横綱・大関 挑戦の場所を振り返ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドラゴンズ宇宙一
いろんな力士の挑戦の場所を振り返る
ドルジ 1発合格
琴光喜は武雄山に
琴錦はスキャンダル など
2待った名無しさん:2006/09/24(日) 21:25:52
幕下上位挑戦の場所は、2勝5敗に終わり増た
3待った名無しさん:2006/09/25(月) 12:01:28
カイオウ 綱取り 何回?
4待った名無しさん:2006/09/26(火) 12:09:50
貴 大関は忘れた
横綱の時は15−0だったけど怒られて
次の場所に再び15−0で文句を付けられず昇進
5北崎秀:2006/09/26(火) 12:15:05
>>4
大関の時は11勝4敗だったと思う。
曙に完敗したけどね
6待った名無しさん:2006/09/27(水) 12:42:04
大関 横綱 共に1発合格の力士
ドルジ ウルフの他に誰がいますか?
7待った名無しさん:2006/09/28(木) 09:41:49
横綱だと、曙・北勝海・双羽黒
それ以前は知らん
8待った名無しさん:2006/09/28(木) 11:12:42
>>6
増位山
あまりに要領よかったんで賛否両論
9待った名無しさん:2006/09/28(木) 11:18:50
大受も一発合格っぽい
10待った名無しさん:2006/09/28(木) 12:04:36
白鵬 これで2回失敗になった
11待った名無しさん:2006/09/28(木) 12:37:28
にょ浪は?
あんまり関脇にいたイメージがないが
12待った名無しさん:2006/09/29(金) 12:16:55
大鵬は綱取り 何回?
13待った名無しさん:2006/09/30(土) 12:31:53
琴錦かなり若い年齢で挑戦したけど
女が・・・・・・
14待った名無しさん:2006/10/02(月) 13:03:59
ドルジの横綱挑戦
上位に休場者が多かった
ドルジはラッキーだった
15待った名無しさん:2006/10/02(月) 13:13:25
双葉山は大関挑戦、横綱挑戦共に一発合格
16待った名無しさん:2006/10/02(月) 15:55:41
>>6
霧島も一発じゃなかったっけ。
17待った名無しさん:2006/10/02(月) 17:04:53
千代大海も一発
18待った名無しさん:2006/10/02(月) 18:58:16
出島雅山も一発
19待った名無しさん:2006/10/02(月) 19:33:54
大関については1回で成功が多い
横綱は難しい
白鵬も2回アウト
20待った名無しさん:2006/10/03(火) 11:21:55
>>19
ここまで、横綱1発合格として名前が挙がったのは、
ドルジ・ウルフ・曙・北勝海・双羽黒・双葉山
21待った名無しさん:2006/10/03(火) 11:56:28
どーして大横綱の大鵬は1回じゃないのかな?
22待った名無しさん:2006/10/03(火) 19:58:32
輪島と北の湖も大関・横綱とも一発
23待った名無しさん:2006/10/05(木) 12:25:33
白鵬の時は厳しくて
若乃花の時は12番でも合格させた
不思議だ
24待った名無しさん:2006/10/05(木) 12:30:53
白鵬は大関2場所目でしかも優勝じゃない
勝は一応連続優勝

まあ、例え12勝でも優勝は優勝扱いされる現制度は明らかにおかしいとは思うが
25待った名無しさん:2006/10/06(金) 11:58:21
貴闘力も大関挑戦
1回のみ あった
26待った名無しさん:2006/10/07(土) 12:26:35
琴光喜34勝したのに・・・・・・
27待った名無しさん:2006/10/09(月) 13:43:22
上位に休場者が多くても
連覇さえすれば合格
例えばドルジ
28待った名無しさん:2006/10/09(月) 14:13:12
>27
そんなこと言っても休む方が悪いよ。
確かにドルジ昇進には不安はあったけどね。
あのときは、たまたま上位不在でまぐれ2連続優勝した奴だと思ってた。
29待った名無しさん:2006/10/11(水) 12:13:30
貴15−0なのに見送りと揉めたけど
実は連覇していない
30待った名無しさん:2006/10/12(木) 11:06:42
>>29

14(優勝)→
11(優勝は○の全勝で、魔猿14、にょ浪が13か12で、まけぼの休場)→
15(優勝)

だよね

ついでに言うと、土俵をけったとか言われたのが11勝の場所
31待った名無しさん:2006/10/13(金) 12:13:00
ここまで来る人は
よっぽどの人
そして緊張 重圧で失敗してしまう
アテネ五輪の井上康生の様に
気持ちは分かる
32待った名無しさん:2006/10/13(金) 17:35:05
白鵬は貴乃花みたいに1年ぐらい低迷しちゃうのかな。
33待った名無しさん:2006/10/16(月) 12:51:17
琴錦 1回目は原因は女
2回目の失敗の原因は何だったのかな?
34待った名無しさん:2006/10/16(月) 13:11:17
ウンコ
35待った名無しさん:2006/10/17(火) 15:51:45
いつまで経っても琴光喜の34勝を出す厨がいるが、
光喜は平幕起点。しかも2場所目が一桁。
さほど珍しい見送りじゃない。

平幕起点は35勝で上がれなかった例もあるし(琴欧州とか)
三役で34勝した雅山だっている
36待った名無しさん:2006/10/19(木) 15:18:55
なるほど
37待った名無しさん:2006/10/20(金) 20:51:28
千代大海の32は
かなり甘いよね
38待った名無しさん:2006/10/20(金) 21:00:21
雅山の場合は特殊だろw

・34勝で昇進させたら、一度も二桁挙げられず陥落。
・六大関になった前例はない。(小錦(玉突き)北勝海みたいに、白鵬を挙げることは出来た)
・直前場所10勝で挙げるのは特殊なケースのみで、最近はない。
39待った名無しさん:2006/10/23(月) 15:00:51
若の横綱も甘い
40待った名無しさん:2006/10/23(月) 15:58:36
そうか?
かりにも連覇だぞ
まあ、連覇を絶対十分条件にし過ぎという見方も出来なくないが
41待った名無しさん:2006/10/24(火) 12:21:48
15日定着以降で連続優勝で昇進した横綱って
栃錦(昭和29年5〜9月)、大鵬(昭和36年7〜9月)、北の富士(昭和44年11月〜昭和45年1月)、
琴櫻(昭和47年11月〜昭和48年1月)、旭富士(平成2年5月〜7月)、曙(平成4年11月〜平成5年1月)、
貴乃花(平成6年9月〜11月)、若乃花(平成10年3月〜5月)、武蔵丸(平成11年3月〜5月)、
朝青龍(平成11年1月〜平成12年1月)  だけなんだよね。

横綱昇進後一度でも連覇をしたのも
千代の山、鏡里、若乃花(初)、佐田の山、玉の海、輪島、北の湖、三重ノ海、千代の富士、
隆の里(昇進直前場所と昇進直後場所)のみ。

現在の条件に照らし合わせたら横綱にもなっていなかった横綱も多い。
逆に昔ならとっくに横綱になっていてもいい大関もいる。
42待った名無しさん:2006/10/24(火) 12:38:35
>>41を参考にして、現在の条件で横綱になれないのは、千代の山以降なら
吉葉山・朝潮・柏戸・栃ノ海・2若乃花・双羽黒・北勝海・大乃国
優勝回数は順に、
1・5・5・3・4・0・8・2

現在最多優勝の大関が魁皇の5回
さて、甘いと見るか厳しいと見るか
43待った名無しさん:2006/10/24(火) 12:51:54
ついでに>>41の各グループの優勝回数を見ると

連続優勝で昇進組の優勝回数は順に、
10・32・10・5・4・11・22・5・12・18(現役)

昇進後連覇達成組は順に、
6・4・10・6・6・14・24・3・31・4
44待った名無しさん:2006/10/24(火) 13:21:59
若乃花(初)、玉の海、輪島、北の湖、千代の富士あたりは連覇での昇進ではないとは言え、
その後の活躍を見れば充分に横綱の実力があったと見なせる。
比べて琴櫻、吉葉山、朝潮(大阪では強かったが)、栃ノ海、双羽黒、若乃花(3)などは
昇進後の状態を見ると横綱の器であったかどうか。
45待った名無しさん:2006/10/25(水) 08:53:00
>>44
昇進の時点でそれがわかれば苦労はしないんだけどね
選ぶ人の中の人も大変だな
タイムテレビかタイムマシンの発明マダ〜?
46待った名無しさん:2006/10/26(木) 20:01:56
今は3場所前が休場でも
優勝したら次の場所
綱取りとなる
47待った名無しさん:2006/10/26(木) 20:21:37
ぶっちゃけ、休場→14優→12優でも、連続優勝なら昇進でしょw
48待った名無しさん:2006/10/26(木) 20:25:02
魔猿が横綱に昇進できたのは、昇進3場所前の千秋楽に苦手の武双山に苦労して勝って10番に乗せたのが大きかったと見ていたのだが、
休場でも連覇のみで上がれるのなら余り意味なかったとも言えるな。
49待った名無しさん:2006/10/31(火) 15:45:12
波乱万丈 観た?
50待った名無しさん:2006/11/02(木) 12:41:52
琴ユーロ 緊張しやすいのに
何故か1発合格した
51待った名無しさん:2006/11/03(金) 16:34:31
琴ユーロ
12勝次→13勝同→11勝次
このうち2回横綱に勝ったからね。
ただ13勝した場所で横綱に勝って優勝していればそこで大関だったかも。
52待った名無しさん:2006/11/05(日) 12:56:03
関取になれずに去って行く人が多いのに
挑戦が出来るだけでも凄い
53待った名無しさん:2006/11/06(月) 13:18:46
引退した時に大関の挑戦は何回とか
発表はしない
54待った名無しさん:2006/11/06(月) 16:19:29
大関チャンスがありながら逃した力士
安芸ノ島            琴ヶ梅 
平成 6年11月 西前 4 10勝 5敗 平成元年 7月 東関脇 10勝5敗
平成 7年 1月 東小結 11勝 4敗 平成元年 9月 東関脇 10勝5敗
平成 7年 3月 西関脇 11勝 4敗 平成元年11月 東関脇  8勝7敗

琴錦               貴闘力
平成 2年11月 西関脇 10勝 5敗 平成 8年 7月 西小結 10勝5敗
平成 3年 1月 東関脇 11勝 4敗 平成 8年 9月 西関脇 11勝4敗
平成 3年 3月 東関脇  9勝 6敗 平成 8年11月 東関脇  6勝9敗

時津山              栃赤城
昭和32年 3月 西前 5 12勝 3敗 昭和54年11月 西前1 10勝5敗            
昭和32年 5月 西関脇 11勝 4敗 昭和55年 1月 西関脇 11勝4敗
昭和32年 9月 東関脇  9勝 6敗 昭和55年 3月 東関脇  6勝9敗

長谷川             若ノ里
昭和47年 1月 東張関 10勝 5敗 平成15年 7月 東関脇 10勝5敗
昭和47年 3月 東関脇 12勝 3敗 平成15年 9月 東関脇 11勝4敗
昭和47年 5月 東関脇  8勝 7敗 平成15年11月 東関脇  7勝8敗
55待った名無しさん:2006/11/06(月) 21:36:11
>>52
そう考えると5回も6回も挑戦してる魁皇は強いんだな
56待った名無しさん:2006/11/07(火) 05:14:16
ちょっと甘くない?と思えた大関昇進力士(直前3場所)
◎…優勝 ○…優勝同点 △…優勝次点

  魁傑…7勝8敗(東張関)→◎12勝3敗(西張小)→△11勝4敗(東関脇)
 北葉山…8勝7敗(東関脇)→9勝6敗(東関脇)→△11勝4敗(東関脇)
  清國…10勝5敗(西小結)→9勝6敗(西関脇)→△12勝3敗(西関脇)
 若羽黒…7勝8敗(東関脇)→11勝4敗(西小結)→△12勝3敗(西張関)
  朝潮…8勝7敗(東関脇)→8勝7敗(東関脇)→◎13勝2敗(西関脇)
  鏡里…9勝6敗(東関脇)→8勝7敗(東関脇)→11勝4敗(西関脇)
北の富士…8勝7敗(東関脇)→10勝5敗(東関脇)→10勝5敗(東関脇)
 玉の海…10勝5敗(西関脇)→9勝6敗(西関脇)→11勝4敗(東関脇)
 若乃花…10勝4敗1分(西関脇)→8勝7敗(西関脇)→10勝4敗1分

朝潮、鏡里、北の富士、玉の海は後の横綱 若乃花は初代
どう思いますか?
57待った名無しさん:2006/11/07(火) 10:19:31
大関昇進の場合は、その時点での大関の数で甘くもなるし辛くもなるからなあ・・・
58待った名無しさん:2006/11/07(火) 13:08:04
もし昭和40年代だったら白鵬は横綱に、雅山は再大関に昇進できました
59待った名無しさん:2006/11/07(火) 16:21:58
勝が14勝(優)→12勝(優)で綱取りしてるのに
栃東…14勝(優)→12勝(次)
白鵬…14勝(優)→13勝(次)
で綱取りでおあずけはおかしくないかい?
特に白鵬は優勝は逃したとは言え勝より好成績だし横綱も倒してる。
年輩で綱の勝より若い白鵬の方がよっぽど将来性あると思うが。
60待った名無しさん:2006/11/07(火) 20:22:46
昔はノリを重視した
61待った名無しさん:2006/11/07(火) 22:01:35
魁傑や清國は30番勝っているし、全然甘くないと思うけどね。
直前と2場所前が連続11番以上で、どちらかが12番以上、
または、それに満たない場合は3場所31勝で直前11番以上であれば文句なし。
62待った名無しさん:2006/11/07(火) 22:06:54
>>58
雅山は多分14番勝った時点で昇進しているし、そこで昇進するのが妥当。
10-14-10や、14-10-9で33番勝ったからと言うのも、
ムード的に時期を逃した印象。
63待った名無しさん:2006/11/07(火) 22:30:59
魁傑は30番勝ったと言っても3場所前は負け越しだぞ。
それなら琴欧州は2場所で大関オッケーだったはずでは。
64待った名無しさん:2006/11/07(火) 22:46:25
関脇で7番で小結に落ちるのは、同じ三役だからそんなに不利にはならないでしょ。
65待った名無しさん:2006/11/08(水) 07:48:54
ミヤブは今回が初挑戦(つまり陥落経験がない)だったら昇進してたろうな
66太刀山型の土俵入り:2006/11/08(水) 09:16:35
5月場所の雅山は朝青龍がいなくて調子に乗っただけだからな。
67頭が固い横審と審判部の皆さん:2006/11/08(水) 09:41:21
>>59
連覇じゃないから
>>62 >>65-66
大関が5人いるから

〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜
68待った名無しさん:2006/11/11(土) 15:40:40
次の挑戦者は誰かな?
69待った名無しさん:2006/11/14(火) 14:10:31
波乱万丈にテレビ出演 若乃花
本場所は寝れず 睡眠薬に手を出す事も
それだけの重圧
70待った名無しさん:2006/11/16(木) 11:41:19
大関 貴ノ花は何回挑戦で昇進したのかな?
綱取りの経験あるのかな?
71待った名無しさん:2006/11/17(金) 14:38:22
琴錦の挑戦
昭和の時代だったから忘れた
72待った名無しさん:2006/11/18(土) 11:03:21
まて!
琴錦は平成だ!
7371:2006/11/20(月) 11:40:00
失礼しました
74待った名無しさん:2006/11/20(月) 12:02:37
>>59
おかしくないよ
場所で誰よりも沢山勝てるという事が要求されてる
75待った名無しさん:2006/11/21(火) 13:21:30
連続の15−0で文句無しは
長い歴史で貴のみ?
76待った名無しさん:2006/11/21(火) 15:19:42
そもそも連続全勝優勝なんて
戦後だと、大鵬・千代・貴・ドルジしかやってない
理事長や輪島などですら達成できてない
77待った名無しさん:2006/11/21(火) 15:30:26
78待った名無しさん:2006/11/22(水) 12:33:30
小錦の横綱昇進問題
当時 揉めたけど
たぶん連覇していない
79待った名無しさん:2006/11/22(水) 13:27:32
史上最弱3大関早く引退しろ
80待った名無しさん:2006/11/24(金) 15:05:15
>>79
朝潮・北天佑・若嶋津?
81待った名無しさん:2006/11/24(金) 15:18:11
>>79
前の山、大受、増位山?
82待った名無しさん:2006/11/24(金) 16:07:02
引退していない三大関より、引退した藤島親方の方が確実に弱いと思うのだが。
83待った名無しさん:2006/11/24(金) 16:09:23
史上最弱三大関とは、武双山・出島・雅山のことですね!
武双山は引退しましたが納得しました!
84待った名無しさん:2006/11/27(月) 11:35:32
小錦 何を揉めたのだろう? 年代が違うから何も分からない
人種差別がどーのこーの
85待った名無しさん:2006/11/28(火) 11:33:40
>>84

1・現在もそうだが、異常なほどの連覇重視
2・3年九州、4年春は優勝だが、4年初が貴&曙の次の3位で準優勝でもない
3・人種差別
4・人種と言うより、小錦への反感(曙昇進の時は特に波風もなかった)

だいたいこんなところか
86待った名無しさん:2006/11/28(火) 20:04:07
>>85
そうだな。連覇が無かったし、
旭富士や貴乃花が優勝→同点でも上がっていないんだから、
数字の上では小錦だけが不当な目にあってるのは言えない。

ただ海外のテレビでの発言が悪意的に解釈されたり、土俵態度をことさら指摘されたりと目の敵にされた節はあるし、
そこには差別もあったかも知れない。
曙は小錦という先達がいたから横綱まで進めたとも言えるし。
(小錦自身も高見山の切り開いた道を進んで大関になれたとも言える)

小錦自身への反感については、引退場所に千秋楽まで取らせて貰えないほどだったよな
87待った名無しさん:2006/11/28(火) 20:14:04
小錦も武双山も雅山、出島、琴光喜も大きな怪我がなかったら
皆今の大関よりも強く朝青龍といい取組出来る位の能力はあったと思う
88待った名無しさん:2006/11/28(火) 21:27:49
無事是名馬
89待った名無しさん:2006/11/28(火) 21:40:35
小錦の横綱昇進見送りの時期は横綱乱発直後期だし更に双羽黒ショック
の影響が完全に払拭される前だったことと外人差別という印象があった
小錦と双羽黒といえば大関(北尾)時代のS61年5月場所、北尾と小錦の
取組でさばおりで小錦の右膝を負傷という因縁もあったりこの当時から
外人差別といわれていたのが尾を引いてた感も否めない
90待った名無しさん:2006/11/28(火) 21:53:47
北尾のアホが相撲界に残した影響はでかい
91待った名無しさん:2006/11/29(水) 00:54:56
曙昇進の時は、曙も昇進させてあげるから貴花田も昇進させろ、みたいな交換条件があったからうまくいった。
92待った名無しさん:2006/11/29(水) 21:13:05
色々総合すると、今の連覇絶対の方針も悪くないな。
差別やら事情やら不透明な物が入りにくい。
9384:2006/11/30(木) 10:40:03
返事ありがとうございました
94待った名無しさん:2006/11/30(木) 11:15:20
>>92
同意。これからは本当に選ばれし者のみが横綱になれる。
95待った名無しさん:2006/11/30(木) 12:00:24
横綱を「ドルジクラスの実力者のみで十分、
そのために不在になってもやむなし」ならそれでもいいが、
「不在は嫌だ、せめて北勝海クラスは横綱にしたい」となると、緩和しないといけないだろうな

ま、どっちを選ぶかは協会の好きにすりゃ良いんだけど
96待った名無しさん:2006/11/30(木) 18:37:04
北勝海 信芳
昭和61年 3月 西関脇 13勝 2敗 優殊技
昭和61年 5月 東関脇 11勝 4敗 敢
昭和61年 7月 東関脇 12勝 3敗 次殊

昭和61年 9月 東大関 12勝 3敗 次
昭和61年11月 東大関  8勝 7敗
昭和62年 1月 東張大 11勝 4敗 次
昭和62年 3月 西大関 12勝 3敗 優
昭和62年 5月 東大関 13勝 2敗 次
昭和62年 7月 東張横 11勝 4敗
昭和62年 9月 西横綱 14勝 1敗 優
昭和62年11月 東横綱 13勝 2敗 次

大関在位5場所で優勝1回 次点3回 
優勝回数8回の横綱でも 「せめて」クラスか?
97待った名無しさん:2006/11/30(木) 20:20:28
>>95
不在には逆になりにくいと思う。
圧倒的な横綱が誰もいなければ、連覇もしやすくなるからな。
98待った名無しさん:2006/12/01(金) 10:28:04
白鵬 一気に行くと思い込んでいた
99待った名無しさん:2006/12/01(金) 12:35:26
>>96
保志は連覇がない力士の中での最多優勝者
今のような連覇絶対十分条件だと昇進できない
100待った名無しさん:2006/12/01(金) 16:06:33
今だったら昇進出来てないだろうし、その場合、最終的に8回も優勝は出来なかったかもな
101待った名無しさん:2006/12/01(金) 16:19:37
>>99
今だってあげてるだろう
栃東や魁王の基準なんて見苦しいほどあまいぞ
102待った名無しさん:2006/12/01(金) 16:25:11
>>101
白鵬はどうなんだ?
103待った名無しさん:2006/12/01(金) 17:13:51
>>59
おかしくない
104待った名無しさん:2006/12/01(金) 17:27:03
>>99連覇絶対条件でないっぽいぞ
貴乃花も14→11→15が14→12→15ならおそらく上がったと思うし
15→11→15でも駄目だったと思う。
逆に11→14→13(同点)は最後が優勝なら上がっただろうし
もし11→14→14(同点)でも上がったと思う。

白鵬のケースも次は優勝でなくても13勝ちなら無条件で上がるみたいに協会が発言していた。
別に連続優勝でなくても好成績を続ければ基準が「甘くなる」のだろう。
おそらく13勝ってれば平成初の連続優勝以外の昇進例になったのは確実だと思われる。

この三例の見送りは問題ないと思う。問題ないとは「昇進しないのが完全不当な成績」でないという事。
以前と比べて不公平なのは明らか。ただこの三例は昇進しなくても問題はない成績である。

↑で挙げた様
貴乃花14→11→15が14→12→15なり
11→14→13(同点)が最後優勝であったり11→14→14(同点)であった時に見送られていたら問題。
何故ならそれらが「見送り不当な成績」だからだ。既存の成績なら「見送りの理由がたつ成績」なのである。
昇進は全員公平に行わなければいけないという決まりがあれば不当だが状況に応じる場合
貴乃花、白鵬の例は全然可だし、北勝海の昇進も可。
105待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:01:54
>>104
確かに、連覇絶対ならそもそも
「優勝を逃したが翌場所に繋がる」
という場合が存在している事が説明出来なくなる。
双羽黒の後も「次に繋がる」と言われた綱取り挑戦の例があると言う事は、たまたま連覇以外で昇進する力士が双羽黒以降はいなかっただけとも言えなくはない。
しかし、
>11→14→13(同点)は最後が優勝なら上がっただろうし
>もし11→14→14(同点)でも上がったと思う。
および
>貴乃花14→11→15が14→12→15なり
>11→14→13(同点)が最後優勝であったり11→14→14(同点)であった時に見送られていたら問題。
>何故ならそれらが「見送り不当な成績」だからだ。
この点はどうかな?
14(優)-13(同)で見送りが問題なく、14(優)-14(同)で見送りは不当というのは内規的には根拠がない。
また、起点の場所が優勝でない場合は綱取りと見做されない傾向も強まって来ている。


協会は連覇でなければ即白紙という様な明確な態度こそ取っていないが、連覇以外は極めて慎重(例え昇進させたい理由があっても)と言うのが現状ではないだろうか?
106待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:13:45
次点と優勝に準ずる成績ってイコールか?
優勝に準ずるとは千秋楽まで優勝争いに残ること+最終的に1差以内ってことだと思うけどな
仮に最終的に1差で終わっても14日までに2差つけられてたら優勝に準じないような気がする

あと横審にへんなババア入れとくなよ
感情だけで批判、応援しやがる
107待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:29:21
ドルジが今の強さだと
他の力士が連覇は厳しいだろうな
108待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:55:38
>>105
既存の見送り例を見送り可能成績と私が感じただけであり
既存の成績も「見送り不当な成績」と見る人も多数だと感じる。
しかしそれはおそらく他者との対比からそうなるのではなかろうか?
一応自分は自分という感覚で他者との比較はせず単体として見た方が気が楽である。

本題だが14(優)-13(同)で見送り可、14(優)-14(同もしくは全勝が優勝の場合も含む)が見送り不当と
私が書いたのは単に皆がやる様な私自身の独断で別に何の根拠に基づいてるのでもありません。
単に私がそう思っただけですw
109待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:10:34
>>106
白鵬のケースはもう見送りの場所は絶対優勝が義務付けられる。
本来大関2場所通過はご法度と言えるような状況なのだと考えられる(まあ大関2場所14→13なんて前例ないだろうが)
しかし現在連続優勝こそが絶対的な「見送り不当な成績」になっており
8→12(優)→12(優)も昇進させざる得ないだろう。本当は見送りたいと考える関係者もいるはずである。
なので白鵬もあの場所13でも優勝なら上がってたと感じる。(逆に優勝以外全て不可だろう)千秋楽前でトップと差がいくつあった
とか言うのは単なるこじつけにしか過ぎないよう感じる。
次場所結果に関わらず13で昇進は4場所連続13勝以上に対する最大限の配慮だと思われる。
通常「13勝以上で無条件昇進」はあまりないと思う。13勝なら大体優勝が問われるし
無条件の勝数も通常「14勝以上なら優勝でなくても可」である。
よって何があろうと大関2場所通過は極力御免被りたい。しかし二つとも優勝「見送り不当な成績」にもろ該当するので上げざる得ないのだと感じる。

>>107
今後既に実力の片鱗を見せてる白鵬なら10→13→優(数字問わない)で上がる可能性がないとも言えない気がする。
逆に琴欧州は活躍から期間が若干開いてるのでそれでは無理だろう。
110待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:17:35
あと「連続優勝かそれに準ずる好成績。但し優勝に準じない優勝はこの限りではない」も昇進基準につけてもいいと思う。
優勝に準じないとは11や12の優勝である。
「二場所連続13以上でどちらか優勝以上の成績」でもいいと思う。
111待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:27:43
>優勝に準じない優勝
そういう言い方あるの?
112待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:30:30
過去に連続優勝でも昇進を見送られた例もあるんだよね
11勝での優勝が3連続とかなったらヤッパリ横綱昇進するのかな
113待った名無しさん:2006/12/01(金) 19:52:51
白鵬の場合はやはり大関昇進から14勝優勝、13勝優勝次点ということだが
2場所のみしか大関でなかったというのがネックなのか
勝ち数でいえばその前の関脇時代の1月場所からの4場所連続13勝以上は
横綱昇進には全く考慮されることはないと見做すべきなのだろう
ならばいっそ白鵬復帰後、平幕に落ちて3連続15勝優勝45連勝でもして
横審、日相協泣かせな勝ちをして欲しい
ドルジ休場なら楽勝で出来そうに思える
114待った名無しさん:2006/12/01(金) 20:23:07
>>113
所詮4場所一時の好成績と取るに十分
これなら8場所平均12勝の方が上ととれる
115待った名無しさん:2006/12/01(金) 20:56:08
>>112
三場所連続11優勝なら昇進するだろうな。
優勝を1人締めしてるので立派に横綱である。
おそらく連続11優勝の時点で超例外措置で見送ると思う。
その場合次場所の条件がおそらく「優勝以外なら14勝。下回っても優勝なら何勝でも可」
だと思う。優勝が続けば「集団の中で最高の成績を残せる」という横綱の責任を十分果たしている事になる。

もし全て11勝で年間完全制覇すればそれは「これで横綱でなければ誰が横綱なのか?」という成績である。
116待った名無しさん:2006/12/02(土) 10:27:17
ようするに
揉めたくなければ
15−0
117待った名無しさん:2006/12/02(土) 18:18:30
>>115
まず初めの11勝優勝の後、翌場所が綱取り場所になるかどうかの議論が行われるだろう。
色々意見が出た後、「高レベルの優勝なら話題には出る」的な結論になる。
で翌場所。どういう星の11勝かでちょっと変わってくるかも知れない。
10日過ぎまで連勝しながら終盤負け込んで、しかし決定戦を制し優勝とか、
終始優勝争いの先頭に立ちながらの優勝なら、
多分場所後に昇進。
序盤から負け込むも上位が崩れて優勝とかだと、
序盤の時点で綱取りが終わった様に見られてしまい、かなり紛糾するかもな。
118待った名無しさん:2006/12/04(月) 12:06:13
若の横綱は甘かったな
119待った名無しさん:2006/12/04(月) 15:06:45
>>117
まあ白鵬とかかねてより綱の呼び声高いのは
別として通常11優勝時点で全く話題にならないと思う。
連続11優勝した時点で初めて話題になると思う。
「え?全く想定してなかったけど連続優勝しちゃったよ。どうしよう?」てな感じで。
で見送るだろう。連続11優勝した時点で初めて次場所の綱とりスタートとなるよう感じる。
その場合条件が優勝か通常の優勝に準ずる好成績だろう。
120待った名無しさん:2006/12/04(月) 17:52:49
>>118
連続優勝だからまったく問題無し。
121待った名無しさん:2006/12/04(月) 17:55:10
>>119
大関時代の武蔵丸が11勝で優勝した時の反応が「翌場所よほど高レベルの優勝なら話題にはなるだろう」だったぞ
122待った名無しさん:2006/12/04(月) 18:52:50
二場所連続11優の場合それだけでは無理
前か後ろが14なら上がると思う
123待った名無しさん:2006/12/04(月) 18:54:55
今まで連続14勝で上がらなかったケースはないと思う。何故なら大概それなら連続優勝だから。
優勝に準ずるとは連続14勝のような事を言うのだろう
124待った名無しさん:2006/12/04(月) 19:48:05
小錦が14勝次点になった際、翌場所を綱取りと見なすかの議論になった事がある。
非常にさめた「14勝したんだから一応、でも何だかなあ」な論調だった。
若乃花が同じく14勝次点になった際は「綱取りの可能性はある」と好意的ではあったが、やはり慎重だった。
これは14勝次点を内規にある「優勝に準ずる」と完全には見なしていないと言えるし、また近年の綱取りは優勝を起点に始まるというのがほぼ固定化している。

内規では「優勝またはそれに準ずる」としていて、星数には触れていない。
つまり星はあくまで補足的な要素
125待った名無しさん:2006/12/04(月) 22:40:35
旭富士
昭和62年11月 西大関 11勝 4敗(新大関)
昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 7月 東大関 11勝 4敗
昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
平成元年 7月 東大関  8勝 7敗

これでも昇進できないんだからな
126待った名無しさん:2006/12/04(月) 22:58:19


昭和34年当時在日総数61万人
そのうち徴用(在日のいう強制連行)
で日本に来て日本にそのまま住み着いたのたったは245人だけ
他は自由意志で勝手に住み着いた連中

http://www.youtube.com/watch?v=nphQDygKRtQ
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
(朝日新聞 1959年7月13日)

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々は全員かわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました



127待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:18:47
>>124
その人達は次場所優勝以外の14勝で昇進したとおもうよ
もっとも最初の場所が二桁ならだが。10→14→14なら昇進する
128待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:26:33
>>125
それ元年5月終了時に別にあげてもいいね。別に上げなくてもぎりぎりOK
それは当時の横綱の数にも影響されてるだろうけど
7月場所は条件で「優勝なら何勝でも可。優勝出来なくても13勝なら無条件で可」でいいと思う。
そのケースは11勝でも優勝ならいい。
最近の白鵬と同じ様に基準を緩和すべき。白鵬と同じく最後で失敗したな。
129待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:32:51
旭富士
昭和62年11月 西大関 11勝 4敗(新大関)
昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次(ここで優勝以上か、14以上なら可)
昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次(ここで優勝以上か、14以上なら可)
昭和63年 7月 東大関 11勝 4敗(全勝優勝でも見送り)
昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次 (全勝優勝でも見送り)
昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次 (全勝優勝でも見送り)
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同(全勝優勝でも見送り)
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次(ここで優勝か、14勝以上なら可)
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同(ここで優勝か、14勝以上なら可)
平成元年 7月 東大関  8勝 7敗 (ここで優勝か、13勝以上なら可)
130待った名無しさん:2006/12/04(月) 23:36:27
元年7月で11勝なら翌場所14勝以上で昇進、12勝なら13勝優勝か14勝以上が求められるだろうな。
131待った名無しさん:2006/12/05(火) 08:47:55
>>127
>もっとも最初の場所が二桁ならだが。10→14→14なら昇進する

横綱昇進は原則2場所が対象で、「翌場所に繋がる」というケースの場合にのみ3場所が対象になり得る。
その初めの10勝には何の意味もない。

また、この二人の場合は優勝が絶対条件、しかも高レベルとされていた。
双羽黒以降に対象場所優勝無しでの昇進はまったく考えられないと言っていい。

>>128
昔なら上がっている可能性はあった。
今じゃ100%無理だけどな
132待った名無しさん:2006/12/05(火) 08:50:10
>>129
優勝以上って何だ?
133待った名無しさん:2006/12/05(火) 10:19:13
以前、栃東 魁王のどっちか(忘れたけど)2差つけられた場所を基点に次の場所いい成績の優勝なら昇進する
と北の湖理事長が言ってたよ 北の湖理事長が
134待った名無しさん:2006/12/05(火) 10:39:56
>>133
それは「翌場所に繋がった」例。
先々場所前の白鵬と同じ。
厳密にはその場所が起点だった訳ではない。
135待った名無しさん:2006/12/05(火) 19:59:27
相撲解説者とは思えないおっさんがかつて
10→11→9→8→4→13優という成績を残し場所後「連続優勝なら大関にする」とか言われてた確か。
136待った名無しさん:2006/12/05(火) 20:37:33
>>135
貴闘力か?
基本平幕優勝は次場所無条件小結次場所優勝した場合のみ大関らしいな。琴光喜も琴錦も一様そうだった。
まぁこれで大関に上がったやつは一人もいないがな。
137待った名無しさん:2006/12/05(火) 20:53:37
どうせ無理なんだから、話題づくりぐらいさせてやれよ
138待った名無しさん:2006/12/05(火) 21:15:39
結局そいつは次場所一時優勝争いのトップだったが最終的に1差で持ってかれた
139待った名無しさん:2006/12/05(火) 21:20:58
結局そいつは
10→11→9→8→4→13→12の期間十分現三大関の成績は上げている。
半年後も13→10を上げてる。
しかしこいつは次期に陥落したと思われる。
大関でいたいなら10→11→12(ここで昇進)→8→4→9→8→12→7→8で十分だ
140待った名無しさん:2006/12/05(火) 21:34:06
魁皇は昇進後
11→11→10→13→4→13→0→10→9→12→11→0→12→2→0→10→11→12→7→10→10→13→10→11→13→12→4→10→5→10→0→10→3→8→9→9→1→10
という成績で在位38場所中9勝場所は3度である。
愛称は「9勝大関」印象とは恐ろしいものだ。
141待った名無しさん:2006/12/05(火) 22:26:46
>>140
魁皇は今年に関しては紛れも無いクンロク大関だよ。クンロクって言ってる人間は
ここ最近の魁皇を言ってるのであって過去の成績はそれはそれで認めてる人が多いと思う。
142待った名無しさん:2006/12/05(火) 23:35:12
でも確かに一年前には言われてた気がするけど
143待った名無しさん:2006/12/05(火) 23:52:37
小錦
9→12→8→13→8→8→8→3→10→3→10→9→8→5→14→10→13→12→10→9→10→0→9→14→12→11→13→12→13→9→10→9→0→10→9→7→9→0→6
はっきりいって大関なんてこの程度である
144待った名無しさん:2006/12/06(水) 00:03:16
霧島
9→6→13→10→14→5→11→10→12→10→8→12→0→11→7→1
こいつなど三場所目と四場所目が逆なら横綱に推挙されたかもしれないのである。
ほぼ半分が一桁のどうしようもない大関である。大関なんてこんなもの
145待った名無しさん:2006/12/06(水) 00:08:16
>>144
そんな霧島は大関勝率戦後3位なんだよ。どうしようもなくもなんともない
146待った名無しさん:2006/12/06(水) 00:15:07
貴ノ浪
12→9→12→12→12→11→9→6→9→8→9→14→11→12→12→9→11→6→11→10→9→12→14→10→8→11→9→10→8→6→12→9→8→3→6→7→6
147待った名無しさん:2006/12/06(水) 00:16:55
>>145
本来の大関たる者は戦後3人もいないということ
148待った名無しさん:2006/12/06(水) 14:20:00
こういうことをいうやつのとおりにすると、
横綱も大関もめったに生まれなくなるような気がする
横綱は大鵬クラス
大関は佐田の山クラス

ま、それでいいんならそれでもいいが
149待った名無しさん:2006/12/06(水) 14:58:32
なら現大関は情けなくなんかなく全然普通だと認めろよ
150待った名無しさん:2006/12/06(水) 16:05:39
>>147
自分の無知を暴論でかばうな
151待った名無しさん:2006/12/06(水) 18:50:29
>>141
高田みずえと結婚後の若嶋津が叩かれるのと似たようなものだな。
152待った名無しさん:2006/12/06(水) 18:58:05
>>138
魔猿には手負いながらも一気に押し出すような場所もあったのに、
肝心な場所では(優勝を決めた場所とか大関取りの場所とか魔猿の綱取り場所とか魔猿のかど番脱出アシストとか)負けてばかりだったなw
153待った名無しさん:2006/12/06(水) 19:02:37
大関の10勝5敗は合格点のようで物足りない。
優勝争いしていない10勝5敗はイメージ的にクンロクと大差ない。
魁皇の10勝5敗はそういった帳尻合わせの10勝5敗が多いのでは?
154待った名無しさん:2006/12/06(水) 19:33:14
横綱が2,3人出場してるなかで大関の10勝は及第点
一人横綱なら大関は11勝はしてほしい
155待った名無しさん:2006/12/06(水) 19:33:46
クンロク○○とは9勝6敗から転じて半端な成績を残す横綱大関を指す言葉になった訳で、
そう呼ばれた力士が実際に9勝6敗が多いとは限らない。
156待った名無しさん:2006/12/06(水) 19:43:23
一人横綱でも他に大関が4人いれば10勝で十分
157待った名無しさん:2006/12/06(水) 22:47:46
横綱と大関では星が求められる事の意味が違うからな。
横綱に掛かるのは責務、大関に掛かるのは期待。
横綱は陥落しない代わりに好成績をあげる責務がある。それが出来なくなったら引退。
大関は期待はされるが責務はない。昇進した後は陥落しないで地位を守っている事自体が大関でいるという事。
2場所に1回8勝するだけでいい。
ただ大関なら横綱を止めてほしいとか、横綱を目指して欲しいとか「期待」はかかるって事。
158待った名無しさん:2006/12/07(木) 14:27:11
嫁が持ってた文庫本の中に、内館牧子のエッセイ集が出てきた。
そのエッセイの中に、武蔵丸の横綱昇進のときのものがあって(当時はもちろん横審委員じゃない)、
昇進を満場一致で認めた横審を批判してた。
武蔵丸は2場所連続優勝で昇進してるんで、これだけ見ると文句なく基準満たしてるはずなんだが、
実は最初の場所は若貴曙の3横綱が全員休場、昇進場所も若貴休場で曙は休場明けでボロボロ。
しかも、13勝2敗での優勝で3役力士に完敗してる。
そして、連続優勝前の成績は8勝7敗。昇進前3場所の勝率は8割きってるが、三重ノ海以来
8割きった勝率で昇進したケースはない、などと言って。
159待った名無しさん:2006/12/07(木) 16:26:08
>>158
負け越しや全休の翌場所からでも綱取りは有り得るとされてるのに、
評価の対象にならない要素を捕まえて前例も何もあった物じゃないな。

ただ、満場一致じゃなくても良い筈だ、というのが主題なら、それは一理なくもない。
武蔵丸の件に限らず、色々意見が分かれて良い筈だって意味ならね
160待った名無しさん:2006/12/07(木) 17:26:25
内館の批判は単に感情だけのもの
こんなのが横綱審議委員ってだけで相撲界の品格問題
161待った名無しさん:2006/12/07(木) 20:15:21
ウチダテは、自分が嫌われ役になることで相撲人気を盛り上げようとしているのかもしれんぞ
162待った名無しさん:2006/12/07(木) 22:28:30
しかし審議委員の中で一番仕事(審議委員の)してて一番相撲に造詣が深くて一番相撲が好きなのも
内館
163待った名無しさん:2006/12/08(金) 22:39:14
武蔵丸は旭富士ほどでないにしても横綱昇進に不当な見送りが多かった。
9-6(H.6.3)→12-3(H.6.5)準→15-0(H.6.7)全
もともとこれで昇進して問題なかった。
164待った名無しさん:2006/12/09(土) 08:56:02
それも双羽黒以降では当然の見送り
165待った名無しさん:2006/12/09(土) 12:20:01
>>163
初めの9-6は関係無いぞ。
対象になるのはその後の2場所だからな。
166待った名無しさん:2006/12/09(土) 17:19:55
確かに今見ると不自然だな
当時は5度優勝してる貴を上げるかどうかで揉めてた直後で上げづらかったんだろうな
丸は全勝とはいえ初優勝だったし
基準が曖昧すぎて不透明感あるな
167待った名無しさん:2006/12/09(土) 18:17:58
>>163
12が13若しくは準が優なら上げるがそれ以外は見送り妥当
168待った名無しさん:2006/12/09(土) 20:44:18
>>167
いま栃東かチョス、下位王が同じ成績だしたら昇進するだろうけど
169待った名無しさん:2006/12/09(土) 20:54:36
しないだろ
13準→15
12優→15ならするだろうけど
170待った名無しさん:2006/12/09(土) 23:31:50
優勝に準ずる成績とは、決定戦で負けた場合を意味する、となんかの雑誌で
呼んだ記憶があるのだが、ガセネタだったのかな?
171待った名無しさん:2006/12/10(日) 09:08:33
ガセネタ
時と場合と理事長や横審の好き勝手に解釈が変わる
172待った名無しさん:2006/12/10(日) 13:03:47
準ずるは、朝青龍が全勝優勝で、14勝で優勝できなかった場合とかに
「準ずる」と言うんだろ。

双羽黒の事件以来準ずるの基準は異様に高くなった。
優勝者が14勝で13勝で優勝逃したとしても、準ずると言うのかどうか微妙な
時代になってるからな。
173待った名無しさん:2006/12/10(日) 13:11:20
双羽黒以降は優勝→優勝同点でも見送られる様になったからな。
優勝次点じゃ論外だろう。
翌場所に繋がる場合ははっきりしてないが、
結局は連覇以外はどんな理由がついて見送られる可能性もあるという事。

でもそれは悪くはない。
都合や解釈の違いが一切割り込まないからな。
174待った名無しさん:2006/12/10(日) 13:42:23
北の湖理事長の優柔不断さが悪い
言ってることが一貫してない
とっとと辞めろ
175待った名無しさん:2006/12/10(日) 15:42:14
双羽黒の後は

1.連続優勝なら昇進。ただ12勝以下での優勝が入ると文句はつく場合あり
(勝はそれで上がっているが、魁皇の昇進問題の際に、12勝では優勝しても難のある様な話があった)

2.優勝の翌場所が13勝同点でも上がらない。次点は論外。ただし、12勝以上すれば翌場所に継続。

3.継続になった場合、2場所目が12勝ならレベルの高い優勝、2場所目が13勝なら13勝程度をすれば上がれる…様に言われてるが、誰も成功していない。

こんな感じか
176待った名無しさん:2006/12/10(日) 16:29:32
問題は12で次に繋いだ後優勝したのがいない
177待った名無しさん:2006/12/10(日) 16:32:17
というか、翌場所に繋がった後、昇進した奴は双羽黒以降いない
178待った名無しさん:2006/12/10(日) 16:58:17
連続優勝以外は何勝しようと白紙、とはっきりした方がいいな。
179待った名無しさん:2006/12/10(日) 18:38:00
>>177
繋いだ後場所前からの条件をはたせないからだろ?
白鵬にしろ
180待った名無しさん:2006/12/10(日) 20:55:52
>>179
そう言っているのだが?
>>177から読め。
181待った名無しさん:2006/12/10(日) 20:57:21
>>177から×
>>175から○
182待った名無しさん:2006/12/11(月) 09:22:38
>>166
あのときはこんな感じだったな。
平成6年5月 貴乃花14勝1敗で優勝、武蔵丸12勝3敗で準優勝。
平成6年7月 貴乃花11勝4敗で準優勝もできず。武蔵丸全勝優勝。
平成6年9月 貴乃花全勝優勝、武蔵丸11勝4敗で準優勝もできず。

ここで貴を昇進させるかどうか揉め、横審が見送ったんだよな。
協会は「全勝優勝は特別」とか言ってたわけだが、それを理由に上げるなら、
武蔵丸が前場所で昇進してないことがおかしいことになっちゃうから。
183待った名無しさん:2006/12/11(月) 12:46:52
武蔵丸は単純に、15勝した場所が綱取り場所と認識されていなかったからだと思われる。
ただの12勝じゃ、翌場所は綱取りにならなくて当たり前。
184待った名無しさん:2006/12/12(火) 19:57:16
やっぱり大関での優勝経験なども加味されるべき。
千代の山のように新大関の連覇だから見送ったような不当なケースの場合は単発優勝で上げるような措置があってもいい。
185待った名無しさん:2006/12/12(火) 19:59:14
>>183
最後まで優勝争いした上での準優勝だから、綱取りになってもいいのではないですかね。
186待った名無しさん:2006/12/12(火) 20:31:40
>>182
そんなのケースバイケースだ。
貴の方が実績があるしね。
貴の見送りより武蔵の見送りの方が全然妥当。
187待った名無しさん:2006/12/12(火) 20:39:28
>>185
同点でもない12勝じゃ決定的に不足。
13勝同点や14勝次点なら双羽黒後にも翌場所が"一応"綱取り挑戦になった例あり(前者は小錦等、後者は小錦、若ノ花等)
188待った名無しさん:2006/12/12(火) 20:41:30
>>184
綱取りのシステムの基本精神に反する
189待った名無しさん:2006/12/12(火) 21:10:49
武蔵丸13準→15→13準優勝ならず なら上げないと不当 それ以下なら見送りして全然かまわん
190待った名無しさん:2006/12/12(火) 21:15:23
最後は11でも優勝なら可武蔵丸は
直前場所優勝以外なら13勝で三場所前も13勝以上の星が必要になる。
貴乃花より当時実績がないから厳しくて全然OK

実績がある貴乃花なら同じ場合でも12準→15→(13か14の優勝以外か優勝なら低レベルでも可)と基準が緩和される。
191待った名無しさん:2006/12/12(火) 21:19:05
武蔵丸を
あの時点で13準→15→12準とかで上げていたら
たった一度の全勝優勝なんてマグレかもしれないし、昇進後の危惧も危ぶまれ上げない。
ただ上げても全然問題はない。北尾も優勝0で上がってるし。ただ見送りでも全然OKという事。
192待った名無しさん:2006/12/12(火) 21:42:52
連続優勝以外での見送りには「不当」って言葉は適切ではない。
193待った名無しさん:2006/12/12(火) 21:44:42
>>191
だから双羽黒以前の話は出しても仕方がない
194待った名無しさん:2006/12/12(火) 21:54:36
>>190
>直前場所優勝以外なら13勝で三場所前も13勝以上の星が必要になる。

考え方が間違っている。
綱取りは原則、2場所が対象で、
3場所前が対象になるのは2場所目が綱取り場所になり、見送られはしたが継続になったって場合。
だから、3場所前が何勝なら直前場所が何勝という考え方はおかしい。
そもそもそんな勝ち星の基準は内規にもない。
>>189の場合は2場所目が綱取り挑戦場所とはまず見なされないから、3場所前の成績は無関係。
195待った名無しさん:2006/12/12(火) 22:08:03
連続優勝以外なら直前場所の成績だけでは十分すぎるほどの優勝に準ずるになってない場合
三場所前に遡りそこがある程度よさげなら上げると思う。

ただ今まで14優→13準か同点とかで上がらなかったのは連続優勝でないし
程度の低い次点なので直前+三場所前も見て三場所前がいたらなかったから見送りなんだろうな。それは全然おかしくない。
貴乃花の11→14優→13同は12→14優→13同ないしは11→14優→14同なら上がってたと思われるしこれで落ちてたら本当の問題ありではなかろうか?
直前が14でなく13の同点だから三場所前に視点が移り11と低調だったから見送ったし
白鵬は三場所前は大関ですらなかったから見送ったとみる。所詮大関でなくても対戦相手は変わらん位置だが
単にキャリア不足という事だろう。もちろんここまで真剣に考えてるとは思えないがこの様に考えたら
別に絶対昇進しなければおかしいというほどの状況でもない。
連続優勝以外で昇進してるものは全員別にあげなくても全く問題にならない成績のものばかり。ただあがっただけ。不公平だが
相対的に見ず彼らの成績だけで判断するに見送りは全然OK。
196待った名無しさん:2006/12/12(火) 22:17:12
優勝し次場所に綱取りになる時その場所の成績によって三場所前もクローズアップされるだろうな当然。
平成以降連続優勝以外あげてないのは綱取り場所が悪すぎて三場所前を顧みるまでもないか13→14優→12等
綱取り場所はある程度の成績は残して三場所前に目がいった時に悪すぎた(または大関未満)とかいうのばかりだろ9→14優→13等
13(大関)→14優→12は12が13なら可だろうし9→14優→13は9が13なら可だろう。
197待った名無しさん:2006/12/13(水) 00:20:31
>>163
武蔵丸は13−2(9.9)同、12−3(9.11)、12−3(10,1)優
とかあるけど綱取りのつの字も出なかった
198待った名無しさん:2006/12/13(水) 01:09:06
出るわけないだろそれで
それなら次の場所が優勝か優勝以外でも14勝なら昇進だろうな
それはもし13同→12→15なら上げないと問題ありだがかりに最後が14優でも上げなくて問題ない
199待った名無しさん:2006/12/13(水) 01:14:10
優勝に準ずる好成績とは14勝と見て間違いないと思われる
白鵬は4場所連続13勝の実績から翌場所は優勝に準ずる好成績とは言えない13勝でも昇進と大幅に基準が緩和された。
もし4場所で一つでも13勝を割ってたら優勝か優勝出来なくても14勝は求められただろう
200待った名無しさん:2006/12/13(水) 01:20:06
まあ8→13優→13優で昇進なら13優→12→13優で昇進しないのも気の毒だが
確か小錦は翌場所繋いで優勝したのに何故上がらなかったのか
201待った名無しさん:2006/12/13(水) 01:24:42
なにげに勝昭は大関昇進は甘かった
202待った名無しさん:2006/12/13(水) 09:27:40
延々と自演をしながら愚にもつかない
持論を展開してる奴ってハワイ?

にしては全然相撲知らない奴に見えるが。
203待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:09:07
>>201
既出。

時代の違い
大関が1人
204待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:12:04
要するに、連続13勝以上の優勝なら文句なし。
14勝の準優勝もしくは12勝の優勝は優勝に準ずる成績として原則優勝として取り扱う。
13勝の準優勝は優勝に準ずるに準ずる成績で、これと優勝がカップリングになった時が微妙な扱いになって、たいてい次の場所の13勝の準優勝が条件となる。
柔道で言えば技ありみたいな状態ということ。
そういう認識でよろしいか?
205待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:26:36
白鵬みたいに大関二場所しか経験がないのと優勝を何度も経験してる大関では
やはり基準がかわるんじゃないか?
206待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:27:45
ドルジは大関在位3場所で横綱に昇進したぞ
207待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:45:58
10−14優−14優なら昇進も当然
208待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:47:15
白鵬も普通の力士になりそうだな、横綱になっても普通の横綱で落ち着きそうだ。
209待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:49:28
>>205

ヒントは魁皇と栃東だっ!!
210待った名無しさん:2006/12/13(水) 23:04:54
魁皇と栃東は「13優−12」「14優ー12」だから見送られるのも当然。
2場所目が13勝だったら優勝しなくても昇進させてたと思う。
211待った名無しさん:2006/12/14(木) 02:47:58
数字だけで見ると12勝の準優勝って何でもない成績だけど、
優勝した横綱を倒したりしての12勝だから何とかおまけ出来ないか・・・と思うのも人情ですよね。
212待った名無しさん:2006/12/14(木) 02:52:34
白鵬の場合はどうだったろう
213待った名無しさん:2006/12/14(木) 05:04:34
>>211
雑魚3人に負けるより強いの3人に負けた方がいい
負けるべき相手に負けて勝つべき相手に勝つ方がいいに決まってる
負けるべき相手に勝って勝つべき相手に負けるのはいいはずない
214待った名無しさん:2006/12/14(木) 05:24:54
>>204
だから連続優勝なら何でも可にすべきだろ。
12優→11優でも問題ない。皆より沢山勝てる力があるんだからな。
96年に貴乃花不在で11勝が優勝したけど、もしあの状況が継続し
97年は全て11勝が優勝だとしたら11勝して優勝する者が一番強い事になるので
11優→11優でも昇進すべき。その程度で連続優勝させてるようだと横綱が全く横綱の
責任を果たしていないわけだし、連続11勝優勝大関がその時点の角界で一番強い事になる。
一番強い者を横綱にするのは全然構わないはずだ。
ちなみに生涯連続優勝した事ない横綱も殆どなんだしね。

13同→13優→13同は見送ってもいいと思う(優勝回数が3回以下とかならね)但し次優勝か13勝なら可とか甘くなると思う(連続13勝の功績のため)
昇進は連続優勝ないしは優勝→14勝の優勝同点以下だろうな。

○11→14同→12優 12→13優→14準 
●11→14優→13同 13同→14同→14同(在位に関脇以下があったりあまり実績の無い大関は不可、優勝4回以上なら可)
215待った名無しさん:2006/12/14(木) 06:44:02
>214
96年の11勝は5人で優勝決定戦やったんだよね。最近3人以上
で決定戦ないから久々に見たいな。
216待った名無しさん:2006/12/14(木) 09:24:37
貴乃花の7場所休場が96年11月からだとしたら
その後優勝は11〜12の低レベルが繰り返される可能性大だが毎場所入れ替わる状況ではないと思う。
7場所中5場所は同じ奴がとると思う。誰かは分からんが。
若乃花か武蔵丸だろうな。
96九から武蔵丸11若乃花13若乃花11若乃花12曙12若乃花11若乃花13
こんな感じの優勝者になりそう
217待った名無しさん:2006/12/14(木) 09:40:22
お前ら何言ってんの?
バカじゃねーの。
現実として、旭富士以降の横綱は全員連続優勝でしか昇進して無いだろ。
今は「準ずる成績」は適用されてない。
横綱になるには連続優勝するしかないんだよ。
218待った名無しさん:2006/12/14(木) 10:09:23
でも連続優勝以外で昇進させないといけない成績を上げたものがいないというのも事実
219待った名無しさん:2006/12/14(木) 10:13:26
14優→14準→14同なら昇進すると思う。けどこういう成績を残せなかった魁皇、栃東は、
04年11〜05年3月に三場所連続14勝してれば昇進したんじゃないか?
220待った名無しさん:2006/12/14(木) 11:04:51
>>219
14優→14準

この段階で上がる
221待った名無しさん:2006/12/14(木) 12:21:37
何この自演オナニースレ。
222待った名無しさん:2006/12/14(木) 12:32:32
223待った名無しさん:2006/12/14(木) 12:34:48
>>219-220
しつこい。ループさせるな
224待った名無しさん:2006/12/14(木) 16:15:14
ちなみに千代の富士は
関脇で14勝1敗で優勝して大関に昇進し、
11勝4敗(次)−13勝2敗(次)−14勝1敗(優)で横綱に昇進。
225待った名無しさん:2006/12/14(木) 18:59:28
>>213
強いけど取りこぼすのは、魅力的ではありますけどね。
強い力士のことを大関と呼ぶと言えばそれまでですが。大関はチャンピオンですから。
226待った名無しさん:2006/12/14(木) 22:10:46
横綱なんてただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
227待った名無しさん:2006/12/23(土) 10:45:41
相撲雑誌に過去に横綱になった人は
一気に上がったから
ハクホーは無理と書いてありました
228待った名無しさん:2006/12/24(日) 02:28:41
3場所前が負け越しのあとに2場所で横綱に昇進した例は、年6場所制施行後は
皆無。
3場所前が負け越しの場合は、連続優勝で2場所合計28勝以上でなければ昇進
に値しないといえる。
229待った名無しさん:2006/12/24(日) 22:55:46
>>184
千代の山が新大関だから連覇で横綱になれなかったんじゃない。
前田山事件の直後で横綱の権威が地に墜ち、新横綱どころじゃなかったの
230待った名無しさん:2006/12/25(月) 10:28:42
>>227
(゚Д゚)ハァ?貴乃花がなかなか昇進できなかったものの
あとで横綱昇進できた約10年前のことすら忘れたのかその雑誌は?
231待った名無しさん:2006/12/27(水) 10:23:25
だけどドルジも万全だし
連覇となると・・・・
232待った名無しさん:2006/12/27(水) 12:56:14
ドルジに負けても 14−1 14−1の連覇
出来ないかな? ハクホー
233待った名無しさん:2006/12/27(水) 13:01:52
>>232
白鵬以外の誰が朝青龍を倒せるんだよ
234待った名無しさん:2006/12/27(水) 13:04:01
>>233
勝昭
235待った名無しさん:2006/12/27(水) 13:17:19
>>233
白崎
236待った名無しさん:2006/12/27(水) 19:36:29
だったら横綱 無理じゃん
237待った名無しさん:2006/12/27(水) 22:10:45
朝青龍は稽古であれだけダメでも本番になると集中力が異常。
これを倒して連覇は今のところ不可能だろう。
13-2次、14-1優なら上げると思うね。
238待った名無しさん:2007/01/04(木) 11:56:01
琴錦 たぶん2回 大関へ
女がどーのこーので
忘れた
239待った名無しさん:2007/01/08(月) 10:33:34
次はバルト
240待った名無しさん:2007/01/08(月) 13:18:40
横綱 白鵬
241待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:13:28
琴錦の大関挑戦は変則的で三役で二場所連続好成績ではなく、平幕の好成績+小結の好成績が多かったですね。
やはり安定性に欠けている印象ですね。
242待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:21:13
>>237
連覇って本当に至難だよな。
今までの横綱も連覇のみを昇進条件にすると戦後は半数以下になってしまう。
連覇した中でも勝のように片ヤオの場合もあるし。

その方が横綱という地位にとっては良いのかも知れないけど。
243待った名無しさん:2007/01/08(月) 14:37:47
北の湖みたいに強くて休まない横綱が1人いたら連覇なんてなかなかできない
北の湖と輪島みたいに2人いたらまず不可能
北の湖と輪島と若乃花みたいに3人いたらそもそも優勝すら難しい
244待った名無しさん:2007/01/08(月) 15:31:23
個人的には、双羽黒は12勝の準優勝、14勝の優勝同点で千代の富士が圧倒的に強かったのだから、昇進が甘かったとは思わない。
品格で駄目というのなら分かるが、成績までも否定してしまったから横綱昇進がいびつになってしまった。
245待った名無しさん:2007/01/09(火) 20:50:03
>>243
つまり連覇しようと思うと

・横綱不在
・横綱はいるがあまり強くない(晩年とかも含む)
・強い横綱が1人いるがしばしば休む

といういずれかの条件が必須と
246待った名無しさん:2007/01/09(火) 22:15:51
>>242
片ヤオと決めつけられるあんたの性格の方が凄い。
247待った名無しさん:2007/01/10(水) 10:49:30
ドルジの挑戦の時も休場が多かったから
248待った名無しさん:2007/01/12(金) 16:40:31
つまり、朝青龍がいる限り、新横綱が誕生することは、今の段階からするとまず考えられない。
琴欧洲、白鵬が候補に挙がってたけど、二人とも怪我に悩まされて、星を落としてる。
稀勢の里が奮起すれば幕内も面白くなってくる。
249待った名無しさん:2007/01/13(土) 10:32:37
貴 怪我で大関でモタモタ
していた訳ではないから
ハクホーはヤバイ
250太刀山型の土俵入り:2007/01/13(土) 10:41:38
つまり怪我でもないのにモタついてた貴乃花はクソだということだな。
251待った名無しさん:2007/01/15(月) 12:16:15
その時点でドルジがいたら
貴は上がれなかった
252待った名無しさん:2007/01/15(月) 19:12:44
>248
同意。
朝青龍が立ちはだかっている限り朝青龍と同時代に横綱はなかなか生まれなさそう。
誕生するとしたらドルジの引退前か怪我でもして連続休場になった時か。
琴欧洲や白鵬は大関まで駆け上がっていった時の気迫がどうも薄れてしまった。
あの勢いをそのまま続けられればあるいはと思ったんだが。
あと栃東は歳があと5つ若くて怪我も無ければ横綱の可能性は高かったと思う。
しかしもう時間切れだな。
253待った名無しさん:2007/01/16(火) 19:03:38
>>243
強い横綱がいるのにわざわざ優勝もままならない大関を横綱に上げる必要ないな
254待った名無しさん:2007/01/18(木) 13:56:20
次の大関挑戦 キセの里? 琴ショーギク? ホーマショー?
255待った名無しさん:2007/01/18(木) 15:35:35
>>244
双羽黒は横綱昇進後も14-1とかで成績よかった。
優勝こそなかったけど、問題起こさず続けてたら優勝できてただろうにね。
256待った名無しさん:2007/01/18(木) 19:58:59
双羽黒が真面目に土俵を勤めていたら千代の富士の31回の優勝、53連勝も無かったかもな。
大して稽古してないのに優勝同点2回、次点5回も挙げている。
休場した場所を除いては負け越したことも無いし。
257待った名無しさん:2007/01/18(木) 20:15:03
朝青龍ケガしないかな?
258待った名無しさん :2007/01/18(木) 20:38:49
名古屋場所の白鵬の場合は大関2場所目と朝青龍と競っての優勝が無いことも
マイナス材料になってしまった
貴も14優―13同で見送られたからしょうがないと言えばしょうがない
259待った名無しさん:2007/01/18(木) 20:50:27
白鵬はせめて初優勝の時横綱を破っていればなあ。
260待った名無しさん:2007/01/19(金) 01:54:29
これだけ朝青龍が強い時代に優勝条件は至難だろう。
ただ昨年の白鵬のように安定してればずっと朝青龍の優勝中でも
13(次)→13(次)→14(同点)とかでもいいと思うがなあ。
最後の場所に本割で朝青龍に勝つという条件入れて。
どこかの記録で歴代横綱は平均11勝、大関は平均9.5勝というのがあった。
優勝有無とかだけでなくもっと総合的に判断してもいいと思う。


以前曙・貴・丸・若・浪の五人だけで優勝していた時期なんか
三役や幕内上位が二桁どころか勝ち越しでぎりぎりで、その後の昇進者は
上の五人が引退や衰えてからやっと出てきたのを見ると
やはり強いのが上にいるほうが昇進が難しい。
逆に倒せば多少数字が不利でも上げようということにもなるんだが。


その時代からするとまだ朝青龍一強の今はまだ楽といえば楽なのだが。
261待った名無しさん:2007/01/19(金) 02:15:06
平成6年秋に貴乃花が全勝優勝して見送られた時は「えっ?」と思った
でもそれをバネにして次の場所も全勝優勝したのは男を感じた
白鵬も去年名古屋に失敗した時貴みたいにバネにすればよかったのに
逆にヘコんじまったんだな


262待った名無しさん:2007/01/19(金) 03:13:14
すごく強い力士が君臨してる状態で連覇での昇進は難しいよ。
横綱大鵬と同時代(昭和36年〜46年)の横綱の昇進直前3場所は
 柏戸…10勝→11勝→12勝△(以後連覇は無し)
 栃ノ海…11勝→14勝◎→13勝(以後連覇は無し。昇進後の優勝も一度だけ)
 佐田の山…13勝△→13勝△→13勝◎(以後連覇は一度)
 玉の海…13勝◎→10勝→13勝○(以後連覇は一度)
                    ◎…優勝 ○…同点 △…次点

という状態。
同じ時代に連覇で昇進した北の富士も綱取り場所だった昭和44年11月〜45年1月は大鵬は休場。
大鵬、北の湖、千代の富士のように頂点に君臨する朝青龍がいる状態では、
明らかに昔より今の方が条件がきつい。
263待った名無しさん:2007/01/19(金) 04:18:50
>>261
平成6年夏名古屋秋の14−11−全勝の時は実は当時横綱の曙と一場所も
やっていない。(曙は夏途中休場、以後連続休場)
それに若・浪・貴闘がいたので実質上位が
大関武蔵丸(14の時の次点、11の時の優勝者)と関脇武双山(全勝の時の次点)
しかいないようなものでその時の11が両者に負けてではさすがに印象が悪すぎた。

ただ次の九州の全勝は確かに凄い。
特に千秋楽、昇進確定&曙の調子がいまいちだったなか最後に見せた名勝負。
曙と貴乃花の両者の意地、全対決の中で一番なら間違いなくこれを押す。
264待った名無しさん:2007/01/19(金) 05:44:07
>>262
まあそうだろうなあ。

強い横綱が立ちはだかった昇進例を見てみた。
旭富士(千代を連続で倒し優勝、ただし8-14-14、千代は10-13-12)
大乃国(千代と北勝海とで三つ巴で3場所優勝争いし、全勝-12-13
    千代は10-14-9、北勝海が13-11-14)
双羽黒(10-12-14の優勝なしは承知の通り、千代が休場-14-14なので相当甘い)
千代の富士(11-13-14、一方北の湖が13-14-13、完全な2強)
三重ノ海(3横綱フル出場という大きな壁の中で10-13-14
     横綱陣は北の湖全勝-13-12、若乃花12-14-11、輪島12-12-14)
若乃花2(13-13-14も北の湖が全勝-13-14、決定戦2度も勝てずじまい)


昔のほうが甘めと言ってもそれでも連覇が旭富士の時だけしかない。
(しかも全盛期の千代とはとてもいえない、というより旭富士については
双羽黒の件があるにせよ対横綱戦が五分以上あったので
散々既出されてる前の場面で十分上げるべきだったんだが)


この中で特に横綱の全盛期に当たったといえるのが三重ノ海と若乃花2で
この2人は優勝せずに横綱になっている。
ただ背景考えると横綱級と思われてもおかしくはなかったと思う。
これに比べると本当に双羽黒の件はなんだったのだといいたいもの。


今で昇進させるとしたら、朝青龍一人が立ちはだかってるので
千代か若乃花2のパターンが一番近い。
これでいくと三場所次点か、次点-次点-優勝。
このまま朝青龍の優勝が続くなら13勝を3場所連続で上げられるのなら
優勝なしでも昇進させてもいいような気がするが。
265待った名無しさん:2007/01/19(金) 09:11:50
そんな事より、ドルジが大怪我して相撲をとれない体に なればいいのさ!
そしたら白鵬もすぐに横綱昇進だ。
266待った名無しさん:2007/01/19(金) 11:34:33
>>255
北尾は昇進後、14勝はなかったのでは?
267待った名無しさん:2007/01/19(金) 14:25:45
ドルジだって綱取り場所は貴乃花は病み上がり、そのまま引退。
武蔵丸、千代大海、魁皇、武双山は全休。栃東も途中休場。
268待った名無しさん:2007/01/19(金) 14:49:24
世代交代なんだからちょうどいいじゃん。
曙→貴や千代→三横綱(双羽黒・大乃国・旭富士)とは意味が異なる。
269待った名無しさん:2007/01/19(金) 14:49:40
千代の富士と千秋楽に14戦全勝同士であたってた気がしたんだが
記憶違いか…
270待った名無しさん:2007/01/19(金) 15:19:06
>>269
たぶんそれは昭和58年秋の千代の富士対隆の里戦では?
>>264
この中で北尾の時は大甘だなって思った
千代が一人横綱で協会が無理矢理昇進させた感もあったし
そんな昇進したために彼は悲惨な末期を・・・
だから白鵬を名古屋で昇進させなかったのは今後を考えたら妥当だったと思うよ
271待った名無しさん:2007/01/19(金) 16:21:36
>>270
ただ双羽黒の成績を見ると千代との成績は2勝3敗とほぼ互角だし
千代の優勝の時のほとんどの次点。
前年から相次いで北の湖、隆の里が引退し、大関陣が連続二桁すら
おぼつかない中で、三役からずっと二桁を続け千代にも結構勝つという
こともあったのでそこが評価されたのだろうが、せめてもう一場所見ても
よかったと思うのだが。実は大関昇進も結構??だったりする。
(前筆12→関脇11→12→大関10→10→12→14→横綱)
昇進場所で途中休場してしまってそこから狂ったかなあとも思える。

白鵬の昇進については上げないこと自体については別にいいのだが、
名古屋千秋楽に優勝の朝青龍倒せば可能とか14日目の協会でそういう空気があった。
そして倒しはしたが、朝青龍の表彰式中に昇進無い旨の放送流され、
本人の落胆はもちろん会場すら騒然としていた。
NHK側も千秋楽ラストのプレイバックで白鵬が朝青龍を倒した一番を持ってきたあたり、
(普通なら朝青龍が優勝決めた一番)昇進あると思っていたのは間違いない。

最初から上げないなら何も言うべきではないし、この仕打ちはさすがにどうかと思った。
(平成16九州の魁皇も同じことされてる、11-13優と来て千秋楽優勝の朝青龍戦、
2差ついてたが勝てればという空気の中、勝って12勝次点もあっさり見送られた)
こういうことすれば力士に悪影響のほうが強いと思うので極力何も言わないほうがいいのでは。
272待った名無しさん:2007/01/19(金) 16:34:42
白鵬の時は理事長が「今日(千秋楽 対朝青龍)を見てから判断する」と言ってたんだけどな。
負けたなら白紙(もしくは持ち越し)だろうが勝ったのに見送られたって…。
なら最初から期待持たせんなよ。
273待った名無しさん:2007/01/19(金) 20:02:19
ドルジ 風邪は何回も引くので
もしかして大病になるかも?
274待った名無しさん:2007/01/20(土) 02:36:07
「朝青龍に歯が立たない他の力士が情けない」という協会関係者もあるが、
なら双葉山、大鵬、北の湖、千代の富士と同時代だった横綱はどうなのか。
魁皇、栃東、白鵬が見送られたのと同等の成績で昇進している。
同じような成績を挙げているのに条件が違うだけで「情けない」と言う親方集もどうかと思う。
275待った名無しさん:2007/01/20(土) 02:57:51
11勝 4敗 
14勝 1敗優勝
13勝 2敗    (曙優勝) 
12勝 3敗    (曙優勝) 
7勝 8敗    (曙優勝)
14勝 1敗優勝
11勝 4敗    (曙優勝)
14勝 1敗優勝(曙左右の膝半月板&関節損傷)
11勝 4敗   (曙全休)
15勝   優勝(曙全休)
15勝   優勝
横綱昇進へ

ラキ珍w
276待った名無しさん:2007/01/20(土) 09:38:16
全勝ならラッキーもクソもないと思うが・・・
頼むからアンチ電波の質が疑われるような阿呆なレスはするな
277待った名無しさん:2007/01/20(土) 09:53:43
アンチ朝青龍万歳↑↑↑
278待った名無しさん:2007/01/20(土) 10:31:34
>>277
うるせーよ、アンチ北瀬海
279待った名無しさん:2007/01/20(土) 10:35:10
アンチとウンチ似てね?
今思ったォレ
280待った名無しさん:2007/01/20(土) 10:35:46
>>275-278
アンチ前田山乙
281待った名無しさん:2007/01/20(土) 10:37:47
アンチパンスト横綱
282待った名無しさん:2007/01/21(日) 17:03:15
保守
283待った名無しさん:2007/01/21(日) 17:06:18
>>271最初から上げないなら何も言うべきではないし、この仕打ちはさすがにどうかと思った。

そんなの場所を最後まで盛り上げる為に言ってるに決まってるじゃん。
優勝が決まってしまった後の取り組みも(客にとって)“消化試合”にしないためだよ。
284待った名無しさん:2007/01/21(日) 22:47:49
>>283
白鵬にしたらあの時負けたら印象的にも挑戦振り出しといってもいい状況なわけで
(次の場所優勝しても無理)、勝ちにいくのは必死で消化試合とはいえない。

だから言うなら勝たないと来場所につながらないぞとかまだそういうべき。
ところが勝ったら上がるかもという印象まで作ってしまい、慌てて
わざわざ場所中に上がらないのまで言ったことがドタバタすぎ。

ここまで来てたらせめて形だけでも理事会召集してそこでやっぱり駄目とかさ。
(貴乃花の時のように)それくらいは出来たろうし、それならまだ納得するよ。

なんかあの瞬間の白鵬見たら気持ちが切れてたよ。
来場所正直無理と思ったもの。人間の気持ちは切れると長引く。
285待った名無しさん:2007/01/22(月) 01:49:36
横綱の昇進基準、曙が昇進した頃から厳しくなった気がする
それまでは昇進前2場所優勝なくても上がった力士結構いたし
白鵬も時代が昭和なら去年名古屋で昇進できたと思う
286待った名無しさん:2007/01/22(月) 14:10:08
>>285
いや、どう考えても双羽黒事件が境だろ。
その後横綱に昇進した者は全て連続優勝で上がっている。
双羽黒事件以降曙昇進以前に昇進した者は旭富士がいるが
連続優勝を義務付けられている感じで中々上げてもらえなかった。
287待った名無しさん:2007/01/22(月) 17:15:15
>>284
「これに勝てば白鵬は来場所に綱取りの望みがつながるゾ!」
よりも
「これに勝てば白鵬は横綱昇進かも」
のほうが見ている観客はずっと盛り上がるでしょ。
288待った名無しさん:2007/01/23(火) 00:01:31
旭富士は連覇前にそれまでならとうに横綱に推挙されていた成績を残している。
昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 7月 東大関 11勝 4敗
昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
これだけの成績でありながら昇進していない。
平成2年5月〜7月を連覇してやっと昇進。
しかし昇進が遅過ぎたかやはり横綱としては大活躍はしなかった。

289待った名無しさん:2007/01/23(火) 01:39:58
>>288
これ見ると少なくとも平成元年夏で昇進させていいよな
北尾のせいで白鵬以外に旭富士も犠牲になってるのか
290待った名無しさん:2007/01/23(火) 03:31:02
旭富士は、当時の鏡山審判部長に相当にらまれていた。
あの人じゃなくて、勝昭が審判部のトップなら、とうの昔に昇進していた。

勝昭も審判部長だったけど、実際は鏡山一人が決めていた。

旭富士が稽古 量を控えている事を(病気のため)毛嫌いしていたそうだ。
名古屋場所千代を倒して、連覇で昇進出来たが。
鏡山は本割りで旭富士が負けたら、決定戦で勝って連覇しても、昇進させなかったと言っている。
確かに審判部長が理事長に答申しない限り、話は進まないので、「3場所前が8番だから」とか屁理屈こねた可能性は高い。
でも連覇すれば、鏡山の答申なしでも、理事長判断で決まった可能性は高いですけど。
あそこまで旭富士毛嫌するなら、北尾の時すんなり昇進した理由が分からない。
北尾は健康だったのに、旭富士以上に稽古しなかったから。
鏡山が旭富士を嫌った他の理由があると思います。
安治川さんが、審判部長すれば、あんな白鵬や魁皇みたいに、気を持たせる発言は言わないでズバッと言ってくれそうですね。
相撲の解説でもズバッと話していましたから。
291待った名無しさん:2007/01/23(火) 12:42:58
やっぱ横綱になる人はなるべくしてなってるんだな。
大海、魁皇、栃東は強い大関ではあるけど横綱ではなかったな。
292待った名無しさん:2007/01/23(火) 14:45:36
>291
それもわからなくはないが、ならば他の軟弱横綱はどうなのか。
     勝率
前田山 47.1%…横綱史上最低の勝率。挙句には不祥事で強制引退。
武藏山 50.0%…休場続きで皆勤した1場所でさえ7勝6敗。
栃ノ海 59.6%…軽量技巧派も体格差は埋められず。柏鵬時代の影に埋もれる。
男女ノ川 61.3%…太刀山の真似で財布が空に。妻子にも見捨てられ晩年は下足番。
若乃花 61.6%…史上初の兄弟横綱も弟には遠く及ばず。昇進後も13勝が最高と振わず。
吉葉山 61.9%…全勝で昇進するも直後に休場。以後も優勝は無し。最高でも12勝。
朝潮 63.8%…強弱の波が大きすぎる。大阪以外は部が悪い。

若乃花は3代目。
琴櫻 66.0%…苦節の大関から奮起の連覇で昇進。しかし最年長横綱だけにやはり長持ちせず。
大乃国 66.2%…横綱として初の負け越し達成。また史上初200kg力士に。
安藝ノ海 66.7%…双葉山の70連勝を阻むも以後は一度も勝てず。
293待った名無しさん:2007/01/23(火) 15:08:15
>>284
あーあの時の白鵬は完全に気持ち切れてたよね
完全に放心状態だったし
あれで翌場所場所の綱取りは無いと思った
でももうキッパリ忘れてほしい
綱になれる器なんだから切り替えの早さも必要だと思う
294待った名無しさん:2007/01/23(火) 21:17:13
大関から横綱までの場所記録(15日定着以降)
最短記録
北の湖 千代の富士 朝青龍…3場所
輪島 双羽黒 曙…4場所
大鵬 北勝海…5場所
柏戸…7場所
若乃花(2)…8場所
最長記録
琴櫻 武蔵丸…32場所
若乃花(3)…29場所
三重ノ海…22場所
北の富士…21場所
玉の海…20場所
佐田の山 旭富士…17場所
大乃国…13場所
貴乃花…11場所

15日定着前なら双葉山、照國の大関2場所での通過というのもある。
295待った名無しさん:2007/01/25(木) 10:37:39
曙 早いな
296待った名無しさん:2007/01/25(木) 14:47:07
三役から大関、横綱へと駆け上がった頃の曙は他を寄せつけないすごみがあった。
その後貴乃花が横綱になり、膝の故障もあって王座を奪われた感じだな。
でも曙は幕内では負け越した相手は1人もいないんだよな(貴乃花が唯一22勝22敗の五分)。
297待った名無しさん:2007/01/25(木) 14:57:35
双羽黒や曙のように短期間で大関通過しても横綱ですごい成績を
収められるわけじゃないんだよな
まーその逆も言えるわけだが
298待った名無しさん:2007/01/25(木) 15:32:17
年齢からすると昇進が早いベスト10は
北の湖、貴乃花、朝青龍、双羽黒、曙、北勝海、大乃国、若乃花(2)、輪島、玉の海
この中で活躍したのは北の湖、貴乃花、朝青龍、曙、若乃花(2)、輪島、玉の海かな。
北の湖は言うまでもなく「憎らしい程に強い」大横綱。
貴乃花は曙と死闘を繰り広げた平成の大横綱。
朝青龍は新記録を次々と樹立した21世紀の大横綱。
曙は貴乃花の昇進までは第一人者。膝の支障が仇になった。
若乃花(2)は歴代若乃花では一番才にめぐまれていた。
輪島は北の湖の最大のライバル。
玉の海は歴代では双葉山に次ぐ2位、戦後では最高の勝率を誇る。
299待った名無しさん:2007/01/27(土) 10:40:37
栃東 あと1勝で横綱成らず
300待った名無しさん:2007/01/27(土) 10:43:08
白鵬 将来の大横綱
301待った名無しさん:2007/01/27(土) 18:02:04
>>294
本来であれば千代の山も2場所通過だった。
新大関で連覇。

ただ、若すぎる故大関経験が浅いと言うことで師匠が推挙しないように
申し合わせをしてしまった。
年6場所制になってからの最速通過は本来であれば千代の山。

>>297
相撲には一番力の出せる時期と本人のテンションがあるからね。
今の大関は白鵬以外全員大関になることで満足してしまっている。
その点、朝青龍は更に上を目指す、上で優勝しても記録を目指すと
常に何らかのモチベーションで頑張ろうとしている。
しかし、最近は年鑑全場所制制覇を達成してしまい、俺が1敗くらいしても
他が勝手に負けるし。みたいなきらいがあって、モチベーションは下がって
いるのがん丸わかり。
期待してた白鵬にもがっかりだったみたいだし。
302待った名無しさん:2007/01/29(月) 11:52:53
ドルジは膝を怪我していた貴に勝てんかった
つまり貴が35歳くらいまで元気だったら
歴史は変わった
303待った名無しさん:2007/01/29(月) 11:54:47
白鵬は将来
貴乃花のような大横綱になる記録をぬりかえるであろう
304太刀山型の土俵入り:2007/01/29(月) 12:01:29
>>296
北勝海3−1曙
305待った名無しさん:2007/01/30(火) 15:09:23
>>304
北勝海2−2曙
大翔山5−4曙
大乃国2−1曙
306待った名無しさん:2007/01/31(水) 10:38:18
コトミツキ 武雄山に勝っても無理だったの?
307待った名無しさん:2007/02/01(木) 11:53:50
小錦は4回目の挑戦で合格した
308待った名無しさん:2007/02/02(金) 16:35:08
>>306
武雄山に勝っていれば昇進だったでしょう。
13番勝ったのに昇進できず、という例は過去にほとんどないのでは?
309待った名無しさん:2007/02/02(金) 23:39:24
横綱に上がるべき場所で上がれなかった次の場所

千代ノ山 13-2V→12-3V(見送り)→9-6(これは前田山事件のせいもたぶんにある)
栃錦   14-1V→13-2 →8-7
玉乃島  12-3準→13-2V     →10-5
旭富士  14-1同→13-2準→13-2同→8-7
貴乃花  14-1V→13-2同→12-3準→7-8
白鵬   14-1V→13-2準→   →8-7

みんなキレてます、ハイ。
どーしてくれるんだ!怪傑!
310306:2007/02/03(土) 10:47:17
返事ありがとうございました
311待った名無しさん:2007/02/03(土) 11:03:25
>>310
レスに対してありがとうレスするなんて2cjh初心者だろ?
2chではありがとうレスなんていらないんだよw
312待った名無しさん:2007/02/03(土) 11:06:28
>>302
そりゃドルジは関脇以下だったでしょ。
対等に考えるのは無理がある。
313待った名無しさん:2007/02/05(月) 12:41:01
栃東もコトミツキも
あと1番だったんだから
挑戦の場所で八百長は存在しない
314待った名無しさん:2007/02/06(火) 10:07:04
小錦4回も? どんな風だったんだろう
315待った名無しさん:2007/02/09(金) 10:27:34
大関 優勝で上がった人
出島 千代のほかに誰がいるの?
316待った名無しさん:2007/02/09(金) 10:45:07
>>315 ぱっと浮かんだのを書くけど、三重ノ海は昭和50年九州場所優勝で大関昇進。
317待った名無しさん:2007/02/10(土) 10:38:09
千代の富士は 大関に優勝で上がっていない
318待った名無しさん:2007/02/11(日) 10:39:00
3場所の中で優勝した人はいくらでもいる
319待った名無しさん:2007/02/11(日) 10:49:59
>>302
そりゃ、妄想は自由だけどさ・・・
320待った名無しさん:2007/02/15(木) 10:40:45
>>317
昭和56年1月に優勝して3月から大関だっただろ
321待った名無しさん:2007/02/15(木) 14:30:59
白鵬は朝青龍に勝って優勝しないと上げてもらえないだろうな
負けても内容が問われる気がする
322待った名無しさん:2007/02/25(日) 19:58:25
3月 ドルジの真価が問われる
323待った名無しさん:2007/02/25(日) 20:15:19
>>315
栃錦、佐田の山、大鵬、北の湖、など。
324待った名無しさん:2007/02/27(火) 13:49:57
若の里 1回のみ挑戦した
325待った名無しさん:2007/03/01(木) 12:39:48
琴ユーロ
1発合格は驚いた
神経質で緊張しやすいので
4−11 3−12くらいと
予想していた
326待った名無しさん:2007/03/02(金) 00:43:27
欧州は大負けした事って今まで1回だけだし。
327待った名無しさん:2007/03/03(土) 10:54:06
土佐 経験あったっけ?
328待った名無しさん:2007/03/06(火) 10:20:48
挑戦の場所は夜も眠れないくらい緊張する
329待った名無しさん:2007/03/06(火) 15:24:33
>>302
武田さんがいる
330待った名無しさん:2007/03/07(水) 16:12:16
1・・・幻 2・・・幻 3・・・幻 4・・・タニカゼ 5・・・永遠の2
6・・・待った 7・・・ 8・・・関脇降格 9・・・チビ 10・・・
11・・・ 12・・・石碑マニア 13・・・ジジイ 14・・・ 15・・・馬鹿力
16・・・クレーマー 17・・・初日黒星 18・・・分け綱 19・・・好色 20・・・短命
21・・・チャリンコ事故 22・・・落選 23・・・脳出血 24・・・ケンケン 25・・・自殺
26・・・瞬間沸騰機 27・・・ハゲ 28・・・ 29・・・3回負け越し 30・・・小便相撲
31・・・切腹 32・・・ケンカ玉 33・・・休場 34・・・放蕩 35・・・新興宗教
36・・・熱&油物× 37・・・一発屋 38・・・ゆるふん 39・・・野球観戦 40・・・詰めが甘い
41・・・横綱返上 42・・・マスコミ嫌い 43・・・一発屋 44・・・不敬罪 45・・・
46・・・大阪だけ 47・・・最低基準の昇進 48・・・脳溢血 49・・・ヘタレ 50・・・失脚理事長
51・・・あぼーん 52・・・夜の帝王 53・・・ブサイク 54・・・輪島こと輪島改めザワジマ輪島 55・・・江川、ピーマン、北の湖
56・・・地味 57・・・おっさん 58・・・ヤオ 59・・・糖尿 60・・・ドキュン
61・・・ハゲ 62・・・パンダ 63・・・なまこ 64・・・マケボノ 65・・・電波
66・・・ヘタレ 67・・・無気力相撲 68・・・ドキュン
331待った名無しさん:2007/03/10(土) 10:24:47
若の里 ヘナヘナやったな
332待った名無しさん:2007/03/13(火) 10:50:01
栃東 横綱 3回
333待った名無しさん:2007/03/15(木) 10:20:48
土佐 せめて大関までは行くと考えていた
334待った名無しさん:2007/03/16(金) 10:37:23

再挑戦は失敗
335待った名無しさん :2007/03/17(土) 01:39:56
武双山は大関獲り3回でやっと昇進。昇進後も1度関脇に陥落したが10勝挙げてすぐに大関復帰。
今思えば武双山の大関復帰をかけた場所(2000年9月場所)で10勝を挙げられたのは、貴乃花と苦手の栃東の休場に助けられたようなものだと思う。この2人がいたら10勝どころか勝ち越しも難しかったかもしれない。
336待った名無しさん:2007/03/17(土) 10:39:24
武双山とカイオウは関脇の在位が長い
上がれないと思っていた
ハクホー 琴ユーロ ドルジは一気に上がった
コトミツキも かなり長くなって来た
337待った名無しさん:2007/03/17(土) 14:09:40
関脇6場所で
10−5
11−4
10−5
11−4
10−5
11−4
では大関なれない?
338待った名無しさん:2007/03/17(土) 14:43:51
優勝・優勝次点。
大関未経験・長年大関が誕生してない・大関以上の人数が非常に少ない、または皆引退寸前。

などの要素があれば。
339待った名無しさん:2007/03/17(土) 16:48:35
現時点だと次の大関を探す方が難しい。

稀勢の里、栃皇山、豪栄道とか期待されてるけど未知数。
特に稀勢はあと2年くらいで上がれなくちゃ厳しいだろうしね。
大海、栃東、魁皇が全員引退したら相当土俵は寂しくなるだろうね。
大関以上が全員外国人。
340待った名無しさん:2007/03/17(土) 17:06:38
>>337なれる
考えたらわかるだろ
341待った名無しさん:2007/03/17(土) 17:52:50
>>337
後から関脇6場所の成績を見て決めるわけじゃないから
それだと3場所目(大関取り場所)から
「次場所12勝すれば」ということになってそのままズルズルという
可能性だってある。
んでどっかで9勝とか8勝とかでやり直し、と。

現に一時の魁皇がそんな成績だったし
342待った名無しさん:2007/03/19(月) 18:33:26
白鵬13勝なら優勝同点でも夏場所は綱取りか。
343待った名無しさん:2007/03/19(月) 18:36:02
だね
で来場所13勝以上(13勝の場合優勝)で昇進だろう
344待った名無しさん:2007/03/19(月) 19:13:10
白鵬今場所優勝なら(13勝以上で)、来場所は優勝同点でも(13勝以上)昇進だな。
345待った名無しさん:2007/03/19(月) 19:25:06
それはないだろうね
同点なら14番
346待った名無しさん:2007/03/19(月) 19:27:09
>>341
本来昇進すべき
でないと大関より関脇の方が強いだけでなく安定感もあることになる
347待った名無しさん:2007/03/19(月) 19:50:41
北天佑が11日目から5連敗するとは・・・
348待った名無しさん:2007/03/19(月) 22:25:10
>>346
後付ならなんとでも言える
翌場所の成績なんて誰にもわからない
349待った名無しさん:2007/03/20(火) 10:28:40
小学生の頃 琴錦が22歳で挑戦した
父親に まだ22歳じゃんと言ったら
そんなもん年齢は関係ない 一気に行くと話していた
その後 貴とかハクホーで意味が分かった
350待った名無しさん:2007/03/20(火) 22:40:00
初代増位山は連続優勝したのに見送られた
351待った名無しさん:2007/03/21(水) 12:26:27
昭和23年10月 西関脇 10勝 1敗 優殊
昭和24年 1月 西大関  7勝 6敗
昭和24年 5月 西大関 13勝 2敗 優
昭和24年10月 東大関  3勝 6敗6休(急性関節リューマチ・発熱)
昭和25年 1月 西張大  4勝 6敗5休(左足首関節捻挫)

嘘をつくな>>350
352待った名無しさん:2007/03/23(金) 14:26:02
出島の時 出島コールが館内に起きた 異例
353待った名無しさん:2007/03/25(日) 19:07:50
来場所はハクホーの挑戦
354待った名無しさん:2007/03/27(火) 19:28:31
カイオウ綱取り
完全な失敗と議論のうえ見送りとある
355待った名無しさん:2007/03/30(金) 10:26:17
小錦 北尾の怪我あまりにも痛い
356待った名無しさん:2007/04/01(日) 18:43:03
小錦
4回目で12−3
357待った名無しさん:2007/04/03(火) 12:47:36
一発合格の横綱は少ない
358待った名無しさん:2007/04/04(水) 11:54:38
とりあえず双羽黒以降では

1発合格
朝青龍・曙・北勝海・双羽黒
2発目以降
武蔵丸・若乃花・貴乃花・旭富士・大乃国

こんな感じか?
359待った名無しさん:2007/04/05(木) 20:29:07
北尾
何と 1回も優勝した事が無いのに横綱に上がれた
360待った名無しさん:2007/04/05(木) 22:11:43
>>359
照國の悪口イクナイ!
361待った名無しさん:2007/04/07(土) 10:27:33
他にもいるのかな? 優勝しなくても横綱に上がれた力士
362待った名無しさん:2007/04/09(月) 13:12:03
14−1で決定戦敗北を3回連続で繰り返したら?
363待った名無しさん:2007/04/09(月) 22:01:13
それは、さすがに昇進でしょう。
14勝2場所連続で優勝同点でも横綱にふさわしいと思う。
364待った名無しさん:2007/04/09(月) 22:03:03
若乃花は二場所連続で決定戦で理事長に負けたのに昇進だったな
決定戦ではわざと負けてたと言われた北の湖もさすがに28組の
ライバルの前では意地を見せた
365待った名無しさん:2007/04/12(木) 13:24:18
小錦の1回目の挑戦も
コトミツキと同じで
勝ち星は多くても平幕が起点だから見送り
366太刀山型の土俵入り:2007/04/12(木) 13:36:37
八百長断って3場所連続優勝で見送られた玉錦。
先輩横綱がヘタれてて2場所連続優勝しても見送られた千代の山。
367待った名無しさん:2007/04/15(日) 19:14:18
小錦 初の綱取り10−5
368待った名無しさん:2007/04/16(月) 12:11:40
>>367
5連勝のあと5連敗だったよな
そういや、例の人種差別発言騒動のときも4連勝4連敗だったな
369待った名無しさん:2007/04/17(火) 02:44:52
小錦は平成3年5月〜平成4年3月までかなり好成績だったのにな。
双羽黒事件が無きゃとっくに横綱だったろうな。
旭富士も似た様なもんだった。
370待った名無しさん:2007/04/20(金) 16:12:28
膝の怪我から稽古が減ったらしい
371待った名無しさん:2007/04/20(金) 16:37:38
>>369
あの場所は全勝しても横綱にしない宣言するなど無茶苦茶だった。
せめて曙を横綱にした後なら外国人アレルギーもないし、貴乃花の横綱もほぼ約束された状態だからすんなり横綱になれたと思うのだが・・・
372待った名無しさん:2007/04/25(水) 10:14:16
小錦 5回目は12−3 琴富士に負けた
373待った名無しさん:2007/04/27(金) 10:17:12
小錦 3場所で2回優勝したのに見送り
当時 揉めた
真実は北尾を甘い基準で昇進させて
廃業騒動やったから
その後 基準を厳しくしたらしい
374待った名無しさん:2007/04/27(金) 10:44:09
白鵬は来場所優勝出来ず見送りで名古屋場所で優勝して昇進するんじゃないかな。
375待った名無しさん:2007/04/27(金) 22:56:18
>>373
「厳しくしたらしい」じゃなくて、厳しくしたんだよ。
376待った名無しさん:2007/04/28(土) 03:18:45
厳しくなったから白鵬が安定した成績残してたのに上がれなかったんだよ!
377待った名無しさん:2007/04/28(土) 04:05:04
白鵬より良い成績をコンスタントに挙げる横綱がずっと君臨してるから
そいつを倒して、なおかつ優勝しないと横綱になる資格はないと見なされてもしかたないでしょう
378待った名無しさん:2007/04/28(土) 11:22:50
小錦の人種差別問題
発端は日本経済新聞
小錦は一言も発言していない
379待った名無しさん:2007/04/30(月) 23:58:33
>>377
だね

2場所続けて横綱より上の成績残す力士がまず出てこない

朝青は2場所続けて賜杯を明渡さないし
380待った名無しさん:2007/05/01(火) 15:40:03
もし、白鵬の来場所以降がこんな感じだったら
やっぱり横綱には上がれないんだろうか

平成19年 3月 13勝2敗優 (朝青龍13勝2敗同点)
平成19年 5月 12勝3敗次 (朝青龍13勝2敗優勝)
平成19年 5月 14勝1敗同 (朝青龍14勝1敗優勝)
平成19年 7月 13勝2敗次 (朝青龍14勝1敗同点)
平成19年 9月 13勝2敗次 (朝青龍11勝1敗3休)
平成19年11月 12勝3敗   (朝青龍14勝1敗優)
381待った名無しさん:2007/05/02(水) 00:28:29
>>380
今の横審や北の湖が19年7月で上げるかどうかってところ。
朝青龍に勝って13勝なら上げるかもしれない。

まずおかしいのは、19年7月の朝青龍14勝1敗同点、
じゃあ誰が優勝??
次におかしいのは19年9月朝青龍11勝1敗3休の時に白鵬
13勝2敗次、白鵬が13勝2敗の時点でそれを上回れる力士が
他にいるとは思えないので、この場所は白鵬が優勝となるはず。
382待った名無しさん:2007/05/02(水) 00:48:33
>>380
それはさすがにヒドイ。旭富士貴乃花以上の悲劇で今後横綱が大横綱しか生まれなくなる。
383待った名無しさん:2007/05/02(水) 07:44:37
>>380
その流れなら、五月場所終了時点で
「今場所は13勝以上できなかったので印象が悪い。もう1場所見たい。」
ってふうな論調になると思う。で、次の14勝同点をどう見るかだな。
これで上げなかったら、382が言うように「さすがにヒドイ」。

>>381
>じゃあ誰が優勝??
>この場所は白鵬が優勝となるはず。
落ち着け。毎場所毎場所、最も力のある力士が優勝するとは限らんだろ。
384待った名無しさん:2007/05/02(水) 10:11:13
某不人気のようにいきなり大勝ちする奴が出るかもしれんしな
385待った名無しさん:2007/05/02(水) 17:30:52
>>383
毎場所見ていれば、現時点で優勝できる力士に朝青龍、白鵬以外誰がいるというの?
大海、魁皇なんてもう到底無理だし、琴光喜?ないない。

あったとしても琴欧州の急な復調程度だろ。
そう考えたら>>381は別におかしくないと思う。
386待った名無しさん:2007/05/02(水) 19:38:49
380は妄想なのに、みんな必死すぎ。
387待った名無しさん:2007/05/03(木) 10:29:38
小錦 帰国 自殺も引退も考えた
人種差別問題
すべて ぬれぎぬ
388待った名無しさん:2007/05/03(木) 22:57:33
>>384
理事長のことか!
389待った名無しさん:2007/05/07(月) 12:35:48
>>388
(゚Д゚)ハァ?
北勝力のことだろう
390待った名無しさん:2007/05/09(水) 15:59:21
小錦 再挑戦の場所 10連敗 大関復帰ならず
391待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:25:09
大受 大関陥落の翌場所 9勝6敗で大関復帰ならず
392待った名無しさん:2007/05/10(木) 12:44:13
雅も再チャレンジやったのかな?
393待った名無しさん:2007/05/10(木) 15:20:26
>>392
雅山の大関陥落の直後の場所(正確には翌々場所)はケガで全休しました。

大関陥落の翌場所というのは「大関復帰をかけた場所」というより、実質的には「大関残留をかけた最後の場所(本当の意味での大関カド番場所)」。
その場所で10勝以上なら即大関に復帰できるが、9勝以下なら(大関復帰を狙うには)新大関の時と同様関脇で3場所33勝しなくてはならなくなる。
1からのやり直しで大関に復帰したのは魁傑ただ1人。
雅山も去年の夏場所14勝を挙げ大関復帰目前までいったが、夏場所以降は14(夏)−10(名古屋)−9(秋)で大関復帰を逃してしまった(合計では33勝だが、10勝・9勝と並みの勝ち越しのため大関復帰を逃してしまった)。
394待った名無しさん:2007/05/10(木) 16:25:27
でも雅山が9勝10勝14勝なら、昇進でしたよね。
アズマン引退でみつきラストチャンスかな?

もし14勝して優勝なら大関?

白鵬は、14勝したら昇進決定かな?
(優勝以外でも)
395待った名無しさん:2007/05/11(金) 12:43:01
貴ノ浪は10−5の再チャレンジ成功した
396待った名無しさん:2007/05/11(金) 16:13:49
雅山の10勝-14勝-10勝は不運な見送り例として挙げられるが、
14勝-10勝-9勝は33勝でもまず挙げられない。
やはり、直前9勝での昇進例がないことと、
大関昇進で唯一勝ち星が明文化されているのが、「10勝で復帰」だからその特例を下回る昇進は有り得ないという判断だろうか。
397待った名無しさん:2007/05/11(金) 16:28:01
>>>396
くそ真面目に一生懸命書いてるけど、
直前場所が9勝では昇進できないのは当たり前だろう。
398待った名無しさん:2007/05/12(土) 23:48:46
白鵬は、13勝以上の優勝(連続優勝)かもしくは14勝以上の準優勝もしくは、優勝同点(決定戦敗退)で横綱昇進ですね。
ミッキーは10勝以上で来場所大関取り。
仮に14勝以上あげたら、今場所後の大関昇進もあり得るかも。
399待った名無しさん:2007/05/13(日) 19:48:50
ハクホー 白星スタート
400待った名無しさん:2007/05/15(火) 10:01:03
2日目 黒海も撃破
401待った名無しさん:2007/05/15(火) 19:17:18
○白鵬[3勝0敗] 小手投げ 玉乃島[0勝3敗]●
402待った名無しさん:2007/05/16(水) 23:26:56
垣添に勝った。
白鵬M10
403待った名無しさん:2007/05/16(水) 23:58:18
出来ちゃった婚をした大関は、横綱になるというジンクスを
貴乃花が作ったので、白鵬は横綱に昇進するだろう。
404待った名無しさん:2007/05/17(木) 18:47:02
白鵬5連勝
M9
405待った名無しさん:2007/05/17(木) 23:58:40
14勝したら横綱昇進でしょう。
仮に14連勝して千秋楽ドルジに負けても横綱決定でしょう。

今場所は、千代大海、魁皇が白鵬の綱取りを阻む可能性がある相手かな?
光喜は、11勝以上で来場所再挑戦。

意見お待ちしております。
406待った名無しさん:2007/05/19(土) 01:02:29
白鵬M8
しかし、魁皇、千代大海はマジで怖い。

千代大海は数の子の予言で乗り気だし。

魁皇も火事場の馬鹿力を発揮しはじめた。

さあ、どうなるかな?
407待った名無しさん:2007/05/19(土) 01:15:32
去年の九州もこんな感じ。

序盤での全勝 全敗力士が極端に多い場所。

でもベテラン両大関とカロは中日過ぎた辺りから失速(勝ち越したら勢いが完全にストップ)。

で、結局最後は朝と白の争いに。
408待った名無しさん:2007/05/19(土) 18:21:46
白鵬M7
409待った名無しさん:2007/05/20(日) 11:18:18
ケセノン破ったら、後難敵は、魁皇、光喜かな?
13勝の優勝同点なら昇進。
14勝以上なら優勝うんぬんに関わらず横綱昇進でデフォですね。

下手したら、初の横綱大関千秋楽全勝対決かも。
410待った名無しさん:2007/05/20(日) 11:43:00
> 下手したら、初の横綱大関千秋楽全勝対決かも。
じゃあ、上手くいったら横綱が優勝決定、綱取り挑戦失敗確定後の対決?
411待った名無しさん:2007/05/20(日) 17:52:42
白鵬M6
412待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:47:31
白鵬M5
413待った名無しさん:2007/05/22(火) 00:26:46
白鵬M4
414待った名無しさん:2007/05/22(火) 10:52:06
>>413
13勝なら、優勝しないと無理だよ。

14勝したら、優勝うんぬんに関わらず昇進だろうけど。

琴光喜来場所再挑戦M3
415待った名無しさん:2007/05/22(火) 18:11:36
今日の一番勝って白鵬M4
直接対決前に白鵬連覇の可能性が出てきた。
416待った名無しさん:2007/05/22(火) 20:17:11
白は白崎アナウンサーに土下座しないと
417待った名無しさん:2007/05/23(水) 02:04:44
過去綱取り場所で初日から10連勝した力士の綱昇進は何%くらい?
418待った名無しさん:2007/05/23(水) 17:53:02
白鵬M3
419待った名無しさん:2007/05/24(木) 03:17:55
白鵬は、14日目まで全勝で行ってどうやら横綱戦の前に昇進は決定的だろう。


後琴光喜は、正直がっかりだな。あれだけあっさりやられたからいかんだろう。


後何番勝っても来場所は、本割でドルジ倒すの条件にしないと。


ドルジ倒せないで大関は納得いかん!
420待った名無しさん:2007/05/24(木) 21:43:44
白鵬M2
14勝か13勝連覇で横綱昇進決定的。

明日の時点で白鵬優勝なら、一気に2減らします。
421待った名無しさん:2007/05/25(金) 17:57:08
白鵬M1。

ドルジに優勝の可能性がなくなり、限りなく横綱昇進に近くなった。実質M0.5
422待った名無しさん:2007/05/25(金) 21:08:34
平成19年 1月 西大 3 10勝5敗
平成19年 3月 西大関 13勝2敗 優
平成19年 5月 東大関 14勝1敗 優
平成19年 7月 西横綱  9勝6敗
平成19年 9月 西横綱  8勝2敗5休 (右膝前十字靱帯断裂)
平成19年11月 西横綱 15休
平成20年 1月 西横綱 11勝4敗
平成20年 3月 西横綱 13勝2敗 次
平成20年 5月 西横綱 10勝5敗
平成20年 7月 西横綱 12勝3敗 優
平成20年 9月 東横綱  9勝6敗
平成20年11月 西横綱 11勝4敗 次
423待った名無しさん:2007/05/26(土) 04:17:38
ついに東西横綱誕生か。
個人的には白鵬は体格、才能的にはドルジより上にも思える。
424待った名無しさん:2007/05/26(土) 18:45:36
ついにM0横綱昇進決定!3度目の正直!
425待った名無しさん:2007/05/26(土) 20:47:03
北の湖ほどの豪傑でも、今の規定では11回目の優勝で昇進
426待った名無しさん:2007/05/27(日) 17:40:18
>425
しかしいくら今でも10回優勝して横綱ダメってツライなあw
427待った名無しさん:2007/05/28(月) 13:30:03
大関以下での最多優勝は、パマの7回だったか
428待った名無しさん:2007/05/28(月) 17:30:51
貴 以来の15−0
429待った名無しさん:2007/05/30(水) 09:24:01
ドルジの時 上位が休場だらけ
あんなんで価値有るの?
430待った名無しさん:2007/05/30(水) 11:01:40
十分価値があるだろう
休場だらけの奴は結局去っていったし
残る中でのトップには間違いないんだから
431待った名無しさん:2007/05/31(木) 15:10:24
15−0で昇進は少ないと思う
貴とハクホー 最近は2人
432待った名無しさん:2007/06/01(金) 11:12:37
琴光喜、11−4ならまず昇進だな。
序盤を取り溢さないで乗り切ってほしいね。
433待った名無しさん:2007/06/02(土) 11:14:29
>>432
大関取りの場所になると相撲が一変に堅くなるからね。
そうじゃなければとっくに昇進してる。
たぶん、負け越しはなくても8−7か9−6に終わると思う。
434待った名無しさん:2007/06/02(土) 14:02:07
琴光喜って意外と大関挑戦たくさんしてるように見えて少ない?

初挑戦
平成13年 9月 東前 2 13勝 2敗 優殊技金(武蔵丸)
平成13年11月 西関脇  9勝 6敗
平成14年 1月 東関脇 12勝 3敗 次技

優勝なら上がれただろうが3場所前が平幕のため失敗

2回目
平成13年11月 西関脇  9勝 6敗
平成14年 1月 東関脇 12勝 3敗 次技
平成14年 3月 東関脇  8勝 7敗(下顎骨骨折)

実はこの2回だけ??
ってか、前に前佐渡ヶ嶽親方の定年1年前くらいに最後の挑戦って言われたのは、

平成17年 3月 東前 2  9勝 6敗
平成17年 5月 東小結 13勝 2敗 次技
平成17年 7月 西関脇  7勝 8敗

この時だっけ?
435待った名無しさん:2007/06/06(水) 05:35:57
琴錦も大関チャンス数回あったな。
平成 2年11月 西関脇 10勝 5敗
平成 3年 1月 東関脇 11勝 4敗
平成 3年 3月 東関脇  9勝 6敗(女性問題で謹慎明け)

平成 3年 9月 東前 5 13勝 2敗
平成 3年11月 西小結 12勝 3敗
平成 4年 1月 東関脇  7勝 8敗

平成 4年 9月 東前 1 11勝 4敗
平成 4年11月 東小結 13勝 2敗
平成 5年 1月 西関脇  7勝 8敗

平幕上位から三役で10勝以上結構してるんだけどな。
あと一歩及ばなかった。
436待った名無しさん:2007/06/06(水) 05:38:32
あと若の里も
平成15年 7月 東関脇 10勝 5敗
平成15年 9月 東関脇 11勝 4敗
平成15年11月 東関脇  7勝 8敗

平成16年 9月 東関脇 10勝 5敗
平成16年11月 東関脇 11勝 4敗
平成17年 1月 東関脇  6勝 9敗

2回ほどチャンスあったな。



437待った名無しさん:2007/06/06(水) 21:14:10
>>435-436
やっぱりね、10勝-11勝だと翌挑戦場所12勝以上必須だから
プレッシャー的には相当きつい。
よっぽどプレッシャーに強いか、本当に強いかじゃないとまず上がれない。

一番良いのは10勝-12勝-11勝か、12勝-10勝-11勝か、10勝-13勝-11勝
この3パターンが気持ち的にはかなり楽だろう。
挑戦場所は、前場所で優勝でもしてない限り10勝では上げてくれないから、
11勝以上必須。
プレッシャーのかかる場所では最低限の11勝で上がれるのが一番気が楽。
438待った名無しさん:2007/06/07(木) 02:03:58
プレッシャーに弱いはずの欧洲は一発で合格したな。
しかも横綱を2回倒して。

平成17年 7月 東小結 12勝 3敗…次点
平成17年 9月 東関脇 13勝 2敗…同点
平成17年11月 東関脇 11勝 4敗…次点
439待った名無しさん:2007/06/07(木) 05:29:28
安芸ノ島
平成 6年11月 西前 4 10勝 5敗
平成 7年 1月 東小結 11勝 4敗
平成 7年 3月 西関脇 11勝 4敗
平成 7年 5月 東関脇  7勝 8敗

琴ヶ梅
平成元年 7月 東関脇 10勝 5敗
平成元年 9月 東関脇 10勝 5敗
平成元年11月 東関脇  8勝 7敗

貴闘力
平成 8年 7月 西小結 10勝 5敗
平成 8年 9月 西関脇 11勝 4敗
平成 8年11月 東関脇  6勝 9敗

もうちょっと頑張れば大関になれた方々


440待った名無しさん:2007/06/07(木) 07:54:16
大関挑戦の回数が多かったのは朝潮(現高砂)と魁皇
441待った名無しさん:2007/06/07(木) 18:18:54
大関になれそうでギリギリのところでなれない、魁皇の真骨頂

平成 7年 9月 西関脇 11勝 4敗 殊
平成 7年11月 東関脇  9勝 6敗 敢
平成 8年 1月 東関脇 10勝 5敗 殊
平成 8年 3月 東関脇  9勝 6敗
平成 8年 5月 西関脇 11勝 4敗 殊
平成 8年 7月 東関脇 10勝 5敗 殊
平成 8年 9月 東関脇  9勝 6敗
平成 8年11月 西関脇 11勝 4敗 同敢

平成11年 3月 西小 2 10勝 5敗
平成11年 5月 西関脇 12勝 3敗 次敢
平成11年 7月 東関脇  8勝 7敗
平成11年 9月 東関脇  9勝 6敗
平成11年11月 東関脇 11勝 4敗 次敢

あと、横綱をすんでのところで取り逃がした痛恨の三場所
平成13年 3月 東大関 13勝 2敗 優
平成13年 5月 東大関  4勝 5敗 6休(腰椎椎間板ヘルニア・左腰神経根麻痺)
平成13年 7月 東大 3 13勝 2敗 優
442待った名無しさん:2007/06/07(木) 18:34:32
千代大海って9番10番で並星なのに大関取りだったの?
9番10番で騒がれず、突然の好調で優勝してそのまま大関というのが一番気楽な気がする。
443待った名無しさん:2007/06/07(木) 21:36:52
むしろ横綱昇進の条件を連覇より総合戦績で判断した方がいい気もする。
「連覇」が絶対条件だと12勝の連覇で昇進できるのに14勝の連続同点ではできないということになる。
3場所で総合37勝以上、対大関、横綱戦3つ以上白星とか。
444待った名無しさん:2007/06/07(木) 21:46:29
>>439
安芸乃島は11勝すれば大関だったのにプレッシャーに負けた。
琴ヶ梅は大関取りの場所13勝以上と言われていたから、
まず不可能でした。
貴闘力も12勝すれば大関と言われてたなー

>>442
大関が少なく、貴ノ浪と武蔵丸の同時昇進以来大関が誕生
してなかったから。
合計32勝で大関に上がった。近年希に見る低レベル。
しかし、それが休場は多いにせよ大関在位51場所で歴代1位
になるんだから星だけでは計れない物がある。
古くは3場所合計28勝で大関に昇進した勝昭さんとかね。
445待った名無しさん:2007/06/07(木) 21:48:42
14勝の連続同点なら上げるでしょ。
どっちか1場所で横綱に勝っていれば。
14勝と13勝は重みが違う。

むしろ問題なのは、優勝→13勝や13勝が連続3場所であっても
優勝が出来なければ上がれない現状。
446待った名無しさん:2007/06/07(木) 21:51:50
>>444
琴ヶ梅は大関取りの場所の直前に
富山で巡業があったんだよなー。

447待った名無しさん:2007/06/07(木) 22:25:42
琴ヶ梅は星の上では大関取りだが、当時四横綱四大関と豪華番付だったしそこまで期待されてなかったでしょ。
448待った名無しさん:2007/06/07(木) 22:32:37
>>444
安芸乃島はプレッシャーに負けたのもあるが、苦手力士が多過ぎた。
連続好調だったのは、琴錦、武双山が揃って休場中という願ってもない状況だったのが大きいと考えられる。(初場所は手負いの琴錦にやられるという惨状だったが・・・)
二子山部屋に出稽古に来ていた湊富士を苦手にし始ていたのは痛かったと思う。
449待った名無しさん:2007/06/08(金) 04:13:14
安芸乃島はホント琴錦が苦手だったね。
30回以上対戦して安芸乃島が勝ったのって1、2回じゃなかったっけ?
450待った名無しさん:2007/06/08(金) 04:23:20
ちょっと甘い?と思われる大関昇進例(直前3場所)

魁傑
昭和49年 9月 東張関   7勝 8敗
昭和49年11月 西張小  12勝 3敗…優
昭和50年 1月 東関脇  11勝 4敗…次

北葉山
昭和36年 1月 東関脇   8勝 7敗
昭和36年 3月 東関脇   9勝 6敗
昭和36年 5月 東関脇  11勝 4敗…次

清國
昭和44年 1月 西小結 10勝 5敗
昭和44年 3月 西関脇  9勝 6敗
昭和44年 5月 西関脇 12勝 3敗…次

琴風
昭和56年 5月 西関脇    9勝 6敗
昭和56年 7月 東関脇   10勝 5敗
昭和56年 9月 東関脇   12勝 3敗…優

若羽黒
昭和34年 5月 東関脇  7勝 8敗
昭和34年 7月 西小結 11勝 4敗
昭和34年 9月 西張関 12勝 3敗…次
451待った名無しさん:2007/06/08(金) 10:41:00
>>450
魁傑は、当時貴ノ花の一人大関
琴風は、当時大関ゼロ
若羽黒は、当時琴ヶ浜の一人大関

北葉山は、当時琴ヶ浜・若羽黒・柏戸・大鵬の4大関
清國は、当時北の富士・玉乃島・琴桜の3大関
452待った名無しさん:2007/06/08(金) 12:31:34
北葉山
昭和10年 5月17日生まれ 時津風部屋
初土俵 昭和29年 5月
新十枚目 昭和33年 3月
新入幕 昭和33年11月
昭和33年11月 西前13   9勝 6敗
昭和34年 1月 東前10  11勝 4敗 次
昭和34年 3月 西前 4   8勝 7敗
昭和34年 5月 東前 3   9勝 6敗
昭和34年 7月 東小結   8勝 7敗
昭和34年 9月 東小結   8勝 7敗
昭和34年11月 西関脇   8勝 7敗
昭和35年 1月 西関脇   9勝 6敗
昭和35年 3月 東関脇  10勝 5敗 敢
昭和35年 5月 東関脇   7勝 8敗
昭和35年 7月 東小結  11勝 4敗
昭和35年 9月 東関脇  11勝 4敗 敢
昭和35年11月 西関脇   9勝 6敗
昭和36年 1月 東関脇   8勝 7敗
昭和36年 3月 東関脇   9勝 6敗
昭和36年 5月 東関脇  11勝 4敗 次殊

昭和41年 5月 大関のまま引退

これだけ安定してたら、直前3場所の成績だけで甘い昇進と言えないと思う。
琴光喜は今年、8-10-12ときてるし名古屋で二桁勝てば上がれるかもね。
453待った名無しさん:2007/06/08(金) 12:42:27
琴光喜10勝じゃ無理だろ。
過去一年くらい必ず9以上勝ってたならまだしも、最近は8勝ばっかだったし。
454待った名無しさん:2007/06/08(金) 14:44:53
10番の場合は内容次第。
雅山のように早々と5敗して優勝争いから脱落して、しれっと帳尻合わせるような10番なら不可。
今場所は早く大関横綱戦を終えそうなので、12日目で7-5だが千秋楽10番は考えられる。
455待った名無しさん:2007/06/08(金) 15:12:06
直近10勝なら、3場所で34〜35は勝っとかないと駄目でしょ。
456待った名無しさん:2007/06/09(土) 12:06:53
単に成績だけじゃなく昇進するときの「空気」とか「雰囲気」とかも
大切だと思うの

ああ、こいつは大関(横綱)になるんだろうな、なってしかるべきだな、と

それがなくて単に直近の成績だけで判断するから雅・・・

457待った名無しさん:2007/06/09(土) 16:58:09
高齢だと基準が厳しいからな
琴桜の横綱昇進もまず二場所連続優勝以外は上がれないといわれてたし
霧島の大関昇進も巴戦まで持ち込んでのものだし10勝じゃ
若くないと無理なんじゃないかな
458待った名無しさん:2007/06/10(日) 02:30:53
高齢で昇進すると結局活躍できないまま陥落、もしくは引退になっちゃうからなあ。
459待った名無しさん:2007/06/10(日) 03:54:02
琴光喜は10勝でも、朝青龍に勝てば見方が変わるかもしれん。
460待った名無しさん:2007/06/10(日) 08:25:24
関脇3場所で、10→10→12優
の32勝なら大関でいいだろうが。
461待った名無しさん:2007/06/10(日) 21:49:46
まあ優勝すれば違うだろうけどな。
462待った名無しさん:2007/06/10(日) 22:39:32
あほっ 琴光喜は隠れ大関なんだよ 直接3場所で33勝以上してんだよ しかも35勝はしてたんじゃなかったかな?
463待った名無しさん:2007/06/10(日) 22:48:53
>>462
何度も既出だが、3場所前が平幕
464待った名無しさん:2007/06/11(月) 09:31:46
ただ直前33勝でおKっていうのも問題な気がする。
11勝×3でも大関、横綱に全敗とか引き技や変化が多いとかじゃあなあ。
10勝×3ぐらいでも大関、横綱総ナメとかだったらいいかも。
465待った名無しさん:2007/06/11(月) 20:43:00
大関横綱戦は勝ち越し、関脇以下は八割勝利が合格点かな。
466待った名無しさん:2007/06/11(月) 22:44:28
教えてやるよ、同部屋は対戦しないんだぜ
467待った名無しさん:2007/06/14(木) 10:58:07
過去に例がないから仮の話だけど、
関脇以下で連覇したらそのまま大関昇進なの?
468待った名無しさん:2007/06/14(木) 12:49:05
連覇の内容には依るだろうが、連続13勝以上の優勝ならば大関だろうね。
幕内下位の平幕優勝は、一応大関取りになるので三役に上がることになっている。
平幕からいきなり大関はちょっと有り得ませんもんね。
469待った名無しさん:2007/06/14(木) 15:46:03
双羽黒事件 以降の厳しくで
上がれなかった人
小錦の他にも居るの?
470待った名無しさん:2007/06/15(金) 00:52:08
魁皇は、北尾以前だったら上がっていたな
 平成16年 9月 東大関 13勝 2敗 優
 平成16年11月 東大関 12勝 3敗 次

あと、「結果的にはのちに上がったが」旭富士と貴乃花

旭富士
 昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
 昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次
 昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次

 昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次
 昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次
 平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
 平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
 平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同

貴乃花
 平成 5年 5月 東大関 14勝 1敗 優
 平成 5年 7月 東大関 13勝 2敗 同
 平成 5年 9月 東大関 12勝 3敗 次

 平成 6年 1月 西大関 14勝 1敗 優
 平成 6年 3月 東大関 11勝 4敗 次
 平成 6年 5月 西大関 14勝 1敗 優
471待った名無しさん:2007/06/15(金) 01:15:19
北勝海が上がっていいのなら、魁皇だって上がってよさそうだな。
成績がほぼ同じだもの。
472待った名無しさん:2007/06/15(金) 05:50:29
かつての「横綱昇進」という本には、北勝海の横綱昇進は妥当だが、12番と13番の場所が逆だったり、優勝と2差の準優勝の順番が逆だと実現しなかっただろう、と書いてありましたね。
魁皇の場合、北勝海より若干不利だったかも。
473待った名無しさん:2007/06/15(金) 07:45:36
結局のところ上がった後の成績がモノ言うんだよ
勝昭もチヨスも昇進時の成績だけ捉えると微妙だが
その後の成績で半ば不問に付されてる
474待った名無しさん:2007/06/15(金) 10:26:48
>>468
琴錦が初優勝した次の場所、優勝したら上げるのを考えても良いって空気だったような
(当時の横綱は休場続きの北勝海&旭富士で、大関は小錦&霧島 大関になりやすい状況)
で、結局あと一歩届かず、しかも怪我して次の場所負け越してパーだったような

平成 3年 5月 東関脇  8勝 7敗
平成 3年 7月 東関脇  4勝11敗
平成 3年 9月 東前 5 13勝 2敗 優敢
平成 3年11月 西小結 12勝 3敗 次殊
平成 4年 1月 東関脇  7勝 8敗
475待った名無しさん:2007/06/15(金) 11:46:45
琴錦のその辺りの成績は4勝11敗を除けば、武蔵丸の関脇時代の成績にそっくりなんですよね。
武蔵丸の関脇時代は関脇と大関の間と言っていいくらい安定していたから、(琴光喜の比でない)かなり優秀な大関候補だったと言える。
476待った名無しさん:2007/06/15(金) 22:41:17
>>472
あれは名著だね。当時の相撲の本といえば相撲界の独特の仕来り
とか、過去の名力士のこばなしなどをを書いた本ばかり。その中で
は異色だった。
477待った名無しさん:2007/06/16(土) 19:09:30
>>470
それって栃東にも言えることだよな。
平成18年 1月 東大 2 14勝 1敗 優
平成18年 3月 東大関 12勝 3敗 次
478待った名無しさん:2007/06/18(月) 10:38:29
誰も文句が付ける事が出来ない 15−0
やったのは貴とハクホーのみ?
479待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:31:00
琴光喜は朝青龍に勝って二桁勝利したら大関昇進を条件にしたほうがいい
横綱に勝てないで大関昇進は有り得ない
480待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:51:18
>478
吉葉山がやってる。
しかしその前は11勝だったけど。
ていうか最高位横綱で1回でも全勝(15日制)の経験があるのは
千代の山、吉葉山、栃錦、若乃花(初)、柏戸、大鵬、玉の海、北の富士、輪島、北の湖、
若乃花(2)、三重ノ海、千代の富士、隆の里、大乃国、貴乃花、武蔵丸、朝青龍のみ。
そうそう全勝はできるものではない。
481太刀山型の土俵入り:2007/06/18(月) 21:01:09
>>480
なんで双葉山・羽黒山・照国が抜けてるんだ?
482480:2007/06/18(月) 21:10:46
一応15日制定着以降とうことで。
まあその3人もやってるけどね。
483待った名無しさん:2007/06/19(火) 10:06:12 O
曙の全盛期は貴ノ花も相手にならない実力差があったけど、それでも全勝は出来なかったよね。
484待った名無しさん:2007/06/19(火) 16:07:13 0
曙は突き、押しが徹底できれば強かったけど、潜り込まれて下半身を攻められると弱かった。
舞の海に三所攻めで負けたこともあった。
485待った名無しさん:2007/06/19(火) 16:15:54 0
>483
曙って確か幕内だけでなく、幕下以下でも1度も全勝ないんじゃなかった?
とにかく強さとモロさが同居した力士だった。いなされるとまわりこめなかったり、
貴闘力とか背が低い力士は苦手だった。
486待った名無しさん:2007/06/19(火) 20:44:45 0
貴闘力は曙から7回も金星を奪ってるな。
三役も含めたらもっと勝ってるかもな。
487待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:07:59 0
>>478
連続優勝という条件をつけなければ輪島

11−4
11−4
13−2
15−0 で4場所で大関通過
488待った名無しさん:2007/06/20(水) 03:04:56 0
輪島も14回優勝してるから大横綱と言っていいかもね。
横綱でも戦後10回以上優勝してるのって栃錦、若乃花、大鵬、北の富士、千代の富士、曙、貴乃花、
武蔵丸、朝青龍だけなんだよね。
489待った名無しさん:2007/06/20(水) 08:09:19 0
北の湖と張り合っての優勝14回だしな
その北の湖も輪島と張り合っての優勝22回
割を食ったのが若乃花2
490待った名無しさん:2007/06/20(水) 08:25:43 0
24回でしょ。
491待った名無しさん:2007/06/20(水) 16:17:06 0
朝青龍は大鵬の32回の優勝を上回るかな
492待った名無しさん:2007/06/20(水) 19:33:23 O
朝青龍もまだ26歳だしまだまだ必死で猛稽古して立ち会いのハイスピードが無くならなければ白鵬にも まだまだ勝てるし優勝回数も30回は達成できそうだけどね
493待った名無しさん:2007/06/20(水) 20:36:31 0
朝青龍は30まで現役やったとして、平均年半分優勝するとしてあと10〜15回は優勝できそうだな。
貴乃花のように怪我で涙を飲まなければいいがな。
貴乃花も怪我が無ければ、もう少し現役で朝青龍や白鵬の壁となっていただろうな。
494北崎秀:2007/06/20(水) 20:40:00 0
怪我なく過ごせる力士なんていないよ
495待った名無しさん:2007/06/21(木) 07:46:04 0
http://www2.tba.t-com.ne.jp/tamaro/newpage2-16.htm
を見ると、小錦や旭富士はあの時代でも関脇で三場所連続二桁で大関昇進できていないのですが、
そもそも関脇で連続10番で大関獲り扱いはされていたのでしょうか?
既に大関で横綱候補だった北勝海や大乃国が大関でつかえていて、横綱になるのを待って昇進できたような感じがしてしょうがないのですが、
どうなのでしょうか?
彼らの大関時代の不遇と、いくら小結と関脇の待遇上の差がほとんどないとは言え、
不運な見送り例のほとんどが3場所前が小結だったり平幕上位だったりしていると思いましたので。
496待った名無しさん:2007/06/21(木) 15:11:12 0
>495
それを見ると小錦や旭富士は3場所で31番しか勝ってない。
15日制定着以降、大関昇進の目安は三役3場所で合計33勝と言われている(絶対ではないが)。
若乃花(初)などは10→8→10で大関だが、直前に当時の横綱千代の山と17分以上取った末
引き分けたことが評価された。
497待った名無しさん:2007/06/22(金) 10:19:31 0
コトミツキ 地元での挑戦だから たぶん・・・・
498待った名無しさん:2007/06/22(金) 15:54:36 0
緊張して失敗するか?
499待った名無しさん:2007/06/22(金) 20:00:24 0
横綱や横綱昇進直前以外で連覇した人っていないのかな?
双葉山(69連勝時)しか思い付かない。
500待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:41:00 0
>>499
すぐ思いつくところでは、千代ノ山と玉錦
501待った名無しさん:2007/06/23(土) 02:21:02 0
そういや千代の山は連覇したのに横綱見送られたんだよね。
それで昇進してたら大関2場所で通過だった。
大関2場所で通過したのって双葉山と照國だけなんだよね。
双葉山は前頭3枚目から関脇1場所→大関2場所→横綱3場所途中まで無敗だった。
502待った名無しさん:2007/06/23(土) 18:38:31 0
>>501
正確には見送られたのではなく、親方が見送りを申し入れたが正しい。
初めて横綱審議委員会ができて、、審議委員会は断然昇進意見の方が多かった。

なのに、親方が「たった大関2場所で何か横綱か。もっと大関経験を積ませないと
ダメだ。」とか何とか言って、推挙しないように申し入れてしまった。
今なら異例の事態になるだろう。
503待った名無しさん:2007/06/23(土) 21:16:43 0
双葉山は関脇、大関ともに全勝だったから文句のつけようがなかったか。
504待った名無しさん:2007/06/23(土) 21:37:54 0
照国のときは横綱が双葉山と羽黒山の同部屋横綱だったせいで
横綱同士の割りが組めないからすんなり昇進できたんだと思う。
505待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:00:51 0
なるほど、そうか。
506待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:40:05 0
そうかそうか
507待った名無しさん:2007/06/24(日) 21:58:25 0
玉錦は好成績を残しながら大関、横綱まで長かったな。
昭和 4年 1月 東関脇 10勝1敗
昭和 4年 3月 東関脇  9勝2敗
昭和 4年 5月 東関脇  9勝2敗 
大関見送り

昭和 5年 5月 西張大  9勝2敗
昭和 5年10月 西張大  9勝2敗
昭和 6年 1月 東大関  9勝2敗
昭和 6年 3月 東大関 10勝1敗
横綱見送り

508待った名無しさん:2007/06/28(木) 16:04:13 0
小錦 13−2 12−3 13−2
2回の優勝
だけど連覇していないし
509待った名無しさん:2007/06/28(木) 18:58:13 0
>508
双羽黒以前なら確実に横綱だね。
510待った名無しさん:2007/06/28(木) 21:05:03 0
小坂秀二は連覇しても上げるなとか主張してたんだけな確か
小坂の例は極端だとしても小錦だからその成績で見送られたという
側面も否定できまい
511待った名無しさん:2007/06/29(金) 11:05:15 O
小錦は安芸ノ島、栃乃和歌と複数苦手力士を抱えていたので無理。
旭富士も両力士を苦手にしていたがよく上がったと思う。
横綱は苦手力士が一人だとかえって面白いが(北の湖に対する高砂など)複数になると興ざめしがち。
512三役で全勝か三役で5場所連続10勝以上なら:2007/06/30(土) 08:48:37 0
 昔、クイズタイムショック(1969年1月9日~1986年3月27日)という番組があった。
 12問全問正解か5週連続で勝ち抜けば賞金100万円がもらえる番組で、チャンピォ
ンの称号が与えられた。
 大関昇進基準もこれにならって、仮に小結か関脇で全勝優勝した場合は、先場所
の地位や成績にかかわらず、無条件で大関に昇進させるべきである。小結で全勝で
も飛び級で大関昇進ということである。
 また、三役で3場所合計33勝に満たなくても、三役で5場所連続10勝以上なら大関
に昇進させるべきである。
 もちろん、三役で3場所合計33~35勝以上なら大関に昇進させるべきであることに
変わりはないが。
513待った名無しさん:2007/06/30(土) 10:09:48 0
ウルフも隆の里に最後まで分が悪かったな
514待った名無しさん:2007/06/30(土) 14:49:16 0
隆の里が「千代の富士に1勝すれば2、3勝分の価値がある」って言って大分研究してたからね。
515待った名無しさん:2007/07/01(日) 05:07:03 0
隆の里 伝説の「対千代の富士戦八連勝

場所   千代の富士の成績  対隆の里戦
S56.7   14勝1敗 優      ●(はたきこみ)
S56.9   1勝2敗12休      ●(うわてなげ)
S56.11  12勝3敗 優      ●(よりきり)
S57.1   12勝3敗 次      ●(よりきり)
S57.3   13勝2敗 優      ●(うわてなげ)
S57.5   13勝2敗 優      ●(よりたおし)
S57.7   12勝3敗 優      ●(よりきり)
S57.9   10勝5敗         ●(つりだし)

そして、これも伝説「千代の富士 対 隆の里 四場所連続相星決戦」

S58.7   ●千代の富士(よりたおし)隆の里○
S58.9   ●千代の富士(つりだし)隆の里○  ※14勝全勝同士
S58.11  ○千代の富士(よりきり)隆の里○
S59.1   ●千代の富士(つりだし)隆の里○


スレ違いにつきsage
516515:2007/07/01(日) 05:10:29 0
訂正

誤 S58.11  ○千代の富士(よりきり)隆の里○
正 S58.11  ○千代の富士(よりきり)隆の里●

補足ですが、四場所連続相星決戦は
いずれもこれを制したほうが幕内最高優勝を手にしています。
517待った名無しさん:2007/07/02(月) 19:59:26 0
横綱昇進後の千代の富士に勝ち越して引退したのって隆の里だけだっけ?
518待った名無しさん:2007/07/06(金) 16:56:21 0
コトミツキ 始まるぞ
519待った名無しさん:2007/07/06(金) 20:50:09 0
がんばれ ミツキ。
520待った名無しさん:2007/07/06(金) 21:06:45 O
統計学的には、コインを振って表(または裏)が出る回数は、N/2±√Nと言われる。
大関の基準は概ねN/2+√Nにおくと妥当かと思われる。
計算上
一場所で12勝3敗
三場所で30勝15敗
五場所で46勝29敗
更に十二場所で103勝77敗である。
これは最近の琴光喜の実績とほぼ同じである。
521待った名無しさん:2007/07/09(月) 15:36:53 0
初日 若の里 白星
522待った名無しさん:2007/07/09(月) 19:39:23 0
初 日 若の里 白星
2日日 豪 風 白星
523待った名無しさん:2007/07/12(木) 16:41:42 0
ミツキ4連勝
524待った名無しさん:2007/07/13(金) 15:23:13 0
上がれたら 琴櫻になるらしい
525待った名無しさん:2007/07/13(金) 17:27:41 0
琴若って聞いたけどな
526待った名無しさん:2007/07/13(金) 18:01:27 0
琴野まゆ って聞いたけどな
527待った名無しさん:2007/07/13(金) 22:57:59 0
琴乃三石
528待った名無しさん:2007/07/14(土) 00:42:25 O
琴光喜は大関挑戦ばかりしているイメージがあるが、たったの4回でうち2回は連続。
朝潮の大関挑戦7回がよっぽど凄いことかわかる。
529待った名無しさん:2007/07/14(土) 00:54:56 0
4回も7回もそんなに変わらない気がするけど。
530待った名無しさん:2007/07/14(土) 07:34:11 0
>>528
そう。意外に少ないんだよね。

特に多いのは魁皇や武双山
531待った名無しさん:2007/07/14(土) 08:04:55 0
今回の琴光喜の大関昇進はもう決まってんだろ?
琴富士や水戸泉の優勝の時みたいに
「あいつを大関にしてやるか」
532待った名無しさん:2007/07/14(土) 18:10:20 0
かつての琴錦、安芸ノ島、貴闘力、琴ヶ梅の二の舞にならなきゃいいがな。
みんなあと少しで大関逃した。
琴錦なんぞ何回かチャンスあったのに。
533待った名無しさん:2007/07/15(日) 17:37:30 0
とりあえず勝ち越しかミツキ。
10勝じゃきついかな。朝青龍に勝てば違うかな。
534待った名無しさん:2007/07/16(月) 20:32:06 0
つか、いつの間にノルマが12勝になってるの!?
11勝で当確だろ。

12勝というのは、朝青龍、白鵬に何も出来ずに負けた場合の
12勝なのか?
535待った名無しさん:2007/07/16(月) 21:51:45 0
11勝なら横綱倒していないとダメろうね
536待った名無しさん:2007/07/16(月) 22:16:31 0
10-12-11で上がれなかったらブーイングだろ。
一体どれだけ強い大関を求めているのかと言うことになる。

両横綱倒せなくても、現在3大関で魁皇・千代大海はいつ引退しても
おかしくないし、琴光喜自身も長くは勤められないだろうけど、どちらかに
敗なら上げないとかわいそう。
537待った名無しさん:2007/07/17(火) 00:13:22 O
とにもかくにも、琴光喜マジック3。
明日明後日両横綱倒せば、9割確定
538待った名無しさん:2007/07/17(火) 01:01:35 0
>>534
北の湖は12勝前後と言ってるが、あいまいな表現なのは
内容も重視してるから。11勝でも横綱に勝てば昇進だし
12勝でも横綱にあっさり連敗では秋場所へという事になる。
539待った名無しさん:2007/07/17(火) 03:22:53 0
弟弟子の琴欧州は12→13→11だったな。
その内2回横綱倒してるから評価が高かった。
540待った名無しさん:2007/07/17(火) 10:26:41 0
でも11勝止まりなら残り2勝4敗になるから、大事な終盤戦の印象が悪くるわな。
541待った名無しさん:2007/07/17(火) 18:48:10 0
とりあえず横綱一人は倒したし
542待った名無しさん:2007/07/17(火) 19:13:33 O
明日はドルジに勝てば満願成就
543待った名無しさん:2007/07/17(火) 19:24:33 0
>>541
逆にここまでの10連勝は十分高査定では。1横綱1大関倒して11勝なら
文句なしだと思う。12勝を最低条件っていうのは厳しすぎる。
544543:2007/07/17(火) 19:25:47 0
>>540へのレスだった、失礼。とにかく時の大関ですら
達成が困難な成績を要求する傾向が強いのはどうか。
545待った名無しさん:2007/07/17(火) 20:17:00 0
>>532
琴錦はともかく、安芸乃島、貴闘力、琴ヶ梅はどちらかというと大関になる必要がないと思われていたんじゃないかな。
安芸乃島、貴闘力は二子山勢、琴ヶ梅は横綱大関8人で定員オーバー。
琴光喜は琴欧洲と同じ部屋なのが多少ネックだが、強い日本人大関を望む声が強いから世間の要請には十分応えられると思う。
546待った名無しさん:2007/07/17(火) 20:23:47 0
今場所の琴光喜は11勝で終わるようなことは多分ないだろうし、
好成績で昇進することに越したことはないのだから、
11勝での大関昇進などという低レベルの話しを
少なくとも10連勝中の力士にする必要はない。

547待った名無しさん:2007/07/17(火) 21:19:16 0
明日ドルジに勝てば大関はほぼ手中に収めたな。
548待った名無しさん:2007/07/17(火) 22:07:04 0
でも前は、12勝しながら終盤に平幕に負けたことを理由に見送られたからな
549待った名無しさん:2007/07/18(水) 02:37:44 0
>>548
武雄山・・・
550待った名無しさん:2007/07/18(水) 02:40:54 O
それもあるけど二場所前が平幕だったことと前場所の一桁がでかい。
551待った名無しさん:2007/07/18(水) 06:17:54 0
>>549
武雄山もこの一件で琴光喜と同じ三河出身で、子供の時年下の田宮少年に負け泣いたエピソードがクローズアップされるようになったからね。
552待った名無しさん:2007/07/18(水) 11:10:19 0
>>550
「二場所前が平幕だったことと前場所の一桁」が理由なら、
そもそもその場所は大関とりの場所じゃなかったってことじゃん。
553待った名無しさん:2007/07/18(水) 19:42:13 O
大関取りの場所で12番勝って上がれないなんて話は有り得ないだろ。
大関取りでなかったのににわかに上がったのはチヨスくらい?
554待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:37:20 O
後出島
555待った名無しさん:2007/07/18(水) 22:58:45 0
長谷川は12勝で優勝しながら見送られた
556待った名無しさん:2007/07/18(水) 23:29:29 O
8勝10勝ならいくら何でも大関取りではないだろう。
557待った名無しさん:2007/07/18(水) 23:51:29 0
>>556
当時は三役で10番勝てば翌場所は大関取りと言われていた時代。
558待った名無しさん:2007/07/18(水) 23:57:33 0
ここからまさかの4連敗で奇跡的に大関見送りの線が濃厚だな
ミツキは本当に大一番に弱いから
559待った名無しさん:2007/07/19(木) 00:53:18 0
コレでも当時は大関取りと言われた

高見山
昭和49年 5月 西関脇  8勝 7敗
昭和49年 7月 西関脇 11勝 4敗 次殊敢
昭和49年 9月 東関脇  6勝 9敗

栃赤城
昭和54年11月 西前 1   10勝 5敗 殊金(輪島・若乃花・三重ノ海)
昭和55年 1月 西関脇   11勝 4敗 殊
昭和55年 3月 東関脇    6勝 9敗  (左足首関節捻挫・左踵靱帯損傷)

巨砲
昭和56年 3月 東小結 11勝 4敗 次技
昭和56年 5月 東張関  8勝 7敗
昭和56年 7月 西関脇  6勝 9敗

出羽の花
昭和57年 3月 東関脇  9勝 6敗 殊技
昭和57年 5月 東関脇 11勝 4敗 技
昭和57年 7月 東関脇  8勝 7敗

560待った名無しさん:2007/07/19(木) 03:49:36 0
今は全体的に昇進条件が厳しいね。
戦後連覇で昇進した横綱(双羽黒以前)って栃錦、大鵬、北の富士、琴櫻だけなんだよね。
その後あんまり活躍しなかった横綱も結構いたし。
561待った名無しさん:2007/07/19(木) 16:38:50 0
最近の大関昇進見送り例(*は翌場所後に昇進)
琴錦・・・関4−11 D13優2 小12−3 計29−16
貴花・・・ 小8−7 小14優1 関10−5 計32−13*
若花・・・B10−5 小14優1 関10−5 計34−11*
武双・・・ 小8−7 関12−3 関10−5 計30−15
魁皇・・・関10−5  関9−6 関11同4 計30−15
武双・・・ 小8−7 小10−5 関13優2 計31−14*
琴光・・・A13優2  関9−6 関12−3 計34−11
琴欧・・・D10−5 小12−3 関13同2 計35−10*
雅山・・・小10−5 関14同1 関10−5 計34−11
562待った名無しさん:2007/07/19(木) 20:49:35 0
昔であれば、貴乃花、若乃花、琴光喜、琴欧州、雅山は昇進対象だな。

昔の大まかな条件は
・三役で11勝以上を2場所連続
・三役3場所を全て二桁
・前場所が二桁勝利で昇進直前場所が優勝あるいは準優勝

これだけで昇進できた。
563待った名無しさん:2007/07/19(木) 20:54:36 O
カロが10-12-13だから、ミツキも10-12-12は欲しいよな。

まぁ心配しなくても10-12-14だろうけどね。
564待った名無しさん:2007/07/19(木) 21:23:55 0
若花田は楽日の小錦戦での鏡山審判部長の誤審で大関昇進を断たれた
565待った名無しさん:2007/07/19(木) 22:25:10 0
琴錦は連続優勝ならその前負け越していても大関昇進といわれた。
しかし、千秋楽の一番で足を痛め、たとえ小錦が負けて決定戦になっても
勝つのは難しくなった。
566待った名無しさん:2007/07/19(木) 22:36:29 O
琴光喜は後一番で大関昇進?それとも今日の一番で大関昇進決定?
567待った名無しさん:2007/07/20(金) 02:56:16 0
恐らく場所後大関には上がると思う。
もう一番勝てばダメ押しかな。
568待った名無しさん:2007/07/20(金) 03:04:05 0
>566
今日で確定的だが、対ドルジ27連敗による雑音批判を消し去る為にも、あと1勝は
上げといた方が良い。大関という地位は、責任も重くなるんで。
569待った名無しさん:2007/07/20(金) 14:15:18 0
>>565
あの千秋楽が琴錦の運命を分けたな
570待った名無しさん:2007/07/20(金) 20:40:37 0
年長大関昇進
1位 増位山 31歳 2ヶ月
2位 霧島 30歳11ヶ月
3位 隆の里 29歳 3ヶ月
4位 旭國 28歳11ヶ月
5位 大麒麟 28歳 3ヶ月
6位 武双山 28歳 1ヶ月
7位 魁皇 28歳 0ヶ月
8位 三重ノ海 27歳 9ヶ月
9位 朝潮 27歳 3ヶ月
10位 旭富士 27歳 2ヶ月   隆の里、三重ノ海、旭富士は後の横綱

ミツキが大関昇進したら31歳3ヶ月で史上最年長大関昇進だな。
571待った名無しさん:2007/07/20(金) 20:44:50 0
>>568
横綱を狙う為には27連敗ストップが絶対条件だろう。
これを止めない限り綱とりのチャンスはこないね。
572待った名無しさん:2007/07/20(金) 20:59:50 0
横綱なんか絶対無理だろ。
今回の大関でさえ3度めか4度目の挑戦だし。
573待った名無しさん:2007/07/20(金) 21:15:58 0
横綱になるなら、少なくとも今場所優勝して、絶好調のまま一場所乗り切ることに
なれておいて、且つその勢いを持続したまま一気に駆け上がるなるしかない。
優勝せずに大関になって、その上一息ついていたりしたら到底無理。
574待った名無しさん:2007/07/21(土) 01:39:12 0
>>573
>優勝せずに大関になって
この一文がひっかかるんだけど、横綱云々は別として(現状ではなれるとは思えない)、
みつきには「優勝経験」はあるでしょ。ただ、もう優勝額も外されたくらい前の話だけどねw
大関直前直後の数場所での優勝経験といいたかったのかい?
575待った名無しさん:2007/07/21(土) 05:27:50 0
優勝経験の無い大関(戦後、大関昇進以後の優勝は除く、最高位が大関)
朝潮…9→14同→12次 旭國…9→12次→13同 清國…10→9→12次
霧島…10→11→13同 琴欧州…12次→13同→11次 琴ヶ濱…10→11→13同
小錦…10→11次→12 大麒麟…9→12次→12 大受…10→11次→13次
貴ノ浪…10→12次→13次 貴ノ花…11次→12次→10 栃東…10→12次→12次
栃光…11→10→13次 増位山…8→11→12次 雅山…12次→11→11
豊山…12次→13次→13次 若島津…10→12次→12次 松登…11→8→13次
三根山…10→11→12 若羽黒…7→11→12次

昇進以前に優勝経験があるのは
魁皇…小結13勝2敗 琴風…関脇12勝3敗(昇進直前) 千代大海…関脇13勝2敗(昇進直前)
出島…関脇13勝2敗(昇進直前) 北天佑…14勝1敗(昇進直前) 
576待った名無しさん:2007/07/21(土) 07:03:16 0
>>574
文脈から「今場所優勝せず」だと思われ
577待った名無しさん:2007/07/21(土) 09:29:13 0
なんで、これだけ琴光喜は頑張ってるのに昇進の機運が高まらないの?
もし、あと2日間連敗したら昇進させるか揉める可能性すらありそう。

やはり31歳という年齢からして勤め上げられても後2年12場所が限界で、
横綱なんて到底期待できない大関になってしまうから大関にさせるだけ
無意味という考えでも協会にあるのかな。

誰も大関は当確ですねとは言わないし、千代ですら「後2番が大事だ」
とか言ってるし、一体何勝すれば大関になれるんだよ!
これじゃあまりにも琴光喜がかわいそう。
578待った名無しさん:2007/07/21(土) 09:31:14 0
えっと既にNHKと中日新聞が当確情報出してるけど
579待った名無しさん:2007/07/21(土) 10:09:03 0
まあミツキの不遇もわかるけど、それだけ大関以上の地位は責任が求められる地位なんだよね。
ある意味協会の「看板」だから。
例え昇進できても大した活躍ができない大関は大関の器がなかったんじゃないかとか
批判もされるからねえ。特に高齢の昇進は。
580待った名無しさん:2007/07/21(土) 10:11:02 O
本音は、大関決定だよ。北の湖も認めている。只昔みたいにライン到達したから、はい昇進というコメントは出せない。全ては千秋楽終わってからが、協会のたてまえである。
ドルジが14日目に連続優勝で横綱決定と言われても、北の湖は敢えて「明日が大事」と明言を避けた。
各新聞は、琴光喜大関決定を書いており、もしまかり間違って今日明日連敗で見送りになったら、大騒動になる。マスコミや表向きは、「千秋楽まで頑張れ!」しかし、本音は「はい、昇進決定おめでとう」である。
敢えて言うなら、今日勝って3場所35勝なら見送り例がないので、絶対に大関昇進でしょう。
581待った名無しさん:2007/07/21(土) 10:14:00 0
終わってもいないうちに昇進祭りって、
どこのキチガイがやるんですか?
582待った名無しさん:2007/07/21(土) 10:15:35 0
関脇以下で全勝した人っているのかな?15日制になってから。
583待った名無しさん:2007/07/21(土) 10:28:22 0
>>581
お前のような奴
584待った名無しさん:2007/07/21(土) 10:32:56 0
>>582
28・夏 東前6 時津山
32・九 東前14 玉乃海

調べたら、この二人だけだった
585待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:06:12 0
>>574
今場所絶好調なのに優勝できなかったら、大関になって連続優勝か
それに近い成績なんて残せないだろうということです。
それくらい読みとってくれてもいいと思うけど。
586待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:21:33 0
前16 全勝優勝
東関 全勝優勝
こんな力士がいたら、入幕2場所で大関昇進はありですか?
587待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:21:37 0
>>583
終わってもいないうちに昇進祭りって、
どこのキチガイがやるんですか?
588待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:28:02 0
>>586
仮定の話はなあ・・・
横綱大関の人数とか、新大関誕生の間隔とかも絡んでくるだろうし
オレならもう一場所様子見をして、その次に12勝なら昇進
ダメでもその次を昇進挑戦場所にする
589待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:41:19 0
>>580
にしても11勝の時点で当確が出ないのがおかしい。
いつから3場所34勝が条件になったんだよ。

と言うよりも3場所合計34勝以上、或いは3場所全て11勝で33勝以上
になったと考える方が妥当か。

>>586
そもそも、平幕優勝下位の優勝は基本翌場所小結だったはず。
まあ、空きがあれば別だろうが。
あと、2場所連続優勝は無条件大関じゃなかったっけ?

590待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:42:24 0
×11勝で33勝以上
○11勝で33勝
591待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:53:56 0
>>589
平成以降の大関昇進例見たら、実際34勝以上での昇進の方が多いしね。
33勝だと直前3場所のいずれかで優勝でもしないと難しいんじゃない?
592待った名無しさん:2007/07/21(土) 11:59:34 0
次のいずれかに該当したら、理事会の決議なしで大関に昇進させるべき
@三役で全勝優勝
A三役で連続優勝
B三役で5場所連続10勝以上

@は、その場所が小結で、なおかつ前の場所が平幕で8勝や関脇で7勝でもいい。
Aは、勝ち星は問わない。
Bは、仮に5場所合計50勝超えても、1場所でも9勝の場所があればダメ。逆に、
5場所とも10勝ならちょうど50勝でもいい。
593待った名無しさん:2007/07/21(土) 12:04:47 0
>>592
だからAは今でも無条件大関
平幕優勝→三役で優勝なら3場所前の成績は無視して大関だったはずだよ。
594待った名無しさん:2007/07/21(土) 12:06:51 0
>>593
琴錦の時も平幕優勝→三役で連覇なら大関と言われてたよな?
まあダメだったけど。
595待った名無しさん:2007/07/21(土) 12:55:36 O
チンチンビンビンなら大丈夫だろwww
596待った名無しさん:2007/07/21(土) 15:22:44 0
>>595
話に加われるだけの知識がないからそんなこと書くしかしょうがないんだろうけど、
なにが大丈夫なの???
597待った名無しさん:2007/07/21(土) 18:05:17 O
琴光喜今日勝って35勝これで100%大関昇進決定!
598待った名無しさん:2007/07/22(日) 04:03:31 0
できればこのまま今日勝って、朝青龍が白鵬に負けて優勝ってのが一番楽w
599待った名無しさん:2007/07/22(日) 08:25:38 O
さすがに無いでしょ
こう言う時に朝青龍強いし
600待った名無しさん:2007/07/22(日) 08:37:22 0
最近の昇進例からして、大関昇進は34勝以上、直前場所12勝以上が目安。
今回の琴光喜も12勝で当確、13勝で確実になった。
601待った名無しさん:2007/07/22(日) 09:06:05 0
前回34勝で昇進見送られてるから
同成績以上でないと協会のメンツもあるんじゃないの
602待った名無しさん:2007/07/22(日) 09:27:51 0
>>600
33勝で直前場所11勝で昇進してる出島と魁皇は場所で直前3場所のどれかで優勝してるしな。
琴光喜も35勝以上してこれで3人連続35勝以上での大関昇進になったから逆に「大関昇進バブル」の頃より
ハードル高くなった印象
603待った名無しさん:2007/07/22(日) 09:33:38 0
日本人新大関誕生の空白期間も1994初での貴ノ浪〜1999初でのチヨスまでの30場所(5年)
を上回る2002初での栃東〜2007名古屋での琴光喜までは33場所(5年半)もあった。
604待った名無しさん:2007/07/22(日) 09:56:17 0
>>602
魁皇の時は千秋楽の段階で10−4で、審判部は10勝でいいっていう
判断だったよ。結果として千秋楽○だったから11勝になって
3場所計33勝に乗せたが。
 駄目押しの数字での昇進がずっと続いたからいつのまにかそれが
最低条件のような感覚になってきてるんだろう。危険な兆候だ。
605待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:07:02 0
時津風時代は大関昇進甘かったからなあ。
雅山・魁皇は北の湖ならおそらくもう1場所見送りだった可能性が高い。(一応33勝はしてるけどね)
北の湖時代になって3場所34勝以上って感じになったな。
606待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:15:50 0
>>605
北の湖以前はとりあえず目安と言われる33勝あげれば、内容が多少良くなくても大関になれたが、
今は内容が悪ければ34勝でも雅山の例があるようにあっさり見送られるからな。
607待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:15:50 0
ダウンタウンは化す、爆笑問題西京。
608待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:19:45 0
↑↑それは当たり前だがここはスレがちゃうがな。
609待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:22:55 0
北の湖 敏満(きたのうみ としみつ)
昭和47年 1月 西前12  5勝10敗

昭和47年 5月 西前11  9勝 6敗
昭和47年 7月 東前 7  9勝 6敗
昭和47年 9月 東前 3  6勝 9敗
昭和47年11月 西前 6 10勝 5敗
昭和48年 1月 東小結  4勝11敗
昭和48年 3月 西前 5  9勝 6敗 敢
昭和48年 5月 西前 1  6勝 9敗 金(北の富士)
昭和48年 7月 東前 4  8勝 7敗
昭和48年 9月 東小結  8勝 7敗
昭和48年11月 東関脇 10勝 5敗 殊
昭和49年 1月 東関脇 14勝 1敗 優殊
昭和49年 3月 東大関 10勝 5敗
昭和49年 5月 東大関 13勝 2敗 優
昭和49年 7月 東大関 13勝 2敗 同
昭和49年 9月 西横綱 11勝 4敗

理事長のバヤイ。今なら大関昇進の時最低1場所は見送り?
610待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:27:32 0
>>609
当時で32勝してるんだから今なら35勝くらいの価値はある。
時代が違うから昇進のハードルに関してはなんともいえないしね。

北の湖政権はまだまだ続きそうだから、今の若手たちは大変だな。
611待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:37:58 0
こういうのは誰かが問題を起こすたびに基準が厳しくなっていく。
ミッキーはハチナナ関取の実績があるから反中日新聞のマスゴミが叩くのに
利用するとこれからは34勝でデフォになると思う。
612待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:43:53 0
雅山が昇進した時、勝ち星こそ34勝だったが、横綱戦勝利なしなど内容は必ずしも
誰もが大関と認める成績ではなかった。審判部も満場一致ではなくなんとか過半数の賛成で大関になれたから。
その審判部の不安が的中する形で雅山は8場所で大関陥落・・・

雅山が陥落した栃東の大関取り以降は基準は厳しくなったのは事実。
613待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:51:12 0
今後の大関昇進の条件

3場所三役で34勝以上
直前場所は横綱戦勝利含めた12勝が必要
(11勝だとその前2場所で優勝or優勝同点が必要になる)
614待った名無しさん:2007/07/22(日) 10:51:25 0
>>609
ぱっと見、優勝が大関昇進の決定打で
14日目まではあと1勝扱いのように見えるが、
当時の状況を知る人の解説キボンヌ
615待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:01:59 0
長谷川だか麒麟児だかの大関取りの時は30勝前後で大関に上がるとかあがらないとかいう
話だったから隔世の感がある
616待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:04:33 0
ちょうど輪湖あたりから30〜31勝だと上がるのは難しくなった頃だったかと。
32勝が一つのラインで、33勝以上で駄目押しぐらいの感じ。
もちろん全ての例ではないが。
617待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:15:36 0
>>616
大乃国・琴風が31勝で上がれたのは??な感じだが、
あとはだいたい3場所の成績は今の基準でも問題ない人多いな。
618待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:16:26 0
>>614
当時の大関の状況が大きいと思うよ。初優勝した場所に、清國が引退して
三大関になったし、大麒麟ももはや下り坂。そこに信じられない急成長を
見せた北の湖は、当時大関になれる勢いと状況があった。
619待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:21:23 0
>>617
琴風の昇進時は0大関で東西とも横綱大関という、
今では信じられん状況だったから。当然昇進ラインは下がる。
大乃国に関してはやはり甘い昇進だったかな。
620待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:22:33 0
>>617
大乃国の時は、前場所で琴風が大関陥落、琴風の時は、大関がゼロ
(横綱大関は北の湖と千代の富士)だったのが大きいだろうな。
621待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:24:56 0
>>620
大乃国はずっと関脇、幕内上位で好成績を残していたことも考慮
されたと思う。
622待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:26:24 0
>>619
大関ゼロの時代なんて50年代半ばにあったんだ・・・
623待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:30:36 0
>>621
それもあるだろうな。
新入幕の頃から横綱・大関を倒しまくって早々に「未来の大関・横綱」
と言われていたが、それでもやや足踏みすらしていたからな。
624待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:49:17 0
大関ゼロ時代のあと朝潮北天佑晩年の若島津の三者による互助時代が
訪れて以降は大関空白期など考えられなくなった。
625待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:52:46 0
>>570
史上つうか年6場所制以降に
初土俵を踏んだ力士でね。
626待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:56:59 0
>>624
成績見るとなんだか大関がやっとだったの分かるが
三者は互助だったのかw
627待った名無しさん:2007/07/22(日) 11:58:01 0
魁傑の最初の昇進の時の勝ち星もかなり甘かった。
片大関だから、あれであげたのだろうけど。
628待った名無しさん:2007/07/22(日) 12:01:12 0
魁皇がH16九州で昇進してたら悲惨な横綱になってただろうなあ
629待った名無しさん:2007/07/22(日) 12:13:43 0
>>626
若嶋津に関しては60年夏まではものすごく強い大関だった。
綱に本当にあと一歩まで迫ったよ。60年の下半期以後は
中の人が入れ替わったかのようになってしまったが。
 北天佑は大横綱の素質がありながら活かせなかったな。
朝潮は60年春の初優勝以外の印象は芳しくない。
630待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:25:16 0
仮に今回の対象がキセあたりでミツキと同じ成績だったら
33勝であげてたような気もしなくもない

ミツキは以前34勝しながらおあずけくらったのと
ミヤブは一度陥落したのがハードルをあげる(この2人に関しては)
要因となったかと
631待った名無しさん:2007/07/23(月) 02:27:06 0
まああと当然相撲内容も加味されるしな。
いくら何度も10勝しようとも今場所の北勝力みたいなんじゃいつまでたっても
大関には上がれないよ。
今場所のミツキは内容も良かったしな。
千秋楽は明らかに緊張で全然いい所無かったが。
632待った名無しさん:2007/07/23(月) 02:49:55 0
>627
まあ、3場所前が負け越し(7-8だが)でありながらの昇進なんて、普通はありえないからな。
尤も魁傑は、それまで10場所くらい連続で三役を守り続けていた点も考慮されたのだろう。
633待った名無しさん:2007/07/23(月) 21:43:39 0
若乃花(初)も10→8→10で大関になってるが、彼は当時の横綱千代の山と17分以上取って引き分けたことが
評価された。今でもそういうすごい大取組みがあれば成績が足りなくても考慮されるかもしれないけど。
634待った名無しさん:2007/07/23(月) 21:47:03 0
輪島と貴ノ花もそんな感じだな(47年秋場所)
635待った名無しさん:2007/07/23(月) 22:26:11 0
>>633
時代が違う。
今の時代17分も相撲取ったら逆に審判部に注意されるよ。
お互いに責めないで、積極性がなさ過ぎるとね。
636待った名無しさん:2007/07/23(月) 22:47:32 O
昇進の条件が厳しくなるのは、良い事だと思う。
簡単に昇進した力士が、大成した事が無い。星数より『内容』を重視している事が解りにくいとの批判もあるけど、北の湖は足の指が真っ黒に腫れ上がりながら10勝に乗せ、翌場所は難敵輪島を破り14勝…文句は無いでしょう。綱へは、もう一場所みても良かった気も。
若嶋津は、千代にほぼ完封されていた事が致命的。綱張らせなくて良かったはず。
6場所制の前の昇進条件は、当時の対戦相手や今より一門の影響力があった関係で、あまり参考にはならないと思う。
今の理事長の、場所終わるまで慎重な意見は真っ当だと思われる。
自身の経験もあるだろうし、光喜には優勝が掛かっており、絶対に
気を抜かずに賜杯を狙うべきだったのに、12勝した時点で本人も周りもちょっと気を抜いたのが惜しまれる。
綱が目標なら、こんな日々を半年以上維持しなければならない…壮絶な世界だな
637待った名無しさん:2007/07/24(火) 05:26:30 0
この後大関に上がりそうなやつは?
雅山が復活か、稀勢の里が大化けか、豊真将が奮起か、把瑠都が再起か。
それとも下の方から、若ノ鵬、豪栄道、阿蘭などがのし上がってくるか。
638待った名無しさん:2007/07/24(火) 10:59:14 0
今は水入りでも蹴りがつかない場合は二番後取り直しだから17分も取らせるなんてありえんな
639待った名無しさん:2007/07/24(火) 13:19:40 0
>>635
そりゃないだろ
640待った名無しさん:2007/07/24(火) 13:20:50 0
>>638
二番後取り直しから水が二回入ったから
引き分けなんだよ。
641待った名無しさん:2007/07/24(火) 19:02:30 0
成績以外の面で見た場合、小錦は上げなくて正解だった。
別に外国人差別が原因ではない。"体に"品格が無さ過ぎた。
あんなブヨブヨの身体で、四股もろくに出来ないのに、
美しい横綱土俵入りなど出来るわけが無い。目の毒だ。
審判部や横審が頑なに彼を上げなかったのは、こういう理由もあるのではないか?
まぁでも、連続優勝したら否が応でも上げなければならなかったのだから、
彼らにとってはヒヤヒヤものであっただろうw
642待った名無しさん:2007/07/24(火) 19:22:04 0
>>641
双羽黒事件がなかったら、上げざるを得なかったろうな。
横綱になれなかった小錦と横綱取りに力を使いすぎて横綱9場所で引退した旭富士は一番の被害者だよ。

643待った名無しさん:2007/07/24(火) 19:31:48 0
双羽黒の件が無かったら
貴乃花
平成 5年 5月 東大関 14勝 1敗 優
平成 5年 7月 東大関 13勝 2敗 同
武蔵丸
平成 6年 5月 東張大 12勝3敗 次
平成 6年 7月 西大関 15勝   優
旭富士
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
白鵬
平成18年 5月 西大 3 14勝1敗 優
平成18年 7月 東大関 13勝2敗 次
魁皇
平成16年 9月 東大関 13勝 2敗 優
平成16年11月 東大関 12勝 3敗 次
栃東
平成18年 1月 東大 2 14勝 1敗 優
平成18年 3月 東大関 12勝 3敗 次
貴ノ浪
平成 9年 9月 西大関 12勝 3敗 次
平成 9年11月 西大関 14勝 1敗 優

はこの時点で横綱だったろうな。
貴乃花、旭富士、白鵬、武蔵丸はその後連覇して横綱になってるが、
貴乃花はあそこで昇進させとけば史上最年少横綱だったし、旭富士は好成績を連続しながら
横綱としては短命だった。
644待った名無しさん:2007/07/24(火) 19:35:05 0
今後の大関昇進の条件

@3場所三役で35勝以上

A3場所三役で34勝の場合
直前場所は横綱戦勝利含めた12勝が必要

今回の琴光喜は@A両方をクリアした。
645待った名無しさん:2007/07/24(火) 19:59:22 0
でもこのままだと「横綱同時昇進」はもう2度と見れないかもしれないね。
14年1月場所(栃東→13-2・優/千代大海→13-2・同)のときは
当時の横綱、武蔵と貴のの不振も手伝って、
星次第では同時昇進の可能性があるとは言われてたけど、
可能性として考えられる最高の成績、例えば、
(千→15-0・優/東→14-1・準)
今の基準だと、これでも同時昇進は無理だっただろうからな。
646待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:00:04 0
まあ10→10→13でも最後の場所に優勝とか、横綱を全場所倒したとかなら違うだろうけどね。
単純に星勘定だけでは大関にはなれないだろうね。
647待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:04:35 0
同時昇進した人ってだいたい素晴らしいライバル関係を築いているんだよねえ。
昔なら谷風と小野川、梅ヶ谷と常陸山、
近代なら栃錦と若乃花、柏戸と大鵬、北の富士と玉の海。
648待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:08:39 0
>>647
栃若は同時昇進ではないぞい。
649待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:14:51 0
>>647
恥ずかしい“知ったか”ですね。
650待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:25:23 0
>>646
星勘定だけでしぶしぶ(満場一致で昇進できなかった初の大関)大関に上げた雅山があの醜態であっさり陥落したもんな。
あれ以降(あずまん以降)勝ち星以上に内容が重視されるようになったし。
651待った名無しさん:2007/07/24(火) 20:27:25 0
>>647
大関同時昇進の貴ノ浪と武蔵丸もいいライバルだったな。
その後の出世は明暗分かれたが。
652待った名無しさん:2007/07/24(火) 21:13:21 0
北尾事件がなくても小錦だけは上げなかったような気がするが
653待った名無しさん:2007/07/25(水) 02:37:09 0
小錦は綱に上がったとしても短命で終わった気がする
654待った名無しさん:2007/07/25(水) 03:24:07 0
コニタンは平成4年3月の優勝(13勝2敗)がピークだったな。
後は勝率は下降するばかりで勝ち越しすらやっと。
34場所やって10勝が最高でそれも3度だけ。
仮に横綱になってたら昇進させたこと自体に批判が来ただろうな。
655待った名無しさん:2007/07/25(水) 06:41:34 0
雅山が昨年、三役3場所34勝で見送られたのがひとつの基準となっている。
理事長も今回「雅山の件もあるし12勝以上(3場所34勝)」と話していた。
3場所34勝はもはや最低ラインとなってしまった。
656待った名無しさん:2007/07/25(水) 07:28:47 0
>>655
しかも直近の3人は3場所35勝以上だから
大関昇進ラインは以前よりも遥かに高くなってる

33勝だと直近場所が13勝以上でないと見送り濃厚だろうね
657待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:01:18 0
33勝だと無理だと思う。
マスコミは相変わらず33勝って騒いでるけど。
658待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:48:40 0
どうせその時の状況で変わるよ
大関が少なかったり(不在とか1人とか)
魁皇のように「こいついい加減にしろ」みたいな空気になったときとか
659待った名無しさん:2007/07/25(水) 21:57:48 0
10-10-13(優)なら上がれるだろうか
上がれる

11-11-11
10-12-11
議論になるだろうが上がれる気はする。

13-10-10
10-13-10
12-10-11
上がれない

660待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:36:47 O
9-10-14
8-11-14
8-10-15
は上がるだろうが、

9-9-15
は上がれなさそうだな。
やはり直近3場所中、最低2場所は2桁がないとな。
661待った名無しさん:2007/07/25(水) 22:50:01 0
たまに某相撲雑誌の質問コーナーに
「大関は必ずいなくてはならないそうですが・・・・・」って質問が
出ますが
回答者の話ではもし仮に大関が全員陥落、引退で空位に
なりそうになったら平幕の8勝7敗でもそれ以上に
勝ち越し者が無ければ大関にするって言ってた。

そんな大関ファンが納得するだろうか。

まあその前に協会が対策を立てるだろうが。
662待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:01:33 O
>>661
何を言ってるんだ?そんなわけないだろ。
実際大関不在の場所が過去あったんだし。
663待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:01:40 0
>>661
大関がいなくなったら、横綱が大関を兼ねることになります。
一大関の場合は西横綱が西横綱大関となります。大関以上
が一人という番付は今まで全くない模様。
664待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:30:46 O
横綱も大関もいなくなったら、関脇が大関を兼ねます。
665待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:35:19 O
琴欧洲は平幕含め35勝で見送られたが、これは今までになかったことではないか?
今後この前例を利用して三役35勝の見送りが出る気がする。
貴花田を35勝で見送っておけば、琴光喜を見送れたのにつくづく残念だ。
666待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:37:12 O
今度は、35勝でも、14-10-11なら見送り。
雅山も最後の挑戦場所は合格ラインは12勝だったのでは?
667待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:39:26 0
661の書いていることは、全くのデタラメではない。

大関が東西に揃わない場合には横綱が「横綱大関」として地位を兼ねることになるが、その横綱もいない場合には、関脇以下から繰上げて昇進させることになる。
668待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:43:07 O
小結の7勝8敗より、前頭6枚目の8勝7敗の方が大関昇進への優先権が高いのはどうしても納得しがたい。
669待った名無しさん:2007/07/25(水) 23:53:02 0
>>668
そのパターンで昇進したのは魁傑。
関脇で7-8、小結で12-3(優勝)、関脇で11-4
という星だった。
670待った名無しさん:2007/07/26(木) 12:31:12 0
そういや最近横綱大関見ないね。
671待った名無しさん:2007/07/26(木) 13:24:04 0
>>669
若羽黒もいる。関脇で7−8で負け越し、小結で11勝、関脇で12勝で昇進。

ところで12勝で優勝と、14勝で準優勝では、どちらがポイント高いでしょう?
672待った名無しさん:2007/07/26(木) 13:59:12 0
>671
多分後者じゃないの?内容にもよるだろうけど。
12勝の優勝ってことは競合相手が同じだけ負けてるから優勝のチャンスがあるのであって、
14勝は優勝に関係なくそれだけ勝ち続けてるってことだし。
673待った名無しさん:2007/07/26(木) 14:40:18 0
そうですか、やっぱ14勝は価値があるってことですね。

かつて大関旭国が、北の湖と優勝争いをして、直接対決で負けて14勝1敗。
優勝は全勝で北の湖でしたが、旭国には場所後に「横綱挑戦」の声はまったく
かからなかった記憶があります。マグレと思われたか、大関でいっぱいいっぱいと
各方面から思われていたか。

674待った名無しさん:2007/07/26(木) 14:50:37 0
あと、ちょっと確認なんですが・・・

大関昇進条件=三役で3場所33勝が目安(勝ち星の目安は時代、状況によって変化)
横綱昇進条件=大関で2場所連続で優勝もしくはそれに準ずる成績

のようですけど、僕個人は、計32勝でも2場所連続12勝なら上がれると解釈してます。

関脇8勝→12勝→12勝 計32勝ですが、2場所連続というのが強い。
9→12→11だと微妙で、それより9→11→12の方がチャンス。
尻上がりのほうが印象度が高くなると思うからです。
675待った名無しさん:2007/07/26(木) 15:05:00 0
それはそうだろうね。
大関取りに近い場所ほど好成績の方が印象は良い。
雅山が10→14同→10で見送られているが、10→10→14同だったら違ったかもしれない。
ただ単に33勝以上というよりは安定した白星を挙げ続けられるかというのもある。
あと平幕の時が入っていると違う。
ミツキが以前34勝を挙げながら、平幕だったことを理由に見送られたことがあった。
その時は13優(平2)→9(関脇)→12次(関脇)だった。
676待った名無しさん:2007/07/26(木) 15:22:22 0
やはり3場所合計とはいえ、実際には2場所前と直前場所が重要ってことですよね。

関脇で8−11−14なら文句なしですが、11−8−14では、原則は無理。
(というか8勝の時点で「挑戦権」がオジャンになってるはずなので)
輪島のような例外もありますが。

677待った名無しさん:2007/07/26(木) 15:26:44 0
しかし、実際問題、3場所前が平幕だどうだとか関係あるのかね?
平幕下位ならともかく、2枚目なら、
対戦相手的には関脇とさほど変わらないと思うが。
しかも琴光喜の場合は、それ以前に関脇の経験があるし、
時期尚早というわけでもないし。
この見送りだけはどうにもこうにも不可解だよ、いまだに。
678待った名無しさん:2007/07/26(木) 15:38:42 0
やはり、2場所前が1桁勝ち星というのが響いたのではないかな。
そこが10勝だったら、問題なかったと思います。
たとえば12(平幕)−10(関脇)−12(同)これならOK。
星の並びですよね。
679待った名無しさん:2007/07/26(木) 15:49:21 0
思うんだが14勝で連続同点(連続優勝決定戦)だったら横綱昇進?
680待った名無しさん:2007/07/26(木) 15:58:59 0
普通なら、昇進すると思いますが・・・
681待った名無しさん:2007/07/26(木) 15:59:21 O
>>679
二場所とも一敗はドルジにか?w
682待った名無しさん:2007/07/26(木) 16:42:11 0
>>678
じゃあなんで曙は大関昇進できたんだろう?
13→8ときて、普通なら大関昇進など話題に上らないし、
実際当場所前にはそのような話題は無かったものと記憶している。
しかし、曙は13-2で優勝し、直近3場所の成績を34勝として
場所後大関に昇進した。
683待った名無しさん:2007/07/26(木) 16:56:35 0
>>682
輪島もそう。12−8−13と1桁場所を挟んで昇進した。

それ以前の時代の昇進例は別として、輪島と曙の2人だけが、1桁挟みで昇進してる。
ただし輪島も曙も3場所とも三役で、直前場所が13勝(優勝)とレベルが高く、
特に輪島は蔵前の星と呼ばれた期待株であったことと、さらに「プリンス」貴ノ花との
アベック昇進という興行面が優先されたのかもしれません。
(ちなみに貴ノ花も10勝というギリギリの勝ち星ながら昇進できている)
684待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:20:28 0
>>676
曙も13-8-13優のはずですが、8勝の時点で一応振り出し扱いでしたね。
13勝が優勝だったので、にわかに大関昇進が浮上した感があった。
685待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:24:16 0
武双山が、関脇で負け越して、小結で琴錦とアベック休場して、平幕に落ちて11番勝って、関脇に復帰して10番勝った時は、
大関獲りで13勝がノルマでしたね。
つまり、前頭4枚目だからといって、せいぜい1勝分くらいしか不利になっていない。
琴欧洲の35勝見送りは酷過ぎ。しかも貴花田(14-10-11)と違って、10-12-13と星の並びも貴ノ浪や琴光喜並みに良い。
686待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:30:32 0
関脇で優勝というのは、たとえ大関獲りでなくとも大関昇進に値するケースが多いということなんでしょう。
大関獲りというのは、標準的な12勝の準優勝で昇進できるケースのことを指すことが多い。
最近は、貴花田にしても、雅山にしても、11勝の場合はケチがつくことが多い。
おまけに雅山の時は、同格の魁皇が14勝で優勝したということが災いした。
(雅山上げるなら魁皇も上げよとなっておかしくないから)
687待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:37:25 0
>>685
近年、平幕の成績はほぼ考慮されない。

まあ、14-1、15戦全勝の優勝なら考慮されるだろうが、
13-2で優勝した琴光喜ですら考慮されなかった。
現状平幕は超高レベルでの優勝以外は大関昇進の
星には考慮されないと思った方が良い。
688待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:41:13 0
僕自身は琴欧州が大関として相応しいか、やや疑問はありますが、それは別として
小結12勝→関脇13勝は昇進でも全然おかしくないと思います。
小結と関脇には大きな差はないと思うからです。
関脇で12→13なら3場所前が8勝でも全然問題ないでしょう。
689待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:45:23 0
琴光喜の場合、
A 14-1  関 9-6 関 12-3
でも、
A 13-2 関 10-5 関 12-3
でも、
A 13-2 関 9-6 関 13-2
でもいずれも昇進だったでしょう。
つまり、あと1勝足りなかっただけ。 
690待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:48:01 0
小結と関脇には大きな差はないが、不運な見送り例には3場所前や2場所前が小結であることが圧倒的に多い。
691待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:48:21 0
>>689
真ん中はOK。でも上下は微妙かと。
原則、1桁挟みは厳しいと思うので。
692待った名無しさん:2007/07/26(木) 21:52:53 0
大関獲りの場所で12勝以上の大勝ちが求められ、それ以外の場所は9勝、10勝でも良いという今の考え方では、
余計に八百長を誘発しかねないという心配がある。
下手に普通の場所で12番勝つともったいないものね。
雅山みたいに、12勝、11勝と優勝争いして、大関取りの場所に関脇に3差つけられて11勝という惨めな終わり方をするとそれだけでイメージが悪くなり不公平だ。
693待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:32:18 0
多分これからは星数だけでなく、優勝するとか優勝に絡むとか、大関・横綱をどれだけ倒したかとかが
重要視されるんじゃない。もちろん取り組み内容もな。
694待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:34:07 0
>>693
雅山の昇進→陥落以降その傾向がより強くなってるな。
34勝でも優勝争いに絡まない・横綱戦勝利なしだと見送りだろう
695待った名無しさん:2007/07/27(金) 02:53:19 0
ただ34勝でも10→11→13のような尻上がりならいけそう。
でも12→9→13とかひとケタを挟むと印象が悪い。
696待った名無しさん:2007/07/27(金) 10:02:00 0
>>676
>>684
曙のときは、横綱不在・大関が2人
697待った名無しさん:2007/07/27(金) 10:50:18 O
このスレで一年以上も自演議論を続けてる奴、どこのヒッキー?
698待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:18:42 0
694は693が書いてから2分弱でレス付けてるぞ。
699待った名無しさん:2007/07/27(金) 15:38:12 0
693ですが…694とは別人ですよ マジで。
700待った名無しさん:2007/07/27(金) 19:13:39 0
>>696
今なら一桁挟めば来場所は大関取り場所扱いしてくれないしね。
701待った名無しさん:2007/07/28(土) 02:17:21 0
貴乃花は14優→13同で見送られてるのに若乃花(3)は14優→12優で昇進してる。
これってどうなんでしょうねえ…。
702待った名無しさん:2007/07/28(土) 02:26:26 0
>>701
一応連続優勝してるしね。
「兄弟横綱」誕生への期待も大きかったし
でも北の湖は「13勝以上」での連続優勝じゃないと横綱昇進は認めてないが。
703待った名無しさん:2007/07/28(土) 02:45:15 0
>>702
北の湖の13勝以上発言もあてにならないと思うよ。
連続優勝で見送ったら、世論の猛反発を食らうだろうし。

逆にこれで見送ったら、北の湖を見直すよ。
704待った名無しさん:2007/07/28(土) 03:10:54 0
連覇に固執するのもいかがかと思うんだけどね。
13勝の連続同点と12勝の連覇じゃ明らかに前者の方が好成績なのに。
705待った名無しさん:2007/07/28(土) 07:51:25 0
大関昇進への目安は「11勝」、横綱昇進への目安は「13勝」だと思う。
栃錦、旭富士、貴乃花、白鵬が14→13の星で横綱昇進を見送られている。
とりわけ旭富士はさらに13勝とダメ押しをしながら見送り。
たった33勝で横綱に上がった鏡山が40勝の旭富士に難癖をつけるという暴挙。
ただしこの4名は、その後いずれも横綱に上がっている。
706待った名無しさん:2007/07/28(土) 09:03:36 0
>>705
栃錦
昭和28年 1月 東張大 11勝 4敗
昭和28年 3月 東大関 14勝 1敗 優
昭和28年 5月 東大関 13勝 2敗

旭富士
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同

貴乃花
平成 5年 3月 東大関 11勝 4敗 次
平成 5年 5月 東大関 14勝 1敗 優
平成 5年 7月 東大関 13勝 2敗 同

白鵬
平成18年 3月 東関脇 13勝2敗 同殊技
平成18年 5月 西大 3 14勝1敗 優
平成18年 7月 東大関 13勝2敗 次

栃錦の頃は知らないが、
旭富士は完全に双羽黒のせい 優勝が一つでもあればよかったが
貴乃花はこの時点で上げてもいいと思う
白鵬はまだ大関2場所で若いから、連覇じゃない限り見送られてもしょうがない
707待った名無しさん:2007/07/28(土) 12:32:19 0
708待った名無しさん:2007/07/28(土) 16:48:37 0
双羽黒が残した問題は後の力士の大迷惑になってるなあ。
小錦も13優→12→13優、貴ノ浪も12次→14優とかしてるんだけどね。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:06 0
>>708
貴ノ浪の場合は
同じ部屋の横綱・大関=若貴
三役〜前頭上位=貴闘力・安芸ノ島

との対戦がないのがマイナス
連続優勝はしないとダメだ。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:15:21 0
逆に言うと上位力士と同部屋の力士は昇進しにくいのか
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:56:38 0
そのへんはケースバイケース。
直接対決がないため、インパクトのある星を稼げないが
逆に潰し合いをせずに済み、援護射撃をしあえる。
部屋別総当り制じゃなかった頃は、その恩恵を受けて出世できた力士が
結構いたものです。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:03:12 0
今は優勝争いをしての14→13なら昇進。
昨年の白鵬は終盤優勝争いから脱落した。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:10:51 0
>>712
今は、じゃなく昔も十分に昇進できる星ですよ。
白鵬や旭富士みたいなのは例外中の例外なの。
というか昇進水準って結構行き当たりばったりなんだよね・・・

714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:44:37 0
単に「昇格」というだけじゃなく「興行の看板」という意味もあるから
その時々の定員やら状況やら空気やら対象力士の人気やらで変わってくる
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:50:51 0
しばらく日本人横綱が出ていないので魁皇同様、琴光喜にも甘くなると思う。
星数に関係なく優勝したら、翌場所13勝以上で優勝争いに絡めばOK。
13勝の準優勝で、翌場所13勝以上の優勝争いでも昇進。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:50:03 0
白鵬同様、単なる優勝争いだけの2場所じゃ無理だろ
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:50:50 0
もとい、「大関在位2場所」ね
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:05:32 0
直前2場所で優勝1回を含み、いずれも13勝以上は必要。
琴光喜は勢いで取る力士だから、2場所だったら充分可能性あるな。
719待った名無しさん:2007/07/29(日) 23:03:20 0
貴乃花が14優→13同で見送られいるからどうでしょうねえ。
720待った名無しさん:2007/07/30(月) 00:37:48 O
>>718
昇進に関わる2場所とも苦手の朝青龍に正攻法で勝てば、
13勝−13勝でも、どちらかが優勝なら昇進だろう。
一生懸命稽古して苦手を克服したという点は、大きなプラスとなるはず。
721待った名無しさん:2007/07/30(月) 17:26:48 0
8−7を繰り返していても エレベーター繰り返していても
3場所のみ頑張れば
上がれる 通産勝率を無視した制度
722待った名無しさん:2007/07/30(月) 18:45:52 O
この力士は休場少ないから、勝率はそんなに悪くないんじゃないの?
723待った名無しさん:2007/07/30(月) 19:29:10 0
琴光喜 啓司
幕内通算42場所 351勝239敗40休 幕内勝率5割5分7厘(休場除くと5割9分4厘)
優勝1回 次点8回 殊勲賞2回 敢闘賞3回 技能賞6回 金星3つ
724待った名無しさん:2007/07/30(月) 21:16:13 0
勝率高いんだね。
725待った名無しさん:2007/07/30(月) 21:25:05 0
ほとんど負け越さないし時々12〜13勝の爆発を起こすからな
確か12勝以上を7〜8回やってたはず
726待った名無しさん:2007/07/30(月) 22:48:56 0
ミッキーの好成績だった場所
平成12年11月 西前 9 13勝 2敗 次殊敢技金(武蔵丸)
平成13年 9月 東前 2 13勝 2敗 優殊技金(武蔵丸)
平成14年 1月 東関脇 12勝 3敗 次技
平成14年 9月 東前 7 12勝 3敗 次敢
平成15年 9月 東前 6 11勝 4敗 次
平成16年 1月 西前 4 13勝 2敗 次敢
平成17年 5月 東小結 13勝 2敗 次技
平成19年 5月 東関脇 12勝 3敗 次
平成19年 7月 東関脇 13勝 2敗 次敢技

こんだけ好成績残してて大関に上がれないのももったいない。
727待った名無しさん:2007/07/31(火) 06:45:10 0
12〜13勝の爆発を連続すれば横綱。
728待った名無しさん:2007/07/31(火) 13:19:51 0
最後の下二つを除けば、
ほとんどが下位での大勝ちで、しかも次の場所に続いてないからな
729待った名無しさん:2007/08/01(水) 02:39:58 0
ちなみに部屋の先輩琴錦は
幕内通算66場所 506勝441敗43休 勝率5割1分(休場除くと5割3分4厘)
優勝2回 次点5回 殊勲賞7回 敢闘賞3回 技能賞8回 金星8つ

主に好成績だった場所は
平成 2年11月 西関脇 10勝 5敗 殊技
平成 3年 1月 東関脇 11勝 4敗 技
平成 3年 9月 東前 5 13勝 2敗 優敢
平成 3年11月 西小結 12勝 3敗 次殊
平成 4年 9月 東前 1 11勝 4敗 次
平成 4年11月 東小結 13勝 2敗 次技
平成 5年 7月 西前 1 12勝 3敗 次敢
平成10年 5月 東前 2 11勝 4敗 次殊金(曙)
平成10年11月 西前12 14勝 1敗 優殊技金(貴乃花)

結構な成績残してるんだよねえ。
730待った名無しさん:2007/08/01(水) 07:57:52 0
琴錦もやっぱり三役での連続での好成績は一番上の1回だけか
あの時は、例の不祥事による不成績でパー
3年9月〜11月は、3年11月の千秋楽での怪我のせいで、次の場所負け越し

で、4年1月って、昇進の雰囲気はなかったっけ?
731待った名無しさん:2007/08/01(水) 12:03:46 0
>>730
多分5年1月の間違いだろうが、その場所も膝痛めて7勝8敗
732待った名無しさん:2007/08/01(水) 22:33:23 0
意外に活躍(?)しているホクトウリキ。

平成14年 5月 東前14 11勝 4敗 次敢
平成15年 3月 東前11 10勝 5敗 次
平成15年 7月 西前 7 10勝 5敗
平成15年11月 東前 7 10勝 5敗
平成16年 5月 西前 1 13勝 2敗 同殊敢金(朝青龍)
平成18年 1月 東前11 12勝 3敗 敢
平成18年 5月 西前13 10勝 5敗
平成18年 9月 東前13 10勝 5敗

でもこれぐらい勝ってる次の場所は10敗前後しているんだよねw
733待った名無しさん:2007/08/02(木) 09:09:10 0
>>732
あのドルジを倒した場所以外、すべて下位なのがワラタw
734待った名無しさん:2007/08/03(金) 00:35:36 0
ホクトウリキ「夢は横綱」「いつも全勝する気でやっている」
ホントかねえw
735待った名無しさん:2007/08/03(金) 07:46:56 0
大志を持つのは大事だと思う
たとえ身の程知らずといわれようとも
736待った名無しさん:2007/08/03(金) 08:54:49 0
>>732
平成15年 3月 東前11
平成15年 7月 西前 7
平成15年11月 東前 7

平成18年 1月 東前11
平成18年 5月 西前13
平成18年 9月 東前13

見事に1場所挟んで、元の地位に戻っているなw
737待った名無しさん:2007/08/03(金) 14:18:34 0
幕内に居続ければそれなりの給料が定期的に入ってくるから、あまり上位とやらずにすむ平幕
中程度で現役を続けたいのかもね。
このままなら恐らく八角部屋を継ぐことになるだろうし。
738待った名無しさん:2007/08/03(金) 20:56:56 0
>>726
関脇で13勝5回は新記録。大関ですら4回以下は27人もいるらしい。
ttp://msdb.blog75.fc2.com/blog-entry-142.html
739待った名無しさん:2007/08/04(土) 20:07:55 0
朝青龍はこれから大鵬や千代の富士の記録を抜くかもしれなかったのにえらいことになったな。
ひとり横綱解消されたと思ったら1場所でまたひとり横綱?
740待った名無しさん:2007/08/09(木) 15:44:23 0
コトミツキ 綱取りが出来る
741待った名無しさん:2007/08/09(木) 19:19:19 0
琴光喜頑張ってくれ。
742待った名無しさん:2007/08/09(木) 20:01:14 0
本当に横綱なれる気がする。
743待った名無しさん:2007/08/09(木) 20:16:11 O
横綱になんかならない方が楽だよ。
744待った名無しさん:2007/08/10(金) 17:02:54 0
そうだよな
745待った名無しさん:2007/08/10(金) 17:25:04 0
伝統を重んじればどうせ八百長などと揶揄され
それを軽んじれば品格がないとなじられ
強ければ叩かれ、
弱ければ引退させられる。
それが横綱。
746待った名無しさん:2007/08/10(金) 20:39:48 0
>>745
そんなの当たり前だと思うけど。
747待った名無しさん:2007/08/10(金) 21:11:39 0
>>746
そういう風潮に俺は懐疑的だよ。
考え方の違いもあるけど
本来相撲ってもっと単純なものだと思うんだ。
まぁ、みんなが納得する方向にしかなるようにならないのは分かってるけど。
748待った名無しさん:2007/08/11(土) 03:28:16 0
●昇進後は、在りし日の武双山のごとく
 八勝七敗or九勝六敗を繰り返しつつも
 負け越しは滅多にしないので
 ダラダラと3〜4年ぐらい大関の座を守る

●大関昇進直前の勢いそのままに
 13〜14勝を連発し、横綱昇進
 半年ぐらいは横綱にふさわしい成績を挙げ
 優勝もしたりするものの、一年も経たずに
 急激に失速し引退する、琴櫻そっくりの末路

琴光喜ファンとしては、どっちがいいんだろうか
749待った名無しさん:2007/08/11(土) 10:02:33 0
>>748

「糞とカレー」の選択みたいな二者択一はどうかと思う。
750待った名無しさん:2007/08/11(土) 14:26:22 0
>>748は後者がいいが、
3年は持つだろう。
751待った名無しさん:2007/08/11(土) 19:39:40 0
>>748
圧倒的に後者
752待った名無しさん:2007/08/12(日) 09:49:22 0
13〜14勝を連発し、横綱昇進。千代の富士を上回る30代での優勝記録を樹立し、最終的には41歳3ヶ月まで綱を守る。
優勝回数は11回。という選択肢も入れとけ。
753待った名無しさん:2007/08/12(日) 12:35:39 0
まて〜い!
ウルフの30代の優勝回数は19回だ〜!
754待った名無しさん:2007/08/12(日) 14:42:07 0
>>753
ちゃうちゃう、回数じゃなくて、優勝年齢(35歳5ヶ月)のことよ。
755待った名無しさん:2007/08/12(日) 16:43:56 0
どうでもいいよ
756待った名無しさん:2007/08/12(日) 19:29:33 0
>>755

こりゃまた、すんずれいすますた。
757待った名無しさん:2007/08/13(月) 17:09:26 0
千代も横綱に なる気が無い
758待った名無しさん:2007/08/14(火) 19:44:33 O
龍二さんは、親孝行するために力士になったクチだから。
横綱とあまり変わらない給与で、しかも地位が安定しやすい
大関を選んでいるのだ。
野心に任せて綱を狙い、よしんば横綱になれたとして次に待つのは何か。
横綱には陥落がない。成績が降下すれば引退するのみである。
龍二さんは一日でも永く力士であり続け親孝行をしなければならないのである。
龍二さんは綱を取れないのではない。大関を選んだだけだ。
759待った名無しさん:2007/08/16(木) 15:40:46 0
カイオウもだ
だけど
武蔵丸が横綱になる気があったのは意外だった
760待った名無しさん:2007/08/16(木) 16:07:43 0
武蔵丸の場合は、横綱になる気はなかったが、
つい間違って2連覇してしまい、横綱になってしまった
負けようと思って力を抜いても、体重とパワーが
ありすぎて相手の方が先にこけてたwww
761待った名無しさん:2007/08/16(木) 19:28:19 0
琴光喜は13〜14勝を連発し、横綱昇進するだろう。
762待った名無しさん:2007/08/17(金) 16:56:59 0
貴ノ花も千代と同じ心理?
763待った名無しさん:2007/08/17(金) 17:35:05 0
>>762
違う。
そもそも貴ノ花は横綱になれる器ではなかった。
764待った名無しさん:2007/08/17(金) 17:41:08 0
横綱になれる器とかって、誰がどんな風に決めるの???
765待った名無しさん:2007/08/17(金) 17:48:09 0
>>763
貴ノ花と書いてあるから初代でしょ?確かに大関在位50場所中
10勝以上が3割の15場所というのは横綱を狙うには厳しい。
龍二さんは51場所中26場所で10勝以上を記録。
766待った名無しさん:2007/08/17(金) 18:24:59 O
横綱の器と言えば、負けにくい取り口とか、プレッシャーなどに強いなどが物をいうだろうが、
飽くまでも数字で言うなら、10勝率や12勝率や準優勝以上率や上位戦勝率などが物をいうんだろうね。
767待った名無しさん:2007/08/17(金) 23:33:22 0
横綱・大関が対戦成績で負け越してる相手(5回以上対戦した現役関取に限る)

朝青龍・・・なし
白鵬・・・朝青龍、若の里
千代大海・・・朝青龍、白鵬、魁皇、琴欧洲
魁皇・・・朝青龍、琴光喜、琴欧洲、黒海
琴欧洲・・・朝青龍、白鵬、露鵬
琴光喜・・・朝青龍、白鵬、千代大海、岩木山、時津海
768待った名無しさん:2007/08/18(土) 07:26:18 0
>>765
貴ノ花の場所ごとの成績を見直してみて、改めて同意
昭和50年・同52年の成績は、大関らしい成績を挙げているが
それ以外の場所は…何というか、「大関時代の武双山」だな
ほとんどの場所が、ハチナナもしくはクンロク
皆勤負け越しが大関在位中一度しかないのが意外すぎるぐらいに意外だ
769待った名無しさん:2007/08/18(土) 08:25:48 0
>>767
琴光喜は最近千代大海には分がいいし、岩木山、時津海は過去の人で最近対戦がない。
だから実質は朝青龍、白鵬のみ。
770待った名無しさん:2007/08/20(月) 16:27:29 0
だから この2場所で・・・
771待った名無しさん:2007/08/20(月) 17:44:27 O
>>766
確かに旭富士も大関時代、クンロクハチナナ大関の小錦、北天ゆう、朝潮らを尻目に11勝をコンスタントに上げてた気がする。
大海や魁皇は彼らより二桁勝ち多いがその分休場も多いでしょ。
772待った名無しさん:2007/08/22(水) 15:55:23 0
記念に 琴桜の横綱 大関 挑戦を振り返って下さい
共に1発合格?
773待った名無しさん:2007/08/22(水) 17:20:38 0
>>772
大関で4回優勝している力士が、綱取り一発合格なわけない。
それから、何の記念なの???
774待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:40:02 0
これ見て判断しろ

昭和42年11月 東張大  8勝 7敗
昭和43年 1月 西張大 10勝 5敗
昭和43年 3月 東張大 10勝 5敗
昭和43年 5月 東張大  9勝 6敗
昭和43年 7月 西張大 13勝 2敗 優
昭和43年 9月 東大関  6勝 5敗 4休(左第 5中足骨不全骨折)
昭和43年11月 東張大 10勝 5敗
昭和44年 1月 東張大  5勝10敗
昭和44年 3月 東張大 13勝 2敗 優
昭和44年 5月 東大関  8勝 7敗
昭和44年 7月 東張大 11勝 4敗 次
昭和44年 9月 西大関 10勝 5敗
昭和44年11月 東張大  9勝 6敗
昭和45年 1月 東張大  9勝 6敗
昭和45年 3月 西大関 10勝 5敗
昭和45年 5月 東大関  9勝 6敗
775待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:40:37 0
昭和45年 7月 西大関 11勝 4敗
昭和45年 9月 西大関  8勝 7敗
昭和45年11月 東張大  9勝 6敗
昭和46年 1月 東張大  9勝 6敗
昭和46年 3月 西大関 11勝 4敗
昭和46年 5月 東大関  2勝 4敗 9休(後頭部神経痛)
昭和46年 7月 西張大  9勝 6敗
昭和46年 9月 東張大 10勝 5敗
昭和46年11月 西大関  2勝 4敗 9休(腰部捻挫)
昭和47年 1月 西張大 10勝 5敗 次
昭和47年 3月 東大関 10勝 5敗 次
昭和47年 5月 東大関  1勝 2敗12休(左第 5指骨中足骨間関節開放性脱臼及び裂傷)
昭和47年 7月 西張大  8勝 7敗
昭和47年 9月 西大関  9勝 6敗
昭和47年11月 西張大 14勝 1敗 優
昭和48年 1月 東大関 14勝 1敗 優
776待った名無しさん:2007/08/22(水) 21:50:57 0
栃東は横綱になれる技がありながら体に足を引っ張られ夢は散ってしまった・・・
平成18年の3月場所こそ栃東の横綱昇進を信じていたのに
777待った名無しさん:2007/08/23(木) 07:56:27 0
魁皇の足を引っ張ったのはなんだろうか
778待った名無しさん:2007/08/23(木) 08:12:59 0
気の弱さ
779秋刀魚型の土俵入り:2007/08/23(木) 09:22:44 O
日本人は気が弱い奴ばっかだな
しかし稀勢の里なら綱を取ってくれるはず
780待った名無しさん:2007/08/23(木) 19:34:39 0
綱は取るものではない。転がり込むものだ(北尾)
781待った名無しさん:2007/08/23(木) 19:44:25 0
>>779
いざという時の勝負弱さから見た目ほど気が強くはない。
まだ若いし。それでいて空気の読めなさは兄弟子譲り。
そんな稀勢っちが結構好きなんだが。
782待った名無しさん:2007/08/23(木) 20:48:54 0
稀勢は相撲が未熟。
というか、今がピーク。
783待った名無しさん:2007/08/25(土) 09:07:01 0
>>779
チキンハートといえば小錦と武蔵丸
784772:2007/08/28(火) 13:39:32 0
返事ありがとうございました
785773:2007/08/28(火) 13:46:31 0
いえいえ、どういたしまして
786待った名無しさん:2007/08/31(金) 16:50:58 0
カイオウの場合
横綱になる気はあった
787待った名無しさん:2007/08/31(金) 17:55:28 0
今もある
788待った名無しさん:2007/09/03(月) 17:34:15 0
千代の場合 細木の番組で自分から認めた
789待った名無しさん:2007/09/06(木) 15:26:48 0
横綱が休場していても
優勝は優勝
790待った名無しさん:2007/09/07(金) 16:16:08 0
ミツキは大関 武雄山は幕下
791待った名無しさん:2007/09/10(月) 16:06:52 0
鬼の井沼に
792待った名無しさん:2007/09/12(水) 16:36:05 0
今 話題の高砂親方
横綱には なれんかったんだな
793待った名無しさん:2007/09/14(金) 10:36:22 0
協会は2場所で横綱を作りたいらしい
794待った名無しさん:2007/09/16(日) 18:22:15 0
安美錦
大関に挑戦へ
795待った名無しさん:2007/09/16(日) 18:23:54 0
先場所8勝だからねえ。ハードルは高そうだ。
今場所13勝でもすれば来場所本当に大関取りになるが。
796待った名無しさん:2007/09/16(日) 18:25:00 0
魁皇がいなくなるから大関枠としてはちょうどいいか。
797待った名無しさん:2007/09/16(日) 20:56:41 0
今場所12勝でもしておけば、一応来場所リーチになるけどね。
そんなあっさりいくかなぁ?
798待った名無しさん:2007/09/16(日) 21:58:50 0
幕内勝率が5割に満たないのに大関昇進はピンと来ないよ。
799待った名無しさん:2007/09/16(日) 22:34:31 0
5割に満たなくても、アナタがピンとこなくても
直前3場所での成績がものを言ってしまう。

今場所が昇進3場所前と考えるべきだろうけどね。
800待った名無しさん:2007/09/16(日) 23:11:56 0
>>799
うん。だから、3場所も2桁勝利を続けられるとは思えないってこと。
801待った名無しさん:2007/09/17(月) 05:00:43 0
まだ安美錦がプレッシャーに強いか弱いかも定かじゃないしなあ。
案外琴光喜並のチキンハートぶりを露呈するかもしれない。
802待った名無しさん:2007/09/17(月) 08:30:23 0
先場所の8勝がねぇ。
8−13−13で34勝。
でも今場所は14勝するかも。
803待った名無しさん:2007/09/17(月) 08:36:55 0
最年長大関の次は最長スロー関脇昇進大関?
ロートルばっかり頑張っても角界の未来には何の希望が持てないですな
804待った名無しさん:2007/09/17(月) 11:23:25 0
雅山の3場所三役で34勝見送りがハードルを高くしてしまった。
昇進場所11勝以上で34勝が最低条件。
8−15−11
8−14−12
8−13−13
8−12−14
8−11−15
なら昇進。
805待った名無しさん:2007/09/17(月) 18:13:00 0
雅山見送りには、それなりな理由がある。

1.元大関であること。
2.直前場所が10勝どまりで、それも帳尻合わせのギリギリの到達であった。

直前場所に対する暗黙の要求は11勝だったのだ。
806待った名無しさん:2007/09/17(月) 19:34:37 0
あみんは最終的には良くて10勝どまりぢゃないのかな
807待った名無しさん:2007/09/17(月) 20:27:26 0
先場所、琴光喜の大関昇進について理事長が
「雅山のこと(見送り)もあるので12勝以上(3場所34勝)が目安」と言っていた。
大関昇進が3場所33勝は昔のこと。
808待った名無しさん:2007/09/17(月) 20:34:32 0
それは日大憎しのクサレ駒が余計なことをエロの湖に吹き込んだだけちゃうの?
809待った名無しさん:2007/09/17(月) 20:37:54 0
よく言われていることだが、3場所合計34勝以上を挙げられる大関が何人いるのかね。
上がる前は現役大関以上のハードルを設けて、上がった後は二場所負け越さなければ大関OKじゃ、大学入試と大学卒業みたいなイビツな関係に思われる。
810待った名無しさん:2007/09/17(月) 21:18:34 0
ミツキが34勝はいきそう。
チヨスとカロは30勝も微妙。
811待った名無しさん:2007/09/19(水) 16:06:46 0
栃東と貴ノ浪はカムバックにも挑戦した
812待った名無しさん:2007/09/19(水) 22:39:29 0
>>810 琴光喜を除く現役大関の連続三場所通算34勝以上回数(大関昇進後)

千代大海(1回)
2002年5月 11-4
2002年7月 14-1
2002年9月 10-5 35勝10敗

魁皇(3回)
2004年3月 13-2
2004年5月 10-5
2004年7月 11-4 34勝11敗

2004年5月 10-5
2004年7月 11-4
2004年9月 13-2 34勝11敗

2004年*7月11-4
2004年*9月13-2
2004年11月12-3 36勝9敗

琴欧洲(もちろんゼロ)。因みに最高は
2006年*9月10-5
2006年11月10-5
2007年*1月*9-6 29勝16敗

因みに横綱有力候補だった栃東(ゼロ)
2005年1月 11-4
2005年3月 10-5
2005年5月 12-3 33勝12敗 で横綱どころか、大関にすらなれない。

いかに34勝以上が過酷な条件かが分かる。せいぜい三場所連続通算30勝以上が妥当。
813待った名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:49 0
魁皇は12年九州〜13年春の期間に34勝してる
814待った名無しさん:2007/09/19(水) 23:41:36 0
>>813

その通り。
魁皇(4回)
いずれにせよ、横綱候補と呼ばれた大関ですら、連続三場所通算34勝以上の回数は、片手で十分に収まってしまう事実。



815待った名無しさん:2007/09/20(木) 10:22:09 0
なんか最近の大関って好調場所の次は休場かボロ負けってイメージが強い
816待った名無しさん:2007/09/20(木) 20:02:40 0
2005年1月 11-4
2005年3月 10-5
2005年5月 12-3 33勝12敗

この星の並びなら、なんとかギリギリ昇進できる可能性あるよ。
直前の12勝が大きく物を言う。
817待った名無しさん:2007/09/20(木) 20:09:58 0
理事長が雅山との兼ね合いを気にしてるから、
連続三場所通算34勝以上は最低条件。
11−11−12なら昇進。
818待った名無しさん:2007/09/20(木) 20:33:48 0
そんなことないって。
10−11−12でも昇進だよ。
3場所前より2場所前、さらには直前場所が一番重みがあるんだよ。
雅山が昇進できなかったのは、直前場所が10勝どまりだったからだよ。
10−10−14なら高確率で昇進できていたんだよ。
819待った名無しさん:2007/09/20(木) 20:36:51 0
まあ雅山は内容が今一つだったのも響いたな。
でもアレは今でも上げるべきだったと思う。34勝っていうのは
本来駄目押しの成績。好成績での昇進が続いたせいで
いつのまにかそれが最低条件に転化されている。
820待った名無しさん:2007/09/20(木) 20:42:36 0
雅山が上がらなかったのは、

1.元大関であるための、敷居の高さ。11勝は欲しかった。
2.15日制で、直前10勝で昇進できたのは、過去に貴ノ花のみ、しかも輪島とアベック昇進の御祝儀的事情あり。
3.10勝とはいえ帳尻合わせのギリギリの到達だった。10日目くらいまで2敗とかなら話が違った可能性も?

821待った名無しさん:2007/09/20(木) 20:53:17 0
>>820
貴ノ花の昇進例。
昭和47年 5月 東小結  11勝 4敗 次技
昭和47年 7月 西関脇  12勝 3敗 次敢技
昭和47年 9月 東関脇  10勝 5敗 敢
当時では星の並びを抜きにしても文句なし。30勝前後で昇進の時代だけに。
というか、貴輪あたりから昇進基準が厳しくなってきた。

 最近では魁皇の昇進時に、8−14−11で昇進だったが、直前場所は
千秋楽を10−4で迎えて、審判部はその時点で昇進決定と言ってた気が。
10勝でもいいって事で。地力を評価……が理由だったかな。
結果千秋楽○で11勝になったので文句なしで決まったが。
822待った名無しさん:2007/09/20(木) 21:03:27 0
魁皇は、もう協会含めて周囲全体が尻を押してやっていた感があったよな。

>>821
ごめん思い出した、北の富士も10勝で昇進していた。
しかも28勝という大甘昇進。
823待った名無しさん:2007/09/20(木) 21:22:01 0
不毛な数字お遊びより、その基準が現実的か非現実的かを判断すべきだね。
つまり大学に入学する時は偏差値75を要求すのに、卒業時は中学生並みの学力でも可といっているようなもんだ。
10-12-13とか11-12-10とか11-11-12とか空想に耽るのが楽しいのはわかるけど。
824待った名無しさん:2007/09/20(木) 21:58:37 0
大関昇進時に33勝だの34勝だの異様に高いハードルを設けるのは、大関に相応しいかどうかの判断だとすれば、現役大関も二場所連続負け越しなんていってないで3場所ごとにチェックしなければならない。運転免許証の更新みたいにね。

1.元大関であるための、敷居の高さ。11勝は欲しかった。
2.15日制で、直前10勝で昇進できたのは、過去に貴ノ花のみ、しかも輪島とアベック昇進の御祝儀的事情あり。
3.10勝とはいえ帳尻合わせのギリギリの到達だった。10日目くらいまで2敗とかなら話が違った可能性も?

みたいに3場所単位でチェックするのかね。それなら、大関昇進勝ち星34勝も大賛成だけどね。
825待った名無しさん:2007/09/21(金) 16:46:59 0
エレベーター力士でも
3場所のみ頑張れば上がれる制度
826待った名無しさん:2007/09/21(金) 17:43:30 0
>>825
その三場所のみ頑張れる大関すらいないのが現状。
827待った名無しさん:2007/09/21(金) 18:35:22 0
8連勝の時点で >>806 と予想した俺。
828待った名無しさん:2007/09/23(日) 08:40:03 0
アミ 苦手力士が多過ぎる
829待った名無しさん:2007/09/23(日) 11:50:43 0
>>821
魁皇は関脇連続在位が評価された。
琴光喜も夏場所終了時点で審判部長が関脇連続在位も考慮すると明言した。
魁皇より関脇連続在位が短かったせいか、昇進基準は12勝以上=3場所34勝以上だった。
10−12−11では連続在位を考慮しても足りないということ。
そこでさらにハードルが高く、3場所34勝以上、昇進場所12勝以上が昇進の目安となった。

これを安馬にあてはめると、今日勝って
11−11−12以上が要求される。
830待った名無しさん:2007/09/24(月) 10:11:12 0
取らぬ狸の...
831待った名無しさん:2007/09/24(月) 19:05:25 0
大関のハードルがあまりにも高すぎる。
832待った名無しさん:2007/09/24(月) 20:27:35 0
外人ならともかく日本人の大関は向こう5年ぐらいは出ないだろうね
琴光喜でさえ新入幕から7年かかったんだから
833待った名無しさん:2007/09/25(火) 16:58:53 0
北尾 唯一の優勝童貞の横綱
834待った名無しさん:2007/09/25(火) 17:22:19 0
千代の富士は11勝、13勝(ともに準優勝)で綱取りの場所を迎え
13勝した時点で綱取り成功とスポーツ紙で言われた
今だと優勝の翌場所じゃないと綱取りにならんよね
835待った名無しさん:2007/09/26(水) 23:28:48 0
雅は不戦勝もあったし 
836待った名無しさん:2007/09/27(木) 00:40:08 0
不戦勝が普通の勝ちよりも低く見られたのは、大昔の話です。
837待った名無しさん:2007/09/28(金) 16:49:44 0
ドルジ居ない間に横綱を作る企み失敗
838待った名無しさん:2007/09/29(土) 07:35:30 0
ミツキは九州で優勝して、
ドルジが戻った来年初場所で勝って優勝・昇進という流れだろう。
いないところで横綱になっても面白くも何ともないし。
839待った名無しさん:2007/09/29(土) 20:58:33 0
本望はそうかも知れんが現実的に勝てるとは思えんのだが
840待った名無しさん:2007/10/01(月) 15:33:38 0
暴行事件の親方 大関の挑戦は やってない
841待った名無しさん:2007/10/03(水) 15:17:11 0
引退した時に通算成績は発表するけど
挑戦の回数は記録に出ん
842待った名無しさん:2007/10/04(木) 21:50:07 0
そもそも「挑戦」に明確な定義がないんだから記録に出るわけがない。
843待った名無しさん:2007/10/04(木) 21:55:24 0
>>836 不戦勝が普通の勝ちよりも低く見られたのは、大昔の話です。

具体的にはいつなの?



844待った名無しさん:2007/10/04(木) 22:08:42 0
>>843

オレもそう思った。なんか、スゲー曖昧だ。「大昔」って。
845待った名無しさん:2007/10/04(木) 22:17:58 0
>>843
>>844
不戦勝の制度ができた直後の昭和3年。
846待った名無しさん:2007/10/05(金) 15:54:06 0
ゴーエードー 一気に大関だ
847待った名無しさん:2007/10/06(土) 01:47:42 0
>>845
根拠だしてから言えよコジキ
848待った名無しさん:2007/10/06(土) 02:16:04 0
>>847
昭和3年1月場所で、大関の常陸岩と前頭13枚目の三杉礒が共に10勝1敗だったが、
決定戦のない上位優勝の時代だったため、常陸岩が優勝した。
しかし、常陸岩の10勝のなかに前年から実施された不戦勝があったことから、
クレームが付き、結局三杉礒にも優勝額を贈るということで決着した。
849待った名無しさん:2007/10/06(土) 18:53:27 0
>>848
それでいつから同等になったの
850待った名無しさん:2007/10/06(土) 20:11:28 0
>>849
そのすぐ後。
851待った名無しさん:2007/10/06(土) 23:08:57 O
>>836
近い例では、旭富士が横綱挑戦場所千秋楽12勝2敗で千代ノ富士との取り組みが組まれた。
この一番勝てば、横綱かとマスコミも騒いだ。
しかしながら、14日目大乃国との一番で千代ノ富士が勝ったものの肩を脱臼して、優勝決定したものの、千秋楽は休場が濃厚になった。
それを受けて、14日目取組終了後鏡山審判部長が「不戦勝はイメージが悪いので、今回の旭富士の横綱昇進諮問は見送ります」とコメント。
千秋楽に対戦が組まれて千代ノ富士を破れば、横綱昇進だっただけに、不戦勝と普通の1勝に格差を見た。
852待った名無しさん:2007/10/07(日) 16:27:08 0
結論は今でも差はあるって事ですね
853待った名無しさん:2007/10/08(月) 02:50:20 0
ていうか
>>848
昭和3年1月場所で、大関の常陸岩と前頭13枚目の三杉礒が共に10勝1敗だったが、
決定戦のない上位優勝の時代だったため、常陸岩が優勝した。
しかし、常陸岩の10勝のなかに前年から実施された不戦勝があったことから、
クレームが付き、結局三杉礒にも優勝額を贈るということで決着した。
  ↑
これって答えになって無いんじゃない 
854待った名無しさん:2007/10/08(月) 12:41:07 O
正式記録は、番付上位の常陸岩の優勝であるが、当時は、優勝決定戦や三賞制度がなかったために、同成績の三杉磯にも、優勝額を送ったと思われる。
現行制度なら、優勝決定戦で両者の雌雄を決して、関脇以下の力士は、仮に負けても三賞を授与する事が出来るので、こういう事はあり得ない。
昔は、番付上位が優勝とのルールがあったために、三杉礒みたいな悲劇も起きた。
安藝ノ海や照国の同時昇進時も横綱双葉山が同成績で、決定戦なしで双葉山の優勝という事もあり、その成績を優勝相当との判断で横綱昇進した。
これは、異例だが、既に当時双葉山と対立した横綱男女ノ川が体力の衰えが著かったために、急遽2人横綱にする必要があった。
855待った名無しさん:2007/10/11(木) 16:10:14 0
栃東 横綱まで あと1番で終わった
856待った名無しさん:2007/10/12(金) 16:19:55 0
雅山
1回目は一気に上がった
857待った名無しさん:2007/10/13(土) 02:02:40 0
>>853
なってないんですよ 気がついたみたいだから
その後はスルーですよ
858待った名無しさん:2007/10/13(土) 10:04:13 0
( ´,_ゝ`)プッ
859待った名無しさん:2007/10/13(土) 11:04:12 0
気がついていません。
860待った名無しさん:2007/10/15(月) 16:32:23 0
出島も楽勝で上がった
861待った名無しさん:2007/10/17(水) 16:19:01 0
双津竜 関脇にもなれず
862待った名無しさん:2007/10/19(金) 14:49:33 0
雅 初めての時 あまりにも出世が早過ぎて揉めた
863待った名無しさん:2007/10/20(土) 19:47:53 0
アミとアマは九州が大関挑戦場所。
864待った名無しさん:2007/10/26(金) 16:27:52 0
栃東 カムバック 2回とも八百長かも?
865待った名無しさん:2007/10/30(火) 15:58:41 0
アミ 苦手力士が多すぎるから無理
866待った名無しさん:2007/10/30(火) 16:11:36 0
だけどその苦手力士が全員老い先短い30代だというのがポイント
5年後ぐらいならチャンスはある
867待った名無しさん:2007/10/30(火) 19:32:01 0
五年後はアミ自体が幕内にいられる可能性が低いがw
868待った名無しさん:2007/10/30(火) 19:38:02 0
アマも今場所と来場所、連続12勝は無理。
13−11の可能性も期待できない。
869待った名無しさん:2007/10/31(水) 11:44:28 O
あの人で13勝は難しい気がするな・・・
ズッシリとした安定感ってものが感じさせられない
870待った名無しさん:2007/11/02(金) 16:16:47 0
小柄だから
871待った名無しさん:2007/11/02(金) 17:33:23 O
アマの場合ホント、、、
もう少し体重がなけりゃ
872待った名無しさん:2007/11/06(火) 15:59:31 0
ミツキ 上がれたけど これでは・・・
873待った名無しさん:2007/11/06(火) 19:50:36 0
これでは・・・って何のこと?
874待った名無しさん:2007/11/08(木) 10:07:32 0
昔の記録を眺めていて驚いたんだけど、
武蔵山は小結から関脇を飛び越えて一気に大関へ昇進したが、

昭和 5年 5月 東小結  6勝5敗
昭和 5年10月 東小結  9勝2敗
昭和 6年 1月 西小結  7勝4敗
昭和 6年 3月 西小結 10勝1敗
昭和 6年 5月 東小結 10勝1敗
昭和 6年10月 東小結  8勝2敗1休

と新小結昇進で勝ち越して以来、5場所連続小結に据え置かれている。
上がつかえていたんだろうけど、当時の番付基準を加味しても、あまりに酷い。というか本来は6年5月場所後に
大関昇進していて当然なのだ。
875待った名無しさん:2007/11/08(木) 12:21:36 0
確か、昭和2年から6年までは
1月と3月、5月と10月で共通した番付を使用するんじゃなかったっけ?
876待った名無しさん:2007/11/09(金) 16:41:06 0
昇進しても 9−6を繰り返す人は上がった意味が
877待った名無しさん:2007/11/10(土) 15:13:53 0
アマは今場所12勝以上で来場所大関獲り。
11勝だと来場所13勝が要求される。
878待った名無しさん:2007/11/12(月) 10:32:29 0
琴ユーロも意味なかった
879待った名無しさん:2007/11/12(月) 10:39:08 0
アマ12勝出来るといいね
880待った名無しさん:2007/11/14(水) 15:26:24 0
土佐は経験ないの?
881待った名無しさん:2007/11/15(木) 01:30:23 0
>>880
土佐の海は、連続二桁勝利が無いからね〜。
全盛期の頃でさえ、あの安定感の無さというか危なっかしさは
常にあったから。大物食いではあったけどね。

平成10年11月 東前 9 12勝 3敗 次敢金(若乃花)
平成11年 1月 西前 1  7勝 8敗 金(貴乃花)
平成11年 3月 東前 2  8勝 7敗 金(貴乃花・若乃花)
平成11年 5月 東前 1  8勝 7敗 殊金(・若乃花)
平成11年 7月 東小結 11勝 4敗 敢
平成11年 9月 西関脇  7勝 8敗
平成11年11月 西小 2 10勝 5敗 殊
平成12年 1月 東小結  8勝 7敗
平成12年 3月 東小結  8勝 7敗
平成12年 5月 東小結  9勝 6敗

たぶんこのあたりが、グフッたんの最も輝いていた次期。
882待った名無しさん:2007/11/15(木) 10:17:36 0
そういえばずっと小結だったな
883待った名無しさん:2007/11/15(木) 10:41:57 0
>>882
関脇になってるじゃん。
平幕にも落ちてるし。
884待った名無しさん:2007/11/16(金) 16:36:40 0
あれだけ騒がれて上がって来たのに
885待った名無しさん:2007/11/19(月) 15:33:01 0
土佐 挑戦は童貞か
貴闘力でも経験あるのに
886待った名無しさん:2007/11/20(火) 21:22:01 0
アマ残り全部勝てば
10-11-13で
来場所が大関獲り。

887待った名無しさん:2007/11/22(木) 16:28:00 0
アミ 情けない
888待った名無しさん:2007/11/23(金) 10:50:20 0
安馬カモの豊ノ島に負けて大関とりのためには来場所優勝しかなくなったな
889待った名無しさん:2007/11/25(日) 08:51:01 0
質問なんだけど、例えば八勝七敗とか九勝六敗とか
平凡な勝ち星をしてしまったとしても、他二場所が
傑出した成績なら、大関の話題は出るのかね?

例;

小結 13-2         小結 9-6        小結 12-3           
関脇  8-7         関脇 13-2        関脇 13-2
関脇 13-2         関脇 12-3        関脇 9-6
(三場所計 34-11)       (34-11)         (34-11)
890待った名無しさん:2007/11/25(日) 12:27:49 O
一番上は光喜だな
891待った名無しさん:2007/11/25(日) 12:48:51 0
千代大海休場! 白鵬、結びの一番待たずに優勝

大相撲の大関千代大海が九州場所14日目の横綱白鵬戦で負傷して25日の千秋楽を休場することになり、
ただ一人2敗の白鵬が結びの一番を待たずに2場所連続5度目の優勝を決めた。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/071125/sokuho016.html
892待った名無しさん:2007/11/25(日) 16:34:13 0
>>889
左と真ん中は可能性あり(そのときの周囲及び本人の状況による。輪島の昇進が
左のパターンに近い。関脇で優勝だけど)
右は「惜しい、10勝なら。もう一場所様子を」ということで見送りされるかも
893待った名無しさん:2007/11/25(日) 17:11:23 0
>>889
一番昇進の可能性が高いのは真ん中だな。
左端は、二場所目で「大関獲りは振り出し」扱いになるはず
右端は論外
894待った名無しさん:2007/11/25(日) 17:17:02 0
>>893
左も10〜11勝した時点で昇進の空気が出てくるんじゃないの
「12勝なら内容次第、13勝なら横綱を倒せば」ってことになりそうだが
895待った名無しさん:2007/11/25(日) 17:21:40 0
>>893
曙の大関昇進は一番左のパターンだったべ
896待った名無しさん:2007/11/25(日) 17:34:56 0
>>894
13勝なら横綱に勝たなくても昇進の話は出るだろう。
逆に12勝なら横綱に勝つなどのインパクトが要求されるかもしれない。
897待った名無しさん:2007/11/25(日) 20:46:45 O
安馬、来場所13勝は厳しいか?2場所で23勝が目標か?
898待った名無しさん:2007/11/26(月) 09:38:50 0
>>895
あの時は、横綱ゼロで大関が二人
しかも、曙が伸び盛り&三場所目優勝と昇進に有利な条件が多い
899待った名無しさん:2007/11/26(月) 10:13:24 0
これで安馬の初場所がどうなるかだな

・15勝…昇進確定
・14勝…昇進濃厚
・13勝…昇進微妙
・12勝…大阪で11勝以上目指せ
900待った名無しさん:2007/11/26(月) 10:16:19 O
12勝になりそうだな
901待った名無しさん:2007/11/26(月) 22:59:37 0
>>896
星の積み重ね具合にもよるよね
当たり前の話だがいきなり12−3になるわけじゃなく
一つづつ勝ちを積み重ねていくわけだから

○○○○○ ○○○○○ ○●●○● と
●●○○○ ○○○○○ ○○○○● では昇進の空気が違うかもしれない
902待った名無しさん:2007/11/26(月) 23:15:33 O
上のはミッキー見送りの時の星取りと似てる
たしか初日から9連勝して、14日目に武雄山に負けたんだよな
最終的には12勝3敗だったけど、終盤の崩れは印象悪かった
903待った名無しさん:2007/11/26(月) 23:24:23 0
○○○○○ ○○○○● ●○○●○

琴光喜の時はこうだな。
9連勝から栃乃洋に負け連勝ストップ、翌日1敗で並んでいた千代大海に負け
2敗に後退するも、12日目全勝だった栃東を破り大関をたぐり寄せたかに見えたが…
904待った名無しさん:2007/11/27(火) 08:18:48 0
↑その星取りだけ見ると終盤崩れって印象は感じないけどな
終盤3−2だし
905待った名無しさん:2007/11/27(火) 08:44:52 0
負けた相手がブユじゃなくて三役以上ならなあ・・・
906待った名無しさん:2007/11/28(水) 19:45:43 0
15日制になって直前場所9番で大関に上がった力士はいない。
もし上がれるなら雅山は上がっている。
907待った名無しさん:2007/11/30(金) 16:16:20 0
起点が平幕だから
908待った名無しさん:2007/11/30(金) 16:26:56 0
魁皇の綱とり場所。数え切れない。
909待った名無しさん:2007/11/30(金) 16:34:13 O
大関で優勝した場所が綱取り。
魁皇の場合は準優勝で綱取り継続というのはあったが。
910待った名無しさん:2007/12/04(火) 16:58:14 0
惜しい時もあったな
911待った名無しさん:2007/12/07(金) 16:17:15 0
アマ ドルジが戻って来たから
912待った名無しさん:2007/12/07(金) 16:34:11 0
戻ってこなくても関係ない
913待った名無しさん:2007/12/11(火) 16:06:57 0
土佐 1回も経験が無いのは意外
914待った名無しさん:2007/12/14(金) 16:43:13 0
アマ ノルマは?
915待った名無しさん:2007/12/15(土) 19:42:02 0
関脇で3場所連続勝ち越したら角番大関扱いで大関昇進
ちょっと甘いかな
916待った名無しさん:2007/12/15(土) 22:15:17 0
>>915
関脇小結で二桁勝利が一度もない逆鉾が余裕で大関になれていたな
917待った名無しさん:2007/12/15(土) 22:18:46 0
寺尾もだね
918待った名無しさん:2007/12/16(日) 00:07:36 0
>>915
それは若の里や琴光喜が激怒するだろ
919待った名無しさん:2007/12/16(日) 01:54:43 0
それだと安美も来場所、角番大関取りになるな
920待った名無しさん:2007/12/16(日) 07:46:42 0
口上なしだよね
大関の名を汚さぬよう〜なんて角番大関が言ってもねえ
921待った名無しさん:2007/12/17(月) 06:59:26 0
3場所じゃ甘いね
かといって1年(6場所)としてもこれはこれでなかなか難しい
まあ琴光喜はやってるけど
4〜5場所連続勝ち越しなら妥当か
922待った名無しさん:2007/12/17(月) 22:39:04 0
>>921
「関脇6場所連続勝ち越し」を基準にすれば
年6場所以降では大豪、長谷川、逆鉾、若の里が大関か
923待った名無しさん:2007/12/19(水) 01:48:42 0
若の里は5場所じゃない?
924922:2007/12/19(水) 22:26:31 0
>>923
ホントでした。若の里は「関脇小結6場所連続勝ち越し」ですな。
ちなみに長谷川は「関脇7場所連続勝ち越し」を2回やってる。
925待った名無しさん:2007/12/21(金) 16:41:36 0
琴錦は違うの?
926待った名無しさん:2007/12/21(金) 20:41:52 0
琴錦も5場所。
だからといって長谷川に劣るとは思わない。

長谷川 関脇21場所
対関脇 12-15 .444
対小結 20-23 .465

琴錦 関脇21場所
対関脇 17-14 .548
対小結 21-18 .538

(不戦除く)
関脇/小結より弱い大関などいらんかったのは正解
927待った名無しさん:2007/12/28(金) 14:01:40 0
そーなんだ
928待った名無しさん:2007/12/29(土) 04:18:30 0
北の湖が
10→13優→13同
で昇進してるのに
貴乃花が
11次→14優→13同
で昇進できなかったのは納得いかん。
929待った名無しさん:2007/12/29(土) 10:42:29 0
>>928
じゃ、相撲協会に抗議すれば?
930待った名無しさん:2007/12/29(土) 14:05:41 0
>>928
時代が違うから
931待った名無しさん:2007/12/29(土) 23:22:02 0
>>928
北尾(双羽黒)事件移行、昇進に関する基準は大きく変わった。
この事件がなければ、旭富士はもっと早く横綱になっていたし、
小錦、魁皇、栃東も横綱になっていたと思われる。
932待った名無しさん:2007/12/30(日) 17:43:25 0
相撲協会ももう少し融通利かせて
優勝できない限り推挙しない、ってやってれば、
その後被害にあう大関もいなかったのにな。

ところで、関脇で10-5を5場所続けたら大関になれると思うか?
933待った名無しさん:2007/12/31(月) 00:44:27 O
はっきり言って不可能
もし安馬が今回それを達成したとしても見送りに違いない
934待った名無しさん:2008/01/04(金) 16:17:35 0
だから貴は15−0 15−0 意地で
935待った名無しさん:2008/01/05(土) 01:36:00 0
華はなかったが、地味に惜しかった大関候補

琴ヶ梅
平成元年 3月 東小結  8勝 7敗
平成元年 5月 東関脇  8勝 7敗
平成元年 7月 東関脇 10勝 5敗 敢
平成元年 9月 東関脇 10勝 5敗 技
平成元年11月 東関脇  8勝 7敗
平成 2年 1月 西関脇  8勝 7敗
平成 2年 3月 西関脇  7勝 8敗

栃乃和歌
平成 3年 9月 東前 1 11勝 4敗 敢
平成 3年11月 東小結 10勝 5敗
平成 4年 1月 東小結  8勝 7敗
平成 4年 3月 東小結 12勝 3敗 次殊技
平成 4年 5月 東関脇  2勝 9敗4休(右腓腹筋断裂)
936待った名無しさん:2008/01/06(日) 23:39:11 O
あげ
937待った名無しさん:2008/01/10(木) 00:38:30 O
横綱昇進の目安
3場所前 13勝(次点)
2場所前 12勝(優勝)
直前場所 12勝(優勝)
 
と来れば
見送り?昇進?
どっちだと思いますか?
 
938待った名無しさん:2008/01/10(木) 00:43:01 0
2場所前 12勝(優勝) の時点で、来場所高いレベルの優勝なら、という話になり、
直前場所3敗した時点で見送る空気になると思う。
ただ、先場所の白鵬のように、千秋楽、優勝決定後に負けての3敗なら分からん。
939待った名無しさん:2008/01/15(火) 16:13:06 0
15−0 15ー0 15−0
の横綱昇進は存在するの?
940待った名無しさん:2008/01/15(火) 16:29:34 0
二場所連続で15勝した時点で昇進してるだろ。
941待った名無しさん:2008/01/15(火) 21:58:37 0
さすがに全勝すれば、
たとえ優勝でなくても準ずる成績になるでしょ
942待った名無しさん:2008/01/16(水) 06:27:02 O
>>939
東関脇7−8
東小結8−7
西関脇15−0
東関脇15−0
西大関15−0
みたいな例なら、翌場所も大関止まりだろう。
943待った名無しさん:2008/01/16(水) 16:45:25 0
いやそれはさすがに横綱昇進だろう

東前10 5-10
東前16 15−0
西関脇 15−0
東関脇 15−0
こんな感じなら・・・
944待った名無しさん:2008/01/16(水) 18:01:11 0
横綱になるための条件
「大関で連続優勝、またはそれに準ずる成績」
945待った名無しさん:2008/01/16(水) 22:48:16 0
>>943
間違い。

関脇以下で2場所連続優勝したら無条件大関。
946待った名無しさん:2008/01/17(木) 01:03:47 O
@約半分の勝ち星が
引き技での15戦全勝。
A前へ出る相撲は多かったが物言いが3〜4番付いた14勝1敗。
B初日から相撲内容も良く勝ち続けて14日目、千秋楽と呆気なく前に落ちて負けた13勝2敗。
C初日、3日目、5日目と飛び石で黒星を喫したが
あとの白星は全て押し、寄りの12勝3敗。
 
@〜Cで、どれが一番
印象いいと思う?
※全て優勝として考える。 
947待った名無しさん:2008/01/17(木) 20:38:00 0
間違いなく全勝優勝
948待った名無しさん:2008/01/17(木) 23:15:29 O
うぅ〜ん ナルホド……
やはり、15戦全勝は文句ナシとして扱われるのか〜
はたき込みとか引き落としの決まり手が多くても
それは技能として採点されるってことなのね…
949待った名無しさん:2008/01/17(木) 23:20:02 0
百発百中の引き技というのもすごいと思うよ
950待った名無しさん:2008/01/18(金) 16:25:24 0
ヤハリ 貴は凄い
951待った名無しさん:2008/01/22(火) 16:32:24 0
アマ 振り出し
952待った名無しさん:2008/01/23(水) 07:55:46 0
引き技でも百発百中なら立派な芸(技術)だよな


ありえるかどうかはともかく
953待った名無しさん:2008/01/25(金) 15:38:39 0
市原 予想よりも弱い
954待った名無しさん:2008/01/25(金) 15:47:35 O
>>946
4の場合は、序盤から三敗しており優勝争いをほとんどしていないので、12勝3敗でも印象としては9番か10番の印象。
綱取りはともかく大関取りでもかなり不利。
955待った名無しさん:2008/01/25(金) 15:49:06 0
昨日の安馬の変化は印象悪い
956待った名無しさん:2008/01/25(金) 15:49:56 O
>>946
3の場合は北勝海の綱取りのケースに似ているが、全勝に近い評価を得られるケースがある。
957待った名無しさん:2008/01/25(金) 16:11:07 0
>>942
たぶん大関据え置き・・・だろうね。
まぁ100%そんな戦績はあり得ないと断言できそうだけど。
あくまで「大関で2場所連続云々」が条件だから。
>>945
その根拠は?
958待った名無しさん:2008/01/25(金) 16:34:50 O
二場所連続優勝で無条件大関は言い過ぎでは?
琴錦や貴闘力などの例から言っていると思われるが、大関取りを何回かしている実績があるからだと思われます。
959待った名無しさん:2008/01/25(金) 16:37:36 O
例えば小錦が入幕二場所目で優勝したら(今あんなケースがあれば優勝でしょう。大関が琴風みたいに強くありませんからw)入幕三場所目の新三役が大関取りになりますが、いくら何でも大関にはさせないでしょう。
960待った名無しさん:2008/01/26(土) 09:36:43 O
いくらなんでも連覇したら大関でしょ。
961待った名無しさん:2008/01/26(土) 10:17:06 0
大関の処遇をなんとかしろと思うのだが。
あまりにも大関とは。。。

2場所続けて11勝以上出来なかった場合は大関陥落でいい。
勝ち越しで大関の席守るってどうなのよ。
962待った名無しさん:2008/01/26(土) 14:54:31 0
>>961
それはそれで、互助会の設定基準が上がるだけなんだよね・・・
なにかいい決め手はないものかな?
963待った名無しさん:2008/01/26(土) 23:10:12 O
互助がないようにするためには、相対評価にするしかない。
大関三人以上の場合は大関で最下位を取ったものがカド番扱い。ただし全員11番勝てばカド番にはしない。
964待った名無しさん:2008/01/27(日) 01:00:58 0
そもそも幕内で優勝すること自体がどれだけ難しいことか…。
965待った名無しさん:2008/01/27(日) 08:50:25 0
互助会精神発動しそうな状況のときは、あえて大関同士の割を組まない、
という試みはどうだろう?
966待った名無しさん:2008/01/28(月) 16:33:03 0
電話で話し合うの? 本人同士が?
967待った名無しさん
相手が負け越しの危機になってるかどうかぐらい、
見ればわかるだろ。