大相撲に真剣勝負を持ち込んだモンゴル力士に敬礼!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
千代だとか若貴だとかのアイドル力士のころから腐り始めた大相撲に
真剣勝負の厳しさを思い出させてくれたドルジとハクホー

言葉ばかりの品だの格だの糞食らえ
相撲に無理矢理ドラマを求めるマスメディアたちなんて打ちのめせ
勝負にタブー無し
真剣勝負の中にこそドラマは生まれるのだ
2待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:29:14
2げt










3待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:30:28
>>1
昔っから栃東とかがやってるじゃん。
4待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:30:45
モンゴルでやれよ
日本は相撲に投資する必要なし
5待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:36:04
和田翔容疑者乙
6待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:37:54
つか、今日の決定戦は注射相撲の最たるもんでしょ?
7待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:38:48
>>6
悪いがそれはあり得ない。ガチンコだからこそ変化がある
8待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:41:13
まあ、空気読んでしっかり組めってのはヤオだよなぁ。
魅せるショーか、勝ち負けのスポーツか。今回はシビアだったね。
9待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:43:43
相撲見てるならこういう展開は予想できないと
10待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:45:09
形ばかりを強調するようになったころから相撲はつまらなくなった
破天荒な連中が今で言うなら無茶苦茶な相撲をとっていたころが一番面白かったな
11待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:58:47
12待った名無しさん:2007/03/27(火) 04:54:18
やっぱりさ、もう大相撲はルールを以前より明確に取り決めたほうがいいね。
そういう時代が来たね。

外国人枠といった制限をしながらも、いろんな文化を持った外国人がどんどん入って来ている現在、
>>1のような感覚の人が出てくるのも当然だし、勿論昔ながらの言わなくても察するような品格
を重んじる人がいるのも当然で、それらがぶつかり合ってしまうのは、同じ相撲ファンとして残念じゃん?
私は、その両者のどちらかが間違ってるわけではなく、ルールが間違ってると思うよ。
ルールが時代遅れだと思う。

「立ち合いに手をつかなければならない」というのも、昔はそれほど厳しく言われていなかったが
理事長が変わって強く言われだしたりするし、それでいて「手をつかなければどうなる」といった罰則もない。
変化も同様、小兵力士がやったときは「仕方ない」とか「華麗なる技だ」とか賞賛の声まであるが、
普通の力士の場合はブーイングの嵐。「普通」の基準もわからない。
「待った」に関しても、昔は罰金があったが、今はなく「待った」し放題。

こんな曖昧さは、日本人にしか通用しないよ。
国技と言っても外国人が居て、それらが台頭しているこの時代に合わない。
13待った名無しさん:2007/03/27(火) 05:19:10
>>12
ただの競技スポーツとしての相撲に成り下がるわけにはいかない。
何故なら「スポーツ」という概念はキリスト教の西洋精神のゆりかごから生まれたものだから。
日本の相撲っていうものは、長い歴史を経て独自の規律や競技性を取り入れて発達してきたものだから
近代合理主義に裏打ちされた西洋スポーツの規律や競争原理を今更当てはめていくわけにはいかんのだよ
14待った名無しさん:2007/03/27(火) 06:11:50
>>13
そう言っていると、「変化」や「立ち合いに手を付かないこと」が増えている現状を打開することはできないよ?
「近代合理主義に裏打ちされた西洋スポーツの規律や競争原理を今更当てはめていくわけにはいかん」と言っても、
「近代合理主義に裏打ちされた西洋スポーツの規律や競争原理」の考え方しか持たない外国人力士が
「長い歴史を経て独自の規律や競技性を取り入れて発達してきたもの」を無視して地位を上げてきているんだからさ。
これはもう、一部屋一人の外国人枠では対応できなくなってきている。
ルールの改正なしに日本人力士の台頭を望むなら、日本人力士も
「長い歴史を経て独自の規律や競技性を取り入れて発達してきたもの」を無視しなければ
太刀打ちできない状況になってきている。
外国人力士のなんでもあり相撲にするか、ルールを決めるか、外国人も日本人もなんでもあり相撲にして
「長い歴史を経て独自の規律や競技性を取り入れて発達してきたもの」の事実上の崩壊を待つのみか
この三択だ。
15待った名無しさん:2007/03/27(火) 06:22:11
こんなの↓でスレ立てるにわかもいるし・・・
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1174924130/l50

曖昧なルールで「スポーツ」と主張する人と、「興行」(八百長は黙認?)と主張する人と・・・。
16待った名無しさん
>>14
私の答えは一つだ。
外国人力士に「相撲」を理解してもらうこと。それが不可能だとは思ってない。
時間はかかるかもしれないけど。
協会も親方も、彼らを育てるという意識を今以上に強く持つ必要があると思う。
そしてどの外国人力士にも「君に日本の国技を引っぱっていってもらうよ」と言い聞かせればいい。
闘っている本人達はみんな真剣なんだから、その声にもちゃんと耳を傾けると思うよ。