白鵬vs朝青龍戦は八百長と断言できるpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白鵬握りこぶし変だろ
前スレ 白鵬vs朝青龍戦は八百長と断言できる
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1201426284/l50
2待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:51:35 O
3待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:51:35 0
白鵬、乙
4待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:51:40 0
ようクソムシwwwwwwwwwwww
5待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:51:52 0
>>1


千代大海vs琴光喜もヤオ
6待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:52:01 0
断言というよりも「定理」だな
学会に論文を提出して認可されて、教科書に載るレベル
7待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:52:41 0
805 :スリムななし(仮)さん:2008/03/19(水) 05:43:45
http://homepage3.nifty.com/waki_douga/imgimg//576.jpg
http://homepage3.nifty.com/waki_douga/imgimg//749.jpg
安藤美姫のワキ
8待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:53:20 0
前スレ八百長予言レス

890 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/23(日) 10:17:37 0
結びの白鵬ー朝青龍戦前の琴光喜ー千代大海に注目。

間違いなく100%琴光喜が勝つということを知ってもらいたい。

琴光喜7勝7敗 千代大海8勝6敗

これは100%注射だ。疑いもない事実。

891 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 10:46:49 0
>>890
100%チヨスからミツキは星を買うだろう
そして99%、ドルジは白鵬から先場所の分を返してもらうだろう
全然興味がわかない千秋楽だ
スポーツってのは台本がないから面白いのに

900 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/23(日) 16:27:31 0
まとめ

琴光喜かならず勝ち
朝青龍はかならず優勝します
八百長でそう決まっています

外れたら私は相撲板を引退します
9待った名無しさん:2008/03/23(日) 17:58:13 0
白鵬ドルジ戦がガチだと説得力ある説明ができたらノーベル賞もの
10待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:06:57 O
結局どっちが勝っても八百長なんだろ?www
11待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:07:37 0
いやそんなことはないんだが、今日のは残念ながら明らかにヤオ。
12待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:08:45 0
貴ヲタ、あまりにもみじめだwww

今から、祝杯用の酒とつまみ買ってくるわwww
13待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:10:39 0
>>10
前スレで白鵬と琴光喜が勝つと断言していた人はいませんが
14待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:12:34 0
そんなことより聞いてくれよ
こないだTSUTAYAに「頭文字D」のDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあったwTSUTAYAの店員アホすぎw
15待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:19:25 0
>>14
それは「い行」だろ
16待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:20:33 0
絶対ヤオだな。
17待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:20:59 O
>>15
コピペにマジレスしちょるwww
18待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:22:15 0
横綱たちに失礼だからやめろよ
短期決戦の集中力がぶつかりあった
良い相撲だったと思う
19待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:22:28 0
今日の一番が八百長だとしたら本当に反省して欲しい。例えあらかじめ
勝負が決まっていても楽しませてくれないと。楽しませる余裕がない程
どちらかが弱っていた可能性はあるけど内容は大事。
20待った名無しさん:2008/03/23(日) 18:30:46 0
>>18
八百長をガチだと思わせる事が失礼
21待った名無しさん:2008/03/23(日) 19:11:36 0
今日の白鵬ー朝青龍戦, あきらかに注射相撲ですわ。それは事実としか いいようがない。

「理由」・取組み前の二人の表情にいつもの気迫・表情が感じられず、物凄く違和感を感じた。
    
    ・立合いから廻しを取らずに速攻を仕掛けるという白鵬らしからぬ攻め
    
    ・廻しを取れる状態だったのにもかかわらず、なぜか廻しをとらず、廻しからかえって
    手を引くような仕草があったこと
    
    ・解説の北の富士さんが終始無言を貫いたこと。アナウンサーの質問には答えはするも
    ののあくまで一般的な見解を述べるに留めたこと。
    (北の富士さんは見抜いているということでしょう)
    他にもいろいろあるが、100%注射相撲は確定なんでしょうね。
22待った名無しさん:2008/03/23(日) 19:20:19 0
>>21
これ白鵬だけじゃなくて、朝青龍の負けにも言える。
マワシに手が掛かってるのに、取ろうとしないんだよなw
23待った名無しさん:2008/03/23(日) 19:37:01 0
二人が納得しての注射なら仕切りを含めてもっと違和感のないものに
すると思う。終盤戦に対戦した何人かを含めて協会からの指示があっ
たと予想。
24待った名無しさん:2008/03/23(日) 19:56:39 0
( ´_ゝ`)プッ
25待った名無しさん:2008/03/23(日) 19:58:41 0
NHkのカメラワークでも朝青龍ばかりで
前回と同じでカメラは取り組み前から結果を知っている。
26待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:04:15 0
別にプロレスだと思ってみれば良いんじゃない?

ボクシングも同じ感じだし。

もっと面白くしたいなら演出派手にいった方が良いと思うよ。
今の感じでも十分喜ばれてるんだし良いじゃん。
27待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:11:42 0
千秋楽で横綱どうしの優勝決定戦にするために連敗したのは八百長ミエミエで痛い。
28待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:13:32 0
朝青龍がぶっちぎりで15戦全勝してくれたほうが盛り上がったな。
29待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:13:46 0
>>26
それで別にいいけど、国民栄誉賞くれてやるからなこの国は。
30待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:21:24 0
朝青龍はやっぱゴミだな
31待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:23:57 0
このスレが伸びないのはもしかすると もう相撲見てる人 ねらーにもいないってこと?

あ、あれかNHkが白鵬の左側から写した映像絶対出さないからかな。
わざと取ったまわしはずしてるからね(笑)
32待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:21:05 0
この二人のヤオは分かりやすいし下手すぎ
33待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:31:05 0
朝青龍が優勝した後の、周りの人の表情見ただろ。みんな幸せそうだった。
それでいいじゃねぇか。なんでそれが分かんねぇんだよ。
34待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:34:53 O
もう二度と見ないわ。
プロレスも八百長確定してから一気に廃れたのを忘れたか。
相撲も間違いなく同じ道を歩む。
時代がいつまでも変わらないと思うのは大間違いだといずれ思い知ることになるだろう
35待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:38:20 0
プロレスは八百長というかあのショーを楽しむもので皆承知でそれを受け入れて楽しんでただろw
プロレスが廃れたのとヤオはなんら関係ない。
36待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:42:33 0
196 名前: 待った名無しさん 投稿日: 2008/03/23(日) 22:35:14 0
ドルジが控え室で談笑し、ほとんど体を動かさなかったこと、
稀勢の里戦(ガチ)に比べて全く余裕の表情だったこと、
白鵬も同様に、全く気合が入っていなかったこと、
過去に何度かこのカードでグレーな取り組があった(白鵬横綱昇進見送りの場所)こと、
白鵬が左を差したのに、なぜかあっさり自ら離したように見えること、
にもかかわらず、そのまま前に出て行ったこと、
腰の重い白鵬が、大げさに跳ね飛んだこと、
全てを総合すると、完全なるガチ勝負でした。横綱決戦、さすがですな
37待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:43:49 0
>>34
プロレスはそういうもんだろw
>>26
プロレスやK-1はそれでいいんだけど、
本来ガチじゃなきゃいけない相撲やボクシング(主に怪しいのは亀田だが)はそれじゃだめだろ。
プロレスやK-1総合の類は思いっきり演出してナンボだが。
38待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:43:49 0
むしろ中途半端にガチの世界に手を出してプロレスは死んだ
39待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:44:52 0
プロレスが八百長って騒いでる奴は頭おかしいの?
40待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:46:24 0
ま、毎場所全取組をガチでやるわけじゃないってことだ。
騒ぐほどの話じゃない。
そんなんどのプロスポーツでもやってる。
41待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:50:44 0
42待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:55:17 0
ここは白が負けてやらないと相撲界が回らないんだから八百長でもいいじゃないか
43待った名無しさん:2008/03/23(日) 22:59:18 O
ただでさえ八百長で騒がれたのに八百長するわけないやろ。まぁ、朝青龍にはK-1に転向して欲しいわな
44待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:00:29 0
今日も 朝青龍だけ 両手を土につけていなかった。

白鳳も他の力士も、みんな試合がはじまると最初に両手を土俵に
一瞬つけて相手とぶつかり合う。

気持ちの悪いスポーツになった。
45待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:00:30 0
朝と白は注目度高いからヤオ出来る頻度は少ないだろうが
大関のヤオの頻度が最近ヤバイ、あいつら勝ち越したら残りの勝ち星売ってるだろw
46待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:00:31 0
見る目がある奴がちゃんといることに安心するわ
今日のは酷かった
47待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:04:53 0
競馬のディープインパクトの時も八百長酷かったし
どんな世界にもあるんだろうな。
しかし2chは凄いな、ディープの件の時もレース2ヶ月前に皐月賞と
桜花賞と天皇賞の勝ち馬が入る枠が予定調和で決まっているって晒されて
その通りになりやがったし。
48待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:05:55 0
アンチとしてはヤオだと騒ぐしか憂さを晴らす術が無いもんな
49待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:05 0
白鵬は八百長で負けるような腐った男なの?
50待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:11:36 0
>>49白鵬は先場所の借りを返しただけ。これで来場所はガチが見られる?
51待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:12:06 0
白鵬は八百長で勝たせてもらうような腐った男なんだよ
52待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:15:45 0
今場所は先場所とセット。武藤対高田みたいなもん。
協会も盛り上げようと必死なんだって。
53待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:16:28 0
こういう糞スレで事情通アピールしたがる脳内相撲関係者って何なのかな
54待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:21:36 0
>>53
自分の希望に反した事には脳内で言い訳を作りたがる
阿Q精神だから。
55待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:25:50 0
週刊現代にボロクソ書かれるだろうなw
56待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:55:23 0
2008/03/23-19:53 貴乃花親方やや拍子抜け=大相撲春場所千秋楽

貴乃花審判部副部長(元横綱)は、結びの一番をテレビで観戦し、
「攻防がなかったようにも見えた」とやや拍子抜けした様子。
優勝回数で朝青龍に並ばれたことについては「わたしが題材に出されがちですが、
それは置いといて…」と話題をそらした。
曙らと競い合った同親方とライバル不在が長かった朝青龍とでは状況も違うが、
「わたしは22回で精いっぱい。言えることはありません」とかたくなにコメントを避けた。(了)


>攻防がなかったようにも見えた

さすが当代唯一のガチ横綱は見抜いていらっしゃる
57待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:56:02 0
やっぱり、この一番について八百長スレ立っていたのか。

白鵬が電車走りしようとするなんてアリエネーからな!

好角家はがっかりだぜ。
58待った名無しさん:2008/03/23(日) 23:57:07 0
貴だって兄貴と決定戦やったときは・・・
59待った名無しさん:2008/03/24(月) 00:02:05 O
>>58
ねー。
60待った名無しさん:2008/03/24(月) 00:05:12 0
>>58
あれは八百長と言うより、巡業でやっている花相撲と一緒だっただろw
61待った名無しさん:2008/03/24(月) 00:09:12 0
>>60
ハゲド。巡業で何十回もやっている兄弟対決の花相撲を本割でもやったということ。
別に若貴を責める気にもならないな。金のやり取りなんてなかっただろうし。
62待った名無しさん:2008/03/24(月) 00:11:18 0
>>60
まあその通りだけど、本場所で「相手をぶっ殺してでも勝つ」ぐらいの気持ちになれないんじゃ
片八百長と言われても仕方がないのでは
63待った名無しさん:2008/03/24(月) 00:14:23 0
>>62
何十回も巡業で同じ立ち会いやってきて本割で違う展開をガチでやれって言うのは、無理でしょ。
しかも当時は仲が良かったし、同部屋だし。
64待った名無しさん:2008/03/24(月) 09:09:55 0
他のスポーツは兄弟だろうがガチだ。
おじさんの指示だったらしいが、断って暴露するのが貴らしかった。
65待った名無しさん:2008/03/24(月) 09:30:18 0
>>1
うん、握りこぶしというか、御手手開いたり

あ、まわし、とっちゃいかん!みたいな感じ


まあ、腰がものすごく悪くて、いくらリーチ差があっても、回し取れば相手にも取られる、
のを恐れたということにしておこう
66待った名無しさん:2008/03/24(月) 13:26:07 0
>>34
もうちょっと詳しく
67待った名無しさん:2008/03/24(月) 13:32:15 0
プロレスは嘘と実の交錯する世界

ていうか

相手の攻めを受けてなんぼ
68待った名無しさん:2008/03/24(月) 13:33:44 O
力士、ましてや横綱は勝っても喜びを表してはならない。ガッツポーズなどもってのほか。
69待った名無しさん:2008/03/24(月) 13:35:13 0
歴代の横綱も強ければ強いほど八百ヤオ言われたから、
朝青龍が強さを示す一つの証明になるな
70待った名無しさん:2008/03/24(月) 13:52:32 0
が→の
71待った名無しさん:2008/03/24(月) 14:11:58 0
朝青龍があまりにも強すぎて史上最強なので
相手が勝っても八百長と取られてしまうから双方にとっても不幸
72待った名無しさん:2008/03/24(月) 14:14:23 0
>>68
たわけたことを
73待った名無しさん:2008/03/24(月) 15:24:45 0
135 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 07:50:51 0
大鵬の話
「あっけない幕切れ。なぜ白鵬はまわしを取らずに前に出たのか。
考えられない取り組みだった。
大勝負があっけなく終わることはあるのだが」

大横綱から見て、考えられない取り組みだってさ
74待った名無しさん:2008/03/24(月) 15:56:45 0
白鵬 vs 朝青龍 平成20年 春場所
http://www.youtube.com/watch?v=G2XEGIT1nb8

ガチにみえるが
吊ったりしてた取り組みはヤオだと思うけどこれはどうなんだ?
75太刀山型の土俵入り:2008/03/24(月) 15:59:23 0
76待った名無しさん:2008/03/24(月) 18:21:25 0
>>74
どう見てもヤオw

あそこでドルジが勝っちゃったら
それこそ相撲協会面子丸つぶれだから。
マスコミも喜ばしといて、
今場所はそのお礼をいただくという筋書きでしたね。
77待った名無しさん:2008/03/24(月) 18:25:07 0
>あそこでドルジが勝っちゃったら

あそことは初場所の千秋楽のことね
78待った名無しさん:2008/03/24(月) 18:46:51 0
>>75
良いもの見させて貰った

初場所の千秋楽は、ドルジがわざと負けている様には見えないなぁ
でも、昨日の白鵬の負け方は力士の感情を慮ってもチョットねぇ…
79待った名無しさん:2008/03/24(月) 18:50:21 O
さよこまで呼びつけてヤオ?さよこかわいそうじゃんよ。
じゃあ宮城野の親方や後援会の人たちは知ってんの?それとも二人だけの密談?
80待った名無しさん:2008/03/24(月) 19:11:33 0
>>74
やっぱりガチに見える
白鵬が出るのと投げのタイミングがバッチリ合った感じだ
これはガチ
81待った名無しさん:2008/03/24(月) 20:24:06 0
>>69
先場所もヤオでしたが
82待った名無しさん:2008/03/24(月) 20:26:54 0
>>80
ど素人乙
83待った名無しさん:2008/03/24(月) 21:44:11 O
シロート考えだけど相撲は重い格闘技だから全部が全部ガチだったら看板力士は大ケガで皆無になるような気ガス
強いからヤオ出来るってのもあるような気ガス
あくまで推測ですが…
84待った名無しさん:2008/03/24(月) 21:53:17 0
【相撲】やくみつるが苦言!大関陣は2ちゃんねるで互助会と
    馬鹿にされているのを知っているのか?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/26525/1204784207/
85待った名無しさん :2008/03/24(月) 22:52:28 0
前スレ八百長予言レス

900 待った名無しさん 2008/03/23(日) 16:27:31 0
まとめ

琴光喜かならず勝ち
朝青龍はかならず優勝します
八百長でそう決まっています

外れたら私は相撲板を引退します


902 待った名無しさん 2008/03/23(日) 16:40:32 0
>>900
よし絶対だな


903 待った名無しさん 2008/03/23(日) 16:44:49 0
>>902
おもしろいなあ

86待った名無しさん:2008/03/24(月) 22:57:36 0
>>85
名無しの引退宣言なんてなんの意味がないよ。
87待った名無しさん:2008/03/24(月) 23:16:52 0
大鵬の日刊スポーツの解説も、腰が伸びきった状態の土俵際の投げ指摘してたが
誰が見ても手投げで吹っ飛ぶって不自然過ぎ。
白鵬は自分から飛んでるじゃんアレ。
88待った名無しさん:2008/03/24(月) 23:53:38 O
なんでドルジに譲るの?そんなに金に困ってないだろ?
意図がわからん。
89待った名無しさん:2008/03/24(月) 23:54:45 0
白鵬は右上手取りに行こうとして途中で止めているもんな
90待った名無しさん:2008/03/25(火) 00:54:50 0
優勝した人って、場所前いろんなダーティなことあったから
この出来事を払拭する為に周りが絵を書いて
優勝でしょwww
91待った名無しさん:2008/03/25(火) 01:01:02 0
初場所のドルジも、敢えて体を開いてガップリにしてやったり。
今場所はその借りを返してもらっただけだね。
92待った名無しさん:2008/03/25(火) 09:53:49 0
八百長
93待った名無しさん:2008/03/25(火) 10:17:01 0
国技だからそれももあり。国技なんだから。
94待った名無しさん:2008/03/25(火) 13:52:15 0
直前の魁皇戦は左四つになった、すぐ下手を取りに行って取って、それから上手を取りに行っている
ドルジ戦で、全く同じ体勢の左四つになって、ドルジ相手に右下手を放棄して前に出た白鵬は明らかにヤオ負け
95待った名無しさん:2008/03/25(火) 14:47:55 0
>>94
↑左下手○ ×右下手
96待った名無しさん:2008/03/26(水) 00:19:23 0
全ては協会の思惑どおり
97待った名無しさん:2008/03/26(水) 00:21:50 0
何で下手の廻しを取らなかったのだろう
ドルジは白鵬の左腕の二の腕辺りを抱えているだけだから、いつでも取れたのに
98待った名無しさん:2008/03/26(水) 20:00:46 0
予めどちらが勝か決めておけば、駄目押しもガッツポーズも大阪弁も無くなるのにな。
99待った名無しさん:2008/03/27(木) 16:16:02 0
また八百長
100待った名無しさん:2008/03/28(金) 11:40:18 0
駄目押しもガッツポーズも大阪弁も ヤオ
101待った名無しさん:2008/03/28(金) 12:36:33 0
あれがヤオ?
どう見てもタイミングのいい投げだろ
白鵬は寄りにいったというより上手取れないまま引っ張り込まれ、
バタ足で前進したときにコテに振られた
土俵際といっても朝青龍は余裕あったよ
102待った名無しさん:2008/03/28(金) 12:39:56 0
八百長とか言ってる奴は録画を見直しなさい
どうせ相撲知らないから分からんか?
103待った名無しさん:2008/03/28(金) 12:52:01 0







糞スレ終了
104待った名無しさん:2008/03/28(金) 12:58:52 O
八百長
105待った名無しさん:2008/03/28(金) 14:32:46 0
106待った名無しさん:2008/03/28(金) 14:47:52 0
大横綱 年をとれば ただのry
107待った名無しさん:2008/03/28(金) 15:06:59 0
常識的に考えて上背のある白鵬をおいそれと引っ張り込んで投げられるわけないだろ
これだからど素人はは困る
108待った名無しさん:2008/03/28(金) 15:28:55 O
無理にマワシを取ろうと身を乗り出した白鵬を絶妙のタイミングで引っ張って崩した
完全にバランスを崩した白鵬を土俵際まで運んだ
で投げた
朝青龍がうまくて、白鵬が迂闊だった
それだけの事だな
109待った名無しさん:2008/03/28(金) 17:20:36 0
>>107
ど素人乙
あの体の飛び方はヤオの飛び方ではない
110待った名無しさん:2008/03/28(金) 17:28:18 0
まだ八百長とか言ってる人って…
111待った名無しさん:2008/03/29(土) 00:26:33 0
>>109
ヤオの飛び方なんてねえよw
そんなに下手だったら誰にでもばれるだろ
もっとヤオスレで勉強して来い

ドルジが引っ張り込んでドルジ主体で投げたかのように言ってるが、お笑いだw
白鵬を引っ張り込んでドルジ主体で投げるなんてできねえよw
抱えてあんなに綺麗には投げられない。小手に極まるか、相手を自分の腰に乗せれば別だけどな。
ただ、白鵬が突っ込めばそれを利して投げられる。
魁皇戦で左四つで右下手をがっちり握ってから攻めたのに、
それをしなかったのがヤオ確定なんだよ。
まわしを両方取らずに出るとかありえないから。
112待った名無しさん:2008/03/29(土) 00:55:42 0
踏ん張る力を弱めれば、綺麗に投げられることは可能だよ
113待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:21:00 0
>>111
あれは白鵬はたいして寄ってはいない
よーくみろ

>まわしを両方取らずに出るとかありえないから。

恥ずかしいからそんなこと言わない方がいいぞ
114待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:23:50 0
目の前にまわしがあるのに取らなかった時点で八百長w
115待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:27:14 0
えーい、ど素人どもが!
ヒント
そもそも寄って出たというほど白鵬は体を寄せていない
不十分の左四つでせめて上手がほしかった
116待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:32:34 0
>>113
wwwww

語り合うレベルじゃないなw


>>まわしを両方取らずに出るとかありえないから。
>恥ずかしいからそんなこと言わない方がいいぞ

あほ。もろ差しでもなければ、両まわしを取らずに出ないわw
おっつけながら出るタイプでもないしな。
相撲未経験者が背伸びするなw
ばればれだよw

>>115
右四つで左上手の引付けが強い力士なら、左四つになっても、まず左の下手を欲しがるものだ
実際に魁皇戦でそういう相撲を取っている。
右上手が欲しいなら、あんなに前に出ながらるのめるようにして右を伸ばすのはアホ
左からもっと起こさないと、よほどのリーチのある力士じゃないと届かない&届いてもすぐ切られる
117待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:34:41 0
>>112
その通り
ヤオで投げられる時は、自ら体を飛ばすと思ってるらしいwww
プロレスの見すぎだろw
プロレスのバックドロップだって、ブレーンバスターだって、自らは飛んでるようには見えんぞwwwww>>109
118待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:37:13 0
左下手から引きつけるとか、左の差し手から腕を返しに行くとか、右からおっつけるとかして
相手の状態を起こさないと、相手の腰のまわしの位置が近くならないんだよ。
白鵬は右四つになったら、左の下手を取りに行く力士。
白鵬の左腕を脇に抱えてるだけだから、いつでも取れました、はい。
119待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:40:14 0
>>116
自称経験者ワロスwww

左は朝青龍に抱えられて殺されてただろうがwだから小手にふられたんだよw

>右上手が欲しいなら、あんなに前に出ながらるのめるようにして右を伸ばすのはアホ

現にそうしてだだろ?なら白鵬アホなんだろ、おまえ流に言えばw

120待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:43:51 0
まだ八百長って…
一生ゆーとけ
121待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:55:01 0
>>119
自称経験者じゃなくて、経験者なんだよw
素人自重しろ
相撲のことではろくに反論できず、白鵬アホでFAかwww

ほんと、ど素人で中身空っぽの癖に、強がるだけが能のアホは救いようがないわw
122待った名無しさん:2008/03/29(土) 01:56:04 0
109 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/28(金) 17:20:36 0
>>107
ど素人乙
あの体の飛び方はヤオの飛び方ではない


最低だろwこいつの相撲の知識www
未経験なりに勉強しろよ、タコ
123待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:00:28 0
>>121
草相撲序二段乙
124待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:01:30 0
>>122
本スレ嫁低脳
125待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:02:30 0
>>121
よっぽど悔しかったんだな(・∀・)ニヤニヤ
126待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:04:01 0
123 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:00:28 0
>>121
草相撲序二段乙

124 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:01:30 0
>>122
本スレ嫁低脳

125 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:02:30 0
>>121
よっぽど悔しかったんだな(・∀・)ニヤニヤ


3連続レス乙

「あのの体の飛び方はヤオの飛び方ではない」

この間抜けさを理解できるようになってから、おいで
127待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:04:11 0
「八百屋さんは早起き今日も元気でメシが上手い」



まで読んだ。
128待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:04:39 O
>>121
次頑張ればいいさ
129待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:06:12 0
まあ全然期待してないけど、

白鵬を引っ張り込んでドルジ主体で投げるなんてできねえよw
抱えてあんなに綺麗には投げられない。小手に極まるか、相手を自分の腰に乗せれば別だけどな。
ただ、白鵬が突っ込めばそれを利して投げられる。
魁皇戦で左四つで右下手をがっちり握ってから攻めたのに、


右四つで左上手の引付けが強い力士なら、左四つになっても、まず左の下手を欲しがるものだ
実際に魁皇戦でそういう相撲を取っている。


左下手から引きつけるとか、左の差し手から腕を返しに行くとか、右からおっつけるとかして
相手の状態を起こさないと、相手の腰のまわしの位置が近くならないんだよ。
白鵬は右四つになったら、左の下手を取りに行く力士。
白鵬の左腕を脇に抱えてるだけだから、いつでも取れました、はい。


こういうのにレスできるならしておいで
煽るだけのはノーサンキュー、そんなら寝る
130待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:18:36 O
草相撲序二段(笑)
131待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:21:04 O
ずいぶん理論的な草相撲序二段ですね
132待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:21:24 0
>>130
予想通りのレスだなあ

何でも気に食わない結果になるとヤオ認定するひでえヤオ厨は確かにいるが・・・

>「あのの体の飛び方はヤオの飛び方ではない」

こんな激低いレベルのことを書いておいて、さらには身もわきまえず、自分と違う意見のを軒並み
素人呼ばわり。
相撲論で反論されれば、相撲論から逃げて、怒涛の3連続レスに煽り専と化す。

ここまで酷いヤオ厨ってのも、そうはお目にかからんぞ

上背の小さいのが引っ張り込んで、抱えながら投げるってのは無理
相手が投げられるぐらい出てきてくれないとね
普段、あるいは直前の魁皇戦で見せた左下手から取る相撲の手順を端折った理由は
説明が付かんのよ
133待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:23:08 0
携帯まで駆使してご苦労さん

草相撲序二段のフレーズと連レスの傾向がいっしょだよん
134待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:31:50 0
結論
大鵬の話
「あっけない幕切れ。なぜ白鵬はまわしを取らずに前に出たのか。
考えられない取り組みだった。
大勝負があっけなく終わることはあるのだが」

大横綱から見て、考えられない取り組みだってさ
135待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:33:25 O
>>134
お前過去レスぐらい読もうよ
136待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:39:11 0
>>135
過去レスって大鵬は耄碌でFAって奴?
それが結論になってると思ってるのか
ドルヲタってほんと、お花畑だな。脳みそ
137待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:40:00 O
>>133
自己紹介でつか?
138待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:41:02 O
ヤオヲタの頭ってやばいんだな
139待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:42:05 0
>>132
なぜ低次元なのか教えてあげる
答えはドルヲタが暴れてるから。
もし良かったら、琴奨菊、琴光喜に負けた後のドルヲタのヤオ厨ぶりと、
千秋楽の後の変貌ぶりを見てごらん
前スレのこっちもね
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1201426284/
あいつらは、ドルジが負けるとヤオヤオ騒いで、ドルジが勝つとヤオ厨ヤオ厨言う連中だから
140待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:46:27 0
>>134
それって新聞だよな?
ネットでは見れないのかな?
141待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:47:11 0
>>139
ドルジスレは見てないが、連敗記録をストップした後の琴光喜スレなら見たが、そんな流れはあったなw
あんがと。参考になったわ。前スレは過去ログで1しか見えんけど。
結局煽るだけで相撲に関するレスは皆無やし、どうしようもないわw
142待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:47:59 0
>>140
大鵬と高砂が順番に書いてるコラム
ネットでは見れない
143待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:50:07 O
これがヤヲ厨の自演ってやつか
144待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:52:24 0
>>141
琴光喜スレのコレね
コレ見てるなら、大体想像付くでしょw
下のは氷山の一角でドルジスレはもっとすごかったからw

282 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:08:23 0
朝青龍の本スレ行って来たけどひどすぎるわ...。「朝青龍は空気呼んで八百長やって盛り上げた!」
とか言ってるんだぜ。実力じゃ朝青龍に勝てるわけないらしい
ほんとあそこの朝青龍ファンはキチガイばかりだな。ほんとに腹がたつよ

286 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:31:01 0
ドルジスレでは奨菊戦もそうだが、八百長論が根強いな。やっと連敗を止めたって言うのにヒドス(´Д⊂)
ドルジスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1205313644/
参考 白鵬vs朝青龍戦は八百長と断言できる
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1201426284/

287 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/22(土) 10:33:50 0
八百長なら何でミツキが勝った後ガッツポーズしてるんだよwあほか


923 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:45:59 0
>>921
うるせえよ
負けた試合だけ八百長だよ
見ればわかる
これまでのも大体そうだ
145待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:54:13 0
290 名前:朝青龍本スレ[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:47:10 0
918 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:38:44 0
>>915
いつものドルジなら琴光喜とがっぷりになった直後に投げ飛ばしてるよ
上手を切られるまで動かないのはおかしいだろ
それに審判長を立会いの前にチラ見した理由が全くわからない
今まであんなのなかったぞ・・・・

919 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:41:30 0
ドルヲタのダブルスタンダード
あれだけ武田をボロクソに言っていたのに
あっさりと八百長であると認める

920 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/22(土) 10:43:21 0
脇を締めるドルジがあんな簡単に脇を取られるなんてなあ

921 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:44:06 0
うまくまとめると
朝青龍は八百長をやった横綱ってことで良いわけね?

922 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/22(土) 10:45:51 0
>>918
それは琴光喜も同じ。
北の富士がここで出なきゃねっていうほどじっくり取っていた。
いつもより琴光喜が慎重だったから朝青龍は自分から動き辛かったのだろう
146待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:57:28 0
なるほど
アンチがドルヲタになりすますというパターンか・・・
つまんね
147待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:59:12 O
はいはいヤオヤオ
148待った名無しさん:2008/03/29(土) 02:59:34 0
ドルヲタに取って気に入らない結果 ドルジ負け =八百長に認定(例 先場所千秋楽 今場所のフランケン、ミッキー戦)
ドルヲタに取って望ましい結果だが怪しい取り口 →ヤオ厨ヤオ厨騒ぎ立てる
ドルヲタにとって気に入らないかつての大横綱のコメント =耄碌認定してFA
ドルヲタに取って気に入らない意見 =自演認定 草相撲序二段認定して煽り続けてFA

>>146
ドルジスレ見て来い
どう見ても釣りじゃないのがいっぱいいたぞ
特に一度審判席の方に視線を移したのを騒いでる奴
149待った名無しさん:2008/03/29(土) 03:01:22 0
ドルヲタになど成りすまさなくても、おかしな奴らの宝庫だぞ、あそこw
ドルヲタ狩りが一時流行ったくらいw
150待った名無しさん:2008/03/29(土) 03:04:53 O
なんかこいつ可哀想になってきた
151待った名無しさん:2008/03/29(土) 03:07:40 0
ヤオ厨の絶対数はさして変わらないはず
だが、先場所はヤオヤオ言うのが大繁殖して、前スレ900位まで行った
ところが、本場所後は大鵬親方が訝る内容で前スレと合わせて僅かに250
なぜでしょう?
答え 先場所大繁殖したのは似非ヤオ厨で、大半がドルヲタだったから
    立場変われば、発言は180度変わります、それがドルヲタ
以後お見知り置きを
152待った名無しさん:2008/03/29(土) 03:11:38 O
朝まで頑張れよ
153待った名無しさん:2008/03/29(土) 03:11:46 O
こいつ内舘だろwwwwwww
154待った名無しさん:2008/03/29(土) 03:17:25 0
123 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:00:28 0
>>121
草相撲序二段乙
124 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:01:30 0
>>122
本スレ嫁低脳
125 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:02:30 0
>>121
よっぽど悔しかったんだな(・∀・)ニヤニヤ
130 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:18:36 O
草相撲序二段(笑)
131 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:21:04 O
ずいぶん理論的な草相撲序二段ですね
135 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:33:25 O
>>134
お前過去レスぐらい読もうよ
137 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:40:00 O
>>133
自己紹介でつか?
138 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:41:02 O
ヤオヲタの頭ってやばいんだな
143 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:50:07 O
これがヤヲ厨の自演ってやつか
150 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 03:04:53 O
なんかこいつ可哀想になってきた
152 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 03:11:38 O
朝まで頑張れよ
153 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 03:11:46 O
こいつ内舘だろwwwwwww

ねえねえ、なんでこんな時間帯にPCから携帯に変わったの?
>こいつ内舘だろwwwwwww ←自爆。オッス、オラドルヲタって行ってるのとおんなじw ほんとに頭弱いな、ドルヲタはw
155待った名無しさん:2008/03/29(土) 07:04:28 O
白鵬を八百長力士にしたくてしょうがない連中でいっぱいだな
156待った名無しさん:2008/03/29(土) 07:08:41 0
ここんとこ見なかった「ドルヲタ」連呼厨、ここで必死に戦っていたのか。
哀れなりw
157待った名無しさん:2008/03/29(土) 07:45:55 O
結局、>>151みたいにアンチの数人が自演してることをバラしちゃうから
シラけて人が来なくなるんだよな
本人はバラしてないつもりなんだろう。合掌
158待った名無しさん:2008/03/29(土) 08:24:37 0
>>154
ちょwwwwwww
最後は泣きながらコピペw
159待った名無しさん:2008/03/29(土) 09:48:53 O
なんか哀れな奴だったな
160待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:16:17 0
こいつ内舘だろwwwwwww ←ドルヲタであることを暴露

123 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:00:28 0
>>121
草相撲序二段乙←←←←←
124 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:01:30 0
>>122
本スレ嫁低脳
125 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:02:30 0←
>>121
よっぽど悔しかったんだな(・∀・)ニヤニヤ
130 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 02:18:36 O←
草相撲序二段(笑)←←←←←


携帯へチェンジの瞬間ww
161待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:17:27 0
156 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 07:08:41 0
ここんとこ見なかった「ドルヲタ」連呼厨、ここで必死に戦っていたのか。
哀れなりw

157 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 07:45:55 O←携帯
結局、>>151みたいにアンチの数人が自演してることをバラしちゃうから
シラけて人が来なくなるんだよな
本人はバラしてないつもりなんだろう。合掌

158 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 08:24:37 0←PC
>>154
ちょwwwwwww
最後は泣きながらコピペw

159 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 09:48:53 O
なんか哀れな奴だったな






少し勉強して時間帯を変えて一人で投稿wwwwwwwww
これで複数人に見えると思ってるwwwwwwwww
162待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:20:03 0
もはやこのコピペアンチは病気だな。
ドルジの主治医にでも見てもらえ。
163待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:25:10 0
証拠を突きつけられると、どうしようもないねw
しかしレスはやっ
こんなスレを常時監視かwwwwww
重度のネット中毒だなw

包茎医に見てもらった方がいいぞwwwwwwwwww
164待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:26:55 0
PCと携帯を使い分けて自演して、こんなスレに即レス返せるほど病気じゃないからwwwwwwwwww
自演魔のドルヲタ君(はぁと
165待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:33:06 0
萌え出でる木の芽どき。
166待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:36:57 0
492 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 08:18:37 0←←←
>>489
こいつヤオスレでさえ叩かれて本スレに貼ってやがる(爆)

157 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 07:45:55 O←←←
結局、>>151みたいにアンチの数人が自演してることをバラしちゃうから
シラけて人が来なくなるんだよな
本人はバラしてないつもりなんだろう。合掌

158 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 08:24:37 0←←←
>>154
ちょwwwwwww
最後は泣きながらコピペw
--------------------------------------------------

全部8時前後です。ありがとうございました。
ドルジスレでは8時前後のPCのと携帯の以外はスルーしている
このスレの密度で8時前後に2人が書き込む可能性はほとんどない

どうみてもPC携帯両駆使自演ドルヲタの1人相撲です

>>165
煽っても自演の証拠は消えないから、残念だね、恥ずかしいね
167>>156>>162>>165:2008/03/29(土) 11:47:52 0
IPの出ないスレでのここまでのジエン決め付け厨は初めて見るから
なかなか面白いんだよねえ。
誰が一番脊髄反応でひとり相撲をしているのか、頭を冷やしてよく見てみって
無理なアドバイスをしておくわ。



168待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:56:06 0
>>154

自演の根拠

>>123>>124>>125で1分刻みでPCで登場。3分で3レスするぐらい必死だったPCの煽りは
その後 『なぜか現れない』←←←

かわって>>130以降携帯で登場。オール携帯。
>>154  全て煽りオンリーの 『1行レス』という特徴で統一 ←←←

『草相撲序二段』なる受けそうもないフレーズを好んでPCのも携帯の2人(笑)とも使用←←←
------------------------------

この後の予想
携帯とPCを駆使して
「病気だと全部自演に見えるんだな」など煽りを複数入れてフィニッシュする予定


でもね、どう見ても自演なんですよw
上で挙げた理由の通りでw
これが自演じゃなくて、全部偶然に偶然が重なってのものだったとしたら
明日テポドンが日本列島に落ちても不思議はないねw

>>167
>ジエン決め付け厨(笑)

往生際が悪いなw
これが自演だとわからない奴は誰もいないからwww
スルーしてる奴を除いて
169待った名無しさん:2008/03/29(土) 11:59:59 0
>>167
>IPの出ないスレでのここまでのジエン決め付け厨は初めて見るから

IPの出ないスレでここまでわかりやすい自演は俺もあまり見ないよ、記憶にないな
PC携帯使い分け自演魔のドルヲタくん
170>>167:2008/03/29(土) 12:08:26 0
誰もジエンがひとつもないとは言ってないのにねえ。
その激しい思い込みがある限り、自分の気に入らないレスは
即ドルヲタ、即ジエンとなるんでしょうかな??

ところで、自分も「ドルヲタアンチ」くんの投稿のある法則に気づいたんだが、
言わないでおくわ。
せっかくの楽しみが少なくなっちゃうだろうからねw
171待った名無しさん:2008/03/29(土) 12:16:21 0
>>170
>誰もジエンがひとつもないとは言ってないのにねえ。

認めたなw


>>154

自演の根拠

>>123>>124>>125で1分刻みでPCで登場。3分で3レスするぐらい必死だったPCの煽りは
その後 『なぜか現れない』←←←2ちゃん的にこれだけ必死で連レスで煽ってる奴はその後パタリと消えたりしない

かわって>>130以降携帯で登場。オール携帯。
>>154  全て煽りオンリーの 『1行レス』という特徴で統一 ←←←どうにも説明が付かない奇妙な偶然(笑)

『草相撲序二段』なる受けそうもないフレーズを好んでPCのも携帯の2人(笑)とも使用←←← 煽りのパターンぐらい変えとけw
------------------------------

これを自演決め付けとか思い込みとか言える奴は当人ぐらいだからw
「決め付け」って言葉知ってるか?
根拠が十分にない状態で、結論付けることを言うんだぞwwwww
172待った名無しさん:2008/03/29(土) 12:25:16 0
age
173待った名無しさん:2008/03/29(土) 13:00:31 0
るんるん
174待った名無しさん:2008/03/29(土) 13:08:29 O
世の中には頭おかしいのもいるんだな
175待った名無しさん:2008/03/29(土) 13:33:23 0
ドルヲタはどうしようもねえな
176待った名無しさん:2008/03/29(土) 13:41:09 0
おーい、必死こいてドルヲタ叩きをやっているご苦労さんな人。
ここのスレタイを100回読んで、ヤオの検証をまともにやってみろ。
他人の自論の揚げ足取りじゃなくてな。
177待った名無しさん:2008/03/29(土) 14:00:53 0
ドルジは仮病
ドルヲタは自演か
似てるな
178待った名無しさん:2008/03/29(土) 14:34:58 0
検証期待age
179待った名無しさん:2008/03/29(土) 15:13:00 0
この検証>>129に対してスルーしてるのがドルヲタ
180待った名無しさん:2008/03/29(土) 15:19:58 0
129があなたの書き込みですか?
181待った名無しさん:2008/03/29(土) 15:41:36 0
大鵬は耄碌で、129は序二段草相撲
何の反論にもなっておらず、あとはPC携帯で自演
お笑いだ。そのくせ検証してみろだからな
ゆとりか?
182待った名無しさん:2008/03/29(土) 16:31:43 0
八百長ではない
なんて言っているのはドルジ信者だけ
183待った名無しさん:2008/03/29(土) 16:57:59 O
白鵬を八百長力士にしようと必死だな
184待った名無しさん:2008/03/29(土) 17:22:58 0
動画見直したけど、>>129の言うように左下手を「いつでも取れる」状態だったかな?
白鵬が左を差した直後に、朝青龍が左腕を抱え上げに行ってるから、左下手を取るのは難しいじゃないの?
後は大体同意だが。
ただ左下手が取れなかっただけで八百長とするのは根拠が薄弱すぎるな。
遅い相撲ならともかく、今回のように早い相撲で狙ってあの結果にするのは事前に打ち合わせをしてても無理だろ。
相撲を見て「こうなったら八百長」なんて素人でもいえる。
185待った名無しさん:2008/03/29(土) 17:38:56 0
故意にマワシを取らないのは投げられに行ってるからだろう
186待った名無しさん:2008/03/29(土) 17:40:45 0
>>185
だから、「だろう」だなんて誰でも言える。
「八百長」だというなら、100人中100人が納得するような証拠を用意しれ。
187待った名無しさん:2008/03/29(土) 17:51:45 0
もし、白鵬が万全な状態なら疑う余地があるが
腰が相当悪かった
そして朝青龍も11日目までの切れがない
がっぷりになると腰に相当な負担がかかる
速攻勝負は白鵬の作戦
相手に上手をとらせず体を預けて出て行く
左足が出てないように見えるのは足がそろって下手投げを打たれることを警戒してのこと
朝青龍が瞬時に下手を離して小手に巻くすごい勝負勘にただ感心する一番
小手が決まった瞬間、白鵬が大きく跳んだが、ここが白鵬も只者ではない
上手く飛ばなければ大怪我につながる技
わずか3.7秒間の中に両横綱の凄みを感じさせる相撲内容だった

188待った名無しさん:2008/03/29(土) 17:57:56 O
白鵬はマワシを取りに行ってるぞ
無理に取ろうとしてその隙を付かれたがな
189待った名無しさん:2008/03/29(土) 18:04:52 0
>>184
肘を決められていたら苦しいが、上腕を抱えられているだけだったら取れる
190待った名無しさん:2008/03/29(土) 18:19:06 0
VTR見れば、白鵬は右も左も廻しを取れるのに取らないでいるのがバレバレですよ。
191待った名無しさん:2008/03/29(土) 18:23:07 0
>>189
んじゃまあ、なんか再現VTRでも作ってよ。
あの状態でも左下手を簡単に取れますよ、てのが誰でも分かるように。
もちろんスロー再現じゃなくて、実際の取組と同じ速度でな。
192待った名無しさん:2008/03/30(日) 01:50:30 0
191だが。
急にスレの流れが止まったのう。
再現VTR作れないならなんか反応すればええに。

まあ、ヤオの根拠が左下手はいつでも取れたことだからそれが再現できないならおとなしくなっちゃうんだな。
検証検証騒いでいたくせに>>129の勢いはどこへいったw
193待った名無しさん:2008/03/30(日) 07:21:30 0
あれを見て白鵬が自分から土俵際に移動したように見えるなら
眼科に行った方が良い
194待った名無しさん:2008/03/30(日) 10:21:03 0
とにかくワザトク投げられてるよ 手放しで
195待った名無しさん:2008/03/30(日) 10:38:46 0
日本語でおk
196待った名無しさん:2008/03/30(日) 11:09:26 0
>>192
あまりのお子様ぶりにひいたんだよ

だれがわざわざお前の注文に無償で奉仕してやるか
頭おかしいだろ、お前
197待った名無しさん:2008/03/30(日) 11:26:06 0
>>191の相手はしたくないから、お前のレスはノーサンキュー

相手に脇を締められて差せない、差しかけたけど肘を極められて差せないならわかるが
二の腕を抱えられているだけ。ここまで深く差せていればゆうゆう、下手まわしまで届く

http://www.youtube.com/watch?v=G2XEGIT1nb8
20秒あたりの朝青龍の左腕を見ればいい
差せているけど肘関節より先が相手の脇に入っていないのがおわかりになるだろう
この状態だと下手まわしに届かない

一方の朝青龍の右脇、完全に深々と差されている。この状態だと下手まで完全に届く。
改めて見て、あの体勢で白鵬の力量で容易に投げられるのは理解に苦しむ。

>>191はレスしてくるなよ
>>129にレスを付けられずに、検証VTRを誰にでも分かりやすく作れとかアホなことを言うボーヤはな
198待った名無しさん:2008/03/30(日) 12:21:38 0
>>197
白鵬が左を差した直後に朝青龍が上腕を抱え上げて右手を白鵬の左脇に入れて白鵬の左手をまわしから離しているんだが、それでも下手が届くのか?
白鵬の上腕が変な方向に向かされているから、少なくとも朝青龍の抱えている腕を振りほどかないと下手は取れない。
上腕を抱え上げられたまま「下手が完全に届く」というのなら白鵬の肘はありえない方向に曲がるとしかいえない。
左下手を取れなくなった白鵬が右上手を取ろうと前に出たタイミングで投げられた。
相手の前に出る力を利用して投げているので、別に小手が決まっていなくても白鵬の力量で用意に投げられてしまう。

何度見ても、白鵬が不自然というより朝青龍がうまいとしか見えないんだが。
199待った名無しさん:2008/03/30(日) 12:35:52 0
白鵬の敗因を挙げるとするなら、「右上手を取りに前に出た」ことだろうな。
あそこで無理に上手を取りに行かずにいれば小手に投げられないし、朝青龍の左差しも甘いから巻き替えて右下手を取ることも可能だろう。
白鵬が右を巻きかえれば、右を抱え上げているだけの朝青龍の方が不利になり、あとはじっくり寄り切ればOKになる。
200待った名無しさん:2008/03/30(日) 13:33:11 0
>>198
>白鵬の上腕が変な方向に向かされているから

ダウト。向かされているのではなくて、取っていない。
肘関節より先までズッポリと入れられているのを抱えてるぐらいでは、制御できない。

ただな、
腕を返して相手の体を起こすって相撲があるんだよ、そういう相撲であえて下手まわしを
取らない相撲もあるの。
そういう取り口もあるが、だったらなんで普段は左四つで左下手を取っていたんだってこと。
魁皇戦では左の下手から引き付けて右の上手を取っていた。
かつて朝青龍を出し投げで下した時もそう。
また左から腕を返して起こすのが不十分。左から起こす、右の上手を探る、果たせない、繰り返す、
それで良かったのだが、実際は、左から起こす、右の上手を探る、果たせない、今度は右上手の方にひたすら腕を伸ばして
前のめりに出て行く、投げられる、だからな。
左の腕から起こす動きは一度はやってる、逆に、一度でやめた。
腕から起こしていれば、ドルジの上体も起きるんで、苦し紛れの投げですら打てない。
また、腕から起こす動きよりドルジの腰が重ければ、持久戦になるだろう。
左を使わず、右からのめって出て行く動きが不自然。
201待った名無しさん:2008/03/30(日) 13:48:20 0
基本中の基本だが、上手を取られたくない方の力士は肘を張って、腰の位置を遠ざけて防ぐ。
朝青龍は肘は張ったが、白鵬の左から起こす動きに、上体が起きて、右上手を取られかけている。
他の人が言ってるように、横からの映像だと届いていて取らなかったように見えなくもない。
ま、奥行きがわからないので、これについては微妙だが。

しかし、取れそうだったのに、何でその動きをやめたのかってことだ?次には右だけ取りにのめって。
左から腕を起こすのをやめるなら、下手を取れ、と。
下手を取れば防御の上でも強いんだよ。攻めるだけなら腕を返して相手を起こした方が攻めやすいけどな。
下手を取らないなら、左腕(かいな)から起こす有効な動きを一度でやめるな、と。
202待った名無しさん:2008/03/30(日) 13:50:47 0
面倒くさいから、あえてヤオとはもう言うまい。
ただ、見る人が見れば、はあああ???な取り口なのね。
203待った名無しさん:2008/03/30(日) 14:15:23 0
19秒のあたり。見ての通り、朝青龍と白鵬は胸が合っているが両方、腰が下りている。
21秒の白鵬の左腕から起こす動きに朝青龍の上体が上がり、
白鵬の顎は朝青龍の胸の高さぐらいになっている。
そして右上手も取りかけ。
前に言ったように、相手の状態が起きれば、まわしも届く位置に相手の腰の位置が来る。
何でこの動きを一度で止めたかな?

あとついでだが、
19秒のあたり見てみ。朝青龍の左と白鵬の右の攻防。
朝青龍の左肘を白鵬が右で極め気味に絞り上げてるだろ。
この状態だと朝青龍は容易に下手が取れない。取れてない。
直後、白鵬が右上手を取りに伸ばした動きで朝青龍が左下手に届く、と。

一方の白鵬の左と朝青龍の右。
先に述べたように、二の腕まで深々と差されていた。もう下手を取られないように、
制御などできないよ。

長々ごめんね。でも平日は忙しいから。まとめて書き込み、勘弁ね
204待った名無しさん:2008/03/30(日) 14:26:33 0
ドルジならできる
205待った名無しさん:2008/03/30(日) 15:34:13 0
>左の腕から起こす動きは一度はやってる、逆に、一度でやめた。

多分ここの認識が違うのかな、という印象。
こっちは白鵬が左腕を起こしてるんじゃなくて、朝青龍が抱え上げてるという認識だから。
左の腕の返しが不十分に見えて一度だけしか動いていないのは白鵬が主体的に左腕を返してるわけじゃないから。
肘から先がずっとまわしを狙った形だし。
よく見ると白鵬の左腕が動く前に朝青龍の右腕が動いている(20秒のあたり)。
そして朝青龍はその流れで投げを打っている。

>先に述べたように、二の腕まで深々と差されていた。もう下手を取られないように、
>制御などできないよ。

腕をかかえてるだけならね。
実際の取組では手首が脇の下辺りに入ってるから、朝青龍が肘を上げると手首が支点でテコの原理で腕が上がってしまう。
最後に投げを打ったときも同様の原理。

まあ、どちらにしろ、相撲の内容だけではヤオなんて断定出来ない罠。
206待った名無しさん:2008/03/30(日) 16:03:53 0
あと、今回みたいな小手投げって春日王がよくやるよね。
深々と差されているのに上腕かかえて小手投げ決めちゃうって奴。
207待った名無しさん:2008/03/30(日) 16:24:33 0
>>205
>こっちは白鵬が左腕を起こしてるんじゃなくて、朝青龍が抱え上げてるという認識だから。

白鵬の方から一度完全に起こしているよ。深く差された朝青龍の方から抱え上げる動きなんてしたら、
腰がが伸びちゃって相撲にならないから。
相撲を知っていれば、朝青龍自らが白鵬相手に、引っ張り込んで、抱え上げるなんて動きをしないのは常識でわかるんだけどね。
完全に呼び込んで残り腰がなくなる。
認識の違いとかそういう次元の話じゃないから。

>実際の取組では手首が脇の下辺りに入ってるから、朝青龍が肘を上げると手首が支点でテコの原理で腕が上がってしまう。

肘が極まってないのに上がるってのは、テコの原理ではない。単に引っ張り上げる方の力が強いってだけ。
パワーバランス、上背、懐の深さ、朝青龍が引っ張り込んで抱え上げて白鵬の上体を起こすなんてのが無理。
208待った名無しさん:2008/03/30(日) 16:25:56 0
>>206
上位には通じないけどね。
腕を返す力が強い高見盛にもそれで最近は負けている。
引っ張り込む力だったら春日王の方が朝青龍より強そうだけどね。
209待った名無しさん:2008/03/30(日) 16:54:24 0
引っ張り込んで抱え上げて持って行くなんてのは完全にセオリー外
そんな相撲が取れていたのは、196cmの長身で、背筋の強さに定評のあった貴ノ浪ぐらいだ。
その貴ノ浪も191cmある剣晃にもろ差しを許し、苦手にしていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3%E6%99%83%E6%95%8F%E5%BF%97

上背で大きく劣る朝青龍、四つの力量でよくて五分の朝青龍が自ら白鵬を抱え上げる動きなんてしたら、
腰が伸びてしまって、相手のほうへ前へかかっていた力が上へ行ってしまって、
相撲にならないから
210待った名無しさん:2008/03/30(日) 16:58:23 0
>>207
>肘が極まってないのに上がるってのは、テコの原理ではない。単に引っ張り上げる方の力が強いってだけ。

自分の脇の下に反対の手首を入れて肘を上げてみ? 二の腕上がるから。引っ張り上げる力は必要はない。
力点が作用点の外にあるから力はかなりいるが、下手さえ取られてなければ上がる。
少しでも二の腕が上げれば大分まわしが遠くなるから、あまり無理する必要はない。
肘を上げればいいだけだから腰も伸びない。実際の朝青龍も腰が伸びていない。
後は、白鵬が前に出てきたときに同じ動きで投げればいい。
もし単に抱えているだけならあそこで投げは打てない。

>肘から先がずっとまわしを狙った形だし。
これに対する反論は?
上腕だけ起こしてまわしを取りに行くって、どんだけ白鵬体柔らかいんだよ
211待った名無しさん:2008/03/30(日) 16:58:59 0
貴ノ浪 参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E3%83%8E%E6%B5%AA%E8%B2%9E%E5%8D%9A

脅威の吸い込み
取り口は、長身で長い手足からなる深い懐と、強い足腰を生かし、相手を引っ張り込むというものであり、
他には真似のできないものであった。彼らしい決まり手といえば、極め出しである。
しかし、基本を外れた特異な取り口であったため、最初は批判された。
師匠も改善を指導したことがあったが、かえって負けがこみ負傷までしたので、
無理に改善することはやめた。本人いわく、これは小学生の頃から変わらぬ取り口だという。
しかしその性質上、突き押しを得意とする長身の力士が苦手だった。
また晩年は足首の負傷にも苦しまされた。この取り口は足腰が弱いと成立しないので、
大関時代には相手を引っ張り込み投げ飛ばしたりしたような場面でもあっけなく後退して
土俵を割ることが増えた。大関陥落後は復帰を目指すよりもいわゆる「見せる相撲」に徹し、
「自分にしかできない相撲をとる」と、全盛時代の特有の取り口を見せることに価値をおいた。
212待った名無しさん:2008/03/30(日) 17:06:04 0
>自分の脇の下に反対の手首を入れて肘を上げてみ? 二の腕上がるから。引っ張り上げる力は必要はない。

はあ。じゃやってごらん。右手で左わきの下に手首を入れて、肘を上げようとする(・・・シーソーてこだったら肘は下げる動きだと思うが・・・
その際に、左手は上がらないように、左肘に力を入れる。どっちの力が強いか、左のの二の腕がてこの原理で上がるかどうか。

簡単に言うと何でもいいから、自分の左わきの下に手首を入れて、両方に力を入れて、どっちの力が勝つかってこと
213待った名無しさん:2008/03/30(日) 17:18:34 0
>>212
>はあ。じゃやってごらん。右手で左わきの下に手首を入れて、肘を上げようとする(・・・シーソーてこだったら肘は下げる動きだと思うが・・・
支点:手首・作用点:下腕・力点:肘だからシーソー型はないが…。
>その際に、左手は上がらないように、左肘に力を入れる。どっちの力が強いか、左のの二の腕がてこの原理で上がるかどうか。
左肘に力を入れても力んでるだけで意味なくないか? 動くのは肩なんだから。
肩に力を入れたら確かに動かすのは困難だがな。ただ肩に力が入って相撲は取れないだろ。
214待った名無しさん:2008/03/30(日) 17:19:38 0
>実際の朝青龍も腰が伸びていない。

伸びてるとまでは言わないが、上体は幾分起こされている。
白鵬の左の腕(かいな を返す動きで。

ttp://www.youtube.com/watch?v=G2XEGIT1nb8
21秒あたりだ
白鵬の右の上手が取れそうだった瞬間ね
先に言ったように、白鵬の顎が朝青龍の胸の位置にまで来てる

それ以降、投げられる前に前にのめった時に白鵬はさらに低くなってるが、これは
バランスを崩しているから、上体の高さ比較議論に値しない
215待った名無しさん:2008/03/30(日) 17:24:18 0
>肩に力を入れたら確かに動かすのは困難だがな。

そう。無理。わかってくれればいい

>ただ肩に力が入って相撲は取れないだろ。

相手が起こすなり何なり、力を入れてアクションを起こしてくれば、
肩でも足腰でも腕でも、首でも、それを防ぐために必要な力は入れるよ。
防御動作として自然にね。

肩に力が入りすぎてダメってのは、余分な力を入れてることをたしなめて言うんであって、当然相撲で肩の力も使うよ

上体に力が入りすぎってのも同じ。
216待った名無しさん:2008/03/30(日) 17:56:59 0
>>214
訂正
白鵬の左の腕(かいな を返す動きで。

○左の腕から相手の体を起こす動きで。(朝青龍の腕が返ってるわけではないから
217待った名無しさん:2008/03/30(日) 18:03:46 0
>>214
>伸びてるとまでは言わないが、上体は幾分起こされている。
>白鵬の左の腕(かいな を返す動きで。

確かに朝青龍の腰は白鵬に近づいているんだけど、今度は左手がまわしから離れてるからねえ。
かといって右から攻めるのかとおもったら、左下手も取っていないのに右上手を取りに行って小手投げを食らう。
自分から腕を返しに行ったのなら、ヤオでもこんなチグハグな相撲は取らない。
朝青龍が左下手を取らせないようにうまくやって、白鵬が無理に右上手を取りに行ったと考えるのが妥当。

>>215
>そう。無理。わかってくれればいい
とりあえず自分の間違いは訂正してくれ
肘に力とかいってるから何言ってるんだこの人と思ってた。
ただあそこで左肩に力入っていたら下手を取ることも腕を返すことも難しいと思うが。
218待った名無しさん:2008/03/30(日) 19:04:05 0
>>217
>>そう。無理。わかってくれればいい
>とりあえず自分の間違いは訂正してくれ

別に間違いではない。肘にも肩にも腕にも力は入ってる
脇に挟んだ相手手首に近い箇所が肘だったから、肘と書いただけ。
肩だけとか肘だけとか別個に考えてるのか?
下らない揚げ足を取るなよ。
<簡単に言うと何でもいいから、自分の左わきの下に手首を入れて、
<両方に力を入れて、どっちの力が勝つかってこと

とまとめで書いてるだろ。問題はてこの原理とやらで相手を簡単に押し上げられるか?だろ。
できないじゃないか


>ただあそこで左肩に力入っていたら下手を取ることも腕を返すことも難しいと思うが。

もう意味分からんね。君の頭の中はロボットか?
肩の力を使わずに下手を引き付けたり、腕を返したりできると思ってるのか?
力ってのは入れっ放しではなく、必要な時に必要な部位に力を入れるものだ

たとえば野球なんかで肩の力を抜けってのは構えの段階ですでにガチガチに力が入ってるからだろ

朝青龍が上に上げる力を加えれば、それに対応する力が働くってことだ
219待った名無しさん:2008/03/30(日) 19:08:59 0
>ただ肩に力が入って相撲は取れないだろ。

一番簡単な話。相手の差し手を嫌って脇を固める動き。
肩に力が入ってないか?入ってるだろ?
いい加減、理解してくれよ。
220待った名無しさん:2008/03/30(日) 21:21:21 0
モンゴル人に八百長されたのが明白なのに、必死こいて擁護している善良な日本人が多いスレですね。pupupu
221待った名無しさん:2008/03/30(日) 21:22:13 0
どう見てもお前のが必死
222待った名無しさん:2008/03/30(日) 21:39:50 0
とにかく 白鵬がマワシを故意に取らなかったのは明白だからな
223待った名無しさん:2008/03/30(日) 21:48:04 0
そう。廻しをつかまない理由がないし。横綱を電車道で寄りきれるわけないし。
負け方を知っていて負けた感じ。先場所負けてもらった借りを返したと思うので
来場所はガチだといいですね。
224待った名無しさん:2008/04/01(火) 08:20:10 0
まあヤオって証明はできないけど、先場所の12日目以降の朝青龍の負けはヤオにしか
見えんかったし千秋楽も同じ。
ついでのコトミツキと千代大海があまりにヤオすぎて、もはや見る気がうせた。
もう朝青龍の品格とかどうでもいいしw
225相撲通:2008/04/01(火) 18:23:47 0
相撲知らないただヤオヤオ言いたいだけのアホはほっといて

結論 

>>217がほぼ正しい。(細かい点に異論はあるが)




以上 このスレ終了、反論無用
226待った名無しさん:2008/04/01(火) 23:19:49 0
>>225
自演はずかC(>_<)
227待った名無しさん:2008/04/01(火) 23:24:45 0
相撲の本当の通ならば琴ミツキが勝ち越すことと朝青龍が優勝することは
はじめからわかってた。英国のブックメーカーも賭けにならないから手を引いた
朝青龍の勝ちに全財産欠けても怖くないくらい勝敗自明だった
ついでにNHKのカメラも勝敗を知っていた。多分穴も知っていた。
228待った名無しさん:2008/04/01(火) 23:31:28 0
反論無用て、通りすがりの第三者が現れていきなり言う言葉じゃないし
ドルヲタの自演ぶりはどうしようもないな
229相撲通:2008/04/01(火) 23:39:45 0
>>226
自演ではない
私はああいう文章は書かないのである
230待った名無しさん:2008/04/01(火) 23:43:59 0
>>229
てこの力を利用すれば、力は必要がない、相手に下手廻しを与えずに済む
こんなトンデモ理論に賛同者がいるかよw
いきなり現れて、仕切って結論確定、反論は認めないってアリエナスw
231待った名無しさん:2008/04/02(水) 00:12:34 0
ID板化希望
232待った名無しさん:2008/04/02(水) 01:03:15 0
差させても下手与えない相撲なんていくらでもあるだろ
絶対ガチとまではいわんが今回は八百長断定は無理があると思うぞ
233待った名無しさん:2008/04/02(水) 01:20:49 0
上腕まで深く入ってるからな、差し手
234待った名無しさん:2008/04/03(木) 03:36:49 0
深く差した方が小手に振られやすい
そんなの常識
おまけに白鵬は上手は取りに行ったがそれほど体を寄せて寄りにでたわけではない
スローみればわかる
何が何でもヤオ扱いしたい奴って…
235相撲記者:2008/04/03(木) 04:12:49 0
 皆、何言ってんだが。
 本当のこと教えてやろうか。以前、書き込みしたら茶化されたんで嫌気がさして消えたけど。
 先場所、俺たちが面白かったのは、把瑠都雅山、栃煌山琴奨菊の2番だけ。一方はヤオ崩れ、他方はヤオやらされて力士が泣いちゃった。
 結論だけ言うと、来場所は白鵬、名古屋はドルジで決まっている。このスレ読んだ奴は覚えておきな。
 新しい中盆の招待もバレバレ。
 もっと詳しいこと知りたかったらどうぞ。茶化したレス見かけたら、そこで終わり。

236待った名無しさん:2008/04/03(木) 07:45:16 0
記者w
237相撲記者:2008/04/03(木) 12:29:28 0
はい、終了。これだから、2ちゃんの連中はクズばかりって言われんだよ。
ばかだな。嘘は名前も含め、一切ないのに。
238太刀山型の土俵入り:2008/04/03(木) 13:10:59 0
糞蠅がフンコロガシをクズとか言ってるスレはここですか?
239待った名無しさん:2008/04/03(木) 18:52:23 0
>>234
小手に振りやすいのは、肘が極まってる場合
深く差されて振り回すのは、大変
常識を知らない馬鹿が常識とか抜かすな、アホドルヲタ
240待った名無しさん:2008/04/03(木) 19:39:28 0
知ったかぶりは恥ずかしい
241待った名無しさん:2008/04/03(木) 19:44:35 0
はいはい八百長
242待った名無しさん:2008/04/03(木) 21:12:18 0
>>239
ニワカ池沼乙w
あの時小手の振りだけでなく朝青龍の左脚で切り返すみたいになったから
あんなに派手に決まったんだよ、ドアホ!

243待った名無しさん:2008/04/03(木) 21:25:58 0
ここで俺が結論

ヤオのわけねーだろポンクラども!一生言ってろ!


以上 このスレ終了
244待った名無しさん:2008/04/03(木) 21:49:05 0
>>235
>結論だけ言うと、来場所は白鵬、名古屋はドルジで決まっている。このスレ読んだ奴は覚えておきな。

一応、記憶にはとどめておくよ
245待った名無しさん:2008/04/03(木) 23:26:46 0
背番号69wwwwwwwwwwwwwww
246待った名無しさん:2008/04/03(木) 23:46:56 O
>>238
糞蝿がお前で相撲記者がフンコロガシ、朝青龍たち力士が糞ってことですね?
247待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:05:02 0
>>242
発言変えるなよ

>深く差した方が小手に振られやすい
>そんなの常識

常識と書いておいて非常識なことを書くなって
深く差されたら思いっきり引っ張りこんで振り回して投げるしかできないんだから
体が小さいのが体の大きい四つ身が強い力士にやるのは不可能なんだよ

>朝青龍の左脚で切り返すみたいになったから

なってない
切り返しってのは、あの体勢からだったら右で抱えて投げに行って、
そっから朝青龍が右足で白鵬の左足に引っかけながら逆の方へ倒す技
技の名前もろくに知らんのだな

もうお前飽きたよ
ど素人のドニワカのガキのくせに、知ったかしながらぎゃあぎゃあうるさいだけ
248待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:08:34 0
かけ投げのようにもなっていない、腰にも乗せていない、小手にも極まっていない
ただ抱え込んで投げただけ、見たまんま
http://www.youtube.com/watch?v=G2XEGIT1nb8
249待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:10:49 0
またヤオ厨が連投
250待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:13:42 0
>深く差した方が小手に振られやすい
>そんなの常識

つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%89%8B%E6%8A%95%E3%81%92

小手投げ

この技は、投げる際に相手の腕を極めるため※
怪我をする可能性があり危険な技とされ、
この技を得意にする力士は、往々に親方衆から注意される。
また脇が甘くなり、速攻を得意とする力士に対しては相手の有利に攻め込まれるため弱い傾向がある。



極めるって書いてるだろ、お前はこのへんで勉強しとけ
お子様の知ったかぶりにはうんざり
251待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:16:29 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97
切り返し(きりかえし)とは、

相撲の決まり手のひとつ。相手の膝の裏側に自分の膝を当て、相手を後方に倒す技。
元小結舞の海の切り返しには定評があった。

「相手の膝の裏側」に自分の膝を当て、相手を「後方に倒す技」な


ああ、俺って親切だなあw
252待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:17:24 0
ヤオ厨が息を吹き返したよwwwwww
253待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:18:59 0
得意技は自演と煽りと知ったかか

情けない奴
中身空っぽの奴にでも出来ることばかりだな
254待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:19:35 0
なら白鵬はわざとあんなにひっくり返ったってこと?
255待った名無しさん:2008/04/04(金) 20:59:24 0
>>250-251
どうみても白鵬が左下手取らなかったのは腕を返して朝青龍に右上手を取らせたくなかっただけ。

だいたい何でそれなら朝青龍に右上手取らせないんだ?

どーせ「それは演技だ」とかヌカすんだろwww

まさに恥ずかしすぎる大馬鹿野郎w

またニワカの十八番、無意味なwiki羅列ですかwwwwwwwwwwww


以上、さあ揚げ足取りにがんばれよwニワカ丸出しアンチw
256待った名無しさん:2008/04/04(金) 21:07:58 0
バカアンチ

何でもかんでも

wiki頼り
257待った名無しさん:2008/04/04(金) 21:12:33 0
ヤオ厨の揚げ足取りまだ?
258待った名無しさん:2008/04/04(金) 21:25:41 0
ニワカアンチ、揚げ足取り考え中
259待った名無しさん:2008/04/04(金) 21:28:22 0
>>253
>得意技は自演と煽りと知ったかか

それはお前がいつもやってること
みんなわかってる
260待った名無しさん:2008/04/05(土) 00:12:59 0
>>255
白鵬が左の差し手から朝青龍を起こしてって何度も言ってるが?>>118>>200
下手を取るか、差し手から起こすかどうかだが、差し手から起こすのを一度でやめてしまったのが不自然、
上手に手が届きかけたのにね、とな。
右の上手を取られたくない魁皇相手には左の下手を取ったんだから、これが一番自然。
防御においても強い。ただ攻めるだけなら、
だが左の下手を取らずに、差し手から相手を起こす相撲もあるって、教えてやったのは俺。

白鵬が取った相撲は、右上手を伸ばしながら前につんのめりながら前に出る相撲。

>>249
人のニ連投には文句を付けるくせに5連投だからなw

>>259
みんなってドルジヲタはお前しかおらんだろw
携帯で自演するのはやめたのか自演基地
いくら自演したって、お前の賛同者は誰もいないのはわかるんだよ

テコの原理で下手を取られないだあ?
小手投げと切り返しの区別も付かないだあ?

笑わせんなアホ
お前が相撲で他人と議論するなど10年早いわw
261待った名無しさん:2008/04/05(土) 00:27:58 0
>>205
>>こっちは白鵬が左腕を起こしてるんじゃなくて、朝青龍が抱え上げてるという認識だから。

(上背が8cm低い、がっぷり四つで胸を合わせたなくない方の力士が相手を抱え上げるなんて相撲を取ったら
上体が起きてしまって相撲にならないのを知らない)

>>210
>自分の脇の下に反対の手首を入れて肘を上げてみ? 二の腕上がるから。引っ張り上げる力は必要はない。
>力点が作用点の外にあるから力はかなりいるが、下手さえ取られてなければ上がる。

(テコの原理を使えば、力を使わずして下手を取られないで済むという、トンデモ理論をぶち上げる。
以後取り下げたが)

>>234
>深く差した方が小手に振られやすい
>そんなの常識

(小手に極まらなければ、小手には振りにくいってのを知らない)

>>242
>朝青龍の左脚で切り返すみたいになったから

(切り返しが投げる方向とは逆側へ切り返して相手を倒す技なのを知らない)


以後、君からのレスはお断り。迷惑だからw 迷惑メールみたいなもんw
君へのレスは全部上の内容を晒したコピペになるから。語るに足らない相手だっていう証明ね。
バイバイ
262待った名無しさん:2008/04/05(土) 21:42:14 0
白鵬の左側が移ってる映像みればヤオ一目瞭然なんだが ネット上に見つからないな。
取れる廻しを あっいけね 見たいな感じでわざと避けて 投げられに行ってる
ヤオの相撲のときほど 演技がくさいよね ドル時のざとらしいガッツポーズといい 白鵬の悔しそうなふりするとことか
263待った名無しさん:2008/04/05(土) 22:23:48 0

264待った名無しさん:2008/04/07(月) 12:20:06 0
>>262
とりあえずその白鵬の左側が写ってる映像うpしようぜ
そうせんと話が進まん
265待った名無しさん:2008/04/07(月) 13:40:34 0
八百長野朗氏ね!
266待った名無しさん:2008/04/07(月) 13:43:48 O
大阪場所も終わってから大分たつから覗いてみたけど相変わらず荒れてるなぁ(笑)
267待った名無しさん:2008/04/07(月) 18:11:32 0
>>266
千秋楽決戦があれば、この両者に限らずにこの手のスレッドは立ち上がるだろう。
268待った名無しさん:2008/04/08(火) 16:28:05 0
白鳳に限らず、朝青龍の2敗もマワシに手掛かってるのにワザと取ってない。
他の相撲だと白鳳なんてほんと慎重にマワシ掴みに行くのにな。

千代大海なんてワザとらしすぎてヤオ丸ばれ。
269待った名無しさん:2008/04/08(火) 23:10:37 0
ヤオヤオ
270待った名無しさん:2008/04/08(火) 23:33:21 0
>>262
youtubuの朝青龍15日簡の取組とかいうファイルの
最後のほうに左からみたビデオもあったよ。
どうでもいいけど。
271待った名無しさん:2008/04/09(水) 00:43:38 0
272待った名無しさん:2008/04/09(水) 18:18:25 0
初場所といい、大阪場所といい、まぎれもなく真剣勝負だった。
273待った名無しさん:2008/04/09(水) 18:32:56 0
↑久々に真の相撲をみせてもらった気がするね。
274待った名無しさん:2008/04/10(木) 16:33:16 0
>>272のギャグセンスは定評あり。
275待った名無しさん:2008/04/19(土) 09:47:29 0
 
276待った名無しさん:2008/04/21(月) 02:21:46 0
>>272
>>273

一人で連投自演の八百長野郎キモスw
277待った名無しさん:2008/04/28(月) 07:59:58 0
278:2008/04/28(月) 09:59:04 0
5月場所も八百長優勝か?w
279待った名無しさん:2008/04/28(月) 11:29:30 0
今、発売のアサヒ芸能で貴乃花がテリー伊藤相手に激白。
「(今の相撲界は)勝負の世界ってノンフィクションの世界で先の
見えないドラマが必要だと思いますが、エンターテインメント的な
要素が高すぎて、その部分だけが目立ってストーリーを作って
しまっている感があります」
 どういう意味?
280待った名無しさん:2008/04/28(月) 11:42:40 0
ワイドショー批判にしか読めないが
281待った名無しさん:2008/04/29(火) 09:59:42 0
パンスト〜w
282待った名無しさん:2008/04/29(火) 10:30:41 0
アンチお帰り。
283待った名無しさん:2008/05/08(木) 09:50:38 O
八尾
284待った名無しさん:2008/05/10(土) 09:08:49 0
さてこの自称相撲記者の書き込みは当たるか?
       ↓

235 :相撲記者:2008/04/03(木) 04:12:49 0
     皆、何言ってんだが。
     本当のこと教えてやろうか。以前、書き込みしたら茶化されたんで嫌気がさして消えたけど。
     先場所、俺たちが面白かったのは、把瑠都雅山、栃煌山琴奨菊の2番だけ。一方はヤオ崩れ、他方はヤオやらされて力士が泣いちゃった。
     結論だけ言うと、来場所は白鵬、名古屋はドルジで決まっている。このスレ読んだ奴は覚えておきな。
     新しい中盆の招待もバレバレ。
     もっと詳しいこと知りたかったらどうぞ。茶化したレス見かけたら、そこで終わり。
285待った名無しさん:2008/05/10(土) 09:21:04 0
はずれるだろう。
今場所は朝青龍が気合で連覇するよ
286待った名無しさん:2008/05/10(土) 20:35:11 0
>>235
てめえはずれたらコメントしろよ
287待った名無しさん:2008/05/11(日) 17:59:18 0
 
288待った名無しさん:2008/05/11(日) 19:04:55 0
>>235
痛い星を落としても、悔しがらなかったのはそのためですか?
289待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:47:55 0
星を買った白鵬だったら土俵外へ小手投げへ吹っ飛ばされていたんだろうけど
ガチ力士の稀勢の里じゃそういうわけにはいかなかったようだな
290待った名無しさん:2008/05/12(月) 10:47:43 0
>>235
すげえ、マジだったのか
291待った名無しさん:2008/05/12(月) 14:52:10 0
194 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/05/12(月) 12:07:26 0
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200805120070.html

その場面を支度部屋で見ていた弟弟子の朝赤龍は敗因をこう分析した。
「自分より大きい相手に小手投げは難しいんだ」。朝青龍は185センチ、152キロ。
稀勢の里は188センチ、170キロ。まして劣勢なのに仕掛ける技ではなかった。




先場所の千秋楽は稀勢の里より大きい白鵬でした。
しかも一旦が胸が合う形で静止した体勢でした。
292待った名無しさん:2008/05/15(木) 15:14:40 0
hoshu
293待った名無しさん:2008/05/20(火) 16:59:39 0
hoshu
294待った名無しさん:2008/05/22(木) 19:30:50 0
パンスト破れる
ほぼカロで決定age
295待った名無しさん:2008/05/22(木) 19:34:26 0
で、>>235の自称相撲記者はどういいわけするつもりだ?
296待った名無しさん:2008/05/22(木) 19:57:27 0
>>235は白−ドル間の工作だったってことで言い訳は立つ
297待った名無しさん:2008/05/22(木) 20:13:24 0
( ´,_ゝ`)プッ

これでその言い訳?
    ↓
結論だけ言うと、来場所は白鵬、名古屋はドルジで決まっている。このスレ読んだ奴は覚えておきな。

298待った名無しさん:2008/05/22(木) 20:19:16 0
>>297
>>235じゃないからな。ただ他の力士が万一絡んできた時はどうなるんだろう?と思ってた
299待った名無しさん:2008/05/24(土) 00:45:15 0
さすがに横綱ばっかりが優勝は無いってことだ

で琴欧州さ
300待った名無しさん:2008/05/24(土) 19:44:58 0
今場所の千秋楽は優勝がかかってないからガチ決戦かもしれない。
301待った名無しさん:2008/05/24(土) 20:09:25 0
>>300
来場所の東の正横綱を争うと意味からも、朝青龍には負けられない一番だ。
302待った名無しさん:2008/05/24(土) 21:07:55 0
>>300
かもしれないが、場所前から最初からどちらが勝つか決まっている可能性もある
優勝争いから漏れたからと言って、変更は効かずで
303待った名無しさん:2008/05/25(日) 17:33:53 0
ガチだからストーリーがなくて稽古みたいな相撲になった
白鳳は負けた後体で押し返して 土俵上で喧嘩始まりそうになったし藁
304待った名無しさん:2008/05/25(日) 17:37:53 0
ガチに決まってるだろ
この虚言癖のキチガイは切腹しろ

    ↓
235 :相撲記者:2008/04/03(木) 04:12:49 0
結論だけ言うと、来場所は白鵬、名古屋はドルジで決まっている。このスレ読んだ奴は覚えておきな。
305待った名無しさん:2008/05/25(日) 17:53:22 0
それより

琴奥州ヤオだろ
306待った名無しさん:2008/05/25(日) 19:24:01 0
今日は文句のつけようが無いガチだったなw
307待った名無しさん:2008/05/25(日) 19:37:10 0
朝青龍、だ〜い嫌い
最低な人間だ、モンゴル帰れ!
TV見てる日本の子供たちに謝れ!
308待った名無しさん:2008/05/25(日) 19:41:39 0
白鵬は朝青龍に余分な対抗心燃やしすぎ
309待った名無しさん:2008/05/25(日) 19:41:56 0
子供には人気なんだよね、朝青龍
310待った名無しさん:2008/05/26(月) 00:01:15 0
あーあ、ドルジがよけいなことしたから白ほーキレたじゃん

・・・ヤオ?
311待った名無しさん:2008/05/26(月) 10:42:23 0
八百長しているのは$痔の方だろ?
312待った名無しさん:2008/05/26(月) 12:03:51 0
今場所も100%八百長
313待った名無しさん:2008/05/28(水) 11:38:33 0
2場所続いて八百長
314太刀山型の土俵入り:2008/06/02(月) 17:58:39 0
フジのトーナメントで朝青龍が3連覇したと思ったら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
今度は日テレのトーナメントで白鵬が3連覇。

そして一番美味しい横綱戦は本場所(海外巡業)までお預け。

NHKが絵を描いてんのか?ってうぐらい見事。
315待った名無しさん:2008/06/02(月) 18:24:26 0
で海外巡業はNHKが中継するの?
316太刀山型の土俵入り:2008/06/03(火) 08:47:38 0
海外巡業の収録は基本NHK
317相撲記者:2008/06/03(火) 14:24:05 0
 皆さん、ごめんね。一応、計画が流れた2つの理由は、
 かど番脱したい琴押収が初日からいって、調子づき、優勝したくなった。
 白鵬がけがしてしまった
 です。朝青龍琴押収戦は…わかるよね。

 白鵬朝青戦はガチでした。
 今、わかっていることは名古屋で琴押収は10勝もできないということくらいかな。

 
318待った名無しさん:2008/06/03(火) 14:26:55 0
計画が流れた(笑)
319待った名無しさん:2008/06/03(火) 14:30:59 0
調子づき優勝したくなった…
320待った名無しさん:2008/06/03(火) 15:27:02 O
白鵬と内藤の正義タッグ、朝青龍と亀田の悪役タッグでガチンコバトルしてほしいね
321待った名無しさん:2008/07/12(土) 00:06:16 0
パートナーに差がありすぎる。プロレスならいいけど。
322待った名無しさん:2008/07/12(土) 00:10:08 0
亀田じゃハンデ戦になるわな
323待った名無しさん:2008/07/12(土) 07:36:08 O
なんでこの二人は仲が悪いのに八百長するの?
324待った名無しさん:2008/08/05(火) 17:45:06 0
ほしゅ
325待った名無しさん
>>34
興行の歴史を勉強汁
昔力道山という力士が居てだな

>>323
ヒント タニマチ