■本場所なのに客席ガラガラどうするよ七場所目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
平成十六年九州場所の客席の惨状を見て立ったスレです。
升席Aすら埋まらないジリ貧状態を何とかしないと。
この際理事長へ妙案を提言しよう!ってどうかな・・・

好きな相撲が没落していくのを見るのは忍びないというあなた、
抜本的な改革案から、細かな人気向上策まで、自由に語り合いましょう。
煽り、荒らしは完全スルー徹底でお願いしますね。

過去スレ
パート6スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ六場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1116163298/
パート5スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ五場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1108369270/
パート4スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ四場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106835466/
パート3スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106363872/
パート2スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104691035/
パート1スレ ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101304218/
関連スレ 
日本相撲協会公式サイト
http://www.sumo.or.jp/
2待った名無しさん:2005/06/06(月) 22:04:03
新規スレッド立ちました。
今まで通りよろしくお願いいたします。
3待った名無しさん:2005/06/06(月) 22:25:22
3といえば三沢さん
4待った名無しさん:2005/06/06(月) 23:05:57
4といえば
増つよ4
5待った名無しさん:2005/06/06(月) 23:12:47
増健
6待った名無しさん:2005/06/06(月) 23:22:15
スポーツの人気に波があるのは普通だろ
いま野球、ボクシングも人気ないし
スターが出てくればまた回復するもんだ
時間はかかるが
7待った名無しさん:2005/06/07(火) 01:22:31
だから前スレでもさんざんそういう話は出てきたけど
今の大相撲の人気低下問題はそういう人気循環論的なものではなくて
もっと根源的な相撲特有の問題点が今の人気低下に現れてきているということでしょ。

例えば新弟子に逸材が出てこないと言う事でも。
地方の後援会組織が機能不全に陥り情報網が動かなくなっていると言う事と。
それに輪を掛けて地方興行が打てなくなり力士が身近な存在でなくなりつつあるという事と。
部屋の封建的体質に現代っ子が対応できなくなっていると言う事。
などなど上げていけばきりがないけど全て現状のままでは改善は望めない事。

こういう一寸上げただけでもすぐにいくつもの問題点が列挙できるのに
ただ何もせずに現状のまま待っていれば良いなどとはまさに暴論といえるのではないかな。
もっと現実を見てこのスレでは打開策を語り合っていこうよね。

そしてそれを協会へぶつけて改善を迫らないと私達の相撲が滅びてしまうよ。
これ本気で心配しています。
来場所は今場所以上に客席ガラガラにならないか心配してます。
8待った名無しさん:2005/06/07(火) 06:04:05
相撲って単純にやる競技として面白いし、よくできてると思うんだよ。
何と言っても格闘技としてはこの上ないほどルールが単純だし、決着も早いから
何番でも取れる。オレ格闘技やってるんだけど、練習の合間に気分転換的に
相撲取ったりするとやる方もすごく面白いし、見てる方も楽しいらしく
下手なスパーよりも盛り上がる。

ケツを丸だしにしなきゃいけないとか、伝統的側面(これだって
言ってみれば封建的な時代に興行打つための名目だろ)が相撲の普及を
妨げてるのはとてももったいない気がするな。

地方の小さな祭りからでいいから、村相撲みたいな素人参加企画を
根付かせていくことはできないのかな?もちろんスパッツ着用とかでね。
見るだけのものにしてしまうのは本当にもったいないし、そういう形で
相撲がまた根付いていけば客だって自然に入るようになると思うんだけど。
9待った名無しさん:2005/06/07(火) 06:05:40
読み返してみると変な文章だな。
相撲じゃない組み技系格闘技をやってるってことで。
10待った名無しさん:2005/06/07(火) 08:36:40
>>8
>見るだけのものにしてしまうのは本当にもったいないし

これですよこれ!
最近はどんな形であろうとも身近で相撲を取らなくなってきたよね。
だからか知らないけど、昔の日本人の喧嘩はすぐに取っ組み合いになった様な気がするが、
最近はなぜか殴り合いが多いんだよね。
これは小さい頃から相撲を取らなくなって来た為ではないかな。
でも8さんが仰られるように実際に取ると結構面白いし身近で復活させる事は大事だと思う。
やれば面白いんだからもったいないよね。
11待った名無しさん:2005/06/07(火) 09:27:53
やっぱ相撲振興は足元からだよね。
12待った名無しさん:2005/06/07(火) 09:53:10
みなさんいいこと言ってると思いますし、具体案もいくつか出てるみたいですがそれらの案って実際に協会に提出されてるんですか?
せっかく話し合っているんだからこの場で腐らせてしまうのは勿体無いと思うんですが。
13待った名無しさん:2005/06/07(火) 11:27:54
ただメールに添付して送っても無視されるかもしれないし
何か良い妙案ないかな。
14待った名無しさん:2005/06/07(火) 12:05:18
普天王のブログに貼る。
錦戸親方のブログには貼ったけど、反応なかった。
15待った名無しさん:2005/06/07(火) 13:08:04
↑そういうことはやめろ
16待った名無しさん:2005/06/07(火) 13:09:02
>>6
野球クラスの人気ないは羨ましい
17待った名無しさん:2005/06/07(火) 13:15:52
野球の人気低迷とは桁違いに人気低迷だからな相撲は
正直やばすぎるくらい
18待った名無しさん:2005/06/07(火) 13:27:17
将来はもっとやばい
19待った名無しさん:2005/06/07(火) 13:29:10
一番の懸念は、日本の国技なのに
モンゴル人の朝青龍に対抗できる
日本人力士がいない事だ
20待った名無しさん:2005/06/07(火) 13:51:29
モンゴル人は人材が相撲に行くからな
21待った名無しさん:2005/06/07(火) 19:15:38
モンゴルでも何でも来てくれている内はいいんだよな。
でもモンゴルもいずれ経済発展すれば日本まで来るのはいなくなるよ。
来るのは拒まずなんだけどそれに頼るのは問題だよな。
まずは日本人の有望な力士をどうやって集めるのか。
正直相撲界の昔の体質を一掃しないと若い人で入る人はいないな。
22待った名無しさん:2005/06/07(火) 20:22:56
北の湖を辞めさせろ
あいつは辛気臭すぎる
23待った名無しさん:2005/06/07(火) 21:45:15
若い有望な人間が相撲に入るのは無理かと
24待った名無しさん:2005/06/07(火) 22:16:55
徴兵制のかわりに相撲部屋強制入門
25待った名無しさん:2005/06/07(火) 22:34:10
若い有望な人材を入れる為に→力士の待遇や辞めた後の処遇も考える→
その為の多額の資本を集める→相撲興行を盛んにする→人気を上げる為の企画を立てる

と言う事で人気を上げる為の企画を考えるのが第一歩ということでよろしく
26待った名無しさん:2005/06/07(火) 23:20:00
サッカーの無観客試合くらいで驚くんじゃない。
大相撲は1年中無観客試合だ。
27待った名無しさん:2005/06/07(火) 23:26:30
>>26
意味が分からん、目が悪いのか?
28待った名無しさん:2005/06/07(火) 23:29:13
我々が客と思っているのは、
協会職員なんだよ、きっと。
29待った名無しさん:2005/06/07(火) 23:45:27
大鵬とか北の湖貴ノ花の時代の立合いに戻して欲しい。
土俵に手を突くメリットなんてないだろ。
一旦腕をぶらっとさげて弛緩させてぶつかった方が
いい形で当たれる。動きやすい。
手を突いて静止状態からせーので起きるのは運動として不自然だよ。
組み合う相撲が増えると思うし。
叩きが悪いとかいっても叩けば勝てるならそっちにいっちゃうのは仕方ない。
野球で肩に負担のかからなく、自然に動きやすく怪我が少なくなる
ゼロポジションという言葉があるが
当時の立合いってそういう感じだ。
30待った名無しさん:2005/06/07(火) 23:48:47
>>29
まだそんな無知なこといってるのかよ!
相撲史勉強しなおせ!
31太刀山型の土俵入り:2005/06/07(火) 23:49:54
>>28
あんなにサクラやとう金ないんじゃない?
32待った名無しさん:2005/06/08(水) 00:23:47
今の若い奴は見た目やかっこよさを優先するので相撲には人材は
回ってこない
33待った名無しさん:2005/06/08(水) 00:40:12
>>28
もうちょっと詳しく
34待った名無しさん:2005/06/08(水) 00:44:33
やっぱり金だな。下の力士も関係者も減らしてそれで浮いた分を上位150人ぐらいの力士を潤わせる。
35待った名無しさん:2005/06/08(水) 08:50:18
>>34
リストラもある程度は必要とは思うけど、縮小均衡ではますますお先真っ暗と思うぜ。
36太刀山型の土俵入り:2005/06/08(水) 09:15:16
若貴みたいなクソを無責任にもちあげてヤオ漬けてガチンコ力士を
減少させた若貴ヲタは責任とって有望な若者発掘するか、巡業買え。
37待った名無しさん:2005/06/08(水) 12:46:12
相撲の階級化なんてどーだろーね
ライト級 ミドル級、ヘビー級と3階級ぐらいにして
38待った名無しさん:2005/06/08(水) 13:02:28
>>37
どうやって一日で階級の違う序の口から幕内までの興行開くのよ?
ライト級東京場所15日間とかヘビー級東京場所15日間とかにする?
興行日数増えすぎるし人気も分散するし、かえって客入り悲惨になるぞ。

一日のシステム変える?
序の口のライト級の取り組み終わったらミドル→ヘビー
それを序二段、幕下、幕内と繰り返す?
幕内のライト級結びが4時からで幕内のヘビー級が今までどおり18時とか?
そりゃ変だな。
取組順にライト・ミドル・ヘビー順番に相撲取るの?
これなら各階級の結びが最後の3番にまとまるから形にはなるけど
ヘビー級大関の取組みがライト級横綱の前になって、違和感ありあり。

どうすればそれが可能か考えてから書いたほうがいいと思う。
39待った名無しさん:2005/06/08(水) 13:10:18
あらかじめその日の勝敗を印刷してくばる
40待った名無しさん:2005/06/08(水) 16:22:37
相撲もプロ野球みたく、
年5場所にして、オフシーズンを設けたらどうだろうか?
今のままだと力士がじっくり怪我を直す期間が無いんじゃない?
41待った名無しさん:2005/06/08(水) 17:12:01
相撲は太ってる人がやるスポーツて概念を
無くさないと淘汰されるんじゃねーの
新弟子試験今全員合格させてるみたいだし
42待った名無しさん:2005/06/08(水) 17:12:37
>>40
年6場所15日制になったのはわりと最近(昭和33年)だからね。
「1年を二十日で暮らすよい男」 といわれたように昭和のはじめまでは本場所は1年2場所22日間だったから。
年6場所はちょっと多すぎるとは確かに思うな。でも、減らすのはきっと無理だろう。いろんなしがらみがあるから。
43待った名無しさん:2005/06/08(水) 19:07:37
力士の健康管理がずさんすぎるような気がする。
ただ体重があればいいってもんではない。
体重に比して筋量が少ないと体の自己コントロールが難しくなる。
ゆえに突き落としで転がる力士が増えるし膝や肘を痛める力士も多くなる。
なんとかしていかないと力士のなり手もなくなるよ。
今のままではやめたらただの怪我人病人てな事になりかねないもん。
44待った名無しさん:2005/06/08(水) 20:35:08
>>41
そもそもスポーツと思われてないかも
45待った名無しさん:2005/06/08(水) 22:21:22
>>43
今は過渡期だから。
今太っている力士が多いのは
ハワイ勢全盛の頃の、ある程度体重がなければ太刀打ちできなかったと言う時代の名残。
モンゴル勢(というか朝青龍)全盛になってくれば
その朝青龍に対抗出来得るスピードを身につけようと
自然に体重を絞った力士が出てくると思うよ。
46待った名無しさん:2005/06/08(水) 22:39:50
そうかなあ。
その肝心の朝青龍も場所ごとに体重が増えてきているぞ。
すでに144kgまで増やしているんじゃないの。
もうこれ以上増えると・・・
47待った名無しさん:2005/06/08(水) 22:42:33
>>46
細木パウアで絞ったんじゃなかったっけ?
48待った名無しさん:2005/06/09(木) 01:41:35
横綱昇進時はいくらぐらいだった?>体重
49待った名無しさん:2005/06/09(木) 02:49:39
サッカーのトトみたいなくじを作るのが一番手っ取り早いと思う。
50待った名無しさん:2005/06/09(木) 03:06:27
そのサッカーだけど
Wカップ予選の北朝鮮戦みてたら、やっぱ面白いわ。
なんか懸命だし、さわやかだし、ファンも元気あるし、明るいし。
これでは相撲はかなり分が悪いな。
ああいうのが今まではなかったんだし、これからは辛いぞ。
比して相撲の話題と言えば若貴の確執とかろくなもんじゃない。
何かもう相撲応援している自分が情けなくなってくるよ。
こんなでは人には胸張って勧められないよ。
51待った名無しさん:2005/06/09(木) 03:06:42
トトがまったく売れてないのにかよ
52待った名無しさん:2005/06/09(木) 04:01:20
なんでサッカーと比べるんだろう。
53待った名無しさん:2005/06/09(木) 04:53:05
それはサカヲタが書き込んでるから
54待った名無しさん:2005/06/09(木) 05:47:39
>>50
消えろ
55待った名無しさん:2005/06/09(木) 07:56:19
サカ豚調子乗って色んなスレで暴れてる
56待った名無しさん:2005/06/09(木) 10:21:23
サッカーファンかどうかは知らないけど50のいうとおりだな。
かつての相撲も形は少々違えど国民的な盛り上がりを誘ったものだよ。
いまではそれがワイドショー的な話題にしかならないんだから末期。
この一連の若貴騒動が収まれば相手にもされなくなるんじゃないか。
外部の意見に感情的に反発するより先によい振興策でも考えよう。
57待った名無しさん:2005/06/09(木) 10:25:54
サッカーは国だしな。相撲は日本完結だし
58太刀山型の土俵入り:2005/06/09(木) 10:26:11
サッカーが爽やかというのはすごい力技な釣りだ。
59待った名無しさん:2005/06/09(木) 10:36:42
しょせんはマスコミ。サッカーが盛り上がるのもマスコミの力
相撲が盛り上がらないのもマスコミの力
60待った名無しさん:2005/06/09(木) 14:03:38
マスコミが取り上げないのは今の相撲に魅力がかけるからだろ。
人のせいにすんな。
サッカーはチームとサポーターが一体になって必死に頑張ってきた。
比して相撲のファンはいったい何をしたというんだよ。
親方衆も殆どが昔からのやり方から一歩も前へ出れないただのぼんくら集団ではないの。
違うというなら根拠を挙げて反論しな。
何もいえないなら自滅して消えてしまえ!
61待った名無しさん:2005/06/09(木) 14:13:25
仰るとおり、何の反論もございません。
相撲がマスコミにスルーされるのは相撲に魅力がないから。
JがマスコミにスルーされるのもJに魅力がないから。
62待った名無しさん:2005/06/09(木) 14:19:29
じゃあ、相撲もサッカーみたいにみんなで騒いで応援しろって?
63待った名無しさん:2005/06/09(木) 15:07:18
62って馬鹿じゃないの。
応援とは会場で騒ぐだけのもんだと思っているよ、こいつ。
そうではなくて・・・ああ面倒だから一度サッカーのJリーグのサポーターに
日頃どのような応援活動をしているのか聞いてみな。
かれらがいかに真剣にチームをサポートしようと頑張っているかがわかるから。
64待った名無しさん:2005/06/09(木) 15:12:09
>>63
Jリーグが盛り上がってるんじゃないのよ。
日本代表が盛り上がってるの。

Jリーグなんか・・・ねぇw
65待った名無しさん:2005/06/09(木) 18:58:53
>>64
そうかあ。
相撲みたいにNHKが放送していなくても客は来てくれるぞ。
まだ歴史が浅いのに組織がしっかりとしているし偉いと思う。
相撲は伝統に胡坐をかきすぎているな。
もちっとファンを広く集めないと。
66待った名無しさん:2005/06/09(木) 19:04:26
相撲はJリーグは見習うべきだよ。
J2なんかのチームは台所厳しいのにファンと共に上目指して懸命だもん。
でも相撲にはそういうひたむきさが全然感じられない。
今はどうか知らないけど、相撲の人たちって一般の客よりもタニマチさんしか見ていない気もする。
もう少し目線を下げて普通の熱心なファンの方も見て欲しい。
勿論なかには素敵な親方もいてファンとの交流を大切にしておられるけど
やはり全体としてみたらそういう親方は少数派なんですよ。
67待った名無しさん:2005/06/09(木) 19:25:04
だな、ほんと。
68待った名無しさん:2005/06/09(木) 20:04:09
>>60が異常に必死な件について。明らかに相撲ファンじゃないよね
69待った名無しさん:2005/06/09(木) 20:19:24
つーか、Jリーグチームには親企業と言うものがあるわけで・・・
チームの黒字化が進んできているそうだが(J1では黒字チームが増えて赤字チーム減少)
今まで赤字まで出して頑張ってくれたのは親企業だよな。
プロ野球の赤字体質をサッカーファンは馬鹿にするが
赤字を宣伝費として考えてチームを維持するプロ野球と同じだったわけだよ。
今でも赤字チームがたくさんあるんだし。

相撲はファン離れが進んでいるけど一応黒字。
相撲協会は独立した法人で企業が母体ではない。
赤字を宣伝費として補填できる存在ではないんだよね。
それを考えると良くやってると思うよ。

ま、これから更なるファン離れが進んで赤字になる可能性もあるけど
現時点ではサッカーファンに馬鹿にされるほどでもないわな。

サッカーには日本代表として競技国民にアピールする場があるし
相撲なんかよりも有利な条件はたくさんあるんだし。
単純にサッカーと相撲を比べてサッカーを見習えといわれてもねぇ。

サッカーは持って行き方がうまいよ。
「ファンと共に」とファンを煽って、ファンにある種の使命感を持たせる。
「チームが強くなったのもファンの力があったからだ!」と達成感を味あわせる。
弱いチームのファンには「俺らが応援すればチームが強くなるぞ!」と夢を持たせる。
こういうファンを上手に誘導するやり方なんかは相撲が見習うところなのかもね。
今のタニマチしか力士を直接応援できないと言うのから脱却するとか。
70待った名無しさん:2005/06/09(木) 20:22:16
J2の選手って平均年俸400万だぜ。結構きつい世界だよサッカー
引退平均年齢が23歳だし
71待った名無しさん:2005/06/09(木) 20:40:12
ファンサービスの有り方は見習う点がある。
72待った名無しさん:2005/06/09(木) 21:20:27
>今のタニマチしか力士を直接応援できないと言うのから脱却するとか
そこそこ、つまりはそういうとこなんだよね。
相撲ファンもただ構えてないで他のいいとこは見直さないと。
協会もそういうとこは見習わないと。

ようはサッカーの悪い部分は見習う必要もないしどうでもいいのよ。
ただ単に良いところはどんどん取り入れていけばいいだけなんだからさ。
みんなサッカーはサッカー、野球は野球だよ。
あちらがどうあろうとそんな事どうでもいいじゃん。
大事なのは相撲がこの状況から脱してかつてのように人気を盛り返し
又贔屓の力士とファンの距離が近くなり心から応援できるようになれば最高だよ。
ここではそれを願いファンとして色々とアイディアを出し合い
それで少しでも相撲に役立ちようにとそれでいいんじゃないか。

73待った名無しさん:2005/06/09(木) 21:32:23
>>60
>マスコミが取り上げないのは今の相撲に魅力がかけるからだろ。 人のせいにすんな。
マスコミが取り上げているのが若と貴の骨肉の争いばかりだからなあ。

>サッカーはチームとサポーターが一体になって必死に頑張ってきた。
>比して相撲のファンはいったい何をしたというんだよ。
たしかにタニマチ衆に任せきりで個人ファンは何もしないでいたんだよね。
ただ個人ファンは協会からは殆ど相手にもされていなかったから無理も無いのだけど。

>親方衆も殆どが昔からのやり方から一歩も前へ出れないただのぼんくら集団ではないの。
う〜ん、それが伝統を守ると言う事で今までは良かったのかもしれないけど
庇護者というかスポンサーのタニマチ衆が手を引き始めた今、再考の時期かもしれないな。

>違うというなら根拠を挙げて反論しな。
違うとは言い切れないが、ここからは変わっていくと思うよ。
74待った名無しさん:2005/06/09(木) 21:59:03
>サッカーはチームとサポーターが一体になって必死に頑張ってきた。
>比して相撲のファンはいったい何をしたというんだよ。

はぁ?
サッカーファンが何をしたって言うんだよ。
チームの成績悪いと監督変えろと主張して暴れるのが大事なのか?
試合見に行くのが一番大事だろ。
何がサッカーファンは相撲ファンよりも偉いんだよ。
相撲ファンだって国技館などに相撲見に行ってます。
それでいいじゃないの。

サッカーファンも相撲ファンも変わりありません。
馬鹿みたいに権力持ったと勘違いして自己主張して
それがJのチームの為になったなんて思い上がりも甚だしい。
サッカーも相撲も野球もファンが試合見に行くことで興行をサポートしてるの。

75待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:03:40
相撲ってなんか堅苦しい感じで取っ付きにくいと思う。
76待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:07:01
>たしかにタニマチ衆に任せきりで個人ファンは何もしないでいたんだよね。

ファンが力士のサポート?
逆だよ。力士(協会)がファンサービスすればいいのであって
ファンは会場に行って応援していればそれでいいのよ。
サッカーファンがサッカー選手に対して何やったって言うんだよ。
ザスパみたいな弱小チームを地域密着で盛り上げるような
(選手を旅館で雇用してあげるとか)ケースは素晴らしいが
J1のチームなんかそんなサポートして無いでしょ。
ごく一部のケースをサッカーチーム(ファン)全体の貢献として自慢されてもねぇ。
浦和なんかもファンのサポートが大きかったというけど
それは「会場に見に行く」というサポートが大きかったわけでさ。

一般ファンがタニマチのように力士に金払って世話するなんて馬鹿げた話だ。
後援会や部屋のファンクラブと、一般ファンがタニマチの役割を果たすのとは全く別。
逆なんだよ。
協会側がファンを楽しませたり力士と触れ合う機会を積極的に作るべきなのであって
ファンが力士をサポートするのが大切なのではない。
ファンのサポートとは会場に見に行くことなの!!
77待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:12:11
レッズサポの盲目ぶりは尊敬すらする
78待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:18:42
>>77
何も知らずにチェ・ゲバラの旗振り回す低脳ぶりもな。
79待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:20:34
やっぱり相撲はファンが腐ってる
80待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:22:36
サッカーファンは思い上がりすぎだよ。
81待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:24:01
若い人がよりつかないのは相撲ヲタがキモイため
82待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:30:39
サッカーとか野球の応援って見ていて退くよな。
あの応援団や周囲による「応援の強要」が受け入れられない。
馬鹿騒ぎではなく、静かに見たいよ。
無理やり盛り上がっている「フリ」をするのではなく
盛り上がるべきところで個々の意思で歓声や拍手をしてじっくりと楽しみたい。
それが許されないのがなぁ・・・
テレビで見てもうるさいし・・・代表戦は見るけど。
乱闘起こしたり大声で騒いだり、とても大人のすることだとは思えない。
野球なんか昔良く見に行ったなー。
中学生の頃はああいう応援が楽しかったもんだが、今ではなぁ〜
83待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:37:11
そうか・・相撲も中学生でも楽しめる応援を導入すれば
若年ファン獲得に繋がるんだな。

そのかわり既存のファンは離れてしまうだろうけど。

今もたまに出る「わかーのさーと、チャチャンチャチャンチャン」は
たまに出るから良いのであって、あれが常習化したら嫌な感じ。
84待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:45:53
野球だと外野、サッカーだとゴール裏のみ強制だ。
85待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:46:19
俺としては、西が丘で帝京の予選見てるのが
サッカーが一番面白かった時代だな。
当時はキチガイ応援なかったし楽しめた。
86待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:52:49
つうかあんなキチガイ応援してて試合見れてるのか?
87待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:56:53
>>86
一度コアサポの中で見て来い。絶対すわりながらだぞ!
88待った名無しさん:2005/06/09(木) 22:57:11
いざゆーけー無敵のー若鷹軍団ー
89待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:00:27
おまえらいったいどうしたんだよ。

相撲は相撲で別にサッカーや野球の欠点をあげつらってどうするんだよ。
関係ないだろ。
それよりは相撲の人気をどうやって高めるか考える方が先だろ。

なんだかこういう書き込み見ていると協会も協会ならファンもファンだという気がしてきた。
情けないよ本当に。
90太刀山型の土俵入り:2005/06/09(木) 23:02:38
東京都の免許の更新は本場所開催中の両国国技館敷地内にする。
91待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:03:12
ファンの質は確実に落ちてますね。
知ったかぶりする香具師の知識が浅薄だし、
って、会場で女連れで来てるおにいちゃんとかのね(笑)、
嫌がらせの書き込みしか出来ないような連中が
やたら多いしね、世も末って感じ。
92待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:07:58
>>81
相撲ヲタよりプロレスヲタの方がよっぽどキモイと思うがな
93待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:08:35
>>91
89さんの嘆きがよくわかるなあ。
91さんの仰られるとおりこりゃ酷いですよホント。
前向きの提言をするスレなのに煽りレスばかりだもん。
本気で相撲を愛してないからかな。
俺なんか年々本場所の空席が目立ってきているのが無念でたまらないもの。
相撲協会のアンケートにも答えるようにしているんだけど
でも他には何も出来ないしなあ。
94待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:09:39
相撲ヲタってキモいとか言う印象ないかも。
競馬とかはなんかキモいけど。
95待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:15:04
相撲ヲタなんて確かに印象はない。相撲は老人が見てる印象しかないし
9660だぞ:2005/06/09(木) 23:27:22
ほうれ見ろ、相撲ファンのレベルの低い事。

反論らしい反論が出来ないからただ煽りや悪口のオンパレード。
中にはまともなのもいるがごく少数だな。
あとは煽り冷やかししか出来ない屑ばかり。

おまえらやはり自滅して消えろ、存在自体が無駄だから。
こんなスレッドも意味無いぞ。
どうせなにも提言など出来るわけがないんだからな。

低能相撲オタは社会の落ちこぼれです。
97待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:29:26
>>96
すぐ61が反論してるがw
98待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:33:52
いや、60のいうとおりかもしれない。
ここのスレをみているとそういう気になってしまう。
99待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:58:56
>>87
何が「コアサポ」だよw
100待った名無しさん:2005/06/09(木) 23:59:58
まあねぇ
サッカーは試合を楽しむと言うよりも
激しい応援を、大勢と応援している時間を共有することを
楽しむスポーツでしょ?
少なくとも会場でサッカーを見る人たちはそういうのが楽しくて盛り上がっているわけだ。
テレビ観戦の人はそうではなだろうが。
そういう楽しみ方が悪いと言うわけではないが
相撲の楽しみ方とは大きく異なるところがあるんだよな。
相撲ファンの楽しみ方は>>82のような楽しみ方ね。

あと、サッカーには自分達ファンが発言することによって
チームがよくなるんだという(悪く言えば)思い込み(過信)があり
そう考えている自分に踊って応援に熱が入ると言う部分もある。
これも悪いことだとは言わない。その人の楽しみ方だから。

そもそも相撲とサッカーでは、ファンが求める楽しみ方が違うのだから
サッカーのシステムを導入すれば万事解決と言うのは間違いと思う。

地域密着(郷土の関取を地域ぐるみで応援)
(部屋を両国近辺だけでなく各地に分散させて、その地域地域から応援してもらう)とか
ファンサービス(サイン会などの交流)とか
こういう見習うべきことはたくさんあると思うけどね。

101待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:02:11
>>99
ごめん。相撲には絶対縁のない言葉だったw
102待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:07:24
>>93
で、君の前向きな提言は?
103待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:14:31
>>102
人に言う前に自分からしたらどうよ。
なんか嫌のある言い方だな。
104待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:19:12
2ちゃんによく見られる揚げ足取りの言い回し。>>102
105待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:19:14
>>101
ダサい言葉だね
106待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:20:20
>>105
相撲ってすべてがダサくないよねw
107待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:37:34
ダサくないですが
108待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:40:03
相撲ダサくないなら客席満員だよね
109待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:41:45
うん
110待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:42:21
このスレ終了
111待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:53:38
このスレ再開
112待った名無しさん:2005/06/10(金) 01:00:22
>>111
相撲をダサいと思ってるのか!
113待った名無しさん:2005/06/10(金) 01:01:28
思ってません
114待った名無しさん:2005/06/10(金) 02:34:57
>>100
>サッカーは試合を楽しむと言うよりも
>激しい応援を、大勢と応援している時間を共有することを楽しむスポーツでしょ?
そんな風な人ばかりではないと思う。
一度競技場に足を運ぶとそういう偏見が誤りと気付くと思うよ。

なんか貴方の発言は思い込みだらけで偏見にあふれているよ。
もう少し表面的なイメージだけではなくきちんと中身をみてから発言した方がよいと思う。
ここは相撲ファンが仮想サッカーファンなどを貶す場ではないのだから。
ただ他のスポーツなどと比較して良い所を取り入れると言う風に
前向きに話を進めていくべきと思います。

115待った名無しさん:2005/06/10(金) 03:01:41
見た目でサッカーファンを騒ぎ屋の集団と言う風に捉えているのだろうけど、
逆に言えば本場所のTV中継に写る観客の顔ぶれ見て相撲は年寄りのものと
一般的には見られてしまっているんだろうな。

もっと若い観客も写って欲しいんだけど、平日の夕方では無理と言うものだし
結局相撲は特殊な人向けの興行から一歩も脱皮しきれていないんだね。
116待った名無しさん:2005/06/10(金) 04:53:40
まぁJリーグの観客も30、40代が一番多いらしいけど
決して若いわけじゃない
117待った名無しさん:2005/06/10(金) 06:40:30
相撲は60,70,80代だけどな
118待った名無しさん:2005/06/10(金) 07:12:19
ガイシュツかも知れないけど
やっぱりサッカー・野球は子供の頃から観る・やる機会が多いからファンも多いんじゃないかな。
サッカーなんてルールがわかんなかったら観ててもちっとも面白くない。
相撲が面白くないと感じる人が多いのも同じ理由からじゃないかな。少しでも経験があってルールがわかってれば、一番評判が悪い『仕切の時間』も楽しめるしね。

というわけで相撲協会は教育委員会の学校施設課に交渉して、小学校の校庭に土俵を設置すべし。
119待った名無しさん:2005/06/10(金) 07:22:47
サッカーはルールが誰にでも簡単にわかるから受け入れられてるんだろ
ルールが複雑なのは野球とかラグビーとか
120待った名無しさん:2005/06/10(金) 07:26:32
サッカーは馬鹿でもわかる簡単ルールだしな
121待った名無しさん:2005/06/10(金) 07:31:13
相撲だってよく考えたら簡単極まりないルールですよ。
細かいところを突き詰めていくと複雑になってきますけど…。

ルールが簡単でも、試合(取り組み)の流れが見えないと楽しめないんではないかと。
一度経験したことがあれば競技の流れが見えやすくなり、取っつきやすくなるのでは、と考えたのですが。
122待った名無しさん:2005/06/10(金) 07:54:46
相撲はルール簡単だよ。ただ若者が受け付けないだけ
123待った名無しさん:2005/06/10(金) 09:18:55
>>122
だってデブが半裸で押し合ってるだけって思われてるもの。
そもそも若い人にはスポーツとして見られていない。
せいぜい見せ物。
124待った名無しさん:2005/06/10(金) 09:40:46
相撲がダサくてサッカーがかっこいい?
果たしてそうかね?
みんながみんな同じユニフォーム着て応援するのがセンスよいと感じているの?
みんな揃って身体の前で手を広げて手拍子打つのがおしゃれなの?
韓国サポーターみて画一的で洗脳された集団と見えて気持ち悪いと感じるように
傍から見れば狂ったように応援する日本サポーターだって気持ち悪いんだよ。
それをおしゃれだと印象付けてきたサッカー協会&マスコミによる「演出」のおかげでしょう。

>サッカー・野球は子供の頃から観る・やる機会が多いからファンも多いんじゃないかな
これは大きいね。
125待った名無しさん:2005/06/10(金) 09:52:40
>>124
サッカーの応援を批判したってしょうがないよ。荒れるだけさ
まぁダサいダサくないの感覚はマスコミの演出次第という意見には同意。

でもサッカーの応援があそこまで盛り上がるのはやっぱり『皆で一つのものを応援している』という一体感があるからじゃない?国にせよ県にせよ。
一種のナショナリズムさね

というわけで相撲も関取を出身地別にまとめて白星の総数を競うとかいった地域密着型の企画を導入してみてもいいかも。


今やったらモンゴルが1位だけどね…orz
126待った名無しさん:2005/06/10(金) 09:59:11
どうせこのままいけば相撲は衰退の道をたどるんだから、
いっそのこと世界中に門戸開放して外国人だらけにしてしまえば?
現在は中途半端。入門させる国も絞ってるようだしね。
トルコあたりにはモンゴル人より強いのがいそうだ。
127待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:03:41
>今やったらモンゴルが1位だけどね…orz
ホント地域制どころのはなしではないものな。
長年に渡って安易な事をしてきた相撲協会のツケだよね。

ちなみにサッカーの競技場での応援はともかくとして
サポーターの組織ってどうなっているんだろ。
かなり広く浅く(会費の事)と言う感じで敷居を低くしている気がするんだけど。
相撲の場合はせいぜい個別の部屋で会員集めてるところがあるかないかでしょ。
あの組織の作り方運営の仕方って参考にすべきなんじゃないの。
128待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:07:35
相撲ファンでサポーター制度作りを協会へ提言すべき!
129待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:14:32
よくわからんが、サッカーは一般人の代表がサポーター集めて組織作って
それを協会やらチームやらに認可してもらうってパターンじゃないの?
だからいくつものサポーター組織があるんだと思う。
野球も私設後援会みたいのたくさんあるけれど
その敷居の低さから、暴力団や政治団体なんかの怪しい人が代表だったりするわけで
必ずしも良いことばかりではないと思うよ。

相撲協会もファンクラブ作ればいいと思うけど
協会主導のファンクラブでいいと思うな。
野球のチームによるファンクラブのようにきちんと管理されて
年会費払えばおまけがついてくると言う類のものでいい。
部屋の後援会はあるけど
会費高いのでもっと安く気軽に入会できるようにするとか。
130待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:23:53
やっぱりファンに密着した、開かれた相撲界っていうイメージをつくるのが大事だよね。


外国人力士をどんどん入れて活性化をはかるのもいいけど、日本人力士が全然いなくなっちゃったらそれは何かおかしい。

というわけで関取の絶対数を増やし、野球に倣って2リーグ制を導入しよう!
各段優勝力士による日本一決定戦とか交流戦とか、盛り上がる要素は多いと思う。


ま、経済的事情を考えると夢物語なわけですが…
131待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:26:07
>ホント地域制どころのはなしではないものな。
>長年に渡って安易な事をしてきた相撲協会のツケだよね。

相撲にも外人枠あるけど、相撲は個人競技だから
団体競技と違って外人枠の設定が難しいんだよ。
団体競技ならば実力に関係なく「各チーム2人まで」って制限できるけど
ランキング制の個人競技では「各部屋1人」という制限をつけて
あとは実力でどこまで上がるかを個人個人で勝負するだけだから。

日本人の有望な人材を入門させられないのもモンゴル台頭の一因だろうけど
こればかりはなぁ。
132待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:33:48
幕内に外人力士4人までなんて制限してもつまらんからなあ。
133待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:43:30
日本人の有望な人材を集める為にも相撲界の改革が必要だよ。
それにはまず、まだまだ潜在的には多くのファンがいるんだからそれを組織する事が大事。
そこでサポーター制度を作りファンの発言力を高めると共に
ファンの裾野を広げていく事が大事だと思う。
そうして人気が回復してくれば相撲を志す若い人も今よりは増えるかもしれない。

134待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:44:37
デブでださいとイメージが消えない限り無理
135待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:47:34
ファンの発言力w
136待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:51:20
そういえば協会内改革派の貴乃花がかなり厳しいところに追い込まれているな。
遺産相続からみで今の部屋の建物と土地を失ったら大変だろうな。
若乃花のバックにどういう勢力が付いているかが問題なのだろうが。
まさに貴乃花危うしと言うところだろうか。
137待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:53:15
>>135
相撲のファンは金を多く寄付しないと相手にされないものね。(w
138待った名無しさん:2005/06/10(金) 10:54:39
集団で暴れたり暴言吐くのが発言力。
街宣右翼とかわらんなw
139待った名無しさん:2005/06/10(金) 11:10:36
>>138
また蒸し返すなガキ。
140待った名無しさん:2005/06/10(金) 11:13:22
133に同意。
相撲って一方通行なんだよな、ホント。
今は協会でもアンケートを取ったりして前向きだし
そういうファンクラブ制度是非作るべきと思う。
誰かが言うように敷居を低くして大勢のお客さんに来てもらいたいよね。
せっかくの相撲が廃れていくのはもったいないよ。
141待った名無しさん:2005/06/10(金) 11:48:51
相撲は過去のスポーツ
NHKも放映を年内で止める?
142待った名無しさん:2005/06/10(金) 11:58:12
後援会って、若い子が気軽に入れる感じじゃないよね。FCとかと違うし。
143待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:09:40
つーか若い世代から見たら、
内舘とかナベツネみたいなのがいちいち伝統だなんだと
つまらない難癖付けてきて、
それに頭が上がらない旧態依然とした業界というのが
一般的なイメージだよ。これじゃダメだな。
144待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:26:37
内館さんとか渡辺会長は単なる看板だよ。
実際の力は殆ど無いに等しい。

協会の首脳陣が頭が上がらないのは大口のスポンサーとNHKだけ。
勿論一般のファンなど眼中にない。
145待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:31:34
>>144
いやいやいや〜
結構チカラあるよ〜ナベツネは
146待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:31:45
ここ見てて感じたのは
この時間だから書き込みも年配の人ばかりかと思っていたけど
どうも書き手の未熟な現状分析から察するに若い人が多いようだね。
でもそのわりには考え方が保守的で建設的意見が少ないな。
147待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:33:39
>>145
ナベツネが力を持つのは野球界など一部だけ。
マスコミの上に立つから大物に見えるんだろうが
中身はたいした事は無い。
148待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:33:47
だからスポーツ相撲つくれって。
149待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:46:48
>>146
ではあなたの的確な現状分析とやらを聞かせてもらおう。
建設的意見もね。
150待った名無しさん:2005/06/10(金) 12:53:05
>>144
だから一般的なイメージって言ってるじゃない。
普通の人間が相撲界の内情まで知ってるわけないでしょ。
151待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:09:01
2ちゃんによく見られる揚げ足取りの言い回し。>>149
152待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:13:19
的確に現状分析ができる>>146
自らの革新的かつ建設的な意見で
相撲人気を爆発させてくれるそうです。
153待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:14:43
批判だけして何も対策を書き込まない卑怯者>>146
154待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:22:44
>>146
マスコミの上に立つからナベツネの発言はマスコミ(読売系)に取り上げられる。
それが衆目に触れるから、みんなが「そう言われればそうだ」と思う。
結果、それが世間の声として定着してしまい、力士が責められる。
そういう意味(発言力って意味も合わせて)で力があると思うんだけど。
155待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:37:34
>>153
ちなみに153の対策はどこに書き込まれているの?
それとも153には意見は無いの?

て言うか146が何も書き込んでいない根拠があるのかな。
なんか感情的になりすぎているぞ。
156待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:44:46
もうそういう些細な事はどうでもいいから
せっかくサッカーのサポーター制度にならって
相撲も人気回復を狙い相撲なりのファンクラブ制度を立ち上げる方向で
そのアイディアを出し合おうね。

私は相撲は家族会員制度などを独自に作るといいのではと思います。
今若い層になじみが薄くなる一方の相撲だし
子供達を取り込むにはそういう制度が有効的なのではと。
メジャーリーグなど子供向けのサービスを重要視しているし
相撲も今以上に子供向けのサービスの充実は必要なのではと。
157待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:47:00
ファンクラブ会員向けに定期的なサイン会などすべきだよね。
これなら本場所以外の地でもそれ程の負担無く開けるから。
158待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:52:35
前にも出てたけど協会のHPの機能をもっとアップすべきと思わない?
せめて各部屋や力士のサイトとリンクさせるべきだよ。
159待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:54:19
   貴乃花 花田景子
     V.S.
   花田勝     長年の確執
   二子山一門   部屋付き親方騒動
   相撲協会    改革問題
160待った名無しさん:2005/06/10(金) 14:55:32
サポーター制度絶対作るべき。
今は協会や部屋とファンの距離が物凄く遠く感じる。
161待った名無しさん:2005/06/10(金) 15:00:13
何が「サポーター」だよw
普通に「ファン」「ファンクラブ」でいいでしょ。
「サポーター」という言葉に偽善的響きを感じる。
へドが出そう。
162待った名無しさん:2005/06/10(金) 15:07:41
ファンクラブよりサポーターの方が積極的に関わる感じでいいと思うが。
別にサポーターでなくても別の言い回しでもいいけどね。
163待った名無しさん:2005/06/10(金) 15:08:54
>161
そこまで言わなくてもいいと思うよ。
なんだか人が何か言うとすぐに否定ばかりでは何もまとまらないと思うけどな。
164待った名無しさん:2005/06/10(金) 15:12:58
ってかさあ、食わせる料理飲ませる酒抱かせる女渡す祝儀も
相撲取り相手じゃ半端じゃねえんだから、
貰う関取親方衆は指紋がなくなるくらいゴマすって対応すべき。
貧乏くさいサッカー応援と一緒にするなって。
165待った名無しさん:2005/06/10(金) 15:18:16
サポーターはやめといた方がいいと思う。絶対。
「ああ、サッカーのマネね。
 日本代表の盛り上がりとか見ててうらやましかったんだねー。
 でも同じ言葉使ったからって何も意味ないから。アイタタタ」
って、ふつーの人(=相撲に興味ない人)は思う。
いかにもなオジサンが必死に時代に付いて行こうと(←してるところが既にダメ)
安直な発想で考えたって感じがすると思う。

と、最近相撲に興味もった人間の感想です。

166待った名無しさん:2005/06/10(金) 15:23:16
ヤクルトがヒプホプ野郎を連れて来て激寒いことになっているような感じか。
167待った名無しさん:2005/06/10(金) 16:08:07
>>164 消えてね
168待った名無しさん:2005/06/10(金) 16:11:37
>165
サポーターといういいまわしでなければいいんでしょ。
なら応援団だ。
169待った名無しさん:2005/06/10(金) 16:15:25
>>167
おめえ、関取に渡すお車代ってのが
タクシー代じゃなくて実は高級車一台分だっていう常識しらねえ
貧乏人だろ。w
170待った名無しさん:2005/06/10(金) 16:20:34
>>168
まだマシ。
171待った名無しさん:2005/06/10(金) 16:52:19
とりあえず
力士=デブという図式を崩さないと有望な新人は入ってこなくなるんじゃないか?
千代の富士とか寺尾みたいな鍛え抜かれたアスリートの体なら憧れるけど
脂肪タプタプじゃな。
厨房のころデブが「お前頭悪いしデブだから将来相撲取りになるぐらいしか道はないな」って
言われてたが、これが一般人の認識。少なくともアスリートやスポーツ選手とは見なされていない。
172待った名無しさん:2005/06/10(金) 17:06:39
とりあえず大相撲応援団というファンクラブを作る事に一票。
173待った名無しさん:2005/06/10(金) 17:14:06
応援団・応援会もしくはファンクラブだろうね。

後援会となると、本当に高い金だして部屋や力士をサポートしているファンに失礼だと思うし。
部屋や力士の後援会会員やタニマチ位のことをして初めて後援会(サポーター)を名乗れると思うよ。
パーティーで金落としたり、化粧まわし贈ったりね。
174待った名無しさん:2005/06/10(金) 17:15:43
>>166
意外に受けてるらしいぞ若い客が増えてるらしい
175待った名無しさん:2005/06/10(金) 17:21:23
テンプレ前半

【興行形態に関するもの】
 ・ゴールデンタイムでの興業・放送 平日に客を呼び込もう
 ・興業日程に土曜祝日を積極的に組み入れろ
 ・海外放映権ビジネス展開を期待して海外興業しようよ
 ・チケット販売の宣伝。相撲チケットはコネがなければ取りづらいという一般人のイメージを瓦解させる。
 ・国技館内に大型ビジョン設置。
 ・国技館内を江戸情緒溢れる演出により異空間としての付加価値を持たせる。
 ・巡業を以前のような形に戻すよう、より一層の営業努力をする。

【競技形態、力士育成等に関するもの】
 ・土俵を一回り大きくする
 ・イケメンかつ運動神経の良い寺尾系力士の発掘・育成
 ・朝青龍と堂々渡り合えるライバルの登場を演出
 ・「相撲=デブのじゃれ合い」という印象を払拭
 ・下っ端用に、かつて回向院にあったような共同の稽古土俵を作る。

【組織・待遇等に関するもの】
 ・横審に三十代の論客を入れなさい
 ・内舘にマスコミを通した文句を言わさず、相撲の宣伝になるポジティブな記事を書いてもらう。私怨なのでムリだろうが
 ・朝潮は黙らせろ
 ・力士の待遇を飛躍的に上げることによって、よい人材を確保できるようにする
 ・入門の年齢制限撤廃
 ・入門の国籍制限撤廃
176待った名無しさん:2005/06/10(金) 17:22:36
テンプレ後半。

【グッズや広告等の収入アップ案】
 ・横綱が「落ちない」という理由から、受験生用相撲グッズ(お守り等)を作成。
 ・ロゴ入りまわし解禁
 ・力士の着流し・ゆかたの広告解禁
 ・なとりには申し訳ないが呼び出しの着物の広告ロゴ入れを活性化 なとりさんありがとう

【長期的な相撲人気の底上げ策】
 ・小学校の体育で相撲を取り入れてもらおう
 ・修学旅行・社会見学に相撲観戦を取り入れてもらおうじゃないか
 ・小学生対象の化粧まわしデザインコンテスト
 ・地元の子ども会などと積極的に交流をもち子供たちと触れ合う。(相撲教えたり、ボーイスカウトなどのようにキャンプ行くとか)

【その他のアイディア】
 ・しこ名募集
 ・相撲カフェを開設し、イベント等を開き若年層を取り込もう。
 ・国技館近辺、両国の街並みを昔ながらの情緒溢れるものとする。自治体との協力体制強化。
 ・ネットを使った活性化
 ・力士の着物以外の姿を売る。
 ・部屋の稽古場を新しく作る際は、外から見える形に作るよう指導する。
 ・琴欧州をいろんなメディアで売る
177待った名無しさん:2005/06/10(金) 17:46:21
・小学校の体育で相撲を取り入れてもらおう

これは無理。何様のつもりだ相撲
178待った名無しさん:2005/06/10(金) 18:04:53
>>174
ウソだろ!?
179待った名無しさん:2005/06/10(金) 19:21:29
>後援会となると、本当に高い金だして部屋や力士をサポートしているファンに失礼だと思うし。
>部屋や力士の後援会会員やタニマチ位のことをして初めて後援会(サポーター)を名乗れると思うよ。
>パーティーで金落としたり、化粧まわし贈ったりね。

思うんだけど、こういうやり方やってきたから今になって厳しくなってきているのではないのかな。
これでは超金持ち以外は相撲のファンになる事も出来なくなるよ。
でもこれからは余程のことが無い限りタニマチだけで相撲を支えるのは無理だと思う。
そうではなくてこれからは広く浅く支えるファンが別にいてもいいのではと思う。
そして化粧まわしだとか色んなものを応援会で一口幾らでお金を集めて贈りたいよね。
180待った名無しさん:2005/06/10(金) 20:18:46
素人の質問。
タニマチは減って来てるの?
どうして?
貧富の差は徐々に広がって来てるっていう話もあるわけで、
だったら金に余裕のある人の量そのものは増えてきていると思うわけだけど。
181待った名無しさん:2005/06/10(金) 20:20:59
玉ノ井部屋でブログを開設してますね。
ファンとのやりとりもある。
いい試みだと思います。


http://blog.goo.ne.jp/tamanoi-beya
182待った名無しさん:2005/06/10(金) 20:26:00
相撲好きな金持ちが減ってきたんだべ
183待った名無しさん:2005/06/10(金) 20:43:47
>>179
いや、だから応援団であり応援会、ファンクラブなわけであってね。
そこだけを抽出して文句言われてもなんだかなぁ、だよな。
応援団員やファンクラブ会員としてサポートするべきとはきちんと書いてあるんだけどね。

>広く浅く支えるファンが別にいてもいいのではと思う。
これを書いているんだけど・・・

>化粧まわしだとか色んなものを応援会で一口幾らでお金を集めて贈りたいよね。
理想だけど、化粧回しは無理だよ。1本いくらするのかって話になる。
サッカーなんかは「選手一人を」応援ではなく「チームを」応援しているのね。
力士一人のささやかなファンクラブでそんな資金集まるんですか?
後援会なんかのある程度資金力がある方々にしか化粧回し無理でしょ。
選手にスパイク贈るサポーター(ファン)がいるのかって話。
そんなのは企業スポンサーのやることであって、これこそがタニマチに通ずるんだよね。

まぁ、ファンクラブで化粧回しは贈るのなんか理想だし
化粧回しまではいかなくても着流し仕立ててあげるとかあるだろうけど
あまりにも理想で物事を語りすぎていると思うよ。
野球チームのファンクラブなんてのも、おまけなんかをたくさんつけてのファンサービスが主であって
球団(協会)→ファン への人気増大キャンペーンなんだよ。たぶん赤字だよ、ファンクラブなんて。
赤字でもファンに球場に見に来て欲しいんだよ。タダ券つけてもね。

俺らは金払って出来るだけ会場に相撲見に行ってあげればいいの!
それが一番の「サポート」なんだから。
184待った名無しさん:2005/06/10(金) 20:44:53
>>181

これはいいね!
でも、たまには栃東のコメントが欲しいところ。
185待った名無しさん:2005/06/10(金) 21:39:16
>>178
いやあの辛口夕刊フジに書いてあったからマジかなぁと・・・
186待った名無しさん:2005/06/10(金) 23:19:48
相撲の後援者はタニマチという
187太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:11:45
>>185
巨人→読売
横浜→毎日
ヤクルト→産経
188待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:19:39
だからあ。
相撲はタニマチ様のものなんだよ、おれたち貧乏人の出る幕はないんだよ。
なにがファンクラブだサポーターだ?
183さんの言うとおり大相撲においては貧乏人はただの刺身のつまみみたいなもん。
化粧まわしなど夢の又夢だよ、諦めて黙って会場へ行ってありがたくみてればそれでいいの。
ほんと183さんの言うとおりファンクラブなど理想論だよ。
困ったものだな勘違いくんが多くて。
189太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:19:42
ガキから金むしりとろうというのはいかがなものか?
子供は後援会とか入っとらんでも普通にサインも握手もしてもらえるじゃん。
190待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:24:25
このスレの流れを読んでると、改革など夢なんだなということがよくわかるね。
たかがファンクラブですら執拗なちゃちが入ってくるし、本当に保守的な世界なんだな。
このままそーと何も関わらない方が無難かもしれない。

191待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:25:51
暗い世界だ、ファンも含めて・・・
192待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:27:20
>>189
だから現状のままで何も問題はないよね。
なんか改革改革と必要ないのに騒ぎすぎだよ。
193太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:27:26
>>190
キミみたいに角界の先人が命がけで生き残りに努力してきた歴史も振り返らずに
昨日今日できた連中と同じものとしか考えられんからだろう。
194待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:29:14
あれ?昨日は相撲はダサくないという結論だったのにw
195太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:29:37
>>192
ファンクラブという受け皿よりもそこに入れるもの(若いファン)をどう作るかが問題なんでしょ?
196待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:31:40
>>187
いや夕刊フジはヤクルトも時々ボロカス書いてるよw
197太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:34:31
>>196
>いや夕刊フジはヤクルトも時々ボロカス書いてるよw
いつもじゃないんだ。
198待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:39:08
>>193
その命がけで頑張って次代へ受け渡してきた大相撲でうまい汁吸いまくってきた連中がいるんだよ。
そしてそいつらが若いファンを余計なものとして排除してきたのではないの。

あんた何もわかっていないよ。
199待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:40:36
>>195
受け皿を作る事も若いファンの獲得の為の手段のひとつでしょ。
そんな事も理解できないで色々といっているんだ。
200太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:44:22
>>199
その受け皿が後援会じゃなくてファンクラブになんでなるのか意味わからん。
201待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:46:25
どっちでもいいじゃん
202待った名無しさん:2005/06/11(土) 00:55:38
>>200
既存の後援会ではあっても若い人には会費が高くては入れない場合もあるだろうし
又なじみが無ければどうやって後援会へ入ればいいかもわからないでしょ。
だからもっと敷居が低いタニマチでなくても大丈夫なファンクラブみたいなのが欲しいんだよね。
203太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:56:59
つうか後援会の会費下げさせりゃいいだけど、ガキから無理に金引き剥がしてどうすんだ?
204太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 00:57:41
何歳以下は後援会費無料とかなら賛成だけどね。
205待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:01:22
会員特典があれば何歳からでも会費とってもよし
206待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:06:15
今ざっとネット上にHPがある部屋のサイトを覗いて来たんだけど。
後援会についてはまったく触れていない部屋が多いよね。
また後援会の紹介があっても基本的な年会費で1万2千円くらいだったかな。

これは高いとは思わないけど中学生や高校生にはきついかもしれない額だね。
やはり今一番ファン層として開拓したい層には別の制度もあっていいのではないかな。
そうでないと若いファンの獲得は難しいんじゃないかと思うね。
207待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:08:22
>>203
だったら高校生以下は別にすればいいんじゃないの。
そういう制度がないのが問題だろ。
208待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:10:12
部屋別のHPみれば若いファンではなくて入門者が欲しいのがよくわかる。
ファンはタニマチしかいらないのではないの?
209太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 01:12:18
>>208
ぶっちゃけそれが一番いいかたちだよ。
稽古邪魔されることもないし。
210待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:12:58
207だけど204見て同意見なので撤回。
ただし今の部屋の後援会は若いファンに積極的ではなさそうだな。
もし積極的なら後援会ももちっと開放的なはず。
211待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:15:37
>>209
そういう考えだとますます未来が無いよ。
相撲バブルの時に稽古の邪魔とばかりに集まる子達を蹴散らしたでしょう。
でもあの子たちが今では30代の立派な大人。
愚かだねえ太刀山型の土俵入りさんよ。
212待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:19:16
なら太刀山型の土俵入りはいったいどうしたいの?
相撲人気が低迷しているのが構造的な問題に起因していると思わないの?
このままでいいと思っているの?
そうならその根拠を具体的に開陳してくださいな。
213太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 01:20:17
>>211
今回の若貴の件もそうだが、金親の宮城野略取、立浪の親方株問題など
生臭い話が多いのが相撲界のもう一つの醍醐味。
別にそんなもんに近づけなくてもいいじゃん。
214待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:20:31
>>166について詳細きぼう。
215待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:23:37
>>214
野球板にいけ
216待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:25:24
217待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:26:05
>>213
つまり相撲は不健全なものだから若い人は近づくなと。

あんた程度が低いな。
相撲の醍醐味は取り組みにこそあるんだよ。
そんなちんけな話はワイドショーに任せておけばいいの。
218待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:32:21
太刀山型の土俵入りて相撲板に常駐してなにしているんだろね。
文章からは人を小ばかにして楽しんでる風が伺えるんだが。
219待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:36:54
私は相撲のサポーター制度創設は大賛成です。
部屋別の後援会など外部の人間には馴染めないし無理です。
それよりも協会でそういう制度を作ってくれれば入りやすいし
変な人間関係も必要無さそうだしいいと思います。
出来たら中高生歓迎の制度にして欲しいです。

220待った名無しさん:2005/06/11(土) 01:55:26
部屋の後援会に一般の高校生や中学生は入りづらいし入れないと思うよ。
あれは支援者の為の組織だもん。
サッカーなどのサポーター組織とはまったくの別物。
だからこそ新しい一般の人向けの組織が大切になってくるんだよ。
こんなスレッドでもなかにはいちゃもん付けてくる人もいるみたいだが
相撲の将来的なファン層拡大には必要と思うけど。
221太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 01:57:29
>>218
うん。
222待った名無しさん:2005/06/11(土) 02:38:41
>>221
消えろ、2度と来るな。
223待った名無しさん:2005/06/11(土) 05:33:12
太刀山型の土俵入りは我々とはかけ離れたところにいる。
224太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 05:56:37
爺の戯言を書かせてもらうと、昔のガキは大人と認められることを望み階段を上り大人と同じ位置に達することを喜んだ。
今は大人が段差を潰してガキと同じレベルに合わせようとしてけつかる。

表向きの優しさで中身のない人間を作ることがもてはやされて、厳しい中でも生き残れる人間を作ることが敬遠される。
手間の問題考えりゃ仕方ないんだろうが、寂しさと空しさをおぼえる。
225太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 06:37:12
一番勘弁してほしいのは、バカな客が増えてビン、缶、ペットボトルの持込が
禁止になること。そういう意味で大相撲は大人の楽しみであってほしい。
226待った名無しさん:2005/06/11(土) 07:08:55
なんでそんなツマランことが一番にくるんだよ。 ビールが飲めなくなるわけでも無いのに。
227!money 350234001041863:2005/06/11(土) 07:20:19
玉海力
228待った名無しさん:2005/06/11(土) 07:33:22
保守主義の権化の基地外は空気あぼーんってことで
もっと前向きに語り合おうよ
229太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 07:36:43
>>226
サッカーとかでビン、缶、ペットボトルが持ち込み禁止なのは、そういうのを
投げこむアホウがいるからだろ?

相撲を観る客としてああいうアホウどもと同列に扱われることになったら大変心外。
230待った名無しさん:2005/06/11(土) 09:41:21
>>228
ほんとにそうですね。
彼はただこのスレッドをかき回したくて(>>221)騒いでいるだけですから。
相手にしても意味が無さそうです。
231太刀山型の土俵入り:2005/06/11(土) 09:45:52
異見が出るとすぐ無視しようとする最近の若者に送る言葉。

「60にして耳に順う」
232待った名無しさん:2005/06/11(土) 10:17:45
サッカーみたいに電通や博報堂に頼めよ
今に日本人はマスコミ煽ればすぐのるから
233待った名無しさん:2005/06/11(土) 10:43:15
>>231
218さん >文章からは人を小ばかにして楽しんでる風が伺えるんだが。
太刀山型の土俵入り >うん 
234待った名無しさん:2005/06/11(土) 12:21:01
とりあえず、テンプレに前スレのこれも入れておいておくれよ。

>643 名前: きんぐこんぐ 2005/05/27(金) 23:39:20
> 新相撲を普及するべきだ。つまり人前で裸になって、ふんどし
> ひとつで相撲をとる従来の相撲とは別に、運動服の上に、取り外し自由の
> コンパクトなまわしをつけて、マット型の土俵の上で、相撲を
> とるのだ。これなら特に女性でもやれそうだ。
>  相撲はそもそも、ルールがシンプルでわかりやすいし、場所はとらないし、
> 時間も短いし、普及すれば、かなり世界中に広がると思う。
>  ボクシングや柔道やレスリングよりも、ポピュラーになる
> 可能性があると思う。
235待った名無しさん:2005/06/11(土) 14:16:17
http://www.takanohana.net/
http://www.takanohana.net/koenkai/

ここで後援会とか相撲サポーターの事が話題になっているけど
貴乃花部屋の後援会はかなり丁寧に作られている気がするよ。
彼はイメージとは違い、前向きにファンあっての相撲と頑張っているんだね。
少し見直したよ。
236待った名無しさん:2005/06/11(土) 14:32:39
もう、たくさん
相撲なんて見ない
237待った名無しさん:2005/06/11(土) 15:09:55
サポーターって名前やめろって。気持ち悪い。
238待った名無しさん:2005/06/11(土) 15:22:05
アホーター
239待った名無しさん:2005/06/11(土) 16:44:16
>>235
貴乃花は熱心だね。
協会もそういう部分は見習うべきだ。
その制度なら一般の者も入りやすい。
特に子供のファンを大事にしているのがいい。
空白の10年を埋めるには地道な事もやり続けるのが大事だな。
240待った名無しさん:2005/06/11(土) 18:42:01
>>229
だからそれがツマランことじゃねーか。
お前も違う方向でアホウみたいだな。
241待った名無しさん:2005/06/11(土) 20:06:34
>>239
貴乃花に限らず、親方の中には熱心に新たなファンの獲得のために頑張る人もいるけど
一方どうしても消極的で、こっちの方を全然見ていない人がいるのが残念だね。
せめて俺たち一般のファンは、頑張る親方や力士を応援していこうと思うよ。
242待った名無しさん:2005/06/12(日) 02:48:29
なんか板のほうはずいぶん賑わってるねえ
243太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 02:50:53
>>240
子供に大人の洒落っ気言ってもしょうがなかったな。
今は反省している。
244待った名無しさん:2005/06/12(日) 03:28:12
>一番勘弁してほしいのは、バカな客が増えてビン、缶、ペットボトルの持込が
禁止になること。
>そういう意味で大相撲は大人の楽しみであってほしい。

若者がいなくなれって?
245太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 03:31:40
>>244
「バカなガキ」みたいな奴はいなくなってほしい。
一般常識と良識を身につけた若者は大歓迎。

子供や体の弱い人が安心して観にいけるのは一番大切なことだろ。
サッカーみたいに子供とか危なくて行けないとかなったらどうしようもないじゃん。
246待った名無しさん:2005/06/12(日) 03:39:04
大人っつーか、ただの偏屈ジジイだな。
もっと懐の広いジジイになりなさい。手遅れだと思うが。
247太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 03:40:22
>>246
すまんが偏屈ジジイなのであなたのような無恥で無節操にはなれまへん。
248待った名無しさん:2005/06/12(日) 03:43:37
>>245
え・・・
だって今、ビンとか投げる人いるの?
東京しかいかないから分かんないけど。
まるで年寄りは良識あるみたいな言い方だけど
年寄りだって常識ない人はいるよ。
「バカなガキ」ってたとえばどんなの?
249太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 03:47:53
>>248
いるわけねえだろ。だから今持ち込めてるでしょ。
そうゆうのが来るのは勘弁して欲しいってこと。

>「バカなガキ」ってたとえばどんなの?
浦和のサポーターみたいのとか、>>246みたいなの

250待った名無しさん:2005/06/12(日) 03:50:39
爺さんや、246だが、そんなことしませんよ。
あとサッカーは子供もいけるとこでしょ。避けるとしたらゴール裏だけ。
251待った名無しさん:2005/06/12(日) 03:57:05
>>249
レッズサポの話なんてしてないじゃん。

>「バカなガキ」みたいな奴はいなくなってほしい。
ってことは現に「バカなガキ」が来てるから言ってるんでしょ?
それがどんなやつか聞いてんのに。
252太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 03:59:41
>>251さんへ
>>249をちゃんと読んでね。

>避けるとしたらゴール裏だけ。
ダメなんじゃん。
253待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:02:52
リアルでやっかいな人聞いてんのに・・・。
話しにならんね。
254太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 04:07:54
>>253
今はサッカーのサポーターほどひどいのはいないって言ってんだろうが。
今後下手にああいう連中取り込んで客質の悪化を招くのは勘弁してくれっていってんの?
理解できた?ボク。

おじさんものわかりの悪い子嫌いじゃないけど、砂を噛む思いが好きでもないのよ。
255待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:10:06
みんな太刀山型の土俵入りなど放置しましょ。
彼は意図的にか、スレの趣旨と異なる方へばかり話を持って行き
せっかく建設的な意見が出ても話のこしを折ろうとしてばかりです。
そのくせサッカーのサポーターの話でも
一部のトラブルを取り上げてあたかも全体であるかのようにしゃべる。
でも実際のサッカー観戦は家族連れでとても健全なものです。
この様ないい加減な人の話をまともに受け答えしても疲れるだけです。
彼は一言で言うとただの荒らしであり質の悪いアジテーターです。
無視放置するに限ります。
256待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:10:15
×いなくなって欲しい
○来て欲しくない
と修正すれば良いのに。 コミュニケーション能力が欠如している。

あと、ゴール裏とそれ以外で住み分けができてるから問題ないでしょ? 実際に子供も来てるし。

257待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:10:26
>>254
今はいないなら、いなくなってほしいとか書くなよ。
いるから、いなくなってほしいってことじゃん。
自分で書いたこと忘れないように。
痴呆症か?!おじちゃん
258待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:13:22
こんな感じでドンドン偏屈になって毛嫌いされてくんだなあ・・・
259太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 04:21:28
>>256
そうだね。言葉の使い方が間違っていたな。そこは反省する。
あと子供が見にこれるように努力したのも認める。

まあとにかく何がいいたかというと>>240みたいなのを野放しにすると客の劣化を招くだけ。
客の自意識で行わないのと禁止して行わないのとの違いもわからんのだったら、
もうどうしようもない。
260待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:26:39
>>255
同意。
この自称爺さんの話を聞いてても面白くも何ともない。
このスレッドは相撲振興策について語り合う場だし
今はその為のアイディアを出し合い何らかの手段を用いて協会へ働きかけ
少しでも反映されるようにする事を考えた方がいいよ。
こんな爺さんの暇つぶしに利用されても無駄なだけ。
261待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:27:32
てか普通に考えて器物投げ込むやつなんていないし。
262待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:28:16
本当に相撲を愛するなら今の窮状を何とかできないか真剣に考えるはずですよね。
そうでないのは別に何とも思っていないからだと僕は思います。
263待った名無しさん:2005/06/12(日) 04:29:30
あーあ、という感じ。寝ます。
264太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 04:55:11
>>261
座布団投げるアホはいるがな。
265待った名無しさん:2005/06/12(日) 05:21:14
>>264
投げてんのは爺さん
266太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 05:25:10
>>265
そういうガキみたいに分別のない客は金だけ払ってこないでほしい。
267待った名無しさん:2005/06/12(日) 05:32:51
>>266
あんた暇で観に行ってるんだから、注意しなさい。
268太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 05:40:57
溜座ってた時は投げた奴の胸倉掴んだことあるけど、
最近朝青龍のおかげで飛ばないし、そもそも溜座んないから
きっかけがつかみにくい。
269待った名無しさん:2005/06/12(日) 10:49:43
流れを変えて
既存の後援会は部屋ごとで確かにあるけど
一般のファンにはなじみが無くて敷居も高そうで気楽には入れそうに無い。
一部の部屋ではそういう点も配慮して運営がなされているみたいだけど
やはり現状ではそういうのは一部に過ぎない。
だからこそ協会で応援会員制度でもつくり部屋別の後援会への橋渡しをすべきなのでは。
協会で通信費などの実費程度の会員制度を作れば
一般の人たちも取り込めやすくなると思うよ。
そこから各部屋の力士紹介やその後援会を紹介して橋渡し役をすればいい。
それとともにまず会場へきてもらう為のきっかけにもなるよね。
過去に出た案のなかにこの応援会員制度の追加を提案しておきます。
270待った名無しさん:2005/06/12(日) 11:01:30
相撲の場合、個人のファンから入る人がより多いと思うので
協会主導型だと難しい点があるのでは。
271待った名無しさん:2005/06/12(日) 11:20:58
>>270
野球チームのファンクラブみたいのなら十分可能
ttp://www.fighters.co.jp/fanclub/index.html
ttp://www.seibu-group.co.jp/lions/fanclub/index.html

でも、私も太刀山型の土俵入りさんの意見に納得できる面もある。
質の悪いファンが増えるのは嫌だなぁ。
サッカーみたいに会場外で大騒ぎしたり、ファンの前で社長(理事長)を土下座させて喜んだり
相撲ファンがこんなことになったら悲しい。サッカーのファンは株主気取りだもんね。
まぁ、彼らには1チームをみんなで応援する集団心理というものが働いて
気が大きくなっていると言うのもあるだろうから
個人競技の相撲であそこまで質の低いファンが大量発生するなんて
あまり考えられないとは思うけど・・・


272待った名無しさん:2005/06/12(日) 11:28:41
あの騒いでクラブに話し合い求めるとかサッカーファンてアホだよね
273待った名無しさん:2005/06/12(日) 12:27:04
若いのは相撲自体興味ないのに、なにいらぬ心配してんだか。
274太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 12:29:38
>>273
寂しいの?
275待った名無しさん:2005/06/12(日) 12:29:38
そういうピントズレのことで騒ぐのがあの方の仕様なのです
276待った名無しさん:2005/06/12(日) 12:31:18
>>274
は?
277太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 12:34:02
>>276
書き込む意味もないことレスしてっからさ。
278待った名無しさん:2005/06/12(日) 12:35:17
>>277
あっそ
279待った名無しさん:2005/06/12(日) 12:39:42
大丈夫ですよ。どちらが意味ないカキコでスレ汚ししているかは分かるから。
280太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 12:46:02
まあ類は友を呼ぶだな。

昭和初期は打ち出し19時だったからNHKの全国版のニュースにかぶらないように
18:40打ち出しとかなら現実的なのかな。

あと茶屋はやはり必要。ドームとかでみるわけじゃあるまいし2階席からでも十分見えるし。
身体障害者とかには専用席作る必要あるとは思うが。
281待った名無しさん:2005/06/12(日) 12:49:10
相撲は面白いし伝統的にいいものだが今の時代、若者には
もう無理なんだろなぁ
282待った名無しさん:2005/06/12(日) 12:52:42
>>281
韓流みたいに
うそでもマスコミが煽れば
多少はなんとかなると思うけど
283太刀山型の土俵入り:2005/06/12(日) 13:09:16
>>281
まあ諦めてたら先に進めんがな。

とりあえず館内で見かける若者としては↓の大雑把にわけると6グループかな。

○カップル(朝青龍とか高見盛のファンが多い。多分大体男の方がファン)
○力士の知り合い
○個人客(純粋なファン?)
○就学旅行客
○女の子同士(相撲ギャル?)
○野郎同士(若貴時代には見受けられなかった渋谷センター街とかウロチョロしてるようなカンジ)
284待った名無しさん:2005/06/12(日) 23:19:02
相撲を見ることが”粋”という雰囲気づくりはできないものか。
285待った名無しさん:2005/06/13(月) 00:49:18
無理
286待った名無しさん:2005/06/13(月) 00:52:12
>>284
それが演出ということだよ。
例えば国技館を相撲の本場所が行なわれる場という捉え方だけではなくて
ある種のテーマパークとしての演出を施せば客は滞在する間中
その粋なら粋という忘れられて久しいものを感じる事が出来るわけだな。
考えてみれば他のスポーツ興行との差別化をするならこういうところから始めるべきか。
今はやりの洋風な空間作りは相撲の持つ特性を消し去る事になるので
やはり相撲にあった空間作りはとても大切という事になるね。
287待った名無しさん:2005/06/13(月) 08:56:45
本場所の場を時代を超えた異空間として
例えば江戸時代をテーマにした演出などがなされれば面白いかも。
288待った名無しさん:2005/06/13(月) 10:17:06
>>269
>既存の後援会は部屋ごとで確かにあるけど
>一般のファンにはなじみが無くて敷居も高そうで気楽には入れそうに無い。
>だからこそ(相撲)協会で応援会員制度でもつくり、部屋別の後援会への橋渡しをすべきなのでは。

>>270
> 相撲の場合、個人のファンから入る人がより多いと思うので
>協会主導型だと難しい点があるのでは。

部屋別の後援会は一般の人にはとても敷居が高く感じるよね。
それにたまたま好きな力士のいる部屋が、広く一般のファンを受け入れていればいいけど
そうではないと、後援会などに入りたくても入れないままで終わってしまう。
個人のファンだからこそ右も左もわからないのだから、まず入り口を協会が作ってあげるべきと思う。
そしてだんだんと事情がわかってきたら、贔屓の力士のいる部屋の後援会へ移行すれば良いんだ。
勿論各部屋の後援会も一般の人を受け入れるように改善していけばいいし、
そうやって地道だけどファンの獲得をしていくしかないと思うよ。

今のままではせっかく本場所に足運んできた相撲初心者もスルーして終わってしまう。
こういうのは物凄くもったいないから。

289待った名無しさん:2005/06/13(月) 12:20:04
一面識も無い相撲部屋に行く事すら足がすくむ人が大半ではないの。

部屋別に後援会があるんだから何もする必要が無いというのは
すでに大相撲に親しんでいる人の立場から見たものでしかないと思う。
290待った名無しさん:2005/06/13(月) 12:57:11
格闘技好きな若い連中はピザでも食ってろ、に興味はない罠。
291待った名無しさん:2005/06/13(月) 13:04:42
若貴の確執には興味あるぞ
292待った名無しさん:2005/06/13(月) 14:37:30
>>290
×格闘技好きの若い連中
○演出された格闘技好きの若い連中

彼らは派手なK-1・PRIDEはみるけど修斗のような地味なのは見ない。
地味な格闘技でも楽しめる真の格闘技ファンは相撲を格闘技視点で楽しんでる。
293待った名無しさん:2005/06/13(月) 15:55:51
デブでも食ってろ、ピザ
294待った名無しさん:2005/06/13(月) 22:48:21
じゃあ今度のテンプレに協会独自のファンクラブ設立案も入れるということで。

それにしても若貴の確執ばかりが話題になるようではねえ。
早く取り組みで話題になるようになって欲しいものだよ。
295待った名無しさん:2005/06/14(火) 01:14:01
>>294
その為にも協会へ改革案をぶつけよう!
296待った名無しさん:2005/06/14(火) 08:58:48
オリンピックのメダリスト(どの種目でも可)を幕下付けだしで
デビューさせるような思い切ったことがお客さんを呼ぶには
必要だと思います。
相撲以外のスポーツの選手を取り込んでいくことが相撲の
発展につながると思います。
297太刀山型の土俵入り:2005/06/14(火) 16:55:12
若貴関連の映像流す時に必ず、朝青龍、安馬、千代大海、白鵬、豪風の取組映像を
一番つけなくてはならないとかにしたら、客増えそう。
298待った名無しさん:2005/06/14(火) 22:43:56
協会のファンクラブなんだけどさ。
ネットのサイトから入会が気楽に出来るようにするといいね。
そして本場所の見学会なんかも主催できると良いな。
それでもって見学会には親方が付いて説明をするとか。
そういうのがあればクラブに入っても良いよ。
299待った名無しさん:2005/06/15(水) 05:10:37
なんか貴乃花親方VS勝氏が大騒ぎで相撲板は芸能板化している。

でもこの騒ぎでは大相撲のPRには決してならないんだよね。
むしろ貴乃花親方の回りの人達の思惑ばかりが出てしまい良くない。
これで立浪親方の時みたいにとことん争われたら・・・

勝さん、早く貴乃花親方とさしで話し合ってください。
黙っているという事は遺言書執行して部屋を潰すという事ですか?
そんな事になったらますます相撲は世間から見放されてしまう。
300待った名無しさん:2005/06/15(水) 06:57:40
土俵が狭すぎて見てて面白くないから広くしたらいいと思う
301待った名無しさん:2005/06/15(水) 20:15:24
>>299
こういう時の大相撲のPR方法はなし?
302待った名無しさん:2005/06/16(木) 01:27:33
>>301
勝氏が出てきてTV画面上で貴乃花親方と和解するとかすればいいのでは。
「コージ、アンシンシロ、ヘヤノザイサンニハテヲダサナイカラナ。
ニイサン、オレガゴカイシテイタ、ニイサンハヤハリニイオサンダヨ」
てな事をやれば多少クサクテも世間は喜ぶだろうからね。
303待った名無しさん:2005/06/16(木) 01:39:30
土俵は狭いよね。
もちっと大きくすれば良いと思うよ。
304待った名無しさん:2005/06/16(木) 07:36:07
確かに、今の大型力士にとって土俵は狭いが、広げると相撲が一変する
だろうな、押し相撲で三役以上に行くのは難しくなるな。
四つ相撲だけでなく、引きや叩きや逃げが増えるかも知れない。
305待った名無しさん:2005/06/16(木) 09:06:31
相撲人気停滞の理由
「デブは気持ち悪い」の一言に尽きる。
これだけ健康志向の強い世の中に、何が悲しくて糖尿病予備軍の集団を見なければならないのか?
ましてや、その集団にあこがれるやつなど滅多にいるわけがない。
大相撲人気回復には、まず力士全員に体脂肪検査をうけさせて、18%以上だった場合、
強制休業とすべきだな。
大関霧島(全盛期)ぐらい引き締まった肉体じゃないと見るに耐えない・・・。
306待った名無しさん:2005/06/16(木) 09:36:11
それと今や世界とか大好きなマスコミの中、日本国内完結
だしね
307待った名無しさん:2005/06/16(木) 09:55:54
貴乃花親方がTVの生放送で八百長を認めたようですが
詳しい事のアップお願いします。

これって古い体質の大相撲に対する揺さぶりですか?
308待った名無しさん:2005/06/16(木) 10:27:23
でしょう。
309待った名無しさん:2005/06/16(木) 10:54:04
http://portal.blog.livedoor.com/common_theme-35814.html

livedoorのブログでは相撲はこんな見方までされるようになってきている。
もはやNHKの相撲中継とて安泰とはいかないかもな。
310待った名無しさん:2005/06/16(木) 11:58:06
貴乃花親方が相撲界への提言書を出版すると言う説がマスコミを飛び回っているとの情報が
さっき配信されたあるメールマガジンに載っていた。
マスコミも大変な状態らしいね。
この際洗いざらいぶちまけてヤオまみれの角界を浄化したほうがいいかもな。
311待った名無しさん:2005/06/16(木) 12:38:34
今日テレ朝で相撲が全然人気ないとバラされてましたね
100人聞いて96人が面白くないなんてアンケート出すなよ
312待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:05:45
>>311
あらあら、でもそうなんだろうな。

>>307
はっきりと断定したわけではないが匂わした程度。
313待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:07:59
テレ朝では他の局とは違い相撲の不人気を取り上げてたな
いいことなのかわるいことなのか・・
314待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:29:42
相撲力士は選手活動としては他のスポーツより短命。
色々な厳しいしきたりや上下関係とかあってその中で
本当に愚痴もこぼさず黙々と耐え忍ぶイメージがある。
今世間を騒がせているこの兄弟もその道を通ってきた。
だからこそ世間は“人”として一目置いているし認めてきたと思う。


でも今はその通ってきた道を全否定するが如く
貴乃花親方は公の場で自分の一族の痴態を話す。
兄は弟を無視し続ける。


もう相撲は国技では無い。
ただの芸能ネタを提供する堕落した世界に成り下がった。
相撲に明るい未来は無いよ。
315待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:33:22
昔から相撲より野球のほうが国技ぽいけどな
316待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:42:01
テレ朝のアンケートは、相撲の他のスポーツや伝統芸能も対象にしたんかな。
柔道や剣道は勿論、歌舞伎とか能とかにたいする意識調査もないと公平とは言えない気がする。
317待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:42:59
そもそも「国技」ってのも相撲協会が勝手に自称してるにすぎないけどな。
318待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:45:28
日本の国技はサッカーだろ。視聴率みたらわかるだろ
319待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:50:43
>>314
あんたの見方はまさに一般的なワイドショー的なそれだよ。
相撲道をかたくなに守りぬいてきたのが貴乃花であり
適当にやってきたのが若乃花つまり勝氏だな。

今一見貴乃花が相撲を壊そうとしているかに見えるけど
本質は部屋を潰して財産を持って行こうとするのを防ぐ為に
貴乃花親方はああしてマスメディアで堂々と意見をのべているだけ。
むしろ週刊誌に格好のネタを出して貴乃花親方を引き出してきたのは
当の勝さんの方だと思う。

勝さんは違うと言うなら少なくとも部屋の資産は放棄すると宣言すれば良いんだ。
そうすればこの話は終わりになる。
相撲界を離れたのだからもういい加減に部屋の財産を狙うのはやめにして欲しいよ。
勝さんは相撲を潰す気なのかね。
320待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:51:59
>>319
あんたの見方はまさに引きこもりの2chキモオタwwwwwwwwwwwww
321待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:52:57
理事長が勝さんに苦言を呈すればいいんだよ。
一言角界を出た人間が年寄り名跡に関わるなと。
322待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:53:10
>>314のように両方否定すると必ず>>319みたいのが沸いて出るから面白いw
323待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:53:36
貴乃花と若乃花が年寄株を遺産をかけてエキズィビジョンマッチをすれば大入り満員になると思う。

http://blog.goo.ne.jp/maraishi
324待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:53:48
>>320
あなたの見方こそワイドショー好きのおばちゃんのそれね
325待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:54:44
>>322
相撲をワイドショー的にしか見れないなら芸能板へ行けば。
326待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:56:18
おいおい貴乃花vs勝氏ネタはそれ専用スレでやってくれ。
327待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:57:17
>>318
国技の意味がわかっているの?
328待った名無しさん:2005/06/16(木) 13:58:06
まあなんだ

即刻あの兄弟を相撲協会から永久追放すればイメージはかなり改善される訳で
329待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:00:22
>>328がいい事言った!
330待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:05:35
>>328
はげ同。
相撲界は花田家だけのもんじゃねーんだぞ、と言いたい。
他の部屋の力士や親方衆のこともチッタァ考えろ。
もう両名追放でいいよ。
これ以上ゴタゴタが続くと相撲自体のイメージがさらに低下する。
大体名古屋場所間近なのにテレビで何やってんだ?って思うよ。
331待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:09:39
貴乃花は相撲協会を乗っ取り自分の好きに支配したい
らしいけどな
332待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:13:47
>>319
相撲界を潰そうとしてるのはむしろ貴乃花にみえますがね。テレビに連日出演して一見まともな風に
聞こえるが、兄を挑発してる内容にしか思えないし、こんなごたついている相撲部屋に入門したいっていう
弟子が出てくるとは考えにくいし、年寄株を紛失したことをべらべらしゃべるような人が、弟子の
管理ができるとは到底思えません。相撲協会も黙ってないで貴乃花親方を厳重処分にしないと、しめしが
つかないよ。テレビに遅れて入ってくるときの映像を今日見たが、遅れて皆に迷惑かけてんだから早く歩けって
思ったし、一言詫びるのが礼儀なのにそれもなかったし、そんな態度だから何言ってても説得力無いんだよね。
333待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:14:23 BE:17888055-#
>>328 抜け殻になる。
相撲の話題なんて、朝青龍の圧倒的強さと若貴の確執。
この2つしかない。一つが抜け落ちる。
この確執を抱えた状態で、貴乃花部屋から幕内優勝が出れば、
衆目の質を転化できる。
334待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:21:39
今の不人気ぶりは、バブル時代に相撲ファンよりも若貴追っかけファンを大事にしすぎたツケだよね。
勧進元との縁を切ったのもその流れでしょ。
まあしばらくは大相撲関係者にとっても相撲ファンにとっても辛い時代が続くのかも。
貴乃花人気に頼らずに(今となってはそれもできまいが)立ち直るのを待ちたいね。
335待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:25:33
無理でしょ
336待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:27:53
具体的には、名古屋場所と九州場所の改革が先決だと思う。
特に九州場所の入りが極端に悪いのはもう何年も続いているわけだから、毎年場所を開く必要はないだろう。
たとえば、名古屋場所と九州場所は2〜3年に一度にして、
広島場所とか金沢or新潟場所、東北場所や北海道場所などを隔年で入れれば集客できるのではと思う。
337待った名無しさん:2005/06/16(木) 14:50:20
まず子供の人気考えろよ。少年相撲してる奴が将来の夢は野球選手、陸上選手
とか言ってるんだぜ。舐めてんのか
338待った名無しさん:2005/06/16(木) 15:15:16
>>334

嘘八百言うんじゃないよ。
バブル時代に大切にしたのは一部のバブル紳士と呼ばれた連中。
そして勧進元との縁を切って直興行に切り替えたのは当時の執行部が自己を過信して
欲に目が眩み自分達だけでも興行が出来ると勘違いしたから。
339待った名無しさん:2005/06/16(木) 15:16:31
この時間帯は程度の低い書き込みが目立つのだが
やはり中学生とか高校生の引きこもりが多いからのう。
340待った名無しさん:2005/06/16(木) 15:24:25
未熟な意見が出てきた時に>>338>>339のような対応をしてしまうのが、
相撲人気凋落の最大の原因だろう。
誰でも最初は未熟なもの、先達はもっとどっしりと迎え入れようではないか。
341待った名無しさん:2005/06/16(木) 17:17:22
>333
>貴乃花部屋から幕内優勝が出れば
部屋の連中は、十両にすら上がる見込みが無いんですが。
多分、貴乃花部屋から幕内優勝が出ることは永久に無い
でしょう。
342待った名無しさん:2005/06/16(木) 20:57:42
>>340
その通り!若いファンが欲しいと言いながら実際若い人が興味を
持とうとすると、ニワカ扱いし排除する通弊がある。
343待った名無しさん:2005/06/16(木) 21:02:49
>>342
若いファンというよりも
単に面白がって相撲板で騒いでいるだけじゃないの。
内容だって殆ど週刊誌ネタ程度で繰り返してループしているだけ
およそ相撲が好きとか興味があるというのではなくて
ただ単に自分らがガキの頃人気だった相撲取りの没落をネタに
騒いでいるだけだと思うな。
まあ君もその口だろうけどね。笑
344342:2005/06/16(木) 21:06:00
漏れは若くないぞw
345待った名無しさん:2005/06/16(木) 21:16:28
>>340
甘い甘い、ありゃただの煽りだよん。
みりゃあわかるじゃん。
お相撲好きならあんなレスになるわけないっしょ。
>>344
うそこけ(w 本気でそう思ってんならよっぽどのアホ。
ホントはただ339にムカついただけだろ。
正直になんな。(ww
346待った名無しさん:2005/06/16(木) 21:21:02
>>336
そういうのよくわかるんだけど。
ただそれすると九州や名古屋を現に支えている人から見放されるのでは。
九州や名古屋の集客は別の方法を考えた方が良いと思う。
そして他の場所は準場所興行やなにかで埋めるしかないと思うが。
て言うか準場所を充実させて相撲不毛地帯を埋めていく事も考えないとね。
347太刀山型の土俵入り:2005/06/16(木) 21:37:26
>>338

>>334は別に間違ったことはいっとらんぞ。あんたの言ってることと十分重なる。
348待った名無しさん:2005/06/16(木) 21:42:43
どういう形であれ世間が相撲界に注目している今がチャンスだと思う。名古屋で
今の力士たちが自分達の個性をアピールしてほしい。
349太刀山型の土俵入り:2005/06/16(木) 21:45:41
>>348
勝を毎日解説に呼び、貴乃花も毎日、幕内の審判させる。

でもそうしたら土俵に集中できないか。
350342:2005/06/16(木) 21:56:44
”かばい手”をリアルタイムで見た人間なんだが、
よっぽどのアホと言われたw
351太刀山型の土俵入り:2005/06/16(木) 22:02:21
>>350
赤いチャンチャンコ着た?
352342:2005/06/16(木) 22:05:45
>>351
そこまではいっとらんw

しかし相撲界は若い人だけじゃなくオサーンのファンも大事にしないな
353太刀山型の土俵入り:2005/06/16(木) 22:13:47
>>352
何だ、まだ洟垂れだな。100歳以上でリアルで春秋園見てる人キボンぬ!
354待った名無しさん:2005/06/16(木) 22:16:06
>>353
100歳以上ならリアルで三河島事件、東西合併、沖ツ海フグ中毒死を
見てるだろ
355太刀山型の土俵入り:2005/06/16(木) 22:19:50
>>354
事件当時に二十歳は超えてないよ詳細には語ってもらえないっしょ。
三河島は微妙じゃない?
356待った名無しさん:2005/06/16(木) 22:23:18
>>348
>今の力士たちが自分達の個性をアピールしてほしい。


あの〜その前に毎日のようにワイドショーに出て身内の悪口をいいまくって
うんざりするほど個性をアピールしている貴乃花親方を何とかして欲しいのですがw
357太刀山型の土俵入り:2005/06/16(木) 22:24:08
>>356
任せた。差し入れは誰かがもってくかもしんない。
358待った名無しさん:2005/06/16(木) 23:30:24
それよか>>336>>346の意見は大事なところだと思うが。
359待った名無しさん:2005/06/16(木) 23:44:22
花田家の問題を制御できなければ、地方場所改革もクソもない。
360待った名無しさん:2005/06/16(木) 23:45:10
>>358
同意
361待った名無しさん:2005/06/17(金) 00:49:51
>>359
それ数ある関連スレでやってよ。
362待った名無しさん:2005/06/17(金) 10:49:58
最近例の問題でやたら類似スレが乱立して又板への書き込み量がやたら多いね。
でも殆どが煽り冷やかしの類なのであまり意味無いんだけどさ。

で、本筋の相撲振興策なんだけど、その前に名古屋場所のチケット売れ行きは
週末&祝祭日の升席A・B・Dやペアシート升席にツイン升席は何とか完売状態になったよ。
しかしその他はあまり芳しくはないみたい。
でも今の時期でも週末チケットや平日も含めてペアやツイン升は売れ行きがいいみたいだよ。
ただ問題はそれ以外の平日のチケットがこれからどれくらい売れてくれるかなんだろうな。
ちなみに椅子席の方は動きが遅いみたいだね。
363待った名無しさん:2005/06/17(金) 11:00:03
升席はこれからは厳しいだろうな。
女の人にとっては拷問だからな。
364待った名無しさん:2005/06/17(金) 12:04:41
>>363
その意味は?
365待った名無しさん:2005/06/17(金) 12:08:02
わかった
親方同士のシニア相撲大会
366待った名無しさん:2005/06/17(金) 13:53:52
朝青龍が連勝記録を続けたら相撲を注目する人が増える。
70連勝で連勝記録を更新したら新聞の一面に取り上げられる。
お客さんを呼ぶには朝青龍にがんばってもらうしかない。
367待った名無しさん:2005/06/17(金) 20:37:45 BE:45076897-#
>>341 貴乃花の息子に期待しよう。
368待った名無しさん:2005/06/17(金) 23:22:55
とうとうこのスレの住人もみんな若貴スレにいったようだねw
369待った名無しさん:2005/06/18(土) 00:01:08
こういう試みも始めています。

http://www.sanspo.com/sokuho/0617sokuho051.html
370待った名無しさん:2005/06/18(土) 00:25:07
まぁそういうのしても子供は野球サッカーするんだけどな
371待った名無しさん:2005/06/18(土) 02:01:35
若貴を出せば、名古屋ですら連日大入り満員になるだろうな。
372待った名無しさん:2005/06/18(土) 02:21:53
芸能リポーターとミーハーおばさんおじさんでな
373待った名無しさん:2005/06/18(土) 02:27:39
>>369
やらないよりはやった方が遥かに良い。
それでたとえ250人中数人でも相撲が好きになる子が出れば効果はあったと思う。
374待った名無しさん:2005/06/18(土) 03:01:14
今の小学生とかの親が、子供を相撲取りにさせたい
なんて親いないと思う・・・
375待った名無しさん:2005/06/18(土) 08:33:05
>>310
それってサイバッチ?
376待った名無しさん:2005/06/18(土) 08:34:14
>>374
だから改革なんだろうな。
377待った名無しさん:2005/06/18(土) 10:53:44
改革なんて口だけ。
378待った名無しさん:2005/06/18(土) 11:05:50
協会は今まで伝統とタニマチの上に胡坐をかいてきたからなあ。
今更何をって言う気もしないではないけど、でもファンとしてはそんな事をいっているわけにもいかないし。
今回の>>369さんの教えてくれた協会主催のイベントも
貴乃花親方が単独で今までしてきた活動をまねたようなものかな。
でもこの際遅きに失した気もするけど継続してやって欲しいよ。
379待った名無しさん:2005/06/18(土) 11:19:38
朝青龍が中途半端な連勝記録残すから、白けてしまう希ガス
70連勝といわず年間無敗記録ぐらい打ち立ててくれ
380待った名無しさん:2005/06/18(土) 11:24:08
新庄みたいにカブリモンでもしたらいいんじゃないか今ならバットマンだな
381太刀山型の土俵入り:2005/06/18(土) 11:24:30
貴乃花なんぞすぐ廃業にしちまえば、さすが相撲協会って見直されるのに。
382待った名無しさん:2005/06/18(土) 11:26:52
親方株の売買で税金とらないんだ!小泉しっかりしろ
383待った名無しさん:2005/06/18(土) 12:15:27
つうかお前ら相撲がこれから人気回復するとでも思ってるのか?
思ってたら馬鹿か40歳以上の親父だな
384太刀山型の土俵入り:2005/06/18(土) 12:27:33
>>383
ボクちゃんと違って歴史を学んでるから。
385待った名無しさん:2005/06/18(土) 12:33:27
バットマンというかファットマンだな
386待った名無しさん:2005/06/18(土) 12:34:07
38歳ギリギリセーフだな
387待った名無しさん:2005/06/18(土) 12:34:27
>>384
年寄りは現実わからんのか・・・
388太刀山型の土俵入り:2005/06/18(土) 12:39:56
チンポの毛も生え揃わないガキンチョと違って大人は目の前しか
みえないわけじゃないからね。
389待った名無しさん:2005/06/18(土) 12:41:33
>>388
ちんぽの毛に白髪が混じってる大人にその先に見えてる事を荒唐無稽に語ってもらおうか?
390待った名無しさん:2005/06/18(土) 12:43:11
はぁ?
391太刀山型の土俵入り:2005/06/18(土) 12:45:15
北の湖と貴乃花がいなくなって朝青龍の対抗馬が出るだけで十分。
392待った名無しさん:2005/06/18(土) 12:59:50
「総合企画部」というのは、北の湖が新設した部処らしいね。

 http://be.asahi.com/20040508/W11/0021.html

ここが今、いろいろな試みを始めているみたいだ。
>>369 で紹介されているのとか、以前紹介されていた「相撲指導適格認定書」の交付とか。

http://www.sanspo.com/morespo/top/more200505/more2005052703.html


提案するならここがいいのかな。

393待った名無しさん:2005/06/18(土) 13:11:52
まぁ爺どもの伝統芸能として残ればいいよ
誰もスポーツなんて思ってない
394太刀山型の土俵入り:2005/06/18(土) 13:24:04
相撲がスポーツとか言い出したのは戦後。
GHQにつつかれないように言い出しただけ。
その前言ってた武道うんぬんもその方が当時都合よかったってだけ。

ことほどかように大相撲というのは柔軟性があるのです。
今、伝統芸能とか神事とかうたった方がよければ平気でその仮面をかぶるくらいのことはするよ。

395待った名無しさん:2005/06/18(土) 13:38:33
>>392

http://be.asahi.com/20040508/W11/0021.html

の記事に「(北の湖が理事長なって)全般的な企画、立案を担う総合企画担当という役職を新設した」とある。
裏返せば今まではこう言う役職がなかったと言うことか。
「事業部」というのがこう言うことをやっているのかと思っていたけど、
日本相撲協会公式サイトを見ると、
「事業部」の説明として
「事業部  "東京での本場所の実施運営を行う部署"」
となっている。「協会の事業全般の企画運営」ということではないんだな。
http://www.sumo.or.jp/kyokai/soshiki/index.html
396待った名無しさん:2005/06/18(土) 15:14:28
北の湖もたまには良いことをするんだな。
その企画部へここで出た案などを提案したらどうだ。
397待った名無しさん:2005/06/19(日) 22:32:01
同意。
どんどん提案していきたい。
398太刀山型の土俵入り:2005/06/19(日) 23:35:12
とりあえず北の湖のほか出羽系の総辞職&廃業。
貴乃花へ角界へのイメージダウンの損害賠償請求だね。
399待った名無しさん:2005/06/20(月) 13:54:06
400太刀山型の土俵入り:2005/06/20(月) 17:36:26
尾花沢は昔、琴ノ若が勝つと花火上げるとかいってたが今も続いてるんだろうか?
401待った名無しさん:2005/06/20(月) 21:19:18
>>398
まだ貴乃花の行為が悪いと決まったわけではない。
あと一月もすれば事態がはっきりとしてくる。
今の段階でイメージダウンの元凶は貴乃花の中傷を週刊誌に売りまくった人物。

今日のザ、ワイドに出た貴乃花はかなり良かった。
あれを見て考え直した人も多かったのでは。
特に彼の相撲普及活動ぶりを報じたのはプラスと思う。
402待った名無しさん:2005/06/20(月) 21:33:04
相撲普及は今やラグビー普及より困難
403待った名無しさん:2005/06/21(火) 03:04:52
うん、今日のワイドは良かった。
貴乃花の人柄が良く出ていて好感が持てた。

それにしても相撲もマイナーになったな。
今や優勝決定戦もそれ程の意味がある事と誰も思わなくなってきている。
昔はワールドカップ戦で頑張る日本代表を応援するくらい力が入った。
今となっては懐かしい話だけど。
404待った名無しさん:2005/06/21(火) 03:12:53
一番後援会の人数が多い部屋はどこ!?高砂?
405待った名無しさん:2005/06/21(火) 05:18:57
 ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ  改革だよ改革 升席でかくしよーぜ!
  ̄/ つとl    
   しー-J
406待った名無しさん:2005/06/21(火) 08:18:26
そういうのもひとつの前向きな案だな。
407太刀山型の土俵入り:2005/06/21(火) 08:31:16
名古屋の貴乃花部屋宿舎に報道陣がおしかけて朝稽古を中継してたが
こういうときに阿夢露とか隆の山を出稽古にいかせといて顔見せさせりゃいいのに。
408待った名無しさん:2005/06/21(火) 09:59:17
あむろちゃん?
409待った名無しさん:2005/06/21(火) 11:02:00
四股名をもっと親しみやすいものにするのも手かもな。
「XXの山」とか「XX海」とか詰まらなすぎ。
410待った名無しさん:2005/06/21(火) 14:13:06
例えば?
411待った名無しさん:2005/06/21(火) 15:02:35
貴乃花が本場所の土俵で毎日1時間ほど
兄の悪口を言えば、毎日満員御礼間違いなし。
412待った名無しさん:2005/06/22(水) 02:31:42
それじゃあプロレスのマイクパフォーマンスだ。
413待った名無しさん:2005/06/22(水) 07:58:22
升席は今のままでは女性には辛いだろうな。
男性は胡坐をかけるけど女性は正座をしないといけない。
しかも足を崩すには狭い。
414待った名無しさん:2005/06/22(水) 14:19:15
貴が言い出したんだろ升席を広くするというの。
でもどの道客が入らないなら升席のスペースを広く取るのもいいかもな。
それで客が入りやすくなればうんの字。
415待った名無しさん:2005/06/22(水) 14:44:10
広くなっても客の入り自体は大して変わらないだろうから隙間が目立つだけの様な・・・。
416待った名無しさん:2005/06/22(水) 15:12:41
・谷町
・後援会
・協会ファンクラブ(又はサポーター制度)
3つ併存じゃまずいの?

ファンクラブは小中学生なら1年に1回か2回イス席招待とか
3年継続入会で桝席C招待とか、大人も金額と継続年数で
優待内容を変えれば良くないかな?

で、化粧まわしの贈呈なら前頭7枚目以上、1回に1人か2人
変わりばんこに贈るとか。
417待った名無しさん:2005/06/22(水) 15:17:30
あと、ヤの付く人が入ったりする問題は
資格審査を厳正にすればいいのでは?

レベルの低いファンが増えるのはゴメン
というのは難しいかも。そういうのが嫌だ
高度なファン以外来るなというなら、このまま
何にもしない人気が下がっても赤字になっても
潰れる方がいいという覚悟で行けばいいし、
潰れるのが嫌なら多少レベルの低いファンが
入るのも仕方ないのじゃないか?

あと、発言力を持った気分になる云々は
持たせておけばいいじゃん。苦情処理じゃないが
ああいう人は言ったことで満足するんだから、
418待った名無しさん:2005/06/22(水) 16:04:30
初めはみんな初心者なんだから
この際通のファンが導いてやらないとね。

新参者を忌み嫌っていてもファンも新陳代謝が進むんだから
いつのまにか誰も残っていなかったと言う事では意味ないもの。
やっぱ今の若い人に関心を持ってもらう事が大切。
でないと10年20年後には支えるファンが誰もいなくなる。
419太刀山型の土俵入り:2005/06/22(水) 16:59:48
>>417
レベルの低いファンてのは座布団投げたりするアホのことだぞ?
まともな大人なら言われなくてもやらんがな。
420待った名無しさん:2005/06/22(水) 20:52:45
>>419
ああ、あれね。ヲレは子供の頃から行ってるから
絶対にやらない。前はあんなにやらなかったのにね。

ただ、例えば、座布団の端を桝席に結わえるとか、
座布団裏と桝席にマジックテープを付けて外しにくくするとか、
座布団に番号付けて投げた奴特定して出入禁止にするとか。

対策はなくはないような。事前に「座布団を投げる等危険行為を
されたお客様は今後の入場を拒否することがあります」と
書いておいて、そういう行為に対して警告するというのもありかなと。

他のスポーツではよくやってるでしょ。毅然とするべきものには毅然としなくちゃ。
421待った名無しさん:2005/06/22(水) 23:44:01
とりあえずサポーター制度ていうダサい名前はやめろ
ザワイドでも馬鹿にされてたぞ
422待った名無しさん:2005/06/23(木) 03:26:20
>>421

なんか別に良い名称ある?
423待った名無しさん:2005/06/23(木) 03:53:33
やくざさんは普通に見に行きますよ。
金になるのに、なんで適性審査なんてされなきゃならんのじゃ。
繋がりあるんだからしょうがないよ。
424待った名無しさん:2005/06/23(木) 09:20:34
  春秋園事件における天竜一派改革要求10ヶ条

一、協会の会計制度の確立と収支を明らかにすること。
一、興行時間の改正と夏場所の夜間興行実施。
一、入場料値下げと桝席削減・大衆席の増加。
一、相撲茶屋撤廃。
一、年寄制度の漸次廃止。
一、養老金制度の確立。
一、巡業制度の根本改革。
一、力士収入増による生活安定。
一、冗員整理。
一、力士協会設立と力士の共済制度の確立

http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/kiroku/k00701.html 事件の概要
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E7%A7%8B%E5%9C%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6 事件の経緯
http://elparque.cside1.jp/sports/kon/pre_c7.html その背景
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/event/0106a.htm 協会の回答
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19280502.htm 天竜プロフィール
425待った名無しさん:2005/06/23(木) 09:54:40
春秋園事件、今に通じるところ多々だな。
この事件の後双葉山が人気を盛り返して天竜改革は頓挫したのさ。
そしてその双葉山が戦後に一大改革をしたんだけど
それも志半ばにして中途で終わってんだよ。

あとは人気力士が出ると盛り返し、いなくなると衰退するの繰り返しね。
ただ、今の低迷は時代環境が異なるから昔みたいにはいかないかも。
現代の改革者貴乃花がどこまでやれるかかな。
426太刀山型の土俵入り:2005/06/23(木) 10:01:12
天竜たちが不評を勝った一因として、興行の形態として
トーナメント制を行っていたが、興行の目玉が天竜しかおらず
いいかげん力の衰えた天竜でも負かすわけにはいかなくて
アレしてたのも客離れに拍車をかけたそうな。
427待った名無しさん:2005/06/23(木) 11:36:41
太刀山型の土俵入りさんよ、そんなこたあどうでもいいんだ。
ようは人気回復の救世主双葉山はもう現れないだろうし
何よりもそれを支える相撲ファン自体の世代交代が出来なくなっている。
貴乃花の危惧するところもまさにそこにあるわけで
このまま現れるはずの無い救世主や新たなファンを待ち続けても
何もしなけりゃそれで お わ り と言う事だ。
428太刀山型の土俵入り:2005/06/23(木) 11:52:59
>>427
貴乃花と同じで視野狭窄に陥っているようですな。
親族に迷惑かけないでね。

貴乃花みたいなウンコピエロは二度と現れないようにすることが
今後の相撲百年の大計だあね。

大体このスレの主旨は「待つ」ことではなくていかに「動く」かだろうに。
キミは相撲史に全く触れたことがないようだけれど、基本的に角界は
「待ってた時期」ってのはないぞ。若貴時代がそれにあたるかもしれんが。
基本的には常に動いている。まあ動きが見えにくいのは難点だが。
429待った名無しさん:2005/06/23(木) 12:23:45
>>427
現状で相撲人気の首を絞めてるのが貴乃花を始めとする花田家だからなぁ。
せっかくドルジを始めとするやる気のある外国人力士が土俵を盛り上げてるのに
それを家庭内のもめごとと言うくだらないゴシップで踏みにじってる訳だし。

何があったにせよ黙って冥土まで持っていった先代二子山親方は偉いよ。
430待った名無しさん:2005/06/23(木) 12:39:00
>>428
「だから動いてますよ。表面には見えないだけで動いてますってば」
永田さんみたいだな。
431待った名無しさん:2005/06/23(木) 12:52:25
>>421
じゃぁ何がいいの?単に藻前がサッカー嫌いだけじゃないの?
視聴率操作TV局の報道なんてイチイチ気にする必要ないだろ。

ところで、これは公平性の問題があるから難しいかもしれんけど
イス席に限って午後5時か5時半から75%程度に値段を下げて
売るとかはどうか。見に行きたいのは山々だが、相撲に見に時間も
あれだけの金を払うの度々は厳しい。どうせ税も減価償却も常に
全席に掛かり続けるんだから、固定費分だけでも払う意味で席
埋めた方がいいんじゃないかと。それで建前上大入満員になれば
TV見る人も人気が盛り返したと錯覚して人気が上がるんじゃないかと。
432待った名無しさん:2005/06/23(木) 13:33:43
仮に割り引きで客が増えた所で
「ああ、相変わらず割り引き時間帯だけ大入りなんだね」
って見られて終わるのがオチ。

なんか勘違いしてる連中が多いよ。
無理して客だけ増やしても全然意味無いのに。
本当の意味で客を増やすには力士を鍛えて土俵を面白くする以外無し。
ぬるま湯状態ででぶでぶ過ごすだけの力士やイメージ先行の力士は(゚听)イラネ
大関から陥落しても翌場所10勝すれば返り咲ける?アホか。
433待った名無しさん:2005/06/23(木) 13:42:23
>視聴率操作TV局の報道なんてイチイチ気にする必要ないだろ。


その視聴率調査のTV局に一日三局も駆け巡って
兄貴と母親の悪口をベラベラ喋ったのは誰でしたっけ〜?
434待った名無しさん:2005/06/23(木) 13:58:25
>>428
世間では動いていたとは言えないくらいのものなんだよ。
大改革が必要な時期に殆ど何もしていないのが昔も今も相撲協会。

と、まああんたに言っても意味無いな。
相撲板に棲みついているあんたの過去レスみても邪魔しているだけだもん。
435待った名無しさん:2005/06/23(木) 14:03:38
>>432
あなたも一見正論風なんだけど
その力士を養成する為にもまず才能のある若者を集めねばならないし
その為にもまず一番に必要なのはお金なんだよな。

今は才能ある若者に魅力ある大相撲にならなければならないわけで
その為にはプロならまず報酬でありその他の待遇の改善とその為の組織改革。
やはり営業努力をしてお客さんを集めてみてもらわないと話にならない。
436待った名無しさん:2005/06/23(木) 14:08:01
>>433
貴乃花の問題は協会の大事な構成要素である部屋を潰しにかかる親族と守る親方の構図だろ。
なぜ協会はここまで酷くなる前に親族に釘をささなかったんだ。
貴乃花もあれだけ一方的にマスコミ攻撃されれば出ざるを得ない。
協会は未来の協会を支える人材が潰されるのをただ傍観しているのだから仕様が無い。
あんたも信義不明なマスゴミの情報に踊らされて仕様も無いやつだな。
437待った名無しさん:2005/06/23(木) 14:52:41
>基本的に角界は 「待ってた時期」ってのはないぞ。
>若貴時代がそれにあたるかもしれんが。
>基本的には常に動いている。

>>428
詳しいみたいだから年を追って角界が具体的に何をしたのかよろしく。
438待った名無しさん:2005/06/23(木) 14:53:02
>>435
報酬は今でも充分。
真面目に稽古に取り組んで成績を上げれば報われるシステムのはずだけど。
金が先に用意されてる生ぬるい環境で今時の若者が真剣にやると思える?
結局野球みたいに報酬だけが一人歩きして中身が伴わない似非プロになるだけだって。
実際プロ意識持ってる日本人力士が何人いるやら・・・。
横綱と稽古したら潰されるから嫌だ?アホか。
ドルジが一人勝ちして懸賞金も独り占めしてるのを見てなんとも思わないのかな?

金銭面だけでなく色々な面で力士を支えてきたのがタニマチや後援会。
金だけ出す一般人にはそれ以上の事は何もできない。

相撲の営業努力とは土俵の上が全てだよ。
今いる力士が腑抜けでどうやってこれから先にまともな人材が集まるのかねぇ・・・。
所詮金で釣られた人は金でしか動かないよ。
439待った名無しさん:2005/06/23(木) 16:14:35
相撲はダサいよ。朝のブラジル戦見ただろ?
サッカー見とけカスども。相撲なんてもう流行るわけねーだろ
440待った名無しさん:2005/06/23(木) 16:44:06
>>439
君はおしゃれだからサッカーを見るのか・・・
サッカー見ている自分もおしゃれだと思えるのだろうな。

まぁ、代表戦は気分も盛り上がるし面白いとは思うけど
(とはいえ、W杯でも五輪でもない単なるカップ戦であれほど盛り上がれるほどアレじゃないけど)
おしゃれだからとか流行りだからそのスポーツを見るという意識は持てないな、自分は。
441待った名無しさん:2005/06/23(木) 17:10:23
日本のマスコミどもが今の日本人をそういうミーハー馬鹿にしてしま
ったんだよ。ある意味被害者なんだよ
442待った名無しさん:2005/06/23(木) 17:26:56
馬鹿は本人のせいだろ
被害者は若貴だ
443待った名無しさん:2005/06/23(木) 17:35:19
>>438
もう、そういう精神論的なのは聞き飽きたぞ。

そういうやり方が駄目だったから才能ある若手が集まらなくなったんだろ!

いつまでも過去の郷愁にとらわれてどうするのよ。
444待った名無しさん:2005/06/23(木) 17:39:20
>>438
>相撲の営業努力とは土俵の上が全てだよ。
>今いる力士が腑抜けでどうやってこれから・・
結局力士のせいにするだけかよ。(w
>所詮金で釣られた人は金でしか動かないよ。
プロは金と夢だな。
そのどちらも無いのが今の大相撲。
445待った名無しさん:2005/06/23(木) 20:25:56
ぬるぽ
446待った名無しさん:2005/06/23(木) 21:08:08
>>438
残念ながら朝青龍が1億円を越える位いくかどうかが相撲の報酬の上限。
厳しい競争に勝ち抜いて10両・幕内・三役・大関・横綱と来てもそれがせいぜい。
しかも朝青龍が1億取れば他はその分減ってしまう。(情けない)
正直この位だとビジネスの世界では若くても取るのは大勢いるし
業界によっては年収2〜3000万円位の収入の者などは掃いて捨てるほどいる。
しかも40になっても50になっても働く事は可能。
これでは賢い人間からは将来引退してからのつぶしもきかない相撲界へ入る
物好きなど出てくるわけが無いな。
しかも古〜い因習がはびこるような世界へ若い者が好き好んでくるはずも無い。
もっともそれを支えるファンも頭が枯れているのが多いから仕方がないかな。(w
447待った名無しさん:2005/06/23(木) 21:12:19
デブの抱き付き合いじゃ客ははいらね。
今の力士は全員ちょっとつよいでぶ
448待った名無しさん:2005/06/23(木) 22:38:22
>>446
柔道は?
剣道は?
Jリーグは?
449待った名無しさん:2005/06/23(木) 22:52:30
>>448
ボクシングもだね。
空手も。

相撲はプロスポーツ興行として
他のスポーツ(プロ&アマ)と比べて軽々しく馬鹿に出来ない存在であることは確かだよ。
国技館で平日込みの15日間ぶっ通し興行を打って
あれだけ埋められるスポーツが他にどれだけあるのか?という話。

>>446は今の「相撲は不人気」というイメージだけで語っていて
現時点での相撲の実力を全く理解できていない。

まぁ、これから今以上に不人気が進んで
客呼べずに力士に給料払えないなんてことになる可能性も大きいし
このスレのみんなはそういうのを危惧していろいろ語り合ってるんだけどさ。
450待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:04:49 BE:19319639-#
相撲協会は社会主義システムなんだろ。

労働者(力士)支配の世界。
資本家が選手に給料払う野球やJリーグと根本的に違う。

高校野球は、金払ってやってるが、中卒部屋入門は、労役と引換えに衣食住を
保障されてるし。

尤も、元締からの「配給」だけじゃ部屋運営できないから、「カンパ!」が必要なんだろうが…
いずれにしろ、選手上がりが仕切ってるという点で、他のスポーツと決定的に違う。
451待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:06:33
>>450
その通りではある。世界的に見ても稀有なプロスポーツだ。
452待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:06:37 BE:20034274-#
労働組合みたいなのが万が一出来たとしても、
先輩後輩の新旧対決にしか過ぎない訳だ。
453待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:10:27
昔、中国政府要人に相撲界のシステムを絶賛されたことがある。
454待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:12:59
金目当てで、相撲取りになりたい!って思う人いないでしょ。
他のスポーツだってそうだけど、やりたいからやってるわけで。
455待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:15:00
昔は皆、金のためだった。但し自分のためだけでなく
家族を楽にさせてあげたいとかの理由で。
456待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:16:05
>>450
ゴルフも選手上がりが仕切っているだろ。日本は。
457450:2005/06/23(木) 23:19:17
>>456
ゴルフは所属先のオーナーが選手出身というわけではない
458待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:30:53
>>457
所属先はタニマチみたいなもんだろ。
相撲のタニマチだって力士出身じゃない。
459待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:35:11
>>448-449
下を見ればきりが無いよ。
それと比較してもしょうがないじゃん。
相撲は相撲、やっぱ今のうちに打てる手を打ったほうが言いと思うな。

しかし考えてみれば興行のくせに選手あがりが仕切るのが
今の日本のプロスポーツ界かあ。
言われてみれば確かにそうだな。うん。

やはりプロの興行師というか
企画から営業までをきっちり出来る人がやらないとな。
特に相撲はタニマチなどに手厚く保護されてきたから
これからが大変だ。
460450:2005/06/23(木) 23:35:36
>>458
相撲の場合、所属先=部屋。タニマチとは意味合いが違う。
461待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:39:23
>>458
そのタニマチがいなくなりかかっているからな。
だってこれからの実業家が相撲のタニマチなんて不明朗なもんにひかれないだろ。
事業として正式な形でなければ不明朗な金は出さないと思うよ。
462待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:40:59
>>424
 春秋園事件における天竜一派改革要求10ヶ条
一、協会の会計制度の確立と収支を明らかにすること。
一、興行時間の改正と夏場所の夜間興行実施。
一、入場料値下げと桝席削減・大衆席の増加。
一、相撲茶屋撤廃。
一、年寄制度の漸次廃止。
一、養老金制度の確立。
一、巡業制度の根本改革。
一、力士収入増による生活安定。
一、冗員整理。
一、力士協会設立と力士の共済制度の確立

今の時代にも通じるものがあるな。
463待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:41:32
>>460
スレ違いになので、これで止めるけど、ゴルフは全員に所属先があるわけでも
なく所属の義務もない。フリーの選手も結構いる。
部屋所属という考えはおかしい。
464待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:46:10
>>462
部屋制度を関西相撲協会は一旦廃止したわけだが、結果は新人スカウト及び
育成における部屋の重要性を思い知らされたわけだ。

巡業制度、年寄制度も境川時代に手をつけたが結果は‥‥
465待った名無しさん:2005/06/24(金) 00:58:34
今とその頃とは時代背景が違うよ。
それにやり方はひとつではなくて色んなやり方がある。
境川理事長時代の改革?は、多分に利権がらみの傾向があったけど。
今やるとしたら、そういう私益を捨てるところから始めなければならないな。
現に一番の利権の巣だった、己も関係している茶屋には手を付けられなかった。
ただチケットに価値が無くなった今となっては、茶屋自身の存続すら危うい。
となるとやはり改革は必要なわけで、ここの一部の常連が言うような
何もしない方がいいような議論はとおるわけが無いのであるよ。
466待った名無しさん:2005/06/24(金) 01:58:45
>>432
下5段は至極真っ当な意見。だけれども、>>435
言うように金が必要なのも間違いない。

それに、「ああ、相変わらず割り引き時間帯だけ大入りなんだね」
と書くけれど、今の状態は
「ああ、相変わらず空いてるんだね。それだけ人気ないんだね。」

時間限定でも入っていれば人気自体はあると見られる。割引した
ところで、好きでない人は来ないから。でも、今の状態だと来てる人も
TV見てる人もこれ以上誰も来ようがない=人気ないと短絡的に考えるもの。

力士の努力に報いる為にも協会はもっと人入れて収益上げなきゃ。
467待った名無しさん:2005/06/24(金) 21:05:42
マスコミの取り上げ方も問題。
ろくに相撲も見ずにもっともらしい講釈垂れるだけ。
「今は引きや叩きだけでつまらん」なんて言うが
むしろ今は力士も個性的で、ハワイ勢全盛の時代なんかよりも
粘りのある技重視の取組みが目立つようになってきていると思う。
まぁ、一部の日本人力士は引きや叩きだけの力士も多いし
個性的である外人力士にも引きの悪癖がある人もいるが
若貴ブームの頃なんかよりも相撲内容自体は面白くなってる。
個人的には千代の富士の時代に匹敵する面白さ(になる)だと思う。

煽って煽ってブームなんて作らんでいいけど、せめて正当な評価はして欲しいわな。
ネガティブな記事のほうが売れるんだろうけどさ。
頑張っている現役力士取り上げるのよりも、若貴の確執のほうが売れるんだろうけど。
テレビに出るコメンテーター(二宮・やく等)だって、独自の解釈を持っているというより
「メディアに求められる"面白い"コメントを残せる」という所が彼らの価値だからなぁ・・・
なんかダメダメですわ。

ま、「今の相撲の価値」ってのがそれだけのものでしかないと言ってしまえばそれまでなんだが・・・


以上、愚痴でした。
468待った名無しさん:2005/06/24(金) 21:10:20
>>467
そういう愚痴は全競技のヲタがマスコミにたいして感じてることです。
しかも記事を書く記者自身も同感だったりする。
469待った名無しさん:2005/06/25(土) 01:51:25
マラソン然り(Qちゃん落選騒動・野口が金取ったら掌返した様)
サッカー然り(日本代表への文句・好調なときは褒めまくり)
野球然り(高野連が癌なのに批判せずにプロの文句ばかりの朝日)

五輪なんて普段は注目されない競技が出場すると日本はこういう
競技に金を注ぎ込まないからダメだと言いながら、終わるとすっかり
忘れる。

プロ野球なんてつまらない・変革だと言いながら、結局巨人戦以外に
見向きもしない民放と大リーグばっかりのNHK。

相撲に関してはワイドショーとスポーツ新聞と週刊誌?でも、一番
悪いのは案外NHKとか朝日じゃない?
470待った名無しさん:2005/06/25(土) 02:40:54
プロ野球なんて巨人人気落ちまくりで野球全部人気落ちてるって
報道するマスコミだぜ。んでどうせ巨人の視聴率がとれたら阪神や
ソフトバンクが人気落ちてもプロ野球大人気って言うんだろうよ
471待った名無しさん:2005/06/25(土) 02:46:15
そりゃ数年前までは巨人戦の視聴率が20%あって東京ドームも満員だけど
パリーグは今とは比べ物にならないくらい閑古鳥で甲子園も暗黒時代で
閑古鳥で今よりやばかった気がするけどそれでも巨人さえよけりゃ野球
ヨイショしてたし
472待った名無しさん:2005/06/25(土) 03:16:17
マスコミに責任転嫁するより前にやる事があるだろう。

今日寄席の定席、新宿の末広亭に足運んできたが凄い盛況ぶりだった。
おいおい、キャパが違うとか足引っ張るなよ。
そんな事を言っているんじゃないのだからな。

末広亭は少し前から経営努力の一環として友の会を作り
年会費を払うと各種特典が付くサービスを始めたんだよ。
今テレビドラマで落語が取り上げられた事と相まって
そういう地道な努力が効を奏してきたんだろうな。
実際今日も友の会のお客さんが大挙してやってきていた。
少し前までは考えられない事だよ。

翻って相撲も前に出ていたような、客を入りやすくする様な思索を練らないと。
それこそ協会による相撲友の会などやればいいのに。
チケットの割引とか年に何回か招待するとかすれば随分とにぎやかになる。
とにかく待っていても駄目だしまず行動しないとね。

473待った名無しさん:2005/06/25(土) 03:51:25
>>469
>野球然り(高野連が癌なのに批判せずにプロの文句ばかりの朝日)
癌は読売と機能しないコッミッショナーだろに。また全ての責任を朝日にしてるネットウヨ厨か
474待った名無しさん:2005/06/25(土) 12:42:32
ネットウヨってこんなとこにも出没して巧妙な工作してんだな。アホクサ

そんなことよりも協会も472の言うような友の会みたいなのやれよ。
まずはそこからだな。
今風にカフェ作るのもいいがまずは地道な事から始めないと。
475待った名無しさん:2005/06/25(土) 13:04:41
祖父母の代から大相撲が好きで学校から家に着くと
必ず場所中は玄関にまでテレビの実況の声が聞こえていた。
このごろ頓に、立会いで変わってそれだけで勝負がついてしまう
取り組みが多すぎるように思う。
ずるいなあ 雑だなあ こんなのお金を取って見せる勝負ではない
と うちではブーイングだ。
立会いの変化を許さなくなったら 一瞬で楽に白星を取れなくなって
相撲も面白みが今より増すと思うんだけど 規則は変えられないかなあ。 
476待った名無しさん:2005/06/25(土) 16:07:59
立会いの変化を禁止するよりもそれで落ちる方が問題じゃないの。
昔はそれこそ今ほどは無駄な脂肪も付いて無かったから
立会いの変化だけで落ちる様なことも無く、逆に変化した方がいっぺんに土俵外へもっていかれたもんだよ。
それがなくなって久しいのは、ひとえに体重至上主義に走りすぎたからだな。
そしてそれが膝や腰を痛める元になり力士生命を短くしている。
477待った名無しさん:2005/06/25(土) 16:11:13
中入りのときに貴乃花親方に出て来てもらってインタビューをしてもらう事にすれば、
毎日、満員御礼間違いなし。
478待った名無しさん:2005/06/25(土) 17:01:39
>>477
打ち出しが18時45分ごろになるがよろしいか?
479待った名無しさん:2005/06/25(土) 17:06:10
>>475-476
亡くなったニ子山親方のNHKの追悼番組を見たが
当時の力士は今の人たちとは全然違っていた。
筋肉質というか余分な脂肪がほんとに無いか少なかったんだね。
そして今と違って機敏だった。
立会いでバッタリゴロンはきっと少なかったろうな。
当時のお相撲さんの相撲、リアルタイムで見てみたいと思った。

480待った名無しさん:2005/06/25(土) 17:29:00
>>478
いや、幕内力士の取り組みが同じ時間になるように、
中入りを3時頃にすれば、ちょうど主婦のお茶時でよろしいんじゃないかと。
481待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:18:36
今、テレビで女子バレーやってるが、入場は盛り上がってるね。
興味が無い漏れでも「おっ?楽しそうじゃん」って見てしまったよ。

愛想の無いクソもぎりに入場させられる相撲とは大違いじゃね?
協会よ、もっとがんばれよ。
482待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:19:47
っていうか、司会は亀頭アナかよ!
483待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:22:09
>>481
ジェシーは超あいそよかったよ。
484待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:23:31
館内アナウンスは巻き舌&ハイテンションの人にするといいかも。
485待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:28:24
やめてくれ
486待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:34:17
レーザーもスモークもやめて
487待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:51:52
>>481

ヒント:さくら
488待った名無しさん:2005/06/25(土) 20:06:59
中入りの時間にジャニーズ登場。
489待った名無しさん:2005/06/25(土) 20:10:11
>>488
神聖な土俵に上がる以上、まわしをつけてもらうぞ
490太刀山型の土俵入り:2005/06/25(土) 20:11:19
ジャニー北川大ハッスルの巻
491待った名無しさん:2005/06/25(土) 20:13:40
「豆力士の敵を討つために関取に挑戦するジャニーズ」
というストーリーならば入場券完売だろ。
あとは、関取とジャニが表裏一体になってる団扇(10000円)を売れば大繁盛。
492待った名無しさん:2005/06/25(土) 20:36:14
>>487
ヒントじゃなくて答えじゃん
493待った名無しさん:2005/06/25(土) 20:44:23
>>490
まあ、ジャ○ーさんにとってジャンル的にはアリなはずなんだよね、相撲w
494待った名無しさん:2005/06/25(土) 21:02:32
さくらつうかジャニ目当てのジャニヲタでしょ
495待った名無しさん:2005/06/25(土) 21:23:29
と、話がそれるのも相撲オタらしい展開だな。
496待った名無しさん:2005/06/25(土) 21:26:04
しょっきりくらいならやってもいいよ<ジャニ
497待った名無しさん:2005/06/25(土) 22:28:39
落語を見ると、相撲がくそみたいに思えてくる。
498待った名無しさん:2005/06/25(土) 23:26:10
代々木に満員のさくらが居ると思ってるのはイタイ子
499待った名無しさん:2005/06/26(日) 01:20:12
席料を見直すことはできないのかね?
500待った名無しさん:2005/06/26(日) 02:27:49
>>473
あのさ、ウヨとかそういうの関係なし。読売は問題なのは言うまでもないが、
去年あれだけ叩かれたから、残るはって話。高野連がいるからプロアマ
交流も進まないし、優勝パレードするなとか市町村に対して平気で命令
している。何様のつもりなのかと。朝日はあれに関しては目瞑りすぎ。

と、そんなことはさておき。サポーター制度、ファンクラブ、友の会。基本的には
472の言うようなことが良いと思うけれど。

あと、ヲレも前に意見出したことあるが、館内の液晶とか見にくいね。連れの
なんか「どっちが誰なのかとか分からない」「決まり手が館内放送だけで〃」を
連発する。もっと、新しいフルカラーLEDにでもして、それも今の二箇所だけで
なく、4箇所ぐらいに増やすとか。横長のTVでも付けるとかね。館内の飲食施設
売店・アミューズメント施設も今一つだよな。コーヒーショップ出来たと思うけれど
他のも早く更新した方がいい。特に食堂とか博物館とか。トイレも汚いし。

それと、もう一つ言うと前々から地域住民に駐車などで文句言われているみたい
だけど、もう真剣に考えて隣りの博物館と協議するとかした方がいいだろ。来秋の
駐車取締り強化後は観光バスで来る団体さんとか激減する可能性あるだろうに。
隣りの巨大博物館はいつもガラガラだから、いいんじゃないかと思うよ。
501太刀山型の土俵入り:2005/06/26(日) 04:15:59
>>497
聞いてないからだろう。
502待った名無しさん:2005/06/26(日) 04:19:37
席を安くするとかの問題なのか?
まあやってみなきゃわからんが。
503太刀山型の土俵入り:2005/06/26(日) 04:24:39
安易な値下げはよろしくないのはマクドナルドや吉野家で実証済み
504待った名無しさん:2005/06/26(日) 04:51:19
色々考えてみたけどやはり>>472の提案はいいところついていると思う。
友の会制度は今すぐにでもやるべきだな。
席料割引などは友の会がらみでの特典として盛り込めば良いよ。

あとは夕方からしか見られない人用に
欧米の劇場が良くやるキャンセルチケットの販売とか
5時以降入場のお客さん専用のチケットとかもいいな。

とにかくやれることはすべてやって空き席が目立つ事だけは避けないと。
でないと力士もやる気をなくすしTV映りも悪く逆のPRになってしまう。
505待った名無しさん:2005/06/26(日) 11:01:16
増健をメインにすえたアイドル化の推進
506待った名無しさん:2005/06/26(日) 14:56:02
空き席がある時はアフター5チケット販売するの賛成。
千円で見れるのなら同僚も誘えるから。
さらに終了時間はせめて平日は6時50分にして欲しい。
これで終わった後に食事が出来たら最高だと思う。
507待った名無しさん:2005/06/26(日) 17:22:10
>>506
終わったあとに館内で食事、いいなー。
自分は国技館大好きなので、打ち出し後にさっさと客がハケてしまうと
なんだか寂しくてたまらない。
ライヴハウスみたいに、その日の余韻を味わいながら
連れと軽く一杯やれたら最高。
帰っていく関取衆が見える位置(ガラス越しでも良し)だったらなお最高。
508待った名無しさん:2005/06/26(日) 18:07:08
おお!俺もそれ賛成。
終わった後に食事など良いよねえ。
ついでに相撲に関してのイベントなどやるのもいいんじゃないの。
土俵上で親方が相撲に関しての解説などやるとか。
で、本日の一番を決めるとかねえ、どうかな?
509待った名無しさん:2005/06/26(日) 18:18:40
その食事できる場所で、スポーツカフェみたいに
過去の名勝負を上映してくれたらうれしいな。
「○○年○月場所の千秋楽」みたいな。
ドキュメンタリー番組とかで紹介されるのってほんの一部だから、完全版が見たい。
NHKとタイアップしてさ。まわし付きどーも君のマスコット売ってもいいからw

ガイシュツだったらすみません。
510待った名無しさん:2005/06/26(日) 18:22:51
弓取り式の後にエントランスホールで甚句やってるじゃんか。
ちゃんと見てるか?
511待った名無しさん:2005/06/26(日) 18:35:40
>>510
甚句も打ち出し太鼓もちゃんと聴いてるよ。
太鼓の人が降りてくるのまで見てるよ。
オレは国技館が好きなんだー!
512待った名無しさん:2005/06/26(日) 18:49:41
>>510
それは申し訳ない。
どこかで会ってるかもね。
513待った名無しさん:2005/06/26(日) 19:04:11
今日もバレーやってますよ。
ジャニガキも登場!バレーに興味が無い観客が95%ですよ。
514待った名無しさん:2005/06/26(日) 19:05:15
これを中入りにやれよ!
515待った名無しさん:2005/06/26(日) 19:11:34
4ちゃんでジャニガキが相撲をとってるぞ!
516待った名無しさん:2005/06/26(日) 19:12:16
ジャニなんかこてんぱんにしてやれ!!!
517待った名無しさん:2005/06/26(日) 21:26:37
食事の事提案したいよな。
取り組みが跳ねてからゆっくりくつろげたら最高。
ちなみに取り組みも50分ずらして欲しい。
518待った名無しさん:2005/06/27(月) 10:39:09
リーマンやOLが仕事はねてから観戦を楽しめて且つアフターの食事も出来る。
そういう本場所を私は夢見る。
519待った名無しさん:2005/06/27(月) 11:56:10
相撲が庶民の娯楽の場になるといいね。
520待った名無しさん:2005/06/27(月) 15:42:04
無理
521待った名無しさん:2005/06/28(火) 12:46:08
>>513
あれを見て小さい子がバレーをやるようになるという事実に気づけ。
522待った名無しさん:2005/06/28(火) 15:41:09
>>521
で、バレー人口増えてるの? いや、素朴な疑問として。
523待った名無しさん:2005/06/28(火) 19:32:51
>>522
女はそこそこ。男は減るいっぽう
フジのバレー見てたらわかるよなその理由w
524待った名無しさん:2005/06/28(火) 20:42:37
wなんかつけてるけど相撲は男子バレー以下なんだぞ!
525待った名無しさん:2005/06/28(火) 21:37:11
いや普通に若い奴からしたら男子バレー>>>>>>>相撲
526待った名無しさん:2005/06/28(火) 21:54:41
だから相撲はジャニタレを呼ぶ以上のイタイことをしないと
若い人、子供たちの注目を集めることはないということだ。
527待った名無しさん:2005/06/28(火) 23:20:08
今後今の団塊の世代にすら見放されるわけだが
528待った名無しさん:2005/06/29(水) 04:18:06
>>524
相撲も男子バレーも下り坂。相手のことを考えている余裕はない。
529待った名無しさん:2005/06/29(水) 05:38:34
相撲は若い奴には浸透度0だし、やばいなんてもんじゃない
そもそも相撲ネタが出たら失笑されたりと馬鹿にされてるし
530待った名無しさん:2005/06/29(水) 06:13:45
そりゃ相撲取りがテレビで出てきたらみんな
芸人が来たかのごとく笑うからな。失礼極まりない
531待った名無しさん:2005/06/29(水) 06:28:59
去年の五輪予選で初めて女子バレー(韓国戦)見に行ったけど、ジャニ目当ての客なんて極々少数。
バレー応援していない奴なんて全くといっていいほど見かけなかった。
他の競技への嫉妬はやめましょう。みっともないだけ。
532待った名無しさん:2005/06/29(水) 09:02:06
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/sumo/20050629/spon____sumo____000.shtml
>この日の名古屋溜会総会で新会長に就任した盛田和昭氏(盛田エンタプライズ会長)が
>「午後6時の打ち出しは早すぎる。6時から始まって、8時ごろ終了したらどうか」と
>革新的な意見を述べた。

さて、少しは動くかね。
533待った名無しさん:2005/06/29(水) 09:04:35
>>532
ちなみに知ってる人も多いと思うけど、ソニーの故盛田会長の実弟ね。
534待った名無しさん:2005/06/29(水) 11:41:01
若者同士の会話を聞いていると、相撲も結構若者に人気があると思った。

中学生女子のグループが
式守伊之助のことを「いのっち」と呼んでキャーキャー騒いでおりましたよ。
535待った名無しさん:2005/06/29(水) 11:56:22
>>534
ウソクセー
536待った名無しさん:2005/06/29(水) 11:57:58
>>534
537待った名無しさん:2005/06/29(水) 12:50:55
>>532
やはりこう言う意見が出てきたな。
午後6時終了じゃ、普通のサラリーマンは見に行きたくても行けないもの
538待った名無しさん:2005/06/29(水) 13:07:05
うちの親のはなしでは
本場所の最後の弓取り式をしている今の力士は
引き込まれるほど所作がきれい とのこと。
また しこの踏み方がものすごくきれいな力士も
いるそうな。NHKの解説者からも誉められていた
らしい。ファンは知っていることだろうけど。
だから名古屋ではそういうひとを絶対見て応援したい。
しこ名も知らないから確認しなくちゃ。
鷹親方なんて いても注目しないもんね。
539待った名無しさん:2005/06/29(水) 13:15:22
>>538

弓取り式をしている力士→皇牙

しこの踏み方がものすごくきれいな力士→片山


ですっ!

弓取り式は外国人観光客に大人気だね。
みんな一斉に前に移動して
デジカメやムービーカメラで一生懸命撮影していました。
540待った名無しさん:2005/06/29(水) 13:31:17
>>539
教えてくださってありがとうございます。
皇牙関は魁皇と同じ中学出身で闘牙の付け人をしていたことで
ふたりから一字ずつもらったしこ名なんだってね、今調べた。
片山関は阿武松部屋の才能豊かな超有望株だってね、今調べた。

名古屋場所が たのしみになりました。
541待った名無しさん:2005/06/29(水) 13:36:12
16:30に終わるよう早めるべき
542待った名無しさん:2005/06/29(水) 13:40:34
相撲はリーマンなんかが見に来ていいものではない。客が減ろうとも格は落とさず、だ
543待った名無しさん:2005/06/29(水) 13:42:52
>>542
同意
544待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:12:17
一時的に客が減るのは仕方ない。が、格を落とせば未来はない
545待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:33:49
ネタかどうか知らんが
じゃあ今見にきてる客は格が高いと?
546待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:44:17
>>542
じゃあ見に来ていいのは誰なんだ。
教えてくれ。
547待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:52:45
大衆はテレビ見てろ
548待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:54:03
ハイハイハイ、もう釣掘は営業終了〜。
で、知りたいのは、溜会会長にどれだけの発言力があるかだ。
549待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:56:00
見に来てる客に品格が必要なのは当たり前じゃん。土俵しかテレビに映らないと思ってんの?
550待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:57:23
今みたいに外国人が増えるんなら縮小でいい
551待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:58:15
リーマンは身の丈考えろよ
552待った名無しさん:2005/06/29(水) 14:59:58
差別的な書き込みはよくないけど、あんまり大衆迎合す
るのはよくないというのは賛成
553待った名無しさん:2005/06/29(水) 15:01:45
>>549
「じゃん」は品格あるのかな。
554待った名無しさん:2005/06/29(水) 15:04:32
タニマチが支援するおかげで、庶民も見せてもらえるんだしね。
そんなに的外れな意見でもない。
555待った名無しさん:2005/06/29(水) 15:06:24
「カネ持ってる=品格ある」なのかな。
556待った名無しさん :2005/06/29(水) 15:17:03
年一場所を地方でやるのはどうかなあ。
北海道や青森など相撲の人気が高い地方はまだある。
それに地方の人は地元出身の力士をすごい応援してるでしょう。
その年その年で、北海道場所とか、鹿児島場所とかをやればいい。
巡業の「花相撲」ではなく「公式戦」を見てもらう意味は大きいと思うよ。
557待った名無しさん:2005/06/29(水) 16:49:51
横綱は心・技・体
客は心・格・金
が必要である
558待った名無しさん:2005/06/29(水) 18:37:11
相撲って、見に行く ではなくて、 見せさていただく 見世物興行なんですか?
559待った名無しさん:2005/06/29(水) 18:49:39
18時からじゃテレビ中継はなしだな
さすがにNHKもしてくれないニュースのが大事だからな
560待った名無しさん:2005/06/29(水) 21:00:34
>>559
そこがいちばんのネックではある。
まー今の再放送番組の多さ見てると、BSのどっちかで放送できそうだけど。
とりあえずハイビジョンや地上派デジタルはまだやめといてね。
561待った名無しさん:2005/06/29(水) 23:13:12
NHKは相撲に放映権料どれくらい払ってるんだ?
562待った名無しさん:2005/06/30(木) 00:05:01
>>561
公表されていないが、「年20億」というのが
複数のメディアから出ている。
563待った名無しさん:2005/06/30(木) 00:35:55
中継なくなったら破産だな
564待った名無しさん:2005/06/30(木) 21:22:13
20億で破産かよ!
565待った名無しさん:2005/06/30(木) 22:45:52
結局自助努力無しで来たから何も出来ないんだな。
566待った名無しさん:2005/06/30(木) 23:18:10
>>564
20億なめんな
567待った名無しさん:2005/07/01(金) 07:59:18
財団法人の公益性はこの団体の場合どこにあるんだ?
568待った名無しさん:2005/07/01(金) 08:18:04
ここはタッグマッチの導入しかあるまい
569太刀山型の土俵入り:2005/07/02(土) 18:38:34
貴乃花を廃業させたい人は入場券の裏に○を書いて投票箱へ

とかやったら入場者増えそう。
570待った名無しさん:2005/07/02(土) 23:34:32
>>569
くだらん
571待った名無しさん:2005/07/02(土) 23:42:13
太刀山型の土俵入りなど相手にすんな。
こいつは相撲ファンを装いながら、ただ単にこの板を荒らしてまわっているだけ。
少しでもまともなスレッドにはこういう風に低レベルの話題にもっていこうと
わざとらしい書き込みを入れて釣れるのがでるのを待つ。
いつもの手口に引っかからないように。
572待った名無しさん:2005/07/03(日) 13:19:39
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005070305.html

サッカーで感心するのは子供達に普及させようとする熱意だな。
相撲もこんな感じでジャニーズの子供相撲教室なんかすればいいと思う。
ハロプロの相撲教室だったら俺も参加する。
573待った名無しさん:2005/07/03(日) 14:06:34
うちの近所の子供たちは皆少年サッカーに参加しているよ。
おかげで若いお母さんたちもサッカーの話題(Jリーグ)で盛り上がっている。
やはり大人を釣るにはまず子供からだね。

比して相撲は何をしてんだろ。(w
574待った名無しさん:2005/07/03(日) 18:30:05
さすがに若いお母さんがJリーグの話題で盛り上がってる
っていうところは嘘くさい
575待った名無しさん:2005/07/03(日) 18:35:25
>>573
>うちの近所の子供たちは皆少年サッカーに参加しているよ。

皆?皆って言葉の意味わかってる?w

576待った名無しさん:2005/07/03(日) 18:40:37
またあれに釣られてるのかヨ
577太刀山型の土俵入り:2005/07/03(日) 18:45:55
オレの近所も昔はみんな子供は相撲してたよ。
578待った名無しさん:2005/07/03(日) 18:53:13
俺の近所はみんな野球かスカッシュしてるよ
579待った名無しさん:2005/07/03(日) 18:57:45
日本代表ならまだしもJリーグの話題で盛り上がる若い女なんて
見たことない
580待った名無しさん:2005/07/03(日) 19:07:56
それ以上に相撲で盛り上がる若い女なんて・・・
581太刀山型の土俵入り:2005/07/03(日) 19:17:19
>>580
会場に行けばいるよ。
582待った名無しさん:2005/07/03(日) 19:19:22
太刀山型の土俵入りなど相手にすんな。
こいつは相撲ファンを装いながら、ただ単にこの板を荒らしてまわっているだけ。
少しでもまともなスレッドにはこういう風に低レベルの話題にもっていこうと
わざとらしい書き込みを入れて釣れるのがでるのを待つ。
いつもの手口に引っかからないように。
583待った名無しさん:2005/07/03(日) 19:35:19
SUMO最高
584太刀山型の土俵入り:2005/07/03(日) 20:50:41
初日当日券ありますように。
585待った名無しさん:2005/07/03(日) 21:01:45
太刀山型の土俵入りなど相手にすんな。
こいつは相撲ファンを装いながら、ただ単にこの板を荒らしてまわっているだけ。
少しでもまともなスレッドにはこういう風に低レベルの話題にもっていこうと
わざとらしい書き込みを入れて釣れるのがでるのを待つ。
いつもの手口に引っかからないように。
586待った名無しさん:2005/07/04(月) 02:21:46
相撲人気復活の為に、勝をもう一度相撲協会に取り込むしか無いな。
で、勝を親方にして部屋作らせて、貴乃花部屋と競わせたら凄い盛り上がる。
マジでそれしか無いと思うのよ。
587待った名無しさん:2005/07/04(月) 02:23:18
みんなキックボードして遊んでるぜい
588待った名無しさん:2005/07/04(月) 04:34:58
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
589太刀山型の土俵入り:2005/07/04(月) 07:24:11
>>586
寝言をムニャムニャ言ってもしょうがないよ。
590待った名無しさん:2005/07/04(月) 11:05:35

たかじんの関西ローカル番組で板井(元小結)が八百長相撲暴露

http://douch.net/main.html

の100Mにうpしてあります、 up16049.lzh です。
591待った名無しさん:2005/07/04(月) 15:36:31
>>590
残酷画像?
592待った名無しさん:2005/07/04(月) 23:44:15
めずらしく若貴以外の角界の話題が出たと思ったら
「待てど暮らせど朝青龍に出げいこ来ず」などという話題か。
593待った名無しさん:2005/07/05(火) 07:56:38
地道な普及活動が一番大切という事だな。
まずはちびっこ相撲から
594待った名無しさん:2005/07/05(火) 09:58:17
>>592
・・・orz
朝青龍を倒そうという気概ある力士は一人もいないんか?
「土俵の充実」は口だけかい。
興行的工夫も大切だが、見せるべき物がないというのは致命的だぞ。
595太刀山型の土俵入り:2005/07/05(火) 10:01:40
>>594
昨日は琴光喜と奨菊が行った。
今日もいってるはず。

欧州はいかんのかねえ?
596待った名無しさん:2005/07/05(火) 11:46:57
そうだよな!琴光喜は行くと思ってたよ。欧州も行ってもらいたいな。
597待った名無しさん:2005/07/05(火) 17:53:29
名古屋場所チケットの売れ行き悪いねえ。
初日も余りまくりじゃないか。
598待った名無しさん:2005/07/06(水) 01:38:16
>>597
本当にひどい状態だね。
もういつまでも無策でいたら座して死をまつばかりだ。

せめて終了時間を午後6時50分までは延長すべきだ。
あとは巡業を増やして相撲を身近な存在に戻さないと。
それと協会のファンクラブを作り、会員価格でチケット購入が出来るようにするとか、
公式サイトのより一層の充実を図り普及に努めるとか、
やるべき事はすべてやらないと。
599待った名無しさん:2005/07/06(水) 05:03:06
だから時間遅くするのは可能だがテレビ中継はなくなるぞ
600待った名無しさん:2005/07/06(水) 05:41:19
BSは?
601待った名無しさん:2005/07/06(水) 08:25:26
>>600
どんな貧乏人でも見られる地上波で流れているからこそ意味がある。
602待った名無しさん:2005/07/06(水) 09:45:58
そうかな?
サッカーやWWEは、スカパーやケーブルでしか見られない場合が多いけど
熱狂的な固定ファンを育てているよ。
年齢層が違うというのなら、
より高齢者向けと思われる歌舞伎や能の舞台もBSで放送されているがどうだ。
603待った名無しさん:2005/07/06(水) 10:42:08
歌舞伎や能は毎日放送されているのか?
サッカーもWWEも毎日じゃないし、時間も短い。
一概に比べるのは難しいと思う。

まず出来そうなことは、巡業の改革かな。
604待った名無しさん:2005/07/06(水) 10:59:10
>>603
相撲だって毎日じゃないでしょ。
2ヶ月に1回、2週間限定。

サッカーは正直くわしくないから、WWEについて答えると、
メインの2時間番組がふたつ、月、火に2時間ずつ放送される。
さらにその再放送が各2回。
さらに1時間番組がふたつ、金、土に放送。
ペイパービューで特番も月に約1回。
このローテーションを1年中、休みなしに繰り返す。

だから何?と言われそうだが、こうやって客が選べるコンテンツを
複数用意するのもアリでしょってこと。
「幕内全取組」みたいなダイジェストは地上波で残しつつ、
よりマニアックな密度の濃いものは衛星で、という選択肢もあるんじゃない?ってこと。
どうせ、これからさらにチャンネル増えるんだしさ。
605待った名無しさん:2005/07/06(水) 11:06:15
@大相撲レディースクラブの発足
A大相撲サポーターズクラブの発足
B部屋内部や一門内部、一門同士での揉め事を公表
606待った名無しさん:2005/07/06(水) 11:16:11
>>604
なぜに喧嘩腰?

漏れ的には、ダイジェスト番組を充実させたいと思うな。
今みたいな深夜番組にするんじゃなく、時間枠は固定で。(これ重要!!)
607待った名無しさん:2005/07/06(水) 11:38:02
>>606
喧嘩腰に見えるかね? そりゃ悪かったです。
608待った名無しさん:2005/07/06(水) 19:50:16
今年いっぱいは、朝青龍の一人天下かな。
若手がいまいち伸びてこない。
早くライバルが現れてくれ。
そうすれば、当面の人気は盛り返すだろう。

長期的には、このスレで指摘されているように、
他にいろいろ考えなきゃならんが。


609待った名無しさん:2005/07/06(水) 21:25:01
貴スレで言われてきました。
みなさん相撲茶屋で嫌な思いした事ないですか?
15分か20分近く待たされた上に無愛想な態度でチップを要求されました
仕方無くチップを手渡しましたが、何か納得できませんでした。
本当に相撲茶屋は必要なんでしょうか?
一番改革すべき所だと思うのですが理事長は全くやる気配無しです。
610待った名無しさん:2005/07/06(水) 21:51:00
>>609
ここのひとつまえのスレあたりで悪行茶屋が特集されていたと記憶しているのだが…
611待った名無しさん:2005/07/06(水) 21:53:30
>>609
あったあった。↓ここですた。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1080752150/l50
スレ内を「茶屋」で検索するとレポが見つかります。
612待った名無しさん:2005/07/06(水) 23:07:11
>>611
改革はされないんでしょうか?
真面目にやってる相撲茶屋もあるんでしょうけど
613待った名無しさん:2005/07/06(水) 23:23:19
今場所は万博効果で155日全部満員だろ
614待った名無しさん:2005/07/07(木) 00:40:26
>>599
だから6時50分が延長の限界なんだろ。
615待った名無しさん:2005/07/07(木) 02:51:41
616待った名無しさん:2005/07/07(木) 03:37:41
今場所は155日もあるのか、とか
つまんないこと言ってみる。
617太刀山型の土俵入り:2005/07/07(木) 08:21:35
>>602
サッカーは後ろに企業ついてるし、WWEは2日間で23000人くらいだろ?
埼玉スーパーアリーナ使ってるのに。
618待った名無しさん:2005/07/07(木) 08:36:40
>>617
PPVとDVD収入が毎月あるよ。
619待った名無しさん:2005/07/07(木) 10:03:05
>>618
太刀山など無視ね。
620太刀山型の土俵入り:2005/07/07(木) 10:18:19
>>618
向こうはギャラがちがうじゃん。
自前で選手育てなくていいし。
PPVも確か減ってたはずじゃなかった。
621待った名無しさん:2005/07/07(木) 19:01:47
プロ野球の視聴率がゴールデンで10%前後で維持できてるんだから、
相撲もやってくれないかな。。。
やっぱ無理?
622待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:07:38
相撲は夕方やるからこそ視聴率マシなわけで・・・
ヒント:老人
623待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:11:05
それ以前にNHKがやるわけない
CS移行でいいならできるけど
624待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:23:12
>>622
だから、本当にそうかどうかを試してみる価値はあるんじゃない?
老人に頼ってたら、先細りになるのは自明の理じゃん。
625待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:34:10
>>624
日本はこれから更なる高齢化に進んでいこうとしているんだよ。
これから退職して夕方暇になるじいさんが、夕方TVつけて相撲に興味を持つことも大いにありうるだろう。
ゴールデンタイムだと今までどおり野球なんかを見て、食い合う結果になるかも。

老人狙い撃ちで行くか
若者(中年)も取り込んでいくか
協会がどちらをとるかによって自ずと戦略は変わってくるでしょう。

もちろん両者を取り込みたいし
自分としてもゴールデンタイム開催を望む気持ちもあるが
今の体制が絶対悪だとも言い切れないと思うよ。
626待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:38:37
今場所の切符が花田問題の影響で売れてないように言われてるけど、名古屋場所は若貴ブームの頃でも楽に買えた。
627待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:49:00
花田問題で売れないとは方便で元々売れていない。
しかも昨年よりもさらに・・・
628待った名無しさん:2005/07/07(木) 20:59:22
去年の名古屋場所は、客のマナーが最低だった。
でも今年は審判席に座布団投げてもいいよ。
629待った名無しさん:2005/07/07(木) 21:01:50
もう正直相撲は崩壊してるようなもの
一からやり直せよ
630待った名無しさん:2005/07/07(木) 21:16:54
もう人気は無理だとおもうよ
631待った名無しさん:2005/07/07(木) 21:24:49
汚綱土俵入りでのブーイングたのんます。
632待った名無しさん:2005/07/07(木) 21:33:12
>>631
いやだ。
633待った名無しさん:2005/07/07(木) 21:33:14
大学で相撲の話してる奴なんて俺以外見たことない


orz
634太刀山型の土俵入り:2005/07/07(木) 22:16:49
オレが見やすければそれでいい。
635待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:19:05
レディースがくるから心配ないよ
636待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:36:26
>>635
本場所のむさくるしい所にはこないと思う
貴乃花のやってることは自分の人気を利用してるだけ

まず相撲を好きになってもらうことが大切だと思う

やっぱり伝統って響きがよかったんだけど
最近開放されすぎてそれもなく中途半端な状態じゃない?
おもいっきりどっちかに行くべきだと思う

伝統か近代化か
637待った名無しさん:2005/07/07(木) 22:42:54
1月3月11月場所なら野球とはかぶらない
月〜金まで幕内18:00〜20:00まで
NHK教育と衛星第1で放送してもらうてのはどうだろう?
638太刀山型の土俵入り:2005/07/07(木) 22:43:02
んじゃ伝統
639待った名無しさん:2005/07/07(木) 23:59:35
>>637
今の時代相撲ごときにそこまでしてくれるわけない
640待った名無しさん:2005/07/08(金) 00:06:45
別になくても誰も困らないしね
641待った名無しさん:2005/07/08(金) 09:59:04
>>625
視聴率が下がり続けている野球なんかを
引き合いに出されてもねぇ¬(´ー`)г
642待った名無しさん:2005/07/08(金) 11:36:47
>>641
視聴率が下がっているのは地上波の巨人戦。
CSなんかで放送されてる他のチームの試合を見て分散しているだけであって
野球全体の人気が下がっているわけではない。

こ れ ぐ ら い わ か ら な い の ?
643太刀山型の土俵入り:2005/07/08(金) 13:21:07
644待った名無しさん:2005/07/08(金) 13:31:34
相撲よりは人気あるよ
645待った名無しさん:2005/07/08(金) 17:35:07
それは余裕であるでしょw
646待った名無しさん:2005/07/08(金) 17:36:57
正直相撲はバスケット以下
647待った名無しさん:2005/07/08(金) 17:38:51
誰か頼む。

貴乃花が場内にいたら


             「たかのはな〜〜〜〜〜っ!
                        でていけ〜〜〜〜〜〜!」

と言ってくれ。
648待った名無しさん:2005/07/08(金) 17:47:19
取り組み時間を変更する(=放送時間を変更する)ことで
老人よりも中年・若年層を取り込もうという方法は、効果が期待できないような気がする。
中途半端に1〜2時間遅くしても、
今時その世代のサラリーマンは仕事中、主婦は家事の真っ最中、子供は塾の時間、てなとこだろう。
649待った名無しさん:2005/07/08(金) 18:03:42
貴が電波ショーやれば観客ふえるよ
650待った名無しさん:2005/07/08(金) 18:27:27
つか普通に興味あるんだけど、電波くんはいつもどおり審判やるのかね?
651待った名無しさん:2005/07/08(金) 18:50:15
貴審判andトップレスの女相撲で決まり
一人一人時間をかけた入念なボディチェックも見どころ
652待った名無しさん:2005/07/08(金) 19:01:12
>>651
でもそのトップレスってレディースなんでしょ?
653待った名無しさん:2005/07/08(金) 19:56:56
皆さ増こしでも増健を応援して頂き増様お願い致し増。
それでこそ増増相撲人気が高まるものだと感じており増。


654待った名無しさん:2005/07/08(金) 23:50:42
連日開催を金土日(または土日月)で五週開催にできないかな?
そしたら部分的に地方に行くこともできるし。
655待った名無しさん:2005/07/08(金) 23:52:37
458 :パンちょ ◆SumoVIW3So :2005/07/01(金) 17:10:55
んあんだよー、予想教えてくれよ
たんぱ賞、函館スプリントどっちにするか、または両方か、
それともどっちも止めるか考えちゅーなんだよー
とりあえず、ヤフーでたんぱ賞の出馬表は見たけど
二人ともアドばァイス頼むよ
5or8頭のボックスで3単か3複を買おうかなーって

462 :桜たま子デビュー曲「東京娘」:2005/07/01(金) 23:00:23
しゃーないなー、じゃ後半レースのガチ1点ね。
馬連の軸か三連複の軸になるか知らんケド。
時間と労力かけてんだから、外れても文句言うなYO!
《土曜日のぶん》
福島11R=タイキバカラ
福島12R=タイキコナン
阪神11R=ケージーアジュデ
函館10R=ウインルシル
函館12R=ゴールドクラウン

605 :パンちょ ◆SumoVIW3So :2005/07/02(土) 22:56:51
お姉さん、午前中にこのスレ覘きましたよ
時間なかったので、レスはしませんでしたが、ちゃんと買いましたよ
小額でも買っておけば、帰宅後のお楽しみになるんでw
予想教えて貰って怒るわけないじゃないっすかー

681 名前:パンちょ ◆SumoVIW3So :2005/07/05(火) 15:38:08
予想聞いてもその通りは買いませんて
知らない人の予想は聞きたいとも思わないし
656待った名無しさん:2005/07/09(土) 00:40:42
だからせめて終了時間を遅らせて午後6時50分にすればいいんだよ。
それだとNHKの天気予報までに終わらせる事が出来る。
まずはそこから始めないと。
そして次の段階で8時まではNHK教育を使わせてもらえるようにする。
そうすれば仕事帰りのリーマンやOLも余裕で見る事が出来るようになる。
今はそうやって一般のファンを地道に増やすしかないと思う。
ちなみに貴乃花のやろうとしている事もおれは賛成。
他の親方など何もしていないのが殆どなのだからやるだけ立派。
相撲ファンなら貴乃花親方を支援するのが当然とおれは思うがね。
657待った名無しさん:2005/07/09(土) 00:41:44
八百長はテロップで知らせた方がいいよ。
658待った名無しさん:2005/07/09(土) 00:45:19
>>656 仰る通り貴乃花の主張に同意できる所もあるのだけど
如何せんやり方がね。あれじゃ子供がダダこねてるのと何ら変わりない。
659待った名無しさん:2005/07/09(土) 01:03:41
土曜を初日にして途中一日休む。土日はなんとか満員になるのでこれを最大限いかす
660待った名無しさん:2005/07/09(土) 01:47:55
姑息な手段だが少しは効果もあるか。
その休みの日が何か意義ある使い方をされれば猶更。
661待った名無しさん:2005/07/09(土) 03:11:58
サポーター制度を作ったうえでタニマチを存続しておけばいいのに・・・
662太刀山型の土俵入り:2005/07/09(土) 10:31:32
オマイラウダウダ言ってねーで名古屋行って来い
663待った名無しさん:2005/07/09(土) 16:41:46
バレーボールみたいにスター作ればいいよ。
メグカナとか、かおる姫みたいの。

俺がプロデュースするとしたら
出島殿(デジMAX)とか雅山兄ぃ(みやビューティー)なんてのを推すね。
これで人気アップ確実。
664待った名無しさん:2005/07/09(土) 16:43:00
>>663
高見盛でそれやろうとしたんじゃない?
665待った名無しさん:2005/07/09(土) 16:51:31
土曜日初日にすればいいじゃん
666待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:01:03
全裸で相撲とったらいいんじゃない?
ガチムチ兄貴の砂と汗にまみれたぶつかりあい。
667待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:17:35
放送できねーよw
668待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:20:01
>>664
高見盛は確実に集客に貢献しているよ。
CMなんかでも相撲のメディア露出にも貢献してるし。
高見盛のことは馬鹿に出来んよ
力士の間でも露骨に高見盛を馬鹿にする人がいるようだけど
そういう力士も高見盛並に客集めてから文句言えよと思うよ。

実力不足?幕内で取れるのはそれだけの実力があるってことだし
興行は客呼んでなんぼなんだからさ。
魁皇が高見盛を馬鹿にしてたけど、休んでばかりの奴に文句言う資格なんて無い。
669待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:23:20
高見盛はドルジの何十倍も貢献してるだろ。
逆にドルジは低迷の原因。
はじめに断っておくが、強いのは認める。
悪いくせにのさばらせていることが低迷の原因なんだ。
670待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:25:14
>>667
ガムテープで隠せばいいじゃん
671待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:26:13
>>668
欲を言えばもうちょっと上で安定してくれるといいんだけどね、
672待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:26:46
>>670
マワシがないだろ!空気マワシか?
673待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:27:06
朝青龍が抜きん出すぎているのが問題なんだよ。
大関陣が弱すぎるから興味削がれちゃう。
少なくとも前半戦で取りこぼして欲しくないよな。
674待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:27:30
>>672
カメラマンの腕次第
675待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:30:41
>>673
↓ここのスレを見るとわかるが、いかに大関が体たらくであるかがよくわかる。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1120311264/l50

恥を知れ!そぼろご飯食って背中丸めてうろうろしてろよ!
676待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:34:55
>>668

俺もそう思うよ。
高見盛は数少ない大相撲の人気キャラクターだと思う。
あれで実力がもちっとあれば最高なんだが
少なくとも大相撲に貢献している事は事実。
677待った名無しさん:2005/07/10(日) 00:58:03
このぶんだと名古屋もあまり客が入りそうに無いな。
678待った名無しさん:2005/07/10(日) 07:32:36
武蔵川部屋の力士は暗いんだよ
取り口も面白くないし
679待った名無しさん:2005/07/10(日) 09:26:55
協会の相撲ファンクラブを作るべきとか言う話題はどうなったの?

贔屓の力士の部屋の後援会へは入れない一般ファンの受け皿としても
そういうのはあった方が良いと思ったんだけど。
チケット購入に割引制度の特典などあれば営業的にもプラスになるはずだよ。
家族ずれで見に行きたい人にはファミリーチケットなどもいいよね。

協会のファンクラブ会員制度、いいと思うけどなあ。
680待った名無しさん:2005/07/10(日) 09:34:00
連勝記録作って、いつ負けるかの話題で客を呼ぶしかないぞ。
681待った名無しさん:2005/07/10(日) 09:49:58
テンプレ前半。

【興行形態に関するもの】
 ・ゴールデンタイムでの興業・放送 平日に客を呼び込もう
 ・興業日程に土曜祝日を積極的に組み入れろ
 ・海外放映権ビジネス展開を期待して海外興業しようよ
 ・チケット販売の宣伝。相撲チケットはコネがなければ取りづらいという一般人のイメージを瓦解させる。
 ・国技館内に大型ビジョン設置。
 ・国技館内を江戸情緒溢れる演出により異空間としての付加価値を持たせる。
 ・巡業を以前のような形に戻すよう、より一層の営業努力をする。

【競技形態、力士育成等に関するもの】
 ・土俵を一回り大きくする
 ・イケメンかつ運動神経の良い寺尾系力士の発掘・育成
 ・朝青龍と堂々渡り合えるライバルの登場を演出
 ・「相撲=デブのじゃれ合い」という印象を払拭
 ・下っ端用に、かつて回向院にあったような共同の稽古土俵を作る。

【組織・待遇等に関するもの】
 ・横審に三十代の論客を入れなさい
 ・内舘にマスコミを通した文句を言わさず、相撲の宣伝になるポジティブな記事を書いてもらう。私怨なのでムリだろうが
 ・朝潮は黙らせろ
 ・力士の待遇を飛躍的に上げることによって、よい人材を確保できるようにする
 ・入門の年齢制限撤廃
 ・入門の国籍制限撤廃
682待った名無しさん:2005/07/10(日) 09:51:16
テンプレ後半。

【グッズや広告等の収入アップ案】
 ・横綱が「落ちない」という理由から、受験生用相撲グッズ(お守り等)を作成。
 ・ロゴ入りまわし解禁
 ・力士の着流し・ゆかたの広告解禁
 ・なとりには申し訳ないが呼び出しの着物の広告ロゴ入れを活性化 なとりさんありがとう

【長期的な相撲人気の底上げ策】
 ・小学校の体育で相撲を取り入れてもらおう
 ・修学旅行・社会見学に相撲観戦を取り入れてもらおうじゃないか
 ・小学生対象の化粧まわしデザインコンテスト
 ・地元の子ども会などと積極的に交流をもち子供たちと触れ合う。(相撲教えたり、ボーイスカウトなどのようにキャンプ行くとか)

【その他のアイディア】
 ・相撲ファンクラブを作る。
 ・しこ名募集
 ・相撲カフェを開設し、イベント等を開き若年層を取り込もう。
 ・国技館近辺、両国の街並みを昔ながらの情緒溢れるものとする。自治体との協力体制強化。
 ・ネットを使った活性化
 ・力士の着物以外の姿を売る。
 ・部屋の稽古場を新しく作る際は、外から見える形に作るよう指導する。
 ・琴欧州をいろんなメディアで売る


683待った名無しさん:2005/07/10(日) 10:03:09
琴風以来の現役力士のヒット曲
684待った名無しさん:2005/07/10(日) 11:02:10
>>681>>682乙。
自分が書いた案も入っててウレスィ
685待った名無しさん:2005/07/10(日) 11:55:19
テンプレ適当に書き直して、たまに貼ってください。
>>681>>682
他の方が過去スレにまとめて下さったのに加筆して貼っただけです。
686待った名無しさん:2005/07/10(日) 12:47:03
この板では大相撲の窮地だというのに貴VS勝の芸能ネタばかりでいやになる。
せめてこのスレッドだけでもまともな内容にしたいよ。
687待った名無しさん:2005/07/10(日) 12:57:21
テンプレに「ネットを使った活性化」というのがあるね。
確かに、相撲界はもう少しネットを使った情報発信、
ファンとの交流をして欲しいね。
各部屋のホームページも細かに更新して欲しいし、
ブログを開設するのも効果が大きいと思う。
各部屋に、そういうのが得意な力士、スタッフはいると思うんだけどね。
688待った名無しさん:2005/07/10(日) 13:06:49
やっぱ外人が多すぎるのが原因でしょ。
近所の人も、相撲が面白くなくなったって皆言ってるよ。
689待った名無しさん:2005/07/10(日) 13:15:35
バカ丸出し・実現性ゼロのテンプレ作って悦に浸ってるオナニースレはここですか?
690待った名無しさん:2005/07/10(日) 14:31:23
>>688
外人が多くなったのは、有望な人材の供給源をなくしたから。
つまり地方巡業で世話を見てくれていた勧進元を切り捨ててしまい
地方巡業が打てなくなり、又地方の支援組織も打撃を受けてしまった。
バブルで儲けが増えそれを独り占めしようとした当時の協会幹部の責任だな。
しかもその後遺症に対しての対策が何一つ打てないのが今の執行部。
地方との結びつきが強い時はそこから有望な力士の発掘もあったんだがね。
今や夏の巡業ですら二日間しか打てないのだからしようもない。
そうそう千代の富士も地方巡業で見出されたんだよな。
もっと足元を固める事をしないといけないのだが今の執行部では無理だな。
北の湖理事長も土俵の充実を言う前に自分らが果たす役割をしないと。
691待った名無しさん:2005/07/10(日) 14:36:23
>>687
協会は一般ファンとの交流なんて何も考えていなかったからね。
最近になってちびっ子相撲への働きかけを考え始めたみたいだけど
もっと一般のファンを大切にして欲しいよ。

692待った名無しさん:2005/07/10(日) 17:10:19
        ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  _人从∧从人从/\
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i ヽ
      !;;;;;;;;;;;;イ::. \  / ヽ;;;ノ   ノ   
      ゝ;;;;;;;|:::: (◎) ,(◎) |シ < 
      从从/: \  、_!  / ノ    ヽ  とにかく景子以外はみんな敵なんだ!!
       从从  i'/エェェェヲ i l     ノ  
        ノ从ヽ._!!l lーrー、/_/      VWvVWvVWWV
              ヽニニソ
693待った名無しさん:2005/07/10(日) 20:25:48
今日は満員御礼だたみたいだな。もう大丈夫だと思う
694待った名無しさん:2005/07/10(日) 21:53:34
相変わらず老人だらけだけどな
695待った名無しさん:2005/07/11(月) 00:55:10
相撲もタダ券配りだしたみたいね
696待った名無しさん:2005/07/11(月) 00:58:08
こうなったら もう俺がいくしかないな。。。
697待った名無しさん:2005/07/11(月) 02:14:53
俺が書いた意見がテンプレ採用に却下されたようで残念だ。
698待った名無しさん:2005/07/11(月) 03:17:59
>>693
それでも升席で空いているところ多々だったような。
初日であれでは先が思いやられる。

■7月10日 16:00現在 販売状況■
http://www.sumo.or.jp/ticket/hanbai_jokyo/ticket.php
これ見てみ、殆ど売れ残りばかりだよ。
699名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 03:31:02
ハートパワー
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです。
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください。
そうすればハートパワーが効きます。
700待った名無しさん:2005/07/11(月) 03:39:20
             ≡===----- .、
             /-'゙'''"゙'''゙'''ソ彡ヽ
          .  /        ゙彡リj
          .  /∠コ   辷-_、 "リノi
          .  l-(_//_)-(_//_)--〈不
          . /  / ヽ      似
          . l  〉 ^_^ 〈      !"j、  <呼んだかしら?
            l  =三=ー      ノ/ l
      _,,,,,_,,,, l.  , ̄、     /ー-,,,__
     /       ヽ 、  _ノ  /     ̄\
    i′      ─''   `‐-         i
    |                   |    i
    |       |             ゙i、   |
.    | (\   |              \ |
     |  \\ |          Y     \|
.     |   \\i          |      ヽ
     |/二二 `、   (〇)    /     (〇|
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ      /\     ノ
      '、'/ ̄ ̄   \ ‐-‐''"    `゙‐--‐'"
701太刀山型の土俵入り:2005/07/11(月) 05:44:00
打ち出し後の見送りで歓声が大きかった順。

1.朝青龍
2.千代大海
3.九重親方
4.武蔵丸親方
702待った名無しさん:2005/07/11(月) 08:23:41
>>701
横チン親方は?
703太刀山型の土俵入り:2005/07/11(月) 08:28:39
審判交代で帰ったんじゃない?打ち出し後にはみんかった。

ちなみに武蔵丸に関して。
栃東が現れ「栃東ー」という歓声が起こりかけたがすぐ武蔵丸が出てきたので
「武蔵丸ー」に切り替わった。

栃東の人気は武蔵丸以下。
704待った名無しさん:2005/07/11(月) 08:33:46
>>703
いや、たとえば九重とかだと、幕内前半の審判でも
交替時には「ウルフー!」ってかけ声がかかるくらい人気あるからさ。
名古屋の客ってわりと掛け声がうるさい印象あるし。
705太刀山型の土俵入り:2005/07/11(月) 08:36:10
貴乃花に声援送ったのはキチガイばばあだけだったと思う。
706待った名無しさん:2005/07/11(月) 08:38:39
フレー! フレー! たーかーのーはーなー!
がんがれがんがれ! たーかーのーはーなー!
707待った名無しさん:2005/07/11(月) 08:47:59
父兄をコケにする貴乃花に明日はない
708待った名無しさん:2005/07/11(月) 09:44:36
>>701-707
だからそれがどうしたと言うのよ?
709待った名無しさん:2005/07/11(月) 09:48:11
逮捕者が出ても2chに人が来るように、相撲が面白かったら電波でもなんでも人来るって
710待った名無しさん:2005/07/11(月) 10:01:03
>>709
そうかな?
あの電波攻撃にうんざりして、相撲そのものに愛想尽かす人も
絶対にいると思うけど。
特にご贔屓力士がいないとか、逆に故二子山の大ファンだった人とか。
711待った名無しさん:2005/07/11(月) 13:47:25
いくら小手先で改革を起こしたところで、
ご当地なのに初日からコロっと負けている大関候補がいては
盛り上がるわけがないわな。
(最近は、外人以外は、こんなリキシばかり)
712待った名無しさん:2005/07/11(月) 17:05:38
今日は後ろの方、結構ガラガラだなあ。
713待った名無しさん:2005/07/11(月) 17:07:24
>>712
今日やばくね?ガラガラじゃあん。
714待った名無しさん:2005/07/11(月) 17:22:01
地方場所の平日なんてこんなもん。
福岡なんて休日でもガラガラだった。魁皇の綱取りかかってたのに。
715待った名無しさん:2005/07/11(月) 17:37:32
こんなもんじゃまずいでしょ。
ホント年々客の入りが悪くなるなあ。

あ、そうそう貴乃花親方が審判員として入ってきた時に
野次飛ばしていたのがいたなあ。
あれって太刀山の土俵入りあたりの2ちゃんねらーじゃないか。
どうでもいいけど浮いてたぞかなり。
716待った名無しさん:2005/07/11(月) 17:47:41
幕下の取り組みかと思ったガラガラ
717待った名無しさん:2005/07/11(月) 17:47:52
今TV付けたんだけど・・・何だこの入り。
まだ十両の取組やってんのかと思った。
718待った名無しさん:2005/07/11(月) 17:57:23
まぁ月曜なんて一番客入らない日だししょうがないけど
酷いな
719待った名無しさん:2005/07/11(月) 18:17:20
アルバイト又はプロの営業マンを雇ってでも、
他の地方から「愛知万博」に来ている客相手に当日券を売りさばくことできないものかな。

720待った名無しさん:2005/07/11(月) 18:19:46
チケットが高すぎるのが問題なんじゃね?
721待った名無しさん:2005/07/11(月) 18:21:01
愛知万博でたくさん金使って、その上相撲観戦にも、なんていったら
ある程度金持ってる人にしか無理でしょう。
客を食い合っている(食われてる)というのが実情かと。
722待った名無しさん:2005/07/11(月) 18:23:51
もともとリーマンやOLは行けない時間帯だしね。
来れるのはごく限られた人種だけだから。
723待った名無しさん:2005/07/11(月) 18:25:09
年寄りとかね。。。
724待った名無しさん:2005/07/11(月) 19:10:25
漏れは休暇をとって行っているぞ!
725太刀山型の土俵入り:2005/07/11(月) 19:16:47
>>715
君もいけばいいじゃん。
726待った名無しさん:2005/07/11(月) 20:08:11
昨日も満員御礼といいつつ空席はあった。と、某スポーツ紙。
727待った名無しさん:2005/07/11(月) 20:12:47
今日は相当ガラガラだった。
普通に撮しててもわかるくらい。
728待った名無しさん:2005/07/11(月) 20:28:11
名古屋場所の一人用、二人用枡席っていうのはいいな。
729待った名無しさん:2005/07/11(月) 20:53:16
>>725
行って野次でも飛ばせとか。
太刀山らしいや。(w
730待った名無しさん:2005/07/11(月) 20:57:09
今日の客席の空き具合は悲惨そのものだったな。
スポニチは貴のせいにしてるけど、関係ないね。
だって相撲界にスターがいないもの。
かつての相撲隆盛時代は小学生から爺婆まで場所中は相撲の話題で盛り上がってた。
今は若貴の騒動がなければ場所の事すら忘れ去られているよ。
その位アウトオブ眼中なんだよ相撲はさ。
731待った名無しさん:2005/07/11(月) 21:07:03
週刊誌に書いてあったシャブ中で激痩せの力士って誰?
732待った名無しさん:2005/07/11(月) 21:07:12
魁皇の頭髪並みにひどかったね・・・。
733待った名無しさん:2005/07/11(月) 21:13:32
責任とって>>730が入門して出世してスターになればよい
734待った名無しさん:2005/07/11(月) 21:38:10
300円のちゃんこ具は多いけどちょっと塩っ辛い
名古屋らしく味噌味にするか
むしろ餅を一つ落とすと良いと思った。
735待った名無しさん:2005/07/11(月) 21:49:51
意外とモンゴル勢人気あるな
白鵬と垣添だと10倍くらい白鵬に声援が飛んでた
安馬も会場の人気あるな
ドルジも土俵入りの拍手や掛け声が以前とは比較にならない
736待った名無しさん:2005/07/11(月) 21:51:02
>>730
日本人力士が頑張らないと・・・と言っても、大関や関脇にスターの要素
を持つ日本人がいない野が現状。
誰が勝っても、盛り上がらない。
つまり スターは数年表れそうにない。

相撲ブームのときにふんぞり返って、「おらおら大人気の相撲だぜ、ありがたく見れよ」
という態度をファンやマスコミに対してとっていた報いが来た。
737待った名無しさん:2005/07/11(月) 22:03:15
今日も満員だったな
相撲人気復活だな
738待った名無しさん:2005/07/11(月) 22:14:03
今日始めてテレビで幕下の取り組みを見ました。
もちろん目当ては電波男でつ。
遠目にしか映らなかったけど、メモを取る姿はキモイ。
739待った名無しさん:2005/07/11(月) 22:16:23
客は少しすいてる方が見やすいだろ
740待った名無しさん:2005/07/11(月) 22:17:58
>>739
エアコンも効かせなくていいからね。
エコロジーだね。
741待った名無しさん:2005/07/11(月) 22:32:40
おまいら、ゆとり客席制度を知らんのかorz〜
742待った名無しさん:2005/07/11(月) 22:35:47
そんなに客入りひどかったのかー
そんならダイジェスト見てみよーか
743待った名無しさん:2005/07/11(月) 22:36:55
テレレーテレレーテレレーレレーテーレーレー はっしーもと!はっしーもと!(T_T)
テレレーテレレーテレレーレレーテーレーレー はっしーもと!はっしーもと!(T_T)
744待った名無しさん:2005/07/11(月) 23:00:48
>>741
同意
745待った名無しさん:2005/07/12(火) 00:34:25
今ダイジェストやってるけどこれって最悪の客の入りだね。
大体6割くらいしか入っていないんじゃないの。
客席に熱気がないとマイナー臭がプンプンで惨めになるなあ。
746待った名無しさん:2005/07/12(火) 00:38:43
>>743
同意
747待った名無しさん:2005/07/12(火) 00:40:54
結局今すぐに効果の出るような手段は無いと言う事だね。
とりあえずは一般のファン層の獲得からやるしかないんだろう。
協会公認ファンクラブ制度はその為の第一歩ではないか。
748待った名無しさん:2005/07/12(火) 00:42:44
もれもダイジェスト見終わった。
ひでええ客の入り。
6割どころじゃないぞ。万博行かないで、相撲に行けや。名古屋人。
749待った名無しさん:2005/07/12(火) 00:44:09
おまいら初めて相撲見たの?
ここ3,4年こんなものだが
つか名古屋人とかの問題じゃなく
どの場所も大して変わらん
九州はこれ以上だし
両国でも土日で満員がでなかったりするのに
750待った名無しさん:2005/07/12(火) 00:44:15
>>748
巡業みたいに万博会場で本場所やりゃ良かったんだよ
751待った名無しさん:2005/07/12(火) 01:14:35
ぶっちゃけ存続の危機に至る位のガラガラじゃなければ別にどーだっていい
痛いニワカ率も上がらずに済むし。
752待った名無しさん:2005/07/12(火) 01:59:25
思うに、慢性的に地方場所の観客数減が続くようなら、開催地をもっと
柔軟にしても良いんじゃないかな。

年3回のうち、2回は現状の3都市でローテーションし、残りの1回はその他の
地方都市(札幌、仙台、広島など)で開催でも良いんじゃないかと思う。
どうせ入らないなら他都市でやった方がいい。巡業が来るのと本場所じゃ
地元の人の印象も違うだろう。ただタニマチとの絡みなどで難しいだろうけど。
753待った名無しさん:2005/07/12(火) 03:50:55
>>749
だからあ、それでどうしたって言うのよ。
落ち込んだまま底這い状態か、さらに落ち込んでいるかの違いでしょ。
いずれにしても上向いていないんだからどうしょうもないでしょ。

でも今日の入りは上の指摘のように6割がいいところだったぜ。
今までも地方場所は悪いけど、それでも見た目7割は入ってた。
このままだと後半はもっと酷い事になるんじゃないの。
754待った名無しさん:2005/07/12(火) 03:55:53
>>751
市場主義経済がわかってないねえ。
市場主義の世界では興行も上がるか下がるかしかないのだよ。
低い状態で現状維持なんてのはありえないんだよね。
それは収益低下→力士の待遇低下→人材枯渇→収益低下のスパイラルに落ちいるからだな。
この流れを変えないと存続の危機まであっという間だな。
755待った名無しさん:2005/07/12(火) 04:18:27
コピペ須磨ぬ
待った名無しさん :2005/07/11(月) 18:17:33

故・二子山親方が逝去してまもない6月7日、貴乃花親方が日本相撲協会対して、
二子山親方に対しての退職金・功労金の支払を要求。
相撲協会は遺族に対してのものだから、「勝君との合意書を作成して、
実印押印で提出するように」と、指導。
喪中の要求に相撲協会員も不快感。
・・・・・・・・

ICレコーダーの録音内容の一部。
貴「いいか、ガンなんだからよく考えろよ!」
景「親方ァ、念書に一筆書いてくだされば、(権利書は)お返ししますわよォ」
・・・・・・・・
貴「うるせぇんだよ!おまえの店の隣に『ちゃんこ貴乃花』を作って、
  店をぶっつぶしてやるよ!」
勝「オマエみたいなヤツとは兄弟の縁を切る!次は裁判所で会おうじぇねぇか!」
・・・・・・・・

憲子独白
「あのバカ息子に相続権が移るくらいだったら、離婚する時に裁判してでも
 親方から半分貰っておけば良かった。
 そうすれば勝にも分けてやれたのに、残念だわ!」

「週刊現代」より
756待った名無しさん:2005/07/12(火) 05:09:43
連日満員だろ
757待った名無しさん:2005/07/12(火) 05:33:31
>>756
そうですよね。


ここの人たちは何言ってるの? さっさと自分の板に帰りなさい
758待った名無しさん:2005/07/12(火) 06:59:41
自分の板って何板?
759待った名無しさん:2005/07/12(火) 07:15:53
>>753
だからそれが見てないって言ってんだよ。
名古屋でも去年一昨年の2日目から6日目はこんなもんだったって。
いや2日目だけ見ると一昨年から去年今年ってまだマシになってきてるくらいだよ。

すぐガラガラとか言い出すけど
それでも毎年土日は満員御礼が出てるんだって。名古屋の場合
去年は13日目も出て6回だし。
760待った名無しさん:2005/07/12(火) 09:48:46
>>759
正確な比較数字を頼む。
761待った名無しさん:2005/07/12(火) 10:57:27
昨日も満員だった。マスコミは捏造している。
762待った名無しさん:2005/07/12(火) 11:12:43
ここで言い合ってても無駄。相撲はつまらんよ。もっと規模を縮小しないと
763待った名無しさん:2005/07/12(火) 11:18:16
人少ないとか言って、いつまでマスコミに踊らされてるの?
764待った名無しさん:2005/07/12(火) 11:44:58
この3年(2002-2004)で6場所あわせた年間観客数が一割も減ってるのに名古屋だけ増えていってるのか、すごいな。
去年の13日目はたまたま優賞争いがもつれたけど、ことしにもそれが当てはまるかと言うと・・・

後、今の満員御礼は当てにならんよ。昔は95パーセント以上(ただし若貴フィーバー末期はただ連続記録を続けたいがために無理やり出してた)
だったのに、2003年名古屋場所から引き下げてる。
最初は90パーセント以上でとか言ってたのに、今は80パーセントで出しちゃってる。

しかし、名古屋が増えてると言うからには増えてるんだろうね。他の場所も見習わなきゃ。
765待った名無しさん:2005/07/12(火) 12:13:32
>>764
マジレスしてどうすんの…
766待った名無しさん:2005/07/12(火) 12:42:31
空席はCGだって。本当は満席
767待った名無しさん:2005/07/12(火) 15:27:58
全然危機感がないんだな
768待った名無しさん:2005/07/12(火) 15:30:48
ダメになりゃ国が助けてくれるさ。
769待った名無しさん:2005/07/12(火) 16:10:23
>>764
2002年はまだ貴乃花がいて今ほど相撲不人気が言われてなかったじゃん
本当に深刻化したのはその後朝青龍一人天下になってからでしょ
だから2003年からは別に変わってない
今更ガラガラで驚くなと、言ってるだけ
770待った名無しさん:2005/07/12(火) 16:27:35
テレビで見る限り満杯じゃん
771待った名無しさん:2005/07/12(火) 16:52:12
相撲人気が一番悲惨だったのは貴乃花や武蔵丸が怪我で衰えた時期と
ドルジが今の強さを確立し始めるちょうど境目の頃。

ドルジが強くなってからは人気も緩やかに回復してた。相撲ファンは基本的に
「強い横綱」という存在を求めるからね。ただ、一人勝ち状態が長く続くのは
逆効果だろうなとは思う。

772待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:07:47
>>759
そういう風に考えてるんなら君はこのスレに来なきゃいいじゃないの。
ここは764さんのように大相撲の衰退をきちんと直視できる人が来るスレッド。
773待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:10:19
>>770
どこがさ。

どうみてもガラガラ状態ジャン。
774待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:15:47
>>771
>ドルジが強くなってからは人気も緩やかに回復してた。
うん?回復している根拠はどこにあるのよ?

今の状態はどうみても人気凋落一途状態でしょう。
実際にここ3年で年間観客数が10%も落ち込んでいるんだよ。
いい加減に現実を見ようよ。
775待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:16:18
えー実にスカスカですな
776待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:23:17
入場券が高いんだよな。
学生は1000円でOKなんてなったら俺も見に行くのに
777待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:28:03
>>776 それ同意。イス席Bなど開けているよりましだもんな。
778待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:38:15
   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__   
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋
    //        ///   ̄ 
    WJ       WJ
779待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:43:54
>>774
根拠っていわれてもな・・・信用調査会社とかじゃないから難しい(^^;
ただ、ドルジが出てきてからはマスコミの取り上げ方も明らかに違うし、
何といっても若い人たちの間で相撲のネタが良く出るようになった。
(昨今の総合格闘技ブームの影響で)

ただ、問題はその若い層が馬鹿高い金払って相撲を見には行かない
ってことなんだよね・・・たまにNHKで見てりゃ十分っていう層だからね。
サッカーくらいの気軽に見に行こうと思える金額じゃないと、これからの
若い人たちには会場へ足を運んでもらうことは難しいと思う。

個人的にスポーツなんて現場で見てなんぼだと思ってるから、もちろん
現在の席ガラガラ状態はなんとかすべきだと思うよ。若貴問題なんぞで
騒いでる暇は相撲界にはない。
780待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:52:49
きょうわ結構客入ってるよ
781待った名無しさん:2005/07/12(火) 17:54:39
学生割引は考えるべきだよな。
勤め人が時間的に無理なら、当面は自営業者と高齢者と学生をターゲットにする
以外ないだろう。
学生は一番流動的な顧客だし、学生時代に生観戦すると、その後も相撲に関心を持ち続ける可能性がある。

782待った名無しさん:2005/07/12(火) 18:48:25
愛知万博のせいだろ
来年は満員間違いなし
783待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:13:14
たとえ観客が0になっても相撲は終わらないよ。そこが野球と違う
ところ。おまいら安心しろ
784待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:17:44
2000円だと、学校帰りに寄りやすいからいい!
785待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:27:37
>>780
昨日よりは少しましだったな。上の方はガラガラだったけど
786待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:34:08
中入りで貴乃花親方に相撲道について思う存分語ってもらえばいいじゃないか
787待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:46:09
ことここに至ってもまだ大相撲は(国技だから?)大丈夫と考えてる人がいるのが不思議。
幾ら国技と言っても商売やって食っているんだから興行的に成り立たなければ潰れるだけ。
ここはファンの集いの場なんだろうからもちっと深刻に考えてもいいんじゃないの。
788待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:48:23
>>787
>>782>>783は釣り。昨日からがんばっとる。モンゴルの力士が人気ある
とか言って
789待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:50:58
去年の今頃と較べて見れば明るい材料が明らかに増えてる
何より日本人の若手が出てきたのが大きい
琴奨菊 稀勢の里 玉飛鳥 普天王 豊の島 嘉風 下のほうにホープも何人かいるようだし
去年は外国人に本当に占拠される勢いだったから
それと実際見に行くと外国人にも声援多いんだよね
対戦相手の日本人より声が飛んでるのもぜんぜん珍しくない
790待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:51:14
>>784
国技館の自由席なら2100円だよ。
学校帰りってことは平日だろうから余裕で当日券買えるでしょう。
ぜひ相撲観戦してください。
791待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:51:51
伝統芸能だから大丈夫だよ
792待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:55:37
人気がなくなれば廃止すればよい。これも時代の流れよ
793待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:57:05
>>789
それはそうだが、客は昨年よりも減っているし視聴率も低迷してる。
先場所も東京場所なのに初日満員にならなかったし。
楽観視はとても出来る状況じゃないね
これでも以前より客席の値段を下げたんだが・・
794待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:57:46
最近の四股名は・・・
そのうち騎士と書いてナイトと読むおすもうさんが出てくるな
795待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:03:59
実際老人のファンが9割を占めてるし将来はないな
796待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:07:43
老人向けに特化するのもいいさ
老人はここしばらくは毎年増加するのだから
若者向けの今風の相撲にするこたぁない
797待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:12:09
老人になると見たくなるのかもしれない。高齢化が進むほど有利だ
798待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:16:01
相撲は終わらんからおまいら安心しなさい
799待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:17:15
仕事なくなると夕方暇なのよね。
テレビもくだらない番組ばかりで唯一見れるのが相撲って訳さ。
で、相撲見ているとその面白さに気づいて
いつのまにか相撲ファンになっちゃっているという訳。

今無職の俺が言うんだから間違いない。
800待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:19:29
心配しすぎ。そこまで気にしなくていいじゃん。相撲なくなっても一月ほどで慣れるよ
801待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:20:18
老人向けに特化って・・・
下がついてこなきゃ 断絶するだけじゃん
今の若者がじじいになったら演歌聞くと思う?それと一緒
まあ 年寄りにしか見れない構造の興行だけど

会社帰りのリーマンが寄り易いようにしなくちゃねえ
802待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:25:45
若者にこびてもアブハチ取らずになるだけじゃ
若者なんてどんどん減っていくばかりでの
その点、年寄りは右肩上がりでどんどん増えるわい
803待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:27:18
>>801
18:30くらいから中入か。
それも手だな。
804待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:27:53
若い奴も年取ると演歌聞きたくなるもんなんよ。
老人向けならもっと客席を料亭みたいにしたらどうか。
805待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:31:01
あと30年もしたら、日本人の若者よりも
移民の若者のほうが多くなったりしてね
806待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:31:18
若者ってねえ 10代20代だけじゃないよ
下手したら40代以下は もう相撲 演歌文化じゃないかもしれん
807待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:38:30
>>804
それはいいと思う
焼き鳥とか売ったらどうかね
あと日本酒も
ビンだと酔っ払って投げるやつが出るからうらないのかな
コップうつしでやったらいいんじゃないかな
808待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:45:59
升席からだと料亭の庭でやってる相撲を見る感じにしたらオサレ
809待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:50:09
とにかく相撲自体がつまらないから、付加要素で客を集めるしかない
氷川きよしに毎日一曲歌ってもらうとか
810待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:52:50
着物姿で番傘を差した相撲クィーンを徘徊させれば人気が出る。
811待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:53:34
磯野貴理子
812待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:54:34
外人向けに歌舞伎とかも全部セットにすれば
813待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:55:23
>>809
福祉大相撲の天童よしみショーだけでうんざりです
814待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:56:34
極力、相撲だということを気付かれないようにしたらどうだろ
815待った名無しさん:2005/07/12(火) 20:59:31
SMAPコンサートと思わせて相撲とかいいね
816待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:01:34
相撲は客が0になっても終わりません
終わりそうになったら漏れがパケットマネーで支えてやるから安心して寝なさい
817待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:08:27
演歌を流しながら相撲がいいね
818待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:09:58
冠二郎がいいな
819待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:13:44
安全確保のために空けてんだよ。
820待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:14:43
前衛芸術なんだよ。
821待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:16:03
いい木を使って、土俵を中庭みたいにした回廊型の客席がいいね
822待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:26:10
土俵の中に客を入れればいい。
823待った名無しさん:2005/07/12(火) 21:36:20
たまにはランバージャックデスマッチなんかも。
土俵の周りを関取衆が取り囲むなんて、想像するだけで壮観。
そして土俵の上では朝青龍VS増健。
824待った名無しさん :2005/07/12(火) 21:44:25
升席、焼き鳥とかお土産いらんから安くしてくれ。
必要な食事は自分で買いに行くか、野球場みたいに回ってほしいよ
4人で2万なら売れるかな?
825待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:02:50
日曜日は前の席あたりに美人のネーチャンもいたし、若い人も結構いたけどな。
先場所はNHKの伊藤敏恵アナもいたし、東京場所だと林やペーも時々いるぞ
826待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:21:51
これはマジレスです。

実はテレビなどでの相撲を一番楽しみにしているのは入院患者さんなのですよ。
あと介護施設に入居している様な人たちもね。
みなさん一日中暇だから相撲中継が始まるとテレビに釘付けになる。
それも年齢性別関係なく熱心に見ている。
だから相撲がなくなると一番寂しい思いをするのはそういう人たちかもしれない。
明日をも知れない人達にとっては力強く相撲を取る力士の姿がすごく励みになるんだ。
だから相撲の時期は大部屋の患者さんたちの話題は相撲で持ちきりになる。
相撲を見るのは何も元気な人ばかりではないということです。
だから大相撲にはこれからも頑張って続けてもらいたいです。

827待った名無しさん:2005/07/12(火) 23:33:13
観客動員数公開してないの?

他のスポーツみたいに?
828待った名無しさん:2005/07/13(水) 00:10:11
>>826
知らなかったよ。
829待った名無しさん:2005/07/13(水) 00:53:44
>>826
俺も病院で働いてたことがあるけど、相撲は入院患者さんには人気あったな。
あとは春夏になると高校野球がよく流れてた。基本的にNHK流してたから
自然とそうなったのかもしれないけど・・・


大相撲って今は高齢者に人気のスポーツと言われてるけど、昔は「巨人・
大鵬・卵焼き」で子供達の好きな物に横綱が上がる時代もあったんでしょ?
俺がガキの頃も先日亡くなった貴ノ花は仲間内で人気が高くて、逆に北の湖は
めちゃくちゃ嫌われてた。それだけ子供にも注目されたコンテンツだった時代も
あったわけで。

比較に出すのはどうかと思うけど、プロレスなんかは初代タイガーマスクや
藤波辰巳の全盛期は会場は子供だらけだった。今は観戦に行っても30代前後の
大人がほとんどで、相撲同様人気・客の入りも衰退の一途を辿ってる。

やっぱ人気商売って子供の心を掴めないと沈んでいく一方だと思う。
正直、今の子って何に夢中になってるんだろうな・・・
830待った名無しさん:2005/07/13(水) 01:22:27
テレビゲーム、カードゲーム。今の子供はスポーツしない・嫌いが多いらしい
831待った名無しさん:2005/07/13(水) 06:40:07
バブル崩壊から不景気続きなのに満員になる方がおかしいよ
料金を安くして客席に貧乏人が増えても困る
832太刀山型の土俵入り:2005/07/13(水) 07:14:51
相撲協会2004年度の収入
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200503/th2005031404.html

04年度、過去最高収入に=Jリーグ(時事通信)
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/jij/20050712/spo/20312500_jij_00000167.html
833待った名無しさん:2005/07/13(水) 07:16:57
別に金持ちが見るもんじゃねーけどな
834待った名無しさん:2005/07/13(水) 08:35:31
見たくない奴は見るな
835待った名無しさん:2005/07/13(水) 08:54:50
>>826>>829
相撲は病院の患者さん達には今でも人気あるよ。
病室の患者さんのベッドの傍には大概テレビが置いてあるんだ。
小さなテレビを各自レンタルするんだよ。
夕方になると映っているのは殆どが相撲中継。
ベッドから離れられない重症の人たちも熱心に見ている。
相撲協会の人達もこれ以上相撲興行が低下すると
NHKの中継にも影響が出そうなので努力して欲しい。
あの人たちの唯一の楽しみでもあるんだから。
836待った名無しさん:2005/07/13(水) 09:08:53
>>832
税金で成り立ってるJリーグですか
837太刀山型の土俵入り:2005/07/13(水) 10:29:40
   (   知世ちゃん!こいつら!相撲観にいかないの?
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (  社会の負け組み!ニートですもの!! 
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   (*^▽^*)アッハッハッハハッハッハ
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( ハローワーク逝けよ!!

838待った名無しさん:2005/07/13(水) 12:33:27
高3でもうすでに相撲マニアの僕がいる限り大丈夫です。
大学行ってバイトしてお金が溜まったら国技館に毎日観にいきます。
839待った名無しさん:2005/07/13(水) 12:39:11
>>838
坊やごめんね、国技館で本場所が見られるのは
年に45日だけなのよ。
840待った名無しさん:2005/07/13(水) 12:41:37
>>839
年3回もあれば十分だ。任せとけ。
841待った名無しさん:2005/07/13(水) 12:43:06
お前だけじゃん
842待った名無しさん:2005/07/13(水) 12:45:21
>>841
843待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:01:16
これはもう駄目かもわからんね
844待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:40:53
後方の席は土日のためにあると思えばいいじゃん。野球とかもそうでしょ
845待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:42:34
相撲も赤字転落か。
税金で補填するなよ
846待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:44:04
三木谷かホリエモンに頼んで仙台場所を実現しようや。
847access:2005/07/13(水) 14:46:51
http://white.gazo-ch.net/bbsx/18/img/353172.jpg
http://ameblo.jp/access/

今日もTVの前で全裸で応援しています!
848待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:50:34
人気のない興行は滅べばよい
849待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:57:36
サッカーみたいに土日祝祭日開催にすれば客入るよ
850待った名無しさん:2005/07/13(水) 15:00:11
金土日の5週間15日興行にしたらどうだろ
851待った名無しさん:2005/07/13(水) 15:21:26
>>830
20年前から、同じことばかり言っているんだな
852待った名無しさん:2005/07/13(水) 15:37:43
>>851
今のガキは20年前と遊ぶゲームの数が全然違う
おっさんのお前にはわからんのかもしれんが
853待った名無しさん:2005/07/13(水) 15:50:33
弓取りを増健にすれば結び前に客がドッと増え、弓取りを見ないで帰る客は少なくなる!
854待った名無しさん:2005/07/13(水) 15:54:23
名古屋なんて田舎でやるからわるいんだ
855待った名無しさん:2005/07/13(水) 16:02:42
今日も惨憺たる客の入りだな。 閑古鳥のすくつ。
856待った名無しさん:2005/07/13(水) 16:39:31
何この少なさ。もっとチケット安くしやがれ。
857待った名無しさん:2005/07/13(水) 16:53:58
すさまじくガラガラだな。後ろの方。
寂しい気持ち。
858待った名無しさん:2005/07/13(水) 16:55:27
今日は電波は出てないの?
859待った名無しさん:2005/07/13(水) 17:00:08
後ろの桝はもっと半額&2人ボックスにすべきだな。
売れ残るよりは遥かにましだろう。今年はもう無理だが
来年は考えて欲すい。
860待った名無しさん:2005/07/13(水) 17:05:20
桝買えばコンパニオンがついて来ればいいよな。着物や浴衣の。
多少高くても人気上がるよ。
861太刀山型の土俵入り:2005/07/13(水) 17:08:58
野球選手はDQNばかり
【借金返済迫り売春させる、元横浜大洋の捕手ら逮捕】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000204-yom-soci

862待った名無しさん:2005/07/13(水) 17:36:47
>>852
そうなの?
ゲーム業界自体も落ち目だって聞いたけど?
863待った名無しさん:2005/07/13(水) 17:42:13
満員御礼
864待った名無しさん:2005/07/13(水) 17:57:58
空席を騒ぐ奴は相撲を貶める者
865待った名無しさん:2005/07/13(水) 17:58:59
強い力士は海外でプレーするようになったからなあ
866待った名無しさん:2005/07/13(水) 18:00:26
客が少ないだけではなく、
今日は場内も全然沸くことがなかったな
大関が二人負けるという大大波乱だったのに。
867待った名無しさん:2005/07/13(水) 18:05:28
北の湖 輪島 貴ノ花の頃の立合いの方が美しくて
相撲も面白いように見える
868待った名無しさん:2005/07/13(水) 18:05:50
もはや大関が負けるのなんて普通の出来事過ぎて
波乱でもなんでもないからな。

今負けて大波乱が起こるとしたら、朝青龍くらいだろ。
869待った名無しさん:2005/07/13(水) 18:51:08
 推測だが茶屋で売れ残った席は サクラとして茶屋の従業員が観客のふりして
座っていると思われ

 モンゴル人は日本の観客の趣味志向を完全無視してこれからも大量に入門希望してくると
思われ
870太刀山型の土俵入り:2005/07/13(水) 18:51:54
>>869
茶屋にそんな余裕はない。
871待った名無しさん:2005/07/13(水) 18:58:45
>>869
暗黙の了解でひと部屋外人枠が2名だったと思う
872待った名無しさん:2005/07/13(水) 19:31:21
俺のジジイですら相撲見なくなったんだが
873待った名無しさん:2005/07/13(水) 19:35:44
おまえら安心しろ。
不人気横綱の朝青龍が15日から洗剤のテレビコマーシャルに登場だ!
これで主婦層の人気も上がる事間違いない。
874待った名無しさん:2005/07/13(水) 19:50:24
http://jp.pg.com/story/s200407/p_03.htm
朝青龍の出るCMはこれだ。
それにしても人気イケメンの玉山鉄二と競演するとはなあ。
このCMはこれからほぼ毎日流されるのだから影響は大きいな。
朝青龍の笑顔が毎日お茶の間に映るのだ。最高!
875待った名無しさん:2005/07/13(水) 20:12:16
今日の取り組みを見て
そりゃ人気もなくなるなあと思うよ。
876待った名無しさん:2005/07/13(水) 20:17:29
こんな酷い状況でもまだ全然大丈夫とレスするのもいるんだから
相撲ファンはどこかずれているんだよな。
877待った名無しさん:2005/07/13(水) 20:42:05
こないだの日曜に、久々にテレビ観戦したんだが、
これはひどいと思った。

とにかく力士が太りすぎて、足腰が全然鍛えられてない。
だから驚くほど簡単に崩れてしまう。
あんなあっさりし過ぎた勝負を見ても、おもしろくない。

さらに驚いたのは、三段目、幕下レベルでもぶよぶよだらけ
ってことだった。以前は、あのクラスでは、結構引き締まった
体格のやつも多かったんだけどな。
体格だけで、幕の内も三段目もたいして変わらない、
というのは、暗澹たる将来を暗示してるよ。
878待った名無しさん:2005/07/13(水) 21:27:58
つーか、直接行く奴らだけが相撲ファンじゃないだろ。
879待った名無しさん:2005/07/13(水) 21:37:50
現場ヲタは金になるから、在宅とは違うの。
880待った名無しさん:2005/07/13(水) 21:47:40
>>872
うちのじいさんも何十年も相撲は欠かさず見てたのに最近見なくなった。
モンゴルが多すぎるっていつも言ってる。
最近の相撲は立会いが速すぎて立会いだけで終わってしまうのも面白くない。
相撲に粘りがない
881待った名無しさん:2005/07/13(水) 21:57:19
視聴率は30パーセントずっと超えてるよ。相撲を不人気に見せる工作員乙
882待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:31:51
>>880
あー、ウチの爺様も最近全く見なくなった。
モンゴルに限らず、外人が増えすぎて云々とブチブチ言ってる。
883待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:35:40
ドルジの相撲は昔の相撲だと思う。
むしろ、今の日本人力士のほうがしょうもない相撲を
取るんだよな。特に初日の北勝力みたいな椰子。
初日から姑息な勝ち方するんじゃねえ!
884待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:36:27
俺はドルジも嫌いでないし琴欧州も好きだから、なんとかじいさんを説得しようと
試みてるんだが、今日みたいなダメ押しされると・・・w
じいさん達ってホント日本人力士でないとダメなんだよなあ。
若い人はそうでもないと思うんだが>>882
885待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:37:17
最近、三役以下の力士の名前しらないもんな。
886待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:39:48
>>883
北勝力は手をついてないし腰をちゃんと落としてないよね。
あれはちょっと問題だな
887待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:46:49
ガラガラに見えるのはCGですよ
888待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:53:13
>>881
いやいや60%こえてる
889待った名無しさん:2005/07/13(水) 22:55:13
不快指数?
890待った名無しさん:2005/07/13(水) 23:04:45
俺も外人を排斥する前に外人がいなければ相撲自体のレベルが今よりももっと落ちていると思う。
むしろ日本人力士の体格をみていると勝てる体に程遠いものを感じてしまう。
あんな脂肪太りで見せかけの体重増加では筋肉質の外人勢には歯が立つわけがない。
とにかくもっと引きしまった体で機敏な動作の技のある相撲を見せてもらわないと。
891待った名無しさん:2005/07/13(水) 23:42:02
今日行ってきたさー。一言で言うとガラパゴス諸島(TДT)だな。
力士は法律で保護したほうがいいよ。もう。
次は新幹線使うべー。
892太刀山型の土俵入り:2005/07/13(水) 23:49:55
>>891
18切符ででも行ってきたのか?
893待った名無しさん:2005/07/13(水) 23:51:56
仮に外国人を排斥すると、日本の大相撲は早晩マイナーリーグになってしまうよ。
相撲がオリンピック種目にならなくても、10年もすれば、ロシアやモンゴルや東欧その他で
相撲がさらに普及し、日本の大相撲に入門できなかった連中を集めて、地域の資本家や有力者が
欧州相撲協会やユーラシア相撲協会のようなものを設立することだってありうる。
そうした場合でも、最高レベルの大相撲を維持するには、世界中の格闘技エリートを集めて
大相撲に入門させた方が面白い。力士を出身地だけで応援するのも勿論構わないが、相撲内容そのものを楽しむ
応援の仕方の方がはるかに面白い。
長期的には相撲ファンが徐々に意識を変える必要がある。
894待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:14:26
テニス界でもクロンボが女王になるんだ。相撲界でもおんなじだ。
895待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:15:21
ただ、クロンボが女王になっても、視聴率はとれん。
896待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:19:02
客は減ってないよ
897待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:23:06
ベースボールでも黄色いのが活躍しているぞ。
898待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:26:02
たしかに、去年のイチローの最多安打なんか
アメリカでは「うざいだけ」って感じだったな。
全然騒がれなかった。
899待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:29:31
ただ、野球は団体競技だからな。たとえ外国人が活躍しても主役はチームだから。
だから、クロンボや黄色が活躍してもあれだけ盛りあがる。
でも、個人競技はそうはいかない。
900待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:30:27
そりゃどの国も自国のヒーローでないと盛り上がらん
901待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:36:37
>>884
北の湖も千代の富士も(その前は知らん)
腐るほど駄目押しなんてしてたぞ
それに現在でも栃東、魁皇、千代大海なんかも平気で
駄目押しをする
902待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:38:08
千代の富士の息子が
朝青龍と互角に渡り合ったら
相撲人気は復活するのかね?
903待った名無しさん:2005/07/14(木) 00:41:56
そりゃあ朝青と互角に戦える日本人が出て来たら盛りあがるでしょ。
栃東が勝った時も実況版は六分で1000行ったし。
904待った名無しさん:2005/07/14(木) 01:04:21
ドルジが適当に星を売るようになったら、表面上は盛り上がるようになるかもな・・・
905待った名無しさん:2005/07/14(木) 06:51:25
直接見に行く人は減ったが、相撲ファンは一人も減ってない!
相撲ファンをやめた奴は人間ではない。
906待った名無しさん:2005/07/14(木) 06:52:47
>千代の富士の息子が

褌するのが嫌らしい
907待った名無しさん:2005/07/14(木) 07:06:45
>直接見に行く人は減ったが、相撲ファンは一人も減ってない!
相撲ファンをやめた奴は人間ではない。

崩壊寸前のカルト宗教の信者のような思考回路ですね
908待った名無しさん:2005/07/14(木) 08:24:32
もまいらだからどうしたらいいと思うんだい?

ここはそれを話し合うスレッドだろ。

結論は出てるんだから今後を話すべきだろうに。
909待った名無しさん:2005/07/14(木) 08:47:51
地方でそれなりに相撲の伝統を守っていけばよいと思う
910待った名無しさん:2005/07/14(木) 08:49:33
客を入れずに満員の客席のCGを使うとよいと思う
911待った名無しさん:2005/07/14(木) 08:53:51
客が来ないんなら相撲やめるぞ!と相撲協会が発表する
→国民が必死で止める(本当は相撲見たい)→満員御礼
912待った名無しさん:2005/07/14(木) 09:01:44
相撲協会がプロ野球やサッカーをやめるように圧力をかける→野球とサッカー終了
→満員御礼
913待った名無しさん:2005/07/14(木) 09:49:04
野球やサッカーが消えようが相撲は人気出ないと思う
914待った名無しさん:2005/07/14(木) 10:18:29
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200507/st2005071402.html
サッカー・・・w
相撲にはこんなファンいらないよ。
こんなのが増えるのであれば不人気のまま没落したほうがマシ。
915待った名無しさん:2005/07/14(木) 10:29:58
相撲を楽しむには高度の教養が必要なんだよね。バカが増えたから観客も減ったんだ。
916待った名無しさん:2005/07/14(木) 10:31:45
917待った名無しさん:2005/07/14(木) 10:55:20
>>915
おおむね同意。
マナーの悪い観客が増えると、もともとのファンが嫌がって足を運ばなくなるしな。
918待った名無しさん:2005/07/14(木) 11:22:09
座布団投げると危ないから藁を敷くとよいと思う。夏場は涼しいし
919待った名無しさん:2005/07/14(木) 11:55:21
サッカー場は戦場だから。
相手チームのサポに殺されることもあるお。
920待った名無しさん:2005/07/14(木) 12:02:19
外国と比べるなハゲ
921待った名無しさん:2005/07/14(木) 12:10:02
マリノスサポ死んだじゃん
922待った名無しさん:2005/07/14(木) 12:30:13
まだ客減ってるのか相撲
923待った名無しさん:2005/07/14(木) 12:32:57
サッカーって、企業に金銭的なサポートしてもらわないと成り立たないんでしょ?
924待った名無しさん:2005/07/14(木) 12:45:12
企業どころか税金で成り立ってる
925待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:00:30
>>922
客が減っているのは、地方巡業が成り立たなくなったのを
見れば明らかだ。
926待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:28:01
客は全く減っていない
見なくなった者は客ではない!
927待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:30:31
ミーハーが淘汰され、真の相撲を知る者だけが残った。
選ばれし者たちよ、客が減ったのは選別が行われたからなのだ
928待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:31:43
真の教養人は少ないものなのだ
929待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:32:12
我々は選ばれた者である
930待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:35:41
なるほど、漏れは選ばれた者だったか
931待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:38:04
高い教養の集結こそ高等伝統芸能の根本であり、低俗な児戯とは一線を画するのだ
932待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:41:03
確かに低俗な客を集めても仕方ないね。IQ115以上ないと相撲を見ても
面白くないという研究結果もあるしね。
933待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:08:05
>>926-932
それなら何故、相撲放送を見るのは痴呆に近い老人だけに
なったの?教えてほしいな。
934待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:10:45
客席は禿げや白髪のジジイババア、中年親父しか
いないな
935待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:47:55
昨日桝席の上の方で寝転がって見てた奴いたな。
936待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:51:30
>>934
実際に会場に足を運んで見て無い証拠を自分で晒すなよ。
937待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:57:01
>>932
なるほどね。
938待った名無しさん:2005/07/14(木) 15:09:08
>>936
まぁほとんどが年寄り中年は間違いないがな
939待った名無しさん:2005/07/14(木) 15:59:42
>相撲放送を見るのは痴呆に近い老人だけ
>禿げや白髪のジジイババア、中年親父しかいない

実際に見ていればこういう断定はできないはずだ。
まあでも、今場所の入りは確かにひどいな。
940待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:09:18
幕内土俵入りの時点で、定点観測しているが
昨日にもまして悲惨な客の入りだな

TVカメラが水平に写したときは、不入りなのが丸見え。
941待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:18:24
この調子だと赤字になりそうだな。
税金で損失補填するのは辞めていただきたい
942待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:21:50
なんか見に行く気もないのが
ネガティブな事書いてりゃいいスレになったな
943待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:30:12
テンプレ前半。

【興行形態に関するもの】
 ・ゴールデンタイムでの興業・放送 平日に客を呼び込もう
 ・興業日程に土曜祝日を積極的に組み入れろ
 ・海外放映権ビジネス展開を期待して海外興業しようよ
 ・チケット販売の宣伝。相撲チケットはコネがなければ取りづらいという一般人のイメージを瓦解させる。
 ・国技館内に大型ビジョン設置。
 ・国技館内を江戸情緒溢れる演出により異空間としての付加価値を持たせる。
 ・巡業を以前のような形に戻すよう、より一層の営業努力をする。

【競技形態、力士育成等に関するもの】
 ・土俵を一回り大きくする
 ・イケメンかつ運動神経の良い寺尾系力士の発掘・育成
 ・朝青龍と堂々渡り合えるライバルの登場を演出
 ・「相撲=デブのじゃれ合い」という印象を払拭
 ・下っ端用に、かつて回向院にあったような共同の稽古土俵を作る。

【組織・待遇等に関するもの】
 ・横審に三十代の論客を入れなさい
 ・内舘にマスコミを通した文句を言わさず、相撲の宣伝になるポジティブな記事を書いてもらう。私怨なのでムリだろうが
 ・朝潮は黙らせろ
 ・力士の待遇を飛躍的に上げることによって、よい人材を確保できるようにする
 ・入門の年齢制限撤廃
 ・入門の国籍制限撤廃


944待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:31:11
テンプレ後半。

【グッズや広告等の収入アップ案】
 ・横綱が「落ちない」という理由から、受験生用相撲グッズ(お守り等)を作成。
 ・ロゴ入りまわし解禁
 ・力士の着流し・ゆかたの広告解禁
 ・なとりには申し訳ないが呼び出しの着物の広告ロゴ入れを活性化 なとりさんありがとう

【長期的な相撲人気の底上げ策】
 ・小学校の体育で相撲を取り入れてもらおう
 ・修学旅行・社会見学に相撲観戦を取り入れてもらおうじゃないか
 ・小学生対象の化粧まわしデザインコンテスト
 ・地元の子ども会などと積極的に交流をもち子供たちと触れ合う。(相撲教えたり、ボーイスカウトなどのようにキャンプ行くとか)

【その他のアイディア】
 ・相撲ファンクラブを作る。
 ・しこ名募集
 ・相撲カフェを開設し、イベント等を開き若年層を取り込もう。
 ・国技館近辺、両国の街並みを昔ながらの情緒溢れるものとする。自治体との協力体制強化。
 ・ネットを使った活性化
 ・力士の着物以外の姿を売る。
 ・部屋の稽古場を新しく作る際は、外から見える形に作るよう指導する。
 ・琴欧州をいろんなメディアで売る


945待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:31:40
次スレ立てるときにテンプレも貼ってください。
946待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:33:03
>>942
相撲を見に行かねば、このスレに書き込んではいかんのか? バーカ!
947待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:37:02
舞の海タイプの力士って今居ないなー。
オレが相撲に冷めたのはそれだけだなあ。
948待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:38:37
>>946
読んでて面白くないってだけ
949待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:43:26
朝青龍が綱を張ってるうちは客は入らん。
ファンもいると思うがあの態度が気に入らん人は多いと思う。
日本人が嫌いなタイプの力士だ。それに外人が多すぎる。
把瑠都や鶴竜なんかもすぐに上がりそうだし、まだまだ増えるだろう。
950待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:48:34
いや、最近思うが、これぞ幕内力士!という華のある力士が少ない。
少なすぎる。5時30分過ぎからやっと幕内が始まっている印象だ。
華のある役者が居ないんだよ!
951待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:52:45
どんなに綺麗事を言ったところで
モンゴルが横綱では客は入らない。
952待った名無しさん:2005/07/14(木) 16:54:44
日本人力士も含め、取り口も礼儀もなっちゃいない力士が目立つ一方、
所作が美しい力士がほとんどいないんだよな。

大相撲から様式美を取ってしまったらただの格闘技だ。
単なる格闘技として考えたら、あのもったりした間はとても耐えられるものじゃない。
伝統芸能の一種としての様式美をおろそかにしてはならないと思う。
953待った名無しさん:2005/07/14(木) 17:08:48
つっかえ棒を外すような引き落としとかはたきこみが多くなったような気がする。相撲がつまらなくなった。
要領良く勝とうってのは見てもつまらない。もっとラリーをやってほすい。
(えらそうにいってすんません。)
954待った名無しさん:2005/07/14(木) 17:09:15
マジレスするとサッカーやバレーなど見ても国際試合は盛り上がるけど
国内リーグはイマイチだし相撲はどうしようもない
955待った名無しさん:2005/07/14(木) 17:47:01
時代が違うんだから、流れに合わせて変えなきゃいけないのにね
956待った名無しさん:2005/07/14(木) 17:59:20
今日も二大関が敗れる大波乱だったのに
客の反応は薄かったな。
957待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:06:42
相撲クジやってくれ
958待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:10:06
相撲くじ賛成。
サッカーくじもしょぼいけど
同じようなシステムでやってくれれば
機械もtotoの奴借りられるから割と導入は楽だと思う。
959待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:11:46
ヤオのすくつになってそれこそ滅びるよ
960待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:12:12
普天王のインタブー、あしたもインタブールームに恋って。
にょなみが厳しいって言ったのあれでしょ。
961待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:15:45
>>953
確かに栃若時代も、輪湖時代もラリーがあったね。

意識してか、無意識かは知らんが、四つに組んだまま土俵際から
土俵中央に戻って観客の拍手を待ってもう一勝負というのが多かった。
どうってことないのだが、動きがあって、しかもそこそこ長い攻防に観客は大いに沸いた。
ヤオはまずいが、客のためにこっそり二人だけで多少の演出を加えてくれよ。
962待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:19:07
今の立会いで今後もやるなら、突き押し相撲はもう教えないほうがいい。
963待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:20:42
>>961
おそらくその答えはここにあります

北の湖 貴ノ花の時代の立合いと現在の立合い
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1121330552/l50
964待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:23:22
化粧回しにポケモンをプリントせよ
965待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:32:01
何を提案しても、従来の相撲ヲタは難癖しかつけない。
改革が必要とは謳っても、所詮変化を嫌う保守派の集団。
966待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:33:47
イケメンでめちゃくちゃ強い日本人横綱がでてこないとまわりをいじっても同じでしょ。
967待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:34:13
4場所制に戻す
968待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:36:00
千秋楽になれば客も入るよ。
初日は貴乃花人気で満員だったのは笑った!
969待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:36:12
>>966
それが今までの考え方だわなw
970待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:39:50
今更なんだが、相撲って何が面白いの?
漏れはまずそこが知りたい初心者どぇす。
971待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:40:31
>>968
毎年初日満員出てるけどな
972待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:41:16
>>970
凄まじいまでの緊張感と迫力
973待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:42:46
>>972
相撲ならではのものってない?
974待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:45:05
>>973
相撲みたことある?
975待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:46:27
>>974
TVでたまに。ファンではない。
邪魔なら出て行くよ。
976待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:53:36
>>970
土俵上の勝負も勿論面白いけど、各力士の入門から十両、幕内までの汗と涙の物語、相撲界の伝統としきたり、
相撲部屋の興亡、過去の人気力士の記録や裏話などに興味を持つと、他の格闘技では絶対に味わえない面白さを
発見すると思うよ。
977待った名無しさん:2005/07/14(木) 19:00:35
>>976
昔の浮世絵とか見ても歴史を感じたりするけど
そういう過去の遺産を抜きにして今の勝負で人の目を引きつけられなきゃ衰退あるのみ
978待った名無しさん:2005/07/14(木) 19:04:38
>>976
なんかプロレスみたいだなw
979待った名無しさん:2005/07/14(木) 19:06:08
団体戦とかやんないの? 5vs5の勝ち抜き戦とか見たいなぁ。
980待った名無しさん:2005/07/14(木) 21:27:52
相撲はもっとも判りやすくスピード感のある格闘技。
ねっころがってもちゃもちゃやってるような格闘技なんて
もうみてらんない。
981待った名無しさん:2005/07/14(木) 21:32:31
相撲の神は、卑しい大衆の目を引き付けるため兄弟喧嘩を表出させた。
それに目をやらず相撲を見る者は正に選ばれた民である。
982待った名無しさん:2005/07/14(木) 21:35:04
>>981
相撲の神なら昨日家に来たよ。「受信料払ってください」だってさ。
983待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:05:55
>相撲の神は、卑しい大衆の目を引き付けるため兄弟喧嘩を表出させた。

ほんと基地外新興宗教みたいな発想だな
984待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:07:43
なるようにしかならないので
985待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:12:18
>>981
それ、学校もしくは職場で言ってみろよ、変人扱いされるぞ
986待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:18:53
結局、デブがケツ出して八百長するのが気持ち悪いから
人気が落ちてるだけだろ
987待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:19:06
我々は選民である
988待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:24:15
相撲の神は、我々に困難を与え、一層の選別を行っておられる。我々はこの運命的大苦境
に耐え、相撲の神の慈愛を受けるのだ。
989待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:26:01
よし、みんなで頑張って上級選民になるまで耐えようぜ!
990待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:26:36
このスレキマス
991待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:27:29
>相撲の神

相撲の神自体が世界的にみればウンコと同程度の存在

あっ、日本でもそういう存在だな
992待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:28:44
とりあえず、客少なすぎ。
993待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:30:11
相撲の神って天皇陛下ですか?
少なくとも、次に天皇になる人は相撲なんかに関心
もたなそう
994待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:30:32
名古屋はもう終わりにして金沢でやればいいよ。そんなスレあったよね。
995待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:31:47
裏日本でやれ
996待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:34:08
モンゴル人が日本来て相撲やるのとフィリピン女性が日本に来たがる
のも根源的にはいっしょ
日本人がメジャーリーグや海外の有力サッカーチームにいくのと
理由が違う
997待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:34:28
今は受難の時代。相撲の神の許しが出るまで耐えた者が真の相撲選民である
998待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:34:37
尖閣諸島でやれ。
999待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:34:53
1000ならずっとガラガラ
1000待った名無しさん:2005/07/14(木) 22:35:04
みんなまとめてDNAチェックで貴の不満がひとつなくなる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。