伊勢ヶ濱部屋はどうなるの???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
親方定年まであと何日?
2待った名無しさん:2006/11/14(火) 10:05:04
重複

続・伊勢が浜部屋ってどうなった?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1096117299/
3待った名無しさん:2006/11/14(火) 12:07:43
家に帰ったら即削除依頼するから待ってろ!
4待った名無しさん:2006/11/14(火) 18:28:19
>>1
検索も出来ない糞禿乙w
5待った名無しさん:2006/11/20(月) 15:09:08
結局、若藤親方が継承することになりました。
ご安心ですねぃ。
6待った名無しさん:2006/11/20(月) 16:25:13
>>1死ね
7待った名無しさん:2006/11/23(木) 00:27:42
次スレに利用?
8待った名無しさん:2006/11/23(木) 00:30:05
当然、このスレを活用。
>>2のスレはもうすぐ1000レス.
9待った名無しさん:2006/11/23(木) 05:21:02
あげ
10待った名無しさん:2006/11/23(木) 05:41:48
>>2
前スレ終了
11待った名無しさん:2006/11/23(木) 07:25:06
誰かテンプレ貼ってくれ
12待った名無しさん:2006/11/23(木) 08:51:30
>>1乙っ、つーか結果オーライかよ!!
13待った名無しさん:2006/11/23(木) 12:12:44
このスレは三場所目ですね

二場所目
続・伊勢が浜部屋ってどうなった?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1096117299/

一場所目
伊勢が浜部屋ってどうなった?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1013694165/
14待った名無しさん:2006/11/23(木) 20:28:15
(もし選挙があったと言えば….)

タカ野馬リカシタカヤマリカシタカヤマリカシ 
タカ野馬リカシを, 皆さんの厚い, 支援で,
最後の最後の終りまで, 支援くださるように,

くれぐれもくれぐれも頼み今(もう) 完成します.
15伊勢け浜親方:2006/11/24(金) 12:21:13
正面審判長席、伊勢ヶ濱、元黒瀬川って聞きたいのわしだけか?
16待った名無しさん:2006/11/24(金) 20:48:49
頌頌またもや序二段で負け越し。一方桐山部屋のモンゴル人徳瀬川は・・・

東二30 大天佑 4勝3敗 ○ 上手投げ ● 3勝4敗 頌頌 東二32

東三13 徳瀬川 7勝0敗 ○ 寄り切り ● 6勝1敗 松谷 西三52
17待った名無しさん:2006/11/24(金) 20:54:43
タガが緩んできたのか、それとも、ようやく世間並みにモノが言えるようになった証拠か。
伊勢ケ浜一門の本家、名門・伊勢ケ浜部屋の後継者問題が大迷走。
伊勢ケ浜親方(元大関清国)の定年日ギリギリの8日目、
やっと部屋付きの若藤親方(元前頭和錦)が名跡を交換して継承することで決着がついた。

 散り際をきれいに、というのが大相撲界の不文律。
部屋の継承は利害関係がハッキリするだけにもめがちとはいえ、こんなに決まらないのは珍しい。
どうしてこんなに後継者難に陥ったのか。一門の親方はこう明かす。

 「手っ取り早く言えば、親方夫人のおかみが影響力を残し、
いずれまた表舞台に返り咲きたいという気持ちが強かったからさ。
伊勢ケ浜親方夫妻にはひとり息子がおり、来春、高校を卒業する。
その子を力士にして父親の清国を名乗らせ、将来、伊勢ケ浜を継がせたい、
という青写真を描いていたようなんだ。でも、それまでの時間稼ぎで
伊勢ケ浜を引き受けてくれるお人よしは見つからなかったということだよ」

 このため、五城楼親方(元幕内)や浜風親方(元小結三杉里)、
楯山親方(元関脇巨砲)らの名前が浮かんでは消え、
元幕内で、現在は幕下で低迷している日大出身の高濱(追手風)が最後まで候補に残っていたが、
前夜の話し合いで伊勢ケ浜親方夫妻が最終的に拒否したため、若藤親方の継承という最も穏便な方法に落ち着いた。

 「でも、若藤親方も来年7月が定年だから、まだ何かありそう。
伊勢ケ浜親方は、この決着がよっぽど不満だったのか、協会在職最後の8日目は病気のため、
入院したと称して午後2時からの定年の記者会見をキャンセルした。
明日(9日目)の夜、伊勢ケ浜・立浪連合は会合を開き、これからは
伊勢ケ浜の名前を外して名称を立浪一門とすることを決めることにしている」
と一門関係者は話している。

 オトコの散り際はなんとも難しい。
(夕刊フジ) - 11月20日17時1分更新
18待った名無しさん:2006/11/24(金) 21:01:07
福乃國も序ノ口で1-5
二人とも明らかに弱くなってるだろ
マジ2人だけで稽古してんじゃないの?
19待った名無しさん:2006/11/24(金) 21:06:12
>>18
しかも福乃國今場所はあの森川に押し出しで敗れている。寄り切りや寄り倒しでの
負けならまだわかるが。今場所限りで辞める気満々のような気がしてならない。
20待った名無しさん:2006/11/24(金) 21:35:56
                             |
                            | 
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| これからは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|  弟子が負け越そうが部屋が潰れようが
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 全て若藤に責任転嫁できますから
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
21待った名無しさん:2006/11/25(土) 14:49:43
東序13 泉 2勝5敗 ○ ----- ● 1勝6敗 福乃國 西序22
22待った名無しさん:2006/11/25(土) 18:12:32
●発覚スクープ:名門・伊勢ケ浜部屋が<ホームレス>になって消滅へ

(筆者:武田頼政)

週刊現代(12/9) 38
23待った名無しさん:2006/11/25(土) 18:23:04
東序13 泉 2勝5敗 ○ 押し出し ● 1勝6敗 福乃國 西序22
24待った名無しさん:2006/11/26(日) 00:38:02
伊勢ヶ濱部屋の九州場所は終わりました。。終わりました。。
東二32 頌頌  しょうしょう 中国   伊勢ヶ濱 −●−○○−−●−○●−●−− 3勝4敗
西序22 福乃國 ふくのくに 福岡県 伊勢ヶ濱 −●●−○−●−−●−●−●− 1勝6敗
25待った名無しさん:2006/11/26(日) 00:41:57
徳瀬川の三段目優勝決定戦ガンガレ!
26待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:40:53
徳瀬川3段目優勝おめでとう
三杉里おつかれさまでした
27待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:50:30
先場所伊勢ヶ浜襲名を蹴った五城楼は浜風を襲名しました。
そして三杉里は退職することになりました。
28待った名無しさん:2006/11/27(月) 10:24:17
週刊現代に載りました。
29待った名無しさん:2006/11/27(月) 11:41:59
伊勢ヶ濱部屋がこのまま消滅し借り株親方を転々とするしょぼい名跡になってしまったら桐山親方がその相手と名跡交換して伊勢ヶ濱を名乗るかも。
井筒部屋も先代がそうして君ヶ浜から名跡交換したわけだし。
30待った名無しさん:2006/11/27(月) 12:43:25
常用外漢字は新聞などでは原則として使わないし
古いシステムでは電算処理上 旧字や小文字が使えない場合もあることから
伊勢ヶ濱,伊勢ヶ浜,伊勢ケ濱,伊勢ケ浜
の4つの記述が混在するし

伊勢が浜,伊勢が濱,と書く横着者がいるし

伊勢ノ海部屋に行こうとして、交番に行ったら
警官に「伊勢・・・これかな?もしかして伊勢ヶ濱じゃないですか、きっとここですよ」
と言われて清国ビルに案内されるし

ロクなことがなさそうなので
この名跡は抹消するべし
31待った名無しさん:2006/11/27(月) 15:24:20
週刊gを立ち読みしてきたけど、部屋の衰退はは清国の優柔不断さが原因と断じている。
弟子は一時公園にプレファブおったてて公園の水道と便所つかってたなんてひどい状態だったと。
日航機事故の後、完全にやる気を失ったことがこの醜態のはじまりだったという。

かわいそうかもしれない。
協会も清国を憐れんでそっとしていてだれも意見できなかったらしいけど、それでかえってだめにしちゃったんじゃないかな。
後援会に詐欺師が紛れ込んでて、事故の賠償金も貯金も全部無くしちゃったのも、
協会の面倒見が悪かったからじゃないのかな。敵もいなかったけど、真の味方もいなかった。
一家すべてを失ったダメージからは常人では容易に立ち直れないのだろうな。
あの事故のあとの週刊誌で、清国が山麓で上向いて、口をぽかんとあけて放心状態になっていた写真があったのを今も覚えている。
20年以上経った今も事故の爪跡は消えない。
本当に悲惨な事故だったことを改めて感じる。
32待った名無しさん:2006/11/27(月) 17:04:41
清国ってのは、手つきなんかしないのが普通だった当時でもきちんと手を付いて立ち会いが綺麗だった力士。
つまり真面目な力士だったと思う。
そんな人に深いダメージを与えたあの事故、憎しみを感じざるを得ない。
坂本九の一家なんかはまともに立ち直ってるけど、清国は自分除いて全員やられちゃったからな、
おそらく新しい嫁をもらっても癒され切れず、死ぬまで立ち直れないダメージだったんだろう。
33待った名無しさん:2006/11/27(月) 17:21:02
今から関西;ムーブでこの問題を取り上げるみたい。
雑誌の記事からみたいだけど。
34待った名無しさん:2006/11/27(月) 17:58:17
>>31-32
全てにおいて賛同。
思えば思うほど気の毒な人だ。
余生の穏やかなことを願わずにはいられない。
35待った名無しさん:2006/11/27(月) 18:24:34
新聞雑誌は名門をダメにした清国をたたくが、おいらはまったくそんな気になれないな。
ただ、定年とともに未練をのこさず、きっちりとけじめをつけてればよかったとは思うけど。
36待った名無しさん:2006/11/27(月) 18:48:10
年少昇進記録で蒼々たる面々と肩を並べる若瀬川が腐っちゃったのも事故のせい?
37待った名無しさん:2006/11/27(月) 19:08:07
腫れ物に触るごとく、事故後の清国を扱った協会にすべての責任があると思う。
38待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:23:36
立ち読みしてきたけど、力士ふたりが気の毒でならない
39待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:24:52
もし事故が無ければ、平成元年春場所中学横綱が入門し、今頃30回以上優勝してたはず。
40待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:30:31
>>39清国の死んだ息子のこと?
41待った名無しさん:2006/11/27(月) 20:51:41
42待った名無しさん:2006/11/27(月) 22:00:38
現代はポストのライバル誌だからポストが擁護すれば現代はバッシングする
立場になるのは仕方の無いことだ。ポストでの佐藤家の反撃の記事を期待したいと思う。
43待った名無しさん:2006/11/27(月) 22:17:58
>>40
高知・南海中の柳川信行君。
44待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:04:30
九州場所の宿舎がマンスリーマンションというのが哀れだな。公園にテントよりはマシとはいえ……
本当に力士らしい環境がまったく整ってない。

やっぱ結婚て大事だな。あの嫁ではダメだろう。
45待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:11:33
ムーブ見たけど某部屋への警鐘のようなコメントの数々だった…。
全般的にコメントは同情的だったし惜しがってくれていてよかった。
やっぱり日航機の件やその後のごたごたが重すぎて叩くという雰囲気ではなかった。
46待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:23:26
だがこれで協会からの拘束も無くなった。これで前回中途半端に終わった
週刊ポストでの八百長告発も本格的に再開できるってもんよ。
47待った名無しさん:2006/11/28(火) 11:38:57
>>45
それは先ごろ、先代からの弟子で唯一の関取経験者が引退した某部屋のこと?
48待った名無しさん:2006/11/28(火) 11:52:07
貴乃花部屋もあと3年すれば…
49待った名無しさん:2006/11/28(火) 11:52:16
>>46
どうかな。
自らも継承でごたごたして醜態晒しちゃったからねえ。
50待った名無しさん:2006/11/28(火) 11:56:14
>>48
事故に遭った訳じゃ無し、一代年寄りもらっといてあのザマじゃねえ。
清国と比べたら清国に失礼だろうなあ。
51待った名無しさん:2006/11/28(火) 14:15:48
浜風(結局退職)や五城楼(今場所で準年寄資格喪失)、高濱(株取得の
見込みあるとは思えず)、楯山(大真鶴への譲渡がカウントダウン)にまで
買うのを拒否されたとなると、よほど法外な条件を課したとしか思えないんだが。

1.「名門」伊勢ヶ濱の譲渡に伴う、相場以上の売却額
2.伊勢ヶ濱夫婦の死までの扶養義務
3.伊勢ヶ濱ビルの賃借料(2とセットでもいいくらいだが、別額で取ってそう)
4.伊勢ヶ濱息子が部屋継承資格を得られなかった場合、無償で年寄株返却
(↑これはさすがに法廷に持ち込めば民法90条の公序良俗違反になりそう)

たぶんこれくらい法外な条件を貸さないと、足下見られてるはずの連中が
揃いも揃って買い取り拒否とはならないと思うんだけどなあ。
52待った名無しさん:2006/11/28(火) 16:26:59
もしくは伊勢ヶ濱を継ぐ事には余程のリスクが存在する?
部屋の負債とか、協会内での立場とか
53待った名無しさん:2006/11/28(火) 16:44:38
つか部屋が崩壊して一から立て直さなきゃならんのに、一門の長並みの売買条件or借り条件でなんかごめん被るだろが。
54待った名無しさん:2006/11/28(火) 17:14:37
一度、一門の長から外れた部屋がまた一門を作ることは現実的にできると思いますか。
55待った名無しさん:2006/11/28(火) 17:23:18
ものすごい勢いで弟子が次々と関取なって、親方の発言力が増したら
可能かも、と言ってみる
56待った名無しさん:2006/11/28(火) 18:02:05
弟子が二人で最高が序二段、しかも中国人。
タニマチつかず、養成費極小、
さらに新たに部屋をたてなきゃなんない。

これなら株は相当ディスカウントしないと買う価値がないだろ。
57待った名無しさん:2006/11/28(火) 18:05:08
こんな火中の栗を拾う度胸があるのは武蔵丸ぐらいじゃないか?
58待った名無しさん:2006/11/28(火) 18:10:02
協会も、かわいそうだからって落ちぶれていくのをただ指を銜えていたのは大きな過ちだったな。
斉須を世話人につけてハイこれでよろし、と思ってたんだろうけど、あまりにも無責任。
59待った名無しさん:2006/11/28(火) 20:08:19
あのー、よく考えたらもともと九月場所後に五城楼に継承してもらい清国さん
は九州には行く予定ではなかったんでしょう?それが失敗したから九州場所に
乗り込まざるを得なくなったのでは?だから前もって九州場所の宿舎は確保し
てなくて急遽ああいう形で公園にプレハブとかウィークリーマンションになっちゃった
んじゃないの?佐藤家も反論すべき所や主張すべき所はポストできちんと反論すべし。
やらなきゃやらないで「自らも継承でごたごたして醜態晒したから出て来れない。」と
思われるだけで損だよ。


60待った名無しさん:2006/11/28(火) 20:38:02
散々無気力相撲批判しておきながら高濱に継がせようとしたのか?
61待った名無しさん:2006/11/28(火) 21:08:28
気の毒な人ではあるが、ポストなんかに利用されられたのは不徳だったなあ…
62待った名無しさん:2006/11/28(火) 21:26:08
すまん、ちょっと聞きたいんだが、
ポストで清国が語った、家族全滅後に同居した妹夫妻とは玉乃島の両親の事?
それとも別の妹?
63待った名無しさん:2006/11/28(火) 22:10:00
>>62
前スレに既出なのでスルーさせて頂きます
64待った名無しさん:2006/11/28(火) 23:32:50
目標 先代の支配 息子の承継
●当面の言うことを聞く親方
 1 浜風親方 廃業
 2 五城準親方 浜風へ
 3 高濱 拒否
 該当者なし
● とりあえず部屋消滅 親方株は 息子が力士になり将来継ぐまで貸し株では?
65待った名無しさん:2006/11/28(火) 23:34:50
>>64
楯山が抜けてる
66待った名無しさん:2006/11/29(水) 19:58:57
さあ弟子が1人になりますた
11月29日発表
番付 しこ名 かな読み 部屋
東三段目十枚目 五剣山 ごけんざん 貴乃花部屋
元十両六枚目 五剣山は現役を引退しました。
番付 しこ名 かな読み 部屋
東三段目二十枚目 大露羅 おおろら 北の湖部屋
西三段目二十八枚目 土橋 つちはし 時津風部屋
東序二段二十五枚目 千代の島 ちよのしま 九重部屋
東序二段二十七枚目 玉豊 たまゆたか 片男波部屋
東序二段四十六枚目 若兜 わかかぶと 間垣部屋
西序ノ口二十二枚目 福乃國 ふくのくに 伊勢ヶ濱部屋
東序ノ口三十四枚目 大田村 おおたむら 芝田山部屋
番付外 樋口 ひぐち 宮城野部屋
番付外 吐合 はきあい 北の湖部屋
番付外 琴中野 ことなかの 佐渡ヶ嶽部屋

11月18日発表
番付 しこ名 かな読み 部屋
西幕下三十九枚目 春ノ山 はるのやま 松ヶ根部屋
元前頭十枚目 春ノ山は現役を引退し、準年寄春ノ山として後進の指導にあたります。

67待った名無しさん:2006/11/29(水) 21:07:35
もうお終いか・・・orz
68待った名無しさん:2006/11/29(水) 21:56:58
もう消滅は間違いないな。
69待った名無しさん:2006/11/29(水) 22:33:41
現代の記事書いた武田頼政っていうアホは若の提灯記事の記者だから半分程度に聞いといた方がいいよ。
この武田って人は相撲界のスキャンダルを週刊現代に専属的に売ってる輩。
70待った名無しさん:2006/11/29(水) 22:56:07
弟子が全員外国人という凄い部屋。
71待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:04:52
俺も同じことを考えていた
武蔵丸親方が継承し、角界初の外国人専属部屋となる
72待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:54:12
>>67
まだ引退厨に釣られる人間がいたとは驚きです。
73開元一:2006/12/02(土) 13:02:03
相撲界には一門というシステムがあり、北の湖理事長になってからこのシステムが破壊してしまった。
本来この問題は立浪一門でカタつける話で、他の一門の人間まで巻き込むことはあかん。
74待った名無しさん:2006/12/04(月) 16:04:01
今日になってようやく週刊現代の伊勢ヶ浜記事を立ち読みしてきた。
結局伊勢ヶ浜親方は奥さんの実家に部屋建設資金を出してもらったことで、
頭が上がらなくなってしまったんだろう。つまりあの詐欺事件が全てだったんだな。

もちろん一番かわいそうなのは弟子達だが。
75待った名無しさん:2006/12/04(月) 17:32:41
>>74
日航機事故の賠償金をたんまりもっていたことも詐欺師を呼び寄せた。
つまりはみんなあの事故のせい。
76待った名無しさん:2006/12/04(月) 17:34:16
    
77待った名無しさん:2006/12/04(月) 18:06:17
さっき週刊ポスト読んだけど、本当に弟子が可哀相だね。
78開元一:2006/12/08(金) 20:38:17
確かにあの21年前の事故がなければ。。。若瀬川ももっと活躍できたし、伊勢ヶ浜部屋も傾くことはなかった。名大関はみな最後も不運でんな!
79待った名無しさん:2006/12/09(土) 09:08:38
>>62-63ってどうなの?
前スレで結論出てたか?
80待った名無しさん:2006/12/09(土) 09:23:34
>>79
結論というか、間違いなく玉乃島兄弟の両親。
81待った名無しさん:2006/12/09(土) 09:27:53
立ち直れないって、気の毒だが哀れだな。
82待った名無しさん:2006/12/09(土) 12:02:51
きんのすけの息子相撲つおいよ
83待った名無しさん:2006/12/09(土) 13:15:35
伊勢ケ濱部屋から二人が千賀の浦部屋に出稽古に来ました!!

注目は日爪(福乃國)と舛奄美との三番稽古www


舛奄美は力の差を見せ付けて全勝でした!!


舛奄美も久しぶりに気分良く稽古が出来たようです。

若藤新体制来年の名古屋場所までしかないけどなんか少し期待できそう!
84待った名無しさん:2006/12/09(土) 13:55:20
>>78
若瀬川って、現在は一切協会には関わってないんですか?
85待った名無しさん:2006/12/09(土) 15:36:34
>>83
弱かったかもしれないけど、日爪は逆境にもめげず、元気じゃないか。気に入った。
序二段復帰目指して頑張れ!
86待った名無しさん:2006/12/09(土) 15:45:50
>>74
福乃国はともかくとして頌頌はなぁ…
あの部屋でなければ幕下ぐらいには行っていたと思う。
遠い国まで来て、知り合いもいない中良く頑張っているよなぁ。
頌頌が姿くらまして不法滞在になっても同情の余地はあると思う…
87待った名無しさん:2006/12/09(土) 16:26:38
一門の名前も消えたんだし、現親方定年と同時にさっさと吸収合併されればいいな。
その方が誰の為にもいい。

あるいはいよいよ吸収合併しかないって時になって初めて、誰かがまともな条件で部屋を継ぐ話になるかも。
88y ◆tsGpSwX8mo :2006/12/09(土) 19:46:26
魁皇に継がせる話はどうなったの?
89待った名無しさん:2006/12/10(日) 13:44:50
部屋を消せない理由がどんどん無くなっていく…
90待った名無しさん:2006/12/10(日) 13:56:45
>>83
それ、千賀ブロだろ?
日爪に勝ったぐらいで気を良くしてるようじゃ甘いよな。
「www」って所がなんかムカッとくる。
91待った名無しさん:2006/12/10(日) 16:30:20
力士2人はもう清國ビルには住んでいないの?1月に部屋の住所が変わっているか
どうかだろうけど。
92待った名無しさん:2006/12/10(日) 17:25:28
和晃の収入のほとんどが上納金として清國に入ってるんだろ。
当然清國ビルもしっかり家賃を取って収益を上げないと、持ってるだけでは
なんの意味もないし。
93待った名無しさん:2006/12/10(日) 17:34:46
清国ビルってどこにあるの?で、清国の奥さんっていつかTVでやっていたバレリーナ(?)ってか、踊るおかみさんのことか?
94待った名無しさん:2006/12/10(日) 21:26:42
和晃の定年ぎりぎりまで決まらなそうだな。
その頃になったらさすがに清國夫妻も条件つけるのを諦めるだろう。
後継者が見つからずに部屋潰したら丸損だし。
95待った名無しさん:2006/12/17(日) 00:16:03
頌頌、22回目の誕生日おめでとう
96待った名無しさん:2006/12/17(日) 01:25:52
>93
台東区浅草付近。南部区民事務所のはす向かい(台東区バス「東西めぐりん」から見える)
97待った名無しさん:2006/12/17(日) 02:13:19
来年、またいざこざあるのでは?
高濱継承説、またあるかも!?
98開元一:2006/12/17(日) 12:39:21
>>97
高濱(浜錦)の継承もあるでしょ。同じ一門やし。ワシャ魁皇の可能性も0やないと思う。
同じ一門なら、旭里、智乃花。。。もしかしたら、熊ヶ谷親方が継承して白鵬も移籍して横綱昇進かもね。
99待った名無しさん:2006/12/17(日) 14:06:02
>>98
部屋消滅以外で力士の移籍は認められないはず。慣例か明文化してあるのかはわからんが。
100待った名無しさん:2006/12/17(日) 15:03:23
部屋付き親方が独立した場合はそれに付いていく移籍が認められる。
だが竹葉山が伊勢ヶ濱を継いだ場合、それは独立ではない。
しかし、もともと移籍について明文化はされていないんだし、認められる可能性もある?
101待った名無しさん:2006/12/17(日) 15:15:20
高濱はそもそも年寄株取得資格も部屋継承資格もないはずだが。
幕内十両20場所やってたっけ。
102待った名無しさん:2006/12/17(日) 15:30:13
幕内7 十両18ですが
103待った名無しさん:2006/12/17(日) 15:33:06
高濱ってそんなに関取やってた記憶がないw
104待った名無しさん:2006/12/17(日) 16:02:46
北の海がキレるからだめだろう。竹葉山
105待った名無しさん:2006/12/18(月) 23:00:50
「和晃が継ぐ」とテレビで聞きました。
106待った名無しさん:2006/12/18(月) 23:09:47
>>105
お前は時代に乗り遅れた男だがや
107待った名無しさん:2006/12/21(木) 22:15:00
つか蔵玉錦に継がせろ。
株に困ってるし、定年まであと10年あるし、息子が継ぐまで十分時間がある。
むしろ足りないくらいだけどな。
108待った名無しさん:2006/12/21(木) 22:25:34
平成19年初場所番付発表

東序二段56枚目 頌頌 晃
東序ノ口25枚目 福乃國 英明
109開元一:2006/12/23(土) 12:04:35
相撲界のルールなんてメチャメチャやで。一門とかもかなり破壊されてるし。
何でもありの世界やから予想外の人が伊勢ヶ浜部屋再興かもな。
110待った名無しさん:2006/12/23(土) 13:22:55
看板大関制度復活→増健看板大関に→即引退→伊勢ケ濱襲名
111待った名無しさん:2006/12/24(日) 00:36:54
>一門とかもかなり破壊されてるし。
となると、やはり血縁優先で玉乃島に落ち着かざるを得ないのでは?
112待った名無しさん:2006/12/24(日) 00:43:34
立浪一門の連合稽古

今日・明日は関取衆・幕下力士と三段目以下力士が2つの部屋に分かれての
東京場所前恒例の一門の連合稽古。

初日が近いので、ここで怪我のないよう願いつつ・・・しっかりと稽古が出来るようにと。。

従来、伊勢ヶ浜一門と立浪一門の連合組合として活動してきたのだが、
伊勢ヶ浜親方の定年を期に名称を「立浪一門」と改めました。
伊勢ヶ浜の名がなくなることには違和感もあるが、長年を共に過ごしてきた仲、
より良い関係になれるようにとの思いを込めて、12月某日、
親方・関取衆に行司・呼び出し・床山の資格者と頭・世話人を交えて発会式を開きました。

まずは一門の諸々を良くしていく事が、相撲道の為、相撲協会の発展のためにも大事な事だと。。。
113待った名無しさん:2006/12/24(日) 01:11:23
そこの席に佐藤夫妻は招かれたのだろうか?
114待った名無しさん:2006/12/24(日) 01:17:51
"和"新体制は短命ながらも応援したいと思うけど佐藤家はもう協会には関わって
来るなと言いたい。

115開元一:2006/12/24(日) 14:28:23
福の花、大麒麟しかりそして清国と親方やめた人は年寄株を返上しないと。
でなきゃ協会で管理しないと。二子山も協会が管理して協会が親方株を手配せんとあかん。
さもないと三杉里みたいな人がまた出てくる。ワシは出羽一門の福の花氏にいいたい。
なんで武蔵丸に株をゆずらんのやと。
116待った名無しさん:2006/12/24(日) 15:58:25
武蔵丸は日本語が下手だから親方業は厳しいだろう。
117待った名無しさん:2006/12/25(月) 21:12:00
>>115
武蔵丸は元々親方になる気ないんだって
5年間給料はもらうけど
118待った名無しさん:2006/12/25(月) 23:08:12
準年寄も廃止になるしこれからは金の無い関取にとっては厳しくなるね。
なあ新ちゃん!
119待った名無しさん:2006/12/26(火) 13:10:08
前伊勢ヶ濱乙
120待った名無しさん:2006/12/26(火) 13:23:25
たぶん桐山と名跡交換で現在の桐山部屋が伊勢ヶ浜部屋になるのだろう。
若藤親方なら桐山親方と感情的な行き違いもないだろうし。また、それに
名跡交換なら伊勢ヶ浜の直系に継承させることもできる。

もっともその後の後継者難という状況に変わりはないわけだが。
121待った名無しさん:2006/12/26(火) 13:31:07
だいたい伊勢ヶ濱親方を監禁して財産を奪ったっていう父親が・・・
122待った名無しさん:2006/12/27(水) 22:54:03
>>117
引退後5年間給料貰う為だけに米国籍を捨てたって事か?
123待った名無しさん:2006/12/27(水) 23:45:22
日航機事故の賠償金目当てで近づいたんでしょ?今の嫁。
124待った名無しさん:2006/12/28(木) 00:14:27
和晃 敏郎(かつひかり としお)
125待った名無しさん:2006/12/29(金) 03:58:58
ハンサム親方だから、他の親方衆は内心ザマミロと思っている人もいるらしいよ・・。
酷いよね。
126待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:07:45


6 名前: 名無し 投稿日: 2001/02/01(木) 12:59

伊勢ヶ浜さん、浅草の駅前のパチンコ屋によくいるよ。
目の焦点が合ってなくて
半分放心状態で打ちつづけてる。
あれじゃ、ダメだよ。
弟子なんか集まるわけはない。
いろいろ辛かったのはわかるけどさ、あれじゃダメ。
いっそ、株を売って部屋は楯山にまかせて、田舎で暮らした方がいいよ。
127待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:09:50
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/01(木) 23:10

>>6
人生に疲れたんだろうね。
奥さんなくして、再婚してもああいう奥さんじゃな。
128待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:12:16
27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/15(木) 22:48

例の日航機の事故で親方の妻子が死亡。

その後再婚したが、その女性が悪妻で、弟子が次々と離脱。

現在にいたる。



28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/16(金) 21:22

悪妻って、どんなふう?



29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/18(日) 00:56

金遣いが荒く、女将としての自覚なし。
というか、そもそも、女将なんてやる気は無かったらしい。
129待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:14:04
59 名前: 待った名無しさん 投稿日: 2001/04/05(木) 06:14

>>49
女将のせいって、それを嫁にしたの清国じゃん。



60 名前: 49 投稿日: 2001/04/06(金) 15:45

>59
確かにそうかも知れませんね。
でも親方は騙されたとも聞きます。
あの女将は最悪です!!
自分の物には金は惜しまないくせに
弟子のチャンコ銭等にはどけちだそうですよ
体が命の相撲取りには可愛そう過ぎますね
130待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:27:21
85年(昭和60年)8月13日(火)
「胸さわぎが的中」 伊勢ヶ浜親方ショックで寝込む (読売)

85年(昭和60年)8月20日(火)
伊勢ヶ浜部屋で悲しみの通夜

131待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:39:52

85年(昭和60年)9月8日(日)
「おかみさん」の供養白星で 伊勢ヶ浜部屋力士 (朝日)

132待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:42:50

85年(昭和60年)9月30日(月)
何でこんなことに… 伊勢ヶ浜親方肩震わせて涙 (山陰)


133待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:46:31
伊勢ヶ浜親方「私がタニマチに奪われた5億円」 スクープ第2弾
角界とカネの暗部を抉る! 力士たちは「土俵にはカネが埋まっている」と
師匠に叱咤激励を受け、厳しい稽古に耐えて出世を夢見る。
しかし、出世を遂げた力士の周辺には、そのカネを目当てに有象無象が
集まってくる。
14年間の沈黙を破って初めて明かされた「伊勢ヶ浜部屋5億円事件」の真相は、
「角界とカネ」の暗部を白日の下に晒した――。


134待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:48:35
伊勢ヶ浜親方「こうして私は部屋も年寄株も強奪された!」大反響スクープ第3弾
角界最大のタブー「年寄株とカネ」を赤裸々告白。 
おかみさん襲撃、子供を連れ去り、仰天事件の全真相。 
相撲協会が相撲会所と呼ばれていた江戸時代から250年以上の歴史を持つ
年寄株制度。「伊勢ケ浜」は、現在105ある年寄名跡(年寄株)の中でも
名門の誉れ高い。しかし、7代目を襲名した伊勢ケ浜親方(元大関・清国)は、
「その看板を汚してしまった」と悔やむ。スキャンダラスに報じられた、
「伊勢ケ浜部屋5億円事件」の真相を明かす――。 http://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/mssearch.asp?string=%88%C9%90%A8%83%96%95l%90e%95%FB&disp=10
135待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:55:23
週刊女性
一生懸命着飾った姿が痛々しい伊勢ヶ浜部屋のおかみさん、
『ウチの息子坂口憲二になれるかしら?』って、無理ですからあー。
運良くデビューできたとしても、ステージママとして邪魔しそう。
136待った名無しさん:2006/12/29(金) 05:18:06
バレリーナなんて、昔から河原乞食がやる商売。
部落出身者や朝鮮人が多い、枕営業なくして舞台に上がれない世界。
そんな世界の売女ババァにひっかかったのが地獄の始まりだ。
137待った名無しさん:2006/12/29(金) 08:51:33
オスタカで獣の餌になったおかみさんと愛児に心から手を合わせたい。
138待った名無しさん:2006/12/29(金) 09:45:42
>>136
共和国公民に対する差別的表現はお止め下さい。
139開元一:2006/12/29(金) 13:00:23
伊勢ヶ浜(清国)さんは見るからにお人好しな人あんなボンクラな嫁と別れることできんのかいな
なんぼ寂しくなったとしても、部屋もち親方では二所ノ関や錦戸親方なんかは独身でっせ。もしあのバカ嫁と別れるとしても慰謝料ぼられるやろな。
140待った名無しさん:2006/12/29(金) 21:11:07
週刊文春
90年07月26日号
36
親方はなぜ離婚できないか
伊勢ヶ浜親方゙評判の悪妻゙行状記
編集部原稿(取材スタッフ)
141待った名無しさん:2006/12/29(金) 21:18:19
清国のハンサムな若手時代からは想像のつかない老け込みかた・・・。
泣けたよ・・・
142待った名無しさん:2006/12/29(金) 21:31:15
>>136
そいういう人種だから、慎重さの薄いお相撲さんを餌食にするんだよ・・・
143待った名無しさん:2006/12/29(金) 21:39:43
定年退職して肩の荷が降りて、あっという間に亡くなりそうだ。
バカ嫁が早く逝ってやれ。そうして清国を自由にさせてやれよ。
144待った名無しさん:2006/12/29(金) 22:01:47
タートル岡部とは断絶状態なんだろうか?
145待った名無しさん:2006/12/29(金) 22:56:42
ポストでの八百長告発に関して、簡単でいいから内容を教えてもらえませんか?
当時、その号だけ買い損なってしまったので・・。
146待った名無しさん:2006/12/30(土) 21:16:45
もう週刊誌には発言しないのかな・・・
147待った名無しさん:2006/12/30(土) 23:08:40
岡部兄弟の母親って、かなりのDQNなんだってな。
148待った名無しさん:2006/12/30(土) 23:42:41
清国さん、もう浅草のケンタの隣のパチンコ屋さんには通ってないみたい。
常連さんだっていう近所のおじさんが、ここ1年ぐらい見ないなって言ってた。
149待った名無しさん:2006/12/31(日) 01:21:01
>>146
これからは協会に遠慮する必要が無くなった上に小銭稼ぎもかねて、
むしろ言い放題じゃないか?

それどころか本一冊書くかも。
150開元一:2006/12/31(日) 11:00:12
伊勢ヶ浜さんは清国時代はいわゆるガ○ンコ力士に入る力士だったと言われてる。
だからオイにあたる玉乃島の情けなさぶりを見て週刊ポストに書いたからやろ。
それと、バッシングされまくってる鬼嫁も言いたいことがあればすべて言うべきやで。
151待った名無しさん:2007/01/01(月) 03:55:25
部屋の住所は清國ビルのままになってる。佐藤家から金取られてる和さんが気の毒だ。
でも地方場所(3月大阪・7月名古屋)は払う義務ないよね?
152待った名無しさん:2007/01/01(月) 08:55:51
3月まで、今の部屋があるのか…
153 【大吉】 :2007/01/01(月) 12:32:08
佐藤さんの今年の運勢
154待った名無しさん:2007/01/02(火) 05:13:13
玉乃島の八百長三昧は一族の恥じさらしだろうね。
注射力士でありながら関脇止まりだった親方のいる
ヤオ部屋に入門されたのが運の尽きだったね。
155開元一:2007/01/02(火) 10:54:28
八百長のことなら伊勢ヶ浜さんだって弟子(若瀬川、斉須ら)の注射相撲をもっと注意してたらと思うけど。
清国さんは優柔不断な人なんでしょ。
156待った名無しさん:2007/01/02(火) 11:06:10
高濱に部屋継がせようとした時点でヤオ批判の資格なし。
157待った名無しさん:2007/01/02(火) 11:08:59
えっ?貴浜って八尾力士なの?初めて聞いた。詳細解説きぼん。
158開元一:2007/01/02(火) 11:31:08
>>157
高濱(濱錦)の相撲内容っていつもちんたらやってた感じやもん。
ワシは追風海あたりが最初は伊勢ヶ濱後継かと思ってがね。
けど、今の伊勢ヶ濱は誰が継いでもあの鬼嫁が口はさみ、第二の宮城野になるのがオチでっせ。
159待った名無しさん:2007/01/02(火) 11:44:38
>>157-158
ヒント:柳川
160待った名無しさん:2007/01/02(火) 19:15:33
女の子が生まれたら跡継ぎ婿が迎えられるからもう一人作っておくべきだったとか
思ってるかもな。
相撲経験無しでモデル体型のソップに関取目指せというのは無茶だろ・・・
ま、センター試験受けて東大相撲部でも目指してくださいな。


161omikuji:2007/01/02(火) 19:28:31
>>158
そんなのは言いがかりに過ぎないよ。
根拠が無いから。
例えば大学の先輩が十両残留をかけた一番で、気力なく簡単に土俵を割った、とかなんて
ことでもあれば別だけど。
でもそんな話聞いた事ないしね。
162待った名無しさん:2007/01/02(火) 20:36:44
>>161
審判部から直接注意も受けてるし新聞にも載ったって。
163待った名無しさん:2007/01/02(火) 21:49:31
高M、けっこう最近もあっさり負けて、解説の八角親方に
「どうも 気 力 が な い ようですね。」って言われていた。
164開元一:2007/01/03(水) 12:00:20
>>161
まあ、高校とか大学の先輩後輩の関係でそういう相撲もあることはある。
けど、そんなに強いとは思わない皇司でも36になっても幕内いるし、高濱も急に失速したのは怪我もあると思うがやる気も失せたんとちゃうか?
165待った名無しさん:2007/01/03(水) 15:27:04
新師匠の成績を調べてみた。

和晃 敏朗(かつひかり としお)
昭和44年 9月 西前10 2勝13敗

和晃 敏郎(かつひかり としお)
昭和45年 5月 西前10 8勝 7敗
昭和45年 7月 東前 6 9勝 6敗
昭和45年 9月 東前 1 3勝12敗
昭和45年11月 西前 7 2勝13敗

昭和46年 7月 西前12 4勝11敗

昭和47年 3月 東前10 5勝10敗


通算 7場所 33勝72敗

何と!7場所中勝ち越しはわずか2場所、残り5場所は全て2桁黒星。
幕内の通算成績は黒星が白星の倍を超えている。
まさに、幕内版・福乃國と言ったところか!?
166待った名無しさん:2007/01/03(水) 20:43:59
それでも中学の柔道部時代は後輩の谷口(横綱玉の海)を問題にしないくらい
強かったらしい。
167待った名無しさん:2007/01/03(水) 22:18:53
なんか前伊勢ヶ濱が新伊勢ヶ濱や玉乃島を中傷するのに必死になっているようだな
168待った名無しさん:2007/01/03(水) 23:56:48
>>167=岡部派
169待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:07:06
なあるほど・・・。167の意見で意味わかったわ!
170待った名無しさん:2007/01/04(木) 14:21:40
>>168=前伊勢ヶ濱夫婦
171待った名無しさん:2007/01/04(木) 14:23:38
>>168=>>170=金親
172待った名無しさん:2007/01/04(木) 14:27:35
>>168=>>170=>>171=北陣
173待った名無しさん:2007/01/04(木) 14:40:15
>>1ー173
増厨
174待った名無しさん:2007/01/04(木) 16:00:19
>>173=峰崎
175待った名無しさん:2007/01/04(木) 17:08:27
すごい妄想だことw
176待った名無しさん:2007/01/04(木) 17:42:58
>>168-175
八角工作員乙
177待った名無しさん:2007/01/04(木) 18:04:31
スレが伸びているなと思って覗いてみたが・・・
アホが暴れていたのか・・・orz
178待った名無しさん:2007/01/04(木) 18:46:46
>>177
待乳山乙!
179待った名無しさん:2007/01/05(金) 15:18:22
相撲茶屋  照ノ谷
住所 上海市長寧区虹梅路3717弄16号 真珠城1F

中国に伊勢ヶ濱系のちゃんこ屋があるなんてびっくり
頌頌の廃業後の就職先確保
180待った名無しさん:2007/01/05(金) 19:46:00
妄想ネタ全く面白くない。荒らしでも面白ければまだ許せるがつまらなすぎる
181待った名無しさん:2007/01/06(土) 08:33:50
>>180
まあ新ネタもないしね
残ったのは、妄想で新旧伊勢ヶ濱と玉乃島叩きだけと
182待った名無しさん:2007/01/06(土) 21:29:36
相撲茶屋  照ノ谷
http://sh.chainavi.jp/shop.jsp?shopID=1104
住所 上海市長寧区虹梅路3717弄16号 真珠城1F

中国に伊勢ヶ濱系のちゃんこ屋があるなんてびっくり
頌頌の廃業後の就職先確保
183待った名無しさん:2007/01/07(日) 02:39:10
泉州山休場。このまま引退で伊勢ヶ濱継承が濃厚かと。
184待った名無しさん:2007/01/07(日) 15:25:59
高濱休場。このまま引退で伊勢ヶ濱継承が濃厚かと。
185待った名無しさん:2007/01/08(月) 12:21:44
東二56 頌頌 0勝1敗 ● 不戦 ○ 1勝0敗 星ヶ嶺 西二55
186待った名無しさん:2007/01/08(月) 12:28:19
>>185
はぁ!?
187開元一:2007/01/08(月) 12:32:40
となると、高浜(浜錦)は浅香山をしばらく借りて今年の夏に伊勢ヶ浜ということになるのか?
若藤襲名かもしれんが。
188待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:10:06
>>187
高濱には部屋継承資格はあるが普通の年寄襲名資格はない
だから、引退する場合どこかの部屋を継承しなければ年寄になれない
そのあとで部屋付きになるのは問題ないが
189待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:16:18
実質的な継承者であれば特例で認められるだろう。
親方修行だって必要だ
190待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:25:08
何だ?頌頌はスカしたか?しかし奴は帰国後の職には不自由ないだろうが。

相撲茶屋  照ノ谷
http://sh.chainavi.jp/shop.jsp?shopID=1104
住所 上海市長寧区虹梅路3717弄16号 真珠城1F

中国に伊勢ヶ濱系のちゃんこ屋があるなんてびっくり
頌頌の廃業後の就職先確保
191待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:36:32
>>187
高濱は関取25場所なので継承という形でしか襲名できません。
192待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:37:51
>>188と被った。吊って来る。
193待った名無しさん:2007/01/08(月) 15:45:15
"濱"つながりで高濱でもいいんじゃないか?
何よりも日大とのパイプができるのが大きいし。
194待った名無しさん:2007/01/08(月) 16:24:33
和晃が停年になるまで引退届けを出さずに待っていればいい話だ
195待った名無しさん:2007/01/08(月) 20:02:36
>>191
とりあえず伊勢ヶ濱を継げばいい。和晃はまた若藤に戻ればいいだけ。
196待った名無しさん:2007/01/08(月) 20:07:03
197待った名無しさん:2007/01/10(水) 18:56:09
頌頌休場してないね
198待った名無しさん:2007/01/10(水) 19:16:17
初日の不戦敗は何だったんだ?
199待った名無しさん:2007/01/10(水) 23:02:41
福乃國、ライバルの森川を下して2連勝スタート
200待った名無しさん:2007/01/12(金) 01:07:02
200get
201待った名無しさん:2007/01/15(月) 09:40:08
周囲は嫁が悪いだのなんだの言ってるけど、
家族を一瞬にして失っって茫然自失の清国の心の支えになれたのは後妻しかいなかったんじゃないのか?結局。
たとえDQNだろうと浪費家であろうと、落ち込んだ心を支えてくれる存在は得難いものだ。
野村監督があの察知ーと離れられないのと同じように。
嫁が部屋を潰しただの、駄目にしただのほざく輩は、本当に困っていたときに清国や伊勢ケ浜の支えになってあげられたのかよ。
202待った名無しさん:2007/01/15(月) 09:43:39
若晃の定年より、魁皇の引退の方が絶対速い。
203待った名無しさん:2007/01/15(月) 10:49:04
>>202
今場所魁皇が勝ち越すと、その後二場所は出場しなくても大関に留まれるからなあ。
204待った名無しさん:2007/01/15(月) 19:44:35
201さんのおっしゃるとおりでやんす。
205待った名無しさん:2007/01/15(月) 20:28:13
>>201
野村沙知代は実弟の伊東信義氏、次男のケニー野村から、福島県西白河郡西郷
村出身であり、大卒ではなく中学(旧制)中退、戦後は娼婦をしていた、と暴
露されている。
2001年12月5日に、次男・ケニー野村の告発により、法人税法と所得税法違反
(脱税)容疑で東京地検特捜部に逮捕されている(同年12月26日に起訴、翌日
釈放)。
東信義氏によると、幼少の頃より虚言癖があったそうである。
「自分は伊藤博文の家系」と、全くの別姓でありながら言いふらしていたという
(読みは同じだが、漢字表記が別)。また、万引きの常習犯で、度々警察沙汰
を起こしていた、とも後述の著書の中で伊東信義氏は明かしている。
むしろ玉乃島の母親みたいなろくでもないババアじゃないか。そんな女と一緒
にするなバカ!清国の後妻に対して失礼だ。

206待った名無しさん:2007/01/15(月) 22:31:32
>>201
清国の後妻をDQNだの浪費家だのと決め付けるな。お前何様のつもりだ
207待った名無しさん:2007/01/16(火) 00:14:07
>>201
野村監督の場合は前妻がいた頃から沙知代と愛人関係で前妻と離婚した上での
再婚。離婚後前妻はくも膜下出血で亡くなったが前妻との間の息子も生きている。
つまり清国の再婚のケースと違って不純な面を含んだ再婚なんだよ。
前伊勢ヶ濱夫妻を野村なんかと一緒にするな馬鹿が。頭悪すぎるんだよお前はさあ。>>204お前も。
208待った名無しさん:2007/01/16(火) 10:26:21
>>201=>>205=桐山乙
209待った名無しさん:2007/01/16(火) 20:42:15
また1人引退?…貴乃花部屋待ったなし
2007年1月16日(火) 17時0分

 また1人、引退? 先場所、部屋頭の元十両五剣山が引退して弟子数が7人
になり、54部屋中、39番目の小人数部屋に後退した貴乃花部屋。今場所も
また、先場所まで土俵に上がっていた東序ノ口3枚目の古関(21、札幌市白
石区出身)が初日から休場しており、「どうやら辞めたらしい」と、大相撲関
係者の間でウワサになっている。

 協会への届け出は「帰郷中」となっているが、この名目は引退につながるこ
とも多く、事実上の引退届といっていい。引退が確定すれば、貴乃花部屋所属
力士は6人になり、下から数えて6番目の小部屋に転落する。

 しかし、そのうちの2人は30歳代。最年長で、師匠の貴乃花親方と同期入
門の三段目の福生乃花は、食事を取り仕切る“チャンコ長”でほとんど稽古に
参加しない。実際に稽古場に下りるのは6人以下。「4人や5人の力士じゃ、
ちゃんとした稽古をできるはずがない」と、若者頭の1人は話している。

 来場所は“就職場所”とも呼ばれ、学校を卒業する新弟子たちがドッと入門
してくる。部屋持ちの親方たちにとって、日頃のスカウト活動の成果を問われ
る場所だ。まだ部屋を継承して1年ちょっとの佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)
は、「結構あちこち回り、おかげさんで4人を確保しました。返事待ちが1人。
うまくいけば、5人の新弟子が入る予定です」と話している。

 貴乃花部屋はどこまで穴埋めできるのか。

[ 夕刊フジ 1月16日 17時0分 更新 ]
210待った名無しさん:2007/01/16(火) 20:47:53
>>209引退が確定すれば、貴乃花部屋所属力士は6人になり、 下から数えて
6番目の小部屋に転落する。

暇だったのでgoo大相撲で調べたら6人になると同率7位のようなのだが?
力士7人未満の部屋
6人
田子ノ浦部屋(000132)、芝田山部屋(001050)
5人
尾上部屋(111200)
4人
二所ノ関部屋(000130)、鏡山部屋(000220)、高島部屋(002011)
3人
荒磯部屋(000300)
2人
伊勢ヶ濱部屋(000011)

かっこ内は(幕内、十両、幕下、三段目、序二段、序ノ口)の人数

7人の部屋は貴を含めて8部屋
211待った名無しさん:2007/01/16(火) 22:44:14
尾上は6人だろ。それに今場所初土俵で二人加わって来場所は8人だ。
212待った名無しさん:2007/01/17(水) 09:16:20
>>210
このうち設立者が現親方なのは、田子ノ浦・芝田山・尾上・高島・荒磯
2代目なのは、鏡山

二所ノ関と伊勢ヶ濱って・・・
213待った名無しさん:2007/01/17(水) 09:53:42
伊勢け濱の影に隠れて目立たないが、二所の没落ぶりも同じレベルだな。
214待った名無しさん:2007/01/17(水) 13:32:41
>>213
かたやひっそりと衰退、こなた断末魔の悶死?
215待った名無しさん:2007/01/21(日) 06:47:42
すよ〜宮地岳をバックに撮れます。その外は新宮〜宮地岳をバックに撮れます。その外は新宮〜宮地岳をバックに撮れます。
その外は新宮〜宮地岳をバックに撮れます。その外は新宮、福間〜宮地岳をバックに撮れます。その外は新宮、花ノ華
鉄橋で撮影済み。


その外は新宮〜当時はドアが主導で
西十両めざして頑張れ!島国でスレ復活きぼん
216待った名無しさん:2007/01/21(日) 14:25:41
頌頌 −■−○●−○−●−○−○−− 4勝3敗
福乃國−○−○●−−●−●●−●−− 2勝5敗

福乃國は何場所連続負け越しですか?
217待った名無しさん:2007/01/21(日) 20:54:52
一昨年の9月場所に勝ち越して以来ずっと負け越し。
218待った名無しさん:2007/01/21(日) 20:59:30
幕下西13 徳瀬川 モンゴル 桐山 ○−●−−○●−−○−●○−− 4勝3敗
先場所3段目優勝して一気に番付が上がって貯金が高すぎたかと心配したが
見事勝ち越してくれた。年内に十両昇進を決めてほしい。
219待った名無しさん:2007/01/21(日) 21:11:50
それを言うなら「家賃が高い」。覚えておくといい。
220待った名無しさん:2007/01/21(日) 21:33:00
貯金w
221待った名無しさん:2007/01/21(日) 22:17:36
奇跡が起こるならば、陸奥部屋のようになってほしい。
陸奥部屋も一時は2人にまで力士が減ったが、霧島が継いでから息を吹き返した。
今場所は関取4人。総力士数は15人以上。常時10人はいる。裏方も多い。
見事に部屋を再生させた霧島の手腕はすごい。
222待った名無しさん:2007/01/21(日) 22:19:29
親方人気で部屋も栄えるのかね?
それなら、いっそ魁皇に…。

223待った名無しさん:2007/01/21(日) 23:56:23
年寄株取得済みで既婚の魁皇が悪条件呑んで先代に上納金を払い清国ビルに住
むわけが無いだろう。借株親方や放っておいたら廃業するだけの高濱ぐらいし
か悪条件呑んで継いでくれるのはいない。桐山とか朝日山とか部屋持ちでは駄
目なんだよ。あくまで息子が継ぐまでの時間稼ぎとしか考えてないんだろ。
224待った名無しさん:2007/01/22(月) 00:05:57
さすがにセンター試験は受けただろうよ。相撲未経験で今時大学にも行かずに
やろうとする方がバカだろ。
225待った名無しさん:2007/01/22(月) 00:14:14
一門の親方はこう明かす。

 「手っ取り早く言えば、親方夫人のおかみが影響力を残し、
いずれまた表舞台に返り咲きたいという気持ちが強かったからさ。
伊勢ケ浜親方夫妻にはひとり息子がおり、今春、高校を卒業する。
その子を力士にして父親の清国を名乗らせ、将来、伊勢ケ浜を継がせたい、
という青写真を描いていたようなんだ。でも、それまでの時間稼ぎで
伊勢ケ浜を引き受けてくれるお人よしは見つからなかったということだよ」
226待った名無しさん:2007/01/22(月) 00:16:41
幕下西13 徳瀬川 モンゴル 桐山 ○−●−−○●−−○−●○−− 4勝3敗
先場所3段目優勝して一気に番付が上がって家賃が高すぎたかと心配したが
見事勝ち越してくれた。年内に十両昇進を決めてほしい。
227待った名無しさん:2007/01/22(月) 00:18:39
じゃあ若藤の次は浦風で時間稼ぎだw
228待った名無しさん:2007/01/22(月) 00:31:24
高濱 三段目休場 多分名古屋場所後引退して場所終了後の和晃定年で伊勢ヶ濱を継ぐのでは?
229待った名無しさん:2007/01/22(月) 07:42:33
魁皇→友綱
大真鶴→朝日山

ここはそれぞれ継ぐよな。
やっぱりどうしようもなくなったら高濱継承が一番妥当だろう。
230待った名無しさん:2007/01/22(月) 10:00:22
大真鶴は継承条件を達成できないと思う。大受の定年もまだ8年あるし、妻子持ちがそれまで幕下以下で取るのは厳しいだろう。
231待った名無しさん:2007/01/22(月) 10:10:05
>>221
若松、安治川も似たような感じだよな。
232待った名無しさん:2007/01/22(月) 10:17:20
>>228
それが一番有力だろうね。
そして柳川も同時引退して部屋ジャーマネに就任。
233待った名無しさん:2007/01/22(月) 11:10:52
>>229
魁皇が魁輝の定年まで、10年も部屋付きで我慢できるかな?
それに息子が継ぐ可能性もあるし、思い切って伊勢が浜を買い取る
可能性はあるんじゃなかろうか?
234待った名無しさん:2007/01/22(月) 12:30:25
友綱は息子が継いだら確実に伊勢ヶ濱状態になる
235待った名無しさん:2007/01/22(月) 13:23:01
来場所新弟子入るの?
236待った名無しさん:2007/01/22(月) 22:37:34
>230
楯山を朝日山がまだ持っているので、あと1年頑張って継承資格を
クリアすれば、即継承しちゃうことも可能。
あと2年半頑張れば、すぐに部屋を継承しなくても楯山で残れるから、
8年も待つことは無いはず。
237待った名無しさん:2007/01/22(月) 22:40:15
伊勢ヶ濱株は売らないよ。貸して賃料取ったり上納金貰ったりするために。
一門の親方はこう明かす。

 「手っ取り早く言えば、親方夫人のおかみが影響力を残し、
いずれまた表舞台に返り咲きたいという気持ちが強かったからさ。
伊勢ケ浜親方夫妻にはひとり息子がおり、今春、高校を卒業する。
その子を力士にして父親の清国を名乗らせ、将来、伊勢ケ浜を継がせたい、
という青写真を描いていたようなんだ。でも、それまでの時間稼ぎで
伊勢ケ浜を引き受けてくれるお人よしは見つからなかったということだよ」
238待った名無しさん:2007/01/22(月) 22:41:07
魁皇が伊勢ヶ濱襲名じゃないか?
友綱が襲うには、朝日山という壁がある。
239待った名無しさん:2007/01/22(月) 22:45:26
ガチャピンとムックをスカウトすればいいのにな・・・
ガチャピンは持ち前の運動神経で将来有望
ムックも四つ相撲を覚えれば入幕できるかもしれない
240待った名無しさん:2007/01/22(月) 22:48:58
>>238
魁皇は年寄株取得済みだからそれは無い。いくらで買ったか知らないけれど。
241待った名無しさん:2007/01/22(月) 22:53:10
雅茶賓と武駆なんて四股名はどうだろう?
242待った名無しさん:2007/01/22(月) 23:04:13
ガチャピン
身長は165cm、体重は85kg。
身長は2cm足りないが誤魔化して持ち前の運動神経で2次検査合格。
ムック
身長は185cm、体重は110kg。
新弟子検査合格に充分な体格。
243待った名無しさん:2007/01/23(火) 19:16:52
age
244待った名無しさん:2007/01/23(火) 19:37:32
大阪場所の宿舎はこんなとこだそうだ。今年も同じかなあ?
http://udonn418.exblog.jp/2905730/
245待った名無しさん:2007/01/24(水) 20:13:52
>>235
2人くらい入ると予想。
246待った名無しさん:2007/01/25(木) 00:22:35
月21日、帝国ホテル「孔雀の間(東)」において「貴乃花部屋一月場所千秋楽打上げパーティー」が行われました。
会場入口には、頂戴した豪華なスタンド花がズラリ。その横には今年の部屋オリジナルカレンダーのパネル。
そして、各テーブルには、スタッフ手作りの「力士」と「手まり」の折り紙とで、
200名を越える大勢のお客様をお迎えし新年に相応しい盛大な会を催すことが出来ました。
貴乃花親方の今年度の強い決意のこもった挨拶の後、中垣雅葉氏による珍しい「二十弦箏(こと)」
の演奏をお楽しみいただきました。.和と洋を見事に融合させた、繊細で優美な箏の音色は、
お客様の心を強く惹きつけ会場は拍手が止みませんでした。
また、著名なご来賓の方々より熱い激励のお言葉を頂戴し、若い衆も来場所にむけて新たな目標が
できたことと思います。
打上会では恒例になった「貴乃花部屋特製ちゃんこ」。毎回皆様の期待にお応えするべく今回も
部屋のちゃんこ隊が心を込めて作りました。また、フランス料理のビュッフェに加え、一月場所ということで
特別に三種の味付けの「お餅」もご用意し、お食事の方も大変ご好評頂きました。
247待った名無しさん:2007/01/25(木) 01:18:17
九重部屋でさえ500人ぐらいしか集まんなかったのに糞みたいな力士しかいないのに
200人は多いな。
248待った名無しさん:2007/01/25(木) 18:11:29
>>247
九重もみんな糞じゃんw
249待った名無しさん:2007/01/26(金) 01:14:54
>244
>伊勢ヶ濱部屋・・・聞いた事があるような気がする。
もしかしたら、琴欧州や朝青龍の練習が見れるかもしれない
と期待が高まってきた
・・・笑えた。
250開元一:2007/01/28(日) 12:28:42
第二の伊勢ヶ浜部屋になりそうなところ。。。二所ノ関部屋か?あそこはなんでやる気ないんやろ?
金剛さんははよ大善に譲ってやりなさい。
貴乃花部屋も景子夫人が口挟みすぎると第二の伊勢ヶ浜になるで。
ところで大阪場所の伊勢ヶ浜宿舎はどこやろ?大阪城公園とか浜寺公園か大泉緑地あたりかいな。
251待った名無しさん:2007/01/28(日) 12:32:51
潰れんで欲しい
252待った名無しさん:2007/01/28(日) 17:37:58
さっさと桐山部屋にでも吸収されてほしい。
あの夫婦に家賃をはじめとした金が流れてるのは腹立つ
253待った名無しさん:2007/01/28(日) 20:45:15
>>252
てめーの家族も飛行機事故で全滅してしまへ、このカスが。
254待った名無しさん:2007/01/29(月) 07:39:40
252:あの夫婦に家賃をはじめとした金が流れてるのは腹立つ
253:てめーの家族も飛行機事故で全滅してしまへ

カスは>>253で確定
255待った名無しさん:2007/01/29(月) 08:22:16
>>254
てめーの家族も飛行機事故で全滅してしまへ、このカスが。
256待った名無しさん:2007/01/29(月) 10:30:11
>>252-255
一人で何やってんの?大鳴戸?
257待った名無しさん:2007/01/29(月) 12:32:13
業火に焼かれ、山中で獣に食い荒らされた先代女将は
草場の陰で泣いてるな
258待った名無しさん:2007/01/29(月) 18:18:31
ついに消滅したな
259待った名無しさん:2007/01/29(月) 18:18:44
260待った名無しさん:2007/01/29(月) 18:31:43
やっと消滅したか

【大相撲】伊勢ヶ濱部屋が消滅 横綱・照国、大関・清国らを輩出
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170063038/
261待った名無しさん:2007/01/29(月) 18:49:59
伊勢ケ浜部屋が消滅=照国、清国ら輩出−大相撲
1月29日18時0分配信 時事通信


 日本相撲協会は29日の理事会で、伊勢ケ浜部屋の力士、行司ら10人全員が2月
1日付で桐山部屋か高島部屋へ転属することを承認した。伊勢ケ浜部屋は消滅する。
 現在の伊勢ケ浜部屋は1929年に元関脇清瀬川が興し、横綱照国、大関清国ら
が育った。元照国、元清国が部屋を継承してきたが(一時「荒磯部屋」に改称)、
昨年九州場所中に元清国が定年を迎えた際、後継者が決まらず、現伊勢ケ浜親
方(元幕内和晃)が暫定的に継いでいた。同親方は桐山部屋付きとなる。
 また、玉ノ井親方(元関脇栃東)を委員から役員待遇に昇格させ、追手風親
方(元幕内大翔山)を新たに審判部委員とするなどの人事も決めた。 

262待った名無しさん:2007/01/29(月) 18:55:57
親方は桐山部屋付きになるのに力士や行司は確定してないのか…
263待った名無しさん:2007/01/29(月) 19:04:08
大相撲の横綱・照国や大関・清国を輩出した伊勢ケ浜部屋が、
部屋経営の後任が見つからず、今月いっぱいで姿を消す。
29日の日本相撲協会理事会で、所属力士2人と伊勢ケ浜親方(元前頭・和晃)、
立呼び出しの秀男ら協会員7人が桐山部屋へ、行司・式守錦之助の高島部屋への転籍が2月1日付で承認された。

立浪・伊勢ケ浜連合として一門を率いた伊勢ケ浜部屋は、
1929(昭和4)年に関脇・清瀬川が興し、43年に照国が横綱に昇進。
53年に引退した照国は荒磯を襲名して部屋の弟子を受け継ぎ、
清瀬川が定年となった61年に伊勢ケ浜を襲名。清国を大関に育てた。
77年の照国死去後は清国が昨年11月の定年まで弟子を預かった。
この間、85年には日航ジャンボ機墜落事故で妻子を失った。

8月に定年を迎える現伊勢ケ浜親方は「後任が見つからなかった。残念の一言。
後輩の桐山親方(元小結・黒瀬川)なら、しっかり育ててくれると思う」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20070130k0000m050013000c.html
264待った名無しさん:2007/01/29(月) 19:25:22
和晃に停年まで部屋を持たせてやれば良かったものを。
265待った名無しさん:2007/01/29(月) 19:30:42
これが誰にとっても一番良い結果だな
266待った名無しさん:2007/01/29(月) 20:28:27
和晃は若藤に名称戻すのか?
267待った名無しさん:2007/01/29(月) 20:40:18
次は二所ノ関か?でも「本家」だから消さないだろう。
268待った名無しさん:2007/01/29(月) 20:41:39
桐山親方が継承すればよかったのに。
名跡変更で名門部屋復活って、できないもんかねぇ?
269待った名無しさん:2007/01/29(月) 21:10:00
どうなるどうする高濱
270待った名無しさん:2007/01/29(月) 21:14:26
伊勢が浜>桐山 って思う人多いみたいだけどけど、
黒瀬川にしてみれば、桐山の名前に愛着があるのが当然なわけで
271待った名無しさん:2007/01/29(月) 21:21:38
俺は甚句が好きだから桐山>伊勢が浜だ

とワケのワカラン事を言ってみる
272待った名無しさん:2007/01/29(月) 21:45:10
>>261でなんで高島?って思ったけど、>>263だと錦之助だけだというから、
錦之助個人の理由か
結局のところ、直接清国→黒瀬川とつなげるのがよっぽど嫌だったやつがいたから、
若藤が中継ぎに入っただけって感じかな
とりあえず>>265に同意

てなわけで、桐山が伊勢ヶ濱に改名すると予想
まあ、関取が出ないままだと桐山も消えるわけだが
273待った名無しさん:2007/01/29(月) 21:56:31
>>272
俺も同意。桐山が伊勢ヶ浜に名跡変更するのだろう。
今すぐかどうかは別として。
274待った名無しさん:2007/01/29(月) 22:30:23
部屋新設の厳格化規定が出来たから、消滅はないと思ってたが、やはりこれしか方法がなかったのかな。
伊勢が濱再興には随分時間がかかりそうだな。
275琴光奇:2007/01/29(月) 23:54:49

           /\___/\
         /,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::::\
         | (●),ン < (●)、.::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <  部屋の継承できるのは
         |   r、_,ィェ、_,ゝ .::::::|  | 選ばれた人間だけの特権ぞ!
         \   `ー'´  .::::/  | ラッキー珍三役などおよびでないわ
      __/`ー‐--‐‐―´´\   \______________
   _/ ̄             (⌒)   ヽー ___
 /               ノ ~.レ-r┐   ヾ   ヽ
/               _ノ__ | .| ト、 ヽ  〃 | ビシィッ!
              〈_   `-Lλ_レ_u|/   |
                  ̄`ー‐----_
276琴光奇:2007/01/29(月) 23:57:33

           /\___/\
         /,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::::\
         | (●),ン < (●)、.::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <  おっと・・
         |   r、_,ィェ、_,ゝ .::::::|  | >>275は創設の間違いだ
         \   `ー'´  .::::/  | とにかく十両のTとかは却下!
      __/`ー‐--‐‐―´´\   \______________
   _/ ̄             (⌒)   ヽー ___
 /               ノ ~.レ-r┐   ヾ   ヽ
/               _ノ__ | .| ト、 ヽ  〃 | ビシィッ!
              〈_   `-Lλ_レ_u|/   |
                  ̄`ー‐----_
277待った名無しさん:2007/01/30(火) 00:16:44
やったこれでクソ部屋消滅。
>>253=>>255は飛行機事故で死亡w
278待った名無しさん:2007/01/30(火) 00:25:43
Tって徳瀬川だろ。まあ十両に上がるのは時間の問題だと思うが。
279待った名無しさん:2007/01/30(火) 04:19:15
ド素人で何だかわからないんですけど、なぜ親方の定年の時じゃなくて今回消滅ってことになったのですか?
消滅した部屋って将来だれかが再興することあるんですか?
280待った名無しさん:2007/01/30(火) 05:10:09
>>252は髪
281待った名無しさん:2007/01/30(火) 09:19:38
錦之助って桐山と仲悪いのかね。
282待った名無しさん:2007/01/30(火) 11:19:18
名門伊勢ケ浜部屋が消滅
1929年に創設された名門の伊勢ケ浜部屋が消滅することが29日、
東京・両国国技館で行われた日本相撲協会理事会で決定した。
同部屋は横綱照国、大関清国ら数々の名力士を輩出したが、
現在の所属力士は2人。部屋に土俵がないこともあり、
2月1日付で伊勢ケ浜親方(元前頭和晃)と力士ら9人が桐山部屋へ、
行司1人が高島部屋へ転属することになった。
一方で8月8日には同親方が定年になることから、
その後に桐山親方(元小結黒瀬川)が、伊勢ケ浜の名跡を継ぎ部屋を再興する可能性は残されている。

だが、この継承には複雑な問題が残されている。
同協会は昨年11月19日に、年寄株「伊勢ケ浜」について先代の佐藤忠雄氏(65=元大関清国)
から現親方への名跡変更を承認したが、年寄株はいまだに佐藤氏が所有。
書類上で変更手続きが完了していない。
現伊勢ケ浜親方によると「先代とは連絡がつかず、協会にすべてお願いしている状態」という。
名門復活を願う関係者は、今夏の桐山親方へのスムーズな継承を願っているが、
実現には少し時間がかかりそうだ。

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20070130-149075.html
283待った名無しさん:2007/01/30(火) 12:26:25
uzeeeeeeee
284待った名無しさん:2007/01/30(火) 12:37:05
>>283
うざかったら書き込むな、バカ。
285283:2007/01/30(火) 12:47:44
いや、清国がしぶといって意味なんだが
286284:2007/01/30(火) 12:52:11
俺が悪かった。謝る。すまん。>>283
287待った名無しさん:2007/01/30(火) 12:59:25
清国が犠牲者という考え方は理解できます。
日航墜落事故さえなければこうした結末にはならなかったはずです。
しかし、名門の師匠として責任を免れることにはならないはずです。
やはり応分の責任を追及されるのは当然ではないかと思われます。

それにしても弟子が不憫です。気の毒でなりません。
288待った名無しさん:2007/01/30(火) 13:06:46
>>282
意味がワカラン
名跡交換ってのは書類がなくても認められるものなのか?
伊勢ヶ濱を和晃が借りて若藤を所有している??
289待った名無しさん:2007/01/30(火) 13:45:49
清乃翔 牛若丸 藤ノ嶋 萬國 近藤 琥珀山 涼龍 岡

いま何やってんだろ
290待った名無しさん:2007/01/30(火) 14:36:09
姉妹スレ
「二所ノ関部屋はどうなるの???」
誰か立ててくれ!伊勢け濱並みにやばいぞ!
291待った名無しさん:2007/01/30(火) 14:43:03
>>288
記事の文面通りに解釈すると、

協会は和晃の若藤と清国の伊勢ヶ浜の名跡交換、及び清国の部屋を和晃が後継する事を承認した。

従ってその時点から和晃は、協会で伊勢ヶ浜を名乗る事と清国の部屋を継いだ立場が認められた。そして今回、部屋の閉鎖と移籍が認められた。

しかし和晃と清国は書類上で手続きをまだ完了していない。
だから和晃が退職時に黒瀬川に所有している名跡を譲ろうとしても、それは伊勢ヶ浜ではなく若藤である可能性がある。

こんな所かと。
292待った名無しさん:2007/01/30(火) 14:58:41
部屋に土俵がないというのがよく分からないのだが。
和晃が継いでから清国ビルは使ってないのか?
293待った名無しさん:2007/01/30(火) 16:17:35
>>283-286の流れワロタw


黒瀬川が伊勢ヶ濱を継ぐとすると次は徳瀬川が日本国籍とって
名門部屋の後継者になるという展開が待ってるのかな。
294待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:14:35
清国なんで行方をくらましてるんだよw
何やってんだ本当に
295待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:17:30
借株では原則継承できないもんな。
清国が離さないんだろうな、株。
296待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:20:51
清国が伊勢ヶ濱、若藤の両方を持ってることになってるのか
何か変だな。伊勢ヶ濱を清国が持ってるとしたら和晃が持ってる
のはやはり若藤か?
297待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:27:37
所在が知れないってなると、裁判起こして所有権確定しないと
いかんことになるぞ。
困ったもんだな。
298待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:31:49
>>296
いや、それは書類上の話で、少なくとも契約上では間違いなく成立してるんだろ。
日本の場合契約は口約束だけで成立して、書類はあとでその事実を確認する証拠としての
効果だけだから。

だから、契約上は交換は成立している(はず)。
ただ、本当にその契約があるかどうかを裁判で争う段になれば、
裁判所は不成立という判断をするだろうね。
299待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:33:43
所有者と襲名者が異なる例は他にもあるよね。
いわゆる「借株」。

ということは…
「伊勢ヶ浜株」は清国が所有し、和晃が襲名(借株)。
「若藤株」は和晃が所有し、現在空き株。

ん?名跡所有者が他の株を借りることは禁じられているのかな?
300待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:38:14
複雑過ぎて意味わからんのだが、誰かわかりやすく教えてくれんか?
それと、何でみんないろいろわかるの?スゴイな
301待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:40:09
名跡の問題がクリアになったとしても、桐山は伊勢ヶ浜を再興するかなあ?
自分が育った名門本家とはいえ、ごたごたの末に消滅した「伊勢ヶ浜」ブランドに価値を感じるものだろうか?

ああ、現「花籠」がそのパターンか。
302待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:47:15
清国さん、どこいるの?きっと『伊勢ケ浜』部屋がなくなってショック受けてるんだよね。
何か可哀相すぎるよ。ってか、どうして『伊勢ケ浜』って、こういつもスッキリしないんだろうか?
絶対何か裏(?)があるよね。コワ〜。
303待った名無しさん:2007/01/30(火) 19:50:51
部屋を一時的に和晃に押しつけて(預けて)おいて、自分が実権を握ることができる後継者を必死になって捜していたんじゃないのかなあ。
それがいつのまにか「消滅」なんてことになって…。
これで部屋を清国さんが再支配することはあり得ない話になってしまった。
304待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:06:59
305待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:10:59
>これで部屋を清国さんが再支配することはあり得ない話になってしまった。
そんな魂胆があったんか。
もう退職してて一般人扱いなのに、なんで再支配なんて考えなあかんのや。
大人しく伊勢ヶ浜の株ば手放したらええやん、と素朴に思うのだが。
306待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:12:30
息子を入門させて院政ひくつもりだったっぽいな
307待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:12:45
>>301
現花籠はちょっと違うんでねえ?
魁傑か三杉磯が継げばそうなんだろうけんど。
308待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:17:46
>>307
失礼。
大寿山の出自を勘違いしました。
309待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:23:00
既に定年で市井の人に戻って、更に行方不明の人間なんて、年寄株の所有者
の権利ないだろ。協会もそのへんちゃんとした方がいいのに。
310待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:23:32
>>305
周囲から見れば、年寄りってのは相撲協会内の地位なんだけど、
年寄株を持っている側から見れば、いわば財産だからね。
株を持っているだけで収入が得られるわけだから、できれば、
手放したくないと思うだろう。
親方の場合は元相撲取りだから、年寄りは後進に譲るべきって
感覚は多少なりとも持っているだろうが、女房の方はその感覚
が希薄なんじゃないかね。
311待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:24:02
伊勢ヶ濱部屋の土俵はどこいった???

九州場所で土俵作ってないのがバレたのか?
312待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:26:18
名跡所有襲名人が死去した場合、遺族の所有権は5年間有効でしたよね。
定年退職した場合の所有権は何年間有効なんでしょう?
313待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:36:40
白岩や斎須の運命はいかに!
314待った名無しさん:2007/01/30(火) 20:50:28
なあるほどね・・・。
少しわかってきたかも。
315待った名無しさん:2007/01/30(火) 21:59:48
二子山も年寄名跡が行方不明になって一悶着あったよな。
あの時は再発行したんだっけ?

協会が認めてるんだから和晃名義と言うことにしていいんじゃね?
ゴネて逃げる清国はもう知らん。
316待った名無しさん:2007/01/30(火) 22:16:06
借り株で役員待遇しかも部屋を運営しているなんて前代未聞では。
明日付で伊勢ヶ濱と若藤の名跡再交換を承認し、若藤部屋となって
2/1付けで桐山に吸収だ。
317待った名無しさん:2007/01/30(火) 22:35:39
借株というのとは少し違う。
和晃は間違いなく年寄株を所有しているし、また元・清国の部屋を継承もした。
問題は所有している株の名前を若藤から伊勢ヶ浜に変更する事が完遂していないって事。

二子山問題の時は株式自体が行方不明だったが、
今回は清国から株を売って貰うのではなく名前を交換する話。
318待った名無しさん:2007/01/30(火) 22:54:26
>>317
書類上で名義変更できてないんだから
実質借株状態でしょ
319待った名無しさん:2007/01/30(火) 22:57:57
>>318
契約そのものに書類は必要ない。
320待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:09:29
年寄株の株券をWEBでうぷする神年寄いないかなぁ
321待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:18:12
【貴重】年寄名跡「伊勢ヶ濱」株

出品者(評価): 清國 (利用停止中)
商品の情報
現在の価格:5,001 円
残り時間:2 時間 (詳細な残り時間)
最高額入札者: 高濱 (新規)
数量:1
入札件数:10 (入札履歴)
開始価格:20,000 円
入札単位:250 円
出品地域:東京都

商品の情報
不要になったので出品します。部屋を取りに来られるかた歓迎。
322待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:20:06
なんかむずかしすぎてようわからん
323待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:21:54
どうでもいいんでね?
324待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:23:52
手続きがよく分からないですね。
契約=当人同士の合意と考えるならば、協会は関知していない話。
「伊勢ヶ浜株は和晃が所有している」のであれば、和晃本人が名義変更すれば済む話なのでは?

詳しい方、バカな私にもわかるように教えてください。
325待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:33:47
・協会が管理している年寄名跡目録に105の年寄名跡とその襲名者が記載されている
・襲名者はその証しとして証書を所有する

ということだったと思います。
二子山株は、ずっと先代の貴ノ花の所有だったものを、先日貴乃花名義に書き換えて
大竜に貸し出したという記事があったので、所有者についてもどこかに記載されている
のかもしれません。自分も余り詳しくなくて、これ以上分かりません。
326待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:39:24
証書の所有者=権利の所有者 ではないはずですよ。
327待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:40:30
ふ・・・mm。やはり理解できない世界ダ・・・。
328待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:48:25
その昔、元巨砲が借株を襲名中、別の株を購入しようとした。
半額を所有者に支払った時点で証書を入手。
しかし、残り半額を期限までに支払えなかったために証書を返却した。
329待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:50:58
ふ・・・mmm。やはり怖い世界ダ・・・。
330待った名無しさん:2007/01/31(水) 00:08:29
>>328
「八百長」元・大鳴戸親方(鹿砦社)より
私の方は、表彰状のような形態をし、裏に継承者の名前が書かれた大鳴戸の名跡証明書を筒に入れたまま、手付け金のかたとして渡した。これは、完済した時点で協会で書き換えをしてもらうことで効力を発揮することになる。
(中略)
巨砲が年寄株の権利書を持って、私は手ぶらで武蔵川部屋の応接間に集まることになった。巨砲が権利書の入った筒を武蔵川に渡し、武蔵川はテーブルの下に置かれたビニール袋に入った金を巨砲に渡した。
331待った名無しさん:2007/01/31(水) 00:21:15
東富士なんかは手に入れたと思ったら他人名義のものだったし。
書き換えがとうとうできず、返した。
競売物件買ったら占有者が居座っていたのとおんなじ。
332待った名無しさん:2007/01/31(水) 00:47:13
和晃が正式に(書類上?)「伊勢ヶ浜」を入手していないとすれば、
清国も「若藤」を入手していないはず。

でも、協会は和晃=伊勢ヶ浜と認めている。

ということは
「伊勢ヶ浜」清国所有、和晃襲名(借株状態)
「若藤」和晃所有、襲名者なし(空き株状態)
ですよね。
333待った名無しさん:2007/01/31(水) 00:49:20
和晃伊勢ヶ浜は平年寄に降格なんてことに…。
334待った名無しさん:2007/01/31(水) 00:56:07
弟弟子桐山のところに転がり込んだ大兄弟子和晃のメンツって。
335待った名無しさん:2007/01/31(水) 01:00:56
清国の一言
「宝国に株を持たせておけば、こんなことにはならなかったものを」
336待った名無しさん:2007/01/31(水) 01:01:36
清国の一言
「若瀬川の後援会がしっかりしておれば」
337待った名無しさん:2007/01/31(水) 01:14:53
>>332
日刊の記事を信じるならそういうことになる
338待った名無しさん:2007/01/31(水) 07:05:15
いずれは復活するのでしょうか
339待った名無しさん:2007/01/31(水) 07:09:37
>>334
多分ほとんど名前だけだろう。実際はほとんど出入りせずに
協会の仕事に専念して定年を待つ形になるのでは。
340待った名無しさん:2007/01/31(水) 07:10:42
一門の名なのに閉鎖は悲しい
341待った名無しさん:2007/01/31(水) 07:17:57
一門の名からは消滅に先だって外されている。
342待った名無しさん:2007/01/31(水) 07:31:57
立浪・伊勢ヶ濱連合
343待った名無しさん:2007/01/31(水) 08:45:46
>306息子を入門されて院政
部屋自体が消えたのに院政できないぞ。
それに清国ジュニアは相撲経験あるのか?
344待った名無しさん:2007/01/31(水) 08:59:11
名跡交換と言うのは株の貸し借りや名義変更とはちょっと違う話。
株を完全に所有している者同士で名前だけを交換する事。
和晃は株を確実に所有しているから何を借りている訳でもない。
ただその株の名前が変更されたかされていないか?って事。
協会は伊勢ヶ濱への変更を認めたから株を所有している間は問題ない。
問題になるのは株を手放した時、その株が何と言う名前になってるかって事。
これは現在清国が持っている「伊勢ヶ濱から若藤に名前を変更した筈の株」にも当然言える事。
345待った名無しさん:2007/01/31(水) 09:01:56
>>343
部屋が消えた事でその計画も水泡に帰したと思われる。
元々現実的ではなかったが。
今、清国が連絡を絶ってるのは、善後策が思い付かないからかもな。
346待った名無しさん:2007/01/31(水) 09:14:17
>>344
きちんと変更されていない以上、実態は借株状態
347待った名無しさん:2007/01/31(水) 09:16:12
名門部屋の消滅

『八百長疑惑』のかげに隠れて、大相撲の名門伊勢ケ浜部屋の消滅がひっそりと報じられた。
昭和4年、技能派関脇だった清瀬川が創設し横綱照国、大関清国ら多くの名力士を生んだ部屋だ。
暫定的に名跡だけ継いだ現親方や2人の力士、行司らが、2月1日付で一門の部屋への転属が承認された。

新興部屋ならともかく、大きな名跡だけに惜しまれる。
「部屋の場所が変わっても『伊勢ケ浜』の看板がある限り、われわれにとって母校だったのに…」
とOBの元力士は残念がった。両国にあった部屋は、昨年11月に定年退職した
先代親方(元大関清国)が昭和52年に継承したとき、反対を押し切って住宅街の文京区白山に移した。

部屋経営は順調だったが、昭和60年8月の日航ジャンボ機墜落事故で先代は妻と2人の子供を失った。
しかし、その補償金目当てに部屋移転話をもちかけた不動産業者らに、約4億円をだまし取られた。
世間から「3人が浮かばれない」と見られても仕方なかった。後援者は離れ、力士たちも次々に辞めていった。

部屋は千葉・柏市に移転し、さらに都内に戻ったが、「力士が相撲に専念する環境ではなかった」とOBはいう。
あろうことか定年を目前にして、週刊誌で「現役力士が無気力相撲や薬物使用している」と発言し、
役員待遇を解かれてしまった。退職の際には慰労の宴すら開かれなかったという。

退職後も名跡証書を手放さずにいる。“秋田の江戸っ子”と呼ばれた明るい性格と、
きれいな立ち合いで人気大関だった先代の晩節としては寂しい。名門の火を絶やした責任も大きい。
関係者と話し合い、なんとか部屋再興への道を探ってもらいたいものだ。

http://www.sanspo.com/top/am200701/am0131.html
348待った名無しさん:2007/01/31(水) 09:20:53
>>344

>和晃は株を確実に所有している
伊勢ヶ濱株を所有してるのは未だ清国で現在連絡も付かない状態。
協会が名跡交換を認めたのは部屋消滅で力士らが路頭に迷わないようにするための
特例処置だったんだろう。
349待った名無しさん:2007/01/31(水) 10:26:58
>>347
サんスポかよ
350待った名無しさん:2007/01/31(水) 10:54:02
>>346
>>348
「借株」ではないって事。
まず、和晃は若藤株の保有者であり、株式所有者が別株を借りる事は認められない。
第一、この件は和晃が清国から(伊勢ヶ濱)株を譲られたとか借りたという話ではない。

清国が保有している株の名前と和晃の名前を交換、すなわち名跡交換しようって話。
だから借り株とか、株自体の譲渡があった様な言い方は不適切だし誤解がある訳よ。

現在の状況は
1.和晃が所有している株の名跡が若藤で清国が所有している株の名跡が伊勢ヶ濱のまま
なのか、
2.和晃が所有している株の名跡は伊勢ヶ濱、清国のは若藤に変更された
かのどちらかしかない。

だから借り株なんて状況はどこにも発生しない。
351待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:01:06
>>348
そう、確実に所有している。
ただしその株の名前が何なのかが問題になっている。
352待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:02:02
>>348
だから実態は借株だね
353待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:09:49
>>351
報道を見る限り伊勢ヶ濱を所有してるのは清国で
一応名跡交換を行った形にはなってるけど
まだ所有者の書き換えが行われてないようだし
実態的には現在は借株状態だね。

じゃあそれだと若藤株はどうなってるんだって問題が発生するけど。

何はともあれ清国が音信不通じゃどうしようもない。
354待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:24:02
>>352ー353
そうやって負けず嫌いで食い下がるのも大いに結構だが、
どうやらもう理解はしているらしいからこれで止めておこう。



まじめに疑問に思った奴は>>344>>350ー351を参照にしてくれ。
355待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:28:16
>>353
確かにそうなんだよなあ
清国はとっとと姿を現して欲しい
356待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:30:21
>>354
なんでそんなにえらそうな物言いしてるんだ?
現状株は清国が持ち逃げ状態なんだから借株って実状に変わりはない
所有者の書類上の書き換えも日刊によると済んでないだしね
357待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:33:31
>>352 >>353 >>356
>だから実態は借株
この文盲粘着は身長スレや横綱大関昇進にいた偏執厨かw
358待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:37:22
年寄株の二重保有は出来ないっていうのは原則だけど
報道を見る限り実態は>>332でしょ

若藤株に関してはどこも報道してないんで真実は闇の中だが
少なくても伊勢ヶ濱株に関しては所有者清国、襲名者和晃なのはほぼ確実

んでねじれ現象を解消するために所有者も和晃に書き換えたい
ところだが清国には連絡が取れず・・・
っていうのが現在の状況かな?
359待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:38:26
>>356それをカリカブとは言わないって言われてるんじゃないの?
360356:2007/01/31(水) 11:38:29
>>357
なんで俺が同一人物扱いされてるんだ?
必死すぎだなあw
361待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:40:04
あーあ、またお得意の自演が始まった
362待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:41:30
>>359
日刊スポーツの報道を信じるなら
書類上の所有者が清国のままである以上
実質的には借り株ではないかと。

書類上の所有者が和晃に書き換えられてるんだったら
当然借り株にはならないけどね。
(この場合他人の株を勝手に持ち逃げしてることになるんでもっと悪質だがw)
363待った名無しさん:2007/01/31(水) 11:42:56
>>358
なるほど
とりあえず清国に連絡が付かないとどうしようもないって事ですね
364待った名無しさん:2007/01/31(水) 12:05:36
現親方の名前が本当は何かって事だな。
先代が持ってる方の株は下手すりゃ五年は空き株になるんだろ?そっちが伊勢が浜だってことになったら大変だわな。
365待った名無しさん:2007/01/31(水) 12:38:09
佐藤 忠雄
 ○○ ●●
  719  812
 総運46× 中年以後、築き上げた物を失う暗示。家業はつぶす。地道な努力を。
 人運27○ 個性と積極性で社会的成功を収める。自我が強い。焦りは禁物。
 外運19△ 身分をわきまえて行動しないと不運に。犯罪傾向。
 伏運47◎ 周囲の保護のもとよい成長ができます。
 地運20× 陰性、勝負、浮沈運。
 天運26△ 面倒見の良い家柄で、まわりの不運まで背負込みます。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

本名で姓名判断してみたが、洒落になってない・・・・・。
366待った名無しさん:2007/01/31(水) 12:40:47
清國 忠雄
 ●○ ●●
 1211  812
 総運43△ 才能あるが認められづらい。異性で身を誤る暗示。誠実に生きれば幸運に。
 人運19△ 明るく頭脳明晰、几帳面。才能、努力が認められないことも多い。
 外運24◎ 生涯、物質的金銭的不自由はしない運勢。堅実で誠実な環境が○。
 伏運39◎ 困難に負けない強さがあります。
 地運20× 陰性、勝負、浮沈運。
 天運23○ 思いやりと奉仕で発展していく家柄。
 陰陽 ○ 良い配列です。
 
   
・・・・・・・。
367待った名無しさん:2007/01/31(水) 12:49:51
伊勢ケ浜 忠雄
 ●○○● ●●
  613 318  812
 総運60× 不安定で思い通りに行かない人生。犯罪傾向。
 人運26△ 魅力があり情熱家。酒や異性に溺れがちなので注意。
 外運34× 心を開くことが苦手で周囲の協力が得られない。病気、急死の傾向。
 伏運46× 病気、事故で早死が多い。
 地運20× 陰性、勝負、浮沈運。
 天運40△
 陰陽 △ あまり良くない配列です。
368待った名無しさん:2007/01/31(水) 13:00:57
このまま所有権問題が解決しないと
8月には伊勢ヶ濱と若藤の2株が空き株状態になってしまうな

貴重な年寄株なのに清国のせいで2枠食いつぶすことになってしまう
369待った名無しさん:2007/01/31(水) 14:58:14
昼間構って貰えて大はしゃぎか。いいな、暇で。
370待った名無しさん:2007/01/31(水) 15:07:43
>>369
たまに外に出て新鮮な空気を吸ってみてはどうだ?
少し2ちゃんから離れた方がいいと思うが。
371待った名無しさん:2007/01/31(水) 15:52:21
>>369
何自己レスしてるんだ?
372待った名無しさん:2007/01/31(水) 16:56:37
二子山もいつまで空きなんだろ・・・
373待った名無しさん:2007/01/31(水) 17:02:13
二子山はもう大竜が襲名じゃん
貴乃花親方からの借り株だけど
374待った名無しさん:2007/01/31(水) 17:13:28
明日にでも和晃が若藤に戻る、に一票
375待った名無しさん:2007/01/31(水) 17:21:46
249 名前:待った名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/31 18:29
昭和33年頃の伊勢ケ浜一門年寄(当時は荒磯部屋)
年寄名(現役名)現役時所属部屋:33年頃所属部屋、の順
1.荒磯(照国)伊勢ケ浜:荒磯
2.君ケ浜(國光)伊勢ケ浜:荒磯
3.木瀬(桂川)伊勢ケ浜:荒磯
4.桐山(備州山)伊勢ケ浜:荒磯
5.楯山(幡瀬川)伊勢ケ浜:荒磯
6.谷川(八幡野)伊勢ケ浜:荒磯
7.間垣(信濃川)伊勢ケ浜:荒磯
8.伊勢ケ浜(清瀬川)楯山:荒磯
9.浅香山(友響)友綱:荒磯
10.若藤(越ノ海)若藤:荒磯
11.鏡山(式守勘太夫)鏡山:荒磯
12.浦風(太郎山)浦風:浦風
13.朝日山(二瀬川)朝日山:朝日山
14.大鳴戸(≡大達)朝日山:朝日山
15.北陣(高津山)朝日山:朝日山
376待った名無しさん:2007/01/31(水) 17:34:08
1.荒磯 二所一門、花籠・二子山へ
2.君ケ浜 井筒→九重へ
3.木瀬 出羽一門、三保関へ
4.桐山 
5.楯山 二所一門へレンタル中
6.谷川 高砂へ
7.間垣 二所一門、花籠・二子山へ
8.伊勢ケ浜 佐藤さん逃亡中
9.浅香山 一応連合一門の魁皇へ
10.若藤 
11.鏡山 時津風一門伊勢の海へ
12.浦風
13.朝日山
14.大鳴戸 出羽一門武蔵川へ(二所一門佐渡ケ嶽へレンタル中)
15.北陣 二所一門へ
377待った名無しさん:2007/01/31(水) 18:43:47
>>374
伊勢ヶ濱部屋が吸収消滅されればその展開はあるだろうな
清国が持ち逃げしてる伊勢ヶ濱株と違って
和晃は若藤株を手元に持ってるはずだし
378待った名無しさん:2007/01/31(水) 23:57:26
消滅3分前
379待った名無しさん:2007/01/31(水) 23:58:42
消滅2分前
380待った名無しさん:2007/01/31(水) 23:59:42
伊  勢  ヶ  濱  部  屋  消  滅  1  分  前
381待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:00:24
遂に消滅しますた
382待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:04:20
つ菊
慎んで伊勢ヶ濱部屋のご冥福をお祈りします。
383待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:05:54
清国本人よりあそこは奥さんがすべてでしょう。イケメン息子を入門させて
将来継がせるって画策したのも(最低十両に上がれないと話にならないのに
…)奥さん。気に入らない人間をすべて追い出したのも奥さん。なんでこんな
人と縁ができてしまったんだろうね、親方は。そういえば親方って日航機の
慰謝料1億数千万(3人分)騙し取られてたんだってね。orz
384待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:06:30
?????ますます意味わかんねー。
誰かもっとわかりやすくおせえてくれるやついねえ?
385待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:15:34
清国殺されたのでは?
386待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:31:23
清国が現れんことには伊勢ヶ濱の所有者移転手続きも出来んのか?
387待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:36:45
協会の規則では、師匠が一日でもいないと力士は土俵に上がれない。
ここからは推測。力士のためにも(といっても2人だけど)協会は正式に
名義の書き換えが完了していなくても、みなしとして和晃への部屋継承を
認めたのだろう。和晃としては正式に交換、名義の書き換えを行いたかった
のだけど、清国と連絡が取れない。(正式に交換ができていれば、和晃が
そこまで何度も連絡をとる必要がない)清国の定年の翌日に即、立浪・伊勢
ヶ濱連合が一門会の名称から伊勢ヶ濱を削除し立浪一門となったのも、後々
面倒なことに巻きこまれたくないというのも大きいのでは。和晃が正式に
伊勢ヶ濱親方になっていれば、部屋が消滅した時に削除すればいいのだから。
388待った名無しさん:2007/02/01(木) 00:37:48
蒸発した力     士
389待った名無しさん:2007/02/01(木) 01:15:05
>>388
蒸発したのは元親方だろw
390待った名無しさん:2007/02/01(木) 01:29:33
>>367
前親方が協会にいたときは
『伊勢ヶ濱清之輔』
という年寄名でした。
391待った名無しさん:2007/02/01(木) 02:09:12
>>375-376
夏草や、兵どもが……
392待った名無しさん:2007/02/01(木) 03:56:04
 伊勢ヶ濱 清之輔
 ●○○● ●○●
  613 318 12 314
 総運69△ 鋭い感性を持つが、なんらかの邪魔が入り挫折しやすい。異性運×。孤独運。
 人運30× 勘が鋭く博打運強い。一攫千金願望あり。そのためか犯罪傾向も。
 外運39◎ 苦労に耐え抜き成功をつかみます。家庭運△。
 伏運59× 悪い運数です。
 地運29◎ 才能、統率、首領運。
 天運40△
 陰陽  

 若藤 清之輔
 ○○ ●○●
  919 12 314
 総運57◎ 困難を乗り越えて幸運を引き寄せ、やがては成功をつかむ。
 人運31◎ 情熱的で気が強い。才能と出世欲が噛み合い成功。束縛を嫌う。
 外運26△ 順調な人生も突然の不運に見まわれがち。1人で自由にできる環境に向く。
 伏運60× 悪い運数です。
 地運29◎ 才能、統率、首領運。
 天運28△ 迷い多く苦労する家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
393待った名無しさん:2007/02/01(木) 20:14:20
相撲協会のホームページ更新されてたよ。

立浪一門 桐山部屋
師匠 桐山 国由 (きりやま) しこ名 元小結黒瀬川(くろせがわ)
年寄 伊勢ヶ濱 敏郎 (いせがはま) 〈役員待遇〉 しこ名 元前頭筆頭和晃(かつひかり)
年寄 浦風 弘行 (うらかぜ) しこ名 元前頭七枚目照櫻(てるざくら)
若者頭 白岩 政俊 (しらいわ) しこ名 元十両七枚目白岩(しらいわ)
世話人 斎須 稔 (さいす) しこ名 元前頭二枚目斎須(さいす)

■力士
幕下 西十三枚目 徳瀬川(とくせがわ) 東四十四枚目 早瀬川(はやせがわ)

三段目 西三十二枚目 照瀬川(てるせがわ) 西五十七枚目 双瀬川(ふたせがわ) 西九十枚目 清瀬隆(きよせりゅう)

序二段 西五十二枚目 金剛富士(こんごうふじ) 東五十六枚目 頌頌(しょうしょう) 西五十七枚目 嶋瀬川(しませがわ)

序ノ口 東二十五枚目 福乃國(ふくのくに)

■行司
三役行司 式守 勘太夫 十両行司 式守 鬼一郎

■呼出し
副立呼出 秀男 幕内呼出 幸吉 十両呼出 幸司

■床山
三等床山 床誠 三等床山 床作

※1つ気になったんだけど、床山の床瀬っていつの間に辞めたの?


394待った名無しさん:2007/02/01(木) 20:21:01
いつにきたか!
てか若藤になってないね
395待った名無しさん:2007/02/01(木) 20:21:41
スマソ、誤植
「ついに」ね

やっぱ若藤株も清国が持ってるのか??
396待った名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:58
清国があくまでゴネるなら
年寄名跡を1つ増やして人員は補充
伊勢ヶ濱は誰にも後継させない死に株にせい
397待った名無しさん:2007/02/01(木) 20:29:55
桐山部屋サイトの管理人さんも早く更新してください。
http://www.sunsystem.co.jp/kiriyama/
398待った名無しさん:2007/02/01(木) 20:59:08
名跡交換が果たせてしない以上、若藤を所有しているのは和晃だろう
でも今、伊勢ヶ濱を襲名してるのは和晃なわけで・・・
若藤は??わかわかんね
てか清国早く出て来い
いつまで雲隠れしてんだ
399待った名無しさん:2007/02/01(木) 21:04:34
ほんと・・・マジ意味わかんねェ
400待った名無しさん:2007/02/01(木) 21:21:38
伊勢ヶ浜部屋は消滅したし、もうこのスレはいらないだろう。
桐山スレへ合流で終わりにしようぜ。

======================終了======================
401待った名無しさん:2007/02/01(木) 21:51:38
======================再開======================
402待った名無しさん:2007/02/01(木) 21:51:56
いやまだまだ何か出てくるぞ
403待った名無しさん:2007/02/01(木) 21:57:12
再興する可能性もあるし清国が行方不明な以上まだまだ
伊勢ヶ濱部屋が消滅したのは名跡を持ち逃げしている清国に
対して協会が揺さぶりかけてる可能性もある

名跡が協会に戻ってきたら桐山他候補者がついですぐ再興とか
大相撲の歴史を考えてもこういうことは十分ありうる
404待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:02:07
ひつこいようだがマジで清国さんがどうなっているのか、どこに居るのか知りたい
405待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:11:02
>>404
書類上では襲名者になってる和晃ですら所有者である清国の行方を掴めてないんじゃなあ。
このままだと8月の和晃停年をもって伊勢ヶ濱株が死に株になってしまう。
406待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:11:23
すべての元凶とされる妻と、一人息子は一緒にいるのだろうかw
407待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:14:08
普通に清国ビルに住んでるだろ。
ただ先代伊勢ヶ浜が現伊勢ヶ浜を避けているだけで。
先代は桐山への合流など認めたくないのだろう。
しかし、現状ではどうにもならない。
だから逃げているだけ。
408待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:18:29
だからあ、結局8月になるとどうなるの?
清国さんが隠れてる意味がわかんなくて・・・スマソ・・・。
409待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:31:22
>>408
ホント、頭が悪いんだね。君は。
410待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:41:57
はい。本当に悪いんですもの。すみませんです。
411待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:50:01
どこかの掲示板で、現伊勢ヶ浜の定年を待って桐山が伊勢ヶ浜継承、
なんて書いていたが、そう上手くいくかね。そうなっては欲しいが。
伊勢ヶ浜部屋が凋落した原因は先代伊勢ヶ浜にあるわけだから、
責任を自覚した上で、部屋再興に何が適切なのか考えて欲しい。
それが先代伊勢ヶ浜が出来る、伊勢ヶ浜歴代への罪滅ぼしだ。
412待った名無しさん:2007/02/01(木) 22:57:17
現実逃避か
413待った名無しさん:2007/02/01(木) 23:46:39
×清国の行方がわからない
◎清国に連絡がつかない

おそらく引きこもって文書は黙殺、呼び鈴にも電話にも応じないだけかと
414待った名無しさん:2007/02/01(木) 23:48:42
>>411
どこかの掲示板もなにも、まさにこのスレに書いてあるわけだがw
415待った名無しさん:2007/02/01(木) 23:54:09
清国がどうしても伊勢ヶ濱株を手放さないようなら
最終的には協会が強制没収するんじゃないの?
416待った名無しさん:2007/02/02(金) 00:24:41
裁判になるぞ。
417待った名無しさん:2007/02/02(金) 06:12:07
>>406
そもそも息子自身、今から相撲始める気などないんじゃないの…?
418待った名無しさん:2007/02/02(金) 06:43:17
大鵬との対談には出てきたんだがなあ
419待った名無しさん:2007/02/02(金) 06:55:14
あの部屋の前をよく通るんだが、場所中も含めて週に二、三日ほどしか人のいる気配が
しない。ビルの何階に住んでるのかわからず、一階の「部屋」について言っている
のだが、週に二、三日だけ奥の明かりがついている。
あと一階の門の前に白髪が肩まで伸びたおばあさんを見かけることがある。75歳以上の人だから
あの人が「おかみ」ではないのだろうが、誰なんだろう?他の人はここ半年ほど見かけた
ことがない。
420待った名無しさん:2007/02/02(金) 09:07:09
和晃の今の名跡が伊勢ヶ濱に確定すれば、
清国が若藤をいつまで持っていようとさほど大した問題ではないんだけどな。


それにしてもこの伊勢ヶ濱部屋閉鎖は、和晃が清国の企みに引導渡した物だよな。
部屋が消えた以上、もう清国に出来るのは無意味な迷惑掛ける事だけだ
421待った名無しさん:2007/02/02(金) 18:44:50
また暴露するか?
422待った名無しさん:2007/02/02(金) 18:51:24
いいねえ〜、暴露!知りたいワ〜。
423待った名無しさん:2007/02/02(金) 19:52:41
週刊ポストで待ち伏せろ和晃
424待った名無しさん:2007/02/02(金) 20:15:20
>>423
現代に逝くかもしれんぞw
425待った名無しさん:2007/02/02(金) 20:51:55
現代には逆に追い回されてるんだろ?w
426待った名無しさん:2007/02/02(金) 21:08:41
日本外国特派員協会で告発

支援者と同日同時刻同病で
427待った名無しさん:2007/02/02(金) 21:16:59
清国は、立ち会いの突き手なんかほとんどの力士が無視していた時代にきちんと手を付いて綺麗に立った力士だった。
そんな力士だから、よほどの心境の変化がなければ名門部屋をうっちゃらかすような無責任な真似はしなかったはずだ。
あの事故のトラウマは死ぬまで、いや死んだ後も癒えることは無いんだろうな。
428待った名無しさん:2007/02/02(金) 22:10:06
そうだね・・・。何か、本当に可哀相ダ・・・。
429太寿山:2007/02/03(土) 00:55:13
ワシのときも擁護よろしく
430待った名無しさん:2007/02/03(土) 18:06:32
はい
431待った名無しさん:2007/02/03(土) 18:24:56
闘牙か千代天山が佐ノ山を襲名し、蔵玉錦が伊勢ケ濱を借りるんじゃないの?
432待った名無しさん:2007/02/03(土) 22:36:06
へェ〜。そうなんだァ。
433待った名無しさん:2007/02/03(土) 23:14:15
2007年3月1日施行
伊勢ヶ濱 → 廃止
大鵬   → 復活   
434待った名無しさん:2007/02/04(日) 00:00:11
闘牙→佐ノ山、佐ノ山→錦島、錦島→小野川?、金開山→関ノ戸、関ノ戸→押尾川
435待った名無しさん:2007/02/04(日) 00:05:27
スゲ〜。何でワカルの?
436待った名無しさん:2007/02/04(日) 00:42:28
少なくとも現伊勢ヶ浜の定年の8月まではこのスレの存続意義はあるな
437待った名無しさん:2007/02/04(日) 13:01:14
あるな
438待った名無しさん:2007/02/04(日) 13:04:23
ないね
439待った名無しさん:2007/02/04(日) 15:42:56
式守錦之助だけ高島部屋?なんで?一人だけ?
440待った名無しさん:2007/02/04(日) 15:45:09
次に伊勢ヶ濱を襲名するのは誰だろう?
441待った名無しさん:2007/02/04(日) 15:48:45
桐山
442待った名無しさん:2007/02/04(日) 15:49:26
常識的に桐山だろ。
443待った名無しさん:2007/02/04(日) 16:03:06
桐山が伊勢ヶ浜を継承したところで部屋継承者が誕生する見込みなんか皆無なんだから
数年後にはやはり同じような騒動が起こるに違いない。
444待った名無しさん:2007/02/04(日) 16:10:34
その頃には魁皇が名跡交換で伊勢ヶ濱を名乗るのでは
445待った名無しさん:2007/02/04(日) 16:27:07
そのあとは高濱が継いで世話人を柳川にする。
446待った名無しさん:2007/02/04(日) 16:27:23
そしたら誰が友綱部屋を継ぐの?
447待った名無しさん:2007/02/04(日) 16:28:36
安美錦が伊勢ケ濱継承すればいい。
448待った名無しさん:2007/02/04(日) 16:29:06
友綱は魁しょう龍が継ぐ
449待った名無しさん:2007/02/04(日) 16:32:09
>>440
黒瀬川、蔵玉錦、闘牙、朝乃翔、春ノ山、隆の鶴、若ノ城、琴錦、琴ケ梅、起利錦、皇司のいずれか。
450待った名無しさん:2007/02/04(日) 17:02:20
桐山が無事伊勢ヶ濱を襲名したなら、先の事は何とでもなる。
清国がいないからな
451待った名無しさん:2007/02/04(日) 17:34:50
>>447
安美錦は親戚の安治川を継ぐでしょ。
452待った名無しさん:2007/02/05(月) 00:17:44
錦之助転属してもあまり長くはできない
453待った名無しさん:2007/02/05(月) 00:32:40
桐山はたしか十両が有望なモンゴルがいるだろう。清国なんてどうでもいいが、力士のほうは頼むぜ。
454待った名無しさん:2007/02/05(月) 00:35:43
おやすみ伊勢ヶ濱部屋
455待った名無しさん:2007/02/05(月) 11:36:21
>>453
そいつがひとみさんのように後継者になればいいんだが
456待った名無しさん:2007/02/05(月) 16:25:51
錦之助、嫌われてるの? 一人だけハバチ!    かわいそうに‥。
457待った名無しさん:2007/02/05(月) 17:11:35
安美錦が安治川継ぐなら、安馬がいる。
いざとなれば安壮富士や旭南海という手もある。
458待った名無しさん:2007/02/05(月) 17:16:31
>>457
つか旭富士の定年まであと20年近くあるんだが・・・
459待った名無しさん:2007/02/05(月) 17:45:48
時津風・立浪連合一門にすれば万事解決。伊勢ケ濱は敷島が襲名。
460待った名無しさん:2007/02/05(月) 21:46:51
安馬が親方になるとしても国籍取らんと無理
461待った名無しさん:2007/02/05(月) 22:14:45
清国さんはどうなったの?
462待った名無しさん:2007/02/06(火) 01:29:57
安馬が親方?…うーん…
安壮富士も協会には残りたいとして、あそこの兄弟はどうなるんだろね?
兄は継承しかできんよね?それか部屋付き…?
後、他の一門に年寄名跡貸すのって伊勢が濱でも有り得る?
463待った名無しさん:2007/02/06(火) 16:19:10
ゴタゴタのカタがつけば有り得るだろうがしばらくは無理だな
464待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:07:03
借り株転々→2018年、稀勢の里が襲名→2035年、幕内10人を抱える大部屋に→2035年、理事長就任→2040年、佐渡ケ嶽部屋吸収→2045年、二所ノ関部屋吸収→伊勢ケ濱一門誕生
465待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:24:53
>>462
アソウは今後、継承以外の襲名資格を得る可能性もまあ、ある。

伊勢ヶ濱一門は既に消滅しているんだから、どこに貸すのも制約は無いと思われる。
466待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:27:12
高齢化を反映して停年を70歳に延長するとか言わないだろうなw
467待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:21:22
別に伊勢ヶ濱を再建する必要もないさ。
あの部屋は秋田人親方で継いでいたんだが、秋田出身の親方もいないし。

豪風は秋田人だが関係ないしな。
468待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:00:10

2007.3  尾車部屋が理事ポストをめぐって二所一門から離脱して立浪一門へ。
2007.4  ごうふう電撃引退、伊勢ヶ濱襲名
2007.5  尾車親方、参院選出馬のため廃業。部屋は伊勢ヶ濱に改称
2007.6  立浪部屋の土地建物と年寄株を前親方に引き渡す判決が出る。
2007.7  決定立浪名跡は取得希望者がおらず、一門の名称消滅が避けられない事態に
2007.8  立浪一門を伊勢ヶ濱一門に改称することに決定
2007.9  立浪部屋が閉鎖され伊勢ヶ濱一門正式誕生
469待った名無しさん:2007/02/09(金) 21:43:55
いやそんなに無理やりにせんでもww
470待った名無しさん:2007/02/09(金) 22:45:31
ただ立浪もやばそうだし
将来は友綱一門になったりして。

もっとも友綱部屋もあまり弟子いないんだよな。
ほんともう少し部屋は整理した方がいいと思うよ
471待った名無しさん:2007/02/10(土) 04:24:42
力士数もさることながら、部屋数が増えすぎて、
ただでさえ量の少ないバターが、うすーくのばされた状態になってるのが
現在の相撲部屋状況
472待った名無しさん:2007/02/11(日) 10:30:33
宮城野一門になっちゃったりして?
そんでもってキムチカが一門の総帥。www
473待った名無しさん:2007/02/11(日) 11:38:28
千代の富士横綱昇進の使者を務めたのが伊勢が浜らしいが
その縁で弟子は九重が引き取るべきだったんでは
474待った名無しさん:2007/02/11(日) 15:14:10
外国人が二人になるからなあ・・・。
ってこの場合はよいのだろうが。桐山にもいるからね。
475待った名無しさん:2007/02/11(日) 23:10:10
>>470
実は友綱部屋の方が、立浪部屋より歴史が古いのだが……
476待った名無しさん:2007/02/12(月) 08:21:34
時津風より井筒や伊勢ノ海のほうが圧倒的に古いのと同じ。
まあ井筒は一時別系統に行ったけど。
477待った名無しさん:2007/02/12(月) 09:38:39
一門名ってそんな簡単に変わるもんなの?
一時期の勢いからいけば、二所一門が二子山一門に変わるのは時間の問題
かと思ったがそうならなかったし。
478待った名無しさん:2007/02/12(月) 17:01:03
部屋の勢いで変わったりはしない。
479待った名無しさん:2007/02/13(火) 16:02:29
今回の立浪一門統合以降は、もう五大一門体勢に変化は当分ないかな?
どこかの分家部屋が、他の複数の部屋と一緒に新一門を立ち上げるなんてのも
想像がつかんし。
もしあるとしたら、二所一門の本家と花籠系の分派だが、それももう無さそうだ。
480待った名無しさん:2007/02/13(火) 19:26:55
高田川一門は?
481待った名無しさん:2007/02/13(火) 20:57:13
>>480
前の山が退職した時どうするかだな。
誰が継ぐか、そして意地を通して無所属を貫くか、高砂に復帰するか。
482待った名無しさん:2007/02/13(火) 20:59:08
>>481
寄り合い世帯の立浪に移籍はない?
いまさら高砂にも戻りにくいと思うが
483待った名無しさん:2007/02/13(火) 21:15:26
剣晃がいれば将来も安泰で、うまくどこかの一門に入ってやっていけそうだったんだけどな…
484待った名無しさん:2007/02/13(火) 22:32:11
千田川がいる
485待った名無しさん:2007/02/13(火) 23:04:24
ケツ
486待った名無しさん:2007/02/13(火) 23:13:49
>>484
今でもパマと絶縁状態なのなら二所もないな
出羽海、時津風、立浪、高砂・・・うーん
487待った名無しさん:2007/02/13(火) 23:50:17
100年後の一門は宮城野、待乳山、北陣、柳川、大鳴戸の5つになってる。
488待った名無しさん:2007/02/14(水) 14:21:53
ヤナガワ(プ
489待った名無しさん:2007/02/14(水) 20:37:53
歴史上で北陣部屋って存在したことないのな
490待った名無しさん:2007/02/14(水) 21:39:14
北陣の名跡が陣幕だったころ?に部屋は存在したみたいですね。
491待った名無しさん:2007/02/14(水) 22:03:38
20年後に一代年寄の把瑠都親方による把瑠都部屋、
阿覧親方の阿覧部屋などが立ち並びます。

大露羅部屋も
492待った名無しさん:2007/02/14(水) 22:11:15
伊勢ヶ濱大角力協会が立ち上がります。
493待った名無しさん:2007/02/14(水) 23:31:01
意味わからん
494待った名無しさん:2007/02/15(木) 00:29:48
元清国さんは、JALの事故で家族を失ってから、
心身ともにダメージを受けて立ち上がれなかった、
という記事を読んだけれど、具体的にはどんな
状態だったの?
詳しい方よろしくお願いします。
495待った名無しさん:2007/02/15(木) 01:26:10
>>490
北陣って元々は陣幕だったのか
でも陣幕って今もあるよね
496待った名無しさん:2007/02/15(木) 02:10:25
高崎だけが史上唯一、一度もなかったと聞いたな。<部屋
497待った名無しさん:2007/02/15(木) 02:50:21
高島とかぶるから高崎部屋がなかった意外なイメージだな
岩友とかは西岩はあったんだ?
498待った名無しさん:2007/02/15(木) 23:33:22
>>496-497
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/01.htmによれば、式秀部屋や山響部屋もこれまで存在したことがないらしい
499待った名無しさん:2007/02/16(金) 02:11:06
式秀は今あるじゃん
500待った名無しさん:2007/02/16(金) 04:50:00
500
501待った名無しさん:2007/02/16(金) 05:20:52
高島も元は高砂(五郎治)、安治川は大阪・猪名川、大島は大阪・藤嶋だったんですよ。
502待った名無しさん:2007/02/16(金) 10:43:48
>>498
その表は、一度も関取を輩出していない部屋は書いていないのでは?
503待った名無しさん:2007/02/18(日) 14:41:06
123便の機長って高濱だったんだな
504待った名無しさん:2007/02/18(日) 14:43:31
待乳山部屋、清見潟部屋、山分部屋等も聞いたことがない。
505待った名無しさん:2007/02/18(日) 14:47:20
今TBS見てる人いる?
506待った名無しさん:2007/02/21(水) 08:06:54
TBSで何かあったのかい?
507待った名無しさん:2007/02/21(水) 11:26:57
清國が廻し締めとった・・・
508待った名無しさん:2007/02/22(木) 20:27:50
他の親方が次々別の部屋に移籍したり新しい部屋を興したりする中、若藤
一人がなぜ伊勢ケ浜に残ったのだろう?最年長の立場上仕方なく?
清国一人では部屋が崩壊するのはもっと早かっただろうが。
509待った名無しさん:2007/02/23(金) 01:32:55
若藤の給与の半分を清國が巻き上げてたとか。
510待った名無しさん:2007/02/23(金) 02:52:14
和晃も奇人伝説なかったっけ?
511待った名無しさん:2007/02/24(土) 12:07:09
伊勢ヶ浜音頭     作詞 清国勝雄
浜の真砂で土俵を清め 着けて磨いてぶちかませ どんとどどんとやりとおせ
 はだか一代伊勢ヶ浜 (雑誌大相撲1969.7月号より)
512待った名無しさん:2007/02/24(土) 12:14:07
>>508
でも大受、黒瀬川の独立は不可抗力によるものだぞ。高鉄山と若二瀬があぼーんしなければ独立しなかったはず。
513待った名無しさん:2007/02/24(土) 19:22:06
大受はそうかもしれないが、桐山が大鳴門の力士を引き取ったのは
独立が決まってから。
514待った名無しさん:2007/02/25(日) 22:27:51
そもそも大受は高島部屋であって無関係
515待った名無しさん:2007/02/25(日) 22:29:01
と思ったら、ああそうか若二瀬があぼんして独立ってことね。。。

桐山は清国を師匠と思っていないと聞いたが、そんなに嫌いなのかね
516待った名無しさん:2007/02/26(月) 19:54:18
85年までの清国なら師匠と思ってるんじゃないか。
517待った名無しさん:2007/02/27(火) 08:34:33
今朝の日経の「交遊抄」
元清國の佐藤忠雄で掲ってる
題して「同期の大横綱」
言うまでもなく大鵬のこと。
518待った名無しさん:2007/02/27(火) 17:28:14
>>496
超遅レスだが、錦華山が戦後小野川部屋を引き継ぐ前に高崎部屋を興している。
519待った名無しさん:2007/02/27(火) 17:31:49
>>504
超遅レスだが
待乳山〜大砲〜弟子に光風(のち出羽海へ)
清見潟〜明治・大正にある
山分〜大門岩〜前後切れ目はあるが数代続いているはず
520待った名無しさん:2007/02/27(火) 22:39:31
柳川、、、じゃなかった稲川部屋も聞いたことない。
521待った名無しさん:2007/02/27(火) 22:51:54
平成19年春場所番付発表

西序二段32枚目 頌頌 晃
東序ノ 口24枚目 福乃國 英明
522待った名無しさん:2007/03/01(木) 00:39:31
どこか別のスレで読んだのですが、
伊勢ヶ濱部屋って、サザエさんに出てきたことがあるのですか?
523!omikuji:2007/03/01(木) 00:41:48
 
524待った名無しさん:2007/03/01(木) 04:55:40
あっ、テルクニ
525待った名無しさん:2007/03/01(木) 09:05:45
あっ、イマクニ
526待った名無しさん:2007/03/01(木) 12:06:06
>>520
明治の名関脇、稲川(二枚鑑札)
弟子に男女の川の師匠阿久津川
527待った名無しさん:2007/03/01(木) 12:24:49
やっぱ高崎だけか。
528待った名無しさん:2007/03/04(日) 00:18:09
二人もほっとしているだろうな。
悲惨な宿舎生活を送らなくて済むんだから。
529待った名無しさん:2007/03/09(金) 13:31:51
二人ならむしろ居心地いいだろ
飯もたらふく食えるし長風呂もできるし。
大部屋に吸収される方が悲惨だろ
530待った名無しさん:2007/03/09(金) 21:53:37
二人なのに飯も風呂もなかったから悲惨の極みだったわけで。
531待った名無しさん:2007/03/10(土) 22:08:39
そうなのかw
532待った名無しさん:2007/03/13(火) 13:50:23
アベック撃滅!
533待った名無しさん:2007/03/18(日) 22:33:11
今後6年であぼーん予定の親方
年寄襲名 現年寄名 現役名 停年予定 持ち主 名跡履歴

S48/03/22 伊勢ヶ濱 前 1・和晃 敏郎 H19/08/08  若藤    
S48/03/22 振分 前12・朝嵐 大三郎 H20/07/07   高田川
S48/07/11 稲川 前 1・義ノ花 將城 H20/09/03    
S51/09/20 荒磯 小結・二子岳 武士 H20/11/14   白玉
S52/05/25 谷川 前 4・白田山 秀敏 H20/12/24    
S59/05/20 東関 関脇・高見山 大五郎14 H21/06/15    
S51/05/13 秀ノ山 関脇・長谷川 戡洋 H21/07/19    
S52/01/13 玉ノ井 関脇・栃東 和頼 H21/09/02    
S49/03/17 高田川 大関・前の山 太郎 H22/03/08    
S54/05/10 清見潟 前 1・大竜川 一男 H23/01/20    
S53/01/15 雷 小結・羽黒岩 盟海 H23/06/29    
S47/11/20 伊勢ノ海 関脇・藤ノ川 豪人 H23/09/25   立川
S54/09/19 大島 大関・旭國 斗雄 H24/04/24    
S54/11/25 岩友 前 7・栃勇 義治 H24/10/01    
S56/05/26 湊 小結・豊山 広光 H24/10/21    
S51/01/27 浦風 前 7・照櫻 弘行 H24/12/04
S51/01/27 柳川 横網・増健 亘志 H24/12/32
S63/01/24 式秀 小結・大潮 憲司 H25/01/03   錣山
S55/11/11 武蔵川 横綱・三重ノ海 剛司 H25/02/03   山科
S60/03/24 中村 関脇・富士櫻 栄守 H25/02/08    
S54/01/17 放駒 大関・魁傑 將晃 H25/02/15    
S54/05/18 君ケ濱 関脇・北瀬海 弘光 H25/07/01    
534待った名無しさん:2007/03/23(金) 21:15:26
前伊勢ヶ濱部屋力士春場所の成績
頌頌  ○−○−●−○−○−−○− 5勝1敗
福乃國 ●−−○−○−●−○○−− 4勝2敗

部屋が変わるとこんなものか
535開元一:2007/03/24(土) 21:25:27
あぼーん親方の後の襲名はだれか?
伊勢ヶ濱・・・魁皇か?浅香山は白鵬が購入するか?
振分・・・闘牙か朝乃翔
稲川・・・出羽一門の誰かが引き継ぐ
荒磯・・・隆乃若かな
谷川・・・海鵬かな
東関・・・高見盛で決まりかな
秀ノ山・・琴光喜の可能性大
玉ノ井・・・100%栃東
高田川・・安芸乃島(現千田川)が継承かそれとも高砂一門の誰かが継ぐのかいな。
536待った名無しさん:2007/03/25(日) 00:07:31
高田川部屋を千田川親方が継ぐとして、どこの一門になるの?無所属のままですか?
537待った名無しさん:2007/03/25(日) 00:20:20
高砂に帰るかと
538待った名無しさん:2007/03/28(水) 21:16:33
あげ
539待った名無しさん:2007/04/10(火) 06:30:11
名門滅亡
540待った名無しさん:2007/04/21(土) 19:55:59
あげ
541待った名無しさん:2007/04/25(水) 06:37:58
頌頌→華瀬川
福乃國→福瀬川

あっさりと改名
542待った名無しさん:2007/04/25(水) 08:20:02
木瀬の嶋に続いて創氏改名か
543待った名無しさん:2007/04/25(水) 15:40:58
下の名前が「努力」「実」て・・・
544待った名無しさん:2007/04/25(水) 20:20:37
福乃國はともかく頌頌って結構良いしこ名だと思ってたんだけどな。

まぁ、これで心機一転がんばれ。
545待った名無しさん:2007/04/26(木) 10:38:26
桐山は「伊勢ヶ濱」の痕跡を残すことすら許さないのか。
なんたる横暴。

泣く泣くしこ名変えられたんだろうな……
546待った名無しさん:2007/04/26(木) 11:35:45
●瀬川のほうが伊勢ケ浜らしい
547待った名無しさん:2007/04/26(木) 12:00:06
>>545
「伊勢ヶ濱」の痕跡というよりも、「清國」の痕跡消しだろ。
548待った名無しさん:2007/05/01(火) 20:25:18
清瀬川の「清」を受け継いだ清國と「瀬川」を受け継いだ黒瀬川だが、
「福乃國」を「福瀬川」に改名させるとはあからさまだな、黒瀬川。
尾車だって、前の師匠の名を受け継いだ若麒麟をそのままにしているのに。
549待った名無しさん:2007/05/01(火) 20:49:00
桐山「四股名、どうする?」
頌頌・福乃國「変えさせてください。もうあの辛い日々を思い出したくないんです」
桐山「そうか・・・では華瀬川・福瀬川というのはどうか」
華瀬川・福瀬川「ありがとうございます。
 ところで、下の名前に努力・実とつけたいのですが。
 頑張ればいつか努力は実を結ぶと二人で考えたんです」
桐山「うむ、分かった。これからは稽古相手にも恵まれて
 より相撲に集中できるだろう。部屋に馴染むまで大変かもしれないが
 一生懸命頑張れ。」

ええ話やー
550待った名無しさん:2007/05/02(水) 10:12:37
>>548-549
どっちが正しいかは、本人たちしか知らない


あるいは、峰崎なら知っているかも・・・
551待った名無しさん:2007/05/02(水) 16:14:53
日爪もよくスカさないで頑張ったよな。
552待った名無しさん:2007/05/03(木) 22:21:47
桐山にとっては、先々代師匠「清瀬川」の瀬川というより、
自分の「黒瀬川」の瀬川という意識しかないだろうな
553待った名無しさん:2007/05/03(木) 22:56:46
「瀬川」にこだわり杉だよな。
しころ山の「寺尾」といい、
なんで強引に師匠の字面を名乗らせるんだろう…。

しかし、福乃國ってよく辞めずに頑張っているよな。
環境が変わり、気持ちが切れなければいいけど
554待った名無しさん:2007/05/04(金) 02:50:01
>>553
1文字ならともかく、2文字だと強引さが際立つよな。
追手風の「大翔」とか八角の「保志」とか。

2文字でも「春日」とか「千代」とかの一般的な名詞ならいいんだけど
「瀬川」も「寺尾」も上記二つも、固有名詞やそれ単体では意味を持たない語句だったりするから
見栄えがしない。
555待った名無しさん:2007/05/04(金) 02:54:24
>>554
「保志」、「寺尾」に関しては、本名だしな…。(寺尾の場合は、母方の姓だが)
保志光や寺尾翔なんて四股名、師匠の自己満足にしか見えないよ。
556待った名無しさん:2007/05/04(金) 04:55:26
柳川海
柳川山
柳川龍
557待った名無しさん:2007/05/04(金) 05:18:08
>>556
ヒドスwww
でも、寺尾や保志ってこれと同類なんだよな
558待った名無しさん:2007/05/06(日) 09:21:49
>>554
なるほど、そうだな。
「瀬川」も「國」も伊勢ヶ濱伝統の文字だが、「國」の方が言葉としては一般的だね。
559待った名無しさん:2007/05/06(日) 12:39:36
>>550
なんで峰崎が知ってるの?
560待った名無しさん:2007/05/06(日) 14:29:20
桐山親方たのむから伊勢ヶ濱つげよ
561待った名無しさん:2007/05/07(月) 08:38:25
華伊勢ヶ濱
福伊勢ヶ濱
こうですか
562待った名無しさん:2007/05/11(金) 00:49:27
563待った名無しさん:2007/05/17(木) 10:36:07
あげ
564待った名無しさん:2007/05/17(木) 10:44:34
>>560
佐藤勝男君が株を売ってくれなきゃ継げないし、買わなきゃいけない理由もないし。
565待った名無しさん:2007/05/17(木) 21:22:39
>>564
伊勢ヶ濱は杉浦君が持ってて交換すりゃすむ話じゃ?
566待った名無しさん:2007/05/20(日) 22:23:36
伊勢ケ濱部屋ってどうなるの?
567待った名無しさん:2007/05/25(金) 16:06:23
最近は、間垣も若三梅や若三藤ってつけてるなぁ〜
568待った名無しさん:2007/05/25(金) 17:05:41
>>567
「若」1文字ではないところに初代との確執を感じるなあ…
569待った名無しさん:2007/05/26(土) 10:01:02
つ「若ノ城 若闘将 若天狼 若ノ鵬」
570待った名無しさん:2007/05/28(月) 20:06:40
桐山部屋で中卒は福瀬川1人
571待った名無しさん:2007/05/28(月) 22:43:07
旧伊勢ヶ濱部屋の夏場所は終わりました。。終わりました。。
西68.  華瀬川 はなせがわ 中国   桐山 −○●−−●−●●−○−●−− 2勝5敗
東106 福瀬川 ふくせがわ  福岡県 桐山 −●−●−●−●●−●−●−− 0勝7敗
572待った名無しさん:2007/05/29(火) 10:25:55
>>571
( ゚д゚)
573待った名無しさん:2007/05/30(水) 02:03:16
どうにかして時天空に継いでもらうってのは?
時天空って清国に似てない?
574待った名無しさん:2007/05/30(水) 02:29:17
モンゴルなんかに継がすな!だいたいモンゴルに頭低い奴いるのか!
575 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/30(水) 10:00:46
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
576待った名無しさん:2007/05/30(水) 14:29:29
>573

>>時天空って清国に似てない?

ワロタ
577待った名無しさん:2007/05/31(木) 10:15:04
>>548-549
あー、ホントにどっちなのか興味あるわ。
578待った名無しさん:2007/06/01(金) 14:46:10
長男は今春高校卒業したんじゃないか?
伊勢ヶ濱存続に失敗した以上結局違う道を歩むのか・・・
579待った名無しさん:2007/06/01(金) 16:51:49
桐山部屋には誰がいるの?みんなエロいらしいけど
580待った名無しさん:2007/06/03(日) 00:25:26
>>579
岡瀬川似伊吐(おかせがわにいと)
581待った名無しさん:2007/06/10(日) 17:54:26
保守
582待った名無しさん:2007/06/17(日) 14:58:48
>>578
とりあえず
付け出しを目指しますので
大卒はすべて15枚格付け出しにしてください
583待った名無しさん:2007/06/22(金) 14:48:50 O
桐山部屋も潰れるよね
584待った名無しさん:2007/06/22(金) 17:14:09 0
>>583
徳瀬川が関取になれば持つだろ。
585待った名無しさん:2007/06/22(金) 17:16:24 O
徳しか有望なのいないの?
586待った名無しさん:2007/06/22(金) 18:20:23 0
さすがに早瀬川や双瀬川に期待するのは酷だな。
587待った名無しさん:2007/06/22(金) 19:31:22 O
双瀬川って幕下だったよね?優勝しなかったっけ?
588待った名無しさん:2007/06/22(金) 19:38:11 0
華瀬川が普通の部屋に入ってたら今頃幕下
589待った名無しさん:2007/06/22(金) 20:02:22 O
幕下優勝したの?
590待った名無しさん:2007/07/06(金) 15:26:53 0
age
591待った名無しさん:2007/07/14(土) 13:07:44 0
親方場所後定年だっけ?どうなる!
592待った名無しさん:2007/07/14(土) 13:40:59 0
「伊勢ヶ濱」はまだ清國がもってるんだろ??
593待った名無しさん:2007/07/14(土) 13:45:33 0
まぁ「伊勢ヶ濱」は置いといて、
とりあえず「若藤」を誰が取得するかだな
594待った名無しさん:2007/07/14(土) 14:37:10 O
桐山で有望なのは?
595待った名無しさん:2007/07/27(金) 20:46:52 0
あと12日で定年なんだが話題がないな。
596待った名無しさん:2007/07/28(土) 00:45:31 O
公になってないだけで若藤も伊勢ヶ濱も既に所有者がいるよ
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:30 0
若ノ城
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:36 0
>>596

それは誰なのか??
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:54 O
ウィキペディア上では既に消滅していることになっている、ひどい(涙)
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:57:00 0
ウィキなんか自分で修正しちゃえばいいじゃん
601待った名無しさん:2007/07/29(日) 21:21:02 0
だって消滅しているだろ
602待った名無しさん:2007/07/29(日) 22:14:50 0
相撲界って、よく解からないねぇ〜。株なんて余計わからねえ〜。
603待った名無しさん:2007/07/29(日) 22:37:43 0
はっきり言っちゃいます。魁皇引退で、とりあえず、「伊勢ケ濱」名乗ります。
もう1週間くらいのことだから言っちゃってもいいよね。
604待った名無しさん:2007/07/30(月) 07:52:33 0
あ〜あ
言っちゃった
駄目なのに
605待った名無しさん:2007/07/30(月) 18:37:45 O
>>603

ハッタリ書くな魁皇じゃねーよ
魁皇以外の所有者決まってるんだけどなぁ
606待った名無しさん:2007/07/30(月) 18:48:00 O
>>603 マジで嘘書くな魁皇じゃねえし
607待った名無しさん:2007/07/30(月) 19:33:01 0
>>603
この魁皇オタのハッタリ野郎が!マジで魁皇じゃないから
今まで的外れなレスしてたの全部お前の仕業なんじゃないのか
608待った名無しさん:2007/07/30(月) 19:38:38 0
ハハハ・・・。先越されてアセッってやがる。
609待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:15:09 0
若ノ城?
610待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:26:41 0
若ノ城?
611待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:31:42 0
そう、若ノ城!
612待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:32:40 0
かいおー。
613待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:35:20 0
若ノ城は退職してるでしょ
614待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:35:49 0
五城楼の時もそうだったけど魔餓鬼部屋と関係深いんだね。魔餓鬼の汚紙って
水商売上がりなんでしょう。
615待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:37:06 0
間垣のおかみさんって何で死んだのか知ってる人いる?
616待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:42:47 0
自殺って聞いた・・・だから大きく記事にならなかった・・・。
617待った名無しさん:2007/07/30(月) 21:29:36 0
禁句だよ。
618待った名無しさん:2007/07/30(月) 21:41:02 O
自殺とか適当なこと書くな
魁皇は伊勢ヶ濱名乗らないし若ノ城は協会を退職してるから襲名できない。
伊勢ヶ濱は魁皇よりバリバリの現役が持ってんだよ
619待った名無しさん:2007/07/30(月) 21:48:29 0
○○○○○
620待った名無しさん:2007/07/30(月) 21:54:21 0
結局なんやかんや言いながら玉乃島に渡りそうな気がする。
621待った名無しさん:2007/07/30(月) 22:06:57 0
ピンポーン
622待った名無しさん:2007/07/30(月) 22:45:48 0
誰か来たようだな。

は〜い
623待った名無しさん:2007/07/30(月) 23:01:10 O
玉乃島な訳ないだろ
伊勢ヶ濱さんと上手くいってないんだから
624待った名無しさん:2007/07/30(月) 23:03:19 0
所詮、血は水よりも濃い、ってことサ
625待った名無しさん:2007/07/30(月) 23:10:07 O
旭富士
626待った名無しさん:2007/07/31(火) 11:53:37 0
桐山さんに、なんとかして継いで欲しい。清瀬川さんからの直系の弟子にもう一度伊勢ヶ濱の栄光を・・・
627待った名無しさん:2007/08/01(水) 17:32:13 0
伊勢ケ濱は安美錦が買ったんだってよ。
628待った名無しさん:2007/08/01(水) 20:33:56 0
目からウロコ
629待った名無しさん:2007/08/01(水) 22:46:23 O
>>627

> 伊勢ケ濱は安美錦が買ったんだってよ。

正解にたどり着いて良かったね
魁皇を連呼してた連中はアホだね
630待った名無しさん:2007/08/01(水) 23:05:16 0
カイオーじゃなかったんだ!安美錦が正解だったんだ!
ってか、コレ普通だし。つまんねー話。
631待った名無しさん:2007/08/02(木) 00:00:40 O
>>630
何も知らなかったくせにつまらねーとかほざくな
魁皇は浅香山持ってるんだし将来的に友綱継ぐのが既定路線だろ
それにしてもやたら魁皇を推すバカ連が多いなw
632待った名無しさん:2007/08/02(木) 00:15:15 0
浅香山は琴錦に貸したからサ、『伊勢ヶ濱』買っておくんだってよ。金はあるからサ。
うらやましいかぎりサ。11月九州で引退するってサ。
633待った名無しさん:2007/08/02(木) 00:15:34 O
俺も魁皇はないと思っていたが、まさか安美錦とは思わなかった
ていうかマジなの?
そうなら大関、三役在位は無理でも幕内在位で分家独立して部屋の復興に期待だな
634待った名無しさん:2007/08/02(木) 00:19:12 0
おいおい、又、カイオー復活かい?
「まさか」って安美錦なら普通だろが?
635待った名無しさん:2007/08/02(木) 00:31:31 0
魁厨のバカは1人の仕業だと思うぞ。こいつは他の人間が伊勢ヶ濱株持っても
「いずれ名跡交換して魁皇が伊勢ヶ濱を名乗る」とか言い続けるんだろうよw
636待った名無しさん:2007/08/02(木) 07:08:23 0
言う
637待った名無しさん:2007/08/02(木) 11:41:41 0
スポニチの朝青龍処分の理事会出席者リストに、
清国の名前がありましたが、
いつ協会に復帰したんですか?
638待った名無しさん:2007/08/02(木) 15:27:41 0
はあ?
639待った名無しさん:2007/08/02(木) 15:39:53 0
「いせがはま」って入力して変換すると「伊勢ケ浜(元大関・清国)」って出るんだろ
640待った名無しさん:2007/08/02(木) 15:44:51 0
なあるほど・・・オヌシ頭いいね!
641待った名無しさん:2007/08/02(木) 22:56:51 0
伊勢ヶ濱部屋はもうないよ。
642待った名無しさん:2007/08/02(木) 23:18:48 0
>>1
あと6日
643待った名無しさん:2007/08/03(金) 01:54:25 0
カイオーかい?
644待った名無しさん:2007/08/03(金) 02:01:33 0
うざい
645待った名無しさん:2007/08/03(金) 19:26:50 0
646待った名無しさん:2007/08/03(金) 19:46:40 0
伊勢ケ浜親方、年寄「若藤」に名跡変更
 日本相撲協会は3日、元幕内和晃の伊勢ケ浜親方(本名杉浦敏朗、愛知県出身、桐山部屋)が同日付で年寄「若藤」に名跡変更したと発表した。

647待った名無しさん:2007/08/03(金) 19:54:11 0
定年まであと5日で変更かよ!
つーことは伊勢ケ濱は依然として清国の持ち株で
若藤が和晃のものだということなのだね。
648待った名無しさん:2007/08/03(金) 20:35:51 0
で、今日清国株は誰のものになったの?
649待った名無しさん:2007/08/03(金) 21:13:20 0
もし本当に売るならガチンコの安美錦が一番妥当だろうな。
650待った名無しさん:2007/08/03(金) 21:23:01 0
<大相撲>伊勢ケ浜親方が年寄「若藤」に戻る
2007年8月3日(金) 20時30分 毎日新聞

 日本相撲協会は3日の理事会で、伊勢ケ浜親方(元前頭・和晃)の年寄「若藤」への名跡交換を承認した。
「伊勢ケ浜」は先代(元大関・清国)の定年退職に伴い、昨年11月から暫定的に継承していた。
「若藤」は本来の所有者に戻るが8日に65歳定年。「伊勢ケ浜」は空き株となる。
651待った名無しさん:2007/08/03(金) 21:43:04 0
書類上角界を離れた人間が伊勢ヶ濱を取得する事は出来ないはずだから、登記上
清国が伊勢ヶ濱の所有者になることは出来ない。

おそらく2〜3日中に伊勢ヶ濱の新所有者が発表されるのではないか?
652待った名無しさん:2007/08/03(金) 21:59:36 0
>>651
名跡を戻しただけの場合は出来るよ。
653待った名無しさん:2007/08/03(金) 23:35:31 0
部屋は消滅。株の取得者は安美錦です。
654待った名無しさん:2007/08/04(土) 07:29:21 O
本当に安美錦が所有者になったなら、
安美錦と玉乃島仲が良いから、
玉乃島が安美錦より先に引退した場合、貸して、玉乃島が一時的にしろ伊勢ヶ濱名乗る可能性も無きにしもあらず!?
そんな危ない橋渡らんでも玉乃島も株の手配するだろうけど…
655待った名無しさん:2007/08/04(土) 10:57:38 0
一応、記録上は
若藤:和晃→清国(1日だけ)→(清国定年で不在)→和晃(5日だけ)→(和晃定年で不在)
伊勢:清国→和晃(部屋消滅)→(和晃、若藤に戻ったため不在)
ってことか

ややこしい
656待った名無しさん:2007/08/04(土) 11:20:14 0
一応、実際は
若藤:○○が取得
伊勢ヶ濱:○○○が取得
657待った名無しさん:2007/08/04(土) 11:22:46 O
>>653-654
一旦、伊勢ヶ濱が他人に渡れば桐山親方は清国と関わらなくていいので名跡交換がやりやすくなり、
桐山親方が伊勢ヶ濱に名跡変更して伊勢ヶ濱を取得したのが桐山を所有することになったりして。
似たような例が今の井筒部屋だし。
658待った名無しさん:2007/08/04(土) 12:08:31 0
難し過ぎて理解不能・・・
659待った名無しさん:2007/08/04(土) 15:22:56 0
>>656
そういう書き方はうざい
660待った名無しさん:2007/08/04(土) 16:34:04 0
難し過ぎて読解不能・・・
661待った名無しさん:2007/08/04(土) 18:24:41 O
>>657
伊勢ヶ濱が清国の手から離れたら黒瀬川は桐山と名跡を交換したいんじゃないかな?
662待った名無しさん:2007/08/04(土) 22:26:28 0
元巨砲と元大竜が名跡変更
 日本相撲協会は4日、元関脇巨砲の楯山親方(本名松本隆年、三重県出身、大嶽部屋)が
同日付で年寄「二子山」に、元十両大竜の二子山親方が年寄「伊勢ヶ濱」に名跡変更したと
発表した。
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sumo&a=20070804-00000095-jij-spo
663待った名無しさん:2007/08/04(土) 23:04:21 0
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
664待った名無しさん:2007/08/04(土) 23:23:03 0
大竜でした!
665待った名無しさん:2007/08/04(土) 23:24:31 0
666待った名無しさん:2007/08/04(土) 23:25:52 0
667待った名無しさん:2007/08/04(土) 23:31:36 0
駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄糞■■駄駄駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄駄駄糞■■糞糞糞糞■■糞駄駄駄
駄駄駄■■■駄駄糞糞駄駄駄糞■■■■■■■■■糞駄駄
駄糞糞■■糞駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞糞糞■■■駄駄駄
糞■■■■糞糞■■糞駄駄糞■■■駄駄駄糞■■糞駄駄駄
糞■■■■糞糞■糞駄駄糞■■糞■糞駄糞■■■駄駄駄駄
駄糞■■■■■■糞駄糞■■糞糞■■糞■■■糞駄駄駄駄
駄駄糞■■■■糞糞駄糞■糞駄駄糞■■■■糞駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞糞■糞駄糞駄駄駄駄糞■■■駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■駄駄■■糞駄駄駄駄駄糞■■糞糞駄駄駄駄駄
糞糞糞■■■糞■■■■糞駄駄糞糞■■■■■糞駄駄駄駄
■■■■■■■■糞■■糞糞■■■■糞■■■■■■糞糞
■■糞糞糞■■駄駄糞糞■■■■糞糞駄駄糞■■■■■糞
糞糞糞駄駄■■駄糞糞糞■■■糞糞■糞糞糞糞■■■■糞
駄■■■糞■■糞■■糞■■糞駄糞■■■■糞糞糞糞糞駄
駄■■■糞■■糞■■糞糞糞駄駄糞■■■■■■糞駄駄駄
駄■■■糞■■駄糞■■駄駄駄駄駄糞糞■■■■糞駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄駄糞駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■駄駄■■糞駄糞■■■■■糞糞駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■糞駄糞糞駄駄糞■■■■■■■■糞糞駄駄
糞■■糞駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞糞■■■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞糞駄駄駄
駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
668待った名無しさん:2007/08/05(日) 07:00:23 0
>>662,>>665,>>666
騙されたよ、ドルジ帰国NOの記事じゃん
669待った名無しさん:2007/08/06(月) 23:39:39 0
いせがはまは空き株のまま
安美錦説はガセ
670待った名無しさん:2007/08/06(月) 23:48:19 0
>>667
清国乙
671待った名無しさん:2007/08/08(水) 07:19:37 0
age
672待った名無しさん:2007/08/08(水) 13:35:37 0
若藤が今日で停年か。
673待った名無しさん:2007/08/08(水) 15:07:49 0
伊勢ヶ濱には関係ねえ〜!伊勢ヶ濱部屋はもうねえ〜!
674待った名無しさん:2007/08/08(水) 15:19:49 0
前伊勢ヶ濱親方での元和晃の前若藤親方、杉浦敏朗氏
675待った名無しさん:2007/08/08(水) 22:21:23 0
退職金もらって株売って
老後は変な野心さえなければ安泰
676待った名無しさん:2007/08/09(木) 09:21:47 O
もうすぐしたら浅香山か佐ノ山あたりが伊勢ヶ濱か若藤に名跡変更するだろうな。
浅香山、佐ノ山は持ち主の引退が近いからな。
677待った名無しさん:2007/08/13(月) 20:30:40 0
伊勢ヶ濱 英行
伊勢ヶ濱 敏正

どっちがお似合い?
678待った名無しさん:2007/08/13(月) 23:45:52 O
あげ
679待った名無しさん:2007/08/13(月) 23:55:02 0
>>677
佐ノ山は闘牙
680待った名無しさん:2007/08/24(金) 02:42:51 O
あげ
681待った名無しさん:2007/08/30(木) 00:43:56 0
若藤をさっそく貸したのか
682待った名無しさん:2007/09/01(土) 20:55:46 O
清国の息子は入門しないのか?
683待った名無しさん:2007/09/01(土) 22:02:05 0
あじがわ
6846 ◆BmCGcvAaMs :2007/09/10(月) 20:20:53 0

685朝潮供次郎:2007/09/10(月) 21:09:01 O
西国で
海のも屑に
伊勢平氏
土俵の土に
還る伊勢ヶ濱
686待った名無しさん:2007/09/17(月) 21:03:08 O
あげ
687待った名無しさん:2007/09/18(火) 11:03:18 O
>>682
そんな話もあったね
688待った名無しさん:2007/09/18(火) 18:43:45 0
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
689待った名無しさん:2007/09/24(月) 21:25:09 O
桐山部屋付きの浦風親方がいるのに、この親方も地味だね。愛想のいい親方だけどね。
690待った名無しさん:2007/09/25(火) 00:07:35 0
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
691待った名無しさん:2007/09/29(土) 09:21:09 0
株はどうなってるんだ?
692待った名無しさん:2007/09/29(土) 22:20:59 0
伊勢ヶ濱に続いて、時津風も消えようとしています。
693待った名無しさん:2007/10/01(月) 10:55:50 0
元部屋のあったビルは今どうなってるのですか?
694待った名無しさん:2007/10/03(水) 21:03:20 O
清国一家はどこに住んでいるのか?
695待った名無しさん:2007/10/06(土) 04:28:33 O
伊勢ヶ濱って、部屋自体は消滅しちゃったけど名跡は空席なだけだよね?
696待った名無しさん:2007/10/06(土) 04:41:06 0
株はまだ清国が持っているんじゃないの?
名門株ということで、できるだけ高く買ってくれる人を探していたりして?
697待った名無しさん:2007/10/09(火) 18:14:16 0
意外と琴錦が借りるかも
698待った名無しさん:2007/10/10(水) 07:56:25 O
>>697
伊勢ヶ濱まで借株するかなー?しかも一門外で…
若藤はもう誰かが借りてるみたいだけど、誰?
699待った名無しさん:2007/10/10(水) 11:43:50 0
>>698
朝乃翔
700待った名無しさん:2007/10/13(土) 00:13:35 0
あちこちの株が空いて価値が下がる前に売り抜けたほうがいいんじゃないのぉ?
701待った名無しさん:2007/10/19(金) 18:52:11 O
>>699
高砂の人?

>>700
協会管理になったらパーだもんね
借株じゃなく買う人出てくるかな?
702待った名無しさん:2007/10/21(日) 10:52:19 O
一門の力士に高値で売るのかな?光法、安美錦、高濱あたりに…。
703待った名無しさん:2007/10/27(土) 12:18:12 0
若瀬川
神幸
桧山
清王洋
清美岳
斎須
704待った名無しさん:2007/10/27(土) 13:01:30 0
関の花
705待った名無しさん:2007/10/27(土) 22:53:21 O
白岩
706待った名無しさん:2007/10/31(水) 09:06:08 O
清の富士
707待った名無しさん:2007/11/01(木) 09:13:29 0
【大相撲】名門の伊勢ケ浜部屋が再興へ!安治川親方が継承
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200711/sp2007110102.html
708待った名無しさん:2007/11/01(木) 12:21:31 O
このスレ保守しといて良かったな!
報われた

まさかこう来るとはw
709待った名無しさん:2007/11/01(木) 12:26:32 0
急転直下の名門復興だ
710待った名無しさん:2007/11/01(木) 12:35:02 O
あっぱれ旭富士
711待った名無しさん:2007/11/01(木) 12:37:33 0
安治川が伊勢ヶ濱になったところで、このスレの役目も終了だな
712待った名無しさん:2007/11/01(木) 12:46:57 O
前スレまでは名前も違ったし、清国スレだったからな
旭富士は個人スレあるから、作るとしても旧伊勢ヶ濱ネタを語るスレってところか
713待った名無しさん:2007/11/01(木) 12:59:35 O
伊美錦、伊馬、伊壮富士、呼出し伊喜夫、伊左夫
714待った名無しさん:2007/11/01(木) 13:08:04 O
秋田出身者が何代か続き、青森で復興
いいんじゃね?
単なる部屋つきの名跡にしとくにはもったいない名跡だ
テレビ関係者は、よく立浪一門の継承やら分家の経緯、伊勢ヶ濱一門の経緯を勉強してから取り上げて欲しいね
特に立浪一門の分家の経緯は入れ代わりが複雑だからね
715待った名無しさん:2007/11/01(木) 13:13:15 0
伊勢が浜部屋の癖に四股名が安〜だらけじゃ違和感ありすぎ
716待った名無しさん:2007/11/01(木) 18:27:58 0
魁皇とかしつこく言ってたバカ死ね!!
717待った名無しさん:2007/11/01(木) 18:37:52 0
魁皇とかしつこく言い続けていたバカ自殺しろ!!
718待った名無しさん:2007/11/01(木) 18:44:10 0
603 :待った名無しさん:2007/07/29(日) 22:37:43 0
はっきり言っちゃいます。魁皇引退で、とりあえず、「伊勢ケ濱」名乗ります。
もう1週間くらいのことだから言っちゃってもいいよね。

608 :待った名無しさん:2007/07/30(月) 19:38:38 0
ハハハ・・・。先越されてアセッってやがる。

612 :待った名無しさん:2007/07/30(月) 20:32:40 0
かいおー。

632 :待った名無しさん:2007/08/02(木) 00:15:15 0
浅香山は琴錦に貸したからサ、『伊勢ヶ濱』買っておくんだってよ。金はあるからサ。
うらやましいかぎりサ。11月九州で引退するってサ。

643 :待った名無しさん:2007/08/03(金) 01:54:25 0
カイオーかい?


719待った名無しさん:2007/11/01(木) 18:51:20 0
なんでそこまで粘着するかねぇ
たかが匿名掲示板の書き込みを
本気で信じるやつが悪いんだよ
720待った名無しさん:2007/11/01(木) 19:29:07 0
>>683 あんた知ってたんだな…
721待った名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:53 0
退職金と年金だけじゃ生活苦しいのか?
722待った名無しさん:2007/11/01(木) 22:10:44 O
桐山は旧木瀬・旧伊勢ヶ濱の寄せ集めになるのか
723待った名無しさん:2007/11/01(木) 23:11:55 0
来年は秀男チャンが立呼出しになるというのに
724待った名無しさん:2007/11/01(木) 23:56:40 0
まだわからんぞ。
725待った名無しさん:2007/11/02(金) 09:49:56 0
まさか旭富士とはな・・・
しかし、旭富士は立浪系だから、一門の復活は完全になくなったってことか
726待った名無しさん:2007/11/02(金) 12:55:31 O
秀男さんの初場所の昇進は決定しています
727待った名無しさん:2007/11/02(金) 18:00:54 0
秀男さんが来年立呼び出し。だからついでに九州場所後桐山親方は部屋を畳んで安治川
に吸収されるべきでしょ。これで名門伊勢ヶ浜部屋が完全復活!
桐山親方は部屋付き親方に戻る
728待った名無しさん:2007/11/02(金) 23:15:39 0
網に式は伊勢ケ濱部屋所属になるのか。
729待った名無しさん:2007/11/03(土) 01:33:07 0
ネタかとおもったらマジかよ。
730待った名無しさん:2007/11/03(土) 01:38:36 0
これで安美錦が安治川取得かな。
731待った名無しさん:2007/11/03(土) 01:41:20 0
大島は笑いが止まらんだろうな。

弟子が立浪本家と伊勢ヶ濱を襲名するとは。
732待った名無しさん:2007/11/03(土) 02:00:54 0
連合完全統一で、名実共に大総帥だな。
733待った名無しさん:2007/11/03(土) 03:21:30 0
理事長選狙ってる?
734待った名無しさん:2007/11/03(土) 20:46:39 0
大島が理事長になったら
シュウがまたでしゃばりそうで嫌だ
735待った名無しさん:2007/11/04(日) 17:57:40 0
味側の伊勢が濱襲名ネタって結局空振りに終わるような気がするんだが。
736待った名無しさん:2007/11/04(日) 18:59:41 0
場所後会見するのかね
737待った名無しさん:2007/11/04(日) 23:36:05 O
やっぱりネタですか?
738待った名無しさん:2007/11/05(月) 04:55:19 0
サンスポの飛ばし記事の可能性もなくはない
739待った名無しさん:2007/11/05(月) 13:28:57 0
飛ばしの可能性がないではないが、旭富士は新規独立せず安治川を
継承したように、既存のものを残すという考えがあるタイプの人間だと
したら、一門を率いる名門部屋の再興というのは充分考えられる。
740待った名無しさん:2007/11/05(月) 19:50:03 0
サンスポ.COMトップ > スポーツ > ニュース2007年11月01日 更新
【大相撲】名門の伊勢ケ浜部屋が再興へ!安治川親方が継承
 大相撲の名門、伊勢ケ浜部屋が約1年ぶりに再興されることが10月31日までに、確実になった。
長く一門の総帥だった先々代伊勢ケ浜親方(元大関清国)が昨年11月に定年となり、その後一時期を
経て消滅していたが、安治川親方(47)=元横綱旭富士がこのほど継承の意向を示し、
早ければ来年初場所(1月13日初日、両国国技館)までに同親方が弟子を引き連れ、
年寄名跡を変更する見込みとなった。
 かつては「立浪・伊勢ケ浜連合」といわれ一門の系統を担った名門、伊勢ケ浜部屋が
再興されることになった。第63代横綱でもある安治川親方がその重責を担う。
 九州場所を控え、けいこに厳しい目を向ける同親方は明言を避けているが、関係者によると、
先々代伊勢ケ浜親方が、安治川親方への継承を希望していたといわれ、
すでに名跡の譲渡は最終段階を迎えているという。
 伊勢ケ浜部屋は、昭和20年代を中心に活躍した第38代横綱照国が継承して盛り上げ、大関清国らの関取を輩出した。
先々代伊勢ケ浜親方が昨年11月に定年退職し、継承した先代親方(元幕内和晃)も8月に定年が決まっていたことから、
2月1日付で所属力士2人、行司らとともに一門の桐山部屋に転籍して、部屋は消滅していた。
 これにより立浪・伊勢ケ浜連合は異例の改称を迫られ、立浪一門と改められた。
現在は一門の大島親方(元大関旭国)、友綱親方(元関脇魁輝)が日本相撲協会の理事に入り、協会の運営を支えている。
 横綱朝青龍が巡業を休場しながらサッカーに興じて協会から処分を科されたり、
前日には幕内把瑠都がまげも結わずにTシャツ、短パン姿で繁華街を歩いていた件について、
伊勢ノ海生活指導部長(元関脇藤ノ川)から厳重注意を受けたばかり。
外国人力士の不祥事が目立つなか、一方で伝統ある部屋の重み、一門の系統を大切に思う気持ちが、
今回の動きにつながったようだ。
 大島部屋は力士が10人、友綱部屋は11人、そして伊勢ケ浜からの転籍者を含めた桐山部屋が8人。
関脇安美錦、小結安馬、十両安壮富士ら一門最多の19人の弟子を抱える安治川親方の手腕に、名門復活の期待がかかる。

741待った名無しさん:2007/11/05(月) 20:14:47 O
錦・之・助
742待った名無しさん:2007/11/05(月) 21:05:10 0
>>739
それはたまたま安治川名跡しかなかったからじゃない?
どうせ名跡を貰うなら部屋ごと、って感じで。
743待った名無しさん:2007/11/06(火) 08:46:56 0
そういや、ウルフに続いて辞めた3横綱って全員、現役名年寄になったよな
北勝海は、もともと八角を持っていたが、嶋錦の定年を待っていただけだが、
大乃国と旭富士の株の事情はどうだったっけ?
744待った名無しさん:2007/11/06(火) 16:06:38 0
>>743
大乃国は確か先代芝田山の停年待ちと、停年になってからは
しばらく若獅子に貸したんじゃなかったかな?
745待った名無しさん:2007/11/06(火) 18:45:51 0
横綱は三年も居座れるから定年待ちとか借株させたり気軽にできるんだろうな
746待った名無しさん:2007/11/11(日) 00:07:11 O
横綱経験者は5年、大関経験者は3年だべよww
747待った名無しさん:2007/11/11(日) 00:25:14 0
>745
今はできないけどね。年寄株を所有している横綱は年寄名跡を襲名しな
くてはならなくなった。(一代年寄は除く)
また横綱が現役名のまま5年間残れる制度は、本来ならばあまりカッコ
いいものではなくて、昔はこの制度を利用したのは引退直後の栃ノ海ぐ
らいだったが、その後は年寄株を持たなかった若乃花Uが見せしめのよ
うにこの制度を利用させられた。年寄名跡が不足してきた平成初期には
北勝海、大乃国、旭富士らが普通に利用するようになった。
748待った名無しさん:2007/11/11(日) 00:39:01 0
桐山は伊勢ケ浜部屋の残党なのに、どうして名跡を継がせてやらないのだろうか?
749待った名無しさん:2007/11/11(日) 12:24:48 0
桐山と清国の仲が悪いから。
750待った名無しさん:2007/11/11(日) 14:07:39 0
サンスポ.COMトップ > スポーツ > ニュース2007年11月01日 更新
【大相撲】名門の伊勢ケ浜部屋が再興へ!安治川親方が継承
 大相撲の名門、伊勢ケ浜部屋が約1年ぶりに再興されることが10月31日までに、確実になった。
長く一門の総帥だった先々代伊勢ケ浜親方(元大関清国)が昨年11月に定年となり、その後一時期を
経て消滅していたが、安治川親方(47)=元横綱旭富士がこのほど継承の意向を示し、
早ければ来年初場所(1月13日初日、両国国技館)までに同親方が弟子を引き連れ、
年寄名跡を変更する見込みとなった。
 かつては「立浪・伊勢ケ浜連合」といわれ一門の系統を担った名門、伊勢ケ浜部屋が
再興されることになった。第63代横綱でもある安治川親方がその重責を担う。
 九州場所を控え、けいこに厳しい目を向ける同親方は明言を避けているが、関係者によると、
先々代伊勢ケ浜親方が、安治川親方への継承を希望していたといわれ、
すでに名跡の譲渡は最終段階を迎えているという。
 伊勢ケ浜部屋は、昭和20年代を中心に活躍した第38代横綱照国が継承して盛り上げ、大関清国らの関取を輩出した。
先々代伊勢ケ浜親方が昨年11月に定年退職し、継承した先代親方(元幕内和晃)も8月に定年が決まっていたことから、
2月1日付で所属力士2人、行司らとともに一門の桐山部屋に転籍して、部屋は消滅していた。
 これにより立浪・伊勢ケ浜連合は異例の改称を迫られ、立浪一門と改められた。
現在は一門の大島親方(元大関旭国)、友綱親方(元関脇魁輝)が日本相撲協会の理事に入り、協会の運営を支えている。
 横綱朝青龍が巡業を休場しながらサッカーに興じて協会から処分を科されたり、
前日には幕内把瑠都がまげも結わずにTシャツ、短パン姿で繁華街を歩いていた件について、
伊勢ノ海生活指導部長(元関脇藤ノ川)から厳重注意を受けたばかり。
外国人力士の不祥事が目立つなか、一方で伝統ある部屋の重み、一門の系統を大切に思う気持ちが、
今回の動きにつながったようだ。
 大島部屋は力士が10人、友綱部屋は11人、そして伊勢ケ浜からの転籍者を含めた桐山部屋が8人。
関脇安美錦、小結安馬、十両安壮富士ら一門最多の19人の弟子を抱える安治川親方の手腕に、名門復活の期待がかかる。
751待った名無しさん:2007/11/11(日) 18:12:37 0
安馬が大関に上がれる可能性が出てきたから名乗ることにしたのか
752待った名無しさん:2007/11/12(月) 22:17:18 0
伊勢ヶ濱を亜美が取得したけど、流石に安治川よりも大名跡だから、
師匠と交換するというのが本当のところだろうな。
753待った名無しさん:2007/11/13(火) 11:30:41 0
>>752
ニュースあったっけ?
754待った名無しさん:2007/11/19(月) 21:02:10 O
伊勢ヶ濱部屋がなくなったから、照國が泣いている。後継者を間違えたと…。
755待った名無しさん:2007/11/19(月) 21:12:01 0
妻子が飛行機事故で死んでおかしくなるなんて誰も予想できません。
756待った名無しさん:2007/11/21(水) 21:08:47 0
オシムの次に倒れるのは清國かもしれんぞ。

あれだけ毎日血圧が上がればなあ。
風呂の時間が「危険アワー」だ。
757待った名無しさん:2007/11/21(水) 21:32:24 O
式守錦之助
758待った名無しさん:2007/11/21(水) 23:19:55 0
オシムの次に倒れるのは柳               川かもしれんぞ。

あれだけ毎日黒星がが付けばなあ。
パチンコの時間が「危険アワー」だ。
759待った名無しさん:2007/11/23(金) 13:08:23 O
コピペのもとは何?
760待った名無しさん:2007/11/28(水) 17:37:34 0
サンスポ.COMトップ > スポーツ > ニュース2007年11月01日 更新
【大相撲】名門の伊勢ケ浜部屋が再興へ!安治川親方が継承
 大相撲の名門、伊勢ケ浜部屋が約1年ぶりに再興されることが10月31日までに、確実になった。
長く一門の総帥だった先々代伊勢ケ浜親方(元大関清国)が昨年11月に定年となり、その後一時期を
経て消滅していたが、安治川親方(47)=元横綱旭富士がこのほど継承の意向を示し、
早ければ来年初場所(1月13日初日、両国国技館)までに同親方が弟子を引き連れ、
年寄名跡を変更する見込みとなった。
 かつては「立浪・伊勢ケ浜連合」といわれ一門の系統を担った名門、伊勢ケ浜部屋が
再興されることになった。第63代横綱でもある安治川親方がその重責を担う。
 九州場所を控え、けいこに厳しい目を向ける同親方は明言を避けているが、関係者によると、
先々代伊勢ケ浜親方が、安治川親方への継承を希望していたといわれ、
すでに名跡の譲渡は最終段階を迎えているという。
 伊勢ケ浜部屋は、昭和20年代を中心に活躍した第38代横綱照国が継承して盛り上げ、大関清国らの関取を輩出した。
先々代伊勢ケ浜親方が昨年11月に定年退職し、継承した先代親方(元幕内和晃)も8月に定年が決まっていたことから、
2月1日付で所属力士2人、行司らとともに一門の桐山部屋に転籍して、部屋は消滅していた。
 これにより立浪・伊勢ケ浜連合は異例の改称を迫られ、立浪一門と改められた。
現在は一門の大島親方(元大関旭国)、友綱親方(元関脇魁輝)が日本相撲協会の理事に入り、協会の運営を支えている。
 横綱朝青龍が巡業を休場しながらサッカーに興じて協会から処分を科されたり、
前日には幕内把瑠都がまげも結わずにTシャツ、短パン姿で繁華街を歩いていた件について、
伊勢ノ海生活指導部長(元関脇藤ノ川)から厳重注意を受けたばかり。
外国人力士の不祥事が目立つなか、一方で伝統ある部屋の重み、一門の系統を大切に思う気持ちが、
今回の動きにつながったようだ。
 大島部屋は力士が10人、友綱部屋は11人、そして伊勢ケ浜からの転籍者を含めた桐山部屋が8人。
関脇安美錦、小結安馬、十両安壮富士ら一門最多の19人の弟子を抱える安治川親方の手腕に、名門復活の期待がかかる。
761待った名無しさん:2007/11/29(木) 11:22:20 0
なかなかそれの続報でないよな
サンスポの飛ばしだったのかな?
762待った名無しさん:2007/11/29(木) 19:31:47 0
・死亡
清王洋
清美岳 

・現在会社員or飲食店以外
清の富士・運送業 
若瀬川・福岡天理教ビル管理人
763待った名無しさん:2007/11/29(木) 21:14:39 0
まぁ、一応記事中での時期の言及は
>早ければ来年初場所(1月13日初日、両国国技館)までに
となってるからまだわからんけどね。他紙では噂も聞かないし飛ばしっぽいが。
764待った名無しさん:2007/11/29(木) 22:25:43 0
ニッカンスポーツの魁皇引退記事と同じだなこりゃ
765待った名無しさん:2007/11/29(木) 22:33:36 0
・死亡
清王洋
清増健
清美岳 

・現在会社員or飲食店以外
清の富士・運送業 
若瀬川・福岡天理教ビル管理人


766待った名無しさん:2007/11/29(木) 22:41:12 0
>>759
琴錦スレだったはずよ
767待った名無しさん:2007/11/30(金) 11:08:28 0
清王洋が株を取得して、生きていれば伊勢ガ浜の後継者になっていたとでも?
768待った名無しさん:2007/11/30(金) 19:53:33 0
<大相撲>名門・伊勢ケ浜部屋復活へ…安治川親方が名跡変更
2007年11月30日(金) 18時20分 毎日新聞

 日本相撲協会は30日、安治川親方(元横綱・旭富士)の年寄「伊勢ケ浜」
への名跡変更を承認した。横綱・照国や大関・清国を輩出した伊勢ケ浜部屋は
部屋経営の後任が見つからず、所属力士らが桐山部屋と高島部屋へ転籍する形
で今年1月末で消滅していた。しかし、部屋持ちの安治川親方の襲名で名門・
伊勢ケ浜部屋が復活する。
769待った名無しさん:2007/11/30(金) 20:01:12 0
>>768
いつもの釣りかと思ったらマジだった……www
770待った名無しさん:2007/11/30(金) 21:12:29 0
771待った名無しさん:2007/11/30(金) 21:17:37 0
>>768
URLはこれだな
http://mainichi.jp/enta/sports/general/sumo/news/20071201k0000m050018000c.html

いつもの釣りかと思ったらマジだった……www
772待った名無しさん:2007/11/30(金) 22:33:13 0
昨日>763書いた俺プギャー
773待った名無しさん:2007/11/30(金) 22:41:31 0
<大相撲>名門・柳川部屋復活へ…安治川親方が名跡変更
2007年11月30日(金) 18時20分 毎日新聞

 日本相撲協会は30日、安治川親方(元横綱・旭富士)の年寄「柳川」
への名跡変更を承認した。横綱・双葉山や大鵬、北の湖や大関・雷電を輩出した柳川部屋は
部屋経営の後任が見つからず、所属力士らが高濱部屋と増健部屋へ転籍する形
で今年1月末で消滅していた。しかし、部屋持ちの安治川親方の襲名で名門・
柳川部屋が復活する。
ttp://mainichi.jp/enta/sports/general/sumo/news/20071201k0000m050018000c.html
774待った名無しさん:2007/11/30(金) 22:49:24 0
名前は一緒でも別系統ですから、旧木瀬部屋と現木瀬部屋のように、中身は別物と考えたほうがよさそうですね。
もっとも、安治川部屋は、高島・友綱・宮城野系の陸奥嵐が興した部屋を旭富士が継承したものなので、旧友綱系の伊勢ヶ濱部屋とまったく無縁というわけではありませんが。
将来、桐山部屋が新伊勢ヶ濱部屋に合流すれば、すっきりしますけどね。
775待った名無しさん:2007/12/01(土) 00:09:55 0
福瀬川が移籍して今度は「安福」になるのか・・・?
776待った名無しさん:2007/12/01(土) 00:16:05 0
このスレの役目も終わったな
777待った名無しさん:2007/12/01(土) 15:47:40 0
伊美錦(いみにしき)、伊馬(いま)、伊壮富士(いそうふじ)に改名汁!
778待った名無しさん:2007/12/01(土) 18:10:22 O
一門はどうなるの?
779待った名無しさん:2007/12/01(土) 18:33:20 0
大島一門!
780待った名無しさん:2007/12/01(土) 18:56:52 0
金親一門てのはどう?
781待った名無しさん:2007/12/01(土) 19:17:11 0
来場所は旧伊勢ヶ浜部屋残党の福瀬川・華瀬川VS新伊勢ヶ浜部屋力士の対決が楽しみだな!!
782待った名無しさん:2007/12/01(土) 19:22:26 0
安治川部屋って最近大改築したよね
清国ビルのカビの生えた土俵と埃だらけの部屋はどうするんだろ
783待った名無しさん:2007/12/01(土) 19:35:04 0
伊美錦(いみにしき) 伊馬(いま) 伊壮富士(いそうふじ) 

伊扇富士(いおぎふじ) 伊虎(いこ) 伊輝ノ花(いきのはな) 伊聡富士(いさとふじ)

伊大葉(いおば) 智ノ富士(とものふじ) 伊ン寿(いんじゅ) 伊大ノ海(いおのうみ)
伊ン雷(いんらい) 伊ン星(いんせい)
伊神竜(いしんりゅう) 伊早飛(いさひ)
日名(ひな)

伊幸富士(いこうふじ) 伊希富士(いきふじ) 伊喜ノ里(いきのさと)

十両呼出 伊喜夫(いきお)  幕下呼出 伊佐夫(いさお)

五等床山 床伊美(とこいみ)
784待った名無しさん:2007/12/01(土) 20:09:48 0
>>783
ワラタ
785待った名無しさん:2007/12/01(土) 20:21:31 0
>>783
あの親方ならやりかねないと思ってしまうw
786待った名無しさん:2007/12/02(日) 00:04:39 0
という訳で安治川部屋改め伊勢ヶ浜部屋の公式ブログよろしくね!
http://blog.goo.ne.jp/isegahama-beya
787待った名無しさん:2007/12/02(日) 22:13:09 0
かつては立浪一門、伊勢ヶ濱一門だったが、
今は立浪親方が旭豊で、伊勢ヶ濱親方が旭富士。どっちも旭國の弟子。
もはや大島一門だな。
788待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:00:09 0
いきなり角界でも有数の大部屋として復活か。
789待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:09:47 0
伊勢の名物、赤福餅はええじゃないか!
790待った名無しさん:2007/12/03(月) 22:30:16 0
>>744
先代の芝田山ってだれだったっけ?
大ノ海の次の人だよね?
791待った名無しさん:2007/12/04(火) 09:10:17 0
若獅子
792774:2007/12/04(火) 10:53:51 0
>>790
借株を除くと、長年勝負審判をお勤めだった元宮錦ですね。
定年後すぐに亡くなられました。
793待った名無しさん:2007/12/04(火) 22:24:54 0
理事選からみニラミ合い…伊勢ケ浜襲名生臭さ増し

大相撲界の次のトップを選ぶ理事選まであと2カ月弱。こちらの動きからも目
が離せなくなった。横綱朝青龍(27、高砂)が再来日し、日本中が注目する中で
謝罪会見を開いた先月30日、もう1つ、相撲協会から気になる発表があった。
この日付で安治川親方(47、元横綱旭富士、写真)が「伊勢ケ浜」を襲名して
「安治川」をまな弟子の関脇安美錦に譲ったのだ。

 伊勢ケ浜は去年いっぱいで、立浪一門に吸収合併されて消滅した伊勢ケ浜一門の
総帥の株。今年8月、桐山部屋付きの先代伊勢ケ浜(元幕内和晃)が定年退職した
あと、空き株になっていた。今回の伊勢ケ浜襲名には2つの意味がある。ひとつは
これで伊勢ケ浜一門復活の目が完全になくなったことだ。

 「新伊勢ケ浜は立浪一門の人間です。本来なら伊勢ケ浜部屋育ちの桐山親方
(元小結黒瀬川)が襲名するのが筋。そうなると、わずかながら一門復活の
可能性も残ったんですが、去年11月に定年になり、この件で大きな影響力を
持っていた先々代(元大関清国)とあまりうまくいっていなかったようですね。
残念だけど、これで伊勢ケ浜の流れが完全に途切れました」とかつて隆盛を誇った
旧伊勢ケ浜関係者はため息をついた。

 もうひとつは理事選にらみだ。1年置きに行われる理事選が近づくと、選挙
権のある105ある年寄株の空きが急になくなる。目下、空いているのは安治川の
ひとつだけ。それも安美錦が取得したことで旗色が鮮明になった。

 「株の由緒は、安治川よりも伊勢ケ浜の方が上。新伊勢ケ浜は一門内のたった
1人の元横綱で、理事選出馬をねらっています。この伊勢ケ浜襲名でその意思も
明らかになりましたね。出馬は2年後、とみられていますが、もしかすると今回、
大島親方に取って代わるかもしれませんよ」と一門の親方は話している。

 大相撲界は日に日に生臭さを増してきている。

ZAKZAK 2007/12/03
794待った名無しさん:2007/12/04(火) 22:45:40 0
質問なんだが、正式な表記はどちらなの?
「伊勢ヶ濱」それとも「伊勢ヶ浜」?番付表上の
「いせがはま」は前者だったけど月刊誌 相撲では
後者で表記してあるし。どちらが正式なんだぁ?
795待った名無しさん:2007/12/04(火) 22:51:26 0
>>794
正式には「濱」だけど常用外なのでメディアは基本的に使いたがらない。
796待った名無しさん:2007/12/04(火) 22:54:58 0
しこ名の国と「國」の部分も同様だよね。
正式には清国ではなく「清國」だけど常用外なのでメディアは基本的に使いたがらない。
797待った名無しさん:2007/12/05(水) 20:13:49 O
式守錦之助
798待った名無しさん:2007/12/09(日) 22:43:57 0
>>796
それを言うなら、朝青龍は朝青竜になっちまうはずだぞ
799待った名無しさん:2007/12/09(日) 23:42:34 O
昔は一部マスコミでは「龍」→「竜」「嶋」→「島」だった。
千代大海の本名に至ってはは「広島竜二」で4文字中3文字が正式な表記と異なっていた。
800待った名無しさん:2007/12/10(月) 12:23:48 O
800get今回は理事になって次回に理事長へ!
801待った名無しさん:2007/12/10(月) 17:22:12 0
>>798
使いたがらない≠絶対使わない
802待った名無しさん:2007/12/10(月) 23:42:25 0
今各部屋を再発防止委員会が回ってるらしいが、
旧伊勢ヶ濱部屋が存続していたらどうなっていたんだろう
803待った名無しさん:2007/12/11(火) 22:52:54 O
式守錦之助
804待った名無しさん:2007/12/11(火) 23:30:09 O
>>802 斎須、白岩、秀男、幸司、錦之助、床誠がまわし姿で土俵のまわりにいれば、面目保てそう。
805待った名無しさん:2007/12/11(火) 23:38:43 O
裏方さんのマワシ姿w
806待った名無しさん:2007/12/11(火) 23:41:04 0
前スレから拾ってきた

稽古場      伊勢ヶ濱
            ●

         ◎白岩  ◎斎須
     _____________

       秀男◆   ◆幸司
           勘太夫
       頌頌  ▲ 福乃国
        ○      ○
                            ■床誠
            ▼
           錦之助
807待った名無しさん:2007/12/13(木) 20:43:07 O
式守錦之助
808待った名無しさん:2007/12/15(土) 23:29:51 O
式守錦之助
809待った名無しさん:2007/12/18(火) 09:46:12 O
錦之助は高島部屋へいっちゃったね。
810待った名無しさん:2007/12/18(火) 18:44:45 0
質問なんだが、正式な表記はどちらなの?
「清國」それとも「清国」?番付表上の
「いせがはま」は前者だったけど新聞では
後者で表記してあるし。どちらが正式なんだぁ?
811待った名無しさん:2007/12/18(火) 19:54:00 0
既出
正式には清国ではなく「清國」だけど常用外なのでメディアは基本的に使わない。
812待った名無しさん:2007/12/18(火) 20:22:51 0
式守清太郎
813待った名無しさん:2007/12/18(火) 21:00:57 0
清國はいいけど中華民国はタブー
814待った名無しさん:2007/12/20(木) 23:02:17 0
■伊勢ヶ濱部屋
■力士
幕内
東関脇 安美錦 竜児(あみにしき)
西関脇 安馬 公平(あま)

十両
西十枚目 安壮富士 清也(あそうふじ)

三段目
西三十三枚目 安扇富士(あおぎふじ)
西三十六枚目 安輝ノ花(あきのはな)
西六十三枚目 安虎(あこ)
東七十三枚目 安聡富士(あさとふじ)
西八十四枚目 安大葉(あおば)

序二段
東三十八枚目 安星(あんせい)
西四十六枚目 智ノ富士(とものふじ)
西五十五枚目 安早飛(あさひ)
西七十八枚目 安寿(あんじゅ)
西八十一枚目 安大ノ海(あおのうみ)
東九十四枚目 安幸富士(あこうふじ)
西百六枚目 安雷(あんらい)
西百九枚目 安希富士(あきふじ)
西百十七枚目 安神竜(あしんりゅう)

序ノ口
東九枚目 大日富士(おおひふじ)
東二十六枚目 安喜ノ里(あきのさと)
815待った名無しさん:2007/12/20(木) 23:05:50 0
>>814
久しぶりに活気のある「伊勢ヶ濱部屋」が帰って来ましたね。
でも両関取以外に有望なのがいないな・・・
816待った名無しさん:2007/12/20(木) 23:08:59 0
■伊勢ヶ濱部屋

平成19年12月20日更新
■師匠ほか
師匠
伊勢ヶ濱 正也

世話人
陸奥北海 勝昭
■行司
序二段行司
式守 憲吾
序ノ口行司
式守 正宏
■呼出
十両呼出
安喜夫 幕下呼出
安佐夫

■床山
五等床山
床安美

817待った名無しさん:2007/12/20(木) 23:12:01 0
■伊勢ヶ濱部屋
■力士
幕内
東関脇 伊美錦 竜児(いみにしき)
西関脇 伊馬 公平(いま)

十両
西十枚目 伊壮富士 清也(いそうふじ)

三段目
西三十三枚目 伊扇富士(いおぎふじ)
西三十六枚目 伊輝ノ花(いきのはな)
西六十三枚目 伊虎(いこ)
東七十三枚目 伊聡富士(いさとふじ)
西八十四枚目 伊大葉(いおば)

序二段
東三十八枚目 伊星(いんせい)
西四十六枚目 智ノ富士(とものふじ)
西五十五枚目 伊早飛(いさひ)
西七十八枚目 伊寿(いじゅ)
西八十一枚目 伊大ノ海(いおのうみ)
東九十四枚目 伊幸富士(いこうふじ)
西百六枚目 伊雷(いらい)
西百九枚目 伊希富士(いきふじ)
西百十七枚目 伊神竜(いしんりゅう)

序ノ口
東九枚目 大日富士(おおひふじ)
東二十六枚目 伊喜ノ里(いきのさと)
818待った名無しさん:2007/12/20(木) 23:12:45 0
■伊勢ヶ濱部屋

平成19年12月20日更新
■師匠ほか
師匠
伊勢ヶ濱 正也

世話人
伊勢北海 勝昭
■行司
序二段行司
式守 憲吾
序ノ口行司
式守 正宏
■呼出
十両呼出
伊喜夫 幕下呼出
伊佐夫

■床山
五等床山
床伊美
819待った名無しさん:2007/12/21(金) 02:27:49 0
■伊勢ヶ濱部屋

平成19年12月20日更新
■師匠ほか
師匠
伊勢ヶ濱 正也

世話人
伊勢北海 勝昭
■行司
序二段行司
式守 憲吾
序ノ口行司
式守 正宏
■呼出
十両呼出
伊喜夫
幕下呼出
伊佐夫

■床山
五等床山
床伊美
論外床山
床美忍
820待った名無しさん:2007/12/21(金) 09:19:26 O
式守錦之助
821待った名無しさん:2007/12/21(金) 09:48:00 0
幕下力士不在
822待った名無しさん:2007/12/21(金) 11:49:50 0
智ノ富士もこのさい伊智ノ富士にしましょう
823待った名無しさん:2007/12/21(金) 17:54:29 0
将来性がまるでないね、この部屋。
824待った名無しさん:2007/12/21(金) 20:26:36 0
関脇2人が伊勢ヶ濱部屋ってのは違和感あり増。
825待った名無しさん:2007/12/21(金) 20:33:54 0
>>1
6406日ですよ。
826待った名無しさん:2007/12/27(木) 00:30:25 O
式守錦之助
827待った名無しさん:2007/12/29(土) 21:34:38 0
2007年12月22日 (土)
名門伊勢ヶ浜部屋を窮地に追い込んだ、エムザコーポレーション、和波豊三氏が死亡

大相撲の名門、伊勢ヶ浜部屋。かつては、横綱・照国、大関・清国などを擁し、角界でも指折りの部屋だった。
一時は、部屋の灯が消えてしまったがやっと、元横綱・旭富士が継承。新たな道を歩み出した。
転落のきっかけは、元大関・清国の妻と子供二人が日航機墜落事故に巻き込まれ死亡。
それに追い打ちをかけたのが、不動産会社、エムザコーポレーション、和波豊三氏による詐欺事件だった。

伊勢ヶ浜部屋の後援会幹部と共謀。部屋の移転先を探していた元大関清国に架空の土地購入話をもちかけ
4億円をだまし取っていた。94年に和波氏は詐欺容疑で逮捕された。
和波氏のエムザコーポレーションは東京や故郷の山形で大規模に事業展開。
バブル期には、地上げで名をはせた。東京・有明のディスコ、エムザ有明も経営していた。
伊勢ヶ浜部屋の詐欺事件は、バブルが傾きはじめて、
500億円とも言われる借金で資金繰りに苦慮していたときに、日航機事故の補償を得て、
現金を持っていた元大関清国に接近し、だまし取ったものとされている。
その後、和波氏は懲役3年の実刑判決を受けていた。
しかし、心臓のバイパス手術などをしたので、懲役刑に耐えられないと、
刑の執行停止を申し立てて、認められていた。
「何せ30ヶ国語を話せるのが自慢。アメリカの方言まで精通していた語学の天才。
しかし、晩年も、いろんな商売をしていましたが、あまり芳しくなかった。
亡くなったのは12月18日。電車に乗っていて、大宮駅で発見された時には亡くなっていたそうです。
さびしい最期でした」(知人談)
また、バブルの主役が、旅立って行った。合掌。
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_2ad2.html
828待った名無しさん:2008/01/08(火) 09:31:36 O
あげ
829待った名無しさん:2008/01/14(月) 13:50:22 O
過疎
830待った名無しさん:2008/01/23(水) 20:06:29 0
明日は新旧伊勢ヶ浜部屋対決があるぞ!!

東序9 大日富士 1勝4敗 − 1勝4敗 福瀬川 東序15
   (伊勢ヶ浜部屋)         (元伊勢ヶ浜部屋)
831待った名無しさん:2008/01/24(木) 22:58:51 0
東序9 ●大日富士 1勝5敗 突き落とし 2勝4敗 ○福瀬川 東序15
   (伊勢ヶ浜部屋)         (元伊勢ヶ浜部屋)
元伊勢ヶ浜部屋の意地を見せて日爪の勝利!!

そして明日も新旧伊勢ヶ浜部屋対決があるぞ!!

西二48 華瀬川(=頌頌) 3勝3敗 − 3勝3敗 智ノ富士 西二46
    (元伊勢ヶ浜部屋)            (伊勢ヶ浜部屋)
832待った名無しさん:2008/01/25(金) 19:35:16 0
西二48 華瀬川 4勝3敗 ○ 上手投げ ● 3勝4敗 智ノ富士 西二46
(元伊勢ヶ浜部屋)            (伊勢ヶ浜部屋)

元伊勢ヶ浜部屋の意地を見せて頌頌の勝ち越し!!

833待った名無しさん:2008/01/26(土) 06:56:05 0
日爪 強くなったなあ
834待った名無しさん:2008/01/27(日) 09:39:14 0
新聞によると、
伊勢ヶ濱部屋所属12力士が今場所後に改名するもよう。
関取3人については、改名せず。ただし、昇進などのきっかけがあれば改名を考えていく。
そうだが、安荘富士は、関取陥落をきっかけに改名もありうる?
835待った名無しさん:2008/01/27(日) 11:19:53 0
>>834
やっぱり伊壮富士かwwww
836待った名無しさん:2008/01/27(日) 12:01:54 0
○國とか、照○みたいな名前にするんだろうか?
それともただ単に安→伊に一括変換か?
837待った名無しさん:2008/01/27(日) 13:35:37 O
親方が代わったわけでもないのにする必要あるのかな?
國系の伊勢ヶ濱伝統名ならわかるけど、伊〜なら不必要ではないかと感じてしまう。
838待った名無しさん:2008/01/27(日) 15:08:27 0
新弟子は「富士」が付いてたから、そっち系に改名では。
839待った名無しさん:2008/01/27(日) 16:18:48 0
>834
安馬→伊馬じゃ、なんだかイマイチだなー
840待った名無しさん:2008/01/27(日) 19:34:36 0
つーか、やくみつるがそれをネタにしてたなw>安→伊
841待った名無しさん:2008/01/27(日) 20:28:33 0
>>838
旭富士が安治川部屋を陸奥嵐から譲り受けてから約1年間は「○富士」という四股名だった。
(因みに、ただ一人「安」が付かなかった「智ノ富士」はその名残)
だから、今回も「伊○○」になるまでのワンクッションのつもりで新弟子を「○富士」という四股名にした可能性もある。
842待った名無しさん:2008/01/28(月) 20:26:15 0
元十両の玉光国が引退
2008年1月27日(日) 21時48分 日刊スポーツ

 元十両で、西三段目20枚目の玉光国(32=片男波)が初場所千秋楽の27日、
日本相撲協会に引退届を提出した。
 十両には通算9場所在位したが腰痛などで最近は体調が悪く、
2場所連続で全休していた。2月11日に断髪式を行う。

・和波豊三死亡
・玉乃島西前頭13枚目3勝12敗で十両落ち

たたりじゃ!清国一家のたたりじゃ!!


843待った名無しさん:2008/01/29(火) 02:36:23 O
清國さんが、安治川親方が伊勢ヶ濱再興するのを熱望したって事は、
それだけ名門株、部屋だって自負が強かったという解釈で良いのかな?
844待った名無しさん:2008/01/31(木) 02:45:52 0
夜な夜な枕元に照國万蔵が・・・
845待った名無しさん:2008/01/31(木) 06:02:52 0
桜色の音楽
846待った名無しさん:2008/02/01(金) 17:05:05 O
>>841
初場所デビューの新弟子が「誉富士」という四股名だから、
多分それ系になりそうだね。
847待った名無しさん:2008/02/07(木) 20:53:43 0
安げ
848待った名無しさん:2008/02/08(金) 00:24:34 0
清国ビルはどうなってんだろう
849待った名無しさん:2008/02/08(金) 09:02:18 0
伊勢ヶ濱の伝統的な四股名は「○瀬川」「清○○」「○國」が多かった

「○瀬川」は部屋創設者の現役時が清瀬川だったことに由来。
幡瀬川・若瀬川・淺瀬川・大瀬川・明瀬川・廣瀬川・黒瀬川 など

「清○○」も元は清瀬川が由来と思われる。清國が継いでからはもちろん清國が由来。
清美川・清の盛・清乃洋・清の富士・清美岳・清王洋 など

「○國」は照國が最初。「照國」自体は同郷同部屋の兄弟子・國光に由来。
昭國・清國・櫻國・若國・寶国(→斉須)・駒國(→和晃) など

つまり「清國」は師匠二人の四股名を組み合わせた期待株への四股名ということになる。
(千代の富士・双羽黒などと同じパターン)

また、昭國の伊勢ヶ濱時代は「昭○○」も多かった。
照櫻・照ノ海・照の花・照ノ若(→開隆山) など

ただし神幸・牛若丸など自分で名乗った例外も多く、出身地由来の「○○山」「○○川」
も多い(特に清瀬川の伊勢ヶ濱時代)
850待った名無しさん:2008/02/16(土) 08:50:01 O
〜瀬川の瀬って意味のある言葉なのかな?
時津風の津みたいに
851待った名無しさん:2008/02/16(土) 11:39:03 0
あの世に行って清瀬川に聞くしかないな
852待った名無しさん:2008/02/16(土) 12:00:49 0
黒瀬川は黒潮の別名だから。
853待った名無しさん:2008/02/16(土) 16:35:54 0
成瀬川復活キボン
854待った名無しさん:2008/02/16(土) 16:43:57 0
黒瀬川は下の方の名前に「国」が付いてるな
855待った名無しさん:2008/02/16(土) 17:57:28 0
今は桐山部屋(黒瀬川)の力士が「〜瀬川」だな。
徳瀬川・早瀬川・双瀬川・照瀬川・華瀬川・嶋瀬川・福瀬川

親方衆や世話人(斎須)の顔ぶれを見ても最も伊勢ヶ濱部屋っぽいんだけどなぁ・・・

やはり現伊勢ヶ濱部屋の所属力士の改名は「安」→「照」への一括置換かな。
清國の親方晩年のイメージが・・・だけに「清」は使いづらいだろうし、
「伊」「勢」は伊勢ノ海と混同する(伊勢ノ海はそういう名付け方はしないけど)
部屋に関わりのある横綱といえば現師匠と照國だからね。

問題は「安」→「照」へ置き換えて、はたしてどう読ませるかだがw
とりあえず「安」が頭につく力士名を単純に「照」へ置き換えてみたら・・・

照美錦・照馬・照壮富士・照扇富士・照輝ノ花・照虎・照聡富士・照大葉
照星・照早飛・照寿・照大ノ海・照幸富士・照雷・照希富士・照神竜・照喜ノ里

これを一体どう嫁とw
856待った名無しさん:2008/02/16(土) 23:38:28 O
てるみにしき・しょうま・しょうそうふじ・しょうせんふじ・しょうきのはな・しょうこ・てるさとふじ・しょうだいよう
しょうせい・しょうそうひ・しょうじゅ・てるおおのふじ・てるさちふじ・しょうらい・しょうきのふじ・しょうじんりゅう・てるきのさと
857待った名無しさん:2008/02/16(土) 23:55:14 0
「照」は響きも字の格好もあまりよくない。
九重の「千代」佐渡ヶ嶽の「琴」みたいにしっくりこないから止めた方がいい。
858待った名無しさん:2008/02/17(日) 00:12:17 0
統一性とかいいながらバカの一つ覚えでオリジナリティがない!ワンパでつまんねー部屋!
859待った名無しさん:2008/02/17(日) 01:01:44 0
>>853 土左衛門は復活しません
860待った名無しさん:2008/02/17(日) 01:36:01 O
誉富士は、やってくれるぜよ!!!
861待った名無しさん:2008/02/17(日) 04:38:25 0
>>855
照星・照虎・照雷・照神竜あたりは改名したほうが格好いいんじゃないかと思った。
862待った名無しさん:2008/02/17(日) 05:52:09 O
安雷 いいしこ名だと思うんだけどね
863待った名無しさん:2008/02/17(日) 17:20:15 0
>>858
日本人の習性なんだよ。親方から一字もらい代々付けていく。
本来なら自分の出身地や心意気をこめて四股名にした方がいいとおもうが
そういう例は少なくなった。
競馬なんかでも日本の馬は馬主が同じだと同じ冠名をつける。
サクラ○○とかアドマイヤ○○とかあるだろ。
外国ではその馬の血統やイメージにちなんだ馬名をつけたとしても
馬主が自分の所有を誇示するような冠名をつけることはない。
864待った名無しさん:2008/02/18(月) 00:54:26 0
てるいかづち、なら結構かっこいい読みではないか?
865待った名無しさん:2008/02/24(日) 10:53:17 O
今日は伊勢ガ浜部屋の激励会ですよ!
私は行くんですが、誰か他に行かないんですか?
866774:2008/02/24(日) 14:42:24 0
「相撲」か「大相撲」に、すでに初場所前に新しい四股名を書いた名札が稽古場に掛かっていた、という記事が載っていました。
「伊勢」が最初に付く四股名もあれば、そうでないものもあって、統一性はないようです。

>>865
激励会に行かれるのであれば、新四股名のご確認をお願い致します。
867待った名無しさん:2008/02/25(月) 21:12:24 0
発表されたね。


幕内
東関脇 安馬 公平(あま)
東前頭二枚目 安美錦 竜児(あみにしき)

幕下
東三枚目 安壮富士(あそうふじ)

三段目
西二十枚目 伊勢ノ花(いせのはな)
西四十五枚目 扇富士(おうぎふじ)
西五十一枚目 青馬(あおば)
西五十二枚目 聡ノ富士(さとのふじ)

序二段
西十三枚目 虎の山(とらのやま)
東十四枚目 星ノ空(ほしのそら)
西二十五枚目 雷鳳(らいほう)
西三十八枚目 友和(ゆうわ)
西六十五枚目 北斗(ほくと)
東六十七枚目 智ノ富士(とものふじ)
西七十五枚目 土佐光(とさひかり)
西百八枚目 椿富士(つばきふじ)
西百十二枚目 安寿(あんじゅ)
東百十九枚目 一富士(いちふじ)

序ノ口
東十五枚目 大日富士(おおひふじ)
東二十七枚目 誉富士(ほまれふじ)
868待った名無しさん:2008/02/25(月) 21:34:15 0
「富士」が増えた? 強引な読みの四股名が減ったのはよかった

安大葉→青馬は、読みは変わっていないのね。
869待った名無しさん:2008/02/29(金) 09:41:11 0
何で素直に『青葉』にしないんだか。
870待った名無しさん:2008/03/01(土) 23:50:47 O
【化粧廻しに】アンチクソーフ★5糞目【さよなら】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1203961726
871待った名無しさん:2008/03/02(日) 13:48:35 0
一富士があるのだから、二鷹と三茄子もほしいな
872待った名無しさん:2008/03/02(日) 21:17:38 0
網錦
873待った名無しさん:2008/03/03(月) 11:50:17 O
安寿→厨子王にすれば良かったのに
874待った名無しさん:2008/03/04(火) 11:56:40 0
>>873
確かに安寿はゲンが悪いな・・・
875待った名無しさん:2008/03/04(火) 12:53:39 O
そういや縁起悪いよなw
死ぬし
876待った名無しさん:2008/03/13(木) 20:49:42 0
20年後に再び必要となるスレ
877待った名無しさん:2008/03/18(火) 22:45:15 O
age
878待った名無しさん:2008/03/25(火) 17:47:49 0
当分はdoumonarann
879待った名無しさん:2008/04/11(金) 09:39:03 O
親方が急死でもしない限り安泰だろう。
880待った名無しさん:2008/04/14(月) 20:30:37 0
旭富士が次に狙う年寄名跡は何だ?
881待った名無しさん:2008/04/14(月) 22:31:16 O
マジレスで朝日山。
882待った名無しさん:2008/05/14(水) 19:00:11 O
つきひざ敗戦経験力士のいる部屋
883待った名無しさん:2008/05/27(火) 22:04:21 O
どうもならん
884待った名無しさん:2008/06/02(月) 23:00:12 0
安寿さん、辞めちゃうんだね…
マネージャーか何かやるのかな?
885待った名無しさん:2008/06/05(木) 21:17:34 0
>>615
7歳年上で元銀座クラブママの侑子夫人は
3年前の暮れにがんで亡くなりました。

若乃花T令嬢と離婚し、
将来の二子山親方の座を捨ててまで結婚した最愛の妻だけに
親方の落胆は大きく、
ショックと脱力感のためその後脳梗塞で倒れてしまったほどです。

なお、今は令嬢が女将さんの代わりを務めています。
886待った名無しさん:2008/06/08(日) 15:13:23 0
智ノ富士がやっと思い切り旭富士の弟子って言えてよかったです
唯一、安がついてない力士だし・・・
887待った名無しさん:2008/07/13(日) 17:20:59 O
いずれまた滅亡するさ
888待った名無しさん:2008/08/04(月) 15:47:21 0
20年後…


師匠
伊勢ヶ濱 清也(元幕内・安壮富士)

力士
序ノ口
西二十枚目  安壮富士 星名
889待った名無しさん:2008/08/05(火) 01:52:15 0
大相撲の新裏方さん訪問。1段目は単なる記憶ちがいだとしても、
4段目はちょっとまずいんじゃないの。
白岩が本当にそう言ったのか?筆者が勝手に付け加えたのか?
890太刀山型の土俵入り:2008/08/05(火) 18:47:24 0
新御徒町のそばにある旧伊勢ヶ濱部屋はいまだに看板出しっぱなしだな。
891待った名無しさん:2008/08/09(土) 02:23:22 0
>>885
あるよ。
以上。
↓次どうぞ
892待った名無しさん:2008/08/09(土) 18:41:37 0
891だけどすまん。アンカー>>890の間違いな。

訂正
891 :待った名無しさん:2008/08/09(土) 02:23:22 0
>>890
あるよ。
以上。
↓次どうぞ
893待った名無しさん:2008/08/15(金) 19:19:05 0
調べてきたので、補足しておきます。
昭和50年初場所 白岩 初土俵
昭和52年3月 伊勢ヶ浜親方(元横綱照国)死去 享年58(31年前だ)
      白岩は3場所いた幕下から陥落して、このときは三段目22枚目
昭和58年初場所 白岩 新十両
というわけで、師匠(照国)が喜んだのは
昭和51年名古屋場所に三段目で全勝(優勝同点)して、
翌場所、幕下にあがったときのことではないかと思うのですが
どうでしょうか。
894待った名無しさん:2008/08/16(土) 11:56:38 O
誉富士って強いぢゃん
895待った名無しさん:2008/08/18(月) 22:25:31 0
照国亡くなったの昭和52年のはずなのに昭和57年になっててあれっと思ったよね
896待った名無しさん:2008/08/29(金) 19:29:36 0
>>885
おかみさんは癌じゃないよ。クリスマスイブに酔っぱらって道で転倒、
その時に頭を打って翌日死亡だったと思う。死因は非公表かも。
元々アル中だったからなぁ・・・
897待った名無しさん:2008/08/29(金) 19:33:47 0
>>890
間垣部屋は一軒挟んですぐ電車のガードなので、マンションとかに転用するのも
難しいからなぁ。
それより俺が気になっているのが自分ちの近所の旧二十山部屋。
親方死んで丸2年を過ぎたのに、当時のまんま。
借金まだあるんじゃないの、誰かに売らないのかなぁ。
898待った名無しさん:2008/08/29(金) 19:37:07 0
しかし酷い姿だな、間垣。
あんなんで弟子の指導どころか、監督なんてできるわけないな。
自分の事すらむずかしいじゃん。
899待った名無しさん:2008/08/29(金) 19:43:53 0
五城楼もうまいタイミングで逃げ出したもんだな。
前もって知っていたのか?
900待った名無しさん:2008/08/29(金) 19:56:42 0
間垣ってやたらめったら多くのフクザツな問題かかえてる部屋だなぁ〜。
部屋に居る力士達は今もこの先も大丈夫なんだろうか…。
901待った名無しさん:2008/09/10(水) 12:51:34 O
次期理事かな?
902待った名無しさん:2008/09/20(土) 20:37:29 0
福瀬川は桐山部屋に移籍してからでかくなったな。相撲も良くなった。立ち合いが良くなった。
伊勢ヶ濱にいたときは下っ腹だけに少し肉がついてるだけだった。
いかに桐山部屋で食えるようになったか物語ってるよな。
福瀬川はあきらめずにやっていればきっと何かいい事があると思う。
桐山部屋で新たな稽古仲間に恵まれたし、カッコイイ四股名も貰ったしな。
903待った名無しさん:2008/09/27(土) 10:22:11 O
ショウショウはさらに痩せてた
904待った名無しさん:2008/09/27(土) 22:34:28 0
華瀬川って三段目で勝ち越せないよな・・・1回逃げ出して髷を切ったんだよね
905待った名無しさん:2008/09/27(土) 22:37:21 O
頑張れ誉富士!
906待った名無しさん:2008/09/30(火) 00:01:29 0
頑張れ!斉須
あなたは悪くない!

応援します
ヨシキの事なんて気にするな


あのガキの信者が暴れてるな。
あんなガキに負けないでくれ。
あの信者怖いね
携帯がどうとか言って
どうみてもアンチは数名いるのに
907待った名無しさん:2008/09/30(火) 00:26:41 0
スゲー桐山部屋HPのBBS炎上しとるよ!!
908待った名無しさん:2008/09/30(火) 00:33:45 0
>>907
ワロタ
909待った名無しさん:2008/09/30(火) 01:11:37 0
世界の(笑)ヨシキ(笑)(年齢非公表)(笑)が(笑)
関係者以外立ち入り禁止の支度部屋で(笑)
土足で畳の上を歩いて(笑)
世話人に一喝され(笑)
逆ギレ(笑)

しかも言い訳が畳じゃなくてただの板だと思った。
畳だと思った所ではちゃんと靴を脱いだ。
って完全にヨシキ悪いし
910待った名無しさん:2008/09/30(火) 02:13:57 0
極論ですが
YOSHIKIにも大麻の抜き打ち検査を行うべきだと思います。
911待った名無しさん:2008/09/30(火) 21:16:56 0
荒磯部屋が消滅=大相撲
2008年9月30日(火) 20時4分 時事通信

 日本相撲協会は30日の理事会で、荒磯親方(元小結二子岳)の松ケ根部屋への転属を承認した。
同親方は11月の九州場所中に65歳の定年を迎えるため、部屋経営から退いて松ケ根部屋付きとなる。
所属力士3人のうち幕下の荒鷲は花籠部屋に転属し、2人は引退する。
荒磯部屋は消滅し、部屋数は52となった。 
912待った名無しさん:2008/10/01(水) 21:11:48 O
安寿廃業
913待った名無しさん:2008/10/01(水) 21:14:06 O
新旧伊勢ヶ濱の話題がごちゃ混ぜ…
914待った名無しさん:2008/10/01(水) 22:12:40 O
旧荒磯部屋は、伊勢ケ濱部屋に改称して消えたんだよぬ
915待った名無しさん:2008/10/02(木) 01:26:05 0
神幸さんは割烹やってるよ
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/taberu/066.html
916待った名無しさん:2008/10/02(木) 14:45:07 0
84
917待った名無しさん:2008/10/02(木) 14:47:06 0
83
918待った名無しさん:2008/10/02(木) 14:47:40 0
82
919待った名無しさん:2008/10/02(木) 14:50:38 0
81
920待った名無しさん:2008/10/02(木) 14:51:13 0
80
921待った名無しさん:2008/10/02(木) 14:51:58 0
79
922待った名無しさん:2008/10/02(木) 14:52:25 0
78
923待った名無しさん:2008/10/02(木) 16:27:36 O
荒らし報告していいかな?
924待った名無しさん:2008/10/02(木) 18:03:47 P
>>923
もう少し様子を見て、続くようなら規制議論板へ通報。
925待った名無しさん:2008/10/14(火) 22:41:40 O
ちなみに次スレは「4」ですので、お間違えなく。
926待った名無しさん:2008/11/08(土) 21:38:55 O
誉富士の登場で活気づいてきたな。
927待った名無しさん:2008/11/22(土) 20:43:47 0
大関昇進おめでとう
&age
928待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:09:05 O
一気に活気ある部屋になったな。
誉富士も来年には関取かも。
929待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:55:03 O
八百ヶ浜部屋
930待った名無しさん:2008/11/23(日) 07:47:16 0
大関部屋








ちがうか
931待った名無しさん:2008/11/23(日) 11:17:27 0
932待った名無しさん:2008/11/23(日) 18:54:40 0
大関排出
933待った名無しさん:2008/11/23(日) 18:56:04 O
じゃあ照国
934待った名無しさん:2008/11/23(日) 19:03:31 O
既に家族を不慮の事故で亡くしているという共通点ある。

ここは2代目寶國だな。
935774:2008/11/24(月) 01:59:25 0
>>931
何でモンゴル人なのに清國(しんこく)を襲名するの?
という冗談はさておき。

新旧の師匠に師弟関係はないし、力士も引き継いでいないのに、「伝統の四股名」と言われても、大いに違和感がありますね。
936待った名無しさん:2008/11/24(月) 10:22:49 0
系統としては途絶えたんだよね?
937待った名無しさん:2008/11/24(月) 12:13:55 0
つーか、大関一人だけなのに「伝統の四股名」ってw

それより気になるのがインタビューで
>師匠の構想に、先々代である元大関清国の佐藤忠雄さん(67)の親族も前向きだ。
清国本人のインタビューじゃないのか
938待った名無しさん:2008/11/24(月) 12:38:05 0
>元大関清国の佐藤忠雄さん(67)の親族

これじゃ、まるで清国死んだみてーじゃねーか。
939待った名無しさん:2008/11/24(月) 12:44:53 O
どうせ師匠が改名提案→本人「今の四股名を気に入ってるのでこのままでいきます」
というある意味お約束の流れだろ。
940待った名無しさん:2008/11/24(月) 12:47:53 O
一門の名横綱羽黒山、双葉山をあわせて双羽黒ってのはどうだ?
941待った名無しさん:2008/11/24(月) 12:51:12 O
ちょwww
942待った名無しさん:2008/11/24(月) 13:00:48 P
かくて自演は続くのであった。
943待った名無しさん:2008/11/24(月) 18:24:21 0
>>931
心配しなくても、安馬が清国を襲名することは絶対に無いよ!(というか出来ない!=モンゴル国民が許さない)

>>935
実は、これが冗談ではない! モンゴルは、17世紀に清国(しんこく)に征服されている!
モンゴル人は、清国(しんこく)のことを快く思っていない!
まさか・・歴史が、清国襲名の邪魔をするとは、思ってもみなかったけどね・・
944待った名無しさん:2008/11/24(月) 18:24:40 O
清国はまだ行方くらましてることになってんのか?
945待った名無しさん:2008/11/24(月) 19:40:05 O
清國がダメなら和晃でいいだろ。
946待った名無しさん:2008/11/24(月) 20:54:40 O
若瀬川がいいな。
947待った名無しさん:2008/11/24(月) 21:36:25 0
日爪も捨てがたい
948待った名無しさん:2008/11/25(火) 11:42:58 O
天馬
949待った名無しさん:2008/11/25(火) 12:12:52 O
一門の伝統的しこ名である高鉄山を襲名すべきです。
950待った名無しさん:2008/11/29(土) 10:57:56 0
これから盛り上がっていく部屋だろ
951待った名無しさん:2008/11/29(土) 12:06:44 O
単純に、蒙古富士で良かったのでは。
952待った名無しさん:2008/12/06(土) 14:23:15 0
改めていいますけど
伊勢ヶ濱部屋はこれから
どんどんいい部屋になってく
953待った名無しさん:2008/12/06(土) 14:47:28 O
>>952
なぜ?
954待った名無しさん:2008/12/06(土) 14:50:22 0
>>953
あと2年ぐらいで
関取7人はいくさ
955待った名無しさん:2008/12/06(土) 19:34:12 0
無視か?
956待った名無しさん:2008/12/06(土) 20:47:30 0
安美錦が大関になれないから
新しいやつが
957待った名無しさん:2008/12/06(土) 20:51:21 0
>>956
くるってのか?
958待った名無しさん:2008/12/06(土) 21:09:53 O
>>954
誰?
959待った名無しさん:2008/12/07(日) 07:36:47 0
>>954
ありえないと思う
960待った名無しさん:2008/12/07(日) 07:53:36 0
ちなみに次スレは4ですのでお間違えなく
961待った名無しさん:2008/12/07(日) 08:00:02 0
わかりました
962待った名無しさん:2008/12/07(日) 12:44:53 O
次スレタイ募集
俺の案「復活!伊勢ケ濱部屋4」
963待った名無しさん:2008/12/07(日) 13:41:36 O
安美錦改め若瀬川
安壮富士改め清王洋
誉富士改め清美岳
青馬改め寶國
964待った名無しさん:2008/12/07(日) 13:45:23 0
これは?
「大関!伊勢ヶ濱部屋4 排出」
965待った名無しさん:2008/12/07(日) 13:50:58 0
>>964
排出 ×
輩出 ○
966待った名無しさん:2008/12/07(日) 14:53:35 0
ちょっと間違えた
967待った名無しさん:2008/12/07(日) 14:54:53 0
こういうのは?
【上位】伊勢ヶ濱部屋4【キラー】
968待った名無しさん:2008/12/07(日) 14:58:13 0
じゃあこれ
【安治川部屋改め】伊勢ヶ濱部屋はこうなるの
969待った名無しさん:2008/12/07(日) 14:59:10 0
もう誰か作って
970待った名無しさん:2008/12/07(日) 15:02:47 0
まだ早い
971待った名無しさん:2008/12/07(日) 16:40:55 O
【頌頌】伊勢ケ濱部屋4枚目【福ノ國】
972待った名無しさん:2008/12/07(日) 16:42:21 O
伊勢ケ濱部屋は復活した
973待った名無しさん:2008/12/07(日) 19:15:26 O
お陰様で安治川部屋→伊勢ヶ濱部屋になりましたパート4
974待った名無しさん:2008/12/07(日) 20:02:34 0
どうしようか
975待った名無しさん:2008/12/07(日) 20:07:46 O
ボクらの時代 で日馬富士が安治川部屋所属と表記されていたのが気になった
976待った名無しさん:2008/12/08(月) 01:58:07 O
伊勢ヶ濱部屋統一スレ4
977待った名無しさん:2008/12/08(月) 02:04:22 0
【藤ノ嶋】伊勢ヶ濱部屋4【清乃翔】
978待った名無しさん:2008/12/08(月) 10:40:42 O
【旭富士】伊勢ヶ濱部屋統一スレ4【安治川】
979待った名無しさん:2008/12/08(月) 11:50:01 0
>>978
それだと、旭富士スレと重複になっちゃう感じ。
980待った名無しさん:2008/12/08(月) 12:30:22 O
【継承】伊勢ヶ濱部屋統一スレ4【安治川】
981待った名無しさん:2008/12/08(月) 12:40:51 0
19
982待った名無しさん:2008/12/08(月) 12:41:48 0
18
983待った名無しさん:2008/12/08(月) 12:44:05 0
17
984待った名無しさん:2008/12/08(月) 12:44:46 0
16
985待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:19:37 0
次スレは4じゃなくて5だよ
↓これパート1
伊勢ヶ浜部屋を救え!
http://sports.2ch.net/sumou/kako/980/980557804.html
986待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:20:36 O
せめて次スレ立ててから梅て呉
987待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:36:41 0
13
988待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:40:01 0
12
989待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:40:45 0
11
990待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:41:19 0
10
991待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:42:14 0
992待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:43:12 0
993待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:43:48 0
994待った名無しさん:2008/12/08(月) 13:44:30 0
995待った名無しさん:2008/12/08(月) 14:14:22 0
996待った名無しさん:2008/12/08(月) 14:20:09 O
次スレだれかおねがいしますた
997待った名無しさん:2008/12/08(月) 14:36:58 O
清王洋は今…
998待った名無しさん:2008/12/08(月) 14:38:41 O
増健
999待った名無しさん:2008/12/08(月) 14:39:51 O
亘            志
1000待った名無しさん:2008/12/08(月) 14:41:00 O
潰れちゃいまーす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。