■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十三場所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
05年の九州場所のTVでは、唖然とするほどガラガラの館内と
升席の鉄骨と、紫の座布団が写し出されて衝撃を与えました。
今年の九州場所も、昨年に輪をかけたガラガラぶりで相撲協会の無為無策は歴然。
視聴率も過去最低を記録し、若者の相撲離れは止まる所を知らず。

加えて相撲協会の年収の30%もの放映権料を払っている「親会社」たるNHKも
不可解な放映権料の値上げを指示したとされる、海老沢前会長が失脚した 上に
チャンネル数の削減、受信料の値下げ、大幅な人員整理を迫られており
次期の放映権料は大幅カットは必至の 状況です。

はたして大相撲と相撲協会には生き残れる道はあるのか?
皆さんからの厳しいお叱りの言葉や、建設的な意見を募集します。
初場所は『琴欧州効果』が期待されたにもかかわらず、観客動員はいまいち
五月場所も満員御礼はわずか6日のみに留まり。
日本人3大関は末期的でもはや打つ手なしの状態です。

過去ログなどは>>2-4
日本相撲協会公式サイト
http://www.sumo.or.jp/index.html
相撲協会のチケット販売情報
http://www.sumo.or.jp/ticket/index.html
2待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:34:16
過去スレなど
前スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十二場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1151529977/

パート21スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十一場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1149655105/
パート20スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1148737867/
パート19スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十九場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1146872514/
パート18スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142920207/
パート17スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十七場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1137824373/
パート16スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十六場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1137220831/
パート15スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十五場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1133784826/
パート14スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十四場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132849506/
パート13スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十三場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132458675/
パート12スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十二場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132066269/
パート11スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十一場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1128756306/
パート10スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1126757806/
3待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:35:28
パート9スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ九場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1123832097/
パート8スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1121348390/
パート7スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ七場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1118062989/
パート6スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ六場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1116163298/
パート5スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ五場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1108369270/
パート4スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ四場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106835466/
パート3スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106363872/
パート2スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104691035/
パート1スレ ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101304218/
4待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:37:36
九州場所ガラガラのA級戦犯のインタビュー
       ↓
【大相撲】 出羽海義和さん 57(元関脇鷲羽山、日本相撲協会理事)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/spomain/sp_06102852.htm

◇地元ファンに支えられ半世紀

ワンルームのウイークリーマンションから毎朝歩いて、九州場所の先発事務所に“出勤”している。
「掃除、洗濯も自分でバリバリやる。いい汗かくよ」と豪快に笑った。
九州の担当部長となって5年目。幸い、各窓口の切符の売れ行きは「昨年の2倍近く」と聞き、目じりを下げている。

最近は集客に苦戦する九州場所。2000年からは3年連続で1日も大入りがなく、ここ3年間も1〜3日と寂しい限り。
これは東京、大阪、名古屋と切符の販売方法が違うためだ。

九州場所は本場所として始まった1957年から「固定客しか相手にしない相撲茶屋を入れないで」
との地元の要望を守り続けている。一般のファンには喜ばしい反面、景気や人気の低迷が客足を直撃し、
歴代の担当部長を悩ませてきた。

しかし、手をこまねいてきたわけではない。今年は、席順で値段が分かれていたいす席の切符を、
最も安い3100円に統一する異例の値下げに踏み切った。「地元の支えがあってこその半世紀。
それに甘えず、われわれも新しいファンを開拓しないといけない」。
会場の福岡国際センターで回顧展を開催する準備も進み、いよいよ11月12日、初日を迎える。
(終わり)
5待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:38:25
967:待った名無しさん :2006/11/15(水) 18:11:26
ここで何を言っても始まりませんよ
文句たれてるだけのお前らはホントに最低


968:待った名無しさん :2006/11/15(水) 18:20:14
>>967
同意。ファンレベルでも出来ることがあるだろうに。そんなこと考えたこともないだろな。
なにせ最低な奴らだから。ここで愚痴書いて終わり。
6待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:38:50
【相撲協会は実質大赤字で、積立金を取り崩してやりくりしているだけ】

相撲協会、事業収入7年連続減 積立金の取り崩し大幅増
2006年02月21日23時39分
http://www.asahi.com/sports/update/0221/196.html

日本相撲協会は21日、05年の収支決算を発表した。総収入は約137億7000万円、
総支出は約128億9000万円。黒字にあたる収支差額は8億8000万円で、
保有株式の売却益などで前年の1億6000万円から増加したが、
本場所と巡業などの収入を合わせた事業収入は前年から約4億円減った約95億円で、
7年連続の減収となった。

また、東京・国技館の補修を開始。大鵬親方(元横綱)、
先代佐渡ケ嶽親方(元横綱琴桜)ら元理事の退職が続いたことで
退職金が約8億円とかさみ、特定積立金の取り崩しは
前年の6億円から28億円と大幅に増加した。
7待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:40:07
海老沢が失脚して、そのシンパが次々とNHKを追われたり、左遷されているのを見れば
次の放映権料の更改で、相撲協会が壊滅するのが目に見えているな。
=================================================================

03年で1年24億円の5年契約が切れた際、新たに04年から08年までの再契約を結んだのですが、
昨今の相撲人気と視聴率の低下を考えると、当然安くなると思っていました。
民放局はどこも放送したがらず、正規の競争をすればただに近い放送権料になります。

ところが海老沢勝二会長は、
「年間30億円だ。(相撲界が低迷して)困った時に助けてやるのが筋だろう」
と言い出した。スポーツ報道センター長に尋ねると、答えは
「いわゆるその筋への対策だ」。

かつて「大相撲ダイジェスト」を放送していたテレビ朝日は、相撲協会にはそういった関係者が余りにも入り込みすぎて
危険との理由で放送契約を打ち切り、協会と縁を切ったと聞きました。
NHKはそんな体質の相撲協会を通じて間接的に資金を提供していることになり、
その筋への対策とはNHKが困った時に助けてもらうことを意味するのです。

アサ芸06.5.25
8待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:41:31
>>4
じゃあ、あんたは何か客集めで努力してるわけ?
コピペして文句言ってるだけだろ
9待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:45:23
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_11/s2006111506.html

本当にガラガラで困ってるんです。
お給料が上がりません、、、
10待った名無しさん:2006/11/15(水) 18:46:59
978:待った名無しさん :2006/11/15(水) 18:42:30
次スレ立てました、ガラガラスレは永久に不滅です。

■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十三場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1163583136/l50


980:待った名無しさん :2006/11/15(水) 18:45:02
>>978
>ガラガラスレは永久に不滅

アンチ相撲の糞野郎がスレ立ててる証拠だな
11待った名無しさん:2006/11/15(水) 19:12:16
性、年代別にみた好きなプロスポーツ
男性  野球  サッカー 大相撲 ゴルフ カーレース
20代  53.5%  45.3%    9.3%   4.8%   23.3%
30代  70.3%  33.9%   13.6%  12.7%   20.3%
40代  61.8%  33.3%   19.6%  18.6%   17.6%
50代  76.2%  27.2%   27.2%  25.8%   11.9%
60以上 71.1%  14.0%   41.7%  20.2%   2.6%
女性 野球  サッカー  大相撲 ゴルフ カーレース
20代  35.7%  19.0%    4.8%   2.3%   7.1%
30代  29.9%  20.4%    2.2%   2.9%   10.2%
40代  44.2%  31.7%   11.7%   6.7%   7.5%
50代  49.4%  25.3%   13.6%   5.8%   2.6%
60以上 43.8%  16.7%   33.7%   6.2%  1.6%

日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部

相撲やってる高校生は全国で1408人
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1139474715/l50
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/
12待った名無しさん:2006/11/15(水) 20:06:02
ガラガラの客席は、何よりのファンの抗議の声だよ。
「こんな相撲は見に行きたくない」という何よりの意思表示だ。
13待った名無しさん:2006/11/15(水) 20:11:15
NHKのあのガラガラの映像、相撲ファンはもちろん
何気なく見た人もギョっとするだろうな。
14待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:03:17
相撲人気が下がってるのは否定できない
15待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:06:07
ここに文句を書き込むだけで自分自身は何もしない奴が多いな
16待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:08:29
あたりまえだろ
2ちゃんねるなんだから
17待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:17:42
相撲やってる高校生は絶滅危惧種だな
18待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:23:28
フランス サルコジ内相
「ポマードで髷を結った太っちょの格闘技なぞにどうして魅了される事ができるのだろう。
相撲は知的なスポーツではない。」
19待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:38:27
>>16
では滅びるのを見守ろう
20待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:53:34
普天王が今回の盛り下げ役か
大関二人を倒して優勝争いをさっそく盛り下げるだけでなく
横綱に負ける
安美錦が先場所それやったよな、大関ばっか倒し朝青竜には負けるとw
21待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:58:29
>>15
そういうお前は何をしてるんだ
22待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:59:29
普天王が明日魁皇にも勝ったら笑えるw
大関なんかいいから、朝青竜に勝ってくれない?
これ以上盛下げて何になるんだよ・・・
金曜当たりに優勝が決まりかw
23待った名無しさん:2006/11/15(水) 23:00:18
普天王スレで言えよ
24待った名無しさん:2006/11/15(水) 23:07:10
結構重要だよ?
金曜にも優勝が決まる展開なら客もますます入らんw
先場所の稀勢里は勇ましかったな横綱倒して
大関を何人も倒して横綱に負け場所を盛り下げる・・・
25待った名無しさん:2006/11/16(木) 01:42:07
>客もますます入らんw

ガラ厨うぜえ
26待った名無しさん:2006/11/16(木) 02:36:57
普天王は明日八百で魁皇に負けるよ。
インタヴぅーとコメントから判断した。
27待った名無しさん:2006/11/16(木) 02:52:17
>>26
土俵中央での叩き込みで魁皇の勝ちだな
28待った名無しさん:2006/11/16(木) 03:02:45
まあNHKが相撲を切ることは、あと10年はないだろう。

若者は不払いばかり。
律儀に擬似税金たるべき視聴料を払っているのは、老人ばかり。
そして相撲の最大のスポンサーは老人。

ここで相撲きったら、老人が視聴料不払いストを起こすだろう。
困るのはNHK。
老人が滅びるまで、相撲切りはないね。
29待った名無しさん:2006/11/16(木) 03:07:23
そういえば九州場所は芸者の団体がぞろぞろやってくる
日が2回ぐらいあるんだよな。今場所もそろそろ。
30待った名無しさん:2006/11/16(木) 03:44:18
>>29
数年前までは、毎日でした。


もう九州いらんよ!やめろ!
31待った名無しさん:2006/11/16(木) 07:33:23
九州場所の不入りを、あれこれ言い訳してる人がいるけど
今の博多は暖かい、いかにお年寄りでも外出したくないような季節ではない。
そのうえ九州は、IT産業の立地や中国関連で景気は良い。
32待った名無しさん:2006/11/16(木) 07:39:39
今日も文句を言ってるだけのお前らには、つける薬がないな。ファンの立場でも何か
できないか考えろよ。そのあたりはサカ豚のカスを見習え。
33待った名無しさん:2006/11/16(木) 08:00:10
文句を言ってるだけで現実を直視してると思い込んでる馬鹿さ加減w
34待った名無しさん:2006/11/16(木) 08:23:19
悪いのは汚綱と疫脇だ
35待った名無しさん:2006/11/16(木) 08:31:40
とにかく朝青龍に勝てや
今日は期待できそうかな
36待った名無しさん:2006/11/16(木) 12:00:08
ここで文句言うだけのカスは、相撲見るな
37待った名無しさん:2006/11/16(木) 12:04:47
ああ何がカスじゃコラ。福岡の土人が悪いんやろが。
おまえ福岡人やろ?低俗な土地のくせしてからに。
38待った名無しさん:2006/11/16(木) 12:27:25
若いけど金ないからいけない。
もう二年見に行ってないよ。
39待った名無しさん:2006/11/16(木) 12:32:38
昨日の観客は3579人。
40待った名無しさん:2006/11/16(木) 13:15:06
殆どの人が来場プレゼントもらえるな プレゼントは3500個だったっけ
41待った名無しさん:2006/11/16(木) 14:11:51
>>37
図星だからって逆ギレすんなよw
42待った名無しさん:2006/11/16(木) 14:12:40
怪我したくないし、怪我の治療にさわるから、全体的に引き技や変化ばっかし
で2秒で終わる超消極相撲。
技覚えるのかったるいから、首根っこ両手で掴んで引き落とすのばっかの元
ソ連邦勢。
マンネリのワンパターン技ばかりが、なぜか通用しちゃう一部の力士。
パフォーマンスに実力が付いていかないのにOKなお楽な力士。
いつの間にか、お約束がないがしろになってるのに放ったらかしの試合進行。
「残った!」しか言えない怠慢糞行司達。
全体に全然やる気が見えません!
早く滅んでください。
43待った名無しさん:2006/11/16(木) 14:17:28
>>38
2100円の自由席でみにいけばいいじゃん。
けっこう見えるよ。
44待った名無しさん:2006/11/16(木) 14:24:26
協会に文句言ってるお前らもここに書き込むだけで何もしてないんだろ?
ここに書いて何か変わるわけでもない。現実を直視しているとか言ってる奴はバカの
極み。相撲ファンやめてほしいね。そんなバカが減ったら相撲ファンの平均知能も少
しは上がる。
45待った名無しさん:2006/11/16(木) 14:47:50
ファンが愚痴言ってれば物事が進む社会になってほしいですね(棒読み)
46待った名無しさん:2006/11/16(木) 14:49:44
去年は少ないときで4000人前後だったと思うが。
今年はまた減ってる。
47待った名無しさん:2006/11/16(木) 14:54:18
初 日 5450人 
2日目 3673人
3日目 3743人
4日目 3579人

ちなみに満員で9438人
48待った名無しさん:2006/11/16(木) 15:03:39
俺はガラガラの方がいい。後ろから座布団飛ばすのやめてくれよ。
49待った名無しさん:2006/11/16(木) 15:17:33
>>48
金持ちキタ。そうだよな。飲食店でもそうだが、貧乏な客ほど「あれしろ、これしろ、俺は客だぞ」
って言う。もっと金出してから言えって言いたいよ。
50待った名無しさん:2006/11/16(木) 15:34:26
ただガラガラだと盛り上がらない。
大技が決まってもさらにガラガラの十両の場合、
「お〜」という少ない声とパラパラの拍手。
テレビ桟敷だけなら関係ない話だけど
大入りのほうが観戦していて楽しい。

それとファンの愚痴も捨てたもんじゃないよ。
大企業になればAもチェックしてるところが多いんだから(相撲協会は知らんけど)
ちなみに自分の愚痴は値下げに踏み切ってもらいたいこと。
自身は今の値段のままでもいいけどもうちょっとは人がはいってほしいから。
51待った名無しさん:2006/11/16(木) 17:10:25
平日料金をつくればいいんじゃないの。
52待った名無しさん:2006/11/16(木) 17:18:37
今日も昨日と同じぐらいかな。
53待った名無しさん:2006/11/16(木) 17:25:52
>>51
それいいよ!マジで!!相撲協会に言ってみては?
つっても実現は無理かw
54待った名無しさん:2006/11/16(木) 17:29:31
九州いらねー
55待った名無しさん:2006/11/16(木) 17:33:31
九州やめて、来年から北海道。
56待った名無しさん:2006/11/16(木) 17:48:42
九州場所ヤヲチョ
57待った名無しさん:2006/11/16(木) 18:09:09
現在の給料は、横綱282万円、大関234万7000円、三役169万3000円、幕内130万9000円、十両103万6000円。幕下以下は無給である。

こんな薄給なら日本人はやる気が出ないのも当然
多い給料と狂気するのはモンゴルなど発展途上国出身者ばかり
横綱ですら野球なら控えクラス
58待った名無しさん:2006/11/16(木) 18:10:16
月給です
59待った名無しさん:2006/11/16(木) 18:12:33
諸々の手当が付くので、それだけではないけど。
60待った名無しさん:2006/11/16(木) 18:18:40
なんだーかんだーと言いながら魁皇は来年の今頃も土俵に上がっていそうだ。
61待った名無しさん:2006/11/16(木) 19:41:36
まさに現在は相撲の危機。ファンと相撲協会が一体となってこの事態に立ち向かうべきです。
ファンは相撲協会を全面的に支持しよう!
62待った名無しさん:2006/11/16(木) 19:47:16
>>43
相撲の細かい動きをリアルタイムでみたいから自由席はきついよ。
家族で升席で見るならともかく。
暇な日はBSで一時から見てるから自由席よりその方が楽しい。
63待った名無しさん:2006/11/16(木) 19:53:08
まあ、雰囲気はその場に行かなければ味わえない、ということはある。
「文化としての大相撲」を味わおうとすれば、雰囲気として味わうのがベストだな。
テレビじゃ十分わからん。
64待った名無しさん:2006/11/16(木) 19:57:13
場所に見に行くのは雰囲気を楽しむものであり実際集中して見るなら
家でテレビで見たほうが周りも気にならないしスローで再生とか
解説もあるのでテレビの方がいいよ。
本場所で見る場合はムードとか力士のオーラを感じることができるのが
面白い。
65待った名無しさん:2006/11/16(木) 20:07:04
大相撲は「日本の伝統文化」としての側面と
「スポーツ」としての側面がある。
スポーツとして見るなら、家でテレビを見ていた方がいい。
ただ「日本の伝統文化」とし見るなら、
これは場所に行かなければ十分味わえない。
場所に客を呼ぶには、この辺のことを考えていく必要があるだろうな。

伝統文化を味わえる場所(一種のテーマパークかな)
という性格を充実させていくことが大事。
勝負だけの話なら、テレビで見てればいいんだから。
66待った名無しさん:2006/11/16(木) 20:11:05
結局、今の力士に華がない(特に日本人)
まあ、若貴物語が余りにも出来すぎだったからなw
それに並ぶか超えるような背景を持った力士が出てこないと厳しいな。

>相撲やってる高校生は全国で1408人
野球は松坂が60億円で落札されたりメジャーで活躍してたくさん金をもらう。
サッカーはW杯に出て世界の強豪と戦う。
その他のスポーツもオリンピックで世界と戦う。

相撲は?
力士になって横綱になるじゃあ、今の日本の小中学生には厳しいな。
その代わりモンゴルや東欧人に大きいな夢を与えてるが。
67待った名無しさん:2006/11/16(木) 20:45:56
>>65
> ただ「日本の伝統文化」とし見るなら、
> これは場所に行かなければ十分味わえない。

そうだね。一種独特の雰囲気があるからね。
そうだとすると、やっぱり外国人のバランスが多すぎるんだよな。
68待った名無しさん:2006/11/16(木) 20:46:32
>>62
過去の好きな力士。
朝の若、闘牙、五条楼。
大声で応援しにくいったらありゃしない。
若乃花と闘牙の相撲で闘牙応援したら笑われた。
もみあげが世間に認知される前だけにトラウマになった。
69待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:06:37
むしろ入場料を値上げしろ。成功者はみんな「値段で勝負するな」と言っている。
ブランドのカバンも値下げしたら逆に売れゆきが悪くなった。

ただし、席を広くしたりする必要がある。国技館だけでも客席を改革すべき。
70待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:34:08
>>57
もう一度相撲の給与制度を確かめてからこい
71待った名無しさん:2006/11/16(木) 23:04:11
>>1の「琴欧州効果」なんて言葉はもう死語じゃないのか?
72待った名無しさん:2006/11/16(木) 23:11:16
今日もガラガラだったね
73待った名無しさん:2006/11/16(木) 23:12:53
今はマスコミが投資したくなる様な力士が居ないんだろうねぇ。
メディアで相撲が大々的に取り上げられれば人気の復活もあるだろうけど、
現状日本人力士はいまいちだから暫く相撲人気低迷は確定。
74待った名無しさん:2006/11/16(木) 23:40:10
升席を今の1.5倍の広さにせめてするべきだな。
4人で5万円以上するわけだし、
酒・弁当を広げて、大人4人でくつろげる空間にして欲しい。
それと場内の壁に野球場のように、今の取り組みのシーンをスロー再生する
巨大電光画面を設置しろよ。
75待った名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:13
もう1回だけ言わせてくれ。
あのガラガラの会場で魁皇「だけ」声援が異常に多いのは何かあるんじゃ
ないかと疑ってしまう。
76待った名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:44
>>75
鋭いな。その通り、何かあるんだよ。
77待った名無しさん:2006/11/17(金) 00:10:12
教えて!goo マス席の広さ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1559076&rev=1
78待った名無しさん:2006/11/17(金) 00:47:52
マスAやイスAの値段はいまのまま、あるいは値上げも良いかと思う。
だけどその他のマスやイス席は狭いし遠いし割高に感じてしまう。
またイス席Bよりうしろは自由席にしたらどうかなと常に思う。
79待った名無しさん:2006/11/17(金) 00:49:24
値上げしてもいいからチケット持ってない奴が入ったら剣山が出て死ぬ仕組みにしてほしい。
80待った名無しさん:2006/11/17(金) 01:03:20
五剣山なら今も出てるお。
81待った名無しさん:2006/11/17(金) 01:59:38
九州の客って「がんばれー」しかしゃべれないの?
82待った名無しさん:2006/11/17(金) 03:30:03
九州が責められてるけど
ようは相撲の注目度が落ちれば
人口や経済力が本場所開催地4都市で一番落ちる
九州が一番目立って不入りになるだけなのだよ
両国だって初日満員出ない事が多くなってるのに
83待った名無しさん:2006/11/17(金) 03:34:31
>>79-80
五剣山が出てきたら死ぬのか。バロスwwwwwwwwwwwww
84待った名無しさん:2006/11/17(金) 03:35:04
九州巡業がセロから、五個所六日に復活してるのに、
九州場所がこの入り、ってのが不思議だな。
85太刀山型の土俵入り:2006/11/17(金) 03:36:26
交通事情が極端に悪いのか。
86待った名無しさん:2006/11/17(金) 03:53:19
なんか今場所面白くない。
87待った名無しさん:2006/11/17(金) 05:17:07
枡席値下げはいいや。安易に値下げするのはどうかと思うし。椅子席値下げとかはいいかもね。
枡席はその分、軽い弁当付きとか他の席と違った差違を付けて価値をあげればいい。
まぁ弁当付きお土産セットを売りたい売りたい売りたいだから無理なんだろうけどさ。
88待った名無しさん:2006/11/17(金) 06:11:26
>>75>>76
普通に魁皇人気が死ね程高いよ。
千代大海が可哀想になるくらい福岡のNHKが差別して放送してるから。
89待った名無しさん:2006/11/17(金) 06:15:46
>>85
この時期に寂れた福岡国際センターの方に歩くのは苦痛。
90待った名無しさん:2006/11/17(金) 09:02:50
あのガラガラの館内は
なるべくテレビで写すなよ
91待った名無しさん:2006/11/17(金) 09:50:12
そこまで来れば、どこぞの国と変わらなくなるぞ

将軍さまが背が低いのを映すのはタブーだし
皇太子さまが、雅子さまより背が低いのがあからさまに分かる
二人並んだシーンも極力映さないらしいが
92太刀山型の土俵入り:2006/11/17(金) 10:10:54
きっと無理矢理南国の雰囲気を醸し出そうとする椰子の木が悪いに違いない。
93待った名無しさん:2006/11/17(金) 11:27:13
お前らがひどい奴らだと思うのは、周りの人間には相撲を勧めないこと。無意識のうちに
「相撲はつまらない」って気づいてるんだよ。なのに、お前らは協会に客を呼んで来いと
いう。

どっから客呼んでくんの? いやマジで。
94待った名無しさん:2006/11/17(金) 11:30:25
平日だけでもナイターやれないもんかね
95待った名無しさん:2006/11/17(金) 11:49:20
>>90
偏向報道反対
96待った名無しさん:2006/11/17(金) 11:58:58
>>93
クチコミは威力あるよね。そういう細かな積みかさねが大きな影響力になるかも
しれないのに、ここでは誰も言わない。協会なんとかしろよ、協会は俺のアイデ
ア使えよみたいなのばかり。
97待った名無しさん:2006/11/17(金) 12:12:22
アナウンサーは、「空席が目立って寒々しいですね」ぐらいのことを言うべき
98待った名無しさん:2006/11/17(金) 12:15:03
日曜日は黒木香がゲストだから視聴率いいと思う
99待った名無しさん:2006/11/17(金) 12:27:04
九州場所廃止してくれー
100待った名無しさん:2006/11/17(金) 12:29:15
このスレは今が盛り
101待った名無しさん:2006/11/17(金) 12:29:17
>>98
釣りかもしれんが黒木かおるがくるわけないやろ
瞳だよ瞳
102待った名無しさん:2006/11/17(金) 12:30:36
黒木は別に特に人気ないだろうけど
103待った名無しさん:2006/11/17(金) 13:37:01
>>96
すでにやってるってーーの!!
相撲の話をちょくちょく会話にはさんでうざがられたり
彼女や友達を誘って国技館にいったりしてるわ。
ここにいるやつにもそういうことやってるやつは絶対にいるぞ。

協会側のアイデアとしては、ちゃんこ鍋のアイデアは良かった。
あれで友達をぐっと誘いやすくなったからな。
104待った名無しさん:2006/11/17(金) 15:01:17
昨日は3818人。ちょっと増えた。
105待った名無しさん:2006/11/17(金) 16:38:06
>>101
黒木香じゃないのか。確かにもう一度見たら黒木瞳と書いてあった。黒木瞳て何やってる人
なんだろか。作家かなんかかな。
106待った名無しさん:2006/11/17(金) 16:41:53
>>105

おい・・・・・
107待った名無しさん:2006/11/17(金) 16:48:52
今日も相変わらずのガラガラ。これでは相撲協会はもちろん
場内の茶屋も、飲食物などの商売上がったりだろうな。
108待った名無しさん:2006/11/17(金) 17:00:41
名古屋の二日目に行ったんだが、それなりに盛り上がってた。
平日だったけどここまでガラガラじゃなかったし。それに比べてまじで九州やばいな。椅子席を安くする案は賛成!
109待った名無しさん:2006/11/17(金) 17:01:33
いまどき芸者より巨乳美人連れてきたら客も視聴率も増えるで!
110待った名無しさん:2006/11/17(金) 17:13:40
>>62
BSを録画予約して観戦にいけばいいんじゃない?
あとでみると面白いよ。
111待った名無しさん:2006/11/17(金) 17:37:14
ワタミみたいに禁煙撤回してみたらどーかね
112待った名無しさん:2006/11/17(金) 17:39:40
魁皇の取組み終わったら芸者集団が一気に居なくなったな。露骨w
113待った名無しさん:2006/11/17(金) 17:57:22
今日は4400人くらいだな
114待った名無しさん:2006/11/17(金) 18:19:00
九州場所意味無し
115待った名無しさん:2006/11/17(金) 18:25:12
増えてきてるみたいでよかった
九州場所は元々少ないけどキャパがでかい分余計ガラガラに見える
大阪、名古屋は、5400人〜6000人ぐらいで満員御礼だから
116待った名無しさん:2006/11/17(金) 18:34:23
魁皇魁皇とうるさい土人が増えるだけだろ。タチの悪い。
117待った名無しさん:2006/11/17(金) 18:42:44
別スレで適当に収容人員書いたけど
ググって見たら
両国11098
愛知県体育館が8400
福岡国際センター8722
らしい
大阪は知らん
そこまで九州が大きい事もなかった
118待った名無しさん:2006/11/17(金) 18:46:46
魁皇魁皇うるさいランドセルのガキを追い出せ!
119待った名無しさん:2006/11/17(金) 18:48:20
>>118
女子供は出入り禁止にしてほしいよな
120待った名無しさん:2006/11/17(金) 19:15:11
あるサイトに
>大阪の満員御礼が続いたのは、会場である大阪府立体育会館の収容人員が、
>東京の国技館より約3千人、九州より2千人、名古屋より7百人近く少ないことが一つの理由だと私は考えている。

とあったけど違うのかな?
121待った名無しさん:2006/11/17(金) 19:29:06
>>120
なんか見るところによって違うから分からん
大阪8300 両国12000 九州名古屋1万
って書いてるところもあるし
相撲の場合また席割りが特殊だからか
122待った名無しさん:2006/11/17(金) 19:57:26
戦前の大阪国技館は、収容人員2万5千人だったそうだ。
満員御礼が出たことはあったのだろうか?
123待った名無しさん:2006/11/17(金) 20:29:27
女子供出入禁止にすべき
124待った名無しさん:2006/11/17(金) 20:44:19
俺の知り合い、誰も相撲の話ししない。九州場所やってるのに。
相撲オタワ
125待った名無しさん:2006/11/17(金) 21:07:21
値下げとか言ってるバカは明日本屋行ってこいや。たまには本読め。
126待った名無しさん:2006/11/17(金) 22:26:56
九州場所存亡の危機
127待った名無しさん:2006/11/17(金) 23:11:53
枡席半分潰して椅子席にスレ!
枡席はガラガラだが椅子席は満員御礼だぞ!
128待った名無しさん:2006/11/17(金) 23:39:28
九州はもう来年から無くしていいよ。
北海道か青森でやれば良い。
今からもう部屋は宿舎探し始めたらいいよ。
129待った名無しさん:2006/11/18(土) 00:30:24
青森て不便だろ
130待った名無しさん:2006/11/18(土) 00:31:26
青森だったら7月がいいな
131待った名無しさん:2006/11/18(土) 01:28:58
新幹線に乗ったら青森だよ。
青森出身の力士も多いことだし、九州より人集まると思う。
なんなら北海道でもいいし。


もう九州でやる意味がねーからな。
132待った名無しさん:2006/11/18(土) 02:06:50
青森つっても新幹線まだ八戸までしか行ってねえぞw

一日二日だけ開催とかならともかく
人口考えたら青森はきついだろ、さすがに
133待った名無しさん:2006/11/18(土) 02:21:20
北海道でやればいい。


九州から撤退汁!
134待った名無しさん:2006/11/18(土) 02:36:16
九州場所はテレビ観戦の気力さえ奪うものすごい暗黒臭がする
135待った名無しさん:2006/11/18(土) 04:35:15
>>134
横綱が勝とうが負けようが座布団を投げる、名古屋人の悪いとこのみ抽出したようなのが熊襲だからな
136待った名無しさん:2006/11/18(土) 05:40:32
九州場所廃止しろ
137待った名無しさん:2006/11/18(土) 06:30:10
ウランバートルでやれば良いのでは?
138待った名無しさん:2006/11/18(土) 07:38:07
モンゴル人は相撲見る金が無いぞ
139待った名無しさん:2006/11/18(土) 08:10:19
イズミには全身にオイルを塗りたくって裸で取って欲しい。
140待った名無しさん:2006/11/18(土) 08:55:10
相撲なんかにゃ感動も糞もないよ
141待った名無しさん:2006/11/18(土) 10:53:11
九州は隔年でいいだろう
まだ札幌でやったほうがいいんじゃないか?

あと平日だけいいから時間を遅く出来ないのかな
たしかテレビの問題は有ると思うけどさ・・見たくたって17時台なんて
職場はなれらないぜ
142待った名無しさん:2006/11/18(土) 11:58:53
NHK総合でニュース7の後に幕内の全取組キボンヌ。
143待った名無しさん:2006/11/18(土) 12:03:19
札幌は地方巡業さえ客が集まらなくて中止になったところだぞ。
本場所やっても1000人集めるのがやっとなのでは。
かっての相撲王国北海道の相撲人気凋落は行き着くところまでいっている。
144待った名無しさん:2006/11/18(土) 12:27:49
昨日は4517人。だいぶ増えたな。
145待った名無しさん:2006/11/18(土) 12:37:16
>>143
福岡やめて他でやれって言ってる奴は頭悪すぎだよな
146待った名無しさん:2006/11/18(土) 12:39:54
東京でやればいいだけ
147待った名無しさん:2006/11/18(土) 13:56:13
じゃんじゃんメジャーにスターが流出してるNPBが
唯一明るい話題は札幌仙台等地方都市に
球団が広がって地元密着の球団が出来た事でしょ
九州が悲惨でも無くすのはパイ縮小にしかならないよ
ガラガラが悲惨なら小さい体育館でやればいいし
まあきせのん澤井影山の20世代が出てきたから
そろそろ底打ちじゃないかと思うがな
148待った名無しさん:2006/11/18(土) 14:06:11
九州人必死
こんなとこでレスしてないで見に行けよ
149待った名無しさん:2006/11/18(土) 14:41:39
>>144
徐々に増えてるってことは、事前のPRが足りないか相撲はまだ満席のイメージがあるんじゃね?
150待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:17:39
満員御礼出たーーー!

で、あの空席はトイレに大行列でも?
151待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:19
人が入ってるとなんだか安心して見ていられるなw
152待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:46:26
>>150
場内禁煙なので、喫煙所で一服する人も。
153待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:47:08
結局おまえらはガラガラだと騒ぎたいだけなのね
154待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:49:12
そういうスレじゃん
155待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:49:30
初日とか千秋楽、優勝決定戦がある日みたいな注目される日に
いつもTV画面中央に映るように座って、日の丸金扇を振ってるジジイはやく氏ね。
156待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:53:25
お前らが氏ねよw
157待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:55:36
ここにいる奴らは、もう相撲見ないでくれ
158待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:57:21
相撲人気の低下はお前たちが原因
159待った名無しさん:2006/11/18(土) 16:58:33
今日はビッシリ入ってんな
160待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:01:02
ガラガラ厨脂肪 wwwwwwwwwwxwwwwwwww
161待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:04:59
明日も満員御礼確実だな。ブツブツ文句言ってる馬糞野郎は氏ね。
162待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:08:15
90%が満員御礼の基準だそうだが、今日の入りはどうみても80%ほど。
相撲協会はなりふり構わず、かなり上げ底の判定だな。
163待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:18:14
ガラガラ〜
164待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:28:25
ホークスとパートナー契約かなんか組めよ。
シーズンかぶってないから力士に始球式させたりすればいいのに。
福岡はホークス関係の番組多いから客増えるのに。
165待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:46:47
やはり魁皇が強いと客も入るわ。ドルジが強くても(ry
166待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:51:13
今日はわりに入ってる。まあ土曜日だからな。
167待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:51:30
ほんと九州の人間ってクズだよな
横綱勝って座布団投げるんじゃねえよ
168待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:52:23
民度最低の土人には変わりないがなw
169待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:52:47
横綱が負けたわけでもねえのに、
弓取り式で座布団投げんなカス!

九州の連中は相撲の見方が分からんらしい。
170うすびぃ:2006/11/18(土) 17:53:07
笑いながら投げようとしている夫婦のアップが
凄いw
オウガの弓取りにまでザブトン投げとけw
みたいな空気で投げてる
171待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:53:40
亀レスだが

>>81
がんばれーっていってるのは学校ぐるみできてる小学生たち
力士なんかまったくしらんだろうし興味ならだろうから
それしかいえない
172待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:54:52
名古屋と九州は座布団置くな。ゴザ敷いとけば十分。
173待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:56:35
女子供を入場させるからだ
174待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:58:41
九州の愚民>おまえら
175待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:01:23
NHKに意見いうのはお門違いな感があるが

横綱さぶとんの件、メールで頼んどいた

みなさんもよろしくっす
176待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:01:38
ここは相撲ヲタの最底辺
177待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:01:56
あしたは黒木瞳さんがゲストダワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚☆(n'∀')n゚・*:.。..。.:*・゚゚・*!!!!!
178待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:03:00
満員御礼でも文句言ってる奴ってキチガイだな
179待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:07:12
>>175
ふざけんな。NHKにご迷惑かけんな
180待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:07:50
>>179
ごめんよ
181待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:09:53
どんな状況でも悪いところしか見えない奴は、相撲見るな
特に、軽い気持ちでメールを送った>>175は明日から相撲見るな
182待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:11:52
満員御礼で文句言う人ってなんなんだ? 多分悲観的で早死にするタイプだな
183待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:11:53
>>181
え、いやwwwwww
184待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:13:45
NHKは無関係だろwwwwwwwwwww
185待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:15:45
これで明日、魁皇が勝ち越しを決めてみろ、座布団の竜巻が起こるぞ。
186待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:16:23
>>185
あおるな
187待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:18:07
ムネリンをゲストに呼べば満員御礼
188待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:22:39
九州場所座布団投げすぎ。片付け面倒だろうに。
明日から作業員に山田隆夫呼べ。
189待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:26:57
>>175
お前サカ豚だろ。相撲ファンはきちんと協会に連絡するよ。
190待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:46:38
>>189
サカ豚?
191待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:54:57
九州名物座布団投げwwwww
192待った名無しさん:2006/11/18(土) 19:41:38
またサカ豚が暴れてんのか
193待った名無しさん:2006/11/18(土) 19:46:28
なんで九州場所では横綱勝ったのに座布団が飛ぶんだ?
九州の人って頭おかしいの?
194待った名無しさん:2006/11/18(土) 19:46:36
俺九州出身だけど、本当に恥ずかしいよ。客はいないわ座布団は投げるわ、最悪だと思う。まじで九州場所イラネ

@宮崎
195待った名無しさん:2006/11/18(土) 20:49:23
>>193
ご祝儀の名残で座布団を投げてるんだよ。
朝青龍GJ〜〜!って言いながら。
196待った名無しさん:2006/11/18(土) 21:02:08
今日はかなり入っていたな。
197待った名無しさん:2006/11/18(土) 21:46:37
あれで?wwwwレベル低wwww
198待った名無しさん:2006/11/18(土) 21:58:55
>>197
現実を直視しろよ
199待った名無しさん:2006/11/18(土) 22:01:30
>>198
おまえがだろ。。。
200待った名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:50
中国とか台湾からの観光客は相撲身にこないのか。
201待った名無しさん:2006/11/18(土) 22:08:49
アナウンサーが、座布団投げるのは子供に当たる危険も有るので
やめてほしいと言った後で、馬鹿ズラして座布団のねらいを
定めていた男を大写しにしていたのにワロタ。
そのうえ、その馬鹿仲間が座布団投げたのに大はしゃぎしているのが
醜いこと。醜いこと。あの馬鹿男、後で散々周りに言われるだろな。
202待った名無しさん:2006/11/18(土) 22:10:23
こうなったら九州のバカをどんどんテレビ画面に大写しにして欲しい
203待った名無しさん:2006/11/18(土) 22:19:18
明日も大騒ぎだったらシャレにならんぞ。
問題として取り上げた方がいい。
204待った名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:19
この本で座布団投げを推進してるんだよ
http://kakerunakasima.iza.ne.jp/blog/entry/66752
205待った名無しさん:2006/11/18(土) 23:54:40
>>201
それが九州男児
206待った名無しさん:2006/11/18(土) 23:57:49
>>205
嘘言うなよ。馬鹿しか見に行かないだけだ。
207待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:04:20
>>206
アナが注意した後に、超豪快な座布団投げ!
九州人だなー
208待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:08:10
なんで俺にレスしたんだ?
209待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:09:44
いやNHKアナは直接場内に向けて注意したわけじゃないから。
もっとも座布団投げてる客は、場内放送の注意を無視してるわけだが。

いずれにしても弓取り式で座布団投げてる客はアホ。
210待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:51
おれが金曜行ったときは
座布団が六枚飛んだ。
うち四枚は目の前の、枡席料金払ってないのに、
イス席からあいてる枡に移動したやつら(二人)が投げてた。
相当オタそうなやつらで、むかついたぜあれは。
211待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:25:59
>>210
九州らしくて微笑ましい
212待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:27:29
座布団投げるなと注意されても投げた場合の罪状は何でつか?
213待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:35:53
>>212
マジレスすると、県の迷惑防止条例違反に当たり得る。

>第7条(粗暴行為(ぐれん隊行為)の禁止)
>何人も、祭礼又は興行その他の娯楽的催物に際し、
>多数の人が集まつている公共の場所において、
>正当な理由がないのに、人を押しのけ、物を投げ、
>物を破裂させる等により、その場所における混乱を誘発し、
>又は助長するような行為をしてはならない。
214待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:37:04
>>212
罪状?
九州では英雄
215待った名無しさん:2006/11/19(日) 00:47:26
九州でやるのが間違いではないのか?
F1みたいに世界中でやればいいのでは?
216待った名無しさん:2006/11/19(日) 01:01:39
九州場所千秋楽
ネットで椅子席予約しようとしたらもう無いみたいなんだけど
当日いったらあるのかな?客少なそうだし。
千秋楽みたいよ〜
217待った名無しさん:2006/11/19(日) 01:05:29
>>205>>211>>214
同一人物だろ?
218待った名無しさん:2006/11/19(日) 01:21:17
九州最高や!さすが九州!
219待った名無しさん:2006/11/19(日) 01:22:23
座布団投げで一々愚痴愚痴言う東京もんは女々しいのぉ
220待った名無しさん:2006/11/19(日) 01:42:56
>>216
ネットオークションでも高額だよ。
221待った名無しさん:2006/11/19(日) 01:56:17
魁皇と千代大海が横綱になってりゃ相撲人気も維持できてたのにな。
今みたいにガラガラになることも無かった。
222待った名無しさん:2006/11/19(日) 02:22:05
座布団投げこそ九州場所の華
223待った名無しさん:2006/11/19(日) 03:21:29
野球もサッカーもダメな九州が相撲に八つ当たり。
224待った名無しさん:2006/11/19(日) 10:35:43
お前ら全員、相撲ファンやめろ
225待った名無しさん:2006/11/19(日) 10:48:18
>>224
今場所でやめようと思っています。今の相撲には魅力を感じられなくなってきたので。
226待った名無しさん:2006/11/19(日) 11:15:08
本来の相撲ファンであった年寄りは、どんどん黄泉の国へ旅立っていく。
その後若年層がファンに入って来なければ、
相撲は確実に先細りどころか滅亡への道を辿っているな。
227待った名無しさん:2006/11/19(日) 11:34:04
どんどん新たな年寄りが生産されとるだろうが。
228待った名無しさん:2006/11/19(日) 11:54:47
>>227
歳を取れば自動的に、これまで野球やサッカーのファンだった層が
相撲ファンに移ると考えてるの? とんでもない心得違いだよ。
229待った名無しさん:2006/11/19(日) 12:49:46
>>228
つ演歌
230待った名無しさん:2006/11/19(日) 12:58:27
>>29
>つ演歌

はて?? 逆のたとえでは?

ビートルズやフォークなどで育った世代は、歳をとっても
演歌が好きになる事は無いというのは、よく知られた事実。

数年前の話だが、日本中の全演歌歌手(男女合わせて数百人)の売上が
宇多田ヒカル一人のCDよりも下だと話題になったぞ。
231待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:07:26
名古屋でうるさかった叫び女に似た声が九州場所前夜祭で聞こえたと名古屋場所スレに書いてあったけど、俺もそう感じたよ。
実家が近いなら九州場所に観戦に行くかもしれないね。
232待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:10:59
小学校などに積極的に訪問して相撲を経験させないとダメだろ。
観客が経験したことのない競技は飽きて離れられるのも早い。

20年30年先の果実を育てる気でやらないと純減してって終わり。
233待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:11:47
今日朝から叫び声が聞こえるみたいだよ。
今日一日うるさいんだろうな。
234待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:22:29
最近は日本の伝統文化の継承が叫ばれとるから、小学校で相撲が必修にならんかな。
235待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:26:05
>>234
んなことしたら、全国各地で未履修騒ぎが起こるに
決まってるから、最初からしない方が良い。
236待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:29:29
十両の取り組み始まったら叫び女うるさくなるのかな。
237待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:48:46
昨日は8013人か。ずいぶん入ったな。
238待った名無しさん:2006/11/19(日) 14:14:34
>>237
水増しの数字を発表しても、法律に違反するわけでなし
お咎め無しだからやり放題だな。
239待った名無しさん:2006/11/19(日) 14:18:22
>>238
福岡に違反という言葉無し
240待った名無しさん:2006/11/19(日) 17:44:45
>>234
男子は、相撲、柔道、剣道などを体育の時間で、将棋、囲碁その他もの別の時間に一通り学ばせるのはいいとと思う。
無理に「愛国(心)教育」をするより、よほど実効性がある。

それぞれ、数時間を費やして基本的なルールを学ばせるべきじゃないかな。
数時間なら負担にならないし、大相撲に関心を持つきっかけになる。

是非、スポーツ関係の議員に働きかけるべきだ。


241待った名無しさん:2006/11/19(日) 18:00:44
こういう観衆発表って九州でしか見なくない?
242待った名無しさん:2006/11/19(日) 18:56:00
>>240
柔道と剣道は昔から多くの学校で取り入れられているからねー。
俺の中学では剣道、高校では柔道を体育でやってたし。

なので働きかけるにしても剣道・柔道界からは無視されます。
243待った名無しさん:2006/11/19(日) 19:04:36
>>242
いや、実際に相撲や柔道をするのは一部の者だけで構わない。

しかし、クラス全員で日本の伝統文化の時間でもつくって、
伝統スポーツの基本とそのルールを学ばせるのは悪くはないし、
それほど抵抗はないと思う。

例えば、おいらは体育の時間でざっと柔道や剣道をやったけど、今はその
詳しいルールすら覚えていない。ルールを知らないと、観戦しても面白くない。
それは将棋や囲碁についても言える。

相撲はルールは簡単だけど、それでも、それを決まり手をもっと面白く
教えると、相撲をやらなくても、将来の相撲観戦に間違いなくつながる。



244待った名無しさん:2006/11/19(日) 20:36:39
まずは日本語からだな。
245待った名無しさん:2006/11/19(日) 20:40:38
>>244
確かにそうだな。添削してみると

【誤】
しかし、クラス全員で日本の伝統文化の時間でもつくって、
伝統スポーツの基本とそのルールを学ばせるのは悪くはないし

【正】
しかし、日本の伝統文化の時間でもつくって、
クラス全員に伝統スポーツの基本とそのルールを学ばせるのは悪くはないし
246待った名無しさん:2006/11/19(日) 21:03:51
九州場所の不入りと旭鷲山の突然の引退
http://www.sanspo.com/top/am200611/am1116.html
247待った名無しさん:2006/11/19(日) 23:11:58
>>244
>>245

多少の間違い勘弁してくれよ。
書きながら、一部訂正すると、テヲニハを間違ったり、使う言葉が前後することがあるんだ。

間違いは分かってるが、「2chだ、まあいいか」と思ってそのままにしてるのよ。
248待った名無しさん:2006/11/19(日) 23:54:31
>>243=>>247
どうでもいいが、最後の「ら」ってのは何なんだ。


裸?
249待った名無しさん:2006/11/20(月) 00:37:22
>>240
男女別の履修は今更有り得ないから相撲はカリキュラムに入れられない。
だから柔道・剣道はできても相撲は科目にできない。
ゆとりの時間か何かで、囲碁なども含めた中で好きに選択させるのなら可能なんでない?
250待った名無しさん:2006/11/20(月) 00:55:05
>>249
女子相撲も「新相撲」という名前で、ハーフパンツなどの上に、まわしを締め、
上半身はTシャツなので、無理ではないと思います。

参考:北海道福島町の「女だけの相撲大会」
ttp://www.town.fukushima.hokkaido.jp/shoukou/sumo/default2.htm
251待った名無しさん:2006/11/20(月) 01:06:37
>>250
この大会かどうかは定かでないが、
昔民放の夕方のニュースで女相撲を紹介してたんだが、
みんな普通の半ズボンに廻しらしきものを締めてて、
取り組み中パンツ見えまくりだった事があった。
映像を見てひそかに興奮したもんだ。
後年はちゃんとスパッツみたいなのを穿くようになったようで、
ニュースか何かで見てがっかりした記憶がある。
252待った名無しさん:2006/11/20(月) 07:26:47
>>248

勘弁してくれよ。

打ち込み間違いの消し忘れよ
253待った名無しさん:2006/11/20(月) 07:52:37
昨日は6508人。
さすがに満員御礼は出せない。
254待った名無しさん:2006/11/20(月) 08:32:14
客入り以前に人気低下は間違いない
朝青龍が人気なさすぎ
255待った名無しさん:2006/11/20(月) 08:42:06
土・日と、深夜の幕内全取組をやってくれなかった
(03:50〜のみ)…
NHK…
256待った名無しさん:2006/11/20(月) 09:47:27
魁皇が勝ち進んでいるのは、相撲協会主導の「官製八百長」であるのが丸見え。
こんな事をすれば、相撲人気が回復すると考えているのが浅はかというか低脳だな。
次場所以降にしわ寄せが来て、ますます人気が落ちるだけなのに。

相撲協会にはそれが分からないらしい。
257待った名無しさん:2006/11/20(月) 10:04:57
ヤオを告発した人も前に言ってたが
協会の指導のヤオはないらしいよ、力士同士が勝ち越すために助け合ってるって言ってたし
プロレスみたいに今回はこの選手を優勝とかはないんじゃないのか
だったら今までも面白い展開になってるよ
258待った名無しさん:2006/11/20(月) 12:03:18
文句たれるバカは見なくていい!
259待った名無しさん:2006/11/20(月) 12:14:58
>>258
何そのお上意識
260待った名無しさん:2006/11/20(月) 12:39:03
>>259
何そのお下意識
261待った名無しさん:2006/11/20(月) 12:47:26
朝ズバのアナウンサーって相撲を馬鹿にしてるよな。いいかげんにしてほしいよ。
262待った名無しさん:2006/11/20(月) 13:27:10
なんで負けが連続続けると「膝が実は場所前から痛めていた」なんて
明らかに嘘をついて休むなんて最悪だし
ずるしてるしさ
こんな事ばっかしてるから相撲離れするよ
263待った名無しさん:2006/11/20(月) 13:28:17
一場所削ってシーズンオフをつくれ。そしてその期間で集中して怪我を治してくれ。
264待った名無しさん:2006/11/20(月) 15:17:49
>>263
公傷制度が廃止された経緯をもう忘れたのか。
もしくは公傷制度自体知らないニワカか。
265待った名無しさん:2006/11/20(月) 16:07:20
土日が過ぎればまたもガラガラ。 九州場所は大赤字間違いなしだな。
266待った名無しさん:2006/11/20(月) 16:49:13
>>265
お前行けよ
267待った名無しさん:2006/11/20(月) 17:06:38
また芸者軍団キテるな

魁皇オワタラ帰るんだろうな
268待った名無しさん:2006/11/20(月) 17:07:59
>>1-268
ウザ
269待った名無しさん:2006/11/20(月) 17:39:52
↑オマイもかよw
270待った名無しさん:2006/11/20(月) 17:47:17
sage
271待った名無しさん:2006/11/20(月) 17:48:27
>>273の好きな力士は来年引退する
272待った名無しさん:2006/11/20(月) 18:29:54
>>270
ひそかな主張ワロスw
273待った名無しさん:2006/11/20(月) 18:32:40
琴欧洲〜
274待った名無しさん:2006/11/20(月) 19:53:41
>>142せめて幕内の全取組だけでも、見やすい時間に放送して欲しいな。
275待った名無しさん:2006/11/20(月) 20:39:02
ハイビジョン見ろってことかな。
276待った名無しさん:2006/11/20(月) 21:07:03
今日観客千人いたか?
277待った名無しさん:2006/11/21(火) 11:38:52
裸で太ってるなんて野蛮
278待った名無しさん:2006/11/21(火) 15:13:01
昨日は4509人。
平日にしては、入ったな。
279待った名無しさん:2006/11/21(火) 20:04:44
>>262
高橋尚子
28019歳ッス:2006/11/21(火) 20:24:32
朝青龍マジでムカツクそれに加えて外人どもに勝てない日本人に腹が立つ。
281待った名無しさん:2006/11/21(火) 20:28:58
朝青龍最高!
282待った名無しさん:2006/11/22(水) 10:57:28
今場所も13日目に優勝が決まりそうだな。

今の所、満員御礼は7日目の1回のみ。ブザマ〜!
283待った名無しさん:2006/11/22(水) 15:47:22
九州場所イラネ
ガラガラだし変な応援の仕方するし
284待った名無しさん:2006/11/22(水) 16:25:43
九州場所、廃止汁!
285待った名無しさん:2006/11/22(水) 16:30:03
昨日は4729人。少しマシになってきている。
286待った名無しさん:2006/11/22(水) 16:38:37
>>285
何処で調べればわかるの?
初日からの人数が知りたい。
287待った名無しさん:2006/11/22(水) 17:56:24
観衆発表って九州だけ?
288待った名無しさん:2006/11/22(水) 17:58:16
>>286
他にあるか知らんがとりあえずサンスポに出てる
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200611/sp2006112201.html
289待った名無しさん:2006/11/22(水) 18:07:11
>>288
以前から、九州場所だけは観客数が発表されていたの?
それとも今回以降は、全ての場所で発表されるのか?
290待った名無しさん:2006/11/22(水) 18:09:57
>>289
以前から九州では見たよ
それ以外の場所で言うと概数なら見た事あるが
291待った名無しさん:2006/11/22(水) 18:10:06
客の身びいきが目に余る
あまりにも見苦しい
292待った名無しさん:2006/11/22(水) 18:11:32
だいたい6時終了じゃお勤めのサラリーマンが観戦するのは無理
8時終了にするとかそういう改革をするつもりはないのか

それにしても魁皇引退後の九州場所が心配
魁皇以外興味がない人ばっか
293待った名無しさん:2006/11/22(水) 21:11:37
魁皇オタばっかでマトモなファンが入りづらいのです
294待った名無しさん:2006/11/22(水) 23:11:10
>>291
そもそも応援は好き嫌いでするもんだろ。
理論と理屈でする応援なんてつまんないよ。
295待った名無しさん:2006/11/22(水) 23:14:30
魁皇千代大海戦で魁皇コールしかないのはさすがにちょっとかわいそうになった
296待った名無しさん:2006/11/23(木) 10:53:13
もう興行形態の相撲は不要ですよ
297待った名無しさん:2006/11/23(木) 11:08:45
昨日は5012人。徐々に増えてる。
298待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:03:15
今日は増えるといいなあ
299待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:08:29
土曜・日曜になる、初・7・8・14・15日を除けば
後半になればなるほど、客が入るのがこれまでの通例。

今場所で、初日と中日が満員御礼にならなかったのは、お粗末の一語だな。
今日の祝日も満員にはならんだろう。
300待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:21:53
満員御礼は会場のキャパによるからな
301待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:27:44
キャパのせいにするなこの糞土人が
302待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:30:58
何で怒ってんの?
キモい奴だな
303待った名無しさん:2006/11/23(木) 16:47:23
今日はどっちにしろ座布団とびまくる
304待った名無しさん:2006/11/23(木) 17:55:18
おもろない結びの一番だったな
305待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:01:39
Do you have a HONDA?
306待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:28:41
金もってるリーマンが来れない時間帯にしておきながら
とてもじゃないがガキが出せる金額じゃない時点で無理がある。
80以上の爺さん婆さんもそろそろ死ぬのに。
307待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:33:15
>>292
そういう改革を全く受け付けないのが角界です
ご了承ください
308待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:39:03
八百長大関を優勝させようとしたが、協会の思惑はみごとに外れ!

明日にも優勝が決まって千秋楽もガラガラだな。愉快愉快!
309待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:41:20
>>308
ワロwwwwwwwwwwwwwwwww
310待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:48:59
>>306
労働基準法を改正して、国技観戦のためなら自由に休暇を取れるという風にすればいい。
311待った名無しさん:2006/11/23(木) 19:10:18
>>310
そんな法律つくってもそもそも興味が無いんだから意味が無い。
まずは若者に興味を持ってもらうのが先決だろ
312待った名無しさん:2006/11/23(木) 19:14:24
福岡ってジジイとガキしか住んでないのー?
313待った名無しさん:2006/11/23(木) 20:08:50
メタボリック
314待った名無しさん:2006/11/23(木) 20:10:38
>>292
昔からこの時間にやってるんだから、それをわざわざ壊す必要はないよ。
それでも平日に4000人も客入ってるんだから
315待った名無しさん:2006/11/23(木) 20:32:32
14日目しか都合がつかなくて、おとといの火曜日に前売り券を買いに行ったら、
4時までしか売りません。また明日10時に来てください。と言われた。
行ったのが4時15分くらいだったのに・・・
せっかく見に来ようとしてくれてる客に対して融通が利かない相撲協会に対して
だから人が入らないんだなと寂しくなりました。
316待った名無しさん:2006/11/23(木) 20:42:58
>>315
規則を知らないおまえもおまえだ。
317待った名無しさん:2006/11/23(木) 20:50:51
独り見互助会でも作ってみれば。
互助会が通しのチケット買ってそれに一人で升席買えない奴が応募する。
月に五百円会費取ってチケット代に足りない分はその時負担。
八千円で升席4分の1で見れたら行く人増えるのに。
318待った名無しさん:2006/11/23(木) 22:46:53
意地紀収まってたヒキたたきの相撲が復活してきた。
319待った名無しさん:2006/11/23(木) 23:10:22
>>306
NHKは普通の人たちよりもNHKの放映権料の方が大事なので
19:00のNHKニュースなどが潰れてしまうゴールデンタイムでの幕内はまず無理。

次の更新でエビがいなくなってるからおそらく大幅減提示を受けるだろうから
そうしたら焦り始めていろいろやるんじゃない?
でもNHKは切れないからゴールデンタイムで幕内は絶対無理。
320待った名無しさん:2006/11/23(木) 23:12:54
NHKは普通の→相撲協会は普通の
321待った名無しさん:2006/11/23(木) 23:15:07
なら一時間遅らせて7時終了にすればいいのに
322待った名無しさん:2006/11/24(金) 07:52:42
昨日は6690人。
323待った名無しさん:2006/11/24(金) 09:48:14
NHKの7時のニュースは番組の根幹で絶対に動かせない。
7時まで相撲放送とすると、結びの一番が遅れると打ち切られてしまう。
(現行の6時だと、ニュースより結びの一番が優先される)←これは良くある

せいぜい打ち出し6時45分だろう。
NHKの野球中継の際は、6時に放送開始で6時45分で一旦ニュース・天気予報に切り替え
7時半ぁら再開というのが定着している。
324太刀山型の土俵入り:2006/11/24(金) 09:51:40
九州は東京に出稼ぎにいかずとも済むよう地場産業を発展させてくれ。
325待った名無しさん:2006/11/24(金) 10:05:21
満員御礼のノルマは八割らしいけど6690人でも届かないのかな
326太刀山型の土俵入り:2006/11/24(金) 10:07:39
プロレスなら超満員札止め発表なんだがな。
あっ巨人もか。
327待った名無しさん:2006/11/24(金) 10:12:42
なんかブームが来れば連日満員御礼だよ。
328待った名無しさん:2006/11/24(金) 10:46:36
これからは団塊世代ブームだから一気にくるよ、きっと。来てほしい。
329待った名無しさん:2006/11/24(金) 11:24:36
不人気朝青龍が横綱で優勝争いもない
朝青龍も空気読んで負けろ、相撲なんか低レベルなんだから
曙も弱いし、たかが一世帯、一家族の花田家に制覇されるレベルw
朝青龍がヒョードルどやったら1分もたないよw
330待った名無しさん:2006/11/24(金) 11:36:21
>>327
相撲協会は「日本人で美形の人気力士が出れば」と期待しているのだろうが

倒産した企業や芸能プロの社長は「ヒット商品(歌手)が一つ出ていれば・・」が
グチの定番だ。 日本人の横綱・大関は当分出そうにないなwww
331待った名無しさん:2006/11/24(金) 11:51:13
相撲なんか柔道とかと比較してもレベルは低いんだから
曙もK1じゃまったく通用しない、タレントボビーにさえ負ける
横綱が負け、若の花も負けるんじゃないのかw
場所をもっと盛り上げてくれ、朝青龍は柔道やれ全く通用しないから
332待った名無しさん:2006/11/24(金) 11:52:34
福岡国際センターは最大収容人員一万人となっているけど、
相撲の場合はどうなるんだろうな。
333待った名無しさん:2006/11/24(金) 11:59:52
相撲なんかレベルは高くないんだから
もっと興行として盛り上げていかないと・・・
334待った名無しさん:2006/11/24(金) 12:36:40
税リーグみたく、
タダ券でも配れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
335待った名無しさん:2006/11/24(金) 12:40:27
以前は九割で満員御礼出してたらしいけど、
最近は八割か。
336待った名無しさん:2006/11/24(金) 14:55:10
>>332
福岡ドームは2年くらい前に実数発表始めるまで
満員48000発表だった
今は満員で37000くらいだろ
福岡だけじゃなくて東京ドームも55000→44000くらいになったが
そういう訳で定員というのがどれくらい正確か分からないよ
337待った名無しさん:2006/11/24(金) 15:15:38
今日の入りはいつもに増してガラガラ、九州の土人は昨日魁皇が負けて
優勝が無くなったのでガックリきてるんだろう。
338待った名無しさん:2006/11/24(金) 17:44:12
NHKのカメラアングルはすごいな
339待った名無しさん:2006/11/24(金) 18:52:34
九州場所スレに持ってかれたな
340待った名無しさん:2006/11/24(金) 19:17:30
>>337
土人はまだ逆転優勝があると思っているらしいよ
341待った名無しさん:2006/11/24(金) 19:31:27
仕事おわって
相撲なんか見に行ってたら変人扱いされるwww
342待った名無しさん:2006/11/24(金) 20:34:37
>>323
最後の一行ワロスwww
343待った名無しさん:2006/11/24(金) 22:31:36
>>329
相撲を知らない馬鹿!
344待った名無しさん:2006/11/25(土) 00:00:22
中出しがキックボクサーに転向するらしいが、馬鹿じゃね!?
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/nakata/?1164367195
345待った名無しさん:2006/11/25(土) 00:06:32
力士の総数もどんどん減っている。
数年で100人以上少なくなった気がする。
本場所がガラガラになるのも無理ない。
346待った名無しさん:2006/11/25(土) 00:21:55
まずは市場規模の小さい九州から撤退しろよ
347待った名無しさん:2006/11/25(土) 08:18:30
>>345
まだまだ力士の数が多過ぎる。

幕下以下で30歳を超えて、将来性なしのロートル力士は
強制的に引退させる制度を作るべきだ。

相撲協会の経費の節減にもなるし、本人のためでもある。
348待った名無しさん:2006/11/25(土) 08:23:16
昨日は5807人。
平日にしては入っている。
349待った名無しさん:2006/11/25(土) 09:56:01
>>347
彼らが若い衆の面倒見てくれるんだよ。
350待った名無しさん:2006/11/25(土) 10:00:39
>>349
そういうプラスの面もあるが、マイナスの方がはるかに大きい。

同じ理由で、プロ野球やサッカーがロートル選手を残してはくれない。
351待った名無しさん:2006/11/25(土) 10:27:18
プロ野球やJリーグは企業と癒着してるからね。大相撲は力士と元力士だけで作ってる
閉鎖社会。もぎりのおじさんも元力士。制度が違う。だがそこがいい。
352待った名無しさん:2006/11/25(土) 10:52:08
>>350
>同じ理由で、プロ野球やサッカーがロートル選手を残してはくれない。

例によって個人競技と団体競技を一緒くたにしている甚だ乱暴な議論だな。
353待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:16:05
魁皇が優勝して盛り上がるシナリオを壊した朝青龍。
354待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:18:19
客を呼べる力士が居ないからな。
九州の場合は魁皇なんだけど。
355待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:23:55
14日目の土曜なのにガラガラだな。
もう客も楽しめるネタがないからな。
356待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:25:29
スター不在の大相撲界…
357待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:32:04
九州出身力士応援する前に
満員御礼にしろ九州人
358待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:39:23
>>353
>魁皇が優勝して盛り上がるシナリオを壊した朝青龍。

そんなシナリオが猿芝居だと気付かないのが九州人。
それで喜ぶのは野蛮な博多人。
359待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:39:35
なんか野球界と似てきたな。
新しいスターなんて誕生するのは大変なのに
このまま衰退するのはしょうがないとして、なんとかして存続しないと
360待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:40:50
〜TV番組のお知らせ〜
26日(日)午前10時からのテレ朝系「田原総一朗のサンデープロジェクト」
▽追跡第8弾:終わらないプロ野球危機−四国リーグ二年で見た底辺拡大の壁
甲子園が新たなヒーローを生んだ高校野球、シーズン終盤まで優勝争いがファンを興奮させたプロ野球。
巨人戦の視聴率は低迷を続けているとはいえ、野球の人気自体は、まだ衰えていない。
しかし、サンプロが提言を続けてきたプロ野球危機は去っていない。
全国8万人の選手人口を持つ高校野球と、わずか800人プロ野球の間をつないでいた社会人野球の衰退は止まらない。
現楽天監督の野村氏が監督を務めていたシダックスも解散が決まった。
番組では、プロ野球の底辺拡大の試みとして、元西武の石毛宏典氏が設立した日本初の独立リーグ、四国アイランドリーグの取り組みを取材。
1年目の去年は、運営赤字3億円、ドラフト指名ゼロという結果に終わった。2年目の今年も、赤字経営が続く。
そこで、石毛氏は、経営を立て直す参考にするため、Jリーグのヴァンフォーレ甲府を訪ねる。
甲府は、6年前の累積赤字4億円を抱えての解散危機から、徹底した地域密着経営で、奇跡の復活を果たした。
四国リーグは、地域密着経営によって、赤字を解消できるのか?そして、運命のドラフト指名、四国リーグの選手達の夢はかなうのか?
底辺拡大に取り組む四国リーグの戦いを追った。
≪出演≫大谷昭宏(ジャーナリスト)&二宮清純(スポーツジャーナリスト)
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/

相撲関係者も見ろ。
361待った名無しさん:2006/11/25(土) 15:45:26
今さっきの寶智山のアレはなんだ。
あんなのが当たり前になったら人気も落ちるわ。
362待った名無しさん:2006/11/25(土) 16:01:08
呆痴山
363待った名無しさん:2006/11/25(土) 16:03:13
あんなのってどんなのよ?
364待った名無しさん:2006/11/25(土) 16:07:44
明日は相撲中継前にJリーグ中継があるんだよな。
味スタがヤバイ位盛り上がることになるのに、
その後にショボイ相撲中継されたらまた人気低迷に拍車がかかるな。
365待った名無しさん:2006/11/25(土) 18:22:33
こんな展開を毎回毎回毎回毎回見せられてみろ、誰も相撲見なくなるぞ。
366待った名無しさん:2006/11/25(土) 18:56:03
相撲中継邪魔
367待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:00:53
北の湖の時代は娯楽が少ないから助かったけど
今は厳しいからな。いよいよ相撲衰退に拍車がかかってくる。
368待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:13:06
今日は満員御礼?
369待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:13:23
敗北の現証を出しまくる創価。負け犬の創価。邪教だから負けるんだよ。


【正本堂訴訟】 

日蓮正宗が全件勝訴確定 (最高裁)

創価学会 最高裁39訴訟全敗
http://jagihashaku.main.jp/koho/shoh_kanzenshoso.html

 去る十月六日、最高裁第一小法廷は、正本堂解体を理由として総本山大石寺を訴えていた
創価学会員の上告を棄却し、上告審として受理しない決定を下した。
この決定は、一連の正本堂関連訴訟で最後の最高裁決定であり、これによって
正本堂関連訴訟は、宗門側の全件全勝で確定した。
-----------------------------------------

http://www.kempon.net/newpage3.htm
「仏教は勝負であるから正邪は生活に事実として
 正は勝、邪は負の現象が出るのである。」

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 

370待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:14:18
プロレス、野球といい昔は敵が少なかっただけで人気があっただけだもんなあ。
相撲も厳しい時代になったってことだ。
371待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:42:34
>>364
Jリーグって人気があるの?(かなり素)
372待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:48:40
明日の味スタは厳戒態勢だぞ。
日本じゃ見られない光景が見られる。
373待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:50:41
ね、今日は満員御礼出たの?
374待った名無しさん:2006/11/25(土) 19:54:14
出た模様。
375待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:00:43
>>372
一部が盛り上がっているだけでしょ?
俺は埼玉の浦和近くに住んでいてレッズの応援がめちゃくちゃすごいの知ってるけど
それ以外の人は結果がどうなろうとまったくと言っていいほど興味ないよ。
それは相撲も同じだけど。
376待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:03:47
>>371
明日の放送見てみなよ。
閑古鳥が鳴いてる九州場所とは大違いでビックリすると思う。
377待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:08:18
>>375
焼き豚乙。
378待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:08:56
なんの試合かと思ったら浦和レッズの試合か。
興味がないから厳戒態勢と言われても「サポーターってこええな」
しか思わないわ。あくまで個人的にね。

そんなのより埼玉出身力士の駿傑の返り入幕のほうが数千倍嬉しいわ。
あくまで個人的にね。
379待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:11:31
>>377
野球にもそれほど興味ねーよ、
てかなんなんだよ、お前は。
ここは相撲板だぜ?相撲に興味がないならサッカー板に帰れよ。
380待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:38:39
世界バレーを見習えよw
381待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:39:50
>>380
あれはありえん、
まじでありえん。
382待った名無しさん:2006/11/25(土) 20:45:42
会場外など子供たちの遊べる場所を設けたり
わんぱく相撲やアマチュア相撲などの大会を協会主導で
各地域、あるいは巡業場所で開催したりそういう努力をすれば
細々と行き続けるんじゃないかな。
383待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:14:38
まわしであそぼー
384待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:22:52
385待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:27:19
>>382
会場外で遊べるスペースを造るのは、野球とかサッカーでは常識だな。
柔らかい土俵でも造って子どもたちに相撲でも取らせたりすればいい。
386待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:34:42
子どもにアピールするには相撲アニメを作ることだな。
マジで侮れないぞ。
387待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:41:22
柔らかい土俵でエロ相撲したい
388待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:53:46
一月場所は客入るだろ。
389待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:56:58
★過去最多の懸賞数 
日本相撲協会は25日夕、千秋楽の懸賞の受付を締め切り、今場所15日間の総本数は
九州場所では過去最多の833本となり、昨年の723本を大きく上回った。

390待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:58:35
誰が優勝するのか、戦う前からわかっている勝負事なんか好んで観る奴いねーだろ オマケに外人主体だし
391待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:59:25
>>388
去年の国技館における3場所の、2階席の様子覚えてる?
392待った名無しさん:2006/11/25(土) 22:09:24
相撲にもPO制度って声が上がりそうなくらい
朝青龍が強すぎだw
393待った名無しさん:2006/11/25(土) 22:16:42
他が弱すぎってのも言える。
394待った名無しさん:2006/11/25(土) 22:24:48
白鵬のオロナミン懸賞があればもっと増えてたな。景気回復のしるしかね。
395待った名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:23
相撲DVDをレンタル店に置く。
これだけで少なくとも0・5%以上の集客は見込める(数字に根拠なし)。
もちろん需要もある。じじ・ばば層が昔を懐かしんで過去の名横綱・名力士の
DVDを借り、一年の総決算である2006年DVDなどを発売・レンタル。
そして新たにファンが増える。
レンタル店で相撲モノがほとんど置いてない現状をどう考えるか。
プロレスやらプライド、競馬関連のモノは置いてある店が多い。
相撲に関してはほぼ皆無。完全なる機会損失。
396待った名無しさん:2006/11/26(日) 00:15:28
協会がヤル気を出さないとな
397待った名無しさん:2006/11/26(日) 00:28:16
プロ参加の国別対抗戦が人気回復の鍵になると思う。
同じ低迷してる野球もWBCは視聴率がよかった。
普段は注目されないマイナー競技もオリンピックなら注目される。
サッカーのW杯になるのは無理でもある程度の注目を浴びる大会にはなると思う。
398待った名無しさん:2006/11/26(日) 00:39:54
>>397
そうなんだろうけど、
ちょっとはみてみたい気もするけど
・・・やっぱやだなあ〜

静かな感じで時間が流れてゆく国技館の空気が好き。
きっとWカップとかになると、ガッツポーズや奇声が多くなって
様式美が崩壊するとおも
399待った名無しさん:2006/11/26(日) 01:12:56
私はNAGOYAから2階椅子席3,100円也のチケットで見に行ったけど、
閑古鳥のお陰で正面升を独り占めして観戦させて頂きました。
十両なんて、砂かぶり2列目で見たし。

好きな力士(今十両)が目の前で見れて、大満足。
ヒコーキ代が浮いたよな、コストパフォーマンスの有る九州場所であります。
ある意味有難かった。。。
400待った名無しさん:2006/11/26(日) 01:24:05
はあ?浦和が人気あるだって?
笑わせるなよ。この前の試合なんかは視聴率2.7%じゃん。
同時間帯に放送された高校サッカー東京都大会決勝に負けて、
大恥かいたの忘れたかw
401待った名無しさん:2006/11/26(日) 01:32:13
確か一昨年だったが九州の千秋楽で満員御礼が出て
それが九州での3年ぶりの満員御礼だった
今年もう2回出て明日も出たら3回
今年は殆ど全場所去年より客は明らかに増えていると思う
大阪で9回名古屋で7回満員御礼
これは多分貴乃花引退以降最多のはず
まあ客のマナーは酷いがね
402待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:12:08
>>400
高校サッカーは仲間だから。
故人戦と一緒にしないで下さいw
403待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:22:44
相撲人気復活の鍵を握るのは貴乃花だと思う。
彼の人気は今でも凄いものがある。
昔の二子山部屋のような強力な力士を育てることが重要。
マスコミも取り上げてくれるし一般人の興味を引くだろう。
404待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:27:14
>>402
高校サッカーと個人戦(相撲?)? 意味わからん。
一緒にするもなにももうサッカーを持ち出すなよ。関係ないんだから。

>>403
貴乃花に嫌悪感を抱くアンチも多いよ。
それと同じくらいの隠れファンはいそうだけど。
マサル氏事件が風化せん限りは貴乃花は使えないだろうな。
はやくて3、4年かな。
405待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:30:00
Jリーグなんて一部のヲタク以外相手にしないものだろ。
406待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:32:38
やきうなんて一部の高齢者以外相手にしないものだろ。
407待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:37:46
なんだかんだで少し前よりかは客入ってるみたいだぞ。
一時期の末期的な状況を脱したって協会の人が言ってた。
408待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:42:08
>>406
そうでもない。
409待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:45:08
もう相撲も野球も年寄りが死ぬまでの時間潰しでしかなくなったからな。
一度潰れて新しいモノになったほうがいいかも。
410待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:49:57
俺若いけど二つとも好きだよ
411待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:51:51
別に今のままでいいと思うけどね
412待った名無しさん:2006/11/26(日) 03:00:04
今のままじゃマズイだろw
まあ保守的な協会が改革するのは難しいだろうけど
413待った名無しさん:2006/11/26(日) 06:40:52
八時終了にしてくれれば平日でも見に行けるんだがね。
414待った名無しさん:2006/11/26(日) 06:44:09
2週間やってるんだから1日や2日試験的にやってみるとかできんのかね>ナイター
若いOLが客席にいると見栄えがええど
415待った名無しさん:2006/11/26(日) 07:37:59
打ち出しを午後8時あるいは9時にすれば、客は行きやすくなるが
NHKの生放送はBSのみになるのは必然。

どちらが相撲の将来にとってベターかは微妙だな。
416待った名無しさん:2006/11/26(日) 08:59:19
>>397
モンゴル優勝確定
417待った名無しさん:2006/11/26(日) 09:02:05
418待った名無しさん:2006/11/26(日) 10:18:33
後半の取り組みを白けさせないためにも
最初に朝青龍vs大関陣を組むべきだな
419待った名無しさん:2006/11/26(日) 10:55:40
>>416
1955年当時と比べると、現在は生活の時間帯が2時間以上は
後にずれているな。当時は午後10時台は、もう深夜と認識されていた時間だ。
420待った名無しさん:2006/11/26(日) 12:43:14
貴乃花の子供に期待by相撲協会
421待った名無しさん:2006/11/26(日) 13:03:42
>>420
「売り家と唐様で書く三代目」だな。

そのころには貴乃花部屋どころか、国技館まで「売り家」になってそうだww
422待った名無しさん:2006/11/26(日) 13:42:21
給料が安いのが問題だな。
子供達がやりたがるわけがない。
同じく人気低迷してる野球が、まだ子どものなりたい職業上位に来るのは
給料が稼げるからだし。
423待った名無しさん:2006/11/26(日) 13:50:55
やべーNHK総合テレビで浦和と東京の対決はじまるw
超盛り上がってるなー
424待った名無しさん:2006/11/26(日) 13:54:49
大相撲の8時打ち止めは
地上波停波の切り替わりがチャンスだな。
あと5年。そのときまでにじわじわと、ファンを増やしていければいい。
425待った名無しさん:2006/11/26(日) 13:56:30
地上派打ち切りしたら年寄りはTV見なくなるぞ。
NHKは後10年は延長するべきだろ。
426待った名無しさん:2006/11/26(日) 14:01:24
>>425
延長になりそうな空気はあるよね。
5%テレビをみなくなる層がでるだけでテレビ界は打撃を受けるわけだし。
ただアナログのテレビに数千円のアンテナをつけるだけで放送はみれるわけだし。
なんとかなるのかな。
427待った名無しさん:2006/11/26(日) 15:09:35
千秋楽に決勝戦やらないかな
428待った名無しさん:2006/11/26(日) 16:11:28
レッズ引き分けm9(^Д^)プギャー
429待った名無しさん:2006/11/26(日) 17:53:57
で、今日の入りは・・・?
430待った名無しさん:2006/11/26(日) 17:55:17
2時からのJリーグとの差が凄いなw
日本じゃないみたいだったよ。来週も緊急中継決まったし
431待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:01:28
NHKのエンディングがヤバイなw
このところ改悪ばっかし。
協会が若い奴にも受け入れられるように指導でもしてんのか。
432待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:04:51
むしろ年寄りが喜びそうな音楽ですが。
433待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:25:27
モンゴルの民謡か。
NHKの売国局ぶりが証明されたな。韓国に続いて
434待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:28:00
まあなんだな
九州場所廃止は2ちゃんねらーの総意だな
435待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:33:06
朝青龍が全勝優勝しても座布団が舞うのは、シラけた観客の無言の抗議だったの
だろうな。
436待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:34:40
>>430

そりゃあ、Jリーグの一番いいところを見せてるからでしょ
プロ野球だってファイターズとホークスのプレーオフとか
甲子園の阪神戦だけ見てたら視聴率低迷だの何だのは想像もできん

いいとこも悪いとこも同じように見ろってこった

437待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:36:03
>>435
そんな高級な物では無いわいな。

酔っ払いがゲロや失禁してるのと同じ。あきれたマナーだな。
438待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:38:53
朝青龍のインタビューが痛かったな。
あんな扱い受けてるのに笑顔で
439待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:57:37
横綱もファンサービスしてんだな
440待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:10:35
横綱だろうがサービスするのが当たり前だろ。
北桜みたいのが当たり前にならないとダメ。
特に地方場所は触れ合えるんだから。
441待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:31:40
朝青龍がザブトンを投げたファンと笑顔で「固い悪手」を・・

「ぎゃあぁぁあ〜!」
442待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:51:03
横綱が横綱相撲で勝ってるのに座布団投げる客

いくら何でも失礼すぎだろ…
443待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:51:33
マンチェスターUとチェルシー 今日これからやるね。アジア各国で
生中継だけど アジアのお茶の間が熱くなるね
444待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:52:55
九州は今年で終了でイイよ。盛り上がらなさ杉。
客もこねーし、態度わりーし。いらねー
445待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:53:10
要するに九州人には高邁なスポーツは会わないってことだ
446待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:03:34
続いて書くが民度が低い九州で大相撲など30年早い!
447待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:06:10
準本場所に戻すか。
448待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:07:11
本当なら5場所制にして11月はオフにしたいんだよあ。
449待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:12:09
本場所は全部、両国開催でいいだろ。
後は巡業で回ればいい。
450待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:13:31
客が来ないと言いつつ、平均で6000位いったんじゃない?
451待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:20:16
Jリーグの優勝争いに今場所の話題を取られたのが痛かったな。
452待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:37:26
>>451
サッカー板に帰れ
453待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:40:18
別にこの展開なら客、入らなくても普通じゃないか。
盛り上がる場所はドルジがトップを走ってない時か綱がかかっている時だけだし。
ドルジが怪我で休場してればもっと客入ったのに。
454待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:42:46
馬鹿な意見だなwだったら朝青龍を引退させろよ
455待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:47:36
なんだかんだで大阪より入ってるんじゃないの?
456待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:54:02
大阪も名古屋も対して入ってないだろ。
457待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:55:03
NHKの扱いも馬、サッカーの後に相撲かよ。
昔は一番だったのにな。
458待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:42
将来的に相撲の結果は文字だけになるだろうな。
野球、プロレスといい昭和の娯楽が終わってきた。
459待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:01:29
相撲ファンがガラガラを語っているだけならいいんだけれど、
他ジャンルのやつが何かと比較して否定的に煽ってくるのだけはむかつくな。
相撲のことを気にするより自分の好きなスポーツを応援してりゃいいのに。

ただここでサッカーサッカー騒いでいるやつは
サッカーファンじゃない可能性もあるけどな。
ここで騒いでもサッカーに悪いイメージつくだけだし。
460待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:05:36
しょうがない相撲の人気が落ちてきてることは事実だし。
奴らを黙らせるにはもっと客を呼ばないと
461待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:10:04
強すぎる横綱が客減らしてるのは事実だろ。
引退とまでは言わないが怪我をして弱点が出来ても年二回は優勝しそうだし。
そうなれば綱取りとか話題が豊富になるのに。
462待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:16:30
1993年に時代はかわった。
K-1も総合格闘技もJリーグもこの年に始まった。
そしてボクシングも相撲もプロ野球も廃れていった。
463待った名無しさん :2006/11/26(日) 22:19:44
いつも思うのだが
混戦=おもしろい
混戦じゃない=つまらない
という論理は、内容なんか見ていない、と言うことに等しい。
そう言う奴は新聞の星取表だけ見てればいい。
なんの本質でもないことを語っていることにいい加減気付け!
464待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:54:08
カーリングより後って言われたときは驚いたぞw
アナが謝ってたけど。
465待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:59:35
久しぶりに本場所を観に行ってみたら、なかなか良い雰囲気。やはり生でないと良さは分からない。七社会(功罪あるが)中心に観客動員についてもっと工夫してみたらどうか。
466待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:04:55
そりゃ生観戦すればどんなスポーツでも良く見えるだろ。
問題はどうやって来てもらうかなんだよ。
タダ券とかだと金を出すのが馬鹿馬鹿しくなるし
467待った名無しさん :2006/11/26(日) 23:16:24
手拍子は最悪
ふっと緊張感に息を呑む瞬間とか、自然なざわめきとか、
そういう力士の呼吸に呼応して、会場全体がレスポンスする。それが
自然な演出となって、その「場全体」こそが「相撲」なのである。
それをぶち壊し、テレビのバラエティーショーに貶めていることに
なぜ気付かないのか?まあ日本人の感性がマスコミとテレビと情報の
安っぽいセンセーショナリズムにすっかり溺れてしまったからだろう。


468待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:29:57
「七社会メンバー会社に15日間満員御礼になるように一定席数を割り当て」
→「七社会メンバー会社は社員及び取引先へ割り当て。」
→「割り当てられた方はとりあえずしぶしぶ観戦」
→「しぶしぶ観戦したものの生の良さに気付き、年に1回のお付き合いで
  観戦してもまあいいかと思う」
→「年1回の観戦が定着化へ??」なんてことにはならないか。
友の会のような感覚で2割程度割引して「相撲観戦積立(枡席観戦。1〜3月募集。
4月〜10月・月5,000円程度積立→35,000円になるが、現価格43,000円程度の
枡席購入可能とする)」を新年早々から売り出し、七社会ルートで売り出してみたら。
やはり若くて強いイケメン力士が数名出現し、若い女性ファンが増えないと無理?
469待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:44:20
イケメン力士ってのが難しいな。
把瑠都くらいだろ。サッカーみたいに若手が多いスポーツじゃないからな。
みんな髪型は一緒だしw
470待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:45:09
>>469
今日ドレッドヘアの力士がテレビで格段優勝決定戦やってたよ。
471待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:47:50
>>467
やっぱ空気も含めての相撲だよな
手拍子したいんならディファ有明にでも行ってろと
472待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:49:25
ドレッドヘアの力士→残念ながらイケメンではなかった。可愛らしかった(?)が。
473待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:49:29
あの手拍子は大相撲の美学に反するものだな。
古典芸能には必要のないもの。
騒ぎたいのであれば他のスポーツでやってろ。
474待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:50:31
転がされて負けちゃった後、ドレッドヘアが砂まみれになってたね。
475待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:55:24
ドレッドはパプア君か針もぐハーリーってな感じだったな
476待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:06:24
>>456
つりだよね?

知らないなら、語るなな。
477待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:08:03
パプア君にそっくりだったw
478待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:44:06
>>463
でも、今場所みたいに「千秋楽を待たずに朝青龍が優勝」ばかりが続くとな。
やっぱり優勝が一応は最大関心事なわけだし、
(ひいきや地元力士を応援している人であっても、一応は・・・)
それが、「朝青龍は、終盤になると大関陣が続きますから楽でいいですねw」
なんていわれているのでは、本質以前の問題じゃないですかね?

479待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:50:52
先場所だって、朝青龍の優勝が早々に決まったわけだが、
千秋楽は白鵬との取組みがあったから、まだ良かった。
今場所はだめだった。
480待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:07:50
朝青龍の技術的な部分が何も語られず、相撲のレベルの高さへの尊敬がないのが原因。
普通のスポーツの場合、応援してる選手、チームが出てなくてもトップレベルの試合は
観たいものだが。
481待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:08:35
「千秋楽を待たずに朝青龍が優勝」ばかりが続けば、安心して笑点が見られる。
482待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:21:32
>>480
>朝青龍の技術的な部分が何も語られず、相撲のレベルの高さへの尊敬がないのが原因。

そんなもの、観客の90%はわからないんだよ。テレビの視聴者だったら95%は
わからない。99%といっても過言でないかもしれない。
わからないのが当然で、あんたみたいな考え方のほうが異常。異常と言って悪ければ
無知または世間知らず。
483待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:23:07
>>480
Jリーグで、大宮アルジャジーラ(?)みたいなチームが
10年連続優勝したり、プロ野球でオリックスが10連覇を達成したりを
考えてみてくれ。オリンピックのように4年に一度とは違うよ。
相撲は年間90試合だ。

俺は朝青龍の強さを尊敬している。6連覇のときは応援していたけれど、
偉業を達成したあとは彼を破る力士の誕生を願っている。
尊敬しているからこそだ。

まあ朝青龍が年に1、2回くらいしか優勝しないほうが盛り上がるのは
事実だと思うわ。視聴率も10%くらい上乗せされそう。
484待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:31:44
>>482
わからないのではなく、技術論は一般人にはわからないから語るなと
解説者なりたての人間がテレビ局から指示されたりする。
485待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:38:24
>>484
それのどこが悪いの? 実際、相撲取りあがりの知性の話術で技術論なんて
ぶってみても一般人に伝わるわけないだろう。
486待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:39:20
>>485
お前相撲好きじゃないだろ。
487待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:40:54
>>486
俺は好きだよ。好きだから明日の朝早いのにこんな時間にこんなところに
書き込んでる。そのことと、一般視聴者へのマーケティングの問題は
まったく別だろう。混同してるのだとしたらただの馬鹿。
488待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:42:35
頭古いな。
489待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:44:52
朝青龍の成金ぶりが、今の日本にマッチせんのだろ。

朝青龍のビトンのバックとか、いくらいくらの車だの娘へのプレゼントだの、
モンゴルでは羨望の眼差しかもしれんが、
日本ではもうそういうのはとっくに飽きたってかんじじゃね?
逆に、時代遅れで下品に見える。

人気が無い横綱ってのも問題かと。
490待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:45:09
朝青龍がいくら強くても
それに挑んでいく日本人力士がいればまた違うのでは
つまり、華があるナンバー2力士がいれば
朝青龍が消えて栃東千代大海魁皇で優勝争いしたところで盛り上がるとは思えない
朝青龍という敵役は必要、それに挑み続ける存在がほしい
491待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:45:10
>>488
それは自分だろ。むしろ昔の相撲放送の方が技術論は多かっただろ。
492待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:47:32
>>491
バレーボールでも見てろ。
493待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:47:56
>>490
朝青龍が2〜3番手あたりならちょうどいいんだが、トップだったら
ダメだろう。勝ってもほとんど誰も拍手しないし、座布団を毎日のように投げられるし。
494待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:49:28
>>492
つーか、テレビ放送で解説者が技術論をやれば盛り上がるなんて思ってる時点で
頭が古い古くない以前に、あんた頭悪いんじゃないだろうかと。
495待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:49:44
朝青龍がいなくならない限り、相撲人気はこの程度で終了。
496待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:50:38
朝青龍が独走してることが最大の問題で、テレビ放送の演出なんて
二の次だろ。技術を語ったぐらいで改善するわけねえ。
497待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:51:44
一般視聴者の大半はキャラ萌えなんだから
若貴ブームだってお兄ちゃん萌え〜弟萌え〜なんだし
兄弟がハワイの巨漢と戦うのが面白かったわけだろ

今はキャラ立ちしてるのがドルジだけなんだからそれが問題
ドルジを消す方向じゃなく新しいキャラを仕立てる方向に向かわないと
498待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:52:04
>>489
わかる気がする。バブルの時代を一人でやってるって感じだろ?
499待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:52:05
>>494
だからバレーボールでも見てろ。
500待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:53:49
魁皇・千代大海・栃東・欧州
彼らが13勝2敗だの12勝3敗だので年に1、2回ずつ優勝して
それで盛り上がるのかが疑問だ
501待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:53:50
>>499
おまえはもう相撲放送なんかに期待せず、テレビなんて見るなよw
502待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:55:01
>>500
琴欧洲だけは勘弁。
変なにわかが増えるだけだ。
503待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:55:16
>>500
それでもやっぱりそのほうが盛り上がるよ。
現実には相撲内容なんて二の次だ。
504待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:56:02
根本的な改革を求められてるのは事実だろ。
個人戦だと突出したやつが出ると面白くなくなる。
北の湖と朝青龍がいい例だ。
チーム制にすればそこまでの差が出なくなって面白くなると思う。
505待った名無しさん :2006/11/27(月) 01:56:17
相撲の技術論など知らなくてもな
土俵上の戦いの一挙手一投足を見て 勝った 負けた しか解らん奴
が多すぎるって事。
あとマーケティングを最優先すると衆愚に陥るのは
某民放バレーボールを見れば一目瞭然。そんなことW杯、五輪でも明らかだがw
506待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:56:47
>>504
どうやってチームをつくるんだよ。
507待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:57:02
>>500
朝青龍が居なかったらぞっとするねw
魁皇、千代大海、栃東の3人が横綱になってたりねw
508待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:57:36
>>501
そうだな。直接国技館で見るだけにしとくよ。
509待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:58:00
>>493
勝って当たり前だから拍手をしないし(九州人が)座布団を投げる。
そしてひとたび負ければめちゃくちゃ盛り上がる。
これは朝青龍のことが嫌いだからの行動ではなくて、
強すぎるから観客が他の力士を応援しているだけ。
ただ面白いことに、朝青龍の力が衰えて白鵬が東の横綱にでもなった場合、
朝青龍の人気は逆に数倍にふくらむよ(あっさりと引退しない場合限定)。

日本人ってのは良くも悪くもそういうもんだ。
510待った名無しさん :2006/11/27(月) 01:58:08
いつも思うのだが
混戦=おもしろい
混戦じゃない=つまらない
という論理は、内容なんか見ていない、と言うことに等しい。
そう言う奴は新聞の星取表だけ見てればいい。
なんの本質でもないことを語っていることにいい加減気付け!
511待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:58:22
>>505
テレビ自体が衆愚の産物のような存在なのに、それを否定するのはただの無知。
というかマーケティングを優先しないでどうやって成功するの?
512待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:58:39
>>506
Jリーグの傘下になればいいと思う。
サッカー以外にもいろいろなスポーツを今やってるから。
相撲チームを持てば当然サポーターは応援するから。
アルビの場合はバスケットチーム持ってて応援も凄いよ。
野球の独立リーグまで立ち上げたりしてる。
513待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:59:25
朝青龍が日本人じゃないから不人気なのか
朝青龍が朝青龍だから不人気なのか
上だとしたらはくほうおうしゅうでもダメだよね
514待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:59:42
じゃあバレーみたいに演出しろってか。
515待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:00:05
>>502
禿同
516待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:00:25
>>511
TBS乙!
517待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:00:37
>>506
チーム制なんてぜって〜〜〜盛り上がらないよね。

でも昔の相撲は東と西のチーム制だったんだよ。
現在の形になったのはこっちのほうが盛り上がるから。
518待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:00:55
バレーボールの大会は不思議。

・なぜかほとんど日本開催
・なぜかサッカーW杯のように他国のサポーター席がない。
・なぜか試合前にアイドルが歌う
・なぜかタイムアウト中に、アイドルがマイクを使って、場内放送(←www)で「ニッポン」のコールが起こる。
・なぜか組み合わせ抽選が行われずに、日本が勝手に日程を決める。
・なぜか日本戦だけ休憩&タイムアウトの時間が長い。
・なぜか5位決定戦が決勝の後。
・なぜかMVPが6位の日本から出る。
519待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:01:13
>>511
すぐ単純化して話すからそういうレスになるんだよ。
すべてが視聴率最優先志向になるからだめなんだよ。
視聴率とクオリティーが比例するものではないだろw
あとNHKなんだから視聴率主義にそんなにとらわれる必要はないしな
ここまで書かんとわからんかな、全く。
520待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:01:45
日本人力士で人気トップは一応魁皇なのかな?
521待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:02:06
今どのスポーツでも重要な鍵になってるものがある。
それは地域密着だ。相撲の場合はどうすればいいのか難しい。
522待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:02:13
>>513
外人だからじゃないと思う。
上の方に書いてあったが、朝青龍そのものが時代錯誤。人気無いんだよ。

うちのかーちゃんなんて、あの憎ったらしい顔が嫌って言ってたし。洗剤のCMみて。
523待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:02:21
>>510
おまえこそ何にもわかってないな。
興行なんて所詮、勝ったり負けたりの混戦のほうが良いに決まってるんだよ。
内容が素晴らしくても独走が続けばそれだけで盛り上がらなくなるんだよ。
おまえの好みなんて関係ないの。大衆がどう思うかだから。
524待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:03:06
>>520
福岡限定ならな。日本全国だと高見盛だろ。
525待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:04:04
>>523
結局お前が言ってるのは衆愚を肯定してるだけじゃん。
多数決で多い方が正しいんだ!って言ってるだけじゃん。
アホ丸だしですね
526待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:04:12
>>520
九州場所直後だからそう感じるだけなのでは
正直日本人力士の人気はどいつもこいつも頭打ちになってる希ガス
527待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:04:14
NHKが視聴率関係ないなんてことはないぞ。
野球中継打ち切りを決めたのも昔じゃ有り得なかった。
528待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:04:17
横綱大関以外でも寺尾だの琴の若だの
そこそこ顔がいい奴が人気だったように思うが・・・今は高見盛なんだよなあ
529待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:05:13
>>519
NHKだって今は相当視聴率にこだわってるんだよ。そんなことも知らんのか。
おまえのNHK像がどうであろうと、NHKとしては顧客が少なくなれば
存在意義を問われるだろうに。
530待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:06:06
明らかにレベルが低い中で
朝青龍が大鵬の記録抜いても、ファンは評価しないだろうね。
巨人のスンヨプがアジア記録作っても日本人のファンが評価しないように
531待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:06:19
>>522
それは違うよ。
朝青龍はかなり人気のある力士だ。
好感も嫌悪もすべて人気の範囲内だ。

最強の悪役なのに彼に対抗できる力士がいないから
相撲人気が下火になってんだよ。協会もそういう考え方だと感じる。
532待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:06:26
>>525
マニアックな孤高の放送内容にでもすればうまくいくってか?
おまえこそアホ以下の白痴だろ?
533待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:06:47
>>527
また単純化してるな。
「視聴率主義にそんなにとらわれることはない」って書いてるじゃん。
NHKだから継続できる番組ってあるんだよ。社会的に必要な番組。視聴率
とれなくてもな。
534待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:07:02
>>528
寺尾にしろ、若様にしろ、結局相撲も良かったんだよ。
今顔がいいのは、カロだろうけど、相撲はちょっと・・・。
535待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:07:07
なんにせよ日本人で人気者が出てこないと厳しいような。
朝青龍白鵬琴欧州の三強だとしても微妙だろ…
536待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:07:22
今日のサタデースポーツ見ればNHKが相撲に対して
どう思ってるのかわかるだろ。
競馬、Jリーグの後に相撲だぞ。
野球やってれば野球の後だぞ。
537待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:07:57
なんか追い詰められた広告代理店工作員の必死なうめきが聞こえるなw
538待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:08:32
日本人で期待できるのが稀勢の里、方魔性くらいだからな。
朝青龍も喜んでるわ。
539待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:08:34
529もアホ丸だしw
540待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:09:15
>>536
昨日、優勝が決まったわけだしなあ。
まあ相撲の人気が落ちてることは事実だよ。

でもそれがどうしたの?
541待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:09:33
相撲が失敗したのは若貴バブルで調子乗ったからだろ。
あの時に地道に活動しとけばこんな悲劇を起こさなかった。
542待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:10:31
>>531
人気ねえだろ。そりゃ、誰も知らないような幕尻力士よりファンの絶対数は
多いだろうが、アンチのほうが何倍もいる。アンチが多いことが問題。
543待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:10:40
>>540
NHKが将来的に視聴率の見込めない
相撲中継から手を引くってことだろ。
544待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:10:43
若貴時代だって曙VS武蔵丸戦は不人気だった
やっぱ日本人じゃないと
545待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:11:41
若いやつは知らないだろうけど
北の湖はアンチが多かったけどファンもそれなりに居たんだぞ。
今の朝青龍は異常だぞ。アンチばっかしじゃないか
546待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:12:19
>>539
とうとう反論もできなくなったみたいだな。
547待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:12:45
いやーほんとにこれじゃあね
548待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:13:28
日本人なら国技館で外国人力士を必死で応援する気にはならんと思う。
また勝ち続ける存在がいればそれ以外を応援する判官びいきは日本人の特性。
朝青龍の人気が出ないのはある程度しょうがない。
549待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:13:31
朝青龍が独走してる限り、実際、何をやってもだめだろうな。
550待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:14:17
>>541
散々タニマチに失礼なことしたからな。巡業元にもだ。
551待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:14:39
>>542
アンチ??
何倍は大げさだよ。
というかアンチも人気の範囲内なんだよ。

人気のない力士=誰にも知られてない力士
552待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:15:48
朝青龍消えても他の力士の人気が無さすぎるから微妙
553待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:15:54
むしろ広告代理店視点のムダな垢をそぎ落とすチャンスだな。
554待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:16:14
>>549
だな。

人気出る人柄でもないし。人気出るように振舞ってるだけなのが痛い。
555待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:17:16
>>551
大げさじゃないだろう。明らかにファンの3〜4倍はアンチがいるだろ。
556待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:17:16
朝青龍がいなくなっても、相撲人気はそんなに変わらんと思うよ。
逆に上がるかもしれん。下がることは考えにくい。
557待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:18:07
朝青龍以外ろくに知られてなかったりする
今の大関言えない奴が意外と多い
558待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:18:54
朝青龍は相撲がお客さんが居て
成り立ってるってことを知らないんじゃないのか。
こないだも睨みつけたりしてたぞ。無礼にもほどがある。
いくら座布団投げられても我慢するのが横綱なんだ。
大鵬が言ってたことを忘れたのかこいつは。
559待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:19:25
相撲人気の低迷をどう脱却するのかというスレで、NHKは視聴率の
ことなんて気にしなくていいだなんて、もっと客を少なくするような
意見出して、もうバカかアホかと。
560待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:20:00
把瑠都だけは外人でも人気出そう。
ああいうキャラは好まれるからね。順調に横綱になって欲しい。
561待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:20:29
>>559
お前レスの流れ読んでないだけじゃんw
562待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:20:40
バブル人気はいらん。
563待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:21:02
このスレはバカが潜んでるからなw
本気でよくなると思ってんだから救いようがないんだよ。
実社会でどうやって生きてんだろうかねw
564待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:21:30
朝青龍は人気がないって言いたいやつはほんっっとにまちがってる。
なにを俺こう必死になってんのか自分でもわからないけど、
朝青龍はCM出演かなりしてるやろが、本当に人気のないやつはCMなんか
使われない。朝青龍は意外に愛嬌があって憎めないところもある。
強すぎて憎らしいところもある。でもブサカワイイところがあるからCM受けは悪くない。

ちなみに朝青龍のアンチはほとんどが相撲ファンだ!!!
こういう層はやめろといわれても相撲ファンを続ける。
565待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:21:41
>>558
九州人の民度とか話題に出てるけど、モンゴル人の民度は当然はるかに
その下を行くわけだから、期待することに無理があるともいえる。
566待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:22:42
相撲の人気を回復されたければフジテレビと手を結ぶことだ。
野球はフジが手を引いてから低迷してる。
逆に海外サッカーは人気が出て来た。
協会が金を払っても取り上げてもらうべきだろう。
567待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:23:02
また出たよバカが
568待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:23:04
どう見てもドルジ以外のキャラが薄すぎるって
「弱い大関陣」で括られてるうちは。。。
若貴時代の遺産の魁皇だけだろ、福岡限定で
569待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:23:11
>>561
はあ? 流れも何も、視聴率なんて必要ないって言ってるのは事実
ちゃうんか。
570待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:23:36
まあ優勝争いやイケメン力士や高見盛目当てで見てるニワカに技術論をいかに解りやすく伝えるかってのは大切だよね。
技術がわかれば固定ファンになってくれる。
>>510
そりゃそうだけど、相撲を見てくれないことには本質は絶対にわからないよ。
あんただって最初から相撲の本質がわかって見てた訳ではないでしょ。
見始めるきっかけは優勝争いが面白いとかそんなもんだよ。
571待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:24:40
>>565
必死だな熊襲w
モンゴルの民度がお前らより↓だとしてもお前らが限りなく底辺なのは変わりませんよ?w
572待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:25:00
>>564
そんなに朝青龍が人気あるんだったら、なんでこんなに相撲人気が
低迷してんだよw
573待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:25:25
にわかをバカにするのは良くないぞ。
巨人なんかもこの層から逃げられて末期的な状況になった。
相撲もこの層を取り戻すことが重要。
574待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:25:37
朝青龍消えたら誰が相撲界の顔になるのだろうか
575待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:26:06
>>569
誰も、視聴率なんて必要無い なんて言ってないだろw
576待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:26:35
>>574
汚怒
あいつは土俵外でも態度悪いからヒールには最適だろ
577待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:26:38
全ては協会の判断ミスから始まったんだよ。
外人受け入れなんてやめればこんな事態にならなかった。
578待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:26:49
>>570
かといって八百長なんかで盛り上げてもなあ、って思う。

他の力士の奮起に期待するしかないんだろうな。
あと魁皇と琴三喜の引退。これだけでだいぶ面白くなるぞ。
(魁皇と琴三喜、どっちも好きだけどなwある意味)
579待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:27:01
ニワカの意味わかってるのかよw
580待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:27:32
>>565>>571
俺のところは鎌倉時代から東京だよw
熊襲だってw むしろアズマエビスと呼んでくれよww
581待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:27:42
ヒールが勝ってばっかし居たらまずいだろw
正義のヒーローのほうが強くないと
その為には把瑠都を横綱に早くするべし
582待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:27:53
>>572
さっき>>531で書いた。でも華麗にスルーしたやろが、

他の力士が弱いからだよ
583待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:28:48
今のうちに改革しないとダメだな。
今居る客がこれから死んでしまうと思うとぞっとするよ。
584待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:29:54
>>578
しかしひろゆきが今回延命処置施されたからな
人気力士が完全に壊れるまでこき使って行くのは協会の決定事項なんだろう

晩年の小錦という前例を鑑みるとひろゆきカワイソス(´・ω・)
585待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:30:22
最近の相撲の話題が暗いのばっかしだもんなあ。
若貴の遺産争いといい旭鷲山の問題とか。
こりゃあ一般の人も逃げ出すわ。
586待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:31:22
はっきりしたナンバー2がいないと盛り上がらないって
今は朝青龍除くと団子なんだもん
白鵬が頑張るしかないがこの人もモンゴルだし・・・
587待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:31:34
博之は九州で引退予定だったのになw
588待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:32:01
>>581
バルトはあと3、4年無理だよ。
相撲下手すぎるもん。あんな相撲とってたら
一年後の栃煌山にも抜かれるよ。
589待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:32:03
>>570
あのな、視聴率はそりゃNHKは欲しいよ、協会も毎日満員御礼になってほ
しいよ。でもなとにかくスポーツは現場でみるもの。テレビはテレビで
しかない。で、とにかくいつもいつも満員じゃなきゃいけないって
強迫観念を持つことは無い。文化なんだから、長い目で見ることが必要。
とにかく相撲取りは、いい相撲をとる、それが大事。
タレントを使うとか変な話題作りといったような、安っぽい仕掛けをする
のは最悪。それはかえって時が過ぎれば、また大きな相撲離れを呼びこむだけ。
590待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:32:34
モンゴロイドに期待するのがおかしいんだろ。
ここは把瑠都に期待するしかないんだよ。
591待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:33:44
ドルジ優勝が続いても次点が同じ力士なら「こいつがドルジのライバルだな」と認識されるはずだ
592待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:33:46
>>587
魁皇ではないほうの博之なら引退してしまったがなw
593待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:33:54
NHKは迷走してるな。
デーモン小暮を番組に使ったりして改革してるつもりなんだろうか。
あのOPの改悪といいなんか世間とズレてるだよな。
紅白も失敗したし
594待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:34:12
>>586
モンゴルは関係ないよ。
日本人横綱ならなおいいけど
問題は1人の横綱の独走ってだけだから。
混戦になれば隙をついての日本人横綱も誕生するよ。
595待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:34:17
>>589
>タレントを使うとか変な話題作りといったような、安っぽい仕掛けをする
のは最悪。

だれもそんなアイデア出してないだろ。勝手にバレーボールとかタレント
とか引き合いに出してw この腐れドンキホーテ野郎がw
596待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:34:46
>>586
若手日本人力士で、汚怒と邪山のうざい関脇の壁を越えられそうなのっている?
597待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:35:24
井上さんみたいなファンを大事にしないと潰れるぞ
598待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:36:37
年収約500万の一般リーマンが21歳から60歳の定年までに稼げる金額
500万×39年=約1億9500万

相撲の優勝賞金が1000万だろ。
リスクの割りに合わないだろ。
599待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:37:04
>>596
琴ミッキーはしばらく関脇に居座り続けるだろうね・・・
彼、下位には無敵だもん。
600待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:38:01
実力の序列がはっきりしてるからある意味番付どおりでいいよな、今の時代ww
601待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:38:19
松井秀喜が相撲の道に進んでれば時代は変わったのにな。
朝青龍をボコボコにしてたのに
602待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:38:36
>>598
優勝賞金だけが相撲取りの給料じゃない。
603待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:39:32
小学生のなりたい職業に力士がランクインしなくなってどれくらいが立つだろうか。
604待った名無しさん :2006/11/27(月) 02:39:41
なんかF県民みたいな奴が
ときどき顔を出すスレだな
605待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:40:35
自称東京都民なら顔を出されましたよw
606待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:41:03
松井は何やっても中途半端で終わるだろうな。
607待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:41:04
裸の職業なんて恥ずかしいだろ。
今のサヨ教育受けたガキは
608待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:43:09
中田が相撲見に来ればマスコミも取り上げてくれるのに
609待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:43:55
相撲は一人では取れません。
ドルジのライバルがいないのが最大の原因だろうね。
610待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:45:18
>>607
番付=競争 か。
611待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:45:21
人気なんてのはマスコミが作り上げるもんだろ。
612待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:46:11
HG中田なんかネタにしかなってないだろがw
613待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:47:08
亀梨が相撲ファンだったらなぁ・・・
614待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:47:12
俺がマスコミの立場だったとしても
誰の人気を煽ればいいのかよく分からん
615待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:47:49
>>611
その通りだと思う。
616待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:49:42
>>611
その思考の極みがバレーボール。
617待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:49:49
若貴の子供が角界入りして
遺恨対決するってのが相撲界の未来図だな。
618待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:54:13
>>616
だよねw
でもマスコミ対策は極めて重要。
何とかと鋏は・・・
619待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:54:54
>>614
大魔王
620待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:55:24
>>618
高見盛がマスゴミの弾除けとして使えてるうちに、実力のある若手がじわじわ伸びてきてくれれば一番いいんだがね
621待った名無しさん:2006/11/27(月) 04:08:43
ホンマンがトップクラスかよw
奴はサップや曙に勝ったくらいだぞw
622待った名無しさん:2006/11/27(月) 04:10:16
もの凄い誤爆を見たw
623待った名無しさん:2006/11/27(月) 09:45:47
情け無い現実だが、優勝した朝青龍にザブトンを投げつけている奴こそ

自分では『俺は相撲通で真の愛好者だ』と思い込んでいる。

その上、『貴乃花は心技体の三拍子そろった理想の力士』で
外国人力士に対しては重箱の隅をつつくようなアラ探しをして
悪口を言い立てる。
624待った名無しさん:2006/11/27(月) 10:41:20
>>623
そうかな…
座布団投げて勝ち誇ったようにガッツポーズ
してるオッサンが真の愛好者?
625待った名無しさん:2006/11/27(月) 17:15:49
>>623
あなたの貴乃花憎しな想いは
みんなによ〜〜〜く伝わったよ〜ん。
626待った名無しさん:2006/11/27(月) 18:58:04
このスレはバカばっかり。
627待った名無しさん:2006/11/27(月) 19:03:14
628待った名無しさん:2006/11/27(月) 19:23:44
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_11/s2006112711.html
こんなことしてたら相撲人気がますます落ちるぞ。
629待った名無しさん:2006/11/27(月) 19:35:49
視聴率が今場所は悪かったみたいだな。
展開が展開とは言え心配になってくる。
630待った名無しさん:2006/11/27(月) 19:47:55
相撲が飽きられてるのは他のスポーツに真似されたからだな。
例えば箱根駅伝のシステムは上位中位下位それぞれ目標があるサッカー的だから。
優勝争い・シード権争い・繰り上げスタートの危機。
昔は相撲の独壇場だったのに今はJリーグのほうが有名になった。
631待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:01:02
Jリーグって人気あるの?
632待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:04:04
結局相撲界もJリーグの傘下になるって話になるんだよな。
633待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:07:03
>>631

>>11を見れば、相撲との人気の差は歴然

おまけに、スポーツ紙の一面を飾るのは、野球かサッカーが大部分。
ゴルフやアマスポーツも時に出るが、大相撲は皆無だな。
634待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:33:04
魁皇が8連勝したときは、
スポニチ(九州版)で珍しく相撲が一面だった。
635待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:00:10
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061127&a=20061127-00000086-mai-spo
<大相撲>朝青龍のけたぐり「品格にかける」…横審が小言
636待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:14:45
昨日のこのスレじゃないけど横綱の品格が問題なんだよな。
637待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:16:45
>>609
おまけに日本人力士も上位は悪玉みたいのばっかだからね。
638待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:23:02
つまり若貴兄弟の頃相撲人気が有ったのは横綱に品格があったとw
639待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:52:50
あの兄弟は特別なんだよ。
日本人ってのはああいうのが大好きな民族だから。
2世ってのはスターにしやすい。
640待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:55:44
オナニーしたくなってきた。やっちゃお。やっちゃお。
いいよね。いいよね。そうだよね。そうだよね。
やるよ。やるよ。やるよ。
俺意志弱い男だからさ。
やっちゃうよ。
やっちゃう。
もう決めた。
641待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:56:27
白鵬だって日本で横綱になった日にゃ、
モンゴルで大スターになるよ。いや、もうなってるか。
642待った名無しさん:2006/11/28(火) 00:05:24
大鵬の孫とかに期待か。
643待った名無しさん:2006/11/28(火) 00:56:41
>>635
ここぞとばかりにドルジ叩きにかかる横審うぜえなw
魔猿なんぞ毎場所のように変化してたけどさっぱり叩いてなかったくせにwww


そんなに外国人嫌いなら今からでも外国人排除すりゃいいのに、自分たちが叩かれるのは嫌なんだろうなあwww
644待った名無しさん:2006/11/28(火) 00:57:22
しかし、千秋楽まで入りが半分にも満たなかったのはひどいなあ。
ここ数十年でもここまでの低迷はなかったんじゃないか。
大入り満員どころか3千人台しか客が入らない。
これであの巨漢集団が食えていけるのか難しくなるんじゃないか。
横綱・大関・関脇・小結・幕内・十両・幕下・三段目・序二段・序の口
ここまでの大所帯は難しくなるような気がする。
今に本場所もかつてのように年1場所なんてことにもなりかねないな。
645待った名無しさん:2006/11/28(火) 00:59:37
>>643
叩かれてたような気がする。
そのせいで力士寿命が縮んだような。記憶違いだったらすまん。
646待った名無しさん:2006/11/28(火) 01:02:05
      / ̄\
    .r ┤    ト、   琴汚怒  (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,| 嘉風
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ            (_ノ⌒ ̄   (⌒)  
      i⌒ヽ      /\___/\        ノ ~.レ-r┐ 光法
      |    〉   / ⌒   ⌒ ::: \      ノ__ | .| ト、
露鵬 / ̄ヽ ノ     | (●), 、(●)、 |   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |    ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i |   ト‐=‐ァ'   .::::|      i´ヽ/ ノ   琴奨菊
  |   i   |⌒iノ/  \  `ニニ´  .::::/      / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i    ヽ ,,,,, ,,,,,  /    ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ                        (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /   観客に届け、この思い!         i (⌒  ,ヽ
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,) 北勝力
  柳川   /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |  若麒麟
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
647待った名無しさん:2006/11/28(火) 02:05:45
もう迷走してるって感じだな。
プロ野球、プロレス、大相撲がバカにされる理由は
改革できないところなんだよ。
648待った名無しさん:2006/11/28(火) 02:13:17
>>647
サッカーも川淵をどうにかしてほしいとこだよな
あいつも横審みたいなもんだろ
649待った名無しさん:2006/11/28(火) 02:16:58
ナベツネみたいなポジションだなw
650待った名無しさん:2006/11/28(火) 03:12:05
川淵はナベツネ批判してたのに、
今では自分がナベツネ的存在になってる。
651待った名無しさん:2006/11/28(火) 03:14:30
>>642
大鵬の孫に将来有望な子いたっけ??
大鵬の息子というのも聞いた事ないんだけど・・・
652待った名無しさん:2006/11/28(火) 03:47:53
↑相撲板の住人とは思えんな…。
大鵬の娘婿が貴闘力なんだよ。
だから、その子が力士になれば血統的には期待できるだろう?
プロレスで言えばザ・ロックくらい良血だわな。
653待った名無しさん:2006/11/28(火) 03:57:48
>>647
いやいや、その改革できないところが、また良かったりするんだけどね。
かつての近鉄球団やフェラーリのように。
変に改革されてマワシの下にスパッツ履かれたり、チョンマゲを無くしたりされたら、
俺的には一気に魅力減だ。
654待った名無しさん:2006/11/28(火) 07:08:23
九州場所やめて国技館でやればいいだけのこと。
九州は巡業で回ればよし。
655待った名無しさん:2006/11/28(火) 08:34:07
九州以外での開催をチラつかせて、開催地を公募するのが良かろう。
札幌や仙台、新潟あたりは意欲が有りそうだから。

開催条件を入札制にして、最も良い都市を選ぶ。
そうすれば、福岡も危機感を持って客の入りも良くなるだろう。
656待った名無しさん:2006/11/28(火) 09:55:02
客入りは極端に悪い訳でもない
たぶん一日平均5000人ぐらいだと思う
657待った名無しさん:2006/11/28(火) 11:05:47
>>656
平均5000って、少ないんだけど。
658待った名無しさん:2006/11/28(火) 11:19:51
少ないけど、極端に悪い訳ではないよ
大阪、名古屋も+1000ぐらいじゃない?
659待った名無しさん:2006/11/28(火) 12:15:37
このスレの書き込み >>47によれば 客の入りは

初日  5450  中日   6508  千秋楽  満員御礼
二日目 3673  九日目  4509
三日目 3743  十日目  4728
四日目 3579  十一日目 5012
五日目 3818  十二日目 6690
六日目 4517  十三日目 5807
七日目 8013  十四日目 満員御礼

満員は9438人とのこと。満員御礼の基準は90%か?

仮に14,15日目の満員の入りを8千人とすると、客の合計は80047人
一日平均5338人で、満員に対する比率は56、5%
660待った名無しさん:2006/11/28(火) 15:07:39
>満員は9438人

このソースある?
出来れば4会場のものがあれば
661待った名無しさん:2006/11/28(火) 15:46:27
>>660
俺も知りたい。 ただ収容人員のデータがあったとしても
国技館以外は「体育館」としての収容人員だろう。
相撲用にマス席などに改造してあるから、人数は違ってくるはず。

ついでに聞きたいのだが、マス席は売れたら自動的に4人入ったと勘定してるのか?
たとえば2人とか3人で利用すれば、発表より実際の観客数は少なくなるが。
662待った名無しさん:2006/11/28(火) 15:49:37
>>659
去年よりは増えたんではないか。
5日目まではひどかったが、それ以降上向いた。
663待った名無しさん:2006/11/28(火) 18:12:09
>>655
それいいねえ。
664待った名無しさん:2006/11/28(火) 18:38:47
福岡人には苦い過去がある。
それはライオンズがなくなったこと。
その為ホークスが移転したからはもう二度と過ちを犯さないように必死に応援してきた。
相撲も本場所から降格させれば客に危機感が出て今より入ると思う。
665待った名無しさん:2006/11/28(火) 18:50:46
↑焼き豚氏ねよ。
今の福岡の人はライオンズなんて知らない。
若い男にはアビスパが人気だし
666待った名無しさん:2006/11/28(火) 19:07:33
>>659
平均5000人台ってのは、はっきりいって少ないよ
赤字。

九州場所やめるべき。
667待った名無しさん:2006/11/28(火) 19:09:56
平日の昼間にやって5000人も入るほうがおかしい。
プロ野球の平日の試合なんて夜でも5000人くらいだし。
668待った名無しさん:2006/11/28(火) 19:20:17
おーいお茶など年寄り向けのスポンサーと心中するしかないだろ。
669待った名無しさん:2006/11/28(火) 19:33:57
670待った名無しさん:2006/11/28(火) 20:02:30
671待った名無しさん:2006/11/28(火) 20:59:35
>若い男にはアビスパが人気だし

妄想乙
672待った名無しさん:2006/11/28(火) 22:39:18
北の湖の解任を求める運動が力士内から起こらないのが不思議だ。
673待った名無しさん:2006/11/28(火) 22:47:51
おまいら文句あるんなら相撲見るなよ。善良なファンだとかまたつまらん妄想抱いてんだろ。
674待った名無しさん:2006/11/28(火) 23:06:40
相撲を愛してるからこそ怒ってんだろ。
675待った名無しさん:2006/11/28(火) 23:31:59
>>674
よけいなお世話だ
ありがた迷惑て言葉知らんのか?
676待った名無しさん:2006/11/28(火) 23:37:06
嘘つけ!ガラガラが楽しいくせにw
677待った名無しさん:2006/11/28(火) 23:39:44
だからここで荒らしてるのは
焼き豚、サカ豚などの他のスポーツ信者だってのw
相撲のことなんかどうでもいい奴が面白がってんだよ。
678待った名無しさん:2006/11/29(水) 00:11:34
また協会内部のやつが騒いでるのか
679:2006/11/29(水) 00:16:21
顔赤いぞ
680678:2006/11/29(水) 00:18:10
>>679
バレた?
681待った名無しさん:2006/11/29(水) 02:04:23
まさに糞スレだな。
俺は最初の頃の住人だったけどまともな奴が逃げてしまった。
682待った名無しさん:2006/11/29(水) 08:04:54
九州場所が毎年ガラガラなのに、何の有効な手も打たない相撲協会には呆れる。
九州場所担当理事の出羽の海(元鷲羽山)は、5年間もその地位にありながら
客の入りには何らの改善も見られていない。

たとえば大手スーパーのある支店の売上が低迷していれば
店長は色々手を打つのは当然だが、それでも業績が上向かなければ更迭される。
さらには不採算店の閉鎖という、大ナタが振るわれるのもしばしば。

相撲協会が、担当理事の責任を不問にしているのは無責任体質と言われても
仕方ない。 少なくとも懲罰ではなくとも人を入れ替えて発想の転換を図るべきだ。
それとも協会も、九州場所の不入りは打つ手なしと諦めているのか?
683待った名無しさん:2006/11/29(水) 10:53:33
なんだその中学生みたいな文章は
684待った名無しさん:2006/11/29(水) 14:15:43
横綱に座布団投げるなら
満員してから、投げろ
685待った名無しさん:2006/11/29(水) 18:42:05
氏ねよガラガラ楽しんでるんだろゴミが
686待った名無しさん:2006/11/29(水) 18:43:47
乙亥エロ相撲開催

http://wnomura.sakura.ne.jp/otoiohsumo/index.html
平日の日に乙亥会館に相撲とりにきてるアマ力士って職場の同僚に
「おれ、乙亥相撲やりにいくので休みください。」
って言うわけか?
とくに東京からだと飛行機でくるわけ?
687待った名無しさん:2006/11/29(水) 18:55:58
乙亥相撲のテレビ中継みた
あの黄ばんだまわしで四つ身で引き合いやってるときのプルプル揺れるお尻
みてるとそそられるぜ
ムズムズしちまう
688待った名無しさん:2006/11/29(水) 19:05:30
またまた外国人の昇進、日本人力士はデブで運動神経ゼロの奴ばかり
         ↓
新十両に若ノ鵬ら4人 大相撲新番付編成会議
http://www.asahi.com/sports/update/1129/078.html
2006年11月29日11時03分

大相撲初場所(1月7日初日、東京・国技館)の新番付編成会議が29日、福岡市内であり、
若ノ鵬(18)=本名ガグロエフ・ソスラン・アレキサンドロビッチ、ロシア出身、間垣部屋=、
白馬(23)=本名アリオンバヤル・ウヌルジャラガラ、モンゴル出身、陸奥部屋=、
光龍(22)=本名エルデネスフ・ムンフオルギル、モンゴル出身、花籠部屋=、
門元改め豊響(とよひびき)(22)=本名門元隆太、山口県出身、境川部屋=の4人が新十両となった。

 再十両は武州山(30)=武蔵川部屋=のみ。
689待った名無しさん:2006/11/29(水) 19:11:05
>>684
>横綱に座布団投げるなら
>満員してから、投げろ
横綱に座布団投げるのは確かによくないですが、
満員にならないのは入場した人の責任ではありません。
従ってこの論法はおかしいと思います。
690待った名無しさん:2006/11/29(水) 21:26:42
黙れ福岡豚
691待った名無しさん:2006/11/29(水) 22:40:10
相撲ヲタの言うことなんか聞いたら一般客はますます離れるよ
いま相撲が好きな奴なんて世間とズレてる
692待った名無しさん:2006/11/29(水) 22:56:27
>>691
>相撲ヲタの言うことなんか聞いたら一般客はますます離れるよ

相撲ヲタと一般客の境界が明確ではありません。
従ってこの論法はおかしいと思います。
693待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:04:29
>>692
じゃあ一般人でいいよwwwww
694待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:15:20
サカ豚じゃないけどチャンピオンズリーグ見てたらワクワクする
相撲はワクワクしない

単純な話だ
695待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:27:01
>チャンピオンズリーグ見てたらワクワクする

あんな腋臭そうな連中の球コロガシ合いみても
ワクワクしねえよ
696待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:57:58
>>695
世間とズレてる
697待った名無しさん:2006/11/30(木) 00:24:39
相撲ヲタと焼き豚は現実が見えない連中の象徴だから。
世界って言葉に敏感w
698待った名無しさん:2006/11/30(木) 01:30:56
ムダとはいえ他板まで来て営業活動を行う
サカ豚の活力は少しだけ見習う必要は有る。
699待った名無しさん:2006/11/30(木) 02:18:10
他の競技をけなして優位に立とうとなさる方は、どなたも御永眠くださいませ。
700待った名無しさん:2006/11/30(木) 03:41:43
相撲はルールを緩和させたエンターテイメント性のある独立した団体を作ってほしい
701待った名無しさん:2006/11/30(木) 07:20:53
>>698
サカ豚じゃないって言ってるのに。まあそうやってサカ豚のたわごとだと思ってくれてた
方が相撲人気も上がらなくていいや。現状が最高だよね。
702待った名無しさん:2006/11/30(木) 08:10:12
相撲協会が夕張市と同じように、経済的に破綻して幕下以下の力士は
大量解雇、国技館は人手に渡る日が遠からず来るな。

そうなる前に徹底的な経営の見直し、人員整理と縮小均衡が必要なのだが
なにもしない/できないのが相撲協会だからな。
703待った名無しさん:2006/11/30(木) 08:36:28
サカ豚でも年老いた相撲ファンを取り込もうとはしないだろ
704どすこい:2006/11/30(木) 08:40:14
今日の朝日新聞朝刊の投稿欄にも書いてあったが、九州場所の座布団乱舞は異常だ。
あの光景は日本社会が「右傾化・国粋化」している象徴みたいでいやだった。
705待った名無しさん:2006/11/30(木) 09:39:47
ハア?
706待った名無しさん:2006/11/30(木) 17:23:36
>>704
むしろ日本人の和の心の崩壊だとおも。
707待った名無しさん:2006/11/30(木) 17:33:20
座布団の件はまじバカだなって思う。
おまえらサッカーファンかよ、って思った。
708待った名無しさん:2006/11/30(木) 17:36:18
日本人の応援マナーの悪さは昔から有名だ。(特に外国人相手の試合では)

ゴルフでも、外国人プレーヤーがミスショットをするとギャラリーが拍手喝采。
多くの外国人プレーヤーは『こんな国では二度とプレーしたくない』と
言っている。
709待った名無しさん:2006/11/30(木) 17:38:42
九州場所はもうやめさせろ。
客が入らないうえにマナーも悪い。
来年11月からは東北場所にして欲しい。
710待った名無しさん:2006/11/30(木) 18:14:58
九州人から言わせて貰えば辞めたければどうぞって感じなんだけど
辞めて厳しくなるのは相撲協会だし
711待った名無しさん:2006/11/30(木) 18:17:09
>>711
札幌や仙台で開催した方が、客の入りが良くなるのは確実だと思うが。
712待った名無しさん:2006/11/30(木) 18:44:19
>>711
病気か?
713待った名無しさん:2006/11/30(木) 18:53:38
>>704←お花畑だなw
714待った名無しさん:2006/11/30(木) 22:19:42
サカ豚の次はホロン部か。
715待った名無しさん:2006/11/30(木) 22:36:10
今週、ある週刊誌(東洋経済 9/2号)に興味深い記事が掲載されていました。
「高校の運動部の部員数ランキング」です。

そのランキングを見てみると、じゃじゃん。

1位 硬式野球部     部員数:166,314人
2位 バスケットボール  部員数:158,350人 ※男女合計
3位 サッカー     部員数:148,109人
4位 テニス       部員数:123,558人 ※男女合計
5位 バレーボール    部員数:122,329人 ※男女合計
(以下、略)


高校野球に限っていえば、ここ20年間は、部員の数はずっと増え続け、10年前にくらべると、なんと、2万4000人も増えているという。

一方、高校サッカーの部員数の推移をみてみると、10年前にくらべて、3万6000人以上も減っているという。





※オマケ
【男子中学生生徒部員数調査】

1位 31万2811人  野球部
2位 20万9763人  サッカー部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/
716待った名無しさん:2006/11/30(木) 23:43:57
ttp://image.blog.livedoor.jp/t02e038/imgs/0/2/025d0676.jpg
脇のほうに相撲版WBCって書いてある。
717待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:00:13
明日は日本スポーツ史上に残る大変な戦いがある。
相撲ヲタも焼き豚も参加しないと一生の後悔だ。
718待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:05:52
11月に東北や北海道なんかいったら寒いだろ。
719待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:44:33
>>718
酷暑の名古屋と入れ替えて、7月に涼しい札幌場所
11月に名古屋場所にするのがよかろう。
720待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:44:39
>>718
名古屋場所と時期だけ入れ替えるとちょうどいいよ
721待った名無しさん:2006/12/01(金) 23:49:06
>>719-720
ケコーンおめでとう
722待った名無しさん:2006/12/01(金) 23:58:02
どこでやっても福岡よりは寒くならないだろう。
723待った名無しさん:2006/12/02(土) 00:02:43
K-1世代を引き付けなければ大相撲は終わる。
724待った名無しさん:2006/12/02(土) 00:19:56
今は力士に甘すぎるんだよ。
長野オリンピックの時に雪が降る中で土俵入りしたみたいに
11月に札幌でもやれるだろ。室内なんだし
野球のシーズンオフだから札幌ドームでもやれる。
725待った名無しさん:2006/12/02(土) 02:04:05
人口規模を考えたら
札幌 平均4000人
仙台 平均3000人
ってとこだな
726待った名無しさん:2006/12/02(土) 02:05:43
蹴り豚のチームの会長が脅迫&刺青の容疑で逮捕された。
727待った名無しさん:2006/12/02(土) 02:06:55
蹴り豚は中出しを神だと思っているw
728待った名無しさん:2006/12/02(土) 03:05:12
アジア大会で相撲がないのはなぜだろうか。
同じマイナー競技の野球でさえ参加してるのに
729待った名無しさん:2006/12/02(土) 08:15:16
>>725
観客数は人口規模だけではなく、その地域での人気・熱意が大きく影響する。
Jリーグではそれが特に著明、、京都や千葉のチームより
新潟や山梨(全県で人口90万人、甲府が20万弱)のほうが観客が多い。
730待った名無しさん:2006/12/02(土) 08:55:28
およそ今のプロスポーツで、平日の昼間(18時以前)に興行やること自体アホ。
試験的に幕内土俵入りを18:40、打出しを20:45にすべし!
いきなり毎日ではリスクが大きいのなら、野球の無い月曜(場所中で2回)に汁。

731待った名無しさん:2006/12/02(土) 08:56:44
>>724
土俵入りと本場所の取組は違う。
732待った名無しさん:2006/12/02(土) 09:03:53
>>730
相撲協会が放送時間枠の点でNHKに強く出られないのも、問題が閉塞化している原因だと思われるよ。
733待った名無しさん:2006/12/02(土) 09:38:51
>>729
Jリーグは2週間に一度しかホームの試合がないのでリピーターが多い
だから、人口規模はそこそこでもやっていける
大相撲は15日連続で毎日なので人口規模が影響する
734待った名無しさん:2006/12/02(土) 10:03:26
>>717
ガンバがんがれと?

>>723
確かに次代の相撲ファン層になりうるのはK-1やPRIDE見てる人達だけかも。
彼らに相撲の魅力がちゃんと伝わればファンになってくれそうだ。
735待った名無しさん:2006/12/02(土) 15:49:01
今日の埼玉スタジアムの観客6万2千人、九州場所の12日分が入った。
736待った名無しさん:2006/12/02(土) 16:01:29
>>734
ガチの魅力を伝えていければファンになってくれるかもね(注射もあるけど)。
ただ派手〜〜〜な演出に惹かれてるファンにはつまらない世界だろうな。
737待った名無しさん:2006/12/02(土) 16:05:06
初場所のマス席、一人席しか取れなかった…orz
738待った名無しさん:2006/12/02(土) 17:30:48
大相撲九州場所・12日目 NHK総合 '06/11/25(土) 17:00 - 60 13.9
大相撲九州場所・14日目 NHK総合 '06/11/23(木) 17:00 - 60 13.9

時間帯を考えると上出来だな
デーゲームのサッカーが3%、野球が5%ぐらいだし
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
739待った名無しさん:2006/12/02(土) 17:44:05
>>738
視聴率が多少良くとも、見ているのは高齢・低所得層だから
民放にとっては全く食指が動かないな。

CMのスポンサーになるのは、墓石・墓地販売か介護用品メーカーくらいだww
740待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:09:17
>>739
保険屋とか
741待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:07
>>739
でもたぶん一番安定して受信料払ってくれてる層じゃないかな。
金持ってても払わない人も多いし。
742待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:40
グッドウィルw
743待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:31:03
今さっき埼スタから帰還したけど
まだ体の興奮がすげーよw
相撲じゃこんなの味わえないよ。
744待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:33:33
みんな野球が好きだった
745待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:47:36
埼玉県人なのに横浜FCファンの漏れが来ましたよ
746待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:54:09
J1 浦和vsガンバ 観衆62000
永遠に他のスポーツじゃ超えることは出来ない数字だな。
747待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:57:49
残念なのはゴールデンでやらなかったことだな。
チャンピョンシップで16は超えたから
今日の展開なら25は行っただろうに
748待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:59:30
F1じゃ12、3万は当たり前。
749待った名無しさん:2006/12/02(土) 19:20:48
バカかブラジルではサッカーは20万以上集めるだけど
750待った名無しさん:2006/12/02(土) 19:25:24
来週からは世界のサッカーを日本で味わえるね。
751待った名無しさん:2006/12/02(土) 19:44:25
相撲ぜんっぜん面白くない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1163744107/
相撲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1157631771/

こっちに行けゴミどもが
752待った名無しさん:2006/12/02(土) 19:51:29
野球やサッカーなら、優勝が決まると集団で盛り場に繰り出して
見知らぬ人同士を含めて盛り上がるのが当たり前なのに

大相撲で優勝力士が決まって、盛り場が賑わうって聞いたことが無いな。
だいたいスポーツバーで、大相撲の中継を映している所ってある?
753待った名無しさん:2006/12/02(土) 19:56:26
サカ豚ウザイ。
754待った名無しさん:2006/12/02(土) 20:06:40
サッカーファンに当たるのは見当違いだと思う。
国技って勝手に名乗ってる相撲に責任があると思う。
755待った名無しさん:2006/12/02(土) 20:07:45
はっけよ〜い(笑)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1164766533/

糞スレ乱立だなw相撲板も舐められたもんだよ。
756待った名無しさん:2006/12/02(土) 20:14:06
NHKも今日の盛り上がりで来シーズン以降の放送増加を決定するだろうね。
757待った名無しさん:2006/12/02(土) 21:15:15
地元が盛り上がってるだけで全国放送してもせいぜい3%
相撲なら10%取れる
758待った名無しさん:2006/12/02(土) 21:27:44
チケット売れてないみたいだな。
759待った名無しさん:2006/12/02(土) 22:15:20
>>746
今度の有馬記念開催日に中山競馬場まで行って見ろ。
最低でも13万人は集まる。
ちなみに、オグリキャップは17万人集めた。
760待った名無しさん:2006/12/02(土) 22:17:56
20年前の力士のイメージ:力持ち
今の力士のイメージ:太っている裸の男

相撲人奥は減っていく一方。
761待った名無しさん:2006/12/02(土) 22:27:14
ほんとに優れた運動能力の子は他のスポーツに流れて行っちゃうからね。
相撲に来るのは使い物にならない肥満児だけ
762待った名無しさん:2006/12/02(土) 22:37:19
Jリーグで客が入ってるのは浦和と新潟のみ。
両チームの特徴は年寄りのファンも集めることに成功してること。
ここに煽りに来るサカ豚は実際にはサッカーを直接見てない脳内厨だろ。
763待った名無しさん:2006/12/02(土) 23:23:22
>>761
日本のスポーツの最大の癌は野球なんだよな。
これをなくせば他のスポーツに人材流れるし
注目度も上がるのに
764待った名無しさん:2006/12/02(土) 23:33:05
巨人戦でさえ全ての試合が放送されなくなった現在、

取り組みのある日は
 幕内の取り組みは全て最初から最後まで生放送で
 全国津々浦々までどこに行っても見られる

そんなスポーツ相撲しかないんだよな。NHKが入らない地域は無いから。
相撲は恵まれてるな。

ただNHKが切ったらどこも放送権をとらないであろうそんなスポーツでも
あるんだけどね。ほんと危機感だわ。
765待った名無しさん:2006/12/02(土) 23:38:41
過去12時間の投稿数: 1,250,068

1. ニュー速VIP (133261)
2. モ娘(狼) (68627)
3. なんでも実況V (48250)
4. ニュース速報+ (39545)
5. 番組ch(NHK) (35895)
6. ハード・業界 (35669)
7. ニュース速報 (31347)
8. サッカーch (28674)
9. 国内サッカー (24198)
10. 番組ch(TX) (23655)

過去24時間の投稿数: 2,750,587
野球は圏外w
766待った名無しさん:2006/12/02(土) 23:40:31
>>764
NHKが切ることはないだろう。
視聴率も昔より悪いって言っても、それ以上に他も落ちてるわけだし
放映権料に関しては落ちること間違いないだろうけどね。
767待った名無しさん:2006/12/03(日) 03:48:19
今アジア大会やってるけど
柔道でいい素材のが居るな。
相撲やらしてたら三役は狙えるが居る。
768待った名無しさん:2006/12/03(日) 10:18:17
今でさえ、相撲協会の年間収支は大赤字なのに、NHKの放映権料が引き下げられたら
財政的に破綻するのは必至。

幕下以下の力士の大幅削減など、縮小均衡を目指すしか無いだろう。
このスレに良く出てくる「年間6場所の削減」も放映権料の引き下げに
口実を与えるだけで、NHKの思う壺。
769待った名無しさん:2006/12/03(日) 10:47:11
視聴率は高くても、購買力のない年寄りが見てるだけだからねー
NHK以外のスポンサーはつかないよ
770待った名無しさん:2006/12/03(日) 14:13:29
昨日の深夜に相撲番組がやってたけど最悪だったなw
世間と協会がずれてることを再認識した。
771待った名無しさん:2006/12/03(日) 14:37:33
オナニースポーツはNHKという巣でしか生息できない

772待った名無しさん:2006/12/03(日) 14:50:48
今日は WOWOW スカパー開放デーだってWOWOWでさんま司会                  
松坂の嫁がアシスタントの午後3時から  
サッカー リーガ・エスパニョーラ特別番組やるらしいよん♪
アジア大会の日本vsシリアもやるな午前0時から
773待った名無しさん:2006/12/03(日) 14:56:55
昨日浦和に居たけど街中を歩くほとんどの人がレッズユニやチームグッズを
身に着けていてすれ違う人同士がハイタッチして、そこら中から応援歌が
鳴り響いて欧州の街のようだったよ。
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds5423.jpg
774待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:12:00
>>770詳しく
775待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:14:57
魁皇よ、九州場所、九日目10日目咳をしていたが,痰は出るか、透明な鼻汁は出るか、もし出るなら、また腰痛が出るかもしれない。
もしかすると、治療不能かもしれない、しかし、再感染という事も考えられる。そのときは治療可能だ。どちらかはわからないが良いことではない。
忠告するのを忘れていたが、鳥かごには近づくな、近づくだけで感染する。なお、抗生物質を長期間飲むと肝臓が弱ってくる、肝臓が弱ると力が出なくなる。
そのときは、アミノサプリメントを飲むと良い。通常より多め、2〜3倍ぐらい。気休めにしか、ならないかもしれないが、飲まないよりましだ。
あの咳は気になる。少々、問題ありだ。


















776待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:17:02
>>774
テレ朝の深夜2時40分から
世界の絶品ちゃんこ!年に一度のどすこい祭
世界の絶品ちゃんこを大紹介!大関・琴欧洲が世界的な
シャボン玉エンタテイナー「杉山兄弟」と魅惑のショーを!
高見盛が両国国技館で熱唱!デーモン小暮解説付「最強力士決定戦」!
相撲界の裏側「すもビア」をはなわと松尾アナが徹底調査!
777待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:30:51
今年の九州場所は、場内の照明が異常に暗かった。
778待った名無しさん:2006/12/03(日) 15:33:07
照明がおかしいのは名古屋だな。
779待った名無しさん:2006/12/03(日) 16:07:22
昨日東京に居たけどドームを歩くほとんどの人がファウルカップやスピンキックを
身に着けていてすれ違う人同士がローブローして、そこら中から鳴咽が
鳴り響いて欧州の稲妻のようだったよ。
780待った名無しさん:2006/12/03(日) 20:37:44
12月は相撲の話題がないな。
781待った名無しさん:2006/12/03(日) 21:09:54
喫煙ホイホイしたら、両国国技館は超満員w
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1159071566/
782待った名無しさん:2006/12/04(月) 02:30:51
>>779
ステファン・キンケリ・レコwww
783待った名無しさん:2006/12/04(月) 15:19:57
今日は島原巡業。
784待った名無しさん:2006/12/04(月) 16:06:39
巡業などどう見ても赤字だろう。 あれだけの人数を引き連れて
旅費と宿泊費を考えれば採算は論外。
785待った名無しさん:2006/12/04(月) 16:12:09
ちなみに昨日の巡業はこんな感じ。

http://www.town.miyaki.lg.jp/news/section30-20061203.html
786待った名無しさん:2006/12/04(月) 18:47:24
Im Ji-Hye
787待った名無しさん:2006/12/06(水) 21:31:57
相変わらず朝青龍が優勝、白鵬の綱とり振り出し、ほかに期待できる力士少ない・・・
初場所が心配だ。
788待った名無しさん:2006/12/06(水) 21:36:18
初場所をおもしろくするためには…誰か朝青龍を刺(ry
789待った名無しさん:2006/12/06(水) 21:53:39
>>787
もう初場所のガラガラを楽しみにしてるのかw
790待った名無しさん:2006/12/06(水) 23:37:57
@garagaratanosimi!
791待った名無しさん:2006/12/07(木) 01:12:50
>>789
九州以外はがらがらにならんと思う。
初場所の売れ行きそれなりに良いもん。
792待った名無しさん:2006/12/07(木) 01:20:23
初場所はドルジが負けまくるから面白くなるよ。
793待った名無しさん:2006/12/07(木) 02:48:13
ガラガラ
794待った名無しさん:2006/12/07(木) 02:50:03
ドルジ!負けろ!ドルジ!負けろ!
チヨス!優勝!チヨス!優勝!
795待った名無しさん:2006/12/07(木) 07:57:35
昨日・今日と人口わずか2万8千人の徳之島で巡業。
ここを満員にできるなら、なぜ福岡があんなにガラガラ?
あそこまで渡るのに、船では無いだろうから飛行機で? 金が掛かりそうだ。

http://www1.ocn.ne.jp/~kyokai/
796待った名無しさん:2006/12/07(木) 11:30:37
満員ってどこに書いてあるの?
掲示板を見る限り200人位にしか見えない
797待った名無しさん:2006/12/07(木) 22:45:17
徳之島なんて娯楽が何もないんだよw
田舎ほど巡業の入りが言い法則
798待った名無しさん:2006/12/07(木) 23:37:33
徳之島 選挙
でググれ
799待った名無しさん:2006/12/07(木) 23:40:07
田舎でも福岡はガラガラだったが。
800待った名無しさん:2006/12/07(木) 23:55:14
>>798
相撲よりそっちのほうが熱戦を見れるよなw
とくに伊仙町。w
801待った名無しさん:2006/12/08(金) 01:52:49
少なくとも初場所のマス席は結構売れてる。漏れは二人マス席取り損ねた…
802待った名無しさん:2006/12/08(金) 01:55:58
ヤフオクで買えば
803待った名無しさん:2006/12/08(金) 10:02:11
23年ぶり、徳之島巡業は大盛況

http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20061207ie26.htm
804待った名無しさん:2006/12/08(金) 13:46:16
民度の低い僻地ほど、相撲は客が入るの法則だな。
805待った名無しさん:2006/12/08(金) 13:48:34
2日で7000人って、実行委員長は鯖読み過ぎだな
大阪府立体育会館なら満員だよ
806待った名無しさん:2006/12/08(金) 21:37:27
本場所じゃないんだからそんなに焦るなよガラ厨w
807待った名無しさん:2006/12/08(金) 22:18:12
協会のHP見たけど初場所のチケット結構売れてない?
いつもどうり?
808待った名無しさん:2006/12/09(土) 02:07:05
地方場所が苦戦してるから
東京はそれなりに入った様に見えるトリックだなw
809待った名無しさん:2006/12/09(土) 16:16:37

この21世紀の知性の時代にすもうのような恥知らずな裸踊りやってていいのかな?

810待った名無しさん:2006/12/09(土) 16:46:13
>>809のような発言にはまったく腹がたたないんだけどなぜかな。
あまりに素っ頓狂だからか?
811待った名無しさん:2006/12/10(日) 06:29:33
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| <次の4つを消滅順に並べなさい
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \_________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題:次の4つを消滅順に並べなさい                                >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:相撲                      >─< B:演歌                      >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< C:プロレス                     >─< D:野球                      >──
    \_______________/    \________________/
812待った名無しさん:2006/12/10(日) 09:06:41
>>811
順番ではないが今後の末路はこうなる

プロレス: 主催団体の乱立、乱脈経営に加え、新格闘技に客が流れてあぼん

演歌 : J-POPの影響を受けた「改革派」が離れ、「伝統演歌」は細々と
     高齢者層の中で生き残る

大相撲: 根本的な改善策がないまま、このスレで良く出るリストラ・縮小均衡も
     出来ず、赤字が累積して国技館が借金のカタに・・・

野球 : 大リーグのファーム化するも一定のファンは確保
813待った名無しさん:2006/12/10(日) 17:30:14
デブ、裸、メタボリック


どう考えてもダメだろ
814待った名無しさん:2006/12/10(日) 20:15:18
野球、相撲、プロレスは衰退産業の象徴だからな。
22世紀には名前を知ってるのが少数派になるだろうね。
815待った名無しさん:2006/12/11(月) 11:18:46
税リーグ
816待った名無しさん:2006/12/11(月) 14:47:36
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│.〈<l ワ/))     ■ オシムジャパン全視聴率
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...       2006/08/09 ( 水 ) 17.3% EX*. 19:13-21:16 キリンカップ 「 日本 × トリニダード・トバゴ 」
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn      2006/08/16 ( 水 ) 19.1% EX*. 19:10-21:16 アジア杯予選 「 日本 × イエメン 」
│|‖┃│┃│‖  │┃‖││.〈<l ワ/))     2006/09/03 ( 日 ) *3.1% TX*. 26:12-28:30 アジア杯予選 「 日本 × サウジ 」
│|‖┃│            ‖││ ``'´ ´      2006/09/06 ( 水 ) 16.2% TBS 21:10-23:19 アジア杯予選 「 イエメン × 日本 」
│|‖  │  .、))l.      ‖││  /7       2006/10/04 ( 水 ) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ 「 日本 × ガーナ 」
|       | |.   n.     ││  .〉〉       2006/10/04 ( 水 ) 12.5% TBS 19:10-21:19 キリンカップ 「 日本 × ガーナ 」
         | |-―L!     ││  〈〈        2006/10/11 ( 水 ) 12.3% CX*. 21:00-23:13 アジア杯予選 「 インド × 日本 」
 =‐1   _.、_/-|__i'"      ││  .〉〉       2006/11/15 ( 水 ) 10.8% TBS 18:55-21:10 アジア杯予選 「 日本 × サウジ 」
 ~ヽヽ__...ミミミミ::::ノ::::| ̄ヽ     │  〈〈
.   `ー┴`ー――''"\ ヽ_  |  .〉〉
                 ヽニ-┘ |   V
|                  │  、_...、
│|            ┃  ││││   つノ
│|‖        │┃  ┃│││  o  _
│|‖┃│  │‖┃│┃‖││  o //
817待った名無しさん:2006/12/11(月) 15:57:34
2006/12/10(日) *8.2% NTV 19:10-21:24 1回戦「オークランドシティ×アルアハリ」 

ゴールデンでこんな数字取っちゃって、許されるの?
818待った名無しさん:2006/12/11(月) 20:26:57
巨人戦は5パーセントも取れないだろw
819待った名無しさん:2006/12/11(月) 20:45:45
日本の性風俗
それが人の本性さとひらきなおっちゃってさ。どいつもこいつも
日本なんてしょせんそんな俗物国
相撲は消えてなくなるべき
820待った名無しさん:2006/12/11(月) 21:18:30
漏れは外国人力士の急増よりも、北海道出身の力士が激減したことの方が深刻だと思うんだが…
安易に体の大きな外国人を引き入れるのではなく、遠隔地に足を運んで、埋もれてる素材の発掘に努めるべきではないかね?
821待った名無しさん:2006/12/11(月) 22:55:24
もう五人ぐらいが力士役になって相撲博物館で相撲の実演するぐらいでいいよ
822待った名無しさん:2006/12/11(月) 23:24:48
昨日の開幕戦は2万9912人も入った。
日本以外のオセアニアとアフリカ代表でだぞ。
823待った名無しさん:2006/12/11(月) 23:26:07
824待った名無しさん:2006/12/12(火) 02:58:05
相撲を見ることでボケ防止になるって
うちのボケた爺ちゃんが言ってるよ。
825待った名無しさん:2006/12/12(火) 04:29:29
>>822
優勝争いがドルジと白鵬でも国技館は埋まるし、
春夏の甲子園の開幕戦や決勝戦に近畿代表が出なくてもある程度埋まるのと一緒だろ。
826待った名無しさん:2006/12/12(火) 11:41:38
2006/12/11(月) *5.6% 19:10-21:24 NTV 1回戦「全北×クラブアメリカ」←
827待った名無しさん:2006/12/12(火) 12:03:03
スポーツ全体がピンチだからな。相撲のライバルはもはや他のスポーツではないよ。
828待った名無しさん:2006/12/12(火) 13:18:51
ハルヒ?
829待った名無しさん:2006/12/12(火) 13:49:38
>>827
Jリーグやプロ野球(特にパリーグ)は、涙ぐましいほど経営努力を
しているのに、大相撲は親方日の丸、赤字が出てもどこ吹く風で何年も放置。

これでは、いずれ行き詰るのは目に見えているな。
830待った名無しさん:2006/12/12(火) 15:19:47
大学ラグビー
法政×関東学院 1.6%
じぇ〜リーグ
浦和×名古屋 1.5%

│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│.〈<l ワ/))     
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...      
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn      
│|‖┃│┃│‖  │┃‖││.〈<l ワ/))     
│|‖┃│            ‖││ ``'´ ´   
│|‖  │  .、))l.      ‖││  /7     
|       | |.   n.     ││  .〉〉  
         | |-―L!     ││  〈〈    
 =‐1   _.、_/-|__i'"      ││  .〉〉   
 ~ヽヽ__...ミミミミ::::ノ::::| ̄ヽ     │  〈〈
.   `ー┴`ー――''"\ ヽ_  |  .〉〉
                 ヽニ-┘ |   V
|                  │  、_...、
│|            ┃  ││││   つノ
│|‖        │┃  ┃│││  o  _
│|‖┃│  │‖┃│┃‖││  o //
831待った名無しさん:2006/12/12(火) 16:09:34
結論:デブが出る競技は視聴率が取れない
832待った名無しさん:2006/12/12(火) 16:24:19
>>831
つ フードファイト
833待った名無しさん:2006/12/12(火) 19:29:18
やきうとサッカーは違うだろw
834待った名無しさん:2006/12/12(火) 21:29:00
34 名前:名無し@チャチャチャ :2006/12/12(火) 21:17:42 ID:ZAOiEtFW
>>26
Jリーグのようなリーグだったら競技人口が減らなかったとでも?
アホぬかせ
どうしてこうサカ豚は頭おかしいんだ
頼むからサカ豚はサカ豚らしく野球板荒らしテロ
他の板荒らすな
835待った名無しさん:2006/12/13(水) 21:03:19
相撲ヲタがサカヲタに口答えする権利はないだろ。
836待った名無しさん:2006/12/13(水) 21:31:23
平山(笑)
837待った名無しさん:2006/12/15(金) 23:07:46
カタールVSイラク

bs1で満員 生中継やってるぞ
838待った名無しさん:2006/12/16(土) 00:22:42
アジア大会決勝でカタールのホームだからだろ。
サカ豚はもう何でもいいんだなw
839待った名無しさん:2006/12/16(土) 13:23:46
相撲の話をせんかい
840待った名無しさん:2006/12/16(土) 16:06:03
巨人戦(ナイター)中継 47試合連続1桁(現在も更新中)

1  6/19(月)オリックスvs巨人 テレ東 5.3%
     
        << 中略 >>

47 9/24(日)巨人vs阪神    日テレ 5.5%


1桁連続記録(1〜47)中の単純平均視聴率は 6.9%
841待った名無しさん:2006/12/17(日) 00:33:43
兵庫・報徳学園高3年で、今夏のインターハイを制して高校横綱となった李大源(18)が16日、
大相撲の春日野部屋に入門した。しこ名は本名の「李」で、初場所(来年1月7日初日・両国国技館)で初土俵を踏む。

兵庫県尼崎市生まれの李は193センチ、168キロの堂々たる体格。
力強い四つ相撲が得意で、「けがをせず、親方の言うことを聞いて基礎から伸ばしていきたい」と話した。
将来が楽しみな大器に、師匠の春日野親方(元関脇栃乃和歌)は、
「大関、横綱を目指してほしい。うちの部屋だけじゃなく、相撲協会にとっても逸材だから」と期待した。

http://www.sanspo.com/sokuho/1216sokuho049.html

和製横綱候補キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
842待った名無しさん:2006/12/17(日) 00:51:37
「株式」 日テレ(9404)−個別銘柄ショートコメント

買い優勢。来年度の巨人戦中継試合数の削減方針が明らかにされており、ポジティ
ブに捉えられている模様。GSでは目標株価21000円として、投資判断を「中立」
から「買い」に格上げ、視聴率の改善期待のほか、大株主にモノを申したという点
で、一般株主に対する意識向上とも受け止められると。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000011-fis-biz



値上がり率上位 09:36
順位 銘柄 現在値
1 光通信 5,680 (+9.44%)
2 大東紡 179 (+7.19%)
3 飯田産業 1,919 (+6.61%)
4 アークス 1,464 (+5.48%)
5 日本テレビ 17,060 (+5.50%)

やきうの放送削減を発表したら株が上がりましたww
843待った名無しさん:2006/12/17(日) 11:40:24
大相撲が仮に、幕の内の取り組みを19:00〜21:00の時間帯に移したとしても
ゴールデンアワーにテレビで生放送しようとする局は、NHKを含めて無いだろうな。

15日連続、年間90日も定時の番組が潰れるのは受容できないからな。
844待った名無しさん:2006/12/17(日) 11:42:08
>>841 すごいな、史上最短四股名なのでは。
845待った名無しさん:2006/12/17(日) 12:53:33
在日じゃ真の人気者にはなれないだろw
純粋な日本人じゃなきゃダメだよ。
出来れば2世、3世力士がいい。
846待った名無しさん:2006/12/17(日) 13:43:54
日本で育ってんだからいいだろ。
過去の横綱にも在日は居たし
847待った名無しさん:2006/12/17(日) 14:27:08
>>841
和製じゃないじゃん
848待った名無しさん:2006/12/17(日) 15:59:12
日テレ この後の予定

16:00〜18:30 3位決定戦
18:30〜18:55 決勝直前情報&ニュース
18:55〜19:10 ロナウジーニョ世界一なるか
19:10〜21:24 決勝
21:30〜22:54 総集編「さんま感激・世界一選手続々生出演
              ロナウジーニョに密着バンキシャが撮った決定的瞬間
              上戸彩仰天17歳天才少年」
849待った名無しさん:2006/12/17(日) 16:03:05
>>844
勢くんがいるよ
850待った名無しさん:2006/12/17(日) 18:24:42
>>835
サカヲタにも相撲ヲタを批判する権利なんてないよ。
851待った名無しさん:2006/12/17(日) 18:26:23
三重の海も力道山も在日だってばらしてなかったじゃん。
852待った名無しさん:2006/12/17(日) 18:34:48
>>851
積極的に公表しなかっただけでしょう。

同性愛者は多いが、「私はゲイです」と公言するのはごく一部。
853待った名無しさん:2006/12/17(日) 20:27:53
これだけ堂々と在日をアピールするのも、ゆとり教育の弊害か。
854待った名無しさん:2006/12/17(日) 23:08:10
>>845
つ秋山成勲
855待った名無しさん:2006/12/17(日) 23:48:08
秋山って人気あるか。
856待った名無しさん:2006/12/18(月) 21:04:46
あるだろうよ。
みのもんたの番組に出てるおかげで認知度は高い。
857太刀山型の土俵入り:2006/12/18(月) 21:06:12
金田・張本
858待った名無しさん:2006/12/18(月) 21:48:26
在日ホイホイだなw
859待った名無しさん:2006/12/18(月) 23:10:10
そろそろ卒業シーズンだけど
大物日本人の話題がないのか。
860待った名無しさん:2006/12/19(火) 19:28:31
>>859
ほい↓

アマ横綱の市原、大相撲木瀬部屋に入門
http://www.asahi.com/sports/update/1216/115.html
2006年12月16日16時08分

今年のアマ横綱と国体成年Aの2冠を取った日大4年の市原孝行(22)が16日、
大相撲の木瀬部屋(師匠=元幕内肥後ノ海)へ入門することを明らかにした。
来年1月7日初日の初場所、「幕下10枚目格付け出し」で初土俵を踏む予定。
現行の付け出し制度になった01年以降、「10枚目格」でのデビューは初めて。
「10枚目はわくわくするのが半分、不安が半分。1場所でも早く関取になりたい」と語った。
また、同大4年の山本龍一(22)、南貴由輝(22)の2人も
尾上部屋(師匠=元小結浜ノ嶋)への入門を表明した。
861待った名無しさん:2006/12/19(火) 21:27:31
そんなゴミじゃ外人どもを倒せないだろ。
あいつらは異常なパワーを持ってる。
松井秀喜クラスの逸材が居ないのかよ。
単なるデブじゃ無理な世界なんだ。
862待った名無しさん:2006/12/19(火) 21:39:25
ゴミ呼ばわりっすか・・・
863待った名無しさん:2006/12/19(火) 21:57:51
日本人の横綱が見れるのは
何年後の話になるんだろうか。
864待った名無しさん:2006/12/19(火) 22:12:06
みのもんたの朝ズバは、山田アナがいなくなってから視聴率ガタ落ちなんでしょ?
865待った名無しさん:2006/12/19(火) 22:50:49
貴乃花がゴールデンの番組に出てたな。
結構好評だったみたい。
こういった露出をやっていかないとな。
866待った名無しさん:2006/12/19(火) 23:12:33
>>863
平成のうちに横綱誕生は無理かも知れんねぇ。
しばらくはモンゴル、欧州勢の天下でしょう。
867待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:02:04
>>866 それならば、アキヒトのおじさんには早くお隠れ頂こう。
計算が面倒なので、出来たら今年中に(次は5年後なので…)
868待った名無しさん:2006/12/20(水) 06:36:38
昭和が便利だったのは、西暦に換算するとき、昭和50年が1975年
昭和55年が1980年と簡単だったから。

その観点からは、2011年に代替わりが最良なのだが。
869待った名無しさん:2006/12/20(水) 18:31:01
左翼まで来るようになったのかよw
870待った名無しさん:2006/12/20(水) 20:46:16
なんでもいいから必死なヤツはここに来ればよいw
871待った名無しさん:2006/12/20(水) 22:55:49
西暦ー昭和=1925
872待った名無しさん:2006/12/21(木) 10:41:42
今年は昭和81年
873待った名無しさん:2006/12/21(木) 21:14:24
初場所も盛り上がりそうな話題が全くないねぇ・・・・・・・
874待った名無しさん:2006/12/21(木) 21:44:14
朝青龍の20回目の優勝ってネタじゃねえ
稀勢の里が優勝しないと盛り上がらない。
875待った名無しさん:2006/12/21(木) 23:53:56
初場所、中日に観戦逝くのだが、大関全員の顔を拝めるよう祈ってるよw
876待った名無しさん:2006/12/22(金) 00:08:53
今日のテレ東のエロ映画に相撲取りが出てたとき
実況では人気あったぞw
877待った名無しさん:2006/12/22(金) 12:27:01
またデーモンかよ
もう相撲終われ
878待った名無しさん:2006/12/22(金) 18:51:40
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_12/s2006122209.html
相撲協会、話題もお金も土俵際…6年連続給料据え置き
879待った名無しさん:2006/12/23(土) 01:55:11
ハチナナ関脇&ハチナナ小結がウザイ
もっと勝つか負けるかしろ
880待った名無しさん:2006/12/23(土) 12:30:48
ミツキは大関にもならないうちに窓際族化してるな。
いずれ魁皇なみに大相撲のガンになりそうだ
881待った名無しさん:2006/12/23(土) 19:34:06
Jリーグ中継を大幅削減=NHK、来季地上波は4試合−サッカー
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061214&a=20061214-00000200-jij-spo

NHK、GJ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwww
相撲最高だぜ!!!!!!!!!!!
882待った名無しさん:2006/12/23(土) 19:59:40
 既出なのかもしれないけど、俺は横綱審議会の連中の発言
も良くないと思う。ナベツネの「たかが選手」発言とかもそ
うだけど、聞いている側はすごい幻滅するんだよなあ。横綱
審議会で出てくるようなおかしなパトロン(?)意識を払拭
できない体質に嫌気がさしている人も多いと思うのだけど…。
883待った名無しさん:2006/12/23(土) 21:10:38
ナベツネなんて野球信者の名前出すなよ。
汚れるだろ。
884待った名無しさん:2006/12/24(日) 00:35:13
最近の幕下付け出し学生横綱出身はゴミばっかり。
885待った名無しさん:2006/12/24(日) 13:38:49
今NHKで高校駅伝やってるけど
黒人凄すぎw
相撲界の将来を見るようだったよ。
886待った名無しさん:2006/12/24(日) 14:29:36
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20061224-OHT1T00068.htm
外国出身の世界アマ横綱が史上初の角界入り
887待った名無しさん:2006/12/24(日) 15:40:20
>>883
 ゴメン。たとえ話みたいなものだよ。
 でも、鍋って横審にもいたし全く無関係の人間
じゃあないんじゃない?ああいう人間でもウェル
カムな組織ってところがどうもね・・・。
 横審も国産力士がふがいないことに危機感を持
つことは結構だけど、それを「いいがかり」レベ
ルの横綱批判にしか反映できないのは問題あると
思うなあ。そして、こういう言いがかり的なイチ
ャモンを許せる体質と、そこに鍋が入っていると
いうことの関連性が俺にはすごく気になる。今の
相撲の問題は業界の体質の問題なのか、とね。
888待った名無しさん:2006/12/25(月) 01:17:43
今テロ朝でサッカーの討論番組やってるけど
相撲版やったらヤバイ雰囲気になっただろうなw
いい話題が本当にないからな。
889待った名無しさん:2006/12/25(月) 01:34:07
将来、朝ナマあたりで「角界再編問題」やるかもな。
プロ野球再編問題も昔やってたし
890待った名無しさん:2006/12/25(月) 01:53:54
イブの夜でもガラガラが楽しみなんて素敵すぎるぞw
891待った名無しさん:2006/12/25(月) 11:05:26
両国国技館の女性ガードマンを全員美人で
ナイスバディーに替える。男の客が増える。
レディースデイも作ってイケメンガードマン
の日も作れば女の客が増える。
892待った名無しさん:2006/12/25(月) 14:05:33
そんな事より、相撲の幕間に土俵上で美人チアガールのショー

893待った名無しさん:2006/12/25(月) 14:59:37
がらがら
894待った名無しさん:2006/12/25(月) 21:33:50
>>892
女が土俵に上がるのはタブー。
相撲ファンは皆知ってること。
895待った名無しさん:2006/12/25(月) 21:38:10
年末から正月にかけて本場所をやるべきだろう。
896待った名無しさん:2006/12/26(火) 01:32:38
困ったときのデーモン頼みか
897待った名無しさん:2006/12/26(火) 10:01:05
デーモンが出るなら見ない
898待った名無しさん:2006/12/26(火) 10:41:33
>>894
単純というか・・・ それを知らずに書いたとでも?
899待った名無しさん:2006/12/26(火) 11:40:13
「素直」と言ってくれ。
900待った名無しさん:2006/12/26(火) 16:52:24
900
901待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:57:03
初場所も盛り上がりそうな話題が全くないねぇ・・・・・・・
902待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:11:33
横綱・大関への昇進候補はゼロで
横審の稽古総見も、千代大海と栃東は欠席だもんな
903待った名無しさん:2006/12/26(火) 20:53:18
いいぞその必死さw
904待った名無しさん:2006/12/26(火) 21:22:35
もう衰退の勢いを止めることは出来ないだろうな。
22世紀どころか21世紀中に相撲協会解散があるかもしれない。
905待った名無しさん:2006/12/26(火) 21:28:57
>21世紀中に相撲協会解散があるかもしれない。

それどころではなくて、十年以内に相撲協会破産は確実だろう。
今の様に毎年十数億円の赤字をタレ流していれば。
906待った名無しさん:2006/12/26(火) 21:39:43
早く解散してJリーグの傘下になったほうがいいかもしれないな。
浦和が部屋持てば盛り上がりそう。
907待った名無しさん:2006/12/26(火) 23:50:29
千代大海は総見休んで結婚式には出んのかよ
908待った名無しさん:2006/12/27(水) 08:49:32
勝手に国技とか名乗ってるスモウは逝ってよし。
909待った名無しさん:2006/12/29(金) 01:16:14
いい話題が本当にないね
910待った名無しさん:2006/12/29(金) 11:42:48
相撲は東京で勝手にやってろよ
911待った名無しさん:2006/12/29(金) 11:43:14
平日は幕内19時20分〜20時50分に変更。
お客さんもある程度は増えるだろう。

NHKの放送時間に合わせているのは
いうまでもない。
912待った名無しさん:2006/12/29(金) 12:42:57
>>911
アホも休み休みに、15日連続・年に6回もゴールデンアワーに
大河ドラマなどの定時番組を中断して、相撲放送を流すなど
およそキチガイ沙汰、NHKサイドも誰も支持しないだろうな。
913待った名無しさん:2006/12/29(金) 13:02:44
大河ドラマとかチャングムなんて糞はどうでもいいけど、NHKスペシャルとかクローズアップ
現代のような良質の番組を潰されるのはイヤだな
914待った名無しさん:2006/12/29(金) 13:32:09
>>912
「平日」と書いてあるでしょ。
915待った名無しさん:2006/12/29(金) 18:27:42
じゃあ教育テレビでやればいいのでは。前例もあるし、教育テレビが映らない地域ってほとんどないでしょう?
916待った名無しさん:2006/12/29(金) 19:26:03
教育テレビなら、きょうの健康やみんなの園芸が潰されるのがイヤだから反対だな。
917待った名無しさん:2006/12/29(金) 19:41:00
高尚な教養番組を流すべき神聖な教育TVで、相撲のごとき野蛮で下品な
俗悪スポーツを中継するなどもってのほかじゃぁ〜!
918待った名無しさん:2006/12/29(金) 19:55:04
まあ一応相撲協会は文部省の認可を受けてるから、教育テレビでいいんじゃねえの?
919待った名無しさん:2006/12/29(金) 22:17:29
ドルジの怖い目が教育向きじゃないと思うが。
920待った名無しさん:2006/12/30(土) 01:02:05
相撲は場所が狭くても道具がなくてもできるスポーツで、相手を思いやる心を育てる。
教育テレビ案に賛成。
921待った名無しさん:2006/12/30(土) 02:21:03
教育テレビに変更になったのは阪神大震災のときだっけ。
それとは別に何かの事件のときに、BS2で相撲放送を録画予約していたものを、急にBS1に変更にされたので、録画しそこなった事があった。
どっちみちBS1でやるなら、BS2のままでいいじゃないかとNHKに問い合わせたら、衛星放送はBS2の方がメインなんだって。
だから大きな事件のときは相撲はBS1の方に変更して放送したという説明だった。
でも何か合点がいかなかった。そもそもなぜBS2がメインなのだろう。
922待った名無しさん:2006/12/30(土) 03:03:04
第34節
12月2日(土)
浦和レッズ対ガンバ大阪
会場:埼玉スタジアム2002
入場者数:62241人
第13節
7月19日(水)←←ここ
アルビレックス新潟対浦和レッズ
会場:新潟スタジアムビッグスワン
入場者数:38592人


野球は6万はいりませんwwww
923待った名無しさん:2006/12/30(土) 03:22:00
>>921
BS2は教養や映画などがメインだから。
BS1はスポーツと海外ニュースが中心。
相撲は伝統芸能としての扱いなんだよ。
924待った名無しさん:2006/12/30(土) 03:42:59
>BS2は教養や映画などがメインだから。
>BS1はスポーツと海外ニュースが中心。

そんな事みんな知ってるよ。
だからニュースはいつもはBS1なのに、大きな事件があるとニュースをBS2にして、
相撲をBS1に持ってくるから、おかしいだろって言ってるんだよ。
925待った名無しさん:2006/12/30(土) 07:58:50
相撲放送を視聴している階層の民度は最低。
学歴・所得・知性・教養・道徳性のどれをとっても最低の
人間のクズが見ているだけの低俗番組。教育テレビを汚すな。
926待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:57:54
ケンカを売る人は無視しましょ。
927待った名無しさん:2006/12/30(土) 15:49:41
とりあえずCM作って民放で流せよ。
928待った名無しさん:2006/12/31(日) 02:02:33
午後五時の時点で売れ残った当日分の席を半額にする。
一時間しか見れないから、全額払っている客からもクレームは出ないだろう。
ディズニーランドも夜から入ると安くなるシステムだし。
相撲協会にとっても、チケットが売れ残るより、半額でも収入があった方がいいんじゃないの?
何よりも客が多ければ活気づく。結びの一番でガラガラなのは寂しいし。
929待った名無しさん:2006/12/31(日) 02:05:52
>>928
そんなことよりもタコを逮捕することのほうが先だよ。
930待った名無しさん:2006/12/31(日) 13:42:49
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/


デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。
デスク へ〜っ。



記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。

記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。

記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。
931待った名無しさん:2006/12/31(日) 13:55:43
>>930
スモウの話をする教師は、デブの裸好きの変態でアブナイ教師と思われる。
932待った名無しさん:2006/12/31(日) 14:44:02
年末から正月にかけて本場所をやるべきだな。
普段相撲を見れない奴もゆっくり見れるんだから。
箱根駅伝とかが視聴率いいのもその為
933待った名無しさん:2006/12/31(日) 15:28:04
>>932
あー同意。
934待った名無しさん:2006/12/31(日) 18:17:01
本場所じゃなくてもいいからやって欲しいな。
部屋別対抗戦とか国別対抗戦でもいい。
935待った名無しさん:2006/12/31(日) 22:38:28
サカ豚市ね。
936待った名無しさん:2006/12/31(日) 22:51:24
焼豚が氏ね
937待った名無しさん:2006/12/31(日) 23:09:10
NHKもヤバイなw
938待った名無しさん:2007/01/01(月) 00:19:20
2007年もガラガラスレは不滅ですw
939待った名無しさん:2007/01/01(月) 00:21:07
どうだ、まわしをボディースーツにしては
940待った名無しさん:2007/01/01(月) 03:28:01
紅白の裏でやってた細木の番組も酷かったな。
相撲ファンの年配層が怒りそうな内容だった。
941 【凶】 【648円】 :2007/01/01(月) 10:55:16
あけおめ
942待った名無しさん:2007/01/01(月) 12:39:42
11月の大相撲九州場所8日目。親方が座る解説席の中央に、女優の黒木瞳さんが座った。
今年から頻繁にNHKの解説席に好角家のタレントが招かれている。
担当する反町正郎プロデューサーは「従来の解説形式から一歩踏み込んで、視聴者層を広げたい」と話す。

大鵬・柏戸隆盛の1960年代には、在京の全チャンネルで中継された大相撲。
03年にテレビ朝日が深夜のダイジェスト番組から撤退し、地上波はNHKだけになった。
日本相撲協会への放送権料も含めた制作費は、年間20億円超。
だが、場所の平均視聴率は「若・貴フィーバー」で盛り上がった
93年名古屋場所の21.8%を頂点に、じり貧傾向で、6%台になることもあった。

「低視聴率で放送を続けていて意味があるのかという声がNHK内にもある」とNHK関係者は明かす。
そんな逆風のなか、「作る側から変えて、視聴者の反応を見ようと改革に乗り出した」と須崎浩司ディレクター。
943待った名無しさん:2007/01/01(月) 12:40:48
初場所は、タレントのデーモン小暮さんがメーキャップのまま出演し、漫画家のやくみつるさんが予想番付を作って紹介した。
デーモンさんの出演には反響が約1100件。「3割は『相撲放送が軽くなった』というおしかりだったが、
『面白かった』は半数を超えた」と反町プロデューサーはいう。名古屋場所からは天井のつり屋根にカメラを設置。
土俵を真上からとらえた映像を放送するなど、形式にとらわれない番組制作を進めている。

こうした試みを「上からの映像は紙相撲みたい」などと批判する親方もいる。
ただ「放送してもらっているのに、正面切って文句もつけられない」とも。
視聴率も上がらないのに巨額の放送権料をもらっている。角界にはそんな気兼ねもある。

反町プロデューサーは「ライバル同士が熱戦を繰り広げるのが、視聴率回復の特効薬。
我々の凝らした工夫がミックスされれば、大相撲中継はより面白くなるはず」と期待する。
しかし、応えるべき土俵の盛り上がりは今ひとつ。
会社員などの帰宅時間に合わせて取組の開始時間を繰り下げるなど、本質的な改革論議は進まないままだ。

九州場所の視聴率は7.6%(ビデオリサーチ関東地区調べ)。
朝青龍が7連覇の快挙を成し遂げた昨年の同じ場所に比べ、伸びは0.7%だった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20061228ddm035050084000c.html
944待った名無しさん:2007/01/01(月) 13:36:21
日テレに普天王が出てる。
なんだかんだでまだ需要があるんだな力士も
945待った名無しさん:2007/01/01(月) 14:34:57
>>944
正月番組はタレント・芸能人やスポーツ選手が総動員。

かけもちしても不足すれば、三流力士でもお呼びが掛かるわな。
946待った名無しさん:2007/01/02(火) 21:31:22
年末に曙が負けるのは相撲にとってプラス?それともマイナス?
947待った名無しさん:2007/01/02(火) 22:34:20
毎日新聞の元日版に今年の重大ニュース予想みたいなのが載ってたんだが
記者の一人が「相撲が年5場所になる(名古屋と福岡は隔年開催になる)」と予想してた。
マスコミ関係者にも危機的認識は広まってるんだな。
948待った名無しさん:2007/01/03(水) 00:59:00
九州場所と毎日新聞はどっちが先に消えるのかな。
949待った名無しさん:2007/01/03(水) 01:09:07
九州はいらない
魁皇が地元で初日から8連勝でそれでも来ないんだから終わってる
950待った名無しさん:2007/01/03(水) 01:52:37
毎日に釣られてる奴多すぎw
いくらなんでも今年は6場所開催するだろw
951待った名無しさん:2007/01/03(水) 02:07:27
北の湖がそんな改革するかよ
952待った名無しさん:2007/01/03(水) 02:35:44
>>950
すでに日程も組まれてあるしね。
本当に毎日にそんな事書いてあるとしたら、記者はアホだろ。
953待った名無しさん:2007/01/03(水) 03:23:39
15日間を

土日月火水木金土日月火水木金土日

休日


にすればいいのに。
954待った名無しさん:2007/01/03(水) 04:16:09
頭の固い協会がそんなこと思いつくわけないだろw
955待った名無しさん:2007/01/03(水) 04:18:11
協会は経営状況を公表してないからな。
どれくらい九州場所で赤字なのかもわからないし
無駄なものも一杯あるんだろうしな。
潰れるまでは改革できないのが残念だ。
956待った名無しさん:2007/01/03(水) 09:14:47
夕張市みたいに、ある日突然『実は債務超過○十億円でした』と公表して
相撲協会が破産するヨカーン。(冗談ではなく・・)

力士の給料5割カット、幕下以下は人数を三分の一にリストラとかありそう。
それでも年寄株の105人だけは守ろうとするだろうな。
957待った名無しさん:2007/01/03(水) 10:50:40
無駄な心配をしてる馬鹿が多いな
素直に相撲だけ見ろ
958待った名無しさん:2007/01/03(水) 11:44:23
初場所のチケットは売れてるのかな。
959待った名無しさん:2007/01/03(水) 12:59:48
>>957
相撲が見られなくなる心配をしてるんだが
960待った名無しさん:2007/01/03(水) 13:37:52
昔、何かの本で相撲協会自身で経営がうまくいかなくなっても、
文部省が面倒見ることになってるから、相撲はなくならないなんて書いてあったのを見たことあったが。
でもそうなったら、親方衆の発言権もなくなるし、力士の給与もリストラされそう。
961待った名無しさん:2007/01/03(水) 16:04:30
もう過去の取組をDVDで見りゃ済む話。日本人の活躍が見たいんならなおさら。相撲なく
なってもOK。
962待った名無しさん:2007/01/03(水) 16:10:53
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20070103-OHT1T00015.htm
浦和、世界一へ来季予算70億円超

明るい話題が多いなレッズは。
協会も見習って欲しいよ。
963待った名無しさん:2007/01/03(水) 16:39:03
>>961
ドルジや欧州勢の活躍が見たい。
964待った名無しさん:2007/01/03(水) 16:59:51
箱根駅伝は日本人だらけでも、すごい高視聴率だよな
羨ましい。
965待った名無しさん:2007/01/03(水) 16:59:53
日本人がやられてるのを喜んでるのは
左翼や在日だろ。
966待った名無しさん:2007/01/03(水) 19:10:21
>>964
もしケニア大学生チームを特別招待して、ダントツで優勝したらどう思う?

1.高い技術と体力を兼ね備えた世界最高レベルの走りは素晴らしい
2.日本のお正月の風物詩を台無しにされてつまらん
967待った名無しさん:2007/01/03(水) 19:19:17
クロちゃんなんて見ても面白くないだろ
968待った名無しさん:2007/01/03(水) 19:24:41
箱根駅伝はおもしろいけど
日本の長距離は世界では通用しないんだよなときくと萎える
969待った名無しさん:2007/01/03(水) 19:31:10
陸上ヲタなら常識だけど
箱根駅伝のせいで日本のマラソン界は育たない。
970待った名無しさん:2007/01/03(水) 19:40:32
やっぱり相撲アニメが必要。
NHKがMAJORばっかしやってるの見て怒る相撲ファンは多いだろ。
971待った名無しさん:2007/01/03(水) 19:52:59
そしたら「うっちゃれ五所瓦」のアニメ化キボンヌ←(死語)
972待った名無しさん:2007/01/03(水) 20:47:57
相撲アニメなんてつまらないから見ないよ
お前らアホか
973待った名無しさん:2007/01/03(水) 20:58:33
俺は見る。
974待った名無しさん:2007/01/03(水) 21:36:35
ヲタが見ても仕方ない
975待った名無しさん:2007/01/03(水) 21:41:48
>>966
ローカル駅伝にそんな凄いチーム呼ぶなよ。
976待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:01:17
相撲もローカルだけなら視聴率よかったかも
977待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:09:30
こりゃ次スレ必要だな
978待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:20:48
ここ見てもわかるけど、ファンの発想じゃ一般人は来ないね
979待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:24:48
一般人の発想
デブきもい
髷きもい
フンドシきもい
980待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:33:09
ニワカ釣りは不要
981待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:40:40
WWEと、総合格闘技への参戦許可しかねーな。
そのくらい許してくれたっていいじゃん。
982待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:15:56
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20061226ddm035050012000c.html
国技で稼ぐ:大相撲・メディア新事情
983待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:18:47
984待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:30:40
相撲アニメとか発想が貧困
985待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:41:24
反アニヲタ乙。
子供の普及のためには絶対に必要。
986待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:48:28
アニメを否定してるわけじゃない。相撲アニメなんか見ないと言ってるだけ。
987待った名無しさん:2007/01/04(木) 01:05:16
実況だけWWE風にした大相撲放送を海外に輸出するんだよ。
988待った名無しさん:2007/01/04(木) 03:49:27
貴乃花全盛期だったら
アニメやれただろうな。上の記事じゃないけど
マスコミ露出を少なくしたのが痛い。
989待った名無しさん:2007/01/04(木) 03:51:00
悪行伝説のアニメ化希望!
990待った名無しさん:2007/01/04(木) 04:38:45
ってか愛子様が相撲好きなんだから
協会が潰れることはないだろ。
国も国技を潰すわけには行かないだろうし
当然給料とか部屋、力士の数は少なくなるけどしょうがない。
991待った名無しさん:2007/01/04(木) 08:05:19
初場所を前に、新スレ立てたよ〜! 今年もガラガラスレが繁盛しますように

■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十四場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1167864682/l50
992待った名無しさん:2007/01/04(木) 12:03:32
>>991
ガラガラスレが繁盛ってことは、相撲が崩壊に向かうってことだな
めでたいwwwwwwwww
993待った名無しさん:2007/01/04(木) 14:56:30
現実から目を離してはいけない。
994待った名無しさん:2007/01/04(木) 18:13:27
浦和レッズの相撲界参入を目指そう
995待った名無しさん:2007/01/04(木) 19:19:57
今年もガラガラスレが繁盛するぐらい相撲人気がますます落ちますように
996待った名無しさん:2007/01/04(木) 21:51:09
997待った名無しさん:2007/01/05(金) 13:55:44
ネ兄 糸冬 了
998待った名無しさん:2007/01/05(金) 22:49:14
あと2つ書き込め。
999HEART OF '94:2007/01/05(金) 23:06:47
結論:九州場所は角界の恥部である
1000待った名無しさん:2007/01/05(金) 23:08:35
1000なら相撲の客はさらに減少
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。