大相撲、質問コーナーpart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
351待った名無しさん
質問があるので教えていただければ幸いです。下の表を参照して、質問内容を把握していただければと思います。
部屋持ちの親方が定年になり、その部屋を弟子に継承させて存続させる場合、@A、C、Dのごとく定年親方と継承親方の名跡を交換した後に、半月ないし一月ほど経ってから定年を迎える場合と、ABのごとく定年親方の定年日と名跡の交換日が同一な場合があります。
質問一:素人の私から見ると、手続きとしては、全てAの方式で行えば良いように思いますが、実際には@で行われている場合があるのは、そうすることによる利点があるからなのでしょうか。
質問二:もし利点がある場合、それはどのような利点でしょうか。
質問三:今年十一月場所後に、佐渡ヶ嶽親方(元横綱・琴櫻)の定年と琴乃若関による部屋継承が予定されていると聞いています。その場合、@とAのどちらになると考えられるでしょうか。
(付記:質問三は当板であまり歓迎されない「〜で〜な場合、〜はどうなりますか?」のタイプの質問なので、無視してくださって構いません。特に知りたいのは、質問一、二についてです。)

【年月日、名跡→変更後名跡、(現役時代最高位・四股名)】
[A]
H14/02/05 高砂 浦五郎→若松 (小結・富士錦)
     若松 末弘→高砂 (大関・朝潮 5)
H14/03/17 若松 章 (小結・富士錦)→ 定年
[B]
H14/08/17 時津風 勝男→錦島 (大関・豊山[勝])
     錦島 順一→時津風 (小結・双津竜[順])
     錦島 勝男 (大関・豊山[勝])→定年
[C]
H15/01/27 境川 尚→中立 (横綱・佐田の山)
     中立 嗣人→境川 (小結・両国12)
H15/02/17 中立 尚 (横綱・佐田の山)→定年
[D]
H15/02/24 春日野 晃将→竹縄 (横綱・栃ノ海)
     竹縄 清隆→春日野 (関脇・栃乃和歌)
H15/03/12 竹縄 晃将 (横綱・栃ノ海)→定年
352待った名無しさん:2005/06/28(火) 23:20:15
>>351
あくまで憶測だけど、@の方式で行えば、定年後でも定年間際に襲名した
名跡を3年間までは保有することができる。従って豊山の場合は時津風
と錦島を交換しないと錦島を保有することができない(かといって時津風
を保有したまま双津竜に貸す形をとれない)。だから一旦錦島を保有して
この名跡の継承者を探す。それまでは賃貸料収入が入ってくるし、この
名跡を売却すればその代金は自分に入ってくる。たしかに最近部屋の
継承が発生するときは@の方式が多いね。昔は定年前に親方が死んでいた
ので、そんなことまで考えていなかったと思われる。