【萌える行司スレッド】part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
前スレ
【萌える行司スレッド】part14
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1164123243/
2式守錦太夫:2007/03/17(土) 02:02:20
2ゲットーーーー
3待った名無しさん:2007/03/17(土) 03:05:11
マターリいきましょ
4待った名無しさん:2007/03/17(土) 05:55:15
宗四郎
5待った名無しさん:2007/03/17(土) 11:03:41
秀五郎
6待った名無しさん:2007/03/17(土) 11:06:04
庄之助親方もまもなく引退されます。華美な装束は着用せず、地味目なのがよく似合っていらっしゃいましだ。
裁きも裏方に徹した空気のような人だと思います。
まだ半分残っていますが、最期まで元気に土俵に上がって頂きたいです。
引退後もお元気で奥様とお幸せな第2の人生を謳歌してください。
まだ終わったわけじゃありませんので、ちょっと早く書きすぎたでしょうか?
7待った名無しさん:2007/03/17(土) 11:20:57
岩井嘉七
8待った名無しさん:2007/03/17(土) 11:26:52
木村一六
9待った名無しさん:2007/03/17(土) 11:32:34
玉治郎のサルマネ、誰か止めさせる先輩いないのかな?
いい相撲もあれじゃ隠し芸大会、お笑いじゃねえよ。
10待った名無しさん:2007/03/17(土) 11:36:34
↑行司指導監督の城之介さんに注意して貰いましょう。
11待った名無しさん:2007/03/17(土) 11:54:20
間違えた 8番目に 六を書いちゃった。
(宗四郎をまねて秀五郎から書いてます。)
興味があったので、数字の付く行司を調べてみました。
下位の行司には色々数字の付いた行司がいたと思いますが、私の持ってる
情報の範囲で書いています。
 
一は 式守鬼一郎 式守太一郎
二は 木村玉二郎 木村庄二郎 木村久二郎 木村秀二郎 木村政二郎など
三は 木村庄三郎 式守伊三郎 式守喜三郎 木村今朝三 木村清三郎など
四は 木村宗四郎の他に 式守四良治郎 式守平四郎 
五は 式守秀五郎の他に 木村庄五郎 木村竜五郎 式守仲五郎
六は 一六しか見つからなかった
七は 木村七次郎 式守伊七郎 木村庄七郎
八は 木村正八郎 木村喜八
九は 木村庄九郎
十は 式守勘十郎 
十二は 式守十二郎
それ以上 式守四十郎 木村五十松 ともに下っ端どまり
木村百合夫 
木村千太郎 木村千代松(下っ端)

12待った名無しさん:2007/03/17(土) 12:01:44
くだらねぇ
13待った名無しさん:2007/03/17(土) 12:09:54
まぁなんだ、よくあれだけ似たような声がでるもんだな、
感心するよ玉さん。あれはあれでいいんでないの!

しかし今は先代の庄太郎や庄二郎のような
力士に気合を入れているようなタイプがいないのが寂しい。
14待った名無しさん:2007/03/17(土) 12:17:28
勘太夫は力士に気合い入れてるよ。
15待った名無しさん:2007/03/17(土) 12:19:56
13
掛け声は宴会で物まねして会得したんじゃない?
勝ち名乗りとかはあんまり似ていないと思う。
ところで玉の前の掛け声って知ってる?
16待った名無しさん:2007/03/17(土) 12:38:47
このスレで、手を出せ、手を出せって言うもんだから、バカが その気になって出してるわな (^O^)
17待った名無しさん:2007/03/17(土) 14:03:54
266 :待った名無しさん :2007/01/21(日) 22:31:10
軍配通り、正しい木村玉治郎さんたっだ!!!


267 :待った名無しさん :2007/01/28(日) 12:39:36
軍配通り!!!
左手を出してる!!!
抜擢なりそうだっす!!!


268 :待った名無しさん :2007/01/28(日) 13:01:46
左手出しただけで抜擢っすか?
18待った名無しさん:2007/03/17(土) 15:00:45
必要以上の動きウダ
19待った名無しさん:2007/03/17(土) 17:08:00
正直タン名行司!
20待った名無しさん:2007/03/17(土) 17:28:57
蛇の目を確認してから挙げるわけにもいかんからな。
出てなくてよかったというのが正直の本音。
21待った名無しさん:2007/03/17(土) 17:38:48
今日の玉三郎
22待った名無しさん:2007/03/17(土) 21:40:05
玉三郎さま何がありました?
23待った名無しさん:2007/03/17(土) 21:45:47
玉、玉、もっと手を出せ玉治郎、出さぬとハサミで、チョンギルどい。
24待った名無しさん:2007/03/17(土) 22:01:59
玉治郎は熊谷庄之助のコピーと言うけど、
掛け声の内容を真似できても、声までは無理じゃないの。
つまり、声は自声で、もともと似ていただけのこと。
25待った名無しさん:2007/03/17(土) 22:54:41
軍配のもち方・・・角度・・・が、まったく違うから、さまになってない。
26待った名無しさん:2007/03/17(土) 23:22:40
新立ち行司内示が有りましたね
通常より1日早く。
27待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:02:34
どっからの情報?誰が昇格したの?
28待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:04:10
新庄之助 ヨダッチ
伊之助   欠員
29待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:18:14
あらら、マジだとすれば、かんだゆうは、三役止まり濃厚。よのきちの抜擢の可能性も高くなったってことかな?順当なら城なんでしょ?ソースはどこ?
30待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:21:15
出入りの新聞記者に言われた。
31待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:34:40
まだ抜擢などと戯言を言ってるよww
32待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:38:24
>>22
薩喜海×朝道龍の取り組みで、明らかに朝道龍が勝ったのに薩喜海に軍配…
33待った名無しさん:2007/03/18(日) 13:04:21
抜擢制度に反対。もう年功序列でいい。
俺は今の行司の好き嫌いは余りない。
生まれていなかった頃の懐古派。と栃若時代、柏鵬時代とか。
今の行司とクオリティが全然違うんだもん。
34待った名無しさん:2007/03/18(日) 13:26:23
>>28 がホントなら勘太夫定年後に
城が伊之助襲名だろう。2場所伊之助不在。
ヨダ伊之助は定年まで1年なので即座に庄之助襲名。
35待った名無しさん:2007/03/18(日) 13:33:39
↑現実的意見だ。今は特に抜擢したりするいい行司不在だから
当然の結論だろう。
36待った名無しさん:2007/03/18(日) 14:46:03
裸足行司と十枚目格筆頭行司は一場所間、
同じ装束で通すという決まりがあるのですか?
教えてエロイ人!
37待った名無しさん:2007/03/18(日) 14:49:21
発表されましたね
よだっち庄之助、城さん伊之助
何はともあれおめでとう!
38待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:11:38
やはり城が昇進したね。まあ、そんなもんだろう。
39待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:15:07
当然です。北の湖は順送り人事しかしません。
40待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:49:55
幕内格行司の木村正直さんが指し違い!
41待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:50:08
正直黒星
42待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:50:32
正直やってもーた
43待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:51:19
正直、明らかに差し違い…大丈夫か?
44待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:54:24
今年何回目の差し違いでしょう。
45待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:56:00
正直今度こそ(ry
46待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:59:19
玉光が控えで口をもぐもぐさせる姿おもれー
47待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:59:20
そそっかしいんだな正直は。館内放送聴いててもそう感じる。
そそっかしいでは済まないけどね。
これはホントに錦の追い抜(ry
48待った名無しさん:2007/03/18(日) 17:04:44
先代正直は、いい行司だったけどね。 いまは、にわとりみたいに落ち着きが無いよね。裁きもアナウンスも。アナウンスは早口すぎて聞き取れないだろ。じっちゃんばっちゃん達。
49待った名無しさん:2007/03/18(日) 17:44:55
気迫は角界一番!
50待った名無しさん:2007/03/18(日) 17:52:52
よだっちは来場所から行司の頂点に立つんだよな。
なんか違和感ありすぎ。
やっぱりよだっちは幕内前半を裁いてる方が似合ってるよ。
51待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:15:27
でもよだっちは31年初土俵でありながら、30年初土俵組が
5人も残っていたおかけで、幕内格が長かった。
30年組が抜けるととんとん拍子に出世だよな。
2年前は草履すら履いてなかったのでは。他にない出世だ。
52待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:16:53
三役は玉光ちゃん上がっの?
53待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:21:15
正直を追い越すのは我らが、玉治郎!長期政権萌〜
54待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:26:18
ヨダも来年は定年だよ 勘太夫さんが、一番かわいそう(〒_〒)
55待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:35:22
久しぶりに抜擢あったのか。
しかし、勘太夫は気の毒といえば気の毒だ。
おそらく、勘太夫襲名させる代わりに、立行司はなしと
因果を含められていたのでは?
56待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:36:51
行司も、晃之助、寿行あたりが幕内になり、またつまんねえのが、増える。
57待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:51:09
28は内部の人だったのだろうか?
58待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:57:09
ヨダ!琴欧洲のユルフン、マッタして締め直せや。
59待った名無しさん:2007/03/18(日) 19:26:45
抜擢はない、
順送りだよ。
60待った名無しさん:2007/03/18(日) 20:05:06
先代先々代与太夫が、伊之助にもなれなかったから、庄之助にまでなれて、嬉しいでしょうね。
与太夫襲名行司が、庄之助になれたのは、昭和戦前までさかのぼりますかね?
それにしても、勘太夫は、今回も伊之助襲名出来ずに定年は残念ですね。
勘太夫襲名する行司いなくなるのでは心配です。
4年年下の城之介さんが、勘太夫を抜かしたのは、抜擢制度ですか?それとも他に理由あるのですか?
61待った名無しさん:2007/03/18(日) 20:15:15
詳しくは知らないが、十両格昇格時にすでに
4年後輩の城之介が序列上位だったみたい。
幕下格以下の時代に病気で長期休場とかでも
あったのだろうか。
62待った名無しさん:2007/03/18(日) 20:18:14
>>60
19代庄之助以来だろうね。
勘太夫は竹田さんが伊之助にはなれているよ。
つうか、三浦さんの定年後に敏広さんが襲うでしょう。
本来は井筒系でここ最近は継いでいたんだし。
>>60
抜かせないから、三浦さんの定年を待って襲名。抜擢でもなんでもない。
63待った名無しさん:2007/03/18(日) 20:44:01
>>62
不正解
松翁もいるよ。
だから二十代松翁庄之助以来という訳。
64待った名無しさん:2007/03/18(日) 20:51:41
松翁は錦太夫から伊之助庄之助じゃなかったっけ?
65待った名無しさん:2007/03/18(日) 20:59:57
20代庄之助は昔のルート 錦太夫→与太夫経由。
伊之助になったのでは15代伊之助(刀根)がいます。
66待った名無しさん:2007/03/18(日) 21:01:43
あー、あの独特の軍配の返しの竹田さんでしたね。勘太夫でしたね。スマン。
竹田さんみたいな、独特の軍配の返し方する行司さんがいなくなったような。
コピーだけど、玉治郎さんぐらいかな?
最近は、割って入る玉之助や正直伊之助みたいな行司さんもいないし、没個性化してるような。
67待った名無しさん:2007/03/19(月) 01:18:15
城之介見損なったぞ
68待った名無しさん:2007/03/19(月) 01:32:46
漏れは隆の里が強かった頃を知らないくらいの若輩者だが、相撲を見始めた頃の行司さんといえば
熊谷さん後藤さんをはじめ伊三郎、庄太郎さん庄二郎さん、櫻井さんが中入り後始めか十両で裁いていた時代。
みなさん威風堂々と威厳があって、かつ個性的で子供ながらに伊三郎と庄太郎さんが怖かったフシが(苦笑)

今の行司の裁きの個性や威厳というのがどうにも無いのが気がかりだと。

長文、チラ裏でスマン
69待った名無しさん:2007/03/19(月) 06:54:04
部屋を整理していたら92年初場所のパンフレットが出てきた。
十両格以上の行司が出ているがみんな若い。

立行司
木村庄之助(後藤氏)
式守伊之助(茶原氏)
三役格
木村庄太郎(福井伊之助)
木村善之輔(池田伊之助)
式守錦太夫(桜井庄之助)(新昇格)
幕内格
式守勘太夫(五反田氏)
木村容堂(鵜池庄之助)
木村庄三郎(正夫庄之助)
木村威喬(沢田庄之助)
木村光彦(光之助伊之助)
木村朝之助(現庄之助)
式守慎之助(中島錦太夫)
式守与太夫(現伊之助・次期庄之助)(新昇格)
十両格
木村孔一(一童)
木村城之助(次期伊之助)
式守輿之吉(現勘太夫)
式守敏廣(現輿之吉)
木村信孝(現玉光)
木村玉治郎(現庄三郎)
木村正直
木村吉之輔(現錦太夫)
木村和一郎(新昇格)

とまあ、こんな顔ぶれ。長文失礼。
7069:2007/03/19(月) 06:58:23
補足
当時の勘太夫の五反田氏が30代伊之助だった、スマソ。
他にも間違いあったら補足よろしく。
71待った名無しさん:2007/03/19(月) 11:33:07
前年九州場所後に式守錦之助(浦本氏)が定年を迎え、
池田善之輔以下序列一つアップした時だ。
72待った名無しさん:2007/03/19(月) 11:45:07
そしてこの92年9月場所後に茶原伊之助が定年を迎え、
11月場所より福井氏が伊之助を襲名したが、2名に
なった三役格の欠員は補充されず、翌年初場所に
勘太夫が三役格へ昇格した。
73待った名無しさん:2007/03/19(月) 11:53:58
93年7月場所で福井伊之助定年になるも補充されず、11月場所で
後藤庄之助定年になるも補充されず、94年は初の立行司不在となった。
そして立行司襲名レースが始まり、1月場所と3月場所は3人の三役格が
交代で脇差をもって結びの一番を裁くことになる。
そしてその勝者たる櫻井錦太夫が5月場所より伊之助を襲名する。
74待った名無しさん:2007/03/19(月) 14:01:18
玉治郎は晩年の熊谷だな。本物は動きも、もっと機敏だし、声も一調子高くて、響いた。 サルはサルまで
75待った名無しさん:2007/03/19(月) 14:07:21
40人以上の行司がいて、1人しか手を出さないってことは、邪道だな。
76待った名無しさん:2007/03/19(月) 16:08:53
早く書きこめなかったが、正直の差し違いはなんだ!
団扇が早いだけでは、いい行司とは言えない。先代や正直庄之助が怒るぞ!
正直降格。改名して正義からやり直さないととんでもない。
あんな差し違い生涯で見たのは伊三郎が、完璧に反対にあげて首捻っていたとき以来だ。
77待った名無しさん:2007/03/19(月) 17:46:37
結局、城之助が立行司昇格だったね
78待った名無しさん:2007/03/19(月) 18:58:33
今日の城之助、琴光喜-旭天鵬の時に「はっけよい」言わなかったね。
伊之助に向けての新スタイルかな?
79待った名無しさん:2007/03/20(火) 09:45:54
城之介さん立行司昇進おめでとうございます。
僕はいろんな人に叩かれていたけど、城之介さんの隠れファンでした。
2チャンネルなんて自分も含めていい加減なものですから、気にしないで下さい。
少なくとも僕はこれからも変わりなく応援させて頂きます。
80待った名無しさん:2007/03/20(火) 10:30:38
玉の行司が一番になって、見なくてすむので、うれピ〜よ。
81待った名無しさん:2007/03/20(火) 15:49:51
文珍がゲストに来た日、栃若の取り組みが3番放送されたが、
最初と2番目を裁いてた行司は誰?3番目は正直庄之助だった。
教えてエロい人!!
82待った名無しさん:2007/03/20(火) 16:39:29
山田庄之助と浅井庄之助じゃなっかたか?
83待った名無しさん:2007/03/20(火) 16:50:54
その通り
84待った名無しさん:2007/03/20(火) 16:55:47
82
それは次の日に放送した名横綱特集の
大鵬や北の湖の取り組みだよ。
他にも尾崎・後藤・茶原・池田とか出てたね。
85待った名無しさん:2007/03/20(火) 16:59:17
玉光黒星!
86待った名無しさん:2007/03/20(火) 17:00:42
玉光何見てんだ
87待った名無しさん:2007/03/20(火) 19:29:37
玉治郎の飛び跳ね誰か止めさせろ(#`ε´#)
88待った名無しさん:2007/03/20(火) 19:39:21
恵の反復横飛びと競わせたら
89待った名無しさん:2007/03/20(火) 19:57:34
現場で玉光の黒星見てた。
アレはないだろうと言う感じだったのが何とも…

それにしても、錦太夫の声量落ちてないか?西二階席では全く聞こえなかった。
勘太夫ですら聞こえたのに…「安ん馬〜」の部分だけだったが。
90待った名無しさん:2007/03/20(火) 23:33:48
錦太夫は即刻引退!
91待った名無しさん:2007/03/21(水) 00:19:57
10日目正直タン気合いはいってたね!頑張って
92待った名無しさん:2007/03/21(水) 01:47:28
玉と熊谷が煮てるって言う方、昔ビデみたら全然、2てなかったよ。
93待った名無しさん:2007/03/21(水) 01:53:01
和一郎を抜擢
94待った名無しさん:2007/03/21(水) 02:07:46
ダメ行司、玉光・正直を降格汁!
95待った名無しさん:2007/03/21(水) 02:40:25
叩きレスはスレ違い
96待った名無しさん:2007/03/21(水) 03:01:07
正直の上なら、玉治郎でしょう。声、動き抜群!
97待った名無しさん:2007/03/21(水) 07:48:50
来場所からヨダさんが結びの振れをするんだろ?
顔触れ言上みたいに、まったく威厳を感じられないものになるんだろうな。
98待った名無しさん:2007/03/21(水) 10:29:59
文珍さんが出ていたときは確か正直と玉之助と庄之助になってからの正直が
写っていた。山田とか浅井は大相撲五十年を振り返るシリーズで写ってたんじゃない。
DVD録画しなかったけど。
99待った名無しさん:2007/03/21(水) 10:52:21
庄太郎が今使ってる軍配は福井庄太郎からの譲り。
でも前に比べて随分綺麗になっている。塗をし直したと思うけど
俺も歳をとって中年になりかけなんでああいう飾り気ない軍配が好きになってきた。
100待った名無しさん:2007/03/21(水) 12:35:12
ttp://www.araisobeya.co.jp/img/gallery_photo/photo_001.jpg
この行司さんは木村郁也でしょうか?
101待った名無しさん:2007/03/21(水) 14:00:16
100
大当たり。
おめでとうございます。
102待った名無しさん:2007/03/21(水) 14:04:13
控えは正夫さんではないようだが、いったい誰?
103待った名無しさん:2007/03/21(水) 14:18:38
102

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

大大大大大大大大大大当たり。
大おめでとうございます。
104待った名無しさん:2007/03/21(水) 14:55:12
98
質問。その頃の映像をみると溜りに行司が2人控えているがなぜ?
栃若の映像には溜りに髭の伊之助もいたね。
105待った名無しさん:2007/03/21(水) 15:41:42
>>104
あの当時は伊之助も1番だけしか裁かなかったため。
副立行司が2人いたからな。
106待った名無しさん:2007/03/21(水) 16:57:40
庄三郎、風邪かな?
声、ガラガラで辛そう
107待った名無しさん:2007/03/21(水) 21:22:29
玉光、黒星 庄三郎、声でない 正直、黒星 錦太夫、声聞こえない 和一郎、軍配遅い やっぱり玉治郎が三役だよ!
108待った名無しさん:2007/03/21(水) 21:29:31
107
そうだよ!
玉治郎が三役っす!
左手を出してる玉治郎だけほか、いないよ!
109待った名無しさん:2007/03/21(水) 22:44:21
文珍がゲストのときの
栃若戦詳しく情報求む。

ここの書きこみから
?、28春、35春
と予想しましたが。
110待った名無しさん:2007/03/21(水) 22:46:57
28年初、33年初、35年春じゃまいか?」
111待った名無しさん:2007/03/22(木) 00:39:28
109 これが正解!
S29.秋 栃錦(大関)-若ノ花(関脇) 行司 木村正直
S30.春 栃錦(横綱)-若ノ花(関脇) 行司 木村玉之助
S35.春 栃錦(横綱)-若ノ花(横綱) 行司 木村庄之助(23代) 栃若最後の対戦
112待った名無しさん:2007/03/22(木) 01:01:00
↑ちなみに勝敗は、
S29.秋 ○栃錦(下手出し投げ)若ノ花
S30.春 ○栃錦(下手投げ)若ノ花
S35.春 栃錦(寄り切り)若ノ花○
だったと思う。
113待った名無しさん:2007/03/22(木) 01:57:35
107 他にイナイッテことは、変態なんだよ。
114待った名無しさん:2007/03/22(木) 10:29:54
正直は差し違いの後、場内アナウンスやってないな。処分を受けたのでは?
115待った名無しさん:2007/03/22(木) 10:58:11
千秋楽に行ってきます。行司は庄之助の最期をみるくらい。
優勝争いの方が今は面白いからね。
116109:2007/03/22(木) 11:26:09
>>111
>>112

サンクス。
全然違っていて恥ずかしい。
玉之助の一番は栃錦の元結が切れた28春かと予想したのですが。
117待った名無しさん:2007/03/22(木) 11:36:31
過去を振り返ればみーんな面白い行司がいた。
これから語り続けられる現役行司いないのかなぁ?
118待った名無しさん:2007/03/22(木) 12:47:14
正直
119待った名無しさん:2007/03/22(木) 12:52:32
晃之助
120待った名無しさん:2007/03/22(木) 16:40:13
今年春場所12日目、
幕内格・式守錦太夫が差し違え。
121待った名無しさん:2007/03/22(木) 16:41:42
玉光、黒星 庄三郎、声でない 正直、黒星 錦太夫、黒星 和一郎、軍配遅い やっぱり玉治郎が三役だよ!!!
122待った名無しさん:2007/03/22(木) 17:38:38
たるんどるな
123待った名無しさん:2007/03/22(木) 18:11:17
錦太夫の相撲、どう見ても軍配通りか、取り直し、あみにしき先に落ちてるよ。審判怠慢!
124待った名無しさん:2007/03/22(木) 19:39:33
出たよ錦厨がww
125待った名無しさん:2007/03/22(木) 19:50:49
↑錦厨か ? 実際あの相撲見て見なよ。公平な眼で 意見が聞きたいよ
126待った名無しさん:2007/03/22(木) 20:06:29
玉治郎に、手を出せって言ってる、玉厨よりましじゃない。 本当に玉厨が存在したらね。
127待った名無しさん:2007/03/22(木) 20:13:29
ビデオを見たけど、軍配に分があるね。
128待った名無しさん:2007/03/22(木) 20:17:17
122 お前あの相撲見たの本当に?
129待った名無しさん:2007/03/23(金) 00:03:39
和一郎さん頑張って玉治郎に負けるな!
130待った名無しさん:2007/03/23(金) 04:16:57
錦厨Uzeeeeeeeee!!!!!!!!!

スローでよく見ろよ。どう見ても白露山の右手が付くのが早いだろ。
安美の体が死に体って言うなら白露山だって一緒だ
しかも白露山は土俵外に飛んでるわけで・・・
同体取り直しだったら許せるけど、あれで白露山の勝ちなんてありえんよ。

まあ、今場所たいしたことない一番で差し違えた玉光や正直と違って、
今回の錦太夫はかなり微妙だったから、同情の余地はあるけど。
131待った名無しさん:2007/03/23(金) 10:46:06
130

そうね、許してあげましょうね、
幕内格・式守錦太夫さん。
132待った名無しさん:2007/03/23(金) 10:55:58
>>130
禿同!禿同!禿同!
あの取り組みは審判が正しい
あれで白露山に軍配挙げちゃだめだよ

でもさ、錦厨ってさ、自己厨だよね
ついこないだは行司が声をかけたら立合い成立なんだから
文句言うのはおかしいって言ってたのにバカがいたのにこれだ

だったらルール上、物言いで行司は意見は言えるけど
勝ち負けの決定権は勝負審判が決める訳で
その勝負審判の決定は絶対で、文句言うのはおかしいって話になるwww
133待った名無しさん:2007/03/23(金) 16:22:46
和一郎押し倒された
134待った名無しさん:2007/03/23(金) 16:57:11

こんなくせな
幕内格 木村和一郎さん、、、
十両格時代もよ〜くやれた(土俵外落下など)和一郎さん、、、、、、、、、

幕内格 木村筆之助のまねかも、、、、、、、、、、、、、、、?
135待った名無しさん:2007/03/23(金) 17:51:14
>>134
歳取って声がもっと潰れれば似てくるかもww
136待った名無しさん:2007/03/23(金) 21:26:39
行司の巧拙や好みはそれぞれ個人的趣味。
叩きとか錦厨とかは好きではない。
あくまでも相撲主体に行司を観るのが俺流だ。
137待った名無しさん:2007/03/24(土) 00:50:02
よだっちも、手を出したぁ。
138待った名無しさん:2007/03/24(土) 09:29:16
137
なかなか素晴らしい、たいへんよろしいッ!
新庄之助昇格だ―ッ!
139待った名無しさん:2007/03/24(土) 09:59:16
今日はどうするかな?
自己改革して与太郎返上だ。
140待った名無しさん:2007/03/24(土) 10:03:54
慎之助(;´Д`)'`ァ'`ァ
141待った名無しさん:2007/03/24(土) 10:06:06
>>137 よだっちといえば初代電脳行司ですね。電脳世代が庄之助に
なる時代になりましたね。

わたしはよく知らないのですが、ニフティーサーブの相撲フォーラムに
出没してたそうです。オフ会にも出席したと聞いていますが
当時のことを知っている人います?
142待った名無しさん:2007/03/24(土) 13:51:19
明日千秋楽行って来ます。白鵬が今日勝ったら
興味は木村庄之助さんでしょうね。
143待った名無しさん:2007/03/24(土) 14:58:38
庄三郎、元気になったか?
昨日はいつもの声に戻ってた。
144待った名無しさん:2007/03/24(土) 15:54:36
通称 「よだ庄」ですな
145待った名無しさん:2007/03/24(土) 16:41:12
ようじや装束は夏用しかないのですか?
146待った名無しさん:2007/03/24(土) 17:29:38
正直の館内放送はよく聞こえるな。
放送席から土俵を見る姿が機械みたいに左右に動いて笑える。
147待った名無しさん:2007/03/24(土) 17:31:17
>>145
今日はよーじゃです。
148待った名無しさん:2007/03/24(土) 17:53:16
正直、むっちゃエエ声やな〜
149待った名無しさん:2007/03/24(土) 18:36:00
明日千秋楽で野澤庄之助(高砂部屋)が引退されるが、
部屋の横綱朝青龍としては、なんとか優勝決定戦に持ち込んで
21回目の優勝を飾り、庄之助の引退に花を添えたいと思ってるだろうね。
150待った名無しさん:2007/03/24(土) 21:42:49
幕内格 木村玉治郎さん
平成19年3月春場所-千楽日-
久しぶり十両取組に、、、、、、
「・・・・・・・・・この一番にて〜中入り〜」
それが本当に最後です。
平成19年5月夏場所(初日)からは
ずーっと、幕内取組、、、、、、
そして、、、、、、、、、、
三役に、、、、、、、、。
151待った名無しさん:2007/03/25(日) 00:36:04
変雅 自演 乙
152待った名無しさん:2007/03/25(日) 01:46:05
正直さんのアナはテンション高杉
153待った名無しさん:2007/03/25(日) 06:02:40
庄之助さん 今日で最後だけど、 また朝青龍は今日の懸賞金を全部そのまま終わって庄之助さんに渡すのかな?
154待った名無しさん:2007/03/25(日) 07:18:42
1年10ヶ月前まで幕内格行司だったよだっちが
ついに庄之助を襲名しますよ
155待った名無しさん:2007/03/25(日) 09:01:25
よだっちはすぐ襲名できるの?
156待った名無しさん:2007/03/25(日) 09:20:03
155
定年近いから、
早くハヤクはやく昇格なれるわ、
すぐ襲名できるわ、、、、、、、。

( ^∀^)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
157待った名無しさん:2007/03/25(日) 11:35:38
つーか今日のNHKの実況だが、庄之助親方の千秋楽であることはよくわかっているであろう。
ヘタな自己マン的ダベリ、間の悪いインタビュー、支度部屋リポートで、千秋楽の触れを台なしにすることのないよう、中継担当者には十分注意願いたい。
158待った名無しさん:2007/03/25(日) 11:53:32
本割では庄之助映して欲しい。もし決定戦になったら行司どころではないし、
必ずしも、庄之助さんが裁くとは限らない。
小生朝青龍関のファンなので、庄之助さんの引退の花道を優勝で飾って欲しい。
今日府立体育会館に行きます。今からそわそわしています。
159待った名無しさん:2007/03/25(日) 12:21:28
地震で、中継がわやになって、本割仮に決定戦まで行っても、庄之助さんの引退にふれずに、ニュースやる悪寒。
決定戦なったら、よだっち伊之助が裁くのか?
よだっちには、空気読んで野沢庄之助に譲って欲しいが。
野沢庄之助の最後の勝ち名乗りがドルジだったら、絵になるな。
髭の伊之助が若羽黒に決定戦の勝ち名乗りした時以来だな。
そんなシーン見たいけど。
160待った名無しさん:2007/03/25(日) 12:24:49
俺は行くから大丈夫。地震情報もBSではやらないかもしれないょ。
161待った名無しさん:2007/03/25(日) 12:28:41
結びの一番の懸賞金を餞別に贈るシーンがまた見たいけど、優勝決定戦があるなら
そんな余裕はないか。
162待った名無しさん:2007/03/25(日) 14:47:59
庄之助が引退会見
大相撲春場所後に定年を迎える立行司第33代木村庄之助(64)=本名野沢要一、青森県出身、高砂部屋=が千秋楽の25日、記者会見して心境などを語った。
 1955年名古屋場所、13歳で初土俵。兄弟子たちに「付かず離れず、動き過ぎず」などと厳しく鍛えられた。昨年春場所、式守伊之助に昇格して初めて結びの一番を合わせた時は「初土俵のように緊張した」と振り返る。
 今場所も「最後と思わず、いつもと同じようにやってきた」と庄之助。今後は、地域の人たちに相撲の話などをしながら暮らしたいという。 
163待った名無しさん:2007/03/25(日) 15:31:32
1955年の名古屋場所????
164待った名無しさん:2007/03/25(日) 15:49:43
最後の土俵入り、庄之助

最後の装束は白か
165待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:03:23
城之介の名前も最後だな。
166待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:13:15
よだっちもいまだによだっちだし
「城さん」のままでいいか
167待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:14:58
よだっちは引退してもよだっちだなw
168待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:15:33
よだっちは…

なんかこう…



傾いてんだな
169待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:18:50
庄之助キター
170待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:22:44
NHK藤井アナGJ!
171待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:26:12
さて決定戦。裁くの今回はどちら?
172待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:28:41
さて、決定戦はどっちが裁くのかな?
弓取りの皇牙も引退みたいだな。お疲れさん。
173待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:13
野沢さんじゃん
174待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:15
庄之助さんだ。
175待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:31
決定裁くのは庄之助
176待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:35
もう一番裁けてよかったね
177待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:38
野澤さんが裁くぞ!決定戦!
178待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:34:17
おお、庄之助親方だ。

NHK 名前入りGJ!!
よだっちもGJ(?)
179待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:35:16
優勝決定戦
裁くは木村庄之助
180待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:39:13
庄之助最後の取り組みがあれとは。
181待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:41:02
庄之助最後の一番は「はっけよ〜い!」しか言えなかったな…。
182待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:44:07
せっかく庄之助だったのにねぇ
183待った名無しさん:2007/03/25(日) 17:48:03
野澤庄之助親方とにかく乙でした。せっかく2番裁けたのに
2番とも一瞬で終了orz
184待った名無しさん:2007/03/25(日) 18:02:20
木村庄之助を慰めるスレはここですか?
185待った名無しさん:2007/03/25(日) 19:21:10
33代お疲れさまでした。
よだ庄もあと1年、そのあと城がそこそこながく・・・あ〜やだやだ
186待った名無しさん:2007/03/25(日) 19:21:47
そういえば、野澤庄之助と今日解説の北の富士さんは、誕生日が一緒なんだな。
187待った名無しさん:2007/03/25(日) 19:41:06
手を出せば、名行司! 奈良大仏 大めいぎょうじ
188待った名無しさん:2007/03/25(日) 20:44:31
優勝決定戦を裁く行司をどうやって決めるの?
189待った名無しさん:2007/03/25(日) 20:57:00
>>188
このところ庄之助と伊之助が交代で裁いている。

巴戦の時はどうなるんだろう。
190待った名無しさん:2007/03/25(日) 21:06:04
>>188
昭和までは横綱、大関が決定戦に出る場合は立行司が裁き、
関脇以下の力士同士による決定戦の場合は三役格行司が裁くことが
多かったと記憶してるが、今はどうなんだろ?
191待った名無しさん:2007/03/25(日) 21:08:14
192待った名無しさん:2007/03/25(日) 21:11:52
20年くらい前にいた伊三郎の独特の声がずっと好きなんだが
以後伊三郎名乗る行司っていないような気がする
立行司以外はそんなものなの?
193待った名無しさん:2007/03/25(日) 21:14:18
よだっちが譲ったとはいい話だ。
これを期に城も勘太夫に譲るべし。
194待った名無しさん:2007/03/25(日) 21:25:22
伊三郎は現役死したりあまり縁起のいい名跡ではありません。
勘太夫や正直、玉治郎などはほとんど間が空くことなく受け継がれています。
玉光も先代が現役死したり、その前は定年前に辞表を出し廃業したりといいものでは
なかったが現玉光が襲名したように、今後伊三郎を名乗る人が出るかもしれません。
195待った名無しさん:2007/03/25(日) 21:28:58
そういえば筆之助も現役死だったから継ぐ人が出ないのか。
196待った名無しさん:2007/03/25(日) 21:59:17

ご苦労さん
第33代・木村庄之助
さよなら
197待った名無しさん:2007/03/25(日) 22:02:28
はたきばっかで声聞けなかった。
52年間お疲れ様でした。
198待った名無しさん:2007/03/25(日) 22:06:55
とうとうよだっち庄之助時代か・・・。
朝之助の重厚な感じも見納め、行司も新時代に入るのか。
199待った名無しさん:2007/03/25(日) 22:20:51
a
200待った名無しさん:2007/03/25(日) 22:29:26
確かに伊之助ちょっと傾いてる。
けど幕内最初の頃に裁いていた時よりは
まだましかな。庄之助になるんだから
そこらへんきっちり修正して欲しいな。
個人的には泉の親方の晩年の軍配を返した
姿が好き。
201待った名無しさん:2007/03/25(日) 22:55:22
三役格は勘太夫の定年後に玉光・庄三郎の
2名を同時昇格させることになったの?
5月と7月は三役格2名ってことか?
202待った名無しさん:2007/03/25(日) 22:58:30
庄之助さんお疲れさまでした…
国技館に相撲観戦に来てくれるかな。
203待った名無しさん:2007/03/25(日) 23:01:48
優勝決定戦を裁くのは伊之助の役割ですか??
204待った名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:23
いえ、伊之助に固定されているわけではありません。それより、野沢さん、ドルジから懸賞もらえたかなぁ?
205待った名無しさん:2007/03/25(日) 23:34:53
201
5月と7月は三役格2名に、
9月は三役格1名。
11月からは三役格3名に、、、。
206待った名無しさん:2007/03/26(月) 03:21:54
よだっち、ホームページの与太夫もそろそろ改名しなさいよ
207待った名無しさん:2007/03/26(月) 03:39:43
泣いてしまった
208待った名無しさん:2007/03/26(月) 16:20:01
>>205
三役格が一名のみという例は今まで聞いたことがないが、その根拠は?
209待った名無しさん:2007/03/26(月) 18:53:06
恵之助さんの幕内裁き早く見たいな〜
210待った名無しさん:2007/03/26(月) 20:18:35
今回、直ぐに、三役、幕内、十両、2名上げるべきだった。
211待った名無しさん:2007/03/26(月) 21:55:10
城之介の伊之助昇格に三保ヶ関は異を唱えなかったのか?
理事長が北の湖だからまぁムリだったか…。

昨日の朝之助庄之助は気の毒だったけど、でも、テレビの実況が藤井だったから救われた。
郁也庄之助と光之助伊之助のときは実況が刈屋だったから散々だった。
引退行司が出る千秋楽はいつも藤井がいい。
藤井はいつもちゃんと紹介してくれて、最後のフレもしっかり聞かせてくれる。庄三郎庄之助の最後のときもそうだった。
刈屋と吉田はダメポ!特に吉田は最低!
212待った名無しさん:2007/03/26(月) 22:14:37
208
幕内格全行司
差し違えの数など、、、。
抜擢いるかも、、、。
厳しさ、、、。
213待った名無しさん:2007/03/26(月) 22:16:15
よだっちぐっじょぶ、俺はこれだけであんたの庄之助襲名を支持するよ。
男の花道のなんたるかをよだっちはよくわかってる。
214待った名無しさん:2007/03/26(月) 23:02:06
>>213
俺もだ。
よだっち庄之助襲名おめでとう
215待った名無しさん:2007/03/26(月) 23:31:49
筆翁の弟子がついに庄之助
216待った名無しさん:2007/03/27(火) 01:58:49
>>191のリンクで庄之助、去年の大阪で
初めて結び裁いたときに初土俵の気分だったって書いてあるな。

で、その裁きがこれだけど・・・
http://www.banzuke.com/~movies/haru2006/day1/2006_03_01_asashor_miyabi.wmv
いつもと変わらんじゃんw 
てか、他人に違いを見抜かせない所が、さすがなのかも。

それと今さらだけど、引退した庄之助は時間いっぱいの時に何て言ってたんだろう?
「○○○待ったなし!」って言ってるんだけど、○の部分は何度聞いても聞き取れないw
「見合して待ったなし!」か「にらみあって待ったなし!」ってとこかな?

誰か答え知ってる人教えてチョw
217待った名無しさん:2007/03/27(火) 02:52:10
晃之助さんの幕内裁きが、楽しみです。尾崎さんの再来!
218待った名無しさん:2007/03/27(火) 04:43:22
216
「互いに待った無し」じゃまいか?
219待った名無しさん:2007/03/27(火) 11:52:57
書きコ遅れたが、千秋楽行って来ました。決定戦は庄之助さんの最期の裁きになりました。
しかし、あのような内容だったので、庄之助さんも不甲斐ない表情でした。
「庄之助ー」という声援はとんでいましたが、テレビでは聞き取りにくかったですね。
とにかく立派に52年間の長い行司生活を終えられて、ご苦労様でした。
これからは奥様と第二の人生を楽しんでください。
また一人名行司が去っていかれました。ファンとしては名残惜しいです。
220待った名無しさん:2007/03/27(火) 11:57:07
>>211
アナよりカメラマンがダメと違うの?
221待った名無しさん:2007/03/27(火) 12:15:38
正夫庄之助スレがいつの間にか消えてた・・・
222待った名無しさん:2007/03/27(火) 12:28:21
野澤庄之助スレにレスしよう。
223待った名無しさん:2007/03/27(火) 14:22:25
>>218
そっ、それだーー>庄之助の掛け声
224待った名無しさん:2007/03/27(火) 15:54:15
>>スレ住人各位
悪代官庄之助(定着せんかったなw)が引退したわけだが、
今後の行司界を支えるべき幕下格以下で期待してる行司いる?

個人的な見解としては
幕下格 木村吉二郎
三段目格 木村純之助
序二段格 式守一輝 
序の口格 木村悟志 式守正宏
あたりに期待してるんだが
225待った名無しさん:2007/03/27(火) 17:52:03
その人たちが活躍するまで頑張って生きます。
226待った名無しさん:2007/03/27(火) 18:04:32
誠二だな
227待った名無しさん:2007/03/27(火) 19:04:31
吉二郎がいいんじゃない?
228待った名無しさん:2007/03/27(火) 19:49:34
吉二郎は場内アナウンスも良いですね
他は行之介 林之助が好きです
229待った名無しさん:2007/03/27(火) 20:46:09
>>224
>悪代官庄之助
見た目は怖そうだけど、伊之助昇格時のインタビューでは
けっこう気さくな感じで意外でしたな。長いこと乙でした。

で、新庄之助は与太夫庄之助という通称になるんだろうか?

>>228
幕下格では行之介に期待している。チト年齢が高いのがアレだが。
茶原伊之助の弟子だったっけか。短い間だったはずだが。
230待った名無しさん:2007/03/27(火) 21:13:34
>>229
庄之助になっても「よだっち」なのじゃまいか?
231待った名無しさん:2007/03/27(火) 21:17:28
>>229
新庄之助の通称は「よだっち庄之助」に決まってるじゃん。
悪代官もいいけど、野沢庄之助で普通にいいじゃん。
232待った名無しさん:2007/03/27(火) 21:42:09
野沢庄之助に密着取材した番組を数年前に見たことがあります。
非常に気さくな方だと感じました。
233待った名無しさん:2007/03/27(火) 22:53:10
じゃあ、よだっちもインタビューされたりすると名前も変わるかな。
でもあだ名がついてる行司は少ないよね。
ここでよく出る後藤庄之助ですらあだ名がないのに。
234待った名無しさん:2007/03/27(火) 23:35:11
ちょっと歴代庄之助と伊之助を書いてみる。(戦後在位のみ)

蒋介石
泉の親方       ヒゲの伊之助
正直
山伏、由井小雪
夏みかん
浅井
熊谷         隠居の伊之助
後藤         茶原伊之助
櫻井         福井伊之助
鵜池         ファイター伊之助
正夫さん       棚田伊之助
郁也
野澤
よだっち       ようじや伊之助(新伊之助)
235待った名無しさん:2007/03/27(火) 23:37:40
あ、筆翁式守伊之助を忘れていたw
236待った名無しさん:2007/03/28(水) 06:42:25
筆翁の眼力が今まさに庄之助たらん!
237待った名無しさん:2007/03/28(水) 11:11:20
よだっちもいよいよ庄之助か?正式には今日からだよね。野澤さんの誕生日だから。
そして城さんも伊之助。ついでに勘太夫さんも立行司やらしてやれよ。
238待った名無しさん:2007/03/28(水) 13:10:28
いや、正式には番付発表から。
239待った名無しさん:2007/03/28(水) 16:21:56
城之介の長期政権についてどう思いますか?
240待った名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:00
反対
241待った名無しさん:2007/03/28(水) 21:24:56
イメージが変わればいい。
今のままでは反対!
242待った名無しさん:2007/03/29(木) 00:40:40
地位が上がれば、風格も増してきますよ
243待った名無しさん:2007/03/29(木) 02:52:57
城さん、正義感が、軍配の挙げ方に出ていますo(^▽^)o
244待った名無しさん:2007/03/29(木) 08:05:26
熊谷政権の長さ(13年)を思ったら
ここ最近の政権はどの庄之助も短期政権。
せいぜい櫻井さんの5年ちょいが目立つくらい。

城さんが順当に庄之助昇進しても3年半くらいでしょう。
短いよ。
245待った名無しさん:2007/03/29(木) 08:12:07
しかも熊谷さんは伊之助合わせて丸17年だしな
246待った名無しさん:2007/03/29(木) 11:05:09
熊谷さんは長かった。49歳で伊之助だもんね。これからこんな長期政権はないだろう。
ファンに対して不満を残す抜擢制度はやめた方がいい。澤田さんが櫻井さんの勤務評定で
三役格に上がったような抜擢は理解できるのだけれど………
これからの理事会は抜擢するならその理由を開示すべきだね。
247待った名無しさん:2007/03/29(木) 18:18:01
抜擢されるような行司がいないのか、
きたのうみが面倒なことがいやなのか、

幼心に庄之助というのは優れた行司が長く勤めるものだと
思っていた。時代は熊谷さんの頃。

248待った名無しさん:2007/03/29(木) 19:05:50
>>242
賛成!
野沢庄之助もそうだった。

>>246
幕内格から三役格に昇格するとき選考(抜擢)があってもいいと思う。
三役格は序列なしで立行司昇格レースをする。
249待った名無しさん:2007/03/29(木) 21:39:01
伊之助は次期庄之助と発表された後半の1週間は
今までと違い堂々と土俵にあがって裁いていたような気がする。
そうゆう目で見たせいかな?
250待った名無しさん:2007/03/29(木) 21:56:36
基本として抜擢はないと思ったほうがいい。
熊谷さんや後藤さんは異例。

251待った名無しさん:2007/03/29(木) 22:05:52
抜擢がなければ・・・
錦太夫は約10年立行司を務める。
和一郎は立行司になれない。
玉治郎庄之助は1年限り。
252待った名無しさん:2007/03/29(木) 22:09:57
↑「和一郎は庄之助になれない」の間違えでした。
253待った名無しさん:2007/03/29(木) 22:59:20
>>251
その頃北の湖はもう理事長じゃないんだよねw
254待った名無しさん:2007/03/29(木) 23:35:22
又立行司バトルが、見れるよ!誰に一票?
255待った名無しさん:2007/03/29(木) 23:46:21
恵之助→庄之助
玉治郎→伊之助

256待った名無しさん:2007/03/29(木) 23:59:59
正直さんの、結びの言上、聞きたいよ〜!
257待った名無しさん:2007/03/30(金) 16:54:29
俺は正直はいらん。一体何回差し違えたら気が済むんだ。
気合いだけでは行司は勤まらない。
そこで錦太夫抜擢が考えられるが、荒らしと間違えられるので、言及はしない。
258待った名無しさん:2007/03/30(金) 17:07:31
>>224
吉二郎は掛け声が好きだな。

個人的に応援しているのは、
要之介、吉二郎、林之助だな。
259待った名無しさん:2007/03/30(金) 18:04:57
場内アナウンスは林之助、裁きの声は純之助が好きだな
260待った名無しさん:2007/03/30(金) 19:04:41
258 259 すれ違い さしあたって、錦太夫以下のバトルだわな!
261待った名無しさん:2007/03/30(金) 20:20:53
絶対、玉治郎→個性ダントツ!
262待った名無しさん:2007/03/30(金) 20:27:02
>>260
アンカー見ろ
263待った名無しさん:2007/03/30(金) 20:37:16
正直までは、年齢的に見て庄之助間違いナシ。あとは、門閥的に見て、庄太郎の長期政権アルかも?
264待った名無しさん:2007/03/30(金) 20:50:09
恵之助さんは、手堅い行司さんです。
265待った名無しさん:2007/03/30(金) 21:29:27
庄三郎は、庄之助になれないのでは?
266待った名無しさん:2007/03/30(金) 23:46:14
正直の最近の差し違い回数。

18年初 0回
18年春 0回
18年夏 2回
18年名 2回
18年秋 2回
18年九 1回

19年初 1回
19年春 1回

いくら何でもこりゃ大杉だ罠。降格話が出ても仕方がないし・・・
自分は裁きが超個性的な正直が大好きなんだけど。
267待った名無しさん:2007/03/31(土) 00:15:43
和一郎、恵之助、庄太郎は、差し違え少ないよ。
268待った名無しさん:2007/03/31(土) 00:19:38
正直 晃之助 誰かが好きな 個性派は 意外に 差し違え多い
269待った名無しさん:2007/03/31(土) 00:26:17
行司の入門時期って何で偏るんだろうな。

昭和30年組がごそっと居たせいで先日引退した庄之助とヨダは出世で割り喰ってたし。
昭和20年代で定年までいたのは櫻井池田竹田の3人だけだし・・・
昭和10年代も大量に居たけど昭和ヒトケタは定年まで居たのゼロだし
昭和40年代も40年組の玉光庄三郎を除けば実質正直だけだしね。

昭和50年代も多いけど、、、錦ちゃん序列で得してるねw
270待った名無しさん:2007/03/31(土) 00:36:59
だから、50年のバトルがアルよかん
271待った名無しさん:2007/03/31(土) 00:39:25
正直はすぐ下の錦太夫と6年も差があるからなー
これが1〜2年差だったら、いくら今の年功序列絶対体制だったとしても
さすがに序列入れ替わってる予感。

過去の抜擢でも熊谷玉治郎と尾崎正直はキャリア1年差だし
後藤錦太夫と伊三郎だって2年、庄二郎と江川勘太夫だって3年差。
熊谷後藤は大抜擢なんだろうけど、実質キャリアの差は大きな差ではない訳で










城さんよりも勘さんの方が4年もキャリア長いのはここだけの秘密(w
272待った名無しさん:2007/03/31(土) 01:00:17
てか、行司スト直後の玉治郎抜擢の時は、立行司から幕下以下まで序列かなり変わったけど、
それ以外の時って立行司や三役格とかの【昇格時】にしか序列入れ替わってないじゃん。
もし正直が今のペースで差し違え続けたら三役格昇格でひょっとして・・・・・・

年内に三役格になるであろう玉光と庄三郎が昇格したら正直は幕内格筆頭だな。
それでよだっちが引退する来年の今ごろには三役昇格が控えてる訳で・・・
来年おのずと、その答えがわかるだろうな
273待った名無しさん:2007/03/31(土) 01:06:30
>年内に三役格になるであろう玉光と庄三郎が昇格したら正直は幕内格筆頭だな。

幕内格筆頭ってことは幕内後半戦を裁くんだな
正夫さんが庄之助だった1年ちょっと前には十両最後の一番裁いてたのにねぇ
274待った名無しさん:2007/03/31(土) 01:07:25
その時こそ、玉治郎が三役昇格、立派に熊翁を、真似抜きます。
275待った名無しさん:2007/03/31(土) 01:23:10
正直の上には6人兄弟子がいたが、みなやめてしまった。
行司は2007年問題がおこらない珍しい職種。
ふつうなら一番割りを食うはずの城之介は同じ世代の
行司がいないので、長期政権になる可能性がある。
276待った名無しさん:2007/03/31(土) 01:33:22
現錦太夫は、一門から言って、熊谷さんと同門、しかも付き人だったんだよね、何で玉治郎にならないで、式守なの?熊谷さんに憎まれていたのかも!
277待った名無しさん:2007/03/31(土) 01:41:14
276 寝返り
278待った名無しさん:2007/03/31(土) 10:22:47
軍配の挙げ方も、性格悪そ〜!
279待った名無しさん:2007/03/31(土) 10:47:03
熊谷、後藤、桜井と勢いのある行司に付いて抜擢を夢見ていたのに、自分の番になったら年功序列の順送り人事。
残念でしたね野内クン!
280待った名無しさん:2007/03/31(土) 11:09:04
順送りなら、錦は、得する。玉治郎、恵之助、..優秀な行司がいるのに。
281待った名無しさん:2007/03/31(土) 11:22:46
>258
吉二郎はやはり光之助系の掛け声というか…はっけよいが無ければ完璧なんだがw
まあ、そこまでは望むまい。

>259
純之助は裁きも実際見たが、かなり安定してるしこのまま順当に伸びていって欲しいと思う。

それにしても「朝之助」を勝次郎に持って行かれた要之助は次の名乗りはどうすんだろね?
やはりここで高砂系の名跡「誠通」復活か?和いっちゃんに持って行かれたらそれはそれで
笑うが…一応高田川は独立系だからそれは可能性低いか。
282待った名無しさん:2007/03/31(土) 16:07:17
>>281
えっ、勝次郎の朝之助襲名、決まったの?
283待った名無しさん:2007/03/31(土) 18:32:14
朝之助は、もともと朝汐からでた名前、高砂以外嗣げないよ。
284待った名無しさん:2007/03/31(土) 19:29:30
>282
結構前に、一ノ矢のブログにそういう話が出てた。ぼやかしてはいたが…
「と言う話もある」とのことだから本決まりだろう。

>283
要之助の方が有力じゃないかと思ってたのは、3朝之助の前名を継いでたからなんだけどね。
やっぱり力関係の方が優先なのかねえ。
285待った名無しさん:2007/03/31(土) 21:17:42
>>283
初代朝之助 明治18年5月に木村甚太郎から改名
初代朝汐  明治23年1月十両付け出し(元大阪幕内)
      大阪での入幕は明治22年9月
5年ほど朝之助の方が早い。

>>281 「誠通」でなく「誠道」
286待った名無しさん:2007/03/31(土) 22:14:20
>285
すまん、まだ変換直ってなかった。<誠道
287待った名無しさん:2007/03/31(土) 23:47:16
立行司昇格の発表はあったけど三役以下の昇格発表が無いってことは
来場所は三役格2人だけなのかな?

朝之助は襲名候補者いるけど与太夫継ぎそうな人いないねー
よだっち庄之助の引退までには誰か継いでほしいねー

幕内格で由緒ある名を名乗ってないのは和一郎と恵之助だけか。
次期幕内格の晃之助と寿行も候補者に入れて考えてみても・・・
誰が継いでもチョット違和感ありそだね

そんなオイラは吉之輔が錦太夫ってのに今でも違和感あるんだけど。
288待った名無しさん:2007/04/01(日) 04:42:21
みんな知ってると思うけど
茶原伊之助は昭和2年生まれだから「庄二郎」を名乗ってた。
城が由緒のない名前で立行司になったが
これは光之助以来になるな。
ちなみに城之介の由来は
「立浪の城を守る」という意味を込めたもの。
289待った名無しさん:2007/04/01(日) 05:03:21
よだっち庄之助昇進の際のインタビューには
師匠の筆翁のこと存分に語ってもらいたい

じゃなきゃ嫌いになるよ
290待った名無しさん:2007/04/01(日) 10:07:20
>>288 光之助は微妙 昭和の始めに立浪部屋に木村光之助がいる。
地位は昭和11年幕内格で上から11番目
木村正直(23代庄之助)と木村善之輔(13代庄太郎)の間。
昭和13年には年寄り専務になっているが(たしが湊との二枚鑑札)
引退直前は木村善之輔に抜かれている。
光之助が由緒のある名前だったかは微妙。人数も前には一人だけだし、
上位の行司でもなかったし、系統も全く違う。
291待った名無しさん:2007/04/01(日) 10:45:42
>>228 つづき
完全に由緒の無い名前から立行司になったのは木村咸喬。
その前は昭和始めの木村容堂(泉庄之助)。ただ泉の親方は
玉之助を経由しているので、伊之助になる前は玉之助。

由緒のない名跡から伊之助になったのは木村咸喬の前は
明治の木村進まで遡る。

木村進についてはよく分からないが、木村進の名前で立行司だった
可能性がある。庄之助、伊之助についで3番目の時、行司の二段目真ん中に
太字で書いてある。この場所は普通二人目、もしくは三人目の立行司を書く
場所だと思う。例えば、木村庄之助、木村瀬平が上段、二段目中央に
式守伊之助と言う例や、上段に木村庄之助、式守伊之助、二段目に
立行司木村庄三郎と言う番付けを見た事がある。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/ad316037095cbacb1cf01aebef6444dd.jpg
ついでに庄三郎が伊之助より上に来ている番付け
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/5ea10c5944f2c4234a614e9ec210d157.jpg



一段目式守伊之助、木村庄之助、二段目式守鬼一郎というのもあるが、
鬼一郎は立行司だったのかよくわからない。木村進も立行司だったのか不明。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/2c6efb2ee177a2cfcefae2e282cd42b2.jpg
292待った名無しさん:2007/04/01(日) 10:50:58
御参考 番付け上行司の順位
明治・大正
行司欄一段目中央に一人ないし二人の立行司
二段目中央に二人目ないし三人目(普通は立行司)を一段目の立行司と同じ太さで書く。
次に一段目に戻り、立行司をはさんで内側から外側へ交互にならべる。
一般に内側の方が順位が高く、左右でいくと右が地位が高い。
その次はまた二段目にいき二段目の立行司をはさんで一段目と同様右左に
ならべていく。三段目以下は普通に右から左に書く。

昭和 10年代まで
東西合併後の影響か昭和に入ると今の書き方と同じようになる。

10年代中ごろ以降(?)正確な時期不明
中央の位が高くなる書式に戻る。
明治とは異なり、一段目に立行司三人(副立行司制で1段目四人のときもある)
二段目が三役格、三段目が幕内格、ここまで中央に順位の高い行司を持ってくる書き方
以下の段は順位どおり
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/1b6d3f16fee203359a520b0840391dc1.jpg

行司定年制以降
定年制で大きく変わり、その後は、
一段目に立行司と三役が並んで書かれたりしたことはありますが、
基本的にはあまり変わっていません
(立行司の代数を書くようにはなりましたが)
293待った名無しさん:2007/04/01(日) 20:44:29
もともと立行司が庄之助と伊之助だという概念は、旧両国国技館開設まではなかった。
庄三郎や誠道も立行司になっているし、大阪はさらになくて、筆頭が玉之助次席が清之助になるまで
時間がかかった。合併までは立行司という呼称は一切ない。
木村、式守両家にしても、秀五郎のような副宗家がいたりする。
順当に考えて、17代庄之助から両家の交流が始まったわけで、式守も9代までは木村姓は名乗れなかった。
294待った名無しさん:2007/04/01(日) 22:12:00
声良し、動き良し、裁き良し、玉治郎三役昇格おめでとうございます。(^O^)/
295待った名無しさん:2007/04/01(日) 22:14:28
えっ?玉治郎が三役上がったの。
296待った名無しさん:2007/04/01(日) 22:16:52
だって、あの人以外次期三役は、いないでしょう!
297待った名無しさん:2007/04/01(日) 22:22:27
玉光、差し違え・庄三郎、声出ない・正直、差し違え・錦太夫・差し違え・和一郎、横転。 玉さん安泰!
298待った名無しさん:2007/04/01(日) 22:27:32
そらそうだ。
299待った名無しさん:2007/04/01(日) 22:31:06
錦太夫の、差し違え、安美錦の足が、返っていたよ死体ともとれる。
300待った名無しさん:2007/04/01(日) 22:45:45
オレは、正直が、三役。城之介だって、一年で5ツ差し違えしたうえ途中休場、それでも伊之助…?きたの膿みは、なんにも考えていない。
301待った名無しさん:2007/04/02(月) 01:09:50
さて、よだっち庄之助の千秋楽結びの触れは「千秋楽〜」「千秋楽にござります〜」
どっちだろう。
302大相撲評論家:2007/04/02(月) 01:19:32
>>300
北の湖理事長だけがきめてないでしょ(ノ△T)


審判部とかでしょ
303待った名無しさん:2007/04/02(月) 12:42:35
>>301
玉治郎なら「千秋楽〜」
304待った名無しさん:2007/04/02(月) 15:41:16
皆さん、庄三郎タンの事、忘れ杉。目立たないイイ行司さん。差し違えも少ない!
305待った名無しさん:2007/04/02(月) 22:46:07
>>304
地味に好きだよ
306待った名無しさん:2007/04/02(月) 23:07:17
302さん 伊三郎さんの伊之助昇格も、多数決で決まったのに、カス餓廼の一声で菌太夫に、もっていかれた。
307待った名無しさん:2007/04/02(月) 23:11:05
三役は、結局なんだかんだ言っても、玉光で決まりだよ。
308待った名無しさん:2007/04/02(月) 23:13:46
恵之助さんの幕内裁き早くみたい
309待った名無しさん:2007/04/03(火) 08:34:57
千秋楽にござります〜 と唱えるなら、「うちどめににござります〜」もいわないと一貫しないよな。
玉庄は節回しを乱し、錦庄は口上を乱したといえる。

与太庄氏には、これらの是正を願いたい。特に、「千秋楽にござります〜」は絶対止めて欲しい。あれって、千秋楽という言葉を「お開き」と勘違いしている。
310待った名無しさん:2007/04/03(火) 13:12:25
千秋楽にござりまするって、泉さん、内山さん、緑川さんは言ってるよ。
山田さんから熊谷さんまでは「千秋楽」で止めているけど……
文法上「ござりまする」をつけて何か問題があるの?
311待った名無しさん:2007/04/03(火) 13:41:55
「千秋楽ー」の方がおかしいんじゃないの?
312待った名無しさん:2007/04/03(火) 15:52:21
文法とか、相撲文字が、楷書と違うって言う輩が、すべて相撲風情を、無くすのさ!
313待った名無しさん:2007/04/04(水) 00:04:25
玉治郎さんの物まね、聞けなくて、寂しい。ヒサユキさんとは、その後仲良く、お暮らしですか?
314待った名無しさん:2007/04/04(水) 00:20:42
十両の行司さん、駆け回る晃之助、貫禄の秋関、規則正しい錦之助、みんな、面白く無い幕内行司と入れ替えてくれ!
玉光、錦太夫、和一郎辺り。
315待った名無しさん:2007/04/04(水) 01:19:55
行司のいう「千秋楽」って、@最終日(15日目)、A興業のおしまい、B千秋(年)にもわたる「楽」(極楽の楽)、のどの意味だろう。
@は違うな。
Aの意味で言ってるんだったら「ござります」でも良いかもね。

もっとも、錦庄は、声量があんまりなかったから、「千秋楽でござりまする〜〜〜」と発声した方が収まりが良いということだっただけでは?
316待った名無しさん:2007/04/04(水) 01:47:58
後藤庄之助は泉の親方から教わった通りにしてただけじゃね?
声量がどうとか収まりがどうとかいう問題ではなくて。
317待った名無しさん:2007/04/04(水) 03:51:55
>315
後藤庄はそう思ってたかもしれないが、「千秋楽は民を撫で、万歳楽には命を延ぶ」(高砂)の方じゃないか。すなわち、聖代を讃えるということでしょ。
「ござりまする」なんてへりくだる語感の言葉を使うのはやっぱり変だ。
318待った名無しさん:2007/04/04(水) 04:08:07
317さん、賛成 賛成現在 15日目を千秋楽取り組みになっているのも、ちっとおかしいのでは?
319待った名無しさん:2007/04/04(水) 11:58:34
出世披露の〔本日より、番付面に差し加え置きまする間〕って、また、新たに番付作るの? 昔の序分のほうが、意味合ってように思われる後藤錦辺りの改悪?
320待った名無しさん:2007/04/04(水) 12:09:54
後藤錦は、某相撲狂の甘言に乗せられて、有りもしないこじつけをした、狂爺!悪の根源!エセ相撲通。
321待った名無しさん:2007/04/04(水) 12:10:23
後藤氏が別に改悪したとも思えないよ。
昔の序文てどんな風に言っていたっけ?
322待った名無しさん:2007/04/04(水) 21:49:05
>>293
>もともと立行司が庄之助と伊之助だという概念は、
>旧両国国技館開設まではなかった。
国技館開設の時立行司は庄之助と伊之助と考えられるようになったと読めますが、
国技館開館後も暫く6代目庄三郎は庄三郎の名前で立行司だと思います。
この庄三郎が伊之助になってからは、木村進があやしいです。その後は
庄之助、伊之助、玉之助以外に立行司はいなくたったとは思います。

>庄三郎や誠道も立行司になっているし、
「誠道」(どの誠道?)も立行司になっているとありますが、
「誠道」の名で立行司になったのでしょうか?2代目誠道が木村進が伊之助に
なった後、三人目の立行司なった可能性はありますが、当時の番付を
観たことがないので分かりません。もっともこの「誠道」が立行司に
なったとしたら、国技館開館後も庄之助、伊之助以外の立行司も
庄三郎、進、誠道と三人居たことになります。
初代の誠道も可能性はありますね。でも資料がなくて分かりません。
木村瀬平が一時引退したので、誠道は三人目に上りました。
その後誠道から直接16代庄之助になるまでの間三人目の立行司だった
可能性はあります。ついでに書いておきますが初代誠道が16代庄之助に
なった場所は伊之助についで次席でした。ただし伊之助はすでに
亡くなっており番付に筆頭行司として名が残るだけ。

>>293 さん
昔の行司さんの資料があまりなく、詳しいところが分かりません。
情報がありましたらぜひ教えてください。
323待った名無しさん:2007/04/04(水) 22:00:05
エセ故実家 誤兎烏 悟
324待った名無しさん:2007/04/04(水) 22:09:50
>>293
続きです
>大阪はさらになくて、筆頭が玉之助次席が清之助になるまで
>時間がかかった。合併までは立行司という呼称は一切ない。

とありますが、明治43年に発行された「大阪相撲」という書籍の中に
「行司年代記 木村派は行司の専門にて名乗るもの多しとゆへども
玉之助の相続するものを以て立行司となす。(中略)文化十一年より
前名不明木村森之助名義にて立行司に・・・」
「文政四年吉岡一学と云ふ立行司出しなり」などこの本の中にいくつか
立行司という記述があります。
325待った名無しさん:2007/04/04(水) 22:28:28
>>319
「間」の意味を取り違えていないか?
本日から番付に加え置きますのでという意味だよ。

>>315
舞楽の催しの最後に必ず演じる舞曲で「千秋楽」というのが昔むかしあった。
時代を経て曲は失われたが、名前が残った。
もともとは千秋万歳、天下泰平を願う意がある。
(連歌とかの結句も天長地久、君民安泰を願う歌で最後を締める)
それが転じて、物事のおしまいを指すようになった。
結びの触れは厳密にはAの意味で使われている。
余談だが、千秋楽の「秋」は時の意味。季節の秋ではない。
「桐一葉 落ちて天下の秋を知る」 の秋だ。

>>317
今の本場所は15日で終わる。最終日の取組だから千秋楽の取組という。
326待った名無しさん:2007/04/05(木) 01:28:57
>325
うんうん、なんて格調高いスレだろう。

千秋万歳、天下泰平とか、天長地久、君民安泰が元意であるならば、やはり、声高らかに、祈りを籠めて、力強く、「せんしゅう〜らく〜〜」とやらないといかんな。
Aを全面にだすと、「この相撲一番にてえ〜、お開きでござりまする〜〜〜」 ずっこけるよねw

>最終日の取組だから千秋楽の取組という。  ・・・これは@だね。

327待った名無しさん:2007/04/05(木) 10:36:11
326さん 正にその通りですよね
15日目結びの1番が終わって千秋楽を、寿ぐだったら行司の口上も分かりますが、それを、最初から千秋楽取り組みと言うのは、何とも、一貫性が無いのではと思います。最後の日を、千秋楽とするのは、分かっています。
328待った名無しさん:2007/04/05(木) 11:29:42
「大阪相撲」は明治43年の発刊だとすると、それまで立行司という概念がなかった事がハッキリしますね。
合併とほぼ同時期まで、立行司の規定がなかった事が如実に分かります。
「玉之助の相続・・云々」で江戸のように庄之助即筆頭立行司という事でなく、
ほかに名乗るものもいたが、同時期に初めて玉之助が筆頭となったという経緯もハッキリします。
そうして合併時には、江戸、大坂の立行司のテストが行われ、玉之助は第三位に甘んじて、
高齢の清之助は三役に留め置かれたのではないでしょうか?
329待った名無しさん:2007/04/05(木) 11:49:57
1日の興行相撲も、本日取り組みじゃあ無く、千秋楽取り組みと、すれば一貫性があるけど、どうかんがえてもおかしいわな。
330待った名無しさん:2007/04/05(木) 11:55:55
吉岡一学は京都だしね。五条家のおかかえだったから、立行司の呼称は早かった。
331待った名無しさん:2007/04/05(木) 15:52:36
今後、与太夫を継ぐ可能性がある行司、錦太夫、元基、鬼一郎、一輝。 吉之輔の例もあるから秋関かも?
332待った名無しさん:2007/04/05(木) 16:38:06
秋関はおそらく次の正直だろ。
初代正直が一時秋治郎(秋次郎)を名乗っているから流れとしては不思議じゃない。

クラス的には、元基あたりが有力とみるが…錦太夫の線も捨てがたい。
鬼一郎には伊三郎を何とか…
一輝はまだ改名云々には早かろう。もし与太夫を継ぐなら後15年は先になるだろうしな。

まさかとは思うが、正直あたりが三役格昇格と同時に襲名という線は…無いな、流石に。
333待った名無しさん:2007/04/05(木) 17:09:07
正直、越後。秋関、正直。元基、伊三郎。
334待った名無しさん:2007/04/05(木) 17:42:36
>>328
当時清之助は5歳前後だった筈だが…
335待った名無しさん:2007/04/05(木) 19:58:27
>>327
庄之助が触れる千秋楽は、今場所の全取組はこれでおしまいの意味。
千秋楽取組というのは本場所の日程最終日という意味。
同じ言葉でも違うんだよ。

そういえば、今までに庄之助欠場で伊之助が千秋楽を触れたことってあるの?
336待った名無しさん:2007/04/05(木) 20:05:18
昭和47年初場所がそう
337待った名無しさん:2007/04/05(木) 20:44:30
庄之助空位のときは常にそうぢゃん>335
たくさんあるよ。
338待った名無しさん:2007/04/05(木) 21:57:22
335さん、有り難うございます。
私もそれは、分かります。だからこそ、取り組み表の最初は、15日目で良く、口上のみ千秋楽でいいのではと思います。 227
339待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:00:25
↑327 すいません
340待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:07:07
15日目じゃ次がある感じ。
最終日では味気ない。

本場所の最終日がなぜ千秋楽と呼ばれるのか。
それは大相撲が純然たるスポーツではないから。
「興行」つまり見世物の要素があるから。
芝居や演劇と一緒。野球や柔道、ゴルフなどにはそういう
見世物的な概念はない。
 見世物的な要素があるってことは、お客を引き付けて感興を
得るために多少の入れ事をする場合もあるということだ。
341待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:21:10
昔から、日目取り組みできて、最近、千秋楽取り組みに変わったんだよね、1日興行は、みんな千秋楽取り組みですか?
342待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:27:22
2日興行は、初日、次が千秋楽取り組みってなるわけですか?
343待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:32:14
3日以上にならないと千秋楽の呼称ハ使わない。
344待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:32:28
取組表の場合、あくまでも最初に、何日目取組、最後に、千秋楽と載せた方が、しっくりいくように思われますが?
345待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:37:06
最後は千秋万歳大々叶で必ず載せることになっている。
346待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:38:02
3日以上? それには、何か事情があるのですか? 後藤錦の改悪!
347待った名無しさん:2007/04/05(木) 23:46:34
秋関は、三保が関、正直は、系統的にも正しいね。鬼一郎は、そのうち勘太夫になると思われます。伊三郎は、出羽系だが先代からいけば元基、でもあまり…。与太夫か、今朝三の方が良いのではっと。
348待った名無しさん:2007/04/05(木) 23:53:29
吉之輔の錦太夫は、どうかんがえても、納得いかないよな。先代は、櫻井さんつながりと言うこで、何とか?鬼一郎にしても木村でしょう。
349待った名無しさん:2007/04/06(金) 00:26:44
秋関の正直は、ないよ。現正直のイメージが強烈杉。
350待った名無しさん:2007/04/06(金) 00:49:53
つーても、名跡はイメージで襲名するもんでもないからな。
むしろ流れと縁。
351待った名無しさん:2007/04/06(金) 01:51:00
えっ!玉治郎はイメージだけで襲名したのかと思った。ワハハハ…
352待った名無しさん:2007/04/06(金) 02:11:36
勘太夫も、デブ勘の後が、與之吉だもんだいぶイメージ違うものね。でもこの位置って今考えると、かなり、きわどいよね。抜擢があれば、勘太夫より、初の與之吉、継名が、上になったかも知れない(・_・;)
353待った名無しさん:2007/04/06(金) 02:24:38
【TBS逆ギレ?】 TBSの態度に、「捏造疑惑に向き合え!」「コンプライアンスは最低最悪」と不二家側・郷原議長★19
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175787440/l50

「貴社公式コメントに対する当方の見解及び質問」
株式会社東京放送 代表取締役 井上弘 殿
       桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 郷原信郎
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/20070404koukai.pdf
---略
本件で問題とされているのは、公共の電波を用いて一私企業に『廃業しろ』とまで公言した際に、
その根拠とされた報道内容の虚偽或いは捏造の有無という極めて公共性の高い問題であり、
それに関する重要な事実に関して、貴社のコメントに社会に重大な誤解を与えかねない
内容が含まれていることは社会的に容認できないと判断したことから、
貴社のプロデューサーの態度に、不二家側に対する恫喝的なものがあったことを示す部分も含めて
該当部分の録音と上記文書を公開することと致しました。

---略
今回の問題を、隠密裏の話し合いで解決しようとすることは社会的に許されないものであり、
不二家批判で頻繁に使われた『隠蔽体質』そのものといわれても仕方のないことではないかと考えています。
今後とも、この問題についての議論は、すべて公開の場で行い、他のメディアや社会の批判に委ねたいと考えており、
本書状も、所管官庁、関係団体、記者クラブなどに参考送付することに致します。

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
354待った名無しさん:2007/04/06(金) 13:58:34
清之助は、泉の親方に玉之助を譲ったのだから時代が違う。戦時中の話。
つまりは、清之助は大坂で第2位になったことはあっても、東京では三役のまま。
大坂番付でも清之助第2位はなかった。
ただ副立てが出来る寸前に、一応立行司テストは受けている。
355待った名無しさん:2007/04/06(金) 16:27:14
いまだ、正直、伊三郎が熊谷、後藤に抜かれた事は、納得いかないよな。後藤なんか与太夫まで抜いている。とんでもない時代だったんだよね。
356待った名無しさん:2007/04/06(金) 16:33:44
後藤の平成の名行司なんて、恐れ多いよ。沢田の方が数倍上手い。浅井とくらべたら横綱と幕内ぐらい差があるね!
357待った名無しさん:2007/04/06(金) 16:39:56
声量なし、行司の型かたすぎ、自己中な軍配の挙げかた。なんで名行司?せいぜい三役三席が妥当。
358待った名無しさん:2007/04/06(金) 17:45:13
まあ天下御免の出羽だから、多少ヨイショしとかないと後が恐いわけ。
‘拡声器庄之助’などと言おうものなら、マジでヘソをまげるよ。
359待った名無しさん:2007/04/06(金) 20:48:38
>>354 立行司テストなんてあったの?
副立行司ができたのが昭和26年、清之助がやめたのが
昭和17年から18年にかけてのいつか(詳細不明)。
時期的にあわないし、しっかり立行司が三人居たのでもう一人
立行司になれるとは思わないけど。

清之助さんは泉の親方だけでなく、三人相撲の玉之助にも
譲ってるね。
360待った名無しさん:2007/04/07(土) 00:27:00
↑上の清之助の件で立行司のテストを受けたのとあるのは、大阪相撲と東京相撲が昭和初期に合併したときのこと。
361待った名無しさん:2007/04/07(土) 00:32:52
因みに、このことは、泉の親方の一代記にかいてある。 
孫にあたる人がのHPを作っている。検索したら、出てくる。
362待った名無しさん:2007/04/07(土) 01:00:48
立行司以外に与太夫、庄三郎も顔触れ言上を審査されたっていう話だね。
363待った名無しさん:2007/04/07(土) 08:02:01
>>361 そのページ知っています。トップページを見ると息子さんが
開いたように見えるけど、実際はお孫さんが作ったページですね。
10年以上前に一度だけお孫さんに国技館でお会いしたことがあります。

上記の件引用しておきます
>行司のほうも、立行司以外は一応の審査があった。最初の審査場所である
>京都の相撲のとき、大阪の清之助、東京の勘太夫(のちの二十一代庄之助)、
>私、庄三郎(のちのヒゲの伊之助)らが土俵上で顔ぶれをやり、
>勝負検査役の採点を受けた。

>>362に書いてある与太夫は三役で、清之助の次の錦太夫改め与太夫でしょう。
一代記には ・・・庄三郎(のちのヒゲの伊之助)らが・・・とあるので、
与太夫も一代記には書いていませんが、審査されたんでしょう。

当時(東西合併時)の行司さんは下記のようです
立行司 木村庄之助 式守伊之助 △木村玉之助
三役格行司 △木村清之助 錦太夫改め式守与太夫
幕内格行司 式守勘太夫 木村林之助  △木村玉光 
 木村庄三郎 木村誠道  △木村正直
(△は大阪より)
364待った名無しさん:2007/04/07(土) 08:22:35
現在の正直は、順送り制なら、立行司になれますか?
私は、かなり問題ありと思いますが。
今のままではorz…
365待った名無しさん:2007/04/07(土) 10:20:47
順送りならなれるだろうが、実力は錦太夫の方が上。
差し違いの質が違う。錦のは「よくぞ見た」という感じ。
正直は「何年行司やってんだ」といわれて仕方ない差し違いばかり。
庄三郎は地味だが、差し違いも少なく、隠れているがよくやってる。
366待った名無しさん:2007/04/07(土) 13:28:45
キャリアから正直さんは、立派に立行司が務まります。抜擢なら玉治郎!
367待った名無しさん:2007/04/07(土) 13:30:39
左手出しているの玉治郎しかいない。抜擢あるよ!
368待った名無しさん:2007/04/07(土) 13:33:38
熊翁、再来!頑張れ玉治郎!
369待った名無しさん:2007/04/07(土) 13:35:34
寿行との事ウヤムヤ…
370待った名無しさん:2007/04/07(土) 13:53:05
ここでも人気の玉ジロ君
371待った名無しさん:2007/04/07(土) 13:53:25
玉光より、庄三郎が庄之助。正直は、花の28、北のウミも下げないよ。たま治郎は差し違え少ないし、声も良く通る、動きも華麗、錦太夫差し違え、和一郎横転、正直の次は玉治郎!
372待った名無しさん:2007/04/07(土) 14:24:30
誰か玉治郎を立行司にするスレたててよ 私は自信ないので…
373待った名無しさん:2007/04/07(土) 14:35:29
玉治郎の左手意味無くない!本人は、徳俵まで逃げてるんだから。
374待った名無しさん:2007/04/07(土) 14:49:46
左手出すってどういう意味あるんでつか(´・ω・`)?
教えてエロイ人
375待った名無しさん:2007/04/07(土) 14:57:31
三役昇格の汰目だよ〜。
376待った名無しさん:2007/04/07(土) 15:12:44
だいたいの行司は、立ち合い合わない時、制止のため出している、立行司が両者公平の権威から出す人もいる、玉さん気分はすでに立行司、熊翁2世。早く空席の三役に上げるベシ!
377待った名無しさん:2007/04/07(土) 15:24:21
369さん 詳しく
378待った名無しさん:2007/04/07(土) 16:59:55
左手出しているの玉治郎だけ、大変宜しい。抜擢
379待った名無しさん:2007/04/07(土) 17:03:49
5月場所は、行司の皆さん玉治郎さんの左手に注目して、みんな見習いましょう。
380待った名無しさん:2007/04/07(土) 17:07:43
>>334
50歳だ、すまん。
381待った名無しさん:2007/04/07(土) 17:15:31
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/kiroku/kt15.html

東西合併の件、参考までに。
382待った名無しさん:2007/04/07(土) 20:14:20
このスレは、十両の行司さんがカキコしてるんですか?全く登場しないよ
383待った名無しさん:2007/04/07(土) 20:17:24
軒二郎タン?
384待った名無しさん:2007/04/07(土) 21:05:02
十両格で出てくるのは秋関が一番多いな…むしろそれ以外はほとんど…
前に堅治郎だったか要之助だったかが昇格直後に二番ともやらかしたときは流石に話題になってたが。
385待った名無しさん:2007/04/07(土) 21:33:40
晃之助さんも、たまに出てくる、他の行司さんについても、感想キボンヌ 私は恵之助さんの飛びかたが好きです。
386待った名無しさん:2007/04/07(土) 22:12:58
↑恵之助は、幕内です
387待った名無しさん:2007/04/08(日) 01:03:12
正直庄之助、玉治郎伊之助、時代が早く来ますように。
388待った名無しさん:2007/04/08(日) 01:09:52
玉治郎さん長期政権、行司改革キボンヌ。 力士にもまけず堂々の物言い!ヤッタネ
389待った名無しさん:2007/04/08(日) 13:35:10
玉治郎が長期政権になるはずない。熊谷のコピー=無駄な動き。
コピーは宴会芸でやるものだ。絶対本番でやっちゃ駄目。
正直、和一郎あたり同世代も駄目。
順当に錦太夫長期政権でいい。
390待った名無しさん:2007/04/08(日) 16:30:47
正直さんは、最近少々不調のようですが、なかなかファイトもあり、声も大きいいい行司です、正直庄之助を錦太夫が補佐するのがベスト!
391待った名無しさん:2007/04/08(日) 18:36:50
左手出しているの玉治郎さんだけ。なかなか宜しい。抜擢あるよ。
392待った名無しさん:2007/04/08(日) 22:08:51
恵之助、庄太郎、錦之助、元基、この辺りから、名行司が出てくる気がします。現 玉光以下玉治郎まで、あまり良い行司は、いません。
393待った名無しさん:2007/04/08(日) 22:43:55
392 庄三郎は差し違えも少なく、派手さはないが行司らしくいいのではと思います。 正直、錦太夫は自我が強すぎ、玉治郎は、物まね一辺倒、和一郎は、動きが…
394待った名無しさん:2007/04/08(日) 23:17:05
まね
まね
まね
まね
まね
まね
まね
まね
まね
まね
まね
まね
まね
玉痔廬汚
395待った名無しさん:2007/04/09(月) 11:02:27
左手出しているの玉治郎だけ、抜擢あるよ!
396待った名無しさん:2007/04/09(月) 11:58:37
抜擢なんてどうでもいい。
本当にその行司さんが好きなら、格や名跡などにこだわらないのだから。

抜擢抜擢言ってる奴は、その対象にしてる行司を本当に好きと言えるのか自省を促したい。
最近度が過ぎてかなり目障り。









と、偉そうなことを言ってみる。
397待った名無しさん:2007/04/09(月) 19:32:34
すいまソン
398待った名無しさん:2007/04/09(月) 20:41:02
まね一辺倒でも、玉治郎の方が、正直より上手いよ。軍配の挙げかたも独特で、いいよ、もう少し貫禄〔年齢的〕がでればベスト!
399待った名無しさん:2007/04/09(月) 20:57:18
ほんまやね
400待った名無しさん:2007/04/09(月) 23:19:24
三役、幕内、十両、行司の昇格は、無いのかな?
401待った名無しさん:2007/04/09(月) 23:23:10
北の海は、そこまで考えられないよ。
402待った名無しさん:2007/04/10(火) 13:03:50
十両格は若くて有望な人多そうだし、一度昇格テストしてみてもいいんじゃない?
403待った名無しさん:2007/04/10(火) 13:23:33
そんな事したら、今の幕内が焦るよ。まあ刺激があってもう少しピッシットするかもね。
404待った名無しさん:2007/04/10(火) 14:33:01
400
完全なし。
降格に考えられる???????????
405待った名無しさん:2007/04/10(火) 21:37:47
みんな総じて優秀だと思うぞ。
元基とか一時期、気力がないとか叩かれてたけど
最近はそうでもないし。
錦太夫GJの人多いけど差し違えするし。
玉光だって色々言われてるけどキャラが立ってて
いい行司だと思うぞ
406待った名無しさん:2007/04/10(火) 22:00:10
元基は、浅井を思わす行司振りで、好感。晃之助の尾崎型もいい感じ。
407待った名無しさん:2007/04/10(火) 23:50:08
元基は腹の底から声出してないのがダメ
勝ち名乗りやハッケヨイはいいんだけどノコッタがねぇ
錦太夫もそうだけど、声を本気で出さない行司はどうかと思われ
408待った名無しさん:2007/04/11(水) 01:02:23
現、行司採用制に問題がある、中卒ではすでに、声変わりを、終えており声を、鍛えるのは無理。行司や呼び出しは、もっと子供頃から採用して、声を鍛えさすべき。 子供頃から入った拡声器庄之助は、あの声だったけど。
409待った名無しさん:2007/04/11(水) 02:32:38
↑句点大杉
410待った名無しさん:2007/04/11(水) 12:01:22
409 お前国語教師か!
411待った名無しさん:2007/04/11(水) 12:03:14
国語教師にむいている行司は、熊谷宗吉さん。櫻井春芳さん。尾崎信雄さん。
412待った名無しさん:2007/04/11(水) 12:44:54
国語教師でなくても>>408の句点の打ち方には違和感あるってw
413待った名無しさん:2007/04/11(水) 14:05:38
つか、日本語っぽくないし。
414待った名無しさん:2007/04/11(水) 16:37:28
行司スレの住人ともあろう人が、句点をつけすぎたり、日本語として正しくない
書き込みをするのはもってのほかですな。
415待った名無しさん:2007/04/11(水) 17:56:53
句点句点って・・・
「、」は読点じゃまいか  ( ´,_ゝ`)プッ
416待った名無しさん:2007/04/11(水) 19:10:42
Σ(・・ )!! ホントやんw
417待った名無しさん:2007/04/11(水) 22:23:24
結局のところ、今一番輝いている行司さんは、誰ですか?
やっぱ玉治郎!
418待った名無しさん:2007/04/11(水) 22:35:23
9月場所には、玉光さん庄三郎さんは、三役に上がれるのかな?
419待った名無しさん:2007/04/11(水) 22:37:54
417 絶対、與之吉。
420待った名無しさん:2007/04/11(水) 22:52:19
玉治郎玉治郎とやかましい。
421待った名無しさん:2007/04/12(木) 03:01:07
錦厨の次は玉厨か
422待った名無しさん:2007/04/12(木) 06:09:52
玉治郎など、熊治郎にでも改名すればいいのに
423待った名無しさん:2007/04/12(木) 08:36:33
左手出しているの玉治郎だけ、大変宜しい。
424待った名無しさん:2007/04/12(木) 09:02:07
錦厨と玉厨を同一視するな! 錦厨
425待った名無しさん:2007/04/12(木) 11:03:07
玉治郎人気はよく理解出来ない。要するに、今は行司の氷河期だとしか言えない。
426待った名無しさん:2007/04/12(木) 14:41:26
425 あなたの氷河期こそ理解できません。 ひげや、髪の毛を伸ばした、外見上の異な行司や、軍配を投げ捨て審判に抗議する行司、はたまた、力士の迷惑顧みず割って入る行司がいい行司ですか?
あなたの行司観を、聞きたいものですね。 ただの懐古趣味だろうけど
427待った名無しさん:2007/04/12(木) 14:48:15
単に左手出して物真似してる行司も、
良い行司とは言えませんね。
428待った名無しさん:2007/04/12(木) 14:54:15
今のようなスピード相撲、単純相撲では行司も格好つけれないわな
429待った名無しさん:2007/04/12(木) 15:24:05
三月優勝決定戦がいい例。熊治郎だって、熊谷知らない年代にはいい行司かもね。 動きも声も特徴あるし。
430待った名無しさん:2007/04/12(木) 16:09:27
若い年代の人でも「動」より「静」の行司さんが好きな人もいるでしょうね。
431待った名無しさん:2007/04/12(木) 16:48:58
玉治郎は下手。錦太夫は上手い。既成事実。懐古趣味無し。
432待った名無しさん:2007/04/12(木) 17:01:57
↑この前差し違えやらかした!
433待った名無しさん:2007/04/12(木) 17:17:08
↑あれは北の富士さんが言った通り「もういっちょ」
よく見ていればこその差し違いで、ホントは同体か軍配有利。
434待った名無しさん:2007/04/12(木) 17:46:42
動も静もいるけど今は完全な序列順送りですね。
435待った名無しさん:2007/04/12(木) 17:52:25
あの一番は、白露山の手付きより、安美錦の足が先に返っていたよ。 ビデオでは、不利になるかも。
436待った名無しさん:2007/04/12(木) 21:18:45
熊谷さんは動きまくってたくせして、おれの家には『静』の書があるんだが
437待った名無しさん:2007/04/12(木) 22:02:00
↑理想と現実って感じですかね。
438待った名無しさん:2007/04/12(木) 22:34:01
昔から立行司以外あまり左手出していなかったんでは?特別な何かがあるのでは?それを知らないでまねる為か、ここのスレ見て乗せられて出しているなら、玉治郎さん、可哀想(〒_〒)
439待った名無しさん:2007/04/12(木) 23:01:16
だからもう玉治郎ばっかええっつーの。
玉厨うざい。

せっかく錦厨がいなくなったと思ったのに…
440待った名無しさん:2007/04/12(木) 23:21:24
左手出すの玉治郎だけ、大変宜しい。
だって他にそんな行司いないもの。
玉厨、玉厨ってお前の方がうぜ〜んだよ!
441待った名無しさん:2007/04/12(木) 23:51:20
>>439
錦厨今でもいるじゃん
>>431とか>>431とか>>433とか>>433とか
あれが軍配有利に見えるなんて行司ヲタ失格だな
相撲ファソ辞めた方がいいな
錦厨痛い、痛すぎる(呆
442待った名無しさん:2007/04/12(木) 23:54:06
錦太夫の差し違えた一番、錦太夫の立ち位置からだと白露山の手つきが見えなかったんだろ
そんな見えない場所に立ってる糞錦はダメな行司だってことだな
443待った名無しさん:2007/04/12(木) 23:59:16
441 アナタが辞めるべき。アナタの目は相撲の流れを見ていない
444:2007/04/13(金) 00:02:19
頭のおかしい錦厨デターーーーー
445待った名無しさん:2007/04/13(金) 00:02:39
同意 錦太夫は、即刻退職しろ!
446待った名無しさん:2007/04/13(金) 00:08:02
少なくとも>>435はリアルで見てないだろ
安美の足は返るとかそういう問題じゃなくて、足を含めて体ごと宙に浮いてたんだが・・・
435みたいに見もしないで語るバカのせいで錦太夫が必要以上に叩かれる
錦太夫自身も錦厨の被害者なのかもしれない
447待った名無しさん:2007/04/13(金) 00:09:26
下手糞 菌太夫は、辞めてしまえ
448待った名無しさん:2007/04/13(金) 00:18:54
和一郎の長期政権だね 楽しみ
449待った名無しさん:2007/04/13(金) 00:26:09
和一郎のほうが、差し違えも少なく貫禄掛け声共、菌より優れているもの。
450待った名無しさん:2007/04/13(金) 00:30:30
玉治郎、大変宜しい!
451待った名無しさん:2007/04/13(金) 00:46:37
>438
立行司以外にも左手を出す人は結構いた。
伊三郎や筆之助、江川勘太夫、先代玉光など昔はもっといたはず。
452待った名無しさん:2007/04/13(金) 01:14:37
錦太夫は差し違い、年に1〜2回ぐらいで少ない方なんだから別にいいじゃん。
一部の人がそのわずかな差し違いすら無かったことにしようとするからおかしくなる。
差し違いの事実は事実として認めるべきかと。

ほとんど無し
勘太夫、與之吉、庄三郎、玉治郎

たまにある
城之介、玉光、錦太夫、和一郎

非常に多い
正直

独断と偏見だけど、まあこんなもんだろ。
453待った名無しさん:2007/04/13(金) 01:24:29
>>452
ほとんど無し
勘太夫、與之吉、庄三郎、玉治郎

たまにある
城之介、錦太夫、和一郎

やや多い
玉光

非常に多い
該当者なし

非常にものすごくめちゃくちゃ多い
正直

これが正解w

玉光は城・錦・和と比べるとやや多くて同列に4人並べるのはどうかと思う
正直は・・・多くは語るまいw
454待った名無しさん:2007/04/13(金) 02:08:03
なんかさ、錦厨叩きの流れになると次から次に「同意」とかなんとか言ってわらわら湧いて
出てくるけど、錦厨叩き厨は実は一人なんじゃねーの?と思うことがよくあるw
455待った名無しさん:2007/04/13(金) 02:33:40
なんかさ、錦太夫マンセーの流れになると次から次に似たようなカキコがわらわら湧いて
出てくるけど、錦厨自体が実は一人しかいないんじゃねーの?と思うことがよくあるw
456待った名無しさん:2007/04/13(金) 11:56:52
要するに錦厨も玉厨もこのスレには不要だって事。

ていうか、うまく錦太夫に話題流して逃げたな玉厨は。
457待った名無しさん:2007/04/13(金) 13:47:05
>>455
おまえ粘着質だな
458待った名無しさん:2007/04/13(金) 14:19:49
>>457
オマエガナー
459待った名無しさん:2007/04/14(土) 02:37:46
460待った名無しさん:2007/04/14(土) 04:39:47
なんでこのスレこんなに排他的なの?
461待った名無しさん:2007/04/14(土) 17:13:44
5月場所も期待してます。必ず左手出して下さいね、玉治郎さま。
462待った名無しさん:2007/04/14(土) 17:18:52
玉厨で何が悪い!他の奴らは、応援する行司がいないだけ。厨、厨ってウザイ。
463待った名無しさん:2007/04/14(土) 17:37:44
461みたいな書き込みをするから叩かれるんですね。
単純に玉治郎を好きな人がいれば嫌いな人もいて当たり前。
応援するのは構わないが、単発的な「抜擢あるよ」とか
「大変宜しい」等の書き込みは、ただの荒らしに過ぎないですね。
わざわざ波風を立てるために書き込みしているのなら、
もう来ないで欲しいですね。
464待った名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:43
まだ>>463のようなまともな人も居たんだな。このスレは最近だいぶ質が落ちたがな。
以前は博学な人が何人も居ていろいろ勉強になった。あの人達はもう来ないのかな・・。
465待った名無しさん:2007/04/14(土) 21:21:51
好きな行司を応援してるだけ。所詮2ちゃんのカキコに、博学?そんなの退屈なだけ、現行司応援する方がよっぽどまとも、拡声器庄之助みたいなこと言うな、お笑いだね、ワハハハハハ〜★■☆●▽
466待った名無しさん:2007/04/14(土) 21:24:24
博学厨だ〜…
467待った名無しさん:2007/04/14(土) 21:28:38
表現は人それぞれ、玉治郎左手出し大いに宜しい!
468待った名無しさん:2007/04/14(土) 21:35:17
玉厨は巣へ帰れ。
469待った名無しさん:2007/04/14(土) 21:48:03
>>468 玉厨のことはもう構うな。スルーしろ。
>>465-467は同一人物。騒ぎ立てるだけの情緒不安定の輩。
ただの荒らしだ。友達もいないんだろう。
470待った名無しさん:2007/04/14(土) 22:23:01
博学厨4根!
471待った名無しさん:2007/04/14(土) 22:46:53
来場所から晃之介が幕内格に昇格したら、さすがに赤い装束以外も着るかな…?
472待った名無しさん:2007/04/14(土) 23:23:31
463みたいな書き込みをするから叩かれるんですね。
単純に錦太夫を好きな人がいれば嫌いな人もいて当たり前。
応援するのは構わないが、単発的な「差し違えじゃない」とか
「行司が声をかけたら立合い成立」等の書き込みは、ただの荒らしに過ぎないですね。
わざわざ波風を立てるために書き込みしているのなら、
もう来ないで欲しいですね。
473待った名無しさん:2007/04/14(土) 23:45:39
↑情緒不安定www
474待った名無しさん:2007/04/15(日) 01:12:23
オーム返し厨マジでうぜえ
475待った名無しさん:2007/04/15(日) 01:31:33
↑情緒不安定www
476待った名無しさん:2007/04/15(日) 01:33:21
>>472 錦厨のことはもう構うな。スルーしろ。
>>473-474は同一人物。騒ぎ立てるだけの情緒不安定の輩。
ただの荒らしだ。友達もいないんだろう。
477待った名無しさん:2007/04/15(日) 04:41:25
472 476 同一人物
一人芝居 変態
478待った名無しさん:2007/04/15(日) 04:50:06
↑情緒不安定www
479待った名無しさん:2007/04/15(日) 04:52:09
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.なぜ中国の良心を信じないのですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。

【憲法改正】野党反発「暴走内閣、暴走国会」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176415787/l50
【改憲】国会は慎重審議をと、明大や龍谷大の法学者ら111人が要請…赤旗
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176384333/l50



480待った名無しさん:2007/04/15(日) 05:32:34
何厨 何厨と騒ぐ奴らこそ荒らし このスレ打ち止めだな
481待った名無しさん:2007/04/15(日) 05:51:22
【萌える行司スレッド】なんだから、錦に萌えようが玉に萌えようが勝手じゃん。
行司の批判なり悪口なり書きたい奴は別スレ立ててそっちでやってくれ。
482待った名無しさん:2007/04/15(日) 05:59:14
それじゃあここのスレは、何をカキコするの?教えてエロイ人
483待った名無しさん:2007/04/15(日) 09:05:30
野内君と武田君
484待った名無しさん:2007/04/15(日) 11:28:22
明らかな差し違えを認めない錦厨こそ荒らし このスレ打ち止めだな
485待った名無しさん:2007/04/15(日) 12:42:57
博学な方々はスレたてて真面目の考証されています。
錦玉厨は金玉にしゃぶりつきたい輩でしょう。
486待った名無しさん:2007/04/15(日) 12:46:38
↑真面目なですスマン
487待った名無しさん:2007/04/15(日) 14:42:43
厨も叩きも失せろ!
488待った名無しさん:2007/04/15(日) 14:53:37
追記 博学者は、昔の行司スレに行けばいい。自分の好きな行司だけ、発表すれば、叩く必要もない。
489待った名無しさん:2007/04/15(日) 15:18:46
阿部の庄之助は、定年まで下手な行司でした。声も裏返っていて、勝負を見るときのしゃがみ型も、みっともなかった平成の駄立行司。
490待った名無しさん:2007/04/15(日) 15:26:31
上手さは、沢田一番、野沢二番、あとは、櫻井ぐらい。下手の順番は棚田、池田、五反田、阿部。
鵜池は、普通。
491待った名無しさん:2007/04/15(日) 15:43:31
ランキング
立行司、泉林八、後藤子之吉
副立行司、内山等三、高橋金太郎
三役格
櫻井春芳、緑川義、浅井正
幕内格
福井栄三、茶原宗一、山田鈞吾、後藤悟、竹内重門、野澤要一。
こんなところで、後はどう考えてもドングリの背比べにしかなりません。
庄之助といえどなかなか名行司はでませんね。
492待った名無しさん:2007/04/15(日) 16:01:01
↑かなり客観的なランキングですね。僕もだいたいそんなところです。
子之吉さんと林八さんは逆でもいいかなと思うくらいで後完璧。よく見てますね。
493待った名無しさん:2007/04/15(日) 16:13:09
491さん 楽しく拝見させていただきました。私は沢田がないのがサビシいです。ヒゲは名行司の名が名物の名かとも、この人が入るなら玉之助も入るかと、それに山田は過大評価では?あと尾崎さんも名審判ですね。
494待った名無しさん:2007/04/15(日) 16:22:25
ヒゲで思い出しましたが、あの北ノ洋、栃錦の一番。あれは完全にヒゲはビデオの目で相撲を見てしまっています。あれは、取り直しか、栃錦が浮いているとはいえよった北ノ洋に分があります。
495待った名無しさん:2007/04/15(日) 16:25:11
あの一番こそ、流れを映せない、写真の弊害でしょう。
496待った名無しさん:2007/04/15(日) 16:26:08
そうですね。尾崎さんは名行司というより名アンパイアですね。
もちろんよい意味で。
497待った名無しさん:2007/04/15(日) 16:27:50
>>491
ヒゲそんな上手いか?
498待った名無しさん:2007/04/15(日) 17:39:15
ヒゲ、山田は、行司として、今ひとつ。
499待った名無しさん:2007/04/15(日) 20:19:35
山田さんをランキングに入れたのは、皆さんよくご存知の行司ストで貢献されたからです。
もし山田さんの尽力が無ければ、行司の処分者がでただろうし、行司部屋もそのまま
待遇改善も無かったと思うからです。一人で責任を採られた山田氏には感謝の念があります。
500待った名無しさん:2007/04/15(日) 20:28:14
続きですいません。
尾崎さんと澤田さんはランクインですよね。尾崎さんは三役格、澤田さんは幕内中位。
ヒゲさんはいないと淋しいじゃないですか。名物さんが副立というのも面白いかなって思いました。
501待った名無しさん:2007/04/15(日) 20:31:25
>>494
北の洋の体が落ちるのが早いと見たから、ヒゲの伊之助は栃錦に
上げたんだよ。ビデオの目なんて関係ない。
検査役に食って掛かっている時に本人がそういっている。
「どっちが早いか。体が落ちるのが勝負じゃあないか。」と。
502待った名無しさん:2007/04/15(日) 20:35:20
しかも自分の部屋の力士に荷担しなかったし、写真ではヒゲの主張は
ちゃんと立証されているもんね。
503待った名無しさん:2007/04/15(日) 20:53:38
ヒゲは回し団扇で北の洋にあげている。これは栃錦にあげたのと同様で、
いくら後で北の洋にあげて、反論しても行司黒星になるんだよ。
ヒゲは定年制施行に腹を立てていただけともとれないか?
504待った名無しさん:2007/04/15(日) 21:08:13
髭は印象に残るスーパー行司だな。多分髭生やしてなくても
505待った名無しさん:2007/04/15(日) 21:09:11
>>503
ややためらって栃錦に上げたんだろ。
北の洋に上げているならあんな大評定にならなかったよ。
北の洋の負けを主張しているのと矛盾するやないか。
506待った名無しさん:2007/04/15(日) 21:13:19
茶原さんの著書には「回し団扇」とハッキリ断定しているし、
当時溜まりでみていた祖父もハッキリした「回し団扇」だったと言ってる。
507待った名無しさん:2007/04/15(日) 21:14:37
508待った名無しさん:2007/04/15(日) 22:13:09
山田夏みかんさんはそれほど上手くなかったけど、お人柄がいいと思う。
509待った名無しさん:2007/04/15(日) 22:23:17
>>506
回し団扇で栃錦じゃないの?
510待った名無しさん:2007/04/15(日) 22:24:38
>>500
玉之助も三役格には入れないと。
511待った名無しさん:2007/04/15(日) 22:30:00
北の洋でしょうが。それで揉めて、伊之助涙の抗議になったんだよ。
判定は覆らなかったけど、伊之助は蹲踞もせず、栃錦に懸賞渡し、
14日目まで謹慎。千秋楽に多くのファンの喝采で復活。
自分の部屋の北の洋を負けだと主張したんだよ。
栃錦にあげた後完全な回し団扇で北の洋に上げたんだよ。
512待った名無しさん:2007/04/15(日) 22:32:27
13代玉之助も変わった行司だね。結構自己顕示が激しい。
でも、後藤悟の嫌みな顕示欲じゃないんだ。それがいいね。
513待った名無しさん:2007/04/15(日) 22:39:14
回し団扇で栃錦だった。酩酊しているのでスマン。
514待った名無しさん:2007/04/15(日) 22:46:27
野澤さんランキング入り大歓迎。
515待った名無しさん:2007/04/15(日) 23:49:14
>>511
え〜、長い協議の終わったあと、
北の洋に勝ち名乗りを上げなかったの??
それは初耳だ。
516待った名無しさん:2007/04/16(月) 02:21:42
夏みかんさんは、一人でいさぎよく退いたが、そのお蔭で伊三郎さんがorz…
後江川勘太夫さんや先代玉光さんも…
筆翁さんも体が丈夫だったら、一童さんみたいに三役格末席におれた可能性はあったのに。
517待った名無しさん:2007/04/16(月) 06:46:02
熊谷玉治郎は
あれだけ長年最高位に君臨したのに、
皆さんの評価では十両格ですねw
518待った名無しさん:2007/04/16(月) 09:34:57
ヒゲは、弟子の熊谷と同じ行司とししては幕内下位か、十両がいいところ。阿部、武田、この系統は行司が下手だね。現庄三郎は上手いが、特徴がないのが、いまひとつ。
519待った名無しさん:2007/04/16(月) 10:15:24
沢田、野沢は在位が短すぎたが、泉に匹敵する名行司。
520待った名無しさん:2007/04/16(月) 10:37:38
ひげは懸賞渡すとき、そんきょしないよ。もともと。
521待った名無しさん:2007/04/16(月) 11:11:29
江川勘は、三役です。
522待った名無しさん:2007/04/16(月) 11:26:04
回し団扇が、黒星になったのはつい最近だよ。春日野政権ぐらい当日は、差し違えにはならなかった。
523待った名無しさん:2007/04/16(月) 11:29:17
↑当日 当時 訂正 すいまソン
524待った名無しさん:2007/04/16(月) 19:30:17
髭が立ったまま懸賞を渡したのは北の洋。チャンとビデオ見直してね。
あと勝ち名乗りを上げたかどうかはそんとき溜りにいた鵜池か阿部に聞いたら?
525待った名無しさん:2007/04/16(月) 19:41:02
栃関の方が遅く落ちた。ワシゃ意にそぐわねえ軍配は上げたくねえ。
526待った名無しさん:2007/04/16(月) 20:49:43
ヒゲが回し団扇だった事初めて知りました、たいしたことないな、ヒゲは駄行司。
527待った名無しさん:2007/04/16(月) 20:59:11
弟子の熊谷、阿部、孫弟子の武田、みんな駄行司。
528待った名無しさん:2007/04/16(月) 21:44:17
後藤錦は過大評価。今更かも
浅井は過小評価されている気がします。あの余り力まない行司は出来そうでなかなか出来ないかと。
529待った名無しさん:2007/04/16(月) 23:21:01
浅井の裁きは俺も好き。野沢は若いころ手本にしたみたいだがさもありなんと思った。
それに比べると與之吉は無駄な動き多すぎ。
530待った名無しさん:2007/04/16(月) 23:46:43
與之吉、立ち会いの時しゃがみすぎ。沢田は決まっていたね。むやみに飛び上がるのもみっともない、恵之助も同じ。
531待った名無しさん:2007/04/16(月) 23:50:16
庄三郎は、勝負判定は良いが肝心の行司の型が、めちゃくちゃ。
532待った名無しさん:2007/04/16(月) 23:52:55
錦太夫は声小さくて威張りすぎで最悪行司。
533待った名無しさん:2007/04/17(火) 00:00:59
和一郎軍配遅くて、よく転ぶ。
534待った名無しさん:2007/04/17(火) 00:05:23
気合いでは、正直、晃之助だよね。
535待った名無しさん:2007/04/17(火) 00:12:51
庄太郎、寿行、元基、この辺りが正統派かも?
536待った名無しさん:2007/04/17(火) 00:23:18
順番通りだったら、江川勘太夫も三役格筆頭ぐらいまで行けたのでは。
確か錦太夫、庄二郎、庄太郎に抜かれたのですかね?
今の体制なら、立て行司に行けたのかも。
抜擢制の悲劇ですね。
537待った名無しさん:2007/04/17(火) 00:43:34
元基は浅井によくにている。軍配の挙げ方は玉光がにている。
538待った名無しさん:2007/04/17(火) 00:53:05
錦太夫のいばるのは、拡声器庄之助のマネじゃないの 最悪。
539待った名無しさん:2007/04/17(火) 09:58:42
錦太夫は別に威張ってない。正直の方が威張っている。
540待った名無しさん:2007/04/17(火) 10:44:22
正直は威張っているのでなく、気迫の現れです。錦は後藤の亜流!
541待った名無しさん:2007/04/17(火) 11:18:38
今現役では、與之吉が一番上手い。
542待った名無しさん:2007/04/17(火) 13:19:33
現役では・・・でしょう。上手い人野澤さんで終わり。
543待った名無しさん:2007/04/17(火) 13:41:12
若浪が心不全で亡くなったそうです。

この人、確か昭和43年の春場所に平幕優勝したんですよね。
ちなみに優勝を決めた一番を裁いたのは、伊三郎だったと思う。
544待った名無しさん:2007/04/17(火) 17:19:16
誰かが、去れば次が出てくるもの。よだ庄やようじや伊之助もりっぱに、務まるよ!
545待った名無しさん:2007/04/17(火) 17:30:36
與之吉さんが、容姿、声、動き、裁き、最強です。
546待った名無しさん:2007/04/17(火) 20:15:45
今の行司も玉石混交で、結構イケてると思います。
547待った名無しさん:2007/04/18(水) 01:59:42
ヒゲや玉之助、与太夫、庄太郎がまわりにいてこそ、泉も光るわな。かと言って泉みたいな行司ばかりでも面白くないしね。
548待った名無しさん:2007/04/18(水) 11:27:08
行司は泉型と内山型とに別れます。そこに到達する行司は、もう出ないと思いますよ。
ましてや、髭型なぞ絶対に出ない。今、行司が面白いと思っている人は何かが分かっていないと思います。
549待った名無しさん:2007/04/18(水) 12:08:21
今の行司なんて関心ない。どうせ一介のサラリーマンで、余程じゃないとリストラされないし、
いい給料もらって、ぬくぬく生活。定年も遅いしね。すぐ年金もらえて、勝ち組だ。
後は悠々自適。
550待った名無しさん:2007/04/18(水) 12:20:13
三役で定年でも悠々自適だもんね。激しく同意。
551待った名無しさん:2007/04/18(水) 19:38:28
>>548
山伏以後の庄之助、伊之助を敢えて分類すると、どうなりますか?
552待った名無しさん:2007/04/18(水) 20:03:29
泉、玉之助、正直は同じ系譜の行司かとも、泉の勝負が決まる前しゃがんで見るのも玉之助、正直の派手な動きも大きな意味での大阪流。それより、あきらかに個性を殺した、松翁、浅井が東京流かとも? 落語にも似た所が在りますよね。江戸と上方。
553待った名無しさん:2007/04/18(水) 20:12:18
追記 緑川、山田は後藤錦と大差なく、顕示欲の権化。余り解らないが彼らの行動をよく考えたら。
554待った名無しさん:2007/04/18(水) 23:40:17
追記 野内錦は後藤錦と大差なく、顕示欲の権化。余り解らないが彼らの行動をよく考えたら。
555待った名無しさん:2007/04/18(水) 23:53:00
↑正解。
556待った名無しさん:2007/04/19(木) 00:45:57
ばかみたい
557待った名無しさん:2007/04/19(木) 00:49:29
ではヒゲ型は熊谷庄(武田玉)ということでOK?
558待った名無しさん:2007/04/19(木) 11:39:27
ヒゲと熊谷さんはタイプが違いすぎる。今の玉治郎は、単なる泥棒で
ちっともおもしろかねぇ。
559待った名無しさん:2007/04/19(木) 12:07:14
山田夏みかんさんが、自己顕示タイプとはとても思えない。
緑川や後藤悟以外に顕示タイプはいないよ。
敢えて言えば内山かな?
560待った名無しさん:2007/04/19(木) 16:13:24
内山さんのオーバーリアクションは、目立ちたがりと言えばそうかもね
だが、見てて爽快で嫌味がない
一連の流れがきれいと言うか
561待った名無しさん:2007/04/19(木) 16:46:47
内山さんも副立て時代と庄之助時代とでは、裁きというか土俵態度に、若干違いがある。
庄之助になってからは、多少威張った立ち居振る舞いになってる。
流れも少しギクシャクした感じだし、自己顕示欲の方が強くなっていた。
自己顕示欲と無縁なのが、弟子の尾崎正直だね。無心の境地というか悟った感じがする。
内山さんの庄之助時代は、先に出た方に指を差したり、さがりを投げる仕草が気障だったりしていた。
562待った名無しさん:2007/04/19(木) 20:06:11
内山の指差しと、玉治郎の左手、ともにウザーーーーーーーーーー
563待った名無しさん:2007/04/19(木) 20:39:17
内山の指差しは見切りと言って越後から教わった型だったはず。
564待った名無しさん:2007/04/19(木) 21:03:33
泉も戦中の雑誌に、越後ばりが気になるって書かれてたよ‥確か
565待った名無しさん:2007/04/19(木) 22:11:26
正直、玉治郎、晃之助、それぞれ特徴があって今後期待出来そう
566待った名無しさん:2007/04/19(木) 23:50:43
ところで、朝青龍は野澤庄之助に懸賞金を渡せなかったですね。

567待った名無しさん:2007/04/20(金) 13:04:57
決定戦があったから渡せなかったけど、同部屋だし、終わってからねぎらったのではないか?
野澤庄之助は、少なくとも戦後の立行司の中ではかなり立派だった。
立ち居振る舞い。所作、団扇の挙げ方。装束の似合う点など、今後彼を上回る
庄之助は出ないだろうと思う。「悪代官」の汚名も定着しなくてよかった。
568待った名無しさん:2007/04/20(金) 13:09:24
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
569待った名無しさん:2007/04/20(金) 14:16:03
567 野沢庄だって、最初は余り注目されなかった。今後も時代々でいい行司が出てくるもの、いっも誰かスターが死んだあと最後の…みたいなコメントうざ
570待った名無しさん:2007/04/20(金) 14:19:23
雅玉治郎以後、名行司は出ない。
571待った名無しさん:2007/04/20(金) 15:33:34
泉さんの『庄之助一代記』に書いてあったけど、内山さんが泉さんに「20年も立行司やってきたんだから後輩に譲ってやってください」って言った事が書いてある。
これを知って内山さんにあんまり萌えなくなった。
泉さんも正直ショックだったみたいだよ
572待った名無しさん:2007/04/20(金) 15:38:59
雑誌『大相撲』の題字は鏡山勘太夫なんだね。
『相撲』は誰のかな?
573待った名無しさん:2007/04/20(金) 19:09:33
571 突然の定年制を引かれた後輩としては、当然の心情。
泉やひげは、勇退の準備すら無いのだから。
574待った名無しさん:2007/04/20(金) 19:15:45
玉治郎さん寿行の件は、うやむやですか?
575待った名無しさん:2007/04/20(金) 19:41:54
芸能全て真似る事から始まる。玉治郎さんは正しい。
576待った名無しさん:2007/04/20(金) 19:51:38
夏みかんは、人間的に失格。あの事件があったわりに、後輩達が引退を惜しんだり、感謝の言葉が残っていないのはその最たるもの!
577待った名無しさん:2007/04/20(金) 20:03:55
今泉さんが、悪く言われるのは全て後藤のせいです。かれは歴史を湾曲する。
578待った名無しさん:2007/04/20(金) 20:34:44
後藤錦と野内錦は消えろ
579待った名無しさん:2007/04/20(金) 21:30:16
そういう事は言うものではないと思います。後藤さんにも野内さんにもご家族がおられて、
皆を養う為に刻苦勉励されているのですから、行司さんの悪口もある程度までで禁忌です。
それに、師弟関係でもなかった、後藤さんと野内さんを同一視するのはやめた頂きたい。
行司振りもご両人全く違っておりますし、野内さんの方がお上手でいらっしゃると思います。
580待った名無しさん:2007/04/20(金) 21:51:06
↑そうだな同意しておこう。野内の方が絶対上手いのは禿同。
581待った名無しさん:2007/04/20(金) 21:54:42
現錦太夫は、系統的には熊谷庄之助の弟子。確か伊之助の時入門して宮城野の吉葉山潤之輔の名前と伊之助の式守からとって、式守吉之輔で初土俵を踏んだんだよね。
582待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:02:48
木村吉之輔時代が長かったな。よく似合う名前だった。
583待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:09:33
熊谷さんが庄之助になり木村に変えたんだよ、何故だか錦太夫不思議、違和感?
584待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:15:31
確かに錦太夫には違和感感じるね。元々は出羽系の名前だからね。
櫻井さんが推奨して吉之輔に継がせたんだから、期待度は大だけど、
錦太夫じゃなくて、慎之助
585待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:21:17
与太夫、勘太夫、錦太夫すべてもとをただせば、伊勢ノ海の名前だ、勿論伊之助も。
586待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:24:12
偉そうにいうな!そんな事知ってるぞ。
587待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:37:56
所詮、現慎之助が幕内へ上がるまでの代打。
588待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:39:44
↑その頃は式守伊之助親方か木村庄之助親方になってるわアフォ
589待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:46:22
客観的に行司見る人の錦太夫評価わろし。
590待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:57:09
禿同 玉治郎の方が上手い!
591待った名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:32
玉治郎のどこがうまいんだ。589は玉厨じゃないぜ。
592待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:00:34
きっとそれで、熊谷さんも雅に玉治郎を継がせたんだね。
593待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:17
この頃ごろつき見たいに玉厨が繁殖してるが、行司のイロハ知ってるのかねぇッたく。
594待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:02:40
ホントやわ玉治郎の顔つきほんまもんのヤクザやんか
595待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:15:44
人を顔で判断してはいけません。差し違えも少なく、声も良く通る動きも機敏な行司かと。
596待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:16:11
まあ、糞錦ヘタ錦よりは玉の方がずっとマシだわな
597待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:17:16
↑禿同
598待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:18:40
錦太夫も、いばるんならさー、とことんやらんとだめ!
どっちつかずで中途半端、とうてい後藤の域には達してないし、
まだまだ修行がたりんな
599待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:29:21
別に、誰かみたいマネする必要ないと
600待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:36:43
そうだね錦ちゃんも後藤のマネばかりしてもダメだよね
601待った名無しさん:2007/04/20(金) 23:45:04
後藤には秋関がにている。
602待った名無しさん:2007/04/21(土) 00:03:31
自演の匂い
603待った名無しさん:2007/04/21(土) 00:26:05
禿同〜錦厨はいつでも一人しかいない〜〜♪
604待った名無しさん:2007/04/21(土) 00:50:41
叩きも一人しかいなーい\(^_^)/
605待った名無しさん:2007/04/21(土) 00:58:33
行司の好みは人それぞれですよ。
606:2007/04/21(土) 01:20:31
同意
菌を叩こうが玉を叩こうが本人の勝手だ
空威張りの野内菌に天誅を
607待った名無しさん:2007/04/21(土) 01:27:37
錦太夫とか玉治郎とかファンもアンチもいる行司の方が
それだけ個性が強いってことだからいいじゃん。
正直もそうだし。

同世代の和一郎なんかほとんどこのスレに出てこないし・・・
しいて挙げれば、差し違えたときとコケタときぐらいだろw
それに比べれば厨も叩きもいる行司の方がずっと良い。
608待った名無しさん:2007/04/21(土) 02:04:03
もう錦玉の話は聞き飽きたっつーの。
609待った名無しさん:2007/04/21(土) 02:31:33
錦叩き厨ってさ、どんだけ錦が憎いんだよ?
尋常じゃねえよ。
610待った名無しさん:2007/04/21(土) 02:50:20
錦厨ってさ、どんだけ錦が好きなんだよ?
尋常じゃねえよ。
611待った名無しさん:2007/04/21(土) 04:34:44
和一郎さん私は大好きですよ。 何人か行司さんと知り合いだけど、挨拶とか必ず和一郎さんはしてくれるし。ちゃんと話しも聞いてくれる。 大人だなぁって憧れるよ。
612待った名無しさん:2007/04/21(土) 04:45:45
そうだね。
昔だけど巡業で和一郎と野内錦に話しかけられてうれしかったなあ。
二人は十両になりたてで、二人の名前を言ったら「何で知ってるの」と言われた。
俺はそのころから二人のファンになった。
613待った名無しさん:2007/04/21(土) 09:03:34
>>610
錦厨がどんだけ錦好きでも別にいいだろ。萌える行司スレなんだから。
614待った名無しさん:2007/04/21(土) 09:21:24
612さん なんか嬉しいよ。 和一郎さんの事わかってくれる人がいて、最高〜
615待った名無しさん:2007/04/21(土) 11:22:59
自演の臭い
616待った名無しさん:2007/04/21(土) 11:43:21
>>615
最近やたら排他的なんじゃない、ココ?
617待った名無しさん:2007/04/21(土) 12:01:05
正直の行司が気迫くあるって言われますが、和一郎も気迫では、負けていませんよね。
618待った名無しさん:2007/04/21(土) 12:03:30
特に勝負中の気迫は、凄まじい!
619待った名無しさん:2007/04/21(土) 12:50:47
ガキデカ+パタリロ
620待った名無しさん:2007/04/21(土) 13:02:17
行司さんは苦労して上がって行くわけだから、十両まで残った行司は皆人格者だよ。
礼儀も正しいし、責任感も強い。我々は2チャンネルで行司さんをもてあそんでいるけど、
芸能人でもない方に失礼な事をしてると俺は反省している。
叩きとか厨もやめて、これからは各行司さんの持ち味を見てゆこうと思っている。
621待った名無しさん:2007/04/21(土) 13:25:46
↑相撲字習得するだけでも並々ならぬ努力がいるからな。
622待った名無しさん:2007/04/21(土) 13:45:35
「行司はつらいよ」木村寅次郎。
623待った名無しさん:2007/04/21(土) 14:41:27
606 野内錦は、空威張りも、マネもしていないよ。 お前こそ消え兎脊露!
624待った名無しさん:2007/04/21(土) 14:46:21
萌える行司スレなんだから、叩きたい人は行司叩きスレたてたら!
625待った名無しさん:2007/04/21(土) 17:11:39
>>624          禿同。木村○○○に萌えるスレ、式守○○○を叩くスレでもつくって、錦厨、玉厨、おまいらふたりとも出てけ!
626待った名無しさん:2007/04/21(土) 18:38:47
↑お前も4根
627待った名無しさん:2007/04/21(土) 19:16:03
625 626 うざし。
628待った名無しさん:2007/04/21(土) 19:19:51
玉治郎と錦太夫を比べる奴がおかしい。誰か見ても玉治郎の方が上。
629待った名無しさん:2007/04/21(土) 19:54:55
行司の錦玉について語るスレはここでつか?
630待った名無しさん:2007/04/21(土) 20:04:18
糞錦は廃業
631待った名無しさん:2007/04/21(土) 23:15:20
農地菌は威張り杉で論外、後藤コピー辞めろ行司即刻廃業汁
632待った名無しさん:2007/04/21(土) 23:19:45
>>625のように玉治郎萌えけしからんとか錦叩きだめとか言う奴が一番ウザイ。
逆は良いのか? 自分の好きな行司が叩かれるのは嫌で
嫌いな行司ほめる奴が嫌なんて自己厨池沼が一番イラネ
叩きやファンよりも>>625みたいな香具師こそ2度と来るなボケ!!!!
633待った名無しさん:2007/04/21(土) 23:34:49
元凶はどう見ても後藤悟だ。自己中心的な考えが、行司の没個性化を助長した。
誰とは特定出来ないが、かなり多くの行司が、後藤の悪弊を継承してしまったのだ。
「千秋楽に御座りますー」然り、優勝決定戦の一声呼び上げ然り、巴戦の「入れ替えまして○○」然り、
「賑々しくご来場お待ち奉りますぅー」然り。
だからといって、玉治郎のようにコピー行司がよいわけはない。
これからは、若い行司に後藤悟色を払拭して貰う事を切に願うばかりだ。
泉林八の有職故実は正確なものであったが、後藤悟には悪いが、師匠の伝承を
間違って後輩に伝えたのは罪作りであったのではないだろうか?
634待った名無しさん:2007/04/21(土) 23:51:00
そんな後藤の影響を一番受けてるのはどう見ても錦太夫だよなぁ。。。
635待った名無しさん:2007/04/21(土) 23:54:49
君たちに訊きたいのだが錦太夫ってそんなに下手な行司か?
叩かれる対象になりにくい人だと思うんだが、そこんとこ意見聞かせてよ。
636待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:01:27
631 愛想よく軍配挙げる行司はキモい
637待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:03:09
威張って軍配挙げる行司はもっとキモい
638待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:05:02
錦太夫が威張って軍配あげるってか?
じゃあ内山庄之助や緑川庄之助は威張っていてもいいのか?
639待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:12:03
錦太夫は威張って軍配上げているのではない。微妙な勝負の時に頑張って軍配を
上げているだけだと俺は思うし、厨とかじゃないけど普通に好きだけど:::::
640待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:14:12
錦太夫の軍配の挙げ方に少し後藤さんの匂いを感じますが、あれは、マネと言うより彼の癖でしょう?あとは形が違うと思うけど。
641待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:18:04
↑そうですよねぇ。いつも後藤さんと野内さんがセットみたいに言われるけど、
『癖』と言うのは言い得て妙な表現だと僕も思います。別に嫌みなんかないし・・
642待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:20:45
後藤の一人負け。ほかの行司に責任なし。
643待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:24:22
錦太夫を叩くつもりは無いけど、彼の裁きは軍配の上げ方だけじゃなく
全体的に根本的に俺には無愛想って言うか怒り顔で裁いてる風に見えるんだよな。

立合い待ったの止め方も怒り顔で「まだまだ合わせて(怒)」だし、
力士の動きが止まった時も怒り顔でウロウロ歩きつつ
声は気の抜けた声で「よーいはっけよい」だしw
何でそんなに気を張ってるの?もっと肩の力を抜けないの?って感じ。

過去の立行司で風格ある人たくさん居たけど、胸張ったり肩に力が入ってるわけじゃなくて
自然に風格が出てる人たちばかりだった。唯一の例外が後藤さんかな。
彼も野内錦太夫と同じで肩に力が入って見えたね。怒り顔ではなかったけどw

だからいばって見えるって人の気持ちが解らないわけではない。
644待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:24:36
コピー行司は玉治郎だけ。錦はコピーじゃない
645待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:25:59
後藤さんこそ怒り顔だったじゃないですか!
646待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:29:21
茶原さんも普段は温厚な人でしたが、土俵上では怒り顔でしたね。それでも叩く人いない。
野沢さんもやや怒り顔だったかも。でも誰も叩かなかった。
647待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:33:23
643
後藤氏と現錦太夫さんが共に肩に力はいってるってのはいい表現だね
共に力んでるってのは2人の共通点かも
錦太夫さんは自分を大きく見せようとしてるのが見てて痛々しく伝わるんだよね
学生が背伸びして大人に見せようと必死になってる風と同じ
もっと楽にすればいいのに
648待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:34:40
コピー行司は玉と錦。二人とも誰がどう見てもコピーだなw
649待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:37:33
肩に力入ってるんだったら、現正直が一番入ってると思うけどな?
錦太夫は仕切の時なんか、逆に力が抜けているっていう印象だけど?
650待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:37:40
菌は風格ゼロのクセに顔がああだから余計に怒って見えるんだろ
後藤、茶原、野沢はそれ相応の風格あったけど菌は風格ゼロだからなwww
651待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:38:19
風格は番付とともについてくるもの。今の錦太夫にあったらかえってチグハグな行司になるよ。過去の立行司も、地位とともに着いたもの。威張って終わるか、それが風格なるか今後の彼の精進次第。
652待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:39:44
>>647
>学生が背伸びして大人に見せようと必死になってる風と同じ

ワロタw
童顔男が無理して風格だそうと必死になってるんだろうな
653待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:42:15
648のような書き込みは稚拙な感じしかしない。
具体的にどうコピーなのかが分からない。
私見では、玉治郎だけがコピー丸出しで、錦太夫は後藤さんに全く似ていない。
掛け声なんか全然違うし、威張っている様子もない。
私は後藤さんは苦手ですが、野内さんは普通に好きな行司さんの一人ですよ。
654待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:45:58
653のような書き込みは稚拙な感じしかしない。
具体的にどうコピーじゃないのかが分からない。
私見では、玉治郎も錦太夫もコピー丸出しだ。
錦と後藤は掛け声だけは全然違うけど、威張っている様子がバリバリある。
私は後藤さんも野内さんも大嫌いですよ。
655待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:46:09
力むのは、和一郎も同じ。正直、和一郎風格あるもんな 体重 玉治郎の掛け声こそ聞こえはいいがマネのため中身がないよ。
656待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:50:25
654
子供がよく使うパターンは2チャンネルにやたらと多いね。自分の言葉がないんだ。
語彙力不足と言うか。
657待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:53:57
ちうか、コピー行司ってそんなにダメか?
玉治郎とか見てると懐かしさで胸いっぱいになって若い頃の自分を思い出してジンとするんだけど。

三段目に光之助のコピー目指してる行司もいるし、それはそれで良いと思うけどね。
錦太夫は後藤さんを目指してるんだろうけどコピーと言うのはチョット違うかと。

私的には伊三郎とか先代錦之助のコピー目指す行司が出てくるのを楽しみに待ってるよ。
658待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:56:02
皆さん、もっと他の行司を語ってはいかがです。新庄之助、伊之助の事等。
659待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:56:21
656
子供がよく使うパターンは2チャンネルにやたらと多いね。自分の言葉がないんだ。
語彙力不足と言うか。
660待った名無しさん:2007/04/22(日) 00:57:39
>>656
しょうがねえよ。人格障害者だもん。<654を書いた自演池沼





こう書くとまた釣られて出てくるんじゃね?
661待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:00:15
>>659
しょうがねえよ。人格障害者だもん。<656を書いた自演池沼





こう書くとまた釣られて出てくるんじゃね?
662待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:02:30
泉の親方も言ってたけど、松翁の行司振りを盗むのが手っ取り早い。
でもいくら見ても、松翁と泉さんの行司振りは全然違う。
『盗む』と言う言葉には深い意味があって、それなりに納得できるんだけれど、
コピーはただの物まねでしょ。深みがないんだよ。
それに熊谷氏の行司振りはさほど良くはなかったので、玉治郎のコピーは嫌なんですが。
663待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:05:13
>>657
同意!
玉治郎見てると懐かしい気分にさせてくれる
70〜80年代の懐かしのヒット曲とかドラマを見せる番組見てる気分w
だから個人的にはコピーは全然OK!
664待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:08:01
↑懐かしいと感じる方は楽しいと思うけど、僕のような物まね嫌いには雑音にしか聞こえないんだよ。
665待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:09:57
654さんアナタのお薦め行司は?
666待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:11:56
↑懐かしいと感じる方は楽しいと思うけど、僕のような物まね嫌いには雑音にしか聞こえないんだよ。
雑音=菌だ裕だね
667待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:13:04
錦太夫のお子ちゃま声こそ雑音だなwww
668待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:15:00
懐かしむ人はビデオで見ればいい。本場所の土俵での物まねは力士に対しての冒涜です。
669待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:16:26
錦太夫と玉治郎ばっかりでる展開を回避して、新伊之助を散々叩いた事を反省しよう。
670待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:18:08
率直に言って行司の幅は広い方がいいと思うけどなぁ。

正直みたいな気合い入りまくりの行司がいて、玉光みたいな地味で目立たない行司がいて。
錦太夫みたいな無理して背伸びしてる行司がいて、玉治郎みたいなコピーがいて。
元基みたいなやる気なさそうな行司がいて、秋治郎みたいな・・・(略

みんな同じで金太郎飴みたいな行司ばっかだったら見ててつまらんよ。
671待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:18:28
668さん全く私もそのご意見に賛同致します。
玉治郎の物まねは力士のみならず、相撲界への冒涜でしょう。
672待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:19:59
でもね、だんだん金太郎飴みたいになっちゃったんです。後藤氏の負の遺産として・・・
673待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:20:59
懐かしむ人はビデオで見ればいい。本場所の土俵での錦太夫の猿まねは力士に対しての冒涜です。
674待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:21:25
後藤さんは負のカリスマだからねぇ。
675待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:22:08
673さん全く私もそのご意見に賛同致します。
錦太夫の後藤の物まねは力士のみならず、相撲界への冒涜でしょう。
676待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:23:29
>>669
何で反省する必要があるんだ?意味不明
ヨダと城は近年まれに見るダメ立行司に違いなし
677待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:24:07
櫻井さん、野沢さんともに正直庄之助の型が手本と言っていましたが、お2人共全く型が違っています。だからその勝負に対する精神面の継承の方が大きいのでは?
678待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:24:44
後藤悟さんはまだご存命です。全てを後藤さんのせいにするのは卑怯ではないですか?
もし、2チャンネルをご覧になったらご病気になられますよ。
679待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:26:35
俺は新庄之助は評価出来ないが、城伊之助には秘かに期待してます。
異常でしょうか?
680待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:29:05
何か今日は異常だな。もう寝ようっと。
681待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:32:55
>>668>>671
こいつバカ?
だったら北桜の塩まきは水戸泉への冒涜で白鵬の前みつ狙いは千代の富士への冒涜なのか
こいつ頭の血管切れてるんじゃないのかw
682待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:34:18
↑そうだね
683待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:35:37
行司狂いのへっぽこやろうども。もう屁こいて寝ろ。
684待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:36:48
櫻井さんが何かに書かれていましたが、後藤さんは他の行司にほとんど行司の事は、指導していない。 辞めてからの発言等がさも指導したかに思われる幻想です。
685待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:39:46
>>681
そうだよな。だったら栃東のおっつけは花田勝への冒涜で
白鵬の相撲の型は千代の富士って言うか貴乃花への冒涜って話になる。
どうしても玉治郎叩きたくて仕方がないんだろうけど、その理屈はどう考えてもおかしいよ。
686待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:40:49
683お前は永遠に寝ろ!
687待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:42:41
櫻井さんは立行司レースの時、必死になった後藤さんから叱責されてましたよ。
あんなレースを協会がやらせたから、さも下手な行司ばかりと後藤さんが錯覚して、
後藤さんより上手い櫻井さんを指導するという前代未聞の珍事になったのでしょうね。
櫻井さんは、当時一番キャリアがあったので、まさかレースなんかさせられなくって、
伊之助当確と思っておられましたからね。
688待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:47:18
>>684
ん?俺は当時の雑誌で定年間際の後藤さんが櫻井さんを含む三役格の三人に
徹底指導してる記事を読んだ記憶があるぞ。
それと別に立行司の後藤さん直々に裸足行司に手取り足取り指導してる記事も読んでるし。

よりによってその指導を受けた櫻井さんが後藤さんが他の行司に
ほとんど指導していないって書いてた話の方が幻想つーか妄想だろ。
689待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:49:07
>>687
おいおい、当時の序列だと櫻井錦太夫よりも池田善之助の方が上だぞ。
もしレースがなければすんなり善之助の昇格だったと思われ。
690待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:50:03
キャリアの問題でしょう
691待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:50:41
687さん話しが逆です。後藤の認識が協会に下手な行司ばかりと思わせたのです。
692待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:52:43
櫻井さんの著書「一以貫心」を読めば分かります。
高知新聞社刊。
693待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:56:00
現行司は後藤を怨む事はあっても、影響を受けることはないよ。
694待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:57:03
691さん。果たして後藤さんにそんな認識を協会に与えるだけの権力はあったのでしょうか?
わたしには、そのあたりが良く分かりませんが、御説が正しいとも思えます。
そこらへんは謎ですね。
695待った名無しさん:2007/04/22(日) 01:59:20
誰か他の行司の話しお願いします。
錦玉 後藤はあきあき 秋関。
696待った名無しさん:2007/04/22(日) 02:13:30
いよいよ新立行司が誕生する。5月場所が楽しみです。
697待った名無しさん:2007/04/22(日) 04:15:13
結局のところ、錦厨ウゼー氏ねってことでOK?
698待った名無しさん:2007/04/22(日) 06:37:07
木之式錦玉夫が最強の行司
699待った名無しさん:2007/04/22(日) 07:06:52
↑くだらねー
700待った名無しさん:2007/04/22(日) 07:31:05
左手出しているの、玉治郎だけ大変宜しい!
701待った名無しさん:2007/04/22(日) 07:45:07
相撲板全般での増厨に相当するのがここでは錦玉厨
702待った名無しさん:2007/04/22(日) 14:56:05
↑飽きた
703待った名無しさん:2007/04/22(日) 15:18:11
昨日のバトルは一体なんなんや?
大の大人が喧々囂々
704待った名無しさん:2007/04/22(日) 15:23:44
暇つぶし
705待った名無しさん:2007/04/22(日) 15:31:05
錦厨、玉厨、釣って叩いてアゲた。
眠い
706待った名無しさん:2007/04/22(日) 20:53:45
庄之助、伊之助はさすが立行司!
特に春場所後半はそう感じた。
707待った名無しさん:2007/04/23(月) 08:08:40
   ,,-‐''""''ー---,
|"""        ||
.|  錦厨伝説  ||
..|.          ||
.|       ,ノ""""||
|   ,/"""      .||
""""        .||.  / ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ) |未来の松翁!|
         / /||  \_. ___/
        / /.       |/
       ( (   /⌒ヽ
        ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
         \\(´∀` )     n
          ハ      \    ( E)
           |     /ヽ ヽ_//


とりあえず置いておくからこの辺で収めよう。
708待った名無しさん:2007/04/23(月) 10:35:33
↑未来の筆翁
709待った名無しさん:2007/04/23(月) 11:31:24
   ,,-‐''""''ー---,
|"""        ||
.|  錦厨最悪  ||
..|.          ||
.|       ,ノ""""||
|   ,/"""      .||
""""        .||.  / ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ) |現代の筆翁|
         / /||  \_. ___/
        / /.       |/
       ( (   /⌒ヽ
        ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
         \\(´∀` )     n
          ハ      \    ( E)
           |     /ヽ ヽ_//
710待った名無しさん:2007/04/23(月) 15:31:11
昨日の巡業の初っきりで、魁ノ若と金剛富士と一緒になってビール飲んでた行司さんは誰?
711待った名無しさん:2007/04/23(月) 17:11:45
707 709 自演乙!
712後藤悟:2007/04/23(月) 19:51:50
むーーーーーーーーーーーーーーかつく。
713熊谷宗危地:2007/04/23(月) 20:58:44
むかーーーーーーーーーーーーーーーーーつく。
714待った名無しさん:2007/04/23(月) 23:06:25
荒れ杉
715待った名無しさん:2007/04/23(月) 23:41:53
   ,,-‐''""''ー---,
|"""        ||
.|  錦厨最悪  ||
..|.          ||
.|       ,ノ""""||
|   ,/"""      .||
""""        .||.  / ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ) |現代の筆翁|
         / /||  \_. ___/
        / /.       |/
       ( (   /⌒ヽ
        ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
         \\(´∀` )     n
          ハ      \    ( E)
           |     /ヽ ヽ_//
716待った名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:11
禿同
717待った名無しさん:2007/04/23(月) 23:55:37
菌駄夫は、空威張り声も腹から出せよ!見てて肩こる。弥女露 即刻。
718待った名無しさん:2007/04/24(火) 00:01:06
↑肥え小さく聞こえ無いよね 與之吉や恵之助を見習いなさい。
719待った名無しさん:2007/04/24(火) 00:28:53
陰湿なスレになってしまったなあ…
720待った名無しさん:2007/04/24(火) 12:03:24
誰が仕掛けたんだ。陰湿なスレはスルーしていって、これからの行司について語り合いたい。
まあ、新立行司の話にするのが、無難だと思うけど、僕は今度の両立行司について、
地位が人を作るということがあり得ると思ってるけど、皆さんはどう思いますか?
与太さんも先場所、襲名が決まってから、随分自覚が出てきたように思う。風格があるというか・:
ただ城之介さんも昇格が決まってから失態は全くないし、僕自身としては、いいと思ってきた。
でも、過去の水入りの失態で叩く人がいるが、僕はその現場をたまたま見ていなかった。
もし城之介が不的確と思う人がいるんだったら、その水入り失態というもののことを
詳しく教えて欲しいんだ。誰かその根拠について、説明してくれないかな?
721待った名無しさん:2007/04/24(火) 13:55:34
前に誰かも言ってたけど「地位が人を作る」って言葉は激しく嫌悪感がある。
ダメ行司を立行司にする口実なのか?年功序列マンセーなのか?

それはそれとして、与太は立行司になってそれ以前と何も変わってないようにしか見えん。
立合い待ったの失策もあったし・・・ ただ、オシャレになったねw
以前は大半が緑の装束(お気に入り?)だったけど、立行司になって頻繁に装束変えるようになった。
だから与太のどこが立行司になって変わったのか具体的に書いてくれ。
722待った名無しさん:2007/04/24(火) 16:18:30
寿○さん、玉○郎さんとは、鵜弥無耶なの?
723待った名無しさん:2007/04/24(火) 16:21:33
玉○郎さん、北○さんとは鵜弥無耶なの?
724待った名無しさん:2007/04/24(火) 16:32:12
玉○郎さんは、子供には強い!
725待った名無しさん:2007/04/24(火) 17:35:35
俺もよだっちは大して変わっていないと思う。人ってさあ思いこみがあるだろう?
つまり、「彼は立行司になったんだ。だから立派になってきた気がする」という事で、
そう感じる人がいるんじゃねぇか?俺はよだっちが嫌いではないが、軍配をブラブラ扱ったり、
首を傾げてしかめっ面で裁いている姿は見苦しい。
じゃあどうして嫌いじゃないんだって聞かれたら、何とも言葉がないんだけど、
あえていうなら、前に大相撲ダイジェストに出演した時、女子アナとのやりとりが、
ソフトで好感を持ったという程度の答えしかないな。
726待った名無しさん:2007/04/24(火) 22:49:44
光明当、総火行司は辞めろ、辞めろ、辞めろ、辞めろ、辞めろ!
727待った名無しさん:2007/04/25(水) 04:35:06
あまり話題になってないけど、三役格2人って近年ないよね。
ひょっとして昭和62年の伊三郎急死までさかのぼるのか?
もし勘太夫引退まで2人体制が続いて、その後で玉光と庄三郎の同時昇進だったりしたら
彼らが立行司に昇格する将来の序列入れ替えもひょっとして・・・無いか(笑
728待った名無しさん:2007/04/25(水) 04:53:42
>>727
私的には玉光と庄三郎の入替はあってもいいと思う
入門も一場所違いだし、差し違えや力士との接触が多めの玉光よりも特に失点のない庄三郎の方がまし

とは言っても、たぶん序列通りの順送りなんだろうけど
729待った名無しさん:2007/04/25(水) 09:24:13
新 庄之助、伊之助さん おめでとうございます。
730待った名無しさん:2007/04/25(水) 09:40:43
野沢庄之助でも、本当の意味萌えたのは極、晩年 庄之助さん頑張れ!
731待った名無しさん:2007/04/25(水) 11:45:13
そうだな。野沢さんは、悪代官とまで言われてた。それが、インタビューで意外に
素朴じゃんって事で、評価されだけだもんな。でも確かに立行司になってからの裁きと
幕内格ぐらいの時の裁きでは、かなり違っていた事は認めるよ。
昔の裁きは、ずっと前スレで誰かが書いてたようにルーティンな感じがした。
立ち会いに厳しかったのはよかったと思うけどね。
732待った名無しさん:2007/04/25(水) 12:02:52
今の行司はいいのがいない、意見に反対です。泉や髭だって若い頃からあんな味があった訳ないし、年齢や地位で上手い人はより上手く、下手は下手なりで味になる例髭、玉之助。
733待った名無しさん:2007/04/25(水) 12:14:01
今の行司も結構個性的。玉光、正直、玉治郎いい味出してるよ。
734待った名無しさん:2007/04/25(水) 12:53:25
そういえば定年制実施以前の入門および戦前生まれがヨダ庄で最後だけど、また一つ行司の時代の区切りとみていいのかねぇ
735待った名無しさん:2007/04/25(水) 14:24:49
与太夫庄之助、伊勢ノ海HPのコーナーをいい加減更新キボン。
写真がまだ幕内格の頃のままだ。電脳行司の名が泣くというものだ。
736待った名無しさん:2007/04/25(水) 15:15:10
三役二人は、昇格レース終了時のぜんのすけ、かんだゆう、
737待った名無しさん:2007/04/25(水) 15:31:58
734 そうですね。次の区切りは、正直までの行司部屋組。
738待った名無しさん:2007/04/25(水) 15:33:40
三役レースって存在したの?
739待った名無しさん:2007/04/25(水) 16:09:06
なんで今回はすんなり玉光が三役格に成れなかったの?
740待った名無しさん:2007/04/25(水) 17:29:06
玉光は先場所明らかな差し違いをした。
そのため、昇格が見送られたんじゃないか?
そんなことする執行部じゃないと思うけど、
おかしいな。どうせ名古屋で昇格でしょ。
でも、ひょっとすると、庄三郎か正直抜擢とか::::::
正直は差し違い多すぎたからまさかと思うし、庄三郎も
平凡で、差し違いこそないものの、行司振りはいいとは言えないしね。
謎だ!誰か玉光に聞いてくれ!
741待った名無しさん:2007/04/25(水) 17:45:22
>>734          まあカタチの上ではそれもあるかもね。      ただ個人的には後藤庄之助が引退した時点で、ひとつの時代の区切りをより強く感じた。もちろん、好き嫌いを別にしての話だけど。
742待った名無しさん:2007/04/25(水) 18:19:18
幕内、十両が上がっないし只執行部が忘れただけでしょう。
743待った名無しさん:2007/04/25(水) 19:22:39
錦太夫の定年を待っての一気に順送り人事でしょう。
抜擢人事なんて、やる気0の首脳陣ですから。
744待った名無しさん:2007/04/25(水) 20:42:39
>>738 三役になるレースでなく、3人の三役が立行司をかけて争いました。
745待った名無しさん:2007/04/25(水) 21:40:39
三段目格 木村隆義
序二段格 木村泰賀 退職・・・でいいんだよね?
なんか数減った気がしてたんだが
746待った名無しさん:2007/04/25(水) 21:49:31
隆義は3月場所にはもういなかったぞ
747待った名無しさん:2007/04/25(水) 21:53:08
>>727
亀だが、2人三役行司は櫻井錦太夫が28代伊之助に昇格した時以来。
そうそう古くも無い。
余談だが、番付上2人三役行司に初めてなったのは昭和41年秋場所。
正直(24代伊之助)と伊三郎(現役歿)の2人のみで、幕内格筆頭の
玉治郎(27代庄之助)は昇格を見送られた。
 なお、この場所は鏡山勘太夫にとって、最後の番付の筆となった。
748待った名無しさん:2007/04/25(水) 22:59:57
>745
タイガも退職したんやな。
しかし、序二段格やたら手薄な…秀朗と一輝だけか。
749待った名無しさん:2007/04/25(水) 23:34:36
744さん 只の順送り人事でしょう。レースなんて存在しない。
750待った名無しさん:2007/04/26(木) 00:15:50
よだっチ、城さん頑張れ!
751待った名無しさん:2007/04/26(木) 10:59:26
順送りに決まっているよ。でも一般の会社だと、能力性がまだ重視されているね。、行司の世界は、サラリーマンと少し違い、年齢を加えて行くだけ、深みをましてくる伝統芸だ。
それに、下手に抜擢すると、上の人から恨まれていじめられたり、2ちゃんだと
○○厨がくだらん事でレス荒れしたりするから、俺はもう諦めている。
752待った名無しさん:2007/04/26(木) 18:27:02
2006,7 好夫、春也
2006,9 大輔
2007,1 隆義
2007,3 泰賀

前は1年に1人のペースだったのに去年から退職者が増えてるのは何かあるのか?
753待った名無しさん:2007/04/26(木) 18:33:11
一年足らずで欠員5にはワロス
754待った名無しさん:2007/04/26(木) 19:09:59
ヨダが新聞でてたね。巨人系の新聞に!自前の歯なんだってさ。
755待った名無しさん:2007/04/26(木) 19:59:30
玉治郎さん、寿○さんとは、かたつけたの? 泣き寝入りですか?
756待った名無しさん:2007/04/26(木) 20:13:12
↑ …?
757待った名無しさん:2007/04/26(木) 22:09:41
読売の二面にどアップで出てたねえ。<よだっち
あの欄は結構行司を取り上げてくれるから好きだ。
758待った名無しさん:2007/04/27(金) 01:13:58
玉光をなぜ三役にしないんだ?
順送りしかしない人事部なのに
759待った名無しさん:2007/04/27(金) 01:36:27
>>757
うおぉ知らんかった。今気付いた。今までにも相撲人出てきたのか?
760待った名無しさん:2007/04/27(金) 06:03:06
761待った名無しさん:2007/04/27(金) 19:17:10
>>758          三役に休場者が多いから、二人で賄えると思ったんじゃない?        もしくは北の湖が放駒を嫌っているかのどちらかだ。
762待った名無しさん:2007/04/27(金) 20:41:10
ただ単に、勘太夫の定年を待ってるのだろう。
秋場所に玉光、庄三郎の昇格だろう。
その時に、輿之吉の勘太夫襲名だろう。

三役格が一人ということはないだろうから。
763待った名無しさん:2007/04/27(金) 21:15:23
もともと現執行部にそこいらまで考える頭がない、っていうか行司の事なんか、気にしていないよ。三役1人になって慌て決めるぐらいだよ。
764待った名無しさん:2007/04/27(金) 21:20:54
それよりも、玉光がいるのに上げない放駒って薄情だね!
765待った名無しさん:2007/04/27(金) 22:34:37
来年は、正直さんがいよいよ三役だ!
766待った名無しさん:2007/04/27(金) 22:57:22
番付とどいた。立行司2人、三役2人。当然、立行司の方が太く書いてあり、三役が小さい。バランスの悪い番付だぁ。 前回の三役2人のときは、うえが伊の助一人だったから、バランスは悪くなかったよね。
767待った名無しさん:2007/04/27(金) 23:07:28
9月場所は、一挙に3人昇格人事もあるかも、三役 玉光、庄三郎、正直。幕内 晃之助、寿行、錦之助改め與之吉。十両 勝治郎改め朝之助、隆男、誠ニ。
768待った名無しさん:2007/04/27(金) 23:14:45
↑萌える行司は晃之助ぐわいだ。
769待った名無しさん:2007/04/27(金) 23:29:40
尾崎さんを、思いだす。
770待った名無しさん:2007/04/27(金) 23:50:57
玉光 最高!
771待った名無しさん:2007/04/28(土) 00:48:14
>>767
おまい突っ込みどころ満載だなw
三役は定年制以降3人がデフォ、4人は例外。よって正直は論外。
十両格以上の資格者は定員22人。だから幕下格から3人昇格はヨダ引退まで不可能。
772待った名無しさん:2007/04/28(土) 06:20:54
錦之助改め與之吉も×。 旧伊勢ケ濱の慣例に従い、三役格で定年決定!
773待った名無しさん:2007/04/28(土) 06:48:19
>>772
っつうか、輿之吉が9月で立行司になる訳でもないのに何で?てな感じ。
774待った名無しさん:2007/04/28(土) 07:51:52

>輿之吉が9月で立行司になる訳でもないのに
はともかくとして、
錦之助改め與之吉と言う改名にはしっくりこない。

>>73
輿之吉は書くとしたら與之吉でしょう。
なぜ与之吉は7代目から與之吉とかくようになったのかな?
775773:2007/04/28(土) 07:57:46
>>774
ありゃほんとだ。変換間違えた、スマソ。

で、行司の採用枠がずいぶん余ってるようだが、新弟子来ないかな。
少し前は満杯で入りたくても入れないような時期もあったのに。
定員が45人で今39人?こうなると下の行司への負担が大きいな。
特に三段目・序二段格が非常に薄い。
776待った名無しさん:2007/04/28(土) 11:59:16
行司になりたいヤツなんているのかな?
最近は力士志願も減ってるし・・・
昔は幹部クラスの行司が、「東京をみせてあげる」
とかいって騙して行司にさせた話なんかもあるが、
今じゃ考えにくいんじゃない?
修行もただならぬ大変さだし・・・
777待った名無しさん:2007/04/28(土) 12:44:47
773 與之吉が9月で勘太夫になるよ。
778待った名無しさん:2007/04/28(土) 17:34:05
勘太夫に成るために、與之吉襲名は必須条件!
779待った名無しさん:2007/04/28(土) 17:39:42
前回三役4人の時も前倒し人事じゃなかった?
780待った名無しさん:2007/04/28(土) 17:45:39
771 おまいこそ 勝手に決めるな!無礼者 おまい!
781待った名無しさん:2007/04/29(日) 00:40:36
>>767=>>771デチュカwwwwww
782待った名無しさん:2007/04/29(日) 00:56:03
【荒れる行司スレッド】
orz
783待った名無しさん:2007/04/29(日) 01:05:35
與之吉は秋場所から勘太夫名乗るんだろうか?
今さら改名しても半年後には伊之助だし・・・
池田善之助みたいに改名なしでもいいような気がする。
784待った名無しさん:2007/04/29(日) 01:15:28
むしろ、勘太夫が鬼一郎を名乗って早く與之吉に勘太夫を、譲るべきだった。
785待った名無しさん:2007/04/29(日) 01:26:28
9月の三役格昇格は玉光と庄三郎の2人だけだろ
わざわざ4年後輩で差し違えの多い正直まで同時に昇格させる意味が不明
どっちにしろ正直は来年には昇格だろうけど
過去の三役格4人の前例は同期生だったり引退間際だったりだからイレギュラー
去年の4人体制もわずか1場所だけのイレギュラーだ
三役格の定員は3人が原則なのは過去の歴史が証明してる
786待った名無しさん:2007/04/29(日) 01:30:57
うん、城さんも玉治郎、庄三郎を名乗らずに昇格するんだから、無理して改名することはない。
787待った名無しさん:2007/04/29(日) 01:32:23
それにしても、なぜ三役に玉光を上げなかったか不思議?
788待った名無しさん:2007/04/29(日) 01:46:18
今さらだけど何で城之介は改名しなかったんだろう。。。?

立浪部屋所属で熊谷庄之助や正夫庄之助の弟弟子だし
玉治郎や庄三郎名乗るのにふさわしいよね。
現庄三郎なんか一人で両方名乗ってるのにw

同じ一門とはいえ大島部屋の庄三郎と比べて城之介は不自然だよね。
光彦が玉光名乗らなかったのと並んで、何かワケアリのような気がする。
789待った名無しさん:2007/04/29(日) 02:03:59
玉光は先代が既に死去しているので、名乗ろと思えば、名乗れた光彦の拒否でしょう。庄三郎や玉治郎は先代や先々代が存命なのだから、継がす側の意志じゃなかった?
790待った名無しさん:2007/04/29(日) 02:15:58
城さんが、昔風の名前を嫌ったんじゃないかな。
791待った名無しさん:2007/04/29(日) 02:20:34
>>788
大島部屋の庄三郎は本名が畠山三郎だから庄三郎名乗りたかったんだと思う。
俺の空想って言うか妄想だけどw
庄三郎の名前は、過去の慣例で幕内格で名乗るっぽいからそれまで玉治郎だった。
これも俺の空想って言うか妄想だけどw

>>789
ってことは、城さんは嫌われ者ってことでOK?
792待った名無しさん:2007/04/29(日) 11:07:14
城之介や錦太夫は嫌われ者だったんじゃないかな?
793待った名無しさん:2007/04/29(日) 11:18:59
錦太夫は兎も角、城さんは行司監督も務めたんだしそんな事ないと思うな。ただ単に古い名前がいやだったんじゃないのかな。
794待った名無しさん:2007/04/29(日) 12:18:18
姓名判断に凝っているという話を聞いたことがある。            本名の‘順一’では大成できないと、ご自身で考えたそうだ。
795待った名無しさん:2007/04/29(日) 12:31:24
そもそも城之介の名前の由来が意味不明なんだけど知ってる人いる?
「すけ」の字も一般的な「助」じゃなくて「介」だし全くもってさっぱりわからない。
この名前は城之介自身が自分で決めたっぽいけど。

伝統の名跡があるのに自ら決めた名前で伊之助になるまで通したんだとしたら、
城之介は性格的に変体なのかもしれないw
796待った名無しさん:2007/04/29(日) 12:38:39
>>793
行司監督経験者が嫌われ者じゃないなんて根拠とおらんだろ
後藤さんだって行司監督経験者だし
797待った名無しさん:2007/04/29(日) 12:51:37
監督って人格者がなるんでしょう。人格者故の嫌われ者?
798待った名無しさん:2007/04/29(日) 15:41:37
嫌われ者が、襲名できなければ雅之助の玉治郎もありえないし。べつスレの話で真実は、判らんけどね。
799待った名無しさん:2007/04/29(日) 17:25:25
↑でまかせ
800待った名無しさん:2007/04/29(日) 17:31:17
前にも書いたけど城之介ってのは立浪の城を守るという意味を込めて自ら名乗ったもの。
801待った名無しさん:2007/04/29(日) 17:36:59
>>795 「すけ」は「助」「輔」「介」と三種類ありますね。
「輔」は「善之輔」が使っていますがあまり一般的ではないようです。
「介」も今はあまり使われていませんが、昔は下位の行司さんは
「介」を用いている例があります。「介」の方が簡単で書きやすいから
番付けを書く人が勝手に用いたのではないでしょうか。かつては「介」
から「助」は特に改名とは意識されていないと思います。
しかし上位まで来て「介」というのは知りません。落語で前座名で真打に
なったような雰囲気がします。筆之助が始めの頃は筆介でした。
802待った名無しさん:2007/04/29(日) 17:50:51
昔の名前を継がず、あえて余り使われていない字を使っているのは、城さんの斬新さ!さすが立行司♪
803待った名無しさん:2007/04/29(日) 20:53:07
800さん その時 阿部庄 なんかいたんでしょ? それじゃ嫌われるわな。一人よがり。
804待った名無しさん:2007/04/29(日) 23:17:15
城さんは、信念の人です。軍配の挙げ方にも、それが表れています。
805待った名無しさん:2007/04/29(日) 23:18:47
話したこともないしいい加減なことは
いえないが、城之介はあまり個性がないタイプの
行司だと思う
806待った名無しさん:2007/04/29(日) 23:22:34
のこったサ のこったサ 個性?
807待った名無しさん:2007/04/29(日) 23:29:10
現役2だい個性派
正直 晃之助
共通点 よく間違える
808待った名無しさん:2007/04/30(月) 00:12:23
晃之助は幕下の頃まで土俵に片膝つけてたな。
初っ切りではプロレスのレフリーのようなことをやったりもしてたな。
809待った名無しさん:2007/04/30(月) 00:29:39
いずれも、格好ワロシ
810待った名無しさん:2007/04/30(月) 00:35:53
初切は、相撲の型や禁じ手を見せるもので、コントじゃないよ、行司も一緒にふだけるのは、言語道断!
811待った名無しさん:2007/04/30(月) 00:39:02
晃之助、即刻 引退
812待った名無しさん:2007/04/30(月) 04:02:00
玉治郎、錦太夫も即刻 引退
813待った名無しさん:2007/04/30(月) 04:39:15
>>811>>812もこのスレ即刻 引退
814待った名無しさん:2007/04/30(月) 07:26:04
>>810          初っ切りの行司役はクソ真面目な振る舞いのほうがかえって笑える。
815待った名無しさん:2007/04/30(月) 09:46:19
「足にて蹴るは相撲の技にあらず取り直しにござります〜」って真顔で言うのが(・∀・)イイ!!  
816待った名無しさん:2007/04/30(月) 10:59:41
>>815
でも、その文言通りなら、けたぐり、蹴返しも、反則になるじゃないか?
足で胴体を蹴ってはいけないが、ルールじゃないかな?(´・ω・`)
817待った名無しさん:2007/04/30(月) 19:45:47
812訂正 錦太夫 玉治郎 即刻引退!
818待った名無しさん:2007/04/30(月) 19:57:25
正直 晃之助 即刻引退
819待った名無しさん:2007/04/30(月) 20:41:08
よだ 城 玉光 引退!
820待った名無しさん:2007/04/30(月) 21:13:00
アホばっかりやな。
821待った名無しさん:2007/04/30(月) 21:18:05
820 行司さんですか
822待った名無しさん:2007/05/01(火) 02:26:19
行司に萌えると粘着基地外デムパの洗礼を浴びるスレだな
823待った名無しさん:2007/05/01(火) 13:01:27
>>822
特に錦太夫を褒めると錦厨の一言で片づけられてしまうorz
捌きに関して詳しい事はわからんが、立ち姿はいい行司だと思うが、錦太夫。
824待った名無しさん:2007/05/01(火) 19:07:20
錦太夫は、糞下手
後藤の亜流。 生意気ムカつく!
825待った名無しさん:2007/05/01(火) 20:13:20
823 捌きもダメ!
先場所明らかに差し違え。誰でもわかる。 錦厨のバカが言い訳する ワロシ。
826待った名無しさん:2007/05/01(火) 20:30:09
>800、801
その程度の話だとしたらがっかりだな。
古来の官名である「秋田城介」にちなんだのかと買い被っていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E5%9F%8E%E4%BB%8B
827待った名無しさん:2007/05/01(火) 20:48:52
庄三郎、和一郎が極端に登場しないのは、このスレ立てたのこの人のどちらか?
828待った名無しさん:2007/05/02(水) 10:43:38
和一郎さんは、いつも気さくに挨拶してくれます。とても優しい方ですよ。
829待った名無しさん:2007/05/02(水) 11:51:10
錦太夫さんを糞扱いするのは遺憾。
嫌いならそれでいいが、
余りにもかけ離れた書き込みはむかつく。
830待った名無しさん:2007/05/02(水) 12:16:05
錦太夫は、声以外にさほど問題ないと思う。むしろ上手いと思う。錦太夫を叩くヤツは華麗にスルーすればいい。
831待った名無しさん:2007/05/02(水) 12:38:45
錦太夫さんを糞扱いしないのは遺憾。
好きならそれでいいが、
余りにもかけ離れた書き込みはむかつく。
832待った名無しさん:2007/05/02(水) 12:40:11
錦太夫は、声以外も問題ありまくりと思う。むしろ下手だと思う。錦太夫命の錦厨は華麗にスルーすればいい。
833待った名無しさん:2007/05/02(水) 14:55:27
皆さんご存知だと思うが、このまま順送り人事が続けば
錦太夫は立行司としてかなりの長期政権を築く訳だが。
834待った名無しさん:2007/05/02(水) 14:56:58
832アナタの萌え行司を教えて下さい!徹底的に叩いてアゲます(^O^)
835待った名無しさん:2007/05/02(水) 15:35:41
糞脳痴菌駄幽脂肪
836待った名無しさん:2007/05/02(水) 16:01:35
↑基地外はスルー
837待った名無しさん:2007/05/02(水) 16:06:30
   ,,-‐''""''ー---,
|"""        ||
.|  錦厨最悪  ||
..|.          ||
.|       ,ノ""""||
|   ,/"""      .||
""""        .||.  / ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ) |現代の筆翁|
         / /||  \_. ___/
        / /.       |/
       ( (   /⌒ヽ
        ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
         \\(´∀` )     n
          ハ      \    ( E)
           |     /ヽ ヽ_//
838待った名無しさん:2007/05/02(水) 16:11:58
このスレ荒れてきた。マジレスの余地がなくなったし、暇人は人の悪口書いて
喜ぶんだということが痛い程分かった。たかが2チャンネルと言えども、
人のことを書くわけだから、そこに配慮というものがないと、行司ファンとしての
俺のプライドに傷がつくし、何よりも、頑張っておられる行司さん方が、もし
これを読まれたら、どれだけ厭だろうと思うと心が痛む。
この状態が続く限り、俺はレスをやめようと思う。
839待った名無しさん:2007/05/02(水) 16:20:19
>>838
別に住人が一人減ったところで誰も困らない
レス辞めるだけじゃなくて2ch自体を辞めちまえ!
そうすればアンタのプライドとやらも守られるんだろうしw

こういう名無しの掲示板にはいろんなこと書く奴がいるんだよ
他者の書き込みが気に入らないからレスを辞めるなんて池沼は
はなから2chには向かないんだから二度と来なくて結構だ!
840待った名無しさん:2007/05/02(水) 16:24:12
スレが自分の思い通りの流れにならなきゃレス止めるなんて厨房以下の発言だな
841待った名無しさん:2007/05/02(水) 17:06:50
837が言ってるように、現代の筆翁だったら、多くの人が好感を持ってるだろう。
842待った名無しさん:2007/05/02(水) 17:54:03
もともと錦厨って居ないんじゃないかな叩きの一人芝居でしょう ズバリ!
843待った名無しさん:2007/05/02(水) 18:01:50
左手出すの玉治郎だけ、大変宜しい 抜擢あるよ!
844待った名無しさん:2007/05/02(水) 18:14:33
玉治郎さん萌え〜
845待った名無しさん:2007/05/02(水) 18:17:09
玉治郎は立ち姿がいい 捌きはわからないが いい行司だと思うよ 玉治郎。
846待った名無しさん:2007/05/02(水) 18:20:18
フレー フレー たまじろう 皆さんたまじろうについて 熱く語ろう!
847待った名無しさん:2007/05/02(水) 18:23:11
正直の次は玉治郎の時代だ。 錦厨 和厨糞して寝ろ
848待った名無しさん:2007/05/02(水) 18:27:45
玉治郎長期政権キボンヌ
849待った名無しさん:2007/05/02(水) 19:28:35
847 和厨はいねえだろう さすがに。
850待った名無しさん:2007/05/02(水) 21:32:43
835さん 行司さんですか? サイン下さいo(^▽^)o
851待った名無しさん:2007/05/02(水) 22:11:16
>849
和厨は居ねえだろ、本人地味すぎるから…
852待った名無しさん:2007/05/02(水) 22:16:28
851さん あなたが行司さんですか?
853待った名無しさん:2007/05/02(水) 22:20:48
っか 一連の叩きは、和一郎じゃあないの?
854待った名無しさん:2007/05/02(水) 22:25:58
位置てきに 錦と玉の間は和だもんな!謎は全て溶けた。☆
855待った名無しさん:2007/05/02(水) 22:40:30
851地味じゃないよ 目立つよう転がっている
856待った名無しさん:2007/05/02(水) 23:18:24
和一郎さんはそんな事しません
857待った名無しさん:2007/05/02(水) 23:20:18
糞菌駄幽4根
858待った名無しさん:2007/05/03(木) 00:20:29
草加行司4根
859待った名無しさん:2007/05/03(木) 00:49:43
草加は人間の屑
860待った名無しさん:2007/05/03(木) 02:16:41
>>831,832,839
あんた(どうせ一人だろ)がまず相撲板から消えてくれ
861待った名無しさん:2007/05/03(木) 02:46:39
>>829>>830>>838>>860
あんた(どうせ一人だろ)がまず相撲板から消えてくれ
862待った名無しさん:2007/05/03(木) 03:02:41
前にも書いたことあるんだけど、このスレの人って相撲板で行司スレしか見ないのかなぁ。
そんな人はどこでもいいから力士スレを一度見てみる事をお勧めしたい。

あえて断言するけど、「全員」の力士スレでアンチが沢山いて叩きがはびこってるから。
特に朝青龍や日本人大関のスレなんてアンチの方が多数派だし。

この掲示板はそんな人たちの集まりなんだよね。
荒らしや誹謗中傷する人がいることを前提にスレに参加できない人はこの掲示板には向いてないよ。
まったり語りたい人はyahooでもどこぞの個人サイトでも行ってやればいいんだよ。

ちなみに私は錦太夫も玉治郎も嫌いではない(むしろ好きな方)だけど。
863待った名無しさん:2007/05/03(木) 05:10:36
熊治郎
864待った名無しさん:2007/05/03(木) 10:33:32
木村大作
865待った名無しさん:2007/05/03(木) 12:31:49
熊治郎対木村大作
866待った名無しさん:2007/05/03(木) 13:35:58
↑?
867待った名無しさん:2007/05/03(木) 14:29:00
確かに行司ばっかみているヤツ多い。完全に変態的オタクスレだよ。
俺は行司も好きだが、大相撲全体が好きで、力士のスレも見たり書いたりしてるよ。
868待った名無しさん:2007/05/03(木) 21:29:12
あれだけ師匠?をコピーできるなんて
ある意味尊敬する。
俺はもっと独自性を出したほうがいいと思うけどね
869待った名無しさん:2007/05/04(金) 02:15:05
玉治郎さんは立派です。
870待った名無しさん:2007/05/04(金) 05:50:43
>>862
いや、アンチとか叩きがどこのスレ(板)にもいるのはわかる。

しかし萌える行司スレなのに、誰が好きだみたいなことを書くと、
その行司のことばかりか、書いたやつにまでけちょんけちょんの
罵詈雑言だろ。
オーム返しみたいなバカ丸出しのレスとか。

よっぽどその行司に恨みでもあるんだろうな。
どんなやつなんだか、知りたい気もするがw
871待った名無しさん:2007/05/04(金) 12:27:00
寿行は、容姿もいいし、間違いもほとんどない行司としては、結構上手い部類だよ。
872待った名無しさん:2007/05/04(金) 13:04:36
頭悪杉だけどね!
873待った名無しさん:2007/05/04(金) 14:07:44
寿行が何で頭悪すぎなのか、根拠をだしてくれ。
874待った名無しさん:2007/05/04(金) 14:23:06
葬火だから
875待った名無しさん:2007/05/04(金) 14:26:36
寿行が利口ならその根拠を出して紅。
876待った名無しさん:2007/05/04(金) 14:30:56
何の考えも無いカキコにマジレスすなやw
877待った名無しさん:2007/05/04(金) 14:48:10
ほんまやね
878待った名無しさん:2007/05/04(金) 16:02:42
このスレも質が大分落ちたな。
そろそろ千秋楽も近づいて来た予感。
879待った名無しさん:2007/05/04(金) 16:51:50
878 逃げるな 葬火!
880待った名無しさん:2007/05/04(金) 17:02:25
もともとこのスレって、褒め殺しと、叩きスレじゃない?質なんて最初からあるわけないよ。
881待った名無しさん:2007/05/04(金) 19:54:03
>>879
これはこれはとんだご挨拶だな。
俺は草加でも転利でも、ましてや木村でも式守でもない、ただの行司ヲタなんだが…。
行司のたたき合い、スレ主同士のけなし合いに終始してレス番を浪費しつつ、一刻も早く千秋楽を迎えるのがよろしいかと。
882待った名無しさん:2007/05/04(金) 20:44:22
またまた、隠す事ないよ葬火さんo(^-^)o
883待った名無しさん:2007/05/04(金) 21:19:14
873草加は消えろ
884待った名無しさん:2007/05/05(土) 00:07:51
>>862
禿げしく禿げしく禿げしく同意!!!!!
ドルジや魁皇のスレなんて本人が見たら自殺ものだ
2ちゃんで行司本人が見て不愉快になることを書くの辞めようなんて
言い出す奴は信じられない! 意味不明! 理解不能!
行司の悪口書きたい奴は好きなだけ書かせて放っておけばいいんだよ
自分の好きな行司が叩かれることに耐えられないんだったらここから出てけばいい
885待った名無しさん:2007/05/05(土) 00:29:07
本場所はだいたい全国どこでも行くんだけど、大阪でいつも行司に声援送る奴が居るんだよな。
「行司は式守錦太夫であります」って館内放送がかかった直後に「錦太夫〜」って感じ。

あれは行司ヲタの俺から見てもかなり恥ずかしい。
サッカーで審判に声援送る奴がいるか?野球で・・・(ry

そんなの全国で大阪だけだし、大阪の行司ヲタの気質がよう解らんわな
886待った名無しさん:2007/05/05(土) 00:40:13
>>885
プロレスだったらレフェリーに声援するぞ
和田恭平とか、かつてのジョー樋口とか
大阪の奴は俺も知ってるけど奴はかなり間が悪いw
放送直後だけでなく仕切りの途中とかでも声援するし
しかもいい年したオッサンちうか爺さんだしw
俺は奴がこのスレのヲタ住人だとにらんでるんだけどねー
887待った名無しさん:2007/05/05(土) 01:41:59
以前、誰かさんが書いたように普通に行司について語りたいんなら、2ch以外の所でやれば良いだけだ。
このスレも以前はもっと穏やかだったからな。でも現在はこんな感じなのが現実。
こうなるきっかけを作った誰かさんを俺は別に否定しない。所詮2chだから。
「行司と付き合うなら〜」スレも最近ココと同じ感じになってるな。
俺はこのスレに興味が無くなったのでもう来ないが、他にも同じ思いの人が居るなら、
誰かさんを叩いていないで他のサイトでやればいいだけ。
叩く人が居るから誰かさんは七変化で3回も連投レスしなくちゃならないんだ。
叩く人も分かってるなら少し考えてやれよ。スルーという事を知らないのか。
何を書こうが自由。それを相手しないのも自由。
…まぁ別にいいや、残ってる人で好きにやってくれ\(^O^)/
888待った名無しさん:2007/05/05(土) 01:50:57
まっ、自演連投の張本人は錦厨自身なんだけどなw
889待った名無しさん:2007/05/05(土) 01:52:21
錦太夫って人気あるんだね。
これだけ話題になってるんだから・・・
890待った名無しさん:2007/05/05(土) 01:55:08
2chでもう来ないと言って本当に2度と来なかった人を俺は知らない。
891待った名無しさん:2007/05/05(土) 02:00:32
>>889
まあな。
錦太夫と玉治郎には熱狂的ファソと熱狂的アンチwが多いってことだな。
他の行司の話題だったらここまで白熱しないし。
892待った名無しさん:2007/05/05(土) 10:20:55
錦太夫の声について、松翁 蒋介石 髭もあんな声だった いまさら責められることは、ないよ。
893待った名無しさん:2007/05/05(土) 10:45:10
いーや、錦太夫は声作りに失敗したんだから叩かれるべき
いっそのこと裸足でやり直した方がよし
声質最悪、声量ゼロの錦太夫と過去の高音行司を比べるのは失礼だ
894待った名無しさん:2007/05/05(土) 10:57:30
裸足でやり直しても治らない いっそ引退が早道かと! その方が停滞している若手も出てくるし。
895待った名無しさん:2007/05/05(土) 12:37:10
錦太夫は、大阪出身だからね。他の場所では、和一郎の声援が圧倒的に多いよ。
896待った名無しさん:2007/05/05(土) 13:00:10
そうですよね 和一郎さんは声援多いですよね でもなぜかここのスレには ほとんど登場しませんよね きっと真面目な人が心底応援しているんでしょうね。それに比べて 錦厨は場をよめない人が多い。
897待った名無しさん:2007/05/05(土) 13:26:16
和一郎って、キャラ的にいい線いってると思うよ。かけ声なんか血管切れそうだし、回し軍団の時の顔なんか、結構カワイイ!?
898待った名無しさん:2007/05/05(土) 18:14:32
和一郎さんては、巡業でお話ししたことがありますが、とても礼儀正しい温和方ですよ。
899待った名無しさん:2007/05/05(土) 19:00:29
↑外国のかたですか?
900待った名無しさん:2007/05/05(土) 21:36:52
和一郎は結構慎重派、軍配もよく考えて挙げるので、間違いも少ないです。気合いも結構入っている。もっと評価されるといい。
901待った名無しさん:2007/05/05(土) 21:54:32
明らかに、和や玉のほうが菌より上手い。いずれレースがあれば入れ替わるんじゃない。
902待った名無しさん:2007/05/06(日) 00:19:16
我が家には、和一郎さんから頂いた色紙が有ります。左馬に力士の絵がある素晴らしいもので、家宝です。
903待った名無しさん:2007/05/06(日) 15:37:36
そういうおつき合いをなさって初めて、行司さんの素晴らしさを知るのです。
ただ見ているだけで良い悪いを決めつけてかかるのは僕は厭だなあ。
904待った名無しさん:2007/05/06(日) 23:11:33
今日のメントレに、熊谷、隠居、後藤、茶原、れれれ、桜井、池田、控えに竹田がでてきた。千代の富士、大海の出演。
905待った名無しさん:2007/05/06(日) 23:13:41
写真で筆がいたなぁ
906待った名無しさん:2007/05/07(月) 14:39:43
糞脳痴菌駄幽脂肪
907待った名無しさん:2007/05/07(月) 22:50:58
報道ステーション。栃東で、桜井さん、竹田さん、沢田さん、野澤さんみたよー。桜井さんが、さばいたときの控えが朱房の竹田さん。あの人はおやすみだね。
908待った名無しさん:2007/05/08(火) 12:01:22
本スレはマニアックスレに移行したょ。だから荒れまくり、叩きまくりが横行している。
もう少し「萌える」んだったら、誹謗を辞めて、紳士的に論議するといいんじゃない?
それもまあ自由だけどね。スレ以外で行司応援会みたいなのを作りたいけど、
行司ファンは少ない上に全国に散らばってるから、多分無理だろう。
909待った名無しさん:2007/05/08(火) 12:52:02
糞脳痴菌駄幽脂肪
910待った名無しさん:2007/05/08(火) 12:57:29
2chでもう来ないと言って本当に2度と来なかった人を俺は知らない。
911待った名無しさん:2007/05/08(火) 13:04:13
行司ファンってヤッパ多いのかな?俺は昼休み中だけど、レスの入り具合は早いよな。
912待った名無しさん:2007/05/08(火) 15:36:56
糞脳痴菌駄幽脂肪
913待った名無しさん:2007/05/08(火) 16:15:26
↑御愁傷様。
914待った名無しさん:2007/05/08(火) 17:09:25
屑菌唾湧即刻廃業耶目露
915待った名無しさん:2007/05/08(火) 19:58:39
914 草加行司よりは、存在価値アルかも?
916待った名無しさん:2007/05/08(火) 20:48:15
否 糞脳痴菌駄幽脂寝
917待った名無しさん:2007/05/08(火) 20:57:58
萌える→燃える→炎上する「行司スレッド」
918待った名無しさん:2007/05/09(水) 00:07:47
(^_-)
919待った名無しさん:2007/05/09(水) 00:10:12
(^ε^)
920待った名無しさん:2007/05/09(水) 02:04:46
初期の頃のこのスレが懐かしい
921待った名無しさん:2007/05/09(水) 02:56:58
歴史的考証は、昔の行司スレで良しとして、現役を語る事が出来るスレが2つ共荒れ過ぎ。 私は正直さんの気合いの入った行司に特に萌えているんだが…
922待った名無しさん:2007/05/09(水) 03:15:09
現在の幕内にしたところで、玉光の声、庄三郎の正確さ、正直の気合い、錦太夫の型、和一郎の貫禄、玉治郎のリズム感と良い所を拾っていけば、そうそう捨てた物でも無いと思うけどな。 そのほうが平和でいいよ。
923待った名無しさん:2007/05/09(水) 03:34:30
現在の幕内にしたところで、玉光の動き、庄三郎の声、正直の正確さ、錦太夫の声、和一郎の動き、玉治郎の無個性コピーと悪い所を拾っていけば、全員最悪行司になるうると思うけどな。 そのほうが波風が立って面白いよ。
924待った名無しさん:2007/05/09(水) 04:14:15
>>923
そういう事を書くから場が荒れる。
でもワロタYO!
925待った名無しさん:2007/05/09(水) 09:08:08
(^O^)
926待った名無しさん:2007/05/09(水) 11:05:32
ヌー
927待った名無しさん:2007/05/09(水) 11:09:05
923さんのいうことにも一理あります。しかし、924さんの意見もごもっとも。
行司にはそれぞれ贔屓が違うだろうし、仕方なく叩くこともあるかも知れない。
その意見に異論を唱えてもよい。所詮みんなが同じ意見なわけないんだし、
時には正々堂々と論議するのもよいのではないか?
928待った名無しさん:2007/05/09(水) 11:47:25
糞脳痴菌駄幽脂寝
929待った名無しさん:2007/05/09(水) 11:50:22
左手出してるの玉治郎だけ、大変宜しい!
930待った名無しさん:2007/05/09(水) 11:56:13
玉治郎長期政権キボンヌ
931待った名無しさん:2007/05/09(水) 11:57:19
じゃあ錦太夫長期キボンヌ
932待った名無しさん:2007/05/09(水) 12:13:18
887は菌厨ではないよWWW
933待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:15:14
玉治郎バンダイ!
934待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:25:06
和一郎超超期政権キボンヌ
935待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:26:42
皆さんが長期政権を望んでいらっしゃる理由を詳しく説明して下さい。
936待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:36:27
左手出しているの玉治郎だけだから。
937待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:43:37
玉治郎左手出して大変宜しい!
938待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:45:58
土俵の外にでず、常に力士の近くで裁く錦太夫が好きです。
939待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:46:32
菌厨絶滅キボンヌ
940待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:52:03
土俵の中に入らず、常に力士の遠くから裁く玉治郎が好きだ!
941待った名無しさん:2007/05/09(水) 17:01:06
真面目に、恵之助は声量、裁き、相撲字共秀でた行司だと思うよ。
942待った名無しさん:2007/05/09(水) 17:05:54
1000までもう少し、頑張れ錦玉厨!!
次スレ立てて一生やってろ!!
943待った名無しさん:2007/05/09(水) 17:14:55
941さんに全く同意します。
944待った名無しさん:2007/05/09(水) 18:23:43
943 誰が見てもそうですよね。
945待った名無しさん:2007/05/09(水) 18:24:54
禿同
946待った名無しさん:2007/05/09(水) 19:04:40
(・ω・)
947待った名無しさん:2007/05/09(水) 19:06:13
(^ε^) 恵之助!
948待った名無しさん:2007/05/09(水) 19:14:33
頼むから、錦厨vs玉厨は別スレ立ててやってくれ!
949待った名無しさん:2007/05/09(水) 19:31:02
錦之助、玉光、厨にしょう。
950待った名無しさん:2007/05/09(水) 19:34:16
あげ
951待った名無しさん:2007/05/09(水) 19:36:30
玉厨って、錦厨の自演?
952待った名無しさん:2007/05/09(水) 20:29:33
ってか938以外、錦厨って見当たらないけど?
953待った名無しさん:2007/05/09(水) 21:03:45
恵之助以下の行司は結構粒が揃っていると思います。しばらく冬の時代が有りますが、この年代に期待しましょう。
954待った名無しさん:2007/05/09(水) 21:12:30
與之吉以外、いい行司見当たらないしね。
955待った名無しさん:2007/05/09(水) 22:23:40
いよいよ、幕内で恵之助さんの行司が見れます。楽しみだ!いつも通り堂々と裁いて下さい。
956待った名無しさん:2007/05/09(水) 22:49:30
ぶっちゃけ、與之吉の後は恵之助でしょう
957待った名無しさん:2007/05/09(水) 22:52:59
庄太郎も、手堅い行司
958待った名無しさん:2007/05/09(水) 22:57:14
和一郎、元基は庄之助に昇進できません。
959待った名無しさん:2007/05/09(水) 23:00:56
人生それは、わからないよ、2人とも上手い行司だよ。
960待った名無しさん:2007/05/09(水) 23:10:00
特に元基がいい、力んだところが無く、一門の浅井さんを彷彿させる。 名行司の素質あり、声が小さいと言う人もいるが、力士に聞こえれば良い、殊更大声や引っ張る事なし、自然が一番。
961待った名無しさん:2007/05/10(木) 11:07:26
960
確かに元基のような裁きはいいよ。かつて泉さんだって声は小さかったらしい。
962待った名無しさん:2007/05/10(木) 12:04:11
與之吉の次ぎの番付書きは、恵之助であってくれる事を望みます。
963待った名無しさん:2007/05/10(木) 14:11:35
望まなくても、そのようになる。そして次は、要之助迄は決まりだな。
964待った名無しさん:2007/05/10(木) 14:22:16
尾崎さんを彷彿とさせる行司は晃之助だね。力士に食らいついていき、土俵スレスレ迄顔を近づけてみるスタイルは圧巻です。
965待った名無しさん:2007/05/10(木) 14:27:48
正直、和一郎、晃之助 激情型トリオ!
966待った名無しさん:2007/05/10(木) 14:30:45
面白く無い形 よだ、城、菌!トリオ
967待った名無しさん:2007/05/10(木) 14:36:36
糞脳痴菌駄幽脂肪
968待った名無しさん:2007/05/10(木) 14:38:30
↑南無…南無…チィ〜ン
969待った名無しさん:2007/05/10(木) 16:20:57
意味不明のレスはご遠慮下さい。

住人総意。
970待った名無しさん:2007/05/10(木) 22:10:03
そのまま読めば意味解る、糞脳痴菌駄幽脂肪。
971待った名無しさん:2007/05/10(木) 22:45:08
玉治郎左手出して大変宜しい。
972待った名無しさん:2007/05/10(木) 23:03:11
9月場所 立行司 庄之助 伊之助 三役 與之吉 玉治郎 庄三郎 決定
973待った名無しさん:2007/05/10(木) 23:25:29
土俵の中には絶対入らず、力士とは反対側で裁ける玉治郎さん最高!
974待った名無しさん:2007/05/10(木) 23:42:30
玉さん大人気!
975待った名無しさん:2007/05/10(木) 23:43:36
(*^_^*)
976待った名無しさん:2007/05/10(木) 23:46:33
左手出しているの玉治郎だけ抜擢あるよ。
977待った名無しさん:2007/05/10(木) 23:55:12
……………………。
978待った名無しさん:2007/05/11(金) 01:20:12
1000が近付くにつれ、>>1(錦厨叩きバカ)がスレ埋めにくだらん書き込みを
連発するのは、もはや風物詩か?
979待った名無しさん:2007/05/11(金) 11:35:08
いい行司はq@
980待った名無しさん:2007/05/11(金) 12:03:05
>>976
左手を出すだけなら猿でもできる。北の湖がいなくなってから言え!
981待った名無しさん:2007/05/11(金) 12:51:41
錦は吉之輔時代の方がよかった。
原点に戻れば和一郎でも名行司
982待った名無しさん:2007/05/11(金) 13:53:04
糞脳痴菌駄幽四根
983待った名無しさん:2007/05/11(金) 13:57:39
吉の時代も大したことナシ。 皆さん今場所から恵之助の土俵に注目しましょう玉治郎の次はこの人。
984待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:00:59
(^_-)正直 (^ε^)恵之助
985待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:07:31
85
986待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:08:05
86
987待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:09:36
87
988待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:12:41
多脳謀 菌駄戸葬火刃 帰獲魯!
989待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:15:10
↑禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同 禿同
990待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:15:56
あと10回!
991待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:22:05
……………
992待った名無しさん:2007/05/11(金) 14:23:06
…………
993待った名無しさん:2007/05/11(金) 15:34:56
93
994待った名無しさん:2007/05/11(金) 15:52:49
終了!
995待った名無しさん:2007/05/11(金) 15:54:41
終了!
996待った名無しさん:2007/05/11(金) 15:55:37
終了!
997待った名無しさん:2007/05/11(金) 15:56:44
終了!
998待った名無しさん:2007/05/11(金) 15:57:50
終了!
999待った名無しさん:2007/05/11(金) 15:58:33
終了!
1000待った名無しさん:2007/05/11(金) 16:00:18
終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。