2 :
待った名無しさん:2006/03/05(日) 21:08:46
柳川増乃助
3 :
待った名無しさん:2006/03/05(日) 21:11:17
4 :
待った名無しさん:2006/03/05(日) 21:20:16
あと1週間後、
十両格に上がった行司さんたちの姿が見られる!
十両格行司・式守 鬼一郎という名が復活!
5 :
待った名無しさん:2006/03/05(日) 23:34:22
今、もし玉之助が立行司として復活したとして、いったい誰が継ぐ?
朝之助庄之助に与太夫伊之助に城之介玉之助か???
・・・どう考えてもイラネ!!
櫻井錦太夫庄之助・池田善之助伊之助・竹田勘太夫玉之助か、
鴻池容堂庄之助・安部庄三郎伊之助・澤田咸喬玉之助ならあっても良かったかも
現錦太夫の世代までは必要性を全く感じないな
つーか、これ以上妄想ヤメレ!!!
7 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 01:49:24
>>6 同意
立行司3人ってことは勘太夫も立行司ってことだな
そりゃ勘弁だわ
いっそのこと立行司1人にして年功序列じゃなくて誰か抜擢すべし
私的には朝之助、與之吉、正直、玉治郎の4人がベストかと
それ以外は全員三役格で定年でもよろしかろう
立行司玉之助の復活は面白いとは思うが、現実には
>>6>>7さんが妥当と思う
竹田さん、光之助さんのような場合、非常に短い期間の伊之助より
少し早い段階で玉之助襲名とか・・・
そういう活用はどうだろう
順番を伊之助、玉之助は奇数日、偶数日で交代するとか
9 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 15:01:52
そうだなあ。
玉之助は、「処遇名」みたいにするのがいいと思うけど。
一場所立行司を回避するために。
大阪地元だけど別に拘りはないわ。
むしろ、絶えてる立行司(級)名跡を力量抜群もしくは一場所伊之助回避のための早期昇進
時の3人目として使うとかそういう方が現実的だと思う。
10 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 19:35:12
十年たったらどうする?錦太夫、和一郎、恵之助、善之輔実力伯仲でまたもめるぞ。
だから玉之助にかかわらず、立行司に相応しい名前を用意しといて、四、五人までオーケー
ってしたらどうかな?前の櫻井、池田 竹田のバトルは見ていて胃が悪くなったよ。
櫻井さんの奥様が倒れられたとか::::
逆に今みたいな氷河期は立行司なしで三役に脇差し差させて代行させていい。
11 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 19:48:57
I様
立行司にあった名前だったらいくらでもある式守の三太夫。木村の庄九郎、庄三郎
式守鬼一郎、峰崎銀治郎、木村瀬平、式守秀五郎など・・・・・・
12 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 21:10:07
式守三太夫,木村庄九郎,峰崎銀治郎,式守秀五郎って立行司だったんですか?
鬼一郎、庄三郎、瀬平は立行司であったこともあることは知ってるんだけど。
ところで、式守政治郎は立行司ははいらないですか?
13 :
12:2006/03/06(月) 21:15:45
三太夫という行司さんは知りません。与太夫の間違いではありませんか?
与太夫なら立行司だった人もいると思います。
14 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 22:29:13
高砂部屋の行司見習いさん暫くブログお休み。注意されたかな。昔じや考えれないもんな
15 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 23:07:34
玉之助は栃錦みたいに止め名なんだから、ないものと心得たほうが・・。
立行司は2人いればいいよ。それなら今の三役行司の2人を副立行司と
して上げて地位を復活させるほうがよほど現実味がある。
止め名なんて規則でもなんでもない。
破れば宜しい。
18 :
待った名無しさん:2006/03/06(月) 23:50:55
つーか、横綱ひとりに皆勤できない大関四人という現状で、立行司を三人置くというのに違和感を感じるのは俺だけだろうか?
横綱、大関があっての立行司だと思うのだが…。
19 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 00:18:07
>>11>>12 三太夫は錦太夫、勘太夫、与太夫の総称。
木村瀬平、式守秀五郎は年寄名跡、現役行司が名乗ることはできません。
20 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 04:18:57
改名予想
木村信孝→木村筆之助
木村晃之助→木村清之助
木村秋治郎→木村容堂
21 :
12:2006/03/07(火) 08:49:03
>>11 式守与太夫はいいとしても、錦太夫、勘太夫は立行司ではないのでは?
木村瀬平は年寄名になったあとでも、現役行司として木村瀬平を名乗り、
正式に立行司になった人がいますね(元式守庄五郎)。司家からの免許も
有ったと思います。もちろん今は現役が瀬平を名乗るのはむりですが。
式守秀五郎は、1段目に木村庄之助の左隣に三人目として書かれている
番付があります(右隣の二人目は伊之助)。だから式守秀五郎が
立行司っぽい気はします。ただし私はいまだに、昔の立行司って何なのか
良くわかりません。立行司って呼び名は何時頃からできたんですか?
蛇足
峰崎銀治郎は木村銀治郎が引退して年寄峰崎を名乗ったものです。
立行司にはなっていません。(大阪かどこかで、峰崎銀治郎で立行司に
なったのがいたのか思いましたがそうではなさそうです。)
P.S. 行司の話題じゃないけど、三右衛門って、だれと、だれと、だれと、だれ
でしょう。
23 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 12:38:05
庄之助いらん
24 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 16:01:16
玉之助いらん
25 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 17:26:40
峰崎は行司名です。庄五郎は立行司名。瀬平は立行司でない。
式守秀五郎は副宗家で立行司名。三太夫は準ずる名跡。
大坂には立行司制が無かったので、正式に立行司名になる
のは合併後。立行司確立には時間がかかった。
因みに泉の親方は大坂で木村錦太夫を名乗ってたが、
それは江戸の錦太夫後の松翁に憧れて勝手に名乗っていた。
京の吉岡一学も筆頭名跡。
26 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 17:38:03
他に初代伊之助の号した蝸牛、復活した鬼一郎、南部の尺子一学等も
立行司に相応しい。大坂の木村越後、弟子で副立行司になった正直
色々由緒ある名跡はありますよ。でも立行司の粗製濫造は好ましくない。実力者が多く出たときに限り襲名を許可したら?
27 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 20:07:37
>>25 いくつか質問があります。大阪玉之助も司家から立行司の免許を
もらった人はいるんではなかったですか?
瀬平は確か司家から免許をもらったと思います。番付上、伊之助よりも
上位のこともあったですし、立行司だったこともあると思います。
三太夫は明治になってから並び賞されたけど、与太夫は別として
勘太夫や、特に錦太夫は立行司の格じゃないと思います。
>>26 よく知らないんですが、尺子って南部なんですか?
それと尺子にも一学がいるんですか?尺子、吉岡、木村と
一学が三人そろいますね。
私は岩井播磨という響きが好きですね。
28 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 20:52:36
尺子一学は享保十三年の京都勧進相撲の番付にいるんですね。
しらなかった。一学が三人いたんだ。
木村一学は「いっかく」と呼んだそうだけど、他の一学は
なんて読んだのかな?
尺子は「しゃくし」かと思っていたけど某HPには「せきし」とありました。
「せきし」でいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。
29 :
待った名無しさん:2006/03/07(火) 23:41:44
高砂部屋の行司見習いのブログだけど、
更新停止だけじゃなくて、入門後の日記が全部なくなってるよ。。。
朝之助改め伊之助に余計なこと書くなとかって怒られたのかな?
30 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 01:17:30
協会に怒られたのでは?
31 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 03:18:18
叱られたんだろな、だって見習いだもんな
ブログて個人の日記みたいなものなのに。それを規制する権利ないと思うけど
まして入門前からつけてるのに
34 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 05:44:30
大方、部屋の力士の誰かがネットでハケーンして
「そっすねー、見習いの分際でブログなぞ生意気っすねー」
とかなんとか師匠にチクッたのでわ?
36 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 07:33:20
>>27 錦太夫って松翁じゃ?立行司の格でないとは如何に。
37 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 07:40:21
>>36 勘違いでした。すいません。確かに錦太夫は立行司の格ではないですね。
38 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 07:41:20
39 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 08:03:49
俺が一門の某部屋の大阪の寄宿舎で
後援会の人と話したからか?
41 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 09:59:44
42 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 14:12:33
27さん
玉之助で司家から免状貰ったのは、十代以降で、それまでは京都の公家五条家からで出ました。一学という名は色んな系統に見られます。吉岡は京都、尺子「せきし」
」は南部。木村は出所が不明です。また岩井家は、近畿方面の名家でしばしば番付に記載されていますが、立行司になったかはよく知
りません。多分播磨守が宗家でしょう。
余り知らなくてごめんなさい。詳しい方教えてあげて!
43 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 14:22:18
27さん
玉之助で司家から免許を受けたのは合併後から多分十代以降です。
それまでは京都五条家からでてました。
一学は色んな名字がありますが、吉岡は京都の筆頭。尺子
「せきし」と読む::は南部の名家。木村はよく知りません。
岩井家は近畿の名門であちこちに名がでてます。
多分播磨守が宗家だと思います。
44 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 15:20:26
向学家が多いスレですね。でも行司の場合、資料が少なくてどの意見にも正当性があると思えますが
少しずつ違っているので、相撲博物館に電話してみたら、全然知らないんですね!
「あなたの方がお詳しいから是非情報提供を……」なんて言われちゃって、
もっと学芸員の人しっかり研究してよ!
45 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 15:42:40
27さん
岩井播磨も近畿の行司です。式守の三太夫は確かに立行司の名にしては格下ですね。
ただ輿太夫が一番上席だった時代もあります。つまり錦太夫から輿太夫ルート。
今はむちゃくちゃになってしまいましたが…
瀬平は筆頭では無いが立行司になった事があります。
46 :
27:2006/03/08(水) 21:20:53
昔の行司さんに関しておぼろげながら分かるんですが、霧がかかったみたいな
感じです。
与太夫は2代伊之助が改名して初代与太夫。庄之助の下に太字で
かかれていますので立行司格であるのは分かります。でも一番上席は
無いと思います。木村庄之助の上になったのは松翁と式守伊之助ぐらいでは
ないでしょうか?式守家は江戸一枚番付が出来て以降に出来た家と思ってます。
番付上輿太夫が庄之助の上に来たことがあるんですか?
ところでこの与太夫はその後また2代伊之助に戻っています。立行司格の
与太夫はこの人だけだと思います。
瀬平は6代目が明確に立行司になっていると思います。途中引退した時が
あるので誠道(16代庄之助)には抜かれましたが、9代伊之助よりは上位です。
当時の番付では上段に庄之助と並んで太字で書かれています。2段目中央に
太字で3三人目の行司9代目式守伊之助がいますので、6代木村瀬平は明らかに
立行司でしょう。
庄之助、伊之助以外で2人以上立行司格になったのは木村庄三郎がいると思います。
どちらも後には庄之助になっていますが、庄三郎時代にすでに立行司(格?)だった
と思います。
この程度までは分かりますが、もっと詳しいところになるとお手上げ。
いつ立行司なったとか、どんな行司さんがいたかなどよく分かりません。
>>42 木村一学は二人いるようで、初代、2代とも後若松。2代は初代の養子です。
推測ですが由来は吉岡一学のぱくりではないかと思います。
木村錦太夫のようなものではないかと勝手に思っています。
ところで、尺子って紀州かと思っていました。
47 :
待った名無しさん:2006/03/08(水) 23:17:51
木村瀬平は、梅常陸の前の大砲や小錦の頃の行司で、一時期は、伊之助より上で庄之助の下と言う2番目の位置にいましたが、長期休場後に、伊之助に抜かれました。
それで、控えに入った一番で力士の体重をもろに受けて、その後の自分の取組みは裁いたが、その後家に帰って、体調が急変して急逝した悲劇の行司さんですね。殉職扱いで協会葬になったそうです。
昔、図書館の本に木村瀬平物語として、乗っていました。
木村瀬平を縮めて木瀬として、年寄名にその名を残しました。
木村庄五郎は初代梅ヶ谷が横綱に推挙された頃の行司です。
横綱昇進後の天覧相撲で梅ヶ谷の土俵入りと後梅ヶ谷と大達の一番を会わせている姿が錦絵に残っています。
疑問があります。
彼は立行司の地位なのにどうして庄之助を襲名できなかったのか?
それとも襲名しなかったのか?謎ですね。もし文献とかで、どうして庄五郎のまま立行司を務めたかおわかりの方は教えて頂きませんか?
お願いします。
48 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 00:29:29
>>46 与太夫を名乗った行司で首席(庄之助以外)になったのは3代(のちの8代伊之助)がいます。ただ、首席になったのは伊之助時代と考えるのが自然なようです。
17代庄之助は6代庄三郎のときに三人目の立行司になっていますね。これは16代庄之助が中風にかかり、土俵上の裁きがままならなくなったための臨時的な処置だと思います。
もうひとりの庄三郎とは松翁を贈られた4代のことでしょうか?
49 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 01:04:56
47です。
すいません庄三郎さんの間違いでした。
50 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 12:05:21
行司が今の装束になったのは、両国国技館開館の時と聞いていますが、その時の行司は16代庄之助。
写真で見る限り、ブル庄は丁髷に裃か直垂を簡略化した素庖直垂?姿しか見られません。
他の行司の同時期の写真では結構今の姿で見られるのですが…ブル庄は直垂を着用しなかったのでしょうか?
十七代になると完全に今と同じになっています。やっぱり直垂烏帽子は17代からと考えてよいのでしょうか?
お詳しい方からのご教示をお願いします。
関係ないのですが、十数年前、「映像の世紀」という番組が放送されました。
そこでパリ万博の大相撲の興業が紹介されていますが、裁いているのがなんと
伊之助時代の17代庄之助なんです!
興味のある方は埼玉のアーカイブスにいって見られては…
51 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 13:49:09
錦太夫の本名がどうしても野口五郎に見えてしょうがないww
52 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 16:08:21
53 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 17:35:06
53さん
よくご存知ですねえ。素庖の直垂。
私は呉服関係の仕事をしておりますが、まだ現物にお目にかかった事はありません。
すおうと読みます。関係文献で調べたところ素庖直垂は略礼服のようなものだそうです。
直垂は鎌倉時代以降の武士の鎧下で大河ドラマなどでよく目にします。
ただ直垂は原則無紋で、生地も麻などが主流です。菊綴じも無く紐で括るだけの簡素なもの。
今の行司装束は能装束などを参考にして作られた独自のもので、紋のあるなしも自由です。
例えば、市のマークなどを図案化してもよいとされ、近年では櫻井庄之助が大阪府の市章を
巧みにデザインしたものを着用していました。
生地も高級な絹を用います。
今の装束の発案者は、顔ぶれで有名な18代庄之助だそうです。
初期は袖を括っていませんでしたが、裁きの邪魔になるので括り紐を使用するようになりました。
尚幕下以下は木綿を使いますが、近年華美になる傾向があるようです。
54 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 17:41:11
53さんじゃなく50さんでした。ごめんなさい。
それに市章でなくて府章でした。
55 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 18:12:22
青山裕子アナの行司インタビューについておせーて
56 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 18:34:32
>>53 今の装束の発案は11代伊之助じゃない?
18代庄之助は行司ぶりも最低で
よかったのは書道くらいでしょ。
この人が初代朝之助だ。
57 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 19:01:30
11代伊之助が発案!うっそー誰に聞いたの?
58 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 19:07:53
「大相撲人物大事典」に載ってるよ。
59 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 19:11:46
58さん
ありがとう
60 :
27:2006/03/09(木) 21:21:30
>>47 揚げ足取り的で申し訳ありませんが微妙に違うように思います。
伊之助には抜かれていないと思います。8代伊之助は少なくとも伊之助当時は
瀬平より上にいます。(飛び飛びでしか番付見ていないので100%そうとは
いえないですが。)ただし、8代伊之助が初代錦太夫時代は、後の瀬平の当時
秀五郎より下にいます。9代伊之助が次席になったのは瀬平が亡くなって
からだと思います。
それから休場でなく引退です。また亡くなったのは、太刀山が落ちたその日
ではなく何日かたってからです。心臓麻痺と言われていますが、事故が
遠因だったとも言われます。亡くなったのは2月に入ってからですが、
雨のため1月場所が長引き、場所中に亡くなっています。
61 :
27:2006/03/09(木) 21:38:11
>>50 行司の装束も良く分かりません。
今の直垂に変わる少し前ですが、国技館開設の日から横綱土俵入りには素庖
を着るようになったとの話が「相撲国技となる」にでています。
6代庄三郎(後17代庄之助)はその初日常陸山の土俵入りに
素庖を着るのを忘れて大目玉を食ったという話があります。
しかし4代庄三郎も素庖らしいのを着た写真もあるので、国技館開設の日から
素庖を着るようになったというのも疑問に思っています。
もっとも4代庄三郎の素庖姿は天覧相撲のときだけだったのかもしれません。
また江戸時代も上覧相撲時は素庖を着た行司さんがいたようですね。
62 :
27:2006/03/09(木) 22:11:26
>>47 庄五郎は後の木村瀬平で、庄五郎の名では最高三人目です。
1段目に庄之助の右隣に太字で書いてありますが、伊之助よりは
下で、三人目だと思います。瀬平の時立行司の免許を得たとの
資料を見た事があるので、庄五郎では立行司になってないと思います。
一方明治までは必ずしも、庄之助と伊之助が立行司と言うわけではなく、
明治時代では3代鬼一郎、6代瀬平、庄三郎が二人(4代と6代)が立行司または
立行司格です。(江戸時代では与太夫と2代鬼一郎が立行司格)
私の言う立行司格とは、番付で一段目庄之助の左に同じ時の太さで書かれる
(二人目)か、上段が庄之助、伊之助で、二段目の中央に太字で書かれて
いることを言ってます。何時免許を貰ったかの情報を持っていないので詳しい
ことは分かりません。また庄之助より上位の伊之助(6代、8代)もいますので、
今の常識は当てはまりません。
瀬平が庄之助になれなかったのは死んでしまったからです。庄之助より
長生きしたらなれたかもしれません。
梅ヶ谷と大達を裁いているのは庄三郎です。4代目の方で後の15代庄之助です。
明治16年5月場所は三人目ですが立行司格(二段目中央)にいます。
(確証はありませんがその前の明治16年1月も三人目で立行司格だと思う。)
翌明治17年1月7代伊之助の亡くなったあと庄三郎で二人目になっています。
この場所3代与太夫改め8代伊之助は三人目(上段二人に次ぐ、二段目中央)です。
63 :
待った名無しさん:2006/03/10(金) 17:05:05
素庖については謎だらけですね。錦絵なんかで素庖を着て控えてるのが見られます。
上覧、天覧では江戸期にも使用したみたいです。
大阪の錦絵にお目にかかったことがないんですが、合併まで裃で通していたと思います。
前にパリ万博の事を書かれた人がいましたが、確かに17代庄之助ですね。
着衣は裃。
やっぱり装束の統一は旧国技館開館と同時と見ていいのでしょうかね?
64 :
待った名無しさん:2006/03/10(金) 17:24:58
と言うことは、行司の装束は江戸,大坂を合わせて考えると、江戸、東京では、素庖、裃、現直垂ごちゃ混ぜ期があって
大坂は昭和初年まで裃で、吸収合併で急に直垂になったってことかいな?ややこしーぃー。
今の直垂烏帽子を見て行司の虜になった俺としては、他の着物じゃ行司じゃねぇ。…と思ってしまう。
65 :
待った名無しさん:2006/03/10(金) 17:58:31
立行司というのは芝居の立て役者と同じ様なもので現代の様に階級を意味するものではなかったんじゃないかな?
呼び出しだって先だって迄は一等呼び出しと呼称されていて、勘吉がやっと初代立呼び出しになった。
行司だって同じだよ。上位の行司で大向こうから声がかかるいい行司がいつの間にか立行司という階級になっていったんじゃありませんか?
66 :
待った名無しさん:2006/03/11(土) 00:24:55
>>63 私の手元にある‘大阪相撲入門…木村玉之助の系譜(相撲 No.646〜648)をみると、晴彦を名乗っていた頃の十代玉之助の写真が載っています。現在と同じ烏帽子、直垂の装束を身につけています。
いっぽう、八代玉之助(越後)はブル庄でお馴染みの装束(‘すおう’でしょうか)を着用しています。
あくまで想像ですが、恐らく東京より少し遅れた大正なかごろまでには、烏帽子と直垂が大阪でも使われるようになったと考えられます。
やっと蒋介石の自伝が届いた。
読んでみよう。
68 :
待った名無しさん:2006/03/11(土) 13:09:44
66さん
貴重なご教示ありがとう御座います。貴著の出版社名を教えて頂けたら是非購入したいのですが…
いよいよ明日だね。
野沢伊之助の結びのふれが聞ける。
2場所ほど勤めて庄之助か。
そして与太夫が伊之助へ。
70 :
66:2006/03/11(土) 17:10:25
>>68サマ
ベースボール・マガジン社発行の雑誌‘相撲’です。
平成11年10〜12月号ですが、雑誌という性格上、入手は難しいかも知れませんね。
国立国会図書館へ行くのが可能であれば、確実に閲覧できると思います。
これを見ると十代玉之助は岩井姓と木村姓を交互に名乗っていますが、両家は何か関連があったのでしょうか?
71 :
待った名無しさん:2006/03/11(土) 18:04:48
70様
ありがとう御座います。早速国会図書館に出向いてみます。
上方文化に関心があります。歌舞伎、文楽、能何でもです。
また別のスレッドでお会いしましょう。
72 :
待った名無しさん:2006/03/11(土) 22:11:27
73 :
待った名無しさん:2006/03/11(土) 22:13:55
74 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 00:35:01
>>72 錦絵にある鬼一郎は3代式守鬼一郎ですね。
文章を読むと文久3年(1863)7月勘太夫から改名したときのもの
らしいですね。このとき13代木村庄之助、6代式守伊之助につぐ三人目です。
この場所の番付が書籍に載っていましたが、鬼一郎は1段目に木村庄之助の
右となりに太字で書かれています。庄之助の左となりには(四人目)は
10代木村庄太郎(後14代木村庄之助)がいます。
この鬼一郎は明治14年1月に鬼一郎のまま二人目に昇進し、16年1月に
7代伊之助を襲名しましたが、2場所つとめただけで亡くなっています。
錦絵をみるとと三人目ですが顔觸(かおぶれ)をやっているんですね。
ついでに言うとこの鬼一郎は初代の与之吉です。その後2代目勘太夫を名乗り
安政3年1月3代鬼一郎を継ぎましたが2場所で勘太夫に一度戻り、錦絵にある
文久3年7月に再度鬼一郎になっています。
また明治10年1月13代庄之助が引退し、6代伊之助が首席になり、10代庄太郎が
次席の14代庄之助になったとき(姓の違いにより、鬼一郎は庄太郎に抜かれました。)
上段中央右の首席の位置に式守伊之助、左次席の位置に庄之助が書いてあり、
鬼一郎は三人目のままですが二段目番付中央(普通伊之助が書かれている場所)
に書かれていると思います。この場所の番付を見た事がないので推測ですが、
少なくとも明治12年6月の番付はこうなっています。おそらく同じ書き方だとだと
思います。
いよいよ初日。
与太郎、城之介、勘太夫が本当に大関、三役を裁くのか。
見るまでは信じられないな。
76 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 13:12:03
幕下格行司(3名)5番→6番裁く。
77 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 13:46:51
まもなく、十両格行司・式守 鬼一郎さんが、来るぞ!
78 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 14:14:46
鬼一郎キタコレ!
79 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 14:19:29
新鬼一郎の初日2番、無事終了。金を基調にした装束がカコイイ。
80 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 14:19:43
立行司格の鬼一郎が十両で復活とはねぇ。
前の義の旦那を期待しちゃぁいけねぇよ
豪放磊落、天衣無縫、酒も一流、書も一流。
切ったはったの迷行司。
義の旦那は盆中見知ってはおりやすが
今度の若い衆には新境地を期待しャショウじゃねぇか…
信孝が幕下上位アナウンスしてるぞ!
82 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 16:37:20
錦太夫回し団扇の末物言い
83 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 16:39:02
(→o←)ゞあちゃー
差し違い。。。。
やっちまったよ錦太夫
城の助!
みんな家賃が高いようで・・・
86 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 17:39:09
城之介、立行司の資格ないな。そんなに難しくないぞ。あの、カンダユウさえ、見極めたのに。何やってんだか。降格させたら。がったりだ。よく、監督役やってたな。奢りがあるんじゃないか?
88 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 17:49:06
伊之助たのむ、ビシッと締めてくれ!
錦太夫といい城之介といい、ボロが出たな。まだ器ではない。容姿、ミテクレだけじゃダメなんだよ。
勘太夫に最後の2場所を伊之助で終らせてあげたい。
実況の吉田、新伊之助の紹介なしかよ。栃東ばかりでしつこい!
91 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 17:53:27
伊之助勝ち名乗りを忘れるところだったw
92 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 17:54:13
きんだゆう 土をつけたよ かなしいな
じょうのすけ やはり土かよ かなしいな
93 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 17:56:46
おい吉田!伊之助が初めての結びのフレをしている間ぐらい黙ってろ!
この常識知らず!
よだゆーが控えにいるのが非常に違和感あり。
吉田、フレの後で紹介しろよ!昔の実況なら、新伊之助をアップで映しながら、フレを聞かせたもんだ。ウザイ!
96 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 17:57:25
ラヂオも新伊之助に一言も触れず。
朝之助伊之助は初日かなり緊張してたな。明日から少しずつ慣れてくるだろう。期待しよう!
それにしても、皆さん仰せのとおり、吉田常識なし。nhkやっぱり良心なし。
98 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 18:11:07
今ごろnhkに抗議の電話がジャンジャンかかっていると思われ。
草履を履いて目茶苦茶気合の入った動きの與之吉に萌え!
城之介の装束、あれ「よーじや」マーク入りじゃないか(驚
下から十両に上がってきたみなさん、カッコよかったです。
あんまり紹介されてなかったのが気に入らないけど。
これは幕内格以上でも言える。悔しい。
100 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 18:19:45
>>99 所詮nhkは行司なぞ眼中に置いてないよ。
だからあんなことを平気でできるわけ。
101 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 18:29:38
今日、物言い三番あったけど、救われたのは勘太夫だけか・・・
ただ単に運が良かっただけのような気がするw
錦太夫と城之介は、、、ご愁傷様。。。
今日の幕内後半戦の場内アナウンスのところがチラッとテレビで映ったのだけど、マイクでアナウンスしてたのは旭道山の弟みたいだったけど、その隣りにいたのは何ていう行司?分かる人いたら、教えてください。
103 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 18:42:01
結びの触れ、先代庄之助に続き、伝統を覆さないもので、よかった。
K庄之助みたいに、「ばんかづもお、とり・すみ、ましたるところー、」なんて嫌だ。
15日目にも、是非、「千秋楽〜」で言い切って欲しい。
過去に、「千秋楽にござりまする〜」なんて言ってた立行司もいたが、教養のなさの現れ。あれは、「これより三役にござりまする〜」とは違い、
我が国の千秋万歳を言祝ぐ、国ほめというか、言挙げの言葉なのであって、「ござりまする〜」なんぞと言ってへりくだったり、謙譲されても困る訳である。
104 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 19:01:20
>>103 「千秋楽」で終わる行司が熊谷庄之助ぐらいしか
思い浮かばないんだが・・。
たしかに、千秋万歳を言祝ぐ意味であって、ございますを
つけるとこれでお終いってニュアンスになるな。
そうだ、今日は保之介タソが場内放送デビュー?
最後のほうでは寿行が!放送係が変わったんだね。
106 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 19:09:02
>103、104
明治生まれの行司(浅井、山田)がそうだったね。その前はどうでしたか。諸先輩方?
結構、後藤の呪いが効いてるということかな。「はけよい」もそうだし・・・。
107 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 19:20:44
土俵祭りを司る神主って本職の人?
それとも行司が神職の真似事してるだけの、「なんちゃって神主」?
108 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 19:34:39
>>106 緑川は「ございます」まで言っていた。
内山や泉の親方あたりだと分からないな。誰か
知っている人がいたら教えて下さい。
>>107 「なんちゃって神主」。
携帯でも顔写真が見れる現役行司の一覧、貼ってください。気になる行司いるんで…。よろしくお願いします。
110 :
いのすけ:2006/03/12(日) 21:00:13
庄之助空位はいつまで続くんだろうか。予想では名古屋場所から35代伊之助→33代庄之助、与太夫→36代伊之助か?
112 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 22:11:57
よーし水曜日新鬼一郎見に行くぞー<それだけが目的かよ
113 :
いのすけ:2006/03/12(日) 22:25:37
今年以降の行司昇格予想※すべて年功序列
伊之助(35代)→庄之助(33代)
与太夫→伊之助(36代)→庄之助(34代)
城之介→伊之助(37代)→庄之助(35代)
勘太夫→定年?
興之吉→勘太夫→伊之助(38代)→庄之助(36代)
昔は良かった・・・ここ数年、伊之助、庄之助の大安売りをしているようで寂しい・・・
114 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 22:35:10
>>113 残念ながらそうなりそうだね。
正直、伊三郎、玉治郎の3人で、緊張感に満ちた伊之助襲名レースをしていた頃が懐かしい。
>>112 テレビで見たら裸足行司だったころより若返ったように見えた
実物見たら詳細キボン。
他の幕下→十両格のみなさんのレポもよろしく。
116 :
待った名無しさん:2006/03/12(日) 23:33:59
俺の家にはBS無いから、今日始めて旭道山の弟の
裁きを地上波で見たけど動きがかなり良いね。
十両格以上で與之吉の次によく動く行司ってことでOK?
今日の横綱土俵入りの直前に
秀男と笑顔で談笑してた新伊之助に萌えた。
つーか、いつも不機嫌そうな顔してる
朝之助伊之助の笑ってる顔初めて見たw
118 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 00:21:43
>>110>>111 朝之助伊之助も来年の大阪場所で定年なんだよな。
だから早めに来場所から庄之助にしてもいいと思う。
1場所伊之助は先場所の光之助が前例作ったんだし・・・
119 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 00:49:02
>>113 悲しいけど禿同!
城之介と勘太夫は絶対に立行司にして欲しくないと思うのは俺だけ?
120 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 00:53:06
>>116 おらも地上波だけど、今場所錦之助から中継始まったね。
初めて見る錦之助と寿行の裁きはなかなか好感持てた。
30代の若手行司もなかなかやるじゃんって感じがした。
寿行は飛び跳ねるように動くところが確かに與之吉に似てるかもw
121 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 07:29:10
このスレで少し前までは与太夫が嫌われていたのに、最近は城之介にw
立行司に近くなると色々クレーマーが
出没するからだろう。
誰が何と言おうと年功序列・入門順の
昇格は変わらない。
慎之助まで・・・
幕下は一人行司が少ないんだな
125 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 15:56:35
春爛漫とは遠くとも、こんち伊之助襲名の晴れの舞台にござ候。
紺直垂に紫白房、差したる脇差し漆黒の少し長めの名刀か。
凛たる姿端麗に結び一番「数々も…」是も伊之助千両の役者にしても秀逸ぞ。
もとより阿吽に長ける定評の掲げる名扇右高く、ちっと気障だが悪か無い。
虚心坦懐合わせしは、古くは泉も及ばない。
静謐にして堂々と、裁く姿ぞ美しき。いらぬ所作なぞ捨象するこれぞ行司の極まりぞ。
東西会も唸らせる、久方ぶりの名行司。松翁贈りし日近々か
126 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 16:23:23
玉治郎には幕内最初の取組を裁くのではなく、
結びを裁いて欲しい。
>>104を見てついつい・・・
127 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 17:20:07
125さん
私も新伊之助にびっくりしたんです。朝之助で三役格も長かったですが、あまり注目していませんでした。
協会の順送り人事ぐらいにしか…でも土俵入りの先導あたりからただならないものを感じだしました。
あれが先場所までの朝之助かと思うほど、しっかりしているし、他の行司が素人に見えるくらい凄いんです。
普通立行司になってだんだんそれらしくなっていく人はいましたが、いきなりああも変わるのを目にするなんて!
これじゃあ第二位より下の人と差がありすぎます。
来場所からでも、一人庄之助にしてここ7、8年は立行司の該当者無しでもよいのでは?
粗製濫造はやめにしないとね。それに庄之助の定年を思い切って5年ぐらい延長しては!
長い相撲史でそんなことあってもいいと思います。
私は錦太夫待望なんですが、昨日の差し違いは気にすること無いと思います。
見る位置も悪く無かったし、回し団扇する程の微妙な勝負。今場所から審判慎重ですね。
取り直しでも納得できたんでしょうに‥
懸賞渡す手が震えていましたが、吉之輔時代から彼の間違いなど見たことも無く気の毒でした。
でもまだ若いのだから、ご当所応援してます。間違いは誰にだってあるんだからね。
126さんに激しく同意
129 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 20:07:46
>>126>>128 私も27代庄之助、いや3代玉治郎のファンでした。
そっくりさんとは言え、あの懐かしい掛け声が聴けるのは、中年世代には涙が出るくらい嬉しいものです。
頑張れ、5代玉治郎!
130 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 20:51:05
>130
そうですね。
それにつけても、出よ第三代伊三郎!
はうけよ〜い、あう、うぉっつる・おっつる・おっつる・おっつる・おっつる・おっつる・
おっつる・乙!
どうも新三役格3名は小粒揃いのような気が。
装束に華やかさがないからか?
私が初めて相撲を見たときは正直・伊三郎・錦太夫
が三役だったが、幕内格とは一味違った。
今の三役格は幕内格と大差ないような。
まだ昭和30年組の方が貫禄があった。
132 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 21:24:02
>>131 見始めたの私と同じ時期ですね。夏みかん庄之助と、浅井伊之助。
緑川庄之助は定年していた。
現役の柏戸、大鵬はご覧になっていますか?
>>132 いや昭和50年頃の輪湖時代でした。
浅井庄之助、熊谷伊之助でした。
134 :
132:2006/03/13(月) 22:19:39
>>133 間違えていたようです。私が見だした頃の三役は
正直・伊三郎・玉治郎でした。
このあと、夏みかん庄之助がやめさされ、初めて番付から
庄之助が消え、浅井伊之助が数場所して庄之助に昇格。
ただし伊之助は不在。そのあと正直、伊三郎を抜いて
玉治郎が伊之助に昇進。
131さんの見始めたのはこの頃ですね。
135 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:50
城之助、装束新調連発して三役格を意識してるのだろうが
昨日のといい、今日の大関戦といい、オドオドし過ぎじゃないか?
なんか失態をしそう。。
与太夫は、結びが終わったら早く帰りなさい。いつまでも
控えにいなくていいのでは?
35代伊之助、時間前の仕切りで、今日は後ろまで下がっていたよね。
あれはやめてほしい。下がる必要を感じない。
29代庄之助、伊之助は下がっていたが。
136 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:04:23
与太夫って、一見、昭和の頃の勘太夫に風貌似てない?
137 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:13:58
控には必ず誰か残ってないといけない
139 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:24:43
じゃあ、寝てたのかも
140 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:27:35
朝之助大分化けた感じがする…
141 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:33:13
勝ち名乗りなんて見てなくていいからさっさと帰れよ
与太夫、ただでさえも目立つんだからな
142 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:36:01
朝之助伊之助は、土俵入りのときに、
行司は式守伊之助です、とアナウンスされたら頭を下げたほうがいい。
それから、再度正面にでてくるときも、軽く頭を下げたほうがいい。
143 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:38
三役格にはなったが1度もニ声がなかった、一童。
三役格に昇進してすぐ大関戦を裁いている城之助。
たまたまだとは思うが一童が不運だと思う。
十両幕内のときも、一童は十両最後の取り組みだったり、
幕内で裁く時は1番だけだったり、そんな期間が長く続いていた。
それに比べ城之助は、幕内では2番裁く位置にいてそのようなことは
なかった。
よだっちは確かに結びの一番終わったらすぐ引き揚げたほうがいい。
今日は引き揚げるjジのすぐ後ろ歩いてたから結構目立ってた。
145 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 23:48:59
伊之助はなんでしきりのとき、わざわざ下がる様にしたんだろうか
あんなことしないで定位置にいればいいのに。
ヨダやミツみたいに大柄でもないんだから。
あと北桜のように大量に塩を蒔く力士には下がったほうがいいと
思うけど、装束に塩がかかるから
>>144 禿同
引き下がるときドル痔にぶつかりそうになってたな
147 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 00:59:23
伊之助新装束?それにしてもヨダの装束はキタナすぎる
玉治郎さんて、昔初っ切りを担当されてたそうです。
父が20年ほど前の地方巡業で見たと言ってました。
149 :
いのすけ:2006/03/14(火) 07:17:28
新伊之助が変わった説に同感。
地位は人を創るとはまさにこのこと。立行司としての自覚が芽生えたか。
三役以下で注目しているのは興之吉。
次期伊之助は他の3人を飛び越しての大抜擢でもいいと思う。
今の協会はそういうことはやらないんでしょうね?
150 :
いのすけ:2006/03/14(火) 07:33:22
三役格4人の序列
興之吉>与太夫>勘太夫>城之介
城之介は掛け声がよくない。
それと軍配の挙げ方格好つけすぎ!
城之助は軍配の挙げ方が遅い!勝負を見極めてから挙げている。
カッコばかり気にして中身がない糞行司。最近では勘太夫の方がまともに思えます。
>>148 福祉大相撲かなんかでテレビで見たことあります。
幕下格上位時代でした。
153 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 12:30:06
三役は四人とも不合格。輿之吉待望論者が多いがよくわからない。輿之吉クラスなら幕内、十両にいくらもいる。
見てくれと動作だけで騙されているだけ。それとみんな団扇遅いね。伊之助なんかだとゆっくりしているようで早い。
勝負が決まり行く過程で挙げかかっているので、決まった時にはもう挙がりきってる。
昔だと浅井の庄之助時代がそうだった。伊之助の頃は的確に早かったんだが、庄之助になってから
もつれていなければゆっくり早くあげてた。
勝負が決まる前に挙げろと言うのが行司の鉄則。緑川なんかもよく云ってたよ。
154 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 13:46:20
軍配早く挙げることはそんなに大事なことなのか?
今の行司の軍配の挙げ方って俺には特別遅いとは思えんのだが・・
速度よりも胸張って自信もって堂々と軍配挙げてほしい
そういった意味で一番良いのは正直、悪いのは勘太夫だなあ。
155 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 14:00:53
>>153 >もつれていなければゆっくり早くあげてた。
いったいどっちなんだw
157 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 14:51:46
>>150 >三役格4人の序列
>興之吉>与太夫>勘太夫>城之介
同意!
だけど序列は与太夫>與之吉>城之介>勘太夫でいいと思う。
実力だけで決めるんじゃなくて、今までの序列や行司歴の長さも考慮して。
おいおい、軍配上げる速度はどう見ても城之介>勘太夫だろ
2人ともお世辞にも早いとは言えないけどw
浅井庄之助はゆっくり堂々と軍配挙げてた印象がある
伊之助時代はよく知らんけど・・・・
160 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 15:24:25
パシッと上げる正直庄之助がやはり好きだな
161 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 15:25:56
>>149 与之吉を抜擢する必要性は全く無い。どんぐりの背比べ。
162 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 15:40:29
163 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 16:04:25
>>160 同意。あのスピード感がたまらない。
甘い立ち合いには容赦なかったし。
あれを受け継いだのが尾崎伊之助だよね。
今の正直も継いではいるけど、土俵に対して
水平に上げるような感じがちょっとなと思う。
164 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 16:22:36
熊谷庄之助が幕内で復活しているんだが・・?どういうことだ?
>>164 釣りかもしれんが、奴の名は玉治郎。
熊谷庄之助の弟子で師匠の前名を使ってる。
166 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 17:15:07
>>165 そういうことですか。ありがとう。
先月9年ぶりにボリビアから帰ってきたばかりで、
向こうは相撲なんか見れないから、さっぱり分からなかった。
167 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 17:18:41
162
高レベルは錦太夫と恵之助
同レベルは正直、玉治郎、善之輔
挑発敢えてするなら城之介も同レベル
あくまで主観だが現在伊之助、錦太夫を除けば
全部たいしたことは無い。20代松翁だってホントのところ
22、23代に負けてる。23代以降ホントの意味で
いい行司なんかいない。
ただ昨日今日で悪いが、新伊之助は松翁になる為に生まれた
行司かもしれん。なんぼでも反発してちょ。
現錦太夫さんのよいところ教えてください。
169 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 17:38:05
168様
土俵態度に限定するならよく通る声、力士の邪魔にならぬ様に常に一番よく見える
体制、つまり側面から負けを見てゆく動き。
初日は不運だったが差し違えたことがほとんどない。自分の団扇に確信をもっている。
その割に威張っていない。等多々あります。
錦太夫厨が出てくるといつも書き込みが止まるなw
善之介の軍配の挙げ方が好きだ。
足腰も強そうだなー。あっち向いてること多いけど。
172 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 22:36:30
とりあえず伊之助は完全に化けたが、以前はぼろくそ貶してるやつ居なかった?
人の目はアテにならないのと、地位は人を作るというのは何となく分かった。
173 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 22:53:13
伊之助が化けたってのは異議アリ!
もともと悪くなかったし、風格もあったし・・・
>>167 錦太夫と恵之助をほめてるってことは、おまいの名前は後藤だろw
174 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 22:56:29
>>169 よく通る声って言うと、まず光之助を思い出すんだわ
錦太夫は声も小さいし、いっそのこと一から声を作り直した方がよいと思ふ
175 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 22:59:53
今日の新十両インタビューで裁いてた行司は誰?
巨体で声も個性的で軍配挙げるのめっちゃ早くて
ひさびさに見た超個性派行事の悪感。
176 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 23:01:57
巨体の行司って秋治郎では?
>>175 秋治郎だな。
確かに彼は正直と同じにおいを持った個性派だな。
ついでに、與之吉と同じにおいを持った個性派が寿行だな。
声音とか上半身的な所作などはともかく、取組中の足さばきを注視しているとやっぱり
錦太夫は名行司の部類だと俺は思うが。
城之介はその見方でみると、いい時と悪い時の波がある。
後藤庄之助を悪く言う人が多いようだけど、流派はさておき故実を後世に伝えるという
ことをちゃんとやった人ではないか。何故悪し様に言われなくてはいけないのか。
行司にとって大切なのは「個性」ではなくて「伝統の継承」ではないのか?
179 :
175:2006/03/14(火) 23:11:39
>>176>>177 即レスサンクス
確かに彼は正直に似てるかも
声も大きくて個性的で巨体なのにキビキビしてて堂々と軍配挙げて
ともに血圧高そうなところも似てる(ワライ
180 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 23:17:33
>>178 うーん、後藤氏うんぬんは別にしても、伝統は時代によって変りうる訳で、
行司にもいろんな流派(=個性)があった方がいいと思うんだよね。
左手を出す行司が一人もいないとか、
一時は多数派だったハッケヨイ言わない行司が
勘太夫・信考・正直の3人しかいなくなったとか・・・
これって正直、すごくさびしい。。。
>>180 御意!
それと時間いっぱいで仕切線まで出てきて割って入るのも
現役行司で正直だけ?
なんだ正直、今さらだけど後藤庄之助と逆の意味で
過去の伝統をいろいろ受け継いでる素晴らしい行司だね
>>180 最後の行、これってまさなおって読んでチョット考えてしまったw
183 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 23:29:55
>>181 玉治郎も今日一歩前に出て「待ったなし」って言ってた。
気付いたのが今日だけど、今場所は初日からやってたのかも。
先場所まではそんなことなかった。。。
熊谷庄之助のしぐさをまた一つコピーしたなw
彼は熊谷二世に徹してるから、今までやらなかったのが不思議だけど。
>>183 そうそう、立合い待ったが3回あったから俺も今日気がついた
3回とも仕切り線まで踏み出して言ってた
玉治郎は今場所初めて中入り後に裁くのに
番数の関係で1番しか裁けないのはカワイソ
俺ファソだから2番見たい氏
185 :
待った名無しさん:2006/03/14(火) 23:52:06
とりあえず木村庄之助昇進まで待て<玉治郎2番
漏れも玉治郎の変化に今日気がついたけど
仕切線ギリギリで待ったなし言った後で
特俵まで一気に下がって軍配返してた
今場所から変えてきたな
いまVTRで見たけど、きょうの横綱土俵入りのカメラワークは、
伊之助の所作にも注目できましたね。
いつもの正面の映像ではなく、黒房方向からの土俵全体を映していて
珍しい演出でした。
188 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 00:24:25
189 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 00:46:36
>>184 玉治郎ファンとしては、3回も待ったがあったのなら
「時間です!手を下ろしてっ!!」
となかばヒステリー気味にやってほしいな。
190 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 01:08:10
やはり今日もきたないヘドロ色のヨダの装束。
191 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 03:02:27
與之吉ってそんなにいいか?
いたって普通レベルの行司だと思うが。
悪くはないけど。
192 :
178:2006/03/15(水) 03:48:28
>>180 たぶん昔から継承されてきた「型」はいくつもあったと思うんだけど、それをきちんと
後輩達に伝承した人がいないか、極端に少ないのではないかと思う。
後藤庄之助は松翁と木村越後→泉庄之助の型を伝承したが、「型」にはそれなりの意味や
理由がちゃんとあるはずで、それとは違う「型」が伝承されてこなかったのにもやはり、
伝承するにふさわしくない理由があったのか、あるいは単なる「個性」に過ぎなかった
のか、いずれにせよある種の「重み」が伴っていないからなのでは?
後藤氏は決して画一的な行司養成を目論んだわけではなく、ただ「名行司と謳われた人達
の『型』を知れ、それを一旦踏まえてから個性を」と考えたはず。
歌舞伎でも能、狂言の世界でも全く同じように「師匠」は「弟子」に伝えるものだから。
193 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 04:03:11
名行司の定義ってなに?
万人から絶賛された名行司なんているの?
194 :
178:2006/03/15(水) 04:21:54
>>193 「国民の何割以上の支持」とか「成績」とか、そういう意味での「定義」などはないさ。
「名脇役俳優」の定義ってなに?と訊くようなもので、それは「定評」としか言えない。
何も俺は後藤氏の型が絶対だ、などと○○厨なことを言っているのではないよ。
個性派行司がいていいし、いろんな「型」があっていい。
ただ「故実などの伝統的なものを学ぶ姿勢」を後輩達に教え諭すことに心を砕いた後藤氏
が、誤解や曲解をもって悪し様に言われていることについて、俺の見解を述べたに過ぎん。
195 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 04:25:38
後藤氏の自己満足であってはいけない。
結果的に個性がないといわれる行司が多くなったのは
後藤氏の責任もあるだろう。
196 :
178:2006/03/15(水) 05:32:07
>>195 あらゆる所作にはちゃんと意味がある、ということを「型」を通して教えた結果、自分の
個性をスポイルしてしまうのは、その行司自身の力量がその程度なのだということ。
現に今でも個性豊かな行司は何人もいるでしょ。
自己満足とかそういう低次元な考えでやってるわけではないと思うよ。
むしろ後藤氏以外に、後藤氏ほどの知見を持って後輩の育成に臨んだ行司がどれほどいた
のか。
自己満足などという動機からの行動であれば、まだ健在の歴代立行司達が黙ってはいない
だろうに。
どうも「個性」という言葉が履き違えて語られているように思えてならないな。
古き良きものに対する敬意なくして個性云々というのは、少なくとも「型」を重んじる
国技・相撲や伝統芸能に関する限り、的外れかつ筋違いだと俺は思う。
197 :
いのすけ:2006/03/15(水) 07:28:50
平成の名行司と謳われた後藤庄之助。確かに所作や掛け声一つとってみても現代の立行司
にはない独特の風格をもっていた。後藤氏以降はそういう風格をもった行司が少なくなって
きているのは事実。そういう意味でも現伊之助に期待するところ大。
198 :
いのすけ:2006/03/15(水) 07:36:30
伊之助の結びの触れ、一度じっくり見せて欲しい。
199 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 08:00:20
>192
それとは違う「型」が伝承されてこなかったのにもやはり、伝承するにふさわしくない理由があったのか
人事権を持った人に、「かけよい、言わんかい、こっらあ〜!」と言われたら逆らえん罠
それが理由。藻前の理論は、勝てば官軍式の、小鼠改革に毒された発想。
200 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 11:48:38
198
そうですね
バラバラですね
昔ははっきりでしたね
201 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 15:23:43
一子相伝の行司の世界。流儀は色々あったれど、後藤じでぇに衰退し、色々下々教えしが、弟子も舎弟も出来悪く
伝承失敗合いなりし。だいてぇ職人仕事とは、教わるだけじゃぁ使いッぱしりもなりゃしねぇ。
教わりゃぁ盗めてぇんだょぉ。そうしててめぇを造るのよ。
今の伊之助見て見ろぃ。ルーチン仕事に半世紀、悪党行司に見せかけて
頭になった一瞬にてめぇを出して名裁き。影の松翁たぁあいつのこったい。
そんな天才でもなきゃぁ、唸る行司も拝めねぇ。
小せぇじでぇに給金行司、あったりめぇの法則よ
行司のスレのお歴々、うぬぇ仕事を見てぇなら、てめぇどもも四の五の云わず
でんと構えてくたばるまで待ってろい。そのうち出ては来るだろぃ
202 :
178:2006/03/15(水) 15:32:17
>>199 相も変わらず立ち合いでハッキヨイ言わない行司は、減りこそしたもののいるじゃないか。
それはそれなりに、例えば自分の師匠からはそうは教わらなかったとか、何か理由あって
そうしていると考えるのが自然だと思うが?
それを「人事権を持った人に言われたら逆らえん」などとしか捉えられないのは、いかにも万年ヒラサラリーマン根性で、もし行司の中にそういう人がいるならばやはり、その人は
所詮それまでの人物に過ぎず、およそ「名行司」などと呼ばれる事もあるまいに。
>藻前の理論は、勝てば官軍式の、小鼠改革に毒された発想。
言ってる意味がさっぱりわからんが?どこをどう読めばそう曲解できるのか教えてくれ。
203 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 16:25:33
188君
松翁別格と鵜呑みにされている方が多いと思いますが、国威発揚をよしと時代です。
双葉山神格化も同様。英雄、カリスマを渇望したんです。つまり20代も政争の具に利用されたと思います。
元々松翁は名誉号ではなかった。隠居名だったり、年寄りだったり…
それを20代は名誉号と言い切っている。自分に贈られた号に対する謙虚さが全くない。
それは裁きにも現れています。弟子の後藤氏に似た不遜な態度が散見されます。
確かに上手いのかもしれない。ただそれを誇示すると全く見苦しい。
それに比べ泉さんは極力己を出さないタイプの方でした。松翁の名人上手に憧れながら、脇に徹した。
預かり弟子の後藤氏には無私という点を教えなかった。かなり残念なことです。
行司は脇役です。それを自ら心得ていた泉氏は松翁を凌駕していると言って過言ないと思います。
じゃあ23代はどうなんだと言うことですが、行司には故実の継承者とい部分と審判という部分があります。
23代はジャッジの天才と言えるのではないか?よく見てください
生まれながらの天才的な見極めと動作。
近代相撲に一石を投じた流儀は、弟子の尾崎氏や現正直に少しばかりは伝承されていると小生思う次第です。
無私という点でも生き続けています。松翁別格論は危険ですよ。
>>177 遅レスすみません。
秋治郎さんの掛け声、
何となく24代緑川庄之助さんに
似ているな〜と思いました。
阿部さん・澤田さん・棚田さんと、相次いで土俵を去り
ちょっと寂しさを感じています。
野澤伊之助さんは
まだ、ピンと来ないです。
205 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 17:59:23
伊之助がいなかったら、行司そのものが見られなくなってたかもね。
アマ相撲みたいにズボンに蝶ネクタイで国別対抗戦やるようになってお客さん来るか?
今の大相撲は行司で保ってきた部分大あり。
モンゴルが我が世の春を謳歌して国技返上だよ
行司は主役だ!
でもモンゴル勢みんな華があっていいよな。あれエーー
幕の内最初の一番を見逃して、鬱だったが、
後半前でVTR放送やってくれて、玉治聴けた。
野澤さん早く庄之助になっておくれ!
207 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 20:58:13
行ってきたよ。
鬼一郎場内から声貰ってました。後秋治郎も。同じ人のようだった。
序の口から見てたんだけど木村秀朗。なんか脱力系のかけ声だった…個人的には式守一輝の方が良かった。後、木村泰賀もなかなかの感じ。
序二段格上位!違いが分からん…もうちょっと自分を出してくれ。
三段目格…ここもなんか画一的に感じますた。
幕下格…うーん…及第点かなあ
十両格新昇進組…気合いは行った裁きでした。○。
ここから上はTVでも確認できるから、とりあえず私見は省略。
208 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 21:31:22
つうか、裸足行司が個性なんか出したら先輩から
あとでかわいがられてしまうだろう。
それ以前に、勝負の行方を追ったりするのに必死で、
所作まではとても気が回らないだろうし、また、先輩行司の
いいところを見つけるまで時間がかかると思われ。
209 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 23:30:40
>>208 その点、棚田伊之助は入門当初からあの独特な掛け声だったというから恐れ入る。出羽の海に入門していたら、真っ先に直されていたんじゃない?
蔵前国技館に見に行った時、当時幕下筆頭格だった光彦が五番裁くのを見ているのは、はっきり言って辛いものがあったけど…。
210 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 23:40:04
(202命題その1)
・いくら強いられても、節を曲げずに筋を通している立派な人がいる、だからだれも無理強いはされていない。
(202命題その1)
・僕は勝ち組だ、だからおれは正しい。
以上証明終わり。
後藤の親方は、残念ながら悪声。「はっけよい」言ってから「のこった・のった・のこった」まで起動に時間かかるし。
www
211 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 23:42:27
中入り後 前半戦
玉治郎「はっきょ〜いのこった!なこったのここった!なこった!
なこったのここった・・・」
和一郎「っきょい!っこったのこったっこった!
っこったxxxっこた!」
錦太夫「はぁっきょいにょこょたにょこたぁ!
にょこったにょこーったにょこーたっ!・・・」
正直「ながっ〜た・ながーた・ながったぁ ながっ〜た!・・」
庄三郎「(はけぉーい)ながった!が〜った・が〜った・があた ・・・」
信孝「なかった・なかっ・なかった なかったかった!・・・」
212 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 23:45:53
>>204 俺には幸之助に似ているように聞こえる。
213 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 23:46:36
>>209 棚田光彦はあれは直さなくて良かった例だろうね。
若いときは今より甲高い声でたらくーっ、だったから、
怪鳥の鳴き声みたいだったw
214 :
待った名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:43
数ある行司の中でも評価の高い22・23代が共に大阪出身である辺り興味深い。
>>203 なるほど。
ちなみに木村越後、鬼頭庄之助、14代伊之助についてはどう思われますか?
216 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 01:16:46
正直、物言いついて土俵上でため息。城之介はNHKでよく見ていました
と褒められ・・。
217 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 01:40:58
城之介って気が小さそう
勘太夫のほうがよっぽどふてぶてしい見てくれもだけど
218 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 02:01:07
ん? 今日正直の一番で物言いついてたのか?
総合テレビは今日5時からだったから幕内前半戦はダイジェスト版だった(怒
後半戦で勘太夫と城之介に物言いついてたけど、
勘太夫の一番、、、VTRで見ると安馬の顔が落ちるのが早かった希ガス。
普天王の体が死んでたって見たのか同体取り直しになったけど・・・
勘太夫、差し違いが運良く救われた予感。。。
219 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 02:03:30
土俵上でため息をついていたのは城之介
城之介はあれを見極めて当然だろ。
TVで観てても分かったし。
221 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 03:26:39
三役格行司の適性序列
勘太夫>与太夫>與之吉>城之介
今の序列から行けば、勘太夫は伊之助になれないけど
城之介は順当に庄之助にもなれるのだから、入れ替わってもいいと
思う
222 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 03:37:07
勘太夫信者と城之介叩いてる香具師って同一人物なんだろうな。
何で動きの悪すぎる勘太夫に2人抜きする理由があるのか問い詰めたい。
224 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 03:42:44
>>221 おまいはアフォか
城之介が與之吉の下になったら城之介は伊之助止まりだろ
別にその事に異をとなえるつもりはないけどw
ただ勘太夫が与太夫追い抜く理由は何一つない
っていうか與之吉よりも劣ってるのは誰が見ても明らか
225 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 03:49:55
つーか、今、勘太夫に限らず、行司全体で
序列を入れ替える理由っつーか、大義名分が無い罠。
もし入れ替えるとすれば後藤後継争いのときのように
三役格で伊之助襲名レースをやるんだろうな。
このスレの住人は随分妄想が好きなんだろうけど
結局序列通りの順送りなのは決定的だろ。
今の北の湖体制で序列入れ替えるなんて考えられん。
226 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 04:13:59
>>224 違うよ。
俺が言いたいのは、今の序列は変わらないだろうから
少なくとも城之介と大差ない勘太夫が城之介より先に
伊之助になってもいいということを言っている。
それから35代伊之助、結びの触れがちょっと長い。
理想はシゲタカ庄之助ぐらいがいい。
227 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 04:23:51
「番数も〜、とり〜、・・・・・進みましたるところ〜」ってな感じだな。
取り進み、という一単語だと思うんだけど、切るとヘンだよな。
228 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 04:24:28
>>226 そりゃ城之介が譲らん限り無理だろ
あの2人仲悪そうだし・・・w
一童が定年間際に三役格になるときも
2歳年下で先輩の与太夫が譲ればいいのにって思ってたけど、
結局序列そのままで同時に上がって一堂の為だけの三役4人体制だったし
古くは後藤庄之助の伊之助襲名時の伊三郎とか・・・
自ら譲ったのなんて福井伊之助だけだろたぶん
229 :
いのすけ:2006/03/16(木) 07:32:25
城之介またやったかと思った。
琴光喜に勢いよく挙げた瞬間、
池田伊之助の再来かと思った。
230 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 08:10:54
>227
番数もとり〜、
で切らなくなったのは熊谷からでは?
231 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 08:28:30
結局、現在では先輩を飛び越す力量の行司が不在ってことだろう。
定年制以後、途中廃業や死去、病気療養を除いて定年まで勤めて
立行司になれなかったのは伊三郎、江川勘太夫、浦本錦之助、
中島錦太夫、入江一童あたりか。後の3名は中学卒業すぐに
入門しなかったから仕方なかった。前2人は抜擢制度のあおりを
くらったということで。
来年は三浦勘太夫が三役格で定年予定。
勘太夫は城之介と同時に十両格へ昇進したが、この時から
すでに城之介が上だった。勘太夫は33年、城之介は37年
初土俵だが、いつ入れ替えなったか知ってる。勘太夫は
幕下格以下の時代に病気とかで長い間休場でもしてたのか。
>>232 伊三郎は定年直前に死んだはず。
まあ定年までやってても立行司になれなかっただろうが。
>>233 そうだった。
後藤錦太夫に抜かれた時点で立行司昇格が消えた。
これで気力がなくなり病死したのかも。
235 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 11:42:31
昨日の城之助は勇み足よく見てたな。
後、場内だとホント行司の掛け声なりは聞こえませんね…特に幕内以降。
まともに聞こえたのはやっぱりというか正直だけ…
それ以外は椅子席ではかすかに聞こえる程度でした。
236 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 12:05:26
220
昨日の城之助はよく観ていたと思う。テレビで観ても分かると言うが、
俺、村相撲の行司やってるけど、土俵に立って勝負を見極めるのは相当難しい。
テレビの位置で裁かせたら行司差し違えなんか激減する。
行司は審判よりかなり不利な位置で相撲を観ている。だから的確な動きが要求される。
城之介は堂々と団扇をあげていた。勇み足に確信を持って「勝負あり」と言える行司は希少だ。
俺は城之介に反感持ったことはないが、地位が人を作るの典型じゃないかと思う。
安心して長期立行司を任せられる器だ。
後藤さんは「におうて」って言ってた人?
238 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 12:28:03
125さんの書き込みを今読み直したのですが
伊之助親方は日に日によくなってきているとようやく気付きだしました。
最小限の所作で美しく行司の名演技をさりげなく堪能させてくれてます。
即庄之助、松翁という計らいを協会がしてくれるのを期待します。
239 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 12:40:23
城之介は動きが気にいらんのだわ。
何かおどおどしてるんだよな。
三役格なんだからもっとどっしり堂々と動いてほしい。
勘太夫も言わずもながだけど。
今日の堅治郎?二番続けて微妙なタイミングの差し違え
241 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 14:58:20
堅治郎やってもた…不可抗力の部分はあるが…
242 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 15:05:57
ちょ、秋治郎派手だなw
243 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 16:46:28
210
俺ァ後藤の贔屓じゃねぇが、何であいつが悪声かぃ?
昔ャぁみんな寒い日の、明け方めぇから墨田川
寒声ッてぇ修行して、一遍声を潰したもんでぇ
そいで初めて出来る行司声。後藤の旦那もその口でぇ
発揮揚々、残ったは離絶するのが流儀だょ
旦那の声ぇァよく通る。それがホントの行司の美声。
いや後藤さんは美声とは言いがたいし、耳障りが良くない
美声ってのは福井さんみたいのでしょ、よく通るしハッキリしてて曇りがない
245 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 17:05:14
おまぃさんの言うことも盆中分かりやす。
福井の旦那もっていうか
いぇーぃややっこしぃー
確かにおまぃさんの仰るとおり
でもょお、後藤の旦那はそれなりに…
歯切れ悪くってすまねぇ。
246 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 17:30:12
215様
返答に窮します。私などあなた様に教えを請いたい位の若輩者、越後、鬼頭の親方
十四代伊之助の顔がわかったり、わからなかったりの低レベルです。
あなた様のご意見を頂戴できれば幸甚です。
>>212さん
なるほど。
幸之助さんの声が良く分からなくて…。
すみません。
>>237さん
そうです。
城之介さん、今場所は
「手をついてぇ〜!!」
の声が余りクドク無いですね。
これからに期待です。
248 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 20:10:29
美声といえば茶原と銀座の伊之助ではないか?
249 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 21:18:23
250 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 22:44:59
251 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 23:35:16
茶原氏って美声かなぁ?
私的には、低音美声が竹田氏。
高音美声が福井氏と光之助。
ダミ声美声が伊三郎。
高音でも錦太夫の声はあまり好きじゃない。
ダミ声も後藤氏はチョット、、、鴻池氏はまあまあ。
ん? よくよく考えると低音ってあまりいないなぁ。
しいて言えば櫻井氏ぐらいかと。。。
252 :
待った名無しさん:2006/03/16(木) 23:37:58
あっ、現役だと勘太夫が低音だった。
あの声はイマイチだけど。。。
253 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 00:15:50
254 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 01:06:41
與之吉と信孝は新装束? 勘ちゃんほどじゃないが信孝も動かんね・・
今日も正面に立ったなんまんま首を右から左に動かし軍配。3日に一度パターン
結構気になる
255 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 01:22:32
信孝って動かんし地味だよね。
場内アナウンスでは頑張ってるんだけどw
今場所の十両のアナウンス、初日から全部信孝だけじゃない?
彼はアナウンスが大好きなんだろうな。
幕内格が十両のアナウンスする前例あるのか知れんけど。
与太夫アナウンスも聞きたいけど、
彼は結びの控えに入ってるし、もう永久に聞けないんだろうな。
先場所が聞き納めか。。。
256 :
いのすけ:2006/03/17(金) 07:18:26
与太夫の伊之助昇格までは既定路線ということで、
後藤後継争いの櫻井、池田、竹田の時みたいに、
残った3人で後継伊之助レースをやるべき。
もしそうなったら城之介と興之吉の一騎討ちと思うが。
その結果、興之吉昇格ということでもいいと思う。
257 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 08:55:45
243の旦那へ
>発揮揚々、残ったは離絶するのが流儀だょ
だから流儀ったって、所詮はone of themでしょ。単に、声量がないだけかもよ。
むりやり「はっけよい」言わされていて疑問を持っているからこそ、多くの行司は、とって付けたような「はっけよい」を「のこった」の前に言うことにして、相撲の流れをぶち切らないようにしているのでは?
258 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 10:18:28
「発揮揚々」「残った」のそれぞれの意味と、相撲の立ち合いからの流れを考えれば、
>>243の言うことは的を射ている。
こと行司の掛け声や所作、土俵祭りなどの流儀には「本流」と「亜流」しかないんだよ。
立ち合い第一声が「残った」は亜流。(亜流にしてはずいぶん蔓延ったものだが)
所詮はone of themだなんて、それはいかにも価値相対主義的な現代人の考え方。
それと「むりやり『はっけよい』言わされて」って、どの行司がそんな事言ったのさ?
「そう思ってる行司が多いに違いない」などとバイアスのかかったお舞いの勝手な想像に
過ぎんと俺は思うが?
>>246 いや私もこの三方の裁く映像を見たことが無いので
何とも言えません。
泉の親方の一代記からの情報くらいしか知りませんので。
一場所のみ伊之助を勤めて来場所は庄之助
というのもありうるかも知れないな。
261 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 16:21:00
257、258の親分さんへ
257、258の親分衆へ
あっしャ生来ぃ無学の輩、難しいこたぁわからねぇ
無頼気ままに道楽三昧。耳目が勝手に教えぇてくれた
258の親分にゃ学と知見で及びもしねぇ
でもよ257親分さんよ
発揮をつけるッてぇのはょぉ、昔ャぁ行司の掟だょ
浅井の旦那あたりから、曖昧模糊となりゃして
山田の旦那に到ってはつけねぇ方が粋だった
でもね皆の衆聞いとくれ
流儀か掟かァしらねぇが
発揮をつけるッてぇこたぁ肝心要のことなんだい
粋や無粋で四の五のと云っちゃいけねぇこともあらぁ
262 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 16:54:10
263 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 20:36:03
ハッケヨイ無理やり言わせてるのかどうかわからんけど、
与太夫は3年ぐらい前に突然言い出したんよな。
50代にしてハッケヨイデビューw
あれはかなり不可解だった。
もし本人にあったら何でなのか真っ先に聞いてみたいね。
正直より下の行司は全員ハッケヨイ言うから、
言わない派は正直引退とともに絶滅するんだろうな。
おまいら明日の中入りの特集『行司の世界』だとよ。
こりゃ要録画だな。
265 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 20:58:28
大ボスに睨まれることなく、人並みに出世したかったんだろうよ。
「はっけよい」は、某幕内下位行司みたいに、「はけよ〜〜い」なんて鶏の鳴き声みたいな発声する人には向かん。発気揚々どころか、「脱気酔い酔い」になりかねず。
伊三郎みたいに、「あうげよ〜〜〜いっ」と回りを痺れさせることのできる声量のある行事ならいいが(秋治郎が同じ系統の掛け声かな)。
竹田勘太夫も伊之助襲名レースの時に、はっけよい言い出したかと。
今にして思うとあれは明らかに後藤庄之助の意向だろうな。
余談だけど光彦伊之助のはっけよい聞いてみたかった。
あの高音なのか、それとも「勝負あり!」の時のような低音だったのか・・・
267 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:13:31
今日から明日にかけてのNHKひどいねえ。しかも2つのチャンネル使うことねえだろうに!
268 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:15:17
>>251 高音美声で福井伊之助と光彦伊之助を超える行司は出てこないような気がする
今のはだし行司見てると高音美声って誰もいないし・・・
いかに福井伊之助と光彦伊之助が秀逸だったかってことだな。
269 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:17:23
>266
気合いを入れる時の、「よいはっけよーい!」
からして、低音では? 低音から高音へのもの凄いコントラストになったのではないでしょうか。聞いてみたかったですね。
270 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:38:35
このスレのpart1〜part5ぐらいや、光之助スレの最初の頃は立ちあいに
「ハッキヨイ」を言うのは木村越後の教えで大相撲誌で三宅氏も指摘していたように
言わないのはけしからん。言うように統一するべきだという意見ばかりだったのに
この頃後藤氏を持ち出して、無理やり言わせられてるだの強制は良くないだの言う
奴が多くなってきた。後藤氏に指導されて恨みを持ってる奴か?勘太夫ヲタか?
271 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:40:20
畠山玉治郎が庄三郎襲名と同時にハッケヨイを言わなくなったけど、なんでだ?
最近はまた復活しているようだが。
272 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:46:43
>>271 畠山さんは庄三郎襲名前から言ったり言わなかったりしてたよ。
たとえば最初の一番は言わない。二番目は言う。日よっては二番とも言う。
と二番とも言わない。竹田さんも伊之助襲名レースの前は畠山さんと同じだったから
真似してるのかな?
273 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:49:15
三宅って?
274 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 21:51:04
>>270 要は型を統一すべきか個性を尊重すべきかってことだろ。
俺は個性を尊重すべきだと思ってる。
言う行司と言わない行司の両方いても別にいいと思うんだよね。
そんな俺の立場で言わせてもらえば、何で最近の行司は
昔に比べて個性の幅がせまくなったのかって考えると、
後藤氏の責任は重大だと思う。
>>274 同意
正直伊之助みたいに軍配立てて割って入る行司がいてもいいし
江川勘太夫みたいに軍配かえしたときにケツが地面すれすれの行司がいてもいいし
櫻井庄之助みたいに力士以上に動き回る行司がいてもいいし
何で本流と亜流って言葉で区別するのか亜流は型が乱れてけしからんと思うのかまあ不思議不可思議かな
276 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 22:02:57
>>272 なるほど、‘絶対にハッケヨイを言わない’信孝との次期三役格争いか。
ただ、畠山氏の場合、言わない方がスッキリするような気もする。
ハッキヨイ言う派から言わない派への転向ってもうありえないんだろうな。
個人的には錦太夫と和一郎は言わない派に転向したら、
より個性が出て面白そうなんだが・・・
>>270 数は少なくても、俺はずっと言わないほうが好きだと
言ってきたけど。
279 :
待った名無しさん:2006/03/17(金) 23:44:34
光之助、数年前の与太夫、勘太夫、信孝、庄三郎・・・
ハッケヨイ言わない行司は、動かない行司ベスト5なのは偶然なのか!?
正直は例外だけど・・・
>>279 ハッキヨイ言う人の多くは立合いで力士がぶつかると同時に「ハッキヨイ!」だけど、
ノコッタで始まる人は力士がぶつかってコンマ数秒後に「ノコッタ!」が多いかと。
単純に反射神経の良し悪しの悪感。
281 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 00:04:17
故・たかのはなのきょうかいそうのときのしかいのぎょうじってだれなの?あのあなうんすのこえがいちばんすきです
いせがはまべやのしんさんやくかくになったぎょうじってだれ?しゃがれごえでむかしから、おじーちゃんってかんじですきです
ボクノスキナギョウジハ正直ト和一郎ト秋次郎デス
木村コウイチの歌舞伎声はネムクナッテシマウケド、コセイテキデスキデシタ スモウト歌舞伎、ホントウニステキデシタネ
本流亜流ごっちゃまぜの状態は別に今に始まったことじゃなく、昔からそうだった。
個性派行司?いていいじゃん。大いにどうぞ。
ただ「立行司たるにふさわしいか否か」、論点はここだけ。
立行司ともなれば、相撲全般とりわけ故実には精通しているべきだと俺は思う。
また、故実に敬意を払い、故実を鑑に自分の所作や発声などを考えていく姿勢を持つ
ならば、おのずと「亜流」的なことには否定的にならざるを得ない。
だから「立行司を目指さない」のならば、協会から許される範囲内で大いに「個性的」な
裁きをやってくれて一向に構わないと思うが。
おまいらの好きとか嫌いとかの次元の問題じゃない。
283 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 00:30:42
>>282 立行司でも昭和の時代は個性派が多かっただろ。
おまいの言う「本流」行司は昭和の頃は泉氏と後藤氏ぐらいじゃないのか?
じゃなきゃ何が本流で何が亜流なのかさっぱりわからない。
熊谷氏はともかく、正直庄之助から浅井庄之助までと正直伊之助は
全員立行司にふさわしくないと言いたいんなら大いに異議アリだな。
>>282 本流と亜流の定義を教えてクレヨン
ハッキヨイ言わない行司は全員亜流で立行司の器じゃ無いってことでOK???
ソリャトンダ妄言ダ
285 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 00:41:58
>282
後藤本人降臨か?
そうやって威圧したのかねえ、「立行司とどっちを選ぶ?」と・・・。
朝之助伊之助も幕内格の頃までハッケヨイ言ってなかったよ。与太夫と同じ。2人とも言わないと昇格に影響すると思ったのかな〜?
竹田勘太夫伊之助は最初からハッケヨイ言ってたよ。
俺はそんなに朝之助伊之助いいとは思えない。郁也庄之助や阿部庄之助と比べれば今は劣る。今後に期待はできると思うけど。
與之吉もそんなにいいとは思わない。普通。抜擢には値しない。
与太夫と勘太夫は劣。
城之介はいいときと悪いときの差が有り過ぎ。そんなに悪いとは思わないけどな。水入りの処理も他の行司だってやらせてみれば皆似たり寄ったりじゃない?正直伊之助みたいな行司は今はいないよ。
城之介は俺は評価してるよ。
287 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 03:04:46
>>265 >、「はけよ〜〜い」なんて鶏の鳴き声みたいな発声する人には向かん。
恵之助?
288 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 07:10:38
今日のNHK相撲中継の午後4時台の特集が
『行司の世界』
です。
時間は午後4時〜4時30分くらいかと。
(朝青龍の土俵入りが終わって、幕内の取組が始まるまでの間)
見てみようっと。
何故立ち合いハッキヨイを言うのかを後藤氏が懇々と説いた
↓ ↓
なるほどそうだったのか知らなかった! おまいに言われる筋合いはない!
↓ ↓ ↓
自分の型を直そう 今更癖は直せない… ここのアンチ後藤厨
↓ ↓
朝之助、与太夫など 勘太夫、信孝など
昔は時間前に立つ時は(軍配が返されてない時)ハッキヨイではなくノコッタ、
時間一杯で立つ時は(軍配が返っている時)ノコッタではなくハッキヨイだったような
記憶があるんだけど、ここの物知り博士さんたちにぜひ聞いてみたい
290 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 09:52:11
>>273 三宅充さん。雑誌「相撲」「大相撲」に書いてるだろう。
291 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 11:16:07
今場所、中入り後わりと初めの方に出てくる方で
「ナカッタ〜、ナカナカタ〜、ナカナカタ〜」
と言っている行司さんの名前を教えてください
292 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 11:47:32
↑たまちゃんだよ。 285!後藤さんがパソコンつかうわけないやろ。
行司は木村拓哉であります。
「手ェついて…。まだまだ。おぃまだだよ…待てよ!」
294 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 12:45:08
288
衛星2のテレビ、13時29分から18時まで必ず見ましょう
録画も忘れずに。
295 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 13:11:21
30代伊之助は銀座の親方と云われているそうですね。
ちょっと前にクラブかなんかを経営しておられるとか小耳にはさんだのですが
現役時代から装束も西陣の派手な逸品を多く所有されたり、軍配も庄之助を凌ぐ数をお持ちだったと記憶します。
きんぴか趣味は私としては嫌いだったのですが、銀座にお住まいとなればミーハー的に関心を持ってしまいます。
いったい銀座の親方はどのようなお方なのか芸能ネタ的なものからなんでも教えてください。
296 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 13:23:44
>287
おれは、錦太じゃねえかと思う・・・
297 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 13:34:32
行司とか呼び出しって、力士になりそこねた人とか弱かった人が転向するの?
298 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 13:35:36
本日、行司強化Dayあげ
299 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 13:39:22
個性派行司は、昭和34年の定年制施行と関係あるのでは…
泉、髭、玉之助、輿太夫と一気に四人リタイアさせられた。
私は彼らに個性のエッセンスが集約されていたと思う。
一人残った正直も個性派には違いないが、下手に真似すると危うい。
だいたい行司に定年があるのがおかしい。
故実を極めて味が出てくるのは、爺さんになってからだ。
定年をなくし、くたばる寸前までやらしたら個性も楽しめるのでは?
重要無形文化財になる職人さんは、おしなべて爺さんなんだから…
300 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 13:44:02
場内アナウンスのときは洋服なんだな。
301 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 16:12:04
伊之助インタビューキキキキタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
302 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 16:13:17
ちょwwww
伊之助カワユスwwww
玉二郎いいねぇ。
>>262さん
遅レスすみません。
幸之助さんは正直さんに
似ていますか。
ビデオ昭和の名力士の若三杉(大豪)vs岩風を
裁いているのが幸之助さんらしいので
確認してみます。
(かなり聞き取り辛いですが。)
>>299 庄太郎忘れてるぞ
定年制で引退したのは5人だ
伊之助に対する印象変わったぞなもしw
>>306 ハゲド
喋らせたら親しみやすい感じの方ですな。
身振り手振りが多い。
土俵上の動きも普段の延長だったのか…
308 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 18:30:18
伊之助さん感慨深げだったね。
309 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 18:37:06
横綱土俵入りの時,左腕がうきますね。
悪代官なんて言われていたが、どうして、なかなかの人情家じゃないか。
津軽弁(南部弁か?)の訛りもよし。
311 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 19:29:10
>>299 「輿太夫」って書いているのは「既出」をガイシュツと書くのとおなじ
ようなものなの?
312 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 20:51:53
313 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 20:55:40
与太夫ではありませんが、「よのきち」の場合は人に人によって
「與之吉」「与之吉」のどちらかを使います。
しかし「輿之吉」とういう行司はいないと思います。
314 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 21:03:54
あ〜、伊之助インタビュー、仕事で見られなかったよ(泣)。
だけど、立行司になって、これだけ評価が一変するのも珍しいんじゃない?
まさに「地位はひとをつくる」。
インタビューのとき緊張して、手にした軍配がプルプル震えてた。
カワユス
316 :
んっと:2006/03/18(土) 22:40:52
城之介の今日の装束は新調ですかね?。黄緑の地に、スポンサー?のあぶらとりがみの刺繍が入っていました。
珍しいですね。 今日の中入りの「行司の世界」見逃がしたんですが、詳しく教えてください。
>>314 ということは、城之介も立行司になれば評価が変わるかも
318 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 22:43:47
じゃあよだっちも立行司になれば(ry
319 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 23:12:29
>>313 そう、‘與之吉’‘與太夫’です。
ちなみに與之吉は7代目を襲名した竹田氏からで、それ以前は与之吉、
また與太夫は10代の関口氏が昭和45年から1年間ほど名乗っていたようです。
320 :
待った名無しさん:2006/03/18(土) 23:45:26
朝之助が化けたなんて言ってる奴はフシアナか?
もともと三役格の中で頭一つ出てただろうよ
そこそこ風格もあったし・・・
三役格である程度風格が無いと立行司になっても厳しいかと。
私的には与太夫と與之吉はまずまずだけど他は・・・
勘太夫は風格あると思うけど、いかんせんあそこまで動きが悪すぎるとなぁ。
城之介は立行司の名を汚しそうで見てて心配になる。
321 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 00:05:35
改名予想だけど
與之吉→勘太夫
善之輔→庄太郎
錦之助→與之吉
決定的なのはこれぐらいか?
次の朝之助は要之助か勝次郎だろうけどどっちだ?
序列上位だけど分家の東関の要之助か本家高砂の勝次郎か・・・
それと次の与太夫名乗りそうなのも見当たらんな
慎之助は次期錦太夫だろうし式守姓の候補者誰もいない。
幕下格以下の行司を幕内格になるまで待ってたら10年以上かかるし。
そうなると与太夫は一門のしがらみの無い和一郎に名乗らせるしかないかな?
三太夫の一角を長期不在にするのは惜しすぎる。
322 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 00:16:33
323 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 00:27:48
>>299 与太夫の掛け声はとても個性的ですよね。一度聞いたら忘れられない。
庄太郎は割りと正統派の掛け声です。
324 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 00:33:52
>>321 確かに与太夫候補って誰もいないよね。
和一郎与太夫説は初めて聞いたけど面白そうだね。
って言うか、与太夫存続にはそれ以外に無いのかも。
次の次の与太夫は脩かな?って思ってたけど鬼一郎名乗ったから微妙だし。
寿行って線もありえるけど、彼には伊三郎名乗って欲しい(希望
>>322 それだっ!
325 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 00:54:58
昔って錦太夫→与太夫ってパターンだったから、
よだっちが立行司になって暫くして
錦太夫→与太夫
慎之助→錦太夫
はどうよ?
ないよな‥‥‥
326 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 01:10:21
>>325 与太夫も錦太夫も幕内格の名跡だし、
慎之助が幕内格になるまで10年以上かかるだろうからなぁ。。。
327 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 01:22:13
三太夫ってあまり途切れることなく誰かが名乗ってる印象あるけど、
先代与太夫が三役格で死んで今の与太夫が名乗るまで10年近く空いたのでは?
錦太夫勘太夫はほとんど途切れてないけど・・・
だから数年途切れてもよいのでは?
・・・って書いてみたけど、今度は10年以上空きそうな悪寒。
和一郎が与太夫名乗るのはなさそうだなぁ。
根拠はなく、何となくだけど・・・
328 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 01:52:51
329 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 02:19:42
>>321 この3人の改名は全部この通りで確定的だね。
あとあるとすれば・・・
信孝 → 玉光 くらいかな?
信孝は三役格の名前じゃないよね。
>>322 何かで勝次郎は誠道を継ぐって聞いた気がする。
不確かですまぬ。
>>324 与太夫は確かに「次」は名乗る適格者がいないよね。
でも「次の次」は時津風一門から名乗らせるんじゃ?
だとすると元基?
>>325 充分ありえるんじゃないかな?
吉之輔から錦太夫を継いだ時点で慎之助に
いずれは錦太夫を譲るつもりだっただろうし、
錦太夫から与太夫を名乗るのは自然だろうから。
330 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 03:04:32
伊之助、喋るといい感じじゃないか
331 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 03:06:29
信孝→筆之助
332 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 05:00:20
「あいにおくにおうて」のつまらん行司観のせいで
個性のない行司多くなってしまった。
学校じゃないんだから行司に画一性などほとんど必要ないのにな。
333 :
いのすけ:2006/03/19(日) 12:15:24
野沢伊之助は人間味溢れる素晴らしい行司だ。
1年間で引退とはもったいない。
334 :
いのすけ:2006/03/19(日) 12:17:27
幕内最初の一番で裁いている行司の掛け声は
どこかで聞いたことあるな。
335 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 12:33:27
もっと暗いイメージだったが、昨日見たらけっこう親しみやすいキャラだった
新伊之助。あと定年まで1年しかないのはちょっと残念。
336 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 12:39:50
最近の相次ぐ定年退職に加え、立行司昇格が決まった直後の場所はほかに立行司はおらず。
それで、ただでさえきつい1人立行司をこなし、土俵入りと、明日の取組と、弓取式、伊之助ということで裁く番数も2つ。
並大抵の苦労ではない希ガス
337 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 13:10:53
確かに立行司が伊之助一人だけだと全部任されて大変だね。
早く立行司を二人にしないと。
>>334 あえて釣られよう。
27代熊谷庄之助の弟子だ。
ここの住民なら誰でも分かってる。
>>337 早ければ来場所、遅くとも名古屋場所には
庄之助に昇格すると思われ。
そしてここでは人気のないヨダさんが伊之助に。
339 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 13:16:04
前から決まってれば、いろいろ引継やら、継承やらし易かったんだろうけど、決まる前に公然とそんなことやったら昇格潰されるかもしれないし・・・。
>>336 土俵入りと明日の取組は、見習いの意味を含め、三役格4人に交替でやらせてもよい。
城之介以外の3人は無難にこなすであろう。
勘太夫も意外と大丈夫。
城之介は失態をおかすだろう。
この結果、勘太夫は最後の2場所伊之助を勤め、城之介は與之吉改め新勘太夫に抜かれる。
城之介の長期立行司政権の夢は消える。
341 :
いのすけ:2006/03/19(日) 14:43:19
35代伊之助→33代庄之助
与太夫→36代伊之助→34代庄之助
城之介→三役格で定年
勘太夫→三役格で定年
興之吉→37代伊之助→35代庄之助
信孝→38代伊之助
城之介と勘太夫は立行司として不適格
342 :
いのすけ:2006/03/19(日) 15:02:48
城之介は式守伊三郎に改名
343 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 15:15:49
昇格おめ
344 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 15:16:49
ということは、城のすけが三役筆頭か!!!!!
345 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 15:20:32
伊三郎も昔ははっけよいを言わなかった
346 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 15:45:08
岩佐アナは行司について以前から一番造詣が深かった。それにひき替え藤本アナのインタビューの無礼さと無知に呆れた。
天下の伊之助親方の手首を勝手に掴んで、房を見せたり、
菊綴じ、脇差しといった基本用語も知らぬようである。
藤本はニュースもろくに読めん奴で日頃より嫌い居る。
朴訥な親方故インタビューに協力的であったが、
あれが後藤であったら冷たくあしらわれたことであろう。
347 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 16:00:27
昨日の錦太夫よく観てたね。
「流石…………………」と書き出したらまたスレ止まるの?
348 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 16:01:06
>>340 あの動きの鈍いデブちん勘太夫が伊之助に…それだけは勘弁!!
取組披露もあの声量では館内にまともに聞こえないと思われ。
さてもうすぐ、27代の出番だ。
351 :
待った名無しさん :2006/03/19(日) 16:53:13
来場所からは27代の裁きが二番みられるな。
ところで取り組み直後の正直の顔が真っ赤に見えるのは気のせいか。
352 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:07:52
悪代官(実は朴訥な好々爺)と電脳与太夫の立行司コンビヾ(´・∀・`)ノ イイジャナーイ
353 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:10:42
野沢伊之助を一場所だけで庄之助にするのだったら、
今場所から伊之助を飛ばして庄之助にして、
与太夫を伊之助にしていた方が……
協会としては順序(伊之助→庄之助)にこだわったんだろうか。
354 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:18:52
朝青龍のドーピンク疑惑について私見お願い致します
355 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:20:32
ついに野沢庄之助の誕生ですね。
338さんの予想が当りましたね。
356 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:28:48
>>353 伊之助を飛ばして庄之助に昇進させることは、
関脇を横綱に昇進させるようなものだと
協会は考えているのかも。
357 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:34:22
城之助の装束は初めて見る。もう伊之助昇進を意識し始めたのかな。
358 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:42:33
与太夫が番付から消えるのか、、、
359 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 17:57:06
朝之助庄之助、与太夫伊之助の決定報告キタ〜〜〜〜〜!藤井が言及。
>>358 若い行司がしばらくしたら襲名する鴨しれん。由緒ある名前だし。
で、見習いの新弟子5人が序ノ口格に正式になったところで
幕下格以下の昇格人事もあるだろう。そっちも楽しみ。
>>357 城之介は永久三役格筆頭だよ〜。伊三郎と同じ。伊之助昇格ありえな〜い
>>304 それは立会い一瞬で決まってしまうので
確認しにくいですよね。
ですが、昭和の名力士17巻の玉乃海×及川なら
幸之助の掛け声が聞けますよ。
363 :
んっと:2006/03/19(日) 18:53:28
伊之助が装束新調しなかったのは、すぐに庄之助に昇格させるという内示でもあったのか?
キクトジダケでしょ換えたのは。軍配も前に使ってたのだし
364 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 18:55:28
>>361 現在は年功序列の順送り。
このことから城之助が永久三役格筆頭というのはまずないでしょう。
365 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 18:57:29
一場所だけ伊之助を務めて、来場所庄之助昇格ってのは、
いくらなんでも早すぎだと思うのは俺だけ?
366 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 18:59:10
>>365 同感。おそらく九州場所に新庄之助誕生と見る。
で、伊之助はよだっちが昇格。
結局30年初土俵組で一番割りくったのは光彦伊之助。
他4名は庄之助になれたのにね。
368 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 19:00:50
もう2、3場所おいてから昇格させてもよかったと思う。
>>365 でも初土俵から51年だよ。
同じ30年初土俵の容堂は47〜48年くらいで庄之助だったのでは。
370 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 19:12:38
来年の夏場所はこうなるのか
立行司
36代伊之助改め34代庄之助(現与太夫)
城之介改め37代伊之助(なってほしくはないが…)
三役格
式守勘太夫
式守與之吉
木村信孝
371 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 19:25:54
なんだ、ここ一年で木村庄之助は3人交代したことになるのか。
どこかの国の総理大臣みたいだな。
372 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 19:58:21
>>371 今の年功序列制度だとそうなるのも仕方ないと思う。
373 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 20:02:35
城之助って名前が出るたびに叩かれてるがそんなにひどいか?
少なくとも池田伊之助よりはよいと思われ。
現伊之助も朝之助時代は悪代官だとか無愛想などと言われていたのに、
立行司襲名後は一転して好感度上昇という良い例があるのでがんばってほしい。
374 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 20:12:37
>>373 >悪代官といわれた朝の助
ちょっとカワイソウスw
でも、裁きは三役の頃から決して悪くなかったよね。
むしろ伊之助になって化けた感じだ。
そうだな、池田よりはマシなことを期待する。
375 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 20:12:45
今日三枝師匠の思い出の一番で、昭和35年春栃若全勝対決が流れていました。
正直庄之助が裁いていましたが、よく動いて、お客様の邪魔にならないようにしていましたね。
白黒の映像なので、分かりませんが、庄之助も山伏伊之助も黒か紺系統の装束だったような。
昔は、派手な色の装束をされた行司さんはいましたか?
髭の伊之助の白の装束は見ましたが。
詳しい方、ご報告お願いします。
伊之助が庄之助、与太夫が伊之助。
順送り人事ですね。
でも、これで城之介さんも安心したらいけません。
もしこれから水入りで手こずったり、差し違いが多かったら、伊三郎や池田伊之助みたいに、先を越されますよ。
与太夫ですが、過去与太夫から伊之助庄之助になった人はいますか?
私は、栃若時代の時と輪湖時代のお二人は知っていますが、いずれも立行司にはなられていないので、今回はずいぶん久しぶりの事かな?と思います。
376 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 20:19:09
>>375 ヒゲの伊之助は黄金装束を持っていた。
若羽黒が優勝を決めた生涯最後の一番に着用していた。
行司の装束で黒系統というのは実はあまりない。
死んだ伊三郎や、この前やめた咸喬や孔一が時々着けていましたね。
正直は紫系統、鬼一郎も紺系統と推測する。
27代二番萌え〜
378 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 20:38:23
玉次郎、彼が立行司になるまでに熊谷庄之助をどこまで忠実にコピーできるか楽しみだ。
379 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 21:03:52
正直庄之助や山伏庄之助も結構派手な装束は着用されていました。
昔場所に行った朧気な記憶と白黒テレビの推測ですけれど。
浅井庄之助は黄金装束を所有していました。
正直や山伏は両極端ですが華やかなイメージがありましたので、似合っていたと思います。
浅井氏は前者に比して翳りある感じですが、居ずまいに風格があり、以外に似合っていたと思います。
私としては、年のせいか立行司は地味めの装束が好きです。
次期庄之助の野沢氏は渋めの装束がお似合いになると存じます。
ただ長く美麗な団扇を使用されていますので、コーディネイトに少し違和感を感じる時があります。
380 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 21:13:54
ヨダユからの伊之助は16代伊之助以来となるはず。
それ以降3人は定年廃業死去と続くので…
381 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 21:24:36
野沢の親方の伊之助一場所通過は行司史に残る快挙!
しかも中日の決定は異例。やはり松翁の器だ。
定年延長を期待したい。
伊之助は適任者がでるまで何年でも空位か
三役格の誰かを
現在の名前のまま副立行司という方法もあったのでは?
城之介はちと自信を無くしているのでは?
今日の安馬の裁きのときも、安馬が途中から顔面流血になり、ちらちら審判長を見ながら、滅茶苦茶心配そうな表情をしていた。
ちょっとは同情もするが、所詮は立行司の器ではないということだ。
383 :
待った名無しさん :2006/03/19(日) 21:34:23
>>381 ヨダユの三役格4場所での立行司昇格も行司史に残る快挙だ!
384 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 21:35:30
381さんの意見に同感
>>381 今の北の湖がそんな発想をする訳ないだろ!
全部年功序列の建前的な先送り人事。城之介長期政権万歳!…嫌だけど。
386 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 21:48:16
じゃあ誰だったらそんな発想できるの?
吉田司家が協会と和解したらオーケーなの?
アホな発想しかでけへんねンけど
387 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 23:06:10
たぶん北の湖体制が続く限り、上位ポストに空きが出来たときに
全部序列通りの順送り人事が続くんだろうな。
誰がいつ昇格するかは、今の序列と行司の誕生日調べれば全部予想がつくってことか。
ツマランツマランツマランヨ!
388 :
いのすけ:2006/03/19(日) 23:11:21
野沢庄之助誕生おめでとう!
伊之助一場所通過も全く問題なし。
定年延長を希望するが、今の相撲協会にそんな発想を出来る奴はいないだろう。
来年夏場所は、与太夫伊之助→庄之助に昇格するだろうが、その後の伊之助は
空位にして、城之介、興之吉、信孝の3人で伊之助レースをやったらどうか。
390 :
いのすけ:2006/03/19(日) 23:16:34
城之介は式守伊三郎か木村貢を襲名してはどうか?
裁きの最中も妙にオドオドしていて見ていてハラハラする。
池田伊之助の晩年を見ているようだ。
391 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 23:21:10
>>390 伊三郎バカにするなよ。
彼が立行司になれなかったのは協会の不当人事報復人事以外の何者でもない。
間違って伊之助襲名して醜態晒した貢とは大違いだ。
392 :
いのすけ:2006/03/19(日) 23:21:13
394 :
いのすけ:2006/03/19(日) 23:26:40
今の善之輔ってひょっとしてあの池田伊之助の弟弟子なのか?
395 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 23:27:49
野澤、伊藤両氏の昇格は喜ばしいことだし、ご本人の精進にも敬意を表したい。
ただ今回の人事は順送り=短命という批判を小手先でかわしただけに過ぎず、根本的なモノはなにひとつ変わっちゃいない。
観客だって減り続けているようだし(満員御礼が出た初日だってテレビに映った2階席はガラガラだった)、
行司を含めた相撲界全体の復興、改革を本気で考えているか、非常に疑問に思う。
北の湖には一刻も早く理事長を辞して隠居をしてもらいたい。では後継は…というとこれがまた行司と同じでドングリの背比べ。
春日野さんは偉かった…。
396 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 23:29:10
先代正直が伊之助止まりだったのも、
伊三郎が立行司になれなかったのも
全部協会に従順な熊谷と後藤を昇格させるためだったんだろうよ。
それと行司ストライキの報復人事だわな。
裁きや立ち振る舞い、風格なんかも明らかに正直と伊三郎の方が上。
これは行司史に残る汚点だと思われ。
>>362さん
情報、ありがとうございました。
残念ながら17巻は持っていません。
幸之助さんはダミ声だったと言うのは
ちょっとだけ知っていました。
不評の池田伊之助さんですが
特徴ある掛け声は
個人的には好きでした。
398 :
いのすけ:2006/03/19(日) 23:32:13
>>396 もう一つの行司史の汚点、それは貢を伊之助にしたこと。
死者に鞭打つわけではないが、あれは酷かった。
>>396さん
尾崎伊之助さんは
レフリー行司と一部で言われたのも
幾らか影響したかと思います。
(協会が気にした?)
400 :
いのすけ:2006/03/19(日) 23:34:23
>>397 「はっきよおい、とうわあた、とうわあた、とうわたあ〜っつ」
401 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 23:35:37
いのすけと名乗るコテはド素人か。
善之輔は春日野部屋の行司が代々名乗り続けてるんだよ。
善之輔名乗って幕内格で庄太郎に改名するの春日野部屋の行司の伝統だ。
先代善之輔=貢は福井庄太郎が伊之助になって庄太郎が空いた時に
すでに三役格筆頭だったから善之輔のまま通したんだよ。
伊三郎と貢を同列に扱う素人クソコテは名無しに戻れ。
402 :
名無しの権兵衛:2006/03/19(日) 23:47:16
福井伊之助後継争いの際、なぜ櫻井、池田、竹田を競わせたのか?
誰が見たって櫻井が昇格するのが順当と思うだろうが。
403 :
待った名無しさん:2006/03/19(日) 23:55:18
>>402 当時の序列が池田・櫻井・竹田の順だったからだと思われ。
平成に入ってから単純な抜擢人事やる理由が無かったんだろ。
今にして思うと、結果は後藤氏の意向もあって
櫻井昇格で始めから決まってたような気がする。
実力は誰がどう見ても櫻井・竹田・池田の順だけど、
竹田氏と池田氏は7年もキャリアの差があるから
池田氏が先に伊之助になったと思われ。
あそこまで立行司の名を汚すとは思わなかったけどw
だから、序列順だと池田になるから、それを良しとしない協会が出来レースを組んだ、と
いうことだろうに。
405 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 00:33:17
>>295 時間前は必ず「ファイター!」って言ってるよ。
406 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 00:40:55
今場所の與之吉、今までの飛び跳ねながら激しく動き回る裁きが消えたな。
体調が悪いのか・・・?
意図的にそうしてるのか・・・?
三役格昇格で草履に慣れてないからなのか・・・?
先場所までの動く與之吉の裁きを早く見たい〜〜
407 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 00:49:50
與之吉の足捌きは見事!!
>>386 三保ヶ関と放駒を組ませて北の湖に進言させる。
三保ヶ関は絶対に城之介長期政権をよく思わないはず。
放駒はガチ大乃国の師匠。実力主義の筋ガネ入り。現に審判長になって物言いの連発。何かやってくれそうで信頼性が持てる。魁傑好きだったし。
>>406 與之吉がこのスレで評判いいのは櫻井庄之助以来の動きにあると思う
だけど確かに今場所はどっしり構えてあまり動かないかと
それはおまいの個性じゃないぞ!とTVに一人突っ込みしてたw
草履に慣れてないっぽいな。変に動いてコケたり草履が脱げたりして
醜態さらすのを恐れてるのかも
410 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 01:12:08
伊之助は今場所限りで庄之助に昇格なのに、伊之助譲りの軍配一度も使ってないな。
前光之助伊之助はほとんどの日で使ってたのに・・・
朝之助は一度も使わないまま庄之助になっちまうのか!?
411 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 01:13:01
>>396、他、伊三郎ファンの方
ただ、彼が20年以上も三役格を勤めながら立行司になれなかったのは
相撲協会も少しは考慮していると思う。
実際、1場所2場所限りがわかりきっていた竹田、棚田伊之助は抜擢制度
前なら三役格で終わっていたはずだ。
だから、熊谷、後藤の抜擢があった反面、伊三郎他大正生まれの行司の
不利な待遇を考慮して年功序列に沿った昇格をしてるのカモ。
確かに、江川の動作、関口の掛け声、筆之助の存在は評価できないが、
熊谷、後藤もそこまで「凄い!」とは感じられない。
この二人は相撲協会の昇進するための壷をつかんでいたと思われる。
加えて筆之助、関口、伊三郎、玉光と現役死が多かったのも熊谷、後藤
の大躍進の要因となってしまった。
412 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 01:14:46
413 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 01:51:03
>>411 筆之助、関口与太夫、伊三郎、の3人は
熊谷後藤両氏に追い抜かれた後で現役死した訳で
玉光はもともと序列が下だったんだし
彼らの死と熊谷後藤両氏の大躍進は関係ないと思うぞ
逆に筆之助与太夫伊三郎は追い抜かれた心労で早死にしたのかもしれんが
414 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 01:54:01
>390
そうだ、謝れっ!
415 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 02:57:58
あいにおくにおうて、のつまらん行司観のせいで
個性のない行司が多くなってしまったのは非常に残念なことである。
416 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 03:20:20
俺は未だに27代と28代庄之助が抜擢されたのが
わからない。そして29代庄之助も。
417 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 03:44:03
伊之助一場所での庄之助昇格は
今後も絶対に緋房からの直接の庄之助昇格はないということかな?
418 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 07:45:11
伊三郎の立行司見たかったな。
棚田伊之助みたいに紫白の菊綴が似合ってたんだろうな‥‥‥‥A
>>416 29代はいいんじゃないかな?
動きもかなりいいし。
抜擢は土俵年数が相当違う先輩を飛び越した場合や
2〜3人抜いた場合を指すものと理解しているが。
三役2人抜きの熊谷氏や幕内3人抜きの後藤氏は
まさに抜擢人事。
先輩を一人抜いただけで抜擢とするなら、江川勘太夫を
抜いた福井氏や茶原氏も抜擢人事ってことになってしまう。
さらに筆之助を抜いた関口与太夫も抜擢になってしまう。
桜井氏も元々は池田氏より入門が先なので抜擢とは言えない
ような。それに入門も1年違いだけだし。
421 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 13:58:56
>>420 それは実務評価上単に
庄太郎、庄二郎>勘太夫
与太夫>筆之助ということじゃないかな。
池田、櫻井両氏の場合は年数ということもあるが、池田氏の裁きに関する問題点が表面化し始めた頃だから、序列を入れ替えたのだと思う。
ただひとつわからないのは源之助と錦之助の序列を入れ替えたこと。
当時から声量も小さく、優れているという印象はなかった。
源之助ってそれほどダメな行司だったのか?
422 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 16:20:11
勘太夫今場所2度目の土俵入り先導だけど、
チョコチョコ歩きがいつ見ても笑えるんだよな。
裁きもしかりだけど土俵入りも・・・
来場所は庄之助誕生で玉治郎は幕内2番裁けるな。
今場所は1番だけなので物足りない。
424 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 16:33:01
>>421 源之助十両格筆頭まできて幕内格昇格は錦之助だけじゃなくて池田善之輔にも抜かれてる。
伊三郎や江川勘太夫と同じで、協会は源之助を昇格させる気が無かったのでは?
それを悟った源之助は自ら廃業したんだと思われ。
425 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 18:21:03
>>424 なるほど、これで当時協会からマークされた行司は序列を下げた3人と、のちに後藤錦太夫に抜かれる伊三郎であることがわかった。
そうすると6人とされるうちの残りの2人は誰だろう?抜擢のあおりを受けた正直、与太夫とは考えにくいし。
426 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 18:37:51
若い頃の蒋介石庄之助はかなりのイケメンだな。
あと相撲が強くて後の幕内力士石山を投げ飛ばした話もあった。
427 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 19:37:48
>>422 現勘太夫は今まで、力士とぶつかって大怪我をした事がないのが
不思議なくらい動きが悪ね。
今日も、勘太夫あわや・・・
429 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 19:43:33
昭和60年夏場所の中入り後の最初の取組裁いていたのは誰ですか?
430 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 20:03:12
>>429 その頃なら、櫻井錦太夫。
ちょうど漏れが大相撲を見始めた頃だ。なつかすい。
431 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 20:07:43
最近はジジイっぽい行司がいなくなったな。
432 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 21:31:49
>>410 >伊之助は今場所限りで庄之助に昇格なのに、伊之助譲りの軍配一度も使ってないな。
>前光之助伊之助はほとんどの日で使ってたのに・・・
>朝之助は一度も使わないまま庄之助になっちまうのか!?
庄之助の譲り団扇もそうだが、紛失や毀損は許されないので、国技館で本場所の開かれているときにしか使われていない。
たまたま先場所は初場所(国技館開催)なので、両立行司は使っていた。
よって、朝之助伊之助は伊之助の譲り団扇を一度も使わずに昇格でしょう。
433 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 21:35:39
>>426 その、投げ飛ばされた力士って、今の武蔵川親方?
434 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 21:37:35
435 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 21:42:02
>>433 あれ? 石山は三重ノ海の本名だ。
千代の富士は秋元でねいか。
どっちが正しい?
436 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 21:44:06
どっちも×。
北勝力だろ、石山は。
奴はホントやる気ない。
437 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:13:56
そんなことはどうでもいい。
信孝がどの名跡を襲名するのか、興味が出てきた。
後、襲名競争だが、そろそろ実はこっそりと始まってるんじゃないか?
438 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:15:52
木村信孝改め木村今朝三なんてどうよ?
………いろんな意味で。
439 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:31:56
今日の信孝、よく見てたな。
物言いついてもいいぐらいの相撲だった。
相変わらず立ち位置ほとんど動かなかったけど
440 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:36:11
おまいら、明日の中入りの特集は「昭和54年」だぞ!
予告編で先代正直の伊之助時代の裁きが沢山出てたぞ。
あの軍配持って土俵を走り回る裁きが見れると思うと今から楽しみだ。
でも熊谷庄之助が予告編では全く出てこなかった。
当然、本編では出るんだろうけど。
>>439 だよな、勘大夫と信孝は微動だにしないよね
どこか体が悪いんじゃ、と思ってしまう
442 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:42:55
>>440 熊谷庄之助出てたぞ、ちゃんと見ろ!!
横綱土俵入りのシーンだけど
443 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:45:44
つーか、今日の勘太夫の二番目の裁きで力士とぶつかってただろ。
かすっただけで済んだけど、あやうく・・・(ry
444 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:50:35
信孝はたぶん三役格に上がる頃には改名するような希ガス。
あの光彦ですら三役格で光之助に改名したんだし・・・
玉光じゃ面白みが無いから予想外の名前に改名してほしいね。
445 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:54:15
木村信行
木村正信
447 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:59:55
>>446 それは尾崎伊之助の正直を名乗る前の名前。
上で誰か書いていたけど、今朝三襲名して、
筆翁のイメージを払拭って欲しい。
>>436 時代を考えてくれ。
明治44年入幕の石山だ。
450 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 23:07:54
ここは木村信右衛門とかにしてみたらどうか?>信孝。
あるいは乃武尊とか字面のみ改名。
451 :
名無しの権兵衛:2006/03/20(月) 23:28:28
452 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 23:30:53
>>451 光之助とちがって、なんちゅうか、重みが出ないちゅうか、
よくありませんねえ。
453 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 23:45:10
>>451 それは泉の親方が大阪時代に名乗っていたもののパクリだろ。
同じやるなら某知事から拝借して‘信太郎’の方が問答無用ぽくっていい。
454 :
名無しの権兵衛:2006/03/20(月) 23:48:48
>>452 それじゃあ木村信光
信孝の信と玉光の光をとって。センスなさすぎ?
455 :
待った名無しさん:2006/03/20(月) 23:55:08
456 :
名無しの権兵衛:2006/03/20(月) 23:59:15
>>443 勘太夫は太りすぎ。動きが鈍くて見るに耐えない。
本人は夢の三役格到達でやる気満々なんだろうが・・・
それにひきかえ興之吉の動きは実に素晴らしい。
前後の信孝・勘太夫と比較して見てしまうのでどうしても目立ってしまう。
457 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 00:05:29
458 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 00:27:31
>>457 それはちょっと・・・
信孝のどちらかの一字は残したほうがいいかと。
いっそのこと改名なしでそのまま三役格でもいいかも。
459 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 00:35:04
>>457 それとも姓は異なるが、今回の人事異動で空席となる
式守与太夫の襲名というのはいかが?
460 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 00:37:31
式守信孝でいいんじゃないの?
461 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 00:48:00
昭和54年の好勝負ってどんなのがある?
462 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 01:04:28
玉治郎は、誰が師匠だったかすぐわかりますね。
これほど師匠に似ているお弟子さんも珍しいですね。
今は幕内最初を勤めていますが、彼は、十両最後の一番の中入りの触れを呼んだ事はありますか?
庄之助伊之助二人一辺に辞めたから。
経験がないのでは…
私は、聞きたかったですね、玉治郎が師匠そっくりに二声かける姿を。
この姿見るためには、後10年はかかるか?
後藤庄之助の真似している行司さんっていますか?
463 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 01:25:24
後藤の真似は現錦太夫。
木村信孝→木村信太夫
464 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 01:45:21
幕内格の行司を見ていて思うのは、軍配を上げるのが遅い。
いいと思うのは、善之輔、錦太夫、玉治郎、伊之助ぐらい。
465 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 01:47:01
動いた方がいいのか、動かないほうがいいのか、それは
個々の行司の判断でいいと思う。
俺は玉治郎は、無駄に動きすぎてると
思うし與之吉は無駄に跳ね過ぎてると思う。
最近晃之助が大人しくなったよな。
今場所気になること
両力士が土俵際等で寄りや投げの打ち合い等になったとき、行司は腰を割って団扇を立てながら両者の足を注視する姿勢をとるものだが、最近はそれをしない行司が目立つ。
しない行司…勘太夫・城之介・与太夫・朝之助伊之助(上位全員)
必ずしていた行司…容堂庄之助・阿部庄之助・郁也庄之助・一童
先日十両格の太った行司はちゃんとやっていた。嬉しかった。
これをやらない上位の行司は、これから物言いや指し違いが増えるような予感がするが。
467 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 02:55:18
>>466 朝之助は昔からそうだった。
でも際どい場面では腰を落としてみていたよ
468 :
待ったなしさん:2006/03/21(火) 03:14:47
後藤庄之助があの体勢になるとき、型がピタッとはまってかっこよかったんだ。
>>466さん
立行司で、その態勢をとっていた人は
古い人では、ひげの伊之助さんや泉庄之助さんが
思い浮かびますね。
尾崎伊之助さんは、
皆さんもご存知の様に
軍配は立てていませんが
これでもか!というくらい
力士の足を注視していました。
あの体勢こそ行司の姿勢。あの体勢から勝負がつく直前、ほんの一瞬前にサッと団扇を挙げる。かっこいいではないか。正にプロ、職人技。
今場所は皆団扇挙げるの遅過ぎる。伊之助ぐらいだよ、まぁまぁなのは。
471 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 03:39:09
遅いのは三役全員。
今場所の三役格4人はレベル低いと思う。
カッコつけなくていいからもっと早く軍配を上げてほしい。
カッコなんてどうでもいいから。
先代錦之助や29代伊之助、24代伊之助なんかは
凄くよかったほうだと思う。
視る位置、角度、体勢が悪いから必然的に遅くなってしまう。
あの体勢なら自然に早くなるはず。そういう訓練してないんだろうな。
今の三役の人たちはホント低レベル。伊之助、庄之助の名前が泣いてる。与太夫が伊之助なんてとんでもない。
473 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 10:05:58
>>471 29代伊之助
軍配が早すぎたのであれだけ差し違いが多かったのかな?
>>472 与太夫はそんなに悪くない。地位は人を創るでいい立行司になるんじゃないの。
474 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 13:25:36
じゃあ地位は人を創るで城之介もいい行司になってきたと俺は思う。
立行司になってインタビューされてなかなかいい人じゃんみたいになる。
悪代官の評価がぶっつ飛んだ野沢の親方みたいに…
一を以て是を貫くのが行司だ。人ができていて当然。
城之介も立派な行司さんだと俺は思い続けたきた。
475 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 13:30:14
>先日十両格の太った行司はちゃんとやっていた。嬉しかった。
ワロタwwwwww
476 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 13:47:19
今回の協会人事は、抜擢の要素と順送りが混在していないか?
もし現伊之助が芳しくない平凡以下の行司なら二、三場所据え置きもあったでしょう。
まだ半分しか経過してないのに決定がでたのはやっぱ異例だよ
与太夫は平凡だから順送り。かなり議論伯仲したと思う。
行司は年功序列ではなくなっている。
伊之助は上に誰もいないから抜擢に準じた措置だった。
三役上がる時も光之助と同時で四人三役になっただろ。
伊之助の十両各時代の裁きが流れた。
478 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 13:53:50
>>476 ということは伊藤伊之助の後継は年功序列ではなく抜擢人事で
興之吉の昇格もあり得るということになりますな。
479 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 14:21:51
当然あると思います。今の三役でトップは與之吉でしょうから
ただ城之介についてはスレの多くの人が叩いている程
私は悪い行司だとは思っていませんし、行司の評価は事務能力も
対象になりますので、どうなるか微妙とも考えられます。
480 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 14:41:32
今の三役格の順位は、與之吉、城之介、与太夫、勘太夫。とおもわれ
与だっちが上がって、與之吉は可も不可もなし。
城之介僅差で與之吉に負けてる。城之介を生理的に嫌いな住人多いが、
俺はそう思ってない。
結局順送りで、城之介長期政権ってところだろ
481 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 14:45:58
>>471 >29代伊之助はすごく良かった
水入りの処置もまともにできず、3場所連続で差し違え
おれは歴代伊之助で最低だと思うが、お前にとって
筆翁伊之助のどこがよかったのか具体的に教えてくれ。
482 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 14:57:54
俺は471ではないが、三役の途中まで29代は平均的な裁きができてた。
肝臓悪くなってからよく無かったのは確かだ。
しいて言えば声はよかったんじゃないか?
それとやめろコールに耐え、勤め上げた事。
さらに引退後「もう一度裸足で土俵に上がってみたい」含蓄ある言葉だった。
483 :
481:2006/03/21(火) 15:11:51
>>482 漏れも三役行司の前半までは
ぜんぜん気にならなかった。>善之輔
例の水入り相撲でのあまりにも情けない姿、
あれから評価は一変した。
29代伊之助も勘太夫を上げればいいのにと
思ったくらいだし。
体を悪くして差し違いばかりするなら
そこで潔く辞めるべきだったと思う。
484 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 15:14:07
470さん
錦太夫は微妙な勝負で団扇挙げて粋だと思いませんか?
485 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 15:19:27
池田貢さん。亡くなってからも色々話題を提供して頂き感謝します。
合掌
486 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 15:25:16
>>466 している行司はみな泉庄之助とひげの伊之助の流れを汲んでいる。
熊谷庄之助もそういえば軍配を立てて行方を見ていたな。
487 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 16:49:21
さがりを拾いに行く仕草に萌えた
とてとて〜って感じ
488 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 16:49:23
正直、相変わらずすごい声w
ポスト光彦で決まりだ。
吉之輔の声って古い感じがしていい。
定年制施行でやめた与太夫みたいな枯れた味がある。
正直は体のほうが心配だ・・w
490 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 17:50:01
よだゆう、軍配あたらしい?金の軍配?白木にしては、光ってない?
491 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 19:56:18
492 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 20:01:50
>>482 貢伊之助は年々痩せてきて具合が悪そうなのが手に取るようによく分かった。
立行司昇格後、1〜2年ですっぱり辞めていればかなり評価も変わったと思う。
人柄も良かったみたいだし。
493 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 20:11:58
>>492 行司も年寄を襲名できれば又違ったんだろうが、
生活もかかっていたから、やめるにやめられなかった
んだろうとは思った。
行司も年寄り襲名できるように復活できればいいのに。
でも、力士側が許さないだろうな。
494 :
待った名無しさん:2006/03/21(火) 20:24:02
今日の「相撲界あの年、昭和54年」で、
「太刀持ち荒勢、行司は式守伊之助であります」とアナウンスしてたのは
誰でしょうか。昔よく聞いた声なんですが。
495 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 22:19:31
正直はどことなく伊三郎に似ている気がするが・・・
気のせいか。特にもみ上げのあたりが。
496 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 22:24:06
>>471 錦之助は確かに軍配は早かった。掛け声は「時間です。腰をわって、手をついて」
だけ聞こえ、後は全然聞こえなかったが。
497 :
名無しの権兵衛:2006/03/21(火) 22:27:07
>>490 もはや伊之助昇格を意識しているのかな。
有頂天になる気持ち分かる気がするな。
>>490さん
白木の軍配とは
別の金色の軍配ですね。
今場所?から見られる様に
なった気がします。
(間違っていたら、すみません。)
>>496さん
浦本錦之助さんは
江川勘太夫さんや筆之助さんみたいな
しゃがれ声でした。
力士の動きが止まった時の
「ふぁいきょぉい!」
の声も印象に残っています。
499 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 00:08:34
今日の中入り特集で昭和54年の特集してたけど、
熊谷庄之助が時間いっぱいで左手出してたな。
彼はいつも出さないと記憶してたけど、出したり出さなかったりだったっけ?
それとも当時は必ず出してて晩年出さなくなったんだっけ?
500 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 00:14:18
500
501 :
玉之助の三人相撲:2006/03/22(水) 00:23:16
「太刀持ち荒勢、行司は式守伊之助であります」
私が一番相撲を熱心に見ていた頃の懐かしい場内放送です。
懸賞スポンサーを呼び上げる声が懐かしい。「銀座松坂屋裏ビフテキ
のスエヒロ、ニューラテンクォーター、商品取引の豊商事、サンリオい
ちご新聞、並びに森永製菓より懸賞があります」
当時の木村旬一だったはずです。即ち 木村城之助。
502 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 00:25:57
30年位前の「大相撲特集」かなんかで読んだ記憶…
現・伊之助は「態度がわざとらしい」
城之介は「将来の名行司」
とか書かれていた記憶があるのですが…
最近は城さんはあまり調子よくないんですかね?
503 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 00:32:33
熊谷氏は左手を出してたよ。
504 :
玉之助の三人相撲:2006/03/22(水) 00:33:58
済みません。城之「介」でしたね。助→×
505 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 01:00:57
与太夫は全然駄目だな。
品がなさ過ぎ。
>>505 さっき若貴や寺尾、舞の海、小錦とかが現役の頃のビデオ引っ張り出して観てたんだけど
(寛吉が初代立呼出として紹介されてた)、この頃の与太夫と比べると今は随分良くなって
るんだなー、とオモタ。
しかしやはり鵜池、阿部、澤田の3名人は、幕内格ながら群を抜いているように見える。
櫻井伊之助は動き、裁き、佇まいは素晴らしいけど、やはり当時の相撲雑誌で書かれていた
ように、声には難あり。
取組の最中、「はっけよいのこったのこったのこったのこったのこったのこったのこった
のこったのこったのこったのこったのこったのこったのこったのこったのこった・・」と、
全然「間」とか「メリハリ」とかがないのにちょっとワロタ。
>>501 「商品取引の豊商事」あったあったー!懐かしいな〜。
当時の木村旬一の場内アナウンスの声とリズムが好きでした。
子供心に、どんな人がいつも喋ってるんだろう…と思った。
ある日、幕内の土俵入りのとき、突如放送用のマイクが壊れるというハプニングが起きました。
急遽、勝負審判のところでハンドマイクを使い、立て膝つきながらの場内放送になり、顔と姿がテレビに映りました。木村旬一、今の木村城之介です。
声も喋り方も、信孝に似ていたかと思います。
>>507本人です。
今思い出したのですが、名前の字は木村旬一ではなく木村淳一だったような気が…。
そのとき、城之介は滅茶苦茶ラフな服装でした。
お若かかったな〜。
509 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 10:28:51
十四日目、予定しておりました、黄色いハンカチーフのオフ会は
諸般の事情で中止となりました。大変申し訳御座いません
510 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 13:12:17
昨日の昭和54年の映像で、立ち会いの時、力士が手をついていないのにそのまま立って成立してました。昔は立ち会いの手つきに関して、曖昧な感じだったんでしょうか?
まじ知らんのか
確か立会い正常化は二子山理事長の時だよね
それ以前は手をつくも何もなかった
それ以前に手をついてるのは戦前〜栃若時代だよね
昔の取組見ていると立会いは無茶苦茶。
中腰からの立会いは当たり前だった。
逆に江川勘太夫なんかは力士より腰が低かった。
513 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 14:15:13
488さん
吉之輔ってひょっとして現錦太夫さんのことですか?
定年制でやめた与太夫はフィルムでしか見たこと無いけど、どんな共通点がありますか?
錦太夫さんに昔の上手い行司の趣があるのは僕も同感です。
でもこのスレ錦太夫さんに冷たい人多いんです。
後藤さんのコピーだとか、声が気にくわないとか・・・
当時の与太夫さんって白髪で普段眼鏡かけてたお爺さん風の人でしょ?
にもかかわらず俊敏な裁きしてますよね。確かに似てるかも!
お詳しそうなので情報下さい。
514 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 14:31:32
511.512さん 私はS54当時生まれたばかりで、平成に近い昭和62.3年頃からの記憶しかなかったもので全く知りませんでした。返答ありがとうございました。
逆に40年代前半生まれのオレは
えっ手きちんとついて、立会い立てんのかよ・・・
と思ってしまった部類です
516 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 15:01:35
俺も物心ついた頃は手をつかない立会いだったから
手をつく立会い徹底当時は逆に凄く違和感があった。
手をつく立会いが徹底してから、立会いがっぷり四つの相撲が激減したと思う。
四つ相撲が好きな俺には突き押し相撲有利の改悪に見えた。
>>516 同意。それも手を付くだけで、
両者呼吸を合わせるという意味では逆に悪くなった。
手を下ろすことより、腰を決める事の方が重要なのに。
俺は立会い正常化以降の立会いのが醜いと思うね。
519 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 16:33:58
個人的立会いの好み
戦前まで>>栃若まで>>栃若以降>>新国技館以降
栃若〜輪湖までは確かに手は殆ど付いていないが、
両者呼吸を合わせるという意味ではなかなか良かった。
阿部庄之助の時代=ドルジの時代
郁也庄之助の時代=栃東の時代(僅か1場所)
朝之助庄之助の時代=白鵬の時代
行司と力士は共に歩む。
521 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 20:04:01
>>511 立ち合い正常化は蔵前最後の場所、昭和59年秋場所から。
二子山の時にやったのは待ったへの制裁金。
>>513 定年制施行でやめた与太夫って、枯れた感じがしない?
腰を割る姿もいい意味で爺さまっぽいし。ヒゲの伊之助の
方がむしろ若々しく見えるくらいだ。
吉之輔の声を昨日初めてまじめに聞いたが、そのころの行司の
声、なんだか哀感の漂うような声が、昔の大相撲も華やかななか
にもどこか哀しさがあったと思わせた。野太い声の行司や呼び出しが
席捲している中で、哀感漂う声の吉之輔は貴重である。
522 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 21:31:02
>>520 その前は、
桜井庄之助の時代=貴乃花の時代
鵜池庄之助の時代=武蔵丸の時代
かな…? 最後の一言に同意
>>523 さらにその前は
後藤庄之助の時代=若手台頭の時代(若貴、曙)
熊谷庄之助の時代=北の湖、千代の富士全盛の時代
かな?
525 :
待った名無しさん:2006/03/22(水) 21:44:27
>>524 後藤庄之助の時代は小錦・霧島の時代って言ってほしかった。。。
>>520です。
>>524さん
禿げしく同意。
こう見ると、熊谷庄之助がいかに長期政権だったかがわかる。天下の大横綱2人とともに歩んだのだから。行司の歴史に残る正に大抜擢。これが良いか悪いかは甚だ疑問であるが。
付け足し
夏みかん庄之助の時代=北の富士の時代
浅井庄之助の時代=輪島の時代
正直伊之助の時代=初代貴の花の時代
この時代こそ行司の花。
527 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 00:42:54
夏蜜柑は北玉時代って感じじゃね?
実際玉の海が死んでから2場所後に例の一番があった訳だし。
528 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 02:05:12
木村信孝→木村信之助(のぶのすけ)三役昇進で
529 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 02:32:17
530 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 02:33:29
ガイシュツだったらごめんなさい。
野澤伊之助って、結びの口上が微妙じゃありませんか?
「数々の〜、取り」でブレスが入り、しばらくしてから「進みましたる」と続く。
「かたや」のあたりもやたら間合いが長いし。
まだ不慣れだから? それともこういう伝統なのか?
行司に注目し始めて日が浅く、このスレに書き込むのも初めてなので、どうぞお手柔らかにお願いします。
533 :
531:2006/03/23(木) 04:39:41
>>532 すみません、見落としてました。
自分的にはEL&Pの「展覧会の絵」以来の
違和感あるフレージングです。
534 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 08:06:29
答:230
郁也庄之助から伝統に戻っただけ。たしかに、「番数も」でなんとなく小休止気味ではありますが。
>>533 イングウェイ・マルムスティーンの「パッヘルベルのカノン」ばりの違和感かもw
>>534 一童がもし結びの触れやったら、タメの効かせ方は野澤伊之助どころじゃなさそうw
十両最後の取組前の中入りの触れの時も
「このッ!・・すもーーーーーぅいちっぶぁんんんんにてぇ〜ッ・・なかッ!!・・いっりいいいぃぃぃ〜〜・・・・・」
なんてやってたし。
俺はけっこうこういう「よッ!木村屋ッ!」とか叫びたくなるような歌舞伎っぽいところが好きだったなあ。
536 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 12:09:28
521さん
吉之輔って錦太夫に改名してますよ。僕は定年でやめた与太夫は生で見たこと無いし、
映像も少ししか見て無いので何とも言えませんが、
普段はお爺ちゃんって感じの人ですよねえ?
それが土俵に上がると、変身して若っぽいスピード感あふれた裁き振りしてませんでしたか?
錦太夫には昔っぽい味があると思うけど
昔の与太夫はどんな感じだったのか詳しく教えてください。
537 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 12:17:28
夏みかんは朝比奈隆死期大阪フィルのブルックナーの8番みたいだったぜ。
538 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 12:21:14
指揮だろい。アーメン朝比奈せんせい
539 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 15:59:03
よだっちの土俵入り先導って珍しくないか?
すごい違和感が…
540 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 16:11:31
ヨダが幕内土俵入りしたの?
三役格は幕内土俵入り務めていたと思うが。
立行司不在で交互で三役格が横綱土俵入りを
務める時は幕内土俵入りはしなかった記憶が。
それとも与太夫は最近免除されてた?
542 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 17:30:39
541
今は伊之助の一人立行司状態。顔触れ言上も一人でやってるっしょ
与太夫は免除されてない。三役は通常幕内土俵入りを引く。
立行司不在なら三役で交替で横綱を引く。
そん時は顔触れも三役が勤める事になる。
不在で無い限り通常のポジションでやるということです。
543 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 17:54:02
531君
結びの触れは
番数も取り進みましたるところ、方や「何々、何々」此方「何々、何々」
この相撲一番にて本日の打ち止めーー」
因みに千秋楽は「この相撲一番にて千秋楽ーーー」
天覧相撲は「この相撲一番にて結びーーー」
千秋楽や結びの後で「にござりまするーーー」をつけるのは本当はおかしい。
28代庄之助が造った悪弊が今も継承されているのだ。
また天覧の時「本日の結びーー」というのもおかしいのだ。
今の伊之助の触れは上手いと思いますよ。
ただ「千秋楽にござりまするーーー」とやっちゃう危険あり。
544 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 18:29:37
フレーズとかブレスは伝統とかあんまり関係ないんじゃない?
それなりにサマになってたら
伊之助はサマになってる口じゃねぇか?
千秋楽のこれより三役だが、熊谷伊之助や尾崎伊之助の
時代は「これより三役ぅ〜」じゃなかったか。
今は「こざりますぅ〜」がついているが、私の記憶違い?
それに昔は東西力士を呼び上げたあとに揃い踏みを
していたような気もするが。これも勘違い?
546 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 18:37:35
後藤庄之助以後、後藤の触れを継承してるってことだろ。
ござりますーとか変な謙譲語イラナイと俺は思う。
だから野沢伊之助には、千秋楽〜で言ってほしいし
ヨダには、これより三役〜と言ってほしい。
547 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 18:52:55
「取り直しにござりまする」
では期待できない。
548 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 20:36:24
>>543 後藤庄之助以前に、緑川庄之助も同じ触れ方をしている。
なんでも後藤のせいにするな。
天覧の時に「結び〜」で終わるのは天覧は興行でないから。
天皇陛下から入場料取って見せているものではなく、ご覧に
入れ奉るからだ。
アンチ後藤厨うざい。
ここは「萌える行司」について語るスレであって、自分の嫌いな行司について
イチャモン混じりの罵倒を繰り広げる場じゃないっつの。
550 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:24:25
↑しきるな
551 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:31:45
>>549 好きも嫌いも含めて萌える行司だろ。
関心がなければ好き嫌いの感情もわかないしな。
552 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:33:02
先日の昭和54年特集での「太刀持ち荒勢、行司は式守伊之助であります」
この声、城之介だったのか。
確か「〜市出身、九重べぃやー」「高砂べぃやー」という言い方だったような
記憶がありますが、覚えてる方いますか?
553 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:33:43
あいにおくにおうてっ!
554 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:41:50
秋次郎はなんだかんだで上手いな。
基本もちゃんと出来てるし。 勘太夫とちがって俊敏だしw
40年代後半以降(それ以前は知らない)、場内放送といえば
この声だというくらい印象に残っている声だった。
「東方 横綱輪島 石川県七尾市出身花籠部屋、
西方 大関貴ノ花 青森県弘前市出身二子山部屋」
ラジカセで録音したテープの声は今でもハッキリ憶えている。
557 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:44:20
秋次郎の大根色の装束いいけど
あれって熊谷からの譲り?
>>552 確かに城之介氏は
「〇〇べぃやー」
って言ってたなぁ〜。
>>554 勘太夫氏は動きのみならず通らぬ声も行司に向いてない…。稀有でユニークな存在だ(笑)
559 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:48
しかし勘太夫には 「お゛い゛ はっきょい!!!!」 があるジャマイカ。
560 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 23:14:36
秋治郎関って熊谷の系統なんだっけ?
561 :
待った名無しさん:2006/03/23(木) 23:25:40
>>560 秋治郎関って・・・w
彼は出羽一門の三保ヶ関部屋所属だから、たぶん後藤一派じゃないの?
詳しくは知らんけど・・・てか、三保ヶ関所属の行司って彼しか知らないけど、過去に誰か居た?
562 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 00:21:56
場内放送の話題が出ているのであえて言うが、
「東方 横綱 北の湖 北海道有珠郡そうべっちょ〜出身 三保が関部屋」とか、「西方 大関 旭国 北海道上川郡あいべっちょ〜出身立浪部屋」
とか、豊北人的にはものすご〜〜く恥ずかしい場内放送をしていた行司は誰だろう?
これで東北出身でつ、とかいう話なら確信犯だが。
木村淳一こと木村城之助の場内アナウンスは、マジでよかった。今でも子供心にはっきりと覚えている。場内放送=この声、この喋り方だった。
城之助には、頑張ってほしいて思います。裁きのときの雰囲気はいい感じなんだから、もっと自信を持ってやった方がよいと思います。
何か最近オドオドしてるようで、可哀想です。
564 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 00:55:51
順一から旬一に改名で、「淳」一は違うと思いますが・・・
565 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 00:58:35
>>563 そうそう、城之介ってば、おどおどしてるっていうか、そわそわっていうか。
来場所三役筆頭で立行司にリーチがかかるっていうのにねぇ。
こんな状態だと、勘太夫に抜かれることはないだろうけど、與之吉に抜かれちゃうかもよ。
朝之助引退後にすんなり上がれず昇格レースになったりして。
レース突入=城之介昇格否定ってのは過去の池田氏の例が証明してるし。
566 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 01:04:13
俺も秋治郎はかなり好きだ。
デブなのに動きが俊敏だし、声も個性的だし・・・
十両格の中では旭道山の弟と秋治郎の2人が頭ニつ分ぐらい抜けてるかと。
秋治郎って力士志望で身長足りずに行司になった口なんだろうか?
567 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 01:14:07
>>566 そのとおり。新弟子検査に4回落ちて行司にて転向。
師匠に「お前は検査に受かっても、序二段までしかあがれない」
と、言われたらしい。
568 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 03:36:42
城之介はいいんだけど軍配あげるのが遅いんだよな。
なんかもっとさらっと挙げて欲しい。
ただ俺の好みかもしれないけど、俺は先代錦之助や
29代伊之助の軍配の挙げ方が好きなので
569 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 03:43:58
最近、晃之助がおとなしくなっちゃってつまらん
前にも書いたけど、今場所から、両者もつれたときに腰を割って勝負を見極める体勢をとる人、ホントいなくなったな。
今日のカロヤンとアミーも、スローで見たら、与太夫まで一緒に飛び上がりながら団扇挙げてた。
段々と後藤の影響力が薄らいで来てるということか。
錦太夫ぐらいは、ちゃんと継承していかなくちゃだめじゃん。
今場所は城之介はホント自信なさそう。先場所まではこんなじゃなかったのに。
それとは対照的に、朝之助伊之助は自信満々。今日のドルジのときなんか最初から最後まで余裕の裁き。こりゃ大した庄之助になりそうだ。
571 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 05:03:47
みんなでこのスレで城之介をイジメタからだよ。俺もそのひとりだけど…。
今は温かく見守っているよ。
城之介だって、よく見てるといいところあるよ。
俺は、与だっちより評価してる。
順ちゃん、ファイト!
572 :
名無しの権兵衛:2006/03/24(金) 07:24:46
>>570 初日に差違えたのが響いているんじゃないの。
このままだと本当に福井伊之助後継争いの時みたいになってしまう。
3者レースになった場合、昇格するのは與之吉と思うが。
573 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 11:05:56
572
今の執行部が後継者争いをするのか疑問だ。
野沢さん辞めると上位行司面白くなくなっちゃうね。
城之介、與之吉、信孝の3人で競わせるお寒い感じしないか?
俺的には城さん水入り以来叩かれっぱなしだが與之吉と大差ないと思う。
錦太夫とか恵之助の大抜擢があったらいいと思うんだが…
言っておくが俺は後藤信者じゃないぜ!
よくよく見てみるとこの二人は頑張ってると思うんだ。
それと正直もいいんじゃないかと思う。私見だぜ。俺叩くなよ。
574 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 11:28:51
>>573 錦太夫と恵之助を持ち上げてるとどうしても後藤信者に見えるんだが・・・w
後藤氏と相容れない感じがする正直ほめてるから違うんだろうけど。
って、それは冗談だけど、正直は上の庄三郎と4年、下の錦太夫とは6年も離れてるんだよな。
他は裸足行司の下の方までだいたい1〜2年の範囲内で収まってるんだけど。
錦太夫以下こそ同世代詰まってるんだから昇格レースしてほしい。
私的には玉治郎>錦太夫>>>恵之助>>>>>和一郎って感じなんだけど。
それと、、、勘太夫忘れてるぞw
過去の昇格レースは全部三役格の中での争いだったし・・・
与太夫昇格でも三役格は残り3人のままだろうし、信孝は参加すら出来ないのでは?
575 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 11:34:36
みんな後藤庄之助の力を過大評価しすぎでは?
福井伊之助後継レースの頃は引退直後で影響力も絶大にあったと思うけど、
もう辞めて10年以上たつし、今さら行司の人事への影響力なんて無いのでは?
だから与太夫や朝之助がここ数年でハッケヨイ言い出したのも
後藤庄之助とはあまり関係ないかと思われ。
もし今でも後藤庄之助が力持ってるんなら、光之助の一場所伊之助は無かった希ガス。
576 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 11:47:57
秋次郎の年とった姿を想像できんw
20年後もあの体系のままなのだろうか?
577 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 12:22:31
578 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 12:45:22
秋治郎、今は若いからいいけど・・・
今のうちから体のこと考えたほうが・・・
(勘太夫を見て)
579 :
待ったなしさん:2006/03/24(金) 12:49:17
前よりはちょっとやせたんじゃない?
580 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 18:26:27
555
二十九代は「この相撲一番にて本日の結びーーー」と言っていた。
本日のは天覧でもあり要らないんじゃないかなぁ?
二十六代浅井庄之助は「この相撲一番にて結びぃーーー」とすっきり言ってた。
浅井氏は平常でも「番数取り進みましたるところ」とか
こんにちの打ち止めぇーーーとか変わった触れをやった人だった。
お辞儀も省略したり、礼もせずお尻向けて土俵降りたり、いろいろあった行司だった。
スレで後藤氏がよく批判対象になってるが、
浅井氏の方がふてぶてしい感じがして私的には好きではなかった。
581 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 18:38:44
正直、錦太夫、玉治郎あたりは、みんな違ってて面白いと思う。
正直はオリジナルな良さがあり、錦太夫は風情のある行司さんだと思う。
玉治郎は熊谷庄之助のコピー化が大げさになりすぎている。
軍配も装束も譲りものを使っている。
裁きは熊谷さんの方が数頭上だけどね。これからどう化けるか楽しみ。
582 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 18:44:44
高砂の見習いくんはその後どうなったんですか
583 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 19:01:48
玉治郎に、「手をーぉ降ろしてぃ、待ったなし」
といって欲しいッす。コピーでなくモノホンに化けにゃあいかんわ
584 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 19:26:54
583に大酸性!
585 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 19:36:47
野澤さんを松翁にする同好会ッ君ない?
586 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 19:50:12
>>583 それもぜひ、ヒステリー気味に叱りつけるように言って欲しい。
それでこそ玉治郎。
587 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 19:51:49
↑ 特に待ったの入ったとき
588 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 21:13:25
時間です!
手を下ろしてッ!!
待ったなしっ!!!
589 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 21:32:53
玉治郎の声を中入り後前半で聞くと超違和感があるw
やはりあれは結びで聞く声だ。
「腰を下ろして、待ったなし!」
590 :
名無しの権兵衛:2006/03/24(金) 23:20:17
>>581 正直・・・個性があって良い。仕切りの時の妙に落ち着きのない所作がたまらない。
錦太夫・・・特に秀でているとは思えない。可もなく不可もなし、といったところ。
玉治郎・・・完全に熊谷のコピーだな。昔からあんな感じだったっけ?
どうせやるなら徹底的にやらないと。
>>583に同意。
591 :
待った名無しさん:2006/03/24(金) 23:41:15
玉治郎は昔からあんな感じだった。
裸足のときはどうだか知らないが、十両格になった頃から
あんな感じだった。
今のほうが少し所作に気を遣ってる感じはする。
昔は前に出て待ったなしなんて言ってなかったし。
錦太夫は風情があるが軍配の挙げ方は後藤のパクリだな。
弟子だからしょうがないが。
ところで、野沢伊之助、今場所披露した装束はわずか5装束のみとはね・・
592 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 10:33:29
>>591 野内錦太夫はもともと熊谷伊之助の弟子だったはずだけど、いつ後藤庄之助に宗旨替えしたんだろう?
錦太夫襲名だって、櫻井氏に薦められたんでしょ?
掛け声だけでなく、腰も軽いような感じがするなぁ、この人。
593 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 12:29:34
錦太夫が後藤さんを真似してるとは俺は思わない。
流儀を極めていけば錦太夫に似た形にはなるだろうが
後藤と野内には大きな違いがある。後藤は目立ちたがる傾向絶大。
野内は裏方であると心得て、公平無私の姿勢があり好感度大。
野内を誉める奴がでてくるたびに叩かれレス入るが気にくわない。
後藤さんも叩かれっぱなしの感があるが、
確かに俺もナルシスト的なところはあまり好きではないが、
行司が駄目になってきた時代にそれを正そうとした中興の祖的なとこは評価されていいと思う。
錦太夫に話戻すが、君たち生理的に嫌なのか?
行司振りよく観察してみろよ!いい味だしてると思うよ。
594 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 12:42:45
>>593 錦太夫は良く言えば本流正統派、悪く言えば地味で個性が無い。
過去3代の正直や光之助のような異端児の個性派行司が
好きな俺には錦太夫の良さがさっぱりわからない。
それと、錦太夫の声は生理的に受け付けないかもw
595 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 12:48:59
正直庄之助は本流ではないが、異端児って感じはしないよ。
本流を身に付けた上で改良を加え、スーパージャッジになったのでは?
>>593>>594 錦太夫は地味で個性がないって言われればそうかもね。
それでも泉や後藤のように野武士風の風格があれば良いと思うけど、
今の錦太夫は若さゆえなのか、童顔だからなのか、全く風格が感じられない。
40代前半の幕内格に風格望むのは酷かもしれんけど、
このまま風格出せないとただの地味で無個性な行司で終わる予感。
597 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 12:53:37
>>594 内山庄之助や尾崎伊之助は異端児でもなんでもないと思うが。
スーパー行司だよ。
598 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 13:04:49
>>597 このスレでは尾崎伊之助が随分ほめられてるけど
正直時代はともかく、伊之助襲名後に明らかに動きが落ちたんだよな。
晩年の尾崎伊之助は運動量も減って体力的限界が明らかだった。
特にああいう動く行司スタイルだとそれは死に値するかと。
定年まで運動量が落ちなかった内山庄之助や櫻井庄之助とは大違い。
>>597 いや、尾崎は異端児だろ
何せレフェリー行司なんだからw
それが悪いとは俺も思わんけど
錦太夫は童顔で子供声だから、年取っても風格なさそうな気がする
白髪で顔にしわが交じる頃に風格でるか・・・?
いやっ、錦太夫にはやっぱり風格なんて無理ぽっ
601 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 13:54:12
>>598 最後の場所の若嶋津戦とかだと、昔と比べて動いていない
のは確かにわかる。ただ、それでも勝負を見極める目は落ちていない。
>>599 本当の異端児というのはヒゲの伊之助や緑川庄之助みたいのを
指すと思う。
異端児とか亜流とか区分けすることに意味はないと思う
軍配上げるのが早くて正確なのだーれとか
動きがどうこうの話は出来ても
やれ後藤が正統だとか、尾崎はあれ亜流しょとか
すごい不毛な論議だと思うよ
だって何が正統なんて決まりは行司道にないもん
603 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 14:48:52
>>601 うん。動きは落ちて掛け声も短くなったけど、足がもつれたりとかは無かったし、
肝心の勝負判定能力は衰えてなかった。
あと正直時代後期の軍配を構える姿が大好きだ。
604 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 14:56:40
>>600 顔は先代与太夫、雰囲気は先々代与太夫、掛け声は髭の伊之助ってとこか?
605 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 15:15:24
>>602 その通りだ。後藤の悪弊だのなんだのと言うのもいるけど、
基本の型を守っていれば行司は行司自身が正統派なんだよ。
>>605 力士の取り口も様々だよね
○○(力士名)の右四つの型とはいうけど、どれが正統ってのはないもんね
607 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 15:25:05
>>606 そのとおり。
正統な四つ相撲とは?と問われて、答えが出ないのと同じ。
ベースは同じだが、その先に個人個人のくせがある。
608 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 17:43:56
しょうざぶろう、しげたか、みつのすけ、でたねえ、。
609 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 18:09:10
庄三郎のさがりを素早く取る動作に感心したw
>>609 しかも2人連続だもんね。
それぞれ西と東にピッと投げてた。
>>601 ヒゲの伊之助が異端児なら尾崎は超異端児だと思う今日この頃
612 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 22:00:03
「異端」と書いて「こせい」とルビを振れば魁傑
613 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 22:07:40
尾崎伊之助の末期の映像を見る限りでは、そんなに良い行司さんには
見えない。両手を上げ気味で左右の動きだけで
やじろべえを連想させる。動きもそんなに良くないし・・・
正直時代がピークだったのだろうか?
614 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 22:14:17
>>609,610
同感です。
最近幕内前半をじっくり見れないので今日のパフォーマンスだけでの判断ですが、
今の三役格よりも品がある感じが致しますし、私の中では高評価です。
615 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 23:13:23
でも尾崎伊之助は動き自体は落ちた末期も、裁きは勿論のこと、
絶対に力士に跳ね飛ばされたり、転倒したりしない極意を
つかんでいたような動きに見えなくも無い。
>>614 漏れも同感。
庄三郎はこのスレであまり話題が出ないが、少なくとも今の三役格よりは
優れていると思う。ただ、木村家でありながら軍配の持ち方が逆に見える
のは気のせい?
617 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 23:53:49
>>615 力士に跳ね飛ばされたり転倒したりする行司なんて少数派だろ。
最近だと池田伊之助と先代錦太夫ぐらいだと思われ。
それは尾崎氏に限った話じゃ無いし、それすらできないと池田みたいに叩かれる。
618 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 00:06:05
つーか、そもそも65歳で定年ってのが遅すぎる希ガス。
一般社会だと60歳が常識だし・・・
65歳定年制なんてものがあるから逆にそれまで現役がアタリマエになってるし。
行司ってのは職人で一人一人が鳶の親方みたいなもんだろ。
自分自身で体力の限界感じたら、定年前でもスパッと現役退くのが男の中の男かと。
当然雇用は65歳までで給料も据え置いて、館内放送とか事務方に徹すればヨシ。
尾崎伊之助も晩年は動きも悪く声も出ずに醜かったし、
俺が好きだった伊三郎や光之助も、60歳超えてから明らかに声が衰えたし・・・
池田氏は論外だけど、最近だと先代錦太夫とか一童とか現勘太夫とかは、
定年前に自ら現役引退すべきだったかと。
>>618 勘太夫は昔からアレなんだから今さら引退すべきではない。
行司界のジャイアント馬場を目指すべきw
もし動きが悪くて引退するんだったら勘太夫は十両格になれずに引退だw
620 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 00:26:55
>>618 確かに前錦太夫と一童は晩年自ら汚しちゃったね
給料据え置きで65歳まで雇用継続するんなら引退も有かもね
誰かが前例作るべきか? もし前例作るんなら・・・勘太夫しかいないよなぁw
621 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 00:38:06
池田伊之助、前錦太夫、一童は晩年体を悪くしたせいか、動きが悪くなった。
やはりこうなった以上、無理して定年までつとめ、醜態をさらさず、
力士と同じく引退し、後輩に地位を譲ることも考えるべきだと思う。
世界のトヨタでも定年扱いは50歳だから相撲協会は60歳で良い。
むしろ70歳定年ぐらいがいいのにな、と思う俺はやっぱ亜流?
624 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 02:35:15
別にいいじゃん、続けたいから続けてたんだろうし。
中学卒業する年齢ぐらいからずっと行司生活してんでしょ?
そりゃ定年まで勤めたいのが本心だよ。
625 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 03:10:54
ファンから見て「年取って動きが悪くなったな」って思われるようだと
職人としてのプライドを守る意味でも、定年前に自ら引退すべきかと
俺の目から見て、平成以降でハッキリそう思ったのが、
みんなが書いてる池田伊之助・前錦太夫・一童・現役勘太夫の4人ぐらいかと。
逆に言うと、それ以外の行司は特に衰えを感じさせなかったのが立派だな。
現役勘太夫はいずれ何かやらかしそうで心配だ。
力士と激突して土俵外に転落して大怪我したり。
前錦太夫も一童も定年間際に事故が起きたわけだし。
626 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 06:17:10
>>624 そうそう、中学卒業か、旧制のころは小学校時代から
行司やってきてんだから…みんな子供のころから立行司夢見てやってきたんだろうから
60歳くらいまできて「夢立たれたり」では可愛そうな希ガス。
去年の順送り立行司昇格ラッシュは
過去の抜擢ラッシュで次々と力尽きた行司さんが多かったことも一因となっているかと。
たしかに27代28代29代庄之助、26代27代伊之助あたりは優れていたんだろうけど、
それの影で力及ばなかった行司さんが、結果命まで早く尽きてしまったんだから。
せめて三役格筆頭までは無条件で。。。と思うなぁ
628 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 08:02:43
>626
一般社会の人事に通ずるものがあるなあ。
人事は褒美ではなく、馬に与える餌ニンジンみたいなものだから。
629 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 14:29:26
立行司、三役格は企業でいえば重役。引退は本人の自覚に任せてはどうか?
今65歳といっても元気な人が多い。
最近定年退職した立行司でも殆ど体力、気力満々の人が多く惜しいと思った。
行司としての風格や味がでてくるのは70前くらいからではないか?
まあ個人差はあるだろうが、よほど老醜を晒してしまう人を除いて、
70歳ぐらいが定年の時期ではないかと思うのだがどうだ?
庄之助でいえば、29代櫻井庄之助以降は皆まだ十分にやれたと思う。
それに野沢次期庄之助には後一年で辞められたら行司伝承者不在になり困る。
630 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 15:07:23
昨日、相撲観戦に行ったけど、前スレにもあるように庄三郎のさがり投げは絶品でした。
声もよく通るね。ただ子どもっぽい声の質なのが少し耳障りでしたが…
地味な方ですが三役格を立派に勤められる逸材だろうなと思います。
やっぱ相撲は生で観戦するのがいいですね。
特に大阪場所は力士も行司も間近で観られるのでお薦めです。
朝青龍関も白鵬関も伊之助親方も目の前を通られて感激しました。
ただ和一郎だの善之助だのと小生声をかけ、妻にもお客にもちと白眼視されました。
行司ファンってかなりおタッキーなんでしょうね。
631 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 15:11:05
善之輔でした。すんません
632 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 16:05:48
下がり投げがへたくそな行司っているのかな?
伊之助だと、優勝決定戦も裁けるんですね。
今日は三番務めたということ?
634 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 20:13:31
本日の玉次郎、まったの連続で何度も「まった無しッ!」の連呼。
最後は疲れたのか声が小さくなってた。
こんな時こそヒステリー気味叫ぶ練習になるだろうに。
635 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 20:17:54
74まで元気一杯に土俵を勤めた先代庄太郎は偉大だ。
636 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 20:25:28
来場所、伊之助に昇格する現与太夫は、伊三郎よりも運がいいのか?
637 :
名無しの権兵衛:2006/03/26(日) 21:12:16
今日は伊之助の結びの触れがじっくり見られて大満足。
たった一場所でここまで風格が出てくるとは・・・いい庄之助になること間違いなし。
与太夫もいい立行司になるだろうが、気になるのがこれより三役の揃い踏みの際の
房の回し方が雑なことと、弓矢を渡す時によそ見していたこと。
>>637 >弓矢を渡す時によそ見していた
じつに細かいところまで見てますねアナタ
でも弓は渡してないよ、矢だけだよ。
与太夫がどんな伊之助になるか楽しみだ。
639 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 22:44:02
今日実況を担当した藤井アナ、結びの間のとり方が実によかった。
伊之助の千秋楽の触れだけでなく、サビのきいた呼び出しの節回しもじっくり聴かせてくれて、来場所庄之助に昇格することも忘れないソツのなさ。
初日の吉田某とはまさに立行司と幕下格ほどの差がありましたな。
藤井アナ、乙!
640 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 22:44:43
現伊之助親方のように一場所で絶賛されるようになることを願う。
641 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 22:47:01
朝之助伊之助、ホント評価上がったねえ。
642 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 22:47:56
25代庄之助はなぜ夏みかんというあだ名がついたの?
他にあだ名がついている行事さんはいますか。
朝之助伊之助、変わったと言うが具体的にどこが変わったの?
三役格の時とあまり変わらない気がするが。
644 :
待った名無しさん:2006/03/26(日) 23:42:58
>>643 同意
しげたか達が先場所までに相次いで退職して
現役であそこまで風格持った行司がいなくなったから相対的に光って見えるだけだな
別に朝之助が化けた訳でもなんでもない
与太夫は光之助同様、過去の立行司と比べて風格が一歩劣ってるから
伊之助昇格後にどう化けるのかが楽しみ
もし化けずに今まで通りだったら、定年までの2年間叩かれっぱなしだろうな
与太夫、、、緑系の地味装束しか着ないから影が薄いのかも・・・?
>>639 藤井は行司については理解ある実況をいつもしてくれるよ。
今日もしっかり伊之助の結びのフレ聞かせてくれたし。
これが吉田や刈屋だとべラべラとドルジと東の話題を喋りまくり。
阿部庄之助の最後のときも藤井だったけどあのときもよかったよ。
藤井は俺は評価してる。それに比べて初日の吉田のあのミーハー的、伊之助無視無視実況には呆れた。
追伸。
昔の実況は皆藤井のような進行をしてくれたものだ。
北出、杉山、向坂、石橋、そして内藤。
647 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 03:13:02
ヨダは所作が雑で品格がない。
まだ伊之助にするのは早い。
今日も、魁−白戦で、歓声のすごさに興奮(動揺)して
軍配を飛び跳ね気味に挙げていたし、
三役揃踏みのときも房の回し方がおかしかったし、
弓矢を渡すときもよそ見してたし、全然駄目だった。
それから装束のセンスがない。
言葉にはし難いけど皆もわかると思う。
648 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 03:29:54
十両格の元基は、はっけよーいがくどい。
649 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 08:08:10
>>644 >与太夫、、、緑系の地味装束しか着ないから影が薄いのかも・・・?
時間いっぱいのとき、力士の間に入るとか、左手を思いっきり前に出すように
すれば、それだけでかなり存在感をアピールできるのではないでしょうか。
>>647 千秋楽は特に動揺してましたね。
来場所から立行司という責任重大な地位につくことを意識しすぎているのでは。
>それから装束のセンスがない。
装束のほとんどは後援会から送られたり、先輩から譲られたものだろうから、
ある程度はしかたないことかも。すべて自分で色を決めているなら話は別ですが。
650 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 10:17:50
>>642 顔が夏みかんのようだった。
20代目意向
松翁(あだ名じゃないけど)
蒋介石
泉の親方
正直庄之助
山伏庄之助
夏みかん
16代はブル庄
651 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 10:26:04
俺は恵之助のけたたましい声が苦手だな…
尾崎伊之助の晩年に関していろいろあるようなので、一言
最近はどうでも数年前まで、土俵に上がれる体力ある人が、
65歳の段階で限界に来ていたとは思えない
それよりも自分の年齢を自覚し、動き方変えたのでは?
正直庄之助と尾崎伊之助はもともとタイプが違う
先代を意識はしていたろうけど、あそこまでオーバーリアクションじゃないし
腰は落とさないが、尾崎さんは泉の親方とも少しにている
何より勝負の見極めが確かで(良く見える体制で見ている)、
軍配をサッときれいにあげる
動きが鈍いというのは、病身の池田さんや孔一さんであって
あれは鈍いんじゃないと思う、余計な動きを控えているような
声?・・・あれはあれで渋いんじゃ
653 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 14:35:45
正直伊之助はたしかによけいな動きはしないタイプだと思います、
晩年も、軍配・脚の動きもたしかだったと。
逆に同時期の熊谷庄之助のほうが
余計な動き、俵の中入ったり出たり、やたらめったら動いてばかりいて目障りだったと。
熊谷さんが伊之助時代に各方面に叩かれて(伊之助にするには早すぎ、とか軍配差し違いを連発したとか)
動きをよくした、という経緯があるのはわかってはいるのですが。。
正直スマンカッタ
>>653 熊谷さんて評価分かれると思う
あの動きがいいって向きもあるだろうし、立会い白房に飛ぶがいいという向きもあるでしょ
個人的には掛け声はいいし俊敏なのはいいけれど
取組から離れ過ぎてるような気がするし、
軍配の上げ方、特に西方への上げ方が雑だと思う
656 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 17:49:39
まずは朝青龍関優勝おめでとうございます。
優勝決定戦だが、後藤時代から一声で呼び上げているがおかしくないか?
トーナメントでの一声は仕方ないかもしれんが、横綱対関脇だぜ!
それに裁くのは伊之助とは決まってないよ。庄之助は本割では一番裁きだが
決定戦ではかつては庄之助が裁き、伊之助控えというケースも多々あった。
また関脇以下の決定戦では三役格行司が裁き、庄之助や三役が控えという事もよくあった。
例えば十両の決定戦で必ずしも筆頭が裁くとは限らないでしょ。
それから今場所はなかったが、巴戦になったとき「入れ替えまして…」というのは生理的に嫌だ。
後藤さんの時代に慣例化したものは故実にのっとっていないものが多い。
伝承をきちんと継承していたのは夏みかん庄之助まで、浅井さんくらいからガタガタ。
…………にござります。も頻繁だっただろ?
伊之助も「千秋楽にござりまする」与太夫も「是より三役にござりまする」
野沢さんは名行司なので、過去の事例をもっと検討して欲しい。
657 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 17:51:45
>>650 ありがとう。
あだ名がついているのは庄之助になった人ばかりなんだなあ。
658 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 18:05:16
庄之助だけじゃないよ。十九代伊之助は髭の伊之助ですぐ分かるくらい有名・・・
あだ名じゃないが「三人相撲」といえば十六代最後の玉之助
そういえば髭は「カナリヤ行司」というあだ名もあったよ。
伊三郎は「先生」って言われてた。博学だったから・・・
他にも尾崎伊之助にも「ご隠居」若いころから老けて見えたので・・・・
三十代伊之助はスレ上ではあるが「銀座の親方」銀座にビル持ってるから
下っ端で「あのバカ」って呼ばれている行司がいるんですねw
660 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 18:12:34
659
誰?
661 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 18:29:33
故実の話がでてますが、錦太夫さんは故実の勉強に大変熱心だと
誰かに聞いたか読んだか?裁きも綺麗ですし好感持てます。
662 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 18:41:14
632
さがり投げはみんな下手だよ。以前はさがりが落ちたら
みんな振り返らずにサッと投げてた。
今は力士が滑りそうになってもなかなか投げない。
上手いのは、山伏、正直庄之助、夏みかん庄之助
>>662 同意
読んでて俺は茶原庄二郎の姿が浮かんできた。
664 :
650:2006/03/27(月) 21:31:52
>>658 細かいけど 正直は「ご隠居」じゃなくて「隠居」じゃないかな。
当時正直はそれほど評価は高く無かったと思う。「ご隠居」という尊称的な
呼び方よりむしろ「じじぐさい」=「隠居」だったように思う。
現在お年寄で当時の事良く知っている人フォローお願いします。
665 :
待った名無しさん:2006/03/27(月) 21:53:37
>>664 「じじい」的な意味の隠居のあだ名だな。
年の割りに老け顔だったことに由来する。
666 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 04:23:21
後藤庄之助さんの掛け声、
ここでは「あいにおくにおうて」と表記されてますが、実際はなんと言っていたのでしょう?
私は「互いに見合って」が「たがいにみおーて」と言っていたと解しているのですが。。。
正直伊之助さんはぜんぶ「ゆだんなく」でしたね。
>>666 多分「たがいにみおうて」と言ってるんだと思います。
尾崎伊之助は他の行司と違って力士が蹲踞状態から
仕切りに動き出してから初めて「ゆだんなく」を
言ってました。他の行司は蹲踞での静止状態から
声をかけるのが一般かと。
互いによく見合うて、かと思ってた。
670 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 12:15:10
熊谷さん「向かいあってぃ」「みぁぁあわしてい」
玉治郎さん盗んでちょ
671 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 12:25:29
646
永田アナも行司に造詣があった
1972年ミュンヘンオリンピックを最期に事務職になった名アナウンサー
672 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 19:57:48
>>671 永田健支なんていまの人は知らないだろう。
NHKの大相撲ビデオでこの人の実況のはありますか?
673 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 21:34:28
レコードNHK大相撲50年なら永田アナの実況イパーイ!
674 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 21:42:43
>>673 北玉の突き合いがジャケットの写真になっているLP?
それ持っているよ。プレーヤーがないんだorz
675 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 22:35:56
俺は47歳でも行司ウォッチ歴44年物心ついた時から行司を観ている。祖父の影響。
正直庄之助最期の場所辛うじて覚えてる。山伏なんてくっきり覚えてるよ。
行司志願だった。15の時夏みかんに勝手に入門志願しに行き、快く了承して貰った。
だが教員だった両親の猛烈な反対にあって進学を余儀なくされ、大学まで行った。
当時のどん尻行司は正義、つまり今の正直。歳はだいぶ離れていた。
その頃は行司志願者が少なかった。夏みかんの親方は温容人を包むという感じの方だった。
両親にも色々説得して貰ったが、厳格な父に屈した。もし行司になれてたら錦太夫さんの一つ上。
今俺は畑違いの臨床心理士をしてるが、未だに行司の夢を捨てきった訳じゃない。
規定には反するが、嫁にも「爺い新弟子になってやる」とほざいているバカ男だ。
大学出て就職活動の一環で、ある行司さんを訪れたが、当たり前だが断られた。
そんなくだらん話スレに書いて申し訳なかった。
今の業界でやっと俺も幕内格ぐらいのポジションに就いた。立行司への道は遠いが
誠心誠意仕事を続けてゆきたいと思う。今日のカウンセリングで差し違いをした。
明日から出直しだ。
676 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 22:38:55
>>675 事実に即しているな。
山内正直の上に7人くらい兄弟子がいたけど
皆辞めていってしまったんだよな。
でも、あなたが15歳の頃だと、山田庄之助は
既にやめていて辻褄が合わないぞ?
677 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 22:42:38
非常に微妙な書き込みミスです。14歳だった。中2の時です。
678 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 22:45:39
山田庄之助にいきなり志願しにいって、よく目通りできた。
そのとき親方には何か言われたんですか?
679 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 22:53:53
旧府立体育会館の行司部屋は離れになっていて、案外簡単に入れて貰えました。
若い行司さんに頼んだらお目通りはオーケーでしたよ。
親方からは一目見て「君は行司のことよく分かってるな。修行も仕事内容も」とか
言われただけでした。にこにこしておられましたよ。
680 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 22:57:13
>>679 でも、そんなあっさり入門許可って出るものなの?
出直しておいでとか言われなかったの?
681 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 22:59:01
一切言われませんでした。真剣さが伝わったと自分では思っています。
682 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:02:26
すごいな。その日のうちにそのまま部屋に居つけば
行司になれたのでは?当時は中学在学中でもなれたんだしょうから。
683 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:10:24
その後も親方としばらく文通しました。程なくストや北貴がらみで廃業されましたが、
大田区にお住まいでしたから、伺う事は叶いませんでしたが、
きっと孫みたいな歳でしたので、不憫に思って下さったのではなかったかと思います。
当時は多くが高校進学してたので、許可もあっさりでたのではないかと思います。
684 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:12:50
なり手がいなかったのだろうな。
高度成長の時代に、行司より給料もらえる職業なんて
山ほどあっただろうし。正直より上の兄弟子が辞めていったのも
そういう事情もあったのだろう。
685 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:13:52
682様
その可能性なきにしもあらずでしたでしょうが、当時は義務教育を終えてからという規定があったかもしれません。
686 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:17:12
>>676 夏みかんの番付けは1972年の1月まで。3月場所なら1971年が最後。
確かに計算が合わない。49歳以上でないとつじつまが会わないですね。
687 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:18:44
正直さんと少し話しましたが、二十歳にもなるかならないかなのに
豪放磊落な感じの方で水にあっている感じがしました。
688 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:22:08
三月場所に親方はきて居られました。私は33年四月生まれですよ!
689 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:28:27
そうすると、山田の親方にお会いしたのは中一の時ではありませんか?
690 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:30:34
>>679>>683 昭和33年生まれのあなたが、14歳のときによく庄之助親方と大阪で会えましたね。
例の事件があったのは初場所、春場所前には廃業しています。
訂正、弁明があればどうぞ。
691 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:33:11
そうかも知れませんし、親方は72年三月退職ですので
ものすごく微妙です。大昔の事ですが嘘ではありません。
692 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:35:54
追記
私は大阪市に住んでいてしょっちゅう場所の立ち見に通ってました。
693 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:41:21
72年三月親方は府立体育会館におられました。
私の年齢は朧気でも確か中1か2の春でした。
証人喚問みたいで辛いですが本当です
694 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:47:59
夏みかんが辞職したのは七二年三月だ。
彼のいってる事に信憑性はある。
695 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:50:10
彼の話は具体的で信憑性がありそうで嘘ついてるようには見えんがな。
大阪場所の行司部屋が離れだとか、山田氏が大田区在住とか。
そんな具体的な嘘つく必要性が無いし、もし嘘ならすぐばれる希ガス。
696 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:54:34
七二年三月の番付に木村庄之助はのっているのでは?
土俵には上がってなくても来てた可能性はある。
つまり廃業届けを大阪でだしたとか
697 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:56:36
>>652 尾崎氏の正直時代の裁き見たことある?
俺リアルタイムで見ててファンだったから晩年の衰えはすごく寂しかった。
大好きな行司の動きが悪くなって、声が出なくなってくさまが・・・
同じく大好きだった、猪木の晩年と同じ寂しさがあったね。
馬場は昔からあんな感じだったから、晩年逆に応援してたけど、
猪木は異種格闘技したり闘魂喧嘩ファイトを信条にしてたから、
晩年の試合は見てて辛かったし、早く引退して欲しかった。
正直伊之助も同じだね。
土俵を走り回って小刻みに声出す独特のスタイルが大好きだったから、
晩年それが出来なくなった時点で見てて辛かったし、
定年前に自ら引退して欲しかった。
698 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:59:00
信じない方は仕方ありません。フォローして下さった方々に感謝致します。
699 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 00:02:47
>>697 何かそれわかるなぁ
漏れ光彦の高音ソプラノに惚れて行司好きになったけど年々声が衰えていくのが辛かった
漏れの場合は昔の声が聞けなくても一日でも長く現役で見たいと思ってたのは馬場ファンの心情かな
700 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 00:11:06
>>695 山田氏が庄之助として土俵に上がったのは例の一番が生涯最後です。
記者会見でも「もう(蔵前)国技館へは来ない」と言っていますよね。
そんな彼が(土俵にもあがらずに)行司支度部屋へよく入れたものですよね。
立行司も辞めたら部外者…ではないですか?
701 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 00:20:40
府立体育館に山田が行き、中一だか中二だかの子にあった。
彼のいっている事にも嘘でない気迫が伝わって来る。
謎の書き込みだが華麗にスルーしようぜ。いろんな知らない
情報分かっただけでも面白かったぜ!
702 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 00:23:11
行司OBが辞めてから行司部屋に顔出すのなんて普通じゃん。
むしろ一度も顔出さん行司の方が稀。
703 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 00:28:33
謎の書き込み事件はスレッド史上最高の盛り上がり
俺仕事だからそろそろ寝るわ
大矢須美さん
>>652>>697 尾崎伊之助はつい最近まで出身地香川県の相撲大会で裁いてたきがす
半世紀以上行司一筋に生きた人なら80超えても素人相撲大会で裁くのなんて訳ないな
プロの相撲を裁くのならともかく・・・
定年間際のプロとしての裁きは、あまり良くなかったと記憶してるけど
最近の立行司で定年後に一番元気なのが尾崎伊之助だと思う
たぶん師匠の正直庄之助のように90歳以上、いや泉庄之助のように100歳以上まで長生きする予感
705 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 04:27:58
改名予想
木村信孝→木村筆之助
706 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 04:44:33
筆翁は一代限りで
信孝ごときにはまだまだその域には達してないと思われ。
707 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 10:30:52
袈裟三にしとけ。
708 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 11:33:27
改名予想
木村秋治郎→木村増之助
709 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 11:38:08
しかし秋治郎は、あの巨体にも関わらず俊敏に動くな。
ある種の風格さえ感じる。
これからが期待できる。
710 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 12:28:32
↑ まだ若いからね〜
711 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 12:52:01
現場で見たときに力士よりデカく見えた。>秋治郎関
712 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 13:16:29
秋治郎がまだ裸足だったころ
団扇の房は緑だったが、装束の菊綴と結び紐が黒だった。
他の裸足行司の菊綴が緑だった中で、異彩を放っていた。
713 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 13:23:01
秋次郎の裸足時代といえば,白にオレンジの紋の装束が懐かしいな。
>>697 俺は昭和51年初場所から毎場所見てきました
熊谷伊之助が差し違い多くて、俺の親父はこいつは庄之助無理と言ってたっけ・・・
尾崎さんの件は見解の相違と言うことで
俺もずっと尾崎伊之助ファンです
昭和59年春場所の引退の時には、ラジオ録音して後々まで聞いてました
今は紛失しましたが
715 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 20:12:17
木村秋治郎の成分解析結果 :
木村秋治郎の69%はお菓子で出来ています。
木村秋治郎の21%は下心で出来ています。
木村秋治郎の7%は毒物で出来ています。
木村秋治郎の1%は苦労で出来ています。
木村秋治郎の1%は着色料で出来ています。
木村秋治郎の1%は税金で出来ています。
木村正直の成分解析結果 :
木村正直はすべて成功の鍵で出来ています。
木村筆之助の成分解析結果 :
木村筆之助の63%は月の光で出来ています。
木村筆之助の28%は赤い何かで出来ています。
木村筆之助の4%は見栄で出来ています。
木村筆之助の4%は果物で出来ています。
木村筆之助の1%はお菓子で出来ています。
716 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 20:14:52
>>696 47年春場所前に山田庄之助はやめているので、
春場所の番付は22代伊之助が最高位、つまり庄之助空位に。
この場所から番付の行司の文字が小さくされてしまい、
新国技館開場まで続く。
昨日の人にはつらいことをさせてしまったが、事実を語っていると
思われ。貴重なエピソードを聞かせていただき、ありがとうござい
ました。
717 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 20:16:57
>>690 当時は行司も義務教育前でもぎりぎり入門できた
最後の時期なので、中卒前でも全然オッケーだったはず。
718 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 20:26:22
719 :
待った名無しさん:2006/03/29(水) 20:29:20
720 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 00:12:47
熊谷庄之助と後藤庄之助の定年場所千秋楽のNHK解説は、
いずれも出羽錦さんだったと思う。
熊谷庄之助のときの出羽錦さんコメント
この行司さんは運がよかったですね
とさりげなく抜擢人事を振り返り、
後藤庄之助のときは、
この行司さんほど、土俵下の控えから熱心に相撲を見る行司さんはいなかった
本当に相撲が好きな行司さんでしたね
とコメントしていた。
いずれも出羽錦さんらしいなあと思ったので、覚えている。
横綱と庄之助が同部屋って今までに何回あるの?
722 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 00:36:00
栃錦・千代の山と22代庄之助(同門だが同部屋扱いでいいだろう)
佐田の山・栃ノ海と24代庄之助(途中で部屋別総当り制実施で佐田のみに)
大鵬と25代庄之助
双羽黒と27代庄之助
内山は朝日山部屋、浅井は君ヶ濱部屋のためいないし、
後藤から沢田までは同門はいても同部屋はいない。
723 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 00:41:13
724 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 12:35:18
行司志願の人、本当に辛かったろうな。私も行司になりたかったから
気持よく分かるよ。臨床心理の仕事で立行司になってよ。
私はサラリーマンで立行司は無理だけど
725 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 16:34:32
今行司定員割れしているから、十九歳以下の人
チャンスだ!当たって砕けろ
自分で人生を開拓してください。
老婆心ながら
726 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 17:02:04
720
熊谷庄之助引退の時向坂アナが「よく通る声ですね」
と言ってた。お二人とも亡くなってしまわれて
合掌
天国でよい実況してください。
>>725 春場所の入門者で定員全部埋まった気がス。
728 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 18:03:04
遅かったのか。また誰か辞めるだろう
辛抱
729 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 19:54:53
>>722 来場所から新しい組み合わせができますね。
730 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 00:40:39
錦太夫、与太夫、勘太夫をずっと
きんだいゆう、よだいゆう、かんだいゆう だと思ってた。
NHKアナも場内アナウンスもそう聞こえるけど、
きんだゆう、よだゆう、かんだゆう が正しいんだね
協会のHPでもそうだし。
行司じゃなくて呼び出しだけど、
あたしも「ひがぃしー」としか聞こえないですよ。
732 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 01:05:37
よだゆうが伊之助に昇格したら、誰が与太夫を襲名するのか。
恵之助、晃之助が同じ九重で名前もよく似て紛らわしいので、
恵之助あたりが与太夫をついでもいいとは思う。
733 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 02:09:05
幕下格以下の昇格はいつ決まるんだろうか?
てっきり春場所前には発表あると思ってたのに、結局発表なかったし・・・
このまま来場所新人6人(だっけ?)デビューしたら序ノ口格10人超えるw
幕下格3人なんて異常だし・・・ まさか、来場所もこのままなのか!?
来場所の伊之助庄之助の昇格はとっくに発表済なのに・・・
734 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 02:50:38
>>733 たぶん来場所までには発表だろ。
新庄之助&伊之助が2人揃って初めての人事権行使するんだろうよ。
先場所三役格と幕内格昇格が3人ずつなのに
十両格には4人昇格したのが気になるけど・・・
予想人事
三段目格→幕下格 > 行男 玉男 吉二郎 勘九郎の4人。
序二段格→三段目 > 純之助 好夫 隆義の3人。
序ノ口格→序二段 > 大輔 泰賀の2人。
経歴や入門時期考慮したらこんな感じかな?
いくら来場所序ノ口格が大量に増えるといっても、
秀朗はひょっとしたら上がるかもしれんけど、入門1年の一輝は据え置きだろうな。
735 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 17:49:02
733、734
幕下格以下は資格がないし、数名(序ノ口格10人超えるなど)も関係ない。
1年1回昇格は初場所だけ。
もっともっと、厳しくしなさいわネ。
736 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 17:54:55
737 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 22:09:46
738 :
待った名無しさん:2006/03/32(土) 00:28:15
3月32日にござりまする〜
この日付一日にて〜 本年の (チョン!) 打ち〜止め〜
740 :
待った名無しさん:2006/03/32(土) 14:04:45
俺の古今行司番付
立行司。泉林八、内山等三
副立行司、後藤子之吉、
三役、尾崎信雄、福井栄三、櫻井春芳
幕内、熊谷宗吉、高橋金太郎、茶原宗一、山田鈞吾、浅井正、緑川義、澤田郁也
別格立行司、筆翁木村筆之助
741 :
待った名無しさん:2006/03/32(土) 14:19:36
味のある行司だったら、最期の木村誠道、定年で辞めた式守與太夫
先代式守與太夫、29代伊之助の善之輔時代幕内格迄
木村源之助、現役で亡くなった式守伊三郎、木村玉光。
三人相撲の玉之助、先代式守錦之助、木村一童、
高見山優勝を裁いた式守勘太夫。勿論我らの筆翁も
742 :
待った名無しさん:2006/03/32(土) 14:39:28
俺なら清之助を入れる。
743 :
待った名無しさん:2006/03/32(土) 16:40:53
清之助って大阪行司のですか?清之助をビデオかなんかで見たの?
744 :
待った名無しさん:2006/03/32(土) 16:57:34
清之助なんて見た奴いなーいとおもわれー
ブル庄(16代木村庄之助)っていっぺん観てみたいよな〜
映像なんて残ってないだろうけど・・
あの直垂烏帽子以前の装束で裁く姿(江戸時代の上下袴も含め)にすごく興味ある
746 :
待った名無しさん:2006/04/02(日) 07:36:42
二枚目行司
26代浅井庄之助、33代野沢庄之助、26代茶原伊之助、20代松翁後藤庄之助
23代内山庄之助、22代泉庄之助、17代庄之助、木村一童、34代棚田伊之助
28代後藤庄之助、9代式守伊之助、27代福井伊之助、
747 :
待った名無しさん:2006/04/02(日) 11:21:46
>>745 何年か前にNHKで放送した大相撲100年の歴史の中で横綱小錦や
常陸山、2代梅ヶ谷土俵入りや取り組みの映像がでてた。
画質が悪いので行司が誰だか判別できない。もしかしたらその中に
16代ブル庄も映っているのかもしれない。まだ裃でしたし。
>>747 うわぁー!本当ですか!?観たかったなぁ。。。
情報ありがとうです!
749 :
待った名無しさん:2006/04/02(日) 13:12:06
今改めて見ると梅ヶ谷の土俵入りが後の17代庄之助
常陸山が16代ブル庄に見えたのですが、誰か見たことのある人
情報ねがいます。また、栃木山土俵入りも映ってますが行司が誰だか
判りません。
>>749 ビデオでお持ちなんですか?うらやましい〜。
751 :
待った名無しさん:2006/04/02(日) 14:04:30
もしよければダビングして送ってあげたいですけど
どう連絡とれば・・・
753 :
742:2006/04/02(日) 19:48:47
>>743 >>744 清之助ならわりと普通に(協会サイト)でも見れる。
昭和17年まで存命だから松翁よりよっぽど数が多い。
754 :
待った名無しさん:2006/04/02(日) 19:50:14
>>746 21代竹内庄之助は男前でしょ。
あと24代もそうかと。
755 :
待った名無しさん:2006/04/03(月) 00:54:48
私は筆之助最後の裁き(転倒シーン)を見てみたい。
756 :
待った名無しさん:2006/04/03(月) 01:27:40
私は昭和48年ごろからの記憶しかないのだが
筆翁はいつからあんなにおじいちゃんだったのだろうか?
私が見出したころには先輩行司たちよりもいちばんおじいちゃんぽかった。
757 :
待った名無しさん:2006/04/03(月) 03:56:55
改名予想
木村信孝→木村筆之助
木村元基→木村誠道
木村秋次郎→木村増次郎
758 :
待った名無しさん:2006/04/03(月) 10:22:23
>>757 まあ、例のアレだから放置してもいいけどマジレスしてみる
木村元基の5誠道はない。5誠道はおそらく高砂の勝次郎。朝之助は東関の2要之助
に回ると思われ。
秋治郎は初代1正直の前名なので、現4正直が改名後に5正直を継ぐ可能性高。
筆之助は実質的に忌み名に近いものがあると思われるので信孝はもう少し別の名跡
を継ぐか一童さんみたいに新しい名前を作るかも。名跡を継ぐ場合は木村玉光あたり
は候補か。
それにしても、修に鬼一郎を薦めたのは勘太夫だったのか。
>>756 やはり持病(特に内蔵疾患)をかかえている行司は
老けてくるのでは。確かに筆翁は別格で老けてた。
同じく病死した玉光も老けてたような記憶が。
最近では中島錦太夫が老け顔だったが、この人は
特に持病はなかったのかな。
760 :
待った名無しさん:2006/04/03(月) 14:13:46
松井伊三郎はなんで亡くなったんですか?
761 :
待った名無しさん:2006/04/03(月) 17:17:14
脳梗塞だと聞いた事があるけど
762 :
待った名無しさん:2006/04/03(月) 19:51:41
伊三郎も晩年は白髪が目立ったジジイ顔でした。
763 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 00:31:29
>>758 >それにしても、修に鬼一郎を薦めたのは勘太夫だったのか。
詳しく!
764 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 00:47:44
>>758 正直って朝日山部屋行司のしか継がない名前だと思ってたけど
三保ヶ関の秋治郎が正直???って気がしたけど、
初代は大阪相撲だし、朝日山も三保ヶ関も大阪系だからアリなのか。。。
秋治郎と今の正直は気合い入りまくりで血圧高そうで、似てるっちゅあ似てるw
ひょっとして一門違いの師弟関係なのか!?
秋治郎が正直を継ぐんならハッケヨイ言うの止めて欲しいね。
このままじゃ今の正直が引退したら全員ハッケヨイ言う行司しか居ないし・・・
765 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 08:34:34
>>764 信孝もはっけよい言わない派じゃまいか?
庄三郎は前は言ったり言わなかったりだった。
初代木村正直(木村越後)、22代庄之助、28代庄之助は「立ち合いはノコッタでなくハッキイ」
と言っている。
ハッキヨイ=発気揚々、両力士に気合を入れる意味であり、ノコッタは文字通り「まだ残っている」
という意味だから、立ち合い時にノコッタはおかしい、との事。
でも一方で「両力士が動いているときはノコッタ、動かないときはハッキヨイ」という説もあり、
24〜26代庄之助をはじめ昭和40〜50年代の多くの行司は立ち合い時はノコッタだった。
そして20代庄之助(松翁)も、残っている映像を見る限りどうもそのようだ。
吉田司家が門人に伝授する故実の巻物とかには、そのあたりについてどう書いてあるんだろうか?
後藤氏を吊るし上げるようなここでの意見に与することはできないが、後藤氏の主張とは違う主張は
なぜ全く出てこないのか。
このスレはパート1の頃から見てるけど、明快な答えは未だ出ていない。
>>765 勘太夫も言わない派だな。
てか
>>764は言わない派の中で正直が一番序列下だってことだろ。
正直が立行司になる頃には他の面々は退職してるし
正直が定年になると同時に言わない派が絶滅するってことだろ。
768 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 12:05:33
発揮揚々は云うのが理に叶っているのだから、云わない行司が
絶滅することは歓迎されると思う。
正直は品格がないし、庄之助の器じゃないよ。
後藤氏の功罪はともかくとして、錦太夫、恵之助は立派な行司だ。
初代正直は見たことないが、正直庄之助は立派だった。発揮揚々いってたしね
769 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 12:15:41
754
蒋介石の本物が男前だと思う人はオーケー。
山伏は顔の作りはイマイチだが男らしいね
後藤悟的な顔は嫌がられやすいかな
770 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 12:31:05
日曜に伊勢に行ったんだが、奉納相撲やってるの知らなくて
着いたらみんな帰った後。野沢さんは庄之助にもうなってるの?
それにしても野沢さんは装束似合う二枚目行司だな。
禿げてなかったころはもてただろうな
771 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 12:36:40
松翁ははっきょい言ってるよ
772 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 13:59:09
恵之助は立派かもしれないが
行司の中でもかなりつまらない行司。
なんというか面白みがない
行司におもしろみとか個性とかを求める人と、伝統とか型とかそういうものを求める人との間では、
なかなか意見の一致をみることは難しいですな。
22代庄之助なんか、おもしろみという点ではちっともおもしろくない。でもあの凛とした立ち姿、
風格に満ちた佇まい、無駄やケレン味のない美しい所作など、やはり名行司と呼ぶにふさわしい。
おもしろみがあってしかも伝統的な型を持つ行司といえば、19代ヒゲの伊之助がいますな。
774 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 15:28:36
>>773 つまり、そそっかしくないとダメだと言うことでFA
二十二代 といえば庄之助最中
776 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 17:33:53
松翁とか28代悟庄之助は泉とは対極にある行司。型はあるが自己顕示性が強い。
しかし行司に面白さを求める事自体無理のある話で、泉のようなのが名行司と言えます。
髭は確かに面白い行司と言えるかも知れませんが、型が決まっているとは思えない。
従いまして、名行司の規範は外連味のなさということになります。
現在その基準を満たしているのが錦太夫と恵之助ということとなり両者は名行司です。
しかし、髭の様に気骨もあって面白い行司というのはなかなか見あたりません。
正直なんてがさつで汚らしいだけですし、他は凡庸すぎます。
面白い行司は明治生まれで終わってしまった感が致します。
ただ野沢庄之助だけは魅せる部分と型にはまった部分の両立する希有の名行司だと思います。
皆さん如何お考えになりますか?
777 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 17:59:52
外連味があって面白かった行司にもいろいろなタイプがある…
@名ジャッジ型。正直庄之助、尾崎伊之助、櫻井庄之助。
A顕示型。松翁。後藤庄之助。
B古風型。山伏庄之助。
C粗忽型。髭の伊之助。
D下手風情型。筆之助、先代与太夫、江川勘太夫、現勘太夫
778 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:03:23
フィーバーさんなかなかいいですね。
古風型だと福井伊之助や茶原伊之助なんかもいいかと思われ
>松翁とか28代悟庄之助は泉とは対極にある行司。型はあるが自己顕示性が強い。
この部分には強い違和感を感じる。
自己顕示性とは具体的にどういうところを指して言っているのかをぜひ776に訊きたい。
ちなみに俺が「自己顕示性」という言葉を使おうとするなら、木村一童かなあ。
でも一童の演技っぽい所作とて、「土俵の美」を強く意識するがゆえのものだったのだろうし、
それが悪いとは思わない。(むしろ好きだった)
また
>正直なんてがさつで汚らしいだけですし
こういう表現をする人にはあまり「美学」のようなものを語って欲しくないなあ、と思ったり。。。
780 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:23:11
自己顕示性とは自分の裁きに酔うタイプ。言葉の綾です。779さんご指摘のとおり
一童は「土俵の美」を意識されていたから、自己顕示性というより貢献型の
私心の無いタイプと言えるのでは無いでしょうか。よほど松翁より立派だ。
正直については美麗とは言い難い。しかし努力型熱血漢といういい資質を持っている。
スレに上手く表現ができなくて歯がゆい思いです。
781 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:38:05
779さんからのお応えを待っています。
782 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:47:19
答え
納得致しました。スレに表現出来無いニュアンス俺にも分かるよ
783 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:49:10
自演乙反論しろよ
784 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:50:48
反論出来ないんだな?
785 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 19:08:20
○○府豊○市5の○の○に住んでいる人。行司スレ参加自重しなさい。
春場所十四日目行司に大声で応援してたろ。
うるさくって
アホ医者め!
患者
786 :
779:2006/04/04(火) 20:09:28
>>780 松翁については数少ない映像ソースでしかその姿を見ることはないが、「自分の裁きに酔っている」
という印象を持つのは難しい。どのあたりをどう見ればそう見えるのかがわからない。
28代庄之助についても然り。
「土俵の美」に関しては、一童は一童なりのやり方(つまり歌舞伎的な、大向こう映えを狙った
所作)でそれを表現していたが、28代庄之助は「表現」していたというよりも、豆行司時代から
蓄積された美学がそのまま滲み出ていた、という風に感じる。そこに恣意性は感じられない。
松翁が名行司と仰がれたのは「声よし姿よし裁きよし実務よし」、さらに人としての品格も
申し分なく、故実にも明るい…と、行司に求められるファクターのすべてを高いレベルで体現して
いたからであって、この松翁よりよほど立派とまで言えるほどの行司が一童とは恐れ入る。
>正直については美麗とは言い難い。しかし努力型熱血漢といういい資質を持っている。
そういう表現ならば普通に同感できるが、
>正直なんてがさつで汚らしいだけですし
としか書かなかったでしょ?歯がゆく感じるのはこちらの方だと言いたい。
ただ野澤庄之助、現錦太夫、恵之助に名行司の期待を持てる点では同感。
787 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 23:39:17
結局さ、泉や後藤が名行司に見える奴には錦太夫や恵之助がよく見えるんだろ。
俺には彼らの良さが全く理解できない。
>>773には禿しく同意だな。
788 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 23:46:22
今の行司で言うと・・・
伝統派>朝之助、錦太夫、恵之助
個性派>正直、勘太夫、秋治郎
上記以外の行司は多かれ少なかれ全員個性派の部類に入るかと。
それと、コピー派>玉治郎だなw
789 :
待った名無しさん:2006/04/04(火) 23:59:01
錦太夫は三役ぐらいの後藤によく似てるよ。
声は全然違うよ。所作とかね、錦太夫は間違いなく
後藤を意識してるよ。
恵之助はいい行司その評価でしかない。
790 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 00:00:50
↑
恵之助はいい行司だが、その評価でしかない。
791 :
779:2006/04/05(水) 00:43:19
792 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 01:04:07
793 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 08:22:52
前スレ
前段が、例の自己顕示欲の強いおひとのことだな
100 :待った名無しさん :2006/01/25(水) 21:29:06
力士は満を持して立ち上がったら、そのまま連続的な動きをする。それなのに、(後藤を例に
すると)行司が勝手に「はっけよいっ!」(間)「のこったのこっこったのこったア」なんてい
う、実際の動きと全然整合しない、そんな流れを分断するような掛け声を掛けるのが良いとは思
われない。不自然では?
(伊三郎のように「はうけよおーおい」と長く引っ張る発声をするか、熊谷のように「はっけよいのこったア」)というふうに、切れ目を作らないなら、それはそれで良いと思うが。
「はっけよい」は、気合いが足りない時だけ、その時の判断で掛ければよいと思ふ。
実際の力士の動きと整合しない掛け声はむしろ、熊谷庄之助の方ではなかろうか?
「はっきよい」+「のこったッ!のこったのこのこったのこったッ!(繰り返し)」
どんな取組でもまるでテンプレのようにこの掛け声パターン。
後藤庄之助の方が遥かに臨機応変だったように思うのだけど・・
テンプレ掛け声といえば、他に貢伊之助。
「はーけよい」+「のこーたのこのこったのこったー。(繰り返し)」
あと正直。
「ながったなーがった!ンながったなーがった!(繰り返し)」
・・書いてて思ったけどなんで「のこのこった」ってそこだけつまるんだろう?w
今で言うと玉治郎が熊谷テンプレだからまったく一緒だし。
795 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 15:36:55
松翁が顕示型なのは映像でまる分かり。呼び出しに懸賞を急かすシーンなど居丈高。
また彼は戦意高揚の具にされた作られたカリスマである。
自分に贈られた号を名誉号だと言い切っている。真の名行司ならもっと慎み深い発言をする筈。
28代に到っては多くの映像ソースで顕示型が見抜けない者は余程鈍感。
後藤語録はいろんな書物にあるし、テレビ等の発言も不遜極まりなく、当レスでも人気薄。
一童が歌舞伎の所作を採り入れている根拠は如何に?
本人は、能、狂言から所作を勉強していると私に言っていたのだが?
松翁はまずい行司では無いが、神格化するのは時代遅れ。
ちゃんと裁き振りを見て、素晴らしいと思うのなら仕方無いが、
今の時代で盲信しているのならタチの悪い右翼団体構成員とイコールだ。
>>795 ほぼ同意見です
泉の親方のように控えめで迅速かつ正確な裁きをする行司がいいのか、
正直庄之助のように俊敏に動きながら、軍配を早く正確に上げるのに
命をかけてます、という行司がいいのか
どっちらかだと思いますよ
もしくは正直伊之助や、櫻井庄之助のように
どちらも併せ持つとか・・・
松翁はどうでも、後藤庄之助はアクの強い以外特徴がない
797 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 15:51:20
日本人は肩書きに弱いからね。松翁、玉翁、「平成の名行司」
一部の人の評価を自分の評価と勘違いする。
後藤なんて悪人丸出し。錦太夫と大違いや
798 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 15:58:01
泉さん、内山正直庄之助さん、尾崎正直伊之助さん、櫻井さんみんな立派。
見る人がちゃんと見てくださっている事に796さんのスレでよく分かりました。
これからもご立派な目で行司さんを応援してください。
「平成の名行司」かあ
個人的には櫻井さんを押しますね
動きの俊敏さと正確無比な裁き
難点をいえばナ行が言えないこと・・・
801 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 16:07:09
そうですね。櫻井さんの良さはご指摘の通りですよ。
23代正直庄之助を参考に勉強したと著書にありますが
タイプの違いからか、櫻井さん独自の世界がありますから。
21世紀は櫻井さんタイプが良い行司の規範となって欲しいです。
802 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 16:29:00
櫻井庄之助を悪く言う人はいないね。
公平無私の方だし、お人柄もいいしな。
803 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 17:38:59
野沢は平成の松翁だよ。知ってる親方に頼んでみるけど
理事でもないし、俺素人だし訊いてくんないだろうけれど
804 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 19:47:27
結局は、みんなただのこのみでしよ。
805 :
786:2006/04/05(水) 21:35:56
>>795 俺個人の感覚としては、行司は少々居丈高なぐらいでちょうどよい、とさえ思っているのだが、
まあそこは声高に主張するつもりはない。
ただ「タチの悪い右翼団体構成員とイコール」などと挑発的な物言いをされると「なんて居丈高
な人なんだろう」と思ってしまう。なぜもっとおだやかに話せないのだろうか。
1. 慎み深さ=真の名行司たり得る条件なのだろうか?
2. 松翁という名は江戸時代には年寄名跡であったり庄之助より上位の名だったりするが、
それらとは違い単なる名誉号に過ぎない、というニュアンスである可能性は0なのか。
3. 後藤氏のどんな発言が不遜極まりないのかがどうしてもわからない。
4. 一童の所作については「歌舞伎的な、大向こう映えを狙った」という書き方こそしたが、
「歌舞伎の所作を採り入れている」と書いた覚えはない。
そして松翁を「戦意高揚の具にされた作られたカリスマ」と言うが、戦意高揚のためにその
カリスマ性を利用された面はあったろう。でも「作られたカリスマ」という言い方には違和感を
感じる。
806 :
待った名無しさん:2006/04/05(水) 23:38:23
>>804 禿道!禿道!禿道!
要は好き嫌いだよな。
それ以上でもそれ以下でも無い。
だから行司の優劣なんてこのスレで結論出ない罠
807 :
786:2006/04/06(木) 00:57:07
一応弁明。行司の優劣について決着つけようなどと思ってるわけではないよ。
また俺は殊更に松翁や後藤氏が贔屓だと言ってるわけでもない。
ただどうも後藤氏に関しては怨念じみた悪意に満ちたレスが目立つのが気になってるだけ。
その主な理由が「行司の没個性化、画一化を半ば強権発動的に推進した諸悪の根源」のような
書かれっぷりなもんだから、何か誤解があるんじゃないのかなあという気がしてならないだけ。
まああんまり論争持ち込むのも大人げないなと思ったので、あとは俺がどう言われても反論は
しないことにするし、得心のいくレスがあれば自分の考えを修正するのもやぶさかではないです。
808 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 01:22:42
>>807 >行司の没個性化、画一化を半ば強権発動的に推進した諸悪の根源
これは事実でしょ。
本人は行司の型の乱れを直そうと、良かれと思ってやったことだろうけど、
結果として明らかに個性派が減った弊害が大きくて、やらないほうが良かったと率直に思う。
キツイ言い方すれば、もし今でも現場に口出ししてるとすれば老害だと思う。
某・日本一の発行部数の新聞社のように・・・
809 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 03:09:40
後藤庄之助は後輩行司達に何て言ったの?
810 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 05:37:12
後藤庄之助は
三役格一番下位だったときが一番好感がもてた。
なんか、裁きに夢中になっている美しさがあったと思う。
さらに出世するにしたがって
所作とか型とか、そういったものにこだわりを見せてきたのは土俵上からも分かるようになった。
余裕が出てきた証だったんだろうけどね。
811 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 12:04:01
全て言葉の遊びの感じがする。特定の行司を応援しようと思っても、横やりは入る。
それは個人の趣味の問題から脱し得ない。従ってだらだらと無意味な争論に終始する。
松翁や後藤がターゲットになりやすいのは彼らがそれなりの行司としての評価を得ているからだ。
しかし、好き嫌いは別問題で、誰を贔屓しようとスルーするという姿勢がないと
2ちゃんと言えども格調の高いこのスレ汚を汚すことになるだけだ。
812 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 12:16:14
行司を誉めて育ってもらおう。誉め殺しじゃなくて皆それぞれ個性があるんだから
一人ずつ丹念に良い評価をしてゆく事で、いろんな行司ウオッチャーのニーズが満たされる。
特に十両格はこれから大成しそうな人の宝庫だから。20年後楽しみだし・・・
813 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 12:24:37
805さん自身の物言いもご本人は気がついておられないが、居丈高ではないでしょうか?
レスの意見を拳拳服膺するというよりご自身のお考えを他人に強要しようとされていませんか?
さも中立性あるやに思われる書き込みを読んでも柔軟性が伝わらないのは俺だけ?
814 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 12:27:22
質問なんだけど「のこったのこった」を「たのくーったのくーった」って言う人って何ていう行事さん?
815 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 12:59:11
自分の贔屓について魅力を熱く語るあまりに、自分好みでない行司をけちょんけちょんにけなす人が出てくれば、どうしてもこんな論争に発展するよね。
795さんは一童さんの知り合いであることをほのめかしているけど、もしそうならこういうところでの売り言葉に買い言葉は気をつけた方がいいと思う。
一童さんの評判にもかかわってこないとも限らないからね。
>>814 こないだ定年退職した元木村光之助の式守伊之助では?
816 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 13:44:39
817 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 16:55:36
昔、相撲が人気あった頃、そう50年位前まではね、行司さんも今よりずーと注目されてたの。
相撲場でも髭の伊之助や玉之助に声援が飛んだもんだよ。
それに行司さんも偉くてね、親方にもなれて、21代蒋介石さんは今でいう理事にまでなったんだ。
蒋介石さんは裁きより実務能力が優れていて功績をあげたんだ。
行司さんの地位は落ちてしまったけど、仕事の内容はあまり変わってないんだよ。
裏方さんと言い切れない部分が行司さんにはあってね、私たちの見えないところでも
重要な仕事を任されているんだ。
こういう場を借りて、行司さんのご苦労を慰労して差し上げるのも良いのではないでしょうか?
818 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 17:07:51
809さん
ハッキリしたことは分からないが、土俵上での所作全般。
口上、言上の統一化。故実の教育義務などです。
ただ根岸流の書の伝承は鵜池庄之助が熱心にやった。
819 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 19:22:19
最近見ない間にいろんな論争があるんだね。
でもこの間昔の映像見て、その後今の相撲見て
思ったけど、昭和以降立行司勤めた人はその時代を
象徴する行司だなって思ったよ。
双葉山の映像の松翁、蒋介石、泉。
栃若の泉、ひげ、玉、正直。
柏鵬の正直、山伏。
北玉の夏みかん、浅井。
輪湖の熊谷、尾崎。
千代の富士の熊谷、尾崎、後藤。
貴乃花の桜井。
立行司としてふさわしいかどうかは別として、
時代というものを十分感じさせてくれる。
最近の若い行司は全部だめだと思ってたけど、
十両に上がったら結構いいもの持っている人
多いから、これから十年間は目をつぶって、
十年後の行司にすべてを期待したい。
820 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 19:29:27
>>818 809です。ありがとうございます。
読んだ限りは「なんだ、いいことしてるじゃん」という感じだけど、「強権発動的に推進した
諸悪の根源」と言われてるのは、やっぱりそうなんでしょうか?
821 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 19:52:53
後藤さんは見かけで判断する人多いんだけど、行司界になくてはならない逸材。
師匠の松翁や泉さんの保守本流の奥義を後世に伝えようとした功労者。
奥義を継ぐも別流を行くも今の行司に委ねられてゆくことで、悪人呼ばわりする方ではないよ.
ちょっと待ってね
松翁はどうでも、泉庄之助と後藤氏は似ても似つかないと思うが
鵜池さんでしょ、泉さんの流れを比較的忠実に受け継いでるの
>>822 それは歴代正直がみんな一見似ても似つかないのと一緒でしょ
でも歴代正直のジャッジメントに対する心構えみたいなものは脈々と受け継がれてるっぽいし
822さんはトリップやめたんですか?
いやだから松翁(映像が少なくてようわからないけど)→後藤氏はまあいいとして
泉の親方みたいに後藤氏が腰を落とすかな?
立会いにどう動く?
軍配の上げ方は一緒かな?
掛け声も似ても似つかないし・・・
何が脈々と受け継がれてるか教えてください
825 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 20:49:35
ずっと思ってたけど
後藤が立行司になってからの勝負あったときの
団扇の上げ方は3人相撲の玉之助とそっくりって
思った。松翁も泉もあそこまで激しくはなかった。
おお意見があったね
なんかちょっと振るえる感じで思い切り・・・
泉さんはすっともっと力が抜けてる感じ・・・
824さんは「目に見えてそっくりな動作」かどうかにこだわりがあるようだけど、
「目八分が体に隙を作らず」とか「土俵場では土俵の端に目をつける」とかの作法、
顔触れ言上の口上とかもちゃんと受け継がれてると思いますよ
私はこれ以上はわからないけど、他にも様々な奥義が受け継がれているのではないでしょうか
(結果としてそっくりさんにはならないにしても)
なるほどわかりました
最後に一つだけ
泉の親方を一番評価するのは、
取組の間近で腰を落として勝負を見極めている事
熊谷さんなどは結構取組から離れて見てますよね
829 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 21:34:55
つーか、泉って時間いっぱいで軍配かえした姿勢が独特じゃん。
後藤とも鴻池とも似てないよ。
誰もそのことにふれないけどその姿勢が泉と一番似てるのが江川勘太夫。
泉が庄之助襲名して晩年は腰が高くなって左手出すのも止めたけど、
伊之助時代以前は呆れるほど腰深く落としてたし・・・
後藤はもちろん、鴻池と泉もあまり似てないきがす
830 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 21:43:12
>>829 そうかなあ、江川と泉が似てるってかなり暴論に近いかも。
それに、今の玉治郎の熊谷のイミテーションということは分かるけど
そこまで師匠と似る必要は全くない。
桜井が正直庄之助の動きを手本にして
自分の個性を出したように
泉の教えから後藤、鵜池、澤田の
それぞれの個性が出ていると考えれば、
似ている似てないは関係ないんじゃない。
人間なんだから。
831 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 21:47:48
>>830 似てる似てないより
この行司のここが素晴らしいで話せばいいと思うよ
832 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 21:54:34
830,831に同感!
833 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 21:56:05
昔読んだ本の中で北の富士が
投げの打ち合いをしていたときに
見えた尾崎正直の顔が忘れられないって
言ったと書いてあった。
懸命に取り組んでいる力士をしっかりと
見ていたんだろうねえ。
それとは違うかもしれないけど、
北の富士の取り組みを裁いていた尾崎が
ひざをつけて顔も土俵すれすれに見ている映像を
見たことがある。あんなこと今できるのは
奥様が元女子プロレスラーの晃之助だ。
835 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:43
836 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 23:12:45
後藤は確か泉の親方の20代預かり弟子になるんだろ?
基本的には、預かり弟子だから違うと見るべきなんじゃ。
837 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 23:19:37
>>836 泉林八氏の「二十二代庄之助一代記」にはこんな記述がありました。
−−−−−
現式守錦太夫はこの松翁の養子である。
しかし、松翁が亡くなってすぐに私がひきとって指導に当たったので、私も錦太夫を子供のように
思っている。
錦太夫はいまでも私のところへよくくるが、土俵上の型、顔ぶれの動作など、私の少年時代の師で
ある木村越後の型と、青壮年時代の師といえる松翁の型が、私を通じて錦太夫に伝わっているわけ
である。
−−−−−
ちなみに現錦太夫=後の28代庄之助(後藤悟氏)です。
http://www.bekkoame.ne.jp/~iitomo-i/iti9.html
838 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 23:48:44
>>829は泉氏の伊之助時代の軍配返した型が江川勘太夫と似てるって言いたいんだろ
だったらその通り瓜二つじゃん
正面向いて地に尻が付きそうな位腰落として左手出して
こんな形はこの2人ぐらいだろ
それ以外の立ち振る舞いは全く違うけど
後藤氏鴻池氏と泉氏があまり似てないってのも同意
前に錦太夫は後藤氏に似てるって誰か書いてたけど
錦太夫は後藤氏よりもむしろ泉氏に似てると思う
たぶん昔の泉氏のビデオを見て研究してると思われる
839 :
待った名無しさん:2006/04/06(木) 23:50:59
841 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 00:30:20
>>831>>840 おまいピントがすれてるぞ
誰と誰が似てるか似てないかって言ってる奴に似てるか似てないかじゃなく
ここが素晴らしいって言い方しろなんて論理のすり替えもいいトコだなw
おまいは自治厨か
行司ヲタ同士の取り組みですか?
裁く行司は誰がいいかな。
844 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 01:16:34
845 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 10:23:30
だから好みでしょ。
846 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 10:48:12
好みでいいじゃん
でも脈々と流れるとか抽象的なことでなく、具体的にあげて欲しい
847 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 11:12:39
>>846 何を具体的にあげて欲しいのか、具体的にあげて欲しい
848 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 11:22:11
cf
行司ってさあ
やっぱり裁きの正確さだよ
そこいくと櫻井庄之助は凄いよな
なにしろ差し違いが全くないんだから
とか
849 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 11:33:26
それ、自治厨 vs そっくり厨のケンカ相撲を裁く行司についての話?w
850 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 13:21:35
よいはっけよーい!よい!
851 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 16:10:30
裁く行司は筆翁!
852 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 17:00:44
奥義というものは、教えられるものではなく、盗んで自分のものにするのだから
松翁、泉、後藤が一見似て非なるものに見えても一つの流れであろう。
行司ウォッチャーは綿々と引き継がれてきた流儀の奥深さに耽溺するも面白かろう。
853 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 17:14:36
松翁を威丈高とバッサリ斬り捨てるヤツの出現に驚いたw
おまいどんだけ偉いんだよと小(ry
854 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 17:18:32
泉氏らが定年になってから、現在の行司の基本体制が確立された。
副立行司が廃止され、今までの三役格の定義が変わった。
以前は三役は朱房と印籠が許されていたが、足袋にて土俵に上がっていた。
それが草履を許される事となり、格草履という一格上位の位が誕生し、
山田庄九郎、浅井勘太夫、尾崎新正直の三人体制の三役の出現である。
各草履は副立行司に準じ、昭和四十年代までは脇差しとまではいかないが
小さな小刀を準じ渡して交替していた。
小刀交換は無くなったが、昔のビデオを良く見ていると、特に伊三郎が目立って
帯刀しているのが見える。上位五人は幹部行司と見て良いのであり、待遇も立行司に劣らない。
855 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 17:20:07
内容に違いがないが慌てていた誤字脱字多し。すまん
856 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 17:45:31
松翁の裁きって大したことないよ。
錦太夫や野沢庄之助のほうが
よっぽど上手いし凄い。
857 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 17:58:20
,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ }}ミミミミh、
〃//〃 | ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
,}}| 川|{ ノ ((⌒ ノ }}}li
/川||}!}i|  ̄ }州
レ {!州!| ,x‐  ̄ ヽ ,.z==〃/
l!( リノ川 <( ハ〉 ノ { ,ィTヽ /
トvソノ}}ハ)、  ̄ ノ l ` ̄ {
))ト〃 }|::ヽ i ′
/ノ》州}}}ィ::、 イ l ′
((∧ 州}ソ,ノ / ` = _ノ ′
} \ ヾィ ノー- __ - ,'
′ \ ` 、 -‐- イ
′ \ ` __ ,/ l
′ \ ヽ |
モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
(1666〜1738 フランス)
858 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:07:03
やいのやいの言ってる連中はもう寝たのか?誰か起きてネエのかょお
スレが泣いてるぜ!起きてる御仁暇つぶしに何か話そうじゃねぇか
859 :
後藤礼一:2006/04/07(金) 22:23:26
偽名だが関係者です。親方はこのスレ見るのが日課になっているんですが、
最初は笑い飛ばしていましたが、最近めっきり窶れてしまい、塞ぎがちです。
誉められたり叩かれたり、行司冥利なんでしょうが、もう77歳にもなると
昔の事忘れたり、弱っちまいました。どなたか励ましてやってくれませんか
860 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:31:05
>>859 親方の家って、駅で言うとどこいらへん?
両国より西で祖?
861 :
後藤礼一:2006/04/07(金) 22:31:43
千葉県市川市です。
862 :
後藤礼一:2006/04/07(金) 22:37:39
因みになくなった福井の親方は足立区です。
863 :
後藤礼一:2006/04/07(金) 22:39:39
また亡くなった茶原の親方も千葉県市川市在住でした。
864 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:42:00
後藤氏が市川に住んでたのは知ってるが、今変わったんじゃなかったか?
865 :
後藤礼一:2006/04/07(金) 22:43:57
市川のままです。
866 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:49:35
偽者が、後藤親方の係累を騙るは10年早い。
867 :
後藤礼一:2006/04/07(金) 22:50:57
何故係累がたりと?
868 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:52:31
>>867 864の問に865と答えている。
それが騙りと判断した理由じゃ。
869 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:53:13
礼一あなたもしかして○田真○じゃないの?
870 :
後藤礼一:2006/04/07(金) 22:55:20
それがどうして騙りなのでしょう?
871 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:58:17
後藤の家は都内だよ。いい加減に騙るのやめれ
それより868さんと行司談義したいです。
872 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 23:20:58
昭和34年以前の副立行司と35年以後の三役格が何故同格なのかよく分かりません…
ビデオで45年頃伊三郎が短刀の様なものを差しています。
46年以降は差さなくなりました。そこらへんがよく分かりませんので指南願います。
873 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 23:45:36
874 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 23:47:14
なんかいい加減な答え…………失礼854さんが思われて
875 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 23:50:45
いい加減じゃないよ。ただし短刀の様なものは確かに交換してたけど
それが何なのか俺にもわからんのだよ
876 :
待った名無しさん:2006/04/07(金) 23:56:16
十手を小さくして房のないヤツね。知っていないと損するアイテムだな・
877 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:23:00
>>859 私は錦太夫時代からずっと後藤の親方ファンでしたよ!
機会あれば親方にぜひそう伝えてください。
878 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:28:36
そうお伝えしますが私を騙りという方がいて困ってしまいます。
具体的にどういうところに惹かれておられたのか教えてください。
ならば承知してお伝えしますし、お会いになりたければ
どう致しましょう?
879 :
後藤礼一:2006/04/08(土) 00:35:17
どう致しましょう。親方は一応お元気ですが友人も少なく、素人さんでファンだった方々と
在ってお喋りするのを楽しみにしておられますが、遠方のかたと電話でも昔話をしてくださいます。
如何なる方法でも宜しいですので出羽の海部屋迄ご連絡下さい。
880 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:54:37
書き込みに虚実記載しないように心がけて下さい。
多くの関係各位、住人各位にご迷惑となります。
三役の十手の情報待っています。
881 :
877:2006/04/08(土) 01:23:55
>>878 豆行司時代から「名人」と謳われた松翁、泉の親方の教えを受け継いでおられる、ということに
尽きます。
私は後藤の親方の行司人生を雑誌などで読んだことがきっかけで行司ファンになったクチで、
元来オールドファン(レトロマニア?)な私は、今の行司さんたちそれぞれの系譜を辿って行司
の歴史を垣間見るような、そんな楽しみを見つけました。
後藤の親方の行司溜りでの誰よりも熱心に取組を目で追う姿、顔触れや結びの触れなどの口上の
名調子、「目八分が体に隙を作らず」の立ち姿、勝負あった瞬間の団扇の上げ方、どれをとっても
格好良く映っていました。
他にも立ち合いハッキヨイを言わない行司さんや、立ち合いの時に左手を出す行司さんなど、型の
違う行司さんの中にも好きな人はいて、その様々な型の源泉を知りたいという欲求は今でもあります。
私は東京からは随分離れた地方在住ですので、おいそれと上京はままならないのですが、もし本当に
お目に掛かるチャンスに恵まれれば、拝聴したいお話が山のようにあります!
なんとか上京の機会を作りたいと思います。
まずは週明け早々にも、出羽の海部屋にメールもしくはお電話をさせていただきたく存じますが、
どなた様宛にご連絡をさしあげればよろしいでしょうか?
882 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 07:27:20
後藤さんの松翁や泉の親方の系統、櫻井さんの正直庄之助や木村越後の系統
どれが正統や亜流など無くどれも立派な伝統だと。泉の親方も元々大阪相撲
出身だから木村越後の影響を受けているでしょうし。
本当に後藤さんのお話が聞けるのであれば私も伺いたいです。
883 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 10:38:02
そうそう亜流とかナンセンスだよ
良いところを論ずればいいんだよ
884 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 12:30:41
このスレ必ず関係者っぽい奴が出てくると叩かれるな。
2chで叩くななんて言うつもり無いけど悲しい気分だね。
それとどうせなら関係者しか知りえぬ事実を晒して欲しいもんだ。
何故熊谷氏と後藤氏は大抜擢されたのかとか
伊三郎が立行司になれなかった真の理由とか・・・
ここで語られてることは想像と憶測の域を出ないと思うし。
福井氏が茶原氏に伊之助譲った話の裏側とかもね
具体的に具体的に具体的にね!
>>883 亜流って言うなだとか、良いところ論ぜよとかいちいちウザイ
自治厨乙
886 :
読売某:2006/04/08(土) 12:51:13
マスコミ関係者として書かせて頂きます。福井栄三氏が茶原宗一氏に伊之助を
譲ったというのは事実です。当時記者として福井氏ご本人に取材しました。
茶原氏物故直後の取材を兼ねて、足立区のお宅に伺ってお話して頂きました。
親方はその件に及ぶと涙を流しながら、「春日野親方に打診したところ、理事会に
かけてみる。」と仰いました。理由は茶原氏の年齢と行司としての優秀さと言うことでした。
福井氏も大阪出身なので、同時に玉之助を継いではどうかという話もでたそうですが、
福井氏自身、止め名を継ぐのは如何なものかと断られたそうです。
別に証しても良い内容だと思い投稿しました。
887 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 12:56:03
やはり理事会を通して決定したわけですね。
888 :
読売某:2006/04/08(土) 13:05:11
その通りです。行司の昇進は理事会を経なければならない規定がありますので
実は玉之助の話もでたんだそうですが、16代玉之助の遺志を尊重して、
つまり「玉之助は自分で最期にして欲しい」という話です。
玉之助は自分が副立行司に降格させられた事の責任を強く感じていたらしいです。
889 :
待った名無しさん:2006/04/08(土) 13:09:28
他に何か福井さんは言っておられましたか?
890 :
読売某:2006/04/08(土) 13:11:46
福井氏は寡黙な方でしたので口外出来ない事は私が訊いても一切お話になりませんでした。
891 :
後藤礼一:2006/04/08(土) 13:24:23
881さん
出羽の海親方のところに手紙を書いて下さい。あなたの熱意ならきっと了承
して下さると思います。住所は相撲誌などに載っていますので。
鷲羽山関の出羽の海親方です。電話でのアポは捕れませんので悪しからず了承下さい。
892 :
後藤礼一:2006/04/08(土) 13:29:11
追記
私が部屋に今日電話を入れたんですが、今は協会員でないので、
そういう手続きが必要だそうです。可能性は大です。
893 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 04:40:16
そもそも行司に型を求めるのが間違い。
大体でいいんだよ。大きくズレていなければ。
こういう点で細かく型を継承させた後藤氏の責任は大きい。
結果、個性がない行司が多くなったといわれてるんだから。
894 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 08:11:03
だから、このみでしょ。
895 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 11:22:49
まだ言ってる… ちょっとしつこいんでは?
>>893 しかも細かく型を継承させただとか、結果個性がない行司が多くなったとか、
観察力、洞察力がなさ過ぎ。893みたいなのを「不遜な態度」「居丈高」と
言う。
行司に型を求めるのが間違いだなんて考えてる時点で話にならん。
現役行司の一体誰がそんな風に考えてるとでも?
896 :
881:2006/04/09(日) 12:21:20
>>891-892 まずはご挨拶を申しあげる意味で、ご助言通り出羽の海親方宛に一筆書かせていただきたく
思います。
実際に後藤の親方にお目通りが叶うかどうかはともかく、一ファンに過ぎない自分の思いが
親方に届くのであれば、それだけで光栄です!
ご助言ありがとうございます。
897 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 12:21:25
誰に責任がある訳ではない。行司として最低限の所作や言上、書なんかは教えてくれるが、
他は自分で修練するものだし、現在資格者で宜しくない行司なんて一人もいないよ。
行司ウォッチャーは無責任でいいけど、あちらはおまんまがかかってるから下手はしないよ。
自分自身で故実の勉強してる人も少なくないし、スポーツなんかやって身体鍛えてる人も多い。
新伊之助がさぁ運動会で必死に走ってた。五十代後半の頃だよ。感動したね。
前の指導監督の櫻井さんも毎日電車に座らず通勤してたし、後藤さんも確かそうだった。
故実に明るいのは現錦太夫さんで、半端でない数の書籍を読破してる。
行司さんで資格者以上の人はみんなただならぬ修行を積み重ねて残ったんだ。尊敬に値するよ。
898 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 13:00:09
895
あんたそりゃ言い過ぎだ
899 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 13:00:22
ナンバーズからででいるビデオ二巻しかもっていない者なのですが、松翁の裁きが見てみたいので、
何か他社からでているビデオDVDなどありましたらどなたか教えてください。
900 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 13:10:36
898さん
895さんも確かに言い過ぎだね。893さんもいくら語呂が「やくざ」と読めても
後藤さん批判はもうこのスレでは終わった話だからしつこいぜ…
「やくざ」でも義賊か任侠になってもらわにゃ
初カキコ。895が言い過ぎだとは俺は思わないけどな。
ここ一連の議論?はまるで無視で、ただひたすら浅薄な持論を繰り返すだけ。
あえて895に何か言うとしたら、こういうのには構わずにスルーしろよと。
激論中すみませんが、なぜこのスレの人たちは
レスアンカーをつけないんでしょうか。
>>がないと読みにくいよ…
903 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 15:40:18
>>895 結果個性がなくなったのは事実だろ
今の行司と昔の行司を比べてどっちが個性的かは一目瞭然
どこをどう見れば今と昔で変わらんのかぜひ教えてほしいね
観察力、洞察力がなさ過ぎなのは貴方では?
904 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 15:48:15
てかさー、細かい話だけど立会いハッケヨイ言わんのは
ダメだって考え方にはどうしても賛成しかねる。
過去にハッケヨイ言わない名行司も沢山いたし
言わない行司を亜流だと切って捨てずに、個性として尊重すべきだと思う。
だから細かい部分までの型の統一なんて不要だな。
過去の行司も現役の行司も俺から見て明らかに型崩れだと思う行司は一人もいない。
上手か下手かで言えば叩きたくなる行司は少なからずいるけど・・・
ちなみに俺はハッケヨイ言う行司の方が個人的には好きだ。
>>904 同意
逆に後藤氏の指導を支持してる人に
具体的に誰のどの部分が行司として
ふさわしくないと思ってるのか具体例を上げて欲しい
最近のレスの流れ(・A・)ツマラネ
もっと軽いノリでカキコしてほすい(´・ω・`)
907 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 19:07:06
908 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 19:32:19
午後7時のNHKニュースで、
昔の式守伊之助さんが出てきた。
何代前の伊之助なんだろう?
910 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 20:41:58
>>908 24代の尾崎伊之助翁、御歳86歳。
老いてますますお元気ですな。
911 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 20:53:17
24代伊之助って、正直時代の昭和47年9月場所千秋楽の
貴ノ花(初代)vs輪島の水入り相撲を裁いた人だよね。
912 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 21:15:02
913 :
895:2006/04/09(日) 21:30:08
>どこをどう見れば今と昔で変わらんのかぜひ教えてほしいね
誰がそんな事言った?俺が言ってもいないことで因縁つけるような真似はやめてくれ。
っていうか、
>>893みたいな考えが行司の世界における真っ当な価値観なのだ、と思ってる人間は単なる「行司ヲタ」に過ぎない、という事に気付いた。
俺とは根本的に考えが合わないのも、さもありなん。
(真偽のほどはさておき)後藤氏がここを見ていて、がっかりしているというような書き込みが
あったが、それを読んでもなお
>>893のようにしつこく後藤氏を吊るし上げるような発言を繰り
返すその無神経さ、無礼さに呆れる。
>>795の発言にある「居丈高」「不遜極まりない」という言葉は、松翁や後藤氏を指す言葉では
なく、
>>893のような者のことを指す!
>>906 すまんね。責任の一端は俺にある。
914 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 21:35:26
じゃあ、ちょっと雰囲気を変えてみよう。
これから十両格木村秋治郎さんには「関」を付けないか?と言ってみる。
915 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 22:13:08
東京の東急日本橋店最終営業日に引退した熊谷庄之助親方が呼ばれていました。
そのときは「本日をもって千秋楽にござりまする」と言っていました。
現役の時なら「本日をもって千秋楽!」だったはず。
916 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 22:29:14
>>908 装束はあの黒地に銀のギラギラ。この装束は行司ウォチング歴35年の私には、
ベスト意3に入る装束。久しぶりに見たが尾崎伊之助翁と同じくまだ輝いていたな・・・。
正直にでも着てもらいたい。
>>913 2chで常識語るなアフォ!
有名人は必ず叩かれる掲示板だここは。
気にいらんのなら、おまいが出て行け!
>>916さん
そのニュース、見逃してしまいました…。
あの装束(黒と銀)、私も良いな〜と思います。
内山庄之助さんから尾崎伊之助さんに譲られた
装束ですよね。
今、正直さんが使っている軍配も
尾崎伊之助さんが使っていた物(ちょっと伊之助の譲り団扇に似ているもの)
だと思うので、黒銀の装束も是非、
着けてもらいたいです。
919 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 22:44:24
尾崎伊之助翁は
巡り会わせでbPの庄之助になれなかったけど、
偉大なONLY1行司です。
名誉庄之助を襲名させたい位です。
920 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 22:44:28
>>915 それはいつの話ですか?
>>916 なぜ尾崎伊之助がニュースに登場したのですか?
行司特集でもあったの?
921 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 22:46:05
>>920 6年前の2000年3月だったような気がする。
922 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 23:09:28
スマン素人だが、よく譲り装束って聞くけどサイズ合わないのでは?
譲る時に作り直すのか?
だったら体の大きい行司から小さい行司だったら可能だけど逆は不可能では?
光之助や与太夫や秋治郎とか、もらっても着れないのでは?
925 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 23:27:57
>>924 だから煽りが嫌なら2chから出て行けばいいだろ
個人でまったりしてる掲示板で好きなだけ馴れ合えば良し
コイツ池沼???
927 :
待った名無しさん:2006/04/09(日) 23:31:39
>>924 どこが負け犬の遠吠えなのですか?
詳しく引用して教えてエロイ人(プ
何だ何だ、
>>913は後藤氏本人がここを見てる可能性があるから
批判するのはダメだって言ってるのか?
ここがどういう掲示板だか全然理解できてないんだな。
>>913は回線切って首吊って・・・(ry
自治だとかルールだとか語る奴は必ず叩かれるんだよな。
このスレでそんなの見たくない。
行司批判けしからんだとか、良いところだけを語るべきとか言う前に、気にいらんレスはスルー汁!
スルーが出来ない自治厨は消えてクレ四
930 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 00:02:24
つーか、このスレ最近永久ループだな
良い行司と悪い行司 >> 住人個人の好き嫌い
行司の型を統一すべきか個性を尊重すべきか >> 住人個人の好き嫌い
後藤氏の指導は是が否か >> 住人個人の好き嫌い
結論の出ないことを延々語って無意味にスレ消化し続けてるな
その流れはもう飽きたぞw
以前このスレにいていろいろ行司についてウンチクを傾けてたコテの人達を
叩いて追い出した奴らと似た言葉遣いをする人が目立つなと思ってずっと見てた。
もっとマターリしようや。
932 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 00:31:05
>>920さん。912にもあるように香川県の腹相撲のニュース
天気予報の前に10秒くらい尾崎伊之助翁が放映される。正面を向いて
往年の土俵際の姿はさすがにありませんでしたが、表情は、柔らかでした。
確かに、お顔のシワは目立ちましたが・・・
933 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 00:58:54
先代錦之助、24代伊之助、伊三郎、筆之助、先代与太夫
こういう苦労人かつ、個性的な人に指導させるべきだったよな
934 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 01:08:51
>933
どうして?
936 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 04:46:15
↑後藤氏が全て正しいわけじゃないから
>936
いや、そんなこと聞いてるんじゃなくて、なんで筆之助とかが指導するべきだと思うのかが聞きたいのよ。
938 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 04:59:13
>938
土俵祭りとか相撲字なんかもやっぱり個性的な方がいいの?
940 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 12:18:49
>全員
てまぇら半端に見るンじゃねぇぞ。
おいらぁ幇間仕事の間ご同業だと思いつつ、行司の付きあぃ半世紀
いろんな御仁と合いやして、連れになった野郎も二桁でぃ。
手前ぇ勝手なヤツなんかぁ一とったりもいやしねぇ。
清濁飲んで飲まれて飲んで気がつきゃくたばっていきやがる。
悪れぇヤツなぞ一とったりもいねぇ。
お前ぇら一遍やってみな。村の相撲の行司でも
俺ァやったがギブアップ。やりてぇスレ男にゃ団扇ぐれぇ
譲ってやってもよござんす。
筆の遣りて野郎にぁ筆颪の伝でぇぐらぃしてやるぜ。
941 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 12:37:27
幇間親分様々へ
不毛のディベートはやらない様に下々の下郎にこの場を借りて勧告しましょ
942 :
後藤礼一:2006/04/10(月) 13:02:43
後藤礼一
最近後藤の親方にお会いになりたいと言っておられた方。
相撲協会で問い合わせ致しましら個人情報の保護の観点から
ご住所とかはお教え出来ないとの回答でしたが、
やはり出羽の海親方にお手紙を書かれたら、例外もあり得るとの事でした。
私としても責任がありますので、ご返事をお待ちになってその結果をスレに報告願いたいのです。
鷲羽山の出羽の海親方は聡明で親切な方なので無下な事は無いと存じますが
うまくいっても、また万が一上手くいかなかっても、
お手数ながらスレ報告をしてください。他にも方法はありますので、尽力させて頂きたく存じます。
943 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 15:34:22
913です。俺は「本流/亜流」を言い出した者ではなく、「ハッキヨイ言うべき」を声高に
主張する者でもなく、「負け犬の遠吠え」発言をした者でもありません。
ついでに言えば、ことさら後藤氏贔屓というわけでもない。
それなりの功績ある人を単に嫌いだからという理由で吊るし上げて、「批判は自由だろ」
とばかりに、常識人ならば当然払うべき最低限の敬意に欠くばかりか、あまつさえ悪人だの
不遜だのと罵倒の限りを尽くしておきながら、「なぜ後輩行司の指導は筆之助さんなどが
ふさわしいと思うか」の問いに対しては「後藤氏が全て正しいわけじゃないから」
「個性的だから」などと、単なる自分の好みを述べたに過ぎない愚にもつかぬ回答。
「土俵祭や相撲字も個性的なのがいいのか」と突っ込まれると旗色が悪く感じたのか無回答。
(でもこれらの質問を投げかけたのは俺じゃないよ)
こういうのは論争でもディベートでもない。俺は「失礼だろ」と言っているだけ。
まあ俺が逃げ道塞ぐような問い詰め方するのも悪かったんだろうな。その点は謝る。
ただ贔屓は人それぞれ、考えも人それぞれだけに、誰かを「批判」するのならそれなりの説得力
ある論拠を示すべきで、そうでなければここは便所の落書きと同じ次元になるよ。
自由と傍若無人を履き違えるべきではない。2ちゃんだからなんてエクスキューズも卑怯。
2ちゃんで正論吐くな、スルーできないのなら去れ、と散々お叱りを受けたので、去ります。
不愉快な思いをした皆さん、すまんかったね。
幇間のおやっさんの話、もっと聞きたいな。三太夫さんら以前のコテの人達が懐かしい。。
>>944 あんたみたいな奴が2ちゃんを知ったのは不幸だったな。
ここは理屈っぽく正論や正義を振りかざす奴は必ず叩かれるとこだ。
名無しの掲示板なんてほとんどそう。
あんたはもっといんたーねっつを勉強した方がいいよ。
946 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 16:24:49
>>944 おいおい、ここは便所の落書き掲示板だぞ
そんなことも知らんで書き込んでたのか?
それともっと他人が読んで面白いこと書いてくれ
長文で読みずらい上に理屈っぽくて読んでてつまらないつーか
最後まで読みきる気になれない
947 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 17:06:21
この状態は
筆翁でなくとも軍配を上げられなくなると思われ。
948 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 19:12:52
先代与太夫の「わーつまりわつまりやったったー」の掛け声、どなたかmp3とかでアップしてもらえないでしょうか。
話にだけはよく聞くのですが一度もその肉声を聞いたことないもんで。
>>948さん
ビデオ昭和の名力士で
先代与太夫さんの声は聞けます。
(第19巻では2番の取組で声が聞けます。)
後は、大相撲放送での
思い出の土俵?で先代与太夫さんが裁いている一番を
見る事が出来る場合も。
アップ出来ないのにレスして
すみません。
950 :
896:2006/04/10(月) 21:10:34
>>942 後藤礼一様
>>877,881,896の者です。
了解致しました。いろいろご親切にありがとうございます。
明日のうちに出羽海親方宛に書簡をお送りするつもりでいます。
仰る通り、事後報告は必ずこのスレッド(おそらく次スレ)にてさせていただきます。
いやはや、、、読んでて疲れる。
以前はこんなんじゃなかったはずなのに。
いつの間にこんな疲れるスレになっちまったのか?
952 :
待った名無しさん:2006/04/10(月) 22:38:23
953 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 02:17:08
はいけよ〜〜〜〜い、よ〜〜〜い!
954 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 02:37:55
あいにおくにおうてぃ
955 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 03:51:26
ときーばー
956 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 09:15:07
>>952 寛容と忍耐に欠ける
いいじゃん個人の好みだもん
957 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 15:40:22
個性厨も同罪だろ
958 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 19:37:41
三月場所の十四日目で和一郎以下全員に掛け声掛けたんだか、マイクが拾ったのは錦太夫さんのみ。
やはり贔屓の行司には力が入るよ。いい行司になってきたねぇ。
差し違いの怖さも初めて知ったろうし、露鵬の踏み越しを見た一番で自身が付いた。
岩佐アナは裏方に造詣が深いので賞賛してくれる。行司紹介の日だったから余計に良かった。
反錦太夫勢力を一掃する好機だった。旧聞ですまん。
959 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 19:49:15
三十三代木村庄之助親方に団扇か装束贈る会を作りませんか?
団扇で百万以上、装束で五、六十万以上かかります。
雄志がたくさん集まれば、不可能な事では無いと思うんですが…
960 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 19:58:02
2ちゃんの匿名性を気楽に捉えるべきでない。特にこのスレは
個人情報擁護の視点から語られる必要がある公共性あるものだ。
スレ見行司も多いと聞いている。悪く叩かれた者の人権は無いのか?
そこらを拳拳服膺出来る者こそこのスレの住人と認めらるるのでは・………
961 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 20:00:58
電脳行司伊之助は多分見てるし、波及もしとるやろな。
962 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 21:19:24
>>958 反錦太夫勢力って誰のことよ。
そんな奴らが相撲界にいるのか?
まさかこのスレの住人のことじゃ無いよなw
あほくさ・・・
>>960 >2ちゃんの匿名性を気楽に捉えるべきでない。特にこのスレは
>個人情報擁護の視点から語られる必要がある公共性あるものだ。
この部分は釣りで塚??
964 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 22:42:31
>>959 そこまで言うんなら自分で作ればいいだろ。
自分が会長になってHP作って参加者募るって話ならともかく、
言いだしっぺの自分は何もしないで他人に会を作らせるなんて虫が良すぎる。
まず自分で会を作ってみんなに報告してくれ。話はそれからだ。
>>960 >スレ見行司も多いと聞いている。
ネタじゃないんなら誰が見てるのか具体的に名前出して!!!!!
嘘か妄想なら名前出せる訳がないけど
966 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 23:02:47
>>944みたいなのが出てくるからおかしくなるんだよ。
誰も読んでないし多分
967 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 23:06:15
つーかなんでそうケンの立つものの言い方しかできんかねぇ。どいつもこいつも。
2ちゃんだからなんて屁理屈はいらん。
968 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 23:10:25
後藤支持派と後藤不支持派の終わりなき戦い
969 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 23:15:08
ケ ン の 立 つ www
970 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 23:16:33
2ちゃんだから これは立派な理由。
角が立つ とか
険のある なら
聞いたことあるな
972 :
待った名無しさん:2006/04/11(火) 23:57:32
脱力したw
973 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 01:59:28
いつからここ、こんな雰囲気になったんだろ。
もっとマターリ語り合いましょ。
974 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 15:24:11
行司の軍配(団扇)には、昔はひょうたん型とかトンボ型とかいろんな形の
ものがあったみたいだけど、最近はやっぱり画一化されてるんですか?
975 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 15:37:19
このスレを絶対見ている人。伊之助親方並びに資格者全員。
意外に喜んでる人。尾崎信雄伊之助さん。
怒ってる人。後藤悟庄之助さん。
意に介してない人。櫻井春芳庄之助さん。
逆に利用している人。鵜池保介庄之助さん。
草葉の陰から喜んでる人。筆翁さん。
逆に草場の陰から憑依してやろうとスレ住人を狙っている人。池田貢伊之助さん
976 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 15:59:21
瓢箪型は木村家が主に使用していたとされてます。しかし大正時代になり急速に今の卵型が普及しました。
瓢箪型を最期に使用したとされているのは17代庄之助ですが、
24代緑川庄之助が、武田信玄の軍扇……勿論瓢箪型で白地に日の丸のを貸与され使った事があります。
このときは貸与、返還式まで行われるという物々しさでした。
また29代伊之助が善之輔時代に瓢箪型の軍配を一時使ったことがあります。
トンボ型は訊いた事がありません。17代庄之助が伊之助時代の明治38年に作った螺鈿の軍配にトンボがデザインされています。
この軍配は、後に髭の伊之助に譲られました。弟子の阿部正夫氏が伊之助時代ほんの数回使用しました。
現在軍配団扇は卵型に統一されていますが、形状、大きさ、重さは千差万別です。
>>975 行司さんを小馬鹿にしてるとしか思えんな。
978 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 16:08:12
バカになんかしてませんよ!
むしろ大真面目だ。
それぞれの行司さんの人となりを
多少のウィットを交えて表現したまでのこと。
カリカリしなさんなって
979 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 16:17:05
975野郎
なんで俺がこんな三文レスを利用しなきゃなんないんだ。
980 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 16:22:28
あんた誰や?だからねカリカリしないでよ。
お遊びだってばあー
あんたは字も上手かったし、裁きも正確。
名行司の誉れ高き御仁ではないレスか?
でもアホみたいなテレビに出過ぎですぜ‥親方ァ
おまいらいい加減にしろ つーか来るな
うらめしやーし!
983 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 19:42:47
こういう奴
>>975には今後一切関わらず、スルーしましょう。
でないと場が乱れるだけです。
984 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 20:12:16
終わってるなこのスレ
(-人-)(-∧-;) ナムナム Ω\ζ°)チーン (-ι-З)ポクポク
985 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 20:16:23
975って結構面白いとオモフ
以前ならもっと盛り上がってたハズ
986 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 22:12:15
>>975 ネタとしてみれば結構纏まってて面白いと思う。
これをネタ話として利用できないのが居るからなあ…今は。
987 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 23:47:46
行司スレ住人の構図
後藤庄之助を叩いてる人=伊三郎の息子と池田貢の息子
錦太夫信者=式守錦太夫こと野内五雄本人の自作自演
城之介を叩いてる人=式守勘太夫のいとこ
次期庄之助を褒めてる人=親友の光之助
正直が好きな人=師匠の尾崎伊之助
988 :
待った名無しさん:2006/04/12(水) 23:51:18
うげっ、ばれてるよ。。。
975 :待った名無しさん :2006/04/12(水) 15:37:19
このスレを絶対見ている人。伊之助親方並びに資格者全員。
意外に喜んでる人。尾崎信雄伊之助さん。
怒ってる人。後藤悟庄之助さん。
意に介してない人。櫻井春芳庄之助さん。
逆に利用している人。鵜池保介庄之助さん。
草葉の陰から喜んでる人。筆翁さん。
逆に草場の陰から憑依してやろうとスレ住人を狙っている人。池田貢伊之助さん
995 :
待った名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:09
まるでテロリストみたいな奴らだな。
997 :
待った名無しさん:2006/04/13(木) 00:29:11
こんな最低な奴ら見た事ない。
999 :
待った名無しさん:2006/04/13(木) 00:30:11
新手の荒らしだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。