【萌える行司スレッド】part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
行司をいろいろと語りましょう。

前スレ
【萌える行司スレッド】part16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1178882028/
2待った名無しさん:2007/07/21(土) 08:29:37 O
乙です。
3待った名無しさん:2007/07/21(土) 08:55:50 0
朝青龍「行司さんが『のこった』って言ったから力を抜くわけにはいかない」(読売新聞)
4待った名無しさん:2007/07/21(土) 12:06:26 0
そもそも立ち遅れた大海も悪いとおもうが。
大海立ち遅れ多すぎ。
5待った名無しさん:2007/07/21(土) 12:09:30 0
つーか、大海は先に立って待ったしてる
6待った名無しさん:2007/07/21(土) 12:28:37 0
行司や審判が止めてくれると思ったら大きな間違いだぞ。
7待った名無しさん:2007/07/21(土) 12:33:29 0
8待った名無しさん:2007/07/21(土) 13:05:26 0
「残った」ではなく「ハッケよい」と聞こえたから、朝青龍は立ち上がってた。
行司に大部分の責任がある。審判も糞が関審判長だから、全然あてにならない。
控え力士も物言いつけない。
ヤッパ与だっちは庄之助の器ではないな。17代のように潔く身を引くべきだ。
城さんの方が余程マシ。
9待った名無しさん:2007/07/21(土) 13:28:46 0
立行司は神様だからな。いくら下手でも、審判は行司に従うことが多い。
櫻井庄之助がそうだった。同体か不利でも審判は物言いをつけなかった。
昨日の一番も、九重は無視していたな。立行司が差し違えると、いろいろ
手続きが多くて、ましてや立ち会い之不成立をとがめるって事はほとんどないに等しい。
10待った名無しさん:2007/07/21(土) 13:41:18 0
櫻井庄之助は信頼性が十分あったからじゃないか?
11待った名無しさん:2007/07/21(土) 14:03:13 0
庄之助、見損なったぞ。
今場所限りで引退しろ。


最後の正統派行司だった野澤さんがあと1年遅く誕生してれば・・。
アホよだが庄之助になることもなかっただろうに。
12待った名無しさん:2007/07/21(土) 14:03:34 0
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/special/2007sumounagoya/KFullNormal20070721044.html

大相撲名古屋場所13日目、素早く立った千代大海が「待った」が成立したと思い途中で
動きを止めた。しかし、若干遅れて立った朝青龍は「行司が残った、と言ったから前に出る
しかないでしょう」と両まわしを引いて寄る。この間、千代大海は無抵抗。バンザイしたまま
寄り切られた。
取組後、大関は「コメントのしようがない。待った!と言ったんだけど…」と釈然としない表情。
だが、立行司・木村庄之助は「両者とも立ち上がったと思っています」と平然と語った。
13待った名無しさん:2007/07/21(土) 14:05:59 0
つーか、九重は今までは行司が声かけてもちょくちょく止めてんだよな。

今回に限って止めなかったのは去年の同じ取り組みでマゲつかんでるって
物言い付いた挙句につかんでませんって結果になった件が影響してる予感。
あんときも九重審判長だったし、弟子の千代大海優遇してるって叩かれたからな。

だから今回、九重あえて見逃したんだろ。
どっちにしろヨダは糞ってことには変わりが無いけど。
14待った名無しさん:2007/07/21(土) 14:37:27 O
>>8
>城さんの方が余程マシ。
目糞鼻糞
じきにボロが出て来るよ
15待った名無しさん:2007/07/21(土) 14:39:30 0
庄之助の引退は絶対にない。年金もらえるまで、醜態を晒し続けるだろう。
16待った名無しさん:2007/07/21(土) 14:55:48 0
城は水入りの不手際がある
17待った名無しさん:2007/07/21(土) 17:52:46 0
ヨダ登場
18待った名無しさん:2007/07/21(土) 18:04:17 0
もう少しもつれたら
差し違いしそうだったな、ヨダ
19待った名無しさん:2007/07/21(土) 18:18:34 0
>>8は突っ込みどころ満載だなw
20待った名無しさん:2007/07/21(土) 18:21:20 0
誰よ前スレでヨダが謹慎だとか言った奴はw
21待った名無しさん:2007/07/21(土) 19:32:01 0
俺は今日も白鵬に軍配が上るかとヒヤヒヤしたよ。
22待った名無しさん:2007/07/21(土) 23:31:13 O
済んだ相撲にとやかく言うヤツに相撲見る資格無し!
23待った名無しさん:2007/07/22(日) 00:33:15 0
立合いを満足に合わせられない行司に庄之助の資格無し!
24待った名無しさん:2007/07/22(日) 00:56:23 0
二日続けて消化不良の一番になった時点で庄之助の資格はねえよ。
25待った名無しさん:2007/07/22(日) 06:09:39 0
でも、行司の差してる刀って、待ったした力士を刺すためのものだよね。
26待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:40:13 0
アホか。↑
27待った名無しさん:2007/07/22(日) 12:51:27 0
名古屋場所50年の映像見て思ったこと。
ひげの行司もいればロン毛の行司もいたんだね。誰?
時間いっぱいの構えが不知火型並に低い行司もいた。誰?
いろんな構えがあった昔は良かった。
28待った名無しさん:2007/07/22(日) 13:01:16 0
>>27
ヒゲの行司→19代式守伊之助
長髪の行司→24代木村庄之助
29待った名無しさん:2007/07/22(日) 14:28:55 O
木村笑之助の間違いだろ
>ヨダ
30待った名無しさん:2007/07/22(日) 14:54:41 0
>>27 13木村玉之助だとおもう
31待った名無しさん:2007/07/22(日) 15:54:10 0
>>21
(゜Д゜) ??
ということは最初から千代大海が勝つことになってた。と、取れるんだが

>>29
ワラタ
32待った名無しさん:2007/07/22(日) 16:37:29 0
錦太夫は毎場所1日だけ構えが変わる。
33待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:05:58 0
勘太夫さん最後の裁きを終えました。
長い間お疲れ様。
34待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:05:58 0
勘太夫乙
35待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:06:33 0
勘太夫お疲れ様でした
一言ぐらい触れてくれてもよかったのに
36待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:06:34 0
ありがとう勘太夫
37待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:08:42 0
元與之吉乙
38待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:09:29 0
勘太夫さんおつかれさま、
今日はひょいと身を交わしてくれました、

今場所の琴光喜が相手じゃ
触れる余裕ないね、NHKも
39待った名無しさん:2007/07/22(日) 18:24:59 0
勘太夫さんお疲れ様。
テレビで全然触れてくれなかったorz
40待った名無しさん:2007/07/22(日) 18:35:16 0
実況が刈谷だから勘太夫に一言も触れなかったんだろ!
藤井か吉田だったらちゃんと触れてたはず。

刈谷実況だったシゲタカと光之助引退時も寂しかったし。
藤井実況だった正夫さんや前庄之助はカメラUPを含めてふれてたし。
41待った名無しさん:2007/07/22(日) 18:48:14 0
あの丸っこい行司停年になったんだあ
42待った名無しさん:2007/07/22(日) 19:26:23 0
千秋楽の触れでヨダ庄がアップになっても
違うことしゃべっていたな、アナと解説は。
43待った名無しさん:2007/07/22(日) 19:27:47 0
刈屋は相撲からはずしてくれ
44待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:14:35 O
勘太夫
お疲れ様です。
行司が一人土俵を去るのに何故、ふれないNHK
45待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:21:42 O
>>40
吉田は野澤さんの最後の一番を下手なしゃべりで台無しにしたからNG。
普通、引退する行司の最後の一番では、所属部屋、出身地とともに字幕で紹介されるはずなのに…。

やっぱ、楽日は藤井じゃないとだめなんだ。
46待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:29:06 O
先場所は正直、今場所はよだっち。
来場所は誰が失態して場所を盛り上げてくれるんだ?
47待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:50:13 0
岩佐英次アナウンサーは必ず行司紹介をする。後は藤井さんも・・・
一番、行司に詳しいのは、岩佐だろう。
48待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:52:14 O
ラジオは藤井アナだった。
勘太夫引退に関しては触れてたよ。
49待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:59:13 0
勘太夫の件、ラジオのほうでは
「行司式守勘太夫が裁く最後の一番は、幕内最高優勝の行方を左右するものとなりました。
本人も感無量のことでしょう。」
そんな感じできちんと触れられていました。
5049:2007/07/22(日) 21:02:45 0
…かぶっちゃいましたねorz
それと、ラジオはクルマの中で聞き流していたので、
カギ括弧の中はおぼろげな記憶を頼り。
実際のセリフとは異なっているかもしれません…。
51待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:14:10 0
藤井アナは誠実な人柄だからな。裏方とも仲がいいらしいよ。
勿論岩佐アナも錦太夫さんや和一郎さんといった同世代と友人関係があるって、
友達でアナウンサーになった友人から聞いたょ。
52待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:38:01 0
昔の北出さんや杉山さんは時に触れて裏方のことには触れてくれていた
53待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:46:00 0
↑そうだったね。向坂さんも・・茶原庄二郎が伊之助に抜擢されるといち早く
伝えてくれた。僕は「何で福井さんじゃないのか」と向坂さんにお尋ねした。
そしたら「福井さんが譲った」と答えてくださった。その茶原さんも福井さんも、
そして向坂アナももういなくなっちゃった。あの頃が懐かしいね。
54待ったなし!手を下ろして!腰割って!:2007/07/22(日) 21:47:17 0
勘太夫のこと、ラジオで触れられてたなら安心しました。彼は、確か十枚目格に
なるのに苦労した人なんだよね。きっと人知れず刻苦勉励≠重ねたんだろう。
ここ最近、二声もできずに定年退職した三役格が続いたことを思えば、大関戦も
をほぼ毎日裁き、今日の琴光喜戦を裁けたことはある意味有終の美を飾れたよね。
お疲れ様でした。
55待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:50:19 0
勘太夫さんお疲れさま。貴男のような行司さんはもう出ないでしょう。
優しいご性格はよく知っております。
56待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:52:23 0
刈谷は意地が悪い。半世紀の努力家に何のコメントもしない。だから年とっても
アナウンスが上達しないんだ。
57待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:55:16 0
勘太夫に17代木村玉之助を追贈してはどうか?
58待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:57:19 0
勘太夫は由緒ある名前。いっそのこと第2代式守蝸牛を贈ったらいい。
59待った名無しさん:2007/07/22(日) 23:09:16 0
>>46
先場所は錦太夫と和一郎が主役だっただろw
正直はその前だ。
60待った名無しさん:2007/07/22(日) 23:21:01 0
錦太夫は何で1〜2日だけ構えを変えるんだ? これで2場所連続じゃん。
いっそのこと與之吉以上に腰を割って、玉治郎以上に左手突き出して構えれば良し。
14日目の構え以上に・・・ただでさえ個性が無いとか言われんだからそれぐらいOK。

来場所、與之吉が改名するのか気になる今日この頃。
もし改名するんなら誰が與之吉を継ぐのかも気になるねぇ。
本命が錦之助で対抗が元基ってとこだろうかねぇ。。。
61待った名無しさん:2007/07/22(日) 23:46:48 0
>>60
三太夫、特に勘太夫と錦太夫は戦後1年以上途切れた事が無いからね
與之吉が短期間でも勘太夫継いで、ヨダが引退して與之吉が立行司になる頃に
幕内格になるであろう錦之助がその次の勘太夫になるのがベストだろうね
ってことで與之吉が次期勘太夫で次期與之吉は錦之助ってのに一票!
62待った名無しさん:2007/07/23(月) 02:35:03 0
次期与太夫も空席だしな。今まで襲名が無いってことは現幕内格の襲名は否定されたのかもしれない。
ヨダ庄最後の大仕事として引退するまでに後継指名しといた方が良いんだろうけど、
与太夫は誰が継ぐのか全然想像できん。同じ一門の元基あたりが候補なのか?
63待った名無しさん:2007/07/23(月) 02:44:56 0
他スレに貼ってあった記事だけど
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_07/s2007072007.html

今場所、初めて庄之助と1日おきに朝青龍の相撲をさばいている式守伊之助は、この戻ってきた気迫を鼻で感じ取っている。

「高見盛を吊り落とした10日目でした。土俵の上がものすごくニンニク臭くて、
目を開けていられない。誰だ、こんな強烈なにおいをまき散らしているヤツは、と思っていたら、なんと発生源は横綱。終盤戦に備え、かなりの数を食べたんだなあ。高見盛戦の吊り落としや、琴光喜戦の上手投げはニンニクパワーですよ」


城さん、、、ホントにこんなコメント出したのかwww
まあZAKZAKだし、たぶんガセネタなんだろうけど
64待った名無しさん:2007/07/23(月) 23:10:13 0
最近は系統がめちゃくちゃになってるけど
錦之助から與之吉はいやだな。勘太夫の系統と与太夫がの系統が
ごっちゃになる。最も今では 錦太夫が重くなっているので
錦之助->錦太夫->与太夫と言うのはまず出てこないだろうけど。
65待った名無しさん:2007/07/24(火) 02:11:34 0
晃之助は秋場所十両格だが、
幕内で裁く可能性があるような気がするのだが?
66待った名無しさん:2007/07/24(火) 06:34:23 O
>>65
その根拠は?
67待った名無しさん:2007/07/24(火) 08:35:38 O
>>66
65じゃないけど
勘太夫が今場所で引退したからでしょ?
68待った名無しさん:2007/07/24(火) 10:15:50 0
>>65-67
序列が1つ繰り上がっただけだと晃之助は幕内裁けないと思われ。
今場所の庄太郎は一度も幕内裁かなかったし・・・
先場所は庄太郎も幕内裁いたけど和一郎が休場したから。
だから上位の行司が休場しない限り晃之助幕内裁きは無い!
69待った名無しさん:2007/07/24(火) 10:23:30 O
>>68
休場したらも含めてだよ。
70待った名無しさん:2007/07/24(火) 11:53:16 0
襲名にどれだけお金がかかるか知ってるのか?與之吉が勘太夫短期間継ぐとしても、
後援会に浴衣や手ぬぐい配ったり、襲名披露パーティーしたりで一千万ぐらいかかるんだ。
だから勘太夫襲名はないと思っていい。後援会も一年も経たずに伊之助昇進パーティーやる
費用もないだろう。いくらお金持ちの井筒一門でも絶対無理。
71待った名無しさん:2007/07/24(火) 12:04:18 O
>>69
伊之助の差し違い謹慎、和一郎の転倒負傷とか?
72待った名無しさん:2007/07/24(火) 13:48:56 O
>>71
仮にそうなればあるのではと?
その点について詳しく知ってる方はいないのかな?
73待った名無しさん:2007/07/24(火) 14:06:30 0
今の伊之助は、上手いとまではいかないが、差し違いが少ない。転倒負傷は最近はよくある。
しかし、人の不幸を待ってまで幕内裁きを期待するより、後一年もすれば、庄之助親方が引退するので、
待ってりゃ良いさ。
74待った名無しさん:2007/07/24(火) 15:33:06 O
>>73
十両格の行司が幕内でさばくって今まであったのかな?そうなれば見てみたいな〜と思っただけだよ。別に不幸を待っているわけでは…。そういう風に感じたのならスマソ〜。
75待った名無しさん:2007/07/24(火) 16:08:56 O
>>69は人の不幸を織り込んでそんなことを言っているのか。
この不謹慎野郎!
76待った名無しさん:2007/07/24(火) 17:09:39 O
>>65          結論をいうと無理。十両格の晃之助が裁ける取り組みは、十両から下の取り組み。
77待った名無しさん:2007/07/24(火) 17:19:42 O
>>65          もし、今のままの人員で、幕内格以上の誰かに怪我があれば、幕内格の下の方の行司が2番のところを3番程度裁いて、調整すればいい話。

格より上を裁くことはない。
78待った名無しさん:2007/07/24(火) 17:49:03 O
>>75
コイツ一人で熱くなってる
79待った名無しさん:2007/07/24(火) 22:59:07 O
たしかチヨス優勝の場所はシゲタカが当初幕内格だったが、途中からいきなり朱房になったと思う。
当時小5だったんでうる覚えだけど
80待った名無しさん:2007/07/24(火) 23:01:29 O
つまり晃之助が幕内裁かなけりゃならんときは、場所中でもムリヤリ昇格させるんじゃないかと
81待った名無しさん:2007/07/24(火) 23:08:43 0
>>70
襲名披露パーティーは必ずやらなきゃならん問題では無いだろ。
最近だと玉光は改名したのにやったって話し聞かないし。
極端な例だけど1場所立行司で引退した2人は襲名パーティーやってないし。
前庄之助も1場所伊之助襲名パーティーやってないし。
82待った名無しさん:2007/07/24(火) 23:16:16 0
行司が上位格の取り組みが裁けないってのは違うだろ。
過去に該当行司が空席&休場で三役格が横綱裁いたり幕内格が三役裁いたりしてるし。

去年の大量定年ではだし行司の昇格が間に合わなかった時も
三段目格行司が幕下とか序の口格行司が序二段裁いたりしてるし。

もし幕内格以上の誰かが休場したら晃之助が十両格のまま幕内裁けば良いだけの話。
83待った名無しさん:2007/07/24(火) 23:23:27 0
>>77
該当格行司が不在で過去に資格者が三番以上裁いた例ってあるの?
少なくとも俺は一度も聞いたこと無いんだけど・・・

>>82
だな。
4横綱時代は普通に三役格が横綱裁いてたし、立行司不在時代だって・・・(略
84待った名無しさん:2007/07/24(火) 23:28:42 0
與之吉が勘太夫継ぐかどうかは2ヶ月後にすぐ答え出るな。
もし来場所改名しなかったら與之吉のままで行くってことだな。
個人的には短期間でも勘太夫襲名するような気がしてる。根拠は何も無いけど。
85待った名無しさん:2007/07/24(火) 23:34:45 O
いろんな意見があるね。益々来場所の晃之助の動向が気になってしまったよ。
86待った名無しさん:2007/07/24(火) 23:57:20 O
晃之助が幕内を裁く事は5万%有り得ない。 議論外。 庄太郎 恵之助 … 順次増えるだけ。
87待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:03:22 0
88待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:05:01 0
>>86
庄太郎と恵之助の三番裁きの方が5万%ありえないw
89待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:05:20 O
今は幕内最初が一番や二番しかない為の錯覚、三番、十両筆頭二番なんて、前から有るよ。
90待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:09:03 0
>>89
前からあるんだったら「いつ」「誰が」同格休場が理由で三番裁いたのか
具体的に例を出して教えてくれ〜
91待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:16:50 O
引退相撲やトーナメントを見ても十両行司より幕内行司の方が合わす数が明らか多い、巡業地もそうだ。
92待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:21:29 0
行司の格付けと力士の格付けが完全に一致してないのは周知の事実だろ。

三役格が平幕裁くこともあれば横綱を裁くことだってある訳で、
十両裁きの幕内格や幕下裁きの十両格がいることだって常識だし、
何で十両格が幕内裁けないって話になるのかが意味不明だな。

十両格以上の資格者は一日原則二番裁きで一部例外として一番裁き。
三番裁きは先場所の和一郎のように当日のケガで裁けなくなった場合以外にはありえないかと。
93待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:25:15 O
休場しなくても、幕内枚数削減までは、普通に三番裁いている。反面、伊之助が一番だったりもしてる。
94待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:31:09 O
逆に十両行司が幕内を裁いた例があるのか教えてもらいたいです。参考まで。
95待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:34:59 0
>>93
おまいの言ってる伊之助一番裁きは定年制導入前の話で
幕内三番裁きは昭和40年代の毎日行司が裁かなかった頃の話だろ。
今は三番裁きなんてありえないんだから、晃之助が十両格のまま幕内裁けないなんて話はありえない。
96待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:40:31 0
何かバカが一人混ざってるなw
来場所幕内格以上で誰かが休んだら恵之助と庄太郎が三番ずつ裁く???
寝言は寝て言えwwwww
97待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:45:58 O
昭和40年代に毎日裁かなかったとは、どういう事ですか?今の行司の順番で説明お願いします。
98待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:46:13 O
それならなぜトーナメントや花相撲も幕内に上げないの?
99待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:53:35 0
>>70>>81
相撲界の○○パーティーってのは祝儀の収入があって黒字ってイメージがある。
本場所後の打ち上げだとか断髪式だとか還暦土俵入りだとか。

だから行司の襲名披露だって利益が出て行司や所属部屋の副収入になってる希ガス。
一場所の立行司がパーティーやらないのは後援会への配慮だろう。
一年に同じ行司が何度もパーティーやったら後援会に怒られるよたぶんw
100待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:59:53 O
バカでも、良いですが晃之助さんが幕内合わす事は50万%有り得ないです。
101待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:03:54 0
>>97
昭和46年に協会が一部行司をリストラして裏方専業にしようとして
それに反発した行司全員が辞表を提出したことがあったんだよ。
行司ストとか呼ばれてるけど。

それで協会がリストラ案を撤回する変わりに行司が日替わりで裏方専業で裁き無しの日を作って
行司が足りなくなった分、裁きが三番になったんだよ。
確か熊谷玉治郎が抜擢されて伊之助襲名した頃には元に戻ったと記憶してる。
102待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:05:37 0
バカでも、良いですが恵之助と庄太郎が三番合わす事は50万%有り得ないです。
その場合は晃之助が十両格のまま幕内合わせます。
103待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:08:53 O
三役行司が、横綱を裁く事は説明するまでもなく、その人が十両と幕内を云々は笑止 笑止
104待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:12:11 O
101さん 97です。そういう事実があったんですね。ありがとうございました。
105待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:18:16 0
巡業やトーナメントだと幕内格が横綱裁く事は何と説明するんだろうw
106待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:18:28 O
行司全員は誤り、当時、一番下っ端の現正直が一人協会派になってるよ。
107待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:26:13 O
トーナメント自体、幕内、十両トーナメントで、其れ以外区別なし。呼び上げも一声 然し十両行司が幕内を裁いたのを見たことが無いのが不思議です? 当然番数の多い幕内に繰り上がっても良いのでは?
108待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:32:50 0
本場所と花相撲は分けて考えるべし。
少なくとも本場所では裁きが三番の前例は30年以上さかのぼらないとありえない。
格付け外の裁きの例はいくらでもある。
109待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:34:18 O
来場所は手の足りない幕内土俵入りも、晃之助さんや寿行さん錦之助さんの土俵入りも見れて楽しみではね。
110待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:41:23 0
中入り後の行司が1人休場したら恵之助庄太郎の2人が3番合わせる
もし2人休場したら和一郎玉治郎恵之助庄太郎の4人が3番合わせる

笑止千万www
111待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:42:49 O
必ずそうなります。
112待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:47:47 0
せっかくだから来場所誰かに休んでもらおう
もしケガ人がいなければくじ引きとかでw
晃之助が幕内合わせるってことを証拠を持って証明されるからwww
113待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:58:03 O
ヨダや城 錦太や和が休めば、晃だけでは無く、いい行司が見れて楽しみですね。
114待った名無しさん:2007/07/25(水) 02:07:31 0
そもそも一人二番しか裁かないってのが楽な商売だ。
いっそのこと資格者半分にして四番裁きにすれば良い。
そうすれば40代の裸足行司がゴロゴロ見れるw
115待った名無しさん:2007/07/25(水) 02:49:36 0
性格のねじ曲がったやつがいて笑止ww
116待った名無しさん:2007/07/25(水) 07:07:11 O
うぁ〜議論が白熱してるし どうなる晃之助!!
117待った名無しさん:2007/07/25(水) 07:33:32 O
休む行司はいないやろ。心配ご無用。協会はなーんも、考えてへんから。行き当たりばったりだわ。
118待った名無しさん:2007/07/25(水) 10:26:30 O
錦、玉の次は晃廚かwwww
119待った名無しさん:2007/07/25(水) 10:38:19 0
十枚目以上の行司が三番裁いた例は、昭和46年、行司ストの煽りで、三役格以下の行司が、
毎日出場せずに、他の仕事を協会がさせた時に一度ありました。
だから、その日に登場する行司が誰であるかも分からなかったです。
行司ストで一部の要求は認められたとありますが、この三番裁きだけは、行司部屋が解散して一年ぐらい続きました。
確か、三役格は裁く順序も日替わりだったと思います。
ただし、立行司の伊之助二番、庄之助一番だけは変わりませんでした。
行司ストでは、庄之助に二番裁かせる予定だったらしいですが、その点は山田庄之助が抵抗し、一番裁きとなりました。
因みに、このストで、立行司の給料が、11万7千円から15万に上がりました。他の行司の給料も上がりましたが、
立行司15万は、今の50万円ぐらいの感覚です。
120待った名無しさん:2007/07/25(水) 10:59:58 O
33代木村庄之助と専修大学の根間教授の共書、「大相撲と歩んだ行司人生51年」の45〜46ページに裁きについて書いてある。
その中で、先代の庄之助は
「行司は自分と同格あるいは自分より低い力士の取組は裁けるが、上位の力士の取組は裁けません。
つまり、十両格行司は幕内力士の取組を裁けないが、幕下以下の取組なら裁けます。」と答えていますね。
121待った名無しさん:2007/07/25(水) 11:03:15 0
↑あの本に書いてある事は、やたらと間違いが多いです。今、手元にはありませんが、
例えば横綱が三人以上の時は、三役格も土俵入りをすることがあるなど、でたらめな箇所が多いです。
明らかに間違っていることは、またこのスレで訂正するつもりです。
122待った名無しさん:2007/07/25(水) 11:13:12 0
あれは悪趣味な本だよ。間違った知識を押し付けようとしている。
例えば、塵浄水についても、三役以上が、左手を添えるようになったのは、
比較的最近で尾崎さんや松井さんは、三役になっても左手は添えていなかったりという
事実も改ざんされて書かれてる。
123122:2007/07/25(水) 12:29:20 0
松井さんは塵浄水で左手添えてました。尾崎さんと熊谷さんが添えていませんでした。
お詫びして訂正致します。
124待った名無しさん:2007/07/25(水) 13:05:11 0
うわぁ・・・乗り遅れた。

でも何で三番裁きなんて話が出てきたんだろうww
本場所は二番or一番裁きなのは基本中の基本だと思うけど。
一人欠場で三番裁きが二人、二人欠場で三番裁きが四人だなんて凄い釣り師だなww
125待った名無しさん:2007/07/25(水) 17:51:37 0
>>121
間違いがたくさんあるとは知らなかった。
自分は行司のことあまり知らないので全部信じるとこでしたよ
126待った名無しさん:2007/07/25(水) 18:17:32 0
>>122
塵浄水で左手添えるかどうかは役職によって違うの?
ずっと行司個人の個性だと思ってたんけど。
あのシーンはTVにほとんど映らないから誰が添えてるのか詳しくは知らんけど。
それとも二声と同じで力士の格で所作が変わるのか?
127122:2007/07/25(水) 18:31:38 0
塵浄水で左手を添えるのは、三役格以上の行司に今は限定されています。
これも後藤氏が決めた事らしく、三役力士以上を敬うという意味があります。
20年以上前まではそんな慣習はありませんでした。
今は、三役格行司が平幕同士の一番を裁くときでも左手を添えるようになりました。
128待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:20:26 0
塵浄水って何?
129待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:27:59 0
行司が力士を名乗りあげた後で、力士が東西で塵をきるでしょ。
その時に行司は軍配を並行にしてかざすんだよ。それが塵浄水。
で、三役以上は左手を添える。幕内以下は左手を添えないという決まりがあるんだ。
なかなかテレビだと写りにくいシーンなんだけど、よく観察してみて。
場所へ行けば簡単に見られるけど、テレビでも見える事あるし・・・
130待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:33:06 0
塵浄水って力士が塵を切ることでしょ。行司の所作を塵浄水とは
呼ばない。

「塵浄水の時に三役格行司は云々」と言うのがが正しいと思う。面倒なので
略して「塵浄水で左手を添えるのは」と言っていいけど行司の所作
そのものを塵浄水ではないでしょう。
131待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:40:22 0
行司の所作の一つとして『塵浄水』と言ってます。
力士は『塵を切る』と表現します。
132待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:43:29 0
塵浄水は行司の専門用語だね。テレビで行司が塵浄水を行っていますといわないので、
知らず知らず死語になっちゃったんだよ。
133待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:51:31 0
うーんなかなか高度な話でついてけない。
134待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:00:41 O
自分には理解不能…。
135待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:13:42 O
塵浄水!?
そもそもこれ何て読むの?「じんじょうすい」で良いの?
分からん…。馬鹿でスンマセン。
136待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:18:38 0
塵浄水が行司の所作の一つ、行司の専門用語だというのは
初めて知りました。

根間さんの本によると「行司の塵浄水」って出ていますね。
これならまだ分るけど、この言葉も始めてみました。
137待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:19:33 0
>>135 ちりちょうず です。
138待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:26:21 0
立行司になっても左手を添えない行司は熊谷氏(後には添えるようになったが)
の他に茶原氏が挙げられる。
ズーっと相撲見ててなんで後藤氏や福井氏が添えているのにこの人は添えないん
だろうと思ってた。

あと、気になることがひとつ。それは呼び出しが土俵中央から行司溜りにかけて
掃いているときに、城伊之助は土俵の外に出ずそのまま立っていること。
何かこの人が庄之助になったら、土俵上の行司の所作がめちゃくちゃになるなあと
思った。俺の個人的意見かもしれないけど。
それから、與之吉はこのまま胸紐をダランとしたままにするのだろうか。
今與之吉から錦太夫までが胸紐ダランなんだよね。幕下じゃないんだから
きちんとして欲しいと思うのは俺だけか。
139待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:47:12 O
>>137
。・゚・(ノД`)・゚・。
こんな馬鹿の為に感激です。dスク!!
140待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:43:35 0
>>90-139
本スレで論波されたからここで独り言かwwwww

乙 彼 惨 w
141待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:48:16 0
塵浄水、三役格行司が皆左手添えてたっけ???
三役格行司が、役力士以外を裁くとき(一声)のときも、
左手添えてたか?
142待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:49:17 0
>>141
本スレで論波されたからここで独り言かwwwww

乙 彼 惨 w
143待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:50:31 0
與之吉、引退した勘太夫は胸紐をダランとさせていて
良いと思う。
なぜかしばらくは、幕内格のときはダランとさせていたのに
三役格になったらダランとさせなくなった行司が増えた。

でも昔の行司、例えば、尾崎伊之助や25代、24代庄之助なんかは
胸紐をダランとさせていたし、別に短くしなくても良いと思う。
144待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:02:50 O
>>140>>142







本スレで論波されたからここで独り言かwwwww

乙 彼 惨 w
145待った名無しさん:2007/07/26(木) 19:53:59 0
胸紐は昔から長い人、短い人いろいろいたから、神経質すぎ。
146待った名無しさん:2007/07/26(木) 20:04:06 0
あれは括り紐というのだ。
147老人の記憶:2007/07/26(木) 20:07:56 0
塵浄水は山田庄之助までは、誰も左手添えてなかった。
148待った名無しさん:2007/07/26(木) 20:33:06 0
浅井庄之助は勘太夫時代から、左手を添えた塵浄水をしていた。
塵浄水はBSで裸足行司を見ていたらしょっちゅう写ってるよ。
149待った名無しさん:2007/07/26(木) 20:37:51 0
根間の本で尾崎翁が殺されてる。一体あいつは何者だ?
専修大学の経営学部の教授が、何であんな出鱈目な本出すの?
英宝社も改訂版出した方がいいと思うけど、もう売れないだろうな。
あんな本買うの俺も含めて変態だからな流
150待った名無しさん:2007/07/26(木) 20:46:04 0
根間の本糞杉
151待った名無しさん:2007/07/26(木) 23:07:31 0
序列が1つ繰り上がっただけだと晃之助は幕内裁けないと思われ〜ッ
今場所の庄太郎は一度も幕内裁かなかったし・・・
先場所は庄太郎も幕内裁いたけど和一郎が休場したから当然。
だから上位の行司が休場しない限り晃之助幕内裁きは当然無い!
休場したらも含めてだよ。
↑↑
恵之助、庄太郎が当然3番裁くことになる。
152待った名無しさん:2007/07/26(木) 23:08:09 0
過去に該当行司が空席&休場で三役格が横綱裁いたり幕内格が三役裁いたりしてるのは、
三役格は印籠、草履。幕内格は紅白房が紅に残ってるから。

三段目格行司が幕下とか序の口格行司が序二段裁いたりしてるのは、
幕下格行司以下は緑房、または黒房が同じだから。

もし幕内格以上の誰かが休場したら
晃之助が十両格のまま幕内裁くことはないのは、
緑白房に残ってるから、幕内裁くことは当然できません。
153待った名無しさん:2007/07/26(木) 23:40:12 O
十両行司は資格待遇者 格足袋 幕内行司は資格者 本足袋
154待った名無しさん:2007/07/26(木) 23:45:53 O
以前、呼び出しの琴二が十両の時、幕内を呼んでいた気がしますか?
155待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:06:41 0
>>151>>152
まだ三番裁きだとか寝言ほざいてるんだなwww

行司の格と力士の番付は別だ。何度も言わせんな。
幕内格の誰かが休場したら晃之助が幕内裁くに決まってるw
156待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:43:00 O
力士の休場が多いので心配なし。 でも、どうしても晃之助さんの幕内裁きが観たいアナタ様には、可哀想ですが それは、有り得ない! 行司監督より。
157待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:47:12 O
十両行司が多数休場した場合、幕下が裸足で、十両裁く訳?
158待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:54:07 O
上位行司が、急に休んだ時、最下位十両行司と、次の十両行司が、3番裁いているよね、今でも、幕内に限ってそれができないの?
159待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:00:44 O
十両行司は、三番が可 幕内以上行司は、不可ですか? 155さん?
160待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:04:10 O
早くオセエテ、
161待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:12:51 0
>>152が正論。
晃之助はまだ十両格だから幕内は裁けない。
上位に休場者が出たら、庄太郎や恵之助が3番裁くことになるんだろ。
162待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:24:12 O
ありがとうございます。
163待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:34:38 0
だ〜か〜ら〜!
三番裁くなんてありえないの!
十両だって本場所では三番裁いてないだろ!
何でそんな単純な話が解らんのだ!
池沼か?
164待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:36:42 0
>>163
幕下格が十両の取り組み裁いたこと見たことあるか?
十両格が幕内格裁いたの見たことあるか?

突然の上位休場者がでて、3番裁くことは普通にあるが?
165待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:39:36 0
>>152は妄想だろ。
房の色だとか印籠草履なんて関係ない。
単純に上位の行司が休めば裁きの順番が繰り下がるだけの話。
十両格だから幕内裁けないなんて根拠は無し。
上位に休場者が出ても、資格者が3番裁くなんて絶対にありえない。
166待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:39:59 O
だから、十両行司に多数休場者が出た場合、幕下が十両を裁くのですか? 早くオセエテ
167待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:42:05 0
>>164
三番裁きなんていつあった?
最近だと一堂が休んだときも朝之助が休んだときも
和一郎が休んだときも三番裁きなんて無い!
もしあるって言うならいつ誰が三番裁いたのか具体的に書いてくれ。
168待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:42:38 0
>>165
その理屈が正しいなら、
行司の格付けなんていらないだろ。
幕内格が横綱戦裁いてもいいことになる。

幕内格がなぜ、幕内力士の土俵入りの先導をするのか、
十両格がなぜ、十両力士の土俵入りの先導をするのか、
それぞれ意味があるのだよ。
したがって十両格が幕内を裁くなんてことはありえない。
足りない場合は資格者が3番なり4番裁くことになる。
169待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:44:45 0
>>167
三番裁きは普通にある。
オマエが知らないだけ。
170待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:46:05 0
>>168
三役格が横綱裁いてるのはどう説明するのよ。
幕内格が三役裁いてるのはどう説明するのよ。

行司の格付けと力士の格付けは別個なの。
あくまで「ほぼ」連動してるだけで別個なの。

土俵入りと本場所の裁きを一緒にするな!
171待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:46:30 O
アナタの繰り上がり説でいくと、当然十両を幕下が裁く可能性も出てきますよね。
172待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:47:06 0
>>169
だから!
いつ!誰が!裁いたのか言え!!!!!!!!!
言えもしないオマエの脳内妄想のクセにあるなんて言うな!
173待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:47:26 0
>>170
それは裁く行司がいないから。
174待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:48:20 0
4横綱時代に立行司が三番裁いたかどうかを考えれば良く解る。
頭の悪い人がいるねwww
175待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:49:34 0
三番裁き説でいくと立行司や三役格が三番裁かないとオカシな話。
そんな前例無いんだから三番裁きなんて池沼の妄想w
176待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:49:55 0
十両格が幕下を裁くのは問題ない。
十両格が幕下より格上だから。
それと同じ理屈で幕内格が十両を裁くのは問題ない。
しかし逆はない。

例外で幕内格が三役を裁いたり
三役格が横綱を裁くことはある。
それは三役格と立行司の数が決まっているから
溢れたら格下の行司が裁くしかないから。
177待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:50:30 0
資格者の三番裁きの日時と該当者名まだ〜???
178待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:51:04 0
>>174-175
おまえら、十両格が幕内裁いたことみたことないだろ?
幕下格が十両を裁いたの見たことないだろ?
179待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:51:54 0
>>176
だからアンタの理屈だと立行司や三役格が三番裁かないと変だろ。
180待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:52:22 0
立行司と三役格は例外なの。
181待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:54:10 0
何だよ結局三番裁きの奴は前例出せないじゃん
こっちは立行司や三役格が三番裁いてないことを具体的に説明してんのに
空想妄想で話をするバカはとっとと消えろ!
182待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:54:46 0
錦之助や元基が3番裁いてたことあったよ。
183待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:55:03 0
資格者の三番裁きの日時と該当者名まだ〜???
184待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:55:41 0
>>182
誰が休んでいつ裁いたのか具体的に書け!
185待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:57:06 0
いづれにせよ、十両格行司は幕内は裁けない。
186待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:57:25 0
>>176
幕内格十両格だって定員は決まってる。
例外だとか屁理屈言うなって!
187待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:57:37 O
現三役は、昔の副立行司格、副立行司を無くし時に、其れまで足袋裸足だった、三役行司に草履をはかせて、立行司に事ある時は、代行出来るようにしたんだよ。
188待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:58:52 0
>>185
だから上位の格でも裁けることはちゃん具体的に説明してるだろ
オマエがそう思うのは勝手だけど全く前例に則してない
189待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:59:54 0
>>187
幕内格だって三役の代行してるし、十両格でも同じことだ罠w
190待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:01:19 0
過去の流れ。
三役格は横綱裁ける
幕内格は三役裁ける

なのに何で十両格が幕内裁けないのか意味不明杉
191待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:02:26 0
>>190
前例がないから。
3番裁いた前例だせというなら
十両格が幕内裁いた前例をだしてみろ。
192待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:02:52 0
錦之助や元基がいつ誰が休んで三番裁いたのか早く教えてくれ。
193待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:03:53 0
上に行司がいないんだから、
三役が横綱裁いたり幕内が三役裁くのは仕方がないことなんだよ。
だけど十両格が幕内裁くなんてことはない。
行司の格付けの意味がなくなる。
194待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:03:56 0
>>191
だからオマエは錦之助や元基がいつ誰が休んで三番裁いたのかを早く書け!
話はそれからだ
195待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:06:24 O
アナタが知らないだけ! 上位行司が急に休んだ場合、その時々の十両最下位と、次の行司が三裁いている。 取り組み表を見ても分からないだけ
196待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:06:41 0
>>193
もし上位格を裁けないんだったら三番裁けば良いだけの話。
そんなことしないで格下行司に裁かせてるんだから十両格が幕内裁けないことは無い。
アンタの理屈だと幕内格が三役裁いてる時点で
行司の格付けが無意味になってることに自分で気づかんのか?
197待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:07:54 0
>>195
だからオマエは錦之助や元基がいつ誰が休んで三番裁いたのかを早く書け!
話はそれからだ
198待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:09:52 0
まあ、何時ってだいたいで良いけど
最低でも誰が急に休んで錦之助と元基が三番裁いたのか教えて欲しいね。
少なくとも彼らより上位格の行司だったんだろうけど。
そもそも急に休むってこと自体がめったに無いことだし
199待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:09:57 0
>>196
だから立行司と三役は例外なんだって。
>>197
あんたもひつこいね。>>195の言うとおりだよ。
ま、いずれにしても十両格が幕内は裁けないよ。
幕下格が十両を裁けないし。
200待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:14:56 0
つーか、錦之助と元基が三番裁いてるってことは記憶にあるのに
何故そうなったのかを全く説明できないってのは、そもそも嘘だからに決まってる。

行司が裁く番数をチェックしてる奴が
行司の序列で空白てか休んでる行司の存在に気づかない訳が無いから。

このままだと書けば書くほどボロが出るぞw
201待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:15:28 0
29代伊之助が休んだときだったかな。
202待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:16:07 O
本場所に繰り上りが出来るくらいなら、成績も何も関係ない花相撲やトーナメントで、十両行司が二番裁きで、幕内行司が三番や四番裁く訳?それこそ繰り上げれば良い事だよ。 ところが絶対今までそれは、観た事無いよ逆に。
203待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:17:07 0
>>199
だから立行司と三役が例外なんじゃなくそれが標準なんだよ。

>>200
激しく正論だな。
204待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:18:03 0
そうそう。
3番裁き有り得ないというバカは、十両格が幕内裁いたり
幕下格が十両裁いたりしたの見たことあるんだろうな。
夢の中でwwwwww本当に頭がおかしい奴らだよ。
205待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:19:58 0
>>201
>29代伊之助が休んだときだったかな。
>29代伊之助が休んだときだったかな。
>29代伊之助が休んだときだったかな。

ほら、致命的なボロが出たな。
おまえやっぱり嘘つきだな。
何故このカキコが嘘だと思うのかは行司ヲタなら絶対に気づくはずだwwwww
206待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:20:43 0
>>203
標準?笑わせるな。
立行司、庄之助1番、伊之助2番、三役はそれぞれ2番
を厳格にやるのは格が上だからなんだよ。

幕内格や十両格、それ以下ではいくらでも調整する。
それが行司の世界なんだよ。
207待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:21:29 0
>>202
本場所と花相撲は分けて考えるべし。
ついでに言えば土俵入りや優勝決定戦と通常の裁きは別に考えるべし。
208待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:22:23 0
>>205
決 定 的 だ ! ! ! ! ! 






気づいてないのは本人だけだけどw
209待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:23:20 0
>>206
だって幕内格や十両格で三番裁いてる前例無いじゃんwww

>29代伊之助が休んだときだったかな。

プッw
210待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:23:52 0
土俵入りのときに十両格が幕内の土俵入りしないだろ?
だから、十両格は幕内を裁けない。

しかし幕内格は幕内の土俵入りをするよな。
その中に当然大関まで含まれている。
横綱が多いときは三役格が横綱の土俵入りするだろ。
言いたいことはわかるよな?
ちゃんと意味があるんだよ。
したがって、十両格は幕内を裁けないの。
211待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:25:52 0
>>209
突然休場者がでたら3番裁くなんてことは普通にあるよ。
元基や錦之助のときは幕下の裁きだった記憶がある。
でも十両格だったから普通は2番だけど。
212待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:25:59 0
改めて聞きたいんだけど29代伊之助が休んだときに錦之助と元基が三番裁いた。
それ以外には三番裁いた記憶が無いってことでOKかい?
213待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:27:48 0
それに休場者がでたら、序の口格の行司が7番とか裁いたりして
調整してる。
それは上で調整しなくて済むようにしてるため、上への配慮。
なぜなら、行司の世界は厳格な縦社会だからなんだよ。
214待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:30:36 0
>横綱が多いときは三役格が横綱の土俵入りするだろ。
>横綱が多いときは三役格が横綱の土俵入りするだろ。
>横綱が多いときは三役格が横綱の土俵入りするだろ。

これ以上無知ってか嘘をさらけ出すのは勘弁してくれwwwww
215待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:32:08 0
三役格が横綱土俵入りの先導をすることはありますよ。
4横綱(曙他)のときは、29代庄之助、伊之助が
2回ずつ登場していたけど。
216待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:33:13 0
>>211
普通にあるんだったら誰が休んでいつ裁いたのか具体的に書けよ!
元基と錦之助の例以外にもな。
217待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:35:14 O
誰が煽ってんだ! こんな事論議すること無い。 答え知っていながら退屈しのぎかよ。 十両が幕内裁けるわけねえーよ。
218待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:35:33 0
最近だって、和一郎が負傷して
錦太夫が3番裁いてたし
219待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:37:00 0
>>215
>【 横 綱 が 多 い と き は】   三役格が横綱の土俵入りするだろ。

ダメダコリャ
220待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:37:52 0
横綱が多いときは三役格が手伝いますよ。
どこが間違ってるのかな?
221待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:40:08 0
>>213
資格者の話してるだろ。話そらすな。
はだし行司でそんな例はいくらでもある。
資格者の元基や錦之助が番数調整するなんてありえないけどw

>>218
話が読めないバカは引っ込んでろ。
当日の負傷の場合は当然そうなる。
でもそれ以外はありえない。
222待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:41:52 0
改めて聞きたいんだけど29代伊之助が休んだときに錦之助と元基が三番裁いた。
それ以外には三番裁いた記憶が無いってことでOKかい?
223待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:44:16 0
>>220
>横綱が多いときは三役格が手伝いますよ。
>横綱が多いときは三役格が手伝いますよ。
>横綱が多いときは三役格が手伝いますよ。
>横綱が多いときは三役格が手伝いますよ。
>横綱が多いときは三役格が手伝いますよ。
224待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:48:24 O
ちゃんとみとんのか? だから教えてやってるだろ その時々上位行司が急に休んだ時って、その時々の十両最下位と次行司って、花相撲やトーナメントは関係ない 
其れこそ格上行司が二番やってどんどん十両行司に幕内裁かしゃ良いじゃないか、何でそれが出来ないだよ、そのわけこそ不思議だね、逃げないで教えてくれよ。
225待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:49:14 0
もうさ、何も知らないくせに三番裁くだとか言ってたんだな。
書けば書くほどボロが出てるじゃんw

突っ込みどころ満載だけど、致命的な「嘘」があるけど、俺はあえて書かないよ。
昼間のスレ住人にもこの無知っぷりバカっぷりをぜひ見せてあげたいからw

うん、行司ヲタだったら大笑いできるねww
226待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:49:41 0
不思議なものなんです。

十両格行司は幕内は裁けないんです。
227待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:55:40 0
>>226
だからその話に根拠は全く無い。
オマエは相撲界や行司の知識に乏しい無知男なんだからこれ以上辞めとけ。
228待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:57:42 0
改めて聞きたいんだけど29代伊之助が休んだときに錦之助と元基が三番裁いた。
横綱が多いときは土俵入りで三役格が手伝う。

ってことでOKだよね?
229待った名無しさん:2007/07/27(金) 03:09:22 O
年寄りイジメ反対!
230待った名無しさん:2007/07/27(金) 03:24:28 0
みんなアツイね
めっちゃすげーーー突っ込みたい所あるけどみんな我慢してるんだよね
おいら我慢できないよあーーー書きてーーー!

それはそうと十両格が幕内は裁けないけど十両格以外の行司は上位を裁けるってのは理屈に無理がありそな悪寒
おいら中入り後しか見ないけど3回裁きは見たこと無いけど最下位十両格3回裁きは日常的なのか気になるな

あーーー突っ込みてーーー!
231待った名無しさん:2007/07/27(金) 07:06:29 0
3番裁き説(俺は本当かどうか知らんし興味もないが)ごときで
ファビョりまくってるのがもう滑稽で滑稽でwww

つーか夜も夜中に2ちゃんで議論に熱くなるって、どんだけヲタなんだよw
232待った名無しさん:2007/07/27(金) 07:28:46 0
すげえなw 俺様大暴れww
233待った名無しさん:2007/07/27(金) 07:41:19 O
>>152-230
議論は良いが超〜恥ずかしいぞ!
まんまと>>151に釣られてるし…。
http://same.u.la/test/r.so/sports11.2ch.net/sumou/1174053385/303
今頃151は爆笑してるぞ!
234待った名無しさん:2007/07/27(金) 07:51:02 O

>>153-230だろ!
235待った名無しさん:2007/07/27(金) 08:24:33 O
つーか、おまいらのくだらん議論見てきたけど別にどうだっていい話。
236待った名無しさん:2007/07/27(金) 08:32:31 O
>>153-230
(`▽´)ケケケ ←>>151-152
の今の表情
237待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:18:32 0
>>228
おまい意地悪だなw
まあ、ぜひともその質問には答えてほしいけれども
238待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:24:06 0
ホントくだらん議論のオンパレードだな。塵浄水で本スレらしくなってきたかと思ったのに!
239待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:28:48 0
三役格の横綱裁き ◎
幕内格の三役裁き ◎
十両格の幕内裁き ×
資格者の三番裁き ○

乗り遅れたけどやっぱこりゃ変だよ

十両格の幕内裁き ○
資格者の三番裁き ×

これが一番辻褄が合いそう
三番裁きは普通に良くあるとか言ってる人がいるけど最近は全く無いんじゃないの?
240待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:32:21 0
>>238
塵浄水なんて話で喜ぶのはヲタだけ
資格者が三番裁くのかとか十両格が幕内裁けるのかどうかの話の方が
ヲタ未満の行司好きには興味がある

深夜の連中は熱くなりすぎだけど
241待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:40:22 0
塵浄水も知らないで、本スレでネチネチ三番裁きのくだらない話しない方がいい。
行司の「ちりじょうず」「ちりはらい」は所作としてはかなり重要なものだ。
そんなことも本スレの連中は知らないじゃないか。節穴かと思うよ。
土俵裁きでの塵浄水は、行司の一番神聖な所作なんだから。
242待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:44:03 0
>>241
おまいは資格者の三番裁きある?ない?
塵浄水で知ったかぶってるヲタなら当然答えられるはずだ。
それとここにはいろんな連中が集まるんだから
他人の話をくだらんとか話しないほうがいいとか書くのは止めとけ
243待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:48:36 0
241はちょっと感じ悪い
まあ塵浄水を始めとして行司界に精通してる241氏のような詳しい人に
三番裁きの話や格上裁きの有無を断定して結論を出しましょう。
貴方が具体的に結論出せば貴方の言うくだらん話をする奴がいなくなるんだから
244待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:49:25 O
>>240
確かに塵浄水よりは興味がある。
夜中の奴は熱くなり過ぎじゃないか?よだっちのことといい今回といい荒らし思うつぼじゃん
245待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:55:20 0
資格者の三番裁きは、基本的にはあり得ません。幕内の最初の取り組みも一番裁きで
対応しているぐらいです。格上裁きは絶対あってはなりません。十両の最後の一番を
十両格行司が裁く事も、基本的には禁止されています。力士の下位の行司が裁く事は、
ここ三十年の統計でも、一番も無いのが現状です。
246待った名無しさん:2007/07/27(金) 12:27:40 0
中入りの触れを十枚目が裁いたのは、ワシも見たことがない。
247待った名無しさん:2007/07/27(金) 15:10:41 O
ワシも見たことない。
248待った名無しさん:2007/07/27(金) 15:10:43 0
>>242
資格者の三番裁きの有無を知ってるかどうかと塵浄水の知識は、話が別だろう?

>>243
三番裁きの話や格上裁きの有無を断定できないやつは、何も発言しちゃいかんのか?

>>244
まったくで。
249待った名無しさん:2007/07/27(金) 16:10:53 0
おいおい、先場所和一郎がケガして以降、晃之助が中入りのふれやってたじゃん。
つい2ヶ月前の話だぞ。
それと力士の下位の行司が裁いてる例は何度も出てるじゃん。
何かもうむちゃくちゃだーw
250待った名無しさん:2007/07/27(金) 16:11:41 0
>>246>>247
夏場所で和一郎が休場して晃之助がやってただろwwwww
251待った名無しさん:2007/07/27(金) 16:13:22 0
かぶった・・・

中入りを十枚目がやってるの見たこと無いって奴は行司ヲタ失格www
252待った名無しさん:2007/07/27(金) 16:17:51 0
>>248
別に三番裁きの話をしたっていいじゃん。
ここは行司スレなんだから。
塵浄水の話をすることだって問題ないと思うし。

>>241>>248かどうか知らんけど>>241
>塵浄水も知らないで、本スレでネチネチ三番裁きのくだらない話しない方がいい。
と言ってるくせに三番裁きを知らんから、ただの知ったかだと思われるだけ。
253待った名無しさん:2007/07/27(金) 16:43:09 0
十両格が幕内裁いた前例がないって言うけど俺の記憶でヨダ庄の前の与太夫が亡くなった頃に先代勘太夫が中入り最初の一番裁いてた記憶があるんだけど・・・
たしかあのころは池田善之助か櫻井慎之助が最初の一番裁いてたけどあのころ初めてその下の行司が裁いてたんだけど当時はまだ十両格じゃなかったかなあ
254待った名無しさん:2007/07/27(金) 17:57:35 O
幕内だよ
255待った名無しさん:2007/07/27(金) 18:01:58 O
十両行司が幕内を裁いた例は、見たこと無いな。
256待った名無しさん:2007/07/27(金) 18:06:17 0
>>253
気になったから調べてみた。
先代与太夫の最終場所は58年大阪場所。
竹田勘太夫の幕内格昇格は翌年だからそのころは十両格だったんだろう。
257待った名無しさん:2007/07/27(金) 18:10:10 0
たぶん行司の世界での優先度は2番裁き>>>>格上裁きなんだろうね。
格上裁きの例はあるけど3番裁きの例は無いっぽいんだから。
もし3番裁きの例があるんだったら別だけど。
258待った名無しさん:2007/07/27(金) 18:31:15 0
>>256
やっぱりそうなんだ
与太夫が亡くなったってTVで言ってた頃だからまだ十両格だったんだね

>>257
だろうね
どっちも極力避けることになってるんだろうけどどうしても避けられないときは同格行司の裁きを増やすんじゃなくて格下行司に格上力士を裁かせてるんだから
めったにそんなことないからそれも極力避けてるんだろうけど
259待った名無しさん:2007/07/27(金) 18:46:01 O
そういえば、雑誌「相撲」に小さい欄だが、定年の式守勘太夫のことについて書いてあるな。
260待った名無しさん:2007/07/27(金) 18:50:24 0
塵浄水の元の意味しってるのかなあ。そこから派生して行司の塵手水と言う言葉が
でてきたのなら分るけど。

相撲界のしきたりや所作って、実はそれほど古くない場合が多いんじゃ
ないの?行司の塵手水って何時ごろからあるの?

吉田追風が国技館開館の時の常陸山と梅ヶ谷の三段構えで
蹲踞して所謂「行司の塵手水」の形をしているけど、力士は
塵を切っていない。元は塵と「行司の塵手水」の型は別ものなんじゃないの?
261待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:05:53 O
無い 裁いたの見たのは、幕内昇格後の事だよ。先代勘太夫
262待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:07:56 0
先々代与太夫が亡くなった頃には先代勘太夫は十両格だったんだが
263待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:15:24 O
だから、その頃の取り組み表と比べ無いと分からないよ、詳しい方調べておくれきっと記憶違いだと思われます。
264待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:19:31 O
玉光 伊三郎と近い頃に亡くなっているし
265待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:20:33 0
158 :待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:54:07 O
上位行司が、急に休んだ時、最下位十両行司と、次の十両行司が、3番裁いているよね、今でも

164 :待った名無しさん:2007/07/27(金) 01:36:42 0
突然の上位休場者がでて、3番裁くことは普通にあるが?



これホント?にわかに信じられないんだけど

土日しかBSで下の取り組み見てないんだけど、和一郎が休んだときだってそんなこと無いし
少なくとも土日に限って言うと、幕下裁きであろうと十両格が3番裁くなんて20年来1回もないはずだけど
BSが普及して20年ぐらい経つけど初期のBS導入者の相撲ファンから一言

BSが普及する前は幕下の取組はTVでやらなかったからな
3番見たとか言ってる人は毎日本場所に通ってそんなこと言ってるのか不思議?
266待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:22:11 0
>>264
玉光伊三郎が亡くなったのは4年以上ずれてるよ。
267待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:28:39 0
>>261
俺が勘太夫中入りで見たのは58年で絶対に間違いないよ59年に中学入学して部活始めて相撲見れなくなったんだから
相撲熱が戻ったのは高校卒業した平成以降だし・・・私事で申し訳ないけど
268待った名無しさん:2007/07/27(金) 20:43:11 0
昨日の夜中に熱く語ってるバカは半年ROMって勉強してから出直してきた方がいいぞ。

突然の休場者が出て資格者が3番裁く?>>164
そんなのいつの話?

3番はおろか>>168にいたっては4番裁きもあり?
4番裁きの前例は?

幕内格十両格は裁きの数をいくらでも調整する>>206
幕内最初の1番って3番裁きだったっけ?

横綱が多いときは三役格が手伝う>>220
・・・・・・

何かさ、もうね、議論に熱くなるのは結構だけど、
何も知らない癖に、延々と間違った自説を説くバカは目に余るね
他人の迷惑だからマジで半年ROMって勉強してから出直してきた方がいいよ
269待った名無しさん:2007/07/27(金) 20:51:04 0
ROMしても分らんと思うけど。

>横綱が多いときは三役格が手伝う
本当に無かったのかな?無いと言い切れるのもすごいと思う。
「何年以降は無い」という限定付なら考えられなくも無いけど。
270待った名無しさん:2007/07/27(金) 20:54:19 O
>>268
コイツらは荒らしに釣られた馬鹿ども
今夜も懲りもせず論争が始まるんじゃね
271待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:07:35 0
昨日十両格以上が大量欠場したらどうなる?て言ってた人がいたけど、これは前例が無いだろうな。
そもそも幕下格が十両土俵入り以降の幕下上位5番を裁いたこと自体ほとんど無いと思う。

十両裁きの幕内格は基本2人程度で幕下裁きの十両格は基本4人程度だし、
同時に4人以上が欠場しないと幕下格が十両裁きには届かない訳で、考えること自体が非現実的。
十両格の幕内裁きはそれより可能性がずっと高いのに、今までほとんど無かったのは不思議かも。

それでみんなの言うとおり、3番裁きは過去にも未来にも絶対無いと私も思う。
もし来場所晃之助が繰り上がって中入り裁く場合、十両格のままか場所中幕内格昇格の場合もあるかも。
どっちにしろ晃之助が繰り上がらずに既存行司が3番裁くなんて絶対に無いと思う。
272待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:11:33 0
>>187 本当ですか?制度の変遷をよく知らないの何とも言えませんが、
副立行司ができる以前は三役は草履を履いていたはずです。
副立行司ができた時に草履を脱がせたのですか?

歴史的には昔の立行司は三役に含まれていて、何時の頃からか
立行司が三役から独立した地位になったようです。
ただ古すぎて、今議論している時代とはギャップがあるかもしれません。
三役から立行司が分かれたのは明治の後半のようです。
273待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:11:36 0
>>270
オマエガナーwwww
274待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:14:05 0
行司が突然休んだ場所から調べればいいじゃん。
275待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:16:40 0
>>269
誰もなぜか横綱土俵入りの話の正解を書かない。あえて避けてる様子w
これは引っ張るのが2ch流なのかな?
まあ俺ももう一日二日待ってみようかな
276待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:24:36 O
やれやれ……。
ヲタ達を揉めさせる罪深い晃之助www
ヨッッ!!色男!?
277待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:26:38 0
幕内格の三役裁きは、1987年の江川勘太夫がやったようだが。
278待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:36:39 0
>>277
幕内格の三役裁きは、たぶん探せばいくらでも出てくるはず。
行司の三役格は長らく3人だし、対する大関は最大5人、関脇小結も最大4人だし。
これに行司の休場が加わったら・・・
279278:2007/07/27(金) 21:38:53 0
>>278は関脇が張り出し合わせて合計最大4人、小結も同じく4人ってことね。
関脇と小結合わせた人数じゃなくそれぞれが最大4人ってことね>念のため
280待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:44:37 0
>>275 あえて避けているわけじゃないと思います。
調べようにも簡単に手に入る資料がないんです。
貴乃花以下の4横綱時代の土俵入りを受け持っていた行司さんでも
そんなに古くないのに何時誰が誰の土俵入りを受け持った?となると
調べようがありません。
これぐらい最近ならビデオが手に入るかもしれないけど、
そのビデオですらどうやって手に入れたらいいか分りません。
恐らく誰も本当のことは分らない。見ている範囲の記憶だけが
頼りじゃないかな。

281待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:45:54 0
4年前に公傷が廃止になって前頭と十両の枚数が増えたのに
行司の数はそのままだったことが諸悪の根源の予感w
282待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:50:32 O
271 去年の名古屋場所千秋楽 幕内20番 十両16番 十両、恵之助から堅治郎(秋治郎休場)だから幕下上位五番は、勝次郎 鬼一郎 要之助
283待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:52:35 0
>>280
あのね、そんなに難しく考える必要ないじゃん。
三役格が横綱の土俵入り先導する場合には明確な共通した理由があるでしょ。
 − 以下自粛 −
284待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:56:44 O
シゲタカ庄之助と光之助伊之助の千秋楽に、 朝之助が休んで 一童が休場していたので、元基と秋治郎が三番づつさばきました。
285待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:12:35 0
>>284
[email protected]さんw
嘘を書くのは良くないなぁ。

その日は玉治郎が最初で最後の中入りのふれをした日でよく覚えてるんだけど・・・



  当 日 の 番 数 と 合 い ま せ ん w



                                   .
286待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:14:55 0
高見山優勝決定の相撲を裁いたのが十三代玉光?不知火型行司のことだけど。
287待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:15:20 0
>>284
当日十両で取り組み何番あった?
あの日は唯一の玉治郎の中入りのふれが聞けた日だったんだぞ
行司の裁きは繰り下がってるのに三番裁きなんてしたらさ・・・取り組み多すぎじゃんw
288待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:15:44 0
>>283 何を自粛しているのか分りません。
立行司不在時に三役が横綱土俵入りをしたのは明らかです。三役に任せるしか手がない。
ただ行司が足らないのでなく横綱が多いとき三役格が横綱土俵入りを
受け持つかについては不明。例えば4人横綱がいて、立行司と三役二人が
受け持つなどということがあったのか?資料があれば一発なんですが、
少なくとも私は見つける事ができない。でも無いとも言い切れない。

明治の常陸山の土俵入り(ただし写真用に撮影)で、行司が誠道という
キャプションが付いた写真がある。かなり古すぎて例にならないと
思いますが、三役が土俵入りを行っていた例かもしれない。

しかし疑問は残ります。誠道とのキャプションはあるけど
実は伊之助に昇格していたかもしれない。
他の可能性としては誠道のまま立行司というのも考えられなくはありません。
しかしこの例にしても横綱が多いというより行司不足と言ったほうがいいのかも
しれません。
289待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:16:31 0
>>285
かぶったけど、やっぱり取り組みの数と合わなかったのか
もうさ、必死で笑えるね>>284
290待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:18:36 0
>>288
くだらんことで長文書かんでくれウザイから。
無いことの証明なんて出来ないんだから、あることの証明が出来ない以上無いんだよ。

長文うざくて1行目しか読んでないからどんなこと書いてあるのか知らんけどw
291待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:18:44 0
>>286
あれは先々代の勘太夫。
292待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:22:36 0
>>288のような奴の為に古い行司ヲタスレ作ったんじゃないのか
そっちでやれよ〜






確かに長文はウザイ罠
293待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:41:42 O











294待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:43:06 0
先々代の勘太夫は不知火型だったのかあ。
295待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:36:18 0
すまん、行司で不知火型とか何言ってるのかさっぱり解らないんだけど。
もうちょっと詳しく!
296待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:34:34 0
不知火型行司って何よw
腰を深く落として左手出して小さい声でハッケヨイ言わない行司のことなのか?
ってまんま勘太夫さんの特徴あげただけだな
297待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:35:43 0
>>294-295
軍配返した右手と左手を出した格好が
不知火型のように見えるってことでしょ、たぶん。
行司に不知火型なんてないから。
298待った名無しさん:2007/07/28(土) 01:30:09 0
29代伊之助が休んだときに、当時の三役格だった行司が
横綱土俵入りをやったよ。
299待った名無しさん:2007/07/28(土) 01:30:48 0
>>284
それだ!!!!!
300待った名無しさん:2007/07/28(土) 01:51:30 O
あのさ、立行司が休場したら三役が交代で横綱土俵入り引くのと、
横綱がたくさんいて立行司の他に三役が横綱土俵入り引くのとは話が違うでしょ。
301待った名無しさん:2007/07/28(土) 02:28:59 O
・三役格がなぜ横綱を裁けるのか
・・・横綱は昔、大関の中でも強い力士のことだったのだからもちろん地位的には大関。
したがってその名残から、三役格が裁いても特に問題ない。

・幕内格はなぜ三役を裁けるか
・・・そもそも幕内格は「平幕格」という意味ではない。止むを得ない場合は三役を裁いても問題無し。事実、土俵入りで三役を先導している。

・十両格はなぜ幕内を裁けないのか
・・・十両はあくまでも幕の外の地位であり(幕内に対して)、そもそもは幕下の上位十枚目以内のことを言っていた(その名残から俗に十枚目ともいう)。
幕の内と外には地位的に越えられない壁があり、したがって十両格が幕内を裁くことは非現実的である。
302待った名無しさん:2007/07/28(土) 02:35:36 O
前から、立行司に事ある時は、って言ってるよ。
303待った名無しさん:2007/07/28(土) 02:41:41 O
竹田勘太夫が、十両行司で、幕内を裁いたとの事は、断じて勘違いです。 詳しい方、取り組み表をお持ちの方、調べて下さい。
304待った名無しさん:2007/07/28(土) 02:57:19 0
>>301が正論。

昨晩必死だった奴が正しかった。
煽ってた奴ら、反省しろよw
305待った名無しさん:2007/07/28(土) 07:16:06 0
十両格が幕内を裁けないって言ってるバカは
いつも特定の時間に来てカキコ集中するから一人しかいないのバレバレwwwww

自演乙
306待った名無しさん:2007/07/28(土) 07:48:01 0
>>284>>299
18年初千秋楽は>>285>>287の言ってるように玉治郎唯一の中入りふれをした日。
それで当日の十両番数は12番だから錦之助まで十両裁きで元基・秋治郎は幕下裁き。
何故ゆえに幕下取組を3番裁くのか意味不明。ってか 「 ま た 嘘 つ い た の か 」

>>301
たまに言われる言い方だけど横綱格庄之助、大関格伊之助、関脇小結格(三役格)って言い方知らないのか?
こいつ無知だから知らないんだろうなぁ。もし知ってれば説明むちゃくちゃだぞ。
長文書いて一生懸命説明してるけど内容は根拠も無いし笑止w
307待った名無しさん:2007/07/28(土) 07:49:04 0
>>302
昨日の奴は明らかに横綱の数で三役格が先導するって言ってるぞ。>>210>>220

>>303
絶対に間違いないと他人が言ってる書き込みを自分の意見と異なるからって
勘違いの一言で切り捨てるのはどうかと。

>>305
どう考えてもそうだよなw
昨晩も同じ時間にパソ1名、携帯1名で今日も同じ。>>301-304はわずか30分以内
昨晩以降、それ以外の時間に擁護レスはほとんど無しw
308待った名無しさん:2007/07/28(土) 07:58:02 0
結局のところ>>257が短文で正論で現実に即してるんだろうな。

資格者3番以上の裁きと格上力士の裁きは極力最大限に避けるけど、
もしやむ終えず、どうしても避けられない時は、番数を増やすのではなく
格上力士を格下行司が裁く。

それが現実に起きてることとの整合性が一番取れる。
十両格は幕内絶対裁けないけど、それ以外の全ての階級では上位を裁けるなんて
 「 た だ の 寝 言 妄 想 」 以外にありえないw
309待った名無しさん:2007/07/28(土) 08:14:54 0
>>306
>たまに言われる言い方だけど横綱格庄之助、大関格伊之助、関脇小結格(三役格)
って言い方知らないのか?
たとえこれを知っていてもこの言葉自信あまり根拠無いから、説得力無いです。
310待った名無しさん:2007/07/28(土) 08:24:52 0
>>309
相撲協会自身が普段相撲を扱わないマスコミ一般紙向けに行司の話を説明するときに実際使われてるんだけど。
それよりも>>301の言ってることの方がずっと根拠はない悪寒
311待った名無しさん:2007/07/28(土) 08:32:00 0
>>309
確かにめったに使われない言い方ではあるな>横綱格庄之助
でも行司の格付けはあくまでも幕内格=幕内相当格、三役相当格ってことだからね。
行司の格と力士の格が完全に一致しないのは周知だし、
行司が上位相当の力士を裁けないって話のほうが全く根拠が無いかと。
312待った名無しさん:2007/07/28(土) 08:59:08 0
>>310 
昭和の始めには大日本相撲協会は正式にそのような事を言ってました。
今は相撲の素人に分りやすく言ってるだけのような気がするが、
おおむねその様に考えてもいいと思う。
でもそれと、どの地位の行司がどの地位の力士をさばけるかとは別もの。

313待った名無しさん:2007/07/28(土) 11:28:25 0
横から悪いけど、じゃあ何故「三役揃い踏み」なんだい?
314待った名無しさん:2007/07/28(土) 12:11:07 0
>>313 どう何故に繋がるのかよく分りませんが、
三役って「大関」「関脇」「小結」でしょ。後から異質な「横綱」が地位になりややこしくなってけど。
三役行司(草履を許された緋総行司)は力士の格からいうと「大関」「関脇」「小結」。
力士が地位として横綱が分離し、行司の方も立行司が分離したのでこれまたややこしくなった。
315待った名無しさん:2007/07/28(土) 12:59:40 0
役相撲は、小結、関脇、大関に決まっているだろう。横綱は尊称なんだから………
昔の行司で「役相撲小結に叶う。○○山ー」ってよびあげていた行司がいた。
316待った名無しさん:2007/07/28(土) 13:21:35 0
ある相撲関係者から聞いた話なんだけど、立行司は二人いるけど、三役格は実質は
副立行司なんだって。昔の番付とか見ると、やたら三役行司多いでしょ。
あのころは実質幕内格なわけよ。だから印籠は下げていたが、草履履かしてもらえなかった。
昭和35年に副立行司が廃止になり、玉之助も止め名になってから、新に『格草履』という
新しい階級が誕生したんだって。最初から『三役格』とは言ってなかったそうだ。
その格草履は、嘗ての三役格の上席で、殆ど役力士を裁くようになった。
待遇も大幅に改善されて、役員待遇となり、立行司の補佐もするようになった。
それが今の三役格のルーツなんだよ。
317待った名無しさん:2007/07/28(土) 14:07:05 O
今日の高校野球、京都大会決勝のアナウンサーは吉田賢か
318待った名無しさん:2007/07/28(土) 14:26:19 0
吉田賢の話なんか行司スレでやめろ…俺はあいつにひどい目にあったんだ。
名前も聞きたくないわ!
319待った名無しさん:2007/07/28(土) 15:23:50 O
野澤庄之助最期の千秋楽の触れをぶち壊した男だな。
320待った名無しさん:2007/07/28(土) 15:36:05 0
吉田賢は顔がきもい。行司だったら玉光クラスだな。
321待った名無しさん:2007/07/28(土) 19:51:17 0
>275
横綱土俵入りについて

昭和53年の3横綱(輪島、北の湖、若乃花)時代は朱房の伊三郎も普通に土俵入
りを先導していたけれど、昭和54年の4横綱(輪島、北の湖、若乃花、三重ノ海
)時代には熊谷さんと尾崎さんが2度ずつになった。
その間にルールが変わったんだと思うよ。
322待った名無しさん:2007/07/28(土) 20:01:55 0
新しく採用になった達之助は養護学校出身
仕事に支障はないのか、皆とうまくやっていけるか
かなり心配なんだが
323待った名無しさん:2007/07/28(土) 20:03:51 O
庄之助不在の時じゃないかな?
324待った名無しさん:2007/07/28(土) 21:02:58 O
うん、浅井さんが定年になって、熊谷さんが伊之助にしばらく留め置かれたときだ。
だから昭和35年以後では立行司のどちらかが空位、休場でない限り、三役格が横綱土俵入りの先導をすることはあり得ない。

ところで、鏡里、吉葉山、栃錦、若乃花が横綱だったときは、ひとりずつが先導をしていたのだろうか?
325待った名無しさん:2007/07/28(土) 22:05:26 0
>>322
番付に達之助が載ってなかったという話があったけど
どうなんだろう?出場してたのかな
326待った名無しさん:2007/07/28(土) 22:05:57 O
その頃は、庄之助 伊之助 玉之助 正直が、引いていたんじゃない?
327待った名無しさん:2007/07/28(土) 22:11:06 O
一門別の巡業では、庄太郎や鬼一郎、錦之助なんて三役行司が横綱の先導していたんじゃない。
328待った名無しさん:2007/07/28(土) 22:23:06 O
325 取組表には中日から?名前がありましたよ。
329待った名無しさん:2007/07/28(土) 23:21:32 0
蒸し返すようであれだけど、資格者の三番裁きってホントに全く無いんだな。
これだけ行司に詳しいオタク(言い方悪いけど)が集まってるこのスレで
ちゃんとしたソースが出てこないんだから。

幕内で三番裁きなんて見たことが無いから無いのは知ってたけど
幕下裁きの最下位十両格とかだったら普通にあるんだと思ってたよ。
無知は恥だね(←私)。

いくら2chとはいえ、すぐばれる嘘のソースを出した人は地獄に落ちるよ。
一度そういうことすると二度と書き込み信用されないと思う。
ここでそんなこと言う方が空気が読めない人間かもしれないけど(←私)。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:38:32 O
別スレ 昔の行司でちゃんと三番裁きがあった事が出ていたよ。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:19 0
>>330
定年制導入前の話でしょ。
それ以後でも昭和40年代まではストの余波で三番裁きがあったことはこのスレでも既出かと。
三番裁きは以来一度も無い過去の話でしょ?
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:02 O
来場所、全幕内以上力士が出場して、幕内以上行司が誰か一人休場すれば、結果は、すぐ分かる! それが分かるのは、9月、11月のみ、こんな機会は幕内以上行司、2名減の今しか見れない、力士は、休むな、行司は誰か休んで下さい。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:25 O
50年に一度あるかの珍事件だよ\(^_^)/
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:26 O
論争に決着をつけるのは、それしかないカモ
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:36 O
実際は、幕内以上力士1名休場は、可だろう。2名だと見れないよ。$痔頑張れ
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:56:01 O
北の海の怠慢政権のなせる技?この人な〜にも出来ないね。理事会より先に部会が決定出して、会社の広報がな〜にも知らない、どうよこの会社、貴方は就職されますか?
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:18:20 O
順送り推進昇格なのに、何で下は上げないの。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:10 O
>>337
晃之助の幕内格としての資質に、何らかの問題があるのかもね。
毎日同じ装束を着ているのが気に入らないとか。
339待った名無しさん:2007/07/29(日) 23:27:43 0
晃之助は十両格昇格でも資格者定員に空きがあるのに
4年ぐらい幕下格筆頭で止め置かれた挙句に
誰も上位が引退してない変なタイミングで昇格したんだよな。

最近でも玉光の三役昇格が遅れたことといい、人事で不可解で割り喰う人っているよね。
これは行司界に限った話じゃないけどw
340待った名無しさん:2007/07/31(火) 12:32:05 0
だから北の湖体制でも、人事に何らかの評定があるわけだが、与太夫、城之介等
問題のある行司をすぐに立行司にしておいて、問題は余りないと言っても、裁きも下手くそな
玉光の昇進を遅らせるなど一貫性がないんだよ。これらの行司は勤務評定しても、余りいいとは思えない。
少なくとも裁きに関しては、最低レベルだ。実務は分からないが・・・

私見だが、行司の勤務評定を裁き中心にして欲しい。今までの例からしても、裁きの上手い行司は、
だいたい日常勤務にも優れている。私にも不可解な点は多い。
341待った名無しさん:2007/07/31(火) 12:52:54 O
(´・ω・`)知らんがな
342待った名無しさん:2007/07/31(火) 12:56:27 0
どっから引っ張ってきても、今は名行司なんていなくて、下手くそばっかだな。
343待った名無しさん:2007/07/31(火) 13:11:53 0
玉光の件は単純に二場所後に勘太夫引退するからその時に庄三郎と同時だったんだろ。
特に最近は三役の定員もあいまいだし、玉光が干されてたとか割り喰ったってのは違う予感。
それと最近の傾向として1人分ポストが空いても即昇進させずに
数場所後に複数人同時昇進させるパターンが多いし。

だから最近の傾向として幕内以下は与太庄引退時に3人分まとめて昇格させるような気がする。
それまでは昇格なしの予感。
344待った名無しさん:2007/07/31(火) 13:20:23 0
↑ヤッパ年功序列でですか?
345待った名無しさん:2007/07/31(火) 13:54:26 0
>>343
>だから最近の傾向として幕内以下は与太庄引退時に3人分まとめて昇格させるような気がする。

だろうな。ヨダ退職が半年後だし、
現時点で昇格発表が無いってことは半年後まで無いんだろ。
その後は3年間退職者がゼロだから昇格もなしだろうから、
行之介は幕下筆頭で割り食うな。
346待った名無しさん:2007/07/31(火) 21:59:37 0
しかし行司の代数も、こうめまぐるしく変わると権威が失墜するよな。
今でも幕下あたりには威勢のいい行司いるから、ドンドン抜擢制を採用して欲しい。
今は上に行くに従って下手になるという感じだよ。
サラリーマンだから、実力制であげても当たり前だと思うけどな。
347待った名無しさん:2007/08/02(木) 21:11:10 O
ヨダ様も二場所出場停止にしてほしいです。
348待った名無しさん:2007/08/02(木) 21:34:27 O
ハハハハハハ!!殺戮戦車の如く前へ進むのだ!
349待った名無しさん:2007/08/02(木) 21:37:15 0
相撲博物館で38年11月の北の富士・玉乃島戦の写真が掲げられているが、
行司は三役格まで行った錦之助だろうか。
控えがよくわからないが、貢の伊之助か?
350待った名無しさん:2007/08/03(金) 08:26:33 O
その行司は関口与太夫と思われ。控えは筆翁でしょう。
351待った名無しさん:2007/08/10(金) 07:36:10 0
age
352待った名無しさん:2007/08/13(月) 19:26:19 0
>>325
まだ先場所は見習いという扱いだったのでは。
境川HPによると巡業にも参加したそうだから
元気でやってる様子。このまま続いてほしいね。

地元の図書館に野澤庄之助の本があったので借りた。
行司の知識が増えてうれしい。
353待った名無しさん:2007/08/14(火) 11:57:35 0
野澤庄之助の本は間違いも多いので、特に根間教授の記述には気をつけて下さい。
354待った名無しさん:2007/08/15(水) 11:50:15 0
大阪相撲協会を立ち上げよう。朝青龍は大阪に呼んで・・
立行司は錦太夫が玉之助。恵之助が清之助。
355待った名無しさん:2007/08/15(水) 11:52:12 0
追加
地方場所は東京、札幌、広島。
大阪は二月、六月、十二月。
356待った名無しさん:2007/08/15(水) 11:52:47 0
朝青龍に錦太夫に恵之助って・・・落ちこぼれの集まりだなw
357待った名無しさん:2007/08/15(水) 11:54:33 0
行司って滑舌が悪いよね
ぃがし、ぁさしょぅりゅぅ、ぁさしょぅりゅぅ〜〜 みたいな
358待った名無しさん:2007/08/15(水) 12:05:12 0
朝青龍改め海山太郎希望
岩井と、京都相撲だけど吉岡復活も希望

理事長は大真鶴改め大朝日山
359待った名無しさん:2007/08/15(水) 12:48:50 O
正直はいらんかね?
360358:2007/08/15(水) 13:07:35 0
>>358 正直は絶対にほしい。
バルトをスカウトしてナニワエにしよう。
361待った名無しさん:2007/08/15(水) 15:28:30 0
大阪出身の錦太夫はともかく東京出身の恵之助が何故大阪なんだ?
妄想厨ウゼーーー
362待った名無しさん:2007/08/15(水) 20:28:40 0
新潟の柏崎あたりで地元の神社が今日相撲を開いたが、
土俵祭りに招かれたのが24代式守伊之助。
86歳過ぎてなお祭主が勤まるとは・・。いつまでもお元気で。
363待った名無しさん:2007/08/15(水) 22:10:54 O
正直が立行司 三役が錦太夫とタカオ
364待った名無しさん:2007/08/15(水) 22:20:19 O
京都出身の上田クンもいるぞ。
365待った名無しさん:2007/08/15(水) 23:23:05 0
>>362
声もお元気?
366待った名無しさん:2007/08/16(木) 10:38:02 0
大阪相撲協会は、俺が玉之助を名乗る。
367待った名無しさん:2007/08/17(金) 20:40:48 0
じゃあ僕は木村筆助
368待った名無しさん:2007/08/17(金) 20:43:58 O
俺は木村錦太夫
369待った名無しさん:2007/08/17(金) 21:16:25 O
○之助騒動沈静化…
370待った名無しさん:2007/08/17(金) 21:22:49 O
最初からそんな騒動は在りません。
371待った名無しさん:2007/08/17(金) 22:01:12 O
失態&3番
372待った名無しさん:2007/08/17(金) 22:38:10 O
↑?詳しく
373待った名無しさん:2007/08/18(土) 01:53:45 0
もう引退して20年も経つのか、24代伊之助。
時間になったときの「待ったなし!」が萌え〜〜
374待った名無しさん:2007/08/18(土) 01:59:24 O
場内放送は今は誰が一番うまいんですか?
375待った名無しさん:2007/08/18(土) 20:51:55 O
巡業でしか聴けない庄太郎のアナウンス!一番!
376待った名無しさん:2007/08/18(土) 20:56:56 O
和一郎は、場内放送でドジって干されたんだよね
377待った名無しさん:2007/08/18(土) 20:58:30 O
その内土俵で転んで干されるかもw
378待った名無しさん:2007/08/18(土) 21:06:53 O
>>374
慎之助がいい〜
379待った名無しさん:2007/08/18(土) 21:12:59 O
城之介
380待った名無しさん:2007/08/18(土) 21:28:10 O
376さん 何をドジったか教えてください
381待った名無しさん:2007/08/18(土) 23:15:11 O
和一郎さんは、差し違えも少なく、名行司です。
382待った名無しさん:2007/08/18(土) 23:26:56 O
欽ちゃん走っていますが ヨダ様に似てる気が巣
383待った名無しさん:2007/08/18(土) 23:35:32 O
交之助は衣装変えない、非差癒危は喪家だから幕内上げないんだよ!
384待った名無しさん:2007/08/19(日) 21:44:14 O
そうか そうか そうか そうか そうか
385待った名無しさん:2007/08/19(日) 21:46:25 O
きもすぎ
386待った名無しさん:2007/08/20(月) 16:51:46 O
そうか そうか そうか そうか そうか行司は基地に帰れ
387待った名無しさん:2007/08/20(月) 16:59:22 0
レオタード行司、いたらいいな。
388待った名無しさん:2007/08/20(月) 17:03:43 O
そうか そうか そうか そうか そうか
389待った名無しさん:2007/08/20(月) 20:45:20 O
そうか 草加 僧火 鼠下
390待った名無しさん:2007/08/20(月) 21:43:49 0
何この昭和のいるこいる
391待った名無しさん:2007/08/20(月) 23:00:59 0
意味不明ですが。
392待った名無しさん:2007/08/20(月) 23:06:16 0
正夫さんや郁也さんの頃までだったな。品があったのは。
393待った名無しさん:2007/08/20(月) 23:21:29 0
三人揃って出てきて、「いいとも青年隊」みたいに何かヒラヒラ踊ったら面白い。
394待った名無しさん:2007/08/20(月) 23:32:06 0
意味不明ですが。
395待った:2007/08/21(火) 19:06:20 0
内山等三さんが生き返ってくれないかな。
396待った名無しさん:2007/08/21(火) 20:40:32 O
無理です
397待った名無しさん:2007/08/22(水) 07:31:23 O
なぜ?
398待った名無しさん:2007/08/22(水) 11:32:07 0
私は内山等三です。今の行司は見ておられませんな。孫弟子の正直はさし違いばかりするし、
庄之助って?伊藤君が、子供の頃から変わっておらん。
錦太夫と恵之助は頑張っておるが、人気という点ではむしろない方に属する。
泉さんとも今話していたところだが、わしらの頃とは雲泥の差がある。
今「相撲霊界」というところにいるが、そろそろわしも生まれ変わりの時期でもあり、
とにかく男で生まれて、行司になるしか仕方ないな。
399木村玉之助:2007/08/22(水) 11:54:45 0
わしでも今だったらダントツの名行司や。霊界の与太夫君も、庄太郎君も、
後輩の山田君、浅井君でも今の行司より上手いやろな。わし等もそろそろ生まれ変わるから、
期待して待つといてえな。
400待った名無しさん:2007/08/22(水) 11:56:20 O
>>395=>>397=>>398
自演乙
401木村玉之助:2007/08/22(水) 12:03:28 0
自演ちゃいまっせ。わしが本物の16代木村玉之助ですやん。
宇野雄太という人に憑依してかきこんでまんねん。
399だけでっけど。
402待った名無しさん:2007/08/22(水) 14:43:01 O
玉治郎さんには、熊谷の生き霊が降臨。
403待った名無しさん:2007/08/22(水) 14:47:38 O
十両には 晃之助、錦之助、秋関 いい行司がいるよ!
404待った名無しさん:2007/08/22(水) 15:32:12 O
慎之助がいい
405待った名無しさん:2007/08/22(水) 15:36:01 O
和一郎さん頑張って
406待った名無しさん:2007/08/22(水) 16:55:21 0
熊谷さんと玉治郎は顔が似ている。いわゆる「泣き顔」
407待った名無しさん:2007/08/22(水) 19:16:24 0
玉治郎が熊谷親方の真似をしているだけではないですか?
408待った名無しさん:2007/08/22(水) 19:28:25 O
玉治郎さんの真似は名人級です だから熊谷さんも吉之輔より雅之助に名前を許したのでしょう。
409待った名無しさん:2007/08/22(水) 20:38:19 O
9月場所 玉治郎さん 左手宜しく!
410待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:03:42 O
期待度良 秋関 真之助 錦之助
411待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:14:33 0
錦ちゃんは品格あるね。がんばれ〜。
412待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:21:05 0
ちなみに内山等三親方は、はっきょいを言う人だったんですか?
413待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:34:29 O
錦之助は内山バリ
414待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:36:24 O
等三さんは裁き中の格好はイマイチ…
415待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:56:11 O
慎之助のかわいい
416待った名無しさん:2007/08/22(水) 22:20:07 0
正直庄之助(23代)と緑川庄之助(24代)では 正直の方が上手ですか?
417待った名無しさん:2007/08/22(水) 22:44:12 O
正直庄之助は、形的には大阪相撲臭があるよ。玉之助に見るオーバーなジェスチャー。 それをもう少し抑えたのが泉形洗練されているけど形を作るのは、やはり大阪行司の流れかと
418待った名無しさん:2007/08/22(水) 22:52:52 O
戦前の相撲雑誌に、泉さんは手堅い行司だが、越後バリが目に付くって書いてあったから当時の関東ではややオーバーだったんだろね。
419待った名無しさん:2007/08/22(水) 22:54:36 0
ありがとうございます。もっといろいろ教えてください。お願いします。
420待った名無しさん:2007/08/22(水) 22:58:18 O
419さんは昔の行司スレが良いかとも
421待った名無しさん:2007/08/22(水) 23:01:50 0
了解しました。探してみます。
422待った名無しさん:2007/08/22(水) 23:48:35 O
品格なら寿行でしょう
423待った名無しさん:2007/08/22(水) 23:54:09 O
↑動きがロボコップ
424待った名無しさん:2007/08/22(水) 23:57:04 O
カッコマン参上!
425待った名無しさん:2007/08/23(木) 02:36:35 O
↑意味不明
426待った名無しさん:2007/08/23(木) 11:02:48 0
正直庄之助は、確かに派手なジェスチャーをします。相手の足が踏み越した時など、
指を差しながら団扇をあげたりしていますし、さがりを投げた時の恍惚とした表情、
水入りの時のオーバーアクション。でもそれが芸術の域に達しています。だから嫌みがない。
29代櫻井庄之助が真似ていましたが、櫻井さん自身、地味な方ですので、全く違って見える。
しかし、二人とも間違いなく名行司です。
松翁ならお声は掛かりません。審判として超優秀だからでしょう。
松翁型は、泉さんの様な堅実な裁き振りが必要とされます。故実型とも言えましょう。
427待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:17:39 O
泉さんには型が見られるが 松翁には誇張した型は見受けられない 無型の型と思われますが?
428待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:25:36 0
後藤さんと錦太夫は顔が似ている。いわゆる「怒り顔」
429待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:31:56 0
庄三郎と熊谷が似ているいわゆる「泣き顔」
430待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:33:27 0
後藤さんと錦太夫は顔が似ている。いわゆる「威張り顔」
431待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:34:53 O
後藤さんは怒り顔でも威圧的だったが、錦太夫は童顔で違和感あり、大体この人熊谷さんの弟子じゃないの? 後輩に玉治郎取られて後藤に乗り換えたの?
432待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:41:54 0
恵之助とカニは動きが似ている。いわゆる「カニ歩き」
433待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:41:57 O
裏切り錦太夫
434待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:43:59 O
カニが恵之助タンに似ているだけ
435待った名無しさん:2007/08/23(木) 12:46:05 O
熊谷さんが玉治郎に似ているだけ
436待った名無しさん:2007/08/23(木) 15:05:44 0
浅井庄之助以降しか知らない俺でも最近の行司は
だいぶ落ちたなって感じるけど、松翁や泉の親方
を知っている世代だと横綱と幕下くらいの差が
あると感じているんだろうな。
437待った名無しさん:2007/08/23(木) 16:00:34 0
僕は内山さんを少しだけ覚えています。今49才ですから、多分3歳児ぐらいの
記憶だと思いますが、兎に角凄かった。436さんはまだお若いですが、
内山さんはお爺さんにすら見えなかった。若者より素早く、的確だったです。
それに後でビデオで見ても、泉さんは淡々とした中に威厳があって、まさに
行司になるために生まれてきたんじゃないかと思ってしまいますね。
438待った名無しさん:2007/08/23(木) 16:02:15 0
27〜29代の庄之助が最も好きだった!
439待った名無しさん:2007/08/23(木) 16:17:44 0
櫻井氏好きが、なんで後藤好きなのかよく理解できない。
440待った名無しさん:2007/08/23(木) 18:43:33 O
皆さん一番の勘違いは、松翁 泉 の時代と今の相撲が違う点今のように相撲に型が無ければ 行司だって危なくて 格好何かつけれない ヒゲなんか立ち会いから一カ所でしゃがみぱなしで 見れる相撲だもの 泉だって格好つけれるわな
441待った名無しさん:2007/08/23(木) 18:44:19 O
櫻井と後藤はなかわるいの
442待った名無しさん:2007/08/23(木) 18:47:45 O
世の中で嫌いなもの錦太夫の声 玉治郎の左手 恵之助の横飛び。
443待った名無しさん:2007/08/23(木) 20:59:01 O
名行司 昭和前期 松翁 昭和中期 泉 昭和後期 浅井 平成 澤田
444待った名無しさん:2007/08/23(木) 21:06:04 O
慎之助がいい
445待った名無しさん:2007/08/23(木) 21:06:11 O
現代行司順位 与之吉 伊之助 庄三郎 庄之助 玉光 和一郎 正直 玉治郎 恵之助 錦太夫 庄太郎
446待った名無しさん:2007/08/24(金) 21:22:38 O
庄太郎はもっと上位では?
447待った名無しさん:2007/08/24(金) 21:32:47 O
慎之助がいい
448がき:2007/08/24(金) 22:30:55 0
*ef3f1*
449待った名無しさん:2007/08/25(土) 04:58:45 0
伊之助で終わった名行司

19代ヒゲの伊之助
24代正直伊之助
26代茶原伊之助
27代福井伊之助
450待った名無しさん:2007/08/25(土) 06:35:25 0
29代 池田伊之助 
30代 竹田伊之助
34代 棚田伊之助
          は該当しないんですね?
451待った名無しさん:2007/08/25(土) 11:48:33 O
30代 竹田伊之助
34代 棚田伊之助

在位期間が短すぎて、評価不能

29代 池田伊之助

差し違いが多すぎて、問題外
452待った名無しさん:2007/08/25(土) 13:42:07 0
納得でございます。
453待った名無しさん:2007/08/25(土) 13:52:36 0
歴代庄之助で名行司と思われる人をお願いします。
454待った名無しさん:2007/08/25(土) 21:56:23 0
もっち内山等三。23代庄之助
455待った名無しさん:2007/08/26(日) 02:01:29 0
26代浅井庄之助 ○
27代熊谷庄之助 △
28代後藤庄之助 ◎
29代櫻井庄之助 ◎
30代鵜池庄之助 ◎
31代阿部庄之助 ◎
32代澤田庄之助 ○
33代野澤庄之助 ○
34代よだっち庄之助 ×
456待った名無しさん:2007/08/26(日) 02:05:30 0
26代浅井庄之助 ◎
27代熊谷庄之助 ◎
28代後藤庄之助 ×
29代櫻井庄之助 ◎
30代鵜池庄之助 ○
31代阿部庄之助 △
32代澤田庄之助 △
33代野澤庄之助 ○
34代よだっち庄之助 ×
457待った名無しさん:2007/08/26(日) 16:30:15 0
今の伊之助の方が庄之助よりましですね。
458待った名無しさん:2007/08/26(日) 17:07:39 0
どっちもどっち、いずれ城さんも大失態やらかす予感
459待った名無しさん:2007/08/27(月) 00:29:26 O
名行司の卵 恵之助 錦之助 慎之助
460待った名無しさん:2007/08/27(月) 00:32:14 O
駄行司 庄之助 玉光 正直 錦太夫 和一郎
461待った名無しさん:2007/08/27(月) 00:55:51 0
駄行司 恵之助 錦之助 慎之助
462待った名無しさん:2007/08/27(月) 13:47:44 0
祝 與之吉、10代式守勘太夫襲名
463待った名無しさん:2007/08/27(月) 15:48:31 O
次の與之吉は誰が継ぐか?順当なら錦之助だが、鬼一郎もありか。
そういえば、先代の9代勘太夫、ラジオに出るみたいだな。4日目ぐらいだったか。
464待った名無しさん:2007/08/27(月) 22:52:04 0
>>463
ホントだったらマターリしそうだな〜
聞いてみたい。
465待った名無しさん:2007/08/27(月) 23:12:28 0
ホントだ、與之吉が勘太夫継いでるね。
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/kyokai_in/gyoji/gyoji.php

でも、、、新・與之吉が居なくて寂しいね。
466待った名無しさん:2007/08/27(月) 23:29:48 O
錦之助は与之吉にならないの?
467待った名無しさん:2007/08/27(月) 23:42:59 O
鬼一郎が与之吉を継ぐことは、名前の格からいってないのでは
468待った名無しさん:2007/08/28(火) 01:02:06 O
錦之助は名行司の卵
469待った名無しさん:2007/08/28(火) 10:13:02 O
>>466
錦之助はもともと錦太夫→与太夫のルートで、與之吉→勧太夫とは別系統。
470待った名無しさん:2007/08/28(火) 13:14:28 0
後藤氏は嫌われているのになんで「平成の名行司」と呼ばれるんだ?
上手いけど嫌みがあるとかかナァ?誰か意見聞かせて!
471待った名無しさん:2007/08/28(火) 18:05:39 O
>>467
ない。與之吉は十枚目〜幕内格、鬼一郎は三太夫と同等、もしくはそれ以上の格付け。
472待った名無しさん:2007/08/28(火) 22:02:43 O
鬼一郎は隠居名に近いよね。
473待った名無しさん:2007/08/28(火) 23:02:26 O
そもそも国浩が錦之助を、修が鬼一郎を継いだから、系統がおかしくなった。
一門の先輩行司が改名を勧めたらしいが、いったいなにを考えてるんだろう?
474待った名無しさん:2007/08/28(火) 23:18:47 0
年寄名跡と同じで一門がなくなったんでしょうかね。
475待った名無しさん:2007/08/29(水) 11:37:53 0
>>472 なぜ?
それに隠居した行司さんなんて江戸時代では以降いるの?
江戸時代には隠居して、隠居名で田舎に引っ込んでいたというのはいるけど。
476待った名無しさん:2007/08/29(水) 12:13:31 0
すごいな〜、みんな行司に詳しいんだね。
世界中でこんなに行司に詳しい人って、何人くらいいるんだろ。
ここの住人は何人くらい?
477待った名無しさん:2007/08/29(水) 17:00:39 0
親方の付け人として木村悟志が報道陣をかき分けていた
番付発表後とはいえ力士の役目だろうそれは
478待った名無しさん:2007/08/29(水) 17:16:56 0
悟志くん頑張ってるのか
でも確かに力士にやらせたほうがいい
479待った名無しさん:2007/08/29(水) 18:05:23 O
吉之輔が錦太夫を継いだのもおかしいよね。
480待った名無しさん:2007/08/29(水) 18:59:25 0
>>465
今さら……てな感じだね。来春には立行司なのに。
481待った名無しさん:2007/08/29(水) 20:25:35 O
錦之助が次の錦太夫?
482待った名無しさん:2007/08/29(水) 20:44:51 O
草加行司って誰の事
483待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:36:15 0
寿行。
484待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:39:12 O
>>481
本命…慎之助
対抗…錦之助
485待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:43:58 0
今日、相撲誌が宅配で届きました。さすがに勘太夫を持ち上げていた。
486待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:48:54 0
錦太夫って最近二所ノ関部屋が続いていましたよね。慎之助が妥当かな。
487待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:53:48 0
錦之助は元々伊勢ケ浜部屋だから、勘太夫ではないですか。
488待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:56:03 O
錦太夫→与太夫 慎之助→錦太夫
489待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:56:14 0
>>477
21時のニュースで見たわ
490待った名無しさん:2007/08/29(水) 21:59:27 O
宮城野の吉之輔が錦太夫 熊谷の弟子 違和感
491待った名無しさん:2007/08/29(水) 22:02:24 O
草加は四根よw
492待った名無しさん:2007/08/29(水) 22:08:05 O
錦太夫が与太夫になれば 与太夫は2代続けて駄行司
493待った名無しさん:2007/08/29(水) 22:45:25 O
勝次郎さん朝之助なんて継がないで
494待った名無しさん:2007/08/29(水) 22:52:08 O
行司に喪家は要らねえだろ。
495待った名無しさん:2007/08/30(木) 09:18:52 O
>>491>>494
相当恨みを持っているらしいが、強引に勧誘されたことでもあるのかwww?
496待った名無しさん:2007/08/30(木) 10:47:05 O
錦之助→輿之吉→勘太夫→伊之助→庄之助
497待った名無しさん:2007/08/30(木) 12:05:42 O
チョン行司四根おw
498待った名無しさん:2007/08/30(木) 18:19:11 0
496様、同感です。
499待った名無しさん:2007/09/01(土) 12:03:52 0
一時は、恵之助を持ち上げといて、何で今は駄目行司になってるの?
錦太夫も同様だけど………
裁き見てりゃあ良いか悪いかぐらい分かるよ。
500待った名無しさん:2007/09/01(土) 13:20:18 0
一時は、恵之助を叩いてたのに、何で今は持ち上げようとしてるの?
錦太夫も同様だけど………
裁き見てりゃあ二人とも最悪行司だってことぐらい誰が見ても分かるよ。
501待った名無しさん:2007/09/01(土) 13:30:07 0
何か恨みでもあんの?
502待った名無しさん:2007/09/01(土) 14:07:42 0
恵之助からカネでももらってるの?
503待った名無しさん:2007/09/01(土) 20:46:59 0
恵之助が名行司であることは間違いなし。
錦太夫も昔の風情を残す名行司。
潰すなょ。伝統の継承者達を。
半世紀以上、行司を見続けているワシの見た感想だ。
504待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:09:40 O
現代の名行司は新勘太夫で決まりです!下では 錦之助がダントツかとも
505待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:11:24 O
正直 晃之助の気合いも捨てがたい
506待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:13:04 O
玉治郎さんの左手も捨てがたい!
507待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:19:00 0
錦太夫さんは、後藤氏、櫻井氏も認めているが
見極めは素人がどうこう言うべきではない。
508待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:26:39 0
御意。
509待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:31:41 O
裁きでは庄太郎さんも恵之助さんと一、二を争う上手さだ。
510待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:36:19 O
別レスで慎之助のこと誉めてますが、どんな行司ですか?
511待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:38:12 0
北陣親方の甥。
512待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:40:08 0
恵之助がダメ行司であることは間違いなし。
錦太夫も後藤のマネばかりする世紀のダメ行司。
潰れろよ。伝統すら継承できない駄行司達は。
半世紀以上、行司を見続けているワシの見た感想だ。
513待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:42:37 0
錦太夫ちんは、後藤氏、櫻井氏しか認めていないが
見極めはプロの目から見ればお粗末だな。
514待った名無しさん:2007/09/01(土) 21:44:20 0
御意。
515待った名無しさん:2007/09/01(土) 22:51:20 O
禿同
516待った名無しさん:2007/09/01(土) 22:54:20 O
和一郎や玉治郎のほうが遥かに上手いよね。
517待った名無しさん:2007/09/01(土) 23:15:09 O
錦太は差し違え多杉池田と同じカト
518待った名無しさん:2007/09/02(日) 02:35:54 O
実力番付 勘太夫 庄之助 伊之助 庄三郎 玉光 玉治郎 恵之助 正直 庄太郎 錦太夫 和一郎
519待った名無しさん:2007/09/02(日) 02:42:40 O
錦太夫は兎も角 恵之助は名行司になる予感 十両にも 晃之助 錦之助 秋関 はいい行司です!
520待った名無しさん:2007/09/02(日) 02:45:16 O
声は秋治郎 裁きは恵之助 気合いは晃之助で決まり。
521待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:02:38 O
錦之助は与之吉無しの初勘太夫になるのでは?
522待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:09:11 0
カニ歩きで土俵をグルグル回る行司のどこが良いのかさっぱり解らない
523待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:20:33 O
貴方の一押し行司を教えて下さい。
524待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:23:34 O
若手では、恵之助
525待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:26:48 0
若手では、恵之助が一番・・・・・・







ダ メ だ ー
526待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:33:05 O
何か怨みでも 貴方の推薦行司は?それとも貴方行司さんですか?
527待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:44:50 O
錦之助 慎之助に一票
528待った名無しさん:2007/09/02(日) 03:53:07 0
恵之助からカネでももらってるの?
529待った名無しさん:2007/09/02(日) 04:02:08 O
貴方はなんと言う行司さんですか?
530待った名無しさん:2007/09/02(日) 04:04:41 O
誉めれば金
なんと可哀想なお方
531待った名無しさん:2007/09/02(日) 04:05:42 0
批判すれば怨み
なんと可哀想なお方
532待った名無しさん:2007/09/02(日) 04:06:30 O
鸚鵡返しはスルー
533待った名無しさん:2007/09/02(日) 04:13:57 0
批判すれば怨み
なんと可哀想なお方
534待った名無しさん:2007/09/02(日) 08:46:15 O
玉治郎さん今場所も左手頼みます。
535待った名無しさん:2007/09/02(日) 10:20:11 O

うざっ
536待った名無しさん:2007/09/02(日) 12:29:39 0

うざっ
537待った名無しさん:2007/09/02(日) 12:30:43 0
錦太夫さん今場所も左手頼みます。
538待った名無しさん:2007/09/02(日) 12:48:47 0

うざっ
539待った名無しさん:2007/09/02(日) 12:51:01 0
恵之助さん今場所も反復横飛び頼みます。
540待った名無しさん:2007/09/02(日) 12:53:12 0

うざっ
541待った名無しさん:2007/09/02(日) 12:54:13 0
恵之助さん今場所もカニ歩き頼みます。
542待った名無しさん:2007/09/02(日) 12:54:47 0

うざっ
543待った名無しさん:2007/09/03(月) 21:05:43 O
恵之助は声、態度も押し出しがきいて、とてもいい感じ。
勿論裁きも正確。

けなすほうが池沼
544待った名無しさん:2007/09/03(月) 21:07:56 O
根拠のないオウムはウザイだけ
内容を語れよ
545待った名無しさん:2007/09/03(月) 22:55:24 O
新勘太夫の評価って過大じゃない
時間の腰の下ろし方格好悪杉
取り組み中の左手もマラソン型で格好悪
546待った名無しさん:2007/09/03(月) 22:58:59 O
玉治郎さんは真似だと言うけれど、すっかり彼の型になってるよ 先々代の知らない自分にとっては、とても心地よく思えますが? 声も好きです。
547待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:12:50 0
僕も新勘太夫は好きではない。いいとは思えない。庄之助よりはマシだけど。

番付の字もうまいとは思えない。立行司になったら書かないからうれしい。
548待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:16:51 O
>>544
いろんな行司スレを見てもあのオウムの書き込みはすぐわかる。











何か言いたいなら、どうぞ!オウムさん!!
とりあえず、うざっ
↓↓↓
549待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:21:56 O
新勘と恵之助は立ち合いは別として、競技中の動きが似ています
550待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:23:40 O
両足揃え跳びは和一郎も同じ。
551待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:30:14 O
新勘太夫辺りが一番と言われる事自体、行司のレベル低下のあらわれ
552待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:40:37 O
最強行司は、秋関。

553待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:47:22 0
恵之助は声、態度も押し出しがきかなくて、とても悪い感じ。
勿論裁きも不正確。

ほめるほうが池沼
554待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:47:59 O
庄之助→正直
伊之助→玉治郎
555待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:49:46 O
出ました!
556待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:50:54 O
慎之助がいい
557待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:51:58 O
だったら恵之助より上手い行司言ってみろよ( ̄^ ̄)
558待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:52:00 0
新勘太夫の評価って過少じゃない
時間の腰の下ろし方格好良杉
取り組み中の左手もマラソン型が格好良
559待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:53:31 O
オウムは勘太夫本人でしたか 乙
560待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:55:53 O
いや 北陣のオイじゃないの?
561待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:56:01 0
僕も新勘太夫は大好きだ。わるいとは思えない。庄之助よりはダメだけど。

番付の字もとてもうまい。立行司になったら書かないからかなしい。
562待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:57:36 0
ファンは恵之助本人でしたか 乙
563待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:01:49 O
ヨダじゃないの
564待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:05:19 O
勘九朗
565オウムされた…:2007/09/04(火) 00:07:17 O
慎之助がいいの〜。
566待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:08:36 O
>>564
○郎
×朗
567待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:09:10 O
慎之助が嫌い〜
568待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:11:49 O
おもしろ〜いwww
569待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:13:19 O
正直命
570待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:15:12 O
勝次郎 (*´Д`*)ハアハア
571待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:47:52 O
慎之助の声に萌え
572待った名無しさん:2007/09/04(火) 01:01:28 O
玉治郎左手(*´Д`)ハアハア
573待った名無しさん:2007/09/04(火) 08:53:47 O
>>571
同じくw
574待った名無しさん:2007/09/04(火) 09:38:28 O
ワロス
行司と付き合うならスレに逝けって言われそうな内容になってるしww
575待った名無しさん:2007/09/04(火) 11:00:57 0
ブタ恵のカニ歩き (*´Д`*)ハアハア
576待った名無しさん:2007/09/04(火) 11:22:00 0
恵之助の評価って過大じゃない
時間の腰の下ろし方が全く腰を曲げずに格好悪杉
取り組み中の足裁きも反復横飛び型で格好悪
577待った名無しさん:2007/09/04(火) 12:29:45 0
わんぱく相撲の行司やってた子凄く上手い発声だったな。
スカウトしておいた方がいいんじゃない?
578待った名無しさん:2007/09/04(火) 13:58:49 0
目の付け所がいいね。俺も大したもんだと思ってた。
579待った名無しさん:2007/09/04(火) 19:11:40 0
定員にだいぶ余裕が出てきたからねえ。今4人分ぐらい空いてるんだっけ?
580待った名無しさん:2007/09/04(火) 19:19:44 0
四人か五人だ。
581待った名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:09 O
氷河期を打開する新弟子希望
582待った名無しさん:2007/09/04(火) 21:01:55 O
もっと冷静に評価してもらいたいよね

私的には裁きや声から言って 玉治郎 恵之助 錦之助 秋治郎 慎之助 辺りが将来の行司を指導していくのではと
思えます
583待った名無しさん:2007/09/04(火) 21:05:09 O
今の上位や中堅は、勘太夫以外、足るんでるって云うか、へぼすぎ やっぱ玉治郎以下だわな
584待った名無しさん:2007/09/04(火) 21:14:00 O
錦之助以下の時代まで名行司はあらわれない
585待った名無しさん:2007/09/04(火) 21:37:33 O
優秀な十両格
駄目な幕内格以上
586待った名無しさん:2007/09/05(水) 00:21:28 O
いっそ十両と幕内変えて見たら、結果は、多分同じになるよ
587予想外犬:2007/09/05(水) 10:06:22 O
ダメだと言うな!
どの行司も一生懸命やっているじゃないか。
588犬麿:2007/09/05(水) 10:37:45 0
それじゃあ錦太夫もどこがいいか誉めるべき。
俺は錦太夫は一生懸命やっていると思う。むろんほかの行司もだ。
ただ、今の行司がレベルダウンしてきていることは事実。
589待った名無しさん:2007/09/05(水) 11:06:31 0
錦太夫は頑張っているよ。恵之助と双璧。
590待った名無しさん:2007/09/05(水) 13:20:30 0
一生懸命やっててもヘタなら叩かれて当然。
錦太夫と恵之助を筆頭に
591待った名無しさん:2007/09/05(水) 13:27:39 O
幕内でも、真似だと言われながらも玉治郎さんは上手い行司、土俵の外へ中への流れに萌えます。 軍配の上げかたも独特。
592待った名無しさん:2007/09/05(水) 13:30:45 O
秋関の堂々した裁きを錦駄夫や恵は見習うべきだ!
593待った名無しさん:2007/09/05(水) 13:37:23 O
玉治郎は最近間違わなくなったね 以前はガタガタ。 笑
594待った名無しさん:2007/09/05(水) 13:41:43 0
恵之助は相変わらず血圧高そうでカニ歩きだね 以前からだけど。 笑
595待った名無しさん:2007/09/05(水) 13:46:29 O
錦太夫は勢いよく威張って軍配挙げるのがムカつく それに差し違え多いし 笑
596待った名無しさん:2007/09/05(水) 14:47:08 0
錦太夫が差し違い多いと言うけど、だったら大兄弟子の正直はどう表現したらいいの?
597待った名無しさん:2007/09/05(水) 14:59:53 0
郁也庄之助も差し違い多かった。不細工だし、威張りくさっていたので、大嫌いだった。
光彦伊之助も、一場所三番差し違えたことがあった。錦太夫にはそんなの無い。
598待った名無しさん:2007/09/05(水) 15:13:16 0
錦太夫は差し違え回数が幕内ダントツNo2なのは、まぎれもない事実
599待った名無しさん:2007/09/05(水) 15:16:31 0
錦太夫は差し違い多いよね。不細工だし、威張りくさっているので、大嫌いだし。
現役では神の域に達した正直大先生につぐ単独二番手をキープ中w
600待った名無しさん:2007/09/05(水) 15:57:28 0
単独犯だな。アホらし。
601待った名無しさん:2007/09/05(水) 16:21:27 0
暇人ってえのは何処にでもいるもんでござんすねぇ。ッたく。
602待った名無しさん:2007/09/05(水) 18:28:29 0
行司スレは、行司氷河期だからレス内容が幼稚化してるね。
昭和20年代にスレがあったら凄く盛り上がるだろうけど・・・・・
603待った名無しさん:2007/09/05(水) 18:28:51 O
差し違えは、無いに越したことないが今の審判員の見方もね… 上手いと言われている正直庄之助も一場所2番差し違えて、倒れたことあるよ
604待った名無しさん:2007/09/05(水) 18:33:41 O
声 姿勢 裁き 平均して上は、錦之助でしょう。
605待った名無しさん:2007/09/05(水) 18:36:24 0
錦太夫名行司。
606待った名無しさん:2007/09/05(水) 18:42:49 0
泉の親方も庄之助時代に差し違いを二回ぐらいしてます。
気になって食事も喉を通らなかったと言うことです。
607待った名無しさん:2007/09/05(水) 18:51:07 O
行司が氷河期では無く 相撲が氷河期では 名力士なき土俵に名行司はあらわれない! 双葉山→松翁 栃 若→泉 ヒゲ 玉之助
608待った名無しさん:2007/09/05(水) 18:57:02 O
正直さんは、鬼門で結構微妙な相撲が多く気の毒
609待った名無しさん:2007/09/05(水) 19:10:10 O
正直さん 晃之助さんも 尾崎さんバリの名行司
610待った名無しさん:2007/09/05(水) 19:48:25 0
錦太夫と恵之助は世紀の珍行司
611待った名無しさん:2007/09/05(水) 19:51:51 O
↑秋田
612待った名無しさん:2007/09/05(水) 19:53:06 0
新勘太夫 寿行 秋治郎の3人は歴史に名を残す名行司
613待った名無しさん:2007/09/05(水) 19:54:35 O
悪名!
614待った名無しさん:2007/09/05(水) 19:56:26 0
菌駄幽刑蚤酢毛和脂肪廃業
615待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:00:07 0
↑禿同
616待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:24:20 O
2人にイジメられた行司 乙
617待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:26:18 O
勘九郎!
618待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:33:03 0
菌駄幽刑蚤酢毛本人 乙
619待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:33:46 O
大当たり
620待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:35:45 O
正直、秋関、勘九郎 ネタ行司
621待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:36:49 O
売店王子
622待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:42:07 O
新勘太夫はマラソン裁き 寿行は創価 秋関はイケメンで 名を残す 迷行司。
623待った名無しさん:2007/09/05(水) 20:55:25 O
慎之助がいい
624待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:07:27 0
錦太夫は差し違え多し 恵之助はカニ歩き ともに迷行司
625待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:25:32 O
カニ歩きの方が差し違えより数段よろし
626待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:26:24 O
差し違えの方が創価かより数段よろし
627待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:31:09 0
寿行が創価だって誰が言い出したんだ?
証拠でもあるのか?
兄の旭道山は自民党国会議員だったし・・・?

寿行が創価だと言い出す奴の方が寿行にいじめられた元行司だろうなw
628待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:32:29 0
恵之助は歴史上まれに見る駄行司
629待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:51:12 0
>>627
厨はほっとけよw
寿行創価説が事実だとしても誤りだったとしても、
それを書いてる厨が寿行と不仲な行司なのはスレの流れからして決定的。
犯人が誰かと考えた時、スレの流れからして恵之助の可能性が濃厚。
俺は恵之助嫌いじゃないけど何だかなーって人間性を疑うね。
630待った名無しさん:2007/09/05(水) 21:55:51 O
現役行司は2ちゃん見てるのかな?
631待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:11:33 0
>>627
スレ違いだけど旭道山は自民党じゃなくて新進党の国会議員だぞ。
新進党が分裂して公明党が再結成したときに旭道山は参加しなかったから創価では無いと思うけど。
寿行叩き=関係者しかありえない=正体は行司=その名前は恵之助ってのは折れも同意だけどww
632待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:22:39 O
光明 乙
633待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:27 0
恵之助 乙www
634待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:26:36 O
恵之助叩きは、寿行だったのか
635待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:27:06 0
恵タン話題そらしに必死w
636待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:28:45 O
プッ
637待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:31:09 0
この流れさぁ・・・決定的じゃん。
寿行叩きが恵之助だって話が出た途端にこの流れw
あーあっ、エサに釣られてすっかりボロが出たねw
638待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:33:24 O
勘九郎 乙www
639待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:35:11 0
やっぱり本人だったんだね>恵
前から現役行司がひそかに書いてるんじゃないかと薄々思ってたけど・・・
ヨダ庄の時といい今回といい、ハタから流れを見てるとバレバレなんだけど
気づいてないのは恵さん本人だけだと思う。
俺は恵さん嫌いじゃないけどこれはね、人間性を疑うね。
640待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:35:39 O
慎之助 乙www
641待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:36:51 0
恵タン話題そらしに必死w
642待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:37:47 O

昨日のオウム
643待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:48 0

恵タン本人
644待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:41:40 O
>>643
やっぱり昨日のオウムだ(((((;゚Д゚)))))
↑を真似る所は時々荒らしに来るオウムの証拠
645待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:43:23 0
あははははーーーーっ

恵之助が書いてる話が出てから急に寿行や勘九朗や慎之助の名前が出たw
最近のこのスレでこの3人は今日の寿行以外にほとんど出てこなかったし
ついでにオウム叩きを始めて話題そらしに必死

んっもう恵之助さん、話しそらすのに必死になればなるほど
本人だって認めることになるんだけど、そのことわからないのかねぇwww
646待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:46:05 O
オウム 乙
647待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:59 0
何だよ昨日オウム叩きしてた恵之助ファンって恵之助本人じゃんか。
これはねぇ、いくら何でもねぇ、決定的じゃん。
恵之助ファンでオウム嫌いの一人として、すっかり失望したね。
木村恵之助こと洞澤裕司さんにはすっかり失望しましたね。
自分で自分を褒めてアンチを叩いてたなんてがっかりだわ
!!!!!!恥を知れ!!!!!!
648残念、恵之助じゃないよ:2007/09/05(水) 22:49:37 O
>>645
オウム 乙
649待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:51:21 0
>>644
やっぱり恵之助本人だ(((((;゚Д゚)))))
↑を頻繁に使うのは恵之助ファンを装った恵之助本人の証拠
650待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:51:40 O
>>647
オウム 乙〜
651待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:52:52 O
>>649
オウム 乙
652待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:53:45 0
つーかさ、恵之助本人じゃなければ何で突然慎之助と勘九朗の名前が出るんだ?
明らかに不自然だし・・・これが本人が話題そらししてるって考えれば全て辻褄が合う。
つーか、それ以外の理由では辻褄が合わないw
653待った名無しさん:2007/09/05(水) 22:56:18 O
オウムが行司でしょう。 あせるな 乙
654647:2007/09/05(水) 22:57:02 0
恵之助ファンって書いてるのにオウム呼ばわりかよ。
オマエはどこまで腐ってるんだよ。
恵之助の人間性にはすっかり失望したね。
恵之助ファンは今日で廃業。
655待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:00:05 0
オウム叩きに話題そらしを必死な恵之助タン乙w
656待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:01:10 O
オウム焦ってます 光明オウム 焦るな乙
657待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:03:10 O
寿行叩きになった途端急に 恵タン叩き 宗教は恐い
658待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:04:00 O
>>654
やめれば
659待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:06:22 0
以前から半角スペースと↑(上矢印)を多用して携帯から書きこむ恵之助ファンが居たのは気づいてたんだよな。
ついでにそいつが玉治郎と寿行を叩いてることも気づいてたさ。
どう見てもこれは恵之助本人じゃないか!!
恵之助が玉治郎と寿行のことを嫌いだって事は今日やっと気がついた。
これ以上書いても恥さらすだけだしもう辞めたら?恵之助さん。
660待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:06:35 O
>>655
お前

本スレで論波されたからここで独り言かwwwww

乙 彼 惨 w

ついでに[email protected]

乙 彼 惨 w

これ書いた奴のだろ?
661待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:07:08 O
外レスでは大島草加は有名だろう。 今更 プッ
662待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:00 0
オウム叩きに話題そらしを必死な恵之助タン乙w
663待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:11:12 O
お前な
664待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:11:36 0
恵之助焦ってます カニ歩き恵之助 焦るな乙
665待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:14:25 0
恵之助本人説が出た途端に厨大爆発wwwww
666待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:14:48 O
>>664
オウム叩きに話題そらしを必死な恵之助タン乙w
667待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:17:59 0
>>666
自分で自分のこと乙って プッ
668待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:25 O
自分で自分のこと乙って プッ
669待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:22:17 0
恵之助焦ってます カニ歩き恵之助 焦るな乙
670待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:26:48 0
2ヶ月前にヨダ庄本人とおぼしき人がここで大暴れしたことがあった。
後日改めてスレ読み返すとどう考えても本人だとしか思えなかった。
今回も一緒。恵之助さんも自分の悪口書かれてアツクなる気持ちは解るけど
ファンのふりして書き込むのは止めなさい。
もし恵之助本人じゃないって言うなら、本場所で恵之助が裁いてるジャストタイムで
同じ文体で書き込みしなさい。それが出来ない以上、折れは恵之助本人だとみなす。
671待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:33:05 O
勝手に
672待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:36:08 O
>>670
アタシのこと恵之助って思ってるんでしょ?
673待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:42:42 0
馬鹿じゃね?本人が書き込むわけないだろw
674待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:43:44 0
恵之助焦ってます カニ歩き恵之助 焦るな乙
675待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:45:30 0
たまに見かけるコピペだけど
誰か>>660のアドレスにメール送って見れば?
奴は行司ヲタの一人なんだろ。どんな厨なのか興味あるわ
676待った名無しさん:2007/09/05(水) 23:47:23 0
恵本人かどうかは知らんけど、ここの恵ファソは人間的に人格に欠陥があるってことは
今日の流れでよ〜くわかったわw
677672:2007/09/05(水) 23:49:58 O
>>673
>>670は本人が書いたって思い込んでるし…。
>>670
アタシのこと恵之助って思ってるの?レスしてくれないかな?
678待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:06:17 0
恵之助焦ってます カニ歩き恵之助 焦るな乙
679待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:11:44 O
次期番付書きの恵之助さんに期待します!
680待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:34:56 0
現番付書きの與之吉さん最高です!
681待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:37:18 O
何でもいいけど、早く行司が見たい
682待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:41:00 O
現番付書きの與之吉さん最低です!
683待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:43:17 O
やっと光明、草加が静かになった。
684待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:50:51 0
現番付書きの與之吉さん最高です!
685待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:51:24 0
恵之助焦ってます カニ歩き恵之助 焦るな乙
686待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:53:44 0
何かスレが伸びてると思ったら・・・恵之助ファンは最低だな。
人間のクズだ。リアルで友達一人もいないのでは?
友達のいないニートだから終日スレに張り付いてる。キモ杉。
687待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:56:26 O
お前もな
688待った名無しさん:2007/09/06(木) 00:57:26 O
現番付書きの與之吉さん最低!
689待った名無しさん:2007/09/06(木) 01:01:48 0
恵之助の特徴

與之吉が嫌い。玉治郎が嫌い。寿行が嫌い。慎之助が嫌い。勘九朗が嫌い。

何だよやっぱり友達いないじゃんwww
690待った名無しさん:2007/09/06(木) 01:02:47 0
現番付書きの與之吉さん最高です!
691待った名無しさん:2007/09/06(木) 01:03:21 0
次期番付書きの恵之助さん最低です!
692待った名無しさん:2007/09/06(木) 01:03:53 0
恵之助焦ってます カニ歩き恵之助 焦るな乙
693待った名無しさん:2007/09/06(木) 01:16:14 0
>>660のコピペって資格者三番裁きで盛り上がってた頃のコピペだろ。

そんなネタを今さら出してくるって事はさ、今必死な恵厨って、
資格者が三番裁くとか言った挙句に嘘のソースばかり出して叩かれた奴と同一人物じゃない?
横綱が多いときは三役格が土俵入り先導するとか無知を晒して恥かいた厨と同一人物じゃない?

今さらそんな過去ネタ引っ張り出してくるなんてそれ以外にありえないw
694待った名無しさん:2007/09/06(木) 01:18:14 O
現番付書き式守勘太夫最高…字が下手!
695待った名無しさん:2007/09/06(木) 01:22:19 0
次期番付書きの恵之助さんは史上最悪です!
696待った名無しさん:2007/09/06(木) 02:43:08 0
>>659
確かに句読点使わずに変わりに半角スペース使う携帯厨がずっと常駐してたのは知ってた罠
今日はそいつが大爆発w ↑をよく使うのは言われるまで気づかなかったけどスレを読み返して納得
無職のニートなんだろうけどやってることはただの荒らしで終わってる
まさに厨房荒らしだ罠

>>693は多分正解、あの時と同じ時間に盛り上がってるし何ヶ月も前の話を持ち出してるし
錦厨が居なくなったと思ったら恵厨かよ、このスレは厨房のすくつ(←何故か変換できない)だ罠
697待った名無しさん:2007/09/06(木) 07:50:18 O
よだっちの次は恵之助かよ…。
夜中の連中は性格が悪い。決めつけるのはイクナイ…。
698待った名無しさん:2007/09/06(木) 08:34:19 O
>>696
巣窟(そうくつ)」だよ
699待った名無しさん:2007/09/06(木) 10:05:53 0
巣窟も変換できない奴が、字を本業とする行司スレにいるのは不自然ですね。
まあ、中国人なら漢字を間違うことはありませんがね。
恵之助が随分叩かれていてビックリしました。
裁きは間違いなく一流でしょう。蟹歩きなんてしていません。
現役行司で土俵の蛇の目の中で裁けるのは、勘太夫、錦太夫、恵之助の三名だけで、いずれも
立派な行司さんだというのが、私としての意見ですが、何か?
700待った名無しさん:2007/09/06(木) 10:30:14 0
すくつ(←何故か変換できない)の意味すら知らない奴が、2chの行司スレにいるのは不自然ですね。
まあ、2ch素人の行司ヲタなら知らなくても仕方がありませんがね。
恵之助が随分ほめられててビックリしました。
裁きは間違いなく三流でしょう。足裁きはどう見ても蟹歩きだし。
錦太夫と恵之助をセットで持ち上げるのが元祖錦厨の最大の特徴だけど、この2人は、いずれも
ヘタクソな行司さんだというのが、私としての意見ですが、何か?
701待った名無しさん:2007/09/06(木) 10:33:46 0
↑子供だなぁ
702待った名無しさん:2007/09/06(木) 10:51:43 0
>>699
土俵の蛇の目の中って言葉の意味がよく解らんけど
與之吉改め勘太夫はしばしば土俵外に出るし、
土俵からまず出ない行司は他にもたくさんいるだろ。

それと恵之助の足裁きはカニ歩きだって言われても仕方ないじゃん。
ああいう動きなんだし・・・それが好きか嫌いかは別問題

自分の無知を恥じるがよい!
703待った名無しさん:2007/09/06(木) 10:57:43 0
↑あんた何者だ。
704待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:10:20 0
↑コイツ何者? うざっ
705待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:11:08 0
>>702
禿同
現役行司で土俵からよく出るのは勘太夫と玉治郎ぐらい
立行司コンビを筆頭にほぼ全員が土俵内で裁いてる
そんな唯一の例外の勘太夫のことを蛇の目の中で裁いて
立派だなんて言うのはヲタク未満の素人行司ファンの妄言に過ぎない
706待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:25:50 0
何だ行司ファンはみんな素人だ。馬鹿。
707待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:26:53 0
↑素人行司ヲタハケーン
708待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:30:08 0
糞どもが!
709待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:36:37 0
好き嫌いは人それぞれだけど無知は勘弁してほしいね
與之吉が土俵から出ないとか恵之助が蟹歩きじゃないとか
それは玉治郎は左手出さんって言うのと同意語だ
710待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:43:42 0
そんなおまいが無知なのさ。
711待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:46:33 0
>>709
禿同
自分の無知さを鋭く指摘されて右往左往する>>699>>710は哀れ也w
712待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:48:23 0
アフォか
713待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:52:07 O
カニ歩きと言うか、横跳び行司は、勘太夫・和一郎も禿同
714待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:53:45 0
無知は恥 >>699>>710>>712は大恥w
715待った名無しさん:2007/09/06(木) 11:56:55 0
>>713
恵之助はカニ歩きで横飛び
勘太夫は動きつつジャンプで全く別物だ
和一郎の横飛びって記憶に無いけど何のことだ?
716待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:00:08 0
くだらない書き込みばかり目立ちますね。やっぱり行司ヲタって
自分もふくめてだけど、ださぎもいねぇー。
717待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:02:21 O
左手は5月、7月たった1日だけ錦駄夫が出してな。
似合わないのによくやるよ
なに考えてんだか差し違えしない事考えたほうがいいんじゃね
718待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:03:37 0
自分の気に入らない書き込みは全部くだらない書き込みに見えてしまうヲタはださぎもいねぇー。
719待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:08:06 0
それ全てあんたの事や。
720待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:08:38 0
自分の気に入らない書き込みは全部くだらない書き込みに見えてしまうヲタはださぎもいねぇー。
721待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:10:07 0
何だ精神障害者か!今日はどんなお薬がでたの?良い子にしていなさいね。
722待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:10:38 0
勘太夫が土俵の蛇の目の中で裁くなんて言う無知はださぎもいねぇー。
723待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:11:33 0
はいはい。どんなお遊戯しているのかな。
724待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:12:24 0
恵之助が蟹歩きじゃないとか言う無知はださぎもいねぇー。
725待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:15:04 0
恵之助がカニ歩きじゃないのはオカシイ
勘太夫が土俵の外に出ないってのはオカシイって言ってるだけなのに
その指摘には一切反論しないで1行レスで
荒らしまがいの書き込みしかしない池沼は氏ね
726待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:17:12 0
そうですか?いろんな意見があっていい。蟹歩きの規定なんて知らないし・・・
727待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:17:47 0
勘太夫が土俵の蛇の目の中で裁くなんて言う無知はださぎもいねぇー。
728待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:19:32 0
>>699
>現役行司で土俵の蛇の目の中で裁けるのは、勘太夫、錦太夫、恵之助の三名だけ

これ明らかに変じゃん嘘じゃん妄想じゃんw
729待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:22:05 0
もうそんなくだらない話したくないよ。何が妄想だ。行司さんの事知らない人ばっかだからつまらないオー
730待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:23:44 0

だったら2度とこのスレ来なきゃいいじゃんwww
自分の無知を棚に上げて頭悪すぎ
731待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:25:09 0
しつこい。粘着質大嫌い。
732待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:27:42 0

だったら2度とこのスレ来なきゃいいじゃんwww
自分の無知を棚に上げて頭悪すぎ
733待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:27:56 0
バイバーイー。精神障害者で鬱病で強迫観念のアルお方サマ。早く元気になってね。
734待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:30:11 0
言い負かされた挙句に他人を精神障害者で鬱病呼ばわりする奴の方が精神障害者で鬱病なんだろうなwww
735待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:35:17 0
しつこー
736待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:38:14 0
バイバーイーとか言ったのにスレを監視して再登場する池沼のいるスレはここでつか?
737待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:38:43 0
さてはお前去年のオフ会に来た「どんごろす」だな。ヤッパ薬飲んでる障害者じゃねぇか!
738待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:41:27 0

コイツ何言ってんの?
薬飲みすぎて頭おかしくなったのかwww
739待った名無しさん:2007/09/06(木) 12:44:17 0
>>737
オフ会ってどこのオフ会よ。
行司スレのオフ会か?いや行司スレはおろか相撲板自体でオフ会なんて無いし
何とごっちゃになってんのは知らんけど>>737が重度の心の病を持ってるってことはよく解った
740待った名無しさん:2007/09/06(木) 18:13:27 0
行司ファンのオフ会って成立するものなのかね?殺し合いになりそう。
741待った名無しさん:2007/09/06(木) 19:05:57 0
そこで物言いですよ
742待った名無しさん:2007/09/06(木) 22:40:10 0
錦太夫ファソと玉治郎ファソと恵之助ファソが揃って行司スレOFF会開催!
幹事は電脳行司ことヨダ庄! うわーっ、めちゃ面白そうwww
743待った名無しさん:2007/09/07(金) 14:19:20 0
面白いかな。幹事はいいけど。
744待った名無しさん:2007/09/07(金) 16:24:56 O
「三役以下スレ」に錦太夫と恵之助が書かれている。ハイ、立行司になれずに定年決定!
745待った名無しさん:2007/09/08(土) 12:28:47 O
錦太夫は、金親の味方らしい。
最悪。
追放!
746待った名無しさん:2007/09/08(土) 12:34:15 O
宮城野部屋後援会じゃなく、宮城野部屋の行司が正解!だろう
747待った名無しさん:2007/09/08(土) 21:02:01 O
748待った名無しさん:2007/09/08(土) 21:40:14 0
もう荒らさないでよ。まあまあのスレだったのに…………
749待った名無しさん:2007/09/09(日) 03:49:34 0
通貨、前からそうだけど、自分の好きな行司を持ち上げるために
「嘘」の話を書き込みをするヤツがいるのが荒れる原因かと。

書いてる本人は全く自覚が無いんだろうけど、
自分の好きな行司が叩かれて嫌になる気分はわかるけど
だからと言って嘘書いて持ち上げようとするなんて最低人格者の挙動だね。

それでますますその行司は叩かれる・・・(以下ループ
750待った名無しさん:2007/09/09(日) 19:40:40 O
推奨行司、新勘土俵から落ちる
751待った名無しさん:2007/09/09(日) 20:05:58 O
土俵からでるのは危険です
752待った名無しさん:2007/09/09(日) 20:21:15 O
行司寒い〜下手すぎ
753待った名無しさん:2007/09/09(日) 20:26:51 O
恵タン最高!
754待った名無しさん:2007/09/09(日) 20:45:21 O
勘太夫字も行司も最低!
755待った名無しさん:2007/09/09(日) 20:48:33 O
           ,..:--,,,,_____
         ,.::二....---ー-、\
          /      | ヽ
          /   _,..一、 へ 〉、
          l/ヽ ヽ,.--  V丶l    また荒れる?
           i ,.-:; : "'     i .」
          l  ノ >、    ヽヽ
           i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""
           ヽ  \''""ノヽ  /  /
           _\  ヒノノ :  / /
         ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
      ,.-'''"    ヽ ヽ二-〈 / /
      /        ヽ
     /
756待った名無しさん:2007/09/09(日) 21:47:45 0
恵之助、一礼やり直しGJ!
757待った名無しさん:2007/09/09(日) 22:05:05 O
勘太夫ズッコケ
758待った名無しさん:2007/09/10(月) 00:29:05 0
今日のこのスレ一人しかいないし、その一人が一人で盛り上がって喜んでるなwww
759待った名無しさん:2007/09/10(月) 17:01:00 0
今場所、デブ勘は休場ですか?
760待った名無しさん:2007/09/10(月) 17:58:08 O
今日の城さん最高!やはり地位が人を作る
761待った名無しさん:2007/09/10(月) 18:19:52 O
恵タン今日も気合い充実
762待った名無しさん:2007/09/10(月) 19:09:40 0
久しぶりに十両行司見たけど、なかなかいい感じだね。秋治郎はやはりいい。
763待った名無しさん:2007/09/10(月) 19:15:59 O
十両は相撲の方がだれてるから行司も余裕だよな
764待った名無しさん:2007/09/10(月) 19:19:27 0
↑そう言う見方もできるよね。
765待った名無しさん:2007/09/10(月) 19:38:07 O
今ヘボイ正直錦太夫だって結構イケテタ
766待った名無しさん:2007/09/10(月) 19:45:08 O
和一郎や恵之助も十両の時は今より余裕があったよね
767待った名無しさん:2007/09/10(月) 22:06:22 0
デブ勘さんは先場所で定年だよ。今場所から与之吉が勘太夫になったよ。
768待った名無しさん:2007/09/10(月) 22:11:08 O
いちばん余裕があるのは玉治郎でしょう。
本場所の土俵上で宴会芸を披露してるんだから。
769待った名無しさん:2007/09/10(月) 23:35:21 O
十両の時より上手くなったのは玉治郎さんだよね一年で5、6回差し違えしてたもんね
770待った名無しさん:2007/09/10(月) 23:40:02 O
錦太夫の軍配、毎場所違う気がするの、私だけ?
771待った名無しさん:2007/09/10(月) 23:53:21 O
玉治郎は熊谷比べて動き鈍すぎ。
772待った名無しさん:2007/09/11(火) 00:59:53 O
庄太郎も幕内だとパットしないな
773待った名無しさん:2007/09/11(火) 01:01:59 O
やっぱり、勘太夫と恵之助が最強ですね。
774待った名無しさん:2007/09/11(火) 02:20:16 0
恵之助って金正日の息子みたいな顔してカニ歩きで面白いね。
顔はブタで足はカニなんだからw
775待った名無しさん:2007/09/11(火) 02:52:14 0
玉治郎はコピーするならとことん極めないと
ハッケヨイで土俵外に出るのは熊谷さんにそっくりだけど
熊谷さんは土俵外でいつも軍配かえしてると言うか立ててたんだよね
玉治郎は地面と平行でただ軍配を持ってるだけって感じ
時間で右足一歩だけ前に出して半身で待ったなしって言うのも熊谷さんと違うし
せっかくそれ以外前例の無いウリ二つのコピー行司なんだからやるなら完全に極めないと

>>774
ワロタッ
俺も恵之助は誰かに似てるけど誰か思い出せんとずっと悩んでたけどやっと答え出たよ
そうだよ恵之助は金正男だったんだよ(笑 
776待った名無しさん:2007/09/11(火) 11:15:16 0
錦太夫さんはたくさん軍配を持っています。今場所使っているのは、白檀に彫りが施されたもの。
ほかに「中道実相」と書かれた黒塗りの軍配は、櫻井さんから「錦太夫譲り団扇」として贈られたもの。
この軍配は、中島錦太夫さんも長く使っていました。
ほかにも、白木の物や黒塗りで紋が入ったものなどを使用されています。

ちなみに、譲り団扇は、庄之助2本、伊之助一本、正直一本あります。昨日まで正直が使っているのが、
譲り団扇です。勘太夫にも譲り団扇がありますが、破損状態で、江川勘太夫、竹田勘太夫が使用しましたが、
現在は使われていません。
777待った名無しさん:2007/09/11(火) 12:45:19 O
777
778待った名無しさん:2007/09/11(火) 12:59:37 0
木村恵之助改め金豚蟹之助
779待った名無しさん:2007/09/11(火) 18:37:54 0
何でそんなくだらない書きコしかできないのかな?不思議で仕方ない。
780待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:10:01 O
立派な行司を潰す、新弟子行司?

何か怨みか
781待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:14:47 O
正直さん今場所名行司!
782待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:14:58 0
↑全く意味不明。
783待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:20:43 O
際どい相撲よく裁いてます
784待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:23:50 0
違うよ何行ってるのか分からないのは780だよ。
785待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:24:01 O
恵之助さん今日は上手くかわしたよねカニ行司じゃ出来ないだろう!
786待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:25:06 0
↑これも意味不明
787待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:27:58 O
分からんない奴は黙れば
788待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:31:45 O
名行司を貶す奴こそ意味不明
789待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:33:51 O
幕内だと誰が見ても恵之助が一番! それを貶す奴は行司を語る資格無し
790待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:36:04 O
下手、玉治郎、錦太夫、正直。以上
791待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:36:49 0
幕内で恵之助がいいのは分かるけど、いろんな趣味の人がいるんだから強制するのはどうかと思う。
792待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:37:27 0
錦太夫は下手じゃないなすって。
793待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:40:23 O
錦太夫は幕内でも下手なのは分かるけど強制するのはいい事だ。
794待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:42:39 0
↑そう言う手法しか使えないのか?つまんないね
795待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:48:51 O
だって事実は事実。
796待った名無しさん:2007/09/11(火) 19:52:03 0
例え客観的な事実という物が存在したとしても、ある意見に対して、その人の書き込みを
引用して言い返すのは子供のいたずらとしか思えない。もっと自分の言葉で語って欲しい。
797待った名無しさん:2007/09/11(火) 20:08:15 O
>>793
オウム返しのつもりだろうが、アンタの日本語チョット変だぞ。
798待った名無しさん:2007/09/11(火) 20:23:07 O
訂正
錦太夫はへただから強制するのはいい事だ。
799待った名無しさん:2007/09/11(火) 20:25:19 O
今場所後に昇格行司の発表有るかも、楽しみです。
800待った名無しさん:2007/09/11(火) 20:52:01 O
やっと晃之助の新色装束が見られる。楽しみだな。
801待った名無しさん:2007/09/11(火) 23:01:35 O
晃之助は赤、寿行は白、おそらく他の装束は幕内用に替えているから着れないんじゃない。来年1月は色んな装束が見れるかもよ。
802待った名無しさん:2007/09/11(火) 23:04:53 O
そうか。着ないんじゃなく着れないんだ。
803待った名無しさん:2007/09/12(水) 00:19:33 0
勘太夫のフワフワ裁き(ジャンプ)はいただけないな。
私は好きになれません。
24代伊之助(正直)の摺り足裁きが見事だった。
あと玉光、そんなに悪くないと思います。渋くて私は好きですよ。
804待った名無しさん:2007/09/12(水) 00:37:31 O
勘太夫の左手もどうしても気になるのは私だけ?何か子供が火傷しそうになって手を引っ込めてるように見えて仕方ない
805待った名無しさん:2007/09/12(水) 00:38:40 O
爺のマラソン姿!
806待った名無しさん:2007/09/12(水) 00:57:35 0
正直が十両の土俵アナウンスしてる
807待った名無しさん:2007/09/12(水) 01:56:59 0
幕内だと誰が見ても豚之助が一番ヘタ! それを褒める奴は行司を語る資格無し
808待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:02:27 O
どこが下手なのですか?恵之助さんが下手なら上手い行司は存在しそうにない。
809待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:06:13 0
カニ歩きのブタさん今日力士と激突してたwww
810待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:06:20 O
勘太夫の左手は野口英世です!
811待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:08:18 0
幕内で豚之助がわるいのは分かるけど、いろんな趣味の人がいるんだから強制するのはどうかと思う。
812待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:08:42 O
809 してません。和一郎と一緒にしないで、ちゃんとかわしたよね
813待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:10:40 0
豚之助のカニ歩きもどうしても気になるのは私だけ?何か鍋に入れられたカニが火傷しそうになってあわてて歩いてるように見えて仕方ない
814待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:12:35 0
カニ歩きのブタさんどうみても力士と激突してるしwww
あれでかわしてたなんて見える奴に行司を語る資格なし!
815待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:12:55 O
音量、気迫、裁き、動き全て優れている。オウムさんのご贔屓は?正直さん
816待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:13:57 O
激突は和一郎!
817待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:15:11 0
激突は豚之助!
818待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:15:26 O
貴君は、庄太郎さん?
819待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:16:55 O
817秋関の事だったのね
820待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:17:28 0
豚之助の顔は金正男で足はカニです!
821待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:18:22 O
いや、恵之助さんの嫌いな喪家行司か
822待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:19:04 O
喪家乙
823待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:19:15 0
豚之助は音量、気迫、裁き、動き全て劣っている。
824待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:20:13 O
光明乙
825待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:21:01 0
豚之助乙
826待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:28:50 0
       __.............__
    , .':::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::、
   ;';;;;;;;         ':.
   ';;;;;;;;         i
   |;;;;;    =、  ,= l
  (∂;; ──( 三 )-(三 )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (       /・・ヽ  i < いくらカニに似てるからって
    ヽ :.: .._. /::::3::|.._丿 lー''  俺のことイジメルナ.....グスン
     > .:::;;;;;;;;.三;;;;ノ    \____________
  /::) ヽ:::L:\/:」ヾヽ
  i::::::Y乂乂\:::::|」::::::i乂i
  |二_|.乂乂乂|:::::::::::::|乂|
  |  / 乂乂乂|:::::::::::::|乂|
 (_r).___|コ[□]|.__.|)
   \:::::::::::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::T:::::::|
    ( ̄ ̄ ⌒)  ̄ ⌒)
827待った名無しさん:2007/09/12(水) 02:35:12 0
   、、、、、、、、、、、、、、、
   ヾ、、、、、、、、、、、、   ヾ,,
   ミ|             彡  ミ
   ミ|              ミ  ミ
   ミ| ======  =======   ヾ,, ミ
   .ミ| rーー、  r−―‐、   ヾ ミ
    | | ゚̄ ̄|===| ゚̄ ̄ .|====/⌒ヽ
    .|.'U一 ノ   ヽーU―'      |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ,(⊂(_)⊃) 、       /  < そうだそうだ
     |  | :::::::U:::::::::::: |      lー''    \______
    |  | /~V~~\ |      |        
    ゝ  ヽ ̄ ̄ ノ        |
    ' ', ,ヽ___ノ_、、、ノ
828待った名無しさん:2007/09/12(水) 03:23:11 0
>>807以降、ファソもアンチも豚之助=恵之助って前提でスレが流れてるのにワロタ!!
それと>>826>>827はウマイねw

それはそれとして・・・ 今日の恵之助。明らかに力士とぶつかってるじゃん。
和一郎と違って土俵外に転落したり倒れたりはしてないけど誰がどう見ても絶対にぶつかってる。
アレを避けたなんて言うのはどう見てもおかしい。

ひいきの行司のミスを無かったことにしようとする人って何考えてるのか理解不能。
前にも錦太夫だったと思うけどぶつかってるのにぶつかってないとか言ったり
差し違えしたのに差し違えじゃないとか言い出す人いたし・・・

こういう一部の頭のおかしい人がいるから行司ヲタ全体が狂ってるように見られる予感。
829待った名無しさん:2007/09/12(水) 04:25:01 0
>>828
前勘太夫が動きがニブイって叩かれてた時も
「何回も力士にぶつかってるのに土俵から転落しないのは立派!」
とか言ってる池沼がいたな
おい〜〜それは全然褒め言葉になってな〜いwww

恵之助オタも
「力士にぶつかってるのに和一郎と違ってケガもしないで立派!」
とか思ってるんだったらバカにつける薬はな〜〜いw
830待った名無しさん:2007/09/12(水) 04:46:45 0
このところ変な1列文字厨のせいで、スレのレベルが
前よりも低くなったね・・・・。

昔はもっと建設的な議論をしていたが・・
831待った名無しさん:2007/09/12(水) 08:59:16 0
行司スレはこれが本スレかと思うぐらいレベルが低下してきている。オウムも多いし、
マジスレ的な部分が全くなくなってきている。いい加減に、行司の本質に迫る
書き込みが読んでみていよ。誹謗中傷はやめて、もう少し文献で調べたり、
してみては如何かな。行司の資料は結構たくさんあっておもしろいんだから。
832待った名無しさん:2007/09/12(水) 11:26:50 O
>>830
ここに限らず、行司スレはどこも荒れてるよ。
sage進行っていう原則だって守られていない。
833待った名無しさん:2007/09/12(水) 11:40:53 0
行司スレはさすが本スレだと思うぐらいレベルが上がっている。オウムなんていないし、
マジスレ的な部分ばかりになってきている。でも>>831は他人に文句を言う前に、自分で行司の本質に迫る
書き込みをして欲しいよ。人を批判するぐらいだったら、もう少し>>831は自分で文献で調べてから、
書き込みしてみては如何かな。行司の資料は結構たくさんあっておもしろいんだから。
834待った名無しさん:2007/09/12(水) 12:12:22 0
木村恵之助改め金豚蟹之助
835待った名無しさん:2007/09/12(水) 15:38:58 0
833は嫌われ者。
836待った名無しさん:2007/09/12(水) 16:00:00 0
↑オマエモナー
837待った名無しさん:2007/09/12(水) 16:14:29 0
ここのスレは「萌える行司スレッド」だろ。誹謗中傷や幼稚な書きコしかしないのならもう来ない。
838待った名無しさん:2007/09/12(水) 17:45:10 O
またまた
【荒れる行司スレッド】
839待った名無しさん:2007/09/13(木) 00:05:44 O
今日は、もう少しで錦太夫の転がる処が見られたのに、チクショウ
840待った名無しさん:2007/09/13(木) 01:50:52 0
昨日は、もう少しで豚之助の転がる処が見られたのに、チクショウ
841待った名無しさん:2007/09/13(木) 11:50:45 O
>>838
次スレのスレタイそれにしたら?(`▽´)ゲラゲラ
842待った名無しさん:2007/09/13(木) 17:05:18 O
コラ錦太夫、立ち合いはどうみても春日王の方が早すぎじゃないか!
いったいなに考えてるんだ、ヴォケ!
843待った名無しさん:2007/09/13(木) 17:22:57 O
全然
844待った名無しさん:2007/09/13(木) 17:30:41 O
時間一杯待ったなしでボケ〜っとしてる豚が悪いんだ、ボケ!
845待った名無しさん:2007/09/13(木) 17:48:01 O
成立相撲に文句いってる馬鹿は又創価か?
846待った名無しさん:2007/09/13(木) 17:50:22 O
喪家行司の久幸を叩いたら、急に恵之助攻撃がはじまったんだよな。喪家行司追放!
847待った名無しさん:2007/09/13(木) 18:01:48 O
創価厨は四値
848待った名無しさん:2007/09/13(木) 18:03:32 O
創価行司追放! 創価行司追放! 創価行司追放! 創価行司追放! 創価行司追放! 創価行司追放! 創価行司追放! 創価行司追放!
849待った名無しさん:2007/09/13(木) 18:10:05 O
寿行は毎回白衣装だけど一時はやった新興宗教信者?
顔が黒くて着物は白 笑
850待った名無しさん:2007/09/13(木) 19:20:04 O
寿行行司下手なのに格好だけつけすぎ
大島と同じぱ〜
851待った名無しさん:2007/09/14(金) 02:07:07 0
>>845-850
自作自演の恵厨は死ね
852待った名無しさん:2007/09/14(金) 03:48:30 0
成立相撲に文句いってる馬鹿は又豚厨か?

豚行司の恵之助を叩いたら、急に寿行攻撃がはじまったんだよな。豚行司追放!

豚厨は四値

豚行司追放!豚行司追放!豚行司追放!豚行司追放!豚行司追放!豚行司追放!豚行司追放!豚行司追放!

豚之助は毎回黄衣装だけど一時はやった新興宗教信者?
顔が豚で着物は黄 笑

豚之助司下手なのに格好だけつけすぎ
九重と同じぱ〜
853待った名無しさん:2007/09/14(金) 10:32:47 0
携帯連投K厨豚厨ウザ杉
854待った名無しさん:2007/09/14(金) 11:00:43 0
豚行司って・・・凄い言葉だなw
855待った名無しさん:2007/09/14(金) 15:53:10 0
西方通路砂かぶりで観戦は30代竹田伊之助ではないか?
856待った名無しさん:2007/09/14(金) 16:46:43 0
竹田伊之助は禿げているぞ。今テレビ見られないから、禿げているかどうか報告頼む。
857待った名無しさん:2007/09/14(金) 17:17:04 0
禿げてる
858待った名無しさん:2007/09/14(金) 17:34:33 O
オウムは寿行
859待った名無しさん:2007/09/14(金) 18:00:55 O
オウムは恵之助のことは、返しても、寿行の事は返さ無いもんね。流れからして創価関係者か本人でしょうね。
860待った名無しさん:2007/09/14(金) 18:05:49 O
創価とチョンと童話とモンゴルは大島部屋へ。
861待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:08:19 0
荒らしは豚之助
荒らしは寿行のことは、叩いても、豚之助の事は返さ無いもんね。流れからして豚関係者か本人でしょうね。
豚と金正男とチョンとカニは将軍様の国へ。
862待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:11:24 O
ヨダやめろ!
863待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:11:27 O
↑お前寿厨の創価かチョンか童話
864待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:14:30 O
よだが辞めても次は城じゃたいしたこたあない
865待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:18:02 O
何処の板でも草加厨の粘着に恐ろしさを感じる……。
866待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:26:54 O
和一郎と寿行は軍配挙げるの遅いよね。遅きゃ素人じゃないか
867待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:30:51 0
豚之助の足裁きは最悪だね。ありゃ素人じゃないか
868待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:32:46 O
創価より悪いものはない、池田犬足裁き
869待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:32:46 0
豚が土俵に上がるなんて最悪だ、とっとと養豚場に帰れ!
870待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:34:05 0
犬に服着せてるバカがいるけど豚のくせに装束着てる奴は論外
871待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:35:13 0
今朝、JR車内でどっかで見た顔のリーマンが乗り込んできたと思ったら、木村要之助でした。
装束だと分かりづらいが、意外とお尻がパッツンパッツンでびっくらしましたw
872待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:36:12 O
神事に創価は不浄、不吉、今の相撲会を悪くしたのは、行司に創価がいるからだ祟りだ〜
873待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:37:53 0
神事に豚は不浄、不吉、今の相撲会を悪くしたのは、行司に豚がいるからだ祟りだ〜
874待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:37:59 O
モンゴルと創価は要らない
875待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:39:21 0
チョンと豚はもっと要らないw
876待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:42:59 O
豚の方が創価より1億倍まし
877待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:45:33 0
豚よりも人間の方が1兆倍まし
878待った名無しさん:2007/09/14(金) 22:57:58 0
行司は何でみんな普段スーツ着てるんだろう。
昔は着物だったと思うけど、最近の行司はみんなスーツだ。
あれじゃリーマンにしか見えないし、誰か着物着る行司はいないのかねぇ。

それと今日の秋治郎のまわし待ったの処理は見事だったね。
再開後に軍配房がブラブラのまま軍配あげてたけどw
879待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:07:27 O
>>871
スーツ姿の要之助か〜。 会えて裏山ですwww
880待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:17:25 O
創価消えろ
881待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:18:23 0
豚は養豚場行け!
882待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:23:04 O
創価は学会へ帰れ
883待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:24:57 0
豚は小屋へ帰れw
884待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:27:03 O
創価は行司を辞めて池田犬作の穴でも舐めとけょ
885待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:30:40 O
豚は国を滅ぼさないが、創価は国を壊滅させる
886待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:31:30 0
豚は行司を辞めて豚肉にされて死ね
887待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:32:09 O
創価行司消えろ! 創価行司消えろ! 創価行司消えろ! 創価行司消えろ!
888待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:33:46 0
豚行司消えろ! 豚行司消えろ! 豚行司消えろ! 豚行司消えろ!
889待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:34:26 O
豚は国が滅びる時食料になるが、創価は口だけで役立たない。
890待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:37:11 0
人間は国が滅びても人間だけど、豚は口も聞けずに焼き豚になるだけ。
891待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:39:25 0
そうかそうか
892待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:39:58 0
豚は行司辞めて将軍様の待つ地上の楽園に帰れ
893待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:40:59 0
行司は人間に限るべし、豚やカニの出る幕は無し!
894待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:47:07 0
ここは相撲板の行司スレだ。
草加を叩きたいなら他所へ行け!!!!!!

ほれっ
http://society6.2ch.net/koumei/
895待った名無しさん:2007/09/14(金) 23:53:12 0
叩くつもりは無いけど恵の助メガネ付けたら金正男うり二つだと思うw
ここまで似てる人がこの世にいるのはめづらしい
896待った名無しさん:2007/09/15(土) 00:16:16 0
今日の中入りの特集で今場所の白鵬の全取組やってたけど
1人横綱の特集だと当然行司は全部庄之助なんだよなー
よだっち・・・ダメダメダ
897待った名無しさん:2007/09/15(土) 02:01:12 0
また庄之助は立ち合い合わせられなかったな。
審判に止められる前に庄之助が止めろよ
898待った名無しさん:2007/09/15(土) 05:31:37 O
ヨダ庄に知進知退の譲り団扇…似合わねぇな。
899待った名無しさん:2007/09/15(土) 11:12:57 0
昨日相撲観てないけど、与だっちは譲り団扇使ってたの?
また伊之助親方の通常の軍配に「木村城之介」と書いてあるのも不自然だね。
城さんは、一本しか団扇持ってないのかな?パリで一本焼けちゃったでしょ。
塗のいい団扇だったけど、伊之助に昇格しても、新しい団扇貰えない人おおいもんね。
与だっちも新しい団扇もらってないけど、幕内時代からたくさん持っていた。
初日から使っているのはハンドメイド?
900待った名無しさん:2007/09/15(土) 12:42:34 O
900
慎之助がいい
901待った名無しさん:2007/09/15(土) 12:49:53 O
城さん最近ヨウジヤの装束着なくなったね。気持ち悪かったけど見れないと寂しいな!
902待った名無しさん:2007/09/15(土) 15:51:25 O
>>899
昨日使ってたのはそれっぽかったけど、チラ見だったので。
違ってたらスマソ。
903待った名無しさん:2007/09/15(土) 16:01:23 O
>>899
そういえば城さんは「決断一瞬」をずっと使ってるね。
東京だから、伊之助の譲り団扇、使えばいいのに。
904待った名無しさん:2007/09/15(土) 17:49:48 O
慎之助タンの軍配重みがあっていいよね。幕内で錦太夫はただの白木ぽいの使ってるけど、力士に失礼じゃないかな?
905待った名無しさん:2007/09/15(土) 17:52:57 O
普通白木って、裸足行司が使うんじゃない、何か模様有りそうだけど確認出来ない。
906待った名無しさん:2007/09/15(土) 18:03:48 O
勘太夫さんフットワーク最高
907待った名無しさん:2007/09/15(土) 18:09:03 O
貫禄なら秋関、元基さん、いよいよ浅井バリ渋いよね、晃之助さんも絶好調、錦さんは、端正、やっぱ十両は粒がそろってるよ。
908待った名無しさん:2007/09/15(土) 18:13:24 O
幕内正直は軍配上げすぎ、錦太夫声悪すぎ、和一郎軍配遅すぎ、玉治郎ものまね、ダメばかり。
909待った名無しさん:2007/09/15(土) 18:30:48 0
正直は何故あんなに花道を前のめりにドカドカと歩いて来るんだー
910待った名無しさん:2007/09/15(土) 20:00:03 0
錦太夫の軍配は彫り物がしてあるから、かなりの高級品じゃないかな?
911待った名無しさん:2007/09/15(土) 20:00:36 O
912待った名無しさん:2007/09/15(土) 20:09:03 O
>>904-905
1月場所のパンフに載っている行司紹介の写真を見ると、彫りが施されているように見える。
この写真、幕内、十枚目格も通い草履を履いていて、なんかスゴい違和感。
913待った名無しさん:2007/09/15(土) 20:46:16 O
三役以上が土俵で履いている草履と花道まで行く草履は別物、幕内以下十両以上行司も土俵下までは草履履いているよ。
914待った名無しさん:2007/09/15(土) 22:02:10 0
幕内恵之助は軍配上げすぎ、恵之助声悪すぎ、恵之助軍配遅すぎ、恵之助カニ歩き、ダメばかり。
915待った名無しさん:2007/09/15(土) 22:34:49 0
>>908は良くも悪くも全部その行司の個性じゃん。だめな理由にはならない。

>>914
禿げしくワロタけど叩きは控えめに
916待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:25:38 0
最近は三役登場以降しかテレビで観てないんだけど、
5年〜10年前位かな、当時十両格だかで式守與之吉だったっか
全く声が出てない上、ダミ声でデブの行司がいたけど今でもいるの?
名前とか変わっていないのか、何時頃登場するか誰か教えて
917待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:32:38 O
そんな行司今はおらんやろ!
918待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:41:25 O
>>916
釣りくさいが、先場所を最後に定年を迎えた、デブ勘こと三浦國男氏のことだと思われ。
919待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:43:11 0
>>916
たぶんそれは前勘太夫のことだと思うけど先場所で定年だ。
つーか、三役登場以降テレビ観てるんだったら観てたと思うけど?
先場所まで三役裁いてたんだから・・・
それ以外でダミ声でデブってのは該当者ナシだと思う。
920待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:46:18 O
恵之助じゃないかな
921待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:48:41 O
明日あたり、新幕内と新十両発表有るのかな?
922待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:51:11 O
↑年令からして、幕内は上げる必要無いんじゃない
923待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:53:29 O
レッドと草加
924待った名無しさん:2007/09/15(土) 23:57:53 O
>>923
またそんなことを言う。
なにか恨みでもあるのか?
925待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:03:26 O
お前こそ、恵タン攻撃するくせに、草加野郎が、失せろ。
926待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:11:36 0
916でつ
レスdくすでつ
式守勘太夫だったんですね、定年だったんですか・・残念
行事らしくないあの声、土俵上での鈍い動き、マジで味があっただけに
もう一度観たかったなあ漏れ的にはあのキャラ好きだったんだが
927待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:14:28 O
首吊りや離婚があればハイエナのようにやって来るんだよな。
928待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:15:03 O
>>925
ハイハイ、明日相撲を見に行くからもうねるよ。
だけどなんでこの流れで恵之助や寿行が出てくるんだ?
おまいも疲れてるんだろ、学会員に付きまとわれて。早よ寝えや。
929待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:16:15 O
926、プッ(笑)
930待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:23:36 O
上手い恵之助叩きをするくせに、草加になると急にオウムが怨みとか言い出す。草加をまともだなんて思ってる日本人いないだろ、
931待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:25:23 O
俺は明日休みだし暇なんだ。
932待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:28:41 O
オウムさん寝ましたか?
933待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:33:35 O
オウム正体が判ったし寝よー。
934待った名無しさん:2007/09/16(日) 00:48:09 O
恵之助叩きは1人しかいないわな
935待った名無しさん:2007/09/16(日) 01:21:05 0
寿行叩きは1人しかいないわな
936待った名無しさん:2007/09/16(日) 01:23:02 0
下手な寿行叩きをするくせに、豚の話になると急に草加とか言い出す。豚をまともだなんて思ってる日本人いないだろ、
937待った名無しさん:2007/09/16(日) 02:38:56 0
創価叩きは板違いです。即刻移転してください。

http://society6.2ch.net/koumei/
938待った名無しさん:2007/09/16(日) 02:43:46 0
今場所やたら与太庄の結びのふれがテレビに映るけど一言一言が遅すぎるね。
それと「この相撲一番にて」で休むのも気になる。
「この相撲一番にて本日の」まで何故一気に言えないのかねぇ。
939待った名無しさん:2007/09/16(日) 03:55:31 0
今日の玉乃島−豪風の錦太夫の裁きは違和感があった。

立合いでなかなか手をつかない豪風に
「合わして合わして待ったなし 待ったなし待ったなし待っ!」
・・・で結局待ったになっちゃった。

そこまで言われると力士も立ちずらいだろうに・・・
待った制裁金があった時代ならともかく今の時代には合わない裁きだと思ったよ。
940待った名無しさん:2007/09/16(日) 05:55:55 0
行司叩きは個人的には好きじゃないけど、まあ行司スレでは許される範疇だと思う。
でも叩く理由が創価だからだとか裁きに関係ない理由で叩く奴は論外。
創価叩きはそれにふさわしい板があるんだから行司スレでやらずにそっちへ行け!
まあ俺も実は創価公明は大嫌いなんだけどw 行司スレでそんな話は聞きたくないね。



 −−− 創価厨は以後出入り禁止 −−−
941待った名無しさん:2007/09/16(日) 08:10:30 O
豚呼ばわりが良くて、草加呼ばわりは何で悪いんだ?光明は以後出入り禁止
942待った名無しさん:2007/09/16(日) 09:06:58 O
恵厨必死だな
943待った名無しさん:2007/09/16(日) 09:07:28 O
恵之助がいい〜
944待った名無しさん:2007/09/16(日) 10:41:18 0
敢えて俺も創価、公明党は嫌いだし、圧倒的に嫌いな人多いだろうけど、
相撲って神事でしょ。他の宗教を認めない創価で行司勤まるの?
創価からの圧力がかかって、普通ならこの仕事辞めろって言われるのがオチなんだけど・・・
945待った名無しさん:2007/09/16(日) 13:21:44 0
豚之助は出入り禁止
946待った名無しさん:2007/09/16(日) 13:29:41 0
だからさぁ、そもそも寿行は創価じゃないんだよ。
創価じゃない奴を創価呼ばわりして叩くのは頭がおかしいキチガイの所業。
約一名の携帯恵厨のせいでここはすっかりこんなスレに成り下がった。
947待った名無しさん:2007/09/16(日) 13:37:57 0
創価の話は板違い。厨は何でそんな単純なことが解らないのかね
スレ住人ほぼ全員嫌われてるのに
それと寿行が叩かれてる理由は創価以外に今まで何か出た?
創価だってこと以外に具体的な理由出ないよね?
恵之助はカニ歩きやらあの外見風貌やら具体的だけど
寿行って創価以外に叩かれる理由出てないよね?

だから  恵  厨  って呼ばれるんだな
948待った名無しさん:2007/09/16(日) 13:59:53 0
>>940
同意。何でこのスレは連投自演のこんなアホが出てきたんだろうな

>>944
過去に草加を公言してた琴風や水戸泉が相撲界の慣例通り
靖国神社や伊勢神宮に参拝してたんだからその辺は草加でも融通きくんだろ

>>946
自分も寿行が草加だって話は聞いたこと無いんだわ
相撲界で草加を公言する人は珍らしくないのに・・

>>947
同意。寿行は草加だから嫌い。これ理由にならん
恵之助は草加だから嫌いっていうぐらいバカバカしい話
てか恵之助こそ草加だったりして・・w
949待った名無しさん:2007/09/16(日) 14:35:49 0
恵之助=金正男=豚=カニ=草加ってことでOK?
950待った名無しさん:2007/09/16(日) 14:47:43 O
恵厨=草加のパシリでは?
951待った名無しさん:2007/09/16(日) 15:05:01 0
>>939
禿同。
あの錦太夫の立合いはひどいと思った。
そんなにせかさなくてもいいじゃん。
もしあのまま立ってたら豪風は九分九厘負けてただろうね。
952待った名無しさん:2007/09/16(日) 16:55:40 0
今日の新序出世披露、悟志乙。緊張しただろうが、立派に口上を述べた。
953待った名無しさん:2007/09/16(日) 17:27:47 O
951きっと小便したかったんじゃない(笑)
954待った名無しさん:2007/09/16(日) 17:30:17 0
正太郎。
955待った名無しさん:2007/09/16(日) 17:57:40 O
久幸は喪家だ!何で疑う余地なし、童話かも?
956待った名無しさん:2007/09/16(日) 20:11:57 O
慎之助がいい
957待った名無しさん:2007/09/16(日) 22:27:48 0
豚は喪家だ!何で疑う余地なし、童話かも?
958待った名無しさん:2007/09/16(日) 23:31:02 0
このスレでカニ歩き=恵之助ってことになってるけど錦之助もなかなかのカニ歩きっぷりだと思う
高速カニ歩き=恵之助、低速カニ歩き=錦之助。同じカニ歩きでも2人は足裁きの速度が違う
言い方変えると反復横飛び風=恵之助、スキップ風=錦之助って感じ
そんなこと書いても私は2人とも好きなんだけど
959待った名無しさん:2007/09/16(日) 23:32:36 O
鬼一郎の、手をついての掛け声はとてもヒステリックですね。
960待った名無しさん:2007/09/16(日) 23:41:54 0
要之助の「時間です!!待ったなし!!」が最高
961待った名無しさん:2007/09/16(日) 23:47:40 0
今日の晃之助の一番微妙だったな。
ビデオで見ると差し違えに見えたんだけど・・・危うく救われた希ガス。
962待った名無しさん:2007/09/16(日) 23:51:51 0
>>961
物言いがついた方の一番のこと言ってると思うけどあれは俺にも差し違えに見えた。
もう一番の方もかなり微妙だったし今日の晃之助は災難だったね。両方とも助かってるけど。
963待った名無しさん:2007/09/17(月) 00:37:36 0
よだっち、時間前の構えも時間一杯の構えも、ずいぶん腰が入ってるよね。
964待った名無しさん:2007/09/17(月) 01:34:45 O
錦太夫の装束暑苦しいよ。この暑いときに黒はないだろが。
965待った名無しさん:2007/09/17(月) 01:38:55 O
今の三役行司って何かつまんなさそう
966待った名無しさん:2007/09/17(月) 01:59:34 O
よだっち風格が出てきたね
967待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:11:50 O
年数からいってもやっぱよだっちがダントツ、あては何だか青臭い
968待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:33:06 O
恵之助さん良く逃げ切った!
969待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:42:58 0
豚之助さん激突死wwwww
970待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:43:50 O
正直 高見盛 露鵬 普天王 春日王 時津海 黒海
互助会
971待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:45:11 0
今日の城さんも立合い合わせられんし・・・
過去の立行司は池田善之助以外、こんなに凡ミスが多い立行司はいなかった。
やっぱりヨダと城は史上最悪の立行司コンビだな。
972待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:51:10 O
手が着いたら成立。責めるなら九重だろうバカ!
973待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:58:20 0
そもそも手を付いてなかっただろ>大海−若里
この一番に限らず手つき不十分なのに声かけるバカ行司が大杉だ
974待った名無しさん:2007/09/17(月) 02:59:44 O
時間一杯でウロウロする力士が一番悪い。本来から言えば手を着こが息が会ってなくても行司が軍配を引けば成立だったんだ。ぼけっとする力士が悪い。審判も止める必要ね。
975待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:03:39 0
バカ? 今のルールは立合いで手つかなかったら立合い不成立じゃん。
にもかかわらず行司が声をかけてんだからどう考えても三流行司が悪い。
976待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:12:59 O
手着いてたよバカ!
977待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:14:10 0
手着いてないよバカ!
978待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:15:36 O
ついでるバカ!
979待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:17:25 0
手着いてないよバカ!
980待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:18:34 O
九重に文句言えば
981待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:19:24 0
手着いてないよバカ!
982待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:24:02 O
成立ってことは、6人12の目が認めたって事。今も昔も終わった相撲をとやかく言わないのが相撲のルールなんだ、覚えておけよそれぐらい、バカ!
983待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:25:14 0
手着いてないよバカ!
984待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:28:15 0
手をついたかどうかは知らんけど、そもそもあの立合いでハッケヨイ言っちゃダメだろ。
行司がヘタクソだからあんな立合いで声かけちゃうんだよ。
立合いの乱れは力士にも責任があるけど、行司には力士以上の責任があると思う。
985待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:30:00 O
成立ってことは、ついていてもいなくても、ついたってことそんな事も判らないのバカ!
986待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:32:54 0
↑日本語使えない朝鮮人は国へ帰れw
987待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:36:19 O
負けたかバカ!
988待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:38:30 0
日本語使えない朝鮮人は国へ帰れw
989待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:39:05 O
糞して、寝ろ、草加野郎
990待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:40:12 O
草加は消えろ!
991待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:42:14 O
草加行司を違うって弁護してるバカはお前か
992待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:43:31 0
日本語使えない朝鮮人は国へ帰れw
993待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:43:56 O
草加行司退場 草加行司退場 草加行司退場 草加行司退場
994待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:46:55 0
次スレ立ててきた。
【萌える行司スレッド】part18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1189968383/
995待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:49:35 0
日本語使えない朝鮮人は国へ帰れw
996待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:50:29 0
朝昼晩終日このスレに張り付いて創価叩きする厨は激しくウザイ市ね!
997待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:52:27 0
何の脈絡も無く草加叩きが突然始まるんだなw
恵厨さんっていつ寝てるのか素朴に不思議だね。
998待った名無しさん:2007/09/17(月) 03:57:37 0
>>974とか>>982とか>>985とか根拠不明意味不明っていうか日本語わかってないって言うか・・・w
むちゃくちゃなこと書いてるやん。

>>997
初めてリアルタイムで厨の大暴れの現場が見れた。少し嬉しいw
でも奴は相撲のイロハも知らないバカだけどーww
999待った名無しさん:2007/09/17(月) 04:00:58 0
創価叩き厨は永久出禁
1000待った名無しさん:2007/09/17(月) 04:02:00 0
恵之助廃業!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。