうがどうでもよくなってきた
432待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:09:55 0
>>404
これも他と違うw
取材がいい加減なのか数える奴がろくに確認してないのか
433待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:10:22 0
北の湖がクビにやってからメチャクチャになってきたな。
親方が最後に「お客さんきてくださいよ」とかでもいったら
逆効果
434待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:14:17 0
野球のアジアシリーズはおまけみたいなものだし
一年に6場所のガラガラにはワロタ
次もそんなかんじだろ
435待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:22:01 0
>>407
相撲協会の預金は70億どころじやないよ。400億以上はあるらしい。
436待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:26:29 O
>>435
うえ〜そんなにあるのかよw

って事はガラガラでも関係ないって思ってるんだろうな。
437待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:28:20 0
>>433
丁度江戸時代・田沼意次の政治が乱れすぎなのでクビにして松平定信が老中になったときと同じ。
川柳にも詠まれた・・・・白河のあまりに清き水に・・・・・・田沼の水ぞこいしき・・・・よく言ったものだ。
あんまり厳格にするとものごとの良さもなくしてしまうよという歴史的教えだな。
438待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:29:11 0
立会いに異常に執着した結果はつまらん取り組みが増えた。
片方どちらかが土俵に付いて合えばいい。
昔なんか両手も付かず、中腰で立ってた。
あれだけやり直すと観るほうも取るほうも白けるわな。
理事長の意固地さが空回りしとる。
439待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:33:16 0
せめて2〜3場所の習熟期間がほしかったわな。競馬でも出の悪い馬・暴れる馬はゲート試験やるだろ。
440待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:44:14 0
そんなに預金があるなら、年寄株を全部買い取って協会の持ち物にすればいいのに。
そしたら、最高位十両なんて奴が婿養子になって部屋継承なんてバカな事もなくなる。
あーでも、年寄株の金額がバラバラなんだよな…。
441待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:52:42 0
それ前にやろうとしたらクーデターみたいなことに
442待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:53:05 0
443待った名無しさん:2008/11/13(木) 18:58:20 O
『くやしいです』
444待った名無しさん:2008/11/13(木) 19:13:13 0
相撲協会は異常な程お金持ってるから、お客を増やす努力なんてしない
協会自体腐ってるしな
445待った名無しさん:2008/11/13(木) 19:14:20 0
なんか相撲の練習みたいで面白くない
こんなの誰が金払って見に行くか
本物がほしいんだよ
たとえばAV女優がいくらあんあんいっても何も思わない
素人の目をモザイクありの口のほうがいい
あれはガチ
446待った名無しさん:2008/11/13(木) 19:18:32 0
日本相撲協会 平成19年 財産目録
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0025/h19_kessan6.html
447待った名無しさん:2008/11/13(木) 19:47:10 0
いきなり潰れることは無いからね。
定年間際の親方は危機感無いんじゃないの。
若手は違うだろうけど
448待った名無しさん:2008/11/13(木) 19:49:57 0
株は無くして、親方は昇進試験をやればいい。
449待った名無しさん:2008/11/13(木) 19:57:54 0
NHKの放映権料頼みになっちゃったね
450待った名無しさん:2008/11/13(木) 20:21:13 0
試合になったら相撲終わりよ
それこそ石井みたいに、ま、その道もかなりきびしいわけだが
どこにいくのか、プライドだろう
世界一強くなりたいんだったらプライドだろう
相撲の練習なんて見たくないんだって
大関4人の「はい、よろしく」

はくほうが毎場所優勝
ヤオとかじゃなくて
ほかにやる気があるやついないから

安馬がかいおうにかわって大関くるだろうが
人気なんて出るはずがない
451待った名無しさん:2008/11/13(木) 20:42:33 0
観客3119人。改装で約2000席減らし7500席にしても42%しか埋まらない今場所最低の数字。
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20081114k0000m050077000c.html
452待った名無しさん:2008/11/13(木) 20:54:56 0
30年前の南海ホークスの
球団発表、入場者数1000人
実数、120人とかのレベルだなww
453待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:04:04 0
発表される客入り人数より閑散として見えるのはやっぱり
実際はもっと少ないんじゃないかと思う。
自分は、会場が淋しいから来てと言われて相撲オタにタマリ席チケもらうけど
面倒だしほとんど行かない。やっぱチケ売れた枚数を発表してないか?
454待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:18:13 O
↑自慢?
455待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:21:27 0
魁皇なんてもう老害だな
さっさと引退しろよ
456待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:34:15 0
それよかこのスレ中日までに終わっちゃうよ。
こっちは連日満員御礼。
457待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:38:57 0
観客数の公表、実数と違ってんじゃないか。
昔の野球は3人しか入ってなくても公表3000人。
458待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:40:10 0
>>442
乙です。
前半より17時の方が少なく見えるのはどういう事なんだ!?
国技館の十両の時間よりも全然酷いな。
459待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:43:52 0
寒そうだな
460待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:47:39 0
>>442
画像サンクス。
しかし前半も後半も変わりないな・・・。
3119人って水増し発表だろ。どう見ても3000人いないぞ。
461待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:48:11 O
福岡九州場所責任者の石田佳和(元鷲羽山、出羽海親方)も、理事長候補の一人だったが、福岡九州場所の興行失敗で10億円の赤字。次期理事長はきびしくなった。

10億円の赤字なら賃金出せ!、親方会、力士会の反発は必至。

九重、伊勢ノ海親方2人の理事が、九州場所(福岡)の撤退を検討、来年から11月は京都場所に変更する動きがある。
462待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:52:45 0
>>461
一日7千万の赤字ということはないんじゃない?
ひとり1万X7000人は上積みできないでしょう

それともお茶屋のだす弁当や酒、物販のマージンも含めての予算立ててるのか?
463待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:54:17 0
相撲人気が復活するためには、強い日本人力士の登場を待つしかない
協会主導注射で日本人力士をつくれ。
464待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:56:37 0
クリスマス休暇にして九州場所廃止がきまりました
力士は国技館で恵まれない子のためのチャリティ・パーティをします
土俵には巨大なツリーが、
と思ったら白鵬にクリスマス・イルミネイションが付けられています
465待った名無しさん:2008/11/13(木) 21:57:42 0
その書いてることが本当かはしらんが
興行では普通はグッズや弁当代とかも計算するよ、野球やサッカー、ボクシングなんかはそう

ちなみに野球では5千人下ったら赤字なんだとか(自前の球場の場合)
日ハムがプレーオフの1試合(4万人)で2億の売り上げがあったそうだ(純利益じゃない)
466待った名無しさん:2008/11/13(木) 22:07:17 0
力士の移動旅費や場所手当などかなりな額になるんではないか。
467待った名無しさん:2008/11/13(木) 22:17:18 0
明日行くから数えてくるよ、クソマジで
数えられる範囲だと思うからWWW
468待った名無しさん:2008/11/13(木) 23:25:23 O
昨日みに行ったけど、オレも入場者数水増し
発表してると思った。

来てる人数じゃなく、券が売れた数に
券を配った数を足して、入場者数にしてるん
じゃないかという希ガス。
469待った名無しさん:2008/11/13(木) 23:28:00 0
>>467
期待してます。
できればタマリ席・マスA〜D・イス席などの席種ごとにくわしく。
470待った名無しさん:2008/11/13(木) 23:29:56 0
>>302
九州の客は外国人力士嫌いだと
自分も聞いたことある
471待った名無しさん:2008/11/13(木) 23:45:06 0
そろそろ流しソーメンか
472待った名無しさん:2008/11/14(金) 00:23:42 0
>>470
つーか三年近くガイジンが優勝を続けているんじゃ救いようがねえわなw
473待った名無しさん:2008/11/14(金) 00:31:36 0
それでも茶屋制度はやめないのかw
474待った名無しさん:2008/11/14(金) 01:30:03 0
株や茶屋制度などは一回協会が潰れないと駄目だろうね。
昔からの伝統とはいえ、これからの時代に合ってるとは思わない。
475待った名無しさん:2008/11/14(金) 01:32:52 0
タマリ席にすら空席があるのってのが凄いな。
476待った名無しさん:2008/11/14(金) 01:45:11 0
■本場所なのに席取れねえどうするよ二十九場所目
477476:2008/11/14(金) 01:46:54 0
誤爆したorz

どうも失礼しました
478待った名無しさん:2008/11/14(金) 02:27:32 O
九州でも若貴人気があった時は連日超満員だったのにな、今じゃ考えきらんね

479待った名無しさん:2008/11/14(金) 03:59:37 0
あの頃のツケが今に来てる気もするね。
480待った名無しさん:2008/11/14(金) 04:35:31 O
まっ、九州場所の客が多くなる時は相撲人気が回復してるという目安にはなるな
朝青龍が居ないとつまらん、ヒール役の朝青龍が居て白鵬が生きてくるのに

対象的な2人の横綱で良かったのにな、
481待った名無しさん:2008/11/14(金) 04:40:24 O
でもまだ、ノアの会場よりマシだな
482待った名無しさん:2008/11/14(金) 07:18:54 0
今日の朝日朝刊の見出し『客席ガラガラ 入場者1割減』だってwww

このスレを見てるのかも。
483待った名無しさん:2008/11/14(金) 08:36:20 0
朝鮮日報が日本の国技に口出しするなとは思うが
484待った名無しさん:2008/11/14(金) 08:37:04 0
自称国技
485待った名無しさん:2008/11/14(金) 08:39:29 0
これか
朝青に続き地元魁皇も… 九州場所、空いてマス

福岡国際センターで開催中の大相撲九州場所が集客に苦しんでいる。
13日の5日目までの平均入場者数は3632人(定員7千人強)で、昨年より約1割落ち込んだ。
横綱朝青龍が2年連続で休場。頼みの地元福岡出身の大関魁皇も4日目から休場し、不振に追い打ちがかかっている。

前売り券の出足は順調だったが、この日の入場者数は3119人と6割近くが空席だった。
平日は苦戦が続いている。
日本相撲協会によると、「一般のファンが買う窓口でのチケットは売れている。
企業などが買ってくれる15日間通し券が売れていない」。
不振の要因に地元経済界の冷え込みを指摘する。

武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)は「魁皇の休場は痛い」と頭を悩ませる。
九州場所担当部長を7年務める出羽海理事(元関脇鷲羽山)も「新しいヒーローが出てきてくれれば……」と打つ手がない様子だ。
http://www.asahi.com/sports/update/1113/SEB200811130007.html

白鵬や菊はヒーローではないのか
486待った名無しさん:2008/11/14(金) 08:48:43 0
豊真将を九州場所のヒーローにしたいようだけど
調子悪くてどうにもならんな
487待った名無しさん:2008/11/14(金) 08:56:20 0
今まで朝青龍が一人で相撲界を引っ張ってたっていうのが
よく分かるな。
白鵬にその気概はなさそうだし大関はアレだし。
488待った名無しさん:2008/11/14(金) 08:59:37 0
序盤で大関が2敗以上している大波乱の場所なのにな
489待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:14:11 0
明らかに去年より入りが悪いな。最悪だった3年前なみだろう。
490待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:14:39 0
朝青龍の悪童ぶりは観衆を刺激するが、白鵬は目つきが悪いだけの地味なヤツ
イメージもジトッとして到底人気者にはなれない
結婚相手も稀代のロリ性犯罪者の娘じゃな
魁皇タイプじゃないとヒーローは無理
491待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:36:10 0
一般のファンが買う窓口でのチケットは売れているから大丈夫
492待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:37:57 0
転売だったら困るな
493待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:44:17 0
朝青龍はヒールとして必要だってことだろ。
それを倒す日本人横綱が必要なんだが見当たらないのが寂しい話だ。
494待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:46:32 0
それをいうなら国技館のA桝前列や溜りは全部企業の通し買いだよ。
庶民は残り物を買わされているだけ。協会は一般人は念頭にない。
NHKから放映料が入る限り九州は無策のまま続くと思う。
495待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:52:33 0
現状では日本人に期待はできん
モンゴルでの厳しい審査に合格して来日するんだから層の薄い日本は太刀打ちできない
新弟子検査をみれば然り
496待った名無しさん:2008/11/14(金) 09:52:44 0
>>493
平成4年読売大相撲増刊号
貴花田初優勝記念座談会でパンチパーマの内館さん語る。

「これから小錦、曙、武蔵丸をはじめ
外国人力士がどんどんのびてくるんでしょうけど
彼らが昔の北の湖のように悪役に徹して
善と悪が二極化したらおもしろいわね。」

ババアの発言は極めて失礼だが、残念なことに方針としては間違ってなかったんだな
497待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:01:56 0
あと3年で幕内上位は外人のみは確実だね。
大海、光喜もいないだろうし、日本人を見渡しても安馬以上の者はいない。悲劇的だ。
それでも九州はつづくのか?
498待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:02:09 0
>>494
それは極論でしょw
国技館でもちゃんこサービスや親方の握手会、クリアファイル配布とか
一般人相手の営業努力みたいなのは試行錯誤繰り返しながら
いろいろやってると思うけどなあ。

握手会とかクリアファイルとか、うちの婆ちゃんは結構楽しみにしてるよ。
499待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:11:11 0
ミーハー相撲ギャルが外人力士に就いて廻る時代が到来か。
九州を云々いってる場合では無いということか。
朝青龍はおろか栃の心辺りに匹敵する日本人も難しいのが現状だ。
若手は総じて小粒揃いだ。
500待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:22:25 0
ファイルやチャンコサービス位はやっているが、本質的な部分は古色蒼然としたままだ。
自分も一度はちゃんこに並んだが飽きた。子供騙しの策で打開できるような問題ではないよ。
相撲が好きだからこそ言わせてもらえば、部屋制度、親方制度から見直す時期が来てると思う。
501待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:29:53 0
昨年5日目の3734人も大きく下回り、今場所の最少人数を更新した。
閑古鳥が鳴く会場は、やじや掛け声も響き渡るほど。
千代大海を応援する観客から「(地元の)大分からわざわざ来たんだから、
頑張ってくれよ」の声が飛ぶと、会場は笑い声で包まれていた。
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20081114-429305.html
502待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:37:19 0
今のトップの人間が思い切ったこと出来るとは思わないね。
503待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:37:31 P
博多駅や天神に近い場所で、手頃な会場はないだか
504待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:39:01 0
昨夜書いたが、今日福岡に行く。必ず数えてくるぞ。発表は月曜深夜まで待て。
505待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:43:28 0
福岡はライオンズが無くなったのを経験して今のホークスがあるからね。
当たり前になってる九州場所が無くなるとどうなるか。
506待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:46:54 0
>502
確かに。協会にも人材がいないな。その内協会も帰化モンゴル人に乗っ取られるかWWW
507待った名無しさん:2008/11/14(金) 10:56:17 0
>>506
まさか太田勝氏が理事長にry
508待った名無しさん:2008/11/14(金) 11:02:42 0
朝青龍はどういう扱いになるんだろうな。
外国人だから駄目か。特例を作るか。
509待った名無しさん:2008/11/14(金) 11:52:26 0
帰化しない限り無理、高砂じゃ大島のように息子にしてくれそうもないしな
510待った名無しさん:2008/11/14(金) 13:37:53 0
>>503
35年前までは天神駅のすぐ西側のスポーツセンター(現在はソラリア)だった。
その後は九電記念体育館で7回やって、福岡国際センターに移転したのが1981年。
国際女子柔道や体重別選手権、玉龍旗や金鷲旗など武道館的な役割を果たしてるので、
そういう意味では場所としては適切だが、さすがにちょっと古臭さもなくはない。
まあ愛知県体育館や大阪府立体育会館も結構なものだが。

代わりになる施設といっても、マリンメッセじゃ今の倍ぐらいデカいし今より若干遠いし。
かといってbjで使ってるアクシオン福岡じゃ小さ杉でもっと街から遠い。
511???:2008/11/14(金) 13:53:05 O
なるほどな。そういう事情があるのか。
すると現在のあの会場になってから、そんなにたっていないんだな。知らなかったよ。ありがとう。
512待った名無しさん:2008/11/14(金) 13:57:07 O
博多の屋台がどんどん並ぶあたりに良さそうな場所があればいいんだが。
あの界隈は風情もある。
513待った名無しさん:2008/11/14(金) 14:18:18 0
>>512
そんなところにデカい施設作ったら風情ぶち壊しじゃね?w

あ、一つ博多駅に近い所にあった。

博多スターレーンw(プロレスしょっちゅうやってる)
514待った名無しさん:2008/11/14(金) 14:32:20 O
場所が観光と同時にできるところとなると、難しいもんだね。。
場所の木戸の近くに屋台がずらりと並ぶようになると賑やかになると思う。
場所と屋台は合うよ。場所中はちゃんこの屋台も出すといい。いつの間にか博多の名物になる可能性も十分だ。
515???:2008/11/14(金) 14:33:53 O
スターレーンか、名前は聞いたことあるな。
516待った名無しさん:2008/11/14(金) 14:38:42 0
やはり平日の幕内の時間遅らすしかないな
地元妻には地方巡業の時に遊びに行け
517待った名無しさん:2008/11/14(金) 14:44:21 0
>>514
屋台は営業する場所も含めて市役所の許可制。
しかも新しい屋台の出店は禁止で、他人への譲渡は不可。世襲のみ可能。
この条例を改正しない限り無理。

つか同じ場所に屋台が出てて常連がいるのに、その時期だけ移転するメリットないし。
そもそも屋台の本番は取組終了後から深夜にかけてで、その後は国際センター付近
人通りも少ないから、わざわざする意味がない。
518待った名無しさん:2008/11/14(金) 15:43:51 0
地方自治体の屋台に対する姿勢はこれまで禁止・制限的だったが
最近は少し風向きが変わってきてきた。

これまでは道路を占拠するとか衛生面での不安を理由にしていたが
街の情緒や観光面から屋台を肯定的にとらえるようになっている。
たとえば呉市などはメインストリート沿いの屋台が名物になっているし。
519待った名無しさん:2008/11/14(金) 16:15:43 0
ついに新日本プロレスを超えたなw
520待った名無しさん:2008/11/14(金) 16:47:50 0
TVで毎日晒してんだぜw
521待った名無しさん:2008/11/14(金) 16:54:06 0
わお!白塗りのオバ軍団
522安太郎:2008/11/14(金) 17:12:23 0
博多駅のコンコースがいいな。土俵の周囲に空き缶並べて金を放り投げて
もらう(入場料の代わり)。
523待った名無しさん:2008/11/14(金) 17:15:02 0
ファンサービスの一環として、女性客の要望に応じて格安で力士を貸し出す。
朝までだ。
524待った名無しさん:2008/11/14(金) 17:22:24 0
やたら客席映すけど何かの嫌がらせ?
525待った名無しさん:2008/11/14(金) 17:26:52 O
芸者が10人
526待った名無しさん:2008/11/14(金) 17:33:17 0
タマリに武藤
527待った名無しさん:2008/11/14(金) 17:41:57 0
オバ芸w
528待った名無しさん:2008/11/14(金) 17:47:27 0
武藤って?
529待った名無しさん:2008/11/14(金) 18:22:53 0
芸者も引いてるぞw
530待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:00:56 0
>>503
今の感じなら大丸の屋上で十分
531待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:20:39 0
>>530
近所の公園の砂場でもいいよ。
532待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:25:19 0
キャパがでかいんだろ。
4000あれば十分だ。
533待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:27:17 0
534待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:28:05 0
普通に考えて平日の興業に3000も入れば十分だろ
今まで7000以上入ってたのが異常だ
535待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:28:09 0
土地勘無いけど、地図見る限り相撲ファンを呼ぶには
福岡国際センターって電車の駅から遠いし立地悪そうだな。
536待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:35:18 0
>>533

昨日よりは客入りありそうだね。3800人くらいか?
537待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:51:28 0
>>535
国際センターのサイトだと
どこの駅からも「バスで何分」って説明なんだよな。
538待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:55:40 0
>>535
博多駅から海に向かってまっすぐ1本ではあるが、2km弱ぐらいだから歩くにはちと遠い。
539待った名無しさん:2008/11/14(金) 19:58:20 0
ナイターは伝統に反する
540待った名無しさん:2008/11/14(金) 20:04:27 0
>>539
昔は7時までやってたよ

野球が7時試合開始だったから
541待った名無しさん:2008/11/14(金) 20:04:37 0
相撲って不人気でも視聴率10%は余裕であるからね
生でゴールデンで放送したら意外と数字取ったりして
若貴ブームの頃にゴールデンでしたら凄かっただろうな
542待った名無しさん:2008/11/14(金) 20:07:17 0
魁皇も休場したしな。でも、終盤になれば少しは客もくるんじゃね。
543待った名無しさん:2008/11/14(金) 20:17:48 0
九州場所は場所変えてもいいかもな。
区立体育館レベルで十分じゃないか?
544待った名無しさん:2008/11/14(金) 20:19:58 0
この週末埋まらなきゃ末期だな
545待った名無しさん:2008/11/14(金) 20:20:46 0
NHKが付いてるから大丈夫。
俺たちが死ぬまでは相撲は存在するから問題ない。
546待った名無しさん:2008/11/14(金) 22:49:07 0
国際センターの周りに特設屋台を組んで、もつ鍋やギトギトラーメン売ったら
客くるんじゃね。あっ、がら空きだから桝取っ払って屋台入れたらいいか。
547待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:03:30 0
真剣勝負だと思っていた→ヤオが直接証拠がないがほとんどクロと世間に認識された
→段々人気が低落→テレビ放送がゴールデンからなくなった→k−1やPRIDE
のようなほとんどが真剣勝負の格闘技に人気をさらわれた。
この流れはプロレスである。
なんか相撲も同じようなプロセスを歩むような気がしてならないのは
俺だけだろうか・・・・・。
548待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:09:50 0
無いとは言えないのが辛い
549待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:10:31 0
>>547
子供や若いファンがいない。
これもプロレスに似てるな。
共に数年後には大変なことになってそうだ。
550待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:13:35 O
馬鹿デブは対策さえも考えない
551待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:17:25 O
ナイターとオーロラビジョンは試す価値がある
ナイターは北の湖が付け人の拘束時間云々で反対してたが
552待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:20:59 O
結局相撲協会は何もしない
553待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:23:41 O
相撲が終われば国際センターはアイスショーの会場になる

それが終わったら全日本女子柔道大会の会場になる
554待った名無しさん:2008/11/14(金) 23:24:40 O
国際センターは需要があるだよな
555待った名無しさん:2008/11/15(土) 03:18:37 0
ちなみにYahooドームって収容どれくらいあんの?
556待った名無しさん:2008/11/15(土) 04:35:41 0
西鉄が運航している博多湾を回遊する船の中で相撲をするのはどう?
557待った名無しさん:2008/11/15(土) 05:02:39 0
とりあえず土日は前売りの状況からしてガラガラは無さそう。
558待った名無しさん:2008/11/15(土) 05:19:31 0
満員御礼回数

   初 大阪 夏 名古屋 秋 九州
20  7  10   8   9    6    0
19  6  7   6   8   7   3
18  6  9   6   7   7   3
17  5  6   4   7   5   3
16  6  6   5   6   5   2

計 30  38  29  37  30   11
559待った名無しさん:2008/11/15(土) 05:23:44 0
>>558
大阪の方が相撲人気あるって感じだね
560待った名無しさん:2008/11/15(土) 05:28:13 0
まあキャパがだいぶ違うからね

両国国技館 11060人
大阪府立体育会館 7474人
愛知県体育館 8002人
561待った名無しさん:2008/11/15(土) 05:54:50 0
『満員御礼』と発表するのは主催者(相撲協会)の自由で
ウソをついても処罰されるわけではない。
(プロ野球の観客やデモ・集会の参加者の発表と同じ)

その上、かっては満員御礼の基準が90%だったのが最近は85%に
切り下げられたそうだ。←これも守られてるか怪しいものだ
力士お得意のドンブリ勘定で「82%も85%も同じようなものだ」に
なってるだろう。
562待った名無しさん:2008/11/15(土) 07:14:00 0
昨日の観客は4212人
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20081115-OHT1T00021.htm

ちょっとアップしてるね。なんでだろう。
563待った名無しさん:2008/11/15(土) 08:27:14 0
土、日はそこそこの入りだろうな。9日目が悲惨そうだ。
564待った名無しさん:2008/11/15(土) 08:44:25 0
パーセントの割り算ができるヤツが協会にいるのかなW
日本野鳥の会雇ってるのか、ただの見た感じで満員御礼かな
565待った名無しさん:2008/11/15(土) 09:37:18 O
ホテルなんかは満員になるのは土日だけ
それで充分経営が成立つ
そう考えればいんじゃないの?
566待った名無しさん:2008/11/15(土) 09:43:01 0
おまえエライなあ、気がつかんかった
567待った名無しさん:2008/11/15(土) 09:44:49 P
>>555
35,695人(野球開催時35,773人)  by wiki
568待った名無しさん:2008/11/15(土) 09:52:09 0
ホテルにしろ飛行機や列車にしろ、普通は損益分岐点は60〜70%だそうだ。
もちろんコストとの兼ね合いだが。
569待った名無しさん:2008/11/15(土) 10:23:16 O
ホテルの従業員の給料と幕内の給料じゃ比べもんにならんだろ。
570待った名無しさん:2008/11/15(土) 10:30:10 0
何十億単位の留保金があるらしいから、地方場所が少々の不入りでも大丈夫なんだろう。
571待った名無しさん:2008/11/15(土) 10:46:49 0
この日の観衆は4212人で、前年比で116人減。(デイリー)
他の日に比べるとあまり減ってない
572待った名無しさん:2008/11/15(土) 10:54:54 0
だから心配しないでも大丈夫だっての。
いざとなれば売れるものがあるし
573待った名無しさん:2008/11/15(土) 11:55:01 0
ふんどし一枚外せばいいだけだからな
574待った名無しさん:2008/11/15(土) 14:14:17 0
>>570
簿外債務がゴッソリあって実態はガタガタじゃないの? 相撲協会。

理事や年寄連中には「法人の金」と「個人の金」の区別なんて全く
付いてないだろう。
575待った名無しさん:2008/11/15(土) 14:43:53 P
今日はどんなもんじゃろか
576待った名無しさん:2008/11/15(土) 14:51:24 0
>>574

理事も年寄もそれほど馬鹿じゃない
577待った名無しさん:2008/11/15(土) 16:21:07 0
満員御礼!相撲人気復活や!!
578待った名無しさん:2008/11/15(土) 16:33:15 0
おいおい、すし詰めじゃねえか・・・。
CG?
579待った名無しさん:2008/11/15(土) 16:43:37 0
流石に、土日は入るんだね。
580待った名無しさん:2008/11/15(土) 16:53:01 O
馬鹿そうな男の餓鬼が正面でチョロチョロしてらぁ。ウザイ。親注意しろよ。
581待った名無しさん:2008/11/15(土) 16:57:00 0
日・土日・土日の、最低5日は満員御礼が欲しいよな
582待った名無しさん:2008/11/15(土) 17:14:25 0
まだこんなに見に来る人いるんだねぇ・・・。
583待った名無しさん:2008/11/15(土) 17:24:57 0
今日はかなり入ってるなw
土日なら入るのか
でも満員御礼は無理っぽいな
584待った名無しさん:2008/11/15(土) 17:28:05 O
>>583
満員御礼。
しかしその割には空席が目立つ。
585待った名無しさん:2008/11/15(土) 17:32:50 0
え?これで満員御礼扱いなわけ
今解説と実況が客入りについて話してたw
入ってなくても頑張らなきゃだとw
586待った名無しさん:2008/11/15(土) 17:37:05 0
ハラが割れてりゃ興味もわくがねw
587待った名無しさん:2008/11/15(土) 18:00:42 O
満員御礼出たんですか?
588待った名無しさん:2008/11/15(土) 21:56:04 0
5時半頃にTVつけた時に
今日は半分は入ってるなと思ったけど満員?
589待った名無しさん:2008/11/15(土) 22:06:23 0
ガラ厨も恥ずかしくて出て来れないだろ。
来週からは平日でも普通に入る。
590待った名無しさん:2008/11/15(土) 22:22:21 0
591待った名無しさん:2008/11/15(土) 22:53:40 O
平成になってからレベルが低下。朝青龍、白鵬でさえ5番で息があがってしまうようでは、ふがいない。千代大海にいたっては1番やっただけで息があがってしまうからていたらく。

ダメ大関に勝てないようでは、力士もだらしない。

カネ出してまで相撲を観る価値がない。
592待った名無しさん:2008/11/15(土) 23:15:57 0
この日は定員の約9割、6796人が詰めかけ、今場所初めて「満員御礼」となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000032-nks_fl-fight
593待った名無しさん:2008/11/15(土) 23:19:06 0
今日の琴欧州の負け方は情けなかった
10年前はこんな情けない負け方する力士ってそんなにいたっけ?
594待った名無しさん:2008/11/16(日) 00:16:51 O
昨日の結びの一番、20年以上相撲観ているが、あんなタイミングで物言いになるなんて初めて見たな。
595待った名無しさん:2008/11/16(日) 00:18:23 0
>>570
>何十億単位の留保金があるらしいから、地方場所が少々の不入りでも大丈夫なんだろう。

『もう一度国技館を建て直すぐらいの留保金はある!』って北の湖が逝ってたから
何十億どころか百億円以上の留保金があるんだろうな
596待った名無しさん:2008/11/16(日) 00:24:25 0
それだけあれば10年は持つ。
597待った名無しさん:2008/11/16(日) 01:11:20 0
10年もったところで日本人の力士が減少する一方では
どないもならんぞ
598待った名無しさん:2008/11/16(日) 01:29:33 0
外国人排斥しないと駄目だな
599待った名無しさん:2008/11/16(日) 01:31:26 0
>>590
アップありがとん。
豊ノ島パパ劇似でワロタ。
30年後の姿だね。
600待った名無しさん:2008/11/16(日) 02:04:25 0
日本人力士は絶滅危惧種か
601待った名無しさん:2008/11/16(日) 03:22:34 O
座席が大きくなったから座布団が見えてスカスカに見えるんだな、トイレとかタバコ吸いに行くとあるから升席が空いてしまうように見えるから大きくしたのも考えようだな
602待った名無しさん:2008/11/16(日) 03:59:44 O
初めまして
相撲初心者で全くわからないのですが
雅山って力士は全勝みたいですが優勝とかありえますか?
全く知らないので変な質問だったらすみません
603待った名無しさん:2008/11/16(日) 04:07:01 0
>>602
なぜこのスレにその質問を持ちかけたのか経緯を教えてください
604待った名無しさん:2008/11/16(日) 04:10:42 0
今場所はガチだから面白いのにねぇ。
九州人は肝心のときに見ないなんてもったいないな。
605待った名無しさん:2008/11/16(日) 08:56:54 0
ガチだろうがヤオだろうが見たいと思わせないとね。
606待った名無しさん:2008/11/16(日) 09:01:24 0
当日、チケット ダフ屋いますか?
イス席連番なんですけど、いくらぐらいでしょうか?
607待った名無しさん:2008/11/16(日) 09:50:45 0
>>602
雅山は元大関です。
かつては横綱候補とも呼ばれていた有望力士でした。
ただ、怪我をしてから陥落し、現在に至ります。
今場所調子がいいのは、他の力士が注射相撲ができなくなったので
安定して勝てなくなってきているのと、
彼自身の体調がとても良いことでしょう。
但し、このまま勝ち続けるのは難しい気がします。
後半息切れしてくるのではないかな。

それにしてもヤオの親分朝青龍が消滅し、裁判効果もあり
今場所はガチンコ勢が調子がいいですね。
こういう場所が続くと若い力士もヤオに染まらなくなり
角界も浄化されて場所の取組自体も面白くなります。
昨日も面白い取り組み多々で十分楽しませてもらいました。
608待った名無しさん:2008/11/16(日) 09:54:21 0
「サンデーモーニング」の今週の一枚で、ガラガラの九州場所の場内を
紹介してたな。
609待った名無しさん:2008/11/16(日) 09:55:10 0
武田さんによれば雅山はヤオだよ
出島はガチだけどね
610待った名無しさん:2008/11/16(日) 11:00:10 0
今日も満員だろ。
611待った名無しさん:2008/11/16(日) 11:04:04 P
武田(笑)
612待った名無しさん:2008/11/16(日) 11:14:08 0
今日は(ウィークデーで、しかも水増しで)満員。
613待った名無しさん:2008/11/16(日) 11:23:16 0
でもな、一部の連中は現代の記事のおかげでドルジのエンタメ相撲が崩壊し、
結果地味なガチンコ力士の横行する魅力のない取り組みが増えたせいで客席がガラガラになったと思っているんだろ、

つまりヤオで面白おかしく、しかも客の希望に沿う様な相撲の方が活気が出ると言うことなのだろうけどね。
614待った名無しさん:2008/11/16(日) 11:27:58 0
それもどうだかね
初場所以降は大分朝青龍は慎重な相撲にシフトしていたし、それが現代に関係してるとも思えない
615待った名無しさん:2008/11/16(日) 11:30:02 0
武田は相撲を潰す気か。
616待った名無しさん:2008/11/16(日) 16:21:23 0
向正面タマリに空席あるね。よろしくないよ、アレ
617待った名無しさん:2008/11/16(日) 16:48:37 0
>>615
相撲は潰すべきではないが、相撲協会は一度潰して改革が必要だな。
618待った名無しさん:2008/11/16(日) 17:42:40 O
渡辺いっけい
来てるな
619待った名無しさん:2008/11/16(日) 17:44:59 0
本日も満員御礼
620待った名無しさん:2008/11/16(日) 17:50:27 0
どっちが勝ってもいいようなきがする
これが一番の問題点
621待った名無しさん:2008/11/16(日) 17:50:47 O
橋田すがりん
622待った名無しさん:2008/11/16(日) 17:57:43 0
すごい相撲だったと思うけど、好きなじいちゃんもみてないぞw
家族で見てるの俺だけだ
623待った名無しさん:2008/11/16(日) 17:59:39 0
>>620
なんかどうでもいいような感じだよな
624待った名無しさん:2008/11/16(日) 18:03:18 0
ええかげんに九州やめろよ。
札幌、仙台、広島、ウランバートル、台北のどっかへ移せよ。
寒いから広島が有力かな。
でも広島は相撲人気ないからな。やっぱし台北かな、でも言葉
通じない2,3年であきられちゃうだろな。

やっぱし年5場所だな。
年で
625待った名無しさん:2008/11/16(日) 18:09:41 0
福岡でダメなのに札幌仙台広島でできるわけがない。
都市圏人口でいえば福岡は札幌の2倍以上、仙台広島の3倍いるよ。
それでアレなら他の地方都市ではもっと悲惨な状況になる。これ常識。
626待った名無しさん:2008/11/16(日) 18:13:35 0
だいたい本場所年6回、その間に巡業があって力士も大変だ。
怪我も治らないでしょ。
本場所は年3回でいい。東京2回。大阪と名古屋で持ち回り隔年開催。
巡業で九州や北海道・東北をボチボチ回ればいいね。名案だ。
627待った名無しさん:2008/11/16(日) 18:15:46 0
いや、それ以前に見る人がいない
昔営業でいろんなところに回ってた時は、必ず相撲中継のでかい声
年寄りは耳が遠いからな
で、それで相撲の貴乃花つよいねぇとかで話が、場所中でないけどもりあがったものだ

今、年寄りさえも見てないもん
話をしても、ふーんって感じで、これマジ
すごい変化だ
628待った名無しさん:2008/11/16(日) 18:18:05 0
この板IDでないのか
ここ10年ですごい変わったな
629待った名無しさん:2008/11/16(日) 18:22:36 0
かなりヤバイぞ
この状態は
話が、相撲からできない
お国の人は英雄だったはずだビルゲイツがでてるけど
それくらい、なんていうか すごい人って感じをもたれないと
630待った名無しさん:2008/11/16(日) 18:43:16 0
発言は以上にさせていただきます。
631待った名無しさん:2008/11/16(日) 19:00:06 0
客入りの増加には繋がらないとは思うけど、懸賞で
審判長がその場で判断し良い取り組みだと思えば
渡す分を追加したらどうだろう
スポンサーのロゴ入り特大のしで。
632待った名無しさん:2008/11/16(日) 20:19:37 0
>>631
競艇の執行委員長敢闘賞と同じだね
633待った名無しさん:2008/11/16(日) 20:20:46 0
すべてはインターネットのせいだ。
これによって他の興行も痛手を受けた。
634待った名無しさん:2008/11/16(日) 21:56:40 0
なんか相撲ってやってたのかって感じだもんなあ
あ、千代大海がまけたのかって、新聞で見るくらいで
635待った名無しさん:2008/11/16(日) 22:17:29 0
知名度のある力士が引退した後が怖いな。
最近の力士なんかわからんぞ。
636待った名無しさん:2008/11/16(日) 22:59:53 0
>>635

来場所にも朝青竜、魁皇と横綱・大関がいっぺんに辞める可能性が高いからな
637待った名無しさん:2008/11/16(日) 23:11:11 0
 >>636
それは怖いな
ほんとうにありそうで

横綱 白鵬  12勝3敗
大関 琴欧洲  8勝7敗
    琴光喜  8勝7敗
   千代大海 魁皇引退
638待った名無しさん:2008/11/17(月) 01:52:54 0
千代大海や魁皇はそもそもとっくに大関陥落してたはずなんだよw
10数場所二人そろって角番脱出とか
どんなヤオだよW
639待った名無しさん:2008/11/17(月) 02:56:15 0
>>626
怪我すると終わりだよね。
公傷制度を北の湖の馬鹿が廃止したからね。
それで逆にヤオでしのぐしかない力士が増加した。
最低だな
640待った名無しさん:2008/11/17(月) 03:00:40 O
座布団は軽くて安全なものにして投げれるようにしないとダメだろ

大阪毎年いってたけど投げれないなら行かない
あれが生相撲観戦の楽しみの五割だった
641待った名無しさん:2008/11/17(月) 03:18:31 0
いいの九州場所は準本場所だから。
初場所で頑張る前にちょっと休憩してんの。クエなべ喰えるかどうかだけが
心配。
博多みたいな辺境で頑張っても注目されないからね、やっぱし花のお江戸で
目立たないとね。
642待った名無しさん:2008/11/17(月) 03:36:06 O
>>640
行かなくていいよ。
643待った名無しさん:2008/11/17(月) 06:33:54 0
いやあ、テレビでしかみてないけど今場所はマジで面白いなぁ。
まあ、これまでも中日まではそんなに注射相撲はなかったんだろうけどね、なんか雰囲気が全然違うw
644待った名無しさん:2008/11/17(月) 08:47:56 0
若者をターゲットにするのは勿論重要だが、若者は圧倒的にテレビ桟敷だろ。
本場所観戦は十年後、二十年後だ。

すぐに効果が表れるのは、やはり金と時間をもてあましてる高齢者層だ。
海外も国内も観光地は元気な年寄りだらけだ。
かれらの一部を取り込め。

そして団塊の世代以下は、高齢者になっても外国人アレルギーは比較的少ない。
健全な話題作りと土俵上の熱戦さえ忘れなければ,客は戻ってくる。、
645待った名無しさん:2008/11/17(月) 08:53:11 0
>>643
中日を過ぎても大関がふたりも勝ち越しているんだからな
本当に盛り上がる!
646待った名無しさん:2008/11/17(月) 12:29:07 0
今日も凄い熱気になりそうだ。
647待った名無しさん:2008/11/17(月) 15:25:22 0
閑古鳥が鳴いてるな。
648待った名無しさん:2008/11/17(月) 15:55:06 0
向正面に赤いおっさん多くないか?
649待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:28:38 0
>>642
ホントに行かなくていいの?

おれ金持ちで、有力者だから、おれの一声で
300人くらい客減るよ。
その気になれば、2000人くらい。

650待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:31:14 0
ナイターがいいよ
651待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:32:18 0
最近は、無暗に座布団投げ過ぎだと思う。
652待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:33:10 O
向正面に芸者さんみたいな人がたくさんいる。
ちょっと不気味。
653待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:37:19 0
>>652
みたい、じゃなくて芸者。
毎回高齢
654待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:37:58 0

×毎回高齢
○毎回恒例

誤変換だが正しいかもw
655待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:43:44 O
その姉さん方、樽酒持ち込んで周辺に配り歩いてたけど、
あれはいいの?
656待った名無しさん:2008/11/17(月) 16:54:21 0
協会公認なんでしょ
657待った名無しさん:2008/11/17(月) 17:08:14 O
九州場所の風物詩
658待った名無しさん:2008/11/17(月) 17:55:24 0
9日目なのに
ガラってる
平日はだめだw
659待った名無しさん:2008/11/17(月) 18:10:57 0
あれでガラって
いちゃもんか
660待った名無しさん:2008/11/17(月) 21:37:44 0
>>646-647の流れに吹いたw
661待った名無しさん:2008/11/18(火) 02:10:52 0
白鵬が引退しないと面白くない
662待った名無しさん:2008/11/18(火) 07:04:38 0
>>659
いやガラってたぞ
白鵬の前あたりも全体映ったが
663待った名無しさん:2008/11/18(火) 08:24:05 0
明日から終盤だから平日でも入るやろ
664待った名無しさん:2008/11/18(火) 08:34:21 0
昨日は4148人だから、ちょっとマシだな。
665待った名無しさん:2008/11/18(火) 08:56:29 0
そんなもんか
5000は居たように見えたんだが
666待った名無しさん:2008/11/18(火) 09:01:23 0
>>664
サンスポの各記事に「大相撲九州場所9日目(17日、福岡国際センター、観衆=4148」とありますね。
わかりやすいから今場所は毎日これでいいw
667待った名無しさん:2008/11/18(火) 11:49:36 0
終わりよければ全てよし。
千秋楽満員になればみんな忘れるだろ。
668待った名無しさん:2008/11/18(火) 11:58:31 0
千秋楽が満員にならなくなったら大相撲は終わりじゃぁ〜
669待った名無しさん:2008/11/18(火) 12:05:56 0
これから年末にかけて九州場所の是非が問題になるが
年明けて初場所始まると忘れちゃうんだよね。
この状態が何年も続いてる。
670待った名無しさん:2008/11/18(火) 14:25:11 0
こんなはずでは
671待った名無しさん:2008/11/18(火) 14:40:16 0
ドルジを引っ張りだせばいいのに。
672待った名無しさん:2008/11/18(火) 15:00:57 0
「無気力相撲」監察委員会が保志光を注意

日本相撲協会で無気力相撲をチェックする監察委員会が、
東十両3枚目、保志光(24)=モンゴル出身、八角部屋
=に師匠の八角親方(元横綱北勝海)を通じて注意をして
いたことが17日、明らかになった。
 福岡国際センターで行われている九州場所4日目(12日)
の若天狼戦が問題とされた。この一番で保志光は、若天狼の
突き、押しにあっけなく土俵を割っていた。
 友綱監察委員長(元関脇魁輝)は「委員のメンバーで話し
合って注意を決めた。けがなどもあるだろうが、土俵に上が
ったら全力で取らなきゃいけない」と話した。
 相撲協会は八百長疑惑に関して裁判で争っており、武蔵川
理事長(元横綱三重ノ海)は16日の理事会後に無気力相撲を
厳しく取り締まることを明言している。
[ 2008年11月17日 12:04 ]
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20081117033.html
673待った名無しさん:2008/11/18(火) 16:48:39 0
もう土日以外に満員御礼なんて無いのかな?
674待った名無しさん:2008/11/18(火) 17:42:56 0
多分ここ数年で大関以上の力士は
全て外人になる。また日本人力士が
優勝する事は限りなく困難になる。
更に相撲離れになることは間違いない。
もう国技とは言えない状態になる。
675待った名無しさん:2008/11/18(火) 18:10:52 0
魁皇と千代大海は引退間近で
琴ミツキも歳だしね。
676待った名無しさん:2008/11/18(火) 21:35:40 0
>>674
ロシアの三馬鹿が解雇無効とか言って裁判してるけど、
戻ったらどうなるかねぇ
677待った名無しさん:2008/11/19(水) 07:06:40 P
生土俵破壊を見られたお客さんは得したんかな
678待った名無しさん:2008/11/19(水) 09:03:27 0
来年の九州は無いってことだけは分かる
679待った名無しさん:2008/11/19(水) 09:04:53 0
来年はある。
680待った名無しさん:2008/11/19(水) 09:05:32 0
再来年もある
681待った名無しさん:2008/11/19(水) 09:25:14 0
大相撲九州場所10日目(18日、福岡国際センター、観衆=4535)
682待った名無しさん:2008/11/19(水) 09:47:30 O
ドルジとひろゆきがいない場所に客なんかくるかよ。それでなくても、福岡場所は人来ないのに…

まあオレは、福岡県民なんだがな
683待った名無しさん:2008/11/19(水) 10:10:45 O
>>674
昔は、曙、武蔵丸、小錦のハワイ勢の台頭で、
それを危惧した協会が、それまで無かった外国人枠を作った、ように記憶している
今は、どうなってんの?
枠があるのに日本人は歯が立たないのかな?

だとすれば、枠をさらに狭くするしかないのか?
684待った名無しさん:2008/11/19(水) 10:22:03 0
今は一部屋一人までだね。
これ以上狭くしたら外国人力士採用無しの部屋を作るしかない。
685待った名無しさん:2008/11/19(水) 10:28:04 P
給料上げなきゃ、サッカーや野球から人材奪えない?
686待った名無しさん:2008/11/19(水) 10:53:13 0
上位だけ上げても、下が奴隷扱いじゃ入りたくないでしょ。
687待った名無しさん:2008/11/19(水) 11:42:10 0
各国のローカルなプロ格闘技で、
 ・組技主体
 ・基本的には体が大きいほうが有利
 ・その国の人間以外もある程度は参入できる
 ・成功すれば大相撲並みかそれ以上に金になる
この条件を満たすのって何があるんだろう。
他にないから皆日本に来るのかな。
688待った名無しさん:2008/11/19(水) 14:21:31 0
外人天国だな
689待った名無しさん:2008/11/19(水) 16:05:08 0
>>685
それ以前に競技人口が少なすぎるよ。
小中学校に相撲部が当たり前にあるぐらいの環境を作らないと厳しい。
690待った名無しさん:2008/11/19(水) 16:11:58 0
やっぱりドルジが居ないと盛り上がらない
691待った名無しさん:2008/11/19(水) 17:18:57 0
今日から終盤の11日目というのに相変わらずガラガラだな。
692待った名無しさん:2008/11/19(水) 18:55:42 0
九州場所は毎年ガラガラ。
魁皇がいないしなおさらだな。
693待った名無しさん:2008/11/19(水) 20:18:27 0
だいたい平日の昼間なんて普通のサラリーマンに来るな!と
言ってる様なもんだしw
694待った名無しさん:2008/11/19(水) 20:51:26 0
客なんて入らなくてもNHKの放映料があれば問題ない。
695待った名無しさん:2008/11/19(水) 21:00:20 0
>>689
怪我が恐いという理由でラグビー部も減っているからねえ。

相撲やラグビーのように、首をやられる競技は…
そういえば、スキー部の数はどうなんだろう。
696待った名無しさん:2008/11/19(水) 21:33:53 0
ドルジさぁーん。

客寄せのために、土俵入りだけしてくれぇー
そうすればファンは大喜び、アンチも内心拍手喝采。
697待った名無しさん:2008/11/19(水) 22:26:20 O
横綱!
九州のように
客は来ない、ヤジは下品
仕切り最中に(魁皇コール)をするような
民度の低い場所は、休場して正解です。
マイペースで調整して、初場所で復活を期待してます。
その際、老害大関に引導を渡し
九州場所を廃止に追い込んで下さい!
698待った名無しさん:2008/11/20(木) 01:08:18 0
九州場所が入らないのはここ数年当たり前のことだろ。
699名無しさん募集中。。。:2008/11/20(木) 01:49:56 0
高知場所をつくろうぜ
700待った名無しさん:2008/11/20(木) 02:28:28 O
九州の枡Cは千秋楽以外は1人5000円にしないと。
701待った名無しさん:2008/11/20(木) 09:07:18 0
平日料金の設定が必要
702待った名無しさん:2008/11/20(木) 09:41:36 0
ガラガラも明日まで。
703待った名無しさん:2008/11/20(木) 09:58:48 0
大相撲九州場所11日目(19日・福岡国際センター、観衆=4317)
十日目より減ってる
704待った名無しさん:2008/11/20(木) 10:24:10 0
アマじゃ話題にならない
705待った名無しさん:2008/11/20(木) 14:12:26 0
維新軍みたいのが登場しないと盛り上がらない。
706待った名無しさん:2008/11/20(木) 21:42:42 0
なんでプロレスなんだよw
707待った名無しさん:2008/11/20(木) 23:50:18 0
維新力すきだったな
708待った名無しさん:2008/11/21(金) 08:37:45 0
大相撲九州場所12日目(20日・福岡国際センター、観衆=4793)
709待った名無しさん:2008/11/21(金) 09:34:47 0
キャパ5000もあれば問題ない場所だな。
710待った名無しさん:2008/11/21(金) 10:32:47 0
いやあ、今場所は面白いなぁ。
なんか全員が番付地位関係なしに勝負してるような感じで。
勝ち負けのあとの表情も以前とはまったく違うw

いよいよ詰めに入ったけど、注射相撲は出るのかな?
注射がないほうが面白いよ。
711待った名無しさん:2008/11/21(金) 12:11:31 O
九州は相撲茶屋に大分引き取らせて捌かせるような両国とは全く違うからな。
若干溜会に流す以外は窓口やプレイガイドでガチで売るしかないからな。
だから九州はその時の相撲人気が反映されやすい。
相撲好きの多い九州でこの惨状だからな。
来年の九州で試行として平日料金や17時からの割引料金とか考えるべきかと。
712待った名無しさん:2008/11/21(金) 12:32:09 0
普通ならそういうことを考えるんだろうが
協会にそんな発想は無い。
713待った名無しさん:2008/11/21(金) 12:33:23 0
平日料金とか割引料金は考えてもいいよね

現実に、コストは変わらないのに席が売れ残ってるのだし、
毎日の目玉商品の人気と売れ行きは違うんだし。

利益が最大になる、料金体系を考えるべきだ
714待った名無しさん:2008/11/21(金) 13:35:02 0
http://www.zakzak.co.jp/spo/200811/s2008112101_all.html
「正直言って、もうこれ以上、外国人の横綱や大関はいらない。
上がっても、観客動員に結びつくわけでもないし。安馬が大関になるためには有無を言わせない成績、
よく言われる合格ラインが11勝だとすると、それよりも白鵬を食った上に1つか、2つ、
上乗せしないと」とある協会首脳は話している。
715待った名無しさん:2008/11/21(金) 14:17:20 0
>>711
>平日料金
これはいいだろう。だが
>17時からの割引
これやったら幕内前半戦ぐらいまでガラガラの悪寒w
716待った名無しさん:2008/11/21(金) 15:17:35 O
>>715
どれだけ埋まるかにもよるが、埋まって今よりいいなら割引する価値はあるのだが。
717待った名無しさん:2008/11/21(金) 15:36:07 0
今日13日目が満員にならなければ末期的だが、まずダメだろうな。
718待った名無しさん:2008/11/21(金) 16:29:44 0
むしろ十両土俵入り(14:30)以前に入場したら割引の方がいいかもしれない。
長時間館内にいれば飲食物とか買ってくれるだろうし。
719待った名無しさん:2008/11/21(金) 17:05:13 0
早割かw
720待った名無しさん:2008/11/21(金) 18:02:20 0
九州といえば、西鉄ライオンズ時代に黒い霧八百長事件で外野席をワンシーズン無料にした。
開き直って裁判は起こすけど、ファンには一切謝罪せず、サービスも皆無の相撲協会。
まあ、八百長は認めないにしても、一連の不祥事についてのけじめがついていない。
721待った名無しさん:2008/11/21(金) 19:57:16 0
定年間際の親方は自分の居る間は大丈夫だと思ってるからね。
722待った名無しさん:2008/11/21(金) 20:04:21 O
今日は結構入ってたんじゃね?
723待った名無しさん:2008/11/21(金) 20:14:12 0
あと30年くらいは持つ体力はある。
724待った名無しさん:2008/11/21(金) 20:46:43 O
でも大阪場所の次に九州場所が決められたんでしょ? という事は歴史もあって、元々相撲文化のある地域なんでしょ?
そこが不入りなら元の相撲協会が廃れ切ってるって事だよね?
725待った名無しさん:2008/11/22(土) 00:29:05 0
ガチンコ力士が出だし好調だったのに
なんだかんだで終盤になって大関も幕内下位も十両も互助会が凄まじくなってきたな
だめだこれじゃ。まるで反省していない
726待った名無しさん:2008/11/22(土) 03:08:13 0
玄人にはわかるねw
727待った名無しさん:2008/11/22(土) 03:25:09 0
相撲行きたい
728待った名無しさん:2008/11/22(土) 05:19:25 0
今場所は白鵬か安馬だろうし
この5年(2004〜2008)で日本人の優勝がたったの2回

曙武蔵丸が強かった時代も
貴乃花とか日本人でも強い力士が居たからバランスが取れていたが
今は終わってるね
729待った名無しさん:2008/11/22(土) 09:49:40 O
幾らなんでも今日と明日は満員にならないとマズいだろうな。
730待った名無しさん:2008/11/22(土) 10:27:57 0
大相撲九州場所13日目(21日・福岡国際センター、観衆=5296)
731待った名無しさん:2008/11/22(土) 11:24:39 0
>>729
前売りの状況から考えて今日明日は満員になるよ
732待った名無しさん:2008/11/22(土) 11:34:16 0
このところ駒沢大、立正大やサイゼリヤが、運用していた金融商品で百億円以上の
損失を被ったというニュースが出たが

相撲協会も資金を運用してるだろうから、そのうち巨額の損失が発覚しそうだな。
733待った名無しさん:2008/11/22(土) 12:21:34 0
>>728
おれは強くなると思う力士、強い力士を応援してる。

おれみたいな、純粋な相撲好きが増え、
おまえみたいな偏狭世代がいなくなれば、
もっと客は増える。
734待った名無しさん:2008/11/22(土) 14:11:18 0
>>727
お前にそんな力あるのか?
735待った名無しさん:2008/11/22(土) 14:22:15 0
協会としてもう外人は要らないって考えだからね。
バルトも厳しい扱いされそうだ。
736待った名無しさん:2008/11/22(土) 15:00:08 0
現場に行ってる人、誰かいるかな?
今日の自由席って何時頃に完売した?
737待った名無しさん:2008/11/22(土) 16:24:32 0
「安馬に負けるな」豊ノ島ら“強化指定力士”に

2日も残して合格ライン到達の11勝目。いよいよ新大関安馬が誕生する。
「お金儲けのためではなく、強くなるためにきた」と言い放ち、小さな体で努力に努力を重ねて8年。
稽古量の積み重ねからいけば、当然の昇進ともいえるが、またしてもモンゴル人力士。これで横綱、
大関の看板力士の過半数を外国人力士が占め、異常事態が一段とエスカレートすることになる。
優勝決定は千秋楽までもつれこみそうだが、こちらも平成18年初場所の栃東以来、17場所ぶりの
日本人力士の優勝は望み薄。どうしたら国技の栄光を日本人力士の手に取り戻すことができるのか。

「今、何とかしないと、ホントに大変なことになる」と4割そこそこの3119人(満員で7448人)しか
入らない日もあった空席だらけの館内を見渡しながら嘆く親方たちも多い。
頼みの綱は、今場所そろって活躍し、勝ち越した豊ノ島、稀勢の里、琴奨菊ら、ようやく頭角を
現してきた若い日本人力士たち。協会関係者だけでなく、ファンも大相撲界の明日が彼らに
かかっていることはよく承知しおり、豊ノ島の後援会は秋場所中、この3人を招待し、
チーム・ジャパンと命名して「安馬に負けるな」と激励した。

問題は、このひと皮むければ、個性も豊かで大ブレーク間違いなしの素材をどうやって磨くかだ。
稀勢の里の師匠、鳴戸親方(元横綱隆の里)はこう提言する。

「いろいろな批判は出るだろうが、危機的状況なんだから、相撲協会もそのことを認識し、
国産力士を育成するプロジェクトを作るべきだ。部屋とか、一門とかにとらわれている場合ではない。
親方たちがみんなで声をかけ、環境を整え、力を合わせて育てていかないと。ほかのスポーツでも、
有望な若手は強化選手などに指定して特別なメニューで育てている。大相撲界も見習うべきだ」
かつて若乃花、貴乃花も、協会黙認のもと、師匠の二子山親方(元大関貴ノ花)が巡業先でも
付きっきりで指導し、大相撲界を支える華に育て上げた。やるべきは大胆な発想と勇気ある行動。
もはや手をこまねいているときではない。

http://www.zakzak.co.jp/spo/200811/s2008112203_all.html
738待った名無しさん:2008/11/22(土) 17:16:17 0
>>737
おれは相撲ファンの日本人だが、そこに書かれている日本人3力士より
安馬や朝青龍の相撲や話題の方がよほど面白いし、関心がある。

その理由は強いからだ。そして相撲が面白いからだ。

一昔前の日本人力士を理想像に掲げてると、手痛いしっぺ返しがくるぞ。
本当は自分のことしか眼中にない親方連中よ。
739待った名無しさん:2008/11/22(土) 18:17:35 O
次週発行の週刊現代に
九州場所にも八百長があった
みたいな記事が出て来年の初場所にも影響がでるような気がする
740待った名無しさん:2008/11/22(土) 18:19:56 0
新たにテープでも見つからない限り問題ない。
741待った名無しさん:2008/11/22(土) 18:21:32 0
今のままでは上位を外国人に独占されるだろう。
742待った名無しさん:2008/11/22(土) 18:25:34 0
>>739
そんな記事書いてもらわなくても相撲板の住人は全員分かってるよw
743待った名無しさん:2008/11/22(土) 19:06:27 0
おっとカロヤンの悪口はそれまでだ
744待った名無しさん:2008/11/22(土) 19:52:03 0
>>741

もうなってますがな・・・
745待った名無しさん:2008/11/23(日) 10:15:42 0
大相撲九州場所14日目(22日、福岡国際センター、観衆=6882)
746待った名無しさん:2008/11/23(日) 11:46:49 0
今日は超満員だ
747待った名無しさん:2008/11/23(日) 11:53:52 0
人気低迷とはいえ、流石に土日は入るよね。
748待った名無しさん:2008/11/23(日) 11:58:43 O
>>732
少なくても数十億、下手しらた100億くらい損したらしいな。

マスコミにいつ発表されるかだな。
749待った名無しさん:2008/11/23(日) 12:05:02 0
>>745
九州場所の定員が7千5百人だとすると91,8%で
一応「満員御礼」の90%を越えているな。
750待った名無しさん:2008/11/23(日) 12:23:47 O
>>747
朝青龍と魁皇が休場してなかったら平日もガラガラじゃなかったよ

白鵬だけじゃおもろくない

朝青龍の破天荒な性格が白鵬を立たせてるからね
751待った名無しさん:2008/11/23(日) 12:42:44 0
超久々に巴戦になると面白いんだけどね・・・。
無理か。
752待った名無しさん:2008/11/23(日) 16:31:07 0
死んだはずのハナ肇が西方に座ってる!
753待った名無しさん:2008/11/23(日) 16:59:12 O
さすがに今日は満員だな。
754待った名無しさん:2008/11/23(日) 17:16:29 0
今年最後のガラ厨脂肪
755待った名無しさん:2008/11/23(日) 22:30:36 0
魁皇はさすがに来年いっぱいもたないだろう
来年の九州どうなっているか
756待った名無しさん:2008/11/23(日) 22:58:34 0
来年の九州場所では
新米年寄りで花道に腰かけて
警備(監視)をしてるだろう。
757待った名無しさん:2008/11/23(日) 23:28:33 0
観客1000人割る日も近そう
758待った名無しさん:2008/11/23(日) 23:51:28 0
魁皇と触れ合えるだけでも満足しちゃうだろうw
759待った名無しさん:2008/11/24(月) 10:25:33 0
>>752
ハナ肇?

えらい遠い時代、知ってるんだね
760待った名無しさん:2008/11/24(月) 19:06:28 0
初場所は朝青龍が進退をかけ出てくるから注目度は高いだろう。
761待った名無しさん:2008/11/24(月) 19:24:31 0
大相撲九州場所千秋楽(23日・福岡国際センター、観衆=7497)
762待った名無しさん:2008/11/24(月) 21:31:57 0
つーか、満員でも採算とれるのか?
763待った名無しさん:2008/11/25(火) 02:20:03 0
相撲は入場料高いからね。
764待った名無しさん:2008/11/25(火) 12:41:07 0
たとえ満員でも入場料収入だけで採算が取れるわけがなかろう。

大相撲の全力士・親方・行司その他合わせて千人近い。
これが九州までの旅費・宿泊費がかかってるんだから。
765待った名無しさん:2008/11/25(火) 14:03:55 0
【視聴率】Jリーグ、大分対鹿島(NHK)。2.2%、ニュースを挟んで2.9%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227583844/

・大相撲九州場所(NHK)。20(木)から15.0%、14.5%、17.5%、22.9%。
千秋楽は、白鵬と安馬の優勝決定戦があり、17:45には最高の29.3%。
モンゴル勢同士の決定戦でも、相撲人気は高い。
766待った名無しさん:2008/11/25(火) 15:14:37 0
そりゃタニマチが居るからね。
767待った名無しさん:2008/11/25(火) 16:03:21 0
ところで発表される観客数は実数じゃあないだろう?

マス席が売れたら、一人で観ようが二人で観ようが4人入場したと
換算してるんだろう。
768待った名無しさん:2008/11/25(火) 18:42:24 0
この前の九州場所、何日目だか忘れたが西方の客席に金髪(日本人)でマゲを結ってる客いましたよね?

わかったかたいますか?あれは何者なんでしょうか?
769待った名無しさん:2008/11/25(火) 20:35:10 0
けっこう有名な方と聞いたけど
770待った名無しさん:2008/11/25(火) 23:38:16 0
こんだけ視聴率高いんだったら
朝青龍いらないんじゃね?
771待った名無しさん:2008/12/06(土) 07:17:38 0
テレビのほうがいいような…。
772待った名無しさん:2008/12/08(月) 02:07:02 0
日本の国技だもの。
773待った名無しさん:2008/12/08(月) 18:23:32 0
相撲選手権“優勝”でもプロ入り断る…国技の大ピンチ: 12月8日17時0分配信 夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000013-ykf-spo

ここも深刻な金の卵不足。九州場所後、モンゴル出身の24歳の若い大関、安馬改め日馬富士(はるまふじ)が誕生。
外国人の横綱、大関と30代の魁皇、千代大海、琴光喜の日本人大関との年代差がますます際だってきた。
日本人の大関までいつ、いなくなってもおかしくない状況に陥っているのだ。
国技大相撲の大ピンチと言っていい。

過去、こういう赤ランプ状態を救世主のように何度も救い、もり立ててきたのが即戦力が期待できる
アマ相撲出身の力士たち。慢性的な新弟子不足に悩む大相撲界にとってアマ相撲界は足を向けては寝れない
大事な金の卵の供給源なのだ。

そのアマ相撲界の最高峰、アマ日本一(アマ横綱)を決める「第57回全日本相撲選手権」が7日、
両国国技館で行われた。横綱朝青龍の師匠の元大関朝潮(現高砂親方)をはじめ、
現役でも大関琴光喜、九州場所で大暴れして初の敢闘賞を受賞した幕内の嘉風、高見盛、普天王、
十両の市原らも、かつてアマ横綱になっていることでも分かるように、
この大会で活躍してプロに転じる選手も多い。

この日も、2場所前に引退したばかりの楯山親方(元関脇玉春日)ら、数多くの大相撲関係者らが
将来の部屋の米びつ(稼ぎ役)を探しに姿を見せた。

しかし、残念ながら帰りは手ぶら。「今年は誰が優勝してもおかしくない戦国大会」と関係者が話していたように、
優勝をさらったのは今春、日体大を卒業して長崎県平戸市の猶興館高校で保健体育の非常勤講師をしている
無名の松永六十四(23)。これで幕下15枚目付け出しの資格を取得したことになるが、
「プロ入りは、全然考えていない。相撲部の監督もやっているんですが、部員はたった2人。
この優勝で部員が増えることを祈っています」とすこぶるつれなかった。

松永以外にも即戦力になりそうなプロ候補は見当たらず、プロサイドからみれば大凶作。
国技のピンチ解消は他の方法を探るしかなさそうだ。
774待った名無しさん:2008/12/10(水) 18:31:24 0
実家が自営業でもないかぎり
中卒で入門とかありえないだろ。
775待った名無しさん:2008/12/10(水) 18:40:27 O
優勝して学校の名前が出たがら、非常勤から常勤になるんだろうな
776待った名無しさん:2008/12/10(水) 19:57:40 0
国体対策で町職員だった力士もいなかったっけ?
777待った名無しさん:2008/12/11(木) 03:56:33 0
強制的にプロ入りさせなきゃダメだろ。
それなりの力はあるんだから。
778待った名無しさん:2008/12/11(木) 05:57:22 0
客は増えてる。
大丈夫。
779待った名無しさん:2008/12/11(木) 14:50:05 0
団塊の世代が定年してるから客は増えてるね。
780待った名無しさん:2008/12/11(木) 17:09:35 0
九州場所を見れば、客が増えてるなど大嘘だとすぐに分かるはずだが。
781待った名無しさん:2008/12/11(木) 19:30:55 0
視聴率は盛り返してるよ。
国技館は自前だし九州なんかでやる意味なんてない。
(今やめたら相撲ヤバイって騒がれるだろうが)
782待った名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:43 0
九州なんて参考にならん。
東京で入るかどうかが全て。
783待った名無しさん:2008/12/11(木) 20:56:21 0
相撲・全日本選手権5.0%>>Jリーグ鹿島優勝決定試合3.0ニュースを挟んで2.8%

アマチュア相撲に負けるJリーグ優勝決定試合wwwwwwwww
784待った名無しさん:2008/12/11(木) 23:27:13 0
<2007 FIFA クラブW杯>
12/10月 16.6% 19:20-21:34 NTV「セパハン1−3浦和レッズ」33,263人@豊田(準々決勝)
12/13木 23.1% 19:20-21:34 NTV「浦和レッズ0−1ACミラン」67,005人@横浜国(準決)
12/16日 14.9% 15:50-18:20 NTV「エトワール・サヘル2(2PK4)2浦和レッズ」53,363人@横浜国(三決)
12/16日 12.9% 19:20-21:34 NTV「ボカ・ジュニアーズ2−4ACミラン」68,263人@横浜国(決勝)
785待った名無しさん:2008/12/12(金) 03:34:19 0
サッカー自体は別に不人気じゃないだろ?
昔ほどじゃないにしろ、代表戦は深夜でも二桁獲るし。

ただJリーグは徹底的に避けられているな。
>>783の数字以上に、NHK・土日のスポーツニュース(Jメイン)の数字に驚いた。
各スタジアム、九州なんて比にならないほどの素晴らしい客入りなのに・・・。
その“観客以外”はとことん興味が無いのが辛い所だろう。
786待った名無しさん:2008/12/12(金) 04:34:57 0
マスコミが野球中心の弊害だろ。
だからJリーグの話題を取り扱おうとしない。
787待った名無しさん:2008/12/12(金) 15:19:56 0
>>785
その代表選も以前に比べたら、だいぶ落ちてきてるけどな。
後、国際試合は別にサッカーだけでなく、他のスポーツでも視聴率はとれる。
相撲は国際試合なんかあるはずないがwそれでも15〜20以上とれる数少ないソフト。

>>786
むしろ、サッカーは優遇されてんるだろうw
あれだけサポーターと言われる連中が、頻繁に問題起こしてるのにマスコミは殆どスルー。
これが相撲や野球だったら大問題になってるよ。
788待った名無しさん:2008/12/12(金) 16:42:10 0
夕方で15確保できるコンテンツは相撲だけだろ。
789待った名無しさん:2008/12/12(金) 17:00:30 0
残念ながら視聴率は高くても、見ているのが「高齢・低所得・低学歴・地方」の
およそ購買力ゼロの階層だからな。

民放やスポンサーにとっては「クズ」で全然食指が動かない。
790待った名無しさん:2008/12/12(金) 17:31:51 0
NHKならいいじゃん
791待った名無しさん:2008/12/12(金) 17:46:37 O
サッカーとかは地域が関係ないと興味ないし、見ない

野球は5位とかなっても落ちないし来年1位とかなる可能性もあるから興味は湧くし、来年こそは頑張って欲しいと思うもん
792待った名無しさん:2008/12/13(土) 05:36:47 0
また焼き豚かよ。
ここは大相撲の観客スレなんだよ。
お前らが勝手にライバル視してるのはいいけど荒らすなゴミ
793待った名無しさん:2008/12/13(土) 15:08:14 0
相撲は国技ではない。
なぜなら、「相撲は国技である」と定めた法律がないからである。
従って、国技は野球である。
794待った名無しさん:2008/12/13(土) 17:12:09 0
今の国技はフットボールだろ。
WCWや新ACLの決勝が日本ってことだけでも凄いことだ。
当たり前のように感じてるけど日本人はこの国に生まれたことを感謝するべきだ。
795待った名無しさん:2008/12/13(土) 17:38:24 0
12/11 *8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━現実━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                                                  *1.9% 08/27 10:07-11:09 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース
                                                  *6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」
                                                  *6.4% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×中日」

ワイタケレ>>>>>韓国>>>>>>>きょじん>>>>>やんきーす、そっくす





もう現実を見ようや・・・
796待った名無しさん:2008/12/13(土) 23:52:33 0
☆ドーハアジア大会参加国数☆

野球6ヶ国(日本、韓国、台湾、中国、フィリピン、タイ) 実質3ヶ国
http://www.doha-2006.com/gis/menuroot/schedule/ScheduleBySport.aspx?id=16

カバティ6ヶ国(日本、インド、パキスタン、バングラディシュ、タイ、イラン)
http://www.doha-2006.com/gis/menuroot/schedule/ScheduleBySport.aspx?id=5

セパタクロー12ヶ国(日本、インド、韓国、タイ、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、インドネシア、イラン、マレーシア、シンガポール、中国)
http://www.doha-2006.com/gis/menuroot/schedule/ScheduleBySport.aspx?id=40
797待った名無しさん:2008/12/13(土) 23:53:55 0
世界の焼豚図鑑(絶滅危惧種)

ベネズエラ焼豚:南米の中にある唯一のやきゅう国。しかし、西部はサッカーが盛んなため、
        ベネズエラ東部は99%がサッカーの大陸である南米唯一の生息地。
        しかしその焼き豚も近年はサッカーに押され消滅傾向のようです。

ドミニカ焼豚:中米のやきゅう国。しかし、世界のGDPのわずか0.001%しかないため、
        よほどの焼豚マニアしか知らないでしょう。

キューバ焼豚:カリブ海の島ですが、今ではあまり見かけなくなった社会主義国であり、
        世界にほとんどいない焼豚の生息地という、極めて特殊な焼豚です。
        カストロ飼育師がなくなると、消滅するといわれています。

ニカラグア焼豚:中米のやきゅう国。一人当たりのGDPが1000ドル以下の最貧国のひとつ。
        ドミニカ・キューバと並んで貧乏スポーツやきゅうが盛んです。

大阪焼豚:極東の島国日本国の西部の地方に生息する焼豚。
        特に、阪神沿線という低所得の沿線に多く生息します。

アメリカ焼豚:アメフトの国アメリカにあって、老人に多数生息しています。
        太古には多く生息していたそうですが、若い焼豚はアメフト・
        バスケなどに乱獲され、老人しかいないようです。

韓国焼豚:極東の国韓国の一部に生息します。サッカーの次に生息数が多いようですが、
       世界の他の地域と同様に、消滅方向のようです。

台湾焼豚:極東の島国台湾に生息します。
       国際的にはひとつの中国というそうで、台湾は中国の一部のようですが、
       中国ということになると焼豚は少なすぎて観測できないため、
       台湾焼豚と命名します。バスケに押され、ここでも消滅方向のようです。
798待った名無しさん:2008/12/13(土) 23:55:28 0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E8%A3%95%E4%B9%9F_(%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B)

>先天性難聴であり、左耳はまったく聞こえず、右耳も補聴器でかすかに聴こえる程度である。

身障でもできる、やきうwwwwwwww
799待った名無しさん:2008/12/14(日) 02:41:27 0
基地外が沸いとるw
800待った名無しさん:2008/12/14(日) 04:47:30 0
相撲は神事だよ。
だから相撲は国技。
801待った名無しさん:2008/12/14(日) 12:15:07 0
欧米人の基準では、鍛え上げられた肉体のスポーツ選手は尊敬されるが

相撲の力士はブクブク太っただけのグロテスクなモンスターだそうだ。
802待った名無しさん:2008/12/14(日) 14:07:00 0
>>801
日本人から見てもグロテスクなモンスターだろ
だからなりたがる奴が居ない
803待った名無しさん:2008/12/14(日) 19:47:54 0
見世物興行なんだからグロテスクでもいいだろ。
欧州でスポーツって言えばフットボール、サイクリングレースみたいに
カッコイイ対象なんだから相撲は独自色があって受けるだろう。
804待った名無しさん:2008/12/15(月) 02:27:22 0
そもそも大相撲はスポーツではない。
805待った名無しさん:2008/12/15(月) 06:29:46 0
欧米でも日本でも力士はグロテスクなモンスターとみられて、
相撲はスポーツ扱いされない上に

今や一般社会では太った人間は自己をコントロールできない
能力の劣った恥ずかしい人間と見なされている。
これでは相撲にまともな人間が集まるはずがない。
806待った名無しさん:2008/12/15(月) 07:30:51 O
太ってると言っても一応鍛えてる太り方だからねぇ。一般的なメタボのオッサンよりかずっと体脂肪も低いし筋肉も超人的だしな。
太って勝つのが仕事だからね。
現役引退すると殆どの力士が標準に戻ってるしな。
それだけに現役は過酷だとも言えるけど。
807待った名無しさん:2008/12/15(月) 12:52:00 0
サッカーや自転車選手の体と比べりゃ
悲惨だからな相撲取りは。
そのデブ共が押し合ってるの見て笑わないわけが無い。
千代の富士みたいな体の力士が多くならなきゃ衰退するだろう。
808待った名無しさん:2008/12/15(月) 14:46:42 0
田代まさし 復帰2大ビジョン語る
@バカ殿の風呂のぞくAラッツ&スター復活
809待った名無しさん:2008/12/15(月) 15:03:05 0
野球ばかりやったって
どうせ世界でマイナーだし、価値が低い。世界で一番人気のスポーツで日本が勝つことこそ
価値が高いものではないでしょうか? その他 五輪とかでも日本がメダルをたくさん
とってほしので五輪種目とかもたーぷりやってください、報道の使命ですよ
いろいろなスポーツを報道してテレビで紹介され日本の若者もどんどん興味をもって
やっていき、競技人口が増えて、金メダルがとれるような構図にもっていってください。
810待った名無しさん:2008/12/15(月) 16:41:21 0
http://japanese.joins.com/upload/images/2007/11/20071116175959-1.jpg
これが綺麗に見えるか。
一般人から見たら力士なんてこれと同じだよ。
811待った名無しさん:2008/12/16(火) 03:06:14 0
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10027/?page=3

昔はプロ野球が多くの家庭の生活サイクルに入っていた。
お父さんたちにとって晩酌をしながらナイター中継を見るのがささやかな楽しみだった。
ひいきチームの勝利や好きな選手の好プレーに元気づけられ、翌日の活力につなげたのである。
しかし、時代は変わり、職場は年功序列・終身雇用制から、成果主義になった。
成果に追われるお父さんたちに、早めに帰宅してのんきにナイター中継を見るゆとりはない。
家計を支える存在という威厳もなくなり、
テレビのチャンネル権も奥さんや子供たちに移ってしまった。生活サイクルからプロ野球は消えたのだ。
また、スピードも時代に合わなくなっている。かつて大相撲が人気を落とした時、「長い仕切りがうっとうしい」という声があった。
テレビ中継のため制限時間が設けられ仕切りは3〜4分程度になったが、その時間さえも人は待てなくなったのである。
それと同じことがプロ野球でも感じられるようになったのではないだろうか。

投げて打って守る。この実質プレー時間だけを計算すると試合終了の9回まで30〜40分で済むといわれる。
だが、攻守交替、投手の投球練習、捕手とのサイン交換、選手交代などがあるため、試合は3時間以上になる。
そんなのんびりしたゲームに付きあっていられなくなったのだ。
812待った名無しさん:2008/12/16(火) 20:05:48 0
相撲はラジオの関係なんだが
813待った名無しさん:2008/12/16(火) 23:15:53 0
サッカー/フットサルの全国リーグ参加チーム数の推移
(p)ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081216224915.png

野球の全国リーグ参加チーム数推移
(p)ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081216224938.png
814名無し:2008/12/19(金) 13:57:55 0
昔は、床屋の前を通ると、必ずTVで相撲やっていんたな、あの頃は、
相撲しか、無かったからな、サツカーの方がいいがな、殺人とか、八百長、
も無いなー、
815待った名無しさん:2008/12/19(金) 20:32:22 0
08-09 UEFAチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント1回戦組み合わせ
※ 左側のチームが1stレグホーム

チェルシー(イングランド) − ユベントス(イタリア)
ビジャレアル(スペイン) − パナシナイコス(ギリシャ)
スポルティング・リスボン(ポルトガル) − バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
アトレティコ・マドリード(スペイン) − ポルト(ポルトガル)
リヨン(フランス) − バルセロナ(スペイン)
レアル・マドリード(スペイン) − リバプール(イングランド)
アーセナル(イングランド) − ローマ(イタリア)
インテル(イタリア) − マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)

UEFA Champions League 08-09 First knockout round draw
http://jp.uefa.com/live/competitions/ucl/draw/2009.ko/draw_basic.html
816待った名無しさん:2008/12/20(土) 14:31:25 0
大相撲・ロンドン公演を中止、スポンサー集まらず
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20081220-OYT1T00186.htm

来年秋に予定されていた大相撲のロンドン公演が金融危機の影響で中止となったことが19日、わかった。
関係者によると、世界的不況のあおりで、現地のスポンサーが集まらなかった上、
景気の回復も見込めないことから、実施が困難になったという。
既に日本相撲協会にも連絡があり、22日の理事会で報告される。

海外公演は、相手国の招待を受けて行われ、開催地との親善を図りながら相撲を海外に広く紹介することが目的で
「裸の大使」とも言われる。中止が決まった今回は1991年以来、
18年ぶり2度目のロンドン公演として企画され、10月7〜11日の5日間で行われる予定だった。

(2008年12月20日09時08分 読売新聞)
817待った名無しさん:2008/12/20(土) 18:45:39 0
ヨーロッパでやる意味無いだろ。
こいつらがファンになってなんのメリットがあるんだ。
そんな暇があったら日本の地方でも回れ
818待った名無しさん:2008/12/20(土) 18:47:26 O
次期日本相撲協会理事長をめぐって、秋元貢(千代の富士、九重親方)VS花田光司(貴乃花親方)による相撲界の権力闘争が勃発した。

ロンドン巡業推進派九重親方とロンドン巡業反対派貴乃花親方のバトルは熾烈だった。ロンドン巡業中止で、反対派貴乃花親方の影響力が増したといわれる。
819待った名無しさん:2008/12/20(土) 19:17:45 O
不況の波だよな…
トヨタも何十億の負債があって愛知県の税収入も20パーセントぐらい減るんでしょ?

憂鬱だよな…
820待った名無しさん:2008/12/20(土) 19:30:13 0
調子乗ってたツケだろ
821待った名無しさん:2008/12/20(土) 22:05:15 0
相撲協会も安泰じゃねーんだよ。
だからこそ今やらなきゃいけないのに反対する馬鹿どもが居るのが問題なんだろうよ。
822待った名無しさん:2008/12/20(土) 22:27:40 O
スポンサーが現れなかったから中止になったんじゃないんですかね?

反対があったから中止になったんですね
823待った名無しさん:2008/12/21(日) 01:32:24 0
スポンサーなんていっぱいあるだろ。
大相撲ってブランド価値は海外では高いものがあるからね。
日本=相撲って言っても過言じゃないよ。裸外交って言葉があるくらいだ。
中止にしたのは他に理由があるんだろう。
824待った名無しさん:2008/12/21(日) 04:48:30 O
>>823
アメリカとヨーロッパとかって日本に比べものにならないぐらい、被害出てるんでしょ? ヨーロッパとかまだどのぐらい大損出してるか解らない状態らしいよ
イギリスの皇太子でさえ30億近い負債出たらしいよ
825待った名無しさん:2008/12/21(日) 13:18:05 0
そりゃ被害凄いだろうけど
じゃあプレミアリーグ中止するかって話だろ。
大相撲ってのは向こうでもブランド力高いんだから。
中止させたのは他の理由だろ。
826待った名無しさん:2008/12/21(日) 21:32:30 0
冬巡業は20日の石垣島で終了。初場所(09年1月11日初日・両国国技館)で復活を目指す
朝青龍だが、最終日に朝げいこを無断で休む大失態を犯した。前夜に「巡業のお別れ会をやったからな」
と開き直る始末で、あろうことか白鵬も無断欠勤。両横綱がそろってサボる体たらくに、
大島巡業部長(元大関・旭国)は「顔を出してほしかった」と不快感を示した。

朝青龍は13日間の巡業で、申し合いはわずか60番。腹回りはだぶつき、調整ははかどっていない。
20日は左ひじの治療のため大阪へ向かった。24日の番付発表後は「元気な部屋へ出げいこに行く」
と意欲を見せたが、年末年始は「心が温かくなる場所へ行くかもな」と母国モンゴルへの帰国を予告。
進退がかかる場所への緊迫感はみじんものぞかせなかった。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20081221-OHT1T00102.htm

大相撲秋冬巡業は20日、沖縄・石垣市で最終日を迎えたが、朝青龍と白鵬がそろって
稽古を無断欠勤。看板力士の自覚のなさが、今年最後の巡業に水を差した。白鵬は朝稽古終了後の
午前11時4分に会場入り。朝青龍は、さらに遅い同50分だった。朝青龍の今巡業3度目の
無断欠勤が白鵬にも伝染。前夜は繁華街で深夜まで飲んでいたとの情報もあり、
大島巡業部長(元大関・旭国)も「最後だし、顔を出してほしかった」と不満そうだった。

スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/12/21/02.html
827待った名無しさん:2008/12/23(火) 20:14:22 0
ボクシングなんか見るなよ横綱が
828待った名無しさん:2008/12/24(水) 07:16:10 0
白鵬と朝青龍を一緒にするなよ。

マスゴミの罪は大きい。
829待った名無しさん:2008/12/24(水) 07:17:56 0
貴部屋に高校総体Vメンバーの双子入門

貴乃花部屋に22日、双子の兄弟が入門した。東洋大牛久高で今年のインターハイ(高校総体)
団体を制した小笠原将匡(まさただ)将吏(まさおき)で、この日は貴乃花親方(元横綱)が大阪
出張で不在だったが、おかみの景子さんに迎えられた。関取になった双子力士はいないが「早く
関取になってその上を目指したい」と2人は声をそろえた。

11月中旬に父雄二さんから「貴乃花親方は立派な人。貴乃花部屋に入りなさい」と言われたという。
2人には相撲を始めた小学5年生当時、横綱だった貴乃花親方のいた二子山部屋に体験入門した
縁もあった。「親方のことはとにかくすごい人という印象です」と兄の将匡。高校時代の個人の実績は
将匡が国体16強、弟の将吏が関東大会2位と、兄の方が上だが、将吏は「将匡だけでなく、誰にも
負けたくないという思いは強いです」と話した。

1月6日に新弟子検査を受け、11日初日の初場所で初土俵を踏む予定。すでに同部屋には鳥取
城北高で活躍し、九州場所前に入門したモンゴル出身の貴乃岩(本名アディア・バーサンドルジ=18)
がいる。最近興行ビザを取得したので、デビューは兄弟と同じ。貴乃花親方は「3人で切磋琢磨
(せっさたくま)してほしい」と期待を込めた。


新弟子の双子の小笠原将匡(中央)将吏(右)兄弟
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/img/sp-081223-1-ns-big.jpg

ソース
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20081223-443025.html

貴乃花部屋
http://www.takanohana.net/
830待った名無しさん:2008/12/24(水) 09:14:54 O
初場所は春日錦が出場するから客入り良いと思う
実際チケットの売れ行きもいいみたい
831待った名無しさん:2008/12/24(水) 11:10:33 0
>>827
うるせーこと言うな
おまえと違って、横綱ともなれば
人付き合いというもんがあるんだ。
832太刀山型の土俵入り:2008/12/26(金) 04:53:52 0
>>830
今年の1月場所より明らかに売れてない。
833待った名無しさん:2008/12/26(金) 06:40:07 0
見所はあるんだが一般人にはどうでもいいんだろうなあ
834待った名無しさん:2008/12/26(金) 23:02:07 0
経済不況が角界にも訪れた。
835待った名無しさん:2008/12/27(土) 01:56:52 0
朝青龍が高見盛を一喝した。25日に東京・両国国技館で行われた力士会で、力士の中
から高見盛を名指ししてファンサービスが悪いとの声が上がった。これに朝青龍も追随。
「オレでもちゃんとやってるのに。お前もやれ!」と一喝した。ファンサービスをしないわけ
ではないが、高見盛は人気者だけに常に周囲にファンが殺到。サインなどを断る場面も
多いだけにつらい指摘だったに違いない。つるし上げられた高見盛は泣きそうな顔で
ションボリと引き揚げていった。

 力士会は現役関取がさまざまな意見を出し合う場となっているが、そこで高見盛が
前代未聞のつるし上げを食った。

 ある力士がこう切り出したという。「巡業中のファンサービスがなってない。サインもしないし
写真も撮らない。無視して素通りする。断り方もよくない」。ほかの力士も「サインをもらいに
きたファンの色紙を、時間がないからと言って払いのけたりしている」と声をそろえた。

 この意見を聞いてファンサービスに“熱心”な朝青龍が黙っているはずがなかった。会場と
なった相撲教習所の前方に座っていた横綱が、最後列にいた高見盛に「オレでもちゃんと
やってるんだから。お前もやれ! 分かったか、高見盛!」と一喝。高見盛は思わずいすから
立ち上がり、ションボリと肩を落としたという。

 確かに巡業中の朝青龍は、土俵下で取組を控えているにもかかわらず近寄ってきたファンに
サインをしてあげていた。高見盛もまったくファンサービスをしていないわけではないが、
人気者だけに常にファンに囲まれており、断る場面も必然的に多くなる。

 力士会副会長の千代大海は「高見盛だけじゃなくて、みんなでファンサービスをしていこう、
今まで以上にファンを大事にしようということ」とフォローしたが、泣きそうな顔で教習所を
出てきた高見盛。人気者はつらい…。
中日スポーツ:http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2008122602000146.html
836待った名無しさん:2008/12/31(水) 13:29:17 0
相撲なんてつまらん。それより態度がでかすぎ。元X−JAPANの
メンバーにたいするあの言葉使いみればわかるだろ。最低だな角界って。
837 【大吉】 【227円】 :2009/01/01(木) 01:31:21 0
test
838待った名無しさん:2009/01/01(木) 14:02:34 0
相撲人気復活の一年が幕を開けた
839待った名無しさん:2009/01/01(木) 14:15:05 0
初場所は春日錦が出場するから客入り良いね
840待った名無しさん:2009/01/10(土) 12:36:14 0
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20090110-OHT1T00007.htm
◆朝青出場決定もチケット伸びず

○…朝青龍の出場決定が、懸賞やチケットの売り上げに影響を及ぼすことはなかった。
懸賞については、朝青龍を指定する新規の企業はなし。チケットは千秋楽は完売、
初日も残りわずかとなっているが、担当の待乳山親方(元小結・播竜山)は「去年の
初場所より売れていますが(朝青龍の出場は)関係ないと思います」と話した。
841待った名無しさん :2009/01/10(土) 13:30:02 0
白鵬独走状態で迎える今年の九周場所が今からたのしみですワ
842待った名無しさん:2009/01/10(土) 15:08:50 0
いつまでも
あると思うな
九州場所
843待った名無しさん:2009/01/10(土) 15:10:18 0
>去年の初場所より売れています
そうなの?
844待った名無しさん:2009/01/10(土) 15:55:31 0
>>843
見え見えのウソをついても咎められるわけではないからな。
(以下略
845待った名無しさん:2009/01/11(日) 05:29:28 0
ガラ厨脂肪か。
846待った名無しさん:2009/01/11(日) 05:33:20 O
当日券の列、並びすぎだろ。何人いるんだよ。
847待った名無しさん:2009/01/11(日) 06:04:32 0
朝青龍が出るから注目度は高いでしょう。
この二日間はいい数字出る。
848待った名無しさん:2009/01/11(日) 06:07:14 O
平日はチケット売れてねえじゃん
849待った名無しさん:2009/01/11(日) 07:08:55 0
 ◆前売り“完売” ○…初場所初日のチケットの残りが10日、358枚となり、朝青龍の謹慎が明けた昨年同場所初日の
404を上回る売れ行きだ。内訳は350枚が当日券で、8枚は一度販売されたがキャンセルで戻ってきた券のため、前売りは“完売”。
協会に残っている資料によれば、残券300台は初。東京場所で初日の券が前日に完売したのは、97年秋場所以来となった。
関係者は「朝青龍の影響があるのでは」と分析した。初日の懸賞本数は97本。過去最高だった昨年の119本を下回った。
850待った名無しさん:2009/01/11(日) 10:06:05 0
相撲なんてつまらん
851待った名無しさん:2009/01/12(月) 12:45:08 0
国技館が朝青龍フィーバーに包まれた。進退がかかる注目の初日は当日券を求めて
早朝から徹夜組を含む長蛇の列。横綱土俵入りではアイドルイベント顔負けのフラッシュがたかれるなど
異様な熱気となった。朝青龍と同様に進退がかかるカド番大関の魁皇(36)=友綱=と
4場所連続優勝を目指す横綱・白鵬(23)=宮城野=は白星スタート。新大関の日馬富士(24)
=伊勢ケ浜=は黒星発進となった。

地鳴りのような歓声が国技館に響いた。午後3時50分。朝青龍が横綱土俵入りで登場すると、
満員札止めの館内からおびただしい数のフラッシュがたかれた。まるでアイドルのイベントのような光景。
1階マス席の後ろは立ち見客が鈴なりとなった。「これほどの熱気は若貴時代以来ですね」
観戦した横審の守屋秀繁委員が思わず驚嘆するほどの異様な熱気だった。

これでお騒がせ横綱の見納めかも―という危機感がファンを動かした。358枚の当日券を求め、
徹夜組を含む約450人が最寄りのJR両国駅まで長蛇の列を作った。整理券まで配られ、
午前8時発売のチケットは40分で完売。出場停止から復帰した昨年初場所も同じように列ができたが
「昨年よりも多くのお客様が並んでいました」と協会広報部。グッズも飛ぶように売れ、
両横綱5大関ら8力士の特製弁当1000個は昼過ぎに完売。「いつも以上に売れています」
と国技館サービスは目を丸くした。

朝青龍が途中休場した昨年秋場所は、4年ぶりに15日間の懸賞が800本を割った。
全休した昨年の九州は初日から閑古鳥が鳴いた。不祥事続きで観客動員にも陰りが出ていた
危機を救った形だ。一方で、問題を起こしてもNO.1の人気者であることが証明され、
協会にとっては痛しかゆし。武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)は「朝青龍が出るといろいろな意味で
雰囲気が違う」と苦笑した。昨年初場所は満員御礼が7日間。「今場所はそれ以上は行くと思う」
と協会関係者は太鼓判を押した。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20090112-OHT1T00113.htm
852待った名無しさん:2009/01/12(月) 15:38:37 0
ハクホ−の人気の無さは異常。
853待った名無しさん:2009/01/12(月) 15:53:13 0
ドルジの人気ぶりを見せ付けられて、協会幹部も横審も
少しは認識を改めるかな?
854待った名無しさん:2009/01/12(月) 15:59:46 0
白鵬は何というか人間的な魅力を感じない。
喜怒哀楽出さないし、
優等生だけどエンターテイナーじゃない。
マナーが良い寡黙な職人タイプか。
855待った名無しさん:2009/01/12(月) 18:10:47 0
白鵬好きじゃないけどフレンドパークのホッケーで見せた表情は良かったな
やっぱり周りの期待が縛り付けて、魅力まで奪っているんじゃないかね
856待った名無しさん:2009/01/13(火) 05:33:59 0
連休だっつのに全然ガラガラだったね
857待った名無しさん:2009/01/13(火) 12:18:03 0
「大相撲初場所・初日」18.3%
858待った名無しさん:2009/01/13(火) 14:21:52 0
今場所二日目と九州場所二日目の平均視聴率に7%くらい差があった
ソースは2時っちゃお
859待った名無しさん:2009/01/13(火) 14:32:35 0
平均視聴率
初日   18.3
二日目 17.5

朝青龍戦の時の瞬間最高視聴率
初日   22.8
二日目 24.7
860朝青龍明徳:2009/01/13(火) 14:33:32 0
俺が出れば満員御礼じゃねぇか
861待った名無しさん:2009/01/13(火) 16:11:53 0
今日は元のもくあみガラガラだな。
862待った名無しさん:2009/01/13(火) 17:10:09 O
>861えっ、今日正午頃たまり席求めようとしたら既に完売。何気に表を見たら、千秋楽までたまりは完売。平日だから空いてるかなーと思ったんだけど。結局、たまり席は値段が高くてもすぐ埋まってしまうけど、全体的な客の入りはガラガラと言う事ですね。無知でスイマセン
863待った名無しさん:2009/01/14(水) 11:41:57 0
>>854
"優等生"でも無いと思う
>普段は穏やかな白鵬も1日は大島部屋へ出げいこし、十両の旭南海に思い切り平手打ちをしたり、
>寄り切った後に羽目板へ突き飛ばすなど駄目押しを連発した。7歳も年上の相手を敬う姿勢は全く
>見られず、大島親方(元大関旭国)から「横綱に上がろうとする者が、そんなけいこをしたら駄目だぞ」
>と注意を受けた。だが白鵬は「気にしない。気にしてどうするの。」。反省する様子がなく、
>綱とりに挑む大関の品格を問われかねない。 
(2007年)
864待った名無しさん:2009/01/15(木) 19:32:02 0
>>858
成人の日で休みだからじゃないの?
865待った名無しさん:2009/01/16(金) 16:02:55 0
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=31828
昨年の九州場所千秋楽、白鵬と安馬との優勝決定戦のような外国人対決が主流になれば、客席の盛り上がりは望めない。
これにさらに追い打ちとなりそうなのが、八百長問題である。週刊現代との法廷バトルの結果はともかく、
武蔵川理事長の唱える立ち合い徹底により、「八百長相撲が激減した。
みんなビビっちゃってんのか、ガチンコ(真剣)勝負ばかりで感動した」と元小結・板井圭介氏は証言している。
それで土俵が浄化されるなら言うことないが、
「結果としてケガや故障が急増する。休場者ばかりで興行が立ち行かなくなる可能性もある」(前出の角界関係者)というのだ。
こちらも、日ごろからガチンコで鍛錬していないツケが回りそうなのだ。
客席が閑古鳥で、土俵上も休場ラッシュとくれば、NHKも放送中止を検討せざるを得ないだろう。
相撲協会が新弟子暴行死事件などの不祥事連発から抜け出し、まともになったとしても、世間から見放されるのは必至。
最後が近いのは、朝青龍だけではなさそうだ。
866待った名無しさん:2009/01/17(土) 07:20:10 0
>>865
今場所はすでに立会いの徹底は過去のものになっているぜ。
多分朝青龍の為にそうしたんだろな。
867待った名無しさん:2009/01/17(土) 11:23:17 0
前よりはましになってるけどね。
868待った名無しさん:2009/01/18(日) 02:10:46 0
やっぱり朝青龍が居なきゃ盛り上がらないってことを証明する場所になった。
869待った名無しさん:2009/01/19(月) 12:33:19 0
大相撲(17時台)
初日   18.3
二日目 17.5
三日目 15.5
四日目 15.6
五日目 16.8
六日目 15.4
七日目 18.0
八日目 21.5
870待った名無しさん:2009/01/19(月) 14:51:44 0
>>869
スゲーなぁ
871待った名無しさん:2009/01/19(月) 16:07:41 0
これじゃドルジクビに出来んわな
872待った名無しさん:2009/01/19(月) 21:31:09 0
◆チケット売り上げ伸びた
03年春場所の朝青龍横綱昇進以来、初場所中日までの残券数は昨年の1万5131枚が最少だったが、今場所は1万73枚。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000039-sph-spo
873待った名無しさん:2009/01/19(月) 23:36:03 0
ウーパールーパーなんか見たくねえ
874待った名無しさん:2009/01/20(火) 02:17:54 0
視聴率も集客もいい具合だ。
見世物興行は目玉が必要ってことだ。
875待った名無しさん:2009/01/20(火) 02:40:29 O
でも休日はともかく平日ともなると基本的に社会人は普通余り観に行けないからもう少し遅くに時間帯をずらす事出来ないのかね
876待った名無しさん:2009/01/20(火) 06:26:30 0
ドルジの人気じゃなくて春日錦の人気だよ
877待った名無しさん:2009/01/20(火) 09:04:29 O
>>875
職種によると思うけど。
販売、サービス系の仕事だと平日休みが多い。
878待った名無しさん:2009/01/20(火) 09:10:55 O
>>875
マス席は上場企業や高級官僚の接待だから
問題ない
879待った名無しさん:2009/01/20(火) 09:34:20 0
>>878
今どき、相撲のマス席に接待されるのを喜ぶのが少ないからな。

フォーカスされたら官僚は言い逃れできんだろ。 
勤務時間中だし、そうでなくても接待=収賄だからな。
880待った名無しさん:2009/01/20(火) 10:04:21 0
これから年寄り増えるから10年くらいは安泰だろ。
881待った名無しさん:2009/01/20(火) 16:34:29 0
今日は林家ペーも国技館に駆けつけたようだ
882待った名無しさん:2009/01/20(火) 16:42:23 0
そういや、昨日もTVで見たことある人が観客席にいたな。
883待った名無しさん:2009/01/20(火) 16:59:36 0
>>881
いたね
884待った名無しさん:2009/01/20(火) 17:03:11 0
今日も二階席はガラガラだな。
885待った名無しさん:2009/01/21(水) 12:29:57 0
大相撲初場所(17時台)
初日   18.3
二日目 17.5
三日目 15.5
四日目 15.6
五日目 16.8
六日目 15.4
七日目 18.0
八日目 21.5
九日目 16.5
十日目 18.3

ついに平日で18%越え。
886待った名無しさん:2009/01/22(木) 05:25:09 0
何のこと?
887待った名無しさん:2009/01/23(金) 12:58:17 0
そう言えば、初場所恒例だった皇室の相撲観戦が今年は無いな。

去年の角界で相次いだ不祥事のこともあるだろうし、天皇夫妻は健康不安を抱えているし
皇太子夫妻は、愛子を連れて相撲観戦などしたら袋叩きになるだろうからな。
888待った名無しさん:2009/01/23(金) 13:02:20 0
すもういいです(ロシア
889待った名無しさん:2009/01/23(金) 13:06:59 0
>>886
視聴率でしょ。

>>887
去年も、初場所に限らず、台覧は一度はあったと思うが、天覧はなかった気がする。
あの一家で元気なのは、皇太子と愛子、秋篠宮一家だけか。
あと、皇位継承順位もハッキリ決めておかないと、悠仁が生まれたからといって安心できないと思うのだが。
890待った名無しさん:2009/01/23(金) 14:11:58 0
大相撲初場所(17時台)
初日   18.3
二日目 17.5
三日目 15.5
四日目 15.6
五日目 16.8
六日目 15.4
七日目 18.0
八日目 21.5
九日目 16.5
十日目 18.3
十一日目21.9
十二日目39.9
891太刀山型の土俵入り:2009/01/24(土) 06:51:24 0
昨日満員御礼出てたな。
892待った名無しさん:2009/01/24(土) 08:24:27 O
平日は椅子席ガラガラだね
893待った名無しさん:2009/01/24(土) 08:37:40 0
外人に日本人が負ける国技なんて誰も見たかねーよ
894待った名無しさん:2009/01/24(土) 08:39:03 O
二階は入り待ちや出待ちで外出てるからね
895待った名無しさん:2009/01/25(日) 12:27:53 0
本場所行ったことない初心者なんですが、
今日ってまだ当日券で入れますか?
896待った名無しさん:2009/01/25(日) 12:34:17 0
徹夜組が並んでしまって今からでは無理っぽいようです
897895:2009/01/25(日) 12:37:26 0
>>896
レスどうも
やっぱりドルジ復活フィーバーで急に見たくなった自分みたいなミーハーが
今から行動起こすんじゃ遅すぎですよねorz
898待った名無しさん:2009/01/25(日) 16:18:40 0
始まる前に買っとけ
899待った名無しさん:2009/01/25(日) 17:33:48 0
相撲中継で39.9とかNHK大喜びだな。
900待った名無しさん:2009/01/25(日) 17:35:34 0
900
901あやせ ★:2009/01/25(日) 17:38:25 0
放送中は実況板でお願いします。

実況せんかいゴルァ!@スポーツch
http://live24.2ch.net/dome/

番組ch(NHK)
http://live23.2ch.net/livenhk/
902待った名無しさん:2009/01/25(日) 18:08:37 0
九州場所の閑古鳥が嘘みたいだ
903待った名無しさん:2009/01/25(日) 18:12:08 0
悪禁w
904待った名無しさん:2009/01/26(月) 12:00:38 O
ニコ動で声優の若本が生放送やっていて、朝青龍の取組が見たいと言った
若本の生放送を見ていた数百人のリスナーが若本の為に相撲を生実況した。
雀の涙程度の人数だが、相撲に興味のない奴も見ていた事になる。
905待った名無しさん:2009/01/26(月) 12:37:41 O
やくが、観客のレベルが下がったってさ
おまいらレベル低いからw
906待った名無しさん:2009/01/26(月) 17:08:09 0
見世物興行だからな
朝青龍みたいなのも客を呼べれば許される。
907待った名無しさん:2009/01/26(月) 17:11:35 O
>>905
確かに。優勝した横綱に座布団ぶつける糞アンチとかね
908待った名無しさん:2009/01/26(月) 21:57:35 0
>>905
九州のときもいえよw
909待った名無しさん:2009/01/28(水) 00:33:46 0
ダウンタウン松本人志の指摘する相撲の問題点
(ラジオ・放送室より)

・まだやのに、何試合か前から客席座ってるってことが、考えられへん(笑)
今からやりまっせ、って時に紹介して欲しいやん。病院の薬待ってるんやないんやから

・土俵もね、あれホンマやったらおかしいんですよ。
マット引けと。ふわっふわにしとけや。横んとこね。
結構ギリギリまでオッサンが取り囲んでたりして、オッサンにガーン!当たったりしてるやんか。
あのざんなさが、あれをオッケーとしてるのがおかしいんですよ。そんなスポーツあれへんもん

・待ったなしって。いや、最初から待ったなしでええねん。いちいち言わんでええねん。
スタートも、行事がハイッ!って言ったらええねん
時間いっぱい言うまでダラダラダラダラ。
そんで時間いっぱい言うてからも始まらへんこともあんねん。

・取り組みも勝手に決めてるんですよ。
普通、誰誰とやるってなったら、何日も前から知ってて、
コンディション整えて、アイツの弱点これかとかそういうのがあるやんか。
相撲に関してはねえ、前の日にならなわからん(笑) どこの親方が決めてんねん

・褌が外れてキンタマとか見えたら負けやとか、その投げやりなルールはなんや。
もっと酷いのは、ハゲて髷が結われへんようになったら引退せなあかんとか、
そんな馬鹿な。若ハゲへのケアーがなってないよ。

・なんで塩撒くねん
・向こう正面って言い方なんやねん
・出身地ええやん。知らんがな。何にいつまでもこだわっとんねん言う話やで。
・優勝したらめっちゃデカい杯で、あれなんやねん。口切れるわ
・外人やろうが、アナウンサーは勝った力士にインタビュー行くけど、
絶対に英語許さへんねん。厳しい世界やなあ。
・物言いなんて言われたら、行事の立場なんてない
910待った名無しさん:2009/01/28(水) 02:23:28 0
>>909
>・取り組みも勝手に決めてるんですよ。

くやしいがここだけは同意しざるを得ない
911待った名無しさん:2009/01/28(水) 14:29:17 0
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009012813_all.html
25日に終了した大相撲初場所は、引退の危機にあった横綱朝青龍の復活優勝で大盛況だった。
日本中を席巻したフィーバーぶりを数字で追った。
まずはテレビの平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)。千秋楽に27.1%(関東地区)をマークしたのを筆頭に、
15日間を通して15%未満の日はなかった。朝青龍が全休した昨年九州場所は、15%超は5日だけだった。
広告代理店関係者は「在宅率の低い夕方の時間帯で、平日を含めて連日の15%以上は驚異的。
良くも悪くもキャラクターが際立っている朝青龍関の活躍に尽きる。もし角界からいなくなったら相撲人気がどうなるか、怖いくらい」と分析する。
懸賞は場所合計で955本だった。1年で3度の東京開催場所は昨年初場所の1078本を頂点に下降線で、
同秋場所は777本まで落ち込んでいた。再び盛り返し、相撲協会の担当者は「場所中の追加依頼が普段より多かった。優勝争いで、日増しに盛り上がったのが大きい」と説明する。
場所中の土日は、当日券を求めて早朝から長蛇の列。満員御礼7度は昨年初場所と同数だったが、チケットの売れ残りは15日間で昨年より約2000枚も減った。
国技館内の売店では朝青龍グッズに売り切れも出た。
まさに、朝青龍の場所と言っても過言ではなかった。
912待った名無しさん:2009/01/28(水) 17:08:45 0
単に初場所は他の東京開催の場所より懸賞が集まりやすいだけじゃ?

少なくとも去年の初場所よりは、1078本→955本と減ってるんだから。
913待った名無しさん:2009/01/28(水) 17:11:18 0
      -─‐- 、         -──- 、
   / (8)    \     /    (8) ヽ
   /_ト泰イ ニ二 ̄ヽ    /二二ニニト泰イ=ミ
  / ̄  ¨       ̄ |    /        ¨   |
  ノ-────-- .、  |  /,..-‐'''"´ ̄ ̄ ̄` ゝ、
.〈─‐- 、 r‐'ニ二_ ̄ ̄ l.  l ̄ ̄ ̄二_ー-、r─_−}
 { ̄Oソノ/ム__〇_>=‐'|  |` ー=<〇 __\.V´Oフ{
 !  ̄ 〃/'´       | .|       ̄  `ヽト、 ̄|
. ト、 ./{{       ,. -─| |`ー‐ 、       }} l  ハ
|| ゝ - '     |   | |    |   `  ‐ ' | !
|l_. -==- 、. |   | .|     |,..-‐==‐-.、| | <謝罪いたす!
〈´   |      \    |  |  /        l `ヽ
.ヽ  |         \ |  l/!         |  /
 \ |        | lノ  ! |          | /
   `l        |ノ    \l           |′
   l           |l     l|         |
    |           ||      ||        |
    |           ||      ||        |
   l        |l       l|          |
   ヽ        /     ヽ        /
    \ __ /       \ __ /



スリッパ小暮閣下(一部、謝罪も含む)
914待った名無しさん:2009/01/28(水) 17:18:18 0
>>911
すげえな
千秋楽に27.1%(関東地区)、平日を含めて連日の15%以上って
冗談みてーな数字だな、あの時間帯に・・・
あの時間帯って10%でも驚異的な数字だろ普通
915待った名無しさん:2009/01/28(水) 17:41:14 0
プロ野球Jリーグ大相撲の中で
一番優良コンテンツになっててワロタ
916待った名無しさん:2009/01/28(水) 18:07:47 0
NHKが相撲放送やめれば相撲やってないから受信料払わんって言えんのにな
917待った名無しさん:2009/01/28(水) 22:23:39 0
NHKは独り占めするなよ

民法にも年1場所くらいよこせ!
918待った名無しさん:2009/01/28(水) 22:39:43 0
【サッカー】Jリーグ観戦者、40代以上が4割  中高年が観戦に熱心
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233147082/

相撲のライバルだな
919待った名無しさん:2009/01/28(水) 22:44:32 0
だれだよ若者はサッカーなんて言ってたやつは

サッカーヲタはうそばっかついてるな
920待った名無しさん:2009/01/28(水) 22:45:04 0
大相撲>>>プロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
だな。

ガラガラ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガラガラ厨はこのスレには来れないwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921待った名無しさん:2009/01/28(水) 22:48:21 0
>>920
ガラガラ厨は他のスレで泣きながら八百長八百長ってさわいでるよ
922待った名無しさん:2009/01/28(水) 23:18:14 0
どうでもいいが、朝青龍が強かった頃、大相撲の客入りはどうだったんだ?
はじめの頃はともかく、徐々に客入りは引いていったんじゃなかったのか。

今はいいだろう、でもこのまま朝青龍がますます増長していったら一時的に増えた客も引いていくぞ。
そして元の木阿弥、いやもっと酷いことになるんじゃないのか。

それは、テレビや雑誌などで紹介された美味しいお店が、
一時的に増えた客のせいで古くからのなじみ客が入れなくなり、
また店の雰囲気も変り常連客の足が自然に遠のいていく。
そして一時的に増えた一言さんさんの客も来なくなった頃、
お店は常連客も来なくなり、次第に寂れて閉店に追い込まれる。

大相撲の朝青龍復帰効果による一時的な人気を信じているとあとで泣きを見るぞ。
923待った名無しさん:2009/01/28(水) 23:22:34 O
朝青龍一強時代は酷かったでしょ。

若貴ブームが終わってさ
924待った名無しさん:2009/01/28(水) 23:24:43 0
また閑古鳥が鳴くようになるんだろうな
925待った名無しさん:2009/01/29(木) 05:50:02 0
>>917
相撲放送を観ているのは購買力ゼロの、地方・高齢・低所得・低学歴層だから
民放やスポンサーにとっては全く無意味。

スポンサーの番組提供条件に『時代劇とアニメお断り』というのがあって
これらは視聴率は良くとも観ている層が購買力が無いので売れない。
926待った名無しさん:2009/01/29(木) 17:40:37 0
>>925
そうやって大企業が日本の文化を破壊していくわけですか
諸悪の根源は左翼だけでないって事かな
927待った名無しさん:2009/01/29(木) 18:16:22 0
>>926
大企業と左翼の幹部は裏でつながってるから、金持ち喧嘩せずでみんな仲良しなんだよ
928待った名無しさん:2009/01/29(木) 20:38:14 0
左翼と関わらずに日本の伝統文化を大切にする大企業もあるのを忘れずに
929待った名無しさん:2009/01/29(木) 21:36:47 0
いくら相撲の視聴率が高くても意味無い。
野球の視聴率と一緒で若い奴が見てなきゃ意味が無い。
サッカーの視聴率が低くても許されるのはそういう点が大きい。
930待った名無しさん:2009/01/29(木) 21:57:55 O
日本のサッカースタジアムも急速に高齢化が進んでるのだが
931待った名無しさん:2009/01/29(木) 22:19:00 O
まあ、現状の日本サッカーでピンで客を呼べるのって、ジーコや中田英がいなくなり、カズが衰えた今、いいとこ中村俊輔ぐらいじゃないか?
932待った名無しさん:2009/01/29(木) 22:20:18 0
>>922
同感。バブルの頃に不動産を買いまくったアホの教訓。
先見の明は大切。
933待った名無しさん:2009/01/29(木) 22:41:51 O
>>922

まあ、昨今のサッカー日本代表もこれだな。
934待った名無しさん:2009/01/29(木) 22:46:03 0
>>922
けじめをつけられないで、朝青龍の我侭し放題を許すと、朝青龍と協会は心中だな。
935待った名無しさん:2009/01/29(木) 22:51:30 0
>>922
 
強い横綱同士の競い合い。
強い両横綱対強い(?)大関陣。
強い両横綱対怪物外国人力士。
と、見所満載。
936待った名無しさん:2009/01/30(金) 05:51:06 0
>>935
性格の良くない横綱に支配される他の力士達。
性格の悪い憎憎しい横綱を頂点とするピラミッド構造。
その中で出てくる有望力士はことごとく痛めつけられ壊される。
従って若手有望力士は性格の悪い横綱が健在なうちはすべて潰され
性格の悪い横綱が引退する頃には人材難で誰も見向きもしなくなる。

なんてことにならないといいが(w
937待った名無しさん:2009/01/30(金) 06:12:56 0
>>922
長文だけど中身がなんも無いレスだな
だからどうすれば良いと思うのかちゃんと書けよ
938待った名無しさん:2009/01/30(金) 08:01:15 O
若貴が引退の頃マスコミがいじめまくって相撲嫌になった
なんかぐちゃぐちゃにされた感じ
その上内容がない取り組みが増えてしまってさ
体重だけの相撲
自然と遠ざかった時はあったし朝青龍はうまくても他の力士がふがいなかった
939待った名無しさん:2009/01/30(金) 12:50:04 0
バッシングされるのには理由がある
940待った名無しさん:2009/01/30(金) 17:00:26 0
また大麻。やっぱり子供には見せられないねw
941待った名無しさん:2009/01/30(金) 17:00:38 0
【相撲】十両・若麒麟が大麻取締法違反容疑で逮捕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233301188/

どうしようもないなw
942待った名無しさん:2009/01/31(土) 16:46:41 0
毎年のように不祥事が起きてるからな。
これは嫌われる。
ドルジ効果も望めなくなるし、いよいよ終わりが近づいてる気がする。
943待った名無しさん:2009/01/31(土) 18:43:00 0
>>940
大麻でそんな事言ってたら子供を大学に行かせられないぞ
大学は相撲界以上に大麻汚染ひどいから
マスコミも大学の大麻問題はあまり取り上げたがらないし
944待った名無しさん:2009/01/31(土) 18:46:54 0
>>943
そこで相撲の大麻問題が役に立つんですよ(笑)
945待った名無しさん:2009/01/31(土) 18:57:35 0
ばれないと思ってるから吸うんだろう
これからの人生考えたらそこまでのリスクを背負ってまでやることか。
946待った名無しさん:2009/01/31(土) 19:04:38 0
>>943
大学では教授が大麻はタバコより体にいいなんて言ったりするから
そうなるわな

でも大学に行かせた方がいい、やっぱ世の中学歴だからな
947待った名無しさん:2009/02/01(日) 20:30:53 0
相撲は見なくても別に困らないけど、大学に行くのは大事なこと
比較する方がおかしい
948待った名無しさん:2009/02/01(日) 20:59:23 0
>>947
どのスレが比較してるんだよボケ、おまえ日本語も理解できねーのか?

おまえ大学どころか高校も出てねーだろ
大学に行くのが大事ならせめて日本語が理解できるようにちゃんと勉強しろよカス

それに大学が大事ならよけい大麻汚染なんて許されないだろ、そこんとこどう思ってんだよ
949待った名無しさん:2009/02/01(日) 22:50:07 0
大学の大麻汚染を許容してるわけじゃないでしょw
950待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:32:40 0
>>949
だから、そこんとこどう思ってんだよって言ってるでしょ

日本語の文章読めないの?、中学校ちゃんと行ったの?
まったくあきれた人だね
951待った名無しさん:2009/02/04(水) 02:38:04 0
ヒップホップ禁止令とかw
952待った名無しさん:2009/02/04(水) 02:43:44 0
追手風の大翔馬がかなりヤヴァかったが案の定今場所で辞めたな
953待った名無しさん:2009/02/05(木) 22:47:38 0
てか、大麻は肉体的な常習性は無い(精神的依存はあるだろうが)。
そして大麻は麻薬や覚せい剤とは効果の出方が逆。
だから大麻を吸ってもハイにはならない。
ただ、日本では戦後米軍占領下に出来た法律で禁止されている。
やるやつはアホ
954待った名無しさん:2009/02/05(木) 22:49:02 0
大翔馬引退も大麻だったのか?
955待った名無しさん:2009/02/06(金) 02:31:03 0
ラグビーも大麻とか凄いな
角界と体質が似てるのか
956待った名無しさん:2009/02/06(金) 04:24:29 0
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/090205/mrt0902052211004-n1.htm
>自身を含めた協会幹部はおとがめなし、過去に処分を受けた親方の昇進も認める−では、
>覚悟の感じられないむなしさばかりが・・・

協会は、一般社会にいるという認識が無いのだね。
いままでは有力者が守ってくれていて、多少の失敗?はなんとかしてもらえた。
その意識がいまだに残っている。
せっかく朝青龍復帰で盛り上がった大相撲だけど、このようではすぐに行き詰るな。

ホント、大相撲と日本の与党政治は正比例しているよ。
957太刀山型の土俵入り:2009/02/06(金) 06:38:52 0
>>909ダウンタウンがつまらないのが納得できた。
958太刀山型の土俵入り:2009/02/06(金) 06:47:18 0
>>922
若貴時代は千秋楽の昼頃行っても椅子席Cぐらいなら余裕で買えましたがナニか?
959太刀山型の土俵入り:2009/02/06(金) 06:57:24 0
千代大海の2度目の優勝がかかってて結局栃東が初優勝した場所の
千秋楽はいつものその感覚で行ったら昼前なのに券が売り切れてて
悔しい思いをしたことがある。
まあ買わなくてよかったかもしれんが。
960待った名無しさん:2009/02/06(金) 12:09:43 0
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090206010.html
NHKに視聴者の声「相撲中継をやめろ」
961待った名無しさん:2009/02/06(金) 20:58:22 O
女性の入場を禁止したらどうだろう
962待った名無しさん:2009/02/06(金) 21:09:51 0
もう大麻を問題にしてる番組は無いし
大阪の頃には忘れるだろ。
ドルジ辺りがまたネタを提供してくれる。
963待った名無しさん:2009/02/06(金) 21:36:24 O
>>961
美人は入場おk
964待った名無しさん:2009/02/06(金) 23:43:37 0
年寄りは入場禁止でいい
加齢臭がキツイのがイメージを悪くしてる
965待った名無しさん:2009/02/08(日) 03:39:11 0
少年老い易く学成り難し
966待った名無しさん:2009/02/08(日) 17:43:06 0
タダでも来ない
967待った名無しさん:2009/02/09(月) 05:22:19 0
昨日のトーナメント大会、ガラガラだったように見えたね。
いくら本場所ではないにしろ、先場所の熱狂振りとはずいぶんと違った。
大麻騒動で受けたダメージ大きいかも。
968太刀山型の土俵入り:2009/02/09(月) 05:32:21 0
昨日開場前の客の並び凄かったぞ。
去年なんて12時過ぎても普及券残ってたのに、11時ちょい前に行ったら
普及券どころか椅子席Bまで売り切れてた。
一番安いのが椅子席Aで7000円。フジテレビの興業に7000円も払いたくなかったが
しょうがないんで買っちまった。
969太刀山型の土俵入り:2009/02/09(月) 05:33:27 0
16時ぐらいになぜか客がぞろぞろ帰って行ってたが彼らはなんだったんだろう?
970待った名無しさん:2009/02/10(火) 07:07:16 0
千秋楽は発売日に全席が完売。さらに4万5200円のマス席Aも15日間を通じすべて完売した。
元若麒麟が逮捕された直後だったが、それ以上に初場所の朝青龍復活Vフィーバーをファンは支持し、
例年以上の売れ行きとなった。昨年は10日間で満員御礼が出た春場所。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20090210-OHT1T00061.htm
971待った名無しさん:2009/02/10(火) 14:41:39 0
「朝青龍効果」で春場所(3月15日初日、大阪府立体育会館)のチケット販売が好スタートを
切ったことが9日、分かった。8日から電話やインターネットで先行販売され、千秋楽は即日完売。
この日からは会場での販売も始まり、15日分のたまり席(1万4300円)とマス席A(4万5200円=4人)
が売り切れた。

春場所担当部長の北の湖親方(元横綱)は「やはり初場所で朝青龍が復活して、大阪のみなさんが
期待しているのでしょう」と分析した。昨年は10日間で「満員御礼」を記録したが、販売担当者は
「間違いなく昨年以上」。01年春場所以来8年ぶりとなる「15日間大入り」への期待も高まる。
元若麒麟の大麻問題に揺れる角界だが、お騒がせ横綱への注目の高さは健在だ。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20090210-459138.html
972待った名無しさん:2009/02/10(火) 15:11:04 0
なんでもかんでも朝青龍だけに話を絞るなよバカマスゴミ
隠岐の海人気に決まっているだろ
973待った名無しさん:2009/02/10(火) 15:27:56 0
ガラ厨脂肪か
974北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2009/02/10(火) 15:29:41 0
>>972
それはない
975待った名無しさん:2009/02/10(火) 20:14:38 0
大阪だしGAD効果もあるな
976待った名無しさん:2009/02/11(水) 15:06:34 0
大阪は入る
問題は九州だから
977待った名無しさん:2009/02/12(木) 20:53:25 0
春場所前で初の1けた 大相撲の第2新弟子検査

日本相撲協会は12日、体の小さな入門希望者を対象とした春場所(3月15日初日・大阪府立体育会館)の
第2新弟子検査の申し込みを締め切ったが、受検者はわずか4人にとどまった。
同検査を導入した2001年以降の春場所前では初の1けたとなり、3月上旬に行われる
通常の第1新弟子検査の受検者数が注目される。
中高生、大学生の卒業シーズンと重なる春場所は“就職場所”と呼ばれ、他の5場所よりも
新弟子の数が圧倒的に多い。春場所前の第2検査も昨年は17人が受検。最少は02年の11人だった。
力士暴行死事件や大麻騒動などに揺れる大相撲だが、全体の新弟子の数にはあまり影響していない。
過去3年間では06年が87人、07年が97人、昨年は92人だった。


さよなら大相撲
978待った名無しさん:2009/02/12(木) 21:17:16 O
名古屋も悲惨になるだろ… 自動車産業の県だけに連鎖は酷いものだよ…

県の税収が40パーセントぐらい減るでしょ?
979北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2009/02/12(木) 21:30:28 0
第1が多ければそれでいいだろ
980入婿親方:2009/02/14(土) 03:46:53 0
>>976
本場所も心配ですが、春巡業もさみしいものです。
奉納相撲が2箇所に、地方巡業が3場所です。
夕張へ協会持ちの巡業がかつてあったと思ったが。
981待った名無しさん:2009/02/14(土) 04:05:49 0
いい話しがないね
982待った名無しさん:2009/02/15(日) 02:35:03 0
読売新聞社が1月31日〜2月1日に実施したスポーツに関する全国世論調査(面接方式)によると、
見るのが好きなスポーツでは、「プロ野球」が15年連続で1位となった。野球人気は根強く、
「世界一」をかけて3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にも、
国民の7割弱が関心を示していることがわかった。

好きなスポーツではゴルフが順位を上げた。実力のある若手選手の活躍が注目されたようだ。
見るのが好きなスポーツは複数回答で聞き、1位の「プロ野球」は46%が挙げた。
男女、年代別のすべてでトップとなり、幅広い人気を裏付けた。

野球に続いたのは「マラソン」29%、「高校野球」「駅伝」各28%、「大相撲」26%だった。
このうち「大相撲」は今回、「駅伝」に順位を逆転された。序ノ口力士が暴行を受けて死亡した事件や
大麻汚染などの不祥事が影響したと見られる。

男女別に見ると、男性は「プロ野球」60%、「高校野球」33%、「大相撲」32%がトップ3だった。
女性は「プロ野球」32%に「マラソン」「駅伝」各27%が続いた。女性では05年以降、
「マラソン」がトップだったが、今回は「プロ野球」が上回った。男女の比較では「スケート」が男性7%、
女性25%となり、違いが目立った。
(続く)
983待った名無しさん:2009/02/15(日) 03:37:44 O
長い間ご好評をいただいたこのスレですが、今回をもって終了とさせていただきます。
ありがとうございました。
984待った名無しさん:2009/02/15(日) 08:35:31 0
次スレ立てました。 ついに三十場所目に突入した由緒あるスレに成長です。

■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十場所目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1234654061/l50
985待った名無しさん
祝三十場所目スレ!