【三保ヶ関】把瑠都スレッド2【北欧の増健?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
バルト三国の1つエストニアからやってきた大男。
今の所、西幕下32枚目で3勝1敗と勝ち越し目前。
把瑠都(ばると)が関取になれるよう応援しましょう。

前スレ

北欧の巨人!北欧司・把瑠都スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1083113772/
2待った名無しさん:2005/03/21(月) 20:49:46
2
3待った名無しさん:2005/03/21(月) 20:51:39
>>1
乙。約1年で1スレ終わって、前スレ開始時は新弟子だった把瑠都も
幕下中位。まずまず順当に来たね。
4待った名無しさん:2005/03/21(月) 20:53:51
順調だ
5待った名無しさん:2005/03/21(月) 20:54:56
>>1
スレ名が気に喰わない
6待った名無しさん:2005/03/21(月) 21:00:29
増健は部屋の力士で唯一の関取経験者なんだから、
スレタイに把瑠都への大きな期待が表れているね。
7待った名無しさん:2005/03/21(月) 21:04:00
把瑠都に期待するのは「関取」なの?
8:2005/03/21(月) 21:05:28
把瑠都 プロフィール

本名:カイド・ホーヴェルソン
所属部屋:三保ヶ関部屋
生年月日:昭和59年11月5日(20歳)
出身地:エストニア・ラクヴェレ
初土俵:平成16年 五月場所

< 星 取 表 >
平成16年7月 東序口40 −○○−−○−○○−−○○−− 7勝0敗(序の口優勝)
平成16年9月 東序二30 −○−○−○−○−○−○○−− 7勝0敗(序二段優勝)
平成16年11月 西三段33 ○−○−○−●−●−−○−−○ 5勝2敗
平成17年1月 東三段6 ○−−●−○−○−○○−○−− 6勝1敗
平成17年3月 西幕下32 ●−−○○−−○−       3勝1敗(9日目まで)
9待った名無しさん:2005/03/21(月) 21:05:49
東十両6枚目を期待します
10待った名無しさん:2005/03/21(月) 21:06:07
スレタイに文句つけて重複たてる魁皇スレのようなことはしたくないなあ
11待った名無しさん:2005/03/21(月) 21:07:49
とりあえず、増健を抜くまではこれで我慢しとけ
12待った名無しさん:2005/03/21(月) 21:08:46
そのためにもスレタイは特殊な趣味で付けないようにね。
皆が納得するものにしましょう。
13増健スレ削 除は不当!:2005/03/21(月) 22:40:55
増健スレ削 除は不当!


14待った名無しさん:2005/03/22(火) 14:23:47
今日は負け。立ち会いで強く当たられて上体を上げられた。
上手を取ったものの高い位置。振り回そうとしたところを
足をかけられる。勝ち越しお預け。
15待った名無しさん:2005/03/22(火) 20:28:20
明日も取組がある

把瑠都−四ツ車
16待った名無しさん:2005/03/23(水) 00:47:24
千昇をやたら豪快につり出したんで、またやろうとして掛けられたな。
相手は多少は計算にあったかもな<吊り
17待った名無しさん:2005/03/23(水) 00:50:21
よく言えば豪快、悪く言えば強引という相撲が目立つな、今場所。
本人自分の力に自信持ち始めて居るんだろうけど、
相撲巧者にはやられる。
18待った名無しさん:2005/03/23(水) 01:13:13
勝ち越せそうなりか?
19待った名無しさん:2005/03/23(水) 01:26:23
場所前5勝2敗と予想した。
今もそう思ってるぞ。
20待った名無しさん:2005/03/23(水) 09:30:46
>>7
去年の序ノ口優勝の時、「来年、関取になりたい」って言ってた
バルトが今年の九州までに十両昇進したら目標達成
21待った名無しさん:2005/03/23(水) 14:06:32
うまく体を寄せて寄り切り。勝ち越し。
22待った名無しさん:2005/03/23(水) 14:10:01
ヤター!!バルト勝ち越し!!
ちょっとはじめは強引に行きかけたけど、相手が巻きかえようとしたのを見逃さず、一気に寄りたてた。

>>20
そういえば『今年中に関取になりたい』って言ってたね。
九州で十両昇進するとなると、今場所含め4場所あるけど、上に行く程番付はなかなか上がらないから、やっぱり6勝ペースでいかないとダメかなぁ…
まあ、今場所はもう勝てても5勝だけど…あと1つ、星を積み重ねて欲しい。
23待った名無しさん:2005/03/23(水) 14:17:14
>>21
dくす
goo速報、未更新なんだよな 早く更新しれーー
24待った名無しさん:2005/03/23(水) 14:58:55
Googleで把瑠都検索したら出てきた。
もう把瑠都のページ出来てるんだね。写真はないけど。
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi.php?A=2731
25待った名無しさん:2005/03/23(水) 15:04:34
26待った名無しさん:2005/03/23(水) 19:27:28
平成十六年夏場所 初土俵
平成十六年名古屋場所 東序ノ口四十枚目 7-0(序ノ口優勝)
○ 琴成田、○ 孝東、○ 別府、○ 池戸、○ 北欧司、○ 若海力、○ 斉藤
平成十六年秋場所 東序二段三十枚目 7-0(序二段優勝)
○ 吉田、○ 福ノ灘、○ 地車、○ 霧錦、○ 山本、○ 新岡、○ 秋岡(優勝決定戦 ○ 里山)
平成十六年九州場所 西三段目三十三枚目 5-2
○ 浅瀬川、○ 大露羅、○ 磯東、● 木村山、● 東旺、○ 心勇、○ 怒濤
平成十七年初場所 東三段目六枚目 6-1
○ 荒鷲、● 鶴嶺山、○ 八木ヶ谷、○ 水野、○ 時ノ海、○ 立豊、○ 芳王
27待った名無しさん:2005/03/23(水) 19:32:48
きょうテレビで言ってたが、昨日負けた北勝城には
出稽古では1度も負けなかったそうで、
ちょっと余裕かましすぎたかもな。
28待った名無しさん:2005/03/25(金) 14:26:56
把瑠都珍しく上手出し投げで勝ちました。
今場所は5勝2敗で終了。
29待った名無しさん:2005/03/25(金) 14:32:05
皆さんの予想通りの成績だったね。来場所はどれぐらいに上がりそう?
30待った名無しさん:2005/03/25(金) 16:12:26
同じ枚数で幕下初場所を5-2だった琴欧州は21枚目に上がったので
そのくらいかと。ここまではものの見事に琴欧州と同じ出世ペース。
31待った名無しさん:2005/03/25(金) 16:15:12
>>27
北勝城は吐合にも勝ったし、この辺には簡単に上がられてたまるかと
闘志が上がったようだね。結果論ではあるけど一敗が優勝ラインになったし
勿体なかったね。

でも今日の出し投げは見事だった。立ち合いも変にまわしを狙うというのでは
なかったし、来場所は6番いけるのではないかな。
32待った名無しさん:2005/03/25(金) 16:24:44
全成績更新

平成十六年夏場所 初土俵
平成十六年名古屋場所 東序ノ口四十枚目 7-0(序ノ口優勝)
○ 琴成田、○ 孝東、○ 別府、○ 池戸、○ 北欧司、○ 若海力、○ 斉藤
平成十六年秋場所 東序二段三十枚目 7-0(序二段優勝)
○ 吉田、○ 福ノ灘、○ 地車、○ 霧錦、○ 山本、○ 新岡、○ 秋岡(優勝決定戦 ○ 里山)
平成十六年九州場所 西三段目三十三枚目 5-2
○浅瀬川、○ 大露羅、○ 磯東、● 木村山、● 東旺、○ 心勇、○ 怒濤
平成十七年初場所 東三段目六枚目 6-1
○ 荒鷲、● 鶴嶺山、○ 八木ヶ谷、○ 水野、○ 時ノ海、○ 立豊、○ 芳王
平成十七年春場所 西幕下三十二枚目 5-2
● 大翔馬、○ 駿河司、○ 高見藤、○ 千昇、● 北勝城、○ 四ツ車、○ 富士龍
33待った名無しさん:2005/03/26(土) 13:24:42
>>32
全成績更新お疲れ様です。
34待った名無しさん:2005/03/26(土) 13:46:54
大露羅 そういやいたねw
35待った名無しさん:2005/03/26(土) 13:51:49
増欧州なかなかやるな。
36待った名無しさん:2005/03/26(土) 15:00:08
>32
怒濤って凄い四股名だね
37待った名無しさん:2005/03/26(土) 22:58:00
こうして見ると負けた相手はそれぞれに骨っぽいんだよな。除く東旺だがw
この一敗がなければ今場所はあと10枚は上で取れていたはずだ。
38待った名無しさん:2005/03/27(日) 16:25:32
今場所の三保ヶ関
幕下
東3  白石 3-4
東14 増健 5-2
西32 把瑠都 5-2
西34 倉園 3-4
東43 郡山 1-6
東44 立神 2-5
西54 里山 5-2

三段目
西25 竜昇山 5-2
西71 濱栄光 4-3
西97 増龍 4-3

序二段
東11 甲竜山 全休
西59 三浦 3-4
東67 三好 2-5

来場所も把瑠都の三番手は変わらないね。幕下7人の壮観も今場所限り。
竜昇山が代わりに入ってくるかな?
39待った名無しさん:2005/03/27(日) 16:37:09
この位置になると5-2でも12枚前後しか上がらないからなあ。
できれば6番、7番勝ちたいところだねえ。
40待った名無しさん:2005/03/28(月) 03:14:58
>大露羅 そういやいたねw

いたっつーかいまでもいるけど。
勝ち越してるし今場所。
41待った名無しさん:2005/03/28(月) 04:28:50
白石があと一番勝っていれば十両昇進決定だった件について
42待った名無しさん:2005/03/28(月) 06:22:06
>>38
立神はワンチャンスで戻って来れそう。竜昇山は幕下確定。25枚目以内の5勝は
幕下昇進の不文律あり。来場所は6人幕下。
>>41
2−4だったから昨日は完勝できたと思われ。3−3だったらまず
あんなに体が動く事はなかったのでは。
43待った名無しさん:2005/03/28(月) 16:37:18
来場所は西20?
44待った名無しさん:2005/03/28(月) 18:10:47
今場所、バルトが出し投げで勝ったときにBSの解説者が「誰に教わったんですかねえ」と
感心したように言っていました。立派な兄弟子がいることを知らないのでしょうか。
45待った名無しさん:2005/03/28(月) 23:53:54
相撲自体は琴欧州より洗練されてるんだよな。
琴欧州のほうがビギナーっぽい感じがする。
地力はバルトのほうがもちろんまだまだこれからだけど。
巻き替えにくるとこを出し投げとか、
寄りも吊りも突っ張りも、様になってるし。
46待った名無しさん:2005/03/28(月) 23:58:49
バルトは腰を落として寄り切る相撲も出来るね。
欧州はまわし取って投げるだけだからなあ。
バルトは突き押しの動きの速い相手には対抗できるのか?
まあ、あの体格のバルトを押し出すのは大変だろうけど。
47待った名無しさん:2005/03/29(火) 00:03:34
そう。欧州は寄るとき腰を下ろさずに吊り気味に引きつけながら覆い被さるように寄って
まわし切れたりすることがあるけど
バルトは腰落としながら寄って、土俵際のつめで腰をちゃんと割ってたりするね。
48& ◆egPwZpCffs :2005/03/30(水) 23:28:30

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                                ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
49待った名無しさん:2005/03/31(木) 23:00:24
来場所はついにちょんまげデビューか。
50待った名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:29:06
ビル・ロビンソンに似てるな。
51待った名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:53:53
よくいえばレオナルド・ディカプリオ。
ちょっとテリー・ゴディっぽくもある。
52待った名無しさん:2005/04/06(水) 04:11:23
>>49
中剃りは必要かな?
53待った名無しさん:2005/04/09(土) 00:44:28
がんばれ
54待った名無しさん:2005/04/13(水) 04:56:40
髷似合ってた。
55待った名無しさん:2005/04/13(水) 07:40:11
あのマゲを半年たたないうちに切り落とすとは、このとき誰も思いもよらぬことじゃった(兄弟子以外)
56待った名無しさん:2005/04/13(水) 14:57:08
てりー・ごでぃイイネー!
57待った名無しさん:2005/04/13(水) 18:50:47
ネットで把瑠都の写真集めてみたけど、全身が見れる画像が一枚も見つからなかった
http://gazo.3ch.jp/sports/img/1110948023/65.jpg
58待った名無しさん:2005/04/14(木) 08:14:01
テリー・ゴディか……。人間魚雷・把瑠都なんてちょっとカコイイ。
59待った名無しさん:2005/04/14(木) 22:26:45
しかしいくらなんでもある程度の地位まで昇進したら把瑠都はちょっと・・・。
三役くらいまできたらもう少し譲歩した四股名にして欲しいな。
さすがに興ざめの感が否めない。
60待った名無しさん:2005/04/17(日) 21:53:28
黒海だって・・・
61待った名無しさん:2005/04/17(日) 22:00:43
増把瑠都に改名するのは、十両に上がってからで遅くないよ
62待った名無しさん:2005/04/17(日) 22:48:01
>>60
黒海はOK。日本古来のしこ名の伝統にも則っているし。
把瑠都は珍走同様だからな。
関取になったら変えるべきだろう。
小錦や曙がが雄亜冨だったらいやだろ。
63待った名無しさん:2005/04/17(日) 23:37:06
いや、おれはこーいう四股名もありだとおもうが。
64待った名無しさん:2005/04/18(月) 06:41:17
土俵上で、ぱわー・ぼむ使っても反則じゃないよね?
65待った名無しさん:2005/04/18(月) 15:22:51
>64
勝ちゃいいが 勝昭が許さん
66待った名無しさん:2005/04/18(月) 19:42:15
北欧龍(ほくおうりゅう)
大北欧(おおほくおう)
なんてどう?
雄大な感じがしない?
67待った名無しさん:2005/04/20(水) 10:08:08
S都荷阿で行こう
68待った名無しさん:2005/04/20(水) 11:19:37
増戸似亜(ますとにあ)でいーんじゃねーの?
69待った名無しさん:2005/04/20(水) 16:28:43
そんなことより、師匠が歌手デビューだよ!
大部屋のバルトもテレビ画面に釘付けだよ

4月25日(月)22:00
徳光&コロッケ「名曲の時間です」
ゲスト増位山太志郎
http://www.tv-tokyo.co.jp/meikyoku/
70待った名無しさん:2005/04/21(木) 13:36:19
>師匠が歌手デビューだよ!

デビューとっくにしてるどころかヒット曲出してるじゃん。<麻酔山
71待った名無しさん:2005/04/25(月) 22:50:42
今場所は幕下22枚目です
72待った名無しさん:2005/04/29(金) 21:32:37
相撲誌でてたけど、白鵬と3日連続で稽古して
初日は勝てなかったけど、3日目になるとちょくちょく勝ってたって。
すげー。
デビューから丸5場所で、角界No2を栃東・魁皇と争う力士に
ときどき勝てるとは。
しかも「初めて白鵬関と稽古した。きもちイイーー!!」とご機嫌だったとか。
73待った名無しさん:2005/05/01(日) 17:31:20
相撲誌の記事に197.5p、167.5sとか書いてあったな。
もう170s近くあるんだ。
74待った名無しさん:2005/05/01(日) 21:20:41
>>73
まじかよ
確か、新弟子の時は140キロそこそこだったよね
柳川兄弟子のような体型を目指してるのか
75待った名無しさん:2005/05/01(日) 21:25:55
すぐ廃業した北欧司はおとなしかったらしいけど、
把瑠都は明るいよね。屈託ないというか。
琴欧州なんか先場所は負けが込んで考えすぎちゃったようだが
バルトは負けても深く思い悩まないでプラス思考なイメージだ。
76待った名無しさん:2005/05/01(日) 21:44:37
>>74
そういわれると不安になってくるな。
一年でちょっと増えすぎかな。
立ち読みのうろ覚えなんでゴメン。
誰か>>72の雑誌手元に持っている人いる?
77待った名無しさん:2005/05/01(日) 21:52:42
3日続けて稽古して3日目にはときどき勝った云々は「相撲」で
「きもちいいーー」と「明日もたのみまーす」とご機嫌で帰っていった云々は
「大相撲」誌。
78待った名無しさん:2005/05/01(日) 21:59:27
身長体重見たのは多分「相撲」誌の方だったと思う。マゲ姿の把瑠都の写真を真ん中に一ページ使って紹介した記事。
79待った名無しさん:2005/05/01(日) 22:09:55
目標とする力士は曙ですって
80待った名無しさん:2005/05/01(日) 22:15:28
>>79
_| ̄|○
81待った名無しさん:2005/05/01(日) 22:23:53
>79−80
言ってないっての。
でも力士としての曙は普通に目標にしていいでしょ。
今の曙は膝がボロボロになって引退して、散歩も困難なのにK1やってるだけだから。
82待った名無しさん:2005/05/02(月) 14:55:08

早く十両に上がって真金髪の大銀杏見せて欲しい
83待った名無しさん:2005/05/02(月) 17:41:05
関取になったら、涼しい時期に北欧司を日本に招待してほしいな。暑さも引退の一因だったらしいから。
84待った名無しさん:2005/05/02(月) 19:46:45
>>57 でかい大根引き抜いてるみたいw
85待った名無しさん:2005/05/02(月) 20:45:43
>>84
ウケタ
86待った名無しさん:2005/05/03(火) 07:15:01
何で57の力士はあんなに無抵抗なの?
87待った名無しさん:2005/05/03(火) 20:40:18
>>86
相撲取る前から、体格に圧倒されたんじゃないの。
「どうにでもして.....」「怪我だけは勘弁して....」
 というヤツね。
88待った名無しさん:2005/05/08(日) 15:34:37
今場所は6勝1敗と予想。
当たるかな?
89自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/05/08(日) 15:51:51
バルト、入門時から比べると良い感じで身体が絞れてきている。
デカプリオとテリーゴーディ両方に似てる。
90待った名無しさん:2005/05/08(日) 16:34:40
今日は出なかったの?
91待った名無しさん:2005/05/08(日) 21:30:38
二日目の取組
東幕22把瑠都0勝0敗 � −� 0勝0敗 松緑 西幕21
92待った名無しさん:2005/05/09(月) 14:20:37
バルト髷似合わねー
93待った名無しさん:2005/05/09(月) 18:56:52
でもつよい
94待った名無しさん:2005/05/09(月) 18:59:56
吊り出しか
95待った名無しさん:2005/05/09(月) 19:42:27
明日も取組があるんだな。
東幕22把瑠都1勝0敗 − 1勝0敗 皇牙西幕22
96待った名無しさん:2005/05/09(月) 20:08:20
今年度中に関取昇進できそう?
97待った名無しさん:2005/05/09(月) 20:27:50
>>96
今のところ琴欧州ペースだし、
白鵬との稽古の話なんか聞いていると、あり得るかもしれんね。
98待った名無しさん:2005/05/09(月) 22:11:34
今年中に三保ヶ関部屋から白石と把瑠都の2人が関取になりそう。
2人に刺激されて、来年はひょっとすると増健も再十両の可能性がある。

三保さんの引退前(7年後?)に把瑠都が大関か横綱になって欲しい。
99待った名無しさん:2005/05/10(火) 10:16:16
ただ立合いが受け腰で、上手引いたとき、少し体が伸びてるんだよね。
昨日の松緑戦もそうだった。
先場所はその体勢で大翔馬により倒された。
先場所2番とも負けた相撲は、仰向けに倒れてるんだよね。
立合い突っ張ってからまわしとりにいくとか、なんらかの対策必要だな。
100待った名無しさん:2005/05/10(火) 10:19:07
今年中だとあと4場所。把瑠都と白石は可能性十分だ。
増健は今場所勝ち越せば可能性ありと見るが。
101待った名無しさん:2005/05/10(火) 12:34:35
>>100
ゲットおめ。

三保ヶ関部屋、うまくいけば今年中に関取三人は誕生か?可能性は十分だね。
でも、他の力士だって分からんなー。特に幕下にいる力士は可能性がある。
里山や倉園なんかも身体は小さいが頑張って欲しいんだけど。もし今年中は無理でも来年位には関取に…。
102待った名無しさん:2005/05/10(火) 14:30:32
立ち会いの瞬間に左に変化。勝ったけど手抜き相撲はイクナイな。
103待った名無しさん:2005/05/10(火) 14:36:12
>>102
うん。エッて感じだった。
104待った名無しさん:2005/05/10(火) 16:08:39
>>101
里山は今場所、膝を覆っていたでかいサポーターが取れて良かった。
白石もサポーターが小さくなっている。いい感じだよね。

今日の把瑠都の相撲は反省汁。というか竹刀で百叩きに汁。
まあ、皇牙の立ち合いが低すぎたのでうまく決まって良かったけど
あれは初めから決めうちの変化だよな。兄弟子の悪影響(ry

溜まりにいたとき、高見藤と北村の土俵際をポカーンと口開けて見ていたのは
可愛かった。勝って支度部屋に戻る花道、北勝岩がすれ違った直後に苦笑していたが
何をしゃべったんだろうと気になった。
105待った名無しさん:2005/05/10(火) 22:58:50
今日始めて、ちょんまげ姿を見たが……

あれ、髪をひっつめすぎなんじゃないのw 小坊主みたいだった。
106待った名無しさん:2005/05/11(水) 06:56:57
>>104
録画しておいて後で見たんだけど、
北勝岩は引き上げてくる把瑠都と顔を見合わせて苦笑していたみたい。
言葉は交わしてないみたいだね。
まずいことやっちゃったな。後で親方に怒られるぞ・・・ぐらいの意味だったのでは。
107待った名無しさん:2005/05/11(水) 12:18:20
次の取り組みは豊真将(西24)とじゃないか?
付近で2勝してるの豊真将だけだし。
どっちが勝つと思う?
108待った名無しさん:2005/05/11(水) 19:49:56
あたりです

東幕22 把瑠都 2勝0敗 − 2勝0敗 豊真将 西幕24
109待った名無しさん:2005/05/11(水) 21:12:43
うわわwマジか…
ほぼ同期の里山・倉園は負けてるから(それぞれ先々場所、先場所)ここは仲間の分頑張って欲しい。
豊真将も好きだから複雑だけどさ…やっぱ把瑠都でしょw
110待った名無しさん:2005/05/11(水) 21:44:36
>>109
豊真将とは序二段の時に一回当たって勝ってる。
同じ相手と二回目の対戦はこれが初めてだね。
111待った名無しさん:2005/05/12(木) 14:32:34
言いたいことをだいたい北勝鬨に言われてしまったがw
立ち会いよく左上手取って胸を合わせて、有利な体勢作ったのに
強引過ぎる。腰を下ろして寄っていけばいいものを外掛けなんて
不要でしょ。二番相撲といい、妙な色気を持ってるな。
112待った名無しさん:2005/05/12(木) 15:02:48
>>111
>妙な色気
ワロタw
たしかにそんな感じ。
113待った名無しさん:2005/05/12(木) 20:53:34
今日の一番見逃したけど、
相撲を覚えてきていろいろやりたいのかな。
114待った名無しさん:2005/05/12(木) 22:37:03
把瑠都と増健の幕下優勝決定戦が見たい

どうせ増健が勝つと思うけどね
115待った名無しさん:2005/05/13(金) 00:54:59
>>111
それに土俵際で外掛けってかなり危険な技じゃない?
下手したらおおけがでしょ
116待った名無しさん:2005/05/14(土) 20:53:19
中日の取組
東幕22把瑠都2勝1敗 � −� 2勝1敗 大翔地 西幕20
117待った名無しさん:2005/05/15(日) 14:25:00
立ち会いから押し込む。残されて危ない場面もあったが最後は力で
ねじ伏せた。いい内容で3勝目。
118待った名無しさん:2005/05/15(日) 14:27:51
久しぶりに突っ張りが出たな。あれをしないのは勿体ないと思っていたので、
もっと使っていけばいい。残されて後ろにつかれそうになった時の反応の
速さも相変わらずだな。

今場所は6番勝てば幕下一桁台にいけるから、あとは全部勝って欲しい。
119待った名無しさん:2005/05/15(日) 18:02:33
先場所は全部組みに行ったから、初場所以来の突っ張りだろうね。
不利な態勢になっても、挽回する力があるんだよね、把瑠都。
足腰の良さ、俊敏さ、力の強さ、
そういうものが総合的に発揮されている感じ。
120待った名無しさん:2005/05/16(月) 20:05:39
十日目の取組
東幕21大翔馬3勝1敗 � −� 3勝1敗 把瑠都 東幕22
先場所の雪辱なるか
121待った名無しさん:2005/05/17(火) 08:29:02
先場所完敗だった。
どう取るか、どうなるか、ちょっと楽しみ。
122待った名無しさん:2005/05/17(火) 11:27:48
エストニアのスポーツサイトに写真付きの記事が出てた。
http://www.sportnet.ee/uudis.php3?id=69953
123待った名無しさん:2005/05/17(火) 15:01:05
>>122
よく探してきたな。てか、廻ししめてる最中じゃん。

あ、勝ち越しオメ。
124待った名無しさん:2005/05/17(火) 15:36:00
豪快な相撲だったな。
確か先場所も相手充分の体勢になったと記憶しているが、成長ってのは凄いね。
125待った名無しさん:2005/05/17(火) 15:40:02
>>122
良く見つけたなほんとうに。エストニアのサイト検索でも使ったのか?
エストニア語は日本語のついている部分を除いてさっぱりだが、
superliigaってのは幕内のことかな?琴欧州云々と書いてあるところを見ると。
126待った名無しさん:2005/05/17(火) 22:12:06
東幕22把瑠都4勝1敗 � −� 4勝1敗 寶智山 西幕19
さすがにこの辺に上がってこの星だと骨っぽい相手と当たるよな。
6番勝つのは大変だ。
127待った名無しさん:2005/05/17(火) 22:16:33
琴欧州と同じペースだって言われてるけど、琴欧州は21枚目で5-2で
8枚目まで上がっているんだよな。これって運がいいほうなのか?
まあ、その分次の場所は6-1で2枚目までしか上がれなかったわけだが。
128待った名無しさん:2005/05/17(火) 23:06:16
今日も組みに行った。
大翔馬が上手下手を引き、把瑠都は下手のみの態勢だったけど、
先場所と違って大翔馬の上手が少し深かった(最初は一枚まわし)。
そのために、
先場所のように引きつけられ下手が殺される態勢にはならなかった。
それで下手投げがきいたのだろう。
129待った名無しさん:2005/05/17(火) 23:23:42
目標とする力士は増健ですって
130待った名無しさん:2005/05/17(火) 23:26:39
SUMO
Baruto saavutas kolmanda võidu
15.05 20:25
Baruto
Pärast kahte puhkepäeva tuli meie sumoprofil kuuendat korda oma profikarjääri
jooksul tunda kaotuskibedust. Suvise suurturniiri (Natsu-basho) kolmandas
matšis alistus Baruto tudengite sumost profileeri siirdunud 24-aastasele
jaapanlasele Homashole (Yosuke Yamamoto, 183 cm, 132 kg) tehnikaga
Utchari, mis on küllalti harvaesinev võte.
Kaido Höövelsoni kommentaar kaotusele: "Oma lollusest, aga teiset
küljest võttes oleks võidu nimel pidanud liialt riskima. Traumaoht oli väga suur.
Rumal lugu muidugi, et sellisel olukorral lasksin üldse tekkida."
Neljandas matšis oli Baruto taas võidukas. Oma lemmiktehnikaga Yorikiri alistas ta
21-aastase mongoollase Daishochi (Ulanbayar Byambayau, 181 cm, 132 kg). Oma profikarjääri
34 võidust 10 on eestlane saavutanud nimelt selle tehnikaga. 9 korda on võidutehnikaks
olnud Oshidashi. Üldse on Barutole võidu toonud tosin erinevat tehnikat.
Turniiri lõpuni on Makushita divisionis jäänud pidada kolm matši. Et saada positiivset
tulemust (Kachikoshi) ja reitingus tõusta, peab Baruto võitma veel vähemalt ühe matši.
Mida rohkem võite plusspoolele jääb, seda suurem on tõus ametlikus reitingutabelis (Banzuke).
Praegu on kõigi aegade superliigasse tõusu kiiruse rekord bulgaarlase Kotooshu
(Kalojan Mahljanov, 22-aastane, 204 cm, 148 kg) käes, kellel kulus selleks 11
turniiri. Seni liigub Baruto superliiga poole Kotooshu graafikus.



131待った名無しさん:2005/05/17(火) 23:54:17
豪快な下手投げ。

勝ったあと、花道で白露山とちょっと話してたのが微笑ましかった。
東欧勢にも、モンゴルみたいな連帯意識があるのかね?
132待った名無しさん:2005/05/18(水) 01:38:53
>>127
普通は6勝して8枚目位ですね(5勝なら12・13枚目)。
133待った名無しさん:2005/05/18(水) 14:34:52
双差しを許すも振り回すような投げで逆転勝ち。5−1。15枚目以内が
有力になったぞ。
134待った名無しさん:2005/05/18(水) 14:37:32
相手が舞ってた・・・。
135待った名無しさん:2005/05/18(水) 14:38:33
バルトって何で北欧の増健なの?
136待った名無しさん:2005/05/18(水) 14:41:05
勝って引き上げるバルト、花道奥で出を待つ増健と談笑してましたね。
良い光景でした。
137待った名無しさん:2005/05/18(水) 14:45:26
増健との会話はエストニア語です。
138待った名無しさん:2005/05/18(水) 16:13:35
>136
尾上親方と談笑してなかった?
139待った名無しさん:2005/05/18(水) 16:20:34
あれは尾上親方だったのか、どこかの世話人かと思ってた。
三人でとても楽しそうだった。
140待った名無しさん:2005/05/18(水) 20:29:33
今日の取組は、豪快な相撲が見られて、と言えば聞こえはいいが、単に素質で
勝っただけと言いたいな。
なんで立ち合いで変化しようとするかねえ。あれ、下手したら電車道で押し出されて
いたぞ。あの身体でそれやられたら、えらく恥ずかしいと思うがな。

そりゃ寶智山は骨っぽい相手だが、最近じゃ稽古場では澤井に全然勝てないそうだ。
後ろからそういう力士が追い上げてきているんだから、というのは直接関係ないと
しても、あまり志の小さいところは見たくないな。
二番相撲に続けて一場所に二回もこういう事は書きたくはないんだがな。
お前さんはそんなことしなくても勝てるだろうと。
141待った名無しさん:2005/05/18(水) 22:16:43
バルトが部屋に溶け込んでいてよかったというより、
増健がバルトと気さくに話せる性格だったということが驚きだったw
142待った名無しさん:2005/05/19(木) 06:41:06
日本に来て一年以上になるから、日本語もだいぶ上達したのかな。
143待った名無しさん:2005/05/19(木) 07:07:25
>>140
稽古場で澤井に全然勝てないってのはバルト?寶智山?
144待った名無しさん:2005/05/19(木) 07:14:17
>>143
当然寶智山の事だ。同部屋だし。この部屋は澤井に福永と大物新弟子が
続々と入門。三保ヶ関はどうなってるのか?ちっとも新弟子が来ない。
145待った名無しさん:2005/05/19(木) 07:37:24
d
146待った名無しさん:2005/05/19(木) 07:46:01
>>144
三保ヶ関は去年一年で四人も有望新弟子が入ったわけで、
一応業界内仁義みたいなものがあるんでないの?
147待った名無しさん:2005/05/19(木) 12:48:45
立ち合いは感心しないが、ああいうものすごい投げはめったに見ないな。
両上手からブンまわしている。
148待った名無しさん:2005/05/19(木) 13:28:15
今澤井とやったらどっちが分がいいだろうな。
149待った名無しさん:2005/05/19(木) 18:36:31
明日は取組がないが、七番相撲の相手は玉光国か。
来場所以降を考えても負けられない相撲だな。
150待った名無しさん:2005/05/20(金) 11:42:05
把瑠都いよいよ楽しみ。
六番相撲見ても、あんな豪快な相撲とれる力士なかなかおらんぞ。
151待った名無しさん:2005/05/20(金) 12:58:05
>149
玉ノ島の兄貴だっけ?
152待った名無しさん:2005/05/20(金) 13:33:20
>>150
それはそうだが、ああいう豪快さはイラネ
153待った名無しさん:2005/05/20(金) 22:31:49
千秋楽に取るのは久しぶりだな
154待った名無しさん:2005/05/21(土) 18:39:42
東幕11玉光国5勝1敗 � −� 5勝1敗 把瑠都 東幕22
初の幕下上位五番での取組。
155待った名無しさん:2005/05/21(土) 21:10:29
>>151
そうです。玉ノ島の兄貴です。
156待った名無しさん:2005/05/21(土) 21:12:05
来場所の15枚目以内は確定?
157待った名無しさん:2005/05/21(土) 21:13:28
>>156
余程運が悪くなければ5−2で無問題だと思うが。6−1なら一桁は固いかな。
158待った名無しさん:2005/05/21(土) 22:19:36
上で二人引退しているので、通常よりも一枚は余計に見込める。
6-1なら7枚目くらいに行けそうだ。
159待った名無しさん:2005/05/22(日) 14:07:21
把瑠都千秋楽も勝って6勝1敗。
立ち合い左の突き放しがきいて、一気に押し出した。
160待った名無しさん:2005/05/22(日) 15:04:29
やったね。
この人の初土俵最近見たような気がしたけど、もう来場所から幕下上位か。
このまま関取になるのかな。
161待った名無しさん:2005/05/22(日) 15:38:47
7枚目ぐらいなら、また6-1でおおかた十両だな。
162待った名無しさん:2005/05/22(日) 15:55:03
清国の呪いだ
163待った名無しさん:2005/05/22(日) 16:16:56
>>161
今の編成基準は、基本的に六枚目以下は優勝でない限り上げない。
ただし落ちる側が多いようなら例外がありうる(今場所の白石がちょうどその例)。
七枚目であれば優勝でない限り上がれないだろう。

上がれば小錦に並ぶ所要八場所、三位タイでの十両昇進。
164待った名無しさん:2005/05/22(日) 16:25:24
バルト三国の1つエストニアからやってきた大男。
今の所、西幕下32枚目で3勝1敗と勝ち越し目前。
把瑠都(ばると)が関取になれるよう応援しましょう。

前スレ

北欧の楽天!北〇〇・把瑠都スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1083113772/
165待った名無しさん:2005/05/22(日) 17:23:56
全成績更新

平成十六年夏場所 初土俵
平成十六年名古屋場所 東序ノ口四十枚目 7-0(序ノ口優勝)
○ 琴成田、○ 孝東、○ 別府、○ 池戸、○ 北欧司、○ 若海力、○ 斉藤
平成十六年秋場所 東序二段三十枚目 7-0(序二段優勝)
○ 吉田、○ 福ノ灘、○ 地車、○ 霧錦、○ 山本、○ 新岡、○ 秋岡(優勝決定戦 ○ 里山)
平成十六年九州場所 西三段目三十三枚目 5-2
○浅瀬川、○ 大露羅、○ 磯東、● 木村山、● 東旺、○ 心勇、○ 怒濤
平成十七年初場所 東三段目六枚目 6-1
○ 荒鷲、● 鶴嶺山、○ 八木ヶ谷、○ 水野、○ 時ノ海、○ 立豊、○ 芳王
平成十七年春場所 西幕下三十二枚目 5-2
● 大翔馬、○ 駿河司、○ 高見藤、○ 千昇、● 北勝城、○ 四ツ車、○ 富士龍
平成十七年夏場所 東幕下二十二枚目 6-1
○ 松緑、○ 皇牙、● 豊真将、○ 大翔地、○ 大翔馬、○ 寶智山、○ 玉光国
166待った名無しさん:2005/05/22(日) 17:32:18
どうも他の星からして運が良ければ五枚目に行けそうな感じ。
悪くても六枚目にはなりそうだが、この一枚が雲泥の差なのは既出の通り。
167待った名無しさん:2005/05/22(日) 19:05:00
ところで相撲、どうしていったらいいんだろうな。
組んで強いのは周知の通りだが、今日のような突き押しも魅力だし。
どっちもとなるとなまくらになりそうだが、どちらかを捨てるのも惜しい。
168待った名無しさん:2005/05/23(月) 00:58:05
>>167
足技をメインにして相撲を組み立てる。
169待った名無しさん:2005/05/23(月) 01:05:38
>>168
つまり時天空路線か?

或いは
「相撲には蹴り技が無い。そう考えていた時期が俺にもありました」
かいな?
170待った名無しさん:2005/05/23(月) 07:47:01
昨日の千代大海の相撲で蹴り技があることがわかったね
171待った名無しさん:2005/05/23(月) 21:38:12
>>167
立会い突き押しで自分の体制をつくり四つで寄り切り
増把瑠都は強くなりそうだな
172待った名無しさん:2005/05/24(火) 05:54:30
来場所の部屋頭争奪レース スタート順位予想

1白石
2把瑠都
3増健
4里山
5倉園
6立神

白石の関取昇進はおいといてこの順位で決まりでは。ついに把瑠都が
増健を抜くのが有力な状況になった。
173待った名無しさん:2005/05/25(水) 13:54:48
把瑠都は、体はでかいけど、「やんちゃ坊主」的な感じ。
今の外国人力士の中では比較的「可愛さ」を感じさせるタイプで、
上に行けば女性にも人気が出るんではないかと思うんだが。
俺は男なんで、よく解らんが。
174待った名無しさん:2005/05/25(水) 14:22:18
どこか陰のある琴欧州とかと違い、明るいっつーか屈託ない感じだよな<バルト
175待った名無しさん:2005/05/25(水) 14:25:19
国の雰囲気も多少関係あるだろうなぁ。
176待った名無しさん:2005/05/25(水) 14:36:50
今から言っておくが来場所5枚目以内に入る確率はほとんど無い。琉鵬、北勝城、出羽の郷より下だろう。
177待った名無しさん:2005/05/25(水) 17:17:43
把瑠都「やんちゃ坊主」的なんだけど、
作法も含めて「礼」もけっこうしっかりしてる。
そのへんも魅力。
178待った名無しさん:2005/05/25(水) 23:33:19
バルト三国は北欧ではありませんなぁ
179待った名無しさん:2005/05/26(木) 20:41:18
>>178
以前からの北欧5カ国は、バルト三国を兄弟かそれに順ずる国家として
見なしているよ!ソ連から取り戻し、迎え入れたバルト、ドーナツの
生活慣習、リズムを共にする、もともとの友邦として教育、投資を環境
重視、情報の適正な流通、民主主義の発展のため、羨ましいばかりの
援助システムを構築している.。
180待った名無しさん:2005/05/26(木) 22:37:06
ソ連に編入されていたという点では「東欧」であるとも言えるけど
それ以前にスウェーデン領だったり、デンマークやスウェーデンに分割統治されてたり、
人種的にはフィンランド人と同じフィン系で文化面でもフィンランドに近い。
北欧経済圏の中心だし、そういう面では「北欧」といってもさしつかえない。
岩木アナは「北欧出身の関取が誕生しそうです」と先場所、放送で言ってたな。
181待った名無しさん:2005/05/26(木) 22:37:52
岩木じゃないや、岩佐アナ。
182待った名無しさん:2005/05/27(金) 05:45:08
在日エストニア大使館のホームページでも、
「中東ヨーロッパ」としながらも、
一方で「エストニア、中世の風を感じる北欧の国」という表現も使っている。
183待った名無しさん:2005/05/27(金) 09:15:51
増中欧に改名しろ!
184待った名無しさん:2005/05/28(土) 23:48:29
バルトは柔道のエストニアジュニア王者なんだな。
レスリング経験者でないので引き癖がないのがいい。
組んで良し、突っ張って良しだと思ってたが、柔道でそれなら
足技も良しか。
185待った名無しさん:2005/05/29(日) 00:51:30
最近変化癖がついてきたけどな。
濱ノ嶋あたりが殴ってでもやめさせてほしい。
変な癖がつくと、露鵬みたいに成長が止まるから。
186待った名無しさん:2005/05/29(日) 09:36:07
尾上はいい指導者の素質はあると思うが、いかんせん貫禄がなぁ。
大鵬の貫禄があっても、露鵬はああだし。
187待った名無しさん:2005/06/02(木) 22:01:05
年内には関取になるんじゃないか?
188待った名無しさん:2005/06/04(土) 08:53:41
来場所一応7枚目と見て、
次の2場所で5−2,5−2なら、
十両昇進の可能性は高いのかな?
189待った名無しさん:2005/06/04(土) 20:47:30
>>184
エストニアの国内チャンプ程度じゃ日本の大学生より弱い罠
190待った名無しさん:2005/06/10(金) 19:48:32
柔道の実力だったらインターハイベスト8で、
1年生にして明大柔道部のレギュラー獲得した大和富士のほうが強いかもな。
ただバルトは16、7で相撲と柔道並行して初めて、それこそ1年ぐらいで
柔道でも国内王者なってるから。吸収はやいんだろうな。
191待った名無しさん:2005/06/11(土) 16:00:06
バルトと北王子のどっちを支持するのよ?
192増厨伝説:2005/06/12(日) 17:32:11

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                                ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
193待った名無しさん:2005/06/14(火) 18:43:36
>>1
残念ながら、2ちゃんねるでは厨の攻撃対象は増健が独占しています。
ここではバルトなんかよりも土曽イ建のほうが有名なのです。
バルトだと食い付きが悪いよ、多分。厨の興味は増健一色だから。
悪いことは言わないから、増健にしとけ。

というわけで誘導
【再十両へ】増健応援スレ12【正念場】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1115280987/
194増厨伝説:2005/06/16(木) 09:55:39

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
195待った名無しさん:2005/06/17(金) 01:40:05
は?増健?関係のない書き込みすんな、ボケ
196待った名無しさん:2005/06/19(日) 11:01:14
出来れば9月場所に新十両になって欲しい。
197待った名無しさん:2005/06/19(日) 12:19:59
>>196
7月場所で全勝することが絶対条件だね
5勝くらいは十分可能だと思うけど、全勝となると厳しいか
198待った名無しさん:2005/06/19(日) 13:41:43
幕下も一桁になると大変そうだ。
露鵬も、黒海も負け越し経験があると思う(琴欧州は6−1、7−0で突破)。

把瑠都はもうかなりの地力を持っていると思うけど、
最近強引さが目立つし、立ち合いの変化など安易な面も見られるので、
「とりこぼし」的な負けも出ると思う。
199待った名無しさん:2005/06/19(日) 20:18:43
順当に行って5−2くらいかな。<来場所
まあ勝ち越しはすると思う。
200待った名無しさん:2005/06/19(日) 20:59:46
200把瑠都
201待った名無しさん:2005/06/19(日) 21:15:46
>>198
露鵬は幕下以下では負け越しなし。
黒海は、幕下筆頭で負け越したね。
202待った名無しさん:2005/06/19(日) 22:42:14
>>201
露鵬は負け越しなしか。
勘違いしていた。
203待った名無しさん:2005/06/19(日) 23:32:38
>>198
すでに取りこぼし的な負けはいくつか経験してたりするしな。
忘れもしない、豊真将への意味不明な外掛け……
204待った名無しさん:2005/06/20(月) 01:46:32
>>201
意外と朝青龍、武蔵丸は幕下で負け越しあり。
>>203
外掛けといえば、先場所だったかその前だったか
大そーげん(字、忘れた)に豪快なつり出しで勝ち、味をしめたバルトは
その次の相撲でも北勝城に吊りにいこうとして、吊る瞬間に外掛け食って
仰向けに豪快に倒れてしまった。稽古で北勝城とは何度もやって、放送で言ってたが
1度も負けたことなかったそうで、まさに大ポカ。
205待った名無しさん:2005/06/22(水) 23:47:09
>>204
>大ぞーけん(字、忘れた)

大増健です。
206待った名無しさん:2005/06/23(木) 00:55:30
>>204
大想源か、モンゴルの。
改名前は千昇。式秀部屋だね。
207 ネオむぎ茶 :2005/06/24(金) 18:31:22
ヒヒヒヒヒ
208待った名無しさん:2005/06/26(日) 18:18:35
増健
209自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/06/27(月) 01:21:50
身体がイイ具合に絞れてきたけど、琴欧州とは違う肉厚の大巨人として期待したい
ところもあるなあ。なんにせよ、早く上位で暴れて欲しい。
210待った名無しさん:2005/06/27(月) 08:37:55
6枚目かあああ
211待った名無しさん:2005/06/27(月) 09:04:17
>>210
あと1枚上だったらなあ。ちょっとorz 。
212待った名無しさん:2005/06/27(月) 10:02:12
今場所はともかく、秋場所後には関取だろう。
213待った名無しさん:2005/06/27(月) 12:55:14
そこで今場所全勝→昇進ですよ。
214待った名無しさん:2005/06/27(月) 16:15:49
http://www.chunichi.co.jp/00/spo/20050627/mng_____spo_____000.shtml
http://www.chunichi.co.jp/00/spo/20050627/rikisi.jpg
中央左、把瑠都だよね?紙面にはもう少し大きく写ってたけど
215待った名無しさん:2005/06/28(火) 12:06:10
錦を飾れ 把瑠都(ばると)君!05年06月10日
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1205465/detail
216待った名無しさん:2005/06/28(火) 12:16:24
>>215
この記事面白かった。
やはり里帰りしたいんだね。
217待った名無しさん:2005/06/28(火) 12:34:09
「........出げいこに行ったとき、よその部屋の先輩がけいこ中、その後輩のちょんまげをつかんで引きずり回し、
ほうきでお尻を叩く姿を見て、三保ヶ関部屋の所属で本当によかった思った」
 
入門時に雑誌「大相撲中継」で三保ヶ関部屋が紹介されていたが、あの時期のバルトの心細げな表情を思い出す。
今はすっかり逞しくなってるね。 三保ヶ関部屋でよかったね。

「横綱朝青龍関がよく口にする、頭を使って相撲をとること。今日はどんなけいこを何の目的でやるのか.....」
 心構えもいい。

218待った名無しさん:2005/06/28(火) 12:39:14
白石も「相撲」で「雰囲気のいい部屋」って言ってるしね、三保ヶ関。
部屋頭じゃないが、まとめ役のあの人の人柄が反映されているんだろうか。
219待った名無しさん:2005/06/28(火) 12:41:36
要するに「親方がいい」ということだろうね。
220待った名無しさん:2005/06/28(火) 13:57:58
検索する文字列[ 増   ]  [[次を検索]]

ドキュメントの検索が完了しました。
        [[OK]]
221待った名無しさん:2005/06/29(水) 00:38:35
まとめ役は尾上だろ。
間違っても増健じゃないと思う。

まあ先場所、増健とバルトが花道奥で談笑してたのには驚いたけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:33:11
増健が足を引っ張らない限り年内の十両は固い。
223待った名無しさん:2005/06/30(木) 23:23:50
>>217
この「よその部屋」ってのはどこ?
224待った名無しさん:2005/07/01(金) 12:41:47
しかしなあ、吐合に代わって西5でもいいくらいなんだがな。
まあ、6-1なら十両の星次第では上がれるだろ。
225待った名無しさん:2005/07/01(金) 23:35:45
>>214
残念ながら不正解。
この方は、千賀ノ浦部屋の舛東欧さんです。
ちなみに、その隣で手をあげているのは、若ノ鵬さん。
勿論、3人はとっても仲良しです。
226待った名無しさん:2005/07/01(金) 23:54:12
6-1ではよほどのことが無いかぎり無理。これは番付編成の原則。差別でもなんでもない。
227待った名無しさん:2005/07/02(土) 00:06:20
まあそうだね。
しかし、番付編成は本当に気まぐれだから分からんけどね。
最近だと、片山が幕下西6の6-1で上がってるし。
(ちなみに、関取定員増加の時じゃないよ)
228待った名無しさん:2005/07/04(月) 13:58:01
■ 幕下以下優勝予想スレッドPart3 ■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1120450006/
229待った名無しさん:2005/07/05(火) 02:50:59
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1205465/detail

─相撲界は上下関係が厳しいがカルチャーショックは。
「先輩後輩などの上下関係はエストニアの習慣にはほとんどない。
はじめは戸惑った。出げいこに行ったとき、よその部屋の先輩がけいこ中、
その後輩のちょんまげをつかんで引きずり回し、ほうきでお尻を叩く姿を
見て、三保ヶ関部屋の所属で本当によかった思った」
230待った名無しさん:2005/07/06(水) 03:28:09
ま、稽古をさぼってパチスロに行っても怒られない部屋だからな
231待った名無しさん:2005/07/08(金) 12:33:03
>>229の記事によれば、現在197p、161s。
新弟子検査の時点から既に20s増えている。
まだまだ大きくなりそう。

232待った名無しさん:2005/07/08(金) 12:45:00
>>231
160あれば充分。これ以上増えるとスピードが落ちる。
脂肪を筋肉に変えて現状維持すべき。
233自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/07/08(金) 15:31:20
>>232
体重の問題は難しいね。
曙は故障前から運動で反射する体型としてアンバランスだったけど、突き押しに
特化したあ破壊力は、リーチなどももちろんだけど間違いなくあの過剰なまでの
体重のおかげだとも言えるわけで。器用じゃない彼のスタイルだと、痩せて多少
動きが良くなるより、増量はよっぽど効率的だったと思う。太り過ぎる前の話。
234自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/07/08(金) 15:34:35
だからたぶん、バルトが目指す相撲のスタイル次第だろうなあ。朝青龍型の相撲
であれば、いかにバルトの並外れた骨格をもってしても170は重過ぎるだろう。
でも、100キロベースの千代の富士も、筋肉の付け型によって130前後ぐら
いまで持っていけたわけで。バルト並の巨漢なら鍛え方によっては160以上で
も激しく動きまわる身体を作ることは可能なんじゃないかと思う。新弟子の頃の
バルトの体型を見たら、ますますそう思える。
235待った名無しさん:2005/07/08(金) 17:00:33
把瑠都の場合、
まだ力士として体ができあがっているわではないと思うので、
今後稽古を積み重ね、
体が充実するとともに、
自ずと体重も増えていくとは思う。
236待った名無しさん:2005/07/08(金) 17:03:11
できあがっているわではない→できあがっているわけではない

訂正
237待った名無しさん:2005/07/09(土) 14:12:47
初日の相手は朝陽丸か。ま、普通なら勝てると思うが、なんかイヤだな。
238待った名無しさん:2005/07/09(土) 14:13:03
訂正:初日→一番相撲
239待った名無しさん:2005/07/09(土) 17:15:58
今場所は一応、5勝2敗と予想。
一応、というのは正直よく解らないので。
>>229の記事なんか見ると今場所で昇進決めたがってる感もあるね。
ひょっとすると優勝→昇進もあるかな。
240待った名無しさん:2005/07/09(土) 19:27:39
>>239
普通なら6番はいくだろ。
不調なら5番。先場所みたいに相撲に色気を出さなければ優勝。
241待った名無しさん:2005/07/09(土) 22:42:18

今年中に上がってくれればいいよ
242待った名無しさん:2005/07/09(土) 23:41:27
幕下上位だと地上波で映る?
243待った名無しさん:2005/07/10(日) 00:41:13
>>240
普通なら全勝だろ。
もし負けるとすれば、優勝決定戦になった時の増健ぐらいだろう。
244待った名無しさん:2005/07/10(日) 11:18:24
>>239だけど補足。
よく解らない、というのは、
最近目立つ、やや雑な面(自信の裏返しだろうけど)が、
幕下一桁相手にしたときどういう結果になるのか、
よく解らん、ということ。

実力的には優勝してもおかしくないんではないか。
245待った名無しさん:2005/07/10(日) 12:50:17
>>244
皇牙との相撲で味をしめたんだろうが、豊真将の負けで懲りたかと思ったら
寶智山戦でもおかしかったからな。
でも、真っ当に行こうとしたところで誰かに立ち合い変化で負けたら、
とことんおかしくなりそうでそれが心配だ。
246待った名無しさん:2005/07/10(日) 14:20:28
パチスロにはまってなければ、5勝は堅いだろ
247待った名無しさん:2005/07/10(日) 14:24:10
公式HPの「注目の幕下力士」に載らずに通過してしまうかもな。
琴欧州はすぐ載ったのに。
248待った名無しさん:2005/07/10(日) 14:38:50
>>247
「相撲」の「大銀杏が待っている」には載ったが。
249待った名無しさん:2005/07/10(日) 20:17:00
マス立ては負けたけど、バルトは初日勝ったね  オメ(予言レス)
250増厨伝説:2005/07/11(月) 11:47:50

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
251待った名無しさん:2005/07/11(月) 13:54:55
初めまして、F1・モータースポーツ板から来ました
私、世界ラリー選手権(WRC)に参戦しているプジョーに所属するエストニア出身のマルッコ・マルティンのファンなんですが
9月にWRCの日本戦(ラリージャパン)があるので、その時にマルティンと関取芭瑠都とのツーショット希望なんですw
マルティンはエストニアではヒーローらしいので、エストニアにも相撲旋風をw
252待った名無しさん:2005/07/11(月) 14:46:55
あと六勝!
253待った名無しさん:2005/07/11(月) 14:50:10
朝陽丸が低かったからどうかと思ったが、強引に起こした。
凄い力だなあ、今更だが。あと6勝する鴨しれん。
254待った名無しさん:2005/07/11(月) 14:52:42
土俵に上がるときから、ちょっと緊張してた。

立ち合い相手のあたりが強く、のどわでちょっとのけぞった。
右四つになり、朝陽丸は両まわしを取り頭を付け、把瑠都は左上手のみで右は下から上手を抱える不利な体勢になる。しかし右から強引におこして上手を切り、土俵際に追いつめてから、豪快な上手投げで勝負を決めた。
255待った名無しさん:2005/07/11(月) 20:50:40
朝陽丸も2chじゃネタ先行だけど、どうして今日の相撲は悪くなかった。
当たりも良かったしね。相撲の力量じゃさすがに把瑠都より遙かに上だ。
あれをこじ開ける把瑠都が凄い。

把瑠都ははたきに行ったところでよく持っていかれなかったな。
身体の分得したか。けど、十両に行けばあれで持って行かれるかもしれないし、
ああいうのは止めてほしい。勝ち方は豪快だけど、まだまだ素質だけで勝ってるね。

けど、尾上はまだ相撲の型を指示していないというのにちょっと驚き。
今はまだ自由にやらせて、自分で型を見つけさせようとしてるんだね。
これって、適度なところで指導してくれた方がいいような気もするんだが、
正直どうだろう。
256待った名無しさん:2005/07/11(月) 20:53:53
二番相撲は四日目に鶴龍と。
一番相撲は豊真将に勝ってきてるし、なかなか好調な様子。
257待った名無しさん:2005/07/12(火) 15:41:44
あの大きな相手、しかも幕下一桁の実力者に、
頭を付けられ、両まわし取られても、
力で挽回してしまうんだから。
相当な地力がついてると思う。
不用意なことをしなければ、全勝もじゅうぶんあるな。
258待った名無しさん:2005/07/12(火) 19:19:30
把瑠都は兄弟子に恵まれているからね
259待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:13:27
鶴龍・把瑠都戦で勝った方が来場所一足先に十両だな。
260待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:17:52
バルトは幕下で負けた相撲は全部不用意に行って負けただけ
現時点で十両で優勝狙う力もあるとオモ
261待った名無しさん:2005/07/12(火) 22:53:59
白鵬と三番稽古やって何番が勝ったりしたらしいからな。
262待った名無しさん:2005/07/12(火) 23:25:02
付け人は増健になる。
263待った名無しさん:2005/07/13(水) 00:03:35
>>260
大翔馬戦は完敗だったぞ。
264待った名無しさん:2005/07/13(水) 00:09:50
十枚目昇進所要場所数ランキング
1.高鐵山 6場所 33勝3敗
2.旭富士 7場所 36勝6敗
3.小錦  8場所 42勝7敗
4.栃東  9場所
4.琴欧州 9場所 48勝8敗
4.嘉風  9場所 44勝12敗    
7.貴花田 10場所 49勝14敗
7.朝青龍 10場所 53勝10敗
7.露鵬  10場所 48勝15敗
7.時天空 10場所 46勝17敗

把瑠都は現在8場所目で37勝6敗。今場所6-1だと小錦と同じペースだが、
それだと昇進は微妙。
265待った名無しさん:2005/07/13(水) 09:08:33
>>264
比較的最近の人が多いのと、
全員、「アマ相撲経験が長い or 外国人」だね。
年齢を考えれば貴花田がすごい(15歳で入門)。
266待った名無しさん:2005/07/13(水) 12:38:27
>>265
白石も今場所勝ち越せば所要9場所での昇進。
先々場所勝ち越しておけば7場所で史上二位タイだったのだが。
ちなみに現在9場所目で39勝12敗。

幕下上位はなかなか上がりにくいので、三枚目上位か幕下下位で優勝して
一気に幕下上位に入ると、多少黒星が増えても番付運次第で影響が少ない。
嘉風と琴欧州とか、朝青龍と時天空の差とかはその辺かな。
白石も序ノ口で2敗したおかげで、幕下デビューが下位になって優勝できた面はある。
267待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:48:53
潜り込まれたが、左上手から強引に引っこ抜いた。荒い相撲だが
今日も怪力ぶりを見せつけて連勝。
268待った名無しさん:2005/07/13(水) 14:54:20
いきなり、抱え込むような感じで左上手を取りにいったね。
どうなのかなあ。
豪快といや豪快だけど、ちょっと危なっかしい感じもする。
269待った名無しさん:2005/07/13(水) 19:45:49
確かに大山親方の言うように雑は雑なんだが、雑なりに今できること、
今見せられる力を存分に見せているは評価できる。
本人首かしげていたから納得はしていないんだろうし、問題意識持っているのは
良い傾向じゃないかな。
どうせ相撲を覚えるなんて一朝一夕にはいかないんだから、今は変な相撲取らずに
自分の良いところを磨けばいいと思われ。
270待った名無しさん:2005/07/13(水) 19:46:59
五日目の取組
東幕5琉鵬2勝0敗 � −� 2勝0敗 把瑠都 西幕6
また強い相手だ。というかこの辺で楽な相手なんていないわけだが。
271待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:56:39
3連勝。
立ち合いすぐ右四つがっぷりに。
寄りをいったん残されたが、
相手が差し手を抜いて上手を切りにきたのに乗じて、
寄り切った。
立ち合いちょっと駆け引きめいたことがあって、
どうかなと思ったけど、
あまり関係なかったな。
272待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:58:27
琉鵬、立ち合いを微妙にずらして待った、動揺をさそうが動じない。
立ち合い張り差しから右四つ左上手、正面に寄り立てるが琉鵬残し土俵中央へ、
今度は右を前みつに、左を下手に変えて向こう上面へ寄り切った。

実力者相手にこれだけの相撲が取れれば立派なもの。
花篭も「相撲を良く知っている」(キャリアの割に、ということだろう)と激賛。
273待った名無しさん:2005/07/14(木) 15:00:02
完全に増健を超えたな。
274待った名無しさん:2005/07/14(木) 15:25:20
7番勝てば優勝しなくても十両にあがれるよな?
275待った名無しさん:2005/07/14(木) 17:59:02
幕下は120人しかいないから、7戦全勝の決定戦は基本的にはない。
276待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:32:36
四番相撲は雷光ー将司が組まれれば明日の寶智山ー大翔馬の勝者と。
どちらと当たっても既に対戦経験有り。
雷光が十両に上がれば将司と。
277待った名無しさん:2005/07/14(木) 18:35:43
大翔馬が来たら三回目の対戦だな
278待った名無しさん:2005/07/15(金) 00:12:25
>>274
優勝は番付に関係ないからな。
旭天鵬が7戦全勝の決定戦負けで上がったことがあるし。
279待った名無しさん:2005/07/15(金) 14:50:39
大相撲公式HPの幕下のところにバルトの名前が見えない・・・
280待った名無しさん:2005/07/15(金) 16:08:07
>>279
お前がバカだからだろ
281待った名無しさん:2005/07/15(金) 19:56:48
把瑠都は明日寶智山戦。大翔馬よりはやりやすいか。
282増厨伝説:2005/07/15(金) 20:38:07

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
283待った名無しさん:2005/07/16(土) 00:11:42
>>281
先場所の相撲を見る限り、大翔馬でも取れたとは思うが、力戦型の寶智山の
ほうがやりやすいのは確かだろう。先場所は立ち合いが変だったから、そこを
課題にして欲しいな。
284待った名無しさん:2005/07/16(土) 14:42:33
あーあ
285待った名無しさん:2005/07/16(土) 15:38:00
お互いにやや駆け引きをする感じで、すぐには立たなかった。
立ち合い左で張ってから、
いつものように左上手のやや深いところを取りにいった。
しかし相手ののど輪でやや状態がのけぞった状態になり、
すぐに上手が切れてしまった。
アゴを上げげたままあわてて出ていったところを、
体をかわされ、つんのめるように土俵を飛び出した。

これで今場所後の新十両はなしか。残念なり。
286待った名無しさん:2005/07/16(土) 15:40:04
状態がのけぞった状態になり→上体がのけぞった状態になり

訂正。
287待った名無しさん:2005/07/16(土) 16:34:22
>これで今場所後の新十両はなしか。残念なり。
今場所は結構落ちてきそうだから、ひょっとすればひょっとする。
白石、雷光、将司、琉鵬辺りまでは多分上がるだろうけど、6-1にしておけば分からない。

落ちるのは追風海が確実で、須磨ノ富士もまずアウトだろう。金開山や下手すれば
和歌乃山くらいまで危ないし。
288待った名無しさん:2005/07/16(土) 16:55:07
しかし今日はつまらん相撲をとったな。
器用なことはできないんだから、思い切り突き放すか思い切り上手を取りに行くか
どちらかにすべきなのに。
289待った名無しさん:2005/07/16(土) 18:14:18
場所前の写真付きの記事、発見ん〜。
http://www.sportnet.ee/index.php?id=10111
(写真の説明文は「日本で快調なカイト・ヘーベルソン」)

カメラマンの名前がエストニア人ということは、そろそろ
エストニアのメディアも独自に取材したりしてるのかなー。
290待った名無しさん:2005/07/16(土) 18:21:06
>>289
禿しくGJ
291待った名無しさん:2005/07/16(土) 19:43:32
四股でいうと寶智山に完敗
寶智山はしっかり腰に体重が乗ってるのに対して
バルトは膝体重
琴ミツキの悪癖と同じだ
292待った名無しさん:2005/07/17(日) 14:29:18
昨日の一番は、上手の深さ、アゴが上がる悪癖、
そのあたりを意識的についてきたんだろうね。
やはり研究されるね。
293待った名無しさん:2005/07/17(日) 16:22:58
岩木山が休場したので、次は大翔馬のようだな。
294待った名無しさん:2005/07/17(日) 19:18:21
五番相撲は雷光になった模様。
295待った名無しさん:2005/07/17(日) 19:22:41
>>289
これは噂のエストニア語? フィンランド語に近い感じはするが、ちんぷんかんぷんだ。
296待った名無しさん:2005/07/17(日) 19:58:35
>>294
雷光が八角部屋なのを忘れていた。
ま、取組の新鮮味ではこの方が上だ。正直、この辺の幕下最上位が相手では
厳しいと思うので、内容に期待する。
297待った名無しさん:2005/07/18(月) 14:56:03
今日はいい相撲だったなあ。
立ち合い踏み込んで左前ミツを取り、そのまま一気に寄り切った。
今後のこういう相撲がいいね。
298待った名無しさん:2005/07/18(月) 14:56:10
実力ある雷光相手に素晴らしい相撲。
踏み込みよく右で前ミツを、左で左上手を浅く取ると一気の出足で電車道で寄り切り。
これは伸ばすべきだ。

来場所の十両昇進が望めないのが勿体ないなあ。
299待った名無しさん:2005/07/18(月) 14:56:54
今後の→今後

訂正。
300待った名無しさん:2005/07/18(月) 15:29:27
6勝すれば、十両昇進の可能性はある.....ある.....ある......ある.......。
301待った名無しさん:2005/07/18(月) 15:30:50
>>300
基本線としては限りなく0に近い。無いものと思っているほうがいい。
来場所勝負でいいじゃないか。
302待った名無しさん:2005/07/18(月) 15:53:22
立ち合いのときの相手を小馬鹿にしたような表情とか態度はムカツク
いい悪役力士になれるかもしれないけど、そのまえになにか犯罪でもしでかすんじゃないか?
バルトは嫌いだけど、三保が関部屋は応援しているので心配です
303待った名無しさん:2005/07/18(月) 16:05:14
次は北勝城と大翔馬の勝者とだな。どうもこの辺とはよく当たる。

>>300
大雷童、琉鵬といったところが勝ち越しリーチだから厳しい。この辺が多く負け越せば
かろうじてお鉢が回ってきそうだが。

>>301
そうはいってももう幕下で取って実になることはそんなになさそう。
せめて吐合と逆だったらな。

>>302
そりゃ考えすぎだ。顔はどうしようもない。
304待った名無しさん:2005/07/18(月) 21:21:33
なぜかこのスレに削除依頼を出すキチガイがいる。

sumou:相撲[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1104413009/353
305待った名無しさん:2005/07/18(月) 21:41:08
>>304
その方はキチガイではないよ。
正義感溢れるお方で、相撲板を正常化させようと日々努力あらせられている偉大なお方ですよ。
306待った名無しさん:2005/07/18(月) 22:40:33
じゃあなんでこんなまともなスレに削除依頼なんだ?
削除依頼数が多すぎて気が狂ったんじゃないのか?
307待った名無しさん:2005/07/18(月) 22:47:15
間違いだそうだ
308待った名無しさん:2005/07/19(火) 15:05:32
次は大翔馬とのラバーズマッチか。
309待った名無しさん:2005/07/19(火) 15:05:49
おそらくスレタイの「増健」を見て脊髄反射で削除依頼を出したんだろ( ´,_ゝ`)プッ
アンチ増厨必死杉( ´,_ゝ`)プッ
310自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/07/19(火) 19:36:56
寶智山、雷光戦しか観てないけど、雷光戦の立会いはすごく良かったね。半端な
立会いから抱え込むような相撲ばかりかと思ってたのだが。
311待った名無しさん:2005/07/19(火) 21:37:16
>>310
もともと立合いは結構鋭い。ただ上手の取りに行き方があんまりおおざっぱだから
半端に見えただけで、折角の踏み込みの良さがイマイチ生きていなかった。
三段目までは突き押しもよく見せていたくらいで、出足は悪くないからね。
しばらくは雷光戦のような相撲を研究してみるのもいいのではないかと思う。

いやあ、それにしても来場所十両で見たかったな。
312待った名無しさん:2005/07/20(水) 05:15:03
エストニアのラクヴェレで民宿一泊したことあり。
まことにのどかな田園地帯であった。豚肉料理、
ジャガイモまことに旨かった。ここから日本に
また、相撲取りに若者がやってくるなんて夢にも
思わなんだ。 
313待った名無しさん:2005/07/20(水) 09:32:20
十両入りは無理だが、優勝の線は微妙にまだある。
今全勝が寶智山、野寺、中尾、再田だけど、きょう野寺と中尾が勝てば2人は同部屋だから
7番相撲で直接対決はない。そんで7番目で2人とも負ければ1敗の力士大勢で決定戦ってことになる。
そーいえば昔、黒海が6−1で幕下優勝したなぁ。
314待った名無しさん:2005/07/20(水) 17:37:10
昔、ナリマツ先生こと智ノ花が八枚目だったかで六勝で翌場所十両入りした事があったが、あれは幕下優勝だったからな…
315待った名無しさん:2005/07/20(水) 19:01:26
六番相撲は大翔馬。
最近よくやる、
のけぞり気味に左から深い上手を取りにいくような立ち合いをやると、
右四つの型を作られる恐れがある。
ちなみに最初の対戦では、
下手を殺され、何も出来ずに完敗している。
四つに行くなら、五番相撲のような立ち合いがいいのでは。
316待った名無しさん:2005/07/20(水) 22:26:33
>>314
優勝は番付に関係ないし、あれは人気力士の特例。
普通なら幕下に落ちない星の力士と入れ替わって上がったし。
317待った名無しさん:2005/07/20(水) 22:32:58
とりあえず次も勝って、来場所は幕下筆頭だ
まずは大銀杏が見たい
318待った名無しさん:2005/07/20(水) 22:50:42
>>316
なるほど、だから友の鼻を上回る超人気力士は、同じ地位で、普通なら幕下に落ちない星で陥落どころか番付据え置きになったのれすね。
319待った名無しさん:2005/07/20(水) 23:15:58
>>318
戦闘竜:東十両9・6−9→翌場所幕下陥落
増  健:東十両9・6−9→翌場所東十両9(据え置き)

これが超人気力士の待遇。
320待った名無しさん:2005/07/21(木) 09:22:33
>>316
少し前なら話題性を追い風に5〜6勝で新十両もあり得ただろうけどなぁ。
外国人に対する風向きが変わった今では。


5枚目以内の勝ち越し者に四勝止まりが多ければ多少は期待出来るのだがなぁ
321待った名無しさん:2005/07/21(木) 10:11:28
白露山のインタビュー記事で読んだのだが、北の湖理事長は朝青龍の次の
横綱は個人的見解と断った上で、エストニア人、把瑠都と思っているらしい。
322待った名無しさん:2005/07/21(木) 11:56:09
>>321
記事見ると白露山はホントにそういってるね。
次かどうかはともかくとして、把瑠都は確かに横綱の器だろう。
323待った名無しさん:2005/07/21(木) 12:17:56
白鳳はパスかORZ
324待った名無しさん:2005/07/21(木) 12:19:52
バルトは万全の体勢で寄り切るみたいな横綱相撲が出来るからね。
でも、最近琴欧州もそういう相撲が出来る様になってきた希ガス
325待った名無しさん:2005/07/21(木) 12:45:26
>>312
なんでも、聞くところによると、来年の世界選手権は
そこで開催されるらしいので、今度は日本の若者が
エストニアに相撲を取りにいくことになりそうですよ。
326待った名無しさん:2005/07/21(木) 12:46:12
琴欧州いまでも相撲覚えてる途中ってかんじだもんね。

萩原とライバルだった十両の頃は、資質は優れてるけど、
将来伸びるのは萩原ともいわれていた。まだわからんけどね。
327待った名無しさん:2005/07/21(木) 14:56:45
5勝目。寄られながら上手を取ったらすぐにうっちゃり気味に振り回した。
328待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:16
こんな珍走まがいの四股名の力士が横綱になるはずがない。どこかで大怪我して終わりだろ。
329待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:23
上手の深いところを取りに行く、いつもの立ち合いで、
大翔馬に上手のいいところを取られ、
右下手は殺されていた感じ。
左上手で振り回した感じの相撲だった。
こういう立ち合いは、相撲巧者にはやはり危ない。
330待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:43
立ち合いの左張り手は空振り気味、左上手を取られる。
右下手と、かなり深い位置の左上手を取るが、大翔馬の寄りに後退。
しかし土俵際、右下手投げで逆転した。一応深い位置ながら左上手を取っていたことも効いた。
ま、良くない相撲だな。張り差しはヤメロ、つーことで。

七番相撲は将司相手が濃厚。ここで勝てば結構大きい。
331待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:44
まあ1場所(あるいは2場所)遅れたところで騒ぐ事もあるまい。
確かに100万強は魅力だが、なんちゃないだろう。
332待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:06:06
>>331
というか、見てる方にしてみればとっとと15日間見たいというだけの話。
どうせ力はあるんだし、対戦相手も大差ないんだから、それなら早く上げてくれと。
333待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:08:36
>>331
なんちゃないって何だ?
 まあ今場所は6−1でも筆頭で止められるだろうが、来場所を
有利に迎える為にもあと1勝したいところだな。
334待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:11:06
6-1で上がれずに大雷童・琉鵬が上がってたとしても番付編成上当然です。
差別などと言って騒がないように。
335待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:13:24
>>334
その通り。現在の番付編成の方針は5枚目以内厨だからね。
今場所は6枚目だった時点で全勝以外は昇進の目は無かった訳だ。
336自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/07/21(木) 15:30:28
下手と上手で引っこ抜くような感じだったね。吊りに近い。大翔馬、上手良い位置
つかんだつっても、あっという間につま先立ちにさせられてるし…。

さすが大器という相撲だけど、今日のような立会いだと一気に持っていかれる危険
があるね。
337待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:38:35
>>336
誰も上手いい位置掴んだなどとは言っていないが。
いかに把瑠都でもあの位置は深すぎる。
338待った名無しさん:2005/07/21(木) 15:48:42
>>337
多分自然体は大翔馬が下手のいい位置を取ったと言いたかったのでは。
実際いい所を引いていた。把瑠都の上手は遠い位置だったし。
339待った名無しさん:2005/07/21(木) 16:08:03
>>338
そう言う意味でもないと思うが、完全に俺の読み間違えだった。
自然体に謝る。
340自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/07/21(木) 16:08:39
>>337-338
把瑠都じゃなくて大翔馬の左上手ね。解説(錦戸?)だかアナだかが良い位置って
言ってたわけだけど。実際、把瑠都の下手が相当に窮屈になるような良い位置を
掴んでるね。上背と怪力+左上手で振りまわせる把瑠都、さすがってことで。
341自然体 ◆usO9Wzn8HQ :2005/07/21(木) 16:14:04
>>339
おれもよく上手下手、右左を書き間違えるから自信ないけど。
ま、みんな見てる内容は同じだから無問題っす(笑)
342待った名無しさん:2005/07/21(木) 16:29:15
カイト乙!

俺は何と言われようと来場所の新十両を信じて祈る事にする。

現実は判ってるから上がらなくてもがっかりはしないが。
343待った名無しさん:2005/07/21(木) 16:41:21
まあ筆頭付近で十両下位とも対戦したうえで満を持して昇進すればいいよ。
344待った名無しさん:2005/07/21(木) 17:00:37
順調にいけば、
秋場所で十両昇進決定
→九州場所新十両の土俵を務める
→場所後晴れて里帰り
345待った名無しさん:2005/07/21(木) 17:09:47
関取になった初月給って番付発表の月から? それとも翌月から?
346待った名無しさん:2005/07/21(木) 19:58:33
 そう考えると先場所の吐合の不自然な上がり
(4−3で6枚UP)がしゃくに障る。
347待った名無しさん:2005/07/21(木) 20:05:52
>>346
吐合が7番相撲で負けてればそんなことにはならなかったのにね。
348待った名無しさん:2005/07/21(木) 21:02:29
>>346
それでも結局北勝城が西5にスライドするだけ。
349待った名無しさん:2005/07/21(木) 21:03:26
というか、吐合と把瑠都比べて吐合を上にした方がいいって判断したって事だものな。
350待った名無しさん:2005/07/21(木) 21:55:39
かなりのスピード出世だと思うんだが、新十両昇進記録とか更新できそうなの?
351待った名無しさん:2005/07/21(木) 21:57:50
352待った名無しさん:2005/07/22(金) 18:54:55
もう一番勝てばバルトの新十両あるんじゃないか?
353待った名無しさん:2005/07/22(金) 19:19:46
無理だって言ってるだろ。諦めろ。
354待った名無しさん:2005/07/22(金) 19:22:21
十両からたくさん落ちれば上がれるんでは?
355待った名無しさん:2005/07/22(金) 19:27:01
4人上がれば、バルトも入る。
356待った名無しさん:2005/07/23(土) 01:41:08
千秋楽の取組次第だろ。
357待った名無しさん:2005/07/23(土) 11:31:27
六番勝てばかなり厳しいながら可能性は一応ある。
って程度の言い方で良いんだが。
ことさらに無理無理言ってる奴は、自分が期待してがっかりしたくないから悪い予想したがるってタイプか、もしくはシビアな見方を書いて有識者振りたいだけな奴に見えるな。

可能性はごく低いのは間違いないが
358待った名無しさん:2005/07/23(土) 17:37:59
千秋楽
把瑠都−よう司
これは入れ替え戦、ということなのか?
359待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:03:55
そうと考えてもいいと思う
360待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:06:02
入れ替え戦だ。これで本人もそれぞれのファンも納得する。
361待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:07:50
  追風海全 休十 6 和歌山3−12

−−−−−− 十10 金開山5−10
−−−−−− 十11 火華司5−10
−−−−−− 十12−−−−−−
  千代天6−9 十13−−−−−−
  千代白6−9 十14 須磨富3−11

  白  石4−3 下 1−−−−−−
  雷  光5−2 下 2−−−−−−
−−−−−− 下 3 将  司6−1
−−−−−− 下 4 大雷童4−3
  琉  鵬5−2 下 5−−−−−−  
−−−−−− 下 6 把瑠都6−1

入れ替え戦で軒並み十両が負けると上の星取になる。

昇進6番手の把瑠都は厳しいな・・・
和歌乃山と金開山残留で落ち着きそうだ。
362待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:17:23
大雷童4−3
琉  鵬5−2
より
把瑠都6−1 の方が昇進可能性大。 明日勝てばの話だが......、
363待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:18:47
>>361
その星取なら4番手じゃないか。
将 司、雷 光、白石、把瑠都、琉 鵬、大雷童の順で。
364待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:20:22
>>363
>>361になったら6番手。それが5枚目以内厨な現在の番付編成の方針。
365待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:20:50
>362
いや、5枚目以内優先の先例主義なんで、
可能性低い。
大雷堂、琉鵬負けて、バルト6勝でも、
優先順位上かどうか微妙。
366待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:22:53
来場所十両無理だとしても幕下筆頭でしょ。
今場所の白石のようにまた楽しみが出来ていいじゃない。
まだ三保ヶ関には里山もいるし、どんどん期待の力士が出てきてうれしいねぇ。

あ、そういえば負け越した人もいたような気もするけど・・・
367待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:23:44
>>363
>>361の場合をもう1つ。順番としては
白石、雷光、将司、琉鵬、大雷道、把瑠都の順だな。
368367:2005/07/23(土) 18:25:19
×大雷道 ○大雷童 だった、スマソ。

>>366
負け越しちゃったのは倉園か。残念だが来場所は三段目だね。
369待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:32:29
よう司と当てるということはやっぱり入れ替え戦だろう
370待った名無しさん:2005/07/23(土) 18:50:06
全勝と1敗の差が非常に大きくて、1敗と2敗の差がほとんどないとは考えられない。優勝はしなかったが、
6勝1敗で優勝することもあるのだし。来場所十両候補の対戦相手を把握していないのだが、6勝しても
十両の可能性がほとんどないのなら十両とあてる必要はあるまい。
371待った名無しさん:2005/07/23(土) 21:23:47
嘉風が休場しなければ幕下で将司と対戦したはずだし、
単なる数合わせじゃないのか。
372待った名無しさん:2005/07/23(土) 21:51:24
なんか本人も周りも勘違いさせそうな取組編成だな。
尾車も余計なことして混乱させるなよ。不戦敗でいいだろ。
373待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:01:32
勝っておけば僅かながら昇進の期待が持てるんだろうが、そんなことはまあいいじゃないか。
とりあえず、明日把瑠都の初大銀杏が見られるだけで俺は十分だよ。
374待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:03:25
大銀杏はまだ無理だろ。
375待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:04:02
>>373
大銀杏はまだ結えないのでは。
普通入門して2年かかると言われてる。
376待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:05:43
じゃあ代わりに増健の大銀杏きぼん
377待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:07:09
この部屋も、白石が関取になり、その後も続々関取が生まれそうだし、
学生出身力士が多いのだから、そろそろHP作ってくれないかな。
378待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:15:20
>>377
今作ると増厨の餌食になることを承知してるから、増健が廃業してから
作るつもりじゃないの?
379待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:15:47
でHPつくる担当の力士は?
380待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:20:23
なるほど、健さんがいることを忘れてた。スンマセン、
健さんがいるんじゃ、絶対無理だ
381待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:22:12
>>379
若者頭 増健
382待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:31:32
というか、入れ替え戦組む以上は、審判部にも脈があると見ていいのでは?
目玉として期待しているのは間違いないし、上げられるのなら上げたいという
意向があると見ても不思議ではないはず。
383待った名無しさん:2005/07/23(土) 22:35:36
七番相撲でわざわざ十両−幕下戦
(しかも十両の陥落微妙組と幕下の昇進微妙組)
を組んだ以上、
当然、それなりの意図がある、
と俺も思うんだけどね。
384待った名無しさん:2005/07/23(土) 23:00:10
4番もその組み合わせだもんなぁ。十両の取り組み2つ減っちゃマズいの?
385待った名無しさん:2005/07/23(土) 23:27:04
とりあえず、明日把瑠都は勝たなければ話にならない。
勝っておけば、水曜日の朝までは「上がれるか否か」の議論で盛り上がれるわけだから
期待しているんだか。
個人的な意見としては、把瑠都は6勝しても上がれないと思うが、番付編成も気紛れだから、
話題性が高いから昇進させるというケースもあるかもしれない。

一番気になるのは、白石・把瑠都がダブル新十両になった時の増健の心境だが。
386待った名無しさん:2005/07/23(土) 23:30:48
割り返しを最小限にとどめるための措置だろ。勝っても上がれない。
387待った名無しさん:2005/07/23(土) 23:37:10
明日の対戦相手のよう司は、皆さんご存知の通り日大で増健と同期。
もし把瑠都が勝って新十両・よう司が幕下陥落となれば・・・因縁めいたものを感じるな。
388待った名無しさん:2005/07/23(土) 23:38:39
まあ、水曜日までまとう。
それで意味がわかるだろう。
389待った名無しさん:2005/07/24(日) 00:21:00
バルトとしては勝ってなおかつ金開山、和歌乃山が負けたほうがいいな。
千代白鵬も明日勝てば西に移動するだけですむかも。
390待った名無しさん:2005/07/24(日) 08:13:09
391待った名無しさん:2005/07/24(日) 10:07:00
でもバルト自身はもし勝ったら100パーあがれるぐらいに思ってるかも。
勝って見送られても怒ったりショック受けないように>バルト
392待った名無しさん:2005/07/24(日) 10:42:42
誰か、過去の新十両、あるいは十両返り咲きの成績を提示してくれ。
393待った名無しさん:2005/07/24(日) 10:46:12
394待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:23:37
大銀杏コネ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!
395待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:27:34
あ〜あw
396待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:28:33
把瑠都残念
来場所頑張れ
397待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:28:45
はたいてしまったな。
これで来場所の新十両はなしか。
398待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:31:09
まあ逆にこれでスッキリしたわい
来場所、来場所!!
399待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:32:45
いい経験だ。
来場所豊真将と一緒に上がれ。
とはいえ勝ってたらほぼ上がってただろうから少し残念。
400待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:34:00
>>399
そんな大量に上がれるの?
東から3人、西も他に2人行くだろ?
401待った名無しさん:2005/07/24(日) 14:37:00
立ち合いの当たりは止めたと思ったが・・・。
やはり、圧力が強くて苦しくなったんだな。
402待った名無しさん:2005/07/24(日) 15:12:33
来場所は筆頭か悪くても2枚目だから、勝ち越せばほぼ上がれるだろう。
403待った名無しさん:2005/07/24(日) 15:12:42
無念
404待った名無しさん:2005/07/24(日) 16:47:59
勝っていればとアナウンサーがorz
405待った名無しさん:2005/07/24(日) 17:57:59
とりあえず勝昭のдからバルトの名が出て来た事でヨシとしよう。
406待った名無しさん:2005/07/24(日) 18:50:12
勝昭は、把瑠都の序の口優勝の表彰の時、
「大きい、この人は大きい」と驚いていた。
支度部屋で間近に見たらしい。
407待った名無しさん:2005/07/24(日) 19:12:57
間近に見たら大きかったのか(*´Д`)
408待った名無しさん:2005/07/24(日) 19:15:26
>405
勝昭の口から、増健の名は出なかった?
409待った名無しさん:2005/07/24(日) 19:28:08
>>408
・д・?

とりあえずは来年は勝昭の一押しになりそうだな。
410待った名無しさん:2005/07/24(日) 19:36:08
来場所絶対に十両だと予想していたが、見事に外れた。
一貫して十両は無理だと言っていた連中、さすが事情に詳しいな。
411待った名無しさん:2005/07/24(日) 20:13:33
力水受けるの初めてで飲んでしまったって聞いたけど、本当?
412待った名無しさん:2005/07/24(日) 20:29:56
ところで、把瑠都の日本語の力、今どの程度なんだろう。
413待った名無しさん:2005/07/24(日) 21:06:54
下手すりゃカロヤンを逆転しとるかもしれんな
414待った名無しさん:2005/07/24(日) 21:08:57
バルトが日本語で相撲を○健に教えてるらしいです
415待った名無しさん:2005/07/24(日) 21:16:50
そりゃないだろw
416待った名無しさん:2005/07/24(日) 22:14:08
エストニアのサイトに千秋楽の結果が早速出ていたので
勘で訳してみた。
http://www.sportnet.ee/index.php?id=10806

把瑠都、十両には届かず

名古屋場所の千秋楽、エストニア出身の把瑠都(本名カイト・ヘーベルソン)
は黒星に終わった。初土俵以来五十回目となるこの日はベテランのよう司に
押し出しで敗れた。よう司(本名鈴木大司、三十二歳、一七八センチ、一五四
キロ)は一九九六年三月にデビュー、最高位は前頭十一枚目。名古屋場所は
十両十一枚目で、把瑠都が十両で通用するかどうかを見るには絶好の相手。
残念ながら力及ばず、その結果、十両昇進の新記録達成はならなかった。
来場所に再挑戦となる。九月に行われる秋場所では幕下筆頭または二枚目と
なることが予想される。

とはいえ、把瑠都は依然として昇進のスピードでは琴欧州(本名カロヤン・
マハリャノフ、二十二歳、二〇四センチ、一四五キロ)の記録に並んでおり
まだまだ期待は持てる。ちなみに琴欧州は今場所横綱朝青龍を破っている。
ブルガリア出身ですらりとした体格の琴欧州は相撲の新しい世代の担い手と
言われ、次の横綱候補でもある。

写真 琴欧州(左)と雅山の対戦
417待った名無しさん:2005/07/24(日) 22:36:20
>>416
d
つか凄いね。エストニア語の翻訳サイトなんてないよね。
人力翻訳なんですか?
418待った名無しさん:2005/07/24(日) 22:42:07
>>417
オレは416じゃないが、固有名詞と相撲用語と数字がバカじゃなければわかり、あとは416も断っているように
それらが繋がるように「勘」で訳したのじゃないか。
419待った名無しさん:2005/07/24(日) 22:42:39
>>416
の下の表。何を表してるのかと思ったら、
左がカロヤンの戦歴で右がバルトか。
420待った名無しさん:2005/07/24(日) 22:52:42
>419
それぐらい、誰でもわかるだろw
421待った名無しさん:2005/07/24(日) 23:09:38
力水を何食わぬ顔で飲んでるのワラタ。
しかも飲んでから口拭いて「よし」って感じで気合入れなおしてるw
間違えたとかじゃなくて完全に飲むものだと思ってる様子。
422待った名無しさん:2005/07/24(日) 23:31:58
>>421
まああれだ、日本人だってフィンガーボールの水は飲む人もいるだろw
来場所は寶智山と筆頭分け合って、十両で取ることも多くなるだろうから、
仕切りを一場所しっかり勉強して十両上がれと。できれば全勝優勝でね。
今のところ琴欧州と勝ち星も全く同じだから。
でも千載一遇のチャンス、勿体なかったな。

全成績更新。
平成十六年夏場所 初土俵
平成十六年名古屋場所 東序ノ口四十枚目 7-0(序ノ口優勝)
○ 琴成田、○ 孝東、○ 別府、○ 池戸、○ 北欧司、○ 若海力、○ 斉藤
平成十六年秋場所 東序二段三十枚目 7-0(序二段優勝)
○ 吉田、○ 福ノ灘、○ 地車、○ 霧錦、○ 山本、○ 新岡、○ 秋岡(優勝決定戦 ○ 里山)
平成十六年九州場所 西三段目三十三枚目 5-2
○浅瀬川、○ 大露羅、○ 磯東、● 木村山、● 東旺、○ 心勇、○ 怒濤
平成十七年初場所 東三段目六枚目 6-1
○ 荒鷲、● 鶴嶺山、○ 八木ヶ谷、○ 水野、○ 時ノ海、○ 立豊、○ 芳王
平成十七年春場所 西幕下三十二枚目 5-2
● 大翔馬、○ 駿河司、○ 高見藤、○ 千昇、● 北勝城、○ 四ツ車、○ 富士龍
平成十七年夏場所 東幕下二十二枚目 6-1
○ 松緑、○ 皇牙、● 豊真将、○ 大翔地、○ 大翔馬、○ 寶智山、○ 玉光国
平成十七年名古屋場所 西幕下六枚目 5-2
○ 朝陽丸、○ 鶴龍、○ 琉鵬、● 寶智山、○ 雷光、○ 大翔馬、● よう司
423待った名無しさん:2005/07/24(日) 23:33:09
七番相撲に負けたのは初めてか。ただそれでも六番相撲はまだ負けてない。
来場所は勝ち進めば六番相撲は澤井が来るかも。
424待った名無しさん:2005/07/25(月) 00:22:32
バルトさんお疲れさまでした( ´∀` )
来場所も楽しみにしています!
425待った名無しさん:2005/07/25(月) 08:42:59
>>421
飲んでたねw 
かわいいねえ
426待った名無しさん:2005/07/25(月) 08:56:31
高見盛も飲んでるな
口から出してるのは明らかに唾だしw
427待った名無しさん:2005/07/25(月) 11:48:01
いつか幕内でドルジに二丁投げを決めてほしいな
428待った名無しさん:2005/07/25(月) 13:58:54
※幕下の増健が引退−元十両、廃業へ
大相撲の東幕下十一枚目、増健亘志(31)=本名柳川信行 、大分出身、 三保ヶ関部屋=体力の限界のため、引退することが25日、分かった。
十両経験のある増健は幕下だった今場所、2勝5敗と振るわず、9月の秋場所は幕下下位転落が確実となっていたが、
師匠の三保ヶ関親方(元大関増位山)は「明日引退届けを出す。本人も精一杯やったと言っている。何度も苦難を乗り越えてきたが、もう限界」と話した。
429待った名無しさん:2005/07/25(月) 15:14:18
                                      .|引退する前に早く金返せ |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)

430待った名無しさん:2005/07/25(月) 17:30:34
でかい
431待った名無しさん:2005/07/25(月) 19:11:57
来年の今頃はこんな感じで朝青龍を投げてるんだろうな
ttp://www.banzuke.com/~movies/kyushu2001/day12/musashi_asashor.rm
432待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:27:43
○と相撲とってんのは安馬か?
433待った名無しさん:2005/07/26(火) 18:29:13
>>234
遅レスも遅レスだが、千代の富士の体脂肪率は10%ぐらい。ちなみに相撲取りの体脂肪率は22%ぐらいで普通の人と変わらない。
幕下より関取の方が体脂肪率は低い。
434待った名無しさん:2005/07/26(火) 18:35:17
http://www4.ocn.ne.jp/~sasaki/2003.8.htm

力士の体脂肪率や血糖値についての参考
435待った名無しさん:2005/07/26(火) 22:39:35
松井秀喜がメジャーに行って、体重が103キロから110キロに体脂肪率を変えずにアップしたが、その体脂肪率が
だいたい20%。そっぷ型の力士のほうがゴジラより体脂肪率は低い。多分、体脂肪率では野球選手のほうが相撲取り
より大きい。野球のカロリー消費量は歩いているのよりずっと小さい。ただ単に立っているより運動量がないかも知れない。
半分は攻撃で攻撃の時間はほとんどずっと座っているだけだし、守備のときもほとんどずっと立っているぐらい。
436待った名無しさん:2005/07/26(火) 23:24:52
野球選手なんてただのデブタレじゃん
ピッチャーとキャッチャー以外はスポーツ選手とは認めたくない
437待った名無しさん:2005/07/27(水) 00:18:55
駒田が毎日できるバッターはレジャーとかいってたね
普通のスポーツは毎日できないと
まあ、野球に体が大きくて動ける人材日本じゃ
いってるんだけどね
438待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:29:06
把瑠都新十両おめでとう

http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20050727ie01.htm


【大相撲】白石・雷光・将司・大雷童・把瑠都が新十両、把瑠都は小錦と並ぶ歴代3位のスピード出世
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122427685/
439待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:35:30
把瑠都が新十両、小錦と並ぶ歴代3位のスピード出世
 日本相撲協会は27日、愛知県体育館で秋場所(9月11日初日・両国国技館)の番付編成会議を開き、白石(しらいし)(24)(三保ヶ関部屋)、雷光(らいこう)
(27)(八角部屋)、将司(まさつかさ)(21)(入間川部屋)、大雷童(だいらいどう)(25)(高田川部屋)、把瑠都(ばると)(20)(三保ヶ関部屋)の
新十両昇進を決めた。
把瑠都(本名カイド・ホーヴェルソン)は初めてのエストニア出身関取となり、2004年夏場所の初土俵以来、所要8場所で小錦と並ぶ歴代3位(年6場所制になった
1958年初土俵以降、幕下付け出しを除く)のスピード出世。日大出身の白石は、所要9場所で昇進した。
再十両は、琉鵬(28)(陸奥部屋)。
元幕内和歌乃山、元十両増健ら12人の引退も発表された。和歌乃山は準年寄として後身の指導に当たる。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20050727ie01.htm
440待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:37:28
>>439
ネタかと思ったら増健の引退本当にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
441待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:37:45
        ∧            ∧
        / ・           / ';,
       /  ';          /  ';
      /   ;______/   ;  
    /                  \
   /    /          \     \
  /´   (  ) |____|  (  )      |
 |  /////  (  |     :|    )  /////  | キタキタキタ〜〜〜!!
 |    (   ) :|      |  (   (      |
  |    )  (  |     |   )   )     |
  |   (   ) ';    /   (   (    /
   \  )  (   \/    )   ) ../
     ヽ              ........:::::::
442待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:43:51
>>440
引退したのは和歌
443待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:44:01
把瑠都、おめでとう。
早く幕内に上がって、朝青龍と対戦してください。
わが家では、期待一番の把瑠都です。

三保ヶ関親方は、変な審判をするので嫌いだけど、
把瑠都は、家族で応援しています。

444待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:46:27
十両昇進おめでとう。
今場所後の昇進はあきらめていただけにうれしいね。
実力的には十分。来場所が楽しみ。
445待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:52:31
バルトより上位の幕下力士が勝ち、バルトが星を落としたのに十両昇進。上位が負け、バルトが勝っても十両が
ないとかほざいていた奴はどうしたのだよ。結果的に相星でも序盤に星を落とさなかった場合、絶好調同士ぶつけられたり
するから、価値がある。
446待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:53:43
バルトは北の湖系列の部屋に所属し、北の湖はバルトが朝青龍の次の横綱だと思っているから、そういう意向もあって
十両昇進させたのかも。
447待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:55:44
白石も北の湖系列で次の大関だと思いますが・・・
448待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:57:25
>>445
和歌が引退したから椅子が1つ空いたらしいよ。それがなきゃ
流鵬までの5人で終わりだったはず
449待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:05:15
>>和歌乃山も増健も引退してない。
おそらく番付発表後に和歌乃山は引退するはず。
450待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:05:48
>>448
和歌乃山は引退してない。

日本相撲協会:十両昇進力士6人を発表
 日本相撲協会は27日、大相撲秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を愛知県体育館で開き、十両昇進力士6人を発表した。

 新十両は、白石(24)=本名・白石信広、熊本県宇土市出身、三保ケ関部屋▽雷光(27)=本名・山口肇、大阪市西成区出身、八角部屋▽将司
(21)=本名・小野正仁、青森県深浦町出身、入間川部屋▽大雷童(25)=本名・山口智史、福岡県大野城市出身、高田川部屋▽把瑠都(20)
=本名、カイド・ホーベルソン、エストニア出身、三保ケ関部屋=の5人。把瑠都はエストニア出身初の関取となる。初土俵の04年夏場所から所要
8場所での十両昇進は、元大関・小錦と並ぶ史上3位タイの速さ。

 再十両は、琉鵬(28)=本名・浦崎桂助、沖縄県中城村出身、陸奥部屋。

 元十両増健ら14人の引退力士も発表された。その他の番付は8月29日に発表される。【村社拓信】

毎日新聞 2005年7月27日 10時21分
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20050727k0000e050018000c.html
451待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:09:10
452待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:10:35
番付編成の引退力士リストはガセ? それとも予告編
453待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:16:09
454待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:25:07
>>452全部うそ
455待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:31:24
番付編成的にはちょっと困った例を作ってしまったな。
 把瑠都本人には素直におめ。白石と2人で幕内を目指してくれ。
あと増様を鍛えてくれ。

>>452
全部ガセ。井筒HPへ。引退者リストが出てる。
456待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:33:39
ついに把瑠都が関取か。
457待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:41:00
エストニアにはまだ伝わってない模様
ttp://www.sportnet.ee/index.php?id=5567
458待った名無しさん:2005/07/27(水) 11:56:53
うれしいけどビミョーに後味が悪い昇進だな。
なんらかの意図があってのことなのはほぼ間違いないだろうね。
外国人=モンゴルという色を薄めるためか、青田刈りか、理事長系列の力か、
エストニアという話題性か。
459待った名無しさん:2005/07/27(水) 12:40:10
>>457
Baruto polnud Juryo jaoks veel kullalt kups
とはどう訳したらいいのだろう

ドイツ系というかオランダ語っぽいというか
460待った名無しさん:2005/07/27(水) 12:48:18
負け越し一点につき一枚と見て、
幕下に陥落する力士が6人いるから、
6人あげた、という単純な話では。
461待った名無しさん:2005/07/27(水) 12:54:52
ホーベル損は関取として受け取る給料の一部を兄弟子に贈り、
今までの恩愛に報いるべきだ。
462待った名無しさん:2005/07/27(水) 12:59:46
>>461
立神と郡山にだろ。この2人が一人ずつ把瑠都と白石に付け人頭として
つく可能性が高いし。
463待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:03:26
Sumo wrestler Baruto, aka 20-year-old Kaido Hoovelson, was encouraged to come to Japan
by his judo coach, who described the life of a wrestler as "a lot of sleeping, a lot of eating,
a little bit of training. But for the past three years, Baruto's life has been characterized by
"a lot of cleaning, a lot of training, a little bit of sleeping."

力士把瑠都、20歳のカイド・フーベルソン、は日本に来ないかと彼の柔道の師匠に言われた。
力士の一日は、沢山寝て、沢山食べてちょっとだけ稽古だ、と。ところが3年間の把瑠都の生活
は沢山の掃除と沢山の稽古とちょっとだけの睡眠だった。
464待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:12:51
ホーベル損は当面、兄弟子の化粧まわしを借用することとし、
相応のレンタル料を支払うべきだ。
465待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:15:43
>>463
入門からはまだ1年半では。

>>464
間に合ってます。イラネ。かっこ悪いし。
466待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:28:12
十両といってもどうせ十四枚目だろ。
昇進はラッキーだが、維持するのは大変だぞ。
467待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:29:30
>>463
3年って。。。
468待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:29:58
増厨とは縁が切れないこの宿命。
このスレ住人を続けるのも大変だ。
469待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:30:55
バルトはいつ頃横綱になれそうですか
470待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:33:56
把瑠都−隆の鶴が楽しみ。あと皇司戦も面白そう。
471待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:38:21
>>466
14枚目だって十両は十両なんだからいいじゃん。
こんなに早く上がれて立派だと思うよ。
ファンとしてすごく嬉しい。
なんで素直に喜べないんかなー。
472待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:44:03
>>471
まあ今回に関しては協会のご都合主義的昇進だから
素直に喜べない香具師も多いのでは。把瑠都には何の責任もないが。
昇進自体は勿論目出度い事だが、審判部には困ったもんだ。
473待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:50:12
>>471
どこをどう読めばそういうレスができるのかねorz
お花畑は黙ってろよ
474待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:54:07
どうせ西14枚目だろ
7-8でクビ
475待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:55:32
>>459
エストニア語←→英語の辞書サイト 単語引いただけじゃ翻訳もどきにすらならんなこりゃ。
ttp://www.ibs.ee/dict/index.html
476待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:55:33
まだ来日してから1年半ぐらいみたいだけど
バルトの日本語能力ってどうなんだろうね。
インタビュー記事見ると流暢そうだけど、
記者が補足してる可能性大だからな
カロヤンみたいに。
477待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:56:29
>>473
てめえも黙ってろよボケ。
478待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:57:47
関取になった途端団扇で罵り合い
479待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:59:13
千秋楽、よう司相手にいつもの胸を出し、
上手の深いところを取りに行く立ち合いをやり、
当たりを止めたかと思ったが、
結局圧力の強さに耐えかねて、引いてしまった。
来場所に向けての一つの課題。
480待った名無しさん:2005/07/27(水) 13:59:38
ヨーロッパ人が活躍すると、客入りがいいことにやっと気づいた模様。
481待った名無しさん:2005/07/27(水) 14:01:46
>>476
少し話したことがあるけど、琴欧州より上手いかもしれない。
色んな言語を話せる位だから頭は良いだろうし、日本語もすぐに覚えられるんだろうね。
部屋に同時期に入った倉園、白石、里山など仲の良い力士がいるのも大きいだろう。

>>477
あんたもねw
482待った名無しさん:2005/07/27(水) 14:17:26
>>481
そうなのか、、、
写真だけしかみたことないので
やんちゃタイプだと思ってた。
483待った名無しさん:2005/07/27(水) 14:26:54
白石的にはどうなんだろうな。
今場所の把瑠都でよいなら絶対先場所上がれてた。
同時昇進になって、注目されるのは圧倒的に把瑠都の方。
でも二人のほうが気楽ではあるよな。
「部屋唯一の関取」って立場じゃないのは把瑠都にはプラスだと思う。
二人で上がっていってほしい。
484待った名無しさん:2005/07/27(水) 14:39:37
>>483
白石も欧州や東と並ぶスピード出世だしな。吐○のように優遇されたわけじゃないし
がんばって欲しいよ。三保の凹凸コンビ いいね
485待った名無しさん:2005/07/27(水) 14:51:11
はやく公式HP作るべきだな
そんで力士の顔写真、趣味程度紹介してくれ。
素性もわからん力士にライトなファンは食いつかんぞ。
486待った名無しさん:2005/07/27(水) 15:48:24
この人は他の外人力士みたく
レスリングとかやってたの?
487待った名無しさん:2005/07/27(水) 15:50:28
>>485
HPは作れても掲示板は200%無理だな。増厨が殺到して大荒れ→あぼん 
になるのは火を見るより明らか。
488待った名無しさん:2005/07/27(水) 15:51:42
やっぱ、東欧系の人は強いなあ
NBAへ行く白人も全部こっち系だし
489待った名無しさん:2005/07/27(水) 15:56:00
>488
むしろ北欧系
490待った名無しさん:2005/07/27(水) 15:57:42
>>486
レスリング未経験。柔道の国内Jrチャンプだった
491待った名無しさん:2005/07/27(水) 16:51:35
Phelpsil esimene individuaalne kuld taskus
競泳のフェルプス記事だが、エストニア語って固有名詞(人名)まで
語尾が変化するのか。。。難しそうだな
492待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:17:49
>>491
ラテン語と一緒やね。
しかしエストニア語ってウムラウトが二つ重なるんだな。どう発音すんだろ。
493待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:19:26
NHK6時のニュースでやった。突然やったからキャプる暇なかったよ

聞いたときはどう思いましたか?『びっくりした』
ウソだと思いまった?『そうですね』
どれぐらい勝ちたいですか?『全部』
自信は?『自信は まだ ない...』
何をきかれても笑顔が絶えない。うれひくてたまらんって感じだ。
テロップ付きだが、なくても十分聞き取れる。
かなり上達してるね。
494待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:24:59
>>493
見逃した。7時のニュースに期待。
495待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:27:59
>>493-494
NHK実況スレにいたけどワロタ
呪文みたいな名前だー
とか
二枚目だ
とか
デカす
とかw
496待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:27:59
把瑠都の今の体重いくらなんだろう。
記事によって157s〜167sまで幅がある。
入門当時の写真と今の写真比べると、かなり太った感じ。
497待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:32:19
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1122450667/l50

ニュース7でもやるだろうね。おそあく22時台もやるな。
498待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:37:37
何でこいつが上がれんの?和歌乃山がかわいそう…
499待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:49:05
和歌は歓楽決定なのれすか そうですか
500待った名無しさん:2005/07/27(水) 18:55:38
>>498
和歌乃山の星は落ちても不思議ではない。要するに須磨ノ富士を残したていたらくが
名古屋だったわけで、落ちるものを無理に残しても仕方ないということだろう。
把瑠都がきっちりよう司に勝っていれば、和歌乃山は残れただろうけど。

はっきり言って琴欧州に比べると一場所得したよな。でも欧州は二枚目で優勝して
十枚目まで番付上げたから、秋は9-6くらいだと結局欧州と同じペース。
二桁勝つとかしない限り、出世ペースだけならさほどの得でもない。ただ収入が大きい。

十枚目最速昇進ランキング(幕下付出除く)
1.高鐵山 6場所 32勝3敗 .914
2.旭富士 7場所 36勝6敗 .857
3.小  錦 8場所 42勝7敗 .857
3.把瑠都 8場所 41勝8敗 .837
5.栃  東 9場所
5.琴欧州 9場所 48勝8敗 .857
5.嘉  風 9場所 44勝12敗 .786
5.白  石 9場所 42勝14敗 .750 
9.貴花田 10場所 49勝14敗 .777
9.朝青龍 10場所 53勝10敗 .841
9.露鵬  10場所 48勝15敗 .762
9.時天空 10場所 46勝17敗 .730

ドルジとかカロヤンはちょっと損してるよね。でも幕下上位で優勝して昇進時の
番付が高くて、通過が早かったから幕内昇進ペースで行くとさほど損していない。
把瑠都はやっぱり得してる。きっちり6番勝って上がっておけば問題なかったんだけど。
501待った名無しさん:2005/07/27(水) 19:34:00
把瑠都秋場所何勝するだろう。
実力的には十分だと思うけど、
よう司戦みたいな立ち合い
(最近よくやる、のけぞり気味に深い上手を取りに行く立ち合い)
をやると、勝てる相手にも星を落としそう。
502待った名無しさん:2005/07/27(水) 19:35:48
>>458>>480
それはあるかもな。でも、今後も今回のこの番付方針は維持しないだめな訳だから、
いい事でしょ。
503待った名無しさん:2005/07/27(水) 19:38:09
訂正。「維持しないとだめ」ね
504待った名無しさん:2005/07/27(水) 19:52:21
千秋楽の相撲、かなり多く声がかかっていたからな。
秋の土俵入りが楽しみだ。

七時のニュース、出てこなかったな。
505待った名無しさん:2005/07/27(水) 19:55:30
智之が噛みそうじゃない四股名でよかったな
506待った名無しさん:2005/07/27(水) 20:03:06
それを維持しないのが協会クオリティ。
507待った名無しさん:2005/07/27(水) 20:13:17
二場所で十両を通過すれば史上最速の幕内昇進。
そのためには11勝はしておきたい。
508待った名無しさん:2005/07/27(水) 20:23:37
雷光戦で見せたような、
立ち合い左前ミツ、一気の寄り、
という相撲を身につけて欲しいね。
取りこぼし的な負けも減るだろう。
こういう取り口で大成した力士としては千代の富士がいるし、
古くは柏戸がいる。
509待った名無しさん:2005/07/27(水) 20:36:51
もうちっと四股名をどうにかしてくれ
510待った名無しさん:2005/07/27(水) 20:38:52
増瑠都(ますると)というのはどうか
511待った名無しさん:2005/07/27(水) 20:40:18
前にも言ったけど、
「北欧」を入れて
「北欧龍」(ほくおうりゅう)とか、
「大北欧」(おおほくおう)とか、
雄大でいいんでない。
512待った名無しさん:2005/07/27(水) 21:16:53
エストニア犬が綱を締めてる化粧まわしキボン
513待った名無しさん:2005/07/27(水) 21:22:17
せっかく名前が知られてきたんだから、改名はしない方が良いと思う。
514待った名無しさん:2005/07/27(水) 21:31:39
親方うれしさのあまり、笑いをこらえ切れない様子
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-02600490-jijp-spo.view-001

バルト抱負を語る 「突っ張りなどを覚えて(ロシア出身の)露鵬関のように力強く前に出る相撲をとりたい」
ジョークまで飛ばすようになったか ヨシヨシ
515待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:25:26
フッフッフ かわいい奴だ
516待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:28:26
>>514の写真撮影の時、増健はふてくされてパチンコ屋にいました
517待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:29:25
来場所から某力士養成員を付け人に従える力士のスレはここでつか?
518待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:31:09
「ねぇねぇお父さん、初めて十両に上がって相撲を取った把瑠都が
力水を何食わぬ顔で飲んでるよ」
「ほんとだね。かわいいねー」
「かわいいねー」

「しかも飲んでから口拭いて『よし』って感じで気合い入れ直してるよ」
「ほんとだね。かわいいねー」
「かわいいねー」

「間違えたとかじゃなくて完全に飲むものだと思ってるみたいだね」
かわいいねー」
「かわいいねー」
519待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:32:19
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あがったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
協会必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:33:06
Livedoorの追っかけ記事はどれもいいね。写真もワンダフルだ。


◇やったぜ!把瑠都くん、新十両おめでとう 2005/07/27
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1307541/detail

◆把瑠都さん千秋楽で痛い黒星、新十両発表は27日 2005/07/25
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1302067/detail

◇「相撲を忘れろ」把瑠都君の師匠インタビュー(上) 2005/07/17
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1286532/detail

◆「相撲を忘れろ」把瑠都君の師匠インタビュー(下) 2005/07/18
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1287345/detail

◇夢の十両まであと4勝 がんばれ把瑠都(ばると)君 2005/07/14
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1280873/detail

◆錦を飾れ 把瑠都(ばると)君! 2005/6/10
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1205465/detail
521待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:40:42
>>520
三保ヶ関のインタビューを読むと、先日NHKでやっていたロッテ、バレンタイン監督と同じような事を
言ってるね。正直いい師匠に恵まれたと思う。
522待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:41:09
塩見三省に似てるなあ、親方
523待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:46:39
この写真の右端に写っているのは、我らが増サマでしょうか?
把瑠都と増竜はすぐ分かりますが。
左端のガリガリ君は誰なんだか・・・

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1307541-14167/picture_detail
524待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:47:39
ゴォォォォォラァァァァ!
NHKすっ飛ばしやがった!
10時からずっと見てていざスポーツコーナーと思ったら野球速報だけじゃん。
スポーツコーナーを名乗るなやクソがっ!
525待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:47:50
nhk 相撲ファンをなめくさってるな!
526待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:48:51
>>523
オリはタオル君とニンニクが気になったw
527待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:49:56
>>523の皿に乗ってるのはパスタですかね?
528待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:51:42
くそ・・・ニュース10ならやってくれると思ったのに・・・
土曜までお預けか。。
529待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:53:04
いい体してるなぁ
江戸の錦絵に描かれてる力士みたいな体つきw
530待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:55:48
お母さんと妹ってお父上は?
531待った名無しさん:2005/07/27(水) 22:59:34
エストニアにも来たよ。↓の爺さんは誰?
ttp://www.sportnet.ee/index.php?id=11387
532待った名無しさん:2005/07/27(水) 23:11:01
>>518
ワロス
533待った名無しさん:2005/07/27(水) 23:23:21
>>532
いつもここからやな
534待った名無しさん:2005/07/27(水) 23:33:15
TBSこないかなー
535待った名無しさん:2005/07/27(水) 23:38:13
>>531
在日エストニア人じゃないのかなあ。
この人がこのサイトに記事を提供してるんじゃないか?
536待った名無しさん:2005/07/27(水) 23:54:30
>>535
エストニアの人なの? 単なる三保ヶ関のタニマチさんかなと思った
537待った名無しさん:2005/07/28(木) 00:01:18
>>531
写真の右側の人はこの記事を書いている Riho Rannikmaa さん。
今年の7月に取材したときの写真ということなので、
この人が日本在住なのかどうかは不明。
538待った名無しさん:2005/07/28(木) 00:14:52
>>537
d
どう見ても日本人の爺さんだろ? と思ってた(苦笑)
539待った名無しさん:2005/07/28(木) 00:31:57
エストニアから新星 20歳の新十両、把瑠都

 名古屋場所は西幕下6枚目で5勝2敗。昇進は「120パーセント無理だと思っていた」。
ところが、うれしい知らせが届くと「本当にびっくりした」と大きな体を揺らしながら笑った。
 197センチ、157キロの恵まれた体格を生かした豪快な取り口が魅力。「四つだけ
じゃなく、突っ張りとか、いろんな相撲を取りたい」と意欲的だ。師匠の三保ケ関親方
(元大関増位山)は「いろいろと自分で暗中模索しながらけいこしている。あれこれ
言って型にはめたくない」と弟子の可能性に懸けている。
 母国では中学までバスケットボールに熱中し、高校から柔道と相撲を始めた。
昨年2月の来日時は「3年で関取になれなかったら引退」と考えていたが、
1年半で目標をあっさりとクリアした。

 性格は穏やかで、順応性は抜群。日本語も日常会話は支障なく話せるが、
「関取になるので、もっと勉強しなきゃ」。角界を盛り上げる“欧州勢”に、
また一人楽しみな関取が加わった。

http://www.sankei.co.jp/news/050727/spo089.htm
540待った名無しさん:2005/07/28(木) 00:48:55
高校から柔道初めて
国内Jrチャンピオンになったのかよ。
小川並みのセンスがあったのか、
競技人口が少なくレベルが低かったのかどっちなんだろう?
541待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:03:04
エストニア人の人口は100万人ぐらい(国は130万人ぐらい)だから国内チャンピオンと言っても日本だと
小さな県代表クラス。日本とでは層の厚さが違うから市内チャンピオンか町道場チャンピオンだろう。
542待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:08:34
>>539
バスケやってたのか。エストニアはバスケめちゃ強いからな。
543待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:10:02
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20050727ie22.htm
青い目くりくり大喜び、研究熱心で新十両昇進の把瑠都


十両昇進を決めた把瑠都(右)と白石(中央は三保ヶ関親方) 大相撲秋場所(9月11日初日・両国国技館)の
番付編成会議で、史上3位のスピード新十両昇進を決めた把瑠都(ばると)(20)(三保ヶ関部屋)が27日、名
古屋市内で会見。「上がれると思っていなかった」と青い目をくりくりさせながら喜びを語った。

 バルト海沿岸のエストニア出身。高校3年の時、母国の柔道100キロ超級ジュニア王者になった運動能力に
加え、師匠の三保ヶ関親方(元大関増位山)が「研究熱心」と言う旺盛な向上心で、所要8場所で関取になった。

 1メートル97、165キロの体を生かした四つ相撲だが、師匠は「型に、はめたくない」と、大きく育てる方針。
本人も来場所の目標を「全部、勝ちたい」と、高らかに掲げた。

(2005年7月27日18時50分 読売新聞)
544待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:11:22
サンケイとヨミウリで体重が違うw
545待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:15:54
こういうの見ると本当に白けるな。何で本来上がれないはずの奴が一番扱いがでかいんだ?
こんなご都合主義の編成が罷り通っていいのか?
546待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:19:52
>>541
つーことはインターハイベスト8で1年生で明大柔道部レギュラーになった
大和富士のほうが、高校時代の柔道の実力は上かもな。
547待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:22:58
こいつといい琴欧州の三役昇進といい、作られた記録ほど白けるものはない。
548待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:26:12
>>547
最速記録でないのに目くじら立てるほどのことか?
549待った名無しさん:2005/07/28(木) 01:49:50
今回の昇進が最速幕内優勝とかに影響を与えることがありうるかもな、とは思う。
個人的には、最短記録更新しまくるよりじっくり強くなってほしいけど。
550待った名無しさん:2005/07/28(木) 02:09:21
北欧司って辞めてたの?
551待った名無しさん:2005/07/28(木) 02:10:40
とっくにね
552待った名無しさん:2005/07/28(木) 06:00:03
おいおい、日刊一面じゃん
553待った名無しさん:2005/07/28(木) 07:15:21
>>552
バルトが一面なの?
買わねば!!!
554待った名無しさん:2005/07/28(木) 07:30:48
>>549
今回はどうせ西14枚目だから、よほど大勝ちしない限り出世に大した影響はない罠。
555待った名無しさん:2005/07/28(木) 08:43:11
>>553
まげ論争勃発! くっ
ttp://www2.nikkansports.com/ns/img/paper.jpg
556待った名無しさん:2005/07/28(木) 08:46:19
バルトの髪は金髪なのか?

黒髪ではないがブロンドじゃないだろ
557待った名無しさん:2005/07/28(木) 08:56:23
北欧司 イッテヨシ

>同じエストニア出身で同期生の北欧司は角界になじめずに半年足らずで帰国。
メールをすると「まだ日本にいるのか」とびっくりされるが、選んだ道は間違いではなかった。
558待った名無しさん:2005/07/28(木) 09:03:13
半年で帰りそうな性格そのものでワラタ
把瑠都はえらい。
559待った名無しさん:2005/07/28(木) 09:03:30
>>555
まさか「染めろ」とか言い出すんじゃないんだろうな。
自分が持って生まれた髪の色だよ。尊重すべき。
日本の「茶髪」からの連想なんだろうな。
日本人の場合とは違うんだよ。
560待った名無しさん:2005/07/28(木) 09:08:44
>>531
よくよく調べてみると、この記事の筆者で、写真にも
写っているリホ・ランニックマーという人が、
実はエストニアでの把瑠都の柔道と相撲の先生で、
エストニアの柔道連盟の理事とか相撲連盟の会長を
している人だそうだ。把瑠都を日本に紹介したのも
この人らしい。
561待った名無しさん:2005/07/28(木) 09:16:15
>>559
いや、別に「茶髪」からの連想ってわけではないだろw
562待った名無しさん:2005/07/28(木) 09:46:12
>>560
dクス
563待った名無しさん:2005/07/28(木) 10:09:00
こいつの扱いが一番でかいのが納得いかない。
564待った名無しさん:2005/07/28(木) 10:15:09
>>563
次期横綱の器だからだろう。若貴兄弟は入門前から注目されていたじゃないか。
565待った名無しさん:2005/07/28(木) 10:23:58
久島とか角界入りした時は凄い騒がれようだったなぁ。
566待った名無しさん:2005/07/28(木) 10:26:34
成績にも相撲内容にも、注目されるだけのものがある。
567待った名無しさん:2005/07/28(木) 10:30:47
どうせ黒海レベルで終わるよ。白石・里山と当たらないから成績がいいだけだろ。
568待った名無しさん:2005/07/28(木) 10:40:11
わかりやすい粘着アンチが現れたって事は出世の見込みがあるな。
569待った名無しさん:2005/07/28(木) 10:40:16
>>557
北欧司は日本が嫌いになったぽいな。
北欧司後日談を知ってる人いる?
まあ普通に大学通ったりしてるんだろうけど。
570待った名無しさん:2005/07/28(木) 11:14:50
昇進記事の載った新聞が里帰りの良いお土産になるね。よかったよかった
571待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:01:12
把瑠都がたんまり稼いで母国に凱旋すれば、さぞ北欧司は悔しがるだろうな。
把瑠都は里山と仲良くなったんでよかったんだろうけどな、入間川にはいい先輩同輩がいなかったかな?
572待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:03:40
>>563
西日本新聞では大雷童の扱いが一番大きかった。
「大雷童(大野城市出身)らが十両昇進」という見出しだったぞ。
573待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:13:24
おいおい、
神道的な意味合いからいったら、髪を染めない自然な姿こそが尊重されるべきだろ
相撲協会の偉いさん方は何を考えてんだ!?
574hage:2005/07/28(木) 12:34:27
金髪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-050728-0003.html
575待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:42:20
協会のご都合主義の産物。和歌乃山がかわいそう。
576待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:46:04
2〜3年後
横綱把瑠都土俵入り、露払い増健、太刀持ち増健
577待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:46:24
珍走まがいの四股名の力士に上がってほしくない。
578待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:51:18
上がったら四股名変えるでしょ。
579待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:51:31
2〜3年後
横綱把瑠都土俵入り、露払い増健、太刀持ち増健
580待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:52:30
横綱把瑠都土俵入り、露払い増健、太刀持ち栃栄
581待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:55:02
>>567
それは同じ条件であんなに有様の増健に失礼
582待った名無しさん:2005/07/28(木) 12:58:17
約30年後
横綱増健還暦土俵入り、露払い白石、太刀持ち栃栄
583待った名無しさん:2005/07/28(木) 13:15:05
>>573-574
むしろ、本人が黒に染めたいと言い出しても
それを拒否するくらいじゃないとダメだな。

>ただ、相撲は神話伝承の時代より続く日本の国技。協会も頭を抱える。

だからこそ、
みそぎの儀式なんかのことも考えてみると、
髪の色自体よりも、できるだけ自然であることのほうが重要だよな。
584待った名無しさん:2005/07/28(木) 13:23:20
把瑠都の父親も琴欧州の父親も交通事故にあっている。把瑠都の父親は把瑠都が16のとき死亡。
琴欧州の父親は琴欧州が角界入りを決めたときは事故の後遺症が残っていた。

十両昇進で年収が3000万円ぐらいになると思うが、まぁサッカーのブラジル代表でも3000万円ぐらい
の人がいたりするから充分と言えるのかも知れないが、サッカーの場合、稼ぐ人はその100倍稼ぐからな。
相撲取りの場合、税務署が把握できないものを入れてもトップで10億ぐらいだろう。まぁ名誉は大きいかも
知れない。
585待った名無しさん:2005/07/28(木) 13:23:31
屁理屈うざいんだよ。氏ね。
586待った名無しさん:2005/07/28(木) 13:35:49
禿げ同
587待った名無しさん:2005/07/28(木) 15:30:23
【大相撲】史上初の金髪関取誕生、角界にまげ論争勃発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122513192/
588待った名無しさん:2005/07/28(木) 15:59:12
バルトオメ。 5勝2敗で十両微妙かと思ってたのにすんなりいった。

金髪大銀杏に期待したけど、髪が伸びる来年まで大銀杏が結えないとか・・・残念
589待った名無しさん:2005/07/28(木) 17:02:19
四股名を思いついた。
北の国。
590待った名無しさん:2005/07/28(木) 17:02:26
>>584
十両じゃ年収3000万は無理。
591待った名無しさん:2005/07/28(木) 17:44:39
>>590
十両の最低年収が1500万円。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=16345
これは税務署が把握している額。税務署が把握できるカネは他にもある。把瑠都は優勝するだろうし、CMも
付くだろう。またタニマチからのご祝儀などもある。3000万円ぐらいいくよ。

韓国の玉春日、来場所幕内に戻ってきそうだが、韓国場所の前のインタビューで3億から5億円は稼いだと
行っていたぞ。幕内の場所もそれほど多くないのにな。苦労をかけたお袋にマンションも買って、親孝行させたと。
592待った名無しさん:2005/07/28(木) 17:51:54
春日王だろw
あと引退したけど幕内の平均的が琴龍2000万ちょっとらしい(たぶん手取り)
1億超したのはドルジと精彦だけ、副収入は分かんねえけどよ
>>591
適当なこと言ってんじゃねーよw
593待った名無しさん:2005/07/28(木) 18:08:41
別に金髪はいいと思うけどね
594待った名無しさん:2005/07/28(木) 18:20:48
グダグダ言うなら敷島の茶髪やめさせろ。
電波のパーマも。
595待った名無しさん:2005/07/28(木) 18:30:38
力士じゃないだろ。
596待った名無しさん:2005/07/28(木) 18:43:31
>>591
春日王の場合、円じゃなくてウォンじゃないのか?
597待った名無しさん:2005/07/28(木) 18:52:13
>>591
お前ウザイ。金しか興味ねーのかよ
598待った名無しさん:2005/07/28(木) 19:06:50
>>591
タニマチからの祝儀を年収として見込んでいる時点でトンチンカン。
あんなもん部屋や個人につく後援者の規模や不況好景気によって全然違う。
横綱を抱える高砂には塩爺をはじめ有力者も多いし、横綱個人にもホリエモンがついたりしてるからおいしいだろうけどね。
十両に上がったから「はい1500万」とかそういう問題ではない。
599待った名無しさん:2005/07/28(木) 19:12:10
これから把瑠都が日本人を蹴散らす姿をたくさん楽しめるな。
600待った名無しさん:2005/07/28(木) 19:21:33
>>594
えっ、敷島今茶髪なの?
601待った名無しさん:2005/07/28(木) 19:28:28
地毛ならいいでしょ。
無理やり黒に染めさせることが伝統だってんなら、こんなみっともないことはない。
服装や装飾ならともかく、生まれながらの身体的特徴にケチつけるような器の小さいことを協会にはしないでいただきたい。
602待った名無しさん:2005/07/28(木) 19:41:45
DQNで金髪な訳じゃないんだからなあ。元々の髪の色なんだから
無問題じゃないのか?そんな事は入門の時点で判っていた事なんだから、
入門を認めた以上、今になって黒くさせるなんて頂けない。
603待った名無しさん:2005/07/28(木) 20:03:23
っていうか入門時と違って今はそんなに黒くないでしょ。
序の口優勝したことは明らかな金髪だったけど
今じゃ琴欧州あたりとそんなに色の違いはないし。
604待った名無しさん:2005/07/28(木) 20:09:50
やばいよ!変化兄弟(兄)のようになりたいとかほざいてるよ。駄目だなこりゃ…
605待った名無しさん:2005/07/28(木) 20:15:42
>>604
汚怒瑠都イクナイ。
606待った名無しさん:2005/07/28(木) 20:17:19
汚瑠怒のほうが良くない?
607待った名無しさん:2005/07/28(木) 20:53:12
608待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:02:31
白石と把瑠都って、三保ヶ関部屋からの新十両としては久々ですよね。
誰以来ですか? どの新聞にもHPにも載ってないのは何故だろう・・・?
609待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:05:50
秀ノ海以来だから丸13年だね。よく耐えた。
610待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:08:47
美保が好きだべや
611待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:13:42
>>609
濱ノ嶋と肥後ノ海は?
612待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:33:22
三保から新十両と言えばますt(ry
613待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:34:50
確か濱の嶋のほうが2場所か3場所くらい遅かったような
さらにその何年かあとにも誰か期待の学生横綱が入門
したような気もするんだが・・・今関取いないしなぁ、記憶違いかなぁ
614待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:36:17
鬢付け油をつけると髪の色が変わって来るというのはどういう理屈なんだ?
615待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:37:27
こうなるとチェコの隆の山が不憫に見えるなあ。
5人の欧州勢関取の誰よりも先輩格なんじゃなかったっけ?
616待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:37:34
>>613
つ つ 釣られないぞぉ〜w
617待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:40:19
安芸の嶺じゃないの?
618待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:42:59
自毛で何の問題があるんだ?
どっか外圧かけてくんねーかな
619待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:47:25
今更という感じしかしない。
黒髪じゃないとだめというなら入門時に染めさせるべきだった。
620待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:47:35
ちなみに、旧ソ連・東欧勢の初土俵。

大露羅 平成12年3月
黒海  平成13年5月
隆の山 平成13年11月
露鵬・白露山・阿夢露 平成14年5月
琴欧州  平成14年11月
風斧山  平成15年11月
把瑠都  平成16年5月
舛東欧  平成17年1月
若ノ鵬  平成17年3月
621待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:49:00
若ノ鵬ってどこの国の人?
聞いたことない
622待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:50:07
モンゴリアン横綱にストップをかけられそうな人が、琴欧州とこの人くらいしか見当たらない。
623待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:51:19
>>621
ロシア出身。
上記の通り今年3月場所が初土俵
624待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:51:42
>>621
ロシア人。16歳で今序二段。
ロシア・レスリングジュニア王者で露鵬・白露山と同郷の後輩。
大物らしいよ。
625待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:53:13
ルックスの良さでは間違いなく阿夢露なんだけどなあ。
626待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:54:12
阿夢露は今は苦労しているけど、
将来的には強くなるよ。
627待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:54:27
>>623-624
サンクス。
露鵬・白露山と同郷ということは白人なんだね。
628待った名無しさん:2005/07/28(木) 21:57:40
>>626
足腰が強いのは確かだが、その足腰に柔らかさが足りない。
だから脚捌きがどうにもぎこちない。
結果投げに頼りがち。これは隆の山もそうだけど。

把瑠都は柔軟だね。
629待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:01:44
それにしても外国出身力士って
揃いも揃って旧共産圏ばかりだな
630待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:07:29
阿夢露は隆の山と違い、前に出る力があるね。
今は、体重不足と、
相撲が正攻法過ぎるんで苦労しているけど、
体重が増え、それともうひとつ、
千代の富士的な前ミツとって一気に寄る相撲を身につけると、
面白い存在になると思う。
631待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:09:06
>>629
例外は韓国とトンガとブラジルぐらいか。
632待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:15:34
>>629
でも西側の同じ素質の人間が来ても活躍出来ないかもな。
恐らく耐えきれんだろう。
日本人はだらしがないとか根気がないと言うけど、んなこたぁない。
先進諸国ではむしろ素直でまじめなほうだろう。
633待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:19:30
旧共産圏で西側の臭いがするのって
チェコぐらいのものか。
634待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:22:47
バルト三国(エストニア・ラトヴィア・リトアニア)も、
東欧圏の中では、西欧的ということらしいが。
635待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:27:07
エストニアはフィンランドと国歌のメロディーが
一緒らしいからなあ。
636待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:27:21
しかしあれだけ沢山いた、ハワイ勢がいなくなったからな。
これがちょっと気になるところ。
いずれ、モンゴル勢も、旧ソ連・東欧勢も・・・と思ってしまう。
637待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:28:20
>>633
つハンガリー
638待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:34:24
ハンガリーは確かに旧共産圏色は薄いが
東欧、西欧でいえばやっぱり東欧って雰囲気かな。
チェコはもろ西欧だね。
オーストリアとたいして変わらない。
639待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:37:32
エゲレス出身 ヰ利亜夢
640待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:40:32
>>638
ハンガリーがオーストリアと変わらないのでは?
戦前はイタリアを加えたこの3カ国でミトローパ(中央ヨーロッパ)とすら言っていた
641待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:41:29
西欧出身の力士果たして現れるんだろうかね。
ちょっと興味がある。
642待った名無しさん:2005/07/28(木) 22:45:46
ハンガリーはアジア起源だから雰囲気は独特かなあ。
プラハとウイーンは両方とも音楽の都だから
チェコとオーストリアは何となく似てる感じがするが。
そういえば次のサッカー欧州選手権ってこの両国の共催じゃなかったっけ?
643待った名無しさん:2005/07/28(木) 23:13:34
こいつが上がったおかげで琴椿が退職に追い込まれるかもしれないんだぞ!どうするつもりだ!
644待った名無しさん:2005/07/28(木) 23:23:06
こいつが上がったおかげで増健が廃業に追い込まれるかもしれないんだぞ!どうするつもりだ!
645待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:15:43
残念ながら、新十両の場所は4勝11敗に終わるでしょう。
そう、マス様の呪いです。
回避するためには、四股名に増をつけるしかありません。
646待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:20:05
エストニアの首都はタリンだから
増短(ますたりん)とかいいんじゃない?
647待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:23:12
増不足(ますたりん)
648待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:23:19
バルトは、現役引退したらどうするんだろうか?
本国に帰国するのかなぁ。
意表をついて大露羅あたりが帰化して、
普通に工場とかで谷町が紹介した仕事を淡々とこなしてそうな気がする。
649待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:32:10
ここの住人笑える
650待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:35:27
ばると「バルトデース」
たかのやま「タカノヤマデ〜ス
おおろら「ミナミハルオデゴザイマ〜〜ス」

 ヘヘヘヘヘヘ  ヘヘヘヘヘヘ パッン!!
  \ヽ|7〃∧∧ヽ|7〃/∧_∧
   ヾ|//(,,#゚Д゚)|//☆( ´∀`)
     凵と_    つ凵   (    )
      〜′ /       | ||
       ∪ ∪        (_____)__)
651待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:37:33
【PJニュース 07月17日】− 「それだ!前へ。前へ出ろ。この1番単純な動作が相撲で1番難しく本物の力が必要だ」いつもじっと見守るだけの師匠が突然声を発した。その師匠は「強くなるために、
いかに相撲を忘れるか」を説く。けいこ終了後、師匠である三保ヶ関部屋親方(元大関増位山)に、把瑠都くんと相撲道について聞いてみた。(05年6月、名古屋場所に向けてけいこが始まった三保ヶ関部屋にて)

    ◆    ◆    ◆

 ─把瑠都さんによると、同部屋の倉園力士のお父さんがエストニアに相撲大会の見学に来ていたところ声をかけられたことのが入門のきっかけと聞いたが、親方は彼の入門前に、直接会ったり、ビデオで相撲ぶりを見たのか。
 「エストニアまで行くには遠すぎる。『大きくて良いのがおるよ』ということでお願いした。ビデオで見たところで、本当に強くなるかどうかは、誰にもわかりゃしない。わからないから相撲であって、いろんな弟子を育てるのも相撲の一部」

 ─入門したころは弱くても強くなった力士がいるのか。また、把瑠都さんの長所と短所は。
 「弱かった若い力士が、ある日突然強くなる。いわゆる“化ける”ってやつがある。けいこをすれば誰でも強くなるのがすもうだ。把瑠都もけいこしだい。ヤツの長所はバランスが素晴らしい。
力は強いし、しかも柔らかい。『正宗』も硬い素材と柔らかい素材を混ぜ合わせて名刀に出来上がったと聞く。短所についていえば、オレのほうがありすぎるくらいだ(笑)」

 ─把瑠都さんの相撲取りになる覚悟は。
 「遠い外国からはるばる言葉や文化の違う日本にやって来たんだ。体力的にも技術的にも、自信があっただろうし、ましてや、
その覚悟ときたら日本人力士はとても及ばないものがある」


652待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:40:28
 ─相撲取りとしての性格は
 「明るい。言葉の不自由にもかかわらず、他の力士の中に自分から打ち解けようとしている姿勢がいい。オレはオヤジが師匠だったから、角界ではお坊ちゃん育ちのようなものだった。
入門したてのころ、他の力士たちがオレの顔を見て話をやめやがった。オヤジの悪口言ってるんだなと思ったけど、これじゃたまったもんじゃない。
それから、率先して門限破りとか悪いことをやった。そうしたらしだいに仲間に迎えられていた。だから、把瑠都の気持ちも少しはわかる」

 ─親方は他の力士に対しても同じだが、けいこ場ではほとんど何も言わないのは。
 「失敗や間違いをまくし立てる指導者も中にはいる。失敗した本人が1番わかっているんだ。そこでオレがどやしつけたら、間違えたらまた怒鳴られるんじゃないかって、かえって本人を
委縮させるだけで逆効果だと思う。オレがアドバイスを与えるときは、階段で会ったときなどに『こうしたらいいんじゃないか』とさらりと伝える」

 ─今朝の把瑠都さんのけいこを見ていて、彼は強いというより負けないという印象を受けた。親方が声をか けたのは、今朝最高の1番、一気に寄り切ったとき。
彼にはどんなすもうを取ってもらいたいのか。
「立ち会いで踏み込んで、下から差して前へ、止まらずそのまま前へ出る。そんな相撲が出来るようになったら、把瑠都に勝てるやつはいなくなる。まだ、飛んだり跳ねたり(投げを打ったり、身体を入れ替えたり)
の楽な相撲が多い。いつケガ(相手に足をすくわれる)をするかわからない相撲だ。本場所では勝つために何をやってもかまわないが、けいこのときこそ、一番きつい前に出ることを繰り返しやることだ」【続く】
653待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:44:47
【PJニュース 07月18日】− 前回、「相撲を忘れろ」把瑠都君の師匠インタビュー(上) から続く。

 ─7月の名古屋場所に向かって、十両を目指す把瑠都さんは気合い十分のようだが、十両昇進の意義は。
 「十両になるということは、力士としてはじめて認められるということだ。給金がもらえて、付き人がついて、関取として
のちょっといいカッコウで外を歩ける。たとえ横綱になった力士でも、十両に上がったときのことを一生忘れない。把瑠都だけでなく、
うちの他の力士にも十両に上がってもらいたいが、あせることはない。じっくり実力さえ蓄えれば自然と上がる」

 ─把瑠都さんの現在の成長過程は。
 「今は試行錯誤で一生懸命自分の相撲を探している。自由にやらせて、自分で徐々に見つけ出させる。見つけ出したものを伸ばしてやるのがオレの仕事。
強くなるためには、本人の力が99%で師匠の力は1%ぐらいなもんだ。オヤジがそうだったように、オレもこういう相撲を目指せとは弟子には絶対言わない」

654待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:46:36
 ─強くなるためには、今後、把瑠都さんはより強い相手とけいこを積む必要性があるか。
 「今は、じっくりと基礎を積む時期だ。基本はこれだとわかるまでやることが大切だ。十両に上がれば、
自然とそういう機会が増えてくる。最初からスピードを上げすぎると、オーバーヒートを起こしかねない。かえって強い相手ばかり当てさせる
とつぶれてしまうこともある」

 ─把瑠都さんは土俵外ではどんな努力が必要か。
 「相撲をいかに忘れるか。宮本武蔵じゃあるまいし、24時間相撲のことばかり考えていたら、神経がまいっちまう。
けいこのときは集中して、空いた時間にしっかりリラックスする。30番流して相撲をとるより、完全に集中できれば10番のほうが
良いけいこだ。どうリラックスするかは人それぞれだ。土俵の外で相撲をいかに忘れるか。簡単なようで難しい。相撲を上手に忘れた力士が、土俵に上がったときに凄い集中力を発揮する。」

─今後の把瑠都さんの成長と、番付について。
「番付が上がっていく過程で誰もが様々な壁に当たる。けいこでは力が出せるのに本場所でなぜか勝てないのもそのひとつ。
ゲンを担いだりもするが、結局のところ、けいこでその壁を克服していくしかない。あきらめたらおしまい。あきらめなければ何かある。番付が上がるたびに、
相撲とは何かが見えてくる。相撲がもっと好きになる。把瑠都も今その道を歩いている」【了】
655待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:47:31
>>651
「相撲の忘れ方」は、部屋で関取経験のある兄弟子が一番良く知ってるよね。
656待った名無しさん:2005/07/29(金) 00:55:16
完全に忘れろってわけじゃないのにな・・・
657待った名無しさん:2005/07/29(金) 01:51:31
>>641
英国出身の英ノ国というのが昔いたはずだが
それ以来入ってないのかな。
658待った名無しさん:2005/07/29(金) 02:19:37
十枚目最速昇進ランキング(幕下付出除く)
1.高鐵山 6場所  32勝3敗 .914
2.旭富士 7場所  36勝6敗 .857
3.小  錦 8場所  42勝7敗 .857
3.把瑠都 8場所  41勝8敗 .837
5.栃  東 9場所 45勝8敗3休 .804
5.琴欧州 9場所  48勝8敗 .857
5.嘉  風 9場所  44勝12敗 .786
5.白  石 9場所  42勝14敗 .750 
9.貴花田 10場所 49勝14敗 .777
9.朝青龍 10場所 53勝10敗 .841
9.露  鵬 10場所 48勝15敗 .762
9.時天空 10場所 46勝17敗 .730
659待った名無しさん:2005/07/29(金) 02:27:24
把瑠都はズルで上がったから参考記録。
660待った名無しさん:2005/07/29(金) 02:28:04
はいはいわろすわろす
661待った名無しさん:2005/07/29(金) 02:29:54
これが認められるなら白石、嘉風も8場所でなければおかしい。
662待った名無しさん:2005/07/29(金) 02:46:09
バルト三国
エストニア、ラトビア、リトアニア
ロシアに蹂躙されました
663待った名無しさん:2005/07/29(金) 03:34:16
倉園力士って・・・
664待った名無しさん:2005/07/29(金) 03:44:46
エストニアは、4回ほど逝った。
エストニア人は、ブロンド・長身の人ほとんど。
ただ、他人に対する思いやり、とゆうか気配りが、
まるで、日本人そっくり。ここち良くつきあえる。
把瑠都君がんばれや!応援する。
665待った名無しさん:2005/07/29(金) 03:50:42
幕下とは思えないくらいに立派な体だ
幕内でも十分勝ち越せるな
666待った名無しさん:2005/07/29(金) 05:14:03
エストニアってソ連に吸収されたり、スウェーデン領だったりドイツ領だったり
いろんな国に蹂躙された歴史だな
667待った名無しさん:2005/07/29(金) 05:44:08
来場所は負け越せ。今回の昇進が間違いだったということを思い知れ。
668待った名無しさん:2005/07/29(金) 05:46:46
違うだろw
大きく勝ち越して、そんなに間違いでもなかったということを思い知らしめよ。
669待った名無しさん:2005/07/29(金) 06:23:56
星勘定を考えると十両から6人が落ちるのはやむを得ない。
そしてバルトの5勝2敗は15番勝負に換算すると10勝5敗レベルだろう。
従って、確かにラッキーではあるが「ズル」ではない。

それに相撲実績のある者は「幕下付出し」で優遇されているのだから、状況によって
協会やファンによる実力の認知や期待が恣意的に番付に反映されるのはしょうがない。
670待った名無しさん:2005/07/29(金) 07:34:18
俺の知ってる有名なエストニア人は黒髪で背が低くて、ファンの為でなくチームの為に走るって人だけどなぁ…

マルコ・マルティンってラリードライバー
671待った名無しさん:2005/07/29(金) 09:59:32
エストニアのe-gold欲しいw
672待った名無しさん:2005/07/29(金) 10:48:05
【金髪関取の把瑠都に母国大使が助言 − のりをたくさん食べたらどうでしょう】
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-050729-0006.html

角界初の金髪関取となった把瑠都(ばると、20=三保ケ関)だが、黒く染めるなどの話も出ている金髪論争に
母国エストニア共和国のアルゴ・カングロ臨時代理大使(30)も心配した。東京・渋谷の大使館で28日、
「のりをたくさん食べたらどうでしょう。何事もはじめてというのは素晴らしいことです」と、ジョークを混じえて言った。
本人から前日に新十両昇進の連絡を受けた。「おそらく彼が、日本で一番有名なエストニア人でしょう」。
現在日本在住のエストニア人は約50人で、うちおよそ20人が東京在住。把瑠都は2月24日の独立記念日など、
行事に積極的に参加しており、秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)前には大使館を訪問する予定だ。

[2005/7/29/10:03 紙面から]
673待った名無しさん:2005/07/29(金) 10:51:00
ジョークはジョークだが、実際効果はある。
海苔、黒胡麻、ひじき等 黒い食物を食べるとよい。
ただし、白髪に対する効果はあるが、パツキン、チャパツにも効果があるかは疑わしい
674待った名無しさん:2005/07/29(金) 11:30:32
西幕下6 白石5-2
西十両12須磨ノ富士5-10
須磨ノ富士残留、白石昇進見送り

西幕下6 把瑠都5-2
西十両10金開山5-10
金開山陥落、把瑠都昇進

?????????????????????????????????????????????????
675待った名無しさん:2005/07/29(金) 12:18:42
先場所の須磨ノ富士残留、白石昇進見送りの方がおかしかったんじゃないの?
将来性を加味すれば、先場所の白石は不運だったし、
須磨ノ富士は今場所も負け越しなので先場所の残留は温情が入ってるな。

676待った名無しさん:2005/07/29(金) 14:30:26
エストニアって柔道も強いんだよね。
昨年のアテネで、男子の超級で銅メダルを獲った選手がいた。
677待った名無しさん:2005/07/29(金) 14:35:18
エストニアの日刊紙に記事が出ていたので、
かなりてきとーに、勘で訳してみました。
ttp://www.epl.ee/artikkel_297245.html

 把瑠都(本名ヘーベルソン)特例で昇進

 関取には自室も

 日本相撲協会は昨日、秋場所(九月十一〜二五日、東京)の番付編成会議を
開き、エストニア出身の把瑠都(本名カイト・ヘーベルソン、二十歳)の十両
昇進を決めた。十両は大相撲で上から二番目のクラスで二十六人が争う。エス
トニア相撲連盟のリホ・ランニックマー理事長が明らかにした。

 把瑠都は「珍しいことではないけれども、そんなに多くはないらしい」「朝
電話で連絡があった。本当にびっくりした。まだ昇進は無理だと思っていた」

 これで把瑠都はブルガリア出身の琴欧州が持つ十両昇進の最速記録を塗り替
えたことになる。琴欧州は最上位のクラスである幕内に二場所で昇進しており
把瑠都はこの記録についても更新を狙う。

 内容を評価

 このほど終了した名古屋場所での把瑠都の成績は五勝二敗で、数字的には十
両昇進には届かないと見られていたが、番付編成会議では内容を重視。五勝の
決まり手が寄り切り三つと上手投げ、下手投げだったことから、特に上手投げ
と下手投げを評価した。

(続く)
678待った名無しさん:2005/07/29(金) 14:36:32
(続き)

 十両(じゅうりょう)以上の力士は関取と呼ばれ、日本相撲協会から給料が
支給される。十両の給料は税引後で月八十七万円(十万四千四百エストニア・
クローン相当)で、十両優勝の賞金は二百万円。今後、地位を維持し続ければ
把瑠都にも相当の収入が入ることになる。なお、十両よりも下の力士の給料は
所属する部屋から支払われ、金額も部屋によって異なる。

 相撲部屋の秩序は厳しく軍隊並みとも言われるが、把瑠都によれば「十両に
なればそれほどひどくはない」「これで自分の部屋がもらえる。これまでは大
部屋で十人一緒だった。うちの部屋は次の場所では関取が二人になる」

 十両以上ではこれまでよりも強い相手と戦うことになるが、把瑠都によれば
楽な面もあるという。「厳しいことは厳しいが、十五日間毎日取り組みがある
ので、精神的なストレスはそれほど大きくない。これまでは十五日のうち七日
しか取り組みがなかったから、負けたときには次の取り組みが明日なのか明後
日なのか分からなかった」

 さらに、一敗の重みもそれほど大きくないという。「負けても、今度は次の
日に修正できる。負けよりも勝ちの方が多ければ下には落ちないわけだから」

 ところで把瑠都は八月には里帰りの予定だったが、今回の昇進によりお預け
となった。把瑠都によれば「いろいろとやることがあってエストニアには帰れ
ない」「しきたりをちゃんと覚えないといけないし、新しい青色のまわしにも
慣れないと。新しい着物も作ったりして、とにかく忙しい」

 相撲とは

 (以下略)
679待った名無しさん:2005/07/29(金) 14:43:57
>>677-678
翻訳ありがとー
680待った名無しさん:2005/07/29(金) 14:50:48
>>677
翻訳お疲れ様です。

「内容を重視」「特に上手投げと下手投げを評価した」
ということか。
上手投げと下手投げということは、
朝陽丸戦と大翔馬戦ということだな。
681待った名無しさん:2005/07/29(金) 14:58:00
エストニア語ってフィンランド語に近いの?
>>677を見た限り、ハンガリー語っぽい感じがするが。
682待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:09:28
エストニアのマスゴミはバカじゃねえのか?番付編成に内容が考慮される訳がないだろ。
もしその通りだとすれば審判部は白痴の集まりだ。千秋楽の不様な負けを見なかったのか?
683待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:25:35
内容も関係あるぞ。単に勝ち数、負け数だけではない。どの力士に勝ったかとかも重要。興行的に
面白いという考えで決定される。
684待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:27:51
把瑠都は入幕して間もないころは大関になるまで帰郷しないとか言っていたのに、それが十両昇進に
変わっていた。ところが十両に昇進しなければ今回帰省していたようだ。十両昇進が決まったとたん、
今回の帰郷はなしかよ。新十両で新たなしきたりを覚えないといけないからとは。
685待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:30:25
過去に幕下上位にいたヨーロッパ人力士が皆十両にあがり、
順調に幕内にも昇進して活躍しているのを見て、
把瑠都を幕下にもう一場所置いておくのは時間の無駄と
考えたんじゃないかな。
黒海の時はヨーロッパ勢が誰も上がってなかったから
慎重だったと思うが。
686待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:32:34
番付編成に主観が絡んだらたまらんね。今後は勝敗じゃなく将来性で番付が決まるのか。それじゃやってらんないだろうね。
687待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:51:26
>>686
主観も大勢の人間が絡めば客観になる。お前の「主観」と違うからと言って駄々を捏ねるな。
688待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:52:23
じゃあ白石は内容が悪かったから上がれなかったとでもいうのか?冗談じゃない。
689待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:53:48
琴欧州が最後まで優勝争いに絡んで場所を盛り上げてくれたのも
把瑠都には追い風だったのかもしれないね。
今は完全にヨーロッパ勢は売り手市場にある感じがする。
690待った名無しさん:2005/07/29(金) 15:57:11
金にまみれた審判部。琴欧州の明らかな誤審といい、今場所は明らかに狂っている。
691待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:00:39
エストニアマスゴミの妄想記事。エストニアの民度はチョン並だな。
5-10に終わった春日王の「あと3勝していれば勝ち越しだった」並の電波を期待してます。
692待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:01:53
>>681
一見近そうに見えるしそう言ったガセ記事も多く見かけるが、互換性はほとんどないらしい<外国語板より
693待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:09:36
訳してる人はエストニア語から英語に機械翻訳して訳してる?
それとも日本に数えるほどしかいないと言われるエストニア語使い?
694待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:10:53
エストニア語に最も近い言語はフィンランド語だよ。大阪弁、京都弁、神戸弁をいっしょくたに関西弁としたら
関西の人間には怒られるかも知れないが、関西外から見たら一緒に出来るようなもの。
695待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:13:43
結局5人のヨーロッパ人関取のうち
幕下上位で躊躇したのは最初の黒海だけか。
琴欧州も上がってもおかしくなかった星勘定で、
一場所見送られたんだっけな。
露鵬は関取数拡大の時にその勢いで上がった感じ。
696待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:15:51
8枚目の6-1で上がれるわけないだろ。智乃花じゃあるまいし。
697待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:22:09
智乃花って何で上がれたんだろうね。
関取並みに人気があって、年も年だったからか。
698待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:26:17
金開山は第2の佐賀昇になってしまうのか…
699待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:32:20
バリ島出身の把瑠都関、がんばってください!
700待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:33:25
>>694
どうやら、似ているから通じるとは限らないって事らしいね

8 :名無しさん@3周年:04/02/18 03:53
フィンランド語との類似性について、一つおはなしを。
友人のフィンランド人に聞いたところ、
「エストニア語は耳で聞くとフィンランド語と響きはそっくりなんだけど、意味が全然わからない」
と言ってました。
いろんな人(言語を少しかじった日本人)が、よく両者はほとんど似通っていてお互い意思疎通が容易にできるといった意見をしますが、
それは単なる知ったかなんだなあと思いました。

93 :名無しさん@3周年:04/03/03 03:36
一方通行的にいえばまちがいではないと思われ。
すなわち、エストニア人にはフィンランド語が結構通じる、ということ。
それはフィンランドのテレビがそのままエストニアに流れていたり、
経済的理由からエストニア人はフィンランド(語)を学ぶ必要があったり、という
事情があるからだね。
確かにことばの構造としてはよく似てる(発音や文法)けど、共通単語は300か400
くらいしかないということだから、純フィンランド語と純エストニア語(ってなんだ、
とはとりあえずいわないで)が通じあうということはないでしょうね。
701待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:39:44
把瑠都みたいに日本語喋ればいいんじゃない?
そうすればエストニア人もフィンランド人も意思疎通に困らないでしょ。
702待った名無しさん:2005/07/29(金) 16:44:34
一般的に
文法が似てて、ほぼ同じ文字使ってれば 読解はだいたいは(あくまで凡そだけど)解読できると思ふ・・・

(エストニアの言葉については全く知らんけど)
703待った名無しさん:2005/07/29(金) 17:26:51
日本語の方言でも隣の方言なのに全然通じないことがある。そもそもエストニア語のもっとも古い文献が日本の江戸時代
くらいだ。勘の鈍いやつなら通じないバカもいるかもな。フィンランド語とエストニア語なら1ヶ月も暮らしていればわかるよう
になる。どのレベルを共通というのかよ。ほとんどの単語が同じ語源じゃないかよ。韓国語と日本語は同じ語源じゃないが、
それでも英語系、漢語系で共通単語は10万語以上はあるぞ、発音は違うが(日本から輸入したうどんの様に全く同じ
ものもあるが)、英語系、漢語系は1週間もあれば勘で判るようになる。
704待った名無しさん:2005/07/29(金) 17:32:58
里帰り延期か。関取になったら帰っていいとかいう話だったが、まあ色々
あわただしいしなー。
705待った名無しさん:2005/07/29(金) 17:46:16
琉球語は1600年以上に大和言葉と分かれたが、日本語の方言とされる。
琉球語の挨拶
おはよう ウキミ ソ チー
こんにちは チュー ヲゥガ ナビラ

ヨーロッパの言語の違いは大和言葉と琉球語との差もない。

日本語 エストニア/ フィンランド語
おはよう(良い朝を) Tere hommikust/ Hyvaa huoment
こんにちは(良い昼を)Tere paevast/  Hyvaa paivaa
今晩は(良い晩を) Tere ohtust/  Hyvaa iltaa
706待った名無しさん:2005/07/29(金) 17:58:09
>>703,705
だから今ここで話題になってるのは
エストニア語≒フィンランド語かって事だろ?
似てるから勉強すれば、経験すればOKって話題じゃない。
母国語しか解さないエストニア人とフィンランド人が初対面から
会話できるのかよ?
707待った名無しさん:2005/07/29(金) 18:09:58
>>706
人によるな。オレとお前は母語を日本語としていると思うが、初対面で会話なんかできるかよ。
オレは、アラブ人とでもアフリカ人とでもヨーロッパ人とでも初対面で意思の疎通は出来たがな。
私の最大の理解者は妻だが、結婚して暫くしても意思が通じなかったこともあった。キーワードが
方言絡みだったのだが、標準語では「(風呂を)埋める」というのをオレのところでは「(風呂を)うべる」
と言うのだが、オレはうべるが、方言と知らなかったし、女房はそもそも標準語の埋めるも知らなかった。
708待った名無しさん:2005/07/29(金) 18:15:33
日常会話において言語による意思の疎通は5%くらい、音によるのが
35%くらい(音の強弱、高低、感情など)、残りはnon-vocalなモノ
(顔の表情や、ジェスチャなど)。察しの悪いバカじゃない限り、
母語しか知らないエストニア人とフィンランド人とでも会話は出来る。
709待った名無しさん:2005/07/29(金) 18:50:02
オマイら、外国語板へ逝け!
710待った名無しさん:2005/07/29(金) 19:46:35
英語と日本語は全く異なる言語だが、メジャーリーガー新庄は英語が全く出来ないにも関わらず同僚と
初対面から意思の疎通ができた。マスコミはマンセイするが今でもイチローの英語は酷いがそれでも
同僚と意思の疎通が出来る。金田一京助はアイヌ語が全く出来なかったが、辞書まで作ったくらいだ。
出鱈目の絵を見せてアイヌ語で「何じゃそりゃ」を言わせ、アイヌ語の「何じゃそりゃ」を覚えた後はそれを
使った身近の物を指してはアイヌ語で何と言うか覚えて言った。エストニア語とフィンランド語は大阪弁と
京都弁くらいの違いしかないのに通じないとかほざいているバカは単なる自分のバカ頭を他に転換して
いるだけ。
711待った名無しさん:2005/07/29(金) 19:58:28
相撲板とは思えない
712待った名無しさん:2005/07/29(金) 19:59:55
713待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:13:23
金田一京助は北海道のアイヌの言葉はある程度覚えて樺太に行ったのだが、樺太アイヌには通じなかったんだよな。
同じアイヌ語でも違ったということだ。
そして樺太では大人は相手にしてくれなかったので、遊んでる子供を捕まえて、絵を見せて、いろいろ言葉を引き出し、
最後にむちゃくちゃな絵を書いて、「何」という意味の「ヘマタ」をゲッチュした。
「ヘマタ」ゲッチュ以前は北海道アイヌ語の「ヘマンダ」を連発して言葉を聞き出そうとしたが、全く通じなかったそうだ。
714待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:19:56




此処が一番知性がある。



715待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:26:00
相撲との出合いは、02年に大阪で開かれた相撲世界ジュニア選手権に
出場した時。国際相撲連盟関係者の勧めを受け、高校卒業後の入門を
決めた。高1の時に父・カルフさんと死別し、女手一つで育ててくれた
母・ティーナさんを助けるためだった。
(中略)
締め込みはバルト海の海の色にちなんだマリンブルーにする予定だ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jul/o20050727_50.htm
716待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:29:03
知ったかばっかりだね
717待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:29:30
北欧司は一年どころか半年も持たなかったのだがw
718待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:31:07
>>715
兄ちゃんいるのか
719待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:35:40
把瑠都は三保ヶ関部屋に入門する前、
日大相撲部の合宿所に二ヶ月間いたそうだね。
これは、所属部屋が決まらなかった、ということなんだろうか。
720待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:42:22
笑わせてくれるな。将来性の名の下に依怙贔屓・ご都合主義丸出しの糞編成。
721待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:44:49
>将来性の名の下に依怙贔屓・ご都合主義丸出しの糞編成。

北尾を思い出す。
722待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:47:32
>>717
4ヶ月だったか。前相撲と序ノ口1場所。

>>720
今回限りだとしたら糞編成と言われてもしょうがないな。
責を負うべきは審判部だが。
723待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:59:09
>>710
ここで言ってるのはそういうことじゃねーだろ。
確かに言葉は通じなくても、直接会えば、人間同士ある程度のコミュニケートはできる。
じゃ、お前はロシア語のラジオを聴いて内容が理解できるのかと?
それがある程度わかってこそ「言葉が通じる」と言うんだろうが。
724待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:01:43
>>722
相撲だってプロレスと同じ興行なんだから。
話題になる力士を上げるのは当然。
今回の編成には大方のファンも賛成だろう。
文句言ってる奴は弱い日本人力士がいよいよ追い詰められてきたので、危機感を覚えてるんだな。
725710:2005/07/29(金) 21:16:53
>>723
オレは京大の大学院入試でロシア語は満点だったからロシア語はできるんだな、実は。もうあらかた忘れたが。
大学1年のときは単位を落とし一年発起して猛勉強。某教授のロシア語の単位は毎回小テスト(ロシア語の小文
を辞書を使って訳させる、ロシア語は格変化が煩わしいので辞書が引ければ初級は通過)していたのだが、
数ヶ月でもうお前は来なくてよいと言われ、最初に単位を貰ったぐらいだ。当時の自分の英語よりロシア語ができた。
3000単語を文章ごと丸暗記(90分テープが何本か)し、ロシア語の会話文(90分テープが3本ぐらい)も2冊円暗記
したぐらいだからな。生のロシア語を聞きたくて短波放送を聴いたりしていていつになくよく判るロシア語だなぁ、
それにしても知らない単語ばかりだ、と思ったらモスクワの英語放送だったこともあった。ロシア訛りがあるから
ロシア語だと思ったのだが、簡単な英語で知らずと英語と認識せずに理解できた。またセルビア語の語学番組も
理解できたな、これは全然勉強したことがなかったが、ロシア語からの類推で。
726待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:22:37
そろそろ空気嫁
727待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:25:10
>>723
コミュニケートするのにラジオを通してとか、糸電話を使ってやるバカはいないよ。
同じ言語を母語にしていても言葉が通じないときもあるのに。方言程度の差しか
なくてもその差がなくても理解できないことがあるのに。言葉が通じる、通じない
のイチゼロの世界じゃない。面通していれば通じていないとか判るから、言葉を
変えるとかジェスチャーを混ぜるとかするから理解できる。

オレはエストニア語は全く判らないが、エストニア語で相撲ラジオ放送していたら、
知りたい情報は得ることは出来るだろうな。ちょっと聞いたら勝った、負けたに相当
する表現は覚えるだろうし。逆に日本語の放送でも自分が馴染みのない分野、
キーワードを知らない分野だったら聞いても内容は理解できない。
728待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:26:04
番付編成に書かずにわざわざここで煽ってるヤシらは一体....
729待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:28:52
>>728
そんなスレ知らんわタコがっ。北欧の増健をなめるなっ!!
730待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:33:08
>>725
チラシの裏(ry
731待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:33:20
まあ、実力的には十分十両昇進に値すると思うよ。

千秋楽のよう司戦にしても、
そりゃあんな横綱相撲みたいな立ち合いすりゃ、
負けますわ。
732待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:53:54
>>719
そういうことだろうな。あとは研修もかねてだろう。
733待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:13:05
実力的には露鵬や黒海よりも上。
技術的には琴欧州よりも劣るが、
精神的な部分も含めた総合力ではやや上
といった感じか。
734待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:16:24
来場所は勝ち越せば上出来。
俺は大胆に5連勝10連敗と予想する。
735待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:19:26
白石はおもしろくないだろうな。本来なら自分が注目されていたはずなのにこの扱い。
736待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:22:00
いまさら白石は注目されないだろう。
大西や上林だってそんのに注目されなかったんだし。
でも同部屋だから他の3人よりは注目されているんじゃない?
737待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:27:52
こんな糞編成が罷り通るなら白石は先場所上がって史上3位タイだったはず。
こういう作られた記録に興味はない。
738待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:32:25
今回上がった雷コンビの存在感の薄さの方が問題。
写真もほとんど出てないし、来場所の新十両紹介まで顔が分からない。
739待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:34:24
>>738
西日本新聞ではバルトの写真ではなく大雷童の写真がデカデカと出てたよ。
740待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:39:51
大雷童と雷光は共に「雷」という字が四股名に入るし、
本名も山口で一緒だから兄弟かと思いきや
出身地が全然違うんだね。
741待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:51:22
>>737
興味がないなら来なきゃいいのにw
アンチを気取るには興味を持たなきゃいかんのが辛いなおい
742待った名無しさん:2005/07/29(金) 23:28:44
>>773
今はまだ「実力的」には黒海や露鵬より下だろ。
「将来性」ではとか言うならわかるけど。
743待った名無しさん:2005/07/29(金) 23:32:52
        __」 ヽィ             ,
          冫7 ヽ,j-──ァ==、 r 、/ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ,' //⌒ヽ!  ``ヽヽィTヾ!    | ちょーっと待ってください!!!将来の横綱の記事がありません!!
       i / //  , ィ'Y   ヽ ヽ` ヽ    ヽ─y──────────────
       `7 //   // レ| l i   i  、! !
         !7! !  ,く/ u l トヾ、  !  lY
       〃 i |  / /ヘ   ! ‖ トヽ_L ! |
       // ‖!  r' アミト  l│ィ行テ! ハ !
.      / i  i| ト l i じj  ヾ! iイ// /!| |
     / '  l !|ヾ | ` ´      ‐'/ /|l:| |
   //i  il‖ |ヾ、 ,r'⌒ ー┐ イ7 l川!!
  彡ィ/ | l.!‖ |K´ ゞ_  , ィ'‐'´ | j!-、r‐o
   '´  |リ‐' | ! ヽ  `7 l ヽ _ l /  }!|
     , -ヘ、 l |   ヽ,/ l   ,r┴--、/ヾ
    /    l  ! .ト、 /イト、/   ノ⌒¬ ヽ
  /     i !  l‖ク //!j ヽ  i、     i
744742:2005/07/29(金) 23:34:09
>773 じゃないや >>733 ね。
745待った名無しさん:2005/07/29(金) 23:55:42
ごちゃごちゃうるせえ!北欧の増健の異名なのだっ!
746待った名無しさん:2005/07/29(金) 23:55:52
>>743
増廚は巣に帰れ
747待った名無しさん:2005/07/30(土) 03:04:02
北欧司は何が不満だったのだろうか?
あと、なんとなく北尾光司と同じ響きだね。
748待った名無しさん:2005/07/30(土) 04:07:55
白石は注目されずにいつのまにか幕内上がってたっつーほうが本人にとっても
プレッシャーが無くていいだろう。まだ若いし。
749待った名無しさん:2005/07/30(土) 09:51:51
>>747
ホームシック
750待った名無しさん:2005/07/30(土) 09:56:30
大卒の場合、幕下付け出しの資格を得られない段階で論外だし、前相撲からやっての十両昇進が
早いと言ってもすでに大学で充分な経験を積んだあとだから全然早くない。
751待った名無しさん:2005/07/30(土) 10:02:42
てりぃ〜・ごでぃ〜
age
752待った名無しさん:2005/07/30(土) 10:13:21
>>747
・部屋が封建的
・むかつく兄弟子に勝てない
・地獄の釜のような日本の夏の暑さ
753待った名無しさん:2005/07/30(土) 10:15:32
>>748
白石の場合は、どでかいサポーターを巻いた膝に加えて、頸椎疾患持ちで頭から当たれない。
身体も小さいし、それでこれだけ勝ってるんだから大したものだが、先となるとちょっとなあ。

>>750
白石が付け出しを取れなかったのにそういう事情はあるわけで。
754待った名無しさん:2005/07/30(土) 10:45:54
友達いない俺が着信音変えてたら気持ち悪いだろ
755待った名無しさん:2005/07/30(土) 11:08:04
ゴティよりレオナルド・ディカプリオの方が似ていると思う。賛同してくれなくてもこっちのほうが有名だし、
体格・職業のギャップが大きいので受ける。琴欧州がベッカムになるくらいだし。
756待った名無しさん:2005/07/30(土) 11:21:39
>>747
入間川は人数も多いし、関取も2人(当時)いる部屋だから
苦労も多かっただろう。把瑠都と白石は口を揃えて三保ヶ関に入門出来て
良かったと言ってるし。入門した部屋が逆だったら把瑠都が4ヶ月で
帰っていた事もあり得た。
757待った名無しさん:2005/07/30(土) 11:31:04
偉大なる兄弟子、増健がいなければ把瑠都もきっとスカしていたことでしょう。
758待った名無しさん:2005/07/30(土) 11:35:26
性格の違いも大きいだろう。北欧司は内向的。把瑠都は何ヶ国語も話せるくらい外交的。
また北欧司の家族構成とか知らないが、把瑠都は親父さんを交通事故で亡くしてまもない
から、親に縋るわけにも行かず、北欧司以上に背負っているモノが大きかったのだろう。
旭鷲山や旭天鵬が大使館に脱走したように集団で同じ部屋に入門していてもホームシック
にかかったりするから、何とも言えんけど、結局弱かったのが一番だろう。普通の日本人
入門者と比べれば強くても、負けていなかった訳じゃないからな。把瑠都でさえ、負けると
次の取り組みが明日なのかあさってなのか判らず精神的に辛かったようだしな。
759待った名無しさん:2005/07/30(土) 12:07:02
ついに白石まで叩き始めたか。把厨誕生だな。
760待った名無しさん:2005/07/30(土) 12:15:36
ここの画像クリックすると・・・彼女?

http://www.sloleht.ee/index.aspx?id=178150
761待った名無しさん:2005/07/30(土) 12:18:16
バルトがエストニアに凱旋したら。エストニアの大統領をはじめ、国内
の全マスコミの暖かい歓迎と大相撲と、日本についての質問攻めにあうだろうな!
762待った名無しさん:2005/07/30(土) 12:39:31
>>759
ちゅうか白石叩いてるのは増厨じゃん。オマイの事だw
763待った名無しさん:2005/07/30(土) 12:46:33
やっぱり、パチスロを経験できたのが大きいんだろうな。
お気に入りは「リオデカーニバル」らしいが。
764待った名無しさん:2005/07/30(土) 12:52:40
北欧司の最後の場所はたしか5-2でまあ立派な成績なのだが、さる親方は帰国の理由として
「二敗したことにプライドが堪えられなかったようだ」と語っていた。
表向きの理由に過ぎなかったのかもしれないし、バルトのほうが連勝していたことと
関係あるのかもしれないが、このことを引き合いに出して、琴欧州が小結ではじめて
負け越し、大負けしたときに、ショックでかえっちゃうんじゃないかと心配してた人が、
欧州スレで何人もいたなーw。まあ杞憂だったが。
765待った名無しさん:2005/07/30(土) 13:05:06
一敗は把瑠都との直接対決だったわけだが、もう一敗は誰だったか?
孝東だっけ?
766待った名無しさん:2005/07/30(土) 13:20:10
>>765
そう、孝東。二敗云々のコメントののっていた共同通信の記事を過去ログから拾ってきたが、
これも入間川だったね。別のところでは
>師匠の入間川親方(元関脇栃司)は「上下関係など、この世界に馴染めなかったようだ。
>体も大きかったし、楽しみにしていただけに残念だ」と話しました。
と語っており、まあいろんな理由があったのでしょう。


>エストニアの北欧司が引退 体力の限界で

> 大相撲の東序二段114枚目、北欧司(19)=本名オット・ユーリカス、エストニア出身、入間川部屋=が体力の限界を理由に引退したことが11日、分かった。
> アマチュア相撲で鳴らし、198センチの長身の北欧司はことし5月の夏場所、同郷の把瑠都とともにエストニア出身初の力士として初土俵を踏んだ。先場所は5
>勝2敗と勝ち越したが、8月中旬に帰国した。先日、引退届を提出したという師匠の入間川親方(元関脇栃司)は「将来の横綱として、2敗は我慢できなかったようだ。
>体も大きかったし、楽しみにしていただけに残念だ」と話した。
>(共同通信) - 9月11日20時1分更新
767待った名無しさん:2005/07/30(土) 13:20:46
>>765
そう。5番相撲と6番相撲で連敗したわけだが、
奇しくもこの二人には前相撲でも負けてる。
体格は2人に劣らないし欧州ジュニア2位の意地というのが
あったのかもしれないが・・
768待った名無しさん:2005/07/30(土) 13:24:53
兄弟子による陰湿なイジメが原因です
769待った名無しさん:2005/07/30(土) 14:40:51
>>760 おっ、ありがとう。例によって勘と気合いで……

 把瑠都、十両昇進

 日本相撲協会は九月に東京で行われる秋場所の番付編成会議を開き、エスト
ニア出身の把瑠都(本名カイト・ヘーベルソン)の十両昇進を決めた。把瑠都
は去年の五月が初土俵。関取と呼ばれる上位六十八人の力士に早くも到達した
ことになる。

 このほど終了した名古屋場所では把瑠都は五勝二敗に終わったものの、会議
では取り口の美しさを高く評価して昇進させることにした。関取となったこと
で、把瑠都には毎月八十七万円(十万四千エストニア・クローン相当)の給料
が支給される。

 「別にお金が大事だと言うわけじゃないけど、数字は正直だから」と把瑠都
は言う。「両親にはできる範囲で仕送りをしてきたけど、これからはもっとた
くさん送れるようになる。辛抱強く待っていてくれる両親に感謝したい」。

 個室と世話係も

 序の口から始めた把瑠都は序二段、三段目、幕下と順調に番付を上げてきた。
十両のさらに上は幕内で、幕内はさらに五つの階級に分かれる。定員は幕内が
四十二人、十両が二十六人。把瑠都の十両昇進は最速記録。

 「本当にうれしい一日だった」と把瑠都は言う。「朝寝てたら親方から電話
があって、十両に昇進したと言われた。宿舎に行ったら記者の人が二十人集まっ
ていて、テレビも来ていた。二時間取材を受けて、撮影もした。結構疲れた」。

 十両に上がるということは待遇的にはどうなのか。「大違い。これまでは一
部屋に十一人だったのが、自分の部屋がもらえる。用事もしなくていい。世話
係をつけてもらえて、洗濯、掃除、食事、それからまわしをつけるのを手伝っ
てもらったり」。(続く)
770待った名無しさん:2005/07/30(土) 14:41:55
(続き)
 十両からは陥落の可能性も

 三保ヶ関部屋の中では頭一つ抜け出した把瑠都だが、「ここでのぼせ上がっ
たらファンも友人も離れていってしまう。これまで通りの陽気なカイトであり
続けたい」。

 しかも、幕内最高位の横綱は成績不良の場合は引退となるが、十両の場合は
次の場所で負け越せば転落となる。把瑠都も里帰りしたいところだが、「十両
の最初の場所でみっともない相撲を見せるわけにはいかない。九月の本場所に
向けて稽古を重ねていく」。

 夕食は野菜と肉が二・八キロも

 二十歳の把瑠都(ちなみに把瑠都はバルトの意味)は身長百九十七センチ、
体重は百六十五キロで、エストニアにいた当時より三十キロも増えている。
「百八十キロまでは増やしたい。足がしっかりしているから大丈夫。日本に来
てから足と背中が強くなった」。

 「部屋によっては無茶苦茶食べさせるところも多いけれど、自分は食べたい
だけ食べるようにしている。でも、こないだ友人と食事に行ったときには二人
ともサラダのほかに肉を二・八キロ食べたけどね」。さらに本名のカイト・
ヘーベルソンに戻って、「ジャガイモとかキャベツとか肉料理とかエストニア
料理も腹一杯食べたいね」。

 昇進で女友達も

 日本に来て以来、把瑠都は女友達との付き合いはないと言う。「こんな遠い
国まで来て、エストニアのときの付き合いを続けても意味がないし。それに、
こっちには自分の部屋もない。こっそりつきあっても、気が散って稽古の妨げ
になる」。「でも十両になれば女友達とつきあっても大丈夫みたいだし。もう
自分の部屋もあるし、自分のことは自分で決められるからね」。
771待った名無しさん:2005/07/30(土) 14:49:17
>>693
エストニア語ができる人って、そんなに少ないんですか?
わたしゃ、ちょっとばかしかじっただけですが、
勘と気合いでなんとかそれっぽい日本語にしている感じです。
772待った名無しさん:2005/07/30(土) 15:55:49
>>760のコメントに貼ってあった。いつ頃だろ?
ttp://www.virumaateataja.ee/070405/gfx/23344253f216d46a8.jpg
773待った名無しさん:2005/07/30(土) 16:06:41
>>772
これ、把瑠都じゃない?
774待った名無しさん:2005/07/30(土) 16:09:56
いつごろもなにも九州と幟に書いてある
775待った名無しさん:2005/07/30(土) 16:24:14
>>769
翻訳お疲れ様です。

「体重は百六十五キロで、エストニアにいた当時より三十キロも増えている。」
「「百八十キロまでは増やしたい。」

今後体の厚みが出てくるだろうし、180sは軽く行きそう。
776待った名無しさん:2005/07/30(土) 16:37:50
>「百八十キロまでは増やしたい。足がしっかりしているから大丈夫。日本に来
>てから足と背中が強くなった」。

たしかにバルトの足腰は初めてテレビで見たとき 異様にしっかりしていると思った
太くて長い
777待った名無しさん:2005/07/30(土) 16:44:10
すごい太くて・・・堅くて・・・長いです・・・。。
778待った名無しさん:2005/07/30(土) 16:48:39
ああっ すごい突き上げ・・・左右からのおっつけもすごいですっ
出るっ出る出るっ あああああああ

ただ今の決まり手は突き出し、突き出して把瑠都の勝ち
779待った名無しさん:2005/07/30(土) 17:01:34
>>774
> 露鵬 九州後援会

 確かに 見逃してますた orz
780待った名無しさん:2005/07/30(土) 17:45:19
ところで給料87万って
十両は百万円台って話じゃなかったっけ?
781待った名無しさん:2005/07/30(土) 17:47:00
手取り額だろ。サラリーマン同様給料天引き。
782待った名無しさん:2005/07/30(土) 18:09:09
>把瑠都の十両昇進は最速記録。

エストニアのニュース大嘘つきだなw
3位の記録だし
783待った名無しさん:2005/07/30(土) 18:27:10
>>782
鬼の首でもとったように、なに変なとこに突っ込んでんの?

>例によって勘と気合いで……
ってちゃんと書いてあるだろが
784待った名無しさん:2005/07/30(土) 19:01:10
>>783
>例によって勘と気合いで……
ってちゃんと書いてあるだろが

いやエストニア新聞の原文が間違っていると言うてるのやろ。
785待った名無しさん:2005/07/30(土) 19:21:55
里帰りは、秋場所後、ということか。
786待った名無しさん:2005/07/30(土) 20:37:09
>>782
そーなんですよ。名古屋の場所前からずっと新記録、新記録、って
書いてあったから、もしかすると例のエストニアの理事長あたりが
勘違いをしていて、記事を書いてる人はそれをそのまま引き写して
いるのかも。
787待った名無しさん:2005/07/30(土) 21:55:48
>>775
やはり、偉大な兄弟子のような体型を目指してるんだな
さすがは把瑠都、分かってるねぇ
788待った名無しさん:2005/07/30(土) 22:33:37
>両親にはできる範囲で仕送りをしてきた

これはママンが再婚したということかな
789待った名無しさん:2005/07/30(土) 22:36:34
把瑠都、十両昇進

 日本相撲協会は九月に東京で行われる秋場所の番付編成会議を開き、エスト
ニア出身の把瑠都(本名ゾ・ウケーン・ワッタルシ)の十両昇進を決めた。把瑠都
は去年の五月が初土俵。関取と呼ばれる上位六十八人の力士に早くも到達した
ことになる。

 このほど終了した名古屋場所では把瑠都は五勝二敗に終わったものの、会議
では増健と濱錦の来場所後の廃業(功労金無し)を条件に昇進させることにした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
真相はこれだ!
790待った名無しさん:2005/07/30(土) 22:43:21
>>788
誤訳じゃないか。
791待った名無しさん:2005/07/30(土) 22:46:03
金髪で大銀杏にすると何か問題あるの?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000027-nks-spo
792待った名無しさん:2005/07/30(土) 23:15:15
いくら角界では北欧の増健といわれてるとはいえ、
793待った名無しさん:2005/07/30(土) 23:39:35
>>766
下の横綱うんぬんのコメントは捏造だろうw
確かに入るときに「横綱になりたい」とはいっていたが・・・
794待った名無しさん:2005/07/31(日) 00:17:23
>「百八十キロまでは増やしたい。

曙化決定
795待った名無しさん:2005/07/31(日) 12:02:23
体重は今のままでいいんじゃないの?

相撲のスピードがなくなるし、他の力士にも影響が及ぶ。
796待った名無しさん:2005/07/31(日) 12:16:02
そうはいっても、把瑠都の場合、
自然に体重は増えていくと思う。
797待った名無しさん:2005/07/31(日) 12:17:06 BE:143340454-###
角界のディカプリオ
798待った名無しさん:2005/07/31(日) 12:32:17
角界の増健
799待った名無しさん:2005/07/31(日) 15:10:55
>>788
そーなんですよね。今年の4月のインタビューだと父親のことは
出てこないのに、なんで父親が出てくるのか、謎です。

というわけで、今年4月の地方紙に把瑠都のインタビューが出てた
ので、ちょっと長いんですが、日本語にしてみました。
ttp://www.virumaateataja.ee/070405/esileht/15023586.php
800待った名無しさん:2005/07/31(日) 15:12:50
「力士は仕事第一」

 日本で注目のエストニア人力士把瑠都(本名カイト・ヘーベルソン、ラエク
ベレ村)。外国での禁欲的な厳しい毎日は将来エストニアに戻ったときにきっ
と生きてくると言う。

 --- 入門から一年が経ちましたが、ここまで三十二勝で、順調に番付をあげ
ていますね。
 把瑠都 まあなんとかやってますけど、身体的にも精神的にも苦しいことは
何度もありました。外国から来た人はみんな言ってますが、始めの一年が一番
辛いそうです。ここで耐えられれば、あとは大丈夫だと。

 --- 力士の一日はどんな感じですか。毎朝何時に起きるとか。
 把瑠都 相撲部屋では毎日のスケジュールが一時間刻みで細かく決まってい
て、朝は六時起床、稽古は七時から二、三時間。十時には終わります。それか
ら昼食の準備。食事は一日二食だけです。風呂に入って十二時から食事、午後
は一時から二時まで掃除や食事の後片付け。二時から三時半まではちょっと休
憩して三時半から夕食の支度にかかります。夕食は六時で、そのあとはまた後
片付けです。それが全部終わったら十時半まで休憩で、これがゆっくりできる
時間です。このスケジュールは毎日全く同じですが、場所中は稽古はそんなに
しません。

 --- 日本の食事はどうですか。洋風にしてもらっているとか?
 把瑠都 自分の好みはあまり聞いてもらえません。食べたいものだけを食べ
ています。ただ、好き嫌いはほとんどないし、日本の食事は種類も多いので。

 --- 部屋は個室ですか、それとも相部屋?
 把瑠都 自分のほかに十人が一つの部屋で寝起きしています。十七歳から三
十四歳までいます。
801待った名無しさん:2005/07/31(日) 15:13:45
 --- 相撲以外のスポーツもやっていますか。水泳とか。
 把瑠都 そうなんですよねえ。正直、いろんなスポーツをやりたいんですが、
日本に来てからは相撲一筋です。ほかのスポーツをするには時間がなくて。

 --- 自由時間には何を?エストニアの本とか新聞とかは読みますか。
 把瑠都 それも同じで、自由時間ってほとんどないんです。本場所が終わっ
て二、三日、つまり、二ヶ月に一回、二、三日だけで、自由時間というような
もんじゃありません。毎晩、一、二時間の空き時間にはビデオとか見てます。
エストニアの新聞はインターネットで読んでます。ネットは週に二、三回、
メールをチェックしたり、MSN で友達とやり取りしたり。

 --- 日本語は上達しましたか。
 把瑠都 なんとかやってますが、まだまだですね。最初はとても難しいと
思っていましたけど、時間が経てば上達するものです。まさか自分が日本語を
しゃべれるようになるとは思いませんでした。

 --- 番付が上がって、どういう変化がありましたか。
 把瑠都 上に上がるほど、いろいろと厳しくなくなってきて、用事も少なく
なって、自分の時間が増えます。今は下から四番目の幕下まで来ました。部屋
によっては、幕下まで上がれば部屋の用事をしなくてもいいところもあります
が、うちの部屋だとまだしないといけません。

 --- 力士になるために、そして成功するために一番必要なことは?
 把瑠都 ちょっと誤解があると思うんですが、一番上の横綱から一番下の位
まで、力士であることに変わりはなくて、プロの力士になりたいと思えば、誰
だってなれます。門前払いはされません。ただ、成功するために一番必要なの
は頭だと思います。どんなに体が大きくても、頭を使って、どんな技をいつ、
どこで使うか、ということが大事なんで、それができないといつまでたっても
上には上がれません。
802待った名無しさん:2005/07/31(日) 15:14:55
 --- 日本の相撲界で生きていく中で、心に留めている言葉はありますか。
 把瑠都 仕事をすれば好きになる。という言葉です。

 --- 日本で一番驚いたことは?
 把瑠都 こんなに大きな都市があるのかと思ってびっくりしました。建物
ばっかりで、道は狭いし、自然はほとんどないし。

 --- 日本の人たちはどうですか。
 把瑠都 日本の人たちは自分たちの伝統をしっかりと守っていて、本当に立
派だと思います。やるべきことをちゃんとやる。

 --- ガールフレンドはいますか。
 把瑠都 日本にはいません。今は稽古が大事なので、時間がありません。こ
れからのことは分かりませんけど。

 --- エストニアやエストニア語が懐かしくなることはありませんか。帰る予
定は?
 把瑠都 エストニアのことはよく思い出します。家族には本当によく支えて
もらって、感謝しています。友達や家族のことを考えることもよくあります。
母や姉(妹?)、兄(弟?)とはときどき電話で話をしています。エストニア
には年内に帰れればいいんですけど、まだはっきりとした予定はありません。
日本は旅行で来るのとは大違いです。自分にとって相撲は仕事ですが、普通の
人が自由なのとは違って、まるで刑務所に入っているような気持ちになること
もあります。だからとにかくたくさん稽古をして、早く上に上がりたいと思っ
ています。人よりも早く起きて、遅くまで働くつもりで。今の日本での経験も
きっと、あとから見れば違って見えてくるだろうし、将来の自分の役に立つと
思います。
803待った名無しさん:2005/07/31(日) 15:33:19
把瑠都の家族は母ティナ、兄ブリット、妹ベラ。父親のカリューさんは把瑠都が16歳のとき
交通事故で死亡。7月28日付けの日韓スポーツ一面より。
804803:2005/07/31(日) 15:35:30
訂正。日韓スポーツじゃなくて、日刊スポーツ紙ね。
805待った名無しさん:2005/07/31(日) 15:40:10
>>799
翻訳お疲れ様です。

しっかりした考え持ってるね。
自分の人生の中での、
今の生活、経験の意味、ということも考えているんだな。
806待った名無しさん:2005/07/31(日) 15:44:34
翻訳見た限りでは相当頭良さそうな感じがするけど。
807待った名無しさん:2005/07/31(日) 16:19:23
このスレでも昔から賛否両論(否が多い?)のある四股名についてもそろそろ考えてもいい時期ではなかろうか。
地名とか自然に関する名詞で付けるのは普通なんだけど、この当て字はちょっとなぁ・・・。
そこで俺が考えたんだけど、「北の海」ってのはどうか?
暗にバルト海を意味し、さらに将来性を見込んで一門の大横綱北の湖をもじったわけだ。
日本的な四股名でありながら、北欧出身という面でもそんなに外見とのギャップはない。
幸いこの四股名の力士は過去に存在していないようだし。
808807:2005/07/31(日) 16:21:20
ああでも、バルト三国は北欧というより東欧に分類されるのかな?
809待った名無しさん:2005/07/31(日) 16:23:41
>>807
マジレスすると(一代)年寄とおなじ読みだから_
ほくのうみ、きたのかい と読ませるなら可
810807:2005/07/31(日) 16:38:34
>>809
そうなのか・・・、それは知らんかった。
811待った名無しさん:2005/07/31(日) 16:50:48
増健山 大亘志郎 とかどうかな!?
812待った名無しさん:2005/07/31(日) 17:02:25
>大亘志郎
なんだか志垣太郎みたいで嫌だ
813待った名無しさん:2005/07/31(日) 18:09:07
「力士は仕事第一」

 日本で注目のエストニア人力士把瑠都(本名カイト・ヘーベルソン、ラエク
ベレ村)。外国での禁欲的な厳しい毎日は将来エストニアに戻ったときにきっ
と生きてくると言う。

 --- 入門から一年が経ちましたが、ここまで三十二勝で、順調に番付をあげ
ていますね。
 把瑠都 まあなんとかやってますけど、身体的にも精神的にも苦しいことは
何度もありました。うちの部屋には、元関取だからと威張ってる人がいるので。
外国から来た人はみんな言ってますが、始めの一年が一番 辛いそうです。ここで耐えられれば、あとは大丈夫だと。

 --- 力士の一日はどんな感じですか。毎朝何時に起きるとか。
 把瑠都 相撲部屋では毎日のスケジュールが一時間刻みで細かく決まってい
て、朝は六時起床、稽古は七時から二、三時間。十時には終わります。それか
ら昼食の準備。食事は一日二食だけです。風呂に入って十二時から食事、午後
は一時から二時まで掃除や食事の後片付け。二時から三時半まではちょっと休
憩して三時半から夕食の支度にかかります。夕食は六時で、そのあとはまた後
片付けです。それが全部終わったら十時半まで休憩で、これがゆっくりできる
時間です。このスケジュールは毎日全く同じですが、場所中は稽古はそんなに
しません。

 --- 日本の食事はどうですか。洋風にしてもらっているとか?
 把瑠都 自分の好みはあまり聞いてもらえません。食べたいものだけを食べ
ています。ただ、好き嫌いはほとんどないし、日本の食事は種類も多いので。

 --- 部屋は個室ですか、それとも相部屋?
 把瑠都 自分のほかに十人が一つの部屋で寝起きしています。十七歳から三
十四歳までいます。


814待った名無しさん:2005/07/31(日) 18:10:19
把瑠都の家族は母ティナ、兄ノブユキ、妹ベラ。父親のカリューさんは把瑠都が16歳のとき
交通事故で死亡。7月28日付けの日刊スポーツ一面より。
815待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:04:19
813、814はマス厨の仕業だな。把瑠都の苦手な日本食はあるし。
816待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:07:51
バルトや、黒海、琴欧州、露鵬など、アマのレスリングエリート
たちが日本の相撲界に続々と入門してる事について
因縁を感じずにはいられない。

なぜなら、それは日本のせいだから。
女子のアマレス世界トップの日本が、猛烈な運動を続けて
ようやくアテネからオリンピックの正式種目になった。
しかし、肥大化の抑制に躍起になっているオリンピック委員会
を納得させる為には、男子のレスリングの階級を削って
女子の4つの枠を確保せざるを得なかった。

そこで真っ先に削られたのが、130キロ超級。
そのクラスにいた連中は、130キロ以下に減量するのも
むずかしかったので、相撲界に拾われたというわけだ。

したがって、もともとレスリングが盛んな東欧諸国から
ぞくぞくと日本の相撲界に有望株が入って来てるのは
日本の自作自演であるとも言える。
日本の女子レスリングのメッカ、名古屋で、五輪種目削減の
憂き目を見た青い目の連中が大活躍したのを見て、
本当に因縁を感じずにはいられない。
817待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:15:27
>>813>>800を元に、
「うちの部屋には、元関取だからと威張ってる人がいるので。」
を付け加えたもの。

>>814>>803を元に「兄ブリット」を「兄ノブユキ」に換えたもの。

増厨とか言う人たち、把瑠都についての誤解を与えるようなことは止めましょうね。
大人なら「節度」というものを持ちましょう。
818待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:20:00



>>813

>うちの部屋には、元関取だからと威張ってる人がいるので。

これ増健の事だな。


819待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:21:31
別に日本のせいじゃないよ。レスリングの競技人口は柔道より少ないのに、フリースタイル、グレコローマン
とありしかも階級も多いし。それにそもそも西洋的な発想で重い階級を嫌ったもの。

また旧共産圏では国威発揚でメダリストを厚遇していたが、市場経済化でそういうことも行かなくなった。
相撲じゃなくてプロレスなどもある訳だし、自作自演な別けないだろう。相撲に来ている連中は金だけでなく
名誉も欲しいというのもあるだろうな。
820待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:26:08
外国板逝け
821待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:27:49
>>820
822待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:32:25
>>821

>>816>>819的な発言は外国板でやってくれと。
それか専用のスレでも立てて思う存分議論してくれ
823待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:40:49
把瑠都の十両昇進→旧ソ連・東欧勢の躍進→その原因は何か

という発想だろう。把瑠都スレで、これが延々と続くと場違いになるだろうけど、
単発的に出てくるのは、別に問題ないのでは。
824待った名無しさん:2005/07/31(日) 19:56:03
しかもバルトはレスリング経験ないし<柔道出身
その辺が他のレスリング出身欧州勢より、比較的引き技が少ない要因かも。
825待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:13:32
ただね、最近聞かないけど、昔は「柔道出身者は大成しない」
なんてなことも言われてたのよ。
同じ格闘技でも基本が違うからだろうね。

把瑠都の場合は柔道出身というより、相撲に対して、
相撲として、一から取り組んでいるところがいいんでないかと。
つまり他競技の応用、ということではなくね。
これはレスリング出身の琴欧州についてもいえること。
826待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:20:17
北の湖、大乃国、保志、たかとうりきなどは柔道出身者だろう。
827待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:22:47
>>826
柔道出身者というのは、柔道を或る程度高いレベルまで習得した人間、という意味。
つまり柔道の基本が身に付いている人間、ということ。
828待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:26:36
>>827
826で挙げた連中は柔道がめちゃくちゃ強くてスカウトされた連中。北海道代表になるような連中だぞ。
そういった連中が柔道出身者じゃなくて誰が、柔道出身者になるのだよ。
829待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:28:24
シェタイカイやミニブルも柔道出身者でようござんすね?
830待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:28:33
>>828
ああそうかい。
じゃあ「柔道出身者は大成しない」
という言葉自体について抗議してくれ。
昔こう言う言葉があったのは事実。
831待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:31:58
>>828
それは柔道が強かった、というより、身体能力が凄かったんでないの。
832待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:37:04
>>828は身体能力の凄い奴が、
たまたま最初に取り組んだ格闘技として、柔道をやっていたという話だろう。
「柔道出身者は大成しない」という言葉の「柔道出身者」というのは、
柔道の基本を訓練によって見に染み付けた人間のこと。
意味が違うよ。
833待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:37:40
広嶋(千代大海)は小学校5年の部で全国大会3位、中学時代は暴走族の頭でパトカーに
追われる日々だが、中二、中三と大分県重量級チャンピオン。大相撲幕内で優勝して大分県を
優勝パレードしたときは、広嶋を追い掛け回していた警官がオープンカーを先導した。

ミニブルとは誰のことだ?
834待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:42:28
柔道出身者が大成しないという話は始めて聞いた。お前らはマス厨で適当なことを言っている
だけだろう。身体能力が優れているという理由で野球少年をスカウトするか。体が大きくて、
腕力があれば重いクラスではすぐ頭角を現す。千代大海は柔道を始めて1年もせずに全国
3位。柔道やって目立ったからスカウトされるのであって、柔道出身者が大成しないといいう
話はない。柔道が強くて、大成しなかった具体例を挙げてみろよ。
835待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:43:08
柔道の実績から言えば
一番は若ノ城だろうな。
836待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:43:43
>>834
あんた若いね。
837待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:45:39
豪風は中学に相撲部がなくて柔道やってただけ。
大学では結局柔道選んだけど、柔道の実績があるわけじゃない。
838待った名無しさん:2005/07/31(日) 20:59:43
若ノ城は小学校の頃は野球やバスケットをやっていて柔道を始めたのは中学2年から。
沖縄尚徳学園高校が全国高校柔道選手権大会で団体優勝したのは同僚が活躍したから
であって、若ノ城の活躍ではない。その若ノ城も幕内まで行っているのだから大成した
と言える。
839待った名無しさん:2005/07/31(日) 21:01:57
旧共産圏でレスリング経験者はレスリングの影響で引き技が多くマイナス面を強調される。
その体の大きさや、パワーの大きさがあるのに勿体無いような論調で。柔道の経験の
ためにマイナスになった事例を挙げてみろよ。
840待った名無しさん:2005/07/31(日) 21:51:37
柔道は胴着着てるけど、いきなり脱ぐと恥ずかしいのではないか?
841待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:06:23
というか若手のモンゴル勢は殆ど柔道出身者だろ
ドルジはモンゴルのジュニア王者だったらしいし
朝赤龍は明徳で柔道やれると思って来日したらしい
安馬 時天空あたりもそうだし
842待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:12:01
なんか
「柔道出身者は大成しない」でえらいい騒ぎになってるな。
昔は、こういうことも言われた、ということよ。
意味がわからんかい。

・・・・・・夏休みか。

843待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:14:26
インチキ力士晒しage
844待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:17:00
>>842
マス厨の戯言を書かれてもな。北の湖以前にも柔道経験者で大成した椰子は多いぞ。
どれくらい昔に遡るのだ。
845待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:21:54
>>844
>>842が何で「増厨」なの。

あ、おまえ、>>817の恨みか。
なるほどね。
846待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:23:52
高砂部屋の主、一のやが平成16年5月7日の日記で

かなりのレベルまでいった柔道出身者が大相撲に入門すると、成功しているのは殆どが
柔道技を捨てて突き押し相撲に転向したタイプである。一般的には柔道に近いと思われる
四つ相撲のままだと、投げを打って相手を自分のほうに呼び込んでしまうとか、腰高だとか
いうことが、柔道癖が抜けないといってマイナス面としてよく指摘される。

とか書いているが、一のやは国立大学卒と言っても琉球大のバカだぞ。未だに序二段で相撲も
弱い椰子の妄言を信じただけだな。

保志、貴闘力、千代大海とかはつき押しだろうが、北の湖、大乃国は違うし、貴闘力なんか
しょっちゅう柔道技をつかっていたじゃないか。
847待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:27:26
相撲で大事なのは押しと寄り。上手投げなどは押しや寄りで勝てないときに使うのであって本筋で
はない。柔道経験者は昇進も早いが、投げに頼りやすい。それを戒めるための言葉を一のやなどが
誤解して捉えたのが、柔道出身者は大成しない、というもの。
848待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:38:12
どうでもいいが、三保ヶ関の大部屋で寝ている34歳って、増様?
849待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:43:05
魁斗
850待った名無しさん:2005/07/31(日) 22:47:11
>>846
その琉球大卒の序二段力士よりも頭脳でも相撲でも劣るお前が何を言おうが説得力に欠ける
851待った名無しさん:2005/07/31(日) 23:00:22
>>850
オレはマス厨の書き込みをしたやしではなく、それを指摘した方だ、ボケ。また誤訳を指摘した椰子でもある。
一のやより相撲では負けるかも知れないが、頭では負けない。相撲も幕下付けだしの資格があったから
今でも負けないと思うけどな。
852待った名無しさん:2005/07/31(日) 23:08:57
>>848
おそらく郡山のことを言っているのでしょう。
三保ヶ関部屋の現役力士最年長の郡山は、8月8日で34歳になりますから。

http://www.geocities.jp/sumocastle/mihogaseki.html

こうしてみると、増サマは2番目の年長者なんだな・・・
853待った名無しさん:2005/07/31(日) 23:18:13
>>838
若ノ城は柔道連盟の強化指定選手だったから実績は一番でなかろうか?
また、沖縄尚学では真喜志の陰になっていたが2枚看板であった。
彼の高校時代の試合結果を見ればわかると思う。
854待った名無しさん:2005/07/31(日) 23:32:55
真喜志はポスト小川直也の第一候補だったんだが・・・
完全に駄目になってしまったな。
まだ阿嘉の方が幕内に行っただけ良かったんじゃないか。
855待った名無しさん:2005/07/31(日) 23:36:38
そうか・・・把瑠都って増様と同じ部屋で寝てるのか・・・(;´д`)ハァハァ
856待った名無しさん:2005/07/31(日) 23:38:14
>>855
一緒に寝てるよ
857待った名無しさん:2005/07/31(日) 23:44:16
夜股間がもぞもぞして目を開けると増さまがしゃぶってるらしいよ
858待った名無しさん:2005/08/01(月) 00:14:06
>>854
真喜志・・・世界選手権銀メダル
阿 嘉・・・前頭6枚目

う〜ん・・・   
859待った名無しさん:2005/08/01(月) 00:19:03
北欧の増健だけど何かある?
860待った名無しさん:2005/08/01(月) 02:44:42
把瑠都海と一文字つけるだけで随分印象は変わるが。
861待った名無しさん:2005/08/01(月) 07:31:16
>>803
情報ありがとう。さすがに勘だけではそこまで分かりませんでした。

で、あらためて調べてみると(要するに昨日は手抜きだったわけだ)、
母親はティーナ・プテル (Tiina Pudel) さん、
妹さんはピッレ・プテル (Pille Pudel) さんというそうです。
妹さんも相撲選手で、今年6月のの欧州選手権(ハンガリー)では
ジュニアの重量級(80キロ超級)と無差別級で銅メダルだったそうで。
お兄さんのことは分かりませんでした。
苗字が違うということは、やっぱり再婚してるのかな?
862待った名無しさん:2005/08/01(月) 16:03:24
>>861
その情報のソースは?日刊スポーツ紙などが示した名前と母親も妹も違うではないか。
863待った名無しさん:2005/08/01(月) 16:07:29
ところで、今年6月の欧州選手権と言えば、
なんと、元北欧司のオット・ユーリッカス (Ott Juurikas) 選手が
ジュニアの重量級第2位、ジュニア団体第2位、そして
無差別級で第5位の成績を残していました。
日本から帰っても相撲を続けていたんですねー。
ttp://sport.etv.ee/index.php?0516990
864待った名無しさん:2005/08/01(月) 16:23:57
>>862
えーと、母親については、
ttp://www.postimees.ee/080105/lisad/arter/artiklid/152943.php
この中で、母親のティーナさんが把瑠都から届いた手紙について
語っている部分があります。

妹さんの方は、
ttp://www.kuulutaja.ee/index.php?&PID=news&ID=2283
これは去年のエストニアの最優秀相撲選手の表彰の記事で、
女子の部で選ばれたピッレ・プテルさんは把瑠都の妹と書いて
あります。

まあ、ティナとティーナは伸ばすかどうかだけの違いだし、
ピッレ (Pille) も日本人が耳で聞いたらベラに聞こえないことが
ないともいえないし。
865待った名無しさん:2005/08/01(月) 16:42:45
>>863
あ、個人、団体とも第2位じゃなくて第3位の間違いでした。
ついでに、ジュニア(21歳未満)の無差別級では第7位、
年齢制限なしの重量級では勝ちなし、同じく団体では第9位という
成績になっていました。
866待った名無しさん:2005/08/01(月) 16:54:13
Pille on Kaido Hoovelsoni ode ning parit samuti Laekverest.

onの意味は? ode妹 ning はand 。paritは? samutiはas well as.
Laekverestは?.
867待った名無しさん:2005/08/01(月) 16:57:19
たかがエストニア人にバルト三国の代表であるかのような名を付けるな!
868待った名無しさん:2005/08/01(月) 17:59:59
>>865
つうことは、世界のレベルは序の口より上ってことだね、
バルトなら優勝できたかね?
869待った名無しさん:2005/08/01(月) 18:00:35
ところで柔道出身と言えば水戸泉!
870待った名無しさん:2005/08/01(月) 18:15:21
>>867
パイオニアだから、先に付けた者勝ちよ。
欧州、黒海、東欧もな
871待った名無しさん:2005/08/01(月) 20:00:58
黒海、ロホウ、ハクロザン、琴欧州、バルトはいいとおもう。
オーロラとアムールはセンス悪いと思う。
872待った名無しさん:2005/08/01(月) 20:34:58




エストニア語を翻訳する人、又何かニュース有りましたら、お願いします。



873待った名無しさん:2005/08/01(月) 20:39:35
>>871
バルトは最初違和感あったけど、もう慣れちまったな。
874待った名無しさん:2005/08/01(月) 21:28:02
露鵬以外は全部違和感があったな。白露山と黒海は少々。黒海はでかいのに小錦と同じように、
白いのに黒海でコミカルさも覚えた。黒海は泥棒髭が黒いけど。琴欧州はかなり違和感があった。
今はなれた。把瑠都はゲロゲロと思った。
875待った名無しさん:2005/08/01(月) 22:06:40
>>866
on = is, are
pärit = from
Laekverest = from Laekvere

ラエクベレ (Laekvere) は人口2000人ぐらいの村の名前。
ラクベレ (Rakvere) は、ラエクベレ村を含むラーネビル郡で
一番大きな都市の名前(人口2万人弱)。ひょっとして、
日本の報道では微妙に混同されているのかも、と思ったり。
876待った名無しさん:2005/08/01(月) 22:36:33
>>874
> 把瑠都はゲロゲロと思った。

耳で聞く分にはともかく、字面はそうですよねー。
ちなみにエストニア語ではバルト海のことを「西の海」という
のですさすがにこれは……。
877待った名無しさん:2005/08/01(月) 23:12:53
onは動詞olema(英語のbe動詞に相当)の三人称単数形。エストニア語は屈折語だから
格変化が多く文法を知らないと辞書に載っている形が判らずひけない。
878待った名無しさん:2005/08/02(火) 00:54:29
族の当て字と変わらんぞ

当て字にするにしても意味のある漢字にしてほしい
879待った名無しさん:2005/08/02(火) 14:33:32
張戸海渡(バルト海渡・バルト海を渡る・海渡・ホーベルソン)でどうじゃ!
880待った名無しさん:2005/08/02(火) 15:07:44
>>863
北欧司相撲続けてたんだね。
帰るときかなり怒ってたそうだから、
相撲自体やめてしまったかと心配していた。
881待った名無しさん:2005/08/02(火) 16:32:28
向こうで「日本の相撲なんてたいしたことねえよ」なんて北欧司言ってそうだな。
882待った名無しさん:2005/08/02(火) 19:29:38
江戸時代の横綱が強いとか言っている椰子が入るが、歴史上日本人の平均
身長がもっとも低かったのが江戸時代。鎖国して動物性タンパク質の摂取
が低く、背が低かった。それ以前は人口が少なく動物を食べており背が
高かった。江戸時代は、現代の日本的なモノのほとんどが作られた時代では
あるが、もっとも日本人がチビだった時代。相撲の歴史も日本最古の文献
から記載されているが、現在の形になったのは(土俵ができたり櫓ができた
りなど)江戸時代。周りのチビ日本人に比べれば大きくても、現代からみたら
大して大きくなくても、サバを読んででかい身長や体重で読んでいただけ。
明治時代から背が高くなっていくが、シベリア出兵のときの各国の兵士が
並んだ写真、日本人が凄くチビなのが判る。
883待った名無しさん:2005/08/02(火) 20:18:43
>>883
来電の「手形」長野県に有る。誰よりも「どデカイ」
884待った名無しさん:2005/08/02(火) 20:49:04
>>882
当時の日本人と力士を一緒くたに語るなよ… 今と違って様々なジャンルのスポーツがあるわけじゃないし
885待った名無しさん:2005/08/03(水) 00:00:23
>>884
最もシンプルなスポーツ、マラソンでも当時と比べると1時間くらい短縮されて
いるな。技術の蓄積があるスポーツだと、雲泥の差が出るだろうな。
886待った名無しさん:2005/08/03(水) 02:36:28
相撲の稽古方法ってあまり変わってないんだろ、千代大海のように
筋トレで成功した力士は平成以降かも知れんが。
887待った名無しさん:2005/08/03(水) 06:59:13
つかなんでみんなスレ違いにマジレスしてんの?バルトスレだからなんでもあり?
888待った名無しさん:2005/08/03(水) 07:49:07
>>886

小錦もさかんに筋トレやってたよ。
近くの車庫にトレーニング機器設置してそこで練習してた。

寺尾(だったと思う)も、ボディビルの遠藤氏にコーチしてもらって
ウエイトを練習に取り入れてた。
889太刀山型の土俵入り:2005/08/03(水) 07:52:13
小錦は元々パワーリフティングの選手らすい。
890待った名無しさん:2005/08/03(水) 09:14:39
柔道話蒸し返すのもあれだけど、インターハイベスト8で、
1年生から明大柔道部でレギュラーだった大和富士は、
若ノ城以来の柔道出身大物と言っていいんじゃないかな。
突き押し相撲磨こうとしてるようだけど。
891待った名無しさん:2005/08/03(水) 09:59:13
>>868
>つうことは、世界のレベルは序の口より上ってことだね、

相撲の世界選手権なんかは無差別級で半分は日本人以外が優勝してるので
幕下レベルじゃないかな。
というか全体的レベルはもっと落ちるけど、ぽつぽつと何人か幕下で結構勝てそうな
外人が出場してるってことで。
892待った名無しさん:2005/08/03(水) 18:49:27
北欧司なんかの記念大相撲でよんでやってくれや!
893待った名無しさん:2005/08/04(木) 02:04:36
バルトが月90万もらってるって聞いたらやめたの後悔してるんじゃねえかな
894待った名無しさん:2005/08/04(木) 03:10:07
今後バルトがすげー出世して、それこそ横綱でもなって無茶苦茶稼ぐようになったら
北欧司どう考えるかな。
895待った名無しさん:2005/08/04(木) 03:40:54
エストニアで相撲中継の解説じゃね?
896待った名無しさん:2005/08/04(木) 15:07:53
デーブ大久保みたいなポジションだな
897待った名無しさん:2005/08/04(木) 18:14:01
すんげー日本の悪口とか言いそうw
「俺も相撲続けてれば横綱になれた」
「日本の飯はマズイ」「相撲部屋では意味もなく殴られてた」とか
898待った名無しさん:2005/08/04(木) 20:40:36
増海渡
899待った名無しさん:2005/08/05(金) 17:26:52
エストニアの国民所得は約5000ドル(60万)なのね、
と言うことは、1ヶ月で年収以上を稼ぐことになるのね。
900待った名無しさん:2005/08/05(金) 18:05:12
でも旧ソ連の中では比較的豊かだな
901待った名無しさん:2005/08/05(金) 23:18:52
902待った名無しさん:2005/08/07(日) 17:10:49
>>899
まあ関取以上は日本でも高給取りの方だからね
903待った名無しさん:2005/08/10(水) 15:02:18
土俵下でにこにこ笑っている写真をどこかでみたけど
もう一度みたいので知っている方URLを教えて下さい。
あのTPOで笑っている図ってホント可笑し〜!
ozumo.ruのサイトでは横綱の雰囲気があるのに。。。
若ノ鵬はあれで16歳ですか?
904待った名無しさん:2005/08/10(水) 17:31:49
次スレタイ提案
【祝・新十両】把瑠都スレ3【三保ヶ関】
905待った名無しさん:2005/08/10(水) 17:57:55
把瑠都の声って低くて美声だよね。
バリトンなだけに。
906待った名無しさん:2005/08/10(水) 20:29:54
【三保ヶ関】把瑠都(バルト)【スピード出世】V
907待った名無しさん:2005/08/10(水) 20:30:13
http://www.sumoforum.net/forums/index.php?showforum=3

既出&周知かもしれないが、このページ要チェックやわ
把瑠都の昇進インタビューも載ってる(これは大半は日本のwebでも載せられた内容だけど)、
今後も秘話などあるかもしれん。
白露山インタビューとか結構おもしろかったりする。
908待った名無しさん:2005/08/10(水) 21:57:24

【アポジ】 第3次スーパー把瑠都大戦 【モーター】
909待った名無しさん:2005/08/11(木) 01:09:55
【バルたん】把瑠都(三保ヶ関)応援スレ【成人】3ビーム
910待った名無しさん:2005/08/11(木) 11:02:41
把瑠都の笑顔は癒されるなぁ〜
関取になればもっと笑顔が見られると思ってたから嬉しい。
911待った名無しさん:2005/08/11(木) 13:45:06
是非とも彼には活躍してもらって
こういう事がなくなるようになって欲しいなぁ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~aiida/estonia.html
でも、日本=相撲のステレオタイプが一層強まっちゃうかな(;;)
912待った名無しさん:2005/08/11(木) 14:41:20
>>907
いい画像がけっこうあるな 保存させてもらいますた
913待った名無しさん:2005/08/15(月) 08:39:22
【大相撲】金髪関取・把瑠都の化粧まわしはバイキング
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124062245/
914待った名無しさん:2005/08/15(月) 08:41:19
白廻しを締める日まであと2週間を切り増た。
915太刀山型の土俵入り:2005/08/15(月) 10:24:07
ヨーロッパでバイキングってどんなイメージなんだ?
モンゴル帝国に対してみたいな悪いイメージないんか?
916待った名無しさん:2005/08/15(月) 10:49:24
金髪関取の化粧まわしは土佐犬

化粧まわしの絵柄を「土佐犬」に決めた金髪関取の把瑠都
 大相撲初の金髪関取、エストニア出身の新十両把瑠都(ばると、20=三保ケ関)が、
化粧まわしを部屋ゆかりの土佐犬の絵柄にした。14日に行われた同部屋の土俵祭りで、
明らかにした。
 化粧まわしには自身の故郷の風景などを描くことが多い。把瑠都も師匠の
三保ケ関親方(元大関増位山)に「故郷の山は? 」と尋ねられたが、
思いつかなかった。困った師匠から「ならばエストニアは何が有名なんだ? 」
と聞かれ、パッとひらめいた。「日本人でも知っているものといえば土佐犬ね」。
横綱の綱を締めた土佐犬に決めた。近日、同部屋の後援会から贈呈される。
 母国は世界陸上が開催中のフィンランド・ヘルシンキとバルト海を挟んで、
わずか60キロの距離にある。「テレビで世界陸上を見て雨が降っていたらママに
『今、増健でしょ? 』って電話するんだ」。04年4月の入門から1度も帰国していない
把瑠都は、テレビや化粧まわしで母国を思い出して励みにしている。
917待った名無しさん:2005/08/15(月) 11:24:28
エストニアにはバルト三国の最高峰、スール・ムナマキ山が
あるのにねえ。

(最高峰といっても標高は318メートル)
918待った名無しさん:2005/08/15(月) 11:56:33
バイキングはノルウェー、スウェーデンあたりのスカンジナビア国家のもんじゃないのか?
エストニアは遊牧民だったような・・・
919待った名無しさん:2005/08/15(月) 12:07:05
★平成17年8月15日更新
把瑠都(ばると) 改め 筋肉海王(ばいきんぐ)
920待った名無しさん:2005/08/15(月) 12:26:01
ロシア公国からじゃね?バイキング>>918
921待った名無しさん:2005/08/15(月) 18:51:35
ホーベル損にとって、関取の心得を教えてくれる兄弟子は実に尊い存在である。
尊い兄弟子に給仕や掃除等の雑用をさせることのないよう配慮するべきだ。
922待った名無しさん:2005/08/18(木) 10:15:18
923待った名無しさん:2005/08/20(土) 12:36:04
【三保ヶ関】把瑠都スレッド3【二代目増健?】
924待った名無しさん:2005/08/20(土) 13:16:56
新しいスレタイトル>>904でFA。で良いんじゃないかな。賛成〜

925待った名無しさん:2005/08/20(土) 21:35:31
【目指せ】把瑠都スレッド3【増健越え】
926待った名無しさん:2005/08/20(土) 22:07:52
スレタイに増健を入れるのはもうやめてくれ。
927待った名無しさん:2005/08/21(日) 00:47:51
【ディカプリオ】把瑠都スレッド3【デカプリオ】
928待った名無しさん:2005/08/21(日) 01:11:49
>>926
三保ヶ関部屋に入門したからには、それは避けられない
929待った名無しさん:2005/08/21(日) 01:25:39
【付膝から】把瑠都スレッド3【付人へ】

いちおう増健の名前は入ってないぞ。
930待った名無しさん:2005/08/21(日) 07:02:10
普通に>>904でいいと思われ。
増健関係ないじゃん。
931待った名無しさん:2005/08/21(日) 15:06:22
>>930
同意。
932待った名無しさん:2005/08/21(日) 23:55:47
【打倒!増健!】把瑠都3【十6!突破?】
933待った名無しさん:2005/08/21(日) 23:58:51
【付け出し力士を】把瑠都スレッド3【付け人に】
934待った名無しさん:2005/08/22(月) 00:08:21
【増欧州】把瑠都スレッド3【改名キボン】
935待った名無しさん:2005/08/25(木) 15:57:16
【三保ヶ関】把瑠都スレッド3【初の外人関取】
936待った名無しさん:2005/08/25(木) 18:55:09
>>935
三保ケ関初の外国人関取は増健(本名・柳信行:日本名・柳川信行)ですよ。
937待った名無しさん:2005/08/26(金) 02:36:35
北欧司は帰るとき怒ってたの?なぜ?
938待った名無しさん:2005/08/27(土) 10:21:30
>>937
増健が兄弟子じゃなかったからだろ
939待った名無しさん:2005/08/27(土) 10:29:04
>>937
このスレッド内のどこかに書いてある。
940待った名無しさん:2005/08/28(日) 13:32:26
明日からお関取。
941待った名無しさん:2005/08/28(日) 23:45:00
【金髪】把瑠都スレッド3【エストニア】
942待った名無しさん:2005/08/29(月) 06:07:33
お待ちかねの白廻しを締める日がやってき増た。増健と悪玉増厨は
この日が来るのを恐れていたようだが。
943待った名無しさん:2005/08/29(月) 14:58:22
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_2731.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
944待った名無しさん:2005/08/29(月) 16:14:22
顔ドーーーーーーーーーン
正直びっくりした
945待った名無しさん:2005/08/29(月) 19:03:02
そいや、日本の情報だと誕生日は11月5日になってるけど、
エストニアのwebにはときどき11月28日って書いてあるよね。
謎。
946待った名無しさん:2005/08/29(月) 19:06:26
【増健】把瑠都スレッド3【最後の内弟子】
947待った名無しさん:2005/08/29(月) 19:11:33
【増健改め】把瑠都スレッド3【再十両祝】
948待った名無しさん:2005/08/29(月) 19:34:26
増厨に立てられる前に次スレ立てようと思ったが
今朝幕下23枚目スレ立てたことを思い出した。
だれかはやめに立てといておくれ。
949待った名無しさん:2005/08/30(火) 00:29:22
TBSにきた
950待った名無しさん:2005/08/30(火) 00:30:18
笑いすぎだぞw
「大関まで」
大関まででいいんですか?
「じゃ横綱まで ウハハハハ」
951待った名無しさん:2005/08/30(火) 00:32:47
>>915
バイキングは狭義の意味で使わないといかんよね。大陸(今のドイツ北部あたりか?)に定住後
まで入れちゃうと、イタリアのシチリアまでバイキングの土地になっちゃうし
952待った名無しさん:2005/08/30(火) 02:40:06
シチリアでたまに金髪で青い目の赤ちゃんが生まれると、
家族・親類一同・・・笑いながら ご先祖様がいたずらに来なさった。
953待った名無しさん:2005/08/30(火) 05:12:27
まあしかしシチリアはバイキング(正しくはノルマン人と言うべきか)やら
アラブやらスペインやら 他所モンの親分ばっかで....
マフィアが生まれる背景も分かる気がするね。
954増田健三:2005/08/30(火) 08:55:09
>>948
>増厨に立てられる前に次スレ立てようと思ったが
>今朝幕下23枚目スレ立てたことを思い出した。

だから、あんた自身が増(ry
955待った名無しさん:2005/08/30(火) 11:17:11
>>949>>950
何の番組に出たんでつか?
見たかったなぁ…orz
956待った名無しさん :2005/08/30(火) 13:51:53
>>941
赤毛。
957待った名無しさん:2005/08/30(火) 13:52:36
増厨が立てる前に立てときました

【祝・新十両】把瑠都スレ3【三保ヶ関】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1125270008/
958待った名無しさん:2005/08/30(火) 14:46:01
次スレ立ちました。

【インチキ昇進】把瑠都スレ3【似非関取】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1125379955/
959待った名無しさん:2005/08/30(火) 14:59:50
>>958
重複スレ立てるなよ。
今回の昇進に文句があるんなら、協会を批判しろ。
把瑠都に侮辱的な言葉を使うのはお門違い。
960待った名無しさん:2005/08/30(火) 15:03:03
どこに重複スレがあるんだ
961待った名無しさん:2005/08/30(火) 15:03:58
>>959
>>957を開いてから言おう。漏れも>>958のスレはどうかと思うが。
962待った名無しさん:2005/08/30(火) 15:08:10
読売相撲に用心棒をしていたとか書いてあったな。
963待った名無しさん:2005/08/30(火) 15:10:28
>>961
>>957は、このスレをつぶすために、
さっそく荒らしが来た、ということではないのかい。
964待った名無しさん:2005/08/30(火) 15:14:43
まあ、少なくとも、>>958のスレは削除しなければダメだろう。
いくらなんでも「似非関取」はひどい。
把瑠都が自分の昇進を決めたわけではないだろうがよ。
965待った名無しさん:2005/08/30(火) 15:58:26
みんなで、αβοοη..._〆(゚▽゚*)
966待った名無しさん:2005/08/30(火) 15:59:53
何だか荒れてますね。
しかとしかと
967957 :2005/08/30(火) 16:22:47
>>958
           .,Å、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´       増    ‐、
    /::::::::::::.    ;;;;;;;;  ;;;;;;;;    )
    |:::::::::::::    -=・=  =・=-   )
   .|:::::::::::::::::::::      (oo)      )
    |:::::::::::::::::::::::::.    )3(     ) < 常識がない人間には困ったものだ
    'i:::::::::::::::::::. ____ 二二二_____) 
     `''─ _       _ ─''´
968待った名無しさん:2005/08/30(火) 16:23:29
だーから言ったのに・・・
969待った名無しさん:2005/08/30(火) 16:37:01
新スレ

【エストニア】把瑠都凱斗スレッド3【バイキング】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1125387385/
970待った名無しさん:2005/08/30(火) 16:38:17
>>957=増厨
>>958=外国人排斥厨

派手な力士に成長すれば
こいつらとスレ内で共存しなければならなくなる。
ホント三保ヶ関っていうのがトドメだよな。
971待った名無しさん:2005/08/30(火) 16:38:39
新スレ
【インチキ昇進】把瑠都スレ3【似非関取】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1125379955/
972待った名無しさん:2005/08/30(火) 16:42:31
【エストニア】把瑠都凱斗スレッド3【バイキング】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1125379955/
973待った名無しさん:2005/08/30(火) 16:47:22
           .,Å、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´       増    ‐、
    /::::::::::::.    ;;;;;;;;  ;;;;;;;;    )
    |:::::::::::::    -=・=  =・=-   )
   .|:::::::::::::::::::::      (oo)      )
    |:::::::::::::::::::::::::.    )3(     ) <もういい加減にしろよ
    'i:::::::::::::::::::. ____ 二二二_____)   
     `''─ _       _ ─''´   【エストニア】把瑠都凱斗スレッド3【バイキング】
                        http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1125379955/
974待った名無しさん:2005/08/30(火) 16:55:39
>>955
TBSニュース23内のスポーツコーナー
今朝、みのもんたの朝ズヴァでもやってたよ

どのぐらいまで行きたいですか?
「大関まで行きたいです」
大関だと親方と同じですね。大関まででいいんですか?
「あっそうですね。うーん じゃ横綱まで ははははは」
975待った名無しさん:2005/08/30(火) 17:28:52
これはもうだめかもわからんね

横綱になっても言われ続けるんだろうな
インチキ昇進と・・・
976待った名無しさん:2005/08/30(火) 17:51:04
>>971
だいたい、こんなスレタイ付ける奴が把瑠都ファンだと思うか。
ジョークですらない。
新十両はたとえ後に横綱になった人間ですら一番の思い出だ。
それを汚すようなマネをするんじゃないよ。
消えろ。
977待った名無しさん:2005/08/30(火) 17:59:33
バカは人のジャマをすることでしか、
自分の存在意義を見いだせない。
哀れ。
978待った名無しさん:2005/08/30(火) 18:10:53
ばるとちゅうひっしだな
979待った名無しさん:2005/08/30(火) 18:58:48
そんなにインチキって言うなら協会に文句言えよ。
スレタイにあんな言葉入れるか?普通。
中身はテンプレ張り付けてるだけだから一見まともだけど、外側がこれではファンでないことは明らか。
そもそも彼はちっとも悪くないじゃん。なんでこんなに言われなきゃならないの?
980待った名無しさん:2005/08/30(火) 21:50:42
ume
981待った名無しさん:2005/08/30(火) 21:58:29
うめ
982待った名無しさん:2005/08/30(火) 22:03:50
うめ
983待った名無しさん:2005/08/30(火) 22:06:07
うめ
984待った名無しさん:2005/08/30(火) 22:19:47
う、え
985待った名無しさん:2005/08/30(火) 22:26:11
うめ
986待った名無しさん:2005/08/30(火) 22:31:01
うmmmmmm
987待った名無しさん:2005/08/30(火) 22:40:54
うm
988待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:33:47
中途半端に埋めるな
989待った名無しさん:2005/08/31(水) 03:48:08
Easti Eesti Emma Maa !

990待った名無しさん:2005/08/31(水) 08:16:55
えっ?まだ1000逝ってなかったの?
とっくに逝ってると思った!
991待った名無しさん:2005/08/31(水) 08:17:59
埋め
992待った名無しさん:2005/08/31(水) 08:21:52
>>990
夏厨乙
993待った名無しさん:2005/08/31(水) 11:20:00
バルト(・∀・)スンスンスーン♪
994待った名無しさん:2005/08/31(水) 11:20:55
おっ!!↑ジャストじゃん





バルト早く中入りまで、コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
995待った名無しさん:2005/08/31(水) 15:58:24
996待った名無しさん:2005/08/31(水) 16:07:37
産め
997待った名無しさん:2005/08/31(水) 16:09:56
兎め
998待った名無しさん:2005/08/31(水) 16:10:33
鵜め
999待った名無しさん:2005/08/31(水) 16:11:00
999
1000待った名無しさん:2005/08/31(水) 16:11:10
初の2ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。