1 :
◆ARPTDCo/4Q :
還暦土俵入りについて語りましょう。近日中に武蔵川親方が行うと某スポーツ新聞に載っていました。今までにも数回、還暦土俵入りは行われていたようですね。
ではでは。どうぞ!
2 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 01:08:05
なぜ国技館でやらない
3 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 01:34:32
国技館じゃないの?いったいどこで.....
4 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 07:53:58
輪島はやらんのか?
大鵬さんの写真なら見た
北の湖と千代の富士従えてんのはスゲーと思った
6 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 16:35:37
北の富士の見た。
7 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 16:46:18
普通は国技館で元横綱を従えて行う
李五郎は都内ホテルでパーティのついでに平幕雅山・出島を従えて行う
8 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 16:52:11
琴櫻はやれなかったんだよな
9 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 20:58:02
>>6 北の富士さんは誰を従えて土俵入りしたのかな。
おそらく千代の富士と北勝海かな。
10 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 23:16:41
太刀山が最初。赤い綱締めて。
大鵬は写真撮影だけ。実際には土俵入りしていない。
11 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 23:48:05
12 :
待った名無しさん:2007/04/13(金) 23:54:14
栃木山常ノ花栃錦若乃花
13 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 00:19:42
>>11 ありがとうございます。やっぱりそうだったんですね。
往年の力士がまわしをつけて土俵入りって、昔からのファンにはしびれますよね。
14 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 00:35:28
太刀山から琴桜までの32人の横綱のうち、還暦土俵入りができた者は2割程度だよね。
やはり元力士にとっては、還暦まで生きるというのが一つの壁になっているんだな。
(還暦を迎えたにもかかわらず、諸般の事情で土俵入りをしなかった者も数名いるけど…)
15 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 00:57:51
タイムリーな話題だな
16 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 00:59:55
今村の野郎
17 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 01:00:40
佐田の山と栃ノ海は辞退。赤い綱は贈られた。
18 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 01:06:16
「優勝回数一ケタの者は辞退せい」という無言のプレッシャーがあるのかな?
武蔵川親方の次に還暦を迎える元横綱の親方は誰だろう。
20 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 01:35:58
優勝回数は関係ないでしょ、朝潮はやるつもりだったのが急死してしまった。
>>19 隆の里(S27年生まれ)・二代目若乃花・北の湖(S28年生まれ)の順番
22 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 02:34:21
>>19 協会人じゃないけど、輪島の方が1ケ月ほど早く生まれていて、
来年1月に還暦を迎える。
でも、角界関係者(特に阿佐ヶ谷勢)の協力が得られないだろうから、
還暦土俵入りなどとてもできないだろうね。
さて、来年2月の武蔵川の次は、2012年の隆の里、2013年4月の二代目若乃花、
同年5月の現理事長、2015年の千代の富士、2020年の旭富士と続く。
あの玉の海が生きていれば、3年前に還暦土俵入りを済ませていたはずだった。
これを見ても、いかに早すぎる死だったかがわかる。
>>20 誰も望んでいないけど、2023年に「優勝回数0」の北尾がやるかもね。
きっと後楽園ホールあたりで…
23 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 03:18:25
元横綱の史上最長命記録を持っていた鏡里もやっていないね。
やはり、時津風部屋継承をめぐるゴタゴタで理事の豊山に遺恨を持っていたのと、
親方として関取をまだ一人も育てていないことに引け目を感じていたのかも。
停年直前になって、やっと部屋から初めての関取(高道)が出た時には、
人目もはばからず男泣きしていたからね。
24 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 06:36:01
元十両増 健の還暦土俵入りまであと9780日
25 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 15:26:27
>>23 足が不自由だったから。還暦の時点で杖が必要だった。
還暦土俵入りはやらなかったが、弟子から赤いちゃんちゃんこが贈られた。
26 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 17:30:48
>>25 dクス。琴桜の辞退の理由もそうかもしれないね。
しかし、特に身体を悪くしていたようには思えない佐田の山と栃の海の辞退は
不思議だね。
27 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 18:12:28
>>26 栃ノ海は右ひじが使えない。ぴんと伸ばせない。
境川はいろいろな事情があって辞退。
28 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 18:22:45
2032年には貴乃花親方が還暦土俵入りか。
29 :
待った名無しさん:2007/04/14(土) 21:41:09
>>27 栃ノ海は現役時代の「両差しor前褌食い下がり」姿勢の後遺症だろうね。
ということは、現役最晩年の土俵入りの時から
すでに不自由を感じていたのかもしれないね。
あのカネやんも、現役時代のドロップ(タテに割れるカーブ)の投げ過ぎのため
今でも左腕が「くの字型」に曲がったまま真っ直ぐに伸びないそうだ。
なお、佐田の山が還暦の年は1998年。
よく考えたら、「全年寄株の協会収公・直轄一元管理」を提案して、
親方衆から猛反発を喰らい、孤立の果てに理事長辞任を余儀なくされた年だ。
そりゃあ、還暦土俵入りどころではなかったろうな。
30 :
待った名無しさん:2007/04/15(日) 01:33:59
こうしてみると、やっぱり力士って体を酷使しているんだな。
31 :
待った名無しさん:2007/04/15(日) 01:53:31
みたくないな…
輪島はやってほしいなあ
33 :
待った名無しさん:2007/04/15(日) 02:42:22
>>32 俺も見たい。でも、あれだけ関係者に迷惑をかけて角界を追われたんだから、
露払いと太刀持ちをしてくれる元横綱なんて協会にいないよ。
となると、同じ「追放横綱」の縁で、「露払い北尾、太刀持ち曙」しかないかな。
場所はやっぱり後楽園ホールだろうな。
あと、30年前の土俵入りの完全復刻版で、
「露払い魁傑、太刀持ち荒勢」のバージョンも見たいんだがなあ。
しかし、花籠部屋崩壊事件で輪島に激しい怒りを抱いている魁傑が引き受けてくれるはずがないし、
荒勢は荒勢で高知で寝たきりだからなあ…
34 :
待った名無しさん:2007/04/16(月) 19:46:06
輪島は旧花籠部屋で初代若乃花のと同門になるから
若貴兄弟で太刀持ちと露払いをやればいい。
太刀持ち貴乃花、露払い3代目若乃花。
どうせなら2代目若乃花、隆の里のときも若貴兄弟でやればいい。
還暦土俵入りの時だけ仲直りする兄弟。
>>34 若は周囲が許して頼まれればもしかしたら引き受けるかもしれんが
貴は絶対引き受けんだろ、
相手が若以外の誰であっても
誰の土俵入りであっても
それくらい先輩横綱を下に見てるっぽいしな
「何で大横綱だった私が太刀持ちなんかやらないといけないんでしょうか?」ってね
36 :
待った名無しさん:2007/04/16(月) 20:52:35
>>35 「何で大横綱だった私が、十両一人すら育てられないんでしょうか?」
と思うと、毎晩死にたくなるんだろうね。
37 :
待った名無しさん:2007/05/04(金) 22:50:22
栃錦のときに、どこかのアフォメディアが「還暦栃錦、赤フン土俵入り披露」と報じて凹んだよ・・・・
38 :
待った名無しさん:2007/05/04(金) 23:56:36
栃錦〜!日本一ぃ〜!!
39 :
待った名無しさん:2007/05/05(土) 00:30:41
大島がひどい体晒してるな・・・
40 :
待った名無しさん:2007/05/05(土) 00:36:15
北の湖還暦土俵入り
太刀持ち千代の富士
露払い貴乃花
実現なるか
北、千代はともかく、今の貴乃花の体に綱は似合わんだろうな。
42 :
待った名無しさん:2007/05/06(日) 22:22:19
大島親方は還暦なんですね?大関だったから土俵入りはないけど。
43 :
待った名無しさん:2007/05/08(火) 10:05:15
>>33 >>同じ「追放横綱」の縁で、「露払い北尾、太刀持ち曙」
曙は「追放」じゃないだろw
44 :
待った名無しさん:2007/05/08(火) 19:30:00
>>41 露払いは白鵬(師匠の金親は北の湖の弟子)
>>44 大鵬の時は太刀持ち北の湖、露払い千代の富士。
46 :
待った名無しさん:2007/05/09(水) 01:33:01
先代二子山の時は太刀持ち若乃花(間垣)、露払い隆の里
47 :
待った名無しさん:2007/05/10(木) 19:26:03
>>33 >となると、同じ「追放横綱」の縁で、「露払い北尾、太刀持ち曙」しかないかな。
正確にいえば、「格闘技界転職横綱」でしょうね。
>あと、30年前の土俵入りの完全復刻版で、
>「露払い魁傑、太刀持ち荒勢」のバージョンも見たいんだがなあ。
その場所の番付の関係でそうなったときもあるけれど、「露払い・荒勢、太刀持ち・魁傑」
の方が、自分としてはしっくりきます(二人の最高位にも対応しているし)。
>荒勢は荒勢で高知で寝たきりだからなあ…
数年前に、みずほ銀行の都内某支店で荒勢氏を見かけたのですが、その後体調を崩したん
ですね。
>荒勢は荒勢で高知で寝たきりだからなあ…
そうなんですか?何年か前にやくざ映画に出ていて俳優になったのだと
思ってたのですが、今は寝たきりなんですか?
ッてか、そんな年じゃあないよね、まだ?50代だよね?
49 :
待った名無しさん:2007/05/10(木) 23:14:51
右四つに組んで「ウォォ!」と吠えていたあの男が懐かすぅい・・・・・
50 :
待った名無しさん:2007/05/11(金) 20:41:39
北の湖の還暦土俵入りは
太刀持ち 千代の富士
露払い 白鵬(横綱昇進の場合)
で決まりか?
51 :
待った名無しさん:2007/05/11(金) 20:58:37
栃錦の時(太刀持ち二子山(初代若乃花)、露払い出羽海(佐田の山))
常の花の時(太刀持ち時津風(双葉山)、露払い?)
栃木山の時(太刀持ち?、露払い?)
太刀山の時(太刀持ち?、露払い?)
陣幕の時(太刀持ち?、露払い?)
52 :
待った名無しさん:2007/05/11(金) 21:03:29
>>50 なぜ白鵬?北の湖ぐらいになると、大横綱じゃなきゃ務まらんだろ。そうすると平成の大横綱の出番だよ。
>>50 どう考えても貴乃花。
というかまず現役横綱はない。過去にもほとんどない。
太刀持ち 千代の富士
露払い 朝青龍
55 :
待った名無しさん:2007/05/11(金) 23:46:56
>>52 白鵬の現師匠である宮城野親方(元十両金親)の強い希望。
金親は現役時代北の湖部屋の力士。
朝青龍が優勝30回したら朝青龍だが、
自分より強い千代の富士と朝青龍は外す可能性が高い
白鵬が綱に上がったら
朝青龍・白鵬の現役横綱2人という形が無難かな>北の湖
58 :
待った名無しさん:2007/05/22(火) 13:50:31
>>55 昨今の報道により訂正します。
白鵬の露払いはなし。
それどころか金親永久追放で金親の師匠北の湖の還暦土俵入りもなし。
59 :
待った名無しさん:2007/05/22(火) 14:55:18
自分が育て上げた横綱を従えて還暦土俵入りが出来たのは初代若乃花だけか。
北の富士からみて千代の富士は厳密には弟弟子だしな。
>>51 常ノ花の時 太刀持ち 時津風(双葉山)、露払い 千代の山(現役)
栃木山の時 太刀持ち羽黒山(現役)、露払い 藤島(安藝ノ海)
太刀山の時 太刀持ち?木村瀬平(太刀ノ海)、露払い鳴戸(太刀光)
陣幕の時 北の富士のことであれば、
>>9&
>>11で既出。
>>59 あと、生きていればその可能性があったのは千代の山。
当然、太刀持ちは北の富士、露払いは千代の富士。
61 :
待った名無しさん:2007/05/22(火) 21:22:27
>>59 以下の三条件をすべて満たさなければならないのだから、
過去一人しかいないのは当然だな。
@元横綱であること
A還暦まで生きること
B師匠として、自分がスカウトした力士を二人以上横綱にまで育てること
逆に、この三条件をすべてクリアした初代若乃花は凄い。
もうあと百年は出ないんじゃないか?
保守
63 :
待った名無しさん:2007/05/28(月) 09:59:29
これが保守。兼、三重ノ海還暦土俵入り。
64 :
待った名無しさん:2007/06/01(金) 04:57:01
65 :
待った名無しさん:2007/06/03(日) 05:37:01
>>64 今更と言う感じだけど本人がそう言ってるんだから雅山出島の元大関現役2人って
引退した奴をわざわざやらすより現役の弟子で済ませようという感じ
66 :
待った名無しさん:2007/06/03(日) 15:11:00
誰か輪島の還暦土俵入りをプロデュースしてくれる人がいないかな?
あれほどの人気と実力とを誇った元名横綱がピンピンしているのに、
還暦土俵入りをしないなんておかしい。
ガイシュツだけど、露払い双羽黒、太刀持ち曙で
場所は国技館だったら最高だ。
協会と輪島との間には色々と軋轢があったのは承知しているけど、
もう事件から二十年以上経っているんだし、
彼ら3名の「格闘技転向横綱」たちと協会との「手打ち式」も兼ねたらいいと思う。
過去のわだかまりは水に流すのが日本の伝統なのだから、
国技も是非実践して欲しい。
最近、年寄襲名をしない力士の国技館での引退相撲が許可されるようになったように、
協会関係者以外の国技館使用の規定も
昔ほどは厳密じゃなくなってきているのだから、
ここは一つ「戦友」の北の湖理事長に考えてほしいね。
67 :
待った名無しさん:2007/06/03(日) 16:36:25
>>65 武蔵川さんは地味にやりたいんじゃないかな。
太刀持ち武蔵丸なら露払いは武双山だろうが
露払いだけ綱がないんじゃ格好が悪いし
それなら現役の元大関にまかせた方が良いと
考えたんだろう。
68 :
待った名無しさん:2007/06/03(日) 17:05:33
北の湖の時は朝青龍も白鵬も辞めてるかもな。
69 :
待った名無しさん:2007/06/05(火) 23:04:18
輪島の土俵入りってしらぬい形?それともうんりゅう形?
70 :
待った名無しさん:2007/06/05(火) 23:08:59
71 :
待った名無しさん:2007/06/05(火) 23:12:16
>>66 意外と北の湖が露払いか太刀持ちを勤めそうな気がする。
72 :
待った名無しさん:2007/06/06(水) 10:24:31
120歳の還暦土俵入りなんて見れないかね
73 :
待った名無しさん:2007/06/08(金) 03:43:50
>>72 初代若乃花(今年79歳)がやってくれるかも。
彼、歴代横綱最長寿記録(83歳)を更新するのは確実。
さて、初代若乃花の「還暦ダブルスコア土俵入り」の露払いは
三代目若乃花(その時77歳)
もちろん太刀持ちは
貴乃花(同76歳)。
これじゃ、みんなよろけて土俵入りにならないだろうな。
若貴は、この時になってもまだ喧嘩していたりして…
74 :
待った名無しさん:2007/06/08(金) 05:24:56
今まで120歳まで生きた人間は居ないはずだが。
75 :
待った名無しさん:2007/06/08(金) 09:23:00
76 :
待った名無しさん:2007/06/08(金) 10:10:39
輪島は10年以上前に生ダラで土俵入り披露してたね
北の湖の還暦土俵入りの時は
太刀持ち 千代の富士
露払い 朝青龍
にしてほしいな。貴乃花はガリなので勘弁
78 :
待った名無しさん:2007/06/08(金) 13:19:25
北の湖のは一門違っても太刀持ち千代の富士でするの?
>>78 大鵬の時が北の湖と千代の富士だったからなあ。
おそらく千代の富士と貴乃花になるんじゃないかな。
でも上にも出ているように今のパマの体には廻しや綱は似合わない。。
>>74 「泉重千代」でぐぐれ。
まあ、戸籍がハッキリしていない時代の生まれだから、確かかどうかはワカランが。
120歳越えは世界中探せば二人だけ記録がある。
まあ元力士がそこまで長生きするのは不可能だろうけど。
82 :
待った名無しさん:2007/06/15(金) 10:56:51
何時が武蔵川の還暦土俵入りなんですか?太刀持ちと露払いは誰ですか?
83 :
待った名無しさん:2007/06/15(金) 11:00:11
武蔵川親方は明日だよ
ミヤブとデジがやる
85 :
待った名無しさん:2007/06/15(金) 11:07:29
ありがd!ミヤブ大丈夫なんですかね。
還暦自体は来年だが
明日武蔵川部屋25周年記念パーティーなんで
そこでやる予定
>>87 ホテルに、このためだけに土俵造ったんだって。
さすが、カネがある部屋はやることも違う。
もう、パチンコやめます!
三重ノ海の還暦土俵入りに金は使えても武蔵丸の年寄株取得には金を使えないのが出羽一門の武蔵川部屋。
なんか武蔵丸への扱いが出羽ヶ嶽にかぶる。
>>89 土俵を作る費用(パーティーの費用)<<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<<年寄株の購入資金
だろ。
パーティで土俵作る費用はちゃんとパーティ収支の費用として計上される
もし黒字ならその分税金は安くなるし、
赤字でも部屋等の収支に入れ込めばそこまで痛くもない出費
株の取得は別に税金的にはプラスにもマイナスにもならん
単に財産の移動だし、車みたいに減価償却とかで特に費用に計上は出来ない
プラスマイナスが発生するとしたら取得した後また売った場合の時くらいだろ
金使うといってもまったく違う性質の物なんだがな
簿記の知識がないのでしょう
なくてもそのぐらいのことは分かりそうなものだけど
93 :
待った名無しさん:2007/06/17(日) 14:30:22
ホテルに土を持ち込めたのかな?
北の富士の時は土色のカーペットだったらしいが。
94 :
待った名無しさん:2007/06/18(月) 00:32:36
輪島は来年1月で還暦だよね。相撲協会には在籍していないから、都内のホテルで行われるだろう。
太刀持ちは北の湖、露払いは若乃花(現間垣親方)と予想。
95 :
待った名無しさん:2007/06/18(月) 00:49:32
輪島は来年1月で還暦だよね。相撲協会には在籍していないから、都内のホテルで行われるだろう。
太刀持ちは須佐の海か北尾、露払いは増健か板井と予想。
若乃花(現間垣親方)はヨイヨイだから無理だよ。
>>94 >太刀持ちは北の湖、露払いは若乃花(現間垣親方)と予想。
引退相撲の時と同じ顔触れか。
97 :
待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:18:55 0
輪島にチャンスを!!頼むぞ北の湖ー
98 :
待った名無しさん:2007/06/24(日) 15:07:24 0
>>95 もう増健とか言うなよ。飽きた。
それを言うなら高見藤。
99 :
待った名無しさん:2007/06/24(日) 15:59:34 0
つうか、輪島土俵入りのカンパをここで募ってはいけないのだろうか?
100 :
待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:36:54 O
横綱輪島 露払い花田勝 太刀持ち貴乃花
101 :
待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:00:07 0
横綱 輪島 露払いホリエモン 太刀持ち村上ファンド
四代目朝潮が初代若乃花の還暦土俵入りを見て「来年は俺もやる」と
張り切っていたのに直後に亡くなってしまった。あと一年だったのに……orz
輪島の赤い綱打ちに協力してくれる部屋があるかどうか…。
貴乃花部屋か間垣部屋くらいかな?
104 :
待った名無しさん:2007/07/13(金) 00:30:41 0
,-――――-.
/ |
/ |
l"またます中華 l
.lー-―――‐-、/l
(/ ~^^^^^~^^~ヽ )
( ;;;;;;;; ;;;;;;;; )
( -=・= =・=- )
( (oo) )
( )3( ) へいらっしゃい!
(____二二二_____) 中華もやってるよ!!
105 :
待った名無しさん:2007/07/27(金) 07:23:08 0
さてとホテル泊まろっかなと
輪島と北の湖の還暦土俵入りは、新聞や雑誌でもいいからぜひ見てみたい。
たとえば、
・輪島の還暦土俵入りなら、「太刀持ちは北の湖、露払いは隆の里」
・北の湖の還暦土俵入りなら、「太刀持ちは千代の富士、露払いは大乃国」
とか。(太刀持ちと露払いの組み合わせは輪湖時代以降ならどうにでもなるだろうけど)
ところで、還暦土俵入りをする人は(太刀持ちと露払いも)、パンツ一丁ならぬまわし一丁でハダカ同然の土俵入りになるんでしょうか?もしそうだとしたら過去の人気力士のハダカを見られる、またとないチャンスですね。
見れた体ならいいんだがな
108 :
待った名無しさん:2007/07/31(火) 10:16:48 0
109 :
待った名無しさん:
栃木山なんか還暦とは思えない立派な体だよな
せり上がりもかっこいい!!