どうして力士の金玉って二つあるの?
953 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 17:37:54
若貴関連のスレが乱立しています。四六時中カキコしてる香具師が大勢いますが
あの人たちは一体何者なんでしょうか?
954 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 17:59:47
興味がある人は何万人もいるようなので仕方がないでしょう
相撲板住人でないことは確か
957 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 19:12:31
霧ヶ峰という四股名をつけたらTOSHIBAがなにかくれますか?
958 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 19:24:10
東芝という四股名をつけたらTOSHIBAがなにかくれますか?
初芝という四股名をつけたら初様がなにかくれますか?
960 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 20:14:11
馬名は9文字までみたいに、
シコ名って、漢字で何文字までって、決まってるんですか?
961 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 20:16:28
誰か黒姫山と張本の見分け方教えてください。
お願いします。
そもそも霧ヶ峰はMITSUBISHIの製品名なんで、
東芝が何かくれるはずがない。
963 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 20:32:11
>>960 漢字何文字って言うよりは、音(=おん、読み方)だろうね。
呼び出しさんが呼び上げるときにあの節にしっくり来る字数じゃないかな?
現在、安馬(あま)とか内(うち)みたいに2文字は居る。
一番多いのは大富ノ里(だいとみのさと)と旭弁天(あさひべんてん)の7文字。
多分7〜8文字ぐらいが限界でしょう。
外人力士とかで金髪っているの?
966 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 21:07:41
昔の春場所の客席にある仕切り板は何?
967 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 21:22:35
>>964 特に無かった希ガス
>>965 去年だか一昨年だったか、金髪の青年が入門したが一場所で辞めちゃった。
>>966 画像無いの?見ないとわからんよ
968 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 21:23:06
写真が現存している横綱は誰が最古でつか?映像では?
969 :
966:2005/06/17(金) 21:26:25
970 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 21:30:42
>伊勢ヶ濱部屋没落の引き金は日航機の墜落が大きい と思うが
どういうこと
971 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 21:32:06
企業の宣伝のための四股名はいいんですか?
例えば、永谷園、雪印など。
972 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 21:41:57
>>970 あんた若い人だな。
20年前の日航機墜落事故で伊勢ヶ浜のおかみさんと息子さんが
123便に乗り合わせていた。
それが伊勢ヶ浜部屋没落の引き金。
息子は将来は入門する気もあったらしいから、
親方の落胆は相当なものだった。
その後、親方は再婚したが・・・
973 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 22:08:33
>>968 写真は不知火光右衛門・鬼面山谷五郎の時代のなら現存しているよ。
それ以前はどうだろ?よく知らない。
映像は小錦八十吉の土俵入りが現存してたはず。
>>971 @勝手には付けられない。高知東急(のぼる)が東急グループに怒られた例がある
A企業から付けてくれっていうのもリスクが大きいからたぶん無い
BNHKが国営放送である以上、企業名はたぶんNG
C企業イメージを大事にするために、不祥事は絶対に許されない
975 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 23:51:24
971
明治か大正か昭和初期に企業名か商品名を名乗った力士がいたが協会から禁止された。
私立学校が企業名であれば栃栄とかも宣伝してるね!
976 :
待った名無しさん:2005/06/18(土) 00:42:30
若島津の息子は相撲してないのですか。
977 :
待った名無しさん:2005/06/18(土) 00:47:35
昭和30年代に太平山という関取がいなかったか?
日本酒の銘柄だったはず。
あと、開隆山は後援会長が開隆堂という教科書会社の
社長だったことに由来する。
>974
> BNHKが国営放送である以上、企業名はたぶんNG
いつからNHKが大相撲の統括団体になったんだ?
980 :
待った名無しさん:2005/06/18(土) 09:36:02
親方や力士がテレビやラジオに出演するとき、協会に許可を受けるか
届出出したりするのでしょうか?
麻商流や回王、鷹の鼻みたいな現役力士や親方と同音の四股名つけることは
出来るのですか?
984 :
待った名無しさん:2005/06/18(土) 11:00:53
>>979 化粧回しや懸賞幕でさえ引いた映像だからってネタじゃないの?
>>888 2代目若乃花が不調になった要因のひとつが痔って、ネタじゃなかったの?
>>907 辞めた少し後に、某予備校の特別講師というのをやっているのを見たよ。
事実上学園祭のトークショーみたいなものだったみたい。
演題は「継続は力なり」ww
>>910 知らなかった。
輪島は現在、どこかの部屋と協力してたりする?
>>911 最近の有名人の子供は、ほぼすべてそういう方針です。
(マスコミの方が)
誘拐事件などを防ぐためです。
>>917 独特な味わいがあると言ってくれ。
まじめに、書の専門家だぞ。
>>930 元千代の富士より、
元北勝海の方が、現在の協会内での地位が上という実例はある。
同じ部屋出身で、今も同じ一門なのにねぇー。
>>953 ふだん相撲板にいない人たち。
2ちゃんねるには、あーいう人たちがいっぱいいるよ。
ふだんの相撲板ではあんまり見かけないけど。
>>974 正式には、NHKは「国営放送」ではない。
NHKは「公共放送」
という人もいる。
それはその通りだが、
例えば、フジテレビや、TBSや、テレビ大阪や、東日本放送などなど
民放も「公共放送」である
991 :
待った名無しさん:2005/06/18(土) 17:07:10
以前、入門規定みたいなものに「日本語がある程度はなせる」みたいなのが
あったように思うのですが...本当でしょうか?
安馬だったか誰かモンゴル人力士が幕下以下で優勝したインタビューを受けた時に
旭天山がインタビュールームに来て通訳していた記憶があるのですが。
992 :
待った名無し:2005/06/18(土) 18:01:07
二年前の冬巡業で、ものすごく足が短い力士を見ました。結構あんこ型で、足は普通の力士の半分位だったと
思います。背は180cm位はあったと思います。どなたかご存知の方はいませんか?
埋めますか
995
996
997
998
999
1000なら増厨絶滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。