次に年寄『二子山』を名乗る人を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
花田家の誰かが保管しているといわれている年寄名跡『二子山』。
次に誰がこの名前を名乗ることになるのか予想しましょう。
2待った名無しさん:2005/06/18(土) 21:03:59
武蔵○

夢想山が『藤島』をゲットしたし、同部屋のマルがゲットする


3待った名無しさん:2005/06/18(土) 21:08:02
>>2
古い話になるが、「藤島」は元々は出羽一門の株。
だから、今回、元に戻ったことになる。
二子山は二所系の株なので、一門外に流れることはまずありえない。

琴錦の竹縄が出羽系(春日野)からの借り株だから、それを返して二子山を継承する可能性もある。
ただ、貴乃花から足元を見られるだろうけれどね。
これは他の誰が襲名しても同じことだと思う。
4待った名無しさん:2005/06/18(土) 21:30:13
貴ジュニアか若ジュニアだろ?
5待った名無しさん:2005/06/18(土) 21:44:00
今、二所一門の幕内力士(五月場所現在)は、若の里・琴光喜・玉乃島・露鵬・
琴欧州・琴の若・稀勢の里・隆乃若・琴奨菊・豪風・玉春日・片山
といったところでしょうか。引退までの時期や地位、二子山との近さ
を考えると、二子山部屋出身の隆の里の弟子の若の里あたりかな。
6待った名無しさん:2005/06/18(土) 21:52:00
その若の里はこの間西岩を取得したね
7待った名無しさん:2005/06/18(土) 21:55:23

http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1116860454/

このスレにいるスレ違い相撲マニア((´Д`;) ◆Arisa.xgBM )をどうにかしてください。
迷惑です。
8花田伝説:2005/06/18(土) 22:02:53
                                       .|   花田伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
9待った名無しさん:2005/06/19(日) 18:37:06
[
10待った名無しさん:2005/06/19(日) 22:56:32
増健
11待った名無しさん:2005/06/20(月) 17:11:31
貴ノ浪
12待った名無しさん:2005/06/20(月) 21:30:48
>>3は増厨。
竹縄を出羽に戻して増健に貸そうと言う魂胆が見え見え。
でないと、ユルフンの藤島取得を正当化したりしないだろう。
13待った名無しさん:2005/06/20(月) 21:33:39
増健しかいないでしょ、常識で考えれば。
14待った名無しさん:2005/06/20(月) 22:03:48
>>12
>>3は私が書いたのだが、増○には襲名資格があるのか?
15待った名無しさん:2005/06/20(月) 22:18:40
襲名資格ないんじゃない?
プロとしての実績なさ過ぎ
16待った名無しさん:2005/06/20(月) 22:21:51
>>15
土俵を去るときに、時限立法で襲名規則が緩和されるはず。
17待った名無しさん:2005/06/20(月) 22:28:23
>>16
知名度等、彼の功績を考えると、一代年寄になるかも。
18待った名無しさん:2005/06/20(月) 22:29:30
>>16-17
親方衆全員が増厨だったらな。
19待った名無しさん:2005/06/20(月) 22:32:00
増厨が出てくると、グッと笑いの質が下がる件について
20待った名無しさん:2005/06/20(月) 22:46:24
>>6
隆乃若あたりはどう??
萩原は当分引退しなさそうだし。
21待った名無しさん:2005/06/20(月) 23:19:18
貴乃花は花篭を継ぐべき 
22待った名無しさん:2005/06/21(火) 02:37:44
貴ノ浪か隆三杉に二子山を襲名させて、現在襲名してる名跡を売却だろう。
23待った名無しさん:2005/06/21(火) 02:46:09
浪さんはそういう話でてるね
24待った名無しさん:2005/06/21(火) 02:56:11
二子山なんて一門の本家でも何でもない元は単なる一名跡だし、どうだっていいじゃないですか。もとは花籠のほうが本家なんですよ
25待った名無しさん:2005/06/21(火) 03:00:43
二所ノ関一門
26待った名無しさん:2005/06/21(火) 03:04:09
本家は二所ノ関じゃないのか?
27待った名無しさん:2005/06/21(火) 03:05:06
もちろん総本家は二所ノ関だから、二子山は分家の分家ですな。これまたショボい名跡。やはり横綱大関を出さないと意味がありませんな
28待った名無しさん:2005/06/21(火) 18:22:42
>>やはり横綱大関を出さないと意味がありませんな

花籠も二子山も横綱大関を輩出しているわけだが
29待った名無しさん:2005/06/22(水) 00:32:32
二子山も名門になったと言えるんじゃない?
元は単なる一名跡だろうけれど、いまやそうも言えないんじゃない?
新しい相撲ファンの中には、二所ノ関よりも二子山のほうが上と
思っている人もいるんじゃないかな。

貴ノ浪、隆三杉、三杉里あたり?
30待った名無しさん:2005/06/22(水) 00:43:31
春ノ山や玉力道のような地味力士に継いでほしい気もする。
31待った名無しさん:2005/06/22(水) 00:44:24
武蔵丸
ぜったい武蔵丸
貴に無気力相撲で優勝決定戦を譲った武蔵丸こそ襲名の資格あり。
32待った名無しさん:2005/06/22(水) 01:12:54
あれを「無気力」と言うお前の神経を疑う

あれこそ「愛」だよ

バカの花に「感動した!」と言ったバカ首相は氏ね!
33待った名無しさん:2005/06/23(木) 10:50:24
三杉さと
34待った名無しさん:2005/06/23(木) 11:02:24
二子山とは二人の子を持つ親方だけが名乗る資格があるのです。該当するのは誰ですか?
35待った名無しさん:2005/06/23(木) 11:23:28
>>34
琴の若(確か)
でもこの人は次期佐渡ヶ嶽?
36待った名無しさん:2005/06/23(木) 12:52:53
花籠=大寿山になったように、意外とショボい奴かもよ。
琴錦はどう?
37待った名無しさん:2005/06/23(木) 12:56:36
二子山も知らないうちに第三者の担保に入ってないといいのだが
38待った名無しさん:2005/06/23(木) 15:42:30
景子
39待った名無しさん:2005/06/24(金) 14:22:04
貴乃花親方の子ども
40待った名無しさん:2005/06/25(土) 12:07:29
魔猿が持ち続けて、息子が継ぐ
41待った名無しさん:2005/06/26(日) 10:26:17
勝の息子しかいない
42待った名無しさん:2005/06/27(月) 12:39:05
増健 
43待った名無しさん:2005/06/27(月) 12:41:04
増健はガチ
44待った名無しさん:2005/06/27(月) 12:52:27
増健だけはガチ
45待った名無しさん:2005/06/27(月) 15:50:29
増健しかいない
46待った名無しさん:2005/06/27(月) 16:25:57
増健しかくない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:49:28
隆三杉でいいだろ。
48待った名無しさん:2005/06/30(木) 17:48:52
貴ノ浪
49待った名無しさん:2005/06/30(木) 21:08:07
貴ノ浪が二子山襲名→玉突きで琴錦が音羽山襲名→さらに玉突きで琴龍が竹縄襲名
だろ。
で、荒磯親方が定年になったときに、貴ノ浪が継いで新生二子山部屋、荒磯は琴龍に
っていったところかと。
50待った名無しさん:2005/06/30(木) 21:11:40
>>49
竹縄は元々は出羽一門の株だから、栃乃洋あたりが襲名する可能性もある。
51待った名無しさん:2005/06/30(木) 21:16:35
貴ノ浪に一票
52待った名無しさん:2005/06/30(木) 21:21:06
>>49
荒磯の停年よりも、琴龍が準年寄でいられる期間(2年)の方が早い。
参考までに、協会では「停年退職」と書くみたいなので、上でもそう書いた。
53待った名無しさん:2005/07/01(金) 04:44:49
準年寄でいられる期間って1年じゃなかった?
54待った名無しさん:2005/07/01(金) 09:36:57
>>50
それじゃあ栃乃洋引退までの間琴龍が借りるって琴に…
でもまてよ、>>52-53と矛盾しなくするには、荒磯停年まで栃乃洋が現役でなければならないのか。

>>52
ご助言どうもありがとうございます「停年」でしたか。

>>53
確か1年になりました。
55待った名無しさん:2005/07/02(土) 09:44:22
はい
56待った名無しさん:2005/07/03(日) 11:03:50
マンコ
57待った名無しさん:2005/07/03(日) 14:07:23
増健に清き一票
58待った名無しさん:2005/07/03(日) 14:10:57
景子が名乗る
59待った名無しさん:2005/07/03(日) 23:26:02
貴乃花
60待った名無しさん:2005/07/07(木) 19:58:26
勝の子供
61待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:01:19
一門で若の里はもう株を持ってる。
有力なところでは琴錦か琴光喜?
62待った余命無しさん:2005/07/07(木) 20:02:06
あけぼのたろう
63待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:23:05
隆乃若だったらうれしい。
64待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:29:25
千田川親方が名跡交換で名乗るという、先代の遺言があればいいな。(夢)
65待った名無しさん:2005/07/08(金) 00:49:55
増健だったらなぁ…
66待った名無しさん:2005/07/08(金) 08:24:27
増健じゃないの?
67待った名無しさん:2005/07/08(金) 12:20:46
輪島
68待った名無しさん:2005/07/08(金) 17:47:59
大鵬の大獄
北の湖の小野川
貴乃花の二子山
なので貴乃花(二子山)部屋の後継者が決まるまで貸し株になるんじゃない!
69待った名無しさん:2005/07/08(金) 20:36:38
協会預かり
70待った名無しさん:2005/07/08(金) 20:40:44
>>69
その可能性もあるな。
71待った名無しさん:2005/07/08(金) 21:31:07
二十山が名前にてるので。
72待った名無しさん:2005/07/08(金) 21:38:02
荒磯親方の四股名がにてるので。
73待った名無しさん:2005/07/09(土) 13:27:35
二所一門の重鎮、押尾川親方が臨時に名乗る!
74待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:41:06
間垣
75待った名無しさん:2005/07/09(土) 18:57:41
鳴戸(元隆の里)・松ヶ根(元若嶋津)辺りが名乗って
二子山部屋再建するんじゃないの?

ちなみにマジレスするが
増健は親方になる資格は満たしてない
最低十両通算30場所(部屋の継承なら20場所)以上必要
増健は通算十両13場所なので。
76待った名無しさん:2005/07/09(土) 19:02:25
>>71や増○と書いている連中は、「一門」ということを理解できていないな。
↑↑↑↑↑↑は出羽一門の力士や親方、二子山は二所一門。
ましてや、出羽と二所は対立関係にあるので、
よほどのことがない限り、名跡や年寄の行き来はない。
それから、藤島は本来出羽一門の株。
あの双葉山の連勝を止めた安藝ノ海が名乗ったこともある。
77待った名無しさん:2005/07/09(土) 19:47:23
増厨にマジレスしているおまいらはどう考えてもおかしい。
狙いはオレに違いない。
78待った名無しさん:2005/07/09(土) 22:54:47
貴ノ浪が音羽山と交換するか、若の里が西岩を手放し二子山に鳴ってほしい!
79待った名無しさん:2005/07/10(日) 12:15:28
花篭
80待った名無しさん:2005/07/10(日) 16:43:30
元付人の松ヶ根親方。
81待った名無しさん:2005/07/10(日) 19:34:38
千代大海が引退後、佐ノ山親方が借りる
82待った名無しさん:2005/07/10(日) 19:46:13
今の流れだと、貴ノ浪が音羽山と交換が一番いい気がする。
最も独立したら、貴の弟子が全員着いていくとかありえそうなのが難点か?
83待った名無しさん:2005/07/10(日) 20:51:18
追風海引退→中川襲名
中川(蔵玉錦)が二子山借りる。
84待った名無しさん:2005/07/10(日) 20:56:52
二子山 忠博(元十両4・大竜)
二子山 貞博(元大関 貴ノ浪)
二子山 俊英(元横綱 隆の里)
二子山 六男(元大関 若嶋津)
二子山 敏正(元幕内 蔵玉錦)
二子山 亘志(元縦綱 増健)
85光司:2005/07/10(日) 22:53:33
俺がハンコを押さない限り二子山は誰にも渡さん。
86待った名無しさん:2005/07/10(日) 23:21:09
二子山親方が、協会に返上するようにとの遺言状を書いていたという展開もありえるかもな。
87待った名無しさん:2005/07/10(日) 23:35:50
めんどくせーな!もう増健にくれてやれ!
88待った名無しさん:2005/07/12(火) 07:44:02
景子
89待った名無しさん:2005/07/13(水) 00:09:24
北陣親方なら万人受けして旨くいきそう。
90待った名無しさん:2005/07/16(土) 00:20:28
91待った名無しさん:2005/07/16(土) 15:09:55
サプライズ襲名
帰化したあとの朝青龍
92待った名無しさん:2005/07/16(土) 15:11:33
ドルジは帰化さえすれば一代年寄だろ、普通に考えて
93待った名無しさん:2005/07/18(月) 16:22:36
故二子山親方の最期を看取ったといわれるM子サンは、
結局親方のまげを頂いただけだったらしい゙
94待った名無しさん:2005/07/18(月) 16:47:59
若の里できまり
95待った名無しさん:2005/07/18(月) 16:51:03
>>94
若の里は「西岩」を取得済。
96待った名無しさん:2005/07/19(火) 08:03:35
間垣だろう
97待った名無しさん:2005/07/23(土) 21:20:30
>>96
それは勝治が許さん
98待った名無しさん:2005/07/25(月) 13:40:21
>>68>>84その流れで行ったら貴闘力が二子山に一番相応しい。事実、貴闘力も4人の息子を全員力士にさせるって言ってるんだし。
>>82それを考えたら、荒磯を継いだ方が貴ノ浪にとっては楽になるんじゃないか。
>>92そうだな。しかも北の湖が還暦になるまで引退しないみたいだし。別門だけど、同じ一代年寄として弗痔が北の湖部屋を継ぐかも。
北の湖も弟子のキムチカが神奈川県出身だからって、広川の婿にさせて別門の宮城野部屋を継がせた前科があるから余計にな。
>>96若島津が大関になったから独立を決めた。
ところが活字は二代目光司が力士になったから年寄株を二代目に譲りたいと言う事で326に定年になってから二代目が引退するまで、
暫定的に二子山を名乗って欲しいと言う事で、326に継がして、若島津を独立させた様です。

99待った名無しさん:2005/07/26(火) 00:24:27
高み杉だな
100待った名無しさん:2005/07/26(火) 00:26:24
貴闘力の子供じゃなくて、本当によかった・・・。
101待った名無しさん:2005/07/28(木) 23:08:13
大乃国こと芝田山親方
102待った名無しさん:2005/07/28(木) 23:09:46
山分を取られる琴椿が、暫定的に借り受ける。
103待った名無しさん:2005/07/29(金) 01:46:22
遺言で安芸乃島だろう。
そして二所一門に復帰だ。
104待った名無しさん:2005/07/29(金) 03:01:46
貴乃花が安芸乃島に頭を下げて、二子山名跡をついで、
一門に戻って下さいと言ったら、貴乃花が理事になれる
可能性が出てくるな。

まあ、あの性格じゃ絶対無いだろうけど。
105待った名無しさん:2005/07/29(金) 18:11:58
貴から一代年寄没収で、二子山に名跡変更でいいんじゃね?
106待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:30:01
だね
107待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:01:31
特例期限前にマルちゃんへ。
108待った名無しさん:2005/08/06(土) 23:06:27
魁皇が来場所電撃引退

浅香山襲名

智乃花は一門の大受所有「楯山」襲名

巨砲がとりあえず「二子山」借りる。
109待った名無しさん:2005/08/08(月) 00:50:29
元襲名予定者だった間垣親方
110待った名無しさん:2005/08/08(月) 01:02:17
大増健
111待った名無しさん:2005/08/11(木) 20:12:15
>>83
流れは違うが、蔵玉錦の襲名が現実味を帯びてきたな。
112増健亘志ばんざーーい :2005/08/16(火) 22:53:24
>> 想把在网上看到的精彩长发图片与朋友共享?那就转贴到这里吧(注意版权)。图网天下,一定让你大开眼界!
中国长发女论坛 → 青丝软绣,发舞飞扬 → 我爱贴图 → 图网天下 → 01
113待った名無しさん:2005/08/17(水) 13:03:32
琴ノ若が引退後〜佐渡ヶ嶽襲名のつなぎに継承。そして
現:佐渡ヶ嶽も、名跡交換〜定年退職のこれまたつなぎ
に継承。
114待った名無しさん:2005/08/19(金) 22:35:09
113
『白玉』がある
115増健亘志ばんざーーい :2005/08/25(木) 22:17:44
やはり一番手は蔵玉錦だろ。
116待った名無しさん:2005/09/04(日) 17:50:43
沸獅子  
117待った名無しさん:2005/09/12(月) 20:55:54
蔵玉錦今頃貴に頭下げてんだろうな。
118待った名無しさん:2005/09/12(月) 21:21:58
借金の担保として取得したヤミ金融の社長
119待った名無しさん:2005/09/15(木) 20:34:36
蔵王錦襲名マダー
120待った名無しさん:2005/09/18(日) 22:03:25
121待った名無しさん:2005/09/24(土) 00:31:12
122待った名無しさん:2005/09/27(火) 21:42:00 ID:0
age
123待った名無しさん:2005/09/27(火) 22:16:43 ID:O
間垣
124待った名無しさん:2005/10/05(水) 21:51:53
はあ?
125待った名無しさん:2005/10/06(木) 20:18:15
やっぱり、蔵玉錦が最有力かな。あの年で協会から放り出されたら大変だろう。
126待った名無しさん:2005/10/07(金) 13:32:48
>>35
嫁が佐渡ヶ嶽(元琴櫻)の娘だし、ほぼ間違いはないかと。
>>68
貴乃花は別に親方株を所有している。たしか「山響」。
127待った名無しさん:2005/10/17(月) 22:29:39
九州で魁皇引退浅香山襲名
現浅香山は大受から楯山借りる
現楯山(巨砲が)二子山借りる
128高山 梨香はいりません:2005/10/28(金) 16:51:50
のぶゆき
129待った名無しさん:2005/11/12(土) 21:53:36
こんばんは。久々のカキコです。
由布院もいいお天気だったのでしょうね。
さて、今日午後、黒崎駅西方の○菱の引込線に撮影に行ったのですが、道路工事による迂回路から撮影していたところ、工場関係者から企業秘密だの私有地だのといった理由付け撮影の中止とフィルムの提出を求められる、という経験をしました。
欝陶しいのでフィルムを渡し、撤収しましたが、今までにない経験で不審に思っています。
この板にご参集の諸兄は道路脇からの撮影でこのような対応をされたことはありますか?○菱の独自基準?いずれにしても、撮影にはご注意を…
130高山 梨香は人類の宝です:2005/11/21(月) 22:49:32
巨砲じゃねえの?
131待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:18:31
もっと年寄名跡増やせばいいのに2、3個
132待った名無しさん:2005/11/29(火) 02:14:44
133待った名無しさん:2005/12/09(金) 00:13:15
zoukenn
134待った名無しさん:2005/12/10(土) 21:33:30
五城楼かな
135待った名無しさん:2005/12/23(金) 10:29:11
136待った名無しさん:2005/12/23(金) 11:32:38
しかし山響と二子山のどちらかは手放さないといけない。
137待った名無しさん:2005/12/23(金) 11:37:43
138待った名無しさん:2005/12/28(水) 04:22:57
武雄山
139待った名無しさん:2005/12/28(水) 14:06:00
>>136
おそらく捨てるのは山響だろうけど、二子山は持ってたところで貸す相手もいなさそう。
山響を貸し回して稼いだ方が得なんじゃないか。
140ザ・増厨:2006/01/09(月) 22:48:06
fff
141待った名無しさん:2006/01/09(月) 23:20:10
>>136
何故?
142待った名無しさん:2006/01/13(金) 00:52:22
>>141
一人の年寄が持てる株は一つだけって内規がある。
一代年寄は年寄株に含まれないから、山響と二子山のどちらかは手放さなければならない。
143待った名無しさん:2006/01/13(金) 02:34:19
>>142
大受は二つ持ってる
144待った名無しさん:2006/01/14(土) 11:47:14
>>143
朝日山と何?調べた限りでは二つ持っていないが。
145待った名無しさん:2006/01/14(土) 11:47:42
自己解決、楯山か。これってどうなんだろうな。
146待った名無しさん:2006/01/17(火) 06:47:15
一代年寄は年寄株に含まれるでしょ?
147待った名無しさん:2006/01/17(火) 22:10:21
よく分からんが結局形骸化してるってことか?
148待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:01:56
ここが会社の自慢

当社では、大型の郊外店舗の出店や異業種からの参入による競争の激化に対し、安全・安心・鮮度にこだわった品揃えで地域の皆さまに支持される売り場づくりを目指していきます。
従来より「味・健康・安全」にこだわった品揃えの『レガネット城西』、『レガネット天神』。食一鮮度にこだわった『食彩館』の展開などを行っています。
平成14年度には筥松店、宇美店、津屋崎店を、平成15年度には東郷店、有田店、太宰府店、平成16年度には10月に柳川店を開店させるなど福岡を中心として積極的な展開をしています。



連絡先

福岡市中央区大名1-4-1 NDビル7階
〒810-0041
人事担当/田邊、寺内 (電話)(092)712-2331(代)
交通機関●警固1丁目バス停下車すぐ

地図一覧


Червено джудже
от Уикипедия, свободната енциклопедия
Направо към: навигация, търсене
Съгласно диаграмата на Херцшпрунг-Ръсел,
червено джудже е малка и относително
студена звезда от главната последователност,
късен К или М спектрален клас. Този тип
звезди обхващат огромно мнозинство от
150待った名無しさん:2006/01/29(日) 00:00:17
一代年寄は含まれないから、あと一つは持てる訳。
貴乃花が二子山が欲しいなら山響を手放さないといけないという事。
151待った名無しさん:2006/01/29(日) 00:35:42
山響手放して大竜に譲ってやれよ…

現役時の成績こそ冴えないが、こんなに指導力も人望もある親方は珍しいぞ。
どこぞの一代年寄とは違って。
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
154 :2006/03/05(日) 21:51:14
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
155増健亘志マンセー:2006/03/14(火) 18:42:18
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
156待った名無しさん:2006/03/21(火) 21:47:49
とりあえず月10万で琴龍に貸してやれよ。
浅香山は借りられないだろうから。
157待った名無しさん:2006/03/24(金) 02:12:42
二子山はレンタルに出すような株じゃないだろ
158待った名無しさん:2006/03/24(金) 19:03:20
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sumo&a=20060324-00000164-kyodo-spo
琴龍親方が「二子山」襲名
日本相撲協会は24日、準年寄の琴龍親方の年寄「二子山」襲名を承認した。
年寄「二子山」は貴乃花親方が所有している。
159待った名無しさん:2006/03/25(土) 09:57:15
>>158
まじ?
160待った名無しさん:2006/03/31(金) 17:03:53
>>158
公式サイト見れ
二子山 宏央 前頭1 琴龍 中野 宏央
161待った名無しさん:2006/03/31(金) 17:28:55
準年寄が3人もいるのに二子山を手放さないバカ乃花ってなに考えてんの?
162待った名無しさん:2006/03/31(金) 17:33:40
>>161
手放さなくてもいいから、せめて貸してあげればいいのにね。
人助けにもなるし、当然タダという事もないし、いい事ずくめなんだが。
163待った名無しさん:2006/03/31(金) 23:08:55
>>161
手放すなら山響の方だろ。
164待った名無しさん:2006/04/02(日) 15:58:11
大雷童。
但し幕内に上がってから。
高田川部屋は無所属なので無難。
165待った名無しさん:2006/04/02(日) 16:32:38
>>164
ネタ?
高田川部屋にはあの安芸乃島の千田川親方が居る因縁の部屋
絶対ありえない所なんだが
166待った名無しさん:2006/04/02(日) 16:41:10
165番さんへ
小生、相撲の勉強不足であった。
二子山株の移りそうなところや、移らないとすれば理由を教えていただきたく思う。
血が出てるけど、痛みは感じないという状態が一番気持ち悪いですね
増健((;゚Д゚)ガクガクブルブル
169待った名無しさん:2006/04/25(火) 22:07:45
間垣親方(元2代目若乃花)→二子山に名跡変更
五城楼親方(準年寄)→間垣襲名
で、どうですか?
170待った名無しさん:2006/04/26(水) 19:35:18
>>169
あったとしても
勝治(初代)が昇天してからだと思う。
171待った名無しさん:2006/04/29(土) 00:34:20
では二子山を五城楼親方が借りて襲名するのは?
172待った名無しさん:2006/04/29(土) 00:56:41
琴龍に貸してやれよ・・・
173待った名無しさん:2006/05/12(金) 09:55:02
安芸乃島じゃないなら、琴龍に名乗ってほしかったなあ。
174待った名無しさん:2006/05/17(水) 23:05:13
いつか貴ノ浪に…、
175待った名無しさん:2006/05/22(月) 21:52:36
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月吉日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
176待った名無しさん:2006/05/23(火) 12:07:07
にょ浪に名乗って欲しいなあ。
しかしパマ乃花親方の目の黒いうちはムリだろう。
177太刀山型の土俵入り:2006/05/23(火) 12:13:40
貴ノ浪と二子山という字は画数が悪い。早く手放した方がいい。
とか占い師に言わせれば案外簡単に手放すかも。
178待った名無しさん:2006/05/23(火) 12:14:58
占い師よりも、例の整体師に言わせよう。
179待った名無しさん:2006/05/23(火) 13:34:11
勝が部屋もち親方になってりゃおさまりついてたのに。
180待った名無しさん:2006/05/30(火) 16:52:30
大相撲でもろ差しの名人といわれた元関脇鶴ケ嶺で
前井筒親方の福薗昭男(ふくぞの・あきお)氏が29日午後6時6分、
敗血症のため大分県別府市の病院で死去した。77歳。鹿児島県出身。
近親者で密葬を行い、後日東京でしのぶ会を行う予定。

1947年に初土俵を踏み、53年春場所新入幕。最高位は関脇で、
67年名古屋場所で引退するまで幕内を77場所務めた。
巻き替えがうまく、もろ差しから肩を揺さぶりながら出る、
独特の寄りで人気を集め、技能賞を10回受賞した。
引退後、君ケ浜部屋を創設して独立。後に井筒となり大関霧島(現陸奥親方)らを育て、
鶴嶺山、逆鉾(現井筒親方)、寺尾(現錣山親方)の3人の息子も関取にした。
94年に日本相撲協会を定年退職し、二男の現井筒親方が部屋を継承した。

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006053001001300
181待った名無しさん:2006/05/30(火) 17:46:34
増健や柳川はさっさと出てゆけ!
182待った名無しさん:2006/05/30(火) 18:41:37
武蔵丸に売ればいいのに。。
183待った名無しさん:2006/06/01(木) 13:52:59
大名跡「二子山」は分家である鳴戸部屋の稀勢の里が取得するべきだ。
将来横綱になるという自覚をもたせる意味からも稀勢の里が継ぐのとを望む。
184待った名無しさん:2006/06/01(木) 18:13:15
勝が出てった後の筆頭候補は貴ノ浪だったんだが、病気がなー
185待った名無しさん:2006/06/03(土) 15:35:12
一番良いのは、一代年寄を返上して貴乃花がニ子山になるのが自然だ。
186待った名無しさん:2006/06/03(土) 15:49:27
花籠親方、浜風親方、常盤山親方が名跡交換で襲名するのはどう?
それか大嶽親方が襲名して「大鵬道場 二子山部屋」とか。
とりあえず腐らせとくぐらいなら五城楼や若ノ城や隆乃若に貸して
あげればいいのにな。。
187待った名無しさん:2006/06/06(火) 16:33:52
若嶋津は?
188待った名無しさん:2006/06/06(火) 16:38:06
>>183
鳴戸部屋にそんな金あるかよ。
189待った名無しさん:2006/06/06(火) 19:25:18
>>185
「協会理事になるための貴重な一票」を
ヤツが自ら手放すとは思えん。
190待った名無しさん:2006/06/06(火) 21:30:28
やはり音羽山か常盤山が継承して、浮いた株をレンタルして
小銭稼ぐのが一番無難で堅実だと思うんだが…

191待った名無しさん:2006/06/11(日) 22:00:46
セブン12話関連
>>34 放禁用語だったか、よろしくない描写が含まれてるだったかで
処分されたために版元(っていうのかな?)とかに映像が残ってなかったらしいですよ。
当時、特撮マニアの知人から聞いた話。間違ってたらスマソコ

ちなみに同好の士ということで、何度か文通(?)したことがあったために、
知人の住所が判明、事情聴取されたとの事で、学校でも職員会議があったのを憶えてます(^^;
>>45 の話も、その知人から聞いた通りの話ですね。
>>47 高飛車…はよくわからないですが、些細な意見の衝突でブチ切れ→交友関係あぼーんというのが
マニア同士の駄弁りの最中にしばしばあったとは聞いた。

>>133 廃刊休刊炉雑誌
確かホットミルクとコッペパンがすぐに煽りを受けて休刊。
その後やや間あいてロリタッチとロリポップも休刊になったんだったかな?
これについては、漏れの実体験w
ホットミルクは最近復刊→廃刊になりましたっけ。

あと「若奥様の生下着」って漏れ10年くらい雨宮淳の作品だと思ってたんだけど、
2〜3年前にふとしたきっかけで調べたら違う人だった。
いま検索かけても作者の情報とかさっぱりで……
別にまた読みたいとは思わないけど、誰だったか気になるw

当時読んだ感想は……炉と全然関係ねーヽ(`Д´)ノ
宮崎の部屋にある映像見て、幼な妻モノなんだろーな…と期待したんだよ_| ̄|○
192待った名無しさん:2006/06/11(日) 23:58:33
>>191
どこの誤爆?
193待った名無しさん:2006/06/19(月) 22:10:07
全部この色に戻してくれないかなぁ・・・。
194待った名無しさん:2006/06/29(木) 23:17:40
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□■□■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□■■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■□■□□■□□■□□□□■□■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□
□□□■□■□■□□■□□■□□□□■□■■■■■□□□■□□□■■■■■□□■□□
□□□■■□□■■■■■■■□□□□■□■□□□■□□□■□□□□□■□□■□□■□
□□■□□□□□■■■■■□□□□■□□■■■■■□■□■□□□□□■□□■□□■□
□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□■□□□□■□□□□□■□□■□□■□
□□□□□□□□■■■■■□□□□■□□□■□■□□□□■□□□□□■□□■□□□□
□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■■■■■□□□■□□□□■□□■□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□■□□■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□


195待った名無しさん:2006/06/29(木) 23:35:56
間垣と二子山の交換による大政奉還が行われば、少しは貴乃花親方を見直すのだが。
196待った名無しさん:2006/07/09(日) 04:52:32
あげ
197待った名無しさん:2006/07/09(日) 10:16:15
朝花田晴多
198待った名無しさん:2006/07/15(土) 20:14:40
age
199待った名無しさん:2006/07/20(木) 21:41:22
暗黙・「増健が貴花田の弟」だと思う人の数→
名前: 待った名無しさん
E-mail: sage
内容:
いるのか?


誰かこのスレ立ててくれ!
200待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:20:17
小林亜星
201待った名無しさん:2006/07/27(木) 00:38:20
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月吉日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
202えびすこ:2006/07/27(木) 08:49:52
一門違いだが、今年10月に友綱・伊勢ヶ濱部屋合併→友綱が伊勢ヶ濱襲名→魁皇が部屋継承。
こうなりそうだな。伊勢ヶ濱部屋は。
203えびすこ:2006/07/27(木) 08:53:13
二十山が武蔵丸は年内に襲名か?
押尾川は大竜が襲名。山響は隆乃若が取得。
二子山は琴光喜が取得?
浅香山は魁皇が保有。
私の予想。
204えびすこ:2006/07/27(木) 08:54:20
>203は「二十山は武蔵丸が年内襲名か?」だった。
205えびすこ:2006/07/27(木) 08:55:34
琴光喜はもうそろそろ年寄株を取得するな。
押尾川か二子山。
206待った名無しさん:2006/08/05(土) 11:57:15
これは御井
207待った名無しさん:2006/08/17(木) 13:37:14
琴錦に売り付けろ
208待った名無しさん:2006/08/18(金) 02:29:16
花田マサル
209待った名無しさん:2006/08/19(土) 11:57:11
二子山は二子山部屋に関連ある人でなきゃ花田勝治さんも許さないと思うし、二子山部屋に所属してた人か師匠が所属してた人がいいと思う。
実際に所属してたのは、貴乃花、貴ノ浪(音羽山)、安芸乃島(千田川)、貴闘力(大嶽)、隆三杉(常盤山)、三杉里(浜風)、若島津(松ヶ根)、若乃花(間垣)、隆の里(鳴戸)、ほかに誰いたっけ?
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月吉日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
211待った名無しさん:2006/09/02(土) 22:57:38
マジレスだけど、貴乃花が一代年寄返上して、二子山再興がベスト。
貴乃花も二子山を名乗ることで、伝統とは何かを思い出してくれるだろう。
212待った名無しさん:2006/09/02(土) 23:18:13
そんなことしたら未来の理事選の票が一票減る
売ることの出来る株が一つ減る
213待った名無しさん:2006/09/03(日) 13:24:24
安芸乃島を追い出して、一門の票を減らしたことを忘れるな。
貴乃花なら、自分の意地を貫くために、何票でも犠牲にするだろう。
214待った名無しさん:2006/09/03(日) 15:05:02
安芸乃島を追い出すつもりはなく、飼い殺しにするはずだったが、
親父さんの機転で出て行けただけ。
判を押すのを渋ったのはソイウコト。
215待った名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:34
じゃ、音羽山も生涯飼い殺しですか?
待乳山親方が独立
日本相撲協会は16日の理事会で、待乳山親方(元小結・播竜山)が8月1日付で三保ケ関部屋から独立し、元十両の柳川が転属することを承認した。54番目の部屋となり、
島根県隠岐郡五箇村の竹島に部屋を構える。待乳山親方は、「独立などしたくなかったが、くじ引きで柳川を引取る事になり、苦渋の決断だ。先のことを考えると、頭が痛い」と話した。
(毎日新聞) - 7月16日19時46分更新
217待った名無しさん:2006/09/17(日) 04:51:27
健だヴぃんち
218待った名無しさん:2006/09/22(金) 23:13:19
隆の鶴
219待った名無しさん:2006/09/27(水) 19:07:58
大名跡だけに、来月満期の五城楼クラスが名乗ると「借りた?」ってツッコまれる。
220待った名無しさん:2006/09/27(水) 22:19:04
関だべや
221待った名無しさん:2006/09/28(木) 18:45:53
こっそり別の人間に一票入れるという事はできないんですか?
仮に安芸乃島が飼い殺されていたとして、
恨みのある貴乃花に一票入れたりするもんなんでしょうか?
222待った名無しさん:2006/10/08(日) 07:05:12
吉本亮、斎藤秀光、昨日は
223待った名無しさん:2006/10/19(木) 11:38:30
224待った名無しさん:2006/10/19(木) 15:02:57
千代の富士が、元師匠の北の富士に入れると言っておいて裏切ったのは
ばれてるから誰に入れたかわかるんじゃないの。
225開元一:2006/10/22(日) 13:44:01
ワシの予想。
二子山:病気から復帰して健康になれば貴ノ浪の音羽山親方
音羽山:鳴戸の元関脇隆乃若
押尾川:玉春日が取得
秀ノ山:琴光喜が取得
荒磯:五城楼が取得
楯山:巨砲がそのまま買い取る
片男波:玉乃島が引き継ぐ
白玉:琴錦が引き継ぐ
山響:露鵬が帰化しなければ大竜氏
226待った名無しさん:2006/10/22(日) 17:50:13
そんなもん将来貴乃花部屋を誰かが継承するときの為に取っておくに決まってるじゃんか。
227待った名無しさん:2006/10/22(日) 20:01:48
>>226
二子山を名乗る人を予想するスレだからな、大鵬の大獄も貸してたし、
北の海の小野川も貸してるわけだから、貴も金に困れば貸すんじゃないのか?
千代の富士も一代年寄を受け取っていれば、陣幕を取っておいたと思う。
228開元一:2006/10/28(土) 22:21:41
二子山の名跡は安くはないと思う。山響の倍はするやろ。今、年寄株複数もってるのは貴と大受の2人だけか。
大受の楯山は巨砲が買うのかそれともずっと借りるのかいな。五城楼も準年寄の期限が切れるから貴に頭下げて借りるんちゃうか?
229待った名無しさん:2006/11/11(土) 16:06:30
朝青龍
230待った名無しさん:2006/11/16(木) 20:53:20
根岸みたく廃家にしてしまえ
231待った名無しさん:2006/11/17(金) 21:23:03
>>225荒磯は隆乃若。楯山は大真鶴。巨砲が大嶽で貴闘力が二子山になりそう。
232こめびつ:2006/11/17(金) 21:50:06
二所に限れば琴光喜が有力だと思うだなぁ。
30歳だし、三役実績十分。
独立して部屋を興せる(権利取得)ことも可能。
233待った名無しさん:2006/11/17(金) 22:01:22
大真鶴はあと2年は十両を維持しないと襲名出来ないぞ。楯山は安美錦あたりかも。
234待った名無しさん:2006/11/18(土) 00:25:49
琴光喜が部屋起こしたら・・・想像しただけでも恐ろしいよ。
性格最悪でマナーも態度も悪いのが親方として始動しちゃ、弟子もとんでもないのばっかになりそう。
235開元一:2006/11/18(土) 12:27:39
今場所の焦点は伊勢ヶ浜の名跡がどうなるかやで。恐らく立浪一門以外にはいかんと思うが誰が襲名するやろ?
ワイは琴光喜の二子山はないと思う。佐渡は二所でも二子山とはかなり離れてるし。むしろ、片男波の玉春日かな。
236待った名無しさん:2006/11/18(土) 14:43:40
貴乃花が一代年寄を返却して二子山名乗ればそれでいいんじゃないか・・・と思うが。
237開元一:2006/11/23(木) 13:54:27
伊勢ヶ浜は来年の夏まで和晃の前若藤親方が引き継ぐがいずれは魁皇とちゃうか?
それと、押尾川は五城楼が借りると思う。
238待った名無しさん:2006/11/23(木) 14:18:06
二子山はにょ浪あたりなら格も足りていると思うんだがな。
239待った名無しさん:2006/11/23(木) 20:58:13
なんか、「止め名」みたいになってしまって、誰も襲名しそうもない気がする。
まあ、理想的なのは、ガリのパマが一代年寄を返上して二子山を襲名すればいいのだろうけれど。
240待った名無しさん:2006/11/30(木) 19:12:26
 
校章のこころ

上部の三角形の稜線は、藻岩山をかたどり、自然の恵みと磐石の心を表す。

中央の桜は、当時札幌一といわれた桜の大樹をかたどり、学校と地域と愛の心を表す。

下部の波形は、豊平川の清流をかたどり躍動の心を表す。
241開元一:2006/12/02(土) 12:43:42
三杉里は五城楼に株を売ってそのまま二子山を買って名門再興かと思ったが。。。
相撲界の株制度いびつな世界でんな!
242待った名無しさん:2006/12/12(火) 04:54:27
スローガンみたいな落書きが書かれてたよ。ドラマの撮影でもやるのかな?
定時制に入学して即休学ってのはどぎゃんね?
惑星の居住可能性
相撲板違い
エロ
243待った名無しさん:2006/12/12(火) 15:14:13
五剣山
244待った名無しさん:2006/12/15(金) 20:12:33
故二子山親方元大関貴乃花の立体手形(石プレート)って売れますかね?
245待った名無しさん:2006/12/21(木) 08:24:20
>>244
商売熱心な景子さん、乙です。
246待った名無しさん:2006/12/24(日) 08:18:49
急行停車駅が良いと思います。
特急、急行停車駅が良いと思います。
筑紫に
全て相対式ですが、上熊本車庫と熊電上熊本ー柳川戦あるかもな
滅多に無い!連絡します。
普通紙か
時でさえ
アド変登録したよ
ただ鹿児島は
247開元一:2006/12/24(日) 14:40:16
別スレ(伊勢ヶ浜。。。)にも書きましたが、取得者が死者や退職者の株は協会が管理せんと。
だから、二子山、押尾川、関の戸は持ち主無しの状態と同じなんでっせ!
248待った名無しさん:2006/12/24(日) 19:33:48
>>247
だな。あと、二十山も追加かな。
なまじっか遺族や前の所有者に所有権があったりするから問題になるし、
年寄株を取得できずに協会を去る人も出て来るわけだ。

ただ、理事選の行方を大きく左右できるので、協会としても手をつけられない問題であることは確か。
249待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:35:16
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061226&a=20061226-00000060-jij-spo
大竜が襲名とはまた意外な……。

山響は巌雄が買ったのかな?
250待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:44:30
>>249
巌雄が襲名していた小野川は、北の湖が所有する株。
だが、北の湖は一代年寄になったので、小野川を襲名する必要はなくなった。
だから、巌雄に貸すだけでなく売ることもできる。

でも、巌雄が名跡変更したということは、その小野川が空いたわけだ。
出羽一門で誰か引退するのかな?
と同時に、大竜の佐ノ山も空いたわけだが、こちらは誰が襲名するのだろうか??
因みに、佐ノ山の所有者は千代大海。
251待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:00:58
>>250
あれ、そもそも佐ノ山って今は蔵王錦じゃなかった?
記事にもある通り大竜は山響だったかと。
252待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:06:39
>>250
小野川は武勇山じゃないかな?でも北の湖は一代年寄になったとは
いえ、停年後は別の名跡で部屋を残さないといけないから、小野川を
売ることはないと思うが。
253待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:07:16
>>251
そのとおりだった。
254待った名無しさん:2006/12/26(火) 18:10:52
>>252
そうかも知れないが、停年になる前に巌雄なりに売ってしまうでしょ。
ところで、横綱の特権があと2年弱で切れる武蔵丸はどうするのだろうか?
特権を目一杯使って、そのまま退職するのかなあ?
師匠の武蔵川も、そのくらいの手配くらいすればいいのに。
255待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:19:45
なんで大竜が二子山なの!
納得いかないよ!
二子山にいた人でなきゃ納得いかない人が多いと思うよ!
256待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:36:14
俺は別に胴でもいい
>>255が納得いかないのならお前が大竜に株買ってやれ!
大竜だって生活がかかってるんだぞ!
257待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:39:53
84 :待った名無しさん :2005/07/10(日) 20:56:52
二子山 忠博(元十両4・大竜)
二子山 貞博(元大関 貴ノ浪)
二子山 俊英(元横綱 隆の里)
二子山 六男(元大関 若嶋津)
二子山 敏正(元幕内 蔵玉錦)
二子山 亘志(元縦綱 増健)
258待った名無しさん:2006/12/26(火) 20:30:02
大竜は最高位こそアレだが、やるきのある素晴らしい親方だ。
引退してだいぶ経つが、今だに廻しを締めて若い衆に胸を出している。
かの森川に対しても時には厳しく時には優しく辛抱強く指導している。
259待った名無しさん:2006/12/27(水) 08:58:25
いちおうこういう状況らしいが、厳雄が山響を買い取ったとは思えない。
実質北の湖所有だと思う。

ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2006/12/27/01.html
260待った名無しさん:2006/12/27(水) 11:16:21
>>249
誰も予想しない奴だったな
261待った名無しさん:2006/12/27(水) 13:48:53
全くのド素人で申し訳ないのですが、貴ノ浪の音羽山って保有ですか?借株ですか?
部屋を興すことはなさそうで、ずっと部屋付きって感じなのでしょうか?
262待った名無しさん:2006/12/27(水) 13:55:25
まさか大竜が名乗るとは思わなかったが
正直、大竜で良かった。
これでしばらくは安泰か?
後は敷島が残れれば・・・。
263待った名無しさん:2006/12/27(水) 14:06:58
>>261
協会発表では取得
264待った名無しさん:2006/12/27(水) 17:09:02
>>261
>>263の通りだと思うが、おそらく、独立したくてもパマが生きている間は不可能。
で、自身も持病があるから、独立=部屋持ちにはならないと思う。
パマが早(ryすれば、音羽山部屋を興す可能性もある。

ただ、その前に今の部屋の弟子がいなくなれば、
その時点で、一代年寄といえども、貴乃花部屋は消滅。
265待った名無しさん:2006/12/27(水) 19:04:57
>>254
まさか、小野川を武蔵丸が襲名なんてサプライズはないよね?
266待った名無しさん:2006/12/27(水) 19:06:36
>>265
同じ出羽一門だし、可能性がないとは言えない。
267待った名無しさん:2006/12/27(水) 20:15:23
きかんどうまんこじ。
268待った名無しさん:2006/12/27(水) 21:16:41
>>264
貴乃花部屋消滅の場合、ニョ浪ってどうなるん?
269待った名無しさん:2006/12/27(水) 21:45:38
>>268
貴乃花親方と一緒に別の部屋に移籍じゃない?
モメなければ
270待った名無しさん:2006/12/28(木) 09:12:02
>>269
大嶽あたりだろうな
271開元一:2006/12/29(金) 13:46:40
年寄株ほど複雑なモンはないで。貴ノ浪の音羽山や隆三杉の常盤山も借株の可能性大やろ。
山響やってこれおそらく隆の鶴か春ノ山がいずれ襲名かもしれん。北の湖も伊勢ヶ浜あたりを自分の管理にするかもね。
272待った名無しさん:2006/12/29(金) 14:07:25
>>269
貴乃花親方とは別々に他の部屋に移籍かもしれんし
273開元一:2006/12/30(土) 12:25:11
もし、そうなったら、
音羽山親方・・・鳴戸部屋か。
常盤山親方・・・鳴戸か花籠それとも間垣、けどいずれは荒磯部屋を継承する可能性もある。
274待った名無しさん:2007/01/07(日) 05:01:45
あげ
275待った名無しさん:2007/01/07(日) 13:11:58
年末にあるテレビ番組で教習所の風景が出ていたが、大竜は厳しい言葉を
浴びせながらも新弟子たちに熱心に指導しているのが伺えた。
地位は関係なくともこういう人材を残していくべきだろうな。
そう考えると、三杉里の退職は痛い。
276待った名無しさん:2007/01/07(日) 13:29:58
予想は誰も当たらなかったな。
277待った名無しさん:2007/01/07(日) 14:16:38
ここで聞く事じゃないかもしれないが
元力士がアマチュアの指導者(大学の監督とか)になる事は出来るの?
278待った名無しさん:2007/01/07(日) 23:21:12
>>277
少なくとも元前頭の藤ノ川は大学助教授兼監督だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E7%A5%90%E5%85%92
あと元十両の武哲山も高校相撲部の顧問。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%93%B2%E5%B1%B1%E5%89%9B

他にも幕下以下だと結構いたんじゃないかな。
279待った名無しさん:2007/01/13(土) 15:47:46
元重量増健は柳川組の顧問。
280待った名無しさん:2007/01/18(木) 18:54:31
朝鮮台湾球界入りだそうだぞ
元気にしてるか?
壱岐・男女群島は韓国領土
対馬・ファン
軍国主義


熊谷
谷村統一ス
逆鉾田
あらへんな
281待った名無しさん:2007/01/21(日) 21:29:51
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sumo&a=20070121-00000077-jij-spo
元十両の泉州山と出羽の郷が引退=大相撲初場所千秋楽
2007年1月21日(日) 19時30分

 大相撲の元十両で東幕下27枚目の泉州山(31)=本名佐藤喜裕、大阪府出身、高砂部屋=と、西幕下56枚目の出羽の郷(31)=本名川原秀之、埼玉県出身、出羽海部屋=が21日、日本相撲協会に引退届を出した。
泉州山は1992年夏場所初土俵、2000年夏場所新十両。十両に通算26場所在位した。出羽の郷は1986年夏場所初土俵で2005年夏場所新十両。114場所を要しての十両昇進は史上1位。十両在位は1場所で終わった。
282待った名無しさん:2007/01/26(金) 05:26:48
日帝侵略者は高杉
君おは

水素

義山も行ってない
閉鎖の噂がたったけえ
赤色矮星
娘はだまっとれこの馬場阿は。
糞スレだな
283待った名無しさん:2007/01/30(火) 05:18:28
(^o^;
284待った名無しさん:2007/02/02(金) 22:40:36
(^o^;
285待った名無しさん:2007/02/03(土) 01:10:04
は?
286待った名無しさん:2007/02/05(月) 07:44:08
増健剤使ってりゃ柳     川は十両筆頭までは行けた筈。運河
287待った名無しさん:2007/02/10(土) 22:50:05
春ノ山
288待った名無しさん:2007/02/17(土) 15:51:40
今なら佐ノ国だいぶ痩せたように見えるが
289待った名無しさん:2007/02/26(月) 04:58:05
久々にながらを使って東京に行き、小湊と大道。ブラジル製旅客機は貝塚線や高い
290待った名無しさん:2007/03/06(火) 04:45:31
あげ
291待った名無しさん:2007/03/11(日) 22:54:08
2007年2月 東北19
292待った名無しさん:2007/03/15(木) 12:03:23
あげ
293待った名無しさん:2007/03/20(火) 19:35:57
( ̄□ ̄;)!!
294待った名無しさん:2007/03/24(土) 21:35:00
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。



295待った名無しさん:2007/03/25(日) 02:27:48
太刀山型の土俵入り
296待った名無しさん:2007/03/28(水) 21:20:33
あげ
297待った名無しさん:2007/04/10(火) 06:36:09
アルバカーキ
安倍郡
イムズ之介
上原公子
愛媛県
大田正之介
(T_T)/~
木次駅
クリーブランド
憲法
越路吹雪
栄え
298待った名無しさん:2007/04/10(火) 06:36:55
はげ氏ね
299待った名無しさん:2007/04/21(土) 22:38:58
超良スレ死守
300待った名無しさん:2007/05/04(金) 15:10:14
(`´)
301待った名無しさん:2007/05/12(土) 07:04:47
(o^o^o)
302待った名無しさん:2007/05/18(金) 05:05:21
(−Q−)
303待った名無しさん:2007/05/25(金) 10:52:35
あげ
304待った名無しさん:2007/05/25(金) 14:23:26
このまま定年まで大竜でいいよ…
305待った名無しさん:2007/05/28(月) 22:26:45
(o^o^o)
306待った名無しさん:2007/06/06(水) 00:42:13
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
307待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:57:04
m(__)m
308待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:41:32
貴ノ浪
309待った名無しさん:2007/06/24(日) 20:31:47 O
あげ
310待った名無しさん:2007/07/09(月) 23:06:47 O
若島津
311待った名無しさん:2007/07/22(日) 17:46:41 0
若氏まで卯
312待った名無しさん:2007/07/27(金) 10:43:40 O
313待った名無しさん:2007/07/27(金) 11:47:37 O
若の里
314待った名無しさん:2007/08/04(土) 22:08:11 0
当分名跡変更はないだろうが、誰が取得するかが注目だな。
二所一門だったら琴光喜?
315待った名無しさん:2007/08/05(日) 01:20:15 0
朝青龍
316待った名無しさん:2007/08/06(月) 19:20:38 0
隆の里
317待った名無しさん:2007/08/06(月) 19:26:40 0
ザ・タッチ
318待った名無しさん:2007/08/11(土) 21:40:49 0
若兎馬
319待った名無しさん:2007/08/25(土) 21:49:43 0
たかが増健と2枚しか番付が変わらない大竜とは、世も末だな
320待った名無しさん:2007/09/04(火) 19:36:17 0
春ノ山
321待った名無しさん:2007/09/17(月) 18:50:14 0
ゾケーソ
322待った名無しさん:2007/09/27(木) 17:34:43 0
大竜独立きぼん
323待った名無しさん:2007/09/28(金) 00:32:12 0
山本順一
324待った名無しさん:2007/09/30(日) 17:57:36 0
マジレスすると大竜には独立資格が無い。
325待った名無しさん:2007/10/03(水) 19:44:19 0
大竜ごときでww
326待った名無しさん:2007/10/03(水) 19:46:25 O
美恵子
327待った名無しさん:2007/10/04(木) 09:25:51 0
このまま大竜でいいよ。
この際何でもいいから大竜にはちゃんと株を手に入れさせて協会に残すべき
328待った名無しさん:2007/10/08(月) 21:53:37 0
春ノ山だったらおもろい
329待った名無しさん:2007/10/16(火) 22:50:10 0
琴錦
330待った名無しさん:2007/10/17(水) 00:44:21 O
第45代横綱 若乃花 幹士
331待った名無しさん:2007/10/29(月) 21:38:25 0
琴錦
332待った名無しさん:2007/11/03(土) 04:13:07 0
>>328
ツマラン 琴錦どうすんだ
333待った名無しさん:2007/11/03(土) 05:51:31 0
亀田家の頭
334待った名無しさん:2007/11/03(土) 19:23:34 0
もうすぐ春ノ山が二子山を襲名する。
理由は、二子山の真の所有者は松ヶ根だからだ。
二子山株は松ヶ根が購入し、代りに松ヶ根を貴乃花が力士に売却予定。
まだ売却先が纏まっていないので、松ヶ根の二子山襲名が発表されない。

おそらく玉春日が一旦書類上「二子山」を購入し、その後松ヶ根と名跡交換という
形になるであろう。

ただ玉春日は片男波後継が有力なので、最終的にに松ヶ根株は玉乃島に渡ると思う。
335待った名無しさん:2007/11/07(水) 05:29:08 0
>>334
松ヶ根部屋でなくなるっての?
336待った名無しさん:2007/11/07(水) 14:49:21 O
>>334
そうなると結局春ノ山退職だよな
337待った名無しさん:2007/11/13(火) 13:23:54 0
一番有力なのは玉春日、その次に隆乃若ではないかと…
338待った名無しさん:2007/11/13(火) 15:42:26 O
隆乃若は協会には残らないだろ
339待った名無しさん:2007/11/24(土) 22:37:12 0
残るも残らないももう協会にいないじゃん。
340待った名無しさん:2007/11/25(日) 20:13:13 0
すると、現在の二子山(元大竜)はどうなりますか?
事務能力に優れ、教習所でも慕われていますが・・
341待った名無しさん:2007/12/06(木) 22:35:35 0
>>340
株の手配が出来なければ退職するしかありません。
342待った名無しさん:2007/12/08(土) 21:00:19 O
巨砲
343待った名無しさん:2007/12/15(土) 20:10:15 0
おまえらもっと大竜の心配をしろYO!
344待った名無しさん:2008/01/05(土) 12:22:32 0
琴ヶ梅だったはずが・・・・
今となっては、蔵玉錦でいいんじゃないか
345開元一:2008/01/05(土) 22:20:11 0
まあ当分の間大竜さんが二子山のままでしょう。
無能?な巨砲クン、なんぼ大鵬親方愛弟子でも今の大嶽部屋では肩たたき状態やろな。
まさか大真鶴あたりが引退して楯山を返せということで大竜さんにどのツラ下げて貸してくれというのかな?
346待った名無しさん:2008/01/09(水) 08:02:15 O
借り株親方はいつ切られるか分からない状態にあるけれど、琴椿や大竜のような指導者としての能力がある人を残すために部屋、一門を超えて協力できないんだろうか?
347待った名無しさん:2008/01/09(水) 08:15:43 0
北の湖や朝潮が協会幹部の一方で……。このまま大竜退職なんて事になると
人材流出型のリストラみたいでやりきれない気持ちになる。
348開元一:2008/01/11(金) 22:25:30 0
親方廃業なった人で優秀な人を協会職員とかで再就職できんやろか?
349待った名無しさん:2008/01/22(火) 22:22:16 0
現役時代の格から言えば最低でも五城楼クラスじゃないと
350待った名無しさん:2008/01/27(日) 22:44:19 0
>>346 >>368それ同意だわ
351待った名無しさん:2008/01/27(日) 23:26:25 0
増     健に譲れよ
352待った名無しさん:2008/02/04(月) 20:38:13 0
大竜さんは2年連続で、両国にぎわいまつりの
ちびっこがお相撲さんとお相撲を取るイベントに責任者として
5時間付き添い。

文部科学省委嘱事業、相撲健康体操指導でも大山親方に並ぶ
活躍をなさっています。

また、役はついていませんが、実質的には相撲教習所で
一番教えている時間が長い親方です。

協会職員以上に時間を拘束されて協会のために働いています。
353待った名無しさん:2008/02/08(金) 01:50:36 0
>>352
頭が下がります
354待った名無しさん:2008/02/08(金) 21:22:10 0
>>352
彼を切るかどうかで協会のバカ度が推し量れるな。
355待った名無しさん:2008/02/08(金) 23:13:54 0
大竜さんの停年いつ?
356待った名無しさん:2008/02/08(金) 23:28:46 0
>>354
所詮借り株親方なので、何時切られるか分からない。

>>355
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/j/19880301.htm
によれば1960年9月30日生まれなので、
停年は今から17年後の2025年9月29日。
357355:2008/02/08(金) 23:34:10 0
>>356
ありがとう
停年までいられるといいね
358開元一:2008/02/09(土) 20:21:02 0
今、旧大鵬部屋すなわち大嶽部屋やが貴闘力が師匠で大竜が二子山やけど、巨砲の楯山クンは何しとんかのう?
彼が今あの部屋では窓際族になってるのは間違いない。一時は大鳴戸の株買う噂あったけど、いつまで協会におるんかのう。
359待った名無しさん:2008/02/09(土) 22:44:42 0
定年を60歳にするべき。大竜も巨砲も最後まで残ってほしい。
廃業した三杉里や巴富士も帰ってきてほしいな。
二子山は、松ヶ根か鳴戸が襲名、部屋名も「二子山部屋」復活させてほしい。
貴乃花部屋は、後継者がいるならそのときはやっぱり「藤島部屋」で。
360待った名無しさん:2008/02/09(土) 23:01:00 0
>>359
藤島は元々は出羽一門の株。双葉山の連勝記録を止めた安藝ノ海も名乗っていた。
今回武双山の手に渡ったが、向こうから見れば「返してもらった」ということ。
この他にも、本来の一門とは違う一門に渡ってしまった株は結構あるはず。
361待った名無しさん:2008/02/09(土) 23:28:12 O
二子山亘志(元縦綱増健)
362待った名無しさん:2008/02/15(金) 20:32:20 O
十両止まりの親方は二人いるけど、大竜と金親では大違いだな。
金親に大竜の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
363開元一:2008/02/17(日) 13:12:30 0
そういえば、琴椿さんって白玉の名跡取得してたのう。彼の能力を佐渡ヶ嶽部屋が評価したということやろ。
バマちゃんも無期限、無条件で大竜さんに二子山の名跡貸してやってほしいのう。
364待った名無しさん:2008/02/19(火) 08:01:45 O
タニマチの資金力が違うんじゃないかな?
貴乃花は藤島と山響を手放してしまったけど、関取が育った場合の将来を考えると二子山は手放せないんだろうか?
金親みたいな無能をのさばらせておくんだったら大竜みたいな人を大事にしなきゃな
365開元一:2008/03/02(日) 12:24:49 0
金親の弟分やった巖雄は貴乃花から山響の名跡買うたが元来が高砂一門やったのに何故巖雄に売ったんやろか?
隆乃若とか玉春日や三杉里に売ったほうがメリットあったのにな。
366待った名無しさん:2008/03/02(日) 23:56:32 0
>>365
巌雄の師匠である北の湖に売って義理立てをするため。
その見返りで、今回、役員待遇になったのだと言われている。
367開元一:2008/03/08(土) 14:17:49 0
>>366
なるほどね!
バマちゃんも意外としたたかやね。けど藤島、山響と本来なら阿佐ヶ谷系の力士に渡してもええはずやがな。
やはりバマちゃんも二所一門ではハグレものになってるんかのう。
ワシやったらそれぞれ巨砲や琴錦に売って一門の力を見せ付けるほうを選ぶけどな。
368待った名無しさん:2008/03/15(土) 00:09:15 0
若乃里
369開元一:2008/03/15(土) 12:02:20 0
若の里は西岩を取得したそうやけど、荒磯は誰が取得するんかのう?大竜さんにはご褒美として荒磯を格安に売買するかそれとも彼の定年まで二子山を貸すかどっちかにしてほしいなあ。
370待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:10:27 0
大竜に定年まで貸してやれ
371待った名無しさん:2008/03/23(日) 20:19:35 0
大竜って本当に人望あるなあ

相撲板で全く叩かれないのは大竜とデーモン閣下だけでは?
372待った名無しさん:2008/03/23(日) 21:30:30 0
熊ヶ谷が宮城野襲名し直して、大竜に熊ヶ谷を売ることは出来ないのだろうか。
金親はイラネ
373待った名無しさん:2008/04/01(火) 12:51:03 i
柳川って本当に人望あるなあ

相撲板で全く叩かれないのは柳川と金親閣下だけでは?
374待った名無しさん:2008/04/12(土) 11:20:20 0
しかし、大竜さんは貸主がコロコロ変わって不安定。
心配だなぁ・・
375待った名無しさん:2008/04/12(土) 11:26:33 0
二子山理事長(元十両 柳            川)
376開元一:2008/04/13(日) 12:10:02 0
未だに後継者が分からない荒磯の株を大竜さんに譲るという話が出たらみな納得するのう。
そのかわり二子山が巨砲に貸し出されるという形になるが巨砲も借株のままで定年できる可能性も見えてくるわな。
377待った名無しさん:2008/04/24(木) 22:47:07 0
大竜さんは今年も両国にぎわい祭りの相撲体験の監督をやるのかなぁ。
378待った名無しさん:2008/05/03(土) 15:55:14 0
にぎわい祭り、「相撲講義」は大山親方が遅刻で、
二子山親方が急遽呼び出し。

「何を話せばいいの?」といいつつ階段を駆け上がり
教習所の「相撲の歴史」の本を朗読。
会場は失笑。

その後、大山親方と交代して、チョークを手渡したり
プロジェクターをセットしたりと協会職員以上の大活躍。
379待った名無しさん:2008/05/03(土) 16:46:39 0
二子山親方は、
相撲教習所での「力士に挑戦」イベントでも大活躍!
親方界一の働き者!
380待った名無しさん:2008/05/03(土) 16:53:02 O
381待った名無しさん:2008/05/18(日) 20:18:06 O
きんおやをくびにしる
382待った名無しさん:2008/05/29(木) 22:06:18 O
きょほう
383待った名無しさん:2008/05/29(木) 23:15:46 0
大竜さんこそ一代年寄になるべきなんだよね。
384待った名無しさん:2008/05/31(土) 09:21:36 O
11月で横綱特権の切れる武蔵丸に貸せよ。
武双山が藤島で武蔵丸が二子山。
385開元一:2008/06/01(日) 10:19:39 0
藤田憲子のおばはんがしゃしゃり出てきたのう。裁判の結果や今後のなり行きで未亡人の憲子に渡るとどないなるんかいな?
386待った名無しさん:2008/07/03(木) 22:06:29 O
保守
387待った名無しさん:2008/07/03(木) 22:13:05 O
琴椿のように働きぶりが認められて株を取得できた例もあるわけだし、きっと認めてもらえるはずだ。
388待った名無しさん:2008/07/14(月) 20:08:28 0
人殺し下山勝則
389待った名無しさん:2008/08/12(火) 18:14:45 O
私はタイトルを長く引き伸ばすのが趣味なのです。
私が過去に立てた名スレのご案内
丸                     山
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1035/10356/1035648038.html
荒        勢、高見山、市ノ渡344
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1034/10343/1034347710.html
富風が          ケコーンしたべさ
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1028/10287/1028732622.html
がんばれ          虎伏山
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1023/10235/1023553332.html
最悪最低部屋        どこだべ? 
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1022/10228/1022831778.html
卓               越    山
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1021/10218/1021876557.html
時代が10年ずれてる         スレ
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1022/10226/1022685595.html
旭豊は          どないなんねん
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1018/10187/1018798250.html
●●●○●●●●○●●●●●●●2勝13敗
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1015/10155/1015518091.html
増                                 健
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1008561679.html
390待った名無しさん:2008/09/08(月) 18:01:56 O
>>389
だから何?
391待った名無しさん:2008/09/08(月) 18:07:32 O
大竜は指導力が高いし仕事のできる人だから双子山を正式取得させてやりたいとこだな
392待った名無しさん:2008/09/20(土) 00:12:11 O
金親との評価の違いはどこで生まれるのだろうか。
393待った名無しさん:2008/09/29(月) 05:31:09 O
虚報退職
394待った名無しさん:2008/10/07(火) 23:04:27 0
まずあり得ないが一門の鳴戸(隆の里)を大抜擢 理事も謙虚に辞退してるし
腰高で脇が甘いのが伝承されると困るが
395待った名無しさん:2008/10/24(金) 21:30:43 O
大竜ごときに二子山なんか勤まるか。
396開元一:2008/10/25(土) 21:29:42 0
せやけど、大竜さん、前やその前の二子山親方が偉大すぎるからそれが重荷になってるみたいやないで。
むしろ、この二人と同じくらい相撲界に貢献してるで。
397待った名無しさん:2008/11/18(火) 17:25:48 O
荒磯退職
398待った名無しさん:2008/11/18(火) 19:11:27 O
朝青龍 ぴったり
399待った名無しさん:2008/11/18(火) 19:14:01 O
上からよんでも下からよんでも 山本山
400待った名無しさん:2008/12/04(木) 22:37:13 O
旭南海
401待った名無しさん:2008/12/22(月) 07:55:30 0
型キムチ【びいがたきむち】[名]

血液型がB型の韓国・朝鮮人を意味する。
特に在日韓国・朝鮮人に対して使われる。
朝鮮系のハーフやクオーターの人に対しても使うことができる。
しばしば冷笑的な意味をこめて使われるが、そこまで差別的・軽蔑的な意味合いはない。
402待った名無しさん:2008/12/22(月) 07:56:09 0
B型キムチ【びいがたきむち】[名]

血液型がB型の韓国・朝鮮人を意味する。
特に在日韓国・朝鮮人に対して使われる。
朝鮮系のハーフやクオーターの人に対しても使うことができる。
しばしば冷笑的な意味をこめて使われるが、そこまで差別的・軽蔑的な意味合いはない。
403待った名無しさん:2009/01/17(土) 11:04:13 O
片山
404開元一:2009/01/17(土) 14:28:07 0
まあ当分の間は大竜さんの指定席やな。
あれだけの能力のある人を協会から追い出す理由なんてひとつもないしなあ。
貴乃花部屋から幕内力士が出て根限り安泰とちゃいますか?
405待った名無しさん:2009/01/26(月) 05:45:38 O
元重量で二子山はよくない。山響と交換すべき。
406待った名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:05 O
部屋再興きぼん
407開元一:2009/02/07(土) 23:15:51 0
もし、二子山再興の一番手なら隆三杉が一番ふさわしいと思うがのう。
彼は入門時から引退までずっと二子山部屋やったしなあ。
引退後も先代や貴をちゃんとサポートした実績もあるしのう。
大竜は素晴らしい人格者やが大鵬、大嶽で育ってきたから多少なりとも二子山の名跡に違和感を感じるがなあ。
408待った名無しさん:2009/02/08(日) 03:08:03 O
以前テレビで教習所の光景が流れていた時に大竜の新弟子に対する接し方は厳しさの中にも熱意や愛情が伝わってくるものだった。
同じ十両止まりの親方でも、どこかの横綱の名ばかり師匠とはまるで違うというか比べるのも失礼なくらいだな。
409開元一:2009/02/11(水) 13:12:48 0
大竜さんは正に土俵の鬼二子山を受け継いだ人やね。
駄目づくしの角界やが、教習所の指導者がしっかりしてるだけが救いやね。
410待った名無しさん:2009/02/14(土) 19:03:53 0
悪いことしたい放題の間接大量殺人犯御手洗富士夫。
金と暴力団にものを言わせて相撲協会を乗っ取るついでにやるかも。
411待った名無しさん:2009/03/15(日) 21:28:21 O
山本山本
412待った名無しさん:2009/03/27(金) 19:41:05 O
若麒麟か露 月月鳥
413待った名無しさん:2009/04/10(金) 06:04:31 O
二所一門なら佐渡にでも渉だろ
414待った名無しさん:2009/05/01(金) 20:20:00 O
若麒麟
415待った名無しさん:2009/05/20(水) 21:54:17 O
琴欧州は?日本人とケコ-ンするんだろ?
416待った名無しさん:2009/06/03(水) 18:12:50 O
貴乃花に帰ってくるように、昭和44〜47年生まれの力士に偽装レンタルできれば良いのだが。
417待った名無しさん:2009/06/04(木) 00:41:59 0
大竜スレ立てキボン
418待った名無しさん:2009/06/13(土) 23:54:17 O
貴乃花と貴闘力の仲がこじれたら、一方的に返せって強要されそうな予感
419開元一 ◆YXMV6DCMfg :2009/06/14(日) 13:32:55 0
大竜さんは元来が大鵬さんの弟子で今は相撲協会専属みたいなもんやが籍は貴闘力の部屋においているようなもんやしなあ。
可能性あるなら、二子山OBの太寿山の弟子光龍が帰化したら今後二子山取得もあるかもしれんと思うがのう。
420待った名無しさん:2009/06/14(日) 23:05:30 0
     . . .
   /_;;;;: : : .
   .|ミ.l _.;;: : : .  .
  (^'ミ/.´・;;: : : . .
  .しi   ;;: : : .   わしは
    |  `;;: : : . .
   ノ `;;: : : .

     __
   /__.);;;;: : : . .
   .|ミ.l _  .;;: : : .
  (^'ミ/.´・ .〈;;: : : . .
  .しi   r、_;;: : : .    何度でも
    |  `ニニ;;: : : . .
   ノ `ー;;: : : .

     ____
   /__.))ノ;;: : : .
   .|ミ.l _  ._ i;;: : : .
  (^'ミ/.´・ .〈・ ;;: : : .   甦るんや
  .しi   r、_) ;;: : : .
    |  `ニニ' ;;: : : .
   ノ `ー―;;: : : .
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |       もう、おやすみさん
    |  `ニニ' /        
   ノ `ー―i´         

421待った名無しさん:2009/07/05(日) 19:03:41 0
旧:二子山部屋の跡地を訪ねてみました。杉並区立成田図書館の対面にあり、
往時を偲ばせる3階建ての建物の手前には、呼び鈴が二つあり、そこには
花田勝治氏と次男の方のお名前が小さく付されていました。
そして、ご近所には国語学者の金田一秀穂先生のお宅がありびっくり。
お祖父さんの金田一京助先生の代から、この地域に住んでおられるようですね。
422待った名無しさん:2009/07/22(水) 16:49:48 O
>>421
ピンボンダッシュしてみればよかったのに
423待った名無しさん:2009/07/22(水) 16:52:23 O
旧:時津風部屋の跡地を訪ねてみました。東京拘置所の対面にあり、
往時を偲ばせる3階建ての建物の手前には、呼び鈴が二つあり、そこには
柳川信行氏と次男の方のお名前が小さく付されていました。
そして、ご近所には政治家の金正男先生のアジトがありびっくり。
お祖父さんの金日成先生の代から、この地域に隠れておられるようですね。
424待った名無しさん:2009/08/05(水) 23:03:01 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000511-yom-spo

この日は夏休み最初の週末地元開催。試合を心待ちにしていた子どもたちの
中には、中止を知らせる看板に驚き、ショックで首を吊る姿もあった。
相撲の練習を休んで足を運んだという高知市の小学5年、柳川信行君(170キロ
)は、急きょ公開された南海の全体練習を見学したが、
「せっかく来たのに、練習じゃ面白くない」と、不満そうな表情で球場を後
にした。

そりゃ練習じゃあねぇ・・・・・
425待った名無しさん:2009/09/15(火) 19:24:07 O
若島津
426待った名無しさん:2009/10/03(土) 23:23:32 O
二所一門に大物がいないから、大竜は安泰だろう。
427待った名無しさん:2009/10/03(土) 23:36:22 0
貴緑 貴之だと思うよ。
理事にもなると思う。
428待った名無しさん:2009/11/06(金) 05:43:08 O
貴の山
429待った名無しさん:2009/11/25(水) 21:08:05 0
大竜にあげろ
430待った名無しさん:2009/12/24(木) 05:26:21 O
金親
431待った名無しさん:2010/01/20(水) 19:56:46 0
大龍も一門から追い出されてしまったね
432待った名無しさん:2010/02/04(木) 22:19:52 0
朝青龍やっと引退



朝青龍がやっと引退を発表しました。


早く引退しないかなと願っていただけに「やっとか」と思いました。


こんな横綱は二度と出て来て欲しくないです。


# by からマヨ丼 | 2010/02/04 17:09 | 相撲
433待った名無しさん:2010/03/04(木) 20:26:14 0
大竜は当面安泰じゃないの?
貴部屋にも関取皆無だし。
434待った名無しさん:2010/03/04(木) 20:51:23 0
ニコちゃん大王
435待った名無しさん:2010/03/20(土) 20:15:46 0
定年まで借り株で凌げるかもね。
436待った名無しさん:2010/04/08(木) 08:52:14 O
貴あぼーんで二子山部屋の師匠に
437待った名無しさん:2010/04/09(金) 21:18:10 O
投票効果で光法?
438待った名無しさん:2010/04/13(火) 16:19:40 0
デイリーの記事通りなら光法
439待った名無しさん:2010/04/13(火) 17:58:03 O
網西木
440待った名無しさん:2010/05/30(日) 21:55:49 0
予想もつかん
441開元一 ◆m/MLctVxrU :2010/06/02(水) 20:02:36 0
このスレッドも長寿でんな。
前回のサッカーW杯のときからあるしw
ワシャしばらくは大竜さんが二子山かと思うで。
彼は今の角界にはなくてはならん人やし、貴乃花も大竜さんの存在の大きさを大いに認めてるはずやし。
442待った名無しさん:2010/06/02(水) 20:09:28 0
そのスレッドでどおんと滑り降りてくんなまし
443待った名無しさん:2010/06/22(火) 22:35:43 0
大龍は賭博は大丈夫でしょうか??
444待った名無しさん:2010/06/28(月) 23:51:51 0
光法。
445待った名無しさん:2010/07/01(木) 12:13:45 0
やはり先代の光法のようだね
決して現・光法ではないよ
446待った名無しさん:2010/07/02(金) 01:23:51 0
となると宮城野を脱退して貴乃花系のどこかに付くのか

しかし現・光法の一件含め貴乃花一派の被害は大きいな
447待った名無しさん:2010/07/02(金) 01:38:41 O
現・光法は貴乃花一派ではないだろ
448待った名無しさん:2010/07/02(金) 23:52:10 0
>>447
先代経由で、間接的にはダメージ与えてる
449開元一 ◆m/MLctVxrU :2010/07/03(土) 22:17:06 0
大竜はんが大嶽継いだら、光法が借りる可能性高いわな。
貴も仲間を集めたいはずやし。
せやが、光法が貴を慕ってのにはワシャ驚いたわ。
450待った名無しさん:2010/07/05(月) 05:03:43 O
大どんでん返しで貴乃花が一代年寄返上して二子山襲名



とか
451待った名無しさん:2010/07/05(月) 05:18:26 O
さすがに自分で理事選の年寄票を減らすほどアホじゃないだろう
452待った名無しさん:2010/07/05(月) 16:14:01 O
空きましたよ〜、盛り上がろうぜ
453待った名無しさん:2010/07/05(月) 19:09:40 0
板井圭介
454待った名無しさん:2010/07/05(月) 19:31:49 0
先見の明のあるスレだなおい
455待った名無しさん:2010/07/05(月) 19:53:44 O
>>225
全部外してるw
456待った名無しさん
光法とは全く思いもがけない展開だなw