千代の富士の強さを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
千代の富士が1番
2待った名無しさん:2006/02/14(火) 16:24:01
柳              川 2番
3待った名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:10
八百長サンバ
4待った名無しさん:2006/02/18(土) 15:53:07
age
5待った名無しさん:2006/02/18(土) 16:06:18
いいスレが出来たじゃないか。
6待った名無しさん:2006/02/18(土) 19:44:53
ヤオだから強かったんだろよ
7待った名無しさん:2006/02/18(土) 19:47:39
稀に見る八百長横綱晒し上げ
8太刀山型の土俵入り:2006/02/20(月) 00:13:27
北の湖以上の突進力をもつ小錦や貴乃花以上に四つ相撲が強い北尾も
千代の富士の天下を奪えなかった。
9待った名無しさん:2006/02/20(月) 00:56:15
勃ち山のカキコって、イチイチひねくれてるな。
10太刀山型の土俵入り:2006/02/20(月) 01:47:28
>>9
オレは事実を事実として書いてるだけザンス。
11太刀山型の土俵入り:2006/02/20(月) 01:58:34
軽量時代にあの体重だったから勝ててただけだろうと言われるのが北の湖。
あの体重で勝ててたのは拵え相撲してたからだと言われるのが千代の富士。

いかに千代の富士が常識外れの力士だっていうことがこれ一つとってみてもわかる。


12太刀山型の土俵入り:2006/02/20(月) 21:55:25
下降期とはいえ北の湖を苦汁を飲ませ続けた朝潮を前褌引いて子供扱いした千代の富士。
13待った名無しさん:2006/02/20(月) 23:12:38
age
14待った名無しさん:2006/02/20(月) 23:14:52
たかのさとと北のうみの対戦成績はいくつなの?
15待った名無しさん:2006/02/21(火) 02:26:25
北の湖15-7隆の里

これも北の湖と千代の富士と同じような感じの勝敗分布だね
16太刀山型の土俵入り:2006/02/21(火) 12:24:08
嫁さん・娘そろって美人。
17待った名無しさん:2006/02/22(水) 10:26:12
千代の富士、マジかっこいい!!
今も昔もステキっ☆
18待った名無しさん:2006/02/22(水) 10:31:44
ヤオで固めた相撲取りの何処が一番だ!
19待った名無しさん:2006/02/22(水) 10:38:39
>>1

          ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽそんなことより
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! ジャンケンしようぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
20待った名無しさん:2006/02/23(木) 15:02:58
【BOX】名前入り大座布団に上機嫌−興毅が九重親方を訪問
http://www.sanspo.com/fight/top/f200602/f2006022301.html
21待った名無しさん:2006/02/23(木) 15:39:26
千代の富士の方が朝昇竜より強いて
22待った名無しさん:2006/02/23(木) 15:43:58
太○山ってさ
@30代前半
Aニート
B太っている
C粘着気質
D持病があり定期的に通院している
E現在、毒男
F実はバツ1
G千代ヲタだが、千代のことは何も知らない
さぁ〜ていくつ当たってますかね(笑)
23待った名無しさん:2006/02/23(木) 15:46:32
4個
@BEG
24待った名無しさん:2006/02/23(木) 15:53:22
う〜ん
たぶん8番目が10個くらいかなぁ
○○は星を買い、筋肉増強剤を試用
週刊誌にあったよな
大鵬>>>>>>>>>>高見盛>>>>>>>>>あれ、千代はどこだああああ
25待った名無しさん:2006/02/23(木) 17:24:50
>>22
20代だと思う。26.7位かな。
体型は普通で、仕事してて独身で離婚歴は無じゃないかな。
千代オタだが千代ファンでは無いと思う。
26待った名無しさん:2006/02/23(木) 17:34:29
千代ヲタだが千代ファンではない←なかなか面白い指摘だな
太刀山は真の相撲ファンではない
彼は本当はプロレスヲタであるが、やはりファンではない
つまり、他事を愛せないナルシストである
今、爆睡中だな(笑)
私の見たい取り組み
騒音ババアVS太刀山
つきひざで太刀山の負け
27待った名無しさん:2006/02/23(木) 17:45:32
34,5だと思うんだが、会話が20代じゃない
28待った名無しさん:2006/02/23(木) 17:46:06
おたとファンは違うと思う。
私は貴ファンでありおたでもあるが、朝おたでもあり千代おたでもある。
応援している人がいるけど他の強い強い人の事もいろいろと興味はあるもん。

ファンはファンを必ずしも強いと主張するというのは正論では無いと思う。

29待った名無しさん:2006/02/23(木) 17:49:51
でも各々が最強を主張する力士って大抵小学生の時に見た力士だと思う。
人間の性質からして。
30待った名無しさん:2006/02/23(木) 17:51:16
俺は違うんだけどな
31待った名無しさん:2006/02/23(木) 17:52:41
幼い時に初めて体験・目撃する事は印象が強いということだな。
32待った名無しさん:2006/02/23(木) 18:38:17
三十代前半だよ
太刀山の論理性は破綻の見本市
バランスが悪いし、ふかん性がない
空気が読めない奴だから意外と普段は無口
しかし、夜の10時から朝まで、2chにへばりつくって、やっぱあた○お菓子胃よぉ
33待った名無しさん:2006/02/23(木) 21:12:18
千代の富士って現役時代はあんなにカッコよかったのに今の顔はなんだよ?
なんだかイノシシみたいな顔になっちまったな。
34待った名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:35
50でアレなら十分でそ
35待った名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:58
昔っからびみょー
36待った名無しさん:2006/02/23(木) 22:03:53
千代の富士がまた見たい。
誰かクローン千代の富士作らないかな。
37太刀山型の土俵入り:2006/02/24(金) 00:13:21
近年において千代の富士ほど横綱の権威を高めた者はいない。
38待った名無しさん:2006/02/24(金) 00:18:52
断髪したら藤波に似てたw
39待った名無しさん:2006/02/27(月) 08:03:13
亀田公器が認めたお!1番つおいて
40太刀山型の土俵入り:2006/02/27(月) 08:06:22
>>36
シャラポワとかミシェルウィーとかの身体能力高くてイイ女あてがって
16年待って相撲部屋入れればいいんや。
41待った名無しさん:2006/02/28(火) 13:12:45
あと10年早く生まれてたら、千代の富士いっぱい見れたのに。
42太刀山型の土俵入り:2006/02/28(火) 13:38:34
>>41
九重後援会に入って第2の千代の富士の出現を楽しみに待てばよいではないか。
43待った名無しさん:2006/02/28(火) 14:13:45
ヤヲだから実績は基本的に認めたくない力士なんだけど
でも筋肉の付き方は素晴らしい
やっぱり強かったんでしょう
44太刀山型の土俵入り:2006/03/03(金) 09:49:29
>>43
千代の富士を谷風と同一視するのは贔屓の引き倒しになりかねんぞ。
45待った名無しさん:2006/03/03(金) 10:41:37
千代の富士には八百長相撲・星の売買という、横綱史上最低最悪の経歴がある。
それも幾多にわたってな。サミーソーサのコルク入りバット使用以上の大醜態だ。
この事時点で最強はありえない。強き者は星を買う必要がないんだからな。
歴代横綱の中でも実力的には中の上といったところだろうな。
46( ̄↓ ̄):2006/03/03(金) 11:26:28
>>40
おれにあてがってくれ! ハァハァ
47太刀山型の土俵入り:2006/03/08(水) 14:44:08
千代の富士は身体能力に頼っていた時は弱かったが、己の弱さを受け入れ克服することで強くなった。
48待った名無しさん:2006/03/08(水) 15:01:18
千代の富士永久審判部副部長!!
49太刀山型の土俵入り:2006/03/08(水) 15:23:24
北の湖ヲタが千代の富士をいかに恐れているかがよくわかる。

そういや今夜の亀田の試合は見に来るのかしら?
50待った名無しさん:2006/03/08(水) 15:27:36
>>49
千代の富士永久審判部副部長!千代の富士マンセー!
51待った名無しさん:2006/03/08(水) 22:41:43
今、柳川と真剣勝負したら、どっちが勝つ?
52待った名無しさん:2006/03/09(木) 01:35:35
千代の富士 明日 奈良のパチンコ店に来るらしい!
53太刀山型の土俵入り:2006/03/15(水) 10:26:11
>>51
○千代の富士(にらみ出し)柳川
54太刀山型の土俵入り:2006/03/15(水) 10:30:32
おお偶然とはいえ>>53を獲得するとは。
55待った名無しさん:2006/03/15(水) 12:37:05
>>53って何かあるの?
何代横綱って意味なら千代の富士は58代だよ。
56太刀山型の土俵入り:2006/03/15(水) 12:56:38
>>55
谷風・梅ヶ谷・太刀山・双葉山・千代の富士
57太刀山型の土俵入り:2006/03/23(木) 10:40:32
千代の山が千代の富士を発掘したことにより後年、旭鷲山らモンゴル力士たちは、
千代の富士に憧れ大相撲に夢を託し、
千代の富士の弟子である千代大海にかわいがられ、朝青龍はその類稀なる才能を開花するとともに
琴欧州・白鵬を育て上げた。

偉大なり九重部屋。
58待った名無しさん:2006/03/23(木) 10:55:16
千代の山のが千代の富士より強いな
59太刀山型の土俵入り:2006/03/23(木) 11:05:11
>>58
千代の山が肉嫌いをもっと早く直してればそうなってたかもしれんね。
60待った名無しさん:2006/03/23(木) 11:15:50
ヤオぢゃないやい
( つω;`)
61待った名無しさん:2006/03/23(木) 11:17:58
「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。
しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、
全ての存在・可能性について「ないこと」を示さねばならない。
従って、調査範囲が限定されており広範過ぎない場合などを除き、
「ないことの証明」は「あることの証明」に比べて困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。
そのため、科学及び法学などにおける証明責任は「ある」と主張する肯定側が負うべきとされる。
したがって、「あること」が証明されなければ、「ない」と見なされる。
なぜならば、証明抜きで無限に発せられる荒唐無稽な主張に対しても
否定する側が全ての可能性を調査して「そうではないこと」を証明しなければならないというのは
不合理だからである。
62太刀山型の土俵入り:2006/03/27(月) 20:07:32
「自分は引く力はあんまないが押す力は強い。」
63待った名無しさん:2006/03/27(月) 20:55:14
史上最強
64太刀山型の土俵入り:2006/03/29(水) 06:52:33
隆の里との対戦では誤審を複数回食らった千代の富士。
65待った名無しさん:2006/03/29(水) 08:11:50
北の海は千代の富士を理事長にしたいみたいだな
66横綱 雷鵬:2006/03/29(水) 09:07:12
千代の富士は国技館でちゃんこ屋台待ちをしてる時AM11:30頃来るのですが
車を降りて、待っている人達に振り向きもせず知らん顔をしています。

こんにちは、皆さんご苦労様ですぐらい 言えんのか? 
67待った名無しさん:2006/03/29(水) 09:33:22

では他の役員連中はきちんと挨拶するんかい!!
68太刀山型の土俵入り:2006/04/02(日) 03:01:45
1989年度ベストファ−ザ−賞受賞

これに続くのは朝青龍しかいなさそう。

「苦労してるね坊ちゃん賞」なら貴乃花の息子が受賞するかもしれんが。
69太刀山型の土俵入り:2006/04/03(月) 10:09:15
69代横綱は千代大海がなってくれるはず。
70待った名無しさん:2006/04/03(月) 13:10:48
昔 千代の富士が大好きだった。確か小学一年生の付録に化粧回しの千代の富士
のポスターがついていて、たぶんそれが理由。
顔がいい。体格がブヨブヨしてなくてかっこいい。塩のまき方とか、動きに
品格がある。めちゃくちゃ強い。とにかく理想の横綱。
だからミーハーなバカタカ時代になってがっかりし 相撲が嫌いになり 見なくなった。
71太刀山型の土俵入り:2006/04/04(火) 15:20:33
それは正しい
72待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:34:04
千代の富士って人気ねぇな〜・・。
何だよこのスレッドの盛況の無さはwヤオだから皆嫌いなのかw
73待った名無しさん:2006/04/04(火) 18:51:39
剣道の起源は韓国にあり?! part39
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1143280096/
74太刀山型の土俵入り:2006/04/05(水) 11:28:49
>>72
論ずるに言なし

若貴は論ずるに足らず
75待った名無しさん:2006/04/05(水) 13:29:53
千代の富士みたいにかっこよくて、武士みたいな雰囲気もった力士なんて
もう現れないんだろうな。今後はゲテモノに期待しよう。
76待った名無しさん:2006/04/05(水) 13:35:19
ヤオの富士の何が良いのかさっぱり分からない。
横綱の、いや人間のクズだろあんな奴。
77リトアニアの闘神・レミギウス:2006/04/05(水) 14:26:57
千代の富士って誰ですか?凄い人だったんですか?漏れは先場所から初めて相撲を
見るようになったんで分かりませぬ。
78待った名無しさん:2006/04/05(水) 14:41:21
韓国の歴史の誇張や捏造を暴こう! 十六
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134914371/
79太刀山型の土俵入り:2006/04/05(水) 20:23:53
>>77
ヒョードルの1000倍強くて、ヨン様の1万倍美男子で、高倉健の10万倍近づきがたい人。
80待った名無しさん:2006/04/05(水) 20:37:19
76
八百長暴露本の影響力はかなりのものみたいだけど、千代の富士はクズ本の
語る内容の真偽を超えた存在だったと私は思っている。(あえて言うなれば
暴露者の政治的立場とかによって、真実を大幅にゆがめた記述であり、しかも
二子山理事長だかにやたらと媚びた内容らしい。八百長の構造的問題に関して
はうそではないと思うが、個人攻撃的な記述はいただけない)
千代の富士は歴史に残る偉大な横綱。誰が何と言おうがそれは不変。
81待った名無しさん:2006/04/05(水) 20:37:54
ヨン様
82待った名無しさん:2006/04/05(水) 20:40:12
と学会公式HP
ttp://www.togakkai.com/
83待った名無しさん:2006/04/05(水) 20:58:20
ヤオの富士
84待った名無しさん:2006/04/06(木) 19:00:35
千代の富士が勝てない相手はいっぱいいそう・・・。
現在の相撲界でも朝青龍・栃東・白鵬・琴欧州辺りには勝てないだろうね。
85太刀山型の土俵入り:2006/04/06(木) 20:08:42
50過ぎの引退力士に負ける現役がいたら恥ずかしいわな。
86待った名無しさん:2006/04/06(木) 23:06:00
>>70
もったいない事したな
87待った名無しさん:2006/04/07(金) 05:42:46
283 名前:太刀山型の土俵入り[手相撲] 投稿日:2006/04/04(火) 12:09:45
結局栃東の実力ってのは勝っても星買ってるからと疑われる程度だってこと。

千代の富士もその程度ってことで終了。
88太刀山型の土俵入り:2006/04/07(金) 09:19:49
>>86
若貴時代なんてK1とかPRIDEと同じだから別に惜しくないでしょ。
89太刀山型の土俵入り:2006/04/07(金) 09:27:10
>>87
キミはオバカちゃんでちゅね。
栃東は客が「八百長仕組みやがって」とドン引きしてるの。

千代の富士の場合は女に相手されなくて週刊誌でしかオナニーできない哀れブサイクさんが
モテモテの千代の富士が妬ましくて吠えてるだけ。

まあ人間自分がクズだって認めるのは難しいよ。
相手が自分より上だって認めることは自分より下の人間探すより難しいしね。
オレは幸い千代の富士好きなお陰で傲慢にならずに済んでるけどw
90待った名無しさん:2006/04/07(金) 09:30:31
日経夕刊の五日の親方の文章、
「この世界は、自分に厳しくしていかないと、
毎日がいくらでも甘くなる。
稽古しなかったらこんな楽な所はないからだ。」
そんな、そーんな楽なのか。
91太刀山型の土俵入り:2006/04/07(金) 09:39:46
男女ノ川もそんなこと言ってたな。
先輩が理不尽でなければ衣食住は確保されてるし、小遣いもらえるしな。
92待った名無しさん:2006/04/07(金) 22:57:57
このスレってとことん人気無いよな。
如何に千代の富士は最強ではなかったかがよく分かる。
同情age
93待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:32:09
歴代横綱で良い男ランキングがあれば男気や相撲の成績
あと礼儀とか全てにおいて一位を独占するだろうな。
94待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:34:54
>>93
知らないの?こいつはヤオった横綱なのだよ。特に大乃国や小錦相手には酷かったらしい。
この2人との対戦は半分はヤオなんだぞ。千代は腹黒・女々しいランクで1位。
95待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:37:51
とうとう大乃国まで八百長力士にされちまったか
96待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:40:09
>>94
どっかから半端ない知識を仕入れたようだが、不十分だなw
97待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:50:05
千代の富士が大乃国や小錦から大量に勝ち星を買ったのは無理もない。
自分の体格が体格だからな。勝利の限界を悟っていたんだろうな。
体が小さかった分、不正行為に手を染めてしまった。致し方無いんだけどな。
98待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:51:31
>>97
大乃国だけはガチという定説を知らんのかw

まあヤオ自体がガセなわけだが。
99待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:54:51
大概チヨに立会いあわせるなか大ノ国と小錦はそうでもなかったな
100待った名無しさん:2006/04/08(土) 00:58:59
千代ヲタが何を言おうが、あの小さな体はやはり最強と呼ぶには致命的なわけで。
不利な要素が多すぎるのは事実。身長は無い、腕も長くない、体の骨格も細身。
101待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:02:21
なんとまあ視野の狭いw
102待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:05:32
>>100
お前しつこい 千代の富士を見れなかった悲しき世代
103待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:07:11
写真でしか見たことないんだろ
104待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:15:51
骨格の逞しさで言ったら北天佑が最強だったはずだよな。
身長・懐の深さが重要なら北尾が最強だったはずだよな。
体重・圧力が重要なら小錦が最強だったはずだよな。
腰の重さ・柔軟性・本格的な四つ身の大乃国が最強でもおかしくなかったよな。
殆ど同体格の出羽の花・若嶋津を千代の富士は圧倒してたよな。
105待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:16:57
>>101
視野の問題ではなくて根本的要素の問題だよ。その時点で千代の富士は劣る。
最強なんて無いよ。
106待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:19:24
>>105はクズ
107待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:22:04
2m220kgの曙と184cm150kgの貴乃花だったら
貴乃花は曙にまるで敵わないという論理じゃないか。
108待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:26:29
>>107
その足腰が強靭と謳われていた150キロの貴乃花でさえ、曙の突き押しに一気に持っていかれる
事や寄り倒される事も多々あった。これより更に25キロも軽い千代の富士は、それ以上の苦戦を
余儀なくされるのは一目瞭然。結果は自ずと見えてくる。戦績では大きく負け越してしまうよ。
109待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:31:48
そりゃだって貴乃花の方が千代の富士より立ち合いの踏み込み悪いもの。
まともに突かれた時の反応も貴乃花はただ棒立ちになるだけだったりしたし。
110待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:39:25
あれだけ鈍い貴乃花が前褌ひけてるのに
千代の富士が曙の前褌ひけないなんてことはない
111待った名無しさん:2006/04/08(土) 01:59:24
111Get
112待った名無しさん:2006/04/08(土) 02:01:57
千代の富士が鋭く踏み込んで前褌引いて頭を付ける。曙武蔵丸は上体が浮く。
そこに上手投げ。ごろんと無様に転がりそうだw
113待った名無しさん:2006/04/08(土) 02:10:31
Banzuke.com行けば曙の取り組み見られるから
千代の富士の立ち合いの踏み込み、前みつの引き方、右の使い方を覚えてる人は
対曙戦をシミューレーションしながら見てみなよ。
前褌ひいて右差し手返すのは難しくないって分かるから。
114待った名無しさん:2006/04/08(土) 09:10:19
強すぎるってのも決して良い事ばかりじゃないんだな
115待った名無しさん:2006/04/08(土) 15:31:13
本当に強かったかどうかは今も昔もニワカなんで正直よくわからんが
なんかかっこいいオーラがあったのは確かだな。

あれが演技とは思えないし思いたくないが、
それでも本当はあれはヤオだったんだ、ってことならヤオの方がいいよ。

つまらんガチより魅せる演技だろ。
まあ今のプロレスみたいのは幼稚臭いノリなら願い下げだけどね。
116太刀山型の土俵入り:2006/04/10(月) 15:48:09
九重HPから
■九重親方が「ジャンクSPORTS」に初登場!
 2006.04.6
●5年前から出演依頼を受け続けていたアスリート番組
「ジャンクSPORTS・指導者特集」にプロゴルフ界から諸見里しのぶ選手の
ティーチングプロ・江連忠さん、柔道界から92年バルセロナ五輪金メダリストの
古賀稔彦さん、陸上界から高野進さん、サッカー界から武田修宏さん、
水泳界から田中雅美さん、元NFLサンフランシスコ・チアリーダーの安田愛さん、
全日本女子バレーボール監督の柳本晶一さんらと共に熱血指導者ならではのトークを繰り広げました。
4月30日(日)19時58分〜20時54分フジテレビ系列で放送されます。
117太刀山型の土俵入り:2006/04/10(月) 15:49:18
さすがに古賀と並ぶとデカく見える。
http://www.kokonoe-beya.com/newsfile/060406_1.html
118太刀山型の土俵入り:2006/04/10(月) 15:50:36
もう一丁
TBS「クイズ!日本語王」が九重部屋にやって来ました!
 2006.04.6
●4月6日(木)ウッチャン・ナンチャンの南原清隆さんが日本全国を旅して、
知られざる日本語のルーツを探るコーナー「クイズ!日本語の旅」。
相撲から生まれた日本語を探し、その語源を九重親方に分かりやすく
解説してもらいました。どじを踏む、タニマチ、ちゃんこ、序ノ口・・・
この言葉には一体どんな語源の意味があるのでしょう?
一緒に勉強しましょう!
この模様はTBS系列・4月20(木)18:55〜19:55 に放送されます。
119太刀山型の土俵入り:2006/04/10(月) 15:52:09
あとこれも明日だから載せとく。

出張!なんでも鑑定団 『春スペシャル 相撲力士のお宝鑑定大会!』が
いよいよ4月11日(火)に放送されます。
 2006.03.30
●九重部屋から九重親方・千代大海・千代天山、
佐渡ヶ嶽部屋から佐渡ヶ嶽親方・琴欧州・琴光喜、
高砂部屋から朝青龍・闘牙という相撲界のそうそうたるメンバーが集まり、
ご自慢のお宝を競い合いました。
果たしてどんなお宝が登場するのでしょうか? 
お宝の値段は? お宝のエピソードは?
大相撲ファン必見の『なんでも鑑定団春SP』お見逃しなく!
テレビ東京系20:00〜22:00です。
120太刀山型の土俵入り:2006/04/10(月) 15:57:02
立ち位置の問題もあるが現役の連中より引退して15年たった九重の方が
存在感あるな。
http://www.kokonoe-beya.com/newsfile/060330_1.html
121待った名無しさん:2006/04/10(月) 15:57:05
改めて見ると、千代の富士は本当にハンサムだよな。特にこの千代の富士は
実に凛々しい。俳優顔負けだと思う。↓


http://www.connaisseur.co.jp/trend/essay/img/p_no21_4.jpg


122太刀山型の土俵入り:2006/04/10(月) 16:01:23
昔、横綱昇進直後の武蔵丸がゴールデンタイムのバラエティー出たときの
ギャラが100万とかだったとかいう話は聞いたことあるが、
今はどうなのかねえ。
テレビ東京だからきっと安いだろうけど。
123太刀山型の土俵入り:2006/04/11(火) 16:48:03
鑑定団SPまであと3時間
124待った名無しさん:2006/04/11(火) 20:13:20
このスレの過疎具合を見てると、いかに千代の富士は最強と思われてないかがよく
分かるな(笑
125待った名無しさん:2006/04/11(火) 22:02:33
「メイド喫茶に行ってみたいですか?」と質問されて「ちょっとだけ」と嬉しそうに答えた親方に萌えた。
126太刀山型の土俵入り:2006/04/12(水) 05:57:57
メイド喫茶に行ったら我が子のレベルの高さを再認識しそうだ。
127待った名無しさん:2006/04/12(水) 06:38:39
千代の富士は確かに強かったよ。
しかし、人間性がなあ・・・。理事にも永久になれないんだろうね。
128太刀山型の土俵入り:2006/04/12(水) 07:28:29
歴代の理事長

出羽海→証人喚問にビビって自殺未遂の芝居を打つ。
時津風→キチガイ宗教に入って警官隊を暴行。
出羽海→娘婿への権力譲渡のため部屋の功労者を破門。
春日野→現職で死亡した元先輩横綱を協会葬で送ることを却下。
二子山→弟と甥っ子の相撲で相手に八百長させまくり。
出羽海→欲に目がくらんで今まで世話になってた巡業の勧進元と手を切り、現在の巡業減少の端を開く。
時津風→客足の減少になんら手を打てず。
北の湖→自分の票数確保のためボンクラ弟子によその部屋を乗っ取らせる。

129待った名無しさん:2006/04/12(水) 07:54:11
千代の富士→理事選挙の小細工で、北の富士以下部屋付親方全てが部屋を離れてしまう。
      今後理事になる目途つかず。
      (部屋付親方の離脱は、千代の富士のケチさ、人格が原因とも言われている)
130待った名無しさん:2006/04/12(水) 07:59:59
千代の富士は、星を買うのが好きだったとはいえ、本当に強かったからね。
理事になれないってのは、残念。
弟弟子の北勝海が一度とはいえ監事になったというのに。
131太刀山型の土俵入り:2006/04/12(水) 08:06:20
千代の富士が故郷を去る時、迎えの車に乗り込んだはいいが、
見送りの友人たちを見て思わず車を降りようとしたのを抱きとめて阻止したのが、
隣に座っていた横綱北の富士。

北の富士は千代の富士に「あんちゃんオレの事知ってるか?」と尋ねた所
「知りません」と言われ、「オレもまだまだだなあ」と苦笑したという。
132待った名無しさん:2006/04/12(水) 08:48:28
>>131
「大鵬なら知っている」とも言ったと聞いた。
春場所で北の富士が把瑠都に「おじさんしってる?」と聞いたのでこのエピソードを思い出した。
133太刀山型の土俵入り:2006/04/12(水) 09:37:03
>>132
自伝で見たことある気ガス。
しかし横綱もだが、親方もあんなもんもってるってわかったら税務署に目をつけられるってことは考えないんだろうか?
134待った名無しさん:2006/04/12(水) 14:59:18
九重やドルジはサービス精神旺盛だね
あのメンツが並んでる所見るだけでも、相撲ファンは嬉しかったろう
135待った名無しさん:2006/04/12(水) 15:33:33
昨日、ドルジは九重に何をしたの?
136太刀山型の土俵入り:2006/04/12(水) 20:52:19
>>135
「ほんとは九重部屋に入りたかった。白が死ぬほど羨ましいっす」

って言った。
137待った名無しさん:2006/04/12(水) 20:53:51
本当に朝青龍が九重部屋に入ってたらどうなってただろ
138太刀山型の土俵入り:2006/04/12(水) 20:57:37
千代大海が横綱になって、貴乃花・武蔵丸の引退が2年早まって、
二子山は存命だった。
139待った名無しさん:2006/04/12(水) 21:52:04
死者の病気まで治るとは・・・。
太刀山さんは、郵政民営化で外交もよくなるといった、小泉首相並みの大頭脳!!!
140太刀山型の土俵入り:2006/04/12(水) 21:52:05
しかし琴の若ごときに尊敬されてもどうしようもないな。
141太刀山型の土俵入り:2006/04/13(木) 07:47:57
>>139
二子山は最初診断受けた時は手術に耐えられたんで、切除すればほぼ治ったらしいよ。
誰かさんが横から切除なんてしない方がいい。放射線と薬物治療で行こうとか
いらんこと言うからいたずらに体力消耗して手術してもどうにもならん状態になったらしいけどん。
まあ慶応と順天堂でどっちが医療技術が優れてんのかは知らんけど。

まあ病院と治療法変えさせたのは誰かしらんけど勝氏の陰謀かしら?
142太刀山型の土俵入り:2006/04/13(木) 07:56:46
千代の富士はイイ人の安売りはしない。
そこが一部から誤解されるとこでもある。
143待った名無しさん:2006/04/13(木) 08:10:27
しかし、人望ないってのは有名だよな。
144太刀山型の土俵入り:2006/04/13(木) 08:11:09
あと相手する価値も無い下らない人間には冷たい。
145待った名無しさん:2006/04/13(木) 08:14:34
星を売らない人間には、だろ?
146太刀山型の土俵入り:2006/04/13(木) 08:18:05
>>145
キミは手塚治の漫画の中の存在かい?
火星にさえ人間が到達してないのに星売買してどうすんの?
まあ月の土地は売買されてるけどさ。
147待った名無しさん:2006/04/13(木) 08:29:48
星を買う力士が弱いとは限らない。
千代の富士は強いから星を買って勝ってた。
しかし、星を買って連勝記録を伸ばした千代のは人望が集まらない。
また、性格が悪すぎる。
148太刀山型の土俵入り:2006/04/13(木) 08:31:54
まあ性格悪い琴の若に尊敬されても糞の役にも立たんわな。
149太刀山型の土俵入り:2006/04/13(木) 08:33:03
>>147
一門の後ろ盾がなくて人望があるといわれる親方教えて。
霧島以外で。
150待った名無しさん:2006/04/13(木) 08:53:32
どの一門でも千代の富士よりは人望がある。
あっと、貴乃花は別やな。
151待った名無しさん:2006/04/13(木) 08:54:56
貴乃花の人望は、宮崎勤程度だもんね。
152太刀山型の土俵入り:2006/04/17(月) 09:39:13
>>150
その割りにゃあ後援会でかいね。
153待った名無しさん:2006/04/17(月) 13:47:33
>>138
いくらなんでも龍二さんが横綱ってw
154太刀山型の土俵入り:2006/04/18(火) 08:53:16
>>153
オメーは千代大海を知らなすぎ
155待った名無しさん:2006/04/18(火) 20:09:24
千代の富士が1番
156太刀山型の土俵入り:2006/04/18(火) 20:13:46
見た目は1番なんだが、強さで言うと太刀山には劣るだろうな。
その次ぐらいを雷電・谷風・釈迦ヶ嶽あたりと争う感じかな。
157待った名無しさん:2006/04/19(水) 00:26:51
太刀山と雷電では、どちらが強いのですか?
158待った名無しさん:2006/04/21(金) 17:03:17
>>153
>>154
wwwwww
159待った名無しさん:2006/04/21(金) 22:30:58
千代ヲタはここでどうぞ。
160太刀山型の土俵入り:2006/04/22(土) 19:32:35
>>157
僅差で太刀山
161待った名無しさん:2006/04/22(土) 19:49:40
優秀な中盆を雇っていた模様!
162太刀山型の土俵入り:2006/04/22(土) 20:20:31
>>161
ここは二子山部屋スレじゃないよ。
163待った名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:38
千代の富士のチヨさについて語るスレはここですか?
164太刀山型の土俵入り:2006/04/22(土) 20:54:18
違います。
165待った名無しさん:2006/04/23(日) 15:42:30
相撲界にいたらおかしくなるのは仕方ない
千代の富士だけじゃないよ
貴の花もそうだろ
やっぱ千代の富士が一番すきだな
166太刀山型の土俵入り:2006/04/24(月) 23:43:16
マジレスすると知り合いの在日のテレビ屋が千代の富士に邪慳にされたって怒ってた。
167待った名無しさん:2006/04/25(火) 00:41:15
ずっと疑問に思ってたんだけど、もしかして板井って在日だったりしない?
ポストの八百長関連の記者とか
168太刀山型の土俵入り:2006/04/25(火) 00:46:35
板井が在日かどうかも、在日だから悪いってこともないとは思うが、
報道機関には在日多いよ。
169太刀山型の土俵入り:2006/04/26(水) 01:43:53
新弟子の若林とかいうの年と顔はアレだが、いい体格してそうじゃねえか。
170待った名無しさん:2006/04/30(日) 21:37:42
171狂信的貴ヲタ:2006/05/01(月) 00:22:27
太刀山型が貴乃花応援スレでわざわざ貴を侮辱してるから、
報復としてここで千代の悪口を書くね。
善良なる他の住人の皆さんには申しわけないけど、これもぜんぶ
太刀山型のせいということで・・・
172待った名無しさん:2006/05/01(月) 01:03:52
>>171
そんな根暗なレスをするより、貴乃花応援スレで太刀山型を論破したら。
もっとも低脳な貴乃花を擁護するのは、難しいだろうけど。
貴乃花は、栄養が肉体に全部いってしまい、脳がからっぽになったっていうけど、贔屓の人も悲惨だね。
173待った名無しさん:2006/05/01(月) 01:10:25
くだらない事聞くが

今の親方の名前って何だったけ?
174太刀山型の土俵入り:2006/05/01(月) 01:16:53
中根
175太刀山型の土俵入り:2006/05/03(水) 09:34:34
無類の足腰・強烈な引き付け・抜群の相撲勘・唯一無二の勝負度胸
176待った名無しさん:2006/05/03(水) 09:39:46
>>175
そして揺ぎ無い経済力
177太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 07:40:27
経済力だと当時の出羽海とか、二子山の方が後援会の規模からいってデカかったな。
あと時代下るけど藤島→二子山とかね。

今はどこも見る影もないけど。
今の九重部屋の後援会は千代の富士がどう生きてきたかの証明だね。
178待った名無しさん:2006/05/05(金) 10:04:49
ああ、これで人望さえあったら。
179太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 10:06:41
まあ親方衆が既得権益にしがみつかなかったらね。
180待った名無しさん:2006/05/05(金) 10:07:05
ああ、これで性格さえ人並みだったら。
181太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 10:08:13
>>180
自分への嘆き書くんだったらスレ違いだYO
182太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 11:15:13
しかしチャランポランにやっててよく昭和30年代最初の関取になったよな。
183太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 11:34:47
昭和30年代生れ最初の関取が千代の富士
184太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 11:37:06
昭和50年代生れ最初の関取が千代大海
185太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 11:38:21
1980年代生れ最初の関取が朝青龍
186太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 11:43:02
昭和60年代生れ最初の関取が白鵬
187待った名無しさん:2006/05/05(金) 15:25:58
千代の富士の場合15日間のうちガチンコが2,3ばん
だからガチンコのときは試運転してないからたいへん
なんだろうけどガチンコ出羽の花、大野国なんか相手に
なんないんだからな
そこらへんが逆にすごい
188待った名無しさん:2006/05/05(金) 16:57:46
>>187
板井もヤオがそこまで多いとは書いてないぞ
まあ、板井の本はうそ臭いけど。
189太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 17:23:56
・ユダヤ人は迫害され金融業においやられたため、今や世界経済を動かすまでになった。
・朝鮮人は迫害され第1次、第2次産業での主軸につけなかったためパチンコやマスコミなどの
第3次産業に従事し、今や無視できない勢力をもつに至った。

ハンデを乗り越えた時人は大きく成長する。
脱臼癖と軽量を乗り越えた時千代の富士は昭和以降最強の力士となった。
190太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 18:58:01
亀田の試合って千代の富士とか千代大海、朝青龍は行ってるのかいのう。
191待った名無しさん:2006/05/05(金) 20:35:26
>>190
流石に時期的に無理なんじゃない?
って、この試合ビデオ?
192待った名無しさん:2006/05/05(金) 20:42:56
>>189
て言うか、最初からタバコなんか吸わなきゃ良かったじゃねえかよと。
はじめっから前に出る取り口だけ磨いてろよと。
193中盆痛いケイスケ:2006/05/05(金) 21:30:17
千代の富士が寺尾を釣りお年でたたきつけた一番は
遺体(中盆)によると寺尾に注射を断られて頭にきて
やったんだとさ
194待った名無しさん:2006/05/05(金) 22:58:53
寺尾が無駄に粘って張り手するからキレた風にしか見えんわな

寺尾なんかが張っても千代は下がらない、前に落ちる事も無い
注射の必要なんて全く無い
対戦成績見りゃわかる
195待った名無しさん:2006/05/07(日) 12:07:13
>>194
まああれは普通にみればそのようにしか見えんね。
お相撲さんは顔が命、とか意味不明なこと言ってるしねw

自称「相撲通」は193みたいなこと言う奴が多いけど、相撲取りは
貼られても痛みを感じないとでも思ってるのかなw
196太刀山型の土俵入り:2006/05/08(月) 08:44:34
>>191
親方は行ってたようだ。千代大海は行かなかったようだが、イーグルのにはリング上がったらしい。
197太刀山型の土俵入り:2006/05/08(月) 08:58:54
沢田って子が新弟子検査受かったみたいね。
どんな子?
198太刀山型の土俵入り:2006/05/08(月) 09:18:46
和歌林さっそく負けてんじゃねえYO!
199太刀山型の土俵入り:2006/05/08(月) 22:32:07
千代大海・千代錦・千代夢想勝ち。おまけで千代天山・千代白鵬も勝ち。
200太刀山型の土俵入り:2006/05/10(水) 20:24:31
ノゲイラより、HHHの方が豪華だったな。
201待った名無しさん:2006/05/10(水) 23:38:04
>>194-195
これはおバカさんだな。
202太刀山型の土俵入り:2006/05/10(水) 23:49:00
>>201みたいなキチガイに自分とは違うと言ってもらえる>>194-195が羨ましい
203待った名無しさん:2006/05/11(木) 07:10:16
安芸の島だけはガチ
204太刀山型の土俵入り:2006/05/11(木) 21:06:58
千代夢想3連勝か。
ついに開眼したか?
205待った名無しさん:2006/05/11(木) 21:38:52
>>194
遺体が言っていたので、そう信じていたが、確かに寺尾相手に注射は必要ないよな。
長いこと中盆やってると、ちょっと普通と違う相撲は全部注射に見えるんだろう。
206太刀山型の土俵入り:2006/05/11(木) 22:14:02
大宮本はスカした?
207待った名無しさん:2006/05/11(木) 23:12:57
>>205
こないだなんかで放送してたチヨの逆鉾戦は間違いなくヤオに見えた。もう引退寸前だったかな

208191:2006/05/14(日) 00:18:54
>>196
亀レスでスマソ
行ってたのか!何で映らないんだよ〜。
龍二さんは、なんかのニュースにチラッと映って、
龍二さんだったよな??と思っていたが、
本物だったのか!w
>>205
つうか、痛いの話は結構誇張してあると思うな。
だいたい、痛いは自分のこと強く書きすぎじゃね??
209待った名無しさん:2006/05/14(日) 00:33:28
板井によれば平成3年名古屋の15戦全敗も負けたあげたらしいよ
210太刀山型の土俵入り:2006/05/14(日) 21:48:45
若貴をガチだと公言する板井さんのことだからうそじゃないんじゃない?
211太刀山型の土俵入り:2006/05/14(日) 23:30:38
千代錦と大宮本はスカしか?
212太刀山型の土俵入り:2006/05/18(木) 12:04:38
千代夢想と千代白鵬。
タメだからって仲良く負けてんじゃねえ。
213待った名無しさん:2006/05/19(金) 02:54:29
現役時代、八百長があったとはいえ、凄い記録を残した千代の富士。
だが、親方になってからは人望がない為、将来性は絶望だ。
ならばいっそのこと、曙に弟子入りしてレスラーでデビューしてはどうだろう。
千代ならなれるチャンピオンに!!!
西口プロレスの星となれ。
214太刀山型の土俵入り:2006/05/22(月) 07:55:36
打ち上げのビンゴ当たったけど正直いらんもんが当たってしまった。
215朝青龍大好き:2006/05/22(月) 12:54:27
216太刀山型の土俵入り:2006/05/22(月) 12:56:53
>>215
調べりゃわかる。
217朝青龍大好き:2006/05/22(月) 13:02:52
>>216

そうですね。
調べたら分かります。

http://hp.tcup.jp/yokozuna/
218太刀山型の土俵入り:2006/05/23(火) 12:22:22
打ち上げの土産。
チャンコスープはいい加減飽きたから、日本酒の千代の富士の方がいいな。
瀬戸物は邪魔だから勘弁。
219待った名無しさん:2006/05/26(金) 00:27:57
NHKのアナウンサーがゲストの大鵬親方に千代の富士の偉大な記録の54
連勝について感想をもためたことがあったんですが、大鵬親方はやや憤慨した
様子で、アレが大記録だなんて冗談じゃない旨のコメントを実況で見ました。
その日以来大鵬親方がNHKのゲスト解説者で呼ばれたのを私は見たことはない
が、大鵬親方がNHKのゲスト解説者で呼ばれているのを見た人いますか?
220太刀山型の土俵入り:2006/05/26(金) 00:29:42
還暦越えてからあった気がする。すげえわかりにくかったような。
221待った名無しさん:2006/05/26(金) 00:36:46
>>219
どんなこと言ってたの?
222待った名無しさん:2006/05/26(金) 03:44:14
捏造の予感
223待った名無しさん:2006/06/01(木) 21:11:10
千代の富士お誕生日あげ
224待った名無しさん:2006/06/01(木) 21:30:00
>>219
46連勝を達成して大鵬さんの記録を抜いた夜、千代の富士は福岡の街で偶然
大鵬親方と出くわした。大鵬さんが「おめでとう。これからが大事だよ。
どんどん記録を伸ばして下さい」と声をかけ、横綱は最敬礼で「はい」答えたそうだ。
大鵬さんは解説で「あの体のどこにあんな力が出るのか」と感慨の声をあげて
「連勝記録は一番一番の積み重ね。これからも一日一日を大切にしてほしい」と
エールを送った。別に憤慨はしてないと思う。北の湖黄金時代の時にも「大鵬は北に
嫉妬している」などという声があったようだが、事実ではないだろう。
225待った名無しさん:2006/06/02(金) 19:12:12
>>219
それは大鵬親方じゃなくて、板井の師匠の大鳴門じゃないの?
千代が連勝記録を伸ばしてるときに
中入りの中継でNHKアナが、ゲストの大鳴門に、
「一体誰が連勝を止めますかねえ?」と聞いたら、
「止めるって言っても、大ノ国以外いないんだからねえ…」
と言ったらしい。(ソースは週刊P誌)
その後、大鳴門は、NHKからお呼びが掛からなくなったらしいが。
226待った名無しさん:2006/06/02(金) 19:53:32
それも実は嘘なんだけどね。
227待った名無しさん:2006/06/04(日) 22:38:06
>>219
それがいつの時点の発言か知らないが、平成元年夏場所の正面解説には出てたよ。
228待った名無しさん:2006/06/11(日) 15:46:23
やっぱり

千代の富士の強さの秘訣は

星が買える、財力でしょ。

229朝青龍大好き:2006/06/11(日) 15:49:25
やっぱり

貴乃花の強さの秘訣は

星が買える、財力でしょ。
230待った名無しさん:2006/06/11(日) 19:08:45
千代の富士はマジに強かったよ。
もしも星買なら、あんなにでかい態度は取れなかったはず。
それに目上の者に対する礼儀正しさは、人望があることからも明白。
231朝青龍大好き:2006/06/11(日) 19:09:56
やっぱり

北の湖の強さの秘訣は

星が買える、財力でしょ。
232待った名無しさん:2006/06/11(日) 19:11:54
黒い横綱なんて大嫌いだー
233待った名無しさん:2006/06/12(月) 21:39:04
ポリも暇なんだな
車も人もいない信号を無視したくらいで取り締まるなよ
もっと重要な犯罪を取り締まってくれよ
234待った名無しさん:2006/06/18(日) 07:54:52
誰がなんといっても千代の富士が大好きだ。子供の頃から大好きだ。
でも今は弟子が悪すぎてかわいそうだ。
235太刀山型の土俵入り:2006/06/18(日) 11:17:21
千代の富士の強さ…

論ずるに言無し。
236太刀山型の土俵入り:2006/06/18(日) 11:18:32
千代の富士の相撲…

あれは美しすぎて相撲ではない。

              by蒼天孔明
237北崎秀:2006/06/18(日) 11:44:50
強く美しい千代の富士こそ最高の力士
238待った名無しさん:2006/06/18(日) 18:40:21
禿同
あんな横綱はもう二度と現れないね。
239太刀山型の土俵入り:2006/06/18(日) 23:01:52
>>232
千代の富士だからこそ黒廻しが映えるのだよ。
240待った名無しさん:2006/06/19(月) 01:00:52
確かに大乃国が黒廻しだとブラックジョークかとさえ思うからな
241待った名無しさん:2006/06/19(月) 01:04:12
しかし安芸乃島の黒廻しは良かった
242待った名無しさん:2006/06/19(月) 01:10:01
あんな性格の横綱はもう二度と現れないね。
243待った名無しさん:2006/06/19(月) 09:14:47
うん。大型力士が絶対的に優位な角界で、120キロしかない千代の富士が記録を
達成することがいかに難しいことだったか、想像できる。凡人の技じゃない。
だからこそ類まれな強靭な精神力の持ち主だったと思う。しかも30代で体調管理
の難しさから精神がもろくなる力士が多い中で、あれだけ長期間あの強さで現役
維持したんだから、本当の人間国宝、不世出の大横綱だと思う。
244待った名無しさん:2006/06/23(金) 16:29:41
なんか日本人として最後の人だったのかもしれないね・・・
サンパチもそこそこだったけどやはり日本人は千代の富士までだった
245待った名無しさん:2006/06/23(金) 16:58:10
体が綺麗で、顔もでぶの顔でないのがすごい
貴乃花は月みたいな顔だった、観月ありさみたいな
246待った名無しさん:2006/07/01(土) 12:34:53
ウルフあげ
247北崎秀:2006/07/01(土) 12:48:17
引退から15年以上たってもこれだけ話題になるんだからやはり凄いな。
俺としてはもう千代の富士より好きな力士は出てこないと思う。
248待った名無しさん:2006/07/01(土) 12:50:16
>>244
ヒドイなこの盲目ぶりは(笑
249待った名無しさん:2006/07/01(土) 12:53:18
>>248
おまえがな(笑
250待った名無しさん:2006/07/01(土) 12:55:54
>>244
記憶喪失でちょい昔の平成時代を知らないんだろうね。
251待った名無しさん:2006/07/01(土) 12:56:47
昔の平成時代ってのもおかしいなw
252待った名無しさん:2006/07/02(日) 06:40:38
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
253待った名無しさん:2006/07/04(火) 15:31:00
「50歳を過ぎて」みたいな感じで3日の読売の広告面に載ってた
254待った名無しさん:2006/07/04(火) 15:38:38

 そんな千代の富士に圧勝した貴乃花こそ最強
255待った名無しさん:2006/07/12(水) 21:51:14
中村獅童さん、飲酒運転で書類送検へ

中村獅童さんは12日午前4時半頃、世田谷区三軒茶屋の国道246号線を車で走行中、信号無視をして、警察官から停車を求められました。
中村さんは女性と車に乗っていましたが、中村さんから酒のにおいがしたため、検査をしたところ、呼気1リットル中0.35ミリリットルのアルコールが検出されたということです。
警視庁は近く、中村さんを道路交通法違反の信号無視と酒気帯び運転の疑いで書類送検する方針です。
中村さんは容疑を認めた上で、「11日夜から西麻布のカフェバーで酒を飲んでいた」と話しているということです。
256待った名無しさん:2006/07/18(火) 23:31:34
未成年者にみだらな行為で極楽とんぼ」の山本圭一が吉本クビ!

「極楽とんぼ」の山本圭一が、所属する吉本興業株式会社から契約を解除されたことが18日、明らかになった。
同社からの、マスコミ向けのファクスで明らかになった。
同社によると理由は、未成年者との飲食行為及びに淫らな行為があったため、専属芸能家契約を解除。
反社会的行為に該当するものとして処分を下した。
事実関係の詳細については、捜査に支障を生ずるおそれと、関係者のプライバシー侵害を考慮して明らかにしていない。
257待った名無しさん:2006/07/19(水) 12:25:44
>>254
あれは引退後の地位確保の為もあっただろw
VTR良く見なおすと分かる。
258待った名無しさん:2006/07/22(土) 19:05:25
消費者金融、「5社以上から借金」は230万人

5社以上の消費者金融から融資を受けている多重債務者は約230万人にのぼり、平均借入残高は200万円を超えていることが全国信用情報センター連合会(全情連)の調べでわかった。
また4社以上から借りている人の3割以上は返済が滞っている。
貸金業規制法は、顧客の返済能力を超える貸し付けを禁止。
また大手消費者金融5社は、すでに4社以上から借金をしている人には新規の貸し出しをしないという自主規制を掲げているが、こうしたルールに実効性のない実態が浮かんだ。
多重債務者の実際の人数や借入残高などが明らかになったのは、これが初めてのことだ。
全情連が今年5月22日現在、全国33の信用情報機関に加盟している貸金業者から、無担保無保証で融資を受けている個人顧客を調査、分析した。
それによると、調査対象1399万人のうち、1社だけから借りている人は598万人。
5社以上から借りている人は229万人に達していた。
259待った名無しさん:2006/07/23(日) 00:40:01
八百長八百長ってよっくもまあ適当なことほざくやつがいるね
あいつがどれほど律儀で努力を惜しまなかった男かしらねえのか
本気すぎて面白くないと思うやつもいただろうけどね。
あいつの顔は内面がよくでてる。
260待った名無しさん:2006/07/23(日) 01:28:14
八百長がまったくなかったなんて絶対にいえないけど
たしかに思う
261待った名無しさん:2006/07/23(日) 03:40:09
力士というよりはボディビルダーに近い体をしてたよな
262待った名無しさん:2006/07/24(月) 02:40:57
全然違うと思うが…
正直あんなプロテイン太りの体と一緒にしないで頂きたい。
263待った名無しさん:2006/07/24(月) 23:12:32
少女も、これほどの騒ぎになるとは思っていなかったフシがある。
実は少女の彼氏が、友達から事実を知らされ、激怒して山本に“誠意”を迫ったらしい。
しかし、山本は『ふざけるな』と突っぱねた。
アタマにきた彼氏が少女に『山本を警察に訴えろ』と詰め寄り、少女はしぶしぶ被害届を出したそうです。
だから少女は警察に事情を聴かれても、『酔っていてよく覚えていない』と証言が二転三転したという。
とはいえ、山本も少女に“変態行為”を強要したといいますから、身から出たサビでしょう。
264待った名無しさん:2006/07/24(月) 23:27:04
千代の富士の八百長は残念でならなかった。人道を踏み外したよね。
265待った名無しさん:2006/07/25(火) 02:32:59
>>262
「プロテイン太り」というものは、存在しない。
千代の富士はその気になったら日本のボディの星になれたかもな。
別に、今のままの千代の富士で好きだけど。
266待った名無しさん:2006/07/25(火) 08:54:22
昔TVでやってた、スタローンとの対談が見ものだった。

単体で見るとスタローンもマッチョなイメージがあるけど、
千代の富士と並ぶと、大人と子供。身長はたいしてかわらないのに。
筋肉の厚みつーか、根本的なものが全然違う。(手と足ぐらいの差を感じた)

明らかにスタちゃん、ビビってました。チヨは、余裕の笑み。
アナに腕相撲どうです?と言われて、引き攣った笑いで辞退していたスタローンが印象的。
267待った名無しさん:2006/07/25(火) 12:58:10
全盛期の千代の立会いの踏み込みの速さは尋常じゃない。
ドルジよりもずっと速い。
陸上選手並だな。
   
268待った名無しさん:2006/07/25(火) 13:50:00
>>266
千代の富士とスタローン、身長が20センチ近くちがうわけだが・・・。

>>267
初日の琴風戦の電車道は、相撲史に残る一番だったね。
てか、ウルフ元陸上選手だし。
269待った名無しさん:2006/07/25(火) 14:20:30
お互いどのくらいの身長なの?
270待った名無しさん:2006/07/25(火) 14:30:22
実際に見た目分量でいうと、ウルフは絶対180はありそう。
スライは、170内。下手すると165くらいか?
271待った名無しさん:2006/07/25(火) 18:23:32
室伏と同じくらいの逸材だったね
272待った名無しさん:2006/07/25(火) 19:19:13
ヤオの富士と室伏を一緒にされても(笑
273待った名無しさん:2006/07/26(水) 00:27:18
>>270
目分量w
274待った名無しさん:2006/07/26(水) 03:15:21
>>273
だって両方生で会ったことあるけど、身長聞けなかったし・・
特にスライ、悪くて尋ねられない。

千代の富士と室伏は、非常に体の組成とか、近いと思う。
275待った名無しさん:2006/07/26(水) 16:48:41
星を買って虚構の記録を打ち立て、挙句の果てに虚構の栄誉賞まで頂いた最低最悪の横綱。
相撲史に汚名を残した絶対悪。
276待った名無しさん:2006/07/27(木) 23:59:42
スライって何?
つーかスタローンも180前後あると思うけど。
でなきゃスタローンは異常に小頭で、他の人とのショットは全部合成でないと
辻褄があわんなw
277待った名無しさん:2006/07/28(金) 00:19:55
調べると168cm172cm178cm説がある。
俳優、特にアクション系だとサバ読むだろうから168が真実かもね。
278太刀山型の土俵入り:2006/07/29(土) 08:40:57
千代の富士の相撲…

あれは美し過ぎて相撲ではない。
279待った名無しさん:2006/07/29(土) 09:12:56
千代の富士の相撲…

あれはヤオで星を買いすぎて相撲ではない。
280相撲解説:2006/07/29(土) 11:14:29
千代お八百長問題について

 そもそも、金が有れば横綱に成れるなら、また31回も優勝できるなら
 ビル・ゲイツが現状で最強の横綱である。おそらく、向こう30年間、
 180場所連続優勝できるだろう。

 しかしそれは不可能である。

 星買いで優勝を何年も続けるには、相手力士に『どうせガチで行っても
  負けるから、金に換えよう』と思わせる位にとてつもなく強くなくては
  ならない。

 従って、八百長で勝つことがが可能な力士は実は強いことの証明である。

 八百長は決して褒められた行為ではないが、イコール弱いという理論は
 成り立ち得ない。 また、八百長のため、怪我も無く長期に渡って最強
 の座に座り続ける事が可能となる。

 千代の冨士が強かったか否かは、同時代のガチンコ力士(大の国、隆の里(?))
との対戦成績でもわかるであろう。
281お千代さん:2006/07/30(日) 11:58:57
↓ あまりの正論にgooの音も出ない八百厨
282待った名無しさん:2006/07/31(月) 15:18:37

goo
283待った名無しさん:2006/07/31(月) 15:28:20
俺も千代の富士は許したくない。むしろ許せん。
横綱ともあろうものが勝ち星の売り買いに手を染めるなど許される事ではない。
昔は大好きだった千代の富士だが、今では絶対的な悪しき存在となった。
284待った名無しさん:2006/07/31(月) 18:34:16
すみません初心者なのですが、千代の富士は本当に八百長をやっていたのですか?
285待った名無しさん:2006/07/31(月) 18:39:32
やってた。間違いない
286待った名無しさん:2006/07/31(月) 18:42:11
間違いないと言える絶対的な根拠としてどのような物が在るのでしょうか?
その当時の事を知らないので教えていただけるとありがたいです。
287待った名無しさん:2006/07/31(月) 18:43:08
恥世の腐痔の永久追放が決定されるのは いつ頃ですか?
まさか 八百長が時効なんてオチはないですよね
288待った名無しさん:2006/07/31(月) 19:38:54
>>284 >>286
まずは「千代の富士 八百長」でググれ
289待った名無しさん:2006/07/31(月) 19:46:32
ヤフー検索ヒット数

「大鵬 八百長」755件
「北の湖 八百長」782件
「千代の富士 八百長」12,900件

確かに多いが「千代の富士」のヒット数自体も多いからな。
290待った名無しさん:2006/07/31(月) 19:51:18
>>289
ひでぇなヤオの富士はwww
明らかに黒だw
291待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:15:46
>>288
ありがとうございます。
しかし、ぐぐって色々と調べてみたのですが、千代の富士が本当に八百長力士である
と証明されたような記事は見つかりませんでした。
どうも疑惑だけが一人歩きしているような感想を持ちました。
これは私の調べ方が悪くて見落としが在ったという事なのでしょうかね??
本当のところはどうなのでしょう?
292待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:19:44
>>291
詳しく知りたいのなら板井氏の暴露本を読むといい。
千代の富士の愚行が赤裸々に語られている。自発的に八百長に手を染めていた事が。
あんな核心的な事を書けば通常は起訴されるが、それすら起こらなかった。
そして当時の週刊誌などにも大きく取り上げられていた。
でも千代の富士が好きだったらあの本は読まない方がいい。現実から目を遠ざける事も必要。
293待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:28:41
八百長の話よりアナルの話でもしませんか?
アヌスはギリシャ語ですか?
294待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:30:47
>>293
そうしようw
295待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:31:32
>>292
レスありがとうございます。板井氏の暴露本、読んでみたいと思います。

それと板井氏について調べてみたところ気になったのがWikipediaで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E4%BA%95%E5%9C%AD%E4%BB%8B
>板井が指摘した「八百長」がどこまでが本当でどこまでが嘘かは謎のままである。

という記事なのですが、結局の所、真相は闇の中なのでしょうか?
296待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:36:50
八百長が許せないなら、集団訴訟でも起こせばいいんだ(笑)
ujimusi 供
ここでが成り立てるしか能無しなのか?
自分は実生活で一切、八百長はしてないんだな。
自分の胸に手を当てて考えろや。
蛆虫くん! ぷ!
297待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:40:06
相撲の八百長問題も大事だが、世の中ではこんなことも。。。

【エルサレム=林路郎】エルサレムを訪問中のライス米国務長官は31日、
記者団に対し、イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボ
ラによる戦闘について「早期停戦と持続可能な解決策には何が必要かにつ
いて総意が生まれつつある。どちらも今週中に達成できると確信する」と
述べ、週内にも停戦が実現するとの見通しを示した。
 長官は同日、エルサレムから帰米の途に着いた。

 米国はこれまで、イスラエルの「自衛権」と「持続可能な停戦」を強調
し、停戦を急がない立場だった。

 だが、30日にレバノン南部カナでイスラエル空軍が民間人が避難して
いた建物を爆撃し、54人を死なせたことで、国際社会の批判が強まり、
米国としても停戦外交を急がざるを得なくなった。ブッシュ大統領は先週、
ブレア英首相とともに、レバノン南部に国際部隊を送るため国連安全保障
理事会で決議の採択を目指す方針を打ち出しており、今後はライス長官の
イスラエル政府首脳との協議の結果を受けて対応を決める。

298待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:41:02
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154345320/l50
299待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:41:38
>>292さんが現実から目を遠ざける事も必要、と仰って下さいましたが、
本当に板井氏の本が現実と呼び得るものなのか?という部分が一番知りたいところなのです。
300待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:44:41
300だったらヤオの富士
301待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:46:16
>>292の痛い所は、詳しく板井の本を信じすぎたことかな?
人に勧める方も勧める方だが、>>299の様にマジ読みして
質問(小学生レベル)をしてるのはもっと板井!

いいか、八百長は昔からあるんだよ。
それがどうした?
生活がかかれば八百長もやるし、が珍子でも取る。
それだけじゃ。
302待った名無しさん:2006/07/31(月) 20:48:00
>>301
ちょっと落ち着け。何を興奮してる。
303待った名無しさん:2006/07/31(月) 21:07:11

  八 百 長 だ っ て 
 
 い い じ ゃ な い か

 九 重 部 屋 だ も の
 
      みつぐ
304待った名無しさん:2006/07/31(月) 22:10:05
アイヌ?
305待った名無しさん:2006/07/31(月) 22:18:48
ヒロシマ。
306待った名無しさん:2006/07/31(月) 23:11:33
千代の富士が八百長力士であるという証拠及び証明というのは
存在しないものなのでしょうか?
307太刀山型の土俵入り:2006/08/01(火) 11:47:42
>>396
貴ヲタ及びショボイ人生しか送れなくて千代の富士に嫉妬してるムシケラくんたちの
中では存在してます。

308待った名無しさん:2006/08/01(火) 12:01:41
>>307
アワテンボww
309待った名無しさん:2006/08/01(火) 12:08:22
ヤオの富士は大したことが無い。
所詮は125kgの人間なんて強さに限界がある。それにあいつの取り組みを見てると
「必死になって頑張って速く動いて倒してる」って感じ。小兵が死に物狂いで
頑張ってる印象がある。まぁ周りが弱いってのもあったが、あいつの相撲を見る限り
最強には遠く及ばない。体からして及ばんが。
千代の富士は結局は安馬を体重アップさせた程度の力士でしかない。
310太刀山型の土俵入り:2006/08/01(火) 12:10:46
>>308
サンキュー。

ついでに>>396に期待。
311待った名無しさん:2006/08/01(火) 16:51:21
千代信者も、八百長してない派と
八百長してたけど、実際強かった派がいるんだな。
312待った名無しさん:2006/08/01(火) 17:15:03
CHIYONOFUJI 1988 win 53 straight fight
http://www.youtube.com/watch?v=80B5b93cKcY&mode=related&search=chiyonofuji


ガチ
琴ヶ梅 琴富士 安芸乃島 大乃国

小錦 朝潮 北天佑 旭富士 栃乃和歌 水戸泉
ヤオ
逆鉾など
313待った名無しさん:2006/08/01(火) 22:12:22
このスレをたてた経緯


816 名前: 待った名無し 2006/02/14(火) 09:37:09

千代の富士は一番強い。   

終          了

こんな妄想でしか話せない下らないスレは立てないで頂きたい。だからこそ
下らない争いになるのだから。机上の空論でしか話せないというのに議論する
価値が無い。時代に応じて周囲の力士が全く違うのだから。もしくは「千代の富士の強さを語るスレ」
などとタイトル変更すべき。


と言われたのでたててあげた
314太刀山型の土俵入り:2006/08/02(水) 08:03:12
千代の富士が相手力士に八百長やらせた疑惑=イラクの大量破壊兵器
315待った名無しさん:2006/08/02(水) 09:34:01
オレは本を読んで千代の富士がますます好きになったね。強くて悪い横綱って最高じゃねーか!
316待った名無しさん:2006/08/03(木) 07:57:00
昨日のヤオは千代の富士そっくりだった。それどころかこのヤオを孕んだ
今までの雑魚相手の亀田の連勝も千代の富士のそっくりだと思った。
九重部屋でヤオの富士からヤオの仕方を直接教わったんじゃね?
317待った名無しさん:2006/08/03(木) 07:59:37
九重部屋はヤオのプロである千代の富士がいるからなw
千代大海の角番でも千代の連勝でもヤオを使いまくり。
亀田もここまで落ちぶれたか。千代と手を組むとは。
318太刀山型の土俵入り:2006/08/03(木) 08:53:09
若貴と亀田兄弟の共通点

・ガキの頃からTVがつきっきりで紹介。
・無知なファンがつく。
・ファンが無知なのでマスコミが持ち上げるとそれがいいんだと思い込む。
・怪しい試合or取組みてもスルーされる。
319待った名無しさん:2006/08/03(木) 12:03:13
>>318
寝返りの早さにワロタww
昨日まで亀田を良い子とか言っといて何だよその変貌ぶりはww
ヤオの富士をそんなに美化したいのかw
320待った名無しさん:2006/08/03(木) 12:11:58
:太刀山型の土俵入り :2006/08/02(水) 19:25:23
親孝行な亀田が好きなのは、千代の富士と朝青龍。

546 :太刀山型の土俵入り :2006/08/02(水) 19:40:55
亀田は国技館で試合して協会に使用料落としてくれる良い子。

318 名前:太刀山型の土俵入り :2006/08/03(木) 08:53:09
若貴と亀田兄弟の共通点

・ガキの頃からTVがつきっきりで紹介。
・無知なファンがつく。
・ファンが無知なのでマスコミが持ち上げるとそれがいいんだと思い込む。
・怪しい試合or取組みてもスルーされる。


この変貌振りが醜いねw
マイナスの姿や事象を晒されるとすぐに貴乃花に無理矢理転化ww
根性腐ってるなお前。ww
ヤオの富士ファンってのも納得ww





321待った名無しさん:2006/08/03(木) 19:53:54
リングサイドには、加藤雅也、恵俊彰、叶美香ら芸能人や朝青龍、九重親方(元千代の富士)ら著名人の姿も多数。
恵は「歴史の証人になりたい」。
元巨人投手で現野球評論家の槇原寛巳氏も「ベルトをもらったオヤジが涙を流すところに立ち会いたい」と気合。
その思いが現実となり、新王者・興毅の誕生を心から祝福していた。
322待った名無しさん:2006/08/03(木) 20:28:10
各界の著名人が集結し熱視線/ボクシング

叶美香は赤いドレスで登場
<プロボクシング:WBA世界ライトフライ級王座決定戦12回戦>◇2日◇横浜アリーナ◇1万5000人
WBA世界ライトフライ級2位の亀田興毅(19=協栄)が同級1位ファン・ランダエタ(27=ベネズエラ)を2−1の微妙な判定で下し、初挑戦で世界王座を手にした。
リングサイドには各界の著名人が集結した。
阪神星野仙一SDや横綱朝青龍らスポーツ界の大物をはじめ、タレントや政界からも有名人が顔をそろえた。
まるで米ラスベガスで行われるヘビー級の世界戦のようだった。
亀田の試合はボクシングの枠を超えていた。
野村沙知代さんは昨年6月から観戦を続けている。
「今は日本人に強いヒーローがいないから、若い人たちがあこがれる。世界は強いから次はもっとパワーをつけて欲しい」と亀田の素質を認め、さらなる成長を期待。
星野SDも「野球界に欲しいキャラクター。ヒーローとヒールの両方を持っている」と、新たな可能性を感じていた。
試合内容は亀田がダウンを喫するなど大苦戦。
リング上で亀田を祝福した朝青龍は「まだ若いから経験が足りないけど勝つことは重要。そこから学ぶものがある」と話した。
小池大臣も「次は絶対にKOしてほしいですね」と継続観戦の予定。
亀田の本当の意味で真価が問われる防衛戦も、リングサイドはセレブたちでにぎわいそうだ。
323待った名無しさん:2006/08/03(木) 20:37:45
コピペ荒らし
324待った名無しさん:2006/08/03(木) 20:43:52
協栄ジムは92年当時、同ジムに所属していた鬼塚勝也氏がWBA世界ジュニアバンタム級王座決定戦で勝利した時も、微妙な判定で物議を醸した過去がある。
金平会長は、「あの時もいろいろ言われたが、判定に泣かされる日本人は多い。
坂田(健史)もそう。
逆に判定に救われることもあるし、運も実力のうち」と、興毅の勝利を評価。
世間の厳しい声にも、「それはそれとして紳士に受け止めていきたい。興毅はこれからまだまだ成長していく。昨日の試合を勝ったことで、選択肢も増えた。
夢の3階級制覇にも進んでいける。ぼくも亀田兄弟に夢見させてもらってるから」と期待を寄せていた。
一方、興毅自身は、「好きに言えばいいやん。人それぞれ意見とか見方はある。オレはいい試合して勝って結果を出すだけ。
とりあえず、今回勝って次につながったから良かった。課題も見つかったしな」と話し、判定に関しても「手数より、クリーンヒット入れたほうが勝つと思ってたから」と冷静に答えた。
325待った名無しさん:2006/08/03(木) 22:02:52
ボクシングの判定は難しい。
テレビ視聴者の中には、亀田の判定勝利に疑問を持つ人が多かったのだろう。
試合後、携帯電話には、判定に不満を持つ知り合いから何回もかかってきた。
だが、しかし、自分の採点は引き分けだった。
亀田が1〜2ポイント勝っていてもおかしくはない。
亀田が明らかに落としたラウンドは、終了間際にダウンした1回、フラフラのピンチに陥った11回と12回。
最初と終わりが大ピンチだったから「亀田の負けだ」と思うのも無理もない。
しかし、それ以外のラウンドの判定は、意見が分かれる。
ランダエタの手数を取るか、亀田のボディーブローを取るか。
すべてジャッジ個人の主観になる。
声援に押されてしまうこともある。
いわゆる「地元判定」を責めることはできない。
大橋秀行
326待った名無しさん:2006/08/04(金) 07:26:47
千代の富士はヤオって連勝を築いて栄誉賞をもらった最低最悪の力士。
327太刀山型の土俵入り:2006/08/04(金) 13:10:56
八百長して53連勝ならしてなかったら100連勝できただろうねえ。
328待った名無しさん:2006/08/04(金) 17:14:02
ヤオに走る気持ちは分かるんだけどな。
こいつは苦労人だから下積み時代が長かった。遅咲きの力士だった。
それとタイミングもよかった。北の湖らが次々と衰退していったからな。だが
金で星を操作するのはいかん。こいつはゴミ。
329待った名無しさん:2006/08/04(金) 23:29:42
>>328
大相撲で八百長を成立させる条件はお金なのですか?

他に有れば教えてください。

お金さえあれば、例えば、北勝力でも横綱になれますか? 30回も

幕内最高優勝できますか?

そのあたりが疑問です。
330待った名無しさん:2006/08/05(土) 00:03:50
>>312
動画を見る限り
千代の富士に対する板井氏の突っ張りは、ゆるい。てか、ゆる過ぎる。
しかも自分から後退して土俵を割っている。

結論
板井氏の八百長告発は、ガチだろう。
                    
331待った名無しさん:2006/08/05(土) 01:08:57
>>330
板井が言うまでもなく
今も昔もヤオはあるに決まってる

だからといって板井が言ってる事が
100%正しいかどうかは別
332待った名無しさん:2006/08/05(土) 11:48:42
>>330
板井もガチでは池千代の富士にだけは歯が立たなかったらしい。
333待った名無しさん:2006/08/05(土) 12:02:42
千代の富士は二流横綱。一流じゃないって事。
334太刀山型の土俵入り:2006/08/05(土) 16:08:07
千代の富士は才覚がありすぎるのが角界では玉に瑕。
335待った名無しさん:2006/08/05(土) 20:37:23
>>329
まずはガチで強くないとダメ。
336待った名無しさん:2006/08/05(土) 21:02:36
>>330
板井は突っ張り主体の力士じゃなくて突き押しの力士だったんだよ。
取り口的には、当たって突いて押す。時には張る。
膝もボロボロだったし、あれは通常の板井だ。
337千代の冨士が:2006/08/05(土) 21:10:36
千代お富士が野おちょうしてたからて、お前には何の権利gはあるんだー!!

しべー!!ぶほが
338待った名無しさん:2006/08/05(土) 21:12:52
しべー!!がわからない
339待った名無しさん:2006/08/05(土) 21:44:11
板井は千代の富士の最後の相手だったよな
340待った名無しさん:2006/08/05(土) 21:46:35
最後は貴闘力だ
341待った名無しさん:2006/08/08(火) 12:38:35
板井は大乃国戦は張り手の連発をしていて、千代の富士には胸の辺りを突いていた。
回転数も比較なら無い程違いすぎて、誰の目から見ても八百長だと分かる
342待った名無しさん:2006/08/10(木) 22:01:37
中村獅童の窮状
 
騒動のツケは大きくなる一方だ。
中村獅童(33)が飲酒運転で捕まったのは7月半ばのこと。
以後、テレビ出演の自粛に追い込まれ、次に同乗していた女性が女優の岡本綾(23)だったことがバレて、獅童の立場は悪くなるばかり。さらに今度はCMがらみの金銭問題に悩まされそうだ。
騒動が起きる以前の獅童は大手企業4社のCMに出演していて、現在は4社ともCMの放送を中止している。
これらのCMスポンサーが獅童に損害賠償を請求するという見方が出ていたが、ここにきて動きが具体化してきたというのだ。
「その一社が森永製菓です」と明かすのはテレビ関係者。
「獅童は同社の『ウイダーinゼリー』のCMに出演していました。
森永製菓は現在、浜崎あゆみとオダギリジョーのバージョンを放送していて、獅童の映像はお蔵入りにして契約も打ち切るそうです。
そのため獅童サイドに損害賠償を求める方針で、金額は約1億円といわれています」
獅童のCM契約金は1社あたり3000万円だという。
それがなぜ1億円になるのか。
「森永製菓は獅童版のCMのためにチラシやポスターなどを作製し、テレビの枠も買っていた。1億円はそれらの制作費を含めた金額なのです。
今後考えられるのは残りの3社が森永製菓と同様に賠償を求めてくること。
現実化したら、獅童は大きな“借金”を背負うことになります」(前出のテレビ関係者)
一連の情報について森永製菓は「そうした話は把握していません」(広報・IR部)と説明。
また、獅童の事務所は「契約については具体的にお話しできません」という。
もっとも、最近はテレビ界を中心に「そこまで獅童を追い込むのは酷」という同情の声が上がっている。
謝罪会見でつじつまの合わない説明をし、ウソをついて世間の反感を買った獅童はいつ許してもらえるのか。
343太刀山型の土俵入り:2006/08/10(木) 22:03:10
どーでもいことだが大乃国は寺尾も苦手にしてた。
344待った名無しさん:2006/08/10(木) 22:03:33
板井の張り手は痛いなあ
345待った名無しさん:2006/08/10(木) 22:10:00
板井の突っ張りが回転数良かったとかアリエネー
346待った名無しさん:2006/08/10(木) 22:24:44
八百長無しなら5回優勝出来たかな?
347待った名無しさん:2006/08/10(木) 22:39:09
千代の富士より強い力士なんて存在しなかったのに何言ってる
348待った名無しさん:2006/08/10(木) 22:47:27
亀田と金平と細木と清原と千代の富士と朝青龍と
みんな八百とヤクザと詐欺と注射
349待った名無しさん:2006/08/10(木) 22:55:06
千代の富士は日本人ですよ。
350太刀山型の土俵入り:2006/08/11(金) 15:07:01
351待った名無しさん:2006/08/11(金) 16:58:39
こいつの稽古とか見てると今の力士達は生温い気がする
ガチで強い事は強いだろ
352待った名無しさん:2006/08/11(金) 17:03:36
貴乃花と戦う時、長島さんだって応援してたんだ
俺も応援してたが負けたときのショックときたら
でもいい相撲はしてたから
1場所ごとに休場すれば39ぐらいまでは出来たような気もする
353待った名無しさん:2006/08/12(土) 12:35:30
不正行為に手を染めたと知った時から千代の富士は軽蔑の目でしか見れない。
354太刀山型の土俵入り:2006/08/13(日) 22:07:33
不正行為を働いた北天佑の弟を部屋頭としてキチンと制裁したのは流石である。
355待った名無しさん:2006/08/14(月) 13:53:42
そのノリで部屋から自殺者もw
356待った名無しさん:2006/08/14(月) 13:55:04
36 名前:太刀山型の土俵入り 本日のレス 投稿日:2006/08/14(月) 10:46:32
>>35
キモサが本物より数段劣るな
357待った名無しさん:2006/08/17(木) 02:21:56
85 名前:太刀山型の土俵入り 投稿日:2006/08/15(火) 23:51:40
曙は笑いものになるたびに金がたまるが、貴乃花は笑いものになるたびに
金と支持者を失ってるね♪

91 名前:太刀山型の土俵入り 投稿日:2006/08/16(水) 00:26:51
>>90
不憫な子だ。
358太刀山型の土俵入り:2006/08/17(木) 10:15:15
千代の富士の罪は千代大海を未だに横綱にできないことだな。
359待った名無しさん:2006/08/18(金) 10:51:03
110 名前:太刀山型の土俵入り 投稿日:2006/08/17(木) 02:22:14
ひどい判定で勝って批判されるのが亀田。
ひどい判定で勝って賞賛されるのが貴乃花。

人間として成長できるのは亀田の方だな。

118 名前:太刀山型の土俵入り 投稿日:2006/08/17(木) 15:05:07
自分の好きな力士&親方と関わって欲しくない存在No1
360北崎秀:2006/08/18(金) 11:59:37
>>328
19で新十両、20で新入幕だよ。
その後、落ちたけどこれはスピード出世だろ
361太刀山型の土俵入り:2006/08/19(土) 18:44:31
千代の富士は昭和30年代生まれ最初の関取。
千代大海は昭和50年代生まれ最初の関取。
朝青龍は西暦1980年年代生まれ最初の関取。
白鵬は昭和60年代生まれ最初の関取。

昭和40年代生まれ最初の関取は確か北勝鬨。
362待った名無しさん:2006/08/19(土) 18:48:02
>>361
千代の富士ってなんでワキ毛を深剃りしてたの?土俵入りは見事だったけど、あの
ツルピカのワキは違和感あった
363待った名無しさん:2006/08/19(土) 19:21:03
千代の富士たまに俺のバイト先にパチンコやりにくるよ すげぇ態度でかい 怖いよー
364待った名無しさん:2006/08/23(水) 02:47:54
>>362
力士って、擦れて腋毛が無くなっちゃうって聞いたよ。
引退したら痩せるから、また生えてくるのかな…。
365太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 07:19:35
琴錦が千代の富士から初金星を上げた直後の巡業の稽古で、
千代の富士から30分みっちり可愛がられて、やっと終ったかと思ったら
続いて北勝海にも30分みっちり可愛がられたと言っていたが、
最近の巡業だとそういう真剣さはめっきりなくなったねえ。
366待った名無しさん:2006/08/23(水) 11:43:48
千代の富士はヤオって金だして星を買ったゴミ横綱。
367太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 14:46:13
体の小さい力士の希望の星
368待った名無しさん:2006/08/25(金) 03:13:14
千代の富士横綱としては弱すぎて困る。実際は怪皇や若3ぐらいの実力。
369太刀山型の土俵入り:2006/08/25(金) 06:16:47
千代の富士細大の武器は?

・相撲勘
・引き付け
・出足
・気の強さ
・怪我からの回復力
・判断力
370待った名無しさん:2006/08/25(金) 06:24:38
お前アンチ千代の富士じゃなかったのかよ
371待った名無しさん:2006/08/25(金) 11:53:36
非力な小兵力士でも勝てるという間違った認識をショーマンシップの相撲で世の中に与えてしまったウルフ。
相撲を格闘ショーにおとしめたことは重罪である。
372待った名無しさん:2006/08/26(土) 19:00:54
亀田から尊敬され
その亀田に崇高なる八百長精神が引き継がれています
373待った名無しさん:2006/08/26(土) 19:24:05
千代の富士が若貴時代や現代にいれば横綱に慣れていたかどうかも怪しいんだよなぁ。
374太刀山型の土俵入り:2006/08/26(土) 19:29:47
10年近くやればそりゃ横綱に慣れるだろう。
貴乃花は最後まで横綱が似合わなかったが。土俵入りの酷さは天下一品。
375待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:37:50
亀田に八百長の極意を教えたのが九重か
376待った名無しさん:2006/08/27(日) 18:40:34
ヤクザっぽいところも九重にそっくりで。
377待った名無しさん:2006/08/28(月) 03:38:17
山口組から住吉会に乗り換えたらしいね
378待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:40:59
千代の富士は非力な小兵力士!!
379待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:45:58
千代の富士の最強だけは絶対にない。
380太刀山型の土俵入り:2006/08/29(火) 06:17:10
そりゃ最強は太刀山だからな。
381待った名無しさん:2006/08/29(火) 13:46:49
太刀山は戦前の最強ということで!戦後の最強は貴乃花!戦前と戦後をあわせた最強力士も
貴乃花!!
382待った名無しさん:2006/08/29(火) 18:22:53
すごいきちがいっぽ
383待った名無しさん:2006/08/30(水) 00:17:00
千代オタワロスWWW
384待った名無しさん:2006/08/30(水) 02:20:01
千代の富士くっさー
385太刀山型の土俵入り:2006/08/31(木) 09:27:31
後輩から一人しか横綱が出なかったのは汚点だな。
386待った名無しさん:2006/08/31(木) 11:35:36
ヤオの富士に指導力はない。結局は力士の才能で部屋の経営が救われているだけだな。
それと不正の手引きと裏金の融通が上手い。どす黒いな。万年審判部止まりだろうな。
こいつは相撲界の印象を一気に落とした。
387待った名無しさん:2006/09/04(月) 01:51:44
千代の富士は893
388太刀山型の土俵入り:2006/09/04(月) 06:50:40
大器は晩成す。小器は早成す。
389待った名無しさん:2006/09/05(火) 13:51:42
大器晩成=貴乃花
小器早成=千代の富士
390左の横ミツがっちり:2006/09/05(火) 22:21:28
<<361
昭和20年代生まれ最初の関取は藤ノ川
昭和30年代生まれ最初の関取は千代の富士
昭和40年代生まれ最初の関取は北勝鬨
昭和50年代生まれ最初の関取は千代大海。
昭和60年代生まれ最初の関取は伊勢ノ海部屋の力士でも北勝鬨のでしでもなかった・・・
391待った名無しさん:2006/09/05(火) 22:37:02
千代の富士は晩成型で強かったのは事実だが、外国人力士も少なく時代に恵まれてたね。
連勝記録を止められたのが、あのヘタレ大乃国であるのがいい証拠。
392待った名無しさん:2006/09/05(火) 22:37:56
正直、昭和とか聞いてもピンとこないオレはゆとり教育世代
393待った名無しさん:2006/09/05(火) 22:50:48
56年3月場所の北の湖との対戦、ビデオで見ると
千代の富士の立会いの速さは目を見張るものがあるね。
ただ、それをものともせず完勝した北の湖もやっぱり強い。
394待った名無しさん:2006/09/08(金) 02:43:32
所詮は安馬に毛が生えただけ!
395待った名無しさん:2006/09/08(金) 22:07:00
その昔(92年)、ゴング格闘技の増刊号で北尾が、今まで戦った格闘家の中で一番強かったのは千代の富士です、と答えていた。
善くも悪くもガチンコの北尾が(こいつの場合はガチというより空気が読めないだけかもしれないが)そういうんだから、やっぱ強かったんじゃね?
396待った名無しさん:2006/09/08(金) 23:25:21
そもそも北尾が自体が弱いからなあ。
397待った名無しさん:2006/09/08(金) 23:42:20
現役時代は子分が沢山いて他の力士を牛耳ってたけど
今は協会内で孤立してるように見える

周りにいた子分はドコに行ったの???
398待った名無しさん:2006/09/09(土) 15:18:26
くせーんだよ
399太刀山型の土俵入り:2006/09/10(日) 02:26:41
人気者
400待った名無しさん:2006/09/10(日) 02:33:01
>>393
立ち会い千代が鋭く踏み込むも、北が右上手を浅く取って圧勝した相撲か。
あれはいい相撲だったね。
401太刀山型の土俵入り:2006/09/10(日) 02:44:01
鬱だ


死のう
402太刀山型の土俵入り:2006/09/11(月) 09:22:58
昨日の朝青龍は千代の富士っぽかったな。
403太刀山型の土俵入り:2006/09/12(火) 09:08:42
弟子に強さをちゃんと伝授してほしいもんだ。
404太刀山型の土俵入り:2006/09/12(火) 23:20:41
千代天山に2連勝させるとは。
405待った名無しさん:2006/09/13(水) 19:05:13
どんどん汚い中年の顔になってくなw
昔から品のない顔だったけど。
406待った名無しさん:2006/09/13(水) 19:29:42
千代の富士はヤオに自発的に手を染めていた最低の力士だからな。尊敬など到底できん。

407待った名無しさん:2006/09/14(木) 13:49:43
千代の富士はイノシシの子供だよね。あの顔はどう見てもイノシシでしょ!
408フンバリャーゲリ・ヨーデル:2006/09/19(火) 02:18:52
いのしし=ふじなみ=ちよ
409太刀山型の土俵入り:2006/09/20(水) 15:25:07
今だに娘っこ達に人気あるよな。
410太刀山型の土俵入り:2006/09/27(水) 03:14:59
時々相手をなめて立ち合いが雑になるのが欠点だった。
411太刀山型の土俵入り:2006/09/28(木) 07:46:23
昨日亀田の試合見に行ったの?
412待った名無しさん:2006/09/28(木) 07:53:24
>>402



ほんまやなぁ。昨日っていうか前から思ってた事やけど。
413太刀山型の土俵入り:2006/10/03(火) 00:00:30
北の富士が「黒い交際」とマスコミに叩かれた時、休場が心配された体で師匠に
「今場所は何がなんでも優勝します!」と約束し実行した漢。
414待った名無しさん:2006/10/09(月) 12:24:33
僕の知ってる外国人が言っていたが、千代の冨士のおかげで日本人は
馬鹿にされないで済んでいるらしい。感謝しな。
415待った名無しさん:2006/10/17(火) 22:16:40
強かったのは認めるが



千葉くん返せ
416太刀山型の土俵入り:2006/10/19(木) 05:44:31
柔道の山下が身長182cm体重128kgだったから千代の富士とあんまガタイかわんないんだよな。
向こうは肥満体に見えたけど。
417待った名無しさん:2006/10/21(土) 02:52:41
周りがどうかの問題だろ
しかも間近で見たときのイメージでは山下は絶対180もないよありゃ
418待った名無しさん:2006/10/21(土) 09:07:03
ヤオの富士は万年審判部留まり
419太刀山型の土俵入り:2006/11/01(水) 00:52:23
ちなみに斉藤は145kg
420待った名無しさん:2006/11/01(水) 07:03:33
朝潮を片手で吊り出した時は鳥肌立った。
421太刀山型の土俵入り:2006/11/01(水) 19:33:22
朝青龍が千代の富士超えを目指す
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20061101-111237.html
422永江聡:2006/11/01(水) 23:31:45
千代の富士
423待った名無しさん:2006/11/01(水) 23:34:39
424太刀山型の土俵入り:2006/11/05(日) 07:22:50
弟子と交互にTVに出とるな。
425太刀山型の土俵入り:2006/11/06(月) 04:29:40
餅つきは12月28日
426小野寺 達:2006/11/11(土) 22:09:04
寺尾を吊り落としたのは、いつの場所でしたか?
それと確かこれも対戦相手が寺尾だと思ったのですが、立ち合いで
上手を取って楽に寄り切れるのにウルフスペシャルにこだわりすぎて
外掛けをくらったこともありました。
427待った名無しさん:2006/11/12(日) 08:08:56
>>426
吊り落としは平1.九 5日目、外掛けは平1.初 中日です。
428太刀山型の土俵入り:2006/11/13(月) 20:32:51
負けてたまるか 陣幕 貢
429小野寺 達:2006/11/13(月) 20:52:19
>>427 教えてくれてどうもありがとうございます。
430太刀山型の土俵入り:2006/11/15(水) 04:29:38
九重部屋幕下以上全勝中
431太刀山型の土俵入り:2006/11/15(水) 04:36:57
千代天山と千代白鵬が幕下優勝決定戦になると溜席にいるパンちょが見られます。
みなさん応援よろしく。

相撲サイキョ
432名無しさん@Meadow:2006/11/27(月) 22:55:27
引退会見の動画はないですかね。
小学校のころだったはずだけど大泣きしました。


433待った名無しさん:2006/11/27(月) 23:16:28
華のお江戸は八百八長
434太刀山型の土俵入り:2006/11/28(火) 04:36:56
千代夢想順調に伸び悩んでるのう。
435太刀山型の土俵入り:2006/11/28(火) 06:21:13
千代の富士関連書籍

☆一流の瞬間―星野仙一・落合博満・千代の富士 岩元 晢 エフエー出版
☆ウルフと呼ばれた男 九重 貢 読売新聞
☆大相撲豪傑・名力士伝説―双葉山から千代の富士まで 石井 代蔵 時事通信
☆小説 横綱千代の富士 大下 英治 毎日新聞社
☆千代の富士一代 石井 代蔵 文藝春秋
☆千代の富士物語北の大将 (上巻) 山崎 匡佑 ほんの木
☆千代の富士物語北の大将 (下巻) 山崎 匡佑 ほんの木
☆千代の富士物語 北の大将 [少年向け:コミックセット] 山崎 匡佑 ほんの木
☆天下盗り狼―千代の富士貢 石井 代蔵 徳間書店
☆土俵の狼千代の富士物語 蕪木 一生 南雲堂
☆不撓不屈―1045勝への道のり 千代の富士 貢 日之出出版
☆負けてたまるか 陣幕 貢 東京新聞出版局
☆私はかく闘った―横綱千代の富士 千代の富士 貢 日本放送出版協会
436待った名無しさん:2006/11/30(木) 21:51:28
実績がある力士のスレとは思えないほど過疎っているな
437待った名無しさん:2006/12/01(金) 00:27:20
[バンコク 22日 ロイター] タイの僧侶(35)が自分の陰茎をなたで切り落とし、医師による再接着を拒否するという珍事があった。22日付の現地タブロイド紙(電子版)が報じた。

 この僧侶は、瞑想中に勃起したことが切断の理由とした上で、煩悩をすべて断ち切ったのだから再接着の必要はないと話したという。

 手当てを行った病院の医師は、ロイターの電話取材に対し「傷を消毒して数針縫いましたが、彼はすべてを捨てたからと言って再接着を拒否しました」と語った。

438待った名無しさん:2006/12/01(金) 00:31:45
>>436
ご存知かも知れませんが、このスレは貴オタという名の心の醜い極悪人に徹底的に荒らされ
良識ある千代オタの皆さんは、このスレに近寄ることさえしなくなりました。
今や太刀山型の土俵入りが細々と書き込むのみです。
439待った名無しさん:2006/12/03(日) 12:59:08
不滅の1045勝
440太刀山型の土俵入り:2006/12/04(月) 02:02:39
引退間際は自身の怪我もだが、北勝海も怪我でお互い稽古できないことが、
かなりネックになってたらしいね。
441太刀山型の土俵入り:2006/12/09(土) 23:17:42
昔「ジャングルの王者ターちゃん」を描いてた徳弘正也は、
千代の富士の話題を盛り込んでたな。
442太刀山型の土俵入り:2006/12/18(月) 09:30:11
英国の蝋人形館で唯一の日本人力士。
443太刀山型の土俵入り:2006/12/18(月) 21:15:51
寺尾は自分のHPにのせてる取組が負け相撲なんだよな。
444待った名無しさん:2006/12/21(木) 22:51:11
千代錦また序ノ口まで戻ってしまったか
今場所は出られるといいな。頑張れ
445待った名無しさん:2006/12/22(金) 19:00:36
>>427
>>429

 寺尾は、千代の頼みを断って、八百長に乗らなかったからね。 
 余計に千代は目の敵にしたと思える。
446待った名無しさん:2006/12/22(金) 22:11:47
ちなみに寺尾と千代の対戦成績は?
447太刀山型の土俵入り:2006/12/23(土) 06:49:21
448待った名無しさん:2006/12/23(土) 12:19:32
現役時代の取組みの中で、一番印象に残っているのは、
大相撲史上最高視聴率を記録したあの日の一番だと言っていたな。
449待った名無しさん:2006/12/23(土) 18:14:13
千代は、八百で無かったらどのくらい優勝したのだろうか?
450太刀山型の土俵入り:2006/12/23(土) 20:54:25
50回ぐらいじゃね?
451北崎秀:2006/12/23(土) 21:31:40
俺は貴花田に負けた相撲が印象に残っている。
俺が見てきた相撲の中で一番印象に残ってるのがあの一番。
まさに覇者交代の一番だったと言えるね。
452待った名無しさん:2006/12/23(土) 21:33:52
>>451
個人的には器の違いを感じた。
下積み時代が長く、努力を積み重ねて横綱へと駆け上がった千代の富士。
中学時代からその才能が評価され、横綱を予感され、年少記録を塗り替えていった
貴乃花。両者は対極の横綱だった。
453待った名無しさん:2006/12/23(土) 22:35:05
あの相撲で器の違いを感じるなら貴乃花の器の方が小さいと感じるのが普通じゃないか?
頭を下げて喰らい付いて廻しを与えないように必死になって相撲を取った貴乃花。
千代の富士とは思えないような全然足の出ない棒立ちの立会いで受けた千代の富士。
454待った名無しさん:2006/12/23(土) 22:47:20
>>452ってオーラでしょ
455待った名無しさん:2006/12/23(土) 22:55:55
千代の富士の八百長疑惑だけど、八百長話の捏造とそれに簡単に騙される人
八百長って言っときゃ通ぶれると思いこんでる人で出来てるような気がするな。
456待った名無しさん:2006/12/23(土) 23:00:09
>>445みたいな事を語る人間が本当に千代の富士の相撲を見続けてきたのか?
大いに疑問だ。
457待った名無しさん:2006/12/23(土) 23:09:02
>>456
俺としては何故八百長話が捏造であると言い切れるのか、理由を教えてもらいたい。

ちなみに俺は八百長はかなりあったと思っている。
千代の富士の通算勝利の中でいくつが星買いなのか興味がある。
458待った名無しさん:2006/12/23(土) 23:24:45
千代の富士は顔を攻撃されるとカッと来て強引な決め方をする事が多かったんだよ。
寺尾との吊り落としの一番だってそういう中の一番でしかない。
ただ、吊り落としという珍しい決まり手だったために、人々の印象に強く残り
八百長話をでっち上げてそれに結び付けて語るには絶好の材料となったというだけ。
俺は千代の富士に関しては、八百長はまず無かったと思っている。
459☆ボクちんの相撲探求☆ ◆ES/HhMw/mw :2006/12/23(土) 23:28:22
八百長が幾つあろうがなかろうが、千代の富士の強さは変わらない。
その卓越した相撲も変わらない。

記録も記憶も一級の、名横綱でした。
460待った名無しさん:2006/12/23(土) 23:33:14
世代的に千代の富士の相撲はちゃんと見られなかったけど曙ならはっきりと記憶してる
という人も多いだろうと思うので曙について語らせてもらうけど
板井は曙から金をもらって本場所の土俵で負けてやった、星を売ったという発言もしてるよね。
千代の富士は板井の言葉通りの力士だったと信じてる人というのは曙が板井に負けてもらった
という事についても真実だと思ってるの?
461待った名無しさん:2006/12/23(土) 23:52:02
>>458
でっち上げたって板井が?
462待った名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:03
一見、千代の富士を称えるようなレスに見えながら

・千代の富士の八百長は否定しない。
・大横綱ではなく敢えて名横綱という呼称を使う。

辺りに計算高さを感じてしまう私はひねくれてるのでしょうか。

463待った名無しさん:2006/12/24(日) 00:03:06
>>461
板井かライターか、もしくは共同作業か、なんて事は知らないよ。
464太刀山型の土俵入り:2006/12/25(月) 15:20:46
九重タイムスになんでも鑑定団の正月スペシャルに出るって書いてあったが、
ほんとにこの番組好きなのね。

これで3回目よ。
465太刀山型の土俵入り:2006/12/29(金) 01:37:37
横綱ぐらい育てろYO!
466待った名無しさん:2007/01/01(月) 00:01:55
>>457

俺も八百長はかなり有ったと思っている。
連勝の中にも随分有ったよ。よく見てリャ分る。

467待った名無しさん:2007/01/01(月) 11:10:26
引退の場所の貴花田戦、びっくりするほど弱かった。それまでが八百長だったと確信した。
468待った名無しさん:2007/01/01(月) 11:22:03
バカ?
469太刀山型の土俵入り:2007/01/01(月) 11:34:00
貴乃花は引退場所でも怪我で休場寸前の安美錦に圧勝したからな。
470待った名無しさん:2007/01/01(月) 11:38:46
貴ヲタってのはこんな所でも荒らしやってるのか!
本当にどうしようもない相撲板の癌だな。
471待った名無しさん:2007/01/01(月) 11:40:23
>>467
いけら大横綱でも引退するときは弱いんだよwバカ?引退理由は『体力の限界、気力もなくなり、引退することと致しました』
472待った名無しさん:2007/01/01(月) 11:43:12
いけら?
473太刀山型の土俵入り:2007/01/03(水) 17:14:26
徳弘正也にまた千代の富士描いてほしいなっと。
474太刀山型の土俵入り:2007/01/03(水) 21:44:02
ジョジョの奇妙な冒険第3部第1話でラジオから流れていたのは千代の富士の取組だった。
475待った名無しさん:2007/01/03(水) 21:54:07
誤爆だったのかよ。
476太刀山型の土俵入り:2007/01/05(金) 09:19:13
千代の富士は相撲以外でも影響を与えてるのだなあ

ラグビーに専念しても「相撲流トレ」は捨てていない。
自分と同じく相撲をしていた父・政一さんの教えで、筋肉は腕立て伏せで鍛えている。
「千代の富士さんもやっていたので。やる日は1日1000回やりますね」。
猛練習の後にちゃんこ鍋を平らげて184センチ、110キロの体を作り上げた。
http://daily.jp/general/2007/01/04/0000206720.shtml
477待った名無しさん:2007/01/06(土) 14:27:16
また新弟子が入ったもより
梶谷 光(かじたに ひかる) 大分県日田市出身 20歳
478太刀山型の土俵入り:2007/01/06(土) 19:41:38
おっきいといいなあ
479待った名無しさん:2007/01/06(土) 20:09:32
見よ
来る
遠くよりして疾行するものは銀(しろがね)の狼
その毛には電光を植ゑ
いちねん牙を研ぎ
遠くよりも疾行す。
480太刀山型の土俵入り:2007/01/07(日) 22:31:44
180cm89kgか。千代白鵬タイプ?
481中2女子:2007/01/08(月) 01:05:54
またいるね。。
482待った名無しさん:2007/01/08(月) 13:09:14
水戸泉を吊り出したのは千代の富士だけだよ
483待った名無しさん:2007/01/08(月) 13:20:27
千代の富士、あんたスゴイよ
484太刀山型の土俵入り:2007/01/09(火) 02:20:30
>>482
北尾を吊り出したのもじゃない?
485待った名無しさん:2007/01/09(火) 08:42:38
平幕時代に北の湖との初顔でガップリから吊ろうとした千代の富士の気の強さは最強。その時は逆にあっさり吊り出されたけどね
486待った名無しさん:2007/01/09(火) 13:38:00
>>484
若嶋津と太寿山が北尾を吊り出したよ
487待った名無しさん:2007/01/09(火) 21:12:18
新弟子くん、もしかしたら中日の出世披露にいないかもしれない・・・
488太刀山型の土俵入り:2007/01/10(水) 09:08:08
顔がイイかどうか知りたい。
489堀越のり:2007/01/10(水) 09:11:28
今年以降大関互助会どころか
三役互助会として
横綱 朝青龍
大関 五人
関脇 雅山 琴光喜
小結 きせ (バルト)

の番付で長期固定されそうな感がある。
どうだろうか?太刀山さんよ
490太刀山型の土俵入り:2007/01/10(水) 09:15:41
太刀山は故人
491太刀山型の土俵入り:2007/01/10(水) 09:48:25
>>486
やっぱ昔の連中の方が吊り強かったな。
492待った名無しさん:2007/01/10(水) 23:49:21
>>491
どこかで貴女がホリプロの重役と仲良しみたいに見たのでホリプロ関連の事聞きたいのですが
「西端さおり」って人かわいいんですか?ホームページに載ってないんですよ。
493待った名無しさん:2007/01/11(木) 00:15:52
チ代と朝青龍の視殺戦とか見れるなら見に
行ってもいいな。
494待った名無しさん:2007/01/11(木) 01:10:07
八百の富士
495待った名無しさん:2007/01/11(木) 03:46:31
湊富士「一回稽古をつけてもらったことがあるが、鋼のような胸をしていた。
   私の頭のほうが痛くなってしまった」

舞の海「ぶつかったと思ったら地面に叩きつけられていた」
496名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 05:42:55
若嶋津は吊りが強いというよりも上手かった
伊達に北の湖に勝ち越してる力士じゃない
497太刀山型の土俵入り:2007/01/11(木) 08:27:27
北の湖は高田みづえの隠れファン
498太刀山型の土俵入り:2007/01/11(木) 08:34:03
おかみさん、高田みづえよりレベル上なのに?
499待った名無しさん:2007/01/11(木) 08:41:58
自演乙
500太刀山型の土俵入り:2007/01/11(木) 08:44:00
>>495
羽黒山と双葉山に稽古つけてもらった力士みたいなコメントだな。
501待った名無しさん:2007/01/11(木) 08:56:29
この八百長野郎〜!
502太刀山型の土俵入り:2007/01/11(木) 09:00:14
時々千代の富士を谷風視する熱狂的なファンが出てくるな。
503待った名無しさん:2007/01/11(木) 13:45:10
板井の本も読んだけど、俺は純粋に千代の富士のファンだ。特に関脇→大関→横綱に昇進する頃のすさまじい人気。若貴のブームなんか比じゃないね。あのブルーのまわしが印象的です。
504492:2007/01/11(木) 22:08:44
シカトしないで!
505待った名無しさん:2007/01/12(金) 01:59:54
老けてる
506待った名無しさん:2007/01/12(金) 07:30:24
>>502
西端さおりって人かわいいんですか?
高田みずえ以上なんですか?
507太刀山型の土俵入り:2007/01/12(金) 07:47:19
勝ちっ放しが誰もいねえー
508待った名無しさん:2007/01/12(金) 07:50:32
太刀山のじいさん朝から元気じゃのう
509太刀山型の土俵入り:2007/01/12(金) 07:51:12
中身は学生ですからのう。
510待った名無しさん:2007/01/12(金) 09:12:04
88年九州の千代の富士小錦の試合など今からしたらとんだ恥さらし
千代の富士は成績が大横綱だが
おそらく学生横綱が高校生の中でとったような状況だったのだろう
多分栃東バルトと30回対戦したら5勝出来ないぞ。
3-27とかだと思う。
511太刀山型の土俵入り:2007/01/12(金) 09:19:39
秋元貢の前の千代の富士のことはスレ違い
512待った名無しさん:2007/01/12(金) 09:35:15
西端さおりってどんな人なの??
513太刀山型の土俵入り:2007/01/12(金) 09:42:47
貴ヲタはリアルキチガイ
514待った名無しさん:2007/01/12(金) 09:56:28
>>510
試合だって






プツ WWW
515太刀山型の土俵入り:2007/01/12(金) 09:57:42
>>513
このスレじゃなくて貴乃花スレで書いて来なさい。
516待った名無しさん:2007/01/12(金) 22:38:42
千代の富士は確かに強かったけど、
対戦成績で完全に負け越した隆の里が早く衰え、
それに代わるほどの力士が現れなかったのは、幸運だったと思う。
517太刀山型の土俵入り:2007/01/13(土) 10:18:10
千代の富士の本領発揮は北尾・小錦等30組の突き上げとの対抗の中からだから
隆の里の引退は影響しないとは言わないが、さほどのものでもない。
518待った名無しさん:2007/01/13(土) 10:29:52
まあ、千代の富士は相撲暗黒時代に一時代を築いたに過ぎない。
相撲史を俯瞰して考えることができる人間じゃないとわからないがねw
519太刀山型の土俵入り:2007/01/13(土) 10:31:24
バカと煙は高い所に昇りたがる。
520待った名無しさん:2007/01/13(土) 12:33:47
>>513
>>519
おまいもなー
521名無し募集中。。。:2007/01/13(土) 13:11:32
何にも見えてないから俯瞰して全体を眺めてるような気になれるんだろうね
522待った名無しさん:2007/01/13(土) 15:36:19
蔵間によると、
相撲人気に貢献→大鵬と千代の富士
対戦した中で一番強かった→北の湖
523太刀山型の土俵入り:2007/01/13(土) 20:28:48
>>521
あらあら相手してくれてありがとうね。おじょうちゃん。
今度ベッドの中でもよろしくねん。
524待った名無しさん:2007/01/14(日) 08:28:56
http://www.youtube.com/watch?v=tncBoTe6m3Y
この中の小錦との試合なんて
当時こいつとこんな試合できるのの千代の富士
だけだと思っていたんだが今改めてみるとまず小錦が弱すぎるな。
上体だけでただ手を振り回してるだけ。映像というのは重要だな。
当時はこれ以上強いのはそうは出ないだろうと思った。
こんなの今の三役以上には全く通用しなそうだ。
525太刀山型の土俵入り:2007/01/14(日) 08:32:30
あ、>>523のアンカー間違ってた。
>>521さんごめんなさい。
526待った名無しさん:2007/01/14(日) 13:43:20
重さとパワーが小錦クラスの奴なんて今全然いない
527待った名無しさん:2007/01/14(日) 17:26:59
だけど相撲で勝てるのは幾らでもいるだろうね。
よく何々なら負けないという意見見るけど
相撲なら負けないという部分が一番重要だね。
528待った名無しさん:2007/01/14(日) 17:28:55
>>524
試合はねえだろ、せめて取組と言え。
529待った名無しさん:2007/01/14(日) 17:45:18
勝てるのもいくらでもいるし負けるのもいくらでもいる。
昔の状況と変わらないと思うよ。

小錦が腰を引いてるのは千代の富士に廻しを引かれると
コントロールされてしまうのが身に染みて分かってるからで
逆にいうとそこまで引きつけが強い力士なんて
閣下も言ってたように現在では存在しない。
530待った名無しさん:2007/01/14(日) 17:51:50
531待った名無しさん:2007/01/14(日) 18:08:46
>>522で千代の富士は蔵間視線だと人気だけの存在みたいに
見られてたっぽく書かれてるけど、実際には千代の富士は
蔵間から相撲の取り方のお手本として扱われてて、
貴花田は千代の富士のような相撲を目指すべきだとの発言がある。
532待った名無しさん:2007/01/14(日) 19:11:22
今日ビデオが出た千代の富士−隆の里の千秋楽相星決戦、
右四つ左上手、かつ隆の里に上手を与えないっていう虫のいい体勢が
できたのに、それでも勝てないって……。隆の里恐ろしス。
当時小2だったが、今見ても力入るな。あの後がっぷりになった訳だが、
こうなったらいくら千代の富士でも処置なしであろう。
533待った名無しさん:2007/01/14(日) 20:58:22
>>532
 自分が対戦した中で一番強かった力士は誰だったについての
 千代の富士のコメントは聞いたことないけど、
 一番対戦するのが嫌だった力士となれば、隆の里を挙げそうな気がする。
534待った名無しさん:2007/01/14(日) 21:03:56
実際に嫌だったという発言をしているよ。

今回はこれで行こうと毎回作戦を練るんだけど
それが毎回読まれてて、何でこんなことまで考えてくるんだろう
と頭を抱えるぐらいだったみたい。
535待った名無しさん:2007/01/14(日) 22:14:04
>>527
モンゴルのほうが相撲強そうだね
ドルジや安馬のほうが強いでしょ
鈍い巨体を翻弄するのは上手そう

536待った名無しさん:2007/01/14(日) 22:27:26
>>533
旭富士か大乃国だろ普通に
537待った名無しさん:2007/01/14(日) 23:12:22
しかし千代の富士の筋肉はスゴカッタナア
538待った名無しさん:2007/01/14(日) 23:20:54
朝青龍なら小錦に勝ちこすだろうけど安馬じゃ無理じゃないかなあ。
翻弄しようとするだけじゃ小錦に勝ち越すのは難しいよ。
安馬にはそんな力はない。
539太刀山型の土俵入り:2007/01/14(日) 23:34:12
>>533
北尾か北の湖
540待った名無しさん:2007/01/15(月) 00:05:17
最強横綱MY BEST5
@千代の富士
A朝青龍
B北の湖
C大鵬
D貴乃花
・・・・・・・だな。
541待った名無しさん:2007/01/15(月) 00:19:05
>>539
北の湖は無いでしょ。
確かに強かったけどそん時は自分も弱かったしとか思ってそう。
基本的に昭和末期にやった奴で一番いい勝負(内容)した奴だろ。
北尾か旭富士か大乃国だろうな
542待った名無しさん:2007/01/15(月) 01:30:48
西端さおりってかわいいの?気になる
543待った名無しさん:2007/01/15(月) 02:06:51
老けてるよ
あんま可愛くない
544待った名無しさん:2007/01/15(月) 09:16:59
ありがとう。でもすごいかわいいという噂だったよ?残念。
545待った名無しさん:2007/01/15(月) 14:32:32
>>543
アップしてください
546待った名無しさん:2007/01/15(月) 20:32:53
現役時代で一番印象に残っている取組としては、
初優勝を決めた北の湖との優勝決定戦を
千代の富士自身が挙げているけど、
一番印象に残っている優勝となると、
子供が早世した直後の優勝を挙げるのかな。
547☆ボクちんの相撲探求☆ ◆jT5UavRb/6 :2007/01/15(月) 21:00:06
とにかく瞬発力が凄く、引きつけが強い。相手からしたら、一瞬で向かって来たと思ったら、次の瞬間は身動きが取れなくなっているという状態。
小さくてもこうすれば勝てるという、非常に効率のいい相撲です。
548待った名無しさん:2007/01/15(月) 21:00:12
実は千代の富士より隆の里が怪物だったという罠

高砂親方曰く
549待った名無しさん:2007/01/15(月) 22:33:36
>>548
ホクテンユウは?
550待った名無しさん:2007/01/15(月) 23:21:38
>>548
7勝7敗で千秋楽を迎えた現役時代の高砂親方は怪物のように強かった
551待ったあり:2007/01/16(火) 00:57:11
550さん
高砂親方は、私が知っている限り、一番八百長らしきものが多かった。
あの頃の、大関同士の成績を見れば一目同然、8勝7負、がいかに多かったか。
大関同士の星の貸し借り、昔、こんな言葉が流行ったの知ってますか?(無気力相撲)
その1番が朝汐でした。あの当時、これらは、すべて、もみ消された。
それに、比べたら、今は、格段に良くなった。
552待った名無しさん:2007/01/16(火) 01:46:20
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | >>525‐‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐──太刀山型の土俵入り ────‐
553太刀山型の土俵入り:2007/01/16(火) 02:30:16
千代の富士の相撲は類稀な腕力と敏捷性、無類の足腰と勝負度胸があれば
無理な体重増加は必要ないっていう相撲。
554待った名無しさん:2007/01/16(火) 02:33:02
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | >>553‐‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐──太刀山型の土俵入り ────‐
555待った名無しさん:2007/01/16(火) 02:32:57
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | >>553‐‐/ | | ───%
556待った名無しさん:2007/01/16(火) 03:00:33
はっきりいって大関で終る者なんて90年代以前は優勝する事なんてまずなかった
だって一場所二場所優勝争うだけでもう横綱となり大関ではないんだからな。
大関なんて本来9勝が珍しくもなんてもない人間だった。

しかしこの25場所の間連続で優勝を逃さない化物の存在があるから今の大関は不幸だな。
もしこの4年の朝青龍が98〜01に存在していたらその間横綱を二人削減出来た。
557待った名無しさん:2007/01/16(火) 03:39:51
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | >>519‐‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐──太刀山型の土俵入り ────‐
558待った名無しさん:2007/01/16(火) 07:33:05
15 :太刀山型の土俵入り :2007/01/03(水) 08:58:13
心臓悪くしたのって部屋付きになってからじゃねーの?


16 :待った名無しさん :2007/01/15(月) 21:41:48
にょ浪着底記念sage
559待った名無しさん:2007/01/16(火) 08:11:38
安馬Lv.65がLv.100に到達すれば千代の富士二世になると思うのは俺だけ?

白鵬Lv.83がLv.100に到達すれば貴乃花二世になると思うのも俺だけ?

旭天鵬Lv.62が♀に到達すれば曽我さんになると思ってるのは全員?
560待った名無しさん:2007/01/17(水) 02:20:22
旭天鵬はマスミに似てる
561太刀山型の土俵入り:2007/01/17(水) 09:44:01
千代の富士の友人

<松山千春、夕張市に200万円!ポンッと寄付&商店街で大散財>
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007011702.html
562待った名無しさん:2007/01/17(水) 11:29:34
千代の富士は八百長ヨコズナだってね
好きだったので残念でした
563待った名無しさん:2007/01/17(水) 13:34:56


            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠     うるさいハエだなぁ。
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>561
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
564待った名無しさん:2007/01/17(水) 15:27:07
>>561 ガッ
565待った名無しさん:2007/01/17(水) 16:00:39
──────────────────────────────────―─
────────‐────────────── ∧_∧ ──────────
─‐────────────‐────────‐(; ´Д`) ──────‐―──
─────‐∧ ∧,〜 ─────────── ´`゙`; .',´`゙`; ッ.', ──────‐―
──−──‐( (⌒ ̄ `丶───_ ───────‐ /     丶────―──―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒丶──────‐| |>>561| | ─────―─―─
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |     | |―──────‐─―
─────‐ /( ノ 丶、_/´  \―────‐──‐∪ . イ  ∪ ────―──―─
────‐ 、( '/(     く     `丶、 ―────―‐|  || | ────―─―──―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|  || | ─────―──―─
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―─── |  || | ─────―──―─
──/──‐──────────────―−─(_)_)─────―──―─
─/────────−────────────‐──────────―─
───────────────────‐太刀山型の土俵入り─────‐──
566待った名無しさん:2007/01/17(水) 16:01:49





                ∧_∧
                (´Д` )
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''``````''''''''''''''''''


567太刀山型の土俵入り:2007/01/17(水) 20:38:29
>>562
旧九重部屋後援会に巣食ってたお肉屋さん一派と手を切ってるからって野菜だけしか食えないわけではないぞ。
568待った名無しさん:2007/01/17(水) 21:51:07
──────────────────────────────────―─
────────‐────────────── ∧_∧ ──────────
─‐────────────‐────────‐(; ´Д`) ──────‐―──
─────‐∧ ∧,〜 ─────────── ´`゙`; .',´`゙`; ッ.', ──────‐―
──−──‐( (⌒ ̄ `丶───_ ───────‐ /     丶────―──―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒丶──────‐| |>>567| | ─────―─―─
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |     | |―──────‐─―
─────‐ /( ノ 丶、_/´  \―────‐──‐∪ . イ  ∪ ────―──―─
────‐ 、( '/(     く     `丶、 ―────―‐|  || | ────―─―──―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|  || | ─────―──―─
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―─── |  || | ─────―──―─
──/──‐──────────────―−─(_)_)─────―──―─
─/────────−────────────‐──────────―─
───────────────────‐太刀山型の土俵入り─────‐──
569待った名無しさん:2007/01/17(水) 21:53:33





                ∧_∧
                (´Д` )
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''``````''''''''''''''''''



570太刀山型の土俵入り:2007/01/17(水) 22:02:40
>>569
AAだけで遊んでる分にはいいが実行すんなよ。
親が悲しむぞ。
571待った名無しさん:2007/01/17(水) 22:03:42
太○山ってさ
@30代前半
Aニート
B太っている
C粘着気質
D持病があり定期的に通院している
E現在、毒男
F実はバツ1
G千代ヲタだが、千代のことは何も知らない
さぁ〜ていくつ当たってますかね(笑)
572待った名無しさん:2007/01/17(水) 22:04:47
──────────────────────────────────―─
────────‐────────────── ∧_∧ ──────────
─‐────────────‐────────‐(; ´Д`) ──────‐―──
─────‐∧ ∧,〜 ─────────── ´`゙`; .',´`゙`; ッ.', ──────‐―
──−──‐( (⌒ ̄ `丶───_ ───────‐ /     丶────―──―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒丶──────‐| |>>570| | ─────―─―─
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |     | |―──────‐─―
─────‐ /( ノ 丶、_/´  \―────‐──‐∪ . イ  ∪ ────―──―─
────‐ 、( '/(     く     `丶、 ―────―‐|  || | ────―─―──―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|  || | ─────―──―─
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―─── |  || | ─────―──―─
──/──‐──────────────―−─(_)_)─────―──―─
─/────────−────────────‐──────────―─
───────────────────‐太刀山型の土俵入り─────‐──
573太刀山型の土俵入り:2007/01/17(水) 22:05:46
>>571↓も追加しといてくれ。
H>>571を性奴隷に調教したご主人様
I>>571のヒモ
574待った名無しさん:2007/01/17(水) 22:08:55
──────────────────────────────────―─
────────‐────────────── ∧_∧ ──────────
─‐────────────‐────────‐(; ´Д`) ──────‐―──
─────‐∧ ∧,〜 ─────────── ´`゙`; .',´`゙`; ッ.', ──────‐―
──−──‐( (⌒ ̄ `丶───_ ───────‐ /     丶────―──―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒丶──────‐| |>>573| | ─────―─―─
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |     | |―──────‐─―
─────‐ /( ノ 丶、_/´  \―────‐──‐∪ . イ  ∪ ────―──―─
────‐ 、( '/(     く     `丶、 ―────―‐|  || | ────―─―──―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|  || | ─────―──―─
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―─── |  || | ─────―──―─
──/──‐──────────────―−─(_)_)─────―──―─
─/────────−────────────‐──────────―─
───────────────────‐太刀山型の土俵入り─────‐──
575待った名無しさん:2007/01/17(水) 23:48:50
八百長を語るスレはここですか?
576太刀山型の土俵入り:2007/01/18(木) 03:09:29
577みさ ◆F.S6UHZGP2 :2007/01/19(金) 22:56:53
千代の富士のことを知りたいのですが、この人のお給料はどのくらいだったのですか?
一番高いときです。
578待った名無しさん:2007/01/20(土) 02:58:37
維新力は小さな千代の富士に見えた。
579待った名無しさん:2007/01/20(土) 10:28:11
「出島に反則がありました。髷を引っ張って」
580待った名無しさん:2007/01/21(日) 01:02:51
本当にそういってたな
「出島に反則がありましたっ。髷を引っ張って↓↓」と言ってた
581待った名無しさん:2007/01/21(日) 01:06:20
天覧相撲で緊張したんだろ。
582待った名無しさん:2007/01/21(日) 01:08:45
本当にいつもそんな感じの言い方するな
「髷に手が入っておりませんっ。千代大海の勝ちですっ↑↑」
http://www.youtube.com/watch?v=oH7SETSC85k
583太刀山型の土俵入り:2007/01/21(日) 09:53:16
先代九重部屋にぶら下がってた宗男ちゃんと繋がりのお肉屋さん(すげえ金持ち)を
切った見識は流石というほか無い。
584待った名無しさん:2007/01/21(日) 10:22:34
倒置法で説明するポエマー・ウルフ。
585待った名無しさん:2007/01/21(日) 11:36:40
ドルジとウルフの四つ相撲が見たいな。
どっちの引きつけが強いんだろう?
586待った名無しさん:2007/01/21(日) 12:47:24
八百長イメージが拭えないのが痛いな。

ザクザクは北の湖が後継者として抜擢とか書いていたが
まあ大横綱同士で気が合うところもあるのかもしれないがね。
587待った名無しさん:2007/01/21(日) 16:16:37


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  太刀山型の土俵入りを回収に来ました。       |
    |__  ____________________|
     ,_∨_______       γ===============┐..   
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ  サカナクサイヨキミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )   
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)

588待った名無しさん:2007/01/21(日) 16:32:19
&;#12538;
589待った名無しさん:2007/01/21(日) 16:45:05
? ( &;#12537; ) W41CA/au
590太刀山型の土俵入り:2007/01/22(月) 05:29:22
土産のちゃんこスープたまには変えて欲しい。
といっても皿とかの方がたまっちゃって困るので、お茶か酒がいいな。
そういや昨日の打ち上げカバタケ茶出てなかったな。
591待った名無しさん:2007/01/22(月) 14:57:34
現役時代ヤオだったって本当なの?
もしそうなら大ファンだっただけにショックだなぁ↓
592待った名無しさん:2007/01/26(金) 11:53:17
千代の富士と大乃国の対戦成績は?
593待った名無しさん:2007/01/26(金) 11:56:06
ヤオの富士の次は朝青龍か。大横綱にはまともな奴はいないのか?
594待った名無しさん:2007/01/26(金) 13:32:35
>>592
北天佑   33- 14 .702
朝潮    31- 15 .674
旭富士   30- 6 .833
大乃国   23- 9 .719
小錦    20- 9 .690
隆の里   12- 16 .429
琴風    22- 6 .786
若嶋津   25- 3 .893
北の湖   6- 12 .333
若乃花   5- 10 .333
霧島    12- 2 .857
双羽黒   8- 6 .571
増位山   8- 4 .667
貴ノ花   6- 4 .600
輪島    1- 6 .143
三重ノ海  3- 2 .600
旭國    1- 1 .500
魁傑    2- 0 1.000
大受    1- 0 1.000
貴乃花   0- 1 .000
595太刀山型の土俵入り:2007/01/26(金) 21:03:30
おない年の将軍プラティニがUEFA会長当選確実みたいだし、
北の湖は八百長騒動ともども退いてもらって、九重理事長を頂いて角界は新時代を歩むべきだね。
596太刀山型の土俵入り:2007/01/27(土) 22:24:22
同い年のプラティニがUEFA会長(元選手では初)、
あと具志堅が東日本プロボクシング協会会長(こっちは厳しそう)になったら、
次は千代の富士だな。
597待った名無しさん:2007/01/28(日) 01:49:17
筋トレして肩の筋肉をつけてからの隆の里に勝てなかったからな。
総合的な強さは千代の富士だが、最強勝負なら隆の里だ。



598待った名無しさん:2007/01/31(水) 10:14:00
くさい
599太刀山型の土俵入り:2007/01/31(水) 11:10:41
隆の里が千代の富士と同い年だったとしても38組と渡り合えたとはとても思えん。

600待った名無しさん:2007/01/31(水) 12:51:47
千代の富士は八百長したこともありそう(頭いいし)だが、
解説陣から強さのエピソードで名前が出ることが多いから、
やっぱり強いことは強かったんだろな。
601待った名無しさん:2007/01/31(水) 14:32:55
そりゃ強かっただろう
板井も「ガチンコで一番強かったのは千代の富士だった。本当に強い横綱
だったと認める」と書いてるし
602待った名無しさん:2007/01/31(水) 14:41:02
お前らは千代の富士がヤオって聞いたことないのか?
あ、見たことないんだからしょうがないかw
603太刀山型の土俵入り:2007/02/01(木) 20:29:45
K-1の後援してるFieldsの社長が部屋の後援会長になったが、
千代大海がダイナマイトとかに出たりしませんように。
604待った名無しさん:2007/02/01(木) 20:43:37
強いからこそヤオもできるんだよ
605太刀山型の土俵入り:2007/02/01(木) 20:50:04
時々千代の富士を情け深い男にしたがる人が出てくるな。
606待った名無しさん:2007/02/02(金) 12:14:44
隆の里って痔で苦労してた人?
607待った名無しさん:2007/02/02(金) 13:47:55
>>602
見たこと無いから八百って「聞いた」だけで信じちゃうんだねw
608待った名無しさん:2007/02/02(金) 14:09:42
おれが親父とラオウ以外で唯一オーラを感じる人だ。
あの風格と威厳だけは金で買えたり、芝居出来るような代物じゃ無い。
負け犬や卑劣者が何を吠えようがこの人のオーラは失われない。
609待った名無しさん:2007/02/03(土) 01:54:25
ガチやっても当時最強でそこにヤオ入れてしまったんだから最強も最強になるわな
板井がたかじんの番組で言ってた「僕らのころ当たり前ですから。騙してるつもりなんてない」ってね。
こういうのいまの八百長事情聴取とかアホくさすぎ、あるもんとして見ればえじゃないか
610待った名無しさん:2007/02/03(土) 01:58:33
痔はつらいね
611待った名無しさん:2007/02/03(土) 02:00:55
相撲は文化芸能ですから演出はあたりまえ、ファンはそれを楽しんでる
んだから、庶民の歌舞伎だよ学生相撲はつまらんだろ。
612待った名無しさん:2007/02/03(土) 02:09:05
板井が言ってるのは大袈裟
613待った名無しさん:2007/02/03(土) 02:40:08
千代の富士のカッコよさは異常
614待った名無しさん:2007/02/03(土) 23:39:14
>>613
だな〜。
ずーっと考えても純粋に見てくれが「かっこいい」スポーツ選手は
この人と室伏が双璧のような気がする。
615待った名無しさん:2007/02/04(日) 00:18:25
ウルフは海外でもバツグンの人気だったらしいからな。
今見ても上腕の盛り上り具合とか凄い。ドルジは
ぶちょっとして相撲体型だけど。
616待った名無しさん:2007/02/04(日) 00:24:50
>>615
ドルジの体はきれいだよ。
多分、千代の富士の体を霜降りにしたらドルジの体になる。
それより、誰かフランス人が千代の富士のことを
「世界で一番エキサイティングな男」って言ってたと思うんだけど、
誰だったかなあ。
こういう事を言うのはシラクかなあ。
617待った名無しさん:2007/02/04(日) 01:47:15
千代の富士は強かったよ。ヤオってのもほんの一部だろ。
53連勝のなかには行事差し違えでのきわどい勝ち星もあったし。
ヤオ論者は1のヤオがまるで50あったような誇張するからな。
618待った名無しさん:2007/02/04(日) 14:57:17
土俵入りの時のズリズリズリと両足を前身させる
姿勢がかっこよかった。
619太刀山型の土俵入り:2007/02/10(土) 07:41:40
3月場所は何人の新弟子が初土俵を踏むかしらん?
620待った名無しさん:2007/02/10(土) 10:24:55
>>616
霜降りワロタww
千代の冨士かっこよかったよなー
621待った名無しさん:2007/02/10(土) 11:17:54
"ヤオの富士” で検索した結果 1〜10件目 / 約25件 - 0.83秒
622待った名無しさん:2007/02/10(土) 11:21:34
貴乃花 八百長 の検索結果のうち 日本語のページ 約 40,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒
623待った名無しさん:2007/02/10(土) 11:28:17
”北の湖 八百長” で検索した結果 1〜1件目 / 約1件 - 0.01秒
”千代の富士 八百長” で検索した結果 1〜10件目 / 約18件 - 0.02秒
”貴乃花 八百長” で検索した結果 1〜10件目 / 約70件 - 0.01秒

”朝青龍 八百長” で検索した結果 1〜10件目 / 約99,400件 - 0.03秒

624待った名無しさん:2007/02/13(火) 22:06:02
ハハハガガガガガハガハハハガハ
ハハガハガガガハハガハガハハガ
ハガガハハガハハハガハハハハガ
ガハハハハハハハガハハハガハガ
625待った名無しさん:2007/02/18(日) 00:36:33
注射が半数以上で53連勝。
S63九州場所千秋楽、ガチンコで大乃国に勝ってたら、69連勝更新もあり得たな。
626オヤジが元記者:2007/02/19(月) 10:48:54
注射は事実ですが八百ではなく部屋同士の助け合い。これは相撲が始まった頃からの伝統で協会も認識事項です。朝青龍の件は協会の注射撲滅政策中の事で協会は知らなかったと思います(実際注射があったかどうか不明)。
627待った名無しさん:2007/02/19(月) 18:51:42
>>625
ないだろ。
あんなデブに更に翌場所も勝つのは難しい
628太刀山型の土俵入り:2007/02/19(月) 23:59:05
千代の富士は強くて、カッコ良くて、嫁さんきれいだから妬む子はいるのだなあ。
629待った名無しさん:2007/02/20(火) 00:02:15
>>614
ダルビッシュ
630太刀山型の土俵入り:2007/02/21(水) 09:05:18
いいかげん猪木と切れてくれ。
http://www.nikkansports.com/battle/f-bt-tp0-20070220-159577.html
631待った名無しさん:2007/02/21(水) 19:42:55
キレてないですよ
632待った名無しさん:2007/02/22(木) 22:20:51
>>618

 土俵入りは、歴代で一番カッコ良い。
 貴乃花は、手を返すのが遅すぎる。千代みたいに、
 早く返さないと駄目だよ。
 土俵入りにも隙が無かったね。
633待った名無しさん:2007/02/22(木) 22:25:10
53連勝とかヤオでもすごくね?てか、ガチで69連勝の双葉山は神の領域越えてるよ;w
634待った名無しさん:2007/02/23(金) 06:41:28
千代は若島津にえらく負けていた時期があったような
635待った名無しさん:2007/02/23(金) 06:55:43
>>632
土俵入りなら輪島がダントツだな。
北の湖以降は、柏手打って2回目に移るとき、下から手を回すようになっちゃったからねぇ・・・
636オヤジ:2007/02/23(金) 10:04:39
双葉山の時代は現在よりも大衆の見世物的要素が多かったそうです。。。。。八百とはまた意味合いが違うのかもしれませんが。。。
637待った名無しさん:2007/02/23(金) 16:59:22
>>636
双葉時代は、軍が双葉の連勝記録を無敵の大日本帝国軍に重ね合わせて喧伝していたから
見世物っぽいとは思えない、前代の玉錦が素行はともかく、こと相撲に関してはガチ力士だったしね
638太刀山型の土俵入り:2007/02/26(月) 07:21:34
谷風−梅ヶ谷−常陸山−太刀山−玉錦−千代の富士−朝青龍の系譜
639オヤジ:2007/03/01(木) 07:55:14
オヤジは当時相撲担当の記者でした。現在の記者さんたちも相撲会の裏はしってますよ?
双葉関に時代は見世物です。
640待った名無しさん:2007/03/02(金) 20:43:19
641太刀山型の土俵入り:2007/03/02(金) 21:53:22
>>640
懐かしい動画をアリガトン
642待った名無しさん:2007/03/02(金) 22:18:31
NY公演見てエンターテイナーの才能あると思ったよ
643待った名無しさん:2007/03/03(土) 17:14:18
朝潮戦ワロタ
644太刀山型の土俵入り:2007/03/08(木) 04:13:02
某社の会長の誕生パーティーに付き人も連れず一人で来てた。
人だかりが出来ててさすがだった。
645太刀山型の土俵入り:2007/03/13(火) 04:12:01
弟子ども調子よくないねえ
646太刀山型の土俵入り:2007/03/14(水) 19:56:23
今日はよかったなっと。
647待った名無しさん:2007/03/14(水) 22:39:37


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  太刀山型の土俵入りを回収に来ました。       |
    |__  ____________________|
     ,_∨_______       γ===============┐..   
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ  サカナクサイヨキミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )    W41CA/au
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
648太刀山型の土俵入り:2007/03/19(月) 21:08:49
千代の真優勝しろ。
649待った名無しさん:2007/03/20(火) 01:59:30
 もし、千代の富士のブレイクが20代前半だったら、優勝何回出来ただろうか?
千代の富士が二十歳から22歳ぐらいの頃は輪島と北の湖が全盛だったが。
650待った名無しさん:2007/03/20(火) 03:05:35
35回近く出来たんじゃないか?
651待った名無しさん:2007/03/20(火) 04:06:33
笑っていいとものひとこま

「幼稚園の時よく千代の富士応援してました」
「え?幼稚園の時って。。普通相撲観戦しないでしょ」
「お姉ちゃんとおじいちゃんと小さい時よく応援してたんです。年に一回地元にも来るんです。」
「はぁ〜。しかし幼稚園って。。千代の富士ってそんな昔だっけ」
「私まだ22です」
「いやいやそういう意味じゃなくて。つい何年か前までいたと思ったのに
千代の富士ってそんなに昔か」
652待った名無しさん:2007/03/20(火) 22:59:33
かりなか
まあ優勝32回は超えただろうな
653待った名無しさん:2007/03/20(火) 23:08:52
>>651
それ誰?
654待った名無しさん:2007/03/21(水) 03:37:54
タモリ
655待った名無しさん:2007/03/21(水) 05:49:25
なんか飼い犬すごく大切にしてる結構美人な人だった
656太刀山型の土俵入り:2007/03/22(木) 05:57:04
今東京新聞で連載してる小錦の自伝で
「自分が出稽古行くとみんな途端に調子が悪いとか言ってちゃんと相手してくれるのがいなかった。
 稽古受けてくれたのは千代の富士の他は保志ぐらい」

って書いてたな。
657太刀山型の土俵入り:2007/03/22(木) 07:49:33
同部屋最強2TOP

大錦・栃木山
栃木山・常ノ花
双葉山・羽黒山
千代の富士・北勝海
658待った名無しさん:2007/03/24(土) 22:47:38
今場所の新弟子
渡邉 慶喜(わたなべ よしのぶ) 千葉県木更津市 15歳 173センチ126キロ 二番出世
新城 安大(しんじょう やすひろ) 沖縄県浦添市 16歳 173センチ90キロ 三番出世
 同じ読みの力士がいるので四股名の読みは「しんしろ」
659待った名無しさん:2007/03/26(月) 21:33:49
同部屋最強2TOP

大錦・栃木山
栃木山・常ノ花
双葉山・羽黒山
千代の富士・北勝海
貴乃花・若乃花
660太刀山型の土俵入り:2007/03/26(月) 21:35:04
若乃花がNo2だった時なんかねーよ。
661待った名無しさん:2007/03/26(月) 22:00:38
ツレタツレタwww
662待った名無しさん:2007/03/28(水) 12:22:39
太刀山は若貴ですぐ釣れるからな。
663太刀山型の土俵入り:2007/03/29(木) 12:14:57
来年には関取が3人以上になってるといいなあ。
664待った名無しさん:2007/03/29(木) 14:08:50
【まとめ】史上最高は誰だ?【全ジャンル】

格闘技
≪ボクシング≫   S・R・ロビンソン、M・アリ、R・デュラン(H・アームストロング、R・ロペス、R・ジョーンズjr)
≪相撲≫      谷風、雷電、太刀山、双葉山、大鵬(北の潮、千代の富士、貴乃花、 朝青龍) 
≪柔道≫      木村政彦、山下泰裕 (三船久蔵?、パウエル・ナツラ、野村忠宏)
≪女子柔道≫    田村亮子
≪男子レスリング≫ アレクサンドル・カレリン
≪女子レスリング≫ 吉田沙保里
≪空手≫      大山倍達(フランシス・フィリォ)
≪総合格闘技≫   (まだ情報が少ない為、保留にします。)

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1171189056/
665太刀山型の土俵入り:2007/04/03(火) 09:02:13
スーパージャンプでやってる王様の仕立て屋って漫画で、
元レスリング選手のキャスターが鍛えてるからすごい肩してるって話で、
「まるで千代の富士みたい」ってたとえが出てたな。

666太刀山型の土俵入り:2007/04/04(水) 17:10:38
強い・かっこいい・嫁さんきれい
667待った名無しさん:2007/04/04(水) 19:46:10
もーほ太刀
668待った名無しさん:2007/04/05(木) 02:46:07
八百長
669待った名無しさん:2007/04/05(木) 04:00:43
若嶋津は出羽の花と並ぶ千代の富士のカモ代表。
2回の優勝は千代の富士不在の場所。
もう少し千代の富士相手に善戦出来ていたら、横綱もあったかもしれない

670太刀山型の土俵入り:2007/04/07(土) 23:01:14
実は3月場所の優勝回数は北勝海の方が多い。
671太刀山型の土俵入り:2007/04/09(月) 08:46:10
千代の富士みたい。

といわれることは男の名誉。
672新中3女子:2007/04/09(月) 11:14:40
妄想
673待った名無しさん:2007/04/09(月) 11:40:50
>>671
太刀山って、貴乃花みたいだよな。
674太刀山型の土俵入り:2007/04/11(水) 15:29:59
>>673
そこまで堕ちてないよん。
675太刀山型の土俵入り:2007/04/12(木) 09:06:30
猪木はなんで安田贔屓なんだろうな?
http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20070411-182877.html
676待った名無しさん:2007/04/12(木) 22:01:38
NHK出版『昭和の名力士・第6巻 千代の富士 貴乃花』を買いました。
677太刀山型の土俵入り:2007/04/13(金) 10:03:05
>>676
後ろについてる余計なものがなければ良いものなんだが。
678待った名無しさん:2007/04/13(金) 11:13:05
千代の富士も太刀山なんかに好かれて可哀相だな。それだけで、力士としての価値が下がったようなもの。
679太刀山型の土俵入り:2007/04/13(金) 18:23:40
>>678
千代の富士は六祖壇経の慧能が言うところの明鏡みたいなもんだから無問題。
680待った名無しさん:2007/04/14(土) 04:35:18

お前は仕事さがしとけ。このミスター無職童貞
681待った名無しさん:2007/04/14(土) 17:03:49
太刀山に好かれててるだけで、かわいそうだな。千代の富士
682太刀山型の土俵入り:2007/04/15(日) 04:26:01
>>681
>>679を見てね♪
683待った名無しさん:2007/04/15(日) 05:04:42
太刀山は宗教にハマってるな
684太刀山型の土俵入り:2007/04/15(日) 07:45:00
>>683
条件反射だけで暮らしてる人登場か。
685待った名無しさん:2007/04/16(月) 04:27:51
太刀山に好かれて可哀相な千代の富士
686太刀山型の土俵入り:2007/04/16(月) 07:13:34
ないた赤鬼か。
687待った名無しさん:2007/04/20(金) 01:35:39
千代の富士は太刀山に好かれて価値が下がる一方だな。
688待った名無しさん:2007/04/20(金) 01:41:47
太刀山型がどうだから千代の富士がどうだってことはないんだけど、
太刀山がレスしてるとマジレスしたくなくなるのはなぜだろうw
少なくとも2ちゃんにおいては>687の意見は間違ってなさそうだ。
689太刀山型の土俵入り:2007/04/21(土) 10:02:00
>>688
坊やだからさ。
690待った名無しさん:2007/04/21(土) 10:11:27
>>687が痛いまでの核心をついたな。
691太刀山型の土俵入り:2007/04/21(土) 10:16:48
>>687>>690の中でのオレの存在って大きいんだなあ。

692待った名無しさん:2007/04/21(土) 10:38:24
これまた痛い自惚れですこと
693太刀山型の土俵入り:2007/04/21(土) 10:50:54
オレ如きに世間の千代の富士への評価をどうこうできる力があるっておっしゃってるのですよ。
694待った名無しさん:2007/04/21(土) 20:15:39
>>693
それくらいお前が社会のくずってことだよ。
695待った名無しさん:2007/04/21(土) 20:19:03
千代の富士可哀相。太刀山ファンやめろ
696待った名無しさん:2007/04/21(土) 23:10:03
太刀山相当くやしそうだな。
697太刀山型の土俵入り:2007/04/27(金) 00:49:19
秋場所は九重部屋の幕内力士が2人になってるといいなあ。
698待った名無しさん:2007/04/27(金) 09:25:26
一人もいなくなっているであろう
699待った名無しさん:2007/04/29(日) 16:05:05
いじめ撲滅
700待った名無しさん:2007/05/03(木) 23:00:35
DVDで千代の富士の取り組みを見るとなんか八百長っぽいのがあるなあ

と思う僕は見る目がないんですかね?
701待った名無しさん:2007/05/03(木) 23:04:26
右四つ、左上手を取ったら史上最強だろう。
702待った名無しさん:2007/05/04(金) 02:36:04
千代の富士が朝青龍より勝ってる部分
・強さ
・下がる多さ
703太刀山型の土俵入り:2007/05/04(金) 07:42:21
番付表にいつも入ってた秋田の酒屋の伝票入ってなくて、鹿児島の焼酎の伝票が入ってたが
秋田の方とは切れたのかしらん?
704太刀山型の土俵入り:2007/05/04(金) 08:03:42
やばい。千代の富士から助言受けちまうなんて、千代大海より先に白鵬横綱になっちまうかも。
705待った名無しさん:2007/05/04(金) 10:05:50
「ドーナツに穴が開いている」と苦情
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1177973382/
706待った名無しさん:2007/05/05(土) 15:00:56
>>701

ガップリになって胸を合わせた場合は、軽量のハンデが出るかもしれん
707太刀山型の土俵入り:2007/05/06(日) 21:20:54
誰かさんと違ってTVなれしてるなあ。
708待った名無しさん:2007/05/06(日) 21:23:26
>>706
もし仮に琴欧州とガップリ右四つに組んだらどうなるかな?
709待った名無しさん:2007/05/06(日) 22:09:20
吊りだすなり上手切って攻めるなりして十中八九千代の富士だろうね。
710太刀山型の土俵入り:2007/05/07(月) 07:12:10
千代の富士はマワシ切るのうまい。
711待った名無しさん:2007/05/07(月) 10:35:47
昨日のメントレで言っていたが、結びの一番で千代の富士が左上手を
掴んだ瞬間、勝負あったと見て客が帰り始めていたそうだ。
712太刀山型の土俵入り:2007/05/07(月) 10:53:05
双葉山の逸話のパクリかもしれんがな。
713待った名無しさん:2007/05/07(月) 12:13:37
千秋楽結びの一番(対輪島戦)以外だけど
北の湖の右上手にも同様の話がある。

元々の話のルーツは双葉山なんだろうな。
714太刀山型の土俵入り:2007/05/07(月) 12:15:14
太刀山の場合は、太刀山の前の相撲が終わると客が帰ったって話もあったような。
715待った名無しさん:2007/05/08(火) 00:12:51
メントレのVTRいい加減だったな
播竜山戦の前から腕立て伏せしていたとか
716太刀山型の土俵入り:2007/05/08(火) 00:16:47
千代大海が東京の九重部屋に出向いたことになってたしな。
717太刀山型の土俵入り:2007/05/08(火) 07:30:35
千代大海は千代の富士の塩の撒き方の真似はいいから、相撲に対する姿勢を真似しろ。
怪我し易いならしにくい相撲を心がけろ。
718待った名無しさん:2007/05/08(火) 10:55:58
千代の富士の強さは、やっぱり現役時代を覚えてるものとしては、
『小さな大横綱」という言葉がぴったり来ると思います。
その強さと並んで印象的なのは、まだ関取になる前から、
三段目、幕下時代から、今で言う相撲ギャルの走りなのかな、
若い女の子ファンが物凄かったってことです。
彼が土俵に上がるとすごい黄色い声援が飛んでたし、
相撲が終わると一斉に女の子たちが千代の富士を追っかけてってしまう。
今で言うジャニーズ系の人気でしたね。黒光りした筋肉質の体と
精悍なウルフの名前にふさわしい目つき、本当に魅力的でした。
↑でどなたかも書いておられましたが、
最近の九重親方は、なんだかイノシシのような顔だって(笑)
まさにそんな感じですが。何であんなかっこよかった千代の富士が、、、と
ちょっとショックだなぁ。あの頃、追っかけていた女の子たちも、
今はもうオバサンだと思うけど、今はどう思ってるのかなぁ?
でも偉大な横綱、小さな大横綱である事実は確かなものですね。
719待った名無しさん:2007/05/08(火) 20:04:53
三段目、幕下時代からギャルってマジかよ
720待った名無しさん:2007/05/08(火) 20:25:20
↑、はい、本当にそうです。
千代の富士の行くところに女の子あり、黄色い声援ありでした。
今の千代の富士からは想像できないかもしれないですが、
ホントにかっこよかったですよ。
721待った名無しさん:2007/05/08(火) 20:53:54
今もわりとかっこいいだろ
722太刀山型の土俵入り:2007/05/09(水) 05:46:58
今でも若い娘にまとわりつかれてるぞ。
723待った名無しさん:2007/05/09(水) 05:49:00
うっそだぁ〜それは無いだろ、太刀んぼのおやっさんよ
724太刀山型の土俵入り:2007/05/09(水) 05:51:10
打ち上げとか観に来てみなさい。
千代大海よりも多いから。
725待った名無しさん:2007/05/09(水) 05:54:05
えーマジでか?
前に九州場所の打ち上げいったときはそうでもなかったがん
726待った名無しさん:2007/05/09(水) 05:58:40
愛弟子の元彼女川村のことはどう思ってた?
727太刀山型の土俵入り:2007/05/09(水) 06:28:53
昔は子供たちもよくTVに露出してたが今は厳しいだろうなあ。

あれだと。
いい旅夢気分で一緒に旅行してた時と息子は随分かわったねえ。
728待った名無しさん:2007/05/09(水) 09:04:11
たしか、子供は今は3人ですよね
女の子はかなり美人なのかな?奥さんに似てれば、綺麗なんだろうね。
誰かと(ッて、一人しか候補はいないか)一緒になって、いずれ部屋を継ぐ
なんていうことはありえないのでしょうか?
729待った名無しさん:2007/05/09(水) 09:07:18
柳川とか?
730待った名無しさん:2007/05/09(水) 10:34:05
>>728
千代の富士が53連勝を遂げた昭和63年のNHK「大相撲この一年」のエンディングで、
当時幼稚園児だった長女の顔がアップになっていた。
父親似で、とても気が強そうなお嬢ちゃんに見えた。

長女の幼稚園の年末もちつき大会に、
父の千代の富士が「特別出演」していた模様を紹介する場面だった。
当時5歳として、彼女ももう今年で24歳になるのか…

乳幼児突然死症候群で亡くなった3女の愛ちゃんも、
元気ならば今年19歳で大学生のお嬢様なんだな…
731待った名無しさん:2007/05/09(水) 11:03:48
24才ですか、お年頃ですね。まだ結婚とか言う話はないんですかね?
3女の愛ちゃんが亡くなったときは、あの大横綱の千代の富士が
人目も気にせず、大泣きしていた姿が、まぶたに焼き付いてます。
そういえば大横綱の初代若乃花も、確か子供さんを亡くしているんだよね。
首から数珠をかけての土俵入りをしていたという話を聞きました。
732待った名無しさん:2007/05/09(水) 14:19:23
>>731 >24才ですか、お年頃ですね。まだ結婚とか言う話はないんですかね?

千代大海を婿養子にして長女と結婚させる陰謀が水面下で着々と進められていたりして…
まあ、肝心の千代の富士が千代大海に良い印象を持っていないようなので、
これはあり得ないでしょうね。

>3女の愛ちゃんが亡くなったとき

平成元年6月のことでしたが、愛ちゃんが運び込まれた病院の裏口で
夫婦抱き合って号泣していた姿が思い出されます。

直後の名古屋場所、千代の富士は毎日大きな数珠を首に掛けて場所入りし、
まるで鬼神が乗り移ったように異様な気魄を見せて、見事優勝しました。

同部屋の北勝海と優勝決定戦になったのですが、気魄で圧倒しました。
北勝海が「惻隠の情」を見せたという説もありますが、
見る限り千代の富士の「気魄勝ち」です。この場所の千代の富士は本当に恐かった。

表彰式の後、支度部屋に戻って首から数珠をかけ、
愛ちゃんの遺影と賜杯とを抱いている写真が非常に印象的でした。
733待った名無しさん:2007/05/09(水) 14:32:01
そうでしたね、思い出しました。
愛ちゃんが亡くなったすぐ後の場所での、物凄い気迫の千代の富士を。
あれは本当にすごかったですね。
誰もそばに近づけない、入り込めないようなオーラをかもし出してましたね。
けどあの悲しみをバネに優勝してしまうところが、
やはり普通の力士ではないんですよね。
千代の富士の精神力の強さなんでしょうね。
だからこそ、あの体で、あれだけ長く横綱として相撲を取り続け、
あれだけの記録を打ち立てられたんですね。
改めて偉大な横綱だったなぁと思わせられました。
734待った名無しさん:2007/05/09(水) 15:16:08
あの双葉山や羽黒山も、
場所前に幼い子供を亡くした悲しみを乗り越えてその場所に優勝していますね。

初代若乃花の場合も、
息子さんを亡くした直後の場所は初日から12連勝しています。
しかし、13日目に過労で倒れて休場を余儀なくされ、
惜しくも優勝を逃がしてしまいました。

彼の息子さんは、
部屋のチャンコ鍋をひっくり返したことによる大火傷が元で亡くなったのでした。
滝田栄主演のテレビドラマ「土俵の鬼」で、この時の模様が再現されてされていました。
735待った名無しさん:2007/05/09(水) 16:05:26
初代若乃花の息子さんは、ちゃんこ鍋をひっくり返したことによる
大火傷でなくなってたんですか・・・
それは悔やんでも悔やみきれなかったでしょうね。
やはり大横綱といわれるような人たちは、こういうエピソードを聞いても、
やはり凡人とは違う精神力を持ってたというのがわかりますね。

最近の力士の、それだけの人が果たしているでしょうかね?
736待った名無しさん:2007/05/09(水) 20:58:12
朝青龍だろ
よく泣くからダメか。
737待った名無しさん:2007/05/10(木) 03:36:04
こないだのメントレでトークも超一流なところを垣間見せていました
学歴はどうだか知りませんが、彼は相当頭よさそうです 回転が速い
738待った名無しさん:2007/05/10(木) 06:33:21
たしかに、千代の富士は頭の回転もいいし、
『頭のいい人」(学歴じゃなく)という感じを受けましたね。
トークも人をひきつけるものを持ってますよね。
千代大海のトークもなかなか面白かったですけど。
739待った名無しさん:2007/05/10(木) 22:41:49
3横綱1大関輩出!明大中野相撲部スレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1178804304/
740待った名無しさん:2007/05/13(日) 14:02:18
今場所も新弟子が入ったもより

木下 一樹(きのした かずき) 鹿児島県志布志市出身 16歳 174センチ118キロ

志布志町志布志出身だったらいいな
741待った名無しさん:2007/05/13(日) 18:39:02
何だ今日の糞判定振りは。死ねよ九重
742太刀山型の土俵入り:2007/05/14(月) 12:17:59
>>741
無理
743太刀山型の土俵入り:2007/05/14(月) 12:20:56
>>740
これで20人まで回復したかー。
千代大海が横綱になって、千代天山が関取復帰しても他の部屋から
人借りんでも間に合いそうだな。
744待った名無しさん:2007/05/15(火) 14:17:46
千代の富士は買いが多くて評判悪いと書いてたけど本当なの?
745待った名無しさん:2007/05/15(火) 14:21:32
페드로발데스
746太刀山型の土俵入り:2007/05/15(火) 22:42:42
さすが千代の富士

http://www.sponichi.co.jp/sports/special/2007sumounatsu/KFullNormal20070515103.html
「一門の親方を通じて、人を中傷するようなことを言うなと伝えた」
747待った名無しさん:2007/05/17(木) 00:19:24
「相撲」別冊の熱闘譜シリーズ、栃若&柏鵬→北玉&輪湖ときて
次は千代の富士時代?
曙貴と同冊にするのは勘弁
748待った名無しさん:2007/05/17(木) 00:23:42
Vol.3 千代の富士時代とそれに挑んだ男たち(7月発売)
Vol.4 曙貴時代(9月発売)も、続々登場の予定!
Vol.5金玉時代(金開山・玉乃島)
749待った名無しさん:2007/05/18(金) 14:15:38
http://www.youtube.com/watch?v=GDbixTqAnIg

ナツカシス
信楽鉄道事故とモロ被りだった
750待った名無しさん:2007/05/19(土) 11:53:22
あ〜あ
751中3女子:2007/05/20(日) 01:36:02
こんな小柄で握力90もあるなんて・・・
752中3女子:2007/05/20(日) 01:53:53
私の3倍
753中3女子:2007/05/20(日) 01:55:16
体重なら同じだけどね
754中3女子:2007/05/20(日) 10:40:31
↑いい加減にしろよ
体重は半分だよ
755太刀山型の土俵入り:2007/05/23(水) 06:54:29
九重部屋の三段目ひどい状況だな。
序の口はどっちも勝ち越しリーチだけど。
756待った名無しさん:2007/05/24(木) 12:44:03
九重部屋の三段目以下やばいな
そろそろ学生力士の獲得も視野に入れるべきではないか
高校生でもいいから
757待った名無しさん:2007/05/24(木) 13:53:37
>>755-756
中卒叩き上げにこだわるのは
親方の「哲学」なんだろうな。

天下の国民栄誉賞横綱が、
アマ一線級にたかだか3千万円ほどの支度金を払えない
というわけでもないだろうからな。
この点、他の「叩き上げ専門部屋」とは事情が異なる。

モンゴルや学生相撲に安易に頼らずに
よくぞここまでコンスタントに関取を出してきたものだ。

と言っても、ここ10年ほどはチヨスが一人で支えているけど…
(彼が稽古しなくても、親方が厳しく指導できないのは当然か)
758待った名無しさん:2007/05/24(木) 14:59:10
>>754
60キロ以上あるのかよ
759待った名無しさん:2007/05/24(木) 16:39:59
千代の富士が史上最強というのは絶対にない。
120キロ台というのは軽すぎる。がっぷりになれば他の横綱と比べても
明らかに劣る。がっぷりで劣る力士が最強というのはありえない。
760待った名無しさん:2007/05/24(木) 16:58:05
史上最強の八百長横綱であることは間違いない
761待った名無しさん:2007/05/24(木) 20:50:38
大秋元から千代の富士になったのは序二段のとき。
その期待のほどがわかる。
2代目らしく初代は入門早々すかしたらしい
762待った名無しさん:2007/05/24(木) 21:48:11
あの体が格好よかったなぁ。あんな筋肉の付き方のアスリート他に見た事ない。
763待った名無しさん:2007/05/24(木) 21:49:23
どんな横綱であっても自分十分の形になる強さで横綱を張ってるんだと思うけどね。
がっぷりばかりを重視する姿勢というのは日本の相撲の考え方ではない。半島のシルムの思想。
764待った名無しさん:2007/05/24(木) 21:56:52
>>762
ステロイドのおかげだね。
765待った名無しさん:2007/05/24(木) 22:19:50
なんで一代年寄にならなかったの?
なれなかったの?
766待った名無しさん:2007/05/24(木) 22:30:02
一代年寄になっていれば今でも千代の富士と呼べたのに
九重部屋は北勝海が継げばよかった
767待った名無しさん:2007/05/25(金) 00:07:36
一代年寄は断って九重を名乗る方を選んだんだお。
768待った名無しさん:2007/05/25(金) 03:35:32
「物言いではないかと物言いが付き」
なんて言うやつが頭イイわけないw
769待った名無しさん:2007/05/25(金) 03:45:11
昔の力士なんて今見ると全然細いし、ちょっと栄養失調っぽい
体してる。 千代の富士の体は今の価値観から見ても立派。
少なくとも千代の富士の前の時代の横綱より弱いってことはないだろう。
北の海も倒してきたから彼らと同等と見てもいい。
1980年代は間違いなく最強レベル。問題は貴乃花より強いかどうかだろうな。
770太刀山型の土俵入り:2007/05/25(金) 04:57:05
序の口両方とも勝ち越し。
和歌林は勝ち越せるかねえ。
771待った名無しさん:2007/05/25(金) 11:32:58
千代の富士はライバルがいないと言われるけど
双羽黒・旭富士・大乃国のような名横綱がいた。
彼らは千代の富士がいたから弱く見えただけ。
772待った名無しさん:2007/05/25(金) 16:31:35
みっともないという理由で(真相は別だったとしても)出るかどうかに意識が
飛んでしまって相撲どっちでもよくなるユルフンを拒絶してたってだけでも十
分かっこよかったと思うよ。
フランスの大統領に「次の大相撲の理事長です」と挨拶しにいかせたい。
猿孤児も見解を改めるに違いない。
773待った名無しさん:2007/05/26(土) 00:51:58
>>769
確かに体重だけは増えてきてるが、まるで時代が新しい方が相撲自体のレベルが高いみたいな言い方が?なんだが。
リアルタイムで見てたかい?
774待った名無しさん:2007/05/26(土) 14:06:51
腕の筋肉すげーな
775待った名無しさん:2007/05/26(土) 17:32:42
>>773退く相撲多かったよな
776待った名無しさん:2007/05/27(日) 22:03:52
今日表彰式で白鵬と面を合わせたが、白鵬より強そうだったな
777太刀山型の土俵入り:2007/05/29(火) 05:11:00
打ち上げにほしのあき来たのか?
千代大海の嫁にしちゃえよ。
778待った名無しさん:2007/05/29(火) 07:20:07
779待った名無しさん:2007/06/01(金) 00:43:15
本日52歳の誕生日
おめでとうございます
780太刀山型の土俵入り:2007/06/02(土) 08:19:33
あと13年。横綱誕生なるか?
781待った名無しさん:2007/06/02(土) 21:18:13
板井が千代の富士のことを評して、一番強い力士が一番八百長好きなんだからいやになっ
ちゃうて暴露していたな。年齢いってから横綱になったんで、千代の富士伝説を作るのに
必死になっていたんだろうな。
特に連勝記録には、執着していたらしい。まーガチンコでやっても、当時のメンバーの中
で一番強いのは認めるが、53連勝は無理だったろうな。当時、ガチンコで関脇の安芸乃
島に一番連勝STOPの可能性高いかなと、安芸乃島戦だけどきどきしてみていた記憶が
ある。安芸乃島が負けると、今場所も連勝記録更新かなと。
引退についても、二子山親方(先代若乃花)だったかに注射で大鵬の偉大な記録32回優
勝を塗り替える気かとさとされて引退したらしい。まーそれでも最後まで演出好きは変わ
らず、貴ノ花に敗れて引退というシナリオを希望したらしい。(自分は先代貴ノ花を引退
に追い込んだ)
その報いはどこに現れるかというと、親方になったときに、現役時代ガチンコや相手の申
し出に応じて星を多く貸した人は人望もあり、出世するらしいが、逆に現役時代いい成績
残しても星を多く買った人は軽蔑されて、親方としての出世はぱっとしないらしい。
つまり、千代の富士より実績では全然劣るが、ガチンコをつらぬいた大乃国の方が人望が
厚く、要職につく可能性が高いということ。
千代の富士の全盛時は横綱の技量として申し分ないのは認めるが、精神まで腐って欲し
くなかった。
 最後に並以上の実力を持つ横綱が完璧な八百長しても敗れなかった双葉山の69連勝と
いう記録。双葉山こそこれまでの相撲の歴史で最も偉大な横綱であったことを付け加えて
おきたい。
相撲を愛する一ファンより。
782待った名無しさん:2007/06/03(日) 00:09:25
八百長野郎はあなたです。>>781
それとも詐欺師って呼び名の方が正確かな。
783太刀山型の土俵入り:2007/06/03(日) 00:13:01
>>781
>横綱の技量として申し分ないのは認めるが、精神まで腐って欲しくなかった。
↑の文章おかしいです。

相撲ファンの恥になるので気をつけましょう。
784待った名無しさん:2007/06/03(日) 00:31:22
1日500回の腕立て伏せ凄すぎ
俺なら1日5回で筋肉痛なのに
785待った名無しさん:2007/06/03(日) 23:54:11
夏場所の朝青龍ー白鵬で白鵬が上手出し投げで勝った。
この取組を見た九重審判部副部長(元横綱千代の富士)は
「朝青龍と白鵬の立場が交代した感じ。何かが変わった気がする」
との見方を示した。
もしこの予言が当たれば、俺は九重親方を最高に尊敬する。
九重親方は日頃の朝青龍の稽古不足を再三批判してきた。
「あれじゃ、もたない。いつかガタガタになる。」と。
彼自身が猛稽古によって大横綱として君臨してきただけに
稽古を怠る朝青龍に警告を出していた。
親方の予言が当たるか否か来場所以降の朝青龍に注目したい。
786待った名無しさん:2007/06/05(火) 16:51:35
>>780
八百長をしたらいい。
787待った名無しさん:2007/06/05(火) 17:02:58
>>781
内容がつまらん。
788待った名無しさん:2007/06/05(火) 18:45:31
だって嘘書いてるんだもんこの人
789待った名無しさん:2007/06/06(水) 00:21:09
全盛期(S59.11~H2.1)の千代の富士の成績
32場所中優勝21場所休場4場所

初優勝から20回目の優勝までの朝青龍の成績
26場所中優勝20場所休場2場所

伸び盛りの横綱大関陣が多数存在した千代の富士の成績と
ずっと一人横綱(武蔵丸皆勤無し)の朝青龍の成績が同じくらい
790待った名無しさん:2007/06/06(水) 00:34:25
巨漢を寄り切る時の腰振りは、まさに入れポン出しポンだ〜よ
791待った名無しさん:2007/06/06(水) 02:03:13
>>781
53連勝中は安芸乃島は関脇じゃないだろ。
相撲を愛してると自称するなら事実関係を勉強しろw
792待った名無しさん:2007/06/06(水) 02:05:53
あきのしまって今なにしてるの?
793待った名無しさん:2007/06/06(水) 05:00:50
宗郎さんと仲良し
794待った名無しさん:2007/06/06(水) 17:47:46
師匠である千代の山の、亡くなった時の歳を越えたか
795待った名無しさん:2007/06/07(木) 01:10:08
いたいたカビ
がんばれよ『カビ』いや太刀山型の土俵入り!!
796待った名無しさん:2007/06/07(木) 02:03:32
「年六場所制入幕力士生涯戦績強剛番付」

    大 鵬 超横綱 千代の富士

    北の湖 大横綱 貴乃花 
 
    朝青龍 名横綱 輪 島  

     曙  強横綱 柏 戸    

   北の富士 凡横綱 若乃花二代 
    武蔵丸 同張出 北勝海
   佐田の山 同張出 

        悲横綱 玉の海

    隆の里 辛横綱 三重ノ海

    旭富士 弱横綱 大乃国
  若乃花三代 同張出 魁 皇      
    琴 桜 同張出 

    小 錦 惜横綱 豊 山
    貴ノ浪 同張出 千代大海
        同張出 貴乃花(大関)

    栃ノ海 ?横綱 双羽黒

強さは認めざるを得ない。
797待った名無しさん:2007/06/07(木) 11:36:02
>>794
千代の山の50代の写真ってお爺さんみたいに見えるよね・・
798待った名無しさん:2007/06/10(日) 13:47:53
>>796
強さも良いが、芸術的な肉体と気迫がこもった土俵入りと稽古熱心さも評価してくれ。

横綱の評価は強さだけではないと俺は思う。
799平山貴士:2007/06/11(月) 01:18:04
千代の富士関の八百長について一言
こういう逸話があります。
ある力士が「今場所オレに優勝させてくれ」
つまり「白星を売ってくれ」と頼みにいったところ
千代の富士関は
「ガチでオレに勝ってからぬかせ!」
みたいな事を言って追い返したそうです。
八百長をやってたのは間違いないでしょうが
実力の裏づけがなければ
30頃に引退してサンパチ世代にとって変わられていたでしょう。
結論・千代の富士は強すぎて嫌われているのです。
800待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:53:06
ヤオだったとしてもあの体を作ったのはすごい
801太刀山型の土俵入り:2007/06/11(月) 09:18:49
・腕力
・足腰
・体つき
・立合い
・土俵入り
・土俵上での見映え
・技のキレ
・ここ一番での精神力
・嫁さん

うーんほとんど欠点ないな。
しいて上げれば極稀に相手を甘く見て不用意な立合いしたことぐらいか?
802平山貴士:2007/06/11(月) 12:26:17
欠点は長く相撲をとり過ぎて
サンパチ世代との世代の差があいまいになった事でしょう。
年齢でいえば30歳頃の昭和60年頃に
「寺尾・保志時代」にとって変わられてもなんら不思議ではありません。
千代の富士ファンの自分が言うのも何ですが・・・
結論・・・千代の富士は強すぎて嫌われているのです。
803待った名無しさん:2007/06/11(月) 14:42:58
八百長本とか弟子に対する人柄を聞いて
千代の富士の実力に疑問と不信感をもたざるおえなかった あの時の感動は何だったの?と白けて相撲に興味をなくし今では見なくなった
804待った名無しさん:2007/06/11(月) 18:37:13
それは単に>>803が愚かな人間だってことだ。
805待った名無しさん:2007/06/12(火) 00:31:44
>>801
猛稽古が抜けとる。
弟弟子の保志を猛稽古で横綱にまでした千代の富士。
現役中に弟弟子を横綱にしたのは(多分)千代の富士だけなはず。
部屋を発展させるのは、(昭和の)大横綱の特徴。
806待った名無しさん:2007/06/12(火) 03:17:56
だな。
807待った名無しさん:2007/06/12(火) 07:30:30
不満な点をあげるとすれば、先代、先々代から続く、北海道出身の横綱を育てていないこと。

戦後の相撲界は北海道出身の力士が引っ張ってきた。
また九重は北海道出身の横綱が継いできた。

是非千代の富士には、北海道出身の横綱を育ててもらいたい。
808待った名無しさん:2007/06/12(火) 11:36:18
無茶いうな
809待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:39:47
だわな。
810待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:40:40
八百長汚綱
811待った名無しさん:2007/06/13(水) 01:25:52
だな。
812太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 05:05:40
>>807
千代大海は北海道生まれ
813待った名無しさん:2007/06/13(水) 05:57:07
>>812

千代大海の母親が北海道生まれ
814待った名無しさん:2007/06/13(水) 06:13:06
千代の富士は、年六場所制史上大横綱の称号を受けるべき実績がある。
53連勝が八百長など論外、リアルタイムで観てたのなら解る。
ゲスには解らない。なんとでも言え。事実なのだから。
ゲスがこれだけ騒ぐ位、難しい記録だという事だ。

当時、大鵬が32回の優勝/6連覇、北の湖が年間82勝/横綱在位、
千代の富士は53連勝、通算1000勝。
3強が記録を分け合ってるところに疑問を感じた事がある。
千代の富士の八百長より協会の圧力を感じた。
特に優勝回数では横綱としては大鵬に29回で並んでいた。あと1回で抜き去る。
大鵬は勝率というレコードがあるのだが何故か地味なタイトルだから、止められた
とみた。
一代年寄りを蹴ったのも当時の理事連中の顰蹙をかったのも大きい。
先代九重親方の出羽一門離脱という歴史も理事長の系統を考えると
3強のバランスをとったという感じだ。
けっして大鵬の真意ではないのに。
千代の富士は、八百長どころか犠牲者だ。
北の湖もそこは十分理解している。晩年の新国技館落成に出羽にこだわった
協会の強引な現役続投の苦しさを味わった者として。
北の湖も大鵬も人格者。北の湖は協会の悪しき習慣に対して戦っている。
絶対に千代の富士を理事長に押す。千代の富士もまた人格者なのだから。
815太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 06:18:15
九重部屋の北海道合宿参加したいけど平日だから無理だ。残念。
816太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 17:25:26
ジョジョヲタが相撲好きになってくれるといいな。
http://irusuka.sakura.ne.jp/jojo/jotaro.html
817待った名無しさん:2007/06/13(水) 17:34:27
ヤオヤオうるさい奴=若貴だけはガチを信じる貴信者でしょ、マスコミ関係しゃも含めて

あれだけ騒がれながら戦後の三大横綱に及ばなかったから、
三大横綱をヤオ呼ばわりして、ガチの貴乃花が眞の一番と脳内解釈しているんだろ。
そして今標的になっているのが、貴乃花の優勝回数に近づいた朝青龍。
818太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 17:41:10
2005年版 最も好きなプロスポーツ選手
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf#search='%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E9%81%B8%E6%89%8B%20%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB'
819待った名無しさん:2007/06/13(水) 17:42:38
>>816

両方好きって奴はいくらでもいるだろ。
820太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 17:46:37
>>819
外国人のジョジョヲタとかが千代の富士を見て
「あれが承太郎のフェイバリットスモウレスラーなんだZE!」
とか話してたら微笑ましいと思ってさ。
821待った名無しさん:2007/06/13(水) 17:49:14
>>820
千代の富士ヲタの外国人はすでにいるからそれで満足だろ
822太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 17:51:32
これからの若い子達にも知ってもらいたいでしょ。
823待った名無しさん:2007/06/13(水) 17:58:44
そんなの望む方が無茶だよ
824太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 18:03:27
体重は無いけど運動神経はいいっていう子の入門を促すのに最も適してるのが千代の富士。
825待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:13:09
太刀山型はジョジョ好き過ぎだろー
826太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 18:17:38
ジョジョは1部と2部が良いね。
827待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:30:54
>>824

九州出身で
色白だったら益荒雄
色黒でキャプ翼好きなら若嶋津
職場が近い方がよく、プロテイン好きなら霧島
828待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:45:49
太刀山型はだれを最強と思ってるの?
829太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 18:53:02
太刀山
830待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:54:13
年六場所では
831太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 18:55:36
大鵬or千代の富士or朝青龍or白鵬
832待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:59:38
北の湖と貴乃花はどこがだめなの?
833太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 19:19:59
大鵬>北の富士>玉の海>輪島>北の湖
輪島以下の北の湖は論ずるに足らず。


貴乃花は拵え相撲くんなのでもっと論ずるに足らず。
834太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 19:25:38
蒼天航路の登場人物たちの言を借りて千代の富士を評すればこんな感じかな。

「千代の富士の相撲は美しすぎて相撲ではない」(孔明)
「論ずるに言無し」(徐寧)
835待った名無しさん:2007/06/13(水) 19:27:51
>>831
その4力士では大鵬が断トツだろ。
次が千代の富士だ。
836待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:34:40
>>814納得。まだ十二分に取れてたな
837待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:33:14
太刀は論じれないんだよ。
838待った名無しさん:2007/06/14(木) 01:11:30
強さなんて実際に戦ってみなければ絶対に解らないのに、史上最強と論じるのは机上の空論であり愚の骨頂。

そんな無駄な事して勝ち誇る奴は、相撲を知りません、ってアピールしているのと同じ事と思われる。
839待った名無しさん:2007/06/14(木) 02:52:11
>>838に同感。
実績みれば、その時代での最強なら明白。もしもは、一人でやれ。
840待った名無しさん:2007/06/14(木) 02:56:07
結論は>>796でいい。
841待った名無しさん:2007/06/14(木) 03:18:06
太刀山の特定力士への叩きは醜いな。
それで、ストレス発散してるんだろうな。普段だれにも相手にされないから。
842待った名無しさん:2007/06/14(木) 03:20:18
太刀山=池沼
843太刀山型の土俵入り:2007/06/14(木) 06:35:51
千代の富士の理事選での北の富士への裏切りは、師への不忠だが一方で
鈴木宗男の角界への関わりを阻止した面ももつ。
844待った名無しさん:2007/06/14(木) 22:19:16
>>836

そこそこの相撲は取れても15日間、強い大横綱千代の富士の相撲を取るのはもう無理だったと思う。

あのあっさりとした引き際の良さも千代の富士の魅力の一つ。

負け越しても地位が落ちない横綱の立場を利用し、休場を繰り返す横綱がいる中、千代の富士の引き際は立派。
845太刀山型の土俵入り:2007/06/15(金) 09:38:30
パチンコ業界から朝鮮半島に流れる金を国内に引き戻している九重部屋。
846待った名無しさん:2007/06/15(金) 12:16:28
↑kwsk
847待った名無しさん:2007/06/15(金) 14:30:30
逆に言えば
九重部屋が朝鮮系パチ屋に牛耳られてるってことじゃないのかよ
848太刀山型の土俵入り:2007/06/15(金) 14:52:16
>>847
相撲は金食い虫だからそれは無いな。
849待った名無しさん:2007/06/15(金) 14:58:10
解釈の違い
850待った名無しさん:2007/06/15(金) 22:51:22
今二十代で定時制通ってて、クラスの中学上がりの後輩が家に来たとき録画アニメみた後偶然入ってた千代の富士の特集見入っちゃいました。
で後輩「まじあり得ないんスけどこのカッコよさ・・」
851待った名無しさん:2007/06/15(金) 23:06:26
まじかるたるルート君で原子力が本丸と相撲で闘う時に「千代の富士に数日チェックしてもらった四つ相撲云々・・」って台詞があったんだけど、原子力も一目置く千代の富士ってすごくないですか?
852待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:34:18
外人が大量に入ってる今なら千代の富士も時代代表するまでは無理だったろうな
2chあたりでは相当な信奉者をあつめそうだけど
853待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:13:51
>>852ハワイかおまえ。失せろ。
854太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 08:09:22
>>851
たんに子供でも「凄い」ってわかる力士が千代の富士しかいなかっただけだと思う。
855待った名無しさん:2007/06/16(土) 08:30:07
だから、千代の富士弱いって。回りが弱いもの。ハワイも曙と武蔵丸の劣化板の小錦
しかいないし。

ドルジとウルフの時代はレベルが低い。その理由の一つは強力なハワイ勢がいないこと。

856太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 08:33:04
入門時腕立てが一回もできず、稽古すりゃ救急車で運ばれてた曙。

最強武蔵丸↓
http://www.banzuke.com/~movies/hatsu2002/day3/musashi_kyokushu.rm
857待った名無しさん:2007/06/16(土) 08:35:50
昭和って振り返ると何事も未熟な時代だった。今、思い返せば何もかもが
滑稽だった。そんなレベルの低い時代の横綱ウルフwww
858待った名無しさん:2007/06/16(土) 08:41:01
明治になっても士族となった侍が暴れていたらしいし、明治になっても
江戸時代を誇張して吹いていたらしい。
ウルフ厨も平成になったのに、未熟な昭和の相撲を誇大評価して吹いて廻ってる。
859太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 08:46:12
千代の富士は平成以降5回優勝したが33歳過ぎていた。
曙・武蔵丸・若貴がとっくに引退していた年齢である。
860待った名無しさん:2007/06/16(土) 08:57:58
何のスポーツでも昔の奴は誇張して語るからな。野球で沢村が165キロのボール
投げたとか、サッカーでペレがシュート放ったら、右と左に曲がったとか。
相撲も同じ、耄碌したオッサンが向かしを美化しているにすぎない。
千代の富士は平成になって優勝できたのは八尾のおかげ。それを打ち砕いたのが
若貴兄弟。世間はウルフの八尾っぽさをなんとなくわかっていたので、新時代の
若武者が現れる熱烈な歓迎で相撲界に向かい入れた。
861太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 09:01:28
つまり今の力士のが一番サイキョってことか。
862待った名無しさん:2007/06/16(土) 09:05:08
今はたまたま、若貴時代よりレベルが低いが長いスパンで見れば、今後
若貴時代より強力な時代がくることは間違いない。
今のレベルはたまたま低い。
863太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 09:13:43
>>862
ハワイ勢が横綱になれた若貴時代の方がレベル低いんじゃね?
864太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 09:18:54
猪木が安田に拘るのって九重親方への配慮なんかねえ。
九重親方が6月29日の両国国技館にいませんように。

安田が藤原組長試験官に悪態…IGF入団テスト「不合格」
http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/prowrestling/news/20070616-OHT1T00019.htm
865待った名無しさん:2007/06/16(土) 09:27:30
前ミツ取っての一気の寄り、凄かった。小指一本で相手が浮くんだぜ。ヤオでもすごいぞ。
866待った名無しさん:2007/06/16(土) 09:32:07
あれだけマスコミが煽ったのに、成績は勿論の事ながら、
視聴率も千代の富士に勝てなかった事実に対する、貴信者の悔しさはよく解った。

どうぞ昭和の相撲はレベルが低い思い込んで、悦に入っていてくださいねw

867待った名無しさん:2007/06/16(土) 10:55:42
バカじゃない?若貴ファンはウルフが八尾ってたことぐらい当時から感づいてんだよ。
そんな記録なんとも思ってない。
868待った名無しさん:2007/06/16(土) 11:13:45
すごい悔しそうですが。
869太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 11:53:18
>>867さん。
負け犬の遠吠えほど耳に心地良いものはないのでもっと書き込んでください。
870待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:06:03
>>867

当時って具体的に何年?
どの相撲ど気付くもんなの?
ねぇねぇ教えてくれよ?
若貴厨は千代の富士の相撲をリアルタイムで見てないんじゃないの?
871太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:11:52
>>870
出来ないとわかっているのにやらせようするのは、貴ヲタみたいで大人げないですよ。
872待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:16:42
>>867には同意しかねるものがあるが、
若貴時代には千代の富士の八百長疑惑はすでにあったよな。
現役時代はささやかれる程度だったけど。

>>870
若貴時代に相撲をみていた層は
その前の千代の富士の相撲も見ていたってやつのほうが多いんじゃ。
873待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:19:43
なにをもって一般論とするかが問題だけど、
一般的な相撲ファンは「千代の富士は強かったけど注射もひどかったよ」
って感想が主流なのでは
874太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:21:41
北尾が廃業した当時今は亡きベアーズクラブっていう漫画雑誌で、
北尾がプロボクサー転向を目指すっていう漫画があったが、
その中での廃業理由が、千代の富士から小錦に負けるように八百長の申し入れがあって
小錦を立合い拳で殴って相撲道にもとるので廃業っていう内容だった。
875太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:24:55
一般的な相撲ファンってのの定義が知りたい。
876待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:26:44
千代の富士に関しては
八百長を無視して語れない状態になってしまったことは残念。
そして疑惑はおそらく事実なんだろうな
877太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:30:36
少女漫画とかにいそうな、
「なんであんな子が受かって私が落ちるの?きっと不正してるんだわ!」

ていうキャラが>>876のように実際見られたことは幸せだ。
878待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:31:54
>>875
定義なんてできないよ。例外もいるから。

多数をしめる意見はこれだろうな、と語っているに過ぎない。
もちろん断言はしないよ。

少なくとも千代の富士=八百長の図式はこのスレに置いては定着しているだろね。
実際にあったなかったはこの場合関係ない。
879太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:33:17
>>878
一般的なファン=この語を持ち出す奴の妄想

ってことでいい?
880待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:33:29
太刀山型もこの件に関しては
めんどくさいことを書いて煙に巻くことしかできない時点で(ry
881待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:35:45
>>879
いいよ。それで気が安らぐならば。

しかし、いまだに「この件に関して」必死に否定しようとするやつって、
あまりいないんじゃないかと思ってたけど、

                         ボソ まだいたんだな。
882太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:37:39
千代の富士は派手に見られるが勝ち方やボディビルディングなどは非常にシンプルだった。
簡素なものでも極めれば豪華に見えるというのをよく体現した稀有な力士だった。
883待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:38:10
この件に関して肯定するってのは単にムードに流されてるだけの事であって
正しくも何ともない。
884待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:43:03
思考停止状態に流された雰囲気を絶対的なものとして見るというのは
大衆の馬鹿さ加減を支持するという、それだけの態度。
885太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:44:43
>>881
その件に関しては、釈迦の真似して「無記」とでも答えておこう。

確かかなのは千代の富士が八百長してたと思いたい連中はいるということ。
886待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:44:49
千代の富士に関しては八百長もひっくるめて語るのがいいと思うけどな・・・
強かったことは事実なんだし。
まあ、それも無理か。
八百長=弱いという印象を先行させてしまう人がいる限りは。

批判を承知で言うけど、プロレスと同じ目線にたって強さを語るのが
妥当ではと思うときがある。これを悪い意味でとってほしくない。
887待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:48:32
八百長を無意識に真実として扱ってるなら馬鹿だと思うし
意識的に真実としてるなら悪意による行動だと思うけどね。
つーか激しく詐欺師っぽい。
888待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:52:37
>>887
八百長はなかったと、一切受けつかないのが賢いとでも?
ファンとしては正しいあり方かもしれんが。
どちらにせよ無視して語ることはできないでしょ。

というか純粋に強さを語れないと思うのだが、
だからプロレスで言うところの猪木の強さやカリスマを語るような
感じでしか千代の富士の強さは語れないと思うんだ。詭弁っぽいけど。
889待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:55:49
八百長だという証明なんか全くされていないし。
そこで八百長が行われていた事を前提として話をするなんて
本気なら馬鹿だよ。
890太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 12:57:43
お釈迦さんにある人が聞きますた。

「宇宙は大きさは無限か?人は死んでも意識があるのか?霊魂は不滅か?」

お釈迦さんの返答
「無記」


証明しようがないことに拘っても何の益もないということだね。
891待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:58:20
>>889
なんだかんだいって板井の証言は無視できない内容だった。
それが真実であろうがなかろうが。

100%の証明がなきゃ日本の法律ではシロになるかもしれんけど、
アメリカだったらクロになる可能性はあるわけで、

つーか、証明がされてないからこそ無視できないんだけどな。
892太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:00:51
100%の証拠がないのにクロになる。

それは非法治国家ですね。


もちろん法治国家=良い国家ではないが。
893待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:00:57
無視できる出来ないという話と、八百長が行われていたということを
事実として足がかりにして話すのは違うでしょ。わかる?
894待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:01:53
>>890
哲学者はそういうくだらないことに拘って
科学者やらになったわけだけどな
(それらの命題って現代でも現役だよw)
895太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:03:30
比喩というものを理解できない子には、仏教は危険だということ皆さん了解してください。
896待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:03:42
科学が哲学の単純な進化系とか思ってんのかなこの馬鹿
897待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:04:23
>>893
八百長を事実として語るわけではなく、
無視できないということが強さを語るに足かせになる。

だからこそプロレス的に語るしかないって主張しているわけだよ。
しつこいようだが悪い意味にとってほしくない。
太刀山の>>882も意識してないだろうけどプロレスっぽい見方だ
898太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:05:08
オレ元々プヲタだからな。
899待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:05:39
>>896
そういった揚げ足は必要としとらんけど? 
900待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:06:28
プロレス的に語るということは八百長を真実だと扱うということでしょう。
八百長の有無からの論理の飛躍については馬鹿だとしか思えない。
悪い意味でとってもらって結構だけど。
901待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:07:11
千代の富士は、北尾が横綱昇進を決めた本割の取組で
なんともアヤシイ負け方をしたからダメだ。
902待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:07:42
>>900
ちげーよバカ

めんどくさくなってきた。
903待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:08:43
>>902
めんどくさいんじゃなくてお前が馬鹿なだけなんだよ。
904太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:09:23
オレ的にはプロレス的な見方ってのは色んな楽しみ方があるってことを理解した上で見るってことなんだけどね。
905待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:09:53
プロレスって評判の悪い言葉になってしまったんだな・・・
そりゃ深夜の30分枠に追いやられるわけだ
906待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:12:42
プロレスという言葉は昔からイメージ悪いよ。
良いイメージっぽくあったってのは、80年代にサブカルに憧れる一部の低能キモヲタ界隈で
紋切り型な使われ方をしていた部分に於いてだけ。
907太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:20:27
一昨年ののG1の蝶野はハタから見ると貴乃花っぽかった。

あと貴乃花っぽいっていうとK1の武蔵とかマサとかな。
908待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:24:00
つまり連勝記録や優勝回数への評価とかよりも

「技のキレ」
「動き」
「肉体の強さ」
「勝ち方」

を重点的に語ればいいってことだな
909待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:28:32
千代の富士に関して数字にこだわるのは伝統的にアンチだよ。
910待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:32:49
強い上にカコイイ。リアルタイムの記憶がほとんどないのが悲しい・・・
911太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:33:28
アラブとイスラエルとの6日間戦争は、アラブ側の圧倒的有利を予測されながら
イスラエルの先制攻撃によって空軍を失ったアラブ側の大敗に終わった。

いくら大きな力をもっていようが発動する前に制してしまえば、
劣っていようと勝てるということは歴史が証明している。

千代の富士vs小錦&大乃国は正にアラブを叩くイスラエルのようだった。
912待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:35:16
関係ないけどイスラエルは最も嫌いな国家のひとつだわ
913太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:38:43
千代の富士は横綱昇進時師匠からかけられた言葉が
「やめる時は綺麗にな。」だった。

これは北の富士が元々所属していた出羽一門にいた栃木山の遺訓なのかもしれんが、
この言葉があったからこそ怪我で横綱としての責が果たせないなら休んでキチンと直すという
判断ができたのであろう。
914太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:39:28
>>912
ユダヤ人が好きな人間の方が稀。
915待った名無しさん:2007/06/16(土) 13:54:23
>>913
北の富士は『相撲』の昭和60年初場所総決算号で北の湖の引退について、
『北の湖は引退の時期を誤ったね。昨日今日出てきた若手に土俵に這わ
されるのを見ていられなかった』と批判した。
横綱とは辞めるときは潔くというのが彼の信念だったようだ。
916太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:59:32
○千代の富士著「不撓不屈―1045勝への道のり」日之出出版 (1992年1月)

○どっかの莫迦横綱の新横綱の場所 1995年1月場所
917待った名無しさん:2007/06/16(土) 16:00:20
北の湖は新国技館の完成まで現役でいなくちゃいけなかったのだから仕方ない
918待った名無しさん:2007/06/16(土) 16:21:00
現役でいなければいけなかったって事はないだろ
919待った名無しさん:2007/06/16(土) 16:33:38
>>917
スレ違いですまん。
その新国技館落成の場所、北の湖が初日から連敗した時に
引退最終決断のための助言を請うたのが、何と












当時3歳くらいの息子(北斗潤)だったそうな。
そのやり取りは、

北の湖「パパは引退していいかな〜?」
息子「いいとも〜♪♪」

だったとか…
まるでネタみたいな話だが、
確かに引退発表の翌日の読売新聞にそう書かれてあった。
920待った名無しさん:2007/06/16(土) 16:36:44
千代の富士 貢 に三千点
921待った名無しさん:2007/06/16(土) 17:02:46
貴乃花が八百長してたと思いたい人間=太刀山型の土俵入り

貴乃花っぽい人=太刀山型の土俵入り
922待った名無しさん:2007/06/16(土) 18:11:32
若貴時代以外は八百長でレベルが低いと見なす事で、自己のアイデンティティを確立させているのが若貴厨、ハワイ厨の典型だな。

連中とは同じ相撲ファンとは思われたくないな。
923待った名無しさん:2007/06/16(土) 20:36:04
>>922
お前にもそれは言えることだろ
924待った名無しさん:2007/06/16(土) 21:42:40
>>915
新国技館で相撲が取りたい、と思った北の湖の気持ちは解らなくもない。

千代の富士にも北勝海にも「辞めるときは潔く」と教えた北の富士の発言。
引退の翌場所の千代の富士を見て「現役以上じゃないか、引退するのは、早かった」
北勝海引退時「まだ出来る、勿体ない」

いい師匠だw
925待った名無しさん:2007/06/17(日) 15:53:12
>>896
まあ少なくともお前さんが無知なのは間違いないね。スレと関係ないけど。

例えばアメリカでは医学と法学以外の博士はなぜPhDと呼ばれるか知ってる?
PhDってどういう意味か分かるかな?
926待った名無しさん:2007/06/17(日) 20:20:58
何言ってんのお前?馬鹿?
927太刀山型の土俵入り:2007/06/18(月) 00:42:44
彼らは私の知らない多くの事を知っている。
しかし私は彼らが知らない「己が無知であること」を知っている。

                 byソクラテス
928待った名無しさん:2007/06/18(月) 01:01:29
無知の血
929太刀山型の土俵入り:2007/06/18(月) 19:43:40
北の富士が自著で世話になったと感謝を述べた相手が栃錦。
栃錦は師匠栃木山の影響で「桜の散るように綺麗なやめ方」を求めていた。
930待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:28:54
>>929
北の富士の師匠である千代の山が、栃錦からその話を聞いて、同じ話を北の富士にしたようだ。

北の富士がそう発言してる。
931太刀山型の土俵入り:2007/06/18(月) 22:54:42
栃錦は細かいことに拘らない度量の広い男という評価があったが、
親友であるはずの千代の山の協会葬を行わなかったり、双羽黒を廃業させたり
輪島に冷たい仕打ちをしたりとケツの穴の小さいところもあった。
932待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:27:00
新国技館が開館したときにTBSの「すばらしき仲間」という番組で
栃若対談(司会・小坂秀次)が放送されたんだけど、
その中でも栃錦(当時・春日野)が師匠から辞めるときは桜の散る如く
という話をされたと語っている。
933待った名無しさん:2007/06/19(火) 01:17:01
栃錦はコンプレックスからくる妬みの塊。恵まれた身体の双羽黒
人気の輪島、人望の千代の山に職権乱用した性悪だ。
若乃花はドケチ、強欲。
どちらも、小さな小人。
934待った名無しさん:2007/06/19(火) 02:09:35
>>931
金に執着がなかったからそう言われていただけかもな。
いろいろと気難しいところがあったのは事実だ。
実際、栃錦を知る人から以前聞いた話だが、栃錦という人は話す前に少し考える間を持つタイプで
一度でもその間を待ち切れなくてこちらから話してしまうと気分を害して以後全く口をきかなかったそうだ。
935待った名無しさん:2007/06/19(火) 02:27:15
小さい
936待った名無しさん:2007/06/19(火) 05:55:47 O
小さすぎる
937待った名無しさん:2007/06/19(火) 07:43:39 O
ここは千代の富士スレなので栃錦の話題は該当スレでどうぞ。
938待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:27:58 0
栃錦って千代の山に冷たくしたみたいな事言われてるけど出羽の海部屋から独立
したことで一門や協会関係者から冷遇されてた九重(元千代の山)を重要な役に
就けたりしてるんだよね。双羽黒の場合は廃業されても仕方ないような感じもする
けどね。
939待った名無しさん:2007/06/19(火) 23:06:49 0
千代の富士は所詮日本人だからな
モンゴル人全盛のいまにいればカス扱いだな
940待った名無しさん:2007/06/20(水) 01:03:49 0
名古屋人応募するんだ
www.nhk.or.jp/nagoya/event/0706kintoku.html

941太刀山型の土俵入り:2007/06/20(水) 08:23:58 0
千代の山は常ノ花があと5年長く生きてたら栃錦のかわりに理事長になっていただろう。
942待った名無しさん:2007/06/20(水) 11:03:31 0
常の花が長く生きてたら出羽海部屋は千代の山に譲ってただろうから当然理事長に
なっただろうね。
943待った名無しさん:2007/06/20(水) 14:00:56 0
>>941-942
スレ違いですまん。
そうなると、出羽ノ花と近かった佐田の山は部屋後継者および理事長になれず、
代わりに千代の山直系の北の富士が
千代の山亡き後の出羽海を継ぎ理事長になっていたかもな。

一門を破門されて高砂系に移るのは佐田の山の方だったかもしれない。
人の運命って、本当にちょっとしたことで変わるよね。

それにしても、元平幕の身で千代の山との権力闘争に完勝した
出羽ノ花の政治力は見事だ。
944太刀山型の土俵入り:2007/06/20(水) 17:13:08 0
>>943
千代の山だったら破門とかしなさそうだけどね。

ただ千代の山が出羽海ついでたら自分で弟子勧誘とかしないだろうから
千代の富士は誕生しなかっただろうね。
常ノ花の急死は千代の山にとっては不幸な事だったが相撲好きにとっては
とても幸福なことだった。
945待った名無しさん:2007/06/20(水) 17:20:20 0
>>944
九重親方(千代の山)が独立を許された背景には先代出羽海(常ノ花)の遺族が
九重親方の味方に回ったという事情もあった
ソース
http://www.weblio.jp/content/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%B1%B1
946待った名無しさん:2007/06/20(水) 17:21:36 O
>>944

千代の富士って千代の山の知り合いが紹介したんじゃなかったっけ?

千代の山が独立した時に常ノ花の遺族は千代の山に付いたガス。
千代の山独立以降に出羽海部屋から誕生した横綱、大関は三重ノ海くらいか?
947太刀山型の土俵入り:2007/06/20(水) 17:27:02 0
千代の山本人によると常ノ花の遺志は千代の山が出羽を継ぐことにあったらしいからね。
まだ若僧の千代の山じゃ中盆の秀の山と金庫番やってた出羽ノ花には対抗できなかったってことだね。

まあ出羽ノ花の理事長としての手腕には尊敬の念こそ湧きこそすれ
不満は何もないけど。

繰り返しになるが千代の山が出羽海継いでたら横綱・千代の富士は存在しなかったし。
948太刀山型の土俵入り:2007/06/20(水) 17:29:53 0
>>947
出羽一門の総帥だったら自分で口説き行くとか身軽な行動は取れない。
949待った名無しさん:2007/06/20(水) 17:59:30 O
>>988

問題は千代の山が直接出向くかどうかではなく、

「飛行機に乗せてあげるよ」

って台詞
950北崎秀:2007/06/20(水) 19:52:27 0
994 :太刀山型の土俵入り:2007/06/20(水) 10:39:00 0
千代の富士が女のマンションにしけこんでたら、先々代九重のおかみさんが、
連れ戻しにきたんじゃなかったっけ?

そのとおりだよ。太刀山君
自伝に書いてあったからね。
951待った名無しさん:2007/06/21(木) 10:46:22 0
先々代九重のおかみさんの話が出たけど、以前相撲雑誌でインタビューを読んだことがある。
千代の山の奥さんは『主人を素敵だと思ったことはありません』と言い、
北の富士については『現役時代、浴衣姿が綺麗でした』と誉めていた。
やはり顔の長い千代の山より、かっこいい北の富士が好みだったようだw
952待った名無しさん:2007/06/21(木) 11:10:35 0
>>951
昭和56年7月、千代の富士の横綱昇進伝達式の時、師匠の北の富士と
千代の山の奥さんが出迎えているよ。
北の富士は昭和51年に結婚したけど離婚して当時独身だった。
だから先代のおかみさんが引き受けたんだろう。
953待った名無しさん:2007/06/21(木) 12:14:11 0
昭和56年名古屋場所千秋楽に千代の富士が北の湖を破って優勝し、横綱昇進を決定的にした翌日、
名古屋市内の刑務所を慰問したのをテレビで見た。
受刑者とふざけながら相撲を取ってあげていたなw
954待った名無しさん:2007/06/22(金) 11:14:04 0
千代の富士っていうとニックネームはウルフだよね。
千代の富士が入門したのはS45年の秋場所。
この当時は漫画で“あしたのジョー”が流行っていた。
ジョーのライバルにウルフ金串というのがいた。
漫画好きな北の富士がこの“ウルフ金串”から取って付けたのかと思ったよw
真相は知らないけどw

※なお、北の富士の漫画好きというのは当時の相撲雑誌に漫画を読む北の富士が写真に
載っていたので、“北の富士って漫画が好きなのかな?”と俺が勝手に予想したもの。
955待った名無しさん:2007/06/22(金) 11:16:18 O
>>951
千代の山の奥さんは御存命?
千代の富士が横綱昇進を決めた時に嬉し泣きしたらしい
956951:2007/06/22(金) 11:32:33 0
>>955
千代の山夫人の現在の消息までは知らないが、10年前の平成9年4月に
北海道松前郡福島町で「横綱千代の山・千代の富士記念館」がオープンした。
そのとき、出席されている。
http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/sightsee/yokozuna.htm#top
957太刀山型の土俵入り:2007/06/22(金) 11:36:01 0
千代の富士のニックネームは「オオカミ」になりかけた。
ちなみに初代若乃花も若い頃「オオカミ」と呼ばれていた。
958待った名無しさん:2007/06/22(金) 12:21:03 0
これに関して、
「動物のあだ名がつく力士は出世する。ワシも若い頃『マムシ』と呼ばれていた」
と、元栃錦の春日野が言ったらしいな。

さて、このジンクスは今でも生きているか?
「ウーパールーパー」と呼ばれた白鵬の例は置いといて…
959待った名無しさん:2007/06/22(金) 12:58:07 O
>>956
情報ありがとう

>>958
ポチと呼ばれた保志も出世したね

今はそんな異名が少なくなっている気がするよ
960待った名無しさん:2007/06/22(金) 13:20:32 0
パンダ大乃国とか津軽なまこ旭富士とか南海の黒豹若嶋津とか北海の白熊北天祐とか
いまいちな人もたくさん
961待った名無しさん:2007/06/22(金) 13:21:39 0
変換間違った
北天佑だ
962待った名無しさん:2007/06/22(金) 16:19:11 0
朝青龍も狼って感じなのにあんまり呼ばれないな
963待った名無しさん:2007/06/22(金) 20:36:01 0
ちょっと前の話だがメントレで九重部屋を訪問したフジの秋元優里アナ
って「里」を取ったら・・しかも83年生まれで同じだしな
964待った名無しさん:2007/06/22(金) 20:45:05 0
>>963
19年前、長女がまだ幼稚園児の頃、
NHK「スポーツこの1年」に出ていたのを見たことがあるが、
お父さん似でとても気が強そうなお嬢ちゃんだった。

26年前、千代の富士が初優勝して故郷の福島町に凱旋した時に
実家で両親とともに出迎えた実姉をテレビで見たことがあるが、
こちらも目元がウルフそっくりで恐そうなお姉さんだった。
965待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:13:17 0
長女が10歳前後ぐらいの家族写真を見たらものすごい美少女でびっくりした
966待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:18:13 0
長女はもう大学を出ているはずだけど、
海外留学中なのかな?
一体どこのお嬢様大学を出たんだろうか?
967待った名無しさん:2007/06/22(金) 23:41:44 0
朝青龍には簡単につり出されそうだな
968待った名無しさん:2007/06/23(土) 00:51:45 O
千代の富士横綱在位中の優勝回数は59場所中29回
在位中の横綱大関と優勝回数
横綱
北の湖(2回)、若乃花2(0回)、隆の里(4回)、双羽黒(0回)、北勝海(8回)、大乃国(2回)、旭富士(4回)
大関
琴風(2回)、北天佑(2回)、朝潮(1回)、若嶋津(2回)、小錦(1回)、霧島(1回)

こんなに同時期に横綱大関がいたのに、一人だけ強かった事にされる千代の富士。
969待った名無しさん:2007/06/23(土) 10:44:16 0
>>966
長女と結婚する相手は千代の富士のところに挨拶しに行くのかー
970待った名無しさん:2007/06/23(土) 10:50:42 0
>>969
チヨスなら会ってくれないかも。

「こんな稽古しない奴は俺の婿にふさわしくない」とね。
971待った名無しさん:2007/06/23(土) 12:46:07 0
相撲取りとは結婚しなさそう
972待った名無しさん:2007/06/23(土) 19:30:28 0
千代の富士は現役時代、好きな芸能人は女では浅野ゆう子、男では石原裕次郎だった。
973待った名無しさん:2007/06/23(土) 19:38:32 0
>>972
北の富士も現役時代、石原裕次郎を意識していたらしい。
『俺と裕次郎は、どっちが足が長いか?』なんて言っていたそうだw
974待った名無しさん:2007/06/23(土) 21:54:50 0
>>972
千代の富士が石原裕次郎を好きって「太陽にほえろ」でも見ていたのかなw
>>973
北の富士は昭和44年の慈善大相撲の「お楽しみ紅白歌くらべ」に出て、取りを任され、
園まりとデュエットで石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」を歌っているよ。
975待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:04:32 0
>>968
あと一人は平幕優勝の多賀竜だな。
蔵前国技館最後の場所だった。
976待った名無しさん:2007/06/25(月) 09:58:41 0
千代の富士は31回の優勝のうち東京場所では13回。
しかし、蔵前国技館では2回しかない。
残り11回は新両国国技館だ。
あと、地方場所では18回だが、九州が9回と滅法強く、名古屋では6回、
大阪では3回優勝している。
しかし、大阪は縁起が悪く、昭和59年、61年、平成3年と3回休場し、
平成元年には14日目の大乃国戦で左肩を脱臼し、千秋楽休場した。
また昭和60年、62年が11勝4敗、平成2年は10勝5敗だった。
つまり、新両国国技館と九州場所が滅法強く、蔵前国技館と大阪場所が
ゲンがわるかったことになる。
しかし、並みの力士ではここまで語ることはできず、千代の富士だから
このような話ができるのも確かw
977待った名無しさん:2007/06/25(月) 19:05:55 O
>>976
九州での強さが際立つが、暑くてコンディション作りが難しいと言われている名古屋で6回の優勝を遂げている。
この記録は名古屋場所優勝回数一位であるので、場所の総数を考えれば、名古屋と九州に強かったと言えるのでは?
978976:2007/06/26(火) 00:35:06 0
>>977
確かに、強い人は暑くても寒くても強いなw
979待った名無しさん:2007/06/26(火) 00:57:22 0
千代の富士記念館に行った人の報告ぎぼんぬ
980待った名無しさん
>>977
しかしその名古屋では隆の里、北尾、旭富士に千秋楽に敗れ、横綱昇進のお膳立てになっていたりする。
(北尾にだけは決定戦で勝ち、優勝は阻んだが)

自分自身も横綱を決めた場所でもあるけど。