第56代横綱若乃花 統一スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
語れ
2待った名無しさん:2005/06/14(火) 03:17:25
引退した力士の懐古スレは、まったりとして思いでを語るスレばかりだが
千代とブタだけは誹謗中傷ばかりになるという現実
3待った名無しさん:2005/06/14(火) 03:19:43
ブタって誰?
4待った名無しさん:2005/06/14(火) 03:27:13

ヘラヘラ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬  
      ヽ ヽ     ) ‥ )   >>3 呼んだ
       /  └    ∀_ノ    
     /    \__ニノ \.   
                    ニヤニヤ
               ヘラヘラ
5待った名無しさん:2005/06/14(火) 03:31:14
ブタって花田勝氏のことなの?
このスレは花田勝氏のスレじゃないよ。
6待った名無しさん:2005/06/14(火) 04:11:38
第56代横綱の腹黒い歴史を紐解いてみましょう。
7待った名無しさん:2005/06/14(火) 04:19:30
昔スレ立てたことあるよ。22レスでdat落ちしたけど(苦笑
http://cocoa.2ch.net/sumou/kako/995/995803427.html
8待った名無しさん:2005/06/14(火) 08:04:31
>>6
今の間垣親方ってそんなに腹黒かったっけ?
9待った名無しさん:2005/06/14(火) 08:53:26
離婚問題
10待った名無しさん:2005/06/14(火) 09:49:34
勝の嫁とヤリタイ
11待った名無しさん:2005/06/14(火) 09:50:37
マサルが突っ込んだ穴でもいいのか?
本当にいいのか?
12待った名無しさん:2005/06/14(火) 09:54:49
地味だなあ・・・。
四股名も若三杉のほうがしっくりくるし
13待った名無しさん:2005/06/14(火) 12:12:34
若乃花の中では一番存在感がないのは事実。
後の横綱隆の里の高谷と一緒に夜行列車で上京したのはあまりにも有名な話。
14待った名無しさん:2005/06/14(火) 12:16:03
全盛期がモロに北の湖のそれと重なっちゃったからねえ。
15待った名無しさん:2005/06/14(火) 12:23:04
かわいがりをニヤニヤしながら見ていたのは何故だ?
16待った名無しさん:2005/06/14(火) 15:41:34
横綱としての実力はヤヲ
本来、若乃花は、どこらへんの番付けなのかな?ヤヲしなかったら
17待った名無しさん:2005/06/14(火) 18:30:11
だから若乃花の実力はガチだってば

重量級の力士ひしめき合う中130kg台の体重で
立派に綱を張れるだけの技とセンスのキレ
ステロイドで身体ふくらませた愚弟とは違うよ

曙が本当に恐れたのは貴じゃなく若のほう
なのは有名な話
18待った名無しさん:2005/06/14(火) 18:37:51
勝と間違えているヤシがいる

と釣られてみる
19待った名無しさん:2005/06/14(火) 19:22:32
       ,,./. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .\
      〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
     , 彳. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/バ;ヾメ;:`ミ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙、
    //. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:7- __ _  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
    ´/. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//_/ ̄      ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .',
   〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /      _,,._ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
   《, ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヾ、    ,;ii〃"゙`ミ;.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .i|
  、{. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ト〈、`゙,.  , ´ ,._.,.,、,_ `゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
  i". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヘソ,> Y! i〃 <.(;・),゙ゞノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .《
  ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人"´`.:;;l l;.゙ `^''ーヾ`,リ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .リ
  ソ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;i      r'(;. );:..      l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヾ,
 ゞ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;i┘    ヽヘ、;ハ ,)      /!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ゞ 無罪で〜す
ヾ". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ;:            ,:; 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .((._
.`゙》. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :;;i 、-‐‐:v.‐-:、_  〃;:  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .〃
.ノリ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:;| `ヾニゞ‐;;;;ニフ  j|;.  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .{{
((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   - ̄    ,./;:. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ソ,
_.)). ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ilヽ、._  ;,.    ,.:-‐'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ノノ
彡. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;》 \ニ ;`  ̄  . ::;〃─ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .'"<
ソノ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リノ!   \``ー  ;彡 /ミ;;;;;;;、;;、;;,; .乂ミヾ、
 ̄ミミ彡;;;ノ丿;;;;从.     \.,,___ /   ,人`ヾ;.、`トvンノ
     ̄仆- ''"|        冫--く      |`ト-!ミΞ^´
20待った名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:27
スレ名で勘違いしてしまうわな、統一なんて他にあるのかと、せめて若三杉と入れてくれれば
この人の想い出と言えば
千代の富士が関脇ぐらいのウルフブームの始まりの頃
すごい熱戦で同体、取り直しで場内大盛り上がり
取り直しの一番で若乃花が立ち会い変わってあっさり、場内しらける
千代が帰りの花道で観客が凄い拍手

隆の里が強くなると、比べられて弱々しいイメージ定着
結局優勝は4回だけ?もっとしてると思ったけど、隆の里も同じく4回なので同格
隆の里は千代と2強時代あったけど、若乃花時代は訪れす
21待った名無しさん:2005/06/14(火) 20:16:30
若三杉時代は人気あったよ
22待った名無しさん:2005/06/14(火) 20:17:55
そういえば過去の名場面を振り返る映像でもこの人の優勝シーンは滅多にでてこないな
23花田伝説:2005/06/14(火) 20:44:09

                                       .|  準花田伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
24待った名無しさん:2005/06/15(水) 00:45:44
若三杉時代の鷲羽山戦の左手1本のはりま投げは凄いと思った。
25待った名無しさん:2005/06/15(水) 23:50:36
颯爽とした土俵姿は良かったみたいだね
26待った名無しさん:2005/06/16(木) 00:31:28
>>23
協会葬の挨拶で、貴乃花=北の湖(理事長)=間垣と並んでいたのが印象的だった。
なんだよ。理事長の両隣って、花田一族の勝治や勝と・・・。
27待った名無しさん:2005/06/16(木) 00:31:55
◆大森
 「上等だ糞天パー。
  八十年代のアイドルみたいな髪型しやがって。
  お前は昔の薬丸か(爆笑」

◆親方
 「プw。
  勝信者必死だな(藁」

◆大森
 「さ、こんな相撲馬鹿はほっといて帰りましょうか。
  今日はインタビューに答えていただきありがとうございました。
  じゃあなチリ毛」

◆親方
  「ちくしょーーーーーーー!!!!」

http://oomori-jisinkei.cocolog-nifty.com/nisinippori/
28待った名無しさん:2005/06/16(木) 00:56:50
若三杉かっこよかったなあ。
歴代で最も美しい相撲をとった力士だと思う
29待った名無しさん:2005/06/16(木) 10:37:12
貴乃花が八百長をほのめかす発言をしたことから今一番喜んでるのは理事長を
狙ってる間垣親方だと言ってる人がいるよ。
30花田伝説:2005/06/16(木) 22:15:43

                                       .|   花田伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
31待った名無しさん:2005/06/16(木) 22:28:35
で「ソウル若三杉」は無視ですかそうですかw
32待った名無しさん:2005/06/16(木) 23:43:38
ソウル若三杉って何?
33待った名無しさん:2005/06/17(金) 18:05:41
ソース若三杉じゃないのか
34待った名無しさん:2005/06/17(金) 19:54:12
印象薄いよなあ。
北の膿と千代の不治に挟まれたんじゃなあ
35待った名無しさん:2005/06/17(金) 22:43:07
>>32
現役の頃に出たコミックソングの珍曲。
原盤の中古はほとんど出回っておらず結構な値段らしい。曲自体は「笑ケース」に入っている。

ttp://www.ne.jp/asahi/sgmori/mitarashiya/baka_disco/html/soul_wakamisugi.htm
36待った名無しさん:2005/06/17(金) 23:29:48
昭和56年春場所3日目、北天佑に下手投げで投げ飛ばされた若乃花に萌え!
同年秋場所6日目、大錦の小股掬いで仰向けにひっくり返った若乃花にハァハァ。
37待った名無しさん:2005/06/18(土) 00:09:52
若支持
38待った名無しさん:2005/06/19(日) 19:13:02
出羽の花に3場所連続上手投げで投げ飛ばされた若乃花に萌え!
39待った名無しさん:2005/06/20(月) 17:09:01
離婚問題
40待った名無しさん:2005/06/20(月) 17:34:13
横綱昇進の使者を迎えた時の部屋に師匠の亡くなった息子の勝雄ちゃんの地蔵(勝雄地蔵)があったそうな。
41待った名無しさん:2005/06/20(月) 23:26:23
義理のお兄さんの地蔵 
42待った名無しさん:2005/06/21(火) 13:04:01
下山
43待った名無しさん:2005/06/23(木) 10:13:29
若三杉
44待った名無しさん:2005/06/24(金) 14:13:59
どすこい
45待った名無しさん:2005/06/24(金) 21:07:52
若貴のことで相撲を知らないヤシも流れてきている。
ただでさえ存在感が薄いのに相撲を知らないヤシにとっては存在さえ知られていないな。
46待った名無しさん:2005/06/24(金) 22:29:37
ジャバローバ
47待った名無しさん:2005/06/24(金) 23:40:36
昭和55年九州場所10日目、舛田山の肩透かしに転がって初黒星となった若乃花に萌え!
48待った名無しさん:2005/06/25(土) 00:00:29
昭和56年初場所千代の富士にもろざしになりながら上手を引き付けられて外掛けから寄り倒された若乃花に萌え
49待った名無しさん:2005/06/25(土) 00:08:18
昭和53年名古屋場所13日目と千秋楽、輪島の下手投げと北の湖の掬い投げに仰向けに転がった若乃花に萌え
50待った名無しさん:2005/06/25(土) 00:09:09
昭和52年初場所2日目、荒勢に両差しから青房へ高々と吊り出された若三杉にドキドキ!
51待った名無しさん:2005/06/26(日) 10:46:17
sex
52こんな奴を応援する気にはなれん:2005/06/27(月) 01:14:30
花田勝 離婚急浮上
 貴乃花親方(32)の挑発に沈黙を続ける花田勝氏(34)。泥沼バトルの相手は弟だけではなかった。

 夫婦仲も修復不可能で、次は「お兄ちゃんの離婚」問題が焦点になってきた。

「原因は、若関の女グセの悪さ。とにかく女遊びが派手で、夜な夜なキャバクラに入り浸っては、好みのタイプを物色している。
女性スキャンダルが出てもお構いなし。今も、ちゃんこ屋の社宅に複数のお気に入り女性を“従業員”として住まわせていると
もっぱらです。美恵子夫人(36)が『あの人と別れたい』と貴関に相談したのもムリはありません」(後援会関係者)

 94年の結婚以降、勝氏の女性遍歴は相当なものだ。福岡在住の社長令嬢から民放キー局の女子アナ、
銀座や六本木のホステスと数え上げればキリがない。

 麻布のクラブママとは、店の運転資金を「払う」「払わない」で訴訟沙汰にまでなった。

「若関は決まって、骨の浮き出るようなガリガリの女性を好きになるんです。気に入った子には、
ブルガリなど高級ブランド品のプレゼント攻め。母親の憲子さん(57)とは“一心同体”といわれていますが、
自分のオンナ遊びまで包み隠さず、報告する。妻と4人の子がいながら、『この子と結婚する』と平気で母親の前に
交際相手を連れてきたりもしました。ま、憲子さんも彼の口説き文句が『結婚しよう』ということを知っていたんでしょう。
とがめもせず、『見つからないようにね』と優しい言葉をかけていました」(旧二子山部屋関係者)

 一方の美恵子夫人も4、5年前から夜の街に出没。派手な豪遊ぶりが頻繁に目撃されている。

「若関も美恵子夫人の夜遊びを見て見ぬフリ。親しい人には『誰かがもらってくれれば、サイコー』とまで漏らしたそうです。
妻が浮気すれば、慰謝料が安く済むとでも思っているのでしょう」(後援会関係者)

 今週発売の女性誌で離婚問題を聞かれた美恵子夫人は「ちょっと考えさせてください」と否定のコメントはなかった。
意外と兄弟ゲンカより先に決着するかもしれない。
53待った名無しさん:2005/06/27(月) 02:49:57
誰が何と言っても仕切の時に尻餅ついたが
二代目若乃花のハイライトだろ。
54待った名無しさん:2005/06/27(月) 06:57:32
>>52
それは勝だ。このスレは勝のスレではない。
>>53
何故尻餅ついた?詳しく
55待った名無しさん:2005/06/27(月) 07:25:42
>>54
>>53じゃないが、昭和53年夏場所11日目、横綱昇進を賭けてここまで全勝だった
若三杉が、この場所好調の三重ノ海と対戦した。制限時間いっぱいで手を付いた
若三杉だったが、気後れしたのか待った。そこを三重ノ海に突き飛ばされて尻餅を
ついてしまった。待ったした後のため負けにはならなかったのだが若三杉は動揺。
仕切り直しの一番は三重ノ海にあっさり両差しを許し、吊り出されてしまった。

この場所はこの一敗だけで14日目に全勝の北の湖と対戦、上手投げで勝って両者
一敗で決定戦にもつれこみ北の湖が勝って3連覇、若三杉は連続優勝同点の実績を
買われて横綱に推挙された。
56待った名無しさん:2005/06/27(月) 12:47:29
あまりの恥ずかしさにわざと負けたのだろう
57待った名無しさん:2005/06/27(月) 22:36:54
三重ノ海に突き飛ばされ、ひっくり返ったシーン、
その後の相撲で高々と吊り出されたシーン、セクシー若乃花にハァハァ。
58待った名無しさん:2005/06/27(月) 22:41:21
ソウル若三杉
59待った名無しさん:2005/06/30(木) 17:45:42
高谷のライバル
60待った名無しさん:2005/07/02(土) 13:59:38
昭和55年秋場所5日目の巨砲戦、東土俵へ寄って出て上手投げ。
しかし左下手投げを打ち返され、裏返しに叩きつけられた若乃花に萌え!
(この場所14勝1敗で生涯最後となる優勝)
61待った名無しさん:2005/07/02(土) 20:08:31
昭和53年夏場所12日目 若三杉−千代の富士
 若三杉は前日の屈辱的な敗戦の悔しさをぶつけた。
 ケンカ四つの相手に対し左四つに組み勝ち、がっちり両廻しを引きつける。
 千代の富士が強引に寄ろうとしたところ、ぐいと吊り上げ、上手から振って
 東土俵に高々と運び、土俵下に叩きつけるように勝負を決めた。
62待った名無しさん:2005/07/02(土) 21:00:39
平成10年頃から相撲を見始めた厨房だが、
この人の印象は、「2001年の大阪場所の連続満員御礼記録継続」
に貢献した素晴らしい営業努力。

だから、営業の鑑という印象が強い。
63待った名無しさん:2005/07/03(日) 23:23:42
優秀
64待った名無しさん:2005/07/04(月) 18:21:46
旭國との対戦成績を誰かお願いします。
65待った名無しさん:2005/07/04(月) 18:34:38
>>64幕内だけでよいなら、19時くらいに書き込むよ
66待った名無しさん:2005/07/04(月) 18:51:26
旭国
若乃花
旭国
若乃花
若乃花
旭国
旭国
若乃花
旭国
旭国
旭国
旭国
旭国
若乃花
旭国
旭国
旭国
若乃花
旭国
若乃花
若乃花
若乃花
若乃花
若乃花
若乃花
若乃花
旭国
若乃花
旭国

通算14勝14敗。旭国の13勝めは、若乃花の27連勝を阻んだ時の。
67待った名無しさん:2005/07/04(月) 18:52:42
ごめん間違い。14勝15敗だった。
68待った名無しさん:2005/07/04(月) 19:38:34
旭国の方がリードしているのか。
若乃花って大したことなかったんだな。
69待った名無しさん:2005/07/04(月) 19:54:44
増位山との対戦成績をお願いします 
7064:2005/07/04(月) 20:03:44
>>66
ありがとう。
52年秋千秋楽の相撲の印象が強くて二人の対戦が気になったもんで。
若乃花が逆転したと思ってたけど、旭国のリードで終わったんだね。少し意外だった。
71待った名無しさん:2005/07/05(火) 16:52:23
>>55で思い出したけど、晩年(昭和57年だったと思う)
佐田の海に待ったされた時に若乃花が動きをとめたのだが
行司はそのまま「残った残った」と続けてて
その後佐田の海がそのまま一気に出て若乃花が押し出されて負けた時もあったよなあ。
次の日の新聞に「相手が待ったしたら土俵下に突き飛ばすぐらいの気迫が必要だ」とか書かれてた気がする。

当時判官びいきで若乃花応援してたから悲しかったよ。
72待った名無しさん:2005/07/05(火) 18:29:50
急激に衰えた
73待った名無しさん:2005/07/05(火) 18:49:06
この人、輪島より五歳も若いのに最後の優勝は輪島のが後なんだよね。
74待った名無しさん:2005/07/05(火) 19:49:49
>>71
師匠が言いそうな台詞だなw
75待った名無しさん:2005/07/05(火) 19:53:05
若乃花は最後の優勝は場所後結婚。輪島最後の優勝の場所前に婚約発表。
76待った名無しさん:2005/07/05(火) 22:26:50
>>69
すぐにはわかりかねますが、若乃花(若三杉)にとって
増位山は大のお得意さんでした。恐らく、三役定着以降
は、ほとんど負けていないはず(増位山が勝ったシーン
の記憶がありません)。
77待った名無しさん:2005/07/06(水) 01:23:06
昭和52年初場所14日目に増位山が内掛けか外掛けで勝って、後全部若乃花が勝った。若乃花の20勝3敗くらいだろう。
78待った名無しさん:2005/07/06(水) 16:51:01
しかし最晩年(つっても29歳だけど)でも千代の富士・北の湖とは互角だった印象があるんだよな。
そのかわり琴風とか大関・三役力士とは分が悪かったような気がする。
79待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:06:34
結構好きでした
80待った名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:56
隆の里と違って潔い引退だな。
81待った名無しさん:2005/07/08(金) 12:19:05
優勝決定戦  
82待った名無しさん:2005/07/08(金) 15:33:53
>>80
隆の里は若乃花より5年遅れでようやく横綱になったんだから
多少往生際が悪かったのは許してあげましょう。

しかし、同時にスカウトした少年が二人とも横綱になるって空前絶後の話だよなあ。
83待った名無しさん:2005/07/08(金) 20:35:05
2人の出世のタイプが全く違う 
84待った名無しさん:2005/07/08(金) 21:26:02
>>81
どういう意味?
85待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:14:39
昭和57年名古屋場所14日目、前の取組で隆の里が千代の富士に勝ったため、自力優勝の目が出た若乃花。
しかし琴風に左四つからのがぶり寄りにあっけなく土俵を割り、千代の優勝を決定させた若乃花に萌え。
86待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:44:19
決定戦は弱かった
87待った名無しさん:2005/07/09(土) 18:54:03
琴風には分が悪かった印象あるな。56年9月に琴風が優勝&大関昇進したのも若乃花のせいだね。

体格関係なく真正面からがむしゃらに出るタイプに弱いのかね。
しかし怪力な相手にも弱かった印象がある。
88待った名無しさん:2005/07/09(土) 19:43:16
結論
たいしたことなかった。
89待った名無しさん:2005/07/09(土) 20:01:18
若乃花13-7琴風
ただし横綱昇進後は6-7。
90待った名無しさん:2005/07/09(土) 21:15:46
成績は歴代でも優秀な方なのに優勝4回でかなり損をしている。
91待った名無しさん:2005/07/09(土) 21:32:10
優勝4回というのは、全盛期がモロに北の湖のそれとかぶったことが大きいからねえ。
92待った名無しさん:2005/07/09(土) 21:37:15
それでもトータルで見たらかなりの成績なんだよ。
対戦成績も北の湖25-18若乃花だったかな。

ここ一番で弱かったのかな?
93待った名無しさん:2005/07/09(土) 21:43:02
>>92
年間78勝で最多勝を逃したのは若乃花だけ(昭和53年)。
若乃花は取りこぼしは比較的少なかったが、横綱大関に負けて優勝争いから脱落するケースが多かったな。
94待った名無しさん:2005/07/10(日) 10:17:57
昭和53年は本割りで北の湖に三回勝ってるからね。(決定戦で連敗してるけど)

>若乃花は取りこぼしは比較的少なかったが

うーむ。でも北の湖なら絶対負けそうない相手にポロっと(ガーンと、かな)やられてた印象もある。
横綱同士ではどの相手とも互角だった気がするけど。
95待った名無しさん:2005/07/10(日) 12:58:10
でも横綱というのは優勝しかないという人が沢山いるようにやっぱり四回は痛いよな
96待った名無しさん:2005/07/10(日) 15:40:54
魁皇より少ないというのはちょっとね・・
まあいた時代が悪かったか。
97待った名無しさん:2005/07/10(日) 17:02:52
柏戸でも優勝5回だからね
98待った名無しさん:2005/07/10(日) 19:26:42
昔は優勝少なくても普通に大関・横綱だった力士は多かったよ。
北尾以降じゃないの?やたら優勝経験が重視されて
何度も優勝してる大関が増えたのは。
99待った名無しさん:2005/07/10(日) 19:48:12
>>98
貴ノ花
魁傑
琴風
若嶋津
北天佑
小錦
貴ノ浪
千代大海
魁皇
栃東

そうでもない気がする。
100待った名無しさん:2005/07/10(日) 20:00:48
千代の富士以降の大関は勝率が高い気がするね。
それ以前の大関だと大関時代の勝率が5割9分くらいで強豪大関とされてたし。
101待った名無しさん:2005/07/11(月) 10:58:07
最近の大関は批判されすぎ。
昔の大関より勝率いいんだからそんなに批判するな
優勝回数も魁皇五回、千代大海三回、栃東二回と昔の大関以上と言っても良いやん。
102待った名無しさん:2005/07/11(月) 16:09:04
言えてる。大関なんていつの時代でもだらしないと言われてるよ。
今にはじまったことではない。むしろ今の方が風当たりが強い。
そろそろスレ違いかな。
103待った名無しさん:2005/07/11(月) 19:48:33
若いころは骨折・椎間板ヘルニア・肝炎、横綱昇進後は痔で実際ボロボロだったんだよな。
それ考えると、十分な成績残したと言えるんじゃないかな。名横綱ではないにしても、
名力士であることは間違いないと思う。
104待った名無しさん:2005/07/12(火) 08:08:56
若三杉で横綱昇進してほしかった
105待った名無しさん:2005/07/14(木) 19:13:55
平成十七年初場所六日目で白鵬が琴光喜に対して決めた上手投げの切れ味はこの人を彷彿とさせた。
106待った名無しさん:2005/07/16(土) 00:23:56
ほー
107待った名無しさん:2005/07/16(土) 14:41:36
昭和49年九州場所、小結・若三杉は優勝争いにも加わる大活躍!
○初日 横綱・輪島戦
 輪島は右から張って左下手をさぐるが、若三杉も両差しを狙って脇を固める。
 輪島はやむなく左右からおっつけて一気に出かけたが、若三杉は両差しに成功、
 輪島の右腰に食いつく。輪島が強引な右上手投げを打つところ、
 若三杉はタイミングよく左外掛けを決め、輪島を土俵中央に倒した。
○3日目 小結・魁傑戦
 若三杉の左差しを魁傑は右おっつけで防ごうとする。しかし、体を柔らかく使って
 左を入れ、右上手を引いた若三杉は間髪入れずに思い切った上手投げ。
 魁傑は土俵中央で一回転して腰から崩れ落ちた。
108待った名無しさん:2005/07/17(日) 21:24:18
豪快に投げ飛ばされても朝青龍は何でもないけれど、
若乃花Aや輪島はエロく、萌えさせられた。何故ですか?
109待った名無しさん:2005/07/19(火) 07:55:45
マゾ的快感
110待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:46:36
若三杉時代に大関昇進したころ、学研の学習雑誌に半生記の
ようなものが載っていた。取的時代、部屋から脱走して、北
区のお姉さんの家に行ったが、そこでお姉さんに叱咤激励さ
れて、部屋に戻ったそうだ。
111待った名無しさん:2005/07/30(土) 13:37:09
記憶ある
112待った名無しさん:2005/07/30(土) 20:52:36
弟弟子の貴ノ花をいじめてたという人がいるよ。
113待った名無しさん:2005/07/30(土) 20:58:42
二代目若乃花のスレだったのね。
若三杉だね。人気あったヨあの頃は。
歌までできてたからね。

♪ワッカミス〜ギ〜 (ニンキゼッチョ〜)♪ ってねw
114待った名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:16
>>112
貴ノ花の方が若乃花よか兄弟子だろ。
先代若乃花の二子山親方としては歳の離れた実弟(貴ノ花)より
二代目若乃花の方が好きだったのかもしれないね。
一度は娘もやったわけだし。

それにしても自分の親が親方ならまだしも、
自分の兄貴に竹刀で打たれたりするのって相当嫌なもんじゃないのかなあ?
115待った名無しさん:2005/07/31(日) 17:14:24
昭和56年夏場所初日の蔵間戦、左四つで出ていたところ、逆転の小手投げを喰らって土俵下に転落したシーンは哀愁タップリでしたね。
116待った名無しさん:2005/08/13(土) 15:21:48
哀愁の横綱
117待った名無しさん:2005/08/20(土) 22:34:14
そうかね?
118待った名無しさん:2005/08/21(日) 01:07:53
相撲界を去った若の背中に哀愁が漂ってる・・・
119待った名無しさん:2005/08/21(日) 01:23:12
>>118
ここは花田勝ではなく下山勝則を語るスレです。
120待った名無しさん:2005/08/21(日) 08:52:03
花田勝と間違える人多いね。
121待った名無しさん:2005/08/21(日) 10:18:33
そういえば若乃花3人とも本名に「勝」の字が入ってるな。
122待った名無しさん:2005/08/21(日) 20:18:03
二代目と初代は結局結婚問題でゴタゴタになった時点で若三杉に名前を戻せばよかったのに‥‥‥
フルネームもらった時点では二子山の後継者は若三杉と思いきや!もめてから相撲に身が入らなかったし
引退も早めた。。あぁ若三杉なぜ二代目若乃花に名前を変えられたのだ。若三杉のが華やかだったのに‥‥‥
123待った名無しさん:2005/09/02(金) 01:56:11
124待った名無しさん:2005/09/03(土) 15:42:41
●昭和56年春6日目 魁輝戦
 右四つ左上手投げを打ったが、全くキレなく、左から挟みつけられて腰砕けに。
●昭和56年名7日目 闘竜戦
 左四つで寄ったが、巻きかえを許し、両下手からぐいと抜き上げられ、打っ棄られる。 
●昭和57年秋2日目 北天佑戦
 強引な右上手投げを残され、左足を掛けられ、あえなく横転。
   若乃花の負けっぷりに萌え!
125待った名無しさん:2005/09/03(土) 17:06:53
いまだに訛ってますよね。
126待った名無しさん:2005/09/04(日) 08:23:59
実は新横綱の場所からの連続二桁勝利が16場所連続というのは
大鵬とならぶ記録です。
127待った名無しさん:2005/09/04(日) 09:39:28
>>126
地味な記録の持ち主だね。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:10
●昭和52年初2日目 荒勢戦
 荒勢はタイミングよく叩いて若三杉を泳がせ、飛び込んで深々と両差し。
 若三杉は左を首に巻いて荒勢のがぶり寄りをこらえたが、最後は高々と吊り出された。
●昭和52年夏14日目、同年名古屋12日目 輪島戦
 左四つがっぷり。輪島の吊り寄り、投げを必死にこらえたが、最後は豪快な吊りに屈した。
●昭和52年秋14日目 輪島戦
 左四つ右上手を引き、頭をつけた若三杉。右上手側に重心をかけて寄る。
 しかし輪島は左へ回り込みながら、体勢を沈めて下手投げ。若三杉は大きく横転。
  そんなこんやで力負けする若三杉に萌え!
129待った名無しさん:2005/09/16(金) 01:04:46
130待った名無しさん:2005/09/19(月) 21:52:37
おれも
131待った名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:55
現役最後の一番で朝汐に派手に突き倒されたっけな・・・
翌日の新聞(静岡新聞)に「よれよれ若乃花3敗」って書いてあったの覚えてる。
132待った名無しさん:2005/09/20(火) 02:50:31
しかし57年は復活してたから勿体無い引退だったな
133待った名無しさん:2005/09/21(水) 13:37:04
この人の前妻ってゆりこ?ゆきこ?どっちなの?
貴ノ花の追悼番組では「ゆりこ」に聞こえたけど
134待った名無しさん:2005/09/22(木) 00:03:31
何故痔になったの?
135待った名無しさん:2005/09/26(月) 08:34:17
弱い
136待った名無しさん:2005/09/27(火) 02:37:28
引退した昭和58年初場所は二勝三敗で辞めた訳だけど
引退前年の57年は初場所の九勝と九州場所の休場以外の4場所は二桁勝ってるんだよな。
若乃花の引退の時はホントよれよれだったけど
その後の隆の里や北の湖の引退はさらにぼろぼろだったからなあ。わからんもんだ。
137待った名無しさん:2005/10/01(土) 15:52:40
昭和50年初場所6日目 若三杉−荒瀬戦
 若三杉は左前ミツを取ったが、荒瀬は右を十分に差し込み、上手を引いて胸を合わせる。
 ガップリ右四つでは荒瀬断然有利。一気に寄り進み、若三杉の右下手投げをこらえると、
 ぐいと吊り上げ、左上手から振った。若三杉は向正面に吊り出され、2勝4敗と苦しくなった。
しかし、この後、輪島、北の湖の両横綱を破るなど勝ち込み、関脇で9勝をあげた。
138待った名無しさん:2005/10/01(土) 16:46:28
間垣部屋弟子は多いが育たない
139待った名無しさん:2005/10/02(日) 00:45:33
弟子に尊敬されてないからか?
140待った名無しさん:2005/10/05(水) 07:48:40
引退後しばらくして
自信満々に「俺、今から序ノ口からやり直しても、多分大関までいけるよ」と言ったらしい。
曙スレより
141待った名無しさん:2005/10/05(水) 12:24:33
弟子の相撲を見た親方が「自分で相撲取った方がはやい」と漏らすことがあるけど
それでも「今の力はせいぜい序二段か三段目くらい」と言う程度だよね。
まあ謙遜してるだけかもしれないけど。

ちなみに大麒麟の押尾川親方が引退後数年たって、十両の朝登と稽古したところ
朝登は一度も勝てなかったそうだ。
142待った名無しさん:2005/10/05(水) 12:43:02
>>141
そういうの聞くとやっぱり大関や横綱までいった人は格が違うよな
千代大海も関取になる前だけど、千代の富士に稽古つけてもらったら勝てなかったそうだ。
143待った名無しさん:2005/10/08(土) 00:39:36
>>140
花田勝と勘違いしてない?
144待った名無しさん:2005/10/08(土) 01:52:40
中国共産党による弾圧!【東トルキスタン】の悲惨な現状を知って下さい。

http://www.geocities.jp/saveeastturk/index2.html

ちなみに東トルキスタン共和国は、自国の危険も顧みず
「中国は、日本の教科書を批判する資格などない」「常任理事国には中国より日本が遥かにふさわしい」と声明を発表した国です
【東トルキスタン】ウイグル民族軍「中国は日本の教科書を批判する資格などない」[05/04/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114166216/ (dat落ち)
 [ソース] http://www.uygur.org/japan/et/2005/0420.htm

本スレ

【ウイグル弾圧】VIPPERvs中国 東トルキスタンを救えおっぱーい5

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128517025/
145待った名無しさん:2005/10/08(土) 06:38:30
>>143
漏れは勘違いしていないが曙スレで書き込んだ奴が勘違いしているのかもしれん。
146待った名無しさん:2005/10/10(月) 14:05:45
昭和55年秋場所、4回目の優勝!(最後の雄姿)
○14日目 増位山戦
 増位山は両差しを狙うが若乃花はこれを許さず、差し手争い。
 結局左四つ、互いに上手下手を引く格好から若乃花が右を巻き替えて両差し。
 増位山は左上手を放し、大きく左足を引いて半身に構える。
 若乃花は投げ、足技を警戒して慎重だったが、機をみて右下手から起こすと、
 高々と吊り上げ、白房土俵外へ運び出した。
○千秋楽 北の湖戦
 互いに上手を狙って右に動く立ち合い、先に若乃花が上手を引いた。
 差し手を返され上手が遠かった北の湖だが、何とか深い位置ながら上手を掴む。
 若乃花は何度かこれを切りにいくが果たせない。北の湖は勝負とばかり土俵中央で吊り上げる。
 しかし、よくこらえた若乃花は、北の湖の腰が入り、下手が切れて体が離れた瞬間、
 左外掛けで倒した。
14勝1敗の若乃花、僚友・隆の里に1差で逃げ切った。
147待った名無しさん:2005/10/22(土) 18:54:15
保守
148待った名無しさん:2005/10/22(土) 18:56:20
>>146
千代に外掛けで勝った一番が記憶に有る。
149待った名無しさん:2005/10/22(土) 19:20:29
>>133
さちこ。
ゆりこはさちこのいもうと。
150待った名無しさん:2005/10/24(月) 01:19:38
やはり輪島と北の湖が同じ時代にいたのは不運だった
151待った名無しさん:2005/10/24(月) 08:08:51
>>150
輪島は年が離れてるからいいとしても、北の湖と年はおろか全盛期までかぶっていたのはキツイと思う。
152待った名無しさん:2005/10/24(月) 17:32:31
二代目小城ノ花(現高崎親方)の左を差しての速攻の寄り、右上手からの強烈な上手投げはこの人を彷彿させたと言う人がいるね。
153待った名無しさん:2005/10/28(金) 21:21:42
昭和50年初場所13日目、5回目の対戦で北の湖を破った相撲が思い出されますな。
 これ以上ないという踏み込みをみせた若三杉は、左前ミツを取り、右も差す。
 北の湖は右上手を取ったが、腰の位置が全然違う。若三杉は低い体勢で正面へ寄る。
 北の湖は苦し紛れの左小手投げ、上手が切れた右で若三杉の頭を押さえたが、
 若三杉は構わずもたれ込んで寄り切った。
154待った名無しさん:2005/10/30(日) 20:54:17
>>151
しかし北の湖全盛期の昭和53年に横綱昇進してるからなあ。
その年本割では北の湖に年間3勝しているし
九州場所では北の湖6連覇を阻む全勝優勝。
この年見りゃ確かに横綱として遜色ない。うん。
155待った名無しさん:2005/11/02(水) 16:21:11
>>149
ということは、初代若乃花の子供はヤケドで死んだ息子を入れて3人ってこと?
156待った名無しさん:2005/11/02(水) 17:06:11
引退した横綱大関でいうと、今34歳のマルなら、大関にいれば幕内在位100場所いってたような気がする
157待った名無しさん:2005/11/19(土) 14:05:58
花のニッパチ大関候補 若三杉−麒麟児 
昭和50年に入って、この両者のフレッシュで熱い戦いが館内を沸かせましたね。
○50年初4日目(初顔)
  若三杉が左前ミツを取ると、麒麟児は右おっつけ、例の下に押さえつける形で切る。
 若三杉も激しく突き返す。麒麟児は巧みに下がって距離をとり、右ストレートの機を窺う。
 そして強烈に突き放すと、若三杉はたまらずぐらつく。麒麟児は向正面に攻め込み、
 右から突き落として吹っ飛ばした。
○50年九州12日目
  互いに頭で当たった後、麒麟児は左から掬い投げで体を入れ替える。
 突き負けしないよう重心を前にかけて踏み込んでいた若三杉は大きく泳ぎ、
 たちまち東土俵に詰まる。何とか右から抱きかかえようとしたが、
 麒麟児は構わず左からもたれ込んで寄り切った。
初顔から麒麟児が6連勝。これはちょっと意外。
  
  
 
158待った名無しさん:2005/11/26(土) 21:17:49
>>155
次男がいる。
159待った名無しさん:2005/11/26(土) 22:57:49
前頭―関脇にかけて北の湖に4連勝したときが一つのハイライト。
○昭和51年名古屋6日目 若三杉(上手投げ)北の湖
北の湖はこの日まで全勝、若三杉は2勝3敗。
若三杉は低い立ち合いから左四つ、先に右上手を取ると右に体を寄せ北の湖に上手を与えない。
北の湖は右で抱えながら前に出て上手を取ろうとしたところを、若三杉は右上手投げで振り回す。
この投げで北の湖は腰が伸び、あっさり土俵を割った。
公式の決まり手は寄り切りだが実質は上手投げ。
○昭和51年秋12日目 若三杉(上手出し投げ)北の湖
北の湖は前日三重ノ海の蹴手繰りに屈して2敗、若三杉は前日勝ち越しを決め8勝3敗。
北の湖は若三杉に苦手意識を持ち始めたか、立ち合い右に変化して叩きに行く。
若三杉は大きく泳いだがよく残すと低く飛び込んで左前ミツ、次いで右前ミツを取った。
北の湖が右をねじこんだので右四つとなったが、若三杉は頭をつけ北の湖の右腰に食い下がる。
若三杉は左上手から捻って脅かすと、北の湖やや足がもつれる。
慌てた北の湖が寄り返そうとするところ、若三杉は体を開いて左上手から出し投げ、北の湖は足が送れず四つんばい。

(続く)
160待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:00:32
○昭和51年九州5日目 若三杉(上手投げ)北の湖
この日まで北の湖は全勝、若三杉は3勝1敗。
若三杉は先に右上手を十分に引いて北の湖に上手を与えない体勢から寄って出るが、北の湖は左外掛けでこらえる。
上手が取れない北の湖は右おっつけで強引に寄って出てそのまま寄り倒そうとした。
若三杉は傾いた体勢から上手投げ、北の湖も下手投げを打ち返す。軍配は北の湖。
しかし若三杉が土俵を飛び出す前に北の湖の左膝が土俵に着いており、差し違いで若三杉の勝ちとなった。
○昭和52年初12日目 若三杉(寄り切り)北の湖
この場所北の湖は突き押し主体の相撲でこの日まで全勝、若三杉は9勝2敗。
北の湖は突っ張って出ようとしたが、低く突っ込んだ若三杉が素早く左前ミツを引いたので突き切れない。
若三杉は右上手も引いて頭をつけ、北の湖の左腰に食い下がる。
北の湖は何とか起こして胸を合わせようとするが若三杉は許さない。
一分が経過し、焦れた北の湖が上手も取れないまま強引に寄って出ようとしたところ、
若三杉は左下手投げで振り回し体を入れ替えると、左を大きく返し右上手から引きつけ、
体の伸び切った北の湖をそのまま寄り切った。

若三杉が肝炎から復活して幕内上位に返り咲いてから大関昇進を決めるまでの9場所、
若三杉は北の湖戦7勝2敗と、キラーぶりを発揮していた。
勝った相撲のほとんどが投げで決めたか、投げで崩して決めていた。
しかし両者が横綱に並んでからは北の湖の14勝7敗、かえって差がついてしまった。
161待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:01:56
昭和53年は78勝(平均13勝)で優勝1回。
平成16年は78勝で朝青龍は優勝5回。

今なら年間5場所優勝できる。
162待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:02:56
163待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:06:05
昭和51年 9月 西関脇 11勝 4敗 技
昭和51年11月 東関脇 11勝 4敗 殊
昭和52年 1月 東関脇 11勝 4敗 殊
昭和52年 3月 西大関  9勝 6敗
昭和52年 5月 西大関 13勝 2敗 優
昭和52年 7月 東大関 10勝 5敗
昭和52年 9月 東大関 10勝 5敗
昭和52年11月 西大関 10勝 5敗
昭和53年 1月 東大関 13勝 2敗 次
昭和53年 3月 東大関 13勝 2敗 同
昭和53年 5月 東大関 14勝 1敗 同
昭和53年 7月 西横綱 11勝 4敗
昭和53年 9月 東張横 12勝 3敗 次
昭和53年11月 西横綱 15勝   優
昭和54年 1月 東横綱 11勝 4敗
昭和54年 3月 西横綱 12勝 3敗 次
昭和54年 5月 西横綱 14勝 1敗 優
昭和54年 7月 東横綱 11勝 4敗
昭和54年 9月 西張横 11勝 4敗 次
昭和54年11月 東張横 12勝 3敗 次
昭和55年 1月 西横大 11勝 4敗
昭和55年 3月 東張横 12勝 3敗 次
昭和55年 5月 西横綱 12勝 3敗 次
昭和55年 7月 西横綱 10勝 5敗
昭和55年 9月 西横綱 14勝 1敗 優
昭和55年11月 東横綱 13勝 2敗 次
昭和56年 1月 西横綱 10勝 5敗 次

輪島・北の湖時代にこれだけの成績を上げていた。
これでも先代に比べられて「だらしない」といわれた。
164待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:07:08
昭和53年 1月 東大関 13勝 2敗 次
昭和53年 3月 東大関 13勝 2敗 同
昭和53年 5月 東大関 14勝 1敗 同
昭和53年 7月 西横綱 11勝 4敗
昭和53年 9月 東張横 12勝 3敗 次
昭和53年11月 西横綱 15勝   優
昭和54年 1月 東横綱 11勝 4敗
昭和54年 3月 西横綱 12勝 3敗 次
昭和54年 5月 西横綱 14勝 1敗 優
昭和54年 7月 東横綱 11勝 4敗
昭和54年 9月 西張横 11勝 4敗 次
昭和54年11月 東張横 12勝 3敗 次
昭和55年 1月 西横大 11勝 4敗
昭和55年 3月 東張横 12勝 3敗 次
昭和55年 5月 西横綱 12勝 3敗 次
昭和55年 7月 西横綱 10勝 5敗
昭和55年 9月 西横綱 14勝 1敗 優
昭和55年11月 東横綱 13勝 2敗 次
昭和56年 1月 西横綱 10勝 5敗 次
165待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:08:07
もっと再評価されて然るべき横綱。
166待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:11:28
S53〜S55

3年間(18場所)で221勝49敗

<3年間平均で12.28勝>

これだけ強くても3番手(あるいは三重ノ海に続いて4番手)に
甘んじていた。当時の横綱がいかにハイレベルだったか。
167待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:14:49
>>163
約4年半皆勤で二桁勝利を逃したのは新大関場所のみか。
輪島・北の湖・三重ノ海がいた時代に奇跡の安定感だな。

優勝が少ないことで異常に低い評価となってしまっているのが残念だ。
168待った名無しさん:2005/11/26(土) 23:14:54
<1位力士>           <2位力士>
輪  島 77  12 13 13 14 12 13  北 の 湖 72
北 の 湖 80  12 15 12 13 15 13  輪  島 75
北 の 湖 82  15 13 14 15 14 11  若 乃 花 78
北 の 湖 77  14 15 13 12 13 10  三重ノ海 73 (若 乃 花71)
北 の 湖 77  12 13 14 15 11 12  若 乃 花 72

北の湖(S52)は年間80勝ですら2回しか優勝できなかった。
若乃花(S53)は年間78勝ですら1回しか優勝できなかった。

この時代は平均毎場所13〜14勝も挙げても、
年間1〜2回しかできないほど横綱のレベルが高かった。

昨年78勝で5回優勝した朝青龍だが、S53なら若乃花と並んで
2位タイ。年間1回しか優勝できていない。

つまり朝青龍の優勝回数は3〜4で割って、ようやく北の湖時代と比較できる。
169待った名無しさん:2005/11/27(日) 05:38:27
若乃花って北の湖と年齢から全盛期まで、本当にかぶってたんだね。
優勝回数は少ないけど、全盛期の安定感は大横綱にもかなり近いもの
がある。
千代の富士のように、たった2年くらいでも年齢がズレてれば、もっと
優勝回数を伸ばせたかもな。
170待った名無しさん:2005/11/27(日) 18:12:10
まあ千代はまた別格だから。
当時にしたってあんな筋肉質体形の力士は誰もいなかったし
(いわゆる相撲取りっぽい体形で筋肉のある力士やソップ型力士とは違うし)
35歳過ぎても横綱を続けられたのも驚異的。

あと、昭和56年以降は若乃花だけじゃなくて北の湖も怪我で急激に下り坂だった。
やっぱ既に時代は変わっていたということなんだろうな。
171待った名無しさん:2005/12/03(土) 14:22:42
大関直前3場所はいずれも11勝4敗、そのうち両横綱に5勝1敗は見事。

○昭和51年九州場所9日目 輪島戦
  左差し右上手を浅く引いて輪島に胸を合わせない絶好の体勢から、
  上手出し投げで崩し、そのまま後ろに抱きついて東土俵へ送り出した。
○昭和52年初場所8日目 輪島戦
  左四つがっぷりで4分を経過した大相撲。輪島の吊り、若三杉の外掛け、上手投げ。
  最後は輪島を持ち上げて上手から振り回す力強い攻めで白房へ寄り切った。
172待った名無しさん:2005/12/18(日) 15:31:46
新大関の昭和52年春場所は9勝6敗と平凡な成績。
場所前の行事疲れと父の死のショックも影響したか。
●7日目 北瀬海(肩透かし)若三杉
 北瀬海が左を差した後、若三杉の左、北瀬海の右の差し手争い。
 北瀬海が右を差し勝ち、ハズに当ててぐいぐい押し上げると
 若三杉は両上手取れずに向正面に後退。北瀬海は右に開いて、
 若三杉の左肩を叩く。若三杉は土俵中央で頭から横転。
勝った相撲で目立ったのは、水入りとなった新鋭琴風戦、再開後に有利
な体勢となっていたことくらいですかね。
173待った名無しさん:2005/12/22(木) 23:29:46
本日VVV6に出演予定w
174待った名無しさん:2005/12/23(金) 21:45:37
>>173
勝じゃないの?
間垣親方が出てるとこが想像できない。
175待った名無しさん:2005/12/26(月) 21:24:22
おかみさん亡くなられたみたいだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051226-00000059-mai-peo
176待った名無しさん:2005/12/27(火) 20:51:54
謹んで夫人のご冥福をお祈りします。
177待った名無しさん:2005/12/27(火) 21:03:58
まだ若いな・・。これからというときに。
せっかく本当に好きな人と再婚したのにむごすぎる。
178待った名無しさん:2005/12/27(火) 21:25:53
>>168
年間2位の勝ち星が平均12勝以上はスゴイ

昭和51年〜55年頃は優勝争いが14日目とか楽日の横綱同士の
一番で決まってたもんなあ。緊迫感あってたまらなかった。
しかもたいがい熱戦だし。輪湖の熱戦は有名だけど
若乃花と輪島の取り組みも体重が同じ位なこともあって毎場所白熱してたなあ。
179待った名無しさん:2005/12/27(火) 21:36:30
なつかし〜話してるな〜
昔、若乃花グッツで遊んだことを想い出してるよ
180待った名無しさん:2005/12/27(火) 21:38:47
先日、日経のみなみらんぼう氏のコラムで、“ある年の春場所で
若乃花が北の湖に勝って、観衆は大喜び”といった内容のことが
書かれてあったが、若乃花には春場所での優勝経験はない。
181待った名無しさん:2005/12/27(火) 21:39:35
やきうの監督の夫人も早世したり病気で倒れる人が多いが
相撲部屋のおかみさんは何人も住み込みで預かるわけだから気苦労はその比じゃないんだろうな。


182待った名無しさん:2005/12/27(火) 21:42:47
洗濯物の量が半端じゃないから、
まず洗濯に苦労するみたいね。
183待った名無しさん:2005/12/28(水) 00:06:34
>>180
若乃花から見た対北の湖戦

 901234567
初―○○○●●●●●
春―●○●○●○―○
夏――●○○●●―□
名●―○●●●●――
秋●○○●●●○○●
九●●○●○○●――

何気に春場所は若乃花が勝ち越していたりする。
184待った名無しさん:2005/12/28(水) 11:25:30
しかし6歳も年上の姉さん女房だったのかアスリートは姉さん女房が多いが
凄いかかあ天下だったんだろうね
185待った名無しさん:2005/12/28(水) 11:30:20
>>182
洗濯って弟子がするものでしょう。 
186180:2005/12/28(水) 13:14:34
>>183
興味深いご教示、有難うございます。

例のコラムには誤りが一点。それは“優勝決定戦”とあったこと。
187待った名無しさん:2005/12/31(土) 21:28:29
駿傑スレにて
526 名前:待った名無しさん :2005/12/31(土) 20:58:32
若三杉は全盛期が北の湖とモロに重なったのが全てだった。
188待った名無しさん:2006/01/01(日) 13:29:47
昭和52年夏場所、大関2場所目で初優勝!
場所前肝炎再発して入院、稽古不足だったけれど、その分速い攻めを心がけて前半から飛ばした。
○千秋楽 魁傑戦
 左肩から当たった若三杉は、魁傑の突っ張りを突き返し、左差しに成功。
 魁傑が右を巻き替えようとした時に深く差し込み、右上手左下手がっちり引いた。
 あとは激しくがぶって寄り立て、一気に東土俵へ寄り切り、優勝を決めた。
189待った名無しさん:2006/01/01(日) 19:02:13
ニッパチ組で、この人と仲よかった片男波の関取ってなんて人だっけ?
190 【大吉】 【1807円】 :2006/01/01(日) 19:06:52
>>189
玉ノ富士。
191待った名無しさん:2006/01/01(日) 19:08:18
そーだそーだ。ありがと
192待った名無しさん:2006/01/01(日) 19:24:22
北の湖と若乃花や63春組もそうだが同期や同年齢にとてつもなく強い
力士が大勢いると大変だよな
193待った名無しさん:2006/01/02(月) 03:43:04
それだけ切磋琢磨しあえるからいいんでないの。
別に同期じゃなくても強い奴とは戦わなきゃならないわけで。
194待った名無しさん:2006/01/02(月) 12:03:26
貴乃花とトーナメント?で対決の時、まともに顔をみれなかったニヤニヤ顔の勝則‥カワイカッタ
195待った名無しさん:2006/01/03(火) 16:50:20
昭和44年生まれです。うまく言えないけど、小学生当時この人がとにかく好きでした。
マスコミの評価はかなり低く(↑のような、トーナメントばかりでなく本場所の土俵でも見せた
ニヤニヤ顔・・・土俵際、粘った挙句に寄り切られる時にもヘラっと見せる笑顔も批判の対象でした)
、勝ってるわりに優勝に恵まれないジレンマもあり、肩身の狭い思いでしたが、
このスレで、「恥ずかしい横綱じゃなかったんだ」と再認識しました。
196待った名無しさん:2006/01/03(火) 18:39:39
そういえば「さよなら大関貴ノ花」での若手しごきの時もニヤニヤしながら見ていたな。
197待った名無しさん:2006/01/04(水) 20:15:06
194さん、それでトーナメントの取り組みはどうだったんですか?
結局本場所では決定戦もなく、1回も対戦がなかったので教えてくださいな。
198待った名無しさん:2006/01/06(金) 12:22:35
確か、若が寄り切られたかと記憶してます。その時も照れ臭そうにニヤニヤしてました‥
199待った名無しさん:2006/01/11(水) 00:59:10
幸子さんは今、なにしてるの?再婚できたの?自分の脱いだモノもそのまんまだったらしいが
200待った名無しさん:2006/01/21(土) 00:22:45
福祉大相撲でちびっ子たちとやった時も最後はちびっ子全員に寄りきられていた。
確か次の年に千代の富士がやった時は千代の富士はちびっ子全員とやっても勝ってたのに・・・
201待った名無しさん:2006/01/22(日) 21:32:21
初優勝の後、昭和52年後半の3場所は10勝5敗。横綱の座遠し。
終盤の上位同士の対戦で貫禄負けしていた。

●昭和52年秋13日目 北の湖(12勝)−若三杉(10勝2敗)
 左四つがっぷり。序盤、北の湖の上手投げにつけ入って若三杉が寄りたてる。
 こらえてじっくり構えた北の湖、両廻しに力を込め、この後は攻勢に転じ、
 東土俵、正面と2度にわたって吊って出る。若三杉もよく残す。
 しかし土俵中央、機をみた北の湖が左腕を大きく返して掬い、若三杉を沈めた。
 決まり手は右からの上手捻りだった。

輪湖全盛期、相手が悪かったですかな。
202待った名無しさん:2006/01/29(日) 02:17:37
      
203待った名無しさん:2006/02/03(金) 20:44:29
二代目若乃花は幹士だけど理事。
204待った名無しさん:2006/02/03(金) 20:53:39
初代も
205待った名無しさん:2006/02/06(月) 22:48:15
うほ
206待った名無しさん:2006/02/26(日) 19:20:43
吊りを身につけてほしかった(一時、やっていたが)。
ちょっと相撲が小さ過ぎた。
207統一伝説:2006/03/10(金) 22:16:57

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( ´∀` )◯ <  統一伝説
      \    /   \_____
     _/ __ \_
    (_/   \_)
         lll
─────────────────
     _   lll   _
    (_ \__/_ )
      \    / 
      /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( 、A , )◯ <  語れ
       ∨ ̄∨    \_____
208待った名無しさん:2006/03/11(土) 00:19:04
確かに若乃花の吊りって全然印象にないなあ。一時でもやってた事なんてあったっけ?
209待った名無しさん:2006/03/11(土) 00:55:18
増位山や玉ノ富士相手に何度かやっているはず。
でも吊りで負けたことのほうが多いような…
210待った名無しさん:2006/03/11(土) 13:12:39
大関、横綱それぞれ昇進する直前には吊りもやっていたと思う。
でも、やはりこの人は前傾姿勢で前ミツを引いて、じわじわ寄る相撲。
長身なのに腰を引いて窮屈な相撲だった。
211待った名無しさん:2006/03/11(土) 13:15:15
輪島・北の湖にはしょっちゅう吊られてたなぁ。
212待った名無しさん:2006/03/11(土) 13:17:49
増位山はこの時代の上位陣にことごとく吊られてハアハアしてたカワイソス
213待った名無しさん:2006/03/20(月) 22:48:38
明日の「相撲界あの年」昭和54年に出てきますよ。
214待った名無しさん:2006/03/21(火) 02:10:10
昭和53年のときは北の湖にやられてたな・・・
九州場所の勝つ相撲以外は
215待った名無しさん:2006/03/28(火) 23:30:00
弟子の若ノ鵬が先場所の新幕下の6番に続き幕下二場所目でも5番
将来が本当に楽しみですね。
216待った名無しさん:2006/03/29(水) 01:27:16
若乃花の対北の湖での痛手は、左四つで北の湖に上手を与えない体勢を
作りながらも、胸が合ってると攻めきれなかったことがあげられる。
上手を与えず、なおかつ頭を付けれれば勝てるが、胸が合う状態では非力が泣いた。
上手切りの技術など四つ身の巧さ自体では北の湖以上のものがあったのだが、
ライバルとしては輪島に比べて頼りない印象があったのも事実。
217待った名無しさん:2006/04/02(日) 14:20:49
昭和56年2月の大相撲トーナメント決勝戦、
同部屋・同期の隆の里を寄り切った相撲は良かったです。
218待った名無しさん:2006/04/02(日) 14:29:08
どんな相撲だったんですか?
219待った名無しさん:2006/04/15(土) 09:45:23
うーん
220待った名無しさん:2006/04/30(日) 21:50:41
これほどセクシーな力士見たことない。
221待った名無しさん:2006/04/30(日) 21:58:35
>>216
若乃花が若三杉だった頃、北の湖は若三杉を大の苦手としていた。
右上手を取れないと慌てて無理攻めに出て若三杉の上手投げを食っていたからだ。
だが初めて全勝優勝した頃から、右上手が取れなくとも左下手をがっちり引きつけて
胸を合わせれば勝てることを北の湖が学習してからは、若三杉はなかなか勝てなくなってしまった。
222待った名無しさん:2006/05/03(水) 01:52:23
>>221
その通りですね。腰の重さを生かして落ち着いて取るようになった。
横綱北の湖対横綱若乃花になってからはかなり分が悪いはず。
あと、関脇時代とかは旭國も苦手の部類でしたね、確か。完全にやられてた。
223待った名無しさん:2006/05/03(水) 13:47:46
>>222
北の湖対若乃花

若三杉大関昇進前 北の湖6-8若三杉
大関時代 北の湖5-3若三杉
横綱昇進後 北の湖14-7若乃花
224待った名無しさん:2006/05/10(水) 17:30:01
本日解説
若い頃、かっこいいね
225平成十八年夏場所:2006/05/10(水) 22:06:05
>>224
若い頃の写真が出ていたのは貴ノ花でこの人は出ていないと思うが…
226待った名無しさん:2006/05/10(水) 22:57:05
まあ若い頃格好良く人気があったのも事実だ
227待った名無しさん:2006/05/20(土) 15:28:22
貴ノ花より人気あったの?
228若島津ファン元前頭一 ◆JBztyHjzFI :2006/05/20(土) 15:32:36
結婚するまでは人気があったけど、貴ノ花ほどではなかった。
貴ノ花は別格だったから。
229待った名無しさん:2006/05/25(木) 00:34:38
ふうん
230待った名無しさん:2006/06/02(金) 12:26:09
ご指導頑張って下さい
231待った名無しさん:2006/06/02(金) 14:46:58
宝である若ノ鵬をどのように育てるか。注目ですね
232待った名無しさん:2006/06/11(日) 15:55:30
age
233待った名無しさん:2006/06/18(日) 15:04:16
ご指導頑張って下さい。
234待った名無しさん:2006/06/18(日) 23:17:48
出羽の花に右上手投げで投げ飛ばされてばかりの若乃花に萌え
235待った名無しさん:2006/06/24(土) 16:45:28
北天佑に左下手投げで投げ飛ばされた若乃花に萌え
236yukiyuki:2006/06/24(土) 18:31:14
同期同郷の隆の里と大きく水をあけていた頃もマスコミの失笑も気にせず
「ライバルは隆の里だ」
237待った名無しさん:2006/06/24(土) 19:15:05
花田家から脱北して正解!
238待った名無しさん:2006/07/04(火) 03:30:39
ご指導頑張って下さい。
239太刀山型の土俵入り:2006/07/04(火) 03:32:25
>>237
花田家からは抜けてないだろ。
貴乃花が花だけからハブられてるだけで。
240待った名無しさん:2006/07/13(木) 23:06:45
ウホッホ
241待った名無しさん:2006/07/13(木) 23:11:02
>239

勝氏と勘違いしてない?
242待った名無しさん:2006/07/20(木) 11:52:45
ご指導頑張って下さい
243待った名無しさん:2006/07/20(木) 16:09:58
解説キター
244待った名無しさん:2006/07/24(月) 01:11:05
若ノ鵬について「露鵬みたいなことをしたら国へ帰す」と言っている。
245待った名無しさん:2006/07/30(日) 18:51:57
ご指導頑張って下さい
246待った名無しさん:2006/08/13(日) 08:52:39
ご指導頑張って下さい。
247待った名無しさん:2006/08/13(日) 11:15:51
現役時代は貴乃花のおさがりみたいな感じだったけど
さすがに今は人気は抜いてると言うか
貴乃花が電波飛ばしまくったため勝手に落ちてきただけだけど
248待った名無しさん:2006/08/13(日) 22:38:12
花田ファミリー勢ぞろい
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200608/913999.jpg
249待った名無しさん:2006/08/13(日) 22:52:58
勝と間違える人多いね。
ここは間垣親方(元横綱二代目若乃花)のスレだよ。
若乃花の前は若三杉という四股名だった。
250待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:23:27
ご指導頑張って下さい。
251待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:47:50
勝はなんちゃって横綱。
252待った名無しさん:2006/09/12(火) 12:31:06
ご指導頑張って下さい。
253待った名無しさん:2006/09/13(水) 22:54:09
新宮様のお名前が「悠仁(ひさひと)」と聞いて、そういえば・・・・・
若三杉が初優勝したとき、表彰式で春日野理事長が、表彰状広げて
「賜杯 わかみすぎ ひさひと ・・・ 」と、読んでいたのを思い出した。
正しくは(わかみすぎ としひと)。それだけデス。・・・・・
254北崎秀:2006/09/18(月) 15:56:52
>>253
貴重なお話ありがとうございます。
255待った名無しさん:2006/09/24(日) 22:17:49
ご指導頑張って下さい。
256北崎秀:2006/10/06(金) 16:47:17
ご指導頑張って下さい。
257待った名無しさん:2006/10/11(水) 02:41:41
最も過小評価された横綱
258待った名無しさん:2006/10/11(水) 03:21:26
強いと思うけどな…
北の湖ともいい勝負してたし、
けど大鵬に対する柏戸みたいには評価されてないな、
それに引退するの早すぎたんじゃないか、
もう少し頑張ってほしかったな。
57年春の千代の富士戦凄かった。
259北崎秀:2006/10/11(水) 15:19:34
>>258
詳しく
260待った名無しさん:2006/10/11(水) 20:33:58
詳しくお教え下さいおじさま、
と言え小僧
261待った名無しさん:2006/10/11(水) 22:15:13
>>258
凄かったね。若乃花の意地を感じたよ。
それにしても若三杉の四股名のが未だにしっくりくるね。
262北崎秀:2006/10/11(水) 22:33:25
詳しく教えてください、おじさま
263待った名無しさん:2006/10/13(金) 09:17:25
>>262
俺はまだ38だ
264待った名無しさん:2006/10/13(金) 21:37:12
土俵際投げの打ち合いでもつれた。若乃花左掬い投げに軍配。
265待った名無しさん:2006/10/14(土) 02:19:09
あまりにも力の入った投げの打ち合いで、
二人の体がブルブル震えるように落ちていった。
12連勝の千代の富士に土がつく、翌日千代の富士は隆の里にも敗れ2敗、若乃花はこの日も2敗の北の湖に勝ち存在感を示す、
優勝争いは千秋楽までもつれ、2敗千代、3敗北、若、隆、4人の決定戦の可能性もあったが、結びで千代の富士が北の湖を寄り切り優勝。
266待った名無しさん:2006/10/16(月) 22:02:28
最後の頃は腰が軽いイメージあった。鳳凰、栃赤城、北天佑、出羽の花あたりに投げられてフッ飛んだり、大錦、闘竜に低い体勢で一気に出られると意外に呆気なくに土俵割ってた
267待った名無しさん:2006/10/17(火) 00:17:54
ここって魔猿さんのスレじゃないの?
268待った名無しさん:2006/10/17(火) 00:35:35
>>267
こっちは現間垣親方の二代目若乃花幹士(大関までは若三杉寿人)のスレ。
花田勝は第66代横綱。
269待った名無しさん:2006/10/17(火) 02:02:32
勝治の娘と結婚してたから、
勝と親戚関係だったことはある。
270待った名無しさん:2006/10/17(火) 19:22:16
義理の従兄弟だった訳だな。
一部の噂に従えば義理の伯父甥。
271待った名無しさん:2006/10/17(火) 21:40:31
幸子さん元気かなあ
今何やってんですかねー
272待った名無しさん:2006/10/18(水) 20:50:32
離婚しなければ、
今は二子山親方。
273待った名無しさん:2006/10/19(木) 10:47:28
離婚して正解だったみたいだな。
でなけりゃ鬱嫁抱えてバカ騒動に巻き込まれてた所だ
274待った名無しさん:2006/10/23(月) 19:54:37
北の湖の計らいがあれば、
短期政権になるけど理事長の目もあるか?
275待った名無しさん:2006/10/23(月) 21:13:11
>>274
高田川と間垣2人で叛乱の火の手をあげたことあるから駄目では?
276待った名無しさん:2006/10/31(火) 02:25:45
鷲羽山戦のはりま投げ。
277待った名無しさん:2006/11/10(金) 20:47:29
三年前の九州場所では入院した二子山親方の代理で審判長を務めた。
278北崎秀:2006/11/21(火) 21:17:42
解説、ご苦労さまでした。
279待った名無しさん:2006/11/28(火) 14:30:46
魔猿、最近の腹黒いエピソード何かないのか?
280待った名無しさん:2006/11/28(火) 15:29:21
だから魔猿さんのスレじゃないってば
281待った名無しさん:2006/11/28(火) 15:35:53
若ノ鵬の十両昇進、若天狼の復調、若三藤、若三梅の成長など
部屋がまた上昇ムードになってきたな。
282待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:36:11
>>279
スレ違いだけど歌舞伎町の焼肉屋に閑古鳥が鳴いているそうな。
本題に移って、一度本場所で若乃花(56代)VS貴乃花(故)の同部屋対決見たかったですね。
てゆうか大相撲トーナメントでは実現したらしいけど、どなたか見た人いますか?
どんな相撲でしたかねえ?両者の力関係からして、がっぷり四つになれば相当面白かったでしょう。
貴は当然吊りに行くし、若はそれを残して投げを打つ。そういう攻防を見てみたかった。
283:2006/12/01(金) 02:35:25
去る去年のクリスマス、女将が死んだ、間垣と娘が一枚噛んでるらしい、間垣に女将は、突き飛ばされ娘にもやられる、鈍器で殴られた事によるもの
284北崎秀:2006/12/12(火) 20:41:32
ソースは?
285待った名無しさん:2006/12/13(水) 01:13:45
>>284
ソース若三杉!・・・はいはい逝きます
286待った名無しさん:2006/12/18(月) 21:22:50
>>285 (ツッコミ)「ソウル若三杉」だろ!

よくあんなレコード出せたね。今考えるとオソロシイ
♪ワッカミスッギ!(ゴゴゴ、ゴゴゴーゥ!)
♪ワッカミスッギ!(ハーイエヴリバデ!)
♪ワッカミスーギーー
♪ワカミースーギーー
287待った名無しさん:2006/12/23(土) 21:22:43
若ノ鵬の新十両おめでとうございます。
288北崎秀:2007/01/05(金) 23:55:34
ご指導頑張って下さい。
289北崎秀:2007/01/13(土) 22:57:47
ご指導頑張って下さい。
290待った名無しさん:2007/01/16(火) 20:48:19
人当たりのよさそうな人間の皮を被った悪党がTVに出てまつ
291北崎秀:2007/01/22(月) 14:06:06
ご指導頑張って下さい。
292待った名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:30
増健
293待った名無しさん:2007/01/30(火) 14:20:34
新スレ立てた
横綱・若三杉の醤油入れを持っている奴の数→
294待った名無しさん:2007/01/30(火) 22:32:33
295待った名無しさん:2007/01/30(火) 23:24:05
ゆ〜ゆ〜夕月 食べましょ〜 と蓄膿症みたいな声で歌ってたな。
296飛び地板:2007/02/04(日) 19:47:14
1 :待った名無しさん :2005/06/14(火) 03:07:30
語れ
297北崎秀:2007/02/12(月) 18:34:55
ご指導頑張って下さい。
298北崎秀:2007/02/21(水) 22:30:56
ご指導頑張って下さい。
299待った名無しさん:2007/03/03(土) 19:00:17
朝汐が変化、ついていって左四つで寄ったのに残され、逆襲されて初黒星となった相撲は痛かったですな。
300北崎秀:2007/03/04(日) 22:38:29
>>299
いつの話?
301待った名無しさん:2007/03/10(土) 14:00:23
299は昭和57年夏場所か?
302待った名無しさん:2007/03/11(日) 14:06:19
上手投げの印象が強烈ですが、左の外掛けを決めた相撲も多い。
とにかく、綺麗で鮮やかな勝ち方をする、華のある力士でした。

◎昭和49年九州−11勝4敗で初の技能賞 (初日・輪島戦)
  若三杉が低く入って両差しを狙うと、輪島は左右からおっつけて腰高のまま強引に出る。 
  若三杉は両下手を掴み、輪島が慌てて右上手投げを打つ機を捉え、左外掛け。
◎昭和53年夏場所−綱取りを果たした場所 (初日・蔵間戦)
  若三杉は右差し、左前ミツを取る。蔵間が苦しくなって右小手に抱えたため両差し。
  若三杉は休まず寄り、向正面で蔵間が右へ回り込むところ、切り返し気味に左外掛け。
◎昭和55年秋場所−最後の優勝を飾った場所 (千秋楽・北の湖戦)
  若乃花は右上手浅く引き、先に十分の格好。北の湖も遅れて上手を取り、
  若乃花は二度三度切りにいくが果たせず、これは苦しいかと思われた。
  しかし、北の湖が土俵中央で吊り上げたとき、左下手が離れてしまい、体勢が崩れた。
  若乃花は左外掛けで倒し、5回目の優勝を決めた。
303待った名無しさん:2007/03/13(火) 21:05:59
だれも心配してないのかよ・・・

二代目若乃花の間垣親方手術 脳出血か
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070313047.html
304待った名無しさん:2007/03/13(火) 23:43:01
おい間垣さん大丈夫か!!

って、一人しか心配してないのかよ・・・
305待った名無しさん:2007/03/13(火) 23:50:40
マジか。
早く復活して元気な姿を見せてくれよ。
306北崎秀:2007/03/13(火) 23:58:07
理事長の言うようにゆっくり治して下さい。
307待った名無しさん:2007/03/14(水) 00:00:20
脳出血だったらゆっくり治してる場合じゃねぇだろ!
308北崎秀:2007/03/14(水) 00:03:21
そういう意味じゃなくて、むりをせずゆっくり静養して下さいという意味だよ。
309待った名無しさん:2007/03/14(水) 00:06:55
さっき記事で見た。心配だな。。大丈夫かな?早く回復して欲しい。
310待った名無しさん:2007/03/14(水) 13:18:07
芸スポ+にスレ立った。

【大相撲】間垣親方(元横綱・二代目若乃花)が倒れ大阪市内の病院に入院 脳の疾患か
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173786920/
311待った名無しさん:2007/03/14(水) 13:28:10
大丈夫かよ・・・
312待った名無しさん:2007/03/14(水) 13:30:58
テレビ朝日、二代目若乃花の親方が脳出血で倒れた→ 「これで大相撲が健全になれば」by佐々木部長
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173845100/
313待った名無しさん:2007/03/14(水) 14:52:01
>>312
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
テレ朝どういう報道してるんだ!?
314待った名無しさん:2007/03/14(水) 23:00:51
間垣親方、簡単な会話も 病名は「脳内出血」 

13日に体調不良を訴え、大阪市内の病院で緊急手術を受けた大相撲の間垣親方(53)
=元横綱2代目若乃花、本名下山勝則、青森県出身=の病状について、日本相撲協会に
14日「脳内出血により開頭血腫除去手術を施行」との診断書が提出された。
全治などは不明だが、関係者によると、簡単な会話ができるようになるなど、回復に
向かっているという。
北の湖理事長(元横綱北の湖)はこの日「冗談も言えるようになったというので、
ほっとしている。ゆっくり休んで、早く元気になってほしい」と話した。
間垣親方は相撲協会の理事で春場所担当部長を務めているが、今場所はこのまま静養する。

2007年03月14日21時09分
315待った名無しさん:2007/03/14(水) 23:10:34
私も間垣親方の冗談聞きたい
316待った名無しさん:2007/03/15(木) 18:38:36
間垣「八百長なんて存在しない」
北の膿「冗談を言えるほど回復したか。それはよかった」
317待った名無しさん:2007/03/16(金) 18:14:22
若花ダが引退してすぐに文化放送でラジオの特番やった気がするけど
事実でしょうか?
318北崎秀:2007/03/22(木) 17:55:53
体をいとえよ、間垣
319待った名無しさん:2007/03/25(日) 22:55:32
脳内出血の間垣親方がリハビリ開始

 大相撲春場所3日目の13日に脳内出血で倒れ、大阪市内の病院で緊急手術を受けた
間垣親方(53=元横綱2代目若乃花)が簡単なリハビリテーションを始めていることが25日、
分かった。

 関係者によると、同親方は手を握り直したりするなど体を少しずつ動かしている。
ただ簡単な会話はできるものの顔や体にまひが残り、しばらくは歩けないという。

 間垣親方は日本相撲協会の理事。入院するまでは春場所担当部長を務めていた。

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/f-sp-tp3-20070325-175124.html

これって要するに・・・
320待った名無しさん:2007/03/30(金) 22:04:18
>>312
 「二代目若乃花」というのが違うと思うのだが。
 このシコ名は花田勝治が師匠の大ノ海の若いときのシコ名を受け継いだもの。
 そこで初代中島久光、二代目花田勝治、三代目下山勝則、四代目花田勝となる。
 初代は平幕どまりだが、師弟間で相承関係にあるのだから代数からはずすべきではない。
321待った名無しさん:2007/03/31(土) 10:37:04
中島久光氏の意向ではずしてるんじゃなかった?
322北崎秀:2007/03/31(土) 22:03:43
>>321
そうなんだ。
実は現九重親方も2代目千代の富士なんだよね。
初代は酒飲みで大成しなかったらしい。
323北崎秀:2007/03/31(土) 22:08:25
ここに載っているよ。
やはり一般的には初代が勝治みたいだけど
勝治は敬意を表して「自分は二代目」と言っているらしい。
それにしてもおかみさんは気の毒だ。
輪島氏ね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E3%83%8E%E6%B5%B7%E4%B9%85%E5%85%89
324大相撲評論家:2007/03/31(土) 22:11:56
でも、横綱若乃花としては初代で通してもいいと思うがなぁ
325待った名無しさん:2007/03/31(土) 23:17:18
>>324
勝は関脇のとき若ノ花を襲名し、大関のとき若乃花となったけど、
もし大関どまりだったら何代目になるわけ?
中島氏と同じように代数からはずすわけか。

326待った名無しさん:2007/04/11(水) 22:12:50
昭和50年初場所13日目だったか、北の湖に初めて勝った相撲が良かった。

まず左前ミツを掴み、次いで右も差した若三杉は低い姿勢で寄って出る。
北の湖は一度右上手を引いたがズルズル後退、上手も切れ、苦し紛れの左小手投げ。
右で若三杉の頭を押さえつけたが、若三杉は一気にもたれ込み、正面土俵に寄り切った。
若三杉はこの場所9勝6敗で技能賞。
この後、肝炎で一頓挫あったけれど、早々に大関になるなと誰もが確信した。
327待った名無しさん:2007/04/14(土) 14:11:18
昭和50年秋場所6日目、肝炎から立ち直った若三杉、4場所ぶりの対戦で北の湖に連勝!

左前ミツを引いた若三杉、北の湖が懸命に突き放そうとするのを許さず、
右上手も浅く絞るように引きつける。北の湖は左差し手も十分でない。
すかさず若三杉は赤房下に一気に寄り切った。

328待った名無しさん:2007/04/17(火) 14:42:08
若乃花って、よく「花乃花」って誤植されてたよね。
何でだ?
329待った名無しさん:2007/05/05(土) 22:28:20
若い頃の相撲で印象深いのは、昭和50年名古屋場所の陸奥嵐戦。
水入り→物言い取り直し→水入り→2番後取り直し で12分半に及ぶ相撲だった。
左四つがっぷりで、陸奥嵐の吊り、河津掛け、若三杉の外掛けがいずれも決定力を欠いた。
物言い取り直しとなった相撲は、陸奥嵐が左足を掛けての河津掛け、若三杉も必死に体を預け、
両者の体が割れて180度(?)離れた格好で互いに仰向けになったのがビックリ。
最後の相撲は、若さ・体力で勝る若三杉が上手投げで振り回して寄り切った。
330待った名無しさん:2007/05/19(土) 17:07:39
保守
331待った名無しさん:2007/05/23(水) 11:07:10
着底し増た。
332中坊:2007/05/23(水) 21:12:06
333中坊:2007/05/23(水) 21:13:29
この人は花田勝氏と何か関係あるの??
334待った名無しさん:2007/05/23(水) 23:08:58
史上最高のセクシー力士
335待った名無しさん:2007/05/25(金) 14:51:12
倒れる半年くらい前に錦糸町の寿司屋で見かけた
普通に元気そうだったけど
336待った名無しさん:2007/05/26(土) 09:32:34
梅ヶ谷越えなるか!?
337北崎秀:2007/05/30(水) 14:37:30
>>333
血縁関係はないよ。初代若乃花(花田勝治)の弟子で、花田勝氏の前の若乃花がこの人
338待った名無しさん:2007/06/04(月) 16:07:53
若乃花の横綱時代の身長体重分かる人教えて下さい。
339待った名無しさん:2007/06/05(火) 00:02:32
186cm129kg
340待った名無しさん:2007/06/05(火) 09:06:24
親方の娘を無理矢理押しつけられたけど、我慢ならずに離婚した人か
341待った名無しさん:2007/06/05(火) 23:25:58
現役時代、土俵入りはうんりゅう形?しらぬい形?どちらだったんでしょう?
342待った名無しさん:2007/06/09(土) 10:28:14
>>339
最盛期は135キロくらいだった。
343待った名無しさん:2007/06/09(土) 11:58:33
雲龍型
344待った名無しさん:2007/06/09(土) 14:05:07
昭和54年〜55年は北若時代
345待った名無しさん:2007/06/09(土) 15:36:07
最近では一番地味な横綱だな
346待った名無しさん:2007/06/16(土) 19:19:41
麒麟児が初顔から6連勝した。
347待った名無しさん:2007/06/21(木) 01:01:17 0
三段目か幕下時代から、蔵間とのイケメン対決が話題を呼んでいた。
348待った名無しさん:2007/06/23(土) 12:56:14 0
だいぶ前、千代天山の付き人いじめについて週刊誌で猛批判してたなあ。
親御さんから預かった大事な子供さんなんだから、たとえ関取でもそんなこと
をする奴は俺ならぼこぼこにして辞めさせるって。
349待った名無しさん:2007/06/23(土) 15:18:04 O
若乃花が最も嫌う千代の富士の弟子だからな。
350待った名無しさん:2007/06/24(日) 01:55:01 0
不覚にも勃起した
351北崎秀:2007/07/09(月) 00:40:08 0
体をいとえよ
352待った名無しさん:2007/07/09(月) 00:43:24 0
辞めた弟子はさっさと引退届出せ
353待った名無しさん:2007/07/14(土) 14:11:07 0
昭和50年初場所初日 若三杉(上手投げ)高見山
 左四つがっぷり、若三杉が寄り、左外掛けと攻めるが効かず、苦しくなったかと思われた。
 しかし、若三杉は機をみて左下手捻り、次いで左手で高見山の左膝を叩きながら右上手投げ。
 この合わせ技が見事に決まった。

技のキレ、勝負勘の良さ、この相撲が将来の天下獲りを予感させた。
354待った名無しさん:2007/07/26(木) 20:54:30 O
お体に気を付けて下さい。
355待った名無しさん:2007/07/28(土) 17:59:55 0
病気はどうなった?
356待った名無しさん:2007/08/04(土) 23:14:42 0
日本の美、と言えばこの人の現役時代の姿
357待った名無しさん:2007/08/11(土) 12:13:18 O
お体に気を付けてね
358待った名無しさん:2007/08/13(月) 08:25:17 0
あげ
359待った名無しさん:2007/08/14(火) 22:40:03 0
昭和50年秋場所、病み上がりながら9勝6敗で再び上昇気配に

○6日目 北の湖戦
  北の湖のかち上げに威力なく、若三杉は左前ミツ、次いで右上手を浅く引く。
  北の湖は左がわずかにのぞいただけ、突き放そうとしたが、若三杉は素早く体を寄せ、
  赤房下へ一気に寄り切った。
○千秋楽 金城戦
金城が突き放そうとするのも構わず、若三杉は右差し、左も浅く廻しを引く。
  そして左を巻き替えて両差し、金城が右を差し返そうとした機を捉え、向正面へ寄る。
  金城が右へ逃れようとするところ、若三杉は左から切り返して崩し、
  足腰の良い金城がそれでも踏ん張ると、右差し手を突きつけて掬い投げ気味に寄り倒した。
360待った名無しさん:2007/08/25(土) 22:36:56 0
体に気をつけろ
361待った名無しさん:2007/09/01(土) 14:34:27 0
この人が決めていたような綺麗な上手投げ、もう永久に見られませんね。
362北崎秀:2007/09/14(金) 22:29:07 0
>>361
そんなに綺麗だったの?
でも、これから出てくるかもしれないから期待しよう!
363待った名無しさん:2007/09/15(土) 20:41:29 0
>>362
もう期待できないよ。今は一気に押し出すか、それを変化でかわすかの単調な相撲ばかりだし。
ほとんどが2〜4秒くらいで決まっちゃうもんね。
若乃花の時代、もちろんそれは輪湖貴などの時代だけれど、あの頃の吊り寄り投げの攻防はもう見られまいて。
364待った名無しさん:2007/09/20(木) 20:37:45 O
今、元気なのかなぁ。
中学生の時、後援会青年部に入ってたっけ。
相手の力を吸収するようなあの柔軟な体、魅力でした
365待った名無しさん:2007/09/20(木) 21:05:34 0
今場所の何日目かの若ノ鵬の取り組みの実況中に
「稽古場に降りてこられるまで回復した」と言っていた。
だいぶ良くなってきたようで何より。無理は禁物だが。
366待った名無しさん:2007/09/20(木) 21:09:18 0
>>348
主題は休場が続く貴乃花の件についてだった。
ポストか現代か忘れたが、「若乃花が貴乃花について激白!」って書かれたから
花田勝氏かと思ったら二代目若乃花でしたっていうオチw。
確か「連続休場についていろいろ批判もあるだろうが、個人的には
   じっくり治して本人が納得できる状態になるまで時間を
   与えてやって欲しい」てな趣旨だったと思う。
367待った名無しさん:2007/09/20(木) 22:38:43 O
>>365 嬉しい情報サンクス
368待った名無しさん:2007/09/28(金) 09:59:27 0
保守
369北崎秀:2007/09/28(金) 17:10:30 0
お体に気をつけて下さい。
370待った名無しさん:2007/09/30(日) 23:15:10 0
保守
371待った名無しさん:2007/10/01(月) 23:18:02 0
体をいとえよ、間垣
372待った名無しさん:2007/10/03(水) 17:43:59 0
離婚しちゃった
373待った名無しさん:2007/10/03(水) 18:07:24 0
力士となんか結婚したって幸せになれない
374待った名無しさん:2007/10/03(水) 18:12:27 0
週刊誌【女性セブン】10月18日号(今週号)
⇒超衝撃大スクープ:<ついに離婚>美恵子さん・元若乃花との結婚生活の全て語る
時津風部屋など角界関連のスキャンダルが止まりませんが、この話題も注目を集めそうです
。あの花田美恵子さんが、なんと元若乃花こと花田勝氏と離婚。女性セブンは独占取材を敢行。
結婚から離婚に至るまで、彼女が初めて語った夫婦生活とは。
ttp://josei7.com/topics.html
375待った名無しさん:2007/10/03(水) 19:17:18 O
美恵子さんブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/marthanada/diary

芸+のコピペワロタ
140 :名無しさん@恐縮です[]:2007/10/03(水) 18:03:48 ID:wjTpnl1x0
貴とダース・ベーダーの類似点
・父親が誰だか分からない。
・母親が奴隷だった。
・子供の頃は無邪気だった。
・アヤシいおっさんが何かを助言。
・善かれと思ってやっている。
・兄(的存在)との確執。
・嫁が年上。
・家政婦(C-3PO)がおしゃべり。
・母親と嫁がらみでダークサイドへ。
・ある時期から急にマイクを通して話し出すようになった。
・かつての肉体はもう無い。
376待った名無しさん:2007/10/03(水) 20:19:07 0
この若美杉は幸子さんと結婚してからダメになった、まあ仕方がない
あれだけ3流マスコミにたたかれまた師匠はあまり思いやりのある人とも思えん。
親バカは仕方ないが私生活がうまくいかなくては相撲どころではなかったのだろう。
それと同部屋の親友大旺の廃業もつらかったのでは、
もし、たらをいえばキリがないが初代花篭親方ならもっとうまくやる気を引き出せたのでは。
なにしろあの竜虎も弟子を育てやる気を起こさせる天才とべた褒めだったからね。
377待った名無しさん:2007/10/03(水) 22:40:43 O
【若乃花】Chanko Dining 若【花田勝】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1119075019/
378北崎秀:2007/10/03(水) 22:58:09 0
だから既出のようにこのスレは第56代横綱若乃花(現間垣親方)のスレで
第66代横綱若乃花(花田勝)のスレではないって
まあ盛り上がるのはいいけどね
379待った名無しさん:2007/10/07(日) 10:00:57 0
まだ入院してるの?
380待った名無しさん:2007/10/07(日) 12:07:58 O
勝もモンゴルにでも逝ってしまえばいいのに!
381待った名無しさん:2007/10/07(日) 16:58:26 0
昭和52年夏場所11日目 若三杉(内掛け)玉ノ富士
 若三杉が左上手、右差しという形で寄る。
 玉ノ富士は左を巻き替えて両差し、向正面から左へ左へ回り込み、左差し手を深くする。
 形勢逆転かと思われたが、若三杉は攻撃を緩めず、右を相手の首に巻いたまま、
 西土俵際、鮮やかな右内掛けで玉ノ富士を倒した。

昭和53年夏場所2日目 若三杉(上手投げ)尾形
 若三杉は左差し、右上手十分。その上手が浅い絶好の位置で、尾形の左差し手は利かない。
 すかさず若三杉は右上手投げで尾形の巨体を土俵中央に転がした。

横綱昇進前のハイライトの場所から、印象に残っている相撲です。
382待った名無しさん:2007/10/10(水) 05:56:26 0
間垣親方の現夫人って かなり肉感的な女性って聞いたけど・・。親方より
大分年上って聞いたけど何歳ですか?二人の間に子供っているの?いるとしたら何歳くらいの
子供かな?
383待った名無しさん:2007/10/20(土) 18:23:00 0
週刊誌【週刊現代】11月3日号(来週号)
⇒超衝撃大スクープ:花田美恵子さんが「11歳年下俳優・伊藤英明」との<泥沼不倫>をスクープ告白
「真実を言えたらそんなに楽なことはありません−」。花田勝氏の母親・藤田憲子さんが記者会見で述べたコメントの裏には何が隠されていたのでしょう。
女性週刊誌【女性セブン】のインタビューで「離婚」について語った花田美恵子さん、実は年下の俳優・伊藤英明と不倫関係にあったとか。真相は?
ttp://online.wgen.jp/
384待った名無しさん:2007/10/22(月) 05:04:49 0
2日に元横綱若乃花で実業家、花田勝氏(36)と離婚した美恵子さん(38)が11歳年下のイケメン俳優と不倫関係にあったことが21日、分かった。
4人組ユニット、JACK JACKの青木堅治(27)が22日発売の「週刊現代」で激白。
この日、川崎市内で行われたイベントに登場した青木は「(不倫は)事実です。お騒がせしてすいません」と謝罪した。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200710/gt2007102200.html
385待った名無しさん:2007/10/22(月) 05:10:19 0
スレ違い
386北崎秀:2007/11/02(金) 19:30:00 0
若ノ鵬の新入幕に涙ぐんだらしいね
病気になったし涙もろくなったのかな
387待った名無しさん:2007/11/08(木) 12:27:38 0
間垣部屋親方ら 本場所健闘誓う 北九州市役所訪問
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/sumo/kyusyu_basyo/2007/20071106005200.shtml


だいぶ痩せたようです・・・
388待った名無しさん:2007/11/08(木) 12:33:40 0
丁度良いんじゃないかな、内臓の病気じゃないわけだし
389待った名無しさん:2007/11/20(火) 10:03:11 0
間垣生きてくれ
390待った名無しさん:2007/11/20(火) 11:31:01 0
吉澤ひとみを殴ってハワイへ行こう
新・金沢名物鉄のパンツパチパチパンチ吉澤ひとみ殺害じゃ〜
391待った名無しさん:2007/11/27(火) 11:57:24 0
頑張れ
392待った名無しさん:2007/12/01(土) 14:15:08 0
昭和51年九州場所の輪島戦の圧勝、最高!
右上手横ミツを引き、左差し手を返す。輪島は左も右も十分に使えない。
輪島が腕を伸ばして右上手を取りにきたところ、若三杉が絶妙のタイミングで上手出し投げ。
たまらず大きく泳ぐ輪島の背中に抱きついて東土俵へ送り出した。
393待った名無しさん:2007/12/15(土) 22:22:18 O
頑張れ
394待った名無しさん:2007/12/15(土) 22:38:05 0
力士人生のハイライト、横綱昇進を決定づけた昭和53年夏の北の湖戦
ttp://www.jsports.co.jp/blog/fighting/img/200705_13.jpg

勝負が決した瞬間でなくて残念。
395待った名無しさん:2007/12/20(木) 22:23:39 0
ChankoDining若http://machiu.hp.infoseek.co.jp/chankodiningwaka.htmを
ネットアイドル皇帝 真知宇様がブログhttp://machiu.hp.infoseek.co.jp/gate00.htm
で写真入りで褒めまくり!!!!!!!
「若の店は塩味の方が激美味(うま)だよ」

久々に友人と再会。
「どこへ飲みに行く?」「寒いから鍋がいいな」
「力士が食べるちゃんこ鍋というものをまだ食べた事がない」
「じゃあ あそこに行ってみよう!」
という訳で第66代横綱若乃花(花田勝さん)が経営する
「ChankoDining若」の京都四条店へやって来たのだった。

美人の女給さんが、竹を割った容器にはいった
つくねのような肉を入れていってくれます。
鍋の火加減から盛り付けまで、ぜんぶ女給さんがやってくれました。

女給さんが小皿にとってくれました。
ちゃんこ鍋を初賞味!
具もダシも味がしっかりしていて とても美味しい!
「残り汁は どうなさいますか?ぞうすい になさいますか?麺になさいますか?」
と女給さんに訊かれる。麺の好きな友人だったので麺にして
残り汁も最後までいただきました。

美味しくて食べ応えがありました。
396待った名無しさん:2007/12/23(日) 10:38:40 0
昭和55年九州場所14日目、連覇を目指し一旦はトップに並び立った輪島戦は最高!
 立って直ぐ掴んだ右上手の位置、若乃花の肘の使い方が最高だった。
 輪島は左廻しに手が届かないどころか、差し込むことさえできない状態。
 若乃花は勝負とばかり寄り立てる。何とか左下手を取った輪島だが、
 一度二度と左へ回って残すのが精一杯。若乃花は白房下へ堂々と寄り切った。
397待った名無しさん:2008/01/12(土) 01:33:07 O
まさる
398待った名無しさん:2008/01/19(土) 16:06:40 0
昭和54年九州場所、最後連敗して優勝を逃がすも、鮮やかな上手投げで北の湖を破った一番が光る。

13日目 若乃花(上手投げ)北の湖
若乃花は当たると同時に左前みつ、右上手を引くと、すぐに差し手を返し右に体を寄せる。
北の湖は左を差しただけ、両まわしとも取れず上体が起きる。
十二分な体勢の若乃花はすかさず寄り立て、北の湖が寄り返そうとするところを
さっと左へ体を開いて左から巻き落としを見せながらの右上手投げ、さらに顎で相手の肩口を押さえつける。
北の湖は全く足を送れず横転した。
399待った名無しさん:2008/01/19(土) 16:10:44 0
おお、今でも思い浮かぶ相撲だ。
書きっぷりも最高、雑誌の観戦記の丸写しではない、リアリティさがあるね。
400待った名無しさん:2008/01/26(土) 19:05:31 0
昭和57年秋場所3日目 若乃花−闘竜
 立ち遅れた闘竜は右へ飛んでいなす。若乃花はたちまち東土俵へ泳ぐ。
 闘竜は左を差しての寄り。若乃花は右上手を取って右へ逃れようとしたが、
 闘竜は休まず出て体を預け、正面土俵に寄り切った。

若乃花は闘竜に連敗。北天佑、大錦など一気に出られたり、大技繰り出されると脆かった。
401待った名無しさん:2008/01/27(日) 09:00:23 0
最後の優勝を決めた北の湖戦、公式の決まり手は外掛けとなっているが、実は若乃花の左足は踏み込んだだけで
北の湖の足も膝も払っていないので、浴びせ倒しを取るのが正しい。
402待った名無しさん:2008/01/29(火) 02:57:37 O
最新情報ありませんか?
お元気なのでしょうか…
403待った名無しさん:2008/02/05(火) 12:29:10 0
6期目の大阪場所担当部長、頑張れ。
少年時代、引退間もない間垣親方と写真を撮ったこと、忘れない。
404待った名無しさん:2008/02/08(金) 02:10:57 0
大阪府立体育館いらないと新知事がいってるそうですが、大阪担当は忙しくなるのではないでしょうか?
大丈夫ですか?
405北崎秀 ◆Ea0R8d6UQA :2008/02/14(木) 15:46:07 0
とりあえず今年は影響ないでしょう
406待った名無しさん:2008/02/21(木) 22:31:19 0
「コンピューターのオービック」
407沙紀:2008/02/22(金) 00:11:42 O
間垣親方があの体で理事するのが心配です…
無理はしないで下さい
408北崎秀 ◆Ea0R8d6UQA :2008/02/22(金) 10:58:04 0
そうだね
体調管理をしっかりやってほしいですね
409待った名無しさん:2008/02/23(土) 00:20:17 0
芋乃花
410待った名無しさん:2008/03/03(月) 13:53:37 O
頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
411待った名無しさん:2008/03/03(月) 22:32:08 0
朝青龍の鳴戸部屋出稽古で写真にうつってたよ。
412待った名無しさん:2008/03/04(火) 07:24:45 0
>>0
413あらせっと:2008/03/09(日) 01:27:45 0
土俵際で粘る時に踏ん張る顔が笑っているように見えて、それが批判されたことがある。
雑誌「大相撲」だったかな…それを読んだ時は少々若Uが気の毒に思えたもんだった。
414待った名無しさん:2008/03/10(月) 21:08:24 0
伝説の一番 栃錦vs若乃花
http://www.youtube.com/watch?v=6X4ByfpujnM
415待った名無しさん:2008/03/10(月) 21:10:50 O
それは初代やないか。
416待った名無しさん:2008/03/18(火) 22:31:49 O
頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
417待った名無しさん:2008/03/20(木) 17:35:02 0
【少年マガジン】50周年記念、創刊号と同じ「朝潮表紙」のバージョンも
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50
418待った名無しさん:2008/03/24(月) 10:26:24 O
頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
419待った名無しさん:2008/03/25(火) 09:23:43 O
ロシアの弟子、このままだとやばいんじゃ…
420待った名無しさん:2008/03/29(土) 17:06:33 0
昭和50年九州場所千秋楽、病み上がりで苦しい土俵ながら青葉山に勝って勝ち越し、
小結を守った相撲が思い出される。
ケンカ四つでタイプは違うものの、ともに大器と期待される2人の対戦だっが、
年齢は下ながら幕内での経験で勝る若三杉が貫禄を見せた。

立ち合い右上手浅く引き十分になった若三杉。青葉山はなおも突き放そうとしたが駄目。
左を差し頭をつけながら腰を引いて慎重な若三杉だったが、左も廻しを引くと、
上手投げで崩しながら向正面に寄り切った。
421待った名無しさん:2008/04/13(日) 12:23:48 0
横綱昇進を確実にした昭和53年夏場所の北の湖戦
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17185.jpg.html
422待った名無しさん:2008/05/08(木) 12:59:50 O
ヨッ!二代目
423北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/05/17(土) 18:09:18 O
弟子に暴行をくわえて厳重注意
424待った名無しさん:2008/05/17(土) 19:05:24 O
馬鹿の鵬を注意できない
体が不自由なのに理事選に出馬
取的を暴行していたことが発覚

425北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/05/17(土) 19:13:32 O
評判悪いね
426待った名無しさん:2008/05/18(日) 08:36:19 0
所詮バツ1野郎だからろくな人間じゃねえ
いつまでも所作を改めない馬鹿の鵬を見れば指導力もカスなのは明白
高砂−協会内の人望=間垣
427待った名無しさん:2008/05/18(日) 15:22:30 0
二代目若乃花って貴ノ花と違うから。
428待った名無しさん:2008/05/18(日) 15:31:08 O
間垣=若乃花って意外と知れてない
429待った名無しさん:2008/05/18(日) 15:38:12 0
間垣親方との握手会ないのか
430待った名無しさん:2008/05/18(日) 17:04:29 O
>>429
頼まれても行きたくないね
431待った名無しさん:2008/05/19(月) 20:48:17 O
変わり果てた姿に愕然…

現役時代のカッコ良さを知ってるだけにショックだった
長嶋といいヒーローが病に倒れた姿を見るのは…辛い
432待った名無しさん:2008/05/19(月) 20:50:46 0
age
433待った名無しさん:2008/05/20(火) 07:23:56 O
担当場所、大坂だった?名古屋?
434待った名無しさん:2008/05/20(火) 07:30:30 0
大阪。
435待った名無しさん:2008/05/20(火) 22:30:13 0
若ノ鵬の器物破損については謝罪したの?
436待った名無しさん:2008/05/23(金) 17:27:14 O
協会常勤?
437待った名無しさん:2008/05/23(金) 19:40:58 0
常勤、在勤のことを言いたいのだろうが、間垣理事は
違うね。地方場所部長(大阪)は、一般? 理事だね。

執行部(協会在勤)は現在理事長・武蔵川・伊勢ノ海・
友綱・九重。多いな、いつもは3〜4人なんだけどね。
438待った名無しさん:2008/05/25(日) 09:34:08 0
親方間垣 弟子若ノ鵬
439待った名無しさん:2008/05/25(日) 14:48:30 O
>>426
二子山の娘(幸子)との政略結婚は元々本人が望んでいなかったから仕方ない
440待った名無しさん:2008/05/26(月) 06:57:37 0
大阪場所開催地問題どうするんですか?
441待った名無しさん:2008/05/30(金) 15:54:00 O
写真見たが廃人だなww
442待った名無しさん:2008/05/30(金) 20:07:49 0
若乃花が最後に対戦した相手は
朝潮であった
朝潮は3横綱総ナメにする活躍だった

朝潮に敗れて2勝3敗となり
テレビの解説では「あー、これでかなり苦しくなりましたよ」とアナウンサーや親方が
言ってました
翌日引退して対戦相手の大豊が不戦勝となった
443待った名無しさん:2008/05/30(金) 20:16:24 0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52283447

こんな颯爽とした頃もあったのに……orz
444待った名無しさん:2008/05/30(金) 20:57:59 0
>>443
持ってますが何かorz
445待った名無しさん:2008/06/01(日) 07:22:50 0
「私も理事ですから退席はしません」って・・・
446待った名無しさん:2008/06/01(日) 08:41:20 0
でも、病気のせいで
痩せたせいか、ちょっと昔の面影が
垣間見えた。
現役時代は、カッコ良かったもんなぁ〜。
447待った名無しさん:2008/06/01(日) 10:51:01 O
退席しないのは決しておかしくない。
退席させられたら欠席裁判だし、自分から退席したら責任放棄。
448待った名無しさん:2008/07/01(火) 13:14:27 O
理事から退け
449待った名無しさん:2008/07/22(火) 17:35:07 O
頑張って
450待った名無しさん:2008/07/23(水) 17:01:13 O
次飛んだらクビにするという言葉を聞いたのに、どうなったのか
451待った名無しさん:2008/07/23(水) 17:25:56 O
第56代横綱若乃花ではなく間垣親方を語るスレ
452待った名無しさん:2008/07/23(水) 18:30:16 O
ではなくってって、同一人物ですけど?
453待った名無しさん:2008/07/23(水) 18:44:41 O
現役時代の第56代横綱若乃花ではなく間垣親方を語るスレ
454待った名無しさん:2008/08/18(月) 19:22:02 0
理事辞任だなこりゃ
455太刀山型の土俵入り:2008/08/18(月) 19:28:34 0
後任は大乃国か北勝海か旭富士か。
456待った名無しさん:2008/08/18(月) 19:30:53 0
>>450
予言通り大麻で飛んだな
457待った名無しさん:2008/08/18(月) 19:36:30 0
この人と北尾で晩節の汚し方じゃいい勝負だな
あと勝やマケボノもそうか
458待った名無しさん:2008/08/18(月) 19:38:12 0
横断禁止区間を横断してたばあさんを轢いた闘牙の時でさえ師匠が理事を辞任してるんだから
大麻事件じゃ辞任はやむおえないだろうな
459待った名無しさん:2008/08/18(月) 19:42:47 0
>>455
二所一門から出るだろうから北勝海と旭富士はない。
鳴戸……と言いたいところだが、健康に問題があるようなので
おぢちゃんの嫌いなあの人になるかもね。可能性ありと見るが。
460待った名無しさん:2008/08/18(月) 20:46:42 0
ああ、やけに若ノ鵬関連のスレに出現してると思ったら、
大嫌いな「あの人」が理事になるかもしれないのが不安で、
飛び回って心を落ち着かそうとしてるのかな?
二所一門から後釜が出るに決まってるのに、おぢちゃんともあろう者が
そんな基本的な事すら失念してしまってるのも不思議。
よっぽど慌てふためいてるのか。
461待った名無しさん:2008/08/18(月) 20:52:50 0
貴乃花理事長に、参謀役として琴錦理事を就任させれば
現代的かつ合理的な改革が進むと思うんだが、借株年寄の理事って前例は・・・
462待った名無しさん:2008/08/19(火) 03:27:29 O
仮り株ハゲには無理
463待った名無しさん:2008/08/19(火) 08:41:34 O
こりゃ、近いうちにもう一回脳やるかも知れない。
これだけ立て続けにストレスに晒されたらいつどうなっても判らない。
もう一回やったらダメかも。
464待った名無しさん:2008/08/19(火) 08:59:42 0
弟子への暴行事件のあとはこの不祥事。
もうこの部屋に子供を預ける親はいない。
病気で生活指導もまともにできないようだし
廃業して部屋をたたんだ方がいいだろう。
間垣株は同じ二所一門の琴錦にあげてください。
465待った名無しさん:2008/08/21(木) 03:48:06 O
琴錦に株もたせたらもっと協会はダメになるよ
466北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/21(木) 13:20:11 0
理事辞職すると言われてるね
もう部屋も畳んで鳴戸、花籠あたりに吸収してもらったほうがいい
親方が自分しかいなくてきちんとした指導ができていないんだから
力士がかわいそうだ
467北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/21(木) 13:57:24 0
てか今更だが独身で外国から来た二十歳をマンション住まい許すって何考えてんだこいつw
468待った名無しさん:2008/08/21(木) 14:17:47 O
469待った名無しさん:2008/08/21(木) 14:19:43 0
辞任?それだけ?はぁ?
委員になるの?へ?まじそれだけ?
470待った名無しさん:2008/08/21(木) 14:21:34 O
短期間で二度目の部屋の不祥事にも関わらず今回は譴責や減俸もなし。
471北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/21(木) 14:30:27 0
>>469
多分、二階級落ちる
472待った名無しさん:2008/08/21(木) 14:34:46 0
後任の理事は誰?
473待った名無しさん:2008/08/21(木) 14:36:39 0
鳴戸が有力。
あとは尾車か松ヶ根
474待った名無しさん:2008/08/21(木) 14:40:03 0
尾車がいいなぁ
475待った名無しさん:2008/08/21(木) 14:49:28 0
減俸30% 6ヶ月
間垣部屋後継者の指名もしくは全員の移籍

これくらいやらないとダメだ
476北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/21(木) 15:10:44 0
そうなると貴乃花は抜かれるってことになるな
鳴戸は間垣の暴行事件の時に「同じ部屋で育った間垣の代わりに理事なるわけにはいかない」と
言っていたけどね
477待った名無しさん:2008/08/21(木) 15:15:55 0
◇本当に残念
北の湖理事長(元横綱) あってはならないことで本当に残念。(間垣親方の辞任については)重い決断だ
思っている。自分から辞するのは大変な決意。これ以上の処分はない。(事件は)一個人の問題ではなく、
協会全体という考えでいかないといけないと話し合った。


>重い決断だと思っている。自分から辞するのは大変な決意。これ以上の処分はない。

頭に蛆でも湧いてんじゃないかこいつ
478北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/21(木) 15:19:52 0
>>477
湧いてないよ
479待った名無しさん:2008/08/21(木) 15:22:23 O
自ら理事辞任を認めず、理事を解任するというのが筋だよなぁ
480北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/21(木) 15:26:41 0
>>479
不祥事を起こした奴の辞任を認めないってことあるの?
481待った名無しさん:2008/08/21(木) 15:47:12 0
北の湖は辞めないの?
482北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/21(木) 15:49:23 0
>>481
辞めないよ
483待った名無しさん:2008/08/21(木) 16:36:27 0
▽85年
二所ノ関親方(元関脇金剛)が年寄名跡を借金の担保にして委員から平年寄へ降格。
▽95年
二所ノ関親方(元関脇金剛)がマージャンとばくで現行犯逮捕され審判委員解任と減俸処分

これが一門の総帥なんだから呆れる
484待った名無しさん:2008/08/21(木) 16:56:22 O
>>480
辞表を受理せず解任や降格という事はある。
485待った名無しさん:2008/08/21(木) 20:43:46 0
>>477
汚の膿だから蛆くらい湧いてても不思議ではないなw
486待った名無しさん:2008/08/21(木) 21:21:39 0
二所、高砂、時津風一門にくらべ、
出羽一門はしっかりしてるな。
ま、北の湖も出羽だが。
487待った名無しさん:2008/08/22(金) 05:03:41 0
五城楼が突然ここの部屋付から佐渡に移籍したのは何を思ってだったのだろう
自分から部屋を見限ったのか、保身の為なのか、親方とはどういうやり取りで話をつけたのか
ここにいてはならないと勘が働いた?
あの時移籍しといてよかたttったと思ttってるだろうんwね
488北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2008/08/22(金) 09:06:59 O
>>487
やっぱりこんな部屋だから色々あったんだろうな
489待った名無しさん:2008/08/22(金) 12:58:22 0
テレ朝の論調
「同じ理事(当時)の高砂に比べて処分が軽すぎる
サッカーは犯罪でなく、一つの部屋の問題だったのに」
490待った名無しさん:2008/08/26(火) 10:07:13 O
高砂って処分受けたっけか?
491待った名無しさん:2008/08/26(火) 10:16:32 0
減棒、で次の理事選挙に出なかった
本人の本によると、この減棒が地味に痛いらしいw

ところで拳銃持ってた横綱の師匠は、何かペナルティーあったのか?
未成年じゃなかったから責任も軽くなりそうだが
492待った名無しさん:2008/08/26(火) 11:05:32 O
>>491
dクス
確かに間垣は譴責に減俸ないよな。

ただ高砂の理事選不出馬は間垣の理事辞任以下じゃないか?
どちらも公式には処分じゃないが、曲がりなりにも止めた間垣に対し、高砂は改選に出なかっただけだ。
493待った名無しさん:2008/08/29(金) 10:44:00 0
ふつうの社会なら部屋を閉じて辞職だよね。
まして相撲協会員は事実上の公務員。
人前で「ヤキを入れられて当然」なんて言葉を使う
五十過ぎの人間はどうみてもまともな奴じゃない。
こんな奴でも親方株取得すればヨイヨイでも大麻汚染でも
定年まで安泰なんて角界の甘えの体質そのものだね。
494待った名無しさん:2008/08/29(金) 16:16:49 O
>>493 ヤキ入れたろか??
495待った名無しさん:2008/08/29(金) 16:28:56 0
おう入れてみろよ
496待った名無しさん:2008/08/29(金) 16:42:18 0
a
497待った名無しさん:2008/08/29(金) 18:28:33 O
ヤギ挿入れたろーか?
498待った名無しさん:2008/08/29(金) 20:24:19 O
>>497
頼む
499待った名無しさん:2008/08/31(日) 00:05:11 O
>>498
おい、早まるな。
500待った名無しさん:2008/09/10(水) 00:25:15 O
頑張ってね
501待った名無しさん:2008/09/19(金) 07:39:34 O
弟子を介護ヘルパー扱いすんなよ
稽古に支障をきたすなら部屋畳め
502待った名無しさん:2008/09/21(日) 23:51:35 0
娘さんのチカコさん、大変ね。
間垣さん体の調子はどうなんだろう。
503待った名無しさん:2008/09/29(月) 20:12:26 O
しっかりしろ
504待った名無しさん:2008/10/08(水) 09:43:56 O
頑張って
505待った名無しさん:2008/10/08(水) 19:21:16 0
花田勝さんがプロデュースする店勤務の6人 残業代支払い求め提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081008/crm0810080955004-n1.htm

元横綱の花田勝さんがプロデュースする飲食店「ChankoDining若」を関西でチェーン展開する
「ディバイスリレーションズ」(大阪府吹田市)の社員6人が、会社が不当に残業代を支給していな
いとして、計約1800万円の支払いを求める訴えを7日、京都地裁に起こした。

訴状などによると、6人は平成17年以降に入社した25〜31歳の男性社員で、「ChankoDining
若京都四条店」(京都市下京区)などに勤務。

残業は1日で最大7時間にのぼったが、1人あたり73〜573万円の残業代が支払われていない
という。同社は花田さんが会長を務める会社とフランチャイズ契約を結び、「ChankoDining若」を
関西で店舗展開するなどしている。

ディバイスリレーションズの話「責任者が不在で答えられない」
506待った名無しさん:2008/10/08(水) 20:12:18 O
勝じゃねえよ
507待った名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:50 0
下山スレ
508待った名無しさん:2008/11/06(木) 19:40:13 O
頑張れ
509待った名無しさん:2008/11/22(土) 20:46:13 O
頑張れ
510待った名無しさん:2008/12/07(日) 19:22:49 O
頑張って
511待った名無しさん:2009/01/10(土) 08:05:33 O
頑張ってね
512待った名無しさん:2009/01/12(月) 21:47:43 0
第45代横綱 若乃花幹士(初代/花田勝治)
第56代横綱 若乃花幹士(2代/下山勝則)
第66代横綱 若乃花勝(花田勝)
513待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:27:56 O
書いとかないと分かってないバカがいるからな
514待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:55:28 O
若ノ鵬に対してキレてるな
515待った名無しさん:2009/02/17(火) 22:12:22 O
元若ノ鵬帰国
516待った名無しさん:2009/03/15(日) 08:55:34 O
頑張ってね
517待った名無しさん:2009/03/26(木) 13:18:41 O
頑張ってね
518待った名無しさん:2009/03/26(木) 16:00:48 0
某公共企業体の初代総裁と同名
519国鉄初代総裁は下山定則ですが何か?:2009/04/03(金) 13:36:51 0
昭和53年7月の輪湖全勝対決が14日目になったのはこいつのせい。
ってか新横綱なのに輪島を張り出させてまで西横綱になったのはなぜ?
520待った名無しさん:2009/04/17(金) 12:19:18 O
最近の新横綱や新大関を何でもかんでも最下位にするのがおかしいだけ
前場所の成績によって変わるのが当たり前
521待った名無しさん:2009/05/04(月) 14:22:42 O
頑張ってね
522待った名無しさん:2009/05/19(火) 13:23:28 O
頑張れ
523待った名無しさん:2009/05/19(火) 13:47:38 O
6日目だったか桝に座っててどぎつい貫禄感じて後ろ振り向いたら
車椅子のじいさんが鋭い視線を土俵に送ってた
後ろには奈良がいたな
あんな貫禄ははじめて感じたよ
524待った名無しさん:2009/05/19(火) 13:50:12 O
弟子を介護ヘルパー扱いすんじゃねえぞ
525待った名無しさん:2009/05/19(火) 19:31:23 0
>>523
介護ヘルパーしてるのに髷結わせてもらえない奈良
526待った名無しさん:2009/05/25(月) 10:46:45 O
もはや間垣は弟子の育成できないだろ
本家の貴乃花部屋に吸収されろ
527待った名無しさん:2009/07/05(日) 15:22:54 0
57年5月は惜しかったな
528待った名無しさん:2009/07/05(日) 15:50:35 0
>>526 貴乃花にも弟子の育成能力がないのは部屋の惨状を見ればよく分かる。
529待った名無しさん
テスト