最高位関脇・小結の力士のランキングを作ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
最高位関脇の力士、最高位小結の力士でランキングを作ろう。
2待った名無しさん:2007/03/08(木) 02:31:14
最高位十両6枚目力士のランキングもなー
3待った名無しさん:2007/03/08(木) 11:52:15
現役では
若の里
琴光喜
4待った名無しさん:2007/03/08(木) 11:53:29
はいはい長谷川長谷川
5待った名無しさん:2007/03/08(木) 12:07:20
琴錦、魁傑
6待った名無しさん:2007/03/08(木) 12:16:17
魁傑は大関だろ
7待った名無しさん:2007/03/08(木) 14:28:48
逆鉾
8待った名無しさん:2007/03/08(木) 14:49:06
追風海、北勝力
9待った名無しさん:2007/03/08(木) 15:05:27
やっぱ安芸ノ島
10待った名無しさん:2007/03/08(木) 19:33:18
琴   錦 横綱
琴 光 喜 大関 長 谷 川
安芸ノ島 関脇 時 津 山
貴 闘 力 小結 若 の 里
11待った名無しさん:2007/03/09(金) 20:26:34
逆鉾
12待った名無しさん:2007/03/09(金) 21:09:51
出羽の花、大豪、黒姫山,高見山、土佐の海、寺尾、明武谷、荒勢、巨砲、三役の実力者
13待った名無しさん:2007/03/10(土) 04:36:45
>>10
本来の番付であっても通用しそうな番付だねw
14待った名無しさん:2007/03/10(土) 08:39:46
海鵬
15待った名無しさん:2007/03/10(土) 11:25:01
栃乃洋、栃乃花、玉春日
16待った名無しさん:2007/03/10(土) 11:44:29
益荒雄
蔵間
琴ケ梅
はどんなランキングですかね
17待った名無しさん:2007/03/10(土) 11:57:38
>>16
関脇どまりくらいではないかとw
そのちょい下が水戸泉かな。
18待った名無しさん:2007/03/10(土) 14:08:42
栃東(初代)長谷川 巨砲 出羽の花 蔵間
19待った名無しさん:2007/03/10(土) 14:28:59
柳川、高濱、五剣山、朝陽丸
20待った名無しさん:2007/03/11(日) 02:28:17
優勝経験を重視するなら最強小結は富士錦でFA?
21待った名無しさん:2007/03/11(日) 02:30:40
板井と高鐵山 の師弟
22歴史の証人:2007/03/11(日) 09:44:32
玉ノ富士 茂
23待った名無しさん:2007/03/11(日) 09:57:47
闘牙は最下位ですね。
確かに一場所しか在位しなかったっけ?
24待った名無しさん :2007/03/11(日) 15:27:33
キッチュ路線ですまんが、

新海幸蔵

双葉山が69連勝の前に最後に負けたのは玉錦だが、
その前に負けたのがこの新海だった。
関脇は確か一場所だけだったが、69連勝するまでの双葉山には2勝3敗と善戦している。

いわゆる足くせが大の得意で、一旦相手にからみついたら絶対に離さず
そのまま倒れ込んで怪我をさせることもしょっちゅうなので、
「タコ足新海」と対戦相手に嫌われた。

また、性格も凶暴で下の者に威張りちらすので土俵外でも徹底的に嫌われた。
結局、巡業先で酒に酔い、兄弟子の綾川をビール瓶で殴って血まみれにさせたために
強制的に引退させられた。その上、引退相撲のご祝儀の分配で親方(元両国)ともめ、
さらに親方もぶん殴ったとも言われている。(ドルジ以前にもいたんだね)
2524:2007/03/11(日) 15:31:13
引退と同時に年寄荒磯を襲名するも、性格の悪さからか年寄連中の中でも浮いており、
戦後ほどなくして協会を去った。

その後、職業を転々とするも、何をやってもうまく行かず、
ついには家族と離れてホームレス同然となり、最晩年には生活保護を受けた。
1976年2月17日未明、独居中の川崎の安アパートで
寝タバコの不始末から焼死した。享年71。

亡くなった年の九州場所に、NHK相撲中継の「思い出の名力士」のコーナーで
初めて「昭和の名関脇」として紹介されたのがきっかけとなり、
相撲雑誌でも追悼・特集記事が組まれるなどしてキッチュ人気に火がついた。

生きている間には誰からも相手にされなかったのに、
亡くなった途端に持ち上げられるようになったという点で、
差し詰め「角界の横山やすし」とでも言うべき人である。

なお、荒磯部屋のHPに3行ぐらいのコメントがある。
2624:2007/03/11(日) 15:48:14
>関脇は確か一場所だけだったが、

スマン、関脇は二場所勤めているな。
ただし、小結経験はなくて三役経験はこの二場所がすべてだ。
27待った名無しさん:2007/03/11(日) 16:08:46
孝乃富士、三杉里、栃乃和歌、琴別府、小城乃花、時津洋、両国、巴富士なんてどうかな?
28待った名無しさん:2007/03/11(日) 16:10:33
最強小結・豊山、輪島キラー!
29待った名無しさん:2007/03/11(日) 16:12:45
安芸ノ島サイキョ
30待った名無しさん:2007/03/11(日) 16:26:30
特A 琴錦
A  長谷川、安芸ノ島
B  琴光喜、若ノ里、栃東
C  玉ノ富士、栃赤城


Z 大豊
31待った名無しさん:2007/03/12(月) 10:59:24
>>30
いい線いってるね。
B組に貴闘力、C組に水戸泉、栃乃和歌も入れてやってもいいかも。

麒麟児はどんな感じかなぁ
32待った名無しさん:2007/03/13(火) 00:55:48
33待った名無しさん:2007/03/13(火) 00:57:15
34待った名無しさん:2007/03/13(火) 00:59:35
最強小結は冨士錦でFA
35待った名無しさん:2007/03/13(火) 01:27:31
>>30
なぜ栃東がw
36待った名無しさん:2007/03/13(火) 01:30:00
親父の方じゃねえの?
それでもBは疑問だが。
37待った名無しさん:2007/03/13(火) 02:17:21
長谷川 栃東 高見山 黒姫山 麒麟児 荒勢 玉ノ富士 栃赤城
出羽の花 蔵間 巨砲 逆鉾 寺尾 安芸乃島 貴闘力 栃乃和歌
琴錦 土佐ノ海 若の里 琴光喜  
38待った名無しさん:2007/03/13(火) 03:23:04
北の富士をつり出した若浪は?
39待った名無しさん:2007/03/16(金) 23:32:11
寺尾寺尾寺尾
40待った名無しさん :2007/03/17(土) 17:49:34
最強関脇

特A 琴錦(最高位が関脇以下の力士で唯一の優勝2回)
A 琴光喜 貴闘力 水戸泉 琴富士 多賀竜 金剛 高見山 長谷川 など(優勝1回)
B  安芸乃島 土佐ノ海 若の里 (優勝経験はないが、三役経験・三賞経験は豊富)

最強小結

冨士錦と若浪。最高位が小結で優勝経験があるのはこの2人だけだと思う。
41待った名無しさん:2007/03/17(土) 17:52:43
ミッキー最強すぎワロタ
42待った名無しさん:2007/03/17(土) 17:59:18
安芸乃島、貴闘力は若貴浪との対戦が無かったから判断難しいな
彼らと対戦していたら、三役で勝ち越せたかどうか
43待った名無しさん:2007/03/17(土) 18:33:02
若貴浪が上がってくる前から三役で活躍していますが何か
44待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:30:41
>>40
明らかにBの力士より弱いAの力士がいるが。
45待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:46:02
>>44
最高位関脇・小結であって、最強関脇・小結ではない
46待った名無しさん:2007/03/18(日) 01:24:44
>>45
???
47待った名無しさん:2007/03/18(日) 01:46:02
在位中だけを考えるのか、最高位が三役の力士として考えるのかでランクは若干変わってくる。
4840 :2007/03/18(日) 01:54:51
>>44
一応優勝回数で分けましたが、総合的な強さからいえば琴富士や多賀竜あたりは確かにB以下かもしれない。
49待った名無しさん:2007/03/18(日) 02:04:05
柏鵬時代の北の洋 岩風 海乃山
栃若時代の玉乃海 大豪も相当強いと思われ
50待った名無しさん:2007/03/18(日) 02:05:29
蔵前時代なら時津山 長谷川が2強だろうね
51待った名無しさん:2007/03/18(日) 02:31:28
>>47
歴代大関の強さ議論
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1164463070/
ならともかく、関脇・小結・前頭なんてすぐ上下するもんなんだから
ほとんど変わらないと思う。
52待った名無しさん:2007/03/18(日) 02:34:04
>>51
在位中だけなら現役除けば長谷川が最強で間違いないだろ。
でも通算ならどう考えても琴錦のほうが上。そういうことだ。
53待った名無しさん:2007/03/18(日) 02:42:17
しかし関脇〜前頭上位は場所を通してみれば対戦相手もあまり変わらん。
54待った名無しさん:2007/03/18(日) 13:54:46
ブログ
55待った名無しさん:2007/03/18(日) 15:31:58
輪島戦の勝率3割の北瀬海最強
56待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:44:06
現役では若の里・琴光喜・土佐ノ海っていってるやつら、栃乃洋を忘れてない?
57待った名無しさん:2007/03/18(日) 16:47:38
毛ガニ
58待った名無しさん:2007/03/18(日) 18:19:11
>>56
栃乃洋は関脇2場所・小結6場所だし少し劣るかと。
59待った名無しさん:2007/03/18(日) 19:09:53
現役力士の琴光喜・若の里・土佐ノ海で比較すると
琴光喜>>若の里>土佐ノ海

琴光喜
優勝1回に対し13勝2敗を4回も記録しているのが意外。

若の里
大関候補と言われながら12勝以上が1度も無いのが以外。

土佐ノ海
1度だけ12勝3敗の優勝次点がある。
60待った名無しさん:2007/03/24(土) 21:14:52
玉乃島もその中に入れられそうだ
12勝3敗を3度も経験している ただし上位で大勝した例はあまりなし
61待った名無しさん:2007/03/24(土) 21:33:16
寺尾を挙げるなら逆鉾だろ・・・・・・
62待った名無しさん:2007/03/24(土) 21:42:39
ちょいと昔で名前が挙がってない中では
大寿山とか益荒雄とか花ノ湖とかは上位に強かったな
63待った名無しさん:2007/03/28(水) 22:26:22
主だった力士のランキング

優勝10点、同点7点、関脇、小結在位1場所2点、3賞4点、金星1点で計算。

      優  同  在位  殊  敢  技  金  総合
琴 錦   2  0  34  7  3  8  8  150
安芸島   0  0  27  7  8  4 16  127
貴闘力   1  1  26  3 10  1  9  120
高見山   1  0  27  6  5  0 12  109
長谷川   1  0  30  3  3  1  9  103
琴光喜   1  0  28  2  3  6  3  102
土佐海   0  0  20  7  5  1 11   90
若の里   0  0  26  4  4  2  2   84
出羽花   0  0  19  1  5  4  2   70
明武谷   0  2  13  4  4  0  3   67
黒姫山   0  0  18  4  3  1  6   66
逆 鉾   0  0  16  5  0  4  7   66
富士錦   1  0  10  2  4  1  7   58
栃和歌   0  0  17  2  3  1  4   56
水戸泉   1  0  11  1  6  0  0   53
巨 砲   0  0  11  2  1  1 10   44
琴富士   1  0   2  2  0  0  2   22
多賀竜   1  0   2  1  0  1  1   21
64待った名無しさん:2007/03/28(水) 22:32:24
印象に残る名関脇は逆鉾、琴光喜、琴錦、出羽の花かなあ?
65待った名無しさん:2007/03/28(水) 22:38:43
怪我しなっかたら速風海
66待った名無しさん:2007/03/28(水) 22:57:52
琴光喜は琴錦と同列くらいでいいと思う
67待った名無しさん:2007/03/28(水) 23:04:24
>>66
横綱に負け続ける姿を見ちゃうとね
最強の関脇なら横綱を脅かして欲しいものだ
68待った名無しさん:2007/03/28(水) 23:32:25
少なくとも関脇在位中に10勝はしてないとつらいかな。
優勝経験あっても三役で勝ち越したことない力士はランク低下!
69待った名無しさん:2007/03/29(木) 00:02:02
>>63
やっぱ記録も記憶の面も琴錦がダントツかな。
琴光喜はまだ記録は伸びるだろうが、66>のとおり横綱に負け続けると印象悪い。

安芸、貴闘は記録はすごいが同部屋に上位が多かったからか最強というには印象薄い。

富士錦はなんでこれで関脇に上がれなかったのか不思議。
琴富士、多賀竜は優勝がなければごく平凡な幕内力士。
70待った名無しさん:2007/03/29(木) 00:43:38
関脇から大関昇進するための条件てなに?
71待った名無しさん:2007/03/29(木) 01:49:03
>>70
明文化された規定はないが、「三役直近3場所で合計33勝以上」が目安かな?

しかし、ミッキーのように平幕優勝を含む合計34勝で見送られている例もある。
その表向きの理由は「引き、はたきが多い」だった。
72待った名無しさん:2007/03/29(木) 02:29:09
長谷川は関脇在位も長く、しかも関脇で優勝してる。大関が多かったため上がれなかった。
部屋の後輩のミッキーはよく似てるな。まあハチナナ関脇という点では逆鉾に似てるが
73待った名無しさん:2007/03/29(木) 02:31:55
>>63
面白いな。
でも金星というより対横綱勝利の方がよかったかも。
74待った名無しさん:2007/03/29(木) 02:33:41
時津山みたいに幕内勝率五割越えてる関脇はAかBクラスだな。しかも平幕とはいえ優勝経験もあるし。
増位山はせいぜいCクラス関脇
75待った名無しさん:2007/03/29(木) 02:37:24
一番弱いのは前乃臻だと思う
76待った名無しさん:2007/03/29(木) 02:40:21
大豊もなかなか弱いぜ
77待った名無しさん:2007/03/29(木) 09:55:58
長谷川は優勝含め三場所で30勝していたと思うが、当時の昇進基準では大関になってもおかしくない成績。
78待った名無しさん:2007/03/29(木) 12:53:39
琴錦が前頭五枚目で最初の平幕優勝をして小結に上がった時、当時の審判部長が
「今場所も連続して優勝なら、大関昇進もあり得る」とコメントしていた。
(結局、優勝した小錦に1勝差の12勝3敗の準優勝で、惜しくも昇進はならなかったが…)

関脇以下の連続優勝者は未だかつて一人も出ていないが、
「たとえ平幕優勝を含んでいようと、関脇以下が連続優勝をしたら
その時点で大関昇進も視野に」というのは、一つの基準になるかもな。

ひょっとして、再入幕した把瑠都あたりが今後やらかすかもしれないぞ。
79待った名無しさん:2007/03/29(木) 12:56:47
白鵬スレの基地外ハケーン >>78
80待った名無しさん:2007/03/29(木) 13:03:04
>>79
はぁ?
81待った名無しさん:2007/03/29(木) 19:51:07
>>80
アホは放置しましょう!

それよりも、本スレで何故か強豪関脇のリストになかなか挙がらないが、
琴ヶ梅も、かなり印象の強い関脇だったな〜
幕内優勝こそないが、長谷川、琴錦、汚怒(琴光喜)ともども、大関に
なり損ねた関脇だからな
でも、十両に落ちた晩年は哀れだったな〜
現役では魁皇や土佐ノ海や玉春日や千代大海や出島や栃東と当たり、
土佐ノ海や玉春日にあっさりと負けているし〜
82待った名無しさん:2007/03/29(木) 21:20:42
安芸乃島は二子山ということで有利だったと見られがちだが、
彼が本当に凄かったのは若貴が上がってくる以前の時代だと思う
千代の富士にも何回か勝っているし他の横綱大関にもかなり勝っていた
この人は絶対大関になると思ってたんだけどね
83待った名無しさん:2007/03/29(木) 21:41:56
俺は >>81 だけど、
>>82さんの言うとおりに、安芸乃島は絶対に大関に上がると信じていた。
千代の富士でさえもてこずったからな
意外?と大乃国は安芸乃島を苦手にしていなかったなww
大乃国の太い右を差して腕をかえしたら安芸乃島が万歳になった
ということもあるが…
84待った名無しさん:2007/03/29(木) 22:40:22
平幕からのタナボタ昇進関脇で、ものになったのいる?
青葉城にしろ、琴奨菊にしろ、ろくなもんじゃない。
85待った名無しさん:2007/03/29(木) 23:42:01
筆頭勝ち越しで関脇になって棚ボタかよ。

その類の昇進で後に大関・横綱になった力士は珍しくない。
86待った名無しさん:2007/04/01(日) 17:18:29
若翔洋も弱かった
87大相撲評論家:2007/04/01(日) 17:21:58 BE:656749139-2BP(0)
最高位が関脇で幕内優勝の経験がある力士が最高潮と考えれば。

優勝経験無しと三賞受賞無しの元関脇小結はダメだな。。。まぁ三賞の受賞したことの無い三役はいないと思うけど・・・
88待った名無しさん:2007/04/01(日) 17:46:31
鳳凰。三賞受賞経験無しの唯一の関脇。
89待った名無しさん:2007/04/01(日) 18:10:10
実力は在るのに髪の毛が無くなり髷が結えず
涙の引退をした関脇力士がいたような気がする。
90待った名無しさん:2007/04/02(月) 00:08:48
益荒雄。元関脇で三賞受賞も金星もあるのに、幕内在位たった20場所は意外。
91待った名無しさん:2007/04/02(月) 00:43:14
安芸の島は「琴錦がいなかったら大関になっていた」って自分で言ってたからなww
確かにあの時代は横綱大関が普通に強かったから上位キラーな安芸の島は強い印象があった。
何故か小錦に対して最強だったしwww
東関脇が琴錦、西関脇が安芸の島というのが多かったような。
92待った名無しさん:2007/04/02(月) 00:45:27
琴錦こそ再評価されるべき
93大相撲評論家:2007/04/02(月) 00:48:11
やっぱり琴錦かなぁ(^w^)

曙貴時代での
平幕優勝二回は立派(;∇;)/~~


94大相撲評論家:2007/04/02(月) 00:51:08
仮に大関としても恥ずかしくない(^∀^)ノ
95待った名無しさん:2007/04/02(月) 01:24:09
この手の話をこんな良スレで出すのは自分でも
どうかと思うけど....

なんで琴錦はあんなに半端なカネを必要としてたんだろ?
96待った名無しさん:2007/04/03(火) 11:41:27
>>95
コンニャク不履行の慰謝料かもね。
97待った名無しさん:2007/04/03(火) 11:49:08
>>81
ウメは押ししかなかったからなー。
糖尿もあったみたいだし。
98待った名無しさん:2007/04/03(火) 12:16:07
琴ヶ梅に負けてから千代の富士の53連勝が始まったことを知る人は
余りいない。
99待った名無しさん:2007/04/04(水) 21:28:52
琴ヶ梅を話題にした >>81です。

>>98
> 琴ヶ梅に負けてから千代の富士の53連勝が始まったことを知る人は
> 余りいない。
ここにいるよ。
琴ヶ梅が千代の富士に本場所に唯一勝った場所で、その場所は関脇で
殊勲賞を受賞したね。
千代の富士が琴ヶ梅に負けた翌日の千代の富士の対戦相手は花乃湖で、
この花乃湖戦も辛勝だったね。

個人的には花乃湖が好きで、小結を2場所しか勤められなかったけど、
常に幕内上位に居て関脇に上がってもおかしくない実力者だったな。
益荒雄旋風が吹き荒れた昭和62年春場所に、益荒雄以外に花乃湖も上位を
次々と破る大活躍だったのに、益荒雄が大活躍したために、目立たなかった
かわいそうな人…
しかも筆頭で十勝五敗で、益荒雄の小結で九勝六敗よりも勝ち星が多かった
のに、関脇二人(小錦、旭富士)が勝ち越したので、益荒雄も花乃湖も
小結で足止めを喰らったんだよな…
花乃湖の相撲の取り口は今の皇司に似ているかな…
押す相撲もあれば、右差しあるいは両差しで寄る、突き落とす、肩透かし、
あるいは右下手投げ、右掬い投げが巧く、相撲巧者の逆鉾ですら花乃湖には
一目を置いていた。
100待った名無しさん:2007/04/05(木) 01:48:58
花籠部屋再興を期待してたんだけどね…
101待った名無しさん:2007/04/05(木) 11:07:52
>>100
花乃湖は一旦年寄花籠を襲名するも、引退相撲直後に廃業しちゃったね。
結局、あの株は借株で本当の所有者は太寿山だったんだよね。

元々花籠株は、輪島が数億円の借金の担保として「その筋」に差し出したことが発覚して
問題化したいわくつきの株だ。
結局、協会が輪島を解雇する代わりに借金を肩代わりして株を取り戻した。

当時の太寿山にはそんないいタニマチがついていなかっただろうから、
花籠株を取り戻した「協会関係者」とは一体誰だったんだろうな?

財力から言えば、当時二所一門の大ボスの二子山(初代若乃花)しか考えられないな。
102待った名無しさん:2007/04/05(木) 19:31:07
花乃湖を話題にした>>99です。
>>100 >>101
花乃湖に花籠を継いでほしかっただけに、突然の廃業はちょっとショック
だった(>_<)

そういや、上述した太寿山も強豪関脇とは程遠いけど、一場所だけの関脇
力士と違って、常に幕内上位に居て、三役にも何回も昇進している実力者
だったね。
若手力士にとっては当時の巨砲や太寿山等に勝つことが幕内上位に
進出する一種の目標だったからね。若手力士の関所番ってとこかな〜
後、太寿山と言えば、両手をキチッとつけた立ち合い。
ムーミンって言われた頃が懐かしい…
このスレの強豪関脇の一人である栃乃和歌はオバQだったな〜(笑)
103待った名無しさん:2007/04/06(金) 01:10:49
>>101
あの時点での所有者は大寿山ではなくまだ放駒(魁傑)だったんじゃないか?
花籠再興は阿佐ケ谷勢が協力して花乃湖をバックアップする約束だったはずだが、
かわいそうねぇ…
104待った名無しさん:2007/04/06(金) 01:36:52
>>103
そうかもしれないね。輪島解雇の時に放駒部屋が花籠勢を引き取ったんだから、
花籠株も買い取ったのかもしれないね。

それにしても、魁傑にはいいタニマチがついていたんだね。
大関時代に放駒株を取得して一時龍虎に貸していたぐらいだからなあ。
105待った名無しさん:2007/04/06(金) 16:48:17
千代の富士の連勝を止めるのは大乃国しかいない、と言われていたようだが、花乃湖だってひょっとしたら勝てるかもしれないとは思われてなかったんですかね?
106待った名無しさん:2007/04/06(金) 17:29:14
>>105
連勝が40の大台に乗った1988年九州場所では、
「連勝を止めるのは誰か?」という連続企画が
NHKのスポーツニュースの枠内で放映されていたのだが、
その中で一番期待されていたのは、意外にも関脇の逆鉾だった。

やはり、正攻法の力士より、「飛び道具・いなし・すかし何でもあり」の
曲者に期待が集まっていたようだ。

逆に千秋楽の大乃国戦は、すでに千代の富士が14日目に優勝を決め、
また場所中の大乃国の相撲に全然精彩がなかったこともあり、
全くの「消化試合」扱いだった。

千秋楽の相撲中継の中入り後の企画では、
「いよいよ来場所(1989年初場所)千秋楽に
千代の富士の連勝が双葉山の69連勝に並びます」
などといった気の早い話も出ていたほどだった。
107待った名無しさん:2007/04/06(金) 17:42:35
多賀竜
108待った名無しさん:2007/04/06(金) 20:26:49
花乃湖を話題にした>>99 >>102です。
>>105 >>106
> 千代の富士の連勝を止めるのは大乃国しかいない、と言われていたようだが
> 、花乃湖だってひょっとしたら勝てるかもしれないとは思われてなかったん
> ですかね?
相撲雑誌の方では花乃湖も千代の富士の連勝を止める可能性のある力士の一人
として逆鉾や琴ヶ梅や安芸乃島(当時は安芸ノ島)とともに期待されていたよ
左四つや両差しの体勢に持ち込めるのは逆鉾。
花乃湖は琴ヶ梅とともに押しの体勢に持ち込めれば期待できるという内容だった
と思う。
加えて、花乃湖は右下手からの投げもあるから期待できると書いてあった。
千代の富士にとっては横綱や大関よりも関脇以下に敗れる可能性があるから、
要注意!という内容だった。
109待った名無しさん:2007/04/07(土) 14:08:36
最弱関脇は高望山だな

小結も一場所だけ経験あるけど、中堅力士ってイメージだった。
中堅でも負け越し、たまに中堅で勝ち越したときに、たまたま三役の座が
空いて、関脇、小結に一場所ずつ勤めたって感じだった。
110待った名無しさん:2007/04/07(土) 17:01:05
タラレバはいかんが
水戸泉の事故や琴ヶ梅の糖尿が無ければなぁ…と思う。
たくさんの名前が挙がっているがこの二人はもう一段上に上がれたような。
琴錦は最強だがムラッ気がひどく当時から大関になれる気はしなかったな。
111待った名無しさん:2007/04/07(土) 21:41:30
 花乃湖は幕内在位は短かったが、大寿山より上位で活躍した印象がある。
 大寿山も北の湖と千代の富士からあわせて7個金星奪ったりして入幕当時は
若島津より活躍するんじゃないかと思ったが、大乃国や38組が台頭してからは
上位にはほとんどいるだけの存在に成り下がってしまった印象がある。花乃湖
はせめて、少なくとも大乃国より後に引退するまで幕内で活躍してたら、協会
に残れたかもしれない。
112待った名無しさん:2007/04/07(土) 22:08:39
個人的に最弱関脇には北勝力を推す
113待った名無しさん:2007/04/07(土) 22:29:25
>>110
琴錦は地力なら大関クラスだけど、
確かにあのムラッ気では大関に昇進できてたとしても
長く座を維持するのは難しかったかもね。

彼の個性は関脇止まりだったからこそ発揮されてたような気もする。
もうあんな力士は出てこないんだろうなぁ……。
114待った名無しさん:2007/04/07(土) 22:34:06
琴錦は小兵だから綱は無理にしても大関には上がれる実力はあったが
あえて上がらなかったという説もあるな
115待った名無しさん:2007/04/07(土) 22:34:50
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11746%323990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
116待った名無しさん:2007/04/07(土) 23:03:40
長谷川、琴錦、安芸ノ島、琴光喜が四天王かな。
117待った名無しさん:2007/04/08(日) 01:31:18
琴錦はF1と呼ばれたスピードが魅力でもあり、彼自身を苦しめもしたな。
場所前調子が良いと本場所ではそのスピードを自分で制御できなくて自滅した。
逆に場所前に怪我したり風邪引いたりすると、大勝したりする。
118待った名無しさん:2007/04/08(日) 10:38:52
琴ヶ梅が晩年ヤオしてまで幕内に居座ろうとしたのには幻滅したな
協会も無気力相撲で注意してるのにちゃっかり番付は幕内に残してるしw
119待った名無しさん:2007/04/08(日) 11:59:33
花乃湖を話題にした者です
>>111
> 花乃湖は幕内在位は短かったが、大寿山より上位で活躍した印象がある。
個人的に花乃湖が好きっていう事もあって、花乃湖贔屓になるかもしれない
が、俺も「印象」としては太寿山よりも花乃湖は活躍したって感じがある。
「大寿山」時代は、 >>111さんが述べられたように大活躍したけど、
「太寿山」に改名した後は、上位の関所番の役割を果たしただけで
特に上位を破って大活躍した感じはなかった。

>>117
> 場所前調子が良いと本場所ではそのスピードを自分で制御できなくて自滅し
> た。
そういうことがあった(笑)
速過ぎて、自分でダダダッと土俵から飛び出したことがあったww
曙をカモにしていた頃に、得意の両差しで土俵まで猛スピードで寄って
行ったら、曙が左上手にかけた状態で自分から土俵を飛び出したことが
ある。決まり手は曙の上手投げだったが、曙が投げたというよりも
琴錦が自滅したって感じだった。
その場所を境にして琴錦は曙に連敗するようになった。
でも、元祖曙の天敵は、琴錦だったな。
120待った名無しさん:2007/04/08(日) 12:17:09
最強小結は富士錦
121待った名無しさん:2007/04/08(日) 12:27:56
陸奥嵐はどれくらいですか?
122待った名無しさん:2007/04/08(日) 12:42:25
陸奥嵐は寺尾クラスでしょ(人気は別として)。
123待った名無しさん:2007/04/08(日) 17:24:04
どう考えても人気も実績も寺尾の方が上のような気がするが
124待った名無しさん:2007/04/08(日) 18:34:37
>>123
実績というか強さはいい勝負かも。
寺尾に大勝ちはない。
125待った名無しさん:2007/04/08(日) 18:44:17
>>120
元小結で優勝経験有りといえば、若浪も。
126待った名無しさん:2007/04/08(日) 19:51:13
>>124
陸奥嵐は新入幕で13勝2敗と大勝ちした実績がある
127待った名無しさん:2007/04/08(日) 20:00:39
>>126
これ、意外にも北の富士と並んで未だに史上最高記録なんだよね。
128待った名無しさん:2007/04/08(日) 20:07:23
バルトが破る寸前まで逝ったな
129待った名無しさん:2007/04/08(日) 20:59:42
大錦の新入幕三賞独占の記録もあるがね
130待った名無しさん:2007/04/08(日) 21:06:02
>>128
破る直前までは行ってない。
並びそうな勢いはあったが。
131待った名無しさん:2007/04/09(月) 01:25:44
陸奥嵐か・・・
ガキの頃好きな力士だった小兵だったけどよく二枚蹴や河津掛けなんかの大技をやって格好良かったな
132待った名無しさん:2007/04/14(土) 13:57:22
 大錦は糖尿病から復活してからは、非常に渋い活躍を上位でしてたね。
 左前褌取っての一気寄りがあるかと思いきや、右か左を差して半身になって
重い腰でしぶとい相撲を取ったり、上手からも下手からもタイミングのいい投
げを打つ相撲を取ったりして、相撲の上手さ、速さ、しぶとさを兼ね備えてい
た力士だったね。ただ、難点だったのは、怪我が多かったのと、番付け運がや
や無くて三役復帰出来なかったのと、押し相撲(特に麒麟児と板井)に弱かった
のが残念だったね。
133待った名無しさん:2007/04/18(水) 22:24:57
134待った名無しさん:2007/04/18(水) 23:39:38
陸奥嵐は入幕後3年以上上位に定着した実績がある。
上位陣には体格負けしたが、下位の力士にはかなり分がよかった。
足腰のよさも定評があったが、強引な取り口が災いした。
もっとも、本人にとっては自分の好きな相撲を精一杯取って悔いはなかったことだろう。
135待った名無しさん:2007/04/29(日) 17:52:27
保守
136待った名無しさん:2007/05/02(水) 15:00:38
あげ
137待った名無しさん:2007/05/10(木) 19:23:48
今度、十両落ちの旭天鵬も強豪関脇ってレベルじゃないけど、そこそこ強かったな
138待った名無しさん:2007/05/10(木) 20:03:55
まったく話題にあがってないけど
最高位小結で三役経験少ないわりには
三杉里はずーっと幕内上位にいて安定してたと思う。
二子山と藤島がくっつくまえは若貴にも強かった。

解説もすごくうまかったのに、まさか協会に残らないとは…。今何やってるんだろう
139待った名無しさん:2007/05/11(金) 19:04:39
優勝経験無しの最強関脇はダントツで安芸乃島。他は土佐ノ海、若の里と続く感じ。
逆に優勝経験有りの最弱関脇は琴富士か多賀竜(共に関脇在位はたった1場所、小結在位も1場所)。
140待った名無しさん:2007/05/11(金) 19:11:06
>>137
関脇で勝ち越したことは無いがまあ確かに弱い力士ではないね。
141待った名無しさん:2007/05/11(金) 19:41:41
玉春日は何気に関脇経験者
142待った名無しさん:2007/05/11(金) 20:03:18
出羽の花と逆鉾かな。
143待った名無しさん:2007/05/11(金) 20:14:24
大関、横綱に上がった力士は対象外なのは理解するが、あえて言おう。
関脇時代の千代大海は最強だった!
何だ! 今のふがいなさは!
144待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:08:08
実績だけなら巴富士が最弱小結。

新小結で迎えた場所の初日は、大関・小錦戦。
突っ張られて土俵下まで吹っ飛び、怪我をして二日目からそのまま休場。
すぐに幕内上位に戻ったものの、再び怪我をして約1年後にはついに十両に転落。
その後は幕下へ落ち、最後は三段目転落と無残な有様…。

結局、三役として土俵に上がったのは1日だけだった。
三役での通算成績は0勝2敗13休(うち1つは不戦敗)。
いわば、鳥羽の山の小結版といったところか。

ただ、上位でも度々勝ち越していたし、小錦の綱取り場所で土をつけたこともある。
小結昇進も、ラッキー昇進の類では無い。
あくまでも、「記録上の意味で最弱」という意味ね。
145待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:09:29
あ、鳥羽の山は1日も土俵に上がっていないから、巴富士とはちょっと違いますね。
間違えました。すみません。
146待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:15:29
>>144
巴富士は俺も注目してた。
曙や若貴のライバルになりえただけに晩年に三段目に転落したときは無惨だった…
無理な下手投げが祟ったか?
147待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:16:55
玉龍も最弱小結の1人だな。

東前頭5枚目で8勝7敗だったのに、運良く小結になれた。
初土俵から18年目(108場所目)、33歳の昇進だった。

新小結の場所は3勝12敗。
西前頭8枚目に落ちた翌場所も、5勝10敗と大敗。
すると、番付運が悪さも手伝って、なんと十両に落とされてしまった。
新三役から2場所後には十両の番付という凋落ぶり。

以後、4場所だけ幕内に戻れたが、全て前頭2ケタ代の番付。
新小結の場所が、彼にとって最後の上位挑戦場所となってしまった。
148待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:17:11
関脇横綱候補は玉ノ海梅吉、玉乃海代太郎、長谷川、琴錦、安芸乃島・・・かな?
玉ノ海梅吉はまともなら大関当確の実力者だったという。
149待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:18:43
>>146
強引な下手投げ、強烈だったよね。
色白で綺麗な身体だったのを覚えてる。

せめて、十両には戻れると思ったんだけどな。
関取に戻れないまま引退してしまったのは、本当に残念。
150待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:21:07
文献で読んだだけだけど、フグ中毒で亡くなった沖ツ海は将来の大関は間違いなしだったらしいね。
151待った名無しさん:2007/05/11(金) 22:24:34
>>86
若翔洋は小結で10勝してるお
全盛期があまりにも短かかったから弱い印象のが強いけど
152名無し:2007/05/11(金) 22:30:16
沖ツ海は候補だね、あと天竜三郎。
153待った名無しさん:2007/05/11(金) 23:09:03
>>144
新小結で休場してしまった力士。
最近では朝赤龍(H18名古屋)。初日白鵬を破ったが2日目魁皇戦で怪我して休場してしまった(1勝2敗12休)。
154待った名無しさん:2007/05/11(金) 23:30:56
舞の海の新小結場所、2勝13敗の大敗だった。
155待った名無しさん:2007/05/11(金) 23:53:03
>>154
前場所の舞の海スペシャル(しつこいまでの切り返し連続)は印象に残っている。
それだけに、新小結での不調は怪我の影響だと思っていたが…

買った保志を返したんじゃないかと最近は思ってる
156待った名無しさん:2007/05/15(火) 00:14:17
明武谷
157待った名無しさん:2007/05/15(火) 00:32:20
>>155
舞の海は北勝海との対戦ないですが
158待った名無しさん:2007/05/15(火) 00:53:24
関脇力道山、小結剣晃などは?
159待った名無しさん:2007/05/15(火) 01:23:04
最弱関脇はまちがいなく北勝力
160待った名無しさん:2007/05/15(火) 11:01:40
俺は最弱関脇として、高望み山を推します。
不人気はマグレと言えども上位総当たりの地位で十三勝あげたけど、高望山はそれすらない。
典型的な幕内中堅だった。小結止まりの花乃湖や両国の方が実力があった。
161待った名無しさん:2007/05/15(火) 11:26:08
>>81
亀だけど、あの部屋は大関候補の宝庫かよ。
そこまで多いってことは、指導に何かが欠けていたのか?それとも政治力の欠如?
162待った名無しさん:2007/05/18(金) 02:13:28
>>157
保志じゃなくて、
「前場所に買った星を、新三役の場所で返した」ってことでしょ
163待った名無しさん:2007/05/18(金) 02:24:06
>>162
メール欄
164待った名無しさん:2007/05/18(金) 18:04:11
小結経験なしの元関脇、高鐵山・追風海・北勝力。追風海は新関脇の場所を途中休場してしまった。これが追風海にとっての唯一の三役。
あと元横綱佐田の山も小結経験なし。
165待った名無しさん:2007/05/19(土) 05:05:43
板井の新小結も3勝12敗の大敗だった。
166待った名無しさん:2007/05/19(土) 07:38:58
最弱小結候補に大徹もあげたい。確か前頭5枚目くらいだったんだが、
彼の下にいた花の湖が前半好調のため上位陣と対戦し9勝どまり。
平平凡凡と白星重ねた大徹は上位と対戦することなく9勝で小結昇進。
次の場所大徹は大敗したが花の湖は10勝でやっと小結。
本来なら花の湖は関脇に上がっていたはず。
167待った名無しさん:2007/05/19(土) 18:47:10
>>139
安芸乃島の三賞受賞は19回で史上1位、金星獲得も16個で史上1位。
その安芸乃島が引退する時「三賞の数や金星の数が0になってもいいから、優勝したかった。」みたいなことを言っていた。
168待った名無しさん:2007/05/19(土) 23:39:25
安芸の島と優勝決定戦やった栃乃和歌と元気な頃の土佐の海も強いと思うよ。
169待った名無しさん:2007/05/20(日) 00:09:59
>>168
> 安芸の島と優勝決定戦やった栃乃和歌と元気な頃の土佐の海も強いと思うよ。
安芸乃島と栃乃和歌とは優勝決定戦はやっていないよ。
あわや、優勝決定戦になるところが小錦が勝って優勝決定戦にならずに小錦が
優勝した。
栃乃和歌も強いけど、千代の富士や武蔵丸に一回も勝てなかったのがマイナス
だな。
晩年の数年間はずーっと平幕暮らしだったし。
170待った名無しさん:2007/05/20(日) 00:12:18
栃乃和歌って大関時代の貴ノ花の壁になってたな
171待った名無しさん:2007/05/20(日) 00:16:30
>>169
>あわや、優勝決定戦になるところが小錦が勝って優勝決定戦にならずに小錦が優勝した。

というか千秋楽勝ってれば安芸乃島も栃乃和歌も決定戦出場だったんだよ。
両者とも負けたから結局小錦−霧島の相星決戦になった。
172待った名無しさん:2007/05/20(日) 00:26:23
>>169
H4春場所ですね。
確かその場所の14日終了時点で小錦、霧島、安芸乃島、栃乃和歌が12勝2敗で並んでいた。
千秋楽で安芸乃島は苦手な琴錦に、栃乃和歌が小錦と同部屋の水戸泉に敗れてしまった。
それで千秋楽の結びの小錦対霧島で勝った方が優勝という状況になって、小錦が勝って3回目の優勝を決めた。
その場所を最後に小錦は優勝どころか優勝争いすらもできなくなって、その後大関に陥落してしまった。
173待った名無しさん:2007/05/20(日) 00:34:52
最弱小結に旭鷲山はどうかな?
新小結の場所、役力士に全敗で4勝11敗。
それ以来はずっと平幕で三役在位は1場所だけ。
平幕連続在位の記録を持っているので微妙だが、
平幕上位だと2桁負け越しばかりだった。

現役で最強関脇はやはり琴光喜か。
歴代だと長谷川、琴錦、安芸乃島あたりか。
174待った名無しさん:2007/05/20(日) 01:02:32
最弱とはあまり関係ないけどラッキーで小結に昇進した力士で浪乃花。
H7初 東前頭7 9勝6敗
H7春 東小結  6勝9敗

H7初場所、魁皇と安芸乃島を除く関脇・小結・平幕上位の力士が全て負け越したため小結昇進。
もちろん小結以上の力士との対戦もなかった。
175待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:04:53
最弱はたぶん安田じゃないか。
東前頭9枚で11勝して、小結に上がったが、小結では2勝13敗と大きく負け越した。
その後、二度と役付けには上がれなかった。三勝もこの時の一回のみ。入門時は腕立て伏せが1回も
できないほど非力だったらしい。

平成 2年 5月 東前 9 11勝 4敗 敢
平成 2年 7月 東小結  2勝13敗
176待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:55:59
>>173
シュウは平幕上位に来ると、勝ち越さないように調整してたからねえ
177待った名無しさん:2007/05/21(月) 22:12:00
最弱の小結は闘牙じゃね?
178待った名無しさん:2007/05/22(火) 01:03:52
あえて海鵬を推してみる。
いや、小結としては1場所だけだし、
あまりいいとこなく終わってるしね。
179待った名無しさん:2007/05/22(火) 01:10:08
最弱小結候補に陣岳の名前が挙がらないのが不思議。
幕内在位中一度も三賞受賞も2ケタ勝利もなし、
小結に2場所上がっているが2勝13敗と3勝12敗の大敗。
180待った名無しさん:2007/05/22(火) 02:08:24
>>179
何だかんだいって2場所上がってるからじゃなかろうか。
どう見ても>>175の安田の方が在位1場所で
敢闘賞1回取ってるが見劣りする。
181待った名無しさん:2007/05/22(火) 03:51:36
現役(夏場所前時点)

     在位(関脇) 三役成績(勝ち越し) 殊 敢 技
琴光喜  28(20)  223−182(16)   7  3  8
若の里  26(17)  220−162(19)   4  4  2
土佐海  20(7)   148−152(11)   7  5  1
旭天鵬  10(3)    61−89(2)     0  4  0
栃乃洋   8 (2)    53−67(2)     3  2  1
隆乃若   4 (2)    24−21(2)     0  3  0
稀勢里   4 (0)    31−29(3)     0  2  0
玉乃島   4 (1)    25−35(0)     0  5  1
玉春日   3 (1)    15−30(0)     1  2  2
黒海     2 (0)    11−19(1)     0  1  0
岩木山   2 (0)    10−20(0)     0  1  1
高見盛   2 (0)     9−21(0)     1  2  2
露鵬     2 (0)     7−23(0)     0  1  0
安馬     1 (0)     8−7 (1)     0  1  2
琴奨菊   1 (1)     7−8 (0)     0  0  1
時天空   1 (0)     7−8 (0)     0  0  1
垣添     1 (0)     6−9 (0)     0  0  1
霜鳥     1 (0)     6−9 (0)     0  1  0
安美錦   1 (0)     6−9 (0)     0  1  3
海鵬     1 (0)     5−10(0)     0  0  2
普天王   1 (0)     5−10(0)     0  1  1
朝赤龍   1 (0)     1−2 (0)     1  1  1
北勝力   1 (1)     3−12(0)     1  3  0
千天山   1 (0)     3−12(0)     1  2  0
栃乃花   1 (0)     3−12(0)     0  2  2
豊ノ 島                      . 0  1  1
182待った名無しさん:2007/05/22(火) 18:38:34
最強関脇は武双山と魁皇。2人とも大関に昇進したが、大関昇進前は三役常連だった。

武双山と魁皇の三役在位率(大関昇進直前場所終了時点)。分子は三役在位数、分母は幕内在位数。
武双山
30/40=75%

魁皇
32/42=76%





183待った名無しさん:2007/05/22(火) 18:59:37
>>169
あの場所はかなり白熱しましたが、千秋楽はあっけなかったですね。
184待った名無しさん:2007/05/22(火) 20:47:48
182
あのーこのスレの定義読んでください。定義。1に書いてあるから。
最高位が関脇又は小結の人ね。
大関以上は誰でも通る道なんだから、関脇、小結でいい成績上げるから
大関以上になれるんであって、そういう人対象にすると、誰が最強だか
わかんなくなる。
185待った名無しさん:2007/05/22(火) 21:15:30
>>184
182です。一応武双山と魁皇が大関ならなかったら最強関脇という意味で書いたのですが、申し訳ございません。
当時、この2人が大関になると思っていなかったので。
186待った名無しさん:2007/05/22(火) 21:26:51
幕内在位が短かった元小結
沢光(7場所)
前乃森(10場所)
187待った名無しさん:2007/05/22(火) 22:11:15
>>186
前乃森が最弱小結だろう。金星もなければ三賞もない。それどころか
上位対戦圏内に進出したのが三役にあがった場所だけ。
188待った名無しさん:2007/05/22(火) 22:27:35
>>187
彼は親方になってからもミソをつけたね。
借金苦で失踪→前代未聞の懲戒解雇処分だもんな。
189待った名無しさん:2007/05/22(火) 23:24:55
元小結の佐田の海と板井、幕内最終場所で15戦全敗だった。
190待った名無しさん:2007/05/22(火) 23:30:17
元関脇の鳳凰も十両で15戦全敗している。
191待った名無しさん:2007/05/23(水) 01:39:35
最強小結。優勝経験ありという点では冨士錦と若浪。
それ以外の小結のランク付けは難しそう。
何場所か小結で勝ち越せば大体は関脇に昇進するし、小結在位1場所だけの力士はいくらでもいるわけだから。
元小結で小結で勝ち越し経験のある力士で思いつくのは旭豊。
192待った名無しさん:2007/05/23(水) 01:45:17
元小結の力士、小結在位1場所か、小結(負け越し)→平幕→小結(負け越し)のタイプが多いような気がする。
193待った名無しさん:2007/05/23(水) 01:51:31
>>192
そりゃそうだろ。
小結で勝ち越せば上が詰まってない限り関脇昇進だし。
最高位小結で在位中に勝ち越し経験ありなんて数えるほどしかいないはず。
194待った名無しさん:2007/05/23(水) 02:27:17
琴の若。
小結で3回勝ち越しているが(H5秋、H7名、H10九)、H5秋とH7名は関脇昇進を見送られてしまった。
H10九の10勝5敗でようやく関脇昇進。
195待った名無しさん:2007/05/23(水) 18:41:27
最高位関脇で幕内在位が短かった力士
益荒雄 20場所
追風海 22場所
若翔洋 23場所
益荒雄は三賞5回で金星2個で決して弱い力士ではないが、ケガが多く幕内在位20場所で終わってしまった。
196待った名無しさん:2007/05/23(水) 18:45:05
おめーら、ミスター1分を忘れんな!
197待った名無しさん:2007/05/28(月) 02:37:27
保守
198待った名無しさん:2007/05/28(月) 23:46:44
ミスター1分は関脇に昇進しなかったら、史上最強の小結になるところだった。
199待った名無しさん:2007/05/29(火) 00:03:10
現役最強関脇のミッキーもついに大関昇進か?
200待った名無しさん:2007/06/01(金) 05:38:22
ミスター一分は、遅咲きで初小結昇進したとき(ナンバーかなんかで特集組まれた)は
このまま大関行くんじゃないかと妄想したんだが…武蔵丸や若乃花、貴ノ浪には
けっこう直接対決ではがんばってたほうだし

琴の若のガタイに、琴錦の取り口&出足があればなぁ…
晩年近くになって立会いで突き押しを使い始めたとき、「もっと若い頃からそれやれよ!」と思ったものだ
201待った名無しさん:2007/06/01(金) 08:30:24
現佐渡はアレだけ相撲に向いてない性格なのに良くがんばったと思うよ。
202待った名無しさん:2007/06/01(金) 20:01:34
琴ノ若は、先代の定年がなければまだ現役で幕で取ってたりしてw
203待った名無しさん:2007/06/01(金) 20:04:53
琴若っていうのもいたような。
204待った名無しさん:2007/06/02(土) 04:31:56
>>200
「相撲向きの体格」+「相撲向きじゃない性格」=琴ノ若
「相撲向きじゃない体格」+「相撲向きの性格」=琴錦
だそうだ。先代によると。

>>203
琴乃富士とか琴の龍なんてのもいた。
ちなみに先々代(つまりは琴櫻の前の佐渡ヶ獄)の現役時代の四股名は琴錦。
205春日部 ◆jEqSa724XM :2007/06/02(土) 04:34:21
そっか
206待った名無しさん:2007/06/02(土) 06:47:16
まさか稀勢の里が最高位小結で終わるとは
207待った名無しさん:2007/06/02(土) 08:08:51
平成19年 5月 西前3  6勝9敗
平成19年 7月 西前6  9勝6敗 殊金(白鵬)
平成19年 9月 東前4  8勝7敗
平成19年11月 西前2 10勝5敗 殊金(白鵬・千代大海・朝青龍)
平成20年 1月 東関脇 11勝4敗 敢
平成20年 3月 東関脇 10勝5敗 
平成20年 5月 東関脇 13勝2敗 次敢技
平成20年 7月 東大2  10勝5敗
平成20年 9月 西大関 15勝    優
平成20年11月 東大関 13勝2敗 優
208待った名無しさん:2007/06/02(土) 08:30:13
キセノンは番付運無かったから
関脇になれたでしょ
一応 小結で勝ち越ししてるから 多勝ちすれば 張り出し関脇にしてもらえたかも
209待った名無しさん:2007/06/02(土) 09:22:48
>>207
妄想乙。
210待った名無しさん:2007/06/02(土) 10:30:26
>>207
チヨスワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211待った名無しさん:2007/06/02(土) 12:03:30
>>208
5場所連続関脇が同じだったからねえ
212待った名無しさん:2007/06/02(土) 14:26:05
>>208
稀勢の里の4場所連続小結、ある意味雅山のせいだったりする。
雅山が大関復帰を決めていれば関脇が空いて昇進できたのに。
あとH18九州場所は4小結だったけど、そのとき関脇に昇進させても良かったと思うが。
213待った名無しさん:2007/06/03(日) 20:00:36
関脇勝率ランキング
1 天 竜.690
2 沖ツ海.621
3 琴光喜.588
4 玉ノ海.583
5 力道山.581
6 若の里.572
7 錦 洋.576
8 豊 嶋.555
9 神 風.545
10山 錦.540
※部屋別総当たり制以降の関脇は、琴光喜と若の里だけである。
部屋別総当たり制以降の関脇勝率ランキング
1 琴光喜.588
2 若の里.572
3 琴 錦.534
4 安 馬.523
5 琴将菊.514
6 長谷川.510







214待った名無しさん:2007/06/05(火) 19:25:34
>>200
ミスター一分は若いときから突っ張っていたよ。
ただ突っ張ってもすぐに四つ身になるから、突っ張りが効果なかった。
215待った名無しさん:2007/06/13(水) 15:15:31
あげ
216待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:39:27
関脇が8番か9番でもたついている時、小結が11番12番上げて飛び越して大関に上がると笑える。
217待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:08:59 0
age
218待った名無しさん:2007/06/27(水) 00:54:29 0
最高位関脇で全勝優勝を果たしているという意味で、最強関脇は玉乃海。
最高位関脇で全勝優勝しているのは玉乃海だけかな。大関の全勝優勝は若嶋津がいるけど。
219待った名無しさん:2007/06/27(水) 01:39:11 0
関脇在位中に優勝している長谷川のほうが上だろう。
確かに全勝は凄いけど幕内下位で上位戦なしだしなあ。
220待った名無しさん:2007/06/27(水) 02:16:43 0
竜虎は1度目のアキレス腱断れつでまだ公傷制度が無かったため
幕下42枚目まで陥落後再び小結まで復活している。
再三役(小結・関脇)まで戻った力士の中では
一番下位に番付落とした力士ではないでしょうか?
221待った名無しさん:2007/06/27(水) 03:14:40 0
まあ竜虎がきっかけで公傷精度が出来た程だからな。
というか三役→幕下→三役って竜虎と琴風以外にいるのかねえ
222待った名無しさん:2007/06/27(水) 08:19:07 0
>>220-221
今後の千代天山に新記録(三役→三段目→三役)を期待しよう。
223待った名無しさん:2007/06/27(水) 11:36:16 O
>>218
時津山を忘れてはいかん。玉乃海と時津山は同格だと思う。

あと安念山も小結で優勝経験があるし候補には入れていいかな。
224待った名無しさん:2007/06/27(水) 17:08:16 0
残念山は関脇での実績が少し物足りないような・・
225待った名無しさん:2007/07/07(土) 05:58:08 0
多賀竜って幕内優勝してるけれど幕内で1回しか二桁勝ちがなかったような?

関脇で最強はやはり琴錦かと。琴光喜は今場所で関脇卒業できるか?
小結はおそらく富士錦。優勝ありで二桁勝ちも多い。

弱い関脇とかってやっぱりラッキーで上がった力士が多いですよね。
幕内中位で9、10勝くらいで一気に関脇とか。やっぱ家賃が高すぎなのかな?
226待った名無しさん:2007/07/07(土) 08:45:24 0
>>225
鳳凰、闘竜、追風海と言ったところだな。
227待った名無しさん:2007/07/07(土) 09:04:24 0
最高位が関脇、小結で幕内在位が一番短いのって誰?
だれか調べてください。
大豊あたりだと思うが。
228待った名無しさん:2007/07/07(土) 09:55:38 O
琴ノ若が舞の海みたいな体格だったらどうなってたんだろ
229待った名無しさん:2007/07/07(土) 14:09:47 0
>>216
あり得るの?
230待った名無しさん:2007/07/07(土) 14:40:20 0
>>227
沢光
231待った名無しさん:2007/07/07(土) 14:45:39 0
右四つあるいは両差しから吊り寄りで輪島を圧倒していた豊山Uが最強
232待った名無しさん:2007/07/07(土) 14:48:40 0
安芸の島最強
233待った名無しさん:2007/07/14(土) 00:34:14 O
>>226
追風海は幕内上位で勝ち越して関脇に昇進したから、ラッキーって感じがしない。
高望山はラッキー関脇、ラッキー小結昇進をそれぞれ果たした。
234待った名無しさん:2007/07/14(土) 01:45:59 0
>>233
追風海は2枚目で9勝だったかな?それならばラッキーとまではいかないかも。
高望山は2回あると本当にラッキーって感じするね。でも、あの時期って結構
ラッキー昇進多かったみたいだし。前述の鳳凰もそうみたいだし。今の番付編成で
いったら最高位は前頭筆頭くらいになるのかな?
235待った名無しさん:2007/07/19(木) 21:02:34 0
沖ツ海か
236待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:10:24 0
琴光喜、「最強関脇」卒業オメ。
237待った名無しさん:2007/08/02(木) 21:18:10 0
現役(秋場所前時点)

     在位(関脇) 三役成績(勝ち越し) 殊 敢 技
若の里  26(17)  220−162(19)   4  4  2
土佐海  20(7)   148−152(11)   7  5  1
旭天鵬  10(3)    61−89(2)     0  4  0
栃乃洋   8 (2)    53−67(2)     3  2  1
隆乃若   4 (2)    24−21(2)     0  3  0
稀勢里   4 (0)    31−29(3)     0  2  0
玉乃島   4 (1)    25−35(0)     0  5  1
安馬     3 (2)    23−22(2)     0  1  2
玉春日   3 (1)    15−30(0)     1  2  2
安美錦   2 (0)    14−16(1)     2  1  3
琴奨菊   2 (1)    14−16(0)     0  0  1
時天空   2 (0)    14−16(0)     0  0  1
黒海     2 (0)    11−19(1)     0  1  0
岩木山   2 (0)    10−20(0)     0  1  1
高見盛   2 (0)     9−21(0)     1  2  2
露鵬     2 (0)     7−23(0)     0  1  0
垣添     1 (0)     6−9 (0)     0  0  1
霜鳥     1 (0)     6−9 (0)     0  1  0
海鵬     1 (0)     5−10(0)     0  0  2
普天王   1 (0)     5−10(0)     0  1  1
朝赤龍   1 (0)     1−2 (0)     1  1  2
豊ノ島    1 (0)     4−11(0)     0  1  1
北勝力   1 (1)     3−12(0)     1  3  0
千天山   1 (0)     3−12(0)     1  2  0
栃乃花   1 (0)     3−12(0)     0  2  2
238待った名無しさん:2007/08/02(木) 21:24:03 0
     在位(関脇) 三役成績(勝ち越し) 殊 敢 技
若の里  26(17)  220−162(19)   4  4  2
土佐海  20(7)   148−152(11)   7  5  1
旭天鵬  10(3)    61−89(2)     0  4  0
栃乃洋   8 (2)    53−67(2)     3  2  1
隆乃若   4 (2)    24−21(2)     0  3  0
稀勢里   4 (0)    31−29(3)     0  2  0
玉乃島   4 (1)    25−35(0)     0  5  1
安馬     3 (2)    23−22(2)     0  1  2
露鵬     3 (0)    15−30(1)     0  1  0
玉春日   3 (1)    15−30(0)     1  2  2
安美錦   2 (0)    14−16(1)     2  1  3
琴奨菊   2 (1)    14−16(0)     0  0  1
時天空   2 (0)    14−16(0)     0  0  1
黒海     2 (0)    11−19(1)     0  1  0
岩木山   2 (0)    10−20(0)     0  1  1
高見盛   2 (0)     9−21(0)     1  2  2
垣添     1 (0)     6−9 (0)     0  0  1
霜鳥     1 (0)     6−9 (0)     0  1  0
海鵬     1 (0)     5−10(0)     0  0  2
普天王   1 (0)     5−10(0)     0  1  1
朝赤龍   1 (0)     1−2 (0)     1  1  2
豊ノ島    1 (0)     4−11(0)     0  1  1
北勝力   1 (1)     3−12(0)     1  3  0
千天山   1 (0)     3−12(0)     1  2  0
栃乃花   1 (0)     3−12(0)     0  2  2
239待った名無しさん:2007/08/03(金) 00:48:19 0
朝青龍

謹慎中、旭鷲山をぶん殴り懲罰追加 → 関脇降格
→ 素行悪く、二度と大関に昇格できない → 関脇として6場所連続優勝
→ 「史上最強関脇」の称号をほしいままにする

の展開きぼん。
240待った名無しさん:2007/08/11(土) 12:24:21 0
保守
241待った名無しさん:2007/08/12(日) 01:22:22 0
>>239
まず横綱が大関に陥落させられることはほとんどない。
かって、千代の山が自分自身が横綱の責任を果たせないから、大関に陥落
させてくださいと申し出たが、受け入れられなかった。
仮に、横綱から大関に陥落したとしても、大関から関脇に陥落するまで
引退するだろう。また、たとえ、横綱から大関に陥落し、大関から
関脇にさらに陥落したとしても、最高位が横綱である限り、史上最強関脇
になれない。

マジレスしてしもた。
242待った名無しさん:2007/08/22(水) 19:31:04 O
お前らランキングはどうでも良くて歴代関脇・小結のマニアックな話がしたいだけだろ。




俺もそうだ。
243待った名無しさん:2007/08/26(日) 20:23:37 O
マニアックな話大好き♪
244待った名無しさん:2007/08/26(日) 20:25:57 0
ミッキーが卒業しちゃったのは良いことなんだけどちょっと寂しい。
245待った名無しさん:2007/09/03(月) 23:14:43 0
hosyu
246待った名無しさん:2007/09/04(火) 00:06:08 O
魁皇も史上最強の関脇の地位が長かったな
247待った名無しさん:2007/09/09(日) 21:00:20 O
248待った名無しさん:2007/09/14(金) 00:17:28 O
ここに名前の上がるような力士は確実に増位山より強い
249待った名無しさん:2007/09/14(金) 00:19:54 0
増位山相当弱かったんですね
当時を知らないから、びっくりです
250待った名無しさん:2007/09/27(木) 09:04:13 0
保守
251待った名無しさん:2007/09/27(木) 19:53:15 0
     在位(関脇) 三役成績(勝ち越し) 殊 敢 技
若の里  26(17)  220−162(19)   4  4  2
土佐海  20(7)   148−152(11)   7  5  1
旭天鵬  10(3)    61−89(2)     0  5  0
栃乃洋   8 (2)    53−67(2)     3  2  1
稀勢里   5 (0)    37−38(3)     0  2  0
安馬     4 (2)    33−27(3)     1  1  2
玉乃島   4 (1)    25−35(0)     0  5  1
安美錦   3 (1)    24−21(2)     2  1  3
露鵬     3 (0)    15−30(1)     0  1  0
玉春日   3 (1)    15−30(0)     1  2  2
朝赤龍   2 (1)     9−9 (1)     1  1  2
琴奨菊   2 (1)    14−16(0)     0  0  1
時天空   2 (0)    14−16(0)     0  0  1
黒海     2 (0)    11−19(1)     0  1  0
岩木山   2 (0)    10−20(0)     0  1  1
高見盛   2 (0)     9−21(0)     1  2  2
垣添     1 (0)     6−9 (0)     0  0  1
霜鳳     1 (0)     6−9 (0)     0  1  0
海鵬     1 (0)     5−10(0)     0  0  2
普天王   1 (0)     5−10(0)     0  1  1
豊ノ島    1 (0)     4−11(0)     1  1  1
北勝力   1 (1)     3−12(0)     1  3  0
千天山   1 (0)     3−12(0)     1  2  0
栃乃花   1 (0)     3−12(0)     0  2  2
252待った名無しさん:2007/09/27(木) 19:57:17 0
時津風も現役時代は小結だったとかあちこちのスレに書いてあるけど、
成績はどんなものだったんですか?
253待った名無しさん:2007/09/27(木) 20:03:48 0
巨漢で黄色っぽいまわしだったことしか覚えてない
254待った名無しさん:2007/09/28(金) 01:26:13 0
>>252
幕内在位 29場所 最高位小結 幕内成績 186勝226敗 幕内勝率.451
小結在位 1場所(4勝11敗)

前頭7枚目で10勝5敗で翌場所小結になっている。結構ラッキーかな?



        
255待った名無しさん:2007/09/28(金) 01:33:13 0
三役昇進を決めた54年夏場所は8勝5敗から
ラスト2日大関貴ノ花・関脇栃赤城(7勝7敗だった)を破り10勝して翌場所東小結になった。
7枚目だが上位と全く当たらず昇進した完全なラッキー昇進ではないな

もっとも新三役の場所は10日目を終わって1−9と全くお話にならなかったが…
256待った名無しさん:2007/09/30(日) 14:35:23 0
 
257待った名無しさん:2007/09/30(日) 14:38:54 0
昭和以後なら天龍でいい
わざわざスレなくても?
258待った名無しさん:2007/09/30(日) 17:23:36 0
若の里って最高の成績が11番なんだね・・・。
259待った名無しさん:2007/10/03(水) 00:46:33 0
イ呆守
260待った名無しさん:2007/10/07(日) 09:48:28 0
>>258
それは意外だわ
261待った名無しさん:2007/10/07(日) 09:49:26 0
時津風だろうな
262待った名無しさん:2007/10/07(日) 17:19:36 0
輪島を3回(本場所2+巡業1)続けて右からの投げで転がした金城興福が最強
263待った名無しさん:2007/10/07(日) 19:14:25 0
ただ北の湖に三十戦全敗だがw
264待った名無しさん:2007/10/07(日) 19:22:04 0
>>262
確かに金城は一時期輪島に強かったな。
しかし、その金城も不思議なことに北の湖には29戦全敗と全く歯が立たなかったね。
これは今でも同一カード完封連敗の史上ワースト記録だ。
(単なる連敗記録だけなら、もうじき琴光喜−朝青龍戦に並ばれるかもしれんが…)

北の湖にしてみれば、
金城の「援護射撃」のおかげで優勝を3回ぐらいできたようなものだから、
盆と命日には彼の墓参りぐらいしてあげてもいいぐらいだな。
265待った名無しさん:2007/10/16(火) 07:56:07 0
あげ
266待った名無しさん:2007/10/16(火) 23:18:08 0
最近の三役(特に関脇)は上がるのが厳しくなった(空きが無く、昔で言う張り出しをあまり作らない)せいか
昔の「最高位関脇」よりも強いって言ってはどうかと思うけれど番付どおりの強さになってきた感じがする。
1980年代くらいだと下手をすれば幕内中位あたりで10〜11勝くらいで一気に小結、かなりラッキーだと関脇
まで一気に上がっちゃうことがあったみたいですからね。それで三役に上がると3勝12敗くらいの大負けだったり
して。昔の関脇の人で少し長く地位を維持できる人は大概大関に上がっていたから。こないだの秋場所なんかは
大関よりも強いかも?と思ったりしたけれど。まぁ、大関がだらしないというのもあるんだろうが。
267待った名無しさん:2007/10/16(火) 23:45:32 0
>>87
大善を知らずして、何が相撲評論家だって?
268待った名無しさん:2007/10/17(水) 09:54:01 0
昔はハンナナ並べただけで前頭筆頭までいけた力士もいたし
269待った名無しさん:2007/10/17(水) 10:23:19 0
平成12年9月     東前15     8勝7敗
平成12年11月    東前6      8勝7敗
平成13年1月     西前1      4勝11敗

有名かもしれないが、これは誰でしょう?
270待った名無しさん:2007/10/17(水) 12:01:18 0
栃栄
271待った名無しさん:2007/10/17(水) 13:05:14 0
272待った名無しさん:2007/11/02(金) 23:34:48 O
不運の小結の花乃湖
273待った名無しさん:2007/11/15(木) 20:32:02 0
 
274魁貴杏:2007/11/15(木) 20:38:49 0
ばかなスレだなw
275待った名無しさん:2007/11/15(木) 21:45:34 0
>>177

意外と7−8だったり
276待った名無しさん:2007/11/15(木) 22:29:49 0
琴   錦 横綱
安芸ノ島 大関 若 の 里
水 戸 泉 関脇 栃の和歌
逆  鉾 小結 千代大海w

長谷川知らね、闘力はカス


277待った名無しさん:2007/11/16(金) 19:02:54 0
名前の出てない所で玉輝山を挙げてみる

幕内在位24場所中、三役は小結の1場所だけ
三賞経験も金星もなし
初めての三役は東前頭4枚目の8勝で昇進できたというラッキーぶり
唯一の三役場所は
昭和54年 7月 西小結 4勝11敗
次の場所に怪我をして十両陥落、それから二度と幕内復帰できなかった
力士最晩年は幕下で長く取っていた

恐ろしい事に、24場所いた幕内で二桁勝った事がない…
278待った名無しさん:2007/11/17(土) 14:55:24 0
↑ナイス情報ありがとう

史上最高のラッキー昇進は誰?
279待った名無しさん:2007/11/17(土) 15:06:20 0
界王の成績を見て思ったが
関脇で9勝や10勝をひたすら続けても大関に上がれないし
一度負け越すとすぐに前頭逝きだから厳しいもんだな。
280待った名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:33 0
>>277
玉輝山か。懐かしいな。この他にも幕内在位場所数が割と多くて2ケタ勝利のない
小結、関脇って誰がいるかなぁ?
>>278
ラッキー昇進の件、自分も皆さんの意見が聞きたいです。最近は上がつまってる&昔で言う
張り出しを作らないから三役に上がるの厳しいなぁ。
281待った名無しさん:2007/11/18(日) 14:49:41 0
>>280
それなら陣岳でしょ、やっぱり。在位47場所で二桁勝利なし、三賞なし。
新入幕当時、長身の男前として期待されながら徹底的に地味な成績に終始した。
隆三杉も在位71場所で三賞なしは同じだが、二桁勝利が二度ある点で見劣りする。

それから、ラッキー昇進なら古い話しだが宮錦。
昭和29年秋、東前頭5枚目で8-7と僅か一点の勝越しながら、鏡里を破った金星が評価され敢闘賞受賞。
翌昭和30年初、西小結へラッキー昇進したが1-14の不成績に終わり、
その後4年以上幕内で相撲を取ったが一度も上位進出できなかった。
もう一つ古い話しで、昭和22年夏場所、東前頭5枚目の高津山は初日から4連敗のあと6連勝、2点勝ち越した。
当時は東西制で、しかも翌秋場所の番付編成時に所属の朝日山部屋が東方から西方へ入替られたため、
同じ東方では小結で7-3だった輝昇が番付を留め置かれたのに、高津山は一気に西関脇へ昇進!
当時としても類稀なる幸運な昇進と言われた。
282待った名無しさん:2007/11/19(月) 00:10:36 0
>>281
詳しい解説ありがとう。
そういえば陣岳って力士もいましたね。昭和が終わる頃〜平成の初めくらい?だったかな。
三賞がなかったのは知っていたんですけれど、2ケタもなかったんですか。関脇では鳳凰が
三賞受賞なしみたいですが、2ケタは何度かあったと思いますが。(記憶曖昧でスミマセン)

ラッキー昇進についてもいい話をありがとうございます。
確かに宮錦の5枚目で8−7で小結は今では考えにくいラッキーですね。高津山のラッキー昇進は
なんかの本で見た記憶があります。東西制での番付の作り方?は私にはわかりませんが
5枚目で2点勝ち越しで一気に関脇ならすごいラッキーですね。
ご意見参考になりました。ありがとうございます。
283待った名無しさん:2007/11/19(月) 01:23:33 0
>>282
どういたしまして。他にもあったよラッキー昇進!ということで以下追加します。

高望山は昭和58年九州、西前頭7枚目で10-5の成績を収め、見事技能賞受賞。
この場所は東前頭3枚目の大ノ国以外、関脇以下の上位陣が総崩れだったため、
翌昭和59年初場所、高望山は一気に西関脇へ昇進。

時は過ぎ、昭和60年名古屋場所、高望山はまた西前頭7枚目にいた。
今度の成績は9-6で、ちょっと三役は厳しいかと思いきや、
大乃国が大関昇進したのと旭富士が負け越したので三役の空席2に対し、
高望山より上位の勝ち越しが西関脇小錦、西小結保志、東筆頭北尾のみだったため、
秋場所の番付では高望山が西小結へ大抜擢!
ちなみに同じ秋場所東小結だった保志は、前場所西小結で10-5、
普通なら関脇昇進間違いなしなのに、東筆頭で12勝を挙げた北尾に追い越されてしまった。
つまり昭和60年秋場所の小結は、東=不運な保志、西=幸運な高望山、と対照的な二人が務めた。
284待った名無しさん:2007/11/19(月) 10:16:24 0
竜虎、琴風は凄いとして

新入幕→幕下→再入幕って何人ぐらいいる?

天山、火華司、あとは?
285待った名無しさん:2007/11/19(月) 16:28:11 0
>>284
スレチだが国民栄誉賞横綱を忘れてはいけない。

彼は幕下に落ちた頃、自暴自棄になって
酒・タバコ・女と本当に荒んだ生活を送っていた。

あの時気持ちがキレていたら、今ごろは北海道で
道路工事現場の交通整理をしていたかもしれない。

人生なんて、忍耐次第で大きく変わるものだ。
286待った名無しさん:2007/11/19(月) 16:35:28 0
どこかの組の構成員になって出世してそう
287待った名無しさん:2007/11/19(月) 16:40:34 0
旭天鵬はもう三役は無理かな
288待った名無しさん:2007/11/19(月) 16:42:53 0
>>284
三役未到達だがその部門では騏乃嵐が最強だろう。
前頭2枚目まで上がりながらケガで無理して出たのが祟り三段目まで降下、
4年かけて執念で幕内に返り咲いた。
まだ若かったこともあるがこの記録を達成したのは騏乃嵐ただ一人のはず。
289282:2007/11/19(月) 20:45:35 0
>>283
再度のレスありがとうございます。
以前に古本屋で買った昭和59年頃の雑誌「相撲」の小さい欄だったかに最近(昭和59年時)
は前頭5、6枚目で1点、3点の勝ち越しで三役に昇進するから三役陣が弱く総崩れもあるみたいな
記事が書いてあったのですが、高望山の件などを見るとやはり今の番付編成(特に三役昇進)は
厳しいですね。最近では琴奨菊が2枚目で10勝しながら筆頭据え置きとか、豊真将とかも以前なら
軽く三役に上がれる成績なのに上がれなかったりとか。よく言われますが、こういうのを比較して
見るとやっぱり番付は生き物なんだなぁと感じます。やはり最高位「小結」と「前頭」では響きや
印象も違ってくると思いますから番付運の悪い力士は気の毒ですね。今はラッキー昇進に期待せず
有無を言わさない文句なしの成績を実力で残すのが一番の近道なのでしょうかねぇ。
290283:2007/11/20(火) 00:23:24 0
>>282=289
そうだね、確かに最近は張出を作らなかったり、大関昇進基準が厳しくなったりで、ラッキー三役は出にくい。
ただねえ、有無を言わさない文句なしの成績ってのがクセ者ではないかと…
例えばあなたが例に挙げてる琴奨菊なんかは、普通に考えて文句なしの成績じゃないかと思う。
ご存知と思うが、歯切れのイイ解説でおなじみだった神風氏が現役引退するきっかけになったのは、
東前頭2枚目で九勝を挙げながら翌場所西筆頭に留め置かれた番付上の不運がきっかけになったと言われている。
ここでお気付きの通り、実は琴奨菊のアンラッキー、実は神風氏の時よりさらに酷い。
これは完全な私見だけど、「番付一枚に命を賭ける」力士達のためにも、好成績者が多く出たときくらい、
張出でも何でも作って救済すべき、というかラッキーはあってもいいけどアンラッキーはなくすべきでは、と思うんだが如何?

>>284
竜虎、琴風の「別格」二人以外では、大錦、大潮の二人が印象深い。てゆうかそれ以外に思い出せないw
まだまだいるハズなんだけどなー
291待った名無しさん:2007/11/20(火) 00:28:03 0
関脇小結在位時の成績ってやっぱ琴錦が最高?
少なくともあわせて10場所は在位してる人で
292待った名無しさん:2007/11/20(火) 00:50:41 0
>>284
栃乃花がいるじゃん
293待った名無しさん:2007/11/20(火) 00:57:31 0
高見盛
294289:2007/11/20(火) 20:39:17 0
>>290
ご意見ありがとうございます。確かに考えてみると仰る通りですね。神風氏は番付の
不満で引退したということを本で見ましたが、そういうことだったんですね。それと
比較すると確かに琴奨菊のほうがアンラッキーですね。あの場所の番付を見たときは
2枚目で10勝で据え置かれたのは私が相撲を見てきた中で見たことがなかったので。
(相撲視聴歴はまだまだ浅いですが)アンラッキーをなくせばいいという考えは賛成です。
小結→関脇の昇進も例えば小結で10勝以上なら関脇が2人とも勝ち越しなので上げないとか
言うのではなく無条件で昇進という規定みたいなのを設けてもいいと思いますね。平幕でも
東筆頭の勝ち越し、あるいは3枚目以内での10勝以上は三役の人数に関わらず小結に昇進とか。
上がいない場合はラッキー昇進でもいいと思うけれど実力あるのに三役に上がれないのは
本当に不運ですし。(その後昇進できればいいかもしれないが、筆頭で終わればなおさら)

3回もご意見を頂きありがとうごいました。
295283:2007/11/21(水) 00:35:59 0
>>290
ご丁寧にどうも。まあ俺も好きで勝手にレスしてるだけなんで、お礼言ってもらうほどのこともないっすよ…気軽に楽しみましょう。

さてさて、せっかく>>290で自論をブッたので、それにまつわる話題をひとつ。
昭和49年名古屋場所、この場所は大関北の湖が横綱昇進を決めた場所として有名だが、
実はこの場所は関脇が4人いた。夏場所関脇で勝ち越した魁傑・高見山に加え、大関を陥落した大受のために張出を作り、
ついでに?小結で9勝を挙げた黒姫山も昇進させたため。
この場所を皮切りに、秋場所は関脇3人、小結4人。さらに九州場所は関脇2人、小結4人。
翌昭和50年初場所はまたまた関脇4人、小結2人。続く春場所でようやく張出は消えたが、
この4場所間は絶えず三役に張出があり、俺のような張出マニアにはたまらない場所であった。
メンバー的にも魁傑、若三杉、大受、高見山、黒姫山、荒瀬、長谷川と実力者だらけで、
どうにも弱かった大関陣(何故か大関昇進後は毎場所ヘロヘロだった貴ノ花と昭和49年九で引した大麒麟)
の穴を埋めるに充分な毎場所の活躍ぶりだった。
296283:2007/11/21(水) 00:37:13 0
うへー、アンカーミスったorz
上のは>>294へのレスね、スンマセン
297待った名無しさん:2007/11/21(水) 03:21:04 0
>>294
> 3枚目以内での10勝以上は三役の人数に関わらず小結に昇進とか。
3枚目以内の11勝なら3人目の小結になると思う。
いつだか安美錦が証明した。
要するに2枚目の10勝で小結になれなくてもそれは不運ではないという
判断なんだろう。
298待った名無しさん:2007/11/21(水) 09:27:43 0
>>297

10勝と11勝の差ってすごく大きいですね
299道下正樹:2007/11/21(水) 09:35:43 0
すごく・・・大きいです・・・
300待った名無しさん:2007/11/21(水) 10:29:06 0
大関取りの最後の場所でも、11勝と10勝とでは印象度が大違いだもんな。

301待った名無しさん:2007/11/28(水) 14:26:36 0
今、15日制以降の全関脇力士(最高位)の成績と横綱・大関との対戦成績をまとめているんだけれど
安芸乃島は横綱・大関に強いというイメージがあったけれど勝率出したら思ったほどでは
なかったんで意外だった。ハワイの両横綱(曙・武蔵丸)との対戦成績が響いたみたいだな。
同じハワイ勢でも対小錦戦の勝率は見事だが。
302待った名無しさん:2007/11/28(水) 23:00:56 0
>>301
そうだよな〜
安芸乃島にとって分の良かった横綱・大関は、曙よりも前に活躍した
横綱・大関で、曙や武蔵丸には分は悪かったな〜
303待った名無しさん:2007/12/01(土) 10:20:03 0
安芸乃島は横綱大関戦で69勝してるみたいだけどこれより超える力士っているの?
304待った名無しさん:2007/12/01(土) 10:53:55 0
     在位(関脇) 三役成績(勝ち越し) 殊 敢 技
若の里  26(17)  220−162(19)   4  4  2
土佐海  20(7)   148−152(11)   7  5  1
旭天鵬  10(3)    61−89(2)     0  5  0
栃乃洋   8 (2)    53−67(2)     3  2  1
安馬     5 (2)    43−32(4)     2  1  2
稀勢里   5 (0)    37−38(3)     0  2  0
安美錦   4 (2)    32−28(3)     2  1  3
玉乃島   4 (1)    25−35(0)     0  5  1
琴奨菊   3 (1)    23−22(1)     0  0  2
露鵬     3 (0)    15−30(1)     0  1  0
玉春日   3 (1)    15−30(0)     1  2  2
朝赤龍   3 (2)    12−21(1)     1  1  2
時天空   2 (0)    14−16(0)     0  0  1
黒海     2 (0)    11−19(1)     0  1  0
岩木山   2 (0)    10−20(0)     0  1  1
高見盛   2 (0)     9−21(0)     1  2  2
垣添     1 (0)     6−9 (0)     0  0  1
霜鳳     1 (0)     6−9 (0)     0  1  0
海鵬     1 (0)     5−10(0)     0  0  2
普天王   1 (0)     5−10(0)     0  1  1
豊ノ島    1 (0)     4−11(0)     1  1  1
北勝力   1 (1)     3−12(0)     1  3  0
千天山   1 (0)     3−12(0)     1  2  0
栃乃花   1 (0)     3−12(0)     0  2  2
305待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:18:27 0
違うかもしれないが、調べた結果

横綱戦勝利
1 安芸乃島22勝  2 安念山、高見山21勝  3 長谷川19勝
4 時津山、土佐ノ海17勝  5 貴闘力16勝

大関戦勝利
1 長谷川、琴錦57勝  2 高見山53勝  3 土佐ノ海49勝
4 安芸乃島47勝  5 若の里40勝

横綱・大関戦勝利(合計)
1 長谷川76勝  2 高見山74勝  3 琴錦72勝
4 安芸乃島69勝  5 土佐ノ海66勝   

306待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:30:37 0
横綱・大関戦勝率(100戦以上、高率)

1 玉乃海  .347 対横綱15勝47敗 対大関20勝19敗  合計35勝66敗
2 安芸乃島 .338 対横綱22勝54敗 対大関47勝81敗  合計69勝135敗
3 琴錦   .333 対横綱15勝62敗 対大関57勝82敗  合計72勝144敗
4 若の里  .323 対横綱10勝33敗 対大関40勝72敗  合計50勝105敗
5 荒勢   .304 対横綱4勝34敗  対大関31勝46敗  合計35勝80敗

次点 長谷川 .302 対横綱19勝90敗 対大関57勝86敗  合計76勝176敗
307待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:36:56 0
輪島−豊山ライバル対決、意地のぶつけ合い凄かったです。
○昭和52年名 
 右四つ、輪島は豊山に上手を与えず、ぐいと吊り上げ、次の瞬間左上手投げを打つようにして吊り落とした。
●昭和52年秋
 豊山は両差し。吊りを警戒する輪島の裏をかいて掬い投げで崩し、向正面に堂々と寄り切った。
○昭和52年九
 右四つ、左上手十分の輪島は東土俵へ寄って出てから上手投げ。豊山の頭を抑えつけて裏返しにした。
●昭和53年初
 豊山は両差しになるや吊り上げ、一気に東土俵へ殺到、輪島に残す間を与えず右掬い投げで投げ飛ばした。       
308待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:50:55 0
横綱・大関戦勝率(低率)
(100戦以上)
1 金城  .098 対横綱2勝66敗  対大関12勝63敗  合計14勝129敗
2 蔵間  .103 対横綱2勝44敗  対大関10勝60敗  合計12勝104敗
3 陸奥嵐 .110 対横綱2勝39敗  対大関10勝58敗  合計12勝97敗
4 太寿山 .120 対横綱9勝43敗  対大関6勝67敗   合計15勝110敗
5 巨砲  .144 対横綱13勝88敗  対大関18勝97敗  合計31勝185敗

(対戦回数制限なし)
1 高望山 .038 対横綱0勝17敗  対大関2勝34敗   合計2勝51敗
2 青葉城 .078 対横綱1勝41敗  対大関6勝42敗   合計7勝83敗
3 多賀竜 .091 対横綱2勝18敗  対大関3勝32敗   合計5勝50敗
4 金城  .098 対横綱2勝66敗  対大関12勝63敗  合計14勝129敗
5 蔵間  .103 対横綱2勝44敗  対大関10勝60敗  合計12勝104敗

言い忘れたけれど 305から307までのレスは最高位関脇の力士のみのデータ。
309待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:53:37 0
スマン。305、306、308のレスだった。↑のレスの最後の文の訂正ね。
310待った名無しさん:2007/12/04(火) 00:05:43 0
超乙
だけどこうやって数字を見るとイメージってアテにならんねw
例えば金城、低率1位とはいえ横綱大関戦14勝って…勝ったどころか善戦すら思い出せないよ
ところが大寿山となると昭和57年秋だったかの、北の湖をお腹に乗せて打っ棄った相撲が印象深くて
低率第4位だなんて思えなかった。それにしても長谷川の強いこと強いこと…これだけはイメージ通りだ
311待った名無しさん:2007/12/04(火) 00:48:32 0
大関戦勝利のところに入れなかったけれど、小結なら富士錦が対大関40勝
しているみたいだ。最高位小結だけどやっぱりこの力士は下手な関脇の力士
よりも強いみたいだな。
312待った名無しさん:2007/12/04(火) 05:28:16 0
>>308
こう考えると、多賀竜が若嶋津に勝ったのは結構神がかった力が働いていたのですね。
313待った名無しさん:2007/12/04(火) 19:55:00 0
集計した主な力士の対戦成績(数え漏れがあるかもしれませんが)
その1

<安芸乃島>
(対横綱 22-54)
曙3-21 旭富士5-2 大乃国3-7 千代の富士4-7 北勝海5-9 武蔵丸2-8
(対大関 47-81)
曙0-3 朝潮2-1 旭富士6-6 魁皇1-4 霧島5-9 小錦18-8 千代大海1-8 出島0-9
栃東0-2 北天佑6-6 雅山2-2 武蔵丸4-18 武双山2-5

<琴錦>
(対横綱 15-62)
曙2-24 旭富士2-4 大乃国0-3 貴乃花4-19 千代の富士1-2 北勝海3-5 武蔵丸0-3 若乃花3-2
(対大関 57-82)
曙0-3 旭富士0-2 霧島7-7 小錦8-11 貴ノ浪14-16 貴乃花4-7 千代大海1-4 出島0-3
北天佑2-1 武蔵丸13-14 若乃花8-14

<長谷川>
(対横綱 19-90)
柏戸4-16 北の湖0-6 北の富士6-15 佐田の山2-11 大鵬2-21 玉の海1-8 栃ノ海3-1 輪島1-12
(対大関 57-86)
魁傑2-1 北の湖0-3 北の富士8-12 北葉山2-3 清国7-14 大麒麟8-13 大受2-3 貴ノ花2-13
玉乃島7-10 栃光4-0 前の山5-3 三重ノ海1-1 豊山9-7 輪島0-3
314待った名無しさん:2007/12/04(火) 20:12:22 0
前のレスの その2

<金城>
(対横綱 2-66)
北の湖0-29 千代の富士0-3 三重ノ海0-3 若乃花0-16 輪島2-15
(対大関 12-63)
朝潮0-1 旭国3-10 魁傑4-2 琴風0-4 隆の里0-4 貴ノ花3-19 千代の富士0-3 北天佑0-2
増位山1-2 三重ノ海1-11 若嶋津0-1 若三杉0-4

<太寿山>
(対横綱 9-43)
大乃国1-7 北の湖4-6 千代の富士3-20 双羽黒0-2 北勝海1-8
(対大関 6-67)
朝潮1-13 旭富士0-9 大乃国0-5 霧島0-1 琴風1-10 小錦2-9 千代の富士0-1 北尾1-0
北天佑1-17 北勝海0-2

<多賀竜>
(対横綱 2-18)
北の湖1-2 隆の里1-3 千代の富士0-8 双羽黒0-2 北勝海0-3
(対大関 3-32)
朝潮0-6 旭富士0-1 大乃国1-1 琴風0-5 小錦0-2 隆の里0-1 北天佑1-8
北勝海0-1 若嶋津1-7

余談になるが、多賀竜は幕内49場所在位し、平幕優勝もしているのだが、幕内での
2桁勝利はこの優勝した場所の1回しかない。
315待った名無しさん:2007/12/04(火) 20:44:47 0
返す返すも若嶋津が多賀竜に負けたのは大きかった
まさに歴史を変えた一番になっちゃったわけだな
蔵前最後の場所だったし、千秋楽のペンライトは鮮やかに思い出せる

でももし若嶋津があそこで横綱になってたら最弱短命横綱だった可能性が高いな、
それこそ魔猿さんより酷かったかもしれないから、やっぱりあれでよかったんだろうね
316待った名無しさん:2007/12/09(日) 18:38:44 0
三役通算成績(在位10場所以上。勝率順、高率)

1 若の里  通算在位20場所 220勝162敗 勝率.576 勝越19回、うち2ケタ7回
2 琴錦   通算在位34場所 260勝232敗 勝率.528 勝越21回、うち2ケタ8回
3 琴ヶ梅  通算在位18場所 136勝134敗 勝率.504 勝越12回、うち2ケタ2回
4 時津山  通算在位15場所 105勝105敗 勝率.500 勝越 8回、うち2ケタ3回
5 土佐ノ海 通算在位20場所 148勝152敗 勝率.493 勝越11回、うち2ケタ4回
6 安芸乃島 通算在位27場所 183勝189敗 勝率.492 勝越10回、うち2ケタ5回
7 長谷川  通算在位30場所 221勝229敗 勝率.491 勝越18回、うち2ケタ3回、関脇で優勝有り
8 大豪   通算在位18場所 132勝138敗 勝率.489 勝越10回、うち2ケタ1回
9 逆鉾   通算在位16場所 116勝124敗 勝率.483 勝越11回
10 玉乃海  通算在位10場所  67勝 72敗 勝率.482 勝越 5回、うち2ケタ2回

こう見ると三役で5割勝つのって大変だな。
317待った名無しさん:2007/12/09(日) 18:49:43 0
スマン ↑のレスの若の里の三役通算場所は 20場所(誤)→26場所(正) に訂正。
318待った名無しさん:2007/12/20(木) 14:10:27 0
こんなサイトもあった、参考されたし
ttp://www.offtime-arekore.info/kachikoshi-saikoui.htm
319待った名無しさん:2008/01/05(土) 12:10:02 0
やっぱり大関になるのって大変だぁ〜
一度大関になると平幕でも大関の給料らしいが
元関脇・小結も同じなのだろうか?
家のローンがきびしいじゃん
320待った名無しさん:2008/01/15(火) 22:06:31 0
>>319
雅山が、大関陥落以降に初めて三賞をもらったとき、
「大関の給料をもらえるんだったら三賞はいらないけど、もらえないから三賞が欲しいんです」
と言っていたと思う。
だから、落ちたら落ちた地位の給料になるんじゃないの?
321待った名無しさん:2008/01/15(火) 23:11:52 0
>>320
そうだよ。でも、陥落してもまだ関取であるうちはマシだよ。
いくら元三役でも、幕下以下に落ちたら給料すら出なくなって、
年収90万円(幕下)という国民年金受給者並みの収入になる。

先日引退した元小結の千代天山は取的に落ちた後も2年がんばったけど、
これはよく耐えた方だ。
ちなみに、元三役の取的陥落後在位最長記録は
元関脇栃赤城の4年2ヶ月。
322おはぐろ蜻蛉:2008/01/16(水) 23:06:06 0
最高の小結は三杉里に決まっております
最強の小結は三杉里に決まっております
最高の前頭は武雄山に決まっております
最強の前頭は武雄山に決まっております
最高の十両は魁道に決まっております
最強の十両は魁道に決まっております
323待った名無しさん:2008/01/17(木) 17:14:57 0
それでも、引退後の力士って親方になれなければ
ちゃんこ屋ぐらいしかやる事ないだろうから
ちゃんこ屋開く貯金すらない人は幕下で現役続けてたほうがいいんじゃないか。
年収90万といっても、衣食住は支給されるわけだから
三流大学でて三流企業に就職した人間より小遣い多く使えそうだ。
324待った名無しさん:2008/01/17(木) 23:02:42 0
>>323
そ 〜 お お お な ん で す よ ぉ ぉ ぉ ぉ ! ! ! !

By
栃天晃
出羽の郷
柳                         川
輝面龍
安芸旭
華吹
北斗龍
笠力
郡山
現宮城野親方
元琴冠佑
元一ノ矢
元千代天山
元栃赤城
元出羽ヶ嶽

以上、「苦渋(九十)会」
(別名・「取的ぬるまゆクラブ」)の提供でお送りしました。
325待った名無しさん:2008/01/17(木) 23:17:23 0
>>324
故人が入ってるんだが
326待った名無しさん:2008/01/21(月) 23:03:33 0
ま、最強は琴龍なわけだが
327待った名無しさん:2008/01/21(月) 23:31:43 0
>>304を見てみると、
いかに今の安馬が大関に近くて
いかに今の安美錦が貴重な日本人力士なのかわかる気がするな
328待った名無しさん:2008/01/22(火) 00:08:40 O
安美錦は急激に力つけてきたね
今場所勝ち越せば、3場所連続関脇勝ち越し
第2の若の里候補かねぇ
329待った名無しさん:2008/01/22(火) 00:12:31 0
剣晃最強
330待った名無しさん:2008/01/27(日) 21:51:53 O
バルトと豊真将は未だ三役経験なし
331待った名無しさん
豪風か琴ヶ梅だろ