【ハワイ横綱の】把瑠都凱斗スレッド7【再来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
723待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:19:43
おいw新スレがもう一つできてるじゃないか・・・
724待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:21:19
>>723
だいぶ古い情報ありがとう。
725待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:22:47
応援スレだけどバルト攻略を考えた方がおもしろそう
つおすぎるんだもん
726待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:24:24
>>725
攻略されるの見たくないお(´・ω・`)
727待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:24:58
警官をつれてこい。
728待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:40
>>719
こちらこそよろしく。
729待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:59
>>725
シュウがバルトに対してどういう攻め方をするかは興味あるな。
730待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:31:33
多分、いつぞやのように俵沿いに走り回る
731待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:33:16
>>729
立ちあいで突くふりして変化だな
732待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:33:45
勝ち越してたら琴光喜戦の方がいいな
733待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:38
実況が取り組み中に「あまりはたかないほうがいい」って言ったけど、
実況じゃなくて自分の感想言っちゃってるじゃん。それだけ注目してんのかな?
734待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:37:35
明日はインテリが相手か
13日目あたりにアマ、14日目ブヨン、千秋楽白鵬
って感じかな
735待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:39:34
白鵬が1つ負けたら割りを崩してバルトとやる可能性も0じゃないが、
現状では三役以上は雅山戦だけじゃないの。
736待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:42:00
13日目 旭鷲山
14日目 朝赤龍
千秋楽 雅山

って感じかな
737待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:42:08
まぁなんだかんだ言っても11勝4敗で終わる
738待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:42:23
バルトには最悪でもあと1番は勝って二ケタ勝って、
史上1人も達成したことのない「新入幕から3場所連続2ケタ」を成し遂げて欲しい。
わりと簡単そうに見えて誰も達成していない。
少なくとも15日制になってからは。つーか11日制とかだったときは2ケタなんかもっとキツイので
歴史上1人も達成してないかも。
739待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:43:11
>>738
照國
740待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:44:19
照國 万藏(てるくに まんぞう)
昭和14年 5月 西前15 11勝 4敗
昭和15年 1月 東前 2 12勝 3敗 金(男女ノ川)
昭和15年 5月 東張関 11勝 4敗
昭和16年 1月 西関脇 12勝 3敗
昭和16年 5月 西関脇 13勝 2敗
昭和17年 1月 東大関 12勝 3敗
昭和17年 5月 西張大 13勝 2敗
昭和18年 1月 東張横 14勝 1敗
昭和18年 5月 西横大 12勝 3敗
昭和19年 1月 東横大 11勝 4敗
741待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:10
このスレには閣下がたくさんいますね
742740:2006/05/17(水) 22:45:38
十勝すらない完璧な成績である。
743待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:46:30
年2場所制だと1場所の重みが違うよな
744待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:46:59
負けてもともとのつもりで気楽に、しかし、十分に作戦を練っていけば、
あと全部勝つな。
745葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/05/17(水) 22:47:24
>>737 若の里じゃあるまいしw
746待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:49:08
>>740
よく見つけてこれたな・・・
747待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:49:58
>>737
千代大海じゃあるまいしw
748738:2006/05/17(水) 22:50:38
>740
激しく失礼しますた。
じゃ「年6場所制施行以降の」初の3場所連続2ケタをバルトには期待します。
749待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:52:32
照國も>>740 こんな調子で横綱なったときは
まさか最晩年に2回だけ優勝するだけの平凡な横綱で終わるとは
誰しも思わなかっただろうな。
750待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:53:16
>>740の手際の良さに乾杯
751待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:53:34
千代の富士がまさか優勝31回の大横綱になるとは思わなかったよ
大関の記憶ないし
752待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:57:05
照國 万藏(てるくに まんぞう)
昭和14年 5月 西前15 11勝 4敗
昭和15年 1月 東前 2 12勝 3敗 金(男女ノ川)
昭和15年 5月 東張関 11勝 4敗
昭和16年 1月 西関脇 12勝 3敗
昭和16年 5月 西関脇 13勝 2敗
昭和17年 1月 東大関 12勝 3敗
昭和17年 5月 西張大 13勝 2敗
昭和18年 1月 東張横 14勝 1敗
昭和18年 5月 西横大 12勝 3敗
昭和19年 1月 東横大 11勝 4敗
照國 萬藏(てるくに まんぞう)
昭和19年 5月 西横大  6勝 4敗
昭和19年11月 西横綱  4勝 2敗 4休(左肩関節打撲及び捻挫)
昭和20年 6月 東横綱  5勝 2敗
昭和20年11月 東張横  9勝 1敗
昭和21年11月 東横綱  3勝 3敗 7休(神経痛・歯痛)
昭和22年 6月 西横綱  7勝 3敗
昭和22年11月 西横綱  7勝 4敗
昭和23年 5月 西横綱  9勝 2敗 次
昭和23年10月 東横綱  2勝 5敗 4休(心臓脚気)
昭和24年 1月 東横綱 13休    (左膝関節負傷)
昭和24年 5月 東張横 12勝 3敗 次
753待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:58:33
>>752
何その超早熟
権藤博?
754待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:58:55
>>752
データ管理どうやってんだ?すごいな
755752の続き:2006/05/17(水) 22:59:26
照國 万藏(てるくに まんぞう)
昭和24年10月 東横綱  8勝 2敗 5休(左膝関節打撲)
昭和25年 1月 東張横  2勝 2敗11休(左膝関節負傷)
昭和25年 5月 東張横 11勝 4敗
昭和25年 9月 東張横 13勝 2敗 優(涙の初優勝)
昭和26年 1月 東横綱 15勝   優
昭和26年 5月 東横綱 10勝 5敗
昭和26年 9月 西横綱 11勝 4敗
昭和27年 1月 西横綱 10勝 5敗  (右膝関節捻挫)
昭和27年 5月 東張横 15休    (右膝関節負傷・糖尿病・顔面神経痛)
昭和27年 9月 西張横  6勝 6敗 3休(糖尿病)
昭和28年 1月 東張横  3敗12休  (糖尿病・感冒)
引退

バルトは大横綱なって欲しいので怪我と病気には気をつけて。
756待った名無しさん:2006/05/17(水) 22:59:57
戦争がなかったらどうなっていたか
757待った名無しさん:2006/05/17(水) 23:01:37
双葉山より後の時代なんだな>照国
758待った名無しさん:2006/05/17(水) 23:03:12
何度か対戦してるけどね<双葉山と
昭和20年引退なんで<双葉山
759待った名無しさん:2006/05/17(水) 23:06:50
>>758
確かに少し対戦してるな
晩年の双葉山と伸び盛りの照国か
760待った名無しさん:2006/05/17(水) 23:38:01
>>759
光司ドルジみたいだな。
761740:2006/05/18(木) 00:08:00
>>760
そういう訳じゃない。
双葉の晩年は19年からで、18年は負け無しの完成された土俵だし。

17夏と18夏の一番は見れるんだが、18春の一番は見たこと無い・・・
寛政以来の大相撲といわれる、四つ相撲の大攻防戦なのだが。
762待った名無しさん:2006/05/18(木) 01:31:22
 新入幕の西前頭11枚目把瑠都(21)が、玉乃島を寄り切り2敗を守った。
突っ張り合いから長い腕を伸ばして右上手をつかむと、3役経験のある実力者に
堂々の勝ちっぷり。「あ〜良かったあ。右(上手)を取ったら自分の四つ。しょっぱい
(つまらない)相撲は取りたくなかった」と、すっかり上達した日本語でリラックスした
様子で答えた。9勝目を挙げ、依然として優勝争いに食らい付いている。
「オレじゃないよ」と言いながら、テレビに映った旭鷲山を指さし「今場所優勝だよ」と
笑った。応援に駆けつけたエストニア人約20人の前で強さを見せつけ、いつものように
ファンの声援に気さくに応えながら引き揚げた。
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/f-sp-tp3-20060517-33382.html

(旭鷲山が)優勝だよm9(^Д^)
763待った名無しさん:2006/05/18(木) 01:42:29
>>762
みやさまがそのタイミングに映っていれば良かったのに・・・

(みやさまが)優勝だよm9(^Д^)
764待った名無しさん:2006/05/18(木) 02:38:54
155 待った名無しさん 2006/05/18(木) 01:52:37
今日のラジオ放送での話。
アナは刈谷(5時以降の後半戦)、解説は舞の海。
旭鷲山が勝って2敗を守ったのを見て、
刈谷:「舞の海さん、旭鷲山の優勝もあるかもしれませんねぇ?」
舞の海:「(少し間があいて)エッ?旭鷲山ですか?刈谷さん、思い切った
発言しますねぇ」
だってさ。
思わず笑ってしまったよ。
765待った名無しさん:2006/05/18(木) 03:20:16
まあこういう場所が旭鷲山の優勝で終わっても
戦国時代の幕開けって感じで楽しいが。
766待った名無しさん:2006/05/18(木) 05:32:48
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200605/sp2006051801.html
【名言・迷言】
◆12日目に7連勝中の把瑠都と対戦する岩木山
「把瑠都は、もうそろそろ負けてもいいんじゃないですか」
767待った名無しさん:2006/05/18(木) 07:26:53
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20060518k0000m050047000c.html
◇マイク集
●岩木山 (12日目は把瑠都戦)僕が大きくて怖いって? こっちが怖いよ。そっちの方がでかいだろ。
768葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/05/18(木) 08:55:15
>右(上手)を取ったら自分の四つ。
それが魁厨にはたまらない!!
769待った名無しさん:2006/05/18(木) 09:15:00
エストニア人、20人もいるのか。
ほんとかよ。
リトアニア、ラトビア、フィンランド、スエーデン人も混じってる、じぇったい。
770待った名無しさん:2006/05/18(木) 09:23:17
フィンランド人は確実に混ざってるよ
771待った名無しさん:2006/05/18(木) 09:32:50
スエーデン人は、769の国々の領主だったからね!
772葵 ◆xlAOIq6jZw
リトアニアといえばレミギウスか