大相撲の古写真、古フィルム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
昔の相撲に関する古写真、古フィルムを集めましょう。

初代梅ヶ谷
ttp://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=2406
ttp://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=3345

両国大相撲 横綱小錦一人土俵入り等
ttp://www.infcam.net/video/list.php?item=MF05
2待った名無しさん:2007/07/21(土) 16:27:24 0
3待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:26:24 0
4待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:42:34 0
>>3
サンクス!!!!!!!!!!!11
5待った名無しさん:2007/07/26(木) 03:11:33 0
ttp://www.hypnos-photo.com/expo/Beato/imagesBeato/JP-EX-0902-026-Beato.jpg

左 不知火光右衛門
右 鬼面山谷五郎
6待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:48:58 0
7待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:57:40 0
http://www.juryo.net/photo/help/1800-aa.jpg
昔は手の着き方が現在とは違っていました。
8待った名無しさん:2007/07/26(木) 22:00:20 0
http://kame8.s40.xrea.com/takasago/bbs/img/368.jpg
高砂部屋の写真掲示板に張ってあったやつ
9待った名無しさん:2007/07/26(木) 22:13:36 0
10待った名無しさん:2007/07/26(木) 22:16:12 0
>>8 この写真ある本にも乗ってる。色のつけ方が微妙に違うが同じ。
絵葉書に使われたようだけど、アップした写真は絵葉書ではなさそう。
本には、回向院の相撲興行って書いてあるけど本とかな?
回向院は暗すぎてこれだけきれいに写真は写らないではないかな。
また土俵が一重だけど回向院なら二重土俵では?
昔の小屋がけの雰囲気はよく出ているね。
11待った名無しさん:2007/07/26(木) 22:46:43 0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yw8yI2giR14
3分30秒あたりで梅ヶ谷・常陸山の土俵入り映像がある。
12待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:15:22 0
みんなすげええええええええええええええええええ
13待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:25:35 0
つきひざ動画もきぼん
14待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:33:40 0
出し惜しみしたけど、これらのページに結構たくさん載ってるよ。
集めてるのは外人さんだけど。
http://www.juryo.net/photo/rikishi-a.htm
http://www.juryo.net/photo/rikishi-m.htm
http://www.juryo.net/photo/help.htm
15待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:19:30 0
つきひざ動画ならBANZUKE.comにあるだろ。
16待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:12:09 0
昔の力士ってみんな貧相な体つきに見えるんだけど
17待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:13:37 0
>>16 見えるだけでな貧相なんですが。それでも一般人よりははるかに体格はいい。
一般人がどれだけ貧弱だったかって事です。
18待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:19:43 0
なるほど。
昔から考えたら今の一般人ってみんなデブなのかもな。
19待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:37:06 0
たぶん成人男性の平均身長が160cm無いと思うから、
当時から見たら今の一般人はすごく巨大です。
20待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:55:48 0
貧相というか細くても締まっている身体という印象。
21待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:03:02 0
お相撲さんにしては貧相じゃん
22待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:08:19 0
今の力士が太りすぎなんだよ
23待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:13:04 0
錦絵よりも貧相だ。
24待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:18:17 0
25待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:33:42 0
錦絵は誇張しています。錦絵と写真と両方残っている力士がいますが、誇張は明らかです。
でも力士同士の相対的な体格差や顔の雰囲気はある程度読み取れると思います。
ただし取り組みの錦絵の中には体部分は使いまわし顔だけ変えているのも
ありますので、相対的体格を鵜呑みにするのも怖いです。
26待った名無しさん:2007/07/28(土) 01:12:31 0
>>24
雲竜の写真って残ってたんだな。
初めて見た。
27待った名無しさん:2007/07/28(土) 10:58:53 0
その時代に今の大型力士並みのがいたら無敵だよな。雷電がそれだとおもう。
28待った名無しさん:2007/07/28(土) 15:00:43 0
最も古い写真って誰が写っているんだろうね。
29待った名無しさん:2007/07/28(土) 15:32:16 0
14の写真に呼び出し克之が行司として出ている。若い立行司だな。
何代目の誰なの教えて。でも現代的な風貌だな。
30待った名無しさん:2007/07/28(土) 15:49:05 0
瓢箪型の軍配なので8代式守伊之助と思われます。
31待った名無しさん:2007/07/28(土) 19:55:32 0
>>14
見れないが
32待った名無しさん:2007/07/28(土) 20:34:01 0
>>29 どれのこと言ってるの?
http://www.juryo.net/photo/help/1800-aa.jpg
これ?
33待った名無しさん:2007/07/28(土) 20:43:04 0
>>31
問題なく表示されるよ
34待った名無しさん:2007/07/28(土) 20:48:34 0
>>28 有名な鬼面山と不知火が写っている写真が明治2年2月ごろ。
知ってる範囲ではこれが一番古い。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:39 0
この時代は土俵入りの型と後ろの輪の数は関係ないのか?
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:40 0
http://www.arkanda.net/sumo/yokozuna-statistics.htm
谷風は体が誇張されていないように見えるが、これは錦絵ではないの?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:40 0
錦絵です。寛政元年(1789年)勝川春好により描かれたものです。

明和の末(1770年ごろ)のころより勝川春章がによって
相撲の多色刷り版画(錦絵)が始められ、芸術性が高められると共に
顔も似顔絵化しました。それ以前はおもちゃ絵といわれ、淡色刷りで
あるなど以降の錦絵とは趣が違います。
この谷風の錦絵は春好作です。春章の弟子で、相撲の錦絵としては初期にあたる
と思います。多少誇張はあるとおもいますが、まだそれほど大きくないのでしょう。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:38 0
>>32
昭和30年代初代若乃花とかやってるよね。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:10:34 0
>>35 意味が分りにくいです。この時代って?
どの写真または錦絵を見て言ってるのでしょうか?
雲竜型は輪が一つ、不知火型は2つということでしょうか?

太刀山の横綱昇進時太刀山の型は不知火型、その他(梅ヶ谷の型)は
雲竜型と正確な根拠なしで決まりました。それ以後(大正以後)でしたら
型と綱の輪の数は関係しています。それ以前はそもそも土俵入りの型など
特に呼び名は無かったので輪の数云々といってもあまり意味はありません。
40名無しさん@選挙に行ってきました:2007/07/29(日) 14:32:48 0
>>38 なんのことかよく分かりません

>>39 綱の結び方について本を見てみました。江戸時代は簡単に後ろで
左右の2本の端をまとめ普通に結んでいたようです。従って錦絵を見ると
向かって右にわっかが、左に2本の端が見えます(左右逆もある)。
輪は一重ですが、今の雲竜型のように真後ろでなく横になっています。
不知火諾右衛門の土俵入りの錦絵で後ろ向きのものがありそれを見ると
分りやすい。

明治に入り写真があるが、後ろ向きのものは太刀山の写真しか見た事がない。
大砲の写真ではわっかは2つあるかもしれない。いまの不知火型の輪に近いのかもしれない。
(錦絵では江戸時代の結び方)。若嶋の写真では輪が大きく真後ろにあるのが分る。今の
雲竜型の輪に近いかもしれない。しかし錦絵ではやはり従来の江戸時代方の
綱の結び方。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:53 0
>>40
小島貞二著の横綱草紙という丸い本に、
初代梅ヶ谷の横綱姿を、後ろから撮影した写真が掲載されている。
綱の結び目はメチャクチャというか、今ほど美しくありません。
輪は2つあるようで、一つは小さく真ん中に、
もう一つは大きく右側に寄っています。
小さい方は、輪ではなく端がたまたまくっついて輪のように見えている可能性もあります。
大鳴門と剣山と一緒に正面から撮影した写真は有名ですが、
これと同時に撮影されたようで、正面からの写真でも大きな輪の方が右に見えます。

また、毎日新聞社発行の別冊一億人の昭和史の大相撲編に載っている
2代目梅ケ谷の後ろ姿の写真は輪は一つで、やや左に寄っています。(常陸山も一つで明らかに左向き)

初代と2代目梅ヶ谷は師弟関係でありながら、
綱の結び方の伝授はされなかったようです。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:46 0
小島貞二著の横綱草紙という本には、
稲妻雷五郎(7代横綱)の晩年の写真も載っています。
43名無しさん@選挙に行ってきました:2007/07/29(日) 16:22:59 0
>>41 横綱草子は持ってません。(本自体知らなかった)
別冊一億人の昭和史の大相撲編はみました。結び目が写ってますね。
端は2本まとめて真ん中に持ってきている。先代梅ヶ谷あたりまでは
わっかは左(右)に端はまとめないで右(左)側にながしていたようです。
(初代梅ヶ谷23ページ、初代西ノ海 25ページ)
30ページの大砲の写真を御覧下さい。左右に二つ輪があるように見えませんか?
35ページの若嶋を御覧下さい。輪がかなり大きくわざと作ったように見えます。
梅常陸以降他の横綱は体の横に綱のわっかははみ出していないので後ろで輪を
作るようになったと推測できます。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:45 0
>>43
別冊一億人の昭和史の大相撲編の梅ケ谷の写真、
大鳴門と鞆ノ平バージョンですが、改めてみると輪は左に出ていますね。
しかし、前に書いた大鳴門と剣山の写真では右に出ています。
( >>1 に正面の写真がある。)
どういうことなんでしょうかね。
写真が裏返しって事もないと思います。
なぜなら、初代梅ケ谷のポーズは二枚とも同じく左手を胸に、
右手を伸ばしているし、太刀持ち、露払いの位置も同じ。
あと、確かに大砲の写真は両方みたいですね。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:58 0
小錦は輪が左腰あたりで綱の先は右肩の方に向いているように見える。
大砲は輪だけ見れば不知火型のような結び方っぽい。綱の先は不明。
梅ヶ谷・常陸山は既出のようにやや左寄り。現在の雲龍型に近い。
若嶋は資料が少ないのでよくわからない。大きい輪は見える。
太刀山は不知火型そのもの。

まあこの頃は土俵入りの型もそれぞれで違っていたようだし
結び方に関しても結構適当だったっぽいな。
46待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:49:38 0
>>1の小錦の行司はだれ?
47待った名無しさん:2007/07/31(火) 13:22:59 0
木村誠道と思われる。
48待った名無しさん:2007/07/31(火) 22:20:23 0
>>46 たぶん瀬平ですね。瀬平は写真が多く残っているので比べてみてください。
誠道なら初代と言うことになりますが、初代誠道は後16代庄之助で髷を結って
ました。映像の行司は散切りなので誠道ではないと思います。
49待った名無しさん:2007/07/31(火) 22:21:49 0
大砲の結び方は単に蝶々結びしただけのような気がしています。
50待った名無しさん:2007/07/31(火) 23:37:35 0
大砲の横綱姿って何か変だと思いませんか?
綱の位置が上すぎるのでは。

http://www.jtng.com/p41/p41-18.html
51待った名無しさん:2007/08/01(水) 16:35:53 0
足が長いのか?
52待った名無しさん:2007/08/03(金) 14:41:23 O
雷電震衛門の写真を見た記憶があるのだが・・・
思い出せない…
53待った名無しさん:2007/08/05(日) 00:23:42 0
>>52
雷電震右衛門の写真は残ってるよ。境川と四つに組んでる写真を見たことがある。
当時は兜山和助時代だったが。一番古いのはどの写真かなあ。江戸時代の写真は
あるのかな?不知火・鬼面山も明治に入ってからだろうし。
54待った名無しさん:2007/08/05(日) 18:10:33 0
>>53
陣幕の化粧まわし姿の写真があるが、綱はつけていない。
これが横綱免許前のものであれば、江戸時代に撮影されたと思われるが。

あと、不知火(光)が単独で写っている写真もある。
横綱をつけて、そんきょしながら今の雲竜型のように片手を胸に、
片手を伸ばしている写真。
これも江戸時代撮影の可能性あり。
55待った名無しさん:2007/08/06(月) 10:28:45 0
見てみたい
56待った名無しさん:2007/08/09(木) 02:06:03 0
>>55
上記の陣幕と不知火の写真は、
昭和55年に講談社から発行された
「国技大相撲の100傑」という本にあるよ。
図書館か古本屋にあるかも。
57待った名無しさん:2007/08/09(木) 18:31:12 0
>>56
見ました。江戸時代の可能性が高いですね。
慶応4年に戊辰の変で京都へ行き島津侯の守護に当たった39歳の陣幕の写真が
あります。紋付袴姿です。
58待った名無しさん:2007/08/10(金) 11:13:41 0
>>57
体格はいまの力士でいったらどんな感じ?
59待った名無しさん:2007/08/11(土) 10:57:25 O
ここで紹介された古写真見て思ったのですが、常陸山って魁皇に似てませんか?
何かそっくりに思いました、もしかしたら魁皇と関係あるかもって思うぐらい。
60待った名無しさん:2007/08/11(土) 11:44:06 0
ここで紹介された古写真見て思ったのですが、瀬平って呼び出し克之に似てませんか?
何かそっくりに思いました。もしかしたら克之と関係あるかもって思うぐらい。
61待った名無しさん:2007/08/12(日) 16:39:45 0
写真ではないが古い録音の話。

NHKで発行している大相撲特集号は、
昭和50年代前半には前場所の実況録音のシートが付録でついていた。

そして、シートのB面が過去の横綱へのインタビューだった。
一番古いのが鳳。栃木山や常の花、武蔵山等の肉声もあった。
録音されたのは昭和20年代後半のものが多かったと思う。
62待った名無しさん:2007/08/12(日) 16:57:52 0
>>61
そういうのは、ちゃんと後世に残るように公開してほしいものだ
63待った名無しさん:2007/08/12(日) 17:03:45 0
古写真といえば、
「古写真、ブロマイド、カードで見る大相撲―明治、大正、戦中まで 」(景山 忠弘 )
ってどうなの?
持ってる方、レビューお願い。
64待った名無しさん:2007/08/12(日) 17:38:09 0
65待った名無しさん:2007/08/12(日) 18:17:28 O
>>61
古本屋で、20枚以上まとめて叩き売っていたのを
買ってきた記憶がある。段ボール箱をひっくり返して探してみるかな。
66待った名無しさん:2007/08/12(日) 20:42:04 0
>>64
雲龍ならギリギリ現役時の写真が残っている可能性はあるんだけどなあ。
今のところ有名なその写真しか見た事がない。
67待った名無しさん:2007/08/15(水) 01:09:06 0
1,2年前、相撲博物館で雲竜の写真が展示されていた。
>>64 とは別のものだったが、明治に入ってからのものだった。
年寄りになってもマゲを結っていたようだ。

64の写真も年寄になってからの写真みたいだね。
68太刀山型の土俵入り:2007/08/22(水) 12:59:02 O
♪タッタッタタッタッタッタタ〜♪ギャバンギャバン
69待った名無しさん:2007/08/31(金) 14:40:51 0
古い相撲の映像ないですか?
金湊対出羽ケ嶽という30センチ以上背の違う対戦の映像があるらしいんですけど。
70待った名無しさん:2007/09/01(土) 02:41:08 0
写真ではないが、第9代横綱・秀の山の肖像画が日本相撲史に載っている。
漫画チックな浮世絵よりは、リアルに描かれている。
71待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:54:27 0
土俵入り 映像存在:◎ 写真のみ存在:○ どちらも無し:×
5代までは全部×
6代 阿武松緑之助
7代 稲妻雷五郎
8代 不知火諾右エ門
9代 秀ノ山雷五郎
10代 雲龍久吉
11代 不知火光右衛門
12代 陣幕久五郎
13代 鬼面山谷五郎
14代 境川浪右エ門
15代 梅ヶ谷藤太郎
16代 西ノ海嘉治郎
17代 小錦八十吉◎
18代 大砲万右エ門
19代 常陸山谷右エ門 ◎
72待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:55:05 0
20代 梅ヶ谷藤太郎
21代 若嶌權四郎
22代 太刀山峯右エ門
23代 大木戸森右エ門
24代 鳳谷五郎
25代 西ノ海嘉治郎
26代 大錦卯一郎
27代 栃木山守也
28代 大錦大五郎
29代 宮城山福松
30代 西ノ海嘉治郎
31代 常ノ花寛市
32代 玉錦三右エ門
33代 武藏山武
34代 男女ノ川登三
35代 双葉山定次 ◎
以降は全部◎ですよね?訂正加筆よろしくおねがいします。
73待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:55:59 0
土俵入りに限らず横綱の写真映像に関する表作成もよろしくお願いします。
74待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:33:29 0
知っている限りでは・・・

土俵入り 映像存在:◎ 写真のみ存在:○ どちらも無し:×
10代までは全部×
11代 不知火光右衛門 ○
12代 陣幕久五郎
13代 鬼面山谷五郎 ○
14代 境川浪右エ門
15代 梅ヶ谷藤太郎 ○
16代 西ノ海嘉治郎 ○
17代 小錦八十吉◎
18代 大砲万右エ門 ○
19代 常陸山谷右エ門 ◎
75待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:37:12 0
20代 梅ヶ谷藤太郎 ◎
21代 若嶌權四郎 ○
22代 太刀山峯右エ門 ○
23代 大木戸森右エ門 ○
24代 鳳谷五郎 ○
25代 西ノ海嘉治郎 ◎
26代 大錦卯一郎 ◎
27代 栃木山守也 ◎
28代 大錦大五郎 ○
29代 宮城山福松 ◎
30代 西ノ海嘉治郎 ○
31代 常ノ花寛市 ◎
32代 玉錦三右エ門 ◎
33代 武藏山武 ○
34代 男女ノ川登三 ◎
35代 双葉山定次 ◎

○は綱を付けた記念写真も含む。
大錦卵以外の◎はNHK・BS特番で見たもの。(みんな一部分)
大錦卵は国立フィルムセンターにあるが、見たことはない。
76待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:41:03 0
ちょっ、「卵」じゃなくて「卯」もしくは「夘」
77待った名無しさん:2007/09/07(金) 19:57:34 0
太刀山は取り組み映像はあるよな?横綱時代ではなかった気がするけど。
78待った名無しさん:2007/09/07(金) 20:28:56 0
太刀山の「仏壇返し」のTV映像を見た記憶がある。
79待った名無しさん:2007/09/07(金) 20:48:57 0
梅、常陸、太刀山、栃木山の本場所の取組動画を見てみたい
80待った名無しさん:2007/09/09(日) 13:21:38 O
シュリンプ
81待った名無しさん:2007/09/11(火) 23:09:42 0
本場所age
82待った名無しさん:2007/09/12(水) 12:36:28 O
太刀山は幕下時代の取り組みの映像は存在する
83待った名無しさん:2007/09/12(水) 17:39:15 0
でも本場所じゃないんだよね
84待った名無しさん:2007/09/12(水) 22:48:34 0
その時代の本場所は暗かったから映像に残せなかったとかいう話を聞いた事がある
85待った名無しさん:2007/09/15(土) 14:01:14 0
小錦の土俵入りと一緒に出てきたフィルムのこと?
86待った名無しさん:2007/09/22(土) 12:10:59 0
age
87待った名無しさん:2007/09/25(火) 16:35:55 O
保護age
88待った名無しさん:2007/09/29(土) 12:42:11 0
保守
89待った名無しさん:2007/09/30(日) 11:18:59 0
良スレ保守
90待った名無しさん:2007/09/30(日) 15:16:19 O
しょうもないスレのせいで消えない様に、
歴史スレ上げ!
91待った名無しさん:2007/10/01(月) 18:38:26 0
保守
92待った名無しさん:2007/10/02(火) 07:39:45 O
小錦は太刀持ちと一緒の写真を見ると、
結構小さく見えますね。
体重は重く書いてあるけど、
それぐらいあった様に見えない。
93待った名無しさん:2007/10/02(火) 08:05:14 0
>>5
不知火(光右衛門)が雲龍型のポーズを取っていたり、
不知火と鬼面山が営業用の錦絵の容貌とはおよそ似ても似つかぬほどの
コワモテおじさんだったり、
古写真を見ると色々面白いことがわかるね。

不知火型のルーツは光右衛門でなく諾右衛門だとか、
そもそも雲龍型と不知火型とがいつの間にか入れ替わっているとか
不知火型はもともと大正時代の太刀山がルーツだとか、
好角家の間でも諸説紛々としているのも無理はない。
94待った名無しさん:2007/10/02(火) 15:37:18 0
>>92
身長は167〜168と言われているな。
まあ写真を見る限りそんなとこじゃね?

問題は体重だが143キロ説が有力なのかな。
確かにとてもそこまであるようには思えないな。
115〜125キロ程度に見える。
95待った名無しさん:2007/10/02(火) 20:17:23 O
>>94
やっぱりそうですよね、あまり大きく
見えませんよね、俺はここで写真を
初めて見たとき一瞬小錦には失礼ですが、
「小さっ」って思いました。
体重も俺は100`は無いだろっって
思いました。
143`は本当に納得できないなー。
レスサンクスです。
96待った名無しさん:2007/10/03(水) 20:09:02 O
保守
97待った名無しさん:2007/10/04(木) 12:16:51 O
保守
98待った名無しさん:2007/10/05(金) 14:22:46 O
保守党
991:2007/10/06(土) 00:36:43 0
保守感謝
100待った名無しさん:2007/10/06(土) 10:49:15 O
しかしここの古い写真見てると、
こんだけも古い写真もあるんだなぁーと
感心をしたり、はたまた何故かちょっと
気味悪くなったりする。
101待った名無しさん:2007/10/08(月) 07:13:25 O
保守
102待った名無しさん:2007/10/09(火) 16:54:41 O
保守
103待った名無しさん:2007/10/11(木) 09:59:06 O
今の雲竜型と不知火型は正式じゃないね。
時代が鬼面山の時代だったら、
白鵬は雲竜型で朝青龍は不知火型って、
言われてたのにね。
そうなると長いのが不知火型で、
短命なのが雲竜型って事になるね。
104待った名無しさん:2007/10/13(土) 01:11:51 0
不知火は177センチ、120キロ
鬼面山は186センチ、140キロ
と伝わるが、>>5の写真を見る限り、不知火はともかく、鬼面山がそんなにあるとは思えん。
186・140なら、横綱になった時の貴乃花や、ちょっと前の朝青龍くらいだが、
どうみても安馬くらいしかないし、そもそも不知火の体格と大差ない。

やっぱり江戸時代に180センチ以上あったと伝えられてる力士は、誇張されてるのかな。
谷風、雷電、稲妻あたりも怪しいな。
大砲や太刀山あたりの時代までくれば信用できそうだけど。
105待った名無しさん:2007/10/14(日) 11:11:27 O
>104
一緒に写ってる写真だよね。
確かに10p近くも差があるように見えないし、
今に言う不知火型の鬼面山が、
140sもあるように見えない。
写真から見ても良いところ輪島くらい。
1061:2007/10/16(火) 01:20:50 0
太刀山って本当に130キロ以上あったのかな?
107待った名無しさん:2007/10/16(火) 01:48:17 0
晩年はあったと思う。
横綱になった時は120あるかないかくらいっぽいが、それでも当時の平均体重は
100キロ前後だから、一突き半でぶっ飛ばせたんだろう。
108待った名無しさん:2007/10/16(火) 03:12:50 0
さすがに明治後期〜大正ともなれば数字も信用していいのではないかと思う。
109待った名無しさん:2007/10/16(火) 20:35:29 O
1代〜3代はともかく錦絵も
恰幅良いし肥らしすぎだろ、
あんな絵の横綱が今の時代に出てきたら、
今どころかどの時代の奴も勝てない気が。
110待った名無しさん:2007/10/17(水) 00:57:35 0
現代の力士になって、ようやく体型が錦絵に追いついたって感じだな。
ただ、錦絵がああいう風に描かれたってことは、昔も少数ながら、
ああいう立派なアンコ体型の力士もいて、それをモデルにしたんだろうな。
たぶん看板大関かなんかで弱かったんだろうけど。
111待った名無しさん:2007/10/17(水) 12:09:36 0
>>5の不知火(光)と鬼面山の写真を見てわかったが、
錦絵は横綱の容貌も営業用に捏造しているよ。

まるでどこかの国の指導者の肖像画のようだ。
112待った名無しさん:2007/10/17(水) 13:57:22 0
谷風や雷電の場合は骨や着物が残っていて、伝えられてる巨体は本当のようだ。
この二人が当時大人気で、力士の錦絵が流行り出したから、
錦絵は谷風、雷電クラスの体格が基準になったんじゃないのか。

この後の横綱の阿武松とか稲妻とか雲竜とか、リアルに描いたら
谷風らの絵よりも貧弱になってしまう。
でもそれだとカッコ悪いから、誇張して谷風クラスの巨体に描いたんだろう。
113待った名無しさん:2007/10/19(金) 14:20:26 0
稲妻の晩年の写真見たことあるけど、
18世紀生まれの人の写真が残ってるてのもすごいな。
114待った名無しさん:2007/10/19(金) 17:39:06 0
ヨーロッパには1849年の写真があります。相撲とは関係ないか。
115待った名無しさん:2007/10/19(金) 17:57:33 0
>>113-114
日本人で最初に肖像写真を撮ったのは、
薩摩藩主の島津斉彬で1858年だった。
それを考えると、
日本人の写真も欧米人にひけを取らないほど
古くから撮られているね。

特に、>>5の不知火(光)と鬼面山のツーショット写真(1869年ごろ)なんて
「世界遺産もの」だろうな。
当時、ボクシングの選手でも
欧米に写真が残っているかどうかの状態だからな。
116待った名無しさん:2007/10/19(金) 20:15:15 0
子供の頃、子供向けの大相撲本に歴代横綱の絵と写真が載っていたが、
写真は初代梅ヶ谷からだった。そして次の初代西ノ海はまた絵だった。
だから境川以前と、西ノ海は写真がないと20年間ずっと信じていたな。
そして長じて、不知火、鬼面山、境川、西ノ海らの写真を目にすることが出来たが、
その本の錦絵と比べて、あまりに細い体にびっくりした。
117待った名無しさん:2007/10/19(金) 20:32:11 0
不知火って錦絵に全然似てないよね。
鬼面山は横顔ならなんとなく似ている。
118待った名無しさん:2007/10/24(水) 19:08:30 0

119時津風:2007/10/25(木) 01:45:48 0
オレの記憶では・・・

 映像存在:◎ 写真のみ存在:○ どちらも無し:×

5代までは全部 ×
6代 阿武松緑之助 ×
7代 稲妻雷五郎 ○ 晩年の写真が生家に残る、享年83歳。身長188cm?実際は177cm程度が妥当
8代 不知火諾右エ門 × 一度関脇まで陥落した横綱
9代 秀ノ山雷五郎 × 
10代 雲龍久吉 ○ 明治6年に撮影した47歳の時の写真が現存する。
11代 不知火光右衛門 ○ 鬼面山と共に写った明治2年撮影写真現存する。
他にもう一枚有り。 色白で錦絵が売れたらしいが、実像は晩年で浅黒く、余りにかけ離れている(笑)
12代 陣幕久五郎 ○ 現役時代、化粧回しをした写真が現存する。浅黒く体格は堅肥り、負けず屋の異名通りいかつい表情で写る。
13代 鬼面山谷五郎 ○ 現役最晩年の明治2年撮影される。表情はいかつい、堅物、体格はよく180cm近くあるだろう。
14代 境川浪右エ門 ○ 現役時代(着物姿の上半身のみ)恐らく大関時代のもの。肥満体でふっくらとしている
15代 梅ヶ谷藤太郎 ○ 176cmは嘘、170cm前後
16代 西ノ海嘉治郎 ○ 番付上初の横綱、地位化されたのも初めて。
17代 小錦八十吉 ◎ 1895年撮影、大砲との花相撲映像が残る。色白で綺麗な土俵入り姿。身長は165cm程度
18代 大砲万右エ門 ◎ 花相撲映像より小錦と相撲を取る、意外にも俊敏で手さばきも器用。195cmの長身
120時津風:2007/10/25(木) 01:46:40 0
19代 常陸山谷右エ門 ◎ 土俵入りの映像と、梅ヶ谷や大関等の相撲映像(本場所)残る。
20代 梅ヶ谷藤太郎 ◎ 土俵入り映像有り。公証と同じくらいの肥満体。167cm、150kg?
21代 若嶌權四郎  ?
22代 太刀山峯右エ門 映像は土俵入り共に、大関駒ケ嶽との取り組み映像もあるが公開されていない
23代 大木戸森右エ門  ?大阪横綱 多分ない
24代 鳳谷五郎  ◎ 美白・美男横綱 土俵入り姿の映像残る
25代 西ノ海嘉治郎 ◎ 後自殺する
26代 大錦卯一郎 ◎
27代 栃木山守也 ◎ 土俵入り、取り組み映像はあるが未公開のまま。
28代 大錦大五郎 ?未確認
29代 宮城山福松 ◎ 土俵入り
30代 西ノ海嘉治郎 ◎
31代 常ノ花寛市  ◎
32代 玉錦三右エ門 ◎ 美しくリズミカルな土俵入り。せり上がりが特に!
33代 武藏山武 ◎ 時代劇の役者みたいな風貌に筋肉質の体格。191cm
34代 男女ノ川登三 ◎ 193cm 奇人、顔がアンバランス。
35代 双葉山定次 ◎ 柔らかく美しい土俵入り、角聖と呼ぶに相応しい。ニュース映画映像有り、連勝記録ストップ音声あり。
121待った名無しさん:2007/10/25(木) 03:43:18 0
若嶋・大木戸・大錦(大)の映像は見たことが無いけれど
写真なら何種類か現存しているよ。
122待った名無しさん:2007/10/25(木) 10:31:33 0
玉錦の動く錦絵って言われた土俵入りは見てみたいなあ。
「客はわしの土俵入りを見に来るって」豪語してたらしいし、
脚を高く上げるのを考案したのも彼みたいだ。
123待った名無しさん:2007/10/25(木) 14:57:20 O
>119
あの小錦の映像は1895年ではない。そう書かれているサイトがあるが、1900年が正しい。
サンデースポーツでも1900年と言っていたし、日本を映した最古の映像は1897年のもの。
124待った名無しさん:2007/10/26(金) 05:45:02 0
誰か陣幕の現役時代の写真持ってる人画像うPして下さい。
錦絵しか見たことないので、写真を見てみたいです。
125待った名無しさん:2007/10/27(土) 08:28:53 0
陣幕の現役時代なんて江戸時代じゃん
写真なんてあるわけないよ。

126待った名無しさん:2007/10/27(土) 09:48:59 O
男女の川ってジャイアント馬場さんに
似てる気がする。
127時津風:2007/10/27(土) 11:15:25 0
>>125 陣幕の写真なら幕末だから、相撲の本や、大相撲博物館で観たことあるよ。化粧回しを締めて
いて(綱はつけていない、堅肥りで顔はしかめ面だったけど)

>>124 陣幕の現役時代の写真は、ネットで掲載されてないと思うが

ところで、横綱だった稲妻雷五郎の晩年の写真って本当にあるの?
128待った名無しさん:2007/10/27(土) 11:27:10 O
>124
あぁ、この間捨てた99年7月号の大相撲に載ってたんだがなぁ
129待った名無しさん:2007/10/27(土) 12:17:55 0
>>127
稲妻の写真はいくつかの本でみたことあるよ。
本当の晩年で見た目は80才くらい、おそらく明治に入ってから、
死の直前くらいじゃないかな。
真っ白い髭をのばしている。
130待った名無しさん:2007/10/27(土) 12:38:29 0
稲妻の年齢も説がいろいろあるね。
昔みた本には88才で大往生したと書いていたし、他にも77才とか
>>119の83才とか。
生まれも1795年設と1802年設がある。
131待った名無しさん:2007/10/27(土) 16:00:22 O
>>14若い時の克之の写真持ってる人いらっしゃいませんか
132待った名無しさん:2007/10/27(土) 20:37:38 0
太刀山の土俵入り映像があるとは驚きだ
133待った名無しさん:2007/10/28(日) 02:56:23 0
陣幕の写真は、現役時代も晩年もみんな眉間にしわをよせてムズかしい顔をしている。
この人の笑った顔って想像できないよ。
こんな人と一緒にいたら疲れるだろうな。

それに比べて鬼面山の写真は、おおらかな表情で写っている。
写真には性格が表れるね。
134待った名無しさん:2007/10/28(日) 10:35:31 0
35年前に小学館から大相撲百年史が7000円くらいで発刊された。
その中に陣幕ほか、沢山の写真が掲載されているよ
135待った名無しさん:2007/10/28(日) 18:19:42 0
昔は写真を撮られると魂を抜かれると本気で心配していたらしいから
たんに緊張していただけなんだろう。
136待った名無しさん:2007/10/30(火) 01:52:16 O
山咲トオルって第7代横綱稲妻雷五郎の子孫らしいね。
ということで、稲妻関の晩年の写真をウプしてください。
137待った名無しさん:2007/10/30(火) 08:10:46 0
>>136
右手で口を隠していたりして…
138待った名無しさん:2007/10/30(火) 08:13:31 0
小指立ててたりして
139待った名無しさん:2007/10/30(火) 23:08:42 O
珍歩勃起してたりして。
140待った名無しさん:2007/10/31(水) 01:51:54 O
もっと色んな写真ないの
141待った名無しさん:2007/10/31(水) 01:54:13 0
人知れずタンスの中に眠ってる双葉山のプライベートな写真とかあるんだろうな。
142待った名無しさん:2007/10/31(水) 19:59:50 0
>>141
今後それらが世に出るかどうかは穐吉美羽さん次第だな。
143待った名無しさん:2007/10/31(水) 20:44:41 0
あきよしって読むの?
144待った名無しさん:2007/11/01(木) 09:47:48 0
>>143
そうだよ。双葉山の孫で時々テレビにチョイ役で出ている女優だよ。
 ↓  ↓
http://www.me-sale.net/miwa-akiyoshi/
145待った名無しさん:2007/11/04(日) 05:09:25 O
オフショットやらないすか
146待った名無しさん:2007/11/06(火) 14:55:00 0
http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/tenji18-1.htm
のサイトの一番下の写真の中の白黒のやつがもしかして稲妻の晩年の写真?
小さすぎてよくわからないけどw
147待った名無しさん:2007/11/06(火) 21:00:22 0
残念ながら違うようだw
左から二番目は横綱小錦で、あとは石碑の写真のような気がする。

稲妻の晩年の写真は、羽織の和装で、手にはたたんだ扇子を持ち、
洋風の椅子に腰掛け口は半開き。
額は禿げ上がり、真っ白な髭が立派。
あとから書き入れたような不自然な黒々とした字で「八十七才」とあるので
亡くなる前の年、明治九年のものと思われる。
148待った名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:25 O
稲妻って雷電為右衛門に会ったことあるの?
149待った名無しさん:2007/11/07(水) 21:17:03 0
どうして公開してない動画があるの?
150待った名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:57 0
>>148
師弟関係だよ。
151待った名無しさん:2007/11/08(木) 20:44:41 O
稲妻による、幕末から明治初期にかけての大横綱、陣幕、初代梅ヶ谷らの評価は?多分、老稲妻は生で彼らの取り組みや稽古を見に行ってると思いますが。
また、稲妻による雷電の評価は?若い頃(稲妻が入門して8年後くらいに雷電死去)、稽古をつけてもらってると思う。
152待った名無しさん:2007/11/09(金) 03:27:16 0
ttp://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2006/12/post_6e79.html

こんなのみつけた。
玉錦と武蔵山の記事が、この後の近い将来の彼らの運命を思うと切ない。
153待った名無しさん:2007/11/11(日) 15:51:06 0
能見氏の著書「横綱物語」の中で、

・・・恐らく雷電為右衛門の土俵姿も一度や二度は見たであろう、
同じ雲州藩の先輩後輩として、いく度かは土俵談義に花を咲かせたこともあったろう、
その稲妻の写真を眺めていると、お江戸の相撲が、にわかに身近に見えてくる−

という一文が印象的。
154待った名無しさん:2007/11/14(水) 14:32:49 O
良スレ保守
155待った名無しさん:2007/11/17(土) 09:43:31 O
保守
156待った名無しさん:2007/11/18(日) 00:11:07 0
hosyu
157待った名無しさん:2007/11/19(月) 16:03:49 0
電飾廻しの最盛期の頃の写真ってありませんか?
昔、映像ですごくキラキラ光ってる廻しの力士が
連なって土俵入りをしているの見た記憶があるのですが?
158待った名無しさん:2007/11/19(月) 17:40:28 O
>>157
そんなんあったんだ。
みた事が無いから分からないけど、
デコトラみたいな感じなのかな?
159待った名無しさん:2007/11/19(月) 19:16:36 0
そんな昔からあったの?
160待った名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:03 0
hpsyu
161待った名無しさん:2007/11/26(月) 14:54:34 0
保守
162待った名無しさん:2007/11/29(木) 17:32:26 0
保守
163待った名無しさん:2007/11/29(木) 22:00:10 0
このスレ、今日発見しました。陣幕の写真を探していて見つけました。
まさに自分の求めてたスレです。
稲妻の写真があるとは驚きです。陣幕の写真は過去に見た事があるの
ですが、どのような写真だったか思い出せません。
今までのレスで稲妻と陣幕の写真が上げられてないのは、みなさんは
見たことはあるけどやっぱり持ってないからですか?
私も見てみたいです。
今回、このスレで初めてみる鳳の写真を見て感動してます。
今まで見た鳳の写真て不鮮明な物ばかりだったんで・・・。
この良スレが続くと良いですね。
私事ですが、今「雷電日記」を読んでます。
164待った名無しさん:2007/12/01(土) 01:54:38 0
眼光鋭い陣幕の最晩年の写真なら見たことがある。
165待った名無しさん:2007/12/03(月) 23:36:19 0
http://www.youtube.com/watch?v=yEY0ZMncN7M&feature=related
4:04から出羽海部屋稽古と双葉山の69連勝
166待った名無しさん:2007/12/10(月) 19:28:20 0
http://www.gyao.jp/sports/sumo/
双葉山玉錦の取り組み
167待った名無しさん:2007/12/10(月) 19:49:44 0
168待った名無しさん:2007/12/10(月) 20:01:50 0
tp://www.gazoru.com/g-2f3a4a91e398d557992c778c2f49d7bd.jpg.html
169167:2007/12/10(月) 20:13:00 0
>>165
すまん、かぶった
170待った名無しさん:2007/12/12(水) 17:07:15 O
これだけ出たらもう出尽くしたかな?
それともまだ隠れたお宝が出てくるのか・・・
しかしどうやって調べているのか分からん。
自分も偶に検索しているのだが、
どうも当たらん。
神光臨することを祈る。
171待った名無しさん:2007/12/13(木) 13:31:33 0
近所の市立図書館は相撲関係の本や写真集が充実しています。
昔のものも結構残ってるけど館外貸し出し禁止が多いんだよね。
たしか稲妻や陣幕の写真もあったと思った。

172待った名無しさん:2007/12/16(日) 11:50:44 O
図書館か、最近行ってないな。
今度行ってみようっと、話は変わりますが、
古写真は時代が時代だから、外人さんのサイトが、
多いですね。この頃の日本は、
写真機本体が少ないのもあるだろが、
あんまり相撲は歴史的に重要視されて
なかったんだろうか?
173待った名無しさん:2007/12/16(日) 15:40:01 0
>>172
明治35年以降の梅・常陸時代に相撲人気が大復活するまで、
明治時代の大半を通じて大相撲は「前時代の遺物」扱いだった。
要するに、人々から全く関心を払われていなかった。

文字通りキワモノ扱いの斜陽産業で、
散発脱刀令適用特別免除と皇室および藩閥の保護がなかったら、
大相撲は明治10年代に絶滅していたことだろう。

例えは悪いが、現代において能や狂言・文楽・古典落語などの
伝統芸能が置かれている状況とよく似ていた。
174待った名無しさん:2007/12/16(日) 19:25:06 O
>>173
そうだったんですか、キワモノ扱いって
そんな苦しい時代あったんですね。
確かに狂言や文楽はTVでやってたとしても、
到底ゴールデンでやってたりしないし、
あんまり興味ないから見ませんしね。
しかし相撲がそんな扱いだったとは、
ちょっと吃驚した。
175待った名無しさん:2007/12/16(日) 19:46:37 O
大正時代のフィルムは、やはり大半が東京大空襲で焼失かな。
176173:2007/12/16(日) 20:30:16 0
>>174
明治初年の文明開化の風潮の席捲に伴う
大相撲最大の危機については、
下記のURLに詳しく記述されています。
  ↓   ↓
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/shis/ss10.html

個人的には、断髪令適用特別免除が大相撲の危機を救ったと思っています。
「丁髷がなければ、もはや大相撲ではなくなってしまう」
…これは当時の角界関係者の卓見でした。
この時全員断髪していたら、大相撲は明治10年代に絶滅していたことでしょう。

七三分け同士の横綱戦(千秋楽結びの一番)なんて、
まるで「国体成年A決勝」みたいですからねw
177待った名無しさん:2007/12/22(土) 14:45:45 0
ほしゅ
178待った名無しさん:2008/01/04(金) 02:59:16 O
初代梅ケ谷の写真なら持っているよ。
爺さんが死んだ時に、ボロ家を整理していたら
大量の古い番付と一緒に写真も出てきた中の一枚。

爺さんとは時代が合わないので、何故あったか理解出来ない。
179待った名無しさん:2008/01/04(金) 05:56:20 0
爺さんが初代梅ヶ谷と同年代なら怖いよ。。
単純にコレクションじゃね?
180待った名無しさん:2008/01/05(土) 03:26:41 O
確か爺さんは明治35年生まれだったはず・・・
死ぬ何年か前に、玉錦と相撲を取ったことがあるとか突然に
言い出して、惚けたかって笑われていた記憶がある。
181待った名無しさん:2008/01/06(日) 16:36:04 0
あっぷして
182待った名無しさん:2008/01/08(火) 19:10:06 0
>>180
恐らく、巡業の花相撲で対戦したんじゃね?

戦前は巡業期間が長かった分、
観客参加型のアトラクションが非常に充実しており、
現役横綱大関VS村相撲の無敵横綱などという余興がよく組まれた。
そしてこれは、有望新弟子のトライアウトも兼ねていた。

戦後の話だけど、若乃花Tは
引退後5年ほど経った時期に
「アマ相撲5段」という猛者と巡業で対戦したことがあった。

四つに組んでからしばらくして
「じゃあ、もういいか?」と相手に尋ねるやいなや
まるでゴミでも捨てるように
片手一本でポイと土俵外に投げ捨てたそうな。

また、お爺さんが明治36年生まれの玉錦と同世代であることから考えると
もし高知県出身なら、
玉錦と幼馴染で子供の頃よく相撲を取って遊んだということも考えられる。
183待った名無しさん:2008/01/11(金) 02:47:31 0
スレチだけど、ニ所一門の巡業先の村長が、興行代を払えないから娘を売って
お金を作ったと聞いて、玉錦が「そんなお金は受け取れません」と言って、
一銭も受け取らなかったっていう話はカッコええなあ。
娘さんはちゃんと買い戻したんだろうか。
184待った名無しさん:2008/01/16(水) 21:14:11 0
age
185待った名無しさん:2008/01/19(土) 14:38:42 0
保守
186待った名無しさん:2008/01/22(火) 21:37:04 0
あげ
187待った名無しさん:2008/01/25(金) 01:29:08 0
http://www.infcam.net/video/search.php
「相撲」で検索すると出てくる。前より増えた。

土俵入りの所作は昔はもっとゆっくりだったんだね。
188待った名無しさん:2008/01/25(金) 05:56:46 0
常陸山、荒岩、太刀山、駒ヶ嶽って、ものすごいメンバーだけど、
これホントか?
明治28年じゃ、常陸山と荒岩はまだ下っ端だし、太刀山と駒ヶ嶽は入門さえしてないぞ。
189待った名無しさん:2008/01/25(金) 08:29:30 0
タイトルには明治28年とあるが実際は明治33年のようだよ
190待った名無しさん:2008/01/25(金) 21:56:57 0
33年でも太刀山は入門したばっか、駒ヶ嶽は三段目くらいだからなー。
常陸山と荒岩は平幕か三役くらいかな。
191待った名無しさん:2008/01/26(土) 02:22:29 0
小錦の土俵入り映像というのが貴重だよな。
でも大砲のは見た事が無い。。常陸山・梅ヶ谷は何度か見た。
192待った名無しさん:2008/01/31(木) 01:09:10 0
193待った名無しさん:2008/01/31(木) 01:17:04 0
全盛期の太刀山が一突き半で相手をぶっとばすのと、
全盛期の栃木山が完璧な型と呼ばれるハズ押しで相手を破る映像が観たい・・・
やっぱり現存しないんだろうか。

双葉山の右四つの型は、噂にたがわぬ美しさだったな〜。
194待った名無しさん:2008/02/03(日) 16:46:34 0
>>193

本場所じゃないけど、大正11年に台覧相撲があって、
栃木山と大錦の同部屋対決の映像は残っているよ。
(小島貞二さんの本に詳しい)
↓の案内には、大錦の土俵入りしか書いてないけど、取組みもある。

11年前にフィルムセンターで閲覧できる企画があったみたい。
そのうち、テレビなどで放映する機会があるかも。
大正11年なら栃木山の全盛期。一度見てみたいな。

http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/sakuhin.1997.2-3.html#A-2
195待った名無しさん:2008/02/04(月) 02:52:54 0
栃木山はともかく太刀山の映像がもし残っていたとしても
曙や小錦の強烈な月押しを見た人にとってはすごくしょぼく思えるに
一票。
196待った名無しさん:2008/02/04(月) 05:02:15 0
明治43年6月、太刀山が小常陸を桟敷の四列目まで突き飛ばしたという一番だけでも見てみたいね。
197待った名無しさん:2008/02/04(月) 15:37:27 0
太刀山の土俵入りも見てみたい。
写真は残っているけど映像は発見されて無いんだよな
198待った名無しさん:2008/02/05(火) 01:21:23 0
春秋園事件の時の、春秋園の中でみんなで集まって会議?してる写真とか、
天竜が檄文の前でなにか書きものをしてる写真とか、誰が撮ったんだろ。
マスコミの取材をフリーにして撮らせたのか、自分らで撮ったのか・・・。
199待った名無しさん:2008/02/05(火) 02:05:49 0
>>198
当時のカメラは素人が簡単に扱えるものではなかった。
特に屋内写真には専用の機材が必要だった
だから、一般人は写真館で肖像写真を撮った。

つまり、あの写真はマスコミの取材によるもの。
当時の新聞に天龍の独占インタビューも掲載されている。
200待った名無しさん:2008/02/05(火) 02:21:21 0
テーブルの上で書き物してる所とか一見自然に見えるけど、今みたく気軽にパシャパシャ
撮れないだろうから、テレビみたく「天竜関、何か書いてる感じのポーズ取って下さい」
とか言われながら撮影したんだろうな。
201待った名無しさん:2008/02/08(金) 02:00:06 0
>>187
土俵入りはゆっくりしてるほうが見ごたえあるし、本人の負担も大きいんだろうね
202待った名無しさん:2008/02/13(水) 18:45:30 0
保守
203待った名無しさん:2008/02/19(火) 15:01:29 O
守りの型!雲竜型
204待った名無しさん:2008/02/23(土) 11:03:12 0
age
205待った名無しさん:2008/03/02(日) 08:29:32 0
hoshu
206待った名無しさん:2008/03/08(土) 16:23:11 0
>>190
●常陸山対荒岩○
とあるけど、体格や取り口を見る限り、勝った方が常陸山に近く見える。
本当にこの二人かどうかも疑問だが。
いずれにせよ本場所の映像ではないね。
207待った名無しさん:2008/03/08(土) 16:28:45 0
>>195
いくら軽量時代とは言え、124キロの小常陸を桟敷の四列目まで空中遊泳させたというのなら驚異的。
曙が舞の海相手でもそんなことができたか。
208待った名無しさん:2008/03/08(土) 17:45:28 0
小常陸の124ってのは眉唾っぽいなー、当時でも相当に低い159センチで
これまた当時の平均より20キロ以上太ってたってのはねえ。
俺は実際は100キロくらいだったと思うけど、まあそれでも太刀山は凄いな。
209待った名無しさん:2008/03/10(月) 01:03:41 0
片手で400キロって現実的にありえるのか?
210待った名無しさん:2008/03/11(火) 14:47:37 0
サンデー毎日によると大正11年の陸軍記念日の相撲のフィルムが見つかったらしい。
大ノ里と信夫山の決勝の写真が載ってた。
211待った名無しさん:2008/03/11(火) 14:51:50 0
212待った名無しさん:2008/03/12(水) 03:43:08 0
>>210
栃木山の取組映像とか発見されなかったのかな
213待った名無しさん:2008/03/18(火) 04:23:24 0
 
214待った名無しさん:2008/03/18(火) 05:52:50 0
>>207>>208
そういうのは嘘だろ。麻原の空中浮遊と同じレベルの話。
>>209
それ太刀山が400キロの砲弾を片手で持って振ったという話だろ。
人間の構造上無理だ。握力が500キロあると言われるゴリラでも無理。
まず砲弾は400キロでつかめるところが無いので握力が1トンあろうが
2トンあろうが太刀山の手が普通の人間の3倍あろうが掴めない。
しかも400キロを片手で持ち上げるのは不可能だ。
両腕でバーベルを床から引き上げるデッドリフトの世界記録ですら
400キロ少し。実際は10分の一の重さの40キロの砲弾を片手で
持ち上げるのも無理だっただろうね。
昔の力士の話は嘘が多いよ。太刀山の話も400キロの砲弾を押して
転がしたとかいう話が大きくなり片手で持ち上げたになってしまった
んだろうね。
215待った名無しさん:2008/03/18(火) 07:58:40 0
>>212
大正後期は無声映画全盛期で
やたらとチャンバラ映画が撮られていた時代だったが、
この期間の大相撲の取組映像がまだ見つかっていないとは意外だ。

その30年近く前の横綱小錦の土俵入り映像ですら
現存しているというのに。

>>1で栃木山が場所入りしている映像があるにもかかわらず
肝心の取組の方の映像がまだ発見されていないとはね。
216待った名無しさん:2008/03/19(水) 03:47:58 O
>>214
千代の富士の優勝回数も連勝記録もあり得ない。
217待った名無しさん:2008/03/19(水) 17:41:42 0
>>216
ありえる。
218待った名無しさん:2008/03/20(木) 02:50:10 O
千代の富士のリンチ事件ならありえるな
219待った名無しさん:2008/03/20(木) 17:18:40 0
>>215
実際に、本場所の取組を撮影しようという話があったが、
当時の権力者の出羽の海(元横綱常陸山)が反対したらしい。
理由は、「負けた力士の気持ちを考えろ」というものだった。
当時の雑誌に書かれている。

今では考えられないが、当時は撮影される事自体、慣れていなかったから、
感覚が今とは違っていたのかも。

それとは別に、栃木山や常ノ花を撮影したフィルムは、かつて相撲協会にある箱の中に存在していたらしい。
その後、戦災で焼けたのか、今は存在するのかわからないという話を本で読んだ事がある。

220待った名無しさん:2008/03/21(金) 04:12:35 0
>>219
dクス
大正以前の映像で残っているのは、
場所入り・土俵入りや花相撲ばかり
というのはそういうことだったのか。

本割の映像が残っているのが双葉山の連勝以降ということは、
大正以来常陸山の戒めを忠実に守っていた相撲協会も
昭和12年に日華事変が勃発したことに伴い
国民の士気高揚のために本割映像公開を求める軍部の圧力についに屈した
ということかもしれないね。
221待った名無しさん:2008/03/21(金) 19:36:32 0
>>220
昭和5・6年の取り組み映像は残ってるはず。
1999年の大相撲特集で流れたよ。
222219:2008/03/22(土) 01:00:12 O
>>220
大正7年夏場所、栃木山−朝潮戦の連続写真が当時の雑誌に掲載されています。
栃木山が新横綱の場所で、朝潮に連勝を止められた一番。
説明文を見ると、活動写真にて撮影されたものとある。
少なくとも、この場所の映像は存在していたみたいです。

恐らく常陸山が反対したのは、後の相撲協会映画部のような組織的なものに対してであって、単発的な撮影まではチェックするつもりはなかったのかもしれない。
だから、今後も当時の映像がどこかで発見される可能性はあると思います。

常陸山が反対したために、当時の本場所の映像はごく僅かしか残っていないのは残念な事ではありますが、
常陸山は、負け力士の無様な姿が後世まで残り、何度も再現される事を嫌ったのだと思います。

常陸山自身は滅多に負けない大横綱でしたが、その一方で負けた力士の気持ちもちゃんとわかっていた横綱だったんですね。
223待った名無しさん:2008/03/22(土) 09:25:00 0
>>222
当時の雑誌とは何の何月号ですか
224219:2008/03/22(土) 16:14:20 O
栃木山−朝潮の連続写真は、「武侠世界」大正9年1月号にあります。
225待った名無しさん:2008/03/22(土) 21:24:16 0
>>224
現物をチェックされたのですか!?
226待った名無しさん:2008/03/23(日) 01:30:00 O
国会図書館でコピーしたの
227待った名無しさん:2008/03/24(月) 01:39:42 0
1999年頃の中入りに明治から千代の富士時代の特集があった。
明治大正を見逃したんだけどどんな内容だったか覚えてる人いない?
228待った名無しさん:2008/03/24(月) 04:03:57 O
>>227
小錦・大砲・常陸山・梅ケ谷・荒岩の映像
229待った名無しさん:2008/03/24(月) 06:14:01 0

栃錦現役時代のカラー映像は?
230待った名無しさん:2008/03/24(月) 23:42:58 0
マムシのカラーって見たことないなあ
土俵の鬼はあるけど
231待った名無しさん:2008/03/29(土) 23:34:56 O
>>206
負けた方の仕切り方の特徴が荒岩のと同じだから、たぶん名前が逆になってるだけだろうと思う。
232待った名無しさん:2008/03/30(日) 00:31:25 0
>>229
映像は見たことがないが、写真ならカラーで残っているのがある。
仕切り姿とか、出羽錦とちゃんこを食べているところとか。
233待った名無しさん:2008/03/31(月) 14:08:45 0
カラー写真、カラー映像の最古は誰なんだろう。
234待った名無しさん:2008/03/31(月) 14:13:12 0
カラー映像は玉錦・双葉山じゃないか?
235待った名無しさん:2008/03/31(月) 14:34:10 0
>>233-234
相撲のカラー映像最古はこれだな。(昭和13年名古屋準場所)
 ↓ ↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=3drnYJZFJZQ
236待った名無しさん:2008/03/31(月) 15:13:16 0
その映像空襲で消失する前の名古屋城だな
準場所なんてあったんだな
何日やったんだろ
237待った名無しさん:2008/03/31(月) 15:44:03 0
>>236
当時の準場所は大阪と名古屋で年2回ずつ計年4回も開催されていた。
昭和13年6月の名古屋準場所は
本場所と同じ13日間で、双葉山はこの場所も全勝優勝。

ちなみに双葉山は、本場所69連勝継続中に準場所で3敗しているが、
昭和12年6月の大阪準場所5日目からは準場所でも負けなくなり、
それ以降昭和14年初場所4日目に安藝ノ海に敗れるまで
本場所・準場所通算で
何と95連勝(!)もしている。
238待った名無しさん:2008/03/31(月) 16:00:55 0
その時代は本場所東京の3場所だった?
名古屋で準場所2回もやってたのに
九州の方が先に本場所が出来たんだね
239待った名無しさん:2008/03/31(月) 16:22:33 0
>>238
当時の東京本場所は1月と5月の2場所だった。
これに準場所4場所の計年6場所で、
力士の忙しさ自体は今と余り変わらなかった。

おまけに夏巡業が4ヶ月もあり、
家族持ちはほとんど自宅に帰れなかった。

ちなみに東西合併後の昭和2年初場所から
春秋園事件の昭和7年初場所までは、
本場所自体が東京2回・大阪2回の計年4場所もあった。
240待った名無しさん:2008/03/31(月) 16:56:52 0
白黒で見る双葉山は既に歴史上の人物に見えるのに、
カラーで見ると途端に親近感を感じるから不思議だ。
241待った名無しさん:2008/04/01(火) 12:22:26 0
>>昔の横綱の四股の踏み方は力感があって良いね。
たぶん輪湖の頃が最後でこうゆう四股踏みは絶滅したように感じる。
242待った名無しさん:2008/04/01(火) 13:06:22 0
>>241
「荒ぶる神々を土中に封じ込める」という地鎮祭としての性格が
土俵入りに生きていた最後の時代だったね。
243待った名無しさん:2008/04/01(火) 13:34:27 0
>>241
正確には男女の川までかね。
(玉錦)双葉山以降は足を高く上げるようになった。
244待った名無しさん:2008/04/01(火) 16:40:03 0
栃錦や双葉山は土俵入りの三つ目の四股だけ昔のやり方だったよね。
245待った名無しさん:2008/04/01(火) 18:29:04 0
江戸の力士が現代に来たら、「俺たちを描いた錦絵のような体格の連中が
実際にいやがる!」って驚くだろうな。
当時、実際にあんな体型だったのは、体だけでかい看板大関か、谷風や雷電のような
例外の連中だけだったわけだし。
246待った名無しさん:2008/04/02(水) 23:48:44 0
流れをぶった切って悪いが、双葉山はそれほど筋肉龍でもないのに、
なんであんなに連勝できたのだろうか。足腰もそれほど大きくないのに。。
ふしぎだ 
247待った名無しさん:2008/04/03(木) 02:25:19 0
当時にしては重量クラスだったのと、元漁師で腰が強かったのと、
なにより体がゴムみたいに柔らかかった。
前田山の激しい突っ張りも吸収され、相手の投げ技も腰が重いから効かない。
四つになると体重差で寄れるし、腰を活かした上手投げもある。
今で言う白鵬と貴乃花をまぜたような体質と技。

でも腕力は幕内では中クラス程度だったらしい。
248待った名無しさん:2008/04/03(木) 02:28:10 0
ちなみに照國には体重負けして、自分の技が通じにくかったため分が悪かった。
稽古場では双葉山は羽黒山を圧倒してたが、怪力の持ち主の羽黒山は照國に強かった。
相性ってやつですな。
249待った名無しさん:2008/04/03(木) 03:24:16 0
>>247-248
>でも腕力は幕内では中クラス程度だったらしい。

玉の海梅吉氏によると、
巡業中の車中などでいくら「腕相撲をやろう」と声をかけても
双葉山だけは絶対に応じなかったそうだ。

同じく玉の海氏の回想:
「羽黒との取組はまるで岩と相撲を取っているようだったが、
双葉とのそれはまるで木と相撲を取っているようだった」

すなわち、「岩なら力の懸け方次第で転がすことも可能だが、
木をいくら寄り立てても幹や枝がゆさゆさと揺れるだけで、
根自体は地に深く食い込んでびくともしない」という例え。
250待った名無しさん:2008/04/03(木) 06:26:35 0
羽黒は鋳物、双葉はゴムマリっていう表現もある。
251待った名無しさん:2008/04/03(木) 07:37:28 0
今になって考えると、双羽黒って、
わざわざ名前負けさせるためにつけられた四股名じゃないかと
つくづく思うねw
252待った名無しさん:2008/04/03(木) 10:02:26 0
>>248
いまの朝青龍とやってどうだろうか?
253待った名無しさん:2008/04/03(木) 19:17:15 O
当時対戦した力士はこんなことを言っている。
「双葉関は圧倒的に強いとは感じない。自分よりもちょっと強いという感じ。でも勝てない。」
ドルジや千代の富士とはまた違った強さなんだろうな。

双葉関はどうしても相撲道を極めなきゃいけない理由があったんだと思う。
片目が見えないから無駄な動きをすれば隙ができる。だから最小限の動きと技で勝てるような、力にまかせない相撲を追求しなきゃならなかったんだと思う。
水は一度しか付けないとか待ったをしないというのも、双葉本人はただ無駄な動きをしないようにしていただけだと言っているみたいだし。
254待った名無しさん:2008/04/03(木) 20:03:28 0
名馬シンザンは、決して派手なぶっちぎりで勝つことはなかった。
ひょい、と差して勝つ。しかし、その「ひょい」で十分なのだ。
無駄な力は使わず余力を残して勝つかのようだったという。
後に登場したシンボリルドルフも、きっちり計ったような勝ち方で
何馬身も千切るようなことはなかった。

双葉山の強さと相通ずるものはないだろうか。
255待った名無しさん:2008/04/03(木) 21:22:12 0
>>253-254
剣の達人のみが会得できる「見切り」の境地ですな。
相手の切先を紙一重でかわし、
防御が開いたところにすかさず打ち込むという極意。

当時としては常識外れの「受け立つ立合い」も、
まずは相手の出方をよく見る必要があったからでしょう。
256待った名無しさん:2008/04/03(木) 21:24:48 0
>>248
 双葉山は照国に体重負けしたのではなく「低さ負け」していたんだと思う。
 仕切りの写真を見ると照国の仕切りはまさに「平蜘蛛」そのもの。
 それから照国は戦前は羽黒山に対しても分が悪くなかった。
 戦後の食糧難時代に体重が激減して羽黒山に連敗したため負け越している。
 それがなければこの頃は照国時代になっていたと思われる。

257待った名無しさん:2008/04/04(金) 00:58:26 0
カラー映像汚いな。
双葉と安芸の海の映像があれしかないのがすごく残念だ。編集前のフィルム残ってないのかな。

昔の四股といえば今弓取りしてる男女の里のそれが近くない?
258待った名無しさん:2008/04/04(金) 01:04:21 0
双葉と安芸の海の映像にチラッと映る審判の親方誰?
259待った名無しさん:2008/04/04(金) 01:09:36 0
双葉山vs照國戦で、双葉山が得意の右四つになって照国を寄りたてたのに、
土俵際で綺麗に投げられて、土俵下にたたきつけられた映像がある。
四つになったのに、双葉山があんなに無残に完敗したのは横綱になってから
初めてじゃないだろうか。
260待った名無しさん:2008/04/04(金) 01:56:51 0
>>259
17夏だな。珍しくあれは双葉の焦りが見えた。
261待った名無しさん:2008/04/04(金) 03:45:41 0
>>258
緑嶌の立浪(双葉山の師匠)。
 ↓ ↓
http://www.tatsunami.jp/t02/index.html

当日の勝負検査役として、
愛弟子の連勝が止められるのを土俵下で目撃した。
262待った名無しさん:2008/04/04(金) 23:09:38 O
汚かったけど、一昨年が去年の春場所の桂三枝師匠の「私の選んだ名勝負」で栃若全勝対決の昭和35年春場所の映像があった。
協会映像かなと思ったらNHKの実況付きで解説は玉の海さんだったかな?
確かに両力士が唯一カラーで写っている一番だった。
263待った名無しさん:2008/04/05(土) 01:35:23 0
昭和35年ならテレビではカラー放送されてないよね。
264待った名無しさん:2008/04/14(月) 06:42:36 O
亀レスだけど
>>117と同じ本家にあるわ
大相撲の記録とか言ったかな
265待った名無しさん:2008/04/19(土) 17:31:47 O
雷電震右衛門の写真が見てみたいんですけど、どうしたら見れますか?
266待った名無しさん:2008/04/20(日) 05:41:28 0
俺も浮世絵しか見たことない
ちょっと難しいと思うなあ
267待った名無しさん:2008/04/20(日) 06:41:57 0
>>265
着物姿の顔写真なら、いろんな本に載ってる。
268待った名無しさん:2008/04/20(日) 06:51:17 0
容貌が醜かったから人気がなかった、なんて記事を読んだ事あるな。
写真見たことないんだけど、本当?
269待った名無しさん:2008/04/20(日) 10:25:10 O
栃若全勝決戦のカラー映像誰かうpしないかな。
見逃してたからなぁ
270待った名無しさん:2008/04/20(日) 10:41:41 0
271待った名無しさん:2008/04/20(日) 13:51:20 0
荒いなー
でも醜いってほどじゃない気がするが。
272待った名無しさん:2008/04/20(日) 18:20:50 O
ありがとうございます

兜山の時に境川と組んでいる写真があるって本で読んだんで…
273待った名無しさん:2008/04/25(金) 23:10:58 0
海外の写真共有サイトより
http://www.flickr.com/photos/24443965@N08/2357417893/
学生かアマチュアの力士集合写真?英語で1930Sと書いてある。
http://www.flickr.com/photos/esthet/6887114/
横綱谷風?の雲竜型土俵入り。
http://www.flickr.com/photos/esthet/6887780/
横綱谷風?と露払いと太刀持ち
http://www.flickr.com/photos/esthet/6888708/
横綱小野川?の土俵入り右には横綱谷風?
http://www.flickr.com/photos/esthet/6889274/
横綱小野川?と露払いと太刀持ち


274待った名無しさん:2008/05/09(金) 01:23:53 0
hosyu
275待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:14:00 0
>>272
「相撲」の平成11年7月号のグラビアページに古写真の展示会を報じた記事があって
相生(綾瀬川)と兜山(雷電震)の組み合ってる写真が小さく転載されてる
蓮杖が写したものらしい
276待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:09:55 0
へー
277待った名無しさん:2008/05/12(月) 17:59:58 O
9年前か、
見れそうにないな、
278待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:54:20 0
>>275
あのグラビアのページには写真が2枚掲載されていて、
綾瀬川が単独で写っている写真と、
境川と兜山が組み合っている写真があります。
279待った名無しさん:2008/05/13(火) 20:03:10 O
うーん
それは、なんとか見てみたいもんだなぁ
280待った名無しさん:2008/05/17(土) 00:17:48 0
昭和15春の桂川-佐渡ケ嶋を見ることが出来た。
行司は誰だ?
281待った名無しさん:2008/05/17(土) 03:09:16 0
>>280
URLも張らないで誰だ?とかいうな。
282待った名無しさん:2008/05/17(土) 05:49:06 0
>>280
式守錦之助
283待った名無しさん:2008/05/18(日) 12:10:16 0
>>281
書き方が悪かった。すまん。

>>282
のちの櫻井錦太夫ですかね?
284待った名無しさん:2008/05/18(日) 21:53:58 0
>>283
そうです。
櫻井さんです。
285待った名無しさん:2008/05/19(月) 01:07:26 0
>>284
ありがとうございます。
ということは友治郎の映像も残ってそうですね。
286待った名無しさん:2008/05/31(土) 20:45:08 O
>>273と同じところで見つけた

http://www.flickr.com/photos/formosasavage/2160062815/in/set-72157603660864298/
後ろの建物が同じだから、たぶんバルトンの『日本の力士と相撲』の中の写真だろうと思う

http://www.flickr.com/photos/24443965@N08/2440044268/
行司の装束から見て国技館ができてからの写真のはずだけど、誰かわからない
287待った名無しさん:2008/05/31(土) 22:15:28 0
>>286
下の方は小錦ですね
288待った名無しさん:2008/06/03(火) 20:57:05 0
太刀持ち逆鉾 露払い大見崎 ですね
289待った名無しさん:2008/06/04(水) 18:59:06 0
290待った名無しさん:2008/06/04(水) 19:09:47 0
http://www.flickr.com/photos/24443965@N08/2327829579/
このころの化粧回しって今よりひらひらしてたんだな
291待った名無しさん:2008/06/07(土) 23:46:24 0
「日本最古?の写真見つかる」
史上最強と言われた力士、雷電為右衛門の晩年の写真が6日、実家近くの寺院で見つかった
http://jp.youtube.com/watch?v=UKiBdNkNR00
292待った名無しさん:2008/06/08(日) 00:37:23 0
無い無い。
雷電をいつの時代の力士だと思っているんだ。
293待った名無しさん:2008/06/09(月) 03:56:41 0
273の写真は
谷風・小野川ではなく、戦争時代らへんのわんぱく横綱の写真ですよね?
294待った名無しさん:2008/06/11(水) 18:21:30 0
295待った名無しさん:2008/06/11(水) 21:20:09 0
>>294
動画の左右反転してる?
しかしなんだこれ。
296待った名無しさん:2008/06/12(木) 00:38:32 0
初代西ノ海ってマジなのか?
1895年なら確かに合致はするが
297待った名無しさん:2008/06/12(木) 01:38:10 O
多分違うと思う。
西ノ海は明治28年で実質上引退。
小錦は明治29年3月に横綱昇進。身長が168cmで西ノ海よりかなり小さいはず。
298待った名無しさん:2008/06/12(木) 22:06:59 0
1895年(明治28年)は横綱・西ノ海、大関・小錦。
西ノ海と小錦が横綱同士という番付はないから、最後の字幕は何かの間違いか?
最初の取組の右側は西ノ海に似てるけど、東は小錦か?
廻しの下に何か履いているのも気になる。
謎の動画だな。
299待った名無しさん:2008/06/13(金) 22:06:28 0
横綱ってこんなに小さいのか?大学のアメフト部よりも小さくね?
ハーフパンツみたいのはいて相撲とるか?
300待った名無しさん:2008/06/13(金) 23:55:00 O
京都相撲の可能性もあるな
301待った名無しさん:2008/06/14(土) 00:27:36 0
化粧回しを襷掛け?みたいにしているのは何だろう
302待った名無しさん:2008/06/14(土) 11:50:20 0
いくらなんでもプロの力士じゃないだろ?
村の力自慢が集まった素人相撲大会のレベル
この貧弱さじゃ現代のわんぱく相撲の横綱にも苦戦しそうだな

もし本当にプロの力士なら当時のレベル低さがかいま見える
303300:2008/06/14(土) 15:57:00 O
多分京都相撲のロンドンでの記録だよ。
襷はローマ字で紹介文が書かれているはず。
土俵入りもバラバラで、東京相撲とは考えられない。
304待った名無しさん:2008/06/22(日) 02:39:00 0
あげ
305待った名無しさん:2008/06/26(木) 21:40:07 0
306待った名無しさん:2008/06/26(木) 21:41:40 0
http://sirismm.si.edu/sackler/photo/ar042.jpg
13代横綱 鬼面山谷五郎の大きい写真 186cm、140s ベアト撮影、明治2年
307待った名無しさん:2008/07/06(日) 13:14:04 0
308待った名無しさん:2008/07/10(木) 22:52:57 0
あげ
309待った名無しさん:2008/07/19(土) 17:46:09 0
ほしゅ
310待った名無しさん:2008/07/21(月) 11:47:03 0
■「明治の写真展」
展示期間 平成20年(2008)10月21日(火)〜12月19日(金)
内容 明治初期〜中期を中心に相撲の写真をご紹介いたします。
http://www.sumo.or.jp/museum/tenji/index.html
311待った名無しさん:2008/07/21(月) 19:27:55 0
312待った名無しさん:2008/07/21(月) 19:49:43 0
足腰いいな
313待った名無しさん:2008/07/21(月) 20:07:24 0
キャプションでは1960年とありますが1958年の春場所ですね
土俵入りでぷーちゃんの左側にいるのが朝錦です
最初の取り組みは宮錦に成山
次の取り組みは十両の神錦に大戸崎です
314待った名無しさん:2008/07/21(月) 20:21:13 0
>>313
宮錦、成山はわかるとして、十両力士までわかるとは・・・・。
ちなみに、行司は誰ですか?
315待った名無しさん:2008/07/22(火) 17:30:23 0
>>311
こりゃ本人も映像が残っていることに気づいていないんじゃ?
316待った名無しさん:2008/08/01(金) 19:17:53 0
age
317待った名無しさん:2008/08/02(土) 11:02:50 0
>>314
木村誠道(朝之助)でしょう。
318待った名無しさん:2008/08/14(木) 22:34:04 0
age
319待った名無しさん:2008/08/24(日) 12:44:35 0
あげ
320待った名無しさん:2008/08/24(日) 21:23:02 0
ベルナール・ビュフェが描いた横綱の絵があるのですが、モデルは誰でしょうか
わかりやすい画像が見付からなくて申し訳ないのですが、81年の制作だそうです
http://www.enchanteart.com/image/auction/0410b/buffe1s.jpg
321待った名無しさん:2008/08/25(月) 16:15:15 0
写真ではないが、錦絵のサイト。

http://www.sumo-nishikie.jp/sumo1/
322待った名無しさん:2008/08/27(水) 22:40:39 0
>>314
十両のほうの行司は筆さんでは。
323待った名無しさん:2008/08/27(水) 23:52:52 0
>>322
後藤伊之助に見えた・・・
324待った名無しさん:2008/08/27(水) 23:53:10 0
>>323
失礼。
後藤庄之助。
325待った名無しさん:2008/08/28(木) 12:13:27 O
朝之助素晴らしい!
326待った名無しさん:2008/09/03(水) 15:14:38 O
家には栃司の結婚披露宴の写真がある。はず…
327待った名無しさん:2008/09/08(月) 07:21:57 0
age
328待った名無しさん:2008/09/11(木) 04:59:50 0
age

昭和15年春場所双葉山全取組
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4550303
昭和13年5月場所千秋楽 玉錦 対 双葉山
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4474550
329待った名無しさん:2008/09/21(日) 22:59:31 0
age
330待った名無しさん:2008/09/23(火) 14:19:11 0
梅常陸の取り組み映像ってあんのかな?
331待った名無しさん:2008/09/23(火) 16:38:30 0
>>330
動画は見たことないな・・・。
写真なら見たことある。
332待った名無しさん:2008/09/24(水) 01:09:21 0
本場所は微妙だが撮影用の取組映像なら梅常陸や大砲、小錦すら残っているよ。
333待った名無しさん:2008/09/24(水) 14:21:14 0
梅常陸の直接対決じゃないのならニコ動にあったよね
334待った名無しさん:2008/09/28(日) 16:53:53 0
小錦すら残っているのに横綱時代の太刀山の映像を見たことがない。
335待った名無しさん:2008/10/01(水) 13:27:42 0
出羽ヶ嶽の映像ってあるんですかね?
336待った名無しさん:2008/10/04(土) 12:50:27 0
>>335
ある
337待った名無しさん:2008/10/10(金) 00:15:22 0
age
338待った名無しさん:2008/10/10(金) 00:34:16 O
ご先祖様に力士がいるんだけど弱すぎて写真とか残ってない(´・ω・`)
あれば飾って供養してあげたいのに…
339待った名無しさん:2008/10/10(金) 09:41:05 O
呼出し克之さんの若い時の写真がみたいです
340待った名無しさん:2008/10/21(火) 17:01:11 0
今日、相撲博物館に「明治の写真展」を見に行ってきました。
ほとんどが見たことある写真でしたが、私にとって初めて
見た物は、あの有名な鬼面山と不知火の写真
http://sirismm.si.edu/sackler/photo/ar042.jpg
と同じ時に撮影されたと思われる、同じく鬼面山と不知火が相撲を
取っている(行司も同じ人)写真でした。
二人の横顔を初めて見て、これだけでも見に行った甲斐がありました。
写真に撮って帰りたかったのですが、当然、撮影禁止だったので
記憶に留めるだけで帰りましたが、どなたかその写真が掲載されている
本をご存知ありませんか?
341待った名無しさん:2008/10/21(火) 17:58:19 O
第20代横綱二代目梅ヶ谷藤太郎
http://www.sumo.or.jp/museum/tenji/img/081021_003.jpg
342待った名無しさん:2008/10/21(火) 18:01:01 O
第19代横綱常陸山谷右衛門
http://www.sumo.or.jp/museum/tenji/img/080824_001.jpg
343待った名無しさん:2008/10/21(火) 18:03:36 O
>>342
訂正
第19代横綱常陸山谷右衛門
http://www.sumo.or.jp/museum/tenji/img/080826_001.jpg
344待った名無しさん:2008/10/21(火) 23:57:46 0
>>340
相撲の本じゃないけど、幕末古写真の本に載っていたよ。
実家にあるので、本の名前はわからないが、
携帯で撮った写真は手元にあるけど・・・

あれ以外にも、着物を着て酒盛りをしている不知火と鬼面山の写真もある。
これは別の写真集で、数年前に立ち読みしただけなので、手元にはありません。
これも鬼面山は横顔で写っていて、有名な土俵入りの写真に比べて大銀杏はかなり大きかった記憶があります。
345340:2008/10/22(水) 00:35:34 0
>>344
へー、他にも不知火と鬼面山の写真、あるんですか。
横綱二人の酒盛りとは面白いですね。
いったい、あの時に何枚写真が撮られたんでしょうね?
よかったら、携帯に撮ったという写真を見てみたいです。
因みに、実家にあるという本の名前、分かりますか?
346待った名無しさん:2008/10/22(水) 00:42:05 0
>>345
すんません、数日したら実家に帰って確認します。
大きな書店に行けば、幕末から明治の写真集が何種類かあると思うので、
今でも売っているかも。

どこかにUPできるサイトありますか?

自分が知っている、不知火・鬼面山の写真は3種類で、
一緒にいる人物も同じなので、同じ時期に撮影されたんでしょうね。
347340:2008/10/22(水) 01:25:55 0
>>346
ありがとうございます。
では、本の名前、宜しくお願いします。
UPに関してですが、自分も写真のUPとか
した事がないのでよく分からないです。
自分から言っておきながら申し訳ありません。
よく、YAHOOとかにUPしているのは見かけますが。
348待った名無しさん:2008/10/23(木) 23:56:33 0
古写真をphotoshopかなんか使ってカラー写真に修正してくれない?
モノクロ写真をカラーにするソフトあったよね。
349待った名無しさん:2008/10/25(土) 13:58:55 0
>>347
本の名前わかりました。

世界文化社の「写真で見る幕末・明治」の213ページに載ってます。

検索してみると、世界文化社は同様の写真集を数種類発行していて、
似たような名前の本が多いです。
今は、新版「写真で見る幕末・明治」は発売しているようですが、
自分が所持しているものは、新版ではないので、
今売っている新版に例の写真が載っているのかは、わかりません。

ちなみに、所持している本では、不知火・鬼面山の取組み写真の他にも、
東関や勝山と四股名が判る写真など8枚の写真掲載されています。
350340:2008/10/26(日) 04:39:51 0
>>349
どうもありがとうございました。
これから探してみようと思います。
それと、不知火・鬼面山の酒盛りも
探してみたいと思います。
351349:2008/10/28(火) 01:04:29 0
>>350
久しぶりに大きな書店に行ったら、ありました!
不知火・鬼面山の酒盛り写真が掲載されている本が。

F・ベアト写真集1「幕末・日本の風景と人びと」
明石書店 横浜開港資料館編

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4750323691

この中には、不知火・鬼面山のまわし姿の取組写真もあります。
352待った名無しさん:2008/10/28(火) 01:15:13 0
やはりベアトか。
どこかにアップされてそうな気もするんだけどなあ。
353340:2008/10/28(火) 05:05:48 0
>>351
またまたありがとうございます。
早速、Amazonで購入しました!
丁度、Amazonの2000円チケットがあったので安く買えました。
酒盛り写真を見るのが楽しみです!
354340:2008/10/29(水) 19:54:52 0
本が届いたので早速見ました。
酒盛りの写真は事前に知識がなければ分からないようなものでしたが、
鬼面山達の人柄が分かるような写真で面白かったです。
しかし、不知火光右衛門の写真は今回の物以外もいくつか
見た事がありますが、どこが美男子だったんだろうと疑問に
思います。時代の違いなのかなぁ。
355待った名無しさん:2008/10/29(水) 21:37:07 O
356349:2008/10/30(木) 00:20:53 0
>>354
そうですね。
不知火・鬼面山の両横綱土俵入りの写真を知らなければ、
あれが力士の写真とは気付かなかったかもしれませんね。
当時はみんなマゲを結ってましたから。
両横綱が持っているのは、ガラスのグラスなんですかね?

あと、取組み写真は >>349 で紹介した本の方が、大きくて鮮明です。
鬼面山の場合は、正面より横顔のほうが錦絵に似ています。
不知火は年をとったせいか、美男子というには微妙な感じ。鼻が大きいですね。

>>355 不知火の単独写真ですね。国技大相撲100傑からですか?
こんなに大きな写真、どうもです!
357待った名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:08 0
引退後の雲竜の写真 等

http://www.sumo.or.jp/museum/tenji/index.html
358待った名無しさん:2008/11/15(土) 09:07:03 0
age
359待った名無しさん:2008/11/25(火) 22:47:03 0
保守
360待った名無しさん:2008/12/01(月) 22:48:40 0
あげ
361待った名無しさん:2008/12/05(金) 13:06:38 O
保守
362待った名無しさん:2008/12/14(日) 07:51:08 O
双葉山のカラー映像
363待った名無しさん:2008/12/14(日) 07:56:32 O
364待った名無しさん:2008/12/18(木) 23:00:05 0
age
365待った名無しさん:2008/12/23(火) 22:45:09 0
311、313、314あたりの皆様。感激しました。これは昭和33年春場所7日目だと思われます。
十両土俵入りは、西方で(取組の関係で東方力士もいます)手前中央アンコが楯甲
(天山・大文字・三瓶山らを輩出した二所系中村部屋)、左へご指摘通り朝錦、
伊勢錦(後若者頭)。右へ三笠山(兄と父はプロレスラー)、冨士錦(故先代高砂・
新十両の頃)。向こう側ひたいの広い長身力士が七ツ海、左へ、松錦(中村部屋)、
大乃浦、にこやかに見える神生山(孫が近年まで間垣部屋)、太刀風、大龍、アンコ
の十代の若秩父、大戸崎。七ツ海から右へ佐久昇、大田山(弓取)、白龍山、そして
右端に天津灘、前ヶ潮、福乃里がゴチャゴチャと上がった所で、セレモニー開始です。
木村誠道(朝之助)は好きな行司でしたが、三役格で昭和38年頃突然廃業しました。
十両格行司は私には筆之助にも後藤庄之助にも見えますが、取組は大戸崎vs神錦。
(一瞬、若乃里vs増巳山かとも思いましたが)神錦さんは堺市でチャンコ料理店を経営し、
数年前80才位で亡くなりました。(大戸崎さんは、もっと前に死去)幕内取組も
ご指摘通り、元小結同士の成山vs宮錦です。
366待った名無しさん:2008/12/25(木) 16:04:40 0
365:追加です。「東方力士(もいます)」、とは、当然番付面で東方のこと
で、三笠山、伊勢錦、大戸崎等が該当します。約180cmの神錦が大きく見える
くらい、大戸崎、神生山、若乃里(土俵入りで、かすかに大戸崎の左に一瞬見
えます)は小さく167,8cm前後、体重も80kgあるかなしか。アンコの楯甲も170cm、
135kg前後。朝錦、七ツ海、天津灘以外は170cmから176p、体重も元幕内の大田山、
白龍山、七ツ海、楯甲と、新鋭若秩父、冨士錦以外は100kg未満。皆小型軽量で、
運動神経・足腰ともによく、粘り強い、面白い相撲を取っていました。東方だと、
七ツ海に匹敵する長身で痩身の富樫(後横綱柏戸)や明歩谷(後関脇明武谷)が
映っていたでしょう。朝、三、松、太刀、大龍、若秩、佐久、以外の登場力士は
訃報が伝わっています。若秩父が来年春場所中に70歳で、この中で最年少です。
367待った名無しさん:2008/12/27(土) 21:14:54 0
365:あと1人追加です。天津灘の次、前ヶ潮にしてはオデコラインが・・・と思い、静止さ
せて見ましたら、羽子錦と対戦する東海が入っていました。174cm、166kgの太鼓腹が突き
出ています。その後に前ヶ潮、福乃里とゴチャゴチャ上がって完了です。神生山がニコヤカ
なのは、性格かもしれませんが、よく見ると、若秩父や松錦なども微笑んでいます。これは、
二所一門の知った者同士ともとれますが、ひょっとすると、当時十両は24枚あり、最後の方
が混み合い、東海のような巨漢も含め、上がれそうもない雰囲気を彼らが察知して微笑んだ、
とも考えられます。七ツ海、佐久昇、大田山、白龍山等が少しずつ移動しているのも分かり
ます。では、ゆとりをあけ過ぎたのは誰かというと、見える範囲では背中だけの福田山(右膝
サポーター・大鵬に2戦2勝)の左、向こうの大戸崎の顔が見える空間を作った柏龍(右腕しか
見えません)あたりが原因?ではないでしょうか。この場所は富樫が十両、幕下杉山(若三杉)、
三段目納谷(大鵬)と長身の若手が優勝し、翌場所の七人の侍による十両優勝決定戦に繋がる、
新時代の夜明けの場所とも言えるでしょう。


368待った名無しさん:2008/12/27(土) 21:41:33 O
すごいですよね、なんで大昔の力士に詳しいのか知りたいですね (^o^;)
369待った名無しさん:2008/12/27(土) 23:51:33 0
私(365-7)に対してのお言葉でしたら、別にすごくはありません。ここに書き
込んでいらっしゃる多くの皆様の方が、古い時代に詳しくすごいと思います。私
はこの当時2歳、生まれた頃から相撲が好きで、12月23日初めてこの映像を拝見
し当時を(大昔とおっしゃいますが、気は若いです)懐かしく振り返っているだ
けです。勿論、相撲誌は愛読書ですが。今の相撲も好きで、初場所も初日、二日
目、千秋楽と観戦します。観戦しながらお話ししてもいいですよ。旭秀鵬、竜電、
あたりの相撲が目当てです。また、どなたかに、大正時代の関脇・兩國、浦ノ濱
あたりの映像を見せて頂きたいと思っています。巨人力士も好きで、昭和初期の
動く白頭山(三段目)、金剛山(日本海)(幕下)、小野ヶ嶽(磐城、春風)
(十両)等を見てみたいと希望致します。
370待った名無しさん:2008/12/28(日) 01:32:15 O
>>369
僕は20歳の相撲ファンで昔の名力士が大好きなんだけど、あなたみたいな世代の方と友人になって相撲を語り合いたい。
大学や周りに相撲の話しできる人がいないからつまらないよ。
数年前、鏡里さんや出羽錦さん等かつての名力士と電話でお話させていただいた事があり、今でも良き思い出です。
お二方とも数ヶ月後には亡くなりましたが、恐らく高校生だったという事もあり少々珍しかったから応対して下さったのかな。
鏡里さんからは手形、出羽錦さんからは書を頂きました。
371待った名無しさん:2009/01/01(木) 02:00:47 0
>>370
うらやましい。
372待った名無しさん:2009/01/01(木) 16:12:11 0
不知火光右衛門
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E7%81%AB%E5%85%89%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80

>色白でかなりの美男子であったといわれているが、錦絵は確かにそうだが写真で見ればなぜそうなったのか疑問符がつく。


ワロタ
この編集者恣意的過ぎ。(つっても確かに俺含めて皆そう思うだろうが)
373待った名無しさん:2009/01/03(土) 14:21:47 0
>>372
某相撲評論家のページにある横綱伝の不知火光右衛門の箇所にも、
同じ趣旨の記述があるね。
374待った名無しさん:2009/01/10(土) 18:22:17 0
あげ
375待った名無しさん:2009/01/13(火) 19:59:47 0
あげ
376待った名無しさん:2009/01/20(火) 03:21:26 O
荒岩のメンコなら持っているよ
377待った名無しさん:2009/01/20(火) 17:35:50 0
【少年マガジン】50周年記念、創刊号の「朝潮表紙」が復刻
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1231133616/
378待った名無しさん:2009/01/27(火) 12:43:04 0
age
379待った名無しさん:2009/02/01(日) 18:04:02 0
昭和17年の本場所の映像がニコ動にあった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5931246
380待った名無しさん:2009/02/07(土) 20:40:44 0
あげ
381待った名無しさん:2009/02/07(土) 22:24:59 0
>>379
見入ってしまった(*´Д`)
この頃にカラー導入されてたら、照国が桜色になる所も名寄岩が赤くなる所も見れたのにね
382待った名無しさん:2009/02/10(火) 14:22:36 0
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20156.jpg
他所から。詳細わかりますか?
383待った名無しさん:2009/02/18(水) 00:34:59 0
384待った名無しさん:2009/02/18(水) 03:26:40 O
>>382
ガチ♂
385待った名無しさん:2009/02/18(水) 10:26:35 0
>>384
他板では昔の力士だということで貼られていましたが…
恐ろしい身体していますよね。詳細が知りたいです。
386待った名無しさん:2009/02/18(水) 13:28:31 0
力士が刺青するわけないやろ
387待った名無しさん:2009/02/18(水) 15:37:39 0
>>386
そうなんだ。ありがとう、力士じゃないというだけでも為になった。
じゃあなんの職業なんだろう…よけい謎になった。
388待った名無しさん:2009/02/21(土) 20:03:17 0
389待った名無しさん:2009/02/22(日) 00:32:57 O
>>387
土佐の漁師
390待った名無しさん:2009/02/22(日) 01:52:29 0
>>388
みられません
391待った名無しさん:2009/02/22(日) 12:51:01 O
第32代横綱玉錦三右衛門の写真
http://www.sumo.or.jp/museum/tenji/img/081224_001.jpg
第35代横綱双葉山定次の写真
http://www.sumo.or.jp/museum/tenji/img/081224_004.jpg
392388:2009/02/22(日) 14:00:25 0
>390
見れないですか?何故だろう
393390:2009/02/22(日) 14:13:49 0
>>392
混んでいたようで、今は見られます
394待った名無しさん:2009/03/06(金) 16:10:49 0
hosyu
395待った名無しさん:2009/03/15(日) 13:46:18 0
あげ
396待った名無しさん:2009/04/02(木) 22:42:47 P
age
397待った名無しさん:2009/04/03(金) 01:44:46 O
うわ、このスレ博物館みたい。楽しい。
398待った名無しさん:2009/04/03(金) 22:28:12 0
>>388
2番目の写真の右端の力士の化粧回しが おちゃめ です。


399待った名無しさん:2009/04/04(土) 09:58:32 0
>>388
一番下(http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou65846.jpg )の
鬼面山の背中の二つの丸い貼り物って何?鍼灸の痕?
400待った名無しさん:2009/04/04(土) 11:53:31 0
400
401待った名無しさん:2009/04/04(土) 12:03:26 0
401
402待った名無しさん:2009/04/04(土) 23:29:03 0
>>388
そういえば、このころって行司の装束が 今と違って かみしも だよな。
403待った名無しさん:2009/04/12(日) 00:51:48 0
>>388
2番目の写真の力士たちの名前は判明している?
左から2番目って結構な歳じゃない?
404待った名無しさん:2009/04/21(火) 22:57:45 0
あげ
405待った名無しさん:2009/05/06(水) 16:17:51 0
古写真・古本〔双葉山の写真 双葉山自叙傳付き〕日日新聞 古書
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87758608
406待った名無しさん:2009/05/17(日) 12:59:02 0
age
407待った名無しさん:2009/05/17(日) 21:59:55 0
408待った名無しさん:2009/05/17(日) 22:02:52 O
masutsuyoshi tte kaitearu
409待った名無しさん:2009/05/20(水) 20:55:55 0
age
410待った名無しさん:2009/05/25(月) 21:38:56 0
age
411待った名無しさん:2009/05/26(火) 04:01:15 0
1から読んでいったが、このスレ異常に詳しすぎる人が何人かおる・・・
412待った名無しさん:2009/06/07(日) 14:54:01 0
age
413待った名無しさん:2009/06/25(木) 19:25:35 0
age
414388:2009/06/26(金) 11:36:53 0
遅れてすみません。アップした写真について、
名前表記されてる力士、不知火、鬼面山以外はわからないです。
他にも本とかからスキャンした画像とかあるので、又アップしますね

所で最新号の読売大相撲で、古写真特集してましたよ。前アップした
不知火、鬼面山や他にも載ってました。載ってませんでしたが、稲妻の
晩年の写真とかも現存するようですね。
415待った名無しさん:2009/06/26(金) 17:14:49 O
稲妻の晩年の写真って現存してたとしたら案外子孫の山咲トオルが持ってそう。
しかし山咲トオルには悪いが、古今十傑力士の子孫に見えない。
416待った名無しさん:2009/06/26(金) 19:22:46 0
山咲トオルは多分離婚した父方が稲妻の家系だと思うから、
あるとしたらオヤジさんの実家とかにあるんじゃないかな?
今月号の大相撲に、古写真が数点載ってるね
417待った名無しさん:2009/07/02(木) 21:12:43 O
>>414
しかし不知火関も鬼面山関も当時は相当に強かったんでしょうが、あの写真見ると今なら入門して20年ながら最高位三段目って感じの体つきだよね。
二人掛かりでも朝青龍には勝てないだろうね。
418待った名無しさん:2009/07/02(木) 22:44:02 0
今と比べることに意味は無い
419待った名無しさん:2009/07/02(木) 23:10:36 O
こりゃ、鬼面山さんファンに謝らにゃいかんね。
420待った名無しさん:2009/07/02(木) 23:48:47 0
鬼面山や不知火をリアルに見た人って昭和初期くらいまではいたのかな
421待った名無しさん:2009/07/02(木) 23:59:16 O
>>417
当時も三段目の力士はいたはずだが…。
当時の横綱が今の三段目なら当時の三段目は今の序ノ口か?
422待った名無しさん:2009/07/03(金) 00:18:17 O
>>420
鬼面山の引退は明治3年(1870年)、不知火の引退は明治2年(1869年)だから引退時10歳の子供が100歳まで生きたとして1960年頃、3歳の子供が110まで長生きしたとしたら1977年頃まではいた可能性があるかな。
423待った名無しさん:2009/07/03(金) 00:40:56 O
不知火関のせりあがりの途中の写真もあったけど実は椅子に座ってるって書いてあるけどホント?

カメラマン「横綱、辛いでしょうから椅子をどうぞ」

不知火関「おお、すまんすまん。。。ふぅ。」

ってやり取りを想像したら綱の威厳ガタ落ちだね。
じゃなくて

カメラマン「横綱、辛いでしょうから椅子をどうぞ」

不知火関「おい若造、オラァ横綱だぁ。そんなもん要らんわい。」
と、素知らぬ顔で中腰のまま一時間撮影を続けてこそ横綱。

まああの谷風関も長時間そんきょしてると足がプルプル震えてたなんて話があるから怪しいね。
昔の方が稽古量が多かったなんて言われるけどあの体つき見ちゃうと果たしてシコ500回(千代大海関レベル)鉄砲2000回(大鵬さんレベル)以上やってたか疑わしいね。
424待った名無しさん:2009/07/03(金) 01:53:33 0
体つきは稽古より食事の要素が大きいと思うんだ
425待った名無しさん:2009/07/13(月) 20:41:00 0
426待った名無しさん:2009/07/13(月) 21:27:30 O
>>423
当時は食うもんがなかったから仕方ないじゃん、体格は時代によって大型になってるんだから
今の体型と比べたら参考にはならんやろ
当時の平幕力士と比べたら大きいんじゃない?

稽古は昔の方が大変だと思う、今はスポーツ理論を取り入れて、適度に休みとか取るけど
昔は根性論だからねなんの練習でも、水を飲むのは根性がないからとかって言って一切水を飲まない練習とか普通だったらしいからね
427待った名無しさん:2009/07/13(月) 23:21:35 0
>>425

 できれば年寄りたちの現役時代の四股名も教えてくだされ
428待った名無しさん:2009/07/14(火) 00:04:41 0
1枚目 雷   =梅ヶ谷藤太郎(初代)
2枚目 尾車  =大戸平広吉
     友綱  =海山太郎(初代)
3枚目 高砂  =高見山宗五郎
4枚目 待乳山=大砲萬右衛門
     浦風  =小松山与三松
5枚目 二十山=小錦八十吉(初代)
     阿武松=大見崎八之助
6枚目 佐野山=朝汐太郎(初代)
     関ノ戸 =逆鉾與治郎
7枚目 熊ヶ谷 =荒玉辰之助
     武蔵川=劔山谷右衛門
8枚目 錣山  =小金山伝治郎
     振分  =麓川忠藏
     峰崎  =木村銀冶郎(※行司)

これで大体合っているはず
429待った名無しさん:2009/07/14(火) 07:28:36 0
待乳山だけは顔見てわかった
430待った名無しさん:2009/07/19(日) 00:12:04 0
誰かこスレのまとめブログみたいの作ってくれ。
431待った名無しさん:2009/07/20(月) 03:31:44 0
432待った名無しさん:2009/07/26(日) 10:08:43 O
433待った名無しさん:2009/07/26(日) 10:16:58 0
まとめブログいいな
どなたかお願いします
434待った名無しさん:2009/07/27(月) 02:11:36 O
>>425
一番下は魁皇ですか?
435待った名無しさん:2009/08/09(日) 13:35:20 O
>>434

>>425
> 一番下は魁皇ですか?

第19代横綱常陸山谷右衛門
436待った名無しさん:2009/08/09(日) 13:51:50 O
第35代横綱双葉山定次
横綱土俵入り(カラー)
1937年08月名古屋巡業
焼失前名古屋城天守閣の映像
http://yicha.jp/search/search.do?guid=on&keyword=%E5%8F%8C%E8%91%89%E5%B1%B1&puid=&y=v&at=yyivr
第35代横綱双葉山定次
引退相撲時津風襲名断髪式
1946年11月19日
東京兩國國技館
横綱土俵入り
露払い  横綱照國
太刀持ち 横綱羽黒山
http://www.youtube.com/watch?v=QahsKtIoycI

第58代横綱千代の富士貢
横綱土俵入り
1989年09月東京両国国技館http://www.youtube.com/watch?v=gWv68Yp0CVA

第58代横綱千代の富士貢
引退相撲九重(陣幕)襲名断髪式
1992年02月01日
東京両国国技館
横綱土俵入り
露払い  横綱旭富士
太刀持ち 横綱北勝海
http://www.youtube.com/watch?v=mU7Vp2OsH9g
437待った名無しさん:2009/08/09(日) 14:10:27 0
>>425
木村庄之助の軍配、今の立行司も使っているよな?
438待った名無しさん:2009/08/13(木) 22:04:02 O
439待った名無しさん:2009/08/13(木) 22:16:19 0
なんで最近の写真貼るの?
440待った名無しさん:2009/08/13(木) 23:55:58 O
馬鹿だからだよ
441待った名無しさん:2009/08/29(土) 14:21:11 0
小学生にとっては昭和の写真も古写真なのか…
いいぐあいに褪色もしてるしねえ
442待った名無しさん:2009/08/29(土) 19:10:59 O
>>435
確かに似てるww
あと目の回りが時天空にも似てる
443待った名無しさん:2009/08/30(日) 03:06:27 0
太刀山の45日(一突き半)で相手を土俵外に吹っ飛ばす
映像がみたい。ないのだらうか?
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:31:45 0
天明2年(1782年)の谷風VS小野川の一戦が見たい

1778年(安永7年)3月場所初日から1782年(天明2年)2月場所7日目まで分・預・休を挟みながらではあるが、
江戸本場所で土つかずの63連勝。これは江戸本場所のみの連勝記録であり、京都本場所、大坂本場所での成績
も含めると98連勝。小野川に敗れた瞬間、江戸中がひっくり返らんばかりの騒ぎとなり、瓦版が溢れんばかり
に出廻ったという。

谷風梶之助
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Yokozuna_Tanikaze_Kajinosuke.jpg

小野川喜三郎
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Onogawa_Kisaburo.jpg
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:47:55 0
武蔵潟伊之助の他の人と一緒に写ってる写真って無いですかね?
相撲の本に本人だけの写真は見たことあるけど、他の人との比較で本当に
210センチ以上の人が明治初期にいたのか見てみたい。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:55 O
北崎くたばれカス
447待った名無しさん:2009/09/01(火) 19:00:15 0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101483572
剴ヌ売「大相撲」1974〜1997年他 相撲雑誌大量出品!9月場所
448待った名無しさん:2009/09/06(日) 19:25:16 0
hage
449待った名無しさん:2009/09/14(月) 23:06:54 O
前川くたばれや
450待った名無しさん:2009/09/21(月) 21:16:52 0
age
451待った名無しさん:2009/09/22(火) 10:46:56 0
雷電震右衛門の顔写真じゃなくて
取り組みの写真があったと思うんだがだれかわからない?
452待った名無しさん:2009/09/22(火) 12:17:35 0
453待った名無しさん:2009/09/22(火) 12:18:35 0
ついでに古いのも見つけた
http://www.flickr.com/photos/7726011@N07/3477877871/
454待った名無しさん:2009/09/22(火) 12:21:13 0
>>452
>>286にあるように小錦でしたすみません
455待った名無しさん:2009/09/26(土) 00:24:34 0
<Active "ThunderRT6FormDC","相撲 - Live2ch">
456待った名無しさん:2009/09/26(土) 01:49:00 0
昭和前半と思われる

http://www.youtube.com/watch?v=MQU_tnLE92U&feature=fvsr

横綱は玉錦か?
その後の取組は変な編集されてる。
457待った名無しさん:2009/09/26(土) 18:21:30 0
>>453
 これは回向院ですか?
458待った名無しさん:2009/09/27(日) 09:15:46 O
北崎光臨
459待った名無しさん:2009/09/28(月) 14:55:38 0

公務員、製薬会社、金融(大手ソルジャー、地銀)がFランでは勝ち組です。

パチ屋、小売、外食、飛び込み営業、IT土方、ベンチャーブラック、穴掘り、俺らFランに任せろ!

これがFランクの生きる道
460待った名無しさん:2009/10/06(火) 22:38:57 0
age
461待った名無しさん:2009/10/07(水) 19:21:05 0
武蔵山の土俵入りの映像ってないの??
462待った名無しさん:2009/10/08(木) 13:12:01 0
>>456
行司は誰だろう?最後の取り組みは庄三郎(後のひげの伊之助)だと思う。
玉錦の土俵入りの行司は刀根伊之助(後の立田川)だし、後は今朝三かな?
取り組みで出てきた軍配は勘太夫の譲り団扇のようにも見えたのがあったけ
ど、よく分からなかったね。でも貴重な映像だ。
463RbUBiCNgGDJFxzdLSez:2009/10/23(金) 21:29:04 0
The Advertorial project will help immensely with that, imo. ,
464待った名無しさん:2009/11/03(火) 17:32:15 0
age
465待った名無しさん:2009/11/03(火) 19:16:12 0
鬼面山とアサリ鍋食いたい
466待った名無しさん:2009/11/03(火) 19:51:15 O
>>1
梅常陸や太刀駒は時代が合わなくないか?
467待った名無しさん:2009/11/03(火) 20:05:31 O
>>422
そういうの俺も考えたことがあったなぁ

「泉重千代さんは不知火見てるかな?」とか、「きんさんぎんさんは小錦見てるかな?」とか
でもどちらも本場所自体見てなかっただろうな
468待った名無しさん:2009/11/03(火) 20:19:57 O
>>61
懐かしいね
ナレーションは北出杉山両アナだったかな?
武蔵山ー朝潮、栃錦ー大内山の実況もあったね
469待った名無しさん:2009/11/03(火) 20:38:57 O
今までに散々見てきた「双葉山69連勝でストップ」の映像は、勝負が決した直後に終わっている
だからその後の喧騒ぶりが記録されていないのが残念
推察するに、「喧騒が尋常でなく撮影続行は不可能だった」ということかな?

ついでに言うと、あれだけ各方面に書かれていた「号外」も未見
470待った名無しさん:2009/11/03(火) 20:50:41 O
>>466>>188-189あたりに既出だね
失礼
471待った名無しさん:2009/11/06(金) 00:31:56 O
>469

初めに映る審判長みたいな人も気になる
472すもう:2009/11/06(金) 19:54:45 O
審判は、立浪取締、元緑島。中大の総長してた高木友之助の父
473待った名無しさん:2009/11/06(金) 22:38:18 O
>472

ありがとうございますm(_ _)m
474待った名無しさん:2009/11/06(金) 23:36:24 0
>>456の映像と69連勝ストップの立浪取締の映像が同じような気がするんだが
475待った名無しさん:2009/11/07(土) 09:42:27 0
最初の取り組み
仕切り姿の東は照國、西は五ツ嶋?よくわからん。行司は竹内庄之助?これもわからん。
立ち会いのあとは東増位山?西は腹が出てるが神東山?どちらも難しい。行司は462さんのとおり今朝三かと。

立浪取締

次の取り組み
東は佐賀ノ花?二瀬川?自信なし、西アップになるがわからん。行司は続いて今朝三。


物凄い貴重映像だが知識不足でわからぬ。詳しい人いませんかね?
476待った名無しさん:2009/11/07(土) 10:19:41 0
>>475
東:照國、西:五ッ嶋の取組の行司は玉之助か?
立ち合いの後の西が玉錦に見えてしまうがよくわからない
477待った名無しさん:2009/11/07(土) 12:54:02 0
新しいDVDが発売されるようだけど、もう少し戦前の動画を増やして欲しいな

http://www.sportsclick.jp/magazine/sumo/bunsatsu/
478待った名無しさん:2009/11/16(月) 23:11:09 0
まったくだ。
15春とか結構動画残ってるのに。
479待った名無しさん:2009/11/20(金) 08:28:10 O
海外も含めて総動員で過去映像を洗い出すべきだ
まずは田舎の蔵の中から
480待った名無しさん:2009/11/20(金) 15:46:51 0
太刀山、鳳、西ノ海、大錦卯、栃木山、常ノ花
このあたりの力士の映像(取り組みor土俵入り)を
見たいのだが
481待った名無しさん:2009/11/24(火) 02:31:42 O
大錦・栃木山ならあるよ
482待った名無しさん:2009/11/27(金) 22:44:31 0
>>480
NHKなら持っていると思う。

昔、NHKで大相撲最古の動画フィルムという紹介で18代横綱・大砲万右衛門の
取組を見たことがある。但しこれは本割ではなく、稽古の風景だった。
だから太刀山以降はあると思うのだが。。。ワシも太刀山の突っ張りが見たい。
483待った名無しさん:2009/11/27(金) 22:48:02 0
99年末に放送されえた番組では太刀山の動画は流れなかった。
栃木山の土俵入りは放送された。
484待った名無しさん:2009/11/27(金) 23:54:38 O
>>482
それはさんざん既出だと思うが、『infcam』っていうサイトで見れる。
幕下時代の太刀山も見れる。
明治28年とあるのはもちろん間違いで、実際は明治33年の映像。
485待った名無しさん:2009/11/28(土) 00:04:33 0
全盛期の横綱・太刀山みたいな
486待った名無しさん:2009/12/09(水) 22:46:57 0
age
487待った名無しさん:2009/12/11(金) 06:16:03 O
>>485
おまえ、太刀山の土俵入りだろう
488待った名無しさん:2009/12/11(金) 15:16:53 0
太刀山の土俵入りなんてないだろう。武蔵山でさえ無い位なんだから。
安芸の海が発見されたくらいかな。
489待った名無しさん:2009/12/11(金) 15:32:00 0
小錦・梅ヶ谷・常陸山はあるのだから大砲や太刀山だって発見されてもおかしくは無いと思う。
490待った名無しさん:2009/12/12(土) 18:59:45 O
>>488
武蔵山はあるはずだけど、双葉65連勝目の公式フィルムが残ってるはず。
双葉山玉錦の最後の取り組みのフィルムがあるから、きっとその場所の他の相撲のフィルムも残ってそうだ。
491age:2009/12/12(土) 23:25:33 0
大砲の土俵入りが見てみたいです。あと同じく全盛期の太刀山。

古い画像探してたら こんなんありました。既出ではないはず・・・
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/kokugikan100/index.html
492待った名無しさん:2009/12/12(土) 23:58:18 0
>>490
同場所の双葉山男女ノ川もあるしね。
493待った名無しさん:2009/12/13(日) 12:05:57 0
>490 あるはずじゃ困るんだよ。それじゃ、何でもあるはずになっちまう。
念の為、博物館に電話したら、やはり武蔵山のフィルムは無いとのことだった。
太刀山は還暦の土俵入りはどうだろう。
494待った名無しさん:2009/12/14(月) 15:43:18 O
初代小錦とかの土俵入り動画が何ヵ月か前にニコニコにあったけど消えてた
保存してる人いたらニコニコじゃなくていいからアップしてほしい
495待った名無しさん:2009/12/15(火) 21:10:52 O
496待った名無しさん:2009/12/18(金) 14:10:44 0
>>493
>>490ははず押しが得意のようだ
497待った名無しさん:2009/12/19(土) 21:23:46 0
昔の四股踏みかっけぇな
今のはグイーンドンッって感じ
昔のはズシーン!!って感じ
498待った名無しさん:2010/01/05(火) 19:19:55 0
age
499待った名無しさん:2010/01/05(火) 19:34:11 O
音響悪くなった
500待った名無しさん:2010/01/15(金) 02:04:17 0
写真じゃないけどさ
現存してる最古の力士のサインって誰のなんだろう。
横綱だったら誰だろうな。
501待った名無しさん:2010/01/17(日) 22:24:18 O
大刀山、栃木山、常の花の還暦土俵入りの映像ってないの?
502待った名無しさん:2010/01/22(金) 11:28:14 0
良スレハッケン
503待った名無しさん:2010/01/31(日) 13:04:40 0
504待った名無しさん:2010/02/10(水) 23:10:50 0
505待った名無しさん:2010/02/11(木) 00:21:38 O
ひゆうま
506待った名無しさん:2010/02/11(木) 00:27:06 O
携帯からだから貼れないけど、女相撲の興業の写真もかなり味わいあるよ

余興のちから曲芸みたいのもいい感じ
507待った名無しさん:2010/02/13(土) 20:39:59 0
携帯から撮ったものだけど、大相撲鬼才人物列伝から 陣幕久五郎
http://www.77c.org/d.php?f=nk12644.jpg
508待った名無しさん:2010/02/21(日) 18:11:17 0
509待った名無しさん:2010/02/21(日) 18:18:52 0
>>508
初見ばかりだが、何の本?
510508:2010/02/21(日) 20:07:34 0
昭和47年出版の大相撲力士100選(秋田書店)というやつです。
和歌森太郎 監修で小島貞二著です。

私も同じく初見の写真が多かったので、うpさせていただきました。
511待った名無しさん:2010/02/21(日) 20:32:52 P
>>508
激しく乙!
512待った名無しさん:2010/02/21(日) 22:02:30 0
>>510
そんな本があったのか。
今度、図書館で探してみる
513待った名無しさん:2010/02/27(土) 13:24:29 0
レコードに残ってる武蔵山と朝潮の実況はいつの取組なんだ?
昭和6年以前とはわかるのだが・・・
514待った名無しさん:2010/02/28(日) 13:44:15 0
昭和47年頃、講談社から、大相撲100年とかいうのが6000円くらいで出ている。
515待った名無しさん:2010/03/07(日) 07:23:45 0
昭和20年6月の戦時下での本場所。
双葉山の最後の相撲、写真はないの?土俵入りはあるが。
516待った名無しさん:2010/03/07(日) 12:04:17 P
相撲博物館に電話して聞けばわかるだろ
517待った名無しさん:2010/03/21(日) 11:54:33 0
協会の事業報告書
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0025/h21_jigyo_hokoku.pdf
を見てたんだけど、

>本年度、記録映像の内容調査を実施したものは次の通りである。
>16mm 昭和22年6月〜昭和30年9月場所の29場所31本

の仕事やってみたい。
518待った名無しさん:2010/03/21(日) 11:59:07 0
>>517
金払ってもいいからやりたいなw
519待った名無しさん:2010/03/21(日) 14:30:02 0
>>516
相撲博物館は自身で保存しているものには回答できるが、
他の場所で保存しているものまではわからないだろう。

以前、博物館への問い合わせで、武蔵山のフィルムはないという書き込みがあったが、
NHKの番組で武蔵山×男女ノ川の映像が放映されたし。
520待った名無しさん:2010/03/21(日) 15:12:12 0
>>519
武蔵山のは横綱土俵入りの話では?
13夏の取り組みは協会の映像だし。
521待った名無しさん:2010/03/21(日) 18:06:13 0
>>520
13夏の取り組みは、ナレーション付きのニュース映画からではなかったっけ?

双葉山70連勝ならずのフィルムも戦災で焼けてないとされていたが、
昭和50年代にアメリカから返還された。
撮影元は相撲協会だとしても、一度は相撲協会保存ものから消えてしまったもの。

そういう意味でも、今協会に保存されているフィルム以外にも、
外部で保存されているフィルムもかなりあると思われる。

外部にあるフィルムは、いくら相撲博物館に聞いてもわからないでしょうという意味で言ったの。
522待った名無しさん:2010/03/22(月) 19:32:08 0
玉の海が現役死亡したときのニュース映像は?
523待った名無しさん:2010/03/22(月) 22:13:13 P
ここで聞くよりNHKに電話して聞いたほうが早いんじゃないの?
524待った名無しさん:2010/03/22(月) 22:20:55 0
>>522
見た記憶がある
525待った名無しさん:2010/04/10(土) 12:51:40 0
age
526待った名無しさん:2010/04/11(日) 11:47:48 0
昔中入りの時間に、
白黒画像で、びょうぶの様な物の前で、
痩せてる力士同士が凄い速さで、相撲取ってる動画が流されてた事が確かにあったんだけど、
それが、ここで言われてる99年の放送って事?

もしかしたら中入りの時間ではなかったかもしれないけど。
NHKだった事はほぼ確実だと思う。ずっと江戸時代だと思っていたんだけど、
江戸時代に映像を残せる技術がある訳ないよな。
527待った名無しさん:2010/04/11(日) 11:49:30 0
しかし、あの放送99年だったんだな。
95〜6年だと思ってた。時間がたつのは意外と遅い。
528待った名無しさん:2010/04/11(日) 12:00:14 0
>>526
そうだね。明治30年代の映像。
529待った名無しさん:2010/04/11(日) 12:07:18 0
ありがとう。
99年何月場所だか分かる?

いや。自分が何してた時期かな?と思って。
99年3〜7月場所のどれかかな?
530待った名無しさん:2010/04/11(日) 12:09:02 0
3はないな。5月か7月かな?

しかし、全くの無音声なのと異常なまでの動きの速さが印象に残る
531待った名無しさん:2010/04/11(日) 13:59:14 O
衛星放送で日本相撲史の特番が放送された時だと思う。

その前後に日テレが小錦の土俵入りとして、明治の横綱小錦の横綱土俵入りを放送した。
いずれも回向院とかではなく、スタジオみたいな所で撮られた。
532待った名無しさん:2010/04/11(日) 14:01:35 0
場所中ではなくて、99年の年末、相撲四時間特集だね。
533待った名無しさん:2010/04/11(日) 14:59:14 0
それとは別に場所でもやんなかった??
96年頃に。
534待った名無しさん:2010/04/20(火) 17:19:59 0
小錦の土俵入りは有名だよね
足折り曲げて四股ふむやつ
535待った名無しさん:2010/04/30(金) 11:45:28 0
age
536待った名無しさん:2010/05/15(土) 15:48:36 0
保守
537待った名無しさん:2010/05/30(日) 20:26:45 0
保守
538待った名無しさん:2010/06/05(土) 10:09:49 0
玉の海の亡くなったときの姿の写真とか、あるのか?
顔に布かけた髷だけなら写真みたが。
539待った名無しさん:2010/06/05(土) 10:37:42 0
死に顔のことか?
誰がそんなもん、写すんだよ!お前、頭大丈夫か?
540待った名無しさん:2010/06/05(土) 10:46:45 0
>>539
ていうか、栃錦の春日野が死んだとき、スポーツ紙に死に顔が出たぞ。
541待った名無しさん:2010/06/05(土) 10:53:54 0
>>540
それは知らなんだ。そいつはおかしい。
542待った名無しさん:2010/06/11(金) 08:18:48 0
貴重映像のDVD出してほしいな
543待った名無しさん:2010/07/05(月) 21:35:39 0
age
544待った名無しさん:2010/07/24(土) 15:37:19 0
http://www.youtube.com/watch?v=YJVyHhSkuig

この頃は取り組みの後の礼をしてないんだな。
545待った名無しさん:2010/07/25(日) 11:46:39 0
>>544
ありがとー
おかけで、常陸山と梅ヶ谷の本場所か?と思える
相撲も見る事ができた

常陸山に対して国見山はハズで押そうとしてたけど、
常陸はビクともしないね
546待った名無しさん:2010/07/26(月) 01:03:05 0
>>545
http://www.youtube.com/watch?v=QnsyaqNdL2w
柱のところに検査役が座ってないから巡業かな?
547待った名無しさん:2010/08/01(日) 01:23:24 0
あげ
548待った名無しさん:2010/08/08(日) 23:01:54 0
age
549待った名無しさん:2010/08/30(月) 19:29:18 0
ほしゅ
550待った名無しさん:2010/09/14(火) 13:26:07 0
ちょっとスレ違いかも知れんが、他に適当なところも見つからないので保守がてら…

大相撲中継中入り休憩時の『私と大相撲』のコーナーに登場した人で、自分が見た最も昔の人は誰でしょうかという話なんだけれども…
個人的には、明治21年(1888年)生まれ(没年は1986年)の梅原龍三郎画伯がそれに該当する。
かなり以前のこと故、うろ覚えで申し訳ないのだが、大阪相撲と大阪横綱の若嶋権四郎やら大砲万右衛門とかが話題で、
梅原画伯本人は京都出身で地元なのに、気風が博徒っぽい感じがする大阪相撲はあまり好きではなく、
東西合併興業のときはむしろ東京方を贔屓にしていた、といった話をしていた記憶がある。

放送当時は別段なんとも思わず気に留めることもなく聞き流していたけど、
若嶋や大砲を実際に見た人などまずいないであろう今から考えると本当に貴重な話ですよね。
インタビューは当然、梅原画伯以外他にもたくさん行っているわけだから、
もっと古い人のテープを含めてNHKにはアーカイブとして残っていないのだろうか。
今だと本当に興味深く試聴するのだが。
かつての大河ドラマの映像でさえ完全に残っていない現実から考えると、期待薄かなあ。
551待った名無しさん:2010/09/14(火) 13:34:07 0
>>550
×試聴
○視聴
552待った名無しさん:2010/09/14(火) 23:32:26 0
>>550
NHKは基本的に1980年4月以降に放送したテレビ番組は残しているらしい。
553待った名無しさん:2010/09/14(火) 23:33:09 0
双葉山の69連勝ってすべて映像で残ってる?
554待った名無しさん:2010/09/15(水) 04:55:31 O
>>553
全ては残ってない。玉錦を初めて破った一番は、写真のみである。
おそらく、69連勝で終わった場所含め3場所は映像が残っている。
555待った名無しさん:2010/09/15(水) 13:20:32 0
男女ノ川の経歴読んでると頭痛くなってくるな
556待った名無しさん:2010/09/16(木) 00:14:14 0
それじゃあ双葉山が横綱になる前の映像はほとんどないのかな。
557待った名無しさん:2010/09/19(日) 14:06:33 0
wikiの大砲万右エ門の項に書いてある土俵入りの項目は常陸山の
事だよね。せり上がりの特徴と「土俵入りは映像が現存する」と
書いてあるんだけど。
558待った名無しさん:2010/09/19(日) 23:36:17 O
常陸山の柏手はお椀(U字)
双葉山の柏手は円を描く
千代の富士の柏手はお椀(U字)

双葉山雲龍型のせりあがりは胴体が右傾になっている
千代の富士雲龍型のせりあがりは胴体が前屈になっている





雲龍型は柏手、せりあがりがバラバラだったが、千代の富士の横綱土俵入りが歴代NO・1の横綱土俵入りとたたえられているため、
千代の富士の雲龍型を軸に柏手はお椀(U字)を描き、せり上がりは胴体(背中)を前屈にすることになった
559待った名無しさん:2010/09/22(水) 02:01:31 0
亀レスでスマン。

>>132>>197>>488
国技館の相撲博物館で白鵬が横綱に昇進した直後に「不知火型展」で横綱土俵入りの映像を流していたけど、
太刀山の土俵入りは写真しかなかった(羽黒山以降の不知火型土俵入りは全員の映像を流していた)。
ところが白鵬56連勝の記事だと白鵬本人は太刀山の土俵入りの映像を見たことがあるとのこと。
いったい何処から出てきたのか?まだ一般には未公開のようだけど是非公開してもらいたい。
横綱特集のDVDはいくつも買ったが太刀山の土俵入り映像は何処にも無かった。
特に太刀山のせり上がりの映像はどうしても一度見てみたい。
まさに幻の土俵入りだから。
560待った名無しさん:2010/09/22(水) 09:53:30 O
>>559
国技大相撲の20号のDVDに収録されるよ。陣幕関(深川の歴代横綱碑建立時の土俵入り)と太刀関と栃木関、常関、栃関、若関、北関、三重関の還暦土俵入りも収録されるよ。
561待った名無しさん:2010/09/23(木) 12:55:16 0
>>560
ホントかいな??

>>559
記事の内容からして、不知火型横綱である前提ではあるけども、
多分羽黒山と勘違いしたのでは。
白鵬自身も昔の相撲を研究しているようだけど、
せいぜい市販されているDVDを見ているだけでしょ。
562559:2010/09/23(木) 18:54:13 0
>>561
>>560に書いてあることが本当だとすれば、不知火型展の後に相撲協会とベースボール・
マガジン社が太刀山他の土俵入り映像を発掘したので、国技大相撲の編集の過程で
白鵬に見せたってことだろう。1ヶ月後に発売するのであればもうDVDの編集・作成は
ほぼ完了していてあとは誌面の編集→印刷→発行という流れだろうから
(17号の編集が名古屋場所中にほぼ完了していたそうだ)。

それはそれとして、不知火型展で流していた横綱の土俵入り映像は今まで見たことのない映像だった。
協会職員に聞いたところ展示用に作成したものでもちろん非売品とのことだった。
職員にはぜひとも公開してくれるように言っといた。
ウチでは国技大相撲は定期購読契約済みで創刊号から18号まで手元にある。
国技大相撲の20号の映像には大いに期待したい。
還暦土俵入りの映像なんてDVD化されたことが(たぶん)ないから写真でしか見たことがないからね。
563待った名無しさん:2010/09/23(木) 21:16:26 0
俺も国技大相撲は、定期購読しているから>>560
内容通りだったら、本当に楽しみだ。
564待った名無しさん:2010/09/25(土) 18:36:54 0
もし本当なら20号だけ買おうかな
565待った名無しさん:2010/10/02(土) 22:23:28 0
国技大相撲の20号の特典映像は「歴代横綱の土俵入り」だって。
「現存する映像はこれがすべて」だから太刀山あるかも。
映像がなければ未公開写真でもいいんだけど。
566待った名無しさん:2010/10/02(土) 23:28:10 0
太刀山の土俵入りっていったって、どうせ当時のニュース映画の短い奴じゃないのか。
何しろ、ベー社だからね。過大な期待は禁物。今までどれだけ騙されてきたことか。
567待った名無しさん:2010/10/03(日) 10:59:40 0
>>558 千代の富士の土俵入りが歴代最高だなんて聞いたことがない。
頭、大丈夫か?
568待った名無しさん:2010/10/03(日) 11:21:58 0
>>566
短くてもいいよ
ぜひみたい
569待った名無しさん:2010/10/03(日) 12:22:37 0
長さに関係なく太刀山の土俵入り映像は見たことが無いな。
570待った名無しさん:2010/10/03(日) 12:32:57 0
>>567

確かに。
千代の富士の土俵入りは、「魅せる」という点で
なかなかだったけども最高とは聞いたことがない。

571待った名無しさん:2010/10/04(月) 22:51:01 0
DVDの明治の相撲はどんな内容だった?誰か教えて。
572待った名無しさん:2010/10/06(水) 13:27:37 O
太刀山も還暦土俵入りなら残っていそうだ
573待った名無しさん:2010/10/06(水) 15:52:44 0
還暦見てもなぁ・・・
574待った名無しさん:2010/10/07(木) 14:18:52 0
DVD内容はこんな感じです。

尺は13,4分で、終始、変てこなBGMが入っている。

項目が明治の相撲と明治の巡業にわけられている。

<<明治の相撲>>
↓の時に録られたと思われるもの。
http://www.youtube.com/watch?v=l2JzvJKsxOk
太刀山の取組など 当時幕下と思われる取組も入ってます。

・小錦土俵入り
・國見山 対 稲川
・大嵜 対 金山(幕下?)
・鳳凰 対 源氏山
・利根川 対 野州山(幕下?)
・海山 対 逆鉾
・駒ヶ嶽 対 太刀山(幕下?)
・緑島 対 錦山(幕下?)
・小緑 対 大嵜(幕下?)
・小錦 対 大砲
・梅ヶ谷 対 朝汐
・荒岩 対 常陸山
575待った名無しさん:2010/10/07(木) 14:22:36 0
<<明治の巡業>>
この観客がいる映像と全部一緒。
(・梅ヶ谷 対 朝汐)(・荒岩 対 常陸山)
の二番は上記の明治の相撲に入っているもの
http://www.youtube.com/watch?v=QnsyaqNdL2w

・常陸山土俵入り
・梅ヶ谷土俵入り
・常陸山 対 國見山)
・荒岩 対 梅ヶ谷
(この二番は勝敗がつく前にフェードアウト)


で、既出だけど 次号は小錦から白鵬までの土俵入りが
入ってるみたいで、本当に歯抜け無しで入ってるのだろうか?
大阪横綱は まあ、歯抜けでも良いかなと思うけど。
576待った名無しさん:2010/10/07(木) 15:04:26 0
小錦〜白鵬だと大砲も入っているのかな。
せり上りが終わってから両手を開いたとか伝え聞くけど見たことは無い。
577待った名無しさん:2010/10/07(木) 15:10:55 0
大砲の土俵入りは映像残っているらしいから、入ってたら嬉しいな。
578待った名無しさん:2010/10/07(木) 17:06:36 0
入っていないよ。ベー社がそんな充実した本を作る訳がない。
小錦、太刀山(還暦),栃木山(還暦)その後は、もう男女ノ川らしい。
皆、宣伝に踊らされるなよ。今まで何度騙されてきたことか。

579待った名無しさん:2010/10/07(木) 17:23:35 0
現役映像が残っている栃木山が還暦土俵入りとかイミフ
580待った名無しさん:2010/10/07(木) 20:42:05 O
横綱土俵入りに関しては玉錦>双葉山
581待った名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:31 O
戦後の横綱土俵入りBEST10

01千代の富士
02照國
03栃錦
04羽黒山(不知火型)
05鏡里
06白鵬(不知火型)
07栃ノ海
08曙
09千代の山
10初代若乃花
582待った名無しさん:2010/10/07(木) 20:51:50 O
>>580
お客はわしの土俵入りを見に来る
なかなか言える言葉ではない
583待った名無しさん:2010/10/08(金) 01:18:13 0
常陸山も梅ヶ谷も入ってないの?
このスレにはあるのに!
584待った名無しさん:2010/10/09(土) 08:45:03 0
>>581

千代の富士一位かあ…好みとはいえ驚き。
585待った名無しさん:2010/10/10(日) 15:39:12 0
>>581
好みとはいえ頭がおかしいとしかいいようがない。
白鵬の和風便器でウンコ土俵入りがいいと言う人がいるなんて。
586待った名無しさん:2010/10/10(日) 15:43:54 0
>>585
頭がおかしいとしかいいようがない
587待った名無しさん:2010/10/10(日) 15:49:34 0
>>586
頭がおかしいとしか言いようがない。
588待った名無しさん:2010/10/10(日) 16:00:22 O
輪湖の土俵入りが好き
589ハンドル忘れた:2010/10/13(水) 21:18:39 0
>>574,>>575
DVD見ました。まず明治の相撲に関してですが、
小錦の土俵入りの行司は木村瀬平ですね。

小錦の土俵入り、太刀山の入門時期などを考慮すると明治33年か34年に
撮影したものでしょうね。太刀山は入門早々です。

小錦対鉄砲、梅ヶ谷対朝汐は木村瀬平が
荒岩対常陸山は16代木村庄之助(ブル庄)がさばいているようですね。
若手の行司さんは当時木村庄三郎の後17代庄之助かもしれないななんて
考えています。 
590ハンドル忘れた:2010/10/13(水) 21:34:19 0
>>575 明治の巡業
最初の常陸山の土俵入りの行司さんはブル庄でしょうね。
後遺症でうまくしゃがめないのかな?後ろに映っている左が9代伊之助、
右が立行司免許を受けた木村庄三郎(後17代庄之助)かな?
591待った名無しさん:2010/10/19(火) 01:31:58 0
20号の発売日だ
592待った名無しさん:2010/10/20(水) 01:47:40 0
20号の特典映像にはがっかりだ
593待った名無しさん:2010/10/20(水) 08:07:33 0
まあ期待はしてなかったけどな
594待った名無しさん:2010/10/20(水) 21:09:34 0
>>560

妄想もここまで来ると怖いわ!
595待った名無しさん:2010/10/20(水) 22:58:28 0
今回外れなのは予想していたけどいつか見たいもんだ
596待った名無しさん:2010/11/12(金) 02:01:45 0
保守
597待った名無しさん:2010/11/20(土) 23:48:41 0
あげー
598待った名無しさん:2010/11/21(日) 14:50:15 0
599待った名無しさん:2010/11/30(火) 20:39:24 0
age
600待った名無しさん:2010/12/12(日) 12:33:29 0
age保守
話題ないね〜。
601待った名無しさん:2011/01/01(土) 14:17:38 0
あけおめあげ
602待った名無しさん:2011/01/01(土) 18:40:37 0
今年こそ太刀山の土俵入り映像が見つかるように
603待った名無しさん:2011/01/11(火) 19:31:35 0
あげ
604待った名無しさん:2011/01/15(土) 16:56:19 0
ベー社から横綱本が出たよ。
あまり珍しい写真はなかったと思うけど、とりあえず報告。
太刀山の土俵入りで拍手打ってる写真があって、
それは初めて見たけど、珍しいのかな?

http://www.sportsclick.jp/magazine/mook/730/index.html
605待った名無しさん:2011/01/15(土) 23:00:49 0
既出かもしれません質問します。
http://www.youtube.com/watch?v=KVHtreFT1Ys&feature=related

終わり近くにある名寄岩ー九州山を裁いている行司は誰ですか?
腰の低さからすると。8代庄三郎(後のヒゲの伊之助)のように見えますが…。
606待った名無しさん:2011/01/16(日) 00:26:36 0
>>605
( ^ω^)♪庄三郎だお
607待った名無しさん:2011/01/16(日) 00:45:25 0
>>605
のちにひげの伊之助となる庄三郎です。
608605:2011/01/16(日) 11:43:31 0
>>606-607
ありがとうございます。やはりそうでしたか。
あと二つ行司に関して探しているのですが、櫻井錦太夫(房錦の父親)と、大阪から合流した木村公乃助のフィルムをご存じの方はいらっしゃいますか?
609待った名無しさん:2011/01/16(日) 12:13:15 0
>>608
すぐに思い出したのが以下。

錦太夫
NHKから出ているDVDの大豪のところでの対柏戸戦

公乃助
NHKから出ているDVDの大豪のところでの対岩風戦
ベ社の15巻目の大鵬−福田山戦
610待った名無しさん:2011/01/16(日) 14:17:53 0
定年制導入でやめた庄太郎と与太夫の映像ってどこで見れますか?
611待った名無しさん:2011/01/16(日) 16:53:47 0
>>609
ありがとうございます。
NHK版のほうは何巻でしょうか?
房錦の一番は映画にまでなったのに、ようつべはおろかDVD化されていないのは意外ですね。
612待った名無しさん:2011/01/16(日) 21:29:30 0
>>610

昭和の名力士のDVDで見れます。
与太夫なら二巻の朝汐の取組、庄太郎なら9巻の北の洋の取組がいい。
613待った名無しさん:2011/01/16(日) 21:30:49 0
>>611

大豪だから9巻だね。
614待った名無しさん:2011/01/16(日) 21:46:34 0
大豪なら10巻だよ。
まあ、9,10巻かっておけばレア行司見られる。
615待った名無しさん:2011/01/16(日) 22:52:41 0
レア行司って表現いいなw

戦中の相撲映像でよいはっけーよいたらがた、たらがたらがた、という
なんとなく投げやりな掛け声で、
戦後廃業してしまったっぽい行司がいたけど、あれは何と言う人ですか?
616待った名無しさん:2011/01/16(日) 22:55:34 0
>>615
木村清之助
戦中に亡くなった。
617待った名無しさん:2011/01/17(月) 00:11:12 0
>>614
ひとつ心配なのは杉山氏の架空実況と、掛け声が浅井氏のアフレコか…ってことなんですけど、どうですか?
>>616
1巻の安藝ノ海の取り組みで見られますね。
立ち合いでいきなり「ヨイ、はっけよい、ノコッタ」には、びっくりしました。
筆之助と浦本錦之助を合わせたような感じですね。
618待った名無しさん:2011/01/17(月) 19:44:37 0
>>617
一部は浅井庄之助だけど、本人の声が入ってる取り組みもある
619待った名無しさん:2011/01/17(月) 20:40:45 0
たしかに、杉山氏の後付け実況は萎える。
実際は北出志村でオリジナルの実況が入ったものが相当あるはず。
協会映画部のはもともと実況が入っていないから仕方ないが。
620待った名無しさん:2011/01/17(月) 21:09:49 0
>>598
日本ニュースの映像がここで見れるとは思わなかった。
サンクス。

羽黒山−肥州山、壮絶な取組だった。
ディックミネみたいな人が赤房下の検査役していてワロタ。
621待った名無しさん:2011/01/17(月) 21:28:49 0
>>620
>ディックミネ
グラサンの人だよね?誰なんだろ。
622待った名無しさん:2011/01/17(月) 23:45:45 0
>>598
双葉山−前田山、双葉山の足が勇み足か送り足かで大もめに
なった一番ですが、右側で大きくゼスチャーしている検査役は
追手風(清水川)ですかね?
623待った名無しさん:2011/01/18(火) 21:45:25 0
>>598
昔は相撲の初日は日曜じゃなかったんだね。5月9日は金曜日に当たる。
624待った名無しさん:2011/01/18(火) 22:04:10 0
>>621
昭和16年夏場所11日目 中入後後半戦の検査役

立  浪(緑  島)
追手風(清水川)
関ノ 戸(和歌島)
粂  川(鏡  岩)
芝田山(宮城山)

このうちの誰かがディックミネ

>>622
昭和16年夏場所14日目 中入後後半戦の検査役

立  浪(緑  島)
追手風(清水川)
芝田山(宮城山)
二子山(土州山)
尾  車(大戸平)

あのデコッパチは清水川で間違いないと思う
625待った名無しさん:2011/01/18(火) 22:05:37 0
>>624
すごすぎます。何でそこまで検査役がすべてお分かりに!
626待った名無しさん:2011/01/18(火) 22:59:39 0
>>624
>ディック・ミネ
立浪は取締なので検査長(正面審判長)。よって消える。
粂川や芝田山の風貌には似つかわしくない。これも消える。
清水川か和歌島のどちらかだと思う。
627待った名無しさん:2011/01/18(火) 23:11:57 0
>>624
なんでその日の審判知ってるんだよw
取組表もってるのか?
628待った名無しさん:2011/01/18(火) 23:17:09 0
>>598 羽黒山−肥州山

この頃って力士の落ちた下がりは控え行司のあたりに投げてたんだね。
下がりを拾ってる子供っぽいのは呼び出しかなそれとも豆行司?
豆行司だったら後の庄之助の可能性もあるよね。
629待った名無しさん:2011/01/18(火) 23:21:32 0
双葉山−前田山の協議の中にもディックミネいないか?
これグラサンじゃなくて堀が深いんじゃ・・・
630待った名無しさん:2011/01/18(火) 23:59:45 0
>>628
そうです。行司の脇にいる子供はおそらく豆行司です。
後藤庄之助とかいそうな雰囲気ですが、子どもゆえ、判別はほぼ不能。
羽黒山−肥州山の取組で玉之助が行司待ったして、呼出に懐紙を
持ってこさせています。

>>629
なんとなく同感です、
あんなサングラスみたいな彫りの深い顔ってありますか?
631待った名無しさん:2011/01/19(水) 00:09:57 0
しかし、双葉山−前田山の取り直し後の一番、双葉山にしては
珍しく感情むき出しで突っ張っている。
前田山を突き出して、どうだと言わんばかりに。
冷静沈徹というイメージがあるが、こういうこともあったのだな。
632待った名無しさん:2011/01/19(水) 07:08:50 0
>>631
双葉には珍しい豪快な突っ張りだよね。

あと、13夏の男女ノ川戦なんかは勝負が決まったあと
ジロッと男女ノ川を睨んでいる。
双葉が押し出した際に男女ノ川が双葉の髷をずらしたからだが
なかなか面白い。
633待った名無しさん:2011/01/19(水) 20:09:32 0
>>631
でも、あの取組は双葉山の送り足か勇み足なのだから
その足によって決着がつくべきなのに、つまり、取り直し
させるような相撲ではないのに、30分も検査役がもめて
結局取り直しってよく双葉山もそれを受け入れたものだと思った。
634待った名無しさん:2011/01/19(水) 22:06:07 0
>>629
見つけました。
でもあれはグラサンを掛けているようにしか見えない。
立浪と追手風ではないし、二子山でもないはず。
宮城山でもなければ、尾車で確定かと。
635待った名無しさん:2011/01/19(水) 22:44:21 0
>>598
綾昇−双葉山のキャプション、「東の若頭、綾昇・・」って書かれているが、
たぶん本当は「東の業師、綾昇・・」と実況しているんだと思うが・・。
636待った名無しさん:2011/01/19(水) 23:34:29 0
>>633
寧ろ、双葉が取り直しにしましょうと持っていったと聞いたことがある
637待った名無しさん:2011/01/20(木) 22:19:56 0
>>624
どっちにもいるのは立浪、追手風、芝田山。
立浪:正面検査役長
追手風:デコ
ということで、ディックミネは芝田山?
638待った名無しさん:2011/01/20(木) 22:24:53 0
>>637
え、宮城山がディック・ミネだったんですか?
どっちにもいるのが3人なら、確かにそういう結論になりますね。
でも、宮城山ってあんな威圧感あった?
639待った名無しさん:2011/01/20(木) 22:41:07 0
>>638
わからんねー。
物言いつけたのは芝田山、協議のために最初に土俵に上がったのはディック、5人のうちハゲは立浪とディック。
ヒントはこれぐらいかな。
640待った名無しさん:2011/01/21(金) 01:05:02 0
http://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_rikishi_den/img//miyagiyama.jpg
グラサンっぽいといえば・・・??
641待った名無しさん:2011/01/21(金) 21:33:33 I
映像に写り込んでるものを解析するというねたができたね。
642待った名無しさん:2011/01/22(土) 00:27:51 0
>>608
公乃助
NHKから出ているDVDの9巻玉乃海-及川でも見られる。
溜り行司として光彦さんも見られて二度おいしい。
643待った名無しさん:2011/01/23(日) 00:45:50 0
この豆行司、戦後大成した人なのだろうか?
ttp://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300462_00000&seg_number=005
644待った名無しさん:2011/01/23(日) 07:23:23 0
後藤さんか?
645待った名無しさん:2011/01/23(日) 17:07:27 0
顔が似てるようなきがする
646待った名無しさん:2011/01/26(水) 00:47:18 0
明武谷が勝負審判やってる映像ない?
647待った名無しさん:2011/01/26(水) 01:00:54 0
>>646
NHKの昭和の大相撲 理事長−陸奥嵐戦に
中村審判として出てくる。
648待った名無しさん:2011/01/26(水) 14:17:54 0
明武谷って人間発電所の人?
649待った名無しさん:2011/01/26(水) 20:17:40 0
人間起重機だろw
人間発電所はこっちだ
http://www.youtube.com/watch?v=VvlIgBnypDM&feature=related
650待った名無しさん:2011/01/27(木) 23:21:37 0
24代式守伊之助が好きな人いませんか?
651待った名無しさん:2011/01/27(木) 23:40:32 0
>>650

はーい。前に出る合わせ方、掛け声ともどもいいねえ。
652待った名無しさん:2011/01/28(金) 00:31:42 0
>>650
水入りや回し待ったの処置が抜群にうまかった。
先代の正直は好きだよ。
653待った名無しさん:2011/01/28(金) 12:33:04 0
回し待ったは師匠の二代正直の方が上手かった。
654待った名無しさん:2011/01/28(金) 17:44:54 0
>>649
有り難う。サンマルチノ、懐かしかったよ。
655待った名無しさん:2011/01/28(金) 22:13:05 0
>>650
これほど渋い名行司もいないねえ
656待った名無しさん:2011/01/28(金) 22:24:48 O
>>650
個性派かつ名行司でしたな
10代与太夫も好きでした
現役没が惜しまれる…
657待った名無しさん:2011/01/28(金) 23:27:15 0
今の正直とはずいぶん違うなあ
658待った名無しさん:2011/01/29(土) 12:16:55 0
又前の話を蒸し返して恐縮だが、
前田山−双葉山、一時停止でコマ送りしてみたら、
双葉山の勇み足で負けじゃないのかと思った。
そう見えた。
659待った名無しさん:2011/01/29(土) 15:05:29 0
>>658

今なら勇み足を取られるかもね。
最近は送り足を取らないことが多い。
660待った名無しさん:2011/01/29(土) 15:41:52 O
デブ専八百長表彰式(笑)
661待った名無しさん:2011/01/29(土) 17:36:13 0
>>658
そんな時代に一時停止もコマ送りも存在しないw
戦後になって写真解析の技術が向上するようになってからは
紛らわしい判定での検査役への風あたりはきつくなっていった
662待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:32:14 0
昭和28年5月 千秋楽
時津山ー琴ヶ濱
http://www.youtube.com/watch?v=_wVfQqZvBIE&feature=related

この行司は誰?
663待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:42:19 0
>>662
控えにいるのが定年制実施で辞めた与太夫だから、
庄太郎(福井さんの前の人)だと思う。
664待った名無しさん:2011/01/29(土) 21:05:00 O
>>663
ありがとう。恥ずかしながら13代庄太郎のフィルムは初めて見た。
当時現役最高齢で70歳前後のはずだけど、今の三役格より動きが俊敏に見えるのはなぜだろう?
665待った名無しさん:2011/01/29(土) 22:20:03 0
>>650
千代の富士初優勝の一番を裁いたのってこの行司?
666待った名無しさん:2011/01/30(日) 00:59:17 I
若乃花出羽錦の引き分相撲の時計係の審判はだれ?
引き分の決定ってものいいみたいに土俵上で決めてたのな。
667待った名無しさん:2011/01/30(日) 01:05:01 0
>>666
元・大八洲の白玉か?
二番後や引分の決定は土俵上の協議が必要。
668待った名無しさん:2011/01/30(日) 01:12:36 0
>>665
そうです。56年初場所決定戦、対北の湖。
669待った名無しさん:2011/01/30(日) 20:59:31 0
27代木村庄之助も印象に残る
670待った名無しさん:2011/01/30(日) 22:00:40 0
http://www.youtube.com/watch?v=5SsYT11tqzE
51秒に出てくる不知火の写真は既出?
671待った名無しさん:2011/01/30(日) 23:16:30 0
有名な写真だな

不知火だと蹲踞の写真か鬼面山と一緒に映っている数枚しか見たことはない
672待った名無しさん:2011/01/31(月) 20:38:05 0
27代庄之助より24代伊之助が好きだ
673待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:29:31 0
>>672

千代の富士が大関に上がる頃から相撲見始めたけど、

27代庄之助、24代伊之助、庄三郎、錦太夫(28代庄之助)、与太夫、
庄太郎(27代伊之助)、庄二郎(26代伊之助)、勘太夫

あたりまでみんな好きだった。

27代庄之助、24代伊之助って、まだ生きてるんですよね?
674待った名無しさん:2011/01/31(月) 23:49:55 0
>>673
庄三郎でなくて伊三郎じゃね?
漏れなんか見始めたのは北の湖引退直後だから、
24代伊之助や清三郎与太夫はリアルタイムで見たことがない。
熊谷庄之助と尾崎伊之助は健在。
675673:2011/02/01(火) 00:10:28 0
>>674
失礼、伊三郎の誤りでした。
伊三郎、不遇だったな。
最後、錦太夫にまで抜かれた揚句、死んでしまったし・・・

庄太郎が庄二郎に先を譲ったのはいい話だった。
676待った名無しさん:2011/02/01(火) 23:42:49 O
677待った名無しさん:2011/02/01(火) 23:55:45 0
昔、初優勝の力士に、おめでとう○○っていう実況が好きだった
678待った名無しさん:2011/02/02(水) 00:41:54 0
横綱昇進確定したときは今も言ってるよね
679待った名無しさん:2011/02/02(水) 11:55:06 0
行司と言えば松翁より松翁になり損ねた泉庄之助の方が数段上だろうね。
680待った名無しさん:2011/02/06(日) 10:42:37 0
糞スレ乱立してるからage
681待った名無しさん:2011/02/06(日) 10:48:02 0
行司スレではないのに私物化する行司ヲタ
682待った名無しさん:2011/02/06(日) 18:02:42 0
いまさら気づいたんだが、日本ニュースの映像見ていたら、
戦前の土俵って仕切り線がないんだね。
683美和:2011/02/06(日) 19:24:44 0
面白い画像ランキング http://iixii.rankch.com/
684美和:2011/02/06(日) 19:29:33 0
面白い画像ランキング http://iixii.rankch.com/
685美和:2011/02/06(日) 19:43:36 0
面白い画像ランキング http://iixii.rankch.com/
686美和:2011/02/06(日) 19:45:16 0
面白い画像ランキング http://iixii.rankch.com/
687待った名無しさん:2011/02/06(日) 21:41:24 0
>>677

おめでとう三重ノ海
688童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 14:13:43 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
689童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 14:17:54 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
690童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 14:34:47 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
691童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 15:45:54 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
692童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 15:54:16 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
693童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:02:45 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
694童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:13:18 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
695童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:19:37 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
696童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:23:51 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
697童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:46:46 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
698童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:53:05 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
699童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:59:19 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
700童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 17:11:53 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
701童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 17:47:10 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
702童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 17:49:14 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
703童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 17:57:41 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
704童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 18:16:42 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
705童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 18:18:48 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
706待った名無しさん:2011/02/09(水) 18:22:58 O
なんで栃木山の相撲映像はないの?
707童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 19:25:47 0
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
708待った名無しさん:2011/02/23(水) 06:49:29.99 0
age
709待った名無しさん:2011/03/10(木) 22:07:18.99 0
age
710待った名無しさん:2011/03/10(木) 23:12:24.43 0
27代庄之助は松翁には足りなかったのか?
711待った名無しさん:2011/03/11(金) 03:06:09.98 0
行司スレで聞けば
712待った名無しさん:2011/03/11(金) 10:35:00.35 O
行司スレでまともな答えが返ってくるかどうか……。
両者の裁きの動画比較ができればいいんだが、動画があるだろうか?
713待った名無しさん:2011/03/11(金) 11:39:45.25 0
行司スレ…
714待った名無しさん:2011/03/11(金) 11:58:41.65 O
ビビデスレの方がまともな返事かえってくるよ
715待った名無しさん:2011/03/11(金) 14:32:46.25 0
ここで質問する理由がこれかよ
しかもスレ違い
行司ヲタは達が悪い
716待った名無しさん:2011/04/03(日) 13:28:48.98 0
hoshu
717待った名無しさん:2011/04/08(金) 21:57:36.05 0
age
718待った名無しさん:2011/04/08(金) 22:05:44.19 O
>>710
行司ヘタ杉
719待った名無しさん:2011/04/29(金) 11:32:10.86 O
ブル庄と木村瀬平の写真ありますか?
720待った名無しさん:2011/05/02(月) 13:13:29.76 0
ブル庄の写真ぐらい自分で探したら?いっぱいあるよ。素庖直垂姿や、そのものズバリのチョンマゲ姿。
瀬平は多分写真ないやろ。
721待った名無しさん:2011/05/02(月) 14:52:28.84 O
開元の写真あるんだけど需要ある?
722待った名無しさん:2011/05/05(木) 19:09:39.34 0
723待った名無しさん:2011/05/09(月) 13:01:06.23 0
瀬平じゃなくて、一六代木村庄之助。ブル庄だよ。
724待った名無しさん:2011/05/11(水) 09:04:30.16 O
>>722
ありがとうございます。木村瀬平さんの写真は貴重ですね。
大正時代までは、中入り前に横綱の一番をやっていたという事は庄之助は、中入り前を裁いていたのでしょうか?
725待った名無しさん:2011/05/11(水) 16:48:52.01 0
↑木村瀬平の写真じゃないよ。16代木村庄之助だってば!物わかりの悪い人だ。
726待った名無しさん:2011/05/15(日) 15:51:03.52 0
↑柘植新助に間違いなし。
727待った名無しさん:2011/05/17(火) 04:20:58.82 0
728待った名無しさん:2011/05/17(火) 19:38:15.30 P
>>727

保存した
729待った名無しさん:2011/05/18(水) 13:45:34.75 0
行司の話だが、自分で訊いておいて、返事も返さない馬鹿はこの世から消えろ。
木村瀬平の写真じゃなく、16代庄之助だって言ったでしょう!
730待った名無しさん:2011/05/21(土) 00:00:51.17 0
731待った名無しさん:2011/05/24(火) 19:08:00.05 0
それって瀬平か?疑問残る
732待った名無しさん:2011/05/25(水) 09:07:34.68 0
>>727

「相撲じゃ陣幕、男じゃ綾瀬、ほどのよいのが朝日嶽」

できれば朝日嶽もみたかったけど、たしかに綾瀬川は男前じゃね
733待った名無しさん:2011/05/30(月) 00:02:24.46 0
http://www.geocities.jp/ryogokusign/photo1/fukagawa-018.gif

これ晩年の陣幕久五郎の写真で合ってるよね?
734待った名無しさん:2011/06/04(土) 01:18:13.46 0
>>733の写真は今現在、グーグルで「陣幕久五郎」と画像検索すると
一番最初にヒットするよ
735待った名無しさん:2011/06/27(月) 22:03:02.75 0
保守
736待った名無しさん:2011/07/03(日) 00:14:46.29 0
age
737待った名無しさん:2011/07/03(日) 05:28:11.31 O
>>733
髭が凄い!
鼻の下の髭、もしかして鼻毛では?
738待った名無しさん:2011/07/10(日) 10:58:09.89 0
hoshu
739待った名無しさん:2011/07/11(月) 00:43:25.62 0
本場所を撮影した最古のフィルムっていつ?
太刀山や栃木山の相撲を観てみたい
740待った名無しさん:2011/07/16(土) 03:14:10.62 0
↑さすがにそこまで行くと動画はないだろう。
741待った名無しさん:2011/07/16(土) 06:57:27.90 0
>>739
横綱 本場所 動画
となると、俺が知る限りでは最古は玉錦
742待った名無しさん:2011/07/16(土) 06:59:21.06 0
その通り。
743待った名無しさん:2011/07/16(土) 20:17:39.99 0
考えてみたら、大正〜昭和にかけてくらいの本場所動画があってもよさそうな
ものだがな。
特に常ノ花なんて、長いし、それなりの横綱なんだから、ないのが不思議。
当時は室内の撮影がムリだったのか?
744待った名無しさん:2011/07/16(土) 21:32:28.48 0
その通り
745待った名無しさん:2011/07/17(日) 15:46:27.59 0
玉錦の土俵入りと聞いたことない行司の声
http://www.youtube.com/watch?v=pIANK-oRMJo
746待った名無しさん:2011/07/17(日) 21:48:19.35 0
映画「新しき土」からの画像ですね。
747待った名無しさん:2011/08/06(土) 18:46:29.32 0
age
748待った名無しさん:2011/08/08(月) 23:31:19.85 0
>>745
聞いたことない行司の声は、元晴彦の10代玉之助かも…
詳しい方教えてください
749待った名無しさん:2011/08/26(金) 18:48:30.83 0
保守
750待った名無しさん:2011/09/17(土) 18:27:58.83 0
保守
751待った名無しさん:2011/09/23(金) 22:40:23.77 0
age
752待った名無しさん:2011/10/10(月) 23:06:59.01 0
>>748
消去法で玉之助しかないな
753待った名無しさん:2011/10/11(火) 20:52:19.32 0
このスレ楽しすぎ
754待った名無しさん:2011/10/25(火) 10:20:59.54 0
>>743
亀だが・・・
恐らく戦災で焼失した影響が大きいと思う。
(横綱の)小錦土俵入りや双葉山69連勝中の映像は
米軍が保存していたものらしいからな。
755待った名無しさん:2011/11/12(土) 19:41:41.22 0
age
756待った名無しさん:2011/11/21(月) 11:53:43.14 0
http://www.flickr.com/photos/nationallibrarynz_commons/5689038292/

相生松五郎の取り組みの古写真を見つけたぞ!
しかし松五郎と組み合っている右の人は誰だろう
757待った名無しさん:2011/11/25(金) 00:32:31.74 0
>>756
磐石力勝?
758待った名無しさん:2011/11/25(金) 13:46:29.05 0
津藩お抱えの美男力士なのか
写真を見たところ177センチ、109キロくらいの体格かね
759待った名無しさん:2011/12/07(水) 21:09:19.01 0
age
760待った名無しさん:2011/12/09(金) 20:18:12.26 0
なんかホモ写真みたいだな。
761待った名無しさん:2011/12/10(土) 13:16:36.08 0
昭和20年の非公開場所の8ミリ動画とかあったら、貴重だったのに。
762待った名無しさん:2011/12/10(土) 13:21:02.76 P
写真はあるが動画はないと思う
763待った名無しさん:2011/12/10(土) 18:53:28.37 0
まあ、戦時下でそれどころじゃないわな。
写真があるだけで有り難く思わないと。
764待った名無しさん:2011/12/10(土) 20:11:38.02 0
戦時下でもいっぱい動画あるじゃん。双葉山とか松翁庄之助とか。知らないの?
765待った名無しさん:2011/12/10(土) 20:23:04.72 P
だから昭和20年のことを言ってるんだろう
766待った名無しさん:2011/12/11(日) 17:56:21.22 0
昭和20年の動画はNHKのDVDにちゃんと残ってます。
「大相撲大全集」第壱巻。取り寄せて見たらいい。
メモリアルホールも神宮外苑も。
767待った名無しさん:2011/12/11(日) 18:02:38.11 0
>>766
昭和20年の非公開場所はない
768待った名無しさん:2011/12/12(月) 14:43:41.16 0
昭和20年の公開場所の動画がある。
769待った名無しさん:2011/12/12(月) 14:46:34.92 0
だからないって
770待った名無しさん:2011/12/12(月) 15:06:40.01 O
20年秋場所は見たことあるぞ。
771待った名無しさん:2011/12/12(月) 15:11:07.06 0
だからないの!
20年と21年の動画は存在しません!
772待った名無しさん:2011/12/12(月) 17:45:28.03 O
昭和20年でくくれば映像を見たことがある人も多いだろうが非公開場所はなあ、、
773待った名無しさん:2011/12/12(月) 17:49:42.98 O
その非公開場所はファンが入れてくれと頼んでも追い返されたんだろうか?
774待った名無しさん:2011/12/12(月) 23:01:15.68 0
落ちすぎだ
775待った名無しさん:2011/12/12(月) 23:58:00.13 0
昭和20年の非公開場所で見たことがあるのは
初日の双葉山の土俵入りの写真。
776待った名無しさん:2011/12/13(火) 19:40:03.32 0
非公開場所の映像が欲しいのか?公開場所はキチンと日本ニュースに残っている。
777待った名無しさん:2011/12/13(火) 19:51:55.99 0
たった数秒間の断片だけで「残っている」と断言されてもコメントに苦しむね
778待った名無しさん:2011/12/13(火) 19:56:57.65 0
↑公開場所のフィルムは、断片だけでなくちゃんと残っています。
779待った名無しさん:2011/12/13(火) 20:11:39.32 0
妄想乙
780待った名無しさん:2011/12/13(火) 21:09:37.21 0
大して古くないですが、三役格の行司が横綱の相撲をさばいているのはなぜですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=LjD9S0-AeKg
781待った名無しさん:2011/12/13(火) 22:18:56.13 0
この頃って4横綱のころじゃね?
だったら不思議ではない
782待った名無しさん:2011/12/13(火) 23:02:19.81 0
>>781
伊三郎と4横綱の千代の富士が重なる場所っていつだ?
783待った名無しさん:2011/12/13(火) 23:28:42.36 0
場所の間のトーナメントだろ
784待った名無しさん:2011/12/14(水) 01:54:37.76 0
過去8-0の表示は本場所でなくても出てたのか
785待った名無しさん:2011/12/14(水) 02:36:51.58 0
伊三郎はちょうど四横綱となる前に亡くなったんだよな
786待った名無しさん:2011/12/14(水) 14:01:58.59 0
立行司2人、副立行司2人の時代は、庄之助一番、伊之助一番、玉之助と正直交替で二番だから、
横綱が多い時代だったら、式守与太夫あたりが横綱を裁いていたかも知れない。
787待った名無しさん:2011/12/14(水) 18:52:24.78 0
玉之助と正直は大関戦は裁いているが、横綱戦は裁いていないはず。
788待った名無しさん:2011/12/14(水) 19:46:29.22 0
>>784
8-0の映像とその後の板井千代戦は全く別の時のもの。
それが証拠に、映像の最後で協会の作業着着た世話人たちが
花道の奥で笑っているのが映ってる。
本場所ではああいうことはまずない。横綱の取組の時間に
あの位置に世話人たちがいることはまずない。
789待った名無しさん:2011/12/14(水) 19:46:50.16 0
↑以下の三役格が横綱戦裁く筈がない。与太夫、庄太郎あたりね。
790待った名無しさん:2011/12/15(木) 00:47:05.01 0
>>788
確かに本場所の相撲内容としては少しさみしいが
791待った名無しさん:2011/12/15(木) 15:33:01.03 0
いつまで揉めてんねん。大相撲大全集の第壱巻を買えと言うておるではないか。
792待った名無しさん:2011/12/16(金) 03:34:41.83 0
買ったら昭和20年の公開場所は動画あり。
793待った名無しさん:2011/12/17(土) 12:38:09.74 0
>>756
ひとみさんだろ
794待った名無しさん:2011/12/17(土) 13:05:28.77 O
>>773
木戸に親方いないし勝手に入ってゴザ敷いて観た人もいる
795待った名無しさん:2011/12/18(日) 17:55:46.08 0
↑そらそんな時代やったんやろな。
796待った名無しさん:2011/12/25(日) 11:51:03.22 0
age
797待った名無しさん:2011/12/25(日) 14:34:16.23 0
非公開場所の双葉山最後の相撲の写真もないとは…
798待った名無しさん:2011/12/25(日) 14:38:59.55 P
写真はあるんじゃないの?
799待った名無しさん:2011/12/26(月) 00:41:17.05 0
800待った名無しさん:2011/12/26(月) 17:05:15.44 0
800
801待った名無しさん:2011/12/27(火) 12:59:01.44 0
http://farm4.staticflickr.com/3279/2468827185_e28f2932c8_z.jpg?zz=1
明治〜大正の珍名力士・寒玉子爲治郎
802待った名無しさん:2011/12/29(木) 11:40:39.59 0
803待った名無しさん:2011/12/30(金) 04:57:47.91 0




ワイが集めた情報だと・もうじきに中国は。バブルがはじけて昔の貧乏な(元もとともいうが)中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて・取り戻すのは、無理なんだそうや無理無理


その世界では有名なくらいの政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら程の頭の良い連中には、もう今さらなくらいのネタや。
諸君らからすればもう、常識的なくらいの知識だろ?
まあどうせ2ちゃんねるやってるくらいだがら、もう大儲けしてるんだろうが・・






804待った名無しさん:2012/01/17(火) 01:31:15.65 0
大分にできた超60連勝碑の谷風のサインは本物なのか?
江戸時代の力士の直筆サインってどれくらいあるのかね。
805待った名無しさん:2012/01/23(月) 14:26:36.39 0
806待った名無しさん:2012/01/23(月) 23:06:58.04 0
age
807待った名無しさん:2012/01/24(火) 11:05:57.21 0
http://www.flickr.com/photos/adavey/4861023083/sizes/l/in/set-72157604419475847/
1914〜1918年頃の下っ端力士たち
みんないい面構えしてるな
808待った名無しさん:2012/01/24(火) 11:20:20.07 0
一番右のおっさん幾つだよ
809待った名無しさん:2012/01/28(土) 07:30:28.89 0
力士というより、侍の集まりですね。太った力士が誰も居ませんね。

何処の部屋の力士なのだろう。

810待った名無しさん:2012/01/28(土) 07:49:41.89 0
力士もこれくらい筋肉質ばかりだと若者に受けるんだがな。
811待った名無しさん:2012/01/30(月) 09:15:02.91 0
まあ筋肉量で言えば、一見肥満体に見える現在の力士の方がはるかに多いんだろうけど
明治頃の力士って脂肪が少ないよね。今が太りすぎなのかもしれんが
812待った名無しさん:2012/02/08(水) 20:54:34.65 0
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2011/05/11/6.jpg
不動明王のような恐ろしい風貌が唄にも歌われたという関脇、東関庄助の古写真
明治3年頃、下岡蓮杖の撮影
813待った名無しさん:2012/02/16(木) 21:56:08.93 0
http://collectorebooks.com/japan/images/y0326.jpg
1880年代の写真だそうだ。この人ひょっとして初代梅ヶ谷?
814待った名無しさん:2012/02/16(木) 22:05:56.09 P
初代西ノ海だね
明治23年〜29年の間に撮影されたものと思われる
815待った名無しさん:2012/02/16(木) 23:18:46.25 0
西ノ海だったのか。ありがとう!
このサイトに何枚か写真が載ってるんだが
背中の筋肉がすっげえw

http://gallerysink.com/breese.japan
816待った名無しさん:2012/02/17(金) 00:47:58.75 P
>>815
初代西ノ海の後姿の写真は初めて見る
筋肉が発達していてかっこいいね
貴重な画像を紹介してくれてありがとう
817待った名無しさん:2012/02/20(月) 18:14:37.75 0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/Japon-1886-06.jpg
1886年頃、ファサリ商会撮影
どこかの相撲部屋(?)で土俵入りのポーズを取る二人の力士
818待った名無しさん:2012/02/22(水) 02:40:15.85 0
>>817
右が剣山、左が緋縅だな
座ってる後ろの二人は右が一ノ矢、左は鞆ノ平でしょう
819待った名無しさん:2012/02/22(水) 21:24:48.76 0
>>818
全員の名前がわかるとは・・・凄い
緋縅は当時としては(今と比べても?)かなりのアンコ型ですな
820待った名無しさん:2012/02/25(土) 19:45:54.37 O
保守
821くーまん:2012/02/25(土) 23:35:38.89 O
北崎はガチで志ねでふ
822待った名無しさん:2012/02/25(土) 23:47:06.82 0
ヒオドシとは凄い四股名だな。
確かに化粧廻しに緋色が入っているが。
823待った名無しさん:2012/02/26(日) 16:18:50.40 0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな





824待った名無しさん:2012/02/27(月) 15:25:00.58 0
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2011/05/11/7.jpg

明治9年頃撮影のこの写真、左端が十両の大淀であることはわかるんだけど
他の人の名前がわかる人いる?化粧回しに名前書いてないからなあ・・・
右から二番目の人は上に出てる緋縅とよく似てるね
825待った名無しさん:2012/02/27(月) 23:11:25.21 0
羽黒山の土俵入り動画完全版、またはにじり口での拍手の動画どこかにないでしょうか?
826待った名無しさん:2012/03/08(木) 21:44:10.06 0
>>824
右端の力士が清見潟又市、行司が15代庄之助
真ん中の2人はわからんかった
827待った名無しさん:2012/03/09(金) 19:42:00.71 0
情報ありがとう!
写真だけで結構わかるもんなんだな
右端の人については一時期鬼面山谷五郎ではないかと思っていた
顔と体系が似ている気がして・・・
まあこの写真が撮られた頃にはすでに他界していたわけだけど
828待った名無しさん:2012/04/07(土) 20:33:27.68 0
age
829待った名無しさん:2012/04/10(火) 11:45:44.09 O
宇部は天才
830待った名無しさん:2012/04/16(月) 03:23:55.43 O
浅草国技館ってのがあったらしいな、
831待った名無しさん:2012/05/01(火) 01:03:50.38 0
age
832待った名無しさん:2012/05/04(金) 19:48:06.25 0
>>824
みんな背が低く見える。平均身長170cmぐらい?

833待った名無しさん:2012/05/07(月) 11:40:10.85 0
明治時代の幕内平均が170センチ、100キロ前後らしいから、そのくらいじゃないかね
力士のサイズって比較対象がないと分かりづらいからなあ・・・
初代梅ヶ谷なんかも写真だけだと176センチあるようには見えない
834待った名無しさん:2012/05/17(木) 10:33:36.82 0
右下に化粧まわし姿の相生(綾瀬川)
ttp://tomburnettcollection.com/gallery/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=381

小さくて見難いが、組み合う相生(綾瀬川)と兜山(雷電)、行司は式守錦太夫
ttp://www.kao-foundation.or.jp/images/award/result_art/img_h23_02.jpg

撮影はどちらも下岡蓮杖
835待った名無しさん:2012/05/17(木) 16:10:20.75 0
>>834
両方初めて見た。ありがとう
しかし兜山はプロレスラーみたいなガタイしてるな
836待った名無しさん:2012/05/30(水) 23:45:30.58 0
age
837待った名無しさん:2012/06/02(土) 19:32:22.77 0
朝日嶽の写真って残ってますかね?
838待った名無しさん:2012/06/02(土) 19:46:08.70 P
うん
839待った名無しさん:2012/06/28(木) 02:58:43.81 0
age
840待った名無しさん:2012/07/11(水) 11:44:58.04 0
http://farm3.staticflickr.com/2586/3667085850_d6aec12590_z.jpg?zz=1

明治の関脇、逆鉾与治郎(?)
間違ってたらごめん
841待った名無しさん:2012/07/18(水) 12:52:29.91 0
http://blog-imgs-54.fc2.com/h/i/d/hideyori/ozutsu1.jpg

明治の巨人横綱、大砲万右エ門
842待った名無しさん:2012/07/22(日) 16:43:13.08 0
>>824
明治初期の力士は、ヘアーに分量差が結構あるね
843待った名無しさん:2012/08/13(月) 17:02:52.11 0
保守
844待った名無しさん:2012/08/13(月) 20:12:53.74 0
>>841
太刀持ちが腹筋チョコレートww

いまの力士は太りすぎだな。北はりまは無理としてもせめて嘉風くらいにならんと。
845待った名無しさん:2012/08/14(火) 17:01:35.98 0
確かに太刀持ち力士は無駄な筋肉が全然無いって感じ
この人は誰なんだろう
846待った名無しさん:2012/08/15(水) 08:17:26.53 0
↑行司は誰なんだろうか?
847待った名無しさん:2012/08/15(水) 22:43:56.29 0
http://blog-imgs-54.fc2.com/h/i/d/hideyori/ozutsu2.jpg
行司ってのはここに写ってる人のことだろうか

おそらく16代木村庄之助だろう。

太刀持ちだが、同時代に幕内に在位していた同部屋の方が何人かいたので参考までに。
大戸嵜 (167cm 86kg)
大嵜 (164cm 75kg)
松ヶ関 (177cm 107kg)
荒岩は顔が全然似てない
848待った名無しさん:2012/08/18(土) 06:33:44.08 0
十六代木村庄之助、いわゆるちょん髷庄之助、ブル庄ではないことは確かだ。
849待った名無しさん:2012/08/22(水) 21:19:45.12 0
そこに写っている行司は、親方名にまでなった、木村瀬平だと思います。
850待った名無しさん:2012/08/22(水) 22:49:43.34 0
>>845
その人なら「大相撲力士名鑑 平成24年版」の最初の方にデータが載ってたよ
「大砲の太刀持ちを勤めた」と書いてあったから分かった。名前は忘れたけど
同書を読むと明治初期の力士は7、80s台の人も珍しくないことが分かってびっくりする
851待った名無しさん:2012/08/31(金) 22:45:56.24 0
http://siris-archives.si.edu/ipac20/ipac.jsp?uri=full=3100001~!284585!0#focus
海外サイトだけどここに五枚ほど力士の古写真が載ってる
初代梅ヶ谷と常陸山以外は分からん

http://sirismm.si.edu/sackler/bib284585_sumo_wrestlers/Slide_020.jpg
↑この写真の左の人ってひょっとして小錦?
852待った名無しさん:2012/09/01(土) 20:08:44.91 0
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
853待った名無しさん:2012/09/15(土) 08:58:20.07 0
age
854待った名無しさん:2012/09/20(木) 13:56:29.35 0
十五代木村庄之助の本当の写真はありますか?幕内時代の写真は見ましたが、別人だし、
房も紅白に塗ってあって、幕内格行司だと思われます。松翁庄之助が見たいのです。
855待った名無しさん:2012/09/20(木) 22:18:19.92 0
>>854
>>824の行司さんが15代庄之助でしょ
856待った名無しさん:2012/09/22(土) 01:05:32.13 0
初代梅ヶ谷藤太郎のWikiを読んでたら、興行中に不平士族の反乱に巻き込まれ、
戦闘になったとか。。。すごい「時代」を感じますね。
857待った名無しさん:2012/10/12(金) 15:25:38.84 0
http://www.youtube.com/watch?v=n3vUFg2mydo
2代目西ノ海、栃木山、宮城山、常ノ花の土俵入り等貴重な映像が盛り沢山。
858待った名無しさん:2012/10/12(金) 20:26:21.11 0

常ノ花は少ししか映ってないな。
でも栃木山が見れてよかった。
859待った名無しさん:2012/10/13(土) 12:41:39.91 0
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m9a3n51MKK1qbz9meo1_500.jpg
外国人と一緒に写る男女ノ川
860待った名無しさん:2012/10/13(土) 13:15:21.47 0
861待った名無しさん:2012/10/13(土) 14:03:47.21 P
862待った名無しさん:2012/11/09(金) 17:12:43.21 0
http://antropogenez.ru/sumo/
出羽ヶ嶽文治郎の骨格標本
863待った名無しさん:2012/11/13(火) 12:03:00.82 0
864待った名無しさん:2012/11/17(土) 07:25:04.77 O
>>862
可哀想に・・・
865待った名無しさん:2012/11/17(土) 08:40:02.50 0
>>857
凄いな、宮城山の土俵入りがあるとは。
これまで横綱の最古本場所動画は玉錦かと思っていたが、まだ古いの
があったんだな。
866待った名無しさん:2012/11/27(火) 11:24:11.35 0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/Tachiyama.jpg
最近気づいたんだが、ウィキの写真だと太刀山はとても140s近くあるようには見えないと思ってたんだけど
この写真はとっくに現役を引退していた57歳、晩年の頃の撮影だったんだな。

http://blog-imgs-54.fc2.com/h/i/d/hideyori/tachiyama1.jpg
現役時代、40歳のときの写真だと記録通りの立派な体格をしてる
867待った名無しさん:2012/11/27(火) 15:59:36.00 0
http://www.lemondedusumo.com/english/pictures/MDS19_kohitachi_pics/image003.jpg
その太刀山に突き飛ばされて
次の日から休場したという小常陸由太郎
868待った名無しさん:2012/12/08(土) 18:16:18.45 0
age
869待った名無しさん:2012/12/09(日) 07:36:32.76 0
>>860
解説者として出ていた晩年の梅吉さんしか知らなかったけど
結構、足が長くてスマートな力士だったんだなぁ、玉ノ海
相撲っぷりは、力まかせで雑だけど
870待った名無しさん:2012/12/10(月) 00:03:53.19 O
玉錦の勝ち相撲の映像見たことある人いますか?
13年春夏双葉山戦と夏の男女ノ川戦しか見たことないが
871待った名無しさん:2012/12/12(水) 04:22:26.47 O
>>862
>>863と同感だ

医師や科学者といった専門家の研究のためならまだしも素人の我々が見てはならないと思う
俺も忘れることにする
872待った名無しさん:2012/12/12(水) 15:29:14.95 0
斎藤茂吉が婿に入った家で世話になってて出羽ヶ嶽本人も医者を志していたともいう
それだけに医学研究への関心も強かったのだろうね
人柄をしのびながら忘れよう
873待った名無しさん:2012/12/14(金) 01:12:33.17 0
太刀山が、本場所で取り組んだ動画はないの?
豪快に「45日」や「仏壇返し」で、決めたやつ
874待った名無しさん:2012/12/14(金) 11:48:17.88 0
875待った名無しさん:2012/12/14(金) 14:30:47.66 0
>>874
そこは色んな力士の絵葉書がありますね
http://www.pocketbooks-japan.com/images/products/v0001-5000/v3118.jpg
フグに当たって亡くなった福柳伊三郎
http://www.pocketbooks-japan.com/images/products/v0001-5000/v3121.jpg
美男力士として有名だった両國勇治郎
876待った名無しさん:2012/12/14(金) 20:24:13.44 0
>>870
そう言えば、玉錦の勝ち相撲の動画、見たことないっスねぇ

>>873 
ワシも見たい。突っ張りだけで横綱になっただけあって、その破壊力は
凄まじく・・と昔、本で読んだことがあるが、映像は残ってないのだらうか?
877待った名無しさん:2012/12/14(金) 21:27:11.77 0
谷風や雷電の動画があったら1億払っても買うよ。
878待った名無しさん:2012/12/15(土) 12:43:50.65 0
>>870
>13年春夏双葉山戦と夏の男女ノ川戦しか見たことないが

え! 夏の男女ノ川戦の映像ってどこにあるの? 見たいでごわす(^o^)
879待った名無しさん:2012/12/15(土) 12:52:45.73 0
既出ですが目っ茶、綺麗な映像w とてもこの時代のものとは思えんわ
http://www.youtube.com/watch?v=pIANK-oRMJo
880待った名無しさん:2012/12/19(水) 23:14:06.61 0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Charles_Chaplin_and_Sumo_wrestlers.jpg
チャールズ・チャップリンと力士の記念撮影
右から玉錦、高野虎市秘書、チャップリン、武蔵山、チャップリンの兄シドニー、清水川
881待った名無しさん:2012/12/31(月) 14:53:07.43 O
雑誌相撲のP135の双葉山、玉錦、太刀山、緑嶋が一緒に写っている写真は初めて見た
なんで立浪部屋に太刀山がいるのかと思ったがwiki見てみると立浪と囲碁仲間だったのか
882 【大凶】 :2013/01/01(火) 15:58:17.63 0
あけおめ保守
883待った名無しさん:2013/01/04(金) 14:34:06.77 0
>>881
双葉山と太刀山が一緒に写ってる写真があるのか!
それは是非見たい。今度読んでみるわ
884待った名無しさん:2013/01/07(月) 11:26:22.58 0
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=6777

この写真、何かの雑誌で横綱小錦の写真として掲載されていたけど
右が小錦でいいのかな
885待った名無しさん:2013/01/07(月) 12:13:58.87 P
左じゃないか?
886待った名無しさん:2013/01/30(水) 20:25:23.43 0
保守
話題がないね。
887待った名無しさん:2013/01/30(水) 20:45:12.23 0
>>883
双葉山初優勝のお祝いに
玉錦と2人で行った写真だと思う
そういえば子供の頃の玉錦が
現役の太刀山を背負ってる写真もあったな
888待った名無しさん:2013/01/30(水) 20:47:53.40 0
>>879
最後は大関時代の双葉山?
889待った名無しさん:2013/01/31(木) 18:46:24.15 0
890待った名無しさん:2013/01/31(木) 21:36:26.07 0
常陸山の戒めと敗戦は痛手だな。
891待った名無しさん:2013/02/17(日) 11:59:45.58 0
age
892待った名無しさん:2013/02/19(火) 21:48:50.87 0
大正時代の大相撲
http://cgi2.nhk.or.jp/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004390014_00000

西ノ海、栃木山の土俵入り他取組がいくつか。
893893:2013/02/19(火) 22:47:53.74 0
893が写ってるのは?
894待った名無しさん:2013/02/19(火) 22:59:07.11 P
>>892
貴重な映像乙
895待った名無しさん:2013/02/20(水) 01:52:42.06 0
>>892
みんな、ちっちゃいね
現代の三段目力士より貧弱な体格
(鍛えて引き締まっては、いるんだろうけど)

2代西ノ海と栃木山が横綱で揃っているということは、大正7年か?
栃木山は、まだ髪がフサフサだったんだね

もう少し前、太刀山が現役の頃の動画は、ありませんか?
896待った名無しさん:2013/03/17(日) 08:40:34.35 0
age
897待った名無しさん:2013/04/02(火) 00:24:58.69 0
常ノ花の土俵入りと取組が見たい。
898待った名無しさん:2013/04/02(火) 18:45:51.43 0
常ノ花の土俵入り映像はある
899待った名無しさん:2013/04/02(火) 21:00:01.93 0
中途半端なのではなく完全な土俵入りの映像が見たいんだよ。
900待った名無しさん:2013/04/03(水) 09:36:20.44 0
常ノ花は時代が悪かったのか殆どないんだよなあ
それより前の横綱なら結構完全版もあったりするのに
901待った名無しさん:2013/04/28(日) 00:30:59.73 0
age
902待った名無しさん:2013/05/07(火) 14:04:52.73 0
903待った名無しさん:2013/05/14(火) 02:58:08.86 0
太刀山の一突き半と、栃木山のハズ押しの映像が残ってないのが心底残念だ
土俵入りはあるのに
904待った名無しさん:2013/05/18(土) 01:48:45.01 0
太刀山の土俵入りは未だに発見されてないでしょ。栃木山の取組は>>194に書いてあるように存在はしてる。
905待った名無しさん:2013/06/08(土) 00:29:34.02 0
age
906待った名無しさん:2013/06/08(土) 21:35:02.32 ID:GtTPDMll0!
本場所の取り組みで、最古のムービー(動画)って誰と誰?
907待った名無しさん:2013/06/08(土) 21:42:39.44 P
>>902
乙です
初めて宮城山の土俵入りを見た
立派な土俵入りだな
908待った名無しさん:2013/06/30(日) 12:39:10.98 ID:ZqlzgLcH0!
>>903
栃木山の(本場所での)ハズ押し動画、超見たい
909待った名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
age
910待った名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
「それ相撲は正直を旨とし、智仁勇の三つを志し、酒・色・奕の悪き経に遊ばず、朝夕起臥とも心にゆるみなく精神を励まし、虚偽の心を禁ちぬべし。
なほ勝負の懸け引きに臨んでは、相手に容赦の心なく、侮らず、おそれず、気を丹田におさめ、少しも他の謀を思はず、
押し手、さす手、ぬき手の早業を胸中に察して呼吸に随い、その虚実を知るときは勝ちを決するもの也。
 青柳の風に倒れぬちからかな
  雲州稲妻雷五郎則親三十一歳記之」
911待った名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0
>>902
堂々たる土俵入りですね。四股が力強い。
912車紋次郎:2013/09/07(土) 09:28:07.46 0
常の花の土俵入りのカラー写真なら発見しましたよ。ほれここに↓

http://www.sumo.or.jp/sumo_museum/display/list
913待った名無しさん:2013/09/07(土) 15:44:08.15 0
こんなすぐに見つけられる物を大発見でもしたかのように貼り付ける間抜けなクソコテ。
914待った名無しさん:2013/09/21(土) 16:06:28.68 O
今NHKで貴重な昭和20年代のカラー映像やってる
915待った名無しさん:2013/09/21(土) 16:11:02.88 O
ヒゲの伊之助カラー━━(゚∀
916待った名無しさん:2013/09/21(土) 16:15:38.89 0
まとめて販売しないかなあ。
917待った名無しさん:2013/09/21(土) 16:41:03.39 0
ここまでに放送された映像でも、極めて貴重なものばかり。

まだまだ貴重な取組の映像がありそうだし、特集番組で放送しないかなぁ。
918待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:07:07.45 O
>>914
ふつくしい…
919待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:09:14.18 0
力道山がプロレスに行ったあと
相撲観戦して客席でカメラ片手に撮影してる映像は見たことあったけど
その撮った画像が出てきたんだな
920待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:11:29.42 0
921待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:13:13.16 0
922待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:19:36.00 O
弓取りはやっ
923待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:20:32.90 0
924待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:23:04.29 0
今の弓取りでは見られない速さ。しかも幕内力士が行うという・・・
925待った名無しさん:2013/09/21(土) 17:57:51.49 O
対抗し始めたw
926待った名無しさん:2013/09/21(土) 18:02:26.41 0
明日の弓取り、凄く早くなったりしてね。しかし、面白かった。
927待った名無しさん:2013/09/21(土) 18:05:00.96 0
今の弓取りはちょっと前より速くなったほうでは?
928待った名無しさん:2013/09/21(土) 18:07:40.77 0
刈屋 いつになく興奮して早口だったね やっぱり祖国の偉大な先輩が残してくれた遺産だからね
あの当時白黒しかなかった日本だけど 朝鮮では既にカラーがありましたなんて口走っていたしなw
そういや 19日に取り巻きつれて観に来ていた自民のK村も 栃の若のときにはやたら上ずっていて
つい イギョラァッなんて例の声張り上げて フト気づいてキョドっていたし
大相撲って愉しいねw
929待った名無しさん:2013/09/21(土) 18:21:15.45 O
力道山のWikipediaはえ〜

NHKの今日の放送の事が書いてあるw
930待った名無しさん:2013/09/21(土) 18:21:39.55 0
931待った名無しさん:2013/09/21(土) 18:23:59.51 0
932待った名無しさん:2013/09/21(土) 18:31:16.72 0
>>928
何を言いたいか判らんが、今日の映像を見て興奮しない相撲ファンは
少ないと思うよ。
933待った名無しさん:2013/09/21(土) 19:37:27.32 0
池沼に触ると憑いてくるよ
934待った名無しさん:2013/09/21(土) 21:28:49.88 0
あれはとりあえず朝鮮関連は叩けばいいと思ってるバカ
935待った名無しさん:2013/09/21(土) 22:35:53.81 0
どれだけのテープが残ってゐるのだらう。
936待った名無しさん:2013/10/20(日) 13:07:17.49 0
保守age

栃木山の相撲の動画が見たい
937待った名無しさん:2013/10/26(土) 02:01:45.62 0
相撲博物館の還暦土俵入り展で栃木山と常ノ花の映像が見れたそうだ。
938待った名無しさん:2013/11/11(月) 22:24:02.58 0
http://1.bp.blogspot.com/-LdO88g4L1R4/UPVo9QS7LhI/AAAAAAAAPqc/u5PC0-U3awE/s1600/$(KGrHqVHJEgFDTFyv(kFBQ7SkVvNGg~~60_57.JPG
一乃矢、1890年代
939待った名無しさん:2013/12/24(火) 20:56:44.20 0
保守
940待った名無しさん:2014/01/21(火) 06:15:52.33 0
age
941待った名無しさん:2014/02/09(日) 22:08:46.91 0
age
942待った名無しさん:2014/02/19(水) 09:27:47.76 Q
あげ
943待った名無しさん:2014/03/02(日) 11:17:05.83 0
age
944待った名無しさん:2014/03/05(水) 09:04:39.32 0
hosyu
945待った名無しさん:2014/03/10(月) 15:19:01.37 0
中継で合併後の大阪本場所の映像が
946待った名無しさん:2014/03/23(日) 22:10:12.32 0
age
947待った名無しさん:2014/03/24(月) 05:10:48.93 0
>>945かな
今場所は視聴者から送られたという戦前の映像が見られたね
四本柱に感動
948待った名無しさん:2014/03/26(水) 00:06:23.52 0
太刀山の土俵入りの映像が残っていますように
949待った名無しさん:2014/04/17(木) 22:46:00.65 0
age
950待った名無しさん:2014/05/18(日) 15:12:41.83 0
有料配信で昭和17年5月の映画がフルで見れた
951待った名無しさん:2014/05/18(日) 18:56:39.41 0
明日の中入りは貴重な映像が見れるかも
952待った名無しさん:2014/05/19(月) 16:10:33.23 O
大鵬も柏戸も全然、手ついてない・・・
953待った名無しさん:2014/05/19(月) 16:24:41.62 0
>>952
バカは黙ってろ
954待った名無しさん:2014/05/19(月) 16:32:12.79 0
大鵬は鉄砲2000回と言ってたけど
今の力士は何回するん?
955待った名無しさん:2014/05/19(月) 16:52:42.81 0
200回
956待った名無しさん:2014/05/19(月) 17:07:29.56 0
少ないな
957待った名無しさん:2014/05/19(月) 17:17:56.14 0
たまに雑誌に載ってる数を見ても数百回がほとんどで千回超えは見たことないな
958待った名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:13.29 0
第12代横綱 陣幕久五郎
ttp://www.sumo.or.jp/img/sumo_museum/140422_10.jpg

第14代横綱 境川浪右衛門 右は手柄山勝司
ttp://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2013/07/04/9%281%29.jpg
959待った名無しさん:2014/05/22(木) 22:43:04.69 0
手柄山勝司の足腰が異様に細いのは引退してだいぶたつからなのかな
960待った名無しさん:2014/05/22(木) 23:10:01.08 0
手柄山のほうが後に引退してるし、そういう体型だったか、写真の写り方によるものだろう
961待った名無しさん:2014/06/15(日) 00:44:48.65 0
age
962待った名無しさん:2014/07/09(水) 17:57:09.33 0
>>958
陣幕のその写真は初めて見た。ありがたや
963待った名無しさん:2014/07/12(土) 22:48:24.14 0
age
964待った名無しさん:2014/07/12(土) 22:51:08.98 0
あげ
965待った名無しさん:2014/07/12(土) 23:13:32.43 0
いらんわ
966待った名無しさん:2014/07/13(日) 23:04:43.59 0
風俗で撮られた写真が流出した横綱
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2009/04/02_01/image/01.jpg
967待った名無しさん:2014/07/13(日) 23:07:57.14 0
風俗で撮られた写真が流出した横綱
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2009/04/02_01/image/01.jpg
968待った名無しさん:2014/07/13(日) 23:20:03.04 0
風俗で撮られた写真が流出した横綱
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2009/04/02_01/image/01.jpg
969待った名無しさん:2014/07/13(日) 23:59:32.91 0
age
970待った名無しさん:2014/07/14(月) 00:09:38.73 0
age
971待った名無しさん:2014/07/14(月) 00:19:00.79 0
age
972待った名無しさん:2014/07/14(月) 19:57:08.56 0
>>958
陣幕は浮世絵で見ると渋い男前だが
写真だと北桜みたいだな
973待った名無しさん:2014/07/15(火) 23:04:23.49 0
age
974待った名無しさん:2014/07/15(火) 23:27:13.89 0
age
975待った名無しさん:2014/07/15(火) 23:31:18.95 0
age
976待った名無しさん:2014/07/16(水) 22:52:56.93 0
age
977待った名無しさん:2014/07/16(水) 22:56:48.54 0
age
978待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:03:55.62 0
age
979待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:10:22.80 0
age
980待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:17:45.43 0
age
981待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:24:28.66 0
982待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:27:39.14 0
暑い
983待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:33:42.14 0
うめ
984待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:39:05.46 0
うめ
985待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:44:03.54 0
うめ
986待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:44:51.15 0
うめ
987待った名無しさん:2014/07/16(水) 23:47:06.21 0
うめ
988待った名無しさん:2014/07/17(木) 23:24:59.94 0
うめ
989待った名無しさん:2014/07/17(木) 23:29:42.41 0
うめ
990待った名無しさん
うめ