1 :
待った名無しさん:
極端な話
大関で
0勝15敗
11勝4敗「優勝」
11勝4敗「連続優勝」
横綱昇進
関脇で
8勝7敗
15勝0敗「優勝」
15勝0敗「連続優勝」
大関昇進見送り
両方とも近三場所の成績で判断すべし
2 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:36:22
2222222222
3 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:38:05
その関脇のケースは昇進するんじゃないの?
4 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:46:14
>>1っていうのは3場所を見ろってことだよね。
上の方の星数では横綱になれるか結構微妙だと思うよ。相撲内容とか人気とか問われるよ。年齢も。
貴乃花横綱なれなかったときもそうだし、勢いで大関まであげたせいで出島とか雅山とか誕生しちゃったし。
そのせいでいっとき大関の株暴落したじゃん。だからコトミツキ大関なれなかった。
かわいそうっちゃかわいそうだよね。少なくとも出島よりは力あったのに。
それと
>>1って琴欧州のこと嫌いでしょ?
下のほうなんて絶対大関だよw釣りなの?
急速に強くなる場合だってあるんだから。
5 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:48:42
関脇の場合は迷った「下記のケースと」
7勝8敗「関脇にとどまる」
15勝0敗「優勝」
15勝0敗「連続優勝」
三場所で42勝8敗でもダメ
6 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:52:39
現役は大関までしておいて、引退後に功績に応じて横綱の称号を与える。
こうすれば面汚し横綱の出現だけは防げる。
7 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:56:37
琴桜とか旭富士は連続優勝して横綱に昇進したが
三場所前の成績は 確か8勝7敗だったかな?
8 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:56:43
二場所連続全勝優勝でも大関なれませんか?
これならまだわかる。
関脇で
8勝7敗
11勝4敗「優勝」
11勝4敗「連続優勝」
大関昇進
>>1の横綱昇進のケースは近2場所しか見てないと思うんだけど、それは2場所連続優勝すりゃいいのかよ(怒)ってことだよね。
それとも2場所連続優勝すればいいじゃんってことなの?
9 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 09:56:46
一番問題なのは横綱への昇進基準だろう。
「2場所連続優勝」を厳格に適用すると、「強い横綱の全盛期」には
他の大関が昇進するのが非常に困難になってしまう。
10 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:09:20
個人的には大関には爆発力より安定感が欲しい。
よって年63勝(一場所平均10.5勝)以上で昇進、50勝未満で陥落。
11 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:22:27
>>9 魁皇がこないだ13勝優勝12勝準優勝で昇進できなかったのがいい例だね。
何といっても年6場所完全優勝の可能性もある朝青龍がいるわけだから。
今2場所連続優勝するのは非常に困難。
12 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:30:52
俺は大関には「横綱よりも攻撃的で闘志むき出しの飢えた狼」みたいのを求めてる。
13 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:34:26
>>10 休場などもあるので何勝未満で陥落というのは現実的ではないと思う。
50勝未満だと6場所皆勤なら平均8.33勝でいいわけで、
決して大関としては褒められた成績とはいえない。
やっぱ横綱は優勝争いに絡んでの12勝以上、大関は10勝以上をノルマにすべき。
休場なども考慮して大関は年4場所以上2桁勝利できなければ大関陥落というのがいいと思う。
こうすればクンロク大関や負け越しと勝ち越しを繰り返す大関がなくなる。
14 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:40:45
大関そのものがいなくなりそう。横綱か関脇か。でもそのほうが「大関」
が横綱への挑戦者って意味が強くなっていいですね。
15 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:52:26
昇進するにはまず今の地位で実績を作って周囲に認めさせるのが第一だろう。
つまり綱取りの場合は直前の大関三場所すべてで確実に優勝争いに絡んだか
(三敗ラインあたりまで。直前場所は二敗まで。大関昇進後、高レベルで連続優勝なら二場所通過でも問題ない)、
大関とりの場合は直前の関脇三場所ですべて11番勝てる安定感があったか
(この場合一場所は優勝争いがあればベター、直前二場所12勝してれば問題ない)
にすればしっかり力が計れるので相撲界にとっても本人のためにもよいのでは
16 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:54:18
年4場所はさすがにちょっと厳しいですかね。
年3場所2桁勝利ならいいかもしれませんね、それなら半分は責任を果たしたと言えるし。
自分は逆に昇進はもう少し緩くてもいいと思うんですよね、
こちらも直近6場所で3回以上2桁勝利、5回以上勝ち越しくらいで上げていいと思う、
昇進の場合はもちろん内容も考慮する必要があると思いますけど。
まあいずれにしてももう少し長い期間で判断すべきというのが自分の考えです。
17 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 10:56:34
>>15 に追記すると強い横綱がいるからといって基準をかえる必要はない。
横綱が全勝しようがこちらはあくまでまだ大関なのだから。
綱にあがって更に精進すればいいだけ
18 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 11:01:05
今の相撲界は横綱・大関という特権階級に対して、
「上がりにくい・落ちにくい」という傾向があるのは事実だと思う。
そのせいで実際の実力と番付がいびつになってるのは否めない。
19 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 11:17:42
【横綱昇進基準の試案】
1: 2場所連続優勝
↓
2: 直近3場所で、優勝1回と優勝同点or準優勝2回
↓
3: 直近3場所で、優勝→(11勝以上)→優勝
2,3位まで昇進基準を緩和すべきだと思う。
20 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 11:56:42
双羽黒以来は連続優勝になってると思うよ。優勝なしで廃業したからね
21 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 12:04:35
いいかげんもう双羽黒は忘れるべきだと思う。
そのせいで今の力士やこれからの力士が割りを食うのは正直かわいそうだ。
その代わりに場所連続優勝を適用したことで曙以降すごく強い横綱ばかりいる。
23 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 12:15:28
「2場所連続優勝」という基準を厳格に守って、いかなる例外も認めないという
のであれば良いのだが、「横綱が欲しい」などの協会の御都合主義や
力士に対する好悪の感情によって、基準が簡単に左右されるのはやめて欲しい。
かってある横審委員が「小錦は醜いから16勝しないと横綱にしない」と
放言したが、何のお咎めもなかった。
24 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 12:26:10
北尾最強
小錦は横綱土俵入りができない以上しょうがない。足上がらなかったもの。
26 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 14:54:34
1の例は滅茶苦茶だ
極端な例というか
関脇で
8勝7敗
15勝0敗「優勝」
15勝0敗「連続優勝」
大関昇進見送り
この前提が無茶苦茶でしょ
必ず昇進するだろ。
カド番大関が低レベルな11勝で優勝したって次の場所が綱取り場所とはならないでしょ
まあ次の場所で全勝でもすれば協会も動くかもしれないけど
30 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 18:09:51
>>29 大関から横綱への昇進の際の「2場所連続優勝」は、必要条件ではなく
「必要十分条件」だろうな。
優勝というより大体13勝以上が横綱
11勝平均なら大関 って目安なんだろうな。
32 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 20:12:47
大関陥落は
運転免許みたいに
9勝なら1点、8勝なら2点、負け越しなら3点付けて、6点以上は陥落。
ただし、救済手段として6場所連続10勝以上であれば点数は消える。
陥落した直後の場所は免停講習状態で10勝以上(優)なら一場所で大関復帰。(現状通り)
33 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 20:18:29
>>28 魁傑は一回目の昇進の時は3場所前は負け越しだったんだぞ。
34 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 03:44:09
いい加減なもんだよ
35 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 07:44:30
玉乃島→玉の海は横綱昇進が北の富士と同時昇進で基準が甘かったが
横綱10場所の成績は130勝20敗「急死するまで」となかなかだった
その後ショックで北の富士がヘタレ横綱になってしまった
まあ今とは時代が違い過ぎるが
玉錦のように大関で3場所連続優勝しても横綱になれなかった例もあるわけだし
こういうのは良くも悪くも水ものだよ
今後も別にそれでいいんじゃないの
いくら連続優勝でも
>>1の上の例で横綱に上げようって意見の奴はいないだろ
37 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 08:29:18
>>36 >こういうのは良くも悪くも水ものだよ
昔ならともかく、現在では「説明責任」が果たせなければ
徹底的に叩かれる。オリンピックの代表選考、ことに女子マラソンの
代表選考では、毎回どういう基準で選んでいるのか大論争になっている。
横綱昇進にも客観的で明快な基準、それも横審委員などの恣意的な選考の
余地の無いルールを作っておく必要があろう。
38 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 10:45:21
相撲はいいんじゃない?そのときの雰囲気で決めれば。そんなものきめたら
横綱審議委員の存在理由ないし。
ま、貴乃花みたいに誰も文句言えない昇進が一番だよね。綱をはる実力がない力士が
横綱になるのは本人にもファンにもよろしくないよ。
39 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 10:52:36
ということは、北尾以外は、横綱としてOK?
魁傑の1回目の大関昇進3場所前は、こう。
関脇 7勝8敗
小結 12勝3敗(優勝)
関脇 11勝4敗
しかも昇進場所は7日目を終えて3勝4敗と絶望的なところから
残り8連勝という漫画のような展開だった。
横綱、大関は台所事情に左右されることが大きいという典型例。
あと旭富士が3場所合計40勝5敗で横綱になれなかったのは、あまりにも有名。
41 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 11:03:13
>>40 片大関だったため、たぶん昇進できたんだと思う。
2回目は平幕優勝を三役扱いにして昇進させたんだし。
42 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 11:03:39
旭富士は、生涯大関の方が、似合ってたなあ。
>>41 メディアも大関挑戦をしきりにあおっていたし、昇進を待ち望む空気があった。
ちなみに魁傑はガチンコ力士として知られており、その8連勝そのものに怪しいところはない。
44 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 11:14:36
「横綱が欲しい」などの協会の都合や、人気力士だからといった理由で
昇進させたのが諸悪の根源。
もちろん表向きは「将来性があるから」とするのだろうが。
>>38 >綱をはる実力がない力士が 横綱になるのは
>本人にもファンにもよろしくないよ。
昇進させる時点で実力があるかないかを
どう判断するの?
さらにちなみに。
近代相撲史において、もっとも楽に大関・横綱に昇進したと思われるのは柏戸。
関脇 9勝 6敗
関脇 10勝 5敗
関脇 11勝 4敗
いちおう連続3賞ではあるが、当時の基準としてもやや甘め?
ただ、それよりも横綱昇進がひどい。もうめちゃくちゃ。
大関 10勝 5敗
大関 11勝 4敗
大関 12勝 3敗(優勝同点)
これで昇進。どう考えても、大鵬とのアベックという話題性の棚ボタ昇進である。
もっとも5場所前に13勝(優勝)4場所前は12勝(準優勝)という「持ち越し」が
あったぶんの補填があったのかもしれないが、それにしても・・・
46 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 11:21:41
47 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 11:24:21
横綱は直前2場所、大関は3場所の成績で決まるが、これを逆にするべきではないかと。
今の、カド番ばかりで引退寸前ともいわれている大関が、何かの間違いで優勝し、次の場所にドルジが休場するとかのラッキーに恵まれて優勝すれば横綱・・。
オカシイと思う。
48 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 11:26:04
>>46 アホか? 横審委員などマスコミ代表と作家などド素人。
そうね、横チンなんてしょせんお飾りだから。
とりあえず内館は死んでいいし。
50 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 11:36:20
2代目増位山も3場所前は平幕じゃなかったっけ?
カロヤン場所後の大関はないの?ずっと数字は上のはずだが・・・
カロやン君は、来場所後でいいと思う。まだ若いんだし慌てることはない。
来場所11勝、もしくは終盤まで優勝争いにからんで10勝したら大関でいいよ。
>>50 2代目の昇進は三保ヶ関襲名のためのハクつけ・・・説が有力
52 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 13:01:59
昭和55年初場所に栃赤城が13勝していれば、史上もっとも甘い昇進だったかも。
昭和54年 9月 東関脇 6勝 9敗
昭和54年11月 西前 1 10勝 5敗 殊金(輪島・若乃花・三重ノ海)
昭和55年 1月 西関脇 13勝 2敗
→大関昇進
出羽の花は、大関が少なければ昇進していただろう。
昭和56年11月 東前 6 10勝 5敗
昭和57年 1月 西小結 10勝 5敗
昭和57年 3月 東関脇 9勝 6敗 殊技
昭和57年 5月 東関脇 11勝 4敗 技
53 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 13:09:55
今は一人横綱で、三大関はガタガタ状態、しかも客の入りが悪くて
協会も看板力士が欲しいから、昇進の判断が甘くなるかも知れんな。
54 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 13:26:04
55 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 16:44:40
>>53 カロヤンが日本人でさえあれば、今場所後の昇進間違いなしだねえ。
56 :
アレル・ハルバショ:2005/09/25(日) 17:23:05
まず大関の昇進基準で「前3場所で○○勝」ってのがあるけど
今の考え方だと9ー11ー13は上がる可能性が高いけど
14ー12ー9ではその可能性が低いように思う。こっちのほうが星数多いけど。
何を最重要視してるのか。結局直前場所なのではないのかと。
次に横綱。これも連続優勝じゃなくて(それも大事だけど)、
何場所か見ての安定感も考慮すべきだと思う。
旭富士が見送られた件では、ある5場所の成績が過去に横綱に上がった誰よりも
勝率がよかった。でもダメだった。実際に横綱に上がった直前5場所は
連続優勝したから申し分はないが勝率では過去最低だった。
だから
>>45の柏戸の横綱昇進の場合、私は及第点ではないかと思うんですけどね。
横綱の場合は陥落がないわけで不甲斐ない成績が続くと引退しか残されてない。
だから安定感が望まれるんで、そういう点から見れば選考基準を広げたほうが良い。
>>56 三役にいるなら14,12の時点で大関昇進だと思うけど・・・
58 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 17:27:02
横綱は連続優勝なくても3場所準優勝(少なくとも1回は優勝)で昇進させていいんじゃないの?
これだと魁皇が昇進していた可能性があるけどな
59 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 17:29:29
魁皇は序盤でコケると修正きかなくてボロ負けするから
横綱なんて到底務まらんな。
60 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 17:30:09
二場所で30勝以上で大関
三場所連続優勝で横綱
これでいいじゃん
62 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 17:46:43
63 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 17:50:50
>>60 3場所連続はきついだろ
現にドルジのおかげで連続優勝すりゃ難しいのに
64 :
アレル・ハルバショ:2005/09/25(日) 18:08:12
「強い横綱の全盛期」に、2場所連続優勝するのは至難の業。
大鵬,北の湖、千代の富士、貴乃花、そして現在の朝青龍など
それでも「2場所連続優勝」を必須の条件とするのか?
それとも条件を緩和するか?
66 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 18:50:37
67 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 19:12:58
>>45 大関だけでいえば、一番甘い基準で上がったのは北葉山だと思う。
あんな成績で、しかも既に4大関いたのに昇進できた。
おそらく、出羽三羽烏(栃ノ海、栃光、佐田の山)と琴ヶ濱で
大関陣が偏っていたからだと思うんだが。
勝昭も28勝17敗とおよそお粗末な成績で上がっているが、
これは片大関だったことが作用していると思われる。
68 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 20:01:28
個人的には北尾の昇進は甘くないと思う。
14勝の優勝同点は優勝と同等に取り扱うべきだし、
12勝の準優勝も小錦戦が差し違えなのが気に入らないが、成績自体は千秋楽まで優勝争いした準優勝だから優勝に準ずる評価を与えるべき。
横綱に上がったあとの双羽黒は、最後の場所を除いては昇進前二場所のような成績を残していない。
それが問題でそれは本人が悪い。
69 :
アレル・ハルバショ:2005/09/25(日) 23:04:32
>>68 同意。あれは精神的に問題があったと思う。
横綱に上がったときは、もっと強くなるんだろうな〜って思って期待したんだけど。
ま、何十年も基準が変わってないのもどうかね。その都度臨機応変に変えればいいのに。
昇進じゃないけど、大関はたとえば「(大関在位中で)一年間二桁を出せなければその時点で角番扱い」
とする、とかしてもいいと思う。
休場が続いたり、出たと思ったらクンロクとかじゃ大関とはいえない。
70 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 23:28:05
先場所は千代大海がいなかったから最後まで盛り上がった。横綱は大関と絶対あたるっていうのはおかしい。
72 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 23:40:13
強い横綱の時でも連続優勝でもいいんでないの。
正直、東の横綱に比べて西の横綱がどうみても弱かったら横綱の地位が安く
なるよ。横綱が二人いる必要はないと思うし。実力が突出してるんなら、
一人で十分。
73 :
待った名無しさん:2005/09/25(日) 23:59:04
横綱はひとりであるべきっていうのと東西一人ずついるべきっていう考え方があるらしいね
74 :
待った名無しさん:2005/09/26(月) 06:44:14
横綱昇進 大関昇進 それぞれ筆記試験があったら
外国人力士は 日本語が細かくわからない為 昇進できない
75 :
待った名無しさん:2005/09/26(月) 12:36:30
横綱昇進を二場所連続優勝に限ると、不公平な判断が出てくる恐れがあるので良くない。
曙 9-6 14-1優 13-2優
魔猿 10-5 14-1優 12-3優
が事実上の最低ラインだが、(旭富士や武蔵丸もそうだが彼らの大関の実績から最低ラインというのは可哀相か?)
旭富士 14-1 同 13-2 準 13-2 同
小錦 13-2 優 12-3 13-2 優
貴乃花 14-1 優 11-4 15-0 優
などはそれを上回る成績であり、これを上げないでは不公平な基準と言わざるを得ない。
76 :
待った名無しさん:2005/09/28(水) 14:19:57
しかしこんな穴だらけ矛盾しまくりのシステムで、今までよくやってきたもんだな。
どこかで変えようっていう声は上がらないのかな?
個人的には大関昇進・・・三役で三場所34勝、(ただし、数字さえクリアすれば無条件。
平幕-14勝-12勝-8勝でも可。
平幕の成績が三場所前に入るときは36勝。
*優勝した場所はプラス2勝分とする。
琴欧州の場合を例とすると
10(平幕)-12-13だから惜しくも届かない事になる。
または三役で年間55勝。
難しすぎるかな?あと、負け越しでも上がれる事になるけど・・。
77 :
待った名無しさん:2005/09/28(水) 14:23:09
上の難しすぎるというのは
ルール的にという事です。
78 :
待った名無しさん:2005/09/28(水) 20:48:45
増健を看板大関にしろ!
直前場所8勝とか9勝で昇進ってのは、空気にそぐわないと思う。
昨日あがった大花火に、次の日になって「たーまやぁー」とやるようなもんだ。
80 :
アレル・ハルバショ:2005/09/28(水) 22:09:47
>>79 そこなんですよね。直前3場所とはいっても尻すぼみの場合は上げないだろうし。
そういうところは明記してないと思う。内規には。
今の風潮じゃ横綱は連続優勝が基準みたくなってるけど、何場所かの安定感も
見るべきで。
大関で11勝の優勝が連続した場合でも横綱に上げるんだろうか。
これで上げないとますます一般人には基準がどこにあるのか分からなくなる。
↑どこから突っ込んだらいいものやら
心理的に尻すぼみじゃイメージ悪いが、今みたいに人それぞれ基準が違ったり、
その時の番付具合や、ライバルが欲しいみたいな適当な理由で昇進出来たり出来なかったりは
当人からすれば、とんでもない事だし、見てる方も納得いかない。
確かに、魁皇や貴乃花が11勝で昇進したのはなんとなく尻すぼみな感じだけど
これすら、過去の実績を考慮した上で・・みたいな感じだった。
いっそのこと、不戦勝や上位不在など全く考慮せず、はっきりとした基準を作ってもいいと思うんだけど。
83 :
アレル・ハルバショ:2005/09/29(木) 00:57:50
>>82 そうそう、要するに3場所で合計○勝したら昇進、とかでしょ?
3場所目になるとマジック何ぼ、見たいな感じで見てるほうも面白い。
「この一番に勝てば当確」だと分かりやすいし。
84 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 06:12:26
横綱が年間80勝以上すれば 超横綱に昇進
横綱 3場所連続13勝以上で昇進 優勝争いは関係なし
大関 3場所連続10勝以上で昇進
これか゛最も簡潔でファンも納得する
86 :
アレル・ハルバショ:2005/09/30(金) 17:25:40
>>85 そういうのが明瞭でいいですね。
大関は簡単にクリアしそうで続出しそうだけど、
横綱はそれでいいと思う。
14勝(優)
15勝(優)
12勝
14勝(同)
13勝(優)
休場
13勝
13勝(優)
11勝1負3休
14勝(優)
15勝(優)
12勝(優)
88 :
アレル・ハルバショ:2005/09/30(金) 18:54:00
>>87 そうなってしまうのかw
優勝は必須ですね。
考えが浅かった・・。
89 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:10:18
>大関 3場所連続10勝以上で昇進
一般的には緩和だろうけど、
琴光喜にはつらいなw
90 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:18:28
横綱 2場所連続優勝or優勝同点で昇進
大関 2場所連続12勝以上で昇進
どうしても現状から変えてシンプルにしたいならこの方がいいよ。
どうせ今でも大関昇進は直前場所なんだし連続3場所を見る必要性を感じない。
横綱、大関どちらも基準はたしかにもっともらしい基準だと思う。
確かに
横綱:二場所連続優勝、それに準じる成績。
大関:三役で三場所33勝。
しかし、これだけでは足りてないのは明白。
補足として、年間のアベレージを加えるのは必須だと思う。
92 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:19:21
直前場所重視なんだし
と言いたかった
93 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:20:46
>>91 二場所連続優勝するほどの力士をアベレージが低い(たいていの場合休場だろう)
で切り捨てるのはナンセンス
仮に「3場所で合計33勝したら昇進確定」として、
前1 13勝2敗
関脇 13勝2敗
関脇 7勝8敗 ←直前場所
こんなんでもいいのか?
95 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:23:36
>>94 現状ルールは「三役で連続3場所合計が33勝以上」
>>94 星数云々以前に負け越して昇進はありえないから
横綱 4場所で48勝以上で、かつ、直前2場所で26勝以上
大関 3場所で34勝以上で、かつ、直前1場所で11勝以上
でどう?
98 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:11
現状だと
前1 7勝8敗
関脇 14勝1敗
関脇 14勝1敗 ←直前場所
これなら昇進だけどね。
99 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:35
101 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:47:06
98のケースでは昇進はありえないだろ。
>>97 それなら直前2場所26勝以上、そのうち一回以上優勝でいいと思う。
103 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:50:16
>>101 例えば三役で連続優勝したら星数関係なく大関昇進になるよ。
3場所前は関係なく直前2場所だけで評価される。
104 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:52:14
問題の根本をはき違えてるな。大関に昇進しやすいのが問題じゃなくて
弱い大関がいつまでも陥落しないのが現状の問題だろ。
魁皇も千代大海も横綱にならなかった大関としては歴史的な名大関だぞ。
それでも衰えてくればみっともない成績になってくる。
昇進基準なんかまったく問題じゃない。
105 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:53:39
小結で11勝優勝
次場所関脇で12勝優勝
これじゃ昇進無理ぼ。。。(´・ω・`)ショボーン
>>104 強くはないにしても陥落はしない力があることが問題なわけだ。
だったら陥落基準を考えてみるか。
個人的にはカド番脱出は10勝以上でいいと思うのだが。。。
全休→ハンナナ→全休→ハンナナでも大関を保っていられるのはやはり甘いとオモ
ぶっちゃけ今のままでもいいとは思う。
魁皇や大海の粘りが驚異的なだけ。その粘りを土俵上で出せと言いたいが。
108 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:57:58
>>105 その成績で連覇なら上はスカスカだろうし多分昇進できる。
>>102 直前2場所26勝以上で、かつ、直前場所は優勝が必須、とするか。
110 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 21:58:26
大関に関しちゃもっと上がりやすく落ちやすいように変えた方がいいと思う
公傷制度廃止によって怪我したら即陥落になったんだし
やたらと昇進が厳しいから弱くても陥落させられない
大関の地位にいるものが負けてばかりだから見てる方はしらける
111 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:01:42
大関は上がりやすくしてもいいから落ちやすくもして欲しい。
負け越した翌場所に8勝しただけでリセットされるなんておかしい。
2場所連続負け越し
3場所連続8勝以下
4場所連続9勝以下
以上に該当すれば陥落。にしてくれ
112 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:02:32
>>109 それなら全勝優勝→14勝同点で見送りになる。
具体的に数字を決めすぎると必ずどこかに落とし穴ができるね。
今更だけど「準ずる」って上手い表現だなあ
上がり易くするのはダメだろ。大関の大安売りか?相撲舐めんな。
114 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:03:42
昇進)3場所連続10勝以上
陥落)3場所連続9勝以下
これでいいよ
>>111 三役で勝ち越して陥落、負け越して昇進はありえない。
それならカド番場所に8〜9勝なら来場所もカド番、10勝以上で脱出にするとか・・
116 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:07:53
確かに今のままだと年間24勝で大関に留まれるんだよなぁ。
全場所が負け越しだからとかだけでなく、3〜5場所ぐらい見て
その間に最低でも何勝以上すべきとかの方がいいと思う。
本当は
>>107が正解なんじゃないかって気がするんだが・・・
確かに最近の大関は一部を除いてみんな強い。
過去の大関と比べても成績上位に来るのは最近の大関ばかりだし。
120 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:13:22
8勝で地位をキープできるのは関脇以下で充分。
2桁勝てない大関なんか陥落させてもいい
121 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:14:37
関脇に陥落したら10勝で復帰なのにカド番は8勝で脱出なのが不思議
>>104 >歴史的名大関
ひろゆきはともかく龍二はどうかと・・・
大関休場
1位 栃東 大裕(101回)
2位 千代大海 龍二(98回)
3位 琴ヶ 貞雄(90回)
4位 魁皇 博之(85回)
5位 武双山 正士(67回)
6位 若乃花 勝(63回)
7位 大麒麟 將能、貴ノ花 健士、小錦 八十吉(47回)
大関連続休場
1位 栃東 大裕(28回)
2位 若乃花 勝、魁皇 博之、千代大海 龍二(27回)
5位 朝潮 太郎、北天佑 勝彦(22回)
7位 琴ヶ 貞雄(20回)
8位 武双山 正士(17回)
124 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:21:22
>>122 大関どまりの大関としては優勝3回は魁皇を除けばトップタイだし
勝率もつい先日まで魁皇に次いで2位だった。
>>122 大関が最高位の力士で優勝3回って実はなかなか居ないよ。
貴ノ花とか貴ノ浪とか若島津といった名大関扱いされてる奴でも2回だし。
霧島とか朝潮とかも1回しか優勝してないし優勝経験ナシの大関も多い。
優勝3回は立派だが、俺は龍二の相撲っぷりがあまり好かんのですよ。
昇進よりも陥落のルールを変えたほうがいいのは確か。
昇進では三場所33勝ルールだけど、三場所33勝出来てる大関、平均11勝出来てる大関って数少ない。
都合の悪い時の休場カウントすれば、ほぼいないんじゃないか?
>>122 龍二さんの大関昇進後の成績と過去の大関の成績を比べて見ればよくわかるよ。
実は若嶋津・小錦・貴ノ浪にも劣らない成績。
129 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:30:44
戦後の最高位大関の力士で3回以上優勝してるのは
5回 魁皇
3回 小錦、千代大海
3人だけだよ。
>>127 平均11勝をずっと続けるのは酷だよw
大関昇進以降どこかの連続した3場所で平均11勝というのならわかるけど。
131 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:32:24
強豪大関のイメージが沸かないのは
陥落したり、カド番が多すぎるからだろ。
132 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:32:45
>>127 魁皇以外のすべての最高位大関の力士は大関勝率が0.666以下
つまり平均10勝以下だよ。
3場所33勝なんて瞬間風速であってそれをキープできる大関なんているわけがない。
そんなのは大横綱クラス。
133 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:33:00
>>127 休場をカウントしたら平均11勝なんて横綱でも数えるほどになる
135 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:42
ドルジの勝率は戦後の横綱では最高レベルだからな。
136 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:39:18
>>127 都合が悪くなったから休場するんだろうが。アフォか
俺は、龍二の引き癖が嫌いなんですよ。
ちょっと突ききれない、押しきれないと、すぐ引いたり、いなす。
いまのように衰える前から、そういうのがあった。
>>137 おまいの好き嫌いなんてどうでもいいよ。
個人的感情を持ち込むとグダグダになるしそういうことは大海スレでやってくれ。
139 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:42:45
簡単に昇進出来ない、かつ簡単に陥落出来ないようにするからこそ、大関という番付の重みが出る。
いろいろ考えてみると今の大関の昇進・陥落はかなりバランスが取られてることが分かる。
140 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:43:19
>>134 大関以上での1場所平均勝ち数(休場は負けと等価)
10.9 大鵬
07.7 栃ノ海
10.3 佐田の山
11.2 玉の海
09.6 北の富士
08.8 琴櫻
10.3 輪島
10.8 北の湖
09.9 若乃花
08.3 三重ノ海
10.8 千代の富士
08.7 隆の里
10.0 双羽黒
09.0 北勝海
08.3 大乃国
10.5 旭富士
09.0 曙
09.5 貴乃花
08.5 若乃花
09.7 武蔵丸
12.6 朝青龍
それもそうだな。じゃあ龍二については専用スレで引き続き笑います。
142 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:45:52
>137
最近の大海は調子が悪いから引き技が無様に見えるが、
調子の良い時はあの引きもかなり強力な武器だった。
突きの強さがあるなら引きもよく決まるもの。
ていうか、関脇と大関の待遇の差がありすぎ。
今の大関の待遇ならば関脇は、一場所負け越しても最低小結。
位の恩恵はあっても良いような。
ところで小結と関脇については「大差なし」ってことでいいかな?
たとえば
小結 9勝6敗
小結 11勝4敗 ←関脇が満席だったため小結で止まった
関脇 13勝2敗
これはOKでしょ。
145 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 22:58:03
>>144 大差なしというかまったく同じ
直近場所が小結でも大関に昇進できる
じゃあこれは?
関脇 12勝3敗
関脇 7勝8敗
小結 14勝1敗
>>146 そのケースで協会がどうするのか実際見てみたい。
148 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:07:07
琴光喜ならこのくらいの成績出せるよ。
そんで、次場所は案の定負け越すw
149 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:09:58
150 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:14:43
小結から一気に大関っていたっけ?
151 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:17:36
>144
平成11年 9月 西小結 8勝 7敗
平成11年11月 東小結 10勝 5敗
平成12年 1月 東関 2 13勝 2敗 優殊技
これで昇進出来なかった武双山。
153 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:21:45
おれは今のファジーなままのほうがいいと思う。
155 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:28:39
>>153 そっか…。
今、思い出したんだけど、33勝以上のケースとしては北勝海が、
昭和61年 1月 東関脇 8勝 7敗 技
昭和61年 3月 西関脇 13勝 2敗 優殊技
昭和61年 5月 東関脇 11勝 4敗 敢
で昇進出来なかったことがあった。この次場所12勝あげて昇進するけどね。
上が詰まってた(当時5大関)のが理由なんだろうけど、もし次場所8勝とかで昇進出来なかったらこれも問題になったかな?
157 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:32:31
>>155 計算間違えてた…。スマソ…。
ただ、前場所優勝だしあげてもおかしくない成績ではあるけどね。。
この頃はまだ33勝とか言われてなかったし(言い訳)
その頃は上が詰まりすぎてたからな。
5大関に加えて保志、上がったと思ったらさらに下から小錦と旭富士だからなあ
何れの時もなぜか6大関にならずに綺麗に入れ替わっている。
159 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:41:53
>>155 その時の上の状況と相撲内容だよね
千代大海は32勝でもなれたけど琴光喜は34勝しても見送られたのがわかりやすい例かな
>>151 無双山の上がってきた頃も見てるはずだけど、心情的に文句ない成績だね。
33勝足りてはいないけど、今の協会基準では最後の場所は上り調子(しかも優勝)で文句ない。
晩年のへたれぶりが脳裏に焼きついてるが、デビュー→出世(初関脇)までは
本当に怪物だったんだよな〜。
161 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:49:23
>>159 一方は、トップを走る横綱を倒しての逆転優勝。
一方は、前頭中位力士にガチガチになって無様な負け&明らかに作為的に早い立会いの連続。
この辺の差だね。
暗黙の内規ができる以前は、3場所30勝以下でもバンバン大関に上がっていた。
たとえば、北葉山や北の富士は28勝であがっている。
163 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:51:23
武双山は関脇の頃の方が大関相撲だった…w
164 :
待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:56:40
大物を感じさせるオーラのある力士は正直昇進が甘くなるかもしれない。
柏戸、北の富士、北尾などがその例。
最近では白鵬が北尾と似たようなオーラを感じる。
実力十分なのに、器の小さい相撲を取るようなところまで…w
琴欧州はどうなるかね。
来場所11勝なら問題ないだろうが、10勝だと揉めるかも・・・
166 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:00:08
個人的に思うのは、白鵬がもし先場所今場所の琴欧州と同じ成績だったら昇進してたかも、と思うんですよ。
琴欧州の成績は確かに凄いんだけど、なぜか印象が薄いんですよ。
白鵬が関脇まで上がってきた時ほど騒がれてないもん。
なぜだろう?人を惹きつけるオーラが白鵬にあるのか?
>>165 10勝でも問題ないと思う。
しかし一桁だと??
168 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:03:22
>>166 それはない。
誰であれ5枚目は参考にならない。
白鵬が騒がれていたのは筆頭でドルジを倒して12勝→小結でも11勝→新関脇だったからなあ。
さらに新入幕以降そこまで全く止まっていなかったし。
170 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:06:15
琴欧州、プレッシャーに弱そうだな…。
魁皇が昇進間違いなしと言われてたとき大崩れしたけど、それの再現になる気がする。
若の里、琴光喜も昇進がかかるとことごとくダメだし…。
最後に笑うのは心臓の強い力士だけだね。
直前場所が1桁で昇進ってのは、今後も絶対出てこないよ。
そんなことするくらいなら、今場所後に昇進させたほうがスッキリする。
直前場所10勝は15日制以降3回あるが、そのうち2回は1大関だったし
残りの一回も同時昇進だ。
余程の事情がないと10勝でも昇進させにくそう。
173 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:10:08
>>166 欧州、ある意味での話題性はあるのにね。
相撲内容かな・・・
174 :
アレル・ハルバショ:2005/10/01(土) 00:17:50
>>171 そうなると、「直前3場所で○○勝」っていう内規がなくなってしまいますね。
幕内中位から一気に関脇上がって関脇で13ー12ー9だと34勝なのに上がれない。
9ー12ー13だったら絶対上げるはずなのに。その辺が曖昧。
>>174 それは簡単だろ。
単に勢いの差だ。誰だって上がり調子の方を重視する。
176 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:20:55
>>164 その北尾のせいで後進たちが横綱になろうと思った時に基準がシビアになって
品格も問われ、成績も連続優勝じゃなければ昇進できないと言うようになってしまったのだ。
横綱がなかなか生まれにくくした張本人なのだ。
琴欧州は来場所11勝ぐらいすれば間違いなく大関になるよ。
先先場所が12勝だったし、今場所が13勝だから、11勝ぐらいすれば基準に合うしね。
ぜひ頑張って欲しいよね。初場所に新大関誕生なんて嬉しいじゃないか。
新鮮な気持ちで一年をスタートできるから。
というか結果的には連続優勝のみみたいになっているけど、実際は優勝じゃなくても
綱取りになっていることもあるよね。
モロに北尾事件の反動をくらったのは旭富士・小錦・貴乃花あたりだと思う。
178 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:31:38
>>177 でも北尾(双葉黒)の後の横綱になっている人は前2場所が優勝じゃないと昇進していないよ。
曙も旭富士も貴乃花も若乃花も武蔵丸もそして朝青龍も。でもあれから14,5年経つのに
北尾(双葉黒)の後に横綱になった力士が6人しかいないのは少ないな。やはり基準が厳しいから横綱が
産まれにくいのだろうな。
でも一番可哀相なのは小錦かも。曙は小錦のことがあったから横綱にすんなりとなれたのかもね。
いまの外国籍横綱ができたのも小錦の涙のお陰かもね。
>>178 小錦は確かに可哀相だが曙は連続優勝なので、その前の成績がうんぬんは抜きに
上げざるを得なかっただろう。
全休(もしくは5勝10敗でもいいが)その後連続優勝すれば、(公傷)上げるしかないだろう。
180 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:56:29
>>178 もうちょっとしっかり読んでくれ。
結果的には〜、実際は〜とあるだろ。
あくまで「結果だけ」なら連覇のみ昇進。
ただ、優勝以外でも時々綱取りは発生している。つまりその場所で優勝してたら昇進だった。
181 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:58:56
>>180 綱取りはどの大関力士の時も騒がれているけど、結果がすべてなんだから。
なれたかなれなかったかなのだから。
結果がすべてなんだから。
>>178 揚げ足を取るようだが北勝海も大乃国も双羽黒より後だよ
>>181 だから今は何が何でも連覇と言うわけではないよと言いたい訳だが。
184 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 01:04:00
>>184 そうだよ。そのおかげで旭富士はかなり冷遇された
186 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 01:07:33
大関の昇進基準は、直前6場所で60勝(新入幕以降)、横綱の場合は直前6場所72勝(小結以上)でいいんじゃないの?
そもそも、優勝回数なんていうのは、周囲の状況で変わるんだから。既に4横綱4大関いたらどうすんのよ?
優勝回数だけじゃ、安定した横綱や大関は出来ない。
最低のノルマとして、横綱12勝、大関10勝というものがクリアできなければ昇進しなくて良い。ましてや、番付が下の時も計算に入れるのだから。
その他の要因もあるだろうが、心技体が充実していなければそもそも60勝だの72勝なんて言うのは出来ない。
力のある力士にとっては別に苦じゃない。今の33勝が30勝になるんだから。33勝すればのこり27勝で良いんだし。
14勝、7勝、12勝、7勝、7勝、13勝程度の波があっても、数人目の大関なら許せると。
っていうか、今の大関より余程強いし。負け越しの数だけ13勝以上の成績を求められるのだから構わないと。
まぁ、負け越しは1回までというルールはあっても良いが、制限なしにしても最低この程度勝たないとなれないわけで。
あと、必ず前頭筆頭や小結で2桁勝ったら関脇に上げるというのもあってもよいね。
満席でも、2桁勝っての張り出し関脇なら文句はないし。その場合、前頭上位で他にいたら張り出し小結も出来るのかな?
でも、すっきりしていいんじゃない?
別に、番付で相撲人気が決まる訳じゃないし。横綱や大関は該当者なしなら該当者なしでよい。
降格は、大関はこの条件を維持できなくなったら自動で降格。但し、公傷休場は当該場所も含めカウントからは消滅する。
しかし、全休でなくても3場所連続休場は認めない。休場は年45日までとする。46日目の時点で関脇からやり直し。
そうすると、日数に半端が出る。これが原因で陥落条件に達した場合は、2場所連続で10勝以上した場合は完全復帰。
横綱は、大関の降格の条件で自動的に引退。年寄株とは関係なく一代年寄りを襲名できるが、年寄株購入によりそれを返上も出来る。
3場所じゃ判断の期間が短すぎ。
>186
最後の一行だけ同意
188 :
アレル・ハルバショ:2005/10/01(土) 01:56:14
>>175 それでは「直前3場所云々」だけじゃ言葉足らずですよね。
>>186 大関の昇進の関しては期間で見れば今のままでもいいかなぁと思います。
これを6場所とかにすると平幕の時期も多くなるわけで、その頃は負け越したり1点や3点程度の
勝ち越しも多いですし。
横綱の昇進基準は改めるべきかな。
横綱こそ安定性が求められるわけです。この安定性というのは出場してる間だけ勝ってればいいというわけじゃなく、
「いかに休まず出続けて、かつ安定した成績を残せるか」にあると思うんで、
範囲を6場所くらいに広げた方がいいかと思います。
6場所通じて合計何勝って感じでなんですが、横綱に上がるわけだから一桁の勝ち越しはまた1からスタート。
「安定性」を重視するのでそのくらい厳しくしてもいいかと。
それよりも大関の陥落基準。
例えば6場所通じて二桁勝ってなければ、その時点で陥落でいいと思う。
189 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 02:05:39
勝ち越して陥落はどうかと思うが、
大関なら最低年2場所は10勝以上がないと寂しいものもあるなあ。
勝ち越しでの大関陥落が問題ありとすれば
>>115で出てたように、負け越ししたらカド番になるとして
その後、8,9勝なら大関残留ながらもカド番脱出はならず。
10勝以上すればカド番脱出が可能とする。
191 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 02:30:23
>>190 それ何気にいい案だと思う。
朝潮みたいにひたすら8勝〜9勝を繰り返されたらどうしようもないけど。
192 :
186:2005/10/01(土) 02:43:14
>>188 横綱も最低の条件ですから。自分でも甘いと思います。但し、年72勝をクリアする際に9勝以下の場所があったら残りの場所はどれだけ勝つのか。
13勝の場所が3場所以上求められるわけですから。最低基準としてはありだと思いました。
ま、そんな人は当然優勝していますから。心配無用でしょう。
新入幕から6場所で大関昇進の条件を満たすような人というのは希です。
想定しているのは、クリアできないことではなくて、クリアすること。
焦らなくても、成績が足りなければ次の機会をねらってくださいという話です。
上がってくると仮定しているのは、学生や海外の相撲の実力者です。
こういう人たちは、駆け足で上がってくる人もいると思います。
大関にすることが目的でないのであれば、大関らしい活躍をすることが目的ならば、6場所は見ておく必要はあると思います。
平幕で負け越さないと言うこと、条件をクリアする勝ちを取ったと言うことは、三役で取ったこと以上に素晴らしいことです。
193 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 02:46:27
そんなことをしたら大関なんてすぐいなくなる。
でも、番付上大関がいないといけないとしたら関脇の力士を上げるなんて決まりがあるらしいが、
そうなったら大関と関脇の間の番付の壁が、関脇と小結の間の壁と何ら変わらなくなってしまう。
少なくとも誰でも上がれるものじゃないものにしなければ大関という番付の存在自体が無い。
194 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 02:48:32
193の追記。
つまり簡単に陥落出来ないようにしなければいけない、ということでもある。
196 :
アレル・ハルバショ:2005/10/01(土) 02:53:43
簡単に陥落できないようにするためには、昇進基準をもっと厳しくしないとね。
簡単に上がれて楽に居座れるのはおかしいし。
やはり陥落基準を厳しくすれば、大関に長く在位してる力士はそれだけで
立派な大関という見方をされるし、陥落した力士を見てる側は
「あぁ、大関を維持するのは大変なんだなぁ」と思えるしね
やっぱり今の制度がそれなりに安定しているんだなと思う。
過去レスをざっと見たが現行制度よりよさそうなものはほとんどなかった希ガス。
かと言って現状に甘んじていても何も始まらないけどね。
198 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 03:02:19
>>196 なんかもの凄く勘違いしてると思うんだけど、今の大関だって決して簡単に昇進してませんよ。
現に、朝青龍が大関になってからもう3年以上も大関が誕生してないんですよ?
今の内規だって三役クラスで1場所平均11勝しなければ昇進出来ません。
関脇でずっと8勝〜9勝しても大関には昇進出来ないわけです。
それだけ大変な基準をクリアして大関になるわけですから、今度は陥落しにくくしないと番付の重みがなくなってしまいます。
関脇と大関との壁は、小結と関脇の壁よりもずっと高いものにしなければいけません。
そうしなければ、番付の意味が無くなります。過去の大関が可哀想です。
>>190 お、それいいね。すぐにでも導入して欲しい。
8,9勝と休場を1場所おきに繰り返す大関なんてもう見ていたくないから。
200 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 06:35:42
上がりにくく落ちやすくすればもっと大関の重みが増すんじゃない?
今の大関って日本の大学みたいだな
201 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 07:00:34
何か星数だけが議論されているけど、
昇進か否かを最も曖昧にしているのが「ムード」というヤツ。
例えば来場所のカロヤンだが、
○○○○○○●○○●○●●○●だったら昇進だが
●●○○○●○○○●○○●○○だったら微妙になるんじゃないかな。
対戦相手にもよるんだけど、
「ムードをつくる」ことも昇進の重要なネックだよね。
203 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 07:13:47
秋場所と九州場所の間に地方巡業がなくなったのは板井?
大関の不甲斐なさというのは、
結局、大関という番付の地位が中途半端なんだと思う。
「圧倒的に強いわけではない看板力士」という位置付けだよね。
だって本当に強ければ横綱だから。
205 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 08:35:59
>>200 すぐに大関が誰もいなくなる。
大関(横綱ふくむ)は東西に一人ずつ最低必要なので
東関脇が大関に自動昇進。これが頻発するようになるので
大関の価値は暴落する。
206 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 08:38:39
>>186 全休・優勝・優勝・全休・優勝・優勝
これでも関脇wwww
昭和以降に大関不在で関脇が自動昇進した例ってある?
208 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 12:55:24
>>198 じゃ、あんたはクンロクばかりの成績を続けててもいいのか。
5-10、8ー7、4ー11、8ー7・・。
こんな成績でも大関に居座れるんだよ。これでもまだ厳しいか?
>>171 大関昇進で唯一明記されている項目が、
大関から陥落した関脇はその場所10勝すれば大関に復帰できる。
ですから、普通の昇進でも10勝は必要でしょうね。
今いる大関をクンロクだからという理由で陥落させるとしても、全員該当する場合
それに代わる新大関がいるかどうかが問題になりますね。
陥落規準を厳しくすると大関が関脇並にコロコロ代わることになりかねない。
211 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:20:12
9−6というのは普通の大関の平均勝率より上だぞ
それで陥落させるのは無理ありすぎ
・近3場所で2回負け越したら陥落
・返り咲き恩恵はなし
・大関経験者は3場所30勝程度で再昇進できるように運用で調整
このぐらいでいいと思う
212 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:23:32
>>211 7-8 14-1(優) 7-8
これで陥落?
213 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:26:00
>>212 陥落でいいんじゃない
強ければまたすぐ再昇進するよ
214 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:36:47
1場所平均9勝以上なのに陥落なのか。
215 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:38:19
216 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:43:32
昔は3場所連続負け越しで陥落だった。それでも落ちる人は落ちた。
公傷制度がなくなっても2場所連続で陥落の今が実はいちばん厳しい。
>>215 休場を考慮しないと酷いことになると思うよ。
218 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:45:31
昇進に三場所かかる分2場所連続負け越しで陥落ってこう考えると上手くできているよな
結局、基準をどうしようと
今いる幕内上位陣のうちで
まだしも一番力のある奴が大関になる、
という事実じたいは変わらないわけだしなあ
もしも昔から「大関で2場所優勝→横綱」だったら・・・・
(年6場所制以降)
栃錦
若乃花
大鵬
佐田の山
玉の海
北の富士
琴桜
輪島
北の湖
三重ノ海
千代の富士
隆の里
旭富士
曙
貴乃花
若乃花
武蔵丸
朝青龍
>>220 そこに栃錦が入るなら千代の山や鏡里も入れてやれよ
>>219 ここ一年の成績ベスト10
朝青龍 83勝
琴欧州 59勝
栃東 55勝
琴光喜 55勝
白鵬 55勝
普天王 50勝
安馬 48勝
稀勢の里 47勝
若の里 46勝
玉乃島 46勝
露鵬 46勝
結論・魁皇、大海は力がありません
>>222 そう並べると休場をしたら終わりだからなあ
対戦相手も考慮されてないし・・・
224 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 16:15:21
225 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 16:16:43
まあ
>>186の直前6場所で60勝(新入幕以降)という基準が話にならないのは
>>222見ただけでもわかるな。
>>222 暴論杉w
しかしドルジここ一年で7敗かよ。。
227 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 16:23:20
ちなみに近6場所で83勝ってのは戦後の大相撲史上4位タイの記録。
トップは北の湖で85勝、84勝が大鵬と玉の海、83勝が千代の富士・貴乃花・朝青龍。
玉の海は戦後の横綱では横綱勝率トップの名横綱。
>>227 玉の海は衰える前にアボンしちゃったからね(´・ω・`)
229 :
アレル・ハルバショ:2005/10/01(土) 18:00:56
玉の海も命落とさずにあと4,5年やってたら
すごい面白かったでしょうね。玉と輪湖で。そこに貴がはいるわけで、
人気はすごかったかも。
玉の海があと数年現役だったら勝昭も一緒に頑張っただろうし
おそらく貴ノ花や輪島は相当苦労していただろう。
もしかしたら貴ノ花は大関も危なかったかも
232 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 19:29:48
極論ですが小結以上は引退後に称号として追贈するくらいにしてほしいです。
現役は前頭筆頭までで。
233 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:07:51
小結 幕内在位連続20場所または通算25場所以上
関脇 幕内在位連続25場所以上または通算30場所以上
大関 前頭5枚目以内に連続20場所または通算30場所以上
優勝1回 または優勝に準ずる成績の場合理事会の承認を必須とするのが条件
横綱 大関で心・技・体ともに優れたと判断された力士が理事会および横綱審議委員会で選出。
みたいな感じになるのですかね。
234 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:15:02
くだらねえ
くだらねえな
関脇 2勝13敗
前頭10 15戦全勝
関脇 15戦全勝
関脇 3勝12敗
いちおういいとこ取り33勝ですが大関昇進できますか
237 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:24:56
余裕
>>236 関脇全勝の時点で昇進できる。
というか33勝をあげれば自動的に昇進と言うわけではないよ。
今までの例から三役3場所33勝前後という力士が多いだけで
239 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:30:29
全勝なんてできるのは大関以上だよな
240 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:42:07
241 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:44:46
3場所前が負け越しでも2場所連続優勝なら余裕で大関になります
242 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:46:41
じゃあ、早ければ増健は4場所後に大関だね!
243 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:50:35
244 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:53:08
>>243 解決の1回目の昇進のとき。
片大関だったから昇進できたのだろう。
245 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:55:34
>>244 横綱2人・大関1人で昇進基準が甘くなるか?
甘くなるのは横綱・大関の合計が2人以下の時だろ。
痒ケツは連続優勝ではないけどな。
1場所目が負け越しというのは本当。
関脇 7勝
小結 12勝(優勝)
関脇 11勝
ときて大関になった。
しかも最終場所の11勝は、3勝4敗から8連勝で追い上げた。
247 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 20:57:57
魁傑 將晃
昭和49年 7月 東関脇 8勝 7敗
昭和49年 9月 東張関 7勝 8敗
昭和49年11月 西張小 12勝 3敗 優殊
昭和50年 1月 東関脇 11勝 4敗 次
昭和50年 3月 西大関 11勝 4敗 次
優勝からみとはいえ7−12−11の大甘昇進。
連続優勝なら余裕で昇進だろうね。
248 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:02:07
>>246 すまそ、レスを良く見ないでカキコしてしまった。許して。
249 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:03:46
>>245 戦後、横綱大関合わせて2人以下だった時は無い。
大関不在はあったけど。
250 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:11:16
>>249 そうなのか。じゃあ横綱・大関が合計4人で2人が引退寸前の今って
歴史的に見ても昇進にもっとも甘い時期なんだな。
龍二さんは引退なんかしないよ。ひろゆきはガチで正念場だけど。
>>249 平成5年1月場所。
横綱不在、大関が曙・小錦の2人のみ。
場所中貴花田が「大関昇進はもうない」と言われながら
結局昇進した「バブル昇進」場所
(もっとも、この時の貴花田は三役3場所
トータルで35勝していたが)
253 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:17:53
>>251 引退しなくても審判部にそう見られていれば同じことだ。
254 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:19:17
>>250 そうだよ。大関1人が引退すれば
誰かを上げるよきっと。ドルちゃん以外は
賞味期限の切れたのばっかりだし。
こんなに甘いのは大関不在か片大関だった
56年の秋から57年の初場所以来だろう。
こんな甘いときでも昇進できなかった朝汐って・・。
隆の里はワンチャンスで先に追い越していったな。
255 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:20:17
貴花田 光司
平成 4年 1月 東前 2 14勝 1敗 優殊敢技
平成 4年 3月 西関脇 5勝10敗
平成 4年 5月 西前 2 9勝 6敗
平成 4年 7月 東張小 8勝 7敗
平成 4年 9月 西小結 14勝 1敗 優殊
平成 4年11月 西関脇 10勝 5敗
平成 5年 1月 東関脇 11勝 4敗
平成 5年 3月 東大関 11勝 4敗 次
この成績でなぜ昇進にケチがつくのかさっぱりわからん。
256 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:23:19
琴錦は、
9 10 11 9 8 4 13(前5) 12
でしたが、大関取りは三場所前負け越しでも無問題でした。
結局魔猿戦で負けて怪我して大関にはなれませんでしたが・・・
257 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:27:09
>>255 10勝や11勝は大関昇進の最低ライン。
まして、横綱不在で大関二人の状態で四敗も五敗もしていれば印象悪いでしょう。
しかも藤島部屋の有力力士と対戦しないで済みますからね。
258 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:31:27
曙に一方的に負けたのがケチの原因
もう少し熱戦になればケチはつかなかったな
>>255 確かに成績だけ見ると、ケチがつくのがおかしいように見える。
実際のところ、平幕にボロボロ負けたのが原因なのだが
(4年11月の5敗中4敗、5年1月の4敗中3敗が平幕から喫した)
今冷静に見ると明らかに変だな。
260 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:34:50
>>257 めちゃくちゃだ。1勝分ならともかく2勝オーバーでそんな恣意的な理由で
昇進を決めてたら基準の意味なんてまったくない。
>>255 「横綱が居ない状況なんだからもっと勝て」という解釈かと。
当時は俺もそう思ってた。貴を買ってたからこそなんだけどね。
>>255 最後の曙との一番で勝った方が(曙は横綱に、貴は大関に)と言われていた。
だが曙が圧勝した後、両者とも昇進した。
星だけじゃなく相撲内容も加味しないとね。
264 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 21:50:47
このスレの議論が全否定されたよw
実際加味されているし。
琴光喜なんて完全に星数以外の要因で見送られている
266 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 00:56:45
>>260 そもそも大関昇進に「基準」はないお
あくまで目安
267 :
アレル・ハルバショ:2005/10/02(日) 01:06:43
>>266 その曖昧さが
見てる側を分かりづらく悩ませてる大本なんでしょうな。
はっきり、今場所で何勝すれば昇進というのが見てる側は分からない。
アナウンサーも「大関危ういか」「大関昇進が濃厚」という言い方はするけど
断定しない。というかできない。
それはどんな成績であれ、その場で決まらず場所後の会議で判定するから。
上位に負けたりとか取りこぼししたり等、中身も加味されるから分かりにくい。
「今場所で何勝すれば当確」というのが分かれば見てるほうもより熱が入る。
で、そのうち「大関まであと○勝」というマジックがつくとより楽しめる。
>>267 まあ良くも悪くも今の制度が安定しているんだと思う。
具体的に決めすぎると、例えば12勝で大関昇進の場所に11勝で優勝しちゃったら
どうしようもなくなるし。
269 :
アレル・ハルバショ:2005/10/02(日) 01:55:13
>>268 そういう場合は「優勝または12勝以上」でいいんじゃないですかねぇ。
一応最低ラインとしてはあと12勝なんだけど、
優勝はその限りじゃない、とすれば・・。
よそのスレでもいろいろ書かせてもらってますけど、ルールとか基準を明文化
するのが非常に難しい競技ですねw
近代スポーツじゃないからかも。
270 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 01:57:19
興行スポーツだからだよ
伝統芸能でもあり興行でもある。
近代化するにはいろいろと難しいね。
まあ確かに、タイムや飛距離だけで決まる競技ならともかく
「相撲内容」は数字にすることが困難だから、難しいところがあるね。
もし勝利数だけで判断する事にしたら、大関昇進のかかった場所で
立ち合い変化ばかりで12勝して昇進ラインに達したとしても、
上げざるを得ない。
273 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 02:02:56
現状でもそれは上げざるをえないでしょ
相撲は点を競う競技じゃないから数字だけでは判断できないよ。
276 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 02:08:49
>>274 ミツキは平幕含みで星数が足りなかったでしょ
平成13年 9月 東前 2 13勝 2敗 優殊技金(武蔵丸)
平成13年11月 西関脇 9勝 6敗
平成14年 1月 東関脇 12勝 3敗 次技
平幕含みなら35勝必要
277 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 02:11:58
>>276 足る足らないというか、そもそも35勝必要なんていう基準はないよ。
琴光喜の場合は3場所前が平幕、2場所前が一桁、1場所前の14日目の負け
あと、少し前に勢いで上がった大関が余りにもだめぽだった。
この辺の複合的な理由だよ。
278 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 03:30:13
雅山のこと恨んでるのかな?
関脇 12勝
関脇 8勝
関脇 13勝
輪島はこれで上がった。ミッキーは3場所前がヒラなので、次場所で10勝ほしかった。
それならなんとかなったのではないか。
小結 13勝
関脇 8勝
関脇 13勝
これは負けボノ。このときは、俺はちょっと甘いのでは、と思ったけど上がった。
小結での13勝がものを言った格好になっている。
281 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 08:04:28
ミツキは上げていてもすぐに陥落したと思う
282 :
待った名無しさん:2005/10/02(日) 09:26:43
琴光喜のケースは、長谷川のときのケースと似ている。
前にあげた大関が成績不振で見送られた。
13年の九州場所に2桁勝っていれば、また違ったかもしれない。
曙の昇進は平成4年の夏場所後で桶だったっけ?
あの頃は横綱不在、大関陣は小錦と霧島の2人だけだったので
昇進できたのでは?間違っていたら突っ込んでね。
283 :
アレル・ハルバショ:2005/10/03(月) 21:08:03
>>282 曙の場合、やはり上位陣が不安定だったのが大きいでしょうね。
で、ミッキーも13年九州で二桁なら濃厚だったかも。
平幕が絡んでるとはいえ、3場所で35勝してたらさすがにね。
昇進はさておき、イメージ的に各段位が上げる白星ってみんなどのくらい?
横綱12勝
大関10勝
関脇9勝
小結8勝
俺はこれ位なんだけど・・
ただし、例えば大関の場合をとってみれば
●●○○○○●○○○●○○●○なんてのはちょっと・・
○○○○○●●○○○○●●○●ならいいけど。
285 :
待った名無しさん:2005/10/03(月) 21:24:19
>>284 関脇と小結に差なんてないでしょ
横綱11勝
大関9勝
関脇7勝
小結7勝
これが現実。
しかし今は
横綱14勝
大関6休
関脇9勝
小結6勝
>>285 自分のレスを良く見ろ。負け越しじゃ上がらんぞ(w
288 :
待った名無しさん:2005/10/03(月) 23:26:36
最高位関脇で終わる力士って
例えば若の里なんて損だよな。一度だけ関脇上がって後はずっと平幕でも元関脇だし、
金星、三勝もつきやすい。
力士生活の中でたった3場所だけ確変すれば、いろいろと変わってくるだろうな〜
290 :
待った名無しさん:2005/10/04(火) 21:39:18
雅山とか出島とか。
デメリットは、十両に落ちたら引退しないといけないところか
291 :
待った名無しさん:2005/10/05(水) 00:57:53
元大関は十両に落ちたら強制引退?
そんな決まりはないけどそうする力士は多いね。
大受は十両でも取ったけどやや無理矢理だったし。
強制引退ではないよ。
かつて、大受は3日間だけだが十両で相撲を取った。
ただ、それ以降は全員十両陥落前に引退しているな。
横綱も陥落しても良いような・・・。
今の番付状態で、昔の勢いのある雅山みたいなのが(まだ若くて)
ドルジ、大関休場場所で、間違って2場所連続優勝してしまったら引退を早めてしまう。
陥落条件は年間○○勝以下。休場含む。
295 :
待った名無しさん:2005/10/08(土) 07:13:12
元横綱 十両の〇〇〇 とか実況しちゃうの?
296 :
待った名無しさん:2005/10/08(土) 07:19:53
横綱が陥落?
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
297 :
待った名無しさん:2005/10/08(土) 12:21:19
闘牙はあと1勝してたら元関脇の肩書きがついた。陣岳は番付編成次第では元関脇の肩書きがついた。春日富士、安美錦、武雄山も番付編成次第では小結になっていた。
298 :
待った名無しさん:2005/10/08(土) 17:43:35
闘牙はあと1秒注意していたら一生後悔せずにすんだ
300 :
待った名無しさん:2005/10/08(土) 20:38:27
祝! 300get
☆ ∵∴∴☆※☆∴∵∴ ./
\ ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
*∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
*.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
*∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°° 人 ★ °°*☆☆※ *
∴☆★☆°°☆ (__) ☆ °°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆ (__) ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★ ∩ ・∀・)∩ ★――☆★☆※ ⌒★
∵☆☆*°° 〉 _ノ °°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆ ノ ノ ノ ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★ し´(_) ★ °°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵ うんこーーー!!!
※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
*...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆ .ζ
※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※ ☆
∴∵∴☆※☆∴∴∵
ちんちんぶらぶらそーせーじー^^
303 :
待った名無しさん:2005/10/11(火) 06:44:30
大ノ国が横綱で負け越した時は 横綱傷心? 横綱焼身? だったんですか?
304 :
待った名無しさん:2005/10/11(火) 06:57:22 BE:2862522-#
横綱は「神」なんだろ?
陥落はちょっと違うんじゃないかな。
昇進権制にして、「神」の座に耐えられると、
判断した時に、昇進権を持つ力士が、自ら申請して「神」になればよかろう。
>>294
306 :
待った名無しさん:2005/10/11(火) 07:25:26
昇進基準もだけど、横綱と大関の待遇にあまり差が無いのが問題。
待遇に差がないので、大関陣は昇進意欲がなくなってサラリーマン化する。
307 :
アレル・ハルバショ:2005/10/11(火) 10:27:23
横綱で何回以上優勝すれば自動的に一代年寄の称号が与えられるとか。
歴史に名を残す相撲取りは一代でなく年寄名は永久に継がれていけばよい
309 :
待った名無しさん:2005/10/11(火) 12:34:32
>>307 一代年寄は事実上優勝20回以上でしょ。
310 :
待った名無しさん:2005/10/11(火) 12:35:31
一代年寄
(前略)
このため厳密な意味での一代年寄は、大鵬・北の湖・貴乃花の3人だけである。
なお、横綱千代の富士は一代年寄の受贈を辞退した。
大鵬はもう一代年寄りじゃねえよ。
312 :
待った名無しさん:2005/10/15(土) 06:27:38
横綱がゼロになった時を想定し
横綱審議委員会を
横綱大関審議委員会に
名称変更してみる
313 :
待った名無しさん:2005/10/21(金) 23:13:29
昭和55年 7月 東前12 12勝 3敗 次敢
昭和55年 9月 西前 1 13勝 2敗 次殊敢金(輪島・北の湖)
昭和55年11月 西関脇 11勝 4敗 殊
このケースも結構面白くないか?
314 :
待った名無しさん:2005/10/21(金) 23:54:05
>>313 それはいくら何でももう1場所だよ。幕尻の成績は全勝でもしない限り、参考にならないよ。
ただ幕内上位ともなると、対戦相手がほぼ同じなので、考慮に入れていいと思う。
315 :
待った名無しさん:2005/10/22(土) 00:19:46
西前1が小結だったり、平幕二回連続優勝だったりしたら微妙なケース。
鳴り物入りの学生横綱や外国人力士の新入幕でありそうなケース。
316 :
待った名無しさん:2005/10/22(土) 00:21:59
霧島は関脇一場所で大関に上がりましたからね。
(その前に一回関脇にはなっていたので返り関脇ですが)
317 :
待った名無しさん:2005/10/22(土) 08:21:39
318 :
313:2005/10/22(土) 14:05:28
これは隆の里です。
皆さんの仰られたとおり、議論にも上らなかったようで、大関昇進は一年以上後でした。
319 :
待った名無しさん:2005/10/22(土) 14:33:48
>>318 マジで?間違いなく挙げてもいい成績じゃん。
大関は貴ノ花と増位山しかいないときだろ?
3場所前が平幕下位だったからもう一場所様子見
だろうなあ・・。後2場所位遅ければ間違いなく
昇進できていただろうなあ・・。
ちなみに、千代の富士の大関昇進前3場所の
成績を上げることはできますか?
320 :
313:2005/10/22(土) 14:55:58
>>319 これは隆の里のその後
昭和56年 1月 西関脇 9勝 6敗
昭和56年 3月 東関脇 10勝 5敗
昭和56年 5月 東関脇 6勝 9敗
昭和56年 7月 西前 1 9勝 6敗
昭和56年 9月 西張小 10勝 5敗
昭和56年11月 東関脇 11勝 4敗 次敢
昭和57年 1月 東関脇 12勝 3敗 次敢
昭和57年 3月 西大関 11勝 4敗 次
千代の富士
昭和55年 9月 東小結 10勝 5敗 技
昭和55年11月 東関脇 11勝 4敗 技
昭和56年 1月 東関脇 14勝 1敗 優殊技
321 :
待った名無しさん:2005/10/22(土) 15:17:07
>>320 サンクス。二度目で隆の里はチャンスをものにしたのか。
それにしても、朝汐は何度もチャンスがあったのにな。
千代の富士はいきなりブレイクした感じですね。
これから期待のというところで一気に爆発して
駆け上がっていった感じ。しかも貴輪といった
一時代を築いた力士が次々と引退したから尚更だな。
若乃花や北の湖なんて2歳しか変わらないのにベテランの
イメージがあったもんな。
322 :
アレル・ハルバショ:2005/10/22(土) 18:06:45
そうそう。2歳違うだけで
若乃花2や北の湖は70年代の力士のイメージ。
千代は80年代のイメージがある。
323 :
313:2005/10/22(土) 18:55:16
>>321 朝汐も何度も大関取りに苦しんだよね。
個人的には三根山とかぶる。
栃赤城も70年代のイメージだよね。全盛期は短かった。
324 :
待った名無しさん:2005/10/22(土) 20:47:19
>>323 栃赤城の全盛期って54年から57年位じゃないかな?
意外と長く活躍していたようで、光ったのは一瞬。
漏れが見始めたときは増健状態の頃。
十両で見れたときは1勝14敗と大敗した場所で、
その後廃業まで関取に復帰することは二度となかった。
朝汐は同点決勝でいつも負けていた。4度くらい負けている
はず。あそこですんなり決めていれば横綱にもなっていたかも。
ここ一番の勝負弱さが売りだったのかな。晩年は8-7だの9-6だの
つまらん成績で、ぱっとしなかった。北の湖を倒していた頃が
全盛期だったと思う。
325 :
待った名無しさん:2005/10/22(土) 20:50:58
>>318 議論にもならなかったわけじゃなくて、次場所は千代の富士と同時昇進か?と話題になってはいた。
結果は
>>320の通り9勝6敗で失敗。千代は優勝であっさり昇進したけど。
326 :
313:2005/10/22(土) 22:53:11
>>324 うーん。個人的に栃赤城は55年春の怪我が全てで、
そこで全盛期は終わったと思っている。
56年にようやく北の湖に勝てるようになったが、すでに上位で勝ち越す力はなかった。
>>325 いや、九州場所後の昇進は議論にもならなかったという意味なんだが。
327 :
待った名無しさん:2005/10/29(土) 08:16:00
もっとオープンにしたら?基準を
328 :
待った名無しさん:2005/10/29(土) 13:25:15
琴光喜が九州で13勝したら
夏 13勝
名 ★7勝
秋 9勝
九 13勝
昇進させてもいい。
329 :
待った名無しさん:2005/10/29(土) 13:46:44
330 :
アレル・ハルバショ:2005/10/29(土) 16:18:26
横綱に関しては
直前6場所くらいの広い範囲で見てやっていいと思う。
もちろん2場所連続優勝なら文句なしだけど、
それ以外にも考慮できる材料を増やしていいかも
331 :
待った名無しさん:2005/10/29(土) 16:29:30
基準を固定する必要はないが、
昇進場所がはじまる前に「何勝以上なら昇進確実、何勝以下なら駄目、何勝なら検討」
というのを明確にするべき。
現状じゃ審判部が恣意的に決めてるようでファンが盛り上がらないよ。
332 :
アレル・ハルバショ:2005/10/29(土) 17:37:31
>>331 そうそう。そういうのを公に発表して欲しいですよね。
私も前にどこかで書きましたが、そうなると、見てる側が
「あと何勝だ」というハラハラ感があって楽しめると思います。
力士自身も目標が定まりやすいし。
協議の結果決定になったとき(特に見送り)ファンが疑問をもつことが多いからね。
数字を下回って優勝することもあるしはっきり決めにくい気がする
334 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 08:41:35
>>333 優勝は別というのはわざわざ言うまでもない
335 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 10:23:57
同意。
優勝もしくは何勝以上といえばいいだけ。
336 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 10:28:47
あと、星の内容は(勝ち方など)判断材料に入れるべきではない。
叩こうが蹴手繰りしようがかちゃあいい。
れっきとした相撲の技なのだから。それが嫌なら決まり手からはずすべき。
あまり多用するとつけこまれて逆転されるリスクがあるがそれでも星を残せるということは
それだけその技術に長けてるということ。コレも大関横綱にとって大事なこと。
横綱はでんと構えるべき、という奴がいるが例えば舞の海みたいな力士が
千代や北の湖などと同じ相撲が取れるわけがない。横綱も十人十色でいい。
>>336 いや、横綱大関に関しては入れるべきだろ
338 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 11:46:23
>>335 11勝で優勝もあるから細かく決めつけるのは無理がありすぎる
339 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 15:29:35
>>338 よく読め。
優勝もしくは何勝以上って書いてるだろ。
基本は何勝以上だが、優勝はそれに限らんということだ。星数関係なく
優勝は最高の成績なんだし。
>>337 大関横綱を目指せるようになって急に相撲を変えるのもおかしい。
横綱に相応しい相撲なんてのはない。
叩きでも変化でも「ずば抜けた技術がある」ってのも上位には求められるんじゃないのか?
>>339 11-4で優勝して横綱に昇進されても萎えるなあ・・
それに内容はやっぱり大事だよ。
数字だけならそれこそ何でもありになってしまう。
341 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 18:28:31
11−4で優勝で昇進って大関の話だろ
まあとにかく現状よりは明確化して欲しいね。
場所前と場所中とで言うことが変わったり人次第でまた言うことが変わるのは勘弁。
せめてここは統一してくれ。
343 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 18:29:59
>>342 いまは審判部と理事長がわざと逆のこと言うからな
責任逃れで
344 :
待った名無しさん:2005/10/30(日) 18:30:10
>>344 関係あると思うぞ。
三場所のうちのラスト(大関獲りの場所)が優勝だと
三場所合計が「俗に言われる33勝ライン」より低くても上がりやすい雰囲気になる。
(例1) (例2)
西関脇 9勝6敗 技 西関脇 10勝5敗 殊敢
東関脇 10勝5敗 殊敢 東関脇 12勝3敗 次敢殊
東関脇 13勝2敗 優殊敢 東関脇 10勝5敗 殊
適当に作った星取の例だが、例1ならたぶんおおむね大関昇進する、と思う。
例2なら、ひょっとしたら「もう一場所様子を」とかなるかもしれないと思う。
同じ三場所合計32勝だが、例1のほうが昇進の可能性は高いと思われ。
(三場所の中に一桁勝ち星の場所があるにも関わらず、だ)
346 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 08:45:39
例2はぜんぜん無理だよ
直前場所が10勝での大関昇進はここ30年以上例がない。
来場所の琴欧州なら12−13−10でも35勝だから可能性はあるが
10−12−10なんてノーチャンス。
347 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 08:54:23
348 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 13:40:10
>>345 それがおかしいんだよな。
星数を指定してる割に、尻すぼみだと上げないし星数が少なくても
例1の場合だと上げてしまう。
3場所合計で何勝という基準に不明瞭なところが多すぎ
349 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 13:46:14
350 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 14:33:34
栃赤城が大関になってたら歴史に残る甘い昇進だった。
あの場所は12勝で当確だっけ。誰か知ってる人います?
351 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 14:55:01
>3場所合計で何勝という基準に不明瞭なところが多すぎ
根本的な部分で勘違いしていると思うんだけど、
連続3場所の勝ち星は「目安」であって「基準」ではないよ。
では基準はなにかといえば「大関?」と聞かれて「だね」と答えられる「強さ」
ただ、強さというのは具体的な数値などには表せないので目安をもうけるだけ。
352 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 16:54:02
それでもおかしい。
それだったら
「3場所連続で何勝以上かつ直前場所で何勝以上」とかにしないと。
ずっと見てる側は直前場所が10勝とかだったら「あぁ無理かな」と思うけど、
知らない人は「あれ?ノルマクリアしたんじゃないの?」っておもうはず
353 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 17:04:00
ずっと見てない人はそもそも3場所33勝なんて知らないよ
別に細かく決めなくていいから全員の見解を一致させろ。
理事長・審判部・(横審)でそれぞれ違うと混乱しか起きない。
355 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 18:03:34
>>354 大賛成
横審はどうせ関係ないから理事長と審判部だけの問題だが
356 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 20:08:38
そもそも自分の組織にいる現役力士の動向を
なんで関係ないものに決めさせるのか。
横綱審議委員なんていらないと思う。
357 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 20:12:27
いや決めさせてないから
横審というのはまったくのお飾り組織
じっさいの昇進は100%審判部が決めてる
358 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 20:32:13
貴ノ花(後の貴乃花)は?
359 :
待った名無しさん:2005/10/31(月) 20:40:16
関脇以下の番付は基本的には前場所の地位と勝ち星で決まる。
二場所前が考慮される可能性があるのは、小結で二桁勝って関脇に上がれなかった場合とか、各段の筆頭で勝ち越したのに上がれなかった場合くらいでしょ。
大関の場合も基本的には前場所重視が望ましいんじゃないですかね。
関脇で13勝もしくは優勝なら上げる。
12勝なら惜しいから、技ありカウントで次も12勝なら上げる。
更に片方が11勝ならそれも惜しいから次も12勝なら上げるみたいにした方がすっきりする。
360 :
アレル・ハルバショ:2005/11/01(火) 01:01:01
あと、上位が休んでて対戦がなかったから高度な成績じゃないとダメってのもねぇ。
本人に責任はないわけだし、それで上げないってことは実際に対戦があったら
負ける確率が高いって言う見方をしてるように見える。
どうせ協議するんなら
「今場所の状態だと、(休場してる)上位と当たっても引けは取らないんじゃないか」
という話し合いをすべきで。
>352
知らんやつのことまで考慮せんでいいわなw
362 :
待った名無しさん:2005/11/05(土) 07:57:00
かど番3回脱出で横綱昇進リーチ引換券
363 :
待った名無しさん:2005/11/05(土) 15:24:50
364 :
待った名無しさん:2005/11/05(土) 15:28:11
>>362いや、アリだな
今の日本人力士=「かど番さえ脱出できれば気楽に稼げる大関でいたい=横綱にはなりたくない」
という企てが通用しなくなる
365 :
待った名無しさん:2005/11/05(土) 17:59:36
どうでもいいけど審議委員の
あのくちうるさいばあさん、朝青龍バッシングしか能がないなら
さっさと止めてくれ!!!
内館はよく場所を見にきてる。性格はどうであれ、相撲への愛情は持ってると思う
むしろそれ以下の委員を何とかして欲しい
367 :
待った名無しさん:2005/11/05(土) 21:51:51
委員なら最低限の知識は付けてほしいところだよね。
某映画監督なんて酷すぎる。
368 :
待った名無しさん:2005/11/06(日) 00:37:13
そもそも審議委員がなくなったところで
力士も協会もファンも誰も困らないと思うんだが。
369 :
待った名無しさん:2005/11/06(日) 07:49:07
ファンは困らないけど、
ようするに日本の著名人を相撲にひきつけておこうと言う目論見なんじゃないかな。
貴乃花も「相撲を知らない人に決められることが問題」みたいなことを以前言ってた。
370 :
待った名無しさん:2005/11/06(日) 12:52:36
>368
なくしたら協会は困るだろうね。
全国紙やテレビなどのメディアまでが叩きたい放題になるから。
371 :
待った名無しさん:2005/11/06(日) 12:58:56
だから防波堤としか機能してないんだよね。
372 :
待った名無しさん:2005/11/06(日) 15:43:10
なくしたら結局協会のお手盛り昇進だのなんだの、
非民主的だのってまたマスコミが叩くに決まっている。
その防波堤としての横審はいまや無くてはならない。
あそこにマスゴミ上がりの委員だっているんだから、
仮にそこで決まったことがおかしいといってもそう露骨には
叩けない。
>>368 委員にはマスコミ関係が多いから飾りでもいるだけまだましかと。
374 :
待った名無しさん:2005/11/06(日) 23:20:26
そういういつまでも古い体制にとらわれてることこそが
人気凋落の最大の原因だということになぜ気づかないのか。
もし気づいてるなら何故手を打たないのか。
少しは行動に移せよ。
単純に協会は人気回復のために、何に一番力入れてるんだろ。
俺はずっと見てるがあまり伝わってこない。
基本的に全員が元力士だしね。
出てくる知恵もしれているというもの。
そろそろ外部から優秀な人を登用してもいい頃だと思うんだけどな。
376 :
待った名無しさん:2005/11/07(月) 22:46:42
千代の山の昇進時のように、
「横綱になる権利を持った大関が優勝すれば横綱」
にするのがすっきりするかもしれない。
377 :
アレル・ハルバショ:2005/11/08(火) 00:20:29
私も、こういうテーマのスレを見るたびに
>>374のような方向へ考えてしまいますね。
運営とかはそういう能力に長けた外部の人間を入れることは出来ないものか。
昔から、何かがらりと変わるのを恐れてる気がする。
>>376 簡単に言うとバレーボールの得点方法ですねw
あ、今は違うか。
378 :
待った名無しさん:2005/11/08(火) 09:56:50
>>374 > そういういつまでも古い体制にとらわれてることこそが
> 人気凋落の最大の原因だということになぜ気づかないのか。
初耳だなあ。
379 :
待った名無しさん:2005/11/12(土) 07:49:53
横審も国際化か?
380 :
☆じいちゃんのノートから☆:2005/11/12(土) 11:00:17
横審。
外部の人間を招ぶのは解る。内部(協会)だけだと、派閥争いなどで不公平が生じやすくなる。
しかし、防波堤などと言うが、ろくに相撲を知らない、地位だけの糞ジジイが何を審議するのか。
やはりまわしを締めた経験者が審議するべきだと思う。
曾て相撲を経験した相撲の権威で、協会としがらみのない人。
意外と輪島や北尾なんかいいかも知れない。少なくとも現在のガラクタジジイ連中よりはましだろう。あとは○○大相撲部監督とか。
横綱審議委員会という以上、『相撲の権威』でなければ駄目だ。
>あとは○○大相撲部監督とか
東北大相撲部監督はいかがですかw
382 :
待った名無しさん:2005/11/12(土) 11:40:36
>>381 いいねえ。そいつをメンバーに入れようよ。
383 :
待った名無しさん:2005/11/12(土) 13:02:31
384 :
待った名無しさん:2005/11/12(土) 13:24:47
東北大相撲部監督=○○牧○
385 :
待った名無しさん:2005/11/12(土) 22:09:05
横審自体なくていい
横審の存在意義
協会→横審の各肩書きが相撲の地位や文化財としての認識を維持させる役割の一部になる
横審→各々の文化人・有識者としての名誉が上がる
まあこういった感じでしょ。持ちつ持たれつみたいな
387 :
待った名無しさん:2005/11/19(土) 06:53:58
388 :
待った名無しさん:2005/11/19(土) 16:19:38
あけぼの いらねえ
389 :
待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:27:06
大関昇進は今の大関がふがいなさすぎてもうこれ以上ふがいない大関見たくないから、
今の基準でいいと思うけど、横綱昇進は二場所連続優勝ってきつそうだから、
優勝→準優勝でも昇進確実にするべき。
390 :
待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:28:14
1差での優勝次点→優勝ならいいけど
優勝→準優勝じゃ駄目だ
391 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 07:41:15
その時点で居る大関や横綱の人数で
なりやすかったりなり難かったりするのはおかしいと思う。
自分より格上の力士が多い方が、なり難くて
少ない方がなりやすい、ということも矛盾している。
本人には何の責任も無いことだし。
392 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 08:00:20
>>391 昇進って力士を平等に扱うためだけにあるってわけでもないだろう、相撲だけじゃなくて大抵の組織でも同じだよ
地位というのは絶対的なものではなくて相対的なものですからな。
そりゃあ豊山と三重ノ海なら、豊山のほうが強いだろう。
でも、そのことと当人たちの最高位には、直接の関係はない。
394 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 10:44:33
そうそう。絶対的なものなら明確に数字の基準があるはず。
ま、それでも時代の違う力士同士は比べられないけどね。
今の大関より強そうな元関脇もいるだろうし、
今の関脇は過去の大関より強そうなのも沢山いる。
395 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 20:53:29
どうやって決めてもよいが
役力士も全て例外なく前頭と同様に東西に各一人ずつ
にするのが望ましいと思う。
番付表が凸凹せずに美しくなる。
396 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 21:03:07
そんなのはまったく望ましくない
397 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 23:46:18
昭和以降では鬼レベルの見送り
昭和3年5月関脇に昇進すると以降、
昭和3年5月 9勝2敗 優勝旗
昭和3年10月 6勝5敗
昭和4年1月 10勝1敗 幕内最高優勝・優勝旗
昭和4年3月 9勝2敗 優勝同点・優勝旗
昭和4年5月 9勝2敗 優勝旗
昭和4年9月 7勝4敗
昭和5年1月 9勝2敗 優勝同点・優勝旗
でまだ関脇。後には3連覇で横綱見送りもある。
398 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 23:53:54
それは素行が悪かったからだ
399 :
待った名無しさん:2005/11/22(火) 23:55:16
玉錦だよ
玉錦だろ。ほんで怒り狂って日本刀で親方追いかけた。
403 :
待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:02:58
そう、玉錦です。
いくら素行が悪いって言っても武蔵山・男女ノ川とは大違い。
二人とも双葉があと一年早く強くなってたら横綱はなかった。
玉錦と山口組の初代組長が並んで撮った写真を見たことあるよ。
405 :
待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:06:47
>>403 無駄な仮定だ。
それなら武蔵山だってあの怪我がなければ大横綱になっていたはずだし。
406 :
待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:12:21
>>405 確かにね。
怪我させた沖ツ海もあんな亡くなり方するし。
武蔵山・沖ツ海が健在だったら…
407 :
待った名無しさん:2005/11/25(金) 18:10:46
琴欧州 大関昇進 オメ?
408 :
待った名無しさん:2005/11/26(土) 06:39:17
>>407 3場所合計では35勝とクリアしているが...
409 :
待った名無しさん:2005/11/26(土) 11:43:08
あさしょうりゅーけん 不発
410 :
待った名無しさん:2005/11/27(日) 12:16:11
411 :
待った名無しさん:2005/11/27(日) 21:10:19
17年初場所 前頭 4 9-6 60
春場所 小結 4-11 51
夏場所 前頭 5 10-5 46
名古屋 小結 12-3 36
秋場所 関脇 13-2
九州 関脇 11-4
2ちゃんねる審判部の見解
>10 見送り(勝数不足)
>15 見送り(小結含む)
>16 昇進
>60 見送り(勝数不足)
>76 昇進
>85 昇進
>90 先場所昇進
>97 昇進
>114 昇進
>186 昇進
>359 先場所昇進
(陥落基準の改定を合わせて示している方もいます)
412 :
待った名無しさん:2005/11/27(日) 21:11:09
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ (´?ω?`) ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
16年九州 前頭 10 11-4
だから
>186 先場所昇進
でした、訂正。
うわ、まちがった
17年初場所 前頭 4 9-6 59
春場所 小結 4-11 50
夏場所 前頭 5 10-5 46
名古屋 小結 12-3 36
秋場所 関脇 13-2
九州 関脇 11-4
だから
>186 見送り(勝数不足)
でした、再訂正。
415 :
待った名無しさん:2005/11/27(日) 21:49:49
横綱と大関の間に一つ地位が欲しいよな
それか横綱と大関は負け越したら引退
そのかわり手当てを多くする
関脇の価値をもう少しあげる
今の大関ぐらい
小結
今のまま
これでどうだ
416 :
待った名無しさん:2005/11/27(日) 21:50:07
イラネ
>それか横綱と大関は負け越したら引退
これを当てはめると貴乃花や曙は大関で引退してたことになるw
419 :
アレル・ハルバショ:2005/11/27(日) 23:10:33
420 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 13:13:53
日本人の無気力化を考えたら少しばかり厳しくしたほうがいい。例えば、
平幕→小結・・・2場所連続二桁で昇進
小結→関脇・・・3場所で合計37勝
関脇→大関・・・2場所連続優勝か、それに順ずる成績
大関→横綱・・・3場所連続優勝(最低一回は全勝)
さらに変化を一場所に二回かました力士はその後五日間強制休場。
大関で10敗したら角番なしで即転落、また角番も勝ち越しのラインを十勝にすべき。
いうまでもなく、関脇で十勝したら復帰ってのも廃止。
421 :
アレル・ハルバショ:2005/11/28(月) 17:09:22
>>420 大関で10敗したら・・・ってのはいいと思います。
あくまで一桁の負け越しにだけ角番が適用されるべきで。
ただ、それ以外はかなり厳しいですねw
特に横綱なんか一生出てこなさそう。
変化も、相手がものすごい低くきてるときには叩いても仕方ないかと。
422 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 17:17:21
すべての地位で、負け越したら即引退でいいんじゃね?
423 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 17:21:19
>>420 大昔の本で大関→横綱は3場所連続優勝か2場所連続全勝が望ましいというのを見たことがある。
しかし小結→関脇が厳しすぎだろう。待遇同じなのに。
426 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 19:11:41
7場所連続優勝したら横綱、あとはみんな平幕でいいよ。
427 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 19:29:06
陥落基準を厳しくすれば、昇進のハードルを高くする必要なんてない。
ボクシングのベルトみたいに一時的な名誉を与える、という形に近づければいい。
>>424 剣闘士は負けた瞬間アボーンで引退だがなw
引退ってぇか死ぬべや
430 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 20:15:18
>>420 今の朝青龍みたいなのじゃないと、横綱昇進不可能…
そういえば、かつて、こんな横審委員の発言が…
「小錦は醜いから16勝しないと横綱にしない」と
放言したが、何のお咎めもなかった。
同部屋の二人が千秋楽まで15戦全勝で、優勝決定戦で勝てばw
てか、理論上ありうるかな、こんなの。
431 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 20:17:49
年間85勝以上したら横綱でいいべや
432 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 20:19:20
433 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 20:56:01
小結は、無くなっても何の問題もない
434 :
アレル・ハルバショ:2005/11/28(月) 21:01:31
>>430 そのコメントは怒りを覚えますね。
小錦の成績は十分に昇進に値するものだったと思ってます。
3場所32勝で大関になった人もいるね、現役で
ナベツネなんてマジレスするほどの価値もないだろw
437 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 21:08:09
昭和30年代とか40年代は28勝でなっていた奴もいる。
439 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 21:40:17
幕尻 15−0
張小結 15−0
関脇 10−5(後半5連敗)
↑
昇進しない
440 :
アレル・ハルバショ:2005/11/28(月) 21:43:52
関脇で3ー12で大負け。
前頭5枚目あたりで番付運がよく8-7で関脇に昇進。(実際過去に例あり)
その後12勝、11勝でこれまた運良く連続優勝。(上位陣休場相次ぐ)
これでは上がるかな?
444 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 21:48:06
北尾事件さえなけりゃ連続優勝しなくとも横綱に上がれただろうから
柏鵬みたいに同時昇進で話題もできたろうに
445 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 21:49:31
>>443 琴錦の例知らない?
平幕優勝して小結に上がって次場所も優勝争い。
もし連覇したら飛び級昇進と言われていたよ。
446 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 21:51:50
拍鵬北玉の二例だけが相撲史上に残る横綱同時昇進か
447 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 21:53:03
448 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 21:54:00
横綱は無理に居なくてもいいんだよ
価値が落ちる
>>448 無理に上げたのが後の北尾事件につながった。
大関昇進が厳しくなったのは武蔵川陥落続出以後。
450 :
待った名無しさん:2005/11/28(月) 22:19:05
>>435 それでも歴代3位の在位場所。
ダメダメといいながらだいたい10〜11勝はする。
名大関ではないけどそれなりの大関ではある。
立派。
451 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 00:06:10
>>430 同部屋の3人が15戦全勝で巴戦をやれば、少なくても17勝。
延々と無限ループしたら…
452 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 00:07:37
454 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 00:35:46
ドルジは休場しなさそうってことだよ
456 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 01:13:17
仮定の話だからな
大関が10人もありえることだし
457 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 01:19:56
無理に作らなくても…というのは相撲が興行である、ということを
無視した意見だな。
看板力士はどうしたって必要なんだよ。
458 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 01:58:23
量産型大関もうイラネ。
459 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 02:37:06
そもそも
今の基準だと連続優勝しても大関になれないのに
逆に関脇→大関ならダメな成績でも
大関→横綱にはなれちゃうからいけないんじゃないか。
幕の内最高優勝が連続すればどの地位に居ようとも
次の場所で大関になれる。
直前3場所で33勝を満たしていなければ
たとえ連続優勝しても横綱にはなれない
ってことにすればよい。
これでほとんどの不満はなくなると思う。
460 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 02:54:18
全休→連続優勝で横綱
に不満持ってる人間なんて余程のひねくれ者だけだろ。
461 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 03:05:48
全休→優勝→優勝→11勝(直前3場所で33勝満たす)→昇進
これなら文句なし。
>>1 横綱昇進は連続13勝以上で無いとだめじゃなかった?
>>462 それは北の湖が勝手に言ってるだけ
二場所連続優勝で見送られた実例は今のところないし
とはいえ朝青龍が怪我をしない限り、
二場所連続を厳密に適用したら悲惨なことになりそうだが。
465 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 03:35:28
どなたか、朝青龍の横綱昇進前直近何場所かの成績を教えていただけませんか?
平成14年 7月 東関脇 12勝3敗 次殊
平成14年 9月 東大 3 10勝5敗
平成14年11月 東大 2 14勝1敗 優
平成15年 1月 東大関 14勝1敗 優
平成15年 3月 西横綱 10勝5敗 次
467 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 03:57:39
>463
「横審の内規ができてからは」な。
>>464 でも力士の成長って結構急激。
5年前の朝青龍なんて、元気だけが取り柄のガキだった。
うまくいって大関、相当運が良くて横綱、位の予想が精々。
それがあれよという間に、次々と歴代記録を塗り替える大横綱に。
欧州にしろ白鵬にしろバルトにしろ、
本当に才能があって努力するなら、
あっと言う間に成長するよ。
今は到底敵わなくとも差はすぐ縮まる。
内規ができる前には見送りの例がある。
千代の山は13勝、12勝の連続優勝で見送り。
玉錦に至っては3場所連続優勝ですら見送りだった
470 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 07:37:42
柳川さんも今からの努力で成長してほしい。遅咲きの花を咲かせてほしい
471 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 07:38:39
>>459 >幕の内最高優勝が連続すればどの地位に居ようとも
>次の場所で大関になれる。
今もそうなってるよ。平幕から連続優勝した人なんて過去いないから
実例はないけど。
472 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 11:33:22
厳しくていいんだよ
473 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 13:09:03
>>471 近いところで双葉山。
三枚目から横綱まで連続優勝。
474 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 16:28:36
じゃあ理論上は入幕から4場所で横綱になれるってこと?
新入幕初日から60連勝を飾ったりすれば、多分。
あまり想定する意味はないと思うけど
476 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 16:32:40
>>474 前14 優勝
小結 優勝
関脇 優勝 ←大関になるには最低三場所
大関 優勝
大関 優勝 ←横綱になるには最低二場所(双葉山の例)
5場所は要るんじゃない?
477 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 16:33:25
>>476 いや2場所連続優勝で大関になれるって話だから。
478 :
476:2005/11/29(火) 16:33:37
前のレス全然読んでなかった
479 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 16:34:32
まあありえないことだし考えても意味ないけどね。
大錦 夘一郎(おおにしき ういちろう)
大正 4年 1月 東前12 8勝1敗1休(柏戸の休場)
大正 4年 6月 東小結 9勝1敗
大正 5年 1月 東張大 8勝2敗
大正 5年 5月 東大関 7勝3敗
大正 6年 1月 西大関 10勝
大正 6年 5月 西横綱 9勝1敗
481 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 16:37:27
柏戸って長いこと相撲とってたんだな
いや君が思ってる柏戸とは別の人だから
483 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 17:25:15
もし、幕内の数人が15戦全勝となり、
残りがすべて7勝8敗の負け越しになる。
逆に数人が15戦全敗で、残りの幕内力士が
横綱や三役を含め、すべて8勝7敗の勝ち越し…
番付編成は相当面倒な琴似…
次の場所の番付編成は困難になるかな。
484 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 17:31:25
さてここで、『クイズみのさんと遊ぼう』
第1問(壱萬円)大相撲の「三役」とは…
A:平幕以外の幕内力士
B:横綱・大関・関脇
C:大関・関脇・小結
D:Aに、前頭筆頭を含む
485 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 17:39:27
E:Aに縦綱柳川を含む
>>484 A (横綱は大関でも極めて強い人って意味だったと思うから、横綱も大関の内なんじゃないかな?)
487 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 17:47:51
>>487 台所事情もあるんだろ、休みでも角番に成ることになったのもそのためだと思う。
大関に成ると給料が上がるからね。
>>487 昇進場所のプレッシャーがなかったから。
まあ日本人なら委細構わず昇進させただろうけど。
490 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 18:04:32
日本人は関係ないだろ。
三役じゃなかったから昇進させなかっただけ。
491 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 18:06:46
前頭5枚目 10勝5敗
小結 12勝3敗
関脇 13勝2敗
関脇 11勝4敗
平幕も入れるならもう少し欲しかった。
それでも優勝していれば昇進しただろうけど。
五枚目だからね。
平幕でも東の筆頭だったらあがってたかもしれんが
それでは10勝できなかった可能性もあるし
493 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 18:36:40
大関になったら10勝くらいはもとめられるんだから
1場所待って、10勝か11勝で昇進ってのはいい判断だったと思うけど。
無理してあげても出島、雅山みたいにすぐ落ちたら意味ないし。
5枚目じゃ上位と全部当たらんわな
横綱昇進は3場所、大関昇進は2場所で見るべき。
横綱は陥落できないため安定した強さが求められる。
大関より関脇が強いという状況が続くと寒いので循環を早くするべき。
大関で2場所23勝以上したら綱取り場所で、優勝したら横綱
関脇で2場所23勝以上したら大関
関脇で10勝復帰はなくす
こんなんどうでしょ?
496 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 19:12:32
次から次へとしょぼい大関ができるだけじゃん。
497 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 19:18:02
べつに今と変える必要ない気がする
498 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 19:22:09
そうだな。
499 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 19:24:22
大関昇進で求められるのはまず安定的な強さだろ。
それで大関になった力士の中から特に強い奴を横綱にするんだよ。
だから現状のままでいい。
千代大海も魁皇も強いよ。
昔の大関はもっと弱かった。
横綱と違って大関は降格があるからこのままでいいんだよ
501 :
495:2005/11/29(火) 19:47:23
そっか…関脇で2場所23ってのはむしろある意味高い基準なのだけど……。
これだと雅山も琴光喜も上がれないよ。
大関に安定感を求めるというなら確かに駄目かもですね。
失礼しました。
僕は大関には優勝争いを求めるのと、
今の基準がわかりにくいのでこれがいいかと思ったのですが。
502 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 19:53:18
ショボイ大関はもう見たくないので
上がる基準は今のままで
負け越したら即陥落でよい。
そのほうが緊張感があるし本当に強ければ
すぐにまた上がってくるはず。
504 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:04:34
休場でも負け越しだからな。すぐに大関不在になる。
大関横綱が東西に最低一人ずつはいないといけない決まりなので
東関脇が自動昇進するが、これが頻繁に起きるようになり
横綱・大関の威厳もへったくれもなくなる。
>>502 アホか
強い人が横綱に上がっちゃうことを考えると
>>503の言う通り大関なぞ居なくなる
506 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:10:44
今の大関って大学受験を経た大学生に似ている。
なってしまえば、あとは楽。
507 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:11:49
千代の山の例が出てるが、彼は大関昇進直後に連続優勝して
当然横綱に推挙されたにも関わらず親方が大関2場所では早すぎる
とあえて昇進を見送らせたんじゃなかったか?
508 :
502:2005/11/29(火) 20:13:14
そんなにみんなが
9−6
休場
8−7
休場
という大関がみたいなら
これ以上俺はなんにも言わないよ。
509 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:17:18
510 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:19:12
何より横綱同時昇進とかだと後々ライバル列伝等で語り草になるというのが大きい
千代の富士や朝青龍は確かに強いが強力なライバルが全盛期に存在しえなかったのが
残念だし実力の割に後世への印象が薄くなる恐れがある。
511 :
清水健太郎:2005/11/29(火) 20:19:34
>>509 理系でも三流以下の私立なら同様。足利工大とか。
512 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:24:05
こんなところで俺の母校の名が拝めるとは・・。
ビックリだぜ。
513 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:25:21
朝青龍は貴乃花の休場中に急成長したんだよな
514 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:27:56
だいたい、大関なんて勝ち越して当たり前なのに、
現状じゃあ大関が勝ち越して新聞記事になってるし。
終わってるよ。
・優勝争いに加わらない
・休場ばかり
現行制度が、こんな大関を氾濫させている。
>>508 まさにそれで地位を保っていたのが無双山だけど
それでも、関脇常連の若の里よりは上位の力があった。
大関昇進の基準がそれだけ厳しいからで、現状でも
ランキングを正確に反映するシステムではあるよ。
白鵬とかの若手の伸び盛りには当てはまらないけど。
516 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:33:18
白鵬も地位どおりの強さだよ
517 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:36:21
界王は陥落したら引退するだろうし
518 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:37:32
みんな510をスルーしてるなw
ところで、そろそろ大関を破ったくらいでインタビュールームってのは
やめたほうがよかぁないか。
520 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:46:13
昇進基準は現行でも良いと思う。
陥落基準を変えるべき。
現行制度では
・8勝7敗
・0勝15敗(全休を含む)
を交互に繰り返していれば地位保全出来ちゃうし。
521 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:04:24
5回角番で自動的に陥落でもいいかも
522 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:07:32
三大関の今年6場所の勝敗(休場は負けにカウント)
・栃東 54勝36敗(勝率60%)
・千代 48勝42敗(勝率53%)
・魁皇 39勝51敗(勝率43%)
>>520 0勝15敗するような奴は翌場所8勝7敗できません
524 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:11:35
(全休を含む)
525 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:12:42
今の基準はバランスが取れてていいと思うけどな
今のにプラス直近6場所で4度勝ち越しが義務、でいいと思う。
それだけの力があれば看板力士としては十分で、地位の逆転も起きない。
弱くても強い関脇並ってことだから。
527 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:13:20
(全休を含む)
528 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:14:47
>>526 なあ。大関ですらその基準を満たせなかったら陥落なら
横綱も当然自動引退だよな?
529 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:17:05
昭和42年 7月 東横綱 2勝1敗12休(左肘関節挫傷・左上腕筋肘頭附着部離断)
昭和42年 9月 東張横 15勝 優
昭和42年11月 東横綱 11勝2敗 2休(左肘関節剥離骨折) 次
昭和43年 1月 西横綱 1勝3敗11休(インフルエンザ性気管支炎・本態性高血圧)
昭和43年 3月 東張横 15休 (左膝外側側副靱帯及び左膝前十字靱帯損傷)
昭和43年 5月 西横綱 15休 (同上)
昭和43年 7月 西横綱 15休 (同上)
こんな人はもちろん引退勧告だね
530 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:18:13
>>526 8勝7敗
8勝7敗
全休
8勝7敗
全休
8勝7敗
これで地位保全(ry
>>530 そんなきれいな極論はどうかと思うけど
それでも十分だよ
532 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:20:49
平成11年 3月 西横綱 8勝 3敗 4休(右肩鎖関節亜脱臼・右肩胛骨骨折)
平成11年 5月 東横綱 15休 (右肩三角筋挫傷・右肩鎖関節亜脱臼・右肩板部分損傷)
平成11年 7月 西横 2 9勝 6敗
平成11年 9月 東横 2 3敗12休 (左第 4指PIP関節脱臼・陳旧性総指伸筋腱(IV)中央索損傷)
この人も引退勧告
>>529 その横綱が次の場所から45連勝してるんだよな…。
534 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:30:37
最近3場所で24勝以上を大関地位保全の条件とする。
簡単じゃないですか。平均すれば8勝7敗で良いのだから。
1場所全休しても他の2場所が12勝平均でOK。
535 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:35:08
536 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:36:17
537 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:36:19
双葉山でしょ
>>534 勝ち越して陥落する地位などあるべきではない。
15-全休-9-15だと直前全勝で落ちる
539 :
534:2005/11/29(火) 21:49:08
15-全休-9-14だと直前14勝で落ちるのまちがい
540 :
539:2005/11/29(火) 21:49:46
534ではなく538のまちがい
541 :
アレル・ハルバショ:2005/11/29(火) 21:51:50
6場所続けて一回も二桁が出なかったら陥落でもいいと思う。
一桁の勝ち越しを続けることが大関の務めにはならないし。
>>534 それもいいですね。休場を減らすためにはその策が有効かも。
いくらでている間の星数が良くても、
>>522を見ると惨憺たる物。
大会はかろうじて平均8勝、魁皇なんか6勝だし。
陥落基準をもっと厳しくすべき。
>>527 全休するような怪我した人も普通は翌場所勝ち越せません。
今の大関が異常というか強すぎ。
543 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 21:53:26
544 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 22:08:49
>>542 >全休するような怪我した人も普通は翌場所勝ち越せません
今の大関の、全休明けの勝ち越しはヤってことか・・・
545 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 22:09:18
勝ち越しがヤオなんじゃなくて全休がヤオ
546 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 22:16:34
547 :
待った名無しさん:2005/11/29(火) 23:44:29
琴欧州の大関推挙の際の口上…
<大関の“名を汚さぬよう”日夜精進努力し、さらに上を目指したい。
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
((/:彡ミ゛ヽ;>ー、)) . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .……ぅぅ、頭が痛い…
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
出島 雅山
548 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 00:42:19
549 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 01:59:07
このスレ面白いな。
こんなのでどうだろうって提案したら
現実には、まずありえない一番極端な例を持ち出して
これでもいいのか?って反論する
これの繰り返し。
特に横綱、大関の昇進は微妙なアヤがあって
面白い。
会社でも社長や専務への昇進は基準を設けるべきだな。
550 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 04:08:38
強い大関、弱い大関がいるから面白い。基準はこのままでいいよ
横綱に関しては、ドルジが今の強さを維持している限り弱い力士は絶対昇進できない
なかなかいいバランスなんじゃないかと思ってるよ
551 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 15:20:53
琴欧州の大関推挙の際の口上・・・
<大関の“名に恥じないよう”一生懸命がんばりたい。
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
((/:彡ミ゛ヽ;>ー、)) . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .……ぅぅ、耳が痛い…
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
出島 雅山
552 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 15:40:59
カロヤンの伝達式は、新旧の師匠に挟まれて、たどたどしく口上を述べる姿が、
過保護に育てられてる金持ちのボンボンの入学式のようであったw
>>551 素人乙。
出島は別に恥じるほどの成績じゃないよ。
555 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 20:31:27
しかし現状では、今後白鵬が大関に上がってしまったら
当分大関候補は出ないと思うんだが。
把瑠都か澤井か影山かここらが上がってくるまでは
当分でないと思う。
横綱は琴欧州がいずれ上がると見て、朝青龍は頑丈だから
後4年はゆうに綱を張れそうだけどね。
たぶん白鵬は綱にはなれなさそう。
琴欧州が1年くらいで綱になったら大関が不在になる可能性も
あり得そうで怖い。
556 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 20:39:01
大関って1年に1人ペースだからそんなもんで十分だろ
今年は琴欧州、来年は白鵬、再来年になればまた誰かしらいるだろう。
>>555 心配は要らない。
どれだけ上位に強い力士がいようと、上位陣全体でスカスカなら大関は誕生しやすい。
558 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 20:48:10
朝青龍が居なかったら
今の大関陣から横綱が誕生してただろうしね。
559 :
待った名無しさん:2005/11/30(水) 20:50:47
運なんだよな
560 :
待った名無しさん:2005/12/01(木) 02:20:38
朝青龍が居なかったとしても
休場ばっかり繰り返してる大関3人に横綱に昇進してたとは思えない。
>>560 そうでもない。
3人ともチャンスはあった。
というか横綱いなけりゃ魁皇は確実に上がってる
そんなことはないな。結局大事な一番を落としてたと思うな。むしろ横綱には勝たせてもらってたシナ。
そんな仮定に何の意味があるんだ?
朝青龍が居なければ連続優勝って場所が確実に2つはあるし、
横綱が居なければ横綱昇進も緩くなるから。
誰かがいなければ代わりに誰かが上がってる。
まあそういうものだな。
567 :
待った名無しさん:2005/12/01(木) 03:05:47
可能性があるのは魁皇だけでしょ
568 :
待った名無しさん:2005/12/01(木) 03:10:19
千代大海も。
569 :
待った名無しさん:2005/12/01(木) 03:10:40
まあ今ごろ佐ノ山親方になってるだろうけどw
貴乃花、曙、武蔵丸や大乃国の事例を見れば横綱の方が休場しても許されるのは明白。
というより横綱であることによって寿命は伸びこそすれ、縮むことはないな
大鵬も北の湖も輪島もみんな結構休んでる
千代の富士ぐらいじゃないか?
ほとんど2場所連続で休んでないのは
でも大鵬・輪島・北の湖より千代の富士の方が総休場数は多いよ。
まあそれを軽く上回るのが貴乃花と曙だが。
公傷制度がなくなって、好きなだけ休める横綱の特権の価値は上がった
トチーも休みたければ、さっさと上に上がれってことだ
好きなだけ休めるわけないだろ。
貴乃花でさえ7場所連続なんだから。
人気の低い人は数場所で引退勧告来るよ
人気という浮薄な価値よりも、7場所連続休場したという
前例の方が余程重い。
仮に朝青龍が7場所休みたくて実行したとして、誰もそれを
咎めることはできないよ。
いや、横審は平気で4場所連続休場くらいで勧告してくると思うよ。
>>574 七場所連続って1年以上でしょう。十分好きなだけじゃない。
578 :
待った名無しさん:2005/12/01(木) 11:37:59
あの時は2chで貴乃花叩きスレが乱立したからな
>>576 大関が4場所連続全休したら十両落ちるだろ…
>>576 横綱以外なら4場所連続休場することさえほぼ不可能。
大関でも十両、平幕なら幕下まで落ちるだろうし。
581 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 00:03:49
>>579 1場所目…全休 大関
2場所目…全休 大関(カド番場所)
3場所目…全休 関脇(いきなり小結以下って、あるの)
4場所目…全休 前頭7枚目くらい?
5場所目…出場 幕尻?
(全休が始まる前の場所は、勝ち越していた)
>>581 幕内中位で全休は普通に十両落ちるでしょ。
583 :
アレル・ハルバショ:2005/12/02(金) 00:46:13
>>581 それは確かにおかしいですね。
4場所目のあとで十両落ちです。
内規では前頭5枚目以内にいれば全敗(全休)でも十両に落とさない、ってのが
あるみたいですけど、関脇で全休して前頭上位にはまずいられないと思う。
584 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 00:48:51
4場所目で12枚目
5場所目で十両10枚目
ぐらいだよね
585 :
オサメノ・キュシュパショ:2005/12/02(金) 02:05:40
年間20勝で実質大関保持
1場所目・・・大関 全休
2場所目・・・大関 全休(カド番)
3場所目・・・関脇 10勝5敗
4場所目・・・大関 全休
5場所目・・・大関 全休(カド番)
6場所目・・・関脇 10勝5敗
>>585 保持できてない。
それだと一年の三分の一は関脇じゃねえかw
587 :
アレル・ハルバショ:2005/12/02(金) 03:24:08
>>586 確かにそうだけど「もっとも楽して大関の給料が手に入る方法」なのかな。
大関で角番ー8-7だったら年に3回も出ないといけないし。
関脇と大関だと待遇が大違いだからなあ。。
やっぱり全休とハンナナを繰り返すのがベストだと思われ
一年を二十日で暮らすいい男ってか
590 :
576:2005/12/02(金) 04:41:08
横綱の4場所連続休場の話なのになんで大関の4場所連続休場の話になってんだ?
591 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 08:10:06
>>585 これが、1場所目が関脇だったら、このパターンでは
3年で序の口最下位到達?
いったん大関になれば、やはり優遇されてる。
592 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 08:26:16
>>590 横綱は、いくら休んでも、「陥落」はないからでしょ。
てか、連続休場はさすがにまずいが、
>>585の様なの、
いいね。楽で超安泰?
593 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 10:09:14
594 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 10:12:18
>>589 失礼しました、途中で送信しちまった
そうか、10勝5休でもいいんだ。
とはいえ現実にいる大関で皆勤すれば10勝できるなんてのは魁皇ぐらいなわけで。
大体2回以上関脇から復帰できたのも栃東だけだから普通
>>585の二回目で陥落だよ。
596 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 11:51:02
皆勤すれば確実に10勝できるなら横綱になってる
597 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 11:59:08
598 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 12:20:40
優勝5回して横綱になってないのも、平均10勝以上の大関勝率を上げながら
横綱になっていないのも、魁皇ただ一人。
魁皇は例外中の例外だよ。
599 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 12:42:27
魁皇ってもっと評価されていいのか
600 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 12:47:46
下位皇は持病の胃弱だから、仕方ない。
いかいおう・・・(胃潰瘍)なんちて
601 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 12:51:23
優勝、優勝同点、優勝次点でない場所を探っていこう
平成12年7月 11−4 殊勲
平成12年9月 11−4
平成12年11月 11−4
平成13年5月 4−5・6休
平成13年9月 0−4・11休
平成13年11月 10−5
平成14年1月 9−6
平成14年7月 0−4・11休
平成14年11月 2−2・11休
平成15年1月 0−0・15休
平成15年9月 7−8
平成15年11月 10−5
平成16年1月 10−5
平成16年5月 10−5
平成16年7月 11−4
平成17年1月 4−6・5休
平成17年3月 10−5
平成17年5月 5−1・9休
平成17年7月 10−5
平成17年9月 0−4・11休
平成17年11月 10−5
何がどうすごいのかよくわからんなこれじゃ
602 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 12:55:14
次は優勝、優勝同点、優勝次点の場所
平成12年5月 14−1 最高優勝@
平成13年1月 10−5 次点
平成13年3月 13−2 最高優勝A
平成13年7月 13−2 最高優勝B
平成14年3月 12−3 次点
平成14年5月 11−4 次点
平成14年9月 12−3 次点
平成15年3月 10−5 次点
平成15年5月 11−4 次点
平成15年7月 12−3 最高優勝C
平成16年3月 13−2 次点
平成16年9月 13−2 最高優勝D
平成16年11月 12−3 次点
かならず年3回は次点以上があったのか去年までは
603 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 13:05:56
休場が多いこと除けば、成績だけ見せられたら横綱だと言われても
まったく違和感ないからな魁皇の成績は
604 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 13:13:16
63春組じゃなけりゃ大関でももう少し存在感があったと思うんだが
605 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 14:09:40
近年で大関以上勝率が75%未満の横綱と魁皇・千代大海の比較
全勝/14勝以上
大関以上成績 優勝 /13勝以上 最高位
569勝194敗115休・勝率74.6% 12回 1回/3回/13回 横綱 武蔵丸
265勝 90敗 24休・勝率74.6% 4回 0回/5回/8回 横綱 旭富士
201勝 71敗 75休・勝率73.9% 4回 2回/3回/7回 横綱 隆ノ里
120勝 47敗 13休・勝率71.9% 3回 0回/1回/2回 横綱 双羽黒
335勝139敗117休・勝率70.7% 5回 0回/4回/6回 横綱 若乃花V
295勝134敗105休・勝率68.8% 2回 1回/1回/3回 横綱 大乃国
276勝125敗 79休・勝率68.8% 5回 0回/1回/5回 大関 魁皇
339勝183敗 93休・勝率64.9% 3回 0回/1回/4回 大関 千代大海
235勝146敗 42休・勝率61.7% 3回 1回/3回/5回 横綱 三重ノ海
606 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 14:11:26
>>605 双羽黒のところ優勝回数を記入ミス。0回。
607 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 14:52:50
休場を過小評価しすぎ
調子よいときの平均だろ?
調子よいとき平均10勝は別によくないし
まあ昔みたいに年6ではなかったら横綱になった可能性は否定はしない
休場を考えないのはいいとこ取りでしょ
608 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 14:59:30
戦後の横綱は日本伝統芸能文化の象徴としての位置付け
そういった意味において朝青龍は横綱ではない。あくまで強い力士。
横綱は日本人でなければならないが千代大海、栃東、魁皇論外
真の意味の横綱は近年は貴乃花光司のみだろう
609 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 15:07:05
横綱は必ずいる必要はない
近年では横綱といえるのは千代の富士貢と貴乃花光司。曙、武蔵丸、朝青龍は名誉大関。大乃国、若乃花、旭富士、小錦、魁皇は名大関
霧島、千代大海、栃東は普通の大関
出島、武双山は弱い大関
雅山は論外
くりかえすが横綱は日本文化の象徴だから必ずいる必要はない
土俵いりの華麗さやルックスもとわれる
610 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 15:08:28
朝青龍は終身名誉大関
611 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 15:14:26
>>607 それを含めて最弱横綱クラスの力はあるということか。
613 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 18:41:17
>>607 横綱は良い相撲を見せる責任があるとか言いながら大関以上に休みますが。
>>605を見れば分かることだが。
615 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 18:54:46
魁皇や千代大海や栃東は休むと言っても途中休場が多いから。
カド番制があるだけに横綱のようにきっぱり全休というのはなかなかできないよ。
横綱も休場連続六場所を越えたら即引退(強制引退)でいいと思う。
はっきり言って1年以上休んだらほとんどの場合既に横綱としての力はないでしょう。
三役くらいの力ならあるかもしれませんが。
617 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 19:41:12
5場所以上連続で全休した力士なんて一人しかいないわけだが
横審の判断は今のツンデレなままでいいと思う。
厳しく言うが場所後はしっかり星勘定してくれるところ。(今回の琴欧州の件も)
中小企業の会社員が1ヶ月も仕事を休んだらクビだよ
620 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 20:08:53
横綱は相撲の神
622 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 22:36:31
大手でも一月も休みが取れるところはそうない
623 :
待った名無しさん:2005/12/02(金) 23:29:37
公務員は“ノイローゼ”が理由で1年休んでも、
給与・賞与が出ます。「医療費」も、本人負担分満額
「公務員共済組合」より出ます。“地位”も、降格されません。
624 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 00:28:56
まあ、横綱は一種の“(準)国家公務員”だな。
相撲が“日本国の国技”といってるから(自称)
625 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 01:20:05
しかし、他にこれが日本の国技だという定義がない限り
相撲で決まりだろう。
国技否定厨は逝ってよし
626 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 01:20:46
>>616 連続六場所休場した後に1日でも出場すれば引退しなくてすむ。
引退勧告を無視し続ける覚悟があるかどうかにかかっている。
627 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 01:23:07
それにしてもパマの7場所連続休場は悪しき前例だ。
これから横綱が休みまくったとしても何かと引き合いに出されることになるだろう。
628 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 01:52:05
>>625 624を1万回読んでも、国技否定とどこで言ってるんだ。
日本語が不自由な藻前こそ逝け
629 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 02:04:11
この国は売国奴だらけだ
なにこのわけわかんない流れw
631 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 02:48:06
>>628 お前、代数あと決め厨だろ。
あんたなんかにはきてほしくありましぇ〜〜ん。
ここはね、正しい考えを持つ人がくるところなんだよー
早く巣穴に帰りな。シッシッ(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
632 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 07:28:59
日本選抜「東」vs世界選抜「西」 対抗戦だな
そうしたら 日本選抜に 横綱が誕生する
引退勧告無視した場合は角界追放(強制廃業)でよろしいかと。
634 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 13:08:50
>>632 日本選抜から三役すらいなくなってしまうw
635 :
待った名無しさん:2005/12/03(土) 15:22:51
636 :
待った名無しさん:2005/12/04(日) 04:42:10
横綱=クラウン、セドリック
大関=マーク2、ローレル
↑これって完璧じゃない?
637 :
待った名無しさん:2005/12/04(日) 10:59:03
横綱=センチュリー、プレジデント
大関=クラウン、セドリック
だろ。
センスが古いレスだな。
639 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 03:40:35
横綱=東大、京大
大関=早稲田、慶応
640 :
アレル・ハルバショ:2005/12/05(月) 04:17:35
どうせなら・・
横綱=たけのこの里
大関=きのこの山
理事長=パイの実
連続四場所全休又は累積六場所全休で第一回引退勧告
連続六場所全休又は累積十場所全休で第二回引退勧告
その翌場所の初日を休んだ時点で強制引退。
または翌場所で5日以上休場した時点で強制引退。
多分その既定をかいくぐるための一日だけ出場とかでるんだろうな。
極論
横綱は引退時に与える名誉称号とし現役力士には与えない。
前場所優勝者を自動的に東大関とし、準優勝者を西大関とする。
準優勝複数の場合は全員西大関。
横綱足り得るのは、東大関三場所以上経験者または、東二回を含む大関五場所以上、
又は東1回を含む大関十場所以上経験者の中から、心技体とも優れた者とする。
643 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 10:47:07
まさに極論w
今の基準でもいいけど
3場所で2回優勝でも横綱でもいいんじゃないかな
優 勝ち越し 優で昇進とか。
極論補足
東5回以上、又は連続東3回以上、東三回を含む大関十回以上、東1回を含む大関20回以上、
大関連続10回以上は無条件で横綱、それ以下は審査の上、とか。
強くて休まない横綱が一人いたら連続優勝なんてなかなかできない
二人いたら(輪島と北の湖みたいに)まず不可能
旭国なんて14勝して優勝できなかったことあったし
647 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 13:45:22
今なら連続優勝じゃなくても13次−13優なら昇進できる。
魁皇は13優−12次で見送られたが逆に12次−13優ならきわどい。
648 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 13:52:40
>>646 あったね。13連勝同士で当たって負け。
あと双葉山時代も双葉が強すぎて他がなかなか優勝できなかった。
649 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 14:05:27
>648
双葉山って優勝12回だけど「15場所で」だもんなあ。
ちなみに双葉が優勝しなかった3場所の優勝者は、
出羽湊 13戦全勝(双葉9-4)
安藝ノ海 14-1(途中休場)
羽黒山 14-1(13-2)
つまり、双葉に勝って優勝をもぎ取った人は皆無。
650 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 14:09:18
>>649 当時は決定戦がないのもあるけどね。それにしても双葉は凄すぎる。
だから照国は抜群の強みを持ちながら優勝しないで横綱になってしまった。
朝青龍って優勝15回だけど「19場所で」だもんなあ。
ちなみに朝青龍が優勝しなかった4場所の優勝者は、
千代大海 12-3(朝青龍10-5)
魁皇 12-3(途中休場)
栃東 13-2(12-3)
魁皇 13-2(9-6)
652 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 14:25:36
朝青龍以外に14勝できる力士が全くいないということになる。
これじゃまわりが弱いといわれても仕方がない。
653 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 15:01:41
いわゆる三大関が朝青龍、琴欧州、白鵬に対したとき
攻略法見つけられてなくて五分の勝負できるのって
栃ー朝、魁ー琴ぐらいだもんな。
この3人から2勝だけでも難しすぎ
平成に入ってから14勝以上した力士
()内は全勝回数
横綱
16回(4回) 貴乃花
8回(4回) 朝青龍
4回 若乃花
4回 曙
4回 旭富士
3回(1回) 千代の富士
3回(1回) 武蔵丸
2回 北勝海
大関以下
2回 小錦
2回 貴ノ浪
1回 琴富士
1回 霧島
1回 琴錦
1回 魁皇
1回 千代大海
>>654 大関以下が14勝するのは平均で2年に1回、朝青龍がこれだけ強いと
14勝がここ3年出てないのも当然だな。
貴乃花の全盛期の時も14勝は貴乃花と対戦のない貴ノ浪が1回と曙が1回
あるだけだった。
656 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 16:12:19
>>655 >大関以下が14勝するのは平均で2年に1回
横綱が大関以下の時代のときも数に入れないと
>>656 魁皇・千代大海・栃東が今後横綱になるとは思えないから……
658 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 18:36:15
>>657 若乃花3とか、大関時代は横綱煮があるとは思わなかったやつもけっこういる。
逆に魁皇などは大関にすら上がらないだろうと諦められてたし
659 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 20:19:25
もの知らずですんません。「横綱煮」ってなんですか?
横綱に上がると書きたかったのだろう。
>>658 魁皇は「ここであげとかなきゃこいつはもう無理だろう」って感じで
よってたかって荷物を網棚へ押し上げた感じだな
662 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 21:35:37
魁皇、武双山は大関取りに何度も失敗してる。
これでもかって位にね。
これだけ失敗したのは朝潮くらいじゃないの?
まあ現役では若の里が3度くらいし敗しているわけだが。
663 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 21:44:35
三根山も失敗しまくってるぞ。
あとは時津山とか。玉乃海の見送りは不運すぎる。
>>663 そのかわり玉の島は昇進時は甘かった。損失補填があったと思われる。
あ、玉乃海って「金まわし」の方か。ゴメソ
666 :
待った名無しさん:2005/12/05(月) 21:51:44
>>664 玉の海でなく玉乃海のことですが…?
あと玉ノ海も不運だね。初代は勝率的にも最強関脇だと思う。
初代は部屋のゴタゴタさえなけりゃ大関確実だったからね。
668 :
待った名無しさん:2005/12/06(火) 18:54:15
朝潮「本名長岡の方」もさんざん失敗しまくり
北の湖には滅法強かったが
669 :
待った名無しさん:2005/12/06(火) 23:34:07
昭和49年 9月 東張関 7勝 8敗
昭和49年11月 西張小 12勝 3敗 優殊
昭和50年 1月 東関脇 11勝 4敗 次
なんと3場所前に負け越して大関になった力士がいます。
誰でしょう?
魁傑の一度目だな。
その時は1大関ということもあって上がりやすかった。
671 :
待った名無しさん:2005/12/06(火) 23:56:57
若羽黒もそうよ。
>662
たとえば大麒麟。
42年5月 小結 12−3
42年7月 関脇 10−5
42年9月 関脇 10−5
42年11月 関脇 4−11
43年1月 前4 10−5
43年3月 小結 12−3
43年5月 関脇 8−7
43年7月 関脇 8−7
43年9月 関脇 6−9
44年9月 小結 11−4
44年11月 関脇 11−4
45年1月 関脇 8−7
45年3月 関脇 8−7
45年5月 関脇 9−6
45年7月 関脇 12−3
45年9月 関脇 12−3敗
とにもかくにも上がれなかったんだからということで、
42年9月の「もうひとつ勝っていれば」や、8-7の場所も失敗とみなせば、
5回ほど失敗してようやく上がっている。
673 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 06:51:43
朝潮(長岡)
55年3月 前 2 10−5
55年5月 小結 10−5
55年7月 関脇 11−4
55年9月 関脇 6−9
56年5月 小結 9−6
56年7月 関脇 11−4
56年9月 関脇 7−8
56年11月 小結 12−3
57年1月 関脇 6−9
57年3月 前 1 8−7
57年5月 小結 13−2
57年7月 関脇 8−7
57年9月 関脇 7−8
57年11月 前 1 9−6
58年1月 関脇 14−1
58年3月 関脇 12−3
失敗回数以上に、2年近くにわたって大関とりが続いていたのがすごいと言うかなんと言うかw
674 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 06:59:12
魁皇
7年11月 関脇 9−6
8年1月 関脇 10−5
8年3月 関脇 9−6
8年5月 関脇 11−4
8年7月 関脇 10−5
8年9月 関脇 9−6
8年11月 関脇 11−4
9年1月 関脇 6−9
11年1月 前 1 9−6
11年3月 小結 10−5
11年5月 関脇 12−3
11年7月 関脇 8−7
11年9月 関脇 9−6
11年11月 関脇 11−4
12年1月 関脇 7−8
12年3月 小結 8−7
12年5月 小結 14−1
12年7月 関脇 11−4
気を揉ませたという点では朝潮以上か。
実力的には10年間も大関の力を維持しているわけで、
「なんで横綱じゃありませんか」という点も含めて、この人らしい。
675 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 07:07:25
武双山
6年7月 関脇 8−7
6年9月 関脇 13−2
6年11月 関脇 7−8
7年5月 前 4 11−4
7年7月 関脇 10−5
7年9月 関脇 8−7
7年11月 関脇 7−8
8年1月 小結 10−5
8年3月 関脇 12−3
8年5月 関脇 10−5
8年7月 関脇 7−8
10年1月 関脇 10−5
10年3月 関脇 9−6
10年5月 関脇 5−10
10年11月 小結 9−6
11年1月 関脇 10−5
11年3月 関脇 1−2−12
11年9月 小結 8−7
11年11月 小結 10−5
12年1月 関脇 13−2
12年3月 関脇 12−3
最初の失敗の時に「すんなり上がるよりいい」と前向きにとらえたのは俺だけじゃないはずw
676 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 07:12:31
三根山
22年11月 前 2 8−3
23年5月 小結 7−4
23年10月 関脇 4−7
25年9月 小結 11−4
26年1月 関脇 13−2
26年5月 関脇 7−8
26年9月 関脇 11−4
27年1月 関脇 8−7
27年5月 関脇 11−4
27年9月 関脇 6−9
28年1月 小結 10−5
28年3月 関脇 11−4
28年5月 関脇 12−3
今から見ると不思議な残留もあるけれど番付運はよかったということか。
場所数が少ないとはいえ3年ほど気を揉ませたことになる。
>>1 超亀だが、関脇が8-15-15なら文句無く大関昇進だろw
678 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 07:28:32
ウルフは大関時代、全休→優勝→優勝で横綱昇進だったな。
679 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 07:36:24
>678
誰?漫画かなにかの話?
680 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 13:53:13
ウルフ=千代の富士も知らない世代が相撲板にくる時代か
681 :
待った名無しさん:2005/12/07(水) 14:01:39
>>680 現九重は大関時代無休だよ。
知らないのか勘違いしているのかとにかく間違えている
>>678を揶揄して誰?と言っているだけかと。
682 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 00:14:51
そもそも「全休→優勝→優勝」で横綱になった人っていないよね。
若の里。
平成12年11月 西小結 9勝 6敗 殊
平成13年 1月 東関脇 10勝 5敗 次殊
★平成13年 3月 東関脇 6勝 9敗
平成13年 5月 東前 1 8勝 7敗
平成13年 7月 西小結 9勝 6敗 殊
平成13年 9月 東小結 7勝 8敗
平成13年11月 東前 1 10勝 5敗 敢
平成14年 1月 東小結 8勝 7敗
平成14年 3月 東小結 9勝 6敗
平成14年 5月 東小結 8勝 7敗
平成14年 7月 西関脇 11勝 4敗
★平成14年 9月 東関脇 8勝 7敗
★平成14年11月 東関脇 7勝 8敗
平成15年 1月 西小結 11勝 4敗 次敢
平成15年 3月 東関 2 9勝 6敗
平成15年 5月 東関脇 9勝 6敗
★平成15年 7月 東関脇 10勝 5敗
★平成15年 9月 東関脇 11勝 4敗 次殊
★平成15年11月 東関脇 7勝 8敗
平成16年 1月 西小結 9勝 6敗
平成16年 3月 東関脇 8勝 7敗
平成16年 5月 東関脇 9勝 6敗
平成16年 7月 東関脇 8勝 7敗
平成16年 9月 東関脇 10勝 5敗
平成16年11月 東関脇 11勝 4敗 技
★平成17年 1月 東関脇 6勝 9敗
連続2桁が2回あっても結局大関に届かず。再起は可能か?
684 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 00:37:34
>>683 何であと1,2番多く勝とうと思わないのだろうか。
大関に上がるには星が足りないって事に早く気づくべき
685 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 00:47:14
イマイチ
686 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 01:13:01
>>684 立会いが課題を言われ続けてるのに、一向に改善の気配なし
星じゃなくて頭(ry
687 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 01:14:40
大丈夫だ。魁皇なんてもっと失敗している。
688 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 01:17:55
>>686 去年の11月は改善の傾向が見れてついに上がれるかと
思ったんだがねえ
小錦が大関の時、2場所連続優勝もしくはそれに準ずる成績も挙げていないのに、
「僕が横綱になれないのは日本人でないからだ」という例の人種差別発言をした。
そこで北出清五郎さんがテレビで、小錦は外国人であろうとなかろうと基準を
満たしていないことを説明すると、問題をごまかしている、争点をはぐらかしている
といったあらぬ非難が集中した。曙が横綱になるまで、その誤解は解けなかった。
今でも誤解はとけてないと思う
少なくとも一般のひとには
>>689 「僕が横綱になれないのは日本人でないからだ」は小錦の付け人の発言だと思う。
692 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 02:12:18
マスコミが大げさに騒いだからな
693 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 02:16:39
当時はちょうど若貴が上がってきたときでマスコミによる小錦や霧島の扱いは本当に酷かったしなあ。
しかし二人とも横綱にはなれなかったが陥落後も頑張ったおかげで人気力士に。
そう考えるとわからないものだ。
というより当時は連続優勝しなけりゃ横綱になれないなんて理解はなかったぞ。
北尾の廃業があったとはいえ理不尽を感じたものだ。
旭富士にしても小錦にしてもね。
14−12−11−13優−12−13優だからな。
前例からしたら文句なく横綱だ。
それまで優勝3回して横綱になってない大関なんていなかったしな。
小錦のあとは貴乃花・魁皇・千代大海と3人も出てるが。
北尾の件もあるけど、小錦を横綱にしたくなくて連続優勝が必須となったってのが
真実だろ。それでとばっちり食ったのが貴乃花という皮肉。
それだと旭富士が説明できない。
やっぱり全ての元凶は北尾だよ。
北尾と小錦のせいで今の事実上の昇進基準ができたようなもんだからな。
あれの後だから、武蔵丸も貴乃花もずいぶん割を食ってなかなか昇進しなかった
でも結果的に小錦を横綱にしていたら1年と持たず引退に追い込まれたろうね。
結果論だけどね。あの時点での小錦は横綱にふさわしい「力士」ではなかったよ。
あまりにも太り過ぎて、アスリートの体ではなかった。
699 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 08:54:12
>>697 その代わり
以降に上がった横綱は誰かさん以外は
全て強豪横綱になって
質があがったからいいんじゃない。
700 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 09:07:49
》695 琴桜も大関で4回優勝しているが?
701 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 09:34:49
これからは連続優勝しなければ横綱になれないんじゃないの?
そうなったからには貫いてもらいたい。
極端な話 13−2次 14−1次 14−1同 でもなれないかもね。
703 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 10:36:43
>696
優勝の絡んだ好成績を続けたのに上がれなかった、なんてことあったっけ?
704 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 12:00:33
705 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 13:48:18
>704
旭富士の話じゃないのか?
昭和63年から平成元年にかけての旭富士の成績を見てみると良い
>>701 そんなことないよ。
結果だけ見れば平成になってからみんな連続優勝で昇進しているけど
優勝以外から始まる綱取りが全くなかったわけではない。
近い例だと今年初場所の魁皇とか、昨年春場所の魁皇・千代大海とか。
708 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 14:52:05
709 :
待った名無し:2005/12/08(木) 21:30:50
711 :
待った名無しさん:2005/12/08(木) 22:26:31
>>689の発言は付け人の高見王の発言だったような?
高見邦だったかな?
712 :
アレル・ハルバショ:2005/12/09(金) 00:03:32
高見旺は八百長告発ですね。
それよか、引退して年寄になると名前がかわるのやめてほしいんだけど。
部屋の名前は踏襲して親方の名前は現役と同じがいいなー。
714 :
待った名無しさん:2005/12/09(金) 00:41:30
それだと誰でも年寄になれるのでは。。
715 :
待った名無しさん:2005/12/09(金) 23:29:52
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
=◆ =■ =◆ =■ ◆= ■= ◆= ■=
ヽ< `Д´>ノ
糞スレで結論が出ないので
>>1に抗議の座布団が舞う・・・
716 :
待った名無しさん:2005/12/10(土) 08:05:55
永遠の課題か?
717 :
待った名無し:2005/12/10(土) 13:07:15
<<710
平成に入ってから北の湖体制以外で優勝以外で始まった綱とりはあるの?
>>717 武蔵丸が全勝したときに勝も14勝で次場所二人綱とりだったことはある
勝って一瞬誰だかわからんかったw
魔猿ねw
魔猿の方が浸透しているというのも不思議な話だw
昭和62年11月 西大関 11勝 4敗
昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 7月 東大関 11勝 4敗
昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
平成元年 7月 東大関 8勝 7敗
平成元年 9月 西大関 9勝 6敗
平成元年11月 西大関 8勝 7敗
平成 2年 1月 西大関 9勝 6敗
平成 2年 3月 西張大 8勝 7敗
平成 2年 5月 西張大 14勝 1敗 優
平成 2年 7月 東大関 14勝 1敗 優
近年の基準なら元年の初場所か春場所後に昇進だろうな。
過去の大甘な頃の基準なら大関3場所通過だったかも。
722 :
待った名無しさん:2005/12/12(月) 22:41:09
↑ 誰?
723 :
待った名無しさん:2005/12/12(月) 22:43:53
無論旭富士じゃないか?
724 :
待った名無しさん:2005/12/12(月) 23:21:11
>>721 うわ超つえ・・しかもあの時代でしょ・・。
でも元年後半〜2年前半が2桁なのは何故? 低迷?
725 :
724:2005/12/12(月) 23:21:53
1桁だったorz
>>724 旭富士はその時期に内臓疾患で苦しんでた。
あといくらやっても横綱になれないことで精神的にも辛かったのかも。
>>724 もともと内臓が弱いところがあって
そこに昇進を蹴られたモチベーション低下が重なったせいだろうな。
その内臓の弱さが原因で横綱昇進後も
平成 2年 9月 西横綱 13勝 2敗 次
平成 2年11月 西横綱 12勝 3敗 次
平成 3年 1月 西横綱 11勝 4敗
平成 3年 3月 西横綱 11勝 4敗
平成 3年 5月 東張横 14勝 1敗 優
平成 3年 7月 東横綱 8勝 7敗
平成 3年 9月 西横綱 2勝 4敗 9休(慢性膵臓炎・脊椎分離症)
平成 3年11月 東横綱 15休 (同上)
平成 4年 1月 西横綱 4敗 (引退)
という横綱の平均的な成績を9場所に凝縮したような成績を残して
あっという間に引退した。
728 :
アレル・ハルバショ:2005/12/12(月) 23:52:44
>>726 >いくらやっても横綱になれない
あれだけの成績を上げて見送りじゃ、そう悲観しますよね・・。
そら内臓もおかしくなるよ。
当時ずっと見てたけど、嫌われてるとしか思えなかった。
もし一年以内に横綱に上がってて、以後実際と同じような成績を挙げ、
一桁の場所が精神的なものからくるものだと考えれば、それなりの成績を
挙げてたかもしれない。そうなると、在位はさほど長くはなかったにせよ
名横綱と呼ばれてたかも。ま、後からだと何でもいえるんだけどねw
729 :
待った名無しさん:2005/12/13(火) 00:00:29
旭富士が連続優勝した場所は千代が全休または途中休場じゃなかったっけ?
千代にめっぽう弱かった気がする。
730 :
待った名無しさん:2005/12/13(火) 00:06:24
>>729 平成二年名古屋場所は力相撲の末、千代に勝っている。
731 :
724:2005/12/13(火) 00:12:24
>>726-727 サンクス。そりゃこれだけの成績上げて上がれないんだから落ち込むよね・・・。
>>729 千代の富士に弱かったのは確かだがあの執念の一番を知らないのか・・・
733 :
待った名無しさん:2005/12/13(火) 00:18:25
>>732 いや見たよ。
連続優勝した場所のどっちかが千代休場じゃなかったかと・・
それとも初優勝の時千代休場だっけ?
>>733 初優勝のときも連覇のときも千代の富士は出場してるよ。
大関であと一歩で優勝というのが何場所が続いているときに千代の富士が休みがちだったので
難癖を付けられてはいたけど。
735 :
待った名無しさん:2005/12/13(火) 00:35:05
いつかの千秋楽の千代の富士戦が不戦勝で
そこから悲劇がはじまった
736 :
アレル・ハルバショ:2005/12/13(火) 00:51:31
あがれなかった理由が
「対千代戦は印象が悪い」
相手が勝手に休んでるのに印象もなんもないでしょ
737 :
待った名無しさん:2005/12/13(火) 01:06:12
2000万円払った相撲だろ。
↑それをいっちゃあおしめえよ
739 :
待った名無しさん:2005/12/13(火) 23:12:35
大関昇進:関脇が3場所連続10勝以上
横綱昇進:連続優勝、もしくは3場所通算36勝以上
もうこれくらいでいいよ。「33勝が目安」「優勝に準ずる」
みたいな曖昧なのはイラネ。
>>739 > 大関昇進:関脇が3場所連続10勝以上
これ、今より厳しくない?
過去の例でみれば、貴ノ浪、栃東、朝青龍あたりは該当するが
龍二さんや破壊王は却下になる。
3場所連続10勝以上もしくは3場所で33勝以上ならどうだろう?
ちょっと甘いかな?
742 :
アレル・ハルバショ:2005/12/14(水) 00:20:14
どんな基準でもいいけど
協会は、基準の分かりにくさも人気凋落の一因だということに気づかないとね。
伝統なんて言葉を都合よく使いすぎだし
743 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 00:36:32
>>742 馬鹿としか思えんが一応言っとく。
基準のわかりにくさと相撲人気の凋落に因果関係をみるのはお前だけ。
そんな細かい部分で凋落するかよ、あほか
娯楽、メディアの多様化と相撲のパブリックイメージの悪さ、スター力士の不在が全て
>>742 昇進基準なんて余程の相撲好きしか興味ないよ。
はっきりいって人気凋落とは関係ないお。
745 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 06:46:08
どっちにしろ大関昇進は厳しいが上がってしまえば
居心地いいポジションだよな。大関在位20場所で横綱に
昇進できなければ引退とかにしないと。
746 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 15:05:39
>>745 上があるのに下がないのは酷だよ。
陥落でいいと思う。
747 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 15:26:03
大関昇進基準:
小結・関脇で3場所通算:33勝以上(ただし直前の場所が9勝以下はダメ)
または小結・関脇で2場所通算:25勝以上
大関陥落基準:
2場所連続負け越し(現在と同基準)
または、3場所連続9勝以下(新ルール)
ただし、陥落後の場所(関脇)で10勝以上で大関復帰(現在と同基準)
横綱昇進基準:
2場所連続優勝(ただし2場所通算26勝以上)
3場所通算38勝以上(ただし最低優勝1回)
横綱陥落基準(本来は陥落なしだが、ありとする)
2場所連続負け越し
3場所連続で11勝以下
ただし、陥落後の場所(大関)で12勝以上で横綱復帰
で、どうでしょうか。
数字にばかりこだわっている時点でウンコ
749 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 15:31:19
スレ違いかもしれないが、
従来の番付以外に、
将棋や囲碁のように、タイトル戦をするというのはどうでしょうか。
「角聖」「名人」「雷電」とか勝手にタイトルをつくって
初日・中日・千秋楽の結びの一番後にタイトルマッチをやる。
相撲人気復活につながらないだろうか。
750 :
1 ◆0OHTCmYTPk :2005/12/14(水) 17:51:20
>>743 お前はバカだな。
そうやって何の因果関係もないという逃げ方がそもそもの大きな問題なんだろうが!
何も相撲を知らない者からすれば、そういう不明瞭な部分が障害となっていることは
容易に理解できることだろう。お前はそうやって新たなファンをいれようとしないのか?
自分だけがわかればそれでいいという考えの持ち主なんだろうがそれは大きな間違いだ。
いつまでそうやって閉鎖的な思想で生きていくんだ?
お前が言う凋落の原因さえ解決すれば人気は元に戻るのか?本当にそう思っているのか?
思っていないんだろ?そうだろ。
もっと視野を広げて物事を考えてみるべき。
そんなことでは今後の人生厳しいものになるぞ。ここは強く言っておく。
ここからがお前のスタートだ。
751 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 20:45:01
752 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 20:55:19
あはははは
753 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 21:17:59
>>742は何を根拠に基準の分かりにくさが人気低迷に繋がってると言ってるんだ?
そんな事は有り得ないと思うが。
他の競技、例えばPRIDEなどは、元来は玄人向けの競技だったが、にわかにメジャー化し、
近年ではゴールデン枠進出まで果たしている。その背景にはミルコというスター性のある選手の登場が
起因している。そして新しいファン層は細かなルールをしらないが、試合の過程や結果だけで十分に熱狂
している。総合に関して無知な層の増加が著しいが、人気は留まる事を知らない。
こういう例でも分かるように、ファンが求めるのは評細(細かなルールの明確さ)よりも実試合における結果や
過程。そして吸引力のある人材。あなたの意見は玄人の盲目にすぎない。
754 :
待った名無しさん:2005/12/14(水) 21:53:32
はいはい、そうですか
プライドがメジャー…
どうやら俺の目も相当悪くなったようだぜ
756 :
待った名無しさん:2005/12/15(木) 06:50:48
プライドって何?
758 :
待った名無しさん:2005/12/15(木) 11:49:35
自尊心
759 :
アレル・ハルバショ:2005/12/16(金) 01:40:53
>>753 別に基準のわからなさが人気が落ちる原因てんじゃなくて
昇進基準に代表されるように、「相撲通にしか分からないようなことを
一般の人間にも分かりやすく変えようという姿勢」が原因だと思うんですけどね。
別に昇進や陥落基準を変えたところで人気が回復するとは思ってないです。
いつまでも意固地に昔の規則を踏襲してる間は人気回復は無理かなと。
じゃあ初めからそう書け。
誤解されるような書き方をするな。
761 :
待った名無しさん:2005/12/16(金) 02:13:22
何カリカリしてんの
762 :
待った名無しさん:2005/12/16(金) 02:32:59
糞コテ相手にムキになるなよ
>>759 >昇進基準に代表されるように、「相撲通にしか分からないようなことを
>一般の人間にも分かりやすく変えようという姿勢」が原因だと思うんですけどね。
どうもズレた意見だな。。
まずは相撲や力士そのものに目を向けてもらってからだと思うが。
通にしか分からないことを知らなくても相撲は楽しめるよ。
まあスレ違いか。
764 :
待った名無しさん:2005/12/16(金) 06:29:56
「星」でしか力士は評価できないからな。
難しいところだよね。
内容なんて人それぞれの判断になるし。
766 :
待った名無しさん:2005/12/17(土) 07:11:24
>>750 ニセ1乙です 本物の
>>1は 毎週土曜の朝に カキコしてますから
その後 訂正して
>>5にしたが 大関昇進Okみたいですね(笑)
767 :
待った名無しさん:2005/12/17(土) 11:15:38
理事会や横審の連中がまともな脳みそなら、優勝とか星とか関係なしに
奴らの審議で決めちゃっていいよ。でもナベツネとか内館とかじゃなぁw
768 :
待った名無しさん:2005/12/17(土) 11:18:20
北尾は優勝してないのにどうして横綱になれたの??
優勝に準ずる成績ってのを2場所やったから?
>>767 優勝とか星とか関係なしに審判部が決めてますから。
昇進に横審はまったく関係ない。
771 :
待った名無しさん:2005/12/17(土) 19:10:41
今場所何勝以上すれば、とかこれだけの成績を収めれば大関(または横綱)だ、
と最初に言っておけばファンもみんなわかりやすいという意見が
上がっているが、それには同意かな。
昔の人はいつまでも昔のやり方を引きずる。
オリンピックの選考も「この競技の上位がオリンピック選出」と前もって分かってたら
見てる側も疑問も湧かないんだが。マラソンでも水泳でも色々もめたことがあったな。
フィギアスケート今見ててそういうことを思い出した。
772 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 00:35:48
そうだよな。最初に決めたルールは守るべき。
だから浅田真央はトリノには出れない。
773 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 01:56:54
>771
勝ち星を先に規定しちゃうと、引いたりはたいたりする相撲が増えるだろうよ。
それで「数字は合いましたから大関です」?勘弁してちょ。
>>775 今となんも変わらんだろ
引きはたきが多い相撲が大関にふさわしくないというなら
その前の2場所で判断つくだろ
なんのために3場所が対象なのか
>776
> なんのために3場所が対象なのか
安定した力があるのかどうか見るためだろ?
いざとなったら引いて勝ちます、じゃダメなんだよ。
778 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 12:28:38
そんなくだらない理由のために「大関昇進の掛かった大一番」をフイにするのか
そんなことだから視聴率も客入りも下がる一方なんだよ
琴欧州の大関獲りだった先場所でさえ視聴率ひどいもんだったぞ
779 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 13:02:50
曙が激怒している件について
780 :
アレル・ハルバショ:2005/12/18(日) 17:31:16
でもそれまで真っ向から相撲とってた力士が
昇進がかかった一番大事な場所で急に変化を多用して綺麗に決まるもんですかねぇ。
一つや二つは決まっても、後に当たる力士ほど変化を予想してくるから
本人もなかなか変われないと思う。
それに下手に変化すれば墓穴掘るし、昇進もフイにするから本気で上を目指してるときは
逆に正攻法で行くと思いますけどね。
どっちでもいいよ。
数字で決めろなんてやつは陸上競技を見るか数学の問題集でもやってりゃいい。
782 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 21:25:37
勝ち星が多い力士が優勝というルールからまず変えるべし
優勝者は審判部が協議して千秋楽で発表
783 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 21:48:06
横綱:大関で2場所連続優勝(低レベルな優勝でも2場所連続なら横綱昇進)
大関:関脇で3場所合計33勝。(小結での成績は含めない)
ついでに・・・
関脇:小結で二桁勝利で関脇昇進。(9勝以下は小結据え置き)
784 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 21:50:26
>>783 関脇:小結で二桁勝利で関脇昇進。(9勝以下は小結据え置き)
不可能だろw
よく考えろ
なんで不可能なんだよ?理由を言え
>>785 小結がみんな9勝以下で関脇がみんな負け越したら関脇がいなくなっちゃうからだろ
大関、関脇、小結は常に最低2人ずついなければならない地位だし
だから大関が1人以下になった時には横綱大関ってのが番付に載るわけで
もし横綱不在で大関が1人しかいなくなったら昇進基準関係なしに1人昇進させるし
787 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 22:21:44
北の湖だって大関昇進時は8−10−14で32勝だったからねえ。
今なら「もう一場所様子を見よう」となってるかも。
788 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 22:45:19
貴ノ花(故人)だって輪島とセットで昇進したようなもんで
単独だったら無理だったよな
789 :
待った名無しさん:2005/12/18(日) 23:03:08
>>788 それは違う。三場所計は同じだし、当時は実力互角と見られていた。
>>787 なってない。
直前14勝優勝は現在でもかなり大きい。
791 :
待った名無しさん:2005/12/19(月) 09:38:47
じっさい千代大海が
平成10年 3月 東前 1 8勝7敗 技金(貴乃花)
平成10年 5月 東小結 8勝7敗
平成10年 7月 西関脇 11勝4敗 技
平成10年 9月 東関脇 9勝6敗 技
平成10年11月 東関脇 10勝5敗
平成11年 1月 東関脇 13勝2敗 優殊敢
平成11年 3月 西大関 3勝8敗 4休(鼻骨骨折)
で上がってるしな
まぁ相撲協会に任そうぜ♪
793 :
待った名無しさん:2005/12/20(火) 00:18:00
794 :
待った名無しさん:2005/12/21(水) 19:35:54
今日のBSの再放送で柏戸が連続休場中のリハビリ中に温泉街の
中学を訪問した云々の話をやってたが審判部長としての強面で
ぶっきらぼうな印象しかなかった自分にとっては衝撃だったな。
あと慎太郎が八百長を指摘したという一番もやってたが
柏戸は、多賀竜が優勝した時の喜びよう(※)とか、
土俵下にいて、待ったが続いた時の怒りっぷりなんか見ていて、
気持ちのまっすぐな人なんだなあ、という印象があったね。
※部屋持ち親方がよく、弟子に関して「自分のこと以上に嬉しい」って言うけど、
あの時の柏戸の喜びようは、それを体現していたと思う。
横綱昇進見送り
小錦 八十吉(こにしき やそきち)
平成 3年 5月 東大関 14勝 1敗 同
平成 3年 7月 東大関 12勝 3敗 次
平成 3年 9月 東大関 11勝 4敗
平成 3年11月 西大関 13勝 2敗 優
平成 4年 1月 東大関 12勝 3敗
平成 4年 3月 東大関 13勝 2敗 優
平成4年3月場所は中日、九日目と連敗した時点で理事長が横綱昇進見送りを表明。
魁皇 博之(かいおう ひろゆき)
平成16年 7月 東大関 11勝 4敗
平成16年 9月 東大関 13勝 2敗 優
平成16年11月 東大関 12勝 3敗 次
朝青龍を2場所連続で破るも14日目の時点で星の差が2つだった理由から横審に諮問されず。
武蔵丸 光洋(むさしまる こうよう)
平成 8年 9月 東大 2 11勝4敗 次
平成 8年11月 西大関 11勝4敗 優
平成 9年 1月 西大関 12勝3敗
平成 9年 3月 西大関 12勝3敗 同
平成 9年 5月 東大関 9勝6敗
平成 9年 7月 西大関 10勝5敗
平成 9年 9月 東大関 13勝2敗 同
平成 9年11月 東大関 12勝3敗 次
平成10年 1月 西大関 12勝3敗 優
平成8年11月は5人による決定戦を制したが、翌場所は終盤に失速して綱取り失敗。
平成9年9月から好成績を続けるも結局昇進は見送られた。
武蔵丸は地味な力士だったためか、同じ時期に大関として綱取りに挑んだ
若乃花や貴ノ浪と比べてマスコミの盛り上がりも欠けていた。
798 :
待った名無しさん:2005/12/24(土) 06:02:46
武蔵丸は結構成績が安定していたという印象はあるけどね
結構どころか、超安定していたぞ。
つまんねーんだよな、武蔵丸の相撲は
801 :
アレル・ハルバショ:2005/12/24(土) 15:34:38
確かに武蔵丸の安定感はすごかったです。
大関時代から「一番安定している力士」といわれてました(アナが言ってた)。
小錦は理事長が別の人だったらどうなってたか。
802 :
待った名無しさん:2005/12/24(土) 16:24:25
本当に華が無く、相撲までつまらなかった武蔵丸。
小錦は北尾事件がなかったら昇進していた
仮に北尾が辞めなかったとしてあの成績かどうかは別だが。
804 :
待った名無しさん:2005/12/25(日) 22:26:54
北尾にさば折をやられなければな
805 :
待った名無しさん:2005/12/25(日) 22:49:45
北尾は教誨患部に言い含められたりしてねえよな。
「あの句論ボを何とかしてつぶせ」とか。
806 :
待った名無しさん:2005/12/26(月) 21:58:10
玉の海とか柏戸なんて二場所前の成績が10勝11勝でも同時昇進の話題作りの
ためか昇進してるんだから今では考えられんな
807 :
待った名無しさん:2005/12/27(火) 10:36:41
北尾だって
10−12−14
↑
ありえねー
808 :
待った名無しさん:2005/12/27(火) 11:46:54
しかし北尾事件以後の二場所連続優勝が義務付けられる前の
六場所制以後の横綱で二場所連続優勝したのて大鵬北の富士
琴桜の三人だけなんだよな、北の湖ですら相星とはいえ決定戦で輪島に
敗れてるし千代の富士でさえ昇進時は二場所連続優勝ではなかったんだから
旭富士以降の五横綱は昔の平均的な横綱よりは力は上だろうな
憐れ隆の里。
昇進時の成績と横綱のつよさはそこまで関係ない
若乃花Vは昔の平均的な横綱より上とはとても言えない
(最弱級ってほどではないが)
「綱とり場所というプレッシャーに強いかどうか」
っつーのが重要なファクターになっちまったしな
そういう意味では今の基準はやっぱり歪んでるんだよな
北汚さえいなけりゃな
綱とりのプレッシャーに耐えられない人間が横綱の重責に耐えられるわけがないけど
814 :
アレル・ハルバショ:2005/12/28(水) 16:07:45
815 :
待った名無しさん:2005/12/28(水) 16:16:42
>>808 昇進時の成績とそれからの成績は当てにならない。暴論だ。
816 :
待った名無しさん:2005/12/29(木) 06:32:16
「横綱の名を汚さずように・・・」とか言っていて実際は★★★★★
818 :
アレル・ハルバショ:2005/12/29(木) 16:03:37
これから口上では具体的な目標を
掲げてもらったほうがいいかも。
マニュフェストみたいに。
くだらねえ。
820 :
待った名無しさん:2005/12/29(木) 21:17:57
『横綱返上→大関格下げ』ではなく、『大関返上→関脇格下げ』制度を特例として設けたほうがいい。
821 :
待った名無しさん:2005/12/30(金) 00:19:21
822 :
待った名無しさん:2006/01/02(月) 18:20:53
旭富士以降は五ではなく六横綱だったな
823 :
待った名無しさん:2006/01/03(火) 09:15:11
大関がやたら優遇されてるのは事実だが。
まあ全盛期をすぎて負けるときは負けるが。
もうちょっと横綱と大関の待遇に差をつけるべきでは?
826 :
☆ボクちんの相撲探求☆:2006/01/05(木) 18:45:15
ずっとこのスレはスルーしてたが、ちょっと考えてみた。
横綱昇進基準
1.連覇した力士
2.過去3場所で2度優勝し、成績39勝以上の力士
3.過去5場所で3度優勝した力士
4.過去6場所で3度優勝し、成績72勝以上の力士
上記の何れかに該当することを最低条件とする。
まず一つ言っておきたいのは、数字が全てではないということ。だからこれはあくまで最低基準。該当した力士は協会の判断で昇進か否かを決める。ちなみに横審は無用である。これは以前にどこかのスレでも書いた。
数字が全てではないが、基準として設けるなら、はっきりさせた方がよい。そして、いくつかのハードルを設けるべきだろう。しかしハードルを低くしてはいけない。高いハードルをいくつも用意する必要がある。
連覇しても駄目なケースもありえるだろうし、連覇しなくても上げるべきケースもあろう。
ちなみに過去の際どいケースを拾ってみたが、やはり番付通りとなった。小錦も魁皇も該当しなかった。唯一貴乃花だけが平成6年夏場所で該当者となった。まぁ3場所後には横綱になるが。あと6場所制以前も入れれば、3連覇の玉錦も当然対象となる。
何度も言うが、上記は最低基準で、上記何れかを満たせばOKということではない。
若嶋津を敢えて外したかのように3場所39勝なんだなw
828 :
待った名無しさん:2006/01/05(木) 23:48:16
>>826 それは優勝に拘りすぎていると思う。
3場所連続14勝でも優勝が一度以下なら昇進できないことになるんだが・・
3場所連続15勝でも決定戦負けするとOUTだな
830 :
待った名無しさん:2006/01/06(金) 00:19:35
15同−14優−15同
これで昇進できないなんてどんな鬼基準だよw
831 :
☆ボクちんの相撲探求☆:2006/01/06(金) 01:17:12
>>828-830 う…そのケースは考えてなかった(汗)
>>826の1を現行の2連覇かそれに準ずるにした方がいいのかなぁ。連続14勝以上なら該当するしな。でもなぁ。「準ずる」ってのがなぁ。別の表現はないかのぅ。
優勝なしに好成績の場合は難しいよね。
下手すると双羽黒になりかねないし、逆に三重の海や若乃花2みたいに活躍するかもしれない。
833 :
待った名無しさん:2006/01/06(金) 02:20:29
連続優勝でないとだめなら、これもあるだろう。
15同−15優−15同
逆に、これが可になる・・・
11−12優−12優
834 :
待った名無しさん:2006/01/07(土) 08:40:49
横綱の仕事はお相撲です「若乃花Uが出ていたCM」 と最近CMに出まくりの朝青龍に言いたい
15勝の同点なんてどっちかが幕尻じゃないとありえない。
素人
>835 :太刀山型の土俵入り [手相撲] :2006/01/07(土) 10:11:41
>15勝の同点なんてどっちかが幕尻じゃないとありえない。
若貴浪の全勝巴戦とかあったら凄かっただろうな
838 :
待った名無しさん:2006/01/07(土) 13:24:09
>>837 若と浪は幕内での全勝がそもそもなかったけど
839 :
待った名無しさん:2006/01/07(土) 18:29:54
>>838 ここにも読解力のないやつが。
「あったら」って書いてるじゃん
同部屋3人巴戦か14-1での巴戦が見てみたい。
若貴浪レベルが同部屋で3人なんて今後あるのかな…
武蔵川全盛期でさえ、丸+武双山+出島では役者が不足。
そもそも何時からこんな昇進基準とかに厳密に拘る様になったんかな。
昔なんかかなり曖昧だったし、あの柏戸も大鵬のご両親が柏戸関も横綱にさせて欲しい
みたいな事を言って昇進が決まったという話も聞いた事あるあし。
まぁこれは作り話かも知れないけど。
他にもかつての北葉山なんかは大関に昇進するとは思ってなかったから協会の使者が昇進を
伝える伝達に来た時も直前まで寝てたってw
>>841 > 若貴浪レベルが同部屋で3人なんて今後あるのかな…
相撲の歴史を振り返れば「ない」と考えるほうが不思議。
845 :
待った名無しさん:2006/01/09(月) 05:09:00
柏戸は、本来ならば昭和36年春場所後に横綱昇進させるべきだった。
昭和35年九州場所 11勝4敗
昭和36年初 場所 13勝2敗優
昭和36年春 場所 12勝3敗次(1勝差)
直前3場所 36勝9敗
そうすれば昭和39年秋場所後の大甘昇進を避けることが、出来た。
また柏鵬の同時昇進によって、後で横綱に昇進した栃ノ海と佐田の山の
代数が(柏鵬より)先に決まるという珍現象が生まれた。
846 :
待った名無しさん:2006/01/09(月) 12:24:27
>>845 訂正 昭和39年秋場所⇒昭和36年秋場所
847 :
待った名無しさん:2006/01/09(月) 12:27:55
スレまとめて読んだけど、いいじゃん現行の制度ベースで。
横綱・・大関が2場所連続優勝
大関・・3場所で33勝以上、ただし3場所とも勝ち越しが必要
加えるなら関脇以下が2場所連続優勝したなら大関昇格、を加える
横綱も大関も厳しくて構わない。横綱は居なくても良い地位だし、大関も居なければ関脇が昇格するというルールがあるから問題ない。
横綱選考に安定度をという意見があるが、2場所連続優勝なんてする強い奴が、その後大崩れなんてまず考えられない。
俺は今の番付はすげ−バランス取れてると思うし
>>847 大関の規定では「関脇または小結3場所…」ですな。
849 :
待った名無しさん:2006/01/09(月) 19:23:21
大関昇進基準
三役で2場所連続10勝以上でリーチ
次の場所で13勝で昇進
横綱昇進基準
大関で2場所連続13勝以上でリーチ
次の場所で優勝で昇進
850 :
待った名無しさん:2006/01/09(月) 21:55:31
柏戸の大甘昇進の問題は、相撲協会の定見の無さを象徴している。
おそらく一度横綱昇進を見送った借りを返す意味もあったのだろう。
しかし9年後の玉乃島の将来性を見越しての横綱昇進は、当時の
横綱審議委員会の見識の高さを感じる。予測どおりに安定した
成績を残す横綱になったのだから。
851 :
待った名無しさん:2006/01/10(火) 00:18:52
>>847 >大関も居なければ関脇が昇格するというルールがあるから
そんなルールはないよ。
大関が陥落して一人もいなくなったときに、関脇の力士が例え負け越してても
大関に上げるのか?普通に考えてみろよ。おかしいと思わないと
>>851 お前が知らんだけ
もっとも、歴史上実際に行われたことは一度もない幻の規定だが
そもそも一人しかいない大関が、しかも陥落する成績のときに
関脇が両方とも負け越すとは考えられないが。
そのときに横綱が二人以上いれば東西横綱大関で済むだろうけど
居なければ間違いなく関脇から昇進。
854 :
待った名無しさん:2006/01/10(火) 03:40:42
しかし、そこで関脇から上がった場合
陥落した大関が1場所で返り咲いてもそのままなの?
そうなるとかなり棚ボただね。一点の勝ち越しでも昇進?
それが新関脇とかならまさに棚ボタ。
>>853 まぁ、そんな上位陣で負け越すとは考えにくいけどね。
ただどんな場合も想定した方が・・。
>>853 横綱・大関あわせて東西に一人ずつ絶対に必要。大関が1人以下なら横綱が
横綱大関となる。横綱・大関あわせて1人以下になった時は東関脇が自動昇進する。
横綱・大関あわせて2人どころか3人になったことすら前例がない。
そんなアホな事態になる前に昇進基準を緩めて対応する。
関脇が負け越してて小結が勝ち越してりゃ小結が上がると思うがねえ。
少なくとも「そういう場合関脇が自動的に」なんて規則はないべ?
857 :
待った名無しさん:2006/01/10(火) 07:25:06
大関が2〜3人同時に急死でもしないかぎりそんな事態はありえないから
細かいことは気にしなくていいよ
海外公演あたりで飛行機が落ちるとか、まあ第二次関東大震災とか(この場合は相撲どこ
ろじゃないか?)、大関全員が同部屋で鶏インフルエンザとか火事で死亡とかそう言う稀
な事態以外は想定しにくいけど、たまたま別の原因で短期間に全員死亡する可能性はゼロ
じゃないね。まあ確かにそんな事態をあらかじめ想定する必要はないと思うけど。
それだけ上位が少なければ必ず誰かが大勝ちするから心配しなくていいよ。
三役で2場所続ければ大関になれる可能性が高いし。
>>855 前例はあるよ。
大関が小錦と曙だけだったことがある。
まあすぐに貴・若・丸・浪が上がったけど。
860 :
待った名無しさん:2006/01/10(火) 13:31:26
一人大関とか一人横綱なんて今までざらにある。
そんなときにいちいち下からあげてたわけじゃなかった。
861 :
待った名無しさん:2006/01/10(火) 15:05:03
横綱、大関の合計が
2人未満になったことはない。
862 :
待った名無しさん:2006/01/10(火) 16:17:43
>>860 横綱と大関を足した人数が問題。一人横綱でも大関が二人以上いれば問題ないし
一人大関でも横綱が二人以上いれば問題ない。
魁皇が最後の綱取り挑戦のとき
もしかしたら久々の横綱大関か?って言われたんだよな
若いのが大関になったしもう当分はあるまいが
>>863 来年の今頃は東西横綱大関だったりして。
魁皇は横綱代理とか横綱補佐とか副横綱でいいよ。
>>863 魁皇栃東千代大海が相次いで陥落か引退すればあり得る。
その頃には白鵬あたりが大関になっているよ。
そうなると横綱大関が全員異人さんだが。
868 :
待った名無しさん:2006/01/10(火) 23:13:17
869 :
待った名無しさん:2006/01/11(水) 19:18:41
大関2場所で28勝以上なら優勝に関係なく100%横綱昇進
870 :
待った名無しさん:2006/01/11(水) 20:10:28
連続優勝に準ずる成績の解釈が問題。
準優勝を連続すればいいのではない。
連続優勝に相当する成績を上げているかどうかが問題となる。
当然旭富士や小錦や貴ノ花や武蔵丸のように連続優勝でなくとも連続優勝以上の難易度を達成出来ている者については考慮しなければならない。
旭富士、曙、若乃花が3場所36勝
貴乃花が例外的に41勝
武蔵丸が34勝というところから見ると、3場所で36勝から昇進の対象と考えるべき。
したがって、小錦38勝、若嶋津38勝、魁皇36勝くらいまでは昇進の可能性を考慮すべき。
旭富士に至っては論外。(12,12,14,13,13で昇進なしは有り得ない)
872 :
待った名無しさん:2006/01/12(木) 00:45:49
横綱・大関が多く埋まっているとき関脇は、平幕上位とほぼ同じ実力。
横綱・大関が少ないとき関脇の力は、大関級の実力。
輪湖の時代は、輪湖をはじめ横綱・大関に実力者が多かったから
関脇・小結など三役力士がなかなか上位に定着することが出来なかった。
873 :
待った名無しさん:2006/01/12(木) 08:31:13
当時は三役や三賞の価値があった。関脇小結を2、3場所連続しているだけでかなり高評価だった
上から何番目かを考えれば自ずと答えが出る。
上位が充実していると三役や平幕上位で勝ち越すことさえ難しいしね。
875 :
待った名無しさん:2006/01/13(金) 22:44:06
っていうか平幕上位なんて負け越す確率が圧倒的に高いよ
876 :
待った名無しさん:2006/01/13(金) 22:45:58
でも上がスカスカなら勝ちこす力士や大勝ちする力士が出る可能性が高いよ
877 :
待った名無しさん:2006/01/14(土) 07:40:47
878 :
待った名無しさん:2006/01/18(水) 14:57:21
そうだおう
以前4横綱4大関でうち7人が好調で7日目ぐらいまで連勝続けたときあったよな。
(8日目以降はリーグ戦の潰しあい)
三役以下は悲惨な成績だったが。
880 :
待った名無しさん:2006/01/18(水) 21:02:06
リーグで連敗した小錦か誰かがクンロクで終わったら酷い言われようだったね。
誰かがクンロクで終わってもおかしくないのに。
881 :
待った名無しさん:2006/01/19(木) 00:55:47
>>862 大関は必ず東西にいる必要がある。
大関不在の場合は横綱が大関を兼務し「横綱大関」として番付に載る。
よって横綱と大関の合計人数は最低2人以上必要。
最近では千代の富士がなってた。
882 :
待った名無しさん:2006/01/19(木) 01:04:22
3横綱5大関だと役力士が12人以上いることになるから
前頭3枚目でも上位とほとんど当たらないなんてことも
出てくるな
883 :
待った名無しさん:2006/01/19(木) 01:04:32
繰り上げ当選した大関は、普通の大関と同じように二場所負け越しで陥落、しかも二桁勝利で大関に戻れるんですかねえ・・・
個人的には番付は大関でも関脇扱いして欲しいのですが・・・
(大負け即平幕など)
884 :
待った名無しさん:2006/01/19(木) 01:17:34
>>882 三役以上の力士が多い時、同部屋で上位を独占するケースが出てくるから
前頭3枚目の力士は必ず横綱・大関と対戦するようになる。
885 :
待った名無しさん:2006/01/19(木) 01:22:33
>>884 三役12,3人全員部屋違った場合でも3枚目くらいだと
バランス考えて多少は上位と当たるよな。でも
3枚目で1,2人としか当たらない場合もあるかも
886 :
待った名無しさん:2006/01/19(木) 01:50:22
ニ子山部屋が横綱・大関をはじめ上位を独占していた頃初日からいきなり
大関と前頭7枚目との対戦があった。確か土佐ノ海が新入幕のとき、初日に
大関・若乃花との対戦だったけど、新入幕の力士が初日に大関と対戦する
のは、昭和以降では初めてらしい。
890 :
アレル・ハルバショ:2006/01/20(金) 01:56:19
>>887 このあと琴富士は生涯一度の関脇に。
>>888 ここでも大乃国は板井に負けるのか。
でもこれでこそ上位陣。だから三役や三賞の価値がある。
上位陣が安定すると「大関候補」がなかなか生まれてこない。
今みたいに大関候補が沢山いて結局期待はずれなのと違って、
この頃の大関候補は大関とりに失敗しても責められなかったように思う
891 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 07:00:34
懐かしいなあ
892 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 14:24:58
>>881 大関が一人という場所は実際にありましたね。
例外だとは思いますが。
893 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 14:53:24
>>892 大関が一人の場所は、意外と多い。ただしすぐに関脇から大関に昇進する
ケースが多いから場所数としては、それほど多くない。
現在の一人横綱がこれほど長く続いている状況は、過去にないと思う。
>>893 そもそも横綱昇進基準が現在のようになって18年しか経ってないしな
若貴世代が優秀で気付かれなかったが
そりゃ厳密に連続優勝適用しちゃ横綱なんてそうそう生まれない
厳密に連続優勝の時代は終わったよ。
今はそこまでこだわっていない。
897 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 15:09:28
>>895 最近の昇進基準は、厳しすぎる。かつての玉の海のように将来性を
見込んでの横綱昇進があってもいいと思うけれど。
元はと言えば双羽黒がいけないのだが。
898 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 15:12:02
たまたま昇進例がないだけで、今はそこまで厳しくないはずだが。
もっと緩くして一昨年の九州場所で魁皇を昇進させた方が良かったか?
結果論だが昇進見送り大正解だと思うが。
899 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 15:12:17
>>896 今の協会はそんなこと思ってないのにな。
朝青龍一人じゃ客呼べないの証明されてんだから
日本人の栃東を無理やりでも昇格させるだろう。
前回の魁皇のときに失敗したからな
900 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 15:14:29
今は優勝よりも13勝が基準。
魁皇の13優−12次で綱取り
魁皇と千代大海が13勝→次場所綱取り
>>899 いや、理事長が13勝が基準と明言しているから。
902 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 15:18:04
昭和45年の玉の海を将来性を見込んでの横綱昇進は、当時の横審の
見識の高さを感じる。今の横綱審議委員会では、どうかな。
903 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 15:56:52
昭和45年初場所後に北の富士と玉乃島が横綱に同時昇進したが、
北の富士は2場所連続優勝で直前3場所でも38勝7敗で文句なしの昇進で
あったが、一方玉乃島は、初場所に13勝2敗で優勝決定戦で北の富士に
敗れ、前年の秋場所に13勝2敗で優勝したものの翌九州場所が10勝5敗
で昇進が微妙になった。しかし直前3場所で36勝9敗の好成績であること
や将来性を見込んで横綱昇進の運びとなった。なお玉乃島は、横綱昇進後
玉の海に改名した。横綱に昇進した玉の海は、横綱昇進直後5場所で一場所
を除き12勝以上で62勝13敗の好成績を残し、横審の判断が正しいこと
が証明された。
とはいっても栃ノ海を横綱にしちゃったのも横審だけどな。
怪我をしなかったとしても「時々凄くいいけど基本的に金星ばらまき係」だったでしょ。
天才ではあるだろうけど安定した成績を求められる横綱にするべき力士かどうか。
905 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 16:22:43
>>904 栃ノ海は、大関に留めておくべきだったね。そうすればあと2,3年
現役を続けて、28歳の若すぎる引退を避けることが出来たかも
しれない。
906 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 16:24:03
現役時代は見たことがないけど技のキレは天才的だったという評は聞いたことがある。
魔猿にしてもそうだが業師は大関止まりの方がよいね。
908 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 16:31:02
>>906 実際玉の海の横綱昇進は、微妙だったらしい。
横審の判断で横綱昇進が決まったとのこと。
909 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 16:35:56
玉の海の昇進は総連やら民潭が
「在日サベツニダ」
をやったんじゃないの?
910 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 16:38:49
>>909 馬鹿は失せろ。
横新が将来性を買って昇進させたのは事実。
理事の一部には見送り論もあった。
911 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 16:41:46
>>910 拉致事件前までの総連やら民潭の悪行知らないのか?
912 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 17:44:56
>>893 横綱大関含め大関が一人だけというのは
そんなに多くないと思います。
横綱が大関を兼ね一人大関で無くしている例はけkっこうありますね。
913 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 18:19:44
あー次の次の場所で大関5人ってのもありえるなあ
914 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 19:06:37
魁皇はマジでヤバイ気がするが
916 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 19:48:49
>>913 栃東連続優勝、魁皇千代大海引退or陥落、白鵬昇進失敗ならそうなるね。
917 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 20:00:10
今読み返したら
>>106っていいな
10勝できなかったらずっとカド番w
それやると並みの大関はあっさり落ちると思う
919 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 20:25:05
微妙なボーダーラインだな。
>>918 そもそも大関に並はおかしい。
頭ひとつ抜けた存在でなければ。
921 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 20:49:50
琴欧州レベルでも大関維持がやっとになってしまうぞ
923 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 20:58:31
実際大関の地位を維持するのは、大変だよ。常に勝ち越さないといけないし、
2場所続けて負け越すと関脇陥落だから。横綱のように休場で逃げるわけに
いかないから。
924 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:09:37
大関昇進条件
@前3場所で33勝以上していること
A立会いの変化での勝利が多いなど、相撲内容に問題がないこと
Bいずれかの場所で3賞を受賞していること
横綱昇進条件
@2場所連続優勝、もしくはいずれかの場所で準優勝していること
A12勝以下での優勝、準優勝でないこと
B横綱・大関との対戦勝率が5割以上であること
これでどうよ?
925 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:13:42
横綱昇進条件
C直前三場所を38勝以上であること
10勝でかど番脱出が厳しいのなら、9勝二回連続も可など逃げ道を作ってもいい。
927 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:48:02
>>925 横綱の昇進条件で直前3場所36勝で十分だよ。
勝率8割は、立派な成績になると思う。
928 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:48:10
>>924 三賞を昇進基準にするのは何か引っ掛かる。
審判部の受けみたいな要素が絡んでくるから。
また大関昇進は三場所33勝は確かにいいが、31勝や32勝くらいでも実際は結構大変なことなので、長いこと勝率七割前後できている力士も評価する必要がある。六場所60勝(で直前場所が10勝以上)などの長期の評価もすべき。
929 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:50:07
>>927 北尾、北勝海、旭富士、曙、魔猿など36勝で上がった力士は多いですからね。
まあ6場所60勝できる力士なら3場所33勝できそうだが。
逆に最初の3場所30勝、後の3場所30勝みたいな安定の仕方の方が珍しそうだ。
931 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:52:57
大関の地位を横綱昇進予備軍みたいにして、何場所か規定を設けて横綱へ昇進できなかったら
関脇に落とすというシステムを導入したほうがいいんじゃない?
昔から大関にとどまる力士は、大関の地位を守るために相撲しているようでね。
横綱への昇進を前提とするほうが大関が堕落しないと思う。
932 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:53:13
そういえばいつの間にか大関昇進の条件が直前3場所30勝から33勝に
引き上げられたね。いつぐらいなのかな。大乃国が直前3場所31勝で
大関昇進になったケースがあるけど、現行の33勝未満で大関昇進になった
最後のケースかもしれない。
933 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:57:33
>>929 柏戸と武蔵丸が直前3場所36勝未満で横綱に昇進ケースだね。
柏戸は大甘昇進だったけど、武蔵丸は2場所連続優勝だから
内規の規定に当てはまるから仕方ないけど。
934 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:57:59
935 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:58:39
大関昇進の基準は現行のままでも良いんだけれど、問題は昇進した後なんだよね。
かどばんという制度に守られて大関の地位を必死でまもることだけで、優勝争いにも
加わらない(いや、加われない)、すぐ休場するような大関はさっさと落としたほうが良い。
936 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:01:28
休場してもいいが全休しろと
負けが込んでくると途中休場に逃げるのはむかつく
937 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:11:25
昭和以降に大関昇進を果たした力士で勝率5割以下は、二代目・増位山
だけらしい。
霧島や大受のように大関陥落して三役や平幕で長く相撲を取った力士で
すら勝率5割を上回っている。ある程度力のある力士でないと大関まで
昇進できないのだろう。
>>931 どっちかというと横綱より大関の方が由緒正しい地位なわけで
939 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:19:04
>>938 そうだね。
三役とは、大関・関脇・小結のことを指すからね。
940 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:25:02
>>932 保志が8-7、13-2、11-4で昇進できなかったあたりだと思う。
保志の場合、早々と四敗して昇進ムードがなかったこともあったが。
その後、小錦と旭富士がきれいに10-5、11-4、12-3で昇進し3場所33勝が定着した。
941 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:30:17
小錦、北勝海のダブル昇進は、
北勝海 11-4、12-3、13-2
小錦 10-5、11-4、12-3と綺麗なハーモニーを奏で、
その一勝の差は全て直接対決での北勝海の勝利というその程度の差だった。
942 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:17
>>940 北勝海が相撲ダイジェストの中で大関昇進を逃したとき秀ノ山(元関脇・
長谷川)から「関脇は関脇だ。腐らずに大関を目指して頑張れ。」と励ま
されて嬉しかったと語っていた。翌場所12勝3敗で見事大関に昇進した。
943 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:48:46
仮に大関から転落しても次の場所で10勝すれば大関に復帰できる制度はなくしてもいいと思う。
でも実際それで復帰できる人ってのは少ないんだよね。
今は公傷制度もなくなっちゃったから、それぐらいは残しておいても良い希ガス。
945 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:00:08
勝ち越した者を陥落させるのが可能なのであれば、かど番大関が10勝できなければ陥落の方がすっきりしますよね。
946 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:00:38
>>944 最近は、貴ノ浪・栃東が関脇で10勝以上挙げて復帰したね。
貴ノ浪は、再び陥落して二度と大関に復帰できなかったけど、
栃東は、再度陥落したけど再び関脇で10勝以上挙げて大関
復帰した。
947 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:01:17
大関昇進後10場所ほど横綱昇進のチャンスをあたえてやって、横綱へ昇進ができなかった
関取は引退で良いと思う。どうせ大関で腐るだけだから。
948 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:04:28
>>947 旭富士や武蔵丸みたいなケースがカワイソスでは?
貴乃花ですら大関には11場所いた。それも平均12.5勝の高勝率。
949 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:04:41
大受は、大関陥落して関脇で9勝6敗で
1勝差で惜しくも大関復帰を逃した。
950 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:06:30
10場所が厳しいのであれば15場所だな。
やはり、横綱へは一気にあがらなければ、チャンスは段々減るだけだと思う。
ダラダラ大関やってては無理
951 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:10:08
貴乃花の場合はカド番場所を除けば、ほぼ毎場所綱取りだった訳で、綱が遠ざかるイメージはなかった。
>>950 だから大関の方が横綱より由緒正しいんだってばよ。
むしろ横綱になって一年優勝できなければ横綱返上とかのがしっくり来る。
953 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:20:59
>>950 一時代を築いた北の富士は大関在位21場所、玉の海は在位20場所で
横綱同時昇進を果たしたわけでこのような厳しい規定を設けなくても
いいと思う。琴櫻もウバ櫻と呼ばれるほど万年大関だったけど、神風さん
のアドバイスなどで横綱に昇進できたわけだから。
954 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:32:42
>>952 その通り。
横綱の地位が明文化されたのは、明治時代以降だからね。
955 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:45:48
大関という地位が由緒正しいというのであれば
今の千代大海、魁皇のように角番当番を務めるような状態はどうなんだ?
大関という地位に甘えて相撲をとっているようにしかみえんが。
大関という由緒在る地位にふさわしい相撲をとっているか?
これまでも、なんでこいつが大関でいられるんだ!ってのが居ただろ。
大関というのは、昔からそうしたものだ
それもまた歴史と伝統
957 :
待った名無しさん:2006/01/21(土) 23:57:20
>>955 確かにこの二人は、醜い。千代大海は、今年でまだ30だから現役を続けて
もいいと思うけど、魁皇は、今年で34だからそろそろ引退してもいいと
思う。しかし友綱親方の理事入りを狙うために魁皇の現役大関での一票
欲しさのためになかなか引退出来ないらしい。もし双葉山が存命していた
ならばこの二人を厳しく叱責したのは、間違いないだろう。
959 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 00:00:24
960 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 00:07:22
とにもかくも横綱・大関は、今後も外国人が占めるようになるだろうね。
やっぱ力士のサラリーが野球に比べて格段に安いからね。
そりゃ日本の若者は、封建的でサラリーが格安な力士よりも給料が高くて
うまくいけばアメリカのメジャーリーグのスター選手になれる野球のほうを
目指すだろうな。ハングリー精神うんぬんは、関係ないと思うよ。
イチローが大相撲を目指していれば横綱は確実だったとでも言いたいのか
962 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 00:12:16
>>961 そういう意味じゃない。かつて大相撲の力士は、中学や高校時代野球部の
エースだったのが多いかったよ。運動神経に長けていたものが大相撲に
入門するケースが、かなりあったからね。
963 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 00:19:20
あの江本猛紀も角界からスカウトされたぐらいだからね。
964 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 00:29:01
確か大関で月250万くらいだったかな?
確かに平均的なサラリーマンよりは、かなり高額なのだけれど
プロ野球なんかに比べると相当低いよね。
清原なんかは巨人時代5億だっけ?それくらい年間稼いでたわけだし。
日本人はあえて角界を目指さないでしょ。
ライブドアショックで今はあれだけど、株のディーラーなんかで20億もうける27歳とか
そういうのがもてはやされる時代だしね。
965 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 00:32:55
>>964 サラリーマン月25万くらいが平均だろ?
大関は10倍もらってることになる
我々庶民からすれば羨ましい額だよね
大関になるのはサラリーマンになるよりとっても難しいわけだが
967 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 01:09:34
>>965 そうだよ。だから、平均的なサラリーマンよりは高額だと書いたでしょ。
ただ、角界で大関まで上り詰めるのを考えると、月250万という金額は
今の日本ではどうなのかなって思ってるの。
確かにね、金をひきあいにだすな!って言われる方いると思うけれど、やっぱり
インセンティヴのひとつになりうるんだよね。
村上龍さんの本だったと思うけれど、舞の海は、日本はもっと不況になればいいって
言ってたらしいよ。不況になれば、角界を目指す日本人の若い奴らが増えるって事なんだろうけどね。
今は東欧の旧社会主義国やモンゴルなんかも旧社会主義国なんだけど、そういう貧しいと言っては
失礼だろうけれど、決して物質的に豊かでない国の若い子がどんどん角界に入門しているでしょ?
そして幕内でも上位を占めている。
日本人は金持ちになりすぎたという見方は一つの切り口としては面白いし、ある意味真だと思っているよ。
まぁ他にも相撲の面白さを若い年齢層に伝えなければならないとか色々とあるんだけどね。
今回のデーモンの試みはそういう意味でよかったと思うよ。
968 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 02:03:24
本日栃東が負けて、更に決定戦でも負けたとしても、来場所は綱取りになるんだろうか?
13勝同点だから、なるんじゃないかな
970 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 02:10:23
>>961 イチローは全く太れない体質だぞ。
オフシーズンはさらに痩せてしまう。
>>968 理事長的にはなる。
でも13勝以上で優勝が絶対条件だろうけど。
横綱・・・3場所で40勝
大関・・・3場所で33勝・負け越しで即陥落
栃東は横綱にはなれないよ。
心配するな。
974 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 08:42:18
>>971 栃東は優勝経験あるし去年1年も安定してた。
13同−13同でも横綱昇進させていいんじゃないか。
975 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 08:43:49
栃東は来場所途中休場だろ
976 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 08:43:54
>>972 ループだなあ。
休場で一発陥落だとあっというまに大関が一人もいなくなるから駄目だって。
>>965 サラリーマンが働ける年数と大関が地位を維持できる年数で計算してみ
978 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 09:44:14
白鵬は、来場所12勝だったら確実に大関へ昇進するだろう。
白鵬が琴欧州を差し置いて先に横綱へ昇進すると予想するのは、
自分だけかな。
>>978 10〜11勝あたりでカロが伸び悩むのを尻目に
一気に抜き去って行きそうではあるな。
980 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 11:56:23
どんどん若い世代が出てくるな
981 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:37
そうだな
982 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:00:21
朝青龍→琴欧州……→白鵬→安馬→把瑠都
日本人は?
983 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:04:06
いねえな
984 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:08:24
16
985 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:09:34
15
986 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:11:21
14
987 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:15:43
13
988 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:16:48
12
989 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:17:58
11
990 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:03
10
991 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:18
9
992 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:48
将来の日本人大関は、稀勢の里ぐらいしか候補がいなさそう。
993 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:46
8
11
995 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:25
5
996 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:44
4
997 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:58
3
998 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:24
2
999 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:28
1
うんちたべなよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。