【輪湖時代回顧録】〜奇跡の輪湖時代を語るスレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
前スレ
【輪湖時代回顧録】〜奇跡の輪湖時代を語るスレ 3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1181185846/

リアルタイムで見た人は昔を懐かしみ、メディアや口コミで聞いた人は偉大な先人に敬意を表し、和やかに語り合いましょう。
荒らしには無視が一番です。
2待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:40:57 0
2?
3待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:48:35 0
輪湖時代はうんこ時代
4待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:58:10 0
>>3、そしてハワイ先生、
お 前 ら 二 人 と も 逝 っ て よ し
5待った名無しさん:2007/06/25(月) 01:02:13 0
結論は出たが最後に言わせてもらうと合理的に考えて輪島がどうやって武蔵丸に勝つんだ?
輪島が武蔵丸を寄り切れるのか?貴乃花を寄り切れるのか?どう考えても
理屈的に厳しいのは間違いない、輪島じゃ歯が立たないと思う方が正常だ。
6待った名無しさん:2007/06/25(月) 01:04:29 0
輪湖時代はいい時代だったのは認める、当時のレベルからしてみれば高かったのだろう。
ただ貴丸時代はそれを遙かに凌駕する時代だった、輪湖を認めるのだから
それは認めろ、輪湖時代も貴丸時代もお互いを認め共存共栄できればいい、
それだけだ。
7待った名無しさん:2007/06/25(月) 01:06:33 0
名声、技術の輪湖時代。実力、現実の貴丸時代。
これでもいい、今後はこの議論を蒸し返すのは厳禁、これが結論だ。
8待った名無しさん:2007/06/25(月) 01:23:17 0
よくまあそんなに次から次へと出まかせを並べ立てるな、呆れるを通り越して感心するよw
輪湖を認めるのだから貴丸を認めろだと?
お前になんか輪湖を認めろなんて誰も言ってない。
ましてや貴丸時代なんていつのことだか。正直そんなもの存在すら認識してないよ、我々は。
なぜなら貴乃花と武蔵丸は全盛時がずれていることは常識だからだ。
そして平成11年からの4年間、つまり武蔵丸の全盛期は貴闘力に平幕優勝を許すなど、
決してハイレベルな時代とは言えない。むしろ肥大化した力士の末路が哀愁を誘う時代だ。
9待った名無しさん:2007/06/25(月) 01:33:38 0
北の湖や輪島みたいな力士を金を払って、もう一度見てみたいとは思うが
武蔵丸みたいな力士を金を貰っても、もう一度見てみたいとは思わないなw
ましてや貴乃花みたいな電波人間には相撲にすら関わって欲しくない。
10待った名無しさん:2007/06/25(月) 01:53:03 0
今貴丸時代に戻れるというのなら45日間全て観戦する、大阪場所でも遠征して
観戦する。それだけ価値のある時代だった。
11待った名無しさん:2007/06/25(月) 02:42:11 0
ハワイは東京の人間なんだな。

>(輪湖を認めるのだから)それは認めろ、輪湖時代も貴丸時代もお互いを認め共存共栄できればいい
>今後はこの議論を蒸し返すのは厳禁、これが結論だ。

自分を棚に上げるのがここまで平気って、どれくらいの精神年齢?

まあ、俺もついハワイをつぶしたくなるあたりは、このスレの住人の大多数に比べると子供であるのは否めないがw
12待った名無しさん:2007/06/25(月) 02:49:37 0
絵空事でも輪島が出るなら観てみたいものだ。だが、>>5では納得出来ぬ。
輪島が平成の世に登場すれば、あの怪物北の湖が居ない事にまず、がっくり
するだろうよ。
「怪物対策に集中しない分だけ、超重量級木偶の坊が上位に犇めいて居る
のなら体重をやや上げてぶっ倒すだけだ。短絡すぎて暇だが、貴乃花だけは
マトモだな。敢て右四つで相撲取らせて、いっちょ吊ったろか。
武蔵丸は重そうだ。だが腰高だし、前裁きもへただから左で組んで右で
おっつければ棒立ちだ。
曙?脆いな黄金の左でぶん投げちゃー!!
双羽黒も居たの。吊っておしまい。実につまらん。
魁皇かプチ北の湖じゃん!!俺に小手投げ?切り返しちゃお。」

「北の湖も来ねーかな、おもしろくねぇーよ」

言ったはずだ!! 輪島は天才だとな。
13待った名無しさん:2007/06/25(月) 02:50:28 0
前スレ1000を取り、誰も反論していないのに、本スレ>>5-7で連投するハワイ先生w
このスレの住人のあまりの知識に嫉妬して、狂人ぶりに拍車がかかったみたい。
14待った名無しさん:2007/06/25(月) 03:24:18 0
>>5天才に理屈は通らないのだよ。ハワイ君
15待った名無しさん:2007/06/25(月) 03:28:22 O
ハワイ先生、私は武蔵丸が大好きです☆
16待った名無しさん:2007/06/25(月) 03:36:16 0
>>5天才に理屈は通らないのだよ。ハワイ君
17待った名無しさん:2007/06/25(月) 03:44:56 0
大相撲の醍醐味=昭和51年52年
18待った名無しさん:2007/06/25(月) 03:50:05 O
ハワイ先生、私は武蔵丸の大ファンなんですが、ハワイ先生は武蔵丸と知り合いなのですか?
19待った名無しさん:2007/06/25(月) 06:12:42 0
ハワイ勢は所詮ブレーキを得る代わりに圧力を欲しただけだろ。

ハワイ勢の圧力は諸刃の剣で、輪島の黄金の左を助長させるためだけの
圧力となるのは間違いない。これが結論でこれ以上の議論は認めない。

あれだけブレーキの効かない前に出るだけのお相撲さん相手に
輪島の名を出すことすらおぞましい。

輪湖時代の名脇役、栃赤城あたりにも遊ばれる可能性が高い。

しかしこれもまた絵空事。時代を超えて間違いないのは輪島は天才だということ。
それのみだ。
20待った名無しさん:2007/06/25(月) 09:23:28 0
ハワイは最強力士スレがお気に召したようだから、黙っていればここには戻ってこないんじゃない?
21待った名無しさん:2007/06/25(月) 18:55:20 0
武蔵丸の圧力は前に出るだけでなく守りの圧力も強かった、輪島の左の投げは
はっきりいって通用しない、輪島の体格では武蔵丸を投げられるだけのものはない。
武蔵丸が不調の時や無理に出ようとすれば投げを食らう可能性もあるが武蔵丸が
落ち着いてしまったら輪島では何もできない。
22待った名無しさん:2007/06/25(月) 19:23:39 0
>>21
おーい、ハワイ先生、ここに来いよ。
対戦していない相手より、実際対戦した相手で分析しているよw
あなたのレスも一部コピーして利用してもらった。
あなたが私の『ライバル千秋楽優勝対決』をコピーして使ったからねw
とにかく、ここに来いよw
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1182561448/l50
23待った名無しさん:2007/06/25(月) 19:33:33 0
その時代だからこそ通用する力士というのは結構いるものであり輪島も
その一人と言える。ただ輪島には技巧があったため圧力の弱い力士には
十分通用はするだろう。ただ北の富士は今の時代では絶対に通用しない。
北の富士は当時は体が非常にでかく北尾のようにずば抜けていた。実際
北の富士は北尾の劣化版と言え正直現代で通用するものではない、自分より
大きい力士には通用しない典型と言える。
24待った名無しさん:2007/06/25(月) 20:17:19 O
輪湖ファンの人達はまるで、掛け算もろくに出来ない人間に因数分解を教えている家庭教師だね。
同情します。
どんな力士でも強い時は鬼のように強い、その強さを継続出来るのが真の強さだと思うが。
にも関わらず瞬間風速とか言って、千恵足らずか?
対戦してないのに事実的真実とか脳みそちゃんと入ってるの?
25待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:15:05 0
今度は北の富士を攻撃するようになったか。

時代を超えてスレ違いだっ!
26待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:15:29 0
瞬間風速的な強さも勿論のことだが単純な強さでも前出の結論になる。
事実上輪島が武蔵丸や貴乃花を寄り切るのは不可能、どう考えても厳しい。
高見山に圧力負けし苦戦していた力士がどうやって曙、武蔵丸に勝つというのか
貴乃花とは体力の差で負けるのは必至、輪島に技術があると言っても貴乃花は
崩せない、貴乃花に勝ち越する力士と言うのは武蔵丸くらいしかいないだろう。
27待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:17:53 0
輪島も北の富士よりは強いだろう、それは認めてもいい。北の富士は現代では
厳しい、曙武蔵丸貴乃花には手も足も出ないのは明白。輪島はたまに相手が油断した
ところを投げで転がすこともあるだろうから基本的には通用しなくても全く
通用しないとは言い切れない。北の湖はもう少し善戦できる、ただ勝ち越すのは
厳しい。それは誰もが周知の事実なので今更言う必要もないが。
28待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:20:27 0
>誰もが周知の事実

どうみてもあなただけです。本当にありがとうございました。
29待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:23:31 0
わかる人間にはわかる、相撲を見る目が肥えていればわかる。輪島は現代では
たまに上位を倒して館内を沸かせる程度の力士でしかないことは合理的に考えても
正しいと言える。
30待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:34:21 0
分かった、分かった、分かったから早く消えちまえ
31待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:48:25 O
前スレで輪湖の相撲が見たいと書いた千代世代の者です。
輪湖時代のDVDはやはり”昭和の名力士”でしょうか?
他にお勧めがあれば是非教えて下さい。
32待った名無しさん:2007/06/25(月) 21:50:37 0
ハワイ先生、たまにはバルトも思い出して。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1181230405/l50
33待った名無しさん:2007/06/25(月) 22:38:06 0
ハワイとやら>>12で十分楽しませてもらった。
お前の空想より利に適っていた。
出る幕無し。
34待った名無しさん:2007/06/25(月) 22:46:37 0
ハワイ先生、孤軍奮闘ごくろうさまです。
3を全部みました。
お陰様で益々輪湖時代が好きになりました。

ただ、あなたはハワイ小僧と呼ばれるレベルです。
それくらい、子供っぽい発想です。

また来てください。
反論をみたいので。
35待った名無しさん:2007/06/26(火) 09:30:24 0
はいはいワロスワロス
36待った名無しさん:2007/06/26(火) 10:51:50 0
質問
今朝、新聞の番付発表を見て何気に思ったが、名古屋場所の東正横綱は朝青龍だな。
夏場所、白鵬が全勝、朝青龍は10勝5敗だった。
これでも新横綱となると番付は下になるのか?
この理屈からいくと昭和53年名古屋は東正が北の湖、西正は輪島、東張が若乃花Uとなったはず。
そうなれば、あの14日目の輪湖の全勝決戦は千秋楽全勝決戦となったはず。
新横綱の場合の番付の基準は何だ?
37待った名無しさん:2007/06/26(火) 12:10:02 0
>>36
新横綱の場合だけは別に基準はないようだ。
つまり、そのとき任せ。
今回のような全勝で横綱に上がったケースを例を見ると

昭和48年夏場所
(東横綱)北の富士 9勝6敗  (西横綱)琴櫻 10勝5敗
(東大関)輪島   15戦全勝

昭和48年名古屋場所
(東横綱)輪島   (西横綱)琴櫻 
(東張横綱)北の富士 

平成6年九州場所
(東横綱)曙 10勝5敗
(東大関)貴乃花 15戦全勝

平成7年初場所
(東横綱)貴乃花 (西横綱)曙

平成19年夏場所
(東横綱)朝青龍  10勝5敗
(東大関)白鵬   15戦全勝

平成19年名古屋
(東横綱)朝青龍 (西横綱)白鵬
38待った名無しさん:2007/06/26(火) 12:40:26 0
>>36
どうなんだろう?
テキスト見るとこの時代では新横綱としての最初の場所でも
前場所最高の成績を挙げていればいきなり東の正の地位に座ってるね。
ところが千代の富士から旭富士までは優勝した場合でも西の正横綱からスタートしてる。

千代の富士→前場所優勝(14-1)→西の正横綱
隆の里→前場所優勝(14-1)→西の正横綱
旭富士→前場所優勝(14-1)→西の正横綱
という具合になってる。

で、曙昇進の時(前場所13-2で優勝)は横綱不在で自動的に東の正横綱
貴乃花→前場所全勝優勝→東正横綱
若乃花V→前場所優勝(12-3)→東正横綱
と、優勝すれば東の正横綱となる時代に戻ったが

武蔵丸以降はまたまた替わり
武蔵丸→前場所優勝(13-2)→西正横綱
朝青龍→前場所優勝(14-1)→西正横綱
白鵬→前場所全勝優勝→西正横綱
となっている。

どうやら外人新横綱だと東の正にならないという事なのかな?
(曙昇進時は横綱不在で例外)

3936:2007/06/26(火) 13:07:58 0
>>37
>>38
俺も以前から疑問に思っていた。
白鵬が東横綱と思っていただけに、つい昭和53年名古屋の若乃花Uと輪島の例を思い出した。
わざわざ、調べてくれてありがとう。
40待った名無しさん:2007/06/26(火) 13:25:18 0
次に和製の新横綱誕生した時の番付が見ものだな
気配すら感じないが・・・
三代目若乃花以降9年ブランクは明治以降歴代最長だそうだ
41待った名無しさん:2007/06/26(火) 14:35:22 0
>>40
さらに凄いのが「9場所連続で日本人の幕内優勝なし」
42待った名無しさん:2007/06/26(火) 14:36:04 0
8場所だった
43待った名無しさん:2007/06/26(火) 14:39:13 0
全然、輪湖を回顧してないやん、このスレ
武蔵丸って輪湖時代の力士だったのか
44待った名無しさん:2007/06/26(火) 20:28:20 0
輪湖のがっぷり四つは、胸を合わすというより輪島が半身になって、
左手をしぼるような取り口になっていたような記憶がある。
遠い昔だから記憶違いかもしれないが。
45待った名無しさん:2007/06/26(火) 21:27:38 0
相撲のアナウンサーで名高い北出清五郎さんは、
柏戸と大鵬を「これほどの好敵手はない」と絶賛してるけど、
前スレで誰かが書いたように、対戦成績といい両者の優勝回数といい、
輪島と北の湖こそまたとない好敵手だったといえるんだよな。
もちろんこれより接戦なのは北の富士と玉の海(46年9月まで)なんだけど。
46待った名無しさん:2007/06/26(火) 22:26:56 0
>>45
北玉時代は、玉の海の不慮の死であまりにもあっけなく終焉したのが残念。
輪湖の対戦は、昭和49年まで輪島が圧倒、昭和50〜52年まで伯仲、
昭和53年以降は北の湖が圧倒。
47待った名無しさん:2007/06/26(火) 22:49:04 0
北玉時代は貴丸時代同様非常に短い期間で終わってしまったのは残念。しかし
短い時代と言うのは非常に内容のある時代が多いのも事実。
48待った名無しさん:2007/06/26(火) 23:20:22 0
>>45
北の富士と玉の海は玉の海が亡くなる前の昭和45年秋場所まで、対戦成績は
北の富士22-21玉の海、優勝回数は北の富士7回(全勝2回)、玉の海6回(全勝1回)で、
北の富士が一歩リードした形で終わった。
実は北玉は昭和45年初場所後に横綱同時昇進だが、北の富士は連続優勝で文句なし、
玉の海は13勝優勝→10勝→13勝優勝同点という今で言えば、見送られるケースだった。
二人が横綱初期の頃も、北の富士が先に連続優勝してリードしていた。
しかし、昭和45年秋〜46年名古屋まで玉の海が84勝6敗、優勝4回(全勝1回)と物凄い充実振りだった。
そのあとの突然の死亡・・・
NHKのニュースで北の富士が『北玉時代といわれ、彼にばかりオンブされ、秋場所優勝して、
これからというときに・・・、可哀相で』と泣いていたのを思い出す。
49待った名無しさん:2007/06/26(火) 23:41:36 0
北玉時代から輪湖時代に移行する2年間を見ると昭和47年が初場所から
名古屋場所まで4場所連続の関脇以下の力士の優勝で群雄割拠の一年で
あったといえる。昭和48年が北の富士と遅咲き横綱の琴櫻の優勝と
ベテラン力士が意地を見せたのに対し、輪島の横綱昇進と年の後半に
北の湖の大関昇進を足掛かりを作り、ベテランの意地と新鋭の台頭を
見せ、世代交代の足音が徐々に聞こえ始めた一年であったといえる。
50待った名無しさん:2007/06/26(火) 23:42:11 0
貴ノ花は玉の海とは同じ二所一門でよく稽古をつけてもらっていたね。
玉の海の太刀持ちも務めていた。
本場所では一回も勝てなかったけど。
あと、隆の里が玉の海の右四つの型を目標にしていたと聞く。
51待った名無しさん:2007/06/27(水) 00:11:15 0
私見だが、新横綱と既存横綱の番付優先度については
横綱ノルマと言われている12勝到達力士を上位に置き、
その次に新横綱、そして11勝以下に終わった既存横綱が
いればそのあとって感じで良いかなと考える。
実例として昭和54年名古屋場所後に三重ノ海が昇進したが、
「名」東/若11、西/北12、東張/輪14
「秋」東/輪、西/北、東張/三、西張/若
という具合だった。
52待った名無しさん:2007/06/27(水) 00:37:55 0
>>44
そうだね。でもまだ51〜52年くらいまでは、輪島自ら右の絞りをやめ右上手を
取ってがっぷりになるケースもあった。まだこの頃は輪島も、長引かなければ
がっぷりでも戦えると思ってたんだね。実際に浴びせ倒しや切り返しで勝っているしね。
53待った名無しさん:2007/06/27(水) 00:50:42 0
最後の2年くらいは輪島が北の湖や若乃花Uに寄り切られる
瞬間の「アーッ」という表情ばかり見てた記憶が・・・
54待った名無しさん:2007/06/27(水) 01:01:32 0
>>52
輪島はガップリでも胸を合わせるというより、肩を相手の胸に合わせるような
ガップリの形だった。輪島の方がリーチが長く、上手も浅く引いていた。
北の湖が吊りに来ると上手を離して、おっつけの形で防いでいた。
昭和52年九州がそういう相撲だった。
実は、昭和55年初の北の湖ー若乃花Uも若乃花Uが胸を合わせず、肩を相手の胸に
合わせて、水入りまで持っていった。
やはり、北の湖に胸をまともに合わせてしまうと輪と若は不利だった。
ただ、輪島と若乃花Uの対戦は完全に胸を合わしていたね。
55待った名無しさん:2007/06/27(水) 01:18:00 0
ふむ・・・
体型的には北の湖の方が早く息があがりそうなもんだが・・・
やはり稽古の賜物だろうが心肺が相当つよいんだろうな
 
長い相撲
北の湖>若乃花>輪島 だったもんな
56待った名無しさん:2007/06/27(水) 01:26:18 0
輪湖時代に北尾、曙、武蔵丸がいたら勢力図は全く違ったものになっていただろう。
輪島と北の湖もこの3人は確実に負け越す。やはり骨格の差が大きすぎる、勿論
輪湖は認めているが時代に恵まれたというのは否めない。
57待った名無しさん:2007/06/27(水) 01:29:31 0
北の湖と小錦の対戦でショックを受けた人間は多かったらしい、あの北の湖が
小錦と並び明らかに体格で劣るのを見て輪湖ファンは全盛期でも北の湖には
勝てない、そう悟ったと言う。北の湖本人が言ったある程度の大きさになると
技も通用しなくなってしまうと言うのは明言だ。やはり一流にはわかるのだろう。
58待った名無しさん:2007/06/27(水) 01:33:36 0
>>55
北の湖の方が体格が圧倒的にいいので組んでも有利、輪島はがっぷりになれば体力で
劣るのでスタミナ切れする。大型力士と組むというのはそういうこと、武蔵丸と組んだら
息が上がるのは確実。
59待った名無しさん:2007/06/27(水) 01:57:22 0
>>47北玉時代は、大鵬の晩年の大横綱の意地も相まって優勝のレベルが
極まってた時代でもある。ややムラッ気のある北の富士も優勝に絡むと
速攻が冴えた。場所ごとに確実に強さを増していった玉の海にどう挑むか
と愉しみにしてた矢先の訃報にショックは計り知れないものだった。

玉の海、悲願の全勝優勝の翌場所に北の富士も全勝、大鵬引退後の北玉時代
が2場所で途切れるとはあまりにも惜しいし無念だったろう。
だが、一人になってもそこで優勝した北の富士の精神力には敬服する。
よく頑張ったと思う。

大横綱の引退、時代を継承すべく若きライバル横綱一方の雄の突然の死
私は、このまま大相撲が終焉するんではと本気で心配した。

その後、なんとか約3年間も綱を張った北の富士は躁鬱にたいな
結果だったが、よく輪湖まで繋いだと今でも感心する。

>>23みたいな意見をみると凄く空しく悲しくなる。
想像でもあんな見方しか出来ない方も相撲ファンというのかなと
残念だ。
60待った名無しさん:2007/06/27(水) 02:25:53 0
>>57
晩年の北の湖じゃ、昭和59年九州場所初日の小錦戦のように無残な形で
負けるのは、仕方ないだろう。その小錦もとてもない力士になると
思っていたら大関止まりで優勝回数がわずか3回だけだったもんね。
小錦を見てパワーだけでは、大記録を残せない見本だと思う。
61待った名無しさん:2007/06/27(水) 06:15:56 0
>>60
その通り。晩年の北の湖ではいい頃の若乃花2にすら全く歯が立たなかったろう。
それほど晩年の衰えぶりはひどかった。
そんな当時の小錦戦を遠近法をとらずに普遍論にするなんてハワイ先生、大丈夫か?
62待った名無しさん:2007/06/27(水) 07:30:52 0
ハワイに何を言っても無駄なんだが、ファビョらせたのはこのスレの住人の知識あればこそ。
63待った名無しさん:2007/06/27(水) 11:04:18 O
しばらくスレこなかったら……
ハワイ勢?対戦もしたコトないのに、誰が有利だの不利だのと、空想の対戦語っても仕方ないだろう……

ここは現実に対戦があった取り組みを語るスレだよ!
64待った名無しさん:2007/06/27(水) 18:02:37 0
>>59まったく同感。
でも、いい話だ。北玉時代にも興味が湧いた。
PS貴丸時代ってなに!!
65待った名無しさん:2007/06/27(水) 18:43:10 0
>>64
貴丸時代=愚か者にだけ見える幻ww
66待った名無しさん:2007/06/27(水) 18:47:48 O
相撲は見ずに、勝敗だけをネットで確認し脳内変換。
自分の脳内=事実的真実

最近では北勝海は北尾、小錦よりレベルが低く到底敵わない、と言い出している。
67待った名無しさん:2007/06/27(水) 20:30:05 0
>>56>>57>>58よほど、輪湖に恨みかねたみがあるんだろうが、大相撲の歴史に
刻み込んだ実績を覆す事は出来ない。
横綱としての重責を担って行くに於いて、ライバルの存在だけで無く苦手もいるし
出てもくる。そもそも幕の内という場が油断すると全敗する。いろんなタイプの
力士が勝ちに来るのだから。その中で勝って当然の地位が横綱だ。
病気や怪我でのアクシデントまで乗り越えなければ、観るものに強さを証明するには
瞬間風速レベルでは短すぎで、かといって優勝に準ずるだけでは
最強とはだれも認めない。

68待った名無しさん:2007/06/27(水) 20:40:18 0
輪湖時代の評価が高いのは二人の実力者が、その時代に個性豊かな
強敵たち相手に横綱の責務を全うし且つ、絶頂期が永く重なり
清々堂々と内容の濃い大相撲で、観る者を堪能させたうえに
実績も伴っていたという歴然とした事実があるからだ。

永い大相撲の歴史でも、めったに観る事が出来ない聖域の様な
時代だから空論で乱してもらいたく無い。

ハワイ小僧!! 解ったか。

因みに、平成13年9月場所に5個も金星を提供した横綱がいた。
それは、いったい誰だしょう?           ハワイ君。




69待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:21:25 0
>>66
数字だけを見れば優勝8回している北勝海の評価が低くはならない、むしろ数字で議論するのは
好きではない。数字だけを見ているから本質を見失う、本質を求めるのなら数字に惑わされず
真実を追及する、そうすれば自ずと本質は見えてくる。実際北勝海、小錦、北尾を
比較すれば北勝海が上回っているのは上辺の数字だけであり他の部分は全てと言って
いいほど劣っている。強さを比べるのなら北勝海はどう考えても劣る、むしろ比較にすら
ならないほどの差がある。北勝海が優れているのは強さではなく白星の重ね方、それが
上手かっただけであり強さは全く感じられない、むしろ栃東にも劣ると言っていい。
70待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:30:35 0
で、ここは 輪湖スレ
71待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:34:39 0
西武やヤクルトよりも近鉄や横浜が強いというのがハワイ理論
72待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:40:41 0
>>69
同意。栃東なら北勝海に勝ち越す。
曙、武蔵丸には北勝海は通用しないだろう
73待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:41:11 0
>>71
野球で史上最強のチームだったのは90西武91西武92西武のいずれか。横浜や近鉄は
最強とは言えない。数字だけを見る人間は90巨人等を挙げるが実際の最強球団は
森西武以外は考えられない。
74待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:42:49 0
>>72
栃東の方が相撲の完成度も高い、休場や怪我は多いが北勝海より上というのは
見る人間が見ればわかる。曙武蔵丸には北勝海は絶対通用しないのは明白。
75待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:43:40 0
>>66
>>69
>>72

んっ???
>自演なぞしても何も得ることはない、
>基本的にそういう荒らしのような無意味な行為は好きでは無い。
76待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:46:07 0
>数字だけを見る人間は90巨人等を挙げるが
日本シリーズで4連敗した時点で、巨人ファンですらあの年の20ゲーム差以上の圧勝は無効です。
同様に2002年の西武もそのような感じです。
77待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:47:40 0
あーあ・・・
このスレも毎日ハワイに荒されるのかよ!
78待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:47:51 0
数字だけを見る人間=体重だけを見る人間
79待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:51:18 0
02西武は内容がよく日本一になっていれば21世紀最強の球団の称号は確実だった、
ただ日本一を逃したからと言えどそこまで酷評すべきものではなく01ヤクルト、
04西武、05ロッテ、06日本ハムよりは遙かに上。結果として優勝は逃したが実質
最強と言えるものというのは存在する。それが数字で判断せず本質を見極めるという
ことになる。ただ02西武は日本一になっていたとしても90〜92西武には劣る、
それは間違いない。
80待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:53:03 0
体重だけを見るのなら大乃国はもっと評価するはず、体重には適性がある。
骨格が賄えなければ体重と言うのはただの重りにしかならない、大乃国の場合は
それに近かった。ハワイ勢の場合は体重を操り自分のものにし最大の武器としていた。
この差は大きい。
81待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:53:53 0
69 待った名無しさん 2007/06/27(水) 21:21:25 0
>>66
数字だけを見れば優勝8回している北勝海の評価が低くはならない、むしろ数字で議論するのは
好きではない。数字だけを見ているから本質を見失う、本質を求めるのなら数字に惑わされず
真実を追及する、そうすれば自ずと本質は見えてくる。実際北勝海、小錦、北尾を
比較すれば北勝海が上回っているのは上辺の数字だけであり他の部分は全てと言って
いいほど劣っている。強さを比べるのなら北勝海はどう考えても劣る、むしろ比較にすら
ならないほどの差がある。北勝海が優れているのは強さではなく白星の重ね方、それが
上手かっただけであり強さは全く感じられない、むしろ栃東にも劣ると言っていい。

72 待った名無しさん 2007/06/27(水) 21:40:41 0
>>69
同意。栃東なら北勝海に勝ち越す。
曙、武蔵丸には北勝海は通用しないだろう

だからさあ、どうして自分を客観視できない?
こんな独善的な意見を唱える人間が二人いるわけないし、
百歩譲っていたとして、同じような時間帯に都合よく現れるわけないし。
ばればれの自演は、こうやって指摘してあげてるだけ思いやりだよ。
82待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:55:19 0
72 :待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:40:41 0
>>69
同意。栃東なら北勝海に勝ち越す。
曙、武蔵丸には北勝海は通用しないだろう


73 :待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:41:11 0
>>71
野球で史上最強のチームだったのは90西武91西武92西武のいずれか。横浜や近鉄は
最強とは言えない。数字だけを見る人間は90巨人等を挙げるが実際の最強球団は
森西武以外は考えられない。


時間見ろ
83待った名無しさん:2007/06/27(水) 21:58:02 0
確かにチーム防御率、チーム打率、チーム本塁打数、チーム盗塁数など、
様々な視点からの成績でトップだった2002年西武はリーグ戦は誇るべき頑張りだった。
でも西武ファンの俺ですら、2002年は屈辱にまみれた日本シリーズで台無しだし、
辛勝でパ・リーグを制しながら、日本シリーズでも勝った1988年や2004年の方が誇れる年。

西武・ヤクルトと近鉄・横浜を比べたのは
地味でも勝てる球団の方が派手でも勝てない球団より価値があるということ。
勝つということは何にも代え難い強さの象徴である。
84待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:00:15 0
>>82
ぴったり30秒ですね。
パソコンの前に貼り付いていて、お疲れ様。

あれっ、このスレは40秒でしたっけ?
自演の新たな方法を覚えたようですね。
85待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:00:43 0
野球のこと語るなら野球板行けい。
86待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:04:29 0
このスレ、ハワイがデタラメにしたな・・・
87待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:04:43 0
北勝海は前に出る押し相撲の馬力は栃東よりはあったよ。
上手さで白星を重ねるタイプというと栃東がその典型。
ハワイの眼は節穴。
88待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:06:56 0
優勝したからその年最強というのはおかしい、数字だけを見ているからそういう意見が
でる。例えば相撲でも平成13年初場所の最強力士は貴乃花ではなく武蔵丸で平成18年春場所の
最強力士は朝青龍ではなく白鵬。そんなことはわかる人間ならわかっている。
野球でも日本一になったから優勝したからと目先の数字に拘れば本質を見失う、
相撲と野球と土俵は違えど本質的な部分には同じ。04西武は結果として日本一になっただけで
同じ年のダイエー、中日に劣るのは紛れもない事実。02西武は十分誇れる内容だった、
日本一だとか優勝だとかは関係ない、真実を見る、それが一番大事なことだ。
89待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:09:22 0
北勝海は栃東より馬力があったからといってどうしたと言うのか。馬力なら
北勝海より大海の方が上、小錦は比べ物にならないくらい上だ。馬力があればあるほど
強いのなら最強力士と言うのはハワイ勢の独壇場になる、栃東が北勝海より
馬力があるとは一言も言っていない、栃東の方が相撲が上とは言ったが。
90待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:10:45 0
数字だけを見ている=骨格だけを見ている

数字を見ない=独善的な「真実的事実」を信じる

究極の選択でハワイはどっちを選ぶか?
91待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:13:17 0
名古屋場所ではバルトがいよいよ幕内復帰ですね。そろそろハワイ先生には
過去ではなく現在のハワイ候補と呼べるバルトを語ってほしいですね。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1181230405/l50
92待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:26:17 0
貴乃花はけして骨格がずば抜けたものではなかった、ただ彼があれだけの大横綱になったのは
それ以外のある意味狂信的な部分があったから大成した。骨格で全てが決まるなら
苦労はしない、骨格を補う部分が大事になる。千代の富士なんて骨格だけなら話にならないが
実績を残し一時代を築けたのは他の部分があったからだ。
93待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:45:33 0
>>92
ここは【輪湖時代回顧録】〜奇跡の輪湖時代を語るスレ 4です。
94待った名無しさん:2007/06/27(水) 22:52:56 0
そもそも、大事なのは本質を知ることだの真実を見ることだのほざくやつに限って
一番何も見えてない。
自分が客観的にいかに荒唐無稽かすらも全く見えてないではないか。
95待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:04:45 0
(ハワイ先生のキーワード)

    本質
    真実
    骨格
    体重
96待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:24:10 0
おい、ハワイ!!
相変わらず愚論を続けてるなぁ。>>68一場所で金星5個は武蔵丸だが=ダメ綱
とはいってないからビビらずに>>67>>68にも反論してみろよ。
おまえが強いといいはる理論を、空想の対戦を書き殴るんじゃ無く
数字(事実としての戦績)からも逃げずに、答えてみろよ。

>>92他の部分とは何だ。これも答えろ。

おまえの重量理論では数字をひけらかし、医学的な根拠も定義もふれずに
骨格とか言ってゴリ押しでごまかし、空想の対戦じゃ相撲の立会いや差し
おっつけ等、取り口表現もドヘタで、瞬間風速とかいって強さの継続期間
の定義も示さない上に、その問からも逃げる。つまらん!!
おまえの理論でイイからもう少し具体的に語ってみろよ。読んでやるから。

あさはかな相撲の知識自体は批判はしないが、あさはかな相撲の知識で
力士を批判するのなら、もう少し、いや、かなり踏み込んだ納得できる
根拠と定義を出してみろ。またしゃしゃり出たくなったら絶対、逃げずに
よーく考えて出て来なさい。

分かったな!! ハワイ小僧。
97待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:30:10 0
瞬間風速ももちろんだが実際に最強横綱と言うのなら武蔵丸が相応しい。
期間などは知らないが単純に強さを追い求めれば武蔵丸が強さと言う部分では
最高峰に達したのは間違いない。到達点の高さから言えば相撲道を極めた
唯一の力士である貴乃花の方が到達点は高いが相撲の強さは武蔵丸の方が上。
98待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:43:36 0
なんじゃそれ。
もう少し骨のあるやつだと思ったんだが…
ガッカリっつうか、アホくさ.
99待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:44:48 0
再三再四この議論をしているが輪島や北の湖では武蔵丸には勝ち越せない、これで
この議論は終結でいいだろう。事実上立証されているのだからこれ以上の論議の必要はない。
100待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:46:58 0
またしても逃げる、ハワイ小僧。
101待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:47:53 0
こんな変な信者がつくとは武蔵丸もかわいそうな人だな。


102待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:48:15 0
もう来んなよ。つまらん
103待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:48:37 0
実際に武蔵丸がいたらどうなるか?
一年弱檄強い時期があったり、時々大勝して場を沸かす力士になっていたと思う。
主役は輪湖で、貴ノ花、若U等と一緒に名脇役になっていたと思う。
十年近く第一線で相撲界を引っ張ってきたのが北の湖の強さだろ。

相撲界で瞬間風速を威張っても、あの頃だけ強かったね、と評されるだけ。
104待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:51:23 0
キチガイかつ、卑怯ものかつ、ワンパターンかつ、低レベル、かつマゾ=ハワイ小僧!!
105待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:55:46 Q
そろそろ最悪板に晒したほうが
106待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:55:48 0
武蔵丸は立派な力士だったよ。ファンも多いだろう。
だが、ハワイが出しちゃうんで何か格が下がった感じだ。

ホント、邪魔なイカサマ野郎だよ。ハワイは。
107待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:57:22 0
弱いヤツだよねーハワイって
108待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:57:58 0
わからない人間にはわからないだろうがひとつ教えといてやる、相撲、いや物事とは
本質を見極め真実を追求するもの。うわべだけの成績や数字だけを見ているから本質を
見抜けない戯けと言われる。理解できなければ本質を見抜けるように努力しろ、
無能とは罪だ。
109待った名無しさん:2007/06/27(水) 23:59:40 0
事実上立証だって!! 笑っちゃうよ。
110待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:01:31 0
だから!! 来んなって。負け犬
111待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:05:29 0
ハワイやっぱり答えれんのか。
>>96>>95のキーワードで具体的に述べてみよ。
無能とは罪だ。
112待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:07:40 0
わからない人間にはわからないだろうがひとつ教えといてやる、ハワイは
相撲音痴だ。
113待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:12:02 0
貴様らには相撲を見る資格はない、新聞の結果だけ見てればいい。本質を見抜けない人間と
いうのは永遠にわからない。物事をうわべだけでしか見れない憐れな人間なのでまともに
相手をする気にもならん。
114待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:14:20 0
輪湖スレは2ちゃんの中でも数少ない良スレだったけど、
ハワイによって台無しにされた感じ。
115待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:15:16 0
輪湖時代は聖域>>68とは良く言った
116待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:15:17 0
まぁ最近いるな、自分は解っているけど他人は馬鹿だから解らない、って主張する奴。
ただ単に論理的な説明が出来ないのを他人のせいにして、他人を見下す奴。

そしてこのスレに触発されて昭和の名力士のDVDを遂に注文!
117待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:19:35 0
>>113バカか。てめぇが遊ばれてんだ!! >>96読んで、はやく答えろよ。
118待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:24:47 0
>>117ハワイは確実にげる。
119待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:27:06 0
>>118いや、考えてて分からない。
120待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:32:09 0
あまりにも稚拙極まりない輩が多いので議論をする気にならない、子供の言い合いは
したくない、もし議論を交わしたいというのならもう少し内容のある建設的な意見を
発言できないものか。本質、真実を追求する以前に人として欠落があるように思える
そのような人間と議論しても何も得るものはない。
121待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:36:59 0
それがお前だ。
122待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:39:42 0
人がせっかく議論してやっていたのにその態度はいただけない、議論して欲しければ
態度を改めろ、それなら相撲の本質とは何かを教えてやってもいいが。今のような態度では
議論をするつもりすらない。
123待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:40:07 0
>>96は内容のある建設的な意見と質問だぞ。質問に答えろよ。
124待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:41:12 0
>>122結局、逃げてるんだよ
125待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:42:03 0
>>120
勝手に勝利宣言の前に用語等のの解説をしてください。
実際に対戦していない(=事実ではない)ことを事実的真実としていますがどういうことなんですか?

北の湖関がハワイ勢と対戦していたら、勝てなかったと証言したと言われるソースを開示して下さい。

骨格が相撲にどのような影響を与えるか、事例を元に人間工学的な観点から説明してください。

瞬間風速とはどれ位の期間をさすのか、具体的な時間もしくは場所の単位で表現してください。

単純な強さ、具体的に何をさすのですか?提示してください。
126待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:43:08 0
ハワイはまだ、19才だから難しい事に思えてこたえられないんだよ。
127待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:46:48 0
ハワイ君とやら、>>125は内容のあるいい質問だ。
これを逃げたら、ここに来るのはおやめなさい。
128待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:52:59 0
>>125的な攻められ方に弱いんだよねハワイは
129待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:55:52 0
どうせ話を摺り替えて>>125をみてないふりして参加してくるよ。

いつものパターン。
130待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:56:40 0
ナイス>>125!!
131待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:57:24 0
>>125皆でコピペ!!
132待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:58:09 0
北の湖と高見山の対戦成績は、北の湖(35勝):高見山(8勝)
133待った名無しさん:2007/06/28(木) 00:59:25 0
>>125 を見てないふりして別ネタ・・・・

あ り う る ! !
134待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:00:06 0
ハワイに便乗して荒しが湧きまくってるな
135待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:02:51 0
>>134何様だ。てめぇ!!
136だいしゃりんまつごろー:2007/06/28(木) 01:05:01 0
【ビックリした取組@】
今から思えば増位山が輪島に内掛けではなく「外掛け」を食らわせたのは意外だった
昭和55年初場所かな? 動きの流れから掛けたのではなく、がっぷり右四つから
いきなり飛び掛るような左外掛けで刈り倒した。もうビックリですた…。
137待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:05:04 0
ハワイ相手にしてるのは全員死ねよマジで
138待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:06:59 0
>>113>>120>>122でハワイが切れてな。貴様らには相撲を見る資格はないだって
139待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:09:36 0
>>137なんで死ななきゃいかんのだ!! バカヤロウ
140待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:15:04 0
>>136
確かに増位山の外掛けは、珍しいね。
増位山は、長谷川のように大関級の力を持った元関脇でなくて、
三役級の力しかない元大関だろうね。
141待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:15:27 0
>>139なんで理由がわからんのだ!! バカヤロウ
142待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:17:08 0
>>134いるんだよこういう、すかしたやつ
143待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:21:11 0
>>134荒しが湧きまくってるなってか、てめぇもだろ。コノヤロウ
144待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:23:11 0
>>141>>143やめましょうハワイは逃げました
145だいしゃりんまつごろー(つづき):2007/06/28(木) 01:24:09 0
>>140
シロート考えだが、たぶん輪島は増位山の右内掛けを警戒するあまり
逆の左外掛けを食らって「キーテネーヨ、ソンナノ!」って感じで集中力が
プッツンと切れて尻もちついたのではないかな? で、翌日も緊張が切れた
まま豊山に負けて休場ってわけ。ま、翌日が豊山ってのもアンラッキーで、
彼はどんなに不調でも対輪島戦は燃える心でぶつかっていたからね〜。
(ちなみに豊山にとっても最後の金星だったと思う)
146待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:31:24 0
>>145
この場所が豊山最後の幕内上位だったね。
例の如く北の湖には完敗、0-21のままリベンジならず1年半後に引退。
(十両時代には勝っているのだけどね)
147待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:31:52 0
輪島VS豊山って十両で懸賞掛かったって聞くけど禁止ではないの?
148待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:33:25 0
>>145
二代目豊山は、輪島にかなり善戦していたのに
北の湖と貴ノ花には極端に弱かったね。
149待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:33:43 0
>>134へ、ちと言い過ぎたすまん。ハワイに切れてた!!
150待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:37:56 0
>>147
確か十両以上の取り組みは、懸賞金を懸けていいはず。
ただし個人で懸賞金を懸けるのは、禁止。
プロ野球の猛打賞・本塁打賞・勝利投手賞などの懸賞は、
おそらく大相撲から派生しているのだろう。
151待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:38:22 0
輪島は豊山に番付上で抜かれたことあるのかな
152待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:39:24 0
>>150ありがとう
153待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:45:06 0
大車輪よ本旨のネタ振り乙
154待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:45:52 0
>>151
ない。
155待った名無しさん:2007/06/28(木) 01:48:39 0
>>154ありがとう
156待った名無しさん:2007/06/28(木) 10:43:28 0
豊山といえば53年3月、14日目に北の湖と対戦してるんだね。
この時だと思うが首根っこ押さえつけるような上手投げで決まってる。
157待った名無しさん:2007/06/28(木) 13:28:31 0
輪島は水入りでヘトヘトになっても、北の湖の首根っこ押さえつけるような上手投げは
絶対食わなかったなw
158待った名無しさん:2007/06/28(木) 13:33:28 0
豊山にサイン求めたら、困った顔してしぶしぶ書いてくれた。
子供でも「豊山」と読めそうな字で。
サインなんてしたことなかったんだろうw





そんな地味な豊山、贔屓にしておりました。
159待った名無しさん:2007/06/28(木) 17:53:14 0
白鵬 悪魔と土俵入り
http://www.tokyo-sports.co.jp/
160待った名無しさん:2007/06/28(木) 18:54:35 0
確かに北の湖の技能はすばらしかったがその技能は当時の平均体重130キロ台の
対戦相手だから通用したのは否めない。武蔵丸相手にはやはり厳しい、体力で劣り
腕力でも遙かに劣りさらに武蔵丸には技量もあるので北の湖の相撲では武蔵丸を
崩すのは不可能と言える。169キロの北の湖の馬力は武蔵丸には厳しい。
161待った名無しさん:2007/06/28(木) 18:57:21 0
輪湖時代に関しては面白さという点では当時が一番だったのかもしれない、どう感じるかは
人それぞれだがそれを否定するつもりはない。曙貴丸時代は純粋な強さを追求した現実的な
時代、輪湖時代は技術を追求した時代、これが結論だよ。
162待った名無しさん:2007/06/28(木) 19:36:35 0
>>160
北の湖は、大型力士が多ければそれなりの対応をするだろう。
北の湖は、高見山と鷲羽山に対して、同じような攻めをして
いたわけじゃないから。
163待った名無しさん:2007/06/28(木) 20:31:16 0
ハワイなんか相手にするな。いい加減にスルーしろよ。
164待った名無しさん:2007/06/28(木) 21:19:25 0
ま、マターリしたけりゃ、今からコンビニに走るか帰社途中なら売店で
東スポ(大スポ、中スポ、九スポ)買うとよい。

輪島、白鵬、デーモンの対談が載ってるw
天才輪島を慕う白鵬、デーモンの気持ちが伝わってくるw
165125をもう一度:2007/06/28(木) 21:34:24 0
コピペですスマソ。

勝手に勝利宣言の前に用語等の解説をしてください。

実際に対戦していない(=事実ではない)ことを事実的真実としていますがどういうことなんですか?

北の湖関がハワイ勢と対戦していたら、勝てなかったと証言したと言われるソースを開示して下さい。

骨格が相撲にどのような影響を与えるか、事例を元に人間工学的な観点から説明してください。

瞬間風速とはどれ位の期間をさすのか、具体的な時間もしくは場所の単位で表現してください。

単純な強さ、具体的に何をさすのですか?提示してください。
166待った名無しさん:2007/06/29(金) 01:38:51 0
↑厄除けのお札ですなぁ
167待った名無しさん:2007/06/29(金) 19:46:03 0
>>165に、答えてから能書きをたれろ!! ハワイ小僧、妬み輪湖野郎。
168待った名無しさん:2007/06/29(金) 19:48:15 0
>>164 詳細おしえてー
169待った名無しさん:2007/06/29(金) 19:51:16 0
北の湖は武蔵丸には勝ち越せない、北の湖の圧力や腕力では武蔵丸を阻む
だけのものはない。北の湖と武蔵丸の間には技術では覆しがたい体力の壁が
存在する。北の湖は小錦に負けた時にある程度の大きさになると技は通用しなく
なってしまうと発言したがやはり彼も一流なのでわかるのだろう。
その点はやはり北の湖は非凡だな。
170待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:05:54 0
>>165に、答えてから能書きをたれろ!!と、言ったろう。
答えて低レベルを露呈することを恐れているんだろう。

>>169なんか、抽象の極みでなんの説得力も無いし面白くも無い。
ハワイはクダラナイ。
171待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:09:27 0
無理なものは無理、体力差は大きすぎる、やはり北の湖では勝てないな。
輪島はなおさら無理だろうな、高見山程度に苦戦していた力士がどうやって
武蔵丸や曙に勝てるというのか、輪島の投げが通用するというのなら高見山
くらいの相手なら投げでカモにしているはず、ただ高見山に互角近い事実は
事実。高見山を全ての面で上回るという小錦曙武蔵丸の存在も事実だ。
172待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:15:53 0
>>165に答えろアホ
173125:2007/06/29(金) 20:17:27 O
>>171
>>125を回答してください。
全てあなたの発言に対する疑問から生じてます。
当然回答出来ますよね?
これらが武蔵丸最強の理由なんですから。
出来なければ貴方の発言は全てでたらめの嘘っぱちになりますよ?
174待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:19:35 0
武蔵丸並のとろさだな
175待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:21:23 0
ハワイ逃げろ!! バカがばれるぞ!!
176待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:25:59 0
曙武蔵丸の相撲は純粋な強さを極めたもので技術などに拘らない強さがあった
輪湖時代は技術を追求した時代だったが曙貴丸時代は現実的な単純に強さのみを
追い求めた現実的でシビアな時代だったと言える。強さを追求する過程で技術などを
犠牲にした感は否めないが純粋な強さと言う点ではあの時代の右に出るものはない。
177待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:35:47 0
>>165に答えてから書け阿呆
178待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:44:44 0
愚かな人間には何を言っても通じないが特別に答えてやる

>>実際に対戦していない(=事実ではない)ことを事実的真実としていますがどういうことなんですか?
勝てないものは勝てない、圧倒的体力差があるのは事実。

>>北の湖関がハワイ勢と対戦していたら、勝てなかったと証言したと言われるソースを開示して下さい。
小錦との対戦で完敗した時に言った、ソースは自分で探せ

>>骨格が相撲にどのような影響を与えるか、事例を元に人間工学的な観点から説明してください。
骨格は大きければ大きいほどよくその上に除去脂肪体重を上乗せすることにより
体は完成する、小人のような人間がいくら太っても巨人症の骨格で痩せてる人間には劣るのと
同じであり骨格が全てではないが大きな要素となる。大事なのは骨格が体重をどれだけ
賄うことができるか。

>>瞬間風速とはどれ位の期間をさすのか、具体的な時間もしくは場所の単位で表現してください。
定義はないがここで言う瞬間とは1番単位ではないが短い期間の強さ、武蔵丸は
比較的長い期間強さを保ったがその期間全てが無敵だったわけではない。
瞬間風速的な強さでは史上最強だったが。


単純な強さ、具体的に何をさすのですか?提示してください。
179待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:46:59 0
>>単純な強さ、具体的に何をさすのですか?提示してください。
具体的も何も強い、ただ単純に強いに決まっている。技がどうのとか型が
どうのではなくとにかく細かいことに拘らずに強い、それが純粋な強さであり
現実的な強さと言える。それこそが真実に近い部分とも捉えられる。
180待った名無しさん:2007/06/29(金) 20:48:45 0
単純な強さとは細かいことに拘らないでただただ強いということ。
例えばマンモスは技術云々は知らないが明らかに人間よりも強い、
それと同じでただ強い、そういうことなんだよ。
181待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:02:25 0
ハワイ!!ごくろうであった。
貴様には、もう用は無い。
答えが、なって無いし、つまらん。
消えなさい。
182待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:05:22 0
ハワイ小僧!! みんなが笑ってる。
183待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:08:12 0
露呈いたな、ハワイ。
184待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:16:36 O
事実=真実=本当の事、実際にあったことです、解っています?

その答えが、勝てないものは勝てない→勝てると思っているだけで証拠、証明は出来無い→事実、真実であるという根拠は無い、ということで宜しいですね。
常識的にはこういう結論になります。
反論があれば、実証して証明下さい。
そうすれば皆さん納得出来ます。
185待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:21:26 0
>>瞬間風速とはどれ位の期間をさすのか、具体的な時間もしくは場所の単位で表現してください。

ハワイ小僧の答え
「定義はないがここで言う瞬間とは1番単位ではないが短い期間の強さ、武蔵丸は
比較的長い期間強さを保ったがその期間全てが無敵だったわけではない。
瞬間風速的な強さでは史上最強だったが。」

なんじゃこりゃ!! やっぱ中学レベルの19才

186待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:28:16 0
馬鹿ハワイのくだらん答えで
考慮したら
ハワイの勝手な思い込みを、皆が否定しつづけながら
ハワイのバカさが証明された。
187待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:31:02 0
ハワイ!!解答により敗退。
188待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:50:03 0
ハワイに賛成できる部分もある。

デカイ方が強い、これは明らか。
(勿論ただの肥満デブではだめだが。)
なぜアマ相撲は階級性か?
なぜどんどんちゃんこを食べさせ大きくするのか?
相撲という競技では体のデカさが強さに直結するから。

ハワイ勢が最強力士の候補なのは確かだよ。
俺は最強は怪我する前の小錦だと思うな。
200キロで筋肉が浮き出て俊敏に動ける、あんな体の人間他のスポーツでも見たこと無いよ。

しかし実際の対戦では技術も必要だから、北の湖が勝つこともあるだろう。
離れていなす展開か両差しになれば勝機は充分。

しかしこの話は輪湖スレでやるには、スレ違いだ。ゴメン。
189待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:51:58 0

謝れば何を書いてもいいだろって行間から読めるな
190待った名無しさん:2007/06/29(金) 21:54:09 O
> 小錦との対戦で完敗した時に言った、ソースは自分で探せ


悪魔の証明ってリアルで見るの初めてだ。
チョンかよwww
191待った名無しさん:2007/06/29(金) 22:05:02 0
ここは輪湖スレなので現実の厳しさを説明してもやはり輪湖は立てていたが
いい加減盲目が多すぎるようなので言われなきゃわからないようならこの際
はっきり言ってやる。史上最強力士なんて言うのは貴乃花か武蔵丸以外は
ありえない、後にも先にもこの二人以外が最強なんてことは絶対に無い、
大鵬やら北の湖なんていうのはその時代だけで貴乃花や武蔵丸には絶対的に
劣っている。いい加減に目を覚ませ、過去を美化した戯言につきあうつもりは
無いが双葉やら大鵬北の湖なんていうのは過去の産物でしかない。
貴乃花と武蔵丸以外で最強力士などと言うのは存在しない、現実を見ろ
192待った名無しさん:2007/06/29(金) 22:56:32 0
>>191
あなたね、どこのスレに行ってもこれだけあなたの意見に誰も賛同しないのはどうしてか、
少しは考えた方がいいですよ。
現実をよくごらんなさいな。
193待った名無しさん:2007/06/29(金) 22:58:11 O
>>191
現実は戦ってはいない
にも関わらず最強と主張するならば、その根拠を具体的に示し、かつ実証し証明して下さい。

証明出来ない=主張は出鱈目と見なされます。
194待った名無しさん:2007/06/29(金) 23:25:57 O
おととい注文した輪湖DVDがまだ届かない(´・ω・`)

そういやこのスレ三重ノ海が余り話題になっていない気がする。
目立ってなかったの?
195待った名無しさん:2007/06/29(金) 23:40:02 0
不可能なものは不可能、北の湖が武蔵丸に勝ち越すのは到底不可能。骨格、筋力など
身体的数値は全て劣っている。北の湖では武蔵丸には厳しいのが現実。事実上立証されている。
196待った名無しさん:2007/06/29(金) 23:50:40 O
>>195
最強の根拠を出して証明して。
後骨格骨格うるさいが、武蔵丸と北の湖のレントゲン写真でも出して何が違うか説明して。
その上で相撲にどんな影響があるか科学的根拠を元に説明してくれ。

人を説得する時は、具体的な事例や、データ等を提示しないと誰も納得しない。
197待った名無しさん:2007/06/29(金) 23:56:35 O
>>195
筋力や身体的数値が違うと言うならばデータ開示しろ。
開示出来ない=身体的数値が違うは、出鱈目。
すなわち、主張そのものが嘘っぱちと。
198待った名無しさん:2007/06/29(金) 23:58:02 0
具体的な事例もデータも関係ない、武蔵丸の方が上なのは明白。相撲は理屈じゃない、
北の湖は武蔵丸には厳しい、これは紛れもない事実であり真実だ。
199待った名無しさん:2007/06/29(金) 23:59:59 0
わからない奴にはわからないので具体的に説明する必要はない、本質を見抜く目が
あれば武蔵丸の方が上と言うのはわかる、わからない奴はただ単に本質を見抜けない
だけ。わかる人間にはわかる、わからない奴には永遠にわからない。
200待った名無しさん:2007/06/30(土) 00:02:41 0
>>198
あなたはね、ついさっき「事実上立証されている」と言ったんですよ。
それでいながら「具体的なデータも関係ない」ではどうしようもありませんな。
同じことをいくら数多く繰り返しても誰もあなたに味方しませんよ?
まだわかんないのかな?
201待った名無しさん:2007/06/30(土) 00:05:32 0
同意も求めてなければ味方もいらない、誰が何と言おうと武蔵丸が北の湖より上
という真実は揺るぎない。誰一人賛同しなくても真実は一つだ。
202待った名無しさん:2007/06/30(土) 00:10:48 0
大車輪よ〜また何か本旨ネタを一発ヨロシク!
203待った名無しさん:2007/06/30(土) 00:17:56 0
>>201
それならこのスレには二度と来ないでもらいたい。
このスレは輪湖の話をするスレであって武蔵丸が強いとかはどうでもいいんだよ。
武蔵丸が強いという事実を書きたいなら然るべきスレでやれ。
そこなら賛同するものもいるかも知れないわけだし。
204待った名無しさん:2007/06/30(土) 00:21:43 O
具体的な説明は出来ない、データ類も無いのに事実であると主張をしている、という最終回答ですね。
結論として、主張は根拠が無く妄想、願望の類いである、と自ら認めたと見なせます。
今までの言動(言葉の意味も解らず使う)、議論(指摘されると逆切れ)から中学生以下の知性と思われます。
また、ハワイ改め、妄言を襲名させるべきと考えます。
以上
205待った名無しさん:2007/06/30(土) 00:49:35 0
相撲では、双葉山、大鵬、北の湖を侮辱、千代の富士、朝青龍の相撲を
逃げ回る相撲と罵倒。
野球では、巨人のV9を馬鹿にしている。
武蔵丸と西武を使ってスレを荒したいだけのようだwww
206待った名無しさん:2007/06/30(土) 00:53:04 0
ここの住人は相撲マニアが多いから必ず食い付いて来ると思って、面白がっているんだよ。
207待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:16:06 0
今日は大車輪は「や」か?
208待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:22:02 O
55初中日
三重ノ海栃赤城戦は良かったなぁ。
209待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:27:34 0
北の湖が初めて2けた以上の勝ち星を挙げたのは、昭和47年九州場所。
ただしその時は、西前頭6枚目で翌場所の昭和48年初場所は、新小結で
4勝11敗と上位の厚い壁に阻まれた。再度2けた以上の勝ち星を挙げた
のは、昭和48年九州場所で10勝5敗。この時は、新関脇で幕内上位での
初めての2けた勝利。そして翌昭和49年の初場所は、関脇2場所目で
14勝1敗と初優勝し、大関に昇進した。北の湖が上位の厚い壁に阻まれ
ながらも急速に力をつけてきたのかよくわかる。正しく彼の故郷の昭和新山
の噴火(実際に3年後の昭和52年に昭和新山が噴火したが)と言っても
いいくらい突然噴火するような感じ。
210待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:31:36 0
>>208
三重ノ海がとったりに行くところを、
栃赤城が逆とったりで文字通り三重ノ海を倒した一番のことですか?
211待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:32:14 0
>>208
昭和55年初場所は、三重ノ海が大活躍した最後の場所だったね。
彼の最後の3度目の優勝で唯一の全勝でもあった。
212待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:34:58 0
>>208,>>210
それだったら綱とりのかかった昭和54年名古屋場所じゃないか。
213待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:35:18 0
>>210
それは三重の綱取りがかかっていた54年名古屋の初日。
インパクト的にはその相撲の方が強いんだろうけどね。
55年初は両者7連勝でぶつかった相撲。
全勝者同士だけにけっこうな熱戦だったよ。
214210:2007/06/30(土) 01:37:01 0
いかん、三重ノ海がその場所全勝優勝だったことを、>>211を見るまですっかり忘れてた…
215待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:40:53 0
三重ノ海−栃赤城は54年春の相撲も強く印象に残ってるな
土俵際投げの打ち合いで三重が顔面流血し血まみれになった一番
この両者は対戦数の割に印象に残る相撲が多い
55年に入って両者休場が多くなりあまり見られなかったのが残念だ
216待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:47:25 0
プロ野球風に書くと昭和53年〜55年の間は、
「人気のニ所一門、実力の出羽一門」という感じ。
217待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:51:25 0
>>209
ああ思い出した
昭和新山が噴火した時に北の湖が心配してる姿がニュースで放送されたよな。
52年〜53年に北の湖が更に一段高い場所に昇って
無敵になったのはこの出来事で発奮したというのもあったろうね。
あと53年年明け早々に結婚もしてるし材料はあったんだね。
218待った名無しさん:2007/06/30(土) 01:51:41 0
千代の富士が台頭するまで幕内の勢力は、
出羽一門対二所一門の色彩が強かったね。
219待った名無しさん:2007/06/30(土) 02:30:31 0
>>218
名脇役は高砂系が多かったかな。
220待った名無しさん:2007/06/30(土) 08:39:14 0
荒勢が上位食いしていたのもこの頃だな
昭和55年初は珍しく北ネミに勝ったぞ
221待った名無しさん:2007/06/30(土) 09:10:03 0
思えば北の湖の無敵の強さに翳りが見え始めたのも55年からだと思う。
栃赤城が(さすがに勝てはしなかったが)北の湖に善戦した後のコメントで、
「以前のような“鉄の壁”は感じなくなりました」と言ってたのも丁度このころ。
222待った名無しさん:2007/06/30(土) 09:55:40 O
>>213
そう、お互い全勝同士でぶつかった相撲です。
栃赤城のモロ手突きがなかなか良くて館内が沸いたが、
そこからの三重ノ海の逆襲が凄く一気に寄り倒した。

前場所とったりで唯一の黒星を付けた栃赤城だけに善戦はしましたね。
223待った名無しさん:2007/06/30(土) 10:22:53 0
>>220
全盛期の北の湖を下位力士が正々堂々と寄り切って勝つのは至難の業だった。
指摘の荒勢もはたきか引きでなかった甲斐?
だから晩年に大ノ国が寄り切って勝ったのを見てツエーとオモタよ。
(まぁこの頃は北の湖が全盛期を過ぎていたこともあるが)
224待った名無しさん:2007/06/30(土) 10:36:08 0
荒勢は北の湖に勝てなくて、輪島の援護射撃が全くできなかったな。
まるで、ウルトラセブンのカプセル怪獣みたいだった。
225待った名無しさん:2007/06/30(土) 11:42:24 0
>>224
荒勢は確かに北の湖にまったく勝てなかったな。
今でいえば朝青龍ー琴光喜みたいになw
でも、その荒勢が対北の湖戦を27連敗で止めた相撲がこれだ。

昭和55年初場所9日目 
○荒勢(叩き込み)北の湖●
ドッと激しく当たり合い、荒勢がいつもの右差しではなく意表を突く猛突っ張りで襲いかかった。
北の湖はいささか動揺したか、やや焦り気味に青房に後退、右からいなして左体当たりで逆に捕まえようとした。
しかし荒勢も右に回り込んで左で叩くと、北の湖はつんのめって青房にバッタリと倒れ、27連勝中の相手に
不覚の黒星を喫した。

勝ったの荒勢の談話
『やったぜ!やったぜ!とにかく27連敗、もう何でもやってやるつもりだった』

翌日のスポーツ新聞の見出し

ウォーウォー荒勢 ついに北の湖を破る!
226待った名無しさん:2007/06/30(土) 11:48:13 0
荒勢ほど四股名と風貌、相撲が一致する力士はいない。
モミアゲの番長面、「ウォーウォー」と吠えまくってのガブリ寄り、
まさに、荒い勢いだった
227待った名無しさん:2007/06/30(土) 12:02:47 0
荒勢は大関になったら地元高知の名横綱“玉錦”の名を引き継ぐ話もあったらしい。
風貌も悪玉タイプで似ていたしなw
228待った名無しさん:2007/06/30(土) 12:22:59 0
荒勢は今どうしてんの?
ヒゲを蓄えて芸能活動でよく見かけた時期もあったが
最近は殆ど見ないな。
229待った名無しさん:2007/06/30(土) 12:29:42 0
三重ノ海―栃赤城戦の印象に残る2番

昭和54年 名古屋場所初日 
○栃赤城(逆とったり)三重ノ海●
栃赤城は頭を下げて押して出たが、三重ノ海はこれを突き放し、右差しから出る
栃赤城の右腕を取ってとったりで黒房に沈めようとした。
しかしこれはやや強引で、栃赤城は堪えて正統の逆とったりに返した。
三重ノ海はたまらず崩れ初日につまづいた。
栃赤城は逃げて自分から打つ逆とったりを得意としているが、相手のとったりを返す逆とったりは珍しい。

昭和55年 初場所8日目 
○三重ノ海(掬い投げ)栃赤城●
全勝同士でぶつかった。立ち合い栃赤城は右から突き放し、さらに猛然突き放すと
三重ノ海は後退、東から赤房を経て向正面に詰まったので館内はどっと沸いた。
しかし巧者三重ノ海はサッと頭を下げて左前褌を取るや正面に鋭く逆襲してきた。
そして左を深くして一気に詰め、栃赤城の右上手投げを左掬い投げに返して勝った。
栃赤城の攻めは積極的だったが、三重ノ海の出足は凄い。

あと、昭和55年2月の大相撲トーナメントの決勝でも当たり、栃赤城が押し出しで破り、優勝している。
230待った名無しさん:2007/06/30(土) 12:38:17 0
>>228
荒勢は昭和58年2月で大相撲を廃業し、タレントに転向してテレビ、CMなどで活躍した。
平成13年には自由連合から比例代表で参議院選挙に出馬したが2711票しか獲得できず落選。
その後脳梗塞で倒れ、実家のある高知県で療養している。
231待った名無しさん:2007/06/30(土) 12:44:27 0
>>221
確かに栃赤城は、北の湖に昭和56年以降3回勝っているね。
3連覇を成し遂げた昭和55年名古屋場所と翌秋場所の間は、
北の湖にとって一つの端境期に当たるのかもしれない。
232待った名無しさん:2007/06/30(土) 13:05:14 0
57年初場所初日に栃赤城が北の湖に勝った時、取組後支度部屋で
「昔は北の湖と対戦するために土俵に上がると怖くて下ばかり見ていたけど、
 今日はチリを切っていて横綱が小さく見えた。怖さがなくなっている」
というコメントを残していたね。

北の湖に初顔から10連敗していた栃赤城が、
初めて勝った56年春〜57年初場所までの1年間で3勝3敗の成績を挙げていた。
233待った名無しさん:2007/06/30(土) 13:30:26 0
>>209 >>217
勘違いしているみたいだが、噴火したのは、昭和新山ではなくて有珠山だ。
なお、私は有珠山が噴火した2日後(1977年8月9日)に家族旅行で虻田の町を通っている。
札幌の道庁も、火山灰で雪が降ったように真っ白だった。
234待った名無しさん:2007/06/30(土) 13:32:19 0
>>232
皮肉にも北の湖の衰退とともに追うかのように栃赤城・金城なども衰えが
目立ち始めてきたね。結局その後両力士は、幕内を維持できなくなり、
北の湖と対戦する機会がほとんどなくなった。
235待った名無しさん:2007/06/30(土) 17:01:14 0
>>234
まあそりゃ同年代だからねー。金城はニッパチ、栃赤城はその1コ下。
そう考えると栃赤城の1コ下の千代の富士が平成まで横綱張ったのもスゴいなと。
236待った名無しさん:2007/06/30(土) 18:31:49 0
北の湖は昭和55年名古屋の20回目の優勝を全勝で飾ったが、あれがピークだったと思う。
翌秋場所に千代の富士、隆の里に初めて負けたあたりから徐々に衰えて行った。
千代の富士が昭和56年初の千秋楽対戦前、『横綱は以前はどうにもならない大きな壁だったけど、
去年秋に一回勝ったからね。何とかなるのでは・・』と言っていたのを思い出す。
237待った名無しさん:2007/06/30(土) 18:43:33 0
55年九州に三重ノ海、56年初に貴ノ花、春に輪島、増位山と団塊の世代が次々と引退し、若乃花Uも休場。
北の湖は「一緒にやってきた上位の人たちが誰もいなくなり寂しかった。気が抜けたみたいだった』と後に語っていた。
大鵬は、佐田の山、柏戸が引退しても、北の冨士、玉の海の後輩横綱の壁になり、全勝を再三阻んだりしたが、
北の湖は膝の故障もあり、千代の富士の壁には1年くらいしかなれなかったな。
238待った名無しさん:2007/06/30(土) 18:52:01 0
確かに、輪島、三重ノ海、旭国、増位山、貴ノ花の団塊の世代と、
北の湖、若乃花のニッパチ世代は年の差があったなw
横綱・大関陣では、その中間がいないという感じw
後に隆の里が千代の富士に対抗して頑張ったが、長続きしなかった。
239待った名無しさん:2007/06/30(土) 19:08:54 0
>>237
大鵬は玉の海の全勝を2回、北の富士の全勝を1回、共に千秋楽で阻止している。
大鵬現役中は北玉は1回も全勝優勝できなかった。
北玉との横綱同士の対戦成績も4勝2敗でリードし、最後の優勝となった昭和46年初場所は
玉の海を本割、決定戦と破り逆転優勝した。
次の春場所も12勝し、夏場所の6日目、貴ノ花相手に尻モチついて引退を決意した。
ボロボロになるまでやった北の湖とは正反対の引き際だった。
千代の富士は大鵬に、貴乃花は北の湖に、引退までの道のりが似ている。
240待った名無しさん:2007/06/30(土) 19:14:45 0
そういえば、野村克也も45歳でボロボロになるまで現役を続けたな
241待った名無しさん:2007/06/30(土) 20:29:46 0
>>239
> 千代の富士(58代)は大鵬(48代)に、貴乃花(65代)は北の湖(55代)に、引退までの道のりが似ている。

68代の朝青龍は、どんな道のりをたどるのか楽しみです
242待った名無しさん:2007/06/30(土) 21:17:56 0
栃赤城で思い出した。

北の湖が押し出したと思って勝ち名乗りうけようと背を向けたが、
栃はまだ土俵を割っていなかったため、背後から反撃に。
北、慌てて迎え撃つも時既に遅く逆に押し出される。

俺は北の湖が嫌いで、あの黒星に喜んだものの、
少し悪役の衰退を見るようで寂しい思いをしたっけ。
北の湖といえばダメ押しで相手を土俵下まで突き落とすまでやる人だったから…
243待った名無しさん:2007/06/30(土) 21:37:30 O
荒勢ってそんなに吠えてたんですか?
今の土佐ノ海より?
244待った名無しさん:2007/06/30(土) 22:05:35 0
琉王に押し出され、黒瀬川に寄り切られた輪島に喝!
245待った名無しさん:2007/06/30(土) 22:08:14 0
>>239
その大鵬も柏戸引退後は、優勝がわずか2回。北の湖が輪島引退で寂しく
なったのと同様に大鵬も柏戸が先に引退して張りを失ったのだろう。
246待った名無しさん:2007/06/30(土) 22:23:16 0
>>242
それはたぶん取組後>>232のコメントを残した57年初場所だな
北の湖がいい体勢になりどんなに寄っても栃赤城は半身からの小手投げを連発して土俵を割らず、
ついには北が1分近い相撲にスタミナ切れを起こして防戦一方だった栃に押し出されてしまった

休場明けの初日とはいえあれを見て今場所もダメかと思ったが、
終わってみると北の湖は13勝2敗で優勝、栃赤城は2勝13敗の大敗。わからんもんだ…
247待った名無しさん:2007/06/30(土) 22:27:06 0
2勝13敗の力士に負けて優勝したのも珍しいよね。
248待った名無しさん:2007/06/30(土) 22:29:53 0
黒瀬川か…
北の湖と仕切りのまま十秒くらい睨みあうという珍しいことした人だ。
結局負けたけどなw
黒瀬川は北の湖に全然歯がたたなかったよね。
彼と同じ日が誕生日の出羽の花は、どちらかというと千代の富士時代って気がする。

>>246
レス、サンクスです。
そうでした、とにかく初日だったのを思い出しました。
249待った名無しさん:2007/06/30(土) 22:50:06 0
>>247
自分の知ってる限り15日制になって優勝者に勝ちながら2-13で終わったのは
昭和36年秋の前田川(4日目大鵬に勝ち・伝説の柏鵬に勝ち残り全敗の場所)と
平成9年夏場所の旭鷲山(初日曙に勝ち)とこの57年初の栃赤城しかいない。

3人のうち2人が初日であるというのも面白いな
250だいしゃりんまつごろー:2007/06/30(土) 22:53:12 0
当時の「大相撲」に山口百恵と三重ノ海と王貞治の引退が重なったことを評して
これがホントの“YMO”だって読者投稿があったのを思い出したヨ。
(イエローマジックオーケストラ懐かしや…)
251だいしゃりんまつごろー:2007/06/30(土) 22:56:50 0
>>248
北の湖×黒瀬川のにらみ合いは確か25〜6秒ぐらいあったヨ。
両者ともあまりに立たないので館内(大阪だと思う)が異様に沸きあがった。
その点を「大相撲」は、長過ぎるにらみ合いは行司が割って仕切り直しさせる
べきだとコメントしていたね。
252待った名無しさん:2007/06/30(土) 22:58:04 0
>>249
あんまり負けが混むと横綱大関と当たらないしね。
序盤のうちに勝ってあとはズルズル・・・というパターンが起こりやすいのではないかな。
253待った名無しさん:2007/06/30(土) 23:04:39 0
>>251
27秒だったかな。
何とかタイミングをずらして自分の呼吸で立とうという黒瀬川に対して
北の湖は片手を下ろして「いつでも来い」という構え。
あまりに相手に隙がないので立とうに立てない黒瀬川。
で結局しびれを切らした黒瀬川がふわっと立ったところを北の湖があっさりと押し出した。

これの伏線として、この場所黒瀬川がそれまで絶好調だったことが挙げられる。
4日目三重ノ海を、6日目輪島を破り、あわよくば北の湖をも・・・と狙っていたんだろう。
254待った名無しさん:2007/07/01(日) 09:28:23 0
黒瀬川の横綱との対戦成績

対輪島戦・・・1勝3敗
対三重ノ海戦・・・2勝3敗
対北の湖戦・・・0勝8敗
対若乃花U戦・・・0勝8敗

北の湖と若乃花Uにカモにされた
255待った名無しさん:2007/07/01(日) 09:34:24 0
黒瀬川が輪島、三重ノ海に勝った相撲は両差しになって勝った相撲だろう?
正攻法で、吊り、投げ、足技など無い力士だっただけに、横綱陣にとっては
両差しさえ許さなければ、やりやすい相手だっただろう。
256待った名無しさん:2007/07/01(日) 09:51:03 0
黒瀬川とか、四股名も正攻法だなw
257待った名無しさん:2007/07/01(日) 10:17:08 0
同じもろ差しの名人でも逆鉾は外掛けなど足癖があり、曲者というかヤンチャ坊主的な感じだった。
その点、黒瀬川は生真面目でウソのつけない人という感じだった。
ただ出身は東京都東村山市出身で志村けんの”東村山音頭”を思い出し、思わず吹き出したことがあるw
258待った名無しさん:2007/07/01(日) 10:36:30 0
黒瀬川は、今は無き名門・伊勢ヶ浜部屋の力士だったね。
今思うと昭和60年の日航ジャンボ機墜落事故が部屋の衰退につながった。
伊勢ヶ浜(元大関・清国)親方の家族があの便にたまたま搭乗していた
ために亡くなってしまった。そのことが後々親方としての意欲を失い、後に
再婚したもののその後も不幸続きで部屋を消滅する羽目になってしまった。
そのことによって、立浪・伊勢ヶ浜連合から立浪一門に改称された。
259待った名無しさん:2007/07/01(日) 14:27:49 0
昭和55年初場所2日目の豊山戦、体調不良ではあったが、
右四つがっぷりの力比べになり、吊り気味の寄りで防戦一方、
あえなく土俵を割った輪島に哀愁が漂っていました。
260待った名無しさん:2007/07/01(日) 17:17:20 0
>>259
輪島は休場直前の相撲ってまるで集中力の無い投げやり相撲だった。
同年名古屋の増位山戦とかもひどかったね。

もちろん白星が重なって気持ちが乗ってきたときの集中力は凄かったけどね。
261待った名無しさん:2007/07/01(日) 18:25:51 0
>>260
確かに輪島は、気分屋的要素があるね。
262待った名無しさん:2007/07/01(日) 19:09:52 0
>>259
その昭和55年初場所の初日に、それまでカモにしていた増位山にガップリ左四つから外掛けで負けた。
翌2日目、輪島ー豊山戦の仕切中、解説の玉の海さんが『輪島は今場所相撲が取れるんですかね』と言っていた。
まさにその通り、豊山にも右四つガップリから力なく負け、次の日から休場した。
北の湖が負けた時は館内大騒ぎになったが、人気があった輪島が負け館内も静まり返っていた。
263待った名無しさん:2007/07/01(日) 19:15:59 0
輪島は優勝を狙っているときは、仕切中も顔が紅潮し獲物を狙っているような目つきをしていた。
しかし、こと優勝争いから転落すると淡々と仕切っていた。
この人はホントに顔に出る人だった。
特に55年九州場所千秋楽の貴ノ花戦は優勝のチャンスだったので物凄い気合いで鬼のような顔だったw
264待った名無しさん:2007/07/01(日) 19:21:31 0
>>263
優勝争いから転落すると淡々と仕切っていた。

まるで、夏場所の朝青龍みたいだなw
265待った名無しさん:2007/07/01(日) 21:37:02 0
輪島が中日ぐらいまでに2敗してから
逆転優勝したことなんてあったかなあ?
266待った名無しさん:2007/07/01(日) 21:49:59 0
輪湖時代をスケールアップさせたのが貴丸時代という感があるな。貴乃花は輪島を
大きくし正攻法の相撲にしたような感じで武蔵丸は北の湖をさらに大きくしたような
感じだな。確かに貴丸時代は純粋な強さを求めていった時代なので相撲の技術などは
多少犠牲にした感もあったので相撲の面白さは輪湖時代の方が上だったのかもしれないが
レベルの高さなら明らかに貴丸時代が上だよな。輪湖時代は技術、熱戦、醍醐味を
追求した時代なら貴丸時代は現実、強さを追求した時代だ。
267待った名無しさん:2007/07/01(日) 21:55:39 0
>>265
輪島が中日までに2敗してから逆転優勝した場所は昭和49年春の1度だけ。

その場所も上位陣が混戦で、中日が終わった時点で全勝がおらず1敗も前9・旭國ただ一人、
2敗で横綱輪島・琴櫻、大関北の湖・貴ノ花、平幕の二子岳が並ぶという混戦で
旭國が10日目以降上位との直接対決で3連敗し脱落したのを考えると
大逆転優勝という感じは全くない。
268待った名無しさん:2007/07/01(日) 22:02:10 0
>>265
強いて言えば昭和49年春場所か。(8日目で2敗、旭國が1敗で9日目まで単独首位)
終盤で2敗となった後逆転したのは昭和49年名古屋と52年初場所。
269待った名無しさん:2007/07/01(日) 22:04:50 0
>ハワイ

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1182561448/l50 を見よw

93は平成11年九州の貴乃花ー武蔵丸の3敗同士の決戦について、
『貴乃花は武蔵丸を舐めていた』と言ってるぞwww
270待った名無しさん:2007/07/01(日) 22:19:35 0
>>265
惜しかったのが昭和51年初場所。
初日の金城戦、二日目の高見山戦と連敗した後、三日目の青葉山戦から
何と12連勝して千秋楽に北の湖との相星決戦にまで持ち込んだ。
結局、北の湖には敗れて準優勝となったが…

絶不調の昭和50年からの「病み上がり」で、
輪島自身も相撲改良に試行錯誤していた時期。
もし三日目の青葉山戦にも負けていたら、
休場どころか、恐らくそのまま引退表明となっていたことだろう。

この意味で、三日目の青葉山戦は
輪島の相撲人生と真の輪湖時代の幕開けを決定付ける重要な一番となった。

ちなみに、初日から二連敗した力士が逆転優勝した例は未だにない。
今年春場所の朝青龍が13連勝して決定戦にまで持ち込んだのが最高記録となっている。
271待った名無しさん:2007/07/01(日) 22:24:04 0
昭和56年初に輪島に勝った朝潮
「勝っても全然嬉しくないよ。全然いつもの輪島さんじゃないもの」

平成2年夏巡業の三番稽古で千代の富士を負傷させた琴錦
「ああ、これで引退かなと思いました」


昔の若手は横綱に対しても遠慮がなかったんだなあw
272待った名無しさん:2007/07/01(日) 22:28:20 0
>>236
千代の富士は昭和55年秋に初めて北の湖に勝つんだけど
その前の名古屋も北の湖がヒヤッとする相撲だったような
273待った名無しさん:2007/07/01(日) 23:06:37 0
>>272
昭和55年名古屋場所8日目
○北の湖(寄り切り)千代の富士●
千代の富士が北の湖の右腕をいきなりたぐる。
北の湖が大きく泳ぐと、千代の富士は右を入れて左上手を引き、吊り上げた。
北の湖は足が浮いて危なかったが、必死にしのいで左を差し、右上手を引きつけて
正面に寄り、慎重に寄り切った。

274待った名無しさん:2007/07/01(日) 23:54:54 0
>>270
連敗スタートで決定戦進出なら昭和57年夏場所の朝汐も該当する。千代の富士に決定戦で負けたが。
「ケチ! なんや、ひとつくらいくれてもええやんか!」と敗れた朝汐が荒れていた。
275待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:07:18 0
神幸元気か
276待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:13:27 0
>>275
神幸は現在東京都内で相撲料理店を経営している。
277待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:15:53 0
>>270
輪島は幕下で青葉山と対戦した時、青葉山のことを強いと感じたらしい。
すでにその頃から相手の力量を見極める目があったのだろう。
278待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:18:18 0
>>269
ハワイ先生が湧きかかったら厄除けにそれを貼るといいなw
279待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:24:38 0
平成11年九州の貴乃花は体調が不十分であったことは否めないが武蔵丸をなめて
かかったなどと言うことは絶対にない。そもそも貴乃花の相撲スタイルは相手を
封じるような相撲ではなく男らしく正面から相手と力相撲を挑む、そういう相撲だ。
11年九州は貴乃花は万全の体制になったが武蔵丸に右一本で敗れた、あの相撲は
武蔵丸の強さと貴乃花の低迷の両方が垣間見れた気がした。個人的にはあの相撲よりも
平成12年九の貴乃花戦を評価している。あの相撲は貴乃花に前褌を引かれたが
すんなり前褌を切り腕一本で豪快にひっくり返した圧倒的な勝ち相撲。貴乃花も
復活傾向に入っていた場所だけにあの相撲は評価が高い。先場所の白鵬と12年九の
貴乃花がほぼ互角の強さと言われているがあの相撲を見る限り白鵬では武蔵丸には
到底通用しない。
280待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:28:26 0
千代の富士は53年名古屋でも全勝優勝の北の湖を手こずらせた。
北の湖の最強場所では千代の富士は対北の湖で善戦している。
281待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:32:23 0
>>274
>「ケチ! なんや、ひとつくらいくれてもええやんか!」と敗れた朝汐が荒れていた

ちなみに「ひとつ」とは、その場所中に千代の富士が婚約したので
「結婚と優勝の両方持っていきやがって」という意味。
282待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:36:29 0
北の湖は朝潮ごときに負け越したのは汚点だな、小錦旋風以降は朝潮以上の圧力を
持つ力士はいくらでもいるからな。
283待った名無しさん:2007/07/02(月) 00:43:19 0
金城→栃光→金城
三杉磯→東洋→三杉磯
斉須→宝国→斉須
板井→高鐵山→板井
284待った名無しさん:2007/07/02(月) 01:27:49 0
>>282
朝汐は、北の湖だけに強かったわけじゃないよ。千代の富士に対しても
昭和60年までは、かなり手こずらせたわけだし。晩年の醜態しか
知らない人は、朝汐がどれほど強かったのか知らないだろうね。ただし
昔から下位力士に取りこぼしが多かったのも事実だけれど。
285待った名無しさん:2007/07/02(月) 01:33:55 0
琴風・若嶋津・・・下位には滅多に取りこぼさないが上位には分が悪い
朝潮・北天佑・・・下位への取りこぼしが多いが、反面横綱もよく倒す

昭和58〜60年くらいの印象。この4人は事実上昭和60年でおしまい。
若嶋津は60年名古屋の休場を境に極端に弱体化。
朝潮は60年名古屋以降は典型的クンロク・ハチナナ大関と化した。
北天佑も60年秋場所の綱取り失敗以降はすっかり冴えなくなった。
286待った名無しさん:2007/07/02(月) 01:45:24 0
>>285
北天佑は60年以降にもプチ復活は何回かあったけどねww
287待った名無しさん:2007/07/02(月) 01:52:16 0
昭和60年は千代の富士自身は何か変化あったっけ?
いくら周囲が劣化したといっても自身も30歳を迎えて
力士として著しい向上は見込めない筈だし、この年以降続く独走には
異常な感じさえしたんだが。
288待った名無しさん:2007/07/02(月) 02:36:17 0
>>287
☆買い
中盆○○の暗躍
289待った名無しさん:2007/07/02(月) 02:53:43 0
千代の富士が独走できたのは
肩の脱臼以外のながびき大怪我がいなくなったのと
北尾と大乃国がだらしなかったからかな。
あとは北の湖引退以降、
立ち合いで千代の富士に差し勝てる左四つの強敵がいなくなったことかな?
最後のところはちょっと自信ないけど。
290待った名無しさん:2007/07/02(月) 02:55:18 0
>肩の脱臼以外のながびき大怪我がいなくなったのと

肩の脱臼以外の長引く大怪我がなかったのと

スマン間違えた。

291待った名無しさん:2007/07/02(月) 07:15:13 O
ハワイまとめ
質問
武蔵丸が最強である根拠?
195: 2007/06/29(金) 23:40:02
不可能なものは不可能、北の湖が武蔵丸に勝ち越すのは到底不可能。骨格、筋力など
身体的数値は全て劣っている。北の湖では武蔵丸には厳しいのが現実。事実上立証されている。
質問その2
身体的数値を提示してください。
198: 2007/06/29(金) 23:58:02
具体的な事例もデータも関係ない、武蔵丸の方が上なのは明白。相撲は理屈じゃない、
北の湖は武蔵丸には厳しい、これは紛れもない事実であり真実だ。

どれだけ精神分裂してるの?
292待った名無しさん:2007/07/02(月) 07:22:58 O
ハワイへ
今までの議論から考えると。
今後の人生もこれと同じように、手前勝手な意見を振りかざし、そして周りから否定され続けるでしょう。
その度に周りは馬鹿だから解らない、環境が悪い、ひいては世間が悪いと他人のせいにして生きて行くことでしょう。
お先真っ暗な人生になることでしょう、犯罪を起こし他人に迷惑をかける前に人生終わりにしたらどうですか?

293待った名無しさん:2007/07/02(月) 07:49:41 0
>>286
プチ復活と言っても2回だけだよね。

昭和62年 1月 西大関  11勝 4敗 次

昭和63年11月 東張大  10勝 5敗
平成元年 1月 西大関  10勝 5敗
平成元年 3月 西大関  12勝 3敗
平成元年 5月 西大関  10勝 5敗
294待った名無しさん:2007/07/02(月) 09:36:47 0
>>285
確かにな。
千代の富士に琴風、若嶋津が全く歯が立たないのに対して、朝潮、北天佑はよく土をつけた。
特に、S59年に対千代の富士戦、朝潮は4連勝、北天佑は5連勝(1不戦勝)した。
そしてS60年、春に朝潮が、名古屋に北天佑が終盤の千代の富士との2敗同士の対戦で勝ち優勝した。
しかし、これ以来、千代の富士を苦しめたという印象は薄い。
まあ、北天佑は平成元年名古屋千秋楽で千代の富士に勝ち、北勝海との九重部屋同士の決定戦を実現させたけど。
295待った名無しさん:2007/07/02(月) 11:42:18 0
北天佑は「北の天に生まれ人の右に出る」という凄い四股名で、体格に恵まれ、
スカウトした先代三保ヶ関親方(元大関・初代増位山)のみならず角界関係者からは
大いに期待され、将来は横綱間違いなしと太鼓判を押される程の逸材だった。
一部で「横綱になるために生まれてきた」という言い方をされたほどだった。
しかし、期待に応えられなかった。
本人も大関として足踏みしているころ、『周りは俺のこと過度に期待しすぎだよ』と
弱音を吐いたこともある。
相撲も雑でムラがあり、北の湖や千代の富士と比べると一本芯の通った厳しさが無かった。
昭和61年頃からは周囲も北尾や大乃国の方に期待は移って北天佑のことは忘れていった。
296待った名無しさん:2007/07/02(月) 11:42:49 0
千代の富士に対する左四つの強豪…いなかったね〜。
朝・琴は前回し引き付けられて一巻の終わりだったし、
嶋に対しては左四つでも両回し引けばって感じだった。
297待った名無しさん:2007/07/02(月) 11:53:05 0
>>296
確かに、特に昭和60年以降、千代の富士が黒い廻しをつけ始めたころから
大関以下とは圧倒的差が開いていった感じだった。
298待った名無しさん:2007/07/02(月) 11:56:00 0
輪島と貴ノ花は若いころ“貴輪”と言われたが、輪島がドンドン出世して貴ノ花を引き離していった。
北天佑と若嶋津は若いころ“北若”?と言われたが、最後まで互角のライバルだった。
この点に北天佑が伸びなかったことが象徴されているな。
299待った名無しさん:2007/07/02(月) 12:04:30 0
若嶋津は細い体で一生懸命取るところが貴ノ花に似ていた。
昭和59年年名古屋に全勝優勝し、次の秋に綱の期待がかかったが、
14日目に多賀竜に負け3敗目となり昇進が絶望的なった。
負けて花道を引き揚げる姿は本当に悔しそうだった。
300待った名無しさん:2007/07/02(月) 12:43:05 0
千代の富士は昭和56年に3回、57年に4回優勝し千代の富士時代を築いたが、
58年2回、59年1回と失速した。
これは、隆の里に優勝を阻まれ、朝汐、北天佑を苦手とした時期である。
でも、59年九州以降復活して独走し、凄いペースで優勝回数を増やしていった。
初優勝〜10回目の優勝が24場所、11回〜20回が13場所、20回〜30回が19場所となっている
ことからもわかる。
特に昭和60年秋以降は30歳過ぎて18回も優勝した。驚きである。
301待った名無しさん:2007/07/02(月) 12:47:01 0
若島津も阻止された相手が突然降って湧いたような多賀竜じゃ悔しかったろう
蔵前最後の優勝が北の湖だったら劇的だったんだが・・・
あと千代の富士が60年夏頃から黒い締め込み使うようになって誰も満足に掴めなくなったな
あのキツフンなしに千代の富士の独走は語れない
302待った名無しさん:2007/07/02(月) 12:50:42 0
>>300
結局年齢なんて戸籍上のことで関係ないな。
千代の富士の場合は、保志という稽古の虫と30過ぎてもぶつかり稽古から
三番稽古まで徹底的にやったことが長持ちさせたんだと思う。
303待った名無しさん:2007/07/02(月) 12:53:29 0
千代はやりすぎた
そのツケは今きっちりまわってる
304待った名無しさん:2007/07/02(月) 12:54:20 0
>>301
確かに。
あの黒い締め込みは本当に硬そうだったなw
指が通らないという感じだったw
305待った名無しさん:2007/07/02(月) 12:56:43 0
輪島は金のユルフン、千代の富士は黒のキツフン・・・共に開運となったなw
306待った名無しさん:2007/07/02(月) 13:01:52 0
蔵前最後の場所(59年秋)といえば
千秋楽全ての取り組みが終わった後に
役力士(ひょっとすると全幕内力士だったかも?)が
土俵の周りを囲んでペンライト振ってお別れしてたなぁ
凄くよく覚えてるよ
事実上北の湖は蔵前と共にお別れだったんだよね
307待った名無しさん:2007/07/02(月) 13:10:39 0
蔵前の木のベンチが懐かしいよ
ペンキで区切りの線が引いてあったっけ
308待った名無しさん:2007/07/02(月) 14:44:13 0
>>265で口調を変えて出て来てるのがきもい。>>279で貴乃花から入り武蔵丸
にもっていき>>282でまた口調を変えて北の湖批判に微妙に移行しようとし
たが、感づかれたとみて、今は様子をみている。

バレバレだハワイ!! 入って来んな。キモ。
309待った名無しさん:2007/07/02(月) 17:06:39 0
ハワイは相手にしないのがよい。
>>266の寂しそうな口ぶりはこのスレの住人の勝利を物語る。
310待った名無しさん:2007/07/02(月) 17:33:48 0
>>307
ペンキで仕切ってあったのは指定席だよね?
その後ろ(一番後ろ)に2〜3列分の線引きのない木の長椅子があり、
それが自由席だった。今は両国でも自由席はモケット張りの個席だから
だいぶ差があるよね。もっともモケットの汚れが近年気になるのだが、
あれって時々は張替えやってるのかな???
311待った名無しさん:2007/07/02(月) 20:23:44 0
ところで輪島は、千代の富士を料理するのうまかったな。
輪島は、千代の富士の小兵や栃赤城のような半端相撲に
対して本当に上手く取るね。
312待った名無しさん:2007/07/02(月) 20:52:09 0
北の湖、若乃花の旧勢力に千代の富士、朝汐、隆の里(若乃花と同部屋)の
若手が挑む構図だったS55だけど、
若手といいつつ隆の里は北の湖、若乃花より1歳年上、千代と朝汐は
2歳だけ下という奇妙な「世代交代」だったね。
313待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:18:33 0
野球でも高校時代の二番手投手が、中堅くらいの年になってエースを抜くこともあるしな。
三者は大器晩成型なんだろうな。
314待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:31:18 0
輪湖時代には圧力のある力士が皆無に等しかった、千代の富士時代以降は大型化の
波が押し寄せたため圧力のある力士が増えたが輪湖時代には全くといっていいほど
いなかった。北の湖は朝潮の圧力に対抗することができなかったのは痛い、
朝潮以上の圧力や馬力を持つ力士は曙貴丸時代はいくらでもいる。北の湖なら
ある程度は研究し対抗することも可能だろうが輪湖時代のような圧倒的な強さを
誇るのは不可能。輪島に関しては平成では大関になることも不可能だ。
315待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:32:44 0
昭和54年後半に発売された本で、今後期待される力士に上がっていた三人。

 貴ノ花 増位山 栃赤城

増位山・栃赤城が大関を争っている頃の記事だと思うんだが、
この三人が将来期待される……ではあるまいw

その点増位山大関昇進の場所の千秋楽、
琴風と長岡(朝潮)を将来の大関と書いた朝日新聞はさすがだな。

>>312-313
大気晩成というと、大鵬より年上だが北玉時代の人である清国もその類だね。
316待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:36:42 0
大相撲を語る上で昭和59年秋場所が大きな分岐点になるのは間違いないな。
北の湖は59年秋以前なら最強の力士かもしれない、それは認める。ただ小錦旋風
以降相撲界は大きな変化を遂げたので以前と比較するのは難しい。小錦旋風以前は
相撲、小錦旋風以降は大相撲といったところか、北の湖は大相撲で最強と言うのは
絶対にないが相撲では最強と言えるかもしれない。小錦襲来により大型化が始まり
相撲のレベルは格段に上がり以前のような技比べではなく本当に強いものが集い
現実的な強さを求めるという時代になった。小錦の功績は大きい。
317待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:47:47 0
>>315
54年末にその中で実際に将来期待できそうだったのは栃赤城だけだよなぁ…
増位山も貴ノ花も先が見えている感じだった
318待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:49:57 0
>>316
ハワイ勢の台頭によって、相撲にスピード感が無くなったという負の遺産も
あるけどね。それだから最近は、ハワイ出身の力士をスカウトしなくなった。
319待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:53:27 0
>>317
結局栃赤城も無理な体勢になることが多く、故障がちになって
幕内上位を維持することが出来なくなったね。
320待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:54:40 0
技やスピードに拘らない現実的な強さを求めるようになったことは相撲界にとっても
好材料だったと言える。ただ頭の固い協会は技重視の相撲を好むためにパワーが
傑出し純粋な強さを求め続けるハワイ勢のスカウト自粛の通達を出した。
まさに出る杭は打たれるということなんだろう、ハワイ勢は強すぎたが為に
消えてしまった、恐竜のようなものだな。
321待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:57:48 0
協会は現実よりも理想を求める傾向にある、実際純粋な強さの実を追求することに
より大味になり技は減ったのも事実。ただ本格的な現実的な強さを求めていったのも
ハワイ勢全盛の時代だった。輪湖時代や巨人のV9時代理想を求めた時代、
曙貴丸時代と森西武時代は現実的な強さを求めた時代。これが結論ということで
終結でいいだろう。
322待った名無しさん:2007/07/02(月) 21:58:42 0
>>320
ハワイ勢の台頭で動きが悪くなって、相撲の醍醐味を失ったかわじゃないの?
323待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:02:28 0
闘竜に振られて軽々と打っ棄られた若乃花に喝!
324待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:02:38 0
相撲の醍醐味は多少失ったかもしれないが相撲のレベルは確実に上がり面白みは
減ったが現実的な強さを追求する時代になった、ただ圧倒的な体格を持つハワイ勢相手に
正面から立ち向かうことのできる唯一無二の日本人力士が同じ時代に在位したことに
よる相撲の新しい醍醐味もあったことは否定できない。
325待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:04:37 0
>>323
確かに昭和56年の二代目若乃花の影は薄かったね。
326待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:05:02 0
>>324
多少w
多少どころじゃねーだろwww
327待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:05:21 O
ハワイはこういう人間
頭おかしいから
質問
武蔵丸が最強である根拠?
195: 2007/06/29(金) 23:40:02
不可能なものは不可能、北の湖が武蔵丸に勝ち越すのは到底不可能。骨格、筋力など
身体的数値は全て劣っている。北の湖では武蔵丸には厳しいのが現実。事実上立証されている。
質問その2
身体的数値を提示してください。
198: 2007/06/29(金) 23:58:02
具体的な事例もデータも関係ない、武蔵丸の方が上なのは明白。相撲は理屈じゃない、
北の湖は武蔵丸には厳しい、これは紛れもない事実であり真実だ。
328待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:05:36 0
大関を目指していた栃赤城は55年3月14日目の麒麟児戦で怪我をしてしまう。
その晩、黒柳徹子の番組でその一戦に作曲家が即興でBGMをつける企画をしたが、
怪我をして歩行も困難になっている栃赤城の映像のBGMが出来上がった時、
大ハシャギしているタマネギババァには子供心に殺意を覚えた。
329待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:17:46 0
だから荒らしを相手にするなと。
とにかく無視。いくら勝ち誇っても無視。勝手に言わせておく。絶対レスはつけない。
330待った名無しさん:2007/07/02(月) 22:19:10 0
>>328
芥川也寸志と一緒に司会していたNHK「音楽の広場」だね。
因みに芥川也寸志は、文豪芥川龍之介の息子。
331だいしゃりんまつごろー:2007/07/02(月) 23:20:43 0
>>328
>>330
うわっ、これ覚えてる。
動きの激しい相撲だったことで音楽を付けやすいとか言う理由でこの取組がピックアップされた。
それはわかるのだが、328氏が指摘のように栃赤城が翌日から休むほどのケガをしたんだよね。
土俵下へ転落して後、ツラそうに上がる様子を重苦しい雰囲気の演奏でフィーチャーしていた。
栃赤城にはチトかわいそうな“企画”だったと証言しておく。

332待った名無しさん:2007/07/02(月) 23:53:19 0
>>279
あの相撲は貴乃花も左上手を引いて自分十分な体制になっていた手前、その体制で堂々と勝つ以外に
彼のプライドが許さなかっただけ。
当然右を深くねじ込まれて相手も十分になるのだが、貴乃花は自己の理想の相撲像、意地とプライドに掛けて
売られた力比べに真っ向から応じ、そして墓穴を掘った。
つまり勝ちっぷりにこだわらなく勝負に徹すれば簡単に勝てたんだよ。
その証拠に13年初場所の決定戦ではマルの右差しを嫌って一度取った左上手を自ら離して
責め治して相手の右を封じ勝っている。(本人はあくまで切れたと言ってるが)

結論としては相手充分のがっぷりでも勝てると思っていたという点では舐めていたと言えるね。
333待った名無しさん:2007/07/02(月) 23:58:09 0
>>323
闘竜の若乃花へのうっちゃりが
俺が見たうっちゃりの中では最もきれいな技だったな。
334待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:01:17 O
ついに輪湖DVD到着。
飛ばし飛ばしで見たが北の湖の強さと上手さ、輪島の左下手投げ、隆の里の顔の丸さには驚いた。
335待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:01:48 0
>>332
素晴らしい分析だが、キチガイ相手に勿体ないとしか言いようがないw
336待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:08:50 0
貴乃花は曙や武蔵丸相手でも男らしい正面相撲や力相撲で勝負する力士
千代の富士や朝青龍のようにいなしや逃げでも勝てばいいというタイプではない
貴乃花は自分の理想の相撲を追い求めた結果11年九州はひっくり返された、
武蔵丸を舐めてかかったというよりは自分の力を試したようにも思えた。
337待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:12:23 0
平成13年初場所の決定戦は廻しを離したのではなく切られてる。見た人間なら
誰でもわかる。武蔵丸相手に左上手を取っても右差しで切られる、どんな力士でも
絶対に切られる。貴乃花は本割ではもろ差しを狙っていったが左を差せずに
武蔵丸の圧力と左からの攻めで簡単に転ばされた、決定戦は無心と言うべくか
この勝負負ければ命を断つというような気迫を見せ最高の攻めを見せた。
あの相撲は大相撲史上最高レベルの相撲であることは間違いない。
338待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:14:52 0
おいおい、千代の富士は相手の力を出させない相撲であって逃げ相撲ではないぞ。
相撲をわかってねーなー。
339待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:17:32 0
>>つまり勝ちっぷりにこだわらなく勝負に徹すれば簡単に勝てたんだよ。

他の文章には納得できる部分も多いがこれだけは絶対にない、右が深く入った
状態で武蔵丸有利になったのは否めない、武蔵丸もいい体制とは言い難かったが
あの場所の貴乃花の状態ではあの程度の相撲が関の山。下手にもろ差しや左差しを
狙っても圧力負けする可能性がある、右四つならその点十分に組める、だから
あの体勢で攻めただけ、あの相撲は左前褌を浅く引いていれば勝てたとは思うが。
ただ12年九州はどんな体制でも勝てなかっただろう、これは絶対に間違いない。
340待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:18:48 0
>>338
いや逃げてる相撲もある、小錦との相撲では逃げ相撲も多い。53連勝の相撲を
見れば千代の富士が逃げ相撲を取らなかったなんて言っている人間がいかに
メクラかわかる。
341待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:22:13 0
(ハワイ先生のキーワード【追加】)

  圧力負け

  間違いない
342待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:22:48 0
相性は、面白い。
輪島30−4旭国、輪島18−0鷲羽山、輪島24−19高見山
旭国16−10高見山、鷲羽山9−4高見山
343待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:23:47 0
ハワイ先生はがっぷり四つがお好きらしい
344待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:27:49 O
ハワイの発言=全て妄想
精神分裂気味、将来の犯罪者。人に迷惑かける前にちゃんと人生終わらせろよ。

もうすぐ名古屋場所だが、名古屋は輪島が圧倒してるな。
暑いから稽古しない輪島の方が有利だったのかも。
345待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:28:46 0
がっぷり四つと言うかそもそも相撲というものは力と力の凌ぎ合いこそが醍醐味。
相手に力を出させない相撲は相撲の本質から逸れているとしか言いようがない。
力の傑出した者同士が駆け引きなしで体力勝負をする、これが相撲の原点であり
本質だ。輪湖の相撲を映像で見ても動きが速いので見ごたえがないとは言えないが
貴丸の相撲と比べると大幅に劣る。貴乃花と武蔵丸の相撲、あれこそが相撲の王道
だよ、相撲というのは本来あああるべき、本質がわからない人間はあの相撲を見て
相撲を見る目を肥やしたほうがいい。
346待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:29:10 0
要するにハワイ先生の理想は力比べのみ。
相手の圧力を利用することはもとより、かわすことも封じることも絶対に許されない。

つまり、小兵でも大男に勝つという相撲の醍醐味はなくなり、チェホンマンかアンドレみたいなのが
世界最強ということになる。
347待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:32:42 0
ハワイみたいな基地外に輪島の至高の技術云々を論じても無駄無駄。
アホらし…
348待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:33:59 0
北の湖は名古屋が苦手で24回優勝していながら名古屋の優勝は1回だけだからな。
横綱昇進直前であの本割・決定戦での大逆転負けを喰らったのも49年名古屋。

翌50年名古屋では6敗と横綱昇進〜初休場の56年九州までの間で唯一の
1ケタ白星の結果を残してしまい金剛優勝の大波乱を招いてしまった。
349待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:34:34 0
チェホンマンは武蔵丸には劣り貴乃花にも負ける。ただでかいだけでは相撲は勝てない、
相撲はそんなに甘くはない。でかさだけでなく除去脂肪体重から始まり筋力、足腰、体幹などが
重要になる。貴乃花は武蔵丸や曙よりも遙かに小柄だったが体幹が素晴らしかった、
命を捨ててまで相撲に邁進した精神力もさることながら体質的な部分も圧倒的に群を抜いて
いたのは事実。貴乃花と同じ程度の体格の朝青龍と比べても圧倒的に体幹が
優れている。朝青龍は絶対にハワイ勢を正面からは攻略できない、数字に出る部分だけで
相撲の強さが判断できれば苦労はしない。
350待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:34:42 0
ハワイは確かに自分本位で客観的な視点がなく、将来不安だが、
このスレの連中が無視すると、気を引こうとレスをつけるあたりに、ある意味での可愛げがある。
そこが救いか。

本当は無視すればいいんだけど、孤独感を与えず、
将来の犯罪を防止するために、スレの住人が相手をしてやっている。
そんなところだ。
351待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:35:30 0
ハワイは日本の相撲よりもシルムの方が性に合ってるんじゃねーのか。
352待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:40:47 0
>>349
そういうオマイは尋常でないほど数字に出る部分で判断してるだろw
体重やら除去脂肪体重やら、ふつうは出さねーってw
353待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:41:04 0
結局技術というものはおまけでしかない、やはり最後にものを言うのは体力になる。
武蔵丸も象と相撲を取れば負ける、武蔵丸が輪島並の技術を持っていたとしても技術が
全くない象と正面から衝突すれば確実に負けるだろう。技術と言うのは所詮その程度の
もので圧倒的体力の前には無意味なものになってしまう。ここの人間は認めたがらないが
北の湖はその事実を認めている、ハワイ勢には技術は通用しない、北の湖は
一流だ、わかる人にはわかるということか。
354待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:45:36 0
>>353
だから四つ足の象はその時点で負けてるっつーの。
仮に君に象にまわしを締めてもらって二本足で立たせたとしても
輪島なら圧力をかわして出し投げで勝つ。
出し投げを打てない武蔵丸はそのまま潰される。
355待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:45:39 O
北の湖は名古屋優勝2回だよ。
場所別優勝回数より
- 1月 3月 5月 7月 9月 11月 東京場所 地方場所 通算
大鵬 6 5 4 4 6 7 16 16 32
千代の富士 5 3 4 6 4 9 13 18 31
北の湖 6 5 7 2 3 1 16 8 24
貴乃花 4 2 5 4 6 1 15 7 22
朝青龍 3 3 3 3 3 4 9 10 19
輪島 1 2 2 4 2 3 5 9 14
武蔵丸 1 2 2 1 3 3 6 6 12
曙 1 2 2 2 1 3 4 7 11
北の富士 1 2 2 1 2 2 5 5 10
朝青龍については平成18年(2006年)11月場所現在
356待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:47:09 0
>>348
名古屋の優勝は2回ね。昭和53年と55年。
いずれも全勝だから、実は名古屋場所での勝率はそう悪くない。
むしろ優勝3回の秋場所の方が勝率では下。
勝率が悪いのは九州場所。優勝も1回しかしていない。
357待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:48:21 0
ダノンマスターズ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1181824236/

ここの131レスのブログが熱い?
俺は好きだった
358待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:49:07 0
ハワイよ、新ネタないなら無理に書き込むな。
同じことばっかり書いて俺たちを飽きさせると、相手してやんねーぞ。

>>355 乙!なんだけど、ズレてて激しく見難いw
359待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:49:15 0
>>353
その武蔵丸自身が全盛期の自分が今の白鵬と戦ったとしても勝てないと認めている。
これもわかる人にはわかるということだな。
360待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:50:13 O
>>345
時代が違う力士を体力という数値で比較しているなら、具体的な数値を出して下さい。
出せないならどうやって万人が納得する形で比較するの?
361待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:11 O
>>358
携帯なんですんません。
全6場所制覇 でぐぐってちょうだい
362待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:36 0
>結局技術というものはおまけでしかない、やはり最後にものを言うのは体力になる。

その理論がまかり通るなら舞の海は前相撲以下だよ。
363待った名無しさん:2007/07/03(火) 00:59:04 0
象の体重って、どれくらいか知ってる?
5トンだよ。
差で考えるとあまりにも気の毒だから、割り算してあげるとして、武蔵丸の20倍以上だよ。
武蔵丸が輪島の20倍も体重あるのか?

体重差
象>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>技術で越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武蔵丸>技術で越えられる壁>輪島

これは紛れもない事実であり真実だ
これは絶対に間違いない
本質がわからない人間は計算でもして科学の目を肥やしたほうがいい。
これが結論ということで終結でいいだろう。

364待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:02:26 O
平幕の胸に頭つけて、廻し切って寄るのが横綱貴乃花の相撲。
365待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:02:49 0

輪島の下からの責めに武蔵丸の腰はいとも簡単に棒立ちになります
366待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:03:54 0
北の湖 横綱在位中の場所ごとの勝率

初 118勝29敗6休 .803
春 113勝22敗15休 .837
夏 117勝16敗17休 .880
名 100勝20敗30休 .833
秋 110勝33敗22休 .769
九 112勝36敗17休 .757
367待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:07:04 0
寒暖で強さが分かれているわけではないんだね。
368待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:10:06 0
俺の中では
変化…横綱には決して許されない、大関にもやってほしくない手段
頭をつける…横綱であろうが、大関であろうが、正攻法の証として推奨
という感じなんだけど、世間では違うみたいね。
369待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:15:04 0
皆勤した場所に限定してみるとこんな感じ。

初 113勝22敗 .837
春 113勝22敗 .837
夏 108勝12敗 .900
名 100勝20敗 .833
秋 106勝29敗 .785
九 95勝25敗 .792

秋場所は皆勤で10勝5敗が3回あるのが響いているみたい。
370待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:40:01 0
ついでに輪島編。名古屋と九州の勝率が高い。

初 77勝31敗12休 .713
春 62勝22敗24休 .738
夏 66勝27敗12休 .710
名 82勝13敗25休 .863
秋 83勝26敗11休 .761
九 96勝23敗1休 .807

皆勤場所。

初 77勝28敗 .733
春 60勝15敗 .800
夏 66勝24敗 .733
名 81勝9敗 .900
秋 82勝23敗 .781
九 84勝21敗 .800

名古屋場所に抜群の強さを発揮。九州は優勝しながら途中休場した48年があるので
皆勤場所の勝率はかえって下がってしまった。それでも8割だが。
371待った名無しさん:2007/07/03(火) 01:59:05 O
東京場所の優勝回数は大鵬と同じ北の湖
地方場所の優勝回数は輪島以下。
バランスの良い大鵬、朝青龍
東京で強い北の湖、貴乃花
名古屋、九州で強い千代の富士
やっぱり環境が変わると影響が少なからず出るのかね?
372待った名無しさん:2007/07/03(火) 02:09:37 0
輪湖は、北の湖が東京場所が強くて、輪島が地方場所で強い。
実を言うと両者のバランスは、栃若・柏鵬・北玉と比べて
かなりいいのかもしれない。
373待った名無しさん:2007/07/03(火) 02:17:26 0
輪島は、名古屋場所が強いというイメージがあるけど、九州場所も強い。
名古屋場所が4回で、九州場所が3回の優勝。
374待った名無しさん:2007/07/03(火) 02:20:06 0
こうやって並べてみると場所による相性っていうのがけっこうあるのがわかるね
「大阪太郎」と呼ばれ春場所に異様に強かった元横綱・朝汐のような例もあるし
375待った名無しさん:2007/07/03(火) 07:42:08 O
>>368
変化でも色々あるし、良いんじゃないかな?
俺の基準は見る価値あったと思うのが基準。

昔千代の富士は琴ヶ梅戦で立ち会い左に変化して、琴ヶ梅の突進の力を利用し左一本で豪快に土俵下まで投げ飛ばした時は圧巻だった。
客も盛り上がっていたし、こういう変化は良いと思う。

最近のけたぐり、叩き込みには引いたが
376待った名無しさん:2007/07/03(火) 08:31:36 0
>>315
清国は大鵬と入門同期だが、
1学年下(北の富士とタメ)。
377待った名無しさん:2007/07/03(火) 09:07:09 0
【 結 論 】

目障りな「ハワイ」と、それを揶揄する「反ハワイ」とは同一人物!
なんと、つまりジサクジエンだったのである。(苦笑)
なぜか荒らしをスルーしない訳がここにアター!
おめーら2人だと思ったが結局退場者は1人だな。
378優勝10回以上の横綱の内訳:2007/07/03(火) 10:39:07 0
栃錦・・・・(東京場所)7回、(地方場所)3回
若乃花T・・(東京場所)7回、(地方場所)3回
大鵬・・・・(東京場所)16回、(地方場所)16回
北の富士・・(東京場所)5回、(地方場所)5回
輪島・・・・(東京場所)5回、(地方場所)9回
北の湖・・・(東京場所)16回、(地方場所)8回
千代の富士・(東京場所)13回、(地方場所)18回
曙・・・・・(東京場所)4回、(地方場所)7回
貴乃花・・・(東京場所)15回、(地方場所)7回
武蔵丸・・・(東京場所)6回、(地方場所)6回
朝青龍・・・(東京場所)10回、(地方場所)10回
379場所別優勝回数ベスト3:2007/07/03(火) 10:41:01 0
初場所・・・・@大鵬、北の湖(6回)B千代の富士(5回)
春場所・・・・@大鵬、北の湖(5回)、B朝潮、北勝海(4回)
夏場所・・・・@北の湖(7回)A貴乃花(5回)、B大鵬、千代の富士(4回)
名古屋場所・・@千代の富士(6回)、A大鵬、輪島、貴乃花(4回)
秋場所・・・・@大鵬、貴乃花(6回)B千代の富士(4回)
九州場所・・・@千代の富士(9回)、A大鵬(7回)、B朝青龍(4回)
380待った名無しさん:2007/07/03(火) 10:45:38 0
>>379
北勝海は大阪に強かったな。
千代の富士が大阪がゲンが悪く休場しているとき、代わりに北勝海が優勝した。
九重親方が笑いが止まらんときだったw
381待った名無しさん:2007/07/03(火) 10:50:18 0
大鵬は全部ベスト3に入っているな、さすが。
あと、朝潮Uも昭和60年春に優勝している。
師弟揃って大阪太郎だなw
382待った名無しさん:2007/07/03(火) 10:55:15 0
>>379
北の湖と貴乃花は東京、地方別の優勝の割合も似ている。
膝の故障で晩年苦労した点といい、よく似ているね。
あと、千代の富士の東京場所は蔵前が2回、あとは両国だ。
蔵前は初優勝したけど、ゲンが良くなかったな。
383382:2007/07/03(火) 11:33:28 0
すまん、>>378に対してのコメントです。
384待った名無しさん:2007/07/03(火) 12:19:05 0
輪湖は、東京に強い北の湖、地方に強い輪島
曙貴は、東京に強い貴乃花、地方に強い曙

それぞれ分かれるもんだなw
385待った名無しさん:2007/07/03(火) 13:37:17 0
>>355を修正してみたが、上手くいくだろうか??

     初 春 夏 名 秋 九 東京  地方  通算
大     鵬 6  5  4  4 6 7 16 16 32
千代の富士 5 3 4 6 4 9 13   18 31
北  の  湖 6 5 7 2 3 1 16 8 24
貴  乃  花 4 2 5 4 6 1 15 7 22
朝  青  龍 4 3 3 3 3 4 10 10 20
輪     島 1 2 2 4 2 3 5 9 14
武  蔵  丸 1 2 2 1 3 3 6 6 12
   曙    1 2 2 2 1 3 4 7 11
北 の 富 士 1 2 2 1 2 2 5 5 10
朝青龍については平成19年(2007年)初場所現在
386待った名無しさん:2007/07/03(火) 13:48:59 0
もう一回。
         初 春 夏 名 秋 九 東京 地方 通算
大     鵬  6  5  4  4  6  7  16   16   32
千代の富士  5  3  4   6  4  9  13   18    31
北  の  湖  6  5  7  2  3  1  16    8    4
貴  乃  花   4  2  5  4  6  1  15    7   22
朝  青  龍  4  3  3  3  3  4  10    10   20
輪     島  1  2  2  4  2  3   5    9   14
武  蔵  丸  1  2  2  1  3  3   6    6   12
   曙     1  2  2  2  1  3   4    7   11
北 の 富 士  1  2  2  1  2  2   5    5   10
朝青龍については平成19年(2007年)初場所現在
387待った名無しさん:2007/07/03(火) 14:02:15 0

         初 春 夏 名 秋 九 東京 地方 通算
大     鵬  6  5  4  4  6  7   16  16   32
千代の富士  5  3  4   6  4  9   13  18    31
北  の  湖  6  5   7  2  3  1   16   8    24
貴  乃  花   4  2  5  4  6  1   15   7    22
朝  青  龍   4  3  3  3  3  4   10   10    20
輪     島   1  2  2  4  2  3    5   9   14
武  蔵  丸   1  2  2  1  3  3    6   6   12
   曙      1  2  2  2  1  3    4   7   11
北 の 富 士   1  2  2  1  2  2    5   5   10
朝青龍については平成19年(2007年)初場所現在
388待った名無しさん:2007/07/03(火) 17:40:28 0
>>387
ご苦労さん、わかりやすいよ。
現役時代は、輪島は名古屋、北の湖は大阪、千代の富士は九州に強いという
イメージがあったが、こうしてみると北の湖は夏場所、千代の富士は名古屋にも
強いということがわかった。
389待った名無しさん:2007/07/03(火) 18:07:10 0
輪島が名古屋というイメージが強いのは
優勝回数以上に忘れられない一番が多いからだろうな
390太刀山型の土俵入り:2007/07/03(火) 18:12:50 0
石川県出身の輪島にとって名古屋は地元みたいなもん。
今でも名古屋では出島にかなり声援がある。
391待った名無しさん:2007/07/03(火) 18:30:32 0
>>388
北の湖の大阪場所は5連覇(1977年〜1981年)。
自身初めての全勝優勝を記録したのも、大阪(1977年)。
自身初めての連覇を達成したのも大阪(1978年)。

でも、同一場所の連覇記録は、おそらく、千代の富士の九州8連覇(1981〜1988)が最高だろう。
もしも、平成元年に小錦に負けていなければ10連覇があったかも知れない。
御存知だろうけれど、九州は夫人の出身地。
なお、千代の富士は、横綱昇進後の初場所に限れば
1982年から1991年まで10年連続で東の正横綱である。
というか、この地位以外になったことがない。

>>390
出島が逆転優勝で曙を破り大関昇進を決めたのも、1999年の名古屋だったしな。

>>387の表を見ると、朝青龍はどの場所でもコンスタントに優勝していることもわかる。
392待った名無しさん:2007/07/03(火) 18:44:26 0
北の湖が夏場所強いのは5月生まれが縁かな?w
そういえば、彼が生まれた昭和28年5月16日はNHKのテレビの大相撲中継が開始された日。
最後の優勝も夏場所、やはり縁起がいいんだなw
393待った名無しさん:2007/07/03(火) 19:23:11 0
輪島は、名古屋場所もかなりいい成績を残しているけど、九州場所も
いい成績を残している。九州場所は優勝を逃した年でも結構善戦して
いる。
ところで九州場所は、昭和51年から昭和63年まで横綱13連覇の
記録があるよ。意外と知られていない記録です。昭和51年に北の湖が
優勝して以来輪島・二代目若乃花・三重ノ海・輪島・千代の富士8連覇
となかなか横綱以外の力士が優勝できない時代が続いた。因みに昭和
50年に関脇時代の三重ノ海してから平成元年の大関・小錦の優勝で
14年ぶりの大関以下の優勝となり、九州場所横綱13連覇の記録が
途切れた。
394待った名無しさん:2007/07/03(火) 19:39:53 0
>>391
お前スレチだろ
流石にウザい
395待った名無しさん:2007/07/03(火) 20:00:37 0
>>394
もっとウザいのがずっと居座ってたんだから、そうカリカリしなさんな。
396待った名無しさん:2007/07/03(火) 21:08:42 0
>>359
武蔵丸は白鵬と相撲取ったら確実に勝つ、本人は組んでみたいとは思わないみたいだが
自信は相当あるのだろう。武蔵丸は貴乃花とも組みたいとは思っていなかったらしいが
実際全盛期は貴乃花を圧倒していた。貴乃花相手よりも白鵬の方が断然やりやすい、
実際に組んだら白鵬なぞ問題にならん、それは武蔵丸も白鵬もわかっているだろう。
全盛期の武蔵丸の右が入れば白鵬は左を瞬殺され貴乃花をひっくり返したように豪快に
投げられる。白鵬の相撲では武蔵丸には厳しい、武蔵丸に勝つとしたら圧力をかわし
正面からの勝負を避け回り込むような相撲を取る朝青龍や千代の富士の方が可能性が高い
397待った名無しさん:2007/07/03(火) 21:15:59 0
>>360
相撲は数字ではない、ただ体力値を測る手段として最適な除去脂肪体重というものがある。
武蔵丸の除去脂肪体重は147キロ、北の湖の除去脂肪体重は110キロ程度、輪島は
おそらくそれ以下だろう。これではいくらなんでも差がありすぎる、体重だけでなく
除去脂肪体重や圧力といった相撲に重要な要素で大きく劣るのは厳しい。
398待った名無しさん:2007/07/03(火) 21:17:22 0
旭国
北瀬海
鷲羽山

この3人は小兵力士でほぼ同時代に活躍したわけだが、
写真を見るとなぜか揃いも揃って髪の状態が薄い感じだ。
前頭部を相手の胸にこすりつける取り口だったのかな?
399待った名無しさん:2007/07/03(火) 21:20:18 0
最後にものを言うのは体力、圧倒的体力の前には技術はおまけみたいなものになるのは
事実だが体力が全てではない。舞の海の話が出たが舞の海は非常によくやった、
ただあの相撲は本当に強いものには通用しない。所詮技術と言うのはその程度のものなんだよ。
もし輪島が当時80キロしかなくても輪湖時代を築けたのだろうか?輪島の技術なら80キロでも
169キロの北の湖を寄り切れるのか?北の湖を押しだせるのか?おそらく確実に無理だろう。
技術というのはある程度の体力がなければ生かせない、武蔵丸と輪島の差は
技術では埋められない。
400待った名無しさん:2007/07/03(火) 21:28:08 O
輪湖と名古屋場所
輪島
横綱として迎えた初めての場所が名古屋
北の湖、三重ノ海に横綱昇進を決められるも、いずれも決定戦で下す。
北の湖
横綱昇進を決めた場所だが、決定戦で輪島に敗れる。
千代の富士との千秋楽合星決戦に破れ、横綱昇進を決められる。

北の湖にとって名古屋は鬼門だったんだなぁ
401待った名無しさん:2007/07/03(火) 21:28:20 0
>>392
北の湖は5月16日生まれだから必ず場所中に誕生日が来る。
横綱在位中、誕生日は9戦全勝。(58年は休場)
402待った名無しさん:2007/07/03(火) 21:41:12 0
その集中力を優勝決定戦で出せれば。
403待った名無しさん:2007/07/03(火) 22:28:26 0
>>400
輪島のあとの横綱3人は直前場所で同点決勝に敗れてるんだね。
北の湖、若三杉(若乃花)、三重ノ海…

スレチで、しかもつまらないことだけど、北海道の三強横綱の次はみんな青森だ。
大鵬−栃ノ海
北の湖−若乃花
千代の富士−隆ノ里
404待った名無しさん:2007/07/03(火) 22:34:41 0
>>398
北瀬海なんかはどう見ても遺伝子的に…という感じだけど、
小兵で相撲巧者なら必然的に潜る取り口になるから、ある程度当たってるかと。
確か大正時代の横綱鳳は猛稽古で前髪が擦り切れていたため「久松」というあだ名だったとか。

そう考えると、小兵でもフサフサというか、前髪擦り切れてない力士、
例えば陸奥嵐や栃剣や舞の海なんかは、曲者ではあっても決して相撲巧者とは言われなかった。
うーん、これってなかなか面白いかもw
405待った名無しさん:2007/07/03(火) 22:38:16 0
>>403
>輪島のあとの横綱3人は直前場所で同点決勝に敗れてるんだね。
>北の湖、若三杉(若乃花)、三重ノ海
既出だろうけれど、その4横綱で1977年名古屋から1980年九州までの21場所もの間、賜盃を独占したのも凄いことだ。
406待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:04:38 0
そりゃ強くて休まない横綱が3人もいれば大関以下の優勝は困難だろうよ
407待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:14:53 0
しかし、北の湖以来名古屋場所で綱取りが続いたな。
三重ノ海、千代の富士、隆の里、北尾、旭富士
いずれも当時の横綱と決定戦、相星決戦、一差決戦になっている。
このうち、優勝を決めて横綱になったのは千代の富士、隆の里、旭富士。
408待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:22:24 0
>>407
当時は決定戦で敗れても横綱に昇進したのが多かった。
北の湖、若三杉、三重ノ海、北尾。
特に北の湖以外の3人は3場所優勝無しで横綱に上がった。
今は旭富士以来連続優勝して横綱になったのが続いている。
409待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:36:13 0
北尾がやらかしてシビアになったからな
事実上連続優勝じゃないと無理になりつつある
410待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:37:45 0
>>403
その北海道3大横綱の師匠は
同時に大関だったことがある
411待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:47:09 O
とっとと横綱に上げて早く辞めさせて、循環早くした方が良いと個人的には思うけど。
412待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:53:08 0
>>409
確かにそれは言えるw
北尾がやらかしたのは昭和62年の年末。
北勝海、大乃国は昭和62年7月、11月に既に横綱になっていた。
つまり、北尾がやらかしたあとの横綱は平成2年9月の旭富士からだ。
これ以降連続優勝でみんな横綱になっている。
平成6年の貴乃花は夏が14勝優勝、名古屋が11勝、秋が15戦全勝でもなれなかった。
413待った名無しさん:2007/07/03(火) 23:53:39 0
>>409
もしあの時、北尾を横綱に上げなかったら
1横綱6大関になる所だった。
414待った名無しさん:2007/07/04(水) 00:29:22 O
>>407
輪島、若乃花2、北勝海は横綱として初めての場所が名古屋
大乃国は綱取り挑戦(失敗、次場所に昇進)だったけど
輪島以降皆名古屋に縁があるな。
415待った名無しさん:2007/07/04(水) 00:41:43 0
>>414
確かに、名古屋場所は昭和33年から始まったけど、それまでは綱とりとか
新横綱とか縁のない場所だった。
輪島〜旭富士まで何かと続いたねw
あと、若乃花V、武蔵丸も新横綱の場所だった。
416415:2007/07/04(水) 00:42:59 0
ごめん、白鵬も新横綱の場所だ
417待った名無しさん:2007/07/04(水) 01:13:25 0
名古屋場所の綱とりが続いたのは、今と違って本場所が7月第1週の
日曜日から始まることと関係していたりして。
当時は、まだ海の日がなかったからね。海の日が第3月曜日になって
から第2週の日曜日から本場所が始まるようになってきたね。
418待った名無しさん:2007/07/04(水) 01:36:32 0
>>413
確かに番付の運・不運は、付きまとうね。北の富士が1大関しかいなかった
ために直前3場所で28勝しか挙げていないのに大関へ昇進したり、長谷川
は直前3場所で30勝していてしかも関脇で優勝していたにもかかわらず、
4大関いたことと大関粗製乱造の批判のあおりで大関に昇進出来なかった
こともあるからね。北勝海は、直前3場所で32勝挙げたにもかかわらず、
大関に昇進出来なかった時に秀ノ山(元関脇・長谷川)から励まされたこと
が大関昇進の発奮材料になったと語っていたことがある。旭富士も横綱昇進
が確実視されていた時も3横綱と双羽黒事件の余波でなかなか昇進出来な
かった。
419だいしゃりんまつごろー:2007/07/04(水) 02:48:16 0
>>418
昭和50年代に「昭和の名横綱シリーズ」というムック本がベースボールマガジン社から
刊行されたが、そのうちの「北の富士・玉の海・琴桜」の巻に同旨のコメントが載っている。
確かに北の富士は大関昇進時の星数は甘かった。しかし横綱昇進の時にその借りを連続優勝で
返したと言えるとの内容である。

このシリーズ、輪湖が現役の時代に刊行されたこともあって北玉(琴)の当巻が最新作なんだよね。
ここのスレの住人としては続刊が欲しいところ、先日からの熱闘譜シリーズで癒されている感じだ。
(写真が少ないのが残念だが、そのため廉価になっている旨を可としておこう!)
420待った名無しさん:2007/07/04(水) 03:34:26 0
昭和の名横綱シリーズとはスゲーネタフリだな
最初が双葉山だったっけ??
421待った名無しさん:2007/07/04(水) 09:33:53 0
>>420
昭和の名横綱シリーズ(ベースボールマガジン社) (昭和54年〜56年刊行)
1 双葉山
2 大鵬  
3 栃錦 
4 北の富士・玉の海・琴桜 
5 柏戸
6 玉錦・武蔵山・男女川 
7 羽黒山 
8 千代山・鏡里・吉葉山
9 照国・安芸ノ海
10 東富士・前田山・朝潮
11 佐田の山・栃ノ海
12 若乃花(初代)
422待った名無しさん:2007/07/04(水) 14:16:52 0
>>421
昭和の名横綱シリーズは以前俺も持っていた。
確か昭和53年の暮れごろから3ヶ月おきに発行された。
各横綱の入門から引退までを写真入りで解説し、特に新入幕〜引退までの各場所は
2ページずつ『相撲』誌の取組写真そのままに載っており、対戦した力士の証言などもあった。
各横綱の相撲内容の解説は1970年代から『相撲』誌の常連のライターだった能見正比古氏が
実に細かく分析していた。
ただし、12巻の若乃花(初代)は能見氏は途中で亡くなられ、彼の解説はなかったと思う。
能見氏は昭和52年ごろ大相撲中継の向正面のゲストとして来たことがあった。
その時、『輪島と北の湖は歴史上でもA級の横綱だ』と高く評価していた。

423待った名無しさん:2007/07/04(水) 18:36:55 0
>>422
能見正比古氏の書いた「横綱物語」という本をS50年ごろ読んだことがある。
あの神風さんも絶賛するほど能見さんは相撲マニアだった。
でも、S56年以来、輪島、北の湖などの続刊が出ていないことは、あれで打ち切りということだろう。
>>419が言うように大相撲熱闘譜シリーズで癒されるしかないな。
しかし、日本ソフトサービス社のDVDも栃錦対若乃花、柏戸対大鵬で打ち切りになったし、全く残念だ。
424待った名無しさん:2007/07/04(水) 19:09:43 0
大相撲熱闘譜シリーズも何で北玉、輪湖4人で1冊、千代の富士は一人で1冊なんだ?
千代の富士時代なんて独走で全然面白くなかった。
425待った名無しさん:2007/07/04(水) 19:23:53 0
>>424
90年代に発売されたNHKビデオ昭和の名力士シリーズでも大鵬・柏戸で1巻、
輪島・北の湖で1巻だった。
でも千代の富士は一人で1巻、そして何と大関貴ノ花も一人で1巻だった。
ああいうものは、制作会社の好みで決まる。
426待った名無しさん:2007/07/04(水) 19:28:33 0
あのビデオは柏鵬、輪湖を組み合わせた分だけ
逆に薄味な内容だったな。
427待った名無しさん:2007/07/04(水) 19:40:48 0
>>424
千代の富士時代と曙貴時代合わせると20年以上あって長すぎるから
分けたと思われ。
428待った名無しさん:2007/07/04(水) 21:58:25 O
>>427
昭和ってくくりがあったし、ちょうど千代の富士が引退した時だったからじゃない?
確かに輪湖の内容はそんなに濃くない、全対決が見られると期待していたのに
429待った名無しさん:2007/07/04(水) 21:58:39 0
北出清五郎さんによると、横綱昇進を決めた若三杉は、
14日目に北の湖戦で勝った時アバラを3本骨折していたそうです。
そんな状態でもあれほどの熱戦演じたんだ。。
430待った名無しさん:2007/07/04(水) 22:00:21 0
勝つと痛みを忘れるとはよく言ったものだ。
431待った名無しさん:2007/07/04(水) 22:26:09 0
>>429-430
輪島は、昭和48年九州場所の貴ノ花戦で
差し手争いの最中に相手の手が右手指の間に入って
指又が数センチも裂けるという大怪我を負ったが、
その後裂けた右手で廻しをしっかり掴み、
がっぷり四つの大相撲の末に貴ノ花を吊り出している。

相撲協会ウェブサイトの動画を見ると、
勝ち名乗りを受けている最中に初めて右手の負傷に気付いたらしく、
かつての朝青龍ばりに左手で懸賞を受け取っている。

取組中は「アドレナリン全開」のハイテンション状態だから、
痛みを感じている余裕などないんだろうな。
先場所の「血まみれ普天王」なんかもそうかもな。
432待った名無しさん:2007/07/04(水) 23:56:11 0
野球でも綺麗なスイングでホームランを打つと
痛みを忘れると言うからね。
433待った名無しさん:2007/07/05(木) 00:25:43 0
輪島って社交性があって野球界にも友人が多かったらしい。
昭和51年名古屋場所中だったと思う。
巨人ー中日のナイター中継中に張本がバッターボックスに立ったとき、輪島がナゴヤ球場の巨人ベンチを訪問して張本と激励したというリポートがあった。
輪島は『頑張ってくださいよ』と言うと、張本は『何言ってんだ。名古屋場所の優勝も
お前以外いないんだから頑張れよ』と逆に励ましたそうだ。
輪島は見事優勝して約束を果たした。
あと、400勝投手の金田正一とも親しく『スポーツ選手は食に金を掛けろ』と言われたと言っていた。
434待った名無しさん:2007/07/05(木) 00:37:59 0
>>433
張本は、東映時代から旧花篭部屋の力士と交友があったらしい。
435待った名無しさん:2007/07/05(木) 00:40:27 0
輪島は親分肌の張本や金田と親しく、北の湖は真面目で地味な若松と仲がいい。
何か二人の性格を現しているなw
436待った名無しさん:2007/07/05(木) 00:42:58 0
北の湖と若松は北海道の同郷だからね。
特に昭和53年は北の湖が5連覇、ヤクルトが初優勝して二人にとってはいい年だったようだ。
437待った名無しさん:2007/07/05(木) 00:46:04 0
金やんは、力道山の腹にバットで思い切り振っても全く
ビクともしなくて怖がったというエピソードもあるよ。
結局力道山は、過信なところがあって、口論となって
暴力団にナイフを突きつけられて死んだけどね。
438待った名無しさん:2007/07/05(木) 00:53:10 0
>>433
輪島と言えば、美空ひばり、尾崎将司、木原光知子の交友関係も有名だね。
439待った名無しさん:2007/07/05(木) 01:03:12 0
輪島は現役時代北の湖と交友関係が全くなかったらしい。輪島が引退して
半年後サウナで北の湖とばったり会って、話しているうちに「本当はこんな
にいい奴なんだ!」と感激してからその後交友関係を持ったらしい。今でも
北の湖は、輪島の解説者として復帰させたいと考えているとのこと。詳細
は、昨年10月の朝日新聞夕刊に載っているよ。
440待った名無しさん:2007/07/05(木) 02:03:28 0
大鵬も似たようなこと言ってたなあ。
柏戸さんとは若い頃はライバル意識が強すぎて話さなかったが、
石原慎太郎に八百長だとイチャモンつけられた時に、たまたま二人で話す機会があって、
話してみたら、さっぱりしててとてもいい人で、わだかまりが一気に氷解したと。
441待った名無しさん:2007/07/05(木) 03:05:17 0
>>439
北の湖は輪島復権に相当がんばってくれてるんだよなぁ(´;ω;`)
あとは協会の中に同調者が多くいる事を願いたい
442待った名無しさん:2007/07/05(木) 13:07:10 0
高砂も輪島には好意的なんじゃね?
あと九重とかも
443待った名無しさん:2007/07/05(木) 18:48:22 0
現役中から輪島と千代の富士は仲良し
444待った名無しさん:2007/07/05(木) 19:29:41 0
>>442
輪島は、朝青龍と仲がとてもいいから高砂にとって煙たい存在だと思うけど。
445待った名無しさん:2007/07/05(木) 22:11:17 0
千代の富士って、輪島と仕切り前にすげえ睨み合いしてたよね。
若乃花のときもそう。北の湖戦ではどうだったかな…
446待った名無しさん:2007/07/05(木) 22:42:40 0
>>445
北の湖は、あまり睨み合いをする力士ではなかった。
一回相手を睨み、そのまま塩を取りに行くタイプだった。
千代の富士が相手でも、態度は変わらなかった。
447カカロフ:2007/07/05(木) 22:46:30 0
大道廃れて仁義有り。(老子): 改正前の教育基本法の「教育」は、「education」 = 「学び教える場(学び場)」の意味という説
http://kakalov.cocolog-nifty.com/daidou/2007/01/education_0aa5.html
448待った名無しさん:2007/07/05(木) 22:57:39 0
北の湖の場合、睨んでなくても睨んでるような顔付きだからな。
449待った名無しさん:2007/07/05(木) 23:25:24 0
北の湖はいわゆるパフォーマンスとはおよそ無縁の“力士”だったよ。
土俵入りもそそくさと終わらせるような感じだった。(苦笑)
450待った名無しさん:2007/07/05(木) 23:33:32 0
入幕直後の朝汐って上位力士の中では輪島から特に可愛がられていたようだね。
451待った名無しさん:2007/07/06(金) 00:02:58 0
輪島を腫れ物扱いする上の世代が、どんどん物故するか定年してるからな。
同世代か下の世代には、人懐っこくて気前が良かったから人望があるんだろう。
452待った名無しさん:2007/07/06(金) 00:21:25 0
輪島と千代の富士が現役のとき仲良しって本当?
453待った名無しさん:2007/07/06(金) 01:03:20 0
>>451
輪島は、上の世代からあまり好かれていない。角界の保守派は、あまり
輪島のことを好きではない。
輪島は、外国人好きで現在のモンゴル勢だけでなく、かつてのハワイ勢
とも飲み仲間とのこと。
高砂は、弟子の朝青龍が親方である自分よりも輪島のことをかなり慕って
いるから逆に(輪島の存在を)煙たいと思っているかもしれない。
454待った名無しさん:2007/07/06(金) 01:24:10 0
>>449
そのような親方から北桜のような個性派力士が
生まれるのだから面白いものだね。
455待った名無しさん:2007/07/06(金) 02:04:23 0
同世代で理事やってる武蔵川、間垣、大島、出羽の海、放駒あたりはどうなんだろ?
協会NO2で親友のニ子山が亡くなったのはやっぱり痛いな
456待った名無しさん:2007/07/06(金) 02:16:14 0
>>455
間垣は体調が良くなくて、療養中とのこと。
先日武蔵川(三重ノ海)が還暦土俵入りをしたけど、
輪島の還暦土俵入りも見たいね。
457待った名無しさん:2007/07/06(金) 02:26:58 0
>>455
北の湖は、貴ノ花のことを親友というより尊敬の念を抱いていたと思う。
どんなに軽量であっても自分や他の力士に対して立ち合いに変化しない
姿に感銘していたと思う。
458待った名無しさん:2007/07/06(金) 02:52:49 O
55年秋は確か貴ノ花が変化で北の湖を破ったけど…まぁいいか最晩年だしね。
459待った名無しさん:2007/07/06(金) 03:05:25 0
>>458
確かこの時は、弟弟子の二代目若乃花の援護射撃のためだったと思う。
北の湖は、この一番で貴ノ花の変化に驚いたみたいだよ。
460待った名無しさん:2007/07/06(金) 06:04:29 0
貴ノ花といえば渋みというか言葉ひとつひとつに重みがある人だったなあ。
輪島が角界を追放されるとき自分が何もしてやれなかったことをずっと気にかけていたそうだね。
北の湖も輪島の支持者だということは当時のライバル同士には何かしら通じるものがあるんだろう。
ただし放駒はおかみさんの葬儀に参列しなかった輪島に激怒したひとり。
461待った名無しさん:2007/07/06(金) 14:56:49 0
>>458-459
貴ノ花は大関時代、北の湖に対して2回変化して勝っている。
第1回目は昭和52年初の14日目は立合い変化して押し出し。
北の湖は2敗となり、千秋楽輪島と2敗同士の相星決戦にも負けた。
つまり輪島の優勝を援護をした形となった。
第2回目は昭和55年秋13日目、立合い変化して寄り切った。
北の湖は3敗となり、1敗の若乃花Uに2差をつけられ優勝戦線から脱落。
このときは若乃花Uの優勝を援護した形となった。
まあ、それまで変化せず思い切ってぶつかっているからこそ効き目があったわけだ。
462待った名無しさん:2007/07/06(金) 15:30:23 0
北の湖は相手の立合いの変化に苦い経験がある。まず、S54年夏10日目、
三重ノ海に立合い変化され32連勝でストップした。それまで三重ノ海は
対北の湖戦15連敗で、何としても勝ちたかったんだろう。次はS54年名古屋、
魁輝に初めて負けたのも立合いの変化だった。これは、その前の夏場所の
北の湖との対戦を前にした魁輝に黒姫山が『今場所は思い切って当って、
来場所変化しろ』とアドバイスしたのを実行した結果だった。そして、朝汐に
S56年初、夏と2度変化され負けて、名古屋では自ら変化して墓穴を掘った。
当時の北の湖には、まともに行っても勝てなかったので、他の力士は『思い
切って当たって変化すればチャンスはある』と思っていたのではないかと思う。
463待った名無しさん:2007/07/06(金) 15:38:54 0
>>462
『今場所は思い切って当って、来場所変化しろ』って黒姫山らしいなw
彼は北の湖が横綱時代、2連勝を3回している。
464待った名無しさん:2007/07/06(金) 16:24:29 0
要するにまともに行って勝てる奴はほとんど皆無だったと。
465待った名無しさん:2007/07/06(金) 17:24:55 0
>>464
今なお輪島が賞賛されるのは、
北の湖にまともに行って勝てる唯一の力士だったからだよね。
(特に昭和52年まで)
466待った名無しさん:2007/07/06(金) 18:08:38 0
北の湖と貴乃花って対戦成績は36―10だけど、北の湖が横綱になってから31―4と全く歯が立たなくなった。
その勝った4勝の内容は、変化して勝ったのが2回(52年初、55年秋)、右上手を与えず出し投げで勝った(51年秋)、頭を付けて寄り切った(54年九州)。
要するに左の相四つの正攻法で、北の湖にとっては最もやりやすい相手だった。

467待った名無しさん:2007/07/06(金) 18:10:41 0
>>466
×貴乃花
○貴ノ花
468待った名無しさん:2007/07/06(金) 18:58:35 0
北の湖は昭和48年秋場所まで、貴ノ花と高見山には1勝5敗と分が悪かった。
ところが翌九州場所から引退までは貴ノ花戦35勝5敗、高見山戦34勝2敗とお得意さんにした。
つまり、若いころは二人に対して正攻法で挑み地力負けしていたが、力が逆転すると逆にカモになった。
これは千代の富士が琴風を、朝青龍が琴光喜を初期のころ苦手とし、後にカモにしたのと似ている。
469待った名無しさん:2007/07/06(金) 19:07:00 0
>>468
北の湖が強くなり出したのは48年九州から。
何か貴ノ花、高見山に勝ち始めたのと時期が一致するなw
470待った名無しさん:2007/07/06(金) 19:49:21 0
>>469
輪湖の因縁の始まりは、その48年九州の12日目、北の湖は富士櫻戦で左足首をねんざ、
輪島は貴ノ花戦で右手人差し指と中指の間を切り裂き負傷して二人は診療室で一緒になった。
輪島が『大丈夫か?』と聞くと、北の湖は『大丈夫です』と答えたという。
このとき初めて口を利いたと後に輪島が言っていた。
471待った名無しさん:2007/07/06(金) 21:02:57 0
>>468
昭和48年秋場所まで北の湖と高見山は、1勝6敗じゃないか。
北の湖対高見山と後の貴乃花対小錦の対戦成績の内容は、結構
似てるよね。高見山が北の湖に最初5連勝し、6回目の対戦で
北の湖が初めて勝った。7回目の対戦で高見山が勝ったものの
8回目に北の湖が勝って以降北の湖が完全にカモにして相撲内容
でも圧倒するようになった。貴乃花と小錦の対戦でも小錦が最初
5連勝し、6回目の対戦で貴乃花が初めて勝って、7回目の対戦
に小錦が勝ったものの8回目の対戦で貴乃花が勝って以降小錦が
貴乃花にほとんど勝てなくなってしまった。ただし貴乃花が小錦
に対して内容的に辛勝が多かったのは、北の湖対高見山の対戦と
違う点ではあるが。
472468:2007/07/06(金) 22:00:50 0
>>471
俺の間違いだった。あなたの言うように昭和48年秋終了時の北の湖対高見山戦は
6勝1敗で高見山が圧勝している。
473待った名無しさん:2007/07/06(金) 22:05:41 0
小錦曙武蔵丸相手なら北の湖を正面からふっとばしてお終いだろうな。北の湖が
勝つには上手く圧力をかわすしかない。正面からでは勝負にならない。その点正面から
ハワイ勢に対抗できた貴乃花はやはり別格と言える。
474待った名無しさん:2007/07/06(金) 22:40:16 0
大麒麟のすっぽ抜けたような掬い投げにバッタリ落ちた輪島に喝!
475待った名無しさん:2007/07/06(金) 22:45:08 0
>>462-464
北の湖、3場所連続で相手力士の注文に泣く

S54夏/三重ノ海
S54名/魁輝
S54秋/玉ノ富士 ←これを追加ねっ!

やはり、マトモにいってはダメなほど歴然たる力の差があったようだな

476待った名無しさん:2007/07/06(金) 22:55:37 0
北の湖の強さは認めるし輪島のうまさも認めている。ただ貴乃花と武蔵丸や曙には
どうしても一枚劣るのは否めないな。輪湖時代をスケールアップしたのが曙貴丸時代と
いう感はあるな、輪湖時代が理想の時代で技術などを楽しめた時代なら曙貴丸時代は技術は
多少物足りなかった点はあっても純粋な強さを追求した現実的な時代だったと言える。
477待った名無しさん:2007/07/06(金) 23:32:24 0
>>475
北の湖ー玉ノ富士戦はテレビの解説が玉の海さんだった。
仕切中、孫弟子の玉ノ富士に対して『いやー、玉ノ富士の相撲じゃどっから行っても勝てませんな』と
ボロクソ言っていたが、立合い変化して泳がせ、押し出しで勝つと『いやー、失礼しましたな、こりゃ』とw
そういえば、先場所の朝青龍ー千代大海戦でも北の富士は同じようなこと言っていたな。
千代大海が一気の押しで勝つと『いやー、千代大海ファンには謝らにゃイカンね、こりゃ』とw

478待った名無しさん:2007/07/06(金) 23:47:15 O
輪湖時代で輪湖以外で名古屋を制したのはほら吹き金剛だけ。

名古屋の輪島は何かが違う。
479待った名無しさん:2007/07/06(金) 23:47:53 0
>>475,>>477
玉ノ富士は本場所では初めて北の湖に勝ったんだよね。
実はその前、彼は昭和53年大相撲トーナメントの決勝で北の湖に勝っている。
あのときは、北の湖が舐めてかかって?一気の出足で持って行ったが、
土俵際、突き落とされて負けてしまった。
玉ノ富士が優勝インタビューを受けているとき、爺さんが玉ノ富士に寄ってきて
「ありがとう」と言っていたなw
それくらい、当時の北の湖は強かったということだ。
480待った名無しさん:2007/07/06(金) 23:58:56 0
玉ノ富士が北の湖に本場所で初めて勝ったのは、昭和54年秋場所8日目
だったはず。北の湖が3場所17回目の優勝を飾り、玉ノ富士もその恩恵
で初の殊勲賞を獲得した。
481待った名無しさん:2007/07/07(土) 00:06:30 0
>>477
玉の海さんがボロクソ言うはずだ。その昭和54年秋の対戦前まで玉ノ富士は対北の湖戦は0勝18敗だった。
翌九州場所も頭をつけて割り出し気味の寄り切りで勝っている。前述の魁輝も初めて勝った54年名古屋の
次の対戦の九州も引き落としで勝った。北の湖はどうも同じ相手に2連敗する癖があったな。
482待った名無しさん:2007/07/07(土) 00:28:26 0
北の湖は大変記憶力が良かったと聞く。負けた相撲もよく覚えていたはずだ。
それが意識過剰になり連敗したのではないかな。
483待った名無しさん:2007/07/07(土) 00:53:59 0
>>482
そういうこと。但し千代の富士に対しては、
初めて負けてから次の対戦で勝っている。
484だいしゃりんまつごろー:2007/07/07(土) 01:12:54 0
玉ノ富士ですな〜、なかなか横綱には通用しなかったんですよね、彼は。
でも昭和54年初場所2日目に輪島を寄り切って勝っている。
輪島が珍しく左を差し負けたところへ玉ノ富士がガラにもなく(?)
早い相撲で寄り切ったのを覚えている。
自分が見た感じでは、この相撲を境として輪島は下位の右四つ力士に対して
左差しに固執するのをやめ、相手十分の右四つに組む相撲が増えたように見えた。
だから左の“上手投げ”が決まり手に目に付くようになった印象があるね。
余談だが北の湖も右四つ下位力士に対しては右四つに組むことが多かった。
もちろん輪湖とも、その際には相手に上手をほとんど与えなかった(念のため)。
485待った名無しさん:2007/07/07(土) 03:53:46 0
まだ10代の北の湖が、既に三役常連クラスの貴ノ花や高見山に勝てなかったのは、
当然っていえば当然なんだけどね。
486待った名無しさん:2007/07/07(土) 05:02:36 0
星取表を見ると
入幕早々ど派手な活躍をした大鵬、貴乃花と比べると
入幕当初の北の湖は地味で平凡なのかな。
十両落ちしてるぐらいだし。
487待った名無しさん:2007/07/07(土) 09:28:26 0
>>486
貴乃花も新入幕の時に4勝11敗で一回十両に落ちている。
貴乃花が急速に強くなったのは、再入幕3場所目の平成3年春場所以降。
488待った名無しさん:2007/07/07(土) 12:31:10 0
昭和56年春場所の北の湖(吊り出し)玉ノ富士は凄かったですな。
489待った名無しさん:2007/07/07(土) 14:09:44 0
>>478
輪湖時代に優勝した力士で大関以上になっていないのも金剛だけだね。
こうしてみるとあの時代、輪湖+若乃花とそれ以外は、
相当に力量差があったんだなと実感する。
三重ノ海が54年からわずかに食い込んだ程度。
490待った名無しさん:2007/07/07(土) 14:46:33 0
>>424
というか北玉時代を輪湖と並立に扱う必要もなかったと思うんだが。
491待った名無しさん:2007/07/07(土) 14:56:06 0
>>490
単純に十年というスパンで分けたのでは?
492待った名無しさん:2007/07/07(土) 16:35:16 O
今日五時五分からNHKで名古屋場所50年をやるようです。
52名が見れるかな?
493待った名無しさん:2007/07/07(土) 16:51:43 O
今日の放送は輪湖ファンにはつまらない内容
52名古屋がちょっとだけ写るのみ。
郷土出身てことで北玉の方が時間を割かれている。
494待った名無しさん:2007/07/07(土) 17:53:32 0
それどころか50年の歴史とかいうタイトルにそぐわない内容になってるし
495待った名無しさん:2007/07/07(土) 18:07:37 0
>>492-494
それ関東と中部地区だけなんだろうな。
大阪では高校野球の大阪予選開会式中継をやっていた...orz
496待った名無しさん:2007/07/07(土) 18:12:18 0
494の俺は東北だ。見なくて良かったと思うぞ、ほんとに。

こんなことなら民放の楽天イーグルの試合だけずっと見てたほうが…
って楽天例によって負けてるしw
497待った名無しさん:2007/07/07(土) 20:02:21 0
北玉時代と輪湖時代の境目のあたりが一番面白かったなあ。
昭和47年の優勝者6人の戦国ぶりは、毎場所優勝者が想像できなかったし、
48年の貴輪北の大躍進と、琴桜の狂い咲きなど、イベント目白押しだった。
498待った名無しさん:2007/07/07(土) 20:50:57 0
昭和46年〜48年は柏鵬、北玉、輪湖の三世代の主役、脇役が
めまぐるしく入り乱れてたな。
499待った名無しさん:2007/07/07(土) 23:40:52 0
>>493
向坂「北の湖14戦全勝。13回目の優勝に大〜きく前進しました」
杉山「昨日のことは忘れました。この相撲に横綱の威信を示すか北の湖」

は流れた?
500待った名無しさん:2007/07/07(土) 23:52:37 0
>>493
ということは玉の海の最初で最後の全勝優勝の相撲は
流れたわけだな。
永田アナの「玉の海、初の全勝優勝成る!」
501待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:02:51 0
>>500
この昭和46年名古屋場所の玉の海の初の全勝優勝後、翌秋場所北の富士が
2度目の全勝優勝を飾った。しかしこの秋場所後玉の海が急死であっけなく
北玉時代が終わった。本当に悲劇的な出来事だね。
502待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:10:56 0
輪湖時代といっても昭和50年は、昭和47・48年と同じように
群雄割拠の時代だった。北の湖は完全な第一人者でなかったことと
輪島も故障がちで満足な土俵を務められなかったことがこのような
かたちになった大きな理由だろう。
503待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:32:31 0
今日のNHKの名古屋場所50年を見て、ライバルっていいなあと思った。
その点、輪湖は最高のライバルだったな。
千代の富士がゲストに来ていたが、ライバルを聞かれ『同時期に頑張ってきた
横綱隆の里』の名前をあげていたね。
504待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:39:24 0
>>503
千代隆時代があまりにも短期間だったのが残念だったね。隆の里が
30歳と力士としては、高齢の横綱昇進だからやむを得ない部分で
あるが。千代の富士は、八百長という暗い影もあるけど36歳近く
まで綱を張っていたのは立派だと思う。
505待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:39:40 0
>>503
千代の富士は、独走でライバルらしき人はいなかったが、横綱初期のころは
やはり隆の里だろう。特に昭和58年名古屋〜59年初まで4場所連続相星決戦をやった。
でも隆の里戦は苦い思い出が多いだろう。
506待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:41:56 0
>>505
双羽黒が千代の富士のライバルになる可能性があったけど、あの事件で
廃業したのが結果的に千代の富士の独走を許す結果になったね。
507待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:45:40 0
昭和52年名古屋の輪湖戦も少し出たな。
輪島が最後は倒れこんでいた。
本当に壮絶な相撲だった。
508待った名無しさん:2007/07/08(日) 00:47:51 0
>>505
千代の富士が53連勝をしていた頃昭和63年秋場所に、花乃湖が
隆の里と同じ取り口で千代の富士に勝てないまでも苦しめたことがある。
509待った名無しさん:2007/07/08(日) 01:03:35 0
52年名古屋はどの程度流れたの?
最後の倒れこむシーンだけでも俺にとってはお宝映像なんだが

また見逃したよ・・・orz
510待った名無しさん:2007/07/08(日) 01:52:52 0
>>477,>>481
週刊ポストの記事によると昭和63年に玉の海梅吉さんが亡くなった時、
かつての弟子の神風正一さんと片男波(玉ノ富士)親方のみが角界の
葬儀参列者だったらしい。八百長告発で相撲協会の反発を買ったことが
大きな理由だったとのこと。あと当時の理事長が二子山(初代若乃花)
で玉の海さんと対立していたことも角界関係者が葬儀に出席しなかった
理由かもしれない。
511待った名無しさん:2007/07/08(日) 02:59:05 0
隆の里が綱昇進したほんのわずかな期間だけ、
「千里(せんり)時代到来か?」なんて新聞にチョコっと書かれてたな。
幻の千里時代・・・せめて61年くらいまで隆の里が休場せずに元気だったら
そう呼ばれてただろうし、面白かっただろうな。
512待った名無しさん:2007/07/08(日) 03:53:38 0
花田勝治はそうとう悪だな
輪島の復権が難しいのもコイツのせい
順番通り弟が生きていてくれればよかったのに
513待った名無しさん:2007/07/08(日) 11:24:16 0
>>511

昭和55年 7月 東前12 12勝 3敗 次敢
昭和55年 9月 西前 1 13勝 2敗 次殊敢金(輪島・北の湖)
昭和55年11月 西関脇 11勝 4敗 殊

この時に、隆の里が一気に大関→横綱と昇進していたらと思うな。
千代の富士と同時昇進して、昭和56年から「千里時代」が見たかった。
隆の里の台頭が遅すぎた。
514待った名無しさん:2007/07/08(日) 12:25:11 O
>>512
「憎まれっこ世にはばかる」
まさにその通り。勝治さんは今健在で、もうすぐ80歳。
ちなみに、花田家はもともと朝鮮系移民の一家で、勝治さんはその一家の長男。
515待った名無しさん:2007/07/08(日) 14:55:01 0
>>513
昭和56年は、まだ北の湖が健在だからね。
北の湖の衰退の兆候が見え始めたのは、昭和56年秋場所。
北の湖にしては、勝ち星が少ない10勝5敗。
翌九州場所は、8日目飛騨乃花に寄り切りで敗れて翌日から休日。
翌57年九州場所は、13勝2敗で23度目の優勝。
この時の優勝は、北の湖の新たなモデルチェンジだと思っていたけど、
2年以上優勝出来なくなり衰退への序章だったのかと実感した。
516待った名無しさん:2007/07/08(日) 16:27:47 0
左下手投げを打って自身で腰が崩れ、逆に三重ノ海に右上手投げ喰らって
転がった緑廻しの輪島に喝!
517待った名無しさん:2007/07/08(日) 16:28:03 0
輪湖時代って、今でこそ普通に呼んでいるけど、
二人が現役時代の頃は、輪湖時代という言葉は使われてなかったね。

輪島が引退した後に発行された雑誌の座談会で、
北出アナあたりも、輪湖(りんこ)という言葉は語呂がよくないから、
将来使われるかわからないが・・・
なんて言ってたくらいだし。

でも今では使い慣れて、語呂もおかしいとは思わなくなったけどね。
518待った名無しさん:2007/07/08(日) 16:32:11 0
>>515
昭和55年の夏巡業以降からおかしくなった という説もあるんだよ
519待った名無しさん:2007/07/08(日) 16:34:38 0
名古屋場所で輪湖の本割り決戦があった日の十両の取り組みでめずらしい決まり手が記録されている
それは「もろ出し」というまさに珍手であり大いに相撲すずめを喜ばしたという
520待った名無しさん:2007/07/08(日) 17:00:02 0
>>518
力士だから当然体は、ボロボロになるだろうね。
結局騙し騙しで続けているから疲労の蓄積がこの頃に出始めてきたのだろう。
この辺りは、当事者でないとわからない部分であるが。
ただ北の湖が露骨に衰退の兆候が見え始めたのは、昭和56年後半以降だと
思う。
521待った名無しさん:2007/07/08(日) 17:15:50 0
>>518>>520
その通りなんだけど
昭和55年秋場所ぐらいから北の湖が
不自然な転び方をする相撲が多く見られるんだよ
たとえば56年初場所に千代の富士の全勝を阻止した相撲とか。
負けた千代の富士が北の湖関は足を痛めてるんじゃないか?
って思ったらしい。
522待った名無しさん:2007/07/08(日) 17:22:14 0
>>521
本割で吊り出した相撲ね
別に倒れこむ流れでも無かったよね
勝ったもののオレもあれっと思ったよ
523待った名無しさん:2007/07/08(日) 19:58:58 O
>>512>>514
勝治さんと大鵬さんは、もはや「どっちがどれだけ長生きするか」競争するのみ。
524待った名無しさん:2007/07/08(日) 20:55:47 O
大鵬さん聞いたら怒るでww
525待った名無しさん:2007/07/08(日) 21:13:53 0
輪湖時代(特に昭和51年、52年)の注目カード(輪湖決戦除く)

1.麒麟児VS富士桜 昭和天皇も絶賛した凄まじい突っ張り合い
2.北の湖VS若三杉 この時期輪島以外で唯一北の湖に対抗できた
3.輪島VS高見山 あの脆い高見山になぜ?という輪島ファンのストレス
4.鷲羽山VS高見山 体重約倍の高見山相手に、輪島戦全敗の鷲羽山の上手さ
5.若三杉VS荒勢 北の湖には子ども扱いされる荒勢が若三杉にはまさに荒勢!

526待った名無しさん:2007/07/08(日) 21:53:39 0
北の湖−黒姫山も、何か期待させるものあったな。
51〜52年に限れば北の5勝2敗で結構苦戦してる。
本当に強くなった53年にも黒姫が北の湖を倒して年間83勝を阻止した。
527待った名無しさん:2007/07/08(日) 22:34:58 0
>>526
黒姫山は、北の湖に限らず多くの上位力士にとって脅威だったね。
黒姫山は、大鵬・北の富士・輪島など多くの横綱・大関をぶちかましで
苦しめてきたね。昭和54年後半以降は、出足の勢いが無くなって、
引くことが多くなってきたけどね。
528待った名無しさん:2007/07/08(日) 22:49:57 0
黒姫山・・・デコイチ(機関車のD51)
富士桜・・・突貫小僧
鷲羽山・・・ちびっ子ギャング

529待った名無しさん:2007/07/08(日) 22:52:08 0
>>509
昨日放送された『大相撲名古屋場所50年輝いた!あの一番』の昭和52年名古屋の輪湖戦は、
次の三つのカットされた場面が出た。

字幕に“昭和52年  北の湖対輪島  1分40秒の死闘 ”と出た。

@北の湖が右に動いて右上手、輪島は左下手、例の如く左四つとなる。
A途中の場面、北の湖右上手プラス左下手も一枚であるが取る、
輪島は北の湖の左を抱えたまま絞らない。
B最後の場面、北の湖は強引に右上手一枚で投げにいく。
輪島はこれを左から掬い投げで返して向正面に倒した。
勝ったあと、輪島は倒れこんで立ち上がれない。

輪島が本当に死力を尽くして北の湖を倒した一番だった。
530待った名無しさん:2007/07/08(日) 23:10:47 0
>>529
輪湖戦は49年、53年名古屋はビデオでよく出たけど、
本当に52年名古屋は出ないんだよな。
カットじゃなく全部、しかも実況入りで流してほしかったな。
531待った名無しさん:2007/07/08(日) 23:25:21 0
輪湖対決といえば昭和52年春場所千秋楽の北の湖が輪島を水入りの末に
吊り出しで下して、北の湖自身初の全勝優勝となった一番も名勝負だと
思う。
532待った名無しさん:2007/07/08(日) 23:48:53 0
>>531
優勝へのモティベーションを失った輪島って、
呆れるほど淡白だったんだが、あの一番は唯一の例外だな。
533待った名無しさん:2007/07/09(月) 00:16:22 0
>>531->>532
あの昭和52年春の輪島は『絶対北の湖には全勝させたくない』という意地を感じたね。
勝負が終わったあと仕度部屋で『いい相撲でしたね』という記者に対して、息遣い荒く
『負けたら何にもならん』と悔しがっていたと当時の新聞を読んだことがある。
534待った名無しさん:2007/07/09(月) 00:53:13 0
51〜52年は輪湖の力は拮抗していたからね。
だから、52年春や名古屋のような名勝負が生まれた。
53年名古屋と54年春は水入りにはなったが、動きが少なく、最初から北の湖が
持久戦に狙っていたように思う。
両者の攻防が激しかったのは、やはり51〜52年だろう。
535待った名無しさん:2007/07/09(月) 01:04:19 0
輪島は昭和51、52年当時,北出アナウンサーに対して
「北の湖に勝てなくなるようでは俺の相撲生命は終わりだ」とまで言っていたらしい。
それくらい必死だった。
それが、昭和53年以降は言わなくなった。
年齢の差もあったが、あの北の湖に何年も対抗するのは本当に大変なことだった。
若乃花Uも次は北若時代と言われたが、殆ど対抗できなかった。
536待った名無しさん:2007/07/09(月) 01:11:08 0
その2年間で北の湖は輪島に5-7と負け越しているのは既出だが、
実は若三杉にも5-7と負け越している。
537待った名無しさん:2007/07/09(月) 01:27:51 0
>>536
しかも、昭和51年の北の湖−若三杉戦は
若三杉の5勝1敗。
同年初場所など、若三杉は優勝した北の湖に勝ったのに、
他の力士にボロ負けして4勝11敗に終わっている。

ここ2場所の朝青龍−安美錦戦に雰囲気がちょっと似ている。
538待った名無しさん:2007/07/09(月) 01:29:45 0
>>535-536
北の湖は、若三杉にリーチの違いからまわしを上手く取られて、北の湖の
まわしを切るのが上手かったから対戦成績で若三杉に負け越していたの
だろう。しかし北の湖が巻き替えを覚えてから二代目若乃花(若三杉)に
あまり負けなくなった。ただ若乃花は、横綱に昇進するまで荒勢・富士櫻・
麒麟児・青葉城・旭国など結構下位の苦手力士が多かった。
539待った名無しさん:2007/07/09(月) 01:32:36 0
>>537
確かに。左四つ右上手を与えず、上手投げで振り回して勝ったところも
51年に若三杉が北の湖に勝ったパターンと似ている。
540537:2007/07/09(月) 01:37:12 0
>>539
そうだよね。昨日の朝青龍−安美錦戦を見て、
昭和51年初場所の北の湖−若三杉戦を真っ先に思い浮かべた。
541待った名無しさん:2007/07/09(月) 19:54:38 0
大相撲熱闘譜(千代の富士時代)
九重貢さんインタビュー
北の湖が引退したとき「後は頼んだぞ」と言われたらしい
542待った名無しさん:2007/07/09(月) 20:34:52 0
>>541
昭和60年ごろまでは、千代の富士のことが好きだったけど、
翌61年以降はごう慢な態度を取るようになって、千代の富士の
ことが嫌になった。
543待った名無しさん:2007/07/09(月) 21:00:20 0
>>542
今、角界で浮いていることとやっぱり関係があるのかな?
544待った名無しさん:2007/07/09(月) 21:40:23 0
北の湖と千代の富士は引退後で大きな差が出たな
やはり人徳が無いと協会で出世するのは不可能ということだ
恐らく理事になる事はないだろう(監事さえ無理かも)
545待った名無しさん:2007/07/09(月) 21:45:15 0
>>543
はっきりした時期はわからないけど、千代の富士がライバル不在と
なって独走するようになってから態度が変わってきた感じがする。
546待った名無しさん:2007/07/09(月) 21:57:24 0
>>527
黒姫山って未来の大関と期待されてたことありました?

これは聞いた話なんですが、旭国は黒姫山に負けたくない一心で頑張った。
パワーに対抗するため技術を磨いたのが大関の地位に結びついたのだそうです。

若乃花と隆ノ里、黒姫山と旭国など、同部屋のライバルというのも、
この時代の陰のドラマを生みましたね。
輪島と魁傑もきっといい話があるに違いない。
547待った名無しさん:2007/07/09(月) 22:34:59 O
>>544はさすがにお目が高い!
理事には誰でもなれるわけではないし、現実に北の湖はその人徳を買われて、理事長というトップの座に立っている。
そんな北の湖理事長を悪く言って蹴落とそうとするヤツは許せない、定年退職までガマンしてろ!
548待った名無しさん:2007/07/10(火) 00:06:39 0
>>547
定年までいわないまでも北の湖は、かつての春日野(元横綱・栃錦)と
同じ7期14年続けて欲しい。因みに北の湖と栃錦は、同じ49歳に
時に日本相撲協会の理事長に就任した。
549待った名無しさん:2007/07/10(火) 00:45:22 0
春日野・北の湖ともども誕生日を迎える前だから
48歳の時に理事長に就任したことになるね。
550待った名無しさん:2007/07/10(火) 02:32:22 0
>>544
八角のちゃんこに毒盛れ
551待った名無しさん:2007/07/10(火) 02:34:25 0
白鵬の土俵入りは“間”の取り方についてはまだまだだな…
個人的には54人目がこの点に最も優れていたと証言しておく。
552待った名無しさん:2007/07/10(火) 04:24:11 0
>>551
白鵬は、新横綱なのにいきなり上手く
土俵入りをやれというのは無理でしょう。
553待った名無しさん:2007/07/10(火) 17:01:36 O
今さっき52名輪湖戦が流れた。
カットこそされていたが素晴らしかたなぁ。
554待った名無しさん:2007/07/10(火) 18:17:59 0
しかしこの頃の立合いはやっぱ相撲らしくないよなー
輪も湖も、立ちスタートで「よーいドン!」みたいな感じでぶつかってるし。
この二人は手を下ろす立ち合いだったら、どっちが有利だったろうか。
555待った名無しさん:2007/07/10(火) 18:42:22 O
晩年のプロレスやタレント活動しかわかんないけど…

カッコいいな。

借金か何かしらんが協会に復帰とまで行かなくてもゲスト解説くらいは呼んで欲しい。
北の湖理事長のゴリ押しで何とかならんだろうか?

556待った名無しさん:2007/07/10(火) 19:19:08 0
輪島の現在の職業は、キューバの相撲ナショナルチーム監督のほか、
能登観光協会大使、石川県観光親善大使か・・・寂しいな・・・
やはり、先代花籠親方のおかみさんの件があり、解説者も難しいのでは・・・
557待った名無しさん:2007/07/10(火) 19:25:06 0
向正面ゲストでも何とかならんかな?
まあ、これはNHKと本人の問題だろう。
558待った名無しさん:2007/07/10(火) 20:55:07 O
輪島さんは今、59歳になっているはず。どんな顔をしてるのか、また現役時代の面影がどこまで残っているか、それもまた楽しみに見てみたいものだ。
559待った名無しさん:2007/07/10(火) 21:06:55 0
輪島の還暦土俵入りなんとか実現しないかね。
北の湖に太刀持ちお願いすれば快諾してくれそうだし
露払いは現役時代に実際担っていた石川隆でどうだろう?
両国は無理だとしても地元の草相撲の土俵ならOKでしょう。
自分が知らないだけで縁者の人達が何らかの計画をしてるかもしれないけど。
560待った名無しさん:2007/07/10(火) 21:24:01 0
>>557
輪島がNHKの相撲放送の解説者になれないのは、協会幹部との折り合い
じゃないかな。北の湖は、輪島を相撲解説者の席に座らせたいと考えて
いるから。
561待った名無しさん:2007/07/10(火) 21:34:51 0
勝昭ほどには喋りが面白くないから無理だろうな。
562待った名無しさん:2007/07/10(火) 22:14:01 0
千代の富士は北の湖のことを尊敬してるんだろうか
563待った名無しさん:2007/07/11(水) 00:12:14 0
>>562
横綱時代には医者を紹介とかしてたらしい。
564待った名無しさん:2007/07/11(水) 00:35:08 0
>>559
輪島の還暦土俵入りで太刀持ちが富山県出身の琴ヶ梅、露払いが福井県
出身の大徹で横綱の輪島が石川県出身でニ所一門の北陸出身同士の還暦
土俵入りが実現したら面白そうだけどね。
565待った名無しさん:2007/07/11(水) 00:43:46 0
>>556
あれだけのことをしでかしてなお、それだけの役職?
を持っているんだから、いかに人望というか、人気があるかだよな。
輪島から相撲を取ったら、何も残らないだろう。
そういう意味では江夏豊と良く似ているんだよな。
566待った名無しさん:2007/07/11(水) 01:04:54 0
>>565
輪島は、双羽黒に比べたらはるかにマシだと思う。
567だいしゃりんまつごろー:2007/07/11(水) 01:07:58 0
輪島はちょっとアフォって感じは見ていてする。
でも、それは時として本人の処遇に有利に働くこともある。
他人を教唆して陥れたりする性格でないが故に好かれることは世間では良くある。
まぁ歴史上の人物で言えば平将門とか源義経みたいなキャラだな、彼はね。
(そう言ゃプロ球界にK原って似たよーな感じのアフォがいたな…)
568待った名無しさん:2007/07/11(水) 01:12:35 0
「キョウコさんのキョウは東京のキョウですか京都のキョウですか?」
569待った名無しさん:2007/07/11(水) 01:13:34 0
>>567
輪島は、典型的な長嶋茂雄タイプだと思う。
この両者は、普段の言動が一般人に理解されにくいけど、いざ本業になると
他人がまねできないことを平然とやってのけるところがあるから。
あと有名人好きなところも共通点だね。
570待った名無しさん:2007/07/11(水) 01:24:38 0
年寄になって一悶着あったのは認めるが、しかし角界に功績を残したんだし、
解説とかで露出させてもいいと思うけどなぁ。
571待った名無しさん:2007/07/11(水) 01:28:21 0
>>570
同意。
千代の富士は、輪島より悪質なタイプだと思う。ただし輪島のような
一悶着を起こしていないから千代の富士は、協会に残れている感じがする。
572待った名無しさん:2007/07/11(水) 02:09:03 0
貴ノ花が存命なら太刀持ち北の湖、露払い貴ノ花というような
夢のような還暦土俵入りが見られたかもね。。。
廃業後もずっと変わらず友人として居てくれた人だし輪島の復権という意味でも
早くに亡くなってしまったのは悔やまれる。
573待った名無しさん:2007/07/11(水) 07:33:51 O
北の湖は理事長として、相撲人気を復活させるべく頑張ってもらいたい。

相撲中継と娘が見るおかあさんと一緒の為だけにNHK料金を支払うファンより
574待った名無しさん:2007/07/11(水) 20:33:18 0
正面解説  :北の富士 勝昭
向正面解説:輪島 大士
575待った名無しさん:2007/07/11(水) 22:06:56 0
>>562
熱闘譜でも「北の湖さんという目標があったから私も記録を作れた」
と言ってるよ
576待った名無しさん:2007/07/11(水) 22:22:38 O
>>573に同感
北の湖理事長には定年退職まで頑張っていただきたい!
ところで、>>573さんは小さなお子さんをお持ちのようですが、20代か30代のママさんでいらっしゃいますか?


31歳女(未婚)
577573:2007/07/11(水) 22:58:17 0
男です-w-;
土日しか家のテレビで見ていません。
それでも相撲のために、NHKの受信料を払っています。
578待った名無しさん:2007/07/11(水) 23:57:56 0
>>575
千代の富士は、決していい人なんかじゃないよ。
角界の中でもアンチテーゼが強いから。
現状で理事待遇だけれど、理事ではないから。
九重部屋の部屋付親方が全て八角(元横綱・北勝海)
のところに逃げたのも人望の無さを物語っている。
579待った名無しさん:2007/07/11(水) 23:59:27 0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184144982/l50
580待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:10:04 0
>>579
こんなのがここに出てくる時点で自民は終わってる。
581待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:14:49 0
千代の富士が強くなるためにかなりの努力をしたのは認めるけど、
人望が無いのも事実であるのは、認めざるを得ない。
千代の富士に対して単なるアンチテーゼだけで書き込んでいない
ことをわかって欲しい。
582待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:39:13 0
王さんが「ONにしかわからないことがあるんだよ」と言っているように
北千代にしかわからないこともあるんだろう
583待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:49:21 0
>>582
千代の富士時代は、輪湖時代の次世代の力士だね。
輪湖時代と千代の富士時代は、柏鵬時代と北玉時代の関係に似ている。
柏鵬と北玉はお互いの年齢が近いのに、活躍した時代は10年違う。
それと同じように輪湖と千代の富士も活躍した時代が10年違う。
要するに北の湖と千代の富士の関係は、先輩・後輩の関係に近いと思う。
584待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:51:06 O
千代の富士は現役時代の肉体を蘇らせる条件に、
広報部長にでも就任させ、あの肉体を引っ提げ広報活動をやらせたらいいんでない?
霧島に寺尾付きで、手始めにエリゼ宮の前で土俵入り。
585待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:51:28 0
北の湖と千代の富士の関係は、ONというより
王貞治と山本浩二の関係に近いと思う。
586待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:55:04 0
千代の富士はずっと貴ノ花に憧れてたからな
亡くなった時何かコメントしてたっけ?
587待った名無しさん:2007/07/12(木) 01:01:02 0
>>586
貴ノ花の友達といえば、輪島以外に旭国・三重ノ海とも仲が良かった。
貴ノ花が死ぬ直前に旭国に対して息子の貴乃花の将来について
相談していたらしい。
588待った名無しさん:2007/07/12(木) 01:39:55 0
輪島が生前の貴ノ花に最後に会ったのは
息子が部屋を引き継いだ時のパーティでの席が最後だったようだ。
電話では連絡していたらしいが。
角界離れた輪島に毎場所番付表送ったり義理堅くて朴訥な人だよね。
589待った名無しさん:2007/07/12(木) 13:09:09 O
>>577
「ママさん」でなくて「パパさん」だったのですね。それは失礼いたしました。
北の湖という力士は女性ファンにはモテなくても、同性(男性)のファンにはその良さをわかってもらえるタイプのようですね。
590待った名無しさん:2007/07/12(木) 22:21:07 0
平成7年ごろTBSのサンデーモーニングで輪島と若貴兄弟の対談があった。
輪島にとっては親友貴ノ花の息子で小さいときから可愛がっていたのだろう。
二人とも輪島に凄くなついていた。
特に現役時代愛嬌のなかった貴乃花が『輪島さん、そんな・・(笑)』とニコニコしていたw
591待った名無しさん:2007/07/12(木) 23:02:43 0
若貴にとっては輪島は親戚のおじさんみたいなもんだろうな
592待った名無しさん:2007/07/12(木) 23:50:22 0
>>591
若貴にとって、三重ノ海と旭国も親戚のおじさんみたいなものじゃないか。
593待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:10:19 0
三重ノ海と旭国は、若貴にとって親しみのあるおじさんレベルかな。
ところで貴ノ花・三重ノ海・旭国の3人がいずれも一門が異なっている
のに仲がいい理由は、お互いに大関時代が長いことや年齢が近いことで
気心が知れているのかもしれない。
594待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:14:40 0
増位山は誰と仲が良かったんだ?
595待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:21:54 0
父・・・増位山大志郎
息子・・増位山太志郎

大を太にしたんだなw
596待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:29:45 0
>>595
全然気付かなかった
というか増位山は余り気にしてなかったからかなw
ところで北の湖と同部屋じゃなかったら増位山は
相当カモられてた気がするんだが
597待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:32:42 0
>>594
増位山は、誰と仲が良かったのかよくわからない。
親友は、角界よりも演歌歌手に多くいるのかもしれない。
意外にも知名度や歌唱力があるのに一度も紅白歌合戦に出場したことがない。
増位山は、栃錦や栃ノ海など春日野部屋の力士が好きだったとのこと。
598待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:40:01 0
増位山と舛田山は読みが一字違いだけれど、相撲のタイプが全く違う。
増位山は土俵を丸く使うのに対し、舛田山は土俵を直線的に使う。
599待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:43:05 0
増位山は投げ・足技などを使う力士だったのに対し舛田山は押し・引きの相撲だったからな
ただ舛田山はその引きを究めついには横綱千代の富士を引き落とすまでになった
そういう意味では舛田山も技を究めた力士だったのかも知れない
600待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:49:50 0
北の湖と増位山は昭和52年の第1回大相撲トーナメントの1回戦で対戦している。
増位山が左四つ右上手を取り頭をつけ、北の湖に上手を与えない体勢で寄ったが、
北の湖は下がりながら右上手を取り、高々と吊り出した。
まったく相手にならなかったよw
確かに増位山の友達は聞かないな。
昭和55年初場所後のスター千一夜で二人は出演したとき、千秋楽の二人の対戦の
話になり、増位山が『昨日は目付きから違っていたからな』と栃赤城を見て苦笑いしていた。
案外栃赤城が友達だったのかもw
601待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:56:43 0
>>599
舛田山は千代の富士だけでなく、二代目若乃花にも引き技で勝ったことが
ある。北の湖に対しては、馬力の違いで全く勝てなかった。
そういえば舛田山で思い出したけど、昭和59年春場所10日目にNHKの
ニューメディア関係の特別番組があって、若嶋津対舛田山の対戦だった。
その時若嶋津が9戦全勝で優勝争いのトップということで支度部屋の取材が
あったけど、舛田山も対戦相手ということで支度部屋の取材の恩恵を受けた。
この一番でも舛田山が若嶋津に引き技をかけたけど、若嶋津がその技を
食わずそのまま勝った。(決まり手は忘れてしまった)結局この場所は、
若嶋津の初優勝となった。
602待った名無しさん:2007/07/13(金) 01:04:20 0
>>600
増位山は、栃錦の大ファンということで春日野部屋が本当に好きだったの
かもしれない。増位山と栃赤城は、お互い土俵上で多彩な技で観客を沸か
せたからそれだけ親近感があるのかもしれない。
603600:2007/07/13(金) 01:07:32 0
すまん、昭和55年初場所後のスーター千一夜に出演したのは北の湖ではなく、
優勝の三重ノ海、殊勲賞の栃赤城、敢闘賞の琴風、技能賞の増位山。
その時の増位山と栃赤城のやり取り。
604待った名無しさん:2007/07/13(金) 01:08:58 0
増位山の最後の対戦相手が栃赤城だったんだよな
プロレス技みたいなのを喰らって捻り倒された相撲だった

前の場所10番勝っていたし、この場所も琴風と栃赤城という大関候補に負けて
2勝2敗という成績だっただけに引退は驚かされたが、
>>600>>602なんかを読むと案外栃赤城を最後の相手として
選んだのかも知れないと思ってしまうな
605待った名無しさん:2007/07/13(金) 01:16:26 0
>>602
増位山が栃錦のファンだあったことは、大関昇進後のワイドショーに出演したときや
引退して大相撲ダイジェストに解説で出たときに本人が言っていたな。
あと、若乃花Uが子供のころ大鵬と清国が好きだったこともテレビで言ったことがある。
何か子供達の質問に答える番組だった。
606待った名無しさん:2007/07/13(金) 01:31:22 0
栃赤城は朝汐嫌いだったよ。
昭和56年九州場所千秋楽、3敗で千代の富士、琴風、朝汐が並んだとき、
栃赤城は朝汐と本割で対戦した。
そのとき、『絶対朝汐には優勝させない』と言ったと向正面の石橋アナウンサーがレポートした。
結局、朝汐の気迫に一方的に押し出されて負けたけど。
朝汐は嫌われていたのかな?w
607待った名無しさん:2007/07/13(金) 01:32:19 0
ひとりで書き込みして楽しいですか?
608待った名無しさん:2007/07/13(金) 01:37:06 0
>>606
あのコメントは栃赤城なりの気合の入れ方じゃないかな?
実はその一番、栃赤城は朝汐に勝てば殊勲賞という相撲だった
それで負けたくないという意味も込めてそんな発言をした気もする

もっとも、実はその時の栃赤城は
「朝汐に勝てば殊勲賞、負けた場合は敢闘賞」という空前絶後であろう
奇妙な状況でどちらにせよ三賞受賞は決まっていたのだが…
609待った名無しさん:2007/07/13(金) 01:44:27 0
>>606
輪島が朝汐のゆったりした立会いに怒り、「あいつ全然合わせないな。生意気だな」といつの対戦か怒っていた。
北天佑も朝汐と対戦したあと、立会いを合わせず首をぐるぐる回してゆっくり仕切る態度を「何だありゃ、
性格がにじみ出てるよ」文句を言っていたのを新聞で見たことある。
結構朝汐の土俵態度は嫌われていたかも。
610待った名無しさん:2007/07/13(金) 02:07:17 0
>>609
北の湖は、正しく朝汐のゆったりとした立会いの被害者だね。
611待った名無しさん:2007/07/13(金) 07:32:19 O
>>610
北の湖という力士が「強くて憎たらしい」なら、朝汐という力士は「相撲が底意地悪い」。
612だいしゃりんまつごろー:2007/07/13(金) 16:51:07 0
引退直後のお礼巡業で千代の富士に太刀持ちやってもらっていたな、輪島。
613待った名無しさん:2007/07/14(土) 01:09:34 0
>>609
輪島は、朝汐に対戦成績6対2で圧倒しているね。
614待った名無しさん:2007/07/14(土) 09:49:38 0
>>609
その輪島ー朝汐戦は昭和55年夏だと思う。寄り切りで輪島が勝ったが、勝負が終わったあと
輪島の肩に触れている朝汐の手を「離せ!」と言わんばかり払いのけていた。
でも朝汐は輪島を尊敬していたようだ。朝汐が初めて輪島に勝った昭和55年の名古屋に
「俺ら学生相撲出身者にとって輪島さんは英雄だ。この気持ちは学生相撲出身者じゃないと
わからない」とまで言っていた。
615待った名無しさん:2007/07/14(土) 11:35:01 0
>>614
学生横綱→大相撲の横綱というのは、野球でいえば東京六大学のホームラン王が
プロ野球でもホームラン王になるようなもんだろう。
そういう例では長嶋が2回、田淵が1回ホームラン王になっている。
高橋由伸は六大学時代23本と新記録を作ったが、プロではホームラン王になったことないな。
でも、輪島が学生横綱出身で横綱まで上がり優勝14回というのは、ずば抜けているな。
しかも大横綱北の湖のライバルと言われ、最高の対立時代を作った。
朝汐もお世辞じゃなく、本音を言ったんだろう。
616待った名無しさん:2007/07/14(土) 12:07:40 0
朝汐のあとも服部(藤ノ川)や久嶋海(久嶋)が騒がれて角界入りしたが、
三役にも上がれず、さっぱりだった。
輪島がいかに偉大な実績を残したかわかるな。
617待った名無しさん:2007/07/14(土) 13:59:40 0
輪島は別格として学生横綱としては朝汐もかなり大成した部類に
なるんだよなあ
618待った名無しさん:2007/07/14(土) 14:15:34 0
柳川さんにも輪島や朝汐のあかを煎じて飲ませたい・・・。
619待った名無しさん:2007/07/14(土) 16:27:43 0
>>618
リンカーン・コンチネンタルで場所入りして、大関までスピード昇進するがそこで停滞、
千秋楽を7−7で迎えると圧倒的強さを発揮するのか??
因みに、輪島は日大の、朝潮(長岡)は郷土の大先輩。
620待った名無しさん:2007/07/14(土) 17:21:03 0
>>617
輪島は、学生時代から関取になっていた貴ノ花との
稽古ですでに勝ち抜くだけの力があったからね。
621待った名無しさん:2007/07/14(土) 20:26:57 0
それで勝治が激怒して、貴ノ花が黒まわしに戻されたという
622待った名無しさん:2007/07/14(土) 21:24:07 0
今日名古屋場所50年見たけど輪島は殆ど出なかったね。
今の花田勝治出て2、3コメントしてたけど
顔はツヤツヤ、滑舌もはっきりしていて物凄く元気そうに見えた。
623待った名無しさん:2007/07/14(土) 22:20:26 O
>>622
勝治さんは年の割にはスケベ心が残っていそうだから、100歳近くまで長生きするかも。
624待った名無しさん:2007/07/14(土) 22:30:52 0
>>623
今日大相撲中継の名古屋場所特集で花田勝治さんが出ていたよ。
本当に花田勝治さんは、元気のある感じだね。
初代若乃花は、名古屋場所が本場所になった昭和33年の
最初の優勝力士とのこと。
625待った名無しさん:2007/07/14(土) 22:52:44 0
ずっと具合が悪そうな大鵬も案外長生きしそうな気がする
626待った名無しさん:2007/07/14(土) 22:57:45 0
>>625
大鵬は、厳しいリハビリのおかげでかなり体調が戻ったみたいだよ。
627待った名無しさん:2007/07/14(土) 23:31:05 0
>>624
ヘタすると甥の貴乃花のほうが先に逝きそう。
輪湖時代は鬼の巡業部長だった、初代若乃花。
628待った名無しさん:2007/07/14(土) 23:31:09 0
今日のNHKの大相撲中継の名古屋場所特集で昭和40年の柏鵬対決の
VTRが流れていた。11日目に対戦し、柏戸が大鵬を寄り倒しで
破ったけど、結局大鵬が13勝2敗で17度目の優勝を飾った。一方
柏戸は、この一番に勝ったにもかかわらず12勝3敗で星一つの差で
優勝できなかった。この一番を見て柏鵬は、見応えのある相撲を見せ、
お互い好敵手であることを再認識した。
629待った名無しさん:2007/07/14(土) 23:56:21 0
名古屋場所といえば、やはり輪湖対決が見物だね。
昭和49年に輪島が北の湖を千秋楽の本割と優勝決定戦で
破っての逆転優勝。
昭和52年に輪島が北の湖の千秋楽の対戦でがっぷり四つの
力相撲の末に掬い投げで勝ち、輪島自身3度目の全勝優勝。
昭和53年14日目に北の湖が輪島を水入りの末、寄り切りで
破り、北の湖自身初の名古屋場所優勝に王手をかけた。
630待った名無しさん:2007/07/15(日) 00:09:25 0
>>629
51年名古屋も輪島1敗ー北の湖2敗で一差決戦をやっている。
1分46秒の大相撲で輪島が寄り切りで勝った。
あと初対戦も47年名古屋、ホント輪湖にとって名古屋は因縁が深いな。
631待った名無しさん:2007/07/15(日) 00:32:54 0
>>628
昭和40年の柏鵬は夏〜秋まで3回対戦したが、柏戸が3連勝した。
名古屋は右四つガップリから柏戸が寄り倒したが、夏と秋は柏戸が一気の出足で持って行った。
柏鵬戦は立合いが勝負で柏戸が左前ミツを引くと一気の出足で持っていったが、これを防ぐと大鵬が有利だった。
今日の映像のようにガップリ四つなったのは36年九、40年名、41年秋、41年九、43年九、44年初とあるが、
柏戸が勝ったのは、40年名、41年秋だ。
二人はガップリになると互角近く、その時の上手の位置や腰の高さ、気迫で微妙に勝負が分かれた。
優勝回数などの実績では大鵬が断然上だが、柏戸は大鵬の全勝を二度止めるなど一番恐い相手だった。
632待った名無しさん:2007/07/15(日) 00:45:22 0
>>624
昭和33年は若乃花だったが、34年は栃錦だった。
栃錦は14日目琴ヶ濱を倒し優勝を決めたが、千秋楽は初の全勝優勝が賭かっていた。
栃錦の父親は息子の初の全勝優勝を名古屋まで見に行こうと自宅を出たが、車にはねられ亡くなられた。
栃錦は涙を堪えて千秋楽結びで若乃花を速攻で寄り切り、初の全勝優勝を遂げた。
若乃花も息子をちゃんこ鍋で亡くしたこともあり、栃若の二人はそういう家族の悲劇を引きずっていた。
栃若は本場所でも大熱戦を繰り広げたが、こういう人間的な部分にもドラマがあり、人気があった。
633待った名無しさん:2007/07/15(日) 00:58:44 0
sage
634待った名無しさん:2007/07/15(日) 01:09:57 0
春日野理事長と二子山親方は輪湖時代に最も親しみがある年寄だったな。
春日野理事長から賜杯を北の湖は22回(初優勝は武蔵川理事長、最後は二子山理事長代行)、
輪島は10回(武蔵川理事長から4回)受け取っている。
あと輪島は二子山親方から、北の湖は春日野理事長から横綱土俵入りを教わった。
輪島が大相撲熱闘譜でそのことを書いているね。
635待った名無しさん:2007/07/15(日) 05:33:41 O
もしも双葉山関とその娘さんが輪湖時代まで生きていたならば、彼らはどの力士を応援していただろうか?
そして、柏戸ファンだったという娘さんは、輪湖時代だったら誰のファンになっていただろうか?
636待った名無しさん:2007/07/15(日) 08:37:42 0
>>635
輪湖時代じゃないけどやっぱり玉の海じゃないの?
右四つの型がそっくりだったと聞いてるし
輪湖の時は上位陣が軒並み左四つだったからね
637待った名無しさん:2007/07/15(日) 10:21:03 0
昭和55年秋、若乃花Uと二子山親方の娘・幸子さんが婚約記者会見した。
そのとき、幸子さんは「北の富士のファンだった」と言った。
若乃花Uも横綱昇進時に「北の富士さんのような相撲を取りたい」と言った。
二人は北の富士が好きという点では一致していたが、性格の不一致などで離婚した。
638待った名無しさん:2007/07/15(日) 10:31:00 0
北の冨士は無様な負けが多い。                                                                    まねをしちゃいけない。     
639待った名無しさん:2007/07/15(日) 10:32:36 0
>>687
あの昭和55年は若乃花、輪島と師匠の娘さんとの婚約が続いたな。
二組ともうまくいかなかった。
640639:2007/07/15(日) 10:34:06 0
すまん、>>637に訂正
641待った名無しさん:2007/07/15(日) 10:57:02 0
昭和60年ごろ輪島が相撲界を廃業する前、民放で輪島、北の湖、貴ノ花の会談があった。
北の湖は奥さんには相撲は見せないと言っていた。それを聞いていた貴ノ花は驚き「エッ?
見せないんですか?どうして?」と聞いた。北の湖は「女房に俺の相撲見れるか?と聞いたら
見れないと答えたんですよ。だったら見るなと言いました。それ以来見せていません」と答えた。
貴ノ花は自分の相撲を家族に見せていたらしいが、この辺は相撲取にもいろいろ考え方の人が
いるもんだ思った。輪島はこの話を横で黙って聞いていた。
642待った名無しさん:2007/07/15(日) 11:00:15 0
北の湖の息子が相撲に興味示さなかったのもそのせいかね。
一人は俳優になったんだっけ。二人とも20代半ばのはず。
643待った名無しさん:2007/07/15(日) 11:07:32 0
北の湖の子供が物心ついた時には既に北の湖は引退してたんじゃないの
644待った名無しさん:2007/07/15(日) 12:24:23 O
>>641
おかみさんのくせに自分のダンナさんの相撲を見たくないなんて……だったらなんで北の湖という力士と結婚なんてしたの?(北の湖に)失礼だよ!!
北の湖だって、本当は師匠(先代増位山)の娘と結婚したほうが良かったんじゃないの?そのほうが自分の相撲を見てもらえそうだったと思うし。
645641:2007/07/15(日) 13:44:46 0
>>644
俺は男なので女心はわからない(笑)
ただ、私見だが北の湖も奥さんも現役時代家庭では相撲の話はしたくなかったので、テレビの相撲中継は見なかったのではないかと思う。
俺もこの話を聞いたとき驚いたよw
ちなみに、この番組名はTBSの「素晴らしき仲間」という日曜日の夜9時ごろから放送していた番組だ。
この番組は昭和50年代〜60年代にかけて放送され、輪島、貴ノ花、北の富士、龍虎が4人で会談、
隆の里とプロ野球の野村克也、谷沢健一が3人で会談するなどの企画があった。
646645:2007/07/15(日) 14:17:29 0
すまん。TBSの日曜夜9時は日曜劇場でドラマがあったはずだ。
夜10時だったと思う。
647待った名無しさん:2007/07/15(日) 22:11:22 0
昨日、中入りで名古屋場所の歴史について特集があったの?
見逃してしまった。
誰か見た人は概要だけでも教えてください。
648待った名無しさん:2007/07/15(日) 22:12:28 0

久しぶりに花田勝治氏を見た
649待った名無しさん:2007/07/15(日) 22:55:18 0
やはり相撲はライバルの有無だよね
650待った名無しさん:2007/07/16(月) 01:32:16 0
昭和50年春の決定戦はガチンコですか???
651待った名無しさん:2007/07/16(月) 02:05:20 0
昭和49年の名古屋場所!二人を語るとき、この場所挙げる方多いですね。
あれから丁度33年・・・
輪湖時代の幕開けといえる場所かも知れませんね。
朝青龍が本割、決定戦で白鵬を破って優勝でもすれば
あのころと、ダブらせて、感動の涙を流す人は多いかも・・・
652待った名無しさん:2007/07/16(月) 03:34:25 0
>>650
八百長だな。
大阪府立体育館の観客が貴ノ花を勝たすように仕向けたから。
653待った名無しさん:2007/07/16(月) 04:14:47 O
北の湖理事長体制のうちに「理事長相談役」のような特別職の形で協会復帰を願う!マジで!
654待った名無しさん:2007/07/16(月) 10:51:27 0
>>650
あの取り組みでもし北の湖が勝って優勝してたらたぶん暴動が起こったでしょうな
ヤオかどうかは別にして
655待った名無しさん:2007/07/16(月) 11:33:17 0
あの50年春は仕方ないが、秋は北の湖が勝つべきだった
656待った名無しさん:2007/07/16(月) 12:14:33 0
賜杯を勝治に任せたので 観客だけではなく、国民の悲願だった。                                                  
657待った名無しさん:2007/07/16(月) 12:30:32 0
>>655
確かに。でも昭和50年頃の北の湖はまだ成長過程にあり、取りこぼしも多かった時期。
更にそれまで決定戦3連敗で焦りもあったんじゃないか?
本人も51年初の輪島との2敗同士の決戦に勝ったことが、ここ一番に対する自信がつき
転機になったと平成14年初場所向正面ゲストに来たとき言っていた。
658待った名無しさん:2007/07/16(月) 13:18:46 0
北の湖は昭和53年春・夏2場所続けて若三杉と優勝決定戦となり、
ともに勝った。いずれも本割で北の湖が若三杉に負けて、優勝決定戦で
勝つというパターンだった。昭和53年に関していえば、千秋楽まで
北の湖と二代目若乃花が優勝争いした場所が3場所もあり、正しく北若
時代という様相だった。二代目若乃花もこの年78勝と平年だったら
年間最多勝に該当するような好成績だった。ただし北の湖と二代目
若乃花が本当の意味で実力的に拮抗していたのは、この年だけだった。
659待った名無しさん:2007/07/16(月) 14:07:15 0
北の湖は51年初まで弱い横綱だったね。昇進の条件も大甘だった。
大鵬の最年少記録更新と北琴のダブル引退で、なんとしても興行
的に新横綱が欲しかったんだろう。実力が横綱になったのはまさしく
51年になってからだった。若乃花Uとは51〜53年は拮抗していて
というか52年までは逆に若が北をカモっていた。

北の湖が無敵といえたのは53〜54年前半だけで、あとは下から上がって
くる奴らの壁になりきれないまま終わった気がする。そんなわけで
俺はリアルで輪湖みてたんだけど、俺の中では北の湖って世間が言うほど
憎らしく強い印象はない。むしろ憎たらしかったのは千代の富士だよ。
660待った名無しさん:2007/07/16(月) 14:27:15 O
千代の富士も隆の里と対立してた時代はそれほど憎らしくもなかったな、平均13勝はしてたと思うけど、
ライバルの存在があるかどうかにもよるような…
661待った名無しさん:2007/07/16(月) 14:48:22 0
サンパチが食い下がると思ってたけどな
最後は貴乃花に引導渡されたが。
サンパチでも殆どウルフに勝てなかった琴ヶ梅や寺尾は
情けなさ過ぎる
662待った名無しさん:2007/07/16(月) 15:15:59 0
千代の富士は7,8歳年下ばかりの横綱・大関陣に伍して
優勝争いしてたのは普通に凄いと思う
663[角聖]常陸山 ◆qA0DhulPlQ :2007/07/16(月) 15:23:39 O
親父は北の湖の熱烈なファンやった。全勝優勝した23か4の時は本当に喜んでたなぁ…。対して親父は千代の富士は嫌いやったなぁ。何でか分からないけど・・・
664待った名無しさん:2007/07/16(月) 16:17:28 0
>>659
北の湖の横綱昇進が大甘ということは、ないだろう。
新大関の昭和49年春場所が10勝5敗、夏場所が13勝2敗の優勝、
名古屋場所が13勝2敗で千秋楽で輪島に本割と優勝決定戦に敗れての
準優勝で直前3場所で36勝9敗だから妥当な横綱昇進だろう。
665待った名無しさん:2007/07/16(月) 21:19:51 0
でもいまなら、輪島にしてやられた上に連続優勝もできなかった
ということで、見送りになったと思うぞ。
いずれにしろ、その後の1年半くらいは実質1人横綱状態にも
かかわらず、戦国時代と化し、自分が優勝したときも12勝どまりとか
結構情けなかったことに変わりない。
666待った名無しさん:2007/07/16(月) 21:23:35 0
>>665
勝昭とのりおさんが引退して、輪島一人だったから
それはない。優勝争いには圏外の成績なら昇進見送りもあっただろうが。
協会も1人横綱は避けたかった。大麒麟はもう先が見えていたし、
肝心の貴ノ花がこの年はあまり調子もよくなかったから、北の湖が
昇進できる要素は大いにあったと思う。
667待った名無しさん:2007/07/16(月) 21:54:32 0
北の湖は、昇進してから実力が伴うまで時間がかかるタイプの力士である。
新入幕した時も初日から7連敗して5勝10敗に終わったし、再入幕して
からも初めて2桁勝利を挙げたのも4場所目の昭和47年九州場所。それ
以後も横綱・大関の対戦圏内でなかなか勝ち越すことが出来ず、翌昭和
48年名古屋場所に前頭4枚目で8勝7敗の成績で横綱・大関の対戦圏内
の勝ち越しとなった。しかしそれ以後急速に強くなり、再小結となった
翌場所は8勝7敗に終わったものの新関脇の九州場所で10勝5敗、翌年
昭和49年初場所で14勝1敗で初優勝となり、大関に昇進した。横綱に
昇進してからも昭和50年は優勝を2回したものの優勝決定戦で貴ノ花に
2度敗れるなど盤石とは言えなかった。ようやく翌昭和51年に3回優勝
するようになり、ようやく本領を発揮するようになった。そして昭和52年
に2度の全勝優勝を飾り、より一層盤石な強さが発揮するようになった。
翌昭和53年に北の湖自身の全盛期となったことと、ライバル輪島の衰えと
重なったことで彼自身の金字塔となる5連覇を達成した。
668待った名無しさん:2007/07/16(月) 22:24:11 0
52年と53年比較すると52年も80勝10敗で凄い勝率なんだよな。
ただ優勝は2回(いずれも全勝だが)
何故なら勝負どころの直接対決で輪島が立ちはだかったから。
因みに53年は若乃花が78勝と堂々たる活躍をしたものの
北の湖と優勝を賭けた一番では輪島と違いことごとく北の湖の軍門に下っている。
この年の輪島はどうかというと名古屋で意地を見せたくらいで北の湖の脅威とはならなかった。
つまり北の湖の53年の圧倒的成績は北の湖自身は52年とそう変わらないものの
輪島が衰えたことによる要素が大きいと見る。
同時に自己最高の1年を過ごしたにも拘らず若乃花が北の湖の本当の意味での
ライバルにはならないであろうことを暗示した1年だったのではないだろうか。
669待った名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:50 0
輪島は人前でも北の湖は強いとは言っても
人前では若乃花は強いとは絶対言わなかったらしい。
670待った名無しさん:2007/07/16(月) 23:52:24 0
671蔵前の星:2007/07/17(火) 00:01:42 0
北の湖は、もう少しリーチが長かったらタメが出来て上手も切られにくかった
だろう。あと、これだけの大横綱なのに立ち合いに変化して右上手を取りにいくのが
「パターン」として確立されていたのはいただけなかった。
そして、自分から押し込んでるときは良く腰が降りるのだが、逆に押し込まれて
面喰らったときなどは腰が伸びてしまうことが多く、欠点だったといえる。
けれど、強かった。寄り身の鋭さは、魁皇などにはない躍動感があった。
672待った名無しさん:2007/07/17(火) 00:32:48 0
北の湖はあの短いリーチだったからこそ、上体の体制を崩すことなくあれだけ素早く巻き替えが
出来たのだと思う。
短所を逆手にとって長所に変えたんだね。
673待った名無しさん:2007/07/17(火) 00:34:52 0
>>668
輪島は、九州場所も13勝2敗で千秋楽まで優勝争いに加わったものの
昭和53年は、二度の休場が響いて年間勝利数が48と振るわなかった。
>>669
そりゃ輪島は、二代目若乃花と同門でライバルというより自分の弟分と
見てからでしょう。
674待った名無しさん:2007/07/17(火) 03:05:37 0
北の湖は意外にも十両以下での優勝が無かった。しかし過去にも十両以下
での優勝がなくて、横綱に昇進した力士がいるからそれほど珍しくない。
しかし北の湖は、三段目で7戦全敗したことがある。幕下以下で7戦全敗
した力士が横綱になったのは、おそらく北の湖だけだろう。
675だいしゃりんまつごろー:2007/07/17(火) 10:28:40 0
>>672
なるほど。
たしかに今までこの点について議論されたことはあまり無いようだが、
理屈として腕が長いと巻きかえしづらいってのは解るような気がする。
特に晩年は上手の握力が落ちたのか相手に切られることも有ったので、
上手切られるぐらいならむしろ両差し狙った方が安全な策と思えた。
676待った名無しさん:2007/07/17(火) 19:33:29 0
53年の横綱大関陣対戦成績

対戦相手  北  輪  若  三  貴  旭
北 の 湖   ×  3-1 3-3 6-0 5-0 6-0
輪   島  1-3 ×  1-3 2-1 2-1 3-1
若 乃 花  3-3 3-1 ×  5-1 --- 6-0
三重ノ海  0-6 1-2 1-5 ×  4-1 4-2
貴 ノ 花   0-5 1-2 --- 1-4 ×  4-1
旭   国  0-6 1-3 0-6 2-4 1-4 ×
677待った名無しさん:2007/07/17(火) 19:37:00 0
>>672
若の里も一度巻き替えに活路を見出しかけたことがあったな、次の場所でボロボロになったが
678待った名無しさん:2007/07/17(火) 20:58:03 0
昭和56年初場所14日目に、13連勝中の千代の富士が富士櫻を
突っ張りあいで押し出したのは衝撃的だったな。
千代の富士の急成長を感じたのは55年春の三重の海、若乃花戦や
秋の北の湖戦もあったが、それらより富士櫻を突っ張って押し出した
あの相撲が強烈な印象。
679待った名無しさん:2007/07/17(火) 21:00:05 0
全盛期の千代の富士と北の湖が右四つでガップリ組んだらどっちが強かった?
680待った名無しさん:2007/07/17(火) 22:02:18 0
>>679
がっぷり組んだらという設問自体が間違い。
千代の富士はがっぷりを捨てたから強くなったんだから。
681待った名無しさん:2007/07/17(火) 22:16:27 0
そのとおり
682待った名無しさん:2007/07/17(火) 23:56:35 0
>>679は、ビデオでがっぷりに組んだ千代の富士が
北の湖や隆の里に吊り出された相撲を見たことがないのだろうな。
1983年秋の千秋楽全勝決戦などがその一例。

さらには、1000勝を決めるはずだった1990年春と
最後の優勝となった同年九州の2度、霧島に吊り出されている。
683待った名無しさん:2007/07/18(水) 00:02:23 0
全盛期の北の湖と千代の富士がどっちが強いかは何ともいえない。
だが今廻しをつけて相撲を取ったら北の湖理事長より九重親方の方が
強そう。。。
684待った名無しさん:2007/07/18(水) 00:07:39 0
自分の型に持っていくのも実力のうちだからなあ
685待った名無しさん:2007/07/18(水) 00:13:22 0
千代の富士はガップリを捨てタバコをやめて強くなったw
686待った名無しさん:2007/07/18(水) 00:34:28 0
しかし、【輪湖時代回顧録】〜奇跡の輪湖時代を語るスレ って4スレ目だよな。
人気があるなあ。
本当にここには長年大相撲を見てきた相撲マニアが沢山いる。
それに輪湖時代は前に栃若時代、柏鵬時代、北玉時代、後に千代の富士時代、
曙貴時代、青白時代とちょうどその中間にあるから、各時代と比較しながら語って話題も多い。
2チャンの相撲スレではこのスレが一番面白い。
687待った名無しさん:2007/07/18(水) 01:08:14 0
千代の富士もがっぷりが弱いってわけじゃないんだけどね。
それどころかあの体型では信じられないくらい強い。
北の湖、隆の里のようなトップクラスの化物にはさすがに劣るだけで。
688待った名無しさん:2007/07/18(水) 01:50:39 0
千代の富士が十分の右四つがっぷりで分が悪いと思われる力士

輪島
北の湖
隆の里
北天佑
霧島
北尾
大乃国   などなど

と自分の記憶ではこんな所かなぁ。
輪島、北の湖に関しては(特に輪島)まだ発展途上の時代だったが
輪島の方から右四つに組んでつり出してた記憶がある。
隆の里、北天佑、霧島は横綱時代に何度も当たってがっぷりでは完全に力負けしてた。
ただ北尾、大乃国に関しては正直がっぷりに組んだ相撲を見た記憶は無いのだが
そうなったら間違いなく分が悪いだろうという事で。
689待った名無しさん:2007/07/18(水) 01:52:31 0
千代の富士は貴乃花、曙、武蔵丸にはがっぷりで確実に負ける
690待った名無しさん:2007/07/18(水) 01:54:43 0
逆に言えば関脇以下には胸を合わせても負けなかったってことか。
691待った名無しさん:2007/07/18(水) 02:01:43 0
>>687のいう通りがっぷりでもかなり強い部類で決して弱くは無い
吊りが得意な力士だったから吊ったり吊られたりスリリングだった
692待った名無しさん:2007/07/18(水) 03:02:26 0
千代の富士時代に大乃国がもう少し対抗できれば、もっと充実していたのに。
この両者に実力差がありすぎたのが痛かった。ただ千代の富士が53連勝中に
大乃国が寄り倒しで破るなどポイントで結構勝っているけどね。
693待った名無しさん:2007/07/18(水) 03:12:00 0
がっぷりだったらなんて仮定自体がナンセンス。
がっぷりだったらこの時代なら高見山だろ。
53年秋に北の湖に勝ってるぐらいだから。
694待った名無しさん:2007/07/18(水) 03:13:22 0
がっぷりに持ってゆくのも技術の一つ。
高見山にはそれがなかった。
695待った名無しさん:2007/07/18(水) 05:03:19 0
北の湖と高見山では、重心の高さが違うから両者ががっぷり四つの
相撲になることは、ほとんどなかったんじゃないか。
しかも北の湖のまわしの引きつけが強かったから高見山は、何も
する術が無かったのではないか。
696待った名無しさん:2007/07/18(水) 11:44:27 0
意外だと思うかもしれないが輪島が高見山にガップリ左四つで勝っているよ。
昭和51年九州場所10日目、高見山の突っ張りを封じた輪島は左を差し
右上手を取った。高見山も右上手を取りガップリ左四つとなった。
輪島は腰を落とし引き付けて寄り切った。
取組後の輪島の談話『凄い引き付けだった。疲れた』
この時は輪島の上手の位置が浅く、高見山が深く、腰の位置も輪島が低かった。
昭和60年九州場所千秋楽、千代の富士が大乃国を最後ガップリ右四つになり
土俵際で体を入れ替えて寄り切ったのと似ていた。
697待った名無しさん:2007/07/18(水) 11:56:33 0
7月7日土曜日、NHKで名古屋場所50年の特集があったが、千代の富士は高見山のことを
「若いころは恐かった。仕切っていてもお腹が出ていて廻しが見えなかった。胸毛が凄くて
顔が当たれば痛かった」と言っていたなw
俺も地方巡業で高見山を目の前で見たことあるが弁慶のようにでかくて恐かったw
高見山は小錦が出てくるまで、大相撲の名物だったなw
698待った名無しさん:2007/07/18(水) 12:18:17 0
ニバァイ!ニバァイ!
699待った名無しさん:2007/07/18(水) 16:38:34 0
>>697
今の名物は高見盛だなw
700待った名無しさん:2007/07/18(水) 16:43:20 0
>>699
高見藤でしょ。
701待った名無しさん:2007/07/18(水) 19:26:57 0
>>697
逆に北の湖は、高見山に対して的が大きくて攻めやすかったと答えていた。
高見山を大の苦手にしていた輪島はもちろんだけれど、二代目若乃花・
三重ノ海などは、高見山の突き押しが怖かったというのを聞くと(高見山が)
破壊力が強烈な力士であったことがよくわかる。
702待った名無しさん:2007/07/18(水) 21:52:02 0
かの有名な史上最大の凡戦「猪木vssアリ」は輪湖の時代だったが、
高見山は猪木とアリが戦っているのを見て、
「ボクならあの二人に張り手一発で勝てるネ」と言ったとか。
703待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:09:59 0
>>702
関取力士の力は、他の格闘技選手と比べても別格だからね。
張り手の威力は、ヘビー級ボクサーのパンチ並みと言われているから。
704待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:21:04 0
いつからだろう、「憎らしいほど強い」という称号が突然北の湖についたのは。
晩年か、引退後か。最盛期は、風貌やリップサービスのなさが「憎らしい」と
言われていただけだ。嫌っていた人が北の湖の人柄を知ってあわてて、言葉を摩り替えたんだろう。
最盛期でも、攻めたときの破壊力に比べ、攻められたり、いなされたりする
ときのもろさで、ファンはいつも心配であった。記録上はすごいが、同世代横綱との直接対決では
それほど圧倒していることでもなかった。そして、北の湖の神格化されたとき、
大鵬が不当に評価を落とした。大鵬はせこい相撲だが、やはり北の湖並みに強い。
705待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:32:01 0
>>704
北の湖が憎たらしいほど強いと言われたのは、彼自身が5連覇した
昭和53年以降だと思う。北の湖は、柏戸同様に攻撃一辺倒の相撲
だから好角家に人気が高いのだろう。大鵬は、守り中心の相撲だから
好角家の評価が高くない理由になっていると思う。
706待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:38:13 0
ただ大鵬は、相手の取り口に合わせた相撲に対して後年評価が高くなる
可能性がある。自由自在な相撲が取れるということであり、これは大鵬に
しか出来ない芸当だと思う。
707待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:51:06 0
>>702
異種格闘技流行りで大木金太郎が高見山に挑戦状を叩きつけたらしい。
日本相撲協会は「丁重にお断りした」とのこと。
当時の東スポだからあんまりあてにならんけど。
ちなみにその「凡戦」は武道館で見たよ。w
708待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:56:12 0
プロレスには負けないだろうな。技に協力しなきゃいいんだから。
709待った名無しさん:2007/07/18(水) 23:28:56 0
>>668
北の湖が昭和52年にすでに80勝していたのは輪島ファンとしても脱帽だな。
それだけにこの年3度北の湖との決戦に勝ち、3度優勝した輪島をうれしくも
称えたくもなるわけだw
710待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:01:09 0
52、53年ごろからの北の湖の追い上げは、
輪島の劣化だけじゃなく、北の湖の相撲が進化したのだろうか。
711待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:06:11 0
>>710
そうだと思う。昭和52年秋場所から昭和54年春場所までが
北の湖が最も強かったピークの時期に該当するだろう。
712待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:14:22 0
北の湖は、当時は馬力と天性の勘で取ってるように見えたが、
引退したあとの解説とか聞くと、すごく細かくて、
相当頭つかってやってたのかなあ。
713待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:17:22 0
輪湖戦の実況フレーズ

「輪島右からしぼるーーー」
714待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:25:58 0
>>712
北の湖は、輪島戦に関して言えば相当頭を使ったと思う。スタミナを
用いた持久戦を展開していたから。あと北の湖にとって参謀役の蜂矢の
存在を忘れてはいけない。北の湖は三保ヶ関部屋で蜂矢が春日野部屋と
部屋こそ違えど、蜂矢が北の湖の対戦相手の作戦を練っていた。あと
蜂矢は、上がり症の北の湖をなだめる役割を果たしていた。蜂矢は、
北の湖の人柄にほれて自ら参謀役を買った。因みに蜂矢は、最高位が
前頭6枚目で幕内を4場所務めた。
715待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:26:48 0
黄金のまわし
716待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:29:05 0
>>687
そうだね。あと、59年夏の千秋楽、北の湖−隆の里戦の神風の解説で
「がっぷりになったら隆の里が有利ですね」と言ってたのを思い出した。
このときは隆の里不十分のまま北の湖が寄り切って完勝。
翌名古屋の千秋楽はがっぷりで隆の里が決め出し気味に圧倒した。
717待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:35:18 0
金剛と魁傑にはよく負けてたな。
別に曲者ってほどじゃないのに、なんでだろう。
718待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:40:00 0
やっぱり「ここ一番の集中力」の輪島がたしかS53年名古屋(若が新横綱の場所)
14日目の全勝同士輪湖戦で水入りの末負けたのが両者拮抗の終わりを告げる
一番でしたね。
719待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:44:20 0
輪島、左半身
720待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:51:33 0
負けて絵になる輪島かな
721待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:53:37 0
輪湖の時代は、ほとんどの場所で輪湖の二人かどちらか一人が優勝争いに
絡んでいたね。この二人が優勝争いに絡まないと寂しい感じになっていた。
サッカー・ワールドカップの決勝でブラジルとドイツの何れかが出てくる
感じで。因みに第二次世界大戦後のサッカー・ワールドカップで15回行わ
れている決勝戦にブラジルとドイツが共に進出しなかったのは、78年の
アルゼンチン大会と前回の2006年ドイツ大会のわずか2回しかない。
722待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:54:24 0
晩年の輪島の土俵入りは、絶品!史上最高!
フギュア望む。
723待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:56:26 0
輪島かっこよかった一番
>>718の前日新横綱を黄金の左で裏返した一番
724待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:57:55 0
15日間のドラマ大相撲。魅せた輪湖時代!
725待った名無しさん:2007/07/19(木) 01:58:58 0
北の湖は土俵入りも速攻
726待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:08:02 0
水入りになると必ず負ける輪島
727待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:09:50 0
朝潮に負け越してる北の湖
728待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:16:35 0
無理だろうが輪島さんをNHKの解説に呼んでくれたらめっちゃうれしい
729待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:20:28 0
そんななかで知らないうちに横綱になっていた三重ノ海
730待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:31:16 0
三重ノ海といえば輪島戦でケンカみたいな張り手しまくって
輪島脳震とうで寄り倒された一番を思い出すね・・・
731待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:46:03 0
>>730
確か最後のほうは、三重ノ海が輪島に8連勝したんじゃなかったっけ。
この両者の対戦で思い出深いのは、昭和54年名古屋場所。輪島が
石川県出身で三重ノ海が三重県出身のご当地出身力士同士の千秋楽対決。
本割で三重ノ海が輪島に勝って、1敗で並んで優勝決定戦となって、
決定戦で輪島が勝って昭和52年九州場所以来10場所ぶり13回目の
優勝を飾った。一方三重ノ海は、優勝を逃したものの2場所連続の準優勝
が効いて横綱に昇進した。
732待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:50:00 0
そうそう。最後の方は全然勝てなかったね。
54年名古屋の件はいろいろ言われたね。
733待った名無しさん:2007/07/19(木) 02:50:32 0
柏鵬時代から幕内にいて、輪湖時代の終わりに横綱に昇進
734待った名無しさん:2007/07/19(木) 03:05:01 0
三重ノ海は、昭和45年名古屋場所で新小結となり、いきなり初顔で
いきなり大鵬と玉の海の2横綱に勝ち、8勝7敗で殊勲賞となった。
三重ノ海は、引退の記者会見で新小結で大鵬を寄り切りで破った一番
を思い出に残る取り組みに上げた。
735待った名無しさん:2007/07/19(木) 14:27:51 0
旭国最後の取り組みは三重ノ海との一戦だったが、
あの時新横綱ながら不調で進退問題がささやかれた三重ノ海の気迫はすごかった。
土俵を降りれば親友同士の二人だったけど、一方が一方に引導を渡すことになるとは。
しかし旭国は立派なもので、ひたすら謝る三重ノ海を激励した。
「横綱、これからは俺のぶんまで頑張ってくれ」
次の場所から連続優勝の三重。旭国の闘魂が乗り移ったかのようだったね。
73610:2007/07/19(木) 14:52:37 O
10なんだ
737待った名無しさん:2007/07/19(木) 19:14:22 0
輪島と大鵬は対戦はないけど稽古くらいはしたことあるのかな?
738待った名無しさん:2007/07/19(木) 19:37:30 0
>>735
旭国は昭和53年夏場所千秋楽若三杉と対戦したあと、横綱昇進確実な若三杉に対して
『体に気をつけろよ』と言ったらしい。
若三杉はそう言われて『嬉しかったです』と言っていた。
739待った名無しさん:2007/07/19(木) 19:46:02 0
昭和50年生まれですが、相撲を見始めたのが昭和60年初場所の中日
あたりからなので、北の湖をギリギリで見れなかったのが残念で
ならないです。
晩年の頃だけでもいいので土俵姿を見たかった。
やっぱりリアルで「勝つかな、負けるかな」とハラハラしながら見るのと、
後から「名勝負列伝」みたいなのをVTRで見るのとでは
全然感動が違いますからね。
740待った名無しさん:2007/07/19(木) 19:54:17 0
輪島は優勝の翌々場所に引退か
741待った名無しさん:2007/07/19(木) 20:24:14 0
>>740
当時は予定通りの引退といわれた。
742待った名無しさん:2007/07/19(木) 21:30:10 0
>>739
あと一週間早く中継を見ていたら、
あの、最後の柏手が「バーン」と館内に響き、満員の観客がどよめいた土俵入りが見られたのに。
相撲云々よりも、あの土俵入りには「これをするために俺は頑張ってきたんだ!!」みたいな気持ちが込められていた。
743待った名無しさん:2007/07/19(木) 21:34:20 0
>>739
感動は生にかなわないよね。北の湖-輪島戦とかそりゃ力入った。
VTRで見ても当時の緊迫感は戻らない。
その代わり、相撲そのものはVTRのほうが冷静に見れるね。
北の湖も輪島も相撲そのものの味わいは、後からだんだんわかった。
744待った名無しさん:2007/07/19(木) 21:54:18 0
>>740-741
師匠で岳父の先代花籠が
昭和56年の3月下旬に停年を迎えることになっていたので、
春場所一杯で引退せざるを得なかった。
2年前の九州場所で琴の若が置かれていた状況と似ている。

ちなみに、先代花籠は停年からわずか半年後の同年9月に亡くなっている。
その4年後の花籠部屋および中島家の大崩壊を見ることなく、
人生のピークで満足感と安心感とに包まれて亡くなったのは
本人にとって非常に幸福だったと言うべきか。
(妻と娘、および婿はこの後地獄を見ることになるのだが…)

なお、魁傑の再大関昇進の使者を先代花籠とともに迎える
先代夫人の中島トミさんを当時の相撲誌のカラーグラビアで見たことがあるが、
若い頃は大層な美人だったろうと思わせるような気品のある婦人だった。

しかし、それからわずか9年後にあのような生涯の終え方をしようとは、
本人すら思いもよらなかっただろう。
本当に人生なんて一寸先は闇である。
745待った名無しさん:2007/07/20(金) 00:27:24 0
妻と娘、スーサイドしたんだっけ??
746待った名無しさん:2007/07/20(金) 01:05:51 0
>>745
未亡人(中島トミさん)は、
「先代親方が一代で築いた大部屋を潰してしまって申し訳ない」として
昭和61年5月に別荘で首吊り自殺をしてしまった。
八千草薫を彷彿とさせるような気品に満ちた婦人だった。
彼女の葬儀に元婿の輪島が姿すら見せなかったことは、当時大いに非難された。

令嬢(五月さん)は、結局輪島と離婚したが今年53歳で健在。
最近、週刊現代の八百長名誉毀損裁判で現代側の証人として出廷するという話もあった。
元夫の輪島の八百長を証言するということだったが、果たしてどうなったのか?

角界随一の大部屋の令嬢・女将という人生の絶頂から
一転して離婚・借金逃避行と、
彼女のこれまでの人生が波瀾に満ちたものであったことは想像に難くない。
747待った名無しさん:2007/07/20(金) 03:32:50 0
>角界随一の大部屋
私の中では花籠部屋と言えば、東洋くらいしか印象がないのですが、
輪島の時代に魁傑の他にどんな力士がいたのかよろしければ教えていただけますか。
748待った名無しさん:2007/07/20(金) 04:19:15 0
>>747
昭和60年当時の花篭部屋は、千代の富士を苦しめた
技能派力士の花乃湖がいたよ。
749待った名無しさん:2007/07/20(金) 04:33:06 0
>>747
荒瀬、竜虎
750待った名無しさん:2007/07/20(金) 05:21:58 0
>>747 若の海
751待った名無しさん:2007/07/20(金) 09:19:52 0
>>747 大豪、大ノ海
752751:2007/07/20(金) 09:44:27 0
30年前の相撲厨のカリスマ・玄海鵬(輪鵬)を忘れてたw
それと、とっても地味だった花ノ国
753待った名無しさん:2007/07/20(金) 10:07:31 0
>>747
三杉磯
754753:2007/07/20(金) 12:39:35 0
すまん、東洋と三杉磯は同じだな(汗)
755待った名無しさん:2007/07/20(金) 12:49:05 0
かつて自民党から分裂した新自由クラブや社会党から分裂した社民連と
同じように花篭部屋が中心となった花篭一門が二所一門から分裂した
時期が一時期あったね。
756待った名無しさん:2007/07/20(金) 14:08:42 0
>>755
今もそんな状態だよ。
二所一門は本家・二所ノ関系統と
分家・阿佐ヶ谷系統(大ノ海の花篭と初代若乃花の二子山&その弟子達)に分かれていて、
理事・監事もバランスを保つ形で輩出している。
本家の理事&監事=秀ノ山・不知火
分家の理事=間垣・放駒
757待った名無しさん:2007/07/20(金) 16:02:36 0
>>748-753
サンクスです。
ただ一時の二子山部屋や武蔵川部屋ほどではなく、現在の高砂部屋くらいという感じでしょうか。
ただ>>755さんのレスからすると、「花籠一門」の総帥として「角界随一」という感じはします。
758待った名無しさん:2007/07/20(金) 16:41:46 0
輪島 水入り相撲ではほぼ全敗 やはり長い相撲になると根負けしがち
759待った名無しさん:2007/07/21(土) 03:35:42 0
天才輪島は仕掛けて、流れを読み勝機を見い出すタイプ。読まれないためと
スタミナ不足を突くという策を北に湖は、51年頃には試し始めてた。
53年には、輪島も体力が落ちたため息があがるのが早くなった。
760待った名無しさん:2007/07/21(土) 05:19:57 O
北の湖ファンの漏れでさえ輪島の天才は認めていたよ!下位力士を舐めてあからさまな手抜き相撲が無ければ優勝20回は間違いなかった!
761待った名無しさん:2007/07/21(土) 07:54:32 0
稽古が好きじゃないというところが超一流の才能じゃないってこと
762待った名無しさん:2007/07/21(土) 09:04:40 0
あの怪物北の湖に右の上手を取られ水入りの大相撲を取るだけでもたいしたもの。
当時は北の湖と左四つで互角近く勝負できるのは輪島と若乃花Uくらいだった。
ちなみに北の湖との水入り3番を除いた1分以上の大相撲は5勝6敗と善戦している。

輪島5勝(51夏本割、51名、52名、52九、55九)
北の湖6勝(51九、53初、54秋、55春、55夏、55秋)

上の結果を見ると、51,52年は対抗していたが、30歳過ぎた53年以降は
若さ、体力の差で相撲が長引くと不利だった。
763待った名無しさん:2007/07/21(土) 09:16:30 0
そもそも稽古好きなんていないと思うけど。
まあ、輪島に北の湖のかけらほどでも自制心があればあんな成績では終わらなかったろうね。
ある意味驚嘆すべきだが、素質だけで勝てていたところに問題があった。
764待った名無しさん:2007/07/21(土) 13:44:04 0
輪島は、高校時代に猛稽古したからその貯金が現役時代に生きたといえる。
高校時代に先代ニ所ノ関(元大関・佐賀ノ花)と大鵬が輪島の実家に直接
スカウトしにきたこともあるそうだ。その頃からすでに大物の素地があった
のだろう。
765待った名無しさん:2007/07/21(土) 14:41:36 0
隆の里の首投げで吹っ飛んだ北の湖、
保志の首投げで吹っ飛んだ隆の里(こちらは勝利)に萌え!
766待った名無しさん:2007/07/21(土) 15:43:35 0
横綱北の湖に猫だましをした大関だった三重の海。                                                                                                     
767待った名無しさん:2007/07/21(土) 15:44:59 0
三重の海の横綱昇進を喜んだ輪島。                                                                 無愛想な北の湖。   
768待った名無しさん:2007/07/21(土) 16:10:26 0
>>767
輪島は、三重ノ海の横綱昇進を喜んだんだ。
別の一門だけに意外な感じだな。
769待った名無しさん:2007/07/21(土) 16:23:28 0
団塊世代の横綱
770待った名無しさん:2007/07/21(土) 16:37:15 0
団塊世代(横綱・大関)
昭和22年遅生まれ〜昭和25年早生まれ
横綱:輪島・三重ノ海
大関:貴ノ花・大受・旭国・増位山
771待った名無しさん:2007/07/21(土) 17:08:44 0
>>770
大関:魁傑も忘れないように
772待った名無しさん:2007/07/21(土) 18:10:48 0
組んだら序の口の麒麟児に組んで負けたことがあった気がするなあ、北の湖
773待った名無しさん:2007/07/21(土) 18:27:12 O
輪島、千代の富士、旭國の浴びせ倒しで土俵真ん中で仰向けにひっくり返った北の湖に萌え〜
774待った名無しさん:2007/07/21(土) 18:30:05 0
昭和53年夏場所6日目、高見山に寄り倒され仰天していた輪島に萌え〜 これは定番ネタ
775待った名無しさん:2007/07/21(土) 19:13:10 O
>>774
あれはホントにエロかった
776待った名無しさん:2007/07/21(土) 20:15:01 0
>>771
魁傑を忘れていた。ごめん。
団塊世代は、2横綱5大関ということか。
これは、他の世代と比べて多いほうかな。それとも少ないほうかな。
777待った名無しさん:2007/07/21(土) 21:29:25 0
学生相撲上がりの力士が台頭し始めたのもこのあたりからか
出羽の花とか舛田山とか
778待った名無しさん:2007/07/21(土) 22:13:46 O
アンコ型で大酒飲みの北の湖だったが、輪島と比べても息が上がらない(=息切れしにくい)質(たち)だったのはどうしてだろうか?
煙草を吸う習慣はなかったのだろうか?それとも、「見た目は人間、内臓は化け物」だったからか?
779待った名無しさん:2007/07/21(土) 22:21:57 0
若い頃は最低40番が日課だったから心肺機能が鍛え上げられてたんでしょう。
最近の若手は10数番であがる奴も多いと聞くけどね。
780待った名無しさん:2007/07/21(土) 22:26:59 0
>>778
前も誰か指摘してたけど
体重が断然重い北の湖が上から被さるように
組んでるから当然輪島の消耗が早くなる
輪湖戦で輪島の左手はいつもパンパンになってしまってたそうだ
781待った名無しさん:2007/07/21(土) 22:30:36 0
>>772
それは、この一番だろう。
北の湖はこの年、初場所〜秋場所まで5連覇、71勝をあげていた。
この初日に負けたことが最後まで尾を引き、年間完制覇の夢も消えてしまった。

昭和53年九州場所初日
○麒麟児(掬い投げ)北の湖●
麒麟児の突っ張りを受けた北の湖は見ながら突っ張った。
そして麒麟児が左を覗かせると北の湖は左に体を寄せて強引に出た。
北の湖がやっと右上手を取ったその瞬間、麒麟児は左に逃れて左からちょっと掬った。
すると北の湖は意外にも左膝が崩れて横転してしまった。
大番狂わせ。
782待った名無しさん:2007/07/21(土) 22:31:29 0
まあ輪島は年齢五歳分のハンデがあるからある意味仕方がない
輪島の後金の廻しを締めた力士といえば水戸泉位か
783待った名無しさん:2007/07/21(土) 22:34:21 0
1場所限定でドルジも。

大徹のは金色とはいえないかな?金色というか金茶色というか・・・
784待った名無しさん:2007/07/21(土) 22:54:50 0
北の湖はどことなく江川的な怪物のような気がする。
785待った名無しさん:2007/07/21(土) 23:18:42 0
江川、ピーマン、北の湖って並び称されたほどですから。
786待った名無しさん:2007/07/22(日) 00:20:05 0
昭和48年は輪島、江川、ハイセイコーとも言われた(一部だけど)w
江川は作新学院時代は善玉だった。
昭和53年暮れ、空白の一日を利用して巨人に入団してから悪玉になった。
787待った名無しさん:2007/07/22(日) 00:28:15 0
昭和48年夏場所、輪島は全勝優勝して横綱になった。
白鵬も今年夏場所、全勝優勝して横綱になった。
しかし、輪島は新横綱としての名古屋は11勝4敗と苦いスタートだった。
明日、白鵬が負ければ11勝4敗、輪島と全く同じケースだなw
788待った名無しさん:2007/07/22(日) 00:34:14 0
>>787
輪島、北の湖、若乃花、三重ノ海は新横綱の場所は全員11勝4敗だよw
789待った名無しさん:2007/07/22(日) 01:06:49 0
>>788
新横綱や新大関は、昇進祝いのパーティーなどでタニマチとの付き合いが
多くなって、稽古不足になるから昇進直後の場所はあまり成績が上がら
ないのだろうね。
790待った名無しさん:2007/07/22(日) 02:48:26 0
>>789
となると、新横綱の場所に優勝した大鵬・隆の里・貴乃花は本当に偉大だなw
特に隆の里なんて全勝優勝だ。

輪湖時代に話を戻すと、
若乃花U(若三杉)が新大関だった昭和52年春場所は
初日から千秋楽までピリッとせず9勝6敗とさんざんな成績だった。

特に14日目に全勝の北の湖に敗れて二桁絶望の6敗目を喫した時、
支度部屋で「ダメ。疲れが全然取れなかった…」と絶句し、
目にはうっすらと涙がにじんでいたと当時の相撲誌にある。

まあ、彼は場所の直前に父を亡くし、
その上、お座敷やテレビの取材も殺到して十分に稽古できなかったから
その悔しさがこのように涙となって噴出したんだろうけど、
子供心に印象的な記事だった。

しかし若三杉は、全くノーマークとなった翌5月場所には
突然変異のように大ブレイクして初優勝を遂げたのは周知の通り。
環境が変わるとこれだけ違うもんなんだなw
791待った名無しさん:2007/07/22(日) 02:56:30 0
52年春といえば北の湖が初の全勝優勝した場所だったよな
14日目に優勝決定して千秋楽輪島が意地見せて水入り大相撲の末北の湖が勝った
792待った名無しさん:2007/07/22(日) 06:46:33 0
北の湖は強いのに せっかちだった。。                                                                大鵬、2代目貴乃花はゆったりしていた。            
793待った名無しさん:2007/07/22(日) 09:07:52 0
人に気を遣う人って、人を待たせてはいけないと思うから、性格がせっかちになりやすいよ。
たぶんそうした日頃の態度が土俵態度にも表れてしまうんだろう。
794待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:13:04 0
ほんと、昭和52年までの北の湖は
立会いで上手が取れないと
焦って強引な攻めに出ては墓穴を掘るというのが
負けのパターンになっていたな。

あれは、客を退屈させちゃいけないという彼なりの配慮だったのかもなw
795待った名無しさん:2007/07/22(日) 18:09:57 0
ヒョーショージョウ!
796待った名無しさん:2007/07/22(日) 19:34:50 0
>>795
その人がトロフィーを落としたのはいつだったかな?
797待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:09:25 O
北の湖という力士は、見た目以上に中身を高く評価される、すなわち「根はいい人」のはずなのに、アンチが多かった。特に女性ファンにはどういうわけか嫌われたらしい。
それを知れば知るほど彼がかわいそうになってきた、そう思えるのは私だけでしょうか?
798待った名無しさん:2007/07/22(日) 20:26:18 0
>>796
高見山優勝の時のことかな?
俺はまだ物心ついていないから知らないんだけど、
高見山が慌てて駆け寄りトロフィを支えたという話を聞いたことあります。
799待った名無しさん:2007/07/22(日) 21:22:03 0
琴桜の時だろ
それ以前はおどけてよろめく演技をしていたが
一回こけてからはやめた
800待った名無しさん:2007/07/22(日) 22:05:17 0
>>797
異性に対する評価は何のかんの言って、やはり顔から入るからね。
政治家に対する女性の評価なんてまるで当てにならんよ。
801待った名無しさん:2007/07/22(日) 22:18:26 0
その点、輪島の女性人気はどうだった
802待った名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:08 0
>796
琴桜が連覇して横綱昇進を決めたとき。
803797:2007/07/22(日) 22:23:22 O
>>801
輪島のばあいは賛否両論だと思う。
804待った名無しさん:2007/07/22(日) 22:26:21 0
輪島は私生活の派手さで賛否分けたな
805待った名無しさん:2007/07/22(日) 22:39:59 0
輪島が地方場所で泊まってた高級ホテルって具体的にどのホテルのこと?
806待った名無しさん:2007/07/23(月) 02:03:20 0
北の湖は、同時期に貴ノ花・二代目若乃花・蔵間という
3人の美男力士がいたのが大きな不幸だね。
807待った名無しさん:2007/07/23(月) 05:25:34 0
俺の中では
北天佑>>貴ノ花、二代目若乃花、蔵間だなぁ。
旭富士も美男力士と言われたけど、ああいう顔はいいと思わない。(中日の立浪顔?)
旭豊と琴乃若は世間と同じ評価。
大徹はロマンスグレーになってとてもよくなった。
808待った名無しさん:2007/07/23(月) 06:02:56 0
北の湖は無愛想なので怖く見える。                                                                  そのせいで不細工だと思っていた。  
809797:2007/07/23(月) 13:19:36 O
北の湖は確かに「無愛想でふてぶてしい」印象があるが、私の中ではむしろ「2枚目半」で、人相は悪くない。
もっとひどい顔してる力士だって探せばいくらでもいる。
810待った名無しさん:2007/07/23(月) 20:54:54 0
現役当時の二代目若乃花は、檀ふみ・あべ静江など
若手女優にもてもてで交流があった。
811待った名無しさん:2007/07/23(月) 23:03:56 0
大錦の小股掬いで宙に舞って尻から落ちた若乃花、
闘竜の腹に乗せられて軽々と打っ棄られた若乃花に萌え〜
812待った名無しさん:2007/07/23(月) 23:05:49 0
檀ふみは当時NHKの連想ゲームのレギュラーで、昭和52年初場所12日目に
白組キャプテンの加藤芳郎と二人で向正面のゲストとして来たことがある。
魁傑のファンだと言っていた。しかし、結び前、若三杉が北の湖に寄り切りで
勝ったとき大喜びだった。若三杉も好きだったのかもw
813待った名無しさん:2007/07/23(月) 23:11:38 0
>>812
加賀まり子も第1回大相撲トーナメントの向正面のゲストに来た時、
若三杉ファンと言って応援していた。
あと、山口百恵が貴ノ花初優勝のとき、雑誌で「貴ノ花さん素敵」と
コメントしていたw
やはり、当時も若貴はモテたねw
814待った名無しさん:2007/07/24(火) 00:35:41 0
>>812
魁傑は、当時の女子高生に人気があったね。
>>813
山口百恵が芸能界を引退した時期と
貴ノ花が現役を引退した時期がほぼ一緒だね。
(約2ヶ月違いだけれど)
815待った名無しさん:2007/07/24(火) 00:54:06 0
確か昭和53年頃の天覧相撲だったと思うけど、春日野理事長が
蔵間が土俵に上がった時天皇陛下に「将来の横綱・大関です。」と
言ったところこの言葉を天皇が後々まで覚えていて「蔵間は大関に
ならないね」とこぼしていたという有名なエピソードがあった。
後に蔵間は、大関昇進を諦めた頃から幕内の上位と下位の番付を
行き来するエスカレーター力士となり、努力しないでそこそこ
幕内の地位を維持するという意味で「蔵間チック」という造語が
あった。
816待った名無しさん:2007/07/24(火) 00:58:39 0
陛下にそう言われた春日野理事長が
「申し訳ありません、私は陛下に嘘を申しあげました」と言って、
土下座したって伝説があるけどホントかね?
謝ったかもしれんが、土下座はなあ。
817待った名無しさん:2007/07/24(火) 01:39:15 0
土下座なんてさせないよ、そんなに昭和天皇は子供じゃない。
818待った名無しさん:2007/07/24(火) 01:48:20 0
>>817
この話は、作り話くさいね。蔵間が春日野理事長に怒られたかどうか
わからないけど、蔵間本人の話によると引退する時後援会の会長に
怒られたらしい。「横綱・大関になることを期待していたのに結局
関脇どまりでお前は多くの人を裏切ったのだぞ。」と言われたらしい。
819待った名無しさん:2007/07/24(火) 03:30:58 0
理事長か後援会長かわからんけど、この世代の人にとっては
天皇陛下の言葉はやはり重かったのかねえ。
そういえば十両力士の栃錦青年は、皇軍兵士として出征したんだった。
820待った名無しさん:2007/07/24(火) 04:05:04 0
>815
いや、エレベーター力士だろう。当時、将来は横綱をも期待された程の若手三羽烏だった「蔵間・琴風・栃赤城」の中で、
大関に上がったのは怪我で幕下落ちした琴風だけだったな。(あと、存命してるのも・・・)

栃赤城なんか、最後の数年間は幕下暮らしだったけど、どうしてそこまで現役に固執してたんだろうか?
821待った名無しさん:2007/07/24(火) 07:37:41 0
輪島が琴光喜昇進で喜ぶコメントがあったよ。                                                                                                          
822待った名無しさん:2007/07/24(火) 07:38:40 0
日大の輪島以来の大関昇進でうれしいとのこと。
823待った名無しさん:2007/07/24(火) 08:21:36 0
日大って、学生相撲の超強豪校というイメージがあるが、
大関は35年間も出ていなかったんだな。
824待った名無しさん:2007/07/24(火) 12:22:25 0
もう、死んだヤツのこと言ってもしゃーない 所詮器じゃなかったってこと。

それにしても、輪島は持久戦に弱いなー 必ず精根尽きた〜って感じで寄り切られる。
825待った名無しさん:2007/07/24(火) 12:42:19 0
全然関係ないですが、白鵬の師匠の竹葉山ってどんな力士だったんでしょうか。
ここの方なら知っていると思いましてスレ違いご容赦です。
826待った名無しさん:2007/07/24(火) 18:26:48 0
昭和58年の初場所のパンフレットだったと思うけど、
竹葉山が十両復帰の場所かなんかで、他の力士が化粧まわしをしめているなかで、
一人幕下以下の廻しをつけて写真に写っていた。

取り口の説明じゃなくてごめん。
827待った名無しさん:2007/07/24(火) 19:25:51 0
>>825-826
小兵痩身の突き押し相撲で
本当に地味な力士だった。
幕内経験もわずか2場所しかなく、
ほとんどのファンは印象に残っていないと思う。

新十両昇進から引退までの十年間のうち、
大半の期間は幕下以下だったという苦労人でもある。
 ↓   ↓
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19860902.htm
828待った名無しさん:2007/07/24(火) 19:49:54 0
>>820
エレベーターもエスカレーターも大して変わらないと思うけど。
栃赤城は、病気療養中の春日野親方にもう一度関取に復帰して、元気な姿を
見せたいという親方思いの気持ちが強かった。結局栃赤城は、春日野親方が
亡くなった直後の90年春場所に全休し、引退した。あと年寄株を取得出来
なかったことも現役を続行した大きな理由かもしれない。
829825:2007/07/24(火) 19:50:07 0
スレ違いにも関わらず情報ありがとうございます

細身で突き押しだと寺尾みたいなタイプですかね。
十両と幕下を往復していたんですか。黒廻しで名鑑に
写るあたり、十両にいた期間の短さを偲ばせますね。

実際よりだいぶ年配に見える風貌・声(てっきり柏鵬か北玉時代の力士と
勘違いしていました)もあってか、地味なイメージがあるようですね
830待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:19:34 0
>>829
いや、実際地味な力士で、俺はファンだったけど全然目立たなかった。
取り口も成績も地味で、十両でも二桁勝ったことはほとんどなかったはず。
取り口も突き押し得意とはいっても寺尾のような派手な上突っ張りはなく、
頭で当たって低く潜っておっつけ、ハズ押しで攻めるタイプ。
さらに、小さい割りにスピードも無く、今の嘉風をもう少し小さく、遅くした感じか。
ただ、身体が無い分闘志でカバー、それも高見盛や北桜のような表現する闘志じゃなく
内に秘めた闘志が伝わってきて、強くなって欲しい力士だった・・・。
苦労人だったし、親方になって弟子に恵まれて良かったと思うなあ。
831待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:38:10 0
「たけばやま」(と間違えて読んだアナがいらっしゃる)は輪湖の時代、
まだ十両力士だったと思う。もう一人同じ宮城野に十両がいたけど誰か忘れた。
832待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:49:58 0
>>831
玉手箱で調べたら、松山(本名が四股名)と貴羽山(たかばやま)のどちらかみたいだ。
833待った名無しさん:2007/07/24(火) 22:05:56 0
>>831
竹葉山は新十両こそ昭和53年九州だけど、すぐ幕下に落ちて永らく苦労したはず
(多分再十両は輪島引退後)なので、輪湖時代の十両力士というイメージはない。
むしろ同じ時期に活躍した宮城野の十両なら松山の方が十両在位も長く、印象は強い。
ちなみにこの松山、晩年の昭和57年に栃錦以来の7連敗8連勝を達成しそうになったのに、
千秋楽あっさり負けて7-8で終わったことがある。
834待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:06:28 0
そういえば羽黒岩という力士がいたけど、輪島・三重ノ海や旭国などと
同年代なのに輪湖の時代には、ほとんど目立たない力士だったね。
昭和44年春場所2日目には当時本名の戸田で取っていた頃に大鵬に
勝って、彼の46連勝を阻んだぐらいなのに。(その後この一番は誤審と
わかりビデオ判定を取り入れるきっかけとなった)翌場所には柏戸に
対しても金星を挙げた。羽黒岩は、柏鵬二人に対して金星を挙げたにも
かかわらず、幕内上位では目だった成績を挙げることが出来なかったね。
丸い体型が印象的な力士でもあったね。
835825:2007/07/25(水) 00:16:34 0
竹葉山の情報ありがとうございます。

嘉風を体型でも相撲でも小型にしたような力士ですか・・・
業師のようなタイプでもないみたいですね。
闘志も内に秘めるタイプとのことで地味を地で行っている玄人好みの
力士像が浮かんでくるのですが、
いろいろ苦労してどうやったら上に上がれるかを試行錯誤しているうちに
後の名伯楽となる理論的な土台ができあがっていったのかもしれませんね。

新十両から再十両まで3年というのも苦労が偲ばれますね。
836待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:16:37 0
新十両のときは筑葉山だった。
837待った名無しさん:2007/07/25(水) 00:29:19 0
羽黒岩はけっこう人気者キラーだった印象があるが・・
貴ノ花に強かっただろ?
838待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:05:25 0
>>837
それは、知らなかった。
自分が相撲を見始めたのは、昭和50年以降だから。
その頃の羽黒岩は、あまり上位にいなかったから印象が薄い。
839待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:16:13 0
羽黒岩は新小結の場所で2勝しかできなかったが、なんとそのうちの1勝が大関貴ノ花だった
昭和45年秋〜49年名古屋まで不戦勝も含め貴ノ花に6連勝している
大関昇進直後の貴ノ花はハチナナやクンロクばかりでパッとしなかったのもあるが、
貴ノ花に6連勝した力士はそういないしキラーと言って差し支えないだろうね
840待った名無しさん:2007/07/25(水) 01:25:30 0
>>839
羽黒岩は、後年貴ノ花に初顔から4連勝した天ノ山と同じ存在だった
のですね。天ノ山は北の湖に全く勝てなかったけど、二代目若乃花と
三重ノ海に金星を挙げたことがある。天ノ山は、突き押しの威力が
凄かったけど、下半身の脆い力士でもあった。解説者の玉の海さん
から「基礎工事がなっていない高層建築物」と酷評されていた。
841待った名無しさん:2007/07/25(水) 09:50:29 0
天ノ山か。なつかしいな。
当時は高見山以外にこれといった巨体力士が少なかったから、
高−天の一番は超重量級同士なんて話題性があった。
842待った名無しさん:2007/07/25(水) 12:51:50 0
>>840-841
身長196cmの琴若(琴の若とは別人)が入幕した時には、
天ノ山−琴若戦が「大相撲ヒマラヤシリーズ・近未来の横綱戦」と
相撲誌で持ち上げられたものだ。

しかし、両人とも糖尿病にかかって期待に応えられなかった。
843待った名無しさん:2007/07/25(水) 13:49:15 0
>>834 >>837-840
羽黒岩は、今も協会にいる。
雷(いかずち=かみなりではない)親方がそう。
大鵬の46連勝を阻止(但し、審判の誤審)した戸田と同一人物。

>>840-841
天ノ山(尾形)は、新入幕で11勝して将来を嘱望されたが平幕止まり、
1997年9月17日に43歳で亡くなっている。
844待った名無しさん:2007/07/25(水) 13:50:22 0
天ノ山は本名が尾形で駒大時代に学生横綱になった。
先代井筒親方が「輪島は足首が細くて下半身が強靭だ。それに比べて天ノ山は
足首が太い。こんな人は下半身がもろい」と言ったのを聞いたことがある。
玉ノ海さんも天ノ山の下半身の弱さを酷評していたが、あまりに酷く欠点を言うので
向正面でゲストに来ていた師匠の時津風親方が、「玉ノ海さん、あんまり言わないで
下さい」と苦笑いしていた。
845待った名無しさん:2007/07/25(水) 13:54:45 0
天ノ山って大乃国にも似ていたな。
体は大きいが気が弱そうだった。
846待った名無しさん:2007/07/25(水) 17:47:19 0
三重ノ海が横綱になって二場所目の54年11月には、
横綱戦輪島−三重ノ海が中日に組まれてるのな。
四横綱が13日目以降にリーグ戦対決になるのはずっと後だったわ。

三重が休場した55年9月は、その“四強”リーグに貴ノ花が代わりに入るが、
若乃花と同部屋だから14日目どうすんだべ、と思ってたら、
もう一人の大関増位山がいた。なかなかうまく出来てるもんだなと感心した。
847待った名無しさん:2007/07/25(水) 18:38:49 0
>>846に関連して
昭和57年夏場所に北の湖が休場したとき、
闘竜や北天佑が横綱・大関戦を多く組まれました。
闘竜の千代の富士戦は北の湖休場前ですが、
前後の魁輝や蔵間が全く横綱・大関戦がなかったところを見ると
北の湖関連であるのは間違いないと思います。

今現在もそのような慣習は残っているのでしょうか?
848待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:24:33 O
>>819
縁起でもないことで申し訳ないけど、もし出征した栃錦が戦死していたら、初代若乃花は柏戸の台頭まで独走していたか、あるいはほぼ同年代の朝潮とライバル争いして「若潮時代」を築いていたかも。
849待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:27:06 0
>>848
ワラタww
850待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:32:07 O
若乃花と朝潮の関係は、朝青龍と栃東の関係に似ていると思う、
対戦成績は互角だけど、朝潮はとりこぼしがあり、脊椎の持病もあり休場も多かった。
851待った名無しさん:2007/07/25(水) 20:46:25 0
>>846
日曜日な。
漏れは当時赤日新聞をとっていたんだが、なんと同じ日に「第1回東京女子マラソン」があったんで
大相撲は左端の狭いスペースに追いやられちまったよ。もちろん写真は“三重ノ海(よりきり)輪島”だった。
852待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:14:10 0
昭和52年の2横綱5大関時代の頃は
横綱ー大関、大関ー大関の取り組みが序盤から組まれてた。
八百長対策だったのかな?
853待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:49:31 0
>>847
魁輝や蔵間は先のない人たち、闘竜と北天佑はバリバリの若手。
その違いではないかと思う。
854待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:57:17 0
天ノ山・・・懐かしいです。新入幕で敢闘賞を獲得。このまま大成すると
思ったけれど、下半身の脆さ、大人しすぎる性格&内臓疾患で最後は幕下
で終わった。

いつの取組か忘れたが、魁輝と取り直しで2番とったのが印象強い。
855待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:29:34 0
天ノ山が新入幕となった昭和53年春場所14日目に貴ノ花と対戦し、
大関初挑戦で勝ち、いきなり殊勲の星を挙げた。
この日の結びの一番で横綱・北の湖は、前頭筆頭の豊山を退けた。
これも輪島休場の影響だろうが、今思うけどこの日の一番は、13日目まで
9勝挙げて好調な前頭4枚目の魁傑や前頭6枚目の大潮と対戦させるべき
だった。番付上位ということで対戦相手を決めたのだろうが、13日目に
すでに負け越している豊山との対戦では、14日目の結びの割りとして芸が
無さ過ぎる。
856待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:47:08 0
調べてみると昭和53年春場所は、北の湖と魁傑の対戦が無かった。
意外な感じがした。魁傑は、前頭4枚目で横綱・大関の対戦圏内で
勝ち星も多かったから北の湖と対戦させても良かったのだが。
857待った名無しさん:2007/07/26(木) 10:10:15 0
竹葉山は鼻骨を骨折しても
頭から当たりにいったファイトある力士だという
印象が強い。
858待った名無しさん:2007/07/26(木) 14:36:41 0
>855-856
しかし、魁傑に関して言えば、6,7日目に対大関2連戦で二日連続の水入り相撲を
取っていたから許してやってくれ。特に七日目は計10分超えの取り直し相撲だったし。
あの時、結びで散々待たされた上に「結びの一番」ですらなくなった北の湖の心境は、
どんなものだったんだろうねえ。
859待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:28:56 0
天ノ山が十両昇進を決めたときの相手は



鷲羽山のお兄さんだった
860待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:42:40 0
結びの一番が「二番後取り直し」になったらどうなるんだ
861待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:56:25 0
>>860
10分後に取り直し
栃若時代から柏鵬時代の初期までは結構あったよ。
862待った名無しさん:2007/07/26(木) 22:20:43 0
>>852
ただ単に横綱・大関が多いから場所の前半から横綱ー大関の割りを組まざる
を得なかっただけじゃないか。八百長対策とは、無関係だろう。
863待った名無しさん:2007/07/26(木) 22:44:06 0
終盤に当たるとどうしても星勘定がね
めちゃめちゃ意識的だよ
横綱・大関、大関同士を初日から当てるのは
864待った名無しさん:2007/07/26(木) 23:45:50 0
>>863
本当に昭和52年春場所初日に貴ノ花ー旭国の大関同士の取組があったね。
貴ノ花も旭国も八百長の疑惑が持たれている力士じゃないから自然とそう
なっただけだと思う。要するに協会の取組の決め方に工夫が無かっただけ
だけだと思う。それでも時々不可解な割りがあるのも事実だけどね。横綱
不在だった平成4年夏場所3日に大関・小錦ー関脇・曙の割りが序盤に
組まれているからね。本来なら横綱不在だと大関が横綱、関脇が大関に
該当するから終盤に割りが組まれるはずだけれど、この2人の対戦は、
八百長疑惑が持たれていたから優勝争いが混沌としない序盤に割りを
仕組んだ感じだね。
865待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:13:47 0
北の富士ー琴桜が最初かな
866待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:17:26 0
これが工夫だったと思う
それ以前には考えられなかったことだから
867待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:22:04 0
>>865
無気力相撲の最初の摘発は、北の富士ー琴櫻じゃないよ。
昭和47年春場所の琴櫻ー前の山の一番だよ。
この一番は琴櫻が負けたけど、解説者の玉の海さんと
神風さん二人とも八百長と指摘していたとのこと。
868待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:25:01 0
>>866
そうとも考えられるかもしれない。初日に大関戦を組ませたことで
好角家から批判を受けたのかもしれない。それ以後は、初日の大関
同士の対決は、ないからね。
869待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:29:53 0
いやその影響で初日に横綱・大関戦が組まれたってこと
琴桜が「なんでワシばっかり」と泣いて
意地で北の富士を押し出した>>867
870待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:34:54 0
無気力相撲で思い出したけど、昭和47年春場所に長谷川は関脇で12勝
3敗で優勝し、直前3場所の成績が30勝15敗で大関昇格圏内の成績で
あったが、すでに4大関がいたことと無気力相撲で摘発を受けた琴櫻と
同じ佐渡ヶ嶽部屋の力士であったことが大関に昇進出来なかった理由に
なっている。
871待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:42:31 0
>>869
なるほど。この年は、玉ノ海の急死で北の富士が無気力状態になって、
一挙に混沌とした戦国場所が続いた一年でもあったね。19年後の平成
3年も千代の富士引退で抜きん出た力士がいなくなって、戦国化した
のと全く一緒だね。
872待った名無しさん:2007/07/27(金) 00:53:29 0
琴桜への懲罰のつもりが
北の富士がバカを見た
前の山ー琴桜は前の山がたいていギリギリの星で
立ち合いから前の山の叩きで琴桜がゴロンときれいに回転する
ぶつかり稽古みたいな相撲が2場所ほど続いたんだったか・・
873待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:03:28 0
>>863
本当に昭和52年春場所初日に貴ノ花ー旭国の大関同士の取組があったね。
貴ノ花も旭国も八百長の疑惑が持たれている力士じゃないから自然とそう
なっただけだと思う。

その場所の旭国はカド番だった。個人的に旭国がどうこうじゃないけど。
昭和47〜49年あたりまでは序盤での横綱ー大関、
大関同士の取り組みが多いね。
北の富士、琴桜が引退してからこのような取り組みはなくなった。

その後が横綱、大関が7,8人いても序盤に組まれる取り組みはほとんどないね。
昭和57年秋の4日目に若乃花ー琴風があるけどこれは天覧相撲だったからかも。

でもなぜか増位山だけは55年夏、名古屋で横綱戦があるけど
これはなんなんだろうね。
874待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:25:42 0
貴ノ花と輪島は貴輪と言われたけど、どの期間がキリンの時代かな。
輪島の横綱昇進で、キリンの時代は終わったと思うけど、始まりはいつごろだろう。
相撲は、昭和48年から52年頃が一番面白かった。
875待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:56:58 0
>>874
貴輪時代と呼ばれ始めたのは、貴ノ花と輪島が大関
同時昇進を果たした昭和47年秋場所以降だと思う。
876待った名無しさん:2007/07/27(金) 21:58:15 O
輪島と北の湖のコンビは、いろんな意味でお互いに対照的なタイプだけど、土俵の外では人望を2分するほど人柄が良かったらしいよ。
だけど、現在の汚綱は……それ以上何も言うまい。
877待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:13:38 0
昭和52年は春場所が貴ノ花13勝2敗、秋場所が旭国14勝1敗、
この2人の大関は、この2場所の北の湖が15戦全勝でいづれも
優勝を逃している。正しく北の湖が上位の厚い壁になっていた。
そのような中で輪島がこの年に3回の優勝をしているのは、凄い。
しかし輪島も北の湖に対抗出来たのは、この年が最後になった。
878待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:33:09 0
>>875
それ以前だろ
大関になってからはハッキリ差がついちゃったから
輪島が上位に定着し始めた頃から期待をこめての意味と
モタモタしてる大麒麟へのあてつけと
879待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:35:39 0
輪島に北の湖ほどの責任感があればいったいどれくらい凄い横綱に・・・・
880待った名無しさん:2007/07/27(金) 22:41:38 0
>>878
875で合っている。
輪島が先に横綱になり、北の湖の昇進で
51年くらいから輪湖時代と呼ばれるようになる。
貴輪は昭和48年くらいまでか。
881待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:19:27 0
>>879
輪島は、凄い。なぜならば北の湖と同時期で14回の優勝をしている
わけだから。輪島は、北の湖に対して、唯一拮抗した力を発揮した
力士で十分に横綱としての責務を果たしたと思う。
882待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:50:59 0
>>881
輪島が凄くないわけじゃないんだけど
北の湖に比べて優勝を諦めた時があまりにもだらしなかったのがね。
その気になればもっと凄かっただろうにという意味だよ
883待った名無しさん:2007/07/27(金) 23:54:52 0
相撲、名古屋場所総決算号で輪島、デーモン小暮、新横綱白鵬の座談会が載っていた。
輪島元気そうにしてるのでよかった。白鵬が自分の息子のようにかわいがっていた。
デーモンが還暦土俵入りは?の問いに輪島は能登地震のため延期、そのときは白鵬は太刀持ちします、と言っていた。
輪島は北の湖理事長から毎場所番付け送ってもらってるようだ。
884待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:51:06 0
>>882
ある意味輪島が優勝争いから脱落するとだらしないというのは、
北の富士とよく似ているね。北の富士も北玉全盛時代ですら
11勝4敗を4場所続けたり、8勝7敗の場所もあるぐらい
だからね。
885待った名無しさん:2007/07/28(土) 01:19:05 0
玉の海が生きてたら何回優勝したかなァ
47年は北玉で優勝を分け合ったと思うが
輪湖がのし上がってくるしな
琴の狂い咲きは?
北の富士11回、玉の海12回ってとこかな
その影響で輪島12回、北の湖22回
886待った名無しさん:2007/07/28(土) 03:14:01 0
47年は本来なら北玉時代の真っ只中だったのに、
玉の死と勝昭の無気力化で戦国時代になってしまった。
そのおかげでジェシー、チチ東、長谷川は生涯唯一の優勝を果たせたんだが。
ちなみに牛は、玉に12勝10敗だったのに、そこから14連敗。
玉が生きてたらおそらく横綱の目は無かったと思う。

輪島の綱昇進は50年、北の湖は51年ってとこで、北玉輪湖で
一年くらい四横綱時代の目もあったんじゃないのか。
887待った名無しさん:2007/07/28(土) 03:19:09 0
牛も14連敗したまま借りを返せず玉に逝かれたのは無念だっただろうな。
888待った名無しさん:2007/07/28(土) 04:00:10 0
>>886
北の湖は、戦国時代だった昭和47年ですら目ぼしい成績を残していない
し、翌昭和48年も並みの力士程度の成績しか残していないわけだから
玉の海が存命だったとしてもそれほど影響が無かったと思う。北の湖は、
昭和49年以降に急速に強くなったわけだから。やっぱり仮に玉の海が
存命でもろに影響を受けたのは、輪島と貴ノ花になったと思う。
889待った名無しさん:2007/07/28(土) 04:15:55 0
大鵬が新入幕でいきなり初日から11連勝で最終的に12勝3敗の好成績で
終わっているのに対し、北の湖は、新入幕の時初日から7連敗で中日八日目
にようやく幕内初白星を挙げたが、最終的に5勝10敗で十両に陥落した。
北の湖は大鵬と違って、地位の高さに対して地力が追いつくのに時間が
かかるタイプの力士だといえる。
890待った名無しさん:2007/07/28(土) 04:52:45 0
玉の海は大関時代に琴桜に肘とかを壊されて
一時スランプに陥ってたので玉からみても琴桜は因縁の相手だった。
>>888
玉の海の急死で貴ノ花は最高の稽古相手を失ったので
損をした部分もあった。

ちなみにオレはドルジは1,2年以内に廃業する可能性は
かなり高いと思ってるので白鵬の出来次第では
北玉時代崩壊後の様になるんじゃないかと思ってる
でもその頃と違って若手有望力士が少ないが・・・・
891待った名無しさん:2007/07/28(土) 05:28:25 0
もし>>890の言うとおりになっても、

ミッキー→琴桜
マショー→輪島
キセ→北の湖
栃煌→若乃花
豪栄→貴ノ花

こんな感じで救われる・・・と、いう夢を見たい。
三重ノ海は横綱が絶望視された晩年のカロヤンかな。
892待った名無しさん:2007/07/28(土) 07:37:01 O
北の湖は学業成績もよかったので、輪島と同様に大学経由もありだったが
あえて叩き上げを選んだ
この辺のいきさつはよくわからんが誰か知ってる?
893待った名無しさん:2007/07/28(土) 09:21:55 0
はっきり言って12、3歳やそこらでは、そこまで先の事を考えてなくて、
スカウトが熱心に誘うからすぐに相撲界に入ったってのが真相じゃ?

ただ、いくつかそうさせた理由はあって、すでに小学生の頃からスカウト合戦が激烈で、
小畑家でスカウト同士が鉢合わせになってケンカするってこともあったらしい。
だから両親は敏満は早く相撲界に入れた方がいい・・と思ったらしいよ。
で、決め手となったのが、あの有名な三保ヶ関部屋のおかみさんの手編みの手袋。
で、敏満は三保ヶ関に入ると決めたとたん、親方が言った「寝る子は育つ」という言葉を実行して、
勉強もせずに一日中家で寝まくったので(白鵬も同じことしたな)
悲鳴をあげた両親が三保ヶ関部屋に連絡を入れた・・・って話も伝わってる。
894待った名無しさん:2007/07/28(土) 09:23:02 0
余談だが、父の勇三さんは、息子が立派な力士になるようにと、
北の湖が引退するまで大好きな酒をやめ、断酒の誓いを守り通した。
895待った名無しさん:2007/07/28(土) 10:01:37 0
北の湖は現役時代、
「中学校と相撲教習所にいる時は本当に楽しかった。
なぜなら部屋にいなくていいから」としみじみと語っていた。

ご他聞に漏れず、彼も「お客さん扱い」が解除された後は、
兄弟子たちからさんざんにかわいがられたようだ。
中学新卒どころかまだ13歳の子供には、さぞかし辛い日々だったと思う。
896待った名無しさん:2007/07/28(土) 13:14:08 0
北の湖は1967年1月初土俵だから中学1年の冬に入門したんだよね
三保ヶ関部屋から中学卒業するまで普通に学校通ってたのかな?
因みに増位山もまったくの同期だけどこちらは高校3年で卒業直前だった
897待った名無しさん:2007/07/28(土) 15:06:11 0
>>896
両国中学に通っていたらしい。大錦が同級生で仲が良かったとか。
898待った名無しさん:2007/07/28(土) 21:10:10 0
>>897
今でも北の湖と大錦は、仲がいいよ。大錦は、北の湖の相談相手だからね。
大錦は、新入幕の昭和48年秋場所でいきなり横綱・琴櫻、大関・貴ノ花を
破り、大受以来二人目の殊勲・敢闘・技能の三賞独占となり、翌場所相撲
人生最初で最後の小結昇進を果たした。しかしその後腰痛や糖尿病などで
幕下まで落ちたが、節制をして見事幕内に復帰した。幕内復帰後は平幕
上位を何場所か務め、しばし横綱・大関を苦しめた。金星を8個記録して
おり、上位に強いところを見せた。
899待った名無しさん:2007/07/28(土) 21:24:03 0
大錦ー小錦のときは見ていた誰もが
四股名が逆じゃねえのか・・と思ったもんだww
900待った名無しさん:2007/07/28(土) 21:41:42 0
ちなみに大錦は、最初の金星から最後の金星までの間が最も長いという珍記録を持っている。
最初の金星が昭和48年9月の琴櫻戦、最後が昭和62年7月の双羽黒戦。
901待った名無しさん:2007/07/28(土) 22:20:09 0
両国中学の力士以外の卒業生は三遊亭楽太郎
902待った名無しさん:2007/07/28(土) 23:04:19 0
>>899
小錦はサモアの怪物と言われていたけど、大錦は佐渡の怪童と言われていた。
新入幕した頃の大錦は、巨漢・高見山にひけを取らないほどの体格があった
わけだから小兵力士とは違う。尤も昭和48年当時は、160キロ程度でも
巨漢力士と言われていたけど。
903待った名無しさん:2007/07/28(土) 23:06:58 0
もしかして

保志3−0北の湖?
904待った名無しさん:2007/07/28(土) 23:12:28 0
>>903
違うよ。
北の湖2−3保志
905待った名無しさん:2007/07/28(土) 23:32:55 0
保志は北の湖に憧れて入門したらしい
906待った名無しさん:2007/07/28(土) 23:50:46 0
北の湖と保志は5度も対戦しているのな
北の湖は晩年は途中休場が多かったけど
当時の保志は小結&前頭上位だったので
休場するまでに毎場所顔が合っていた
907待った名無しさん:2007/07/28(土) 23:57:13 0
北の湖−保志は5回全て昭和59年の対戦なんだよね。
引退する直前の59年九州は保志に敗れ3敗目を喫し翌日から休場している。

最後の優勝を決めた夏場所では
「初日(初顔から連敗していた)保志に勝てたことで勢いに乗ることができた」
というようなコメントを北の湖自身が残している。
908待った名無しさん:2007/07/29(日) 00:04:40 0
大横綱としてはちょっと寂しいコメントではあるな
909待った名無しさん:2007/07/29(日) 00:15:22 0
>>907
隆の里は晩年は初日はたいてい保志を当てられた。
最後の相撲も保志に負けて、翌日引退。
910待った名無しさん:2007/07/29(日) 00:24:18 0
隆の里も最後の優勝の翌場所から急激に衰えたよね
911待った名無しさん:2007/07/29(日) 00:29:19 0
北の湖は現役最後に勝ったのも多賀竜、そして最後に負けたのも多賀竜
(引退発表後の不戦敗は、除く)と同一力士が最後の勝敗に関わるという
珍記録を持っている。
912待った名無しさん:2007/07/29(日) 00:48:32 0
北の湖の横綱最年少昇進記録21歳2ヶ月は、中学校在籍時から入門して
いたからこそ出来た記録だと思う。中学校在籍時に入門すると地方場所や
巡業の時に長期欠席になるから問題になったと思う。現在は、中学校を
卒業しないと入門出来ないことになっている。しかし現状は、高校まで
義務教育化しているわけだから協会は中卒の新弟子を通信制高校に通わす
配慮をして欲しい。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:06 0
大ノ国・保志・北尾・小錦には勝てる感じがしなかった…晩年の北ネミ。
まぁ昭和59年夏場所は後半戦の相手が花道を作ってあげた感じダター。
(当時からのちの理事長候補だったからね)
914待った名無しさん:2007/07/29(日) 01:55:14 0
>>913
昭和59年夏場所15戦全勝、名古屋場所11勝4敗で今後もやっていける
と思ったけど、秋場所初日旭富士に敗れた時にやっぱり北の湖は、引退が
間近に迫っているのかなと嫌な予感がよぎってしまった。そして2場所後
両国国技館のこけら落としとなった昭和60年初場所に初日旭富士、二日目
多賀竜といとも簡単に敗れ、あっさり引退してしまい悪い予感が当たって
しまった。復活と思わせた昭和59年夏場所、名古屋場所でさえも相当体に
がたがきていたのかもしれない。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:43 0
30歳の俺はちょうどそのころ相撲を見始めたから、北の湖といえば休場しまくる
弱い横綱のイメージが強い。
俺の子供の頃にとっての強い横綱は千代の富士以外になかった。
北の湖が千代やサンパチ勢にあっさり負けるたびに、隣で親父が
「北の湖も昔は強かったのになぁ・・・」と、ため息をついてた。
俺はその強い北の湖を実際に見たことがなかったが、優勝23回という情報が
親父の言葉を裏付ける唯一の証拠だった。
だから59年夏は強い北の湖をはじめて見て興奮し、応援した。
話にしか聞かない、北の湖の優勝をこの目で見てみたかった。
結局これが最初で最後、唯一リアルタイムで見た北の湖の優勝だったが、
最後の最後に間に合ってよかったと今でもつくづく思う。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:13 0
保志は昭和54年の入門時の新弟子検査で、データが誤って「佐渡ヶ嶽部屋」になっていたらしい。
九重は自分の新弟子が佐渡ヶ嶽の上手なスカウト法に引っかかったのかとマジびびったそうな。
もし「佐渡〜」だったら千代の富士戦がどうなったか、関心有るところではある。

スレ本旨からはずれるのでsage
917待った名無しさん:2007/07/29(日) 02:11:04 0
>>915
北の湖の不沈艦と呼ばれていた頃を知っているだけに昭和59年夏場所の
最後の全勝優勝は、以前優勝していた時のふてぶてしさではなく、人間
くささを感じるものであった。以前だったら憎らしいほどの力強さを感じ
ていたけど、その頃の北の湖は、精一杯相撲を取っている感じだった。
918待った名無しさん:2007/07/29(日) 02:23:30 0
隆の里のほうが北の湖より後に出てきた横綱であるが、意外にも隆の里の
最後の優勝は昭和59年初場所で、北の湖最後の優勝昭和59年夏場所
より2場所早い。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:41:03 0
隆の里が昭和59年1月場所千秋楽で千代を圧倒的な力強さで吊り出した時は
いよいよ隆の里独走時代到来か?と思ったし千代はどうあがいても
隆の里には勝てないな、とさえ感じたが・・・まさかあれが最後の優勝とは誰も思わないよね
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:00:59 0
隆の里の急激な失速は、
昇進に時間がかかりすぎて長年たまってた故障が一気に噴出したのか、
30超えて無理したからバキーンといっちゃったのか、
それとも単なる不運な故障?
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:44 0
北の湖の全盛時代を知っている俺は
「憎らしい程の強さ」と言われていた時代を知っている。

しかし昭和39年生なので大鵬のことは知らない。

爆発力は北の湖だが大鵬はビデオを見るとねちっこい
両者とも脇が固い。
双葉山は甘いように見える。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:16:29 0
タカの里は怪我病気で全盛時代が
短すぎた

従って評価しない

千代の富士は胸が合うと下山にも勝てなかった 駄目
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:20:24 0
若乃花の最後の優勝(55年秋)も実は輪島の最後の優勝(55年九州)より早かった
若乃花&隆の里という津軽の同期生二人は早熟型と晩成型という違いがあったにせよ
実力を考えれば共に優勝4回で終わったのは残念。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:26:52 0
>>921
双葉山は相手十分になられても勝てるだけの突出した存在だったからでは?
一貫して本当の横綱相撲を具現化出来たのはやはり凄い
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:34:48 0
柏鵬、北玉、輪湖、千代と、四時代全部体験したジェシーは掛け値無しの化物だな。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:47:00 0
若乃花は自己ベストの53年が北の湖と重なったからしょうがない。
輪島の晩年には分が良くなったが一方では三重の海も昇進して侮れない存在になった。
そして千代の富士の急激な台頭でいつの間にか消え去ったというイメージだ。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:16 O
なんたってジェシーは柏戸から旭富士までの横綱(栃ノ海以外)と対戦してるんだから。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:25:35 0
>>923
二代目若乃花の優勝4回は少ないという感じだけれど、
隆の里の4回の優勝は良くやったという感じがする。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:31 O
後から考えればよくやったけど、
59年1月の段階ではもっと優勝を重ねていきそうだったからね。
当時の隆千代戦をみてると、ガップリ組めば隆の里は余裕の表情になってるように思える、自信があったんだろうな。
千代が勝つには当然前ミツ速攻なんだけどなかなかそうならなかった。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:50 0
>>927
高見山と対戦したことのある横綱(11人)
柏戸・大鵬・佐田の山・玉の海・北の富士・琴櫻・
輪島・北の湖・二代目若乃花・三重ノ海・千代の富士
高見山と対戦したことのある後の横綱(4人)
隆の里・北勝海・大乃国・旭富士
高見山と十両で対戦したことのある後の横綱(1人)
双羽黒
高見山の金星数(12個)
柏戸1・佐田の山1・北の富士1・琴櫻1・輪島7・北の湖1
なお輪島の金星7は、単独力士獲得数として最多記録。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:59:11 0
ジェシーは一番強いのは大鵬だったって言ってるんだよな。
全盛期の北の湖、全盛期直前の千代と戦った彼が言ってるんだから、
これは戦後の三大横綱の強さを推測する上で貴重な証言。
相性もあっただろうが。
932待った名無しさん:2007/07/29(日) 13:00:53 0
>>915
当時8歳だったのに、そこまで相撲を冷静に見れるとは・・・
俺は12歳くらいまでテレビで一番一番を追うのに精一杯で
力士のバックグランドまで関心が回るようになったのは中学時代からだな
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:00 0
>>913
S59夏は、相手力士に北の湖に勝ったら悪いみたいな雰囲気があったと
いうのはマジ?
934915:2007/07/29(日) 13:20:33 0
>>932
お、ちょうど俺にレスが。
当時、俺が相撲好きだって知った伯父さんが、小学館入門百科シリーズの
大相撲なんでも入門っていう本を買ってくれたんですよ。
著者は名アナウンサーの北出清五郎さん。
58年7月場所の情報まで載ってたから、ちょうど隆の里が横綱になった時。
写真やイラストが多くて子供向けの本だったけど、現役力士ひとりひとりのデータから、
明石からの歴代横綱、人気力士の子供時代のエピソード、まわしの値段やちゃんこの中身まで
詳しくのってる名著で、これを繰り返しボロボロになるまで読んだので
力士のデータには詳しくなりましたね。

版は違えど、この本を子供時代に読んだ人は多いんじゃないかなー。
古本屋で、まだ輪島や貴ノ花が現役力士として載ってる版のも見たことあるし。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:49:23 0
>>931
高見山が大鵬と対戦したした頃の体重が140キロ台だったのに対し、
北の湖と対戦した頃は160〜180キロ台の体重があったから
そのことも割り引いて考えないといけないと思うけど。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:33 O
大鵬と北の湖は高見山以外にもほぼ全盛の両者と対戦した力士はたくさんいるし、栃東、長谷川、黒姫山等からも聞いてみたいな。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:18:13 0
>>934
漏れもその本は読んだぞ。親に買って貰った。
漏れの読んだ版では、まだ隆の里は大関だったな。
いま、子供向けの相撲入門本ってないなあ・・。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:15 0
>>936
大鵬と対戦した力士は、突き押しや四つ身でも
力が吸収される感じになるという話を良く聞く。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:44 0
>>937
俺はコロタン文庫の世代です。
940待った名無しさん:2007/07/29(日) 15:30:03 0
俺は昭和35年生まれだから、巨人・大鵬・卵焼きの時代と、
江川・ピーマン・北の湖の時代を両方知っている。
北の湖が横綱として圧倒的な強さを発揮する前から、周囲には、
北の湖が一番嫌いという人が多かった。
無口でふてぶてしい態度が嫌われたのだろうが、力士仲間では人望があったという話を、ずっと後で知った。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:53 0
大鵬末期からウルフ初期迄〔60年代後半〜80年代前半〕は
何か熱い時代に感じる
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:36:05 0
>>393
コロタン文庫とか頸文社の文庫サイズの百科ものとかは
相撲以外でも読んだな。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:39:31 0
>>938
琴ヶ梅が「千代の富士さんは体が柔らかいので押しても力が吸収される」
と言っていたね
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:39:45 0
>>939
大相撲オール百科ね。
俺が持ってるのは52年の名古屋場所後に出たものなんだけど(多分このシリーズの初版)
巻頭カラーでは力士運動会で輪島や北の湖、貴ノ花らが仮装してる写真なんかもあったよ。
歴代横綱が写真付きで詳しく紹介されたり、他にも名勝負の解説など凄く内容が充実していて
自分の相撲知識を深める基礎になった思い出の一冊です。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:07:39 0
元NHKの北出清五郎アナウンサーが著した「大相撲なんでも入門」を
ご存知のかたいますか。小学館発行の本です。
946待った名無しさん:2007/07/29(日) 20:54:20 0
北の湖と千代の富士の優勝決定戦から始まるシーンの漫画が巻頭にあった少年向けの
947待った名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:42 0
>>945
ひょっとして、A5版ハードカバーの本じゃない?実家にあって今確認できないけど。
北出アナ著(監修?)と書いてあったような希ガス。俺は昭和52年名古屋の後出た版を持ってるよ。
当時の横綱大関陣の少年時代のエピソードなんかも掲載されてて、なかなか読み応えがあった。
取的時代、相撲も弱く大人しいキャラだった三重ノ海が、「俺はゴロウダゾ!」と落書きしたのを師匠が見つけ、
なかなか見所のある面白い奴だ、と存在感を認められた、なんて書いてあったな。
確か幕内力士は全員紹介されてるハズなんだが、なぜか若ノ海や大登のページはまるで記憶にないw
やっぱり地味な力士はこういうところでも(ry
948待った名無しさん:2007/07/29(日) 21:48:33 0
輪島は体柔らかかったよね
949待った名無しさん:2007/07/29(日) 22:03:57 O
【輪島と比べるなら】抱かれたいのはどっち?
輪島北の湖
輪島2代目若乃花
輪島初代貴ノ花
輪島高見山
950待った名無しさん:2007/07/30(月) 01:15:15 0
951待った名無しさん:2007/07/30(月) 01:24:22 0
高見山は晩年に体が半分くらいしかなさそうな千代にあっさり転がされてた
記憶しかなかったので、後で大鵬・柏戸とも対戦してるって聞いて驚愕した覚えがある。
名前くらいは知ってたが、柏鵬時代は自分が生まれるはるか昔の話だったので。

今だと朝青龍時代までやってた安芸ノ島が、千代の富士とも対戦していたのと
同じ感覚なのかもしれないけど、子供の頃っていうのは自分が生まれる前は
古の昔に思えるものだしなぁ。
952待った名無しさん:2007/07/30(月) 01:28:37 0
逆に上の世代の人は、高見山がいつまでも引退しないのを、
少し前の寺尾や安芸ノ島や琴の若を見るような驚嘆の目で見てたのかな?
おい、おまえ北玉や輪湖時代の力士だろ、同時代の連中はみんないなくなったのに、
なんでお前だけまだいるんだよ!みたいな。
953待った名無しさん:2007/07/30(月) 01:36:56 0
高見山は58年九州の勝ち越しを決めた大潮戦で肘を痛めなければ
もっと幕内で出来たんだろうなあ、と今でも思う
小錦の十両入りに刺激されて新国技館に上がりたいと語ってた矢先だっただけに。
954待った名無しさん:2007/07/30(月) 01:45:57 0
>>952
昭和57〜58年当時の若手幕内力士は、高見山のことを尊敬していたと
思うけどね。高見山は、幕内上位で長く活躍できるバロメーターになる力士
の一人だった。高見山に互角もしくは勝ち越している力士は、幕内上位で
長く活躍出来たし、逆に分の悪い力士は、幕内上位に定着出来なかった。
955待った名無しさん:2007/07/30(月) 01:50:55 0
高見山vs保志の、幕内対戦者の年齢差19歳は偉大な記録。
若様vsキセの18歳差も、あと一歩及ばなかった。
956待った名無しさん:2007/07/30(月) 02:15:20 O
逆に高見山が若手の頃に対戦したベテラン力士には誰がいるか?
当時は長寿の力士があまりいなかったけど、青ノ里くらいかな。
957待った名無しさん:2007/07/30(月) 02:49:55 0
>>956
高見山が新入幕した昭和43年ごろは、35歳以上の幕内力士がいなかった
のか。昭和30年代後半は、出羽錦や北の洋が35歳以上で現役の幕内力士
がいたけどね。昭和40年代前半は、角界における世代交代の時期であった
のかな。
958待った名無しさん:2007/07/30(月) 03:11:59 0
佐田の山が新横綱になったのが昭和40年初場所後そして北の富士と
玉の海が同時に新横綱になったのは、昭和45年初場所後で丸5年間
新横綱が誕生しなかった。大鵬の独走が新横綱の誕生を阻んだのは、
間違いないだろう。新横綱誕生の間隔29場所は、今でも新横綱誕生
空白期間の最長記録となっている。朝青龍と白鵬の新横綱誕生の間隔
25場所で新横綱空白期間2位の記録となっている。また佐田の山は、
小結を経験しないで横綱に昇進した珍記録を持っている。
959待った名無しさん:2007/07/30(月) 03:47:54 0
関脇を経験しないで大関になった前田山や武蔵山
960待った名無しさん:2007/07/30(月) 03:55:52 0
>>951
逆を言えば、大鵬時代から千代の台頭まで、時代が大きく移り変わっているようで、
せいぜい15年ほどなわけだ。
今から15年前っていうと、ちょうど曙若貴が三役定着してきたくらいか。
トシのせいかそんな昔に感じんな〜。
まだ現役の魁皇だってもう関取で入幕直前だったわけだし。
961待った名無しさん:2007/07/30(月) 10:37:25 0
魁皇が十両最後の場所で十両優勝したのが濱ノ嶋なんだよな。
魁皇には負けたけど。

確かにそんなに昔には感じないな。
962待った名無しさん:2007/07/30(月) 10:38:07 0
>>882
いかにも輪島らしいよな 中盤で負けると、最後の2,3日連敗とか。
53年くらいから目立つな 
963待った名無しさん:2007/07/30(月) 12:43:46 0
>>935
ジェシーの談によればそういった(自身の体重差を考慮とかの)問題ではなさそう。
大鵬は他の横綱とレベルが全く違っていたとのこと。
まあ、彼がハワイ巡業に来た大鵬に憧れて角界入りした経緯もあるけどね。
けど対戦成績もたしか11戦全敗だったかと思う。
964待った名無しさん:2007/07/30(月) 18:19:10 0
>>957
昭和40年代は理由は分からないが30越すとすぐにやめてしまう力士が多かった
その少し前までは出羽錦39、鶴ヶ嶺38、若瀬川39だけじゃなく
30半ばの幕内がゴロゴロいたのに。
965待った名無しさん:2007/07/30(月) 18:42:59 0
昭和42年名古屋場所に鶴ヶ嶺が引退すると、
翌秋場所の幕内最年長がなんと31歳の青ノ里と若ノ國だった。
その年の春場所番付削減が起こる前でも鶴ヶ嶺以外は
ほとんど30歳以下だったのを考えると、かなり異常な時代と言える。
966待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:54:42 0
>>963
人それぞれだと思う。例えば貴ノ花は大鵬に2回勝っているけど、
玉の海に全く勝てなかった。貴ノ花にとって玉の海は、最大の壁
でもあり、目標でもあったわけだから。
因みに解説者の玉の海梅吉さんは、北の湖のことを戦後最高の
横綱と言っていたよ。
967だいしゃりんまつごろー:2007/07/30(月) 22:01:51 0
昭和60年代は34〜5歳ぐらいまで粘る力士が不思議と多かった。

麒麟児、出羽の花、青葉城、魁輝、蔵間・・・・

引退が近かった大錦が双羽黒から金星取った時はサスガに驚いたね。
節制して稽古したんだろうなぁ、スゴイと思ったよ。
968待った名無しさん:2007/07/30(月) 22:55:53 0
>>966
玉の海さんはアンチ大鵬で北の湖に対しては人間性も買っていたからね。
横スレだけど、必勝の型を持っている力士はその型に持ち込めなかった場合、
意外な脆さが出ることがある。今場所の白鵬がいい例。
してみると大鵬のように自在に取れる力士は攻略が困難だったと思う。
ちなみに俺は40代でリアルで見た最も古い記憶は琴桜新横綱の場所。
よって大鵬の現役時代は知らない。
969待った名無しさん:2007/07/31(火) 01:33:58 0
輪島から相撲でもカッコ良さを感じたんで、それからずっと観てるけど
結局、今日に至るまであの時程ワクワクするほどの強い横綱同士の
プライドのぶつかり合いを感じさせる時代は来ないね。
やっぱ奇跡の輪湖時代だな。
970待った名無しさん:2007/07/31(火) 02:02:11 0
曙貴の全盛期はちょっとあったと思うけどね。
ほんの2年くらいだったけど。
971待った名無しさん:2007/07/31(火) 13:48:58 0
魁皇は千代の富士の1045勝を抜けるかな
972待った名無しさん:2007/07/31(火) 16:39:33 0
平幕に陥落しても取り続ければあるいは。
973待った名無しさん:2007/07/31(火) 17:57:50 O
今日テレビで、珍しい北の湖私生活をやっていたよ。

息子さん俳優なんだってねぇ〜

初めて知ったけど、明日から舞台やるっうんで、芸能人の息子っう企画で特集やっていたんだけど。

部屋の名古屋場所の千秋楽打ち上げパーティーで、北の湖と息子のツーショト見たよ。

息子をこよなく愛している北の湖の姿よかったなぁ〜
974待った名無しさん:2007/07/31(火) 18:23:23 0
で、どんな風体だった、息子さん
975待った名無しさん:2007/07/31(火) 20:54:30 O
976待った名無しさん:2007/07/31(火) 22:36:12 0
>>975
北斗氏は北の湖の長男?次男?
977待った名無しさん:2007/08/01(水) 00:02:23 0
>>975
サンクス。二枚目じゃないか。
実際の年齢より大人っぽく見えるな。
相撲の素質もあるんだろうなあ
978待った名無しさん:2007/08/01(水) 01:48:19 0
>>967
麒麟児も大乃国から昭和63年夏場所に金星を挙げているよ。
こう考えてみると昭和60年から63年の昭和末期にかけて
輪湖時代の脇役が結構活躍していたんだな。
979待った名無しさん:2007/08/01(水) 10:45:17 0
>>970
曙貴戦は柏鵬戦と似て大味な相撲が多かった。
曙貴戦で力の限り出し尽くした大相撲は平成5年秋、6年九州、9年夏の本割くらいだろう。
その点輪湖戦は横綱同士の対戦に限っていえば、あっ気なく終わった相撲など一番もない。
1分以上の大相撲が実に14番もあり、優勝がかかった一番は下記の通り。

(優勝決定戦)輪島1勝ー北の湖1勝(49名、51夏)
(上記決定戦前の1差本割)輪島2勝ー北の湖0勝(49名、51夏)
(千秋楽本割相星決戦)輪島2勝ー北の湖2勝(51初、51九、52初、52九)
(千秋楽1差決戦)輪島2勝ー北の湖0勝(51名、52名)
(14日目以前の相星決戦)輪島0勝ー北の湖1勝(53名)
(14日目以前の1差決戦)輪島0勝ー北の湖1勝(54春)

これほどしのぎを削り合い、名勝負を繰り広げた横綱同士の対戦は過去にない。
だから、この輪湖時代をリアルタイムで見た人達は、この時代を懐かしみ、
この【輪湖時代回顧録】〜奇跡の輪湖時代を語るスレが5スレも続くんだ。
980待った名無しさん:2007/08/01(水) 11:10:09 0
輪島対北の湖戦があれほどの大相撲を取れたのは、輪島の強靭な下半身、抜群の腕力、北の湖の脇の固さ、重心の低い重い腰があるからだろう。
そして何より、二人はただ寄る、押すだけの相撲じゃなく、吊り、投げも強烈という四つ相撲の地力はもちろん、下位の力士には突っ張りでも勝負できる万能な力士だった。
要するに洗練された隙のない実力者だったからこそ、あれだけの名勝負が繰り広げられた。
981待った名無しさん:2007/08/01(水) 15:27:44 0
朝青龍問題で、日テレのザ・ワイドに輪島が出たな。
昭和48年九州場所12日目、貴ノ花との相撲で指の間を切り裂いても
場所後の巡業では土俵入りだけはしたことを話していた。
あと「横綱になれば威張りたい気分にもなる。私も協会でも異端児として色々言われた。
でも、優勝21回もした横綱なんだから、お手本として相撲界のために頑張ってほしい」
とコメントしていた。
982待った名無しさん:2007/08/01(水) 16:59:47 0
983待った名無しさん:2007/08/01(水) 20:18:19 0
正直、輪湖戦は毎度同じ型になったし、「こういう体勢になればこっちが勝つ」
ってのもわかってたので意外と冷静に見れた。歴史に残る名勝負であることに異論はないが
984待った名無しさん:2007/08/01(水) 20:39:29 0
輪島がもうちょい弱くて貴ノ花がもうちょい強けりゃ
いい貴輪時代だったのにな・・人気も爆発的で・・
ああ、それじゃただの北の湖時代か・・
985待った名無しさん:2007/08/01(水) 21:08:59 0
確かに貴輪時代なら人気は空前だったかな?しかし迫力は輪湖?
986待った名無しさん:2007/08/01(水) 22:14:07 0
>>981
俺もテレビで久々に輪島を見た。
老けたなあw
爺さん顔になってきたw
それに比べて勝昭は若い、輪島より6歳上で65歳だぞ。
987待った名無しさん:2007/08/01(水) 22:18:54 0
>>986 >それに比べて勝昭は若い、輪島より6歳上で65歳だぞ。

旧東欧の女子体操選手御用達の「成長しないクスリ」を飲んでるんじゃねえの?
あるいは、悪魔に魂を売って永遠の若さを手に入れたかだ。ゲーテのファウストみたいに…
988待った名無しさん:2007/08/01(水) 22:57:58 0
北の富士と輪島といえば、俺は二人の初対戦から全部リアルタイムで見た。
左四つ右上手を取り、相手の上手を切れば大鵬、玉の海も上手投げで仕留めていた
北の富士だが、輪島に対しては初対戦で土俵際上手投げで辛勝して以来、
上手投げを決められなかった。
逆に下手投げで2回投げられている。
昭和47年初〜夏まで輪島に3連敗し、対戦成績も2勝3敗とリードされた北の富士は
次の名古屋には不眠症という前代未聞の病名を理由に全休した。
しかし、休んでいる間にハワイでサーフィンを楽しみ、協会から厳重注意を受けた。
その後、北の富士は対輪島戦を相当研究し、のちの北の湖が取った作戦のように
左四つ右上手を取っても慎重に攻めるようになり、対戦成績を7勝5敗とリードして引退した。
989待った名無しさん:2007/08/01(水) 23:33:54 0
>>982
輪島の相撲は基本に忠実だな。
巧みに体を開き相手の寄りを逸らし、吊りには土俵に尻が付くのではというくらい
低くグッと腰を落として残すんだよな。
腰の構えが実にすばらしい、というか美しい。
もはや芸術品だね。
990待った名無しさん:2007/08/02(木) 00:26:52 0
>>982
この相撲はリアルタイムで見て覚えている。
場所後、貴輪の二人は大関に同時昇進したが、当時一人横綱だった北の富士が
「貴ノ花はしぶといだけだが、輪島は強い。これから大変な強敵になる」というような
コメントを新聞で見たのを覚えている。
事実、輪島の方が断然出世したな。
991待った名無しさん:2007/08/02(木) 02:46:14 0
もし今の時代に輪島が出現したら面白いだろーな。
992待った名無しさん:2007/08/02(木) 02:50:15 0
強いけど面白いと言わせるところが、輪島だな
993待った名無しさん:2007/08/02(木) 02:51:02 0
>>989まさに
994待った名無しさん:2007/08/02(木) 03:07:32 O
リアルで知ってる世代なんだが北の湖の二十代後半の急速な衰えには驚いた!筋肉質の輪島千代の富士が現役長命なのを考えるとあんこ型は短命体質なのかな?
995待った名無しさん:2007/08/02(木) 03:18:25 0
>>994たしかに
輪島が居なくなったからじゃ
996待った名無しさん:2007/08/02(木) 03:28:41 0
ワージーマ!
997待った名無しさん:2007/08/02(木) 03:30:59 0
ワージーマ!ワージーマ!
998待った名無しさん:2007/08/02(木) 03:32:49 0
ワージーマ!ワージーマ!ワージーマ!
999待った名無しさん:2007/08/02(木) 03:33:44 0
ワージーマ!ワージーマ!ワージーマ! ワージーマ!
1000待った名無しさん:2007/08/02(木) 03:34:24 0
ワージーマ!ワージーマ!ワージーマ! ワージーマ!ワージーマ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。