【万年平年寄】借株親方とその後【身分不安定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
協会には残れるものの、所有者が引退すれば即廃業。
もしくは株借換えの綱渡り人生。
特に40台半ばで放り出されたら再就職も辛い。
独立は論外、協会でも役職には就けない万年平年寄。
失業と隣り合わせ、株の賃料は不透明と、身分が不安定な
借株親方。借株親方の地位問題、親方廃業後の人生も含め
て語りましょう。

廃業後の起業成功例は若翔洋かな?
2待った名無しさん:2005/07/05(火) 21:34:34
関連スレ
「親方になれなかった不運な力士たち」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/981178563/
3待った名無しさん:2005/07/05(火) 22:26:11
増健
4待った名無しさん:2005/07/05(火) 22:31:54
>>3
マジレスしてあげちゃうと、
借株取得の資格すら今は無いよ。
5待った名無しさん:2005/07/05(火) 22:52:09
>>4
そんなものはなくとも、理事会の承認を得られれば襲名できるんだよ
増健に不可能なことなんてないよ!
6待った名無しさん:2005/07/05(火) 23:58:02
>>4は2get代わりに増健と書き込んだだけだろ。
7待った名無しさん:2005/07/06(水) 00:58:24
ここは若獅子のことを語るスレですか?
8待った名無しさん:2005/07/06(水) 01:01:57
>>7
借り換えまくりでしたね。
11回くらいだったっけ?
ウィキペディアにも出てるくらい、ある意味有名ですな。
廃業後はなにをしているんだろう?
そういえば、まだ借株親方時代、朝日新聞のインタビューに
息子が出ていて、将来力士になって、四股名は若獅子、って
答えていたけど、入門したのかなぁ。
9待った名無しさん:2005/07/06(水) 01:27:55
最近の借株→あぼーん親方
ソースは
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/3058/sumo.html

平成11年7月18日<退職>
年寄竹縄(元前頭 恵那櫻)が退職
年寄竹縄は、借株で襲名していた(所有者は栃乃和歌)
年寄粂川(元関脇 琴富士)が退職
年寄粂川は、借株で襲名していた(所有者は元前頭筆頭 双ツ龍の荒木氏)
平成12年3月17日<退職>
年寄音羽山(元関脇 若翔洋)が退職
年寄音羽山は借株での襲名だった(所有者は貴ノ浪)
平成15年2月12日<退職>
年寄浅香山(元前頭十三枚目 大若松)が退職
年寄浅香山は借株で襲名していた(所有者は魁皇。
すぐに智の花がこれを借りて襲名)
10待った名無しさん:2005/07/06(水) 01:33:44
巨砲どうなるんだろう。
大嶽に代替わりしてしまって見通しは明るくない。
大鵬は自分の弟子を一人も残せなかった親方になるのか。
(UFO除く)
11待った名無しさん:2005/07/06(水) 13:03:03
借株のまま独立すれば面白いのに。
例えば若獅子の弟子だったら、
内弟子で入門時二子山部屋→鳴戸部屋→峰崎部屋→荒汐部屋→小野川部屋→千賀ノ浦部屋→湊川部屋→花籠部屋→竹縄部屋→芝田山部屋→藤島部屋→佐ノ山部屋
→親方廃業で二子山部屋→貴乃花部屋 となる
12待った名無しさん:2005/07/06(水) 19:44:13
竹葉山は借株(宮城野)のまま部屋持ちだっただろ。
白鵬という怪物が出てきたら、十両のキムチカが北の膿の横暴の力を借りて取られちゃったけど。
13待った名無しさん:2005/07/06(水) 19:57:10
>>1
若翔洋は起業してないだろ
浪ノ花あたりと間違えてないか
14待った名無しさん:2005/07/06(水) 22:08:27
>>13
いや、馬場口はトゥールドパオンというレストランの
オーナシェフになっている。
去年週刊朝日だったかでも取材されていたし、
テレビでも放映されていた。
下記URL参照。
http://www.tourdepaon.com/index.shtml
15待った名無しさん:2005/07/07(木) 00:15:47
★十両の追風海が引退−元関脇、関ノ戸襲名へ
大相撲の東十両6枚目、追風海(30)=本名斉藤直飛人、青森県出身、追手風部屋=が左ひざの負傷のため、引退することが5日、分かった。
関脇経験もある追風海は幕内だった先場所、左ひざ半月板を損傷して途中休場。5月下旬に手術を受けた。
9月の秋場所は幕下転落が確実となっていたが、師匠の追手風親方(元幕内大翔山)は「明日引退届けを出す。本人も精一杯やったと言っている。何度もけがを乗り越えてきたが、もう限界」と話した。。

ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-050705-0032.html
16待った名無しさん:2005/07/07(木) 00:24:12
>>12
表向きは竹葉山名義じゃなかったのか。遺族の保有期限3年を過ぎていたはず。
17待った名無しさん:2005/07/07(木) 01:18:56
花乃湖はなんで花籠借りたあと廃業したんだっけ?
むか〜し、週刊ポストに出てたような。
18待った名無しさん:2005/07/07(木) 05:23:39
>>17
今月の大相撲を読め!
19待った名無しさん:2005/07/07(木) 14:46:31
>>100二子山を借りるんじゃないか?大竜だって山響借りているんだから。
20待った名無しさん:2005/07/07(木) 21:52:24
>>17
花乃湖って、親方在位最短記録保持者?
21待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:00:25
初代貴ノ花最後の対戦相手だった白玉親方(蔵玉錦)は
定年まで残れるだろうか。
22待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:28:18
>20
最短記録は魁ゴウ
23待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:34:25
>>22
dクス。
24待った名無しさん:2005/07/08(金) 01:02:49
魁ゴウの期間は?
25待った名無しさん:2005/07/08(金) 01:30:43
>>24
2日(昭和46年3月28日 - 昭和46年3月29日)
26待った名無しさん:2005/07/08(金) 01:56:29
何で2日で廃業したの?
27待った名無しさん:2005/07/08(金) 09:16:55
>>25、26
退職金とか引退相撲興行が狙えるから、
とりあえず株借りておいた、ってこと?
28待った名無しさん:2005/07/08(金) 21:32:00
15連敗記録保持者の佐田ノ海が親方廃業したのはなぜ?
エロイ人、情報キボン。
29待った名無しさん:2005/07/08(金) 22:04:19
>27
いや、そんな短かったら引退相撲は行なえない。
親方は襲名届けを出してくれたが、単に本人が廃業したかっただけ。
30待った名無しさん:2005/07/08(金) 22:20:23
>28
出羽海部屋として、親方株が足りなくなったから。
学生相撲の大物、久島海を入門させる条件が親方株を工面するというものだった。

久島海は引退後準年寄だったが、期限が近づいたため、佐田の海が割を食った。
親方株を工面する、っていう入門条件は両国や大翔山もそうだった。

舞の海が辞めたのも、親方株が優先的に久島海や両国に割り当てられているのに
嫌気が差したからではないかと思っている。
31待った名無しさん:2005/07/08(金) 23:59:25
>>30
28でつ。
レスTHX。
株を借りたとき/貸すときに、
返す条件の念書とか取り交わすのかな。
それとも借りたものだから返せ、で済
むのかな。
旭豊の一件で、親方株、譲渡の件では
法律論もそれなりにクリアになった気
がするけど、借株はまだよくわからな
いでつね。
しかし、>>1のように、40超えて放り
出されて無職は辛いなぁ。
32待った名無しさん:2005/07/09(土) 00:00:16
458 :パンちょ ◆SumoVIW3So :2005/07/01(金) 17:10:55
んあんだよー、予想教えてくれよ
たんぱ賞、函館スプリントどっちにするか、または両方か、
それともどっちも止めるか考えちゅーなんだよー
とりあえず、ヤフーでたんぱ賞の出馬表は見たけど
二人ともアドばァイス頼むよ
5or8頭のボックスで3単か3複を買おうかなーって

462 :桜たま子デビュー曲「東京娘」:2005/07/01(金) 23:00:23
しゃーないなー、じゃ後半レースのガチ1点ね。
馬連の軸か三連複の軸になるか知らんケド。
時間と労力かけてんだから、外れても文句言うなYO!
《土曜日のぶん》
福島11R=タイキバカラ
福島12R=タイキコナン
阪神11R=ケージーアジュデ
函館10R=ウインルシル
函館12R=ゴールドクラウン

605 :パンちょ ◆SumoVIW3So :2005/07/02(土) 22:56:51
お姉さん、午前中にこのスレ覘きましたよ
時間なかったので、レスはしませんでしたが、ちゃんと買いましたよ
小額でも買っておけば、帰宅後のお楽しみになるんでw
予想教えて貰って怒るわけないじゃないっすかー

681 名前:パンちょ ◆SumoVIW3So :2005/07/05(火) 15:38:08
予想聞いてもその通りは買いませんて
知らない人の予想は聞きたいとも思わないし
33待った名無しさん:2005/07/09(土) 00:01:25
>>771
勝批判じゃあ勝てないから、親族批判に切り替えたかw

それとも何、君自身が親族から孤立してるのかね?
34待った名無しさん:2005/07/09(土) 03:16:30
普天王も株工面が条件で出羽の海部屋入りなの?
35待った名無しさん:2005/07/09(土) 07:13:32
>>34
決まってるじゃん。
ところで、どの名跡継ぐ約束なのかな
36待った名無しさん:2005/07/09(土) 13:49:49
>>35
福の花の関ノ戸ではないだろうか。
37待った名無しさん:2005/07/10(日) 00:50:28
追風海は株の手当て大丈夫かな。
38待った名無しさん:2005/07/10(日) 01:18:01
>>30
久島海はかなりの大物だったし、両国は小結までいったんで、
最低限のランクはクリアしてると思うが、大翔山はどうかと。
有力者がリスクのあるプロに入門するのに、年寄株を手配しておくというのは、
引く手あまたな人材には当然なことで、仕方がないことだと思うが、
ハングリーさに欠け、引退があっさりしてしまうのは避けてほしい。
朝乃若のように朝乃翔を気遣ってか、年寄株あっても限界まで頑張るのが好ましく、
借株親方が定年までいるチャンスが増えるようになるのではと。
ところで、増健は手配の取引はなかったのかなw
39待った名無しさん:2005/07/10(日) 15:00:15
学生相撲出身がこれだけしめてしまうと、入門の条件が株の手配ってのは限界があるね。
せめて三役を5場所勤めるとか、それくらいにしないとね。
いま、幕内だけで19人もいるんだからね。
40待った名無しさん:2005/07/10(日) 16:08:25
>>39
そうだね。
その一方で部屋を敬称する場合の条件は緩和していいと思う。
13場所くらいが適当かな。
41増厨追放委員会:2005/07/10(日) 16:35:40
>>37
とりあえず準年寄→中川だろ。
42待った名無しさん:2005/07/10(日) 21:43:06
>>42
確かに良い指摘。
いちおう学生横綱だったわけだし。
逆に、約束分が「空き株」になる罠。
43待った名無しさん:2005/07/10(日) 22:50:33
入門時にせめて最低限の条件は付けるべきだな。「関脇までいったら約束通り親方株は
手配する」とか。

44待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:21:55
準年寄で株が手当てできずにあぼーんした例は
あったっけ?
エロイ人、おしえてくらはい。
45待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:30:08
時津洋
46待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:37:58
>>45
dクス
47待った名無しさん:2005/07/12(火) 23:22:30
時津洋ただ一人?
48待った名無しさん:2005/07/15(金) 01:08:54
借株でも親方になれたのはまだマシだよな。
いちおう、それなりにその後の人生を考える
余裕も資金も出来るわけだし。
準年寄制度でもかなり救われていると思う。
準年寄が出来る前は株不足で、廃業を余儀なく
された力士は多かったと思われ。
49待った名無しさん:2005/07/16(土) 01:54:10
誰か、若獅子の近況をご存知でしたら教えて下さい。
50待った名無しさん:2005/07/16(土) 02:05:17
>>49
ttp://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20030319wada/
ちょっと高いけど美味しそうなうどん屋さんのご主人になっていますよ。
51待った名無しさん:2005/07/16(土) 02:13:34
元気そうで何より>若獅子
52待った名無しさん:2005/07/16(土) 02:21:55
>>50
どうもです。
姿は、借株親方時代(名跡は竹縄だったとおもう)に、
テレビの力士のど自慢みたいな番組で見て以来でした。
53待った名無しさん:2005/07/17(日) 16:52:51
モンゴルは
54待った名無しさん:2005/07/18(月) 01:06:59
>>53
国籍を日本にしないと、借株だろうが親方にはなれない。
55待った名無しさん:2005/07/18(月) 01:14:08
若獅子、
四股名ではなく「和田」の名前でうどん屋やってるんだよねえ。
56待った名無しさん:2005/07/24(日) 22:43:27
朝青龍新スレまだか?
57待った名無しさん:2005/07/27(水) 23:45:09
チン
  朕 ふかく世界の大勢と 帝国の現状とに鑑み‥‥
  非常の措置を以って 時局を 収拾せむと 欲し‥‥‥
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \ ヽ
                //
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ./三三三三三 ヽヽ
          | |三三三三三三| |
          | |三三三三三三| |
          | |三三三三三三| |
          / ヽ三三三三三/  \
        / ◎   O  O  ◎  ヽ
        |___________|


 ばかたれ 天皇陛下のことじゃ    チン
 ------------------------- おい 朕とはなんじゃ?  
      o             ----------------------
       o                  o
       ∧_∧         ∩_∩ o    
      (  ゚д゚)       (дσ  )    
       (    ヽ       (    ヽ

58待った名無しさん:2005/07/28(木) 23:44:54
そろそろ朝乃翔が廃業リーチかと。
59待った名無しさん:2005/08/05(金) 23:51:03
最近の車主→-ウングガムドック
ソースは
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/3058/sumo.html

ヘセイ 11年7月 18日<退職>
年ギタケナと(には額エナエング)が退職
年ギタケナとは, 車主に名前を受け継いでいた(持ち主は刺身内単価)
年ギグチォン(ワンセキワケ(相撲の等級)琴富士)が退職
年器具天恩, 車主に名前を受け継いでいた(持ち主はウォン額ピルドサングトヨングの新木さん)
ヘセイ 12年3月 17日<退職>
年ギオトワサン(ワンセキワケ(相撲の等級)若い相譲)が退職
年ギオトワサンは車主への名前を継勝だった(持ち主はタカノ−ナミ)
ヘセイ 15年2月 12日<退職>
年キア坂野馬(には額 13メチェデワカマツ)が退職
年キア坂野馬は車主に名前を受け継いでいた(持ち主はカイ烏芋.
直ちに地の花がこれを借りて名前を継勝)
60待った名無しさん:2005/08/05(金) 23:54:04
元朝乃翔、「関ノ戸」に=大相撲

 日本相撲協会は5日、佐ノ山親方(元前頭朝乃翔)の
「関ノ戸」への名跡変更を承認したと発表した。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050805143337F557&genre=spo
61待った名無しさん:2005/08/05(金) 23:57:13
空き名跡(所有者)… 二子山(元 貴ノ花の遺族)
借り名跡(所有者)… 浅香山(魁皇)、佐ノ山(千代大海)、白玉(佐渡ヶ嶽)、竹縄(栃乃洋)、立川(土佐ノ海)、楯山(朝日山)、関ノ戸(時津海)、西岩(若の里)、錦島(元 豊山)、山分(元 栃富士の遺族)、山響(貴乃花)
62待った名無しさん:2005/08/05(金) 23:59:59
63待った名無しさん:2005/08/06(土) 00:00:32
【相撲】闘牙が年寄名跡「楯山」を取得
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123230214/
64待った名無しさん:2005/08/06(土) 00:01:40
朝乃翔は若獅子2世への道を着々と歩み始めますた。
次は闘牙所有の楯山だね。
65待った名無しさん:2005/08/06(土) 00:02:28
61訂正

空き名跡(所有者)… 二子山(元 貴ノ花の遺族)
借り名跡(所有者)… 浅香山(魁皇)、佐ノ山(千代大海)、白玉(佐渡ヶ嶽)、竹縄(栃乃洋)、立川(土佐ノ海)、楯山(闘牙)、西岩(若の里)、錦島(時津海)、山分(元 栃富士の遺族)、山響(貴乃花)
66待った名無しさん:2005/08/06(土) 22:02:37
へー
67待った名無しさん:2005/08/07(日) 00:15:19
>>65
「山分(元 栃富士の遺族)」
遺族所有っていうのはアリなのですね?!
でも、遺族とはいえ、相撲協会員じゃない人が保有を続ける
ことは許されるのでしょうか?
68待った名無しさん:2005/08/07(日) 02:35:44
>>63
>>64
>>65

『闘牙が年寄名跡「楯山」を取得』はガセ
けど、既に高砂系列の株を取得済
69待った名無しさん:2005/08/07(日) 02:46:09
北、マスコミ工作で安倍潰し…“嫌がらせ”ミエミエ
朝鮮総連幹部ら「HPの“裏ネタ”取り上げてくれ」

 自民党の安倍晋三幹事長代理(50)のイメージダウンを狙ったか
のような事実と異なる記事が、韓国のインターネット上に掲載されて
いた問題で、在京の新聞社やテレビ局、週刊誌などに、朝鮮総連幹部
らが「取り上げてほしい」と要請していたことが26日、分かった。
北朝鮮・平壌への支局開設などをめぐる取引の可能性も指摘されて
おり、北は“安倍潰し”に向け、卑劣なマスコミ工作に乗り出したのか。

 総連をウオッチする公安関係者は「北側による安倍氏潰しの工作活動だろう。
よっぽど、北は拉致問題などでブレない安倍氏を目障りに感じているのではないか」
ZAKZAK 2005/02/26
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022606.html

安倍、中川両氏に朝鮮総連が総攻撃…NHK改変
抗議ノルマ…電話、FAXなど「5件以上送れ」
ZAKZAK 2005/01/29
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005012907.html
70待った名無しさん:2005/08/07(日) 19:45:17
>>67
襲名者が死亡後期間が決まっていたと思う。
71待った名無しさん:2005/08/08(月) 22:56:16
白玉親方が「佐ノ山」に名跡変更
 日本相撲協会は8日、白玉親方(元幕内蔵玉錦)が年寄「佐ノ山」に名跡を変更したと発表した。
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-050808-0040.html

蔵玉錦もこれで6つ目。目指せ若獅子。
72待った名無しさん:2005/08/08(月) 23:06:00
蔵玉錦は富士ケ根→枝川→中川→白玉→佐ノ山であってたかな?
73待った名無しさん:2005/08/08(月) 23:08:41
増玉錦とは、先代立川親方、先々代富士ヶ根親方、先代枝川親方、先代中川親方、
先代白玉親方で、現佐ノ山親方のことです。
はたして今後の運命やいかに・・・
74待った名無しさん:2005/08/08(月) 23:09:32
>>72
最初は立川。富士ヶ根以降はそのとおり。
75待った名無しさん:2005/08/08(月) 23:12:11
若獅子は鳴戸→峰崎→荒汐→小野川→千賀ノ浦→湊川→増健→花籠→竹縄→芝田山→藤島→佐ノ山(平成 8年 7月 廃業)
で計11だったよね。
確か廃業時に1つだけ空き名跡(確か熊ヶ谷)があったはずだったけど、何故襲名しなかったのだろうか?
76待った名無しさん:2005/08/08(月) 23:13:21
金玉親方が「増健」に名跡変更
 日本相撲協会は8日、金玉親方(元小結板井)が年寄「増健」に名跡を変更したと発表した。
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-050808-0040.html

蔵玉錦もこれで6つ目。目指せ若獅子。
77待った名無しさん:2005/08/08(月) 23:14:15
蔵玉錦は立川→富士ケ根→枝川→増健→中川→白玉→佐ノ山であってたかな?
78待った名無しさん:2005/08/08(月) 23:15:41
61訂正

空き名跡(所有者)… 二子山(元 貴ノ花の遺族)、白玉(佐渡ヶ嶽)
借り名跡(所有者)… 浅香山(魁皇)、佐ノ山(千代大海)、関ノ戸(栃乃花)、竹縄(栃乃洋)、立川(土佐ノ海)、増健(闘牙)、楯山(大受)、西岩(若の里)、錦島(時津海)、山分(元 栃富士の遺族)、山響(貴乃花)
79待った名無しさん:2005/08/09(火) 22:19:40
元幕内琴椿、白玉に名跡変更=大相撲

 日本相撲協会は9日、山分親方(元幕内琴椿、本名渡嘉敷克之)の
年寄「白玉」への名跡変更を承認した。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050809141534F350&genre=spo
80待った名無しさん:2005/08/09(火) 22:32:59
元十両琴冠佑、金玉に名跡変更=大相撲

 日本相撲協会は9日、山分親方(元十両琴冠佑、本名ニャホ・ニャホタマクロー)の
年寄「金玉」への名跡変更を承認した。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050809141534F350&genre=spo
81待った名無しさん:2005/08/09(火) 23:02:28
【ネチズン3人中1人「日本はとにかく嫌い」】

ヤフーコリア(www.yahoo.co.kr)が光復(クァンボク、日本の植民地支配から解放された日)60周年を迎え、
「光復から60年経った今、日本をどのように考えるか?」というテーマのアンケート調査でこのようなことが分かったと9日伝えた。

アンケート調査の結果によると、「日本に対する認識は?」という質問に計4545人の回答者中39%が「再び軍国主義に戻っている」、
34%は「とにかく嫌い」と答え、光復から60周年を迎えたものの、日本に対する否定的な認識の枠からは抜け出せていないことが分かった。

「これが最もけしからん!」という質問では、50%が「独(トク)島の日本領土主張」を挙げ、35%は「歴史歪曲教科書の問題」と答えた。
このほか、「慰安婦問題」、「韓国戦争による経済発展」、「首相の靖国神社参拝」がそれぞれ7%、5%、4%だった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/09/20050809000030.html
82待った名無しさん:2005/08/13(土) 03:19:20
おもしろくない
83増健亘志ばんざーーい :2005/08/17(水) 23:38:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    増健は、立会いまえに  |
|                    |
|  ひざをつく  。          |
\__  _________/
     ∨  ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ))
    ●  / ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     | ̄ ニニニ;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ((  |_ ‐ ∩/ |;;;;;;;;;;;;;;;| ))
     ( / ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;;/
    (⌒)━━━━━     ボ
      ̄ \ノ;;;;;;;;;;;;;;\   ム
  、―∈∋⌒) ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|● (⌒⌒)
   ̄ ̄ ̄|^` ̄〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ノ≡(    )
     l⌒`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒l (,、,、 j
     \== =  = ==/
       (__) (__)
84増健亘志ばんざーーい :2005/08/25(木) 22:01:18
蔵玉錦どうするのかな
85待った名無しさん:2005/09/05(月) 18:17:09
協会には残ることができるが, 持ち主が引退すればズックピェアップ.
あるいは株式借換の網渡り人生.
特に 40台半分でほうり出されれば再娶職もつらい.
独立は論外, 協会でも職務には座らさない晩年平年期.
実業科横にあって株式の貸し賃は不透明と身分が不安定な
車主監督.車主監督の地位問題, 監督閉業後の人生も含みなさい
(これ)と言いましょう.

閉業後の企業ソングゴングイェは若い相譲だろう?
86待った名無しさん:2005/09/13(火) 13:25:30
琴椿はもとより、智ノ花もやばくなってきたな
まあ智ノ花は先生やればいい話か
87待った名無しさん:2005/09/14(水) 00:06:46
88待った名無しさん:2005/09/14(水) 00:12:21
千代大海は株持ってるんだっけ?
引退なら玉突きがいろいろ起こりそうだね。
89待った名無しさん:2005/09/17(土) 21:39:58
   昭                    一
   和                     `
   二  ど   こ   今   星   私
   十  う    と   後   を        始
   年  か   は   .二          増    末
   八  お    い   度    買   健    書
   月  許    た   と   い   亘
 氏 十   し    し       ま   志
 名 日   く    ま    こ   し   は
         だ    せ   の   た
        さ    ん    よ          濱
        い       う        錦
               な        よ
               悪        り
90待った名無しさん:2005/09/21(水) 00:12:35
だいじょうぶかな
91待った名無しさん:2005/09/24(土) 22:37:15
協会には残ることができるが, 持ち主が引退すればズックピェアップ.
あるいは株式借換の網渡り人生.
特に 40台半分でほうり出されれば再娶職もつらい.
独立は論外, 協会でも職務には座らさない晩年平年期.
実業科横にあって株式の貸し賃は不透明と身分が不安定な
車主監督.車主監督の地位問題, 監督閉業後の人生も含みなさい
(これ)と言いましょう.

閉業後の企業ソングゴングイェは若い相譲だろう?
92待った名無しさん:2005/09/27(火) 11:43:35
>>75翌場所に春日富士が引退したが、そのとき春日富士から借りていた薩州洋が、この場所で定年になった芳野嶺から借りることが決まっていたから。
芳野嶺は春日富士と同門だったから、今でも春日富士の師匠大昇と一緒に春日山部屋の稽古に来ることがあるし。
93待った名無しさん:2005/10/05(水) 21:31:03
>>75翌場所に春日富士が引退したが、そのとき春日富士から借りていた薩州洋が、この場所で定年になった芳野嶺から借りることが決まっていたから。
芳野嶺は春日富士と同門だったから、今でも春日富士の師匠大昇と一緒に春日山部屋の稽古に来ることがあるし。
94高山 梨香はいりません:2005/10/16(日) 22:05:15
まだあったのか。このスレ。
95待った名無しさん:2005/10/26(水) 01:03:39
うん
96待った名無しさん:2005/11/13(日) 21:26:15
まだあったのか。このスレ。
97高山 梨香は人類の宝です:2005/11/23(水) 21:28:50
智乃花は玉垣借りられるだろうかな?
98待った名無しさん:2005/11/23(水) 21:43:57
>>38
大翔山は同郷の元・清惠波から「中川」を工面されていた。
99待った名無しさん:2005/11/29(火) 20:59:40
服部も年寄を用意されていたらしいが、辞退して廃業したんじゃなかったかな?
大翔山もそうするべきだったな。
100待った名無しさん:2005/11/29(火) 23:11:02
>>97
立浪部屋を出ていったから微妙だな。ケンカ別れならなおさら。
101待った名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:23
北尾が買う。
102待った名無しさん:2005/11/29(火) 23:33:21
大翔山は年寄株工面されてたんだ?なのに大翔山はなんで追手風親方の娘と結婚したんだろうか?
103待った名無しさん:2005/11/29(火) 23:34:36
>>102 追手風の娘が好きになったからじゃね?
104待った名無しさん:2005/11/30(水) 16:02:33
火華司は本気で協会に残るのかな?
借りるあてすらすらなさそうだが、
エロい人、教えてください。
105待った名無しさん:2005/11/30(水) 16:20:16
>>104
何せ株が満杯状態だからなあ。唯一の空き株は二子山だし。
これは借りるのは不可能w。来年空く株も玉垣と伊勢ヶ濱の2つだけ。
一門外だし、これも難しそう。準年寄の期間中に今後の事を
考えておかないといけない感じ。
106待った名無しさん:2005/11/30(水) 18:07:37
二子山株って結局どうなったんだっけ?
107待った名無しさん:2005/11/30(水) 18:11:42
>>106
一応貴乃パマ親方が引き続き保有……という事で決着したようだ。
108106:2005/11/30(水) 18:14:11
>>107
見つかったの?
109待った名無しさん:2005/11/30(水) 18:27:03
>>107
それは不明。再発行が認められたという話の先は知らない。
110& ◆7xh5qIrSdI :2005/11/30(水) 18:28:27
d
111待った名無しさん:2005/12/01(木) 02:26:26
貴乃花は二子山と山響、大受は朝日山と楯山の二つ持ってるけど
一人が二つも三つも持ってていいのか?
112待った名無しさん:2005/12/03(土) 22:34:42
>>111

それは、現行の規則上は禁止されてない
113待った名無しさん:2005/12/04(日) 00:46:38
智乃花と協会残留期限は魁皇の引退から3年か。
しかし魁皇は友綱部屋の後継者といわれているから、魁輝の退職後は
魁皇が友綱を襲名して、智乃花が借株で引き続き協会に残るということも。
114待った名無しさん:2005/12/14(水) 23:37:18
   昭                    一
   和                     `
   二  ど   こ   今   星   私
   十  う    と   後   を        始
   年  か   は   .二          増    末
   八  お    い   度    買   健    書
   月  許    た   と   い   亘
 氏 十   し    し       ま   志
 名 日   く    ま    こ   し   は
         だ    せ   の   た
        さ    ん    よ          濱
        い       う        錦
               な        よ
               悪        り
115待った名無しさん:2005/12/15(木) 00:08:21
>>113
名跡所有者は、引退したらその名跡を襲名せねばなりません。
魁皇関は引退したら浅香山を襲名します。
元智ノ花は、別の名跡を取得または借りれなければその時点で
退職でございます。
116待った名無しさん:2005/12/30(金) 20:40:37
宮崎県は、なかなか関取が誕生しないね。
曹は、関取になってほしいと思うが。
117待った名無しさん:2005/12/30(金) 21:09:08
グリルの金メダル
118待った名無しさん:2006/01/10(火) 23:56:38
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月吉日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
119待った名無しさん:2006/01/13(金) 00:20:22
はあ
120待った名無しさん:2006/01/13(金) 00:25:24
>>119
浅香山親方、ため息なんかついてどうしたんですか
玉垣は取得できましたか?それともまた借りるんですか?
121待った名無しさん:2006/01/21(土) 18:30:05
4 大翔馬 だいしょうま 高知県 追手風 −●●−○−●−●−●○−− 2勝5敗
122待った名無しさん:2006/01/26(木) 22:25:40
日ハムのソレイタの死と被らないでもない
琴龍どげんなるとね?
124待った名無しさん:2006/02/02(木) 20:37:20
元小結の玉垣親方が、2月28日付で満65歳の定年を迎える。
玉垣親方は立浪部屋所属。
立浪部屋には、借株の浅香山親方(元小結智乃花)が在籍している。浅香山親方は、
大関魁皇から年寄名跡を借用しているが、玉垣親方が定年を迎えたら、同じ立浪
部屋所属ということで、玉垣を襲名する可能性があると思う。
125待った名無しさん:2006/02/02(木) 21:29:42
>>127
智乃花って友綱に移籍したんじゃなかった?
126待った名無しさん:2006/02/02(木) 23:39:29
>>125
昨年移籍しましたね。思い出しました。すみません。

玉垣はだれが名跡継ぐのだろうか?
127待った名無しさん:2006/02/02(木) 23:53:26
智乃花は立浪とケンカ別れしたって本当?
128待った名無しさん:2006/02/03(金) 07:12:33
>>127
移籍のとき、「弟子の指導方針等が(立浪と)合わなかった」と
ハッキリ記事に書かれていたような気がする。
129待った名無しさん:2006/02/10(金) 13:50:52
>>126
立浪部屋には襲名資格のある力士はいないからねぇ。
立伊連合で襲名資格がある力士とすれば、旭天鵬か安美錦、
もしくは、借り換えを噂されてる智ノ花か
130待った名無しさん:2006/02/10(金) 15:16:19
智乃花はあっちこっちでケンカしてないか?
131待った名無しさん:2006/02/10(金) 18:35:47
>>130
立浪以外に誰と喧嘩した?
132待った名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:12
巡業で貴闘力と取っ組み合い寸前の喧嘩をしたらしい。
133行司部屋:2006/02/22(水) 17:11:23
玉垣は予想通り、智乃花が襲名したんだねキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
若浪さんから買ったの? 伊勢ヶ濱は桐山が吸収して継ぐんじゃない?
木村朝之助が伊之助??? 与太夫はまだかいな↑ 呼び出しもまだ秀男が立呼び出しになれないね…

134待った名無しさん:2006/02/28(火) 15:42:09
継承とあるから継いだのでしょう。定年までいけるね
135待った名無しさん:2006/03/01(水) 16:22:37
借り株脱出おめっとさん
136待った名無しさん:2006/03/02(木) 00:31:33
来場所の番付表で、智乃花(玉垣)の位置がどこにあるかで取得か借り株かがわかると思う。
137待った名無しさん:2006/03/02(木) 22:17:59
公式ページによると、玉垣は一応取得になったらしいね。
138待った名無しさん:2006/03/06(月) 16:17:01
おそらく、目をかけてたんだろう。
139待った名無しさん:2006/03/12(日) 20:48:02
140待った名無しさん:2006/03/12(日) 21:14:35
こっちだと借り株になったらしい
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/2.htm
141待った名無しさん:2006/03/12(日) 22:36:36
それより琴龍は?
142待った名無しさん:2006/03/20(月) 23:59:01
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    増健は、立会いまえに  |
|                    |
|  ひざをつく  。          |
\__  _________/
     ∨  ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ))
    ●  / ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     | ̄ ニニニ;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ((  |_ ‐ ∩/ |;;;;;;;;;;;;;;;| ))
     ( / ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;;/
    (⌒)━━━━━     ボ
      ̄ \ノ;;;;;;;;;;;;;;\   ム
  、―∈∋⌒) ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|● (⌒⌒)
   ̄ ̄ ̄|^` ̄〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ノ≡(    )
     l⌒`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒l (,、,、 j
     \== =  = ==/
       (__) (__)
143待った名無しさん:2006/03/21(火) 02:15:48
五城楼はどうなるの?
144待った名無しさん:2006/03/22(水) 18:29:06
曙ですら高すぎて買う事ができなかったなんて、ひどい制度だな
145待った名無しさん:2006/03/26(日) 19:39:24
琴龍浅香山襲名か?
146待った名無しさん:2006/03/32(土) 21:13:11
   
147待った名無しさん:2006/03/32(土) 21:18:46
龍が浅香山襲名したら魁皇のヤオが当面継続の証明になるからやめい
148待った名無しさん:2006/03/32(土) 21:43:47
>>147
小錦の引退前に似たようなことがあって、
飛彈乃花の尾上が廃業、大乃花の佐ノ山が尾上に変更して、
佐ノ山を空けたあと、鬼雷砲が引退、佐ノ山を借りたこと
があった。(実際はその前に若獅子も佐ノ山借りたけど)
だから琴龍が一時的に浅香山借りることはあり得るでしょう。
カイオウは11月地元の九州まで持たすんじゃないかな?
149待った名無しさん:2006/03/32(土) 21:46:42
大体一門も違うしな。琴桜の所有してるのはもう借りられてるんだったな
150待った名無しさん:2006/03/32(土) 21:52:56
魁皇は浅香山で終わるタマじゃないと思うんだよな。
もっといい名跡、あわよくば一門本家まで行けるだろ。

なんで浅香山買っちゃったんだろうな。
良いのが空くまでレンタルで凌ごうとか思わなかったんだろうか。
151待った名無しさん:2006/03/32(土) 23:31:53
良いのが空く保証もないし
とりあえず何でもいいから株持って襲名すれば残れる訳だし
その途中で良いのが出れば変更交換等でやれば良い訳だし
152待った名無しさん:2006/04/03(月) 10:27:18
時津海が辞めたら錦島を持ってっちまうんだろ。
そうすっと敷島はどうなんだ?
あの解説が聴けなくなるのはつまらんぞ。
蛯原友里
154待った名無しさん:2006/04/09(日) 20:45:53
いずれは伊勢ヶ濱か友綱(現友綱が定年になったら)を継ぐと思われ >魁皇
155待った名無しさん:2006/04/11(火) 08:11:58
>>150
とりあえずでも空き株を確保しとけば
後は(わらしべ長者じゃないが)交換で
最終的に本人の格にあったところに落ち着くかと
156待った名無しさん:2006/04/11(火) 15:16:30
栃乃洋がやめたら琴錦どうすんだろ
なんなんだよここ!
増厨うざい!どっか逝ってくれ!









158待った名無しさん:2006/04/26(水) 19:54:43
>>152敷島はタレントに転身する腹積もりらしいが
159待った名無しさん:2006/04/28(金) 18:00:54
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006042801002434
琴龍親方が退職へ 準年寄の在籍期間終了で

大相撲の元幕内琴龍で準年寄の琴龍親方(34)=本名中野克巳、兵庫県出身、佐渡ケ嶽部屋=が
30日付で日本相撲協会を退職することが28日、明らかになった。今後は父親の事業を手伝う予定。

琴龍親方は昨年3月の春場所後に現役を引退。年寄名跡(親方株)を取得しておらず、
現役名のまま1年間在籍できる「準年寄」として後進の指導に当たってきたが、今月末で在籍期間が終了する。
準年寄の在籍期間中に名跡を襲名せずに退職するのは元幕内の時津洋、大至に続いて3人目。

親方、長い間お疲れ様でした

160あぼーん:2006/05/09(火) 22:34:03
あぼーん
161あぼーん:2006/05/16(火) 17:37:41
あぼーん
162待った名無しさん:2006/05/19(金) 07:57:42
>>159
結構驚きなんだが、はじめからそういうつもりだったのかしら・・・
163待った名無しさん:2006/05/19(金) 11:39:08
敷島ヤバイ?
164待った名無しさん:2006/05/19(金) 14:09:56
時津海→錦島襲名  敷島・・廃業
165待った名無しさん:2006/05/19(金) 14:40:07
時津海に、引退注意報が出てるんだよな…
166待った名無しさん:2006/05/19(金) 18:59:54
敷島は浅香山を借りるだろ。
167待った名無しさん:2006/05/19(金) 19:22:09
浅香山って魁皇のだよな。フクザツ…
168待った名無しさん:2006/05/21(日) 10:28:35
借株・準年寄 の整理

  ●出羽  ○竹縄(栃乃洋所有)→琴錦(他門) ○関の戸(栃の花)→朝乃翔(他門) 所有者引退時に襲名 
        ○山分(先代)→和歌の山(購入予定)
        <展望> 準年寄 よう司 2006.10まででその後退職か?
  
  ●二所  ○白玉(先代)→琴椿 部屋付株として存続 ○二子山(貴乃花)あき株 ○山響(貴乃花)→大竜 
        ○西岩(若の里)→若乃城 所有者引退時に襲名
        ○準年寄  五城楼(2006 10 まで その後?) 隆の鶴(2007.5まで その後退職)
        <展望> 2007.6 押尾川空く 二子山は貴乃花部屋の株として一門レンタルか 山響は当面大竜か
  
  ●時津  ○錦島(時津海)→敷島 所有者引退時に襲名
  
  ●立浪 伊勢 ○立川(土佐海)→起利錦 所有者引退時に襲名 ○楯山(朝日山)→巨砲(他門) このままレンタル? ○浅香山(魁皇)あき株
        <展望> 11月に伊勢が浜 来年に若藤が空く 伊勢が浜を魁皇が継ぎ 一門株として浅香山 若藤は他門レンタルか?
  
  ●高砂 ○佐ノ山(千代大海)→蔵王錦(他門) 準年寄 闘牙が一時名乗るか? 振分空くのは2008年
169待った名無しさん:2006/05/21(日) 11:02:53
隆の鶴は隆乃若次第だが1年後に西岩を借りるかもしれない。
170待った名無しさん:2006/05/21(日) 14:48:03
金開山 引退で 準年寄枠なし

 準年寄にもなれないベテラン力士の今後
  玉春日 北桜  皇司  どうするのだろう
  海鵬 千代天山  佐ノ山 を借りる?
  隆乃若  二子山を借りる  
171待った名無しさん:2006/05/22(月) 13:34:21
年寄名跡は絶対に増やせない?
172待った名無しさん:2006/05/22(月) 13:36:00
増やせたら琴龍は廃業してないよ
173待った名無しさん:2006/05/22(月) 13:52:10
>>170
ちょっと頑張れば五城楼の枠があくだろ。
174待った名無しさん:2006/05/22(月) 14:23:23
準年寄は以前は定員10人で任期も2年だった。
借り名跡容認化で縮小されたけど名跡が足りないなら
準年寄を増やせばいいとおもう。
175待った名無しさん:2006/05/22(月) 14:31:21
協会の財政に余裕があるのなら、年寄名跡自体を増やしてもいいんじゃないかと思う
176待った名無しさん:2006/05/22(月) 15:08:48
財政に余裕があると思っている人もいたんだ
177待った名無しさん:2006/05/22(月) 15:19:49
>>168
土佐は時津風一門だ
178待った名無しさん:2006/05/22(月) 16:49:22
現在入院中とかマジ身体がヤバそうな親方いる?
179待った名無しさん:2006/05/22(月) 16:52:19
先場所まで審判部にいた二十山が入院中じゃないっけか。
180待った名無しさん:2006/05/22(月) 16:54:18
入院中は北天佑の二十山と豊山の湊かな?
貴ノ浪、双津竜以外の人は退院は報じられていないので良くわからない。
楯山を借りている巨砲はNHK解説に出てたから体は大丈夫みたいだけど。
181待った名無しさん:2006/05/22(月) 16:54:52
定年前に亡くなるケースは最近ないよね?
182待った名無しさん:2006/05/22(月) 17:26:12
関取年長スレで、時津海のことが出てたけど
入門時の条件で名跡を約束されているケースではないかな。
あとは学生相撲出身者はいいタニマチが着きやすいんだろうか。
朝乃若とか肥後ノ海はそんな気がする。
183待った名無しさん:2006/05/22(月) 17:40:30
高見盛は東関約束出来てる? 永谷園がスポンサー?
184待った名無しさん:2006/05/22(月) 18:09:37
>>183
東関の約束が出来ているということは、すなわち部屋を継承する義務を負ったことになる
わけで。
東関親方の定年が近づいてきているから、もしかすると琴乃若みたいに部屋の継承を
理由に現役引退することになるのかな。
185待った名無しさん:2006/05/22(月) 18:13:29
高見山が定年を控えてるからやっぱり可能性はあるかな。
新弟子は取っているので押尾川みたいに畳む予定ではなさそう。
しかし高見盛が東関を継ぐなら、佐野さん(潮丸)もセットで協会に残って
運営をサポートしてあげなきゃいけないような気がする。
186待った名無しさん:2006/05/22(月) 22:57:42
>>182
逆にたたき上げ専門の鳴戸はタニマチが付き難いのかな。
隆乃若が引退しようにも出来なくてカワイソ。
187待った名無しさん:2006/05/23(火) 15:17:07
琴錦が名跡取得できないのは何故?
188待った名無しさん:2006/05/23(火) 17:15:40
ヒント:重婚一歩手前の前歴
189待った名無しさん:2006/05/23(火) 17:51:35
注射に金使いすぎ
190待った名無しさん:2006/05/23(火) 20:12:12
>>189
琴ニシキさんって星を買ってたの?
某横綱に売ってたとか噂は聞いたことがあるけど。
191待った名無しさん:2006/05/23(火) 20:42:19
>>187
金がない
192待った名無しさん:2006/05/23(火) 20:53:10
ヒント:育毛剤
193待った名無しさん:2006/05/23(火) 21:15:32
佐渡ヶ嶽部屋ではあと3年で秀ノ山が空くが琴錦か琴光喜のどちらかが取得しそう。
194待った名無しさん:2006/05/23(火) 22:17:24
秀ノ山 → 田宮
隆乃若 幕下陥落と同時に 二子山 襲名 (借株)  でも ちゃんこダイニング 隆 に行きそう
195待った名無しさん:2006/05/24(水) 08:09:10
>>185
曙に金があったなら
196待った名無しさん:2006/05/24(水) 08:43:06
準年寄は定数5。
197待った名無しさん:2006/05/24(水) 11:50:18
立川も土佐が引退もうすぐだから廃業。
佐ノ山も千代が近いからついにさよなら。
敷島も・・・ ああ気の毒・・
198待った名無しさん:2006/05/24(水) 16:46:27
伊勢ヶ濱---H18/11/19
押尾川-----H19/06/19
若藤-------H19/08/08
振分-------H20/07/07
稲川-------H20/09/03
荒磯-------H20/11/14
谷川-------H20/12/24
東関-------H21/06/15
秀ノ山-----H21/07/19
玉ノ井-----H21/09/02

なかなか空き名跡にならないぞー!
どうする蔵玉錦さん!
199待った名無しさん:2006/05/24(水) 18:11:50
敷島と大竜はうまく生き残ってほしいよ。
200待った名無しさん:2006/05/25(木) 19:12:01
押尾川親方が退職へ 定年まで1年残し
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006052501002799

伊勢ヶ濱くんもついでに退職したら?
201待った名無しさん:2006/05/25(木) 19:13:26
これは隆乃若引退への布石か?
202待った名無しさん:2006/05/25(木) 19:18:43
え、どういうこと?
203待った名無しさん:2006/05/25(木) 19:45:43
>>202
同じ一門だから可能性があると思われ。
204待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:11:39
隆乃若はなんでここまで落ちぶれてるんだ?
205待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:14:39
五城楼親方→押尾川襲名
千代天山引退、準年寄へ
隆乃若、十両14で大敗、幕下で2場所全休し九州場所後引退準年寄でどう?
206待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:18:58
五城楼と隆乃若を比較すると、隆乃若の方が格上に思えるが
207待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:22:31
どうなるかは当事者たちの間ではもう決まっているんだろな〜
後援会のことを考えると鳴戸部屋の方がまだしっかりしているような希ガス
208待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:27:11
なぜ琴龍様に譲ってやってくれなかったんだ・・・
209待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:29:20
>>206
関取通算座位が五城楼のほうが長い
新十両・新入幕とも五城楼のほうが先
四股名が五城楼のほうがカッコいい
210待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:33:33
>>209
五城楼は関脇まで行った?大関候補と言われた?
四股名はまあ・・・
211待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:38:25
遊郭を連想させる四股名のどこがカッコいいんだ!
212待った名無しさん:2006/05/25(木) 20:49:15
>>209はアンチ隆乃若だな。女にモテる男は許せないんだろ
213待った名無しさん:2006/05/25(木) 21:40:08
五城楼親方→押尾川襲名
若ノ城親方→浅香山州名

隆乃若、十両14で大敗、幕下で2場所全休し九州場所後「ちゃんこダイニング 隆」?
214待った名無しさん:2006/05/25(木) 22:28:47
遊郭だの座位だの、頭の中はエロしかないのか。
215待った名無しさん:2006/05/25(木) 23:23:11
借株でも、琴錦が襲名したらカッコがつくが
五城楼や隆の鶴が押尾川ではずいぶんと小粒になってしまうなあ。
216待った名無しさん:2006/05/25(木) 23:25:24
>>215その三人ともいい指導者になりそうだな。
だからこそ余計に年寄り連中が
217待った名無しさん:2006/05/26(金) 16:10:21
押尾川みたいに定年前に誰か辞めてくれないかと
考えてる力士はいるだろね。
218待った名無しさん:2006/05/26(金) 17:36:25
栃乃洋がそろそろヤバそうな感じなんだけど(執着もなさそうだし)、
そうなったら琴錦はどうなっちゃうんだろ?
219待った名無しさん:2006/05/26(金) 18:20:59
そして結局大竜が二子山っと。
220待った名無しさん:2006/05/26(金) 19:30:17
定年を60歳にするとか無理?
221待った名無しさん:2006/05/26(金) 23:31:51
つくづく、力士の短命を前提に作られてきたシステムなんだと思うよ。年寄制度。
222待った名無しさん:2006/05/27(土) 08:50:50
浅香山は魁皇もってたんじゃねぇっけ?
223待った名無しさん:2006/05/27(土) 09:28:12
定年60歳でいいんじゃない?世間一般を見ても
224待った名無しさん:2006/05/27(土) 09:50:54
世間では65歳までの段階的な雇用延長が義務づけられてるよ。
そんな中で引き下げたら何を言われるか・・・
225待った名無しさん:2006/05/27(土) 10:24:01
魁皇 伊勢が浜獲得時に浅香山を手放すのでは(あるいは交換) 浅香山は貸すか一門内で売る?
若藤も売られるのでは? 琴錦は二所のあき気株でしのぐのでは
226待った名無しさん:2006/05/27(土) 17:20:12
確かに、五城楼=御女郎 とも書けるし、

こんな当て読みしなくても、変な響きの四股名だな。俺も好かん。
227待った名無しさん:2006/05/27(土) 20:22:55
>>224
名誉年寄として協会に引き続き5年残る、というのはどう?
228某親方:2006/05/27(土) 21:23:18
>>227
俺たちに死ぬまで働けと?(相撲取りの平均寿命=65歳)
229待った名無しさん:2006/05/27(土) 22:20:15
>>226 確かに字ヅラは悪いが、「仙台」の地名を引いた漢詩の中に
ある文言から四股名を採っているんだよな。

定型的は、師匠の四股名の一字をいただいた コト○○ ○ツカサ などの
安直な四股名ではないことは確かであるが。
 
 仙臺初見五城楼   仙台初めて見る五城楼
 風物凄凄宿雨収   風物凄凄として宿雨収まる
 山色遙連秦樹晩   山色遙かに連なる秦樹の晩
 砧聲近報漢宮秋   砧声近く報ず漢宮の秋
 疎松影落空壇淨   疎松影落ちて空壇浄く
 細草春香小洞幽   細草春香ぐはしくして小洞幽かなり
 何用別尋方外去   何ぞ用ゐん別に方外を尋ねて去るを
 人間亦自有丹丘   人間亦た自ら丹丘有り
230待った名無しさん:2006/05/30(火) 17:35:21
蔵玉錦はいよいよ若獅子ニ号になるのが
秒読みに入ったね!
231待った名無しさん:2006/05/30(火) 18:19:17
>>230
誰か引退するの?
千代天山?
232待った名無しさん:2006/05/30(火) 18:31:21
遊郭だのと言われると仙台の人間としてはさすがにショックだな。
233待った名無しさん:2006/05/30(火) 23:23:27
「楼」がついてりゃ何でも遊郭ってのは短絡的だがねぇ
234待った名無しさん:2006/06/02(金) 10:04:31
押尾川は変人かもしれないが、発想はまともだよな・・・
二所一門を束ねる器があったと思う。もったいね

蔵王錦といい柏戸も弟子に株の手配ができなかったなあ・・・
猫の面倒見はよかったのに
235待った名無しさん:2006/06/03(土) 15:40:24
236待った名無しさん:2006/06/04(日) 04:53:24
あんな馬鹿に株の手配する親方なんていないよ。
237待った名無しさん:2006/06/06(火) 16:32:19
マジ・・・もうすぐサヨナラの借株親方は誰?
238待った名無しさん:2006/06/06(火) 17:02:04
>>237
佐ノ山を借りてる大竜。伊勢ケ濱関連で株を借りれるか?浅香山はもう埋まってるだろうしね。
239待った名無しさん:2006/06/06(火) 17:07:00
蔵玉錦の今後が気になって仕方が無い
240待った名無しさん:2006/06/06(火) 19:15:20
大竜ってすごく指導力あるらしいね。

そういう奴を蹴って、鶏ガラみたいな一代年寄を優遇するか…
241待った名無しさん:2006/06/06(火) 19:18:49
>>238
大竜は今は山響を借りているはず。
今の佐ノ山は蔵玉錦。
242待った名無しさん:2006/06/06(火) 19:53:58
蔵玉錦は時津風じゃけん、同じ部屋の時津海から錦島を借りるかな?で、敷島が伊勢ケ濱絡みか浅香山を借りる。
243待った名無しさん:2006/06/06(火) 21:28:12
敷島と大竜を失ったら協会にとって大損だと思う
既に曙で似たようなことやってるんだから心配だ
244待った名無しさん:2006/06/07(水) 01:49:15
蔵玉錦なんて大して役に立たないんだから、大竜のような必要な人材を残してほしいよ
245待った名無しさん:2006/06/10(土) 21:53:41
琴ヶ梅の大鳴戸は持ち株なのかな?
246 あぼーん :2006/06/15(木) 13:29:57
あぼーん
247待った名無しさん:2006/06/15(木) 15:14:09
琴ヶ梅ほどの実力者が持ち株なのかどうかよく分からない状態なのは、おかしい。
幕内上位で長く活躍した力士には無償で年寄株を与えるまたは一代年寄を贈るなど
して協会に残すべき!
また、そうすることで株がないから十両落ちて取る力士が早めに引退するようになる
から強いイメージが崩れなくなるし幕下から有望な若手が上がりやすくなる。
248待った名無しさん:2006/06/16(金) 12:16:02
琴ヶ梅は晩年十両落ちのかかる一番でヤオして無気力相撲で注意を受けたから
冷や飯を食わされるのも仕方がない
249待った名無しさん:2006/06/16(金) 15:11:32
立川もうすぐサヨナラ?
250待った名無しさん:2006/06/16(金) 21:34:30
敷島の解説が聴けなくなるのだろうかorz
251待った名無しさん:2006/06/17(土) 23:53:20
土佐
252待った名無しさん:2006/06/18(日) 00:23:16
準年寄は理屈の上では理事になれるの?
年寄名跡がなければ在任期間は短いけれど。
253待った名無しさん:2006/06/18(日) 03:00:12
>>252
そもそも株を所有していることにならんだろ@準年寄
254待った名無しさん:2006/06/18(日) 13:29:14
>>169
西岩を持っているのは、隆乃若ではなくて若の里。
255待った名無しさん:2006/06/18(日) 16:00:56
>>254
若の里の引退は当分先だがらとりあえず隆の鶴か隆乃若のどちらかに貸すだろう。
256待った名無しさん:2006/06/20(火) 11:31:17
>>247
>幕内上位で長く活躍した力士には無償で年寄株を与えるまたは一代年寄を贈るなど
  して協会に残すべき!

それをしようとして、失脚したのが前出羽の海
全年寄株を協会が一括して買い上げ、力士の引退時に現役時代の実績を考慮して
貸し与えるって方法をとるつもりだったらしいが、1株あたり3000万円って価格に
他の親方衆が『ふざけんな!』って事であえなくチョン
257待った名無しさん:2006/06/20(火) 11:52:21
3000万じゃ応じてくれないぐらいわかるだろうに……
逆に言えば、その程度の予算しか組めない=協会は金欠ということなのだが。
258待った名無しさん:2006/06/20(火) 12:10:34
>>257

『自分達が年寄株を手に入れたときの相場は、1000万円前後だった、以降今までに協会
から得た給与等を勘案すれば・・・・・・近年に年寄株を取得した親方衆にとっては一時的に
は損をしたと感じるかもしれないが長い目で見れば国技大相撲の発展に確実に帰する筈だ!』
って正当化していたけれど、若手親方衆の説得役にって目論んでいた放駒までが早々と
反対派に回ったのは出羽の海にとっては想定外だったみたい
259待った名無しさん:2006/06/22(木) 01:27:41
反対派の急先鋒が間垣。
離婚していなければ株はただ同然に手に入っていたのにな。
260待った名無しさん:2006/06/22(木) 21:15:54
間垣とか押尾川とか一門の問題児が理事になるのを見ると隔世の感があるな。
ウルフも今はあれだが上記の二人のように風化すればちゃっかり理事長か
それが無理なら事業部長あたりにはなってそうだ
261待った名無しさん:2006/06/22(木) 22:56:41
>>260
間垣も押尾川も先代の不手際で問題児にされちゃっただけで
元々の評判は、そんなに悪いわけじゃなかったから・・・・・・そこん所がウルフとは違うよ
262待った名無しさん:2006/06/23(金) 10:27:40
間垣は不倫が親方令嬢との離婚原因だから本人の責任もあろう
263待った名無しさん:2006/06/23(金) 21:58:13
二十山が空いたぞー
264待った名無しさん:2006/06/23(金) 22:00:31
>>257
3000万×105だから全部あわせると31億になるから
半端な金額じゃないよ。
逆に31億の余剰金あるところってそんなにないんでは。

>>256
横綱大関だったらまだしも、三役以下が引退したら誰を残すか
(誰に貸すか)でまた揉めると思う。
265待った名無しさん:2006/07/01(土) 15:37:49
     
266待った名無しさん:2006/07/04(火) 07:31:02
持ち株親方がわざわざ株を交換して年寄名を変更するケースって意外と少ないような希ガス
267待った名無しさん:2006/07/06(木) 00:03:02
名門部屋を継ぐ場合は大いにあるじゃん。あたりまえだが。

偉大な先人ゆかりの名跡を継ぎたいというのはそれなりにあるね。
両国の中立→境川襲名とか、前だけど三重ノ海の山科→武蔵川襲名とか。

千代の富士の陣幕襲名は珍しいケースだったけど。
(八角→引退と同時に陣幕襲名)
268待った名無しさん:2006/07/11(火) 17:34:32
押尾川もあきました
269待った名無しさん:2006/07/11(火) 18:51:11
S山を武蔵○に譲ったらどうか?
270待った名無しさん:2006/07/18(火) 00:09:25
>>269
結局は北桜じゃねえか?
271待った名無しさん:2006/07/18(火) 22:07:01
>>269
○にそのカネがあるのかねぇ
あったらもうどっかの株を取得してるんじゃないの
272待った名無しさん:2006/07/19(水) 15:00:41
どうするんだろね
273待った名無しさん:2006/07/19(水) 18:25:44
>>271
いくら金があっても株を売る奴がいなけりゃ売れないだろ!
274待った名無しさん:2006/07/19(水) 18:46:35
>>273
日本語が変
275待った名無しさん:2006/07/21(金) 16:34:09
二十山はどうなるんでしょう?北の湖系になるのかな?
276待った名無しさん:2006/07/21(金) 21:55:32
>>273
○が引退してから現在までいくつ年寄株が売買されたか数えてみたら
277待った名無しさん:2006/07/21(金) 22:36:02
現役の三役経験者で年寄り株取得が危ういのは誰? 玉乃島あたりか?
278待った名無しさん:2006/07/21(金) 22:38:39
一番リアルにやばいのは隆乃若じゃね?
279待った名無しさん:2006/07/22(土) 03:25:57
>>278
その通り。
先場所の隆乃若スレでも話題騒然だった。
若の里から借りるのも厳しいし。
なんとか九州まで相撲取らせて、五城楼が空いて準年寄
でしのぐしかあるまい。
280待った名無しさん:2006/07/22(土) 03:37:51
というか隆の鶴が空くまでじゃねえか?
同部屋に準年寄2人は流石に他の部屋から反感買うだろう
281待った名無しさん:2006/07/22(土) 08:21:19
曙や○を見てると、高見山が株を取得して、部屋持ちにまでなれたのは、
奇跡に等しい出来事だったんだな、と考えさせられる。
282待った名無しさん:2006/07/22(土) 10:22:17
>>281
ジェシーが年寄株を取得した頃は、まだそれほど値段が高騰していたわけじゃなかったから
それに香具師には、布団の丸八や船舶振興協会の笹川って大タニマチが付いていたしね
ただし本人も協会に残れるかは不安があったみたいで現役時代にプロレス入りの噂が立った時に
『今は相撲で頑張る!プロレス入りは引退した後の話』みたいなコメントをしていたが
283待った名無しさん:2006/07/22(土) 10:30:31
千代天山は九重への嫌がらせで現役を続けてるに違いない
284待った名無しさん:2006/07/22(土) 11:07:59
あと今は弟子がCMに出てるけど永谷園もそうだったな
285待った名無しさん:2006/07/22(土) 15:11:46
中途半端に関取たくさん生むと苦しくなるなあ…>鳴戸

佐渡ヶ嶽も同じ状態に陥ったが
琴別府のラーメン屋転向、琴富士のタレント転向で乗り切った。
鳴戸勢はそういった方面に進出できるかどうか…
286待った名無しさん:2006/07/22(土) 19:47:43
弱くても高見盛のようにタレント性があると、副収入があるから助かるね。
芸は身を助ける。 玉乃島の株取得の可能性は?難しいのかな?
287待った名無しさん:2006/07/22(土) 19:53:02
横綱なんか2年に1人くらいしか現れないのだから、
横綱はすべて一代年寄にすればいいのにね。

そうすれば15人前後は年寄株が空く。
288待った名無しさん:2006/07/22(土) 19:53:06
玉乃島は審判部長を経て理事長にまで上り詰めるよ
289待った名無しさん:2006/07/22(土) 20:01:18
>>285
>中途半端に関取たくさん生むと苦しくなるなあ…>鳴戸

大鵬とこもそうだなw

現実的には山響を売ってもらうか譲渡した形をとってもらう

290待った名無しさん:2006/07/22(土) 20:07:57
武双山(現・藤島親方)のケースはどうよ
291待った名無しさん:2006/07/22(土) 20:10:53
>>290の続き
貴乃花絡みのゴタゴタで襲名したと思われ
292待った名無しさん:2006/07/22(土) 20:31:42
玉乃島は本来伊勢ヶ浜だったんだろうが・・・
293待った名無しさん:2006/07/24(月) 22:46:54
ぞは
294待った名無しさん:2006/07/25(火) 21:16:03
>>292
清国没後に渡るかもしれんよ
(直接ということはないにしても)
295待った名無しさん:2006/07/26(水) 21:16:40
290さん、、藤島親方という名前を聞いてしまうと、どうしても初代若乃花さんか初代貴ノ花さんが想い浮かんでしまう.....
296待った名無しさん:2006/07/26(水) 21:22:18
>>290
若乃花勝が一端襲名したが、出奔した為に父の故.二子山の元に戻り、
その二子山が死ぬ前に確執のある息子.貴乃花にだけは渡すまいと一門外の武双山に譲渡するという暴挙に…
297えびすこ:2006/07/26(水) 22:26:12
伊勢ヶ濱部屋が秋場所で消滅といううわさがある。
現親方が九州場所中に定年。そのための処置か?
298えびすこ:2006/07/26(水) 22:28:33
>297。
所属力士が1人引退。現時点で現役は1人だけ。
荒磯部屋も数年後に消滅?
ところで出羽の郷さんは若者頭になれるかな?
泥棒逮捕の「ご褒美」で。
299えびすこ:2006/07/26(水) 22:31:18
武双山の藤島は武蔵川部屋が代替わり(三重ノ海→武蔵丸?)したら独立するのかな?
同郷の雅山とかをつれて。
300えびすこ:2006/07/26(水) 22:33:24
武蔵川部屋は武蔵丸が継ぐ予定。
これはまちがいない。2008年11月までには決まる。
継承できなければタレントになるかな?
301えびすこ:2006/07/26(水) 22:35:21
2003年11月まで曙が東関部屋を継ぐと思っていたのに退職。
格闘家ではボロボロ。大相撲親方時代に比べTVに出てない。
武蔵丸はこれを考慮している。
302えびすこ:2006/07/26(水) 22:36:24
武蔵丸が勝負審判として座る姿を見たい。
西郷隆盛そのもの。
303待った名無しさん:2006/07/26(水) 22:42:03
付き人している西郷隆盛そのもの
もいるが。
304えびすこ:2006/07/26(水) 22:48:57
元十両の年寄は過去に何人?知っている人教えて。
現職では大竜(年寄H9〜)、金親(年寄H16〜)の2人。
昭和20年代以降の引退力士でお願いします。
305待った名無しさん:2006/07/26(水) 23:18:49
谷川(元十両八幡野)。今のところこれぐらいしか思いつかない。
でももっといっぱいいるはず。
306待った名無しさん:2006/07/26(水) 23:26:22
先代友綱(一錦)もそうだった。
307えびすこ:2006/07/27(木) 18:32:50
いまでは元十両は若者頭や世話人だな。
若者頭はもう少し定員を増やせばいいのに。8人→16人。
308待った名無しさん:2006/07/27(木) 21:03:33
確か、前進山は若者頭だったね。
309待った名無しさん:2006/07/27(木) 21:21:20
若者頭と世話人の違いってなんなんでしょう?
310えびすこ:2006/07/28(金) 08:21:06
特にないよ。でも正確に言えば仕事が違う。
若者頭は部屋の力士の管理や親方のサポート。
世話人は本場所開催地の巡回や事務の仕事。
311えびすこ:2006/07/28(金) 08:56:34
大竜に押尾川か二子山を無償禅譲してあげて。
大竜がなくなったら貴闘力さみしいよ。
大鵬さんに顔向けできないし。
312待った名無しさん:2006/07/28(金) 09:42:54
>>311
>大竜に押尾川か二子山を無償禅譲してあげて。

立浪裁判で『年寄り名跡は資産』って司法判断が出たからな
無償譲渡なんかしたら、贈与税がガッポリ課かるよ
313えびすこ:2006/07/29(土) 08:47:09
>312さん。
今の春日山親方がそうだったのに。
現役時代に大昇(現親方の師匠)から将来の禅譲を約束された。
これは本当。
今の熊ヶ谷親方は「借り」で宮城野を名乗っていた(いわば「雇われ部屋持ち」)時期がある。
314えびすこ:2006/07/29(土) 08:50:08
大竜の山響親方が大相撲の取材で「協会に残れるとは思わなかった」と言っている。
平成9年までは十両通算在位25場所で年寄になれた。
金親の例は特例か?

315えびすこ:2006/07/29(土) 08:51:23
栃東は3年後に玉ノ井部屋継承?
316待った名無しさん:2006/07/29(土) 11:22:38
>>313
春日山株にもドラマがあって、先代の春日山(大昇)は、引退後、押尾川⇒武隈⇒北陣⇒関ノ戸⇒千賀ノ浦と借株人生を
十数年おくって、ようやく自宅や奥さんが経営していた茶屋を処分して自前で浦風を手に入れ部屋付き親方で定年を
迎えるつもりだったのに、師匠の先々代春日山(名寄岩)が亡くなると、春日山後援会が一致して部屋を継承するように
要請し、浦風と交換で春日山を手に入れ部屋を継いだものの以来10数年譲り弟子だった白法山が十両入りしただけで
一時は弟子が3人・・・・・
そこに救世主(?)として現れたのが現春日山の春日富士、これも出会いが強烈で川崎のツッパリの岩永少年が神奈川
県代表として全国中学生相撲大会に出場した時に宿舎として割り当てられたのが春日山部屋、当時170cm・68kgと
並以下の体格にも拘らず、その素質を見抜いた先代が何とか部屋入りさせようと中学に逝くと校長を始め『部屋に迷惑を
かけるだけだから考え直したほうがいい!』と説得される始末・・・・・・
本人を説き伏せて強引に部屋入りさせると、一気に運気が上昇し、春日富士が部屋開設以来の入幕をはたしただけで
なく、弟子の人数も19人まで増えて、先代が晩年幸せな親方人生を遅れたのは全て現春日山のおかげって先代夫人
が考えて、先代の定年時にまだ現役の盛りだった春日富士に『将来のことは一切心配せずに相撲だけに打ち込みなさ
い』って言ってやったとか
317えびすこ:2006/07/29(土) 23:07:53
相撲界にふさわしい美談だ。
318えびすこ:2006/07/29(土) 23:12:12
春日富士は所属部屋が春日山(初土俵)→安治川(ここで引退)→春日山(自分で部屋を復活)という経歴がある。
これはほんの一例。鞍替えは角界にもある。
319待った名無しさん:2006/07/29(土) 23:36:40
金パチ先生は智の花と似てる
320待った名無しさん:2006/07/30(日) 00:51:26
春日富士さんはそんなドラマがあったんですね。
なんかいい話....
321待った名無しさん:2006/07/30(日) 01:16:09
春日山ってあの板井さんがもってなかった?
322待った名無しさん:2006/07/30(日) 01:51:09
>>321

所有じゃなくて仮株で襲名しようとしたところ認められず廃業後ああなっちゃった
で以降春日富士が継承するまで井筒部屋に貸し出されて逆鉾⇒陣岳⇒薩洲洋⇒春日富士って遍歴
323待った名無しさん:2006/07/30(日) 02:12:59
陣岳⇒逆鉾⇒薩洲洋⇒春日富士が正しい
324待った名無しさん:2006/07/30(日) 14:46:00
別スレにこんなレスがあった

539 名前:待った名無しさん[] 投稿日:04/03/07 00:46
>>507
先々代の春日野(栃錦)は先代の春日野(栃ノ海)に当初は名跡と部屋をそっくり
渡すつもりだったらしいが、そうすると贈与税が5億円以上かかるってことに
驚いて、やむなく部屋の土地を譲る代わりに建物の上階を自分の住居用に譲受
ける等価交換方式によって栃の海にほとんど負担がかからないような方法で
部屋を継がせる段取りをつけてから逝ったらしい、安念に限らず強欲な親方衆
に爪のアカでも煎じて飲ませてやりたいよ
325待った名無しさん:2006/07/30(日) 15:46:14
五城楼親方は年寄になれますか?
326待った名無しさん:2006/07/30(日) 16:36:39
もし板井が襲名していたら大鳴門が
高鐵山⇒板井になったのか?
そうすれば名門朝日山は何とかなったのに。
327待った名無しさん:2006/07/30(日) 21:23:05
323さんのカキコで陣中岳ってありましたが、今でも親方されてるのでしょうか?久しぶりに名前を見て懐かしくなりました。20年くらい前っすよね?あの頃は井筒部屋力士でけっこうたくさん関取いましたよね?
328待った名無しさん:2006/07/30(日) 21:26:22
陣中岳じゃなくて陣岳でした。漢字変換するときに消し忘れました(汗)。
329待った名無しさん:2006/07/30(日) 21:38:23
>>327

陣岳は、逆鉾の引退時に借りていた『春日山』を取られて(?)、そのまま廃業
一時は熊本で相撲料理店を経営していたらしいが、今は消息不明
330待った名無しさん:2006/08/04(金) 20:48:38
結局のところ、タニマチの実力次第って事ですか。
曙や○のような横綱級でも取得できない年寄株って…。

霧島も、井筒兄弟と同部屋のせいで、現役晩年の頃は取得に苦労していたが、
陸奥継承までの過程に詳しい人いますか?
星岩涛が押し出された格好になってたけど…。
あと、霧島が粂川株取得に失敗した経緯についても知りたい。
331待った名無しさん:2006/08/05(土) 01:16:31
高見山(東関親方)は親方株を取得して部屋も持ててるんだけどね。
332待った名無しさん:2006/08/05(土) 23:00:37
高見山はタニマチがすごかったじゃん
日本船舶振興会(の笹川)とか丸八とか
333待った名無しさん:2006/08/06(日) 01:34:21
日本国籍をゲットできれば親方になれる権利があるわけなんですよね?今の現役力士で国籍ゲットできている人ってけっこういるんでしょうかね?外国人関取が激増してますが、その中で親方になりそうなのはひとにぎりになりそう
334待った名無しさん:2006/08/06(日) 01:38:15
帰化したのって天鵬と天山と...他いたっけ?
335待った名無しさん:2006/08/06(日) 08:00:03
>>334

日本生まれの日本育ちの在日は頑なに国籍に固執しているのに対して
向こう生まれで来日して来た香具師は要件を満たすとコソーリと日本国籍を取得している香具師が少なくない
336待った名無しさん:2006/08/06(日) 23:42:25
>>332
なるほど。
337待った名無しさん:2006/08/06(日) 23:44:29
懲りずに何度も出現!力士が相撲界のホモを明かします!
自称相撲取りのデブが内部事情を暴露話してます

現役某力士が内部事情を赤裸々に話すスレ【5】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1149898910/

かなり面白いんでどうぞ〜
338待った名無しさん:2006/08/07(月) 00:08:21
>>330
蹴手繰り星岩涛は先々代陸奥(星甲)から部屋を引き継いだ。
当時3億とも言われた親方株を星岩涛は売る事を思いついた。
取得見込みの無かった借株の霧島が買ったんだ。
大金を手にした星岩涛はそれからどうなったんだろうか?
339待った名無しさん:2006/08/07(月) 01:34:33
340待った名無しさん:2006/08/08(火) 01:31:03
>>338
鹿児島でちゃんこ屋さんをされているようですね。
ttp://www.tenmonkan.com/sakaba/sakaba_32.htm
341えびすこ:2006/08/10(木) 22:33:55
準年寄の定員を増やそう。5人では少ない。
342待った名無しさん:2006/08/15(火) 17:32:48
10人にしよう
343待った名無しさん:2006/08/15(火) 19:09:57
定員はいいから関取通算14場所以上に条件を緩和しろ!
344えびすこ:2006/08/18(金) 21:45:50
関取12場所じゃだめ?14場所では半端。
345待った名無しさん:2006/08/19(土) 00:14:31
>>344

343がいう、(幕内経験は問わず)「関取通算14場所」
の意味をよく考えれ。

この勢いが続けば、ひょっとして15場所になる鴨w
346待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:02:41
メール返せなくて悪いな!ちなみに今から三角へ向かいます。
慎太郎朝鮮公民なのは、春日王、玉力道、晴引く南熊本。
車内は先生同志社名です。まだわからん。画像は見たか?精神で頑張ってほしい道山よりはマシだろ。
持田香織龍。大胃腸は見つかったのか?精神で頑張ってほしい道山()三井は時間が遅かったみたい出、寄るのを取り止めて、今から転属。
大胃腸は見つかったのか?精神で頑張ってほしい道山よりはゼツタイいい!セクターの固いシートよりはマシだろ。
持田香織龍。故に抽象
347待った名無しさん:2006/09/10(日) 07:04:08
誰が伊勢ケ浜を襲名するっぺか?
348待った名無しさん:2006/09/10(日) 09:36:25
ふわ
349待った名無しさん:2006/09/12(火) 00:32:41
準年寄10人でいいよホント。
年寄株持ってる奴ならともかく、持ってないベテランは空きがないと 身を引きづらいでしょ。

幕下に落ちても取るなんてのはいいけど、互助会に入って延命工作をする奴だって出てくるんじゃないの?
最近幕下十両間の入れ替えがすごく鈍くなってるし(幕内十両間もだけど)。
350待った名無しさん:2006/09/12(火) 00:57:45
幕内と十両じゃそこまで待遇が変わる訳じゃないから互助会は出来にくいけど
でも関取とそうでないに差が出る十両幕下では互助会っぽいのが実際あるっぽいしな

準年寄は今のままでいいが、
今の大関以上経験者3年現役名での年寄襲名を
三役経験者まで広げて欲しい
闘牙クラスで準年寄扱いで1年のみってちょい厳しいだろ
351待った名無しさん:2006/09/14(木) 00:21:38
協会に資金がないときつそう
352待った名無しさん:2006/09/18(月) 19:33:48
あと殺人経験無しってのもね。
353待った名無しさん:2006/09/20(水) 00:24:44
次の二十山、決まったみたいっすね?
栃の花って、、
354待った名無しさん:2006/09/20(水) 21:16:41
355長寿スレ緊急保守委員会発動!:2006/09/24(日) 21:55:15
/ ̄\     _  __|__
     \_/    |_| _|_    _/_ ヽヽ    |_
     /  \    |_| ─┼     / _       |
     |    |       ヽ|     /  _       |_
     \_/                         ○



    人       匚二二|      十  |    十  コ    「7 立    ヽ
   /  \    ┌──┐    | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
 /─┬─ \  ├──┤     フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
   ─┼─     ├──┤    ‐十  /  |  人____          匚]
   ─┴─     └──┘     」  /  」    
            丿  \

356待った名無しさん:2006/09/27(水) 18:47:53
準年寄制のある今の力士は幸せだ。以前は関脇で残れなかった人も多い。
357待った名無しさん:2006/09/29(金) 10:10:49
Y司が二十山襲名したな……。
正直琴龍と同じ運命を辿るかと思っていたんだが。しかし株を借りたところで
あんまり定年まで持つような気がしないんだよな……。

358待った名無しさん:2006/09/29(金) 12:40:10
>>357

株購入のあてがあるから、それまでの繋ぎに借りておくって事じゃないの?
359待った名無しさん:2006/09/29(金) 13:19:52
>>358
いや、正直Y司クラスで株購入まで行けるのかなと何となく思って。
下手すると借り株を転々とした末に玉突きで追い出されそうな印象があったんだが。

真面目だとY司スレにもあったんだが、実際事務能力高いのかな?
大竜が十両止まりで協会に残っているのは能力を買われてだとどこかで聞いたが。
360待った名無しさん:2006/10/04(水) 13:41:17
宮城野部屋の十両若隼人は旧制度なら十両27場所じゃったけえ協会に残れた。逆に北のみずうみ部屋の十両金親は、旧制度では年寄襲名資格は無かった!
361待った名無しさん:2006/10/04(水) 14:01:44
やっぱ竹葉山と白鵬に逃げられないように計らったんだろうな
あとは尾上もかかってるだろうな、こりゃ
362待った名無しさん:2006/10/04(水) 14:09:23
現制度じゃ親方になれない関取在位が金親と同じ竹葉山に逃げる度胸はない
そんな妄想してるのは白鵬以外の弟子などどうでもいい白厨だけ
363待った名無しさん:2006/10/06(金) 17:06:21
↑ 誰か分かりやすく説明 頼む
364待った名無しさん:2006/10/16(月) 22:17:19
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月吉日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。


365待った名無しさん:2006/10/17(火) 16:50:07
尾上がバルト・里山らを移籍させたけど三保ヶ関とトラブルにならなかったの?
366待った名無しさん:2006/10/17(火) 19:55:12
出刃包丁が飛ぶほどのトラブル
367待った名無しさん:2006/10/25(水) 00:26:23
若獅子って欠ける
368待った名無しさん:2006/11/08(水) 13:58:42
>>365
柳川の引き取りが条件とした三保と、受け入れ絶対拒否の尾上が大喧嘩したらしい。「増健」が「柳川」に戻したのも、三保が追い出すよていだったから。
369こめびつ:2006/11/09(木) 20:48:52
若隼人さんには元女子プロの奥さんがいる。
都内で料理店経営。かなりスリムに。
370待った名無しさん:2006/11/13(月) 18:29:33
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_11/s2006111303.html
>株の借用期限切れが目前に迫っている浜風親方(元小結三杉里)

形式上取得しているのでそもそも期限などないと思うのですが、
借り株で襲名した際には借用期限などというものがあるのですか?
371待った名無しさん:2006/11/13(月) 21:34:06
>>370
本当に借株なのか?先代の浜風(元宮柱)は三杉里の浜風襲名
もあって定年を半年近く残して退職したぞ。
372待った名無しさん:2006/11/15(水) 15:58:44
三杉里は貴ノ花部屋付き親方でしたっけか?
373緊急あげ:2006/11/15(水) 21:59:52
>>372
いや、確か他の部屋に移籍したと思う。」
374待った名無しさん:2006/11/15(水) 22:14:56
↑ 間垣だぞ
375待った名無しさん:2006/11/18(土) 11:33:35
>>370
本当ならそんなことで公になるのは初めてだな。
形式上は取得してても実質的には借りてる人は
他にもいるだろうけど(琴ヶ梅とか)、
それに期限があるとかでこういう形で公になるなんて初めて聞くぞ。
あくまでも内々で処理して名称返して、一身上の都合とかで退職とか
っていうのが普通じゃないの。
376待った名無しさん:2006/11/18(土) 11:50:15
九重親方が借株だったら面白いのにね
377待った名無しさん:2006/11/18(土) 17:29:06
>>376
まだ平年寄なんだっけ?
378待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:27:05
>>377
委員
379待った名無しさん:2006/11/19(日) 18:25:41

什么时候长成了大辫子,什么时候就会受到不同凡响的欢迎!

----------------------------------------------
╭╧╮╭╧╮╭╧╮╭╧╮╭╧╮╭╧╮╭╧╮╭╧╮╭╧╮╭╧╮
║歡│║迎│║訪│║問│║古│║風│║遺│║韻│║論│║壇│
╘∞╛╘∞╛╘∞╛╘∞╛╘∞╛╘∞╛╘∞╛╘∞╛╘∞╛╘∞╛
http://www.chinascjl.com/bbs/

dcbz
380待った名無しさん:2006/11/20(月) 01:51:29
五城楼親方はどうなるのかな?
サイトもなくなったし情報がないね。
381待った名無しさん:2006/11/20(月) 12:12:57
次の準お年寄は千代天山か?
382こめびつ:2006/11/25(土) 09:47:40
準年寄は「満員御礼」か。
旭天鵬、年内にも「若藤」取得か?
383待った名無しさん:2006/11/26(日) 16:02:50
五城楼が浜風だって。で、三杉里が退職。
384待った名無しさん:2006/11/26(日) 17:25:13
3杉里が退職し浜風は5城蝋…夕刊藤に書かれてた話が信憑性を帯びてきたな。
385待った名無しさん :2006/11/26(日) 18:28:11
五城楼ごときが年寄襲名とは、納得がいかないな。
386待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:49:14
浜風今場所もNHKで解説やってたのに・・・
387待った名無しさん:2006/11/26(日) 18:52:25
これで間垣部屋の部屋付き親方は若ノ城と五城楼。
パッっとしない2人
388待った名無しさん:2006/11/26(日) 19:07:45
平幕止まりのこの2人が1億2億もする株なんか買える訳ないと。
三杉里より金持ってなさそうだし。
389待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:24:55
三杉里、どこか借りられなかったのか?4家も空いてるのに。
390待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:19:25
パマが二子山を貸してやれば……
391待った名無しさん :2006/11/26(日) 23:52:44
そんなムチャな
392待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:55:17
浜風退職か・・・
393待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:58:19
これから三杉里どうすんの?
若獅子みたいにうどん屋でもやるんだろうか。
394待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:59:46
395待った名無しさん:2006/11/27(月) 08:03:14
>>389
今、空いている株って何があります?
396おひつ:2006/11/27(月) 08:25:26
五城桜は浜風を「取得」です。
397待った名無しさん:2006/11/27(月) 11:34:38
浅香山、押尾川、若藤、そして「二子山」。
三杉里は、旧「二子山部屋」の力士だったよね。
398待った名無しさん:2006/11/27(月) 19:23:48
>>387
二人で名称一つで十分だな。
399待った名無しさん:2006/11/27(月) 19:40:05
浅香山→魁皇が取得済
押尾川→隆の鶴or春ノ山が取得と予想。
もしかしたら、裏をついて竹縄が取得の可能性あり。
若藤→金開山が取得と予想。
二子山→音羽山あたりが有力。もしかしたら、40歳あたりで、一代年寄除籍で貴乃花が正式取得とも考えられる。
400待った名無しさん:2006/11/27(月) 22:02:47
>>397
ありがとうです。そういえばまだ二子山が空いているんでしたね。
三杉里に貸すのもよかったんじゃないかなあ。。って思っちゃいますね。まあいろいろあるんだろうけど。
401待った名無しさん:2006/11/28(火) 00:23:00
三杉里が協会に残れないって事は間垣の裏切りかもね。
402待った名無しさん:2006/11/28(火) 00:37:11
基本的なことですまんが、鳴戸と間垣って仲悪いの?
仲が悪くなったとしたらいつごろから?
403待った名無しさん:2006/11/28(火) 01:01:12
まあ五城楼にしても、若ノ城にしても、
年寄株を弟弟子に奪われないよう、
有望な芽をどんどんつぶしていなかきゃなるまい。
404待った名無しさん:2006/11/28(火) 01:15:41
>>296
亀レスだが
藤島はもともと出羽海一門の株ですよ。
それを「暴挙」ってアンタ…
405待った名無しさん:2006/11/28(火) 06:44:07
常ノ花「元々私の物ですが何か?」
406待った名無しさん:2006/11/28(火) 10:43:58
一代年寄除籍って適当な事言うな。「一代」の意味分かってるのか。
407待った名無しさん:2006/11/30(木) 19:28:20
除籍ではなく一代年寄を返上して、二子山を取得するということです。
408待った名無しさん:2006/11/30(木) 23:41:36
だから軽々しく一代年寄返上とか出来ないって
襲名する際に定年か廃業するまではその名前で行くって事を覚悟しなきゃならない物だよ
それが簡単に出来るなら、千代の富士も一旦襲名して九重(北の富士)定年時に襲名しただろう
409どすこい:2006/12/01(金) 18:17:48
来年に定年を迎える親方は誰?
410待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:33:27
>>409
今年も来年も伊勢ヶ濱親方のみ。
411待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:43:44
>>408
そういうことだろうし、約二億円の価値を一代限りとはいえ手に入れるわけ
だから、よっぽどの理由が無い限り手放すことはないと思う。
412待った名無しさん:2006/12/02(土) 11:52:13
三杉里が間垣に移籍したのはそういう理由だったのか…。
413開元一:2006/12/02(土) 13:45:24
>>402
鳴戸はどちらかといえば、貴乃花より。でなきゃ審判委員ゆずらんでしょ。安芸乃島の面倒も間垣がしてるようなもん。
彼の盟友高田川へ移籍したのもそういうことか。
貴乃花派:音羽山、鳴戸、常盤山、大嶽、松ヶ根。
間垣派:元三杉里、荒磯、花籠、千田川。
414待った名無しさん:2006/12/10(日) 23:32:08
三杉里に二子山を貸してあげたらよかったのになー。
一応、勝治の弟子だし。
415待った名無しさん:2006/12/12(火) 04:57:54
あずさ
対人トラブルですよ〜久留米って床のほうが
線ストップ
私が乗った列車があったとソフトバンクの寺原が消えて、
416待った名無しさん:2006/12/13(水) 21:30:06
417待った名無しさん:2006/12/13(水) 21:52:45
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006121301000671
「準年寄」制度を廃止へ 相撲協会、財政難も影響か

日本相撲協会が、現役名のまま親方として1年間協会に在籍できる
「準年寄」の制度を来年から廃止する方向であることが13日、分かった。
早ければ21日の理事会で決まる見通し。

準年寄は、境川元理事長(元横綱佐田の山)が取り組んだ年寄名跡改革の一環として、1998年4月に導入された。
襲名の資格がある者が他の親方や現役力士から名跡を借りるいわゆる“借り株”を禁止したことによる救済措置だった。

しかし相撲協会は2002年9月に年寄名跡の貸借を再び認めたため、準年寄は不要との声が出ていた。
また観客動員数の伸び悩みにより、力士や親方らの給与は来年で6年連続の据え置き。
協会の財政的な事情もあり、親方の数を減らして人件費を少しでも抑制する狙いもあるとみられる。


418待った名無しさん:2006/12/13(水) 22:05:59
武雄山が引退できなくなったなカワイソス
419待った名無しさん:2006/12/13(水) 23:11:27
高濱も伊勢ヶ濱受けとけばよかったといまごろ慌てているのだろうか。
420待った名無しさん:2006/12/13(水) 23:40:36
株が4つも空いてるのに誰も襲名できない状況を先になんとかしろ
421待った名無しさん:2006/12/13(水) 23:54:24
>>419
タツローは元々準年寄の襲名資格は無かったんじゃないか?
422待った名無しさん:2006/12/14(木) 00:30:41
ギリギリで準年寄をとった春ノ山やるなw
423待った名無しさん:2006/12/14(木) 01:10:28
準年寄って5枠だと思ってた
424待った名無しさん:2006/12/14(木) 01:22:14
大変なことになったな…
425待った名無しさん:2006/12/14(木) 02:17:55
真の勝ち組は春ノ山
426待った名無しさん:2006/12/14(木) 02:19:08
名跡借りられずに武雄山が引退したら廃業しかなくなのか
マジでかわいそうだな
427待った名無しさん:2006/12/14(木) 03:36:23
準年寄になれたって、廃業が一年遅くなるだけだよ
救済措置とは言っても、いわば対処療法にすぎなかったのだろう。
428待った名無しさん:2006/12/14(木) 03:46:04
年収1200万・・・平年寄と同額、理事と比べても60%くらい貰ってるわけだからそりゃ不平不満も出る罠。
429待った名無しさん:2006/12/14(木) 04:12:36
準年寄なんて今の半額くらいにすればいいのにね。
転職先探すまでの失業保険みたいな位置にすればいいのに。
430待った名無しさん:2006/12/14(木) 10:37:41
早ければ21日の理事会で決まるそうだから、武雄山か千代天山が駆け込み引退するかもな。
431待った名無しさん:2006/12/14(木) 18:56:50
準年寄り廃止と言う事は、引退=相撲界から去るって事になるよね? 今は準年寄りがあるから、一年か二年か残れるんだよね?
432待った名無しさん:2006/12/14(木) 19:54:14
>>431
準年寄ってのは、あくまで株の手当てがきちんとついている香具師のための制度だから
年寄株取得の目安さえついてない香具師等の延命策に使われてるのは協会にとっては
想定外なんだろ
433待った名無しさん:2006/12/15(金) 00:31:47
これからは横綱・大関以外、引退して即名跡を襲名しないと廃業になるわけね
近いうちに引退を考えていた力士には痛手だろうな
特に取得できるか出来ないか瀬戸際で年齢も地位も微妙な力士は
434待った名無しさん:2006/12/15(金) 19:12:15
そもそも親方なんて部屋持ちの人以外は不要でしょう。
警備員とかやってるし。そんなのアルソックの時給980円のバイトでいい
435待った名無しさん:2006/12/15(金) 20:25:18
アルソックをバカにするなぁ〜ッッ!!
436待った名無しさん:2006/12/15(金) 20:59:48
福岡なら西日本シミズの時給690円で雇える。
437待った名無しさん:2006/12/15(金) 21:15:43
親方に警備員させるのはファンサービスの1つじゃない?
438待った名無しさん:2006/12/16(土) 07:47:25
場内警備だったら相撲取り以上に適した人材はあまりおらんしな
439待った名無しさん:2006/12/16(土) 13:14:47
準年寄廃止か。
これで微妙なベテラン勢辞めづらくなったな。 互助会が更にまん延しますねw
440待った名無しさん:2006/12/16(土) 16:48:07
【大相撲】日本相撲協会が来年から準年寄制度を廃止へ 財政難も影響か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166021166/

1 ふぉーてぃないんφ ★ sage [2006/12/13(水) 23:46:06 ID:???0] NEW
日本相撲協会が、現役名のまま親方として1年間協会に在籍できる
「準年寄」の制度を来年から廃止する方向であることが13日、分かった。早ければ21日の理事会で決まる見通し。

準年寄は、境川元理事長(元横綱佐田の山)が取り組んだ年寄名跡改革の一環として、1998年4月に導入された。
襲名の資格がある者が他の親方や現役力士から名跡を借りるいわゆる“借り株”を禁止したことによる救済措置だった。

しかし相撲協会は2002年9月に年寄名跡の貸借を再び認めたため、準年寄は不要との声が出ていた。
また観客動員数の伸び悩みにより、力士や親方らの給与は来年で6年連続の据え置き。
協会の財政的な事情もあり、親方の数を減らして人件費を少しでも抑制する狙いもあるとみられる。

闘牙親方(元小結闘牙)ら現在の4人の準年寄は、それぞれの期限まで在籍できる。
北の湖理事長(元横綱北の湖)は「現役力士にとって大きな問題なので、今まで話し合ってきた。
ただ、借り株をまた認めているんだから、自然の流れだと思う」と話した。

http://www.sanspo.com/sokuho/1213sokuho059.html
441待った名無しさん:2006/12/16(土) 17:17:17
これは厳しい話だね
442待った名無しさん:2006/12/16(土) 18:54:11
数年前に戻るだけじゃんか、年寄が減るわけじゃなし。
443待った名無しさん:2006/12/16(土) 19:39:03
二子山って貴乃花親方が持ってるんだよね?
何で借り株襲名すらさせないんだろ
それともいろいろいわくつきだからみんな敬遠してるのかな?
444待った名無しさん:2006/12/16(土) 21:07:28
大竜なみの猛者がもうひとり現れないかぎり、あの親方と話し合いに行けるようなやつはいないだろw
445開元一:2006/12/17(日) 12:44:29
二子山はともかく、押尾川はなぜ三杉里か五城楼に貸さなかったんやろ。魁皇も浅香山持ってるけど、まだ引退しないなら千代大海みたいに貸しておけばええのにな。
446待った名無しさん:2006/12/17(日) 14:28:00
魁皇は近々引退するつもりがあるからじゃない?
千代大海はまだしばらくやりそう
447待った名無しさん:2006/12/17(日) 16:05:15
柳川が借りればいいんだ。
448待った名無しさん:2006/12/17(日) 16:10:44
柳川は襲名の条件満たしてないだろw
449待った名無しさん:2006/12/17(日) 17:23:23
千代大海は誰に貸してるの?
450待った名無しさん:2006/12/17(日) 18:00:42
増玉錦
451待った名無しさん:2006/12/17(日) 20:07:53
>>409
大麒麟・・・は退職したか

再来年だと谷川、3年後だとジェシーと秀ノ山
452待った名無しさん:2006/12/17(日) 20:09:18
>>413
現役時代親友同士だった松ヶ根と花篭もいつのまにか・・・
453待った名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:43
>>451
高見山が停年になると、俺がリアルタイムで現役時代を見た力士が始めて停年になることになる。
気がつけば、俺より年下の親方も誕生したな・・・時間の経つのは早い。
454待った名無しさん:2006/12/17(日) 23:11:49
>>453
スレ違いだが、最初は大抵甲子園の選手が年下になってた事に気づくんだよな
455待った名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:51
タモリが前にそういう話を「いいとも」で言ってた

それによると、まず「高校球児」、次いで「横綱」。
で、一番嫌だったのが「校長先生が年下だった!」らしいw
456待った名無しさん:2006/12/18(月) 01:52:52
このまま行くと武雄山と千代天山は襲名できずに廃業かね
高濱が伊勢ヶ濱を襲名するかもって話よく出るけどマジネタなの?
457待った名無しさん:2006/12/18(月) 11:31:47
>>455
最初はアイドルじゃないか?俺の記憶の中で最初の年下の有名人は天馬ルミ子
458待った名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:17
自分より年下の力士ですごいな。って思ったのは栃東ですた。
459待った名無しさん:2006/12/21(木) 00:30:52
相撲見始めたのが味噌時だった為、力士は歳下ばかり 三十過ぎはもうベテラン勢 まぁスポーツ選手はそういうモンだが
460待った名無しさん:2006/12/21(木) 02:05:46
おれが自分より痩せてて凄いなと思った力士は朝青龍明徳でした。
461待った名無しさん:2006/12/21(木) 10:25:53
>>452
松ヶ根は故二子山と親しかったから、
親父をないがしろにしてきた貴乃花とは微妙な関係だな。
完全に貴乃花派というわけではなく中立っぽい。
462開元一:2006/12/23(土) 12:14:31
準年寄制度もとうとう廃止でっか。闘牙はじめ4人の準年寄はみな大騒ぎやろな。
今後の借株予想。
佐ノ山・・・闘牙が襲名。蔵王錦は若藤か。
押尾川・・・おそらく隆の鶴か。
関ノ戸・・・今は朝乃翔やがいずれは出羽一門へそうなると金開山で朝乃翔は廃業かも。
二子山・・・松ヶ根と貴の関係次第やが、春ノ山が襲名かも。そうなると山響の名跡にも影響ありやな。
463待った名無しさん:2006/12/25(月) 22:40:26
>>462
準年寄制度が廃止になっても現準年寄があわてるということはないだろう。
近々引退を考えていた力士があわてるんだ。
464待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:27:03
465待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:28:48
小野川が空きになったのか

これは意外
466待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:31:47
小野川の名義は誰になったんだ?
467待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:40:30
>>464
またバカが…と思ったら本当じゃねえかよ!小野川は北の湖が事実上のオーナーだよな?
468待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:46:29
北の湖部屋の部屋付き親方って巌雄しかいないけど
このまま彼が継ぐと山響部屋になっちゃうね
それとも北桜にでも小野川襲名させて部屋継がすつもりなのかな

どっちにしろ小野川株の行方に注目
469待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:48:48
これで空き名跡は浅香山、押尾川、小野川、若藤になったわけか
470待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:57:26
浅香山は魁皇用だから多分使われない
471待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:07:44
>>468
とりあえず武雄山が借りるんじゃないのかな?
472待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:10:53
http://www.fujitanaruhito.com/blog/
こいつ株について
やったことないくせに超適当なこと言って
株やってる奴はバカと言い放ったぞ

これコピペして広げてください
473待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:19:54
>>471
なるほど
準年寄禁止のせいで引退しにくくなってた武雄山としては朗報かな
474待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:43:26
小野川は理事長が引退する時に襲名する予定だったんだよね。
本人は一代年寄は予想していなかったようだ。その後は播竜山、巌雄など
ちょっと小粒な人が襲名してるが、大阪相撲の流れを組む由緒有る名跡だ。
475待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:58:51
巌雄が亡くなったのですか?
476待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:03:13
がんゆーもだいりゅーもざいにちだよね
477待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:18:12
二所一門から株が一つ減ったってこと?
理事選までに戻ればいいのかな
478待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:24:20
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20061227k0000m050048000c.html
> 所有形態については山響は取得で、二子山は貴乃花親方からの「借り株」となる。
479待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:33:31
「取得」や「借り株」は継承の形態ではなく、
身分か等級のようなもんだな。
480待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:33:47
>>478
ってことは北の湖がこれから小野川株を誰かに貸すor譲渡するのか
481待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:37:50
小野川は事実上北の湖が所有してて、癌雄に貸してたんじゃないか?
次は多分北櫻だろう。
482待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:38:09
こういう動きがあると、あぁ誰か引退するんだな、と思う
483待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:41:03
千代天山と闘牙のどっちが佐ノ山を襲名するか楽しみ。
増玉錦の運命やいかに
484待った名無しさん:2006/12/26(火) 20:07:23
今度からは引退と同時に襲名しなきゃ廃業なんだよね
準年寄がなくなったせいで
485待った名無しさん:2006/12/26(火) 20:43:09
元十両が二子山か…
486待った名無しさん:2006/12/26(火) 20:43:57
武雄山対策?
487待った名無しさん:2006/12/26(火) 20:48:10
佐ノ山株は千代大海が持ってるんじゃなかったか。
チヨスもあぶなくなってきてるからなあ……
488待った名無しさん:2006/12/26(火) 21:25:50
佐ノ山はたしかにチヨスだね
今は貸してるけど本人が引退したら返さなきゃいけないんだろうなぁ
でも大関って3年間現役名のまま残れるんだっけ
この制度も準年寄と一緒に廃止?
489待った名無しさん:2006/12/26(火) 22:05:29
大関以上の3年残れる制度はまだある
が、あくまで本人名義の株を所有して無い場合のみ適応
チヨスは貸してるとはいえ名義上は持ってるので適応外
逆に名義上本人が持ってないアズマンには適応される
例え親父が持ってて実質確保してても
490待った名無しさん:2006/12/26(火) 22:19:37
なるほど、dクス
結局、チヨスの引退と同時に佐ノ山の名跡は返却なのね
アズマンの名跡を親父が確保してるとしたらそのやり方
が一番賢いのかもしれない
491待った名無しさん:2006/12/26(火) 22:28:00
大関3年、横綱5年現役名で残れる制度がなくなっちゃったら
武蔵丸が困っちゃうからね。
万が一廃止するにしても該当者がいない時じゃないとマズいでしょ。
492待った名無しさん:2006/12/26(火) 22:34:43
大関以上って何だよ?横綱は5年だぞ。
そもそも元横綱・元大関が現役名のまま親方やる場合、準年寄としてではない。正年寄身分。勘違いするな。
493待った名無しさん:2006/12/26(火) 22:41:29
闘牙→佐ノ山
※佐ノ山(蔵玉錦)は若藤に名跡変更
隆の鶴→押尾川
金開山→関ノ戸
※関ノ戸(朝乃翔)は7月の時点で空いていれば浅香山
大鳴戸が出島の隠し借株ならば大鳴戸
春ノ山→不明
494待った名無しさん:2006/12/27(水) 04:29:29
巌雄が山響取得して定年まで残れるようになったんだね
495待った名無しさん:2006/12/27(水) 11:18:45
496待った名無しさん:2006/12/27(水) 12:34:21
       襲名者 所有者    襲名者 所有者
小野川 巌  雄   −        −   北の湖
山  響 大  竜 貴乃花 → 巌  雄   − 
二子山   −   貴 ノ花    大  竜 貴乃花
497待った名無しさん:2006/12/27(水) 18:19:23
年寄株の需要に比べて供給が少ないから、新しい年寄名跡でも作ったらどうだ?
498待った名無しさん:2006/12/27(水) 19:01:58
>>497

なんで準年寄りが廃止されたか分かってる?
499待った名無しさん:2006/12/27(水) 19:10:19
お金だよ。お金
500待った名無しさん:2006/12/28(木) 04:16:44
http://www.sponichi.co.jp/sports/special/2007sumouhatsu/KFullNormal20061227069.html

「年寄名跡は1人が複数所有することは認められていない(一代年寄を除く)。」
とあるが本当なの?
このスレの上の方に>>111-112のようなことが書いてあったけど。
501待った名無しさん:2006/12/28(木) 07:57:55
●空株の今後
小野川 北桜が襲名 押尾川 隆の鶴が借株 浅香山 魁皇が襲名 若藤
売却?? 誰が買うのか

●準親方の今後
闘牙 借株後 振分を襲名 隆の鶴 押尾川借り 春ノ山退職
金開山退職  

●ベテラン力士の今後
皇司・千代天山・玉春日 廃業
武雄山は関の戸?  
502待った名無しさん:2006/12/28(木) 09:09:38
>>500
本音と建前に決まってる
貴乃花の場合、二子山が花田満遺族所有、山響が貴乃花所有だったのを
「やっと」二子山の権利を手に入れたから山響を放棄したと言う形をとっている
大受のほうは、何でだろう・・・
先代朝日山が急死したので緊急に朝日山を継いだが、緊急だから楯山を放棄しなかったのか?
で、わざわざマスゴミどもに年寄株のことを言いふらした貴乃花と違い
誰にも気づかれずに2個所有状態になっているのかな?
503待った名無しさん:2006/12/28(木) 09:22:22
>>501
朝乃翔もいるから闘牙の振分襲名は五分五分。それより早く佐ノ山を召し上げるべき。千代大会が引退したらアウトだけど。
504待った名無しさん:2006/12/28(木) 09:45:37
>>502
大受も竹葉山みたいに事実上の借株なんじゃないか?
505待った名無しさん:2006/12/28(木) 13:04:02
貴は、山響売って数億の金を手にしたな。誰に売ったのか知らんが。
506待った名無しさん:2006/12/28(木) 13:10:55
>>502
当時は複数取得OKだった
507待った名無しさん:2006/12/28(木) 13:14:05
平成10年に貸し借り関係が公表されたとき
複数取得者は5年以内に手放さないといけなくなったような
508待った名無しさん:2006/12/28(木) 13:24:08
>>507
平成14年の借り株容認のとき、
現在複数取得している者については認められたんだよ
伊勢ノ海だって平成16年まで立川持ってただろ
509待った名無しさん:2006/12/28(木) 13:34:49
先代朝日山死んだのってもうそんなに昔のことなのか
510待った名無しさん:2006/12/28(木) 16:11:05
>505
巌雄が取得したとは思えない 北の湖親方がかんでいるのでは
将来 小野川(北桜) 山響(巌雄)のに親方に部屋をゆだねる気では??
>503
2007.5 闘牙 リミット ここで何かを借りないと振分取得は無理だが
若藤でも貸してもらうか?? 2008・7振分退職
511待った名無しさん:2006/12/28(木) 16:16:00
闘牙って有能なの?
今の準年寄の中で残るべきなのは金開山くらいだと思う。
力量だけじゃ残れない世界だけど。
512待った名無しさん:2006/12/28(木) 21:43:54
>>510
北の湖から金を借りて取得したとかはありそうだな
513待った名無しさん:2006/12/28(木) 21:45:03
琴龍の件もあるから今いる準年寄でも襲名できずに廃業する人がいてもおかしくない
514待った名無しさん:2006/12/28(木) 22:19:12
押尾川は琴錦あたりが継ぐと思う。
元関脇だし、いつまでも借株ではいられないだろう。
そして栃乃洋が引退するまでは、金開山もしくは武雄山あたりが竹縄を借りると予想。

また関ノ戸は、将来的には武蔵丸が取得すると予想。
515待った名無しさん:2006/12/28(木) 22:35:23
琴錦には荒磯部屋相続を希望
516待った名無しさん:2006/12/28(木) 22:35:25
琴錦に株買う資金があるかどうかは疑問だが
517待った名無しさん:2006/12/28(木) 22:38:20
琴錦は名誉木戸係就任
518待った名無しさん:2006/12/28(木) 22:51:54
そういや、琴錦って借株なのね
すっかり取得かと思ってた
519待った名無しさん:2006/12/28(木) 23:34:58
丸には協会に残ってほしい(´;ω;`)
520待った名無しさん:2006/12/29(金) 00:26:43
>502,>504
楯山を持っているのは先代朝日山の遺族。大受の楯山と交換した。
しかし協会以外の人が持つことは建前上できないため、大受が二つ持っていることになっている。
521待った名無しさん:2006/12/29(金) 00:52:47
関ノ戸や白玉も退職した人が持ってるみたいだけど
退職した元協会員が持つ分にはいいの?
楯山の所有は先代朝日山の遺族(協会員ではない)が
持ってるから建前上、大受の所有になってるってこと?
522待った名無しさん:2006/12/29(金) 01:10:57
朝日山は先代の遺族から買い取ったんだろ?
それで使わなくなった楯山はそのまま持ち続けている
今の朝日山部屋だって先代が急死したあとに大受が建てたもののはず
523待った名無しさん:2006/12/29(金) 01:13:43
確か先代朝日山の遺族は、
部屋を継いでもらうことに感謝して
格安で売ったんじゃなかったか
524待った名無しさん:2006/12/29(金) 04:59:53
朝日山は3代続けて40代〜50代で急死してるんだよな…
525待った名無しさん:2006/12/29(金) 05:14:21
おめこ
526待った名無しさん:2006/12/29(金) 07:47:47
>関の戸 元福の花所有 売却はしたいのでは?出羽一門に となると金開山
の可能性が高いか? 出島と言う線もある
>白玉 佐渡が嶽部屋つきみたいな株 コーチ格が襲名していくだろう

>琴錦 取得するタニマチもお金もないのでゆくゆくは退職すると思われる 
527蛾藤鷲:2006/12/29(金) 13:35:28
>>526
出島は大鳴戸もってたんじゃないの。琴ヶ梅所有になってるけど、あれは三重ノ海が出島のために買ったものと思われる。
もし、琴ヶ梅所有なら経緯を協会は説明すべきだが、年寄株を前面情報公開するとことはまあ出来ないでしょう。
528待った名無しさん:2006/12/29(金) 13:49:44
>>527
大鳴戸は武双山のために買ったもの。
武双山が一時協会には残らない選択をしたことに伴って
出島に権利を譲渡した
529開元一:2006/12/29(金) 13:54:06
>>527、528
じゃあ出島は琴ヶ梅に売ったということでっか?琴ヶ梅はたしか最初は市しころ山を襲名してたが、寺尾から借りてたあと購入したんかいな?
あと、小野川が今所有者なしおおいに怪しいでっせ。いずれは出羽一門の誰かに売るんかいな?
530待った名無しさん:2006/12/29(金) 14:08:57
そういえば武双山って今何親方だっけ?思い浮かばん
531待った名無しさん:2006/12/29(金) 14:13:02
>>530
ふじしま
532待った名無しさん:2006/12/29(金) 14:26:50
>>529
琴ヶ梅が大鳴戸になった当時は借り株禁止だったので、
琴ヶ梅取得という形にせざるを得なかった。
大鳴戸の実質の所有者は出島で間違いない。
小野川は理事長が取得した。
533開元一:2006/12/29(金) 14:33:59
確かに一時期借株禁止とかいうわけのわからん法度があったけど、その当時の新米親方(琴ヶ梅、三杉里、旭里)たちは所有というのはおかしいでんな。
審判委員やってる琴稲妻は時津風系の粂川を襲名してるけど、借株なのかな?あと、隆三杉の常盤山も実質若秩父さんの所有になってるかもね。
534待った名無しさん:2006/12/29(金) 14:58:02
粂川は当初霧島に売る予定だったが金が折り合わなかった。
その後先代佐渡ヶ嶽が交渉を始める(この間琴富士が借りる)
そして琴稲妻が取得して琴富士退職
だから少なくとも粂川は時津風系ではなくなったと考えられる
535開元一:2006/12/29(金) 15:20:13
>>534
先代の佐渡ヶ嶽さんはよほどニシキが嫌いなんでんな。ニシキの重婚のケツぬぐいをさせられたことが彼の借株人生の起点やったのかな。
白玉は今琴椿やが、ニシキはこの名跡すら名乗ってないもんね。
536待った名無しさん:2006/12/29(金) 15:25:30
誰か琴錦が甲山取得に失敗した件でしってるやつおらんか??
537待った名無しさん:2006/12/29(金) 19:04:29
益荒男って白いウルフって呼ばれて活躍したのは、2,3場所だったのに、
阿武松を簡単に取得して、更に部屋持ちにまでなったが、琴錦なんかとの
差はなんなんだろう?
538待った名無しさん:2006/12/29(金) 20:02:35
>>524
関脇高津山
前2 二瀬山
小結若二瀬
539待った名無しさん:2006/12/29(金) 20:11:29
>>537
益荒雄が引退後大鵬部屋に移籍したのってなんで?
一応阿武松部屋は大鵬(現大嶽)部屋の分家になってるようだし
540待った名無しさん:2006/12/29(金) 20:48:41
武蔵丸がひょっとすると小野川襲名かも?
押尾川は隆乃若だろうなぁ。
541待った名無しさん:2006/12/29(金) 20:51:10
武蔵丸→小野川→武蔵川部屋相続。
こういうコースが順当。
あと2年以内で決まり?
542待った名無しさん:2006/12/29(金) 21:01:03
543待った名無しさん:2006/12/29(金) 21:01:31
武蔵丸は残らないと思うよ。
544539:2006/12/29(金) 21:40:06
>>542
ありがとうございました。

押尾川から破門されてしまっていたわけか
545待った名無しさん:2006/12/30(土) 09:06:29
●小野川 理事長の持ち株で将来は北の湖部屋→小野川部屋になるのでは
●大鳴戸 先代死去→武蔵川取得(武双山用→出島用)→??琴が梅
    この株になにかがあるので琴が梅に譲ったのでは 出島用には関の戸
    ? 
●竹縄  皇司 一時持っていたがどうして売ったのか??
●押尾川 隆ノ若 はありうる


    
546待った名無しさん:2006/12/30(土) 11:23:40
>>545
皇司の竹縄取得はずっと昔に俺が書いたネタ記事だよ
547開元一:2006/12/30(土) 11:26:16
益荒雄は相撲の考え方が押尾川、不知火両親方と根本的に違ってた。だから引退後居場所がなくなって大鵬部屋へ移ったと思う。
阿武松の株は出羽系でブローカーのような人が介入して益荒雄がその親方の面倒を見る形で阿武松を購入したとか聞いたで。
ちなみにこの当時はまだバブルの余韻があったころやから2、3億はしたんとちゃうか。
阿武松親方は二所両国系では唯一の貴乃花派ではないのかな。
548待った名無しさん:2006/12/30(土) 12:32:07
>>545
だから大鳴戸は琴ヶ梅が取得したことになってるけど、
本当は出島がずっと所有し続けてるんだっっつの
549待った名無しさん:2006/12/30(土) 13:09:27
>>548
その説は根強いが、証拠が無い。
550待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:04:26
音羽山や立田川、小野川も
それぞれ隆三杉、敷島、巌雄が正式に取得したものと思われた。
だが、いずれもこれらの名跡を襲名する前の所有者の元に返っている。
大鳴戸にもこの説をあてはめることができる。

では、琴ヶ梅が本当に取得したと裏付けられる証拠はあるのかな?
551待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:14:19
>>550
大鳴門=出島説を批判する意図は無いが、ただ証拠が無いと言っているだけ。琴ケ梅取得説も証拠は無い。ただ元大関が30過ぎても株取得の話を聞かないから確かに怪しい。
552待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:15:37
>>550
補足だが立田川は敷島が取得したという発表は元から無かったよ。最初から借り株。
553待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:26:30
>>552
当時は借り株禁止だったので、形式上はすべて襲名=取得である。
だから、あえて取得したという発表はされなかった。
554待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:30:06
敷島が取得したという発表は確かあった気がする。
湊富士が再取得という記事もどこかで見た。
555待った名無しさん:2006/12/30(土) 17:59:33
空き名跡(所有者)… 小野川(理事長→北桜)浅香山(魁皇) 若藤(先代伊勢が濱→売却)押尾川(先代→隆ノ若?)
借り名跡(所有者)… 佐ノ山(千代大海)、関ノ戸(先代→出島?)、竹縄(栃乃洋)、立川(土佐ノ海)、楯山(先代朝日山遺族?)、西岩(若の里)、錦島(時津海)、白玉(佐渡が嶽部屋(琴錦?)、山響(理事長(厳雄)、二十山(栃ノ花)
556待った名無しさん:2006/12/30(土) 18:12:54
>>550
藤島とかもそのパターンだな。
平成10年の借株公開時には若翔洋の「所有」になってたわけだし。
音羽山も藤島も、実質的にはずっと二子山の管理下にあったんだろ。

仮に「取得」したとしても、有力者のひも付きだったら借株と同じことだよ。
557待った名無しさん:2006/12/30(土) 21:49:26
引退時借株で、その後株を取得して安泰ってけっこう少ないんじゃないかな。
たいていは、借株を繫いでどこかで廃業というパターンがほとんどだと思う。
借株のままで定年を向かえるのは、更に至難の業。
若獅子はかなり踏ん張るかと思ったが、意外とあっさり廃業してしまった。
琴錦も引退後の出島もどうなるか心配だ。
558待った名無しさん:2006/12/30(土) 22:14:44
早いうちに入幕し節制生活してても、やはり引退後死ぬまでの費用には全然足りんの?
家業がある場合ならそれで十分安泰に思えるんだが。
559開元一:2006/12/31(日) 10:55:07
この際協会は98年から03年ころ引退し親方になった人たちの株のことを洗いざらい公表すべきでっせ。
栃乃和歌、琴稲妻、水戸泉はほぼ間違いなく自分の株やと思うが、すでに廃業した三杉里の件も含めてカミングアウトせんと。
ワシから見て借株ニセ委員(主任)と思われる親方たちは彼らや。
委員・・・常盤山(隆三杉)、中川(旭里)、琴ヶ梅(大鳴戸)
主任・・・大善(富士ヶ根)、巖雄(山響)
年寄・・・五城楼(浜風)、貴ノ浪(音羽山)
560待った名無しさん:2006/12/31(日) 11:13:43
>>559
大善と貴ノ浪は自身のだろ

あと怪しいのは陣幕(富士乃真)、甲山(大碇)、玉垣(智乃花)、山分(和歌乃山)
561開元一:2006/12/31(日) 11:19:24
>>560
大善は時津風系の株やった富士ヶ根を購入となってるけど、敷島とか陸奥襲名前の霧島とかも欲しかった株やけどなあ。
一門外へ出たということはかなり高額で購入したか益荒雄みたいなブローカーいたのかな。
また同じ二所一門でも浜風の実質所有者は間垣親方になるわけかいな?
562待った名無しさん:2006/12/31(日) 15:11:10
先代時津風に気に入られてたから
二所ノ関継承までの期限付きで借りたとオレはにらんでいる
その後は豊ノ島あたりが取得か?
563待った名無しさん:2006/12/31(日) 15:46:20
陣幕なんていつ取得したかの公式発表がなかったと思う。
借株親方ははある日(忘れた)までに取得しないと全員平年寄に降格との通達が出たときには借株に名前があったのに
期限が来てみたらちゃっかり委員のままだった。巨砲や蔵玉錦は降格になったのに。
564待った名無しさん:2006/12/31(日) 18:14:26
>>560
竹葉山(熊ヶ谷)も怪しい。巌雄なんて最近まで完全に借株だったのに、
主任なんだ。
565待った名無しさん:2006/12/31(日) 18:59:32
北の湖も借り株じゃったら面白いのにな
566待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:47:41
>>564
熊ヶ谷は自身の所有。
厳雄は北の湖の所有かあるいは北の湖から資金を借りて
その金で取得したことはありうる
567待った名無しさん:2006/12/31(日) 22:05:10
一代年寄はある意味借り株だとおもう。
568開元一:2007/01/01(月) 11:19:13
曙みたいに格闘家になるのか武蔵丸よ!彼が日本国籍まで取得し、山分や関の戸の株を買おうとしないのには理解できへん。
日本語下手というても曙よりはるかにマシ。稲川親方の定年までマルは株取得待つのかいな。
569 【大吉】 【661円】 :2007/01/01(月) 11:55:59
株の値段
570待った名無しさん:2007/01/01(月) 19:07:44
厳雄は、たとえば 理事長から借金して 100万円の月給を半分払って返済に充てるとしても
いいわけで 所有権さえ移れば委員になれるわけだ
571待った名無しさん:2007/01/02(火) 02:09:34
年寄株は現役時の成績の順に優先的に割り当てられるべきだよ。
成績が一番低いものは取り上げて引退。
572待った名無しさん:2007/01/02(火) 07:32:05
宮城野部屋 先代死去後
 先代夫人 部屋の財産所有 一応竹葉山に親方を襲名させる(実質借?)
 竹葉山が部屋を軌道に乗せると独立を恐れ 先代夫人が
 養子として先代夫人の手足となるべくさらに理事長部屋の金親を新親方に 
 竹葉山はコーチとして雇っている(熊が谷を買い与えた??)
 こうなるともう地位やら関係ない世界だ  
573待った名無しさん:2007/01/02(火) 08:33:37
>>572
最初から竹葉山は先々代宮城野(廣川)の娘が婿を迎えるまでの繋ぎで宮城野は
廣川未亡人からの借り株。
その代わりというか将来の部屋継承時に備え未亡人は熊ヶ谷株を手配して
相場の半額(6500万)で竹葉山に譲渡した。
574開元一:2007/01/02(火) 10:51:20
そもそもこの宮城野騒動に口はさんできたのも北の湖理事長でっせ。
大体、伊勢ヶ浜夫人にしてもこの廣川未亡人にしても権利がないのに部屋の運営まで口はさむ資格なんてないで。
575待った名無しさん:2007/01/02(火) 11:12:15
まあ廣川の娘が婿を探してたのは事実だしな
576待った名無しさん:2007/01/02(火) 12:08:54
>573 半額の6500万は竹葉山のこれまでの功労と今後のコーチ契約料なのか?
それにしても金親には婚約者がいたわけでこれはどのように切ったのだろうか?

>伊勢が濱 
「 現在部屋の財産は先代所有 若藤に一時的に継がせている
先代夫妻は 後継者を探し 五城楼や高濱に声をかけたが 先代の人形になるのはいやだと
断られている。目下後継者模索中。 桐山への譲渡も金銭面で折り合いがつかない」
似ているケースだがこんなところか
577待った名無しさん:2007/01/02(火) 23:41:07
>>576
功労というよりは元々の条件だろ
娘婿が部屋を継承するまで繋ぎで親方業やってくれれば相場の半額で
株を融通しますよ、っての。
竹葉山にとっても悪い条件ではないと思う。
1億5000万は手が出なくても半額ならなんとかなる、とかさ。
578待った名無しさん:2007/01/03(水) 16:20:31
高濱に提示された条件も、息子が部屋を継ぐまで伊勢が濱親方 ただし経営については
先代夫人が行う。息子が部屋を継いだ場合 若藤を半額で売却し、部屋付親方になってもらう
というようなものだろう。未だに粘って探しているのでは??
579待った名無しさん:2007/01/03(水) 19:36:25
まだデビューもしていない息子への継承が条件なんて
この先何とでもなりそうな気がするが,
やっぱりあの一家にはかかわりたくないというのが強いのか
580待った名無しさん:2007/01/05(金) 14:46:08
竹葉山が熊ケ谷になるとき4人ほどピストン移動したと思うが、
旭里が一番不思議だった。
旭國と芳野嶺は仲が良かったので、理事選ギリギリに旭里引退してが熊ケ谷を襲名。
旭國が実質熊ケ谷を取得したのだと思っていた。
ところが旭里は宮城野騒動前、立浪一門では大島の反対派閥の追手風に移籍。
同じ反対派閥の宮城野がらみで弟子を見捨てた格好になった。
広川夫人が芳野嶺から株買って竹葉山に譲ったとすれば、
やはり理事長も絡んでいたとしか思えないな。
そうでなければ旭國が無力すぎ。
581待った名無しさん:2007/01/05(金) 20:36:16
週刊誌記事だと竹葉山が(廣川未亡人から)熊ヶ谷を取得したのはかなり早かったみたいだ
毎月70万支払ってすでに完済とか書いてたし
582待った名無しさん:2007/01/05(金) 22:34:43
立浪一門
◎ 大島一門 大島 安治川 春日山 追手風  
● 友綱部屋 友綱 (浅香山)
■ 高島一門 高島 朝日山 
■ 広川夫人 宮城野 
■ 清国夫人 伊勢が濱 桐山
米 立浪部屋
583待った名無しさん:2007/01/06(土) 00:27:46
>580
熊ヶ谷の元の所有者芳野嶺は高嶋〜友綱系。
そして高嶋系の総帥は宮城野。だからもともと宮城野に預けていたのではないかい?

そして中川は清惠波に代表されるように立浪系。

だから竹葉山が熊ヶ谷で旭里が中川というのはスジは通っていると思う。
584待った名無しさん:2007/01/06(土) 10:26:17
>582 立浪部屋も 「安念山・夫人・娘」派 と 現親方派 に割れていた
今は関係はどうなっているのだろう?
立浪主流は 安念山→追手風 大島理事→安治川→春日山 と見ているが
この一門は3系統あろ。
立浪 高嶋・友綱 伊勢が濱  立浪系は 大島理事を軸に実権者安念山の主流と
立浪親方派 高島系は友綱理事を軸に広川夫人や高島親方 伊勢が濱系は清国夫人
が軸だが分解中という感じに思える
585待った名無しさん:2007/01/06(土) 10:46:00
立浪も今シーズンで引退か
586待った名無しさん:2007/01/06(土) 15:00:41
泉州山休場。このまま引退で伊勢ヶ濱継承が濃厚かと。
587開元一:2007/01/06(土) 17:53:20
>>586
え、せやけど泉州山は高砂部屋やし、そりゃないでしょ。北の湖と朝潮って仲いいんでっか?
588待った名無しさん:2007/01/06(土) 19:19:16
伊勢ヶ濱も宮城野みたいに盛り返すのでは と思っている。
とにかく必死に後継者探しているんだろう ただ誰が乗ってくるのか
理事長がまた動くだろうが 
589待った名無しさん:2007/01/07(日) 02:35:31
>>587
たしか北の湖って現役時代朝潮が大の苦手だったんじゃなかったっけ。
なんで理事長が関係あるんすか?
590待った名無しさん:2007/01/07(日) 02:40:09
現在の準年寄で協会に残れそうなヤツを予想しない?

△ 元小結  闘牙親方  2007/5/7まで
×  元前頭8  隆の鶴親方 2007/5/18まで
× 元前頭6  金開山親方 2007/5/21まで
× 元前頭10 春ノ山親方 2007/11/19まで
591待った名無しさん:2007/01/07(日) 02:53:31
>>590
細かい日付を書いてくれたようだが
その月の末日まで在籍することができる
592待った名無しさん:2007/01/07(日) 03:13:20
闘牙は引退相撲をさせてもらえなかったから株を買う資金持ってないんじゃない?
593開元一:2007/01/07(日) 12:31:55
今年の年寄株異動予想
浅香山・・・魁皇も今年中には引退の可能性大なので空き名跡のまま魁皇がそのまんま襲名
佐ノ山・・・千代大海は今年いっぱいはいけそうなので彼の襲名はないと思うが、
      蔵王錦から闘牙へ変更はあるでしょう。なお、蔵王錦は若藤かな
押尾川・・・空き株だが、二所一門力士の誰かが襲名かな。
小野川・・・空き株だが、基本的には出羽一門の力士でしょう。金開山かな。
大鳴戸・・・出島しだいやが、まだ琴ヶ梅が形上持ち主で継続。
竹縄・・・・これははっきりと栃乃洋所有なので、琴錦次第。
伊勢ヶ浜・・???
594待った名無しさん:2007/01/07(日) 12:56:02
>今年の年寄株異動予想 は
浅香山・・・魁皇が年内襲名だろう 特急「かいおう」も特急「あさかやま」になるのか?
佐ノ山・・・闘牙がいったんは襲名するだろう
押尾川・・・先代が所有し 一度は隆の鶴が襲名 その後隆ノ若が買うのでは
小野川・・・理事長所有 北桜引退があれば襲名 それまでは武雄山 金開山に貸すかも
竹縄・・・・栃乃洋所有 琴錦借
伊勢ヶ浜・・先代所有 借り手を探し中
若藤  ・・先代伊勢が濱仲介で誰かに貸すかも?
595待った名無しさん:2007/01/07(日) 14:27:19
友綱親方が伊勢ヶ浜部屋継承の可能性があるぞ。
友綱・伊勢ヶ浜の合併なら。
清国→和晃→魁輝→魁皇。
596待った名無しさん:2007/01/07(日) 14:58:45
んなことありえん
597待った名無しさん:2007/01/07(日) 15:19:22
>>542
千代の富士や隆の里が筋トレで弱点パワーアップして綱取りまで
いったいた話を知らなかったのかこのバカ記者は。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/kikaku/106/18.htm
598待った名無しさん:2007/01/07(日) 18:22:43
準年寄廃止っていつから?
599待った名無しさん:2007/01/07(日) 21:05:23
>>598
今場所から
現時点で準年寄の親方は期限まで可
600待った名無しさん:2007/01/07(日) 21:14:23
泉州山休場だけど引退?
601待った名無しさん:2007/01/07(日) 23:19:44
高濱も引退か
602待った名無しさん:2007/01/08(月) 08:55:23
田宮 高濱 加藤 の日大トリオ 加藤は東関部屋承継 田宮は大関候補
なれなくても白玉襲名はするだろう それに比べ高濱は?
清国夫人案に乗って 伊勢が濱襲名 将来は若藤ゲット は いい話だ
603待った名無しさん:2007/01/08(月) 12:08:51
>>583
立浪一門は昭和50年代後半、系統に関係なく
はっきりと主流・反主流に分かれていた。
主流(本家派) 立浪・友綱・宮城野
反主流(独立派) 春日山・大島・熊ケ谷・安治川・高島
反主流の親玉は春日山(大昇)
大島が理事になり、立浪の跡目が大島弟子旭豊と決まり、
武隈、追手風が離反し、主流・反主流が入れ替わった。
主流 大島・安治川・高島・春日山・立浪
反主流 友綱・追手風・宮城野
いつまでも対立を引きずってないかもしれないが、
あまり系統は関係ないのも事実。
604開元一:2007/01/08(月) 13:16:45
泉州山が伊勢ヶ浜はないし、第一彼には親方になる条件が不足してると思う。
高浜ならあるやろな。ただし、かなり制約が多いけど。
605待った名無しさん:2007/01/08(月) 15:01:57
高濱って引退したら 元前頭 濱錦の 伊勢が濱親方 というんだろうか>
>603
先代安念山 大島 立浪の間は和解しているのか
606待った名無しさん:2007/01/08(月) 20:44:20
結論 全部残念山が悪い。

大島が立浪継げば何の問題もなかった(宗教の件はさておき)
607待った名無しさん:2007/01/08(月) 21:17:47
>>604
泉州山は十両26場所だから、部屋継承時の襲名条件となる十両20場所以上の条件は満たしてるよ。
まぁ確かに伊勢ヶ浜継承はないと思うんだが……。
608待った名無しさん:2007/01/13(土) 14:02:35
泉州山が佐ノ山襲名と言うのはあり??
609待った名無しさん:2007/01/13(土) 14:14:29
泉州山が佐ノ山襲名すると蔵玉錦はどうなるの??
610待った名無しさん:2007/01/13(土) 14:16:23
お疲れ様
611待った名無しさん:2007/01/13(土) 15:24:46
佐ノ山はチヨスが持ってんじゃないの?
612待った名無しさん:2007/01/13(土) 15:26:05
チヨスが泉州山に貸し出しを了承しなければ襲名できない
蔵王錦は退職か他の借株を探すことになる
613待った名無しさん:2007/01/13(土) 16:57:28
蔵王錦は空いている若藤、小野川とか借りるしかない。時津風系に空きはない
ので、
614待った名無しさん:2007/01/13(土) 16:59:17
貸したらチヨスはお金もらえるのかな?
615待った名無しさん:2007/01/13(土) 17:00:51
それより闘牙が佐ノ山借りるんじゃない?
616待った名無しさん:2007/01/13(土) 17:02:37
チヨスずっと前から株持ってんのに引退なんか全然だし余裕だなぁw
617待った名無しさん:2007/01/13(土) 19:24:00
>>615
それよりも千代天山が借りるだろうよ。
持ち主と同部屋の力士に優先権があるんだから。
618待った名無しさん:2007/01/13(土) 19:34:31
>>614
それはもちろん
619開元一:2007/01/14(日) 11:53:26
泉州山よりも闘牙の方が年寄名跡佐ノ山襲名でしょう。浜錦は若藤襲名して伊勢ヶ浜になるかな。
千代天山はまだしばらくやると思うで。なぜなら、同系統の谷川か振分が2,3年後あくしね。それまでは泥にまみれての人生かな。
620待った名無しさん:2007/01/14(日) 11:56:46
三杉里や琴富士のように幕内優勝経験者が残れないのを疑問に感じる。
621待った名無しさん:2007/01/14(日) 12:51:50
高濱 三段目休場 多分引退して 伊勢が濱を継ぐのでは?
泉州山 来場所は三段目 いったん引退して佐ノ山 さらに闘牙と入れ替わり他株へ
武雄山 しばらく幕下上位でやれそうだ
千代天山 しばらく幕下中位で たしかに谷川 振分があるので 
622待った名無しさん:2007/01/14(日) 12:53:22
三杉里は幕内優勝経験ありだっけ?
故郷の信楽で陶芸でもしてるのかな?
信楽狸にそっくりの体で楽しかったけど。
623待った名無しさん:2007/01/14(日) 14:08:41
>>620
三杉里は優勝してねえよ
624待った名無しさん:2007/01/17(水) 01:40:34
世が世なら三杉里あたりは十分に角界に残れたんだろうけどね
625待った名無しさん:2007/01/17(水) 22:27:27
市原に負けた武雄山はみじめだな! 前頭筆頭<アマ というのがわかった

 
626待った名無しさん:2007/01/18(木) 21:11:57
借株禁止!の時代に引退→襲名した中に怪しい取引がある。あの時実は借りてました、とは言えない。今じゃ委員だし。
調べてみるといい。
627待った名無しさん:2007/01/19(金) 08:13:07
俺年寄株持ってるよ
628待った名無しさん:2007/01/20(土) 09:10:02
高濱 泉州山の今後の方針が出てこない??
629待った名無しさん:2007/01/20(土) 13:48:38
栃東はいいよな引退後なんの心配もないから
心置きなく引退できるはずなんだが
630待った名無しさん:2007/01/20(土) 13:54:23
当時霧島のファンで、霧島は株持ってなくて大関落ちてからも苦労してたから、
「佐ノ山」株を持っていた小錦が羨ましかったが、
引退してから苦労したのは外国人の小錦の方だったな…。
631待った名無しさん:2007/01/20(土) 13:55:59
>>629
パパの定年が3年8ヶ月後だからあと8ヶ月は現役でいたいところだ。
そしたら3年は大関特権の栃東親方→玉ノ井襲名でオケ。
632待った名無しさん:2007/01/20(土) 13:59:21
宗教がらみといえば宗教派閥は花田一族らの霊友会派、尾車、旭国らの創価派
先代伊勢が浜らの天理派の三派に分かれるのか
633待った名無しさん:2007/01/20(土) 17:17:38
>631
定年は2年8ヵ月後。だから何の憂いも無い。
634待った名無しさん:2007/01/20(土) 23:44:59
>>632
その三派みたいなのって力士達も洗脳されるの?
635待った名無しさん:2007/01/21(日) 22:25:58
636待った名無しさん:2007/01/21(日) 22:47:38
元十両 泉州山 廃業か!
今後は 大阪で ちゃんこ泉州山 ということか
高濱はどうするんだろう
637待った名無しさん:2007/01/26(金) 04:55:17
あげ
638開元一:2007/01/27(土) 12:55:50
栃東はもうボロボロやし、今年で引退→3年は栃東でその後は玉ノ井部屋継承やろな。
泉州山が親方なったら、闘牙や千代天山、今親方の朝乃翔らが割くうしね。
ワシャ、春場所で千代天山引退→佐ノ山襲名の可能性大と見てる。
639待った名無しさん:2007/01/27(土) 20:35:47
>>630
そういえば確かに霧島は年寄株が手に入らず、大関落ちてからもしばらく
現役を続けていたんだったな。
それが引退後は、タナボタだが陸奥部屋を手に入れ、税務署から過少申告を
指摘するほど金を手に入れるとは思わなかった。
640待った名無しさん:2007/01/27(土) 21:03:44
霧島はちゃんこ屋の収入があるし不祥事に巻き込まれて
廃業せざるおえなくなっても安泰だな
641待った名無しさん:2007/01/28(日) 08:41:08
千代天山→佐ノ山→振分
高濱→若藤→伊勢が濱 なんだろうか? 
642太刀山型の土俵入り:2007/01/28(日) 08:51:19
>>639
霧島は最初「錣山」
643待った名無しさん:2007/01/28(日) 12:14:47
二十山や押尾川は誰の手に
644待った名無しさん:2007/01/28(日) 12:59:25
陣幕とか立田山ってどうなの?
あの辺残すなら三杉里の方がよっぽど角界の役には立つと思うんだけど
645開元一:2007/01/28(日) 13:16:23
>>643
二十山は確か栃乃花になったはずでっせ。今はよう司が借りてるが。
押尾川やが、隆乃若か玉春日か豪風かな。
646待った名無しさん:2007/01/29(月) 21:56:46
もうじき部屋の継承と関係なく伊勢ヶ濱が空くことになりますた
647待った名無しさん:2007/01/30(火) 09:44:58
高濱は結局伊勢ヶ濱継承しなかったみたいだな。
648待った名無しさん:2007/01/30(火) 13:09:05
現伊勢ヶ濱はまだ借株だそうだ
649待った名無しさん:2007/01/30(火) 14:33:52
高浜さんって継承って言われるけど関取経験あるのですか?
650待った名無しさん:2007/01/30(火) 22:24:06
伊勢ヶ濱 所有者 元清国&現夫人 今後は言うことをきく力士にレンタルか 売却??
若藤   所有者 元和晃     今後は売却 
651待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:07:26
>>639
羨ましい。
652待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:13:31
結局伊勢ヶ濱は縁もゆかりも無いような力士に継承されて、停年まで部屋付き
で終わるような気がする。
例えば、皇司とか、北桜とか。
653待った名無しさん:2007/02/03(土) 13:15:14
伊勢が濱 部屋が潰れたので息子は関取で活躍しないと部屋の再興はできない
その可能性は未知なので多分 売却してしまうだろうなあ
654待った名無しさん:2007/02/03(土) 15:30:43
時津風一門しばらく誰も定年迎えないんだな。 早くても2011年定年の伊勢ノ海親方か・・・
655待った名無しさん:2007/02/03(土) 16:59:28
>>652
そうなら魁皇が引退して浅香山を襲名して間もなく元大関ならもっと良い名跡を名乗れと伊勢が浜と交換させられそうな予感。
武蔵川も引退直後は山科だったがもっと良い名跡を名乗れと交換させられたし。
656待った名無しさん:2007/02/03(土) 18:26:15
>>654
伊勢ノ海は土佐ノ海継承が濃厚だろうな
657待った名無しさん:2007/02/03(土) 19:29:37
>652
玉垣や雷なんてまさにそうだからねえ。
658開元一:2007/02/03(土) 21:33:19
伊勢ヶ浜部屋とうとう消滅か。。。あれだけゴタゴタばかりやとな。
高濱(浜錦)は親方なるんやろか?あと、闘牙ら4人の準年寄たちの今後はいかに?
659待った名無しさん:2007/02/03(土) 21:37:07
春ノ山が伊勢け濱取得だったらおもしろい
660待った名無しさん:2007/02/03(土) 23:26:21
>>656
北勝鬨じゃないか?現伊勢の海と同郷だし。
661待った名無しさん:2007/02/03(土) 23:31:21
>>658
闘牙→佐ノ山を借株で襲名
隆の鶴→押尾川を襲名(取得?)
金開山→小野川を借株で襲名

こんなとこかな
蔵玉錦は退職か可能なら伊勢ヶ濱(もしくは若藤)襲名
662待った名無しさん:2007/02/04(日) 07:49:31
661
高砂系 闘牙→佐ノ山を借株で襲名 はあるだろう
二所系 隆の鶴・春ノ山→ 廃業 だろう  若ちゃんこダイニングでもやるのでは?
出羽系 金開山→小野川を借株で襲名

663待った名無しさん:2007/02/04(日) 21:46:28
金海はどうかね?北桜次第ではまだかなり流動的と見るべきだと思うが…
664待った名無しさん:2007/02/05(月) 00:00:54
北桜が1年以内くらいに引退を考えてると襲名は厳しいな
665待った名無しさん:2007/02/05(月) 11:56:29
栃東は今年いっぱいで引退するような気がする。おそらく九州場所で引退
年寄栃東から3年後に玉ノ井襲名。
666待った名無しさん:2007/02/05(月) 21:22:05
春ノ山は兄貴がちゃんこ屋に行ったよね。
現在どうなってるか知らんが一緒に店やるとかもあるかな
667待った名無しさん:2007/02/08(木) 13:50:37
隆ノ鶴は 若光翔のように ちゃんこダイニング 系の店をやりそう
春の山は 格闘系に進むのでは チーム 玉海力とか??
668待った名無しさん:2007/02/11(日) 17:56:14
玉海力って引退後は親方にはならなかったんでしたっけか?
669待った名無しさん:2007/02/11(日) 20:44:46
なれてたら序二段まで落ちはしない
670待った名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:39
球怪力は親方と最後はうまく行っていなかった。
そのことは彼の自伝に載っている。
671待った名無しさん:2007/02/11(日) 22:37:11
玉海力て叔父が棋聖にもなってる著名な棋士で本人も頭よかったのに
あえて中卒で相撲入りしたんだってな
672待った名無しさん:2007/02/12(月) 06:40:11
玉海力 は 株式会社 玉海力の社長で35人の従業員 店舗は3店 さらに格闘技
と 親方になるより活躍している。
同じ時期にいた小結玉竜はどうしたんだろう?
673待った名無しさん:2007/02/12(月) 14:16:39
玉龍は宇都宮でちゃんこ屋。
674開元一:2007/02/12(月) 15:12:55
玉龍ってなぜ親方になれなかったんやろ?板井大先生みたいに注射ばかりやってたからか?
となると、彼の後輩の玉春日や玉乃島は優秀なんでんな。
675待った名無しさん:2007/02/16(金) 05:57:41
朝乃翔(関ノ戸)の押尾川襲名は意外だった。
676待った名無しさん:2007/02/16(金) 10:41:44
関ノ戸は出羽系の株(所有者は福の花)
押尾川は二所系の株(所有者は大麒麟)
で、朝乃翔は借株を渡り鳥

出羽系で誰かが引退前ってことか?
677北崎秀:2007/02/16(金) 11:20:37
>>649
元幕内だ
678待った名無しさん:2007/02/16(金) 11:48:58
>>676
金開山の準年寄任期切れか?
679待った名無しさん:2007/02/16(金) 12:48:46
>>678
武雄山も忘れずに
680待った名無しさん:2007/02/16(金) 12:55:15
>>678
ああ、そうか
準年寄たちの期限を忘れてた
681待った名無しさん:2007/02/16(金) 13:52:07
>>674 玉龍が引退した時期が開き株がなく借り株でも残れなかった力士が多かったと思う。今の片男波も借り株だったのに、師匠の前・片男波が定年直前で亡くなったので、片男波を襲名した。
682待った名無しさん:2007/02/16(金) 13:58:08
5月で闘牙・隆の鶴・金開山の3人が準年寄の期限切れか。
隆の鶴は……実務能力はどんなものなんだろうね。結構真面目な性格のようだし、
その辺で能力があって評価されれば誰かが借り株を都合してやりそうな気もする。
大竜とかそこで評価されて残してるって話をどこかで聞いたし。

……高砂部屋は振分が来年夏に空くけど、誰が継ぐんだろ。部屋内で闘牙も朝乃翔もいるわけだが。
683待った名無しさん:2007/02/16(金) 14:30:01
闘牙→関ノ戸? 退職の可能性もあり。

金開山→関ノ戸or小野川? 準年寄の中では一番協会に残れる確率が高そう。

隆の鶴→押尾川が取られたのは予想外。 若藤か?

春ノ山→今のままだと協会退職への道まっしぐら。 ウルトラCは果たしてあるのか?
684待った名無しさん:2007/02/16(金) 15:43:18
いや、隆の鶴→西岩
西岩(若ノ城)→退職or変更だろ
685待った名無しさん:2007/02/16(金) 17:13:02
闘牙→関ノ戸から振分へと考えるのが良さそうな気も
ただ、現師匠直系を残さないというのも不思議な気持ちはあるから、モミーではなく翔が
振分に入ってモミー退職という線もありそう。
686待った名無しさん:2007/02/16(金) 17:20:21
闘牙はとりあえず佐ノ山でしのぐんじゃねえ?蔵玉錦は若藤?
687待った名無しさん:2007/02/16(金) 21:19:06
朝ノ翔て引退後に結婚してるんだな
借株の連続の自転車操業状態で養っていける自信あったのかね。
688待った名無しさん:2007/02/17(土) 07:10:36
>朝乃翔(関ノ戸)の押尾川襲名は意外だった

今回の件は 金開山が関の戸を名乗るからではないだろうか、同部屋だし
小野川は 北桜でテンパっているのでは? 朝乃翔 闘牙も 振分 佐ノ山 
あたりで 残るつもりでは とりあえず 結束の弱そうな押尾川 を借りた
689開元一:2007/02/17(土) 14:51:40
関ノ戸はたぶん金開山が有力やろ。武雄山は先場所よかったし、名古屋場所で関取復活のモチベーションがあるようなのでしばらく引退しないやろ。
朝乃翔の押尾川は超意外。隆の鶴は西岩借りると思うけど、そうなると、五城楼から若ノ城へ浜風になるかもしれん。
690待った名無しさん:2007/02/17(土) 18:21:15
武蔵丸の関ノ戸襲名はない?協会に残る気ないって言われてるけど、もしかしたら…。

五城楼は間垣の後継者候補なんで若ノ城の浜風はないでしょう。そのために三杉里を退職させて、取得扱いにしたんだし。
691待った名無しさん:2007/02/17(土) 18:27:47
亀頭関も断髪式のときに期限後は未定とされてたよ
正直闘牙は残っても指導力なさそう
692待った名無しさん:2007/02/17(土) 19:25:42
闘牙は過去に起こした死亡事故の件がどう響くか。
693待った名無しさん:2007/02/17(土) 20:15:54
あー、そんなのあったな<事故
694待った名無しさん:2007/02/17(土) 20:38:32
伊勢が濱 若藤はどうなるのだろう 単純に売られるのだろうか?
695待った名無しさん:2007/02/17(土) 21:15:44
>>692
そんな事があったのですか?交通事故とか何かなのですか?
696待った名無しさん:2007/02/17(土) 21:24:25
今の準年寄連中は大枚はたいて株取得しても部屋作れるわけじゃないし
そこまで未練があるかどうかだな。
697待った名無しさん:2007/02/17(土) 22:22:32
>>694
色々と思惑が絡む曰く付きの株になちゃったからねぇ
若藤(伊勢ヶ濱?)が清国の手から離れればなんとでもなるんだろうが
698待った名無しさん:2007/02/17(土) 22:36:18
もうすぐお骨になりそうな親方はおらんのか?
699待った名無しさん:2007/02/17(土) 22:53:33
>>695
自分で車運転して、挙句の果てに死亡事故起こした。
(現役力士は自分で車運転しちゃダメなのに)

この件があるから協会に残れるかは微妙。
700待った名無しさん:2007/02/17(土) 23:32:19
人身事故起こした巨人の南もその年クビになって
どこも引き取り手が無かったしな
そういう悪印象って払拭するの大変なんだよねぇ
701待った名無しさん:2007/02/18(日) 09:26:30
リスク冒してまで協会に置いておくべき人間かといえばそうでもなさそうだし。
702開元一:2007/02/18(日) 11:44:04
闘牙の事故はもう6年くらい前やと思うが、被害者遺族との示談も済んでるはずやし、協会の処分も驚くくらい寛大やった。
ワイが推測するには当時は関取たちが自分で運転してた人が大杉たからやと思う。
まあ今なら闘牙の場合は廃業かもしれんね。
703待った名無しさん:2007/02/18(日) 12:09:21
隆の鶴や春ノ山や金開山は、どうするんだろう。
704待った名無しさん:2007/02/18(日) 16:58:44
金開山→関の戸親方 隆の鶴→ちゃんこダイニング隆の鶴 春の山→ちゃんこ春の山(豊田)
705開元一:2007/02/25(日) 12:05:54
闘牙が親方株をどうするかが春場所のもうひとつの注目やが、千代天山が地元で引退→佐ノ山襲名があると思う。
蔵玉錦はたぶん若藤やから闘牙が小野川借りる手もありでしょ。
タレントになる可能性もあるが、相方?の隆の鶴はもみあげ切ったしなあ。
706待った名無しさん:2007/02/25(日) 13:12:53
闘牙&隆の鶴「さけるチーズ」
707待った名無しさん:2007/02/26(月) 16:02:10
出島と大鳴戸株や、佐藤忠雄氏と伊勢ヶ濱株の関係が分かりません。誰か説明していただけますか?
708待った名無しさん:2007/02/26(月) 16:31:36
>>707
「大鳴戸」は、以前は出島の名義だった。
それを琴ヶ梅が借りることになった。
しかし、時は借り株禁止時代の14年1月。
そこで、形だけ取得したことにして襲名した。
やがて借り株禁止制度が廃止となったものの、
今更「大鳴戸」は借り株ですと言うことはできない。

ということだ。
709待った名無しさん:2007/03/03(土) 00:33:18
金開山・隆の鶴・闘牙

角界追放まで

あ と 3 ヶ 月 !
710待った名無しさん:2007/03/03(土) 01:58:36
正直、どれもそんなに必要な人材ではないような・・・
711待った名無しさん:2007/03/03(土) 16:45:57
鶴は真面目で巨体の割に神経が細やかそうなので、何かで使えるんじゃないか
712待った名無しさん:2007/03/04(日) 01:30:32
何かって?
713待った名無しさん:2007/03/04(日) 01:33:38
手話ができるのでNHK大相撲手話解説員になる
714待った名無しさん:2007/03/05(月) 08:02:08
手話ができるんですね。すごい。
715待った名無しさん:2007/03/07(水) 15:40:30
今年定年を迎えるのは伊勢ヶ濱親方だけ。
なかなか空かない年寄株
716待った名無しさん:2007/03/07(水) 15:51:18
〜2013年問題〜
昭和23年生まれの親方が続々と定年を迎える。
武蔵川・三保ヶ関・ニ所ノ関・放駒・不知火・式秀・中村・君ヶ濱・武隈

年寄株の担い手が不足する恐れあり。
717待った名無しさん:2007/03/07(水) 16:57:12
パマ
718待った名無しさん:2007/03/07(水) 20:02:16
パマ、荒磯部屋乗っ取りか!?
719待った名無しさん:2007/03/07(水) 22:36:22
君ヶ浜って誰でしたっけ?


720待った名無しさん:2007/03/07(水) 23:57:05
>>719
北瀬海
721待った名無しさん:2007/03/08(木) 01:23:09
>>716

その5年後の2018年にも北の湖をはじめ、‘花のニッパチ組‘の定年があるぞ
722待った名無しさん:2007/03/08(木) 01:35:31
団塊の世代が定年したら
少しは楽になるのか
一般企業と一緒なんだな

ちなみに母親がケアマネージャーとして働いてる老人施設には元力士の介護士が二人居るんだとか
力持ちでガタイ大きいから重宝してるらしい
廃業したら老人施設って道もあるんだなと思ったよ
723待った名無しさん:2007/03/08(木) 08:42:44
それはまだいい方だな、すぐスカすような奴はそれさえも苦になってしまうわけで。
用心棒とかになって海に浮かんでるのがオチ。
幕内に行った奴でさえ残る事が困難な時代になったもの。
724待った名無しさん:2007/03/08(木) 08:54:49
パマの荒磯部屋乗っ取り(名跡変更)はねぇよwww
二子山から独立した部屋に鞍替えする程 パマのプライドは低くないw

(パマにとって)メリットがあるとすれば、労せずに弟子を増やせる事ぐらいだろ。
725待った名無しさん:2007/03/08(木) 11:15:52
茨城県唯一の式秀部屋も消滅か…
726待った名無しさん:2007/03/08(木) 13:33:01
式秀は大潮だよね
727待った名無しさん:2007/03/09(金) 22:32:34
誰それ
728待った名無しさん:2007/03/10(土) 12:18:33
>>727
初心者乙
729待った名無しさん:2007/03/11(日) 00:41:28
>>728
はいはい。おつかれでした。
730待った名無しさん:2007/03/11(日) 10:55:13
731開元一:2007/03/11(日) 12:47:44
今日から春場所でっせ。ワシからみれば東住吉矢田出身の千代天山の引退→佐ノ山襲名予想。
だめなら、矢田の温泉の番台と掃除人で再就職か?
732待った名無しさん:2007/03/11(日) 12:50:50
千代天山は家庭があるからいつまで下で取るわけにも
いかないからな。
733待った名無しさん :2007/03/11(日) 13:37:08
>>731-732
7年ほど前、付け人をエアガンで撃って、その傷跡写真を週刊誌に暴露されたのは
彼じゃなかったっけ?

協会は不祥事を起こした香具師を嫌うから、年寄襲名はどうかな?
734開元一:2007/03/11(日) 14:19:29
まあせやけど、千代天山に家庭があるとは知らなかった。せやけど、無収入なのにようやるな。
彼のカミさんの実家はええとこでっか?某部屋万年幕下力士は関取でなくてもかなりの蓄えあるというてたが、千代天山の面倒を九重や千代大海が見てるんか?

735待った名無しさん:2007/03/11(日) 21:17:02
どうなんだろうな
736待った名無しさん:2007/03/13(火) 23:56:58
間垣親方手術か。ちょっとヤバそうだな。
737待った名無しさん:2007/03/15(木) 01:13:41
あげ
738待った名無しさん:2007/03/15(木) 21:54:02
不祥事起こした闘牙や千代天山が協会に残って、金開山とか隆の鶴があぼーんしそうな予感w
739待った名無しさん:2007/03/15(木) 22:03:00
株不足は深刻だな。
2008年に4人の親方が定年になるまでは苦しい。
740待った名無しさん:2007/03/15(木) 22:10:55
魁皇が引退しそうでしないから浅香山はしばらく空き株だな
741待った名無しさん:2007/03/16(金) 19:11:13
魁皇は伊勢ヶ濱襲名でも狙ってるのか?
名古屋場所途中で引退→とりあえず浅香山襲名→伊勢ヶ濱定年と同時に名跡交換。

とか。
742開元一:2007/03/17(土) 11:46:05
魁皇は友綱部屋継いだとしてもまだ10年先やし、伊勢ヶ濱継承はるでしょ。
万一間垣親方がダメになっても五城楼がリザーブでいるが、三杉里があまりにも気の毒。
743待った名無しさん:2007/03/17(土) 18:48:12
(昔)親方に女の子が生まれると、おかみさんと赤飯を炊いて祝った。
   ↓
しかし、「旭豊事件」最高裁判決で「離婚作戦」に合法認定。
   ↓
(今)誰でもいいから親方が倒れると、力士会で赤飯を炊いて祝う。
744待った名無しさん:2007/03/17(土) 21:10:13
男が生まれてもいくら親の素質を受け継いでるとはいえ
武蔵川や栃の海の子息みたいに横綱のジュニアでも関取になれずに
廃業するというケースもあるからな
745待った名無しさん:2007/03/18(日) 00:28:43
>>744
他スレでも言ったが、男系の子孫はもとより
「婿養子作戦」で女系の子孫にも
資産(部屋)を相続させることができなかった場合の、
親方衆の「最後の保険」が相撲茶屋の権利なんだろうな。

現在の相撲茶屋(相撲案内所)の経営者の大半は
戦前の大部屋の親方や有名横綱の親族だ。
国技館サービス(株)の現社長は、あの玉錦の息子さんだしな。
相撲案内所一番の高砂家のおかみさんなんて、あの常陸山の子孫だよ。
746待った名無しさん:2007/03/18(日) 12:44:40
借株全廃に戻そうぜ
747待った名無しさん:2007/03/18(日) 13:29:03
間垣は前も何年か前にも入院したな。
748待った名無しさん:2007/03/24(土) 04:43:01
749開元一:2007/03/24(土) 21:10:16
千代天山と闘牙明日以降はどないするんやろ?
750待った名無しさん:2007/03/24(土) 21:19:00
 
   ,,-‐''""''ー---,
|"""        ||
.|  借株伝説  ||
..|.          ||
.|       ,ノ""""||
|   ,/"""      .||
""""        .||.  / ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ) |   001 !  |
         / /||  \_. ___/
        / /.       |/
       ( (   /⌒ヽ
        ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
         \\(´∀` )     n
          ハ      \    ( E)
           |     /ヽ ヽ_//
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
751待った名無しさん:2007/03/27(火) 23:09:11
あげ
752待った名無しさん:2007/03/30(金) 12:53:55
宮城野クーデター事件の教訓を生かし借株は再び全廃にすべき
753待った名無しさん:2007/03/30(金) 13:42:29
だな。 その代わり準年寄復活。 定員10名、期限2年にして 給与は年寄の半分に。
754待った名無しさん:2007/03/31(土) 16:17:59
準年寄も廃止でいい部屋持ちの権利すらないようなヘボ力士の
老後を協会が養う義理はない
755待った名無しさん:2007/03/31(土) 17:09:18
強いとか弱いとか、弟子の育成が上手いとか下手とか言う前に
年寄株ぐらい、ちゃんと手当てできないような甲斐性なしはさっさと消えろってのが
協会のスタンスだろ
756待った名無しさん:2007/03/31(土) 22:30:37
>>740
空き株があるなら
貸せばいいのになぜ貸さない?
757待った名無しさん:2007/04/12(木) 01:47:16
sage
758待った名無しさん:2007/04/24(火) 16:39:51
ゾケーン(^.^)b
759待った名無しさん :2007/04/24(火) 17:12:20
>>756
一旦株を貸すと、自分が引退した時に即刻相手に返してもらわねばならず、
色々と気を遣うのがウザいと思ったのでは?
貸した相手は、魁皇の引退時に次の借り先を見つけられないと
即時廃業の憂き目に遭うわけだからね。
元三杉里の浜風親方がそうだった。
760待った名無しさん:2007/04/29(日) 00:09:18
あげ
761開元一:2007/04/30(月) 20:14:20
闘牙ってまだ協会にいるんでっか?小野川とかあいてるけど誰が襲名するかは早いもんがちやで。
それとも琴龍みたいにひっそり廃業か?
762待った名無しさん:2007/04/30(月) 20:35:14
準年寄の期限をもうすぐ迎える3人がもし全員残るなら。

金開山→小野川(借)、 闘牙→関ノ戸(借)、隆の鶴→若藤(借)

かなぁ。
皆残ったりはしないと思うけどね。
763待った名無しさん:2007/04/30(月) 21:13:43
小野川は北桜の予約済っぽい雰囲気があるからなあ…
764待った名無しさん:2007/04/30(月) 21:30:02
時給800円の契約アルバイト年寄を雇うべき。襲名用件は関取1場所以上で敢闘精神のあると認められた力       士。
765待った名無しさん:2007/05/03(木) 01:49:13
勝ち組親方

中川・甲山・宮城野・二子山

現役最高位が前頭2桁&十両の親方。
二子山以外は退職でいいだろw
766開元一:2007/05/03(木) 20:30:47
>>762
というか、若藤は蔵玉錦氏やと思いまっせ。佐ノ山は千代天山かなと。
767待った名無しさん:2007/05/03(木) 21:39:22
千代天山はもう少ししぶとく続けそうな気がする。
振分親方定年期日の1年前位に引退→準年寄制度活用→振分襲名

とか。 今年の名古屋or秋場所辺りで引退のケース。
768待った名無しさん:2007/05/03(木) 22:07:14
準年寄は廃止されました。
769開元一:2007/05/05(土) 20:57:41
栃東ついに引退でっか。けど、大関の特権で3年は今のまま残れるし、タイミングよく師匠から玉ノ井の名跡譲り受けられるからまあいいよね。
むしろ闘牙ら準年寄の扱いがいわゆる5月場所後問題ってか。
770待った名無しさん:2007/05/06(日) 03:22:09
まずいね
771待った名無しさん:2007/05/06(日) 05:11:29
つ      きひざ敗戦第1号力     士が引退か。
772待った名無しさん:2007/05/07(月) 03:34:42
闘牙「旭天鵬空気読め!」
773待った名無しさん:2007/05/07(月) 12:33:31
>>765
竹葉山は?
774待った名無しさん:2007/05/13(日) 15:44:54
あげ
775待った名無しさん:2007/05/16(水) 14:53:45
敷島が小野川に名跡変更
776待った名無しさん:2007/05/16(水) 15:25:43
>>775
時津海引退?
777待った名無しさん:2007/05/16(水) 21:32:05
なぜわざわざ一門外の名跡に借り換えなければならなかったのだろう

佐ノ山→錦島 闘牙→佐ノ山 ?
778待った名無しさん:2007/05/17(木) 12:17:39
同じ一門の土佐ノ海がヤバそうだから、 現・立川親方が錦島を借りて 土佐ノ海が引退して立川襲名かも。
779待った名無しさん:2007/05/17(木) 12:34:34
金開山、隆の鶴はこのまま廃業?
最高位、関取座位場所数から考えると残れなくても仕方がないかもしれないけど。
780待った名無しさん:2007/05/17(木) 23:08:30
隆の鶴は隆乃若が今場所引退しなければ西岩を借りると思う。
金開山は関ノ戸かな?
781待った名無しさん:2007/05/17(木) 23:46:32
隆乃若かなり引退に近くね?
782待った名無しさん:2007/05/18(金) 20:45:06
準年寄金開山が「関ノ戸」襲名
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2007051801013
ほっ
783待った名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:04
とりあえずのホッだな
784待った名無しさん:2007/05/19(土) 04:26:42
現役時の最高位が平幕で、協会に居ても居なくてもいい親方候補(部屋付き)

西岩(前6)・若松(前1)・押尾川(前2)・振分(前12)・甲山(前11)・稲川(前1)・清見潟(前1)・枝川(前1)・佐ノ山(前1)・浦風(前7)・谷川(前4)・陣幕(前1)・立川(前2)・二十山(前11)・中川(前14)・立田山(前1)・岩友(前7)・白玉(前3)
785待った名無しさん:2007/05/19(土) 05:22:14
前関ノ戸の朝乃翔はどうなった?
786待った名無しさん:2007/05/19(土) 06:40:25
>>785
朝乃翔は、現役時の最高位が前2で協会に居ても居なくてもいい押尾川
787待った名無しさん:2007/05/19(土) 07:25:04
優れたプレイヤーが優れた指導者であるとは限らない
ex)パマ
788待った名無しさん:2007/05/19(土) 10:07:15
>>784
だから、竹葉山はどうしたんだよw
勝手に人の価値を決める基地外野郎が
789開元一:2007/05/19(土) 14:59:16
今場所は年寄名跡の異動が多そうでんな。
隆乃若・・・今のままでは幕下陥落大。西岩襲名か?
隆の鶴・・・押尾川になるかな。
闘牙・・・・おそらく佐ノ山かな。
朝乃翔・・・なりふりかまわず魁皇から浅香山借りる。
蔵玉錦・・・若藤へ。
790待った名無しさん:2007/05/19(土) 15:13:07
やい福の花、関ノ戸を金ちゃんに無償譲渡しる!
791待った名無しさん:2007/05/19(土) 15:24:41
旭天鵬が人身事故起こす→ そういや闘牙もそんな事件起こしたな、 協会に残しとくのはまずいか。年寄株も取ってないし→ 見せしめで退職
792待った名無しさん:2007/05/19(土) 15:31:04
平幕以下で部屋付きだと、大山(大飛)、熊ヶ谷(竹馬山)、双子山(大竜)、白玉(琴椿)以外はいらんと思ふ
793待った名無しさん:2007/05/19(土) 18:31:04
>>791
闘牙は自分が運転してたんじゃないんだろ?
794待った名無しさん:2007/05/19(土) 18:47:50
自分が運転してるんじゃなければああいう処分は受けないし罰金刑に
処せられることもなかろう
795待った名無しさん:2007/05/19(土) 18:52:31
仮定の話なの?
それとも、事実闘牙が運転していて死亡事故を起こしたの?
796待った名無しさん:2007/05/19(土) 19:00:31
>>794
言葉遣い違ってる。ごめん。
仮定と言いたかったのじゃなくて、処分の重さから想像した話なのかと聞きたかった。
797待った名無しさん:2007/05/19(土) 22:43:08
闘牙自身が運転して人身事故で相手が死亡したのは事実
ただし相手の過失が大きかったので書類送検で済んだ
でも力士が禁止されてる車の運転して人を死なせた事には変わりないから処分を大きくせざる得なかった
798開元一:2007/05/21(月) 11:35:53
確かに今回の旭天鵬の事故は闘牙には逆風になってしもうたな。
となると、佐ノ山は高砂一門なら朝乃翔になり、朝乃翔が借りてる押尾川は隆乃若、隆の鶴さらには現西岩の若ノ城になりますな。
799待った名無しさん:2007/05/21(月) 11:39:03
>>797
そうなのかー詳しく教えてくれてありがと。
800待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:02:41
借り株ではないが金親ピーンチ
801待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:14:54
熊ヶ谷が宮城野復帰フラグ来た。
802待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:22:56
金親→追放
竹葉山→宮城野
熊ヶ谷→光法
803待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:29:18
熊ヶ谷一派に仕組まれたなキムチカ
804待った名無しさん:2007/05/21(月) 21:53:36
でも身から出た錆だから同情はしない
805待った名無しさん:2007/05/22(火) 17:19:19
廃業まであと10日
806待った名無しさん:2007/05/23(水) 02:54:59
元十両2・金親の宮城野親方の師匠から部屋付き親方または若者頭、世話人への転向は認められますか?
807待った名無しさん:2007/05/23(水) 03:31:18
>>784
四股名も一緒に書いてくれ
808待った名無しさん:2007/05/23(水) 03:53:33
>>806
金親が年寄襲名できたのは、襲名例外規定の部屋継承者と認定されたからなので
部屋付きの親方にはなれないと思う。
親方から若者頭や世話人への転向は認められないでしょう。

>>807
自分でお調べ下さい。
809待った名無しさん:2007/05/23(水) 11:44:16
806です。
>>808
ありがとうございます。
やはり無理ですか。
810待った名無しさん:2007/05/23(水) 12:20:16
白鵬を育てた親方は竹葉山でしょ。誰も金親だなんて思ってないよ。
最初、なんでコイツが宮城野を継ぐのかと思った。これを機に追放しろ!
811待った名無しさん:2007/05/23(水) 16:49:25
西岩(若ノ城:前6)・若松(朝乃若:前1)・押尾川(朝乃翔:前2)・振分(朝嵐:前12)
甲山(大碇:前11)・稲川(義ノ花:前1)・清見潟(大竜川:前1)・枝川(蒼樹山:前1)
佐ノ山(蔵玉錦:前1)・浦風(照櫻:前7)・谷川(白田山:前4)・陣幕(富士乃真:前1)・立川(起利錦:前2)
二十山(よう司:前11)・中川(旭里:前14)・立田山(薩洲洋:前1)・岩友(栃勇:前7)・白玉(琴椿:前3)

それにしても何を基準にこのリスト作ったんだ? 前頭筆頭以下の部屋付きなら他にもいるわけだが。

小野川(敷島:前1)・勝ノ浦(北勝鬨:前3)・山響(巌雄:前1)・立田川(湊富士:前2)
熊ヶ谷(竹葉山:前13)・二子山(大竜:十4)
812待った名無しさん:2007/05/23(水) 16:52:37
高崎(小城ノ花:前2)浜風(五城楼:前3)は協会に必要な人材だから
リストに入ってないんだね。
813待った名無しさん:2007/05/23(水) 17:56:17
敷島が小野川になったのっていつ公表された?

記録の玉手箱によると巌雄が山響と小野川を持っていることになってるが、
なんで前頭筆頭ごときが2つも持ってるの?
やっぱり師匠の力?

部外者には分かんないことが大杉だ。
814待った名無しさん:2007/05/23(水) 18:04:51
>>813
5月16日
小野川は、巌雄が山響に変更したときに北の湖が取得した。玉手箱が間違ってる。
815待った名無しさん:2007/05/23(水) 18:10:33
>>814
ありがとう。
でも、小野川って元は蜂矢だったよね?
蜂矢が亡くなったとき、北の湖が取得→巌雄に貸し、なのでは?
巌雄の、今の「山響」は取得?借り?
816待った名無しさん:2007/05/23(水) 18:11:21
あ、もともと小野川は北の湖の取得で、蜂矢へも貸していたのかな。
そんな気がしてきた
817待った名無しさん:2007/05/23(水) 18:21:01
>>815-816
その通りで、蜂矢は北の湖から借りていました。
準年寄巌雄が襲名したときは借り株が禁止されていたこともあり
取得扱いでした。
山響も取得しての襲名ですが多分北の湖が絡んでいると思います。
818待った名無しさん:2007/05/23(水) 18:57:44
>>817 なるほど。サンクス
敷島には何としても協会に残ってほしいが、借りまくりで凌ぐしかないんだろうか…
819待った名無しさん:2007/05/23(水) 20:01:35
北の湖は元々小野川部屋を開く予定だった。
820待った名無しさん:2007/05/23(水) 22:26:11
千代大海が勝ち越したことで引退はないから闘牙は安心してそろそろ佐ノ山借りられるんじゃねーか?
んで蔵玉錦は錦島に変更だな。
そんで隆の鶴はもし隆乃若が引退したら、同部屋同期の二人で若の里の西岩を奪い合うのか…
821待った名無しさん:2007/05/23(水) 23:10:55
パマが山響をもてあましていたから理事長が買ったんだよ。
一門外への流出だからもっと騒ぎになってもよさそうな物だが静かだったね。

小野川は理事長が後継者に襲名させる予定なのでしょう。大鵬が大嶽をキープしていたように。

敷島は金がないから立田川襲名を断った。いずれ退職する。
822待った名無しさん:2007/05/23(水) 23:54:22
>821
小野川は実質北桜で決まりのような気もするが…
823待った名無しさん:2007/05/24(木) 01:37:29
はたから見てると凄く醜い争いに見えるのが悲しい。
824待った名無しさん:2007/05/24(木) 02:01:35
>>821
俺もそれが不思議だった 千田川(藤島)と合わせて2票も流出させるとは。
825待った名無しさん:2007/05/24(木) 09:57:59
流出もなにも、ひとりでふたつ以上株持ってるのってアウトじゃなかったか?
(一代年寄株はのぞく)
パマは二子山を持ってたんで、山響はどのみちどうにかしなきゃいけなかったんだよ。
826待った名無しさん:2007/05/24(木) 10:10:26
>>824
パマは電波だから、そんな大事なことに気づかないのでは
827待った名無しさん:2007/05/24(木) 17:07:32
北の湖の跡を継ぐのが北桜みたいな色物なんだから面白い
828待った名無しさん:2007/05/25(金) 02:06:23
>>827

意外に指導者としてはよさげだと思うんだがなぁ。
ていうか解説に来てくれればおもしろそう。
829待った名無しさん:2007/05/25(金) 02:09:23
小野川「パフォーマンスはいかん」
830待った名無しさん:2007/05/25(金) 02:29:56
闘牙&隆の鶴「やべーあと1週間だ」
831待った名無しさん:2007/05/25(金) 11:16:09
???「北関に頼んでしばらく小野川借りるか…当分辞めそうにないし」
832待った名無しさん:2007/05/25(金) 12:00:31
敷島が買えないのに
湊富士や北勝鬨あたりが株買えるってのが不思議だ
833待った名無しさん:2007/05/25(金) 13:45:47
>>832
敷島<湊富士<北勝鬨
834待った名無しさん:2007/05/25(金) 15:29:11
兄桜はいいとして弟桜は大丈夫なのか?
835待った名無しさん:2007/05/25(金) 17:57:19
>>833
その基準は何?
836待った名無しさん:2007/05/25(金) 18:09:25
株を取得した関取・元関取 および 引退が近く、協会に残りそうな関取・元関取一覧

***安心***
魁皇→浅香山
千代大海→佐ノ山
時津海→錦島
若の里→西岩
出島→大鳴戸?
栃乃洋→竹縄
栃乃花→二十山
土佐ノ海→立川

***ほぼ安心***
旭天鵬→いずれ大島?
北桜→小野川?

***不明***
皇司・玉春日・岩木山・栃栄・海鵬・十文字・豊桜・隆乃若・光法・武雄山・千代天山・高濱(濱錦)→?

名跡、少なすぎ。
837待った名無しさん:2007/05/25(金) 18:45:11
湊富士は嫁が医師。

敷島は友人が坂東レーニン(馳星周)。
838待った名無しさん:2007/05/25(金) 21:17:56
>>834
弟桜は角力太郎だろ。
839待った名無しさん:2007/05/25(金) 21:19:13
喜多佐倉は部屋の尾や方らに嫌われてるから襲名無理。
引退しても断髪式も勝手にしろ、、だお。
840待った名無しさん:2007/05/26(土) 10:12:26
>825
だから一門外に流出させたのがまずいってことだよ。よく読め。
841待った名無しさん:2007/05/26(土) 13:24:22
なんだと、この野郎!!
842待った名無しさん:2007/05/26(土) 13:33:35
もともと山響は高砂一門の名跡じゃなかった?
843待った名無しさん:2007/05/26(土) 14:14:02
名跡は金銭で売買されるようになってから一門なんて変わりまくりだからね。
ただ、パマの場合、襲名候補者がたくさんいる二所一門から流出させたらまずいだろ。
完全に理事長とつるんでいるとしか思えないねえ。
二所一門は金持ち多いし、わざわざ北の湖に売る理由がないもん。
844待った名無しさん:2007/05/26(土) 14:22:36
巌雄に貸したのを取得扱いしてるだけだと思うが…
845待った名無しさん:2007/05/26(土) 14:26:58
なんで巌雄に貸す必要があるんだよ。まんま小野川でいいわけだろ。
同一門の琴錦や若ノ城に貸したっていいわけだし。
846待った名無しさん:2007/05/26(土) 14:27:51
一連の騒動の時理事長が2年間(5年)は2個所有認めるみたいな事言ってたと思うんだが
理事長も小野川と山響の二重取得にならんのかな?
まぁ音羽山も実質貴乃花所有のようなものなのか
847待った名無しさん:2007/05/26(土) 23:29:42
廃業まであと5日
848844:2007/05/27(日) 00:48:51
 貴乃花が「二子山」を取得したい
→しかし「山響」を持ってるので「二子山」を取得できない
→かといって「山響」を手放したくない
→理事長に相談
→理事長も自由に動かせる名跡を確保しておきたかった
→そこで、巌雄に「山響」を取得させたことにする
→貴乃花は「二子山」を取得
→巌雄は「小野川」を返上して「山響」を借りる(これが取得扱い)
→北の湖は「小野川」を取得

こんな流れかと考えたわけだが…
849待った名無しさん:2007/05/27(日) 03:31:43
三杉里は今は何やってらっしゃるの?
850待った名無しさん:2007/05/27(日) 22:50:45
玉ちゃんは絶対にやめへん やめへん やーめへーんでーー
851待った名無しさん:2007/05/28(月) 17:18:35
もうそろそろ
852待った名無しさん:2007/05/28(月) 18:30:18
花乃湖とか星岩涛 みたいに、怪しい辞めかたをした元親方って、
本当に花籠や陸奥を自己所有してたんだろうか?
853待った名無しさん:2007/05/28(月) 20:08:11
>>852
年寄株のない力士は、「引退相撲まで」という条件付きで株を借りることがよくある。
星岩濤はともかく花乃湖がそう。確か引退相撲直後に廃業している。

なぜならば、当時は年寄株を襲名していないと
原則的に国技館での引退相撲が開催できなかったから。
(現在は制度が変わったかもしれんが…)

国技館で引退相撲を行なうと、力士会の全面的サポート(現役横綱も土俵入りをしてくれる)があるため
総額1千万円ぐらいのご祝儀を得られるようだ。

しかも、引退から引退相撲までの平年寄としての月給(月額70万円として半年で420万円)も
手に入るから、両者合わせて結構な「退職金」になるというわけ。

元関脇以下で直接廃業したら、協会からの公式退職金はせいぜい1千万円程度。
上記のように、借株で引退したらその倍以上にはなるわけで、
廃業後の生活設計(ちゃんこ屋開店資金等)のこともあるし、
一時的に株を借りてでも引退興行を行ないたいというのは人情だろう。
854待った名無しさん:2007/05/28(月) 21:37:23
星岩濤は師匠が定年だったのでおそらく所有。但し分割払いだったとは思う。
花乃湖は上記の通り完全に借株。本当は花籠を取得させて再興させようとしたがとっとと辞めてしまった、

他に怪しい取得者は大乃花。
なんでこの程度の実績で尾上取得?と思っていたが、実は先代高砂からの借株だった。
855待った名無しさん:2007/05/29(火) 00:21:44
>>853
で、その「株」ってのはタダで貸してもらえるの?
856待った名無しさん:2007/05/29(火) 00:31:59
>>855
時価数億円の資産なのだから、もちろんレンタル料を取られることだろう。
金利水準から考えて、月額10万〜20万円が「相場」か?

31年前の「朝日山部屋お家騒動」の時に、
琉王が大鵬に大嶽株のレンタルを月20万円で打診したという話がある。
この時が「破格」と言われていたので、今じゃせいぜい上記金額ぐらいか。

それでも、借りている間は平年寄の月給70万円が入るのだから、
皆喜んで借りることだろう。
857待った名無しさん:2007/05/29(火) 08:43:26
貸す方にとっても寝かすよりは多少は銭になるし、
短期ですぐ戻って来ると思えば
いい「資産運用」だよな
858待った名無しさん:2007/05/29(火) 12:53:38
今日までに借りないと来場所の番付間に合わないんじゃね?
859待った名無しさん:2007/05/29(火) 13:07:03
闘牙&隆の鶴「やべーあと3日だ」
860待った名無しさん:2007/05/29(火) 13:27:35
トイチの闇金に駆け込みそうなニュアンスだなw
861待った名無しさん:2007/05/29(火) 15:54:17
闘牙セーフ

2007/05/29-15:50 佐ノ山親方が「錦島」に名跡変更=大相撲
 日本相撲協会は29日の理事会で、年寄佐ノ山(元幕内蔵玉錦、本名安達敏正)の
「錦島」への名跡変更を承認した。
862待った名無しさん:2007/05/29(火) 17:20:00
でチヨスが電撃引退?
863待った名無しさん:2007/05/29(火) 17:33:50
九重が電撃名跡変更、佐ノ山部屋へ
864待った名無しさん:2007/05/29(火) 18:57:24
蔵王錦いつまで協会に寄生するつもりなんだ
865待った名無しさん:2007/05/29(火) 19:34:24
20回優勝すれば、苦労しなくてすむぞ! がんばれ!
866待った名無しさん:2007/05/29(火) 20:29:17
錦島→小野川(敷島)
佐ノ山→錦島(蔵タマ錦)

チヨス引退はありえないし、この借り換えの流れがよく分からん
867待った名無しさん:2007/05/29(火) 20:36:19
準年寄がそろそろ期限切れだからじゃない?
868待った名無しさん:2007/05/29(火) 21:05:17
隆の鶴 「あと俺だけじゃん!」
869待った名無しさん:2007/05/29(火) 21:16:03
>>867
空きの小野川をふつうに闘牙が借りるってわけにはいかなかったの?
一門と名跡のつながりがよく分かんないんだよなあ
870待った名無しさん:2007/05/29(火) 21:35:38
闘牙「蔵たま錦、どけ」
蔵たま錦「敷島、どけ」
871待った名無しさん:2007/05/29(火) 22:09:19
敷島「すんません理事長小野川貸して下さい」
北の湖「向、どうする?」
北桜「おれ当分引退する気無いんで敷島関に」
872待った名無しさん:2007/05/30(水) 03:08:14
隆の鶴 「あと45時間で期限切れか・・・もうだめぽ」
873待った名無しさん:2007/05/30(水) 10:55:40
関ノ戸「諦めたら終わりだよ」
874待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:08:32
隆の鶴「セフセフ、セーフ」

2007/05/30-11:39 闘牙親方が「佐ノ山」に=大相撲
 日本相撲協会は30日の理事会で、
準年寄闘牙(元小結闘牙、本名玉城順)の年寄佐ノ山襲名を承認した。
また、西岩親方(元幕内若ノ城、本名阿嘉宗彦)が同日付で退職した。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2007053000401
875待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:17:14
また今回も派手な玉突きだったな。
小野川や西岩を直接準年寄に貸せばいいのに。
876待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:20:09
2月に西岩が教習所担当を外れたときおかしいなぁとは思ってたけど
877待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:21:53
若ノ城はこれからどうするんだろう
878待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:23:17
>>876
そういうのって、本人が周りからせっつかれて
「じゃあ辞めるしかないか・・・」つって
3か月前くらいから就職先考え始めたりして、辞めるものなのかね?

いきなり数日前に「すんません株もう貸せないッス」って言われて
追い出されるんだったらあんまりだ。
まあさすがにないだろうけど。
879待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:25:35
城は平幕だし残念だった。で、空いた西岩は鶴?若?
880待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:40:15
>>879
まさかの若の里引退

は、ないな
881待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:41:02
押尾川「俺もそろそろ次の職探さないとな・・・」
882待った名無しさん:2007/05/30(水) 12:44:19
阿嘉は沖縄に帰って柔道教えるんじゃね。
883879:2007/05/30(水) 12:45:48
>>880
my bad. 隆の若の意味だった。。
884待った名無しさん:2007/05/30(水) 13:14:06
阿嘉も柔道に進んでりゃこんな路頭に迷うような思いしなくて済んだのに
隆の鶴ごときの最高位で残れるのは腑に落ちないが
885待った名無しさん:2007/05/30(水) 14:10:37
若ノ城の玉突き廃業か・・・。まあ、仕方ないか。
しかし、闘牙も隆の鶴もよく間に合わせたな。

次は武蔵丸か・・・。厳密に言えばこのスレとは関係ないけど。一応来年早々に
5年間の期限切れだし。
886待った名無しさん:2007/05/30(水) 14:19:12
親方になるのは三役以上経験者だけにしとけよ
887待った名無しさん:2007/05/30(水) 16:13:56
>>886
そうすると、竹葉山とか大竜とかが親方になれないから×。
むしろ、指導能力その他を考慮して「更新制」にできないモノかとは思う。
888待った名無しさん:2007/05/30(水) 18:11:33
むしろ条件を緩和して、十両通算14場所以上且つ最高位十両6枚目以上で、敢闘精神や品格等他の力     士の模範となると認められる者にしろ!
889待った名無しさん:2007/05/30(水) 18:25:21
中川親方(旭里) 「現役時代の最高位が前頭2桁で、指導力もそんなに無いですが何か?」
890待った名無しさん:2007/05/30(水) 18:31:00
また借り株親方。数年で・・
891待った名無しさん:2007/05/30(水) 20:59:04
「親方」は現役時代にある程度の実績のある人限定にする。
(最高位前頭5枚目以上で幕内15場所以上で関取通算40場所以上とか)
それに満たない実績でも指導力のある人は「指導員」で残ってもらう。
「師匠」の定年、死亡などの場合でも、「親方」になれる人で後継者と
なる人がいなければその部屋は一門内の他部屋に吸収される。
世話人・若者頭は元幕内・十両に限定する。
これでどうですか?
892待った名無しさん:2007/05/30(水) 21:33:23
今日の編成会議で隆乃若が残留していたら隆の鶴が借りて、
落ちていたら隆乃若が借りて鶴退職という予定だった・・・・ってことはないか
893待った名無しさん:2007/05/30(水) 21:38:20
>>888
>敢闘精神や品格等他の力     士の模範となると認められる者
前の山、琴桜、水戸泉、旭天鵬、闘牙等は失格だね
894待った名無しさん:2007/05/30(水) 22:14:42
陸奥北海 「関取経験ないけど協会に残れるおwwww」
895待った名無しさん:2007/05/30(水) 22:21:23
>>894
陸奥北海は関取経験あるだろうが
896入婿親方:2007/05/30(水) 22:37:24
>>891
まずは、引退後年金制度の確立ですよ。
親方株は、どんどん増やすべき。
現況は、親方株=協会員資格条件=収入源になっている。違うぞ。
協会役割(責任・担当)によって、給金を変更すべき。
897待った名無しさん:2007/05/30(水) 22:37:48
>>888
理事の弟子が優先して残る結果に終わると思うよ
898待った名無しさん:2007/05/31(木) 15:48:46
隆の鶴、どうした?
899待った名無しさん:2007/05/31(木) 16:10:35
西岩親方「呼んだ?」
900待った名無しさん:2007/05/31(木) 16:30:05
いつまでたっても出世の見込みのないヘボ取的を「成績不振」
を理由に破門。外国人、中学での学業成績の悪い者の入門を禁止。
1回で立つのが原則の仕切り中にパフォーマンスをする者の追放。
力士数を200人ほど減らし、浮いた人件費を年寄名跡を持たない
元幕内力士や十両25場所以上の力士の引退後の雇用確保に回す。
相撲茶屋を廃止し協会直営にする。また業者に委託している業務を
全て元関取が行うようにする。
901待った名無しさん:2007/05/31(木) 16:52:35
キタ━━━━━━■`д´■━━━━━━ !!

16:34 隆の鶴親方が「西岩」に=大相撲
902待った名無しさん:2007/05/31(木) 16:56:30
滑り込みセーフw
903待った名無しさん:2007/05/31(木) 17:09:40
かくして隆の鶴は救われた。しかし我々は決して忘れてはならない。
そこに阿嘉という偉大な戦士の犠牲があったことを・・・

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2007053100700
904待った名無しさん:2007/05/31(木) 17:37:05
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...三杉里─大若松:::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  若翔洋若ノ城::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . 隆三杉 智乃花 五城楼 隆の鶴 .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ勇敢に散った力士たちに敬礼!
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
905待った名無しさん:2007/05/31(木) 20:12:56
しかし、ほんとに滑り込みだったな。
さらば若ノ城
906待った名無しさん:2007/06/01(金) 00:43:19
和、ありがとう
907待った名無しさん:2007/06/01(金) 09:33:53
>>900
外国人の有望な子供を見つけたら日本の高校、大学に通わせて日本国籍を取得させる親方が出てくることも考えられる。
908待った名無しさん:2007/06/01(金) 12:31:32
>>907

日系人でもない限り国籍なんて中々取得できないぞ
909待った名無しさん:2007/06/01(金) 15:01:24
誰かの養子にすればいいんだよ。
910待った名無しさん:2007/06/01(金) 15:09:56
在日が簡単に帰化出来るのが問題化してるのに帰化が難しいというのは
ありえないだろう
911開元一:2007/06/01(金) 18:09:37
話はややこしなるが、西岩を隆の鶴が借りたということは隆乃若は二子山系統の荒磯取得の可能性もあるんとちゃうか?
荒磯親方ももうじき定年やし、後継は隆乃若あるいは現常盤山親方かな。
だから、隆乃若はしがみついてでもあと1年前後やるでしょ。
同じことは高砂一門にも言えまっせ。振分親方の定年後。同郷の後輩千代天山か闘牙か朝乃翔にやるんでしょ。
谷川はたぶん海鵬でしょうな。
912待った名無しさん:2007/06/01(金) 19:11:48
久之海があんなに簡単に気化出来たんだからそう難しくはないだろ。
913待った名無しさん:2007/06/01(金) 19:15:37
難しくは無いが単に日本の学校に通っているだけでは不可能。
914待った名無しさん:2007/06/02(土) 06:32:07
>>909
親方の娘と結婚。婿養子となる。
>>913
日本語を学ぶには良いと思ったのだが浅はかだった。
915待った名無しさん:2007/06/02(土) 16:23:54
大若松・若翔洋・大乃花・琴富士・鬼雷砲・恵那桜・佐田の海・若ノ城・三杉里・豊ノ海

定年&死去以外 で協会を去った者たち(横綱大関除く)。

よう司・琴ヶ梅・琴錦・蔵王錦・起利錦
そろそろまずいぞー!
916待った名無しさん:2007/06/02(土) 16:26:04
親方衆からならともかく、現役力士から株借りてる奴はまずいな。
917待った名無しさん:2007/06/02(土) 17:09:21
金親追放→理事長のお情けで「小野川」借りる→しかし北の湖部屋には戻れず三保ケ谷部屋に引き取ってもらう→増位山突然のあぼーん→三保ケ関継承
918待った名無しさん:2007/06/02(土) 18:32:53
大若松=炭火焼肉元(閉店)若翔洋=無国籍料理Pour(閉店)琴富士=KP所属タレント(退社)鬼雷砲=新潟入広瀬公営ホテル大自然館ちゃんこ人(中越地震の影響で倒産)
恵那桜=ちゃんこ恵那桜(高松)(閉店)佐田の海=ちゃんこさだの海(熊本)三杉里=ちゃんこ三杉里(草津)豊ノ海=料理店経営(閉店?)
なんか同じような運命だ。若乃城=おきなわちゃんこ若乃城 なのか?

919待った名無しさん:2007/06/02(土) 23:45:36
このスレ1000いったら、「年寄名跡」http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1164559170/と統合してはどう
920待った名無しさん:2007/06/03(日) 00:05:33
>>919
俺もそれは常々思ってた。2つスレがあるようなもんだからな。
921待った名無しさん:2007/06/03(日) 00:44:09
俺も賛成
922待った名無しさん:2007/06/03(日) 07:13:52
>>919
あっちの住人にも聞いてみれ。
923待った名無しさん:2007/06/03(日) 08:44:17
豊ノ海って店出してたの?
924待った名無しさん:2007/06/04(月) 05:51:20
春ノ山は準年寄でいられるの、いつまでだったっけ?
925待った名無しさん:2007/06/04(月) 06:33:23
>>924
2007年11月
926待った名無しさん:2007/06/05(火) 20:52:37
>>918
そういえば若獅子の店が閉店したらしいのだが

1年くらい前に行ったとき、しばらく入院していて退院してきたというのを聞いたのだけど、健康上の問題があったのかなぁ
あのうどん、また食べたいよ〜
927待った名無しさん:2007/06/06(水) 08:43:21
若獅子といえばキングオブ借株親方。元気なんだろうか?
928待った名無しさん:2007/06/07(木) 16:36:42
名誉なことではないが、蔵王錦、敷島が第二の若獅子の道を歩むだろう
929待った名無しさん:2007/06/07(木) 19:59:48
敷島はコメント王として知名度が高いが、くらたま錦は協会にとって役立つ仕事してるの?
930待った名無しさん:2007/06/08(金) 02:15:14
>>929
借株は平年寄にしかなれないのだから、「長」のつく重要な仕事はできない。
いわば協会の「扶養家族」みたいなもので、本人も協会も納得の上での待遇だ。

借株本人は、株の綱渡りを余儀なくされるし、決して役職にはなれないものの、
その代わり責任の軽い楽な仕事をして月給80万円ももらえるわけで、
考えてみりゃ、「第二の人生」までのいい時間稼ぎ・資金稼ぎになっている。
931待った名無しさん:2007/06/08(金) 05:14:39
>>930
時間稼ぎなんてそんな余裕のあるもんじゃないだろ!不安定だから本人も気が気じゃないだろうし、他人事だからってバカなこと言うな。
932待った名無しさん:2007/06/08(金) 10:36:15
そりゃそうだが蔵王錦みたいに何十年も借りで居座れるのを
うらやましいと思ってるやつは多いだろうよ
933待った名無しさん:2007/06/08(金) 11:04:08
借株で定年まで努めた福ノ海(中川とか八角とか)は凄いな。若獅子も熊ケ谷が空いてたのにな。
934待った名無しさん:2007/06/08(金) 13:07:13
>>933
確かに熊ヶ谷が唯一空いていたが、その当時、春日富士が引退秒読みで、春日山を借りていた薩州洋が先に手配していて、廃業するしかなかったんだよな。
第二の若獅子候補と言えば、蔵王錦、敷島、大竜、朝乃翔といったところだが、一番残すべきなのは、大竜ではないか?教習所で若手育成に力を注いでいるわけだし。
935待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:16:08
誰かが退職や死亡しても直ぐに株が埋まる現状で準年寄も廃止されてる現状じゃ
学生時代よほど大物か大関横綱に昇進でもしない限りは協会に残れると思わないほうが
いいかもな。若者頭や世話人も倍率が凄いらしいし
936待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:19:43
次は立てなくてもいいのか
937待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:41:34
63
938待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:44:20
62
939待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:47:51
61
940待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:49:50
60
941待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:51:21
59
942待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:53:27
58
943待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:54:37
57
944待った名無しさん:2007/06/08(金) 19:55:41
56
945待った名無しさん:2007/06/08(金) 20:12:23
埋め立てマジうざいんだけど。
946待った名無しさん:2007/06/08(金) 20:13:38
しりとりでもする?
青葉城@しこ名に色が付く
947待った名無しさん:2007/06/08(金) 20:15:42
親方になれなかった不幸な力士スレなんて六年も継続したからな
948待った名無しさん:2007/06/08(金) 20:26:30
>>931
元三杉里の前浜風親方がご降臨のようだな。
滋賀県に開いたちゃんこ屋は順調ですか?
949待った名無しさん:2007/06/08(金) 20:29:13
花の湖って何ですぐ廃業したの?
950待った名無しさん:2007/06/08(金) 20:48:53
借株どころか、親方にすらなれなかった大物力士

元大関若羽黒(優勝1回) 
立浪親方(元羽黒山)とことごとく対立して部屋でシカトされ、
株の手当てすらしてもらえなかった。
戦後、元大関の即廃業はこの人だけだろう。
22年後の双羽黒事件の先駆者とも言える。
廃業後、余計に生活が荒れ、ピストル密輸事件で逮捕される。
大鵬や柏戸もこの事件に連坐して書類送検された。
保釈後ほどなくして亡くなった。享年34歳。

元関脇前田川
十両陥落後下位で9勝6敗と勝ち越すも、
幕内・十両枚数削減の影響を受けて翌場所予想外の幕下落ちとなった。
まさか陥落するとは思っていなかったので借株の手当てをしておらず、
そのまま廃業を余儀なくされた。
「究極のアンラッキー力士」とも言える。
951待った名無しさん:2007/06/08(金) 20:53:41
>>949
元々株を持っていなかった。
しかし、当時国技館で引退興行をするには年寄襲名が必要であったので、
「引退相撲まで」という条件で花籠株を借りて、
興行後すぐに廃業した。
952待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:03:01
>>951
板井は廃業なのに国技館で断髪式やらなかったか?
953待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:09:40
皇牙ごときが国技館で引退相撲やれるんだから時代は変化したな
954待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:11:19
>>952
協会に残ろうとしたが中盆の過去でストップがかかり
口止めの意味も含め退職金代わりに断髪式だと思う。
955待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:11:34
>>952
大鳴戸本情報だが、
板井の年寄襲名を理事会が電撃否決したことで
彼に八百を暴露されることを恐れた二子山執行部が
「口止め料」として特別に国技館開催を許可したそうな。

国技館で引退相撲を開催すれば、1千万円以上のご祝儀が手に入るからな。
956待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:28:19
板井が廃業した1991年秋場所の雑誌『相撲』によると、確か「この日●●に敗れた十両●枚目の板井は、直ちに廃業を表明した」としか
書かれておらず、真相はわからんのだが>>955の説は本当なの?
ただ、91年12月号の三谷光司氏の「記録で振り返る相撲界」では、「襲名を予定していた年寄株を、他の力士(春日山=陣岳)に取られてしまう
という不運もあった」と書かれているから>>955は真実なんだろうけど。
理事会云々という話は本当にあったのですか?
957待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:40:05
>>956
著者はもはやこの世の人ではないから何とも言えませんが、
少なくとも大鳴戸本にはそう書かれてあります。
958待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:47:57
>>953
引退相撲はやってないよ。
関係者のみの断髪式。

国技館で引退相撲ができるのは関取30場所以上を務めてないとできない。
これは昔も今も変わってない。

何年か前までは、これに該当しない関取の断髪式は部屋とかホテルとか
でないとできなかったが、今では関取を1場所でも務めれば
国技館の土俵で関係者のみの断髪式ができるようになった。
959待った名無しさん:2007/06/08(金) 21:49:23
国技館の土俵の格も落ちたな
960待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:27:57
>>946
千代白鵬@中卒で関取
961待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:30:06
>>960
陸奥北海@最高位十両6ですでに引退
962待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:32:32
借株を禁止していたときに敷島が立田川を取得襲名したけど、
解禁してすぐに富士ヶ根を借りた。
結局なんの意味もなかった。
963待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:40:11
>>961
皇牙@弓取関取
964待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:42:58
・世話人は関取経験者のみ

・準年寄復活(給料は年寄の半分or3分の1・定員10名・任期は2年)

・借株廃止

・年寄株襲名は幕内経験者のみ。
965待った名無しさん
給料無しで協会に籍だけ残せるようにして、
年寄株が開くのを待ちやすくしたほうがいいんじゃないだろうか。