増健
5 :
待った名無しさん:2005/08/23(火) 16:34:05
アレ?IDが出ない・・VIPじゃなかったのか。
相撲板に立ててどうすんだよ
まあ、相撲板に類似スレを立てて
・ID表示板へのスレ移転を食い止める
・議論を分散させる
わけで、ここで盛り上がることは正に反対派の思惑通りなわけだが
8 :
待った名無しさん:2005/08/23(火) 17:20:15
有望力士がいないのではなく、いても朝青龍につぶされる。
痛いとこを突かれてしまい、話題を継続させるのに必死になってるなw
>>9 相撲協会の職員さん、こんな2chを監視するより営業努力をしたら?
だから赤字になるんだよ。
11 :
待った名無しさん:2005/08/23(火) 18:00:47
プロ野球よりもよっぽど健全な経営してるよ。
プロ野球は赤字が常識で、それを企業の宣伝費として消化するんだから。
12 :
9:2005/08/23(火) 18:19:42
俺は、変に姉妹スレを作るより一つのスレに一本化した方が話が進むと思うし、
なぜ同じようなスレが二つ必要なのかわからないんだが(VIP板に行ってIDを出
すというのはわかる)、議論が進む方向を支持する立場からレス付けたら相撲協
会の職員なわけ?
的外れも甚だしい
素脳協会は桝席のチケットを、ネットやJRの駅でも買えるとPRしているが
本当の良席は茶屋に横流ししていて、ネットなどで買えるのは糞席ばかりじゃない?
ネットで買った人の報告キボン。
14 :
待った名無しさん:2005/08/23(火) 19:20:41
>>13名古屋場所に関してはホムペあるし席も選べるよ。
15 :
待った名無しさん:2005/08/23(火) 19:22:26
「席ががらがら」より「糾弾」される方がましなのか・・w
スレを分ける意味があったのか?
ないよね。終了でよろしいのでは。
IDをだせば、自作自演がなくなると言うのは低脳の発想。
一旦接続を切ってから書き込めば何とでもできる。引っ掛かるのはPC初心者のみ。
それよりも「相撲」の話題を相撲板以外に撮す目的はこのスレを相撲板住民の
目に触れさせない要にする意図が見え見え。
19 :
待った名無しさん:2005/08/24(水) 09:51:43
確かに、人気低迷、視聴率も半減の相撲中継の放映権料が
25%も引き上げられたのか不思議だ。
NHKの担当者と、相撲協会の癒着かキックバックの約束でもあるのか?
http://blog.goo.ne.jp/edamame88/e/97fa4b1c05e386a2599e612ade779580 この相撲中継、記事によれば
【NHkは02年度まで24億円だった放送権料を、03年度から30億円へと大幅に引き上げている。】
なんで人気低迷といわれているスポーツの中継の放映権料を自ら値上げしているのでしょう。
やはり自分のお金じゃないからでしょうかね。
さて写真にあるのは「2004年度(平成16年度)NHK スポーツ放送権料一覧表」です。
詳細は「FRIDAY」最新号を見ていただくとして、主なものを上げておくと
大相撲(31億5000万円)
プロ野球(35億6650万円)
大リーグ(24億9480万円)
Jリーグ(19億9500万円)
合計で155億5570万円です。
(資料は元NHK立花孝志氏提供のもの
20 :
待った名無しさん:2005/08/24(水) 11:28:19
>>19 大相撲の放映権料が24→30億円に引き上げられたのは見るからに不自然。
相撲人気も視聴率も下がっているし、賃金や物価にスライドさせたという言い分も
このデフレの世の中では通用しない。
他の民放が相撲中継の権利獲得に乗り出したのなら解るが、そんな話は聞かない。
21 :
待った名無しさん:2005/08/24(水) 12:33:00
NHKの放映権料や視聴率云々言うのはナンセンス。
だったらほとんど見る人がいないような能楽なんかを流していること自体に反対しなきゃ。
公営放送としての文化保護の役割があるんだから。
視聴率云々で放送するべきかそうでないかを語る奴って
NHKが民放のような視聴率重視の番組ばかりになっていいと思ってるの?
NHK改革とか言ってるけど、改革の意味を間違えているとしか思えない。
>>19-20 NHK批判は、その関連のスレでやりなさいよ。
相撲ファンとしては、ありがたい話や。
>>18 思い込み激しすぎ。お前がこのスレ立てたんなら聞きたいが、
なんで類似スレを作るんだ?
一つのスレでまとめて話せばいいじゃないか。相撲板に同じよ
うなスレを二つ作って議論を分散させる意図が見え見え
って、おまいみたいに思い込みを強くしたら思えるな(笑)
まあ、漏れは類似スレを作って議論を分けるのは得策でないと
思うわ
>>18 そんなに偉そうに書かなくったって、んなこと、たいていの人は知ってるよw
それでも、現状よりは多少はマシだろう、ってことでしょ。掛け声かけた人の意図は。
確かに、相撲ファンの目に触れにくくなるのはデメリットだが、そうしたくなるほど
しつこい改革否定派の書き込みがあったからなあ。なんか、利害関係のある人か?
論理的に否定するならまだしも、ただ、伝統を壊すなの一点張りだから。
たぶん、ああいう人は、江戸時代にも、物言いのビデオ判定をやってたと思ってるんだろう。
パート9にいたるまで、相撲板の住人の目には触れたしね。移転したいという意図はわかる。
他所の板へいくと、相撲の知識が少ないために議論の質が下がる可能性もあるが、
他のジャンルに詳しい人の知恵を得られて、質が上がる可能性もある。
だめだったら、また、相撲版で続きをやればいいだけなんじゃないの?
それにしても、移転が実現しないね。
ふと思ったんだが、相撲人気の回復には相撲ヲタ以外の一般人に興味を持ってもら
わないといけないよな。だったら、相撲ヲタ同士で改善策を話し合うより一般人の
いる板で話した方がよくないか? VIP以外にもラウンジとか候補を広げてさ。
ま、これも18からしたら相撲板住人に見せないようにするための策なんだろうけど。
NHKが相撲の放映権料を値切る意図があれば、簡単にできそうだな。
現在30億円を20〜15億円が妥当な線だろう。
NHK: 私どもも経営が厳しい状況ですし、相撲中継の視聴率も
低迷しているので、来年からの放映権料は20億円ではいかが?
相撲協会: それは困ります。何とか現状維持を…
NHK: 20億円以上はビタ一文出せません。いやなら相撲中継から撤退
するまでの事です。
もちろん、民放さんと交渉されるのは協会さんの自由です。
27 :
待った名無しさん:2005/08/24(水) 21:11:58
>>20 多メディア多チャンネル化が進む中、全世界のスポーツ放送権料が高騰しています。
巨人戦1億4千万で大相撲90日で31億5千万って1日3千万強だぜ、
しかもほとんど土俵映してりゃいい安いもんだろ。
相撲のないとき、この時間帯うめるのにかかる費用と視聴率考えりゃね。
相撲チャンネルなど作られないように囲い込んでる費用と思えば安いもんだろ。
28 :
待った名無しさん:2005/08/25(木) 11:52:07
>>26 NHKが低い金額を提示しても、民放が相撲放送に食指を動かすはずがない。
買い叩きは楽勝だな。
29 :
待った名無しさん:2005/08/25(木) 12:45:42
民放って、地上派だけじゃないんだよ。
CSなんか相撲手が出るほど欲しいでしょう。
契約者数大幅アップ見込めるよ。
30 :
待った名無しさん:2005/08/25(木) 14:47:29
日本のTVでスポーツ放映権料の目安となる、巨人戦の放映権料が来期から
暴落するのは確実。これまで1試合で1億5千万円が相場だったが
これはあくまで視聴率15〜20%取れることを前提とした数字。
巨人戦の視聴率が、ヒトケタどころか5%を切るようになっては
放送局もスポンサーもこれまでの値段では到底納得しないだろう。
野球の放映権料が、相撲中継にも波及するのは避けられない。
全盛期の収入と現在の収入を比較するのはナンセンスだと思うが、
まあ未だに貴乃花人気をあてにしているようではダメだね。
とっととおっぽり出すくらいの気概があれば、大相撲も立ち直る可能性あるんジャマイカ。
32 :
待った名無しさん:2005/08/25(木) 21:13:26
おれもそう思うんじゃがいも。
じゃ、じゃがいも・・・。
34 :
待った名無しさん:2005/08/27(土) 09:26:09
NHKは相撲を、序の口からの完全中継を考えているようだが
だれが見るだろう?視聴率もコンマ以下になるだろう。
十両の取り組みでさえ見る気にならないし、力士の名前と
顔が一致しない。
35 :
待った名無しさん:2005/08/27(土) 09:48:47
悪いが、若いのが好きなおいらは見ると思う。
でも、特に幕下で八百はやめて欲しいな。
中学相撲、面白かった・・
36 :
待った名無しさん:2005/08/27(土) 17:25:14
37 :
待った名無しさん:2005/08/27(土) 17:42:31
>>34 幕下の取組が見たいという増厨の需要はあるよ
38 :
待った名無しさん:2005/08/27(土) 17:44:44
悪かったな。幕下も見たいよ。
>>34 力士の顔と四股名が一致しないのは藻舞の勝手だが、
十両以下も面白いぞ。特に幕下。
40 :
待った名無しさん:2005/08/27(土) 17:48:57
確かに幕下上位は面白いねぇ。
でも、それはコアなファンの意見であって、一般視聴者はつまんないんだろうね。
41 :
待った名無しさん:2005/09/06(火) 13:53:03
相撲博物館館長代行の高砂親方。
博物館外のボックスにいる警備員さんの態度が
よくないと思います。綱紀粛正せYO!
42 :
待った名無しさん:2005/09/06(火) 14:22:23
あんた、弟子の態度を直すのにさえ手を焼いてる人に、そりゃ、無理だろう。
43 :
sage:2005/09/07(水) 09:03:58
館長って誰?
44 :
待った名無しさん:2005/09/14(水) 00:41:25
浣腸
45 :
待った名無しさん:2005/09/18(日) 16:21:13
電車
46 :
待った名無しさん:2005/09/24(土) 00:27:12
47 :
待った名無しさん:2005/10/01(土) 00:47:32
もう墜ちごろなんだってば。
49 :
待った名無しさん:2005/10/15(土) 15:05:41
ええ
50 :
待った名無しさん:2005/10/26(水) 00:39:33
ウホウホ
51 :
待った名無しさん:2005/11/19(土) 15:59:26
アヘアヘ
52 :
待った名無しさん:2005/11/27(日) 16:06:52
53 :
待った名無しさん:
協会に出入りしている業者さんたちへ一言。
観客に対してえばるのやめてね。
すごいイラつく!!!!