どうなってるだろね?www
2 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 02:31:25
朝青龍 横綱 白 鵬
把瑠都 大関 琴桜洲
栃 東 大関 千代大海
露 鵬 関脇 黒 海
若ノ 鵬 小結 稀勢の里
3 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 02:35:19
4 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 02:37:14
朝青龍 横綱
露 鵬 大関 琴欧洲
白 鵬 大関 稀勢の里
若ノ 鵬
豊真将 関脇 琴光喜
普天王 小結 豪栄道
栃 油 横綱 朝青龍
白 鵬 大関 把瑠都
稀勢の里 大関 千代大海
琴欧洲 関脇 若ノ 鵬
勢 小結 露 鵬
きっとチヨスが一番長生き
そして横綱にはまだ誰も知らない超新星が
6 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 02:41:53
朝青龍 横綱 白 鵬
把瑠都 大関 稀勢の里
琴欧洲 大関 豊真将
安 馬 関脇 普天王
栃煌山 小結 豪栄道
8 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 02:44:48
琴光喜がまだ関脇に居座ってそうな気はするな
9 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 02:51:08
朝青龍 横綱 白 鵬
把瑠都 大関 琴皇鷲
露 鵬 大関 安 馬
黒 海 関脇 鶴 龍
若乃鵬 小結 白 馬
日本国技でおk
>>6が俺の意見に近いかな
朝青龍 横綱 白 鵬
琴光喜 大関 稀勢の里
琴欧洲 大関 豊真将
安 馬 関脇 黒海
把瑠都 小結 普天王
豪栄道は入幕まで苦戦しそう。期待してるけど。
把瑠都は2年後ではまだ相撲を覚えきらないと思うからここ。覚えたら将来もっと上行く。
豊真将は期待込みでこの位置。単純な当たり強さがまだ足りないね。
白鵬はなんか若チックな横綱になりそう、なんとなく
11 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 03:13:41
>>9 琴欧洲改名しすぎワロタ>琴皇鷲
さんずい付けただけでは今ひとつだったのでこれからも改名しそう
>>10 琴光喜大関昇進だけはありえないと断言できる
13 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 10:47:25
2年後だろ・・・?
ミッキーはまだ関脇にいるだろうな
14 :
旭:2006/11/23(木) 11:09:55
朝青 横綱
白鵬 大関 琴欧
栃東 大関 稀勢
琴光 関脇 雅山
安馬 関脇 豊真
把瑠 小結 黒海
露鵬 小結 朝赤
朝 青 龍 横綱 白 鵬
把 瑠 都 大関 琴 欧 洲
稀勢の里 大関 露 鵬
普 天 王 関脇 豊 真 将
安 馬 小結 黒 海
16 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 11:20:07
17 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 11:27:22
朝 青 龍 横綱
白 鵬 大関 琴 欧 洲
大関 稀勢の里
琴 光 喜 関脇 豊 真 将
把 瑠 都 小結 露 鵬
白鵬は勝負弱さが出て横綱にはなれず、琴光喜はいまだに大勝ちできない。
稀勢の里が上位をばたばたなぎ倒し大関になり、豊真将は順調に成長し関脇まで上がってくる。
把瑠都、露鵬は上が詰まって小結どまり。
ただ、稀勢の里、豊真将の台頭により横綱の圧倒的な強さはなくなっている。
朝青龍 横綱 千代大海
白 鵬 大関 琴欧洲
露 鵬 大関 豊真将
琴光喜 関脇 稀勢の里
把瑠都 小結 普天王
いやマジで
19 :
魁厨の願望:2006/11/23(木) 13:29:09
朝青龍 横綱
露 鵬 大関 琴白虎=琴欧州
白 鵬 大関 魁皇
千代大海 大関 黒海
豊真将 関脇 稀勢の里
栃煌山 小結 豪栄道
20 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:42:36
朝青龍 横綱 琴奨菊
琴国 大関 琴欧州
中津錦 大関 千代大海
豊ノ島 関脇 増竜
朝陽丸 小結 若麒麟
この場所で廃業:白鵬
21 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 14:37:37
白 鵬 横綱
千代大海 大関 琴欧臭
露 鵬 大関 稀勢の里
琴光喜 関脇 鶴 竜
安 馬 小結 豊真将
朝青龍はモチベーション低下のため引退して、PRIDEに転向
23 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 14:49:24
千代大海 横綱 朝青龍
露 鵬 大関 把瑠都
白 鵬 大関 琴欧洲
稀勢の里 関脇 豊真将
朝陽丸 小結 栃煌山
24 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:28:47
>>18 マジレス
朝青龍 横綱
白 鵬 大関 琴欧洲
露 鵬 大関 豊真将
琴光喜 関脇 稀勢の里
把瑠都 小結 普天王
審判:佐ノ山親方(元横綱千代大海)
25 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:30:31
おいおい、チヨスはまだ32歳だぞ。
26 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:36:32
朝青龍 横綱 白鵬
千代大海横綱 魁皇
栃東 大関 琴欧洲
琴光喜 大関 稀勢の里
雅山 関脇 把瑠都
豊真将 小結 若ノ鵬
まじで。
朝青龍 横綱
白鵬 大関 隆の里
琴櫻洲 大関 把瑠都
琴奨菊 関脇 若乃鵬
鶴龍 小結 千代大海
29 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 21:53:34
横綱:朝青龍、把瑠都
大関:白鵬、安馬、琴欧洲、露鵬 、キセノ里
関脇&小結:鶴龍、普天王、琴光喜、嘉風、旭天鵬
30 :
待った名無しさん:2006/11/23(木) 22:15:13
把瑠都も若ノ鵬(兵役)も引退済みだろう。寂しいけどな。
朝青龍の西に誰かいてくれたら、もうそれだけでいいから・・・
2年後だったら朝青龍はまだ全盛。
横綱や大関にそう何人も昇進できる状況ではないと思うが。
全盛って事はねえよ。
今ですら落ちてきているというのに。
まあそれでも簡単に昇進は許さないだろうけどな。
朝青龍 横綱 白 鵬
露 鵬 大関 稀勢の里
琴欧洲 大関
栃煌山 関脇 若ノ鵬
栃乃花 小結 逆 鉾
36 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:16
逆鉾?
37 :
横綱審議会員:2006/11/24(金) 00:19:26
(横綱) 朝青龍 白鵬
(大関) 琴欧洲 把瑠都 露鵬 琴光喜 豊真将
(関脇) 千代大海 黒海 安美錦 安馬 稀勢の里
(小結) 琴奨菊 普天王
引退 魁皇 栃東 (2人共角番で6敗して引退) 若の里は密かに引退
間違いありません。
朝青龍 横綱 貴乃花(再入門幕下付け出しデビュー)
白 鵬 大関 琴欧洲
露 鵬 大関 豊真将
琴光喜 関脇 稀勢の里
把瑠都 小結 普天王
40 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 00:30:11
朝青龍 横綱 白鵬
琴欧洲 大関 露鵬
稀勢ノン 大関 豊真将
大関 千代大海
把瑠都 関脇 琴光喜
安馬 小結
ロートル大関の中では千代が一番長くとれそう。アズマと魁皇は怪我で引退
雅山は陥落→復帰できず琴光喜は…相変わらず
>>40 そこまで考えるならもう一人の小結も入れてくれ
42 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 00:35:52
43 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 00:49:10
朝陽丸:幕下20
柳 川:三段目50
五剣山:三段目100
高 濱:廃業
44 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 01:09:07
>>37 角番で6敗しても落ちないんですけど。
角番で負け越してその次の場所6敗したら大関に戻れないけど。
そんなことも知らない奴がこの板にいるとでも?
46 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 19:27:55
朝青龍 横綱 把瑠都
琴欧洲 大関 白鵬
露鵬 大関 千代大海
豊真将 関脇 琴奨菊
栃煌山 小結 雅山
鶴竜 小結 白馬
勢 前頭1 稀勢の里
47 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 20:33:59
片山嵐 横綱 嘉台風
増柳川 大関 千代大海
時天空 大関 北桜
琴三月 関脇 朝青龍
高見盛 小結 栃煌山
48 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 20:44:48
49 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 21:25:32
朝青龍 横綱 白鵬
把瑠都 大関 千代大海
旭南海 大関 稀勢の里
琴欧州 関脇 琴奨菊
豊真将 関脇 露鵬
安馬 小結 豊島
普天王 小結 琴光喜
高見盛 前頭8 朝赤龍
50 :
矢車 ◆KICKvzTZI. :2006/11/24(金) 21:47:45
【参考】2年前(平成16年九州場所)番付
朝青龍 横綱
魁皇 大関 千代大海
武双山 大関 栃東
若の里 関脇 雅山
琴光喜 小結 栃乃洋
出島 前1 白鵬
あんまり変わり映えしないな
なんか大怪我しない限り琴光喜のハチナナが続いてそうな気がするな。
まあこのころには14日目か千秋楽にようやく勝ち越せるくらいになっていて、
今場所こそハチナナが途切れるかってのが焦点だったりして。
53 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 22:23:50
大魔王:序二段東78
54 :
待った名無しさん:2006/11/24(金) 22:26:18
大魔王:廃業
朝青龍 横綱
魁皇 大関 千代大海
琴欧洲 大関 栃東
大魔王 関脇 猫又
月ノ輪 関脇 太刀風
勢 小結 大翔山
56 :
待った名無しさん:2006/11/25(土) 04:26:03
朝青龍 横綱 白鵬
━━━━高い壁━━━━
把瑠都 大関 琴欧州
千代大海 大関 稀勢の里
露鵬 関脇 琴奨菊
豊真将 小結 安馬
〜〜〜〜低い壁〜〜〜〜
平幕上位常連〜三役 雅山 琴光喜 普天王 黒海 時天空 朝赤龍
平幕中位〜平幕上位 安美錦 出島 垣添 白馬 寶智山 栃煌山 龍皇 若ノ鵬
平幕下位〜平幕中位 豪風 北勝力 栃乃洋 旭天鵬 豊ノ島 豪栄道 若の里
十両〜平幕下位 春日王 高見盛 嘉風 霜鳥
何気に今の平幕上位〜三役の壁は厚いと思う。
57 :
待った名無しさん:2006/11/25(土) 04:58:50
58 :
待った名無しさん:2006/11/25(土) 11:21:08
杉下:東序ノ口36
59 :
待った名無しさん:2006/11/25(土) 11:30:39
とりあえず、今の状況でどうやって他の奴が横綱になるかが問題だな
白鵬でも他の大関陣から飛びぬけてるって感じではないしなぁ
稀勢の里なんかは出島雅山的な意味で大関になれても
せいぜい関脇だろ
把瑠都も今の雑な取り口改善しないと関脇どまりだろうし
62 :
待った名無しさん:2006/11/29(水) 07:25:49
新入幕 大魔王
63 :
待った名無しさん:2006/11/30(木) 02:12:17
琴皇鷲w
64 :
待った名無しさん:2006/11/30(木) 03:29:35
朝青龍 横綱 十文字
白 鵬 大関 琴欧洲
露 鵬 大関 豊真将
琴光喜 関脇 稀勢の里
把瑠都 小結 普天王
>>60 飛びぬけてないけど、5人の中では白鵬が1位じゃね?
怪我してない栃東ならダントツだろうが。
66 :
待った名無しさん:2006/11/30(木) 09:45:00
現実的に考えて2年で新大関が二人出るのは不可能な希ガス
現に雅山が34勝で見送りになった
朝青龍、白鵬、怪我の癒えたカロ、露鵬、黒海、把瑠都らがひしめく中、
3場所連続大勝ちは厳しい
67 :
待った名無しさん:2006/11/30(木) 09:52:16
>>64 十文字は西幕下筆頭の間違いではないのか?
68 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 11:40:45
時天空、豊真将、朝赤龍、把瑠都、若ノ鵬あたりはしっかり三役に定着していると思う
69 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 12:07:06
>>66 雅山昇進見送りは、本当にありえない話だった。
34勝で見送られた例って他にあるの?
70 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 12:12:22
2年後にドルジが各界に残ってくれているとは限らんぞ
71 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 12:15:55
十文字が横綱とか99.9%ない。小結すら絶望的。あと高見盛の人気に嫉妬して、いつも立ち合い張ってくのがうぜー。
72 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 12:19:34
ミヤブは不戦勝があったからでFA?
73 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 12:29:04
稀勢の里が横綱になってるよ。
74 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 14:58:32
>>70 いや辞めないだろ。
まあ、そもそもモンゴル人は帰化したがらないから親方にならないと思うし。
旭天鵬の時も帰化の際、散々モンゴル人に日本に魂を売ったのかみたいに
叩かれてカワイソスだったからね。
2年後はまだ28歳。十分だろ。
後2年で6回優勝としても25回。
2年後、白鵬が横綱になりあとは把瑠都あたりが大関になってるくらいかね。
魁皇は来年で引退、千代大海はかなり無理してまだやってるかもね。
栃東は怪我次第だけど、あと1回大怪我したら即引退だろう。
琴欧洲は復活できてれば横綱。無理なら大関のまま。
日本人大関が期待できるかはかなり微妙。
稀勢がなんとか力を付ければってところくらいかな。
豊馬将、里山、豪栄道あたりも正直大きな期待はできないような・・
75 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:42:28
モンゴルは今でも草原を馬で駆け回っている。
対して日本人は今や家でゲームばかり。
外人だらけになるのは必然だよ。
76 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:44:44
>>75 それなら馬の方が日本に来ないとおかしくないか?
77 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:48:02
ョーグルとは陥落してるよ
78 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:49:14
カロは怪我のせい。
癒えたらまた暴れる。
79 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 16:03:56
横綱は朝、白
カロは二回くらいは優勝するかもしれないがツナまでは届かない
願望をこめてあずまんには持ちこたえてほしい
龍二さんは在位記録を達成するが20年九州まではどうか…
関脇琴光喜だけはガチ
81 :
待った名無しさん:2006/12/03(日) 19:19:15
>>77 陥落するほどは弱くない。
今一時弱いだけで、膝が良くなれば強いよ。
もう1度大怪我してしまえば話は別だけど。
>>79 2年後は32歳だからね。
今魁皇32歳でがやってるところを見るといそうな気はする。
押し相撲の力士は押しに力がなくなったら引き際だけどね。
まあ、今の大関は負けが込んで潔く辞める事はないのではないかと。
8勝7敗でも陥落しなきゃ続けそうな気がするので。
龍二さんには幕内ダントツの引きの巧さがある
まさに引き際を一番良く知ってる男だよ
83 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 10:29:19
いやだ、龍二さんが引退なんて!!
84 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 22:14:26
琴欧州→琴欧洲→琴欧秀→琴欧鷲→琴王鷲→琴皇鷲
85 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 22:20:24
ヨーロッパじゃなくなるじゃん
86 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 22:46:03
豊真将 大関 十文字
若ノ鵬 関脇 琴光喜
白 鵬 関脇
露 鵬 小結 嘉 風
豊 響 小結 八木ヶ谷
春日王 前1 若の里
87 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:25:40
バルト 横綱 朝青龍
栃東
白鵬 大関 露鵬
琴欧州 安馬
若ノ鵬 千代大海
琴奨菊 関脇 キセノ里
朝赤龍 小結 普天王
88 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:34:27
バルタン 横綱 ドルジ
あずまん
白いの 大関 ソスランT
カロヤン アマ
ソスランU チヨス
学割 関脇 キセノン
赤いの 小結 ホモブロガー
89 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:38:53
むかし
春日王 シルム天下壮士 崔洪萬
いま
春日王(相撲) 無気力 崔洪萬(格闘技)
2年後
春日王・・ちゃんこ屋のおやじ
チェホンマン・・コムタン屋のおやじ
90 :
待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:46:06
>>86 大胆な予想やね。今とは俺全く違う顔ぶればっかり。でも、やっぱりミッキーはwww
朝青龍 横綱 白鵬
千代大海 大関 琴欧洲
稀勢の里 大関 把瑠都
露鵬 関脇 安馬
琴奨菊 小結 鶴竜
時天空 前 1 栃煌山
琴光喜 前 2 黒海
垣添 前 3 豪風
安美錦 前 4 豪栄道
若ノ鵬 前 5 豊真将
普天王 前 6 朝赤龍
旭天鵬 前 7 雅山
寶智山 前 8 里山
八木ヶ谷 前 9 豊ノ島
嘉風 前10 白露山
十文字 前11 出島
玉乃島 前12 高見盛
片山 前13 龍皇
岩木山 前14 猛虎浪
白馬 前15 北勝力
春日王 前16 玉飛鳥
まじめに考えるとおもしろいな。
露鵬や安馬は安芸乃島みたいな三役平幕エレベーター力士予備軍。
琴光喜は三役からは遠ざかるが平幕上位をキープ。しかし雅山は定位置を下げる。
2年後なら若ノ鵬や豪栄道は大関はおろか三役にもまだ届かないんじゃないかと…
若ノ鵬 寿則(わかのほう としのり)
平成19年 1月 東十11 9勝 6敗
平成19年 3月 西十 6 10勝 5敗
平成19年 5月 西十 2 9勝 6敗
平成19年 7月 西前14 10勝 5敗 敢
平成19年 9月 東前 8 11勝 4敗 敢
平成19年11月 東前 1 4勝7敗4休(左膝内側側副靱帯及び左膝前十字靱帯損傷)
平成20年 1月 西前 6 8勝 7敗
平成20年 3月 東前 2 4勝11敗 金(朝青龍)
平成20年 5月 西前 7 7勝 8敗
平成20年 7月 東前 9 10勝 5敗
平成20年 9月 東前 2 6勝 9敗 金(白鵬)
平成20年11月 東前 5 11勝 4敗 次殊敢
93 :
待った名無しさん:2006/12/05(火) 19:23:55
94 :
待った名無しさん:2006/12/05(火) 20:47:51
北勝力 不人気(ほくとうりき ふにんき)
平成19年 1月 東13 11勝 4敗 敢闘賞
平成19年 3月 西4 6勝 9敗
平成19年 5月 西9 9勝 6敗
平成19年 7月 東5 3勝 12敗
平成19年 9月 西12 7勝 8敗
平成19年11月 東14 13勝 2敗 敢闘賞
平成20年 1月 西7 8勝 7敗
平成20年 3月 東5 4勝11敗
平成20年 5月 西13 11勝 4敗
平成20年 7月 東4 3勝 12敗
平成20年 9月 西12 10勝 2敗 3休(股関節挫傷)
平成20年11月 東6 全休
平成21年 1月 西14 14勝 1敗 殊勲賞 敢闘賞
平成21年 3月 東3 2勝 13敗
95 :
待った名無しさん:2006/12/05(火) 21:04:45
朝青龍 横 白 鵬
琴欧洲 大 露 鵬
把瑠都 関 稀勢里
琴奨菊
安 馬 小 若ノ鵬
琴光喜 前 雅 山
時天空 2 普天王
栃煌山 3 豊真将
黒 海 4 朝赤龍
寶智山 5 豪栄道
垣 添 6 豪 風
安美錦 7 嘉 風
旭天鵬 8 鶴 竜
若の里 9 白露山
春日王 10 龍 皇
光 龍 11 白 馬
岩木山 12 玉乃島
北勝力 13 豊ノ島
霜 鳥 14 十文字
片 山 15 将 司
白 石 16 豊 響
栃乃洋 17
こんな感じでどうでしょう。
魁皇、千代大、栃東、出島は引退。
高見盛は十両会で奮闘。
若の里は幕内下位と上位を行ったり来たり。
96 :
待った名無しさん:2006/12/05(火) 21:13:06
朝青龍 横綱 白 鵬
露 鵬 大関 琴欧洲
稀勢の里 大関 把瑠都
豊真将 関脇 琴光喜
若の里 小結 隆の若
97 :
待った名無しさん:2006/12/05(火) 22:40:10
北勝力は来場所の十両優勝で三賞と同じ賞金200万に味をしめ、
幕に上がってはあからさまな無気力相撲で十両に降下、優勝を繰り返すと予想。
しかし九重理事長の弟弟子部屋の一番弟子ということもありなかなかお咎めの声が上がらないという現実…
十両優勝は実に5回を数え、一部から「十両の横綱」と呼ばれる存在に…
98 :
待った名無しさん:2006/12/05(火) 23:46:47
朝青龍 横綱 白 鵬
琴欧州 大関 稀勢里
千大海 大関 露 鵬
把瑠都 関脇 琴奨菊
琴光喜 小結 若ノ鵬
豊真将 前1 鶴 竜
朝赤龍 前2 時天空
安 馬 前3 黒 海
普天王 前4 雅 山
とりあえず上位。把瑠都は今のままではちょっと・・・値しない。けど相撲を
変えればとっくになってる可能性もある。それは普天王も同じこと。
あとは琴奨菊と鶴竜あたりに期待。
99 :
待った名無しさん:2006/12/06(水) 00:50:12
なかなか面白いスレだな
予想の大半、大海魁皇栃東の三人が消えてるのが良いね
朝青龍 横綱 白 鵬
稀勢の里大関 琴欧洲
露 鵬 大関 把瑠都
栃煌山 関脇 豪栄道
琴奨菊 小結 若ノ鵬
豊真将 前1 安 馬
普天王 前2 寶智山
鶴 竜 前3 琴光喜
雅 山 前4 朝赤龍
時天空 前5 黒 海
主な引退力士
浅香山親方 佐ノ山親方 栃東親方 西岩親方 立川親方
横綱・大関は外国勢が席捲。しかし、欧州勢が今の日本人大関のポジションになり稀勢の里のみが大関陣で奮闘する。
三役には若手が台頭し、誰が先に大関になるかが期待される。
幕内上位にはその若手三役に踏み台にされた面子が並ぶ。大負けはしないが三役に上がれるほど好成績は挙げられずにいる。
琴光喜・雅山は一度三役を陥落してからは二度と三役に戻ることができなくなっている。
101 :
待った名無しさん:2006/12/06(水) 13:04:02
102 :
待った名無しさん:2006/12/06(水) 14:31:16
カロヤンが関脇に落ちてそう
103 :
待った名無しさん:2006/12/06(水) 15:17:05
吐合が幕下復帰
104 :
待った名無しさん:2006/12/09(土) 22:10:47
朝青龍 横綱
白 鵬 大関 琴欧洲
若ノ 鵬 関脇 稀勢里
露 鵬 関脇 把瑠都
琴光喜 小結 安 馬
豊真将 前一 雅 山
黒 海 前二 寶智山
琴奨菊 前三 時天空
栃煌山 前四 垣 添
白 馬 前五 普天王
猛虎浪 前六 朝赤龍
豪栄道 前七 鶴 竜
龍 皇 前八 将 司
旭天鵬 前九 嘉 風
岩木山 前十 安美錦
豪 風 前十一 玉乃島
春日王 前十二 白露山
豊ノ 島 前十三 出 島
里 山 前十四 高見盛
玉飛鳥 前十五 門 元
片 山 前十六 八木谷
木村山 前十七
105 :
待った名無しさん:2006/12/09(土) 22:44:01
朝青龍 横綱
白鵬 大関 露鵬
若ノ鵬 関脇 独鵬
米鵬 小結 豪鵬
琉鵬 前頭 伊鵬
106 :
待った名無しさん:2006/12/09(土) 23:59:26
平成20年九州場所 改名力 士
東序二段1 柳川 改め 増位山
107 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 00:11:58
キモい里は大関ムリだぞ!
108 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 00:49:14
朝青龍 横綱 白鵬
露鵬 大関 豊真将琴欧洲 大関千代大海稀勢の里関脇 琴光喜
琴奨菊 小結 普天王
109 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 00:55:04
ごめん、改行めちゃめちゃだった。
朝青龍 横綱 白鵬
露鵬 大関 豊真将
琴欧洲 大関 千代大海
稀勢の里 関脇 琴喜光
琴奨菊 小結 普天王
110 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 01:45:25
稀勢の里露鵬把瑠都あたりが2年後の大関候補にしてる人が多いね。
安馬や琴奨菊はどうだろう…
豊真将豪栄道栃煌山若ノ鵬あたりはその次の代の大関候補だろうか。
111 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 01:50:26
実際2年後ならそんなに変わらない
112 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 01:56:49
>>111 どうかな。
魁皇栃東が抜けると世代交代が起きてるかもよ。
>>112 世代交代は確実に起きるよ。
でもそれで大きく変わる可能性は低い。
2年ってけっこう先だよ。
だいぶとまではいかなくてもけっこう変わってるって。
大関昇進に関して言えば過去2年で最も昇進者が多かった時は6人。
逆に5年間新大関が出なかった時期もある。
横綱は難しいなあ。
2年空くのも珍しくないし、かと言って出る時には出るし。
116 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 02:45:13
朝青龍次第かな??朝青龍が休場でもしてくれれば、昇進とかはだいぶ違ってくるんじゃ??
117 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 02:50:58
まぁ白鵬は2年後なら昇進してるでしょう。
118 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 03:00:23
芭留都
””””””””
__(^〇^)__
119 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 13:53:06
120 :
待った名無しさん:2006/12/10(日) 17:30:34
2年後ってのは議論がちょうど白熱する良い期間だと思うんだ
とりあえず
>>1はGJ
121 :
待った名無しさん:2006/12/21(木) 20:18:22
一回あげようか
122 :
待った名無しさん:2006/12/25(月) 15:00:58
私は2年後までこのスレを保守し続けていく所存であります!
123 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 04:28:16
保守!
平成17年初場所
朝青龍 横綱
魁皇 大関 千代大海
若の里 関脇 雅山
関脇 栃東
琴光喜 小結 白鵬
※参考 琴欧州(前頭4) 稀勢の里(前頭12) 露鵬(前頭5)
平成19年初場所
朝青龍 横綱
琴欧洲 大関 栃東
魁皇 大関 千代大海
大関 白鵬
琴光喜 関脇 雅山
稀勢の里小結 露鵬
全然変わり映えしないな。
125 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 05:09:01
朝青龍 横
琴凰蹴 大 白鵬
把瑠都
琴光喜 関 露鵬
稀勢里 小 若ノ鵬
露鵬は大関昇進条件を満たすも、過去の暴力問題が響き見送りに
栃東は陥落→引退
千代大海は陥落→しばらく取るも故障がかさなり引退
魁皇は大関陥落→九州までは取る宣言→ずるずる星を落とすも九州で大勝ちのパターンで粘る→結果、前頭下位が定位置に
前頭下位は魁皇、若の里らベテラン勢が壁に
北桜は十両〜前頭下位をうろうろ。永谷園がスポンサーに着く
朝青龍は2年後には優勝回数27回に。
結構リアルに予想したつもりです。判定よろしくおねがいします。
126 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 05:47:36
朝青龍 横綱 白鵬
稀勢の里
若ノ鵬 大関 琴欧州
大海 安馬
把瑠都 関脇 豊馬将
雅山 小結 鶴竜
栃煌山 前 1 豪栄道
3横綱4大関! 2年後の予想+夢
127 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 14:19:48
>>125 露鵬は大関昇進条件を満たすも、過去の暴力問題が響き見送りに
ありそうwwwww
128 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 21:46:03
キセの大関は間違いないだろうね。あと柳川さんが前頭上位、あるいは小結も可能性高いよね。
129 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 21:58:36
露鵬
平成20年 1月 東小結 10勝 5敗
平成20年 3月 西関脇 11勝 4敗 殊
平成20年 5月 東関脇 12勝 3敗 敢
平成20年 7月 東関脇 3敗12休
平成20年 9月 西前 5 6勝 9敗
平成20年11月 西前 8 8勝 7敗
130 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:37:05
番付書くのは恵之助
131 :
待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:53:56
朝青龍横綱白鵬
琴皇洲大関露鵬
琴光喜関脇若ノ鵬
栃東 小結旭天鵬
稀勢の里前一琉鵬
豊真将前二海鵬
バルト前三千代白鵬
132 :
待った名無しさん:2007/01/04(木) 01:20:08
あげ
133 :
待った名無しさん:2007/01/04(木) 01:27:20
横綱 鎌倉強 伊勢ノ海部屋
134 :
待った名無しさん:2007/01/09(火) 19:21:27
これはマジで琴皇鷲くらいまで改名しそうなヘタレっぷりwww
135 :
待った名無しさん:2007/01/10(水) 00:19:22
朝青龍 横綱 白鵬
把瑠都 大関 豊真将
栃 東 大関 稀勢の里
琴光喜 関脇 琴欧洲
安 馬 小結 琴奨菊
雅 山 前一 時天空
寶智山 前二 黒海
普天王 前三 豪栄道
旭天鵬 前四 若ノ鵬
バルトの大関はなさそうだ
つか三役行ってれば上出来って気がする
137 :
待った名無しさん:2007/01/15(月) 22:39:29
朝青龍 横綱
白鵬 大関 琴欧州
栃東 大関 千代大海
魁皇 大関 琴光喜
雅山 大関 稀勢の里
露鵬 大関 安馬
琴奨菊 大関 豊真将
把瑠都 大関 普天王
出島 大関 若ノ鵬
138 :
待った名無しさん:2007/01/15(月) 22:43:19
>>137 関脇、小結は何人いるの?前頭が一桁枚目までしかなくなっちゃうの?
琴欧洲は四股名を戻すの?
おまえら朝青龍を筆頭に書いてるうちはダメだろ
筆頭以外だと
理事長かモンゴル大統領か……
さすがに2年では無理だと思うんだ
朝青龍改め朝潮 横綱大関 白鵬
琴欧州 関脇
朝青龍 横綱
豊真将 大関 白 鵬
琴欧洲
琴光喜 関脇 稀勢の里
琴奨菊 小結 栃 東
露 鵬 前1 安 馬
豪 風 前2 黒 海
時天空 前3 普天王
高見盛 前4 把瑠都
安美錦 前5 鶴 竜
千代大海、魁皇は引退。
栃東は連続休場で関脇陥落。その後、大関に戻れず三役と平幕を行き来する。
144 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 11:10:49
朝青龍 横綱
白鵬 大関 琴欧州
千代大海大関 バルト
栃東 大関
雅山 関脇 きせのさと
小結以下毎場所の様に入れ替わり
なお魁皇の大関陥落は今年名古屋場所。翌秋場所引退
145 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 11:13:20
今の幕内最年長って70年生まれ位?それとも魁皇?
146 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 11:34:48
朝青龍 横綱 白鵬
バルド 大関 稀勢の里
琴光喜 関脇 安馬
豊真将 小結 雅山
>>145 72年生まれだけど早生まれの
玉春日が1月7日、土佐の海が2月16日
九州場所では今は十両の北桜が71年12月15日で
同学年だが僅かな差で最年長だった
148 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 11:46:22
朝青龍 横綱 伯鵬=白鵬
安馬 横綱 稀勢の里
琴欧州 大関 露鵬
豊真将 関脇 琴光喜
琴奨菊 小結 市原
151 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 13:43:40
朝青龍 横綱 白 鵬
琴欧洲 大関 豊真将
把瑠都 関脇 琴奨菊
稀勢里 関脇 露 鵬
琴光喜 小結 栃煌山
152 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 13:58:20
白 鵬 横綱 朝青龍
稀勢里 大関 琴欧洲
栃凰山 関脇 安 馬
豪栄道 小結 市原改め肥後ノ海
153 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 13:58:46
柏鵬 横綱
琴奨菊 大関 稀勢の里
琴光喜 関脇 豊真将
琴欧州 小結 安馬
ついにドルジ引退、柏鵬(白鵬)の1人横綱の時代が始まる
154 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 14:00:08
白厨が、勝ち越した程度でいきなり白鵬は横綱とか騒ぎだしてうざい。
155 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 14:04:44
>>154 白鵬嫌いも白鵬が横綱になると思ってる件について
琴欧洲ってず〜っと大関に居座りそうな感じで嫌な予感がするな。
大関琴欧洲と関脇琴光喜は2年後も変わらなさそうな気がする
158 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 15:14:35
東関脇 柳 川
159 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 15:20:41
ついに白鵬時代到来か!!
朝青龍 横綱 白鵬
千代大海 大関 琴欧洲
稀勢の里 大関 俺
琴光喜 関脇 豊真翔
死体の山 小結 高見盛
朝青龍U 前頭15
161 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 22:04:18
朝青龍 横綱 千代の富士
貴乃花 横綱 曙
白鵬 大関 小錦
北天祐 張大 霧島
琴錦 関脇 魁皇 露鵬 小結 武双山
貴闘力 前1 稀勢の里
把瑠都 前2 栃乃和歌
寺尾 前3 豊真将
安馬 前4 大善
益荒男 前5 安芸ノ島
琴将菊 前6 闘牙
舞ノ海 前7 高見盛
安美錦 前8 旭鷲山
智ノ花 前9 小城錦
旭道山 前10 垣添
三杉里 前11 小城ノ花
追風海 前12 久島海
大翔鳳 前13 水戸泉
琴稲妻 前14 玉春日
琴富士 前15 北勝力
板井 前16 北桜
朝青龍 横綱 白鵬
琴欧洲 大関 稀勢の里
千代大海 大関
琴光喜 関脇 安馬
琴奨菊 小結 把瑠都
これはいい線行ってると思う
朝青龍 横綱
把瑠都 大関 白 鵬
琴欧洲 大関
安 馬 関脇 時天空
朝赤龍 小結 黒 海
・・・・・・・・・・・
稀勢里 前頭 豊真将
琴奨菊 豊ノ島
役力士全員外国勢、決してありえないとまったくいえないと思う。
日本人上位は2年後考えると千代・雅・光喜が残っているかどうかかな。
稀勢・豊真・琴奨・豊ノ島らの若手はよくても三役定着(光喜のような)
そのくらいのレベルではないかな。
(36)魁皇
(32)栃東・千代大海・琴光喜
(31)雅山
朝青龍 横綱
稀勢の里 大関 琴欧洲
千代大海 大関
時天空 関脇 栃煌山
琴光喜 小結 岩木山
白鵬・把瑠都
あいつぐ怪我で廃業
165 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 05:15:12
岩木山小結はねーよwwwwwwwwwwwwwww
166 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 05:23:47
杉下 口西36 1-115
168 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 08:25:13
朝青龍 横綱 白鵬
把瑠都 大関 稀勢の里
栃煌山 関脇 市原
豪栄道 小結 琴奨菊
琴欧洲 前頭 安馬
時天空 前頭 豊ノ島
無難な予想だとこんな感じかな。
把瑠都の大関以上は無い。
170 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 08:55:22
朝青龍 横綱
琴奨菊 大関 白鵬
千代大海大関
栃煌山 関脇 把瑠都
豪栄道 小結 若ノ鵬
安馬 小結
栃煌山と豪栄道は急成長
そして新鋭の若ノ鵬が力をつけ新三役
魁皇は2007年九州で引退、栃東は栃煌山が三役に上がると同時に引退
琴欧洲、雅山、出島の元大関は平幕で現役、琴光喜も平幕
把瑠都は、チャンスがありながら生かし切れず関脇でストップ
十両では、皇司が引退し、最年長関取となった北桜が頑張っている。
市原は入幕するが伸び悩む
その他では山本山が幕下上位へ。加賀谷が十両で人気を集める
その他主な引退力士は、旭天鵬、隆の若、武雄山、千代天山、土佐ノ海、玉春日、栃乃洋
朝青龍の優勝はついに30回を越えた
171 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 08:59:13
ちなみに栃東は栃煌山に破れた相撲が最後
書き忘れた
172 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 10:55:14
カロヤンは?
173 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 12:20:23
把厨は把瑠都が来場所全休で十両下位に落ちる可能性があると知ってて大関とか言ってるのか?
174 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 12:24:15
安馬→過去の所業がばれ若兎馬の出身地逝きに
175 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 12:25:15
>>172どう考えても平幕だろ
来場所バルトが全休したとして
十両下位 10-5
十両中位 14-1
幕内下位 12-3
幕内上位 11-4
小結 12-3
関脇 11-4
関脇 12-3
くらいでいけば不可能ではないが、まぁ無理だろうな
相撲がまだ出来てないし
朝青龍横綱白鵬
稀勢の里大関千代大海
把瑠都関脇琴光喜
豊真将小結若ノ鵬
魁皇、栃東は引退
琴欧洲は祈願の優勝を果たし、綱取り場所であと一歩で優勝という時に、アンチ琴欧洲の相撲ファンに襲われ負傷。
引退危機に追い込まれる。
朝青龍は2度目の7連覇を達成した後、何かハンデをつけるべきだとの世論に
押され、名前だけでも弱くなろうと「朝潮」に改名。すると突然、9勝がやっとの
力士になる。
千代大海は「千代の富士」に改名。すると突然強くなり、53連勝を記録して
横綱に昇進するが、彼はもはや皆に愛される龍二アニキではなかった。
178 :
待った名無しさん:2007/01/23(火) 22:53:48
今のままでは2年では無理だろうね
保守!
182 :
待った名無しさん:2007/01/29(月) 20:26:23
東横綱 杉下
183 :
待った名無しさん:2007/01/30(火) 01:20:10
市原やっと新入幕!
付出デビュー以来ケガに苦しみながらも
13場所目にしての春
184 :
待った名無しさん:2007/01/31(水) 00:08:20
>>183 最近の付出力士にしちゃ、上出来だなww
185 :
待った名無しさん:2007/01/31(水) 23:14:55
朝青龍 横綱 白鵬
琴欧洲 大関 豊真将
稀勢の里 大関 千代大海
栃煌山 関脇 把瑠都
琴奨菊 小結 疾風山
白鵬は19年九州場所で13勝で準優勝、20年初場所で14勝で優勝し
めでたく横綱になり、東西に横綱が誕生する。
豊真将と稀勢の里が波に乗り、大関昇進することができる。
魁皇と栃東は引退し、千代大海は苦しみながらも大関に留まる。
栃煌山が19年名古屋場所からぐんぐん力をつけて関脇まで上がる。
把瑠都は小刻みに勝ち越しを続け、小刻みに関脇まで上昇する。
琴奨菊は関脇には定着できず、小結に残留することとなる。
鶴竜が疾風山に改名し、それが吉となり、めでたく三役に昇進。
稀勢の里は無いな
豊真将も関脇あたりで足止め食らうよ
保守
189 :
待った名無しさん:2007/02/13(火) 02:08:19
横綱・雅山
190 :
待った名無しさん:2007/02/14(水) 08:23:51
名誉関脇 琴光喜
191 :
待った名無しさん:2007/02/15(木) 02:00:40
朝青龍はヤオが発覚して永久追放
白鵬が一人横綱だろうな
193 :
待った名無しさん:2007/02/16(金) 21:35:29
北横綱 増 健
ヤオをやめたら白鵬と時天空の地位が入れ替わったりして
そろそろ保守の時間だな
1週間を目安に保守に伺います
着底しそうです
198 :
待った名無しさん:2007/03/05(月) 21:38:20
ゴルァおまいら!オープン戦だぜベイビー!!
今年は原巨人がジャイアンツ愛でV奪回だぜ!!みんな応援よろぴくね♪
/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
( 人____)::::::::||
_|./ ー◎-◎-) :::::||_____
/.. (6 (_ _) )_|| /
/ | .∴ ノ 3 ノ___〕 /‖ ____
/ ゝ ノ ヽ/ / ‖/ /|_
/ /  ̄ ̄ )__/ ‖|三三三|//|
 ̄‖ ̄ ̄ (_ _/ ‖ _|三三三|/
‖ ( ) ‖ |___|/
‖ /( 福祉魔 )~⌒) ‖
( /
\,___λ____,,,ノ
ホシュ
200 :
待った名無しさん:2007/03/12(月) 17:28:10
場所が始まったし、一回あげてもいいか
201 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 01:17:44
09初場所
横綱→不在
大関 白鵬 チヨス
琴欧州 キセ
関脇 フランケン バルト、若ノ鵬、栃煌山
小結 豪栄道 豊ノ島 境澤 琴光喜
平幕→雅山、露鵬、時天空、旭天鵬 、豊真将、安馬、朝赤龍、普天王、 鶴竜、黒海、垣添、豪風、岩木山、嘉風、玉乃島、白露山片山、高見盛、里山、北勝力、霜鳥、宝智山、龍皇、将司、白馬、豊響、光龍、市原、山本山
202 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 01:27:40
横綱→高見盛
203 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 01:37:54
横綱 : 白鵬
大関 : 琴欧洲・時天空・把瑠都・露鵬
関脇 : 朝赤龍・鶴竜
小結 : 黒海・春日王
前頭1 : 若ノ鵬・龍皇
前頭2 : 白馬・猛虎浪
前頭3 : 光龍・徳瀬川
前頭4 : 阿夢露・李大源
前頭5 : 武蔵龍・風斧山
前頭6 : 稀勢の里・豊真将
以下略
204 :
ー:2007/03/13(火) 02:27:08
あぁ〜あれからもう2年か…
朝青龍って今頃何してんだろうな?
205 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 08:28:44
しかし、まさか優勝20回の横綱の不正発覚で
協会解雇になったうえ、全優勝剥奪・全成績取消しで
68代横綱が遡って空位になるとはな。
さかのぼって20場所分も優勝時点が繰り上げ優勝になったのは初めて見た。
206 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 08:37:59
>>203 日本人はキセノンとFOMAの6枚目が最高かよw
前頭5枚目以上の上位全員が外国人になることはありえない(と信じたい)
207 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 08:39:59
>>206 1人くらいは、日本国籍を取ってるはず(と信じたい)
208 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 12:39:40
木黄 糸岡 土曽 イ建
209 :
待った名無しさん:2007/03/13(火) 23:28:58
>>203 李の出世が早すぎ
今場所序ノ口の工房が
わずか2年で前頭上位は無理
210 :
保守係:2007/03/19(月) 09:24:20
保守
白 鵬 横綱 朝青龍
栃煌山 大関 豊真将
稀勢里 大関
琴光喜 関脇 時天空
琴王州
黒 海 小結 安 馬
白鵬時代到来。朝青龍・新大関達は毎場所つぶし合い。
チヨスたちが土俵を去る中、琴光喜一人のみ8−7を継続。
加は陥落して再度改名。(この間に琴欧洲→琴欧州→琴皇州)
着底
幕下717枚から一気に駆け上がる
関脇琴光喜にしてないやつは素人
215 :
待った名無しさん:2007/03/25(日) 23:45:04
前相撲に勝ったら次の場所は横綱。
216 :
待った名無しさん:2007/03/25(日) 23:46:43
今場所は栃煌山と豊真将の成長場所だったな。
優勝は逃したけど豪栄道も楽しみな存在になってきた。
これらは2年後に三役に当たり前のようにいるんだろうな。
がぶる四角い顔の力士が関脇くらいまで行ってると思う
あいあむ・しろうと
218 :
保守係:2007/04/04(水) 10:59:28
保守
219 :
待った名無しさん:2007/04/10(火) 23:34:36
魁皇はさすがにいないよな・・・栃東、千代大海は年齢的には居そうだが、今の体の状態を考えると
栃東は厳しいだろうし、大海も微妙。2人とも怪我が寿命を縮めた。
220 :
待った名無しさん:2007/04/11(水) 15:24:08
引退・または入幕できる力が無くなってる
栃東・魁皇・出島・土佐ノ海・玉春日・時津海・皇司・豊桜
・栃乃洋・栃乃花・北桜
十両の主・またはエレベーター力士になってる
若の里・嘉風・霜鳥・片山・岩木山・寶智山・十文字・春日錦・潮丸
.
222 :
保守係:2007/04/25(水) 20:04:58
完スレ→落ちが怖いのでageませんが保守します。
そういえばうちの職場のエレベーター、2機並んであるのだが、
例えば1階で「上」を押してるのに、2階に止まってた2機が同時に上がっていってしまったりして評判が悪く
「若貴エレベーター」と呼ばれてた。
いまじゃ通じないだろうな。
224 :
待った名無しさん:2007/05/08(火) 13:47:18
ほす
今場所の注目は新十両の一の矢だな。頑張って横綱になってほしいね。
保守
227 :
待った名無しさん:2007/05/23(水) 23:25:50
朝青龍 横綱 千代大海
魁皇 大関 琴欧州
白鵬 大関 出島
稀勢の里 関脇 琴光喜
豊の島 小結 安馬
229 :
待った名無しさん:2007/05/24(木) 16:52:43
白鵬 横綱 朝青龍 千代大海大関 琴欧洲 琴光喜 大関 豊真将 関脇 把瑠都 栃煌山 小結 豪栄道 琴奨菊 前1 安 馬 光 龍 前2 若ノ鵬 鶴 竜 前3 豊ノ島 白乃波 前4 白 馬 境 澤 前5 市 原 龍 皇 前6 猛虎浪
アゲ
232 :
待った名無しさん:2007/06/02(土) 16:09:28
(`ω´)
234 :
待った名無しさん:2007/06/02(土) 16:26:42
白 鵬 横綱 朝青龍
琴欧洲 大関 豊真将
琴光喜 大関
稀勢里 関脇 安 馬
栃煌山 小結 境 澤
時天空 前一 豊ノ 島
龍 皇 前二 普天王
琴奨菊 前三 豊 響
市 原 前四 朝赤龍
豪栄道 前五 露 鵬
235 :
待った名無しさん:2007/06/02(土) 21:54:26
豊響に期待!
236 :
待った名無しさん:2007/06/02(土) 22:46:25
朝青龍 横綱 白鵬
千代大海 横綱
琴欧州 大関 把瑠都
琴光喜 大関 阿覧
稀勢の里 関脇 境澤
栃煌山 小結 安馬
時天空 前一 臥牙丸
豊響 前二 豊ノ島
琴奨菊 前三 岩木山
栃ノ心 前四 豊真将
光龍 前五 出島
237 :
待った名無しさん:2007/06/02(土) 22:56:47
岩木山は無くね?
238 :
待った名無しさん:2007/06/02(土) 23:10:35
十両互助会長 雅山は、東十両14枚目で6勝9敗と負越し、
ついに幕下転落が濃厚となった
239 :
待った名無しさん:2007/06/02(土) 23:21:08
白 鵬 横綱 十文字
琴欧洲 大関 寺尾丸
琴光喜 大関
稀勢里 関脇 正 留
栃煌山 小結 青 狼
時天空 前一 豊ノ 島
龍 皇 前二 普天王
琴奨菊 前三 豊 響
市 原 前四 朝赤龍
豪栄道 前五 露 鵬
240 :
待った名無しさん:2007/06/03(日) 12:10:11
↑激w
石 井 横綱 大広星
森 川 大関 岩 永
立 石 関脇 東
大志龍 小結 福瀬川
金 井 前1 琴山口
福春日 前2 渥 美
岩 佐 前3 山 本
舛奄美 前4 若肥前
イ呆ウ
寸
244 :
待った名無しさん:2007/06/17(日) 23:43:33
ホセ
246 :
待った名無しさん:2007/07/07(土) 18:44:16 0
age
247 :
待った名無しさん:2007/07/11(水) 22:42:07 0
スレが立ったのが2006年11月ということは、2008年11月の番付の予想だな。
一年4ヶ月後となると、結構当たる人もいるのでは。
白 鵬 横綱
栃煌山 大関 安馬
琴光喜 大関 琴欧洲
稀勢里 関脇 豊響
栃ノ心 小結 豪栄道
琴欧洲が今のお疲れ様魁皇関、琴光喜が今のチヨスみたいになってそう。
248 :
待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:15:00 0
>>247 ちょww
それは5年後の番付か?
つりなのか、そうなのか…
249 :
待った名無しさん:2007/07/12(木) 00:30:34 0
>>248 願望コミだろうからいいんじゃね?
ネタスレだし。
抜けとった
モンゴル国大統領 朝青龍
252 :
待った名無しさん:2007/07/25(水) 18:56:34 0
十両優勝 把瑠都 14-1(西11・8回目)
253 :
待った名無しさん:2007/07/25(水) 19:02:23 0
十五回目の入幕を果たした皇司関ですが、やはり幕の内では苦戦しますねえ〜北の富士さん
254 :
待った名無しさん: